【くじびき】清水文化スレ 25番札【気象】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
やっと梅雨が明けて夏がやってきました。
夏休みだからと言って飲み過ぎには注意しつつマターリ・ノンビリ新刊を待ちましょう。

前スレ
【くじびき】清水文化スレ 24番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1238227165/
2イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 19:50:12 ID:9MmhmEJd
『くじびき勇者さま』シリーズ(イラスト 牛木義隆)
くじびき勇者さま 1番札「誰が小娘よ!?」  ISBN978-4-89425-471-8(旧ISBN4-89425-471-9) ※ 2008年7月下旬 第4刷
くじびき勇者さま 2番札「誰がお荷物よ!?」  ISBN978-4-89425-489-7(旧ISBN4-89425-489-1) ※ 2008年10月上旬 第4刷
くじびき勇者さま 3番札「誰が聖女よ!?」  ISBN978-4-89425-507-4(旧ISBN4-89425-507-3)※ 2009年1月下旬 第3刷
くじびき勇者さま 4番札「誰が女神さまよ!?」  ISBN978-4-89425-564-7(旧ISBN4-89425-564-2)※ 2009年1月下旬 第2刷
くじびき勇者さま 5番札「誰が守り神よ!?」  ISBN978-4-89425-610-1(旧ISBN4-89425-610-X)
くじびき勇者さま 6番札「誰が初代大統領よ!?」  ISBN978-4-89425-657-6(旧ISBN4-89425-657-6)
くじびき勇者さま 7番札「誰がくじびき女王よ!?」  ISBN978-4-89425-715-3(旧ISBN4-89425-715-7)
くじびき勇者さま 8番札「誰が宇宙人よ!?」  ISBN978-4-89425-765-8(旧ISBN4-89425-765-3)
くじびき勇者さま 9番札「誰が大元帥よ!?」  ISBN978-4-89425-818-1(旧ISBN4-89425-818-8)
くじびき勇者さま 10番札「誰が神の御使いよ!?」  ISBN978-4-89425-884-6(旧ISBN4-89425-884-6)

3イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 19:51:02 ID:9MmhmEJd
『気象精霊記』シリーズ(イラスト 七瀬葵)
  気象精霊記 「正しい台風の起こし方」
  気象精霊記2「爆弾気分の低気圧」
  気象精霊記3「うかれ頭とサクラン前線」
  気象精霊記4「海底火山とラッコ温泉」
  気象精霊記5「思惑違いの流星豪雨」
  気象精霊記6「お月見試験とホゴ活動」
  気象精霊記7「禁酒、禁宴、禁休事態」
  気象精霊記8「空飛ぶ黄色い風邪工場」

  気象精霊ぷらくてぃか1 「サクラサクラン」
  気象精霊ぷらくてぃか2 「地下水は爆発だ」
  気象精霊ぷらくてぃか3 「魔界の卑怯温泉」
  気象精霊ぷらくてぃか4 「森に潜む病魔」
  気象精霊ぷらくてぃか5 「イツミ組潜入レポート」

  超解・気象精霊記
4イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 19:51:49 ID:9MmhmEJd
『あんてぃ〜く』シリーズ(イラスト 南島達也)
  ラジカルあんてぃ〜く 「魔神を呼び出すドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く2「森の女神とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く3「ローマ金貨とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く4「伝説の鍵とドジ妖精」
  ラジカルあんてぃ〜く5「聖なる山とドジ妖精」

  ヘッポコあんてぃ〜く 「至極のカオスでぇ〜と」
  ヘッポコあんてぃ〜く2「下心のケーキ大作戦」  
  ヘッポコあんてぃ〜く3「意地と呪いの交響曲」
  ヘッポコあんてぃ〜く4「霊を認めぬ霊能者」


 『どり〜む・まいすたぁ』シリーズ(イラスト 青桐静)
  どり〜む・まいすたぁ 「夢は楽しく見たいです」
5イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 19:52:46 ID:9MmhmEJd
過去のスレッド1

 【くじびき】清水文化スレ 24番札【気象】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1238227165/
 【くじびき】清水文化スレ 23番札【気象】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1228909672/
 【くじびき】清水文化スレ 22番札【気象】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1215352754/
 【くじびき】清水文化スレ 21番札【気象】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1207118372/
 【くじびき】清水文化スレ 20番札【気象】
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1197700089/
 清水文化スレ 19番札 聖女様は発明家!?
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1189607752/
 清水文化スレ 18番札 暑がり精霊と聖女さまと薄着
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181454356/
 清水文化スレ 17番札 〜寒がり精霊と二人の勇者様〜
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1170773069/
 清水文化スレ 16次会 〜明日の気象はくじびきで〜
 http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1164988492/
 清水文化スレ くじびき勇者が挑む15次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1156589852/
 清水文化スレ 梅雨間にやらかす14次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1148460780/
 清水文化スレ 花より騒動の13次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1145629409/
 清水文化スレ てんやわんやの12次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1142007540/
 清水文化スレ 気象精霊が夢見る11次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138367191/
6イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 19:53:43 ID:9MmhmEJd
過去のスレッド2

 清水文化スレ 気象精霊が夢見る10次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1131628720/
 気象精霊たちの9次会 清水文化スレッド
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1123052816/
 清水文化スレ 気象精霊たちの8次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1112861499/
 清水文化スレ 気象精霊たちの7次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1101195272/
 清水文化スレ 気象精霊たちの6次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1093680076/
 清水文化スレ 気象精霊たちの5次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1086508159/
 清水文化スレ 気象精霊たちの4次会
 http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1074255787/
 清水文化スレ 気象精霊たちの3次会
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1060879534/
 気象精霊とドジ妖精・其の二
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1040442360/
 気象精霊とドジ妖精@清水文化スレ
 http://book.2ch.net/test/read.cgi/magazin/985361429/
7イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 19:54:31 ID:9MmhmEJd
文庫未刊行分

○気象精霊ぷらくてぃか
  ミリィの店長修行?、赤の岩場救出作戦、幼なじみの宴、仁義なき酒蔵破り
  ヒメさま危篤、霊眼開花の体験修行、学園横断レース、ユメミの薬学事始め、ランティの冒険
  ミリィとユメミの大ゲンカ、魔界から来た留学生姉妹、台風でツッコミ実習、故郷の味を求めて
  ランティの入学審査、うららかな試練、見学・気象精霊のお仕事、ランティの一日
  近衛修行体験記、モカの帰還と大魔学園、修行場連続破壊事件を追え

 ○気象精霊ぷらくてぃか+
  イツミ組の日常  ランティのお受験 模擬訓練施設の怪

 ○気象精霊記 失敗学
  迷惑!いねむり台風
  火山で酒豪、豪雨!
  産業スパイに熱界雷 (但し、超解・気象精霊記に掲載)
  精霊たちの忘年会
  裏目怨めの暴走冷却

 ○どり〜む・まいすたぁ
  幸せの初夢大作戦です
 
 詳細は
 ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/news/index.html

8イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 19:55:50 ID:9MmhmEJd
関連スレ

 HJ文庫◇HJ文庫G◆ホビージャパン総合 Vol.13
 http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1235841155/

関連HP

 月刊ノベルジャパン & HJ文庫
 ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/
 清水文化私設ホームページ
 ttp://www1.odn.ne.jp/drinkcat/index.html
 「くじびき勇者」シリーズイラスト担当・牛木義隆のサイト 「One Night Stand」
 ttp://homepage2.nifty.com/onenightstand/
 「あんてぃ〜く」シリーズイラスト担当・南島達也公式サイト
 ttp://www.h5.dion.ne.jp/~tutinoto/
 「どり〜む・まいすたぁ」イラスト担当・青桐静のサイト「medicine chest」
 ttp://kumachoco.com/

 気象庁
 ttp://www.jma.go.jp/jma/index.html
 日本気象協会
 ttp://www.jwa.or.jp/
 tenki.jp
 ttp://www.tenki.jp/
 ウェザーニュース
 ttp://weathernews.jp/
 Hi-net 高感度地震観測網
 ttp://www.hinet.bosai.go.jp/
9イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 21:53:40 ID:ss0XPRJO
>>1さぁ〜ん!乙だよぉ〜♪
さぁ!飲もぉ〜
10イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 10:23:19 ID:bi6PzDvR
ttp://www.data.jma.go.jp/fcd/yoho/baiu/sokuhou_baiu.html
今年も梅雨明けが無い地方が出るのかね
11イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 18:24:06 ID:GJ2vNE8F
>>1
梅雨?北海道は明けたこと無いな。
12イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 19:50:14 ID:Pfg+dDN8
入梅したことも無いだろw

てか、後は東北だけだね
13イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 22:06:13 ID:wemIMpGd
昔の梅雨明けしなかった年を引き合いに出してさんざん煽る報道がされていた割にあっさりだったな。
やっぱマスゴミはマスゴミだ。
14イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 03:05:13 ID:7syZBQEZ
>13
だが既に野菜の収穫に悪影響が出てるし、米の作況にも大きな影響が出ることが危惧されるレベルではあるようだぞ。
7月の晴天の日が少ない年だったと、既に発表されているように、
日照不足による農作物への影響は既に充分に大きい。
15イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 08:34:43 ID:C7z2ecp+
北海道や東北北側はもともと梅雨入り梅雨明けがそう明確ではないんだよ。

特に東側は、悪天候と温度下げて冷害原因になる
(北)東の風「やませ」が激しいと、梅雨との区別が不可能に近い。
16イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 19:08:55 ID:0kztPr/C
>>14
ここ数年は天候に恵まれすぎで豊作どころか収穫放棄までやってたし。
ちょっと悪影響でるぐらい珍しくもないことだろ。
マスゴミ浮かれすぎ。
17イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 19:19:59 ID:KOVRW78c
何事も悪く言っておく切迫報道をしておけば、視聴者からの苦情は来ないからね。
しかも、それで視聴率が稼げるんだから、事実報道よりもそっちに流れるのは自然・・・なのか?
18イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 01:44:31 ID:2c+mCt6K
>17
道徳心が廃れたとか凶悪犯罪が増えたとかいうのも同類だよな。
実際は悪くなっているわけではない。

世の中が悪くなってると叫ぶと視聴率が上がるってだけだ。
19イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 12:24:56 ID:OryBpgWQ
>>16
それこそ報道に踊らされすぎ
豊作すぎてってのは天候不順がないために作付けに応じた収穫が見込めるだけ
農作物は天候次第で収穫無しってのもありえるので本来の必要量より
多く作付けされているために天候がよいと収穫量がおおくなりすぎることがある
そして送料すらでなくても畑があれるために出荷する農家の方が多い
収穫放棄は生産調整のかかる一部品目に限られている
このへんは収穫量が少なすぎると社会影響がでかいので作付けが調整されていて
ちゃんと保証金も支払われる
20イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 20:32:44 ID:2TvHMP4L
まあ、夏なんてちょっと雨降りすぎるか、晴れすぎるかするかで
毎年何らかの野菜が値上がりするから毎度のことだし、考えて買えば良いだけのこと

米が怪しいかも・・・とは言うが、昔の大騒ぎのようにはなるまい、他に食い物は幾らでもあるw
21イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 20:59:56 ID:M4zZDRZ0
>>19に賛成
ある作物に適した降水量が他の作物にとっては多過ぎであったり少な過ぎであったりするのは当然
全ての農産物にとって快適で豊作という年は考えにくい
米が豊作の年はほとんど松茸が値上がりする
22イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 21:07:30 ID:X7tJY3BA
 長雨で米が出来なくて、米を輸入したのに、カリフォルニア米ばっかもてはやされて、
タイ米なんて「口に合わない」って理由だけで大量に棄てられてたよなぁ。<16年前

 普通に美味かったんだけどねぇ・・・。<タイ米
23イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 21:11:10 ID:mauc+i09
それまでは、タイ米って輸入食品の店でしか売っていない高級食材だったのにな
24イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 21:40:38 ID:DPdvVxd4
タイ米はカレーに合うからたまに買うな。
取扱い店は減ったが。
25イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 22:01:39 ID:M5A5AYqz
米の作況指数は95、6程度でやや不良。
ほとんど問題にならないと思われ。
総選挙と絡めて騒いでいただけでしょ。
26イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 22:39:45 ID:M4zZDRZ0
ちょっとまって…
今年は長梅雨
日照が少なくて、湿度が高かった
→菌類の成育に適
=松茸豊作→去年より安価
…でなければならないのよね
単純に考えるなら
いつかの米騒動の時そうだったし
27イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 22:46:32 ID:PJ5euhGZ
1993年と違って今の日本での松茸の豊作は、輸出国にとって大打撃になりそうだな。
中国と北朝鮮……。
28イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 23:32:02 ID:2c+mCt6K
>25
16年前の大凶作でも作況指数そのものは90前後じゃなかったか。
95という数字は、安心できるほどよい値じゃないと思うぞ。
29イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 23:37:56 ID:2TvHMP4L
16年前のアレは数字以上に騒ぎすぎたのが原因
麦でも何でも喰ってりゃどうにでもなる
30イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 00:28:40 ID:sTlnm44B
31イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 00:44:44 ID:lydJzzwV
>>28
1993年の作況指数は全国平均で74。
東北では35の記録も出てる。
32イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 01:28:15 ID:TuLdtVJi
あ、あの年はキャサリンさんが三連台風をやったんだっけ
33イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 01:39:10 ID:loLTwwln
ユメミがおたわむれで梅雨明けさせなかった年だな
34イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 09:06:07 ID:93SrjC32
>>30 意味が見えなかったが、時間をさかのぼったら発泡羊乳酒ふいた。

// 計測機器や回線の不具合じゃないかなぁ?
35イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 09:56:25 ID:loLTwwln
あのあたりは、短時間にもの凄い豪雨が降ることが結構あるよ。
そのおかげで長野新幹線が良く止まる。出張帰りに
3時間くらい待たされたことが3回ほどあった。
36イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 10:07:17 ID:loLTwwln
37イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 20:05:29 ID:fT4/CeEc
ここ、ラノベ板だよな?







いいぞもっとやれ
38イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 02:14:47 ID:YeZpWhHS
ま、こういうことをやらかすから、作者が精霊達をネタにしてメシが食える、とw
39イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 02:25:04 ID:yFcK9aV5
>>38
トラブル以降3年以上食えてないだろw
40イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 06:44:35 ID:zso/Yav8
著作権収入はあると思われ
41 [―{}@{}@{}-] イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 07:43:16 ID:bbcR6h8D
ディズニーとかヤマトとかの報道で、
「著作権≒お金」な印象が広まってるけど、
著作権そのものから、金銭を得られるケースは少ないよ。

普通は、アニメや映画や、グッズのデザインとかに使われて、
初めて著作権がお金になる。
現状、清水氏が気象精霊記関連で収入を得ているとは、
ちょっと想像できないなぁ。
42イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 09:17:50 ID:+++TddvL
もう出版は止まってるわな。印税は無しか。
43イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 09:20:34 ID:+++TddvL
こういうの版権を引き上げて私費出版できないんかな。
いや、実本でなくってダウンロード販売の形なら効率よく売れるだろ。
表紙・挿絵を何とかしなければならないが。

すぐnyに流れて売れなくなるなんてのは問題にならない。
もう流れてるから。
44イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 12:37:33 ID:aTkjguyh
>>43
過去スレでそんな話があったような気がする。

絵に関してはpdf形式か、T-Time形式でないと厳しいだろうな。
45イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 12:50:37 ID:urt6ynJK
雑誌掲載分のみでもぷらくてぃかダウンロード販売してくれたら買うわ・・・
46イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 14:06:28 ID:LKE2ePP2
>>41
清水は職業作家だから著作権=金だろ。
47イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 14:09:54 ID:+++TddvL
>>46
その保有する著作権を帯びた商品がリリースされればね。
気象は現在出版が途絶えてるだろ
48イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 14:16:13 ID:tkMoJNAh
移籍だ何だと騒いでいたから気象の権利は作者が自分で持ってるだろ
でもあの人はプロ作家であることに誇りを持ってるらしいから私費出版はしないと思われる
49イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 16:54:31 ID:4lFsF8Bg
キャサリンさんがはりきりだしたようです
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090809-00000005-maiall-soci
50イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 18:15:01 ID:bbcR6h8D
キャサリンさんが張り切るというよりは、
ラの字がミスって、低気圧を強化しちまったげな?

ttp://www.usno.navy.mil/NOOC/nmfc-ph/RSS/jtwc/warnings/wp1009.gif
太平洋上で急カーブをかける、という気象制御を実施し、
洋上を通過させる事で、弓状列島への影響の局限化を図ろうとしている。
と、米軍は予想してるみたい。
// 図中の記載時刻は世界標準時でよろ

//// もうちょっと南寄りのルートを通る、に、商品券1枚!
51イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 18:24:17 ID:aTkjguyh
>>46-48
その件については隔離スレでやってくれ。
52イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 18:27:51 ID:YNC63pJL
ちょっと過敏すぎる。
53イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 18:33:14 ID:4lFsF8Bg
過剰反応になる気持ちはよく分かる。でも隔離スレも落ちて無くなっちゃったんで、
積極的にネタを提供して流すのがよろし。

>>50
ただし、南から暖かい空気が流れ込むと弓状列島上がどうなるかまで
考えていないところがライチクオリティだな
54イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 18:39:20 ID:m2zDcpc6
気象の新装版だ移籍だと流した情報を悉く実現できていないから作者的に不都合なんだろう
55イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 18:46:27 ID:4lFsF8Bg
てか、11日に帰省するから台風去った後だなと思ったら、
これUTCだから11日の朝に再接近じゃねーかよ
56イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 18:47:59 ID:urt6ynJK
さすがにニュの称号が引き続き管理を任されるとも思えんし
どっかから妨害が入らなきゃ穏便に済んでくれるんじゃないかねえ
57イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 20:00:16 ID:3FT6DTbW
千葉なんだけど、今の地震、随分長かったね。
予想以上に揺れも大きくて、びっくりした。
58イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 20:02:41 ID:faRFPhaM
>>57
地下の状態によっては思わぬところで大きな揺れが起こるからね。
テロップで震度2なのに明らかに4くらいの揺れだったことがある。
59イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 20:03:51 ID:faRFPhaM
IDが…
60イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 20:04:23 ID:4lFsF8Bg
M6.9だから結構でかいな
6157:2009/08/09(日) 20:17:56 ID:3FT6DTbW
うちの地区は震度4だそうです。
4が最大っぽいね。

震源も遠かったし、大事にならなくてよかったよ。
62イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 20:19:05 ID:ydPfa1oA
震源浅かったら大惨事だったな
63イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 20:30:55 ID:YeZpWhHS
地震と台風って無縁じゃないんだね…
>>59
ファム、どうかしたの?
64イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 20:36:30 ID:LiZh3Xmn
>>60
揺れながら、周期大きいな遠くで大きいの起こったかな?被害出ないと良いんだが
とか思ってて速報聞いて安心した
65イラストに騙された名無しさん:2009/08/10(月) 13:55:18 ID:QsFyUecZ
この台風を管理しているのは誰だあっ
そろそろ運命室から苦情が来てるんじゃないかね
66イラストに騙された名無しさん:2009/08/10(月) 17:55:11 ID:kchtER7M
すまん、俺がキャサリンさんけしかけた…
67イラストに騙された名無しさん:2009/08/10(月) 20:30:11 ID:eALDoPIG
そして、こんな中日曜に富士山登った弟が帰ってきた・・・
流石にご来光の時間に頂上にいたのは数チームだけだったらしい、アホか
68イラストに騙された名無しさん:2009/08/10(月) 21:27:57 ID:kchtER7M
66だが…<>
自分でいってなんだが、今回のあちこちに被害を撒き散らす台風も、制御してるのキャサリンさんじゃないような…
キャサリンさんならでかい台風をエレガントなコースをとらせて、弓状列島の急所にたたき付けるよな…
1、梅雨の明けない東亜細亜の状況打開にミリイが台風つくった
2…テロが発生し、ミリイ緊急召集
3あとを任されたライチとファムが制御に失敗、台風したいゆがロレア
69イラストに騙された名無しさん:2009/08/11(火) 05:13:21 ID:Pfz0Sgcr
やはり最初にみてしまった。
70イラストに騙された名無しさん:2009/08/11(火) 05:14:29 ID:g8yQor1D
6弱か、かなり来たな。
この前のでエネルギーが分散してなかったら((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
71イラストに騙された名無しさん:2009/08/11(火) 05:22:55 ID:b8C6KOVu
駿河トラフでM6,6ならちょうどいいガス抜きになったかもしれん
てか、中央高地でも相当ゆれたぞ
72イラストに騙された名無しさん:2009/08/11(火) 05:51:40 ID:yCzKoPp/
これは位置的に、前々から警戒されていた東海地震になるのか?
前日、東南海で地震があったばかりだから、南海地震と富士山の噴火も連動するのか?
73イラストに騙された名無しさん:2009/08/11(火) 06:50:38 ID:ZuV9ra4e
東海地震として恐れられている地震は
今回放出されたエネルギーの100倍以上かな。
74イラストに騙された名無しさん:2009/08/11(火) 08:43:48 ID:idaNExSm
東海地震の定義が謎だな
単に場所と規模で決めるのか
プレートテクニクス的な問題か
75イラストに騙された名無しさん:2009/08/12(水) 00:27:52 ID:QsiwIYwp
やっと規制解除だ…
地震&台風のタイミングで規制食らうとは誰の仕業だ><

今回の台風は台風本体でなく、その前に流れ込んだ水蒸気が原因だから…
運脈テロの第一段階として
・台風8号を作り、陽動する
・さらに熱低を台風にして陽動
・台風9号に目を向けさせておいて湿舌で大雨を降らす
・そこに天候とは別の災害>地震を発生させて高潮を誘発する
って多段型運脈テロかな…

…と言う事は、ミリィ達がギリギリ東南海地震へ向かうドミノ倒し状態を回避したって所か?
76イラストに騙された名無しさん:2009/08/12(水) 10:54:37 ID:o3TUqSez
>>74
多分今回の地震はプレートの境界面の崩壊ではなくて、単純な活断層内での
エネルギーの放出だったんで東海地震ではないと判断されたんだと思う。

東海地震じゃ無いけど、そろそろおきると思っていました。
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/event/disaster/288399/

77イラストに騙された名無しさん:2009/08/12(水) 10:57:11 ID:9TaXBXxY
予想されてちゃダメだろ・・・
いかに揺らさずに溜まったエネルギーを放出するかが気象精霊の腕の見せ所じゃなかったのか
78イラストに騙された名無しさん:2009/08/12(水) 22:57:11 ID:xpQMwpor
いかに派手かつエレガントにエネルギーを放出するかを追求しているとおぼしき方もいるようだけど
誰とはいわないがキャサリ…(ドカ、バキ)
79イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 07:00:44 ID:LSTqAaWI
芸術的地震か……。そうだな、例えばこんなのが起きたなら芸術的地震カテゴリ
に成るんだろうな。

半波長分だけ距離ずらした2箇所から同規模・同位相・同波長の局地的地震を
同タイミングで起こす事で、揺れの時間を極限迄減らし、大きな
マグニチュードを叩き出しながらも被害規模を最小限に留める様なのとか。
80イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 07:51:16 ID:8ShX/q2H
またお前らの仕業か
81イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 11:51:45 ID:e8JDZ4cq
>>78>>79の前にイツミさんが始末書の束積み上げていったよ…
82イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 17:28:03 ID:MN3NpwHN
>>79
人口密集地帯をそれで保護するが、2つの震源から同位相の地震波が届いてしまう地域は。。
83イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 19:18:30 ID:e8JDZ4cq
あくまで単純に考えて、同位相だから振幅は倍?
84イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 19:24:16 ID:GwjCjTqG
共振した場所が海で大津波起こって各地に大惨事ってオチが見えた
85イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 20:48:23 ID:e8JDZ4cq
イツミさんが追加の始末書用紙の束もってきたよ…
86イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 21:57:00 ID:Ih1T2B79
>>85
ヒィイー(;´Д`)
87イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 21:58:02 ID:tCjL7nAy
いまいちイメージがつかないんだが……
>>79って、どんな感じになるんだ?
とりあえず、2点をつないだ直線状と
その直線と直行する直線上は0.5回揺れた所で
逆位相の波と相殺しだして揺れなくなるのは
判るんだが。
88イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 22:02:36 ID:2yvS/HN3
イツミさんがツルペタなうちは始末書の千枚や二千枚平気で書いちゃうぜ
89イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 22:04:59 ID:4j8QHAIn
>>79
それは単に格子状に被害の大きい地域と小さい地域が分布するだけ。
地震の中には時々被害地域が等間隔で存在する特殊なものがあるが、
そうなるだけじゃないの?
90イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 22:06:55 ID:MN3NpwHN
> その直線と直行する直線上は
その直線上は2つの震源からの波がもろに同位相になり最強のエネルギー集中がされる場所だと思うが。
イメージは水面の2箇所を同時にたたく絵かな。
91イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 22:16:07 ID:zNVNnoWh
地震波は3Dで伝達するし媒体となる地質も一定ではない
>>79のネタは真面目に考えるだけ無駄
92イラストに騙された名無しさん:2009/08/13(木) 22:33:00 ID:2yvS/HN3
芸術的地震というと、こういうのはどうだろう

スロースリップ
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%BC%E3%82%B9%E3%83%AA%E3%83%83%E3%83%97
93イラストに騙された名無しさん:2009/08/14(金) 07:46:52 ID:0+qVzTeC
気象4巻でやっていた操作ですね。
予想されてる東海地震もこう言うので片づかないかな・・・
94イラストに騙された名無しさん:2009/08/14(金) 07:52:27 ID:co7z9mFc
>>87をカキコんだ者だが。
>>90
距離が半波長分空いているんだろ?
1波長分空いているなら>>90ので判るが。
実質的に逆位相の波になるんじゃないのか?
95イラストに騙された名無しさん:2009/08/14(金) 08:25:57 ID:co7z9mFc
>>89,91
ありがとう。
つまり、場所ずらして同時よりも、同じ場所で2連撃の方が、
間違いが無く高い効果も得られる、と。

震源地A(仮)でマグニチュード8で、4Hzの縦波が起こった後に、
0.125秒後ジャストに、同箇所の震源地A(仮)で同規模の
マグニチュード8で同位相の4Hzの縦波が起こればOK?
被害少なめで、マグニチュード8で2回分のガス抜きが出来る、と?
96イラストに騙された名無しさん:2009/08/14(金) 08:53:06 ID:RYynQyo+
>>95
キャサリンさん、後にイツミさんが立ってますよ!!
それに先行した地震波と後発の地震波は互いに被り合わないから相殺しないのではありませんか?
97イラストに騙された名無しさん:2009/08/14(金) 22:53:17 ID:lgtko8vP
>>95
地震規模の二重の極みとかマジ勘弁してください
98イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 12:57:54 ID:RewZ376u
今回の地震からすると、この規模の地震を半年-1年毎に計100回繰り返せば東海地震を起こさなくとも歪みはほぼ消える

住民の精神の歪みは増すが
99イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 15:28:44 ID:x8xDbml5
>98
1/100を二日に一度で十分じゃないか?
100イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 17:18:25 ID:f3ORX+A2
…そこまで頻繁に揺れてれば「慣れる」よなぁw
101イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 17:25:29 ID:LWkHkU5O
でも、道路とか家とか直す間もなく壊れちゃうぞ
102イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 17:35:42 ID:ZAdkdlAf
親戚が長野県の松代に住んでるが、群発地震には慣れることは無かった
って言ってたぞ。
103イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 17:54:11 ID:o9dRBwed
1000分の1で1日5回とか、1万分の1で1時間に2回強とか……。
100万分の1の規模で、3〜5秒に1回とか……。
体感震度0まで各回の地震規模を下げれば……ほぼ揺れっ放しでも
大概の人は気にしなくなる筈……。被害規模も小さい筈だし。
104イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 21:06:24 ID:NBSHWVV6
>>103
どんどん揺れを小さく間隔を短くすると…
スロースリップ、サイレントアースクェイクになっちゃうw
105イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 21:20:55 ID:RewZ376u
年5cm程度のズレの地震を起こさせれば歪みは一切生まれない・・・?
106イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 21:35:28 ID:4MSdKejd
じゃあ……速い波と遅い波を逆位相にして、
一気に何Hzもの連続波にせず、断続的に0.5Hz毎に
波を小分けにしてやったら、どうだろうか?
107イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 22:49:05 ID:LC5+MdjC
地震恐いよー
108イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 13:40:27 ID:cQeiVRXI
地震最近多いよ。
109イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 19:56:16 ID:2f0KYPY2
ねえ、キャサリンさん?高速道路ピンポイントで崩したの、狙ってなの?
他にも歪んだりはしてるけど、派手に崩れたの一カ所だけだし…
110キャサリン:2009/08/17(月) 21:13:53 ID:LN8WSpcX
>>109
…う、うるさいっ!
手元が狂っただけだっ!!
111イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 22:29:28 ID:z1m1LwQW
高速道路は新幹線と違って耐震設計という概念がないから脆いところが壊れただけ。
112イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 22:35:54 ID:o/aJZ8OB
復旧工事を見ててもわかるけど、盛った土を固めないからね。
113イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 22:40:24 ID:Ne/IReLS
本気で固めるつもりなら年単位で放置しないとできないからな。
114イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 23:06:29 ID:z1m1LwQW
今回の普及は応急処置としての突貫工事であれで終わりではないらしいけどね。
あのままだったら比較的大規模な余震があればまた壊れそう。
115イラストに騙された名無しさん:2009/08/18(火) 00:04:10 ID:C4j+OjpV
>>113
年単位で放置してる部分も多いが。
116イラストに騙された名無しさん:2009/08/18(火) 00:06:24 ID:04bcnDQi
東名、名神は東京オリンピック間に合わせの突貫工事だから
寝かせる余裕は無かっただろうね
117イラストに騙された名無しさん:2009/08/18(火) 06:07:04 ID:e3510+mK
>>111 道路でも耐震基準はあるんじゃないの?
T荷重だけ見てる、ってコトはないのでは?
118イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 01:28:42 ID:7aM4UoQt
【気象】このまま、もう秋? 気象庁が「異常天候早期警戒情報」
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1250600045/

