新人賞@ラ板 どこまでも491(救わ)れねェ俺達

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】

・次スレは>950が(規制等の際には有志が)必ず『宣言』して建てる事
・新人賞@ラ板 XXXが含まれないものが建った場合、これを即死させ新規に作り直す
・無言建ては幼女と妹と御姉様とツンデレ委員長と美人女教師がカテゴリエラー落ちの呪いをかける

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5 (dat落ち)
ttp://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自作を晒して感想をもらうスレvol.21
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1261286786/
【矜持を】晒したラノベで競い合うスレ5【賭けろ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1262010436/

関連スレ
ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1205356283
新人スレ@ラノベ板 観測所
ttp://blog.livedoor.jp/ln_wanabee/

前スレ
新人賞@ラ板 時雨(490)どきは執筆どき
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1265634583/
2イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:43:31 ID:vedu6MNo
【スルー対象 荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です】
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的に【 完 全 ス ル ー 】で お 願 い し ま す 。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
運営通報は最後の手段
http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/saku/1211910470
3イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:44:18 ID:vedu6MNo
         |       簡易FAQ(ふぁっきゅー)
         |
         |       Q:DPってなに?
         |       A:電撃ページの略。42字×34行、電撃小説大賞の仕様
         |
         |       Q:○○ってありですか?
         |       A:なんでもありだろ、JK
    / ̄ ̄\
   /   _ノ  \.      Q:○○な素材ってやり尽くされてる?
   |    ( >)(<)     A:大事なのは、素材じゃなくて調理法
.   |  ::::::⌒(__人__)
   |     ` ⌒´ノ    Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |         }.    。A:好きにしろ
.   ヽ        }    /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)  A:どこでもいい
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/     Q:○○と被ってた!
  _ | |  ゚|  |__      A:気にすんな!
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \   ____E[]ヨ________
4イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:45:40 ID:vedu6MNo
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら、板住人の中には現在もラ板新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのようなラ板新人賞スレ反対派との無用な衝突を避けるためにも、

・ここが全年齢板である事を念頭に置く
・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・新人賞に関係の無い話題は控える
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨  ( 例「Jane Style」: ttp://janestyle.s11.xrea.com/ )
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない

 【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】

  JaneのNGEx設定例
  設定 > 機能 > あぼーん > NGEx > (適当な登録名つけて)追加
  対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
  NG Addr タイプ:含まない キーワード:sage

基本、今も監視されている事を忘れずに振る舞って下さい。
5イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:46:52 ID:vedu6MNo
基本★下読みの鉄人                      ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
基本★作家でごはん!                     ttp://sakka.org/
基本★小説ライトノベルの書き方               ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm
基本★筆客商売                         ttp://sakka-gr.hp.infoseek.co.jp/
基本★ラノベwannabe(13氏@185スレ作成のリンクまとめ) ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/

翻訳と辞書:翻訳の為のインターネットリソース        ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集            ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
くろご式 ことわざ辞典                       ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM                 ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」                    ttp://5inkyo.net/
大日本帝國陸海軍史料館                    ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜                ttp://nekhet.ddo.jp/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」           ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典             ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
さらに怪しい人名辞典〜欧米個人名の語源と由来      ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/more.htm
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)      ttp://www.pandaemonium.net/rdb/index.html
6イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:47:41 ID:vedu6MNo
【主要新人賞応募要項】
カッコ内は通称or愛称。

・電撃小説大賞                 ttp://asciimw.jp/award/taisyo/
・電撃リトルリーグ(電撃LL)          ttp://dengekibunko.dengeki.com/participation/d_league.php
・ファンタジア長編小説大賞(富士見)    ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/award.php
・スニーカー大賞・学園小説大賞       ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo.html
・スーパーダッシュ小説新人賞        ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
・エンターブレインえんため大賞       ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
・MF文庫Jライトノベル新人賞        ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
・ノベルジャパン大賞(HJ)           ttp://hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize.php
・小学館ライトノベル大賞(ガガガ・ルルル) ttp://www.gagaga-lululu.jp/
・スクウェア・エニックス小説大賞       ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
・GA文庫作品募集               ttp://ga.sbcr.jp/novel/taisyo/index.html
・jNGP(ジャンプノベルグランプリ)       ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
・C★NOVELS大賞               ttp://www.c-novels.com/grand_prix/
・徳間エッジdeデュアル新人賞        ttp://www.tokuma.co.jp/edge/09shinjin.html
・メガミノベル大賞                ttp://www.e-animedia.net/megaminovel.html
・幻狼ファンタジアノベルス学生新人大賞  ttp://www.gentosha-comics.net/genrou/grandprix/index.html
・一迅社文庫大賞                ttp://www.ichijinsha.co.jp/novel/
・ネクストファンタジア大賞           ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/next-f.php
・『このライトノベルがすごい!』大賞     ttp://konorano.jp/
・京都アニメーション大賞            ttp://www.kyotoanimation.co.jp/kyoani_award/index.html
7イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:48:24 ID:vedu6MNo
2010/03/31:第06回MF文庫Jライトノベル新人賞第四次予備審査
2010/04/10:第17回電撃小説大賞
2010/04/30:第12回エンターブレインえんため大賞

【投稿作一字晒し】 例 「タイトル・筆名」 → 「タ・筆」

・ファンタジア大賞 「恋・山」

・靴 「幼・上」「ト・王」

・一迅社 「虚・氷」 「未・氷」

・GA 「ツ・雛」

8イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:49:07 ID:vedu6MNo
ワナビスレ@ラ板のコテ紳士録(※2010年1月最終版)

★ 寸止め ★
自称空気コテだが脈絡のないネタにも絡めてくるほどのホモネタ好き、
そしてピザ、オサーンという三拍子揃ったワナビスレの淫乱テディベア。
最近、そこそこの実績を持つハイワナビであることを明かす。
他コテとスレ住人との緩衝材の役割を果たすことも多い。

★ エロ厨房君 ★
日本語でおkな荒らし予備軍→電撃一次通過と見るたびに成長するコテ。
KYぶりは相変わらずだが会話力、知識量共にスペックが上がっている。
あまりにラノベチックでsneg?な近況報告はwktkする者と辟易する者とに別れる。
最近はリアル充実気味なのか将来について語ること多し。

★ 基地外 ★
いい年こいた自衛官。元々名無しで書き込んでいたがあまりにも説教臭いので
スレ住人の要望に応じてトリップを付けた変種コテ。その煽り耐性は限りなく低く、
長文連投で自らが荒らしと化して居直ってしまう性質の悪さと意地の悪さを持つ。
反面、それ以外の点ではまともなことも多い躁鬱コテ。

★ 特務少尉 ★
ワナビスレで身内にしか分からないコミケの話題を唐突に語り出すKYコテ。
無駄にある行動力で業界と繋がりを得たと言っているが詳細、真偽は不明。
編プロ生活に満足かつ充実しているらしく余裕の見える発言が鼻につく。

★ 棒16(某16) ★
厨房スレ時代からの古参コテ。電撃の早売り雑誌をフラゲして途中経過をうpしてくれる生き神様。
TDNの高校のホットな先輩ということで名前が「某」から「棒」に。最近はtwitterにいるらしい。
顔を出していると言う文芸サロンの晒しスレで絶賛鬱警報発動中。
9イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:50:00 ID:vedu6MNo
【ワープロソフトなに使ってる?】
好きなの使ってください。括弧内は(有償/無償 縦書き ルビ)

★有償
ワード(有○△)、一太郎(有○○)、秀丸(有○×)

★無償
VerticalEditor(無○○)、OpenOffice(無○○)、メモ帳(無××)、
TeraPad(無××)、SakuraEditor(無××)、gVim(無××) など。

【ワードの設定についての質問】
[google]で検索しろ……だけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。
Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。
A2:HTMLで出力させれば良いんでねえ?
Q:「!?」って、どうやったら入力できるの?
A:[書式]→[拡張書式]−[縦中横]
A2:ワープロで出力できればよいので、外字を使うという手もあり。
Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき、それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ
Q:一枚の紙に、文字が収まりきらないのですが?
A:ファイル→ページ設定→余白
・行間の間隔の設定
30行の場合>> 21.3〜21.9   34行の場合>> 18.8〜19.3   40行の場合>> 16.1〜16.4
フォントは10.5ポイント。いずれもA4で余白は3センチ
10イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 10:50:48 ID:vedu6MNo
EXPACK(エクスパック)500について】
Q.エクスパックにそのまま原稿を入れてもいいの?
A.イエス。エクスパックも普通の封筒と一緒。特に指示がなければ直接原稿を入れましょう。

Q.エクスパックを使う際のオススメの書式は?
A.以下のようにすると好感度UPです。
・差出人住所欄に、住所と氏名(小さな文字で良い)
・差出人会社名欄に、『作品のタイトル』
・差出人氏名欄に、ペンネーム
・左側の余白部分に、赤い文字で応募原稿在中
(情報元・12氏@第166スレ(下読みの鉄人への質問メールの返事)
11イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 12:16:48 ID:rvv/J/WX
998 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/02/14(日) 03:50:22 ID:5qdKJFry
あー、一迅社文庫のトップページから、賞に関するインフォーメーション消えてるんだが……

無かった事にする気か

999 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/02/14(日) 04:53:57 ID:AbJZuxTh
最初からなかったよ。

1000 名前:この名無しがすごい![sage] 投稿日:2010/02/14(日) 05:24:21 ID:YKFXQ+Q2
        :   THANK YOU iPocket Award   :
         :          and          :
          :  GOOD-BYE iPocket WORLD!  :
          :.                    .:
        :.キネティックノベル大賞で逢おうね
         :.                 .:
  ――――− - -- ニ 二 二 ニ -- - −――――
  : : : : : : : : : : : : .               . : : : : : : : : : ::
  :.:.:. : : . : . : . . . .   - ‐ -          . . : . : . :.:.:.:.:
  :.:.:. : . : . ―=−-         ― - _  . . ̄. : . : .:.:.:.::
  :.:. . : . :  .                   . . : . : . :.:.::
            ,. ..--- ..      ,. --- ..
         r‐.:' . . : : : . : :ヽx‐x :' . . : : . : . .`ヽ
        (:::Y(______  (:::)Y( : : :_:_:_:_:_:_:_; ハ
        ,'⌒i, - ― ― ― :|:. :|, - ――― -: . i
.       i : : | . . : : :i : . .  :|:. :|( { : : : : : : : : : :ハ|
.        | : :个x. : : j: : : : ノ|:. :i人ヽ : : : : : : ノ
       j : :ハ >'^^^'< 从:.|  >'ハ^^.フト、
        i八{ j/ ィ===== ._`ハ'__.. x' ,.二、{、\
           (,/ |___i /}:.ノ  { (.  )| ヽ.ノ
            ,′   |ノ′  ト、  ̄ ノ|   一迅社文庫大賞 おわり
12イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 19:19:01 ID:ZBiW/Nr0
これは>>1乙じゃなくて美少女の着替えシーンなんだから!(※自主規制により画像は省略されました)
13イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 19:57:53 ID:xVeUrGEE
一迅はまじでどうするんだろうな
新人賞コレで頓挫すると数年は新人発掘できんぞ
14イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:01:27 ID:ZBiW/Nr0
一迅社なんかでデビューしたらひたすら東方のノベライズとかやらされそうで怖い
15イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:07:39 ID:xVeUrGEE
一迅って作者自体のレベルは一番高いと思ってるのは俺だけなのかな?
他のレーベルと違って下手がいない印象
まー新人いないから当たり前といえば当たり前なんだけど
結局GAに出したけど、間に合えば一迅でも良いと思ってたぐらいだし
16イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:11:31 ID:ZBiW/Nr0
>>3
何度見てもやらない夫先生首吊ってるようにしか見えません
17イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:18:33 ID:7fsD/aU5
一迅社のって、サイトから消えただけで募集は続けてるんだろ?
18イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:18:43 ID:02OX5OkO
サロンの一迅社文庫スレは、どうにかして賞を終わったことにしたくて仕方ない人がいるからな。
まあ、募集ページもろくに作ってないわ途中経過の報告も遅れるわ、
そんな状態にもかかわらず協賛とはいえキネティックノベル大賞なんてのに噛むわと
不安要素はいろいろあるけど、どーなんだろうとは思うけどねー
19イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:38:24 ID:/BtDTb0l
小説投稿掲示板で、「プロを目指す以上はこんな掲示板で人気を取れないようじゃ駄目だな」と思って投稿してみたら今のところ感想もPVも大人気。
調子に乗っていいよな俺
20イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:44:21 ID:/PXmgB3N
>>19
調子には乗っていいが、図には乗るなよ。
21基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 20:46:59 ID:JSPV1f/6
最盛期の2chのSSスレ、若しくは流行っているSSスレで叩きや荒らし相手にそれがやれて完結させだら一人前だ。誇っていい。
小説掲示板に集う人間は、善意で小説を読みに来た人間であって、罵声を飛ばせばアク禁される危険もあるしタダで読めるから褒めている。

そこらへんわからないで調子に乗ってる奴は道化以外の何者でもないぞ? 
22基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 20:49:38 ID:JSPV1f/6
けれども今の2chでSSスレなんて、創作発表板行けって言われるのがオチだからな……難しいか。
23イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:53:35 ID:RLEDCpow
>>19
よし、読むから教えてくれ
24イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:53:59 ID:ZBiW/Nr0
>>19
そこに骨をうずめろ
25イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:54:12 ID:ymmenxYN
人よりちょっと小器用な奴が中途半端に実力を確信しちゃうと、満足して上昇志向を
邪魔するから気をつけろ
26イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 20:55:40 ID:yQ8nkzRS
そういうところでは基本褒める感想しかないって誰かが言ってた
27基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 20:59:15 ID:JSPV1f/6
投下先が個人サイトだからな。そりゃ褒めるしかない。
あと、書く理由が契約でもなんでもないモチベーション準拠だから、作者が拗ねたら続きはストップするしな?
まあ都合のいい表面だけ見て裏を読めないようじゃ……と性根がねじくれたオッサンが語ってもどうせ読まないからいい。
28イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:03:37 ID:ZBiW/Nr0
電撃って最終選考に入ると担当が付くらしいが、何作品くらい残るの?
過去入選以外で最終残る人数知ってる人教えて
29イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:04:41 ID:yQ8nkzRS
Mage Revolutionの表紙見てきたけど、おっさんが主人公だと勝手に想像していたよ。
30イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:13:15 ID:ymmenxYN
>>28
二次の後は選考の詳細は公表されてないと思うが
おそらく三次で数本まで絞り込んでると思うど、受賞作+1〜3本程度あるかどうかくらいじゃね?
31イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:15:33 ID:ZBiW/Nr0
>>30
まじかー・・・やっぱり甘くないんだな
受賞作眺めてみて絶対に超えてる!くらいの自信がないと送るべきじゃないな
サンキュー
32イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:27:37 ID:xVeUrGEE
ごめんなさい
自信持って出したことなんてなくてごめんなさい
33イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:41:02 ID:+O1SzR7+
以前、最終まで行ったのに担当つかなかったとか書いてる人いなかったっけ?
34イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:43:50 ID:+KREURrz
最終と四次選考間違ったんじゃね
35イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:44:29 ID:kOqi5LS5
そのレス読んでないけど、最終まで残ったことって編集部から個人宛に連絡ないと
分からないよな?
二次突破で最終だと勘違いしたとか?
36イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:47:26 ID:kOqi5LS5
あ、いまは選考段階が一段階増えてんだっけ?
37イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:52:17 ID:+O1SzR7+
やっぱり勘違いかな。記憶が曖昧だ。

>>35
どこまで進んだかは評価シートでわかるんじゃないの?
38イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 21:56:53 ID:ymmenxYN
ああごめん、選評導入以降は選考が一段階ふえてたのね
そしてググってみたら最終選考通過作も普通に公表されるようになってた
16回のときが受賞作8本で最終選考が10作品だった様子
39イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 22:03:00 ID:ZBiW/Nr0
>>38
サンキュー
やっぱり狭すぎる門には変わりないね
狭すぎすぎて笑いすら出そう
40イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:04:29 ID:ZBiW/Nr0
ようやくハイパークライマックスの泣かせ所まで来た
自分が売りにしたいシーンにさしかかるとテンション上がってくるよな

ここでマジ泣きさせることができるかどうかで入選できるかどうかが決まるな・・・ククク
ちなみに今俺泣きながら書いてる

自分の作品で泣く俺いてえ

お前ら自分の作品で泣いたりする?
41イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:10:59 ID:16/t5vCG
学園ラブコメや萌えは死にかけって話を見たがどうなんだろうなあ
42イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:11:58 ID:RLEDCpow
石田衣良は泣いてるらしいよ
43基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 23:14:52 ID:JSPV1f/6
>>41
学園モノは十中八九、どっかで見た、既存作品のアレンジで食傷気味になってるだけ。
新しい切り口さえ使えば、輝きを取り戻す。と言うより既存をなぞり過ぎ。もっとやりようがある。

ただし私は萌えなどはは知らんし廃れるべきだと信じる。あれは最初から唾棄すべき思考停止の言い訳用語だから。
44イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:22:41 ID:wF0EnlpK
>>43
お前が萌えは廃れるべきとか考えるのは自由だけどさ、
萌えを知らず、理解しようともしてないくせに萌えの入った学園コメディを語るなよ。
自分なりにでも萌えを理解してないんじゃ、ある作品にある萌えが「既存をなぞり過ぎ」かどうかさえ評価できないんだからさ。

学園コメディの投稿作を真面目に書いてる人に失礼だわ。

ちなみに>>43はどういうの書いてるの?
45基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 23:29:29 ID:JSPV1f/6
>>44
 ……まあ平行線になるだろうが、『萌え』で終わらせている情動を分析せずにモノ書きが何を書けるのよと言う意見なわけだ。
若い世代は『萌え』が単体で成立し、確立して実存しているものだと信じている。そこらへん、私は乖離しているんだろうね。

 本気作は、一つの市の歴史を日本草創期の歴史から創り上げ(でっち上げ)、その市に存在する県立高校での学園モノ。
衒学趣味やアレやコレやなどを最大限ぶち込んで製作する、群像劇。ぶっちゃけ登場キャラ全部でピンを張れるようにして
書いている。

過去送った恋愛モノやコメディものは……それのために習作かねぇ。
46イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:30:32 ID:6sPen8Hr
現実問題として採算とれてるのは学園ラブコメ&萌えが多いんだよな
学園ラブコメ&萌えじゃない路線で受賞したり、採算ベースにのせたり、ブームつくったヤツが言うならわかるけど
ワナビが言っても妬みにしか聞こえないのが現実……読みセンならまだしもさ

俺はラブコメ書けないし書きたくないから書いてないけど
それらを簡単に貶めてしまうのは、受賞できない俺の思考停止な言い訳になってしまうからしたくない



ぶっちゃけ学園ラブコメ&萌えで受賞する方が難しい気がしてならないorz
47イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:33:11 ID:RLEDCpow
全部難しいさ
48基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 23:35:22 ID:JSPV1f/6
>>45の前半部分、萌えに関する感想を簡単に説明するならば。

バレンタインデーにチョコレートを送る風習を知らない世代が、後のそれを、大真面目にやる世代を見て滑稽に思う心裡だ。
49イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:35:32 ID:ZBiW/Nr0
今気付いたんだが、クライマックスって cry max で全力で泣くことが語源か?


学コメは資料無くて済むから資料本でガリ勉するのが嫌or金欠の人に残された最後の希望だと思う
でも異能や斬新な設定をミックスしないと勝ち残れないと思う
50イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:36:17 ID:KDzW8wlg
>>45
平行線って言うか、すれ違ってるだけじゃねーかw

じゃあ基地外は一般的に"萌え"と言われている情動はどういうもんだと思ってるの?
51イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:38:47 ID:KDzW8wlg
climaxだからちがうんじゃね?

>>48
簡単じゃねぇw
52基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 23:40:40 ID:JSPV1f/6
>>50
端的に言うなら、『合わせ技』だと思っている。

保護欲求、汚濁欲求等、涌き上がる情動を己の中で【無知・無邪気】ゆえに細分化【出来ずに】そのまま言葉にしただけのもの。
だから聞く人間や喋る人間によって解釈も違えば意味も異なると考えられる。70〜80年ヲタに言わせれば、『バカの言い訳』。
53イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:41:03 ID:ZBiW/Nr0
>>51
>climaxだからちがうんじゃね?

俺バカだなwwww
結構上手いこと言ったつもりになってたし
54イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:41:15 ID:FGkzULV+
学園ラブコメがダメっつっても、バトルが有利なのかっていうとそうでもないじゃん
つうか受賞者の数はほぼ一定なんだから結局は同じじゃね?
55イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:44:20 ID:8nXiqEd5
電撃で銃器戦闘や格闘でガチなバトルが書ける人って誰だろ
56基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 23:44:21 ID:JSPV1f/6
ま、面白ければウケる。だから頑張ろう。
難山を登るルートは一つではないが、その山の頂上はひとつだ。
山の登頂法を吟味するこの行為は、無駄ではないよ。うん。
57イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:47:03 ID:ZBiW/Nr0
>>55
DADDYFACEの伊達さんじゃね?
ブギポと同じ絵に釣られて買ったcooldownの方も兵器オタ臭かった
58イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:48:24 ID:KDzW8wlg
>>53俺も気になったから調べた。

実は「漸層法(広義の)」に付いているclimaxという英語の語源は、「はしご」という意味のギリシャ語です。
つまり、はしごを登り降りするようすと、このレトリックの使われかたがよく似ているというわけです。
http://www.geocities.jp/balloon_rhetoric/example/climax1.html

>>52
つまり○○タンハァハァを言い換えただけと。
確かにキャラの性格付け、外見と"萌え"の種類を考えれば、
あるテンプレキャラにはこの方向性の萌えが親和性高い(かも)等考えるのは損じゃないね。
59基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 23:48:57 ID:JSPV1f/6
>>55
いない。だから狙い目になる。
7.62o、7.62o弱装弾、5.56o、9oパラベラム、84oロケットランチャー、12.7o、レーダー、高射機関砲、短SAM、近SAM、
高機動車、7tトラック、87式、ホークを操った経験を作品にナマの姿で生かせないのが辛い。部隊運用や雰囲気なら生かせるが。
60イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:50:20 ID:wF0EnlpK
>>45
すれ違いっぷりがパねぇw

>『萌え』で終わらせている情動を分析せずにモノ書きが何を書けるのよと言う意見なわけだ

読者の《『萌え』で終わらせている情動》を分析している暇があったら、
《『萌え』そのもの》を分析していた方がモノ書きとしては糧になると思うんだ。


あと、せっかく作品について答えてくれたから、それに返答。
歴史が緻密、キャラもピンで物語を背負えるほどに厚い、という事らしいが、それならば書く時にはよっぽど気をつけないとね。
読者が欲しくもない情報を書いたり、ページが詰め込みすぎになったりの恐れがあるから。
もちろんその辺折込み済みで、「物語では語られない死ぬべき設定」をちゃんと分別出来てるんなら問題ないが。

でも単純に単体でピンを張れるキャラを作れるのはうらやましいね。
キャラを分析、解体して自分なりの方法論はそれなりに確立したけど、実践となるとなかなか。
魅力的なキャラを作れる人は尊敬するわ。
61イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:51:14 ID:ZBiW/Nr0
>>60
コテの文章の引用やめて
62イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:51:36 ID:+KREURrz
無駄に知識のお披露目をして落とされるミリヲタは後を絶たない。
63イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:53:56 ID:xVeUrGEE
まー俺はガチ銃器設定なんてされたらその瞬間小説投げるがな
あんなの作者のオナニー以外のなんでもない
64基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/14(日) 23:55:49 ID:JSPV1f/6
>>62
ま、スペックを語るようなのは軍ヲタのハシカみたいなものでね。
成長すると戦術に、また成長して戦略に、最後に完全体は世界情勢やパワーバランスやらを語るようになる。
65イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:56:05 ID:KDzW8wlg
>>60
横だけど、決して無駄じゃないと思うよ。
ってか、"萌え"を研究するなら必要じゃないかな?
萌えとカテゴライズしても、その情動に違いが見出せるなら、そこに至るまでの道筋、
つまり"萌え要素"という原因にも差が生じるはずだと思う。
そこを考慮すればキャラを構築する上で、より親和性の高い萌え要素を加える事が出来るんじゃまいか?
66イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:57:08 ID:wF0EnlpK
>>63
アサウラ先生の初期作が「銃器大好きすぎだろw」みたいな事審査員から言われてたみたいだけど、どんなもんなのかな?
読んだ事ないからちょっと気になる。

あと、「パースエイダー」は偉大だと思う。
67イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 23:58:17 ID:6sPen8Hr
主人公に必ず説明を遮られてふてくされるミリオタの後輩とか、
設定工夫してやればいけるかもしれないね
自分にはない知識があるのは素直に羨ましいよ
68基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 00:00:10 ID:KjoBJ8na
>>66
「マニア」の域を脱していない。
銃器を撃った手応え、感想、恐怖、全能感、充実感、臭気、全てが足りない。銃は暴力そのものなのだ。
大藪春彦氏の作品読んだほうがまだ、タメになる。
69イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:03:42 ID:/PXmgB3N
中世史を専攻している友人は、「火縄銃こそ至高」と力説してたな。
70イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:06:05 ID:d1evdDRL
キャラに火縄銃使わせようと考えてた。
どのあたりが至高なんだ?
71イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:08:30 ID:80NORGeW
なあ、基地外よ
あんたは何でラノベスレにいるんだ?
ぶっちゃけ一般の方で勝負した方がいいんじゃないかい?
72基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 00:10:36 ID:KjoBJ8na
弾丸が今のような椎の実型では無く球形なので、当たったらその回転運動により傷口がエライ派手になる。
ぶっちゃけ無煙火薬でないので煙がモウモウで一部の職人的技能を持たなければ命中どころか発射させることも難しい。

だが技能さえマスターすればサイキョー兵士になれる。それが火縄銃を扱う者の浪漫。抱え大筒サイコー。
73イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:12:13 ID:04CX1lDl
>>71
若いヤツがラノベ書いてるとどうのこうのって前書いてたけども
74基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 00:14:14 ID:KjoBJ8na
>>71
バカ言っちゃイケネェ。
パワードスーツや妖術や国際陰謀や歴史裏話や銃器や刀や農業知識等を一緒くたにして青臭く、
大真面目に書いてもいいのはヤングアダルト、ジュヴナイル、今で言う【ライトノベル】ぐらいなもんだ。
だからコレに、この分野に執着している。

その意義や意味もわからず【萌え】だの【ラノベw】などと馬鹿にする奴等が愚者なのだ。
75イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:14:53 ID:sPhrRorx
ワナビ挫折したけど若いのが書いてるの笑うのがおもしろいとかそんなんだっけか……
書くのやめたなら来なきゃいいのに
76基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 00:16:33 ID:KjoBJ8na
>>75
やめてない。やめたら【大切なナマの私】が死ぬ。
「そっと踏んでくれないか? 私の大切な夢だから」
77イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:17:40 ID:igTKsVne
まあ確かにそうだな。
黎明期の教養小説なんか、ごく青臭いものだったのに、
アプレゲールだポストモダンだとぐちゃぐちゃやってるうちに、暗くて老成した作風しか許容しなくなっていった。
なんでだろうね。
78イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:18:52 ID:80NORGeW
>>74
ああ、一般って言い方が悪かったな。非ラノベに訂正しよう
それらを書きたいならSF(ファンタジー含む)ってジャンルがあるだろ
79イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:20:12 ID:04CX1lDl
>>75
そうそう
いつやめたのかは知らんが、恨み節であざ笑いに来ているとか言ってたようなw
まぁコテ付けるだけ紳士だ
80基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 00:22:58 ID:KjoBJ8na
>>77
声がデカイ奴が趨勢を決定するのは世の倣(なら)い。
だから私は「萌え」の連呼に竿を刺す。
>>78
SFはね、硬直化してしまった。ガンダムはSFか?論争を知っている世代だからね。
純粋スペオペしか認めないとか、科学が前提でないといけないとか、様式美に拘り過ぎて
何でもアリのワンダーランドではない。従って魅力的な分野ではない。……それに読者層が……ね?
81イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:25:24 ID:eTvR+sOq
さて月曜日だな
これから数時間ムリして二日分書くか……
82イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:26:21 ID:sPhrRorx
わざわざバカにしに来るってのは当時どうかと思ったが
彼のようにワナビ卒業する勇気はいつか必要なんだろうなとは思ったな
結果がでなくても趣味でやるだろうか
83イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:28:57 ID:80NORGeW
>>80
なんだよ、お前さんのSF感はまさにお前さんそのものじゃないか
やっぱり、そっちの方がお前さんには向いてるよ
84基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 00:29:29 ID:KjoBJ8na
>>82
現役だっちゅーとろーがっ! (80’s表現)
まあいいか、コテでNGしてるんだろう。(そうでなくてはこのコテの意味が無い)
ま、耳触りのいい意見しか見ないような奴に書けるものはどうなのかね、とフフンとオッサン臭く哂う。
85イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:31:31 ID:eTvR+sOq
結果に耐えれなくなったら同人誌にでもして遊ぶさ
ただ昔より受賞レベルが上がってるよな
昔のレベルなら追いついてきたかなと思うと受賞ラインが上がってると言う……

てか執筆集中スレなくなった?
86基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 00:32:39 ID:KjoBJ8na
>>83
まあ童話→SF→時代・歴史小説→戦史→ヤングアダルト→……で育ったようなモンだからな。
87イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:41:15 ID:NIi3WJNh
俺ももうちょいしたらやるか。
14日は結局何もしなかったし。
88イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:53:01 ID:wzzdencG
>>85
創作文芸板で過疎ってるよ。
89イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 00:56:36 ID:eTvR+sOq
>>88
あら、本スレ落ちたままで雑談スレだけ残ってる感じか
休日アレに頼らないといつも日曜にまとめてやっちゃうんだよな
90テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/15(月) 01:10:44 ID:Q/rdwDw+
ようやくカカオ鼻血祭りが終わったか

>80
>読者層
『SFの読者層』には説教するのは厳しいが、
『ラノベの読者層』なら説教で丸めこめるってこと?

>昔のSF論争時代を知ってる
「萌えとは何か」論争が無かったかのような発言はダメっしょ
同じように皆、自分の中の「萌え」をかき集めて『自分の言葉』に変えようと頑張ってるんだよ
今現在も

>SFは硬直した
ラノベも『萌え』で硬直しつつあるから、あんま変わらないと思う
(ただ出来れば俺もこれには異を唱えたいんだが、どうにも下読みさんのツンデレっぷりが略)

他は大体同意だけど、>74の下りは思い出補正で懐古はいってるだけのような気もする
91イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 01:19:01 ID:mlOqT300
視野狭窄に陥って典型的な頭の固い懐古になってるどっかのアレに比べて、
真面目なときの寸は本当に大人だよな
いつもこうだといいのに
92イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 01:28:29 ID:04CX1lDl
同人誌って言っても大変だと思うけどなぁ
良く知らんけど
93基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 01:30:52 ID:KjoBJ8na
>>90
寸鉄人を刺す、か。簡単に言えば、これはSFかそうでないか、など認定されたくないってことさ。

ラノベレベルで説教くさいレベルで言われるならば、SFでは論文書くぐらいの覚悟でやらなければいかん。
穴を極力殺すことに終始し、ノリや勢いでは無く構成の緻密さで勝負することになる。それは本意ではない。
少年やスレたオッサンの青臭さや純粋さが嘲笑される分野に、それを尊いものだとする私は相容れない。

萌え論争については……完全に相容れないな。そんなものはない、とするのが私でキミはあるとする。それだけだ。

硬直化については……まだ間に合う。まだ。末期的症状かも知れないが、まだ手を打てる段階なんだ。
懐古? 思うなら思え。だけれどもやりたい放題に詰め込め、やれる分野はここしかない。一所懸命の心境だね。
94イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 01:34:16 ID:WsIgITS5
基地外は自衛官ワナビなんだし、戦場でワルツをとか、ウインターウォーとか、古いほうのスターリングラード的なはなし書けばいいのにな。
95イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 01:36:19 ID:sPhrRorx
今更書き始めるのも勇気いると思うが……
96テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/15(月) 02:12:05 ID:Q/rdwDw+
>読者層と説教
>SF論文書くのは不本意
>ここしかない
うんこれらは全て分かる。つまり基地の兄者は、ラノベとSFのいいとこどりを狙ってるんだよね
なら、せっかくラノベの範囲が一般方面にも広がってるんだし尚更……と思ったけどナンデモナイ

>萌え論争
俺ら古いサブカルワナビには先に(読書や経験等で)自我世界が作られていて、
その後から「萌え」という言葉が入って来たから、
論争、つまり考えてなどなく、既存の言葉のファジーと思うだけなんじゃないかな

今、新しいワナビはそうじゃないと思うんだ
思春期で既に、各種メディアや情報源には大量の言葉としての「萌え」が溢れていて、
「萌え」と発達途中の自我世界をすり合わせる事なく成長、「萌え」はすぐ隣にある空気のようなもので。
だから>43みたいに思考停止っぽく見えるだけなんじゃないかな?

