バカの一つ覚えな展開(設定)・その127

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「まったく金は便利だよ、あいつも親友だと思った相手が買収されたとは思わないだろう」
「その通りだね、まったく・・・」
(金目当てで動いていると思わせれば簡単に騙せるんだから
 確かに「金は便利」だね・・・・・、ふふふ・・・・)

バカの一つ覚えな展開(設定)・その126
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1252154698/

過去スレ保管庫
ttp://designpattern.nobody.jp/index.html

まとめページ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6952/baka1/
ttp://baka1.g.hatena.ne.jp/M_Nakazaki
2イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 22:52:49 ID:yjoRCX/8
>>1
ふ〜う
0.5秒差で重複するところだったぜ
3イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 22:59:28 ID:RBYVzAgw
>>1
4イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 23:22:12 ID:c/jcxxvb
まさかこのタイミングで建てるとはな。
まあ、>>1乙と言っておこう。
しかし貴様はやりすぎた。
残念だがここで消えてもらう。
さあ、>>1を殺すのだ。
ん、き、貴様ら、なんのまねだ!?わ、私を裏切るつもりか!?
まて、金なら出す、や、やめてくれ、
うわああああ!
5イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 23:32:33 ID:d1VVA5n1

 ○  スレさえ立てばコッチのモノ、お前にもう用はない
 く|)へ
  〉   ヽ○ノ >>1
 ̄ ̄7  ヘ/
  /   ノ
  |
 /
 |

6イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 00:22:37 ID:t6VgtWu3
旦那のマシンはナノマシン
7イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 01:12:47 ID:YYsWY4a0
へぇ、するってぇとこれで次スレは安定、バカ一住人は移住完了と

なるほどそりゃ素晴らしい

……ならば貴様は用済みだ、いっそこの場で千切れて消えな!
8イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 02:07:59 ID:8akHAW7G
「用済み?随分な事を吐けるようになったものだな」
「何だと?」
「貴様が立てられなかったものをギリギリでフォローしてやったこの私の力が分からんのか」
「な・・・」

「貴様には感謝や善意などというものは欠片も無いようだが、素早さと知性にも欠けるな。愚か者め」
9イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 02:12:23 ID:vk3zzEVc
クックックッ、そうやっていがみ合っているが良い。
その隙にオレの計画は着々と進んでいるのだ。

馬鹿一スレを嫌展スレに、嫌展スレを馬鹿一すれに入れ替えてやるぜ。
10イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 02:15:43 ID:Fyi82oAd
だから言ったのだ!
あの男はもっと早く始末しておくべきだった!!
11イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 02:25:05 ID:byTxF1nA
いかん、このままいがみあっていたのでは、奴らの思うつぼだぞ
今は、我々は心を一つにしなければいけないんだ!!
12イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 04:44:25 ID:whe/m/Sr
そして始まる人類補完計画
13イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 07:05:15 ID:vk3zzEVc
その日、世界は震撼した。
14イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 08:42:19 ID:EAAib0m/
俺達は〜を信じてる!
15イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 13:24:02 ID:9x0ZOzJ6
フフッ…でもさ、果たして〜の方は君を信じてくれているのかな?
気にならない?僕の能力で少し確かめてあげようか?フフフッ
16イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 13:36:20 ID:Fggu2VcU
正義より愛の方が強いってバカ一だよね?
17イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 13:49:08 ID:LpitXvdc
うん。
でも、愛のために正義を捨てるのもバカ一で、
正義も愛もどっちも捨てないのもバカ一だよ。
18イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 14:24:57 ID:Fyi82oAd
「正義」って言葉を口にする奴はたいてい悪役だったりするバカ一
19イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 14:27:57 ID:vk3zzEVc
夫:佐藤正義、妻:愛

正義と愛は仲良し夫婦
20イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 14:29:14 ID:6u3W/aNd
ズール皇帝こそが正義だ!ズール皇帝に逆らうような悪は俺が倒す! ってか
「正義」そのものじゃなく「正義の味方」を自称となるとまた違うんだよな

……まさよしに見えてきた
21イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 14:32:17 ID:CfeccVE8
悪党は何でも出来るからな。

もちろん気に食わない別の悪党をぶちのめす事も含めて
22イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 14:44:19 ID:vk3zzEVc
正義と愛は仲良し夫婦

仲良し夫婦にも悩みがあった。

励んでいるのになかなか子供を授からないのである。

だが、あるとき、正義はひらめいた
「愛、これからかすがいに行くぞ、子はかすがいというから
春日井ならきっと子供が出来る」

二人は春日井に向かって旅立ったのであった。

(ことわざを誤った解釈をする馬鹿一)
23イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 14:48:30 ID:vk3zzEVc
正義と愛は仲良し夫婦

旅の成果か、正義と愛は娘をさずかり、恋と名づけた。

正義は「これからは愛と恋の為に生きるぞー」
と心に誓うのであった。

心は愛の母親であり、正義にとっては義母である。
24イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 17:55:07 ID:bFmo6SNX
ふうむ、容疑者が犯行に至ったのには複雑な家庭環境が背景に存在した、と…
25イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:13:00 ID:8YGGShgH
つまりこうですね

近所の電器店でアレに使う大容量HDDなどを物色しておりましたら、
「萌えー!萌えー!」と叫びながらフロアをうろつくおっさんを発見いたしました。
ああ、春だな。
ああいうおっさんの存在を根本から抹消したらさぞかし楽しいだろうなとバッファローの
200GBHDDを凝視しながらレジへと並びました。
ふとおっさんに目をやると、いつのまにやらおっさんが幼女に寄り添っているではありませんか。
これはいけませんと、買い物かごにあった唯一武器になりそうなUSBケーブルを握り締めていると、
おっさんと幼女の会話が聞こえてまいりました。
「もえ。お父さんから離れたらダメじゃないか」
「ごめんなさい」
ああ、アレだ。親子だ。もえって名前のお子さんですか。利発そうなお嬢さんですね。
抹消されるべきは私ですね。
26イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:33:32 ID:GumSflFl
つまりとか要はなどと言って語りだすと話がずれる
そんな馬鹿一ですね
27イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:55:56 ID:OyOVR2N1
>>24
ラノベの主たる登場人物でまともな家庭環境の奴のほうがマイノリティだろ

父(49)メーカー勤務・課長
母(46)主婦
姉(19)短大生
主人公(17)公立高校2年(偏差値50台後半)
弟(15)市立中学3年・野球部補欠

こういう主人公がいたら相当な「異端」でしょ
28イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:00:51 ID:yvCkjDuJ
家庭は普通、そいつだけが異常、
というパターンならいくらでもある気がする。

とはいえ、主人公というより、敵やライバルとかに多いか。
29イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:01:56 ID:OyOVR2N1
>>28
自分ちのお茶の間を家族の血で染めるタイプか?
30イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:16:25 ID:RLj2jJHb
>>27
表向きはそうだけど、実は忍者の末裔とか魔術師の家系とかで
全員超一流の戦闘能力の持ち主ってのは割りとちょくちょく見る
ネット上のダメな創作物でも結構多い
31イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:20:54 ID:vk3zzEVc
一見、普通に見える一家が実は

父:佐藤正義 (49)メーカー勤務・課長
母:愛 (46)主婦
姉:恋 (19)短大生
主人公: 太郎 (17)公立高校2年(偏差値50台後半)
弟:情 (15)市立中学3年・野球部補欠


主人公太郎は、家族の中でそこはかとなく疎外感を感じているのであった。
32イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:24:10 ID:RLj2jJHb
以前何かのネタで
主人 公太郎(おもひと こうたろう)ってのは見たことあるな
ヒロインは尋院(ひろいん)さんだった
33イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:35:35 ID:TmcynRW6
主人公に対していたって普通みたいに描写してあっても
家庭環境はやっぱりちょっと普通じゃないんだよな
まあ普通だったらつまらんのだろうけど
34イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:48:54 ID:fwnUOF52
>>31
そういう名前ネタで逆に、
・ウルトラの父&母
・ムーミンパパ&ママ
・バカボンのパパ&ママ
・バカ彦の父親の父彦

…お前ら結婚前は何て名前だったんだ?
(ちなみにDQ5の主人公の親父が「パパス」なので、主人公とその息子の名前を
 「ムスコス」「マゴス」にした人が多数いたらしい。)
35イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 19:57:00 ID:W9GcIKku
>>31
太郎だけ名前が仲間外れだな、と家庭の闇を勘繰ってしまいそうな家族構成だなw

>>34
語呂が悪いから主人公は「ココス」の方が良くね?
36イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:27:07 ID:fwnUOF52
>>35 >ココス 
ワロタww
ちなみに別のバージョンに「セガレス(倅)」というのと、
主人公を基準にして「オレス(俺)」というのもあった。
37イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:47:39 ID:PQLYhsx7
>>27のパターンでも問題なく物語を始める方法がある。
@異世界召還
Aアブダクション
B現代モノかつ恋愛モノ(田村君とか

3つしか思い浮かばなかったぜ!
38イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 20:56:13 ID:iWkw4FZN
普通の家族構成で、いきなり一家惨殺から始まればいいんじゃね
たしかあったぞ、そういうの
39イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:00:08 ID:vk3zzEVc
ちーちよーはーはーよいもうとよー
40イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:51:38 ID:Fyi82oAd
現代を舞台にしたラノベで父親がレギュラーってあまり見たことがない
41イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:53:54 ID:tzhOJD7O
>>38
はだしのゲン?
42イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:03:42 ID:LmNXE9Pg
主人公の特異性を血筋に依存しない形で付与する作品ならいくらでもあるんじゃないだろうか
43イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:08:50 ID:eVVMg1aG
ゴミ箱に落ちていた魔剣とか?
44イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:13:28 ID:Mx0Tz3+R
>38
ホーリーグレイル
45イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:14:21 ID:ZCF62LiF
現代を舞台にしたラノベで主人公が開始時点で父親だったのはあるな……続きマダー
46イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:27:59 ID:BGOArf2q
主人公の少年がおばさん(リアル四十代的な風貌のおばさん)に手を引かれて
突然何者かに襲われる序盤を切り抜ける展開てのも無いな。
47イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:36:35 ID:YYsWY4a0
そのおばちゃんが糞強いだろ
サラ忍マンの奥さんみたいな人だったり
48イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 22:43:10 ID:vk3zzEVc
ヨーヨー使いの母親も強かったなあ
49イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 01:24:29 ID:p2r6w5xb
主人公の両親がごく普通のおじさんおばさんでレギュラーの場合、
途中で殺される主人公覚醒要員に思えてならない。
50イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 01:27:30 ID:3t37msp9
どこぞの依頼で血の繋がってない主人公を子供として育ててましたなんてのもあるが
あっさり主人公売るか情が移って始末されるのどちらかだからどの道序盤で退場か
51イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 01:33:17 ID:FOKi2JHy
>>46
通りすがりの駄菓子屋のばあちゃんが無双する展開をどっかで見たようなw
52イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 01:34:03 ID:FOKi2JHy
>>50
通りすがりのサラリーマン・・・
53イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:05:30 ID:Mdpf8mNP
>>49
古典作品ではスーパーマンの育ての親のケント夫妻はまさにその条件に当てはまるが、
とくに殺されることはなかったよね?(映画だと親父さんの方が心臓麻痺で死んでたけど)
54イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:33:47 ID:1NfLXvWw
特殊な父親を持つ主人公が父親と同種は少ないよね
ラノベだと明らかに平凡フラグが立つ
別方向に特異だったりはするけど

昔考えた設定で
父親が人脈持ちの万能型
息子が一点特化の天才型で行こうと思ったら
剣客商売の秋山親子だと気づいたovz
55イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:38:40 ID:VoYnOtgu
>>33
純粋に普通というケースも無くはないと思う
寄生獣なんかは親父の職業的な特性で多少理解力があるだけ

異能とか超常への理解云々みたいな話はないので
最後までミギーの話は出なかったし妻の死の直後の反応もごく普通だと思う

でも親父も母も物語の中で主人公の心理に大きく影響していて
事件全体とも無関係な空気でもないんだよな。こっちは多少珍しいとは思う
56イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:46:24 ID:VoYnOtgu
父母がレギュメンかどうかってのが微妙な気がする
先に挙げたけど寄生獣での父母は準レギュくらいだが作中で無視してもいい要素ではない(特に母は)
>>53
スパイダーマンだと育ての父は死んで覚醒要因になったが
おばちゃんの方は普通に暮らしてるっけか

結局、普通度と出番の度合いってさじ加減だよなぁと思う
ここでよく例に挙がってるヒトだと、ARMSの高槻父母はどっちもるろ剣で言う比古清十郎級公式チートで
強いARMS生身で倒しちゃうから話に出張られすぎても凄く困る感じだし
57イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 11:54:13 ID:VN+DZVPl
サザエさんやドラえもんみたいなお茶の間モノ・ホームコメディーなら一般家庭でも良いけど
ラノベでやジャンプでホームコメディーなんてやろうとしたら百発百中で編集者から没食らうだろうし
片親(別居・離婚・死別)なんかの崩壊家庭がデフォって考えてみたら荒んだ世界だよなあw
58イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:26:30 ID:4rabCDpZ
そっくりな男女の双子
両親祖父母の若いころが主人公ヒロインにそっくり
遠い先祖子孫が主人公ヒロインにそっくり
59イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:30:51 ID:58ntcB9j
>>46
主人公は少年じゃなかったが、通りすがりのサラリーマンの作者がそれやってたぞ。
にんじんを腹にぶっ刺したり、ポリッシャーで顔をえぐったりとおばちゃん大暴れ。
60イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:31:02 ID:Mdpf8mNP
>>58
「遺伝」っていう要素があるからあり得ないとは言えないけどな。
問題なのは「父方(母方)の先祖の家庭の母(父)が自分の母(父)にそっくり」
っていうパターン。

…父方(母方)の先祖から見たら、彼女(彼)は子孫じゃないはずなのに…
(両親がいとこ婚とか、どこかで近親婚しているなら別だろうが。)
61イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:31:02 ID:xbmlUCkK
主人公が演説する。
ラノベに限らないが、うざくてしょうがない。どこの家政婦やねん。黄門さまかよ。
62イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:35:54 ID:wdlMUWNQ
てめぇ上条さんディスったな!
あの作品だと上条さん以外も説教臭いし主人公以外も演説するんだぜ!
63イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:37:38 ID:oa1x4t2a
精神攻撃こそ最強って事だな
64イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:38:18 ID:VN+DZVPl
>>60
近親婚が多かった昔の農村だとありがち
今でも村の半分が同一姓とかザラにあるし
65イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:52:42 ID:O7s+w4BI
うちの近所の寺の寄進表見るとみんな同じ苗字w
引っ越してくると疎外感が半端ない
66イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:54:56 ID:1NfLXvWw
学校で同じ地区から通ってる奴ら全員同姓とかなw
十人以上いたのに……
67イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:58:29 ID:leQU1xXl
ま、今でも田舎行くと3種類の苗字がクラスの90%を占めるとかあるわけで。
68イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:59:00 ID:VNAqgTeX
コメディーが編集から求められた時代はあった様だ。特に「等身大の青春ラブコメ」が。

先週の読売新聞文化面は「少年誌に於けるラブコメの勃興」をテーマに、マガジンの柳沢きみおや村生ミオ、
サンデーのあだち充、そしてその周辺の編集者から話を聞いた記事を連載していた。

で、面白かったのが、それらの誰もが「俺はコレを描きたいんだぁぁああああ!」や「私はコレを読みたいん
だぁぁああああ!」で描いたり描かせたりしている訳じゃなかった、て事だった。異口同音に語っていたのは
「あの時代、もうスポ根や熱血は終わりor限界だと思っていた。で、次にこの(少年誌)市場で売れるもの
=まだ誰も手を付けていないものは、少女マンガの文法で描かれた等身大の青春恋愛物だと思って、
それに賭けた」て内容だった。だからあだち充は少女マンガ雑誌から引っ張られたし、マガジンの編集者は
当時珍しい若手の女性編集者だった。

で、歴史的に見てそれは大当たりだった訳で、当時の編集者は如何にも鼻高々な雰囲気でインタビューに
答えていたんだが、当の漫画家達は今でも忸怩たる思いがある事を滲ませる様な、そんな答えっぷりと
記事だった。売れた後に熱血へ戻ってきた作家がいたり(で売れなかったり)、期待されるラブコメが描けなく
なったり(マガジン系に多いようだが)。

あだち充の回で、ちょっとゾッとした。「ナイン」が、第1回はスポ根熱血で以降は青春ラブコメ物に転じ、
結果それでウケて以降のあだち作品群のとば口になった事象について、記者から「あの時、またはそれ
以降に熱血に拘っていたら、今頃はどうなっていたと思いますか?」と尋ねられて「とっくに消えていたで
しょうね。」とあっさり答えた、と。あの、あだち充であっても青春ラブコメから離れられない理由がこれか、と。

ちなみにその前の読売新聞文化面マンガ担当の連載は「少女マンガにおけるBL物の原点と勃興」だった。
読売新聞文化面ヲタク担当は、一体何処を目指しているんだろう?
69イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 14:03:39 ID:pRyDvfoY
現代を舞台にしたロボットもの バカ一。

僻地で発掘される超文明と兵器
主人公の父親が発掘・研究責任者

主人公が女性なら父親に対するコンプレックス全開
主人公が男性なら、母を不幸にした仕事漬けの父親を憎悪している。

色々あって、発掘された機体に乗って戦う主人公。
70イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 14:23:24 ID:VoYnOtgu
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1246874501/859-862と
http://society6.2ch.net/test/read.cgi/gline/1246874501/870-871
小悪党の行動・特徴(全選手入場)

ここの住人だともう1〜2パターンくらい造れそう
71イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 16:08:30 ID:E/f0t8EK
>>61
>主人公が演説する

終わりのクロニクル・主人公から舌先3寸を取ったら後は拳で語るしかないんだぞ・・・アレ
72イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 16:19:44 ID:hkY0gQCq
>>71
されど罪人は竜と踊る・ガユスから以下略
73イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 16:24:15 ID:YwrCR6QI
アーヴィン英雄伝、アーヴィンから(ry

あいつは残された武器も逃げ足しかないしな……
74イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 17:10:33 ID:VN+DZVPl
文学少女・遠子先輩から…
どんな修羅場でも全ての登場人物をフリーズさせるあの「想像」語りはもはや魔法w
75イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:21:14 ID:Mdpf8mNP
なぜかハーレム設定な漫画やアニメ(特に原作がギャルゲーの場合)で、
「主人公と幼馴染・親族(義理含む)・同居」の要素を持ったヒロインは、
極めて高い確率で「主人公に選ばれない」こと。

・・・結ばれなくても、主人公と一緒にいれるからかな?
76イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:46:21 ID:pB8ZJBS8
朝起こしに来たり、学校で口喧嘩とかして周りから夫婦などと茶化されるぐらい
ベタに仲が良すぎる幼馴染は負けフラグ
77イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:52:24 ID:Lc5sCp1H
ボーイミーツガールが王道とされる世界では幼馴染というだけで負けフラグだわな。
78イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:58:34 ID:leQU1xXl
生まれたときから一緒

同じ産院で同じ日に生まれて
となり同士のベビーベッドでボーイミーツガール

なんてのもあってもいいのにな。
79イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:00:59 ID:8QPIEXdR
ボーイミーツボーイっていうか
隣同士のベッドに寝かされたせいで泣かされた恨みをずっと持ち続ける伝説の超サイヤ人が
しまったここはイヤ展じゃ(ry
80イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:08:28 ID:L3B2jw0/
>>78
タッチがそうじゃなかったっけ?
81イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:10:36 ID:pB8ZJBS8
>>77
ガール化する前に一旦引き離せばOK
引越しかなんかで子供の頃に別れたボーイッシュで男勝りな幼馴染が
高校辺りでおしとやかな謎の美人転校生として現れて

…ああ、なんつうベタな展開だ
82イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:13:56 ID:d4wuaNic
幼馴染というのはそれだけでヒロイン確定となることもあれば
絶対にかませ犬にしかなりえないこともあるまさに両刃の剣だよなあ。
なのでボーイミーツガールもので幼馴染が出てくる作品は苦手だ。
かませが確定している女キャラに限って妙に魅力的なことが多いから。
83イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:17:11 ID:leQU1xXl
ガール化する前に一旦引き離せばOK

グール化する前に…
と見えてしまった
84イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:20:54 ID:pB8ZJBS8
近づかなきゃいけない距離があって、それも主人公方から近づかなきゃいけないのが
ラブコメの基本条件なので
幼馴染だろうが、妹だろうが、深窓のお嬢様だろうが、宇宙人だろうが、未来人だろうが、異世界人だろうが
自分の方からズカズカ距離を詰めてゼロにしてしまう相手は「絶対に」ヒロインにはなれません
これ、お約束な
85イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:26:32 ID:zNY54axt
ああ、だからララは春菜に最後まで勝てなかったのか
86イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:27:45 ID:Mdpf8mNP
>>78
同年同月同日に生まれた男女が、成長するにしたがい惹かれあっていき…というのは王道だが、
さらにそれに加えて境遇(お互い今の両親が養父母であること)も似ていた2人が夫婦になった、
彼らは興味本位で自分たちの生まれた場所を調べたら、これまた同じ病院。


・・・しかし、そこで判明したのは2人が双子の兄妹だったということだった・・・

これ、実際に起こった話というのが恐ろしい・・・
87イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:30:40 ID:s5u+5LW4
>>84
あれ、ラムちゃんは・・・?
88イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:31:06 ID:O7s+w4BI
>>84
うる星やつらとか地獄先生ぬ〜べ〜とかその辺の作品もあるので……
ああいうのは前進ヒロインが引いた時点で主人公が追いかけだすフラグでもある
89イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:32:29 ID:Mdpf8mNP
>>86補足
証拠↓
ttp://sankei.jp.msn.com/world/europe/080112/erp0801120931002-n1.htm
***
>専門家によると、双子の男女は血縁を知っていると拒絶反応を示すが、
>知らないとお互いに強くひかれる傾向があるという。
***
・・・昔の迷信で「男女の双子は心中した男女の生まれ変わり」というのがあったんだが、
(「今度生まれてくる時こそ一緒になろうね」ってことらしい)妙な偶然もあるもんだ…
90イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:33:19 ID:lkPUZNSB
ラブコメじゃないけど変態仮面でもヒロインはひっくり返っていたな
ってことは>>84もパターンのひとつに過ぎないってことか
91イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:35:08 ID:s5u+5LW4
>>89
「血縁を知っている双子」は無数に居るだろうが
その専門家とやらは
「血縁を知らずに知り合った双子」をどうやって有意数集めたんだろうか
92イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:05:49 ID:7JH2cO8b
>>87
>あれ、ラムちゃんは・・・?
大本のヒロインはしのぶのほうなんだがw

>>78
>となり同士のベビーベッドでボーイミーツガール

ここらだけなら少女漫画でもいくつかあるな
ピグマリオ・ラスト追加分とか。
93イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:10:25 ID:s5u+5LW4
>>92
大本のヒロインはしのぶなのに
押せ押せの姿勢でヒロインの座を奪ったからこそだよ
94イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:13:26 ID:lkPUZNSB
>>92
ピグマリオそんな追加シーンがあったのか

ふと思い出したがハゲ丸と近藤も同じ日に生まれて隣のベッドで初対面だな
まあボーイミーツガールじゃなくてボーイミーツボーイだが
95イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:19:36 ID:3NHKNFwV
うる星って主人公はしのぶと結婚してなかったっけな。
96イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:32:18 ID:1yJ3xMFi
初期に未来に行くとしのぶと結婚していて「こける」という子供までいたが、
後半にいろいろな介入があるためその未来が確実なものになるかはわからない

ちなみにしのぶが不遇だったため、らんまではあかねとしてヒロインに返り咲かせたとの説もある
まあらんまの場合、シャンプーやら右京やら小太刀やら押せ押せヒロインが多々いるが
97イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 01:16:14 ID:BpHsYknJ
>93
一度きりの奇策が物珍しさで当っただけ。
二度目はない。
98イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 01:21:58 ID:QiY1YsiD
>>86の近親相姦ネタの補足。
昔考えたラブコメで、主人公に惚れている理由が「お兄ちゃんに似てるから」
というブラコンなヒロインがいたんだが・・・

・・・実は主人公は、彼女が大好きな兄の「叔父さん(父親の年の離れた弟)」でした。
彼女と兄は父親が違うので主人公とは近親相姦ではないが、中途半端に真相を知った彼女は…

・・・というのを考えたことがあったぜww
このパターン(恋人同士が近親同士と思ったら違った)っていつから使われている方法だ?
99イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 01:30:00 ID:F3wOA3gw
>>98
ママレードボーイが真っ先に思い浮かんだがもっと遡れそうな気がしてならない
100イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 01:45:41 ID:xKzoJzJL
>97

主人公「という風に相手は考えているだろうからもっかい奇策をかける」
「ええっ!またアレやんのかよ」
「アレ対策とられたらアウトじゃん」
101イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:21:37 ID:UWtRFdIM
FF[のリノアも強引に距離を詰めてくるタイプだったな
スコールはいつの間にかそれなしでは物足りなくなってたという
リノアに対して色々言われたりするが
このカップルはシリーズで一番好きだ

それに>>84の言うパターンはラノベには当てはまらない気がする
ラノベのボーイミーツガールは形の違いこそあれ
優柔不断主人公に迫る美少女のパターンが優勢なような
102イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:25:51 ID:Adetu4wU
複数ヒロインってのは、うる星あたりからなのかな。

単一ヒロインならおしかけ女房的なのでそのままラストへ、とのが当然なんだけど。
複数ヒロインだとどっちか選ぶかどちらも選ばないか、両方選ぶしかないものなあ。

と、書いたところで、いなかっぺ大将を思い出した。
複数ヒロインでハーレムエンドだな。
103イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:40:34 ID:SrKkX9af
ラノベだと女を追っかける男の方が珍しい
草食系男子(笑)の方が感情移入しやすいのかねw
104イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:43:40 ID:Adetu4wU
基本、巻き込まれで、主人公はあんまり自分の意思で動かないからねえ。
105イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:01:34 ID:Ek0BAQ1R
ラノベは読者層が基本的に日陰の人間だからな
106イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 04:54:44 ID:RynnuMkB
生徒会とかもてモテとかゼロ魔とか殿様気分とかいぬかみっとか

続々いるぞスケベ野郎
107イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 05:32:31 ID:OZtJvWO3
ゼロのサイト(主人公)はヒロインがよくガン逃げするんで
追いかけなきゃ一向に進展しないからしゃあない
108イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 07:27:54 ID:QiY1YsiD
>>103
草食系は草食系でも「強さゆえの余裕」的な「ゾウのごとき」草食系男子ってのもありじゃね?
109イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 07:41:46 ID:EyYLCfFq
肉食系男子。ただしハエトリグサ系、ウツボカズラ系、モウセンゴケ系等の食虫植物。
110イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 08:06:43 ID:UWtRFdIM
引っ掛かるのが羽虫だらけになっちまう
せめて蜘蛛にしようぜ
蝶がかかる
111イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 10:31:22 ID:H1E4BOrE
うちの近くのジョウロウグモの巣複数を観察

S カマキリ
A スズメバチ
B そのほか蜂、黄金虫、大型のバッタ
C カメムシ、小型のバッタ
D 大型の蛾、蝶
E その他雑魚

と言う感じだったな、カマキリとスズメバチはむしろ逆襲して勝っていた
112イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 10:40:30 ID:Adetu4wU
>E その他雑魚


えー、魚喰うの?
と一瞬驚いてしまったおばかなオレ。
113イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 10:51:23 ID:8qjmKRy+
米国南部には、アメンボみたいに水面を歩いて小魚を捕まえるクモがいるそうだ。
114イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 11:23:55 ID:xZe4BAhG
>>103
ラノベの男主人公って>>106みたいなタイプ以外は基本的に恋愛に積極的になってるイメージないな
バトルやらなんやらやってる合間に気になり始めて・・・・みたいな
115イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 11:35:28 ID:nAA5d83x
バッカーノのフィーロはどうだろう
牛歩にもほどがあるが、一応行動自体は早かったぞ

ああ、行動はともかく「男主人公」って項目に引っかかるか…
116イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 11:37:30 ID:ytC0Xl7+
>>114
それでもいないことはないな。
川上作品だと都市シリーズで虚勢設定されていても相手が引くほど押していく奴とか、
クロニクルの時々男の娘?ソレもご褒美ですなお方とか対象が個人なスケベが結構・・・

・・・大城全部長は嫁さんが死んでからああなったっぽいがこれに入れていいものか・・・?
117イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 11:37:46 ID:RaMgwH7N
どいつもこいつも主人公だから問題ないのでは
そして女に関する行動の速さと言えばレイルトレーサーもなかなかに
118イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 11:41:38 ID:Adetu4wU
最近、ヒロインに虐待を受ける主人公ものがちょっと好き
119イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 11:44:29 ID:NTsG9d4I
今時徹頭徹尾ヒロインの為に、って主人公は流石に恋愛物でもなければいないかな
120イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 12:18:35 ID:DqULf15p
>>118
さあタザリアを読むんだ
121イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:01:37 ID:UWtRFdIM
怪物に襲われピンチのバトルヒロイン
何も出来ずに震えているだけだった主人公
何とか敵を撃退したヒロインだが
主人公は自分の不甲斐なさからヒロインの元をさってしまう

しばらく後、苦戦するヒロインを助けに現れる主人公
貧弱な坊やは見違えるほどに成長し
怪物を一撃ノックアウト

ここまでなら馬鹿一だと思うが

ここで主人公が気にしてたのがヒロインを守れなかったことではなく
自分が腰抜かしていた弱さだけで
ヒロインはもともと眼中になかった
そしてプライドを満足させた主人公は
ヒロインへのフォロー一切なしで帰った
……となると馬鹿一でもないが嫌展にもなりきれないよな
122イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:13:36 ID:y+mG+dd2
>>119
トーリさんをディスったな?

今時惚れた女のために世界を敵に回す主人公なんて希少なんだぞ!
123イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:17:02 ID:Adetu4wU
ギャグマンガにありそうな感じかな

いっそ、
自分の不甲斐なさに嫌気がさして修行の旅に出る。
そして月日は流れ、何故か黒化してしまって魔王となってヒロインをさらいに来る主人公

なんかこれでもインパクトが足らないな。
124イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:17:38 ID:sflVfmik
トーリはホライゾンいなくても、絶対何かやらかしてたと思う
突然思いついたにしては、戦力整い過ぎ
125イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:24:39 ID:UWtRFdIM
>>123
それ今シャナがやってるしな
126イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:31:58 ID:ytC0Xl7+
>>124
突然の思い付きじゃないし、ホライゾンが武蔵に来てから結構経っているし。
127イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:38:11 ID:sflVfmik
そうか。通し読み1回しかしてないから記憶が曖昧だったらしい。

暗愚のふりして大志を隠す主人公ってバカ一っぽいと思ったが、他は何がいるだろう。
128イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:56:09 ID:Adetu4wU
戦隊ものの黒?

