「シュレーディンガーの猫」がよく出てくる理由

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
そして間違えた解釈が多いのは何故なのか
2イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 01:08:43 ID:Fyd3m9BE
ちょっとよく覚えてないけど

人が認識したかしなかったで
物理解釈が変わるなどありえない

こんな感じだっけ?
3イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 01:09:46 ID:KMhzhylG
可愛いからだろ
4イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 01:15:29 ID:Fyd3m9BE
不確定な状態も許容する

これも解釈として含まれるのかな
5イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 01:40:03 ID:n+LZsC/L
ミクロの世界じゃそこにあった物質が消えたり現れたりする
量子力学はこの状態をあるか無いかの1:1の状態とした
シュレーディンガーはそれへの反論の為にこの例えを出したんだよ
箱の中の猫は生きているか死んでいるかのどちらかであって、その二つの状態が重なるというのはおかしい、と
大体こんな感じだったと思う

酷いのになるとシュレーディンガーは量子力学の先生と書いてるのもあった
6イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 01:45:52 ID:OlMfnwJN
禁書の解釈は非道い
7イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 01:49:35 ID:Fyd3m9BE
かまちーはどーいう解釈したん?
8イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 02:32:51 ID:n+LZsC/L
多いのが「箱の中の世界はどんな状態か分からない→無限の可能性があるんだ!」
みたいな理論
勘違いするにしても持ってくるのはシュレ猫そのものじゃなくエヴェレットの解釈の方にしろよ
登場人物の語る理論の箔付けとして最もよく引っぱりだされ、そして誤解された理論かも知れん
9イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 02:51:10 ID:hSzL0pts
もしかして、アレか
パーソナルリア……なんとかってやつかw
そういう部分が、正真正銘の中二病なんだろうなあ

たぶん、ある程度勉強した人からしたら
読むだけで馬鹿にされてる気分になるんだろうな
10イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 03:25:25 ID:NzlIoswd
頭悪くて良かったわ
細かい事気にしてたら楽しめん
頭良ければそれはそれで別の面白いものが見つかるんだろうけど
11イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 03:31:52 ID:wLevfk2h
>>5
重要なのは「シュレーディンガーの猫」なんだ。
「シュレーディンガー」の考えは無関係なんだ。
シュレーディンガーの真意を曲解してるようなのはシラネ
12イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 04:08:28 ID:n+LZsC/L
語呂がなんか良いのがよく使われる理由の一つかな
「シュレーディンガー」という聞きなれない良さ気な響きに「猫」という身近さを感じさせる要素を加えてある
実験器具の箱が「閉鎖された特殊な世界」「全貌不明の未知の可能性」の例えとして使いやすいのもあるか
俺も割り切って読む方だけど、結構な数の小説で良い様に使われてるのが気になった
13イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 04:47:18 ID:SlBMEwPr
>>10
俺馬鹿だけど
読み終わった後、一思考することも許されないような
デタラメ設定はたまに見かけるw
14イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 07:11:08 ID:WUwflgcY
うちにあるダンボールに美少女が入ってる可能性もゼロじゃないよな!
15イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 08:41:55 ID:WFxeW38S
俺が知ってる中ではじめてみたのは
ろくごまるにの
「食前絶後」
だな
16イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 09:21:34 ID:wVQV7WZh
>>14
シュレーディンガーさんが言いたいのは
そんな可能性ねーよwwwって事なんだ
17イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 09:36:15 ID:FEU198pe
>>14
ゼロではないが、お前が数秒後に隕石の直撃で木っ端微塵になる可能性の方が遥かに大きい。
18イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 11:10:43 ID:rTAVifL2
惨い動物虐待って事ですね
19イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 15:57:04 ID:xBUMaX3r
>>17
その絶望的な可能性を絶対的な可能性にすることが禁書の科学の力なんだろうなー
20イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 17:50:17 ID:B2bo4ABR
今回の土橋新刊「殺戮ゲームの館」にもシュレディンガーの猫出てきたな。
しかも使い方的になんの脈略もなく、適当に入れた感が強かったけどw

カルネアデスの板の引用の仕方はうまいとは思った。
21イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 21:14:52 ID:06sSgejP
>>5
量子力学の権威なのは間違いないよ
シュレーディンガー方程式ってのもあるし
22イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 22:54:20 ID:fbedec/h
みんな、シュレーディンガーって言いたいだけなんだよ。
よくニコ生で見かけるから。
もうこれ以上の理由は要らない。
23イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 22:55:20 ID:06sSgejP
もう一度読んでみたら、>>5はデタラメだな
電子の状態を完全に観測することが出来ないから、確率で表すことにした
このミクロの話をマクロ世界に適応したらおかしなことになるだろってシュレーディンガーが挙げた例が猫のたとえ
24イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:02:18 ID:WS+RQUne
トンネル効果も都合の良い使われ方するよな
確率は厳密にはゼロでは無いが、そんな事が起こるなら宇宙の寿命が終わるとか、そういう言い回しも誤解されやすい
25イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:10:24 ID:BajoGmw1
というわけで
正しい見解をザックリ簡潔に書いてくれないか?
26イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:35:11 ID:WS+RQUne
シュレディンガーの猫の系では、観測者がフタを開けて猫の生死を観測するまで猫が死んでるか生きてるか観測者には決定できない
それは死んでるか生きてるかの中間の状態に猫がいるのではなく、観測者にとって知る手段が無いという意味なんだけど、
死んでるか生きてるか曖昧な状態に猫がいるという間違った解釈とその幽霊的な響きで、SFで良く使われるようになってしまった
27イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:42:30 ID:nA5iVEnu
蓋を開けないと箱の中にいる猫が生きてるか死んでるかは解らないよって話を
いかにもっともらしく書けるか、そこにラノベ作家の腕が現れるんだよ。
28イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:44:03 ID:pXaOUN+/
「知る手段がない」という部分が「どちらにも変化する」で使われてるのはよく見るね
むしろそっちで定着してんじゃないのかってくらい
29イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:45:57 ID:BajoGmw1
>>26-28