…とまあ、これらは商業化された萌えに、一般人が受けとる印象というか状況だよね

ワナビ、つまり仮にも「作家」になろうって人間が、
「自分の言葉」を探さず作らず、借り物の言葉だけで、
いったいどんな世界紡ごうって言うんだい?
とは思うけど、それ書くの野暮なんじゃね?

長文スマソおやすみなさい
97イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 02:20:44 ID:04CX1lDl
>>96
うんこ
まで読んだ
98基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/15(月) 02:27:58 ID:KjoBJ8na
>>96
……エロめいたものが売れる弊害がモロに後の世代に直撃した、か。言えてるね。
そこに知性派のマトモ?なヲタが相手になどしなかった奴が理論武装めいたものをしたに過ぎない。
萌えだぁ? ちゃんちゃら可笑しいぜ! と言う古い気骨あるヲタは一般人仮面被って斯界を溜息吐いて去ってったし。

ま、野暮でも表現者の端くれ目指す者の基本を誰かが言っとかなきゃいけない。自分で気付くのが正解なんだがね。
おやすみ。

>>97
それを面白いと思うのなら、自分が醜いと気付くまで永遠に馬鹿を晒せばいいさ、そうやって。
99イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 03:01:28 ID:sPhrRorx
>>96
基地外くんは以前旧家か何かの話のときに、いい加減なこと書きまくって
指摘されまくってたのが印象に残ってる
というかそのあたりから消えた
100イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 03:12:42 ID:UOd/Hh34
>>99
覚えてるww
あれは恥ずかしかったなw
101イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 03:40:44 ID:04CX1lDl
そんなことあったっけか……そんなに突っ込まれてる印象はなかったが
自分の中で記憶を美化してるのかもしれない
言われてみると嘘がバレたときの言い訳は凄い子だったという印象はある
102イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 08:13:09 ID:MHQddIuE
おはよう。
昨夜のレス一通り読んで思ったが、寸は結構真面目に色んな事を考えてるな。
他人を許容するし、自分のスタンスもはっきりしていていい。

基地は自己正当化が酷すぎて、「自分が視野の広い硬派な賢人」(多分本人は否定するだろうが)
という事以外の発言は、持論すら日を跨ぐと二転三転するから話してる事に信用が置けない。
103イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 08:45:22 ID:OtMejU10
まあなにをどう取り繕ってもワナビですし
104イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 09:03:57 ID:XYmRO+IY
気持ち悪くて4時くらいに起きた
それからトイレで吐きまくってて、仕事できそうになかったんで7時くらいに会社に連絡
横になってぼんやりしてたら元気になってきた
なんか仕事ずる休みしたみたいで気が引けるんで今日は1日執筆してよう
105イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 09:17:26 ID:kdklSGtN
萌えをさも理解できない宗教のお題目のように捉えて、無理やり論理的に解剖しようとメスを握るから失敗するんだ。
萌えは理解するものではない。
自分が好きなことを書いて、面白いと自信をもって書き上げたら結果的に萌えができあがったんだ。
それが読者に受け入れられればこれ以上幸せなことはない。
萌えは幸せの一つの形なのだよ。
106イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 10:53:16 ID:KrUKY+XA
どうしてこうもコテってどいつもこいつも鬱陶しいんだろう・・・
107イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 11:14:20 ID:qzXNtUPS
>>106
個性が爆発しているから
108イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 12:18:58 ID:vsOKF2yV
>>105
いや萌えは萌えだよやっぱり。
萌えという言葉で定義することで萌えという概念は成立している。
逆に言えば、萌えという言葉がなかった時代の作品には、萌えは存在しないといえる。
109イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 12:22:43 ID:XdhjBDoH
なんだかんだ言ってコテ二人の言っていることは正論だろう。
ここで、「ふふん、おめぇらわかっちゃいねぇな。萌えってモンをヨォ」と思える奴は自分の中で萌えを消化している奴。
小うるさく感じる奴らはまさしく萌え出思考停止している奴ら。
110イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 12:33:25 ID:9syuxl5N
居酒屋で若い社員にくだまいてる、痛いオッサンにしか見えません。
111イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:03:21 ID:Srf47MjB
オッサンだ。
綾波には萌えるが、長門には萌えない。
虎4には萌えるが、ホロには萌えない。


  . . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
   . . .... ..: : :: :: ::: :::::: :::::::::::: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
        Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::::
       /:彡ミ゛ヽ;)ー、 : ::: : :: ::::::::: :::::::::::::::::::::::::::
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ


どおりで、デビューできねえわけだよな……
112イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:22:05 ID:80NORGeW
>>111
うっせー! こちとら30年来の眼鏡っ娘萌えだ!
世間さまとずれまくっても頑張って生きてんだよ!
113イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:34:46 ID:kdklSGtN
>>112
TADA部長早くランス作れ


ところでこのスレの戦士達は戦場(新人賞)で最高どのくらいの戦績を上げたんだ?
ラノベスレ発の過去の英雄のまとめとかないの?
114イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:36:07 ID:OtMejU10
ロリキューブの人とか
ベントーの人とかが有名なんじゃね
115久々に貼っとくか:2010/02/15(月) 13:37:19 ID:OtMejU10
2ch出身ラノベ作家紳士録(2009年2月現在。出版した者のみ)

☆ 杉井光 ☆
第12回電撃で銀賞受賞。デビュー作に精子横読みを仕込んで衝撃を呼ぶ。
最近はフットワークの軽さを活かして各社で活躍中。
創作系の板ではなくTRPG系のスレでコテを名乗っていたらしい。

☆ アサウラ ☆
第5回SDで大賞受賞。現在「ベン・トー」がそこそこ人気を博している。
ラ板ワナビスレで一字晒し、自サイトを貼るなどして足跡を残す。
選考が進むにつれ慌てたのか、自分でスレ立てして証拠隠滅するも後の祭り。

☆ 赤松中学 ☆
第3回MFで優秀賞受賞。各所のコンテストで上位選考に名を残す実力者。
アサウラと同時期にSDで一字晒しするも四次落選、その後にMFで受賞。(非晒し)
売上は芳しくないが、関連スレで名前が出ると一斉にマンセーレスが付く怪現象も。

☆ 一の倉裕一 ☆
第4回徳間エッジで受賞。地雷エロゲライターヤクバハイルといったほうがいいかもしれない。
自称モナー作者、一次落ちが信じられず編集部に電凸、刊行前から自分のスレを立てるなど、
DQNエピソードには事欠かない。今も創作系のスレで自演、火消しに駆け回っている様子。

☆ 花谷敏嗣 ☆
第9回えんため大賞で奨励賞受賞。ラ板に限定すれば一番最近の受賞者。
ワナビ的黒歴史をモチーフにした作品で同期の中では一番の支持を得る。
一作即切りが半ば恒例の同賞で二作目を出したが、その後は……

☆ 蒼山サグ ☆
第15回電撃で銀賞受賞。創文板出身で一番直近の晒し受賞者。
ロリを前面に押し出したスポ根ものという衝撃的な作品で大きな反響を呼ぶ。
そのおかげか同期の中では四冠真藤に大きく水を空け、信者付き川原に次ぐ好調ぶり。
116イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:44:15 ID:kdklSGtN
>>115
おおサンキュー
このスレからも出てるやついるんだな
普段バカ話ばっかりしてるお前らの中にも
何気に実力者が息を潜めていたりするのか?
117イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:55:15 ID:Srf47MjB
 . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・      
        ∧ ∧.  _::::。・._、_ ゚ ・      
       /:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *   
      / :::/:: ヽ、ヽ、 ::iー-、     .i ゚ + 
      / :::/;;:   ヽ ヽ ::l  ゝ ,n _i  l    
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ  

↓↓  以下、オッサンの俺を、伏龍の実力者が全力でなぐさめてくれるレスな ↓↓
118イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 13:59:54 ID:kdklSGtN
ノ::::゙、 ヽヽヽヽ ゙、
ヘ:::::::::;;: -‐''''""( )1
 ゙、::::::::-‐''""" ̄"'i   「同じクオリティの作品が二つあったとします。
  :V;;||:::: '~ニ=ッ, r='|    どちらか片方しか選べません
  i!f !:::::      ゙、i    片方は20代の人の作品
  i!ゝ!::::     ‐/リ    もう片方は30代の人の作品
  i::/:、 :::、  /''ii'V    あなたならどちらを選びますか?」
  ̄ハ:::::\ "''il|バ''
ショカツリョウ
諸葛亮 曰く、
119イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:01:00 ID:Srf47MjB
>>118
無論、同世代にエールを送り、30代だ!
120イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:01:11 ID:wzzdencG
>>116
実はあなた以外は既にプロです。
121イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:03:18 ID:9syuxl5N
lllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
llllllllllllllllllllllllll/ ̄ ̄ヽlllllllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
lllllllllllllllllllll /      ヽllllllllllllllllllllllllllllllllllllll
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii  試 も あ .iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
iiiiiiiiiiiiiiiiiiiii|  合 う き  |iiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiiii
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  終  ら  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;|  了  .め  |;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|  だ  ろ  |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;|        |:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:
:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:ヽ、      /.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:
:. :. :. :. :. :. :. :. ‐‐--‐‐':. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :. :.
: : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ,.‐- 、 : : : :
                  廴ミノ
                 ///¨' 、
                 y':;:;:;:/⌒i!
                J:;:;:;:;};:;:/;},
      ;il||||li'       t`'---‐';:;:;:l
     ,.r'"''、,┘        7;:;:;:;:;:;:;:;「
    ノ4 (⌒i        .}:;:;:;:;:;:;;/
   /..,__彡{, |         `i:;:;:;:;:;}
   (  .ミi!} l、         .」:;:;:丿
  クュ二二`Lっ)        `==='


122イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:05:20 ID:igTKsVne
>>118
ちょっと待て。
お前だって若い頃は引きこもってたじゃねーか。
123イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:09:00 ID:WsIgITS5
>>122
あの人、ワナビ的に言えば「俺がこのレーベルをビックにしてやるよ」って零細レーベルに投稿して、実際三強の一角に食い込ませるような凄腕になるんだぜ。
でも、電撃にはスルーされる感じ。
124イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:10:22 ID:Srf47MjB
  , ノ)
  ノ)ノ,(ノi
  (    (ノし まだだ!まだ終わらんよ!!
┐) ∧,∧  ノ  
..|( ( ....:::::::) ( 
 ̄⊂/ ̄ ̄7 )   lヽ,,lヽ
 (/ 川口 /ノ   (    )あなたお願いやめてー ←俺の今作のヒロインな
   ̄TT ̄    と、  ゙i
125イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:14:14 ID:igTKsVne
>>123
零細レーベルって言うか、自費出版詐欺のほうが近い状況だったような……。
でもそれがなぜか大ヒットしたって感じ?
126イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:14:38 ID:ZBFAOnx0
俺はおなじみのコピペよりも現スレ住人の成績を聞きたい
コテ(というか基地)をウザいと思うのは、自衛官として働きながら
これだけ毎日スレにはりついていて本当に執筆してるのかと疑ってしまうから
仕事もスレも執筆も完璧にこなす超人だったら謝るけど、
普段の言動からは書きもせずに偉そうなこと言うおっさんにしか見えない

まぁ、2時落ちレベルの俺には人のことをとやかく言う権利ないかもしれんけど
127イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:15:42 ID:kdklSGtN
俺の今作のヒロイン

「主人公さん大好き!振られるなんて微塵も思ってないの!もちろん付き合ってくれるよね!」

そして主人公が道をわき道に逸れようとすると

「そんなことしちゃダメ!私の言うこと聞いて!」

って言って軌道修正してくれる便利(ウザ)キャラ
128イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:17:04 ID:qzXNtUPS
>>127
カーナビ的な役割か
129イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:17:25 ID:kdklSGtN
>>126
投稿歴0回
130イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:35:37 ID:UHXkk+C6
ワナビスレの住人は

執筆しないけど作家になりたい
何もしてないけど俺は将来ビッグになる
もう作家になることは諦めたおっさん
お話やヒロインの妄想だけはする
書かないけどとらたぬ大好き

が9割をしめます。
131イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:39:57 ID:kdklSGtN
>>130
今回は一応書き上げたよ
投稿歴として勲章になるところまでは行きたい

一次落ちしたら電凸・・・・・・・・・・・・しないからな!絶対しないからな!
132イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:40:06 ID:mlOqT300
>>108
最後の一行はどうだろうな
魅力的な・キャラ立ちした・独創的な、等々の曖昧模糊としたキャラクターの魅力を
一言にまとめて感情表現に落とし込んだのが「萌え」の功績だろう
そして金型から劣化コピーを量産する流れを生んでしまったのが、ジャンルとしての
「萌え」の罪過であって
後者に関しては、過去にはなかった生産方法だから存在しなかったと言えるけど
133イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 14:50:48 ID:01lzP61p
校舎の間取りや外観の参考用に高校の卒業アルバムを見てたら
いつの間にか思い出モードに浸ってしまって執筆が手につかなくなったでござる
同窓生の名前をグーグル検索までやって、ふと何やってんだ俺と我に返った
134イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:22:53 ID:NIi3WJNh
>>126
1次落ち三回。
だけど、今回の電撃で受賞するよ!よ!
135イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:29:05 ID:vsOKF2yV
>>132
もちろん、萌えという言葉が生まれる以前の作品と以後の作品を、
内容だけで区別するのは困難だから、
「萌えという言葉がなかった時代の作品には、萌えは存在しないといえる」というのは実際的な話ではないと思う。
こういうのは形而上と言えばいいのか? そのあたりはよくわからないが。
やっぱりルイズ@ゼロ魔も葵上@源氏もどっちもツンデレだよね! という所。

とはいえ俺としては、それが劣化コピーなのかというと大いに疑問で、
萌えに注目したことでより効率的に魅力的なキャラ・展開を生み出せるようになったとか、
そもそも萌えという定義をすることで、シナリオの中でカタルシスを感じさせる要素を抽出できたとか、
発展に寄与した部分はあるだろうと。
まぁそのような気持ちを端的に伝えようとしたら、あのような表現になった。
要するに基地はもう黙れよってことなんだけど。
136イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:30:57 ID:279t4CRl
>>115
花谷敏嗣のスレが過疎りすぎてて泣けた
137イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:37:32 ID:rVMqB8nk
そういやファミ通新人賞で生き残ってる人ってあんましらないなあ
日日日ぐらい?
138イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:41:41 ID:JfoKc9/B
結構続刊読みたかったり別の作品を読んでみたいとかあるんだけどなぁ。ファミ通。
139イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:43:08 ID:279t4CRl
>>130
声優の勉強はしてないけど、コミケでコスプレして、スカウトされて声優になる

とかいう与太話を思い出した。
140イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:44:24 ID:279t4CRl
>>137
なんという空気のバカテス…
141イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:45:13 ID:aAzx7Daw
>>137
井上堅二、野村美月、田口仙年堂、直木賞
142イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 15:47:01 ID:rVMqB8nk
oh....
143イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 16:00:06 ID:01lzP61p
ロリきゅーぶの作者は受賞作でブロント語を使ってたな
見れば誰でもねらーと分かるあからさまな書き方じゃなくて、
さりげなく仕込んでたのであまり嫌らしさは感じなかった
でも杉井のどう見ても精子ですはあまり好きじゃない
今回の電撃受賞作のメイドのあらすじもそうだけど、
あからさまに2chマナーな言葉使いを2ch外で見るとどうしてもモヤっとした気持ちになる

俺妹のブレイクが象徴的なようにそういう気分もなんだか淘汰されつつある気もするが
144イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 16:14:50 ID:xUtHpa/f
電撃のメイドのやつはあらすじだけで絶対読まないと決めた
145イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 16:17:50 ID:ZBFAOnx0
>>130
俺はこのスレの住人をもっと信じるべきだと思う

>>131
おめ
投稿歴0回と1回じゃ全然違う
どんな戦績になるにせよそこは誇っていいと思うよ
146イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 16:21:47 ID:wzzdencG
>>126
長編は全て一次落ちorz

電撃hpの読者参加企画は最優秀賞取ったことがある。
これが地獄の始まりだった・・・
147テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/15(月) 16:32:54 ID:Q/rdwDw+
>96
なにこいつキモい酔っ払いだ

>135
>こういうのはなんと言うのか
恋です

>145
>スレ住人を信じる
愛です

>105
>萌えは幸せのかたち
憧れです

>理解する萌え論、感じる萌え論
別に感性で会得しても問題ないと思うよ。作品内でちゃんと表現できさえすれば(記号化はまた別問題)
俺は凡人だから、いちいち面倒でも言葉にしたり、相手の気持ちを推し量ったりしないと
それが出来ないからしてるだけで
(感性で会得しちゃうと、調子出ない時にヤバいというのもあるが)
148イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 17:12:29 ID:mlOqT300
>>135
キャラという個性・個人に対して、大多数の内に発生する主観的で執着的な好意を
一要素として取り回せることでの利便性はあると思う
それが行き過ぎた場合、「とりあえず萌えキャラっぽいもの」が「萌えっぽい展開」
をする劣化コピー生産になってしまうのがデメリットだと思ってる

さて、今から晩までネット封印して電撃の追い込み掛けるか
149イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 18:43:14 ID:kdklSGtN
>>146
さいゆうしゅう・・・・?
なんかスゲーかっこいい響きなんだが、それ取るとどうなるの?
150イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:05:21 ID:24BchayB
ところでこいつを見てくれ。こいつをどう思う?

「街の同胞達が、彼らに対する反感を募らせるのに一役買ってもらうことにしましょう。」

悪役がもう一つの敵グループの幹部に対して
「あえて好き放題にやらせて、街の住人が敵グループに対して反感を募らせるように仕向けよう」ということが言いたいわけなんだが、
なんかこの台詞だと違和感ないだろうか?
おまいらならどう表現する?
151イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:15:27 ID:wzzdencG
>>149
電撃hp(当時)に掲載されたよ。
今は電撃MAGAZINEだね。

当時は『電撃メジャーリーグ』に当たる企画が無かったから放置されたぜ!
未だに放置プレイ中だぜ!!
152イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:17:34 ID:d1evdDRL
悪役(≠主人公、所属は?)が、"主人公の敵グループA"の幹部に対して
「あえて"主人公の敵グループB"に好き放題にやらせて、街の住人が"主人公の敵グループB"に対して反感を募らせるように仕向けよう」
ということが言いたい

でおk?

悪役の所属はどうなってるの?状況がよくわからん
153イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:21:06 ID:2PX22qCN
>>150
町の住人は『同胞』なのか?
グループの仲間じゃなくて、コントロールしにくい一般人のことなら違うと思うが
俺なら、「街の方々からの反感を一手に買い占めてもらいましょう」くらい?
154イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:27:22 ID:igTKsVne
>>150
タクティクスオウガのバルマムッサみたいな感じか。
(あれは主人公側が敵の仕業に見せかけて焼き討ちするという、非道な話だったが)
155イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:28:11 ID:24BchayB
>>152
ああすまん。それで合ってる。
街の住人=主人公サイド(微妙に違うがここではそう思って貰えば間違いではない)なんだが、敵グループAはそれを「同朋」と言ってる。
で、敵グループB(テロリストみたいなもん)に好き放題やらせて、街の住人が敵グループBに対して反感を持つように仕向けよう、という意味だ。
156イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:34:14 ID:3niZRXON
放っておけば勝手に起こることを
仕向けるっていうのは日本語として間違ってるんじゃね。
だから「一役買ってもらう」というのにも違和感がある。
157イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:36:07 ID:d1evdDRL
なら>>153の街の方々を同胞にすりゃいいんじゃね?
158イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:41:39 ID:igTKsVne
敵組織Aは治安維持組織か何かで、敵組織B(テロリスト)を本来は取り締まらなければならないことを、
わざと警戒を緩め、テロ行為を誘発することによって、対テロの機運を高めようとしてるとか。
それなら「仕向ける」の意味もわからんではない。

街の人々は組織Aを信頼しているけど、実はそっちのほうが真の敵だった、みたいな。
159イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:41:53 ID:279t4CRl
こまけえことは(AA略
160イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:43:20 ID:24BchayB
うーん、せっかく答えて貰ってるのに反論するようで悪いんだが、ちと違うかな。
もうちょっと詳しく説明すると、その街ってのは異能者が隔離されている街なのよ。
知ってる人はあやかしびとを思いだして貰えば近いと思う。
で、敵グループAはそれを解放して異能者たちが自由に生きられる世界を作ろうとしてる。
X-MENのマグニートー一派みたいな感じ。
で、敵グループBってのは一般社会……というか国軍のことで、
>>150で言った「幹部」ってのは異能者を根絶すべきっていう考えの持ち主。

街の住人はそれほど一般社会に対して反感を抱いていない人間も多いから、
根絶派に敢えて好き放題やらせてその反感を募らせようってこと。
161イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:48:40 ID:/XrZ8VRS
>>150
誰に「一役買ってもらう」かわからないから気持ち悪いんじゃない?
162イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:50:25 ID:WsKGK/NZ
詳しいところはともかく
BはAが放っておけば嫌われるようなことをする集団なのか
163イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:52:17 ID:d1evdDRL
さすがにそこまで行くと文章の流れがあるから一文だけ取り出して……ってのは無理じゃね?
異能者を開放したいグループAの幹部が異能者を抹殺したいとか結構複雑だし。

あと元文で行くとしたら読点の位置がおかしくね?
「街の同胞達が彼らに対する反感を募らせるのに、一役買ってもらうことにしましょう。」
とか?もしくは無しか。主語が無いから前後で何とかしないとイミフになるけど。
まわりくどいから拘り無いなら>>153で良いかと。

なんなら数行晒してみれば?
164イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:54:08 ID:d1evdDRL
ああ、7行目無視して。
165イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:54:09 ID:wzzdencG
>>155
「好きにさせるさ。どうせやつ等の理念など伝わらない。
 こんな方法じゃ住民の反感を煽るばかりだろう」

>>150
「街の同胞たちが」がどっちの動詞にかかるのか分からないから意味不明なのだ。
少なくとも読点の場所を変えて
「街の同胞たちが彼らに反感を募らせるのに、一役買ってもらうことにしましょう」
ああ、けどこれでも一役買うのはさらに違う勢力に見えるね。
そもそも「一役買う」って言葉の用法から外れてるんだろう。

ここで発想の転換。
「自ら住人の反感を煽りたいならさせておけばいい」
166イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 19:56:32 ID:igTKsVne
煽るよりは買うほうがいいかな。
「買占め」という>>153の表現はなかなか秀逸。
167イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:13:10 ID:jVXvMzFl
「担ってもらおう」「背負ってもらおう」じゃだめなの?
168イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:14:33 ID:igTKsVne
反感を担うとか背負うという表現は、あまり聞かないな
169イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:15:48 ID:jVXvMzFl
「反感」という語じゃないとだめなの?
170イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:23:13 ID:3niZRXON
じゃあ「担ってもらおう」「背負ってもらおう」なら何になるの?
171イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:23:33 ID:NIi3WJNh
>>150
物凄く違和感がある。
なんというか、モロ説明って感じ。
口語体じゃないからかな?

「街のやつらを利用して、あいつらと戦わせちまえばいいんですよ……」

モロ悪役っぽい口調でやってみた。

172イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:26:26 ID:01lzP61p
「悪役を引き受けてもらう」でいいじゃん
ヒールってルビ打っとけばいいじゃん
173イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:29:19 ID:24BchayB
「買い占める」だとグループAもある程度元から反感を買ってるような印象にならんかね?
街の住人は元々グループAという存在自体知らないんだよな。
グループAはグループBと戦えるほど戦力を持っていないから街の住人の協力を得たいんだけど、
今のままでは街の住人がグループAに協力する動機が薄い。
だからグループBに好き放題やらせてグループBに対する反感を煽ろうっていうわけ。

あ、「幹部」ってのはグループBの幹部ね。ややこしくてすまん。

ちなみに思いつく範囲で「反感」の類義語

敵意 怒り 憎しみ 恨み 嫌悪感 悪感情 不快感  反発感情 アンチ
174イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:31:43 ID:wzzdencG
>>173
さて、そろそろ自分で考えようか。
175イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:32:25 ID:3TvmTq3x
「街の同胞達が、彼らに対する反感を募らせるのに一役買ってもらうことにしましょう。」
意味はわかるからこのままでもいいような……

彼らには町の住人から反感を抱かれる役を買ってもらいましょう

このまま放っておけば街の連中が反感を抱くのにそう時間はかかりません
彼らには敵役を一手に引き受けてもらいましょう
176イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:33:48 ID:NIi3WJNh
>>174
同意。

人に尋ねてるようじゃ、まだまだ。
自分で苦しんで表現を作り出すもんだし。
177イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:37:19 ID:2PX22qCN
>>173
グループAも「悪役」つーから、ある程度「よくない人たち」くらいに認知されてると
思ってた
なら、「奴らが住人たちから反感を買えば、こちらにとっても好都合」くらいでいいんじゃ?
178イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:39:48 ID:dpYBc/kR
「〜ちゃんのお嫁さんになってあげる!」
ってセリフをリアルで初めて言われた

……友人の娘から

俺がもっと遅く生まれていればと少し思った
179イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:41:21 ID:OtMejU10
大丈夫5年もするとゴミよりも目につかなくなるから
ソースは俺
180イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:43:28 ID:d1evdDRL
今のうちに録音しておけ
181イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:44:51 ID:NIi3WJNh
>>180
俺もそれ思ったが、「何やってんの?」って白い目で見られそうだなーと思った。

さて、そろそろやるか。
182イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:46:50 ID:dpYBc/kR
>>179>>180
まぁコミックLOを購読してるような俺の嫁になる幼女が
実際に居るわけ無いと思っているから直ぐ立ち直った!
183イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:48:25 ID:24BchayB
>>174
まあそうだよなw
答えてくれた人たちさんくす。

>>181
「やるか」ってのが執筆のことなのか録音のことなのかが気になる。
184イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:48:45 ID:kdklSGtN
>>178
一番ひやひやしたのは友人だと思う
185イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:49:33 ID:kdklSGtN
ミスってageてしまったすまん
186イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 20:59:22 ID:24BchayB
>>178
一つ思ったが、もっと遅く生まれていればそんなことを言われるどころかその子と出会う機会もなかったのではないか
187イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:06:52 ID:dpYBc/kR
随分長い間このスレにワナビとして居るが
このスレがコピペブログに採用されたのは
初めてな気がする……
               ↓
http://d.hatena.ne.jp/nunnnunn/20100214/1266122695#seemore
188イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:11:37 ID:jVXvMzFl
コピペブログの過去ログ見る限り、そうでもなくね?
189イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:18:01 ID:vsOKF2yV
>>187
そこは俺も巡回先にしてるが、そもそもそれほど古いブログじゃないからなぁ。
それより昔、ワナビスレまとめブログを作ってた人いなかったっけ?
190イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:18:07 ID:dpYBc/kR
>>186
あのキラキラした目を見る限り俺が生まれ変わっても
姉か妹になってくれるくらいの好感度を感じた!

>>188
え、マジで!?
ごめんなさい orz
191イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:25:29 ID:wzzdencG
>>183
「人に尋ねてるようじゃまだまだ」といいたかった訳ではなくて(思ってたけど)
173で色々材料出てたから「そろそろ自分で考えようか」と、
何よりもあなたの事だけを考えた提案だったんだからね!

実際、ここより先は本文読まなきゃ分からんよ。
192イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:29:33 ID:mlOqT300
>>187
俺様のレスを小金稼ぎの道具にしておきながら、菓子折り持って挨拶にも来ないとは
ふざけたアスホーだ
ズボン脱いでケツこっち向けやがれホモ野郎

さて、執筆に戻るか
193イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:45:16 ID:24BchayB
>>192
それで実際にケツ向けられたらもの凄い嫌なんだがw
思いっきり蹴り飛ばすくらいしか思いつかない

いや待てよ、ブログ主がラノベヲタの美少女だっていう線も……
194イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:50:39 ID:JHeHgg0G
>>193
おいおい大丈夫か? ケツを自由に出来るチャンスなんてそうは無いんだぜ?
あるだろ、石を(ryとかカラシを(ryとかストローを(ryとか
195イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:50:59 ID:dpYBc/kR
>>193
俺はア○ルの綺麗な男の娘って可能性に100ワナビを賭ける!
196イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:53:53 ID:OtMejU10
じゃあ外れたら100回1次落な
197イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 21:57:02 ID:dpYBc/kR
>>196
10回くらいになりませんか?
198イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 22:00:54 ID:JHeHgg0G
>>197
それは最近のワナビは10人に一人しか投稿しないという皮肉ですね?
199イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 22:06:52 ID:3Uljw0Q2
とりあえず今、原稿が80DP以上あって一週間あれば送れるぜ
って人はどのくらいいるんだ?
200イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 22:07:01 ID:eTvR+sOq
投稿してない奴はいるかもだけど
まさか執筆した事がないような奴はいないよな?
201イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 22:09:50 ID:OtMejU10
俺はもう電撃用終わってるし、次書こうかなーって
後は1ヶ月したらまた推敲
202イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 22:16:17 ID:NIi3WJNh
>>199
一応。

7.5割がたは完成してる。
あとは集中するのみだが、
赤入れ&残ってる部分がきつい。
203イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 22:36:48 ID:qzXNtUPS
>>199
一稿目はできたけど不自然さを減らすために必要な修正が大量すぎる……。
204イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 23:08:05 ID:/voM7uUb
俺は3月末3本+電撃の投稿予定で、今大忙しだぜ。
新作2本と改稿2本な。
205イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 23:50:00 ID:49Bxs/vE
中途半端に締め切りまで時間がある時に完成してしまうと
その後、もっといい展開を思いついてしまった時に精神的にヤバい
というか今…
206イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 23:55:33 ID:kdklSGtN
>>205
矛盾に気付いて2DP消去したときは精神ダメージでかかったわ
新しく書き始めるのにメンタルポイント150消費した

ちなみに40DPくらい書き進めてた時の話ね


あと戦闘シーンでテンパってくると武器を持たせてたの忘れて拳で殴らせたりしてた
推敲は100回くらいした方がいい
207イラストに騙された名無しさん:2010/02/15(月) 23:59:17 ID:ZBFAOnx0
電撃向けに書き始めたのが現在41DP
けど趣味として書いてた初期よしもとばななを意識した一般向けが133DPで今日書き終わった
これを改稿してメディアワークス文庫賞狙ってみるかなとちょっと考えてる
208イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:06:11 ID:TjsPiw5Q
>>199
ノシ
推敲が終わらない……
209イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:06:52 ID:ZZZ3mKab
前スレかなんかでちょっと話題になってた元ラノベ作家の塾のおじいちゃん先生の作品俺の本棚にあったwwwwwww
完全にほこり被って記憶の中から作者の名前が消えてたwwwww

瑠璃丸伝っていう忍者モノ
幼女魔法使いが会話文全部ひらがなで喋るという読みにくいキャラだった
読み返してたら結構オモロー
210イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:12:03 ID:zsX/xFNb
>>209
IDうらやま
211イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:16:14 ID:ZZZ3mKab
なんかID無駄にかっこいいな俺
トリプルゼータって新手のモビルスーツかよ

伊賀 甲賀 風魔 根来 雲隠 なんかの忍者の血を引く連中が集ってニセ家族とか
当時にしては新しい発想だと思う
そのなかに平然と陀毘泥流とか言って魔法使いの幼女が混じってるとかなかなかにパンクだわ

で作者近影が本人の写真なんだけど、当時からすでに40代くらいのおっさんwwww
そりゃもうおじいちゃんだわ
212イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:39:36 ID:AnNpj85c
貸し本の忍者漫画で育った世代……か?
こういうの見ると、「萌えが分からん」とか言ってるのが若造のチンケな愚痴みたいだな
そういうおじいちゃんに、わたしはなりたい
213イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:41:43 ID:WDGC09D2
行き着く先は、もちろん辻真先だよな?
78歳で深夜アニメチェックして自分のサイトに感想書くなんて素敵やん
214イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:44:46 ID:jxZgAIGb
うわ・・・最悪。
保留にしておいたはずのシーンの保存ファイル消えてた・・・。
215イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:48:47 ID:TjsPiw5Q
                 ハ_ハ  
               ('(゚∀゚∩ 
                ヽ  〈 
                 ヽヽ_)


         ──いま、214を助けるために
         ひとりの勇敢な少女モナーが空を駆け上がった。
216イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:54:09 ID:ljWAjOlR
>>215
で、途中で偶然出会った少年と恋に落ち、紆余曲折の末にハッピーエンドですね分かります。
217イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:55:53 ID:hP6W2rOm
教科書にない僕らだけの歌!
218イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:56:30 ID:ZZZ3mKab
>>215
空を駆け上がるって斬新だな
219イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 00:56:32 ID:jxZgAIGb
また書き直すか、ちょっとシーン変更するかしないと。
ラノベちょっと読んで寝よう・・・。
220テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/16(火) 01:00:55 ID:f6GUrynh
>209>211
うぎゃおー
電撃創刊時代のメンバーじゃねぇか。俺は大久保町派だったが、結構好きだった
テストで教科書丸暗記の術が印象に残ってる

>215
いっけぇぇぇぇぇ
アイキャンフライ!
221イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 01:01:22 ID:ljWAjOlR
前々から思ってたんだが、「新しいものを斬る」と書いてなんで「斬新」っていう意味になるんだろうか。
222イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 01:06:18 ID:TjsPiw5Q
             γ'フ
           イ ('i, ,/               (ヽ
          ( 'i,`ミ' ヽ i               ヽ`)'フ
        (\ヽ,,_ ` ':.ヽ               )γ),ノ)
        ヾ' ..,,    '; 'l,              ,/ .:' ノ'
           ゝ- .,,,   .: i!            ノ' ,:' ''",フ
       ,,-'', ',,,..    .:' /'        _,,.. -‐''",,::'   "つ
         `ツ、,,ー- .:' (      γ´ ,,..  ''"ヾ、  彡'
          ''-彡,,  ':,  ハ,,ハ  _,ノ ,:'"  ''ヽ.,. ヽ、,,_,,ノ'⌒
            ,彡'   ('ェ`=)  '      ゙" '-=-'"
             ノ.ハ,,ハ/  つ   ,ト、ヽ、,_,,,ミ^ヾ
            ∩゚∀゚))  < "ヾ)ノヽ'Jツ' ヽ)
             )  /´し'ヽ,)
            ~(_.ノ_.ノ


   ──少女よ、どこへゆくのです?
天使は訊ねました。
「214さんを助けにゆくのです」
少女は答えました。
223テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/16(火) 01:09:02 ID:f6GUrynh
>221
>斬新
切り口の問題じゃね?

