新スレがたつと最初のうち「
>>1乙 」とみんな言ってしまう。
これはバカ一ではなくここの礼儀作法・・・でいいんだよね。
たまにはもめることもあるけれど、こうしてスレが続いていくことを喜びたいと思う
>>1乙
>>1乙
前スレの流れは正月気分のかけらもなかったなw
8 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/04(月) 09:30:10 ID:U3nCEkaE
いまからだって遅くはない、正月のバカ一だ
意中のあの子・・・も古い言い回しに也申した感じだけど、そういう子と初詣
あんなこんなで邪魔が入ってろくに祈りもできないのはバカ一
あの子の絵馬を見せて貰えないのもバカ一
おみくじで大吉か凶以下じゃないとネタ的においしくなくって「・・・あ、うん可もなく不可もなく」
と流しモードに入るのはリアルバカ一
9 :
684:2010/01/04(月) 19:23:57 ID:VlR33jku
スレ違い失礼
誤爆に誤爆を重ねる、リアルバカ実演乙
つ1
11 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 05:53:45 ID:CypFgwWb
。・゚・(ノД`)・゚・。
997 イラストに騙された名無しさん sage New! 2010/01/04(月) 23:18:11 ID:E5ZGZlG/
>>997 年末年始は風邪引いてたんで
富士見の文庫をを読み返してたな。
フルメタ、A君、デビル17と。
ラブコメだとクリスマスほど重要ではないので、
年末年始に風邪で寝込んだ主人公の所に
ヒロインかサブヒロインがお見舞いに来てくれて
色々展開する馬鹿一。
クリスマスやバレンタインほど重要ではないが、季節ネタなのでわりと入ることの多いイベントだったりするな。年末年始
おみくじで大凶引くのはお約束だろ
普通はお正月のおみくじに凶は入ってないけどな
俺、引いた事あるぜ…『凶』。
ものすごい低確率で入ってるんだぜ一応。
年末年始を題材にして、
また騙されて何とか板に飛ばされた系の釣りスレを考えたが、
ちょっと時期を逸したので来年にとっておこうと思う。
大凶、不幸を呼ぶヒロイン。
「私に近づかないで」というのは馬鹿一だろうが、
どういうのがあるだろうか。
アニメになるがギャラクシーエンジェルのミルフィーユとか天地無用魎皇鬼で九羅密美星とか山田西南
黒の契約者の黒とかコブラとか(←女運に限る。こいつらに引っかかると高確率で死亡する為)
映画のジェームス・ボンドとかマクレーン刑事とか。
主人公が不幸なパターンが多いな・・・不幸だけど、何故か最強
不幸を嘆きながらも、何故かハーレムを作ってしまう主人公w
18 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 21:21:40 ID:3p3t+iiL
>>17 いいぜ。
てめえが「不幸な主人公はハーレムを作る」って思っているなら、
まずはそのふざけた幻想をぶち殺す!
不幸系のキャラに限って、強力な能力を持っているバカ一
不幸系のキャラは、ストーリーが進むにつれて不幸に起因する事件が減るバカ一
本当に不幸なら飢餓か貧困の中で死ぬので、ストーリー開始時点まで生存できないという事実は忘れられるバカ一
つーか日本に生まれてる時点で不幸じゃねーよな上条さん
>>19 ラッキーマンの洋一みたいに「死にたいと思うと死ねない、死んでこれ以上の苦しみと出会わずに済むことすら許されない。」っていうのもあるけどな。
21 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/05(火) 22:39:12 ID:PdURB3iI
凶を二回連続で引いた事のある俺は運がいいな。
三回目は小吉だったよ。
>>16 実在で有名なのは「ついてないカタヤイネン」とか?
ところで俺「半吉」だったんだがなんか微妙じゃね?
「カタヤイネン……お前、女だったのか!?」
ナマモノは良くないな
>>24 そういえば「ツイてるカノジョ(原作:雑破業、作画:藤真拓哉)」というマンガを初めて知った時、
「男の娘がヒロインのちょっとエッチなラブコメ」な内容が思わず浮かんだのは俺だけではあるまいww
(実際に漢字で書くと「憑いてる彼女」でしたww)
第一にラッキーガールを思い浮かべた
>>18 そいつ自身がハーレム作ってる件
周りにフラグ立った女が大勢いる時点でもうね
釈迦「ハーレムもあったし武術も最強でしたが不幸でしたサーセン」
イエス「弟子や女たちに囲まれてたけど磔刑で死にました。でも復活したよ」
マホメット「天国行ったら神様の作った美少女でハーレムうはうはだし」
高僧は
>>29に現世利益からの解脱を説き、
神父は
>>30の冒涜的な物言いをたしなめた
一方、イスラム指導者は
>>31に死刑宣告した
嫌展じゃないかそれw
>>28 誰か一人を選ばなきゃいけない、と言われたら不幸だろ
ずっと宙ぶらりんな女たちの方が不幸だと思います
不幸も幸福も本人が決めることで他人が決めることじゃない、というと馬鹿一っぽいが
変な宗教とかにはまった奴が言ってたら嫌展にしか見えないわな
カルトの代わりに薬物とか催眠装置とか精神操作魔術とかだな
そこまで行くと現実とは? なんて問う普通のサイバーパンク展になりそうだが
逆に幸不幸がデータ化され数値とかで計れるのもイヤだな
電波的な彼女じゃ幸福値というネタがあったけれど
メイドロボと結婚した男が幸福か不幸かは(ry
>>38 その問題は「未来のイヴ」で既に言われている。
(ピュグマリオンは象牙の少女が神によって人間にしてもらったけど・・・)
>>39 ピュグマリオン自身は幸せに暮らして子供までもうけたというが、その前の話が問題でな。
プロポイトスの娘たちがウェヌスを侮辱したために売春婦になり、それをみて人間の女に失望したピュグマリオン。
そして象牙の像を人間の女にしたのもウェヌス・・・
つまりウェヌスって神?の自作自演だってことか
>>37 幸不幸を数値的に計るのはベンサムが200年以上前に通った道だ
>>37 あの幸福値って他人をどれだけ不幸にしたかで増えていくシステムだったから一寸違うような気が
それも無実の人間を電車の中での痴漢に仕立て上げるとかしょうもない手段だったし
つまり苦痛魔法ミミの出番ですね
部屋の整理してるときに見つけて読み耽って、掃除が全然進んでないリア展
>>1、乙…。
俺も…もっと早くこのスレと出会えていたら、もしかしたら…(ガクッ)
六道神士の『ホーリーブラウニー』でもネタにされていたが、
死ぬ間際に改心する悪役は究極の馬鹿一の一つだな。
・パターン1
急に回想が始まる。
「俺もかつてはお前のように理想(愛、正義、友情……でも代用可)を求めて生きてきた。
だが――(以下、絶望した理由の語り)」
そして臭い台詞で決める。
「ふっ、だがお前なら俺のできなかった生き方を貫けるかもしれん」
「地の底でお前のあがく姿を見ているぞ」
・パターン2
自分が操られていたことに気づく。
「どうやら俺も、不要とみなされ、切り捨てられたらしい」
「お前が言っていたことのほうが、正しかったようだな」
そして主人公にキーアイテムをたくす。
「この『聖なる石』をお前に託そう……」
「俺も……もっと早くお前らと出会っていたら、あるいは……(ガクッ)」
・パターン3
最後の最後で、絶体絶命の主人公たちをかばって死ぬ。
「○○、敵であるお前がなぜ……!?」
「俺もお前達の言う、正義とやらを信じてみたくなったのさ」
・パターン4
そもそも改心しない。
「残念でしたァ、魔女はァ、改心なんてしませェん☆」
改心する悪役のパターンなんだから4は要らんだろw
>>47 南斗鳳凰拳の人は強いていえば1だろうか。
「おれは!おれが思うまま!
おれが望むまま!邪悪であったぞ!!」
俺が好きなのは、改心しない奴ばっかりかなあ。
蒼天航路の魔王・董卓はすごかったなあ
パターン4だとポリスノーツが感動したなあ
「だがなジョナサン!俺はお前の手では死なん!!」
で、身投げして自殺する奴
パターン4てあれか。ツンデレ
「勘違いするな、負けた分の借りを返しただけだ。次は負けん!」
で、ラスボスを倒すまでは敵にならないやつ
ラスボス倒したとたんに律義に向かってきたらやだなあ
ラスボス倒したと思ったら真のラスボスが現れるのは馬鹿一だけど
超ベジータのことかー!
54 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/08(金) 10:49:19 ID:+ynI6Aju
それはラスボス倒したあとおもむろに向かい合って
「さあ、俺たちの決着をつけようか」展だろ?
たいてい誰かに邪魔されたり、もしくは見てる側には掲げた拳だけがラストに見えるだけで
どっちが勝ったかとか分からないまま最終回が終わっちゃうんだ
このおれさまが!せかいでいちばん!つよいってことなんだよ!
二人協力プレイの格ゲーだと、ラスボス倒した後は
相棒との一騎打ちになるのがバカ一だな。
>>56 そんな馬鹿一はない。
ダブルドラゴンぐらいだ。
くにおくんのストーリーがある奴、
ファイナルファイト。
グレイトバトル……
サンダウンキッドとマッドドッグな
つダイナマイトデカ2
今年は「ここで決め技を使う確率93%!」みたいなデータ型キャラ無双が来る
そんな夢を見た
最新刊ではウインケニーさん無双が来ると思ってました
>>54 そういう意味ではガッシュはちゃんと決着つけたのが個人的に珍しかったな
>>56 格ゲーはともかく
一番最初から仲間で、しかも最も信頼できるぐらい腕の立つ奴が最後の方になって裏切るような形で
主人公相手に
「……本当は最初からお前と闘りたかったんだよ」
と仕掛けてくるという展開は馬鹿一かと
ライバル2人がガシガシ本気でやり合ってる最中に空気読まない第三者が
「チャンスだ!貴様ら2人まとめて…!」みたいに仕掛けると
「「邪 魔 だ ボ ケ ッ !」」と一蹴される。
>>50 それは北斗の拳のシンがすでに通った道だ
ラオウのように満足して死ぬラスボスが好き
そういえばファイナルファイトのエンディングで
これまで仲良く一緒に戦っていたガイがいきなり殴りかかってきたのはびっくりした
仲間の負傷の具合を確認後、応急処置方法を決めるとおもむろに
「○〇…ちょっと痛いが我慢しろよ?」
「え?」
ザクッブスッ ギャアアアアア…ガクリ。
それで何か治療されてるならバカ一だけど
トドメを刺されてるなら別の意味のバカ一だな
傷口に酒ってシーンも良くあるが、大抵の酒じゃアルコール度数低すぎて殺菌効果ないのよね
そして何故か菌だらけの口に含んでから吹き付ける二段構え
それは、創作の間違いというより、昔のリアル常識の間違いのカテゴリかもな。
最近は、消毒薬は使わず水道水でいこう、って感じになってるらしいし。
消毒薬でも水道水でも、その後の雑菌の数は変らない上、
消毒薬だと傷口が傷むから完治が遅れるんだっけか。
前田慶次は仲間の傷を小便で洗ってたな。
イヤ展じゃない。ふしぎ!
尿は血液を濾したものなので排出直後は雑菌はいないそうだね。
その後の繁殖スピードが凄まじいけど。
尿の描写にアンモニア臭が〜というのも偶に見るが
小便した直後にそんなもんがしてたら確実に病気だわなと
しかし飲尿健康法って一体何だったんだろう
宗教です
>>68 必死の思いで野戦病院に辿り着いたら
自決用手榴弾渡されるとか
しかし不発
>>69 そこでスピリタスですよ
薄めないと消毒用には濃すぎるってどういうことだ!
>75
はっはっ
薄めればいっぱい消毒液作れるし
人にも機械にも燃料になるし
機械部品の脱脂にもつかえるし万能のマテリアルではないか
冷蔵庫内でも蒸発の危険性があるシロモノだがな。
主人公の先輩の医者が酔っ払いながら手術して
それをたしなめた主人公に、反論する至上の名医
おこがましいとはおもわんかね
その内手術に拳法を取り入れた手術バトルでも出来そうだな
病気や怪我をモンスターに変換させて呼び出し医者が倒すことによって治療した事になる
病魔(妖怪の方)に打ち勝つため、プロレスを始めた医者ならGS美神に……
化け物専門の医者とかよくあるよな
ある分野での専門家が、日常生活で完全なボンクラというのは馬鹿一中の馬鹿一だな。
携帯でスパコンを破壊できるほどのスーパーハカーだが、
日常生活ではアキバ系ペドロリオタで生活能力ゼロのダメ人間とか。
ていうかバトル漫画のキャラとかも、
バトルがない日常生活ではダメ人間ってのがお決まりのパターンか?
別に駄目人間じゃないのに駄目人間のレッテルを張られている感じかな、理不尽だけどさ
キン肉マンは何度も世界を救ったし、金田一一は何度も難事件を解決しているけど、なぜか駄目人間呼ばわり
主人公は一見、平凡で冴えない男子高校生。でも実は世界でもトップクラスのバウンティハンターであり日夜犯罪者と戦うスーパー高校生!
と書くといかにもなバカ一的厨二ストーリーだが、これを逆転させるとどうだろうか?
主人公は高校生ながら最強のバウンティハンターで、超一流の戦闘能力その他を併せ持ち、危険な美女との小粋なトークもヤクザやマフィアとの交渉もなんなくこなす。
しかしながら、本来は根暗で無口でオタク気質で、仕事抜きのコミュニケーションが壊滅的に苦手で、仕事のせいで心身に重大なストレスが常にかかっているために
日常生活はグダグダで友達も彼女もおらず、学校での評判は、空気、きもい、暗いの3拍子。
本当は友達や彼女が欲しいが、友達ができたらできたで、人間関係の調整に疲れ、結局はボッチ状態。
バウンティハンターの多くがストレスや体力の衰えにより中年以降は酒、麻薬、神経症に蝕まれて潰れていく現実に怯えつつも普通の学生に戻ることもできず、
自分は特別なんだ、すごい人間なんだ、と言い聞かせながら、増えていく鎮静剤や酒量をどうにもできないでいる、
そんなスーパーヒーロー高校生が様々な悪から世界を守るために陰ながら活躍する話。
と書くとあんまり厨っぽくなくなる気がする。
実際いるんだよな。仕事となると有能で軽やかな会話もできるのに日常の雑談となるとすぐどもったり、ぼそぼそとしかしゃべれなかったり、あほとしか言えないミスばかり、
飲み会でもすみっこでちびちび1人で飲んでたり。でも営業業績は課で物凄いトップだったり。
>88
それに鎮静剤って、抗不安薬でしょ?
酒とか飲むと、すぐ眠くなったり、呂律が回らなくなったりする
一緒に飲むと意識が飛ぶ
だから、酒の設定はタブー。
俺いいこと考えたんだけど
鎮静剤少しと酒少しにしたら
少ないお金で幸せになれると思うんだ
>90
少量でも強烈に効いて制御が難しいからやるなって言われてるんだろ
>>88そのバウンティハンターの前に「ネトゲ内で」と付けて
麻薬、神経症を2ch、鬱病にするとただのリアルに・・・
>>90 酒とスポーツドリンクを一緒に飲むとアルコールの吸収が早くなって簡単に潰れると
図書館戦争で読んだ気がする
関係無いが親父が焼酎をビール(今は発泡酒)で割って飲むことが有るので
初めて飲み屋に行った時聞いた「ナマチュウ」を「生ビール+焼酎」だと思った
>>88 一見平凡、の部分を貶めただけで、反転にはなってないと思う。つかいじめられっ子が
実はヒーローみたいな展開は、一見平凡パターンより下手すると見つかるんではないか?
反転ならこうだろう。
学校では男女問わず人気者。先生からの評判も上々。部活もスポーツ部のエースで、美形。
告白された回数は一々憶えてないほどで、生まれたときから美形のちやほや街道。無論成績だってNo1。
だが彼には裏の面が。実は彼は、夜ごと異形の魔物と戦うハンターだったのだ!
しかしその成績はズタボロ。組織からは首にされる寸前で、美少女とコンビをくむもいいとこなし。
本当の俺は違うんだ!そんな思いを抱きながら、日夜ボコボコにされる様を楽しむエンターテイメント。
……あれ?なんかヤラレ役というか、主人公の踏み台っぽい設定に。
>>93 上段からすると弱いけど頭が良いってことだろうから、
弱い奴が頭を使って強い奴に善戦する展開になりそうだな
覚醒とかイヤボーンとかすると台無しだが
でも裏切る脇役に向く設定だと思う
>93
「風の聖痕」の主人公の放逐前そのものじゃね?
>>88 何でそこまでして学校へ行くんだ。
俺なら仕事だけしてる。
>>93 その相棒の美少女は強くて、毎回、ボコボコになる主人公を助けてくれる。
そして日常シーンで立ったフラグがバッキバキに折れる。
日常で馬鹿にしてくる美少女を助けてフラグを立てる馬鹿一の逆パターンならこんな感じか。
本気で嫌展だな。
おにいちゃん社長っ、って読んでくれるロリ巫女がいるならがんばれると思う。
>>9 相方の美少女を日常に不適応にして
毎回日常パートでフラグをたたせればコメディにできんじゃろか?
>>98 あれは普通に覚醒タイプの主人公じゃないか?
肝心なところで金髪ボインの凄腕魔女を助けてるし。
そのうちロボット同士が子作りして新人類が誕生するんだ。
その前に、人間の子を孕むのが馬鹿一的には先だろう。
美少女の天使だの悪魔ロボットだの女神だのメイドだのが落ちてくるのはあるけど
美少年バージョンはないの?
>106
少女漫画だと腐る程あるよ
中学生女子のが壊してしまったFAXを修理に出そうとしたら美青年な魔王がついてきた
みたいなのがラノベにあった気がする
少女小説でファンタジー系なら、
大抵は美少年が主人公を外の世界に連れ出す発端だよな
美少年か美青年だな。
十二国記だって、子安声のイケメンが振ってわいた所から始まるし。
>>108 絶対彼氏はもこみち主演でドラマ化までしたな
演技力が棒なのかロボットだから棒読みにしてるのか分からなかったがw
>>112 日本人はそういうヤれればいいや的なモノは作らないだろ
会話できるとか料理できるとか外堀をまず埋めながら
ちょっとづつ完成に近づくのがお好み
とりあえず一番のり出来ればグダグダでもいいアメ公が美学なさ過ぎるだけだ!
ワビ・サビという奴デスか。和の心、難しいデース!
ダミー・オスカーの出番がやってきたか!
秋葉原に50万円ぐらいするダッチワイフを抱かせる店とかあって、
警察の摘発を受けあえなく撤退したとかいう
話をどこかで見たな。
既に日本のダッチワイフは世界一だそうなので
開発に
それは何という法律に引っかかったんだろう……。
売春防止法には触れないはずだし。
わいせつ物頒布罪?
それならまず製造元が摘発されなきゃおかしい理屈になる
風営法に決まってるだろう
出店禁止エリアなんで無店舗型+レンタルルームで法の網をくぐったら一斉摘発されたんよ
狙い撃ちされたわけではないが、結果的にはデリヘルに転換できないドール風俗だけ再起不能になった
政府公認の売春婦を買えばいいのにご法度のセクサロイドに手を出すのはバカ一ですよね
>>122 五号性風俗営業か。
(※性的好奇心をそそる写真、ビデオテープその他の物品で政令で定めるものを販売し、又は貸し付ける営業)
児童ポルノ法と同じで、曖昧な文言だなー。
>>123 あいまいっていうと妊娠中絶もそうだよな。
条文の中に合法な条件として「母体の負担(経済的)」があるので、
基本的に母親がそれを望み、ちゃんとした医者が処置すれば合法になる。
・・・子供育てるのにはほんと金が掛かるんですわ・・・
ちなみに「そんなことは許さん、とにかく産め!」とやった国(共産政権時代の東欧など)では、
生まれた子供の「間引き」が増えたというのはいうまでもないww
「あかちゃんはね、幸せになるために生まれてくるのよ」
と、いったセリフで最終回を飾ったマンガがあった。
あぁ、いい最終回だな、とちょっと感動しつつ、
現実はそんな甘くねーよ、と思ってしまう汚れてしまった悲しみに
我カニと戯れ涙する。
子育ては金持ちに任せれば良いんですよ!
>>125 現実は「市民、幸福は義務です」だからな。
幸福が義務なら幸福になる薬を配ればいい
>>127 昔のラノベで弟にそう説教した姉がいたけど、
後になってそれが重荷になってやしないかと
結構後悔してたよなあ……
皆が薬の力に頼りで幸福な気分を浸っている社会、
「現実をみやがれ、現実はシビアなんだ」
と、憂う主人公。
実は主人公は宇宙飛行士でシビアな状況に慣れるために
普段から現実をよりシビアな状況に見せる薬を服用していた。
ってショートショートを大昔に読んだ記憶がある
けどイヤ展だな。
>>124 スクイズ(アニメ版)の終盤で、誠が世界に「いい病院を教えるからそこで堕ろしてもらって」っていうの、
アレ、よくたたかれるけどよく考えると誠なりに考えた上での最善の答えなんだよなぁ・・・
・誠も世界も母子家庭なので経済的には楽ではない。(これ以上母親に無理かけたら過労死の危険も…)
・誠は体力がない(公式設定で「刹那を下回る程度」)ので、中退して働いても肉体労働は無理。
・世界一人で働くのも妊娠した身では無理。
まあ、そもそも根本的な問題として「まず産婦人科行って見てもらえ」だが。
奴が叩かれる理由は、何もその答えを出すからじゃないと思うがw
>>130 >皆が薬の力に頼りで幸福な気分を浸っている社会
そういう社会を作ろうとして粗悪な麻薬を作って売っている連中を始末していったら
いつのまにか宇宙最強不老不死の超人様に喧嘩を売っていたでござるの巻、という作品が。
幸せになれるお薬を売って廻る正義の味方が見られるのは超人ロックだけ!
しかもいつものようにニセモノのロックかと思ったら本物だったという・・・
愛少女ポリアンナ物語……
>>133 そういえばSF物の敵サイドキャラに、第六天魔王モチーフにしてそんな宇宙人考えた事があったな。
高度な精神世界を築き、そこで思うがままに暮らすうちに「他者の快楽を吸収」ということが可能になる。
そこで、他の知的生命体をとらえて手っ取り早く麻薬漬けにして、その時の快楽をむさぼるような生活を始める。
(精神がシンクロしてるわけではないので、獲物の薬が切れても苦痛は感じない。)
得物が死んだら捨てて、別の獲物から快楽を吸い取る。
・・・ちなみに逆パターンの奴(苦痛を与えて生命エネルギー吸収)はレンズマンにすでにいたけどな。
>>135 その「逆パターン」こそ、悪の大魔王とか魔人とかの古典的バカ一だね。
いるじゃん昔から「多くの民草の苦痛が!悲嘆が!断末魔の叫びが!わが糧となる!」って奴。
>>133 あれはひどいよなあ
「あれだけ時代が下ったロックは弱くなってるから仕方がない」と諦める事にしてる
しかしあれだ、ロックは「最初は無茶苦茶やって強いが段々賢者化して腕っ節が弱くなる」という馬鹿一に忠実なんだが、
発表順がバラバラで馬鹿一にストーリー上の意味がまるで無いな
138 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/11(月) 23:08:18 ID:JpwL+S4/
>>133 >幸せになれるお薬を売って廻る正義の味方が見られるのは超人ロックだけ!
こらーここはイヤ展じゃねねえぞ!!
本当にイヤ展だな(´・ω・`)ショボーン
>>137 >最初は無茶苦茶やって強いが段々賢者化して腕っ節が弱くなる
ロック自身は弱くなってませんよ?