な〜るほど
たしかに現状の「曖昧」さをネコ本体側に適用した解釈は良く見かけ、
自分も半分そっちで理解してたわ
30イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:55:54 ID:oAdIzduY
観測するまで確定しないのであれば、まだ観測していないのだから観測者と呼称するのはおかしい
31イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:56:08 ID:IvFHUIPB
観測という言葉を、人が目にするという意味合いに誘導した最初の奴が悪い
32イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:57:11 ID:WS+RQUne
ラノべとかSFでは、観測者が猫の状態を操れるかのような書き方が多いのかな
確か禁書もこんな感じで書いてたはず

現実にはそういう解釈ではなく、猫の生死は観測者に関係なく決定されてるから
複数の独立した観測者がいたり、観測するタイミングをずらしたり観測方法を変えたりしても
猫の生死は変わらない

ただし、全く同じ条件で再び実験をした場合、違った結果が現れ得る
ここが確率で決まるという理由
33イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 13:58:20 ID:r7VSGBNF
>>15
ああ、主人公の飼い猫の名前
34イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 14:00:45 ID:BlfoKv+O
アインシュタインの箱の中のある原子の動きを観測するために
箱を開けると開けたことによって影響を受けるって話と混同してしまう
35イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 14:03:54 ID:AI0uNp64
>>26
全然違う
だいたい、量子力学をバカにするために考えたんだから、量子力学の話抜きでは説明できないよ

量子力学においては、ミクロの粒子の存在は確率でしか表せない
つまり、粒子が存在するかどうかの状態が重なってると解釈することになってる
そして、その粒子が機械に反応したら猫が死ぬようにしたと仮定する
そうしたら、猫の生死を確率で表すしかない
つまり、猫が生きている状態と死んでいる状態が重なっていると解釈しなければならなくなる
こうやって「猫の生死が重なるわけねーだろアホ」と量子力学をバカにするのがこの思考実験
36イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 14:06:56 ID:WS+RQUne
>>30
観測する前に猫の状態は確定はしている
けど観測するまで知る手段が無い

同じ手続きで実験をしても確率で結果が変わるから結果の予測ができないという意味で
決定できないとかそういう言われ方をする
37イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 14:09:40 ID:QdsofBfy
いつも疑問に思うんだけど、毒ガスを発生させるためには毒ガスを発生させる機械が粒子の状態を観測しないといけないんじゃないのか
38イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 14:27:17 ID:IvFHUIPB
>>37
あくまで外からみた中の状態への思考実験だから基本問題ない
生き猫死に猫と一緒に観測した機械と観測してない機械もあることになってる
むしろ猫イラネ、動物虐待可哀想
39イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 14:31:23 ID:Al27IK9Q
ラノベでシュレ猫がよく出てくるのは認識を中心とした世界解釈が人気だから
グノーシス主義や唯識説がわりとポピュラーなのも同じ理由
根拠はない
40イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 14:58:12 ID:YyfuQa+D
元々量子力学を否定するための思考実験だったのに、いつのまにか
量子力学を表す代名詞みたいな扱われ方してるからな。不思議!
でもシュレーディンガー自体が、量子力学の基礎を作ったのに
その後否定派にまわってるから皮肉な話だけどw
41イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 14:59:10 ID:im3vrVB6
>>26 >>36
>それは死んでるか生きてるかの中間の状態に猫がいるのではなく、観測者にとって知る手段が無いという意味なんだけど、
ちげえええええ。
量子の重ね合わせ(コヒーレント)状態は”実在”する。
つまり、波の干渉など、複数の状態を同時に取っていることを前提とした現象が起こる。
これが間違ってるとパソコンも動かない。

むしろ「確率波」の方が波動方程式の解釈。
42イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 15:09:22 ID:ribCO4MJ
「見れないからわからない」だけじゃそこまで熱くならんよなシュレーディンガーおじちゃんも
43イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 15:16:36 ID:pXaOUN+/
だんだん分からなくなってきたのでwikipediaも見てみたが、結論は>>27だった
的を得たとかマイナス一兆度とかすべからくとかと同じだろ
誤用でも面白ければOKだ
だってここラノベ板だもん
44イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 17:38:30 ID:0iUTisSv
>>42
見えそうで見えないなら熱くなる理由も解るな
45イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 17:39:20 ID:FIgpduC4
ひとつの ものごとに とらわれると すべてを みうしなってしまう にゃ
46イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 18:33:20 ID:1E0RLFSR
フィクション、つまりウソなんだよ。そのウソに説得力を持たせる為にはもっともらしい説明が必要になってくる。


「本来不安定な筈の量子で構成されているネコが何故ネコとして存在できるのか?
その理由は観測者の存在である。観測者とは光や振動、熱等の事。
観測できる状況にある限りネコは存在し続けるのである。これをデコヒーレンスと呼ぶ。

しかし、もし一切の観測が出来なくさせる箱があればどうだろう?
そこにネコを入れて閉じれば中に居る筈のネコにデコヒーレンスが発生しなくなる、そう、
実体が確定していない量子的性質を獲得したネコがそこに入っている事になるのだ!」


とか。


ウソでも言い切ってしまえばそれっぽく見えるし、頭がいい奴も何らかの解釈をしてくれるもんだ。
4726:2010/03/27(土) 19:16:50 ID:WS+RQUne
>>41
遅レスになってしまったけど
観測者が観測するまで決定できないということと
複数の状態の重ね合わせにあるというのは同じことを言ってるんじゃないの?