おやすみなさい
224イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 01:12:55 ID:TjsPiw5Q
214の家

ファイルは見つかりません。
疲れ果てて、こたつで一休み……。

            
        ('A` )  <もう、死にたいお……
     / ̄ ̄旦/ヽ   
   /___/ ※/) 
  / ※ ※ ※ ※ //
  (ー―――――_,ノ

214くんは、落ち込んでいました。
なんで俺は27歳にもなって童貞なんだろう?
なんで俺はこの若さで痛風なんだろう?
なんで近所の女の子は、俺の顔を見ると逃げ出すのだろう?

いろいろな想いが心のなかに現れては、消えていきました。
225イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 01:14:18 ID:/bXEFQu3
それ以上続けるなら余所で
226イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 01:14:27 ID:Vy0iw3pX
>>221
なんで新しいものを斬るになんの?
新しく斬るでもいいじゃん
227イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 01:41:38 ID:oLIvnU7e
少女革命ウテナでも使われたヘッセのデミアン

鳥は卵の中からぬけ出ようと戦う。
卵は世界だ。生まれようと欲するものは、
一つの世界を破壊しなければならない。

今あるものを斬り崩し、これから新しい物を作り出すってことじゃないの
228イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 01:47:18 ID:hP6W2rOm
>>221
そのまんまじゃん。
既存作品にないものが出てくるからでしよ。
229特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2010/02/16(火) 03:54:37 ID:+pubDKOA
萌え議論はきりがないよな……結局中小レーベル的には
「商業的に今流行のモノを入れておくが吉」
程度の事しか言えないのが現状だな。

もし確固たる信念をもってして新概念な萌えをやりたかったら理論を構築し分かりやすく伝えないと。
仮に褌少女萌えをやりたいとしたら企画書とは別に褌少女考察を論文形式で添える。
やや大きめの文字で図表を添えA4で多くても10枚くらい。
カラーの場合モノクロコピーしても内容が分かるかチェックする。
読むのがうんざりな行間も狭い小さい文字ぎっしり100枚とかは堪忍な。
A4一枚にまとめたレジュメも欲しい。

……でもこれはデビュー後、少なくともハイワナビでの話だ。
いま某先生の画期的論文とやらのコピーを読んで明日の会議に備えているが小さい文字ビッチリ型なんだよ。

没投稿作処分の件だが返本廃棄ルートに便乗で溶かして再生紙の原料になる。住所氏名記載のところだけ抜いてシュレッダーだ。梵焼供養は相談してみる。ありがとうな。使徒襲来はワナビでは無いが切られた先生が(ぴー)

それにしてもエロ房ワンフェスに来てたのかよ!
シャナっぽい後ろ姿見たからオッと思ったら一緒に行った彼女に腕捕まれて確認できなかった。
「私もシャナちゃんの格好でくれば良かったあー?」(大声)
エロ房の事は話したのに?!  重度のシャナスキーと思われていたのか。
優先順位を勘案し彼女を連れて戦線離脱して何とかした。
美人だけどちょっとキツくて嫉妬深いんだよな。ひたぎかよ。
買い損ねたものもあるが師匠の言葉を唱えて乗り越えたよ。
「買い逃したモノは更にいいものとしてまた甦る! 待ちきれないなら自分で作れ!」
なかなかこの境地にはなれなくてDQNモードになるからエロ房みたいなお坊ちゃまの行くとこじゃないぞ。
230イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 04:00:49 ID:zsX/xFNb
俺は文章はそっけないが自作のヒロイン絵とイメージソング同封してるから完璧だし・・
231イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 04:01:55 ID:TDGZFdeY
萌え〜って感想じゃん
萌えを描くって感動を作るます!!!1って言ってるのと同じじゃん
なんか胡散臭いなあ。順序が違うというか

描くべきことだけ描いたら後は相手次第だろ
感想を誘導したいのかアマ・プロに限らず下らない文章を入れる奴がいるが、
冷めるんだよねそういうのって
232イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 06:13:50 ID:Gr8/zoFE
>>299
妙な論文読まされるのも大変だな。
それはそうと中尉その女地雷臭くない?

233イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 08:44:21 ID:eVR+TWPa
おいオマエラ、ヴァレンタイン猪口いくつ貰った?
中一日開いているから落ち着いて答えられるだろう?
学生は月曜日学校に行ったら机や下駄箱の中にあったとかあるだろうしな。

俺?月曜登校したら机がなかった・・・orz
いや日曜の受験で移動があったせいらしいがイジメかと思ったよ。
234イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 09:31:13 ID:uKUFA7f8
義理が2個だ。
ま、そんなもんだよ。
235イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 10:12:59 ID:LYtJE1uq
自分で作った猛者は俺だけだろう。
冷やしすぎてえらい固かった。
236イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 10:58:26 ID:fbBmrIho
家族が作ったチョコの余りを少々
237イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 11:07:48 ID:8p5OLY98
>>230
どこに出すんだ?
238イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 11:09:15 ID:ogKjxVpp
それで特務中尉は仲直りしてチョコはもらったのかい?
それにしても返本って溶かすのか・・・没原も・・・
トイレットペーパー使えないよ。
239イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 12:17:20 ID:ZZZ3mKab
>>230
スゲェ!
せっかくだから俺は設定資料集と選考審査員の先生方への手紙も付けるぜ!
240イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:03:00 ID:z73DKP24
じゃあ俺はアニメでも付けてみるかな……
241イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:03:26 ID:N4FCcTq6
製本して送る漏れ最強。
242イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:13:11 ID:fbBmrIho
じゃあ俺は将来、国語の教科書に載った時の試験問題の出し方でもつけとくか
243イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:22:11 ID:ZZZ3mKab
ネタを思いついた
厨ニ病末期患者の少女がポエムみたいな内容の作品を書いて、
分厚い設定資料集とキャラクターイラスト、イメージソング、手紙、チョコ等を同封して投稿、
あまりにテンプレすぎる痛い子っぷりが編集の目に留まりプロデビュー、

新人天才美少女作家として大々的に取り上げられる
しかし作品は実力派のゴーストライターが加筆超修正
少女はほとんど原型を留めていない自分の作品を見てご満悦
ブログで電波を垂れ流して萌え批判などを始める
扱いあぐねた編集部がついに少女を放り出すに至り、怒りが爆発
元天才美少女作家の痛い反撃が始まる・・・・
244イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:29:28 ID:eoFT50gk
>あまりにテンプレすぎる痛い子っぷりが編集の目に留まりプロデビュー

なんてねらーっぽい編集なんだ……
245イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 13:57:00 ID:8p5OLY98
http://orz.2ch.io/p/-/love6.2ch.net/bun/1257576470/n

このオフに参加した人いる?
246イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 14:15:16 ID:9q1I4qK2
ネクストってどの書式で送ればいいのかな?
普通に40×40でいいの?
誰か教えてください。
247イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 14:51:38 ID:Vy0iw3pX
>>246
換算でって言ってるから何でもいいんじゃね?
普通に考えたら40×40だろ……

>>233
十代の子からいっぱいもらったよ!
248イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 15:57:22 ID:Pu31Ag/v
女子校の先生になるとどんな人でもそれなりにもてるらしいな。
249イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 16:20:38 ID:gR41QTu/
とてもいいことを聞いた気がする
250イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 16:44:56 ID:8p5OLY98
>>249
もちろん嫌われる可能性もあることを忘れちゃいかんぜ
251イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 18:39:01 ID:dzdTJrh4
俺、大学受かったら先生の資格取って
幼稚園の先生になるんだ・・・
252イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 18:51:04 ID:y+VyVzqM
>>251
幼稚園の免許がとれるのって教育学部とか教育大とか、
教育系の割と専門的なところだけじゃね?
253イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 18:54:27 ID:eSa1HkwR
>>252
短大でもいけるんじゃねーか?
254イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 19:01:12 ID:AnNpj85c
保育士なら通信教育や独学で勉強して試験を受ける道もあるけど、幼稚園教諭なら
専門の課程がある大学・短大に行かなきゃならんな
255イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 19:49:43 ID:iBJONuFs
えんためって選考経過の発表はどうやってるの?
公式見てもわからなかった……
256イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 20:22:24 ID:cjFXDglI
よく出身中学や高校に取りあえず教職取っとくか的に
教育実習に来る大学生って別に先生になる専門の教育学部じゃなくって
普通に商学部や文学部だったりするんだよね?
なんでそれでもおkなんだ?専門家だけにしろよ。
257イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 20:25:48 ID:y+VyVzqM
>>256
文学部卒の国語科教員は国語の専門家
何もおかしなところはないじゃんか。
258イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 20:33:43 ID:Yh9ZnpLE
教育学部出身の先生も良し悪しだからな。
ややこしい問題をもっていくと、
別学部で専門的に勉強している先生のほうがきちんと答えてくれる傾向がある気がする。
259イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 20:41:13 ID:QYmfn2kX
>>256
文学部で哲学とかの専攻だったけど、資格取れるのは高校の倫理のみ。
ある意味、教育学部卒よりその学科に関しては専門だと思うけど。

俺の出身大学、教員養成には全然興味ないみたいで、
教育学部でも社会科の資格しか取れなかった。
教育学部と教員養成課程はイコールではないね。
260イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 20:51:05 ID:y+VyVzqM
>>259
うちの大学は、文系学部ならどこでも国英社あたりは取れた。
専門外に行くと履修条件が厳しくなるけど。
大学によっても違うんだな。

知人にたしか中高合わせて13教科くらい免許持ってる人がいるわw
履歴書に書き切れないって言ってたw
261イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:25:13 ID:eSa1HkwR
>>256
大学によって違うのかもしれんが
俺がいたトコの場合、国文学科で教職とるためには
普通に卒業するよりも取得単位が全然多い。専門学科を受講するよ
262イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:30:02 ID:ZZZ3mKab
何この流れ・・・
漢字だらけで読めないよママン
263イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:37:23 ID:TtKl8Jdr
今年はけいおんっぽいのが多いんだろうな
264イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:39:28 ID:V7ilNO/u
ま、どんな学部でも中学高校なら教員免許はとれるわな
取れないようなところはよっぽど人数少ない大学なんじゃね
265イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:40:01 ID:D8TN94aa
うちの糞教師もちゃんと?大学出てると思うと何か納得できない。
昔は大学入るの大変だったんでしょ?
今の50代の人なんかさ・・・
266イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:55:25 ID:z73DKP24
>>265
50代なら大学に入るのは学力的には楽で経済的には大変って世代
267イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 21:59:29 ID:RQsClgQn
ちょっと話ズレるけどうちの高校が進学率大躍進で
塾が薦める高校で一位になっててビビった
今の校長がやり手でどうのこうの、とか
俺がいた頃はのほほんとした学校だったのになあ
268イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:08:26 ID:vInHOY4T
俺の高校は俺が卒業した直後に校長が自殺したな
全校集会なんかで大分病んだ発言していたから
俺を含めて周りはあまり驚かなかったが
269イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:10:29 ID:WyZPhG5x
>>病んだ発言 kwsk
270イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:10:51 ID:QYmfn2kX
>>261
いや、いくつかの教職課程は法定のハズ。
科目数がかなり増えるし、語学とかと被ってくるしだった。
だから俺は「社会? イラネ」で取らなかったよ。
どこの学科も社会社会で、
そりゃ社会科教師の就職倍率きついわって思ったし。
271イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:18:57 ID:vInHOY4T
>>269
「君たちの顔が妖怪に見えることがあります。特に女生徒!」
「男女交際や性欲は君たちの未来に悪影響を与えます」

その他少し宗教っぽい発言や教師陣も擁護し辛い
発言が暫く続いていた上にその頃の風紀チェックはかなり厳しかった
272イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:19:04 ID:x3gCoaMz
HJでも編集部ブログ始まったらしい

しかし「お茶の間漫才バトルラブコメ」って何だ
世界創生と書いてユグドラシルと読ませるそのセンスもよく分からん

まあ無事に続いていくといいねえ
中の人ブログってだいたいグダグダになるんだよな…
273イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:20:31 ID:ZZZ3mKab
>>271
>君たちの顔が妖怪に見えることがあります。

その先生魔導師じゃね?
ソースは円環少女
274イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:23:15 ID:b3k7IRRA
まあ言いたいことと気持ちは分かるな
たぶん真面目すぎたんだな
275イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:28:51 ID:vInHOY4T
妖怪云々は男女の化粧の話だったんだが
当時は可愛い女の子が少ない学校だったから
女生徒の顔が妖怪に見えるの部分は大半の男子生徒が
心の中で同意したという話がある
276イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 22:35:39 ID:NogomgO7
妖怪人間ベラがずらりと並んでいる学校だったのでしょうなあ
277特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2010/02/16(火) 22:36:06 ID:BQxprxox
地雷原を見たらそこでタップダンスしたり五体投地で突破するのが軍人の本懐……というのは半分冗談だが、
わかっていたつもりだがやはりコスプレイヤーは別人種だな。
同じ空間にいてもコミケやワンフェスで売り買いしている者とは違う。コスプレで売り買いしているなら別だが。

14日もデートかコミティア(コスプレ禁止)かでちょっと険悪になったがどうにか両方の強行軍で乗り越えてチョコを貰ったよ。

萌え系ラノベで当たり前のように出てくるコスプレだが文化祭でちょっとコスるくらいなら一般的学園ラノベの延長で書けるがイベントで本格コスする女を書くのは難しい。
そのキャラが好きでコスるピュアな娘達が仲良くというのはファンタジーだな。
実際は女丈夫か女DQNが多い。だから本格派程次のコスは何で誰が何をやるかで揉めやすく集散離合を繰り返す。
いや実際女の子ひとりでコミケ行ってコスは厳しいだろう? だからツルむ、そしてしがらみが生まれる。

OLがお局様と権力闘争するドラマが参考になると思う。何がいいかな?
いやぁ女は怖いよ。饅頭の次に。
278イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:17:29 ID:eIvKZFaM
>>277
おいおい今更リアル病かい?
俺たちはファンタジーのコスプレイヤーでいいんだよ。
乃木坂春香のファンタジー度が高すぎるというなら
二代目はコスプレイヤーあたりでどうよ?
一応リアルの雰囲気は殺伐としているって事は覚えておくよ。
彼女とうまくやれよ。
279イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:20:23 ID:ZZZ3mKab
ごめんなさいねえ、彼女ネタさえ振らなきゃいい人なんですけど
280イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:21:48 ID:Yh9ZnpLE
田中ロミオの『オタクまっしぐら』ではレイヤー狂のヒロインが出てくるな
281イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:22:03 ID:vInHOY4T
最近思うんだが少子高齢化に合わせて高齢者向けの
ラノベが出版される時代が来たりするんだろうか?
282イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:23:18 ID:Yh9ZnpLE
最近はなんかラノベも高齢化してきてる気がするな
283イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:29:46 ID:BA8zmcmq
メディアワークス文庫とかそんな層がターゲットなんだろうな。
284イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:30:56 ID:AnNpj85c
長年のオタク文化の拡大とともに、いい歳したオタクも増えてる
オタクという程ではない、かつての漫画・アニメ好きというおっさん層も
パチスロとか邦・洋映画の実写リメイクなんかも、子供向けじゃなくてそういう層を
狙い撃ちしてるし、中高向けより上の世代を対象とした展開はあるだろう
285イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:33:49 ID:bjRhtJUL
ついにおっさんシステム発動か?
幼女システムとダブルタスクさせるとどうなるのだろう?
その幼女システムも新世界標準のYOUZYO型(通称Z型)と
日本ローカライズなYOUJO型(通称J型)があるんだよな。
286イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:39:38 ID:vInHOY4T
>>285
熟年離婚で家も財産も嫁に奪われ仕方なく
独り暮らしを始めた主人公が(53歳)
引っ越しの挨拶で出会った隣の部屋の美女(56歳)
と出会ったことで始まるプラトニックラブストーリー!
287イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:44:37 ID:/bXEFQu3
年とったって若い女がいいに決まってるだろ
288イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:45:38 ID:NogomgO7
>>286
あんまり洒落になっていない予感!
289イラストに騙された名無しさん:2010/02/16(火) 23:52:54 ID:AnNpj85c
この業界に限らず、団塊世代の一斉退職とか子が自立して自由にカネを使える
家庭なんかが、大きなマーケットになることは散々言われてる
ここに訴求するなら、小説ってのは結構強そうな気もするんだけどな
いい歳してたって、時代小説や純文よりエンタメのが楽しいだろうし
いま現在の中高向けラノベを読ませても駄目だろうけど
290イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:03:54 ID:7UdzoHlk
最終的には、絶倫で超最強な素浪人、行く先々で事件解決しつつ、美人の人妻とか若女将とか後家とかをいただいていく話になるんだろ。
ああ、サラリーマンにしてもいいのか。
291イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:09:14 ID:MBcOZTC9
島耕作と言う名前が思い浮かんだ
292イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:11:43 ID:UViJHTnC
中高年=主人公もヒロインも中高年、で売れるわけねー
お前ら仮にも作家志望だろ、もうちょっと頭使えよ
293イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:13:45 ID:MBcOZTC9
つーかさ、中高年向けのラノベって素直にエンタメでいいんじゃないかい?
294イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:17:38 ID:7tDWxyeL
まぁ。中高年同士のラブストーリーも、
昔でた爺さんばあさんのラブストーリーよりはましさ。

老いらくの恋+セックス=なんか賞とっていたけど、えぐすぎて一般に広がるわけなし。
295イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:20:23 ID:UViJHTnC
20代30代だって、一般エンタメ読む奴とラノベ読む奴の層はけっこう違うだろ
これは対象年齢というより趣味嗜好の問題だ
なんでそこが理解できないのか不思議
296イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:30:41 ID:TAEjglQS
要するに、ラノベの持つ「漫画・アニメ色の強い小説」を幅広い年齢層に向けて、という話だな
これに中高年の生々しさを入れたところで、本来の「漫画・アニメ的面白さ」が発揮されるわけがない
小説としての完成度を底上げして、例えば「ニューエンタメ」でも何でもいいから看板付けて
ジャンルとしてある程度の品質を保証できれば成立しそう
297イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:32:44 ID:vpuiToSa
たまに親のせっくる見聞きした orz というのは聞くが
そのうち祖父母のryってのも出てくるのか・・・・?
アラフォーまでは許せるがさすがに、さぁすぅがぁにぃ〜
298イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:35:52 ID:t3ZKUFfz
ジャンプからヤングジャンプみたいに違うレーベルを生み出すことはあるかもな
主人公が大学生以上になるとか、おっさんまで行くと一般でいいじゃんとなりそう
299イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:38:28 ID:9F47nz5V
ロレンス……いーちゃん……ジン……
300イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:40:07 ID:wEQvcDkz
リトルリーグ原稿書き終えた
もうちょい直せる所直して今週中に出すか
301イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:40:38 ID:t3ZKUFfz
ジンって誰?
302イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:44:51 ID:TAEjglQS
ああ、そう考えると、いわゆるノベルス辺りが狙い目かもな
戦記物やミステリ、ファンタジーなんかの総合的な受け皿になるレーベルが出て
表紙を大人し目にして口絵挿絵を増やせば
現在のノベルスはちょっとジャンル小説化してて間口が狭いし
303イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:45:16 ID:9F47nz5V
雷撃SSガールの主人公。寂れたDM会社の経営者。おっさんだと思われる。
304イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:54:49 ID:7tDWxyeL
あれよね。
あと20年もして、今ラノベ付けのおっさんオタクたちが中高年になったときならともかく、
今現在の中高年取り込みは実質不可能よね。ラノベ読む下地がなさ過ぎる。
305イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 00:57:33 ID:9F47nz5V
東浩紀が言うように、データベースが共有できてない人間は、
記号遊びが楽しめんからな。
306基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 00:59:31 ID:ZVoUCo1v
アホかい。SF世代を舐めるな。
307基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:01:42 ID:ZVoUCo1v
舌が肥えてる人間にジャンクフード食わせて、喜ぶのはゲテモノ好きかイカモノ食いだけだ。
だから本格的に彼等の嗜好や思考を満足させるものを出さないと食いつかない。萌え豚やダボハゼじゃないんだからさ。
308イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:05:26 ID:TAEjglQS
おいおい、10歳ごろ仮面ライダーを観て、二十歳ごろガンダムやうる星やつら観てた世代ですら
もう50歳前後だぞ?
それを作った世代なんてさらに一世代前だ
現在のラノベレーベルの新刊とかじゃなく、最初からその層に向けて書けば、漫画アニメ的な
お約束も通用するだろう
309基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:08:36 ID:ZVoUCo1v
あの劇場版の、壮大なイデオン劇場版のパクリに呆れていた世代を呼び戻す力のある作品を書けば、必ず戻ってくるさ。
310イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:15:55 ID:50+VWzVU
はいはい、このスレはこの世のオッサン全てが自分みたいな思考停止したまま年老いちゃったカスだと勘違いしてるオナニー中年の日記帳じゃありませんから丁重におひきとり願います。w
311イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:25:25 ID:UViJHTnC
TV放送時のエヴァブームのときだって、ガンダム世代の返り咲きが
ヒットの一因と言われてたなー
現役でオタやってる50代半ばくらいの友人母とかいるし、潜在的ニーズはあるだろ
312基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:27:47 ID:ZVoUCo1v
>>310
改行も満足に出来ん餓鬼は「反省してまーす、チッ」のような底の浅さを露呈してればいいんだよ。人、それを猿以下と言う。
313イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:30:53 ID:6T3xoTx5
>>312
お前のレスは改行せずに長いが気にしたことはない
314イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:31:40 ID:50+VWzVU
見事なブーメランにあいた口が塞がらない。
315イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:32:04 ID:CABTVCC4
>>285
そういえば去年あたりYOUJOシステムの人とかいたよね

基地は本当に書いてるのか?
書きもせず、けれども作家を諦めきれずの人間が
ワナビスレで偉そうに語ってるのはさすがに格好悪すぎるぞ
316イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:33:27 ID:7tDWxyeL
>>311
あの世代は、卒業できなかった世代らしいぜ。
幼少期、アニメも特撮も一種停滞期でぐだぐだ、それが普通だったところへガンダムと宇宙刑事。
中学になってそろそろそんなん卒業かなーって時にそれだ。
そして時代は80年代黄金期突入してオタク三昧の青春時代に。
で、30代前後の、会社とか家庭とかで忙しくなって最後の卒業時期にエヴァ。というか前後にうてなとかエスカとかなでしこもあった。
まさにとどめの一撃。
317イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:33:57 ID:0C2LtRlk
構うなよ、構うと調子に乗るんだから
318イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:34:19 ID:Qgucr8O2
>>315
以前諦めて筆を折ったということだ
その頃の恨みでワナビをバカにしに来てるというログがあるらしいが、
今の状態ならさほど迷惑でもない
319イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:34:49 ID:50+VWzVU
>>317
そうだな。久々にウザかったんでつい相手しちまった。反省してID変えて放置するよ。
320基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:35:19 ID:ZVoUCo1v
>>315
書いてないことにしたがる連中が多くてね。困るよ。リアルの若い連中の嗜好を知りたくて来てるが。
タダでさえ引き出しが少ないだろう連中のネタ潰しをこのスレで大々的にやるから嫌われてるんだろうな。
321基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:38:45 ID:ZVoUCo1v
>>318
それはヲタク趣味のことだ。
今の連中は大っぴらにその趣味をカミングアウトしても何も言われんが、
私の若い頃やその前は、その趣味を持っているだけで迫害同然だった。

その恨みに近い羨望も執筆動機になってるがな。
322イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:39:15 ID:334qjp7C
これほど(キリッの似合うレスも稀有だな
ここまで勘違いが盛大だともう芸人として金とれるレベルだわ
323イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:40:22 ID:UViJHTnC
>>316
そういう現役の話じゃなくてさ、そういう流れの中で、一度足を洗う決断をして
一般人として生きてた奴らを呼び戻しちゃったんだとさ
当時の特番だかで言ってた話だから、どのくらい信憑性があるかは知らないけど
324イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:40:28 ID:6T3xoTx5
要するにそれも嘘だったってことなのかね
まぁいいけど
325イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:41:18 ID:9F47nz5V
>>321
そうなのかー。

今じゃ、場合によっては、オタクグループがクラス最大勢力だったりするから、
その意味では基地外の時代よりは恵まれてるのかもしれんね。
326基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:41:20 ID:ZVoUCo1v
>>322
面白いだろ? このノリで書いてるんだ。金取れるだろ?
327イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:41:22 ID:74wXNA16
最初にテーマがあって、そのテーマを活かすために設定を作る、
という順でやってるんだけどテーマを活かそうとすればするほど
ご都合主義的で、そしてややこしい設定になっていってしまう

シンプルでキャッチーな設定で書きたいテーマとも親和性バッチリ!
なものが生み出されるミラクルマダー
328イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:41:56 ID:334qjp7C
つもりじゃなくコントロール出来てるならね
出来てないから笑われてるんだが
329イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:42:24 ID:6T3xoTx5
>>324>>318宛ね
ころころ言うこと変えてはイカンよな
330イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:42:35 ID:7tDWxyeL
若い連中の嗜好? こいつばかりはいつの時代の不変さ。
エロス&バイオレンス!! そして好奇心を満足させる新しい情報さ!!

なお、その時代の空気により味付けは変化してください。
性欲なんてないよ、ただかわいい女の子に萌えたいだけだおってな人に、がっつり肉食系のまさに雌っ! ってなヒロインもってきても嫌われるだけだしな。
331イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:43:26 ID:9F47nz5V
>>327
新井一の『シナリオの基礎技術』みたいな古典的な教科書は、テーマ→ストーリーという方式を勧めているけど、
ぶっちゃけ、ラノベをそれでやると説教臭くなりがちな気がする。
テーマは後からついてくるぐらいの気持ちでいいのでは?
332イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:44:21 ID:Qgucr8O2
子供じゃないんだからそんな嘘つかなくても……とか思ったりするが
みんなどうせワナビだ。仲良くしよう
333イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:44:40 ID:9F47nz5V
>>330
最近は肉食系のヒロイン多くね?
ホロとか。大神さんとか。タイガーとか。
334イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:44:42 ID:0C2LtRlk
テーマなんて考えたことないな
読者に何を訴えたいですかとか聞かれたら爆死だな
まーまともな質問者だったらそんな質問する事はないとは思うが
335基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:44:56 ID:ZVoUCo1v
>>327
見事にスパゲティコードになってやがる。
細部まで詰めようとするな。ある程度はノリで押し切れ。
若しくは全部完全に書いて世界を作ってから一度壊して直せ。リストラクチャリングだ。
336イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:46:11 ID:74wXNA16
>>331
そーなんだよねーそれは確かに強く思う>説教臭くなりがち
ストーリーなり、特定のシーンなりを重点におく書き方にシフトするかな…
337基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:46:39 ID:ZVoUCo1v
>>329
君子豹変す、と言う言葉を知らん無知世代はこれだから困る。
338イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:46:46 ID:6T3xoTx5
>>336
スゲー面白かったらあとで評論家がテーマ作ってくれるよ
339イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:46:47 ID:CABTVCC4
>>320
スマン、ちゃんと書いてるならいいんだ
ただ俺の場合は仕事と執筆を両立させようとすると
なかなかスレに来る時間取れないからさ
過去ログとかに基地の名前がズラッと並んでるのを見て疑ってしまった
ゴメンな、お互い頑張ろうぜ
それじゃ明日も仕事なんでオヤスミ
340イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:47:17 ID:7tDWxyeL
>>327
愛は不変というテーマとして、本当に不変なのかと愛を引き裂く展開を山盛りにして、どー考えても愛がこわれてそうなのにこわれないからご都合主義ーってなったりなのん?
341イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:48:29 ID:334qjp7C
これぞ飴と鞭の極意ってやつだな
342イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:49:12 ID:7tDWxyeL
>>333
そういやある意味時代さきどってた肉食系。
なる。
今の肉食系女子は時代遅れだから……
343イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:50:08 ID:74wXNA16
>>340
んー一応SFっぽい設定なんだけど、
まるでそのテーマを語るためだけにあるような
パッチワークだらけのイビツな設定になっちゃってね
なんていうか、キャッチーさが足りないんだな
344イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:50:16 ID:334qjp7C
肉食系って物理的に男子の肉を食いそうな女って意味じゃなくね?
345イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:50:34 ID:7tDWxyeL
すげえこうどなさそいうけだ。
意味が本来のものは……ってのと、お前が君子かよという二段構えだと!
346基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:52:09 ID:ZVoUCo1v
>>345
お、誤魔化されなかったか。随分時間がかかったな?
347イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:52:11 ID:334qjp7C
>>345
もう見て見ぬふりしてあげようよ
哀れに思えてしまった
348イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:52:41 ID:6T3xoTx5
>>344
今アニメでやってる図書館司書のひととか
普通に美味しく食べそう
349イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:53:07 ID:TAEjglQS
主人公の行動原理=結末=読後感=テーマ、としてしまうと、ご都合主義で説教臭くなるだろうな
言うなれば、テーママンセー小説
あえて逆の結末にしたり、テーマとは違う価値観の主人公だったり、読者の反応としてテーマが
自然と浮かび上がってくるのが上手い設定なんだろう
350基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:53:54 ID:ZVoUCo1v
>>347
哀れだよな。浮かばれた気になるために大丈夫を嘲笑おうとするのは。
351イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:54:09 ID:334qjp7C
これを本当に確信を持ってコントロールしてるんならとっくにデビュー出来てるし
常に後出しジャンケンでどや顔だから
それを気付かれてコケにされてるってとっくに気付いてるんだろうなぁ
それでも今更性格を直すには年とりすぎてるために永遠に取り繕って道化を続けると
352イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:54:19 ID:7tDWxyeL
>>343
そんなときはあれだぜ。
キャッチーなストーリーや設定を前面に出し、本当の言いたいことはさりげなく挿入してしまう手法とかな。
353イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:55:08 ID:334qjp7C
>>352
俺の作風はまさにそんなだなぁ
楽しませるのが一義、言いたいことは一つの台詞で十分だわ
354基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 01:55:58 ID:ZVoUCo1v
>>351
心底、アホウなんだな。自分の都合のいい情報しか摂取しないとこうなるいい見本だな。
355イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:56:45 ID:74wXNA16
>>352
理想形だけどそれができたら苦労しないんだよよよ!
多分あせってるのがいけないんだろうな
早く書き出したくてプロットや設定をちゃんと詰めてないから粗が見えてる状態
うん、もうちょっと落ち着いて足掻いてみるよ、ありがとう
356イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:57:10 ID:334qjp7C
始めから終ってるよお前
メッキが剥がれないように努力してるつもりなんだろうけど
初めからメッキと信じてウンコ塗りたくってるだけだから
357イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:57:23 ID:Qgucr8O2
>>349
話を全然考えてないときにテーマだけあると
エピソードだけ思いついたりもする
358イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 01:59:32 ID:6T3xoTx5
重いテーマと軽いテーマがあって、どっちが良いとも思わないけども
テーマを深く考えすぎなんじゃないかと
幼なじみとの恋
とかテーマだよね
359イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:00:31 ID:334qjp7C
>>357
俺の場合なんだが、最初のシーンと最後のシーンの情景を思いついて
それからストーリー考えた作品は成功する
そうでない場合は色々理屈の上では面白いはずでも失敗作率が多くなっちゃってるなぁ
360イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:01:47 ID:7tDWxyeL
>>355
いったん、そのテーマはわきにおいとこうぜ。
先にキャッチーなストーリーを作っちゃおう是。
泥臭い戦争物の中でだって、「にじげんさいこー」な変態的テーマを入れることだってかのうさ。
なぜか、教会のマリア様の絵が対象になるけどな。そこは脳内変換でまりあさんじゅうななさいということに。
361基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:03:08 ID:ZVoUCo1v
>>356
やれやれ。
AA貼り付けてバーカバーカと書いたほうが似合うぞ、低脳。
362イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:04:17 ID:Qgucr8O2
>>359
テーマと思うから駄目とか。
コンセプトと言い換えたりして
363イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:05:27 ID:9F47nz5V
>>359
新井の件の本だと、
テーマというのは「友情は大事だ」「真実の愛は決して壊れない」とか、定言的な命題として定立されて、
それに対する反命題が状況や人物の形で置かれる。
例えば友情などクソ喰らえと思っている人物とか、昔の恋人を裏切らねばならないような職務上の命令とか。
で、それを主人公の行為で打ち破って、物語を完結しなければならない、と。

でもそんな説教臭い手法を使っている作品なんて、特に娯楽では普通ないよね。
364イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:05:33 ID:TAEjglQS
>>358
まぁ、題材レベルでも言葉としては「テーマ」だけど、この場合は違うんじゃない?
作品に込めたい主義主張みたいなのと、題材は別かと
たとえば、「恋する乙女は無敵だ」と「初恋の儚さと後悔」みたいなのじゃ、同じ「幼なじみとの恋」
でも違ってくるわけで
365イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:06:38 ID:334qjp7C
宗教はファンタジーと親和性高いから調べれば調べるほどネタ出てきていいよな
厨二がハマるわけだ
超常設定によって鬱展開を回避する子供十字軍の人間関係をエロティックに描いた話は超ハネられた
モチーフってか着想元はガキのころ図書館で読んだ死のロングウォークだった

>>362
テーマって言葉のニュアンスにも色々あるから難しいんだよねぇ
最初にひらめいたイメージと見るか、話の根幹をなす骨組みと見るか、言わせたい台詞と見るか違ってくる
結局はどれを重要視するかなんだろうなって思う
366イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:07:41 ID:334qjp7C
>>363
友情や愛を描きたいってのも、猫耳幼女かわええええも等価にテーマだと思うよ、少なくとも自分はね
367基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:08:57 ID:ZVoUCo1v
>>365
なんだ、腐か。道理で蛇蝎のごとく粘着されるわけだな。
368イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:09:56 ID:9F47nz5V
>>366
なぜかカヲル君を思い出した。
新井的には、前者はテーマじゃなくて、後者は例えばウサミミ少女が恋敵として出現し、
でもやっぱり俺は猫耳少女を取るぜ、みたいなシナリオにしたらテーマとして成立する、ってことなんだろうね。
369イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:10:46 ID:6T3xoTx5
>>366
いやー……
テーマだよねそれ
370イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:12:19 ID:Qgucr8O2
>>367
話かわってんだからひっぱるなよ……
371イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:12:54 ID:7tDWxyeL
>>363
テーマに扱う題材が、同じものつかってても、時代によって実に重かったり、逆に薄っぺらで空虚になったりするからのぅ。
薄っぺらなときにやられると説教くさくなるのは仕方ないさ。
372イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:13:27 ID:334qjp7C
なんだ腐か(キリッ やったーカッコイイー
この勘違いっぷりに失笑するからこそ確信を持ってこいつを嘲笑える
ちなみに低脳なんて言葉はありませんよ?