と思ったけど、実例は知らない。
129イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:59:53 ID:gPr9rIkC
昼行灯はともかく暗愚レベルのはあんまり見かけないような
130イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 15:48:02 ID:rukg8ap7
人を刺すことに性的快感を感じるヒロインが、不死身体質の主人公を刺しまくる
死なない男に恋した少女 って作品があってな
131イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 16:40:35 ID:lVyM3HXg
>>99
みゆきはそうだった…と思ったら逆パターンだった
てことは多分更にもうひと昔かふた昔は確実に古いって事だな
132イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 16:42:46 ID:lVyM3HXg
>>110
鬼畜エロゲーのターゲットを定めるキャラだなそれ
ギャグ漫画で言えばちょっと昔のラブ※にはよくいた、妨害キャラのナンパ野郎

んで、そのうちヒロインに本気で惚れるが結局それ故身を引いて男を見せるか
周辺の女に流れていく
133イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 16:46:42 ID:lVyM3HXg
>>127
主人公は分からんなぁ
発狂した老人(理性や論理性のあるタイプではない、いきなりションベン漏らしてウシャシャとか言っちゃうようなの)が
実はラスボスの変装で全てを監視してましたってな作品なら知ってるが・・・
134イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 16:54:00 ID:ytC0Xl7+
>>131
そこより先というとドラマだが山口百恵の赤いシリーズってのがある。その中の↓(でももっと前にありそうな気も・・・)

赤い衝撃(あかいしょうげき)は、1976年11月5日〜1977年5月27日に放送されたテレビドラマ。赤いシリーズ第4弾。

ちなみにこっちは身内だった作品
赤い疑惑(あかいぎわく)は、1975年10月3日から1976年4月16日までTBSで放送されたテレビドラマ。赤いシリーズ第2弾
135イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 16:56:50 ID:ytC0Xl7+
>>127,>>133
タイムボカンシリーズなら近いものが。
ボスが猫だったり会長の孫だったりとかで。
136イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:16:07 ID:3NHKNFwV
格闘マンガの主人公でヒロインを守れる強い男になりたい……
から、女なんて飾りです、リア充にはそれが分からんのです!
戦ってさえいれば、強くなれさえすればそれでいい!
死に場所は戦場!

みたいに極めきったキャラっているかな。
言動自体は温厚でのんきな感じで狂気を全く感じさせないナチュラルなのだとなお良い。

高校鉄拳伝タフのキー坊とか刃牙がそれに近いかな。
137イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:21:34 ID:9rSKZwdA
ある意味ドラゴンボールの孫悟空がその究極かもしれん

基本的には敵さえも必要なく、ただひたすら強くなりたいって人だし
138イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:45:28 ID:Adetu4wU
赤いシリーズの原型は多分60年代の少女漫画だと思うけどその前はなんだろなあ
昔の日本映画にもちらほらと存在するような気がするけど
139イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 17:51:18 ID:E2zbRw3B
>>137
天津飯なんか戦闘さえしないで修行だけしてる人になったぜ
140イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:07:43 ID:lsB8sfix
>>136
セスタスとか。ヒロイン出てこないけど
141イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:11:55 ID:lVyM3HXg
セスタスは強くなりたいって思いも強いけど、今も間違いなく奴隷の立場とか世間の態度全体に対する疑念や意識も強いと思うが

強ければいいそれが全てだ、ってタイプは二択じゃないかねえ
食い物でも地位でも何でもテキトーに自分で選べる環境下にある奴だな
要するに純粋な根無し草の風来坊かどうやって生活してんのかも分からんような奴
142イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:19:49 ID:FsqlHD7z
哲学者になるのは、金持ちが暇を持て余してか
貧乏人が金が無くてすることが無いからかのどちらかだ、
ってのを何かで聞いたな
143イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:21:23 ID:Adetu4wU
強ければそれでいい

などと思っていると車に轢かれて死ぬはめになるから注意
144イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:23:54 ID:4ZLPGItj
しょぼいチンピラにナイフで刺されて死ぬのも忘れるな
145イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:40:33 ID:IRhLNqIu
>>144
無敵の筈の主人公が最終回でチンピラに刺されてコロッと死ぬのは
探偵物語、ジェットマン、バナナフィッシュ…他にあったかな?
146イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:56:05 ID:i5Uq7GUM
ドーベルマン刑事
147イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:01:33 ID:Adetu4wU
あっさり復活して「こまけえことは気にするな」とかのたまわった人ですね。
148イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:02:04 ID:roiXuQFA
ヤクザなら魁・男塾か…
149イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:05:45 ID:4ZLPGItj
ホーリーランドとか
あれは嫌展か…
150イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:07:40 ID:EyYLCfFq
>>142
世の中ボルダス・ドゥムランという哲学者がいてな、名前を残した理由が泣かせる。

無類の本好きだったがいつも食うに困るほど貧乏してた。
ある日なけなしの金を抱えてパン屋に向かう途中に古本屋で以前から探し求めていた本を発見、
その本を購入して(パンなしで)帰宅。翌日本を抱えて餓死しているのが発見されたという・・・
151イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:12:22 ID:8/arv0NL
西洋とか、宗教が社会の中で重要な位置を占めている文化圏では
>>142みたいな消極的な理由で哲学やってないだろ、とは思うな
いかにも日本人的な考えだと
152イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:40:27 ID:lVyM3HXg
後者は知らんが前者は西洋哲学の基礎そのものじゃなかろうか
俺の書いた141のネタともちと絡むが、プラトンとかギリシャ文化を築いた人たちってのは基本そういう地位だし

そういやワールドヒーローズとか世界の有名英雄集合みたいなゲームあるけど
プラトンも本来はガチメンバーとして参加できるレベルだよなあ
153イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:43:30 ID:O0gaBib8
>>146
銃撃によるものだが。
154イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 19:50:37 ID:26bceBmr
>>106
鯨先生なにやってんすかwwww
155イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:24:56 ID:zXp5C6Yl
>>152
ラスプーチン先生とマッドマン様の前では空気で終わっちゃいそうだなあ、プラトンだと。
聖杯戦争とかだと程よく活躍できそうだ。小難しい台詞にも困らない。
156イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:27:47 ID:QiY1YsiD
>>155
いやいや、プラトンといえば「プラトニックラブ」や「アトランティス伝説」など、
色々美味しい素材を満載しているだろww
157イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:33:51 ID:IRhLNqIu
>>150
本を抱えたまま幸せそうな顔で死んでるのが眼に浮かぶようだ
「死に顔」って大切だよなあ
158イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:34:11 ID:lVyM3HXg
ラスプーチン先生の秘密の花園になんか特殊な対応をして欲しいな、性的な意味で
159イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:34:22 ID:RaMgwH7N
今宵もラヴ・サイン波動砲が火を吹くでござる
160イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:47:11 ID:4W+OI+dU
ふと思ったんだが、ラスボス相手に一発ごとに「これは○○の分!これは××の分!」とか
言いながらボコボコにするのはどのあたりが出自なんだろう?

数カ国のアニメやら漫画やらで見かけるんだが
161イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 21:55:14 ID:IRhLNqIu
>>160
確実に知ってる中で一番古いのはケンシロウがジャギをボコった時だけど
162イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:04:29 ID:Adetu4wU
どうせまた鼻のおおきなおじさんが先にやってるんだよ。

本宮ひろ志とかがやってそうだけど。
163イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:33:56 ID:BNJMm6Nt
漫画の神が全部やってくれました、は
あらゆる物語のパターンは聖書で出尽くしてる、
ってのと同じくらい大きな視点での話だと思うの。
164イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:40:15 ID:CA9ytq0S
さよなら絶望先生で、誰が言ったかわからない言葉はゲーテと言っておけばいい
たいていのことはゲーテが言っている
ってネタがあったな
165イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:41:43 ID:4W+OI+dU
>>164
それ、上岡龍太郎のネタじゃん
166イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:42:24 ID:YhF/80w5
「ゲーテは全てのことを言った」とかいう似非格言があるらしいな。
167イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:46:11 ID:Adetu4wU
そういう話ならシェイクスピアが書いてる


てのも可?
168イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 22:59:39 ID:lVyM3HXg
全ての物語の起源はギリシャ時代に出尽くしてる、てのは前ここでも言ってなかったっけ?
物語の類型のサイトとかあったよな
169イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:11:47 ID:EyYLCfFq
>>168
昔話の類型はすべてプロップにより網羅されている、といってもいいか
170イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:24:58 ID:QiY1YsiD
>>118
ヒロイン視点だが、乱歩の「芋虫」なんかそうだな。

戦傷で四肢・聴覚・声を失った中尉が妻に世話を受けて生活していたが、
介護疲れで妻はヤンデレになっていき、ついに彼の両目を潰してしまう。
彼女は後悔して許しを乞うたが、中尉の両目は二度と戻ることはなかった…

このあと、中尉がとった行動は・・・・泣ける。
171イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:47:41 ID:rK7KdtC9
>>170

読んだことは無いんだが、ここがラノベ板であることから推理すると…

中尉は軍の極秘実験の被験者に志願し機械の四肢と感覚器官を手に
入れるが、抑えきれない妻への憎悪が引き金になって暴走。
主人公達は妻から元中尉の救済を依頼されるが、すでに軍部は元中尉
の廃棄と破壊処分を決定していたのだった。

といったところだろうか?
172イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:52:40 ID:Adetu4wU
いや、

極限の恐怖に遭遇した元中尉は超能力に目覚める。
いやぼーーーん。

こうじゃないか?
173イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 23:54:49 ID:4RmYg76y
>>171
それはむしろ江戸川乱歩ではなく、
エドガー・アラン・ポーの「使い切った男」に近いな……
174イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 00:06:37 ID:ZjNEKbPK
>>170は漫画化されていて連載中なんだが、雑誌付録がそれのクリアファイルだったことがあって……
「誰得」ってこういうのの事を言うんだな、と思った趣味の狭いワタクシ
175イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 00:20:28 ID:0y4QbVSy
>>173
オリジナルはそれだろうな
176イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 06:08:32 ID:yJX2KvAN
聴覚や視覚を封じられた中尉は、セブンセンシズに目覚めるのだった
177イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 06:20:33 ID:8gmFktrZ
眼帯をつけているキャラクターを能力をセーブしていて解放するときは眼帯をとる
178イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 07:12:38 ID:pF3oZxMH
メガネを着けることで真の力を発揮するウルトラセブンはバカ一外しだったのだろうか。
179イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 07:17:20 ID:zIHHiWQ/
戦闘の時だけグラサンかけるバカ一
180イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 07:55:08 ID:TWA9yUJr
グラサンをかけるだけで周りの人は正体が分からなくなるバカ一
181イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 09:11:50 ID:LDaHRvtz
アレは変装しているという記号なんだよ
182イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 09:30:31 ID:JhCmen+g
主人公が変装の名人で読者は最後まで誰が主人公なのかわからない。
183イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 09:57:44 ID:nWnIFGhm
戦傷で芋虫状態って山上たつひこの「光る風」(ガキデカの作者と思えんぐらい救いのない暗い話)
追放脚本家ドルトン・トランボの「ジョニーは戦場に行った」ぐらいだと思ったら色々あるんだなあ
184イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 10:22:02 ID:9P+77aZX
>>177
実はそれリアル展なんだけどな、海賊のアイパッチは
「暗い船内に入ったときにすぐ目が見えるように、閉じたままにして慣らしておくための物」
という説がある
185イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 10:53:24 ID:I6zVnhaO
夜間戦闘機のパイロットが昼間アイパッドしてたとか…
186イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 11:34:29 ID:nWnIFGhm
>>184
でも片目って遠近感が狂うって言うデメリットの方が先に来そうな気がする
昔ドカベンで土佐丸高校の連中が全員試合前にアイパッチしてたので
外したら投手の玉がよく見えたという無茶苦茶な展開があったのを思い出した
187イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 15:32:32 ID:H8LXN1fc
車の免許取立ての頃に片目運転に挑戦して
反対車線にはみ出たり電柱に突っ込みそうになってから
片目でも普通に闘ったりしてるキャラを見ると「うそぉ」と突っ込むクセが付いた
188イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 16:53:30 ID:ph7lt/mg
いや、挑戦すんな
189イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 16:54:43 ID:G8ePhnQO
そりゃお前さん馬鹿一じゃなくただの馬鹿ですぞ
自己責任ですまない事態を招く行為を軽々しく試しちゃいけません
190イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 17:07:57 ID:ktO0ted2
バカ一的にもいきなり眼瞑って「心眼で見切る!」とか抜かす奴が勝つ展開は普通はない
まず何かにつまづいてコケた所をボコボコにされて終わり
ギャグ漫画なら人死にも出ないけどねえ・・

>>185のような話だと、日本海軍の夜間見張り員はほとんど真っ暗な部屋に居たりして
食事もビタミンA欠乏などにならないよう配慮されていたと聞く
結局、独眼竜のようにある程度以上長い期間を過ごしてるか過酷で特殊な訓練なしでマトモに動けるわけがないって事だな
191イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 17:24:58 ID:H8LXN1fc
だって、若い頃の無茶は買ってでもしろって婆っちゃが(ry

まあ、最近はたまに一停や右折禁止を見落とすぐらいの有料ドライバーですんで
字が違う?パトカーや白バイに渡される振込用紙にはイヤな金額が書いてあるのよ
192イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 17:53:04 ID:ktO0ted2
あぶねえっつうか普通に問題発言すんな帰れ
193イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 19:01:48 ID:YD1uvZiI
>>190
その中で最たるものがギャグ系だが「Gの影忍」
「心眼」を行うと乗っているガンダムの胸部装甲が開いてそこに「心」「眼」とかかれたセンサーがあるという・・

「師匠!これが心眼ですね!!」「いやちょっとちがうんじゃないかなー」
194イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 19:21:32 ID:pF3oZxMH
不思議なのは超音速の攻撃を音でかわす展開だな。
どういう原理なんだか。
195イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 19:58:13 ID:FZm4DKQQ
>>194
柳田理科雄が「耳の三半器官は重力(厳密には傾き)を察知できる」という理由で、
「ここが超人レベルなら重力波を感じ取れるかも」といっていたのがあったなww

このせいで、デアデビルが凄すぎヒーローなことにされていたww
196イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 20:20:55 ID:QvSG7dgT
>>194
あるいは、攻撃の前兆を察知しているのかも。
銃器なら引き金が引かれる音とか、
剣撃なら呼吸が止まる瞬間とか、

超音速の連続攻撃を次々とかわすとなると、さすがにお手上げだが・・・
197イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:12:44 ID:bwX7MzDe
元ネタはなんだったか忘れたが、筋肉の動く音や体が動くときの空気の動きを感じて相手を見るとかいう盲目の闘士がいた気がする

リアルにも舌打ちの音を反響させて周囲を把握できる人いるらしいね
198イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:18:31 ID:cpKxqbyl
まあ、ほとんどは相手のモーションのキズを見つけてたってオチが付くけどな
盗塁の名手は投手自身はおろか相手チームの選手・監督の誰もが気付かない僅かな癖を見抜くのに
100回以上投球シーンのビデオを見てモーションを起こす前にスタートを切るタイミングを掴むらしいし
199イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:27:23 ID:BkQ8lych
>>186
俺、視力が右目1.2の左目0.2なんだが、遠近感悪いのかね?
昔そんな話を聞いたときからそんな気がしてるんだが
200イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:28:57 ID:46Z+btG5
身体さえ追いつくなら、予備動作や視線の察知と読みでなんとかなるんじゃないか。
まあ、それができなきゃ普通のジャブすら防げないわけだが。

>>197
昔ボンボンでやってた格ゲー漫画のダルシム使いがそんな能力だったな。盲目ではなかったけど。
201イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:35:48 ID:cpKxqbyl
本当に賢いのは
「どんな攻撃が来るかを直前に読む」じゃなくて
「どんな攻撃をするか相手に知らず知らずのうちに限定させ選ばせてる」の方だと思う
カウンターが取りやすいし
202イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:43:07 ID:KsDJm+65
まさにバカの一つ覚えな展開(設定)ってやつだな
203イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:44:36 ID:iK0fEdVm
逃げる敵を追いかけていって火攻めに遭う三国志演義のお歴々ですな
204イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:44:47 ID:uVCllu9d
第一話 始まりと秘石と旅立ち・・・

トリス「フッ・・・では行こうか、新たなる未来を切り開くために。」
レナ「我、汝のために骨身まで尽くす予定。」
シャロン「さあ☆いくわよ♪新たな旅立ちへ!!」



あとがき
作者「どーもどーも!作者の○○です!
   どうでしたか第一話!こういう展開もいいと思ったんですよね!」
シャロン「うわっ、作者だ!エロい顔してるんじゃないよ!」
作者「そんな事言っていいのかな?(笑) 俺は作者だぞ、
生きるも生かすも俺次第だぜ?」
トリス「くっ・・・なんて卑怯な奴だ!」
レナ「殴ってしまえ。」
作者「ぐわっ、こら!やめて!あっ、オッパイが当たってる、でへへ。」
シャロン「にゃー!何するの!」
レナ「死刑実行、排除する。」
作者「ひー!これ、俺は作者だぞ、皆さんまた次回をお楽しみに!
ぐわあああああああああああああ!」
トリス「始末終了!」
205イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:58:32 ID:KsDJm+65
創竜伝のあとがきも寒かった
206イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:02:48 ID:B4zdWNfe
>>199
その類の人は自動で距離感補正できるように慣れてるから問題ないって話だね
どっかの作者が後書きで、裸眼視力1.0の0.1だけど眼鏡で矯正したら違和感のほうがひどかったって話しだし

俺も昔物貰いで片目開かない時期があって
それ以来疲れると片目つぶったまま作業するのがくせになってたりする(視力も若干違う)
207イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:13:15 ID:KsDJm+65
http://www.buddha-saitan.jp/wb/index.html

これのラノベライズが読みてえ
208イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:27:37 ID:sxGGUAiT
俺も以前片方だけ悪くて片方にだけコンタクト入れてたことがあったが
目が見えるととすごく疲れた
鮮明になるとそれだけで情報量が増えるからとかそういうことなのかなと思ったり
209イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:29:57 ID:c2WH1v3I
>>197
泣き虫サクラ。
210イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:48:23 ID:KsDJm+65
泣き虫サクラのくだりだけいつもより面白くなかったなぁ
案の定板垣オリジナルだったが
211イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:56:11 ID:FZm4DKQQ
目が見えないキャラで、聴覚(心眼含む)以外に地味にすごい能力持ちとして、
川名みさき(ONE)の、
「目が見えていた頃、よく行ったことのある場所の地形をすべて把握している。」かな?
最も未知の場所ではこの能力は発揮できず、このせいで「行動範囲の広い引きこもり」状態。
212イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 23:16:45 ID:HsAGQBBD
H・G・ウェルズの原作では、透明人間が苦手とする相手の一つが、
もともと目の不自由な人だった
213イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 00:34:47 ID:3rv99Ei4
>>212
あれ?そんな奴いたっけ?>透明人間
犬には臭いでばれるっていう描写はあったが・・・

耳無し方一や映画「フランケンシュタインの花嫁」に出てきたバイオリン弾きなど、
「異形の相手に普通に接することができる(気づいていないだけだが)」ってのも
よくあるよな・・・それでその異形なものに何かしら影響を与える。
214イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 00:35:47 ID:0Zg8QVzi
超人的なキャラがたくさん出てくるバトルもので普通に目潰しや透明化とかで困るキャラがいると逆に違和感あるな。
ウルトラ兄弟よ、半径何百kmを認識できるESPだの超聴覚だの空間異常を捉える超能力があるくせに
ちょっと背後を取られたり透明化されただけでバタバタ慌てるなよ、と。
初代ウルトラマンやジャック、セブンなんかは超能力で透明怪獣を見つけたり幻影を見破ったりしてたんだけど。
215イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 01:02:10 ID:twFPCPbN
超能力を誤魔化せるだけの超能力を相手が発揮してるから慌てるのだよ

まあウルトラさんたちは映像表現の幅が広がったことを考慮しても
むしろ最近の方がパワーアップしてるような節はあるのだが
216イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 01:19:12 ID:OyT3eOus
>>212
単に「耳の鋭い男」じゃなかったっけ? 盲目ではなかった気がする。
217イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 01:56:25 ID:IIN/HdRF
>>193
もうちょっとシュール系(俺が想定してたの)だと頑丈人間スパルタカスの心眼はかなりひどい

「心眼!」と気合入れると毛の生えた心臓に一つ目と手が生えた
まるでGS美神あたりに出てくる趣味の悪い妖怪みたいな見た目のものが出る
ちなみに使い方は簡単 投げつける 相手は大ダメージ
218イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 02:07:58 ID:Y7SsIAWG
透明になるのはずっと人類の夢だった!
でも周囲に対して認識、知覚出来なくさせる方が個人的には格好良いと思う

「俺の目を盗みやがった!?」
219イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 02:39:46 ID:C+hwNPy5
やった透明になったぞ!やりたいことやったもん勝ちだ→トラックに気づかれないでひかれる
は透明人間の死亡パターン
220イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 03:34:10 ID:HiXpa8vm
トラックの運ちゃんとか、その場合は反応が妙に薄いんだよな。
「あれ?ごみでも引っ掛けた?」ぐらいで。
221イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 03:40:10 ID:IIN/HdRF
>>215
超能力ものでも、複合能力者より単一能が図抜けてる奴の方が強いケースは多いな
大抵の場合一つの力が強い奴は無闇と強い
222イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 03:42:56 ID:q9JE2Ang
>>197
るろ剣にもいたような気がする
223イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 03:45:29 ID:IIN/HdRF
>>220
現実にもそういう感じではあるらしいしなあ。鎌倉物語で同じネタやった時は一般車両が跳ねたけど
「なんだ?今人轢いちゃった・・・まさか幽霊?!」みたいなノリだったような、どうだったかな

轢かれた場合は、大怪我をするも誰にも助けられず気づかれず
死体が腐っていく臭いだけがあたりに漂う怪奇スポットになったりする
224イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 04:10:45 ID:mKoNDRUw
>>223
運転手が轢いてしまったことにすごいびびって
「本当に見えなかったんだよ」とか言ってたはず
225イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 07:16:54 ID:0Zg8QVzi
可視光を透過することで透明化したけど紫外線領域や赤外線を捉えるカメラに写ってましたってのもあるかな。
サーモグラフィとか。
226イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 07:58:13 ID:yfk3PAAn
吉永さん家のガーゴイルだな、
敵から感知できない能力を、
それ以外の動き(空気など)をスキャンすることで発見する。

あれはうまいと思った…
割とガーゴイルの『能力の使い方』が納得行くもの多い。
大抵力押しな奴が多いというのにw


が、それすらも凌駕する、能力者が出てしまったが。
227イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 09:05:06 ID:IIN/HdRF
>>224
そういや心霊捜査があるもんな鎌倉署。解決した後の事情聴取忘れてた

>>225
サーモはよくあると思う
妖怪とか怪物が出てくる類の作品だと、透明化した奴を磁気で見分けるってケースがあった気がするなぁ
228イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 09:13:22 ID:leJxxgEc
エイリアンがプレデターの光学迷彩見破るのは匂いだったかな
屈折率変化形だと水やらなんやら被ってというのも馬鹿一か
229イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 09:13:45 ID:EnITRNHb
映画「インビジブルマン」見てて、透明人間も暗闇では目が利かないんだから、サーモカメラ持ってるんなら研究所内の
明かり切れよと思ったのはわたしだけ?
230イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 09:40:31 ID:Ng9JKrdG
>>228
>屈折率変化形だと水やらなんやら被ってというのも馬鹿一か

そうか一昔前の「透明人間になったら女湯に行く」というネタは難しいのか
それならまだ「朝起きたら何故か女体化していて」という方が色々とやりやすそうだな
考える事が全部桃色方面になるのはちと情けないがw
231イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 10:02:08 ID:L5B7gzTK
現在のライトノベル界において女体化・TSは確固たる一ジャンルの地位を築いているし
(現に専門スレあるし)
主人公が透明人間化する作品なんかよりよほど馬鹿一な展開だろ
232イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 10:02:31 ID:IIN/HdRF
>>229
その辺実況で言われまくってたな。そもそも他の光学迷彩(イカなんかの細胞能力系、科学マント系、かくれみの等)と違い
薬物による透明化しかもSF風味なので「いや、目が光透過してなんも見えねえだろ」ってツッコミが最初にあったが

>>230
質量や物体としての体積が消えるわけじゃないからなあ
ドラえもんだと透明になる薬を飲んで風呂入ったらそこだけ透明に水が押しのけられてるシーンがある
上の映画インビジブルマンだと、確か研究所が火事になって水がばら撒かれた時は足元の水溜りに足跡が出たはず

同じ原理で、足元に小さな砂や音のする物を撒いて探知する場合もあるな
透明対策というより、超高速移動や目つぶしを食った時など見えない状況全般への対策だが
233イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 10:06:37 ID:L5B7gzTK
>>232
パーマンじゃ一瞬眼を見ただけで操られる催眠術師を相手にする時に
照明を全部潰して地面にポップコーンをばら撒いてたな
234イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 10:10:22 ID:MiF75vvm
透明人間といえば、
透明人間の少女を強姦するロック

を少年誌でやった鼻の大きなおじさんが。
あくまで暗喩だけど。

235イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 10:12:11 ID:IIN/HdRF
そういや思い出した。アニメ「モノノケ」だとそこら中に妖気に反応して音のする天秤を設置して
それで相手の動きを察知してたな

科学的に言うと、光・音・圧力で反応するセンサーをみっちり敷き詰めた場所に誘導すれば探知可能という手と同じ
236イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 10:27:50 ID:leJxxgEc
感覚も機械も騙して完全に自分の存在を消す能力者(しかも作中1.2を争うイケメン)が存在して
暗殺や諜報で活躍していたが覗きの罪で粛清され本編には登場しないという謎の展開がWA4にあった

実は生きていた展開かと思いきや本当に出てこない
何でバレたとかそんな便利な奴を更衣室覗いた位で殺すなとか突っ込みどころが満載でした
237イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 10:36:47 ID:FOMWbXEc
ラノベだと影執事マルクが砂煙で、ブギーが見えない攻撃をスプリンクラーで見破ってたな
マルクのほうはいつもけっこうギリギリの戦いをしてる主人公が
本当はかなり強いんだってことを思い出させてくれた
238イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 11:39:48 ID:KXXDTds9
非バトルのギャグ展開なら
「見えてるのに見えてないふりしてるだろ!?」と言いたくなるぐらい
いろんなもんをぶつけられたりする。
239イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 12:20:19 ID:FmeuKhc3
透明と言えば、ウェイトリーさんちの双子の弟は特殊な粉で見えるようになったんだっけ?
240イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 13:09:43 ID:J5l1TmBj
イブン・ガズイの粉薬は霊の物質化かな
241イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 13:10:38 ID:2fkRZgt1
透明人間に「なったつもり」の奴をからかうのも馬鹿一


「あれ?服と靴だけが宙に浮いてるぞ?」とかわざとらしく驚いてみせて「透明男」を裸にしたり
素っ裸になったのを見計らって表に出て行って人通りの多い路上を付いてこさせたり
仲間に目配せで見えてないふりをするように伝えてあれこれ馬鹿な事をやらせた挙句
最後に堰を切ったかのごとく衆人環視の下「透明男」を指差して大爆笑
242イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 13:14:05 ID:BNjZ9LjR
それを読み手視点でやったのが裸のおおs
243イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 13:31:00 ID:sJvbaMl3
透明というとたまになんでその理屈で透明なってんだよ!
ってのもあるよな。
全身中性子とかいうサータンとか。
244イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 16:13:27 ID:Rx8nmk/8
悪魔のミカタだとスプリンクラーによる探知を無効化してたな
まあスプリンクラーは囮だったんだけど
245イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 17:53:59 ID:3rv99Ei4
>>243
そういえば「少女探偵夜明」(推理ではなく冒険活劇もの)っていう小説の第1作目で、
「黒の女王」っていう奴が使ってた透明能力の理屈がこうだった。

1:人間の目に物体から反射した光が入る事で人間はその物を認識する。
2:黒の女王が作った透明マントは、可視光線をすべて不可視の波長にして反射する。
3:不可視波長を人間の目は認識できないのでこのマントをかぶったものは透明に見える。

・・・いや、暗闇ならそれでいいが、通常の場所なら背景が隠れるからバレバレなんじゃ・・・
ついでにこのメカニズムだとハイテクな癖に「黒いビロードの布をかぶる」と結論変わらないしww
246イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 17:57:53 ID:WvRccoTR
http://www.tokyo-np.co.jp/article/world/news/CK2009101402000079.html
全ロシアマフィア大会

アフガン帰還兵が一人で敵チーム五人を瞬殺したり
覆面選手の正体がプーチン大統領だったりする大会を想像した。
247イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:21:21 ID:3rv99Ei4
>>246
そういえば日本の格闘ゲームに出てくるロシア(ソ連含む)人の法則。

1:デカい(男女問わず)
2:投げキャラ率が多い
3:サンボ使ってくることが多い
4:サンボを使わない場合は軍人キャラ
5:ウォッカが好き

…ザンギエフの影響も多いが、彼は3・4が当てはまらない。
248イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:28:44 ID:mKc8FdUM
>>247
昔のソ連の時代はそれはそれは科学的なトレーニングで人間のレベルを超越した
「お前、サイボーグと違うのか?」と言いたくなる感情レスな氷の戦士が定番だったんだよ?