ラーニングしまくった能力とか積み重ねた経験とかで技術革新などには対応してます。
しかも最近の作品は年代ごとに沿ってますし。
>>138 いえいえ、人々の幸せのためにあえて法律違反をしている、というバカ一でございます。
ロックの馬鹿一かつイヤ展つったら、前の話までのキーキャラが次の話であっさりと死んじゃうだと思う。
馬鹿一かつイヤ展つったら雑誌キラーだろ
主人公が強すぎると
いかにして主人公が戦えない状況を作るか
が作者の腕の見せ所になるよな
主人公でなくても露伴先生とか
ドラえもんの四次元ポケットとか
>>142 露伴先生は
一人暮らし&取材大好きでちょこちょこ出歩く漫画家だから、
学校に通っている仗助たちより色んな時間で単独行動させやすい。
本人も康一以外とはさほどつるむ気がないから、敵も狙いやすい。
戦う漫画家の元祖だし、色々良いキャラでしたな。
都合の良いというか動かしやすいキャラってのはいるからなぁ。
ドラゴンボールだと人造人間編あたりから
ベジータがよせばいいのに余計なことをして状況を悪化させる役割になってたし。
ベジータさんはフリーザ編頃から既に余計なことしまくってるけどなw
まあ確かにそのポジションで固まったのは、人造人間編からか
スカウターの通信機能を知りながら自分の計画を大声で独り言してた人のことか
DBのそのテの話はやめるんだ
話していても切りが無いから
でもベジータもそうだけど、メチャメチャ強いとかすごい技能持ちとかでソコにプライド持ってるようなのに限って尻にしかれる傾向があるきがする
150 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/12(火) 18:18:56 ID:wQ5qSU05
どんな英傑も嫁さんに勝てないのは由緒正しきバカ一だ。
>>150 ギリシャ神話でそういうイメージ払拭のためか、ゼウスが本気になった話があるな。
ヘラがポセイドン・アポロンと組んでクーデターを決行→失敗。
ゼウス大激怒してヘラは晒し者の刑、他の2人は力を奪って人間として奴隷の刑。
(さらにヘラへの仕打ちがひどいと抗議したへパイストスにも八つ当たりで天界落としの刑)
なんてったって、ゼウスのじーちゃんのウラヌスが
ばーちゃんのガイア(の手引きで)殺されてるからな。
ゼウスはとーちゃんのクロノスも殺してるし、
本気出したというか、実は殺神狂?
英雄ってのは好色家であるし血にも飢えてるのだろう…
その親である『神』もそんなもんじゃね?
>152
ガイアがだんなにお前の栄華の代償はお前がお前の子に殺されることであるって予め伝えていたんだよ。
だからウラヌスは子に殺されるのを回避するために子を殺そうとしたんだ。
そしてクロノスもまたガイアによってお前の栄華の代償はお前がお前の子に殺されることであると教えられた。
そしてクロノスは同じように自分の子をことごとく殺そうとしたんだよ。
そしてゼウスも同じ運命を背負っていたけど自らの子を支配下に置くことに成功したから
最後にはガイアは自ら魔獣の神々を産み落としてゼウスを殺そうとしたんだよ。
ロックの伝説はなんつーか作品の寿命よりも先に雑誌の寿命が来ちゃってるダケじゃなかろうか
「彼女と結婚した人間はみな彼女を残して死んでいく・・・・なぜなら彼女はエルフだから」
みたいな
まあ、ロックの雑誌キラーはネタだろ。
本気でロックのせいで雑誌が死んでると言ってるイタいやつはいないだろう。
あとは連載先を探していると、危機的な状況の雑誌が声を掛けてくる、とかなんだろうね
現行のアワーズでも、既に6年とかやってるし
ひぐらしの羽入は、あのロリな見た目で長寿+子持ちだったな<エルフの花嫁
バンシーとか死神とか不幸を告げる存在が厄病神扱いされるのはバカ一だよな。
原因と結果を取りちがえてるというか。
神父「去れ!死神!彼女は死なせない!」
死神「いや、俺は死んだあと魂を天国に連れていく役目なんで俺がいないと彼女地獄に落ちるんですけど……」
息子「おのれ、バンシー!貴様が泣いたせいで母は死んだんだ!」
バンシー「え?私は、あなたのお母様が死にそうで悲しかったから泣いただけなんですが……」
卵が先かニワトリが先かってやつだな。
世界各地の神話に出てくる予言の的中率を考えると
むしろ予言したのがきっかけでそのとおりの事件が起きてしまったような気がしないでもない。
自分の子供に殺されると予言された父親がその後生まれた子供を皆殺しにしたが
ひとりだけ殺しそこねた子供に仇を討たれるとか。
予言を知ってそういう行動をとるのも予言のうち、ってバカ一だな。
逆に未来予知を知ってしまうとそのとおりにならなくなる可能性があるってのもあったような。
なぜならその予知は予知を知らない場合の未来なので、知ってしまうとバタフライ効果で結果が変わる可能性があるから。
だから個人レベルではどうしようもない出来事なら確実だが、恋愛とかだと結果を知った結果、個人の行動が変わるので、
予知とずれてしまう可能性が高い。
なるべく予知の通りにしようと思っても微妙な表情とか歩く歩幅まで完全に予知の通りに合わせるのは不可能。
>>158 ポケモンのアブソルはもろそういう設定だったな。
肩書き「災いポケモン」
外見、
漆黒の鎌状の角と鋭い爪、紅く輝く眼光、猛獣のような体形。
伝説、
普段は山奥に住むが、時折人里にやってきて災いをもたらす。
→実は危険予知をして、災害前に警告するポケモンだったww
一方ギリシャ神話の預言は神の自作自演だった
聖書の予言を実現させるために人を殺した狂信者ってのもいた
>>162 Wikipediaかファンサイト見れば載ってるような知識を垂れ流すだけじゃなくて
自分の意見や感想も添えれば多少は嫌われなくなると思うよ、トーマスさん。
いつか勝てるといいな。
>>157 見た目ロリ経産婦な女神ってのも馬鹿一のうちだな
170 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/13(水) 05:40:55 ID:bNWLBnfb
自分と戦わない奴は居ないんじゃね?
最後の敵は自分だよ(`・ω・´)シャキーン
映像で見るタイプの予言は割りと無理やりな方法で回避されたりするよなぁ
銃弾が当たってるように見えるけど実はダミー人形でしたとか
親しい人の頭が半分吹っ飛んでる映像見せられた挙句それが何やっても不可避な定光君とかもいるけど
予言で選ばれた勇者とかもお約束
その予言でどうやってラスボスを倒すのか教えてあげればいいのに
予言と預言が入り乱れてるな
予言=未来予知
預言=神様などからのお告げ
な
魔王に挑む勇者と称して送り込むが
実は単に範馬勇次郎並の戦闘狂に捧げる人身御供だったりして
予言で選ばれた勇者、いざ決戦というとき、
予言者が唐突に予言が予言の誤りに気づく。
予言者「えーっとここがGじゃなくてHで
ここがFじゃなくてEだから…
すまん、『魔王を倒す』じゃなくて、
『魔王の嫁になる』だった。」
嫁になるじゃなくて和解するならバカ一だな
共通の敵が出てきたりして
>>165 ディーゼル、無煙化を進めたいのは分かるが鉄道スレに帰ってくれ。
死の予言を決して回避出来ないファイナルデスティネーションは凄かった
何をやっても死ぬ絶望感
時を遡っても自分の死を回避できないと悟った主人公。
過去の自分の父母を殺し、生まれないことを選択。
しまったここはイ
>>178 シュタインズゲートも途中でそんな感じになるな
こっちは自業自得な面が強いが
>>178 そういうので「歴史に自動修正能力があって、死んだ人を助けようとしても別の理由で死ぬ。」っていうのがあるけど納得行かないよな。
実際その人がそのとき死んでも、死因や死亡場所が違えば歴史が大きく変わっちゃうと思うんだが。
たとえば・・・
1:ケネディ暗殺計画を阻止(狙撃がそもそも起きない)したが、大統領は同じ時に自動車事故で死亡。
2:このためオズワルドは暴漢に殺されなくてすんだが、自動車の運転士が叩かれる。
3:これにより、オズワルドと運転士の家族たちの人生は大きく違うものに・・・とかになりそうだが。
「TPぼん」はその辺がシビアというか
同じ戦場の同じような階級の兵士でも人によって助命しても良かったり見殺しにしなければならなかったり
「ブラド・ツェペシュを早死にさせちゃってもルーマニアの人口がちょっと増えただけ」
とかの御都合主義的な展開はあったけど
ありそうなのはこのタイミングまでは死地にいなければならない、とかな
例えばその救助対象のキャラがそこで敵軍の兵士とかを撃っていないといけないとか
余分な人員がいるなら別の隊員とかに肩代わりさせればいいんだろうけど
歴史に影響しないと確定している人物を歴史に影響を与える可能性を孕んだ介入によって救済する
というのも物凄く無駄でエゴな話ではあるんだよなぁ、TPぼん
>>184 まあね、歴史に影響しない範囲で非業の死を迎えなければならなかった人物を助けるっていう
よく分からん思想で動いているけど
何が「非業の死」かなんて死ぬ当人にしか判断できないだろうし、自殺者だって助けるのが正義とは言えんのだよなあ
パタリロに、過去で重要人物を殺したせいで、責任とって成り代わる羽目になった人とかいた気がする。
「永遠の忠誠をこめて」だっけ?
>歴史に自動修正能力
というのは、たとえば、
1:ケネディ暗殺計画を阻止(狙撃がそもそも起きない)したが、
大統領は別の犯人に暗殺されてしまった。
あるいは、阻止されることを見越した歴史が、
もともとの犯人に同調者を作り出し、そいつが暗殺成功する
というふうに働くとは考えられないかい?
常に予備を用意しておく、表現を変えれば、
木のてっぺんの枝が折れてしまっても、
その下の枝が変わりに伸びてくる、みたいな。
>>186 「忠誠の木」と「FLY ME TO THE MOON」がごっちゃになってないか?
どっちも名作だけど
>>187 >木のてっぺんの枝が折れてしまっても、その下の枝が変わりに伸びてくる
なんかカッコいい表現だな。
ちなみに関係ないがウルトラマンAでタイムスリップネタの回があって、
そこで梶隊員(物知り学者キャラ)が「枝一本折っても歴史が変わってしまうかもしれない」といっていた。
・・・ウルトラマンAは構わず、樹(かなりでかい)を2本引っこ抜いたww
190 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/13(水) 17:55:11 ID:r9+I0ONg
レッドドワーフでケネディ暗殺を阻止しちゃって、ケネディは生き延びたけど女性スキャンダルで権威が失墜し、不景気になりアメリカに恐慌がおこる。
なんとか歴史を元にもどそうと、うらぶれたケネディを過去に連れてきて、自分自身を狙撃させる。って話があったな。
時間改変ものでは秀逸のバカ一破りだった。
何万年も生きるウルトラ族にはその程度の変化はたいしたものとは思えないのだろう。
>>190 タイムパラドックス的には何の解決にもなってないような気が
介入によって時間軸が分岐する系の話?
件のTPぼんではTPの隊員が「やらかしてしまった」場合は隊員の命に代えてでも始末をつける展開も多かった
例えばマラトンの会戦の結果を伝えようと走るエウクレスの邪魔をしたら、代わりに重装備で心臓が止まるまで走らされたり
木の枝を折ったら、折った当人が歴史の接ぎ木になる容赦ないルール
>>192 全編ギャグみたいな作品なので、タイムパラドックスとか考証するのがヤボというか無意味
とにかくそれでケネディは暗殺されて、歴史は元に戻り、一件落着
195 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/13(水) 18:16:08 ID:6sBgqh5d
宮部みゆき「蒲生邸事件」
遺伝的にタイムトラベル能力を持つ人が連綿と存在するが、歴史の大まかな流れは元々
確定されているので、大きな改変は不可能。例えば飛行機墜落事故や連続殺人事件など
大きな悲劇を事前に阻止したとしても、代替として似たような別の事件・事故が起きる
ただし、本筋に影響を与えない程度の一個人に死後の名声を与えるなど小規模な改変は可能
196 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/13(水) 18:23:13 ID:6sBgqh5d
>>195を書いてて思い出したが、映画『タイムマシン』の主人公は
殺害された恋人を救うためにタイムマシンを作り、過去に戻って
彼女を現場から連れ出すが、安心した矢先に交通事故にあい志望
連投になってたらごめん
黒の契約者に出てきたアンバーは時間を遡ることと停止させる能力だったが、
未来に関しては実際に見てきた上で予言というか予告しているからな。
未来を変えることは出来るがどう変わるかまでは判らないってのは面倒な能力でもある。
>>198 追宝録の有巣は過去に暗殺者を送り込んだが、介入可能条件は
「結果がどうなったかは一切見る事が出来ない」だったなあ
観測者として観測すると確定しちゃうからだったか…
介入できても変更確定が出来ないのもあれではあるな
と書き込んで思ったんだが、ターミネーターってこの辺どうやって処理してんだろ?
そもそも実はタイムパラドックスって何の根拠もないよね
同一人物が同一時間にいちゃいけないとか母親殺したら存在が消えるとか
>>178 志村後ろ、後ろをアメリカ映画で見るとは思わなかったぜ(´Д`)y━・~~~
γ⌒) FXで
|.|"´ 3日後はどんな取引してるかな?
|.| ./⌒ヽ____¶___
|.| /( 'A` ) ¶//| /|
U_⊆__⊆_ )_ / ̄|///
/┌────┐|. /'`) //
/( / ≡≡≡ .//(__///
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ |/
( 'A`) 退場してた
≡ ( っ∩っ∩
≡ (ニ二二二ニ)
タイムパラドックスものでは時間の修正力は歴史レベルのものにしか働かない。
・ケネディ大統領の暗殺を阻止したら事故死した。
過去に行ったタイムトリッパーが呼吸によって大量の微生物を殺したり空気分子を攪拌しても時間の修正力が働かない不思議!
>>202 ブラッドベリの、確か映画にもなったやつだとその辺すごく詳細にやってたな
過去へ行って恐竜をハンティングする会社なんだけれど
撃っていい恐竜は死亡時刻がきっちり割り出されているやつで、その時刻に死ぬよう客に引き金を引かせる
案内員は虫一匹殺してもやばいんですよとタイムパラドックスについて長々と説明
地面を踏まないよう反重力の板で道を用意して、絶対そこから出ないようにする
徹底ぶりがすがすがしい作品だったわ
ドラゴンボールでは過去を変えてもパラレルワールドが増えるだけだった
過去のセルを殺してもセルのいないもう1つの未来が生まれるだけで
自分たちの住んでいた未来は何も変わらなかった
この設定は良くできてると思う
あ、
>>203に書いたつもりが抜けていた
他にも衣服を消毒して未来のバクテリアを過去に持ち込まないようにしたり
全員酸素マスクを被らせて過去の空気を吸わないようにさせてたんだ
>>202 いや、修正力が働いてるから、そういう生命活動が他の多くの生物の生死にまで
影響を及ぼさないんじゃないか。
宇宙の片隅のちっぽけな惑星で誰が死のうが生きようが大差ないんじゃないかなぁという気もしてくる
ビッグスケールに壊していい星、駄目な星とかやってる種族もいるんだろうか
仮説上のその特異点こそが我等が地球だったのだ! ってのが時空犯罪者とか時空戦隊とかの言い分(つまりクリエイターの言い分)になるのであろう。(適当)
ふと、男→女←男の三角関係で、男の一人が未来予知で女を手に入れるのは自分だと分かるが、
結婚数年で女は醜く肥え太り、男の給料で遊びまくり、男はストレスで髪の毛や胃が壊滅状態に
なることを知り、恋が覚めてしまう。そして女はもう1人の男と結婚するが、その二人は晩年まで
幸せに暮らす。
最初の男は予知が間違っていたのか、自分と女の相性が悪すぎたのか悩みながら死んでいく、
という星神さまのショートショートを思い出した。
一人の女をめぐって争う二人の男たちがひょんな事からタイムトンネルを発見
二人はタイムトンネルを通り先に女と出会い親密になろうとする。
一人が出し抜けばもう一人はさらに出し抜こうとする。
はい、手塚神です。
一方女→男→女で男が左の女と結ばれる事実を知らされたがために
歴史を捻じ曲げて意中の女の心を射止めるのがドラえもんなんだよなー
>>212 考えてみたら
ドラえもんって歴史改変以外にも
・現代人に未来の技術見せまくり貸しまくり
・現代人を未来へ過去へと連れて行きまくり
とやりたい放題にやらかしているんだよな
あの世界には禁則事項って存在しないんだろうか
>>213 例え禁則事項があったとしてもそれに勝る最優先事項があるという事も考えられるな。
最終回ネタの同人みたいに何が何でものび太にやってもらわなくちゃならない事があるとか。
タイムトラベルは過去or未来へいった後
燃料切れ(その時代にその燃料がない)、もしくは故障が王道だな
あとは未来か過去にだけいけるが戻り方がないからどうしようもないとか
バックトゥザヒューチャーは本編イベント進行中は大抵デロリアンが動かなくなってて逃げ帰ることもできなくなってるから
様式美といって間違いないのでは
>>213 きっと、のび太を放っておくと、とんでもない悪影響をもたらすんだろうさ。
あの筋金入りのヘタレが何でそんな影響力を持てるのかは知らないが。
のびたも将来女の子だけ12歳で成長を止めるウイルスとか開発するのである。
そいえばのびたが年上のお姉さんにはぁはぁするってのはあまりみない気がする
Aさんがかかわってないから?
>>219 大人になった星野スミレ(元パーマン3号)に憧れていなかったっけ?>のび太
まあ、あれは普通にアイドルだからなのかもしれないけど。
>>218 >あの筋金入りのヘタレが何でそんな影響力を持てるのかは知らないが
わざわざ時間を遡ってドラえもんとアイテムの数々を送り込むという、どう考えてもすごい金のかかるで
あろう手段をとってまでなかったことにしようとするほどの(ということはその費用よりもはるかに莫大な)
借金をこしらえて未来に残す
借りた方にとっては借金だが、貸している側から見れば不良債権だ
おそらく、あの世界の未来ではのび太がサブプライムローンのように世界的経済不況の原因になって
いると思われる
うーん、そういうエピソードもあったっけ?とぐぐってる最中
http://www.tim.hi-ho.ne.jp/arak/img/top3.jpg -- 藤子Fの名作エスパー魔美。梅仁丹の代わりにベレッタM8000。
ってのを見つけてしまって、
そんな毎回自殺するように見える魔美はいやだあ
と思った。
そういやOUTのアニパロコミックスに大学生になった魔美と高畑
ってのがあって好きだったなあ。
でもって漏れはドラえもん24巻「めだちライトで人気者」
ってのを読んでない事を(あるいは忘れてしまっている)確認。
>>221 >借りた方にとっては借金だが、貸している側から見れば不良債権
そう云えば家庭版のDQ返しスレのまとめに利子抜きで8000万の借金を残してるトメがいたみたいだけどあんな感じかな?
・タイムトラベル小話
中世にタイムトラベルして銀行に銀貨一枚を預け100年ごとに現れては
利子を確認して、手を付ける事無く預け続け貯蓄を増やしていく不思議な預金者
やがて元は銀貨一枚だった預金が世界経済を左右にするほどの貯蓄に増殖
混乱する経済状況の中やっと元の預金者がタイムトラベラーだった事を突き止めた世間が
こんな世界経済を転がすような真似を何故するのかとタイムトラベラーに詰め寄ると
「タイムトラベルを発明したけど、このシステムを開発し運用するのに膨大な借金を作ったんで返す必要があったんだ」
中世に預金銀行はない。民間預金を取り扱う銀行が出現するのは近世に入ってから。
十六世紀にはマーチャントバンカーによる預金業務が一般化するが、
このころは価格革命の時期と重なっており、爆発的なインフレに巻き込まれ、
かえって実勢価値が低下してしまう可能性が高い。
価格革命が一段落した後も、インフレと恐慌を繰り返していて、
金融が安定するのはせいぜい、二十世紀後半になってからのこと。
そんなことをするぐらいなら、
タイムストリッパーの持つ未来知識を生かして株式に投資をしたほうが、
はるかに簡単に元手を増やすことができると思われる。
あえて突っ込むがタイムストリッパーって
あぁ、歴史保安警察のレイカさんのことか
行く先々でストリップしてたな
>>225 ふむ、君の詳細な知識から一つ教訓を得た
20年以上前にコラムで読んだ小話を曖昧な記憶で書いてはならない
>>213 あの世界には時間警察がいたはずだから、ドラのやってることは一応法の範囲内なんだろう。
たしかノビ太か誰かがタイムマシンの無免許運転で捕まりかけた話があったはず
230 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/14(木) 17:26:33 ID:FsdrhvE8
>>224 星新一のショートショートとかにありそうな話だ
>>228 RPG千夜一夜と聞いて。
黒田さん今何やってんのかなあ……。
>>231 これだけでRPG千夜一夜と分かる君は何者?
クロちゃんは本当にどうしたんだろうね…GO!ちゃんは鬼籍に入ってしまったし
RPG千夜一夜www懐かしいすぎて鼻水ふきそうだわ
検索かけてみたけど、クロちゃん社長とかやっているようだが
ミューズソフトの業績はよく分からんかったばい
卓上ゲーム板ではまだスレがのこってるよ
上の方でタイムパラドックスや歴史改変ネタについてあったので思い出したのだが、
馬鹿一というか定説なのが「過去の自分(もしくは自分の親)を殺したら未来の自分消滅」というケース。
だが、「恐竜一億年」っていうジュブナイルもの(?)で「誕生以前の時代で死んだら、そいつはいなかったことになる。」
という変則設定のを読んだことがあるんだが、これって元ネタと言うか理屈はどうなってるんだろ?
劇中では「恐竜時代で主人公の兄がティラノに食われて死亡→もと来た時代に戻ると主人公が兄の立場になっていた」と
「冒険家として名高いが裏では悪漢の男も食われて死亡→もと来た時代に戻るとそいつの部下が名高い冒険家になっていた」
というオチになっていた。(しかも主人公以外の時間旅行の同行者たちはそれを不自然と思ってない。)
>235
セーブデータをバイナリエディタで改ざんするような過去改変しかできないってことじゃね
過去を改変する過程が実体験であるかのように真に迫っているだけで過去世界には実体がなく、
過去世界で害された者のデータはバグってしまってシステムのデータ復元の際にいなかったことになってしまうとか。
RPG魑魅魍魎って連載があったよな……いつの間にか消えてしまっていたが
いつでもある、と思っていたものを失ってその大きさに改めて驚くのはバカ一かな
馬鹿一って単なる王道モノを貶してるだけだな
なんか使い方間違ってる
「若いな、俺も昔はああやって言葉どおりに取って憤ったもんだ」
「なぁに、しばらくすればあいつも立派なバカ一スレ民になるさ」
みたいな、ベテランが若人をニヤニヤ見守るバカ一
無論若人はバカにされたと思って反発する
実際のとこは初代の名残で使ってるだけで
(中略)
つまり世界は滅亡する!
なるほど。そういうスレでしたか
自分にはとても無理ですが、皆さんには良く似合っていると思います
末永く馬鹿一に当てはめ続けていってくださいね
いつか神様が助けてくれるよね、きっとね
一生なんて嫌だもんね
>無論若人はバカにされたと思って反発する
嘘だろ…本当に
>>239の予言通りになるなんて…ッ!?
しかも慇懃無礼キャラは表面だけ取り繕っているのがバレバレというバカ一のおまけつき
そもそも、批判者を気取って置きながら明らかに発祥も経緯も知らない知ったかぶりという
まあなんだ、ここに舶来物の酢豆腐があるんで食っていってくださいなと
えーと
「子供はママのミルクでも飲んでな」
的な?
245 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/15(金) 10:18:20 ID:5aAANVg+
「子供はママのミルクでも飲んでな」
はそのあと撃ち殺されるフラグ台詞だぞ
落語ネタです
ニュアンスとしては「えっ、おまえさん『牛の首』も知らないのかい」みたいな
>>239 若造「成る程。貴方のキャリアは尊敬に値しますけどね。
でも、僕を子供扱いするのは止めてくれませんか?
特に『坊や』なんて二度と呼ばないでくれ!!」
ヴェテラン「ああ、悪かったよ、『坊や』w」
なんてハリウッド映画でありそうな。
上記のは銀英の外伝からの剽窃だけど。
つまり色々あって
(中略ry)
ノストラダムスが原因だったんだよ!!!!
「子供はママのミルクでも飲んでな」
これ言われたら大喜びでそいつの母親のおっぱいにむしゃぶりつく主人公とかもいいですよね
世の中には熟女専とかは普通にいるしなー
えの素の二比くんみたいな奴がマジで年老いた母親だろうがベロンベロン舐めまわし
「おめえの母ちゃん、アノ時の声は結構かわいいんだぜ?」
とニヤニヤと語られたら言った奴が自殺したくなるなw
…と、ここはイヤ展スレじゃなかった
>>248 そういえば日本の古語で「まま」は乳母の事を指すとどこかで聞いたことがある。
フィクションで乳母っていうと、大概巨乳(というかふとっちょ)キャラのおばちゃんなのはバカ一?