>>368
恋愛映画で、いとしのローズマリーだったかな
心の醜い人間が美人に見えるという障害を抱えてる主人公が心の綺麗なブサイクに惚れるんだが
それとは別に心も外見も綺麗な幼馴染の親友がいて、そっちには全くなびかないんだ
「それって結局美人に見えればいいだけじゃね?」という観客の疑念をうまく払拭する秀逸な道具立てだと思った
373基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:16:02 ID:ZVoUCo1v
>>372
ああ、想像力も無い腐女子には解らんな。低級な働きしかしない大脳新皮質の持主=低脳だ。満足したか?
374イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:16:03 ID:7tDWxyeL
>>366
今の時代は、そっちのほうが重いテーマです。
猫耳か犬耳か。巫女かメイドか。めがねのあるなしは。どれ一つとっても、生半可な覚悟で語ることが許されない。
375イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:17:27 ID:TAEjglQS
>>371
作品に設定するテーマを本来のものから微妙にずらして、モニョった読者の感情が揺り返す
地点を本来のテーマとするならいける気もする
テーマを設定する際の手法を二重に使って止揚させるというか
376イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:17:34 ID:Qgucr8O2
ある日執事養成学校で巨大なドリルを頭から生やした女の子に怒られる話
とかかなり哲学的なテーマだと思う。日常に非日常のドリルが存在しうるかという
377イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:18:06 ID:334qjp7C
>>374
自分の属性にない萌えを描く時は細心の注意を払うんで疲れるんだよな
どんな決め台詞よりも頭働かせる必要がある
だから自分は琴線に触れないメイドや眼鏡っ子はボロが出ない程度にしか活躍させないと心に決めてるんだけども
378基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:19:29 ID:ZVoUCo1v
>>377
でも発言には細心の注意は払いまつぇん!!
379イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:20:07 ID:334qjp7C
誰が低級か露呈しまくってて笑っちゃう
380イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:20:50 ID:Zda7Lnis
ハルヒは「日常も意外と悪くないよ」、「非日常に逃げるな」ってのがテーマだと思うんだ
それでエンタメとして成り立ってるしものすごく売れてるんだけど、そのへんは>>363はどう考えてるの?
381基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:21:51 ID:ZVoUCo1v
>>379
……アカンわ。こりゃ人として腐り切ってる。
382イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:22:25 ID:AhjU5KrQ
ほんとに障害持ってんじゃないかと思うなこれはw
383イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:23:23 ID:7tDWxyeL
>>377
ははは。
書いてると、受け手のときはあったはずの属性が実は仮性でしたってのがたまにあって困るな。
まぁ、残忍な加虐キャラを好きでも、書くときにできないってのはある意味普通の反応か。
384イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:23:25 ID:6T3xoTx5
さすがにキツイな
385イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:23:47 ID:334qjp7C
ハルヒはポニテだのバニーだの
当時アナクロでずれまくってるとされていた萌えセンスが
却って若年読者に新鮮に映ったのと
それプラス思春期なら誰でも考える自意識の問題と
>>380の言う青い鳥的なまとめの王道さがうまいこと噛み合って名作になったんではないかなぁ
386基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:24:08 ID:ZVoUCo1v
>>382
だろ? 困るよな? いきなりこうだ! と決め付けてぼくちゃんを貶めるんですもの!
387イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:24:23 ID:TAEjglQS
>>376
美のイデアの現象たる事物を存在させることの論理性とか高尚すぎるな
388イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:25:37 ID:AhjU5KrQ
>>386
俺はお前に言ってんだよwwwwwwwワロタwwwwwwwww
389イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:26:17 ID:334qjp7C
>>388
解ってるからこそ必死で先回りしたんだと思うよ
390イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:27:17 ID:Qgucr8O2
>>388
……そっとしといて
391基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:27:19 ID:ZVoUCo1v
>>388
ま、そうだろうな。チャレンジドを虚仮にするような品性の持ち主にナニが書けるか楽しみだよ。
392イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:27:21 ID:9F47nz5V
>>380
今色々考えてたんだが、新井的に分解すると、
案外、売れてる作品はテーマがあるようだね。
ハルヒの場合は、超現実がドンと示されて、現実に嫌気がさしたヒロインが出てきて(反命題)、
でも主人公は日常を愛するから(命題)、
その非日常の中でヒロインに日常の良さを教える(命題の解決)を取っているよね。

他にも例えば、『AURA』は「厨二病は死ね」という反命題があって、主人公の過去とか、
スクールカースト上位の男女の迫害とかが障害として立ちふさがるが、
それを克服し、「厨二病でも生きていていいんだよ」という結論に落ち着く。
これなんかもテーマがぶっ飛んでるのに、綺麗にテーマ性を消化している。

より分析的に掘り下げると、テーマが見えづらい『狼と香辛料』なんかでも、
テーマ性を消化しているといえなくもない。

まず作品自体のコンセプトとして、「剣も魔法も使えない商人を主人公にする」というのがある。
ところが、「商人はかっこ悪い、ロマンが無い」という一般的な見方があるから、
「いや、商人はかっこいいんだ」と作品の中で言わなくちゃいけない。
だから、まず「かっこ悪い生き方」を反命題として提示する。
つまり、金のために地べたを這いつくばり、何もかもを犠牲にしてしまうような生き方。
ロレンスはスタート時にはそういう考え方で、ところがホロと出会うことによって徐々に変わっていく。
最後の場面で、金&命とホロ(女の子を助けるかっこいい生き方)の二択が葛藤として示され、
ロレンスは結局、ホロを助ける。
でも、同時に、実は金の話も決して忘れていないわけで、商人根性と「かっこいい生き方」の対立が、
きちんとアウフヘーベンされ、矛盾しない形に収まっている。
だから最初のテーマ、「商人はかっこいい」が矛盾なく実現されることになる。
393基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:30:03 ID:ZVoUCo1v
>>389
その臭い口を閉じな、犬。
394イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:30:09 ID:334qjp7C
>>392
なんだかんだで骨子がしっかりしてるからこそ2巻3巻と続いていくんだしね
1巻を手に取らせるのは萌える挿絵かもしれないが
結局続きを買い続けさせるのは話の力量ってことだと信じているし
現実もそれを裏付けてると思う
395イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:35:06 ID:TAEjglQS
>>392
ハルヒがちょっと上手いのは、一見日常を肯定する主人公が非日常を希求してる様子が
見え隠れするところだと思う
冒頭のサンタクロース云々とか、明らかに非日常に対する渇望を一度諦めているからこそ
安定した日常で妥協してる心理を見せている
そう思って並んでるのを見ると、AURAもまったく同じ手法なんだよね
たぶん、ライトノベルヒット作の手法を研究して生かしたんじゃないかと思う
エロゲシナリオライターとしてメーカーに入社したとき、ロミオは同じようなことしてるから
396イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:35:51 ID:9F47nz5V
>>393をテーマにするのであれば、
最初に臭い息を吐きながら、人と付き合う人間がいる(反命題)。
ところが、美少女とのコミュニケーションを通して、他人に臭い息を吹きかけるのが罪悪であると知る。
そして、臭い息を吹きかけずに、クロレッツガムを噛むべきだと主人公は悟る。
かくして「臭い口をなんとかする」という当初のテーマ性が解決される。

口臭消しのテレビCM等では良く使われる手法だね。
やはりある程度、普遍性のある方法論なのかもしれない・
397イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:36:03 ID:7tDWxyeL
>>392
狼に関しては、舞台が中世欧州的なのも利点でね。
日本の場合、儒教によって商人や商業は卑しいものとして不当に貶められてて、でもそれが定着してるから誰も疑問に思わない。
一方欧州で商人といえば、日夜売れるもの求め各地を冒険する存在。特に香辛料がらみは命がけ。
ということで金のために命もかけるしロマンもある商人像が普通にある。
そういった冒険商人も、今までだと件の価値観のために、せいぜいトルネコどまりだけど、
なんつーかハセクライスナーの蛮勇さでガチの冒険商人を日本にはやらせよーとしたかなんかで、狼と香辛料ができたような気がしないでもない。
まぁ、いいたいことは着眼点がさすがだねってだけなんだけどな。
398イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:37:39 ID:334qjp7C
>>395
キョンについてもう一つ重要なのが、そのへんの「内心非日常を望んでる」って一面を
「お前ハルヒの行動に引いてるフリして絶対楽しんでるだろ」ってツッコミ上等な描写で
ある程度明示されてるんだよね
こういうさじ加減が偶然にしろ狙ったにしろうまくはまってたんだろうと分析
399イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:39:11 ID:74wXNA16
AURAは裏ハルヒだよね
裏というか返歌というかそんな感じがした
AURAも実は本当に異能があるのかただの妄想なのかってのを
わりとギリギリまで宙吊りにしてたりして面白い
400イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:40:39 ID:334qjp7C
>>396のレスでなぜか
うわっ……私の口臭キツすぎ……と
うわっ……私の年収低すぎ……の広告の写真が同一人物でかわいそうだなぁ
ってネタを思い出してしまった

>>399
実際あれはその通りだと思う
見ようによってはハルヒ批判であり、見ようによってはハルヒ別ルートみたいなオマージュでもある
そんな「結局好きなの? 嫌いなの? 好きだからこそ許せないの?」って絶妙さがあって凄く楽しめた
401基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 02:42:14 ID:ZVoUCo1v
記念すべき20レス目だ。

で、ヒットの公式を求めよう求めようとしてるわけだが、まずは自分の得意技を見い出したらどうだね?
自分のウリはこれだ、と言う絶対的に信の置ける特徴だ。まず自負出来るレベルまで持ってくるのが先決だ。

隣の芝生は青く見えるし、メシは美味そうに見える。敵を知ったのならば、あとは自分に出来ることをやるしかないよ。
402イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:42:40 ID:Rlg34tv4
テーマが説教くさくなるのは、ただ書き手が下手なだけ。
403イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:44:11 ID:9F47nz5V
>>395
そこなんだよね。もし日常を頭っから否定してると、
単にハルヒとぶつかって終わりだし。そこの加減がやはり天才的なんだろう。

>>397
そこはダウトかなあ。
中世ヨーロッパにおいては、蓄財が罪とみなされていた。
政治思想史的にはハーシュマンの『情念の政治経済学』、
歴史学的にはジャック・ル・ゴフの『中世とは何か』などアナール学派系の精神史が詳しい。
商人は基本的に欧州の民間伝説では悪役。
だからこそ、わざわざ支倉は最後にキリスト教の説教風のエピソードを載せたんじゃないかな。

逆説的だが、そういう商人の罪の意識を盛り込んだからこそ、ぴりりと辛い、
リアリスティックなお話にしあがったんだと思う。
商人を単に正義の実行者としてのみ描いてしまうと、例えば『エシィール黄金記』のように、
勇者が商人に置き換わっただけの話になりかねない。
(中世の冒険商人を主人公にしたラノベというのは、支倉が最初ではない)

日本に関しては、石田梅岩のような儒学者がいたぶん、ある意味では儒教はキリスト教的価値観よりマシだったともいえる。
(もっともその時にはすでにヨーロッパはアダム・スミス時代だけど)
404イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:44:18 ID:6T3xoTx5
>>397
あのひと商売したことないよね
アニメしか見たこと無いんだが原作でもあんな感じなのかね
405イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:45:12 ID:334qjp7C
>>402
そこには全面的に賛成だ

>>404
デイトレが趣味って話は耳にした事あるな
406イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:46:51 ID:7tDWxyeL
この流れで、骨抜きになった空手を見限り、かたまゆげそって山篭りしたり牛殺したりして本格格闘技目指したのに、
外国の地下闘技場でガチ殺し合いの格闘技やって「これはあかん」と悟った流れ思い出した。
407イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:46:57 ID:6T3xoTx5
>>405
そかw
そんな商売人いねーよみたいな感想持ったが
それならしょうがないか
408イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:48:18 ID:pU81Yqni
>>392>>395
このスレ勉強になるわ
409イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:48:41 ID:Qgucr8O2
>>406
お前の経歴凄すぎだろ……
410イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:48:51 ID:9F47nz5V
>>407
どこに違和感を感じたの?
411イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:49:17 ID:334qjp7C
>>407
聞きかじりだから裏はとってない、すまない
でも現代的な感覚を中世に持ち込める人間がいたら最強じゃね?ってのはファンタジーの王道だと思うんで
デイトレ感覚で行商する商人(でも限界があるのでそこを人外にサポートしてもらって最強)ってアイデアは
それだけでぱっと見説得力あるんではないかな
412イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:52:30 ID:6T3xoTx5
>>410
基本ロレンスさん危機管理ゼロだろ。駆け出しならまだしも商売人向いてないw
あと同業騙して儲けようとしたり、自分で売り場潰すようなのはアグレッシブすぎるよね
413イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:53:10 ID:zIWO6Tag
>>現代的な感覚を中世に持ち込める人間がいたら
俺がビー玉持って過去に行けばかわいい女の子騙してスケベな事出来るなって
想像するのと似たようなもんか。
414イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:53:33 ID:Qgucr8O2
ラノベじゃなきゃ組みたくない商人だよな
415イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:56:15 ID:334qjp7C
>>413
まぁそう……かな……?
むしろビー玉1個でそこまで妄想できる発想力すげぇなって素で感心した
416イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:56:52 ID:7tDWxyeL
>>403
高利貸しといい勝負しそうな扱いだねぇ。
そういや時代がかなりさかのぼるけど、ソドムが滅びた理由の一つに商売があったらしいね。
野外に住み、その日の飯を神に授かってる感の大きい羊飼いからすると、
商売で魔法みたいに富を増やす連中が住んでいる街ってのは、とんでもない悪徳の巣だ。みたいな。
そして現代でも不労所得は悪的考えは普通に蔓延してるなー。

このへんのとこをうまくついていくといい感じになるかな。
でも、ほりえもんでケチついてるから厳しいなぁ。
417イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:58:47 ID:7tDWxyeL
>>413
昔のあめりかに行けば、ボタンやビー玉で土地がかえるぜ。
418イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:58:51 ID:Qgucr8O2
構造上毎回揉め事に巻き込まれないと成立しないからな
しかし現実あんな駄目商人がいたら嫌すぎる
419イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 02:59:26 ID:334qjp7C
不労所得なんてこの世で最もあこがれる単語だわ……
でも未完小説残したまま印税生活ってのにはたとえとらたぬでもあこがれられない……
420イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:00:37 ID:9F47nz5V
>>412
自分の肉を担保にして、遠隔地貿易を試みるような時代だったから、
あの当時の商人の感覚としてはあれで正しいと思うぞ。
行商で成功して富をつかんだ一握りの人間が、町商人として危機管理やらなにやら、
失うもののある生活が出来る。

そのあたりの、町商人と行商人の心性の違いは、きちんと支倉も描写してるだろう。

>>416
高利貸しは商人に対してさらに倍率ドンで、売春とかと同じ扱いだったからね。
利子という概念が、時間を取引するとみなされ、神のみが管理しうる時間を商売の道具にしている、と非難されたらしい。
(逆に教会は神の威信を盾に、高利貸しを営んでいた。売春も教会が運営していたりする)
421イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:06:54 ID:334qjp7C
このスレのログとっときたいぐらい今日は実りの多い日だ

ちなみに、あんまり詳しくないから恥をしのんで訊くんだが
地域信仰となあなあする事によって今日まで生き長らえたカトリックは商売についてはどういうスタンスだったん?
422イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:09:01 ID:6T3xoTx5
>>420
わざわざ偽物売りつけて次から商売できないようにするようなやついないよ……
423イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:10:33 ID:Qgucr8O2
まぁラノベじゃなきゃ通用しない感覚だろうね
そのへんが現実とずれるのはしょうがない
424イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:11:09 ID:7tDWxyeL
俺がおっさんを自覚するのは、こんないい話なのに、
金で修道院長の立場を買った脂ギッシュなりあがり者が、
零落貴族の娘とかを借金のかたに抑えて囲い込み、
表向きは修道女になったとかいいつつ、実はえろゲー展。
そんな話ばかり考えちまうあたりだのぅ。
ああ、自分の立場もわからずにはむかうお嬢様はええのう。
汚らわしいものを見る目で見ていたのに、そいつがおびえに変わるってしちゅがたまらん。

もちろん最後は不逞のやからとして焼き討ちされるお。でも逃げ延びて不敵に笑ってやるんだい。
425イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:11:57 ID:334qjp7C
>>424
それ実際やっちゃったらエロゲだけど、イケメン男子が寸前で阻止すればラノベじゃね
426イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:15:38 ID:Qgucr8O2
>>425
今の時代なら寸止めでイケメン主人公が金で修道長の立場を買うとか
427イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:16:40 ID:334qjp7C
>>426
それが死に物狂いで稼いだ金だったりすれば好感が持てるかも
428イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:22:54 ID:9F47nz5V
>>421
複雑な問題だね。

地域信仰と妥協を図ったように、キリスト教は商業とも妥協を図った。
最初はキリスト教は商業を批判していて、例えばアウグスティヌスなんかも著作の中で強烈に批判しているし、
キリスト教の説教でも、商人がひどい目にあう話がいっぱいある。
だから、十一世紀までは商人という階層は不浄とされていて、特に不安定な行商なんかは、
修道士が巡礼のかたわら交易を行う、などの場合に限られていたようだ。

ところが、十三世紀に技術上の革命、『狼と香辛料』でも扱われた「手形」の出現が起こる。
また、キリスト教内部でも寛容主義的なトマス・アクィナスによる神学上の革命が起きて、
商業を肯定する考え方が生まれた。

「まず第一に彼らが労働を実践していることが認められます。
聖パウロは言いました。『働く者に対する報酬は恵みではなく、当然支払われるべきものとみなされています。』
ここから、「すべての労働は報酬に値する」が生み出されます。労働が正当性を生み出します。
いうなればこれは、商人の功績として認められるのです。
有用性の原理もまた、彼らに有利に働きます。
……これにさらに、商人たち自身による正当化が加わります。芸術と文化――当時キリスト教的生活と結びついていた、
二つの領域です――の庇護者として、彼らは急速に頭角を現し始めます」
(J=ル・ゴフ『中世とは何か』「商業の正当化」より)

『狼と香辛料』でも、絵画商人が扱われるけど、
絵画に対するパトロンになることは、商人自身の身を守ることでもあった。決して、娯楽じゃなかったわけだね。

このあたりの思想的な変遷については、本来ならル・ゴフの『銀行家と商人』を読むのがいいんだろうけど、
これは日本では未訳。九大の歴史文献学者である宮松浩憲氏の『金持ちの誕生』が、
非常に浩瀚かつ読みやすいのでオススメ。
429イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:22:59 ID:7tDWxyeL
そこはあれじゃね、叔父かなんかが倒れて、見舞いにきたら修道長になれーといわれ、
なる気はないけど一応行って見たら、美少女6人くらいいるぼろ修道院で、しかもなんかつぶされる寸前。
ヒロインに感化したか、頼まれてここで引いたら男じゃないと奮起して、修道院立て直すぜーそのために金稼ぐかって乗りに。

そして、いい加減にしろこの下衆野郎展開に直結しやがった。もうねよ……。
430イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:25:57 ID:7tDWxyeL
やべえ。ろぐとっとこ。豊漁過ぎる。
431イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:28:22 ID:334qjp7C
>>428
雑なネタ振りに丁寧に答えてくれてありがと
本買って詳しい話知りたくなるぐらい興味深い話だった
まずは図書館で探してみるわ

そして3時すぎちゃったか、寝ないとやばいな
今日は約一名の生ゴミを除いて面白い人が多かったんでついつい長居&多レスしちまった……おやすみ
432イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:30:27 ID:1JHfhnU9
「テーマは文章にするな。構成にしろ」って偉い人が言ってた。
・・・多分、俺が今言った。
433基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 03:30:44 ID:ZVoUCo1v
>>431
自分のことを生ゴミと謙遜するとは……近年まれに見る謙遜よ!
434基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 03:32:31 ID:ZVoUCo1v
>>428
えー? でもカルヴァン派が出て来るまでほぼ賎業扱いだろうに。
ユダヤ人の扱いも見てるだろうし。
435イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:33:05 ID:334qjp7C
やっぱ張り付いてたか
相手にされなくて残念でちたね〜

自分より干支が最低でも一回り多い人間にこんなのがいると思うと
情けないやら負の意味で自信がつくやら

しかし下を見ればきりがないからこういう奴は相手にしないに限るな
436イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:34:34 ID:9F47nz5V
>>422
いや、それは違う。
偽物を売りつけないほうがいい、なんてのは現代の感覚だよ。
近代に入ってすら、一般の商人にそういう感覚は希薄だった。
中国なんかみてもわかるでしょ。

中国の段ボール肉まんで驚いている人がいるけど、資本主義の本家本元であるヨーロッパでさえ、
近代まではそういう事例には事欠かなかった。

例えばパンにはミョウバン、蕎麦、大豆などの混ぜものがされ、
鮮やかな色を出すために、毒物が混ぜられることさえよくあった。
パンの品質を下げたものは最悪、処刑されてしまうのだけど、それでも偽物パンは儲かる商品だったので、
危険なパンが市場によく出回っていた。
このあたりの食糧事情については、横山茂雄らによる歴史エッセイ『危険な食卓』などが読みやすく、面白い。

アンシャン・レジームのフランスなどは、あまりにもパンの品質が下がったので、
パリの民衆の不満は爆発寸前になった。
そこで民衆の不満をなだめるために、フランス政府は、
「パリの市場にはそんな品質の悪いパンは出回っていない、柔らかいパンばかりだ」
と発表した。

これに怒ったパリ市民、自らの身体でパンの固さを味わえと、暴動を起こした。
そして市場で売っている固いパンで、思う存分、パリの役人たちを殴り倒したという。

まあ、これは食料の品質が下がっていった話だけど、
現代日本と違って、企業倫理とか商業倫理なんてのは皆無だから、
平気で変なものを売るし、それを買ったら騙されたほうが悪いという認識だった。
だからこそ、商人の地位がますます下がったんだろうけど。
437基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 03:34:37 ID:ZVoUCo1v
>>435
お、犬が喋ってやがる。殊勝なこと言っててもコレだからな。
438イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:35:35 ID:334qjp7C
ちなみに去り際に暴露すると本職のゲームライターやらせてもらってるんで
机上の空論こねくりまわして自我を保つ負け犬の遠吠えなんか目じゃありませんわ

おやすみなさーい
439基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 03:36:51 ID:ZVoUCo1v
>>436
ズラズラ書かんでも理解できん奴は理解できんぞ、このスレ住人の知識レベルはピンキリだ、マジ。
イングランドの「パン屋の1ダースは13個」の理由でもひとくさり語ってやればいいのに。
440基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 03:38:34 ID:ZVoUCo1v
>>438
……ああ、同人ね。チッポケな誇りだこと。
部隊の仲間が夜も満足に眠らず、こいつ等守ってると思うとなぁ……まあいいか。
441イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:41:36 ID:TAEjglQS
俺も結構書いてるけど、今日はスレがいい感じに伸びるなぁ

>>408
誉められたので補足する
キョンは非日常がないせいで半ば妥協する形で日常を愛し、ハルヒは非日常がないせいで
日常を憎んでる
キョンはハルヒに日常を憎むものではないと伝えているけど、非日常を求める気持ちは
否定してはいない
それはキョンにも非日常を望む気持ちがあるし、日常を愛する気持ちもあるから
この一見似たもの同士が、一方の絡まった糸を解いてるという話であって、実は日常V.S.非日常
という話ではなかったりする
AURAも実はそっくりで、最終的にハルヒと逆なようでいて、やってることは完全に一緒
442イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:41:50 ID:Qgucr8O2
>>436
そりゃ話がぜんぜん違うよ
そもそも中国なんて商取引の組織が崩壊してる。騙し放題。
市場に偽物が出回るのは、それをみんなで許容してるからぞw
よそもんにうまい汁スわせるアホはいない
443イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:47:02 ID:6T3xoTx5
ちょっと誤解があるんだたぶん
商売で一般客騙すのは行商ならむしろヤリ放題。バレたら店たたんで逃げればいいからね
でも卸で業者騙すなら次からその街の土踏めないよね。みんなで損するから
444イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:47:14 ID:C/JZ7QpQ
>>438
……一言だけねぎらっておく。
おまえさんが風除けを心がけてくれたおかげでいいスレになった、戦友。
生きて帰れたら、つまり受賞したらだが、一杯やろうぜ。
445イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:48:31 ID:9F47nz5V
>>434
それはかなり古い歴史学の見解だね(それこそたぶんウェーバー前後の)。

最近の歴史学で主流をなしている、いわゆるアナール学派の研究によって、
ウェーバーが述べたような、いきなり何らかの精神的な変化、
例えばプロテスタンティズムや資本主義の精神が、唐突に発生するということはない、
それ以前から徐々に商業の肯定が始まっていたはずだ、という見解が提出される。

カトリシズムの内部でも、例えば折衷主義者トマス・アクィナスは、
富を求める欲望は罪であるが、「御しやすい情念」であるとして、ある程度肯定する。
というのも、富を求めるということは、商売の中で合理的に振舞うということなのだから、
色欲の罪などと比べて、理性的な行為に結びつくだろう、というわけだ。

トマスという人はユニークな神学者で、それまでキリスト教が罪としていたものを、
罪ではあるけど、でもいきなり地獄に落ちるというのはやりすぎ、みたいな風に合理化してしまう。
結婚やセックスも罪だったけど(それをしない聖職者が一番偉い、という理屈)、
トマス・アクィナスは、結婚をせずに姦通や強姦に走るよりはマシ、という理屈で肯定したりする。

エデンの園にウンコは存在するかとか、アダムとイヴにへその尾はあったかとか、
セックスをする能力は存在するのかとか、どうでもいい話を大真面目に論じて、
『神学大全』という本にまとめた。

この何でも生真面目に考えて、理性的に結論するやり方は、今日の近代科学につながっていく。
446イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:54:29 ID:9F47nz5V
>>439
パンの数を誤魔化さないように、王政府が定めたためだね。
ただ、この種の取り決めはどこでもあった。
例えば、パリでは1286年に価格、重さ、大きさに関する取り決めが行われている。

そのあたりをめぐる政府と商人の争いはなかなか面白いのだが、
延々と書くともうあれなので、『中世のパン』の特に三章と六章を勧めておく。
447イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:56:46 ID:9F47nz5V
>>442
>市場に偽物が出回るのは、それをみんなで許容してるからぞw

いや、してないしてない。当然、バレてタコ殴りにされる人が出てくる。
『狼と香辛料』の二巻で、天秤にイカサマをしてた人が真っ青になったように、
商人としてはバレたら死活問題だった。

それがなくなったのは、商業倫理が発達した近代以降だね。
中国はいまだヨーロッパ中世と変わらん意識なんだろう。
448イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:57:00 ID:7tDWxyeL
そういや、アメリカ人が人生といってはばからないホットドックのウインナーも、
昔は鮮やかな赤色のために赤ぺんきとかわけわからんモン混入されまくりが当たり前で、
そんなことがあったから法律で規制することになったって話しあったなぁ。
449イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:57:35 ID:6T3xoTx5
ついったーの名言BOTって中々おもろい
450イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 03:58:26 ID:Qgucr8O2
>>447
当たり前じゃん許容されてなきゃタコ殴りだべさ
451基地外 ◆5fEIMZAU7k :2010/02/17(水) 04:00:14 ID:ZVoUCo1v
>>445
で、寛容に振れるとまたファンダメンタリストが出て来るのが世の倣い。
で、飽きちゃったら万物流転に永遠回帰に行き着く。
>>446
そうそう。一から十まで全部を語っちまうと、知識を得る努力をしなくなる。
持たざるものへは指針を示して、興味を惹くように持って来ればいい。
見た聞いたの伝聞だけでは折角の知識の開陳も忘却されるだけだ。
452イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 04:01:09 ID:6T3xoTx5
>>447
だから平気で騙そうとしてるロレンスさんはちょっとヘンって話ね
みんなついてる嘘でも新参がやるってのはやっぱヘン
453イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 04:01:31 ID:9F47nz5V
これだけ書いていてなんだが、俺は学園物しか書いたことがない。
知識を物語に変換できる支倉さんは凄いなと思うわ。