イツミさんの家の前で宴会しないと。
119イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 01:37:16 ID:+y5p7zPm
>>118
よし、なら俺が脱ぐわ。
120イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 02:04:10 ID:KucQX4gi
イツミさん本気で怒らすと、あとが怖いよ…
121イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 15:06:21 ID:gcDjqzBC
公式にようやく11巻の情報が出たね。
2009年第4四半期って事は、来年の1〜3月で、10番札が6月刊行だったから、かなり間が。
別シリーズ用の準備期間なのか、それとも別出版社で10-12月間に新シリーズを出すのか…。
122イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 15:26:13 ID:8hKO5DMq
2009年の第4四半期なら10〜12月じゃないか?
2009年度の第4四半期なら1〜3月だろうけど
123イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 19:32:06 ID:XWdohWx3
>>117
今回壊れた盛り土構造の道路に耐震基準があると思うのなら自分で調べてみればいいでしょ。
124イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 20:20:39 ID:Qq1Oduig
耐震基準かどうか知らないが盛り土の法面の角度とかは厳しい規格があった希ガス
125イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 20:58:05 ID:kgDcCkqI
本日、携帯が壊れてしまった(T_T)

ほかにも、壊れたりうまくいかなかったりと悪いこたばかり。
誰かに呪いでもかけられたのか??
夏のこの時期には不思議と続く・・・
126イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 23:57:08 ID:xcmq6u2+
>>124
それは建設基準であって設計時に震度いくつまで耐えられるとかいうのと
ちがうんじゃないかい?
橋梁とかの構造体としての耐震性ならわかるだろうけど
地盤内部の水分量で変化する部分の耐震性は厳しいような
まさか道路通すときは必ず地盤の強固なところまでアンカーうって
その上に敷設するってわけにもいくまい、高架じゃないところで
新幹線なんかはやってるのかもしれないがなー

山手でほぼ年中どっか通行止めって県に住んでたりすると
道路ってのは壊れるの前提で運用してるのだと思ってる
127イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 00:33:27 ID:HoW+T9KG
法面は一般には高さや角度施工法でだいたいこれを守れば大丈夫という基準が建築基準法等で設けられていますが
高速道路や鉄道の場合はちがいます。
実測での地質調査から計算で地震時の崩壊角は算出できますので計算結果及び必要とあれば対策を加えて許可を取っています。
128イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 00:59:43 ID:QZHq+H7/
ただ、東名高速は昭和30年代の設計だし、そこら辺の基準も
緩いんじゃなかろうか
129イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 07:18:54 ID:ZamYxT6Z
ちゃんと法面を縁が切れてない形で
鉄筋コンクリートコーティングしておくなり
護岸ブロックみたいな物で覆っとくなり
してないから、でしょ?
だから大量の水を吸って緩む訳で。
130イラストに騙された名無しさん:2009/08/20(木) 19:59:45 ID:eMloxqrQ
>>125
単に高温多湿で電化製品には辛い季節ってだけかもしれん
131イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 00:28:09 ID:kG6h6rXv
東名の盛土 耐震基準なし 県内震度6弱で崩落
http://www.shizushin.com/news/social/shizuoka/20090813000000000008.htm

「だいたいこれを守れば大丈夫」で作っていたら壊れたって話。
地質調査とか計算とか言われると尤もらしく聞こえるかも知れないが
根拠の曖昧な経験則に過ぎない可能性大と判明したのが先日の崩落。
132イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 00:49:22 ID:9mcgA1BP
経験則は根拠足り得ないかも知れないが
この場合に曖昧なのは
本来なら経験則から導かれ、体系化されるべき技術論ではないか、と…
133イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 01:01:48 ID:zIolHLQ3
でも、普通なら街ひとつ潰れてもおかしくないような地震で
あれだけ壊れただけで済んだんだから立派なもんだと思う。
134イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 01:10:49 ID:3XMbeWbD
特殊な例かもしれないけど
9.11テロの時、WTCの倒壊で起きた震度5程度の地震で
いくつものビルが一緒に倒壊して
かなりの数のビルが壊れたから解体したんだよなあw
135イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 16:18:36 ID:O6cGUMg1
>>134
あそこはでっかい岩盤の上にあって地震がないのが前提だからじゃないか?
結局建築基準なんかは経済性との妥協の産物だから
建築されて取り壊されるまでのせいぜい100年200年の間に
使われることがまずないスペックを必須とすることはないだろう
都市として崩壊するような災害がおきたときにビルだけ建ってても意味がない
136イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 16:23:58 ID:a7+3H58A
特殊なのは、むしろ日本の建築物だと思う。

阪神地震の映像で、地震発生数日後にビルが形を保ったまま、
まるごとばったんと倒れるのがあるけど、
そういうのって、欧米ではちょっと考えにくいんじゃないかな。
137イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 18:09:48 ID:cLmo2Xji
>>136
耐震を考慮する必要性が小さいからね
だから強い衝撃が加わると全体がグダグダグタ…と崩れる。
だからといって、ニューヨークのビルでドミノやろうなんてかんがえちゃだめですよ、キャサリンさん!
138イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 19:46:43 ID:3XMbeWbD
>>135
ニューヨーク地震で検索してもらえばわかるけど
ニューヨークは全米の大都市の中で4番目に地震の危険が大きい都市なんだよ
周期は80年といわれ前回は1937年
M5クラスの直下型で被害地域は限定的だけど液状化で砂が9mの高さまで噴いたらしいよ
139イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 21:00:55 ID:6+ABkOMQ
M5が偶に来る程度で危険度高いってどんだけだあの国w

まあ、日本のビルってより要塞作っているようなノリもどうかとは思うが
140イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 21:16:39 ID:FsYPpWYO
M5ぐらいならたいしたことないな
マグニチュードは対数表示だから1つ数字が違うだけで段違いだし
141イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 21:27:40 ID:9mcgA1BP
日本人の
「今のちょっと揺れたね」


先進国の非常事態宣言
途上国の滅亡

優劣はさておき
狂っているのは日本人のほう。
142イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 21:57:11 ID:Ir8y4xuy
この前の静岡の地震でその狂ってる日本人の中でも静岡県民は特に凄いってことを知った
震度6の地震が起こって死者1名(しかもそいつは天井近くまで積み上げてた本に埋もれたビブリオマニア)
県民はその日から普通に日常生活ってどんだけだ
143イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 22:26:56 ID:5YCid2qn
それを言い出したら、東北とか積雪1mなんて普通普通、っていうのも狂ってる
ということになるな。
144イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 22:38:52 ID:6+ABkOMQ
日本人は干ばつ以外の災害には慣れすぎている

水だけは死ぬほど困ること無いからな、うどん茹でるのに困るぐらいか限界
145イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 22:45:42 ID:zIolHLQ3
姉葉ビルも日本以外なら普通なのかもしれんね
146イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 23:48:56 ID:m+nWqIkB
明治・大正期に欧米から来た建築技術者は、震度4ぐらいの地震が来たときに狼狽して逃げ帰ったらしいが・・・
147イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 23:51:25 ID:rHNHxwr5
>>145
あれも旧基準で申請すれば問題なかった筈。 その程度の違反でしかない。
そうとう大き目の地震に逢わない限り表面化しない。

でも、日本では大問題なんだな。いや〜、よい国です。
(○韓○国の場合、平時でも橋は落ちるし、ビルは崩れる。)
148イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 00:23:23 ID:WZ7VJqbR
この間の静岡の地震は最大震度6弱だからまだ大したことないレベル
激甚災害の指定が取りざたされるようになるのはおおむね6強以上
149イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 00:34:15 ID:B0RC+NsJ
>>140
日本の地震は深いところで起こるから、Mの大きさの割に揺れは意外と小さい
海外の多くの地震は7km以下の浅いところで起こるから
日本の揺れと比較するにはMを1.5ぐらい加えて考えるといいらしい

まあ、どうでもいいけどw

>>146
日本に第1号の原子力発電所を作ろうとしたイギリスの技師たちは地震の存在を信じず
イギリスと同じ遮蔽用のレンガを積むだけで原子炉を作ろうとしたんだよなw
そこに震度3の地震が来ただけで、原発を放り出してイギリスへ逃げ帰っていったw
建設中に地震がなかったら原発事故が起きてたんだなぁw
150イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 01:36:03 ID:1XHIQGZg
>>149
第一号って、茨城の東海の奴?
あの一帯って大きな地震は少ないけどそれなりの地震は多い地域だが・・・

そんな地域だからよかったのかなw
151イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 08:54:05 ID:4x96zZjz
>>149
俺が中2の時に阪神大震災が起きたんだが、英会話はネイティブの人がいいだろう、と
学校が手配したイギリス人の女性教師が、(当時の震度で京都は震度5の)地震に
ビックリすると同時に怖い思いもしたそうで(英国始め欧州は地震がないんだっけ?)。

で、震災後すぐのその人の授業があったんだが、いつまで経っても教室に来なくて結局
自習になったんだわ。

あとから担任や教頭先生に聞いてみたら、「こんな自然現象が起きるなんて知らなかった。
怖いから英国に帰る!」と年度の途中にもかかわらず、職場放棄して帰国したらしい(実話)。
152イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 08:55:07 ID:4x96zZjz
震災後すぐの〜→すぐに〜です・・・。間違えた・・・。
153イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 11:45:41 ID:zYezLuI9
イタリア・ギリシャあたりでは、ちょこちょこ地震があるっぽいけど、
北の方では滅多にないらしい。
ドイツのほうでは、阪神の地震のニュースが流れたときに
「なにこの リアル世紀末覇王伝説」って驚いたらしいし。

「あ〜すくぇいく」というコトバがあるぐらいだから、
地震の概念はあるんだろうけど、あんまり実体験として意識してない
ぐらいの感じじゃないかなぁ。
154イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 11:56:51 ID:RDqyx3S4
>>153
「ゴッド」や「エンジェル」、「デビル」と云う言葉がある。
「ドラゴン」や「ヴァンパイア」、「デーモン」なんて言葉もある。
そして多分、同列くらいの位置に「アースクェイク」とかの
言葉もある……って感じなんじゃないかな?
155イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 12:18:09 ID:B0RC+NsJ
「クェイク」は揺れると言うより、「怒り」という意味だからね
「揺れる」の意味もあるけど、あくまで「怒りによる震え」の意味だから
地震を知らない人が「アースクェイク」と聞いたら「大地の怒り」と宗教的な連想をするだろう
となれば自然現象とは思わないかもしれない
というか自然現象とは思えない?
156イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 15:16:15 ID:mYChBN2d
土木で地震関連は日本が最先端というか計算法自体日本で作られた公式が世界中で使われている。
土木はかなりあいまいな部分があり建物の構造計算のように純粋に理論から導きだすわけにはいかず
経験値から近似式を導きそれに理論を加味して考えるような部分がかなりあるので
地震があまりない国で発達するのはかなり難しく日本が先端なのは当然といや当然。
上で話題に出ている高速の崩落は昔の部分なのでちゃんと調査や計算を行っていなかったのでは?
鉄道だと昔の施工でも見直しを行い必要と有らば対策が取られている。
今回のようなケースだとグランドアンカーでも使えば道路を使用中でも十分な対策が取れたはず。
(例としてJRの中央線でも追加で使われている工法で土手の部分に四角いプレートが多数設置されていばこの工法)
157イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 15:36:39 ID:L+BFKaSx
>>155
日本でその手の連想すると

なまずがびったんびったんだからなぁw
158イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 15:45:30 ID:q1z9re0E
日本だと雷が近いかもね、神の怒り
159イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 16:36:32 ID:n7KzmSR3
鉄道の耐震性強化工事はニュースにもなっているが
高速道路で同じ話はあまり聞かないけどね
阪神大震災の時は高速の手抜き工事も問題になったし
6強以上の震度だとズタズタになりそう
160イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 16:43:06 ID:sszAY3PR
でも、コンクリの橋げたには鉄板巻いてったんじゃなかったか
161イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 17:41:52 ID:vH5pmbdR
>>151
それにしちゃJリーグやプロ野球の外国人選手が地震が原因で退団したという話は聞かないな。
ロッカーが汚いんで退団した選手がいたんだから、地震が怖くて退団した選手がいてもおかしくないが。

地震じゃないが、何年か前に台風でF1鈴鹿GPが順延された時、ヨーロッパ出身のドライバーやチーム関係者は
「台風ってなによ?」だったらしいけど。
162イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 21:02:25 ID:L+BFKaSx
ユーロはその手の天災よりも、疫病の方が恐怖なんだろうな、歴史的に
163イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 21:04:53 ID:A3e31K6s
アメリカ西海岸なんてけっこう地震あるじゃん。アメリカ出身の野球選手なら地震知っててもおかしくない
164イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 21:29:50 ID:kBqYEFxn
そりゃ今の時代なら情報も多いし中地震ぐらいじゃびっくりはするが逃げ帰らないと思うが
明治・大正期はそんな情報は無いし、欧米人にとって「地が揺れる」ことは「この世の終わり」ぐらいに感じたと思う
当時の欧米人にとっては地震に大噴火は付き物だっただろうし、その大噴火前の揺れより大きければ恐怖以外の何物でもない
165イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 23:48:22 ID:e6pOS4pB
>>164
>>154
地震なんて、空想と終末神話の中の物語にだけ在る様な物だと思ってるんだろ。
名前だけは知ってて、存在している事象だとしても
実物に触れる機会なんて無きに等しい物の様だし、国に依っては。
166イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 09:22:58 ID:KkRkwNKR
日本人が比較的地震になれているといっても家具固定等の地震対策をキッチリやっている家庭は少ないし
大規模災害レベルになると只の被災者として右往左往するしかないから自慢にはならん
167イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 09:51:38 ID:SZDwMMMr
>>166
「キッチリ」かどうかは問題だが100均にも家具倒壊防止グッズとか
普通に売ってるし、家具買うと壁にとめる金物添付されてたりするから
意識のない国・地域とは比較にならないレベルで対策は行われていると思われ
168イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 14:11:55 ID:0s3dl7mY
弱い地震だと「寝てて気が付かなかった」と
自慢する人間が居る国だし・・・・・・
自分も含めてw
169イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 14:13:46 ID:vsG6xgfV
俺もこの前の震度4だか5だか気付かなかったからなぁ
自慢にもならんってか、もっと大きかったら本に埋もれて死ぬ運命だしorz
170イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 14:18:15 ID:wcVEI60s
書籍に埋もれて死ぬって、ある意味理想の死に方だしね。

あと、書籍の重量で床が抜けるってネタ、
一番古いのは、めるへんめーかーの「屋根裏の魔法使い」かな?
もっと古いの知ってる人いる?
171イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 15:09:43 ID:32y5ZFRD
ぱんつに埋もれる話なら松本温帯が有名どころかw
172イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 15:16:55 ID:wcVEI60s
>>171
天井裏に隠したパンツが湿気って天井が落ちる話があったな…
173イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 17:13:23 ID:qCcSqohV
>>166
そもそも耐震の概念が無い国が少なくないのよ
ただ石材を積んだだけの家とか…
微震で倒壊して生埋め&圧死で大量の被害出した国もあるくらいだ
174イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 17:13:43 ID:v4UqRuII
松本温帯だと、パンツの山にキノコが生えてくるネタとか
175イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 17:15:36 ID:v4UqRuII
>>173
乾燥地帯だと日干しレンガで結構2,3階建ての建物建ててたりするけど、
あれなんて耐震強度なんて微々たるもんだろうな
176イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 17:27:39 ID:pivxd8oh
>>175
昔ながらの日干しレンガなら平屋だし、屋根も藁などの軽い素材だったから、
地震が来て家が崩れても、そんなに被害はなかったんだけどね。
床材に鉄板を使って高層化するようになったおかげで被害が洒落にならなくなった。
時代の変化に経験が追いつかないゆえの悲劇だったな。
177イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 17:34:58 ID:hO4mBIhv
ただ、耐震に気を使わなくて良い、地震の少ない場所だったら、
静加重に耐えることさえできれば、建物の役には立つわけで。
そういう風土の場所ならば、キツめの耐震基準を持ち込む事もなさげな?
178イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 17:38:41 ID:pivxd8oh
>>177
日干しレンガって、地震の多いペルーやイランの話じゃないの?
俺はそのつもりで書いたんだけど。
179イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 17:42:25 ID:SZDwMMMr
でも、乾燥地帯で日干し煉瓦多用の地域ってアルプスヒマラヤ造山帯にかなり重なってるわけで。。
プレート活動活発な地帯だからそれなりに地震はあるのでは?
サハラ北部あたりくらいは大丈夫なのかも知れないが。
180イラストに騙された名無しさん:2009/08/23(日) 23:29:25 ID:mCTzeox6
耐震どころか降雨さえ考慮されなかった所もあるしな
181イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 00:05:54 ID:e9DPizvA
 いや、でも東南アジアとかだと貧困層の家はレンガ積んだだけで、
「耐震?免震?なにそれ美味しいの?」な状況ってところが多いぜ?
で、一発大きい地震がきて被害甚大、ってのは割とある話だ。

 スマトラ沖とか四川とかまさしくそんな感じだ。

 で、ヨーロッパの地震だが、直近だと今年4月のイタリアの地震かな。
これより前だと大きいものは1980年まで遡る。
182イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 00:41:43 ID:sIkXrZ4N
>>170
小説・漫画ではないが、井上ひさしのエッセイ「家庭口論」に、
本の山に一冊ぽんっと置いたらそのまま床が抜けたって話があったのを思い出した。

ちなみに置いた本の題名は「旅の重さ」
183イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 01:22:13 ID:vQsTxjPV
>>181
スマトラ沖で問題になったレンガの家は裕福層の家だよ。
リッチに西欧風の立派なレンガの家を建てたら下敷きになりましたってやつ。
ただ地震に関心のある人はコンクリートで家を建てて表面だけタイルにしたとか、
建物はレンガだけど骨組みに鉄骨を使ったとか、いろいろ。
知識が身を守る典型だね。
184イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 14:15:20 ID:7uI1tbxN
中国南部の田舎のビル(4階程度)の建設みてると鉄筋がほとんど無くて
すぐ横で釜作って焼いた煉瓦を使って柱とか壁を作ってる
煉瓦の材料も近場の赤土を使って材料はほぼ現地調達みたいだったなあ
土地にはその土地にあった家造りってのがあるから
100年スパンでくる地震のためだけに耐震性のあるI家はつくらんだろ
ただ学校とか公共施設はそうはいかんだろうけど
沖縄の家が風速20mそこそこならびくともしないのに
本州の都市部だと大きな被害がでるのと同じじゃないかなあ
踏切事故をなくすならすべて高架か地下を通せばいいけどやらないだろ?
結局は効率と経済性と人命が天秤にかけられてる
185イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 23:06:39 ID:FcW/ax83
災害で建物やインフラに損害が出れば土建屋の仕事が増える
手抜き工事で被害拡大もウマー
阪神大震災の時も特需とか何とか言ってただろ
天秤も何も重要視されているのは利権一点のみだよ
186イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 23:33:03 ID:qIgMgKmX
利権が一切無いとは言わないが、基本的には人命が僅かに大きいと思う


日本の場合は震度4〜5強クラスの中地震は「当建築物が建っている間に少なくとも1回は遭遇する地震」だから、
それすら一生に一度経験するかどうかの国・地域よりははるかに地震に対して手厚く対策をしている
187イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 10:54:36 ID:QAuGcvVZ
イツミさんが以前責任を取ったのと同じ現象が起こりつつあるらしい
ttp://slashdot.jp/science/09/08/24/2338215.shtml
188イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 12:08:41 ID:luq9y1gH
マウンダーミニマム・・・また誘発局の仕業か!
189イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 19:30:57 ID:KKmUaPCw
10/03発売
くじびき勇者さま 11番札 誰が真くじびき聖女よ!? 【著:清水文化/絵:牛木義隆】
190イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 19:33:29 ID:rtH0DkXJ
真くじびき聖女ってw
191イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 20:12:11 ID:AVo5wqAK
なんという最終回w
192イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 22:34:45 ID:Sgq9eQaY
パワーアップするのかw
193イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 22:44:57 ID:Hum6iFCG
第二期フラグだな
194イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 22:51:28 ID:QAuGcvVZ
殉教者となって真の聖女に!

とかだったらやだな(´・ω・`)
195イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 23:07:11 ID:k8dWTBAc
真www
196イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 23:19:42 ID:daB8bhwZ
さすがに冗談でしょ
センスなさ過ぎ
197イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 00:41:31 ID:wu3lzesX
最終回なんだろうねえ、このタイトルだと
大筋の落としどころなんかはある程度予想もできるが
ナバルとの関係はどうなるのかなあ
198イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 00:48:11 ID:Szpn5wTe
最終巻ならサブタイトルにも、くじびき勇者、を入れそうなものだが。
ナバルはダミーで本当はメイベルが勇者だと作中世界でも公式扱いにするとか。
199イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 00:52:50 ID:m/8iHYQx
最終巻ならメイベルが先走って危機に陥って、それをナバルが助ける
くらいの事はあってもいいかと思うが
200イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 03:07:45 ID:kdfymjql
いや、メイベルは一応公式発言で勇者扱いされてる。
帰還の儀での報告で二人の勇者とか言われてたから。
201イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 18:37:56 ID:XyjtfXsR
誰が真くじびき聖女よ!? ってのは探し出せなかったw
でも くじびき勇者さま 11番札 誰が霸王よ!?(HJ文庫:タイトルは冗談です) 
と言うのが作者HPにはある・・・が、真くじびき聖女よ!?のが正しいそうな気がw
202イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 19:03:58 ID:tFBhFMYR
なんか、暴走せよと先生のご指示なので暴走してみる。

書き直し?地学?まっさきに連想するのはあれだが、はて?
203イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 19:21:02 ID:d/VhtvpF
つーか、憶測キボンされても企画段階の代物で出版される保証もないのにネタにしようがない罠。
どんな作家でも新作の構想ぐらいいつも練ってるもので裏話で煽られてもキツイ
mixiあたりではあんなネタ振りでも喜んで盛り上がったりするんかな。
204イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 19:23:24 ID:zckw22W6
地震の話の方がよっぽど盛り上がるスレだからな
205イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 19:27:32 ID:ZGTbL0I3
206イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 19:37:07 ID:x1SupFRa
>>203
mixiはここと違ってライトなファンが多いから、
サイトチェックするような濃い人は少ないように思う。
207イラストに騙された名無しさん:2009/08/26(水) 22:07:28 ID:NiFdSp57
mixiやってる時点でライトとは懸け離れてると思うが。
やってる連中の自己評価って案外そんなものなんだろうな。
208イラストに騙された名無しさん:2009/08/27(木) 07:27:08 ID:XReDy7jL
そうだな、mixiは招待して貰うのとか、登録するのが面倒で
ある程度、個人情報漏洩(登録してある情報次第)もあるけど
一応、表のコンテンツって安心感もある。
2Chは、わざわざ自主的に漏洩しなければ個人情報漏洩はまず無いし
会員制ではない為、観るのも書き込むのも容易。だけど、アングラ(地下的な所)。
そんな感じの違いだな。まぁ、招待制もアングラもどちらも昔の話だが。
209イラストに騙された名無しさん:2009/08/27(木) 08:10:01 ID:wlGJjNrg
2ちゃんがアングラなんて、裏2ちゃんねるの話ですかよ?
アカウント不要という性格が「来る者は拒まず」という効果を発揮して、
発足当初から、思いっきりライトなパンピー向けBBSですがな。

でも、そのお陰で、畑違いの板で好きな事書き込めたりするワケで、
これはこれで良い事じゃないかと思うけどね。
210イラストに騙された名無しさん:2009/08/27(木) 10:53:52 ID:kcrz24fX
ネットの場での特徴である、速い・多い・煩い(雑音率高い)を
更に過剰にしたものが2chと言っていい。

公式・公認の掲示板・ファンクラブが存在しないものなら
実質2chのスレが、やりとりに一番都合良い事が多くなってる。

アニメ化しないライトノベル話題は、2chでないと回転率悪過ぎる。
211イラストに騙された名無しさん:2009/08/27(木) 20:19:57 ID:7QpFMZXi
少なくとも今はアングラとは呼べんわなw
212イラストに騙された名無しさん:2009/08/27(木) 23:03:08 ID:ll0ulwNR
アナグラ?
213イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 00:01:32 ID:qagT+S8m
mixiが表かアングラかはどっちでもいいこと。
気象の隔離スレが立っていた頃にはやたらmixiをネタにして情弱と煽る奴らがいたけど。
作者がHPでネタにする内容すら話題にならないのであれば廃れたって事か。
214イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 01:30:04 ID:lug0RP17
>>193
三次でないのか?
215イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 05:30:53 ID:Ye+py8Hh
>>214 実写版籤勇とな?
216イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 06:32:30 ID:vpGe2FGm
>>213
廃れるも何も初めからmixiでは何も話題は流れてない
情弱と煽る奴らはむしろmixiのコミュを知らなすぎると思った
217イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 11:10:58 ID:fYaTlaU6
ネット界隈での間違った濃さだと、
狭い部分で強い人気があるもののIRCが
色々な意味で凄い。

と、どこかのネタ動画を見ながら言ってみた。
218イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 17:47:40 ID:r6n/vHcF
第一期が1〜3巻のデスペラン編
第二期が4〜7巻の大陸統一編
第三期が8〜11巻(?)の世界大戦編

と勝手に思ってたので、次は第四期で、接近遭遇(めぐりあい宇宙)編と信じてる。
219イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 19:58:14 ID:L8abN1se
>>217
昔、IRCが無いと話にならないネトゲがあって
その内容は中々凄かった記憶があるな・・・
220イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 06:38:44 ID:ekXtVeCO
熱帯性低気圧がやたらスムーズに台風になったけど、造ったのユメミ姫?キャサリンの姐御?
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 20:04:31 ID:9E9GRob5
HJ文庫9月刊のHJ日和をみると

くじびき勇者さま 11番札 誰が超世界聖女よ!?