この系は本来統計学的な取り扱いをしなきゃいけない現象を一つの粒子、猫に適用しようとしたところに問題があると思ってたんだけど

スレチになるけど、コンピュータが動かないという辺りの話、詳細を教えて欲しい
48イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 19:27:55 ID:ft6zGcwF
無学なオレに教えてくれ
重ね合わせ状態が実在するなら
どうして観測したとたんそれがなくなるの?
重なり合ってる状態を観測できないの?
49イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 19:45:59 ID:jarZgcym
>>48
まさに、そんな意味不明さを指摘したのがシュレーディンガーの猫
5026:2010/03/27(土) 19:50:21 ID:WS+RQUne
一匹の猫が死んでるか生きてるかの重ね合わせの状態が観測できるということに相当する実験結果があるなら、
俺が書いた解釈は間違ってることになります
51イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 19:55:55 ID:jarZgcym
>>50
そもそも思考実験だから結果も何もない
52イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 20:03:54 ID:IvFHUIPB
>>50
>観測者が観測するまで決定できないということと
>複数の状態の重ね合わせにあるというのは同じことを言ってるんじゃないの?
○ 重ね合わせの状態だから箱の中身は解らない。
× 箱の中身が解らないから重ね合わせである。
文章の順序が逆逆
5326:2010/03/27(土) 20:04:13 ID:WS+RQUne
>>51
いや、これと同じようなマクロまで拡大させた系に限らず、例えば一つの電子を取り扱った同様の実験とか無いのかなと
54イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 20:18:59 ID:im3vrVB6
>>47
>観測者が観測するまで決定できないということと
>複数の状態の重ね合わせにあるというのは同じことを言ってるんじゃないの?
この文章だけだと間違ってるとはいえない、>>26は不適切。
複数の状態のどれか決定できないってだけじゃなくて、波動方程式の形で表現される全体を形作っているってこと。
その結果”確率波”の干渉が起きたり。
たとえば、粒子が複数のスリットの「両方」を通っていると解釈できる。
ファインマンの経路積分なんかはこういうモデルに基づいて計算される。

>この系は本来統計学的な取り扱いをしなきゃいけない現象を一つの粒子、猫に適用しようとしたところに問題があると思ってたんだけど
一つの猫はともかく、一つの粒子に適用できないと意味がない。
観測問題(シュレーディンガーの猫問題)については未解決だけど、多数の粒子の波動方程式が干渉しあった結果
「重ね合わせ」の崩壊が起きるって説もある。

>スレチになるけど、コンピュータが動かないという辺りの話、詳細を教えて欲しい
電子回路の動きについて「重ね合わせ状態の力学」が前提として設計され、発展し、実際に動いているから。


>>50
重ね合わせの崩壊は得られる情報量の二乗に比例するので
小規模な観測の繰り返しの方が崩壊は少ない。だからそれを利用して近いことをしようとする研究は既に始まっている。
http://www.nikkei-science.com/page/magazine/9702/seeing.html?PHPSESSID=943d57443497622714b98e72a8ffaecd
55イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 20:20:55 ID:WS+RQUne
>>52
一応上のイメージで捉えていたつもりだったけど、おかしい書き方をしてたみたいだな、スマソ
量子力学と統計力学をごっちゃにして理解しちゃってるのかな
56イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 20:21:59 ID:UqmvVL0b
不確定性原理があるからなミクロの世界を精確に観測することは不可能
57イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 20:27:59 ID:5il6CSDe
で、ラノベにシュレーディンガーの猫がよく出てくる理由は何なんです?
58イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 20:30:11 ID:ft6zGcwF
観測の定義がわからない

例えば箱の中にカメラを入れておいて、
映像を5分送れで、外のテレビに写るようにしておく
30分後、外の人は映像で猫が死んだことを観測する

この時、猫が死んだのは、箱に入った25分後?(映像が5分遅れてるから)
それとも、30分後?(初めて観測されたから)
59イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 20:39:41 ID:WS+RQUne
>>54
おお、丁寧に教えてくれてありがとう

>複数の状態のどれか決定できないってだけじゃなくて、波動方程式の形で表現される全体を形作っているってこと。
>その結果”確率波”の干渉が起きたり。
>たとえば、粒子が複数のスリットの「両方」を通っていると解釈できる。
>ファインマンの経路積分なんかはこういうモデルに基づいて計算される。
>一つの猫はともかく、一つの粒子に適用できないと意味がない。
なるほど、例えば一つの電子が複数のスリットを通って複数の検知機にシグナルを与えるようなことがあり得るって事でおけ?
おそらく観測問題の事なんだろうけど、猫の生死みたいなマクロな問題まで拡大できるのかって気になる問題だな