>>251 バカ一だな。実際もそんな感じだったらしいし。(ただし皆が皆そうではない)
>>251 母乳がそれなりの量出るってことは栄養的にも恵まれてるってことだから
上のほうの平安美人の話と同じく太っているのがデフォだったんじゃないかな。
スレンダー(貧乳)の乳母はどっちかというとナニィ(子守り役)のイメージだ。
でもってスレンダーなのは
そのままガヴァネス(家庭教師)的なものにスライドしてくわけですね。
乳母と言うか「育ての親」が主人公に厳しいのはデフォ?
>>255 でもない。孤児を拾った神父さまとかは大抵優しい
>>251 経産婦で子育て経験があって栄養環境も悪くないときたら
まぁ体型がいいのも普通ではあるんじゃないか
シェイプアップとかそういう概念があったのかも分からん時代だし
>>255 あとバカ一のパターンとして、実の親が悪鬼羅刹の如く厳しくて
執事とかが「旦那様、やりすぎなのでは」と言い出す
(親は帝王学をスパルタで叩き込んでいる、あえてそうしている等何パターンか)
というシナリオがあるから、その一部に「乳母」が含まれるケースもあるね
こっちは上述のように実は厳しい愛情なんであって母親は優しいとか
いくらでもパターンがあるので育ての親に限定されないぶん識別しづらいけが
そういえば、手塚神のアトムはふと忘れがちだが
育ての親>>>>>>>>>>>>>>>(覆面の壁)>>>>>>>>>>>生みの親
という、思いっきり育ての親が優しくいい人であるという作品だ
アトムは親がバラバラの時期に四人出てくるからなー
ロボットに人間的感性が無くて良かったと思える理由の一つになるくらい家庭事情がアレだ
>>258 アトムって
死んだ子供の身代わりを作って見たけど
「これはあの子ではない!」っていう馬鹿一展開だっけか?
バカ一つーかむしろ元祖の可能性も
科学省の予算使い果たしてでも息子作ろうとして
部下達から辞表の束を突き付けられて
予算も人も無いところで得体の知れない男から出資を受けて
それでようやく作った息子を完全私物化状態から
>>259で
独断でサーカスに売り飛ばそうしたら
嫁さんに三行半叩き付けられそうになって
慌てて撤回しようとするも既に契約書を書いた後でしたという馬鹿一ゴッド
アトムは、最終回が欝だったよね・・・
イヤ展なのは太陽につっこんで溶けたはずのアトムを異星人が拾って修理してパワーアップしたっていう続編があること。
なんかデザインがかわいくない感じだったし。
>263
後日談があったのか・・・で、ググってみた。
タイムスリップして、お茶の水博士の助手になってロボット工学の基礎を作り、寿命・・・
それにインスパイアされたのが
「太陽に突っ込んで死ぬ所だったパタリロが
中越運送に拾われて助かった」
だな
>>262 うん、雑誌がつぶれて終わりらしい終わりもなくて・・・
うちが見た単行本だと最終の15巻は幼年誌向けの読み切り短編集
(「火の鳥」のギリシャ・ローマ編みたいなポジション)でした。
1. タイムスリップして旧アトム爆破&新アトム誕生でループする今昔物語コース
2. 宇宙人に拾われて修理改造コース
3. 博物館に保存されててその後最悪エンドになるアトムの最後コース
何種類もあるのにどれでもロクな目にあわない馬鹿一
日本初のアニメなのに、アトム悲惨な最後ばかりだな・・・
バカ一の神はイヤ展の神でもある
って星新一と同じカテゴリなのか手塚神。
超有名作なのに意外にラストを覚えてない(つーか知らない)という方がバカ一かな
>>269 マジンガーZも最終回が「主人公惨敗、主役の座も乗っ取られる」なんだよな。
まあ、あれは実質グレート1話なんだけど・・・
乳母といえばアルセーヌ・ルパンの乳母はダダ甘だったな。
ルパンも現代日本人から見ると物凄いマザコンだし。
フランス人的には普通なのかもしれないけど。
アルセーヌ・ルパンは読んでると色々設定や性格に矛盾だらけで消防のころはすごく混乱した。
翻訳の都合で原文と違いがあったのかもしれないが、
・30代のころ拾った子供に情が移り、10年ほど育てた。その間、子供の純真な目が怖くて盗みができず、貧乏生活。
ついには生活費のためにスリを働くがその相手が日本人の柔道の達人で失敗。それがきっかけで柔道を勉強することにした。
→ほかの巻では20代のルパンが「僕は以前から日本の武術を研究していてね!もう達人レベルさ!」と発言。
さらにほかの巻では15年以上育てた養女がいるが、彼女に対しては「僕は超すごい怪盗紳士だぜ!」「キャー、パパ超クール!」みたいな違う意味でのパパ状態。
・「ホームズには信頼できるワトソンというパートナーがいるが、僕には金でやとったその場限りの部下しかいない。うらやましいよ」
→ルパンが駆け出しのころの冒険で救った青年が、ルパンに恩義を感じ、ルパンに忠誠を誓い、地の文で「彼はルパンの生涯の右腕となる」と書かれる話があるがほかの巻では一切でてこない。
・趣味で変装してベテラン警官になる。その間は泥棒を一時休業。実在の警官と入れ替わったわけではない。いったい何年警官やってるんだよ。
・子供のころの話はチンピラだったり、悲しい過去を持つ母と慎ましい生活を送ってたり、乳母がさっぱり出てこなかったりで内容がバラバラ。
・性格も陽気だったり陰気だったり不幸な自分に陶酔する自堕落な性格だったり不敵だったり臆病だったり女にジトジト未練たっぷりだったりスケベなおっさんだったり。
原文を全部読めばここに書いてる矛盾のある程度は解決するのかもしれないけど、まあ、ルブランもそこまで考えてなかったんだろうな。エンターテイメント的に考えて。
6歳でもう盗みやってる割に20代は割りと暇人してるんだよな
30代以降に怒涛のしわ寄せが来るが
シャーロキアンくらい訓練された読者になると
自分で話の粗を探し出しといて頑張ってその辻褄あわせをするんだぜ
凄い奴になると作者が嘘書いたんや!ホームズに間違いはないよ!てなる
>>251 そうでもない。春日の局とかもいるし。
ただ実際に乳をもらうとなると出産直後である必要もあり、
出産直後で余分に母乳が出せるとなると確実に頑丈な人になる。
出産自体での母子生存率が上がってきたのはそう昔のことじゃないので・・・
エンタメといえば北斗の拳も修羅の国どこだよ系のツッコミを始めると
えっらいことになるというな
ベトナム説とか聴いたことがある。どんだけ離れてんだw
そもそもルパン=変装の達人っていうイメージはどこから来たんだろう
偽名を使ったり色々な職業についてるけど変装とは違う様な気が
普通に初代ルパン氏は変装の名人だぜ?
ちゃんと声色も変えて潜入とかもできる、当時の最新科学を利用した、
泥棒技術を下地に盗みを働いたり、濡れ衣かけられたときの捜査を行ったりしてる。
(ちょっと前の世界不思議発見でも言及されてた)
まぁ、泥棒技術に関しては三代目の影響が日本人に取っちゃ大きいといえるがな。
ホームズも変装はやっているのであのころの探偵怪盗には標準装備のスキルなのではないだろうか。
ブラウン神父ですらやったことあるしな・・・
280 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/16(土) 10:28:46 ID:dnYZAUFS
ビクトリア朝の時代は身分社会だからな。顔の造作より身なりと言葉で人の印象は大きく左右されたんだろう。夜は明かりもガス灯だったし。
マイ・フェアレディを見るとむよくわかる。
変装だとゴム製っぽいそっくりな顔のお面なんかをつけたりするけど
似てる似てない以前にちゃんと本物の顔に見えるようなものが実際あるのかといつも疑問
>>281 ゴルゴは「血が出てない」という理由でばれてたな。
ハリウッドの特殊メイカーに作らせてたけど。
ゴム製というよりも、なんか特殊な素材を顔に塗りつけてメイクしてるって印象だな
固まって顔に貼り付いてるから、変装を解く時は、ベリベリってはがす感じ
鼻とか口は開いているんだろうけれど、皮膚呼吸とかどうなんだろうな
見た目より通気性のいい素材なのかもしれんが
ああいう変装する人って口の中も気を遣うんだろうか?
歯並びとか治療の具合(銀歯とか矯正具)とか舌や口内粘膜の状態とか…
>>271 ルパンの変装の基本は「変装対象に心から成りきる」なので、そういった性格の違いはその影響かもしれない。
実際「虎の牙」であったツッコミどころの多い行動。
1:この少し前の話でルパンは人を殺めてしまい、責任感じて身投げ。
2:泳ぎがうまかったので復帰し、どうせなら戦場で死のうと名前を変えて傭兵になる。
3:そこで原住民に捕まった後「原住民の族長たちを殺して」そこを乗っ取り自分の子分にする。
4:ついでに周囲も平定して自分の帝国(モーリタニア帝国)を建国。
・・・何があったんだルパ〜ン!!ってか、三世に名前だけ出てくるルパン帝国ってマジであったのかw
>>284 人間にとって皮膚呼吸はあまり重要ではない。
別に油を浴びても金粉まみれになっても皮膚呼吸ができないことが原因で窒息することはあり得ない。
もしカエル人間なら話は別だが
>>284 勘違いしている人多いけど、人間は全身が皮膚呼吸できなくても
生命活動にさしたる問題はない。
>>286 >>287 そうなのか、ありがとう
確か金粉塗って皮膚呼吸できなくさせて窒息死させる拷問あったよなーと思って
手元の拷問本を読んでみたら呼吸だけじゃなく、代謝活動も妨げて死ぬようだ
皮膚呼吸って思ったより重要なものじゃなかったんだな
>>285 未開の土人なんて人間の範疇には入りませんからwww
……割とリアルでありそうなイヤ展だな orz
温泉やプールに長時間浸かってても別に呼吸困難で死んだりはせんわな
皮膚呼吸云々で死亡って007から発生した勘違い馬鹿一なんだろうか
お笑いウルトラクイズとかで全身トリモチみたいな状態になった芸人は
数日は毛穴はふさがってたらしいからな。
皮膚呼吸云々言うなら、この状態も相当ヤバイことになる
ルパンって凶悪犯罪者を普通に射殺してたような。
子供を拾って育てた理由が盗みばかりの自分の人生に疲れてたところを子供の純粋な目に癒されたためで、
子供の本当の親を見つけて、親に子供を返すときは「この子は僕が育てたんだ!手放したくない!僕の子だ!」
と泣きわめいたりとか、最後は「泥棒の僕よりは本当の母親のほうがいいだろう」となったわけだが、
ほかのシリーズのルパンと性格違いすぎる。しかもその話が乗ってるのが短編集だから違和感がよけいでかい。
晩年の気が弱くなったルパンと考えるには、そのエピソードで柔道の達人の日本人と出会って日本の武術を研究し始めた、
と書かれてるから矛盾するんだよな。しかも第一次大戦前のエピソードだし。
ほかの巻だと第一次大戦後のドイツで活躍する若いルパンがいるし。
007は観てないが、皮膚呼吸ヤバイのイメージは手塚治虫とか強かったな
アラバスターっていう透明人間の話のやつで、透明人間のヒロインが
ロックに全身ラッカー塗られて「死んじゃうわ」とか言うやつ
ボロボロになって怪人アラバスターの所に戻ってきたら「皮膚呼吸できなくて死んでしまうぞ」
って言っていた(まあ塗料だから呼吸以外にも肌に悪そうではあるが)
緊急浮上:宇宙からの侵略者・ルパン族の実在説
初代ルパンの時代には、日本の武術って便利なスキルだよな
ホームズもバリツを習得していたおかげで生還してるし
たしか人間の皮膚呼吸の割合は1%未満だったような。
だから皮膚呼吸を阻害されても1%ほど肺呼吸を強くすればいいだけとか。
ただ皮膚呼吸を阻害するような塗料塗られたら毛穴や皮膚線維に食い込んでお肌がボロボロになってかなり辛い気はする。
>>292 殺すのが不自然に見えるのはって二十面相のイメージが強いせいじゃなかろうか?
日本の少年の7割は二十面相シリーズ読んで育っ・・・てるといいなぁ
3世の方のルパンも原作では殺しまくり強姦しまくりだし。
>>298 3世は宮崎ルパンの色が強すぎて…
第一シリーズは結構殺伐とした雰囲気の話もあるけど
>>289 乱歩の「黄金仮面」でもそれについて明智小五郎が「日本人をモロッコの蛮族と同じように思ってるのか!」って怒っていたな。
・・・でも、裏を返すと小五郎も「日本人>モロッコ人」と思っているんだけどさwww
宮崎はルパン三世が人殺したりするのがいやで極力銃は撃たせず、
軍用拳銃だったワルサーP38も持たせなかったらしいな。
>>301 そのせいかどうか知らんが、ゲーム版で「ワルサーを人(*)に使うとゲームオーバー」ってのがあったな。
(*…ネズミやコウモリ等の人以外の動物、ロボット、人でもこっちを殺す気マンマンの連中は特例。)
ちなみに銭形みたいな普通の警官は「フライパン(辞書・ハンガー)でぶん殴る」「麻酔銃で眠らせる」「胡椒を浴びせる」で対処。
>>300 帝国主義の時代に植民地の人種や民族を劣等とみなすのは当たり前の思想だからねえ
そうでもなきゃ植民地支配なんて出来ないんだろうけど
>>301-302 ナウシカのゲームはメーヴェに乗って王蟲を撃ち殺すシューティングだったな
これは嫌展かw
>>301 あれ?
でもカリ城で駆け出し時代を回想する場面では普通にベンツSSK乗ってワルサーぶっ放してたな
年食って丸くなったという事だろうか?
人種差別のイヤ展は、悪意が無いのに無意識に差別するのがあたりまえと思っている人たちだな。
犬は好きだが、犬は犬だ、人間じゃない、的な感じで。
あれ、ここはイヤ展スレでは
「真の征服とは、被支配民族を対等の人間として認め、その文化や歴史に敬意を表した上で踏みにじり搾取し生かさず殺さず食い物にすることだ!
相手を劣等と思いこまなければ出来ない支配など未熟未熟未熟ぅぅぅ!」
というフレーズをふと思いついた。
>>297 二十面相もそれなりには殺していたと思ったが。
小林少年を「殺すぞ」とか脅したこともあったし。
不殺だとネズミ小僧とかの義賊が下地にあったからでは。
そして相手文化を破壊しセーラー服を着せて世界制服
これはもうバカ一
>>307 ある学者がフランス(その学者の祖国)をそのような文化であると評価してたよw
>>301 その宮崎が「見ろ、人がゴミのようだ!」とかやるんだからなー。
あれ、ここはイヤ展スレでは
カリオストロ伯爵にクラリスを人質に取られた時にはきっちり
「クラリスを殺したら指輪を捨ててお前を殺す」ときっちり言い切ってたし
甘い面だけじゃない、という事でしょ
ようはいかにも犯罪というか悪漢的な殺しをさせたくなかったんだろうね。
確か凶悪な殺人鬼とかは殺してたはずだし。
実際射殺する方が無力化の方法としては簡単だろうからな
パヤオは普通に軍オタだしな
ナウシカ原作版でのクシャナもいい指揮官だし
宮崎のインタビューで「ワルサーP38は軍用拳銃として開発された血なまぐさい歴史のある拳銃。
私がイメージする人情味溢れるルパン三世が持つのには相応しくないと思い、なるべく使わせなかった」
と書かれてたな。
317 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/16(土) 18:21:08 ID:dnYZAUFS
アハトアハト大好き人間の言葉とはおもえんなW
武器兵器が大好きだからこそ少しのイメージのズレが許せなかったのかもしれないな。
作者の勘違いでアサルトライフルで狙撃させられるゴルゴ13さんとは大違いだ。
とはいえ、M16はマシントラブルは多いけど高性能だからそこそこの距離の狙撃は可能と聞いたが。
俺はミリタリーの知識はあまりないのでホントかどうかは知らないが。
しかし、さいとう・たかをが銃について質問した相手がカラシニコフこそ実用小銃として最高、
という考えの持ち主だったらいまごろAKシリーズで狙撃するゴルゴがいたのかもしれないのか……
シモノフを人に向けて撃つ描写がある作品の監督とはおもえんな
まあカリオストロの城だが。
>>318 マシントラブルが多いと言うのは現場の兵士の手入れが悪いせいだったとかはよく聞く
あとM16は機構的には狙撃に適しているとか
SWATでは近距離狙撃に使っているとか
M16ベースの狙撃銃を特殊部隊用に開発しているとか
あとゴルゴで何故M16か?という説明になっている話が有るとか
話だけは聞く
ゴルゴがなぜM16を使っているかという理由は、たしかこうだったな。
1:ある程度の狙撃にも使える命中精度と近距離戦にも活躍できる小銃ならではの連射能力を両立しているため。長距離狙撃の場合は専門の狙撃銃を使う。
2:M16は問題も多いけど、アメリカ軍で長年使用されて問題も洗い出されて運用ノウハウやトラブルシュートが充実してるので実用に耐えうる。
3:カラシニコフはいい銃だけど命中精度や連射時の反動抑制が劣悪。チームで戦う軍人なら問題ないが個人で戦うゴルゴには重要な問題。
結論としては個人で戦うゴルゴにはM16の高性能が重要だから。カラシニコフもいい銃だよ。という感じだった。
対戦車ライフルを実際に人間に向けて撃ったら、バラバラの肉片になって飛びちる。 (鎧くらいだと貫通する)
嫌展だな。
>>322 それは嫌展でもなんでもないただの事実なだけな気がするんだが。
しかし何だね
「攻撃力」は予想を上回る能力を発揮して
「防御力」は予想を上回を攻撃力が相手が証明するってのは馬鹿一だね
ディフェンス軽視だと痛い目に合うと思うのだけれど
>>321 でもそれを言うなら、そもそも、M16みたいな軍用のアサルトライフル自体が、本来、戦場で兵士が集団で使用する兵器
みんなで一斉に撃って弾幕をはれればそれでいいのであって、1発1発の命中精度なんて二の次、三の次
兵役でしかたなく兵士をやってるような不器用な兵士でも簡単に整備したり扱えたりすること、過酷な戦地で乱暴に取り
扱っても故障しにくいこと、量産に適している比較的単純な構造であることが望ましいわけで、命中精度なんて極論すれ
ばどうでもいい、そんな武器なわけだ
精密な狙撃を目的とするゴルゴがそんな武器を使ってること自体が明らかにおかしいんだが
>>323 カリオストロの城では撃たれた男が後ろ向きに吹っ飛ぶ程度で済まされている。
これぞ教育的配慮。
>>325 さいとうプロの考証係をそう責めてやるなよ……
必死で後付け設定でM16の正当性をでっち上げようとしてるのに。
ゴルゴのM16は狙撃用にカスタマイズされてますよ、とか、M16はアサルトライフルな割に高性能でそこそこの狙撃もできますよ、とか
精度が重要な長距離狙撃の回ではきちんと専門の狙撃ライフルを用意していてM16は射撃戦でメインに使ってますよ、とか。
それにM16がアサルトライフルの割に高性能で近距離狙撃ならできなくはないっていうのは事実だし。
ただ、もしさいとう・たかをが銃やミリタリーに詳しくて、はじめから全てを勘案してゴルゴの銃を決めてたらゴルゴはどうなってたか、
と考えると興味深いな。
逆に考えるんだ、あの鎧スゲーと
でも貫通しないってことは運動エネルギー全部受け止めちゃってるってことなんだよな
どちらにしたって中身がミンチより(y
>>326 カリオストロではルパンと狙撃してた執事の角度を考えると直撃じゃなくて掠めたように思える。
ちょっとうろ覚えだが、執事が対面の屋根から撃ってたのにたいしてルパンは次元のヘリがある方へ
屋根に対して平行に走ってたから直撃だったら脇腹か側頭部に当たるはずだけど胸から出血してたし。
対戦車ライフルなら掠めた衝撃だけでも肉を抉って致命傷になるし。
ゴルゴというキャラの発明自体が日本のフィクション業界への最大の貢献でしょ
・切羽詰った依頼者の秘された依頼によって動くアウトロー
・要求する報酬額はメチャクチャ高いが腕は超人レベル
・余計な人情や個人的感情を混ぜることなく任務を遂行を目指すプロフェッショナリズム
これだけでもゴルゴの派生系キャラって無茶苦茶多いでしょ
最初のころのゴルゴはほとんどたちの悪いチンピラだったけどな。
だんだん真面目で人情家になっていき、さらにそこから人情が削られてプロのプライドが足されて寡黙になっていった感じ。
最近はちょっと説明セリフが増えてきたけど。
そういえば、リイド社ってさいとうプロの子会社だっけ?
ちょっとめずらしい形態だよね。
厳密な分業システムを構築してるマンガ家ってさいとうプロくらいなんだっけ?
>>327 確か第1話の冒頭で「(ゴルゴの)狙撃に使われた銃はM16の狙撃用に改造した銃」って言っていたな。
・・・ゴルゴの商売的に一番問題なのは、このせいでこの回でいきなり足がついたってことかww
何回かM16のせいで足が付いたり仕事を妨害されたりしてるよな……
肝心のM16の輸送を邪魔されてしかたなくM16を捨ててしまったりしたこともあった。
プロが代名詞のごとく武器の情報を知られてたらだめだろw
>328
鎧が劣化ウラン、セラミック素材を使った複合装甲で、インナージャケットが衝撃を分散するようなハイテクが使われているのかもな。
でも重そう……
>>330 それほとんどブラック・ジャックじゃないか
たどっていくと神にたどり着く馬鹿一
>>337 ブラックジャックの連載開始はゴルゴの連載開始より遥かに後だぞ
>>337 ブラック・ジャックって手塚作品では後期の作品だからどうだろって思って調べてみたら、
初掲載 ゴルゴ13:1968年11月
ブラック・ジャック:1973年11月
ここは手塚神が開祖じゃやないのな。
>>334-335 ゴルゴはいわゆる目的のためなら手段を選ばない
を地で行くプロフェッショナルのはずなんだが
その数少ないこだわりの一つがこのM16の扱いなんだよな
そりゃまったく癖のないキャラクターなんて使い道すら思いつかないが
そんなお前らに二万五千年の荒野という回を見てもらいたい
このときのゴルゴの格好良さは秀逸
ゴルゴ13というマンガの特徴は主人公のプロフェッショナリズムであろうというのが理解できる
少なくとも現在ではね
初期の超能力者やらが出てた頃はまあアレだ、無視推奨
>>339 ゴルゴのいわゆる無表情でスイス銀行なモードが確立された時期にもよる気がするな
あと法外な料金と引換のなんとかかんとかってのもBJよりもっと前に発祥がありそうだがなあ
>>337-339 というか、手塚ファンの間で「ブラックジャック」は
「ゴルゴ13」(に代表される劇画)を
手塚治虫が積極的に自分の作風に取り入れたもんだと言われてる
>>342 必殺仕事人はどうかと思ったが、調べたらこいつも70年代の作品でゴルゴの方が古い。
ただ、ウィキペディアで流れをたどったら、「仕掛人・藤枝梅安」まで流れをたぐれて、
梅安のさらに源流が「昭和43年(1968年)頃(中略)の仕掛人を主人公とした短編」
・・・ゴルゴとほぼ同時期みたい。
海外のスパイ映画とかが元ネタの一つなんじゃないかな、ゴルゴ
仕事人は依頼料でのみ動くようになったのも、暗い空気が強くなったのも
割と後期の事じゃなかったっけかねえ
初期の頃って依頼人割と生きてたり普通に一回の仕事で200両とか貰ってたり
>>341 格好良かったのはゴルゴじゃなくてバリー技師だろ。
ゴルゴが敬意を払うほどに。
この「〜荒野」は過去スレでも何回か言及されてるな。
>>340 ゴルゴは初期装備つーか基本装備がM16なだけで
本当に手段を選ばないときはそれこそ爆撃機持ってきて爆撃とかするような男だぞ
ゴルゴの初登場時の姿がパンツ一枚なのは嫌展
いや全裸でも困るが
それはそれで夕日でもバックに私は美しいとかやればいいんでね
一生忘れられないシーンになるぞ
シルバーの癖に後発のゴールドの魚を食っちゃったナルシーのことかー
師弟関係にでもするのかと思ったがそんなことはなかったぜ
>>348 ああ、ターゲットが空軍基地に立てこもった時か。
逆に武器どころか相手に指一本触れずに倒したこともあったけどな。
(「黒い熱風」の回、自分を陥れた奴の秘密を暴露→そいつがリンチにあっているすきに逃亡。)
きちんと統計とったわけじゃないけどゴルゴがM16を使わない話も結構多いしね。
一ついい事を教えてやる俺は工業高校にいた時
柔道を習ったことがあるんだぜ!体育の時間にな!
