【既刊】
ばいおれんす☆まじかる! 〜九重第二の魔法少女
ばいおれんす☆まじかる! 〜恋の呪文は修羅の道
ばいおれんす☆まじかる! 〜核の花咲く日曜日
ザ・スニーカー2001年12月号 短編収録
ザ・スニーカー2002年6月号 「ミウルスと箸の使い方」収録
お・り・が・み 天の門
お・り・が・み 龍の火
お・り・が・み 外の姫
お・り・が・み 獄の弓
お・り・が・み 正の闇
お・り・が・み 光の徒
お・り・が・み 澱の神(完結)
戦闘城塞マスラヲ Vol.1 負け犬にウイルス
戦闘城塞マスラヲ Vol.2 神々の分水嶺
戦闘城塞マスラヲ Vol.3 奇跡の対価
戦闘城塞マスラヲ Vol.4 戦場にかかる橋
戦闘城塞マスラヲ Vol.5 川村ヒデオの帰還(完結)
ミスマルカ興国物語 I
ミスマルカ興国物語 II
ミスマルカ興国物語 III
ミスマルカ興国物語 IV
「レイセン」 ザ・スニーカーにて連載中
「ミスマルカ興国物語」コミック化 少年エース7月号(5月26日発売)より連載開始
「戦闘城塞マスラヲ」コミック化 7月4日発売の新増刊ヤングエースにて連載開始
……それで。お前たちは誰に対して
>>1乙を向けているんだ?
>>6 1という文字は、初代聖魔王の横から見たシルエットをヒエログラフにしたモノだ
鍋蓋以上俎板未満
はーっはっはっは!!怖い怖いクーガーおじさんの
>>1乙だぜ!!
え〜、誰か謎単語の睡蓮の得物っぽい大峰丸と小鷹号、
あと永遠のぼくらの謎・光淫聖天を分かる方はおられるか?
そして
>>1乙
>>1 ふざけんなてめぇ一歩もそこ動くな!!今すぐ乙して刻んでぐちゃぐちゃのミンチに・・・・・・!!
「忍者といえば全裸」の元ネタがわからなかったから調べたんだが、
ウィザードリィというゲームにおいて、忍者は装備をしないほど防御力が上がるから基本全裸
ってことでいいのか?
コミック版マスラヲを読みたい
ヤングエースの即殺ぶりをなんとかしてくれ
あるいは早く単行本を……
>>17 だいたいおk
LVがあがるごとに全裸時の防御力が上がる
一応、低レベル時は着てた方が強い。まあ服に頼っているようでは半人前w
>>17 レベルが上がるにしたがって忍者は全裸時のACが下がる(防御力が上がる)上に素手での攻撃にクリティカル(即死)があるから
ある程度以上レベルが高い忍者は全裸の方が強い。
全裸忍者とムラサマブレードはウィザードリィのお約束ネタ。
防御力というより、回避率だけどな
マスター(Lv13)でAC2くらいだったか
手裏剣すら持ったら駄目なせいで、終盤だと火力不足になる
ウィザードリィやったことないんだが、その忍者ってのは裸身活殺拳でも極めてるのかw
_ ∩
⊂/ ノ )
>>1 / ∩V
⊂し'⌒∪ノ ) <1乙 お前にもう用はない
/ /ノV
し'⌒∪
 ̄ ̄ ̄ ̄7
/
|
/
|
/
 ̄ ̄ ̄ ̄7
/ ∩ ∩
| | '⌒ | ∩ ∩
作品によってはラスボスも首刎ねれます
というかなんでAC(アーマークラス)が下がると回避率が上がるんだろうな
普通上がるにつれてじゃね?
あとこれまた作品によりますがレベルアップ時に全裸じゃないとACが下がらないとかいうシステムもあったり
ウィザードリィの元になったTRPG,D&Dが鎧で受け止めたり盾で受け流したり回避したりをすべて防御力で括って管理しているから。
まーどれだけAC下げても当たる時は当たるし、ウィズ1はどこまでレベル上げても死亡したりロストしちゃったりがありうるけどな。
俺の世代的に言うと武闘家が素手のほうが強いのと同じ理論か
>>24 重い鎧を着ているよりも全裸のほうが身軽だから
WizやるとほかのRPGでもウサギが恐くなるから困る
魔法の使用回数なんたらがめんどかったりしたから、4人全員全裸モンクでクラスチェンジ?なにそれ美味いの?って感じで進めるようなものか
AC0がシャーマン戦車相当の防御力とかって話だったな。
前スレ1000…
ACが普通にマイナスに行くから結局形骸化したが、
当初は防御力の効果を計算するのに楽って理由でACが下がっていくようになってたそうな。
AC10ならダメージに10加算すればいいしAC1なら1加算すればいいから
引き算を使わずにダメージが計算できるとかなんとか
早く睡蓮とヒデオのイチャラブを見たいなぁ。そんで煮え切らないヒデオを睡蓮がぐるぐる目&真っ赤になりながら押し倒すところを…
っていうか今の流れだとエルシアや婦警はちゃんと出てこれるのか心配
セリアにそんな大量に耳があったらそれこそマジ妖怪
>>33 恋愛をやろうとして王様ゲームになる奴にそんな期待はできない・・・
|;: :;; ';:! ´ , ` ';i |_ _.|
| ;: `, _`__, .,! | .!
| >、`''゙ /、 .| |,.--、,,_,,,、、、,,_
| ,.-'"::'; `''"/::;`ヽ、 |_ _.!:::::::::::::::::::::::::::``ヽ、,,_ ,.-─--、,,_
| !::::::::::::\ /::;':::::::::\, | |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ゝ_:::::::::::::::::::_;;ニー
| ,':::::::::::::::::/:::;'::::::::::::::::::', | |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\}ー-、;::::::ヾ、
| r':::::::::::::::::;:-、r─---;::::::', .| !:::::;::::::::::::::::;:::::::::::::::::::::::::ヽ `ヾミ
| ';:::::::::::::::ノ ミゝ く彡';:::',. !_ _!'",!::::::;'::::::::!::::::::::;:::::::::::::::::`、
| !::::::::::::::) r,.| | ' !::::i | !-;''''"7''ヾ/!::::::::::!;::::::::::::::::::::!
| :; ,!::::::::::::/ / | |, ';::i .|. |_,!;;;_/,!:::/.,':::::::::::iト、::i:::::!::::::::|
| :;:;;. '、::::::::;-'-─''ー─''''''::'、ノ:::! | _.!;;;;;;;;;;;7ヽ/;:::::::::;',':::::メ、:;!::::::::!
|;;:;:;; \::\、,_::::;-'`'''ヽ`.):::::::::| .|. ゙!c;;;;;;/ ' '''ーァ'"ヾ//:/:::::::::;!
|; :;:;' ' ' " " ゙ ゙ ゙ \``''''''" /゙ ゙ ' ' ; .|. ゙!::;;;_/ /;;;;;;/i} 7::::::::::::!
| ;: `''''''''''" ; .! |/// <;;c' './::::::::::::::|
| ┌─'~ー!OO i┬‐~ー.|~| __; .| _.!-、 、_ //// ノ:::::::;::::::;:!
| フ , |~.__,,.ノ.ノフ ノフ | .!_ノ'フー┘ ! |ヽ}ヽ、,,,_,,,,... -''゙:::::/:/::::;';'
|. └'゙└'.└─'"└'└'゙ー‐''゙ ;o! .!`ノ:::`、::::ヽ、 ``' 'く:::/,'
| o __,,,,,,,,........、、、----'''- -|'゙.,!:::::::\::::::'、 `
`''''''''"""""" | | ,':::::::::::::\::::',
アニメ化か・・・
釣られないぞ…
1000 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/21(金) 09:28:19 ID:GyUj63vi
>>1000ならばいおれんす☆まじかるハリウッド化
563 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2009/08/23(日) 23:52:04 ID:DA4nWBvG
http://p2.pixiv.net/2009/08/21/8974.html こんにちは、角川スニーカー文庫編集部です。
まずは、先月行われた角川グループ×pixivイラストコンテストのスニーカー文庫/ザ・スニーカー部門、大盛況のうちに終了しましたこと、御礼申し上げます!
本当はもっと早くごあいさつすべきところ、すみません。応募していただいた投稿作品の数は、なんと1727通! 投稿してくださった皆さん、本当にありがとうございました。そして、企画ページを閲覧してくれた皆さんにも感謝を。
投稿作品はすべて目を通し、編集部で厳正に審査致しました。
そしてつい先日、入賞作品の描き手さん全員と連絡が取れ、ザ・スニーカーへの掲載ページを校了したばかりです。
素晴らしい作品ばかりで、しかもそれぞれ個性が際だっているので、編集部でも意見が見事にばらばらになってしまい……審査は難航を極めました。ギリギリまで話し合っていたせいで、あやうくページ自体が落ちそうになるところでした;
中にはプロでご活躍中の方もいらして「普通にお仕事頼みたいんですけど! お忙しいのではないのですか!?」と問い詰めたくもなり(笑)
そんなこんなを経て、8月29日(土)発売の「ザ・スニーカー10月号」にてコンテストの結果発表と入賞作品の掲載をおこなっております。
紙媒体に掲載されたイラストは、モニタで見るのとまた違った印象を与える場合もあると思います。商業のお仕事をされている方はそのあたり経験があると思いますが、そうでない方は見比べてみて下さいませ。
なお、大賞に選ばれたイラストレーターさんには、10月30日発売の「ザ・スニーカー12月号」にて、林トモアキ先生の読切小説の挿絵と特集用カラーイラストをお願いすることが決定しました!
今回のイラストコンテストの盛況ぶりとクオリティの高さには、編集部全員本当に驚き喜んでおります。できれば今後もpixivさんと何か企画をやっていきたいなあと、新たに構想中です。
ご期待ください!
たしか数年前の絵師発掘企画のときも読み切り書いてたよね
なんかすごく楽しみ
ヒデヲ如きが睡蓮とくっつくなんてありえんだろう……
だが、睡蓮は立場上血を絶やすわけにもいかんから
その場合相手としてわずかながらにでも釣り合うのはヒデオくらい
>>43-44 血の交配が家業だもんなぁ
勇者姉に釣り合うのもヒデオくらいだがw
レイセンって今何話までいってたっけ?
多分次が三話
>>47 サンクス。後2話ぐらいでたら文庫で出るかな
>>45 つまり日本に一刻も早く一夫多妻制を復活させねばならん、と?
個人的には睡蓮とヒデオの組み合わせは好きだなぁ
ヒデオになら任せられるというか…
天白も子孫残さなきゃいけないよな
もし長谷部、名護屋河、天白の子孫をヒデオが全部残したら子孫達からなんていわれるんだろう
>>51 たーくんだって頑張れば子どもくらい産めるかもしれないじゃんか
たーくんはDTだけど処女じゃない
>>51 天白は廃業してバラけただけで結構血族自体はいそうだが。
血族いても力残ってないと何の意味も・・・
個人的には納得できないが、血統としてメタルスライム入りの天白(男)もいるんだったな。
あいつでも、家を残すという意味では十分でもあるような…
キョジさんは父親から力の片鱗程度は受け継いでたけど
長谷部と天白は結局業を引き継ぐから血統なんて引き継いでも業教えれないと何の意味もない
精々、銃とか弓とかの才能有り、ぐらいだろうな
>>43-45 神殺しって意味でなら、勇者(笑)も候補だが… 名前も出ない辺りが(笑)たる由縁かw
個人的にはヒデヲには誰ともくっ付かないルートで、ウィル子に拾われて欲しいと思ふ。
>>57 逆に、業さえ引き継げば長谷部当代になれるって事は無い…よね?
長谷部将軍が軍曹の子孫という設定を一瞬夢想したw
そろそろフラゲ報告来るかな
>>59 長谷部家かつ業を受け継いでないとダメだろ
少年エースに「ゼンラーマン」マスクデザインコンテスト開催とあるんだが。企画頑張るなー
長谷部将軍が炎獄使ってたんで、俺はてっきり初代様と二代目(笑)がくっ付いたんだとばかり思ってたが…
ホラ真琴マスラヲに出てこないし、初代様と勇者(笑)の死闘を見る感じだと鈴蘭は他の何よりも翔希との決着を望んでたし。
そもそもあの二人っておりがみの初期だとちょっとくっ付きそうな気配あったじゃない?
>>62 それはマジか!?マジなのか!?ガセだったらお前の右手をドリルにするぞ!!
>>64 マジ、詳しくはX巻の帯にてと書いてあるからどんな企画かは分らんけど
>>62 なんだよ、その企画。ゼンラー戦隊でも作るつもりか
>>66 戦隊ものってことは、紅一点が入るのがお約束だよな!
あ、年増シスターと毒舌魔女はいらないからね
なんだかんだで少しずつメディアミックスの道を歩んでるのかな
そろそろ靴からアニメ化作品を出す時期だろう
や、シスターは重要だろ。パリエルはともかく
アニメ化は違う作品に譲ってあげたいな
そんなことしないでおりがみの時みたいな画集のマスラヲ版がほしいです
つーかアニメ化するならおりがみマスラヲを先にやってくれ
後生だから
ミスマルカはアニメ化しても地味だろうなあ
でも角川やそのバックにいるお偉方は、そういうのわかってなさそうだしなぁ……
ミスマルカをやったら、きっとミスマルユリカのパクリっていうスレが立つ
人気が出ればすぐアニメ化するご時世だしな
今靴ででてる作品だったら5指くらいには入ってるんでない
じゃあ俺デブでカレー好きだからイエローな
しかし、俺のペンデュラムは人様に見せれるほど立派じゃないのがなぁ…
>>77 今時の戦隊物ではデブの出番はない。
カレー好き程度ならイケメンブルー程度でも味付けに装備している時代だ。
>>74 アニメ化したら伝説Xさんがプロデューサーになるだろうから
その辺は大丈夫だと思う
Xさんがプロデューサーでアニメ化するなら作監は江端里沙でやってほしいなぁ
レッドフラックって甲子園でも目指してたのかな
開幕!
外側世界の野球大会!!
という電波を
>>81から受け取った
>>82 何かアストロ球団真っ青な展開になりそうな言霊だなそれ
5巻が待ち遠しいのぉ
前作までの設定がどこまで出るかwkdk
文庫派の俺からすればレイセンが待ち遠しくてしょうがない
近所の図書館が何故か4月号以降のスニーカーを置いてくれないorz
bk1が24時間になってたからポチッた。
明日には読める。
そしていくつもの戦場を渡り歩くうちにブラッドフラッグへと進化を……
靴をフラゲしてバレできたらレイセンのバレをバレスレに頼む
億千万の目玉で審判するマリーチ様を幻視した
億千万の目で目押しするマリーチ様?
浮いてー、落ちないー!
マスクコンテスト
ペンデュラムが見えないようにご配慮ください・・・
それはゼンラーの魂を否定しているw
ネタバレスレにレイセン情報きてたうひゃっほう
そろそろ靴買うまで退散しないと
そろそろレイセン文庫化するかな
長かったぜ
ネタバレスレにレイセンのとんでもないネタバレがあったわ…
しかし、まさかあの人が再登場とは思わなんだ。
ほのめかしうぜぇ
ネタバレスレの話をこっちに持ち込んできたらネタバレスレの存在している意味が無くなるだろ
マナー違反だよな
お前らが普段からあんなこと言ってるからあいつが復帰したではないか
あーあいつな(∵)
(∴)<呼ばれた気がして…
ネタバレスレがどこにあるのかわからない……
「ネタバレ」でスレタイ検索すれば即出てくる
念のためにいっておくが本当に「ネタバレ」すれなので容赦なくネタばらされるぞ
とうとう夏の似合う空の玉者イワン・トビノフスキーが帰って来るのか?
それとも吾川さんか?
「『ネタバレ』で検索しろ」
と言ってるのに
「『バレスレ』で検索してもでない」
と言われても知らんがな。
>>109 現在の正式名称は「ネタバレ総合スレッド」だからな。
>>107の言うとおり、「ネタバレ」で検索するんだ。
ごめん、探しまくったらみつかった
なるほどな、確かになかなかのネタバレだが、あんなのおりがみ時代から読んでないとわからんだろwww
実際、マスラヲからの新参は勘違いしてたし
ネタばれ見て興奮するのは分かるがこっちにそれ系統を書き込むなよ
気にする奴もいるんだから……
すまない……
しかし、レイセンって今は三話目ぐらいか?