オールドサッカーファンにとっても強烈なカウンターサッカーでブラジルも追い詰められる力を持ってる
陰の実力者的なイメージがあったし
(キューバの野球選手も似たようなイメージあったけど)
249イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:30:16 ID:C+hwNPy5
ロシア人は下戸だとウォッカ飲めなくて凍死するから大酒飲みなのは仕方ない
あとロシア人のタルおばちゃんの過去の写真みると超絶美人
250イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:33:36 ID:mKc8FdUM
>>249
椎名誠のエッセイとかだとシベリアのきっつい地域だとウォッカを飲むと死ぬから飲まない人も多いらしい
もっともシベリアから真冬のモスクワに戻って氷点下10℃でも「今日は生暖かくて気持ち悪い」という世界での話しだけど
251イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:35:53 ID:F2qrJnwM
下戸ってモンゴロイドかアボリジニくらいにしかいなかった気が……
しかも、下戸遺伝子が生まれた理由ってのが穀物が取れない土地で
酒を造る余裕がない暮らしに適応したせいとかあまりにも侘しいよな
252イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:44:57 ID:mKc8FdUM
知り合いの医者に言わせりゃ
「戦後日本の成人病の急増は貧乏人が使い慣れない金持ったから起きた結果だ」
らしいので…まあ、国土が貧しくて飢饉で人口減りまくった国の人間には脂肪を溜め込む体質が付いたのは確かだが
253イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:48:14 ID:RZ6r8W33
>248
旧ソ連のアイスホッケーチームは、まさにマシンだった。
相手が何をしようが焦ることは無く、大量リードしても緩むこともなく、
ひたすらに正確なパス廻しで相手を揺さぶり容赦なく得点を重ねてゆく。
254イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:57:52 ID:mKc8FdUM
>>253
だからこそ1980の冬季オリンピックは伝説になったんだけどね
…なあ、>>253よ、昔の話はいい加減に(言い終わる前に剣を抜いて襲い掛かる)
255イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 19:07:28 ID:pYkqK7yj
>>252
日本人はカロリー少ない野菜や魚だけから栄養を得るためにほか種族に比べて腸が長いんだっけ?
だから欧米型の食事だと同じ量でも太るんだとか

日本食はヘルシーだと言ってカツ丼食い続けて痩せた米国人の逸話が有るが
あながち嘘じゃないかもなw
256イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 19:12:52 ID:mKc8FdUM
>>255
その辺の医学的な部分は知らんがイギリスにいたイタ公は呆れるぐらい大食いだったのに
二年間ほとんど体型が変わらなかったという事実を見てしまった
あいつらチップもピザも食いまくってラガー飲みまくって全然太らんのは何故だ???
257イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 19:14:43 ID:mKc8FdUM
もっと驚いたのは広東からの留学生で
どうみても栄養失調だろうと思ったけどやっぱり体型が変わらんかったし
同じ東洋人でも代謝系が全然違うんだな、と妙な形で納得した
258イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 20:07:19 ID:0Zg8QVzi
中国からの留学生で、ミカンは長生きの妙薬という風習の地域から来た人が
日本では安くミカンが買えると喜んで毎日欠かさず30個くらいミカン食って糖尿病になった人がいた。
現地じゃ食生活がまずしくてミカンも少ししか採れなかったそうだが、
食い過ぎはよくないのは共通だな。
259イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 20:11:28 ID:J4pu4RUL
それミカン関係ないのではw

幼少時に食生活が貧しいと、糖尿になりやすい体質になるんだよ。
260イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 20:13:05 ID:F2qrJnwM
俺だったら蜜柑10個も食う前にもどしそうだ……
261イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 20:21:00 ID:IIN/HdRF
蜜柑っつうてもサイズや糖度は物によるんじゃねえかな
拳大よりでかいくらいの奴から掌に数個乗せて山に出来るようなのまで

でかいの30個食ってりゃそらなあ・・・。大してでかくないのなら50個分程度は一日で食いつぶせる
262イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 20:25:54 ID:IIN/HdRF
これはアメリカに行くとハンバーガーでけぇ!ってのと似たようなバカ一かも
日本人って甘い植物類好きだからなー。生ハムメロンがまずいのもそのせいだとか言う話だし
フルーツトマトとかブドウとかの品種改良にも物凄い血道をあげるし

蜜柑って原種は中国だから、輸出用のを大規模生産して余ってたみたいな地域じゃなく
薬としてやたら高いなら多分原種に近いのかもな。その風習のある土地
263イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 20:32:01 ID:Jtmch/Qs
日本にも一袋100両のみかんがありましてな
264イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:03:11 ID:bHOAfvgn
悪徳商人が差し出す山吹色のみかんか。
265イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:10:16 ID:B7HFfzP4
アメリカのハンバーガーでかいと聞いて注文してみたら日本と同じでがっかりした記憶がある
その代わりにポテトとコーラはSサイズが日本のLサイズ並みだったけど
266イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:12:18 ID:h19RBmtT
雷が激しくて「太古の怪物でも復活したか?」とか思ってしまった
267イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:27:58 ID:IuKhm8h/
這いよれ!ニャル子さん 絶賛発売中
268イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:28:18 ID:cZPTG2I1
日本人の肥満の要因に間違いなくラーメンが関わってると思う
269イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:28:53 ID:uem/oMGB
日本のミカンは品種改良により糖度がかなり高いからな。
売るために品種改良を続けて今では種もほぼないし、中国アタリのと同じ考えで食べれば糖尿にもなるわ
270イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 21:30:43 ID:RZ6r8W33
>254
カキーン(鉄扇で受け止める)。

一度だ(人差し指を立てて)。

>253よ、奴と十度戦えば、九回はお前が負ける。だが一度はお前が勝つ。

その一度は、今日だ。ぶちのめして来いっ!

(闘技場に歩みいる>253)
271イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:10:11 ID:RZ6r8W33
……orz.

>270

×>253
○>254

自分が闘技場へ行ってどうする……。
272イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:16:50 ID:H0gomUiJ
       ヽ:\::_;;.ィ´       ',..:::   :\             ___
.        ∨:::::::::::{       } } ;i:::::::..  ..::  ヽ           |こ |
         ∨::...:::ハ.  }   _,ノノj、::::::... ::::..   ;:ヽ、         | の.|
          V_,.ィ⌒::<辷f__厶.\:、__;::ィ::::::. .::::\        | 日.|
      ,. --‐ '´::: .;::::::::::  .::: f ̄ ̄f:`i´ ̄`\.:: ::. .:::..`ヽ.     ̄`
     j:  :::....:::  :{:   ::::....:::..廴____j::::j     ∨:::.    .::ヘ.
      {::.  .::  :::. ::ヽ:. ::::.  :: .::::::::/   ( 、_,}`::ー‐--  :∧
     ヽ:::"´:、.::::::::: /`::ー;:r…<´{   、__} f /:::.  ::::::....  .:ハ
       \:: :: ̄ ̄::__,. ィ´:::::  :::`ヽ ___ノィ´:  :::.. .:  .::::::::..ハ
        f´ ̄ ̄::::  :::. ::::... :::. .::: {____{:|:、::.. ::::::::::::::::.  ::::ハ
        |:::::::::  ::   ::.. ー-,. ---、.:: __;/::. \:::::.     ::.   :::i
.         {:: .::::....   __,. ィ'´    `゙::ー- 、_:::. ::`:::::::........:::...  |
   ____ヽ:::ー/´ ̄         :: :: f ̄`ヽ:、::.. :::   :::... !
  | 決 素 二 | ヽ::|::     .::::::..  ィ'´    :::ヽ _,ハ、ヽ:丶、   :::..|
  | 行 手 七 |   '!:::....      :::.,ノ\._ .. -一''´::...::ヽ:\::\::...::::f
  l .し に .一 |  {::::::     ̄} ̄j  ::|::ヽ.::::::...:. ::::..  :::..  ヽ::. Y::::|
  |て よ .は |   \{  __;;;ノ: / .:/  ::  :::::.....:::  .:::::.. ::i::. !: !
  | い る .  |    `ヽ::...:::::.. ...:/  :::::::. ::.   :::...::   ::..::!::. !::. '.
  |る 去 ..  |      `丶、:::f´  ...::  ::  :::..     :::.. .::::j::::. ',::. ',
  |  .勢 ..  |         ``丶:::::::...::    ::::...   :::...:::/ ::: :!:  ヽ
  |   を ..  | 
273イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:22:06 ID:8PMjArc8
なんという嫌展
274イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 00:32:00 ID:LtGK1dzY
去勢で思い出したが、ギリシャ神話のウラヌスはそれをクロノスにやられたらしい。

・・・だからかなぁ?…セーラームーンで天王はるかが中性的なキャラなのは・・・
275イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 00:42:43 ID:MamZr58r
竿切り落として去勢するくらいだったら膣を作れよな。
276イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 01:08:12 ID:u/jm47ja
竿じゃなくてタマだろうと
277イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 01:40:56 ID:wkMcRDxc
>>270を見て
イナズマVSフォルティッシモを思い出したのは俺だけじゃない筈
278イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 01:44:29 ID:NEmj86fs
そして
>イナズマVSフォルティッシモ

をイナズマンVSキカイダーと読み誤ったのも私だけではあるまい
279イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 01:52:40 ID:w4kO8ZFr
いや、それはお前だけだ
そして誰か裏切り者かそれが解ったよ
さて、洗いざらい吐いてもらおうか
280イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 02:03:48 ID:NEmj86fs
ふっ、気づいていたのか…
オレが、嫌展からのスパイだと、

だが、もう遅い、既に馬鹿一は嫌展だらけだ。
もう誰にも止められんよ
281イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 02:13:53 ID:u/jm47ja
馬鹿一となんとかは紙一重
282イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 02:52:45 ID:1171wpEu
>>281
俺の記憶では「なんとかと嫌展は紙一重」なんだが
283イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 07:33:50 ID:BtDbpesE
バカ一展だと嫌展とは限らないのにバカ展だと嫌展になる
不思議!
284イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 09:17:10 ID:EIiISdby
というか
ここは基本、創作で「あった」ことを話すけど
嫌展スレはまずないような展開を思い付きで語るからなあ
そして現実と創作はそんな妄想すら飛び越える
285イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 10:39:47 ID:YuDjfNzv
>>284
思いついた取って置きの嫌展案をだしても
すでに誰かか作品化してる

これって十分バカ一だよな
286イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 11:05:48 ID:wiqfhd/a
>>284
正確には「よくある」事だからなぁ。基本的に典型化した要素で、しかも奇抜すぎたりするようなものは余り語らない
奇抜すぎるとあっち行っちゃうからなあ
287イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 12:14:36 ID:u/jm47ja
なんだかんだで馬鹿一が好きなんだろ、お前ら
288イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 12:22:02 ID:w4kO8ZFr
ばっバカっ!なにいってんだよ!
俺はバカ一のことなんかなんともおもってねーよ!(顔を赤くしながら)
289イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 12:49:33 ID:BtDbpesE
バカ一か……
一見平凡でどこにでもいるような奴だが、不思議と誰とでもすぐ打ち解けて仲良くなっちまう。
嫌展の奴ですら口ではバカ一を嫌うが内心では一目置いている。
ラブコメ、SF、ファンタジー、学園物、みんなバカ一と打ち解けあってる。
そんな器の広さこそが、バカ一の本当の強さなのかもな。
290イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 14:13:17 ID:wiqfhd/a
そして昔、イヤ展だった奴もバカ一になっていく・・・
こう書くとまるでいい話みてーだからすっげえ困る
291イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 14:23:45 ID:HsK6E3NE
全否定の先の全肯定 ………ターンエーか。
292イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 19:23:50 ID:4BoUCEYC
誰とでも打ち解けて孤独なんかとは無縁そうな人間が実は物凄く孤独を感じているってのも馬鹿一
あまりやりすぎると純文学というか私小説みたいになるから扱いが難しいけど
293イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 19:47:01 ID:s8rzAOzj
茂木さんですな
どうしようもない孤独に囚われ、そこから一瞬で助け出される描写は鮮烈の一言だった御影
294イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 20:04:45 ID:qVmbfld3
よそで御影るやつと遭遇するとは思わなかった御、いや思わなかったぜ
取り繕おうとしてるのがバレバレなのに気がつかない超鈍感がいるのもバカ一
と見せかけて実は普通に気がついたけど空気読みすぎて黙ってたとかもバカ一
295イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 21:13:19 ID:zXeRAHV0
失うことから全ては始まる

正気にては大業ならず

バカ一はシグルイなり
296イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 21:17:57 ID:pSughqRn
山    「喰鬼」             「極限遣い」      「神の手(ゴッドハンド)」
田  「宿姫」        「初体験の記憶が無くて残念かい?」  
太   「作品集(アンソロジー)」                      「百花撩乱」
郎     「雷斗」      「貪・瞋・痴・慢・疑・見……真・刀姫!」  「剣山」「虎徹」「蛇骨」
     「我無」                             
        「剣翼<羽鎖羅(バサラ)>」      女   「殺殺殺(キルキルキル)」   
                              神    「大糸」「極糸」「心糸」「力糸」
 「刻死夢葬」        「断絶剣<滅鬼怒(メキド)>」      「葬糸術」 
      「阿吽」             / ̄ ̄ ̄\        「悪い──操っている」   
「幻鬼」  「喰鬼」            ./ ─    ─ \      
             「炎鬼」   /  <○>  <○>  \   「闇宮流葬技──雅一閃」
   「城鬼」             |    (__人__)    |   「破岩一掌」」
「爆鬼(バキ)」  「影鬼」       \    ` ⌒´    /       「狂戦士(バーサーク)」
      「電鬼」          /              \        「七識」
297イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 21:41:40 ID:iovvvzGY
山田太郎…「特殊妖気吸収石(スペシャルパンパース)」か!?
298イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 22:28:39 ID:wiqfhd/a
なんだ?ただの邪気眼ネタかと思ったが何か違う感じもするな・・・
299イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 22:44:27 ID:OK/jFKhd
全部「操り世界のエトランジェ」に出て来る用語、でいいんかね
300イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 22:54:14 ID:AY9lbJi1
エトランジェどうなったんだろう
301イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 23:30:17 ID:zXeRAHV0
さよらなエトラry
302イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 23:43:04 ID:/WRZg5qx
真壁君と結婚、二児の母に
303イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 00:38:04 ID:D77Di8Pf
>>302
そういうことだったのかー!
二十年越しに知ったこの衝撃
304イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 00:38:41 ID:EAPOOC5O
まああれで他の男とくっつかれても困るw
305イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 01:29:00 ID:BGNTnKrK
つ「ときめきミッドナイト」

江塔蘭世はごく普通の女子高生。最近付き合い始めた亜論という彼氏がいるのに、秘かに運命の出会いを求めている。
ある日蘭世のクラスに真柴シュンという不思議な転校生が現れる。そんな彼のことがなぜか気になってしまう蘭世だが……。
実はシュンは魔界の王子様で、亜論とは双子の兄弟であった。魔界の王家の双子は不吉と言われ、生まれてすぐに2人のうち「加護の力」の若干弱かった亜論が人間界に捨てられた。
そんなとき、亜論の封印されたはずの魔力が解放されつつあることがわかり、シュンは魔界の掟に従い亜論を殺しに人間界にやってきた。
しかし、蘭世の「2人とも生きていてほしい」という気持ちに心を動かされたシュンは王である父親と話をするために魔界に帰って行った。

306イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 02:18:38 ID:sQ64Yo/B
なんかくっつくかくっつかないか以前の問題な気がする
307イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 03:10:13 ID:EAPOOC5O
ときめきディープナイトとかエロいっすね
308イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 03:34:11 ID:kykGzUaA
ときめきサタデーナイトフィーバー
309イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 03:40:13 ID:0atbItUY
ときめき!男塾
310イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 05:21:49 ID:psrdgrV4
ぎとぎとトゥナイト
311イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 05:23:08 ID:TYDqUvD6
お前等それが本当に馬鹿一かと思ってんのか!
と話が纏まらない弟子達に一喝する親方
312イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 07:17:45 ID:fCmxiHoU
>>305
FDやR32はどこ?
313イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 17:21:34 ID:psrdgrV4
>>312
双子がZとポルシェ911で走ってる所を親父がRか7かで走ってきて「魔界合流―――ッ!」とな
314イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 18:39:33 ID:24V5Ryr4
>>312
何がいいたいのかわからないが、作者は同じ人だ。

ウィキペディア日本語版より
『ときめきミッドナイト』は、池野恋による日本の少女漫画作品。同作者の漫画『ときめきトゥナイト』第1部(蘭世編)のリメイク版である。
2002年から2009年まで、集英社の『Cookie』およびその増刊である『Cookie BOX』にて連載された。
単行本は、同社のりぼんマスコットコミックスクッキーから刊行され、2009年8月発売の9巻で完結。
315イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 18:57:29 ID:E5vxpfck
>>311
新規プロジェクトの企画会議でその場の思い付き同然のしょうもないアイデアしか出せない部下に
ブチ切れる主任のパターンだな
「…という訳で諸君らの考えてきたアイデアを聞かせてもらおう」
「○○!」
「××!」
「△△!」
「お前ら思いつかなかったからって口から出任せで発言してるんじゃねえっ!」
316イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 19:12:31 ID:fCmxiHoU
317イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 19:20:38 ID:lISJhVy2
>>315

影薄男:「え〜と◎◎だと…思うんです…が ダメですね、こんなの。はは」
全員:「それだ!」 m9(・∀・)
318イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 20:18:26 ID:E5vxpfck
>>317
あるいは影薄男の提案に屑アイデア出してた連中が
「非常識だ!」
「費用対効果が!」
「失敗したら誰の責任だと!」
とかギャーギャーケチ付けてる中でブチ切れ気味だった主任が
「………」と押し黙って微妙な反応を示しているというパターンもありだな
319イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 20:44:37 ID:dHadjccp
糾弾がきつい場合はは大体影薄い奴より格段に上役で、学歴も一応はある場合が多いな
頭のレベルや経歴が上だと本能的にそれが「当たり」だと嗅ぎ付けて叩き潰そうとするから

同列同期の連中の場合「え・・・」「いや、それは無理でしょw」「ちょっとねー」
とか余り理解してないぼんやりした反応を示すも会議のリーダーだけは乗って鶴の一声というパターンになる
320イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 20:54:06 ID:E5vxpfck
>>319
あるいは「誰もが正解だと知ってるけど言おうとしない」パターンとか
いわゆる「猫の首に鈴」みたいに
321イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 21:13:30 ID:dHadjccp
その場合は逆に提案が大きな変形なく通る可能性が高いと思う
コロンブスの卵みたいなもんで、一部手段の革命的転換を誰かが発案する
この場合は提案者じゃなくて近くの技術者あたりが乗る可能性もある

「いや・・・可能性はある」
「本当か!?」
「非常にリスキーだけど計算上は…可能だ!」
「しかし実行者は誰が・・・」
「それは当然発案者がやるべきだな」
「え?」

そしてお手上げ状態を脱したものの、超危険な活動に回される発言者
322イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 21:24:11 ID:VggDXFIK
>>320
ちょっと話の本質がずれてるかもしれないが、銀英伝で似たようなシーンがあった。
作中で「成り上がり貴族の主人公格VS門閥貴族連合」の内戦が起こるんだが、
その門閥貴族連合軍の軍議での話。

作中で「理屈倒れ」というあだ名を与えられたデータと理論重視の将軍が、
「部隊を分けて、片方が成り上がりを足留めしてる内に、別働隊が首都と皇帝確保すればいいんじゃね?」
という純軍事的には大正解の意見を出すんだが、
「誰が武功第一となる別働隊の指揮官を務めるか」で揉めて(注)、結局、採用されずに終わる、という話。

注:門閥貴族連合は成り上がりへの対抗意識と権力欲だけで結びついた烏合の衆で、
  ほぼ同格の二人の大貴族が主導権争いをしている、
  ボンボン貴族がプロ軍人の言うことを聞かない上にそれが黙認されているので指揮系統が滅茶苦茶、
  といった具合に軍事組織として最悪の集団と化している。
323イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 21:33:45 ID:VC6fiQGk
>>322
ああ、銀英伝は読んだ事ないんだけどこれは味わい深い展開だな
324イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 21:34:08 ID:E5vxpfck
>>322
キン肉マンに似たような場面があったな
色々あって身を投げたビビンバを助けようとキン肉マンとスーパーフェニックスが駆け寄るが
どっちかがキャッチ役で、他方がサポート役に回らなきゃならなくなり、争ってる間にビビンバ墜落という最悪な展開が
325イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 22:40:58 ID:fCmxiHoU
話は変わるがロマ佐賀2の軍師ってなんで優秀な魔術師だったんだろうな
あと最強の兵士だからと皇帝を最前線に送り込むとか
326イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 22:49:57 ID:7YYahSvM
>>320
「猫の首に鈴」で思い出したが、トーマスの劇場版に敵のディーゼル機関車が機関庫を襲ってくる話があったんだが、
ココア飲んでいたおっさんが砂糖袋を掲げて「お前の燃料タンクにこれを入れてやるぞ!」といったら帰っていったww

たしかに内燃機関の燃料タンクに砂糖入れて壊すネタはある(実際には燃料に砂糖が解けないので無力だが)が、
「どーやってディーゼル機関車の給油口に接近するんだ?」と思わずツッコんだ。
(ちなみにこのディーゼル機関車はロボットアーム搭載で、人間なんかは軽々捕まえるww)
327イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 22:55:41 ID:Jd5fcC5y
まずい、トーマス話が出るとちょっと嬉しくなってくるようになってしまっている
328イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 23:26:16 ID:ogZnQrCx
僕にはなぜ猫の首に鈴でそれを思い出せるのか不思議でならないよ、トム
329イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 23:45:28 ID:f8v7zS5H
>>318
「偶然」通りがかった社長の耳に入るというのも捨てがたい
330イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 23:52:10 ID:e5onkzx/
>>328
嫌展住人はどこにでも潜んでいるんだよ、ジョン
331イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 00:06:05 ID:9anFTuOc
>>325
孔明だってビームを撃つじゃないか
332イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 00:53:57 ID:1xJ+W/IO
>>326
燃料の中の水分には溶けないか?<砂糖
333イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 01:18:29 ID:iOiMQWrW
>>332
水は軽油やガソリンに混じらないので、砂糖水と先の燃料を一緒にしても混じらない。
・・・というか、普通の水が燃料に混入している時点でエンストするので、砂糖はいらない。
334イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 01:22:58 ID:eEeJ5mn0
織田信長は名刀集めてる部下に、その刀の十分の一の値段の槍か弓矢を10本買ったほうが合理的だろ、と諭したらしいが
無双やバサラプレイするとよく分かるな。これらのゲームって雑魚があまり積極的に攻撃してこない上に画面外からは攻撃しない。
ハードモードで無抵抗で放置してても数秒に一回数体しか攻撃してこない。
もし雑魚全員が真面目に攻めてこられたらチート武将なはずのプレイヤーキャラが手も足もでなくなる。
まさか無双シリーズで無双なんてゲームでもできるはずがないと実感させられるとは思ってなかった。
どうせなら武将の通常攻撃の一振りで雑魚が木の葉のように吹き飛ぶくらいのバランスのほうが良かった。
335イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 01:37:51 ID:iYfzCFny
>334
チャキッ
(銃を構えながら)
おいもし俺の勘違いだったらすまんが…
その話題からして、お前イヤ展スレと間違えたろ?
……悪いが感染者には消えてもらう
336イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 01:44:34 ID:SfurmCJZ
俺様系主人公のバカ一
色々引っかき回して結局良いように収まるんだけど
たまたまそうなったのを周囲が良いように解釈してるだけなのか
それとも本人が意図的にやったことなのか確定的ではない
337イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 02:16:08 ID:PxTT5O0j
> たまたまそうなったのを周囲が良いように解釈してるだけなのか
> それとも本人が意図的にやったことなのか確定的ではない
俺様系じゃないけどゴルゴ思い出した
338イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 03:57:44 ID:XplSFIb4
>>334
三國無双辺りだと、一発でゲージをセンチ単位で削る凶悪な弩兵・弓兵が、
画面外から武将目掛けて斉射してくるから、
まさにお前の言ってる状況が体験できる。
339イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 08:38:36 ID:3IAdFmDn
小学生:突然魔族の血が覚醒、しかし神の血も受け継いでたため正義側に
中学生:学校をテロリストが占拠、自由に動けるのは屋上で昼寝していた俺だけ!
高校生:各クラスで一番かわいい子を集めてハーレム作成。文化祭でバンド演奏
大学生:自然災害、隕石の衝突などで地球終了間近、終末をあの子と一緒にどう過ごす?
社会人:通勤電車の窓から見える屋根の上に忍者を走らす。

これらの妄想をが全くした事無い奴は今後どんな人生を歩もうと
満たされる事はなく、悶々とした人生になる。
340イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 09:30:41 ID:kErel4Ii
「ようやくデスマーチが終わり申した…
会社に泊まり込みの月日 今は悔いるのみ
本日ただいまより代替休日の儀をとらせていただきたく…」

上司
「ようきたのう…そろそろ新案件を与えてやろうと思っていたところじゃ」

>>340は無念の涙を流した
341イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 09:46:28 ID:8o6L+WU7
>>338
調子に乗って単騎がけしてたら目の前に弓兵の一団ではたき落とされるのは無双でよくあること
つーか弓兵が横一列に並んでるの見たらその場で回れ右したくなる
342イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 09:50:03 ID:eEeJ5mn0
>>339

小学生は違うだろう。思い切り中二な妄想じゃないか。
スーパーロボットのパイロットとか光の巨人とかになる妄想に浸るはず。
ソースは俺。

>>340の誤爆を見て見ぬ振りをする情けが己にも存在した
>>340殿 今すぐ腹を切るのもガイドライナーの潔さかと……
343イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 10:06:48 ID:+8qMe2gR
小学生はサイボーグになる夢をみるか
344イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 10:16:01 ID:9LHcmd7K
小学星のプリンセス
345イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 10:49:50 ID:ZBFBZTOw
>333
砂糖はガソリンや軽油に混ざったわずかな水に溶けてエンジンを焼きつかせる。
WWIIではフランスのレジスタントがドイツ軍の妨害に実際に行った。
ドイツ軍は砂糖を投入された燃料を捨てるわけにもいかずその処理にこまったが、ある兵士が大量の水を燃料に混ぜしばらくおき、
燃料を分離することで解決した。砂糖は水に溶けるがガソリンや軽油には溶けないので砂糖が溶けたわずかな水は
大量の水に希釈されたわけだ。
346イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 10:56:37 ID:jOCxJAl/
燃料に砂糖と言うと朴さんを連想してしまう
347イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 11:48:19 ID:AM6GaGfw
>>345
すげぇ なんか素直に感動した。
348イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 12:16:35 ID:4V3bulBd
>>339
オレ以外の人間が忍者の妄想を………………ww
349イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 12:36:03 ID:tISpQBKK
>345
砂糖といっしょにアルコールを投入されてたらアウトだったな。
350イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 13:45:53 ID:D25VGmhZ
>>342
小学生は「巨大ロボットパイロット」か「自分が動物や機械や怪獣に変身」だな。
351イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 13:48:21 ID:evCE8IzP
>>349
ついでにバナナジュースとジンジャーエールと味噌汁もぶち込もうぜ
352イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 14:42:44 ID:iOiMQWrW
>>349
それよか「ディーゼル車にガソリン、ガソリン車に軽油」の方がやばいぞ。
燃焼のシステムがそれぞれ違うので動かなくなってしまううえ、非常によく混じり合うので分離不可。
(厳密には分離できるが蒸留装置が必要なので素人には無理。)
353イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 15:07:55 ID:ZJwLwi3y
最近の小学生なら
ポケモンかデュエルモンスターかウルトラ怪獣を召喚するんじゃないかな?
354イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 15:26:11 ID:kErel4Ii
小学生はスーパーロボットのパイロットになれるのか?
小学生は光の巨人とかになれるのか?

なれる、なれるのだ

正気にては大業ならず
355イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 15:35:58 ID:G0bPAY7h
でもネクサスだとかのヒーローにはなりたくないな
356イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 15:39:46 ID:SovRx5yK
だからこそネクサスは子供たちから見放されて視聴率が地に落ちたわけで。
深夜枠でやればよかったのかも。
純粋にドラマとしては完成度が高かった良作と思うんだけどね。
最終話は、単に人々の声援で真の力に覚醒したヒーローがボスを倒すだけなのに
カタルシスがすごくてほんとに涙が止まらなかったしな。
357イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 16:41:15 ID:AM6GaGfw
声援だけでヒーローがヒーローたりえるストーリーと言ったら
ラノベ板ではドッコイダーを挙げるべきだと思うんだ。
358イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 17:18:42 ID:G/ZvmANa
>>357
アニメのドッコイダーのラスト辺りは、「王道」だったな!
それまでのおちゃらけ展開が嘘のように思えたし。
原作の方が弱かった…
359イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 18:16:19 ID:AcWvUYEy
>>358
そいつはどうだか?
小学生三人の合奏によるテーマ曲でありもしないパワーが産まれるヒーローだからこそ
あのカタルシスが生まれたと思うけどね
360イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 18:22:41 ID:aKKzSSxw
あの3人がファンになっていくのが伏線だとは思わなかった
361イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 18:23:53 ID:IiHW1R3J
>>339
一番下だけやったことがある。
マリオで。
362イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 19:02:10 ID:9LHcmd7K
>>356
>純粋にドラマとしては完成度が高かった良作と思うんだけどね

いやー、見ていたほうとしては結構グダグダな流れだったよ。
打ち切りが決定して話を圧縮したとたん、ストーリーのテンポがよくなって名作にバケた。
363イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 19:25:29 ID:ZJwLwi3y
序盤のグダっぷりを抜ければ面白くなるのはな
ネクサスの致命的な欠点である

ウルトラマンメビウスも初期は評価低いんだよね
ボガール編終わってから上がりだして
歴代客演祭りで爆発したけど
364イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 20:25:21 ID:SN0kXbxV
セルフのガソリンスタンドが増えて大発生したな>ガソリン車に軽油
オバチャンなんかが「軽自動車だから軽油だと思った」とか

もう車乗るなよって思うよなぁ…
365イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 20:37:10 ID:MhGQckvw
近年のウルトラさんの場合、最大の敵は予算なんで

映画一本ならともかく、TVシリーズとなると
予算の節約も兼ねて、どうしても序盤は地味になりがち
そうしているうちに、ある程度視聴者はふるいに掛けられてしまう

その分、明確に外れといえるシリーズはないし
ライダーや戦隊と比べて、商品の寿命も長いものになってはいるのだが
母がステップワゴンのCMで、未だ家計が苦しいとぼやくくらいの状況のようだ
366イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 20:38:25 ID:evCE8IzP
>>364
高度な自動化・大衆化に伴う必然っちゃあそうだろうけどね。
俺が昔働いてたコンビニでも、オバちゃんが使い捨てカメラを指して
「これ何ピクセル?」とか聞いてきた時はちょっと笑いそうになった。
もちろんそのカメラは使い捨てデジカメとかではない。
367イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 20:40:07 ID:G7Ccp/X5
そういえば、ゲーム機全般を指して「ファミコン」と呼ぶ人間はまだ残存しているんだろうか
368イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 20:46:55 ID:iYfzCFny
>怪獣に変身
ベターマンの変身シーンをみて衝撃&魅了された中学時代の俺
あれはマジでかっこよかった
369イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 20:53:45 ID:kErel4Ii
しかしいい年扱いてウルトラマン見てるってw
370イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 21:07:49 ID:7JSJN5FN
>>365
>予算の節約も兼ねて、どうしても序盤は地味になりがち

普通は序盤に金かけるんじゃね?
俺は単純に、序盤は難しすぎて客に理解されず
打ち切りのためにストーリーをシンプルにしたら客に受けた
って感じたな

>>368
石をカリカリかじるシーンで噴いたわ
371イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 21:15:57 ID:wKB4ofGT
>>367
なあに、「ピコピコ」よりは進歩している


「ファミ通」のファミって何? な人間もいるんだろうか
372イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 21:17:31 ID:/Dux2Khz
>>369
作り手はいい年こいてガチで作ってる人も結構いるけどね
ビジネスとして儲かるから、でこの手の業界に参入してる奴もまぁ少なくはないが
373イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 21:24:17 ID:MhGQckvw
>>370
いや、短縮による若干の整理はあったけど、基本ストーリーの変更はなかった
大幅なテコ入れか、期間短縮かという二択のうち、短縮を選んだとのこと
そもそも既に半分近く完成したあたりから番組スタートだし
何より1エピソード1ヶ月ペースってのは、終盤までもたせるため特撮シーンを減らす苦肉の策
374イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 21:32:31 ID:eEeJ5mn0
平成のウルトラマンは序盤はしょぼくて中盤やラストは派手になる。ティガダイナガイアはとくにそうだった。
最終回はどのウルトラマンも派手。ネクサスの最終回は金がないせいかセットは安物だったが格好いいラストにするための工夫が感じられた。
一方、平成ライダーは序盤だけやたらと豪華で最終回が異常にしょぼい。
ライダーはかなり低予算らしいからしょうがないのかもしれないけど、空飛べるライダーが途中から飛ばなくなったり
最終回の必殺技の演出があからさまに低クオリティなのは悲しい。
375イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 21:55:03 ID:AcWvUYEy
>>374
物語の冒頭は小池一夫の言うような「白昼の銀座を裸の女が走ってる」という掴みで始めろという
パターンは古いんだろうか?
序盤がしょぼくても着いてきてくれるってのは過去の遺産に乗っかってるだけだと思うんだが
そりゃ「秘密結社鷹の爪」の映画みたいにOPムービーで予算の半分近くを使い切るのは何かの間違いなんだが
376イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 22:02:19 ID:iOiMQWrW
>>375
過去の遺産がないウルトラQの場合、中盤ごろに撮影した唯一の「怪獣同士の戦い」で、
「ゴジラ型怪獣出現」の話を第1話に持って来たからなぁ・・・

あれで「悪魔っ子」や「あけてくれ」が第1話だったら終わってたかもww
377イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 22:15:43 ID:AcWvUYEy
>>376
そこはまあ「お客様は神様」ですから
例えばパトレイバーも当初押井守が考えてたのは「風呂釜に手足が生えたような」という
98式とは似ても似つかないただのギミックだったらしいし、当時のヘッドギアの連中が止めなかったら
どうなっていた事やら
378イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 22:27:30 ID:iYfzCFny
グレンラガンのラガンとかスコタコとかそんなデザインだよな<風呂釜に手足

もっともスコタコは劇中での扱いから手足の生えた棺桶ともいえるけど
379イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 22:52:21 ID:7JSJN5FN
スコープドックはカッコイイだろ

まあ当時のチビッ子(俺)はザクと同じ色&目が2つじゃない
という理由で悪役だとおもってたが
380イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:10:05 ID:MhGQckvw
>>375
一発屋とか次々弾を出せる体制があるならそれでもいいんだろうけど
(つーかそれも長く続くと結局衰退するんだけど)
その派手な掴みで始めることさえキツいから
作品全体を通してのクオリティを確保することで、息の長い新しい遺産を作ってる

もともとあそこは経済観念のない職人集団みたいなところがあるから
今はちゃんとした経営者が舵取りしてくれるだけマシ
381イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:12:06 ID:iOiMQWrW
>>378
それ言ったら鉄人28号も「ドラム缶に手足が生えたデザイン」だぜ。
・・・特にモノクロ実写版・・・ww
382イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:16:05 ID:AM6GaGfw
そこがいいんじゃないか。
ちなみにロボットの足音は どみゅんどみゅん だな。
異論は認める。
383イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:24:05 ID:ZJwLwi3y
ガションガションだろ

まあ、ウルトラマンはそもそも初代からして体力不足による打ち切り終了だしなあ
あと、一応平成ライダーで明確に予算足りないのが見てとれるのは響鬼とカブトだな
クウガは後半で翌年のアギトの分注ぎ込んだらしいがw

馬鹿一的に予算足りない状況だとどんな展開が一般的かね?