つぎのコマでゴルゴに酷い目に遭わせられること確実な
自己紹介をしたくなった。
それはゴルゴじゃなくても普通にボコられるだろ・・・
そろばんと書道三段だとかチンピラに言い出す系統のバカ一
ゴルゴ相手ならコマンドーみたく元グリーンベレーとかくらいにしとこうぜ
>>353 人工衛星を落とすのに、反動がないからと弓矢を使ったしな
まぁ一見ローテクのようでいて、作成は職人でも素材は最新鋭だった気がするが
ローテク武器だとエリア88でもあったなあ。イナゴの大群のせいでジェットが使えなくなって
プロペラ機で出撃して道を開くの・・・あれは切なかった
古い武器の方がむしろ有効だからと使う展開はマスターキートンだと本当にバカ一だったな
いい意味でも悪い意味でも
どんなに優れた性能の銃が出回っていてもイギリス軍は自国製のL85にこだわる。
重い、ジャムる、故障しやすいと踏んだり蹴ったり。
最終的には膝を屈して仇敵ドイツのH&Kに改修依頼したけどそれでもベースは捨てないという意地をみせる。
優れた武器があれば、すぐコピーする中国軍は、ある意味合理的なんだな。
それでもやっぱり中国製なのはベースは捨てないという意地なのか・・・?
こんだけ工業製品作りまくってんだから、品質は上がってるんだろうと思いたいけど
意地よりはお値段でしょ。ウイグルとか自治区にゃいくらでも人権無視出来る「素材」が
ごろごろしていて、それじゃなくても一人っ子政策時代に勝手に増やした人口もハンパじゃない
品質向上にこだわりだすと今の方がインドとか東南アジアに発注しそうだけどな
あり余る人間を活用するため遂に人間兵器を開発した軍
まずマッチとダイナマイトを持ちます
日本の警察のニューナンブは性能が微妙すぎるとガンマンもののマンガでけなされてたけどどうなんだろ。
中途半端に口径がでかいせいで重傷を負わせやすい。つまり手足を撃っても殺しかねない。
あと、弾丸の仕様で人体の貫通力が高いから犯人を貫通して周りに被害がでやすい。
その割に武装した凶悪犯を相手にするにはストッピングパワーは弱いし防弾チョッキにも弱い。
さらに、弾数が少ない。
凶悪犯人を射殺するためのものか、牽制第一で周囲への被害を抑えたものなのか中途半端、
というふうに書かれていた。
>>361 意外と精度?は良くて、ロングバレル化その他の改良を加えた競技用を試作した事が有ると聞いたことが有る
あと後継でS&WM36系の日本警察向けのM360Jというのの配備が開始されてるとか
薀蓄垂れたいだけで全然話を噛み合わせる気がないなw
>>361 ありゃS&Wミリタリー・ポリスの日本版だぞ。
重犯罪者にも単なる威嚇にも広く対応できる.38リボルバーこそ警官の持つべき拳銃って、
二時代前の設計思想で出来てる銃なんだから、いまの後知恵でどうこう言われても困る。
大体、いまでも日本の9割まではニューナンブで実用上十分でしょうよ。
SATなりSITなりを即呼べる体制が整ってれば、わざわざ無駄金かけて更新せんでいいの。
(SATやSITを運用する覚悟が幹部に固まってなくて、愛知立てこもりみたいな意味なし殉職者出しちまうのは、ニューナンブがグロックになってもどうにもならん)
というか
素人知識で言っちゃあ悪いんだが
日本の警察に実銃を発砲する権能があるのか?
もし人撃ったらその場で責任問題浮上するだけな気がするから
ぶっちゃけ竹光と同じで飾りでもいいよね
警察は緊急事態(内乱とか戦争状態とか)における準軍隊みたいなモンだから
銃器の扱いに最低限慣れておいて欲しいんじゃね?
金田一少年の事件簿で、剣持警部が非番なのに拳銃胸ポケットに入れて持ち歩いてたりしたな
あれのせいで警官の拳銃は自前のだと思っていた
>>367 現役の警察官がそんな事したら銃刀法違反で速攻逮捕→懲戒処分(たぶん解雇)まっしぐらだろ、そりゃ
そもそも私服警察官は通常勤務時には銃を携行してないぞ(必要な時には装備するよう命令が出る)
>368 現実世界の現代日本ならそうやね。
アメリカあたりだと、拳銃は原則官品支給だが、私費で買った自前拳銃使ってもおk、
ただし公務でぶっ放す場合には、警察が支給する標準弾薬を使え
(勝手にマグナム弾なんか使って、過剰実力行使で訴えられても警察は知らんぞ)ってとこは結構あるけれど。
金田一少年が現実世界かというと…うーむ。
この間、暴走イノシシに対して警官が3発発砲、
射殺していた事件があったな。
発砲は合法だった、とコメントしていたが
野生動物相手にすら合法性が必要なんだなぁ…。
>>370 それは撃たれた対象より「流れ弾が民間人に当る危険があったかどうか?」じゃねえの?
ちなみに余談だが、通常の拳銃弾では「(防弾でない)車のドアも窓も平気で貫通するが、車を破壊して止めることはできない。」
という無茶苦茶微妙すぎる威力なんだとさ。(運転手を射殺→停止は楽勝、エンジン破壊→運転手を無傷で確保は困難というか無理。)
一時期矢鴨だのなんだのと問題になってたから動物虐待じゃなくて正当防衛だったんだよアピールしたんじゃないかな
日本って警官が発砲すると権利屋さんがウォーミングアップ始めるイメージがある
>>372 矢ガモは狩猟法的に問題あることだったのにな。(現代日本では弓での狩猟は禁止)
ちなみに、ほかに今やっちゃいけない意外な手段のが「かすみ網」「とらばさみ」「犬に直接襲わせる」
猟犬は犬が直接やるのではなく「犬で獲物の気を引いたり追跡したりして追い込み、猟師が射殺」なのでよい。
余談だが「銀牙」で最初は大介(初期は彼視点で物語が進んでいた)がアーチェリーの弓で赤カブトを倒しにいくような展開だったのに、
いつの間にか「野良犬軍団VS熊軍団」の対決の流れになっていたんだが、原因はこれか?
(視点が銀側になる直前の回で本業の猟師が大介に「弓での狩猟は禁止だぞ」と怒っているシーンあり)
ゴルゴの話でまゆたんの話なし。
最初なにがおかしいのかわからなかった
肩に銃底?だかがついてないとかだったよね
銃火器は全然わからん
>>375 あまりにも堂々と間違ってるとそれを「間違い」と認識できない不思議さがあったな
編集者は何も思わなかったのだろうか…
編集者も詳しくはなかったんじゃない?
俺男だけど、はっきり言って車の識別なんか全然できん
路駐通報した時に車種聞かれて乗用車とかワゴン車くらいしか答えられない…
世間的にはスバルとかダイハツとか全部識別出来ること前提なんだろうか?
まぁプロなら資料をきっちり調べた上でなんとかしろって話だろうが
似たような形の別物と勘違いくらいは無くはないんじゃないか
コロンビアの太宰治のようなノリで(ハーツオブアイアンUの大臣グラフィックでそんな誤用があったと聞く)
>>377 車の車種はケツに名前書いてあるから
メジャーなメーカー名はエンブレム見れば分かるし
例の狙撃場面は例えるなら右投げのピッチャーが右足を上げて球を投げるようなレベルだったし
編集者がすでにネタ作家と認識してるだけじゃね?
380 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/18(月) 16:26:10 ID:g97ZZSTJ
>373
かすみ網が禁止なのは知ってたけど、トラバサミだめなのか。
近くの雑貨やの軒先に堂々とぶら下げて売ってたけど。
>>380 狩猟に使うのが禁止なだけで趣味で愛でるのはいいんじゃないの?
382 :
イラストに騙された名無しさん:2010/01/18(月) 16:42:26 ID:CR1/2/pa
紅茶で・・・
>>380 とらばさみが禁止されたのは近年だから、ちょっと前まで合法だった。
ただし、漫画とかにある「ギザギザした歯が付いているとらばさみ」はかなり前から違法。
>>376 99%の女性読者はそんなことに興味がありません
よって編集者もアシスタントも女だった場合、誰も気付いてない率100%。
猟師さんか農夫さんなんかが、「罠にかかった可哀想な動物を助ける」
バカ一では、いつもトラバサミがその罠として出てくるな
なるほど、防犯用に庭やベランダに仕掛けるのはOKなのかトラバサミ
動物愛護団体もこれは対人用ですって言えば文句はないだろうし。
銃に対する無知と言えば俺は最近まで猟銃はスナイパーライフルだと思ってた。
なんというか、何百mも離れた位置から獲物をヘッドショット、というイメージがあって。
知り合い(非オタ)に聞いてみたら猟銃が散弾銃だと知ってる人は一人もいなかったし、
だいたいそんなもんなのかな?
そんなもんじゃない?
日本の警官が持ってる拳銃の形ぐらいなら刑事ドラマで知ってるかも知れんけど、
その性能とかは分からないだろうし
アフリカじゃ猟銃といえば車両搭載型の機関銃だそうだね。
これで象の群を何百mも先から文字通り粉砕して象牙をとっていったり
密猟を取り締まるレンジャー部隊と戦うそうだが、
正規軍よりも重火器による実戦経験豊富な密猟取締官ってのも嫌なもんだ。
>>389 いや、そーゆー国の正規軍は、さらに実戦経験豊富だと思うぞ。
アマゾンでも似たような話があるな。
機関銃で、軍用トラックいっぱいのワニを密猟するとか。
>>379 あの当時、少女コミック掲載の漫画がエロに走っていたのはその編集者達からの強制だったらしいぞ…
いろんな国があるのに一口に「アフリカ」とくくられてしまうのもバカ一かな
そして、アフリカの代表的な国として名前が挙がるのはなぜかケニア
少年ケニアとか、バトルケニアとか、Gガンダムでアフリカの唯一の予選通過国はネオケニアだったり
少年ジンバブエやバトルタンザニアやネオナイジェリアが登場することはけっしてない
>>392 エジプトは比較的多く出てこないか?>アフリカの代表的な国
・Gガンダム=ネオ「エジプト」のファラオガンダム
・ブライガー=敵首領(アフリカが本拠地)のカーメンカーメンがファラオ風だったし。
・ゴレンジャー=「アフリカ軍団」のゴールデン仮面大将軍がエジプト出身設定。
・レッドバロン=登場した各国のロボのうち、アフリカ産の3体中1体が「エジプト製のスフィンクサー」
(他はケニアのブラックマサイ、タンザニアのマウマウ)
仮面ライダーに登場したゲルダム団はアフリカのコンゴ周辺で結成された組織だったな。
とくにそれが作中で活かされたことはなかったが。
ブラック将軍はなぜか帝政ロシアの生き残りだし。
アフリカ、出来て100年も経ってない国多いしな……
列強の都合で分割された地域だし、文化的にもあんまり区別つかないだろ
>>392 アフリカの植民地としては一番早い時期に組織的な独立運動をしたからね
日本が敗戦のショックから立ち直れてない1952年にマウマウ団が決起してるし
少年ケニアの執筆時期とも重なる
>>393 エジプトもアラブ絡みで独立精神旺盛だったから
(白人国への)敗戦国の視点に立てばこういった独立運動の盛んな国への
日本の肩入れも理解できるってもんです
エジプトとかサハラ以北、地中海系統のあたりは中東又は地中海世界
というのが大半の認知なんじゃなかろうか。実際境目だし、あんまアフリカってイメージがない
サハラ以南が大体アフリカって感じだな
>>371 前から気になってたが「ちなみに余談だが」って「馬から落馬」みたいなもんじゃね?
細かいことだが
エジプトはピラミッド、ミイラ、ファラオにクレオパトラと
メジャーなキーワードに事欠かないから他と比べると結構特別扱いだな
世界ふしぎ発見の影響も少なからずありそうだが
>>395 ブラックアフリカだとエチオピア(ここもアラブの影響が強い地域だが)ぐらいしかないよな。>建国の歴史が長い国
ちなみにギリシャ神話に出てくるアンドロメダは「エチオピアの王女」だが、
当時はエチオピア=アフリカの意味で使うことも多かったのでどこの王女かは実際には不明。
(アフリカのどこかなのは確かだろうが)
欧米の次はアジアに植民地にされるアフリカ
インドと中国の草刈場っすね
アジアアフリカ南米オセアニアと植民地ってみんな南だよな
あったかいと発展しないのか
最大の大陸たるユーラシア大陸が北半球にあったからなあ
異文化圏の交流や戦闘があれば技術も芸術も栄えるのは道理
あったかい地方は生活しやすいから技術が発展しにくい、なんて話もあったけど、寒けりゃ発展するわけでもないしな。
>>402 >植民地ってみんな南だよな
そんなことはない
カナダはかつて英国やフランスの植民地だったし、グリーンランドは今でもデンマーク領
シベリアやアラスカだって、それぞれロシア、アメリカの植民地と言えないこともない
>>402 文明の担い手としての先住民族が、オーストラリアと同じく事実上絶滅させられた北米大陸をdisらんでくれ。
北米先住民族には、カホキアみたいに日本で言う古墳文化レベルまで行ったのはあったんだが、
疫病を始めとした微生物/草木含めた外来植物/Gはじめ昆虫/鼠/野犬・野生馬/人間まで含めた、
旧大陸の生態系をまるごと投入した侵略には勝てなかった。本来の人口の90%以上が逝ったとか…
アルフレッド・クロスビー「ヨーロッパ帝国主義の謎」
("Ecological Imperialism: The Biological Expansion of Europe, 900–1900")つー名著に詳しいんで良かったら読んでくれ。面白いぜ。
>>403 南北方向の移動は、暑さ寒さという相当追い詰められないと越えられない壁があるから、
同一緯度で東西の幅が大きいほど、異文化が並立する数が多くなり、
その点ユーラシアが一番有利だったってのが、ジャレド・ダイヤモンド「銃・病原菌・鉄」だったか。
(先にクロスビー読んでたんで、いまいちインパクトに欠けてうろ覚えだが…)
>>404 一方ロシアは鉛筆を使ったしな
苛酷な環境に技術で立ち向かおうにも相手が強大すぎてどうにもならんこともある
そしてウオトカ中毒へ…
>>407 宇宙で鉛筆を使うと粉が問題になるからアメリカは使わなかったんじゃ?
>>406 そういうので支配後、植民地側の方が栄えた話にブラジルがある。
宗主国ポルトガルがナポレオンに負けた際、王家を含む国家単位でブラジルに逃亡、
そこで国家を建て直し、本土を取り戻せた後は王子が後を継いで「ブラジル帝国」が建国。
・・・ギアスのブリタニア帝国(英国王家ナポレオンから逃亡→北米に建国)の元ネタこれか?
>405
カナダって、今でも建前上はイギリスの統治下にあるんじゃないのか。トップは総督だぜ。
>>410 オーストラリアも総督が一番偉い人の肩書だったりする。
ちなみに台湾(中華民国)は総統でリビアだと大佐ってことになっているが、
あの「colonel」はケンタッキーのカーネルと同じ意味で日本語に訳すなら、
「お山の大将」「裸の大将」的な意味での「大将」と訳すべき言葉らしい。
(つまり「カダフィ大佐」× 「カダフィの大将」○ らしい。)
つまり「○○の旦那」とか「お頭!」みたいなニュアンスなのかい
なんで大佐なのかなあと思ってたが
>>406 「銃・病原菌・鉄」は
植民地時代の時点で文化格差は、気候環境動物植生とか全ての関わりによる差から生まれていたのであって
人種としての優劣のせいじゃないんだってば
という文言が再三再四くどいほど出てきてたのが印象的だったな
本当にくどかった
よっぽどそういう風潮があるんだろうなあという感じ。
>>408 そういう話じゃないべ
植民地と聞くとなぜかメイドさんが思い浮かぶ
そのうちネズミ捕りも残酷だから禁止とかになったら嫌だな
ゴキブリホイホイが動物愛護の観点から違法にされるとな
>>413 混血の褐色メイドさんとかですねわかりますエロい人わかります
ゴキブリは確か、人間が絶滅しても生き残るだろうとか言われてるじゃないか。
まぁ、「たくさんいるから、どんどん狩っていいだろ」理論で
狩り尽くされて絶滅した生物だっているけど。
そこでさらに人間を狩る上位存在の出番ですね
人など放っておけばいくらでも増えるではないかフハハハハーと
しかし人間愛護団体の声が大きく、学術利用など何かと理由を付けなければならないのであった
しまったここはry
>>412 あれ?「大佐」になってるのは尊敬するナセル(違う人だったかもしれん)の最終階級が大佐だったので、
「それより偉くなるなんてアリエナ〜イ!!」が理由だったって聞いたが…
そのおかげでリビア軍は、最高階級が中佐なんで下が異常に細かく分かれているとか。「上級二等兵」とかそんな感じに。
>>419 そりゃあガセだよ。
正解は
>>411。
大佐なのは"Colonel"のニュアンスの取り違えによるものだ。
カダフィの場合、これはどちらかと言うと、
指導者・総統(Fuhrer/フューラー)に近い使われ方をしている。
つまり、より正確な訳を心掛けるとすると、カダフィ指導者とかになる。
だからリビア軍には普通に大佐も将軍もいるよ。
神が存在するとすれば、神すら狩るのが人間。
でも、エピオルニスは絶滅させないで残して欲しかったなあ。
見たいよ、生きて動いてるエピオルニス
ケロロ軍曹の軍曹も地球の軍隊なら最低、少尉だろうしなあ。
それとも地球侵略はケロン星の軍事目標としてはその程度の重要性しかないのか。
幾度かケロン星人が訪れた形跡があるから、
簡単には侵略できないと認識されているため、
本星部隊からすれば、急ぐ気はないのだろう。
しかも、侵略専用重要兵器「ケロンボール」が奪われしまい保留されている。
彼らの行動は脚色入りとはいえケロン星で逐次ライブ放送されてるらしく、
上記の事がばれるのも問題なのでほったらかしにされた。
しかも、それより掛け合い漫才が面白いってんで、
うやむやになってる感がある…
というかケロン人的に良い土地でもないんじゃね>地球
なんか宇宙警察とかいるし
異星人が地球を侵略する目的って地球がきれいだから(水が大量にある)ってのが
馬鹿一だからケロン人が侵略戦争するくらい勢力のある宇宙なら水の存在価値は
現実の宇宙ほど高くないんだろうな。一応自分たちも住める環境だから地球を侵略
対象には上げてるけど。
そもそも「大統領」も幕末の幕府がアメリカのプレジデントを和訳しようとして
「プレジデントのフィルモアなる人物は平民出らしい。平民で人を統べる立場の役職は…?」
と大いに悩んで、行き着いたのが「大工の棟梁」という事になり「棟梁」に適当な当て字をして
「大統領」なる単語が生まれたのだとか
ガンプラとかがケロン星にもあるらしいから
文化的資源の確保が目的なんじゃない?
植民地化することで関税やら輸入コストやらを抜きに
嗜好品(アニメ・ゲーム・玩具)を自星へもたらしたいという
つまりサブカルこそが最強の武器であり
サブカルの名作は人類の心を一つにしたり
国境や惑星の壁を越えて結びつけたり
サブカルの偉人の大作が国境すら突き動かし
2人揃ったら黄金期が来たりするんですね?
ケロロの世界観だと、真面目に考えるとむしろ侵略は遊びじゃね?
通過儀礼というかなんというか、それこそグロンギの殺人ゲームとかプレデターのエイリアン殺しを
ちょっと規模でかくしちゃったーレベルの考えでしか動いてないように思う
生存可能環境とかそういうものとかを考えると、どう考えても侵略数に反比例して残虐度低すぎるし
>>417 一方で一般的な家でみるようなゴキブリは人間が絶滅したら食い扶持がなくなって衰退するため
ほとんどのゴキブリは森でひっそりと暮らすようになるだろうとも言われてるな
>>428 そして最後は芸術家を数人爆発させて文化勝利。
ランバージャックソウルで遺産中毒発動。
万里の長城!オラクル!ファロス灯台!システィナ礼拝堂!
マウソロス霊廟!ゼウス像!空中庭園!タージマハル!
ルイやラムセスに文化勝利されても仕方ないと思うが
遺産中毒の小僧パカルにやられると非常に腹が立つのはなぜだろう。とスレチ。
韓国や中国が「激怒」しているのは、日本の文化侵略のせいだったのか……。
あれ、でも国境線はむしろ(ry
>>430 今でも全世界に4000種以上居るゴキブリの殆どは森で暮らしてるよ
日本だけ見ても50種強のうち人家に住み着くのは10種くらいなもんだ
>>433 つまりはそういう系が滅びると
一般的にゴキブリというと人家に出てくるやつを想像するでしょ
>>428 そのあげくに児ポ法に引っかかって滅ぼされたという地球の未来が書かれたラノベが・・・w
宗教やイデオロギーの対立、貿易が原因で戦争がおこるのはバカ一だが
貿易赤字解消の為、ロリキャラアニメを輸出して、それが元で戦争がおこったらイヤだな。
現実だと麻薬を輸出してた国が勝ったりするからなぁ
正義が勝つのではない勝った奴が正義なのだ!
それはバカ一やイヤ展ではなく、ただの事実だな
そこで勝ち負けではなくてうんたらかんたらと語りがでるわけですよ
なに…敗者が「悪」
それじゃあーやっぱりぃー
てめえのことじゃあねえかーッ
(オラオラオラオラ)
>>438 サッカーの試合で起こった戦争もあったわけし、ないとはいいきれんな
(まあ、そういうくだらない原因で起こる戦争の、そのくだらない原因は単なるきっかけにすぎなくて
もともと対立の下地があるわけだけど)
逆に戦争起こす気が無いなら揉め事あっても無理矢理にでももみ消すわけで。
戦争してても戦争じゃないと言い張ったり
戦争ではなく事変です
事故ではなく事象です
『鋼鉄の少女たち』に出てくる敵国は、建前上、軍事力を持たないことになっていたから、
攻撃開始の号令が「治安維持活動開始、敵を『逮捕』せよ」だったな。
なんだ警察予備隊か
あれ?
情報収集の結果浮かび上がった怪しげな会社や集会場を
まずは普通に尋ねてみる。
対応に出た男「そんな話はココとは無関係だ、帰ってもらおう」
「…面倒だし、強行突破します?(ボソッ」
「昼日中いきなり騒ぎを起こすのも不味い…今日は引き上げよう」
…結果的には向こうから仕掛けてきて疑惑が確信に変わる。
ライトノベルというよりは時代小説かな。
アトリームは紛争が起きない地球より進んだ文明の星なのに
アトリームの防衛隊員ミストさんは暴動鎮圧が得意だったそうな
>>449 人民警察予備隊(Kasernierte Volkspolizei)か。何気なく旧軍の伝統をきっちり継いでるし。
>>451 アレは馬鹿の一つ覚えな展開ではなくてただの馬鹿な展開でしょ
アトリームは侵略されて滅びたんだろ
その過程で暴動くらい起きても別におかしくないと思うが
昔voodooをヴォードーって読んで恥をかいたことを思い出した
>>454 ミストさんは敵がいるのには内部分裂して戦争してる地球を軽蔑してたからそれは無いな
アトリームの他に滅ぼされたべザードも紛争無しにも一致団結して敵に立ち向かったかそうだから尚更地球が下に見えたのだろう
一枚岩にならなくてもスーパーロボットがなんとかしてくれる地球>一致団結しても勝てない雑魚惑星
紛争は無いけどクリスマス阻止とかバレンタイン反対デモが盛んなんじゃないだろうか
いくら蹴散らしてもギャグ補正で星になるだけなのでクリーンです
そういえば中国ローカルだと天安門事件は「なかったこと」にされてるよな
同じ日をループするSFとか既に馬鹿一だけど
バレンタインの前日をループするってのは
まだ無いかもなあ。
チョコレートをもらえない男たちの怨念で
バレンタインの前日を永遠に繰り返す世界…
あれ、ここはイ
>>459 googleがハッキングの報復にフィルター解除したらしいぞ
これからこれから
むしろ大好きなあの人にチョコを渡せない女の子原因で
バレンタインの前日がループ、主人公たちがあの手この手でチョコを渡せるように東奔西走
ってのがベタだと思うな
それはちょっと読みたい良い物語になりそうだなあ。
でもそれを今やると、絶対、ハルヒのまねって言われる
>>462 私欲のために時を捻じ曲げてループさせるってFF1のガーランドみたいなやつだな。
ループネタで真っ先に思い出すのは天才てれびくん
>>462 ループ物って、大体恋愛絡むバカ一か、救いようのない嫌展かの2択だよな。
>467
そういうあなたに、「ラーゼフォン」by神林長平
>>468 3回読み返しても何がなんだか解らなかった
>>462 デートに遅刻して世界が滅ぶのを防ぐシナリオを思い出しただよ
>469
ラーゼフォンっていうアニメじゃない?