ていうかなんじゃこの時間。寝るわ。長話に付き合ってくれてありがとう。お休み。
454イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 04:08:50 ID:65uzoO9n
本で得た知識だけだとロレンスみたいになるんだろうな。
しかしあれはあれで成立してるから面白い。二期はちょっと
アレだったけども
455イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 04:12:08 ID:6T3xoTx5
いや現実的に考えるとおかしいってだけで
別に話を楽しむぶんには許容範囲だと思う
456イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 04:21:29 ID:Qgucr8O2
読み手は中高生だしね
457イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 04:54:41 ID:vGY6Sem/
そんなの気にしていたら人間レールガンなんて見ていられないぞ!
458イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 05:01:39 ID:vGY6Sem/
おう、派手に揺れたな
459イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 05:26:11 ID:MRUMcGAS
少し見ていないうちになんだかすごい会話がされててワロタ
460イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 08:01:10 ID:7IJM6n0Y
ここって最近は歴史を専攻してる大学生だか専門生もきてるしなw
でも人間レールガンは無い。由緒は人間大砲のほうが強いぞ。
っていうか自分を高速発射する専門の能力って無いんですか?
461イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 08:10:56 ID:qmqkl6WY
てすと
462イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 08:12:06 ID:U29mVX9l
>>460
……いや、自分がレールガンの弾になるんじゃなくて、砲身になるんだ……
463イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 08:24:14 ID:ZwN5qyQK
最近健康的な生活サイクルなので夜が眠いのだが、
早寝したときに限ってスレがよく伸びているとは……無念。
最近ハセクライスナーのブログを一気読みして、その辺のジャンルの話に興味がわいただけに残念だ。
464テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/17(水) 08:24:35 ID:LfQtcsUK
ボクの股間レールガン砲身からも何か発射されそうです

>448
汚染米もめっちゃ儲かったらしいしね
465イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 09:33:57 ID:uaWVO7zT
寝ている間にすごい良スレの流れになってて吹いたw
リロードした序盤は基地が暴れてて、ただ荒れたから伸びてたのかと思いきやw
今日会社休みなんだから夜更かししてればよかったよw

ハルヒとAURAの話はジャンル的にも自分が小説を書く上で役立ちそうだと思ったし、
(細部の違う同族だからこそ近付けて、対立もさせられるというのはなるほどと思った。作劇の参考にさせてもらう)
商人の話は知的好奇心をくすぐられた。>>445のトマス・アクィナスのくだりでは思わず唸り声が出ちまったわw
ID:9F47nz5V賢すぎだろ常考。

作劇的な視点では、ファンタジーに現代の感覚を持ち込む事の面白さが解体されていて非常に参考になった。
466イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 10:52:26 ID:MACsWqwu
467イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 11:08:04 ID:WyXaV23s
作家なんて自己顕示欲の塊なんだから40人も集って飲み会とか小沢詣より怖気がする
揮発して混ざり合い渾然一体となった俺天才オーラが周囲に充満して、とてもその場にいられないような地獄になる
その瘴気漂う宴の中で、妖獣たちが人当たりの良い笑顔で名刺交換とかするんだぜ
地獄の釜の底だって、そこまでひどい闇鍋じゃあないだろうに

支倉センセは幸運だよ
獣と魚の尻尾亭にホロを連れて行ったロレンス以上に胃に穴が開くこと必至
468イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 11:21:43 ID:eixmzAlW
>>457
>>460
現実のレールガンって、実はリアルなガンダムのビームライフルだからね
(メガ粒子の代わりに高電圧でプラズマ化した金属を超音速(M3〜5)で発射)
地上で使う分には凄い威力の兵器なわけで

469イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 11:22:54 ID:l9cap3qI
>>467
ブログの例の話か
あれは受賞者歓迎飲み会だったんじゃなかったっけ?
誰からも声がかからってないとかSAN値が下がるわ
470イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 11:34:38 ID:MBcOZTC9
プロにしろワナビにしろ作家なんてもんはSAN値がそもそも低そうだ
471イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 12:43:16 ID:eixmzAlW
>>470
『少女小説家は死なない!』はワナビ向けに復刻すべきだと思う
472イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 13:16:09 ID:MACsWqwu
ワナビが言うのも何だが、作家なんざある程度は「俺は天才だぁ〜」と思ってないと
駄目だと思うがな
473イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 13:19:40 ID:l9cap3qI
>>472
デビューするまでは天才と思って努力、デビューしてからは凡人と思って努力
みたいな書き込みが以前あったよね
474イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 13:22:41 ID:ySDUGjbB
>>468
プラズマ化はあくまでおまけでメインは弾丸の運動エネルギーだけどな
プラズマ化した物体を発射するプラズマ砲なら熱エネルギーがメインになる
475イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 15:03:23 ID:WyXaV23s
>>470
SAN値って前スレから度々口にしてるやつがいるが
Sanityのこと?
クトゥルフかぶれには共通のワードだったりするのか?
476イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 15:06:55 ID:QlxBP9Ca
萌えとかと同じ程度には共通ワードじゃないかな。クトゥルー知ってて2ちゃんもやってる香具師には。
477イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 15:18:10 ID:u36H6NB+
SAN値直葬なんて言葉もあるぐらいだ。ニコニコ限定だけど
478イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 15:24:00 ID:ZwN5qyQK
>>475
SAN値と市民あなたは幸福ですか? は2ch系みてるヲタにはかなり有名ではないかと。
479イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 15:30:28 ID:eixmzAlW
どっちも古いゲームだよな
クトゥルフはまだしもパラノイアはネタとして使うには危険すぎる
しかもゲーム世界まんまの政体の国家が隣の北の方にまだあるという罠
480イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 15:37:43 ID:eixmzAlW
>>460
>由緒は人間大砲のほうが強いぞ。 
そういや今週号の漫画アクションで宇宙戦闘機が敵母艦に突撃かますのが必殺技な
SF戦争漫画が始まったな
ハードで古臭くてそれでいてそこはかとないラノベ臭(具体的に言うとフル○タ)が期待を持たせて
楽しみな漫画が増えた
481イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 16:04:51 ID:MACsWqwu
>>480
ダイダロスアターーーーック!
482イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 16:16:59 ID:WyXaV23s
「とっつぁん! 熱量突撃機だ!」
「なにぃっ!?」
483イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 16:22:41 ID:MACsWqwu
「ドレン大尉! 0方向から、接近するものあります」
「なんだぁ…?」
「モ、MSらしきもの! 高熱源体接近!」
「ミサイルか!」
「本艦にではありません!」
「ん!? スワメルか!」
484イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 16:24:00 ID:QlxBP9Ca
そこでGの影忍ですよ。
485イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 17:23:07 ID:ySDUGjbB
>>481
戦闘機ってレベルじゃねーよwww
486イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 18:18:10 ID:WyXaV23s
困ったー

架空用語を<<>>を使うか<>を使うか” ”を使うか『』を使うか[ ]を使うか【】を使うか迷う

ある単語は<<>>を使って別の単語は[ ]にするとかやっていいのかな?
<<>>と[ ]と” ”を同じ作品の中で使うときはどういう分類で使い分けてる?

俺はとりあえず全部<<>>で括ってる。
487イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 18:36:10 ID:7tDWxyeL
そういえば、自分自身を砲弾にして敵艦にぶち当たるってやつが星屑にいたような……
488イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 18:36:56 ID:MACsWqwu
ブツを見てみないとなんとも言えないけど、同じ類のものはぜんぶ同じ記号で
くくっちゃった方がいいんじゃね?
どれを使うかは好みの問題のような。
489イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 18:41:49 ID:qmqkl6WY
俺は≪≫の一択だ。
でも、あんまりずらずらこれを使って≪積晶転咒珀鏡≫だとか≪六道厄忌疫鬼狂宴≫とかやっちゃうと、
うっとうしくて仕方なくなるから、作中で3つぐらいの単語にしかつけないようにしてる。

※され竜に恨みはありません。
490イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 19:00:07 ID:Y+jfKnrM
俺が年末に投稿した奴は、
凝った読み方する固有名詞は使わなかったなあ。
いいのか悪いのか。
491イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 19:02:46 ID:hL/LAREY
むしろ親切なんじゃないかと
492イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 19:04:31 ID:MACsWqwu
:.,' . : : ; .::i'メ、,_  i.::l ';:.: l '、:.:::! l::! : :'、:i'、: : !, : : : : : :l:.'、: :
'! ,' . : i .;'l;' _,,ニ';、,iソ  '; :l ,';.::! i:.!  : '、!:';:. :!:. : : : :.; i : :'、:
i:.i、: :。:!.i.:',r'゙,rf"`'iミ,`'' ゙ ';.i `N,_i;i___,,_,'、-';‐l'i'':':':':‐!: i : : '、
i:.!:'、: :.:!l :'゙ i゙:;i{igil};:;l'   ヾ!  'i : l',r',テr'‐ミ;‐ミ';i:'i::. : i i i : : :i
:!!゚:i.'、o:'、 ゙、::゙''".::ノ        i゙:;:li,__,ノ;:'.、'、 :'i:::. i. !! : : !:
.' :,'. :゙>;::'、⊂‐ニ;;'´          '、';{|llll!: :;ノ ! : !::i. : : : : i :
: :,' /. :iヾ、   `        、._. ミ;;--‐'´.  /.:i;!o: : : :i :
: ; : ,' : : i.:      <_       ` ' ' ``'‐⊃./. :,: : : O: i. :
: i ,'. . : :',      、,,_            ,.:': ,r'. : , : : !: :        あやまれ!!
:,'/. : : . :;::'、     ゙|llllllllllllF':-.、       ,r';、r': . : :,i. : ;i : :     鎌池さんにあやまれ!!
i,': : : :.::;.'.:::;`、    |llllH". : : : :`、    ,rシイ...: : ; : :/:i : i:!::i:
;'. : :..:::;':::::;':::::`.、  |ソ/. : : : : : : ;,! ,/'゙. /.:::: :,:': :./',:!: j:;:i;!;
i. : .:::;:'i::::;':::::::::i::`:.、;゙、';‐ 、,;__;,/ノ  . :,/.:::: :/. : :/.:::i. j:;;;;;;;;
l .:::;:'::;':::;':::::::::::i::::i::`:,`'-二'‐-‐''゙_,、-.':゙/.:::: ;ィ': : :/.:::::i: j、;;;;;;;
.:::;:':::;':::;'::::::::::::::i:::i:::::..`'‐、、、-<゙.::::::::/.::: ://. : /.:::::::i :j::.'、:;;;
493イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 19:36:17 ID:WyXaV23s
>>492
(チッ うっせーな)
反省してまーす
494イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 19:41:47 ID:hL/LAREY
>>493
カントリーマァムw
495イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 19:43:50 ID:p7hEtBi+
チラ裏。起承転結の転が上手く作れなくて困る
ボーイがガールとミーツしてバトルをおっぱじめるところとラストのシーンは決まってるのに
多分転っていうのは「しかし」に当たる部分だと思うんだが、これを自然に持ってくのってムズいな
どうもうまいこと主人公達を窮地に追い込めない。俺がストーリーを見失ってる証拠なのだろうか
496イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 20:02:15 ID:ufa0jQax
>>495
そのノリでやるなら

ガールとバトルをしていたらガールの過激なチラリズムに
ボーイのジュニアがホットなピンチって

感じでいいんじゃないか?
497イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 20:12:10 ID:eixmzAlW
>>496
なにそのヤングキング路線
498イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 20:24:49 ID:7IJM6n0Y
>>487
バリア+体当たりってわりと基本だしな。
地元で徴兵した兵を前面に押し出す帝国軍とか
499テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/17(水) 20:33:40 ID:LfQtcsUK
フィッシュオン!

>487
覚醒状態のトラかw

>498
あれ生身らしいんだ。つーか宇宙服すら着てないし

>バリア体当たり
むしろヤマモトヨーコのバレルロール思い出した
500イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 20:52:28 ID:MACsWqwu
超電磁、スピーーーーーーン!!!!
501イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 20:55:21 ID:vM6hMqRM
ハルヒとAURAの考察の人、マジありがとう、面白かった

でもそれだけ読み手としての分析能力があると、自分の作品を前にしたとき、
理想と現実のギャップに、推敲の手があまりにも進まないのではないかと、
いらぬ心配をしてしまうw
502イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 20:57:12 ID:7IJM6n0Y
>>498
ありえない、ルパンだって体当たりではパンツくらい穿いてるのに
503イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 20:57:55 ID:Y+jfKnrM
敵V-MAX、発動
504イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 21:48:51 ID:MBcOZTC9
>>495
こんなに苦しいのなら『転』なぞいらん!
505イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 22:29:23 ID:W/ejfamG
ノートパソコン買いに行ったんだがいいのがなかった。
画面の高さが足りないし、全社テンキー搭載で滝川クリステルポジションでの執筆を強要している。
506イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 22:40:09 ID:p7hEtBi+
>>504
チラ裏自己分析を兼ねてマジレスするが、いやいるよ。基本的な作りをするなら必須だろう
ここっていわゆる、「物語の真相が明らかになる」場所だから
例えばアニメや漫画や小説のwikiの人物紹介とか世界観の項目の細かい情報って、基本ここで明かになる
MMRで言うところの「ΩΩΩ<な、なんだってー!」のシーン。ハルヒだと長門vs朝倉の場面以降かな
だから絶対必要な部分なんだが、今考えてる話の流れだとここのつながりがどうも無理矢理になる。参る
507イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 22:57:38 ID:hL/LAREY
>>506
内容がわからんから推測だが、無理矢理になるのなら理由は多分二つじゃないかな

1、それまでの流れで「転」で使うべきネタ&シーンを消費してしまっている
2、「転」を自然に起こせるほどの「承」の書き込みが足りない。

どちらにしろ「承」の部分を見直せば活路は開けるんじゃないかと
508イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 22:58:39 ID:MBcOZTC9
サウザーのセリフの改変にマジレスさせて済まんw
509イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:05:48 ID:p7hEtBi+
>>507
曖昧な悩みにアドバイスありがとう。参考にして承を見直して見る
どうもここがポイントのように思えてきた
>>508
ああ、どこかで見たセリフだなと思ったら元の『』には愛が入るのかw
510イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:20:30 ID:eTvh1ISh
俺は承だけできない(というか承で詰まる)ことが結構あるな。
起も転も結もかなり詳細に決まってよしいける、と思ってプロット見直したら
承にあたるところは転と結の伏線をいれることだけ書いてあって具体的なことはなんも書いてなかったりとか。
旅をして、とかドタバタな学校生活、とかいろいろあって、じゃなんもわかんねーよ!
511イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:23:17 ID:2iMVYYrw
自分語り便乗すまん。
俺の場合は承がうまく書けないんだ。
読者がキャラクターになじむ過程の平和な描写とかがまどろっこしくて……
最近はもう序破急でいいよね! って開き直ってるけど。
512イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:23:55 ID:TAEjglQS
>>506,>>509
主人公の心情面を重視して見ると、
・夢を諦めて現実を生きてる
・自分の捨てた夢を一心に追っているヒロインに自分の影を投影する
・夢と思ってた事物が実際に存在すると知る
・夢に没頭しすぎることが危険に繋がると知る
→両者の価値観のすり合わせ
と、それまでに転になり切らない小さな転換期が並んでるのが伏線というか助走というか
いきなりひっくり返すんでなく、段々揺り幅が大きくなって臨界を越えたのが転、だと自然かと
513イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:31:04 ID:74wXNA16
>>510
「承」って地味になりがちだから考えるの億劫になるw
514イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:32:48 ID:WyXaV23s
理数の人はこだわるんだろうけど、直感派の俺は起承転結とかこだわらない
515イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:40:00 ID:ouTic+r6
起承転結にはなってるけど、起承転転結にできずに苦労してる。
516イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:42:39 ID:Y+jfKnrM
俺は起承転結まで割とすんなり書けた方だと思うが、
主人公がピンチのヒロインを庇うあたりから始まる逆転劇を
ほとんど書き直したな。
外傷が減った分、精神的な傷が増えた。
517イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:42:51 ID:ufa0jQax
>>513
you are 承苦!
518イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:43:59 ID:blLrjDur
YOUは無SHOK!!
履歴書書くの 速くなる
519イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:46:06 ID:WyXaV23s
世界は萌えの炎に包まれた
520イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:47:06 ID:ufa0jQax
だがワナビは死滅していなかった(残念なことに)
521イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:47:29 ID:74wXNA16
ワナビは消毒だ〜〜〜!!
522イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:50:49 ID:eTvh1ISh
>>513
大きな事件は起こせないんだけど退屈にならないようにしなきゃいけないからなあ。
色々難しいよね。伏線を入れるのは大好きなんだけど

523イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:56:32 ID:ufa0jQax
走る→滑る→見事に→転ぶ

起承転結とは言えないか……
524イラストに騙された名無しさん:2010/02/17(水) 23:59:07 ID:p7hEtBi+
心に愛が無ければスーパーヒーローじゃないのさ

この歌詞はアニソン史に残る名フレーズだと思う。胸が熱くなる
525イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 00:00:03 ID:ei3gjtlG
>>524
同意
526イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 00:17:19 ID:HlTU6ihi
俺も承がかけない。
最近は自分の長編プロット組み立て力に絶望して短編で修行中。
527イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 00:30:09 ID:FOYv0si4
仕事修羅場ってて書く時間とれねえ
電撃間に合うかなあ……
2月終わるまでに修羅場終わんねえかな
528イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 04:16:34 ID:AsZqpbD5
秀才・天才系の僕女って誰がいる?
(西尾作品除く)
529イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 09:19:03 ID:VAaxgckl
実はメインの僕っ子少ないよな。
脇役のちょい出で見かけるからよくいるような気がするけど、いかにもテンプレなのしか見たことがない。
まあ、男→実は女のような叙述トリックと一緒に使われるから画一的になるんだろうが。
530イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 09:24:10 ID:scYw2Mja
姓は僕、名も僕の先生がいるだろうが
531イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 09:38:56 ID:VAaxgckl
俺はレギュラー格で僕っ娘って言ったら、
プヨプヨのアルル。ローゼンの翠星石。キノの旅のキノ。
セイバーマリオネットガールズのライム。撲殺天使ドクロちゃんのドクロちゃん。
ぐらいしか思いつかないな。
まあ、僕っ娘は恋愛対象外→恋愛対象っていう変化を楽しむキャラだが、
それはツンデレでもカバーできるし、変にあざとい感じが主流にならない原因なのかね。
その辺のあざとさが消せるかどうかに人気のカギがありそう。
532イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 09:39:49 ID:c7Of9cPO
僕僕先生はラノベじゃないよ。
エロゲだよ。鍵系。
533イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 10:00:03 ID:xoU0gGoh
魍魎の匣にもボクっ娘でてたな
534イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 10:18:57 ID:4kbWdw5j
>>532
僕僕先生は新潮ファンタジーノベル大賞作品じゃないか
535イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 11:12:21 ID:rxykqDgj
SFの知識って地道にその手のメジャーな映画とか作品漁るしかない?
作品の幅広げたくてSF要素入れてたいんだが
今まで全く興味なかったからどこから手をつければいいのやら
536イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 11:17:37 ID:4kbWdw5j
>>535
>SFの知識って地道にその手のメジャーな映画とか作品漁るしかない? 
これはマニアになってしまう危険性があるのでお勧めできない
それよりも、その投入したいSF的要素によって世界がどう変革するか
徹底的にシミュレートしていくほうがいい
完成すれば読者のほうが勝手にSFに認定してくれる
537イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 12:31:06 ID:zlS+W8Yn
>>535
興味ない分野に手を出すより、興味ある分野を取り入れたほうがよくね?

>>536も一理あるが、突然に興味すらない事を突き詰めて考えようとしたって
そうそううまく纏まらないような予感。
538イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 12:48:36 ID:fHgAgJHL
おおお……
藤田まことさんが死んでしまった……

さらば婿ども……
さらば安っさん……
539イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 12:50:59 ID:rxykqDgj
興味がないって書き方が悪かったかな
初めて書こうと思って某人気ラノベ読んだんだけど
SF要素が出てくるとワクワクしたし惹かれたんだよね
だから現段階としてはSFに興味はあるけどSFに対して右も左も分からず
どうアプローチしたらいいか分からない状態って感じ
540イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 13:32:47 ID:maUcMOe6
>>539
まずはSF作品をあれこれ読んでみるしかないんじゃないか?
ある程度自分の好みを把握して、何が書きたいか考えが固まってからじゃないと、
資料を漁りようもないし。
541イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 13:41:54 ID:+dBIjXPK
素人でもとっつきやすそうな科学雑誌とか読んで興味を広げていったら?
ニュートンとかさ



藤田まことさん・・・まじか。ショックだ
542イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 14:05:21 ID:/joJjJM0
理系なら他の人も言ってるようにSF小説や取っつきやすい科学雑誌を読み漁るのが手っ取り早いと思うけど、
文系なら並行して高校の物理・化学・生物からきちんと勉強することをオススメする
何事も下地って大事だよ
543イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 14:18:33 ID:rxykqDgj
>>540
>>542
なるほど
文系人間で高校生物化学はかじったけど
SFで一番重要そうな物理やってないんだよね
まずは学問入門書とか参考書漁ってから
興味深かったテーマのSF作品や科学雑誌漁るのが良さそうかな
544イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 14:42:51 ID:a/TkAnzV
>>543
ナショジオいいぞ、ナショジオ。図書館にもあるし。
あとは>>541の言うニュートンとか。
単に間口として考えるなら、空想科学読本なんかもいいかもしんない。
545イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 14:43:38 ID:fHgAgJHL
怪しい伝説 おすすめ

いやマジでw
546イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 14:44:54 ID:IFZ5jkOu
理系と文系で考えたら理系の方が圧倒的に有利なんだよな
全体図を把握してきちんとした筋道を立てて、心理描写も理由には答えがあるから分かりやすい
文系は時折ストーリーで突飛な展開を見せたり、矛盾が見受けられたりする
イヤボーンみたいな展開は文系が好んで使う
ただ突き抜けた天才は文系から出ると思う
547イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 15:19:25 ID:MWK52TMC
小説書くのに文系が不利とはこれ如何に
548イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 15:23:23 ID:/joJjJM0
>>546
言いだしっぺが言うことじゃないかもしれんが、その手の理系・文系比較はやめようぜ
理系と文系の区分は教育カリキュラム上のものであって、知識の有無には関係するけど、
個人の資質や適性を遡って規定するものじゃない
安易な類型論は理系・文系を問わず思考停止にしかならんよ
549イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 15:24:58 ID:lesvd4BJ
「ふおぉ筆が進むススム、俺のスタイルを見つけたか!?」
と思いながら書いたのを友人に見せたら
「これライトノベルていうかゴシックホラーじゃね。
いわゆるエンタメからも離れてんぞ。カテエラpgr」
と言われて凹んだ。
ライバルが一人減るかもしれないので、おまえら良かったら
そっち方面の新人賞とかあれば教えてください。
550イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 15:32:49 ID:NUtU3I3N
>>549
いや、作品読んでないからよくわからんけど、
幻影城新人賞とか?
あとは、メフィストのか、日本ファンタジーノベル大賞?
日本ファンタジーノベル大賞は「六番目の小夜子」とか出てたはず
551イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 15:48:48 ID:lesvd4BJ
>>550
日本ファンタジーノベル大賞、鈴木光司が審査員してたのか。
面白そう。ありがとう。
敷居高そうな気がするけど、試しに送ってみようか。
552イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:01:15 ID:i9V1ykIo
GA文庫大賞一次選考感想
http://ga.sbcr.jp/bunko_blog/
553イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:23:37 ID:RPUmaEZD
GAに限らず、編集者がおおっぴらにこうやってレーベルとして個人として意見を述べてくれるなんて、
良い時代になったよなぁ。こういう情報って、これまでは、知ったかの妄言やある種の都市伝説的なものだったわけだし。
554イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:33:09 ID:QyfrpO6w
もう、新人賞ってそれだけで一つの市場ってことなんだろうな。
555イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:36:44 ID:isErO5iT
いい加減、自分達が何を求めているか積極的に明らかにしないと、
効率が悪くなってきたんだろうなーと思う。
新人賞挑戦がブームになりすぎて
556イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:40:21 ID:s8fcemE4
良くも悪くも楽屋ネタがウケる業界だからなー

でもまあ御簾の向こうで権威にふんぞり返ってるブンガク界よりよほどいい
投稿者に評価シートなんてよく考えれば前代未聞だ
557イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 16:54:08 ID:bO+tVkGL
割と当たり前のことしかいってないんだけどね。
個性的な作品〜とか、魅力的なキャラを〜とか、読者にわかりやすく〜とか。
よほどテンプレ的な作品や、逆に外しすぎてわかわかんなくなっているようなのでもいっぱい来てるのかね
558イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 17:09:44 ID:cYJwqfiC
>>557
後者の方が多いような気がするなぁ、何となくだけど。
これは自分への戒めも兼ねて言うんだけど、
自己満足なオリジナリティみたいな感じで。
559イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 17:22:47 ID:VBCpD7Y3
中学1年の姪がJNGPに応募したことを考えると
箸棒レベルが増えただけなんじゃないかとも思う。
まぁ元々応募総数の半分以上が箸棒だって
2002年時点の新人賞本でも電撃辺りの編集が言ってたけどな。
560イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 17:24:13 ID:a/TkAnzV
まあ前衛芸術やってんじゃねえんだから、新しけりゃいいってもんでもないわな。
やるにしたって、まず普通に普通のものを書けるようになってからにしろと。
よくある喩えだが、ピカソはきちんとデッサンが出来てるんだっつー話ですよ。



すいません。精進します。
561イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 17:24:33 ID:QyfrpO6w
2次とか送ってくるらしいね。その度胸に驚いた。
562イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:15:46 ID:AsZqpbD5
>>560
今書いてるヒロインの設定は前衛芸術並みに突き抜けてる……このまま書き進めていいものか。なやむ。
563イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:17:05 ID:pcobF4R4
むしろデビュー後に全然書けずに消えてった作家の末路が知りたいな
箸棒は減るだろう
564イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:25:20 ID:i9V1ykIo
>>562
>>552
> あと「面白い作品ですが、主人公、もしくはヒロインの設定が奇抜過ぎるかもしれません。
> 独自性は出せていますが、今のラノベ読者には敷居が高い作品になってしまって……」という方が
> いくらかいらっしゃいます。何事もバランスが肝心と言えるかもしれません。

さあ、悩みたまへ
565イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:45:47 ID:S9egWWE9
ようするに、出涸らしか奇矯なことして目立とうとしてるかだろう
どっちも読者不在の自己満だ
読む人を楽しませようという意識が欠けてる
566イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:48:09 ID:etupxD2X
いまのラノベ業界ですら敷居の高い奇抜なヒロインって、いったいどんなのなんだ……
下ネタに走るくらいしか思いつかん
567イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:49:33 ID:i9V1ykIo
にょる子さんはパロディがあったからこそハードルを下げてきたんじゃないかな
568テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/18(木) 18:57:45 ID:7Oy/36rw
>独自性は出せていますが、今のラノベ読者には敷居が高い作品になってしまって……
大御所「こんな企画がウケると思ってんのかゴルァ!」
編集「は、はいっすみませんすみませんっ」

>563
>デビュー後の末路
編集「こんな企画がウケると思ってんのかゴルァ!」
元ワナビ「は、はいっすみませんすみませんっ」
569イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 18:57:50 ID:AsZqpbD5
>>564
まあ悩ましいところだよね。
じゃあ王道をいけばいいかというと、それでは埋没するし。

ヒロインの根本的な設定が奇抜だから、他の部分では王道に近づけてバランスを取ろうとしているんだけど。
でもこの題材はおそらく需要があると(個人的には)思うし、とりあえずこの路線で書いてみようと思う。

>>565
耳が痛い。
570イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 19:56:27 ID:GEDbehSM
>>566
一時期、どこでも変態的な萌えネタ乱立してたからねぇ。
さすがにライト層ドン引きな、気持ち悪いくらい変態向けなヒロインがきてたんでね。
571イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 19:58:03 ID:RPUmaEZD
>>565
しかし、ワナビの場合、読む人を楽しませようとしても結局は出涸らしか奇矯になると思うw
572イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:01:21 ID:i9V1ykIo
>>571
そこから抜け出ることが出来る人が作家になれるのか
抜け出れないからワナビとして這いずるだけなのか
573イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:08:37 ID:CX/v/32Y
ラノベ(特に最近の電撃)なんて、ヒロイン=小学生がフォーマットの一つになってるからなw
いくらロリが購入層を確保できるからって、普通なら奇抜orネタ設定でしょ?
色物キャラが色物ではなくなっている以上、新しいキャラクターを生み出そうとしたら皆、異常者。
そしてその異常者さえ、ヤンデレの一言で片付けられる悲劇。
574イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:12:43 ID:WdEVvnpX
>>573
だったら逆に、常に新しい面を示し続けるヒロインを出すしかないな。
テンプレに当てはめられるたびにそれに逆らう事が自己目的化した女なんて
今どきのスイーツ(笑)にウケそうじゃん。
575イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:13:48 ID:ifLT/SVM
基本的に新ネタってのは温故知新、
古い王道を新しい意匠で作るのが一番いいんじゃないの

ところでボクっ娘論議だが元祖はなんといっても
「三つ目が通る」ヒロインの和登サンだと思います
576イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:23:16 ID:T1h5DAcD
>>575
異論はない
577イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:23:28 ID:CX/v/32Y
というか、アクセルにしかり幕末にしかり、
新しいキャラクター性なんかどこにもなくって、

ちょっと変わった世界(現実をベースにSF化・魔法文明化)+構成力の高さ(物語の盛り上げ方)+文章力(説明が必要な世界を簡潔に違和感なく理解させる技術)が受賞理由でしょう?

アクセルの太った主人公は確かに珍しいけど、みんな第一声は「これ、なんて肉丸くん」だったし。
578イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:24:13 ID:i9V1ykIo
>>575
そこまで行くならリボンの騎士のサファイアだろうjk


ボクっ娘があるなら、一歩推し進めてオレっ娘もありだなと今閃いたが、
調べてみたらとっくに定義されていてOrz=3
579イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:28:13 ID:WdEVvnpX
>>577
今はキャラクター冬の時代だよな。受容者がどんどん鈍感になってってるから
味付けをキツくシンプルにしないと伝わらない。
むしろキャラクターの個性そのものはシンプルにして、
ドラマという表現形に凝ったほうがいいとも言えるかも。
だってアイマスとかキャラクターは死ぬほどテンプレじゃん。
マヨネーズだってチューブの口はやっぱり☆型でしょ?
580イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:35:12 ID:etupxD2X
生徒会の一存とかMFのラノベ部みたいに、テンプレキャラの「掛け合い」に主軸を置いた方がいいのかもな
いいかげん、キャラ単体での個性化には限界があるわ
581イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:40:33 ID:bqkU3Fgd
ネクストのことなんだけど、40字×40行換算で50枚〜90枚
って総文字数÷1600で数えろってこと?
582イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:43:53 ID:etupxD2X
一切改行せずに文字をぎっしり書き込んでいるならそれで合ってる
583イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:49:45 ID:S9egWWE9
だから読者不在で、新しいのキャラ属性だの記号だの言ってても意味ないだろ
それらすべて、「面白くするため」という大前提があってのことで、それ抜きに語ることじゃない
編集者ばかり見てるワナビ多いけど、編集は読者の方を向いてるからこそ「新しい面白さ」を
要求してるんだろう
584イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:53:00 ID:bqkU3Fgd
>>582
ありがとう。
ってことは総文字数÷1600では90枚以内だけど
改行ありの40字×40行書式で90枚超えるとアウトってこと?