てことは本になるのは年末ぐらい?
レイセン読んでもいない人が、レイセン読んでるマスラヲからの読者を新参と揶揄するのって面白いよね
本当におもしろいです。
別におかしくないだろ
俺は文庫派なだけだ
ばいおれんすまじかるから読んでますが何か?
まぁ文庫待ちのもいるだろうから・・・・・・と無駄なフォロー
でも新参とか書く必要はないな。
しかしネタバレスレがどこにあるかわからない古参なのであった。
・あなたがイメージするゼンラーマンを描いてください。
・マスクには「Z」(ゼット)の文字を必ず入れてください。
・マスクのみのイラストでもOKです。
・全身を描く場合、「ゼンラー・ペンデュラム」が見えないようご配慮ください。
「見えないように配慮」とか自由の騎士の名が廃るぞ
配慮在りしゼンラーなどゼンラーでは無いと何度言ったら(ry
まあアレを描くのは御免だが
ドラえもん的な描き方でいいんじゃないか
マスラヲ面白かったからお・り・が・み呼んだんだけど先にお・り・が・み読むべきだったよなぁ。
とりあえず睡蓮かわいいよ睡蓮
pixivのイラコンの読み切りをトモアキが書くようだし
編集Wはイラスト系の企画が好きだなあ
久々にオリガミ読み返したんだけど、
たぁくんと沙穂の瞳の因縁(?)みたいなのって何処で語られてる?
見落としてんのかな
トモアキ「そんな設定あったのか・・・」
ミスマルカのネタバレっていつからOK?
公式発売日の24時からじゃね
>>126 とりあえず最終巻の最初の方の復活した辺りでは触れられてはいるね
他にあったけ?
正直な話、ザスニのイラストコンテストは誰得だと思っている。
いや、イラストレーター志望の方々は得してるのかな。
素人のへったくそな絵みても面白くもなんともない。
ラノベ絵師でも見れたもんじゃない絵描くやついるのにもっとどうしようもない素人の絵を誰が見たいんだよ。
あれのせいでアンケ書くのも面倒だし。
うーん、イラストコンテストは読者が見て楽しむってより、
編集部や絵を描く人達が流行りの絵柄や傾向を勉強したりとか、そういったものだと思ってたけど。
あんまり面白いとかつまらないとか考えたこと無かったから
>>132の意見は新鮮だわ。
>>133 じゃあ別にザスニの紙面割いて読者に見せる必要なくね?
市場調査なんて同人誌でも素人のサイトでも見れば済む話で。
絵柄のトレンドはゲーム会社なり出版社なりが作るもんで買う人は結局作られた流れに乗るだけ。
俺からしたら、カラーページの特集増やしたりしてくれたほうがずっと嬉しい。
あれこれ理由付けしてるけど、結局自分の興味のないコーナーはいらないといってるだけだな
そんな100%満足できる雑誌なんてあるわけないじゃん
>>133があれこれ言ったから思ったことを書いただけで、
俺ははじめから個人的に面白くないからいらないってスタンスでレスしてるが。
その点を鬼の首とったかのように言われるととても困惑してしまう。
>>136 誰得とまで言い切ったのにその返答はおかしいと思うが
誰だこいつと思ったけどE2やらE3とか言うヤツか?
E2たん復活オメ!!
せっかくのウィル子がE2に全部にもっていかれたwwww
でもE2の名前って千"影"じゃなかったっけ?
気のせいか
>>140 おりがみの時は桃条千影だったな…千影は誤字だと思いたい。
つーか今回苗字まで「ももじょう」になってね?
「とうじょう」さんだろ?
>>120 >・全身を描く場合、「ゼンラー・ペンデュラム」が見えないようご配慮ください。
ダミーオスカーみたいにバットを描いたらダメですか?
143 :
141:2009/08/30(日) 00:29:04 ID:R+wv6ofS
ゴメン、誤字なのは千景(今回)の方だな。
正直この局面でE2再登場って展開は誰も予想できなかったと思う。
似たようなケースだと昔バスタードが週間に戻ってきた時の第一話にマカパインが超久々に出てきたような感じ。
アレも読者の殆どが誰コイツとか何この新キャラとかそんな反応だったし…
ミスマルカはまだアウトだっけか
名前の誤字が話題になるとは、流石にE2は那田総一郎とは格が違うぜ。
>>145 そういやおりがみん時の那田さんの下の名前って蒼一郎だったっけか。
流石トモアキ、出番少ないキャラの名前なんてロクに覚えちゃいねぇぜ…
まぁ正直言うとまだ話進まないから、懐かしキャラで懐かしむだけでそう面白いもんではまだ無いな
マスラオの後だけにあの5巻を基準に言ってるけど
桃条さんが出演したのでコードEXにも出番を
ミスマルカでもいいから
誰かゼンラーマスクを自分で作って
写真でコンテスト応募する自由の騎士は居ないのかな
てか危うく世界を滅ぼしかけたな>E2
ヒデオがE2に証明するために、思いとどまらずうっかりあのまま本体を呼んでたら、世界が終ってた……
E2のムチムチボディはやばかったな
>>148 そーいや軍曹って何してるんだろうな?
何故かマスラヲには出てこなかったし…
リップルラップルやらみーこさんやらが隔離都市入りしてるのに一人だけ出てこないことに関して何か説明とかあったっけ?
>>152 軍曹っておりがみ終了時点で関東機関所属に戻ってなかった?
>>153 今澱の神を読み返したら確かに軍曹は関東機関に戻ってたわ…
つーか読んだのが余りにも前なんですっかり忘れてたよ。
マヒロ王子に投票してくるか
愛しのE2たんの為にザスニ買ってくる
ああ畜生途中からだかと話分からんだろうなぁ
どうしようとりあえずトモアキさんありがとう
闇属性うふふと超愉快型極悪属性にほははははが合わさって最強に見える
そのかわりビデオは氏ぬ(社会的に
あれ? 靴のネタばれもう?
ザスニはOKだが、文庫はアウトだろ
>>159 ザスニはOKって発売日早まってたのか……?
うっかり月末と思い込んでおもっきしネタバレ見ちまった
今回いきなりウィル子が出てきたけど、睡蓮やノアレとの初遭遇話は単行本書き下ろしでかな?
それにしてもE2はけしからん体付きをしていたなぁ…
次回は誰が登場するのか楽しみだ
なんかウィル子とゴスロリがあっさり
「あら闇の神」「あら電子の神」
みたいな挨拶だったのが。
書き下ろしで出会い編頼むよトモアキ。
あとウィル子が意外にヒデオをいじり倒す先輩役だったのに絶望したw
おまい5巻の感動を返せw
少しはヒデオの占有権を主張しろ。
警察も出てきたということは、次回あたりから美奈子も再登場かな?
ザスニ発売日今月は29日だったな
お・り・が・み全巻持ってたのに千影が新キャラだと思ったのは俺だけじゃないハズ
あんな空気なキャラ覚えてられるか
千影?誰それ?
…というより、E2の方が覚えてる件
名前はわからんかったが
制服着る年頃に着るどころじゃなくて
ファンタジー畑の美人で
なんとなく非合法な公務員で
鈴蘭と同い年なのに武装が紙に書いた餅とたわわに実った桃
これぐらいかヒントは
今日盆以来の外出をしてチャリで本屋まわったがザスニ売ってなかった
いや単に夏休みだから毎日ゲーム三昧なだけであってそれ以上はなく決して
友人はみな他県で下宿が楽しくて帰ってこなく地元で通いの俺は誰もいなくて寂しいから外出してない
なんて理由はないんだけど!!
このクソ暑いなか、久しぶりの外出に使った勇気を返して欲しい…
おりがみ、イラスト化されてない人多いな
お・り・が・みに置いて、まな板主人公以上の人気を誇ったにも関わらず
イラスト化されなかった不遇のヒロイン桃条さんを忘れる奴がいるだなんて・・・
ミスマルカ5巻読了
ネタバレはまだ禁止か
1日の24時、すなわち2日のゼロ時まで禁止ですねー
桃さんのあの「ちょっとムリがあるダイナマイツな制服姿」
を描いた絵師さんの功績は大きい。
雑誌スニーカーのほうの話か
ミスマルカのほうにウィル子が出てきたのかと思ったわ
ミスマルカの方にウィル子が出てきたら祭りだろ…
あいつが出るってことはヒデオが出てくる可能性もあるんだし。
北海道だと文庫よりザスニの方が遅いんだよなあ。
未だどっちも手に入れられてない。
昨日関東から北海道に来た俺の絶望度は半端なかった
北海道死ね!
広島もまだ売ってないな
きて一年たつけど公式な発売日に売ってないってことが
いまだに信じられないよ
>>178 電撃やMFは普通にフラゲもできるんだけどなあ。
スニーカーは本当に遅い。
ヒデオはロリコン王の称号を手に入れた
トモアキはマクロスF好きかw
というか二人で「きらっ」とかイラつくんでやめてくれw
>>179 広島は昔は公式発売日から二日遅れだったんだぜ。
(週間のジャンプ、サンデー、マガジンと一部のジャンプコミックス除く)
さらに発売日が金曜だったら三日遅れに!
大阪でも発売日通りなのに、と、この差に長年泣いてたさ。
大阪駅近辺でミスマルカフラゲした人いる?
いるなら久々に太陽に焼かれてこようと思うんだが
>>184 金沢でも普通に売ってたから大阪で売ってないはずがないけど
何故か角川系文庫、コミックだけ早いよな、金沢
神戸三宮と尼崎、三木では土曜から売ってた
大都会岡山ではミスマルカは土曜から売ってるけどザスニは今日発売だ
それにしてもおりがみ最萌キャラの桃条さんが出るなら今回は買うか…
そうなのか。
んじゃちょいと行ってくるわ、ありがとう
ミスマルカってかスニーカー文庫今回は8/29が正規発売日じゃなかったか?土曜に出てるのが普通だと思ってた
靴の新刊情報には9月1日と書いてあったが
mjd
俺漫画とラノベ全部コミックダッシュ!の発売日で見て買ってるから8/29だと思ってたわ
>>183 広島人だけど靴は昨日店で見たぞ
でも一気に読みたいから今ミスマルカと靴買ってきた
夕方ミスマルカ買ってきたが、ザスニは未発見な札幌人がここに。
>>193 よう俺。いつもは一日遅れなだけにフラゲ出来てビックリした。
俺の桃条さんが口の悪いコスプレ女になってた…
だがそれが(ry
解禁か。
で、鬼蜘蛛さんは上級モンスなん?
それとも下半身が触手になってるだけのおちゃめな普通の人間のおねーさんなん?
解禁は明日
いいですか
一日24時とは二日ゼロ時です
>>196 赤い髪を頂点とする学校制服派とメイド服派で新な戦争の兆しが…
レイセンにはスルー力で定評のあるガブリエルが出てくるのだろうか?
ミスマルカ公式更新されてるね。
例がヒドイww
やべ、素で今日2日だと思ってたわ
スマンコ
>>202 一時間かけてあれとはな……
で、いいんだよな?
ウィル子が当たり前のようにヒデオの思考読んでるけど、
リンク切れてなかったのか? それとも繋ぎ直したのかツーカーなのか。
……やっぱノアレとの邂逅時に何かあったのかなあ。あればいいなあ。
あとエーデルワイスは傭兵なんだから、一度くらい敵に回ってもいいと思うんだ。んで、麻痺路本人に雇われ直して、
「ふはは、余がエーデルワイスの主となった以上は教育係として文句を言われる筋合いはない!」
とか勝ち誇るんだけど、主の過ちを正すのもメイドの役目とか言われて相変わらず折檻されるというオチで。
あと7時間くらい我慢してくれよ
>>205 あれ、別にミスマルカ五巻のネタバレの話はしてないつもりなんだけど。
気づかん内にしてた?
ヒデオ死亡時に切れた絆が復活してくれたのであれば嬉しい。
単純に、それぞれの居場所が次に進んだので一緒にいなくなっただけで、
パートナーであるのは変わらないというか。
しかし今回ウィル子、ヒマだから遊びに来てプリン食っただけで、
何もしてねえw
あと何気に、携帯電話を普通に使うヒデオというのも、成長してるなあというか。
マリアクレセルが最古のみならず最新の神とまで……とか言ってるから
5巻の最後の時点で普通に繋がってるものだと思ってた
>>207 脊髄反射だけでしゃべってる脳の無い人は相手にしなくて良いよ
今月のスニーカー読みました。
何か、今回読んでいて不快を感じた。ちょっとやりすぎじゃない?みたいな。
今回ウィル子とダブルでヒデオを陥れてるから特に。
せめてウィル子だけ、またはウィル子が引き続きパートナーだったらな・・・。
ノアレがうざくてたまりません、最初から好きになれないキャラでしたが。
ほんといなくなってくれないかな。好きな人には悪いと思いますが。
ようやっとレイセン読了。財布忘れて走り回ったぜ‥‥‥。
ヒデオ自身言ってるが、やっぱり捨て鉢じゃないと勘が鈍るんだなあ。
ヒデオの魔眼は鉄火場以外じゃ大した威力を発揮しないし、すっかり神霊班のいじられキャラに。
ある意味ウィル子も感慨深かろう‥‥‥聖魔杯じゃあ、あそこまでヘタレさせるわけにいかなかっただろうし。
しかしやっぱり桃条さんの友達は沙穂なんだろうか。それが一番気になる。
>>211 ノアレのヒデオいじめは、格好良いヒデオを知っているからこそだと思っておけば大丈夫かと。
ヘタレで無力で不幸で、それでも善良だった青年が、全身全霊振り絞って戦い抜き勝利を掴む姿に感動した子ですから。
そう、ヒデオの魅力はギャップ萌え。今の内にヒデオを追い詰めておくのがノアレの役割なんだよ!
いざという時、このフラストレーションがヒデオの原動力として働く‥‥‥んじゃないかなあ。
とりあえず俺たちはその瞬間を楽しみに待とうぜ。精霊コンビと一緒に。
>>211 確かにそればっかだからなぁ
今回ダブルだし
2人ともただ単に、「好きなコをついいじめちゃう」タイプなだけだろ
ヒデオって優秀なのになぁ・・・女の子からむとなんでこーw
睡蓮にもいじられて・・・・いじめられてるけど、
数ヶ月でウィル子の願いをかなえて見せたヒデオに比べて
何代もかけてみーこさんの願いひとつかなえられない、自称本流なんかよりよっぽど・・・
てか、みーこさんが神殺し作ったのって、実は死にたいんじゃないんじゃないかって気がしてきた
ロソみたいな上位存在がいるんなら、そっち突っ込めばいいんだし
そうなると、神殺しの家の役目をきっちり果たしてるのって、一緒に楽しんでる伊織だよなぁ・・・・
やっぱり 本流は無能ってこと?
もしその推測が当たってたとしても、本流の長女が役目はたしてるだろ
>>211がうざくてたまりません、最初から好きになれないキャラでしたが。
やっぱりトモアキ作品て、
主人公の負のオーラと口プロレスがなくて、
ただのドタバタだけだと、なんかこう、
あかほり的な軽さというか、ギャグだけだとちょっとセンスが古いというか……。
ただレイセンはマスラヲ5巻を経てきたヒデオだから、
そのままゆるーい日常生活でも全然かまわないっちゃかまわないんだけど。
>>216 果たしたのは、主にみーこ自身に「死にたくない」と言わせた勇者(笑)だからな。
その時に、みーこからあいつらはもう勝手にやってるみたいなこと言われてる。
確かにやろうと思えば、綿貫きを会得した代で殺すことも出来たろう。
でも言われたとおりに、それをやれば確実にバットエンドだし。
別の答えを模索したかったんじゃないかな?
誰か
>>216につっこんでやれよ
みーこが死にたいから自分を殺させるために神殺し作ったって普通に澱神で書いてるだろ
後ロソは他のインフィニティみたいに常時姿現してるわけじゃないだろ
みーこ「死にたく無いけど生きたくもない」
レイセンを3話読んだけどこりゃ微妙だな。
お・り・が・みは未読なので睡蓮をはじめとする新キャラに対していまいち理解できないし
何より今回のヒデオとノアレとウイル子のやり取りがテンプレ過ぎてつまらんかった。
作者は戦いもないただの日常のドタバタを書くのはあまり得意ではないのでは
ないだろうか?