だった。
222イラストに騙された名無しさん:2009/08/30(日) 20:27:28 ID:vuohRqmV
マジでそんなんででるのならタイトルのネタ切れ感は否めないな。
がいしゅつフレーズのダブりは避けて欲しいところだが。
223イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 14:56:13 ID:4vAJvqfb
たぶん編集部内で付けた仮タイトルのまま出してしまったのではないかと
他社でも特に書店に貼り出される新刊案内などで、よくやるんだよなあ
タイトル未定なら未定と書けばいいのにw
224イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 21:20:03 ID:tXEeqLut
作者サイトのチェックもしとるしmixiの気象コミュにも参加しとるが
コメントしたりトピ立てたりして変な人に絡んでこられたら嫌
あれがいる間は再版決定情報がでるまでコミュで話題にする勇者は現れないだろう
225イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 23:13:02 ID:84/PDt7z
駄文日記で半可通丸出しの政治ネタを扱わなければいいのに
ぷちコラムと銘打ってページを分けてる意味ないじゃん
226作者の天敵:2009/08/31(月) 23:22:35 ID:LrkjdxT/
あれとは?
Mixiに変なのいるの??
227イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 23:56:41 ID:gyIwryOP
>>223
小松左京が「題未定」という本を出してたな…。
書店のオバちゃんと大笑いした思い出がある
228イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 00:19:25 ID:NQp9xIFS
EMEで再周怪というタイトルが間違えて最終回と掲載されたことがあってだな…。
229イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 00:20:29 ID:6EMMJxYN
>>226
ちょっと前に元絵師がのりこんできて
暴れまわったすえに自分の発言の大部分を削除
一度コミュ退会したと思ったらすぐに戻ってきて
そのままコミュに居座ってるんだよ
絵師スレによると絡んだ人間に直接メッセージまで送ったらしい
詳しい事は絵師スレを2〜3本前から見たらわかると思う
230イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 00:30:15 ID:qedZBnEP
>>229
クズコテに余計なこと言わないでくれ。
231イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 11:35:30 ID:AUQimBot
まぁmixiコミュでは、アレが居座っている内は新刊情報や気象関連の話題は出来ないのは確かな話。
一般個人相手にまで攻撃的になる異常性は、もう○○の末期症状かと。
そんなこんなで、2chに待避してきている俺みたいなのもいるけど。
232イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 12:38:28 ID:AkyX75z/
>>225
ぷちコラムの名誉毀損うんぬんも半可通としか・・・
刑事にしても親告罪であることを理解してるとはおもえん

それともまた警告状でも来たのかね
233イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 13:14:23 ID:6EMMJxYN
気象コミュ、せめてトップ画像かえてくれないかなあ
と、思ってる自分も2ch退避組。
234イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 13:35:16 ID:JLX+fJ+q
>>232
親告罪だから犯罪者が告発者を訴えても警察が名誉毀損で動いちゃうんでしょ?
そういうふうに読んだんだけど、別の読み方があるのか?
235作者の天敵:2009/09/01(火) 20:42:20 ID:A45aFVyp

しかし、あの人物の心理を読むのがうまいですね。まるで恋人同士てす(笑)。
236イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 21:24:11 ID:g9QdmGIO
今回の選挙では、民主党の獲得議席数は各所から出ていた予測とあってたし。
マスゴミを非難したくなる気持ちはよく分かるけど、事後の検証フォローぐらいやればいいのに。
それに幸福実現党をオウムと関連づけて煽るのにしては由緒ある政教一致政党である公明党はスルーかと。
ひょっとして草加なのかと疑うわ。同族嫌悪の発露的に。
237イラストに騙された名無しさん:2009/09/01(火) 22:19:24 ID:g7TDRe2G
なんか湧いてるなあ。個人のHPで書くことなんてどうでもいいじゃねえか
238イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 01:04:40 ID:aAjiw7oo
そこらの単なるおさーんのブログでも下手なことを書けば叩かれることはあるし
あれはラノベ作家の宣伝用HPで素性の知れない個人とは多少違うけどね
どうでもイイと思うならスルーしていればイイっしょ
239イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 12:47:22 ID:5BAfLLUa
この場合の政教分離って宗教の理論をもって政治を行うことを禁止してるわけだから微妙に間違った批判な気も

まあ草加の教えがどんなもんか知らんから実は宗教原理で政治をしてるのかもしれんがな
240イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 13:39:24 ID:FGTMJMt7
著者がHPで出した話題ではあるが
宗教と政治の話は荒れるからほどほどにしといたほうがいいのでは?
241イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 15:49:31 ID:ZqGN8H00
くじびき世界では、宗教と政治は同じだしね。
過去の問題点があるから、禁止になってるわけで


・・・はっ、メイベルは宗教嫌い、現在大統領を兼任、共和制へ移行中
ということは、次は宗教を無力化する話か!
242イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 16:07:51 ID:jv2yLsuf
そして行き着く先は独裁による恐怖政治

叛乱を起こしたナバルに独裁者メイベルが討たれる

「勇者になんてならなければ、こんな事にならなかったのに」
愛するナバルの腕の中で息を引き取るメイベル

真の救国の勇者としてもてはやされるも、姿を隠すナバル
その後誰も救国の勇者を見たものはいなかった

そんな嫌展で
243イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 20:58:43 ID:5BAfLLUa
コードギアスの観過ぎですの
244イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 21:03:53 ID:cMD4tM5C
厨二病ってレベルじゃないな
245イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 21:04:12 ID:jv2yLsuf
ああ、なんか書いてて既視感があると思ったらギアスか。
あんまり真面目に見てなかったんだけどなあ。
246イラストに騙された名無しさん:2009/09/03(木) 10:26:48 ID:vxdFrwzT
ギアス見てないから、セリフ部分無視し、
世紀末な妖星の最期に脳内変換してたのは、
俺だけじゃないと信じたい。
247イラストに騙された名無しさん:2009/09/03(木) 22:26:07 ID:4dnOkXAC
オチ考えてなさそうだから終わるときはいきなり終わりそうな感じ
248イラストに騙された名無しさん:2009/09/03(木) 23:38:23 ID:EE7zBaQe
>>247
この作者に限ってそれはないだろ。
ブルーノ君がなんとかしてくれるはず。
249イラストに騙された名無しさん:2009/09/03(木) 23:48:09 ID:HGE2iNda
ただ、そのオチを編集が認めるかどうかw
250イラストに騙された名無しさん:2009/09/03(木) 23:51:55 ID:PA8P7Jhl
本当にブルーノが締めてくれたりしたら、作者神認定するわw
251イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 00:08:02 ID:h1gOhBuA
>>248
この作者にラストシーンに向けて盛り上がっていってキッチリ終わった作品ってあったっけ?
252イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 00:18:27 ID:d5yT/KM2
>>251
気象から入ったから知らないな。

まあ、メイベルが「◯◯なんて大嫌い!」で終わるのが一番ありそうだけど。
253イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 00:20:46 ID:fnHGqmsn
そもそも打ち切り以外で終わった作品が無いよ
あんてぃーくは気象優先させられてフェードアウト、気象は例のアレ。どりまいはそのあおりを食って消滅だ
254イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 00:21:00 ID:TZHre8UX
うーん、アンティークも一区切りはついてるけどキッチリ終わったと言って良いものか……
255イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 00:23:27 ID:h/0DTnEF
きっちり終わらせたといえばくじびき7巻じゃないか?
編集に頼まれて8巻以降も続いてるけど
256イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 12:01:19 ID:fuYeij57
話の区切りそのものは、大体付けるんだけどね。
257イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 12:11:09 ID:aAteejZx
アンティークも気象も(残念ながらどりまいも)
トラブルや外部的な要因で中断となったのにも関わらず、
それほど尻切れトンボ感が無いように思う。

その意味では、風呂敷を広げるだけ広げて、畳めないアレだとか、
良く分からないまま、着手するシリーズが軒並み止まるアレとかと比べて、
話の構成能力は高い人なんじゃまいか?

(このコメントは実在する人物・事件とはそれほど関連ありません)
258イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 12:57:49 ID:Kt8bXn8R
富士見の場合、1巻打ち切りが普通にあるレーベルだから、トラブル、打ち切り
作者逃亡以外の要素できちんと終わった作品の方が少ない気がする。
正直、ある程度人気と知名度があって、きちんと最終巻を迎えた作品を思いつかない…。
259イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 13:32:50 ID:f79XI3NM
>>258
神坂一,吉岡平,あかほりさとる,榊一郎,ろくごまるに,鈴木大輔,山本弘,冴木忍,鏡貴也
オレが読んだなかではこんだけの人が完結巻出してるな
まあ買ったシリーズの半分も完結してないのは確かだが
260イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 13:33:48 ID:fnHGqmsn
老舗だけあって流石にいくつも完結作品はあるな
まぁその数倍は未完結だけど
261イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 16:30:58 ID:Kt8bXn8R
そのうち
吉岡平の宇宙一の無責任男シリーズは他レーベル移転なので打ち切りの部類だし
ろくごまるにも、作者原因なのか編集原因なのかはわからんが長い中断期間を経ての
無理矢理感のある終了なので、個人的には打ち切りかと…。
鏡貴也の武官弁護士シリーズも壮絶な一部完という名の打ち切りじゃないか…。
262イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 17:52:52 ID:f79XI3NM
>>261
無責任はすくなくとも初代、2代目、トリニティは完結していたし
別レーベルでの書き直しがあるから完結してないとはいわんだろ
ちゃんと伏線は回収しての完結の封仙を打ち切りってのはあなたの個人的な感想
わたしもあまりあの終わり方は好きじゃないが完結は完結
エルウィンに至っては自分で完とだしてるじゃないか
物語に満足したかどうかは人それぞれだが、論点が違ってないか?
打ち切りってのはこの著者の作品みたいなのだろ?
続刊待ってるのに出ないのともう完結してて出ないの差はでかい
263イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 18:34:06 ID:xSmBQaZw
続刊を出さないのと、(外部要因等で)出せないというのは天と地程の差が有るのだけど?
富士見がどうの、角川がどうのとは言わないけども、シリーズ物で作者的に一区切り付けてある、一応は完結って作品は総量から見たら少ないのは確かだよ。
その中で清水は、事故に巻き込まれたどりまい以外は区切りの所で切れているから随分とマシな部類なんだけどな。
264イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 18:38:39 ID:h/0DTnEF
神坂さんのロスユニも、一度打ち切られたものの
スレイヤーズの成功とアニメ化があったから
ご褒美的に最終巻を書かせてもらえたんじゃなかったっけ?
265イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 18:44:09 ID:h/0DTnEF
>>263
言われてみれば売り上げが悪くての打ち切りのない人だね
あんてぃ〜く連載1期がある意味人気低迷による打ち切りだけど
(読者アンケートで上位に入れなかったから打ち切り)
結局はそれなりに人気があったから連載復活させてるし
266イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 19:21:14 ID:uuP5wIsN
気象もオチを考えてなさそうだったし外的要因抜きにしてあのまま富士見で続けていても
終わるときは唐突な急展開か作者都合で打ち切りかの二択だろ
267イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 19:45:04 ID:TZHre8UX
気象は最後まで構想があるようなことを超解に書いてなかったか?
268イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 19:52:50 ID:TZHre8UX
久々に超解引っ張り出してきた。
「どこで終わらせようかみたいなことは考えてません。」と書いてあるなw
ただ、15巻くらいの構想で12,3巻までの展開は考えていたようだ。
269イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 19:56:51 ID:NXTN19wc
ミリイが女王就任して終了なのかな。
なんで女王なのか分からんが。
270イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 23:55:30 ID:kKP2flsp
>>189のタイトルで決まりだったみたいだな。
もうちょっと何とかならなかったのかなぁ。
『真』ってなんだよ。
271イラストに騙された名無しさん:2009/09/05(土) 01:58:14 ID:hiNeTk1j
>>270
世界観を考えたらこのタイトルで適切じゃないか?
272イラストに騙された名無しさん:2009/09/05(土) 03:33:19 ID:+fT6HpM9
おめでとう!とにかくおめでとう!嬉しいよ!
273イラストに騙された名無しさん:2009/09/05(土) 04:11:18 ID:SK8ECM1a
>>263
気象は・・・・・・ねぇ。
274イラストに騙された名無しさん:2009/09/06(日) 19:22:53 ID:eIVLUJpq
>>270
『真』ってなんかゲッターとか仮面ライダーとかそっち方面の匂いがw

>>273
まあ犬に咬まれたと思って諦めるしかないんじゃね?
275イラストに騙された名無しさん:2009/09/07(月) 17:42:49 ID:4gCEUQcB
企画段階含めてとはいえ新シリーズ二つはうれしいね
しっかし地学って幅がすごくおおきいけどどの辺なのか気になる
276イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 19:14:36 ID:eOm7HfKY
>>274
>まあ犬に咬まれたと思って諦めるしかないんじゃね?

狂犬だったけどね・・・・・・・
277イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 22:26:12 ID:FlLRAyKh
気象については作者の人は移籍すると言ってるんだからあきらめる必要はないだろ
278イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 22:29:13 ID:1uPdcXuJ
どーせ絵師換えざるを得ないんだからいっそ自費出版ONLINE販売で!
279イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 22:32:39 ID:FlLRAyKh
ソードアート・オンライン以上にヒットさせれば出版社から頭下げてくるだろうからな
280イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 23:04:49 ID:yXIdmsh+
>>277
出版社の策略だったような…
281イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 23:13:49 ID:ELIgfOhL
うちが引き受けますと言った靴の話しな
で、すべて嘘でバレたら脅迫状w
282イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 23:24:18 ID:1uPdcXuJ
いちおう読者ついたシリーズの版権手元に置いてるんだから
これをまたフツーに別の出版社に預けるのももったいないような。
作者のHPだけが広告・販売媒体だったとしてもある程度売れると思うんだけどなあ。
283イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 23:25:21 ID:FlLRAyKh
スニーカーに振られたからといって移籍をあきらめましたなんて一言も言ってないだろ
まあ富士見から新装版をだす予定から以降はサイトの表で何も状況を公表していないから
裏の事情を読者側が斟酌する必要もないと思うが
284イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 23:28:20 ID:ELIgfOhL
>>283
可能性の話だけど、富士見から版権を取り上げたけど
うちから出すと言われた時点で再び版権を角川に握られたのではないかと推測
モバイル系で気象が復活したのも確かその頃だから、ない話ではないかと
ま、勝手な憶測だけどなw
285イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 10:05:27 ID:QAbqIql6
>>284
今、モバイル系止まってるから違うのでは?
第一、七の人が騒ぐ
286イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 11:32:02 ID:kPdnjesY
>>279
OVAも含めて3回もアニメ化された人気作品ですら、最終巻「だけ」出させないで
切って捨てる出版社だぜ…。
神坂一(累計1000万部オーバー)くらいの怪物じゃないと頭下げるなんて無いだろ。
287イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 11:46:48 ID:HDTksPM+
「スレイヤーズ、オーフェン以降、売れた作品がない」
とキッパリ言い切った出版社だからねぇ。

というか神坂一ですらロスユニ打ち切り食らって、
スレイヤーズの流れでロスユニをアニメ化するから最終巻だけ書いて態度だったぞ。
288イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 14:33:01 ID:JY6gZGaz
富士見に関しては清水さんが頭下げないとどうにもならんよ
連絡窓口の編集長に「すぐには再開できない待ってろ」と待たせたあげくに、
勘違いとはいえそのまま連絡無しで角川に出て行ってしまってたわけだから

289イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 14:38:46 ID:QAbqIql6
>>288
コラ、嘘書くな。
角川と富士見は同系列
290イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 14:50:46 ID:j4HztJ6N
>>288
嘘にもほどかある

EMEも切られたからなー。
誌上アンケでアニメ化したいナンバーワンじゃなかったっけか。
291イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 14:50:55 ID:5j00mLLm
出て行ったのはHJか…

が、>>288「直ぐには仕事が無い」が「作家に待ってろ」って給料出してる訳でもないのに言うか?
それ自体が凄まじい非常識だぞ
作家はモノを書いて出版して、その版権収入で生きてるんだ
「仕事が無い」が「待て」ってのは「給料払う気無いが、他では仕事をするな!」と同義だぞ
「○○月号から入れるのでプロット書いてて」とか「書き下ろしを文庫にするからプロット書いて」とか
「気象精霊の未単行本原稿を本にするから○ページ分書き下ろして」とかなら判るがよ

頭下げるのは非常識な回答した編集じゃね?
ま〜双方言いたい事があるだろうから仲裁者が必要だが、ココまで揉めた所に割って入って仲裁するヤツいるか?
292イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 16:56:01 ID:kPdnjesY
>>288
いったい、何処にそんな凄い嘘がw
>連絡窓口の編集長に「すぐには再開できない待ってろ」と待たせた
それ、籤引きの作業があるからすぐには出来ないというしごく当然の話が理由だし。
>そのまま連絡無しで角川に出て行ってしまってた
本来、連絡を取ったりスケジュールを押さえるのが編集部の仕事なのに、作者への
連絡を全くしなかった上に、人事異動後に連絡先の引継ぎもせず、移動したとはいえ
元編集長が作者からのメールを転送もせず無視したのが原因じゃなかったっけ。
293イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 19:01:12 ID:JY6gZGaz
>それ、籤引きの作業があるからすぐには出来ないというしごく当然の話が理由だし。
富士見の早期再開の申し出を清水さん側が断って待ってくれと言った点に異議は無いでしょ?

後段、そもそも編集長が代替わりしたという事実自体が存在しない。
294イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 19:29:19 ID:7QBUlgq1
>>286
ヤマモト・ヨーコの事かぁあああああああああああああああああ

俺はまちつづけているぞぉおおおおおおおおおおおおおおおお!
295イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 19:41:04 ID:4WKbbu32
>>286
富士見以外にも出版社はあるんだよ?
296イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 19:59:48 ID:vajCyLyO
ドラゴンマガジンって
毎月刊から隔月刊になったんだってな
つい最近知ったよ
297イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 20:00:08 ID:a3rUw1gz
>>293
富士見編集の早期再開要請に作者の人が待ったをかけたなんて話あったっけ?
時間経ち過ぎて、記憶が改竄されたか、ソースレスの妄想にでも
毒されているのでは?!

……と思ったが、そういえば絵師の仕事の都合で、絵師変えて続行しよう
と云った編集部にたいして待て(絵師の予定を待つ)と作者の人が
トラブルの最初期の頃に云ったなんて話があったな、そういえば……。
ただ>>293の意図してる物とは、全く別の事柄だとも思うんだが?それは。
298イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 20:42:48 ID:JY6gZGaz
>>297
ソースは清水文化本人の開示情報 kaiji_2.zip  340 KB (348,819 バイト)
299イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 21:24:10 ID:QAbqIql6
>>298
絵師交代の依頼の話はあったが、そんなソースあったか??
300イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 21:51:33 ID:tl82XnNr
何か話が違ってる気がしなくもないが
そもそも専属契約を結んでるわけでもないのに
他社で書くのを富士見が止めることができるわけがない
あとは版権契約をどうするかの問題だけ
まぁ、他の出版社が引き受けない現状だと
作者の引き上げ損におわる可能性も高いが
301イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 23:00:11 ID:YIcBlhI9
はい、ここで終わり。
続きは場所を変えてどうぞ。
302イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 23:11:30 ID:sah7rdTW
台風をそらして、さらにその台風で北から涼しい風を呼び込む
気象操作は見事だと思うが、さすがに肌寒すぎるよ。
この律儀な感じはフェイミンさんあたりの操作か?
303イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 23:24:50 ID:UoPSDYW/
>>296
最近、書店で見掛けないから廃刊になったのかと思ってた。
304イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 23:42:00 ID:JkgR4bK7
富士見や角川相手にどうなったかなんてどうでもいいから
気象精霊記の続きはちゃんとやってねってだけ

角川ネタも2年近く前のことだろ
その後もキッチリ気象の売り込み営業をやっているモノだと思っているし
ラノベレーベルの数を考えればもうあらかた回り尽くしている頃だろ
今年度中ぐらいには決まると思って間違いないでしょ
305イラストに騙された名無しさん:2009/09/09(水) 23:58:14 ID:j4HztJ6N
出せるとしたらHJくらいだけど、HJはかなり慎重だからなぁ。
初版部数の少なさで損してる部分がある。
書店での扱いが少ないのは取次の時点であまり数がないからだろうし。


にしても、そろそろくじびきもドラマCDなりアニメ化なりの話が出てきてもいい頃だよな。
大魔王と比べても仕方ないけど。

作者の作品はアニメ化しづらいのはわかるけどね。
306イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 00:14:30 ID:ffvyMOc8
まぁ、長話は映像化向きじゃあないわな
307イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 00:30:32 ID:3QPCbkTb
そこは、NHK教育で科学アニメとして……
308イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 02:07:20 ID:cdSnTEmV
全盛期のNHKならやれたかもな。
309イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 08:35:41 ID:aCPX5Hll
>>303
しかも小さくなってるし見た目もかなり違うので
相当気合い入れないと見付けられないだす。
310イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 13:39:06 ID:d/C6Nz8O
 >>308
 バーチャル3部作やアリ探は面白かったのになぁ・・・。
311イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 21:13:53 ID:+95z0F9a
>>309
無くても支障ないけど
312イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 21:56:12 ID:zcyrISof
エレメンタルハンターやってるし、環境問題ネタに絡めれば今でもNHKでやれそうな気が…
313イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 22:08:00 ID:E6k525Og
エレメントハンターだ
あれはデータ連動の使い方が上手いな
314イラストに騙された名無しさん:2009/09/11(金) 01:56:52 ID:IvKRjvdp
エレメントハンター、面白いよね。
タイトルのダジャレ(?)もイイ。

マグニチュード8.0みたいに、気象庁協力でやってくれんものかね。
科学技術振興機構でもいい。メンデレーエフの奇妙な棚、面白かったし。
315イラストに騙された名無しさん:2009/09/11(金) 05:43:13 ID:sGSrpJWc
まずは、天気予報に出てくる気象協会のおぢさんを
岸雄さん化するのが先決だと思うんだ
316イラストに騙された名無しさん:2009/09/11(金) 15:44:10 ID:J3D7FCLO
あぁ…ソコだけ実写でやるのか?>気象予報士
317イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 04:46:06 ID:5ikwUw8w
じゃあキャストは石原良純でw
318イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 05:04:19 ID:dxMDcdAc
>>317
有名どころを使うとこの作品っぽさが出しにくそうだなぁ。

でもいつぞやのお姉さんは半井さんがいい。
319イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 07:12:20 ID:LEg6fWjb
くじびき勇者さま11番札 誰が真くじびき聖女よ!?

西大陸に乗り込んでもメイベルの勢いは止まら
ない。新しい技術を次々と投入して戦況を変えて
いく。東大陸でも被害をなるべく出さない戦闘を
進めたメイベルの思いは、西大陸のドラゴン相手
に吉と出るのか? 西大陸編ついに完結!!

ttp://www.amazon.co.jp/dp/4894259419
320イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 07:26:51 ID:hvL0Z2Vb
西大陸編が完結ってことはシリーズ自体はまだ続くのか
321イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 08:35:22 ID:q0QlFs2L
惑星制覇した後なにをやるんだろう
322イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 08:39:59 ID:BndcuNJN
南大陸とか、もう一つの小大陸とか、地図にはまだまだあるし
何番札をやめて外伝、サイドストーリーを書くとか
いろいろ考えられると思うけど
323イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 09:05:27 ID:q0QlFs2L
そういえば外伝やってないな
でもやるんなら本編と並行しながらやるのが普通じゃね?
324イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 09:31:12 ID:uIy2TLYv
外伝・・・しすた〜ずの単行本化は・・・
325イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 10:00:20 ID:BndcuNJN
>>323
たしかに普通なら南アルテース編終了あたりで外伝が来そうなものだけど、
HJの営業は10巻にこだわってたみたいだから外伝を後回しにして、
とにかく本編を10巻まで出せと指示してたと思われ。
6番札カバー折り返しのX冊って、数を伏せたのでなくローマ数字で10冊だと読み取った。
ま、他にもそれを思わせることを書いてたしw
326イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 12:43:10 ID:EQD7JiYj
何処ぞの誰かが云ってた「美味しい終わり方は人気の絶頂時に終わる事」を
踏襲出来ない辺りは、HJは富士見に似ている。こんな事を続けていると
富士見同様、ダラダラと続いた末に自然消滅する様な形で打ち切り作品
ばかりが増え続けて、しっかりと完結した作品の少ないレーベルに
なってしまうぞ……と少し危惧してる。まぁ、HJは今の所、籤勇シリーズしか
買ってないから、籤勇が自然消滅する様な事さえなければ、どうでも良いんだが。
この何度も一段落してる所からの無理矢理な継続具合は、HJ編集部は
籤勇シリーズを使い潰す気満々な気がして……ちょっと。まぁ、
HJで見つけた身内作家じゃなくて、余所から引き抜いた外様作家の扱い
なんて、そんな物か……。看板作家って訳でもないし。作者の人カワイソス。
そして読者の一人として、かなり残念に思っている。
327イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 13:27:36 ID:E+F7xNQa
>>326
HJ文庫でダラダラ続いた末に(ryに該当する作品を具体的に挙げてくれ
328イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 13:53:21 ID:dxMDcdAc
>>327
よく嫁。〜なってしまうぞ、と書いてあるから。
329イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 14:32:14 ID:E+F7xNQa
>>328
つまり何の根拠もない妄想って事だな
330イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 15:03:06 ID:pgwdFYq2
HJ文庫そのものにダラダラ続く余力があるのかどうかが問題
331イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 16:57:04 ID:DuFtyf5F
ダラダラ続けて自然消滅      ←富士見
このままくじびきをダラダラ続ける ←いまのHJ編集
ねこ大好き


根拠が無いなんてどれだけゆとりなんですか、このままじゃ富士見の二の舞だって言ってるだけでしょう。
332イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 17:36:24 ID:pgwdFYq2
出版社との問題で連載及び出版がなくなることを自然消滅って言うのかw
とりあえず3行目にだけは同意しておくが
333イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 17:44:42 ID:RrYprojI
自然消滅といえば、シリーズよりもレーベルそのものの方が危なげ。
ていうか、俺の行動範囲内の本屋から、どんどん棚が消えているぞ。
334イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 17:52:31 ID:DuFtyf5F
>>332
あ、ごめんなさい。勘違いさせてしまいましたね。
私のレスは出版社の傾向と言った意味で書いてます。
作家個人の対応ではありませんよ。
335イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 20:54:03 ID:q0QlFs2L
本屋そのものがどんどん街から消えてるが・・・
336イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 21:41:28 ID:3MS/BIAV
そりゃ、万引きして逃げて電車に轢かれたら
追いかけた本屋の店長の方が咎められるような世の中だからな

ただでさえカツカツなのにそんなんじゃ商売としてやってられんわ
337イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 23:07:46 ID:7Vr1zV+j
・熱心な読書家がネット書店や大手書店で纏め買いするようになってきた
・読書人口どころか人口本体が減りつつある
・読書嫌いを増やしまくる読書感想文型指導
338イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 01:04:41 ID:bFc59XS+
>>336
アレは論外だよな…
餓死寸前で菓子パン盗んで逃げました→轢かれましたって感じなら少し考えるけどさ
換金目的で盗み出して追い掛けられて轢かれましたでは、本屋を責めるヤツの方に正気を問いたくなるわ
339イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 01:37:06 ID:ZDzf7bSb
本屋を責めてたのって日常的に万引きしるような奴らなんだろうな・・・・・・
340イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 05:11:10 ID:UGwCbm43
小規模店舗が消えるのは本屋に限った話じゃないし今さら。
341イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 08:05:17 ID:cE5ASOrr
>>338
いや、基本的に一緒だろう。問題なのは、
換金目的に何か"盗もう"とか、餓死回避に食い物"盗もう"とか
"盗もう"って発想が出てくる社会基盤が良くない訳で。
勿論「北風と太陽」の"北風"みたいな方法論の対処では幾ら対処
したつもりになっても効果は薄いんだろうが。

商品を売ってる側としては、盗まれた事に関しては完全な被害者。
でも、盗んだ者を事故なり何なりに導いた意味では加害者。
盗みを犯した者は、商品を売っている人に対しては完全な加害者。
でも、それをせざるをえない所まで追い込まれたって意味では
ちょっとだけ被害者。そして、追い込んだ完全な加害者は表には
出ないし、話題にもならない。
342イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 08:34:11 ID:Re3Bfdby
遊ぶ金欲しさの窃盗犯が社会の被害者?
窃盗せざるをえなかった?
すまんが俺には理解できなかった
343イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 09:37:41 ID:bFc59XS+
俺にも理解出来んわ

そもそも万引き現場を押えられて、警察が迎えに来た所で逃げ出し、警察の制止も振り切り
警報鳴ってる踏切に飛び込んで撥ねられてんだ
何某か言い訳があるなら警察で訴えれば良い
食品の例えなら餓死の可能性を考慮したら情状酌量される余地があるし、生活保護ほか緊急避難的支援を
受けられる制度・施設がある地方自治体もある
…が、コミック6冊盗んで情状酌量の余地があるとしたら弁済+初犯の場合くらいだろうよ

あと事故に導いたから加害者なら、文句は警察に匿名以外で言え!
追い掛けたのは引き取りに来た警官だ

そうね
敢えて、踏切で撥ねられて死亡した子を被害者と仮定したとして加害者は誰か?って言うなら…
万引きする様な子に育てた親の責任、管理責任だな>未成年だし
万引きしたのも、警察から逃げたのも、危険と判ってて踏み切りに飛び込んだのも、親の育て方の問題だろう
本人以外の加害者が居るとしたら、死んだ子の親だ
本人に面と向かって言い放つのは気の毒では在るがね
正直、10代半ばなら親の責任より本人の責任だと思うが、本人以外の加害者を上げるなら親くらいだね
少なくとも、警察も本屋店主も加害者じゃねぇわ>この件に関してはね
344イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 10:08:19 ID:Qxacz4/m
俺は理解したくない方なんだが、

イギリスを例に取るけど、似たようなケースで死んだ窃盗犯の子供がいて、
しかもそれで追った警察の方を非難する馬鹿市民が多かったために、
相手が未成年者の場合は事故の危険があったら追ってはいけないなんて規則ができたらしい。
まったく世も末だ。

しかも、そんな規則を「事故を考慮して未成年者を見逃す警察の優しさ」などと報じたTBS。
いい加減にしろ!
345イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 10:59:18 ID:DI96SeZy
>>344
マジかあの国・・・大丈夫か?

つーか、よちよち歩きのガキじゃあるまいし
踏切が危ないことぐらい分かる年齢なのにな
馬鹿は死ねで十分だろ
346イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 12:01:52 ID:42fGJYkI
TBSはマジで潰れてほしい
347イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 12:14:50 ID:aSYEX2Uh
>>344
日本の警察が暴走族を取り締まり切れないのは何故だと思う?
捕まえるために接近したり接触したりして相手が怪我とか死亡した場合に
叩かれるのでまともな取り締まりができないらしい
やってることはそのイギリスだかと同じだよ
犯罪者は基本的人権を制限されると法律にあるのだから
制止命令従わない場合は躊躇無く行動できるようにしないと警察も大変だろうに
無論、すぎればアメリカのように警官の暴力がすぎるとかになるので難しいところだが
警官が守るべきなのは善良な市民の生命や財産なのか
犯罪者の生命財産なのかを考えてほしいところ
348イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 12:20:49 ID:DI96SeZy
     ト、   ノ          .:.:.:.:.:   :.:.:.|:.:.:..       \:.:.\
     ヽ `二..ィ     /    :.:.:.:.:.:ト、 :.,斗‐- ヽ.     :.:.  ヽ:.:.:ヽ
        /     i   , :.:.:.:.:{!{ /ヽ≧z、ノ|:.:.:.:ヽ:. :.:.:..  }:ト、 }
        / /  .:.:/ .:l_:.:;ム :.:.:.:.Vヽ 〃 ' :ハヾ廾:.:.:. ':.:. : :.:.:ノ=| j/
      / ,〃   .:.:.:' .:.レト、\:.:.:.:.:',    トJ::l〃 }:.:.: }:.:..: /.:. |
     ,' //   .:.:.:.{  :.:.{´  ` ` ‐-`-  __廴⊥__/.:  ム:. }ノ:.:.:. !  < 悪人に人権はない!
     |/ {   :.:.:.: '、:.:.:.ヽ ゞ=ミ          |/.:.: / :} /≧z、_ ゝ.
     , ‐ ヽ‐-、{ : :.:ト、.:.:! }   く  _.. v┐ 、_.ノ _/..:::ノ'.::::::::::::::::7 \
     {   ヽ. レ‐┐\{〈     <    }    ̄}::::::::::::::::::::::::::::::::/ :.:.  ヽ
    /\ '⌒ レ'  ,.ィ____Y 丶、  ヽ._ノ   イ.::::::::::::::::::::::::::::_/:.:. :.:.
    }   ヽ.  {  /ヽ{  ゝ. __ノ >、    /,ィ:::::::::::::::::::::::::::::L. --─…
  ,ィ´ ヾ   l-┘ !>、        __ `千≦ノ.::::::::::::::::::::::: ..::::::::::::::::::::::::
  ノ ヽ  ヽ  {   |:::::..\      // ̄ |:::::::::::::::::::::::::::::::/..::::::::::::::::::::::::::::

やっぱりこれだな
349イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 12:45:37 ID:e2pbpwQ2
>>347
日本の警察が本来護るものは日本国内の日本人の生命財産って事で
幕引きしとけば良いんじゃないか?