だとしたら削らないと駄目なのか……
585イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 20:59:07 ID:RPUmaEZD
シンプルなキャラが今の世の読者のニーズだと分かっていて、波に乗れないのが、俺達ワナビです。
586イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:00:16 ID:exn3d4Dc
40x40で50〜90って短いな
ちょっと前に書き上げてラノベで出すとこないからって一般に出した作品が出せる計算だったわ
587イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:24:12 ID:EM05zhFD
お前らの年代が知りたいよ
三つ目とかリボンとか調べたらとんでもねー昔のネタじゃないか
588イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:28:13 ID:KAijltAi
シンプルなキャラっていうか、テンプレートなキャラだね
でやっていることが派手だといい
589イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:37:39 ID:T1h5DAcD
>>587
手塚治虫を知らない世代か?まあ手塚作品に興味なければ知らないかもしれんが、当然自分はリアルタイムで読んでいないぞ。
少なくともブラック・ジャック、火の鳥、ブッダは中学に比較的置いてある漫画だ。火の鳥は鳳凰編を読め。
590イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:42:08 ID:SWtWxrtE
人並み以上に漫画を読むなら、手塚作品は折につけ手に取ることは多いだろ
リボンの騎士とか、懐かしTV特番なんかで親が反応することもあろうし
三つ目のTVシリーズをリアルタイムで観た世代くらいなら多そうだけど
591イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:44:45 ID:exn3d4Dc
確かに火の鳥ブッダはどっかで読むなぁ
意外に短編とかに名作有るんだよな
592イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:45:20 ID:IFZ5jkOu
テンプレにならないように、とかありきたりなキャラにならないように、とか気を使って書いてて楽しいか?
自分が最高にハイな気分で絶頂のノリノリで書けなきゃ良作なんか生まれないと思うな
むしろ最近の奇抜な設定で審査員を唸らせること”だけ”に特化した応募作の方に嫌悪感覚えるわ

俺はストイックに学園異能バトルで行くぜ
593イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:47:28 ID:etupxD2X
いやいや、それはキャラ性を捨てることの言い訳にはならないから
594イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:51:25 ID:WdEVvnpX
>>592
うるせえハムカツサンド馬鹿にすんな。という天啓が降りてきたので
取りあえず言っておきたい。
595イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:54:12 ID:ifLT/SVM
>>587
むしろリアルタイムで享受してる世代のほうが少数派だろう
手塚は基礎教養です(キリッ
ってのはともかく、萌えキャラのレアグルーヴ的データベースとしても手塚さん作品はすごいっすよ
三つ目しかりリボンの騎士しかり、奇子しかり、しかりしかり
596イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:56:58 ID:EM05zhFD
マジかよ
597イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:58:30 ID:IFZ5jkOu
厨房の頃にえばんげりおんで道を踏み外した世代です
手塚はブラックジャックしか読んでません

今ラノベでエヴァンゲリオンやったらカタルシスがどうとか言われて切られそう
まあブギポなんかは張り捨ての伏線がエヴァを彷彿とさせるものがあるが
598イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 21:59:30 ID:S9egWWE9
>>592
良作が生まれるのは、創意工夫を楽しめる人の手によってだろ
自分が楽しいだけの物も、奇抜なだけの物も、そこらじゅうに転がってる
599イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:05:09 ID:IFZ5jkOu
>>598
何を当たり前のことを
読み手がどうやったら楽しいか、どうしたら面白く感じるか
それを考えて工夫して試行錯誤を重ねるのは物書きに求められる最前提の条件だろ
ただそこに新人賞の傾向と対策などの不純物を混ぜないってだけの話
600イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:06:24 ID:AsZqpbD5
>>598
創意工夫を凝らすことが楽しくないなら、そもそもワナビなんかにならないっつの
601テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/18(木) 22:07:41 ID:7Oy/36rw
常識と非常識がぶつかったとき、そこにイノベーションは生まれる
       ―――日本の電気技術者


>596
>595の>手塚は基礎教養
ってのは、漫画小説問わず意外とガチだったりする
602イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:07:52 ID:ei3gjtlG
ヒロインが料理に創意工夫を凝らすと
毒物が出来るのがラノベのお約束
603イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:10:20 ID:S9egWWE9
>>599
自分の作品が面白くないと判断されるなら、それをどうやって改善するか考えて
「新人賞の傾向と対策」だろうが必要なら取り入れるのも当たり前だろ
それだって重要な創意工夫だ
それだけに捕らわれるというならともかく、不要だと言い切るのもお前の逃げにしか
聞こえんよ
604イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:10:33 ID:T1h5DAcD
>>602
たいていはヘドロ状の何かになるよな
605イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:13:23 ID:EM05zhFD
正直女の子の描き方が一番解らないぜ
どうすればかわいいんだよ
606イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:15:31 ID:IFZ5jkOu
>>603
「傾向と対策」を考えるのが当たり前って・・・・
ああ、そう・・・
607イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:16:47 ID:icRDmhDL
>>605
とりあえずお前が好きな要素を7個くらい思い浮かべてミックスしろ
作者の嫁に出来ないヒロインはヒロインじゃない
608イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:19:27 ID:etupxD2X
>>606
読者層の傾向と対策くらいは普通考えると思うんだけど、違うん?
電撃にエロ小説送って、これが自分が一番面白いと思ったから、とか威張ってたら
おまえあっち行けやって話だ
その延長で、キャラクターの造形に読者層を反映させるのも作法としてはアリだよ
不純物と言い切るのはさすがに言い過ぎ
609イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:22:17 ID:ei3gjtlG
>>604
磨り潰した納豆とワカメ
そして卵と醤油を混ぜるとそれっぽいのが出来る上に
キチンと食べられるからお勧め
610イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:22:41 ID:S9egWWE9
>>606
お前は「新人賞対策」というと何か特別な打算と思ってるのかもしれんが、出版社が
自信を持って「これは面白い作品です」と言える条件だろ
これは言い換えれば、多くの読者が望む面白い作品ということだ
作り手になろうというなら、多くの読者を楽しませるための努力として取り入れるのが
悪いと言い切れる方がおかしいと思うぞ
611イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:23:35 ID:m4KzoyNT
電撃にカテゴリーエラーはないとか何かの本で読んだけど今はどうなんだろ
612テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/18(木) 22:24:03 ID:7Oy/36rw
>ハイな気分で絶頂ノリノリ書き
は、自分のフルスイングを極める4番タイプ

>傾向と対策書き
は、相手の球種を考えてスタンスやスイングを決める巧打タイプ


【結論】
銭湯でょぅL"ょウォッチしてくる
613イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:25:44 ID:20UX5aDZ
>>606
たぶん「傾向と対策」って言葉に「媚びる」イメージを持ってるから拒否感が出てるんだろうけど、
少なくともカテゴリーエラーと、その賞の特色を知って気をつかう事に恥じる事は無いと思う
614イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:27:02 ID:ei3gjtlG
>>612
最近は銭湯の男湯に幼女が入るにも年齢制限があるから
自分のストライクゾーンがセーフかどうか
確かめてから入るんだぞ!
615イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:27:03 ID:T1h5DAcD
>>609
お勧めいらんwww
だが、気が向いたら作ってみる
616イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:30:46 ID:7WuYjqWT
>>611
特にないんじゃない?
官能小説とかそういうのじゃなきゃなんでも
617イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:35:27 ID:WdEVvnpX
>>614
>ストライクゾーン

最近はこれを聞いてもまず急所のことかと思う
618イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:36:25 ID:IFZ5jkOu
>>608
>電撃にエロ小説送って

そういうことを言ってるんじゃない
煽り用に極端な例を出すなよ

>>610
>作り手になろうというなら、多くの読者を楽しませるための努力として取り入れるのが
>悪いと言い切れる方がおかしいと思うぞ

そこ、そこをくっつけちゃうなよ
煽るために人の言葉を好き勝手に造りかえるな


もう一度同じことを言わせてもらうけど、

『奇抜な設定で審査員を唸らせること”だけ”に特化した応募作』

俺が否定するのはこれなんだ

人を煽るために言葉を拡大解釈するお前の試行錯誤は素直に評価したいと思うね
619イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:36:55 ID:SWtWxrtE
>>611
ラブコメ要素皆無でも鬱展開でも萌え萌えでも大馬鹿ギャグでもいいけど
完全に読者層を無視したのはカテゴリーエラーだろう
他のレーベルも最近はだいぶリベラルな感じになってきたけど、それでも
萌え重視とかあるからね
620イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:36:55 ID:ei3gjtlG
>>617
じゃあデリケートゾーンに言い換えたらおk?
621イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:40:43 ID:WdEVvnpX
>>620
それはそれで生え際とかを気にする向きの方々もいらっしゃるので
みだりには口に出来ませんなあ……
ちなみに私のデリケートゾーンは19歳です。
622イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:42:00 ID:wNX+gDXz
>>545
俺もあの番組大好きw
623イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:43:25 ID:S9egWWE9
>>618
だから落ち着いて聞け
>『奇抜な設定で審査員を唸らせること”だけ”に特化した応募作』
これが駄目だというのは、俺も同じこと何度も言ってる
ただ、傾向と対策自体は悪い物じゃないと言っているんだ
人のことを拡大解釈で煽ってるような言い方だが、お前もそこを最初に拡大して
対策を取り入れてる奴を下に見てるだろ
624イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:44:45 ID:etupxD2X
>>618
拡大解釈してるのはそっちなんだよ
こちらとしては誰ひとりとしてキャラクター性があればそれ以外を蔑ろにしていいなんて言ってない
極端なことを言いだしたのはそっちなの
625イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:47:11 ID:ei3gjtlG
>>621
個人的にはスキンヘッドの主人公が
そろそろ流行りそうな気配が微かにする……気がする
626イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:50:21 ID:IFZ5jkOu
>>623
>『奇抜な設定で審査員を唸らせること”だけ”に特化した応募作』
これが駄目だというのは、俺も同じこと何度も言ってる

なんだ、それなら俺はもう何も言うまい
一番伝えたいことが伝わっているのは喜ばしいことだ
「傾向と対策」についても俺が一番言いたいことを分かるのなら、何がいいたのか分かってくれると信じている
言葉の定義とか正しさについては議論する気はない

>>624
>こちらとしては誰ひとりとしてキャラクター性があればそれ以外を蔑ろにしていいなんて言ってない
俺もそんなこと言っていない
記憶を改竄して煽るのはやめてくれないか?
627イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:51:02 ID:S9egWWE9
>>625
女子に言わせると、若い坊さんとか萌えらしいからな
ただ、昔ほどリアル丸刈りのいない男子諸君には受け入れられるかどうか…
628イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:54:40 ID:wNX+gDXz
バランス大事 何事もほどほどに

これで済む話じゃん
629イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:55:54 ID:WdEVvnpX
>>628
それは困る。もう俺には吊り橋効果しかないんだ
630イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:56:28 ID:S9egWWE9
>>626
レス抽出してくれると、俺が同じ事を言ってると分かってくれるはず
ただ、そちらも主張が強すぎて、バランスのいい立ち位置の者にまで攻撃的な印象を
与えていることも理解してくれ
それでこの不毛ないがみ合いを終わらせようぜ
631イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:56:29 ID:39VL0hTq
>>628
個性がないですね^^;
で落とされそう
632イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:57:55 ID:wNX+gDXz
>>629>>631
ドギツさを削ぎ落としたら消えちゃうような個性なんて
それって本当に個性って呼べるかどうか……まぁ自戒も含めてね
633イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:58:12 ID:5TMhuPJI
>>627
ファンシィダンスですね、わかります
634イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:58:37 ID:ei3gjtlG
>>627
俺の学生時代にファッショで坊主にするのが流行ったが
イケメンは女の子達に「カワイイ〜」だの「イガイガ〜」だの
言われて頭を触られていたがイケメン以外は話題にもならなかった……
635イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 22:58:38 ID:EXHs8jl+
>>627
ごついイメージが出てくる前の三蔵法師か。

凡庸なラノベ(俺含む)なら、七つのうちの一つを取って終了、な所を、
ラノベ一冊分ぐらいで七つ集めて落ちまでつけた鳥山先生は
改めて偉大だわ……。
636イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:03:42 ID:IFZ5jkOu
>>630
済まなかったな
俺も自分の言いたいことだけ言って、批判されたら「批判はやめろ」は無かったな
頭を冷やして次回作のプロットでも考えるよ
637イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:04:07 ID:vVSAuzRA
ちょっとまえは三蔵法師っていったらS&Wをぶっ放すなまぐさイケメン坊主だろ
まだあれ続いてるんだっけ?
638イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:05:25 ID:wNX+gDXz
>>637
最終章突入とかちょい前にどっかで紹介されてたような
639イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:08:49 ID:ei3gjtlG
俺の友人は股間がツルツルだった
写メを撮ろうとしたら怒られたw
640イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:08:51 ID:WdEVvnpX
>>632
ところでホールケーキ買おうと思うんだけど、
赤ペンキ色と青ペンキ色と黄色ペンキ色とどれが一番おいしいと思う?
641イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:11:32 ID:wNX+gDXz
>>640
誤爆っぽいけどまずペンキ色から離れたらいいと思うよ
642テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/18(木) 23:14:55 ID:7Oy/36rw
銭湯10時半じゃ流石にょぅL"ょいなかた

>634
スクールカースト下位には自信があります

>641
このスレに誤爆は無い

>640
Love涙色
643イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:25:12 ID:WdEVvnpX
>>641
誤爆じゃないよ! むしろ狙い澄ましたピンポイント爆撃を
平然たる態度で誤爆と言い逃れしたいよ!
いやーほら、どぎつさそのものだって個性になるじゃん
ttp://bajirunnrunn.up.seesaa.net/image/1st-birthday-cakeA1A1Google20Chrome.jpg
こんな感じで
644イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:26:50 ID:S9egWWE9
>>643
これ作った奴は、人間として大事な何かが欠けてるような気がする
645イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:27:39 ID:wNX+gDXz
>>643
その反論が成立するにはまず
この写真がおいしそうに見えなきゃいけないんじゃ……
646イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:28:20 ID:ei3gjtlG
ペンキ色で思い出したがアバターを観て
やっぱり向こうは肌の色がフリーダムだな思ったな

日本だと髪の色がやりたい放題だが
647イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:29:12 ID:WdEVvnpX
>>644が盛大にアメリカ甘味文化をディスったと聞きました。
IDの「WWE」は飾りか!
648イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:29:48 ID:7WuYjqWT
>>643
どこも美味しそうには見えませんなあ
ぼかぁ食べ物に関してはスタンダードが一番だと思うんだよ
649イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:32:45 ID:ei3gjtlG
ご飯と味噌汁と納豆が最強!

あ、納豆は明太子に入れ替えても良し
650イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:33:27 ID:39VL0hTq
食に関するラノベってある?
651イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:35:59 ID:wNX+gDXz
食前絶後!! を真っ先に思い出した
あれはやはりワナビ必読の書ではなかろうか
WEB無料公開とかしてくれ
652イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:36:07 ID:9lY2rnWb
>>650
食前絶後からクッキング・オンからカレー部、妖神グルメまで様々
653イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:37:29 ID:S9egWWE9
真っ先にベン・トーが挙がると思ってた
654イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:37:31 ID:AsZqpbD5
>>634
>ファッショで坊主

旧陸軍か……
655イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:39:06 ID:SWtWxrtE
>>654
直球でナチかもしれない
656イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:39:09 ID:icRDmhDL
>>646
髪色と眼の色は現代舞台だからある程度現実味のあるものにしてるな
657イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:40:01 ID:WdEVvnpX
>>650
ザンヤルマの剣士
658イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:40:23 ID:E4SjWBdx
「食前絶後」は読まなきゃ損だよな
ついでに大阪弁が正しく使われてる珍しいラノベでもある
659イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:44:25 ID:ei3gjtlG
>>654>>655
オッサンが若かった頃にとある地方都市の一部に
そういうブームがあったんだよ(´;ω;`)ブワッ
660イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:47:39 ID:wNX+gDXz
>>659
問題はファッションをファッショって書いちゃったことじゃないかな
ファッションなんてファシズムだと暗に揶揄ってるんならともかく
661イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:48:50 ID:ei3gjtlG
>>660
気付かなかった orz
662テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/18(木) 23:49:12 ID:7Oy/36rw
>食ラノベ
じゃあ誰も書いてないから食べごろ斬魔行と言っておく

>657
くっ
663イラストに騙された名無しさん:2010/02/18(木) 23:59:34 ID:ei3gjtlG
この流れのせいでお腹が空いてきた……

コンビニで夜食を買ってこよう
664イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 00:07:37 ID:Lms2rsmn
この流れに加えてさっき南極料理人を見てしまった俺は、
今無償にエビフライが食べたい…orz
665イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 00:13:27 ID:nHDaiQXK
そんなに影響されやすい君たちは、濃厚なホモスレな流れのときどんな反応を示して
いるのか考えると本当に心配ですよ
666イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 00:27:03 ID:3eSXxbWR
>>665
森永ホモ牛乳(ホモジナイズド牛乳)飲みたくなりますが何か。
667イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 00:37:13 ID:R8dRNaN1
ノンホモジナイズ牛乳の自然なうまさはやめられないですよ?
668イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 00:39:26 ID:mRMvRxCE
モホロビチッチ不連続面ってエロいよね。響きが。
669イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 00:41:50 ID:ryLprzsj
しかもあれ略してモホ不連続面だからな
670イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 00:56:30 ID:DAqOdRJI
おまえらのプロット作成スピードってどのくらいかかる?
全部新規モノで
671イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 00:58:06 ID:mRMvRxCE
俺は一ヶ月ほどかけるが(下調べ含む)。
プロになったらもっと早く切れるようにならんといかんのだろうな。やっぱ。
672イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:03:40 ID:I6RIWTE+
>>670
3,4個を1年くらいで平行してだらだら考える。
673イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:05:57 ID:DAqOdRJI
俺初めは二週間ぐらいなんだけどあとで色々直したりするんだよね
で書きながら結局ちょこちょこ直して行くんだよ

そういう人って居ないのかな
やっぱきっちりプロット決めたらもうざーっと書けちゃうもんなの?
674イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:12:54 ID:mRMvRxCE
今日は1DPしか進まなかった。明日がんばろう。
昨日は5DP進んだのに。起伏ってあるよね。
675イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:13:26 ID:0IdTGGtL
毎日2DPずつ前進だぜ
676イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:14:11 ID:BdoRr1Ev
去年の電撃で賞取った人で続刊出してない人とかもいるな。
電撃一作で打ち切りはないさそうだけどどうなんだろ。書くのが遅いだけなのか。
677イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:21:52 ID:Uv+OVEvs
パララバのことかー
678イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:29:49 ID:5NjtPPIM
真藤順丈もあれだけ多重受賞しておいて、一作も新作書いてなかったりするよな
どうしちゃったんだか
679イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:30:56 ID:j243Zm7f
あげんな
680イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:35:22 ID:uNThQuZB
真藤順丈か
MW文庫で書けばいいのにな
買わんと思うがw
681イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 01:57:22 ID:nHDaiQXK
執筆で苦しむのは、書き始めるために必要な構成や設定が抜けてるからだと思う
フライングして後でのた打ち回るくらいなら、プロットをきっちり固めてからにしようと
今回やってるけど、設定することの多いジャンルなんでプロットに一月強
過去の小ネタ流用してる部分もある数字だけど、今のところ執筆は順調
682イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 02:11:08 ID:C1weoEAD
>>678
発売されたのは受賞した4作だけで
新作は一つも出てないんだよな。
何かインタビューでプレッシャーが酷いとか言ってたけど、それで潰れたのかな
683イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 02:37:49 ID:ALZ1c2wY
>>670
俺の場合、最後まで書ける奴は1〜3日で作れる
逆にそれ以上掛かる奴は途中で「なんかこれツマランな」ってなって投げる
684イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 03:04:27 ID:0tVT9Mjg
>>682
またなんか書いてるでしょ
ラノベじゃないのを
685イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 03:59:58 ID:TOE741Im
はじめから専業になるつもりはない人もぽろぽろいるんじゃないかな
特に今回の電撃はそんな人が多そう。店長とかいるし
686イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 06:25:34 ID:akl5Lzbf
いまファンタジー物のプロット作ってるけど設定しなきゃならんこと結構多いな。
あげく別に要らないと思ってた魔法の詠唱まで作らなきゃならなくなったし。
ちょっと舐めてたぜ。
687イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 06:35:20 ID:j243Zm7f
呪文の詠唱を俺は作らない。なぜなら書いてて死にたくなるから。
自分はまだまだだと思う。
688イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 06:59:55 ID:/AqcEjY5
心配しなくても呪文詠唱なんか今時流行らねーよ
689イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 07:13:16 ID:j243Zm7f
しかし宇宙は一巡するんだぜ。
690イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 07:13:30 ID:cY17fXiE
>>688
今決めた。ひどい詠唱とかやってやろう。
たとえば好きな子のスリーサイズとか
691イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 07:15:49 ID:TOE741Im
>>690
それだけで一キャラ作れそうだな。


よしもらった。
692イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 07:17:36 ID:akl5Lzbf
かなり適当だったり一見イミフな詠唱ならそんなに死にたくならないと思うぜw
金色のガッシュの呪文みたいな感じで。

まあ普通は地の文でなんとかを詠唱したとか書けばいいから必要ないんだけどね。
今回は設定の強調のために必要になったから適当に作っただけで、単に魔法ってだけなら俺も作らんw
693イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 07:46:27 ID:Uv+OVEvs
今時ふぁんたっじー?

ハハッ
694イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 07:49:15 ID:JfUb2jmH
>>686
気持ち分かるw
昔現代ファンタジーで魔法使いを出した時に、間をとる関係で

 そうして、彼女はおもむろに手にしていた杖を天に掲げ、何事かを唱え始めた。
「呪文詠唱」
 それまでここにあった、気だるい夏の午後の空気が霧散する。それに代わり、静かな夜気が周囲に訪れたような錯覚を覚える。
 僕は緊張に身を固め、息を呑む。魔法使いなんて、信じていないのに。
「呪文詠唱、完了」

みたいな感じで書くためにわざわざ呪文考えたわw
695イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 07:53:00 ID:j243Zm7f
ファンタジーといっても幅広からな。
ぶっちゃけ、明らかに地球上には存在しない幻想生物っぽいペットがなんの説明もなくいて、
それ以外は普通の学園生活というような作品もファンタジーっちゃーファンタジーなわけだし。
他の要素と絡めることでファンタジーってのは残ってると思う。
コテコテのやつはちょっと流行らないだろうが。
696イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:20:20 ID:i3Gddkxy
>>591
>意外に短編とかに名作有るんだよな 
ちょっと待てやコラ
と釣りだとしても突っ込みを入れざるを得ない
697イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:21:24 ID:akl5Lzbf
うるせーお前らがこぞって学園者や現代物ばかり出すから俺がストックしてある現代物のネタに自信がなくなって
倍率の低そーなファンタジーに着手せざるを得なくなったんじゃねーか
それにゼロ魔だって聖剣の刀鍛冶だってまだ結構売れてるんだぞー

あとファンタジーは派手なことをおおっぴらにやってもいいのが気に入ってるんだよね。
現代物だと隠したりしなきゃいけないからね。裏の世界の圧力とか一般人には見えないとか。
やっぱ全国レベルのマスコミがないのが大きいよ
698イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:21:51 ID:i3Gddkxy
>>650
妖神グルメ
鉄板
699イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:23:47 ID:Ws1G40RX
一番悩むのが現実にある植物や料理をファンタジーで使うかどうか
適当に名前をでっち上げてもそれがどういうものか理解させるのが難しい
かと言ってエルフがカレー食べてる描写とかどん引き
いや・・・カレーならありか
700イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:25:56 ID:i3Gddkxy
>>699
指輪物語読め
701イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:29:01 ID:7bO4uls6
>>699
シチューならありだろ。十字軍の時でも食ってたからな。香辛料入りシチューとでも書けばいいんじゃないか?香辛料と言っても現実的には塩胡椒で味付けしたスープになるわけだがフィクションだからカレーの意味にできる。
702イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:31:13 ID:i3Gddkxy
>>701
大丈夫、ハーブ系の香辛料は基本雑草だ
703イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:33:08 ID:iq1d5UdW
>>699
正座してフォーチュンクエストを全巻読破し給え。
704イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:39:03 ID:Ws1G40RX
フォーチュンクエストのノリなら異世界風料理もありかなと思うけどね
エレキテルヒポポタマス見たいな現実とファンタジーが変な具合に融合してても
705イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:41:38 ID:7bO4uls6
>>702
じゃあ問題ないか。しかし、ファンタジーでガラムマサラという単語が出たら逆に驚くな。香辛料の説明はハーブ程度でいいかもしれない。
つか、自分で十字軍とシチューと書いた癖に王様シチューを思い出して嫌な気分orz
706イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:41:52 ID:uBuyWRyn
>>699
〜の煮物、〜炒め、〜焼き、〜のシチュー
等の調理法。
胸肉、モモ肉、野菜、根菜、芋、川魚、香草とか。
この辺の単語と上のを組み合わせれば、だいたいなんとかなるんじゃね?
まあファンタジーで料理物をやるとか料理の描写にこだわりたいのなら食材も詳細に決めたほうがいいのかもしれんが。
707イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:47:02 ID:Ws1G40RX
あーそういう感じでやればいいのか
ありがと
708イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 08:55:09 ID:j243Zm7f
>705
マジカルバケーションという異世界ファンタジーRPGのラストダンジョンの名前がガラムマサラ。
当時はなんて壮大な名前だろうと思ったwwww
709イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 09:30:22 ID:6WNhh4i4
質問の内容からは外れるが、意図的に創作料理を出すと、異世界風味がますかと思う。

グインサーガには、甘い果物の“ホット”ジュースが出てきて、アルド・ナリスの好物とされている。

現実世界でも、胡椒その他で味付けした「混じり気なしの油」と、当時の人も揶揄した中世のビールなんてのがある。
タイ王国なんか、現在でも地方に行けば、干したネズミのひらきが市場に並んでいる。

異国情緒を楽しむお手軽な方法かと思うのだが?
710イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 09:35:22 ID:i3Gddkxy
>>706
食材を町から持ってくるのか現地調達するのかでも大分替わる
寝る前に残飯餌にして罠を仕掛けるとか
川底に籠罠置いとくとか
穀物やパン切れを酒に浸して鳥を酔わせて捕まえるとか
711イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 09:43:46 ID:+sdh7KeW
>>688
呪文詠唱はいるだろjk
「何?!詠唱破棄でSランクの魔術を使った…だと…?あり得ない!」
「何だと!俺の詠唱に割り込み、魔法の発動を乗っ取っただと!!」とか
「こいつ、力場(ソース)に干渉し詠唱阻害(インタセプト)しただと!」

みたいな厨二的ギミックが好物な俺が言ってみる
712イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 10:12:03 ID:7bO4uls6
>>708
そうなのか。あれやったことないけどダンジョン名としては深いところがあるな。

>>711
ハリポタの短い呪文でさえ無言詠唱に敵わないからね。厨二ギミックの発動はハリポタの比じゃないか。
713イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 10:23:04 ID:BdoRr1Ev
>>685
店長がだれか詳しく
714イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 11:36:10 ID:r/kDLQtg
店長といえば流がなんかの店長だったよな
婦人服屋だったっけ?
715イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 12:07:07 ID:00padqgC
店長って誰だろうなー。気になるわ。
716イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 12:13:39 ID:00padqgC
ネタが被っちゃうことはあるよね。

ハリー・ポッターは盗作
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1266549082/
717イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 12:31:35 ID:Q6NKnCv2
そのテの提訴って半分は売名とかだし、
フッ掛けられた時点でとっくに負けてるよな
718イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 12:50:22 ID:7FzBi/dG
店長って、「空の彼方」でMW文庫賞取った菱田姉さんでしょ。
執筆当時はメンズブランド担当で、今はレディースブランド担当に移って店長やってるらしい。
実職が執筆に役立ったパターンのようだ。

魔法士の人も、会社員だったよね確か。
719イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 12:56:02 ID:CtyJaSzV
菱田氏はなかなかルックスもよかったな。
アパレルの店長やっててこういう賞に応募してくるのはよくわからんがw
720イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 13:04:59 ID:3eSXxbWR
アパレルの店長やりながらって、またとんでもない戦場で生きながら話書いてるんだなー
721イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 13:20:56 ID:yGewsdlK
>>713
http://www.youtube.com/watch?v=nJ5PcrekxIE
店長……げふんげふん

http://news.dengeki.com/elem/000/000/231/231628/
レディースブランドの店長とか
722イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 13:48:02 ID:yGewsdlK
今からこんなこと言っちゃあれだろうけど、大賞の人も仕事が忙しそうで
退職でもしない限り刊行ペースが滞って立ち消えそうだな
723イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 14:52:28 ID:00padqgC
まあ、専業になってもいつ人気衰えるか分からんしな……それなら兼業でいった方がいいかも知れん。
724イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 15:06:58 ID:yGewsdlK
http://blog.livedoor.jp/sagchicken/archives/1036131.html

貴様が犯人かああああぁぁ
725イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 15:07:26 ID:4/QEIvSw
兼業になるためには就活しないといけないんだよな……
orz
726イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 15:22:26 ID:7bO4uls6
>>724
そうきたか……。
727イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 15:29:39 ID:AyFk8dSm
>>724
http://tukakou.exblog.jp/13703665/

……俺、やっぱロリ小説書くの、やめるわ……
728イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 15:32:09 ID:Rr8PRQQj
>>727
お前がロリコンなのはごまかしようもない事実なんだから
胸張ってりゃいいじゃないの
729イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 15:35:13 ID:00padqgC
ロリキューブの人、ブログ持ってたのか。
それでついでに聞きたいんだが、狼と香辛料の人のブログにはよく「仕事場」ってのが出てくるけど、なんで人がいっぱいいるの?
作家が集まって仕事場借りてるの? その辺、よく知らないんだわ……
730イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 15:41:20 ID:AyFk8dSm
>>729
http://d.hatena.ne.jp/kazenotori/20080823/1219465451
こういうこと。

ちなみにこれをネタにしたラノベが杉下光の「ばけらの」
731イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 15:44:49 ID:00padqgC
>>730
なるほど、サンクス。成り行きか。
それにしても、現代版のトキワ荘とな……
732イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:12:16 ID:b474XYY1
トラタヌですが、サグさん、
16回大賞組の歓迎会で幹事、とは……
私がデビューした後、お前幹事ね、といわれても、オサレな店を知りません。
これは困りました(`・ω・´)ゞ
733イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:27:34 ID:Uv+OVEvs
ラノベ作家って人付き合い苦手そう
アクセルワールドの人とかそうなんじゃないの?
734イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:37:05 ID:F7f8rxAm
ラノベ作家は大半がまともな人生歩んでるぞ。故に人付き合いもそれなりに良い。
少なくとも人は成功者としての自負があるだけで、かなりまともになれる。
735イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:37:43 ID:7SHP1OR7
>>733
それこそロリキューブの人の扱いと一緒じゃないだろうか
736イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:38:34 ID:Kki2eOhw
成功者と言えるラノベ作家は一握りだと思うが
デビューだけでそう思えちゃうの?
737イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:41:48 ID:Rr8PRQQj
このスレやっかみが混じるとものすごく不毛な流れになるよな
738イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:42:15 ID:otF+7xiL
ようは心意気一つかなぁ。自分が日の当たる道を一歩踏み出したと思えば自然と背筋も伸びるだろうさ。
739イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:42:49 ID:mRMvRxCE
>>734
成功者としての自負が人を狂わせることもあるし、
むしろ歴史をかんがみれば、そちらのケースのほうが多いような気がする。

うちの父が、公務員で文化事業関係の部署にいるのだが、
一番扱いづらい人種は作家だそうな。次に教師と学者。
740イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:50:14 ID:5NjtPPIM
ハゲ御大は自分はアニメ監督になっていなければ人殺しになっていたはずだとか発言してるけど
今でもまともになったとは思えんところが凄い
741イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:51:08 ID:otF+7xiL
>>739
参考までに、一番扱いやすい人種を聞きたい
742イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:51:10 ID:AyFk8dSm
山形鐘一郎「人はなにかを得たとき、同時に何かを失っているんだよ」
743イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 17:55:26 ID:7SHP1OR7
まぁ人様が汗水垂らして働いてるのに、自分の妄想書いて金稼ごうってんだから。
作家なんて、まずまともな神経の人間じゃありませんよ。
744イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:00:30 ID:mRMvRxCE
>>741
仕事の愚痴で聞いたから、扱いやすい人種の話は聞かなかったな。
ただ、音楽家の先生とは仕事以外でも家族間で交流がある。
745イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:01:03 ID:qrfr1FY6
>>741
つサービス業
バイトとかじゃなくて、正社員としてサービス業やってるとものすげえ腰が低くなる。
自分の店の行動範囲内だと特に。
代わりに通販とか電話のヘルプ対応なんかにはもの凄い態度が悪くなる。

昔は警官・教師・医者。この三つの職業が最悪で、三大無礼講なんて言われてた。
作家は絶対数が少ないから、そもそもわかんないだろうなあ。
746イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:09:38 ID:mRMvRxCE
>>745
教師っていうか、たぶん公務員全般なんだろうけど、
とにかく仕事を嫌がるらしい。
一時間の仕事を減らすために、五時間分の労力をかけるようなことを平気でするようだ。
ちなみに、学者さんは逆で、やらんでもいいことにくちばしを突っ込みたがる、らしい。

作家に関しては、なぜか地元に文学関係の記念館や施設がけっこうあって、
地元出身作家なんかを名目だけの館長や理事にしてるのね。

で、その誼で有名作家や文学者が格安で講演してくれたりするんだけど、
役所の意図に反して、地元民は興味がないから人が来ない→作家ヘソ曲げる→役人がご機嫌取りをする
というのがパターン化しているようだ。
747イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:19:34 ID:00padqgC
ああ、そりゃヘソ曲げるし、扱いづらくもなるわw
748イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:20:44 ID:F7f8rxAm
たかが新人賞で〜とか自負で人を狂わせ〜とか大御所想定してる奴は
成功者の基準が高すぎるんだよw
新人賞取ったってのは、物書きとして公に文章を売る資格を得たっていう成功には違いないし、
例え作家として続かなくても、本職は残るんだから何も問題はない。