そうなるとこの続編自体が間違いだったかも…。
レイセンは始めっから公式同人みたいなもんだろ・・・・・・
レイセンはシリーズファン向けの作品だとあとがきその他で言ってたんだから
楽しみたいなら素直におりがみ読めよ
88 :イラストに騙された名無しさん :2009/09/01(火) 15:15:17 ID:hERojeS/
ラノベ本体ではないのだが
イラストに描かれず、作中でどのような容姿をしているかの描写もない端役が
アニメ版と漫画版で全然違ったキャラクターになっていること
やあ、ぼくニンニンくん!やったね!ミスマルカ興国物語Vの解禁の時間だよ!
"みなみけ以上の過度の期待お断りだ帰れ帰れ的な作品"だっけか?
正直伊織が出るとは思わんかった。誰だよ龍撃手(真)作った奴。
もし本物の黒龍ならアウタークラスの化物なわけで、ミスマルカだと実力が突出するな。
というかそもそも黒龍っておりがみラストで姉が確保したっけか妹が確保したっけか。
やあ、ぼくニンニンくん!
いおりん一族の妹ハァハァ
>>231 たぁちゃんですね、と言おうとして別な物を思い浮かべてしまった。
今回のレイセンでも思ったが、
ただのドタバタだとちょっとトモアキ、今回微妙だ……。
忙しいのは分かるが、レイセン、ミスマルカ、ともに手癖で書いてないかい?
主人公のネガ溜め込み、口プロレスがないと、全体に平凡な感じ。
ミスマルカはその分忍者村の連中で盛り上げようってつもりだけど、
なんか唐突に「伊織の子孫です」「土蜘蛛の初音お姉さまです(違う)」
とかポっと出のキャラにやられても、なんか「ああそうですか」としか。
姫バレとか王子の出自問題などの各キャラの人間関係の進展とか、
集積回路不足して、次回電子の神の出番かとか、
次につながる進展はあるにしても、全体にあまりに展開が平板で……。
日本編ということでもうちょっと展開があるかと思ったら、
ニンニンくんでページ潰されたなあというか。
あと三番姫とその将軍連中もギャグばっかだし。
>>230 あのスライムは姉が確保してたな…
いやまてよ、貴音はすでにミッペルテルト責めにあってるんじゃないか?
しかしパリエルの正体暴露はもう少しあとになると思ってたが、案外早かったな
マヒロも腹になにやら抱えてるみたいで、面白くなってきた。
まあ風呂敷たたむの大変そうだけどな!
ミスマルカにも、明らかにウィル子であろう存在を劇中に出してきたので、レイセンとリンクするのかどうかが楽しみだ
関式=ロボットで俄然テンションが上がってきた
とりあえずエステ○リスと○ルキリーとパトレイ○ーをレイセンに…
Xは風呂敷広げるための巻だったな
誰かエミット枢機卿の件にも触れてやってくれ
後バレスレにも書いたがマヒロの兄は死んでるのかそれとも行方不明か何かなのか?
肉親一人なんだろといわれて否定してないし
次回はドロドロの宗教国家で権力争いか・・・。楽しみだ
ということは次回は光の御子君が再登場&軍神姉ちゃん登場かな?
今回マヒロのセリフからすると自分がどんな存在で、どんな力を持っているのか知ってるっぽいのが気になるな
レイセンは、暗躍してる敵が味方側のほんの弾みで壊滅しそうな感じがなんとも……
レイセンはおりがみの後日談みたいな感じだしなぁ
おりがみ登場キャラ相手だと分が悪すぎる
というか、普通の企業ベースで暗躍してる連中なら、
ウィル子がいたずらし放題だし、
澱の世界の関連だとしたら、リュータのASの一個小隊でも
壊滅させられそうな小物感が……
機械霊ってやっぱりウィル子と関係してんのかなあ。機会に住んでてハイテクが好物って点では一緒だけど、
でも、データじゃなくて集積回路や基盤そのものを食べてるっぽいし。亜種かなにかだろうか?
行動の邪悪っぷりから見ても分かる通り、ウィル子の子供達だろ…
誰がお父さんかは言うまでもないが。
アークセラも要はアレだろ?マルチプル理論にケチつけたりするとブチギレるタイプだろ多分。それで弟子もああなるんだろ
トモアキは口の悪いキャラしか書けんのかなぁ……
>>246 普通に天敵じゃないか?電波を遮断して逃げられなくなった時に回路や基盤食われたらウィル子でも危ないと思う
それに、機械霊相手に戦ってると考えれば、レイセンの冒頭でヒデオが対精霊特化戦隊に所属してるのも説明がつく気がする
>>248 自分で腕の無いやつが使うとただの器用貧乏になるって言ってるしそれは無いかと
弟子には容赦ない感じだけどね
すごく普通に「グレムリンが何の役に立つんだ」って思ってた…
>>250の言うようにウィル子対策なのかね
>>244 バイトの桃条さんでも、リュータくらいの力はあるだろうしなあ。
仮にも関東機関のE2、まだ二十代なら十分現役だろうし。
しかしそういった実力差を置いといてヒデオの常識のかけ離れっぷりは酷い。
宇宙人‥‥‥
読了
うみほたる神殿になってて木更津市民大歓喜
TGMとキャスティがバカ過ぎる。こいつら可愛いなぁ
だけどこのノリだと強敵にはなりそうに無いから、もっと強いのでインフレさせるんだろうな
前回はっちゃけすぎたせいか今回ゼンラーマンでなくてガッカリ
今回、全体的に大人しかったな
盛り上げどころみたいなのが少し弱かったかもしれない
起承転結の承に当る印象だった
ニンニンくんを蹴り落とすのは暴力じゃないのか?
そういやニンニン君の中の人、イラスト無かったな
ニンニンくん「中の人などいない」
作者は、広島県へ異常な執着心があるな。
地元民としては楽しいからいいけど。
長谷部家は元々広島だしな
いかなる無惨な敗北であろうとも―
アレがウィル子ならヒデヲが同じ台詞吐いたんかな?
>>249 食べてるんじゃなく、埋まってて誰も使ってないような物から回路や基盤回収して
ウィル子の機能維持為の部品に使ってるのかもしれないけどな
ジェスが西域に電子制御の戦車があるようなことも言ってたしなあ。
霊的電波障害に機械霊と、文明の発達を抑圧するシステムが用意された理由は実に気になる。
預言者なら知ってるんだろうかね。マリーチかどうかは分からんが。
おりがみ伊織ペアの対比なんだろうが、
年齢不詳のおばあ…もといお姉さんに育てられるのが伊織家当主の定めなんか?
貴月は一巻限りのゲストじゃなくレギュラーになって欲しいなぁ
しかし、自分の中でパリエル(とギリでマヒロ)の作品としての影というか必要度がどんどん下がってく
逆にジェスが上がってきた
みえる、見えるぞ
クールな実力者として華麗にデビューした貴月だったが、
レギュラーになった瞬間ギャグキャラの才能が開花する姿が
ありえそうなところで度の過ぎたシスコンをさらすとか
ちょっと遅レスだが
ウィル子の絆がどうとか言われているが、
そりゃマスラヲんときと違って絶対的危機じゃないので
超愉快型極悪ウィルスが額面通りの威力を発揮してしまうだけだろう
更にヒデオは性格的に自分の事には本気出せない=格好良いヒデオにならないので
弄る方向により加速する
てか貴月が黒龍号ってことは黒龍入ってるのかね?
あとお屋形様ってのはやっぱみーこなのかねぇ
スライムあるところにあの方あり・・・
残りの紋章だけど光、森、炎と来てるから、水、闇、魂と続くのかな?
>>265 魔人とかをなだめるのが家業だったのが、共生関係に発展したんだろうな
ミニスカハイソ絶対領域。
パリパリが無駄に色気付いて…
そして、ルナス姫の出番が少ないよ…可愛いけど。
>>268 俺は名前だけ受け継いでる気がするなあ。レイナーと対等に渡り合ってるのも、個人の力だと思うし
トモアキっ、紋章の枚数も決めてないとは大風呂敷すぎる
召喚師ヒデオの召喚可能精霊一覧
闇理ノアレ
強力で万能。しかし我侭。
ウィル子
強力で万能。しかし極悪でパートタイム。
ロソ・ノアレ
第四世界の核兵器。相手は死ぬ。
‥‥‥この辺で、力は弱いけどヒデオの言うことを素直に聞いてくれる精霊(幼女)が欲しい所だ。
もう精霊じゃなくて幽霊でもいいから。無理か。
>>275 ニンニンくん?「もちろん生えているでゴザるな?」
ハッタリマジ自重
てか本当にうっかりでロソを呼びそうだな、ヒデオw
今回も呼びかけてたしw
あれは呼び掛ける程度で出てくるんだろうかw
>>274 いざとなったら紋章が膨張してオシャカパズル完成でござるよ
>>267 ヒデオを尊敬する後輩系キャラとか出てきたら変わるんだろうけどな。
人目を異常に気にする人だし。
>>275 ミスリルの精霊さんが名乗りを挙げたそうです
オオヤシマは当分出番ないのかな……
ホバーで動く真っ黒なNS-09ニンニンくん三連星を楽しみに待つぜ
ところで今回一番可愛いのはハートマーク増し増しな二番姫様だろう……
>>281 ラッキーマンに対する努力マンみたいなポジションか
ニンニンくんのぬいぐるみ欲しいな
それよりも俺の三番姫がかわいくてかわいくて
229ページの挿絵が何故か凄く気に入った
そういや電子機器の回路のみ食われるというところ
経年劣化で無くなってしまったのを理由付けのために
オカルトに当てはめたんだと思ってた
原因不明だと怖いのでとりあえず原因として神様、精霊、悪魔のせいにする
という原始宗教のそれだと思ってた
>>281 キャリアそのものはともかく、部署としてはあとから入ってくる順番になる、
ヒデオにベタボレな婦警さんの予定はあるな
今回警察側の動きがちょっとあったから、
次回は美奈子の登場じゃないかなーとか期待しているんだが、
どうもレイセン、おりがみのキャラ発掘の方中心にしてる感じが。
なんというか、ヒデオアフターと言ってる割に、
おりがみ買ってね短編集にしか見えないときもちらほら……
パリエルの背中の紋章は聖魔杯の紋章とは関係なさげ?
エルクレセルの国章じゃなかったっけ
旧エルクレセル領内に紋章があるとかはやりそうだが
そういや汚物は消毒だチックな日本についてはこのスレだとあまり触れられてないな
293 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/03(木) 00:52:14 ID:W7j1io9m
ヒデオが生死をともにしたパートナーと思っているのに
ノアレに元パートナーと言われて否定しないウィル子‥‥
ひどいやトモアキ
ザスニ近所の蔦屋で置かなくなったぁ‥
天魔七将は今のところ
光:ルナス、火:TGM、風:?、水:アークセラ、雷:キャスティ、土:?、闇:ユリカ
だったよね?
>>294 帝国のこの人たちは強いんだろうけど
今のところぜんぜん強そうじゃないよな
>>295 3巻35〜36ページ「(前略)世に七天ありっていう」(中略)光、火、風、水、雷、土、闇・・・(以下略)」
これが5巻では炎将、氷将・・・w
まあこの作者に細かいミスは気にしてられないけどねw
魔術師の地位が低いからなトモアキ世界。
上位の魔人やアウターは、無詠唱の大魔法とか必殺技とか持ってるし、人間でも神器持ちは別格という。
「単純にぶっ放すのが最強」なエルシアが実に象徴的。
>>298 そこは音読みにした時の響きだろうね。かしょう、すいしょうじゃ間が抜けた感じだし
属性の種類自体は代表的な正位置の魔導力系統として過去作から変わってないわけだから
にしてもシーナの闇属性の魔法剣てどんなだろ
今のところ闇属性ってウニとか触手とか呪とか何かを使役するような魔法が多いけど
>>299 呪文を唱える暇があるなら屁理屈を捏ねろ。
太陽、星、水、月、命かもしれんぞ>紋章
集めるとどっかのカミさまのお守りをもらえるとか言う設定で
紋章か・・・
手に入れた時、笑ったのは誰だ?
本命・ロソたん
対抗・ヒデオ
大穴・マヒロ
その他・アウターの誰か
この調子だと天白と名護屋河も出てくるんだろうかなぁ
本流がしっかり血を受け継いでたらアウタークラスまで強くなってそうだが
天白は出てこないだろ・・・キョジさんのとこで廃業だし
むしろサウザンドアームズで死ねなくなったキョジさんその人出てきても驚かないぜw
天白の苗字だけなら爆弾魔の血統で出てきそうだけど
爆弾魔のほうの天白はあれミドルネームだろ?爆弾魔の孫あたりでもう消えてそうだが
おりがみに天白家は埼玉に続いているとあるし
アカネも日本の本家がどうこう言ってたから出てくる可能性はあるんじゃない
TGM、カラーイラストですごい活躍してそうな気がしてwktkしながら見てたがそんなことなかったぜ。
ザ・グランドファイア・マグマ・ヴォルケーノ・イン・ザ・ヘルさんマジパネェッス
業の絶えた天白家なんてルーの入ってないカレーだお・・・
>>286 マヒロが悪者にしか見えないw
エーデルワイスが持ってった神器ってハリセンかな
ミスマルカってマヒロの紋章捜しツアーというより、ジェスのプチ同窓会じゃね?
そんなことを最近思うようになった
>>282 エリーゼ戦闘特化型だからなあ‥‥‥神霊班の仕事だと使い道が微妙すぎる。
というか忙しそうでレイセンに出てくるか不安だ。
>>312 どっかで神器の名前は「虎徹」だって出てたけど、
エーデルワイスの持ち物にそういう名前のものってあったっけか?
きっと刃物だったけど日常的に使ってたら壊れたからハリセンに魔改造したんだよ、多分
公式トップがゼブラーマンだったりwebKADOKAWAのインフォメーションがセンラーマンだったり……
担当疲れてんのかな。それともわざとか?w
ハリセンの名前がもともと「こてっちゃん」なんじゃね?
おりがみ7巻で沙穂と戦ったドクター葉月の兄で長谷部の剣の祖、水無月だったっけ、虎徹持ってたよな?
それが神殺しの手に・・・!?いったい誰と戦ったんだろうか。
沙穂も虎徹持ってたって言ってたし、トモアキが虎徹好きなだけじゃなかろうか。
「主様に買ってもらった」「よく切れた」とか言ってたが、折ったんだろうな‥‥‥。
結構馬鹿にならない出費だよな沙穂の維持費。
でも刀一本で複数の魔人圧倒できるような戦力だし安いもんじゃないか?
関東機関って国の機関だろうから刀代とかも税金で落とせるんじゃねw
虎鉄神器だったのか?
「主様に買ってもらった」とか言ってたから普通の刀かと思ってた
今月今夜が虎鉄の一種・・・ってことはないよな?
神殺しの(持ってる)虎鉄 とかいうオチもあるかなーと思ってたけど読んでる時
>>320 うろおぼえだけど、作中で刀が折れてた気がする
沙穂は買ってもらった虎徹は贋物じゃないかね
本物の最上大業物クラスだと下手なスポーツカーより高そうだし
>>319 これは豪剣の長谷部がもう一人出てくるフラグ・・・!