>電子回路の動きについて「重ね合わせ状態の力学」が前提として設計され、発展し、実際に動いているから。
ありがとう、調べてみるお
60イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 21:09:15 ID:im3vrVB6
>なるほど、例えば一つの電子が複数のスリットを通って複数の検知機にシグナルを与えるようなことがあり得るって事でおけ?
それが観測。
どのスリットを通ったかわかるような仕掛けを作ると、重ねあわせ状態が壊れて
波の干渉が起きない。
61イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 21:31:38 ID:OH+T4cqS
>>59
シュレ猫は猫のようなマクロな物も重ね合わせ状態があり得るのか? ということと猫だって観測者じゃん。
猫が見てるんだから、そもそも最初から重ね合わせなんか成立しねーだろw
という二つの意味合いが重なり合っている。

何を持って観測されたとするのか? という問題はとても厄介なのだわん。
62イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 22:09:11 ID:9kxdJ2oP
難しいことはいいんだよ!
名前がカッコイイじゃないか
あとは作品にあいそうな設定に改編すればいい
本来の「シュレディンガーの猫」がどういう意味を持ってるかなんて些細なことだ

同類ではラプラスの魔とかカオス理論とか、デウス・エクス・マキナなんて色々あることだし
クーゲルシュライバーだって意味を知らなければカッコイイじゃないか!w
63イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 22:19:54 ID:ETOklcA0
>>58
その場合は、30分後に「5分前に猫が死んだという事実」が観測される。

>>62
理解しやすく、本来の意味でも厨ニ的なラプラスの悪魔とデウスエクスマキナは
きちんと使われてる事が多くないかw
といっても3、4作品しか知らないが。
カオス理論はそれが出てくるラノベを知らんから分からん。
64イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 22:59:13 ID:5il6CSDe
ラプラスの悪魔も本来
「全ての原子の動きがわかる存在がいれば、未来も正確に予想できるだろう。でもそんな存在いないよね」
という反語的なニュアンスだったと聞いたが
65イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 23:09:24 ID:8SbTDiJw
マクスウェルの悪魔もよろしく
66イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 23:14:09 ID:ETOklcA0
本来の意味は前半部分で、決定論の象徴みたいに扱われていたんだけど
量子論や不確定性原理の登場で否定されて
現在では、決定論は間違ってるんだよっていう時の例として扱われるように・・・。
まぁ厳密には決定論が完全否定されたわけじゃないけど。
67イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 23:16:08 ID:9kxdJ2oP
>>64
いや、ラプラス本人自体は反語的な意味で行ったわけじゃなかったはず、あくまでifの話
いないよねみたいなこと言ったのは他の人だったと思う

68イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 23:30:09 ID:9kxdJ2oP
パブロフの犬
パブロフが行った実験
ベルを鳴らしてから犬に餌を与え続けると、やがてベルを聞くだけで犬に餌をあげたくなってしまうという
精神反射のこと(後に条件反射と言われる)
69イラストに騙された名無しさん:2010/03/27(土) 23:41:46 ID:/RFkPtGL
タイムトラベルのネタ→パラドックスに悩む→パラレルワールドを使う→重ね合わせで説明
7058:2010/03/28(日) 00:01:34 ID:lTaw6Naw
>>63
ああ、書き方が悪かったな
観測されるのはわかるんだが、
重なり合い、確率でしか生死を表せない猫が
確実な死をむかえる瞬間を聞きたかったんだ

30分後に、「5分前に死んでた」とわかった時、
猫が確実な死をむかえたのは実験開始から25分後なのか?
だがその時間、猫を観察していたものは誰もいないぞ、っていう疑問
71イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 00:12:48 ID:VUYTovSK
>>70
この場合の「観測」はカメラとテレビになる
五分遅れなら25分後に死んだことになる

この場合、実時間はあまり意味がないと思う
72イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 00:16:24 ID:VUYTovSK
追記するけど、
あくまで「今」死んでるか死んでないかどうかだけの話だと思う
いつ死んだかは「結果」だからね
73イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 00:21:22 ID:9eE6RnHE
>>71
じゃあ、モニターを誰一人として見なくても、観測になるのか?
カメラの電源は入っているけれど、モニターには布がかけられている、という風な
その場合、モニター、カメラと順番に電源を落としていった時、どこまで観測として成立する?
74イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 00:21:34 ID:InvX5onA
いやガイガーカウンターが観測が通説。
原子が崩壊して放射線を出し、ガイガーカウンターが反応して毒ガスを放出、猫死亡をビデオで録画、人間がそれを確認。
猫以前にマクロレベルの観察者に「原子一つの崩壊」を観察できる超高性能ガイガーカウンターが入ってるのよ。

原子、ガイガーカウンター付き毒ガス発生器、猫、人間のどこで重ねあわせ崩壊が起こるかって話。

で、機械に観測させても、人間が観測してもデコヒーレント(重ね合わせの崩壊)は起きる(実験的事実)。
75イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 00:25:49 ID:InvX5onA
>>73
電子が他の電子と相互作用するのは観測か?
現在の物理学では「弱い観測」から「強い観測」まで連続的にあるんじゃないか?
という方向での実験が進められてたりする。
弱い観測の和によって、重ねあわせ状態それ自体を観測できるかも、みたいな域。

どこまでが観測か、みたいなシュレーディンガー時代の問題はかなりの程度、古い問題設定。
76イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 00:46:18 ID:Kq8DsZjJ
>>68
堂々と大嘘を書くお前はラノベ作家にむいてるかもな。
77イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 01:43:19 ID:9eE6RnHE
>>74
機械でもいいのか、面白いな

しかし、「見ちゃダメだけど、見えないところでは起こってるんです」って言われると
どうしても胡散臭く感じてしまう
もちろん研究して正しいとされているんだから正しいんだろうが