デビュー前から専業で、とか夢見ると「続かない=失敗」になるんだろうけどな。
そんな夢見るのが許されるのは、就活始める前までにデビュー出来てバカ売れした奴だけだ。
749イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:24:25 ID:Rr8PRQQj
ま、どんな人生でも小さい成功を積み重ねて自信を付けてくのは変わらんからな
750イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:25:37 ID:mRMvRxCE
>>747
例えば東京とかだと、会場がいっぱいになって、チケットが予約制になるような作家に依頼しても、
田舎だからか、それとも文化的関心が低いからか、
関係者だけが出席して終わり、と言うことがよくあるらしい。

あと、名前だけの理事に据えた作家が、館や私設の運営方針に口を出してきたりね。
この種の箱物施設は、地元企業や有力者との利権が複雑に絡んでいるから、
そうそう簡単に展示内容や配置を変えられては困るんだが、
作家の側には創作者としての良心やプライドがあるから、なかなか言うことを聞いてくれないようだ。
実に扱いづらい、らしい。
751イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:29:04 ID:qrfr1FY6
いやー、それで扱いづらいって言う方も相当だと思うけどなあ。
それこそ公務員の発想だよ。
752イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:41:08 ID:nHDaiQXK
>>748
一次や二次の選考通過者リストに載っただけでも、自分が認められたという
自信にはなるしなぁ
ラノベの新人賞でも、よく知らない世間一般の人が聞けば「へぇ、凄いね」
くらいには言われるもんだし
大ヒット飛ばせないから鬱屈するだろうというのは、半ば言い掛かりに近い
やっかみ入ってないか?と思う
753イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:42:56 ID:mRMvRxCE
職業的良心の扱いづらさという意味では、
文化事業とは関係がないけど、学者も相当なもののようだ。

例えば五億の事業があれば、経済効果は五億円以上であることを証明して、
国に持っていかなきゃならないんだが、大規模な事業になると、学者の先生に試算してもらうことになる。
この試算は、ぶっちゃけ、効果があると出るまでやり直させる、という性質のもので、
学者が「経済効果なし」と研究結果を出しても、役所のほうではなかったことにして、
別のやり方で計算をしなおしてもらう。

けど、時々、それが不服でこれまたヘソを曲げる先生がいる。
普通は、職員の中でも優秀な人間が、大学時代にお世話になった先生に話を持っていくし、
相当額の謝礼を積むから、むこうもそれなりに事情を斟酌してやってくれるんだが、
中には頑固な人もいるようだ。
754イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:46:51 ID:6/zfGpRY
倍率が10倍?にもなる電撃の一次選考に通っただけでも難関志望校合格くらいの達成感がある
最終選考なんて残っちゃったらもう大変
自作の小説が刊行でもされた日には神棚に飾るね
755イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:49:17 ID:7wMQ0PFT
出せば大抵一次二次は通過するしそれ以上もあるけど別に自信には繋がらない繋がらないっていうかそもそも自分が通過した気がしないなんというか自分じゃなくてPNの人が実在してその人と俺は無関係みたいな。
通過発表見ても本当は俺は通ってなくてPNの人が同作品名で出してて発表を見た俺を嫌な気分にさせようとしているんだって勘ぐっちゃう。
756イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:50:29 ID:HbXor93l
そりゃ職業人としての地位だけ利用して、その人自身の能力・功績を踏みにじろうって
いうんだから、反発があって当然だ
これをさも、人間性に問題があるような言い方をする方がおかしい
実際の出世は別かもしれんけど、腹芸をするから学者に価値があるわけじゃない
757イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:51:23 ID:6/zfGpRY
>>755
それなんて世にも奇妙な物語
いくらなんでも病みすぎだろwww
本名で出せば無問題
758イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:52:07 ID:nHDaiQXK
>>755
君はちょっと休んだほうがいい
759イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:55:28 ID:OGcJRf7p
>>755
過去になんか嫌なことでもあったのか?
760イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 18:56:21 ID:WyBAmjFK
盛り上がってるな
761テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/19(金) 19:11:40 ID:XaUNEJrY
扱いやすい犬や豚の生き方より
扱いづらい狼や亥でありたい

>753
>事業に5億の経済効果試算が出るまで学者は計算やり直し
まさに目的と手段が逆になっとる

……いや、ゼネコンに金配るのが目的だからあってるのかな

>755
違うよそれお前だよ
あれ? 俺だっけ?
762イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:20:37 ID:mQjoDQ2/
>>751

いや746は釣りというか突っ込み待ちでしょ。
763イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:35:46 ID:tiz2s8Lx
764イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:37:06 ID:5UrMxtoc
>>763
すごいかわいい
765イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:43:16 ID:T+FH/eL8
俺、いつも同じ所でしか一次通過しないんだけど、そんな人いる?
他の所でも認められたい!
766イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:45:21 ID:khzBNinD
新人賞のラノベって1つの作品につき何人くらいのひとが読んでるんかね
とくに電撃とか全部読むのきつくね?
767イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:47:55 ID:jYq5gQsd
一次落ちは一人でしょ。
2次以降なら数人以上だと思うけど。
768イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:48:42 ID:qrfr1FY6
ツーマンセル体制の新人賞もあるお!
769イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:52:09 ID:5NjtPPIM
電撃の評価シートは3次までで2人、4次以降で5人のコメントがつくから、最低でもそれだけの人数は読んでるな
つか、>>552で編集1人が90作くらい読んだって書いてるけど、よく死なないもんだ
編集者ってのも過酷な仕事やなあ
770イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:56:04 ID:zXhYylc/
>>765
いつもそこだけは、通らない。
という書き込みは、よく見るような気がする。

俺はMFがいつも通らないかな。
1回しか出してなくて、
1次も通過していないのも、もちろんあるけど。
771イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 19:58:55 ID:khzBNinD
つまり同じ作品作り直して出し続けてもわからなくね?
772イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 20:00:41 ID:qrfr1FY6
つか、MFなんか改稿前提だわさ。
773イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 20:01:54 ID:6/zfGpRY
一人で90作も読んだら20作目くらいから文字が暗号に見えてきて
文章として頭の中に入らなくなると思うがなぁ
774イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 20:03:22 ID:nHDaiQXK
改稿して応募するのもアリだけど、同じ物を何度も送ったところで抽選じゃないんだから
落ちる作品は何度送っても落ちるだろうさ
自信があるなら、レーベルカラーの違うとこにそのまま送るのはアリかもしれんけど
775イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 20:12:56 ID:jYq5gQsd
>>773
4分の1くらいは規定違反とか日本語が論外とかでさっさと落とせるんじゃね。
と思ったが評価シートがあるからやっぱ全部読まなきゃダメか……
776イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 20:43:17 ID:khzBNinD
>>774
そんなもんかね? 同じ世界でも文章やキャラ違ったら別物になると思うんだが
というか何度も世界観を作りあげるのが面倒なだけのへたれ
777イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 20:45:03 ID:WxaJwGqO
>>775
規定違反とか日本語が酷いって説教だけで氷菓シート埋めれるんなら投げても良いんじゃね
778イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 21:23:39 ID:bBrGOIy+
単純に毎日三本なら一ヶ月、毎日二本でも一ヵ月半。選考期間は二ヶ月弱。
元より慣れてる編集者なら難しくはないんじゃね。
喫茶店行ったりしてそのための時間もある程度は取ってるようだし
中には飛ばし読みで済ませられるスカスカのものもある、ってこと考えれば尚更。
779イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 21:28:56 ID:BJkopNUb
なんかサイトの編集コメントとか見てると、内容の読み込みも大変だが、
何より、全部の原稿に込められてる情念みたいなものにも当てられる、みたいな事が描いてあったのを思い出した
そういうのに正面からぶつかると純粋にバテるんだろうなーと思ったわ。
780イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 22:01:33 ID:WxaJwGqO
おいおい勢い弱いな
そんなにみんな「このラノ」応募してたのか
正直ワナビのみんなは避ける気だと思ってたぜ
781イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 22:09:34 ID:khzBNinD
今、真理に至ったラノベ作家なりたいなら「ロウきゅーぶ!」
超える作品書けってことか
ラノベ作家の年収スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1256784324/
782イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 22:47:34 ID:nHDaiQXK
>>780
電撃・えんため狙うなら、この時期は執筆時間を確保しないと後で泣くぜ
783イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 23:23:01 ID:+sdh7KeW
決めた。俺、明日から本気出すわ
残念だな、次の電撃は俺のものだ
784イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 23:28:37 ID:wG34Dzv5
俺も休み中本気出す。
明日実家帰って修行だこの野郎。
785イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 23:33:53 ID:6/zfGpRY
本気出した結果20DP足りない完成品を前に、途方に暮れる俺
正直もうどうしたらいいか分からん
内容を水増しするにしても、トランプで出来たピラミッドのどこに手を付けていいのやら・・・
これが最初から部屋を埋め尽くすピラミッドが作れる天才(ニア)だったら苦労しないのにな、と思う今日この頃
786イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 23:42:17 ID:LExXGvt/
新人賞多すぎワロタ
787イラストに騙された名無しさん:2010/02/19(金) 23:45:20 ID:cY17fXiE
>>786
うるせえうるせえ。箸にも棒にも縄にも尻尾にも釣り針にも流木にも難破船にも
あまつさえ美少女のスカートにも引っかからない奴だっていっぱいいるんだ
788イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:06:28 ID:i9JeynOE
入賞したいならシャナ超える作品作ってからにしな
789イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:11:09 ID:/OPEzj8D
俺受賞したら、絵師はブリキに頼むわ
てぃんくるが泣いて絵師やらせて下さいって言ってきたら
てぃんくるにやらせてやらないこともないな
790イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:13:40 ID:2sDknI7S
>>788
やだよ。むしろクズみたいな作品で何故か盾とか貰ってやる。
裏には「ロトのたて」と三角刀で彫り込んでやるぞククク
791イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:18:30 ID:+aO2/zgB
tes
792イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:20:09 ID:C/73oFtm
>>788
<<封絶>>を<<幽現結界>>に、<<フレイムヘイズ>>を<<ダークネスアベンジャー>>に、<<紅世の徒>>を<<闇海を歩む者>>に換える感じで
793イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:22:14 ID:Xqcgm4iu
主人公「お前英語上手いな」
ヒロイン「ふふん。なにせ一時期は留学してたからな」
主人公「へーマジで? アメリカ?」
ヒロイン「○○駅前」
主人公「駅前留学!? 英会話教室じゃねえか!?」


なんかこういうギャグやるとオリジナルティがでねえよな
794イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:22:40 ID:C/73oFtm
誰か・・・!誰か厨ニ病患者の受け入れ先病院を!
795イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:27:15 ID:a9oOE+qK
魔法って言葉は使いたくないから別の言葉にしたりはしてるな
厨二ってやつなんだろうなこれも
796イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:36:01 ID:/9XEhjYw
>>793
なんか西尾っぺえギャグだな
797イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:37:36 ID:2sDknI7S
>>793
オリジナルティが欲しいなら、インドで懇意の茶畑をお探しなさい。
別に静岡でもいいっすけどね。
798イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:45:28 ID:VCdUyyJS
>>797
SAN値直葬www
799イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 00:50:46 ID:6Q49HENX
HJで第四回受賞者発表
今年の大賞は該当作なしだそうな

で来月に第一回大賞冬樹の第二シリーズ発売…
なんというか時は進んでるなあ
800イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 02:28:29 ID:mZV2VLRI
>>794
ラノベ新人賞こそが、厨2病患者の受け入れ先なんだよ。
病は治らないが、隔離はされる。

あと厨設定はラノベのデフォだ。
ヲタはあれこれ批判するが、売れてるラノベはそんなのばっかりだろ?

賞を選考するのは編集や選考者。
だが作品を買って読むのは、そんなのが好きな(心の)ティーン。

オリジナリティ溢れる、上手い設定や用語が作れたら半分は成功だ。
ジャンプ漫画を見習いたまえ。
801イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 03:33:38 ID:3VLS1dbI
あとはその設定をどう上手く話に絡めるかだな
読者を話の世界に引き込んでしまえば厨かどうかなんて気にならなくなる

それが一番難しいような気がするのは気のせいだ
802イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 04:53:31 ID:iap2BB3m
評価シートを他人の作品に使ってみると新たに見えてくる世界が…。
とりあえずめっちゃ疲れる。何が疲れるって一応全部目を通さないといけないところ。
つまりは、読んでる途中で飽きるってことなんだよね。

読んでて疲れる作品って話に一本筋が通ってないのよー。
話が何を目指してるんだかわからんのね。

構成とか設定とかキャラの成長とか起承転結とかそういう問題じゃないんだよね。
ひとつの物語としての姿が見えてこない。
そういうのは読んでて辛いし読後の印象も薄いから駄目だろうなと思う。

まあ明確には定義できないけど。
プロの作品でもこういうことあるからなあ。
それくらい難しい問題なんだろう。
803イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 06:38:06 ID:77GjxqCw
>>802

人、それを構成力がないと言う

ある意味一番基本的かつ重要な部分だわな
個々の要素(キャラや設定)がどんなに魅力的でも、ひとつの物語として構成できなきゃどうにもならん
804イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 06:58:52 ID:3XCiboLF
貴様に名乗る名前はない!
805イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 07:48:38 ID:Jn0jfXjE
なぜか兄さんが書き込んでいるようだ
名前はROMのくせに!
806イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 08:32:15 ID:Nu6/d5b4
>>803
それは凄くあるな。

初めて書いた長編は目的だけがはっきりしていて、真っ直ぐに筋は通っていたがそれ以外に何もなさ過ぎて一次落ち。
次に書いた長編がその反省を生かしてキャラやエピソードを濃くしたのだが、大筋がぐずぐずに変形していて、一次落ち。

両方MFの評価シートをもらったけど、前者の方が評価は高かった。(総合ではっきりランク付けされるので、確か)
やっぱり物語は大筋を通す事が大前提なんだな、と思った。
807イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 08:42:26 ID:d/6ExDKH
やっと受験終わった。
これからプロット考えてなんとか電撃まで間に合わせてやる
808イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 08:44:26 ID:MKNqQTvb
>>806
いくら食材を良くしても、糞の上に盛り付けたら料理とは呼べんしな
官能小説だって、最後まで読ませるだけのストーリーは要求される
809イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 09:34:43 ID:scRnoDaC
しかし銀賞のアレ酷いなあというかアレでも賞取れるんだなあ
2ちゃんネタやらばっかで
810イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 09:41:05 ID:5N2dZnoB
銀賞に関して言えば電撃で賞与える必要なかったよな
たぶんココ一年の異常なギャグラノベブームで通したんだろうけど
全てが後手後手だわ
811イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 09:47:10 ID:7Ed3OKA5
>>806
俺も二作目で調子にのったクチだ
メインキャラ9人の過去epを、
本編とは別に捻じ込んだのは今じゃいい思い出

>>807
すごいな
812イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 10:35:48 ID:0BwdZ7Ky
メインキャラ9人って多いな。
俺多くて4人、今書いてるのなんて2人だわ。2人は書き分けが楽だよね。
男女にすればそれだけで書き分けになるし、同性でも性格逆にすればキャラが分かりやすい
813イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 11:49:41 ID:+aO2/zgB
小説は最少人数で構成すべき、ってずっと思ってたけど最近それじゃあ閉鎖的になると感じてきた。
814イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 11:57:01 ID:/9XEhjYw
>>805
誰が上手い事を言えと
815イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 12:55:58 ID:VCdUyyJS
>>813
群像劇で登場人物大量投入ならあまり気にならないが、恋愛もので大量投入したら鬱陶しい……気がする。
まずは作品での許容範囲を探るのが一番だと思う。
816イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 12:59:07 ID:/CKjZbqA
>>807
俺も暇になったから今から電撃用のプロット作る予定だ。


・・・全治6週間の骨折とかいうからさ orz
817テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/20(土) 13:22:48 ID:Aq19IfHO
最近朝、ネコが起こしてくれる

……そんなに新しく買ってきた目覚まし時計がイヤか


>816
>全治6週間骨折
入院ネタ……は電撃には半月があるからつらいか
818イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 13:42:06 ID:Dtnwonfb
おととい妹のパンティが盗まれた。
妹の、怒りたるや、もうスゲえのなんの。

俺? 俺は禿げ上がるほどに創作意欲が湧いてきたよ
いっておくが、盗んだのは俺ではない。

群像劇に挑戦しようと思っていたトコだ。
この手のもので良作を、と人に聞いたら「バッカーノ」を薦められた。
読んだらイマイチ乗れなかったな。
819イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 13:45:54 ID:2sDknI7S
>>818
妹さんに言づてを頼みたい。
グッドでした、と
820イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 13:48:35 ID:cX/WXyv3
>>818
妹(中二)のぱんつが盗まれた、僕はぱんつはいてない妹と共に犯人探しをするハメに――犯人、僕だけど?


こんなキャッチコピーが思い浮かんだ
821イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 13:59:22 ID:N+CdUivi
>>818
個人的なアレだけど陽気なギャングがどうのってやつとか
悪夢のエレベーターだの観覧車だのってのが面白かったよ。

多分コレも群像劇に入るだろ
822イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 14:02:23 ID:VCdUyyJS
>>821
悪夢シリーズは好きだな。確かエレベーターが映画化するんだっけ?
823イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 14:19:04 ID:2H0Gs1Ld
>>818
バッカーノというか成田の作品はほとんど群像劇だから、色々摘まんでみるといいかも。
あくまでラノベレーベルタイトルに拘るなら、
24みたいなタイムリミット的な進行の群像劇なら、新城カズマの「15×24」全6巻とか。
戦時における群像劇なら、榊亮介の「小説版ガンパレ」シリーズとかはどうかな。

どの程度の群像劇を想定しているのは知らないけど、盛り込める人数は書き手の力量に比例するからねぇ。
立場なり目的なり何かが異なる人物達のベクトルが交差すれば、そこが対決点となってドラマの基本は成立するから、
賞応募作という事も考慮に入れると、あんまり沢山出してもしょうがないかもしれんね。
824イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 14:45:15 ID:i9JeynOE
ファンタジーものが書きたい
使ってやるので誰かネタをよこせ
825テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/20(土) 15:02:52 ID:Aq19IfHO
>824
>ファンタジーネタ
>792やシャナを参考にすればいいじゃないマリー

>818
>群像劇
メジャーなとこではやはり銀英伝かなぁ
御大仕事して下さい
826イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 15:13:06 ID:C/73oFtm
>>825
やめて!死ぬほど恥ずかしいからもうやめて!
>>792のHPはとっくに0よ!


カーリング女子のスーパーショットで興奮しすぎて執筆作業が手に付かなくて困った
827イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 15:19:04 ID:/CKjZbqA
>>817
じゃあ看護士がどうこうというあの有名なホモコピペ的なBLでも書くか。
でもいくら*の広い電撃とはいえBL(的な)作品ってあったかな?

>>824
・冒頭で主人公一味が襲われて散り散りになる
・合言葉は「のばら」
・なぜか仲間同士でボコり合って強くなる

これ使っていいよ。
828イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:03:33 ID:3XCiboLF
しかしなんだかんだ言って、>>792みたいのがまた受賞すると見た
829イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:22:36 ID:3XCiboLF
>>827
それなんてFF2?
830イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:37:01 ID:Dtnwonfb
待てよ……
この経験、使えるかもしれない
まず書き出しの最初の一行目
地の文からだ


 夜が明けた。妹のパンティが、盗まれていた。



この書きだし、バカテスを超えるやもしれん!
831イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:40:02 ID:tWCJJrzQ
パンツネタで書くにしても、書き出しはもっとマイルドな文章にしたほうがいいような。
パンツネタであるからこそ、パンツの取り扱いは慎重であるべき。
832イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:41:03 ID:/PLJpWJ9
>>800
分かる。ツイッターでボケにボケを被せるワナビを見ると
「ああ、俺の方が面白いアピールしたいんだな」と思う
と共にこいつの厨二レベルには勝てないなとも思う
833イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:43:19 ID:Jn0jfXjE
>>826
お前は俺か

カーリングは見てて楽しいよな。うっかり書きたくなったもん。
石の配置を描写で伝える自信が無いから2分で諦めたけど。

>>830
うさみちゃんの名推理が始まるぞ!
834イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:44:46 ID:HxsuHSCP
>>824
ファンタジーはヤマグチノボル曰くありがちな設定の中に一個だけ変わった設定をいれればいいそうな。
というわけで基本普通のファンタジーだけど、
登場する女性キャラクターは皆どう見てもパンツにしか見えないズボンを穿いているという設定でどうだろう
835イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:47:04 ID:tWCJJrzQ
ゼロ魔ってなんか変わった設定あったっけ?
使い魔の設定はわりとありがちな気がするし、そもそも最近の続刊では、
ルイズとタバサ以外、使い魔設定が消滅しつつあるし。
836イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:48:34 ID:ZOyBt4BI
チンコがないから恥ずかしくないもん!
837イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:50:56 ID:A1UvIyQS
ゼロの使い魔は1巻だけ読んだが
ロケットランチャーが出てくる事以外は王道ファンタジーだった
838イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:54:09 ID:3XCiboLF
ゼロ魔はあちこちから上手いこと頂いているからな。
あれは見習うべきなんだと思う
839イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 16:59:10 ID:HxsuHSCP
ゼロ魔の変わった設定ってサイトという現代人の存在そのものだと思うけど。ロケランもその延長上だろ
まあ現代人がファンタジーにっていう設定を扱ってる作品は少なくないけど王道ではないだろう。
そしてパンツじゃないから(ry を出したのはヤマグチノボル繋がりだと気付いて貰えなくて泣いた
840イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 17:05:49 ID:tWCJJrzQ
異世界ワープを変わった設定と認めるのは、うーん、ちょっとためらいを覚えるな。

ファンタジーどころか、戦国時代だったり古代ヒッタイト帝国だったり、
いろいろやりつくされている感が。
……でも中世ヨーロッパファンタジーは結構珍しいのか? どうなんだろ。
841イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 17:08:28 ID:dZBsVRlk
小説でも黄金拍車があるし、漫画だとダイ・ソードがあるし。
数を思い出せなくても、わりと佳作揃いだから定番っぽい印象はあるなあ。
842イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 17:08:46 ID:2H0Gs1Ld
ヒーローとしてではなく、使い魔=日常品として召還されたって導入部分が肝なんでしょ。
ラノベキャラを特集した何かの単行本に、作者がそんなコメントを寄せてた気がする。
843イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 17:11:56 ID:tWCJJrzQ
>>842
なるほど。
確かに、異世界ワープものだと、「この地の伝説では〜」とかの設定が入って、
よくわからんうちに英雄や神に祭り上げられるor意味もなく迫害されることが多いけど、
ゼロ魔の場合は、本当にただの奴隷としての扱いだったもんな。

それが冒頭の地べたでスープを啜るシーンとかにつながって、
ルイズのツンデレっぷりが強調されるうえに、後半の展開のカタルシスが半端ないことになる。
確かに上手いわ。
844イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 17:33:07 ID:ZOyBt4BI
何か、言ったら最後のキメ台詞がある設定を考えているけどまとまらない。

ラピュタの「バルス!」とか
羽川翼の「阿良々木くんにコクっちゃうぞ」とか
キョンの「俺がジョン・スミスだ」とか

おお、こう書いていると考えすらまとまっていないのが分かってきたぞ。

                     orz

845イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 17:58:09 ID:VCdUyyJS
>>844
最初からクライマックスだぜ!
846イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 17:59:50 ID:N+CdUivi
いいか、みんな
        (゚д゚ )
        (| y |)

小さな木も三本も集まれば
          木
      木  ( ゚д゚)  木
      \/| y |\/

森にな・・・
        ( ゚д゚) 木林
        (\/\/

・・・・・・・・・
        (;゚д゚)  木林< 俺達はとんでもない思い違いをしていたようだ・・・
        (\/\/
847テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/20(土) 18:01:48 ID:W12FueHC
>844
>言ったら最後のキメ台詞設定
重要なのはキメ台詞じゃなく、それを言う(言わせる)シチュエーションだと思うよ
なんせ>844の例の名台詞、知らない人が見たら全部サッパリだもん


※例
シュワルツネッガーの「アイルビーバック」

これも「すぐ戻ります」か、
「必ず帰ってくるぜ死亡フラグ?」ぐらいな意味合いしか持たないやん
ターミネーターが未来から来た存在でなければ、ね

ちなみに1では受付から警察署に突っ込む時のセリフ、2は……ネタバレ自粛
3からはどうでもいい。っつーか権利売るなよ
848イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 18:14:49 ID:Jn0jfXjE
>>844
ほらみろ、お前があまりにまとまってないから、寸の字がまともな事言い出しちゃったじゃねぇか
849イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 18:30:35 ID:RfRg9BXf
最近、俺の中で寸の評価が上がってきている
850イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 18:32:26 ID:gfc8dcwX
寸ってマジレスできたんだな!
851イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 19:16:16 ID:/OPEzj8D
>>818
大丈夫!ばれなきゃ罪にならないよ大丈夫!
852イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:28:56 ID:2sDknI7S
ええー。最近の寸ってただ分別が付いただけで
ニンゲンとしてはむしろつまらなくなってるのよねー。
まあ、そ、そこがいいんだけどぬっ
853イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:34:06 ID:1b5fjDv2
すまん、うまく説明できないから画像を用意したんだが……

http://viploader.net/ippan/src/vlippan069108.jpg

大きな屋敷とかでよくある、吹き抜けを見渡せるようになってる階上の通路って何か固有名詞っていうか、呼び名あったっけ?
ただ「廊下」とか「通路」って書くだけだといまいち伝わらない気がするんだが。
854イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:41:16 ID:gfc8dcwX
バルコニーです!
855イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:48:11 ID:1b5fjDv2
いや、ベランダみたいな場所じゃなくて屋内で吹き抜けになってるところにある二階の通路ってことね。
分かりにくくてすまん。
856イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:49:45 ID:nfkSOmI+
盗まれたパンティを題材にホームズばりのミステリーを書いてくれよ
俺が読みたいっつーかもうそれしかないくらいネタになりまくりだし
いかにパンティが大事でいかにパンティの匂いがたまらず
いかにパンティが可憐でいかにパンティが妹力に溢れてるかとか
そういうとてつもない情念と性欲に前面に押し出しまくった挙句に
なぜかわからんけどホームズ登場してパンティに大して
聞いただけで涙が流れるようなウンチク語ったりちょっとありえん
くらいこびり付いたウンチについて語ったり生理後のパンティか
生理前のパンティか検証してみたりして事件が解決するような
そんなやつだ
857イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:51:19 ID:/AzKT0Y4
>>853
わからん
ということは正式名称を言われてもわかる自信が無い
858イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:53:06 ID:I5sgowOq
>>853
踊り場?
859イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 20:53:41 ID:amewsIXE
>>853
回廊でしょうjk
860イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:01:48 ID:RTN59W+/
>>853
手書きかわいいなw

しかし、君の力にはなれない!
861イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:03:09 ID:1b5fjDv2
回廊……で合ってるのか?
神殿とかで奥に続いてる長い通路のことを言うんだと思ってたんだが。
辞書を引いてみたところ、
「宮殿・寺院などで、建物・庭などの周囲をとりまいている長く折れ曲がった廊下。 」だそうだから間違いではないのか。
862イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:09:02 ID:amewsIXE
二階からなら「空中回廊」て描写ももろまんちくかも
863イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:12:28 ID:RTN59W+/
>>861
俺なら妥協して、
「扉を開いた正面、赤絨毯の敷かれた階段の上」
にするな。

>>861の伝えたいことは伝わってないだろうけど、
俺が読者なら回廊じゃわからん
「回廊」自体は知ってる単語だから、辞書も引かないと思う
864イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:12:57 ID:q3T7wi5N
>>861
うーん・・・
865イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:13:10 ID:tx630CXv
ミヒャエル・エンデは完成原稿が出版社に認められるまで2年かかったしジェームズ・M・ケインなんか世界的大ヒット飛ばした処女作を13社に出版お断りされている。
それを考えれば数回新人賞に落ちたくらいでへこむ理由にはならないし、自分の才能について悩む必要もない。
866イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:17:58 ID:/OPEzj8D
>>861
>もろまん

勃起したッッ!!!
867イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:18:02 ID:1b5fjDv2
おまいらさんくす。
つーか、>>853で伝わってるなら素直に「吹き抜けの二階にある通路」でいいのかね。
でもそれだと「吹き抜けの二階にある通路から吹き抜けを見渡す」なんていう変な文にもなりかねんがw
868イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:20:31 ID:VDbT0Aed
吹き抜け回廊
でググったが近いような近くないような
869イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:24:25 ID:1b5fjDv2
まあなんつーか、こんな一般家庭でもちょっと大きめの家ならあるようなものでも文で表すのは大変だ。
これだから日本語は難しい。
870イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:27:13 ID:MNyYT/Xq
エントランスを見下ろすバルコニー風の通路

とか。
設計事務所とか建築屋にでも問い合わせてみたら早いかも。
871イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:27:58 ID:/AzKT0Y4
中二階の回廊とか二階の回廊……
872イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:28:12 ID:VDbT0Aed
建築業者が吹き抜け回廊とか表現する場合もあるようだ。

ttp://yamaichi.bz/sekourei/tokizawanoie.html
873イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:32:49 ID:77GjxqCw
正しい言い方かどうかは知らんが、張り出し廊下って表現もあった
874イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:33:18 ID:GUokoj0I
>>853
階上廊(トリビューン)かな?
近代建築にこういう用語を使うのかは知らんが。
875イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:37:47 ID:/AzKT0Y4
これから集中して聖痕のクェイサーを見るので妙な議論はやめてくれないか
876イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:40:37 ID:VDbT0Aed
『吹き抜け廊下』でも似たような画像出てくるな
もう吹き抜けに面した廊下でいいじゃねえか。
877イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:50:11 ID:Nu6/d5b4
正しい言葉よりも読者に伝わる事が大切だと思うの。
もしも絶対に必要って訳じゃないなら、分かりやすい場所や構造に変えた方がいいと思うぜ?

俺も今書いてる話で、
『駅の「ペデストリアンデッキ」にある銅像の前で待ち合わせ』
って状況があったんだが、別に外である必然性は薄かった(道行く人を描写して賑わいを描きたかった)ので、
待ち合わせ場所である銅像を駅構内に持ってった。
エントランスの賑わいを書けばまあ駅の混雑ぷりは伝わるだろうという事で。
878イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 21:54:38 ID:VDbT0Aed
その銅像さ、別に伊達正宗像にしてもよくね?
879イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 22:06:27 ID:1b5fjDv2
その銅像さ、別に仏像にしてもよくね?
880イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 22:08:29 ID:Xqcgm4iu
その銅像さ、別に作んなくてもよくね?
881イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 22:09:33 ID:+aO2/zgB
その銅像さ、別にあれにしてもよくね?

そういう描写の都合で設定や状況を変えるか否か、ってその人のポリシーもあるし迷うよな俺は余裕で変更するけど。
882イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 22:11:54 ID:WAmlr0OH
書いてる途中で「もっと簡単なのでいいよな」と思うことはよくある

でも気付いたらベタでワンパターンな代物にどんどん変化してしまっていて参る
883イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 22:14:49 ID:YSDS0yZZ
去年の某受賞作と設定かぶりどころか
主人公とヒロインの名前まで微妙にかぶってやがったぜ!

