【テンプレ厳守】●ネタバレ総合スレッド●part18
空色パンデミック3
ロリ恐ろしす…。
結の影薄い。
セカイ編完とかかれても
円環少女
非ネタバレ
>>926 ヨツンヴァインかよ。しかもしゃぶれよときたか。
くそ、今日に限って入荷が遅れやがって。おう、早く入荷しろよ、おう。
バカとテストと召喚獣8
玉野さん、初ビジュアルキタ。
召喚獣もカワイイ魔法使いとかなり優遇されてるな。
空色パンデミック3
景、11歳の幼女に対して、「優しくしてやったのに反発するなんて生意気」と人間の出来ていない反応
景、小説内小説「空色パンデミック:著本田誠」を読み全ての夢からさめる
野中空という10才の少年がが仲西景の正体
以前、ファミ通スレで俺が不自然と書いた景の姉と真由について、やはり同一人物だった
という長い夢を見た。
メアリーの復讐というのは直ぐ予想できたが、
1,2巻で指摘された謎を、単なる設定の不備や偶然といわれてお兄さんは悲しい。
もうちょっと頑張れ、作者
バカとテストと召喚獣8
ホームルームで交換留学という単語が出てたがこれで姫路さん転校のピンチとかおこりそうな予感が
確か10巻あたりで終わらせるとか言ってたよね
文学少女"見習い"の卒業
表紙の絵を見ただけで涙が出るほど重症だったけれど何とか読み終えた…まぁ泣きまくってた訳なんだけれど
菜乃可愛いよ菜乃、挿話集4と外伝最終巻が楽しみだ
バカとテストと召還獣8
文学少女読んだ後に読んだけれど腹筋が痛いwww
異端審問会の20回ジャーマンスープレックス&交互にハイキックのくだりは腹抱えて笑ったwww
玉野さんヴィジュアル公開されたけれど可愛い、マジ可愛い、優子もチョイ役だけれど出番あって良かった
爆熱天使Xサン 第二次正義の味方大戦!!
謎のロボット軍団が日本各地に出現、大規模な戦争勃発
あまりの物量に離脱した「正義の天使」「正義の大怪獣」「正義の魔法少女」は
「正義の変身ヒーロー」に連れられて、「正義の古代兵器」によって空に浮かぶ本部『王宮龍』へ
倫理公社=新日本仮政府のトップである「正義の独裁者」の指示により、
敵軍団「正義の始皇帝」を倒すため「正義のプリンセス」「正義のバネ足ジャック」「正義の半魚人」
「正義のガンマン」「正義の剣豪」「正義の斧男」と共に出撃
敵軍団を撃滅するも「正義の撃墜王」登場、ガンマン・剣豪・斧男死亡
撃墜王をXサンが第2の必殺技で撃破、しかしプリンセスが裏切りバネ足ジャック・半魚人死亡
一方そのころ、始皇帝本体を暗殺しに向かっていた「正義のくのいち」「正義の潜水艦」「正義のウイルス」だったが、
乱入したきた変身ヒーローにより裏切り者として粛清、死亡
始皇帝(旧名:正義の大陸間弾道ミサイル)は地球破壊ミサイルとして発射
プリンセスの奥義によりピンチに陥ったXサンたちだったが、
地球を周回する始皇帝に乗って日本上空まで戻ってきた変身ヒーローの乱入によりピンチ脱出、プリンセスは自爆
王宮龍に戻るも、付き人の「正義の執事」の裏切りにより、瀕死の独裁者と、死亡した王宮龍の護衛「正義の結界師」の姿が
治療された独裁者により、始皇帝の狙いが王宮龍と判明
再び開放された大怪獣の力+独裁者の力+天使の破壊光線により、始皇帝消滅に成功
しかし、古代兵器が独裁者の特殊能力による支配から逃れ脱走
その様子を地上から見上げる、執事と、Xサンそっくりな「正義の大魔神:Xムーン(バッテンムーン)」……
以下、次巻
No.<X>の秘密とか「正義の神:Xテラ(クロステラ)」の話とか、重要な伏線もあるものの、基本は正義の味方バトルロイヤル
全キャライラスト付きにもかかわらず、新キャラで生き残ったのは独裁者と執事、最後にちょっとの大魔神だけとかw(死亡率12/15)