「今少し予算と時間をいただければ……」
「弁解は罪悪と知りたまえ」
384イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:27:20 ID:v8kx7OHk
>>370
あれ石じゃなくて実だろ
385イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:29:57 ID:jOCxJAl/
>>367
近所に配管工のレトロな絵がかかった
「ファミコ」というゲームショップがある
386イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:38:51 ID:kErel4Ii
怒張する陰茎といちいち驚く女というラノベ的展開
387イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:43:21 ID:pRbYV2Ks
>>383
「先の見えない研究の予算は打ち切らせて頂きました」
「なんだと! これさえ完成させれば我が軍の勝利は確実だというのに……」
「結果が全てです。では」
「くそ、上の馬鹿者どもめ! 私の研究の素晴らしさも理解できないとは!」
「ふふふ……ならば私が手助けをしてあげよう」
388イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:45:47 ID:/Dux2Khz
おいお前ら
27号の方が主役っぽいとか言われちゃう可哀想な28号をそれ以上DISってやるなよ

26号やモンスターは本質的に飛び道具や量産兵器としての要素がでかいから
実際手足の生えた攻撃兵器なんだけどね
389イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 00:03:12 ID:M2PklgJH
>>352
その問題に悩んだ米軍が給油ミスの根本的な解決策として、
全ての車両をディーゼルに切り替えつつあるね。

偵察バイクさえもディーゼル。基地に存在する燃料は1種類。
しかし>>326が提示した問題は解決できないのであった。
390イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 00:44:48 ID:h2zafdI6
それまで住んでいた異様に神経質なおやじが引っ越し、代わりにはいってきたのはかわいらしい美人姉妹。

親切で優しくて、たまに夕食まで作りに来てくれる。世の中には我慢していたらいいことがあるんだなと、バイトから帰ったある夜、
隣から、「ズンダーパンダ様、今日も隣の愚民に恵みを施しました。これで極楽へのポイントを58獲得したことになります。
ズンダーパンダ様、ありがとうございます。明日も愚民に親切にしてやろうと思います」という姉妹のうなるような祈祷の叫びと、お香の香りがしたときの俺の顔

391イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 00:46:17 ID:+YaPPVfA
バカ一じゃないだろソレ
392イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 00:54:14 ID:2zOSctNR
嫌展からの刺客だな
393イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 01:00:23 ID:wcge4xGm
ポイント制なんだ……
394イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 01:13:26 ID:JIKs0CV5
>>390
そういえばラブコメとかのヒロインで、主人公と結ばれる要素を点数化した場合。
・主人公の好みの外見
・主人公の好みの性格
・その他主人公を引き寄せる要素
・周囲の風当たりがいい(周りが恋路を応援)
・彼女自身の積極性
…あたりがプラス点で、逆にマイナス点が以下のようになるんだろうか・・・?
・姉妹や叔母、継母設定(近親)
・男の娘
・他の男の恋人や婚約者
・ヤンデレなど危険性が大きい
・周囲が敵対してくる
・彼女自身が引っ込み思案
・アンドロイドなど人外
…ちなみにこの点がアンバランスだと速効高得点の奴と結びついて終わるので、
ハーレム展開を続けるにはバランスを取らないといけないと思われる・・・

(男の娘やメカ少女キャラが非の打ちどころのない奴だったりすることが多いのは、
 この点数を調整するためのハンディ設定なのではないか?と個人的に思う。)
395イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 02:15:03 ID:Uj/uHRRG
>>394の理論からするとメインヒロインが人気が出にくかったりするのはハーレム展開を成立させるための必然だったのか。
でもそのポイント的にはサブヒロインより点数高そうな紅い子が圧倒的に不人気だったのはなぜなんだぜ?
俺は翠の子よりも好きだったのに。一番は苺の子だけど。
396イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 02:59:09 ID:+YaPPVfA
人気じゃなくて、主人公と結ばれるかどうかの指標だろ?
397イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 03:10:22 ID:VQreaM8W
紅とか翠とか苺って
アレ等は恋愛対象ちげぇだろおいィ?
398イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 03:45:59 ID:eF99gWnl
>>397
ピュグマリオンコンプレックスと言う有名な格言を知らないのかよ?

いや実際そんな言葉も有るぐらいなんだし、そこらへんの嗜好は軽くスルーだ
399イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 04:49:45 ID:+OEn2XgF
カップリングの是非といや、主人公に本気で惚れて財力他も持ち合わせているが
年齢差的にポリス沙汰でおロープになるという一点だけでツンデレ男子
(ようは女の悪口は言うが俺のものと抜かす、暴力女と同じ類の阿呆)が持っていくてのも恋愛もののバカ一

だが紫の薔薇の人ことマスミンは人格的にちょっとアレだから逆に言うと「年上の余裕で人に譲る」とかがないし
タキシード仮面も表の顔は最初のうちむしろツンデレ男子側に近かったりする

ここから考えると、>>394のような主人公との恋愛的接近度の点数表はある程度正しいものの
パーフェクトは逆にバーストフラグなんだよね。丁度オイチョカブやブラックジャックのようなもんで
大概の少女マンガにおいても「完璧」なタイプは相手を思ってわたくしは身を引きますみたいなお嬢様タイプで一発キャラだが
「私も譲れません」が出てくる強気系でライバルに向かうタイプは根性見せて何度も出てくる
400イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 05:03:18 ID:+OEn2XgF
>>398
種族の違いを乗り越えて、かつ主人公の同族ヒロインがいるケースって何があるだろ
俺の思いつく具体例だとぬーべーのゆきめ、愛の戦士ヘッドロココのワンダーマリア、ピグマリオの妖精オリエ
マップスのリプミラ…結構いるな。まあマップスは人種差レベルでしかない感じするが

大抵の場合寿命差とかがあって、転生はしたりしなかったりするが未決着エンドはないんだよなあ
まぁ種族差乗り越えって生物学的なレベルでの差をどうにかしたって事だから
最後の最後で人間化して「私も立候補します」でハーレム風にオチつけちゃうのは軽すぎるんだよな

大抵どうしてもドラマチックにならざるを得ないからあんまり軽い扱いにならない
種族差を乗り越えない場合は身を引いてそのままサブとして動くが、逆に男の側がアプローチして乗り越えるケースになったりもするし
401イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 05:15:04 ID:+OEn2XgF
書きたい事を書くの忘れてた。ローゼンメイデンでそういう寿命差とか種族差とかの話ってやるのかな?って事で
Dearsではどうしたんだろう桃種先生
402イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 06:02:54 ID:idjWBSq8
赤い子不人気はアニメでの劣化が原因
そして原作のままなら人気取れただろうキャラが
アニメで変なキャラづけされて不人気になるのは馬鹿一
特に女キャラ
403イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 09:09:21 ID:57xwcZsH
ローゼンメイデンをラブストーリーにカテゴライズする奴ぁ
人形達のそれまでの人生をまるで考慮していないな。
生殖能力もないのにほぼ永遠の寿命を持つであろう存在が、
本物のラブロマンスなんぞ紡ぎ出せるか。
傲慢だ。
404イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 09:13:21 ID:uf9rLtNW
八百比丘尼とラブロマンス
405イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 09:19:48 ID:OX6btsvL
>>403
生殖能力もないのにほぼ永遠の寿命を持つであろう存在が
本物のラブロマンスを紡ぎ出せるのか?

出来る、出来るのだ
406イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 09:40:05 ID:5kTZRy6f
吸血鬼の存在を忘れてないか?
407イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 09:46:32 ID:h2zafdI6
ところで鴨川ホルモーってラノベだよね
408イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 09:51:20 ID:VctDzlMN
超人ロックは何回か結婚しているぞ。
自分の子じゃないが子育てもしているし(自分のクローンも混ざっているが)
409イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 09:51:49 ID:U01uFmrl
あなたがラノベと思うものがラノベです。
ただし他人の同意を得られるとは夢にも思わない事です。
そうすればサプライズのある生活を送れることでしょう。
410イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 09:58:18 ID:MiKdT1DX
国盗り物語とかラノベだなあ。
作家スレがこの板にあった気がするし
豊田有恒のヤマトタケルシリーズなんかも
ラノベっぽいから誰かラノベレーベルとしてリライトしないかなあ。
411イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 10:02:34 ID:FQdEzlyt
>>400
エルハザードのイフリータがいる。
今はいいけど30年後とかどうなるんだと幼心に考えたな
412イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 10:16:29 ID:MiKdT1DX
アニメ見てると
思考中の効果音が木魚のぽくぽくぽく
って音で、ひらめいたときがチーン
って音なのは多分アニメ一休さんが元なんだけど
既に演出として定着しているってすごいなあ。
413イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 11:45:02 ID:Uj/uHRRG
ウルトラセブンに隠し子がいることが発覚したわけだが
アンヌとはやっぱり恋愛は成立しないんだろうな。
地球人と光の国人のハーフが生まれるとしたらどんな子供になるだろうか。
414イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 12:01:09 ID:AO+MyYUR
愛人・妾の子で主人公ってのはいたかなあ?
たいてい性格が歪んじゃって拗ねてるし、行動力命な主人公役にはあまり向かんと思うんだが
415イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 12:06:39 ID:MiKdT1DX
きっとアンヌとの子だよ、いろいろあってちょっとぐれたみたいなだな。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090909-00000037-oric-ent.view-000

とか、うしろでポーズとってるゴモラは何なんだ?
まさか、幼馴染のヒロインか?
416イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 12:20:37 ID:hqEdrRNK
妾腹の子とか少し前のファンタジーじゃ主人公の条件みたいなもん
417イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 12:24:37 ID:AO+MyYUR
>>416
主人公だと妾腹と言われてたが実は正統だった、とかのオチが多かったんじゃね?
418イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 12:42:12 ID:PhbNSHJp
空鐘とかデルフィニアとか…ちょっと違うか。ウォルよりリィが主役、実はウィスタルの子ども…
419イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 13:00:56 ID:Go5uHUOI
【10月17日 AFP】ソマリア反政府勢力シェバブ(Shebab)が、イスラム教の断食月「ラマ
ダン(Ramadan)」の最中に行った団体戦クイズ大会の優勝者に授与した商品は、豪華客
船の旅などではなく、「ジハード(聖戦)」へのチケットだった。

Abdullahi Alhaq氏は、16日夜の式典で「若者たちに武器が授与されたのは、現在アラー
の敵との間に行われている聖戦に参加するよう勇気づけるためだ」と語った。

このクイズは、ソマリア南部のキスマユ(Kismayo)でシェバブが主催し、ラマダンの1か
月の間ラジオで放送した。キスマユ周辺の5地区も参加し、科学や文化、聖典コーラン(K
oran)についてのクイズに挑戦した。
優勝者はFarjano地区のチームで、AK-47自動小銃1丁、手投げ弾2発、対戦車地雷、それに
事務用品の優勝賞品を手に入れた。

式典には住民が大勢あつまり、Abdullahi Alhaq氏が「優勝したチームは、1000ドル(約9
万円)相当の武器と事務用品を獲得する」と伝えると、観衆からは歓声や拍手があがった。

キスマユで働くある男性は、AFPに対し、「知識を競い合った結果として、学生が武器を
授与されるようなイベントを体験したのは初めてだったので素晴らしかった」と語った。

シェバブと地元イスラム勢力の連合は、1年以上前にソマリアの主要港キスマユを制圧。
イスラム法(シャリア、Sharia)の厳格な適用を実施して、スポーツやDVD、洋服などを
禁止している。ちなみに準優勝者には、AK-47と弾薬が贈られた。(c)AFP
http://www.afpbb.com/article/war-unrest/2653772/4772307
420イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 13:21:37 ID:h2zafdI6
>>414
なんぴとたりとも俺の前は走らせねぇ! の人ですね
分かります
421イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 13:31:04 ID:Pux2sLpl
そうか、源義経はファンタジーの主人公の人だったのか
チンギス・ハーンになった説とかいかにもファンタジーだよな
422イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 13:46:24 ID:+OEn2XgF
妾腹とかで性格歪んでても、暗いストーリーなら問題ないんじゃねえかなあとは思うんだが
423イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 14:27:36 ID:JR4wgjeF
>>422
その場合妾腹という事を隠して一族に接触してくるのが馬鹿一だな
執事やら家庭教師やらの住み込みの仕事で一族の財産を乗っ取ったり破滅に追いやったりするのが王道
424イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 14:28:47 ID:yOavuT8G
ここまでリウイなし……

>>400
セイバーマリオネット(コミック版)は、普通にライムと添い遂げてたなぁ
あと、「ヤっちゃダメですが愛してください」なちょびっツとか
(ただこいつらは人間のライバルヒロインいなかったわけだが……)

ラストよく解らんことになってた守護月天は結局どうなったっけ?
425イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 15:21:33 ID:8OYqimUD
ラ板の住人はリウイ嫌いなんじゃね?
水野スレでもそんな感じだし…アレでもそこそこ売れてるんだけどね

ローゼンメイデンは恋愛対象になるならないっていうか
そういうのとは違うような気がする
ならどんなんかと聞かれても、
並行世界編に入ってからついていけなくなったからなんとも
426イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 15:53:14 ID:626cqtDi
読まれているからこそ嫌われる
読まれないのは好きにも嫌いにもなってもらえない

愛の反対は憎悪じゃなくて、無関心みたいな
427イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 16:27:40 ID:85NGXD6I
>>414
あるエロゲーで主人公の設定がそれで、
・富豪の父親は本妻と家の都合で結婚したため愛情なし、夫婦の交わりもなし。
・そこで気に入った女性を愛人にして浮気しまくり。
・主人公が生まれたけど、子供には興味がないので放置。(母親の死後は施設育ち)
・周囲も主人公の事をよく思っておらず「相続権は放棄」と誓わされている。

…ここまで聞くと、そのせいで捻くれた主人公がヒロインたちに鬼畜行為をやる内容を想像するが、
実際には本妻がいい人で母親が死んだ主人公を引き取り、愛情を持って育ててくれたため、
むしろ主人公はおっとりしたお坊ちゃんだったりするww
(ただし本妻はいい人過ぎ、それで別の問題が発生したところから本編がスタート。)
428イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 16:57:53 ID:JR4wgjeF
>>427
妾の子を分け隔てなく育ててくれる本妻というとサマーウォーズの栄婆ちゃんとか
429イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 18:01:12 ID:h2zafdI6
>>427
サマーウォーズってエロゲーだったんだ・・・
430イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 18:04:21 ID:57xwcZsH
チンギス・ハンと言うと、オレの記憶が確かならば、
後宮の女が敵にさらわれる
→敵をヌっ頃して女を取り戻す
→女はすでに敵の子供を妊娠
→チンギス・ハンはその子供を普通に育て、自分の子供同様に扱う
ってエピソードがあったような。
尊敬出来るが真似は出来んな………
431イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 18:09:18 ID:uf9rLtNW
>>430
テムジンの母親も敵にさらわれて、取り返されてきた後でテムジンを生んだんじゃなかったっけ?
だからテムジン自身も自分がモンゴルなのかメルキトなのかわからなかったとか
432イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 18:13:58 ID:MiKdT1DX
記憶は確かじゃないが、鉄人28号の人の絵柄でそんな話を読んだような気がしないでもない。
あとドラゴンハーフに魔物の子供を身ごもったお妃さんとかいたような気がするような。

433イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 18:16:09 ID:MiKdT1DX
そういえばサマーウォーズって聞くたびに頭の中でサマーディズに自動変換されて困る。
434イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 19:10:12 ID:JR4wgjeF
>>430
そうか?
婦人が攫われて妊娠時期が怪しいって事で「ジョチ(他所の子)」っつう酷い名前付けられてたけど
435イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 19:36:40 ID:0Hu4F/O2
>>431
テムジンと聞いてバーチャロンの話かと一瞬でも思ったのは私だけでいい
436イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 19:43:11 ID:PhbNSHJp
井上靖の「蒼き狼」がチンギス・ハンを題材した小説で俺は一番面白かったかな
437イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 19:47:56 ID:JIKs0CV5
>>429
それじゃなくて、タイトル忘れたけど主人公が女装させられる奴。
(前述の義母が借金こさえて、その返済をやらされる内容。主人公はピンク髪。)
438イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 19:50:55 ID:hqEdrRNK
>>436
ファミコンのやつ思い出した
夜伽じみたコマンドがあったことしか覚えてないが
439イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 20:09:37 ID:Go5uHUOI
721 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:08:14 ID:jppqSDxy0
フランスでは最初のHは声を出さないらしい


728 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 02:28:56 ID:bm13aaks0
>>721
あたしはフランスに生まれないでよかった・・・orz
相手も初めてだったせいか不思議には思われなかったみたいだけど、
そうとう大きいらしい(///)


743 水先案名無い人 sage 2007/05/13(日) 03:20:33 ID:jppqSDxy0
>>728
フランス語の話です
440イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 20:10:16 ID:Uj/uHRRG
たしか萌えパチンコのストーリーで、主人公はとある名家の旦那がメイドに生ませた娘で、
キレた正妻に実母から引き離されてその家の生まれついての使用人として辛く当たられる。
一方、正妻が生んだ弟は溺愛されておっとりしたお坊ちゃんに育つ。
主人公は正妻には厳しくされたが働き者で前向きだったため使用人には優しくしてもらったので歪んだりせず優しい娘に成長。
正妻の息子は主人公が腹違いの姉と知らないまま彼女をお姉ちゃんと呼んで一途に慕い、主人公も弟を溺愛する。
で、その弟が財産狙いの犯罪者に誘拐され、主人公が弟を救うために奮闘。
弟を救い正妻とも仲直りする。
という話があったと聞いた。

ネットで聞いただけだからうろ覚えだが。
441イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 20:18:13 ID:JR4wgjeF
>>438
蒼き狼と白き雌鹿シリーズじゃお馴染みの「オルド(後宮)」コマンドだろ?
「ハーレム作りは男のロマン」って最近の草食系主人公じゃあまり見られない嗜好だよな
442イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 20:47:41 ID:JIKs0CV5
>>440
メイドに手をつけてというと「FE聖戦の系譜」の「アゼル」っていう魔法使い系キャラの設定もものすごかったな。
*  *  *
彼の父親はある国の公爵なんだが、その公爵は女癖が悪かったため正妻との中が元々悪かった、
そしてある日酒に酔った公爵は、嫌がるメイド(アゼル母)をレイプしてしまい、妊娠させてしまう。
このことが正妻にばれて、公爵夫妻の中は最悪になり(愛人の方は黙認してた)夫人(正妻)の方も浮気ww
で、それの相手がその国の王子で、それが原因で公爵は自殺してしまい、夫人も追放される・・・

その後公爵と夫人の間の息子が家を継ぎ、まず彼が最初に実行したのは父親の愛人&その子供たちの始末でした・・・
*  *  *
・・・これで「全年齢対象のゲーム」ってのが怖いよww

(ちなみにアゼルは前述の追放の対象外<母親は「愛人」ではないので>で、むしろ兄に大切にされていたらしい。)
もう一つ怖いのはこれだけ濃い設定のキャラが、ストーリーと関係ないサブキャラってことだろうかww
(一応、アゼルが序盤で死亡していると兄が悲しむ描写がある。)
443イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 21:03:15 ID:vNpICch/
しかも公爵夫人が、暗黒神の力を授かった悪の司祭の血を引いていて
彼女と王子との間に生まれた子と公爵との間の子が陰謀により結婚させられた挙げ句ラスボス誕生というおまけ付き
444イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 21:04:09 ID:WOwu/Hrh
あの作品の血縁の禁忌っぷりは一般ゲーとしては伝説級
445イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 21:42:24 ID:AmO9y4bB
最近知ったがアレクサンドロス大王の遺言かっこいいな
「最強の者が帝国を継承せよ」
血統涙目
446イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 21:47:09 ID:Scsbw42o
そして始まる王位争奪戦
447イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 21:52:27 ID:xMkll4q/
玄徳の遺言
「予の跡継ぎ劉禅は幼い、しかと守ってやってくれ。ただし、劉禅成人し暗愚でその器でなかったら、孔明よ、そちが皇帝の位に即いても構わない。」
448イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 22:07:10 ID:JIKs0CV5
>>447
孔明つーと(特にゲームで)凄い罠のことを「孔明の罠」というのはバカ一だろうが、

孔明が中国史や演義に何人もいるのも罠かもしれないww(これで亮の孔明と間違えて…)

■孔明(水滸伝)
梁山泊第六十二位の好漢、地猖(好)星。
弟が「孔亮」と明らかに諸葛亮を意識しているネーミングww

■孔明(管寧伝・高士伝)
諸葛亮と時代がかぶっているうえ、実在の人。(諸葛亮もそうだけど)
こっちは「胡昭」が本名で、人望に厚かったと伝えられる。
449イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 22:33:50 ID:Uj/uHRRG
宮本武蔵複数説もあったな。
ほかに多人数説のある人物っているかな。
450イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 22:40:19 ID:MiKdT1DX
うーんと、猿飛佐助?
451イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 22:52:12 ID:TKJr4HPI
逆に複数人で架空の『一人』を構成していた例がつい70年ほど前にあった。
ニコラ・ブルバキなる数学者を名乗る数学者グループがあって、
「1886年にモルダヴィアで生まれた」なんて架空の設定が作られたり、
「ブルバキは個人ではなく団体だ!」と暴露する輩に「君こそ団体のペンネームだろう」と言い返したり。
「ブルバキスタイル」なんて言葉が生まれるほど影響力があった
452イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 22:52:47 ID:Vrvlne6/
多人数じゃなくて別人になったりするのは源義経とかだな
眉唾だけど
453イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 22:55:04 ID:HAn82ILL
プラヴォ・ヤズディとか
454イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 22:59:22 ID:j0fXtCp7
ちょっと違うけど平将門には7人の影武者が居たってのがあるな
455イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 23:24:45 ID:pEUFYswJ
>>451
岡潔の業績がすごすぎて、ヨーロッパではブルバキ的な日本人数学者集団のペンネームじゃないかと言われてたとか
456イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 23:34:38 ID:626cqtDi
>>434
ジュチじゃなかったっけ
いや、発音なんて色々だけど
457イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 23:35:35 ID:PhbNSHJp
>>452そのパターンはあと
楠木正成>楠木正行
明智光秀>天海僧上あたりがバカ一
458イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 23:44:41 ID:uf9rLtNW
>>456
手元にある井上靖の『蒼き狼』ではジュチになっている。意味は「客人」とのこと。
現在どう発音するのが正しいのかは不明。
459イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 23:48:01 ID:hZI2NKtW
>>434
名前こそあれだが
ジュチはテムジンの子として扱われ
国一つもらってる

他人の子と言えばエスカフローネのフレイド国王だな
嫁が政略結婚なので王を嫌って国許から連れてきた美形騎士とヤって子供まで出来て
それを知ってて産まれた息子を嫁の子だからと父として愛した
嫁は程無くして病死するが、その時その心は王の方を向いていたという
460イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 23:52:55 ID:MiKdT1DX
題名を思い出せないけど、
父王の愛人に恋して王位継承者を片っ端から始末した王位継承順の低い王子とかいたなあ。
461イラストに騙された名無しさん:2009/10/18(日) 23:53:08 ID:Pux2sLpl
海外の
○○という名前は××という意味
って日本人が直理解できる感覚じゃないと思うんだが
462イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 00:02:39 ID:626cqtDi
>>461
ラノベ読者的には理解余裕です
463イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 00:12:19 ID:4xGQlTNB
日本人の名前だって意味合いでつけてるの少なくないだろ
あまり意識してないかも知れないが

例えばタケル→武もしくは健なら
字面から親がどう育って欲しいかが何となく分かるし
464イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 00:16:13 ID:yROtX5St
ジョンとかマイケルとかの名前にもきちんとした由来や本来の意味があるそうだね。
マイケルは大天使ミカエル由来で神の権威を表すとか
ピーターはラテン語で岩のように頑丈な男を意味する言葉から来てるとか。
あまり詳しくはしらないけど。
465イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 00:19:11 ID:KxxUoUdR
カーペンターは大工

ちぃ、おぼえた。
466イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 00:28:15 ID:Netqvydo
>>449
ネタの使い方が美味いなーのレベルだが影武者徳川家康
467イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 06:12:08 ID:mLWyTXsW
>>449
ここでいう多人数説とはちと違うけど、多くの人の事績が1人の架空の
人物に仮託されたっていうのだったら、ヤマトタケルがそうだな

>>451
それとはちょっと違うけど、複数人が1つの名前を名乗るというと、
ハリウッドの「アラン・スミシー」監督が有名だな

>>464
ピーターはペテロに由来するんじゃなかったっけ?
そのペテロって名前がその意味なのかもしれないけど
468イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 07:38:31 ID:U5eBAyNp
アラン・スミシーは表立ってこんなもんに名前載せらんねえよって時の捨て名だから
一番近いとしたら2chの名無しじゃないか?集合体としての名義ではないと思う

脚本家とかで複数名は横手美智子とか矢立肇くらいしか知らないんだが
ゴーストライターとかじゃなくて複数人名義だと知れ渡っている有名監督とか脚本家っていないのかな
…一応サンライズはガンダム出してるし、企業としては業界内では世界レベルに当たるのか?