>>324 普通にベルロンド戦で折ってる。初太刀で折って不貞寝してたから印象に残ってるな。
虎徹級だと一千万を軽く超えるから、みーこ覚醒前は一番の金食い虫だったんじゃなかろうか。
メイド服一着100万からだとかいってたし、車とかも考えると悪の組織すげえな。
俺の最萌ヒロインE2が出ると聞いてマッハでザスニ買ってきた
それにしても、レイセン、ミスマルカと同時進行させやがってトモアキめ。
せめて、どっちかが完結になりそうになってからすればいいのに。
すでに限界を超えていると思うんだ。
おりがみだったら絵的に九字兼定が強くなりそうだが。
>>331 ラノベ作家なら2作同時くらいこなせないと
雑誌連載と書き下ろしで形式も違うし
ルナスって本気で人間をぶん殴るのは何十年振りとか言ってるから50年以上は生きてるのかな
上の姉たちは何歳なんだろ
335 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/05(土) 09:49:11 ID:Rv9ZBHv9
一瞬
>>330が「マッパでザスニ買ってきた」に見えた俺は
自由の騎士に侵食されているのだろうか。
自由騎士ーン
>>334 魔人は年齢が判りにくいからなぁ数百年単位ではないとは思うが・・・
しかしルナスが素手のほうが強いのみてドクターの気持ちがちょっと理解できたわ
研鑽した技術より生まれ持った体でゴリ押ししたほうがいいとか面白みがない
魔人だしそうなんだが、それにしても今回のルナスはただの体力バカにしか・・・
裏表が無いとか、真っ直ぐだとか言えば聞こえはいいが、ちょっと萎えた。
アホな子ほど可愛いと言う至高の格言があってだな…
OUT
魔人と人がごった煮で生きてる世界で
「化物は人間に倒されるべき」みたいなこと言われてもなあ。
多分アレだろ。本気だしたらマヒロの方がアトラクナクアよりよっぽど強いんだろ。
魔人も人もよーは一緒みたいなもんなんだろ
イワトビーが人の形してるやつは(ryみたいなノリで
マヒロの封印された力=聖魔王ってオチなんだろう
今回のエミットはかなりヒロインぽかった
勝ち組勇者さんマジパネェ
マヒロって鈴蘭+ヒデオみたいなキャラだし
聖魔王か魔眼王どっちかの力だろうな
宇宙人パワーじゃないかと本気で危惧してる俺が居る。
>>328 でもミズノのバットを買い渋っていたことがあったぞ
ロソはヒデオにしか興味示さなさそうだしなぁ
聖魔王じゃないかな
ところで一巻でパリエルが自分の国で襲われたときのこと思い出してたけどさ
「自分より年下の男の子」がマヒロだって気づいてなかったのか?
いくらなんでも一緒に遊んでた人間のこと覚えてないはずはないし、覚えてたとしたらそれはそれで辻褄が合わないし
園長は〈億千万の眷属〉億千万の足……じゃないよなあ
黒の剣があるとはいえただの魔人に押し負けてたし
実は火星人の子孫
眷属っぽいけどどうなんだろ。
アウターだったら敵全員瞬殺できそうなもんなんだけど。
パリエルの億千万の刃がちっともでてこないのが不満です
園長っていうから鈴蘭がいた施設の園長さんと思ったが
ニンニン君の里の園長さんだったか
>>350 無意識のうちにパリエルが自ら記憶を封印したか、王子が記憶に何か細工したんじゃないの?
この作者なら後でちゃんと種明かしをしてくれると思う
ミスマルカ王がマヒロつれて訪問した際にちょっと遊んだだけだろうし
遊んだ日が初対面で全く記憶に残ってなかったって可能性もある
>>336-337 おまえら…
おかげでパ○ンが全裸仮面で脳内再生されるように
なってしまったではないか、どうしてくれるw
パ○ン「ゼンラの自由は、俺が守る!」
もちろんゼンラで。
おりがみ読んでたのに桃条さんが新キャラだと思ってたw
もっぺん読み直してくるかな
桃条さんは読み直してもほとんど出番が無いぞ
>>348 ドラグーンの火球を打てて、溶けないバットだからな、特別製だろ
やるな、ミズノ
その技術をぜひ競泳水着に生かしてくれ。
魔道コーティングによる防弾耐熱とかじゃない方向で。
園長「神器ミズノのバットを薄雪に奪われてしまいました」
>>351 蜘蛛だからアルハザン関係かと思ったんだがそうでもなかったしなぁ
伊織囲ってるからインフィニティの可能性も0じゃないだろうけど
自分から死のうとしてるから・・・とか
闘いでの後遺症とか全然無かったみたいだし
押し負けたというよりは園長が手加減してたって感じだよな
みーこ様は根の国の姫さまだっけ?
蜘蛛の妖怪って何となく土属性なイメージあるし、みーこ様関係じゃね
トモアキが久しぶりに初音様萌えが再発しただけじゃないかなあ……
トモアキはコミカライズの運がいいなぁ。ミスマルカ、マスラヲ共にいい感じ
ここの人達は漫画版は可ですか?不可ですか?
岩井スレ住人でもある俺的には、これで不可とかどれだけ贅沢なんだよと
よって可
>>367 同意だ
しかしこのスレだとなかなか話題に上がらんな
今回のミスマルカ漫画版なんて、パリエルがエロエロだったというのに。
小説でもあんな描写だったっけ?と驚いた
園長はタカアシ鎧蜘蛛だよ
帝國三剣って随分実力差があったんだな
そういえば虹裏じゃディー○リットが剥きエルフ化してたし
自由騎士○ーンがそういうことになっていても何も問題ないな
>>369 senkaスレで発見した時にはうに吹いたわ
パリ公をあそこまでエロく描くとは、コミックスが楽しみだ
>>369 俺もそうなんだが、単行本化待ちの奴も
居るんだろうさ。
しかし、初音ねぇさまとは懐かしい。
ある意味、旧支配者も宇宙人かねぇ。
>>375 俺だな
絵も良さそうだし、評判いいみたいだから買う
ハオウ様の話題がまったくないな
>>377 かませ臭かったし・・・何よりネタ臭すぎてどうでもいいキャラ
しかし今回はすっきりしなかったなぁせっかくの日本編なのに忍者村ばっかだし
日本なんだから聖魔王や邪眼王の痕跡とかあってもよさそうなもんだが
全体的に色々伏線とか撒いた次の準備の巻だった印象だ
>>378 ネタ臭強いのは同意なんだがなぁ
人間最強とか面白そうな設定なのにネタという…
邪眼王って言うとヒデヲが邪気眼持ちみたいじゃ……
たいして変わんないか
チャンのときも思ったけど「気」の類を極めれば人間もまだまだいけるな
正直ミスマルカレベルの魔人と同格と言われても
アウターのインフレがやばすぎるせいであんまり強いと感じない
>>379 人間最強っていってもハオウは落とし穴に引っ掛けて倒せそう
地表ごと落とし穴吹っ飛ばして出てきそうだけどな
>>383 しかしハオウだからなSIX的な感じにはならないだろう。だって仕掛けたのリハクだろうし
しかしハオウだからなSEX的な感じにはならないだろう。だって仕掛けたのリハクだろうし
(´Д`)ハァ…
>>372 帝国三剣って実力差があるというより運用法が違うだけだと思うな
沙耶香は弓や薙刀とかのいろいろな武器を使いこなし、どんな相手でも戦える。三巻の対パリエル・ジェスみたいな
ルナスは剣もそうだがその士気向上能力による将としての働きと、一巻にあった光属性の魔法剣による広範囲攻撃(七星壊れちゃったけど)がある
レイナーは他の二人を凌ぐ圧倒的な剣技。他は無し
こう考えるとレイナーは確かに強いが特別優れている、というわけではないだろうと思う
さて、ミスマルカでは人類最強がハオウになってるが、僕らの勇者(笑)はハオウと戦って勝てるのだろうか。
ミスマルカにマーラーさん出てこねえかな…
真の自由の騎士として。
シーナとかルナスとか沙耶香とかの美少女組が別の話になるの
みーこ「太陽をぱくぱく食べる」
ニュース見てたら唐突に思いついた 綿貫にみーこさん耐えられるかな
睡蓮がみーこ様よりランク上って言ってたし無理じゃね?
ばいおれんすまじかる、3巻だけ1500円越えとかどういうことかと
どっかでまとめ売りとかしてないんかな
>>394 うお、マジだ。出品者何考えてるんだ・・・
ブックオフだと基本105円なんだが。
たまに売ってるの見かけるが、地方によってはそこまで入手難度高いのか?
>>396 多分ブックオフにあれば105円なんだろうけどね・・・
近場でなかったから要遠征だが、それでも無かったら買ってしまうレベル
去年から集めてるが、未だに1巻だけが見当たらない
これ以上名が売れたら絶対手に入らなくなるから、早い内に欲しいんだがなぁ…
ブックオフオンラインとイーブックオフは300円台、@古本市場は200円台
この辺の入荷メール登録しておけば良いと思う。
物によっては1年で1件も入荷が無いものもあるけれど、ばいおれんすなら
実店舗でも見かけないレベルではないので、そこそこ入荷はあるかと。
流石に1000円以上出すのはどうかと思う
既に無茶苦茶なAmazon中古の値段吊り上げを煽るだけだし
1巻だけならなんぼでもネット古書店で買えるだろ常考
401 :
399:2009/09/07(月) 20:25:10 ID:7UPRmB0R
今調べたら目茶苦茶あった
配送料が商品の380倍ってのがあれだが、買っとくかな…
パウエルはやれば出来る子だって俺信じてた
ラムズフェルト吹いた
>>388 5巻まで読んでの帝国三剣の印象は、
「スピードのレイナー」「技の沙耶香」「力のルナス」
異論は大歓迎。
2巻を読んでたらルナスがアホの子にしか見えなくなってきたw
剣も砕かれちゃったし、もうネギでも持たせとけばいいよ。
鎧のシルエットとか必殺技があまりにもFATEのセイバーだったので七星粉砕は個人的に○
しかしルナスは魔法は使えんのか
魔法はつかえるだろ
天魔将兼任みたいだし
改めて登場したらバカっぽさが強くなってたし
魔法は使えなさそう
ザ・グランドファイア・マグマ・ヴォルケーノ・イン・ザ・ヘルさんとキャスティアさんの方が馬鹿っぽいよ
>>403 うぼぁぁぁぁぁぁああ! パリパリが色気づいてるwww
しかし・・・俺の中のパリパリとどうしても重ならんw
まぁ・・本家のイラストがなぁ・・
>>389 何だかんだで軍曹に剣で勝てるし
魔法だって使えるんだぜ
正直ミスマルカ世界にいけば三剣より上の実力者だよ…あんまそう見えないけど
俺の中で勇者は装備補正のイメージがあるんだよなあ。
素手か普通の剣なら、格闘能力はそこそこじゃなかろうか。
勇者装備+光魔法が勇者の力だって言われたらたしかにその通りだが。
>>413 ともぞは死蕎麦の連載見てて思ったけど、漫画でもイラストでもなんか絵が硬いんだよなぁ
ミスマルカの漫画版はいい絵師に当たったかも
あ、でも5巻のシーナさんの挿絵はたいへんおいしゅうございました
シーナさんはへっぽこ可愛い
この胸を見たらパリエル=カッコの直系子孫説はうわなにをするやめ
>>417 5巻最後のパリパリもなかなかいい
なんていうか波があるなともぞは
>>414 黒の剣無かったら三剣より上とは思えないんだよなぁ
それだとミスマルカ世界の魔人ドンだけ弱いんだってことになってしまうし
むしろ、おりがみ世界の魔人がカッ飛んでるという説も。
右見ても左見てもアウターかそれに限りなく近い連中ばっかりだったし・・・
姉は魔人戦は初めてかつ神器なしで、みーこと殺り合えるてるわけだからなぁ。
アレ?
翔香さん、人間キャラで一番おかしくね?
恐らくハゲでもミスマルカで最強クラスだろうからなぁ
ちょっと強い魔人なら瞬殺の消火さんマジパネェッス
おりがみで睡蓮>ほむらさんはやったけど
翔香VS睡蓮だと僅差で翔香なのに翔香<ほむらさんがどうしても揺るがない我が脳内
相性の問題じゃね?
>>417 ギャグもシリアスもエロもOKなシーナさんマジオールラウンダー
>>424 >翔香VS睡蓮だと僅差で翔香
そんな描写あったっけ?
前衛いなきゃ綿貫撃てなかったんじゃね
炎獄食われちゃうし
>>420 沙耶香はパリエルのできそこないの「一本が八本ぐらい」に
反応もできなかった
軍曹は少なくとも六十四本までは防げる
勇者(笑)もそれくらいは防げるだろう
>>428 それに、アレは完全な自爆技だし。他三人の援護で
なんとか生き残れたが、それがなきゃほむらと一緒に消し飛んでたはず
なんか翔香って妙に高評価されてるけどそこまで強いか?
確かに一撃の威力なんかは相当なものなんだろうけど防御は紙ってイメージがあるんだが。
対みーこ戦にしても貴瀬という優秀な壁役がいたからこそ戦えたのでは?
相手がアウタークラスでも無い限り受け流せそうだけどな
いや、広範囲を焼き尽くすような魔法攻撃なんかを撃たれたらわりとやばくないか?
たぶんマジックシールド張れないんだろうし
剣で作り出した風で魔法ごと真っ二つに……無理か
まぁ広範囲魔法使うにしても奇襲しないと詠唱前に刻まれそうだし
低位の魔人じゃ難しいんじゃね?
範囲広げればダメージも下がるだろうし
補正無しVZちゃんと翔香さんのどっちが強いのか気になるな
沙穂と闘った時はVZちゃんのが割と強くて
さほのおししょーの翔香さんの方が一応みーこさんとやり合えるから強いのかな
これ以上は不毛か。やるなら強さ議論スレ行きかな
それ以前に神器が無いから強い一般人クラスから抜け出せない
トモアキ、アニメ化は止めとけよ
>>432 翔香さんには今月今夜があるじゃないか
あれで遠距離攻撃も範囲攻撃も出来るようになるはず
今月今夜に何か特殊能力あるのか?
おっそろしいな
軍曹が今月今夜で、なんか剣気とか放ってた。
魔物の百、二百は一振りでいけてる。
アウターは、奇襲でもないと同じアウター同士でも一対一だと殺しきるのむずそうだからな。
確実にいくには三対一くらいで連携とらないと……
そして奴らは、絶望的に連携できない人種。
アウター同士は千日手
決着がつく前に世界が滅びます
ミスマルカってもう5巻なんだよな
マスラヲで5巻ならもう完結だったのに
構想ならあと何巻くらいで終わるんだろうか
そっか・・・もう5巻なのか。
なんかマスラヲは凄く濃い全5巻だったように思うけど、ミスマルカは薄い印象。
同じ5巻なのにまだ微妙に序章的な展開で進展遅いし。余裕で10巻は行きそう。
ミスマルカはまだ伏線張ったりおりがみ、マスラヲの関連ワード小出しにしてる状態だからなぁ
だからどうにもスッキリしないんだろうけど
>>437 よく斬れる。というのはおいといて神器だし黒の剣みたいに持ち主にブーストかかってもおかしくはないんじゃね
黒の剣ほど異常なブーストじゃないだろうが
445 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 11:35:01 ID:br3CC00+
>>443 マスラヲはザスニでの連載がベースだからねえ
一話ごとにまとめた結果そういう印象になったんじゃね
ミスマルカは完全書下ろしだから、書き方が異なるのだろう
>>429 六十四本防いで「主さまの方がまだ強い」
貴瀬の攻撃力が良く分からなくなったシーンだった。
>>446 防げる攻撃だからマシって事じゃね?
いおりんの場合、ゲル状になられたら厄介そうだし。
たぁくんがゲル化して沙穂の(ry
スライム責めの刑かw
その後祝言か
>>448 ムラムラしてきたので責任とって書いてください
そういやたぁくん誰と結婚したんだろ?
>>452 本命:軍曹
対抗:みーこさん
大穴:桃条さん
こんな感じだと思うが。
伊織家って血筋関係ないんじゃなかった?
伊織はみーこさんの慰み者だから、みーこさんが気に入った人が当代ってシステムじゃなかったっけ?
>>455 おりがみはそれだったけどミスマルカのがどうなのか気になるよな
黒龍入ってるならみーこさん健在っぽいが・・・あぁでもミッペルは無表情姉妹のどっちかに没収されたんだっけ
ヒデオも勇者(笑)もスライム責めにあっている。
愛好家までいるし、妙にスライムがプッシュされてる作品ではあるなw
まてよ、愛好家のお姉さん達はどんな用途にスライムを使うのだろうか?
お姉さん達はどんな用途にスライムを使うのだろうか?