多少グロ入ったはっちゃけアクションヒーローで、どのキャラもすぐ死ぬわりには、しっかりと見せ場がある
個人的には1巻よりも面白かったが、1巻以上に厨二バトル
長期とまでは言わないから、8巻くらいは続いてほしいな
バカとテストと召還獣8
秀吉が明久を好きだという噂について問われて即答できない秀吉
放送では結局秀吉自身の弁解は行わなかった
と気になるところ
突然騎士になってムフフな俺がいる2
1巻から続き絵買い。
文章は相変わらず良くはないが目も当てられないほど酷くはない感じ。
幕間では神への挑戦だの邪神の復活を早めるだのと何かの陰謀が進行してるようだけど、今のところ主人公たちに直接的な影響はなし。
まあエロコメだしバトル主体になっても困るけど。
シャルスティア以外にも魔法がある国があって『世界五大魔法国』とか呼ばれているらしい。
その魔法国の一つから召喚師のロリがやって来て云々。
当然のことながら召喚獣は生身以外を溶かすスライムとか催淫効果のある花粉を撒き散らす触手とかのエロ系。
1、2を見るにストーリーの流れは「運命のルビーが××の遺跡にあるかもしれない!」→「でも××の遺跡は○○の日でないと入れないよ」
その日まで日常を過ごして遺跡探検→何かのボスが現れて倒してくだらないエロアイテム入手という感じが基本っぽい。
ちなみに今回入手したアイテムは被写体が撮影者が思い描いた服装になる写真機。
これでヒロイン全員が主人公が無意識に思ったコスプレ姿になった。当然挿絵あり。
主人公のデータは黒幕に採取されててオーラ強度12000とか具体的な数値で表されてる。
今回のラストバトルで58000まで伸びた。そのうち53万とかいくかも。
あとキャラが多くて使いこなせてない感じ。
なにか印象的な場面があってキャラを好きになる、じゃなくて好きなキャラの場面だから印象に残る感じ。
自分だと幼馴染やロリとの一過団欒な場面より、姫様二人やメイドのちょっとした出来事のほうが記憶に残ってる。
バカとテストと召還獣8
秀吉は自分は男でアキちゃんが好きなんでないかな
非ネタバレ
むしろ秀吉がようやく自分の真の性別を自覚し始めたんじゃないかと・・・(`・ω・´)
ギャルゲヱの世界よ、ようこそ!Fandisc
短編集だからってんで開き直ったのか、
春姉のおっぱい直モミしたり
夏海といっしょにお風呂入ったり
四阿のケツ見たりと
色々お約束消化大変でした
明日葉Files2
ラブコメ度アップ。
相変わらず主人公と超常現象ビリーバーのヒロインとの会話が楽しい。
主人公の身体に巣くう地縛霊など新キャラクター多数登場。
今後の伏線らしきものも張られていたので3巻完結ってことはないかな。
おれと天使の世界創生3
これにて完結
そのせいかややヤケクソな展開とエロシーン
首輪つけてアナルに尻尾突っ込んで開発とか催眠術かけてM調教とか中高生に優しくないシチュ多発
もうむしろエロのために設定を作ったんじゃないかこれは
バカとテストと召還獣8
姫路さんと葉月ちゃんの入浴シーン
アキちゃん生着替え
姫路さんとチュウ
明久モテモテな巻でした
封環世界のグリモワール
要約すると、ヒロインに一目惚れした主人公が妹を捨てて異能バトルに参加する話
ストーリーや設定はありがちとしか言い様がない
デウス・レプリカとの違いを挙げるとすれば、登場人物の悲壮感だろうか
あと、主人公が覚醒してちゃんと強くなる
おれと天使の世界創生3
ネタバレ書き忘れてた
「気づいてはいけない事に気づいた」の動画そのまんまだなこれは
まあエロが主体であってネタとかテーマとかは正直どうでもいいっぽい
t
空色パンデミック3
これって完結なんだろうか?
公式サイトでも大々的に宣伝してるし短編も追加で更新されるみたいだから続くといいんだけど
あと青井は役者なのに空色パンデミックを読んでないのか?