観測という行為にはどうしても物理的な影響が付きまとい、
その物理的な影響によって重ね合わせ状態が崩れてしまう、ということでいいのかな?
78イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 03:23:52 ID:wNhsrNu8
物理学なんかどーでもいいけどウソ臭いこじつけが許せない俺としてはエヴェレット説の方が好み

生きてる猫と死んでる猫が重ね合わさった状態は変わらなくて、
生きてる猫を観測した自分と、死んでる猫を観測した自分も重ね合わさってるというやつ
79イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 03:29:56 ID:NSFtm3Hi
多世界解釈か
さわりだけ聞くとSFの超理論みたいな話だよな
80イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 08:04:54 ID:q6GdIkJI
SFは科学の真似事だからな
81イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 11:53:29 ID:o2tdxIKv
>>74
重ね合わせも消えるの?じゃあ干渉縞も消えるの?
俺の聞いた話だと
1.粒子なのに干渉縞が出来た〈電子は波である〉
2.波なのに片方のセンサーしか反応しない〈電子は粒子である〉
3.片方のセンサーしか反応しないのに干渉縞が出来た
よって電子は観測されるまでは〈可能性が重なった〉波である。〈だから干渉縞が出来る〉
観測されてからは粒子である〈片方のセンサーしか反応しない〉
粒子の痕跡の分布は、電子が波であると考えた時の干渉縞の分布に一致する
その理論にマクロの観点から批判したのがシュレーディンガーの猫の思考実験である
しかし干渉縞が出来る確率はシュレーディンガー方程式で計算できる
って聞いたんだけど
俺が頭悪い上に人から聞いた話だから間違ってるかもしれないけど
82イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 13:47:00 ID:CkDybgKx
可愛い猫を箱に閉じ込めて死ぬような実験をするような輩は滅死すればいいわ。

シュレーディンガーの猫って思考実験の話だよな?
実際に猫を閉じ込めることはしないよな?
83イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 13:56:31 ID:8AAcautV
>>35
ミクロとマクロの違いを強調するためであって
量子力学をバカにするためだと思ってると>>35自身がバカにされるよ
84イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 13:58:20 ID:8AAcautV
>>47
>観測者が観測するまで決定できないということと
それはただの情報不足。マクロでもありふれてる

要するに不確定性原理を分かってない人が見ると
本質がどこにあるかすらわからないから問題なんだろうな
85イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 13:59:49 ID:8AAcautV
>>62
基本的にそれだろうな。字面や響きの問題。ラプラスの魔なんかいい例だね
86イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 14:03:28 ID:8AAcautV
>>73
そのあたりは別板に行った方がいいと思うけどなぁ
コペンハーゲン解釈か何解釈かという話になってくるから
87イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 14:18:00 ID:LoLVvTYL
>>57
「やってみなくちゃわからない」って言葉に説得力を持たせようとしてるだけ
88イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 14:21:17 ID:JTOKSvVQ
シュレディンガー音頭はなぜかラノベに出てこない。
ラジオ体操の代わりに、あれを踊っても良いと思うんだ。
89イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 14:25:22 ID:i+hDnkp/
シュレディンガー音頭ってなにかの比喩かと思ったら
ほんとにただの音頭なんだなw
90イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 15:05:01 ID:8AAcautV
>>88
ラノベに出す意味がないだろ
あれは完結したネタになってるわけだから
しかも相手を選ぶネタ
91イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 16:19:12 ID:InvX5onA
>>81
自分で消えるって書いてるじゃん。
何を言ってるかわからない。
92イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 16:40:47 ID:MYFqsUQh
シュレディンガーでここまでスレが伸びてる事にびっくり。
何だかんだで喰いつかれるオーラ放ってるのでしょうか…。
93イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 16:44:32 ID:AsjiICmX
じゃあついでにマックスウェルの悪魔の説明よろしく
94イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 16:48:27 ID:JTOKSvVQ
禁書的に言えば一方さん。
95イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 17:52:51 ID:58ridVEP
>>92
このスレがここまで伸びてるところにラノべで使われやすい理由が垣間見えるなw
96イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 19:01:31 ID:i3u1p9dW
マスクウェルの悪魔ってなんだっけ。熱力学の法則をひっくり返すようなやつ?
97イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 19:02:49 ID:i3u1p9dW
間違えた。マスクウェルじゃなくてマクスウェル
98イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 19:17:07 ID:6yi28I7W
マクスウェルの悪魔は問題提起だったかな?
・密封された箱の中に仕切りで二つの部屋にわけ、分子が通れる位のドアをつける
・中の温度は一定
・温度は分子がうごくことによっての熱
・分子は速く動くものと遅く動くものがある

こっからが本題、もし分子が見えて仕切りのドアを開け閉めできる存在がいたとするならどうなるか?
分子の動きを見て速く動くものと遅く動くものを、ドアの開閉だけで二つに分けることができる
そして分子に対して何の働きかけも無く、二つの部屋の温度に差が出る



こんな感じだっけ?
99イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 20:03:47 ID:IppY241C
禁書の解釈はスルー(ザ・ルッキングラス)
100イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 20:10:40 ID:o2tdxIKv
>>91
え、俺消えるなんて書いてないよ
101イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 20:25:12 ID:IppY241C
>>81
マクロには粒か波の二つしか状態が存在しない
ミクロには粒と波以外に第三の状態が存在する
これを便宜上確率の状態と呼んでいるが
俺に教えてくれた先生は「空間上の濃淡だと想像しろ」って言っていた
102イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 20:28:31 ID:3WmJ3aAU
ここまでアキレスと亀なし
103イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 20:35:59 ID:6yi28I7W
アキレスの亀と言えば
ラプラスの悪魔の未来計算もアキレスの亀と言えるよな
一秒先の未来を予測計算するのに1秒未満じゃないと意味が無い
じゃーもっと短くしていくと・・・
104イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 20:40:06 ID:sLJ80fIo
そうすると系のエントロピーを減少できね?
結局のところ、悪魔を動かすためにエントロピーは増大する

