ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part23
>>942まあ確かにGみたいな異常なの除けば円環少女のグレンみたいな能力あれば一掃されるからなあ
>>951 ソレどう見ても「ミクロの決死圏」のオマージュ(というよりパクリに近いな、そこまでいくと)
隊長「コー、ホー」
そういや80もテツオンを元に戻すために体内で戦ってたな。
ウルトラマンUSAの3人も設定上ミクロになれる。
>>948 ちなみにセブンが中に入った登場人物を演じていたのが、子役時代の松坂慶子
>>952 >942から間の10レスほど自分で無視しやがった
円環読んでてなんで最強の攻撃にしか目に行かないのか不思議だわ
>944が言ってる通りデカいだけなら同等の攻撃力なんかいらない
サムライレンズマンでも工業用の小型ロボットに群がられて艦隊が手も足も出ずにやられてったな
そのあと即座に面制圧に特化した機体をもってきたんだが
セブンが小さくなれるのは探索用だからじゃね?
シリーズでセブンだけ(レオもか?)所属が違って元々は戦闘要員じゃ無いからその分特殊能力があるのかもしれん。
サムレンの作業ロボットは母艦が「恒星」だから……。
たとえ惑星一つぶっ飛ばせる艦隊だろうと、物量の差がありすぎてどーにもならん。
機械化宇宙とかスーパーロボットに良そうだよね、知らんけど
あとすっげえしょうもない疑問だがよくレーザーやビームで
・普通に弾っぽく飛んでいく。弾幕に向いてる?
・照射系。ウイングゼロのアレとか
ってあるけど総合としてどっちが使えるんだろうか
機界昇華w
>961
バスターライフルは三発しか撃てないとか制限あっただろ。
制限内で事足りるなら後者、足りないなら前者だ。
ビームマシンガンはビームライフルより効率良いんだよ。
ビームライフルなら一発で装甲貫通するけどマシンガンなら3発当てないとダメとかでも
一発外したときのロスがぜんぜん違う。
>>961 その辺は照射系と弾丸系をその世界観でどう区別してるかによって変わるんじゃないかな
例えば照射系は振り回して攻撃範囲を広げられるがチャージに時間がかかるとか、
弾丸系は点の攻撃しかできないが連射が効いて臨機応変な使い方が出来るとか
ラノベ的には機甲都市伯林の準言詞砲塔と言詞砲塔なんかかな
前者は単発砲撃しか出来ないけど機構が単純、建造も比較的楽と思われる
後者は機構が複雑で巨大化するがある程度の長時間照射が可能
作中だと前者は巨大航空戦艦を撃ち抜くのに、後者は艦隊丸ごと焼き払うのに使われた
懐かしいとこではヤマモトヨーコのエヴァブラックか
長時間照射モードだとワインダーしたり継続的にダメージ与えたりといった使い方が出来るが、
放熱が大変なことになるので初回はオーバーヒート
放熱板付けてからは特にデメリットも無くなってたっけ?
もうそこまで覚えてないや…
照射系は「当たってから」破壊力を発揮させることも出来るんじゃね?
タイムラグってもレーザーならそれこそ光速なワケだし
>>964が言いたいこと全部言ってくれたお
確かW0って照射しながら回転して雑魚薙ぎ払ってたよな
ヒイロじゃなくて、ゼロシステムに呑まれたカトルの方だが
あと某ゲームだと照射系は曲げられるモノが多いな。運命とか斬首(自由とかは無理だけど)
いつまでたっても新刊が出ない佐藤大輔の地球連邦の興亡でそこら辺について語ってたな
コストパフォーマンス的に同一の目標に長時間当てるのは無駄とか
どういう状態で当てるのが良いとか
というかレーザーやビームの照射系と弾丸系って、まとめて撃つか細切れにして撃つかの違いでしかないんじゃ…
>>965 それはただのレーザーサイトでは
>>968 谷甲州「砲戦距離一二、〇〇〇」読みなされ。「仮装巡洋艦バシリスク」に入ってる。
>>969 航空宇宙軍史に限らず、谷甲州作品の描く宇宙戦闘はそれまでロボットアニメ系ばかり見ていると目から鱗が落ちるよな。
あと、「巡洋艦サラマンダー」であとがきで紹介された異常兵器の執筆者が、当時アマチュア今プロ作家によるものばかりで笑える。エヴァの小説書いてる陰山琢磨とかガンダムとかで書いている林譲治とか。
宇宙でなくてもH・Fみたいな代物もあるしなあ。
最近のミサイル持って司令官爆殺任務やってるUAV見てあれを思い出してしまった。
谷甲州に影響された作家多すぎ。
谷甲州自体も某氏の影響を受けているけど。
光速のモノって、例えばレーザーなんかはそれ自体を見てから回避って出来るもんなの?