>>461
海外ドラマのアグリー・ベティで、苗字の方の意味が
「最も適正な値段でレンガを売る男」だって奴が出てきたなあ
日本だと苗字の由来に意味があるケースって時代を下るほど少ないから、感覚的には妙な感じかも
469イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 08:53:06 ID:yROtX5St
ペテロはイエスに、あなたは名前の通り岩のような立派な信仰心の持ち主だ、とか言われてたような。
間違ってたらごめん。
470イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 10:01:44 ID:4xGQlTNB
そう言えばVガンダムのジン・ジャハナムは複数いるんだよな
リガ・ミリティアの指導者としてのコードだから
本編で出たのは影武者の冴えないおっさんと
真のジン・ジャハナムとされるウッソの父ハンゲルグ・エヴィン
他にも何人かいるとされていて
結果、スパロボで神(隼人)・ジャハナムというネタが爆誕したw
471イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 11:19:28 ID:xWDKY/xJ
欧米の名字は由来が職業ってのも多いよな。

・スミス(Smith)=原義は「職人」、特に「鍛冶屋」をさす。(〜スミスも「〜職人」の意味)
・ポッター(Potter)=本来は「陶工」の意味。

ムーミンのヘムルが「○○屋のヘムル」って呼ばれているのはこのせいか?
472イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 12:32:47 ID:9InwZiXh
ジョージがギリシャ語で地面を歩く人→農夫というのを聞いたことがある。そこからジョージ・ルーカス→ルーク・スカイウォーカーになったと…
473イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 15:44:52 ID:4xGQlTNB
>>472
ルークは初期案だとスターキラーだったと聞いたが
それは変更時のエピソードかな?
474イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 18:13:13 ID:J0scwEUm
>>468
CLAMPとか・・・
人名じゃないか
475イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 18:26:03 ID:seBDjLwu
マンガ家なら、介錯とか桃種とかゆでたまごとかいっぱいいるけど、
脚本家となると思い当たらんなぁ
>複数人名義

そういえば、クランプはCCさくらのアニメで脚本とかにも手を出してたが、
その時は個々人名義でクレジットされてたなぁ
476イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 18:52:23 ID:xy0WLFc4
CLAMPでは大川七瀬さんが脚本担当だからな。他の人が手を出していないからかもしれん。
つか今調べたら2期と3期の脚本ははほとんど大川さんやんか(シリーズ構成も大川七瀬担当)
477イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 19:43:59 ID:a50TzF42
昔ドイツの大学では自分の名前にちなんだテーマで論文を書いていたとか。
Müller氏であれば粉屋の権利、等。
478イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 20:18:56 ID:iiGyOTN2
>>469
あれって本名はシモンとかで、「ペテロ」はイエスが与えた名じゃないのか?
479イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 20:39:00 ID:I28jw5X4
鶴屋南北とかがそれにあたるんじゃないのかな
複数人名義
480イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 20:46:19 ID:aMPKkICn
ttp://www.yomiuri.co.jp/world/news/20091019-OYT1T00608.htm
>米の気球騒ぎ、両親の「自作自演」ばれる

>米コロラド州で15日、6歳の男児が乗った気球が浮遊したとの情報が流れた後、
>実際には自宅で男児が見つかった騒ぎで、地元捜査当局は、「男児の両親による自作自演だった」とし、
>虚偽通報や捜査妨害などの重罪容疑で近く2人を刑事訴追する方針を固めた。
>(中略)
>男児の父は、アマチュア気象観測家として知られるリチャード・ヒーニ氏(48)。
>日本出身のマユミ夫人(45)とはハリウッドの俳優養成学校で知り合ったという。
>CNNとのインタビューで2人は「やらせ」であることを否定していたが、
>男児が「テレビ番組のためだって言ってたじゃない」と口をすべらせ、疑惑が発覚した。

何というアメリカンコメディーのオチ
481イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 20:53:54 ID:nt6iYlrw
複数名義の漫画家といったら「どおくまん」だろ
誰が描いても上手い漫画家ならともかく誰が描いても下手で下品で凶暴な漫画家は他におらんぞ
482イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 22:34:39 ID:scrvYgw3
やきうどん……
483イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 23:03:23 ID:seBDjLwu
>>479
南北は個人が継ぐ名跡だから、複数人名義とはちと違うんでないか?
「鶴屋南北」を名乗った人物は複数いるけど、
数人が同時に「鶴屋南北」名義で活動してたわけじゃないし。

あと、矢立肇からwikiのリンクをたどったら、普通に「共同筆名」カテゴリがあった

Category:共有筆名 - Wikipedia
http://swiki.jp/w/Category:-tf3ou3ujt5dn80c

脚本家だと、『水戸黄門』の「葉村彰子」とか、『太陽にほえろ!』の「魔久平」とかがそうらしい
484イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 23:35:25 ID:xCk2Joax
          |    ダ 救 自 誰 オ
_____.  !    メ わ 由 に  ナ
        \|     な れ で  も  二
  豊 独   |    ん て    .邪 |
  か り     |    だ な な  魔 す
  で で     |       き ん  さ .る
   : .暗   |       ゃ と  れ 時
   :  く    |       あ い ず は
     て   /\          う    .ね
       /   \        か
 ̄ ̄\{ ̄  ,. '"  \______  _____
      /             }/ く;;;ゝ、:ヽ
     /       ,イ    ∧  |\   ヽ| ::::::\::
    / /    / |   .|ヽ、_l__\ :|:L三三::>
    | ,'  /  |_ノヽ、 |  l_l___ :|/ .::/ :::::::::
    | |  | .∧!___  \| /弋゚;;;;厂ヽ|/ .:::::::::::
    | !  l .|::/弋゚;;}ヽ      ̄  :::::| ::/:::::::::
    ∨| ∧!   ̄          :::::|/.:::::::::::
      レ'! |     ヽ         .:::/  .::::::::::::
      / ∧.      r──--、  .:/ .:: ::::::::/::
     /   \.   └──'''´ ∠  .::/ .::;:イ/
     |  / /ノ\       .::::::/ /}/ゝ、_
     | /|/ |/ `ーi─¬'''"´|/,.イr'::::::::::::::
     |/      / ├─/ :::::::/r'´::::::::::::::::::
          //  .|/   ::::/r'::::::::::::::::::::::::
485イラストに騙された名無しさん:2009/10/19(月) 23:38:04 ID:EMMcL7qw
エラリー・クイーンは2人で書いて、同じ名前の探偵が活躍するんだっけ?
486イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 00:22:13 ID:tuNqX7D1
有栖川有栖は・・・
487イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 00:25:50 ID:itshbx4t
矢立肇・・・は違うか
488イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 00:27:38 ID:76FAZGao
>>485
エラリー・クィーンとバーナビー・ロスの関係は、声優の後藤と籐野の関係・・・だよね?
489イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 04:36:48 ID:T4eepOXP
矢立肇がありなら、シブサワ・コウと八手三郎も
490イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 07:06:03 ID:G8e9y6m4
エラリー・クイーンは2人の共同ペンネームだったけど
(一時バーナビー・ロスという別名義も使ってた)
晩年はシオドア・スタージョンとかも参加した一種の創作グループ
491イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 09:09:56 ID:GmSAt4ZP
そういや藤子不二雄もFとAの表記が無い頃は共用PNだな。こっちは後から別名義に別れて両方が有名になったが
492イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 09:30:48 ID:NBAIkQjG
逆に複数のペンネームで活動する作家も多いな
たいていは一般向けと18禁での使い分けだが
493イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 13:55:21 ID:FOUloSRh
アラン・スミシーが大人気になった場合アラン・スミシー二号とかスーパーアラン・スミシーとか
アラン・スミシーグレートとかが現れる、とか妄想した。
494イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 14:08:22 ID:76FAZGao
>>492
18禁まではいかないが、BLと普通(?)を使い分けている蔵王&つだ先生もいるな。
ちなみにそのせいで「『プリンセス・プリンセス』はどっちで出すべきだ?」とか、
「サインした後で相手が『つだみきよ』の方を欲しがっていたことに気がついた。」
とかいったネタを本人自らカマしていましたww
495イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 14:25:05 ID:V7tZ3Ojv
漫画家はわかりやすいけど、声優は基本的に顔が出ないから名前を使い分けようとする人が多いな
下積み時代はアダルト関係の仕事メインだった人が表の仕事にデビューすると芸名変えたり
ただし時々声だけで聞き分けられる「ダメ絶対音感」を持った声優オタに見抜かれてたりしているが
496イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 14:30:01 ID:tuNqX7D1
歌唱、エロゲの声優、コンシューマーの声優で名義を使い分け、さらに同人で複数名義を持つ歌手も。
追っかけるのが大変だよ・・・
497イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 15:44:03 ID:uAyLpD8V
声優の名義まとめサイトとか見ると
自分の名前全部言えるのか?って問い詰めたくなるような人いるよな。

問い詰めたら三日三晩延々と聞かされ続けるのも馬鹿一。
498イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 16:24:20 ID:SWTBqpR4
企業でも18禁分けのリーフとアクアプラスだったり
黒物家電のパナソニックに白物家電のナショナルに業務用の松下電器とか
まぁパナソニックに統一してしまったが・・・
イメージで使い分けは結構あるね
499イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 16:31:19 ID:FOUloSRh
この流れでなぜ、それも私だ、ネタが出てこない!?
「貴様が全ての元凶だったのか」
「その通りだ」
「A国の内紛もB国のクーデターもC国とD国の戦争も国際麻薬組織の暗躍も、全て貴様が黒幕だったのか」
「すべて私が引き起こした。あと、お前が先日痴漢に間違われたのも財布をすられたのも私の差し金だ」
「まさか○チローが連続200本安打を達成したのも○ルトラマンがゼットンに負けたのも」
「それも私だ」

こうなってくると黒幕一人を倒してもどうにもならないよな。周辺組織的に考えて。
でもフィクションならすべて解決だけど。
500イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 16:38:11 ID:tuNqX7D1
>>499
『雨月物語』の「白峰」で崇徳院が自らあらゆる災厄を呼んだと言ってるし・・・
501イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 16:57:28 ID:TnxRw8l9
【米国】形を変えるスライムのような新型ロボット「ケムボット」、米軍の資金提供で開発される(10/16)
ttp://gimpo.2ch.net/test/read.cgi/news5plus/1255873286/

◆Oozy new military robot(英 Sun)
ttp://www.thesun.co.uk/sol/homepage/news/2686587/Oozy-new-military-robot-which-can-change-shape.html
◆画像(Sun/News Group Newspapers Ltd)
ttp://img.thesun.co.uk/multimedia/archive/00909/Blob-Robot1_682_909953a.jpg
◆動画(Google)
ttp://www.youtube.com/watch?v=1P2FPA5Bwv0
502イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 18:23:32 ID:c/8OuxWM
>>499
そこまで極端だと、うんざりとした顔の看護士が現れて
「はいはい、○○さん病棟に戻るからね?また先生の許可なしに出歩いたりしたら怒られちゃいますよ?」
と引っ張っていくのが一番ありそうな展開
503イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 19:08:49 ID:7k4WXFYU
エロゲでも一般アニメでも同じ名前を使う声優がいたよな。
504イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 19:11:04 ID:q12gqiGQ
師匠「アモールは見たものを支配できる能力なんだ」
編集「まさに強敵ですね」
師匠「でも白哉には効かないんだ」
編集「なぜです?」
師匠「無敵バリアを張るからだよ」
編集「なん・・・だと・・・?」

師匠「ノイトラの鋼皮は歴代最硬で死神の刀じゃ傷付けられないんだ」
編集「それは強敵ですね。何か特殊能力でも使わないと苦戦しそうです」
師匠「でも剣八なら倒す事が出来るんだ」
編集「流石隊長ですね。でもどうやって?」
師匠「途中で硬さに慣れるからだよ」
編集「なん・・・だと・・・?」

師匠「けどそんな剣八をも圧倒出来る能力をノイトラは秘めてるんだよ」
編集「流石十刃ですね。どんな凄い能力なんですか?」
師匠「腕が4本になるんだ」
編集「なん・・・だと・・・?」

師匠「そんなノイトラが更なる新能力を発揮して読者を絶望の淵に叩き落とすんだ」
編集「4本腕に斬られて終わりじゃ寂しいですもんね。どんな新能力です?」
師匠「腕が6本になるんだ」
編集「なん・・・だと・・・?」

師匠「その絶望的状況を覆すべく剣八が一世一代の奇策を繰り出すんだ」
編集「剣八が策を!これは意外な展開ですね。どんな策を?」
師匠「剣を両手で振るんだよ」
編集「なん・・・だと・・・?」
505イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 19:29:16 ID:bPaWvKmq
>>497から続けるなら
「結局どういうことなのか詳しく聞かせてもらおうか」
「全部話すと3日ほどかかりますがよろしいですか?」
「・・・・やっぱりいいです」

これだろ
506イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 19:30:06 ID:SWTBqpR4
>>504
それはイヤ展に貼ってやれwww
507イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 19:45:04 ID:pvLddl1n
剣道w
508イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 20:05:16 ID:K6ENt8lL
>>495
名前ならまだしも声のプロだけあって作品ごとに調子とか高低とかがらっと変える人がいてなあ
クレジットの担当声優名を見てはじめて気がつくなんて人も・・・
509イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 20:31:29 ID:79dDiRXV
>>499 ゴルゴ13でそれに近い話があったぞ。過去エピソードのアフリカの紛争絡みの奴並べ立てて、全部おまいの仕業かい!!って。
510イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 21:02:18 ID:P24wUeKK
>>504
正直、最後のは評価に値するから困る
511イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 21:06:02 ID:HIc7QlO9
声優ヲタのきもさは異常
512イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 21:10:35 ID:FOUloSRh
エロゲであれ一般であれ上手い声優さんは神がかるからな。
このキャラとこのキャラが同じ声優だと!?
とびっくりすることもあるし、演技力はあるけど声質が同じですぐわかったり
演技力も声の幅もあるが大量の作品に出まくったせいですぐわかるようになった人も。
ガオガイガーのドラマCDで炎竜と氷竜と風竜と雷竜のコントを一人で演じ分けるとか並みじゃないと思った。
ほかにも幼女少年少女大人の女性おばさん老婆をきっちり演じ分けたりする人とか。

バカ一的には声の専門家は複数の声を使い分け、一人なのに複数人のふりしてアリバイ作ったり、敵のボスの声色を使って撹乱したりするイメージ。
513イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 21:12:11 ID:P24wUeKK
>>511
そう言うなよって言おうと思ったら、その気がなくなったでござる
514イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 21:37:07 ID:itshbx4t
空が青いのも、郵便ポストが赤いのも、すべてお前の仕業か!
515イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 21:41:30 ID:mEyfo6Je
フォロー入れてるそばから当の本人がぶち壊すのもまたバカ一

「彼だって危険な能力を手に入れて苦悩を――」
「ひゃっほー俺Tueeeee!危険な能力サイコー!」
「・・・・・・」
516イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 22:38:09 ID:U+LuJ56N
プリキュア5の淫獣軍団は凄かった
と、誉めたら「裏声だろ」って言われたけど
普通、裏声のまんま喋り続けるとか無理も良いとこだよな
517イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 23:17:39 ID:oqCg/wy5
ゴルゴムの仕業。
518イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 23:17:53 ID:4so/XlQ8
あっ、先に言われた!
519イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 03:32:39 ID:0ZZrt+bZ
>>515
それ系は、実は強がりでしたってパターンと、
調子こいて相手を殺してしまって失禁するほど取り乱すパターンとに別れるな。
「ま、ままままままさか死ぬなんて……」
みたいな。
520イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 03:36:14 ID:7MM9vmuR
そこには元気に走り回る彼の姿が!
521イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 04:19:37 ID:C9BhbFVL
一つの作品で別のキャラを同じ人が声やったのが一番多いのってなんだろうかと考えたり
上の通り炎竜氷竜風竜雷竜超竜神轟竜神激竜神幻竜神の一人八役が最多だろうか?
522イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 04:33:59 ID:x1bZIaIh
>>521
太陽の法の子安が
エル・ミオーレ、エル・カンターレ、ラ・ムー、トス、リエント・アール・クラウド
オフェアリス、ヘルメス、仏陀 / ゴータマ・シッダールタ、根本仏
幸福の科学は子安を遊ばせるなよw
523イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 05:16:40 ID:x1bZIaIh
区切りが分かりづらいけど9役ね
ここの教祖様の前世の声が子安にそっくりらしいw
金持ってるファンはやることが違うな
見てないからよく分からんが、多分前世どうこう言ってるから
転生体とかそんな感じなのかね、だとしたら実質は同一人物で一役なのかな?
524イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 05:55:17 ID:YB+b0yjt
きっと数では負けるけど、りぜるまいんの
世界中のりぜるコピーが集まる回での釘宮の一人複数役は
楽しかったなあ。
525イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 06:35:30 ID:bzYJZFE6
日本昔話。
526イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 07:18:15 ID:fb3bPJ9H
機動戦士ガンダムTV版の永井一郎氏も
セリフのある登場人物の半分近くを演じたと言われてるな
527イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 08:15:05 ID:xJdTQ7hP
>>521
ここまでやると声優なのかどうか疑問だが、きかんしゃトーマスの英語版。

日本だと森本レオやジョン・カビラに当たる人が全キャラクターの声を兼任ww
(ちなみにこの初代の人はかの有名なリンゴ・スター)
528イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 08:18:08 ID:oraWJe08
>>527
にっぽん昔話なんて完全に二人でやってたんだぜ
529イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 09:47:34 ID:jVAcpBsq
>>515
マテリアルパズルのあいつか
530イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 09:53:28 ID:jVAcpBsq
はいはいトーマストーマス
531イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 10:03:41 ID:C5Y2vfM9
ちょいと反則物になるが
超くせになりそうの37話で、365人姉妹が出てきて
それを一人で演じた一人365役とかもあるな
532イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 10:28:56 ID:b8Sihhcp
知識がないから
全く意味がわからない
533イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 11:24:14 ID:i8aE/1Tf
やはりすごいのは一人で同じ声で異なるタチコマを演じ分けた声優だろう。
534イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 12:09:03 ID:Am8Swjfe
声優ネタはそこまで
でないと超ぽじてぃぶファイターズとらきすた持ち出すぞこんなろー
535イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 12:36:31 ID:M6loOnbm
>>523
これまでの前世が子安声
現世では違う

あれ?現世の神(?)の転生体って子安じゃね?
教祖関係なくね?w
536イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 13:01:50 ID:iK22UDIx
オタクが嫌われるんじゃない、延々と語り続けるオタクが嫌われるんだ

でもしつこく語るミリオタ鉄オタ声優オタetc...は何度も見たことあるけど
必要な知識だけ語るやつは見たことないから案外全体がそんなもんなのかねえ
537イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 13:07:32 ID:piUC6aKE
しつこく語るからオタクなんだよ。
538イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 13:13:01 ID:7MM9vmuR
>必要な知識だけ語るやつは見たことない
それはオタクではありません
539イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 13:35:49 ID:b8Sihhcp
学者、蘊蓄系キャラは前置きと経過と結論が長いのがお約束
「……つまり?」
「今のところ何も分からなかった」
「二時間講義した結論がそれかー!」
540イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 13:52:53 ID:Am8Swjfe
学者系だと
「何も分からないという事が分かったのは重要な事だ、かのプラトンも…」
「あーーーもういいよ!」
(中略)
「……という訳で、ここまで何も分からないという事は逆に言えば敵側の能力は偽装であり
 さらに言えば派手な事を好まない傾向でパワーもない。暗器には警戒が必須だが、単純な力ではこちらは押すだけでいい」
「…先にそれ言えるようになればねえ」

気の早い前線メンバーがもう出た後で正確な分析が出て同僚に呆れられる。または誰も聞いてない
541イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 17:47:14 ID:oE4MVJb0
>>539
そこいら辺を予期して
「説明すると長くなるんですが…」
「手短に言え」
と長くなる前に釘を刺すのも馬鹿一か
542イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 18:08:18 ID:/QQh2LMX
本当に有能な人間は専門用語を使わず端的に素人にも分かるように話す、というな。
優秀と有能は違うわけだな。
543イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 19:24:20 ID:IKWtChQJ
その場合、聞き手側にも相応の能力が要求されるけどな<専門用語を使わず端的に素人にも分かるように話す
マウスのダブルクリックすら分からない人にパソコン教えると大惨事だぜぇ〜
544イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 19:41:21 ID:oraWJe08
>>543
伝え手は兵士、聞き手は城だな。
545イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 20:21:44 ID:gnTacSGW
馬鹿な俺には>>544が何を言いたいのかわからない。
誰か説明してくれ。
546イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 21:01:54 ID:Sh1Xs8Yo
城攻めにたとえたのかな?攻略→理解させるのには手順が必要ってことかな
547イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 21:11:43 ID:MRwielqP
ネオギャラクティックオメガウイングデスガンダム HP6500000 EN∞

ウイングガンダムゼロカスタムが全宇宙の生命から怒りや憎しみのエネルギーを得て堕天使となった機体。
全てを飲み込むような闇を連想させる漆黒の翼が特徴。この機体の動力源であるダークエンジェルエネルギーは1dcでブラックホールエンジンの消滅エネルギーの1028倍の破壊力がある。
かつて神が封印していたが 祐一の「みんなを守りたい」という想いによって目覚め、魔族の力を制御できるようになった祐一が自分であみ出した魔呪錬金術で修復された。
パイロットは魔族の力を全開放した相沢祐一。なお、サポートパイロットとして女神の祝福を受けた相沢紫苑が同乗している。
ハサウェイを殺された怒りによってニュータイプを越えたニュータイプ『ニュータイプU』に覚醒したダークブライトの、デビルパーフェクトHiνゴッドガンダムヘルとの激闘後、祐一により封印された。

ゴッドホーミングビームマシンキャノン(P)(B) 8000 射程1〜12 弾65536
ゴッドハイパービームサーベル(P) 8500 射程1
ハイメガロングゴッドビームサーベル(P) 9500 射程1〜8 気力120
ブラックフェザーダークファンネル 12000 射程1〜20 気力130
ツインファイナルゴッドスペースバスターライフル(M) 15000 射程1〜22 気力140
ツインファイナルゴッドスペースバスターライフル 17000 射程1〜22 気力130

548イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 21:14:28 ID:8G02Vzbw
>>547
嫌展スレか、もしくは2chのどこかにある黒歴史スレに持っていくべきだな
まぁ、この手の黒歴史は誰しも痛い過去があるという点ではバカ一かもしれん
549イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 21:22:15 ID:R40gw0v4
U-1
YOKOSHIMA
スパシン
550イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 22:16:49 ID:IKWtChQJ
>>547
このスレ的にはMAXにまでレベルを上げたザクTに、PS装甲を施してあるストライクフリーダムが一撃で殴り倒されるほうが向いているな。
551イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 22:38:43 ID:P5NmNNIe
いやーそれは確かにある意味ではバカ一だけどさ、廃人的な意味で

むしろギリギリで致命傷を避けつつ抵抗するも、ろくにダメージは与えられず
旧式と最新式の性能差を痛感させられ、本気を出されるたらあっさり破壊される
だが、確かに与えた極僅かな傷が、仲間たちの勝機となる

なんてほうがいいんじゃないか?
552イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 23:05:54 ID:SpGxKTEF
>>521
同番組で
同型ロボット13体プラスそのロボットの擬似人格のオリジナルの人プラス敵
で15役やってた人がいるじゃないか
553イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 23:18:18 ID:bEYTg/yX
ミサカさんの1000人のクローンって同じ声優?
554イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 00:45:50 ID:IknbkyNY
>>552
マイクは1〜13までほとんど個性に差がない上に13以外はほとんど喋っていないでしょうが。

というかほとんどの声優さんが2役以上やっていたんだよな、あの番組は。
555イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 00:49:08 ID:RTKEs9Fz
いや、その声優本人が13役だって言ってたんだよ
まったくアニメと関係ない企画CDでのことだが
556イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 00:58:52 ID:28yBThYk
>>551
敵を独力で倒そうなどと思うな!
僅かなりとも手傷を負わせ、後に控える味方の負担を軽減出来ればそれで良い!
己の死は必ずしも敗北ではない!
敵に一太刀も浴びせることなく死ぬことこそが真の敗北と知れ!

ということですね
557イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 01:07:27 ID:MPJYZyHT
>>555
そのルールでいいなら、らき☆すたのモブ声優(全員分ひとつづつ名前を表記されている)なんか、
全部で何人分やっていることになるんだ?
558イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 01:09:20 ID:PhLmv0Ko
>>556
それってOZの35小隊偏からか?
559イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 01:13:39 ID:4abyd8Pq
いつまで並行して声優の話題やってんの
諌められた時点で自重しろよ
560イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 01:32:03 ID:EKrd88BR
自重(笑)
561イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 01:38:58 ID:xK/jUMaE
声優話が続くと過剰反応する奴が出てくるのも馬鹿一
562イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 06:10:34 ID:/2MXX0qx
バカ一の話題ですらないものを止めるのは普通だと思うが
イヤ展や特定作品のみの話だってある程度やりすぎりゃ止められる
イヤ展に関してのみ、実際問題としてバカ一との境界線が物凄い微妙なので続くだけで

>>556
そこで「手傷はないが分析と体力削りは担当」ですよ
野球漫画におけるファール粘りなんかは正にこれだと思う

たまにパーフェクトゲームとかスコア破壊によって、完璧系キャラで言う所の
頬のかすり傷でキレさせるみたいな展開もあるけど
主人公側が舐められている場合はがっつり手痛い一撃で本気にさせるケースもあり

相手が才能にあぐらをかいた馬鹿の場合、そのまま状況を認められず精神的にやられて最終的に爆死
相手が本物の天才かつ有能であった場合、逆に主人公側の死亡フラグ
563イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 06:14:50 ID:/2MXX0qx
耐久力や体力限界の破壊といえば、ダメージが一定値を越えると一気に致命傷になる
というのもたまにあるな。剣心が志士雄編初期に出てきたトンガリ頭にやった高速移動での翻弄とか
ゴクウがエネルギー吸収する敵を消化しきれない量のエネルギーで爆発させたり

エネルギー吸収→GENKAITOPPA→爆死

ってバカ一だとは思うんだが、元祖は誰なんだろ
SF小説とかでも電気の過剰供給でコンピュータ破壊とかあるから、原型ってすごい古い気もする
564イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 06:56:30 ID:R6hsqVmQ
元祖はしらないな…

他にも、
「殺さないように」タコ殴りとか切り刻むとかいう芸当をやる敵だが、
うっかりショック死とか失血死とかさせても、
「あ、イケネ死んじまいやがったw」と反省の色無しっていうパターンもあるな。

生け捕りの任務だとその場で、別のリーダー格に粛清されてしまったりするが…

…シックス氏は一体どうやったらあそこまで体を削って生かせていたのか…
生命保持装置も見当たらなかったし。
565イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 07:43:04 ID:5mTMk+1q
切り刻んでも死なない敵を亜空間に放逐するのもあるな。
だいたいその手場合は亜空間で生き続けるのが多いがウルトラマンダイナのレボリウムウェーブは
物理法則が通用しない空間の狭間に送り込んで素粒子単位で圧殺粉砕するという設定だった。
なのにゲームでは低威力。
566イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 07:49:55 ID:90C+r9HQ
>>563
原型は神話や昔話の過食死ものとか、その辺にまでさかのぼれると思う。
笑い死にさせるひょうすべなんかもその類に入るし。
567イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 08:57:51 ID:Xr/KqPlH
結局倒せなかったけど、某魔影参謀と張り合った人達は格好良かった
568イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 10:12:30 ID:kr5pBOZG
>>564
>「殺さないように」タコ殴りとか切り刻むとかいう芸当をやる敵だが、
>うっかりショック死とか失血死とかさせても、
>「あ、イケネ死んじまいやがったw」と反省の色無しっていうパターンもあるな。

そんな時に兄貴分投下
ちょっとやり過ぎな子分に後ろから蹴りを入れて
「馬鹿野郎、死んじまったら元も子もねえだろうが?!」と一喝
「へえ、すんません兄貴」と恐れ入る弟分に
「良いから見てろ、こういう奴の口を割らせるにはな…」と死なないけど、えげつない一撃を入れてみせるのが王道
569イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 12:01:24 ID:/pia8OVV
「爪が伸びすぎてるな」で指を切り落としたハゲですね
570イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 12:36:16 ID:5mTMk+1q
こんな美しい女性に拷問なんて野蛮です。自白剤を使いましょう!
よし、秘密は全て聞き出しました。
え?こいつをどうするかですか?
殺すのは可哀相なのでスラムにでも放置しときましょう。
美人だし浮浪者にたっぷり可愛がってもらえますよ。
残酷じゃないかって?
自白剤の影響で理性も知性も永遠に失われてますから苦痛は感じないから大丈夫でしょう。

という展開がゴルゴ13にあったな。
571イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 13:22:21 ID:trdSM1MA
>>568
隣室に連れ込んだ後壮絶な悲鳴が上がり
数秒後パタッとやんだと思ったら情報をもって出てくる

バカ一だなぁw
572イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 13:59:46 ID:/2MXX0qx
そのパターンはギャグ系だからなあ
ボスが連れ込んで「あっ・・あ、 やめてください そこは あーーーー!!」
「ふぅ…情報は聞き出した」

火星人刑事ではマジでやってた。まあどっちかっつうと洗脳に近いけどな。やられた方が味方になるから
573イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 14:18:14 ID:9pS3j9XN
574イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 14:37:31 ID:4E+k0CkO
>>ちょっとやり過ぎな子分に後ろから蹴りを入れて
この蹴りで子分の手元が狂って「アッー」なのも馬鹿一だな。
575イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 15:56:31 ID:KgMTNgP7
そういやバカネタとしては
「これ、拷問だろ!?」
「何を言う、俺達はお前に飯を食わせてるだけじゃないか。 あ、その玉子パス」
おでんを食わせるというネタって結構あるよな。
576イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 20:43:07 ID:2iGFX9ru
>>575
コンビニDMZでまんまそのネタがあったな
577イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 20:57:23 ID:29O0xAJP
バカネタでくすぐる拷問もあるな
やり過ぎると発狂するぐらいヤバイしろものらしいが
578イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:02:31 ID:/2MXX0qx
バカネタなのにモサドも怯むという拷問、寅さん一気視聴が実在する時点で
ぶっちゃけどんな拷問があろうが不思議じゃない
579イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:05:48 ID:2iGFX9ru
米軍基地で罰ゲームに「蛍の墓鑑賞」を行ったら
残酷すぎるので禁止になったとかな
>>577
人間は苦痛には段々耐性つけられるけれど
快感とかになると耐性できないし、くすぐりは極めれば神経が狂う
バカ拷問だと、他に肘を打つってのがあるな
肘の一箇所を叩くと痺れて、勝手に腕が動くけれど
あれもずっとやっているとやはり神経がおかしくなる
580イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:09:49 ID:90C+r9HQ
>>579
足ピンオナニーやりすぎてふたりエッチが盛り上がらなくなったり、
殺しすぎて人間らしい表情を浮かべられなくなったりってのも
たぶんそれと同じなんだよな
581イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:17:54 ID:4abyd8Pq
>>577
足の裏にバター?塗ってヤギになめさせるんだっけ
猫だったらザラザラしてて気持ちよさそうだ
582イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:20:31 ID:2iGFX9ru
>>581
フランスなら足裏に塩水つけてヤギに舐めさせる、だね
最初はくすぐったいだけだが、拷問人がどんどん塩水補給するので、ヤギはずっと舐め続ける
ヤギが舐めるのをやめたら別のヤギを連れてくる
……するとしまいには、くすぐりから肉削り拷問にチェンジするわけだ
583イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:44:19 ID:5mTMk+1q
額に水滴を落とし続ける拷問があるけどあれはなんで苦しむんだっけ。
ある本には、人間は弱い刺激を一定間隔で続けられるとすごいストレスになるため
脳内分泌が狂って幻覚に悩まされるようになり発狂するとあった。
下らないいたずらを何度も繰り返されるとむちゃくちゃイライラするのと同じらしい。

別の本には、脳や周辺組織は脆いため弱い衝撃でも同じ場所に連続して受け続けると
少しずつ痛覚神経が活性化しものすごい激痛を感じるようになるため、とあった。
どっちなんだろ。
584イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:52:18 ID:90UN0c23
>>581
お前は猫の舌の恐ろしさを知らない。
世の中にはバター猫に栗と栗鼠削り取られた人だっているんだぞ。
585イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:53:03 ID:2iGFX9ru
人間水時計は、音責め拷問と同じような苦痛(ストレス)だと思うから
前者の理由なんじゃないかなあ?
586イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 21:56:45 ID:kr5pBOZG
>>583
不眠症も重度になると気が狂いそうになる
他人には「眠れん程度で何を大げさな」と思われても
当人には長すぎる夜が神経を焼き尽くすぐらいしんどい
587イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 22:50:54 ID:GXu33dCO
>>581
極端な例だが、虎クラスになるとひとなめで500g程度の肉が削ぎ取られるらしいぞwww
588イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 23:04:17 ID:2rUPBsXR
嘗めるってレベルじゃねーぞ
589イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 23:08:00 ID:RTKEs9Fz
上顎が痒いときどうするんだろうというかどうなるんだろう
590イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 23:09:48 ID:mTAYvggc
そりゃ適当に加減したり前足使ったりするんでは
591イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 23:13:06 ID:QNTB40mK
>>587
まあ、奴らはそれでメシを食ってるわけだしな
ところで初めてトラの咆哮を聞いたとき少し膝がガクガクしたのは俺だけかな
592イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 00:31:36 ID:NVN4dF88
動物園ならまず吼えないから体験したことないな
593イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 00:50:21 ID:YfFeRzIj
タイガースの観戦?
594イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 01:11:46 ID:ReRZWMt7
ライオンのならたまたま動物園で今年聴いたよ
雷鳴ってんのかと思った