まぁ、珍走団に関しては……分厚いクッションの付いたバリケードで
道を封鎖してしまえ……って気もするけれど、それを言ったら
地方の国道とか、制限速度60km/hの道を70km/hとか80km/hとか
ひどいのになると、それ以上の速度で暴走してる車両が結構あるのに
無視じゃないか。"半日でノルマ達成余裕でした"とか、"一日で物凄い検挙率"とか
出来そうなのを交通安全強化月間とかでも平気で放置出来るくらい
なんだから、珍走団なんて塵芥な程些細な事なんだろう、きっと。
350イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 13:02:18 ID:Qxacz4/m
>>349
日本の警察の場合、まずは法律のねじれを解消しないと手が出せない面が多い。
表向きは放置みたいに見えるけど、厳格に捕まえていたら収拾がつかなくなる。
道交法は改正されたけど、それでも自転車の違反は罰金で前科が付くのに、
自動車の違反は反則金で減点だけど前科にはならないというねじれは何も直されてない。
せいぜい、自転車が歩道を走ってもOKにしただけ。
こんなのが、日本の法律にはいっぱいありすぎるんだよ。
標識通りに走ってると、それはそれで流れを乱したという別の条文で違反になるしね。
しかもスピード違反よりも乱す方が罪が重い扱いになってる。
となると上が捕まえると指示出さないと、現場は誰を捕まえればいいのかわからない。
自然と事なかれ主義で放置になるのは仕方ないだろう。
これは警察の問題じゃなくて、あくまで法律を作った立法府の問題だからね。

だから珍走団の件は些細なことじゃなくて、
現場判断だけでは手を出せない目の上のタンコブと言った方が良くないかな?
351イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 16:10:24 ID:IW7PGGLJ
ぶっちゃけ、街の書店で本買わなくなったよなー。
絶版間近で、ネット書店も含めて軒並み他の書店に在庫がないときくらいしか使わないし。

まあ、街の書店にネットや漫画専門店みたいにポイント導入しろとは言いづらいけど、
そのくらいしないと厳しい気もするんだけどなー。
352イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 17:35:25 ID:N9xTnAQ0
>>341
>私人が逮捕を行った場合は、直ちに地方検察庁・区検察庁の検察官、又は司法警察職員
>(司法警察員と司法巡査)に引き渡さなければならない(刑事訴訟法214条)
警察呼んで引き渡すのは法で定められた義務だよ。
それが加害行為だというなら国が加害者で国家賠償しないといけなくなる。
353イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 19:00:24 ID:1OCptJsS
国内の本の流通は2社の寡占状態でリアル店舗だろうがネット通販だろうが
販売実績として差はないから
指名買いするなら街中の本屋を彷徨くより通販の方が楽だし
特に目当てがない場合は品揃え豊富な大規模書店を利用するし

俺んちの近くの書店から××文庫のスペースが無くなったといわれても
通販使えば?としか思わない
354イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 19:04:37 ID:e2pbpwQ2
引き渡す時の不手際で逃亡されたのか、引き渡しの終わった後で逃亡された
のか判らないので何とも……だが、最終的に捕らえてた者の不手際は
結果論として過失致死で、一応は責任問題ではある、とは思うぞ?
半ば自爆と云うか、墓穴を掘ったと云うか……意図無き自殺だった、としても。
最終的に捕らえてた者には全く責任が無い訳じゃなくて、責任の一端はある
とは思う。途中の経過として捕らえてた者には、当然責任は無いだろうけど。
355イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 21:02:49 ID:Id5kfBuL
>>354
何言っとるかさっぱり判らんので
判例出して頼むわ
356イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 21:09:24 ID:cJAM1lQY
だがちょっと待ってもらいたい。
そのレスはこのスレに関係のあるものなのか?
357イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 21:18:48 ID:bFc59XS+
>>349
速度違反に付いてだけは見当違いなので解説しとこう

速度違反の立証責任は警察にあるってのはokやね?
ソコを踏まえた上で、速度測定装置の誤差ってのがあるってのは判るかな?
制限速度に、この誤差を加えた速度を超えた時に初めて検挙出来る
目安としては+10km/hくらいだが…
つまり、50km/h制限の道路で速度違反を検挙する場合、対象になるのは約60km/h以上の車となる
またネズミ捕り式でなく追尾型速度測定の場合、一定時間の平均速度で取り締まる必要が在るので追尾しなければならない
後ろに付いて気付かれて速度を落とされたら、注意くらいは出来るけど違反切符は切れない
また、整備間隔なども法定にあり、整備の有効期間を過ぎてると証拠能力が無くなり、取り締まる事は出来ない

珍走団の摘発は蛇行・信号無視などに拠る危険運転と違法改造整備不良で行われ、速度超過が問われる事は滅多に無い
コレは速度が写真などに写らず、状態を犯罪とする為に検挙し辛いって事なのね
蛇行や信号無視は写真(複数枚必要な場合は在る)を撮れれば摘発出来るし、改造や整備不良なら止めて現物抑えればok

実は、コレが飲酒運転の取り締まりで問題になってるのよね
アルコール抜けるまで逃げてた方が罪が軽くなっちまうってヤツで…
358イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 21:38:22 ID:cE5ASOrr
>>357,349
つまり、瞬間時速60kmに規制されている道路において
時速70kmとか80kmとか100kmとかは誤差範囲内なので
検挙出来ない……でOK?
まぁ、それ以上っていうのが時速何kmかわからないから
とりあえず100km程度としといたけど。
359イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 21:47:41 ID:bFc59XS+
>>358
誤差は最大20%くらいだよ
急加速で100km/hにした1秒後に急減速して5km/hにした所で危険運転で捕まるだけだがw
パトカーの追尾だったら速度超過では無理かもね
ネズミ捕り式(固定型)なら60km/h制限なら約72km/h以上で捕まるねぇ>瞬間でも
360イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 23:32:10 ID:FvP7rdWJ
珍走団が自爆で死ぬらむしろ社会の為になると思うが・・・・・・
奴らに人権を与えとくのがそもそもの間違い。
361イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 23:55:52 ID:Sox3zVVW
おまいら話題が暴走族化してますよ
362イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 00:42:54 ID:ZnXNdUw3
あー、暴走族の話をだして申し訳ない
そろそろこの話題おわらないか?

で、休みにくじびき一気読みしてて思ったのだが
ナバルがエライ人に対してぞんざいな口のききかたをするようになったのは
メイベルが大統領になってからみたいに思うのだがどうだろう
最初の頃は結構ふつうに話してるようにおもうのだが
363イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 00:48:24 ID:nm2v/kg/
>>362
たんにはなすきかいがふえたせいでない?
364イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 01:56:10 ID:qS+0JG5G
>>359
1秒で100km/h→5km/hに減速ってF1かよw
365イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 02:49:12 ID:zvsMLf2p
>>364
たとえに突っ込んでどうする。大体スレ違いだ。

あと3週ほどで発売かぁ。
366イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 08:11:14 ID:WSjGOcfc
>>362
2巻で自分の言動がまわりにどう受け取られるか考えてふるまえるようになれと
シスターにたしなめられていて、そのまま成長してないだけだと思うぞ。
普通は成長フラグで使うべき描写であると思うし、作者の”協調性”と言う言葉の
使い方が何かおかしい気がするが。
367イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 10:15:37 ID:VLfvfzvo
>>358
車検を受ける際の速度計の許容誤差は+15%-10%。
免許取るときの試験は同じ速度計を見ているわけなので±5km/hで減点。

その辺から察しろや
368イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 10:15:45 ID:KbgMNGE5
>>366
三つ子の魂、百迄。
人間、そう簡単には変われないものさ。まして、ある程度大きくなった後なら。
369イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 11:02:56 ID:Yl9HcOmt
>>366
というかさ
ナバルがちゃんとした言葉づかいをしたらしたで
「ナバルらしくない」とか「キャラが変わった」とか文句を言う奴が出てくるだろ
そのへんの兼ね合いもあるんじゃね?
370イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 11:47:35 ID:qS+0JG5G
メタな事言えば言葉遣いはキャラ区別するための目印だからな。
にゃーにゃー言ったり、特徴的な語尾付けたりな。
371イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 23:09:29 ID:MzlSsouU
ナバルが敬語使ってたら誰が喋ってるのか解らなくなるからな
どうしても気に入らないという人は「外国が舞台なのに日本語喋ってる」と同じ感覚で脳内変換してくだされ
372イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 23:54:50 ID:Rgg1E9iC
誰彼構わずぞんざいな口ききをするキャラととらえるのが自然。
言葉遣いをキャラの区別にするにしてもキャラ設定、性格を反映するのが普通だから。
373イラストに騙された名無しさん:2009/09/16(水) 03:23:46 ID:cZ2rBuhc
そもそも帝国で最上位級貴族の息子のダチ。
敬語が使えるならクラウにも多少は使う。
374作者の天敵:2009/09/17(木) 09:24:13 ID:1eJIQYqx
入閣発表のコラムを書いてほしいです、是非。
独身推進の本出してたくせに、少子化大臣の馬鹿女や、
半島の手先の反日法相の女のことを、
嫌みですと言うかな?
375イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 09:59:10 ID:quAh5jcK
ttp://www.hidakashimpo.co.jp/news/2009/09/post-899.php
ユメミ姫様がお花見の準備を始めたようです
376イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 14:03:06 ID:k/7sZWNe
なんか学園ファンタジーきたー。
377イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 14:15:20 ID:7TlMzz3n
地学系の学園ファンタジーか・・・わかりやすいタイトルだね!
378イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 14:41:58 ID:LBPDDgB+
HJなら出版社の名前だすだろうし、角川系はまず無いだろうから、
一迅社文庫あたりかな。こういうのが好きそうなのは
379イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 15:44:22 ID:3tXclsUv
版元斜め下予想
1.ブルーバックスの一環として講○社が、ライトノベルを新展開。
そのスタートアップの一冊として。
2.岩○文庫が以下同文
3.国書刊行○が(ry
4.ディアゴスティー○が送る「週刊 世界の清水文化」

// お一人様商品券1枚から
// 的中が無かった場合は、親の総取りで
380イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 17:04:51 ID:wcsBvCQr
総取りする気マンマンか・・・
381イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 17:35:31 ID:gmHqq+he
>>380
斜め下だしなw

しかし、絶望的と言うのはわかっちゃいるが再開はいつごろかなぁ。

メディアミックスしやすい作品書けば可能生は上がるがそれは違うよな。
382イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 18:24:57 ID:3tPX6DfB
コラムのインフルエンザ予防にマスクは嘘っぱちって論理、破綻してないか?
>インフルエンザは飛沫感染、 そのほとんどは皮膚から体内に入ります
マスクは空気感染を防げないというディベートならわかるんだが、
人の口から飛ぶ飛沫(つば)はマスクで防げるし、人間の露出してる皮膚なんて
ほとんど顔なんだからマスクすれば3分の1くらいは防げて有効という評価になるだろ
383イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 18:54:58 ID:j6umcNXV
HJ文庫サイトに11番札の表紙絵出た。
384イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 20:05:12 ID:LBPDDgB+
牛木さんの表紙絵は当たり外れが激しいな
385イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 21:05:10 ID:GAWslEca
インフルエンザにしても何にしても普通は粘膜を通しての感染じゃないか?
ゴーグルとマスクを使えばかなり阻止できると思うが。
回り込みはゼロに出来ないから盤石とはいえないにしても。
http://www.kansen-yobo.com/influenza/kansenkeiro.html
386イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 21:08:21 ID:LBPDDgB+
手だろうが髪だろうが飛沫がつくと、そこで数時間以上ウィルスが
生きるんで、それを触った手なんかが粘膜に触れると感染するん
じゃなかったか
387イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 21:20:32 ID:5Qtq3rKz
>>386
粘膜を介して感染するのであればマスクは十分予防として機能すると思うが。
体表面に付着したウイルスがなんかよく知らない原理で体内に吸収されるのであって
鼻や口から感染しないのであればマスクは無意味ってことになるけど。

まぁあのコラム、前段は新説支持、後段は旧説支持で作者の世論定説に対する
ひねくれッぷりにニヤニヤするぐらいが正しい楽しみ方だと思うが。
多分、最近マスクのセールスか何かで嫌なことがあったんだろう。
時事ネタにしてもマスクの販売をネタにするなら半年ほど遅れてるから。
388イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 23:23:47 ID:VTmam4zt
風邪引いたひとがマスクをするのは、飛沫防止に有効。

飛沫は空気中を数メートル進む間に砕けてミクロン単位の微少な水滴になる。
このサイズの微粒子は、普通のマスクでは素通し。
よって、健康な人が感染防止にマスクをするのは無駄。

医療用の特殊なマスクとか、金属加工時につける産業用マスクならミクロン単位のゴミを除去できる。
着用すると息苦しいけどな。

あと、意外に有効なのは帽子というかシャワーキャップのような防具。
髪に付着したウィルスから感染する率は結構高いらしい。
389イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 23:41:47 ID:GAWslEca
> 普通のマスクでは素通し。
静電気帯びるタイプならトラップできるだろ。
目がそこまで細かくなくとも水滴なんだから繊維に衝突しさえすれば
阻止できるだろう。完全には止まらないがそれでもかなり病原体は減るはず。
390イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 00:13:32 ID:w4KZCl84
>>389
医療従事者向けのマスクは、9割以上トラップできるよ。
ただし、着けてみれば判るが異様に息苦しい。
ちなみに。このマスクすると煙草の煙が臭くない。

呼吸の楽な普通のマスクが如何にスカスカか判る。

米国の労働安全衛生研究所のN95規格と比較して、
どの程度の捕獲率なのかソース示してくださいな。
391イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 00:34:18 ID:sMe+UrUS
マスクしてりゃマスクの中は湿度があがるから感染率がさがるのかと思ってたよ

昔防除用(農薬散布)に使ってたフィルタ付きのちゃんとしたマスクだと
外のにおいはほぼしないからああいうのなら防げるのだろうなあ
ただ目もカバーしないといみないとはおもうがな
392イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 00:50:26 ID:DJjIVtNW
>>390
http://www.irisplaza.co.jp/Index.asp?KB=SHOSAI&SID=H512004F
どこまでいけるのかは記してはいないな。どこまで「ミクロ」対応だろうか。
393イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 21:10:28 ID:trFicMVG
医療従事者向けのマスクと比較して市販のマスクが全部スカスカで
インフルエンザウイルスの防御に役立たずなら
作者の言ってる発症してから他人への感染防止にも効果無いって事になるな
394イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 21:28:58 ID:6A+fkGQx
詳しく知りたいなら新型感染症板にいけ
とりあえず感染経路は皮膚じゃなくて粘膜
だから防御すべき場所は鼻口目だ
だからマスクしても目の粘膜から感染するからマスクは完璧じゃないという論理は正しいが
インフルは皮膚から感染するからマスクはまったく意味がないというのは間違ってる
たいていは手や体についたウイルスが鼻口目を触ることで粘膜に移動し、感染する
マスクの効果としてウイルスがついた手で直接口元を触ることを防ぐことも大きい
もちろん医療用のN95レベル以上のレベルのものでないとウイルスを完璧に遮断することはできないが
マスクさえつけてれば100%かからないというのが間違ってるということと
マスクに予防効果がないということはイコールじゃない
つけかたはずしかたさえ間違わなければマスクはかなり予防効果がある
395イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 21:36:15 ID:mJYREmzj
おまいら、それよりも作品の話をしようぜ
11番札のメイベルが乗ってるのは自転車だよな?
後ろにいるのはナバルか? 足にある黒いのは何だ?
サーフボード? スケボ? 未知の何か?
396イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 22:44:43 ID:2FyMXyEp
とうとう重力制御まで可能にしたのかw
397イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 23:15:38 ID:DJjIVtNW
反重力魔法はあるんだからそれを動力で限定的にでも再現できるなら
ここらから科学の進化方向が異なった方向へ分岐してもおかしくない。
風を起こす魔法があるんだからスクラムラムジェットのスタートだって
普通にやれるかも入れない。衝撃波の集中する部分や主翼前縁だって
風の繭のような魔法を機械発動できればチタン合金で必死に作らなくても
済むかもしれない。魔法がどこまで研究されているかそろそろ示していく必要がある。
この世界でさらに作品を描いていくのなら。
398イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 06:26:14 ID:fZwbJR1X
>>394
だれも100%罹らないなんて話はしてない
399イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 06:46:55 ID:PUAIU2P1
反重力魔法ってどこで出てきた?どんな魔法?
何番札で出てきた?
400イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 08:37:45 ID:RDUfAUHF
しょっぱなから繰り返し出てくる飛翔系統の魔法はそうじゃないのか?
気流を起こしてその反動で推進しているわけではないようだが。
401イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 13:31:48 ID:+Cb+Agka
電磁気力だと思っていた。
自らの体を帯電させるか、磁場を生成して鏡像効果で浮上するのだと…
402イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 14:52:28 ID:SICx37gp
はいはいもできないような赤ん坊ですら飛べるんだよな、あの世界
403イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 17:20:26 ID:clGWfqla
飛行能力と歩行能力を兼ね備えた個体なら、
飛行能力の方を先に発達させそうな気がする。
視界もいいし、障害物の回避とか、飛行の方がラクなんじゃないか?

そのうち、ガタイがでかくなってきて、飛行のコストが
馬鹿にならなくなってきたら、徐々に歩行に移行するような感じで。
でもって、メイベルのような、魔力が極端に強い子は、
亜鉛を仕込んだブラケットで、無理矢理地面に引き戻す、みたいな。
404イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 17:32:14 ID:r9GfikVo
魔法は疲れをあまり自覚できないんだっけ?
それで急に魔力切れで動けなくなる。
それが飛行中に起きると非常に危険だから、
便利だけど飛行能力があっても頼らないのではないかと。
405イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 18:20:10 ID:uW3YAXKU
この世界の魔法の原動力は筋肉の振動だっけ?
よく考えたら筋力の未熟な赤ん坊が飛べる理屈が理解できない。
誰か解説よろしく。
406イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 19:41:57 ID:uE4552vN
 すいません、かつて

「精霊の体質としてお酒を霊力に変換し、その変換された霊力は胸元に蓄積される」
→飲んで変換・蓄積された分だけ胸が大きくなる
→使いすぎると胸が小さくなって、(霊力で大きくなった以外の)体の脂肪分も使ってしまう
→しまいにやつれたミリィに・・・。

なんて考えたことがありましたorz
407イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 19:44:48 ID:HzUUlTcg
あー、それでイツミさんはツルぺたなんだ
408イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 19:45:39 ID:cJKx6CPO
>>405

貴方の理屈でいくと、メイベルの姉の子は抗魔金属の肩掛け一枚で飛べないようにしていたが、メイベルは三枚必要だった。
つまりメイベルの筋力は姉の子の三倍あるマッチョな赤ん坊だったってことになるんだが。
409イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:07:45 ID:FO/RSwQx
>>408
あの世界の魔法の理屈からするとそう解釈するしかない罠。
410イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:17:03 ID:CIyNhZ3z
魔力が強いというのは
筋肉の振動を原動力にいかに魔法に使えるエネルギーを生み出せるかということであって
魔力=筋力ではないと思う

あの世界の魔法使いは痩せてるものでマッチョな魔法使いとかいなかったし
411イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:17:23 ID:cJKx6CPO
?
筋肉の振動と筋力との間に何の因果関係があるの?
412イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:18:18 ID:xxkPg2wE
そうはいうがかなり高レベルな魔導師だろうメイベルが普通にすらっとした体型してて、別段マッチョな描写をしてないんだから、
収縮運動と振動運動では根本的になにか違うんではなかろうか。
魔力と筋力が比例してるなら魔法を使う機会が多いという修道士たちは全員マッチョになってしまう。
413イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:20:41 ID:cJKx6CPO
何度も書き込んでしまうが。

もしかして陸上とか水泳とかで世界最速の人間ってボディービルダーとか思ってる?
414イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:22:46 ID:VLyJUEdu
魔法使うと高効率で脂肪燃焼されるから太った魔法使いは存在しないらしいな
なんてうらやましい…
415イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:28:01 ID:clGWfqla
俺はフェル坊ちゃんが最強の精霊だとばかり思い込んでいたぜ
416イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:41:08 ID:RDUfAUHF
するとあの世界の筋肉には魔法的な力を発動するために収縮する以外の作用があるんだな。
417イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:43:45 ID:cJKx6CPO
>>416
魔法は振動させてるらしいよ?
418イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:44:49 ID:RDUfAUHF
虚数空間での振動なのかな
419イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:48:00 ID:uW3YAXKU
ハイハイもできない赤ん坊の筋肉をどう振動させるかが疑問だったんだが・・・・
420イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 20:56:46 ID:sknzpCtQ
現実でもハイハイは出来なくとも手足をバタつかせたり寝返りを打ったりはできる
421イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:00:43 ID:uW3YAXKU
魔法に対して理屈を求めたのが間違いだったか・・・・・・・
422イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:11:22 ID:cJKx6CPO
ここで質問したのがそもそもの間違い。
作者のサイトにでも行って直接質問すれば?
423イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:15:18 ID:i66gLlUm
多分まともな設定されてないから質問しても無駄な気がする。
気象でもファンタジー部分の設定はなんかワケわかんなかったし。
424イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:23:45 ID:QJivNFva
ふぁんたじぃに突っ込んじゃう男の人って……
425イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:29:38 ID:RDUfAUHF
でも、科学とのコラボはすでに物語中でやってるんだから設定を固める必要性には迫られてると思うぞ。
次の巻で終了ならその必要性もないだろうけど。
426イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:30:28 ID:cJKx6CPO
ふむ、イツミさん最高って事だな。
427イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:32:22 ID:+RYs1Az4
突っ込んだときに、多少強引にでも説明できるのが「えすえふ」、破綻するのが「おふぁんたじぃ」。
428イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:39:25 ID:B8qYT8vS
体力という言い方してなかったか?
代謝エネルギーを元にしてた気が

故にそれを大きく持てるドラゴンは巨大な魔法が使えると
429イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:46:49 ID:r9GfikVo
>>427
SFは説明できそうな部分だけを使う
ファンタジーは説明できない部分を魔法とか謎の力にするw
430イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:47:06 ID:RDUfAUHF
しかし、ヒートポンプの魔法にしても飛翔魔法にしても代謝エネルギーでその分オンタイムで捻出するとしたら
かなり無理がありそうな気がする。いったん魔力に転換したあとストレージできるならともかく。
431イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 21:56:12 ID:cJKx6CPO
酔っ払ってきたんで良く分からないんだが、ヒートポンプの魔法って何?代謝エネルギーでオンタイムって何?
魔力に転換した後ストレージってどういうこと?

以下引用
魔法とは
運動と同じで、筋肉を使って発揮される能力。運動が筋肉の伸縮で行なわれるのに対し、魔法は筋肉の振動によって生み出される。
そのため最大の魔力を生み出すのは太もも周辺の筋肉である。

魔法を使った時の消費エネルギーは、運動で同じことをした時と同じぐらい消費される。
しかも運動より疲労を感じないため、覚えればけっこう便利に使える上、女性にとっては気楽なダイエットになる。

ちなみに浮遊魔法の消費カロリーは、自分と同じ体重の荷物を持ち上げるのと同じエネルギーが必要である。
飛行した場合は、これに移動距離分の消費カロリーが加算される。
引用終了
432イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 22:09:55 ID:i66gLlUm
>>424
そういう言い訳されると気に入らないから反論しておくが、
同じHJ文庫の大魔王ではファンタジー部分にファンタジーなりの筋の通った設定がされていると感じられるし、
その他ラノベでもその手の設定が感じられる作品は多い。
くじびきや気象ではそれがないってことだよ。
作家の清水さんはそういう設定を必要ないと考えるタイプなんだと思うけどね。
不思議設定は書いた本人にも不思議で不可解なものにする人なんだろう。
433イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 22:17:14 ID:RDUfAUHF
広い面積の蔦を凍らせるのに魔法を使って魔力切れ起こしたがこれは短時間に一気に凍らせないと
周囲から熱が入って魔法が効かないことになる。
数平方メートルをせいぜい数分で凍らせるとして冷凍機にどれぐらいの電力を叩き込む必要が
あるだろうか?通常の代謝エネルギーで済むかな。
飛行にしてもナバルに掛けたように戦術戦闘につかうとなると単に体重分をその高度まで持ち上げる
だけでなく加速のためのエネルギーが必要だし、描写からするとその速度は男一人分の荷物かついでゆっくり
階段上っているようなのんびりしたものではないようだから必要とする仕事量分のエネルギーをかなり短時間に
集中して開放しなければならない。通常の代謝で購うというのには無理があると思う。
434イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 22:38:51 ID:cJKx6CPO
酔っ払いが今晩yは。
凍らせた後、風の魔法で吹き飛ばしてたな。それで魔法が効かないことになるのかがさっぱりだ。
凍らせるだけなら液体窒素をぶっ掛けることもできるのに何で冷凍機一択何だ、しかも数分でなく一瞬だ.

以下引用
魔法とは
余談であるが、歩いても走っても飛んでも、距離が同じであれば移動にかかる消費カロリーは同じである。
走ると消費カロリーが多いように見えるのは、短い時間で移動したためである。
3kmの距離を全力疾走で10分以内で駆け抜けても、そのあとずっと休んでいたら1時間かけて歩いたのと変わりがなくなる。
引用終了

もしかして魔法による消費カロリーと魔法による仕事エネルギーを混同してない?
435イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 23:03:29 ID:cJKx6CPO
、最期の一行は無視してください、消し忘れてた。
もう寝る、なんか喧嘩売ってるようでごめんね?
436イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 23:19:11 ID:+Cb+Agka
>>434
作者の記述は、魔法でもエネルギ保存側は成立するよ、としか読めない。

> 凍らせるだけなら液体窒素をぶっ掛けることもできるのに何で冷凍機一択何だ、しかも数分でなく一瞬だ.
 その液体窒素を生成するエネルギはどうするのか?

