◆伝説の勇者の伝説について
Q.短編も読んどいた方がいい?オススメの読む順番ってある?
A.短編も長編につながる話が多々あり、特に巻末の書下ろしは重要
長編も合わせて、刊行順に読んでいくのがベターです
面倒だという方は、とり伝を読むなら大伝を読むまでに読んでおけばあまり問題はありません
ちなみに刊行順がこちら
1→2→とり1→3→とり2→4→とり3→5→とり4→6→7→とり5→
8→とり6→9→とり7→10→とり8→11→とり9→とり10→とり11
*第2部
大1→大2→堕1→堕2→大3→大4→堕3→大5→堕4→大6→堕5→大7
武官弁護士エル・ウィン
武官弁護士エル・ウィン ハタ迷惑な代理人
武官弁護士エル・ウィン 検事官はお年ごろ
武官弁護士エル・ウィン 被害者はどこにいる?
武官弁護士エル・ウィン 法廷の魔術師と呼ばれた男
武官弁護士エル・ウィン 執行猶予のバカンス
武官弁護士エル・ウィン 限りなく黒に近いグレー
武官弁護士エル・ウィン 迷宮からの脱出
武官弁護士エル・ウィン やりきれない破滅への序章
武官弁護士エル・ウィン 私が望んだ私の世界
エル・ウィン武官弁護士事務所業務日誌 ロマンチックはままならない
エル・ウィン武官弁護士事務所業務日誌 ハッピー・エンドレス
(イラスト 義仲翔子)
伝説の勇者の伝説 1 昼寝王国の野望
伝説の勇者の伝説 2 宿命の二人三脚
伝説の勇者の伝説 3 非情の安眠妨害
伝説の勇者の伝説 4 大掃除の宴
伝説の勇者の伝説 5 出来心の後始末
伝説の勇者の伝説 6 シオン暗殺計画
伝説の勇者の伝説 7 失踪の真実
伝説の勇者の伝説 8 行方知れずの恩知らず
伝説の勇者の伝説 9 完全無欠の王様
伝説の勇者の伝説10 孤軍奮闘の王様
伝説の勇者の伝説11 君子豹変の王様
とりあえず伝説の勇者の伝説 1 脱力のヒロイック・サーガ
とりあえず伝説の勇者の伝説 2 無気力のクロスカウンタ−
とりあえず伝説の勇者の伝説 3 暴力のファ−ストコンタクト
とりあえず伝説の勇者の伝説 4 魔力のバーゲンセール
とりあえず伝説の勇者の伝説 5 魅力のオーバーヒート
とりあえず伝説の勇者の伝説 6 死力のダンスパーティ
とりあえず伝説の勇者の伝説 7 努力のタイムリミット
とりあえず伝説の勇者の伝説 8 権力のワンダーランド
とりあえず伝説の勇者の伝説 9 全力のドロップアウト
とりあえず伝説の勇者の伝説10 気力のダウンロード
とりあえず伝説の勇者の伝説11 常識力のホールドアップ
(イラスト とよた瑣織)
大伝説の勇者の伝説1 行く先未定の大逃亡
大伝説の勇者の伝説2 明日をも知れぬ大合戦
大伝説の勇者の伝説3 青色吐息の大計画
大伝説の勇者の伝説4 虚々実々の大幻惑
大伝説の勇者の伝説5 悪魔王、降臨
大伝説の勇者の伝説6 戦場に堕ちるアルファ
大伝説の勇者の伝説7 初恋と死神
真伝勇伝・革命編
堕ちた黒い勇者の伝説1
堕ちた黒い勇者の伝説2
堕ちた黒い勇者の伝説3
堕ちた黒い勇者の伝説4
堕ちた黒い勇者の伝説5
(イラスト とよた瑣織)
コミック版(ドラゴンエイジ連載中)
伝説の勇者の伝説1
伝説の勇者の伝説2
伝説の勇者の伝説3
(作画:長蔵ヒロコ)
なんとなく伝説の勇者の伝説 著:とよた瑣織
いつか天魔の黒ウサギ1 900秒の放課後
いつか天魔の黒ウサギ2 《月》が昇る昼休み
いつか天魔の黒ウサギ3 神隠しの通学路
いつか天魔の黒ウサギ4 夜逃げの生徒会室
いつか天魔の黒ウサギ5 夏休みカタストロフィ
紅月光の生徒会室1
(イラスト 榎宮祐)
ドラマCD いつか天魔の黒ウサギ〜900秒の放課後〜
乙
1乙です
質問です
伝勇伝をまとめがいしましたが
一部本屋になく、とり伝が
1〜3.8〜てな事になってしまいました
番外編も順番通り読まないといけないのでしょうか
>>13 >>2参考に
読んだ方がかなり楽しめるけど
読まないなら読まないでも話はなんとか繋がる
>>13 ジェルメ(&3人+おっさん)の話は、とり伝でまたいでいるので
(読まなくても分かりそうだが)少し気をつけた方が良いかも。
大伝説の勇者の伝説8
壊れた魔術師の未来
「息子を守りたい」……ライナの父・リューラの切望は残酷な未来へ届くのか
[ 内容 ]
父との再会で流れた優しい時間も束の間、『未来眼』エーネの命で動くティーエたちが、リューラに襲い掛かる!
瀕死の重傷を負った彼は、切なる願いをフェリスに伝える。思いを受け取った、彼女が導く答えは……!?
発売日:2010年 06月 19日
定価(税込): 予)609円
パパとフェリスの絡みキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
しかしナチュラルに連続刊行するよな、かがみんはw
死亡フラグビンビンのパパンだがマジでティーアごときにやられちゃったの?
まぁ伝の帯文句とかは嘘ばっかだからあれだけど
むしろその為だけに造られたらしいティーアにやられても無事だったら殲滅眼涙目になってしまうw
単純なパワーゲームじゃなく、相性で戦闘の結果が左右される展開は歓迎だ
戦争描写はアレだけど、こういうとこは伝勇伝わりと良く出来てると思う
今まで単純なパワーゲームじゃない展開なんてあったっけ?
おまえらw
例えばティーアは魔術師相手だと無敵だけど、一般兵の弓攻撃で倒されそうになるとか
グロウヴィルの威力は超すごいけど、気楽に無双できるわけじゃないからピア相手に結構ピンチとかさ
天下一武道会ルールで試合開始したらA>B、B>Cでも実際の戦闘でA>Cになるとは限らないとかまあそういう感じ
でも一番ヤベーって言われてて、無双してた殲滅眼が一般の弓兵ごときに
ボコられるとか、一国の王が護衛も付けずにブラブラしてたら刺客に襲われて
生きるか死ぬかの大ピンチ!けど切り札は使わねえとか
ん〜なんか違くねって思っちゃうんだよな
小難しい事しないで鰤みたいに力で力をねじ伏せるって方が俺は好みだな
能力・頭脳バトルは大好物だけど、かがみん作品にはあまり求めてないな
濃いキャラとドラマチックな展開があればそれでいい
一般兵数十人とか、魔法騎士数人とかとライナ達個人の戦闘力差が未だに理解できない
普通の人間なら一瞬で始末できるフェリスでも、雑魚が五十人くらい群れたら急に死にかけたりするからなぁ
>>25 基本的に、ライナ・フェリスは、殺さない方針だから人数が増えると
厄介度が増すのはしょうがないよ。
伝誘電短編抜きで10巻の途中まで。 これ、どこまで風呂敷ひろげるの?
巻が進むたびに、どんどん設定が増えて話が大きくなって逝くんだが
第2部入って、最近は畳んできてるんでないかな?
あと何巻で終わらせるとか構想はしてるみたいだし
いろいろ謎は解明されてきてはいる
当初の予定よりは長引きそうだけどね
大伝12〜14巻くらいで完結と予想
だんご食いたくなった
アニメが始まったらだんごがバカ売れするに一票
団子にこだわる人だとコンビニの餡団子(3本入り)はアウトだろうか
団子にこだわんがあれ普通にまずい
表紙一瞬誰かと思ったw
黒ウサギ化した大兎なんだよな?
大兎カッコよくなりすぎだろw
元々のチャラさが消えて超クールwwww
一瞬紅兄妹かと思ったぞw
やっと主人公(笑)脱して真の主人公になってきたな
ミスwwww
紅兄妹ってなんだよwwww兄弟だよwww
いや、紅家の隠し妹でいいじゃないかw
さて特典のつく店舗を探す準備をするか
特典?
とり伝四巻読んでるんだけど、何かロリコンばっか出て来て気持ち悪い上に不快なんだけど。
長編が面白かったから読んでみたら、話は面白いんだけどガッカリ。
とり伝は当たり外れでかいよ
覚えてない短編もたくさんあるwつまらない話は流し読みしてたし
書き下ろしの話と、キャラの相関だけ覚えてれば問題ないから、
俺は短編は無理してまでじっくり読むことはないと思ってるかな
書き下ろしとちょっとシリアスな話のやつだけ読んどけばいいよな
ドラマガ追いかけてた時は作者の本音でてるだろみたいなところがあって面白いと思えたけど
とりあえず単行本買ったら全部読むし何回か読みなおすけど、
さすがに妙なメタ話だった書下ろしだけは読み返してないなw
メタな話ってなんだ?
追加キャストきたけどアニメは何巻までやるんだろうな
wikipediaのいつ天のとこ見て思ったんだけど
遥をスパイとして使ってたやつが黒守なの?
時雨 遥(しぐれ はるか)
声 - 早見沙織
1年3組。:大兎の幼なじみ。大兎を監視する為に、バールスクラに造られた存在。
普段はその記憶が封じられている。彼を好きになってしまったため、封・解呪師(スペル・ブレイカー)のエントリオ兄弟に「監視者としての記憶を封じて欲しい」と依頼した。
どこに黒守?
エントリオ兄弟に封印されたのを解いた(壊した)のは軍だろうけど
>>48 クロスの声が石田彰だからきになった
ドラマCDだと主(声:石田彰)が遙のボスなんだよ
つか主=クロス=バールスクラか?
wikiなんてファンが書くものだから間違ってることもよくあるとはいえ気になった
くろすなんてドラマCDにいたっけ?{要出典}対象じゃないの?
メルマガ情報の声優一覧
ライナ・リュート/福山潤 フェリス・エリス/高垣彩陽 シオン・アスタール/小野大輔
ルシル・エリス/杉田智和 イリス・エリス/村田知沙 ミルク・カラード/藤田咲
ルーク・スタッカート/日野聡 リーレ・リンクル/岡本信彦 ラッヘル・ミラー/増谷康紀
クラウ・クロム/伊丸岡篤 カルネ・カイウェル/沢城みゆき エスリナ・フォークル/竹達彩奈
キファ・ノールズ/大浦冬華 ノア・エン/高橋美佳子
なぜ訂正前を転載したw
あ、ごめん・・・。まあ元々ぼっちだからいいか。
ミラン・フロワード/諏訪部順一
5巻で月の外側の神ってクロスが言ってるじゃん
56 :
イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 13:35:12 ID:z8v6sgfN
既出な質問かもしれんが、武官弁護士って結局完結してないまま打ち切りでOK?
まだ続きがでる可能性がないわけではない
58 :
イラストに騙された名無しさん:2010/05/08(土) 14:37:46 ID:z8v6sgfN
>>57 サンクス、諦めずに「私が望んだ〜」の続刊を売らずに待つよ。
エルウィンはついこの前かがみんが絶対続きだすって言ってたくらいだしね
つか2年間閉じ込められてレポート書き上げたライナがまんまかがみんで泣けた
アニメは11巻までらしいよ
>>59 え、何かあったの?<かがみん
いつ天6巻楽しみ ヒメアに会いたい ヒメアとしゃべりたい ヒメアが欲しい
>>61 よう俺
あまりにも逢いたくてPCも携帯の壁紙もヒメアスペシャルだぜ
ヒメアの小説書いた。夜中に書いたんだが朝読み返すと死ぬほどハズイwてか小説なんて書いたことなかったのにw
>>62 おお友よ。なんの画像にしてる?俺は1巻の表紙のヒメア。
65 :
イラストに騙された名無しさん:2010/05/11(火) 23:18:14 ID:TZObgErq
はじめてそのキャラ名を見たとき、
「テトラヒメナ? なんて弱そうな名前!」と思ったものだが、
単なる見間違いだった。
じゃミライは貰っていきますね
おっと美雷事を譲気はないぜ!
3分だと・・・
いつも過疎ってやがるのに
アニメは11巻までか。オリジナルエンドとかにならなくてよかった。
シナリオもお墨付きがあるみたいだし、問題は実際の動く絵か……
提供はやはり 日本コカ・コーラ株式会社 だろうか…
いつ天ドラマCDの続編きたー
お、マリン公式見たらマジだ>いつ天
コミケに合わせて8/13発売かー
俺も今確認
CDは当たり前に楽しみだけど、限定版のテレカも個人的に楽しみw
今回は誰かねぇ?前回はミライだったけど、今回はヒメアかな?
給料も出たしCD限定版注文するか
ミライはいらんが小冊子が気になる
グッズ集めはもう卒業…のつもりだったが、ヒメアのテレカだったら話が別でございます。
>>71 素材提供ありがとう!小っちゃい画像しかもってなかったんだ、これ。
>>78 2枚目はスキャナもあるからもっとでかく出来るんだけどね
面倒だからしないけど
TCGにも参加してるしそっちのスキャンもしたい・・・
まじで伝勇伝画集出ないかなあ、アニメ化もするし
つっても、サオティ今大変だから今は厳しいかあ・・・
アニメ終了までには是非、頼む!!
伝勇伝アニメ化と聞いて原作気になって読み始めたけど面白いね
キャラの心情の描写が丁寧だし小まめに人物のおさらいが入るから読みやすい
今10巻まで読んだけどフロワードが動く度に何が起こるんだってハラハラする
ファンブック出ないかなあ…キャラのビジュアルを詳しく知りたいし
今まで出た魔法の解説とか用語集なんかも読みたい
本編はまだ10巻が手に入らないから、先に全巻購入できたとり伝全部読んでしまった・・・うん、ローランド編とシリアスな話はよかったけど、イエット編はなんかあんま好きになれない
これアニメ化すんのね
初期のカバー変わる前のは持ってるが大伝説になってから読んでないわ
主軸になるキャラがやたら多いんだよね
あと短編とかも多くて揃えるの断念した覚えがある
今本編どんなことになってんの?