ヒロインが主人公にプレゼントを渡そうとしたけど、東京の一部分が隔離されて・・・
隔離された世界は時間の経ち方が遅かった。
再会した時は、主人公(少年のまま)、ヒロイン(30歳近い)・・・
ラストは神になった主人公が、ヒロインに嘘の記憶を与えて、老衰で幸せに死んだ気がする。
ラーゼフォンの小説版を三回読んだけど全くもってワケわからねえ!
と言ってるんじゃないのか
神林版はキャラの名前が共通しているくらいで、全くの別物。
SFで有名なのを読んでみたが
なにがなんだか最初から最後までわからなかった、というのもリアル馬鹿一だな。
SFはラノベみたいに読みやすくエンタメ的なものと、
独特だったり抽象的だったりで理解しづらいものと極端だな。
エンタメ的でもわけのわからんものはいっぱいある。それがSF。
『銀河ヒッチハイクガイド』とかw
アメリカ辺りの主流SF小説は
日本の平均的エンタテイメント作品と比べて
シナリオ設計や盛り上がりポイント、キャラクター立てが
いささか不案内だったり散漫だったりするしね。
これはただの文化の違いであって優劣の問題?ケッ!だけど、
とにかくわずか300ページの作品で重要な役割ありの登場人物が20人超え、
主役級だけで5人とかわりと勘弁してください
アリフレロのことかと思ったが
アレは300ページも無かった
>>462 ラノベでなら、大好きなあの人に告白受け入れてもらえず、何千回とトラックにはねられてた人が
ループしてる本人は病んじゃうし、バッドエンド直行しか見えなくて読み進めるのが怖かった御影
引きこもりのネットオークションを成功させないと夏がループするシナリオ
ループを終わらせないために全力でネットオークションを妨害する主人公たち。
人間描くのは難しいよ、漫画家なんてそれで喰ってるにしても一番の問題だ。
女の子ばかりかいてたら男を描くのが下手になり、
男ばかり描いていたら女を描くのが難しくなったり、
ロリばかり描いていたら大人が描けなくなったり…
もとからロリしか書けなかった絵師さんも居たな…
こないだ会社が無期限休止になったけど。
>>480 成功したら成功したで今度はループが世界中に広がり始める、と
あの話は姉妹が目立ち過ぎて主人公の影が薄かったな……
だから後の話で真っ先に存在消滅したんだろうか
>>483 あの人女より男描く方が上手いって一部で言われてなかったっけ?
>>482 荒木先生は何を描いてもジョジョになるっていってたなw
伊豆の踊子表紙が「上空からスタンド攻撃を喰らったのでサクラ吹雪状のスタンドで対抗」にしか見えないといわれたのもいい思い出だ。
また大規模規制中?
怪談に出てくる幽霊はなぜ黒い長髪で白い服を着た女ばかりなのか
>>487 黒い長髪→日本人なので茶色〜黒。髪を結うのに長く伸ばしてた
白い服→だって死に装束
>>487 昔の日本だと男も女も長髪だからな。ハゲ爺さんの幽霊なら毛はないかもしれないが。
落ち武者の幽霊だと、ちぎれた具足にざんばら髪、矢が刺さってるな。
外国の騎士だと首がないのがいたりするけど、日本ではみないな。
日本だと逆に首の方が頑張るからじゃね?
そこら辺を巧くネタに絡めれば西風隆介みたいなのになるな
結構興味深い話だ。魂がどこにあるかという、文化の差なんだろうな。
日本だと本体は頭ってのが多いが、外国は体って感じ。
弱点もそうだろ?
日本は頭潰すのが多い。西洋は心臓貫くのが多い。
日本の場合
「腹に一物」とか「腹に据えかねる」とかの慣用句を考えれば
「腹」を重視して無いか?
角刈りのスポーツマンや金髪リーゼントのヤンキーは幽霊にならないのか
自分が死んだことに気付いていない幽霊は事実を知った途端に体が崩壊して消えていくバカ一
>>495 確かに筋肉ムキムキのマッチョメンな幽霊は見た事無いな
脂肪ブクブクのデブ幽霊も
幽霊というと神経質そうなガリ体型ばっかりのイメージだ
日本の幽霊が「恨み」っていう要素を重視するからだろうか?
ムキムキ幽霊……フェイト小説版のイスカンダルとか?
あれは幽霊じゃなくて英霊か?
そりゃまあ"幽"霊つうくらいですから
ムキムキな奴が幽かにしか見えないような控えめな出方をするようには思えん
>>495 気付いて素直に消えるより、「ちょっと待て、まだやりたいことがあったんだけど!」的な話になって
そのやりたいことをやり遂げて消えていく方がよくあると思う
パワフルなのは悪霊とか怨霊とか、他に呼びようがあるからなぁ
中国や欧米は火葬せずに土葬するからキョンシーとかゾンビみたいなのが出てくるが
日本だと燃やすから死体ネタを出しづらいな
あと獄門とかで首だけさらされて残るから首ネタが多いとか
パワフルといってもモヒカンバイクみたいな幽霊が出てくるわけではあるまい
>>501 日本でも昔は土葬だった
墓の中で出産した女の話があったはず
日本も少し前はだいたいは土葬だぞ
ジューダスプリーストのペインキラーが幽霊だったらと想像してしまった
土葬しても湿気が多くて腐っちゃうのが早いんじゃないかなあ
起きてきそうもない感じ
欧米の方は今もけっこう土葬だっけ?
土葬する所もあるけど深刻な墓地不足に悩んで死亡禁止令まで出てる村があったりして
省スペースの為に死体焼こうって言う意見も出始めてる
ただ欧米で死体が綺麗に残ってるお陰で中世の貴族の調査とか出来る側面もあるので
学術的に、将来の人にデータを残すために現代人の死体を燃やしていいもんかという考え方も出来る
ところで死体が腐らないのは聖者なの?吸血鬼なの?
という疑問を露文やってる友人から聞いた。
どうやら東欧圏の民間伝承の上にキリスト教文化が入ってきたことによる混乱らしいけど。
古代ローマも大方は日本式の火葬
ただ遺体は焼くけど、残った骨(灰)は壷に入れて埋葬するから広義の土葬(埋葬)ではある
吸血鬼なら遺灰からでも復活できるかな
バカ一的には水葬ってどうなんだろうな。
美人が死んだ時は火葬よりそっちのがよほど多い
いつまでも腐らんから始末に悪いって聞くけどな、水死体
水吸って膨れてぶよんぶよんと見るも無惨な有様に
沈めるときのイメージは綺麗だけどな……
>511
氷河のママンみたいに永久保存されるならいいかもしらんが世界のほとんどの場所においてはどざえもんになるのがネックだ
その点ソードワールドのスリープは優秀だな。水没させても死なないし。カニとかに食われたらやばいけど
>>509 ロシアで腐らない死体というとレーニンが・・・
>>508 死亡禁止令!?ww
どっかの高山(8000M級)のてっぺんに死体があるんだけど
どうにも下ろせないのでそのまんまになっている、という映像を以前見たなあ
そういや鳥葬というのもあったね
>>514 ロシア聖教で最初の聖人になったボリスとグレープ(兄妹)は起こした奇跡が「死体が腐らない」だけ。
生前すごい行いをしたわけでもなく、性的に無抵抗に殺されたというだけである。
カトリック側からは理解できない認定だったそうだ。
それってただ単に気温が低くて乾燥してただけじゃ…
>516
聖的?
>>518 すまん、誤字だった。
「政敵」に訂正してくれ。
兄と妹で性的な欲望に無抵抗とな
>>520 記憶が正しければたしか二人は異母兄妹だったかなー。
なんかフラグ立ちそうな気配がビリビリしてきたぞ。
正教会、ことにロシアは特に奇跡を重視したんで聖者は何か必ず奇跡を起こした記録がある。
死んですぐにでも「聖者伝」なんてのをまとめはじめるくらい。
その際奇跡が見つからなければ「死体が腐らない」でごまかすとかw
聞いた話の中にはある夫婦が死んでも一緒に埋葬されることを望んでいたが、別々の場所で死んでしまった。
だがその棺桶が空を飛び一カ所に集い、そこに葬られることになった、とかいう話もある。
将門公じゃないんだから。
大晦日にアンビリバボーでやってたイタリアの少女のミイラは凄かったな
父親の願いを叶えるためにその道のプロが当時の最新技術を結集して作ったという……
でも、あまりに綺麗なままなのでいたたまれなくなった父親は見に来なくなるイヤ展
中国では楼蘭の美女とかいうミイラがあるがどう見ても美女にみえなかった
ただ単に保存状態が良いだけなのね
>>516 逆に腐ったというだけで、
『カラマーゾフの兄弟』のゾシマ長老はアリョーシャ他に大ショックを与えていたなw
>>515 バカイチ的には、死亡禁止令を出した権力者は、その法令出したのに死者が出てしまって激怒し
「死亡禁止令違反で死刑だ!」と言い出すw
>>523 妙に保存状態の良いミイラは元の姿に復活するのが馬鹿一
お湯をかけるだけ、とかカップラーメンみたいな安直な復活方法も多い
>>526 お湯で復活する褐色エジプシャン美少女がヒロインの
エロマンガですね、よく分かります。
お世話になってます。
>>525 それで本当に死刑にしちゃうのがラテンアメリカ文学のバカ一
>ID:JWAQhDa
同母の兄と弟じゃねえの
ミイラといえば吸血鬼に血を吸われてカラカラのミイラ状態になるが体液全部吸われたわけじゃないだろと
生命力を吸い取る能力みたいなのでもやはりカラカラになるけど生命力は水分なのかと
するめとか煮干とかを水につけておくと大体生前と同じ姿になるよね
>>531 ……食材触った事無いのか?
細胞内に水分取り入れる機能が死体に備わってたら怖いがな
>>526 逆にバキのピクルみたいに「岩塩の中に塩漬けにされていた」のにみずみずしいのもどうかと思うがな。
本編で光成がいっていた「岩塩の中からバクテリアが復活する話」も水を与えたら復活したものだし、
「誰かがピクルに偶然水をかけたら復活」とかでも内容的に違和感はないんだが。
そういや古代から眠ってた何かの復活って大抵触ったりなんかして復活だよな。
バキにしてもハムナプトラとかにしても、大抵誰かが余計なことして復活させてる
古代の何かが復活した瞬間、周りに誰か(モブ)がいたらとりあえず虐殺されるのもお約束か
デビルマンかなんかだと偶然登山者が見つけたかなんかで
それがきっかけで復活したわけでもなかったと思う
ン・ダグバ・ゼバとかか
ピクルは変な溶液につけたり電気パルスみたいなの流して蘇生措置を色々やってなかったっけ?
サンタナに捕虜の血液を吸わせるようなもの
謎の遺跡から仮面なり腕輪なりベルトなりでてきたら取りあえずつけてみるのが人情てもんですよ
でも恐竜のステーキはダメだったと思う
あの状態から細胞培養できるティラノも地味にとんでも生物だとおもう
最近は3-4トンといわれてるのに15トンあるらしいからな
けっきょくティラノサウルスはプレデターなのかスカベンジャーなのか速いのかのろまなのか
重いのか軽いのか地味なのか派手なのかはっきり汁!
気嚢がある獣脚類のミイラが見つかったから速い、軽い、プレデターで
学問的にはとっくに終わってる。
ティラノ自体のミイラが出てきて気嚢がない、ということにならない限り更新されない。
あと羽毛説とトカゲ肌説のどっちが正しいんだ?
種類による
ティラノは今のところ鱗じゃなかったっけ
幼体の頃は羽毛じゃなかったっけ?
火炎袋とか稲妻袋とかはないのか……
現実の恐竜はロマンがないな。
昔の怪獣図鑑かよw
化石が見つかって無いだけだよ!
ゴジラザウルスだってサーベルタイガーだってマンモスだって居るよ!!
恐竜戦隊ジューレンジャーって、100歩譲ってプテラノドンは恐竜枠としても
サーベルタイガーとマンモスって明らかに恐竜じゃないって思うんです
ああゆうのって設定よりも造形や玩具メーカーの都合優先なんかね?
シンケンジャーのたぶん最終メカもえらいことなってたし。
>>550 モンスターハンターは現代より未来の世界って設定らしいからw
映画ならケツから火を吹くトリもいたのに……
シンケンは旧殿と新殿が夫婦になればいいんじゃね?
それが一番丸く収まるけど一年間積み上げてきたフラグがなあ。
でもこういう急に出てきたヒロインが全部かっさらうのも恋愛がメインにない作品なら馬鹿一とまでいわなくとも十分あるしなあ。
シンケンは青×赤でいいよもう、青、あれ絶対にホモだろ
>>553 OPみてこい。
恐竜戦隊「獣」連者だから、サーベルタイガーもマンモスも許容される
そういや、恐竜に変身する能力者とかって、大抵10歳そこそこぐらいの少年だよな。
>恐竜に変身する能力者
俺が知ってるのは顔にX字書いてる壮年の海賊と
貴族で高慢ちきなじいさんだけだな
恐竜になるつったらアメコミのマッチョなイメージだなぁ。
非主人公の「どうして本気で戦わない!そんな事ではry」は死亡フラグのバカ一
佐々木淳子の漫画で男に恐竜にされて戦わされる女の子の話とかあったなあ。
女の子でいたいのに男に女にされる、
的な暗喩っぽくてちょっとエロかった気がする。
ラノベ的なには皆の利き手の恋人ルナヴァルガーだろうが
DIO
グロスマンってやっぱりマイナーなのか<恐竜に変身
三上延はそうでなくちゃな
そもそも恐竜に変身するという設定自体があまりにもマイナー設定な気がする。
俺は恐竜戦隊とディエゴ・ブランドーしかしらないな。
この2つも厳密には変身とは違うしな。
ウルトラマンシリーズなら怪獣に変身する悪役人間がたまにいるが。
麻生俊平の『ミュートスノート戦記』で最後に出た敵が恐竜に変身するタイプの怪人だった気がした。
まあ、どっかの動物系を先取りしたような人間・獣人・動物の三段変形タイプだったけど。
以上うろ覚え。 はてさてどこに仕舞い込んだものやら……
そういえばキン肉マンのスニゲーターはスニーカーとワニの合体超人からティラノサウルスの足に変身してたな。
それできっちりプロレスをさせるし、ゆでたまごはどういう頭をしてるんだ。
誰にもわからんよ、
そればっかりは…
一線越えた人ってのはなぁ。
>570
それを理解したときお前は人間を超える、ということだな
ゆでたまご先生は「ワニとスニーカーが合体まではよくある話だな……よしティラノザウルスを加えよう」とか考えてたんかな。
ギャグ漫画がバトル漫画になるといい馬鹿一
ワニはともかくスニーカーがプロレスとか
そんじょそこらの嫌展民じゃ思いつかないネタだよな…
しまったここは嫌t(ry
ジャンプだととりあえず男塾とボーボボだな
ギャグ漫画からバトル漫画
ドラゴンボールなんかも最初期はギャグっぽいノリじゃなかったか
つかジャンプあんまり詳しくないから適当なこと言うが
80〜90年代のジャンプでそこそこ売れた漫画の四分の一くらいはそんな印象だ
逆にバトル漫画からギャグ漫画になったジャンプ漫画ってあるんだろうか?
と思ったが板違いだな
テニスはギャグの域だと
バトル漫画がギャグ漫画になって終わる展開は珍しいな
逆は腐るほどあるんだが…
やっぱり逆戻りは難しいのかね
インフレをうまく制御出来ればな…
JOJO見たく『パワー = 勝てる』の公式から外す事が出来れば、
長続きも出来るハズ。
最近のジャンプ漫画は幻術最強状態だがナw
『当たらなければどうという事は無い』といった感じ。
スタイリッシュ演出とギャグって表裏一体だよな。
演出が滑ったらギャグ、みたいな
チャンピオンなら、格闘マンガから頓知格闘マンガに
スケールアップしたバキという作品があるのだが、、
タカヤは格闘バトルものから異次元勇者ものへシフトという展開そのものがギャグをやったな
…おっとここはバカ一スレ
俺のようなイヤ展ニストは正体がばれるとやばいんでな、ここらでおいとまするか
そもそもイヤ展スレとバカ一スレは表裏一体住人一緒だろ
まぁ良いさ…どうせ今日一日付き合えばその後は別れて二度と会う事もあるまい…。
なんという腐れ縁フラグ…
またお前か。
自分勝手な思い込みで合同スレ立てておいてちっとも反省してないようだな。
いやぁ、流石に別人の発言でしょ。
ある程度住人被ってるのは一応事実だし。
(個人的には馬鹿一しか見てないが)
それに、あれやった本人にしてみれば、思い出したくも無い黒歴史だろうよw
あのスレ、次スレが立った瞬間に書き込み止まって、1000に届かずdatだからなw
900以上も付き合ってやった辺り、このスレの住人も本当に親切だったよなぁ。
248 可愛い奥様 sage 2010/01/30(土) 04:03:03 ID:50Y7/kKPO
炎上する前の日記は凄かった。
みぃやの仲間が「皆大好きー!!」「1000羽じゃなくて10000羽集まったら凄いよね!」
「てか1万どころか3万いっちゃうんじゃないか的な!」
って日記を書いて
「んじゃ3万羽いっちゃう!?無理な数字じゃないよね(^ω^)」
「一生懸命生きてる○○が大好きだよ☆!」「ハイチにも皆の愛届けよー!!!」
と続く仲間のコメント
災害を楽しんでいるとしか思えないノリだったよ
放置してたmixiに何故かその人から足跡ついてたから見れたけど 気持ち悪かった
ガイドライン板の胸糞スレの誤爆?
どういう事ですか警部?
こんな僅かな痕跡からどうしてそんなに詳しいことが分かったんですか?
名刑事の脇には若干アホウだったり経験さっぱりな若手刑事がいるバカ一
ベテランのはずなのに、なぜか詰めの甘い叩き上げの刑事も馬鹿一か。
目暮警部はなんだかんだで鋭いところ見せるけど、剣持のオッサン……
主人公のライバルになれない脇役は、道化か引き立て役になるしかないんだ
お前ら補正まみれでぬくぬくと育ったヒーローヒロインに何がわかる!
とか言いだす、才能に恵まれなかったやつのバカ一
メグレさんは眼の上のたんこぶがいないけど
剣持さんは明智さんをたてるためにかませにならないとならないからな・・・
アニメ版だとまだフォローされてる、もしくはスルーされてるけどゲーム版だと本当に酷い
ドラマ版だと主役回があったんだけどな
同じ事件の漫画版ではその役は明智の役どころだったがw
目暮だの明智だの、古典作品の有名キャラやそのもじりの名前をつけられる脇役もバカ一か
主人公が金田一耕助の孫って設定なら
ヒロインの姓は等々力とか磯川とかにしなきゃダメだろ、
と今でも思ってる
非番でも「癖で」拳銃を手放さないほどに職務熱心な剣持警部になんてことを
ペルソナ4じゃ若手のずっこけデカが実は真犯人だったりするからなまさに犯人はヤス
アトラスはやはり油断ならんな
日本では非番での拳銃所持って違法じゃなかったろうか
犯人はもうどんな性格の人物でも馬鹿一状態よね
誰でも疑えるという点で有難いのかもしれないけど
その誰でも疑える、ってのが一番問題かもしれんけどな。
どの登場人物に対しても色々理由を付けて「もしかしたら犯人かも知れない」と予想するから、
誰が犯人になっても「ああやっぱり、予想してたんだよね」となってしまう。
って、某私立探偵が言ってた
>>598 今プレイ中だけど意外なとこでネタバレ食らったでござるの巻
ホントネットは地獄だぜ!フゥハハハーハァー(AA略
>>601 気をつけるんだな、トラップってのは意表を突く所にあるからトラップなんだ。
些細な痕跡も見逃すな。598が仕掛けたやつで言えば「ペルソナ4」という文字が見えた
時点で全力回避するんだ。戦場では気を抜いた奴から死んでいくんだからな。
ああ、わかったよこんな所じゃ死ねないからな
それに俺は故郷にもどったら幼なじみと一緒に雑貨屋をやるを約束をしてるからな!
・お約束通り死亡フラグ
・除隊して故郷に帰るとおなかの大きな幼なじみが迎えてくれる。隣には親友
・幼なじみの雑貨屋フランチャイズに入り、家と土地を巻き上げられてなお借金が残る
・幼なじみと雑貨屋を始めた晩、禁止委員会に斬殺される
好きなの選べ
上二つはともかく下二つはバカ一の管轄じゃないだろw
幼馴染が同性の親友だったらなんとか回避できる…か?
もしくは本人は無事に戻ったが故郷が壊滅していたパターンで
実は幼馴染は敵国のスパイで
>>603が帰ってくる一日前に軍に捕まった、で
>>606 しかも目の前で
化け物呼ばわりされ忌避された少女が町を出たとたんに背後で町が何らかの攻撃で壊滅
というのは馬鹿一で良いかな?
>>608 それで、町で唯一良くしてくれた人(母親っぽい感じの人とか)が無事かどうか
急いで戻ってみると、その人は物言わぬ骸になってたり…。
重い展開する時には割と馬鹿一だけど、痛いなぁ…。
街を出たとたん、というより実は記憶に残ってないだけで自分が犯人でした
でもいいと思う
そしてヒューマノイドタイフーンと認定されてかわいい保険屋さんたちに追いまわされるんですね?
親友が「彼女をたのむ」と言い残して死ぬ。
親友の彼女と恋仲になるも、彼女は「男」だったという映画なら見たことある。
火事とかの現場で、
「うちのエイミィちゃんがまだ中に!」
とか言われて、助けに行くとヌイグルミだったりペットだったりするのもいい加減バカ一
言ってるのが幼女の場合は主人公が知った上で助けに行く事が多いな
ババァだと殺意フラグだけど、ババァ+畜生の組み合わせ(老婆じゃなくてババァ)はロクな結果を生まない
デッドライジングなんかあの時ババァ射殺してればだいぶマシな状況だった
>>612 「彼女(が黒幕だトドメ)をたのむ」だった説
ってGロボだコレ
>>614 マジでああいう頭おかしいババア○したくなるよな。
何が「ママが助けに行くからね!」だよ。
勝手にゾンビに食われてろと。
犬猫擬人化するのはエロ系だけで充分。
あ、ちなみに○したくなるって、犯したくなるとか
だと途端に嫌展化。しまった此処は馬鹿一ス(ry
>>596 あるいはあだ名を「ユリリン」にするとかな。>ヒロインの姓
(横溝正史の初期の探偵キャラ「由利麟太郎」より)
>>612 kwsk
そういや技名とかを
無理やり漢字で当て字とかしまくり
&
で、漢字の意味とか無視でその上に英語かなんかでルビ
ってのもバカ一だよな。
いや、禁書に限らず。
重と書いてギガと読む!
宇宙
強敵
>>617 秋津透作品を一度読むことをオススメする
漢字どころか平仮名にすらルビがある、というかルビが無い文の方が少ない
>>620 あそこまでくると、本分とルビで全くべつの物語を展開して
二冊分詰め込めよと思う
自分の中ニ小説に”乙女の槍"と書いてヴァルキリージャベリンとルビ振っている
レーザー兵器があったorz
それはともかく、ファンタジー物でお城や館にもぐりこむ場合、
高確率で女はメイドや女官で、男は見張りの兵に化ける。
突発的事態で化けてもなぜかすぐにばれることは無い。
男の場合はばれた瞬間に「お、お前は! グ、ガtt!!」と
手刀かみぞおち一発で気絶させられる。
女性はお前メイドなんかやったこと無いだろうという奴が
何の問題も無くもぐりこむ。
貴族の令嬢→メイド
令嬢はメイド見慣れてるなら化けるのは楽なんじゃね?