物質に対して、原子レベルで一斉に力を加えたり奪ったり出来ると仮定すれば、
すさまじく効率的なヒートポンプ作用も説明できる。(あと、訳のわからない飛行魔法も)
437イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 01:12:54 ID:5Bc1/rai
それはつまり、マクスウェルの悪魔が実在するんだよ!AA略
438イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 03:34:08 ID:+89UcF7h
まあ、魔法なんて使える時点で、宇宙がエーテルで満たされていても驚かんねw
439イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 06:50:24 ID:ST04jBUB
>>431
外部エネルギー使用して、魔法の仕事エネルギー>術者の消費エネルギーでもいいのよ
で、>>431>>434のような保存則に従うような描写をいくつも挙げることが何の説明になるの?
保存則に従わないのにこんなこと書いてるなら逆効果じゃね?
ってのが作者も受けてるツッコミでしょ
440イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 07:43:05 ID:5wv/ZOvz
イツミさん最高、迄読んだ。
441イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 12:23:13 ID:d2OoyYPy
> 液体窒素をぶっ掛ける
その液体窒素を作るためのエネルギーを代謝エネルギーからあらかじめ魔法に転換して
(つまり相当長い詠唱時間を費やしてから)一気に開放して冷却するという描写なら
わかる。しかし、短い詠唱時間でそれだけの熱を奪うための魔法的ヒートポンプを
作動させて凍らせてるというこのならそのエネルギーが術者の代謝から与えられている
という説明には無理がありすぎる。
> 3kmの距離を全力疾走で10分以内で駆け抜けても、そのあとずっと休んでいたら1時間かけて歩いたのと変わりがなくなる。
1時間かけて通常解放するエネルギーを10分いや、3分以下の間に開放しているのではないか?
それだけの集中的なエネルギー開放を通常の代謝系で行うとしてそのための循環器系、呼吸器系への負荷
の描写がなさすぎる。しかもその状態で戦術的に正しい行動を考えながら実行しなければならないわけで
かなり無理がある。100メートルをワールドレコード以下で走るようなエネルギー消費を行いながら
将棋か何かを指そうとしているようなもの。

単位時間におけるエネルギー消費量という切り口が大問題になると思う。
442イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 12:49:02 ID:02EUU+cR
>>441
冷却ってヒートポンプが大前提なの?
分子運動を一時的に弱めるだけとか、そういう魔法があってもいいんじゃないの?
というか、ヒートポンプで冷却させる魔法があるのなら第1巻で冷蔵庫が壊れたなんて話は要らんだろw
443イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 13:01:51 ID:AInz9EAw
>>442 単純に分子運動を止めただけで、対象物の温度が下がるのか?
444イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 13:12:54 ID:02EUU+cR
>>443 おい、温度って何だw
445イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 13:22:20 ID:xp/JUlXD
振り向かないことさ
446イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 13:22:37 ID:nf5Ojtbt
そもそも、途中経過すっとばして、発現した事象しか書かれて無いのに。理屈に合わないと言われてもどうしようも無い罠。
エネルギー変換効率、伝達に伴うロス、など一切不明なんだから。更に言えば物理法則も地球とは微妙に異なる可能性も十分に有るわけだし。
447イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 14:18:01 ID:5wv/ZOvz
魔法を科学的に解釈しようとするのって、恋愛を方程式で割り出そうとするのと同じくらい不毛だと思うんだが。
448イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 14:21:07 ID:+89UcF7h
ピタゴラスに逆らっちゃえ♪
449イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 14:22:50 ID:5wv/ZOvz
長文は読みたくなかったんだが、

> その液体窒素を作るためのエネルギーを代謝エネルギーからあらかじめ魔法に転換して
> (つまり相当長い詠唱時間を費やしてから)一気に開放して冷却するという描写なら
> わかる。しかし、短い詠唱時間でそれだけの熱を奪うための魔法的ヒートポンプを
> 作動させて凍らせてるというこのならそのエネルギーが術者の代謝から与えられている
> という説明には無理がありすぎる。

くじびきの呪文詠唱ってなに?この作品で呪文を詠唱するような描写って一箇所でもあった?
450イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 14:37:49 ID:IHyxNUNP
>>446
理屈に合わないじゃなくて、理屈がないだと思うが。
451イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 15:21:25 ID:9AjiD0mQ
筋肉がそれだけ振動する=一気に疲れる、だけの話なのに斜め読みしてるアフォがいますね。
452イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 16:06:35 ID:IHyxNUNP
筋肉の振動っつーのがそもそもよく分からん。
伸縮と明確に区別されているが解剖学的にどういう仕組みなんだろ。

というか、リアルの筋肉は縮む方向にしか力が発生しないから収縮運動のみだが。
くじびきの設定で伸縮となっているってことはあの世界の生物の筋肉は伸びる方向にも
力を発生させることができると考えられる。
それらに加えて振動も発生させられるのであれば、もはや生物体系として全く別種だわな。
453イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 16:17:11 ID:5wv/ZOvz
でっかいのもちっこいのも水棲から羽毛が生えてて翼はあるが飛べないやつとかいるのに、そっちには突っ込まないんですね。
454イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 16:17:28 ID:8nZGnUcr
なんか金曜日の夜から痛い子が湧いちゃってますね
……ああよく考えたらシルバーウィークとか言う連休でしたか
455イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 16:21:06 ID:5wv/ZOvz
そういえば羽毛の生えてたのって飛行系の魔法って使えないんだよね。
陸戦のやつも歩いて移動してたし、何か魔法に対しての得手不得手ってのが存在するようだが。
456イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 16:21:10 ID:jQKtUQzP
伸縮は遠心性収縮と求心性収縮じゃねえの
振動は等尺性収縮…いや振戦がイメージ的に近そうだ
457イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 16:32:59 ID:IHyxNUNP
>>454
ここは君のブログの米欄じゃないから関心の無い話題にまでいちいち口だす必要はありませんよ?
458イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 16:48:45 ID:02EUU+cR
>>452
>それらに加えて振動も発生させられるのであれば、もはや生物体系として全く別種だわな。
>456も言ってるけど、寒さとか緊張の時に筋肉が震えるのは普通にあるでしょ
作中で「そういうものだ」というものに激しくツッコむのは何故?
どうしてドラゴンの種類にはツッコまないw
1年が365.2422日になってるところもツッコめよw
459イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 18:10:11 ID:8/lBVh5X
>>458
>456も言ってるけど、寒さとか緊張の時に筋肉が震えるのは普通にあるでしょ

ギャグで言ってるのか?
この場合の震えるは筋肉の収縮運動によって熱を発生させ、体を温める反応。

>どうしてドラゴンの種類にはツッコまないw
> 1年が365.2422日になってるところもツッコめよw

魔法の話と関係ないし。
興味あるならあんたらが突っ込めば?
460イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 18:20:42 ID:X5GrB38o
>>459
いや、そこを突っ込まないで
流せるなら
魔法も流せってことでしょ?
461イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 18:29:43 ID:d2OoyYPy
科学や技術や工業と絡ませないなら流してもいいけどすでに絡ませちゃってるから
シリーズ続けていくなら流してちゃダメでしっかり設定作れって話でしょ?
462イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 18:31:22 ID:5wv/ZOvz
なに?魔法と関係ない?
種族によって使える魔法と使えない魔法が存在するのは無視ですかそうですか。

しかし俺ID真っ赤だな。
463イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 18:46:51 ID:+YXLi5CB
魔法発動の仕組みなんて、ラリィ・ニーブンでさえも避けている。
あまり細かく突いても得るモノは少ないと思うよ。

あと、公転周期の件だが、
この作者、気象精霊世界で定常宇宙をかました前科がある。

惑星を創造する際、公転周期を365.2422日に設定する慣例があっても…
464イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 21:04:22 ID:8pCF0rG3
この作者は傍筋は衒学かと思うほど細かな薀蓄を書く割に、
大本の設定(たまに薀蓄の方も)は「こまけえこたぁいいんだよ」のノリで読まなければならない

ま、私は面白ければ少々の矛盾なんぞ気にしませんがね
薀蓄も「へぇ、そうなんだ」と思うだけですぐ忘れるし
465イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 21:38:06 ID:02EUU+cR
ライトノベルは作者よりも編集者の方が強いんだから、
作者がどんなに細かく考えていてもガラガラポンでやり直し。
出版してもらうためには渋々矛盾が出ても要求を飲むこともあるだろう。
そーゆーラノベにSF並みの細かい設定を求める方がどうかしてると思うけどね。
つか、ラノベで緻密な設定して、それでいながら矛盾の少ない作品がどのくらいあるってのか?

あ、作品名は上げなくていいぞ。割合の話だから。
466イラストに騙された名無しさん:2009/09/20(日) 21:57:09 ID:09BW2Po3
設定なんて基本後付けだしねえ
不可能を可能にするか可能を不可能にするための
演出上の小道具みたいなものでその辺にこだわり過ぎるのもどうかと
467イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 00:14:42 ID:47bmK68I
くじびきの魔法はパワー源が精神力や気ではなくて肉体依存、脂肪消費だということ以外
特筆できる裏はないと思われる。設定についてアレコレ考えるだけ無駄。
赤ん坊の飛行魔法エピソードはメイベルTUEEEE以上の意味はないと思われ。
作者も深く考えてないだろ。

科学ネタがでてくるからといって世界設定も論理的なものを求めるのが間違い。
どちらかと言えばキャラモノの蘊蓄小説でストーリーや設定は臨機応変が作家の方針だろ。
必要ない部分は特に設定がないし必要になったときに都合で後付けされる。
468イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 01:23:19 ID:fbdtWJkP
赤ちゃんのは単に「とりあえず自分の持つ機能を使ってみる」リアル赤ちゃんの無意識行動でしょ。
469イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 01:35:08 ID:Bs1DLGN3
ぶっちゃけ、ラノベは3巻ぐらいを打ち切り前提に作られてるっぽいから、
人気があって延長された4巻以降の設定はすべて後付け。
ぐだぐだ言ってる方が馬鹿みたいw
470イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 07:24:38 ID:UmyXeWVQ
取り敢えず>>469は、ソードワールド(グループSNE/富士見書房)や
妖魔夜行(グループSNE/角川靴)、百鬼夜翔(グループSNE/角川靴)等に
謝って来い。まずはそれから、だ。確かに設定後付けのラノベが多いのも
事実だろうが、全てではない。先に世界観が構築されてから
作られるラノベも、極一部ある。

そう云えば、気象精霊記は絵師が勝手に髪の色を変えたせいで設定が……って
話があったな。まぁ、籤勇も同じく設定先行だと云う論拠には当然ならないが。
471イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 08:54:11 ID:jvML+bXP
>>468
蘊蓄披露だけならメイベルに差を付ける必要ないし
生まれながらの優良種・メイベル様ってことでしょ
メイベルの立場なら作中でもどっかの将軍様みたいな逸話が山盛り創られるだろうな
472イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 09:32:05 ID:IC/mUbds
で?だからなに?
473イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 09:51:45 ID:vW3PjBne
矛盾は矛盾で「あはは、食い違ってらw」程度で笑うもよし
とことん矛盾を追求するもよし
矛盾点も包括する理論を勝手に創り上げるもよし
矛盾? そんなのありませんよ? と無視するもよし

楽しみ方は人それぞれ
ただし自分の考えが絶対だと押し付けるのだけは避けましょうということ
474イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 10:50:28 ID:H88ihW+P
設定関係のネタは粗探しか作品否定とみなして自治出動しちゃうがんばり屋サンがいるんだろう
設定じゃなくてイツミさんにツッコむみたいな書き込みの方が彼らの基準に合うかと
475イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 11:54:05 ID:0DXUPbOc
>>470
TRPG系は別じゃん、世界観は小説のためじゃなくてTRPGのために作られていて
小説自体がTRPG側の世界観肉付けのためだろ

関係ないが妖魔夜行はともかく、百鬼夜翔は微妙
476イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 12:15:26 ID:UmyXeWVQ
>>475
>>469の、全てが総じて"そう"だといわんばかりの発言にツッコミいれただけで
>>470で、大部分(概ね、大概)のラノベは確かに"そう"だと、同意もしている
んだが……。あくまでTRPG系は例として挙げ易い明確な理由が在る等の理由で
例にし易かったから挙げただけで、TRPG系以外のラノベは全てが設定等無い
ノリと勢いだけの物だって事でもないし、逆にTRPG系だからといって
先に世界観や設定が出来ている、とは限らないで、ノリと勢いの先に
後付けで設定が付いてくる物だって在る訳で。
477イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 12:20:45 ID:0DXUPbOc
>>476
>ノリと勢いの先に後付けで設定が付いてくる物だって在る訳で。
F.E.A.R.系ですね。わかります

つーか、ラノベで世界観云々先付けしているのって大抵設定倒れするのよね・・・
478イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 15:27:21 ID:RYFS76A/
>>477
あのさ、清水文化スレでなにがしたいわけだ?
ラノベ談義したいならふさわしいスレに移動したら?
ここじゃだれもあなたのラノベ観を欲してはいないよ

479イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 15:46:35 ID:DgWyl4sr
>>476にも言ってやれ。
480イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 19:25:31 ID:Xdjds6uD
…空気読まずに魔法の原理ネタ
「よくわかる現代魔法」の古典魔法が筋肉に生体電流で電気信号流して発生させるってのが在ったな〜
系統としてはコレに類似してんじゃね?>くじびき魔法
481イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 21:11:08 ID:BOTX588O
筋肉に電気信号流したら魔法が出るのか。よくわからん古典魔法ですな。
482イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 21:30:00 ID:bIZzu8KM
>>現代魔法
単にコンピュータで実行可能な魔法原理を考えたら電気信号になっただけだろ
483イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 21:31:41 ID:duQzUvOr
筋肉に電気って普通に動くだけでは?
484イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 22:23:49 ID:UmyXeWVQ
結局の所、どういう風に事象に働きかけるのかが判らないなら
どうあっても無意味な訳で。

コストと云うか代償が、ロスレスのエネルギー保存則で事象と同量の
エネルギーで、コストの支払い手段が筋肉の振動(に伴う消費)、
コストの支払えない状況(水の中や疲労困憊)なら魔法が使えない
とか程度の事かも知れない訳で、あくまでも最悪の想定で、だけど。
485イラストに騙された名無しさん:2009/09/21(月) 23:09:46 ID:4lr+HTyK
でも、惑星から離れるところまでやるんなら避けて通れないと思うけどなあ・・
486イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 01:53:28 ID:SNXJHw1z
>>482
設定上は逆だそうだ
元々自身の肉体に生体電流で有意信号を作って流すと魔法が発生する
呪文なんかも精神集中する為の儀式でしかなく本来必要無いそうだ
で、現代魔法は身体に流してた電気信号をコンピュータ上で実行してるんだそうだ
コレが一見無意味な計算を延々と繰り返させるって話だ
計算内容は古典魔法の解析からのフィードバックだそうだ

あとエネルギー保存則には穴が有るから考えるだけ無駄だよ
E=mccがある以上、エネルギーは無限に近い供給が出来る
筋力に関係無さそうだが、変換効率は筋疲労の結果起きるのが質量の完全なるエネルギー化なら
角砂糖一つ分も消費すれば地表の半分くらいは焼き払える計算だ
体重が減る理由が筋代謝だけでなく純エネルギー化だったら逆に効率が悪いくらいの計算になっちまうw
考えるだけ無駄だよ
487イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 05:26:12 ID:c7LGgfRw
>>470
くじ勇は元々3巻で完結で設定はある程度固めてなかったけ?
488イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 09:11:09 ID:YYTRqboG
>>486
創作上でいえば、「古典魔法は筋肉の生体電流を使用して」云々部分が後付け。
「魔法(悪魔召還)儀式が失敗するのは、人間は発声のファジーミスなど何かしらのミスを犯すから」
「機械・コンピュータは与えられたプログラムをそのとおりに実行する。ゆえに、魔法を正しく理解した
 者が儀式を正しくプログラムデータ化すれば誰でも失敗することなくPCで魔法が行使できる」
という女神転生ネタありきの設定。

『よくわかる現代魔法』ではくじびきの3年前に「筋肉で魔法」というユニークな設定を公表してる。
古典(人体)魔法はPCよりも高度で強力な魔法の行使が可能な一方で、大型魔法や連続使用を
行えば当然術者の体を酷使し(>>441)、「それ以上魔法を使うと死んでもおかしくない、でも魔法を
使わざるを得ないといったスリリングな展開になる」など作風に即した重要なキー設定になってる
んだが、どうもくじびきのは取って付けというか、劣化借りパクとも思えてしまう。
なんで筋肉で魔法なのか?とか設定の必然性とかが見えてこないんだよね。
489イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 09:20:35 ID:pbKlgAvQ
>>488
>「筋肉で魔法」というユニークな設定を公表してる。
はあ? 特異www
490イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 11:26:59 ID:lPw2LY+W
その設定を主軸とする作品でないのに、
そこを重大な問題であるかのように書くのはよろしくないかと。

という注意を前置きしつつ、
魔法の設定における必然性について考えてみるか。


魔法のリソースが、神などの超自然存在からの借力だったり
精神力・集中力の類だったりしたら、描写できないシーンが
あるのであれば、必然性があると考えていいのかな、>>488は。

それならば、
魔法使い過ぎ・出力調整ミスという本人の過失だけで
「意識・感覚があるのに、魔法を使えず、身体も殆ど動かせない」
この状況になる事が、他の設定ではなかなか難しい以上、
設定の必然性は十分あるのでないかと思うよ。
491イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 11:38:40 ID:MOgyzgrw
主軸じゃない?
でも、主人公が要所要所でその超自然的な力を振るいピンチを切り抜けるんだぞ?
その力はその世界の中でも一部の者しか使えず、その一部の中でも明らかに上位クラス
にあるんだぞ?
492イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 11:45:33 ID:lPw2LY+W
話自体が、個人の魔法でどうにかなる規模でなくなってるから
主軸でないと見ているのだが、そこは見解が分かれるか。
493イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 13:18:29 ID:ce+zVkUn
この話の中だと、魔法は走ったり持ち上げたりとかの身体動作の延長線扱いだから
理屈は正直どうでもいいと思う。

しかし物理とかが、古典物理段階までよく発達できたな。とも思う。
494イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 13:35:11 ID:0CnSFahv
まぁ、魔法が万人に容易に使える技術だと云うなら、科学技術等の発達にも
影響はありそうな物だが、或いは科学技術が万人に使えない様な特異な物で
あったなら……か。ほぼ先天的な素養のみにしか頼れない閉ざされた技術が、万人に容易に扱える
技術を駆逐するのは、後の世も踏まえて考えるならば良い事ではない、からな。

籤勇世界は寧ろ、研究室レベルの科学技術の発展に魔法の助力が寄与して
更に発展速度を加速させている感はあるが。実用レベルに科学技術が降りて
来る頃には魔法と云う補助輪が要らないくらいまでは成熟しているから
万人が等しく使えるし恩恵も受けれる訳で。まぁ、補助輪無しで
立ち上がって発展してるっぽい技術も多数あるんだろうが。
495イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 14:51:32 ID:51Hr61NA
11巻は10月1日だよな
もうすぐで待ち遠しい
496イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 16:53:25 ID:Bj6IF+rF
今気付いたけどまともに終わった作品ひとつも無いな
497イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 17:46:15 ID:RFaFDhpM
コバルト文庫やルビー文庫を含めて、まともに「終わらせて貰えた」シリーズっていくつある?
(電撃は例外的に「完」が多い。)

外国のTVドラマ同様、まともな決着を期待してはダメだよ。
498イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 18:26:55 ID:I3yexM/1
一応、「あんてぃーく」は第一部完、と言えるかと。
中途半端なのは認めるがw
499イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 21:32:13 ID:aCKzfdSB
終わらせてもらえたのか終わらされたのか判断が微妙なものなら結構・・・・・・
500イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 21:42:43 ID:FXfW4Jdq
日日日の蟲と眼球と云々とかアンダカとか
林トモアキのおりがみとかマスラヲとか
俺の読んでる中で完結してるって言って思いつくのはこの辺
501イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 21:45:07 ID:AY+2chN1
あざののBBBはいい完結だった
502イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 21:47:06 ID:cn6cbFDT
オーフェンとエンジェルハウリングはちゃんと終わった。
……と思ったら、続編(?)が作者webサイトで公開されてたりするからなぁ……
503イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 22:06:18 ID:CyHUih2D
そりゃ富士見Fが創刊21年、電撃でも創刊17年なんだから、中にはちゃんと終わった作品だって存在するだろう
504イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 22:11:08 ID:aCKzfdSB
綺麗に終わったなあと思うラノベタイトルをざっと思い浮かべて見たけど
大半が電撃だった
505イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 22:13:58 ID:3ZidJVko
せっかく本編がきれいに終わったのに
短編集がgdgdと出るファミ通の某作品とか
506イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 22:42:02 ID:nuQ9rG1l
ネタレスの流れになるととたんに張り切る連中が多いな
このタイミングで新作準備してるからくじびきもまともにゃ終われんだろ
いいとこ僕達の戦いはこれからだEND
507イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 22:47:06 ID:+DpAWwdD
大陸制覇して終了でよくね?
508イラストに騙された名無しさん:2009/09/23(水) 22:52:55 ID:eLQpT9f7
だな。
本来、勇者も聖女も自身の言動だけでは
話が此処までデカくなる要素はなかったりする。

その要素たる対外問題さえ片付けば、
そこで終わって問題ないんだよね。
509イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 02:09:19 ID:cPwrDmMz
>>491
主軸だからと言って詳細な設定が必要とは限らないと思うが?
詳細な設定をしたとしても結局はストーリーの都合で後付けが増えていくだけだろうし
510イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 10:11:13 ID:lkEEOVp7
どうでもいいんだよな、正直
ファンタジーや魔法に対して、現実に起こる現象を組み込まないと納得しない人間と
この世界ではこういうものなんですっていう形で納得できる人間
それぞれが自分の意見言い合ったって根本的なところで違ってるんだから結論なんて出ないw
511イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 10:18:30 ID:FIewuDGh
というか話の中に現代日本の理屈や世界観を持ち込まないと気が済まない人たちって
なんでファンタジーとか魔法の出てくる小説を読んでるんだ?
ここではスレチになるけど封建社会が舞台なのに「民主主義や人権はどうなってる?」とか
現代ヨーロッパが舞台なのに「年上を敬ってない(年上に敬語を使ってない)」とかさw
512イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 18:41:29 ID:xSm37Wfh
作者サイトの関連情報で11番札について更新。
513イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 20:04:47 ID:692DHR+I
あれだな、フライパンが普及して世界を変えるんだな。きっと。
514イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 20:09:28 ID:nr9dN+9i
とりあえず2巻パラ見した
本命 稲刈り機
対抗 自転車
大穴 フライパン
ってとこか
515イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 20:27:14 ID:zdO12FZb
フライパンだなきっと
516イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 20:27:29 ID:uAbMAoF6
>>511
別に気が済まない、納得できないと考えていないし誰もそんなことは言ってないだろ。
ただ単に清水氏の作風がそんなものだというだけのこと。

それとは全く別に既出の設定をネタにあれこれネタ話しているところに
いちいち突っかかってくる連中の方がよっぽどおかしい。
関心のない話題ならスルーすればいいだろ。
517イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 20:29:56 ID:692DHR+I
しかし、こうやって表紙が並ぶのを見ると、やはり8巻の表紙が一番だな
518イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 20:34:38 ID:zdO12FZb
この場合、科学技術の最強の推進者であるメイベルが強力な魔法の使い手だって
のが背景にあるし、「魔法金属の投網」なんてギミックも思いついてたりするから
魔法技術も科学の中に取り込まれていくのが自然な発展方向だろうというのがあるからな。
魔法を開発現場で使うのはばつに普通のことのようだし。
519イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 20:48:20 ID:H4GAypHy
>510
「この世界はこういうモノ」はいいとして、その世界の中で整合が取れてないとやっぱり気になるね。

例えば(くじびき世界がそうだというのではなくて)そろそろジェット機が飛ぼうかって科学技術レベル
なのに、海では蒸気船がメインで陸上では馬車がメインだったりするようなアンバランスさとか。
520イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 21:12:11 ID:zdO12FZb
単に技術革新が早すぎて工業生産が追いついてないだけだと思うが。。
521イラストに騙された名無しさん:2009/09/24(木) 23:20:56 ID:2O6ElLeY
>>516
自分はネタ話のつもりでやってても、それ見ててうんざりする人間は出てくるってだけでしょ
いいかげんチラシの裏にでも書けとか、悪意持って書かないだけマシじゃね?
522イラストに騙された名無しさん:2009/09/25(金) 00:47:46 ID:ClWyPTa2
>>519
そのへんはリアル歴史でもあったことだからなあ
自国生産できるものは普及も早いがそうでないと値段の問題がでてくるから
一般に普及するにはすごく時間がかかるはず
実際に航空機は発展がすごいのに一般旅客用がでてこないのは
つぎつぎ起きる戦乱への対応が優先されているためだろうし
西との戦争がおわらないとせっかく発明されたものもなかなか普及しないのでは?
523イラストに騙された名無しさん:2009/09/25(金) 00:54:24 ID:N2NqIQX3
>>520
鉄道の敷設速度から言って工業能力が低いとはとても思えないんだが。

>>521
要するにガン無視でおkってことだな。
524イラストに騙された名無しさん:2009/09/25(金) 01:34:02 ID:nzmRidEG
>>523
やはりハイテク分野、アルミニウムやチタンが必要な部分は精錬工場自体不足するんじゃないか?
粗鋼生産量は明らかに不足してるようだし造船などにはなかなか回らないかも
鉄道は資源や工場を優先的に振り向けてもらってるんだろう。
戦時下にあり続けているところに注意。
525イラストに騙された名無しさん:2009/09/25(金) 05:07:35 ID:0A3RCd8b
ところで「魔法金属の投網」ってなに?
526イラストに騙された名無しさん:2009/09/25(金) 06:33:24 ID:x0k/mvEN
「抗魔金属」じゃね?
7・8巻辺りで説明が有ったが錫だったかな…
527イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 20:47:20 ID:B32hvTrG
あちこち探して、ようやく文庫未発行分のドラマガ全部を手に入れられた・・・
しかし、ファンタジアバトルロイヤルの方の失敗学って、読んだ事無いんですよね。
失敗学は超解とドラマガで掲載された物しか知らないけど・・・あ、8巻の最初のは失敗学ですっけ?
バトルロイヤル自体見た事がないけど、どれくらい発行されてたんですかね?探して見つかるだろうか・・・?
528イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 22:17:09 ID:xwgISEhd
>>527
国会図書館でコピー。ネットからでもいける。
529イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 16:10:13 ID:OvVeJnp1
東京 神保町 コミック高岡にて11番札購入。
530イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 17:03:48 ID:b7golHTa
だから、もろに店名書くの禁止
531イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 21:42:56 ID:KRiW+RA7
あー、そろそろネタバレ退避の時期ですね。
532イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 00:24:23 ID:pbUKT8sl
露骨にフライングしている書店は流通から目をつけられるからなー
533イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 13:13:50 ID:+VVWvEcv
昔はかなり厳しかったみたいだけどねー。
富士見なんかはマジで配本止めたりしたらしいし。
今は、電撃のフライング販売っぷりを見ると、どうでもいい感じになるが。
534イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 13:39:12 ID:Hgkx1Aew
それでも昔bk1が大フライングしたあと急に電撃のフライングがおとなしくなったから
ある程度は圧力かけてんじゃないかなあ
535イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 14:34:07 ID:Niio942u
電撃文庫は「搬入発売」といって
入荷次第、公式発売日を待たずに売っていい所だからなー。
536イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 21:46:58 ID:XjnYGCHV
読んだ。

おめっとさんw
537イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 21:55:58 ID:wCgp8znJ
ネット通販がフライングすると書店から苦情をねじ込まれるから。
538イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 22:57:12 ID:dXDhZgVs
ようやく完結ですな
539イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 22:58:58 ID:h9dD4bSZ
ネタバレはしばしまたれよ
540イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 23:21:58 ID:1nEXolf4
>>538
10/03までは、例によって関係ない話をしましょう。
その方が本を読んだ時、面白いでしょ?(一部から不評だけど)
541イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 23:29:27 ID:9mRUxJEh
10/2じゃないの?
542イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 23:33:34 ID:1nEXolf4
10/02 23:59まで。10/03 00:00から解禁でどお?
543イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 23:42:06 ID:AzU5nExn
1日発売なんだからその24時、2日0時解禁だろ
544イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 23:57:53 ID:iW3L3AmO
あれ? 10月の公式は2日だったと、どこかで見た記憶が…。
HJの公式サイトではまだちょこっと立ち読みを公開してないし。
545イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 00:34:46 ID:+sYOd6/y
どこでみたのかしらんが、普通に1日発売だと思うが
日曜休日にぶつかるわけでもないの販売日がずれる理由がない
546イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 01:04:14 ID:AvJI7PJP
新刊買ったけど、その前の10番札もまだ読んでないw
続けて読みますよっと
547イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 08:49:01 ID:G0q17/F2
作者のHPには、10月1日発売予定とあるな。
548イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 09:25:25 ID:C6lJ92dg
津波注意報出たな
549イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 10:04:24 ID:YYtleFIF
南海上には二つ台風ができてるし、9月が穏やかだった分誰かさんが頑張ってるんだろう
550イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 19:29:51 ID:7QXpuvdZ
だれのヒステリー?
キャサリンさん?じゃないよな地の精霊ってだれだ?
551イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:10:31 ID:z83nErRW
サモアは東亜支局の管轄じゃないだろ
552イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 20:59:58 ID:etnmVy6L
とはいえM8クラス連発はさすがに穏やかじゃないな
後始末に総員駆り出されて週末土砂降りとか勘弁なんだぜ
553イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:03:21 ID:CctcSSMc
またスマトラの方で地震が起きたらしいですけど、新刊のお祝いですか?
554イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:12:33 ID:Z1qdvq/d
放置された気象シリーズの呪いだったりして
555イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:25:08 ID:g5Ajob3m
発売日は1日で確定。
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/

解禁は2日0時でいいよね?
556イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 21:25:56 ID:gS/39NpK
作者サイトの掲示板に「移籍はない」とバカが書いた直後だからなw
557イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 22:54:12 ID:Y0HK6vpJ
取りあえず11番ゲット

色々と酷いwwwwwwww
558イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:34:12 ID:/ZHsjcPx
作家サイトと言えば、最近のぷちコラムは変なのばっかだな。
あんなとこに目を通す物好きも少なかろうからいいけど。
559イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 01:02:17 ID:dSpsM5tL
11番札読了。

感想。
不憫な、不憫すぎる…
560イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 01:09:30 ID:u6HK5ut4
まあ、あれは自業自得だろ・・・
561イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 01:26:15 ID:xQsXJWwC
>>560
俺のブルーノに何があった!?
562イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 01:36:49 ID:t6tJobXJ
11番札の裏表紙の絵が、10番札の表紙の絵を使っているみたいなんだが
563イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 03:19:24 ID:CgIRLBL4
11番札が最終巻?
564イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 11:37:42 ID:bZ9M0ct6
まぁお前ら日付が変わるまで待て
565イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 16:46:08 ID:G2xfr3KX
やっと普通に終わった物が見れたと思えばいいことはいいんだが
消化不良だ
566イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 20:29:16 ID:Ot2upBkK
>>565
短編集待とうや
きっと出るよ
567イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 22:43:29 ID:lsKnYnmQ
「電子計算機のできるまで」とかか?>短編
568イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:02:54 ID:g+5Ojz0a
そういえば、対空射撃管制装置はどういう仕掛けになってるんだろ。
まだ、電算機はそういう風には使えるレベルに達してないんだし。
569イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:04:05 ID:PHHSP/AH
目視に毛が生えた程度じゃない?
だから投網になったんだと思う
570イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:08:24 ID:g+5Ojz0a
しかし、連射の効かない投網砲でよく命中弾がでるもんだな。
それとも速度は遅く距離は近いんだろうか。
571イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 23:19:46 ID:DK9I5+EA
もともとレシプロ機より遅い速度で飛んでるし、高度も同様
近くを通るだけでも落っこちるからねえ
572イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:03:41 ID:z74cGJKt
まあナバルもメイベルも揃ってくじ運最悪だからなw
5年のお預けは不憫過ぎるがw
573イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:11:33 ID:dMFKsu2K
おっと、解禁か
ちょっと駆け足過ぎた気がして残念だった
574イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:12:14 ID:yDjk0v2q
解禁だよね。5年待たされた二人は不憫だが、それ以上に彼氏もいない姉ちゃんが不憫すぎw

しかし最終巻なのに挿絵はひどかったなぁ。
575イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:13:36 ID:jWJ6eB4B
11巻も続けてこれで終わりなの? とか。
作者が書きたいネタだけ書きましたという感じだった。
576イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:17:22 ID:2ekqKNs8
後半かけあしすぎだよな
やっぱ打ち切りかねぇ
577イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:20:27 ID:Jb3UzRZV
>>574
むしろ。クラウが一番かわいそう。
4巻当たりで良い雰囲気になったのに。
>>576
駆け足過ぎたよねぇ。
HJ的には看板なのにどうするんだろう?