読んでたとしたらただの設定だと思い込んでるのかな
「自分を女装している男だと思っている女」という設定だと思っている「自分を女装している男だと思っている女」
だと思い込んでいると?ややこしすぎるわ
それと83Pの行間抜かして五行目だと景はバイクに乗るのを諦めている(←何故諦めているのかは不明)のに
84Pではバイクに乗っているのは伏線か?次巻へのフラグなのか!
空色パンデミック 3
>>945 相変わらず、どこまでが本当でどこまでが劇中劇なのか、
どこまでが意図した伏線でどこからがただの作者の描写ミスか、
カオスにカオスを重ねた出来になってるようだなw
読むのが楽しみだわ
空色パンデミック3
空色パンデミック3巻の作中にキーアイテムとして
空色パンデミック1巻
空色パンデミック2巻
空色パンデミック3巻
by本田誠
が登場するというマトリューシュカぶり
さらに池袋ジュンク堂で2010年8月30日発売のファミ通文庫を早売り買ってて
「あそこはやってねえだろ」と突っ込みを入れたら
それすら仕掛けという念には念と念が念の念を入れっぷりに噴いた。
凄いというかもうこれはやりすぎの域じゃないだろうかw
ザ・スニーカー本誌 レイセン
今回はウィル子だけハブな精霊祭りなのかと思ったら……マwwwリwwwアwwww
何してるんですかアナタ
しかし随分ときな臭い流れになってきたもんだな
おれと天使の世界創生3
作者は美少女文庫かあとみっく文庫辺りで本領を発揮すべきだと思った
わざとライトに書いてるんだろうけどネチっこく書けるならそっちの方が向いてるよ、きっと
妹ドラゴン兄若ハゲ
バナデレが地雷だったのでスルーしようと思ったが若ハゲの吸引力に耐えきれず購入
ばっさり評価するとバナデレより全然面白い
バナデレはギャグとしてはイマイチ勢いがなく中途半端な印象をうけたのだけど、若ハゲはプロローグからの勢いが最後まで衰えない
世界観や設定はカオスとしか言いようがないが、それが気にならないくらいギャグが笑えるのと
タイトルに恥じない強烈なオチのおかげで全てが許せる
というより、このオチのために全ての設定があるといっても過言ではないんじゃないだろうか
妹萌え要素も入っているが、いかんせん主人公の若ハゲ設定と強烈な性格が濃すぎるのと
サブキャラのアクが強くてやや隠れ気味
綺麗に一巻でまとまってるけど、どうシリーズ化していくのか気になるところ
あと作者は確実にハゲてるな
おれと天使の世界創生3
>>949 なんか一巻の後書きでこたつのエロ短編を自前で書いてたりしたみたいだしな
妹ドラゴン兄若ハゲ
これ確かアクセルワールドと同じ所に投稿してたネット小説だったよね
ハゲの勢いだけで最後まで書ききってる
最後のハゲ公開しての演説と連鎖も熱くてなかなか良かった
ただこれ続けても今回のラスト以上のハゲネタの使い道ないよなぁ
気になるあの娘はエロゲンガー!
面白くないわけじゃないけど、やっぱ高校生が普通にエロゲやったり
作ったり、って話はちょっとどうかと思う…
キャラは男性恐怖症な原画担当メインヒロイン、音楽担当ツンデレお
嬢様、2ちゃん語使いまくりプログラマー、ロリっ娘従妹、巨乳先生とベ
タな分安心な仕上がりではあるんだが…。でもプログラマーと従妹が
腐女子なのは拒否反応示す向きもあるかも。俺得ではあったんだがw
ま、次巻があれば買おうとは思うけど…評価に苦しむ一作だなあ…
おれと天使の世界創生3
>>951 今回もあとがきでエロ短編書いてるし、今回出した新キャラ分もこれから書くって書いてた
だからそれを公開しろ、と
すてっち2!