だったっけか
105イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 20:49:31 ID:TReh5Ctp
>>83
そんな知ったかぶりされてもなあ
だいたい、「ミクロとマクロの違いを強調するため」どころかミクロとマクロの境目が曖昧なのがこの考えの焦点の一つなのに
さらにいえば、シュレーディンガーは物理やめてるし
106イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 20:53:22 ID:TReh5Ctp
三行目は「うんざりしてやめてる」な
107イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 21:24:44 ID:10E53Spz
>>104
wiki先生にその辺ばっちし載ってた。
108イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 00:35:38 ID:HLGqiSPw
エヴァレットとコペンハーゲンの解釈の差を簡単に教えて
カルネアデスとラプラスはなんとか分かったから
109イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 00:58:48 ID:iVVT79tY
エベっさん
世界全体が重ね合わせの状態であって無数の結果が存在するが、
 観測者の立ち位置(微妙な表現)からは結果が一つしか見えないだけ
コペンハゲ:世界は一つであり、観測により重ね合わせという多重状態が崩壊し
110イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 01:00:44 ID:iVVT79tY
結果は一つに収束する

途中で送信してもうたよorz
111イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 01:03:27 ID:9NnJN+mB
なんで収束するの?どうやって収束するの?→知らんがな(´・ω・`)
112イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 01:04:41 ID:HSmxI69K
コペンハーゲン
観測者と観測対象は切り離されている。
観測対象の収束がAかBの二値である場合、観測者は観測対象がAになるかBになるかは確率的にしか予測できない。

エヴェレット
観測者と観測対象は同時に重なり合っている。
観測対象の収束がAかBの二値である場合、観測者もまた結果Aを観測する観測者と結果Bを観測する観測者が重なり合っている。
しかし、観測者は自分がどちらを観測することになっているのかはこれまた確率的にしか予測できない。

結果として、観測者は常にAかBかは確率的にしか予測できず、どちらのモデルでも解は変わらない。
113イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 01:04:50 ID:4fhLqhRx
シュレーディンガーの猫の話は、猫が大きすぎる事と温度が高すぎる事から
重ね合わせの状態は起きないという結論におさまったんじゃなかったっけ?
114イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 01:06:06 ID:oeb+cbSF
>>108

─<■>→

       →
エ   /
─<■
     \
       →
115イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 01:26:14 ID:4fhLqhRx
よく出るキーワード
シュレーディンガーの猫
ラプラスの悪魔

あまり出ないけど、これから有名になるかもしれないキーワード
チューリングテスト
階差機関
マクスウェルの悪魔
中国語の部屋
カオスの縁
セル・オートマトン(ライフゲーム)
自己増殖オートマトン
サイバネティクス
言語ゲーム
116イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 10:54:14 ID:1GSc1qIQ
>>114
その図を見ると平行世界になるみたいに見えるんだが、そうじゃないって言ってんだろ? 誰かそこんとこ解説prz
117イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 12:50:15 ID:jVEwQhAZ
サイバー、サイボーグは拡散しきってるし
サイバネティクスが異化効果を持ったオモシロ用語としては
ラノベ界隈ではいまさら流行らんのじゃないか
118イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 13:48:22 ID:I/7PMYUf
哲学的ゾンビは結構見た様な
119イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 15:13:52 ID:tIl2Ssp1
ラノベに出てくるAIは
もうチューリングテストなんかかけるまでもなく
あきらかに人間と見分けがつかない、とか多いしなあ〜
120イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 15:19:21 ID:547J9x4/
それはラノベに限らない気がする
121イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 15:46:19 ID:dxESfQyc
チューリングテストって単語を印象的に使うには
合格するかしないかギリギリのAIとかがピンポイントで出て来ないと難しいからなぁ
122イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 15:50:47 ID:HVruMk/k
ラノベに限らず、AIが知性を持ってうんぬんっていうのは、もう使い古されたテーマだからなぁ
123イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 18:57:52 ID:AiJN3Al/
ガイア理論は一瞬流行った気がするが気のせいかもしれない
124イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 19:02:03 ID:EbQPKt7r
ガイア理論を初めて知ったのはスプリガンだなー
星を一つの生命体として扱うのはよくある話じゃね?
125イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 19:28:40 ID:TwcujvDZ
まあ、ガイア理論ネタも
穏健な解釈から普通に星が意思もって喋り出すぶっ飛んだのまでピンキリだしな
126イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 19:47:31 ID:5o3sqQCH
ガイア理論は本来の理論でも”トンデモ”ではあるが、普通に誤解されてるよな。
大雑把に言うと生態系そのものが自己安定機能を持っているって説であって、地球意思とかそういう話じゃない。

狼は鹿の数をコントロールしている。サンゴ礁や植物は大気濃度を調節している。生態系ってのはみんな役割を持っていて、全体で一つの生物のようなものなんですね。
ってのがラブロックの説。
ちなみに正統派の理論では、「単にうまく安定しているだけで、目的論的なものはない。生物個体などとは違う」って感じ。
生物個体も神秘的な意味での目的論とは関係ないけど、自然選択によってチューニングされた「目的論」的構造を持っている。
生態系は生物の相互適応によって、うまく組み合わさっているだけで、それ自体を保全しようとしている機能があるわけではない。

ただし、科学者の中には、「うまく組み合わさってんだから、だいたいあってんじゃね?ガイア理論OKでええよ」って幹事の人もいることにはいる。
127イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 19:55:40 ID:EbQPKt7r
>>126
よくある例えが人間の生命活動で
細胞や菌の働きがそのまんま当てはまるってかんじじゃなかったかな?