真後ろで怖いモノが唸ってんのに遠くを見遥かして神妙な台詞吐くのがバカ一かな
595イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 01:54:49 ID:tIA0t9QA
ギャグだと「む…雷が近いな」とかつぶやいてたら自分の腹の音だったり
596イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 04:27:47 ID:bfW7K2m+
>>594
「志村、後ろ後ろ〜」ですね
597イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 07:24:53 ID:UIeEQ/k0
ぐつぐつに立ったおでんを無理やり食わせる拷問を思い出した
598イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 10:08:25 ID:unGoVMcp
少し上で拷問ネタの流れになった原因だそれは>おでん
599イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 10:11:18 ID:XoINWNM2
漫才ブームの終焉の風景だな
600イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 15:48:37 ID:uVteOco4
とうにブームの過ぎてしまったネタをお偉いさんが最近流行りのネタと勘違いして披露して
振られた方は面白くもなんともなく寒いだけなのにお愛想で笑わないとならない羽目になるというのも馬鹿一
601イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 16:26:16 ID:unGoVMcp
それはむしろリアル展では
602イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 17:10:49 ID:tTNlFGpt
タイガー&ドラゴンの再放送とか実況してると、古くても洗練されたネタは
知らない人には新鮮だし知ってても好きなジャンルなら結構いけるように思える

ブーム過ぎてると寒くなるのは、そのネタの質と慣れへの問題だろうなぁと
バカ一と王道の違いについて議論になる時でも同じ事が言われるけど
603イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 17:27:59 ID:Q/K/pvWt
王道を進む者が賞賛され、王道をなぞるだけの者が馬鹿一と揶揄されるのさ
そんな言葉遊びで何か分かってる様な顔をする馬鹿一
604イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 18:09:05 ID:51TnaaHz
一巻では超能力を使える設定だったが次巻以降ではなかったことになる
605イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 19:28:53 ID:YXKjO7li
>>604
妹がいなかった事になったシリーズや、
放送15分時点では人質の存在ゆえに本気を出せなかったロボットが
20分時点で人質の存在を忘れてブチギレ金剛状態で反撃、
ついでに放送作家まで人質の存在をそのまま忘れたという作品だってあるさ。
606イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 00:56:51 ID:LVdq5Stk
>>605
金田一少年の事件簿の初期の話で、死人が多すぎて作者の方で覚えきれなくなり、
被害者へのフォローの際に忘れられていた(*)女の子がいたの思い出したww

(*…具体的には「彼女には何の罪もなかっただろ!」のシーンで名前が挙げられてない。)
607イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 02:10:46 ID:hNtm2Iv+
集団でレイプしたら女の子が淫乱and絶倫で、
男共が干からびるまで搾り取られるってオチはいい加減禁止にしろ。
608イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 02:13:20 ID:2BLtHfuQ
あらゆる語句を下ネタに結びつける中高生男子のバカ一?
609イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 16:28:48 ID:YBoc5UHP
>607
1、少女が化け物で男は物理的に喰われる
2、少女と見せかけて実は男だった
610イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 19:36:55 ID:42z8Fl8K
【宇宙】衛星かぐやが月面に謎の縦穴発見 将来の有人月探査基地の有力な候補?(画像あり)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256380066/
611イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 19:41:23 ID:lQib3tXO
奥深くになにか怪物が眠ってる展開だな
612イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 19:41:39 ID:qRbKcrvR
まずいぞ、その穴は、中から巨大なえっちゃんが出てくるぞ
613イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 20:23:35 ID:6F26T9/L
魚の化石が埋まった巨大隕石が眠っているに違いない。
614イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 20:24:57 ID:rxGEaePY
それは鯨ではないか?
615イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 20:27:47 ID:YBoc5UHP
種で終盤まったくなかったことにされたあれですね
616イラストに騙された名無しさん:2009/10/24(土) 21:06:42 ID:gyCdK7RN
オベリスクやな

木星にもあるし。
617イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 00:28:14 ID:/w2YcwhX
木星が大変な事になるアレですか
618イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 00:30:46 ID:9qkCuiju
木星は一時期、みんなして太陽にしようとしてたからなあ、
一種のイジメだよな。
619イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 00:59:47 ID:16Dmlktw
>>618
木星は太陽の0.1%しかないから、同じ勢いで核融合をさせると50億の千分の一=500万年で燃え尽きる。
(ちなみにエウロパ<母星との距離は地球の223分の1>に地球が太陽から受けるだけの光を与えるなら、
 約五万分の一の明るさでいいのでもっと長持ちするはずだが・・・)

これで納得いかないのは、重力が弱い(月以下)エウロパの氷をとかしたら水が全部宇宙に逃げるんじゃ・・・
(この倍以上の重力がある火星ですら大気を十分とどめられなかったといわれている。)
620イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 01:47:23 ID:w6Z25DaM
とにかく、木星は、太陽にしたり、ぶっ壊して惑星たくさん作ったり、ダイソン球にしたりする材料
621イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 08:43:02 ID:f0yAxXpV
昔は太陽みたいな恒星だったけど、鏡にそのエネルギーを全て吸い尽くされたって事もあったな…
622イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 10:48:14 ID:QmALxOFr
木星? こないだブラックホール爆弾にされて、銀河中心殴り込み艦隊にドナドナされてっちゃったよ。
623イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 11:28:56 ID:eREKd7N8
木星ってそんな受難の星だったのかww
624イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 12:06:09 ID:VRAWfb18
木星人を名乗る連中が戦争仕掛けてきたこともあったな
625イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 12:17:05 ID:6fowEwQp
木星人は怪力自慢なのに地球人のコブラに負けてorzする種族だぞ。
626イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 12:25:07 ID:lJYV0lk3
木星の大気のしたには大地がありそこに超大火山クロノスがあって
昔火山の爆発でとびだしたヤハウェという星が太陽系を飛び回り
火星と木星の間にあったという惑星フェイトンを破壊したらしい
627イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 12:38:59 ID:B7C2y8OM
510 名無しさん@恐縮です sage 2009/09/26(土) 20:09:58 ID:/J448Wdq0.
日本のSFなら劇場版イデオンのカンタータ・オルビスかな、すぎやまこういち円熟の一作
ライター時代の菊地秀行曰く、「木星ぶっ壊して2001年を超えたとか言ってる馬鹿は、これを見て反省しろ」
http://www.youtube.com/watch?v=pVoUIvE1Y6s


513 名無しさん@恐縮です 2009/09/26(土) 20:21:25 ID:8QoROxdC0.
>>510
ガンバスターをそう評する奴が居たのか・・・・・


516 名無しさん@恐縮です sage 2009/09/26(土) 20:34:46 ID:NCTLYlvT0.
>>513
さよならジュピターのことだろw
628イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 12:46:12 ID:FhMMBGNz
木星人つうとサノスとかエウロパ人とかそこそこ強いのも居なくはないんだがなー
629イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 12:46:44 ID:9qkCuiju
さよならジュピターは御大が大口叩いたわりに
おにぎりを長回しとか、やりたい事はわかるんだけど、
映像作品を作る上での基礎みたいなのがまったくダメだったのがなんともイヤ展だった。
630イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 13:14:53 ID:16Dmlktw
>>628
サノスは木星人じゃなくて、木星の衛星タイタン(*)の出身。
(*…地球人の言うタイタンは土星の衛星なのでこれまた別)
ちなみにX星人も木星の衛星出身。
631イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 13:16:16 ID:O18fCa9i
たかがデカいガスの塊のクセに、惑星ってんじゃねーよ。
632イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 13:24:53 ID:VRAWfb18
うるせーディビニダドぶつけるぞ
633イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 13:24:53 ID:qy76KIqN
>>631
言ってやれよ、「わっ、くせぇ〜!」って。さあ、ほら!
634イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 13:42:00 ID:uZwyGdip
>>632
量産機には興味ありません。

つか大外伝 長谷川裕一ひとりスーパーロボット大戦で山の様に出てきてウンザリw
635イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 14:39:51 ID:FhMMBGNz
>>630
木星の衛星系は案外戦力いるんだなあ
>>631
ねえどんな気持ち?惑星から外されてどんな気持ち?
636イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 16:03:52 ID:ZYJPiVEe
>619
原則、デカい恒星ほど寿命は短い。 see. ttp://www.s-yamaga.jp/nanimono/uchu/kousei-4.htm
むしろ明るさが足りないかも。自然には1000万分の1くらいの明るさにしかならなさそう。
木星の衛星からみると、太陽と同じくらい。恒星化する意味が…
そのあたりを凄い科学でがんばって調整だ。
637イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 16:10:38 ID:9qkCuiju
こんなこともあろうかと用意しておいた
ちゃらら、ちゃ、ちゃ、ちゃー
ワクワク根性注入棒〜
638イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 16:30:01 ID:O+hIC82P
いつになったらピテカントロプスになれるんだろう
639イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 17:26:21 ID:vWPcFieW
木星って色々と登場機会が多いよなあ
古い所ではジュピター教団とか、アニメだとガンダムの木星船団とかナデシコの木連とか
何が人をしてそこまで木星に引き付けるのだろうか?
640イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 17:26:58 ID:uclnirtL
【社会】宇宙人、みんなで一斉に探せば見つかるかも?29カ所で同時観測へ(真面目な取り組みです)
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1256456234/
641イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 17:37:57 ID:9qkCuiju
テレビで今さっき9歳の子供が売春宿で働かされていたって番組をやって、ふとこれを思い出した。

児童ポルノ所持の疑いで産婦人科医を逮捕
ttp://kyoko-np.net/2009091501.html

642イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 17:54:53 ID:UlVK2Q99
>>636
それはでかい恒星ほど自重で中心の圧力が高くなって核融合が急速になる
(=逆に言うと核融合を激しくしないと自らの重みに耐えられない)という奴で、
燃焼ペースが変わらないなら燃料の多いでかい星ほど当然寿命は長くなる。
(実際にはそんな変な恒星は存在しないだろうが。)

木星が小さすぎて自力で核融合ができない以上、人工的に起こすしかないが、
その強さを人間が自由に調節できるなら燃料の少ない木星は必然的に太陽より短命。
643イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 22:14:04 ID:J/AaE7s9
……………


理系の難しい話が続くと目を開けたまま寝てる奴が一人はいるバカ一
644イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 22:36:12 ID:VRAWfb18
最初から理解することを拒否する奴がいるのも(ry

あれ、なんか既視感を覚えるぞ
まさか、俺たちはループしているのでは……
645イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 22:47:36 ID:O18fCa9i
なんか赤飯食いたくなってきた。
646イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 22:54:42 ID:9s6DC3qr
理系の年収はもっと下げるべき。
647イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:02:01 ID:9qkCuiju
なんでだよっ
648イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:04:18 ID:/8xYw2A0
技術者の海外流出の促進のためだろ?
649イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:40:24 ID:vQXJpZzn
海外にアニメイトと虎の穴とメロンブックスとエロゲショップがあって
適当な価格のブロードバンドのあるアパートがあれば今すぐにでも海外流出してやるところだ。
ただでさえ文系と給料差ついてて出世も出来ないのに給料下げるとかまじ勘弁。
悪の秘密結社に就職する科学者の気持ちがよく分かる。
人体実験とか破壊メカ開発でもしてないとやってられない。
650イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:43:26 ID:/8xYw2A0
理系の給料を下げると、日本はアニメや特撮みたいな世界になっちまうのか……
651イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:45:56 ID:634xxz4l
そんなんに血道をあげるなら
完璧な会計ソフトと営業用擬似人格+鋼の肉体を
理系が開発すればよくね?
652イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:49:31 ID:9s6DC3qr
理系は管理してやらないとろくなことをしない。
小人閑居して不善を為すを地で行く連中だ。
いくら絞っても絞り足りん。
653イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:51:43 ID:qy76KIqN
いや、俺に言わせれば文系と理系がきちんと噛み合ってくれないと
結局どうしようもなく非効率的になるんだけど。
654イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:54:18 ID:9qkCuiju
一つだけ言える事がある。
文系でも理系でも、ダメな奴はダメ。
655イラストに騙された名無しさん:2009/10/25(日) 23:56:57 ID:VRAWfb18
「ふふふ……そうやって仲違いするがいい。最後に笑うのはこの体育会系様だ」
656イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 00:01:38 ID:/8xYw2A0
やれやれ、全てを操ってるのは我々電波系だとも知らずに……
657イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 00:29:28 ID:L6z1rJfh
神の守護の元にある私たちミッション系こそが貴方方を導くのです。
658イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 00:33:43 ID:QY/jQqQW
世界や社会が誰の掌の上かはわからんが
このスレがどこのスレ住民の掌の上で踊らされてるかはよくわかった
659イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 00:35:10 ID:3jWe9l+u
そう、全てはアキバ系の陰謀だったんだよ!!
660イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 00:47:50 ID:xIaZitwq
全てセカイ系の主人公の掌の上で解決されてしまうがな
661イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 02:25:40 ID:2SOa1SUQ
綾波系呼んでこい
補完するぞ
662イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 03:11:54 ID:9SOjm+Ey
ふむ・・・
これが”操作系”の力か・・・
663イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 06:02:11 ID:rilnxwVP
タイトル
〇〇は電気××の夢を見るか?
664イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 06:45:06 ID:cMh2JFqc
敵が多すぎて主人公が迷走するのも、最近じゃすっかりバカ一

ショッカー カムバッ〜ク
665イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 07:49:53 ID:jaKKCD9K
>>663
・・・!
なんていやらしい発想をしているんだ!君は!
666イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 07:53:34 ID:J8kbuzee
えっ、……ええと……そ、そうだよ>>663、君はなんて破廉恥な奴なんだ!
667イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 08:40:04 ID:RR6yBS+K
理系が下がるよ やったねたえちゃん 

事業税優遇廃止案が浮上=開業医の診療報酬−来年度税制改正、政府・与党
http://www.jiji.com/jc/zc?k=200910/2009101900764
668イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 08:52:13 ID:L6z1rJfh
医者と会計士は理系/文系っていうより家業だから。
669イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 09:21:12 ID:9SOjm+Ey
じゃっかあしいわ!
理科だか算数だか知らんがええかげんにせんと男塾に送るぞボケぇ!

そして数ヶ月後 そこには立派な男になったスレ住人の姿が
670イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 09:37:41 ID:Tu5+jDRa
違うな
そこは漢であるべきだ
671イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 09:41:04 ID:L6z1rJfh
何故か一人、女になって帰ってくる奴が混ざってるのが馬鹿一か。
672イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 10:34:18 ID:RMEC2Qlw
最近のシュール系ギャグなら完全に別人なのに突っ込み役以外は普通に受け入れるというのも。
マスクド竹之内とか。こいつの場合は誰も突っ込みすらしなかったが。
性別や人相が変わるどころかゴリラになってたり宇宙人になってたりロボットになってたりも。
でも誰も突っ込まない。
673イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 12:21:52 ID:xGrrbhxE
最近よく見るようになったバカ一は「どちら様でしたっけ?」系だな
作中で因縁ある立ち位置にいるキャラなのだがどうしても主人公に覚えてもらえない
単に主人公が記憶力ないパターンとキャラが存在感薄い人なパターンがある
もちろん見た目の変化はほとんど無し
674イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 12:51:13 ID:9SOjm+Ey
逆に本人なんだが明らかに見た目が違ってる、というのもバカ一ではあるよね
異様にムキムキになってたり(フーミンとか)
ベースの性格は変ってないけど異様な怪力とか新しい能力のせいで行動パターン変ってたり
675イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 12:59:30 ID:cgOHSE8J
DSの無限航路というSFRPGがあるんだが
美少年だった主人公が強制労働所に入れられて10年経ったら
北斗の拳ばりの筋骨隆々な肉体になってたのは笑ったなぁ
顔立ちも声も変わってるもんで、
10年を経て再会した仲間達にも誰だか分からず攻撃される始末
676イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 13:09:03 ID:/wRu0IcL
あのゲームにそんな嫌展があったのかw
ドラクエ4の主人公は奴隷として数年過ごしても、ちゃんと面影残ってたのにな
677イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 13:31:17 ID:UUumGtoH
無限航路で成長した主人公を見抜いたのが、「いつか宇宙に連れて行ってあげる」って約束した財閥令嬢一人だけなんだよな
フラグ立て損なうとカテジナ化するけど
678イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 13:36:39 ID:zceeXkNI
4主人公って奴隷になってたっけ? 奴隷といわれると5を思い出すんだが
>>673
メガネやヒゲ、帽子などのそのキャラの装飾品の有無で「アレどちらさま?」となるギャグもバカ一だなw
679イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 13:45:45 ID:7XTY/4ZM
>>678
ヒゲやメガネならともかく、ある日突然ヅラを着けてこられたらそのツッコミすら無理だ
そしてヅラを着け忘れて来られた日には目を合わせただけでも色々と終わる
680イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 13:47:56 ID:/wRu0IcL
>>678
しまった間違えた、5のほうだね
681イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 15:21:26 ID:9SOjm+Ey
>>679
ヅラだと674と同じくマサルさんでもその展開あったなあ
まぁこの場合、典型的なヅラ=ハゲ系ネタと違って頭から生えた触角の隠蔽だったんで
まるで80〜90年代の一部ギャルゲキャラみたいな脳勃起状態に見えるせいもあるが

方向性としては実はフーミンの脳勃起ヅラの場合、伝染るんでの「下の人などいない!」みたいな
一種の巨大化・シークレットシューズ系のネタに近い気がする

ある日突然巨大化してると、ハゲネタと違ってどこかで配慮が無くなるというか
お前それぜってーおかしいだろ!って感じになる
682イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 17:35:38 ID:2SOa1SUQ
実写版でもバンブルビーがゴールドバグになって帰ってきたら嫌だなあ
683イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 18:09:38 ID:RMEC2Qlw
ハリウッド映画なら冒頭の回想シーンや前作の美少年俳優が演じる主人公が
本編で薄汚いチンピラやら渋い中年やらマッチョなスタローンになるのは珍しくないけどな。
よぼよぼ爺婆の若いころが美形だったりいかついおっさんの子供時代が繊細な美少年だったりするのはバカ一だな。
少女漫画では幼なじみの芋臭い糞餓鬼が見違えるような美少年に成長しヒロインが意識するのもよくあるな。
684イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:33:51 ID:IWm1WmFx
なんか鉄の塊のような泥臭いデザインだったりかなりアレな見た目だけど
いざ動き出すと凄くかっこよく見えるロボみたいなもんか
スコタコとかおヒゲ様とか
685イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:45:50 ID:xGrrbhxE
小っちゃい頃一緒に遊んだことのある同性、だと思ってたら異性だったり
686イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:57:06 ID:E82mI1uz
70年代から80年代にかけての、何でもアリの、それこそ雑草のような制作時期はもう終わって、
いまアニメで視聴率がとれるものと言ったら、萌え系やオタクの自己パロディものなどくらいしかない。
受けるパターンが全てデータとして出てしまっていて、それを順繰りに出しているだけなんだな。
バイタリティはあきらかに失われていて、もう日本のアニメの黄金期ってのは過ぎてしまったと見ていい。
そろそろ博物館入りを考えなきゃいけない時期なのかもしれない。そうなったら、誰かが記録として残さなきゃいけないのは確かなんだよ。
687イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:57:47 ID:NQFqJ5KC
めがね外したら美少女っていまどきはないだろうけど
現実だと目が小さい人とかだとめがねがあったほうがよかったりするんだよね
688イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 20:09:35 ID:Pg1uwSzA
>>686
いつまでも民間なのに親方日の丸体質で好き勝手できるわけないだろ。
689イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 20:11:25 ID:DazyqlcI
>>687
近年の作品だとハルヒで長門にキョンが「眼鏡のない方が・・・」っていう例があるけどな。>眼鏡

逆に「○○さんは眼鏡ある方が可愛いよ」っていうネタはどういうのがあったっけ?
690イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 20:22:31 ID:HrgEthWf
>>689
髭男爵こと坂浦先生が、眼鏡をかけたらアラ不思議でっかい目になっちゃって巨乳美人に大変身な
美術教師を襲った際に、眼鏡を落とした彼女に向かって一言、な展開はあったな。

尤もその前作で、ちゃっかり「極端に目つきが悪くて不人気女教師が主人公の悪ふざけでコンタクトを
破壊され、学生時代にはそれがコンプレックスだった眼鏡を渋々掛けて現れたらアラびっくり」と言う
御約束コンボも当然あったが。そしてそのコンプレックスを作ったのは主人公の兄貴(傍若無人エロ小説作家)
であり、しかもそれも言葉の行き違いの誤解からで、ドタバタを通じて誤解が解けてはっぴっぴ、てな
王道鉄板コンボもやらかしていたし。

鉄板なのか王道なのか嫌展なのか、てな展開を次々と組み合わせて繰り出し、それをトンデモな
舞台の上で繰り広げた挙句に、きっちり感動的なオチに繋げるドラマティックなストーリーを、
振り返ってみたらもう20年以上も描いてるんだよなぁ、山口センセ。さて「おひさまの世界地図」、読むか。
691イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 22:33:17 ID:RMEC2Qlw
「セブン、あなた眼鏡をかけてるほうが素敵だわ」
「ダン、やっぱり眼鏡がないほうが親しみやすいと思うの」

かくしてM78星雲人と地球人の恋の鞘当てが始まった。
692イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 01:17:16 ID:4uM1s38r
敵の変身宇宙人工作員とかがそういうネタを振ってきて
恋路とバトルの板ばさみで大ピンチでござるの巻、てのもバカ一よね
693イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 02:45:23 ID:ajXapwxD
実力のライバルは往々にして恋愛でのライバルも兼ねるものなのさ
694イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 13:40:25 ID:blnFEJa3
「眼鏡外したら美人」
の亜流?で、化粧落としたら美人、ってのもガングロギャルやヤマンバギャルの出現で少しだけ流行った。
695イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 18:15:26 ID:OnUInlSS
化粧したら美人


普通すぎるな…場合によっては嫌展コースも
696イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 19:02:22 ID:6390I/9x
化粧したら大人びた美人、化粧とったら童顔な美少女というのを見たことがあるな。
これは変身願望とギャップ萌えの亜種かね。
魔法で大人になる魔女っ娘みたいな。
そういやモヤシっ子な少年が魔法とかで筋骨隆々なマッチョに変身する話は見たことないな。
そういう需要は特撮ヒーローものとかで充足してしまうからかな。
俺はガキのころ体が弱かったせいかハリウッドのアクションスターみたいなマッチョになるのを夢見てたし需要はありそうな気はするんだがな。
697イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 19:24:20 ID:2nwKyvi0
>>696
メイクはやり方とされるほうの年齢によってはカワイイ系をキレイ系にしたり年齢を少し上に見せたりできるしなぁ
特定の年齢だとマジでルージュ引くだけでも年齢かわって見える
698イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 20:17:38 ID:XNR4i73i
ビルの上から群衆を見下ろして持論を述べ立てる悪役は極端なダークカラーか白のスーツにオールバック
若くして今いる地位に上り詰めた野心的な政治家か大企業の重役に多い

今サラコナークロニクル見てたらそれが赤いひっつめ髪に白のスーツ着た女だったから少し驚いた
699イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 20:19:56 ID:bKUuTe5P
>>696
化粧してると可愛い女の子、化粧取ると・・・可愛い男の子wwっていうゲームのヒロイン(?)なら見たことあるな。

設定が妙に現実的で「ニューハーフパブで働く人(20)で、体はいじってないけど地顔が可愛いので人気者」だと。
700イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 20:31:53 ID:k05hAHk9
「女の子のように可愛い」男の子って設定はよくあるけどどんな顔なんだろう
ジャニーズの子らも可愛くても女には見えないからな
701イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 20:36:39 ID:NQ1nOmGf
>>700
たまに2ちゃんにも三次元のそういう写真があがる。
俺も2〜3度見たけど、あれは見ないと実感出来ないものがある。
702イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 20:37:45 ID:ELWk3UqK
ジャニーズのは女性向け男性タレントなんだから
女の子風のものを仕入れるはずがないだろう

というか>>700、そもそも"女の子のように可愛い"なんて形容詞使わないだろ
幼児・児童くらいが相手ならあるかもしれんが
703イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 20:41:22 ID:k05hAHk9
>>702
女の子のようにじゃなくて女にみえるってことで(もちろん可愛いのが前提)
しかし
>ジャニーズのは女性向け男性タレントなんだから
>女の子風のものを仕入れるはずがないだろう
これはへーへーだなあ
704イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 20:54:38 ID:6390I/9x
女にしか見えないあるいは中性的な不細工な男なら実際に何人か見たことあるな。
別に女装や化粧してるわけじゃないが不細工なオバハンに見えてしまう。
マンガやアニメでは見たことないが需要が皆無だな。
705イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 21:02:12 ID:bKUuTe5P
>>704
そういえば不細工ではないが需要はないと思われた女にしか見えない人で、
世界丸見えで以前「女装趣味歴数十年のお爺さん」についてやっていたが、
この爺さん年季が入っているのか、本当に「婆さん」にしか見えなかったww
706イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 21:05:18 ID:ELWk3UqK
ごめんくださいどなたですかおはいりくださいありがとう
707イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 21:07:27 ID:OnUInlSS
ズコー
708イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 21:27:27 ID:89GnGaNq
あったな需要
709イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 00:01:39 ID:C39F/yYh
昨日の日テレ深夜映画でもそんな奴出てきたなあ
男か女か分からないってんで中世的キャラかと思ったら眉毛の太い黒髪天然パーマのメガネデブという
どっからどう見ても70年代の芸人そのものみたいな外見で、実際本筋でもテレビに出て云々ってキャラだった
710イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 00:15:51 ID:Jm4DK4xm
中世的とはエレガントスタイルな
711イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 00:24:51 ID:+qy1e7Q0
糞尿は投げ棄てるもの!

まあ、冗談はさておき
三銃士とか宝島とか怪傑ゾロの時代って良いよな
銃も使うが剣士にも出番あるし
712イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 00:45:00 ID:UswXg5KX
中世的ときいてナチュラルにオスカル様的なものを想像した

時々その辺にいるよなあ
おっちゃんなのかおばちゃんなのか喋ってもよく判らない、みたいな人…
713イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 05:01:50 ID:8TBf/26H
オレの人生でたった一人だけ、
「チ〇コ付いててもオケ」
ってくらい可愛い男の子がいたなぁ、小・中学生の頃。
そいつには妹がいたけど、そいつの方が断然可愛かったし。
どんな風に成長していったんだろう………
714イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 07:00:14 ID:G5/UfJXy
リアル美少年の劣化は凄まじいものがあるからな。
特に欧米人は。
多分普通のおっさんになったんじゃないかな
715イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 10:24:13 ID:S1HkIREM
司馬遼太郎の国盗り物語で足利義昭が信長に将軍にしてもらって、僧侶時代に寵愛してた稚児を呼び寄せたら、オッサンになってたというエピソードがあったな
716イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 11:51:01 ID:6kl+U0GR
>>714
「男の娘」カテゴリーに入るかどうかは知らないが、宦官についての中国のデータによると。

若いころに去勢されると、若いうちは本当に女性みたいな感じの外見。(もちろん胸とかはないが)
中年期は(男性ホルモンの影響がないので脂肪が付きやすく)ぷくぷく太りやすい。
老人になると逆にシワシワの「あんたずいぶん老けてるねぇ」な人になりやすいらしい。
717イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 12:21:40 ID:L/Fuef3M
欧州にも中国にも宦官はあるのに、日本にはないのがちょっと不思議だ
衆"道"なんてものまであるのに
718イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 13:55:11 ID:rJxtP7bp
>>717
宦官の手術は、いわば家畜の去勢の人間への応用なので、肉食・牧畜があまり行われて
いなかった日本では、その下地となる家畜去勢手術の技術がなかったんだよ
719イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 14:58:13 ID:6kl+U0GR
>>713
可愛いってほどでもないが、うちの大学にいた不思議な少年。(知人ではない)
見た目はネギ・スプリングフィールドを実写化したような眼鏡少年で、
小学生と言われれば通りそうな身長と体格。

飛び級で来た天才か、あるいはただ単に成長が遅い10代後半か・・・
720イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 15:21:27 ID:B0Vzrlt8
オレも10は下に見られるから人事じゃないな
この間も危うく補導されかけた

来年30になるんだけどなぁ…
721イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 15:37:12 ID:l+YgV2h/
年下に見えるお姉ちゃん、学生に見える母親ってのはかなりメジャーになったよな。
男バージョンはまだ市民権得てないみたいだけど。
722イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 15:51:55 ID:rJxtP7bp
成人男性の場合、若さは、かならずしもいいイメージばかりじゃないからな
「この若造が!」とか「まだ青いな」とかね
723イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 17:17:57 ID:4qgTiTXc
>>721
若いお母さんというと地味にらき☆すたの柊母はすごいぞ。
「柊みき、よん・・・十七歳ですww」





「お母さん?お母さんは四十七歳以上でしょ。」
724イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 18:39:51 ID:SeyHcqX4
>>721
かつて「カワイイ女の子にしか見えない父親」というものが登場したマンガがあってな・・・
息子がやたらがたいがいいのは、元レスラーの母親の遺伝というアレな設定だった
725イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 19:13:44 ID:G5/UfJXy
ミスター味っ子は第一話ではおばあちゃんっぽく見えるほど老けてた母親が
皺が消え目が大きくなり顔立ちが幼くなっていきどんどん若くなっていったな。
すごい変わりようだった。
最強の弟子の母親も月刊版では老けてたのに週間版では若くなったな。
今じゃむしろ中年の見た目の母親のほうが珍しい。
726イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 20:29:02 ID:9rjQ5Sfk
>>717
宦官は力をつけた後の北方系遊牧民の影響なので海を隔てた日本では流行らなかった
727イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 20:46:09 ID:mhQKdy/n
>>723
今月のガンダムA掲載4コマの「アイナ・サハリン 17歳です(はあと」を思い出した。

その下には *サンライズ注)20歳です。との注釈が・・・
728イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 22:20:33 ID:VHwOMP5U
>>727
両方声優ネタじゃないのか?っていう
729イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 22:49:20 ID:Kd+Q0oCt
>>718
イスタンブールの群狼の黒人宦官のスカウト方法は
読んでて「うぉぅ……」てなった
730イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 23:26:54 ID:p36Zw/IB
>>721
葵ディストラクションというマンガでは、主人公の父親が、ショタな外見だったな。
で、母親はやたらゴツかった気がするw
あれは単行本化されてるのかね。
731イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 23:43:50 ID:n0R2/nPW
親父が美少女>右手が美少女>パーツフェチな主人公のハーレム漫画

もはや嫌展なのかなんなのかさえわからん
732イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 23:46:07 ID:VC+p1HP0
その次がヒューマンゾンビドラマ漫画だからな
733イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 23:53:48 ID:mLn7eUT9
多分このまま話題がすすめば
あずまひでおに行き着く気がする
734イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 00:14:13 ID:8yJk7+RO
>>728
>両方声優ネタじゃないのか?