脳筋女戦士系が化けると違和感バリバリだが
>>620 「ここではない場所」と書いて「どこか」とルビが付いてたのは衝撃を受けた
あれは文芸じゃなくてルビ芸だからな
>>622 さらに一歩進めてヴァルキリーと言ってもXB-70のほうで
現在ジャンボジェットに搭載して実験しているミサイル迎撃用レーザーを
試作超音速戦略爆撃機に積んだものにすれば・・・
とかふと思いついた
そういえばメイドが実は戦闘員という馬鹿一は何時ぐらいから有るんだろう?
実際にはメイド兼護衛なんて居たのかな?
メイドものがブームになる前からあったような気はするが、具体的に何かというと
思い浮かばないな
>メイドが戦闘力高い
恐らく、こんな人が実は!的な意外性という意味で出てきたのかもしれない。
脳筋っぽい人が実はある科学分野ではもの凄い人だったりとか。
ブーム前といえば、篠房六郎のデビュー作がそうだったんじゃないかな
錬金術でメイドで鉄パイプで主人も敵もタコ殴り
短編集に収録されたら後書きとかで
「戦うメイドはもう定番になっちゃって、今じゃ恥ずかしくてやれない(意訳)」ってあった
帝国の姫が掃除のおばちゃんに化けてたのがあったな
言語のスペシャリストのため手を見られなければばれない人だった
城のお女中が薙刀振り回すのはお約束だろ
632 :
イラストに騙された名無しさん:2010/02/03(水) 13:38:57 ID:6kIlqXe+
イギリスだかどこかの王家では主人の護衛用に武術を使うメイドさんがいるらしいとどこかで読んだんだが出展がどこだかわからない
>>622の類似だけど、主人公達が古城や博物館などに忍び込んだ場合、
陳列物の筈の鎧や怪物の像に人が入っていて、襲いかかって来るのはバカ一だよな?
必ず一回は、気配で振り向いたけど動いてなくて「気のせいか……」と言う
そしてそれは気のせいではない。
本当に気のせいだったら文字の無駄
振り向いたら演劇でやるような木の扮装をしていて
「木の精か……」というのもありがちだな
>>636 作家「これも原稿料のためだ。仕方ないと思ってあきらめてくれ読者諸君」
読者「バイトをし、食費を削って血のにじむ思いをして買ったラノベだ、そう簡単にあきらめきれるか!」
版元「どうせ文章だけじゃ売れねえんだし、この騒ぎも煽って話題のネタにしちまえ!」
昔は(といっても18〜19世紀の話だが)新聞小説は行数で原稿料が支払われてたんで水増しが横行したそうな。
以下『書物の喜劇』から引用すると
「では、あなたは殺人犯人を見たというのですね?」
「ええ」
「ありええないことだ」
「でも本人がそういっているじゃないですか」
「もう一度言ってください」
「ええ言いますよ、私は殺人犯人を見ました」
「とても信じられない!」
「誓いますよ!」
「ではやはり本当なんですね?」
「そうです」
とまあこんな方法が使われてたとさ。
ページ冒頭に
シーン…
で、見開き2ページがほぼ空白
すごいぞ、漫画的な効果がある上にこれは楽だ
暗闇での戦闘ってことにすれば、
ガタッ(見開き2ページ)
ダダダダッ(見開き2ページ)
いけるぞ、新しい表現方法を見つけたぞ。
>>642 筒井康隆がとっくの昔にやってるよ
しかも2ページどころの空白じゃなかったし
魚おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお覆覆おおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお
こんな感じのあかほりとか?
あかほりや神坂一の影響で、漫画みたいに長すぎる絶叫はラノベじゃ普通になってしまったなあ
ゲームクエストって雑誌で妖魔夜行の二次創作募集する企画があったけれど
そこで応募作について、長すぎる絶叫とかについて注意してた気がする
あと「ルビはあまりつけないでね。プロの作家さんはよく考えて使っているんだからね」
とも言っていたのは笑えたものだ
>>641 アレクサンドル・デュマの探偵小説か。
その後、デュマの原稿は行数じゃなくて、文字数に応じて原稿料が支払われるようになったらしいな。
『書物の喜劇』は名著だ。
特に書名狂い、本の崇拝者、本の化粧あたりのエピソードは珠玉。
生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒
生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒生徒
生徒生徒生徒生徒生徒生徒(ry
を一ページまるまる…
>>647 それは小説版『超兄貴』が通った道だ
筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉
ボ 帝
筋肉筋肉筋肉
筋肉筋肉筋肉
糞長い本名とか
2ページ位やってたような
それはもういい
モンティ・パイソンもやってたな
>>647 それもやっぱり筒井康隆が…
水水水水水水水水魚水水水水
ゲーム帝国の投稿にもたまにあった
こういうのは何て呼べばいいのかね、アスキーアートとはちょっと違うし
タイポグラフィ的なお遊びでいいのか?
吉岡平はちょっと違う使い方したな
鎮
定 遠
遠 ▼
▼
みたいな風にしてページ半分くらいを艦隊配置にして、これをいくつか使ってた
日本側だと
△
三 △
笠 松
島
で「こりゃ分かりやすいし結構いいかも」とか地の文で嘯いてたような・・・
本来一次元のものであるはずの文字列を
二次元のものにして読むメタ次元小説と名づけよう
単にタイポグラフィック小説で良いのじゃないの?昔からあるし
大長編小説、各行の一行目をつなげて読むと
恨みつらみの文句が延々と!
長編じゃないがいろは歌がそういう説あるんだよな。
咎無くて死す、か
縦読みすると、〜ころすとかになってて
慌てて否定するコピペを思い出した
ページを遠くから見ると文字の濃淡で犯人の名前が書かれている!
ミステリ小説の人物紹介のページに赤鉛筆で
(←こいつが犯人)
と書き込んであるのは一昔前の古本の馬鹿一
ゼミの教官からもらったドイツ語の本。
最初の十ページ目までは赤鉛筆でびっしり書き込みがあるのに、それ以降、真っ白だった。
先生、十ページで飽きたな……。
「ポートピア2 〜犯人はヤス〜」
>>663 唐沢純一のコラムにあった話
古本屋で陰謀論系のトンデモ本シリーズ買ったら
本文を上回る電波な考察が前の持ち主によってびっしり書き込まれていたそうな
ただ、どの本も考察者が途中で息切れするらしく書き込みがピタリと止まるので
各巻の考察を読み比べては
「おお、この巻ではラスト近くまで頑張ったんだな」とか
「ありゃ、最初の方で止めちゃったのか」とか
本文以上に電波考察の方を読み耽っていたとか
>>666 先生「君の研究に重要な要素はすべてこの本に詰まっている!」
みたいな勢いで渡されて、その一ヵ月後のゼミでレジュメ発表することになった。
読むのが面倒だからって生徒に押し付けないでください、先生……。
学生にそういうの押しつける教授とかたまにいるよな。
俺の指導教授は正直だったから、
「読むの面倒だから、十分の一くらいに要約しといて」
と『戦争論』とか『我が闘争』とかを……
>>662 しかし、倒叙物なので無問題だったりするのもバカ一・・・ではないか。
<例>
登場人物名リスト
・佐藤:この物語の主人公 (書き込み「←犯人だよ」)
・鈴木:佐藤の友人、何者かに殺害される
・高橋:鈴木の友人、金銭トラブルがあった
・田中:鈴木の友人、事件当時現場をうろついていた
冒頭文章
私は佐藤、私はつい先ほど友人の鈴木を殺害した。(以下略)
『戦争論』はキツいな。
あれの序文はネタで書いたとしか思えない。
「ドイツ人は簡単な物事をわかりにくく書く傾向があるが、これは実用書だからそんな馬鹿なことはしない」
というだけの内容を、延々、くっそわかりにくい構文でダラダラと……。
だからドイツ人なんだろうがwww
ストレートならアメリカ人だろ
>>670 なんだそれww
ある種の様式美すら感じるww
「私は怒りっぽくない!」と激怒するようなものか
>>670 「要するに…」からが長い博士とか教授とかの馬鹿一だな、まるで。
>674
要しているのになんで長くなるんだよ! って突っ込むのは素人
要するってのは要たる情報を説くことになるのだよ
エロビットマップ画像のZIPを解凍したらファイルサイズでかくなるだろ?
お前はZIPファイルのバイナリを読んだって絵は思い描けないだろ?
>>674 なるほど、それなら納得するわ。
でも、ラノベ世界で説明がわかり易い博士や教授はそんなにいないような…。
ラブコメやギャルゲーの従姉妹キャラによくあるケース。
1:主人公か従姉妹のどちらかが両親の都合(転勤など)でもう一方の家に引き取られる。
2:そうして同居する2人をみてクラスメイトが(引き取られたほうを)恋人?と誤解する。
3:誤解は解けるが双方お互いに恋心があることに気がつき、少しづつ仲を深める。
4:告白した直後に「おじさんの仕事が一区切りついたって電話があったわ」とかで2人は分かれることになる。
親が「○ヶ月居ないけどよろしくね」と片方と事実上一つ屋根の下。
>>677の通りにクラスメイトの誤解やらなんやらをくぐり抜けて
やっと期日になったかと思えば、
親「あ、ごめん、もうちょっと長引きそう」
ってのもよくある。
>>676 なんか作戦を指示するときに
「相手は構造的にここが弱くて一定の角度からでは衝撃を逃すことが云々」
「要するに?」
「力いっぱいぶん殴れ」
みたいに、簡潔に言えるけど最初は言わないのもバカ一だな
>679
この描写では説明役に日ごろ専門知識がない相手にプレゼンした経験がない学者バカか
聞き役に専門知識がない戦闘バカかっていう2パターン考えられるぞ
簡潔に言って良い物と良くないんだけど説明に時間を割く余裕がないパターンもある。
ちなみに壊して覚えた職人系の人間が実行する場合にはなんとかなると思うけど
指示する側に回ると最悪だろうな。
そこの梁を折れない程度に曲げろ! とか物凄くアバウトな指示になって
未経験者お断りのグダグダ感になるであろう
>>680 > 説明に時間を割く余裕がないパターンもある。
「テストは未だだがイケるぞ古代!」 いや疎通テストくらい、やっといて下さいよ真田さん
真田さんはいいんだ。と日本人の誰もが認めるんだよねー。
そしてすごい人は、開発猶予が少なければ少ないほどいい仕事をしてしまう
専門知識が無い奴にプレゼンするのは学者バカでなくても難しいだろw
メタ的には根拠も説明せず「○○しろ! そうすれば勝てる!」と言われても読者が困る
逆に説明無しの指示に従うことで信頼関係を示すパターンもあるな
>683
学者バカってのは噛み砕いて説明しないとわからないということ自体知らないんだよ
そういったことを経験してなおわかっていないというのもいる
奴のパワーもスピードも変わりない、圧倒的に押されている状況。だが…
(…何だ今の感じは?)
一見まるで隙が見当たらない敵の技に苦戦中、技を受けた時などに
何らかの「違和感」を感じ取る
→逆転フラグ
「こいつがこんなに弱いわけがねぇっ」
確実に反撃を食らうフラグ。主人公でないなら死亡フラグ。
主人公ならピンチ後覚醒フラグ。
軍による一斉砲撃
これだけで敗北フラグ
そもそも、物語の中での違和感とかってまず外れないからな
「やったか!?」並に確定フラグ
フルパワーで勝てるかどうかも怪しい相手が8分の力で倒れちゃった、とかは逆に疑っちゃうよな
そういう憂いを無くすためよう、フルパワーで相手をぶん殴る為に説明は「とにかく思い切り殴れ」と
完結に済ませると言うのもありだな
「違和感が……あると思ったが、ぜんぜんそんなことはなかったぜ!」
これじゃまんま大和だもんな。
8分パワー勝ちでも、相手が吐血の一つでもしてくれれば納得できるな。
その場合は「最後まで戦士として」展開へ突入、と。
最終決戦において
「惨敗した初戦と同じシチュになる(互いの武器、構え、繰り出す技など)」
→勝利フラグ
>>692 最終決戦は途中にあったイベントの焼き直しってパターンは確かにバカ一かもな
>最終決戦
ライバルと対峙して、構えながら、何故か互いに笑ったりな。
>>692 遊戯王の二回目のクロノスと十代の卒業デュエルはホント面白かった。
エースカードのアンティークギアアルティメットとネオスが倒れた後、
アンティークギアvsフレイムウイングマンに持っていくなんてガッチャだったぜ。
>>692 ラノベではないが、
「ここから先は初めてだろうが」ってやったスクライドは馬鹿一破りだったのか。
結局全部壊れて素手での殴りあいになったので普通にバカ一です
満身創痍の状態で最後に託すのが、
「師から最初に教えてもらった
『基本にして全てが集約されている』的な型、動作」
とかもフラグだな。
師匠より強い弟子だと普通だけど
師匠のほうが弟子より強いと厨っぽい感じ
シンケンジャーの最終話で、ラスボスを倒したのがシンケンレッド(本人)でも
シンケンレッド(影武者)でもなく、シンケンブルーだったのに感涙したんですがこれ馬鹿一ですか?
どんなんだっけ?
折神はがされながら肉薄するサムライハオーの印象が強くて覚えてない。
主人公とライバルが共に極限の力を手に入れて最後に世界も正義も何も賭けてない
ただ自分のプライドだけを拳や剣にこめての二人だけの決戦とかは中々やらないけど燃えるわな
スクライドやリュウケンドーは非常にいいラストバトルをやってくれた
スクライドは最後どっちが勝ったのか
これだけで1スレ消費するほどの燃料だったな
装甲削られたり全身傷だらけになっても、一撃当てれば必殺なのが最終決戦のバカ一
当てたけど効果がないと、倒れた後に相手がこちらの力を認めてくれるバカ一
やっぱり勝ったのはカズマだよな。
今更蒸し返すリアル馬鹿一。
>>699 実力で師を超え、悪の道に染まった弟子を師匠が命懸けで止めにいくのは馬鹿一だが、
「こんなこともあろうかと」弟子に教えてなかった秘伝技であっさり倒すのはあまり見ないな。
弟子に技を隠すのは、リアル武術家の馬鹿一なんだが。
秘伝技を奪い取ろうとした弟子に殺される師匠はテンプレだから
弟子に負ける時点で使う技に関係なく実力差が開いてるんじゃね?
もしくは秘伝を使えないくらい師匠が年老いている
弟子に殺されたとはずの師匠が、後半に出てくるのも馬鹿一
北斗の拳だと、リュウケンは伝承者のみに伝えられる北斗七星点心で
ラオウをあと一歩の所まで追い詰めてはいるんだよな
ただそこで心臓発作で倒れてしまったが
ラオウの場合は運が味方したってことだろ
俺の強運は天に選ばれたからだ的なことも言ってるし
そもそも毎回勝負挑む相手に死兆星見えるかと確認したり意外と慎重派
強者って基本的に慎重派でしょ
地雷原にドカスカ踏み込むお馬鹿さんは幾ら体が頑丈でも
強者になる前につまらん理由で死んでるかと
ラオウはただの腕力バカじゃなくて、天命に従ってるんだよね。
よく言えば三国志とかの名将に近い神秘性がある
サウザーとケンとの戦いのあとラオウに対してトキがどこへいくのかと聞いたとき
「再び天へ」と答えるのが印象に残ってるな
しかし死ぬときに「俺もまた天へ、トキのもとへ帰ろう」というセリフがあるから
なんか矛盾してるような気がするが雰囲気がかっこいいからどうでもいいやと思ったり
北斗はストーリーを考証すると冷めるから、
思い出は美しいままに勢いでカッコよかったなあと感じてておくのが正解。
読み返してはいけないタイプ。
昔のジャンプにはそんなのが多かった気がするなー
DBも凄い神格化されてる気がするけど
ストーリーを読み直してみたら矛盾点や疑問点がどんどん湧いてきて
まともに読むどころじゃなくなる
ジョジョの荒木も自分の漫画は週刊の勢いに乗っかってたとかなんとか言ってたような
BS漫画夜話の男塾のときに週刊連載は読者に考える隙を与えないからストーリーはめちゃめちゃになる
一方でそういうのは読み返すと突っ込みとかで別な楽しみができるみたいなこといってたな
>>715 改の再放送やってるけど、フリーザ第二段階付近ではもうみんな定型文のように
「気円斬使え!気円斬!」
と言っていたな。実際、タイミング見計らってかっちり当てれば確定勝利なんだよねアレ
隙だらけの所に一発当てるというシーンも確かあったからよけい皆「気円斬は?」だった
…おっと、ここはバカ一スレだっった
>>718 ベジータが地球での初襲来の時に
クリリンの気円斬を受けようとしたナッパに「どういう技かくらい見切れんのか」
って言ってたから、当時のベジータクラス以上の戦闘センス持ってる
上級な戦士なら気円斬効かないというか、避けられて当たり前なんじゃないか
フリーザ自身気円斬と同じような技を最終形態で使ってたし
ある程度の戦士に気円斬は案外メジャーで誰でも思いつく、当たり前すぎる技なのかもしれん
想定しているエネルギー量が戦闘力100のオーダーから億越えになっても
十分実用的な亀仙流って考えてみるとオーパーツだよな、宇宙人連中から見れば
気円斬の刃を真っ向から受け止めたやつっていなかった気がするな
魔貫光殺法(砲)みたいなビーム系はあっさり軌道そらされるのに
(砲?)のつもりであった。あったのだ
どんなに鍛えてもコピー用紙で指切るとすげぇ痛いとか
そんな感じじゃないか
>>720 実のところ、亀仙流に限らず地球の戦闘術そのものが優れてる可能性も。
サイヤ人編には「地球のヤツらは戦闘力を操作できるのか!?」って驚愕するシーンが何度かあったはずだし。
宇宙規模だと「エネルギーを一点集中して威力倍増」とかって発想がマイナーだったりするのかもしれず……
気円斬は強すぎるので、細胞が一つでも残れば再生するよう修正しました。
地球人最強は伊達じゃないな。
>724
ピッコロ大魔王と戦って生き残れたのが
たまたま気の操作に重きをおく鶴亀の師匠の流派だったのが功を奏したんだと思うよ
異星人はもう体のつくりから違うから異星人を懐柔するか混血して強い子を作るかできないなら
技でどうにかするしかなかったんだろうし
戦闘技術なんて戦闘力の無い生き物が一生懸命考え出す物だから
宇宙進出できるようなテクノロジーが生み出す武器以上の戦闘力を持つ生き物が
わざわざ技術なんて学ばないとかじゃねーか?
そういやフリーザの軍団の下級兵士は
手につけた機械からエネルギー弾(らしき物)を撃ってたな
まあ、基礎性能の差を技術でカバーするのはフィクション/リアルを問わずバカ一だからなぁ。
「最初から凄いヤツならこんな発想は要らないからな」って勝ちゼリフまで含めて。
>>726 戦闘力のコントロールはピッコロ(Jrの方)もやってるし、「地球では普通」くらいかと思ったんだけど……
あれは悟空と戦って覚えたんだ、とするなら亀仙流の亜種くらいに落ち着いちゃうけどさ。
戦闘力のインフレが進行しすぎた世界
「戦闘力たったの72億か・・・クズめ」
作者「インフレがひどいのでデノミを行います」
>729
そもそも亀の源流の人が魔族から盗んだ技なのかもしれないしな
孫悟飯が如意棒持ってたってことはあの流派の関係者は神とも対面したことあったんだっけか?
亀仙人のじっちゃんがカリン塔に登った時にちょろまかして来たんじゃなかったっけ?
>>720 実のところ戦闘力200を超えた段階辺りからは神様によるナメック流(仮)の訓練が行われている
亀仙流だけだと戦闘力200超えた段階でパワーバンドを外れていくと思われる
悟空はミスターポポにその辺を指摘されてたしな(パワーあるけど色々足りない)
>>726 たまたまではないと思われる
ピッコロ大魔王という障害があって適応したのが武泰斗流(仮)
そこから派生したのが亀仙流と鶴仙流の二流派
まずナメック流(仮)があって、そこから技術的な刺激を受けて発展した武泰斗流(仮)
そこから、派生し誕生した二流派だからこそ気の操作に優れていると言える
けど鶴仙流の方が気の操作が得意だったんだよな
舞空術は鶴仙流特有の技だとか言ってたし
>734
力の亀と技の鶴って感じの関係だったんだろうな
一瞬脳裏によぎったのは亀→ラオウ、鶴→アミバ、タオパイパイ→ジャギだったが
このまま忘れることにする
>>734 初期の亀仙人の教えは強い体があれば技なんてどうでもいいって言う感じの教え方だし
鶴仙流に比較すると気の操作に劣るような印象は受けやすいが
気功波という面から見ると、超火力だが命を削って放つ気功砲以外は眼からビームやどどん波程度の小火力しかない
一方亀仙流の気功波は、曲げたり、押したり壊したりと応用性に優れ火力調整も容易なかめはめ波を筆頭に
読心術やよいこ眠眠拳のような超能力的なものから、萬國驚天掌という火力、拘束力に優れた特殊な技までバリエーションに富んでる
魔封波は武泰斗の技だからどちらの流派の技ってわけでもないだろうな
要はどこに特化したのかということかという違いだよ
鶴は気で行動の幅を増やしているし、亀は攻撃の質を変化させている
基礎(体術及び大出力の気功波)に重点を置いた亀仙流と
殺しの技術に特化した鶴仙流の違いなのかと
まあ殺しのために作り上げた技術も、結局は使い手次第ってことで
両流派の弟子たちの間で交流が行われるようになってからは
技術の統合が成された上で、それぞれ独自に発展させるようになった感じだね
腕四本になったり四身拳、ステージ丸ごと攻撃範囲の気孔砲とか結構はっちゃけてたのにな
思えば天津飯も丸くなったものだ
どんなに体を鍛えても強化できない部分を突かれて負けるバカイチ
股間とか目玉とか
>>739 巨大化すると体内から攻撃されるバカ一と合わせて一寸法師の法則とでも名づけるかね
>>730 ブウ編のキリだったかなんだったかは普及しなかったなあ
>739
目潰し・金的はやらないくせに標準的な打撃だけで鎖骨とか膝の皿とか破壊していってもイヤだな
>>741 それ系だったら、人質もそのカテゴリの内かな。
例えば家族。主に弟妹。
最近……どころじゃなく、もう主人公側がド汚い手段取るのも、珍しくもなんともないからな〜
ヒロイン人質に取られたから、主犯格の可愛いがってる弟を(偽装)誘拐したりとか。
そこで更に敵側がエスカレートしてヒロインのレイプ動画送ってきて弟を帰せといってきたりなー
じゃあ弟レイプして動画送ろうぜ!
それなんてイヤ展
逆に人質を丁寧に丁重に扱う方向でエスカレートする敵と主人公
敵「くくく、貴様の恋人は今高級エステでお肌リフレッシュしているところだ…この後本格フレンチフルコースが待っているぞ…?」
主「ハッ、オマエの弟は漫画を読みながらポテチを食ってるんだぜ?もちろん油まみれの手で漫画をいじっても叱られない環境だ…!」
敵「なんの、こちらは更に全世界から取り寄せたスウィーツ食べ放題が用意してある!宿泊はなんと三星ホテルのスイートルーム!!」
主「それがどうした!今さっき風呂の時間になったがオマエの弟、シャワー出しっぱなしで湯船の中に玩具持ち込んで好き放題してンだぜ!!