いつ天コミックスは6月9日か
かがみん周りは商品の展開が早くていいな
>>83 盛大にネタバレすると
ライナとシオンが敵対
国を巻き込んで大戦争
キファ、短編キャラ合流
フェリスデレ期突入
ライナ覚醒
こんな感じ
86 :
キリト:2010/05/17(月) 15:20:47 ID:ejHFtFmj
おじゃまします
大兎が覚醒した件、どう思いますか?
>>85 こう書くと、大伝でずいぶんいろいろ進んだんだなあ
>>86 ちゃんと自我を取り戻して力を使いこなすならいいんじゃね?
ミライママ殺す前ならな
まさか月光がヒメアに惚れるなんて…
おい馬鹿ネタバレまだ早いだろ
あーくそー
PV第2弾見たけどフェリスの声にS気が足りない気がする
まぁドラマCDのイメージが強くてちょっと違和感あるわ
結構シリアス展開っぽいなあれみてると
魔法の表現とかがかっこいいことを期待したい
「よく戻ってきた」ってフェリスの台詞、ライナの方見ないでボソっと呟くイメージだったけど
抱きしめて背中撫でながら泣き笑いの表情で言ってたからなw
ライナの声は違和感なくなった。あれはあれで良いと思う
>>89は一体なんだったんだw
たしかに若干、月光とヒメアに友情みたいなもんが生まれてたけどw
いつ天最新刊良かったな
最後「実はそれでも大兎はヒメアのことが一番好きでした」っていうご都合展開だけいまだ納得いかんが
大兎ヒメアはペアだからこまけぇこたあいいか
月光もあっさりクロスとの関係をひっくり返してて相変わらず影の主役だった
・・・・あれミライどこいった
>>95 御都合じゃなく、なんかの伏線っぽくなかった?
ヒメアも驚いてたし
かがみん、そのへん引っ繰りかえしてくるのうまいからなぁ
俺は……俺は美雷と月光の魔界でばったりお母さんと遭遇イベントを期待してたのに……全力で期待してたのに!
魔界関係での絡みが「実家なの!」「いつでも来れるから大人しくしてろ」だけなんて……
でもよくよく考えたらこれって月光が主人公の短編で魔界関連イベントを期待していいって事だよね!ね!
それと単純な力勝負で美雷が大兎に負けたってのもなぁ特殊能力的にも大兎の方が優秀そうだし
本格的に美雷がいらない子になりそうで怖い、可愛さは最強だけど
パワーアップイベントこないかなぁ
日曜にならんといつ天買いに逝けない・・・orz
メッセージペーパーとか付けてる店無さそうだからkonazamaでもいいか・・・
オフィシャルブックってのはどの位のページ数になるのか。
そこで漫画を買うか否かが決まるんだが・・・
100だったらヒメアちゃんは俺の嫁
102 :
イラストに騙された名無しさん:2010/05/22(土) 17:55:34 ID:iuWCcqLz
>>100 のところ表紙の大兎さんが乗り込んでいったみたいです
コミックはいいやと思ってたのに
何か貰えるなら買うしかなくなってしまった
つか最後の大兎のアレ、ただ不死の力ほしさにヒメアをたぶらかしてるんだったら
ぶん殴りたくなるんだが
大兎は遥が好きなんだよな?
なのに、何故ヒメア?と思ったからもし
>>103が理由だったら鬱だわ
いつ天以外この作者の読んだことないんだが、
そういう鬱展開とか結構書く人なの?
不死の力ほしさ〜っていうのはマジ勘弁してほしい
>>105 この作者は鬱しか書かないイメージがある
なんだかんだいって主人公やヒロインは保護されている
脇役は知らん
何だか化け物取り込んで人間じゃなくなって強くなるってのはなあ
>>107 エルウィンは微妙なラインなんだよな脇が壊滅なのはその通りだけど
大兎はどう見ても仕掛けがあるしどう転ぶやら
もし
>>103なら遥の家に行くイベントヤバすぎだろw
続きが気になる…。ドラマガ買おうかなぁ。
てか6巻は何月号までの掲載分なんだろう?
知ってる人、情報おねがい
いつ天まとめて見たけど伝勇伝の焼き直しだな
まんま同じで笑ったわw
まんまってことはないだろう
キャラクターの配置だけでもずいぶん違うと思うがな
「物語」やら「預言」があってそこから外れようとする登場人物たち
ってな大枠では焼き直しとも言えるかもしれんが
第1部まるまるかけて隠した伝と違って、早々に「預言」存在を提示してきたから
これから伝とは趣きが変わるんじゃないかね
伝勇伝は世界史をふまえて、今の世界情勢を反映してて面白いね
今のタイの情勢なんかもろにネルファまんまだしな
忘却欠片は核エネルギーの暗喩っぽいし
ゲマに逝ったついでに見てきたけど特典は付かないのね
ならkonazamaでいいや
マグマニでポストカードかなんかついてくるんじゃなかったか
>>115 なん・・・だと・・・
って事で見てみたが7種類ランダムな上に表紙絵使い回しか
イマイチ萌えないんで破棄
>111
ドラマガは月光主役の短編。
ミライのご実家訪問&パワーうpこないかなあ…
だよなー力だけが取り柄だった美雷が死にゲのできる大兎普通に負けたのがなぁ
美雷にパワーアップイベントがあるとしたどう強くするのかな
1000年の時を縮めるしか思いつかんが
てか、もういきなりクライマックスっぽくね?
主要キャラ軒並みパワーアップして、
ややこしい状況も整理されてきて、
目的もはっきりしてきて、
あと2〜3巻あれば終わりそうな雰囲気。
>>117 情報ありがとう。短編なのか〜・・・
主要メンバー4人にめちゃくちゃ感情移入してるから、
いつ天はハッピーエンドになってほしい。だれか一人でも悲しい結末は嫌だなぁ
特にヒメアと月光は何年も辛い思いしてきたのに不幸せになったら可哀想すぎる
ミライは月光とママを紹介したいと言ってたが実際会うとどうなるのか知りたい
遥は着やせするタイプだったか。
セルジュもハスガも封じて効果無くすか壊して効果無くすかの違いで、
使い方としては全く一緒だよね。
スペルエラーもだけど。
学園伝勇伝って漫画はまた別のコミックスで発売になるのかね
読了した
>>97同様に実家でばったり→あらあらうふふイベント期待してたのに!
とりあえず次巻の遥と修羅場イベントに期待しとくわ
1巻から大兎がヒメアの事好きなことに違和感あったから
納得の行く展開ではあったが
修羅場になるんだったら、なんだその、欝になるな
どうなるんだろ
どーせキファとフェリスみたいになぁなぁにしかならねぇ希ガス。
最終的にはどっちかが死ぬか飽きられるかするまで続いて、
鉄自身が決着付けることは無いだろ。
空鐘エンドで頼む
天魔6巻読み始めたがヒメアが可愛すぎて生きてるのが辛い
ドラマCDもやっと発送された
結構遅いのね・・・
すでに記憶から消えてて問い合せようと思ったわw
ドラマCDの2も、特典付きの限定版あるのかな?
人間が多種族を凌駕するまでになったという設定に熱くなったが
メインで純粋な人間が月光だけになってしまったから
月光にはがんばって欲しい
大兎が心身ともに人外化しちゃってるから完全に月光が主人公になったような気がする
エデルカに捧げた大兎の代償「遙を愛する気持ち」って、本当に大兎のものだったのかね?
大兎の中にだれかの気持ちが入れられていたとかないかな?
(大兎の言葉を信じるなら)洗脳がとけたあとも、本当に好きなのはヒメアだし、
そもそも代償と対価が釣り合っていない気がする。
大兎の気持ち一個が、世界中の武器だか魔法のありかの情報に匹敵するのか?
エデルカが自分の右腕切り落としたときに、いくつかの願いが失われたっていうから
ヒメアが戻したあれが完全体じゃなく傷ものだったって可能性はあるかもな
所有者情報にバグが入ったみたいな
だが、その大兎の気持ち一個がまじで大事なものだったら匹敵するんじゃね
絶対評価というよりは、願う者の相対価値でエデルカは判断してるんじゃないの?
>エデルカが自分の右腕切り落としたときに、いくつかの願いが失われたっていうから
>ヒメアが戻したあれが完全体じゃなく傷ものだったって可能性はあるかもな
>所有者情報にバグが入ったみたいな
そこまでの深読みはできんかった…
あり得る…というか、そうであってほしい。
なんらかのカラクリがない限りは、大兎がヒメアを利用してるってことだよね?
遙や家族、世界を救うためだかなんだか知らないけど。
あるいは「ヒメアも遙も同じくらい好き」とかいう大兎くん必殺の優柔不断か…。
読んでる最中なのにネタバレ入って涙目な俺w
ドラマCDの受け取りは明日だコンチクショー
化物になったけど物語の蚊帳の外で戦力外よりはマシだろ
むしろやっと主人公っぽくなったんじゃないか?
つっても犠牲を払って情報を仕入れたら改造でパワーアップとか泣けね?
あの猫はお役御免なの?
次巻の発売はいつ頃になるんだろう?
今更だけどいつ天のドラマCD届いた
美雷の声は想像通りだったけど月光は思った依幼かったな
もう少し冷徹クールかと思ってた
ドラマCDのヒメアと美雷の可愛さは異常
2が楽しみすぎる
漫画と連動の全員サービスも気になるけどね
145 :
イラストに騙された名無しさん:2010/05/29(土) 13:11:16 ID:5HU3Uh4F
コミック買おうか悩むわ…
迷ったら、買おう!
いや、応募者全員サービスにコミック必要だし買うだろjk
買わずに後悔するより買ってから後悔しようぜw
さて6巻読み終わった
>>103 改めて誓っただけだと見たが
>>135 片方への恋心を犠牲に力を得るってのは結構な代償じゃね?
ポッカリと穴が開いてる言ってるし
2巻より抜粋
@自分からもう二度と、離れたりしないように、永遠の命を与えた。
ずっと二人で一緒にいるために。永遠に彼が、自分の側で笑ってくれるように。
そのせいで……
Aそのせいで、最古の魔女は狂ってしまった
と、天魔が言ったのを、紅月光は思い出す。
B天魔「お前が殺すのは最古の魔女だ。サイトヒメアではない」
C天魔「あとはおまえの判断に任せよう。孤独の中で狂ってしまったサイトヒメアが、
再び最古の魔女として目覚め、天魔を使おうとしたら、あの女を、殺せ」
D
月光「サイトヒメアにも手を出さない?」
天魔「ああ。だがきっと、お前が殺すだろう。
あの魔女はきっと、再び目覚めてお前らを襲う」
E天魔「あの魔女が自分の目的を忘れて狂ってるうちは、手を出さないでやる」
このへんの複線って、次巻あたりに回収するとこだよな?それはつまり・・・?
最古の魔女の目的が気になる
幸福あたりと関係あんのか
読み終わった
泉がいい子だった、幸せになって欲しい
泉の脳腫瘍はなんか裏があるのかね
あと大兎の真意がもうよくわからん
ヒメアがどうしようもないくらい大兎のこと好きなのは伝わってきたが
これは大兎ラスボスの月光と対立でライナとシオンの逆パターンか?
考えれば考えるほど謎が出てくるな。
月光が接触した天魔と、日向の主の天魔は別物っぽいが何者なんだろう?
後者は「西の魔」とか呼ばれてたが。
そして、「いつか天魔の黒ウサギ」というタイトルからして、大兎は天魔なのか?
するとヒメア(月の裏側の神)とは対立関係じゃね?とかね。
ドラマCD届いたー
ヒメア愛してるよ
>>152 大兎に入れられた黒兎は天魔のなりそこないでなかったっけか
のでいつか天魔だと思った
・・・4巻どこ逝った・・・orz
天魔になってもヒメアは守るだろうし対立関係も終了かなと思ってる
>>151 主人公が人外でもう一人が人間と考えると
ライナ−シオンは大兎−月光で逆じゃなくてそのまんま
シオンも大概人外な気がするが
今となっては人外だが結局は人間種族の代表
ライナは魔眼の代表
どっちが読者と同じ目線で対立するか、って感じだと、
ライナと月光が主人公目線、シオンと大兎が敵目線で似てる気がしたんだわ
月光と大兎ってあんまりライナとシオンほど仲良くなさそう
月光はツンデレ
月光もシオンも小野D
次回で無理ゲー並の修行場へ行ったりするのかな?
大兎の改造はその為の前フリと思ってしまった。
>>151 泉にも変なフラグ立ったなぁと思った
普通の人間として生徒会にいて欲しいんだが、どうなるか
でもあのフラグのおかげで、泉が生徒会にいることに違和感がなくなった
いままでは「このキャラ必要か?」と思ってたけど、このさき重要な役割が出てきそうだ
おおおおほんとだーちょっと微妙ーw
でも買う
てより榎宮さんの書く女性はみんなロリにしか見えない
ドラマガにコミック化のとき載ったイラストはロリっぽかったんだけどな
なんかあれと随分雰囲気変わったような
育ちすぎてて軽く萎えたけど特攻するのは変わらないw
>>166 だがそれがいいw
>>167 大兎とであったばっかの頃だったんだろうね・・・
まさか高校生になった大兎に合わせたらあそこまで育つとは・・・
>>168 あれ、ちびヒメアの絵だったのか!
榎宮の高校生ヒメアとほとんど等身かわらなかったから、普通に高校生ヒメアだと思ってたよ
>>169 そう思ってた時期が俺にもありましたorz
普通にいい表紙じゃないか…
このロリコンどもめw
ドラマガ265ページでちびと育ったのが見比べれるのね
この世の全てに絶望しそうだw
>>171 男はマザコンでありロリコンが持論だw
よく見たらミライもロリロリしてないな・・・
にしても連動サービスの応募期間が短すぎて忘れそうだ・・・
個人的に
月の裏側に棲む神 と 月の外側の化け物
2つ呼び方が出てんのが気になる
まあ、呼び名が複数とかあんま珍しくもないから
考えすぎだとは思うが
ヒメアは呼び名が最古の魔術師と最古の魔女の2種類あるからじゃないのか?