中の人ももちろん17歳です とも描かれているんだ・・・
735イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 00:15:44 ID:ADAoRp5S
声優好きな方が空気を読めないのも、最早馬鹿一なわけですね
736イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 00:38:15 ID:fHoZnqLr
俺の知人を見てると結婚した奴はなんかこう、くたびれるな
逆に独身でエロゲーやネットやアニメが趣味の奴はいつまでも若々しい
やっぱり若い奴らと接していると本人も若くなるんだろうな
737イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 00:43:53 ID:i0k9csuz
若い娘を囲っている敵ボスの老人は筋肉質で精悍か老獪ながらも精力的かだな
どっちにしても肉食っぽさがある
738イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 01:02:46 ID:E8AMbC78
ワンピの白ヒゲか
739イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 01:03:20 ID:q90rJekx
童貞のままでいると歳をとらないという説がある。
740イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 01:15:55 ID:wLzOqkYl
危ないのにひっかかるとあっさりあの世行きだからな
いまどき結婚はリスクが高すぎる、と生涯独身の馬鹿一
741イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 06:43:11 ID:JRKiSo7t
>>726
剣闘士の吉備真備だかが「宦官は国を腐らせるからやめとけ」って報告したから、
日本では宦官制度が生まれなかった、という説もあるな。
742イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 06:47:33 ID:peJVI6yD
なんという文武両道さ
743イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 13:30:40 ID:0d4WItJS
文武両道っていうけど具体的には何と何を両立すれば認めてくれるのだろう。
科学知識が豊富で多言語をマスターしマナーやエチケットに詳しく日本語で和歌まで読めるほどの教養と
武術の腕前も武装警官を殴り殺して内臓を引きずり出すほどのハンニバル・レクターは文武両道と認められるだろうか。

設定では科学者並みの学力がある割にさっぱり知能を感じさせなかったドモン・カッシュはどうなんだろう。
SASサバイバル教官で大学正教員を目指すキートンさんは文武両道かな。
744イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 16:19:03 ID:3d7QoQVv
文武両道と言えば今の戦隊ヒーローの6人目も相当だよな。

っ親友から渡されたロボを解析し独自に別のロボを開発

っ同時にそこから言霊も解析し、電子機器で使用可能にする

っ我流の逆手居合いというスタイルで高い戦闘能力を誇る

っそれもこれも親友の戦いにいつか馳せ参じるためだけにやった。

なにこのチート
745イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 18:42:08 ID:KxQ0D7Dn
>>730
タイトルそのままで単行本になってる
746イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 22:31:02 ID:zWjktR/c
荒野に灯る焚き火
その近くで静かに寝息をたてる主人公
その寝顔を見ながら
老剣士「ったく、寝顔だけは年相応のガキなんだがな…
…そういえばあの時息子が生きていたら今はコイツくらいの年だったな」
ということを言い出すと高確率で主人公を庇って死ぬ死亡フラグ発生
747イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 09:03:41 ID:tbbKi1Ui
>>746
回想系の死亡フラグだな
俺この戦争が終わったらな未来語り系フラグとあわせて
現在を見てないと死亡フラグがたつ
748イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 09:10:30 ID:rYMMUHD9
オレ、この戦争が終わったらタイムマシンに乗って、生きている頃の彼女に会いに行くんだ
749イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 09:57:52 ID:pMK59Npx
>>748
後の続編のラスボスである。
750イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 11:20:14 ID:7qa3Ooqo
寝顔だけなら可愛い、優しいは男女に共通するデレフラグでもあるな。
普段は生意気な子供キャラに情が移るパターンの場合も。
たまに寝顔も怖い、みたいなのもあるけど。
寝てる達人を暗殺しようとしたら寝言とかにびびるのもバカ一。
(よく寝てやがる……その心臓もらいうける!)
「すうすう……心臓…ぐうぐう」
(うお!?ね、寝言か!?びびらせやがって!首を切ってやる)
「今度……は、首……」
(ひぃ!こ、こいつは、起きてるのか!?た、達人は寝てても気配で戦えるという……)
「まだかの〜ぐうぐう、」
(だ、だめだ!俺なんかのかなう相手じゃない!逃げろ!)
「ん、今だれかいたのかな?まあいいか。寝よう」
751イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 12:57:53 ID:okHgX7Kw
嫁が和服美人のおっさんは顔が怖い
752イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 19:35:52 ID:kVmdCAA6
>>751
その場合コワモテのおっさんは恐妻家なんだよな
嫁は笑顔でバックに鬼オーラ
753イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 19:36:47 ID:kVmdCAA6
>>751
その場合コワモテのおっさんは恐妻家なんだよな
嫁は笑顔でバックに鬼オーラ
754イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 19:37:54 ID:cvhl1h7P
ID:kVmdCAA6の後ろに鬼オーラを背負った嫁さんが!
755イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 19:37:54 ID:kVmdCAA6
>>751
その場合コワモテのおっさんは恐妻家なんだよな
嫁は笑顔でバックに鬼オーラ
756イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 19:40:26 ID:kVmdCAA6
>>751
その場合コワモテのおっさんは笑顔でバックに鬼オーラなんだよな
757イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 19:41:26 ID:kVmdCAA6
やっべ、連投ミスすまそ
758イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 21:42:04 ID:qvwUJ4e1
解説役「…連投?
違う、これは余りのスピードに残像が発生しているんだ!」
759イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 21:43:46 ID:okHgX7Kw
これがID:kVmdCAA6の最後の書き込みとなった・・・
760イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 21:44:31 ID:tsV7hsy4
短時間に連投すると残像が発生して連投したみたいになるんですね、わかります
761イラストに騙された名無しさん:2009/10/30(金) 22:54:06 ID:CR64qex+
コワモテのオッサンの嫁さんが、一見ロリの幼妻の場合、私服は高い確率でハートマークのトレーナーのペアルック
762イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 03:18:01 ID:yMJQuvLw
押しかけ妻が多いなそういう組み合わせ

まあ逆だとおっさんはラスボスより印象悪くなるわけだが……
763イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 14:45:01 ID:ocsyqS/D
これが加速装置の力…
スレの動きが止まってみえる!…
764イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 20:57:28 ID:ydz3/rh0
そしてスレは動き出す……といいな。
時間停止や超加速のバカ一。
物理法則はなぜか能力者の主観において通常と変わらない。
中には空気抵抗が主観的な意味で強く感じるとかダメージをゆっくり長時間感じるとかはたまにあるけど。
765イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 21:08:05 ID:UZfje5+q
今更ながら009は結構しっかりやってたなぁと思う
常人抱えて加速すると摩擦等でそいつが死ぬ、落下速度は加速に影響されない、音声による会話が出来なくなる、とか
そういうの面倒くさいのか最近は相対時間の遅延による加速とかも多い感じ
766イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 21:31:00 ID:ydz3/rh0
相対時間の遅延でも描写がきちんと一貫してたらいいんだけどな。
仮面ライダーカブトなんかでは通常モード中に暴風で吹き飛ばされてる最中に加速開始。
するとその途端地面に落下開始するとか科学的にはともかく相対時間の遅延という設定をきちんと活かしててよかった。
767イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 22:45:29 ID:w0a26tBq
クロックアップも最初の方は丁寧に描写してたのに後の方になると単なる加速装置になってたり、使わなくなったりしてたなあ。
仮面ライダーは最初の設定が後になるとおざなりなるケースが多い希ガス。
768イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 23:03:16 ID:lN2En31C
予算が足りないんで手の込んだ表現は(ry
769イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 23:29:52 ID:3kLMsrzL
>>768
そういうので戦隊であった(理由が)露骨すぎるケース。
初期の1〜4話では「怪人が倒されると全く違う巨大ロボットが出てきて戦隊と対決」
という内容だったのに、第5話で悪の組織の上司が「予算かかるからやめろ」と公言ww

以後、怪人にメカっぽいパーツを数点つけた巨大ロボットに・・・
770イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 23:55:58 ID:ydz3/rh0
ネクサスは予算がないせいでなかなか怪獣が倒せなかったのが悲しかった。ウルトラマンが予算不足で出れない回も。
でもメビウスもかなりの低予算だけど毎回きちんと怪獣倒してたな。
セットがちゃちというわけでもなかったし。なんか工夫してたのかな。
毎回高クオリティだったティガダイナガイアは視聴率もグッズ販売も大ヒットしたにも関わらず
円谷が傾くほどの大赤字だったそうな。
視聴者としては嬉しいがそういう裏話聞くと悲しくなってくる。
771イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 00:08:02 ID:AbiYc8OM
今やっている作品の中盤以降のために来期の新作の予算を使い込んだという某平成ライダーよりは・・・
772イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 04:49:17 ID:PdfjuzVV
円楽さんが亡くなって思うけど、笑点の大喜和ってバカ一だったなと思う。
773イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 04:52:15 ID:A3EUtU4Y
おい、>772、どうした!?
「バ」がどうしたんだ!応答しろ!
……ダメだやられたようだな
これで孤立無援か…
774イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 05:08:55 ID:6CSoa/Gt
>>771
クウガアルティメットフォームの1回こっきり最終回のみという仕様がすばらしかった
775イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 05:17:28 ID:EruqIZIs
自分たちが倒した、敵の幹部の葬式に出席するっていう 話があった特撮 あれはバカだった。名前忘れたけど
776イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 08:39:04 ID:4esdvJij
引っ越し先の住所を手紙で教える悪の組織がいるんだから、問題無い

幹部を倒したヒーローを幹部の葬式に呼んで
「ああっ!遺族の視線が痛い!」
マフィアの親分が妻娘にはスッゲー優しいのは馬鹿一
777イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 09:59:41 ID:4kVftC5B
そりゃマフィア自体が互助会みたいなものが元だからな。身内に関しては保護責任もある。
カポネのように慈善事業に金を出しているのもいるしな。

まあ宗教観とか裏の思惑とかイロイロあるんだろうが。
778イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 17:36:15 ID:N9WJuWlH
そもそもゴッドファーザーとは名付け親の意味であるということが意外に知られていない。
このスレの住人なら、え?なんで知らないの?というレベルだろうが。
779イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 20:04:44 ID:cQui/qeO
神父
780イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 20:04:48 ID:cnBZvPdc
モンゴルのことわざで
「血は母から、骨は父から受け継ぐ」
というのがあるらしいね。
意味は、家庭的な文化は母から、信念とか責任感とかは父から学ぶとかどうとか。
詳しく知らないけど。
781イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 20:23:20 ID:hcJXibmU
力は1号ライダーから、技は2号ライダーから、みたいなものか。
782イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 20:47:58 ID:N9WJuWlH
優しさは父から、漢らしさは母から受け継いだ
というヒロインも結構いるんだよな。
783イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 20:50:28 ID:5dQHJTp3
父さんが残した熱い思い
母さんがくれたあのまなざし
784イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 21:56:15 ID:LRe4OIzQ
父からは財産を、母からは地位を貰ったという男も時々いるけど
こういうのは大抵ろくな大人にならないな
785イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 23:26:53 ID:1OSzq9mr
♪ちーちよー はーはよー いーもーおーとーよー
786イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 07:11:22 ID:EtX+X/2q
主人公は特別な血筋というのもバカ一ではある。
787イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 20:20:10 ID:H9tp9AiN
戦闘序盤、互いの力量を見極めた辺りで一方が
「…ったく、○〇って部隊は化け物しかいねーのか」
と苦い顔でぼやくのを受けてもう一方が
「貴様に言われたくはない」
とこっちも苦い顔で言う。
788イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 21:34:44 ID:EtX+X/2q
実力伯仲の二人が少しだけ交戦してお互いにびびるというのも。
(強い、何者だ!?このままでは不利か!)
(今のを凌がれただと!?くそ、いったん引くか)
789イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 22:55:02 ID:CYrd1tXl
どうした?無敵のバカ一スレ住人様も、こうして人質取られちゃ形無しかい!(人質に銃を突きつけながら)
さあおれが五つスレを進める内に大人しく降参するんだな
ひとぉつ!
790イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 22:59:18 ID:1mkXQjsh
羽嘉市興産
791イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 23:40:49 ID:VjCNwZC8
>789
五つレスを進めるのと五つスレを進めるのとでは大分違うんだが本当にスレでいいのか?
スレッドの運営上後者は非常に重いぞ
792イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 23:42:44 ID:EtX+X/2q
>>789

まて、分かった、要求を聞こう。
人質に手を出さないでくれ。
お互いに幸せになれる方法を探そうじゃないか。
(特殊部隊に狙撃要請、急げ!)
793イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 23:48:56 ID:CYrd1tXl
>790、その興産じゃねぇんだけど
>791、ごめん間違えたレスだ
>792、おっとコイツをみな(上着の下に爆薬)
うかつに突入なんぞさせるかよ
てなわけで、ふたぁつ!
794イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 00:03:53 ID:dJrZGlp9
鬱陶しいから三文芝居はスレの終わり頃にやれやカス。
795イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 00:46:57 ID:C76VP8Qq
「オレは、好きだぜ、そういう三文芝居」
とカーボーイハットを指で持ち上げる
796イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 00:49:06 ID:togZCud8
今度はそのガンマンに絡み出す酔っぱらいが現れるな
その近辺だけででかい顔をしているならず者の集団だ
797イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 00:50:32 ID:ejw9NAU/
ファンの皆様にご報告いたします。
私石川佳子は、今回をもってD.C.U Fall in Loveのエリカ・ムラサキ役を解かれました。
理由などは、詳しくお伝えすることは出来ませんが、契約上の問題と、
ツンデレ・諭吉・釘宮の問題とだけ申し述べたいと存じます。

ここでも以前申し上げましたとおり、今回の事に関しては、ひとえに私の不徳の致す
ところであります。

ファンの皆様にはそのご期待を裏切る結果となり、申し訳なさで一杯です。
また、今回ご迷惑をおかけした皆様、とりわけまきいづみ様、三咲里奈様、小倉結衣様、
空乃太陽様を始めとする出演者の皆様、長年にわたってご支援いただいたスタジオ
の皆様、曲芸、断腸の皆様には、深くお詫びすると共に、長年のご愛顧に感謝
申し上げます。

自分の誕生日直前に、このようなご報告をしなければならないことに、自分の至らなさ、
未熟さを 感じざるを得ません。

皆様方におかれましては、どうぞご理解の上、ご了解賜りたいと、伏してお願い申し上げます。
なお、今後は、ますます精進を重ね、皆様のご期待を裏切らぬ所存であります。
一層のご支援をお願いして、ご報告に代えさせていただきます。

どうぞ、皆様におかれましても、「D.C.U」への、一層のご支援を賜りたいと存じます。
よろしくお願い申し上げます。
798イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 01:05:38 ID:C76VP8Qq
バカの一つ覚えな改変コピペの例?
799イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 01:29:50 ID:PEjny7Le
名探偵コナンの毛利小五郎役を解任された神谷明のアレだな
800イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 01:47:02 ID:jXiU4ruq
まさかジャックバウアーになるとはなあ
コナンいらないじゃん
801イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 02:31:30 ID:v+ZAEaDA
美人の基本は8頭身なのに5頭身ぐらいしかない萌えキャラ
冷静に考えれば肩幅を超える顔幅で5頭身ぐらいだからキモく見えるはずの萌えキャラ
802イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 03:11:59 ID:A4321fsN
小動物や赤ん坊をかわいいと思えない人か
803イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 03:12:13 ID:BLuFt7Wu
ちこく!ちこくぅ!
と言いながらトーストくわえて走る女
どってちーん
イケメンとぶつかる
804イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 03:29:26 ID:PEjny7Le
>>800
正直全然毛利小五郎になってなかったなジャックバウアー

完全に配役ミスじゃねアレ
805イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 07:30:47 ID:k7eSaLBL
>>804
だいたい声優が変わったりすると慣れるまで皆そう言う。
変わった相手が芸達者な人でもだ。
スタートレックでピカード役を変わった麦人さんですらしばらく言われたぐらいだからな。
806イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 07:41:34 ID:loniPggZ
>>805
前任が愛されていればなおさらな。
新任の至らぬところを事細やかに指摘して、
充たされない愛の捨て場所にする。
それはもう息子の愛を横取りされた姑にように
807イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 08:33:46 ID:C76VP8Qq
なんとなくハクオロさんのイメージが抜けないけど、
ツインエンジェルの悪役だったり、
メイドの格好した怪人とかやってたよなあ。
808イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 08:39:40 ID:0Ws4X1Fk
>>804
そもそも神谷明はそんなに毛利小五郎だったのかね?

ジャックバウアーに神谷明になれと言うなら無茶な注文だぞ
809イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 13:07:55 ID:j1DiqGan
>>801
ギアスキャラを身長180ぐらいとし、横に萌えキャラを並べると、もう二度とキャラ萌えなんて考えないだろうなw
ハルヒやひぐらしのキャラなんてルルーシュの3倍ぐらい頭大きそうだしw
というかハルヒのキャラって男キャラのが小顔なんじゃ・・・・
810イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 13:21:58 ID:921OJRmG
前任者や先代が偉大すぎて、その役割を引き継いだ人間がプレッシャーに潰されかけるのもバカ一
先代と同じ事を自分の能力やタイプの違いを無視してコピーのように真似ようとして失敗ばかり繰り返し
「なんて自分は無能で無力なのにこんな役目を…」と更なる自己嫌悪に陥れば完璧
811イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 14:00:33 ID:dIPQkzAA
>>801
サザエさんのことかww
812イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 14:18:30 ID:zPyW6+C9
>>803
俺実はその設定一回も見た事ないんだぜ
813イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 14:58:50 ID:C76VP8Qq
つまり、これのことですね。

ttp://kaz003.moo.jp/archives/2005/07/images/1125414267.jpg
814イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 15:18:16 ID:p8W1DbFu
そういう着ぐるみは人体の構造上頭がでかくなりみっともなくなるのだから、
他の部位を全部拡大すればいいのに。
全長2.5m位の着ぐるみになればそのサイズの頭でもかわいく見えるんじゃないか?
遠くから見てスケール感を感じさせなければ見た目は問題ないはず。
中の人に特殊技能が必要とされるだろうけど。
815イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 15:28:36 ID:C76VP8Qq
つまり、ジャンボマックス萌えってわけですね。


と、ジャンボマックスを貼ろうと思ったけど
良いのがなかったのでこれ貼っとく
ttp://dekousa.269g.net/image/73_prof_witry_3.jpg
816イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 15:39:19 ID:dJrZGlp9
そいつ赤フンじゃないか?
817イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 16:22:12 ID:X0gdzhn5
>>807
私は君が主で執事が俺での地方妖怪クマーンの印象をいまだに引きずっている。
ERで聞きなれていたはずなのに・・・
818イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 18:17:50 ID:/qfR/6/o
>809
大丈夫だ。萌えキャラの作画でギアスキャラを描いたら頭身いっしょになるから
その逆もまた然り。
819イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 21:09:35 ID:MaGKGa2/
>>818
それはデフォルメと呼ぶようなきがする
820イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 22:28:05 ID:jXiU4ruq
普通ディフォルメ頭身だとギャグなんだが
SDガンダムはディフォルメ頭身でシリアス
種死はリアル頭身である意味ギャグをやってたな
821イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 00:07:39 ID:hrx1LJNu
最近の少年漫画は高頭身だよ
低頭身なのは萌えアニメと児童向け作品ぐらい
少年漫画人気bPのワンピにはハンコックという10頭身キャラがいる
822イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 10:48:24 ID:cCqykTZM
>>819
だから萌えキャラ=最初からデフォルメだと言いたいんだろ

実は日本って浮世絵時代からずっとデフォルメ文化なんだよね
ゲームにしろアニメにしろ挿し絵にしろ
写実よりもデフォルメが好まれるのは何故だろうか
823イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 11:31:13 ID:WLbfxaWS
本質を伝えるには写実よりデフォルメの方が、というのもあるのかな?
人相書きなんかも写実的なものより、特徴を誇張した画風の方が分かりやすかったらしい
824イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 15:39:20 ID:msgBN0vM
頭身で思い出したが「サンダーバード」と「キャプテンスカーレット」で人形の頭身が変更された際、
「顔が小さくなって分かりにくいから」という理由でレギュラーキャラの服の色を別々にしたらしい。

それがない(みんな白っぽい服、おまけにヘルメットをよくかぶるので髪型でも分かりにくい)
エンゼル隊の人たちが実に紛らわしいこと・・・
825イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 22:49:40 ID:mA+Zw9yK
【社会】四日市税務署員(31)、金属バットで大学生襲撃 「おれはインフルエンザだ」と叫ぶ…名古屋
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1257179735/

政府が極秘裏に研究していた人を凶暴化させるウイルスが流出してどうたらこうたら
826イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:11:31 ID:blr8ePz5
あなたは新型インフルエンザです治りません絶対死にますとかいわれたらGTAみたいな行動に走ってもおかしくない
827イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:15:50 ID:1TcPAXNq
漫画の悪人に言ってやりたい
自分が不幸だからと言って他人、しかも善人までまきこんで不幸にしていいのかと
小学生でもわかることだよな?まだ元からどうしようもない悪人のフリーザみたいな奴のが説得力ある
828イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:27:41 ID:eQmu9bEQ
頑張って報われなかった人間は歪む
まぁ、現実だと色々とあきらめたり、折り合いを付けたりするけどな
あと、元から悪人って価値観が違うだけだろw
俺は、創作物なら前者の方が説得力あると思うけどな
829イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:47:06 ID:gyYohvXa
2ちゃんでは、行動に一貫性のあるキャラ、
もっと言うと、突っ込みどころの少ないキャラが好まれる傾向にあるからなー。

少々の優柔不断や論理破綻も、キャラのうちで良いじゃない。
F先生も、ときどき理屈にあわないことするのが人間だと仰ってるぜ。
830イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:50:41 ID:1TcPAXNq
頭イカレすぎて何やりたいのかわからないような気持ち悪い悪役も結構好かれてると思う
831イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:56:48 ID:6ic19bhR
わざわざ2chの専用スレにまで来てさらに書き込みまでするヤツってのは大概アレだから
だからというわけでもないが基本的に2chで好かれるってのはマイナー傾向が強いよな
832イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 00:22:55 ID:lo1CzbV9
メジャー悪役なベジータやフリーザは2chでも好かれてるぞ
833イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 00:38:01 ID:XVkalvky
>>829
普通フィクション作品ではキャラも設定も一貫性ある方が好まれないか?

まあ、昔のジャンプ漫画によくあった「設定は投げ捨てるもの」でも人気ある時はあるが。
834イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 00:49:41 ID:zgmdi8A1
ジョジョだとプッチ神父あたりがそれに当てはまるかな
ただ他人を不幸にするどころか、(少々の犠牲は出ても)全人類を天国に導いて「幸福」にしようとしていた
弟には「自分が悪だと気づいていない一番ドス黒い悪」とか言われてたが
835イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 00:58:07 ID:P0JKWd5p
ほぼ全ての人類に何も知らせず人類補完計画を進めていたゼーレはすげぇ悪の組織。
836イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 02:06:52 ID:+wn4eyBB
現実の世界では話や行動が矛盾しない人間なんて居ないのにね、そもそも
最初から完璧な悪なんてそれこそ子供だましなアニメに腐るほど出てくるよね、
一週回ってダサい奴が評価されちゃってる感じがする。
837イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 02:15:17 ID:KDbFuOQK
でも最初からシビアかつ冷徹、得無しじゃ動かないキャラが最後に損得無しで主人公を庇って
「…俺もヤキがまわったな」
とかいうのはキライじゃない
838イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 07:51:02 ID:3gnVmB22
問題はそこに至るまでの積み重ねなワケで
839イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 09:14:16 ID:SPLmUw7N
>>831
大多数が支持するものを批判したり、マイナーなものを引っ張ってきたりとかして、自分は他の奴とは違うってアピールする奴が多いように感じるのはきっと気のせいなんだろう
840イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 22:25:28 ID:P0JKWd5p
>>839
厨二病患者じゃねーの、それ。
841イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 22:45:26 ID:sdX74/fs
どちらかというと高二病患者だな
842イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 03:26:06 ID:6nxDDmh8
いや中二病だろう
少数派である自分を特別な存在だと思ったりするというまさに中二病の症状です
オタクには良くいるよねメジャーになったら興味を無くす人達が
843イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 03:41:38 ID:C8HPmNDb
>>842みたいなのが高二病?
844イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 06:14:31 ID:VMVSVh3r
>>842
ふっと思ったんだけど、そういうオタクみたいな気質の男は
たとえば彼女がアイドルになったりしたら簡単に縁を切るんだろうか
845イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 08:35:24 ID:+OWW94jo
アイドルとつきあってる俺って特別なんだぜwになると思う。
846イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 08:40:15 ID:cK4lPUGW
いい気になって自慢したりして。
あげく事務所の圧力や彼女との立場の違いに別れる方向へ・・・

昔のドラマとか漫画だと前者なんだが最近の芸能界だと後者が多そうだな
847イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 16:28:48 ID:3wobAFZ1
ヤンマガかヤンサンに芸能人嫌いの主人公が彼女が実は芸能人と知って
芸能会に関わっていく話があったな。
アイドルファンの主人公がそのアイドルと知らずに変装中のヒロインにプロポーズして
OKもらった後に正体を知って驚く話も。
848イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 00:40:39 ID:xi2bBCH3
巷で人気の超有名アイドルの顔も名前もなぜか知らない主人公
そんな主人公になぜか惚れるアイドル(素の自分を見てくれるとか何とかいう理由で)

少年漫画、少女漫画両方で見たことある展開
849イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 00:45:19 ID:ldYyrR72
まさに馬鹿一
奥様はアイドルで女子高生って4コママンガもあるぜ。
850イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 01:33:22 ID:E2mXdXms
>>849
男の子が女装して女子アイドルとしてデビューする話も非常に多いよなww

まさかアイマスでそれをやるとは意外だった・・・
851イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 01:39:10 ID:ldYyrR72
イケメンになりたい
→なぜか女装でアイドル志望


って点が楽しいのお。
女装でうんたらって分野は

まあ、永井豪がおいら女蛮とかでやりつくしてる感じが馬鹿一
852イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 08:26:55 ID:xLP7wC01
現実ではバレない女装なんて無理だろ、とか思っていた時期がオレにもありました。
実際はナチュラルで女の子に見える男もいるから世の中面白い。
853イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 10:05:10 ID:Jz9GrAPL
高校生の時の国語の先生がむしろ中学生位までの華奢な男子なら
むしろ背徳的な意味も含んで美しくみえる少年が少女より多いって
言ってたんだがいったいどんな作品に影響を受けた発言だったか謎だ。

高一の少年少女とかに谷崎潤一朗はエロイ、吸い物の椀持って赤子の
肌を連想とかレベル高過ぎ、性に興味にある皆は是非読むように力説されて
当惑した記憶があるけど今だに読んでない
854イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 11:03:09 ID:OceMlVGR
なんだそのフリーダムな国語教師は
855イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 11:08:42 ID:a1XKa4fc
国語教師とは限らんぞ。

私の恩師の中には怪談を熱く語る理科担当とか朝ごはんのメニューを組み立てて見せた社会化担当とかが・・・
856イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 11:11:00 ID:7rFibbj/
>>853
そんなにすごいのなら、ちょっと読ませてもらおうじゃないか
857イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 11:18:10 ID:mDfgo/XV
授業中ひたすら源氏物語の萌えについて語り続ける日本史教師とか
公式の美しさの萌えをひたすら語り続ける数学教師とかは居たけど
ショタ萌えとかは職業柄アウトだろw
858イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 11:39:12 ID:YiL6zKqJ
確かに文学はエロいんだが萌え的には微妙なのが多いと思う。
伊豆の踊り子って踊り子が裸で男風呂に来たと感動してるけど
当時は地方の宿の踊り子って売春婦も兼ねてるわけで
ただの営業活動じゃないかと思うわけだが。
859イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 11:45:58 ID:ldYyrR72
旅芸人なわけで飯盛り女とかとはちょっと違うような気がするかな。

しかし、日本もほんの50年前までは売春が合法だったんだなあ。
860イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 12:01:25 ID:YiL6zKqJ
今でもソープランドや本番ありのヘルスとかはたくさんあるけどね。
建て前上は気持ちのいいマッサージでありたまたまマッサージ嬢がお客に恋して
自由恋愛としてお客とやってしまうこともありますよ、
ということらしいが。
861イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 12:12:59 ID:D3aCucOR
化学の先生が毎回、50分授業のうち40分間に渡って

・太陽が無くなる瞬間とはどんなものか
・一番楽な自殺の仕方
・人間は山登りの3日後に筋肉痛がきたらもう年だ

なんて雑多な話をしてくれてたんだが、この内容を全部ノートにまとめていたらクラスで唯一A+をもらった。

あと旧かな使いの日本史教師とか、
「『エナジー』と英語読みするセーラームーンは偉い!」と言った英語教師とか、
うちの高校、いろいろ濃かったなぁ…。
862イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 12:25:59 ID:WtWopd06
開口一番、数学は美学だと力説してくれた数学教師は居た。
863イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 12:30:07 ID:4RfBSu+x
ドリカムのユニット名が文法的に間違いだって主張してた英語教師ならいた
comeに三単現のsが付いてないから間違いなんだそうな
Dream"s" come trueなのに
864イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 12:31:49 ID:OyRiiu8W
>>853
高校教師ならいいが、小中の教師の発言だったら危険極まりないな
865イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 12:38:06 ID:ldYyrR72
πが循環小数だと思い込んでた数学教師
トランスで電圧と電流が両方大きくなると思い込んでた理科教師

オレが行ってた中学校はなんかそんな馬鹿教師ばっかりだったなあ。
866イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 13:21:41 ID:yp13jesf
男子校だったがエロい古典で意欲を誘おうとする古文教師がいたなぁ
最終的には漢文の猥本が読めることを目指す、って・・・
867イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 14:26:04 ID:E2mXdXms
>>852
ギャルゲー等で、
「男の娘キャラが学校で女子の恰好をしているのに、先生や同級生から何も言われない。」
という描写がしばしばある(例:渡良瀬準とか桐嶋スミレとか…瑞穂は女子と思われているので別)けど、
椿姫彩菜さんの話を聞いて「こういうのってリアルにあるんだなぁ…」とつくづく思った・・・


868イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 14:47:48 ID:st6vsXUk
>>861
それなんて絶望先生
869イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 16:25:12 ID:LQQrM9/t
そういや俺の中学の理科の先生は気配を消すスキルと道路のネズミ取りを感知するスキルを有してたなぁ………。

というか中学に衛星通信システムがあったんだが何に使うんだあんなの…。
870イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 16:26:26 ID:9h+6ADaQ
そりゃ旦那、地下に秘密基地があるんですよ
でなけれゃ校舎が変形して巨大ロボになるんでさ
871イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 16:45:52 ID:j/vG1lid
教室の窓から見てる青空は、なりたい事なんてない最近の子供たちには青すぎるのだろうか?