大事なことなので二度言いました……
唯一女性でスライム責めにあったのに話題にすら出ない吾川さんカワイソス(´・ω・)
服だけ溶かすスライムとかなー
自由の騎士からすればなんも怖くないな
毛を毛根から溶かすスライムならいける
【誰得】
ムダ毛が簡単に処理できて皆得
マユ毛だけ溶かすスライムとかだと嫌だよな
ミスマルカ世界って地上世界はすっかり文明崩壊して世紀末伝説状態だけど、
実はマスラヲの時にマリアクレセルが作った大会用のあの次元は我関せずで
今も普通に存続してるという可能性は・・・
たぁくんの屋敷とかもあるし、みーこさんなんかも普通にそこに居ても
おかしくない悪寒w
眉毛全部ならまだしも、片眉だけ溶かすとかだったらきついな
466 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 13:20:32 ID:OTcmdkQg
その昔のマンガ、バ◯タードってので
敵忍者軍団に捕まったヒロインが服だけを溶かす特殊スライムに‥‥
てシーンがあって5巻のはそれが元ネタかと
>>452 沙穂に一票
バスタが元祖ってわけでもなかったような
>>452 翔香さん貰ってあげて欲しいんだけどたぁくんには
マジ行き遅れそうだし
たぁくん結婚できるんだろうか?
鬼のような小姑がいるというのに
あれに対抗出来るのは天然な沙穂か小姑と仲の良い鈴蘭ぐらいしか想像付かないわ
てか、みーこ的にたぁくんが結婚することはOKなのかな
みーこが「そういう意味」で気に入ってるんじゃないかと最後の方で少し思ったんだが
ま、誰と結婚してもたぁくんの地位向上は図れないだろうが
かかあ天下は確定だよな
亭主関白を目撃されたらよってたかって
いじめられるんだろうし
それでも僕はたぁくん×鈴蘭様を諦めない
大穴:リップルラップル
これだと激レアの黒いでろも引き継がれてるかも
赤ん坊にゲップさせる時、たまに黒いのが出そうになるんですね?
大穴:律子
一応幼なじみらしいし、無きにしもあらずなんじゃね?
そういやそんな奴居たな
E2覚えてたのにそいつ忘れてたわ
たぁくんは一般の人と結婚しそう。
中学生ぐらいの女の子がいる未亡人 とか
もの凄い勢いで
>>475が吹っ飛んでったな
さすがミドガルズオルム、すっげえ威力
ヤングエース買って来たんだが、漫画版のミッシェルがやたら可愛くて困る。
しかしヤングエースの連載マンガ、全体的に残念な感じで昨今の漫画雑誌創刊ラッシュに負けて廃刊になるんじゃないかと思うのだが…
>>479 YAは昨今の漫画雑誌創刊ラッシュの中ではマシな部類
今のペースなら、二年も保てば完結できるはず‥‥‥!
リュータ(鈴蘭)サイドをどう調理するかにも懸かってるが。
レイセンは話が進まないなあ
エリーゼルートはまだですか
マスラヲは1巻全部初日の話
ウィル子が見た目中学生って胸ちっちゃくなっちゃったのかw
それでも聖魔王(笑)よりは大きそうだがww
そりゃ勇者よりはあるわな
>>484 その理屈でいうと、聖魔王さまは新世事になってs
おお塵ひとつ残さず
>>486が吹き飛んだぜ
さすがファイアーボルト、すっげえ威力
まぁ下には下が
初代魔王様のようなお方もいますから
初代魔王様は見た目が子供だから問題無い
初代聖魔王様は見た目が大人なのに(ry
??「貧乳はステータス! 貧乳はステータス!」
治療不可のBADステータス「貧乳」
小柄なロリ系か細身長身モデル系なら賓乳でも+に転化
記憶が定かではないんだが、陸上競技をやると胸が大きくなるっていう噂がある。
胸を張って走るから胸の筋肉が発達する→胸がでかくなる、ってことらしい。
吾川さんのときに陸上を嗜んでいたあのお方なら、きっと逞しい胸板をお持ちだと思うんだ。
胸板がどれだけ厚くなってもカップは増えないんじゃ?
トップとアンダーの差が無きゃ無意味だし
それこそボディビルダーの筋肉美の世界に行っちゃうぞ
脂肪の量が同じならある程度大胸筋鍛えた方が美しい乳にはなるだろ
陸上選手の鍛え方だと脂肪が消し飛んでしまいがちだが
聖魔王様は最速で走るために進化した肉体なんだよ
余計な錘を排除したんだ
つまり女の魅力で男のハートを掴むよりも脚力で
男を物理的に掴むことに特化したんですね
勇者(笑)「女の名前なのに、なんだ男か」
谷間の百合とかいいながら谷間がない…
鈴蘭×貴瀬マダー
高瀬×鈴蘭がいいとおもいます!
初代聖魔王×吾川さんなら大歓迎
みーこ
鈴蘭
沙穂
律子
翔香
社長はギャルゲ主人公並にフラグ巻き散らかしとるな
これで最後はヒロイン役までやってしまうとはまさに外道
おりがみにおけるジャミさんパネェっす
たぁくん実はハーレム築いてましたってのもアリだな
ただし主人ではなく小間使いだけど・・・・・・
決定権は無くこき使われて絞られるだけの生活
>>504 これすらも超えるヒデオは凄いフラグ王だよな
ヒデオさんもパネェっす
末期の病気(笑)だけどw
ウィル子
美奈子
睡蓮
ノアレ
ほむらさん
千景(フラグはないかな?)
エルシアも微妙にフラグたってる
>>506 たぁくんの凄いところは、
こんだけやって主人公じゃないってところだと思う
たぁくんはメインヒロインだろ
みんなの共有財産です
お・り・が・みラストのたぁくんの立ち位置はどう考えてもメインヒロインだもんなあ。
Gガンとか喰霊とか同じような設定はあるけど男があーなるのは初めて読んだw
言われてみれば王道的なメインヒロインだなw
主人公をその世界に連れてくる役から始まって、最後は敵に捕まって助けられるんだからw
家族は皆殺しという悲しい過去を持つ…
あれ?
初期は強いがだんだん相対的に弱くなってくる
あれ?
それでいて幼なじみは闇に落ちたヒロインを救おうと、敵対する組織に身を置いた訳だし。
いまどき珍しいくらいヒロイン要素満たしてるんじゃないか?
ラストは幼馴染とほのぼのと暮らしてたところに主人公乱入だしなあ
もう何が何だかわかんねwww
>>507-508を見てつい改訂してしまった。
英雄は───―最近睡蓮の魅力を理解し始めたよ
│ ├─やっぱり強い娘が好みだよ(神殺し派)
│ ├─スレてない娘が珍しいんだよ(巫女派)
│ ├─巫女服には触手が似合うんだよ(闇っぽい触手派)
│ └─そもそも睡蓮のためにマスラヲでフラグを回収しなかったんだよ(未来視の魔眼派)
│
├─ノアレとの生活を楽しんでいるよ
│ ├─結局の所頼りにしているよ(守護精霊派)
│ ├─実は好みの容姿なんだよ(妖精派)
│ └─小学生の魅力に目覚めたよ(末期派)
│
├─それでもウィル子を一番に思ってるよ
│ ├─唯一無二のパートナーだよ(本文準拠派)
│ ├─立派になったウィル子に感無量だよ(兄妹派)
│ └─本当は養ってほしかったよ(ヒキコモリ派)
│
├─やっぱりレナが好きなんだよ
│ ├─優しくされたら弱いんだよ(正統派)
│ ├─むしろ殴られて目覚めたよ(邪道派)
│ └─実は病んだ娘が好みだよ(同情派)
│
├─なんだかんだで婦警を憎からず思ってるよ
│ ├─会計課勤務がツボに入ったよ(青衣の天使派)
│ ├─手料理にイチコロだよ(肉じゃが派)
│ └─取調室で拷問されたいよ(マゾッホ男爵派)
│
├─エリーゼ社長を尊敬してるよ
│ ├─聖銀の輝きが眩しかったよ(名剣派)
│ ├─ツンデレに萌えたよ(神棚派)
│ └─実は女子中学生萌えだよ(ロリコン派)
│
├─実はリリーに憧れてたよ
│ └─鈴蘭様に屈服したいよ(負け犬派)
│
├─アカネがいいかなと思ってるよ(女子高生萌え派)
│
├─千景とのドライブを意外に楽しんでたよ(偽・女子高生萌え派)
│
├─ラティと一緒に居るのが落ち着くよ(ゲーマー派)
│
├─レミーナとデュエットしたいよ(歌姫派)
│
├─大家さんはツンデレだよ(妄想派)
│
├─翔香さんが比較的安心できるよ(木刀派)
│
├─みーこさんを畏敬してるよ(アウター派)
│
├─マリアクレセルが気になってるよ(天界派)
│
├─ロソ・ノアレにちょっと萌えたよ
│ └─ずっと一緒だよ(暗黒神派)
│
└─やっぱり三次元の女の子には興味ないよ
├─嫁なら二次元に何人か居るよ(真性オタ派)
├─モニター内のウィル子ならハァハァできるよ(電神原理主義派)
├─立体二次元な鈴蘭様なら守備範囲内だよ(鈴蘭過激派)
├─ほむらさんと拳で友情を育みたいよ(少年漫画派)
└─そもそもロソたんは三次元とかいう存在じゃないよ(闇至上主義派)
変なフラグが立ってたエルシア様がいないぞ
たぁくんがいないっておかしくね?
時代は 黒デロ×たぁくん なの!
て思ったらすでにみーこが実践していたの
せちがらいの
そういえばBLな方面ってスライムとか触手責めとかあるのかね?
>>524 クーガーおじさん×たぁくん+黒でろ
でおk
>>532 コピペミスでエルシア様消えてたー!?
社長と影の総帥の間に入ってたのに‥‥‥orz
>>523 ほむらさん入れて社長ハブるのはないなと自分でも思った。
次があれば是非。
未来視…!?
>>532はいったい何を言うのか。
それはともかくエルシアの奴を是非見てみたいな。
>>527 ├─エルシアの魅力に参ってるよ
│ └─見詰め合った時から魔法が解けないよ(欺瞞の魔眼派)
│
レイセン未登場だから前回と変わってないんだ。すまん。
もっとフラグ描写があればなあ‥‥‥レイセンに期待。
勘違いものは相対的に主人公以外が見る目がない感じになるから嫌だなぁ
俺はエルシア再登場の為にレイセン読んでるんだけどなんで忘れるんだ
そろそろレイセンの方に地上で展開してる魔殺商会が出てきてほしい
エルシアは予告通りにそのうちフラっとヒデオの家に来るんだろうさ。
んでアウター恐怖症の翔香がエルシア見て阿鼻叫喚w
>>529 マスラヲに関して言えばヒデオは弱いけど強いから気にならん
そも、誰もが勘違いしてしまうほど凶悪な目つきや雰囲気をしているっていうのが設定
本気で規格外の連中は見抜いているし
エンジェル伝説思い出した
北野君とヒデオを会わせてみたい気はするなw
>>533 いや、エルシアは翔香が恐怖するレベルのアウターではないと思うぞ。
>>536 見た目はヤクザ、中身は世話焼きおかーさんなナイスガイ、高須竜児も忘れてもらっちゃ困る!
>>537 みーこと同格だろ
億千万系じゃないから幾ら切っても殺せないタイプじゃないけどさ
>>539 エルシオンと同格でVZやSTよりは上くらいでない?
円卓の由来とかも把握していないようだし。
てか、睡蓮が飼ってるほむらさんが大丈夫ならビデオと知り合いのエルシアも大丈夫だろ
翔香さんより睡蓮の反応がまずかろう。翔香さんあんまり見る目ないし。
エルシアとかヴェロッキオとかハニ悪さんとか、睡蓮が切れそうな奴は結構いる。
一番やばいのは宇宙人だけど。あいつら来たらどうなるんだよ。
>528
TSUNAMIフイタw
>>540 円卓の由来しらないのは興味が無いのと若いからじゃね?
瞬間火力だけならみーこ様より上だと思う
みーこさんはフェンリルがあるから分からん
フェンリルは反則だよなぁ
お・り・が・みのアウター達は総じて反則だろう
というか、反則といえるくらいでないとアウターとは言えないってことだね
常識の外側にいる連中だからな
今お・り・が・みの1巻読み終わった
鈴蘭の「いぃぃぃぃやあぁぁぁぁぁ」を連発してるのが強く印象に残った
近所の本屋には1巻と6巻と7巻しか置いてないから
このまま読み進めるべきか迷う
>>550 マスラヲから入ったと思うからある程度は覚悟できてると思うが、
巻が進むごとにキャラの立ち居地がガンガン変わるから、順に読むのオススメ
お・り・が・みの1巻の頃の「僕っ子」たぁくん萌え
単騎で世界を滅ぼせるのが最低ラインとか色々間違ってるよね
>>551 いや今更お・り・が・みに単純に興味を持ったから読み始めた
だったら古本屋なりを回って順を追って読むことをお勧めする
正直一巻飛ばすと吃驚すると思う
おりがみならまだ絶版になってないから大きな本屋行けば買える
>>555-556 探すことにします
ネタバレは基本恐くない性質で大筋を知ってて読んだりするんですが
飛ばすと訳が分らなくなりそうですね
聖魔王さんは美人の母親と顔そっくりなのに美少女扱いされないんですね
ばいまじはもう絶版です
美少女?誰が
>>558 俺、あとバイオレンスまじかるだけ読めば林作品コンプなのに、中々見つからないんだよな
といっても手に入れたとしても読むのにちょっと躊躇してしまいそうではあるがw
いろいろ思い返すとマスラヲで一番ヒロインしてるの大佐じゃね?
主役と最初に対峙して、主役を目覚めさせ、
彼の評判を後々に至るまで決定づけ、
そして真っ先にさらわれるもヘタレることなく耐え続け、
のちに同じ所にとらわれた主役をキツい言葉ながら励まし、
脱出行では彼を先にいかすために壁となる。
ペットを人間と同じとみなすくらい愛している。
……嘘は言ってないよな大佐。
更に言えば主人公の(自称)ライバルの師匠だしな…
何つーか美味しいポジション総取りっつーか。
たぁくんといい大佐といいトモアキは…
ミスマルカではジェスがヒロインってことですねわかります
陛下は少女というよりはDQN……
苗字が変わると性格も変わるよ!不思議
568から連想
マヒロ 高橋英樹
ジェス 役所広司
エミット 春風亭小朝
ヒデオが電話を怖がっていたが人事じゃないわ
ハーイ ワタシ リリーサン
イマ
>>571ノ スグウシロニイルゾ……
電話は定型文さえ抑えれば平気だと理解して以来、それほど怖くなくなった。
それでも対面の方が気分的に楽だけどなー。
電話が怖いです、でも対面の方がもっと怖いです
>>571 orz
仕事でキョドル。
自分の携帯が鳴ると携帯でお手玉…
前は、
「電話なんて相手の顔が見えないからけしからん」
とか言われてたな
578 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/15(火) 12:25:46 ID:yHjYCyLI
林作品の格げーが欲しいわ
七色叫爛ドラゴニックパーティ
相手は死ぬ
フェンリル召喚
相手は死ぬ
炎獄・綿貫
相手は死ぬ
九人のヴァルキリー
相手は死ぬ
グランドクロス
相手は死ぬ
とりあえず最終巻から必殺技を抜き出してきた
上の次元の存在とか黒竜とかペプシマンとかなら死なないけど
魔王の見えざる手
相手は死ぬ
お憑かれさまです
相手は死ぬ
レーザー
相手は死ぬ
一本がありったけ
相手はサイコロステーキ
01分解
ヒデオは死ぬ
ヒデオにセリアが憑いたらどうなるんだろうか
セリアが死にたくなって最近なんだかお憑かれモードでさぁ。
日本語で頼む
まあその前にノアレが出てくる気はする
引きこもりモードの時とあまり変わらんな
ゼンラーマンW
つまり真勇者とマヒロ王子のナニとナニを半分こして、
二人で一つのお稲荷さんでお前のナニを数えろですが。
>>590 今なら無料オプションでモテモテ回路が付いてるから大丈夫。…な、はず。
ドリル!ドリル!ドリル! どいつもこいつもドリル!
そんなときこそロケットパンチですよ
左手はC字型のペンチにしてほしい
>>591 今日から君もこのドリルで警察・報道からモテモテになれるぞ!