更にどんなに夜更かししても良いンだ…これがオマエに解るか?」
おもてなししてくれる魔王スレ思い出した
>>745 主人公「何だ、使用済みかよ。もういらないからそっちで処分しといて」
どうみてもイヤ展な流れです
本当にありがとうございました
とコピペでごまかす馬鹿一
>>715 鬼平犯科帳でデジャヴが・・・
・友五郎という船頭が脅されて盗賊の手伝いをしたために鬼平もやむなく島送りに。
・その後のエピソードで普通に船頭として登場。しかも「鬼平のために働いている」という説明
※密偵にする代わりにお咎め無しにした、という描写はない
詳しい人間が見れば他にもいろいろありそうなんだが・・・・
でも展開によると案外バカ一だよな。高橋留美子系のノリなら
コンテストに出すお犬様みたいなのだとかの管理と考えると・・・
敵「くくく、貴様のジョセフィーヌちゃんは今高カロリードッグフードを腹いっぱい食っているぞ」
主「ハッ、オマエのステファニーは泥んこ遊び無制限だ」
敵「なんの、こちらは塩を抜いた人間用おつまみ食べ放題も付けたぞ!おやおや、ジャーキーがお好きらしい:
主「それがどうした!今さっきステファニーは生ゴミの臭いかぎに行ったぞ。ついでに、体のこすりつけも好きにさせた」
周り「ああ・・・チャンピオン候補が・・・」
泥まみれになって遊びまくるチャンピオン犬を見て
「見なさい、あのステファニーの活き活きした姿を。犬というのは自然と戯れるのが当たり前であり幸福なんだ。
雁字搦めに清潔な室内に押し込めてオモチャで遊んでもやらないなんて犬にとっては辛いものだ。
真に犬を愛するのなら下らないドッグショウなどやめて毎日郊外で遊んで上げることだ!」
と説教する自称真の犬好きが現れるのもバカ一だな。
鉄拳制裁&説教をかますチートキャラを出せば良いのですね。
むしろ山岡さんをイメージしてたな
山岡さん風に説教かます上条さんですか
しかし激昂されてうちのやり方に口出すなと言われるリアル展
下手に図星つかれると、理論でなく感情で拒絶しだすのが人の性さ
「この〇〇はこのままではいけない
この方法に変えるべきだ!」
優等生秀才サブキャラが言った場合→熟練工のオヤジに鼻で笑われ、無理やり変えようとするが返って前より悪い状況になる
何考えてるか解らない風来坊がいった場合→最初は相手にされないが問題の箇所をよく調べてみると 指摘した通りで現場長が「アイツ…これを初見で見破るとは一体何者なんだ?」とかつぶやく
学力とか知識はマイナスステータスになることも多いからな。
ラノベ世界じゃ。
「私の計算によれば99.99%の確率で……」←外れる
「東京大学を主席で卒業しうんたらかんたら、のこの私が敗れるわけがない」←敗れる
「最新の科学を結集したこのプロテクトシステムは、いかなる攻撃にも耐えられる」←耐えられない
>>758 「この幻想は偽物だよ。一週間待ってろ、俺がその幻想をぶち殺してやる」
天邪鬼な山岡と、熱血一本調子の上条の対決は、ちょっと見てみたい気がする。
>>761 「それは最早物語全般の馬鹿一では無いだろうか?まあ逆に成功率が限り無くゼロに近いと成功フラグだが」
「前その話しなかったっけ?」
という流れの馬鹿一
一般小説だと、高学歴者が優秀な人物として描かれる確率がやや上昇するように思う。
あと、
「この手術の成功率は一割に満たない」→「失敗した。現実は非情である」
というパターンもラノベよりは多い気がする。
>>755 ところが交配の結果生まれた免疫力が極端に低い種である事が分かっていたので
清潔な室内で飼育していた事が外に連れ出した後に判明
良かれと思って出した外の世界でのたうち、苦しみながら死んでいく姿を目にして
己の独善性がもたらした結果に打ちのめされる主人公…というのはイヤ展か?
「こんな歪んだ種を生み出したブリーダーが悪い!
俺はこれ以上犠牲者を出さないために奴らと戦う!」とか言い出しそう
>>766 >手術の成功率
「海と毒薬」では逆パターンだったような。
「簡単な手術です。絶対成功しますよ」→なぜか出血が止まらず死亡
これはこれでありがちな死亡フラグだと思う。
肝臓の手術未経験なのに「楽勝だお」と切り刻んで
途中でのみに出かけて行方不明とか嫌ですよね
酒飲んで手術することは禁止されてないからな
されてないのか?
アル中の医者も馬鹿一ではあるが、大抵腕はいいよなあ。
というか、飲んだくれであることが既に隠れた実力者フラグ。
ただの酒におぼれた粗暴で無能なオヤジなど・・・いるか。ただ主役格になれないだけだな。
過去の実力者はどんなにブランクがあっても一般水準以上の実力を維持してるのもバカ一か
酒のせいで常に目が霞み手が震える医者とか、筋肉が衰えて得物に振り回される戦士とか
そういう根本的な部分でもう役に立てませんってのは見ないよなあ
>>773 アル中医者はとっくに目散るに手出して義眼にしているイメージが・・・
あと酒さえ入れば手の震えが止まるとか
>>773 ま、実際筋力的なところじゃなくてフォーム的なところは体が覚えてるし
スポーツとかだと最低限維持されるラインみたいなもんはあるよ
普段は飲んだくれて腐ってる藪医者が
重傷患者が出たときに驚くほど鮮やかな応急処置をして主人公を驚嘆させる展開とか
「よっと、まぁ後は送り先の病院でなんとかなんだろ
後遺症も残らんだろさ
さてと晩酌の続きだ」
「……このおっさんただの藪じゃない…」
バカ一的には酒飲みながらでもある程度の治療は余裕で出来るし有能だが
過去のあやまちを誤魔化すための酒浸りなので
手術前には酒を入れていないと緊張で震えて…みたいなのもあるな
ブラックジャックかなんかであったような気がする
>>775 例えばスキーとかだって、数年ぶりの人でも、上手い人はほんと上手いからな
まともにスポーツ出来ないほど身体ぶっ壊れてるならいざ知らず
ブランク前のもともとの実力が高いんなら
現役プロに負けたりは仕方ないにしても、そこらの連中よりはよほどレベル高いのも当然っちゃ当然
昔取った杵柄って言葉があるぐらいだしな
キン肉マン2世だと
>>773がいったように年齢や、筋肉の衰えで
パワーファイターの人たちは軒並み弱体化してたな
バッファローマンとかパワー不足でハリケーンミキサーが破られたり
現役プロと言ってもひよっこレベルにバッファローマンがやられるのはなんか悲しかったわ
そしてそんな事お構い無しにハッスルしてるネプチューン
新人「へっ老いぼれが!
全盛期のパワーなど今は出せまい!」
老いぼれ「そう、全盛期のパワーは今のワシにはない、だが」
クルンッドガッ!
新人「ぐはッ!」
老いぼれ「老いるまでに身につけた経験と戦略がある…
そもそもパワーのみが武器ならパワーが落ちた時点で死ぬ
老いぼれるまで生き残っているということはそれなりの理由があるということじゃよ」
アル中キャラといえば、毎日酒を飲んでいたかと思えば
実はとっくに断酒してたり体が酒を受け付けなくなってたりで
瓶の中身はただの水でした、ってのも結構見るネタだよな
過去にアル中だったキャラは何か強烈な体験があって、
それがきっかけで断酒してる というのもバカ一かな
唐突に思い出したんだが
アメリカでとあるアル中の男がいつものようにテレビ見ながら飲んだくれていたら、
小学校前の娘が(頼まれたわけでもないのに)ウイスキーボトルを抱えて来て
「足りないんでしょ?(笑顔)」なんて差し出されたもんだから
「こんな娘にまで・・・ 俺は・・・ 俺は・・・ 」とその場に泣き崩れて
それっきり一切飲まなくなった、なんてことがあったらしい。
結構前にNewsweekで読んだ
>>783 マラドーナも自宅のトイレで麻薬キメようとしたら鍵を閉め忘れてて、ドアを開けた幼い娘から
「パパ何してるの?」と聞かれたのが更正を志し始めたきっかけだとか
麻薬やめた代わりに過食に陥って百貫デブになったり、代表監督になったけど暴言連発しまくりとか
フィクションみたいにすっきりとした断薬にはなってないみたいだが
やさぐれた生活をしている奴が無垢な子供に触れる事で更生するバカ一か。
同時に死亡フラグも立つ事が多いが。
子供の無垢な心に触れて何もかもを諦めた男がもう一度闘いに身を投じるわけですね
最後は子供庇って撃たれたりするんだよな
シロガネOのジョージみたいに
>>781 ジジイキャラの口調で「じゃ」とかバカ一
>>783の娘に別の真意があるような気がしてならないのは心が汚れているからだろうか
断酒して舌打ちをしていそうな・・・
娘を使って篭絡しようとした近所の酒屋涙目。
>>788 旧書のロトのむすめは子種欲しさにぶどう酒を父に飲ませた(ということになっている)が。。。
ある程度知恵の付いた年齢だと普通にころころする下準備だったりしそうだからなあ
てか殺伐シリアス系だと主人公目線で善意の塊みたいに表現されるキャラはドス黒い裏があるのがバカ一か
まあ酒が切れない間はあばれないだろうから
娘的には切らさない方がいいのかも。
>>790 前後不覚になるほど飲ませたら使い物にならないよなあ
生理反応を利用して、何とか実行だけはできるんじゃねーか?
そういやセリフの語尾だけでキャラの書き分けするのってバカ一だよな。
>>794 アルコールが入ると反応しにくくなるんだよ、男の場合
適度なアルコールなら性欲を増大させるけどね
>797
理性が弱まった結果相対的に性欲が強くなるだけで別に酒が性欲を増大させるわけではないと思うよ
適切な場所を踏めばエレクチオンするしイジャキュレイションするって小池御大が言ってた。
ほろ酔いなら感度が増す。
激酔いなら理性がなくなる。
寝るまで飲ませない限り、どっちもアリだな。
酒といえば、酔えば酔うほど強くなる酔拳の使い手、ってのもバカ一か
本来は、酔った人の動きを拳法に取り入れたものであって、本当に酔って戦う拳法って
わけじゃないと思うんだけど
子供は無垢というがそんなこと全くないよな。
大人みたいに自覚してないだけで自分がいじめられないように
少数派を陥れようとして周りを印象操作したり
気に入らない相手を大人にはばれないようにハブったり
幼稚園児のころからみんなしてたしな。
自分の子供時代や親戚のガキども見てると幼児のころから人間は薄汚れてると実感する。
>>803 ああ、確かにそうだな―――なんて同意してほしいのか?
違うだろう、薄汚れた子供だった自分を赦してほしいんだろう?
誰でも幼児の頃から薄汚れてるから、という理由で自分を認めてほしいんだろう?
突然教会の過激派説教師みたいなこと言い出すキャラっているよねー
許されたいの。許して〜んとなるのは、安西先生にすがるスラダンの
三井君か蒼天の拳の紅華会のデヴか。
神が許さなくても私が許してやろう、と宣うのは敵のボス。
俺が許す!は主人公が言う場合も多い気がする。
逆に敵が神寄りの場合は神が許しても俺が許さん、でバッサリやるのが多い気が
>803-804
生まれながらの無垢な状態で既に邪なんだろ
善悪両面を認めてこそ本当に愛することだって、光の国の兄さんたちは言ってた
山荘で殺人事件があった時
「こんな殺人鬼のいるところにいられるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!」
だとほぼ確実に死亡フラグだが
「こんな殺人鬼のいるところにいられるか!俺は一人でも帰るぞ!」
だと橋が落ちている、タイヤがパンクしている、等が発生し死ぬ確率は少し減るのではないか。
でもそういう人って結局生き残らない気がする
「出られない」ってことを示して他の人間を館の中に留めようとする真犯人、ってパターンも
>>809 そういう性悪説や逆に性善説を唱えるキャラは多いが、実は元ネタだと両方一周して同じ結論になっていたりする。
・性善説=人間の本性は善だが環境により悪となる。だから道徳教育で善の道を踏み外さないようにする。
・性悪説=人間の本性は悪だが環境により善にもなれる。だから道徳教育で悪から善の道に進むようにする。
結論「とにかく道徳観の教育は大事」
こういう出だしは逆なのに、結論は似たようなものになるのって他に何かあったかな?
悪の結社が、世界征服のために慈善事業を行って民衆の支持を獲得し、
戦闘員がいざというときに裏切らないよう、安定雇用と福利厚生を整えて忠誠を誓わせ、
将来の支配するべき弱者には恩恵を施して、世界征服のライバルになりそうな強者をくじく。
いつの間にか正義の味方とやってることが変わらなくなっているという馬鹿一……外し。
逆もよくあるよね。正義の味方が正義を盾に、やりたい放題やる、みたいな奴。
今ではそれが馬鹿一になってるよな<善悪逆転
ギャラクターは福利厚生しっかりしてるし、世界征服してその暁には世界平和をなしとげてガッチャマンはテロリストに認定されるはずだった。
毎回基地を自爆する癖さえなければ・・・
まあアレだ…勝てば官軍負ければ賊軍
作劇法として言えば、主人公側は官軍でなければならないため勝たねばならないということか
敗者の美学は描けないんだな
シンケンジャーは子供に敗者の美学を教えてはならなかったからあえて否定した、みたいなことを山本弘が言ってたな
敵方に敗者の美学、主人公の所属組織に正義の傲慢が最近の馬鹿一なんじゃね?
しかし「悪の組織」であると組織員末端にまで広く知らしめられている秘密組織であればあるほど、
構成員の個人的私的幸福を平常から追求する福利厚生に厚くなければ、そもそも組織として
人的資源を繋ぎ止められないのではなかろうか? どんな構成員であっても「生まれながらにして
悪の権化」であるかのように人的モラールを捨て去ってしまえるのは難しいと思うし、そんな人材
ばかりを集めたら今度は首領格の意識を中核としての法人的組織としては活動出来ないと思うし。
人的素養や才能から理性的知的活動が出来る思考回路を残したまま、社会的モラルのみを
破壊出来る洗脳なんかがホイホイ出来るとしたら、寧ろそれを使いまくって世界征服した方が
早いと思うし(政治的プロパガンダによる洗脳とか)。だいたい「人としてイマイチ社会的組織活動が
出来ない」連中が寄り集まり肩寄せあって社会の裏とか隅っことかで活動している組織であれば
あるほど、内部の人間同士の「モラルに依らない」心的繋がり=福利厚生は厚く出来上がって
いるのが馬鹿一だし(任侠とかマフィアとか)。
任侠的マフィア的ゴッド・ファーザー的繋がりで固く繋がった貧乏組織構成員たちが、
ビジネス的芸能活動的現代人的ドライな意識で予算潤沢な「正義の味方」に
蹂躙されて悲劇的に散って行く、任侠物悪の組織一代記なんかが突然読みたくなってきた。
「ぽちょむきん」でも読み返すか。
そういや、追宝録の和穂の兄貴も時間かけて頭が回る殺人者にさせられてたなぁ
その話で思い出したが、現実的に考えると悪の組織って本質は下衆なんだよな
「身内の」幸福以外に対する配慮もクソもない癖に
自分たちが傷つけられれば「身内のために」戦うから
捨て猫を可愛がるチンピラが心優しいとは限らない。猫屋敷が迷惑だと言われて
暴れまわる犯罪者が居るのと同じようなもので
なさぬ善より成す偽善とは言うが、偽善でないなら正義は別にドライでいいんじゃなかろうかと思う
個人の信念に従った正義の歪みってのもバカ一ではあるし
バカ一だと
「なぜ奴らがあんな軽い刑なんですか!」
「国家は法によって統治され、我々はそれに従っている。
法から外れたもの、裁かれる者の全てが純粋な悪人とは限らない。」
「無論、証拠を隠すなどして減刑している『証拠』があれば、別だがね」
そして数ヶ月後、別の事件で捜査して証拠を発見、余罪を追及
みたいな展開も割とバカ一じゃないだろうか
そうか、鯨を脳内で美少女に変換すれば、シーシェパードに共感できるわけか。
そうか、つまりクジラを擬人化美少女にして白人オタクに訴えかけると
ごく一部の人達がクジラを食うことを認めてくれるんだな
どうせ世界的に批判されるなら・・・
巨悪をスピード違反とかの軽犯罪でしょっぴきあれこれ屁理屈で拘束。
その間に検察が自爆覚悟で証拠さがして余罪追求で無期懲役に持って行く、
なんて力業があったな。
改正著作権法の狙いはそれなんじゃなかろうか
>>825 それって、むしろそれまでどっちでもよかった白人オタクまでクジラ食うことを認めなくなりそうなんだが
捕鯨船を擬人化してSSタンにいじめられる漫画を……いかん、これはシーシェパードの方に人気が出てしまう
鯨を美少女に、鯨好きを主人公に、SSをワルにして寝取られモノにすれば問題無い
>>823 法で裁けない悪人どもを逮捕じゃなくて退治するお巡りさんなら
30年以上前にいたけどな
>>821 どっかで聞いたデスメタルバンドの話
「バンドメンバーとファンを構成員にして、悪の秘密結社を作ろう!」
→「より悪いことした奴が偉くなる仕組みにしようぜ」
→ファン「イチバン悪いことって言ったらやっぱり首領殺しじゃね?」
→即日実行
→トップがいなくなって秘密結社終了のお知らせ
友人から聞いた話なので詳細は不明。事実かどうかは不明。
でもまあ、悪の組織に入りたがる奴らを束ねるには、やっぱりちゃんとした秩序が必要だよね。
「悪の組織」の定義が人によって変わるからな
俺は経団連、特にトヨタとキヤノンは悪の組織だと思うし
ここまで日本国民を追い込んだ自由民主党も悪の組織だとおもう
834 :
イラストに騙された名無しさん:2010/02/12(金) 20:46:22 ID:amN+/vbS
| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
| 次でボケて!!! |
|________|
∧∧ ||
( ゚д゚)||
/ づΦ
ばあさんや、めしはまだかいのう?
さっき食べたでしょう?
……って、実はばあさんの方がボケてて、本当に飯はまだだったりするよな。
いやですよおじいさん、もう明日のごはんも食べちゃったんですから
今日も明日も何も食べなくて平気でしょ
テラコワス
「つまりこのビルにはすでに火星人が潜入していたんだよッ――!!」
「なっ、なんだって――――――!?」
研究と勉強が、文字通り三度の飯より好きだったある学者。
本に金を使いすぎて、いつも極貧の生活を強いられていた。
ある日、彼の友人が昼食でも一緒にいかが、と勧めると、
彼は答えた。
「ありがとう。でも昼食は昨日食べたばかりだ」
>>839 そこは
「ばーれーたーかーっ」
というパターンもありじゃね
それは「○星人がこの中にいる・・・お前だッ!」の後じゃないか?
>>841 外道照身霊波光線→汝の正体見たり!の後だろ
「ばあさんや、飯はまだかいのう」
「さっき食べたでしょ」
「ばあさんや、飯はまだかいのう」
「さっき食べたでしょ」
「ばあさんや、飯はまだかいのう」
「さっき食べたでしょ」
「ばあさんや、飯はまだかいのう」
「さっき食べたでしょ」
数日後、二人は餓死体で発見された。
>>803 子供は無垢なゆえに純粋に残酷だと榊一郎の小説で読んだ気がする
>>835 やですよお爺さん、おととい食べたでしょ
というコピペが昔あった気がする
子供が知らないのは善悪などの倫理じゃなくて「手加減」
憎いわけでもなんでもなく、なんとなく面白いからと
嬉々として蟻とかを虐殺してた幼児時代
神様と思っていたのは実は超強力な能力を持った異星の幼児でした、
ってのは馬鹿一だけど、
幼児が超強力な能力とか持ってたら嬉々として人類虐殺とかしちゃいそうだなあ。
蟻の触覚を取ってしまって、蟻がふらふらと歩くのを見て喜ぶのを
人間でやったりとか色々想像するとかなり怖い。
異星人の幼児が…ってのは俺の知ってる限りじゃ
コブラの悪魔しか知らんなあ
高次元の存在です、ってのはバカ一だと思うんだが
どこか高次元の子供の粘土細工「ちきゅう」とかな
スタートレックであったな
ある惑星で、カーク船長相手にやりたい放題やった高次の存在が「実は異星人の幼児」
最後は親が出てきて、「ちゃんとかわいがってやれないならペットを飼ってはいけません」みたいな怒られ方をされる
逆に”未開な星の下等生物”だと思って軽い気持ちで侵略吹っ掛けたら
相手の身体スペックが素でこっちのいかなる兵器をも超越していて大パニック、
とかも誰かやってそうだな
その逆で侵略してきた異星人が地球人より貧弱で
地球人の強靭さに驚いて撤退ってのもよく見る気がする。
ネクストジェネションのQも最初は高次元の幼児みたいだったのに最後の方では人類を導く偉大な存在みたくなってた。
宇宙船から下りてきたのはちょっと変な服を着た、生身の宇宙人だった。
ところがこいつら装備も無しに空を飛び手からビームを出す。
徒手空拳の宇宙人の群れに制圧されつつある地球。最後の希望はカラテカ達。
ドラゴンボールってだいたいこんなノリなんだよなあ……
「我々はボーグだ。同化する。抵抗は無意味だ」
VS
「初めてですよ...ここまで私をコケにしたおバカさん達は」
「地球の文明は闘争の歴史よ!」も馬鹿一
/ ̄\
| ^o^ | < なんで 戦争 やってるの?
\_/
_| |_
| |
/ ̄\
| | < つぎの戦争の愉悦のために
\_/
_| |_
| |
>>851 ドラゴンボールもちょっと思い出すが、どっちかっつうとガイバーに近いかな
星新一短編系統が一番それに近くて時代が古いだろうけど
死の星の映像が来て宇宙に生命がいないとがっくり来てたが
それはテレビでした、とか
しょぼい弱小生物だと思って俺らの星にするよ?と相手に言ったら
「なるほど、じゃあ、我々もやらせてもらおう」
で花咲く野原だと思ってた地面から宇宙船がものすごい数せり上がってきて・・・とか
>>847 ドラえもんにちょうどそんな話があったな
幼児に超怪力を与えてしまったので、効果が切れるまでなだめすかして
おもりをするっていう話(さすがに人類滅亡級にはならんが)
>>853 ボイジャーでは、Qは一転して、なさけない中間管理職
その上、息子の反抗に手を焼く父親として、ジェンウェイに助言や協力をもとめる始末w
>>859 ただし賢くなる速度も超存在だったので、あっという間に悟りを開いて
「地球に自分の居場所はないよね、今まで迷惑かけてメンゴ」って
謝って宇宙の旅に出ちゃったけどな
>>847 平井和正先生の「赤ん暴君」がまさにそれ。
語り手の少年がある日弟(乳児)を抱きかかえていたらうっかり落としてしまい、弟は頭を強打。
命に別状は無かったが、その日以来弟は超能力が使えるようになる。
タイトルにある暴君的な行為の例。
・自分の存在が危険だと気がついた語り手の担任をトラックに飛び込ませて殺害。
・自分の気に入った女の子(語り手の同級生)に自分の世話をさせるため「彼女が自分の家にいて当然」と周囲の人に思わせる。(なぜか語り手のみこれが効かない)
・自分の噂を聞きつけたTVスタッフを事故死させる。
・お天気が悪くなるのはイヤだから嵐を消滅させる。
・最後のオチ(メール欄)
>>861 それは最近のアニメ版のミュータントの話じゃね?