つか、エルドランはある種、幼児虐待だから嫌展キャラ…
へたれなのを棚に上げてロボを押し付ける。
872イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 17:25:08 ID:LfAx6W9A
>>871
大人に渡したら戦争にも使いかねないし、
中学生や高校生に渡したら中二病やらをこじらせかねない。

それならば、という苦渋の選択なんだ、という説をこの間聞いた。
873イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 18:10:34 ID:pKSN5jn1
なるほど
そういや、鉄のラインバレルの最初の頃は、中二病に巨大ロボを渡したらこうなったって感じだったな
874イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 19:17:56 ID:f/1JMseX
ドラえもんを渡されたのび太もろくな使い道してないよな、アレ
875イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 19:24:06 ID:7rFibbj/
>>874
大してヤバい結果は招いてない(事のほうが多い)し、
ライオンの子供がじゃれ合いで力加減を学ぶようなものではないか。
発泡スチロールの巨大ロボで街を暴れ回るカリキュラムが小学校に組み込まれれば、
もっと心豊かな大人になれるかな
876イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 19:33:31 ID:mDfgo/XV
>>874
のび太は結果オーライなだけで世界征服とか人類滅亡とか普通にやっちゃう男だよな
877イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 20:23:21 ID:YiL6zKqJ
いくらタイムパトロールがいるとはいえよくあの未来は治安が守られてるものだ。
878イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 20:26:33 ID:f/1JMseX
敵も味方もオーバーキルだからだろう
宇宙人が地球を見たらびっくりするかも知れん
「地球を何百回でも滅ぼせる火力をなぜ!?」
879イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 23:10:25 ID:YiL6zKqJ
ドラえもんの未来ならほとんどの人類はもしもボックスで自分に都合のいい平行世界にひきこもりそうだ。
880イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 02:40:43 ID:CuEjxSVG
ドラえもんの未来人達はひみつ道具を悪用しないように全員が洗脳されるんだと思う。
多分あの未来は世界政府が樹立している。
881イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 03:22:45 ID:nNQmCXwT
勝ち目は無い、だが負けることは出来ない
そんな闘いを強大な敵に挑む主人公の燃えるセリフてどういうのがあるだろうか
「例え神にでも俺は従わない」とか「あとは勇気だけだ!」とかそういうの
882イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 03:28:12 ID:ViObpkGp
100万回倒れても、負けない
883イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 03:42:25 ID:YGsjd2UR
「実質成功率は100−予想成功率だ。圧倒的じゃないか」
884イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 03:46:39 ID:AmyQMQAg
80%成功するとか作戦会議で言われたらまず失敗すると疑った方が良いんですね
885イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 03:47:43 ID:ViObpkGp
アビタニさんみたいに失敗率100パーセントのロシアンルーレットの引き金を引くとかまさに勝利フラグ
886イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 04:41:10 ID:YGsjd2UR
>>884
さらに発案者が現場を知らないお偉いさんだったりするとほぼ失敗確定だな。
887イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 08:26:10 ID:0stsEFYL
「こんな時に、何時も自分に言い聞かせてる言葉があるの。」
「ど、どんな言葉だってんすか旦那ぁ!?」
「『戦い続ける限り、負ける事はない』、よ。」
「そんな事言われたって!ひゃぁ!!」
「あなたの国の言葉よ?グェンさん。」
888イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 09:33:42 ID:/0aZAfPU
勝ち負けだと一生死なない理論とはちょっと違うか
889イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 09:39:43 ID:LCNavH9R
「こ、ここで俺が死んでも、必ず仲間がお前を倒す!うわああああ!」
「ふん。面白い。ならば皆殺しにしてやる」

泥沼化フラグ
890イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 10:13:28 ID:xcZI6JIa
お前の仲間達を救う為に涙を呑んで、此処に居る者達全てを抹殺する。
子供だといえ容赦はせん、全てはお前達の仲間が無益な戦いを続けない
ようにする為の温情なのだ!
あ、こらガキてめえ逃げるな、お前が生き延びるとまた無益な戦いが続いて
無辜の民が命を落とすのだ、、、、、、、、、、ハァ、全然聞いてないな
仕方ない、この技だけは使いたくなかったのだが、半径10kmを焼き尽くす
禁断の極大呪文でこの地全ての生命体を焼き尽くすしかないか。
891イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 12:19:38 ID:jGE6BCqE
>>881
百戦してただの一度の負けもあるまい

と劉備の皮を被った倭人が豪語するわけですよ。
絶対相手の方が強そうに見えたんだが
892イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 12:33:37 ID:rPr1+Ke6
>>880
あれだけ道具が流通しまくってたら、悪用したらフルボッコされるだろ。
893イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 12:42:30 ID:WgMiPdUt
全員に永久ループコンボがあるから一周回ってバランスが取れているのと同じ理屈だな

・・・・違うか
894イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 14:14:52 ID:rFctoA6T
>>880
あれだけなんでもできれば、悪用する必要ないんだろう。
クローン人間勝手に作れて、食べ物無限に出せて、病気治せりゃ犯罪なんか起きん。
何故か貨幣経済が残ってるのが不思議なくらいだ。
895イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 14:51:49 ID:cSpYer2u
いやいや、そういう社会なら、生活に困ってとか金品目当ての犯罪はないだろうけど、
その代わり愉快犯や、異常者による犯罪のたぐいはむしろ増えるんじゃないか?
それと、どんなに技術が発展しても、怨恨による犯罪はなくならないでしょ
もしそれもなくなってるとしたら、それこそ>>880のような洗脳社会
896イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 14:56:14 ID:bbnacEGw
すでにあの世界は滅んでおり何者かの思想で再構築されているのではないだろうか?
だからこその平和なのかもしれない
897イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 15:09:27 ID:nNQmCXwT
そんな世界の真実に気づき反旗を翻す主人公
「違うっ!俺は偽物の神の奴隷なんかじゃない!
従わない!闘うんだ!」
898イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 15:13:54 ID:xcZI6JIa
あれ、なんかフリーズ?変な動きしてるなウィルス?
よくわかんないな、リカバリーすっか〜
899イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 15:22:54 ID:ViObpkGp
なんと言う死亡フラグ
900イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 15:29:19 ID:nOlUF6Pa
>>894
故意によるものがなくても事故とかなら普通に発生するぞ。
のび太のよくやるうっかりミスとかは人間がかかわる限りなくならん。
901イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 15:52:16 ID:AOTnrjzk
タイムふろしきは缶詰の生物を還元して鯨に戻せるレベルだから
事故で一回二回ミンチになって死んだ程度は、せいぜいウルトラマン世界における
「命を二つ持ってきた」「ああよかった」程度じゃないかなあ

手塚先生のナンバー7だと「味気ないから」という理由で完全栄養食のカプセルじゃなく料理が出されていた
ドラえもんの世界でも海底では流石にコンクフードだが味のバリエーションは色々あるし
グルメテーブルかけや注射アンプル等食い物装備も充実している

だから実は貨幣経済も楽しむための気分で残してんじゃないかな
902イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:31:29 ID:G58+5kwA
昔聞いた話なんだが空気砲って空気の圧縮続ければプラズマキャノンになるって聞いた事があるんだ。
903イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:34:07 ID:BY8OZoU8
「お前の体に圧縮空気を打ち込んだ…
 動けば圧縮された空気がプラズマ化し、お前は死ぬ
 死にたくなくば動くなよ」
こんなか
904イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:34:36 ID:CuEjxSVG
のび太はもしかしたらあの世界の究極のVIPなのでは?
不幸になる未来を変える為にオーバーテクノロジー満載の存在が派遣されて来るなら、他にももっとそういうロボットが送られていてもいいはずだ。
あの孫のセワシ?とかいう奴は非常に怪しい。
本来のび太とジャイ子の間に生まれる子供の子供であるハズの彼は、のび太がしずかちゃんと結婚しても大丈夫だという理屈を述べるシーンは
とても納得出来るモノじゃあない。
905イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:38:58 ID:nNQmCXwT
逆に考えるんだ
未来を変えようとするその他のエージェントを障害と判断したドラえもんが全員撃破したためドラえもん以外過去に現れない世界になった
そう考えるんだ
906イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:41:17 ID:S6I7wbfF
実はのび太の生活は未来ではリアリティ番組としてお茶の間に放送されている
ドラえもんが話のたびに出す様々な秘密道具はスポンサーから依頼を受けて宣伝のために使ってる
ジャイアンやしずかちゃんも含めてのび太の周りの人達は全員俳優
907イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:50:04 ID:CuEjxSVG
のび太って実は歴史上最も修羅場をくぐった小学生だよな。
908イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:50:55 ID:87z6x2vp
ギガゾンビの罪状が「亜空間破壊罪」なあたり、
歴史への介入自体は罪ではないんじゃないの
909イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:56:27 ID:qVeYo7eF
とすると、歴史上最も修羅場をくぐった中学生は並平ぼん、か。
910イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 16:56:38 ID:1Xlqglvj
>>907
チャージマン研の彼も相当なもんだと思うが、
恐らく分からない人も多いと思われるのでハンカチを噛んでこらえる
911イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 17:17:50 ID:qVeYo7eF
なんとなくぐぐってみた
これは酷い…
制作費が1話50万円とかそういうそんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ

ttp://www.youtube.com/watch?v=NFqWJtLAa9Q
912イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 17:20:45 ID:CuEjxSVG
>>910
研は知っているが、やはりのび太の方がすごいと思う。
なんせ普通どころか本来落ちこぼれな人間なワケだし。
913イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 17:26:04 ID:VtWFrCVh
>>907
ズッコケ三人組も捨てがたいよなww>修羅場をくぐった小学生
914イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 17:38:30 ID:v85//fi3
のび太といえば、あのチートとしか言いようの無い射撃能力はどこで身に着けたんだろう。
一応ご先祖の中には猟師をしていた人もいるけど、遺伝するようなものじゃないし。
ドラえもんも初めて見たときは驚いていたから道具のおかげでもない。

あんまり玩具を買ってもらえなくて、原作にも出てたコルクの鉄砲しか遊ぶ玩具が無く、
それでずっと遊んでたら自然に身についたんだろうけど。

ネットをあされば、実はのび太はとある組織に兵士として育てられた子供で
あの性格は保護されたあと平穏な人生を送れるように植えつけられたもの。
と言うような感じのメアリー・スーな二次創作もありそうだ。
915イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 17:50:01 ID:G58+5kwA
実際のび太は自分ひとりで西部開拓時代のアメリカの町を救った事あるしなぁ。
916イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 18:27:57 ID:1Xlqglvj
>>914
色々想像は出来るんだよな。あやとりも得意だし、
自分の手もとばっかり見てきたんじゃないか。
917イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 18:37:05 ID:qVeYo7eF
実はドラえもんは一体ではなかったのだ。
さらに先の未来から
のびたが生まれる直前に向けて新型ドラえもんD-2000が送られてきていたのである。

D-2000は姿を見せることなく生まれる前ののびたに遺伝子操作を加え、
さらに物心つく前に
他の次元へと連れ出し20年にも及ぶ過酷な訓練を施した。
そして、記憶操作後若返らせて元の世界に戻した。

のびたが本当の危機に陥ったときにその能力が解放される。
射撃はそのほんの一端でしかないのである。
918イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 23:46:54 ID:VtWFrCVh
「男の娘」なキャラの名前が極めて高い確率で中性的な名前であること。
(瑞穂・準・智・和美・真・涼など、数少ない例外が「聖子郎」「裕史郎」ぐらいか?)

中には「武雄」「雄一郎」「鉄平」とかみたいに、もちっと男っぽい名前の奴はいないのかww
919イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 23:51:26 ID:qVeYo7eF
その辺がゲイやオカマキャラとの違いかのお
ゲイやオカマキャラだと本名はいかつい名前ってネタが多いな。
920イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 23:57:04 ID:xcZI6JIa
秀吉は〜?
921イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 00:31:37 ID:h5efmzle
男の娘って言葉が出来る前は、明らかに男な名前のキャラは結構居たけどなあ。
一種の出オチキャラで、名前聞いて「男かよ!?」が定番だった。
女好きキャラとの絡みが基本。
922イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 01:58:23 ID:3P4nlT2C
>>921
そういえば「はぴねす!」の漫画版で「渡良瀬準が男と信じないハルヒに生徒手帳見せたら納得した」
という展開があったんだが、漫画の理不尽スレであったもっともなツッコミ。

「生徒手帳に性別記入欄なんてないのに何で納得するの?準の本名が『準一郎』とかなら分かるけど。」

・・・渡良瀬準一郎<全国の渡良瀬準一郎さんいたらゴメンなさい>・愛称が準(にゃん)・・・ありかもww
923イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 07:08:17 ID:YSNSvibr
なるたるというマンガにのり夫という男の娘がいたじゃないか。
ホモのヤクザにレイプされながら解剖されて殺されたけど。
924イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 07:17:04 ID:uLr9kxF1
>>922
写真写りが悪いんじゃないか。写真だと男にしか見えないとか
925イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 07:53:17 ID:YSNSvibr
ウルトラマンコスモスの主役やってた杉浦太陽は普段は優男ではあるが女には見えない。
でも女装するとガチで可愛い女の子に見えるからな。
準にゃんもそんな感じで女装を解くと男に見えるとか。
926イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 08:52:26 ID:5oChX202
生徒手帳の撮影したころはまだ女装してなかったんじゃね?
927イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 09:36:20 ID:Ep98zyGN
あの学校の生徒手帳には性別記入欄があったんだよ
928イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 10:36:59 ID:snB2IUnR
>>922
魔法科併設なんだし普通に身分証明として性別が書いてあるんじゃないかな。
てか、カタカナでハルヒとか書いたら別のキャラ想像するだろw 
あれがアニメ化された当時もヒロインの名前がハルヒってのが合計3作あって話が混乱したんだから。
そういう、珍しい名前なのに妙にかぶる馬鹿一。
929イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 13:18:14 ID:5oChX202
ん?
涼宮とホスト部と後一個あったっけ?
930イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 13:58:01 ID:HMx2JQ22
今話題に上ってるはぴねす!の春姫だろw
931イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 14:57:28 ID:YSNSvibr
春姫はメインヒロインなのに初対面の主人公を攻撃しようとしたのに主人公が高名な魔法使いの息子と知って態度がいきなり軟化したとか、
シナリオの都合で深読みすればいろいろ腹黒く見えてしまう描写があったせいかネタとしてだけど貶されてたのが笑えた。
基本的にはメインヒロインらしい真面目な優等生で親切で一途なキャラなんだけど。
この手のハーレム的な展開ではメインヒロインは脇ヒロインに人気で勝てないという伝統だろうか。
932イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 17:35:29 ID:MuzshAWw
>>931
メインヒロインが幼馴染だったりすると、特にアニメではぶられる危険性が高いのもバカ一。
(例:Kanonの名雪はアニメで「彼女だけ」触れられないまま話が終ってしまったww)

別のスレで言われてたんだが、幼馴染は「出会って仲良しになるまでの物語」が必然的に省略される上、
ずっと付き合いのある中なので波乱要素が起こしにくいので山なしオチなしになりやすいなど、
意外とシナリオ作りがやりにくいんだそうな・・・
933イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 17:41:42 ID:ZamR4dHj
なるほど、それで「さらわれた幼なじみを助けに」とかいう展開になるのか
ドラマチックに盛り上げる手段として
934イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 17:41:45 ID:+Yh8pP7s
幼馴染は藤崎詩織の呪いにとらわれている気がする

オープニングで主人公が叩き起こされるバカ一
叩き起こすキャラが妹か幼馴染であるバカ一
突然知らないキャラに叩き起こされる場合、そのキャラは天使か悪魔であるバカ一
935イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 18:30:42 ID:GhKHIpWr
>>932-934を全部やらかしている柊蓮司と赤羽くれはって・・・
936イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 18:58:05 ID:qG45d7wZ
>>932
アニメでも一応名雪ルートやってなかったっけ?京アニと東映両方
京アニではただの幼馴染に戻っちまったし東映では「自分をふった相手と同居&そいつが彼女と自分の生活圏内でいちゃいちゃしてる」の地獄絵図だったが

そして主人公を起こしに来るのではなく主人公に起こされるヒロイン
コッチのパターンも最近見るような気がしたが具体例が名雪しか思いつかない
937イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 19:35:07 ID:YSNSvibr
しかしこうして見るとラノベがエロゲ化してると言われても否定できないな……
エロゲのバカ一が萌えヒロイン重視系のラノベのバカ一と被りまくっている。
938イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 19:42:01 ID:vPgUZqv5
>>937
ここ10年は共に進んできたようなもんだしな!
進んできた……?w
939イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 20:15:30 ID:4IiVr1wn
無限ループにも見えるな。ちゃんと螺旋を描いていると良いんだが・・・
940イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 20:18:34 ID:h5efmzle
>>936
ゆきうた‥‥‥は、妹だったか。
何人か居たと思うんだがなあ。
941イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 00:37:11 ID:k8KThTLM
思えば、今年の日本シリーズもいいバカ一が多かった
942イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 00:54:40 ID:kp+v4NJ2
巨人優勝後のコンサドーレ札幌スレがきもちわるかった
943イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 00:58:50 ID:uDC/Ov01
>936
「つよきす」蟹沢きぬ
944イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 01:09:05 ID:U7A44B57
>>942
そのスレは見てないが、色々と溜まってたんだろうな
ファン以外の道民はみんな、生ぬるい目でコンサを見てるし
スポンサーの地元新聞でさえもな

で、理不尽な扱いを受け、鬱屈が早期に爆発した奴は敵として報われぬまま倒される
耐えに耐えまくってチャンスを待った奴は主人公になるのがバカ一
945イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 01:31:24 ID:8Fb9fOTy
まあ玉コロ遊びの勝敗が主要新聞のトップを飾る理不尽に比べれば
946イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 02:09:48 ID:kp+v4NJ2
巨人敗戦直後

468 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:21:23 ID:sfy8swTh0
  +   ___ +
キタ━/l・∨・l\━!!!
+  {::::⌒(人)⌒} +
 +  \ `ー' /   +
  Σ メシウマ状態!! Z

469 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:21:30 ID:cD7wKXFx0
よっしゃーあああああ!

470 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:21:49 ID:aymZ+iV/0
ハムざまあwwwwww

471 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:22:01 ID:Y6uzfRWt0
戦力と監督采配の差が出た日シリだったね。

472 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:22:09 ID:As23FrNC0
これはざまあとしか言いようがないw

478 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:22:50 ID:s523PETP0
ハムwww

480 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:22:58 ID:44veO14o0
いやー、いい試合だった
楽しんだよ
札幌は全然ダメだったけどw

481 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:23:21 ID:LFy8/eAbO
ワハハ、クラシックがうまい!
巨人おめでとうございます!
947イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 02:11:53 ID:kp+v4NJ2
499 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:27:06 ID:Vn/o5SKs0
親子3代の巨人ファンの俺にとって
7年ぶりの優勝は素直に嬉しい

500 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:27:10 ID:ShN49WJO0
偽装国産ウナギのような公
北海道なのは名前とドームをホームにしていることだけ
毒入り餃子食わされていることに今に道民も気づく

501 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:27:17 ID:0elaNrVu0
>>486
本社大阪で二軍鎌ヶ谷な球団のくせに、道民球団面すんなよなって話だな。

504 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:27:36 ID:MLWH3uoB0
>>499
新居乙

505 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:28:25 ID:VssckZv60
>>488
どっち勝ったの

506 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:28:47 ID:lszj9eHIO
たっつのり!たっつのり!たっつのり!たっつのり!たっつのり!たっつのり!

509 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:29:18 ID:qmvgcQlA0
こんなことになるなら
明日ドームで使わせろや

511 名前:U-名無しさん@実況はサッカーch[sage] 投稿日:2009/11/07(土) 21:29:57 ID:0elaNrVu0
>>502
ま、だからこそハムなんてどうでもいいって気になる。
どうせ放っといても大阪の親会社が勝手に金つぎ込んでどうとでもするんだろうし。
948イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 02:15:13 ID:O+BUWpag
野球の馬鹿一と言えば、
「見たい番組が有るのに父親が野球を見ていて見られない」
これだろう。挙句延長なんかした日にはうぎぎぎぎ
949イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 02:27:53 ID:cnSRRQvd
そこは「自分が子供のころ親父とやったキャッチボールを
こんどは親になった自分と息子で同じボールでやる」だろ
950イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 08:35:31 ID:UC070oec
過保護な母親が頑なにキャッチボール反対。息子は母親寄りだったでござる。
951イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 09:51:07 ID:HiGkeFGp
>>950
それは嫌展。しかし最近は息子と父親がキャッチボール、娘と母親が料理(お菓子作り)
という古きよき馬鹿一を見かけなくなったなあ。
あれは良いものだ。心が和む。
952イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 11:25:06 ID:cArJkztr
友人の父がお菓子作りが趣味というから家庭的なお父さんだなと思ったら
化学実験趣味の派生でした、という人が知り合いにいるな。
ケーキ生地の焼き方や混ぜ方、材料を変えてスポンジの物理的構造の変化とかを調べたり
人に食べさせる場合も味の変化を点数を付けさせて統計処理して製法の違いと味の変化に有意差があるかまとめたりするそうだ。
元理系の事務だそうだが理系は趣味も理系というわけか……
953イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 14:56:07 ID:PW3bi/+4
>>951
都市の住宅街にはそもそも、キャッチボールなんてできる場所がない(たいていの公園は、
危険防止と近隣の民家への配慮のため、ボールは使用禁止)
キャッチボールするだけのために、わざわざ遠くまで行く親子もそうはいないだろ?
954イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 18:50:31 ID:XIb2doWz
>>951
>娘と母親が料理(お菓子作り)

某スレを見ていると娘がメシマズだった場合には実家で料理をやらせなかったか親娘揃ってダメというのが。
ああいったものは経験値積んで行けばマシになる類のものなんだがねえ
955イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 19:18:30 ID:XSaCySNb
バツ技能持ちで経験を積むほど酷いことに
956イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 19:32:31 ID:EHf67kDy
料理といえば、手を絆創膏だらけにしながら弁当を作ってくるヒロインだな
最近はツンデレっぽいのが増えた気がするが、絆創膏がばれて恥ずかしそうに手を隠すのが、
真の王道、真の馬鹿一だと主張したい
957イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 19:34:30 ID:0V/sLhsL
>>952
それ、面白そうだな。
958イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 19:42:59 ID:ZvB2OgRE
>手を絆創膏だらけ
まさかエヴァ新劇見てないのか。よりにもよって、あの綾波レイがそっちにすっ転ぶとは思わなかったぜ。
959イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 20:11:25 ID:YtMNpztw
弩マイナースポーツの野球でさえオリンピックの種目だった過去があるというのにアメフトときたら……
960イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 20:35:42 ID:XIb2doWz
>>956
イヤ展開だと差し入れを友人に作らせていたってのが・・・

結婚一週間で別れたらしいが。
961イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 21:31:41 ID:4lQzP4/C
大学時代の友人で料理のうまいやつがいた。
最近結婚して新居に招かれ夕食をごちそうになった。
まずかった。
奥さんが台所へかたづけにいっているあいだに友人に聞いた。
「おまえが作ったほうがうまくないか?」
「わかってるけど、彼女が作ってくれたもんだから。」
「・・・・こちそうさまでした。」
962イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 21:46:08 ID:TtPh1VHh
いい奴だな、奥さんも一緒になりたがる訳だ、じゃなくて

美味い事言うな
963イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 22:10:31 ID:UUvijoCl
ごちそうではなかったようだが
964イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 22:56:59 ID:iqZBeT8J
>>960
【宣戦】義実家にしたスカッとするDQ返し15【布告】
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/live/1257830265/l50

このスレでよく出てくるのが兄弟の嫁に無理矢理作らせるというもの。
書き込んだのは作らされる側の人だが、スレタイに「DQ返し」にあることからわかるように、
まともに作ったわけではなく・・・
965イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 23:48:35 ID:woCDEFur
ドラクエ返し?
966イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 00:11:40 ID:K68dt2N7
昨日はお楽しみでしたね
967イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 00:23:36 ID:spTvejXi
>>964
見に行ったら仏壇のご本尊を切り刻んでご飯に炊き上げて出したってのが・・・
968イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 07:09:46 ID:mfhRztvN
んなこと実行してたら
そりゃDQN返しじゃなくてただのキチガイだろ
969イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 08:13:48 ID:BG0EZBqS
該当スレを読まずに何言っとる
読んでも少々やり過ぎだとは思うが納得は出来る
というかよくやったってかんじになる
970イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 09:40:20 ID:aw9txC47
そりゃ阿弥陀如来や大日如来の像とかを破壊したらおいおい、ってことになるけど、
切り刻んだってことから多分下膨れで恰幅のいいじいさんの写真なんだと思う。
カルトってのは信者と同じかそれ以上に嫌悪感を抱く人が多いから個人的にもGJと思うなw
971イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 09:57:13 ID:LTdw6cCg
そうかそうか

それとも子安アニメ作ってるほうか?
972イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 19:45:32 ID:pu3BsOYu
ローマにお住まいの方の写真だったら、腹を食い破って出てくるかとり憑かれるかの2択しかないのだがなあ。
973イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 19:54:19 ID:Oh2Qg49n
>967
「これが諸行無常…
尊き御仏も形有る限り消えてゆくものなのです」
とかいえばなんか禅問答ぽい
974イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 21:09:01 ID:q0ZvEfh2
いや、俺も>>964読んでみたけど、このスレの内容の
少なくとも三割くらいは、没交渉という過程を経ての正気の戦争だと思うわ。
見ていて泣けてきた
975イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 21:30:23 ID:K68dt2N7
>>973
ラノベ風にやったら悟った系の悪役になりそうな気がする
976イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 22:23:43 ID:iC2MeFl+
とりあえずお隣さんにはしたくない集団だなあ
977イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 22:37:32 ID:feh6fCnG
「嫁との付き合いが嫌だから結婚しない」と家族の追求をかわし続けている俺は間違ってなかったな。
978イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 22:41:28 ID:xgVUBq9+
被害にあった時はまともだったのだろうけど、一度でも線を越えた人間はなぁw
相手が悪いせいでこうなった。っていう拠り所もあるし、ちょっと、な。
979イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 00:01:53 ID:HuCtDJjW
以前あった、バカ一な日本野球のネタを思い出してサッカー界でまとめてみた。
しかしライトノベルにするには長いか。

プレストーリー:数十年に渡って低迷。半世紀以上も前に五輪で強豪に勝ったとか、そんな話を懐かしむのみ。
92年
日本代表に初の外国人監督が就任。アジア杯、初優勝
93年
プロリーグ発足。W杯初出場まであと数秒まで迫ったドーハの悲劇
95年
キングファハド杯(コンフェデ)で世界との壁を痛感。しかし五輪代表が36年ぶりの五輪出場を決定する。
96年
02年W杯開催国になる事が決定。36年ぶりの五輪で世界最強国を倒すマイアミの奇跡
97年
W杯アジア最終予選と3位決定戦の延長後半、シュートミスを繰り返してきたFWのVゴール
98年
W杯初出場、も惨敗。プロリーグではチームの突然の合併消滅劇、ラストゲームが天皇杯決勝での優勝
99年
ワールドユースで準優勝、黄金世代到来
00年
シドニー五輪でベスト8まで勝ち進むも、絶対的エースのPK失敗で敗退
01年
コンフェデ杯で準優勝
02年
自国開催のW杯でベスト16
980イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 01:52:11 ID:emcSuhGS
ちょっと前の男な娘の流れでふと思ったんだが、
初対面で少年っぽい見た目or外見のわからない服装や覆面から男として接していたら
あとで女だとわかるというのはよくあるが、それって「声が男みたいな太い声」って
言ってるようなもんじゃないかと思わざるを得ない
脳内ストーリーテリングごっこしててそういう展開を思いつくとそのことが脳裏に浮かんで
「これはまずい」とその展開を打ち消してしまうことに…
981イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 09:03:10 ID:uDcLHWfM
>>980
いや、少年だと思っているのなら声はあまり問題にならんだろ。
(アニメなんかでも女性声優が少年の声やるのが普通だし)

ところで次スレはどうする?
982イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 18:57:42 ID:f9q9YkXi
青年だと思ってた場合でも
変声器使用・声色使ってる・漢八段 で問題無いな
983イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 20:21:15 ID:P6RCI0iW
次すれ立てましたー

バカの一つ覚えな展開(設定)・その128
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1258024796/
984イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 21:02:38 ID:jkj2jOyU
ハスキーヴォイスなせいでどっちとも取れる、っていう解釈もありかと
某アルバイト探偵にオカマバーでホストにまぎれて働くことで身を隠してた女の子がいたんだぜ
985イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 23:23:15 ID:p8XCRAVj
>>983


>>984
某古墳アニメ?と思ってしまった。
986イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 00:38:03 ID:gWY3xVjU
>983
やあお疲れさん
あんたならやってくれると思ったよ
とりあえずゆっくり休んでくれ
……あの世でな(銃を構える)
悪いが、もうあんたは用済みなのさ
987イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 01:38:34 ID:xwinRdwD
>>983
乙乙乙。


>>986
大抵の場合このセリフを言ったら死亡フラグだよな。
988イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 03:28:36 ID:RK7vzUfl
さて、13日の金曜日がやってきましたが…
989イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 08:40:56 ID:3uhyeZin
>>988
お前が言うまで気がつかなかったのにー

リアルで。
990イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 09:13:40 ID:KokjDDsV
今日が納期ですえらい人がチェーンソーもって乗り込んでこないか心配です・・・
991イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 10:31:08 ID:uOS6oz+C
納期だというのに職場で同僚の女の子と…なんてやってたら間違いなくナタ持ってくる
992イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 15:31:51 ID:/k+DAXf9
オバマがやって来た。
993イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 16:56:51 ID:RK7vzUfl
でも鳩は海外へ飛んでった。
994イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 17:30:38 ID:j961M3LP
ジェイソンは実はチェーンソーで人を殺したことはないという
まあ別の得物では普通に殺りまくってるから関係ねえな
995イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 17:41:48 ID:Y37kPtEa
そして初代の13金は犯人がジェイソンじゃないという

しかしジェイソンもたいへんだよなぁ
エスパーと戦わされる、寄生生物になる、サイボーグにされる
最期は宇宙まで飛び出しちゃったりとなかなか壮絶な人生送ってますな
996イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 18:09:51 ID:gWY3xVjU
しかしそんなジェイソンも話してみるとシャイだけど気さくな好青年だったりするバカ一
997イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 18:40:25 ID:1cgclPqW
ニューヨークでチンピラに絡まれた時は素顔を見せて追い返す(殺してない)
ターゲットは執拗に追いかけるも通行人はスルー、と
余人にはわからないこだわりも見せるからな。
998イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 21:26:07 ID:AYPoxSSK
998
999イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 21:37:03 ID:UEbfKjTY
999
10001000:2009/11/13(金) 21:38:37 ID:UEbfKjTY
1000
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━