>>580が何気にウィル子のトラウマを刺激してる件
再びヒデオの前に現れた勇者(笑)・二代目(笑)聖魔王(笑)。
だが彼の精悍な面差しに、ヒデオとの再会を喜ぶ微笑みはない。
「決着をつけよう! 闇の僕たる聖魔王!」
名分だけの聖魔王たるを嫌ったか。
やはりヒッキーの気持ちはリア充にはわからないのか。
或いはヤツが今ではニートで、こちらが国家公務員になったひがみか。
そして勇者(笑)の頭には、
ド リ ル が ! ! !
レイセンエピソードなんちゃら、勇者の逆襲
とか書いてくれないかなトモアキ。エリーゼとかエルシアみたいんだよう。
2代目って歌舞伎役者の襲名みたいだな
……前々から思ってたんだけどさ、
ヒデオが真の聖魔王云々ってのはロソ・ノアレが勝手に言ってるだけで周囲の人間は全然知らないのでは?
ロソさんが天の方にお手紙だしてなかったっけ
セーラー天使も思いっきり言っていたぞ。
周りは知らないけど初代聖魔王とか円卓アウター連中くらいは知ってそう
ロソたんは発言力が強すぎるんだよなー。北朝鮮の正日みたいに
ヒデオの力を悪用しようとする勢力にヒデオがさらわれて
睡蓮と何故かヒデオと分断されたノアレ、ウィル子が助けにいくみたいな
お・り・が・みの焼き直しみたいな展開でも面白そう。
そしてたどり着いた頃にはヒデオさんの説教で
改心している悪の勢力の正座姿が。
むしろ接待受けて酒を飲まされてパジャマ神が降臨、
ラスボス化して、救助部隊一同にタコ殴りの暴行を受け(ry
ヒデオは、かっこいい役で回りを圧倒もズッコケ役で周りから苛められるのもどっちも出来るから便利だな
608 :
554:2009/09/17(木) 23:10:44 ID:s5BkLWAa
お・り・が・み全巻揃えたんで
ゆっくり読んでます
マスラヲまで行くかは全部読んでから決めよう
しかし5巻まで行ったけど勇者様はみなさんがいうように勇者(笑)だな
たぶん他のトモアキ作品も読んだらもっと勇者(笑)のイメージが強くなるんだろうな
>>608 マスラオまで含めて、巻が進むたびに面白くなってくからオススメ
ただマスラヲとミスマルまで読んでおりがみを読み返すと……
俺おりがみが一番好きなんだけど・・・
612 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 09:30:54 ID:KN7cQyMf
>>611 俺もお・り・が・みが一番好き。
睡蓮萌えだからレイセンも好きだけど
ばいおれんす☆まじかるの1巻以外が辛いって感じ。
レイセンにドクターBとかホワイトとか出て欲しいけど。
お・り・が・み一巻で一番秀逸に思った箇所は、「バカです! バカがいますっ……!」だったなぁ。
もう現代人のファンタジーとの初遭遇は、かくあるべきだとまで思ってしまったw
おりがみは章のタイトルが面白いよな
615 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 18:17:55 ID:N4mudBri
おりがみは内容も絵も好き
また、がろあさん描いてくれないかな
ラッピング送料無料
鈴蘭なんてオバ…高校生より、ミズノ様をお願いしm
がろあさんが挿絵、特にメイドを描くと
モエか……いや、なんでもない
がろあさんのヒデオとウィル子が見てみたい
ウィル子はぺったんこになるな
ヒデオは霧島差異みたいな目つきになる
たしかにヒデオは描けなさそうで困る。
しかしぺったんウィル子は見たい。超見たい。
思えば胸の描写ないんだよなウィル子。
>>615>>617>>618 がろあさんの絵いいよね。
お・り・が・みが一番好きって思えるのは挿絵効果も高い。
ただ、がろあさんの絵だと聖魔王様の胸が(ry
お・り・が・み画集のおまけ壁紙を一通りチェックしてみたが
聖魔王様はもとより沙穂、カッコ、睡蓮と美少女組は皆壊滅だった。
セリアとリップルラップルは、まあ、聞くな。
みーこ様は後ろ向きなので不明。
唯一大きいと言えそうなのは光の徒表紙イラストのクラリカだが
単行本では胸元の当たりにお・り・が・みのロゴが来てるので確認しにくいかも。
がろあさんは巨乳認定された人以外はひんぬー気味に描くよなあ
お・り・が・みを読み進めて人物としてショーペンハウアーがかわいいと思った
聖魔王様もかわいいよ、ただ睡蓮のほうが(ry
他の絵師が数値以上にでかく描くだけってのも有ると思うけどな
9月の頭からトモアキ作品読み始めて、忙しい仕事の合間を縫いつつ
おりがみ、マスラヲ、ミスマルカ最新刊まで読み終えた俺が登場。
個人的にはマスラヲが一番好みだった。ので、
>>608にもぜひ読んでほしいところ。
あと、なぜかトモアキ作品の「オマエ」って言葉に凄い惹かれる。なんでだろうか?
オマエその仕事忙しくないだろww
とりあえず学生さんは勉強の合間に読む程度にとどめとくといいよwwww
通勤時間+休憩時間+睡眠を削れば、忙しくても一日一冊のペースで読めるさ!
俺の友人には土日二連休でイリヤの空と吸血鬼のおしごと全巻読み切った奴も居る。
月曜日鬱になってたけど。
それは読んだ本が悪い
チョイスを間違えてるな
しかも立て続けに読むなんて
イリアの空は予測できそうだけど吸血鬼はなぁ……
や! ヤ!! YA!!!
そういや堅物の友人が自衛隊員は土日休みなのを良いことにシリーズ物のラノベを読み漁ってると言ってたな……
社会人にも色々あるようで……。
90秒あればふ
そう言えば某兼業ラノベ作家が
「基本的には寝なければ良いんですよ」「楽しければ辛くない」
ってwebラジオで言ってたなぁ
川上か・・・・・・あの人はあの人で通勤中にRTSやるからわけわからん。
が、ラノベの後書きでノベライズでもないのにエロゲないしエロアニメをさらりと出すトモアキもわからん
本文中でも
巫女みこナースぅぅぅぅ
伊織ぃい! キミってやつは、なんて着メロを使っているんだい!?」
まだまだいくよ〜
連休だ
かわいい園長のいる忍者の里いきたい
どこかの風みたく男しかダチがいないけど
642 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 08:54:23 ID:8e3xF1u6
風で思い出したけど新しい特号って誰のことだろう?仲間の中にいるのかな?
ここでまさかの
王子と自由の騎士がイコールではなく
自由の騎士こそが特四号だという説を唱えてみる
自由の騎士がそんな組織に束縛されることを許すはずが無い!
と力説してみる。そういえば、ゼンラーマンマスクコンテストに応募した人ってこのスレでどれくらいいるんだろう
締め切りはもうちょい先みたいだけど
近所の本屋を5軒くらい回ってもミスマルカ5巻がないんだが…つーかミスマルカ自体置いてる店がない。
どこもマスラヲだけは全巻びっしりあるのに。
本当にミスマルカ5巻って出てるんだよな?ネット限定販売とか都心限定販売とか、そういうことないよな?
今すぐその回った書店の店員に如何にミスマルカを置いていない事が愚かしいことなのか、ミズノのバットを持って説きに行くんだ
ミズノは素人には殺傷能力がコントロールしづらい
やはりここは秋らしく、樹から落ちた茶色いウニで行くべきだろう
クリじゃんw
タコ部屋から溢れ出た赤いのは血ではないの。ケチャップなの。
ケチャップに混ざってる細かいのは、細かく切った野菜なの。
少し前に流行った具入りケチャップというものなの。
もちろん無農薬だから安全なの。
652 :
イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 08:46:17 ID:7cZ8ySuX
ミスマルカだけ読んでるんだけど、世界観が同じ作品はどれとどれ?
なんか、国防長官とか滅茶糞強そうで興味引かれる
一応全部。セリアが活躍するのはお・り・が・み。
マスラヲの時点で
セリア(国防長官)が偉いカミさまと呼ぶ根の国の姫(世界を平らげる)に
何も出来ないと言わしめる赤い髪の大天使(存在を操る)よりも
上位と考えられる最古にして最強の神(概念そのもの)
まではインフレが進んでる
>>652 国防長官の正体が知りたいなら、お・り・が・み
聖魔杯の起源が知りたいなら、戦闘城塞マスラヲ
あと、まぁsageようぜ
悪い。おりがみとマスラオかありがとう
しかし最強厨の血が騒ぐインフレ具合だなそれ
レイナー大好きなのに、小物臭がしてしまうぜ
現在進行系っぽいのもありがたい。ありがとさんきゅ
前半でぶいぶい言わせてたキャラがインフレで
小物に成り下がるのはお約束な気も
しかし正直あの国防長官は、
「だから何?」という感も否めず。
設定が厨どーん!で、実際は何もしてないがひたすら強力で、
まあなんつーかクーガーさん書きたかっただけというか何というか。
あれは単なる顔見せだったんじゃね?
どうも紋章集めはただのイントロっぽいしな
揃った後に待っている各地の強キャラによる
バトルロイヤルがメインになりそう
セリアの先読みがあるから4巻の内容がノエシスの陰謀として成り立たってるんだと思うが
おりがみ>マスラヲ>ミスマルカと戦いの規模がデフレスパイラルなのは確かだ
マスラヲのラストの一瞬だけはおりがみより上だった気もするが
いや書き方悪かった。
おりがみの方で、大仰に騒いだわりには何もせんかったなあという意味で。
国防長官は、しっぽアタックでマヒロパーティーなぎ払うくらいは余裕で出来ると思われ。
てか魔物がごろごろしてる世界観で、教会本隊の戦力が下がってるとは思いにくいんだよなあ。
勇者の質が下がってる気がするのは、単純に称号乱発したからだろうし。
シーナでもレベル20は超えてそうな気がする。
焼肉を弁当に持っていくと
油が白く固まるからやめたほういい
664 :
663:2009/09/22(火) 21:55:03 ID:dHHQyboA
ごめんなさい、誤爆しました
ミスマルカの登場人物無駄にシリアスぶってるけど世界の真実wを目撃すると
唖然とするんだろうな。
今までのは一体……ってなるのは一体いつになるかな。
正直にぶっちゃけると、ミスマルカの紋章集めつまんない・・・
とっとと集め終わって次に進んで欲しい。1巻につき紋章1つとかダルいよ。
きっと次の巻あたりでボロボロ出てきてマヒロ達も唖然とする……はず
まぁこのあたりは、各国家紹介を兼ねてるっぽいから、
主要国家が出揃うまではもうしばらくつづくんでないかな
多分次あたりどっかの国がいきなりアウターに壊滅させられる展開がくる
具体的に言えば氷漬け
鳥類国家の成立ですね
南の大陸じゃ自由の騎士の出番はないな
おそらく近いうちに「億千万のゼンラー」「アルティメットゼンラー」「ゼンラーマン・ゴールド」が現れる…!
俺の未来視の魔眼がそう告げているっ…!
「億千万のゼンラー」
これマーラーさんだろ。
天のゼンライマーが冥王として出現するんじゃなかったっけ?
>>676 スクワットでストレッチパワーをチャージしようする敵ゼンラーを『チャージなどさせるか!』と一蹴するわけですね、分かります。
鳩山外交を見てミスマルカ二巻を思い出した
寝てくれれば良いのに
誰だ、あの男にこの国の人を託した馬鹿は?
何故、自分の手札を見せる様な馬鹿なことをするんだ?
ちなみに、おいどんは民主に入れてないけどね
現実だからしかたない
>>677 ちょっとした次元連結システムの応用で、相手の網膜に股間を映し続けたりな。
より上位存在の烈のグレートゼンライマーは、
質量を持った分身とかを作り出して一人時間差したりするわけか…
東西南北中央全裸・マスターゼンラーの超球覇王陰茎弾で対抗するしか
つうに
>>677 腰を振ってペンデュラムからフリーエネルギーをチャージするんじゃないのか<敵ゼンラー
ところで魔物の巣窟になった東京都で開業しているメイド喫茶が虎の穴になってるということは
ミズノは巨大兵器産業とかになってるのか>ミスマルカ世界
>>685 粉砕バット不拡散条約とかで縛られていると想われる
一般人にはバット購入権がないかもしれない
現像用バットと粉砕バットがあるんですね
若い人がわからないネタはやめてあげなよ
作者も平気でおーい!はに丸くんとかやったけどさ
あ〜るネタは不滅
そう思っていた頃が私にも(ry
あ〜る知らないなんて……
と思ったが、もう随分昔になるんだよなー
あ〜るの連載が終わって早半世紀か……
レイセン第2話見過ごした〜!(T_T)
単行本が待ち遠しいね。
でも、3話見て思ったけどヒデオがなんだかいじられ・いじめられキャラと化してる気がする。
マスラヲの頃はもう少し格好良かったのに、やっぱりみこみこ睡蓮には誰もかなわんのかね〜。
E2復活に負けてザスニかったんで最新話しか読めてないけど
何かマスラヲ時代の謙虚さが薄れてるよな、ヒデオ
>>694 今ならまだ公式の通販か何かでバックナンバー買えるかもよ
マスラヲの最後って案外レイセン終了後の話だったりするかもな
精霊課とかよくわからない部署できてたりしたし
マスラヲの頃は、ウィル子と一蓮托生二人三脚だったからなあ。
ウィル子もヒデオを全力でフォローしたし、ヒデオも隙を見せられなかった。
その上で、マスラヲの最後に「等身大の自分で生きていく」って宣言してる。
必要に迫られない限り、魔眼王モードは入らないだろう。
>>697 ヒント:睡蓮
ぶっちゃけヒデヲよりおりがみメンバーの描写が欲しいです><
なにげにヒデオって、
婦警にも結構ひどいツッコミいれてたし、
睡蓮も、技術的には尊敬してるが、なんか人格的には下に見てるというか、
身近な強気系女性に対する評価、結構厳しいよね。
立てたフラグを自ら折りにいく。それが婦警クオリティ。
後発の16歳にポジション奪われそうになる。それが婦警クオリティ。
決戦前夜の告白イベントをスルーされる。それが婦警クオリティ。
「そういえばこういう女だった」だっけか。あれで好感度底ついたよな‥‥‥。
しかし強気系かね? 押しは強いが。
睡蓮はまあ、「感情的なタイプは扱いやすい」んだろうなあ。
無意識に姉と比較してるのかもしれん。ヒデオかなり鈴蘭を尊敬してたみたいだし。
レイセンでの婦警の登場が待ち遠しいのは俺だけか?
ウィル子を除けば一番出てきて欲しい人だろ‥‥‥。
フラグ成立済みの押しかけ女房系キャラだからな。神霊班との温度差に期待。
>>701 社会性の無い人間に厳しいだけじゃねw
と言うか人格まで含めた相手の能力を見定めて勝ちのぼった男だもの。
つけいる隙を見据えた上で、つけいらないのが今のヒデオでそ。
まあ睡蓮って性格が良くも悪くもガキだからな
お姉さんの方が人間出来てるし可愛いし
にしても単行本早くこねぇかな
俺の中でのほむらさんは
ちょっとムキムキなドラクエのくさったしたいが金棒持ってるイメージなんだよなぁ
どんな感じのイケメンなのか楽しみだ
>>706 鈴蘭乙w
あの姉貴よりは睡蓮さんのほうが可愛いじゃないか
立体二次元好きとか・・・
まあ今の睡蓮さんが子供っぽいのは事実ではある
姉が大人かと言われたらそれはそれで全力否定させていただくがw
睡蓮さんの成長はレイセンで描かれるんじゃね
まあヒデオはまだ睡蓮たちの前では本領を見せてないしな。
ほむらさんしかまだ気づいてない。
というか名護屋河家って、
ノリノリ兄貴とツッコミ妹だよね実質。
確かに睡蓮の弱点なんて、アレの妹ってくらいしかないからなぁ。
最初にアレを見た後に、アレの妹ですって人とコンビ組むと何かしら……
睡蓮の成長っていうかなんか全体的に旧メンバーがレイセンになって劣化してるよね
周りを低能にして主人公マンセーって最低系SSの香りがぷんぷんするぜ
>>714 ヒデオを1として考えたとき周りの人間は小数点何桁かわからないくらい差があるのだから仕方ない。
現状のヒデオから見たら、周りの人は、ちょっとだけアンダーグランドな人に過ぎない。
劣化も主人公マンセーもどこにあるのかさっぱり分らん
特に劣化はしてないだろ
つかレイセンに関係無くね
主人公マンセーっていうよりヒデオが寄って集って苛められてるようにしか見えない
そうか分かったぞ。
>>714はこれからヒデオに酷い目に遭わされる鳳重工の副社長の未来からのアンチ工作だったんだよ!