まあ設定自体は大雑把にしか似てないし名前は変えればいいんだけどさ
いいんだけどさ…
884イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 22:14:58 ID:VDbT0Aed
おかしいな、俺の計算によると
さざんかさっちゃんとか忠犬タマ公像にしてもよくねっていう流れになるはずだったのに……
885イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 22:44:23 ID:77GjxqCw
>>884
さざんかさっちゃんとは何ぞと思いググってみた

「育てよう 美しい心」

……俺の心が震えた

>>883
よくある話さね
気にしなさんな
886イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:13:39 ID:ORW61Bd0
一作も書けず2年が経った
887イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:15:13 ID:JGOQBSTK
>>886
大丈夫来年があるさ!
888イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:15:13 ID:Xqcgm4iu
安心しろ。俺SSだけ書いてて3年経ってる
889イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:16:39 ID:ORW61Bd0
>>887
今年は3月の余裕がありそうだから電撃に応募する
継続的に小説を書く暇がない
890イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:18:30 ID:amewsIXE
ここのスレ的には話題にもなってるの見たことないけど、ホワイトハート新人賞はおすすめだ。
狙ってるのが新人賞とにかくデビューなら、男でも一度リサーチしてみるべし。
理由は
891イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:21:28 ID:lie/1Irt
>>890
おいw 
その切り方だとホワイトハート新人賞がものすごくデンジャラスな賞に感じるじゃないかw
892イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:24:42 ID:JGOQBSTK
>>891
ホワイトハートではなくブラックハートな新人賞か……

どこかにキングオブハートな新人賞はないものか
893イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:27:22 ID:nqr1ciUJ
少女系にも満遍なく出してる俺でも、ホワイトハートは無いわw
894イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:29:40 ID:JGOQBSTK
ワナキュアマックスハート新人賞

応募資格は紳士なロリコンであること!
895イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:29:49 ID:amewsIXE
>>891-
はっきり言って、ここでたむろってるワナビ君らなら皆余裕で入賞出版。そんなレベル。
BLがむりそうでも、ちょっと百合くさい時代物だとおk。ここの人ならやれる。

ただし投稿時14歳までであること。高校生だともうだめ。
896イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:38:56 ID:bNpyMjIi
ホワイトハートの何がどうだと?
897イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:45:28 ID:JGOQBSTK
マッチョな主人公で一作書いていたが
書いている途中でやっぱり受けが悪いんじゃないか
と思えてきた

細マッチョ路線に切り替えるかなぁ
898イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:46:48 ID:lie/1Irt
>>897
思い切ってマッチョな女主人公に切り替えてみるとかどうだろう
899イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:47:36 ID:iQi71qHF
>>844
阿良々木君には戦場ヶ原さんがいるからいいんちょは俺に告白すればいいと思う
900イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:49:26 ID:cX/WXyv3
マッチョといえばバトルだが、おまいらバトル物で主人公にどんくらい怪我させてる?
901イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:49:41 ID:JGOQBSTK
>>898
それは以前にやったんだ
結果は……聞かないでくれ
902イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:52:09 ID:lie/1Irt
>>901
( ´・ω・`)_且~
903イラストに騙された名無しさん:2010/02/20(土) 23:53:15 ID:JGOQBSTK
新人賞@ラ板 今日も492(卑屈)なワナビ達

>>902
d
904イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 00:00:21 ID:GUokoj0I
>>901
マッチョな女主人公は、『武林クロスロード』がやってるな。
マッチョってレベルじゃねえが。

俺は昔から、マッチョで背が高くて、格闘技ができるふたなりの女性に、
後ろからアナルを優しく犯されたいという願望があるんだが、
武林はそれを半ばまでかなえてくれた名作。

ただ、あれは女同士のレズセックスしかないんだよな。
だからもし筋肉女性と男の恋愛を描いた作品を書いてくれれば、俺は買うぜ。
905イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 00:02:51 ID:amewsIXE
>>897
マッチョな主人公で受け
素敵じゃないですか。なにか問題でも?
906イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 00:05:07 ID:Hfed0XjC
>>905
そんなマイノリティーすぎる購買層の為に本作る奴はいねーww
907イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 00:05:50 ID:Hfed0XjC
失礼 >>904 だった\(^o^)/
908イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 00:13:46 ID:N9+EOf/H
>>906
しかし例えばだな、ルネッサンス期を代表する文学者の一人で、
今日の官能小説の基礎を作ったといわれるピエール・ブラントームもこう言っている。

「逞しい女性に接吻をしたなら、小柄な女性二人に接吻したような気分になれる。
……だから、堂々とした女達はすばらしいといつてよい。
それもまた、あだつぽさや堂々とした体格のためだけである。
というのは、こういう女たちはほかの振舞いや仕事におけると同じに、
これらのものにおいても尊敬されるからである。
たとえば、大きい、美しい軍馬をあやつることは、小さい駑馬をあやつるよりは、
百倍も気持ちよく、騎手にうんと大きな楽しみを与える。」
(ブラントーム『艶婦伝』小西茂也訳、p.256)

また、南方熊楠は、小説家の対談の中で、
「古今東西の文学作品の中で、描かれたことないシチュエーションはなにか」
とたずねられたときに、こう答えたという。
「それは、両性具有の女性に、男性が尻の穴を犯される小説だ」

オリジナリティと潜在的需要の両方を備えるこのシチュは、
二十一世紀のグローバルスタンダードになる素質を秘めていると思う。
909イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 00:15:41 ID:sQvcGXGS
皇国の守護者で守原の誰かが副官にやられてなかったっけ。
男が両性具有の女に。
910イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 00:17:40 ID:N9+EOf/H
ていうか、普通にエロマンガとかだとあるよね。
まあ南方熊楠の時代だから。
アナルセックスでさえ大スキャンダルだった時代に、女が男にやられるなどと。
911テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/21(日) 00:28:20 ID:t+oJImZK
>848-850
うるせーバーヤ!

>852
違うんだよ俺がツッコミしてる状況は本来おかしいんだよ!
でも新人さん多くなる季節だから多分しょうがないんだよ!
神よ俺にもっとボケチャンスを!


新人賞@ラ板 492(欲求不)満なボケとレス
新人賞@ラ板 頑張れSS492(職人)
新人賞@ラ板 ネタ492(補給に)読書→執筆してない
新人賞@ラ板 本日も492(良く釣)られます

新人賞@ラ板 この展開 あの超大作に 492(良く似)てる
912イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 00:34:15 ID:KnGicHe4
最近、異世界の聖機師物語を見たんだが、
主人公に脈絡なく惚れる女性キャラと無理やりねじ込まれたエロシーンの連続で、
女性キャラがすべて娼婦か何かにしか見れなくなった。昔は似たような展開でも不満なく見れたのに。
俺ももう年なのかね。
913イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 01:00:47 ID:UBi5Cxal
>>853
遅レス失礼します。トーソー出版 新インテリア用語辞典より

クロイスター cloister
回廊、アーケードの意。修道院などで中庭を巡って四周に設けられた屋根の架かった
廊下で、中庭側はオープンになっている。

若干ちがう上に、専門用語なので使うと意味不明になりますね。

で、
ほかの資料で見てみたら、

階段室
歩廊
列柱廊……    なんとなく、こんな感じでは??(`・ω・´)ゞ
914イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 01:11:51 ID:XZnwjiMN
新人賞@ラ板 ここは最果て、ワナビの492(すくつ)
新人賞@ラ板 492(欲に)駆られて明日を捨て
新人賞@ラ板 ストップ!492(試掘)!チャレンジの前に相談を!
新人賞@ラ板 492(子宮に)以下略
新人賞@ラ板 翌日は492(よくに)ちじゃねえ
新人賞@ラ板 人呼んで我等、東方の492(デス・ナイツ)←読めねーよ←寒すぎる自己ツッコミはネタが伝わらないだろうという分析が行動につながらない最悪の例

>>912
余裕の問題だろうねー。実際性欲が無くなると、開いた隙間に
別のものを詰めないとたまらなくなる
915イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:05:50 ID:GKDjri/R
 鳴り響く鉄の悲鳴。彼の剣は既に死に体。刃は欠け、その刀身は曲がっていた。

 されど、折れない。遠にその剣の寿命は過ぎているというのに。

 敵の長剣を弾く度に飛び散る火花とその欠片。

「――ぜっ、はっ……!」

 その剣の担い手も似たようなものだ。息は切れ、体中の筋は限界を過ぎ、血が噴出す。

「なぜだ――なぜ貴様は、貴様とその剣は、折れない!?」

 だというのに、彼とその剣は戦いを継続させる。敵の驚愕は当然だ。もういつ折れてもおかしくないその剣と、その体で動けるのも不思議な彼。

「いい加減に――くたばれぇっ!」

 敵が長剣を渾身の力を持って振り下ろす。その一閃の斬撃は、数多の名剣とその所有者を切り捨てた。

 しかし、その必殺は防がれる。今にも根元から砕けそうな剣に。今にも息絶えそうな彼に。

「――ぐっ、あぁ……!」

 彼の口から悲鳴ともつかない言葉が漏れる。今の一撃で右腕か左腕、あるいは両腕の骨が折れた。

 けれど、彼は剣を振るう。折れたはずの腕は、まるでものともしないように動く。
 

 

 

 
916イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:06:32 ID:GKDjri/R
誤爆
917イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:06:47 ID:msLGyIKp
>>912
最近「主人公=俺」の幻想がもてなくなってきた
キョンがモテてもフーンイケメンはいいよねくらいにしか思えんかった
まあ俺もう高校生じゃないからっつうのが大きいんだろうが

あ自作品内では依然「主人公=俺」ですよ
これは時間も空間も超越してるんで
918イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:06:54 ID:eyadKa9h
なにが始まるんです
919イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:11:56 ID:FuHy69Js
>>917
>キョンがモテてもフーンイケメンはいいよねくらいにしか思えんかった

あるある
920イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:12:04 ID:N9+EOf/H
>>915
その文章、嫌いではない。
ただ最後の文章の、「まるでものともしないように」はちょっとどうかと。
鉄の悲鳴って表現はオサレだね。
921イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:31:18 ID:uZFpWL/y
ハーレム主人公には反吐が出るくせに、ハーレム百合には何の抵抗もない。
とか思ったけど、よく考えたらまりさは二次設定含め、そりゃもてるよなぁという要素まみれだ。

しかし、単純にまりさ(二次設定含む)を男にしても、いやみなだけの設定に見えてしまうのはなぜなんだろう。
922イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:38:35 ID:FuHy69Js
まりさて誰
923イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:40:15 ID:uq3oaXd/
ハーレム主人公とはちと違うけど、君に届けの風早君なんか見てると、
自分の何から何まで全否定された気分になる
924イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:42:46 ID:Pr7uUmn3
いつかはロボット物を書いてみたい。
難しいのは分かっているけど、ロマンなんだよね
今までよんだことなかったけどフルメタでも読もうかなあ……
925イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 02:58:54 ID:05JXlYjf
風早と言う名前からすると公家の裔か?
926イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 03:00:19 ID:eyadKa9h
>>923
あんな人間リアルじゃ居ないから安心しろ
927イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 03:05:25 ID:msLGyIKp
こういう「主人公≠読者」をテーマにしたラノベってあるっけ?
エロゲとかではたまーに見るんだが
928イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 03:07:16 ID:Hh2PmsB+
主人公≠編集者というラノベが読んでみたいな
929イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 03:36:31 ID:AzgRS3eV
萌えだかエロだか知らんがオタ系作家(プロアマ問わず)は使い方下手じゃん
露骨過ぎてさ

ラッキースケベってのが昔の漫画じゃ多かったが、これはいいんだよ
だって偶然だから。故意じゃないけどヒロインに殴られる、それもまたいい
それだけ気にしてるってことだからな

露骨でかつ強引なエロ展ってのは故意を感じさせすぎるんだよ
でもそんなオッサン魂と同化できるのはオッサン臭い奴だけ
それに加えてヒロインが非常識だと風俗にしか見えない
当たり前のことだな

ハーレムも、中学とかで人気だった女子・男子のレベルなら問題はないが、
ほんまもんのハレム(中東の王みたいな状況)みたくしちゃったら
嫌悪感が勝るのは当たり前だよ。バランスの問題だ

最近の露骨な風潮は要はバランスを崩してるだけ
沈みかかった船だな
930イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 04:03:50 ID:71/ebTF3
そういう風潮が有るって認識自体が挿絵に惑わされてるだけだと思うがね
ヒット作でもそこまで露骨なの一握りだし、昔のヒット作に露骨な表現のある作品が皆無だったわけじゃない
(むしろ今よりヤバイのだってあった)
931イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 04:06:44 ID:N9+EOf/H
あかほりとかなw
932イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 04:08:24 ID:A3uH6jRv
ハイパータイマー・ネーナのことですね
933テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/21(日) 04:16:43 ID:t+oJImZK
>924
>ロボもの
ランブルフィッシュオススメ

>929
萌エロ!いい女〜♪

>露骨なエロ展開
萌えやエロは化学調味料
味に慣れた舌は、どんどん濃い味を求める

このスレの最初の方(>96や>98基地兄者解説がわかりやすい)でも書いたが、大量の萌えに育てられた新しい読者は、
「出汁」を知らず判らずのまま、化学調味料の味を濃くして快感を維持しついくのが当たり前になっちゃってる

読者がこれらを求めすぎるから、創作側も
>229中尉も言ってるが、「商業的に流行を入れておくが吉」という流れになる

しかし読者がより濃い萌えを求めるのは、
エロゲやガンダムを含む、「連綿と積み重なる萌えストリーム」を支持し続けた層、つまり20前半〜40後半のサブカル人の功罪

直撃ですよ

ラノベはホントどこに行くんだろうかね
パロディ喰い潰したら、もうマジでエロゲか一般化の2択じゃねーのかと

>930
>昔の露骨でないヒット作
の快感からずっと脱け出せないで、ようやく最近足掻きはじめたのが富士見

スレイヤーズが売れすぎたんだ……
934イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 04:31:49 ID:AzgRS3eV
まあなんというか単純に実力がないだけじゃん
テンプレに露骨さを張り付けとけば個性になるとでも思ってるんだろう
もしくは性欲にでも訴えておけば一定の需要があると見込んでるか
売る側としちゃそれでも商品価値になるなら良いということだろうし

買う側も惰性なり充実してないリアルライフの反動で買ってるのが多いだろ
売り手もgdgd客もgdgdじゃ未来はないわな
やる気あるクリエイターもgdgd客相手に気張るのは難しいだろうし

劣等感と軽蔑が広まってくるともうどうしようもないね
口では誤魔化しても内心が透けてる
となればワナビーとしては自分のやりたい事をやる以外に道はないな
935イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 04:37:36 ID:g7LPxe0F
「萌え」は細々した要素を「萌える・萌えない」という一括りにした概念である以上、
「萌え」で出力調整をしようとするとエロだのテンプレっぽさだの何だのの要素まで
連動して一斉にドギツくなる傾向がある、気がする
多少バランス崩して、軽くニッチ化してやる必要があるだろうな
936テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/21(日) 04:52:27 ID:t+oJImZK
>935
>ニッチに
同意
審査員達は「新しい感性が欲しい」だとか誤魔化して言ってるけどね
ひぐらしとかが売れたのもその辺が大きいと思った

王道を否定するワケではなく「王道だけ」なのがダメなんだと俺は思うんだ

>軽く
だがまあ行き過ぎると、変態エログロナンセンスワールドが待ってるんだが

なんか中世ヨーロッパみたいだ。文化的退廃?
おやすみなさい
937イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 05:38:07 ID:AAd58z//
「新しい感性が欲しい」か、ほんとにそんなの出て来たらどうなるんだろうか
最近それっぽい感じの不思議な新人作品読んだけど、
面白いには面白かったがよく分からなかった
ネット上に出ている感想もほとんどが分かり難いとかばっかり
文章が下手だとは感じなかったてことは上手いんだとは思うがそれすらも定かじゃない
作りが繊細で構成力も抜きんでているのは分解したら理解できたが、結局分からない
こういう、確実に個性(新しい感性)が見える作品が大衆に受けるようになったら業界は変わるのかな
俺には結局、こういった作家は知られないまま消えていくしかないように思えた
ちょっと泣きたくなった
938イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 06:03:56 ID:i3vUWAR2
確かに王道は否定されてないよね。ヒット作も大抵一見変わった設定だけど基本は王道ってのがデフォだと思う
去年電撃とったアクセルワールドも、不細工デブの主人公っていう一見変わった設定だけど
ラノベ的な基本(実は主人公を好いているヒロインや幼馴染、ヒロインを守るために戦う、主人公だけの隠された能力など)はおさえてた。
あとは構成が上手い。結局新しいといっても、基本はキチっと作ってその中にほんの少しスパイスを効かせるってくらいじゃないかね
939イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 06:06:03 ID:Wb+pBXHh
そりゃ新しい感性でも面白くなきゃ絶賛されないだろ
逆に絶賛されたデビュー作には個性が無かったかと言うと
物凄い個性がある作品だってある
940イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 06:28:38 ID:g7LPxe0F
王道の強みは、汎用性だろう
大多数の読者から好感を得られる要因
これを下地にして作品の個性を発揮できれば、多くの読者に好評をもらえる
客を暖めずに個性ばかりぶつけても敬遠されがち
逆にぶつけるものがないと、印象にも残るものがないわけで
941イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 06:47:59 ID:AAd58z//
>>940
それが答えだろうな
937で俺が例に出した作品を面白いとは思ったけど結局理解できた気がしないし
王道であれば上辺だろうと理解した気にさせられるんだと思う
上辺だけでも理解した気にさせれば間違った解釈でも読者は出来る
奇妙な読書感のせいで印象は抜群に残ったけど、それは俺がワナビだからだろうしな
>>939
ただ今のラノベでいう個性って設定だけのことを指しているのがほとんどだから、
ブギポの時みたいにガチで業界にとって新しい感性が出て来てもどうしようもないんだなと思ったのさ
実際例に出したの、つまらなかったって感想は少なかったし俺も面白いと思った
でもどう褒めて良いか分からなすぎて褒められない、同時に貶しようもないのかもしれんが
942イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 08:20:29 ID:UjEfcCjf
みんな色々考えてるんだなぁ。編集の人か君達は。
いや、なーんも気にせず書きたいもんを書いてる俺がただの馬鹿なのか。

前に誰かも言ってたが、このスレのワナビでグループ作ればそれなりのもん作れるんじゃね?
それぞれが作家であり編集であり営業であり、みたいなラノベ集団。

すごい速さで内部分裂しそうだとか、そういう事は考えない方向で。
943イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 08:30:33 ID:PL7r+8uj
>>941
概ね同意だけど、ブギポが「設定という個性」ではなく特別新しい感性だという考えはちょっと疑問。
ブギポは「中世くらいの文化レベル、異世界」がメインだったラノベに「現代、日本」という舞台設定を持ってきたのが偉大だと思うのだが、
それもあくまで「世界観」という設定レベルの話だと思う。
というか個性なんて結局「設定」か「文体」くらいでしか出せない気がする。

つまり何が言いたいのかというと、最近のラノベだってそっちの言う「新しい感性」(俺に言わせると新しい設定)
が受け入れられない訳はないのじゃないだろうか?
例えば、俺は「アクセル・ワールド」「ベン・トー」「馬鹿とテストと召喚獣」なんかは
『本気で戦闘はするが、命に関わるような事はそうそうない』という新しい形の現代異能を形作っていると思っている。
(おそらく何年か前にその形式をラノベに持ち込んだ元祖があるのだろうが、それは事情に疎いため俺には分からない)
少し前、ブギポ世代の現代異能といえば、『表社会に隠れて戦うシステムがあって、暗闘を繰り広げる。死ぬ事も珍しくない』
という殺伐としたものばかりだった気がするのだが、そこから「派手な戦いをするとキャラが死んでしまう」
という要素を上手く減らしたのが上のやり方だと思っている。もちろん特殊な設定を持ち込んで、キャラに命の危機をあたえる事も可能。
当時から考えれば美味しいドコ取りの上手い世界観だったのではないだろうか?

だから俺はまだそこまでライトノベルというものに絶望はしていない。
944イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 08:39:39 ID:CU/iL3FC
今作ってる話の中で、戦士としてはぺーぺーだけど最強の武器をもってるおかげでそこそこ戦えるって奴が
ザコにその武器を盗まれたあげく、逆に使われて無力感を味わうってエピソードを思いついたんだけど。
でもその世界の武器は扱えるまでに慣れが必要って設定があるからどうしようって思ってる。
設定変えればいいんだけど、この設定もそのキャラがラスボス戦で初めて触った新しい武器を使ってすげー、
ってなるため作った設定だから外したくない。
どうすればいいと思う?
945イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 08:58:53 ID:JSg4VapA
     /:υ::─ニjjニ─ヾ
   /:::li|.:( ○)三 (○)\ なにこのスレ / (論破完了だおwwww)
  (:::||!.:υ::::: (__人__)):::: i| ____  /    o    ___ 
    ):::::::::::::   |r┬-| li::::/  | |     /      。 /⌒  ⌒\
  /:::::::::::::::   `ー ' ::::::ヽ  | |    /        /(ー)  (ー) \
                    /        /::::⌒(__人__)⌒::::: ヽ
 ____________/          |     )r┬|     |
                  |   _____ \_  `ー '  __/
    / ̄ ̄\            |       ,- 、__\/:::::::ヽヽ_ノノ::::::::ヽ
  /    ノ ^ヽ         |     〜(⌒⊂_):::::/::::::::::`-- '::::::::::.l:: |
  |    ( ●)(●)       |
  |   ⌒(__人__) 祭だな   |―――――――――――――――――
  |     `⌒ ' ノ    JK・・・ |     とにかくエロうpまだかよ
   |        }  \    |           ____
   ヽ        } _       |         /      \
    ヽ     ノ   \.    |       /─    ─  \
    /    く \    \   |      / (●) (●)    \ 
    |     \ \   \. |     |   (__人__)       | 
     |    |ヽ、二⌒)、_ \ |      \  ` ⌒´     _/ __,〜 -,_  
                    |      ノ          \ |\`ー〜' \
                    |  (⌒二             | \| ̄ ̄ ̄| 


    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ  .壬 _l__       ‐┼―
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |   l┼l | |  |   |   | ⌒
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J   王 ノ_ノ  レ   '  / ー‐
946イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 08:59:09 ID:g7LPxe0F
>>944
素人の拙い扱い方ですら無手の主人公には脅威とか、ザコは軍人崩れみたいな多少の
心得がある奴だとか、ザコには使えないけど対等な条件でボコられるとか
個人的な経験から言うと、ちょっとしたエピソードのために設定弄ると全体の構成に後々
致命的な悪影響を与えることが多いので不要ならカットした方がいいかも
もちろん、うまく膨らんでくれることもあるんだけど
947イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 09:27:32 ID:CU/iL3FC
>>946
武器を使って悪さをしてるザコ(元軍人)を倒す→その報復に武器を盗られる→取り返しにいく
→ザコ(元軍人)とどちらも武器が使えない条件で戦う→負けて殺されかかったところを助けられる

って感じでいけそうだな。
できればこのエピソードで無力感の他に、武器を手放すことへの恐怖と武器の強力さを印象付けたかったんだが、
>>946のおかげで上手くまとまった。ありがとう
948イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 09:41:05 ID:XZnwjiMN
感性はいらぬッ! 性感がほしいッ!

言ってやった、言ってやりましたよ
949イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 10:43:41 ID:HRuCuBcv
>>945
ニーさん久々にみたなw
950イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 10:47:49 ID:uZFpWL/y
てつじん28ごうー
951イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 10:48:40 ID:uZFpWL/y
うお
適当に書きこしたらこれだ。
立ててくる。だめだったらごめんね。
952イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 10:49:44 ID:HRuCuBcv
>>944
よくわからんから現代兵器で考えると、
銃器ない時代にアサルトライフルもってる感じか?

扱いが慣れないとジャムったーとかあたらねえええとかそんな感じで。
ただ銃器類は補給とか考えなきゃいかんからややこしいけど。

……あれ? これサイt(ry
953イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 11:07:35 ID:uZFpWL/y
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1266717299/
ほいしんすれ。

ああそれにつけてもきゃらがたたない
954イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 11:14:39 ID:4MLm903d
>>953
955特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2010/02/21(日) 11:15:07 ID:rQcKHd6Q
>新スレ建ての方
オリは誰なんだry。階級は中尉でよろしく。
何が売れるかはわからないが売れないのはなんとなくわかる。
何らかのパラメータが偏っているものだ。
でも偏りも突き抜けると新境地なのでやっぱりわからないな。
総じて小規模な新人賞ほど安全で安定な王道路線を求める。
それでいて味付けだけはちょっとうるさい。今風とかさ。
でも一度ハイワナビになって編集者と膝つき合わせて話せるなら大きく冒険できる可能性は電撃よりもあるな。
956イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 11:16:55 ID:5ZB1wHV1
看板が無いので看板が欲しいんだが、看板待ってる間に枯死しかねないので安牌を望む。
ジレンマだねえ。
957イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 11:18:22 ID:XZnwjiMN
>>953
乙。
ところでわりとどうでもいいけど、今の萌え業界の変態性って
戦後とかむしろ近代以前の、セックス以外にやることが無かった
精神的暗黒牧歌時代を思わせるよね。
いえ、好きですよ、暗黒牧歌。出来婚で嘆いていた友達のために
披露宴でドナドナを送ってあげた私ですから
958特務中尉 ◆puW8yV/uYA :2010/02/21(日) 11:18:59 ID:rQcKHd6Q
ああ遅かったか。ここでは少尉か……

今日は池袋でFateとハルヒのハシゴだ。
やっぱり編プロの経費では落ちないなー
959イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 11:20:35 ID:N9+EOf/H
戦後っていうより、戦前のエロ・グロ・ナンセンスとかじゃないの?
アプレ・ゲール(戦後)の退廃とはちょっと性質が違う気がする。
物語不在という意味では近いのかもしれんが……。
960イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 11:49:07 ID:f0cYndRt
書いてて思ったんだけどフォントの大きさって
テンプレどうり10.5でいいの?
961イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 11:55:19 ID:uZFpWL/y
>>960
問題はない。
ただし、下読みは数百のテキスト読みまくるし、選考委員には老齢の方もいる。
ということで、12にすると親切かもしれない。しかし、10.5がだめなわけではない。

ってあたりらしいお。
962イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 12:02:00 ID:f0cYndRt
さんきゅー

でも42文字とかだと12にするとワードじゃ設定無理じゃない?
ワード使ってるほうがマイナーなんかな
963イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 12:03:48 ID:uZFpWL/y
>>959
両方なきがするねー。
ノーマル趣味では飽き足りなくなり、更なる刺激求めた戦前の病んでるえろぐろと、
敗戦により以前の価値観全否定され大崩壊、やけのやんぱち自暴自棄の果ての粗野な退廃。
悪魔合体してそ。

964イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 12:33:47 ID:9ldbSM7j
プロットがまとまらねー。転結の部分はかなり詰めてあるんだが起承、特に承ができない。
いったん寝よう。そんで寝て起きたら書き始めよう
考えるより書くだな。書いて作品が具体的になれば浮かぶかもしれないし。
965イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 13:22:07 ID:N9+EOf/H
>>962
ページ設定で余白を削れば12ptで42文字に設定できるよ
966イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 13:45:54 ID:ddga2QI+
>>964
今から寝んのかw
967イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 16:28:00 ID:bUo0jkcF
GAに出した原稿がこの上なく完璧すぎてそれ以上のモノがかける気がしないから電撃に向けての気力がでない死にそう死にそうでも大丈夫なんとかなるそういえがGAだってこれはいける!なんて思って書いてた訳じゃないし。
いざ書いてみて書き上がってみたらやったGAのより良い出来じゃんなんてなるかもしれないなあって重いながらいい加減書き出すことをここに誓います。
968イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 17:07:32 ID:UjEfcCjf
>>967
いやいいよ書かなくて。だってライバルが減るもの。
眠れ。乳飲み子のように。
969イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 17:28:43 ID:FFcLEjuH
ルビどうやって振ろうか悩んでたけど、
よく考えたら今書いてるのルビが必要な言葉なんて出てこないことに気付いた。
970イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 18:01:38 ID:N9+EOf/H
出版のときに出版社の側が適切なルビを振ってくれるから、
新人賞に送る原稿は、審査員が読める程度のものでいい。
つまり、名前とルビ芸だけ(強敵と書いてともと読むみたいな)。
971イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 18:06:18 ID:4MLm903d
ぶっちゃけ>>5のリンク先を見れば下読みさんの意見がわかるんだけどね。
972イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 18:12:19 ID:MXPdLkqn
マジレスすると、自分の作風と相談して必要なら好きなように振ればいいんだよ
一番マズいのは、ネットとか指南本とかの内容を真に受けて、自分の頭で考えずにそのまま従っちゃう人
973イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 19:15:22 ID:s1p/XP9B
電撃大賞に投稿するんですが
プロフィールとあらすじは一枚(42×34)にまとめた方がいいのでしょうか?
974イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 19:51:56 ID:bUo0jkcF
ちゃんとプロフィールは800字以内に収めるんだぞ
975イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 19:56:08 ID:bmHSyeV3
初心者スマン
ラノベ作家は基本的に出版社囲い込みの専属?
どうしてもレーベルこだわるなら
余所見しないでそこの新人賞一本に絞って作品に尽力した方がいいのかな
もちろんワナビが選り好みなどしてる場合ではないことは百も承知なんだけど
976イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 20:01:23 ID:FFcLEjuH
>>975
複数のレーベルで書いてるラノベ作家はいっぱいいるよ
けんぷファーの築地とか3つか4つくらいレーベル跨いで書いてるはず。
977イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 20:03:57 ID:HFVMMdjF
俺だって複数のレーベルに書いてるよ
978イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 20:04:08 ID:5ZB1wHV1
>>975
専属ではないが、入賞以外ではよっぽど売れるか営業力がないと余所で書けたもんじゃない。
そこに縛られるというよりも、他社にそんな余裕が無い。
979イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 20:18:33 ID:XZnwjiMN
>>975
狂った一部個人以外はそういう事はしない。慣例的にね。
事実複数の出版社と付き合ってる作家もいる。でそういう人が言うには
「とにかく〆切さえ守れば文句は言わない。でも破ったら殺される」。
980イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 20:35:54 ID:3UV4lb3R
やっぱラノベの扱いって小説よりコミックに近いのかね?
一般的な小説ではありえないような話ばっかりなんだがw
981イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 20:42:59 ID:xOtAkUfx
漫画より簡単にできて
ミステリやSFより簡単って扱いじゃね
982テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/21(日) 20:55:07 ID:t+oJImZK
>950乙

>975
>レーベル跨ぎ
例外的に角川系4社同士は、比較的垣根が低い
他は上記の通り
983イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 21:11:05 ID:yyeEG42y
ちょい今さらだけど、さっきGA後期の一次選考通過者のリストを何となく眺めてたら
大学時代の知り合いが使ってたペンネームがあった
連絡取らなくなってもう三年くらい経つし、そもそも同姓同名の別人の可能性もあるけど、
何だろうね、こういうの見ると俺も頑張らなきゃと思うよ
984イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 21:56:47 ID:x5L/64+p
どこかの鍛冶師みたいに肉親捧げて名作ができるなら
喜んで我が家の妹をくれてやるのに!
985イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 21:59:00 ID:N9+EOf/H
>>984
お前の妹がそんなに可愛いわけがないから、神様のほうも受け取り拒否だろうよ
986イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:01:23 ID:a2EKMMjg
高畑先生のタイムリープの時制操作を分解して絶望した…
この構成力はハンパなさすぎる
複雑な構成を矛盾なく組むだけじゃなく、
どういう順番で読者に提示してくかも含めて計算が完璧すぎる…
987イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:02:23 ID:x5L/64+p
>>985
彼氏がハメ撮りしたいって言ったら
悩みながらもOKする程度の可愛げはあるらしいんだが

……まぁ俺が神様でも要らないからやっぱり無理か orz
988975:2010/02/21(日) 22:12:12 ID:bmHSyeV3
>>976 >>978 >>979 >>982
ありがとう
参考になったわ
989イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:15:22 ID:uq3oaXd/
ハメ撮りって普通じゃね
990イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:20:04 ID:Hfed0XjC
いや普通しねーよw
991イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:21:17 ID:bUo0jkcF
いや、普通だろ。俺の彼女も元彼にされてるぞ。
992イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:22:58 ID:QvU9cbs0
お前らの脳内彼女は色々いるんだなぁ
993イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:23:13 ID:Hfed0XjC
>>991で、お前はしたの?
994イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:24:14 ID:N9+EOf/H
>>993
つスクリーンショットキー
995イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:26:53 ID:x5L/64+p
>>994
悔しい、でも笑っちゃう(ビクンビクン
996イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:27:05 ID:Hfed0XjC
やれやれ、ボクは泣いた。
997イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:27:38 ID:bUo0jkcF
>>993
俺は写真が嫌いで嫌いでカメラに触るだけで吐き気がするからしてない。
ちなみにほんとうの話ね。お前らも彼女作るときは「元彼にハメ撮りされてませんか」って聞いてから作ったほうがいいぞ。
998イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:28:40 ID:x5L/64+p
やれやれ、ボクは勃起した
999イラストに騙された名無しさん:2010/02/21(日) 22:30:19 ID:uq3oaXd/
今も現在進行形で元彼にハメ撮りされてたら勃起したのに
くやしい
1000テ寸ト ◆3kUkphbfBE :2010/02/21(日) 22:31:57 ID:t+oJImZK
1000なら
今も現在進行形で元彼がアッーなハメ撮りされる
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━