そういえば前巻の鉄道関係とそれにともなう癒着ネタ(かってに言っている)とかありそうだったんだけど。
どうなったんだろうなぁ
番外編でやるのかなぁ。
本編は終わらせているから安心して見れるだろうし。
578イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:21:49 ID:T2+7gEeo
レジーナはお色気担当だろう!
水着シーンでハブられるとはどういうことだ!
牛木さんはレジーナ派じゃなかったのか!

まぁ、ラストは無理矢理まとめた感があるなあ
579イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:22:59 ID:2ekqKNs8
戦争終わるまではともかくその後の後日談的なパートが駆け足杉にもほどがある
あそこは3,4巻書くべきだろう
580イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:25:16 ID:inhf5m3M
しかし最終的には金を握ったナバルは最強だな、西アルテースでは誰もナバルに逆らえないんじゃないか?
581イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:25:35 ID:/UEutt9t
どうかなあ、西アルテースのときも終わり方はかわらんかったし
ただ5年後のためにエピソードはけずられてそうではあるけどね
今回あっさりしてると感じるのはあまり発明やらがないためかな
空気自動車くらい?  自転車は前巻にもでてたから
あと、ビースマスと皇帝の行方不明とか見ると続刊もあるのかなとも思う
そのまえに別シリーズなのかもしれんけど
582イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:26:51 ID:jWJ6eB4B
あー、まだこれでシリーズが終わりと決まったわけでもないか。
もし続きをやるならもっとまともな敵役を設定して欲しい。
583イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:33:26 ID:X8HPix7r
クラウとブルーノ辺りが完全空気になってるのを、短編で補えばそれなりに完成された物語になる気がする
しかしまぁ、こうして終わった(?)から感じるんだが、南アルティース併合した辺りが終わり時だったな、
西大陸編はちょっとグダグダ
584イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:35:25 ID:Jb3UzRZV
>>583
それはさんざん言われていた気がするけど。
ぶっちゃけてやるにしても別大陸で1からの方がよかった気がする
585イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:43:39 ID:NiD+pzZL
とりあえず5年後のフェレラやパケドンがどうなってるのかが気になった
586イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:51:19 ID:q2s+LuCr
>>583
>>326
……編集部の引き延ばしに遭って無理矢理延命した挙げ句の果てに
棄てられる事になった作品って感じになってしまったな……このままだと。

とは云え、いきなり5年を駆け足で飛ばしてしまったのを、番外編以外で
続けるのは、もっと辛そうだし……非常に残念だ。
587イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 00:54:12 ID:dMFKsu2K
いきなり5年後はまだいいけど、皇帝やビーズマス卿の扱いがなぁ……
588イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:05:26 ID:LV8F/qSW
今のHJの状況から言って、打ち切りという事は無いと思うけどな。
HJの中では安定して売れている方だし。
新作も動き出してるようだし、どちらかというと、作者が幕を引き
たかったんじゃなかろうか。
589イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:13:00 ID:/UEutt9t
まあもうメイベルがいくとこまでいっちゃった感があるからねえ
次世代編とかになる可能性はないかな
主要メンバーほとんど結婚しちゃったしね
590イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 01:20:17 ID:+8KTtsHI
>>587
ある意味リアルでいいと思ったがw
591イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 02:42:45 ID:6pgrAwnN
>>577
そりゃクラウの自業自得だろ
少しはパセラに粉かけとけば良いのに未練タラタラ、つーか5年後まで引きずるとは

しかし、西大陸はなんという中国大陸かと思った・・・特に教育面
592イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 08:00:57 ID:d1k9ZsRT
やるとしたら子ども世代の話だな
593イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 11:35:27 ID:6pgrAwnN
いきなり五年後とかは最終回で良くやることだろう
この二人のオチとしては妥当っちゃ妥当だしw

しかし、ビーズマス黒歴史酷ぇwwwwww
594イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 11:41:38 ID:GRWsDHeg
俺が一番感心したのはフェレラがちゃんと臍を学習してることだなw
595イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 12:09:53 ID:lpEKXqdn
>>588
打ち切りじゃないの?
10巻超えたら急速に売り上げは落ちるから、早めの強制終了ではないか?
後半の駆け足なんか見てると何となく
つか、HJは売ってもいないけどw
596イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 12:38:51 ID:LV8F/qSW
そんな事が予測できるなら、最初から10巻構成って話にするだろw
597イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 13:30:06 ID:WIGAWEVb
帯や裏表紙とか折込みみても完結とどこにも書いてないぞ
作者が押し切ったか?
598イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 14:17:54 ID:RRYcpgpR
>>597
短編集フラグとポジティブに捉えておこうぜ。
599イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 14:33:23 ID:hUX3WMqa
後半になってくるにつれてくじびきキャラに東方キャラが透けて見えたなあ…

レジーナ→吸血鬼姉妹(特に姉)
ラズベル→天狗
アステル→人形遣い
で、最終巻で
フェレラ→ハクタク
なんとなく
ティアマリア→月の神医とか。
600イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 14:36:10 ID:6pgrAwnN
そりゃ東方厨房すぎんだろ・・
601イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 15:03:10 ID:RRYcpgpR
ニコ東方厨は消えろ。
602イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 15:07:08 ID:dwheK3JZ
消えろとまでは思わんが自重しろとは思うw
603イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 16:00:27 ID:3cVqOmfS
大体そんなイメージ持つ人が主流であれば
この絵師がもっと似せて描くだろうにw
604イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 17:47:20 ID:9355y5eB
>>591
いやクラウの自業自得というのはかわいそうだと思うぞ。
5年前の時点でパセラがあのまま結婚したし他に選択肢は無かったのでは。
605イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 18:45:57 ID:cXKtCs59
気象の時の流れを考えると新作が動き出していて両立が無理だから
作者の要望で終了なんでは?
新作がHJなら重版かからなくなって次やろうぜって話になったとか?
606イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 18:58:39 ID:iDFkMFyW
ネインは、最初は銀髪の青年で名前も無かったのに、西の聖女であるジェニフィと結婚するとは、西のナバルと私は呼びたい。
607イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 19:07:00 ID:r2jL5N9k
>>605
新企画を二つ進めているのに両立無理はないだろ。
608イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 19:07:36 ID:6pgrAwnN
>>604
いや、ああやって横から持って行かれる前に・・・って事ね
あの時点までなーんもしてないんだもんw
事もあろうに更に5年後までそのまま未練タラタラじゃあ笑うしか無いだろ

まあ、一人いき遅れがいるから・・・
609イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 19:21:36 ID:/UEutt9t
>>608
描写がないのだがキャロルはどうなったんだろうか・・・
610イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 19:32:34 ID:hUX3WMqa
>>604
サクラス居残りと共同作業に従事の差は大きいだろう。
結婚してないのは興味なかった組か?キャロル、ティアマリア、レジーナの三名。
611イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 20:24:35 ID:gbFHxCpx
乳が足りないと結婚できない世界なのでしょうか?w
レジーナが5年でどんだけ育ったのか!?
612イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 20:55:43 ID:9355y5eB
いやそれは無いんじゃないか。
イラスト見る限りティアマリアとラズベルは胸があるし。

個人的にはクリプトン卿のダイエットがどうなったかを知りたい。
613イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:50:32 ID:1kPiwjl+
最後のメイベル幸せそうだったから何でもいいや
614イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 22:04:07 ID:T2+7gEeo
ネインの姓が伏線と読んだ俺の何とも言えぬ気持ちを誰か共有しようぜ
615イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 23:56:56 ID:3oNczkEL
もし続きが出るとしたら
5年待たされた理由を伏線として回収できるかが作者の腕の見せ所
616イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:16:05 ID:ZEcVTYnC
5年待った理由は極限とも言えるほど悪い籤運ですむやん。
ナバルが3回引いてメイベルが2回か?
617イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:26:40 ID:Hfj+mi4w
>>616]
半年ごとにして15回の方がきれいだったよな。
618イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:29:19 ID:j3Wh5+2y
ナバルが4回連続、メイベルがその後1回までは本編に書いてある
最後のはどっち引いたか分らんけど多分メイベルか?
619イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 00:50:45 ID:0Le+t3VG
これで終わりなのか、惑星いっぱいの謎とか飛行機のフラップ発明やジェット実用化などいっぱいネタはあったのに
入浴シーン何pだった?オレの本落丁してて抜けてるんだけど(´・ω・`)
620イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 01:33:32 ID:GdigME42
もう一巻くらいかけた方がよかったよな
なんか皇帝とかあっけない
621イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 01:38:16 ID:X+k046Ht
>>619
今回は水着シーンでがまんするんだ
622イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 16:16:41 ID:WJIlOykU
近所で新刊を買って帰ってきたらamazonから2冊届いてた
泣いた
623イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 16:23:23 ID:PgPbYe4I
どうやったらそうなるねんw
624イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 16:42:45 ID:OdNzOeZ0
>>623
商品登録された時点でポチり、表紙が掲載されてポチり、だとエスパーしてみる。
625イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 16:46:02 ID:FQ60Sup9
>>622
保存用、布教用、自分用の三冊揃って嬉し泣きですね、わかります
626イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 19:19:00 ID:WpXeHBQo
五冊買うつもりが、三冊しか買えずに泣いてるのかと
627イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:25:00 ID:TaCtDnKU
>>622
ばーかばーかww
628イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 21:54:42 ID:1AMGyRP7
ふと思ったが、確かに結婚を5年待たされたわけだが、考えようによっちゃ
公認の恋人期間を5年間続けられたわけで、それはそれで良かったんでは
なかろうか。見せつけられる周りはたまらんだろうがw
629イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 22:03:29 ID:J4GBh11r
>>628
いや、あのカタブツが人前でデレるとは思えない。
メイベルはかなりやきもきさせられた筈
630イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 23:47:33 ID:X+k046Ht
相手の実家にお泊まりすらだめだからなあ
その割には人前でいちゃいちゃしてたからどんな規律なんだとは思うがw
631イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 01:37:04 ID:gv9NNhlQ
ネインそんなに人気有ったのか…
ただの名も無き一兵卒→捕虜→留学生→世界一周した男→可愛い嫁さんゲットとは
羨ましい…
632イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 04:38:55 ID:OIIjM7q/
逃走始めた辺りの巻と比較すると、凄い投げた感じの展開だったな。フェレラとかも殆どついて着た意味なかったし。

緒戦に勝利したせいで反乱勢力が動き出したんで、あとはメイベル達が何もしなくても皇帝軍は足止めされて、
そのうち勝手に自滅して、取って付けた様な小規模な戦闘で決戦って、ビー公ン時はあんなに盛り上がったのに。
ドラゴンも異様に従順だし、台詞も練られてないし。どうしたんだろうねい。つまらないとまでは言わないけど、
なんか残念な終わり方だった。
633イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 07:33:37 ID:QwKbCfUT
異様に従順の口実として天使ネタの伝承だったんかなあとか。
最初に太守が降伏、皇帝軍フルボッコにあってとどめに「予言にあった人なんだよ!」なのり。

フェレラは最初は対外交渉窓口だったんじゃないかなあ。
人間と交渉はしずらいがドラゴンとならと言うかんじで。
まあ、大決戦はほしかったな。うん。
634イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 10:18:45 ID:5rUVuy5Q
結局がちんこで当たると戦死者の数がはんぱならなくなるから
それを避けたという可能性もある、前巻で結構死なせちゃったからねえ
635イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 10:35:18 ID:NIzbMTFN
>>634「結局のところが」を、短く「結局が」と描いてあるのかと思った。

目が泳いだ。
636イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 10:49:44 ID:+RGfb1ot
>>634
何その18禁バトル
637イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 10:50:36 ID:SSyXYc7u
俺も「結局が」「ちんこで当たる」とは何ぞやと思ったw
638Jolly Rogers ◆0tkoCr0voc :2009/10/04(日) 11:18:57 ID:NdfS3bNZ
>616
 1回目 ナバル(1年後に再挑戦)
 2回目 ナバル(また再挑戦)
 3回目 ナバル(またまた再挑戦)
 4回目 ナバル(またまたまた再挑戦)
 5回目 メイベル(また一年後か、もしくは「1年たってから結婚しなさい」だったか、そんな感じ)
 6回目? (5回目が「また一年後に」だった場合に存在。「すぐ結婚せよ」か?)

じゃないかと。
639イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 11:58:25 ID:QwKbCfUT
巻末一回目 ナバル
一年後 ナバル
二年後 ナバル
三年後 ナバル
四年後 メイベル
五年後 メイベル(ゴール

だと思ったけどな。
640イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 15:34:51 ID:XG62fONI
大阪屋 2009/09/28〜10/04
*96位 くじびき勇者さま 11番札
115位 双心のサヤ
186位 魔女にタッチ! 2
302位 グロリアスドーン 9
***位 友だちの作り方
***位 クイーンズブレイド流浪の戦士 2
641イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 19:29:30 ID:2hDZk2Vy
>>640
HJが籤勇刷り過ぎた……のか?
いつもに比べて順位おかしくないか?それとも強豪のいない期間に
火事場泥棒で高順位ゲットか?たいてい順位は3桁台だった……と記憶
しているんだが。まぁ、所詮は相対評価だし。
大切なのは順位じゃなくて内容だから。とは個人的には思うんだが。
なにぶん……順位をネタに暴れる荒らしが以前何度も沸いたから、な。
上がる分にはいいが、その後で下がったら鬼の首を取ったかの様に
暴れていきそうな気がして……素直に祝えない気分なんだが。
642イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 20:07:43 ID:J4i9M6Nv
たまたまMFが早く出すぎて
HJの発売した日よくて
順位で出てるだけだろ
643イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 20:43:41 ID:zQbMwSOe
なるほど。くじびきはいつも150番台だから、
今月はMF60冊分が集計されてないわけですね。
納得しましたw
644イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 23:12:34 ID:BBnyy9R3
用語集眺めてたらネインの苗字と地名のユィシーってスペルまで一緒なのな
645イラストに騙された名無しさん:2009/10/05(月) 23:53:12 ID:F5UySRSg
駄文日記で作者の人が自分で文体に駄目出ししているけど。
クレーマーとやらの影響は置いておいて、どう思う?
俺としては前からこんなものだろうと思うし、なんで今さらという感じなんだけど。
もともと読み易い文体の人じゃないし。
646イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 00:52:20 ID:9Y79t/Wu
>>643
MFだけで60種/月は無い罠。でもMF&他でなら、可能かも知れない。
それと集計がバラけた時と纏まった時でも大きく違う。
今回は(早売り含めて)ほぼ1週刊が纏まったから……もあるだろう、きっと。
それなら、MF&他で30種程度分が競合しなくなったから、で筋も通るし。

個人的にはHJが籤勇新刊を刷り過ぎた説だとは思うが。
647イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 01:10:13 ID:1p1f0tBR
多く刷ったかどうかはともかく、刷り過ぎかどうかは分からんだろう。
このスレでも時折手に入らん報告を見かけるし。
648イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 01:45:06 ID:HKBjO/DY
はーい、ゲットできないレス常連の俺様が通りますよ。
新巻は無事確保できたけど、くじ引き刷り過ぎというよりは、
ひさびさに配本が頑張ったのではないでしょうかね。
棚が消えていた書店で、HJの他の新刊と一緒に並んでいたので。

みたいな事を書くと、また「地方人は通販使え」
みたく、disられそうな予感もするけど。
649イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 05:35:24 ID:FZ5u/FOQ
とりあえず。清水氏の新作に期待かなぁ
650イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 06:58:30 ID:1gwlTjBh
>>645
前の巻の終わりあたりから、徐々に始まってるけどなw
651イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 14:58:54 ID:u87uXXNw
台風1個は停滞させて、もう1個は猛烈に発達させるって
なんかコンテストでも開いているのか
652イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 17:40:53 ID:KX6wTJV8
>>645
クレーマーはうざいけど文章がおかしいのは自分のせいだよな
ぶっちゃけ読みにくいのは今回だけじゃなくていつもだし
内容には満足してるんで気にしなくてもいいとおもうけど
もしなおす気があるなら人のせいにするのやめたほうがいい
653イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 17:46:47 ID:jYZbD3h+
まーた斜め読みが…。
654イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 18:30:28 ID:HT25J/UQ
クレーマーを話題に出すのはいただけないな。
実際に悪質なクレーマーなのかも知れないが、
他人をクレーマー呼ばわりしているのを見ていても気分が良くない。
655イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 18:34:57 ID:6RICd2dl
↑分かってるならおまえも話題にするなよw
656イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:29:50 ID:QixSZs+O
17号は台風長寿記録に挑戦
18号はダムの必要性を訴えるために適度に洪水起こすとか
657イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 19:48:49 ID:fbrxao5H
たしか、2個発生したときに一方のみ発達するってネタやってなかったけ?
658イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 21:36:58 ID:SNAygDHE
一昨日あたりの配置図見たときは、台風カタパルトをちょっぴり期待したりしたもんだが。
659イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 21:43:01 ID:1gwlTjBh
>>657
台風が東西に並んだ時、東の台風が大きくなるってやつね。
ユメミが大きくした台風からエネルギーを吸い取るためにやってたね。
660イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 21:53:21 ID:kDHQm8dD
17号はいかに同じ区域に止めさせられるかに挑戦だろう
ゆっくりゆっくり迷走しながら北にいけばまた南下して元の位置に戻る
フィリピンの人たちかわいそうだよな
いったい何日台風が続くんだっていう
661イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 21:54:58 ID:aeI0aUBQ
駄文日記もぷちコラムも最近の清水はなんかおかしいな
新作で打ち合わせする新規の編集からきついことを言われてたりして
662イラストに騙された名無しさん:2009/10/06(火) 22:01:45 ID:u87uXXNw
しかし、フィリピンのあの位置だと大陸の高気圧に押さえ込まれて
全然動けないのに、弓状列島上ならそれよりも高緯度で偏西風に
流されて加速するんだから不思議なもんだ
663イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 01:55:39 ID:jrflA9oV
>>652
考えるんじゃないっ
感じるんだっ!!
664イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 02:28:39 ID:9DRvA+2z
フィリピンからぁ〜。離れちゃいけないのぉ。

http://www.jma.go.jp/jp/typh/images/zooml/0917-00.png
665イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 02:44:22 ID:Y4qRoRIQ
ユメミ様が鬼畜や…
666イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 03:12:27 ID:Jab0yTys
なんか群馬県吾妻郡長野原町川原湯地からその下流地域に台風がとどまるんでないかという予感が
運命室から出てるんでないかなぁ。

うん。大災害が出たら現政権の寝言は黙るだろうし。
いまからやれば中止によるさらなる大災害よりはましにな結果になるだろうし
667イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 09:58:50 ID:/nRVCJqA
なんか、勘違いしてるけど吾妻川なんて、利根川の1支流でしかないから、
そこにだけ大雨が降っても、カスリーン台風の時のような氾濫は起きないよ。
吾妻川で下流に大災害をもたらすような水害が起きたのは、浅間山の大噴火
でできた天然ダムが決壊した時だけだよ。
カスリーン台風の時のような降り方をしたときに水害を無くすのに一番効果的
なのは、前政権時にぽしゃった沼田ダムでも作る事だね。
と、少し下流の住民が言ってみる。
668イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 12:06:29 ID:79wuNZye
お前らが群馬の話をするから味噌パン食べたくなってきた

しかし陸上に台風を停滞させる目的がわからんな・・・
被害が出ないようにするのが気象精霊の本分じゃないのか
669イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 12:12:45 ID:D6yPc6yd
>>668
ある程度の周期で大きめの災害が必要だからじゃね。
670イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 12:28:32 ID:d5PFbNvI
>>668
森の老廃物を流すためだっけ?
家に帰ったら今晩読み返そう。
671イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 12:45:38 ID:hYZ3NYbz
気象精霊の本分がどうであろうと、運脈精霊からの要請や
お天気ゲリラの暴力や、その他モノによっては
曲げないとならない時も多々ある訳で。
672イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 16:30:48 ID:7AwOt/f3
成長するエネルギーを吸い取らせていた台風が弓状列島に去ったから
今まで停滞していた台風が再度成長を開始する悪寒
東南アジア方面にいる旧コンビの手に余るかもw
673イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 19:04:12 ID:9DRvA+2z
これから日本縦断の18号も大変だけど
同じ場所に3日とどまって暴風大雨を続けてる17号も大変だよな

>>664
なんかもうフィリピンがどんだけお気に入りなのよって執着具合だし
674イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 19:33:34 ID:OPw+0cm9
今夜の深夜アニメは全滅だな
気象精霊氏ね
675イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 22:55:53 ID:D6yPc6yd
>>674
CSか?
大人しくケーブルテレビ契約しな。
676イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:20:51 ID:uUlE9Y1S
   /     /     /      /  /  / /
/     /     /     /     /   /
                 ,.、 ,.、    /   /
    /    /      ∠二二、ヽ  
  /    /   /   ((´・ω・`))  ちょっと用水路見てくる
               / ~~:~~~〈   /  /
       /    /  ノ   : _,,..ゝ   /
    /    /     (,,..,)二i_,∠  /    /
677イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:37:29 ID:ouKSPGFr
台風直撃中に何故かこのスレを見なきゃならん気がした。
試験秀才さん雨降ってないけど風やばいよ!
678イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 01:45:49 ID:bUqLJC4j
なんで台風の西側なのにこんな風強いのおおおおおおおおおおおおおおおお!
家ミシミシいってるヤバいマジヤバい
外の道路でなんかガンガン飛びまくってるし
679イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 04:06:16 ID:yRCNSZof
今、暴風圏だが、目の前の国道をスクーターで走っていったバカがいた。
680イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 04:12:41 ID:oGKKSgBQ
大雨洪水暴風波浪警報の最中なんだが
新聞配達してる奴が居た。
681イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 05:39:09 ID:bxmAGpkE
なんとまあ、壮絶な駆け落ち組だことw
682イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 07:50:11 ID:+pCsnAzX
フィリピン近海でアピールしてるのは誰ッスか?
M8.0とかマジ自重するッス
683イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 08:27:57 ID:zQa8Cmu5
電車止めるとか誰の仕業?
684イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 10:36:33 ID:BD8xEl5x
 >>677
 不謹慎ではあるが、天災があるとこのスレは盛り上がるんだよなぁ・・・。
地震・大雨・台風・火山噴火等々・・・。
685イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 11:20:41 ID:s2+VodSo
しかし、雨雲が北側にしかないせいか、台風が通過したら
雨がピタっとやんだなあ
686イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 12:11:11 ID:vfRiPjnr
>>685
訳が分からないよな、まだ暴風域で風はかなり吹いているのに
空模様自体は既に台風一過モードって
687イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 12:29:01 ID:PU3CxvNI
>>684
天災は天災でも天象室の管轄事象はスレ違いって辺りが絶妙ではあるけれど。
運命室の管轄事象も、そう云えばスレ違い……だよな?
688イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 20:23:12 ID:x0/qb8WS
隔離もののネタですまん。

七の人、こんどは美少女文庫の挿絵仕事をやったらしい

11月中旬発売予定の、
フランス書院 美少女文庫 生徒会長は俺の嫁っ!?(仮) みかづき紅月/七瀬葵 680 中旬
ってヤツ。

これってさ、希少と比べたら、発行部数も少なく、ギャラも安く、そして体面もファンタジアの仕事よりは...
だと思うんだけど、
それなら、どう考えたって、切ったことを公開してるんじゃないかと思うんだが...

いまからでも和解はないもんかねえ?
絵師としての続行ではなく既刊/既発表分の再発行(短編の文庫化も含め)だけでも。
689イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 20:32:31 ID:CvmVdZby
>>688が見えない
690イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 20:40:17 ID:D9YIcPwO
完全にどうでもいいスレ違い。
691イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 21:27:13 ID:sxAlOq8x
>>688
ラノベのイラストは基本買取だから発行部数の多寡とギャラは関係ない。
むしろエロノベルの方がイラスト数は多い傾向にあるから一本当たりのギャラ的には上の可能性すらある。
一般向けのラノベ以上にイラストの比重が大きいから。
あと、七瀬は別にエロを忌避する人じゃないからそんなんで後悔とかないだろ。
692イラストに騙された名無しさん:2009/10/08(木) 23:03:53 ID:d4cpzh7k
今日11巻が売られてるのを見て読んだが、過去レスにもあるように少し駆け足気味に感じたな

短編集では結婚できなかった5年の間の話とかあればいいな
693イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 07:19:19 ID:7nglDNK5
しかし台風が通過したら一気に涼しくなったな…。
厚手の衣類を引っ張り出さないと…。
694イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 12:21:21 ID:fS8DUWZ2
弓状列島縦断してった割に死者は今んとこ3人だっけ?
運命室の仕事が優秀だったのかね
695イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 12:34:55 ID:OUfXCL/u
結構足早に通過してくれたのもありそうね。
696イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 12:40:50 ID:x8ugQnHf
寧ろ3人も出してしまったのが運脈精霊の不手際って可能性も。
人間で3人も亡くなっている様なら、総被害生物数は大した規模になりそうな
ものだが、最軽度から全てを計上すれば、山の様な数の始末書専用用紙が
必要になりそうだ。災害発生許可証でも発行されてれば話は別だが。
697イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 12:52:24 ID:P4VF+/k4
>>696
不謹慎かもしれないが、一人は自業自得かも
698イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 12:54:16 ID:8ZD099SM
雨はできるだけ一点集中豪雨にならんよう分散させ
スピードを上げて一気に横切りそのぶん力を増してしまった風は雨を含ませず
被害を拡大しがちな暴風雨ではなくただの暴風になるよう雨と風の時間を分離する
ギリギリまで上陸はさせず、針の穴を通すような操作で湾中の小さな半島へジャストミートさせるお茶目さ

なかなかに素晴らしい台風操作でござった
699イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 13:18:40 ID:FgaJGh5r
まあ、今回はでかいでかいと騒いだ分、備えも十分だったろう

もうゲリラ台風とかは勘弁してくれ('A`)
700イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 13:49:44 ID:vNkTs/cC
だな、備えがあればかなり大きい災害でも対処出来る

ところで子供の頃に比べると天気予報って的中率高くなったよなぁ
701イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 13:57:40 ID:aBWgySQJ
今は過去の似たデータからの予測じゃなくて大気の各種データから導出してる、と聞いたような気がする。
702イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 14:35:26 ID:19v7A6Qz
ただ、全体的には的中率が上がっているんだろうけど、予報の区分が
細かくなってる分、はずれる事が多く感じる部分もあると思う。
703イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 18:37:15 ID:P4VF+/k4
縦割り行政のおかげで、海洋データが使えないんだっけ?
704イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 22:26:19 ID:SemSMFau
 つくづく思うんだが、京都市内と、乙訓2市1町、それと亀岡は気候が違うと思うんだ。
電車乗ってて保津峡→馬堀でトンネルを抜けたら周りが靄で真っ白だった、なんての
ザラだぜ?