あー、なるほど
Vスパ天魔のイラストも使い回しか
プロレヴォに使われてない新規絵は出るのだろうか
とりあえず何がどっちの力っていうのはわかったね
スペルエラーが天魔の側でヒメアは月
会長弟が天魔でサイト唆したのが月
あと何かあったっけ?
お、再来週大伝8出るのか
忘れないようにしよう
ほう
大伝8のあらすじハンパねえ
ライナが腹を決めたようだな
ライナとフェリスがくっついたら
キファはレファルかトアレとくっついて
ミルクはルークかシオンくっつくのか
そう昔考えてたけど生贄要因としてどっちも必要なのよ
ライナ、フェリスのこと好きだったのかw
いやまあ展開上は当然そうなるだろうし、読者的には恋愛感情持ってるだろうなとも思ってたけど
ライナ側に相棒としてでなく、異性として好きだって自覚する描写は今まで無かったから
いきなり告白までいくとは意外だ。どういう話の流れになってそうなるのか期待
大伝二巻まで読んだ。フェリス好きだったけど、キファ株が自分の中で急上昇した。
あまりハーレムエンドは好きじゃないけど、そうならないかな…
キファがライナ以外の男とくっついたら凄いショック
あらすじ見た
またどうせ釣りなんだ、なにかしら騙されてるんだ、今までだってそうだったじゃないか
でもなんでこんなwktkしちゃうんだよ!!!
つつつつ釣りじゃありませんように!!!!
>>185 失恋に加えて生贄とかww
本当にそうなったら惨いどころの騒ぎじゃないな
それもそうか
正妻に側室2人でちょうどいいね
つってなんか微妙な気がするのは日本人だからか
むしろ王様で嫁が一人とか
その王国を滅ぼすきかと
王族は血を残すことも仕事の一つだしなぁ
シオン死ぬ気まんまんだな
かがみんは適当に名前の無いモブの貴族の娘とシオンを結婚させておけばいいのに
いつ天コミック、昨日売ってたから買ってきたw
まだ解禁じゃないけど、報告までに
いや、本当にキファを見捨てないで!だからといって、フェリスも見捨てないで!
いつ天最新巻、やっと読んだけど壊滅ってことは<軍>の人達ほとんど死んでるよな多分……
黒守以外、キャラ付けもされていない背景キャラでしかなかったけど
ちょっとカワイソス(´・ω・`)
まぁ大兎が言うようにひどいことはしてたからある程度は自業自得なんだろうけど
>>174 どこでフライング?
メイトはやらなそうだから近くに逝ってもスルーしたんで気になる
>>197 大宮のアニメイトの新刊コーナー普通に売ってた
例の応援書店なのか?なんか7月からいろいろ特典とか付くらしい
置いてあったから買ったけど、よく考えたらすげー早いよな
7月から?なぜ7月からなのだ
田舎だけど正規の9日には売ってるかな
アニメと連動してるんでないかね
ポスター見ただけだから詳しい話はよくわからん
鏡関係のもの買うと、イラストカードだか、なんだかが付く・・・だったような
>>198 大宮か
今日彷徨いたのは川越なんで涙目な俺
明日仕事終わったら川越メイト冷やかすか
応援店じゃなくてもいつ天のコミックは昨日が配本日だったから、探せばあると思うよ。
数は少ないかもしれないけど。
ただ、仕入れ方法では多いところもあると思う。
もうあるかもってまじでか
明日探しに行くかな
3日遅れ上等の田舎なのにまじで売ってたわ
いつ天6巻まで読んで今日コミックスで1巻前半をおさらいしたことになるわけだが
つまり大兎と月光って別の勢力に属してることになんのか?
ちょっと1巻から読み直して整理しないとよく解らなくなってきた
ヒメアの魔術の発動条件とか怪しすぎる
いつ天はわりと初めからいろんな勢力の思惑がごっちゃになってるんで、
今誰がどういう状況で、何をしてるのかが難しい
伝勇伝は最初王道ストーリー展開してて、それが表に出てくるのが遅かったわけだが、
その分ストーリー自体もものすごい延びてるし、どっちがよかったかわわからないけど
結構キャラで引っ張ってくタイプなので、
キャラに愛着が沸かないうちにごちゃごちゃになると、おいてけぼりになりそうな気もするかな
読み返せばおk
なんかおもしろそうだし10巻以内だからいつ天買おうと思うんだが
鬱展開とか魅力のある脇役とか好きなんだけどそういう所ある?
基本、みんな主人公っぽい
田舎上等とかのレベルでないな
konazamaですら売ってやがる
さっそくポチるぜぇ
>>207 鬱展開は結構ある作家
脇役も多いしキャラも立ってるよ、今のところ一番最近出てきた泉が好きだ
あんまり欲しいと思わなかった
>>211 心が悲鳴を上げてべキッと折れそうだ・・・
やはりデカすぎる・・・
制服はSサイズなはずなのにLに見えるぞ・・・
こんなのヒメアじゃない・・・
いや、中の絵は結構良かったぞ
表紙が一番微妙な感じだ
>>207 欝っぽいのもあるし
最新刊くらいまで脇役が主人公じゃないかとすら言われてた気もするな
女子はまじでみんな可愛い
コミックス読んだら、1巻部分が初めて読んだ時と設定がひっくり返ってて混乱してる
ああくそ全巻読み返す時間がほしい
いつ天新刊読んだ
なんか、初めてボリュームに満足できたな
ヒメア可愛すぎるよ・・・そして大兎怪しい。なんかヒメアに大して冷静過ぎるというか、本心を言わないのも悪者とは言わないがシャナの主人公みたいな余寒
つか何この画力?女の子はかわいいし兎化した大兎はかっこいいし・・・この人の漫画も買ってみようかな
いつ天の漫画買ったけど結構よかったな
絵も予想してたよりきれいだったし
>>217 俺も大兎を疑っているが、この作者さんのことだから俺たちの予想の斜め上を行くんじゃないか?
大伝説の勇者の伝説になってから読むのやめてたんだけど今どんな感じ?
心理描写少しは減って展開がスピーディーになった?
心理描写変わってないけど展開はやり過ぎちゃってるくらいスピーディーだよ
やべアニメ化されるのを知って戻ってきたけど追いつけるだろうか
今何巻まで出てる?
>>222 大伝7巻、今月8巻が出る
まあ一気読みに向いてるラノベだから一気に読んだ方が面白いよ、相変わらずサクサク読めるし
一応
>>2参考
>>222 ありがと
とりあえずネットで注文するわ
>>217 榎宮さんの漫画面白いよ
絵もきれいだし
おすすめする
縞パン妹の破壊力が半端ないけどなw
228 :
イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 01:22:13 ID:1nn2N70k
裏ノキアは俺の嫁
美雷の横山関羽パンツまだー?
なんで縞パンなんだよ!
応募者サービスのことなんだが、住所とかを書く「ハガキサイズの紙」てのは何でもいいのか?
常識の範囲以内でな
>>230 派手な絵葉書みたいのは好まれない
官製はがきが最も無難
官製ハガキの無地面に、住所やら氏名を横書き記入でOK?
234 :
イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 18:49:54 ID:6tCZftm+
アニメ・・・ベラリオール兄弟は?
サイトで見たらかけらもないんだけど。
あとミルクの目がクリクリじゃないんだけど。
同じ書き込みあったらごめんなさい
どう考えても榎宮の話しじゃないだろw
漫画のヒメアはなぁ…あと美雷も。大兎はどうでも(ry
やっぱ榎宮のロリっぽい絵が大切だという事が良くわかる
>>234 アニメには普通に出るだろ、でも今サイトに載っけるほどでも無いキャラじゃね?
出てきたら掲載するかもしれんけど
かがみん一日店長てなにすんだw
>>236 やはりラノベは絵が命と思い知った所存だ
天魔は内容的にもかなりツボだけど
伝勇伝はフェリスが育ちすぎてるのでスルー
漫画見てるとかなり面白そうなんだけどね・・・
ていうかお前がロリコンなだけじゃね?
>>240 アニメのフェリスはロリ度あがりまくったがな
ガンガンオンラインで始まる伝勇伝の漫画は
今エースでやってんのと、ドラマガやエースで新しく始まるやつとまた別物なのか?
>>244 なんか絵がまた違う人か?>ガンガンオンライン
ちなみに今やってるのはエースじゃなくてエイジね
つかドラマガ買ってたのに学園伝勇伝の存在に今気づいた!!
ヒメアかわいいよヒメア
>>243 伝勇伝、ロリ出てくるぞ
結構出てくるぞ
別にロリで釣らんでいいだろw
で、ガンガンはなんの連載なんだ?
とり伝か大伝になんのか?
イラスト見た感じ学園伝勇伝かと思ったんだが、それはエイジだし違うよな
とり伝が一番無難だ
てすと
>>250 ほんとだライナがワイシャツ着てるっぽいな
とり伝とか、サオティの4コマちっくなノリでいいよ
シリアスは本編とかアニメで充分
ガンガンオンラインとか何の話だよ
255 :
イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:58:27 ID:NA9235oA
なんでこの時期にガンガンオンラインでやるのか理解に苦しむが
多分やるとしたらとり伝だろう
256 :
イラストに騙された名無しさん:2010/06/10(木) 02:59:24 ID:NA9235oA
━━━━━━━━━
伝勇伝メルマガ15号
━━━━━━━━━
こんにちわ。梅巻子です。
7月1日(木)大人の徹夜パーティーへのたくさんのご応募ありがとうございます
!
当選者には招待状を6月21日(月)頃発送いたしますので、お待ちくださいね!
お席に若干余裕がございますので、ご参加希望の方はどしどしご応募ください。
年齢制限などでご参加いただけない方本当に申し訳ございません(涙
さて、本日はとびっきりのニュース2つをお持ちいたしましたよ!
まず1つめは、なんとっ
ガンガンONLINE様にて漫画新連載がスタートするとかっ!
そんで、ニューライナをゲットしてきました。
[画像]
どうですか!!みなさん!
詳細は6月18日(金)の公式HPにて。
そして2つめは、男子注目!
6月30日(水)発売のメガミマガジン様にて団子娘フェリスが
すごい事に・・・・っっゴホンっゴホン!
[画像]
えっと、スクープでした。
ではまた次回!!
最新刊 堕ちた黒い勇者の伝説6 2010年9月発売
コミックス版 伝説の勇者の伝説4 2010年7月発売
最新PV情報
コミック4巻やっとキターーーー
コミックのカバーリニューアルされるってよ
いくらなんでも買い直す気にはなれんわ
>>255 なんでこの時期にもなにも、普通にアニメ化に合わせてだろ
とり伝かと思ったけど、
>>254のライナ髪の毛短いな、まさか1巻時系列の学園編?
伝勇伝商法と呼んで差し支えないレベルだな…
>コミックカバーリニューアル
コミックは最近揃えたから別にいいや
小説のカバーリニューアルは買い直したけど
コミックは無理
買い直したやついるのか・・・。
表紙は前のが好きだからな〜伝勇伝8とかフェリスがいい表情してる
いつ天コミックス絵が微妙だな
>>263 お目覚め伝勇伝企画だっけ?あれ目当てで自分も買い直したよ
帯のあれ目的で買うしかないか。正直榎宮絵のロリっぷりに惚れて買いだしたせいか他のに興味が行かなくなっちまったぜ。
ロリじゃないヒメアはヒメアにあらず。
ヒメアの真価はクレイジーなほどの大兎大好きな所だと思う
性格的にはロリよりもうちょっと育った方がいいなぁ
個人的に漫画も好きな俺は少数派(´・ω・`)
俺も漫画好きだよ
なんかかがみんの良いところも悪いところも消してない感じがするけどw
絵が可愛い
俺も好きだよ
ただ頭身高いヒメアには慣れるまでしばらく違和感あったw
幼少期ヒメアを普通のヒメアとしとけば良かったんだよね
ヒメアの頭身以外はふつうに好きだよ、あの絵
いつ天6巻買ったんだけど帯が無い・・・
これ店に言ったら交換してもらえるのかな?
確認しなかった自分も悪いけども
店員にちゃんと理由言えば交換してくれるよ。
レシートもあれば持っていくと良い
とら通販から漫画届いた
あさひな栞……
俺は、お前を赦さない……
立ち読みしてたから色々酷いのは知ってたけどまさか表紙までこんな出来になるとは……!
どうして首ちょんぱの時首が立ってるのとか公園の時なんでど真ん中なの?とか文句は色々あるけど表紙で全部吹っ飛んだわ……
榎宮にエアリセの続編書かせるくらいならこっち書かせろよ……
同じ角川系列なんだからさぁ
あさひな栞の方がうまくね?と思ったら負けか
ロリコンの怒りは怖いなw
あさひなの方が上手いだろ
榎宮絵に慣らされてるから違和感があるだけで
伝コミックの絵よりよっぽどいいわ
でもいろいろ描写があっさりしてて、なんか良くも悪くもかがみん作品だなと思った
>>279 俺もコミック表紙はいいと思ってるけど、榎宮絵のロリヒメアの良さもわかる
学園伝勇伝がいろいろ可哀相すぎて爆笑したw
学園伝勇伝面白かったよ
次回以降とか楽しみだ、褒め言葉としていろいろと酷いw
>>278 自分のオリジナルの方が大事ってのは普通じゃね?
あさひな版いつ天読んだ
ヒメアはまだともかく美雷は成長しすぎだろ…月光との出会いの場面は裸だからか特に違和感が
男性キャラがそれなりに良い感じだった分、女性キャラが色々と惜しい
新人だしこれからなのかねー
雷を消されて裸ということは、漫画で描かれたように月光のとこに現れたときも何も着てないわけだ、
ということはヒナタは真っ裸のミライを呼び出して、そのまま送り込んだわけだ。
ヒナタは何を考えてるんだ!
あれが悪魔として普通の格好だったんじゃないだろうか
魔界ではマッパが普通なのか
たしかに魔界だw
ちょっと魔界行ってくる
この身体中に蛆が湧いてる焦げた物体なんなの?