むしろヒデオの力は最弱かと。
最弱でありながら、闇を追い払ったヒデオは最高。
だが、レイセンでは魔眼王モードが見てみたいと思うのは俺だけか。
御祓い技能身に着けつつあるけどな。
新規精霊を篭絡するためのご奉仕スキルなんだと信じてる‥‥‥!
バリバリのファンタジー世界観から若干現実的な世界観へ落とし込んだら
あんなもんじゃない?
おりがみ→レイセン
おりがみメンバーがまた本気出したら今度こそ本気で天が怒っちゃうからなw
ヒデオはこれからも精霊たらしこみそうだしなぁ
魔眼王、ハーレム王の次は精霊王の称号を
それやると、聖魔王(笑)二代目が、
パートナー奪われてまたなみだ目になっちゃう。
そういやあのレースの時に婦警と一緒にフラグ立ててたか
それはそれはみごとに
ヒデオがフラグを回収しても友達EDがどれもしっくり来る
精霊王を獲得するその前に本来得るべき「パジャマ神」を獲得すべき
>>729 マスラヲの5巻とかもう完全に婦警がヒロインだったからな…まぁ結果はご覧の有様だったが。
その内レイセンで婦警と再会→婦警の親に紹介されるっつーイベントが起こりそうだわ。
婦警のパパさんってK察の偉い人らしいから、娘(多分箱入り)がいきなり男を家に連れて来て、
しかもその男が明らかに何人か殺してるツラしてたらもう有無を言わさず逮捕だろうな…
>>724 まあヒデオが闇呼んだらその比じゃないことになるだろうけどな。
おりがみメンバーが暴れれば文明崩壊レベルだけど
ヒデオが闇よべば世界消滅か
ヒデオが呼んだってロソ・ノアレが目覚めるわけじゃないだろうに
目覚めないけど力だけは与える、とかって話だったからどの道同じじゃね?
>>732 あの目つきの上に、ろりぃ自称・妖精を2人従えてれば誰だって擁護は無理だよな。
酔っ払ったヒデオによるゼンラー教の布教活動まだー?
そういや、おりがみ1巻に出てきた総理
今何してるんだろうな
>>736 目覚めなければ世界消滅には結びつかないでしょ
力自体もノアレがヒデオが雑魚にやられないようにするためのもので
大してあてにならないっていう扱いだし
ノアレさんならその雑魚の括りに世界が入っててもおかしくは無い
×やられないようにするためのもの
○やられないようにと与えたもの
おりがみ、4冊だけ買ってみたんだが、うん確かにミスマルカは雑魚いわ
>>741 「三千世界に遍在する闇」の具現だしなあ。
そういや何気に平行世界ありの世界観だよなトモアキ世界。
おかしな者氏の故郷とか。
つ 隔離世
>>740 マリアクレセルが聖魔杯(魔王の力)なんてものの比じゃないって言ってるのに?
パワーソースはね、でもヒデオが自由に使えるわけじゃない
なぜそんなに一生懸命否定してるのかわからんが頑張れw
どの程度使えるかヒデオ自身も把握できてない
1.ロソの気まぐれが有るので、当てに出来ない = 実質無力
2.ロソが気まぐれなので、何が起こるか分からない > 一撃で世界崩壊
3.ロソが公約通り、ヒデオに任意の力を必要なだけかす ・・・・無敵化?
どのの可能性も有るだけだと思うけどね、ヒデオ自身は 1 を恐れて使わない方針みたいだけど
マリアクレセルは 3 だと踏んでるぽい気がする・・・まぁ、ロソから直接使者とか来たらそう思うか・・・
>>743 四巻まででその感想なら、七巻まで行くと
ミスマルカ勢はもう雑魚どころかプランクトンだな
お・り・が・み読み終わったけど
ショーペンハウアーがかわいいと思った
>>750 アウターも神器そのものも必要とせずに崩壊の鐘の効果を発揮できる
紋章符の科学力だけは評価してやろうぜ
きっとドリル的な何かの遺産
ミスマルカから入る人って結構いるんだね
俺もその口
ゼンラー・ペンデュラムを振り回しながら外歩きたい気分だ
>>755 「トモアキー!トモアキー!」と叫ぶのも忘れずに
それだとただの変態だろうが
覆面にタイツ並の変態だな。
まったくだな。ネクタイと靴下忘れるとかうっかりすぎる
こんなところに書き込んでないで仕事するの
編集さん乙
お前ら明日から仕事しないでいいぞ
まじで?やたーーーー
おりがみはミスマルカでも伝説な人たちばかりだからねえ。
初代聖魔王、ぼくらの二代目聖魔王(笑)、億千万のみなさん、初代魔王、その他アウター
こいつらにどうやって対抗しろってんだw
ゼンラーマンカブトがぼくらの勇者(笑)に勝てるくらいじゃね?
今までミスマルカででたキャラでは
セリアが別格だよね
おりがみようやく読み終わったー
セリア憑かれないエーデルワイスって凄いな
セリアが抜けてるのは確かだけど、レイナーとかミスマルカ世界の最強はなかなか強そう
それにしても、大陸は半島が幾つかなくなってたりするのに、東京湾の形とか
日本はさほど地形変わってねえのな。
おりがみでもマスラヲでも
アウターが日本で暴れる時は隔離世とか異世界とかだったし、それが続いたのかも
つか、アフリカ大陸はどこ行った
食った
今更だけど、みーこがエリーゼに負けたのって手加減してたから?
確か始めは全然本気じゃなかったけど本気出し始めた途端に勇者(笑)側が主人公補正(笑)発揮して押し通された感じ?
ほんま(笑)は話の大局に絡まないくせに見た目や口先だけは主人公やわー(笑)
アウター連中は精神的に折られると弱いって散々言われてるだろうに
>>775 口げんか最強ってのが基本スタンスだよなw
>>776 だって叱られちゃたんだぜ。真っ正直に叱られちゃったら謝るしかないじゃない。
たぁくんの時も泣いちゃったから墜ちたになった訳で。
確かにアウターで純粋な戦闘で負けたのって、アランとほむらさんくらいだな。
リッチさん…
レーザーが純粋な戦闘でないと申したか
あれは奇襲くらっての自爆だから、ノーカンでよくね?
神話世界の住人は弱点があるんだろ
ほむらさんも豆とか紙垂が苦手みたいだし
ヒデオも対鈴蘭戦では心を折られて負けてるしな。
精神力だと、どうしても鈴蘭最強と言わざるを得ない。
ヒデオの強さは相手の弱点を見抜く攻めの強さだから、攻め切れないと弱いんだよな。
おりがみでた−くんにいびられながら強くなってるからね
精神力がたーくん争奪戦の役に立つか判らんけど
>>781 科学技術(人が自力で得た技術)の象徴とも言える技で「切られた」から
剣神として心が折れたんじゃないかってな意見を見たような
なんという屁理屈…!
億千万の刃って剣神と比べて、何とも言えないよな
こんな屁理屈でも通ってしまいそうなのがトモアキワールド
岡丸みたいな感じで本体は刀のほうとか
>>784 鈴蘭はお兄ちゃん一点に絞ればライバルはいないと思う
お兄ちゃんが鈴蘭に恋愛感情持ってるかは知らない
鈴蘭的にはお兄ちゃん(笑)だと思ってた
鈴蘭は、恋愛感情抱くんならたーくんだと思ってた
鈴蘭が恋愛感情を沸かせるのは俺だけだ
お兄ちゃん落ち着いて
YA版のマスラヲ今月も面白かった
鈴蘭の恋愛感情の対象は実はカッ…
(ズバァっ!と何かが高速で切断される音がしました)
>>794 まだ買えてない・・・早く読みたいぜ・・・
漫画版は多少省略しつつも原作1話につき1話ペースだから、今回はラストでドクターが出るあたりまでかな?
798 :
イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 02:03:46 ID:1c/JEFlT
>>796 横槍だけどドクター出たよww
最近 マスラヲ五巻まで読み終わったけど
面白すぎ ワロタ
作者自体が未来眼もってるからな、大風呂敷的な意味で
レッドフィールドのすごさがよくわからないんだけど
装備が対等ならクーガーおじさんと同格くらい?
大佐の凄さは、グリーンベレー的なもんだと思う。
純粋な強さならクーガーおじさんのほうが圧倒的に上でしょ
大佐といえば5巻の一枚目のカラー絵。なんという長い右腕
中にドリルを内蔵してみたらちょっと長くなったのさ
おいおい男の武装は股間の生意気な詰め物からだぜ。
俺の武装はドリル並だぜ……?
掘り抜けないモノなど存在しねぇのさ!
その汚いピンバイスしまえよ
人間って神器持ってるか否かで相当変わるよな
レイナーも黒の剣に選ばれれば無双できるでしょ
神器持ち=神殺し アウター=カミ 人間がアウターと戦うならほぼ必須かと。
ミスマルカだとガチアウターはセリア位だもんなぁ。
つーか、葉月の雫が作ればドリルも神器なんだよな・・・
年上殺し的な意味の神殺しの神器・モテモテ回路とな?
葉月って神器の大半を作ったって設定だったっけ
大半って事は一部葉月意外が作った神器もあるんだろうな
ウィル子も勝手に神器名乗ってたし
黒の剣がその筆頭だしな
崩壊の鐘とかもドクター作なんだろうか
あんなレベルの作れるなら実はドクター無茶苦茶強いんじゃないか
メカ鈴蘭(量産型)さえ作れれば一日で地球制圧できるだろうな
>>812 作れるのと使いこなせるのは別でしょ?
特に上位の神器は使い手を選ぶし
>>813 「作れれば」か……
確かにそのとおりだが、製作中に「不幸な事故」が起こりそうだ
メカ鈴蘭に制圧された基地の司令官が一言「立体二次元…」と言い残して息絶えそうだ
今月今夜が沙穂を選んでたかと思うときがある
817 :
イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 09:38:31 ID:x6ic6YIx
強さ関係がよく分からないんだよな
ロソ>赤い髪・マリーチ>み〜こ
ここら辺までは何となくわかるけどあとはさっぱり
なんでみ〜こに心底ビビってたエルシオンの妹がみ〜こと対等なんだと
異父兄弟だからなー
妹さんは魔王の娘で純粋な魔族だけどお兄ちゃんはヘタレだし
あげすまん。
あと、「堕ちる」と、み〜この「喰う」の意味が分からない
どちらも単純に死ぬってことじゃないみたいだし
記憶を何もかも無くすことが「堕ちる」なら、竜神を堕とした長谷部家ってなんなのよ
頭殴って記憶喪失にでもさせたか
考える事を止めたカーズみたなもんだろ。
生きていたくない状態。ペットに裏切られてなんか生きる意欲が薄れたり現実を受け止められなくてニートになったり。
みーこさんに食べられるとノヅチに進化します。たぁくんの両親やふぇりっ君の両親やその他諸々の人たちがにょろにょろしてます。
喰う→その名のとおり喰う 死んだみたいなもん たぁくんは特別な眷属だから黒龍移植して姿をとってるだけじゃね?
堕ちるは記憶も何もかも失って人同然になるってのと殺すって意味別々だろ
堕ちる→無力化だと思ってる
そういやフェンリルは消化された後の形なんだろうか
それとも消化しきってないからこそのあの能力なんだろうか
ミスリルの精霊(名前ど忘れした)とアーチェスが鈴蘭に対して
『お前ら力あるくせに中途半端なことしかやってこなかった』みたいなこと言ってたが
おりがみとマスラヲの間に鈴蘭たちが何をしてたかよくわからないから
その2人が鈴蘭に文句言うセリフのシーンがなんかしっくりこない
一方的な発言として描写されてるからしっくりこなくて当然
826 :
ハムネ・ナロ:2009/10/05(月) 21:12:06 ID:tygLA225
何もしなかったから、二人は怒っていたのでは?。
やった事?と言えば。
1、おりがみ最終巻で死んだ人を生き返らせた。
2、伊織魔殺商会の立ち上げと勢力の拡大。
3、それに伴う、他の企業の被害増加?(主にエリーゼ興業や闇金)
4、聖魔杯の開催。
ぐらいでは?。
でもなぁ、それを言う勇者は
会社冷やかしてバイトしながら修行してたってことしか出てこないのがなんとも
まあ聖魔王として、教会とアウター束ねるべき存在が、
「悪役カコイイ!」「メイドかわいい!」
ってひきこもり空間で手下とワイワイ遊んでれば、
いいたいことのひとつやふたつ出てくるわな。
力がありすぎて迂闊に干渉できないからあそこに居た気もするけどな
別に世が乱れまくって北斗な世界になってたわけじゃないし
何かある度に力でねじ伏せたてら初代魔王と大差無くなっちまう
修行したところで何の活動もしないんじゃ結局だめじゃん
勇者(笑)も初代聖魔王様も結局は自己満足の為にしか行動してないわけだが、
何で聖魔王様だけが一方的に責められるのかな?
大きな力を持ってる以上責任が生じるわけだから、力は自分の為じゃなく正しいことに使えとかそんな感じ?
勇者(笑)は大した力を持ってないから不問とかで。
・・・あれ? おりがみ読んだのそうとう昔だから正直だいぶ忘れてるが、
死んだ連中生き返らせた時点で交換条件で鈴蘭て力失ってなかったっけ?
あれって聖魔王の力じゃ・・・実家の血筋の方の力だっけか?
もし力失って肩書きだけだったとしたら、元よりそうたいした事も出来ん罠。
周囲のアウター連中の力で、ってのも何か違うしなぁ・・・
肩書きだけで周囲を動かして何かやれ、って話なのかね。
聖魔王の力で合ってる
実家の力は経験値がそのまま次世代に受け継がれるという単なるチート
ロマサガ2の最終皇帝みたいなもんか?
そもそも聖魔王って単純に天と円卓が決めただけだから、聖魔王の力とかないでしょ
聖魔王の力=名古屋河の力
スズランはただの人間に戻ったんだよ
そっから修行して神殺しの力に頼らずにあそこまで強くなったんじゃないの?
勇者(笑)は、「自己満足」で正義の勇者の修行を必死こいてやってる。
二次元胸は「自己満足」で悪人カコイイ! をやって無辜(かどうか知らんが)の
あの世界の人々から搾取したり遊んでる。
聖魔王が一番たたかれるのって、あの「ワルぶってるあたし」な厨二病が
抜けないくせに他人に正論ぶとうとするところかと。
たぁくんの影響受けすぎですな。
鈴蘭も貴瀬も他人に正論ぶろうとしてたことなんてあったか?
つか、初代様ってネタにはなってたけどそんなに叩かれてたっけ?
一般人レベルにまで落ちたのに、おりがみ終了時から更に伸びた勇者と
ガチバトル出来るとこまで鍛えてるから、鈴蘭のが数倍必死こいて
修行してそうなもんだが
まぁぶっちゃけると
どうせ大半がアドリブなんだから深く考えない方がいい
トモアキ作品のあの手の罵倒が、深く考察すると何かずれてるのはいつものこと。
負かされたほうは、家帰って、飯食って、風呂入って、ランボー見て、
寝る頃に「なんか待てよ」と悶々思うくらいでいい。
いや、別に作品内のやり取りがずれてるわけではねーよ
アドリブってまじなのかな?
案外初期のころから円卓ってことばでてたり、いろいろしっくりきすぎるんだけど
撒くだけ撒いて回収方法は後から考える
ミスマルカでのおりがみ、マスラヲ関連のワードのバラ撒き方見てるとほんとにそうじゃないかと思ってしまうわww
ネタが浮かんだらとりあえず撒く
ネタに困ったら幾つか回収する
こういう流れかと
>>845 トモアキ「クソッ・・・読まれてやがる・・・!」
「ここでアドリブがきかねぇ奴は勝てねぇっ!」ってことですね分かります。
…あれ?これってヒデオのことだな…。
座敷わらしが魔王になれるってどういうことなの?