 京都市内でさえ、御所の南端である丸太町通りを境に北と南で気候が違うってのに。
・・・ちなみに、この話、聞いてはいたがあんまり信用してなかった。だが、実際に冬場に
西陣近辺を車で走ってると、丸太町を越えて北上した瞬間に、それまで降ってなかった雪が
いきなり降ってきた、なんてのを目の当たりにして本当だったんだと思い直した。
705イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 22:31:55 ID:19v7A6Qz
俺の住んでる中央高地は盆地ごとに気候が違うよ
706イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 01:06:08 ID:sFjncKZh
岐阜も、長良川や木曽川の北と南側で気候が違うね。
707イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 01:35:22 ID:0rVSZk8R
微気象なんてあたりまえじゃないか
一度農家やってみ、全部の畑を同時に種まきしたらよくわかるから
日照量やら季節ごとに吹く風の方向、山や丘の位置
河川や池の配置で平均気温なんか数℃ちがうこともある
農家はそれ全部把握して作付けきめてんだ
天気予報の予想温度は観測所のあるところだから
経験的にその場所とどのくらい温度差があるかも考える
風向きみてどっちの方向からならまともにくるか、弱められるかも判断する
天気予報は毎日空眺めてはじめて使い物になるもんだと思う
708イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 08:00:50 ID:q18PXCTT
農家をやらなくてもDASH村を視てれば分かるよ
709イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 11:23:22 ID:DMEQYoou
もうクラウはレジーナとくっ付いちゃえよと思った。
スッパリ思い切れば、今までの遣り取りからも良い感じになりそうだ。
710イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 12:34:01 ID:vdbtfRDR
貴族ってのは、家柄とか格とか、そんな面倒くさい物に縛られているから、な。
なかなか難しいんじゃないか?色々と。まぁ、パッと出でメイベルが
貴族の仲間入りしてる様な……と云えば云っただけど。それでも
庶民の出だったからこその動き易さ、とかはあったんじゃないかな?
711イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 13:09:39 ID:Fn5l1zLT
>>710
メイベルは一応「最上位」だろ。
あと、相手がナバルだから誰も文句言わない(言えない)って事もある。

# 政略結婚を企んでも、最終的には「確率の神」というか神官の確率操作能力(予知能力?)で妨害されるだろうし。
712イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 15:36:00 ID:QAxpNwdy
最終的な役職をみてみると両方ともすごいからなぁ

メイベル:ソルティス教の聖女、西アルテース公国の王女、南アルテース連邦共和国の大統領、大企業の会長
ナバル :救世の勇者、西アルテース公国の近衛大隊長権政策顧問、大企業の最高経理責任者

普通に考えると最初のひとつだけでも十分すごいんだがw
713イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 15:49:13 ID:tNBkQCy8
清水さんは俺TUEEEキャラスキーだから
それに加えて王侯貴族萌え
714イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:19:06 ID:vr/DJTPR
>>712
死ぬまでにはそれが寿限無並になるんだぜw
715イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:46:10 ID:vdbtfRDR
そういや、メイベルの実家(弁護士)とか、ナバルの実家(鍛冶屋)とかは
大丈夫なんだろうか?いや、ヘタするとメイベル&ナバルの所の大企業に
吸収・合併されてんじゃないか?と心配しただけなんだが。

確か、ナバルの実家の一部(ガラス加工業)には資金援助だかなんだかで
協力した様な事が書いてあった様な気がするし……。

しっかり買収……というか、グループ傘下に入ってたら、何だかな〜?とか
思ったもので。メイベルの実家(弁護士)にしたって、ある程度大きい企業なら
顧問弁護士とか抱えていてもおかしくない訳だし……。
まぁ、特に記述は無いし、どちらも無事(大丈夫)だろうとも思うが。
716イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:56:44 ID:WKegFJTe
>>715
つーか、ナバルごと買われてますから・・・
717イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 17:07:18 ID:vdbtfRDR
>>716
あれ?メイベルが買おうとしたのはナバルだけ、じゃなかったか?
しかも、うやむやの内に冗談に準じる扱いになって流されてた様な……。

まぁ、最終的に大企業の経営責任者にというか、近衛隊長にというか
婿に持っていかれた訳だけど……。別にナバルって跡取りだった訳じゃないし。
鍛冶屋やガラス加工業に関して買収した様な話は無かったはず。
718イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 23:50:18 ID:QAxpNwdy
産業研究所を中心として研究開発を中心としていたが、
戦時中には増大する需要をまかなうために航空機産業を中心に自ら生産にも乗り出し、
戦後には航空産業から製菓産業まで、社会の発展に伴って拡大を続けてきた
パセラとエミリオの興した電子産業なども含まれている

企業についての説明はこの程度だけど
見た感じメイベルが発明した関係のものに手を出してる企業って感じかな?

ガラス加工業に関しては
何かそれに関する技術や機械の開発をした or 何らかの理由で需要が異常に増えたとかじゃなければ手付かずだと思う

メイベルの両親については協力してる可能性は結構高いかもね
他から雇うより信頼できるだろうし企業なら法律とかのトラブルが無いってわけには行かないだろうし
719イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 00:17:01 ID:ac79pcl0
メイベル発明関連の具体的な事業化、かな?
ナバルは簿記だけ覚えて資産管理始めた勢いで事業家になりましたっと

ナバルの実家は記述無いだけに何とも言えない
ガラスはともかく、むしろ鍛冶屋の方がここから冶金的に重要な気もするけど
720イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 00:48:02 ID:5a6f1Gft
会長がメイベルで、経理責任者がナバルとして、社長は誰だ?

世界最大の企業グループを支えるのって、
天才肌の会長をうまく活用できる、
実務に長けた社長がいないとどう考えても回らんよな。
721イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 01:42:33 ID:/13A5XB9
ナバルの実家の為に、工場新設費用を無利子で融資か、贈与とかはしてそう。
722イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:43:20 ID:rkyjHU7j
会長兼COOがメイベルでCEOがナバルでしょ。
企業グループなのだから各企業毎に社長がいるんじゃないかね。
パセラもしくはエメリオが経営してるのがヴァイス電子産業とかな。
723イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 03:01:43 ID:mGRMCyM+
そこそこの規模の企業が縁故にあって資本の注入を大規模に行ったんなら
大コングロマリットの創始期にはその企業がかなり幹部を供給していてもおかしくないと思うんだが。
724イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 03:03:37 ID:H6AOvjoa
メイベルとナバルの子供、将来へのプレッシャーが物凄まじいことになるだろうなー・・・
725イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 03:45:48 ID:rT+vdHym
きっと、パーフェクトソルジャーな化け物だからOKw
726イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 11:27:37 ID:Z/rZjx9h
強化人間兵器か、史上最強のラスボスか…どっちでも化け物だね
727イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 12:48:29 ID:WnGmkVal
地獄につきあってもらう、ってかw
728イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:05:07 ID:TBFqHiR0
メイベルの不敗の妄想癖と、ナバルの無敵の朴念仁を受け継いだ、
史上最強のフラグブレイカーの登場ですね! わかりますっ><
729イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 14:41:41 ID:ZFXGhiip
>>728
そっちかよw
730イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 18:07:40 ID:nbX1Kvx4
妄想癖のある朴念仁とは(周りの人にとって)最悪だなww
731イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 19:10:04 ID:OXuYaxaK
クラウの相手としては、ラズベルって線もあるなw
政略結婚的な意味が付けられるなら、結構有力かも知れないが、双方が嫌がりそうw
最有力はレジーナだと思ってるけど。
732イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:32:28 ID:pUnUZTdh
ラズベルに政略結婚的な意味って?
別にヴァイス家が西アルテースの新しい王家に成った訳じゃない
と思うんだが?ただ、メイベルが西アルテースの女王に就任したってだけの事で。

メイベルの親姉妹は、今まで通り庶民として今までの生活を続けてると思うが。
733イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:43:46 ID:5a6f1Gft
>>722
CEOがメイベルで、ナバルはCFOじゃないかねぇ。
734イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 21:48:20 ID:nbX1Kvx4
メイベル的にはCTOを一番やりたいんだろうけどなあ
735イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 22:42:02 ID:LByr/A7A
>>732
歴史書をちょっとめくると支配者の外戚の害悪って山ほど出てくる。
メイベルとナバルの性格を知らない奴なら、政略結婚を企む可能性はある。
ラズ姉が*そういう男*に引っかかる性格とは思えんが…
736イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:07:07 ID:C0Yr3nZ7
>>735
彼女は何人かに求愛されつつも関係ない年上と結婚する、と俺の脳内ではなってる。
737イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:27:12 ID:OXuYaxaK
政略的な意味が「付けられる」なら・・・ってつもりだったんですが^^;
しかし、産まれてくる子供同士は従兄弟(従姉妹)になるわけで・・・アキロキャバス卿はともかく、他の所はどうなるか判らないわけで・・・ラズベル危うし?
ま、素で回避しそうではありますよねw
738イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 23:44:25 ID:P8YEt7JB
>>728
ナバルの変な生真面目さとメイベルの解説好きというのはどうだろう?
両方のくじ運の悪さはガチで受け継ぐと思うがw
739イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:04:45 ID:BwH9sQ6a
こういう技術開発みたいなのをネタにしてるのに
失敗とかそういう類が一切ないんだよな。
メイベルが原因となったのがほぼ存在しない。せいぜいがドジレベル。
740イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:22:44 ID:3YIDPLIJ
そういや人が死ぬような大事故が無かったか
正面衝突や追突により脱線や、トンネル内でj火災etc

或いはロケットエンジンの実験中に爆発、逃げた開発者本人は重体で
置いてきぼり食った側が無傷とか。
741イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:25:29 ID:BwH9sQ6a
せいぜいが電車事故のときに「死亡事故じゃなくてよかったー」とか言ってたぐらいかな
西大陸戦の戦死者はまた別問題だろうし。
742イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:30:38 ID:Jlhl/lke
急激な産業の発展は人口爆発と破滅的な公害を引き起こすモノだが
作中では先回りして賢く立ち回るメイベルマンセー展開やるかと思ったけど
結婚エンドで終了だから
作者の人はそういうめんどくさいネタはやりたくなかったんかな

技術開発の負の側面が顕在化すればメイベル達を糾弾する勢力がでてきたり、とか
現実の歴史の流れとして考えられるんだけど
本当に続きってやらないのかな
童話じゃあるまいし、あんまりあの終わり方はめでたしめでたしに感じられないんだよね
743イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:40:32 ID:BwH9sQ6a
やらなくちゃならなかったネタとして西大陸への氷戦艦作るときに
何でドラゴン教からの突っ込み入らないんだと。
絶対木を伐採しておがくずにしてるぞアレ。それも大量に。
文句をつけて当然だろう。

代案を出せ、といわれる可能性はあるにしてもあそこで文句をつけないのはおかしいだろう
744イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:41:23 ID:KjXvuYjF
>>742
環境保護団体役のドラゴン教徒の存在を忘れていませんか?

それと、魔法という裏技が…
745イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 00:52:18 ID:KjXvuYjF
>>743
同じ積載量の船団を木材で作るより、木材の使用量が少ないと言って誤魔化したんじゃないか?
746イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 01:53:24 ID:mJ3ZD5pr
おが屑なんて、文字通り屑な訳だから
普通に木を使っていても出る物は出るわけだし・・・

まさか、ドラゴン教徒だって一切木を伐らないって訳じゃあるまいし
747イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 02:35:16 ID:jezcPG4q
マウンテンドラゴン様と敵対する存在を討つと言う名目があって、
かつマウンテンドラゴンが乗り込む船というのもあるのでは。
マウンテンドラゴンの言う事にしたがって環境保護している教団だから、
環境保護<マウンテンドラゴンの言う事だろうし。
748イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 03:41:13 ID:I7hWJuLQ
間伐材とか廃材とかいろいろあるとは思うけどね
それでも大きさが大きさだからねえ、ちょっとおかしいよね

技術発展時の死者が少ないのは魔法のおかげってことじゃないかな
大けがしたけど魔法で治したって描写も結構あったから
三本杉の人の手際とかみてると即死じゃなければなんとかなりそうだ
749イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 04:28:09 ID:mDbbILDk
間伐材だろう
あと針葉樹等の様に成長に時間が掛かる樹木でなく、成長が早い軟らかい樹とか使ったんで無いかな?

あとドラゴン襲来時に山火事起きてたから燃え残った樹とかを伐採して、植樹するんじゃないかな…
750イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 06:52:10 ID:4rQN1Zcr
なるほど、中途半端な知識を持ってる人間が一番厄介ってのが理解できたような気がする。
751イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 07:58:46 ID:qvBk6aZH
蘊蓄ネタ小説でやりたいネタが打ち止めで打ち切ったんだろ
描写されていない部分は整合性ないから考えるだけ無駄だよ
752イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 14:11:03 ID:C/qJ89xK
そういえば、航空機の風防用に、もう風冷強化法かイオン交換法かわからないけど、
強化ガラスは開発済みなのかな?
753イラストに騙された名無しさん:2009/10/12(月) 18:46:45 ID:vcAVvgkw
今読み終わった
やっと終わらせてもらえたのかwww
いい加減無理すぎる引き伸ばしっぷりがつらかったから一安心だ
754イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 17:05:07 ID:SRFxtCbM
>>720
市長じゃあねぇ?
あとは>>723
755イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 17:29:16 ID:QydF/X+r
しかし、最近コラムの更新ないな
756イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 19:33:03 ID:QjzNxMsX
メイベルとナバルの子供はどんだけVIPになるんだw
ところでメイベルと結婚したナバルは貴族扱いになるんだろうか?
757イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 20:20:39 ID:E6bTwChQ
救世の勇者様は本来なら一代貴族くらい確定じゃないかな?
758イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:01:23 ID:07Ux3X6V
ユメミさん、そろそろ飽きませんか
ttp://www.jma.go.jp/jp/typh/0917.html
759イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:16:22 ID:NXNlLwlY
>>758
お天気ゲリラにでも占拠されてんじゃない?
と云ってもフィル坊ちゃんは、微妙にユメミに弱いから……
実働部隊のアシュレイくんとかが動いたんではないか?と。
760イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 21:37:17 ID:SRFxtCbM
>>756
ふつうに貴族扱いでない?
ふつうの貴族なら別だけど国王級だとね。
761イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:52:11 ID:fqkBAoHe
直接貴族にならなくても本人はどこでもVIP待遇だろうね
一応は世界を救った勇者様なんだからw

普通は褒賞として貴族の称号とか貰えるんだろうけど、褒賞の儀式があれだった上にそのまま流れたしなぁ
ナバルはそんな所で損をしていると言えなくも無い
762イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 22:54:31 ID:1mM++n/X
>>755
先週更新したばっかりだろ
つかラノベ作家やってて本人消耗品的な作品は書いてないつもりらしいのが
もの凄く意外だった
763イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 01:30:00 ID:hT7kX91z
今のラノベは出来不出来に関わらず流通期間が短いから
くじびきもこれでシリーズ完結だと1年ぐらいで書店では入手難になるだろうな
764イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 02:13:08 ID:p4jgjhn4
ナバルとメイベルの子供じゃ、くじ運が凄いことになりそうだ
765イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 03:39:24 ID:ptM7grYF
>>756
地球のヨーロッパだと女王の旦那は単に女王の旦那で、それだけだと貴族にはならんな。
別途爵位貰えば別だけど。

どころか公爵家の直系でも自身が爵位継承してなければ貴族じゃなかったりする。
ウィンストン・チャーチルとかな。
766イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 10:35:33 ID:h1ZscFMk
まぁ、ナバルは実業家としての功績だけでも、爵位もらえるくらいじゃね?

結婚時では、経団連会長くらいの地位に入るわけだし
767イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 14:06:20 ID:uIo8m9Z5
要らんって言っても押しつけられてそうだなw
768イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 15:00:09 ID:7cXuVjy3
>>715
作者のサイトの小説の諸設定→歴史年表に

帝国や教会の資金だけでは軍事物資の生産が賄えず、メイベルが自分の資産を持ち出す。
西アルテースに王立航空機工場が作られる。これよりヴァイス産業の拡大が本格化する。
南アルテースにも航空機工場が作られる。

ヴァイス産業に電子産業部門、製菓産業部門等が加わり、大財閥へと成長していく。

とだけ書かれている。
769イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 18:11:20 ID:Q93dvzXC
作者のHPのラノベの移籍の話題は
自分が持ってるものでもあと
星虫、ソードギャラクシー、無責任シリーズ
夕凪の町、ディルフィニア戦記
があるね
つーか幻狼は移籍がほとんどだね
770イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 19:44:30 ID:Z8Lcw0GE
>>766
そもそも救世の勇者様だしな
771イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:34:19 ID:M0IqA+Q4
ナバルの一番の功績は産業の標準化だな
772イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:35:51 ID:tLB6z41R
いや、メイベルの精神的支柱になった事だろw
773イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 00:24:31 ID:aT8SX9Me
命知らずのテストパイロットかな
774イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 13:22:00 ID:g26DXWaW
ポケメロjoysoundのアニメコーナーで気象が紹介されてる…。
775イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 13:33:51 ID:Bzy+2LJo
>>774
kwsk
776イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 19:58:14 ID:gSx6KBIZ
 >>775
 携帯サイト「ポケメロJOYSOUND」のカテゴリで、木曜更新のアニメコーナーなんだが、
そこの投稿コーナーにある「隠れた名作 発掘調査隊」で気象が紹介されてる。
777イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 00:16:47 ID:7ThnmglA
ラノベのレーベルとしてはメジャーな方に入る富士見Fから外伝合わせて10巻以上でているのに
隠れた名作はないだろ
778イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 00:41:07 ID:4Zz3SQ2/
埋もれた迷作?
779イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 00:43:14 ID:V3G+FaOz
もう4年も続きが出てないわけだから
若い読者たちにとっては未知の作品だろうね
780イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 01:18:11 ID:7ThnmglA
>>779
俺が学生の時は図書館で色々借りて読んでいたし
間が空いてることや歳は関係ない
781イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 02:53:55 ID:BPVsOgSN
年々増え過ぎるタイトル数のことを考えると
まったく無関係とも言い辛いが、
それでも、同時期の作品の中では埋もれてないほうだね。

同レーベルであれば、せめてアンジェ・ガルディアンぐらいでないと
埋もれたという表現は似合わない。
782イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 06:59:44 ID:ZMKP2A9T
まぁ"埋もれた"よりも"埋められた"の方が、しっくりくるな。
783イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 09:13:55 ID:D/upkeD7
店頭じゃ手に入りづらくなってるからなあ
784イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 13:56:22 ID:3R8FYfIx
消えた迷作
785イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 14:16:56 ID:b0WJRPgL
当初からリアルタイムで読んでいる俺からしても
名作ってよりは迷作だろうなこれはw
786イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 19:23:55 ID:a8gmDHa2
隠れた名作でだすなら、くじびきの方にすればいいのに
くじびきも11巻完結だと1年後ぐらいには入手難になるから
他人に勧めるのも今のうちだ
787イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 20:15:56 ID:+2DM2tnP
結婚したのはメイベル24歳ナバル25歳でOK?
788イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 22:19:40 ID:58FLcAt6
日記が読めない??
どうしたのかな???
789イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 22:24:05 ID:qNJcmDkN
更新中か何かじゃね
790イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 11:46:22 ID:e00nJRoq
>>789
そうだったみたい
791イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 09:29:24 ID:VTphUsCT
今日は姫さんも凍える寒さだな
792イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 22:30:16 ID:NI37JG/s
関東の片隅ですが、曇ってて流れ星見れなさそう…orz
793イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 09:58:10 ID:nnl2SiiR
通勤の途中で降りるとき、雨水かぶった、誰の悪戯だ
794イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 15:53:18 ID:zGRU5Lgm
>>793
ネタぬきでご愁傷様。

ところで、ザ・サードが絵師交代、旧絵師への知らせなしで…と聞いたんだが、奴らはどれだけ作品をぶち壊す気なのかな。
795イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 16:47:45 ID:kklUPoMU
絵師が事態を知った経緯とその後の展開が凄いな。

絵師の掲示板にザ・サード新刊祝いのカキコ

絵師 「え、俺聞いて無いよ。編集部にメールしてみる」 10/23 PM

絵師 「メール返答無いから電話したら、なんか繋がらない。着信拒否?
編集とは色々あったけど、10年付き合った作品だし、作者とは別に問題ないと
思ってたのに…」 10/26 AM

絵師「なんかやっと電話が繋がった。え゛…作者からの意向で降板!? そんな…詳しい連絡待ち」 New! 10/26 PM

時系列から見て、メール無視してたら2chとかで騒ぎになったから、
しぶしぶ着信拒否解除したって感じだよねー。
そして、また編集者が片方を悪者にして保身を図ってたっぽい状況。
796イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 17:45:14 ID:IVarU8pt
>795
乾いた笑いしか出てこない
797イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 17:56:36 ID:2JfSjwVI
まあ、富士見が屑揃いって証明がなされただけだな
798イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 18:01:08 ID:6WgM0tYa
もう、作者的には手の切れた関係ない出版社だしどうでもいいよ
799イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 18:51:39 ID:LXxarVSi
くじびき読了。

えーと、やっぱりこれで終わりですかね?続きはなし?
また新シリーズを待つしかないのかな
800イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:06:20 ID:G04Q6QNm
最終巻だとすると、打ち切り感が拭い去れない、と云うか、滲み出てるが。
急展開と云うか駆け足過ぎるし、無理矢理広げてた風呂敷を畳まされた感じ。
まぁ、それ以前には第1部完とか第2部完とか出来そうな所を無理矢理
引き伸ばしてる感が強かったし。HJ編集部も、くだんの悪名高き富士見編集部に
どんどん似て来た感があるな。同様に成るなら、そろそろ草の根期の
余所から引っ張って来た作家陣を締め出して、自社発掘した作家陣を
中心に据えて来る様な感じに成るか?勿論、HJ文庫には富士見の文庫と
同じ道を歩く様な事には成らないで欲しい、とは一読者の一人として思うが。
801イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:24:19 ID:6WgM0tYa
なんで、そう打ち切りって事にしたがるの?
802イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:32:37 ID:UGW9zDT3
期待外れで残念感を持つ人が多いからでは。
803イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:34:54 ID:64m8ybFt
期待外れというよりも
後半の駆け足と端折り方が、あまりにも不自然すぎたからじゃね?
804イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 20:34:07 ID:zXDpRklR
今までの流れから考えると、城落としたとこで一冊分だよな
805イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 21:44:03 ID:UPUwpmZ/
もっとグダグダになる前にちゃんと終わって良かった
と思えない?
806イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 22:29:56 ID:4UTiFrf9
前巻で敵大陸への到達で、今巻で決着とその後って緩急がないもんな。ダラっとやっちゃった感じ。
今巻は新しい世界をじっくり描写すればよかったのに、なんか急ぐ理由でもあったんかね。

鉄道しかれて工場が出来て、変わり始めた社会で暮らす人々の描写入れるだけでもそれなりに
世界観に深みが出たと思うんだけど、結局西大陸の人たち視点では描かれなかったね。
807イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 23:13:21 ID:CeeYmdaN
くじびきの打切りっぽさに、HJで気象を引き継ぐ事に為ったのかなぁ〜とかチョット思ったけどねぇ
808イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 23:15:48 ID:9cBFJUqE
残りページが少なくなってきて、ああこれは次が最終巻だなと思ったら一気に終わってしまったという印象
もう一巻あると思った直後に落とされたから余計そんな風に感じるのかもしれないが
809イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 00:20:40 ID:UWnBuhcO
牛木さんが忙しくなったので、急いで終わらせることになったのかね?
最後の1冊だけ絵師交代するなら、いっそ終わらせちゃえってふうに。
810イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 00:26:12 ID:8HXPC8Xu
言っちゃなんだが、11巻の挿絵程度ならなくてもよかったわ。
811イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 09:46:19 ID:YLqjKOKP
富士見の頃を蒸し返すかも知れんが、キャラ原案とイラストレーター分けちまって
「毎巻、絵師を変える」ってやり方の方が良い気がして来たわ
手の空いてる、作風に違和感の無さそうなヤツをピンポイントで起用して行けば逆に面白い気がする
812イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 10:09:45 ID:u96nmWN2
急いでる時だと、店頭に目当ての本が
平置きで並んでいても、スルーしそうで嫌だな、それ。
813イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 17:38:20 ID:F2nNiXRm
吉村夜の魔魚戦記のイラストが
1巻okama
2巻c-show
ドラマガ掲載あらいずみるい
だったのを思い出した
814イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 21:41:09 ID:iDA4IFUK
>>811
マルチメディア展開するときの権利処置が面倒になるから無理
815イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 23:50:15 ID:YLqjKOKP
>>814
キャラ原案以外は権利関係出ないはずだぞ?
816イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 07:24:58 ID:RBWUAcFL
細かい話だと、原案にない意匠部分が各絵師個々の権利になってしまう。
817イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 16:51:52 ID:qlIAfCBw
権利に関して、自分達が主張する時にはめいっぱい拡大解釈するが、
絵師やら小説家との間にはまともな契約書すら作らないのが「業界慣行」であり、
絵師にも小説家にも、守ってくれる業界団体がないから、実際には、まず問題にならない。
とある弁護士いわく、
「地裁は慣行で勝てる。高裁では慣行はないがしろにされ、最高裁では慣行は否定される」
ので、裁判しても、地裁どまりですぐに和解する現状だと、大きな問題にはなるまい。

>>811 が難しいのは、本を出すたびに新しい絵師に作品や設定説明するのが面倒という
編集の手間になるからだったりして。
818イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 18:21:22 ID:kglrQkXl
比較的最近、異業種から出版に参入してきたところは、契約書ちゃんとかわしてるよ。
819イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 19:02:11 ID:ctxfGeAE
>>818
その代わり著作権法をまったく理解してない人たちだから
作家が一々請求書を出さないと印税を支払わないとかあるけどねw
820イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 19:10:59 ID:W5MoW/p7
契約書に請求書出せと書いてあったらしょうがないんじゃね
そういう契約になるんだから
821イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 19:28:23 ID:ctxfGeAE
>>820
誰が言ってたかまでは書かんけど契約書にはなかったらしいよ
担当に確かめて初めて請求書が送られてきたそうだ
822イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 19:30:38 ID:W5MoW/p7
ふーん
でも著作権法でどうこう言う話でもないね
823イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 21:03:26 ID:8Gri6UrE
法律でなくてビジネスだな。著作権ビジネス。
824イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 22:30:18 ID:17E957bc
つか、契約で書類を作るなら料金の支払いで請求書や領収書の処理があって当然じゃね。
825イラストに騙された名無しさん:2009/10/29(木) 19:15:48 ID:G+vpjdQp
くじびき読破〜
最終巻っぽい締め方だったけどこれからどうなるんだろ。
826イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 04:29:23 ID:fMWsxSHu
>>794-798
ひょっとしたらこれは
ザ・サードのファンによる
「富士見マジ殴る 火力支援頼む」
という
近接航空支援の依頼だったのではないか…?
827イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 13:35:41 ID:5u7ldaY0
幾ら支援要請が来たからと云って、
太平洋を横断して戦略爆撃後、大西洋も横断して着陸、給油と弾薬補給を
済ませて飛び立ち、大西洋を横断して戦略爆撃、そのまま太平洋も横断して帰還
みたいな真似をする奴が、如何程いるものなんだろうか?しかも、
途中のターニングポイントも、いつ落ちるか判らない状態で……。

その位、無茶で今更な支援要請だよな。もしホントに支援要請だったと
仮定したなら……の話だけど。
828イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 14:31:34 ID:vcl3Z5BA
くじシスなんだが、掲載されたのって6話までで合ってる?
もうキャラの!を捨てようと思って、雑誌切り抜きしたんだけど
途中で買ってない月があって全話揃ってるか知りたい。
829作者の天敵:2009/11/02(月) 18:59:14 ID:aDVx3RIc
しかし、事故のネットの評価正当と思うけど??
NO BODY 殿やかどわき殿の感想が聞きたいな?
830イラストに騙された名無しさん:2009/11/02(月) 21:03:40 ID:AlOyqTaI
気候変動が激しすぎますよ。誰の操作ですか!
831作者の天敵:2009/11/03(火) 12:04:48 ID:JinNEDCF
夢の原因は俺の投稿か??
832イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 14:07:41 ID:wSOHRDmB
どらごん・はんたぁ1 小さなドラゴン使い(未公開)

来年の早いうちか・・・

さらにもう1シリーズ始めるとは・・・

ゆっくりまつか〜
833イラストに騙された名無しさん:2009/11/03(火) 15:04:00 ID:ZbgQM7OD
しかし、どこから出すんだろうな
834イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 19:04:55 ID:eDYHZ53t
>>833
片方はHJで決定だろ。

もうひとつはMJやGAとかだろ。


不死身で出すと気象の復活に繋がるかもしれんが・・
835イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:20:40 ID:ulWEwzkY
625 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/04(水) 20:09:32 ID:wS4G2NTy
作家と編集どっちに付くかって言われたら、
私情あっても普通編集じゃね?


626 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/04(水) 20:25:21 ID:sN5tdhte
そういう問題じゃないんだけどねこの話は


627 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/04(水) 20:25:43 ID:GZf68aeW
てかどっちかに付く・付かなければならなかったって話じゃないからね
七瀬が勝手に作家の方の言い分を完全シャットダウンしながら誹謗中傷しつつ
編集マンセーしてただけだから


628 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/04(水) 20:25:55 ID:4gjHn3KZ
>>625
編集の側に付いた事が問題になったんじゃない、ってのは
このスレでも、あちらのスレでも
基本的な共通認識事項ですよ


629 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/04(水) 21:17:12 ID:wzY7MiTu
相変わらず気象問題がむし返す度伸びるスレだなここは…


630 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/04(水) 22:08:04 ID:JOwXnTBg
何度蒸し返しても無駄なのに気象厨出張ご苦労様です・・・

気象再開望むなら他でやってね
836イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:23:36 ID:qb5x4czl
まあ、再開するにしても出版社も絵師も変更せざるを得ないわけで
蒸し返しても意味はないわな。
837イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:32:28 ID:UWJVdJGf
×せざるを得ない
○する必要がある
838イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:36:37 ID:qb5x4czl
いや、せざるを得ないだろ・・
不死身から再開する可能性はないだろうし
元の絵師が協力してくれる可能性もないだろうから。
839イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 07:48:59 ID:gw9hPJZd
いや元の絵師は気象やりたいだろ
漫画失敗しちゃったし
またラノベ挿絵やりだしたし
840イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 09:06:54 ID:mN4LXDa0
>>837-838


> ×せざるを得ない <残念ながら、っていうニュアンスがあるから

> ○する必要がある  <こっちで正解
841イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 09:17:21 ID:CVzmK8Rv
>>839
ラノベの挿し絵って何かあったっけ?
エロ小説の挿し絵はいくつかやってるようだけど。ながせ名義使わねーんだ、と思ったもんだが。
842イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 21:24:04 ID:SxOAiahM
やっと読んだ

まさかの結婚ラッシュ&駆け足エピソードにびつくり

まぁ おめでとうと言っとこう
843イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 22:48:22 ID:SxOAiahM
まさかのアステル先生まで孕まされるとわ
844イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 18:50:11 ID:4xRmvnxf
681 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/09(月) 00:54:30 ID:ta2joZ/j
結構前だが、ヨドバシアキバでWindows7の説明会やってたんだ。
で、何となく見てたらExcelの使い方で出されてた例文が七瀬さんが清水さんに謝罪するみたいな内容で思わず吹いた。

あの名前がチョイスされたのは偶然なんだろうか。


682 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/09(月) 10:19:00 ID:DGtjXlnc
>>681
清水は出ても、普通七瀬は出ないだろー…
アキバという土地柄を考えたら、やはり。


683 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/09(月) 12:33:40 ID:C798Lknk
説明会の関係者の中に、あの事件をいまだ根に持ってる人がいるんだろうなw
ちょうどいいネタだし


684 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/09(月) 12:57:35 ID:kBS/JUsN
根に持つというか知ってる人は笑えるネタに使えると思ったから使ったまでだろw


686 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/09(月) 17:13:40 ID:yjD+5BQm
根に持っていて使っていたら社会人としてどうかと思うが


687 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 本日のレス 投稿日:2009/11/09(月) 18:32:59 ID:1NgXAcSE
>>686
…なんで?