人間繋がりで
俺はマクロもミクロも似たようなもんだと思ってるけど
あれだよ、細胞の分子とかの動きが惑星みたいな動き
実は宇宙は「何か」の体内ってよくある話
128イラストに騙された名無しさん:2010/03/31(水) 04:24:38 ID:r1I/jxQI
極小と極大が円環状にとか
それこそその中間がカオスの縁だったりとか定番っちゃ定番だわなぁ〜
129イラストに騙された名無しさん:2010/03/31(水) 09:41:32 ID:04y3Dr0c
チューリングテストが流行らんだろうのと同じ理由で中国語の部屋も無理だろうなぁ
130イラストに騙された名無しさん:2010/03/31(水) 16:05:39 ID:6nH95bIg
バタフライ効果は割と出てこねぇ?
131イラストに騙された名無しさん:2010/04/01(木) 17:53:48 ID:OqcvDW8D
バタフライ効果ってアレだろ
風が吹けばおけ屋が儲かる
132イラストに騙された名無しさん:2010/04/04(日) 03:50:30 ID:oQ8ZTrWE
流石にディファレンスエンジンはこの先流行らんだろw
133イラストに騙された名無しさん:2010/04/04(日) 08:17:23 ID:3jjZkH37
実際、蓋を開ければただの歯車計算機だからなあ……。
134イラストに騙された名無しさん:2010/04/28(水) 16:15:17 ID:zBd5tIXq
なんだこのスレ
135イラストに騙された名無しさん:2010/05/20(木) 00:44:54 ID:lPTbxkVi
136イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 16:11:18 ID:h2nftu1O
多世界解釈を検証する方法として量子自殺してみるってのが提案されているんだ。

シュレ猫箱に入って「私」が入ってみる。多世界解釈が正しかった場合、「死んだ世界の私」と「生きている世界の私」に分岐。
間違っていた場合、死ぬか生きるかのどちらか。

もう一度入ってみる。多世界解釈だと今回も分岐して「生き残った世界の私」だけが生き残る。「死んだ世界の私」はいないので無意味。
何百回も繰り返した場合、多世界解釈だと必ず「私が生き残っている」世界がある。「私が死んでいる世界」に私はいないので無意味。
一方、多世界解釈が間違っているなら、どこかで死んだ時点でアウト。
よって、何百回も「私が」生き延びた場合、多世界解釈が正しい可能性が高い。

ただし、他人にとっては、これは証明にならない。
条件付確率の一種。
137イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 03:00:17 ID:ys7W0HSR
俺、あまり頭が良くないから言っている意味が良く分からないんだが、そういうものなのか
多世界解釈ってイベント毎にいくつかに分岐するって考え方なんだね

いつでも全ての世界が重なっていて、自分のいる相対状態からは別の状態は観測出来ない
そして結果が観測できるまで自分がどの相対状態にいるかがわからない
その実験をしても自分がどの相対状態に存在しているかが絞り込めるだけで多世界解釈の証明にはならないし、
観測者がどうなろうと可能性の1つでしかないって考え方かと思ってた

多世界解釈だと必ず「私が生き残っている」世界があるのは分かるのだけど、
何百回も「私が」生き延びた場合多世界解釈が正しい可能性が高い、と言える部分が良く分からない
難しいね
138イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 04:30:19 ID:GTIhr5SE
>115
「量子コンピュータ」はしばらくは使えるかもしれん
139イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 06:56:56 ID:myy+c1zA
>>137
多世界解釈が正しい場合、「私が」生き残っている確率は100%。
単一世界解釈の場合、「私が生き残っている」可能性は非常に低い。自殺を繰り返すたびに限りなくゼロに近づいていく。

起きる可能性がものすごい低い偶然が起きている可能性は当然ながら非常に低いので、可能性の高い方を取る。
(例えばこの世は完全なカオスで物理法則なんかないよ。物の動きがすごい偶然て規則的に動いてたから勘違いしてるだけだよ仮説よりも、物理法則がちゃんとあるよ仮説の方が信頼できるのと同じ)


>その実験をしても自分がどの相対状態に存在しているかが絞り込めるだけで多世界解釈の証明にはならないし、
多世界解釈が間違っていた場合、その絞込みが起きない。
自殺によって「自分が生き残っている世界」に自分の位置を絞込んで、そこから観察するから量子自殺の意味がある。
だからこそ第三者にとっては意味がない。
「Aさんが自殺を生き延びる可能性の世界に偶然自分がいる」確率と「Aさんが自殺を生き延びるように偶然波動関数が収束した」確率は同じ。
140イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 13:46:15 ID:SvkaY1lh
>>44
絶対領域・・・!
141イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 17:47:36 ID:elMhhKTL
>>1
ラノベを読むにあたり誤った解釈について指摘・考察する意義はゼロ。
142イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 18:03:10 ID:jym5u3kL
シュレディンガーはガチロリ
豆知識な。
143イラストに騙された名無しさん:2010/06/01(火) 18:04:22 ID:jym5u3kL
>>139
便所にこもってるときの個室の外は、曖昧なんだぜ
理論的に立証されているタイムマシンの一つ。
144137:2010/06/01(火) 22:44:55 ID:NEWVs4XY
>>139
説明してくれて有難う
ベイズの定理とかに関してはなんとなく分かってるので、
中段の部分に疑問はあるけど理解は出来ていると思う
下段の部分もなんとなく理解出来てる気がする