原作だとリセットで分解されてると思うんだがそいつ
幼児に怪力はなんかの薬か変身セット…効果切れだから多分薬かな
ドラえもんだとそういうのよくあるし
手相の話だと紐でぐるぐる巻きになったのび太の紐を切ろうと包丁つきたてたりとか
F先生は子供、というか人の残虐性の描き方がものすごくドライだけどエグイ
絵柄に誤魔化されがちだが、行為の残虐性だけで見ると多分A先生よりずっとヒドイ
>>862 暴君行為の二番目で不覚にも前かがみになってしまう俺…
まあ乳児だからアレなんだろうが・・・大人でやってたらもっとヤバイな
そうそう、アニメ版
漫画版のオチは詳細思い出せないんだよ・・・
子どもの頃は激しかったが、大人になると丸く収まってたりして
>>863 F先生は写真だと優しそうな感じだけど
飲み屋でデーンと脚投げておねえちゃんとキャッキャウフフって豪遊したり
飲み歩いて徹麻した後仕事場行ってそのままマンガ描いたりしてて
結構豪快で怖い人だしな
優しそうな振りは営業スマイルみたいなもんだ
それはAせんせじゃないのだろうか…
Fせんせがそうだったんだなんて想像出来ない。
>>866 F先生は初めてドラえもんの映画が公開された時、
客が入らないんじゃないかと心配になって、
映画館の向かいのホテルに泊まって、
ホテルの窓から映画館に大勢の客が入ってくのを見てようやく安心した繊細な人。
>>867 小林よしのりの証言だと小学生におぼっちゃまくんの連載が決まった時
「これで6年分書けば後はローテでいいな」と言い放ったそうだしF先生、腹黒
>>868 そういう繊細な面と
>>866で書いたような豪快な面があるんだね
やはり剛毅にして繊細でないとああいう名作は書けないんだろうな
870 :
イラストに騙された名無しさん:2010/02/14(日) 11:26:54 ID:IcZkb+p0
>>854 ドラゴンボールのインパクトが強すぎるせいかもしれんが
実はこのての設定は日本の漫画やラノベじゃ少ない気がする
どっちかというとアメコミぽいのりだしね
馬鹿の一つ覚えっていうと・・・平凡な10代学生がヒロインをとおして変な能力者が関わる事件に
どたばたと巻き込まれるって展開がおおすぎる
あと学生服に刀とか
Boy Meets Girls with Trouble
略してBMGT長いな
スターウォーズの事だと思うよ
ときどきアメリカ作品で侍とか空手家や忍者が無敵のモンスター扱いされる馬鹿一
平凡な10代学生の元に美少女ロボットが現れて…
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ
平凡じゃないじゃん
本人も最初から自覚してるし
>874
ギャップ狙いで本来ありえないポテンシャルを発揮するXX展だな
いざって時にカーチャンがやたらと強かったりするのものび太が実は比類なきガンファイターであるのも
まあのび太は普段気弱で能力を発揮しきれてないだけで
いざという時の底力は凄いもんがあるし、実績だけを見ても英雄もいいとこですから
そして時には銀河や時間さえ超越する精神感応を見せるニュータイプだったりもする
>878
むしろ乱世では比類なき活躍をできるんだけど日常生活ではてんでダメ系に属するとは思う。
身近なところで会社ではブイブイ言わせてるんだけど家では発言権がないお父さんとかな
のび太はシモヘイヘになればよかっ・・・・・・ダメだろ
のびたは将来エリートになるって確定してたような
現状からどうやってそこまで至るのかは不明だけどな
小学生時代のことは黒歴史として子供にはあまり教えていないようだ
狡賢いし小知恵は回るし、そのくせいざというときの機転と度胸はピカイチだから、
高校や大学では伸びそうな気がしなくもない。
エディソンも小学校時代は成績が悪くて怒られていたと言うし。
でもドラえもんが来る前ののび太の未来は
ロクなもんじゃなかったぜ
ジャイ子を妻に迎えたのび太はそれでも笑顔だったと思うけどな
子供なのび太がジャイ子と結婚なんてとんでもないって大騒ぎしただけで
>>882 エディソンは「1+1がなぜ2にしかならないのか」とかそういうことを先生に聞きまくったら、学校から「うちじゃ扱いきれません」って放り出されたんじゃなかったっけ
学校辞めてからも元学者の母親とマンツーマンで勉強してたし、のびたと並べるとエディソンに怒られる気がする
ジャイ子との結婚って(最初期の設定ではともかく)嘘っぽいんだよなあ
タイムテレビでもタイムマシンでも一切確認できず、アルバムの写真だけしかないし
何よりセワシの説明がその場しのぎに思えてならないw
子供の頃は落第生だった偉人って
自分の興味が無い分野には人並み外れた無関心で興味のある事には幼少期から超人クラスだったケースも多いぞ
子供だろうと学校では社会の一員だから特定分野で致命的欠陥があると駄目人間の烙印押されるのが現実なんだが
のびたの射撃と綾取りと冒険能力は超人クラス。
悪知恵の回り方も相当なレベル。
さり気なく起業しようとするフロンティアスピリットも持ってる
何かあると直ぐに小遣い稼ぎに商売始めるから困る
あやとりって何ができたら超人なんだろう
悪知恵は働くが浅知恵すぎてことごとく失敗するのがのびたクオリティ
>>890 封仙娘娘追宝録で超絶技巧あやとりやってた
なんでも瓢箪の形を形成し、更にそれを鳳凰の形で取るとか
あやとりで魔方陣を描き、魔物を召喚できれば・・・
配線パターンをあやとりにして子供に教えてたのがF91だな
>>884 ジャイアンの義理の弟になるだけでもとんでもない未来だと思うが。
大人ジャイアンは人間が出来てるっぽいからなあ。
スーパージャイアンズの社長だし。
ジャイアン妹には甘いんだからその夫にもそれなりに接してくれるだろうし
劇場版とか見る限り面倒見もいい、度胸もあるしで歌下手な以外はなかなかいい人じゃん
のび太いじめも大抵はのび太がウザいことするからだし。
>>898 「あんな素敵な子、どこにいたんだろ。のび太なんかにもったいない」→投石
「おい!!俺は今ムシャクシャしてるんだ!」(道を歩くのび太を呼び止めて)→ボカスカ
「何だか、むしゃくしゃするぞ。誰でもいいからいじめる相手が欲しいぞ。」→のび太を探して暴行
ジャイアンののび太イジメは大抵このパターンだが
むしゃくしゃしてるから殴らせろとか言うやつなのにか?
ジャイアンも、時代の流れで、最近のアニメ版では、物理的な暴力はめったにふるわないよ
脅したり威嚇したり何かを強制したりすることは多いけど、実際に拳で殴ることはほとんどない
「さからうものは死けい!」
刑がひらがななのがいい味出してる
ブタゴリラがガキ大将だけどむやみに暴力を振るわない良い奴だったからなあ
知らず知らずのうちにそのイメージと重なってるとかはありそうよね
ブタゴリラは頭悪いからな。いい意味で
悪知恵のレベルは実際のところのび太より上なのがタチ悪い
裏表が逆の50円とかを見ても分かるが、知識と知恵は全く違うんだとよくわかる
ブタゴリラはそういう所がないから、単純故に勘違い暴走はあれど
キテレツを脅したりする知恵や行動パターンもないし
トンガリが殴られるのはそれこそウザいからだし
ブタゴリラは店の手伝いを率先してやるイイ子だし、
(遠足に行く際、学年中からデザートの注文を取ったり)
この辺も店番サボって怒鳴られるのがお約束なジャイアンと対象的だよね。
というか、ドラのメンバーから毒を抜いて優等生っぽくすると、キテレツのメンバーになる感じ?
ああ確かに。キテレツの五人(?)組はみんな落ち着いてたな。
たぶんキテレツが他メンバー全員にとってのドラちゃんの立ち位置だったから
自然と上下関係が緩いものになったんだろうし、
勉三さんとかみたいな全員を見守るお兄さんが身近にいたのもあると思う
>>906 コロ助がのび太役でかつ、一段低い存在として予め下位が設定されてるし、
コロ助もそれにある程度満足してるので、関係性が穏やかなんだよね
コロ助は一段低い存在だが関係性というかポジションは二重性があるから
そんなには満足してない気もする
キテレツは自分を作った人であり奇天烈斎の子孫でもあるから親のようなもんだが
他の面子からの扱いにおいて低いのは、単純に小さく知識量がないから
子供として扱われてるせいという側面が大きいわけで
だから「武士」として、キテレツとの関係はそんなでもないが
他面子に低く見られるとあまりいい顔はしてない。よく武士のプライドが〜とか言うし
関係性が穏やかなのは、むしろのび太と違ってその場でやり返すタイプ
(背中の刀で物理的に)だからじゃないか。そして、相手もそれにちょっと小突く程度しか反撃がない
のび太・ジャイアン・スネ夫(無敵砲台の話など)が
三者三様に下衆で外道な面を持つのは、ジャイアンが暴力大将として頂点にいるが
それが道具によって一瞬で逆転するからなんだと思う
まあまあ棒の爆発やら初期の話ならバリア(ジャンボーグXとすっとび健太で自滅)やら
大抵の場合、強い道具を持った奴が調子こいて優位に立つ→やりすぎて倒れるが基本パターン
山掘った巨大ロボとスネ夫のプラモとか、ボートが大和でやられる→大和vs零戦雷撃→潜水艦とか
映画版のジャイアンのいい奴ぶりは異常
普段の力にものを言わせる強引さがいい面に働くと牽引力のある頼もしさに変わるんだな
同じ力でも使う者の意志によってその効果は如何様にでも変わるという馬鹿一
メリケンマンのことか
軍人みたいなもんなんじゃないのかいつも殴ってばっかの鬼だが
戦時には頼れるみたいな
と思ったけど軍人はそんな高潔じゃないよな
どっちかっつうと典型的な「成功してるDQN」じゃね?
ラーメン屋一代社長記〜元ヤンからの復活〜みたいな
映画版ジャイアンは強引っつうよりイイヤツに近いからあれなんだが
ジャイアンは大昔の不良とかヤクザとかに近い。で、同じ不良・ヤクザでも
通常連載では現実にいるそれになり、映画版ではフィクションのそれになる。
厭味な言い方をすれば、映画版ではシチュエーションに酔って
「あるべき男の姿」という引きだしから全くの別人格を引き出しているとも取れる
>912
高潔な軍人もいるんじゃないの
早死にしそうだけど
シュトロハイム
ナチスの科学がすごいのも馬鹿一だな
ほんとにそんなすごけりゃ絶対米英に負けないと思うが
>917
打ち倒した悪は強大であったとした方が都合が良いからな
アメリカなんかも国内では旧日本軍が一騎当千の悪鬼羅刹の集まりであったってことにしておきたいだろうね
フィクション上でトンデモテクノロジーを持っているということにするのにも都合が良いし
>>917 米の生産能力ならナチスが超科学持ってても無理な気が・・・
まあ当時の日本やドイツが本当にトンデモテクノロジーを持ってても
点で優勢になったところで、戦局そのものを覆せるわけじゃないからなあ
EDAJIMAがあと10人いれば
大日本帝国、ナチスドイツの超技術で連合国を圧倒しかけるも、
イタリアの担当戦線が速攻で崩壊、そこを突かれて結局敗北という馬鹿一
>922
イタリアはパスタをゆでるのに困らないふんだんな飲料水が確保できる場所に布陣し、
一部隊の数を11人以下に制限すれば無敵という説が
あれですね、ガンダム一機の働きで戦争が勝てるなどというほどあまいものではないんですね
ラノベ世界だと戦闘力の個人差が凄まじいというか上限が無いことが多いし通用しないけど
でも「超強い個人」レベルでもなぜか国とかが恐れるバカ一
あと、全員ランボーと改名させておけば完璧
>924
「あいつが生きている限り、奴を核にして民衆が纏まって政府に反抗してくるんだ」
とかだったら現実にもあるアレだけど
個人的な強さはあんまり関係ないか。
>>920 当時の日本はアメリカじゃ存在すら知られてなかったジェット気流を使って風船爆弾で本土爆撃に成功してた
トンデモテクノロジーってわけだ
>>924 つまり「たかが枢軸国一国の働きでry」ということか。
戦争ってのは厳しいもんだな。
まぁアメリカ一国だけでドイツにも日本にも勝てるんだけどね
相手が悪すぎだ
ロシアあたりをアメリカにけしかけて
双方が疲弊したところをまとめて潰すとか
出来たらなあ
剣戟を交えるだけが戦争じゃないんだぜー
アメリカはウルトラマンエースやマジンガーZに匹敵する戦力を持っているからな。
逆に明らかに無茶苦茶な戦闘力を個人で保持してる
(そういうやつがある程度存在する世界)のに社会構造が
現実と変わらないのはおかしいって批判も馬鹿一だよね
そういう場合、大抵対になる脅威が存在しますから
なんだかんだで相殺されて、一般レベルではあまり影響がないんでしょう
ただし下手すれば週イチで身の危険が迫りますので、そこだけはご注意を
というか、そこで出てくるのが
>924の「ガンダム一機の働きで戦争が勝てるなどというほどあまいものではないんですね」とか
「戦況が一機のオーラバトラーの働きで決まるなら、この戦いはとうに終わっておろう!」@聖戦士ダンバイン
じゃないの。
「話の最初が、後々の話の結論と同じになる」…まさにバカ一。
>>934 >>935も言ってるけど、なんだかんだで相殺されるんだろ。
アメリカに対するソ連・ロシア、
緋村剣心に対する藤田警部補、
世界の敵に対するブギーポップ、
フォルテッシモに対するイナズマ、
みたいな感じで。
それに加えて、そもそもそういう連中の存在自体が秘匿されていて、
一般人どころか政府高官クラスにもあまり知られていないから、
社会構造に影響が出るはずもないとかいう場合もあるな。
というかデッカイ破壊力が一般の生活で何の役にたつんすか?
というバカ一なのでは・・・
強大な力を持つ個人は力自体を秘密にしてたり、国家や組織に所属してることも多いし
個人所有の怪獣が出現したらどうなるかを割りと真面目に描いてたネオランガは面白かった
後半はランガVSシリーズになってしまったけど
でもさー俺の友人の話だけどネオランガはOPED詐欺だと思うんだ
半裸の可愛い3姉妹がくねくね踊るアニメだと思って
いつかこんなシーンが来るに違いきっとそうだそうにきまってると
純粋無垢な少年を裏切って裏切って裏切って・・・うっ><
OPのアレな格好で踊りを披露してくれる三人はご先祖様だそうな
でも過去話なんて殆ど無いからあの素敵衣装は本編では影も形も
本人に瓜二つの祖先も馬鹿一よね
どんなのだろう、とようつべで見てみて
なにはともあれ、歌が酷い下手なのは
わざとなんだろうかとか、ケチャもどき
はめずらしいなあとか
ジャングルde行こうと年代的にはどちらが
先なんだろう、とか思ってしまった
こちらは本編でも変な踊りを踊ってくれるぜ。
>>924 つ「ソ連人民最大の敵」
やっぱりルーデルさんは格が違った
まぁそこまで言われても結局個人じゃ趨勢は変えられなかったというのがオチになるのかな
ヒューマノイドタイフーンじゃなきゃダメだな。
>>936 第四次スーパーロボット大戦ではサーバイン一機で戦況が決まる件。
wikipedia見てたらネオランガ見てみたくなった
>ハツネ
>虚神会がクリスマスを日本から廃絶する計略に、
>「農耕を司り、かつ環境に優しい五穀豊穣神」として利用した植物に因む虚神。
>街々にツタを伸ばし建物に絡ませたハツネを虚神会は「日本を守るもの」とし、
>全国のクリスマス行事を禁止。さらにハツネはクリスマスイベントを催す企業を
>不穏分子と見做す虚神会のため、集まった人々もろとも粛清するべく行動し、
>バロウ暫定独立領で行われた「武蔵野X'masパーティ」を襲撃。
>会場でネオランガと交戦する。
ランガとの戦いでは種子を飛ばして水分を奪うという攻撃を行い動きを封じるが、
>その効果むなしく突然の雪で水分を補充して回復したネオランガによってあっさりと倒された。
>>934 川上の都市シリーズとかそんなんじゃなかったっけ。
都市シリーズの社会構造は現実と違うよ
日本を統治してるの学生だし
歴史が現実と似たような筋道辿るのは、変更加えつつ繰り返されてる世界だからだったはず
詳しくは専用スレでも行って聞いてくれ
しかし、ループもののラノベも00年代に結構増えた感がある
純粋にラノベの数が増えたからってのもあるんだろうけど
>>941 OP詐欺というとモンタナ・ジョーンズ。
冒頭「雷雲の中から現れる虎の顔をかたどった空中要塞」がでてくるんだが、本編未登場。
他にも敵のメカローバーをアクロバットな動きでモンタナが倒したり、飛行船の上での対決とかあるが、
全部本編に出てこないシーンばかりだった。(本編にでているメカも微妙にデザインが違う)
>ループ
GPMの影響はでかいと思うがな。すくなくともデモンベインとマブラヴとALL YOU NEED IS KILLはあれの直接的影響下にある。
>>950 あの時代のアニメのOPはだいたいそんなもんだ
詐欺というより「主人公の活躍するイメージ」を描くのが普通だったし
OPの描写が実際に劇中に出てくるなんて事をやったのはもう少し後の作品からの手法になる
OPがイヤボンなのも馬鹿一。
だがそれがいい。
>>950 あれだ、イメージ映像ってやつだよ。
そういうオープニングの右下あたりに
「※映像はイメージです」「※映像は製作中のもので本編とは異なります」と書かれていたら嫌展
おっと、ヤシガニの悪口はそこまでだ
>>950 今少し時間と予算をいただければ……
OPにしか登場しないやられ役なんてヒーロー、ヒロインもののお約束さね
OP詐欺って、双子が派手なアクションしながら銃弾かわすとかそういうのだと思うんだが
気象戦隊・・・
OP詐欺といえばニニンがシノブ伝
本編にはないアクションと登場しない主人公の2PカラーなどOP詐欺をネタにした良いOPだった
劇中一度しかやっていないというのに、
ちゃぶ台返しがその人のキャラ付けになってしまった星一徹氏…
原因はOPで毎回やってるから。
こういうのは良くあると思うがな。
>>960踏んじまったが、スレたては不可能の様子、
誰かよろしく。
なんか俺も規制されてるみたいだ。
…って、あれ?
>>970踏んだら、じゃなかったっけ。
一徹のちゃぶ台返しは、EDじゃなかったっけ?
ちなみに、その劇中の1回も、故意にひっくり返したのではなく、飛雄馬を殴った時に
たまたまひっくり返った
それが、あたかも自分でひっくり返しているかのように思われてるのは、ドラマ「寺内
貫太郎一家」との混同があると思われる
>>957 OP詐欺ってのは本来
・OPがやたら作りこんでるのに本編がダメ作画・ダメ脚本・ダメ演出、いわゆるパッケージ詐欺と似た部類
・OPの描写と本編内容が全く違いすぎる(青春学園物と思いきやドロドロ修羅場で
OPで仲良くしてる登場人物全員が本編中では包丁持って男の取り合いするくらい仲が悪い)
みたいな事を言うはずなんだが、最近拡大解釈してなんでもOP詐欺って言う人も増えてきてるな
命を賭けてかかって来い→戦いすらしませんでした
これは最強レベルだと思う
ウェブダイバーの後期OPのことか
あれ全編絵でやったほうが人気でたんじゃね
シノブ伝のアニメは音速丸がモノローグで思わせぶりな事言っといて完全にスルーで終わったのがすごかったな
さすが音速丸さんだぜ、伏線かと思ったらただの戯れ言とは
ナレーションが嘘言うよりはアリじゃないか?
ナレーションの嘘は小説でいえば三人称視点の地の文で嘘書くみたいなモンだし
禁じ手の一種な気がする
まあ地の文が嘘は宮部みゆきがやってた覚えあるが
しかもミステリーで
>>963 >最近拡大解釈してなんでもOP詐欺
「詐欺ではないが何をやっているのかさっぱりわからんOP」もそれに入れていいかな?
昔の戦隊シリーズではOPの締めが大抵、
「戦隊メンバーがマシンに乗り込み画面手前に疾走、空では母艦メカがそれに併走、背後に巨大ロボが立っている。」
という構図なのだが、今でもこれが一体何をしているシーンなのかさっぱり分からん(巨大ロボおいてどこ行くんだ?)。
ま、商売上の理由は一度に全部のメカを見せているんだろうが。
戦隊シリーズってジェットマン辺りになるまでストーリーも超適当だった印象があるな
そして、おもちゃが売れないと変なテコイレが入ってストーリーがグダるバカ一
戦うトレンディドラマか。
>>969 戦隊に限らず70〜80年代の特撮ヒーローに多いケース。
1:シリアスな設定(肉親の死・孤独な戦いなど)をもって登場。
2:しかし視聴率が…で路線変更し明るいギャグコメディに。
3:最終回目前で伏線回収などのため、唐突にシリアスに戻る。
ZZガンダムなんかはその真逆だな
おかげで素晴らしいキャラクターが続編で劣化というこれまたありがちなことに……
本日の池沼トーマスの書き込み
658 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2010/02/19(金) 18:33:35 ID:US2TzxiH
>>655 ついでに自治厨名乗って荒らす奴もな。
そいつを追い払うため鬼の柊のようにそいつが嫌うものを用意してみた↓
***
・トーマスww(きかんしゃ)
・鉄道ww(特に蒸気の)
・イギリスww(ソドー島?)
>>968 お前さんは「決めポーズ」に何か意味が無ければならないとか思ってるのか
光魔法「かっこいいポーズ」か?
昔の戦隊ヒーローの背後で大爆発が起こってる理由を空想科学読本的に考察してみるのか?
理由→火薬が燃焼しているから
・・・ダメだ面白い返しが思いつかない
世界に満ちるバカ一よ、俺に力を!
から派生しそうなバカ一には何があるだろうか
ボウケンジャーだと爆発の炎がレッドに引火してたりしたっけな
強化スーツの上にアロハと帽子という格好は中々シュールだった
>>975 あれは乗ってきた車やバイクを爆破しているんだよ。(背後の爆発)
逃走の足を敵の目の前で破壊することで、「死ぬまで戦ってやる」という
覚悟を見せ付けているんだ。
死兵と化した敵ほどやっかいなものは無いからね。
あれはヒーローの正義の怒りと
テレビの前のちびっ子達のヒーローを応援する気持ちと
視聴率アップを願う製作スタッフとおもちゃの売り上げアップを祈るメーカーの野望があれしてこれしてああなって
採石場に仕込んであったダイナマイトに反応して爆発するんだよ
いっけね、「誰か次スレ」と書こうと思ったら俺が踏むことになりそうだ。
それはわざと馬鹿一を実践したのだろうか。
しかも建てられないという。
誰か……あとは頼んだ…ぞ。
畜生!しっかりしろ!
>>982!
…誰でもいい、誰でもいいんだ
誰か次スレを立ててくれ!ここで終わるわけにはいかないんだ!
仕方ねえな。俺が立ててきてやるよ。
ああ、旦那、これをあの坊主に渡しといてくれや。
なに、たいしたもんじゃねえよ。
俺が持ってるより、あいつが持ってたほうがずっと役に立つだろうからな。
>>985 お疲れ様。
『この物語は今際の際の主人公(もしくは語り部)の回想です』ならまだ何とかなるが、
『すべて今際の際の主人公の夢です。現実にはただ主人公が死ぬだけです』だとイヤになるな。
たとえば…例が思いつかん。
おお、なんといういたわりとゆうあいじゃあ
スレが立っておる。
「その者、青き衣をまといて金色の野にスレ立てせり」
おぉ、伝説は本当じゃったぁ。
>>975 変身した時の余剰エネルギーを放出していると長谷川裕一が考察してたな
なので変身中に敵が攻撃しないのは爆発の恐れがあるからだとか
>>987 おまーさん、今日2010年2月19日金曜日の日テレ系放送
金曜ロードショー見てただろw「何度目だナウシカ」ww
と書いておかないと、数十年後(どころか数年後?)にこのスレを読んだ時に
何故このタイミングでこの書き込みなのかが判らなくなっているからな。
後世の読者へも判りやすい伏線と言う物は斯様に難しい。フッ
「そーゆーのはお手伝いつーよりお節介ってゆーのよ!」
好きな奴は録画するなりDVD買うなりしてるだろうに、
それでもロードショーやれば欠かさず見るってのも不思議な話ではある。
好きなんだけどDVDとかでお布施するほどでもない、
というイヤ展。
決闘前夜に逆恨みに気付くといういっそすがすがしいまでの究極の死亡フラグ
良いところでCMが入るリアルタイム感がたまらねえからテレビでみちまうんだよ!
何度もやってる作品だと「あと○分ぐらいでCM入るからトイレ行こう」とか計算ができて便利だ
そういう経験から楽勝だと思ってると新パターンや新兵器に打ち負かされるバカ一
しかし中堅が言うと敗北フラグだけど熟練が言うと問題なかったり
>>994 ところが微妙に編集されていて、ペース配分が変化しているのもバカ一。
自分の実体験だと近年の「ルパン対複製人間」でマモーがルパンの脳内を調べるシーンでカットが入っていたのがあった。
多分エロいシーンだから地上波ではダメだったんだろうが、古い放送(自分の録画で確認)ではちゃんとやっていたのに…
>>996 そこは「それは白痴の、あるいは神の意識にほかならない」も地味に修正されてたな
(「白痴」の箇所が編集されてた)
>>997 あと、ルパンがマモーに初めて会う場面でそれまであった歴史上の人物(のクローン)について、
「この仮装パーティの主催者か、精神病院の院長先生を教えてくれ。」尋ねるシーンも後半部分が消えていたな。
台詞のカットって昔はいきなり音が切れたり酷い編集してたけど
最近はどうなんだろ?
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━