よくも悪くも1巻と変わらず
女の子どもがダベって騒いでやっているだけ
合う人には最高、合わない人にはゴミ、の典型例
個人的には大喜びだけど、1巻同様売上的には厳しいことになるだろうな
今回もちゃっきー大活躍でした
円環少女12 真なる悪鬼
最後の3ページだけでも大満足
魔法消去という魔法は「苦しくても現実を生きていきたい」という
人間たちの強かな願望の形に思えて胸がザワザワする
あなたのための物語とかSFの方に特に顕著だけど
長谷作品に対する、肉体的・物質的な人間性にこだわっている、という指摘はやっぱり正しいと思う
もちろんネタ方面も充実w
せんせのせいで妙な性癖に開眼しそう怖いです・・・
円環少女12 真なる悪鬼
今巻、やっぱり錬金魔導師、全裸で空を泳ぐ→ビルに激突→重症
→テレビ出演「全裸で何が悪い」
白雪姫が・・・別物に・・・吊るせー
オルガ、ヤク中に・・
寒川、メイゼルが魔法で味の付いた指をしゃぶる→母目撃
そして今回更に、外道振りが加速した再演大系、あまりにも酷すぎる・・・
円環少女12 真なる悪鬼
オルガは中毒克服の段階でまた大喜びだろうな
円環少女12
真なる悪鬼の意味、魔獣使いと再演の関係、再演と神聖騎士団の関係、
カオティックファクターや再演の正体、幻影城の歴史と、
前巻と合わせてこれで極星ときずな父関連以外、ほとんどの謎とか伏線が明かされたことになるのか
あとはメイゼル、ジェルヴェーヌ、アンゼロッタが何か似てるって話はどうなるか
何にしても次で最終巻とは、寂しくなるなぁ
円環少女12
Twitterユーザーだった寒川さんなう
白雪姫や指舐めといい、今回はたまりませんな
円環少女史上初の主人公パワーアップにはさすがに燃えた
敵はどんどんやばくなってるのに主人公はどんどんデフレしてたからなあ・・・
話はハードだが、魔法使いと悪鬼のほのぼのから共存の希望も見えた巻でした
次巻で最後なのが寂しいなあ
円環少女12
ひざまづいて駄目人間と罵られながらビンタされ
心情を吐露しながら幼女を抱きしめる主人公ェ・・・
ある意味期待以上のモノを見せられた
作者は本物だな・・・
円環少女12
元々ただ単に「法則が単純でクソ強い」というだけで魔法消去が「信仰を得た他の魔法」を上回って発現してたんだから、
ラストのように魔法消去が「信仰」を得ればどんだけ強くなるんだろうな。
そして地獄人全員が「真の悪鬼(魔法を知りながら拒絶する者)」になるんじゃなかろうか?
ところで「未来の再演が神音を導き」「神音の信仰が再演をうみだした」なら
「再演による歴史の改変が行われていない本来の歴史」ではどんな風に再演が生まれたんだろうな?
サクラダリセット3
ケイが春埼に色んな意味でベタボレになった話だった。
円環少女12
茨姫がストライクウィッチーズになっていた・・・なにを(ry
非ネタバレ
週末都内でるから電撃の新刊買えるかなと思ってたんだが
>894 見る限り出荷協定が9/8 なのか
この出荷協定前に買えるのがのがネタバレに書けるということでいいの?
非ネタバレ
大抵の場合解禁は本来の発売日翌日だし
解禁になるまでここで話して過ごすのが普通。
てか出荷協定前に手に入れられるとか、一握りってレベルじゃねえわw
非ネタバレ
>>965 電撃の場合は毎月10日が公式発売日
それより早いのは全部早売り
でも
>>894やり早く手に入ることなんて滅多にないと思うよ
非ネタバレ
たまーに八重洲がやらかした時くらいだなあ。出荷協定前に
手に入れられるのって
非ネタバレ
やらかしたのは何年か前のbk1の年末早売りで
八重洲のは毎度のことじゃないの?
>>969 昔、風速四十光年が偉い早く買えたのはそういう理由だったのか…
非ネタバレ
八重洲のは古本屋でやらかしたのが最強じゃないの?
非ネタバレ
電撃のバレ来る前に次スレ立てた方がいいのでは?
非ネタバレ
最速日からそんな一気に来るわけでも無いだろうし出始めてからでいいんじゃないか
非ネタバレ
今月は、とらドラの作者の新作があったから、一気に埋まる可能性もあるんじゃね?
どのみちもう975なんだし、ちょっと今から立ててくるわ。