急に出てきてびびるんだけど
《月の裏(外?)側の神》サイトヒメア、ラミエルリリス?、バールスクラ?
《天魔》スペルエラー、月光、ヒナタ、《軍》
《月の裏側の神》+《天魔》大兎、黒ウサギ
《教会》?
テンペロングローリー?
遥の所属はどこだっけ
大伝8まだー?
かがみんが伝勇伝ラジオにでとる
な、んだと・・・
アニメじゃ全部描けないとり伝だろうと思ってたぜ
よくよく考えたら無印伝で伝えられない部分に堕伝も入ってるのか
しかしなぜライナの絵だったんだ
俺もとり伝だろうと思ってた、でも堕伝ってライナとシオンの絡み無かったよな?
イラストが学生服のライナとシオンだけど、学生時代とかも描くのかな
堕伝とか、ネタバレのオンパレードじゃないかw
伝勇伝の無料小冊子にも、『伝勇伝よりも読むのはあと』って書いてあんのになw
スクエニ経由で堕ち伝もアニメ化・・・するわけないか
大伝8買って表紙めくっての第一声
なん……だと?
今週のヤングガンガンの最後の方に伝勇伝の記事が載ってたのは
>>295の連載があるからか
地方舐めんな《゚Д゚》ゴラァァァァァァァァァァァァア!!
まさかの黒幕で吹いたw
司祭じゃないのかよ
ネタバレスレで
「お か し い と 思 わ な か っ た の か ?」
に笑った
この黒幕リピートいつまで続くんかな
レムルスが黒幕で終わると本気で思っているのか?
奴はシオンに虐殺されるポジションだろ
レムルスはかませ犬で終わるのか
こんな奴にリューラが泳がされていたなんて考えたくないんだが
あれ、今月ってもう解禁?
まあ、昨日が発売日だからね…
リューラはやっぱ死んでなかったのは予想通り
レムルスは真の黒幕の噛ませ臭がビンビンと感じる
今日発売だと思ってた、間違えてネタバレスレ行っちゃったわ
冒頭凄まじくニヤニヤしたが、案の定釣りだった、クソ!
サオティ口絵いい仕事でした
後半はライナが相変わらず流されててgdgdだったなあ
シオンが出て来た時はビックリした
書店員としては、最後の『読み方ガイド』は無料小冊子につけてほしかった…
誰かは誰かに利用されててそれを利用してやるつもりで利用されてて真の黒幕は他にいて
もうなんじゃこりゃあああああああああ
あ、フェリスすげえ可愛かった
>>313 まぁ確かに、シリーズ通算35冊目(……だよな?)の巻末に既刊の読み方ガイド」なんか付いてても意味ないわな
アニメ化で入ってくる新規読者が、最初にこんなとこ見るわけないし
そいや、今回の巻の発売とアニメ化記念を兼ねて
7月にサイン会と名刺交換会が東京と大阪の
アニメイトであるみたいだね。
黒幕を操ってる黒幕を操ってる黒幕を……エンドレスかよ。
作者がどんだけ壮大(笑)な世界観を描いてるのか知らないけど、
後出し設定をぽんぽん出して話をひっくり返すの、いい加減止めてくれないかな
でもこのままレムルスが黒幕じゃ嫌だろ
司祭が黒幕で良かったのに。頑張ってラスボスになれ司祭。
ラスボスはシオンじゃないの
それしか考えられないんだが
俺はもう前半のフェリスデレだけでしばらく生きていけるぜ
>>321 北斗の拳は敵キャラの描写をきちんとしていたけど、女神だの司祭だのは
きちんとした説明すら無いままじゃん
勇者が悪魔に押し付けたおぞましいものって神なんか
ライナの中の神を殺せとか親父が言ってたけど
ルシルが今まで喰ってきたようなのは紛い物でライナの中にいるのが本当の神なのか
325 :
イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 01:45:20 ID:bTrEYv3d
伝勇伝、最近読み出してハマった
久々に大人買い+一気読みしたわ
でで、散々既出かもしれないけど大伝勇伝4巻あとがきにある3巻の重大ミスって何ですか?
読み直してみたけどフロワードがローランドに攻め込んでたりアルアの出身地がおかしかったり位しか見当たらなかった、、
賢しいキャラだから知ってるで保管出来るミスって一体何なのか気になって夜も眠れない、、
>>325 アルアの出身地であってる
ルーナ出身のはずなのにネルファと勘違いしてしまったため、アルアが他国(ネルファ)の魔法を平然と使ってることになってしまった
そこで、アルアは勉強熱心だから覚えてたってことにしてってこと
アルアが複写眼で助かった重大ミス
327 :
イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 02:32:13 ID:bTrEYv3d
ありがとう!
謎は全て解けたっ!!
寝よ
>>313 富士見ってそーゆーとこ商売下手な感じ
ゲームはマジでそう思った
しかしあとがき見るからに富士見のいまの運命は鏡にかかってるんだというのがよく分かったw
富士見いまいちヒット作がでてないんだよな・・・
お前らがメモ帳メモ帳言うからかがみんが変なこと始めちまったじゃねえか
>>313 (表紙かわって)新装版の2巻(〜)にも読み方ガイド有るんだぜ。(何故か1巻にはない…)
アニメのDVDに特典小説つくんじゃああああああああん
何で誰も教えてくれないんだよ
420ページってDVD全部集めたらってこと?
連載形式?それとも短編?
つかDVDって1枚いくらすんだ
今日日DVDとかありえねぇw
かがみんが豪語するくらい面白かったらPS3買ってやんよ
>>330 自分もあれ笑ったw
秀逸な自虐ギャグだった
>>330 最近あとがき読んでねえから気づかなかったよ、ワロタw
最近忙しいとしか書いてないから最初スルーしてたのも、
笑ったのもやっぱ俺だけじゃなかったんだ。
大伝に入ってからすっかりキファ派になった元フェリス派が通りますよ
ミルク?そんな奴はいなかった
だが物語の最後を締めくくるのはミルクの語りなきがするぜ
>>332 そうなのか
俺はアニメとか詳しくないから別にDVDで構わんが、BDプレイヤー持ってるからBDで買ってみようかな
でも高そうだなぁ
BDの限定版なら7000円あたりが平均価格かね
尼で買えば5000円で済むけどAB!みたくゲマズとかの全巻購入でBOXが付くときはもうね……
大伝二巻まで読んだけど、キファはライナと結ばれずに終わりそう?
どうかハーレムエンドでお願いします。作者様
キファは最後はピンク王につくと思う
レムルスがリューラを操ってたとなると
ミルクがこのまま行くとかなり危なくないか?
いやいやミルクとライナ再開フラグですよ
キファがライナとくっつかないなら、誰ともくっつかないで欲しいな。でもこの作者カップル作るの好きだよね…
もしよりによってガスタークの王とくっついたら、かなりショック。
キファはライナのためにピンクについて、最終的に死にそうな
いやどう考えても魔眼砲の生贄だろ
最新刊読んだら、フェリスは生き残りフラグ、キファはアウトフラグが立ったように見えてしょうがない
ハラハラするぜ
伝勇伝の漫画やっと4巻なのか
こないだエイジ読んだ時すげえ進んでたように感じたんだけど
アニメに合わせて刊行遅らせてたのかな
>>350 漫画版は途中を端折ったからな
原作の4巻・5巻と、そのあたりの時期の短編全部すっ飛ばしてローランドに帰還してる
ヴォイスとも「会った」とセリフで説明しただけで済ませたところ見ると、
漫画版は大伝まで話を続けるつもりがなさそう
レムルスがライナを連れて行ったのはメガミルクを始末するためだよな?
次巻でようやくライナとミルクの話がありそうだ
ライナがアルファ暴走時に殺さなかったヤツはみんな伝説に関係あると思ってたんだけど
もしかしてキファ関係ないのかな
シオンがいたからたまたま殺されなかっただけなんかね
レムルスらしきやつがやたらシオンの真似が上手かったけど
ルシルに呪いを掛けた時の、たったあれだけのシオンとの接触であんなにうまく出来るもんなの?
カルネのものまねはカルネが捕まってるからまだ分かるんだけど
惑わすのが得意らしいからライナの記憶を頼りにして術をかけてるんだろう
てことはやっぱカルネは殺されてる確率高いか
そういやかがみん作品でメインとまでいかなくてもそれなりにキャラたってるやつで死んだキャラいるっけ?
思いつくのは学生時代の同級生とライナママあたりだが・・・
他に誰かいた?
358 :
イラストに騙された名無しさん:2010/06/25(金) 22:56:47 ID:XFwTSgFY
ビオを忘れてるぞ!!
ヴィクトリースパークの天魔は微妙に気合が入ってるな
泉やセルジュ&ハスガに黒守にリイルとか
プロレヴォで見たかったぜ・・・
と言うかプラチナパックで出してくれw
ビオさんマジすいませんでした
エルで死にまくってる気がするが…
すまんエルウィン読んでない
んじゃ結構キャラ殺すのはあるタイプなのか
今までなんだかんだでコイツ死にそうってときに死んでないから気になって
かーすど・ないとの犯人ってレムルス?もー駄目だ頭いい人考えて
あれの犯人は裏シオン
7月も8月も新刊出ないのな
てっきりアニメ化中は連続刊行とかするもんかと思ってたw
と、よく考えたら今月出てるし2ヶ月開くくらい当たり前か
なんか感覚が麻痺してる気がするぜw
>>364 ローランドの禁呪使ってるからローランド内の誰かだと思ってたけど
リューラにしちゃ目的がそぐわないから誰か分かんなかったけど
そうか、シオンかなるほどな
先行上映会にいった声優ファンのブログ見ると、ほんとに原作大事にしてくれてるらしいな
かがみんほんとスタッフと仲良すぎみたいだし、
なにより、脚本家の原作愛がどこまでもつかとかいう感想で、不安だったアニメが急に楽しみになってきた
ライナとフェリスさっさとくっつけよ、と思ってるがこの調子じゃ最終巻まで引っ張りそうだな
最終巻になってもくっつくかどうか・・・
くっついてほしいけど
ライナの生贄になりそうなキャラはダントツキファだろうしなあ
ちょうどいいんだよね仲良くて、でも話にデカイ部分に関わって無くてトアレみたいに政治面でいるって訳でもなく
ヴィルノヘイムの魔眼特性が早くみたい
キファはライナ以外とくっつくなら申し訳ないけど生け贄になってくれた方がいいです
特にピンク王とくっつかれたら発狂する
一番いいのはフェリス&キファエンド
シオン死ぬんだろうな
伝説関係では勇者は転生関係なくて血筋に続いてるだけだから
ローランドの王族さえ皆殺しにすればいいもんな
シオンはどう頑張っても死にそうだよな
個人的にはライナフェリスシオンでわいわいエンドが嬉しいんだけど、もう無理な感じが
2部始まった頃はライナ死亡エンドだと思ってたけど
どうもそれが繰り返してる伝説の内容っぽいから違うんだろうなー
キファ死んでシオン死んで何その鬱展開
ルシルも死ぬだろうな
これでミルクやルーク、カルネ、クラウ、フロワードまで犠牲になったら
そして最終的にライナも死亡か失踪エンド
は、ハッピーエンドでお願いします!!
ライナフェリスが世界を救って行方不明ののち、
エピローグで長身猫背で眠そうな男が金髪美女剣士に団子食べながら殴られてる風景でエンド
サオティがサイトで「9月の堕ち伝が…」って言ってる
9月に堕ち伝6巻か!
やっぱり『伝』勇『伝』ってぐらいだから、
エピローグはそこそこ平和?になった世界で、
「…という勇者のお話があったのよ」云々と、
語ってる人と聞いてる子供の描写で、
その描写の中に登場人物の足跡や繋がりを描写して終わりな気が
いや、勝手な想像だけどね
ライナを心配するピアがかわいかった
遥がかませだと思ったらヒメアこそが真のかませだったでござる
ヒメアが噛ませかわからんが予言回避したらどうするんだろうな
ヒメアかわいいよヒメア
アニメは女向けなのね…
残念だぜ…
女向けと腐向けは違うがどっちなんだ
どっちもなんじゃないの?
女向けは女キャラ目線で描かれるとか
腐向けは男×男要素がある
それじゃあ、腐向けだな
・・・・・・・それだけで腐向けってその発想ひくわ
何でメガミマガジンで宣伝したんだ?
たぶん伝勇伝って王道臭がするから普通に作ったら男女半々に支持されると思う
絶対そういうのやると思ってたわ
買い控えてて正解だった
メガミで宣伝してたのか
アニメイト展開だからやや女寄りだと思ってたけどそうでもないのか?
両方なんじゃない?
宣伝しないよかマシ
なんだかんだで原作にもフェリスのお色気シーンとかあるしな
ノアもがっつり脱ぐらしいな
制作側としては男オタも女オタもどっちも取り込みたいだろう
第一原作は主人公のハーレムものだぞ
作者の日記に、男性レーベルでは珍しい、男女比率が半々の作品と書かれてたから、
原作に忠実ならどちらも入れるよう作ってあるんじゃないか?
ライナ、男にも女にもハーレムだしな
これを期に新装カバー版を漫画版もろとも揃えるか…
丁度14冊だし
伝勇伝の話ってループ物だよね
登場するのは女神・狂った勇者・さみしがりの悪魔で
結末がちょっとずつ違うことを繰り返してきてて
今回はだいぶ違うぞ的な解釈であってるかな?
>>398 俺もそういう認識
大伝1のPrologueみるかぎりは
ループは萎えるからヤメレ
エルウィンもループだったしまた同じこと繰り返すつもりかよ
ループしてるけど女神等の存在はループしてるのを知ってるんだよな
どこまでがループしてるんだろうか、人間界だけではなさそうだが
ループとはちょっと違うような
チェスで言うと
アスルードだとかエリスだとかライナだとか女神だとかの駒の役割や動きや相互関係がきまってて
それを何試合もやり直してる感じ
あれ?これをループって言うんだっけか
ループだと考えると、エルウィンの原初の光のアレと色々混ざるなぁ。
ってかそういえば、繰り返してるのはいいとして、
結末に至った後ではじめに戻るのはどういう仕組なんだろ?