銃弾ですら見えないのに、「超反射神経でry」とか適当なことぬかされても言われてもポカーンってなる
当たった時点から効果を発揮する時点までタイムラグがあるとか。
少なくとも現代のレーザーが物を溶かしたりするにはそれなりの時間が必要なので、
当たったことに気づいてからでも移動して焦点をずらしたりすることで被害を最小限に出来る。
創作のヒーローならまあそれくらい出来ても良いんじゃない。
>>973 感覚器官が超光速の何かをとらえることができて
体がそれに反応することができれば見てから回避はできるな
ニュータイプなんかまさにそれだしな
異常発達したコミュニケーション能力を反コミュニケーションの極みの殺し合いで活用しようってんだから皮肉な話だわな。
縄張り争いってのは生命の伝統的なコミュニケーションだろ。
ゴリラだって群れ同士で戦争をして敗者を食ったり、
イルカなんて凄惨なイジメがあるのに、
なんで人間のそれだけが反コミュニケーションといわれるのか、実に不思議。
複雑なコミュニケーション手段を扱える生物ほど同種で争うよな
>977
マウントして終わりならコミュニケーションだろうけどぶち殺して終わりはコミュニケーションじゃないだろ
キャプテン・ハーロックには「ビームがくるぞ、避けろ!」というセリフがあった気がする。
>>977 >ゴリラだって群れ同士で戦争をして敗者を食ったり
それチンパンジーじゃなかったか?ゴリラはかなり温厚な種族だったと思ったが。
>発見以来長年に渡って凶暴な動物であると誤解されてきたが、[1]近年になって研究が進み、
>交尾の時期を除けば実は温和で繊細な性質を持っていることが明らかになってきた
>成体のオスが一頭、メスが複数という群れを形成することが多いが、息子が成長しても群れに残って複雄群となることもある。
>群れ同士は敵対的だが、なわばりを持たずにお互い避け合うことが知られている
>>979 イルカはよく集団でよってたかって弱者をいじめ殺したりしてますね
イルカは多分他よりも頭良いんだろ
器用に動く手があれば進化して海洋文明でも築いてたりして
>982
イルカの集団の中に”いじめ殺された死体”が混じって元気に泳いでいるというのは初耳だな
ただの安価間違えだろ
>>980 粒子ビームなら、光速より遅いから、粒子の発光を事前に視認できるよ
別にビームを視認しなくても、レーザー兵器周辺の機械が起動してるとかで
分かるもんなのではないでしょうか
ビーム兵器だった
レーザー兵器とビーム兵器の違いが今ひとつわかりません
>>988 レーザーは励起増幅放射光線(直訳)
ビームは光線とか粒子線の意
だから、ただ「ビーム」と言うと、どんなものか分からない
>>989 ただのビームと言えば
建築用語の「梁」のことだ。
まっすぐな棒をさす
>>991 ガードレールのレール部分もビームって言う品。
風呂をかき混ぜるだろ、そうすると波が立つ。
波の方向も波の高さ(振幅)も波の長さ(波長)もてんでバラバラ。
この状況が強調はあっても、光や音や電磁力などにおける自然の状態なんだよ。
その波の波長・振幅・方向などの性質を均一に揃えて一束にまとめたものがビーム。
レーザーはそのうちの光ビームのこと。
大枠ではこんな感じのはず。
スレ埋めまでに。
>>993 「レーザー」は字義的には発生手法を指してるから、
レンズなんかで収束させてもレーザー光とは呼びがたいんじゃないかなぁ。
>>994 まあレーザーの意味は「誘導放出による光の増幅」だからな。重要なのは誘導放出を起こすかどうかで
収束させる事自体は本質じゃない。
つか
>>988が聞いてるビーム兵器ってのは粒子ビーム兵器の事だろ。荷電粒子砲とか中性粒子ビーム砲みたいな。
んでその大きな違いは色々あるが、レーザーは熱で対象を破壊するけど、粒子ビームは運動エネルギーで
破壊するってとこが一つかね。
…みんなそんな事は分かってるかw
ふと思ったんだが、レーザー兵器ってすごい放射能出てない?
生身で撃ち合いとか良くやってるよね
平気なのか?
>>996 レーザーのどこに放射能的要素があるんだ?
光の種類によるけど、レーザー兵器とか荷電粒子砲とか放射能出ないのか
周辺の人々は白血病になったりしないのかちょっと気になる
ポータブル原子力発電機で動くレーザー発振器だとか、
そういうろくでもない設定でなければ、レーザーと放射線の間に
直接の関係はないと思うが
工業用レーザー加工機で放射能汚染とか聞いたことはないなぁ
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━