ぶっちぎりで強ければ誰でも魔王になれます
なれません
円卓が認めることが条件です
強い+おK貰うだったね
強くないと相手にされないだけか
色気は必要ないがイロモノじゃないと駄目だろ
強い必要もないだろ、魔王ではないけど認められている
ドン・キホーテとかハイゼンベルクがいるし
誰一人殺せなくても円卓が認めればOK
認めなければ円卓を殺せてもNG
トモアキが覚えているかは謎
お前ら二代目聖魔王のヒデオを無視して話を進めるとかどういうことなの
おいおい、二代目聖魔王(笑)は僕らの勇者(笑)長谷部さんだろう。
勇者にして魔王って、何か聖女にして魔王に通じるものがある恥ずかしさ。
>>848 座敷わらしが魔王とか無理だろ。
屋敷わらしなら余裕だけどな。
TESTDRIVEUnlimitedというオアフ箱庭ゲーを久しぶりに遊んでて、
おもいつきでフェラーリの中古買える店に行ったら308が置いてあったので買ってみたり。
ベンツのようなキレイなシルバーが出ないのが残念だ。
>>856 勇者にして魔王ってなにそのマッチポンプ・・・
勇者にして魔王。ああオルステッドのことですね
ヒデオ「お前はもう死んでいる!」
(笑)「(精神的に)あべしっ!」
勇者「昼になったし失業保険貰いに行くか」
みんな勘違いしているようだが、2代目(表)聖魔王はエリーゼだろ?
勇者(笑)はエリーゼのトコの被雇用者で雑用係。歴然とした上下関係があるからw
ペアで聖魔王だよ
しかし、アウターがひょっこりでてきたら負けそうな聖魔王だ
円卓もしょぼいのしかいないんだろうな
二人で一人の聖魔王Wとか想像した
勇者(笑)とヒデオの聖魔王Wとな。
勇者w「お前の罪を数えろ!」
ひでお「勇者(笑)って戦闘力が無駄に高いだけで世界救った事ないんだよね(笑)」
だって勇者(笑)だもん
人々の役に立ったら負けでしょ
勇者(笑)の役目は美味しいところを掻っ攫うこと
vsほむらで睡蓮に美味しいとこ掻っ攫われてる件
ミスマルカの世界でも勇者(笑)は多いよな
ジェスはかっこいいけど
ようやっとYA入手。
終始平静なヒデオと振り回されるウィル子。原作と印象が変わって面白い。
涙目のウィル子が多用されてるせいだろうが‥‥‥絵の力強いよなあ。
>>873 リーゼルとかシーナとか完璧に勇者(笑)の焼き直しみたいな感じだが、
あんまりムカつかない。勇者(笑)の俺のイメージ発言が響いているのか、
単純に勇者(笑)は生まれる時代を間違えただけなのか。数百年早かったってやつか。
たしかにミスマルカみたいな世界観だとああいう勇者のほうがしっくりくるな
我らが勇者(笑)は現代にいるから浮いてるんだね
勇者(笑)が聖魔王になって勇者に相応しい世界を望んだがために
ミスマルカの世界になったとか?
チン ☆ チン ☆
チン マチクタビレタ〜 チン ♪
♪
♪ ☆チン .☆ ジャーン! マチクタビレタ〜!
☆ チン 〃 ∧_∧ ヽ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ヽ ___\(・∀・ #) /\_/ < サクラノ詩 まだー?
チン \_/⊂ つ ‖ \__________
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/| ‖ マチクタビレタ〜!
|  ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄:| :| /|\
| |/
誤爆
>>873 ジェスは、たぁくん、大佐に続くヒロイン的立場にいるからなあw
ジェス君は今のところユリカ様が本命のエミットが対抗、
ダークホースはパリエルの大穴はチカ様だな。なんというヒロイン。
ヒロインしてるユリカ様が見たいので、是非ともジェス君には主人公貫いてほしいなあ
ん、主人公はマヒロ?
マヒロは口プロレス担当大臣だからなあ。
いいえ、自由の騎士担当大臣です
なんでこんなにウィル子の胸が大きいんだ
このイラストで鈴蘭が出てきたらどうなるんだろうか
すげえ……漫画版で極僅かしかない成功作品になれるか
女キャラが全体的に可愛くなってるな
この作者ってシリーズ変わるたびにイラスト変わってるよね?
おりがみの絵が一番好きだった
ミスマルカはユリカ様以外みんなイメージと違った
中身が面白ければ絵は二の次さ
とおりがみで絵買いした俺が言ってみる
トモアキのコミカライズの恵まれ具合は異常
> このイラストで鈴蘭が出てきたらどうなるんだろうか
0は何倍しても0なんだぜ
単行本派の俺がぐらりとくるじゃないか……
漫画版のウィル子は凄くヒデオに懐いてる(ように見える)んで夜も寝られない。
ウィル子の可愛さで俺の睡眠時間が減る‥‥‥。
あと個人的に、今回のウィル子のベストショットは、かまれた! だと思うんだ。
婦警小説だとうざいだけなのに、絵が可愛いだけで許せる不思議
>>886 なんだ、この婦警はっ・・・・
この俺が婦警に萌える日がこようとは・・・
単行本早く出ないかな
「ドリル人間・・・素敵じゃないか!」
漫画家だけでなく、担当編集にも恵まれてると思うんだ。
順当にいけば来月はアナザーラウンドだけど、おりがみ関連の描写がどこまでされるのか気になるな・・・あとリリーの(ry
実は1話の時点でちょろっとリリーとリップルラップル出てたんだけど、原作にもあった手を交差するポーズだからあそこは見えなかったんだよな…
婦警大好きなんだけど
小説でだって可愛いじゃあないか
なんだ英雄とくっつかなったんだ
婦警の立ち位置ははウィル子の次くらいに近いよな
まだ過去形にするには早いんだぜ
レイセンは完結してないんだぜ
902 :
イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 12:38:55 ID:h4hcLTPG
>>900 miss
なんだ英雄とくっつかなったんだ
↓
なんで英雄とくっつかなかったんだ
一巻のVS.ジャバンのカラー萌え!!
903 :
イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 12:40:22 ID:h4hcLTPG
モテモテ回路………。
不良品でドクターの笛の音でダメージなんですね
おりがみのラストみたいに
「え?そんなもの組み込みましたっけ?」
じゃね
モテモテ回路をゼンラーマンに内蔵してみたい
むしろドリルを…
ゼンラーマンドリルとな
ゼンラーマンゼット「ゼンラーペンデュラムよ!今こそ真の姿を解き放て!
今!必殺の!ゼンラーマンドリル!」
ゼンラーペンデュラムにフリーエネルギーが満ちる時
ゼンラーマンゼットはゼンラーペンデュラムをドリル状に変形させ、ゼンラーマンドリルを使用することが可能になるのだ。
また、ついでに必殺技使用後のコンマ2秒間だけ内蔵された神器「モテモテ回路(欠陥品)」が発動し、必殺技をみた者たちに言いようのない不快感を与えるのだ!
やっとYA買えた
しかしドクターがえらく健康的で若々しいな
レイセンっていつごろ発売しそう?
待ち切れないよ〜
俺の中でドクターのイメージがHELLSINGのドクで固定されて久しいが、
良く考えたら魔人ってかカミだし水無月と作りが一緒だったりで
美形キャラのはずなんだよなあ
マスラヲの挿し絵見る限りは美形だな、ドクター。
ふとドクターなら使用者がクラスチェンジ(FEや覇王大系的な意味で)できるアイテムとかも作れるに違いないと思ったり。
そして完成するグレートメカ鈴蘭!!
空にそびえる鋼鉄の胸ですね
>>916 リアルの鈴蘭を参考に作ったので比較的平たくなっております。
おっぱいミサイルは付いてますか?
ないものをどうやって取り付けるのだね
そこでドリル
モテモテ回路内臓のドリルおっぱいミサイルですよ
ドリルミサイルは腕からだと相場が決まってるだろう?
ないものは無いとすっぱりあきらめて胸にはシールドとかついてるんだよたぶん。
そこはブレストファイアだろ
チョバムアーマーで上田絵ばりに増量だな
なんかよ、遠くから薄気味悪い女の含み笑いがきこえてくるんd
>>926 ふぅ死ぬかと思ったぜ。
ふとマスラヲでの鈴蘭は初期鈴蘭より僅かにバイーンになってた気がしたんだ。
ドクターに神器な寄せブラ作ってもらったんじゃね?
お弁当にもなる肉まんかメロンパンが入っているに全身タイツ賭けるぜ!
『ひゅーほほほほ』って聞こえてきたがアレはメロンパン関係ないか
取り外し式の巨乳ってやつか。メロンパンではなかったような…
あれは肉まんじゃなかったか。
胸が火傷してちょっとだけ大きくなるんですね、わかります
巨乳ハンターとか懐かしすぎる
そしてマスラヲの世界だと獲物が少なそうだな・・・
作中でたゆん描写されてるキャラって誰いたっけか
巨乳ハンターか…懐かしいな
巨乳ハンターはHマン編で正体を暴かれたうえ偽乳であることまで暴露され悲惨な目にあうんだよな。
どこぞの共和国の誰かを思い出さないか?
>>934 みーこさんとかは巨乳じゃなかったっけ?
鈴蘭様を基準にすればアラ不思議!!
>>937 ナウマクサンマンダボダナン・アビラウンケン・ソワカ 聖魔魔破拳(違)
とかが飛んできそーな予感がする
紙にも等しい鈴蘭を比較に出そうとは勇気があるな
最新話に出てた人もう忘れられてる!?
0と比較すれば誰だってきょぬーに…
えぐれはマイナス換算?
>>941 小さく胸を張るのが睡蓮。小さい胸なのが鈴蘭。
そういえば何かの漫画でクレイモア地雷仕込んだブラジャーが出てたな
鉛弾で増量か・・・
つーかブラジャー付けられるほど起伏があるとは到底思えな
あ、俺もうそろそろ避難するわ
ブラジャーとかwwwないものに付けてもどうしようもないだろwww
スポブラがせいぜいだr
Tシャツで余裕w
というか上半身裸だと男に間違えられてもしょうがないレベル
そこまでじゃ・・・
そういえば来月登場するのかな
ぬりかべじゃー
今は立体二次元とか言われててもメディアミックスが進展していったら
いずれは鈴蘭様のエロ同人が出るのでしょうね
して、VZちゃんはまだかね?
鈴蘭のエロ?
たぁくんがみーこさんに調教されるとかたぁくんが鈴蘭様に調教されるとかしか想像できない
吾川さんなら……
軍曹なら‥‥‥
‥‥‥あったな
漫画とかで活躍する階級って
なんで軍曹か大佐ばっかりなんだろうな
> 軍曹
叩き上げの兵からの実質的な最上位だから
(曹長の方が上だが、翻訳上「軍曹」になってしまう事も多いし語呂も悪い)
> 大佐
将官まで上がっちゃうと、
流石に某赤い彗星みたいに前線でバリバリやるイメージじゃないし。
某革命国の最高指導者にしても「大佐」だから、まだまだ前線だぜ!的な感じが。
# 某指導者「大佐」の理由は諸説ありますが
パイロットだと尉官が多いと思う
>>959 あの国では一般人がなれる最高が大佐だった。
だから某指導者は大佐のまんまでいる。
ちなみに海兵隊の予備役大佐の書いた本では大佐が前線に出れる
最後の階級なんだそうだ。
ちなみに米軍で一番偉い下士官である統合参謀本部付曹長(名称はうろ覚え)は
大 統 領 に意見できるそうな……。
ミスマルカに神殺しの伊織がいるってことはみ〜こさんもいるんだよな?
これからとんでもないインフレになりそうと今頃ミスマルカ5巻を読んだ感想
>>960 ちなみに自衛隊のパイロットは全員尉官以上だと聞いたことがある
パイロットは特別にそうなってるんだと
多分外国でもそんな感じである程度上の階級を付けてると思う
で、あまりえらい人を前線に出すわけにはいかないので一般的に上は大佐位までだとか
なんか死ぬ前から二階級特進されてるみたいで嫌だな
日本だと戦闘機は貴重だから訓練やって
乗せてると自然に尉官以上になってるとかならないとか
当たり前だろ。パイロットは政治的な判断ができなきゃ
勤まらない。自分の意志で開戦の引き金を引ける立場にあるんだから
そしてまともな軍隊では政治的な判断をする権限があるのは
そういうことに関する専門的な教育を受けた人間=士官だけって
ことになっている
だから最近は下士官がパイロットやってる軍隊なんか殆どない
主要な国では全部士官がやっている
機「長」だからって理由もあるな。
B-2のパイロットとかけっこうな階級だよな
>>964 防衛大出れば尉官から始まるようなものだと考えれば・・・
とりあえずキツネうどんを差し入れとくよ。
稲荷寿司もあるよ
メンチカツもどぞー
このクーガーおじさん人形を好きに出来る権利をあげよう
えー……
じゃあ俺は一発芸やるよ
鈴蘭様のひんぬ(ズグシャラララララララ
じゃあ俺は…
鈴蘭〜俺だ〜結婚してくれ〜
……ど、どうなるかな?(dkwk
ムチャシヤガッテ
>>958 伍長:激戦を生き残った一般兵
軍曹:優れた技能を持つエリート兵
曹長:定年間際のおじさん
こんなイメージがある。
個人的には准尉あたりに脚光を当てて欲しいと思ってるんだが、中々見ないよな。
南瓜鋏くらいでしか見ない‥‥‥あの軍隊の階級は中々謎だが。
>>968 単純に火力で比較したら、陸軍一個師団くらいはありそうだしなあ。
陸軍の仕事は火力だけじゃないけど。
>>970 乙
なぁ、タツノコソングコレクションってCD見つけて懐かしさで買ってきたんだが、
「ゼンダマン」関係の歌でその名前が出るたびにアレを空耳しちまうんだ
誰かいっそMADつくってくれ
MAD作ってもアップ先はtube8とかになっちまうが…
准尉って予備士官もしくは曹長の退役前の階級上げるためにある階級じゃないのか?
あんまよく知らんが予備士官だったら准尉なんて出てくるのは戦争で押されまくって士官が足りないって
状況だろうから脚光なんてなかなか当たらんと思う
いやいやそこは退役直前のベテラン准尉殿だろう。
戦前は、連隊長でも無下には出来ないとか言うくらい権威のある階級だったらしいからさ。
日本なら、日露戦争→日中戦争までずっと軍に居るような人達だ。いい味出すと思うんだよ。
あれ?ここ何のスレだっけ
思わず違うスレを覗いたかと思った
ここはまないたについて語るスレ
洗濯板だろ
洗濯板には凹凸がある
まな板は平坦
初様に相応しいのがどちらかは自明
いわゆる洗濯板の凹凸は浮き出た肋骨を指している
つまり初代様の胸は肋骨が浮き出ない程に脂肪はついているが、胸のふくらみは皆無な状態だな
つるぺた?
>>964 自衛隊だと仕事中に死亡しても2階級特進なんて無きに等しいんだぞ・・
朝鮮戦争で殉職(戦死)した人達が靖国に祀られてないとは聞いたことがある。
993 :
イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 03:10:06 ID:X3MZ3+SK
読み返して思ったんだけどシーナってAランクじゃなくてSじゃなかったっけ?
なんかランク下がったイベントとかあったっけ?
いや最初からAだよ
Sは大陸に3人しかおらんし内訳も決まってる
Sってハイランドの王子、王子の姉、ゼンラーマンカブトだよね?
一瞬、ゼンラーなのにSなのかって思ってしまった
997 :
イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 05:32:32 ID:RV0tjgh1
3人しかいないのはSS
シーナは初登場時にSランクと言われてるよ
どこでAランクと言われてるの?
どっちにせよ大して強くないから気にならない
1000なら初代様がヒロイン
1000 :
イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 10:14:53 ID:56DpLpQC
1000ならゼンラーマンがヒロイン抜擢。
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━