エルの時は時の神とか喰らって戻ったけど、
こっちも似た原理なのかな。
ループって言うと時間戻るイメージだから、どちらかという
リセットじゃない?いい結果になるまで女神が何回も世界壊してて
今回はその枠組みから抜けると
勇者が女神を殺し尽くして世界の終焉
みたいなのもあったから勇者が勝った場合でもリセットされたんだよね?
でもまじで世界が終わったらアスルードだとかミランなんて名前も伝承されないわけだから
伝説でいう「世界の終焉」って現実だともっと小規模だと思う
伝説にはそれぞれ書き手がいて、書き手の消滅を持って世界の終焉なんじゃないかねえ
女神、勇者、司祭(の意識?)がループの外側にいるなら話しは別でしょ
人間の世界にも神話やお伽話はあるけどアスルードとかの固有名刺はでてきてないハズ
あとミランは完全に神話とは別の話しだと思う
>それぞれ話が完結しているけれど、
>全部集めると一つの物語になるよーの、書き下ろし小説に
なんだと・・・
>>408 まじかよ
さすがに6冊は・・・すでに全部持ってるというのにどうすればいいんだ・・・
大伝8巻を我慢していた俺に隙はなかった
コミック新装カバーで3冊として残りはどうしようか…
こりゃ誰か巻き込むしか無いな…
もっと早く言っといてくれよ
>>407 剣聖エリス・リードは何なんだろう
悪魔の半身なのか?
元々は悪魔なんだろうけど
のちのちライナと分かれてエリスの方は勇者に使われてたっぽい感じかな
やばい
取りあえず二枚もらってきたけど地味に面白い
くそ…残りも読みたい
許すまじアニメイト
原作厨にとっては満足できそうな内容みたいだな
今日アニメか!?
レコーダーないし、2時は起きているのも辛いし、どうするかな
見れる人は良いな
地方やってねー
これは襲いたくなるな
おっと誰か来たようだ
ライナは温泉でこの美しい裸体を見たのか
見えなかったって言い張ってたけど
うらやましすぎるわ
フェリスって胸ないほうなのか?
で、評価どうなんすか?
満足ですか?
アニメ個人的にはすげえよかったけど、既読だからだろうなー
新規には分かりづらかったんじゃない?
キャラたくさん出まくりだし
>>425 アニメのことを言ってるなら原作読んでないやつを置き去りにしすぎ
シオンパートは半分以下でよかった
ライナとフェリスをもっと掘り下げるべき
昨日のテレ東の深夜なんだが、
11.7% 21:00-22:48 TX__ 和風総本家スペシャル
*4.6% 23:00-23:58 TX__ ワールドビジネスサテライト
*2.4% 23:58-24:53 TX__ バラエティ7neosports/くだまき八兵衛
*1.1% 25:00-25:30 TX__ 美女学
*0.8% 25:30-25:45 TX__ Tokyoマヨカラ!
*0.3% 25:45-26:15 TX__ いま旬TV!
*0.2% 26:15-26:45 TX__ [新]伝説の勇者の伝説
*0.4% 26:45-27:00 TX__ A×A
*0.6% 27:05-27:35 TX__ 良品セレクション
*0.3% 27:40-28:05 TX__ テガミバチ
*0.2% 28:10-29:00 TX__ てれとshop
第1話は原作1巻からちゃんと手堅く作ってくれよ・・・
やっぱフェリスの声が気になる
明るすぎ、ガキっぽすぎる、声優そのままでいいから
声低め、感情抑えめ意識してあててくれ。
「ん」の表現も間違ったら泣く
430 :
イラストに騙された名無しさん:2010/07/02(金) 10:35:25 ID:YdBbcGjH
アニメの出来ひでーな
去年やってたアラド戦記のアニメとおなじ系統の糞アニメ臭がする
フェリスの声直らなかったな
初見はどう感じただろう?
アニメ組が違和感ないなら良いんだが
原作既読じゃないとわからなそうな構成なのに原作未読じゃないとそもそも面白くなさそうです
原作既読だと声に違和感
原作未読だと理解しにくい
どこに向けて作ったんだ
レギオスの二の舞か
新シリーズのラノベの第一巻の巻頭カラーイラストと
プロローグの数Pにちょっと目を通しただけで
「ストーリーがわからん、キャラ全体の人間関係がわからん、駄作!」
とこき下ろしてるようなもんとしか思えんがなぁ
そりゃよっぽどの悪文とかならそうやって投げ出しちゃう
こともあるだろうけど、それにしたってどんだけ早漏なんだお前は、と
せめて一冊読み通してから判断できんのかと問いたい
>>435 全体的に同意だけど、そういう層も確実にいて、2chにおいては声が大きいのも事実
今後長編順番どおりになるっぽいから、そこからが勝負だよな
一話切りしちゃった人たちは残念ながら縁がなかったということで
詰め込みすぎだと思ったけど、個人的には構成にもそれほど不満はないんだけどな
フェリスがヒロインしてたし
声は俺は違和感ないわ、全体的に楽しんで観れたよ
>>435 作り手がプロローグをすっ飛ばしたんだが
俺だけかもしれないけど
つまらない、駄作でも原作のイメージが壊れるわけではないが
声はイメージ壊してくる気がする。
もう放送してるわけだし何言ってもしょうがないから応援するが……
新番で視聴率0.2%……⊂⌒~⊃。Д。)⊃
一話でその視聴率って
どんだけ期待値低いんだよ
ぱっと見古臭いファンタジーだから受け付けない人が多いんじゃないの
自分は一話結構楽しめたし視聴率はどうでもいいな
日本の人口1億人として20万人は見てるわけか
目頭が熱くなるな
田舎じゃ放送すらされないしな
二十万人いるかどうか…
平日、金曜朝早くから仕事なのに、観ていた俺
あーゆー構成になるのは目に見えてたし(1巻からだとヒロイン解らん)期待ハズレではなかったんだが
…少数派のようだな
とり伝から入った身としては、ふつーに楽しめたんだけどな
>>444 同意、面白かったのにな
アニメスレは不満がある人もいるだろうけど、楽しんでる人もいるみたいだし
騒いでるのは意味もなく叩きたいだけの人って感じもする
深夜アニメとか録画のオンパレードろうからおもしろければなんとでもなるんじゃないか?
きっと売り上げが重要だろう
メディアの違いを理解せよっ!
5話まで見てくれる人がどれだけいることか・・・
深夜アニメで1ヵ月以上待ちってどんだけだよ
ラノベの次巻待ちじゃねーんだから
みんな同時間帯のラインナップ見てみ、低い理由ちょっとわかるから
ていうか寝るだろこの時間じゃ普通…
そもそも放送されてないけどな!orz
俺は22時に寝て2時に起きた!
普段から4時間睡眠だが1時に寝て5時に起きる人間がこれだけずらすのはちょっときつかったんだぜ!
ゼクシズは1話から飛ばし、視点を頻繁に変更、時空列を混ぜるを平気でするから
既読者意外はおいてけぼりを食らう事が多いけどな、レギオスとまんま同じ。
レギオスのアニメはそれで売れたからしかたないかな。
アニメ版1話見ただけだが
シオンがアルスラーンでライナはキーヴあたりのポジションなのか?
454 :
イラストに騙された名無しさん:2010/07/03(土) 08:41:17 ID:vbPAOUSF
売れようが売れまいがかまわない(売れたほうがいいが)
かがみんが喜んでくれたらそれだけで大成功だな
だな
かがみんがよろこんでるからいいや
あと俺は1話面白かったからいいや
>>453 どちらかというと、
シオンがグリフィスで、
ライナがガッツだよ。
堕ち伝の絵、結構良いな
なぜ本編はこうゆう人を選ばなかったし
角川系のコミカライズってほんとハズレが多いというか・・・
個人的原作よりの絵に近いのは知ってるやつだとハルヒとシャナとペルソナとTODくらいしかないかな・・・
いちいちアニメの言い訳する原作者初めて見た
かがみんはそのあたりがちょっと危険だな
リサーチもほどほどにな
父ちゃんすら騙したシオンに化けた怪物の黒幕さんって、
ルークなの?
司祭だな
大伝4で既にそう書いてある
伝勇伝の色情狂うんぬんはもうあきたんだが・・・・
クラウを好きなお姫様とかどMガキの姉貴とかどうなってるんだ・・・
名前わすれつったぞ・・・
伝説の低視聴率の伝説
詐欺師のねぇちゃんのほうと、
槍の変態の人は、長編にからんでこないの?
ヴォイスはいい出方をしてるのにな
無茶苦茶な面と人の世について独自の考え方を持つ面を
両立させてる良キャラだと思う
> 実は一話目はキャラ紹介せずに全体を投げっぱなしにする、という、
> たぶん全体の構成のなかでも一番勝負してるかもしれない回なのでちょっと心配してたのですが、
> にもかかわらず、けっこう評判がよかったようで、一安心しました。
まあ、原作者に面と向かって言えるのは内容知ってるファンばかりだろうからなぁ・・・
とり伝の人は長編にあまり出てこなくていいです
じゃあやっぱルークか
フロワードも何で従ってるか分からんし
シオン勢はアレだな
何言ってんだ…カルネさらった脇役っぽい奴だろ
えーあいつかよ
すげえ小物臭すんだけど
レムルス泣いてるぞ
これの原作って、実は第一回キャラ人気投票の1位が読みきり短編に一度登場しただけなんだよね……
って書くと、なんか騙された様な気分になるなw
wikiのなかでビオの説明は放つオーラが他と違うよね
いつ天の勢力って
いつか天魔の黒ウサギだから
黒うさぎ=天魔=大兎
スペルブレイカーで相殺できるから
スペルブレイカー=筆記用具=黒うさぎ=天魔
スペルブレイカー=天魔
月光=天魔
月の裏 サイト 遥
天魔 大兎 月光
て感じ?
いつ天新刊マダー?
冬頃と予想
秋は革命編だっけ?
>>452 ゼクシズ制作ラノベ原作の時系列飛ばし一覧
ムシウタ
レンタルマギカ
鋼殻のレギオス
伝説の勇者の伝説 New
ムシウタはおまけのドラマCDに魅力的な出来だった
繋がりが無い飛ばしするからある程度原作知らないと
何話か見逃したかのように感じる
筆記用具って?
伝勇伝って元々、短編が最初に世に出たんだよな
ある意味、原作通り…
ま、1巻からやったら、それこそヒロイン誰だよ?ってなったんだろうな
1巻通りやっても良かったと思うんだよなー
ライナとミルクの約束のシーン好きから2話冒頭には期待してる
伝勇伝のアニメから入る場合はどれから読んだら良いの?
外伝的なものは読む気にはならないんだけど、全部本編なの?
ま、無難に1巻から読んだ方がいいかと。
『とり伝』は伝勇伝の世界が好きになったら読めばいいと思う。
『堕ち伝』は本編の核心に迫る話が多いから、できれば読んだ方がいいかも。
ただ個人的には本編3巻を読む前に、『とり伝』1巻を読むことをオスススメする。
>>485 確かに最初はキファがメインヒロインだと思われるんだろうな
まぁでも物語が進んだらキファいなくなるし、
本当のヒロインがピアだと分かるのは時間の問題じゃないか?
墜ち伝は一部読み終わるまで読んじゃだめ
ものすごネタバレ
>>487 基本の読むべき順番は
>>2参照、とり伝は無理して読まなくても、ってところかな
ひつきようむって畢竟無(ひっきょうむ)だと思ってたんだが…
フリガナは小さい文字使えないだけで
ちなみに
ひっきょう ?きやう 【▼畢▼竟】
補足説明「畢」も「竟」も終わるの意
(名)
〔仏〕 究極。絶対。最終。
どうしてもわからなかったので聞かせてくれ
大伝三巻の幕間って、一体誰と誰?
崩壊した世界の一場面だと思うんだけど、あれはいったい何を象徴してるんだ?
初見ではなぜかライナパパ、ママだと思ってたけど、勇者(男)と悪魔(女)・・・とか?
まだよくわからんなあ
そういえば今出てるヤングガンガンにかがみんと
アニメのシリーズ構成の人のインタビューが載ってたよ。
書き下ろし小説つくのかぁ…どうしよう…
681:風の谷の名無しさん@実況は実況板で :2010/07/06(火) 23:13:24 ID:0GmhzQ990
BD&DVD情報ね
2010年10月22日よりリリース
第1巻 Blu-ray版 2話収録 7140円(税込) DVD版 2話収録 6090円(税込)
以降2巻〜12巻毎月発売予定(第12巻は3話収録 BD8190円 DVD7140円)
Blu-ray限定特典(各巻) ※DVDには付属しません
@「忘却切片CD」(第1巻はドラマCD)
BD&DVD初回生産特典(各巻)
@鏡貴也先生書き下ろし新作小説付き48P特製ブックレット「ライナーノート」
ABOXパッケージ(島沢ノリコ氏描き下ろしジャケットイラスト使用)
Bスペシャル特典「アルカナカード」(2枚組)
Cスーパーピクチャーレーベル
武官弁護士シリーズって終わってないよね?
この作者って物語を終わらせることできない人なのかな?
まだ未完で止まってるのはこれだけだと思うからわからないかもしれないけど
これだけ本を書いていて終わったシリーズ無しって・・・
あとがきの公式読み順って発売順?
>>498 どちらかと言うと編集部の体質のせいなんじゃない?
全部長期のつもりで書いているみたいだしね
・・・・・まあオチをつける練習はしたほうがいい気がするが
>>499 刊行順は
>>2の順だから、巻末の「読み方ガイド」とはちょっと違ってる
伝コミック新刊の表紙はライナとシオンか
表紙がますます野郎臭くなるだろうが!!!
あとがきの公式読み順こっちに転載する?
大伝1のはライナの両親だと思ってた
でも最後に悪魔が泣きながら〜ってついてたから前の悪魔と勇者だよな
>>500 伝勇伝優先でエルウィン書かせてもらえないってだけならそうかもしれんが、
鏡の方からいつ天書かせてくれと言っといてそれはないわ
榊一郎みたいに、複数のシリーズを同時連載してもきっちり一つ一つ終わらしてくれるなら
いいんだけど、今の鏡作品ってそれぞれが無駄に長くなってる
>>507 あれで終わったと言い張ったら今後一切鏡の作品買わないようにする
あれで終わりだったら同じく二度と買わねぇw
ようやく新刊読んだ。
ピンク王が触覚が無くなったと書いてあるが、何で温度覚まで無くなってるんだ?