「多世界解釈が正しい場合、「私が」生き残っている確率は100%。」の部分は良く分かってない・・・・orz

地球上の全人類がそれぞれ10個のサイコロを持って一斉に振りました
10個のサイコロ全てが6の人が複数おり、その中の1人Aさん(観測者)にとっては非常に意外な体験でした
全体ではサイコロを振った人が多くいたので当然でした
Aさんの主観では、10個のサイコロで全て6が出ることは良くあることだと誤解がおきました
と話された後で、急にこれで「多世界解釈が正しい可能性が高い」と言われた気分

特殊な人を例に出して、わざと確率が高いような誤解を起こしてるだけで、
命題の信頼の度合いの算出法をわざと間違えた詐欺に見えてしまってる

俺の何かが間違ってると思うんだけど、何の誤解をしているのかもわからない・・・・
折角説明して貰っているのに理解力がなくてごめん
こういうのがするりと頭に入る人はすごいね
145イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 00:19:44 ID:1P40wiZ0
>>139
フルメタでそんな話があったな
146イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 17:17:34 ID:UyMN/cQN
ここまでラプラスもシュレーディンガーの猫もマクスウェルもチューリングも出てくるウィザーズ・ブレインの話題なし

偉く物理情報系の解説がきちんとしてるから作者は研究者とかなんだろうなぁ
147イラストに騙された名無しさん:2010/06/02(水) 22:27:23 ID:Zms8LVRd
>>144
この思考実験は色々議論があるみたいなので、まだ正しいとも間違ってるともいえないみたいというか。
というか、多世界解釈それ自体の議論というより、確率論や認識論の考察として議論されてるらしい。
最先端の議論はわからんので、俺の↓この説明には多分穴があると思う。
類似のもうちょっと真剣に考察されてる話が人間原理によるマルチバース解釈。

実際のところ、何億回自殺しても量子的可能性で生き残る人がいたら、科学者達はまず「超能力」みたいな未知の物理法則を疑うだろうと思うし、それを当人も受け入れるんじゃないかな。

>「多世界解釈が正しい場合、「私が」生き残っている確率は100%。」の部分は良く分かってない・・・・orz
「私」が死んだ世界には「私」がいないから、「実験の結果を確認できる私」がいるのは生存した世界だけ。
だから「私」にとっては生存率100%

>地球上の全人類がそれぞれ10個のサイコロを持って一斉に振りました
>10個のサイコロ全てが6の人が複数おり、その中の1人Aさん(観測者)にとっては非常に意外な体験でした
>全体ではサイコロを振った人が多くいたので当然でした
ここで「サイコロを振った人が多くいた」となってるけど、これはこの思考実験に置き換えると何になる?
多世界解釈だと「多数の世界に分岐した私」になるけど、単一世界解釈だと誰も「多く」はいない。
「人が多くいた場合」を前提にしてる時点で多世界解釈に依存している。
148イラストに騙された名無しさん:2010/06/04(金) 21:08:48 ID:Yo2BTl5v
現代魔法の256倍〜の「うちんとこのもりしたー」の破壊力は凄かった>多世界解釈
149イラストに騙された名無しさん:2010/06/04(金) 23:38:51 ID:CJUXO25D
ちゅん
150イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 06:44:52 ID:i2+HMpAq
観測するまでデレたリアクションをするかツンなリアクションをするかわからない
ーガンィデレ
151イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 01:19:56 ID:MqdtoZvv
多世界解釈だとラノベ主人公並の活躍したり超能力(念じることと偶然のトンネル効果とかが一致)を持ってたり、朝起きたら美少女になってる俺もどこかの世界にはいるってことか。
すげえなw
152イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 02:34:50 ID:l28z/lhF
>>151
だが、単一世界解釈ならばその活躍したり、美少女になったりしてる俺は、今の俺がその確立に収束することでなる事ができるかもしれないんだぜ

……って考え方であってる?
153イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 04:33:55 ID:1d+b6LzY
>>151は量子力学とは関係ない単なるパラレルワールドを想定してるだけなので
多世界を考えているとはいっても、量子力学でいうところの「多世界解釈」とは関係がない。
つまり、>>152のいうような、波動関数の収束に対応するものは含まれてない
154イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 14:03:19 ID:3K8u/41+
ぼんやりしているとミスがおこりやすいのは、
観測されない状況でのあいまいさが原因に違いない
155イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 19:11:29 ID:MqdtoZvv
ブライアン・グリーンとか読むと
波動関数は時空全体に広がってて、実験室内の出来事として粒子を観測できるのは単にその確率が高いだけ
そこで観測できる可能性が非常に高いだけで、月とかアンドロメダにある確率もあるっていうから
月やアンドロメダにも極端に低い確率で広がってるお、とあったから

体の構成原子全部の不確定性の組み合わせの中には、朝起きると性転換してる確率もゼロじゃないってことと解釈してたぜ
156イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 08:10:14 ID:2O+gu8Gz
敵は海賊嫁。
157イラストに騙された名無しさん
死にたくない猫が土壇場で能力を覚醒させて
毒ガス自体を不発にさせるかもしれない、だと思ってたぜw

まあそこまでいかなくても間違ってたわけだが