>>505 大伝1はライナの独白じゃないの?
失ったものを取り返すために頑張るって言ってるし
ライナなのあれ
僕って言ってるけど
触覚なくなったら、せっくすもできないんじゃ・・・。
大伝8の後書きで、
メモ帳呼ばわりされてたからかがみんがやったことって何?
読み方順のページ作ったこと?
視覚と聴覚と想像力で
>>514 キャスト紹介でページの上部しか使わないから、下部分をメモ帳替わりに使って雑談してた
>>510 脊髄延髄路と前脊髄視床路を差し出そうとしたらついでに外側脊髄視床路も取られちゃったってことだろ
そもそも温度覚と痛覚が別な時点で神経学的な検証が無駄
もっと霊的ななにかなんだろ
>>517 そういや温痛覚と粗大触覚って同じ神経支配だったなw
>>516 アニメのキャストは知ってるからいいやと思ってスルーしたら下にまさか書いてあるとはw
上の段がキャラ名で、下の段が声優名だと思い込んでたw
声出して笑ってしまったよ!
>>518 そういう言い方はしないと思うが
物理的に何か持って行かれて触覚を失ったんなら後根神経節とかになるのかもな
やっぱり無駄な検証だけど
ラグナ、カッコ良すぎだろ…常識的に
522 :
イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 04:35:54 ID:XY/odOxy
展開早くね
2話は好評みたいだぞ
トニー、タイル、ファルが動いてる…
525 :
sage:2010/07/09(金) 14:53:35 ID:4ktJ3CWO
アニメ特典小説あれ、釣りだよね!?
526 :
イラストに騙された名無しさん:2010/07/09(金) 18:44:47 ID:CYFouOCv
かがみんなら全部におまけ小説つけまくって
そこに重大なヒントとか書きまくりそう
編集部やアニメスタッフにおだてまくられたら木を上るどころか
空まで飛んじゃう人だからね
最終巻では300ページくらい書いてそう
アニメ公式サイトで特典の「ライナノート」が少しだけ公開されてたけど既出?
http://www.denyuden.jp/index3.html >ブルーレイ&DVDの初回特典・特性ブックレット「ライナノート」(48ページ)に
>収録される長編小説が明らかに!各巻に連載される内容は、原作の
>本編にかかわる<最も重要な秘密について描かれた>もの。
>今までの『伝勇伝』と同じようで、大きく異なる衝撃の展開を見逃すな!
>>527 >525が触れてる事だよな…恐ろしい内容だな…
>アルカナカード
悪魔か愚者がライナかなと予想してる
録画しといたアニメ見たけどキャラデザはアニメの方がいいなぁ。
2話目でフェリスが団子がまだついたままの敵に串投げてなかった??
フェリスの団子好きって設定を軽くみてないか
>>530 そこまでしてアニメ批判したいのかよw
今のとこ良作なんだからそのくらいいいだろw
アニメスレ見てきたけどフェリスいらんからキファをヒロインにしろって意見が結構あった
未見の人の反応が面白い
実際フェリスの真価が発揮されるのは第一部完結直前だから
アニメ終わってもそんな感じになる気がする
俺、原作読んでたときも最初はフェリスウザかったし、仕方ない反応ではあるなw
今は大好きだけど
暴走止めたあたりとか、「お前が死んだら〜」とかのデレはじめで、あ、可愛いと思いはじめて、
10巻のライナパパにブチ切れでもう完全に落とされた
短編読んでるとさらに愛着わくしな
伝勇伝の新刊読んだが、どう見てもキファに死亡フラグが立ってるようにしか見えない
ライナがキファを犠牲に力を使い、そのことで絶望したライナをフェリスが団子シールはがして
斬るという展開になりそう
ライナが拉致られそうだが延命の女神がなんとかしそう
フロとかローランド勢が次巻あたりに久しぶりに活躍しそうで楽しみだ
お前らいつ天オフィシャルブックの応募したか?
締切まであと3週間な
上のほうのレスで官製はがき使えみたいなのあったけどわざわざ使わなくてよくね?
50円もったいない
アニメから原作に入った新参者です
よろしくお願いします。
当初本編1部11冊購入し、すべて読もうとしたところ
読み方ガイドなるものに2巻ででくわし、
素直にとり伝購入現在本編5巻までとり伝6巻まで
読みましたが、
進めば進むほど初期のライナが投獄されていた
空白の2年が知りたい悪魔・女神・αたら物語の真底が知りたくて
大伝読む前に堕勇読みたくて仕方がありません、、、、
過去スレをみると堕勇は、ネタバレオンパレードだから
本編1部11冊完読するまで手をだすなとのアドバイス
昼休み休憩時1冊夕方手前のアイドルタイムに1冊読んでる
リーマンですが、今週末までには本編1部11冊+とり伝11冊
ペース的には完読できますが
3連休の楽しみに堕勇はとっておいた方がよろしいいのでしょうか?
それともこの欲求に素直に答えて堕勇先に5冊先に読んで
よいのでしょうか?
ご指南の程を原作信者の重鎮様
堕ち伝は一部完結後
これは揺るがない
うむ、堕勇伝は1部完結後だなー
1部完結後なら一気読みしても平気かね?
堕ち伝を1部完結より前に読んだら後悔するぞ
あとまだ堕ち伝完結してないから読んだところで全て明らかになるわけじゃない
>>539 >>540 >>541 レス感謝です
後悔はしたくないので本編一部11冊読み終えるまで
堕ちた勇者は封印します
※正直言うと欲求に負けて購入はしてしまっているのですが、
何か引っかかって読み出せませんでした。
新参者の駄文長文に対しレスいただけたので正直に申し上げると
とり伝の本編に関係ないだろうっていう短編を読むのが苦痛になって
きていて
cf
らぶみっしょんとか○カップルとか話を濁す為だけとしか思えない
短編を読む時間がもったいなく
苦痛な上制限のある時間を無駄に使うと考えたらとり伝
すっ飛ばし堕伝読んだ方がよいのではと思えたのです。
これはリアルタイムで読んでいない後追いの人間のみ可能な
よくばりな悩みなのですが。。。
アドバイスに従い先ずは本編第一部読破したいと思います。
ありがとうございました。
>>542 1部読んでキャラに愛着持てると、
あのくだらない引き伸ばし短編ギャグも美味しく読めるようになるから気にすんなw
贅沢になるけど、短編手に入れてるんなら
巻末書き下ろしのシリアスだけ拾っておけばおk
>>542 とり伝はつまらない話は無理して読むことないよ
自分も流し読みで内容忘れてるものも多いしw
キャラをなんとなく把握できてれば、あとは巻末の書き下ろしだけしっかり読んどけば平気
楽しんでねー
とり伝はイエット編だけ読めばおk
>>537 送ろうと思っても別の事に気が取られて送れねぇw
送る時はコピー紙に住所とか書いて同封するけど問題なかろう
>>546 俺も券切り取ってあるけど、なかなか手が動かない
でも手に入らないと後悔するだろうからとっととやらないとな
>>547 なんつーか夏休みの宿題を最終日に涙目でやる様な気分だw
終了1週間前に誰かに告知を頼みたいw
◆伝説の勇者の伝説について
Q.オススメの読む順番ってある?
A.「公式ガイド順」または「刊行順」をおすすめします
Q.短編も読んどいた方がいい?
A.短編(とり伝)には長編につながる話が多々あり、特に巻末の書下ろしは重要
ただし、面倒だという方は、大伝を読むまでに読んでおけばあまり問題はありません
※堕伝はネタバレ回避のため、第1部のあとに読むべし
◇公式ガイド順
1→2→とり1→とり2→3→とり3→とり4→4→とり5→とり6→5→とり7→
とり8→6→7→8→9→10→とり9→とり10→とり11→11→第2部へ
参考:
http://www.kagamitakaya.com/dendenyomikatagaid.html ◇刊行順
1→2→とり1→3→とり2→4→とり3→5→とり4→6→7→とり5→
8→とり6→9→とり7→10→とり8→11→とり9→とり10→とり11
*第2部
大1→大2→堕1→堕2→大3→大4→堕3→大5→堕4→大6→堕5→大7
◆伝勇伝シリーズ解説
1. (無印)伝勇伝 …長編第1部
2. とりあえず伝勇伝 …短編集
3. 大伝勇伝 …長編第2部
4. 堕ちた黒い勇者の伝説 …シオン革命編+続・短編集
かがみんとこに読み方ガイドが追加されたからテンプレ改変してみた
長期連載の弊害だな、初見が手に取りずらい
普通なら5〜10巻位でアニメ化、早いと3巻位なのに
いつ天の早期アニメ化に期待
552 :
イラストに騙された名無しさん:2010/07/13(火) 10:29:27 ID:AOlEqVCF
富士見はバカだから旬が過ぎてからアニメ化したり
原作レイプしたりする会社
いつ天早期アニメ化したとして、どこで切るんだろ
6巻の大兎暴走、終結でお終い?
今後まとまりそうなところがあるかもしれんが
BBBはあんだけ早漏したくせにな
すべての作品に言えることだけど、
アニメ化・コミック化するなら原作を知らない人にも
ストーリーや設定をきちんと理解できるようにしてほしい。です。
シャナのコミックを描いてる人に、いつ天のコミックも描いてもらいたい。
あの人は本業がエロ本だから…
いつ天は伝みたいに謎の温存やら倒産騒ぎに巻き込まれなきゃ次のアニメ化候補なんじゃないかね
でも下手にアニメ化してほしくねぇ…
アニメ化が凡だとオワコン扱いされんのが嫌だわ
アニメが終わっても頑張ってる作品はいっぱ…いくつかあるぞ
そうカリカリすることでもなかろう
アニメ特典小説のイラストかっこいいな…
おお、いい感じだねえ
しかしサオティ絵うまくなったよね・・・・・・
まあ個人的にPC使う前のほうが好きだけど絵はすごいこなれてきたと思う
・・・・・まあ10年近くやってればあたりまえっちゃ当たり前だけどw
速筆作家に付いてるイラストレーターさんはもれなく成長するてかせざるを得ない
しかし8年で35冊もやる猛者は滅多におらんだろうなw
継続は力なり・・・・
ゆでたまごもあそこまで絵が進化したし、ほんと描けば書くほど絵ってうまくなるんだね
でももうちょい絵柄を今風に変える努力はしてほしいかも
売れっ子ゲームデザイナーとかは時代に合わせて絵柄変えてくる
存在は知ってたけど、今まで読んだことなかった。で、アニメ化したからアニメ見てみたが面白いなあ。
しかしかなりの巻数出ているんだな。大人買いにはちと辛いぐらい。地道に集めていくか。
一気に全巻集めた奴いる?
レイプってほんとは描写多かったの?
>>565 とりあえず長編11巻だけ一気に集めて読んだけど楽しかったよ
>>565 とりあえず第一部を短編もあわせて一気にいってみた
長編全部読んでから短編を読んでいったんだけど
刊行順に読んでいった方が良いと思ったね
>>566 男たちが群がっていってすぐ惨劇がおきたので
服を破いた分アニメのほうが描写が多いな
とり伝は読まなくてもいいけど堕ち伝は読んだ方がいいな
いやとり伝は巻末の外伝だけは読んだほうがいい。ぶっちゃけそれ以外ほぼ意味ないけど
>>570 あれはあれで面白い時だってあるんだぞ
面白いってか、ライナフェリスで2828できるってか、キャラ見て満足するってかそんなもんだけどw
シルとエステラいつ出てくるのかなー
どれに入ってる何て名前のやつかは忘れたけど
ライナが一般人に誘拐されてフェリスに脅迫状が届くやつと
橋の上で自殺しようとしてる人にライナがちょっと説教する話が面白かったな
とり伝はモブが面白いと思う
おっとミルクちゃんの悪口はそこまでだ!って
俺実は
>>538ですが
読み方ガイド順に読んだらヒロイン番付逆順になった
新参者です。
ビオ>>>>>>キファ>>ミルク>団子
なぁーんて
しかし読み方ガイド通り読むことは正直おすすめしません。
刊行順もしくはシオン暗殺計画くらいまで本編読んでから
とり伝はいることお勧めします←決してビオ関係ありません(汗)
冗談(本音)は読み方ガイド順に読む
但しとり伝は巻末のシリアスのみにする。
本編読み終えた後とり伝を読み直す。
そうすればとり伝も楽しめると思います。
さぁ購入済みの堕伝読んで大伝一気に読むぞ!
連投すいません
余談
団子デレだしたら無敵です。
自分もガイド順より刊行順おすすめだな
次スレでテンプレ貼るときはどっちかっつーと刊行順プッシュで頼む
577 :
イラストに騙された名無しさん:2010/07/16(金) 22:14:19 ID:9PoFgXeE
シリアスな話は面白かったけど、とり伝はあまりにぶっ飛んでるヤツやらロリコンが多くて不快だったな。
あと、個人的だけどフェリスはライナ弄りすぎるわ、同じくらい美しいヤツがでるわでフェリス株が急落した。ただ、フェリスの弄りは後のデレのためだと分かったので我慢できた。
短編だし仕方ないのかな
デレだしたらほんと無双だよな
ズルイとすら思うもん
キファの死亡フラグかと思うくらい
初期の女言葉で脅すフェリスは今思えばいらない設定だったな
それ言ったら色情狂いじりも要らなかった
昼寝、団子もキャラ付けなのは良いけど乱用しすぎ
530 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/07/17(土) 00:06:10 ID:X4jgVAZZ
9/18発売予定
堕ちた黒い勇者の伝説6 [鏡貴也/とよた瑣織]
>>583 前サオティの日記に書いてあったし、やっぱりな
ドラマガ表紙のフェリス可愛いなあ
こいつら表紙イラストでいちゃいちゃしすぎだよなw
悪魔王コスチュームのやつとかも
>ふろくの、ヴィクトリースパーク プロモーションカードも「いつ天」ですよ♪
5冊買うのか・・・orz
DVD・BD特典に小説って商法はどうなのかね?
小説は、小説として出してほしいよ
アニメは、目にする機会があれば見るかもしれんが
文庫本の10倍する媒体を購入する気にはならんな
アニメもDVDやBDが売れないと意味が無いから必死なんだろう。仕方が無いさ。
レールガンみたいにスピンオフなら本筋に大きく関わらないから
まだマシだと思うんだけど、伝勇伝の場合はおもいっきり本筋か
そのIFっぽいから、勘弁してほしい
とり伝辺りが特典で付くくらいにしてほしかった
しかたないよ
いまどきDVDなんかは特典で売るしか無いからね
既刊35冊一気買いした俺※しかも大兎も一部購入
3万弱大人買いしたにわかかがみん信者の俺でもDVD購入は悩む。
ライナーノートと小説が付録のDVDが2本くらいなら
それだけのために購入するが全巻に分割されたらきついなぁOTL
詳しい情報あったら教えてエロい人
なんかもうゲームも買ったし(途中で止まってるけど)アニメも買うわ
録画してるけど
いつ天のドラマCD2弾はどうしようかな
あーオフィシャルブックの応募もしないと
>>593 締め切りが近いのにまだ送ってない・・・
かなりヤバい
ドラマCDは当然買うけどな!
>>592 先ず情報サンクス
>>592 おっとこまえ(男前)だね!
幼児期もと正直即断尊敬するは
まぁDVD販売スケジュール1ヶ月1本ペース
だから単月で考えたら大した事ない出費だけど
ラノベ既読者としてはアニメの楽しみって
戦闘描写のみ
オリジナルストーリー絡めない限り、本当に楽しみは戦闘描写のみ
しかし戦闘描写が・・・某ブレイド(刀)ストーリー(語)レベル
で・・・アルファスティグマや魔法の発動の描写もいまいち
先々のαやω女神悪魔の表現を期待してDVD購入検討します。
アニメはシオンの幼少期が割とサラッと流された感があるのが気になる
アニメでは限界があるにせよ、個人的にはもっとねっとりやって欲しかった
エグい部分をもっと強調しないとキャラが軽薄になりそうで… 普段か普段な連中が多いし
フィオルの話どうなるかなー
俺は毎週楽しみにしてるけど、伝勇伝のアニメって原作知らない人が見ても面白いのか?
最近アニメから来たって人をよく見るが、やっぱ少数派なのかな
学園伝勇伝これ面白いwすげえくだらねえwww
続きが楽しみだ
エイジでも連載するんだっけ?
さあ、おまえたち…
いつ天のオフィシャルブックの申し込みはやったかい?
あと10日だよ
問題ない。既に3痛送った
>599
やっべまだ送ってなかったw
あぶねーあぶねー
しかしファンタジア文庫はかがみんが
居なくなったらどうすんだろな?ってくらい仕事してるな…
ドラゴンマガジンほとんどかがみんじゃねーかw
どちらかって言ってたら今回はレギオスのイメージの方が強かったな
ドラマガゲット
大兎と月光の仲良く喧嘩しな状態w
いつ天の男は関係が重くなくていい
泉が可愛いので泉に見せ場をください
しかしアニメは裏番が強いから大丈夫かねえ
DVD/BDの売上も心配なんだが
固定客だけじゃストパンには勝てないよな
深夜アニメなんて録画して見る奴が大半なんだから、裏番の強さなんてほとんど関係ないだろ
アニメ化されたので、何冊か買って読んでみたが、主人公が九条信者みたいなんですが?w
九条って憲法のことか
作中で主人公のライナは核抑止力、
対するシオンはイラク戦争の時の「衝撃と恐怖」作戦(元はさらに古代中国の戦略)を取った
御存知の通り、リアル世界では前者はほぼ成功、後者は失敗してる。
だが伝勇伝では最悪なことに
核抑止力虚しく冷戦から世界戦争勃発してるし、
「衝撃と恐怖」もフセインを一撃で倒せず戦略が狂ったリアル世界の進行をそのまんまなぞって失敗してる。
わりと最近の世界の状況を反映してるよなぁ
だからラノベながら作者が最終的にどこに結論持っていくのか楽しみにしてる
アニメ四話まで見たけど王道してて面白くなって来たと思う、やっぱり一話で大分損してるな
フェリスはゆるやかにデレるって言うし
原作買ってみるわ
フェリスのデレはなんつーかご褒美だな
ここまで付き合ってきたからこのデレが見れた!と言う
いつ天のバールさんの格好がどうしても亀頭にしか見えない…
アニメが面白いんで原作読んでみようと思うんですが、
これってちゃんと終わりそうですか?
十二国記や皇国の守護者みたいに出なくなると、読む気がなくなってしまうので
いつ天やっと送った
漫画版に馴染めないと思ったら腿が長すぎるからだと気付いた
膝から下の倍近く長くね?
>>613 多分終わると思う
大体7割くらいまで来てる感じだし
>>613 今現在投げっぱなしの作品あり
後は物語をたたむだけってところで止まってるので
完結させることのできる作者かちょっと疑問
エル・ウィンのことだったら、あれは投げっぱなしと言っていいものかな?
ラストシーンで、思いっきり再開に含みを持たせるような書き方したまま続刊が出てないのは確かだが、
一応、広げた物語は畳んで「第1部・完」のような形でちゃんと区切りは付いてるぞ
そういえばエルウィンまだ読んでないんだよな
伝勇伝といつ天楽しめてれば読んでも損ないかな?
古本屋でしか見つけられなさそうだけど
ブックオフとかでわりと見るし、近所の図書館にも置いてあったから結構簡単に見つかると思う
他2作が楽しめるなら読んでみてもいいんじゃいないの?
俺は女性一人称小説が合わないので冒頭読んだだけで断念してしまったが
あれって一部完だったんだ
なんかすごい中途半端なところで終わってる気がするが
もしかしたら最終巻見逃してるとかかな・・・
だとしたら俺の間違いだすまん
>>620 トンクス
見つけたらとりあえず読んでみるか
エルウィン全部読んで未だに続きを待っている自分としてはせめてあと1冊、
ちゃんと幸せになる話を出して欲しいよ。
>>618 「第一部・完」ってほど区切り付いているか?
2クールのアニメで言えば、24話辺りの謎解き回で物語のほとんど全ての伏線が回収されて、
さぁここからエンディングまで一直線だ!ってところで寸断されたようなもどかしい状態だぞ
>>613 多分、あと+10巻ぐらい見込めば終わるかも。
>>625 本編だけならその半分の5冊で終わるでしょ
短編集が同じ巻数でるだろうが
かがみは次の巻が気になる締め方が上手すぎる
24かよとツッコミたくなる
なんか
「俺たちの戦いはまだ終わらない!!」
ってやつか
今更ながらに新刊読んだけど、黒幕だらけでワケわかんなくなってきたw
一体どういうことなんだっでばよ!
>>631 国を変えるために貴族の目を盗み慎重に力をつけようとしていたシオンでさえ気づかないうちに
勢力拡大していた天才ミラーでさえ把握できなかった化物ルシルの力でも手に余るメガミルクを含む
世界の理を作った女神たちの上位に存在する司祭でさえ恐怖するここ20年ローランドの裏事情に
ことごとく関与していたリューラをも手のひらで操っていたレムルスの動きさえ見えていた
未来眼エーネの思惑を超えて口先一つで世界の運命に対抗するつもりのヴォイスを串刺しにして
尋問する女王様ピアの下僕ライナ
伝勇伝も「俺たちの戦いはまだ終わらない!!」 で終わるのか
いつ天は、最初から風呂敷広げすぎだから、どこかで第一部完
の可能性大だと思うが
635 :
イラストに騙された名無しさん:2010/07/24(土) 23:28:30 ID:brOtHUCC
エルウィンはこのスレ見るまで完全に完結したものだと思ってた
エルとか伝一部より綺麗に終わってると思うが
続けてるなら大伝並かそれ以上書かないと終わらなそう
アニメ本スレふいんき良いな
よし荒らしに行くか
荒らすなw
まあここの住人かはわからないけど、アニメ本スレでネタバレ書いてる奴は
ピアのナイフでリアル黒ひげ危機一発されていい
>>641 それはある意味ご褒美だから、ローランド最強クオさまの魔法で焼け焦げてもらおうぜ
こらこら君たち荒らしはシルだと思えよ
相手にしたらヤツのペースに巻き込まれるぞ
見て見ないフリをするんだ!!
これロードス島戦記のぱくりじゃね?
なんとなくを読んでみたけどあれが本筋と思うのは間違いだよね?
本筋じゃないねーなんとなく
なんとなくってサオティの4コマだよな
一部キャラ崩壊起こしてるからなwライナとフェリスがとても良かった
漫画だとなんとなくと、学園伝勇伝が面白いわ
本編は絵が微妙、買ってるけど
いつ天オフィシャルブックの申し込みしろよー
なんで?
忘れてたわ
ハガキ大の紙ってのが面倒なんだよ
ハガキ以外にそんなもんねーよ、ハガキじゃもったいないし
コピー用紙をそれくらいに切ったもんでもいいのかな?
さすがにやるかあー
>>651 以前、別作品だったと思うけど同じ様な方法で申し込むプレゼントがあったけど、
その時はコピー用紙にはがきを重ねてカッターで同じ大きさに切って送ったかな。
なんかちょっと不安点があると途端に行動が遅くなるよね
自分も今日やっと出してきた
俺はコンビニとかで売ってるメモ帳使ってるけどな
今日、応援店いくつか回ってみたけど、全巻揃ってないとことかあんのな…
俺なんて、店は小さいけど『なん伝』さえも入れたっていうのに。
>>651 同じ富士見でも生徒会の時は気楽に出せたんだけどなぁ・・・
なんか変な条件(はがき大の紙)がつく理由がわからん・・・
初めて富士見の全プレに応募したけど面倒くさいなこれ
葉書に必要事項書いて応募券貼るだけとかにしてくれよ
>>649 全サいつ天オフィシャルブックの締切は今月中なのよ
いつ天や伝勇伝本編よりレベル低いな
背景書けよ
絵のレベルだけで言うと
いつ天>伝勇伝>>>堕伝だな
これをみると、長蔵は本当に丁寧に漫画化してくれてるんだと感じる・・・
今やってるのだと学園伝勇伝が一番面白いな
キャラ関係把握してるし、ギャグがシュールですっ飛ばしてるのがw
ライナ「……お前、友達なくすぞ」
フェリス「私にはお前という下僕(マブ)がいるから他は必要ない」
ライナ「マブ言うな!」
は萌えた、ギャグシーンだけど
学園伝勇伝で検索かけても小学生の落書き見たいのしか
HITしないんだがどこでやってんの
>>663 ドラマガで前号に予告版、今号に第1話が掲載された
ドラゴンエイジでも来月から連載?らしい
次号のドラマガにもあるっぽいけど、エイジが基本なのかな?
ASUKAにも出張してるんだよなぁw
学園伝勇伝には今後も期待してる
今調べたらドラマガには期間限定の連載みたいだな
アニメイトの冊子にも4コマで出張してたぞw
学園伝勇伝書いてる人は画力あるよな
絵上手いっていうか構図とかがうまい
ごちゃごちゃしてるけど話とかもセンスあるとおもうわw
エイジの学園伝勇伝は7月号からやってるらしいよ
全然話題になってなかったけど
自分もエイジ読んでないしドラマガで初めて知った
コミック出たら買うわ
新作小説が付録のDVD買うやつはどのくらいいるの?
>>669 はいよ、もうどうせだからブルーレイ買う
>>669 BDにしかドラマCDつかないし、BD買うよ
サオティ画集出してくれ
ラフ伝買ってからずっと待ってるんだ
今は忙しいかもだけどアニメ終了時くらいまでには是非・・・
画集やらなんやら出すなら確かにアニメ化の今だな
漫画の4巻やっと買ったけど、なんかシリアスシーンがむず痒くて読むのが辛くなってきた
ライナ誘拐の話は面白かった
アニメ化されてから読んだのですが二度と人前で「めんどくさい」って言わないと
心に誓いました。
「めんどくさい」があれほど聞いた人間をイラつかせることばだったとは。
本編だけで20巻近くもありながら、未だに周りに翻弄されるだけの主人公というのも
不愉快だし、どうしてこんなくだらないものがアニメ化されるのかとても不思議です。
一体この作者は何を恐れているのですか?
>こんなくだらないものが
アンチスレでも無いのにこんなこと書いたら信者イラつかせることに
思い至らない時点で全然成長してないやん、と付き合ってあげる
原作者さんは別に何も恐れてなどいないのです。ただ笑いのセンスが人とズレてるだけなのです
眠みー!めんぞくせー!!→フェリスの一人芝居、をエンドレスで展開すれば
毎回ドリフのオバちゃん級の笑いがドッと湧くと思っているのです
>>676 漫画版の絵見てると、アニメのキャラデザが神がかって見える
丁寧にやってくれてるんだけどな
コミカライズって読者が原作の絵に慣らされてるから、タッチが違うと大変だよね
このスレでは漫画の評価はどんな感じですか
原作が見当たらなくて、漫画で済ませるのもありかなと思ってるんですが
原作よりもマンガ版を入手する方が難しい気がする
評価はまあ、少なくともマンガ版読んでれば原作読む必要ないよとは言えないな・・・
>>681 原作読者からの評価はあまり高くない
理由は主に絵だから、漫画から入るならもしかしたら悪くないのかもしれない
けど、個人的には勧めないかな
先生ってHOTD見てるのかな
見てたらちょっと好感度上がるんだが
そういえばかがみんはゾンビ映画好きだったかw
リュ−ラの初登場回って何巻?
9巻かな?その前に出てたっけか
夢の中でもいいなら7巻冒頭かなぁ・・・
大伝最新8巻まで一気に読んだが気になる終わり方をしてるので
今までの刊行ペースからだと次巻発売はいつ頃ですか?年内は見込みなし?
刊行ペースは早い作家だけど、外伝が9月に出るんで、本編年内はどうだろう
連続刊行とかやったりもするから、年内に出てもおかしくないけど
そうか楽しみに待ってる
アニメから原作に入った口だけど、文が平易すぎてかえって読みづらいw
とても、すごく、の使用頻度をもうちょい下げてほしい
いつ天ドラマCD、発送メール来た
ボーナストラックが楽しみ
>>694 注文忘れてたorz
金欠だったけどさ・・・
2週間待ち覚悟で給料後に注文しようorz
ポスター目当てだからコミケじゃ買わないw
>>696 悶絶しちまうんだけどw
限定版のテレカはヒメアかな?かな?
アホの子はいらんぞw
・・・ってジャケット画テレホンカードって書いてあるじゃねーかorz
泣くぞゴラァ
>>698 >>696のリンク先に
【初回特典】
B2告知ポスター
【限定盤封入特典】
鏡貴也先生書き下ろしミニシナリオ/ジャケット画テレホンカード
※通常盤にはつきません。
なぜアホの子優遇・・・・
>>695 その頃にはポスターの在庫が切れてたりしてなww
今更だがシオンとミルクはフラグ立ったか?と思ったけど最新刊読むともうそれ所じゃなさそうだな…。
展開早いよな
俺つえー状態のままもう5、6百万人くらい消しちゃって
世界を恐怖のどん底に落っことしてからでも良いのにな
シオンとミルクがくっつくのはなんかやだな
泥沼不幸展開が目に見えてるからな
>>703 かといってルークとミルクってのも違うしなぁ
ライナ・フェリス・キファ・ミルクは、できれば曖昧、駄目ならフェリスエンドで終わって欲しい
シオンとキファに関してはまず生き残れるかどうかが最大の壁っぽい。
久しぶりに1部一巻読み返したらライナのキャラのギャップに吹いたw
いじられ属性があんまりなかったからな、どっちかというと飄々としたキャラだった
牢屋でのキファとの会話とか、最近のライナからはイメージしにくいわ
そのあとフェリスに殴られ、シオンにこき使われ、フェリスに罵倒され、ミルクに追われ
ルークにおちょくられ、フェリスに遊ばれ、ルシルに脅され、エステラに邪魔され
ヴォイスに騙され、シルに振り回され、ハミンに勘違いされ、ジェルメに忠告され
ピアに試され、その他一般の方々に同情され、フェリスの暇つぶしに付き合わされて・・・
周りドSどもが多いからな・・・
シリアスな場面でフェリスと話しだすと会話が前に進まなくてちょっとイライラするのはずっと変わらないなw
こいつ悪役?→実は良い人の流れが長いこと続いてちょっと飽きてきてたから、最新刊でわかりやすい敵役が出てきたのがちょっと嬉しかったり。
さすがにレムルスまで世界のためにとかライナのためにとかは言い出さない……よな。
実は更なる黒幕が!ま、それはともかく最後に主人公が戦うという意味でのラスボスはやっぱシオンかな。
ラスボスは某弁護士の秘書です
エルウィンはいつになったら出るんだろうな・・・
レファルはこのまま見せ場なく終わるんかな。三人の王の物語という割に明らかに他二人より描写が少ない…。
基本はライナとシオンが主人公だしな
レファルは重要人物だけど主人公というほどではないだろうし
アルファスティグマ狩りとか序盤の伝勇伝では敵役として描写されることが多かったせいでワリ喰ってるのもあるよね。
キファに片思いという要素もトアレと被っちゃってるしなー。
キファがライナ以外とくっついたらマジで凹みます…ピンクもトアレも他の女へどうぞ
キファはトアレかピンク、ミルクはシオンにいくかと思ったが現時点でも二人共ライナ一筋だしなあ。
キファはちょっとくらい葛藤するかと思ったら全然そんなことなかったなw
ライナとピンクが直接会うなり戦うなりした時には多少は描写あるかもだけどさ。
話も煮詰まってきたから、ミルクとフラグが立った=恋愛入りますよーと思うのが普通なんだろうけど
1部の方のフェリスに対しても美しいとか欲しいとか言ってたから同じレベルの興味かぁ?とも疑っている
美しい・魅力的だと思ったのは女神人格の方の微笑みだから厳密には人であるミルクに対してじゃない
人ミルクに喰われて同化されて身体明け渡すとか考えてるしその内居なくなると思うのだが
人ミルクとシオンで成立するんだろうか
ミルクとシオンはもっとフラグを積み重ねるかと思ったらどっちも未だにライナにしか拘ってない件。
1人の同じ相手に拘る男女が共犯関係を結ぶみたいに婚姻してみるケースに逝くのか不毛だ
人ミルクは眠らされてた時に子供姿シオン精神に触れてるから矢印が向きそうではあるが...
まだライナライナ言ってるからこっからどう転ばせるんだ
つってももう8巻だろ
物語の終盤でそろそろ収束させはじめなきゃならんところで有るか無いか分からんフラグ成立されてもな
こりゃどっちも死ぬな
ここらで伝勇伝の生き残りキャラ予想をやってみるか。とりあえずシオンは死ぬと思う。
クラウも死ぬと思う
んでノアのお腹にはクラウの子が
質問なんだが全て式を解くものは全ての存在の構成を理解して更に消すことが可能なんだよな?
編むものは逆に存在を構成して創り出せないの?創造主レベルみたいな
瀕死のフェリスを再生とかはしてたけど、あれが編む者の能力なのかもわからないしな
とりあえず人間アルファにする勇者に授けたのがこの人じゃなかったっけ?
×人間アルファにする勇者に
◯普通の人間を人間アルファにする能力を勇者に
また違う作画で漫画が増えるのか…
この際全コミカライズはサオティに作画やらせろよ……
増えすぎだよな
ちなみに作画の人の読み切り読んだことあるけど、絵は割ときれい
戦闘シーンが結構上手くて、とり伝より本編描かせた方が向いてそうだった
とりあえずエイジの本編よりは楽しみにしてみるけど、とり伝だもんなあ。ギャグどうなるんだろ
個人的にはコミカライズは学園伝勇伝が長く続けばいいや
>>731 横の緋弾のアリアにしか目が逝かなかった俺は勝ち組w
コミカライズすげえ増え方・・・w
>>726 ライナパパも死ぬかな
ティーアあたりはどうだろう、生き残るか
ディーアは遺言もあるし生き残って欲しいところだな
ヒロインズはまず死なないな
だんご神の加護やら円命の女神やらがとりついてるのは当然だが
キファも万が一のときは盾になって死ぬような男が何人かいるしな
ライナがフェリス、キファ、ミルクをまとめて嫁エンドはなさそう?
今大伝二巻まで読んだけど。
恋愛関係うやむやエンドはありそうだけど、全員嫁エンドはどうだろう
噂として広められた色情狂が嘘から出たまことになっちまうな
あぁやっぱりあれは本当だったんだ、という
もう男も女も人外も全部まとめてライナのハーレムエンドでいいよ。
フロワードはこれまでやってきたことを鑑みても命を落とすべきキャラだな
ただライナに殺されるとシオンは黙ってないだろうから、それ以外で死ぬんだろうと思ってる
今週の放送見て改めて思ったけど、まさに姫様が陰気な指輪使いに殺されるってときに
バユーズ大佐は何してたんだ?上司から疎まれて戦線から離れたところでミカンでも食ってたのか?
それにしても大になってからライナ同じことの繰り返しだよね
もう悩んでたって仕方ないやれることをしないと
↓
問題発生 また悩む
↓
もう悩んでいたって(ry
いい加減成長しろよww
大伝どころか1部から(ryでももう悩まないライナはライナじゃない気もしてきた。
悩むことなく諦めたり吹っ切ってたらとっくに話終わってるからなw
ミランは伝勇伝では凄い貴重な悪役なんだから頑張ってほしいわ。
ライナよ早くしないとキファが
伝勇伝のWIKIPEDIA見たけど、この作家人名にラ行多すぎだろ。
>>748 おまえさんクヲント・クオ様ディスってんのですか?
まあ多いよね。あと、なぜか名前に濁点が少ない気がする
ガンガンオンラインの堕伝マンガ、第2話読んだけどひどすぎだろ
いやあれは無いわ
1話がマシに見えてくる酷さ
いよいよ美雷の実家に家庭訪問か
最近本編より月光室の方が楽しみな俺がいる
月光室ってドラマガに乗ってる奴の方が多いんだっけ?
アホの子が全開過ぎて面白いが
だがヒメアを愛す・・・
車のリアウィンドウに「だめ ぜったい」な美雷を貼りたくてしょうがないw
サイドはプロレヴォのカードにもなったサイトヒメアを装備しつつボンネットはドラマCDの後ろにあった絵を貼りたいとか妄想だけが膨らむw
ドラマCDやっと届いたよ・・・・
遅すぎ佐川
佐川も遅いけどマリンも遅くないか?
>>755 いつ注文したんだよw
月光室wktk
俺はミライを愛す
俺は月光の愛する美雷を愛する
月光室は月光と美雷がアホっぽくいちゃこらしてれば満足
9月は堕ち伝
10月は生徒会室
長編は来年になるかな
かがみは年末ラッシュだろうから意外と4ヶ月連続くらいやってのけるかもしれんぞ
過去ログの髪色の話見て思ったんだが、シオン以外に銀髪設定のキャラっていたっけ?
アニメだとシオンの母親は銀髪っぽかったが
シオンとピンクとトアレにそれぞれ新しく女用意したってや、用意してください、お願いします
俺は気づいた。
フェリスとライナのやり取りで段々フェリスがデレてくるのを
読んでるだけで満足だと。
本編なんかどうでもいい、多分エルウィンみたいに完結出来そうにないし
もうフェリスとライナの絡みだけの小説出ないかな
やっと天魔のドラマCDが発送されたわ
注文後2週間でやっと配送は長いなw
その頃シャロに夢中になってた訳だがw
とうとうモバゲーで伝勇伝ゲーム開始とか…本当に何でもありになってきたね
どんなのか見ようとしたらページに飛んでも真っ白だった
>>750 さっき読んだけど、そこまでひどくは無くね?
まあいいとは思わないけど、想定内の出来というか
あと改めて思ったけど、シオンとルシルの初対面はアニメでもすっ飛ばすべきじゃなかった
背景描けよ、とは思う>ガンガンオンライン
769 :
693:2010/09/03(金) 21:49:14 ID:7wTi8r3/
文に慣れたら凄く面白くなってきた、伝勇伝
文って…
「ああああああああああああああああああ」
ですか?
なんというか語呂のバリエーションが少ないよな
似たような言い回しが続いたりとか
キャラの自分語りに時々薄ら寒くなる
なのに面白いふしぎ
はじめは大事なことなので二回言いましたな文章にイラッとしてたけど
最近は読み飛ばせるようになりました
>大事なことなので二回言いましたな文章
割とこれが好きな俺は、もしかして変わり者…?
少なくとも俺は好きじゃないな、何回「そう決めたのだ」って決意してんだよって感じで
フェリスやヴォイスの話で本筋から脱線させるのも別に構わないんだが、ギャグパートの
内容は変えようよって思う
アニメが神回だったらしいな
そんなこんなで今日天魔のドラマCD届いたわ
火曜配送なはずだが今日届くとはw
最近の佐川は無言で持ち出して不在通知入れてくれない・・・
・・・CDジャケットをスキャンするかと思ったがアホの子が表にいるわ裏はモノクロの適当イラストとやる気が失せた
アニメではアルア回か〜
俺あのエピソード好きなんだよね
ライナがアルアに教えてるとことか
楽しみだ♪
アニメはノアが可愛かった。つか本当に原作で今どうしてるんだノア…。
>>776 え、神回だったの?
今までで一番面白く感じなかったんだけど
姫とクラウにイラッとしたわ
俺は可もなく不可もなくって印象だったかな。相変わらず場面がコロコロ変わるのと
クラウが屋敷に引き返すくだりが改悪だったのがマイナス。少なくとも神回じゃないw
ライナの投獄生活回が一番良かったと思う。アニメ版の中ではね・・・
このラノベってまともな男ってあんまいないよね・・・大体が変な性癖もってるよね。ロリコンとかロリコンとか・・・熟女好きいたか
熟女好きいたか × → 熟女好きもいたか ○
このラノベっていつか天魔の黒ウサギも含めてるのか
いつ天はそこまで変な性癖の男は少ないような
ダイトは普通、月光はロリコン依、ハーフエルフ(兄)は女性好き
弟は同性愛、顧問はゲートの女の子だっけ、
まぁこいつら全員これくらいなら普通の範囲だろ
だがそれを読んでる俺がヒメア好き
ヒメアぁぁぁぁ
ヒメア「黙りなさいよ785。あなたごときが私の名を呼んで、許されると思ってるの?」
日向「サイトヒメアを飼うの、やめたほうがいいよ、785さん。この狂った魔女は手に負えない」
美雷「ちょっと785!かわいい美雷ちゃんが近くにいるのに、完全無視かぁぁぁああああ?」
月光「おい785。お前は俺のものだろうが!」
785さんは月光の下僕になりましたとさ、めでたしめでたし
788 :
785:2010/09/06(月) 22:42:50 ID:/TtSUSMd
かなり涙目w
>>7869で心が砕けそうだw
月光の下僕?
それはそれで面白そうだw
ところでライナやレファルの力を使う代償は分かるけどシオンの代償って何だっけ?
第一部の続きが気になってとり伝を読まずに第二部読もうと思ってるんですがとり伝の巻末は読んだのがいいですか?
第二部いく前にこれだけは読んだ方がいいってのありますか?教えて下さい!
>>790 ヴォイス、ピア、ペリア、ゾーラ
とり伝未読だとこいつらの名前に見覚えないはずだが、
こいつらはとり伝初出のキャラながら、大伝で重要な役回りをしてる
大伝でも軽く各キャラについての説明はされるけど、
とり伝未読だと「いきなり出てきて誰だよこいつら?」ってことになるので、こいつらの出てる話くらいは読んだ方が無難
……具体的に何巻のどの話に登場かまではちと忘れたが
>>789 感情が代償じゃなかったっけ
あと苦痛もだが
能力って魔法の存在自体を消したときのことだよな。この力を使う際の代償は特に明示されてないと思う
あの状態のシオン(大伝ではデフォルト)なら素で出来るんじゃね?
堕ちた勇者の力を取り込んだ代償としては、常時気が狂いそうな苦痛がもれなくついてくる