得体の知れん倫理観の浮いてるスレだな
気狂いの七瀬の気にでも当てられてんのか
845イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 22:09:46 ID:oD+FiRdq
>>844
このスレはおすすめ2ちゃんねるによって常時相互リンクされていますので
いちいちコピペする必要ありませんよ?
846イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 22:22:07 ID:wF3NW1bQ
>844
出たばっかしのwindowsはある意味凶器だし丁度いい例えじゃマイカ?。 Open Death Trap に凸するレミング募集中なんだろ。
847イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 22:41:54 ID:gSMfHO1f
メイベルの子供の名前が気になる
848イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 23:52:12 ID:U0IxqZZl
ルで終わる。
ファミリーネームはヴァイスの方だろな。
849イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 00:21:27 ID:PJZSduGE
na-ba-ru
me-i-be-ru
から、始めの母音が繰り返されるのと、l,m,nと続くと面白おかしいので
l?-b?-ru
と勝手に断定。
aとeは被るので、リビル、ルブル、ロボルとか言ってみよう。
メ「イ」ベルから、リイビル、ルーブル、ローボルとかもアリ。

案外ナバルソンとかに流れるのも一興か。(苗字になりそうだけど)
850イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 00:52:24 ID:U0rL9zaM
それならマクナバルでよくね
851イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 02:59:23 ID:udJZPNYB
シャベル
ラベル
タベル
ダンベル
スベル
ノベル
ノーベル
852イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 05:39:46 ID:L8Ryjwap
ベルゼブルで
853イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 09:02:31 ID:Vm0fppxr
メバル
854イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 17:34:22 ID:847qdsQF
じゃあブラゼルで
855イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 18:27:16 ID:fELI2qoo
ブラゼルかわいいよブラゼル。あれ?
856イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 04:39:38 ID:9OdJSlHr
基本的に固有名詞はラテン語だよなぁ
857イラストに騙された名無しさん:2009/11/11(水) 09:43:29 ID:tbDHA13v
イスラム風にアル・ナバルとか
858イラストに騙された名無しさん:2009/11/12(木) 01:55:13 ID:ur+4OX2b
音も大切だけどあとがきで意味まで言及してるから
ある程度意味のある名前つけるとおもうがなあ
859イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 17:26:31 ID:5eYt/1x7
2010年1月以降の発刊予定
「どらごん・はんたぁ1 小さなドラゴン使い」 清水文化 八雲剣豪

ttp://dash.shueisha.co.jp/schedule/
860イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 17:32:18 ID:VSKEFLhl
おお、スーパーダッシュか
861イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 17:41:07 ID:YG1blGW7
>>859
集英社か?七の人捨てられたか?
862イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 20:19:13 ID:g/ck0A3w
まさかのSDwwwww
八雲剣豪とはなかなか…
863イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 20:49:37 ID:S/iR2yEW
集英社かよwww
打ち合わせでどっかのウルジャン作家と鉢合わせしたりしたら面白そうだなwww
864イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 20:49:56 ID:yAyfnAHG
気象復活の布石であって欲しい
865イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 20:52:48 ID:qmZDkfWG
ただし絵師は七×以外であって欲しい
866イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 21:02:21 ID:psXaP5gH
絵師のブログ
ttp://yagumon.blog25.fc2.com/

ちゅうか、「くじびきアンバランス」のアニメのキャラクター原案て
のも何かの縁なんだろうかww
867イラストに騙された名無しさん:2009/11/13(金) 21:17:46 ID:twEET89g
おー絵師の人好きだから嬉しいな
早く読みたいわ
868イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 00:41:06 ID:bnPXA4tp
あー、この八絵師好きじゃないんだよな…
牛も某同人STGの糞設定の糞漫画で嫌いだったし
七もアレだし困ったもんだ
869イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 00:58:55 ID:3I4sQ8D8
SDはラノベのレーベルとしては比較的マイナーだけど
絵師は有名どころを起用することが多いみたいだが
くじアンの人はよく知らんなぁ
870イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 01:02:15 ID:dQ74olUi
「行殺!新選組」の人か。ラノベイラストとしてはちと微妙だなあ。しかもファンタジーとなると・・・
871イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 17:13:38 ID:OlgYJCb6
将来アニメ化の可能性も高い?
872イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 22:45:11 ID:JIP4Lfh6
リストの中には上がるだろう。

でも、そこから発展するかは希薄。
873イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 00:28:47 ID:BuO65c52
鈴平女史担当であれば高確率でアニメ化確定だったかも
出来はともかく
874イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 01:12:41 ID:beVXYL06
鈴平のアニメ化っって黒歴史以外知らないぞ。
875イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 10:07:02 ID:JoHbHyyI
小説の成功=アニメ化ってわけじゃあるまいに
シーンの最後の描写なんかみてると著者はアニメとは言わないが
映画っぽい演出が好きなのかもしれないけどな
876イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 10:50:34 ID:elMAV/9S
>>874
鈴平の絵で気象が再開したらと思った俺がいる
黒と黒を掛けて白にならねえかなあ
877イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 10:50:43 ID:/2IpMqxj
しかしアニメ化=商売の成功ではある。
商業作家なのか芸術家なのか、どっちに足を付いているか。
878イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 14:09:14 ID:HnseVL1i
黒歴史だろうが何だろうがアニメ化されれば原作の宣伝効果があるから
ノベルの売り上げ上はプラスはあってもマイナスはない
879イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 18:09:23 ID:CON2hztA
出版社にとっては、アニメ化=販促になっちゃったからね。

余程アニメ化に向かない内容でない限り
アニメ化は、レーベルが
そのような販促をかけるだけの価値がある、
という作品へのアピールになっている。
880イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 18:44:23 ID:TrYpKjdh
881イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 20:51:52 ID:uBJnpsMZ
これはコストが問題だからなぁ
882イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 21:00:23 ID:JwWTnRFa
SDの最近のアニメ化作品なら現代魔法があるけど
アニメ化にあわせてシリーズ再開したかと思っていたら
続きが出ない

ちょっと前の紅はアニメ化と前後して出たエピソードが
レジェンドレベルの中断状態でその後音沙汰なし

脂肪フラグか?
883イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 23:56:59 ID:o67u9YYT
>>880
これ、かかわった人間の労賃合計するといったいいくらになるんだろう?
884イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 00:28:29 ID:vhUKuJGo
(70+12)*12*4=3936人月。
仮に1人月10万円として約4億円。
加工やら管理費は別途。
885イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 00:37:07 ID:EFZHMjZG
すーぱー☆なちゅらる1(仮) サブタイトル未定(HJ文庫)
発売予定日:2010年前半  定価:未定  絵:非公開

SDの方も2巻以降を書くらしい。
886イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 01:12:35 ID:Fg+7W/h0
おお、とりあえず順調に刊行予定が上がってきてるね。
この勢いで気象の復刊も……
887イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 01:13:47 ID:oFe5eaaT
HJの新シリーズもでてたなあ
くじびきも終わり宣言だし・・・ちょっと不完全燃焼のような気が
888イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 02:16:39 ID:OS/Xm+p/
2作品目でも十分売れれば、気象出すのも不可能じゃないわな。
そう期待しとこう。
889イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 02:33:03 ID:PvTuuOeM
>>886
経済規模的に角川グループに対抗できる一ツ橋グループだからうまくいけば気象も出せるかもねぇ。

ただ。あっちはあんまりメディアミックスはうまくないって印象があるからねぇ。
890イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 04:13:59 ID:mB1IsFbn
>>880
記事の方のクモの写真が金属製の模型に見えた
891イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 07:34:02 ID:nUOF6apu
tes
892イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 14:44:53 ID:ZnEoeUaT
>>884
するとメイベルの装甲服はそれ以上ってことだな。
デザインや加工も凝りに凝ったものだろうから
5億は下らないだろうな。
893イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 16:01:03 ID:+H5BiZ3x
SDだとそこはかとない不安が‥‥
いっそ売れてもアニメ化しない方向でお願いします。
894イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 16:50:14 ID:L1/PaG4N
最近の黒歴史アニメ
アスラクライン・聖剣の刀鍛冶

両方原作厨が嘆いてる
895イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 16:57:33 ID:8SScu9cO
>>892
年十数着とはいえ、まがりなりにも特産品として成立している作中の超聖女服と、
技術復元のためにゼロからやってる記事中の織物とでは、色々前提が違うというか。
NASAの宇宙服だって開発費含めて1着10億円だぜ?
5億は流石に…。

>>893-894
大丈夫。この作者の小説はアニメ化向きじゃないから!
…と油断していると、アグネスに睨まれそうな方向でアニメ化されたりしてな。
ぷらとかどりまいとか、割とそっち方面に改悪されそうな作品もあるし。
896イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 21:12:00 ID:cG6arYvE
>>894
少し前ならボリフォニカ・・・
897イラストに騙された名無しさん:2009/11/16(月) 22:30:40 ID:18inWiFl
アスラも聖剣もポリフォもSDじゃないじゃん
898イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 01:07:49 ID:EeuTMigd
まあ、ラノベのアニメハズレ率はかなり高い
899イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 01:13:05 ID:fjB+SIYv
逆に、大当たりした結果ラノベが書けなくなる作者も…
900イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 08:50:48 ID:ze1acBHE
特に、JCSTAFFはオーフェンやらまぶらほやら黒いという。
901イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 09:14:17 ID:EeuTMigd
ああ、あのオーフェンは色々と酷かったな・・・
902イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 09:20:36 ID:kMUkRO7n
第1期はひどかったが
第2期は原作の設定だけ借りて完全オリジナルって・・・>オーフェン
あれはやっちゃいかんよなあ
903イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 09:20:41 ID:CPVlGndH
そんなものは存在しなかった。
しなかったんだ。

ドラゴン種族の見せた幻影だ
904イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 09:34:06 ID:EeuTMigd
原作の設定借りたにしても、キャンキャン鳴くレキはどうにかならなかったのか
905イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 09:41:30 ID:v8PsQGlw
何だかんだ言っても皮算用なんだけどな。
906イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 09:57:15 ID:LhhJGKt2
リアルバウトにくらべれば…

いやいや、なんでもない
907イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 10:36:17 ID:qKf35Rd7
リアルバウト漫画よかったな
あれはよかった
よかった
908イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 17:52:55 ID:ySl+2fg5
つ 銀盤カレイドスコープ
909イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 19:44:07 ID:vi4cR9dA
おまえら何をアニメ化なんてされたことのないラノベを列挙しているんだ?
そろそろ現実を見ようぜ
910イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 20:53:35 ID:QMGwRT1B
あー終わった終わった、ヤシガニどうなるかと思ったけど。
ん、原作まだ終わってないの?

というアレも・・・原作もちゃんと完結してくれてホッとしたよな。
911イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 21:04:25 ID:lcCCzN5L
ヤシガニはあまりにもアレだったが、原作が完結したって点では良い仕事した
挿絵の人の絵柄があまりにも変わっていて笑ったのは内緒
912イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 01:11:50 ID:6pfCtyZD
>>907
いや、いのうえ空は漫画だと変な情念がにじみ出る物ばっかしで、読んでてちっとも楽しくないんだが。
913イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 01:14:29 ID:uxXYhMwF
銀盤みたいなのでもアニメ見て原作買ったとレスしていた人がいたからな
ピュアな原作者はあからさまに不満げだったが鈴平は表向き割り切ってるみたいだったし
業界経験の差を垣間見た感じ
914イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 01:17:55 ID:LIzxcvyn
ポリフォニカのような作画崩壊でもいたなそんな人・・・世の中分からん
915イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 20:33:58 ID:F5x4/FWj
>914
絵につられてアニメを見る
→作画崩壊
→この絵では見てらんねぇな
→話の続きはどうなったんだろう、気になる
→原作購入

……な感じかと。
916イラストに騙された名無しさん:2009/11/19(木) 00:05:20 ID:jhkCeNAO
作画が崩壊する制作体制で続きが気になる話の引きができれば大したモノだ
917イラストに騙された名無しさん:2009/11/19(木) 12:17:37 ID:OG3kbTBZ
最近、京都で地震が多いんだけど、管理してるの誰?
918イラストに騙された名無しさん:2009/11/19(木) 14:55:22 ID:qNXl3/aC
下手な自然災害より被害が多そうな、今の政局は、運脈テロじゃないのか。
担当者だれー?
919イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 22:46:37 ID:Eloi3box
さすがに新作でるまでは過疎りすぎだな

まあ新作以外でこのスレが動くときって災害あったときだし世が平和な証か
920イラストに騙された名無しさん:2009/11/24(火) 00:13:03 ID:rW1mKJNG
最近、作者サイトの更新時刻が1時間遅くなった様子だけど、
生活リズムが1時間づれたのだろうか?
921作者の天敵:2009/11/25(水) 21:22:12 ID:tzePhtR9
『ロベスピエールと事業仕分け』
ウーン、ナポレオンとマスゴミ報道か、コラム読みたいな。
922イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 21:56:45 ID:swoP/WXY
作者サイトのコラムのことなら、彼は伝え方を問うているだけで
ニュース自体の内容には関知しないみたいなつもりらしいから

執筆情報以外は普通のブログのニュース感想と同等なわけで
どうこういうレベルの話でもないけど
923イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 22:51:58 ID:uEFq/YJZ
>>922
まあ気持ちはわかるがなあ、あれは仕分けじゃなくて断罪を見せる劇場にしかみえん
予算がないのだから減らすのはいいがあまりにも理由がおばか過ぎてみてられん
せめて同じような研究に予算だすのを相互でチームでも組ませるとかならわかるがなあ
恐怖政治とはいわんが、これ以上研究者を海外に流出させるようなことしてどうするつもりだろうか
924イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 06:41:14 ID:re0POiD0
>>923
必要なとこを削って無駄使いに回すのが目的なんじゃない?
民主党もマスコミも中国のまわし者になり下がってるから。
925イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 07:16:05 ID:rWhTb5vo
はい、板違いはここまで
926イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 11:30:29 ID:HluUYJxH
そういえば、日本では報道されてないみたいだけど、アル・ゴアが温暖化=二酸化炭素説を否定する動きに
出たらしいですね。温暖化説にいろいろ不備が見つかったらしく、あちこちで、そういう動きが起こっているとか。

清水さんが聞いたらどう思うかな−?
927イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 19:50:52 ID:gERabGmk
ぷちコラム
脱税とか政治資金規正法違反で
トップがルールを守らないのは問題でありませんか?
すぐ下の人間も制御できないのにトップでは問題ないですか?
簡単にばれるような偽装をする知能がトップでは問題ないですか?
今のトップは「日本は日本人だけのものではない」
と言う立派な思想を持っていますが、日本の将来はばら色だと思いますか?
移民受け入れ+地方主権+外国人参政権でばら色ですね。
928イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 19:57:13 ID:LBGPACm1
>>927
典型的な厨二病全開の正論だな
俺には正論ではなく揚げ足を取ってるだけにしか思えない
ここじゃなくて作者サイトの掲示板に書いたら?
929作者の天敵:2009/11/26(木) 20:39:56 ID:QncseCFA
>>927
見事なコラボが出来ました

石は駄目です、お金は投げてもいいけど
930イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 21:36:51 ID:U87N88TD
清水のぷちコラムも基本揚げ足取りだからちょうど良いだろうな
931イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 22:56:36 ID:60709Pag
でも度が過ぎてないからあんま不快に感じず読める>清水のぷちコラム
932イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 00:19:58 ID:Yc/xe5PE
まあ実際に資金が足りないから自分のさいふから出してるだけだしな
ただ法律がある以上は守らなければならない
それは立法府の一員としては最低限の倫理だからねえ
あと同じ感覚で国庫を扱ってもらっても困るから断罪はしなくちゃな
933イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 08:41:42 ID:fHaDwGN2
>>932
自分でなく母親の財布から9億もだけどね。
裏にいるブリジストンとかの関係会社から相当数もらってるだろうなぁ。
934イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 09:36:51 ID:GAQ+Tmov
首相の話は、「脱税」が無ければね。あと、あれだけ不正はないと言い張ってたのに、
やはり嘘だったし、収入も母親以外から5億ほど不明な資金が流れ込んでるみたい。
自分のお金なら好きなだけ使っていいっていうなら、政治家はお金持ちが圧倒的に
有利になっちゃうのにね。大正とかすごい昔みたいに。
清水先生は社会学だのいろいろ登場させているのに、そういうことは気にしないのかな。

余分な話だった

文庫、SDとHDが同時並行して出るんですね−、たくさん読めてうれしい
935イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 09:53:40 ID:QJEEa6gU
そういう話題はニュース板とか政治板でやってくれんかね。
変な種類の奴が紛れてきて荒れるのが目に見えてるし。

>>934
HDって誤字か。また新たなとこで出すのかと思ったw
我が家のPCモニタががSD→HDになったのは関係ない。
936イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 10:01:44 ID:cPfvAN/4
報道と政治、清水先生がどう考えているかなら、興味はあるが。

政治なんかより、先生が前から不審だといっていた、地球温暖化とCo2問題。
なんか起こってます。クライメートゲート事件?
ttp://eco.nikkei.co.jp/column/emori_seita/article.aspx?id=MMECza000024112009
こっちについて、先生はどう反応するかな−。研究者倫理的な側面?

>>935 HJだった。はずかしー、指摘ありがと
937イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 10:19:15 ID:tOVVyGy6
>こっちについて、先生はどう反応するかな−。研究者倫理的な側面?
そういう問題は前々から話題にしてなかったか?
そのたびに「清水は温暖化を否定する」とかここで叩いてたくせにw
で、あまりにも叩きが酷いのに気付いたのか、かなりの記事を削除したwww
938イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 19:21:00 ID:XJ03G46Y
権威主義者なんか死ねばいいのに
自分のアタマでモノ考えてない証拠だ

どう考えてもおかしいだろ、二酸化炭素が地球温暖化の主原因だなんて
正のフィードバックばっか考慮して、負のフィードバックは包み隠すし
939イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 22:45:20 ID:Yc/xe5PE
ある程度はわかってんじゃないかなあ
でもエネルギー消費を押さえることはわるいこっちゃないから
ただ、それがまた金儲けや利権のネタになるのは勘弁だなあ
940イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 00:32:20 ID:p0OHkCbs
清水は独自のニュースソースを持っているわけでもなければ
何か専門の研究に関わっている学者でもないんだから
世の中の出来事に対して見識を求める方に無理がある
報道されている以上のことは知らないパンピーなんだから

地球温暖化については原因は特定できていないから
二酸化炭素が要因の一つであることも否定できないはず
排出権の取引なんてのは削減に対する実効性がないから
無意味極まりないけどね
やるんだったらもっとまじめに取り組めばいいのに
化石燃料からの転換としては長期的に意味があるんだから
941イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 02:17:16 ID:D8ibF174
>>940
強引な詭弁だねw
前半は否定しないが、後半最初び2行は脈絡もない決め付け。
情報量は同じでもそれを解釈する知識は違うんじゃない?
科学オンチのマスコミが伝える報道を鵜呑みにするか、
大学などで習った知識を総動員して自分の頭で考えるか。
942イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 10:30:17 ID:d9Uj9zh6
温暖化問題は欧州の非関税障壁だと思ってます。
(温暖化ガスの主役である水蒸気をまともに扱った研究って見た事無いです。)
排出権取引は途上国いじめの道具だし…

欧州の対応状況に合わせて適度に付き合うか
省エネ&原子力推進の口実に使うか、どっちかでしょうね。
943イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 12:55:14 ID:albjvfE5
まあ、省エネする分には悪い事じゃないからな
核融合の研究もさっぱり進んでいるって話は聞かないしなぁ・・・('A`)
944イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 18:27:32 ID:I5ZY+Gqe
ゴアは自分たちの都合の良い内容で主張・誘導しているだけ
地球温暖化に寄与するとされるガスの排出量は中国と米国が他国を圧倒しているから
そんな連中の発表に踊らされて清水擁護とか痛いッス
945イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 18:55:23 ID:UGKGdG+L
逆に
温暖化を必死に主張する連中も同様に
「自分たちの都合の良い内容で主張・誘導しているだけ」
だよね。
946イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 19:12:08 ID:WIbFNTxp
別に擁護するわけじゃなくて俺ら年寄りは幼い頃氷河期になるんだて
ずっと脅されてたわけだ
180度方向転換されて温暖化って言われても信用できねーよそりゃ
そしてその頃の話じゃ平均気温は人間の活動がなくても結構上下してんだから
よけいに説得力が感じられない
947イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 19:57:20 ID:SxMaQOmf
そんなことより22号でだらだら遊んでるのは誰だよ
948イラストに騙された名無しさん:2009/11/28(土) 19:59:20 ID:nbQlafb+
しばらく来なかったら地球温暖化を真剣に議論するスレになっていた
949イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 00:21:12 ID:Eqcj9mJB
>942
水蒸気は気温に依存して増減するから、
「排出量」として取り扱う意味はない。

が、「大気中の水蒸気の量」としては、シミュレーションの際の条件に織り込まれてるだろ。
無視されてはいないと思うんだが。
950イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 00:38:26 ID:9Bo/8g/y
>>949
水蒸気量に対して現在の炭酸ガスの量は60分の1ぐらい。
地球の平均気温は14℃で、大気がない場合の気温は-18℃。
32℃分の温室効果が水蒸気と炭酸ガスのみで行なわれるとしても、炭酸ガスの寄与分はわずか0.5℃。
100年間に増えた炭酸ガス量は約30%だから、炭酸ガスの増加による気温上昇は0.12℃。
それに対して100年間の温度上昇は0.9℃で、最近の30年間では0.6℃。
なのにすべての温度上昇を炭酸ガスのみで説明するシミュレーションはおかしいと思わんか?
温度上昇で発生した水蒸気が作り出す雲も、扱いが面倒ということでないことにしてるし。
951イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 01:09:48 ID:fR8k6SiU
15μmあたりの遠赤外線を二酸化炭素は高効率で吸収してしまうから、という
意見があるがこれに対しては?
952イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 04:20:50 ID:6pBBOTD3
水蒸気として定量化するのではなく、樹木被覆率や地表面反射率等で見積もると面白いよ?歴史的にもサハラ以南を除く全てが責任者だし。
953イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 05:59:07 ID:9dql9AmJ
気温なんていう色んな因子が関わってくるものを
たった1つの原因に集約させて、その1つの対策に突っ走ってるのはな。
一種の魔女狩りというか、集団パニックというか。
954イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 06:44:26 ID:jNYYhTv5
あげく25%削減ときたもんだ。正気の沙汰とは思えん。
955イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 13:32:25 ID:gzrhtJX/
火力発電所を停止して原発のみの利用にするのだ。(24時間定格出力運転:余剰電力は当面『廃棄』)
CO2排出削減25%を「てっとり早く」達成するには、この方法しかない。

暖房用として灯油・重油の需要が多い北海道と東北の各家庭に小型原子炉を配布すると、結構減るはず。
(光瀬龍のSFに、そ〜ゆ〜のがあったな……)
956イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 13:36:26 ID:7fEO/X4u
そういや、資源枯渇は何気に石油よりウランの方がヤバいって話は何とかなったのかね?
957イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 13:44:26 ID:vc/MF81L
日本の場合海水からウランをとる方法があるからあと20年もしたら採算とれるんでない?
ウランの値上がりも含めてね。
つーよりもいまから原発着工しても全部原発にした場合どうやっても完成は30年後かそこらだし

無理があると思うけどねぇ。
958イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 17:22:48 ID:tRPhueEj
宇宙太陽電池発電かな…
海洋に風力発電と太陽電池の筏並べるって手もあるが(どっかの新聞)

海のアルベドってかなり吸収率高いらしいけど、アルミ箔みたいなのコーティングした筏でなんとかならんのかなw
959イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 18:50:55 ID:3uzmWLeh
日本で一番クソうるっせえ環境系圧力団体は

 漁 師

海洋発電?ウラン採取?
出来るもんならやってみれ。
960イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 19:27:34 ID:gzrhtJX/
>>959
ウラン採取は海水に溶けているウランの回収だから影響ないぞ。
海洋深層水の採取と大差なし
961イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 21:13:24 ID:1tTUtmkb
ここは勉強になるインターネッツですね
962イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 21:19:50 ID:7fEO/X4u
>>958
宇宙太陽発電は、電力をどうやって送るかが最大の問題だからな
建設費も半端じゃ無さそうだしで・・・
963イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 21:44:19 ID:R6qbv5kE
マイクロ波で地表の受容施設に送る、つうのがシムシティにあったぞ
、、、時々ずれて熱線が都市をなぎ払う事故が起きるすごい施設だった
964イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 21:50:09 ID:7fEO/X4u
>>963
んだ、2000だな
周りは森と池配置して隔離してたわ
965イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 21:53:48 ID:vc/MF81L
>>959
l漁師の副収入になるぞ。理屈の上だと
966イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 22:00:39 ID:0pg9XQpw
>>963
あのゲームは水力と風力が最強だなあ
核融合はノーリスクだしマイクロ波発電使うメリットはあんまないな
967イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 22:02:11 ID:p4aDn9if
>>963
マイクロ波の送電構想は実際にある。確か航空機を使った
実験は既に行われたはず。
ただ、宇宙から一点に送るってことは、静止軌道に送電用
衛星をおかなならんが、静止軌道は35000km以上の高軌道
なんで、数100kmくらいの低軌道に比べて、伝送効率が悪く
なり過ぎると思うのだが、そこら辺どうなんだろうと思う。
あと、は伝送経路上に飛んできた鳥は超強力電子レンジに
入れられたのと一緒だから、丸コゲだろうなw
968イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 22:03:01 ID:vc/MF81L
>>967
勘違いされているが。周波数とか変えればそういうのはならんぞ。
969イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 22:08:00 ID:gzrhtJX/
>>967
勘違い・その弐。
エネルギ密度は日光の数倍程度。
(つ〜か、送信機側でビームを絞りきれないので結果的にそうなる。)

当然、アンテナは巨大になるが。
970イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 22:09:10 ID:R6qbv5kE
アメリカで脱ダム運動による河川からの小規模ダム除去が進んだので
3000や4では水力発電所はなくなってしまった
971イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 22:38:47 ID:7fEO/X4u
>>970
そんな世知辛い話だったのか・・・知らんかったw
972イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 22:47:42 ID:R6qbv5kE
いやいや、ニューディール政策でフーバーダムとか造ったでしょ?
フーバーダムは実用性もあったし立地もいい感じだったが
景気対策で工事したいのに実用性のあるデカイダムが作れない地域は沢山あった
そこで「それなら小さいダムを造ればいいじゃない☆」という発想の元
発電効率は悪いは水質はよどむわ魚が遡れないわのミニダムが乱立することとなった
2000と3000の間にそれを除去し自然を復元する運動が盛んになり
ミニダムはゲームからも時代の仇花として消えていったのであります
973イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 23:04:24 ID:9Bo/8g/y
日本ではあまり話題にならないけど
水力発電は建設から運用、解体までを通して考えると
単位発電量あたりの犠牲者数が他の方式より洒落にならんほど大きいんだよなあ
火力発電も炭鉱事故があるから単位発電量あたりの犠牲者数は多いけど
974イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 00:13:40 ID:5dKVnwC0
皆頭いいね
さっぱりわからん
975イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 00:16:36 ID:3SmxiXtc
>>974
頭じゃない。話題についていく雑学が豊富なだけ。
976イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 07:04:07 ID:5dKVnwC0
物知りってことか
あずまんがじゃないけど、「そういうのってどこで習うの」って気分だ
977イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 08:27:51 ID:JuX0s9mR
>>943
核融合は今現在考えられている手法では
商用化にあと100年掛かるとプラズマ物理専攻の教授から聞いた。
未だに実験炉作る段階な訳だしね。試作炉を作るまでにどれだけ掛かることか。
レーザー核融合あたりか、または別の新しい手法で革新的なことがあれば
話は別だろうけれど。
978イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 08:47:26 ID:LrZH2reu
>>976
自然と覚えるぞ。
ふつうに
979イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 11:05:51 ID:tW6MDhnt
単純に好き嫌いな関係かと。

このスレ住人の雑学スキーだと
小学生の頃、学研の科学と学習を購読してたとか、
図書館に置いてる「〜のひみつ」シリーズ全巻制覇とかしてる人が
多くないかな?
980イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 11:15:42 ID:1aTytEiH
まぁ、「習うの?」と言っているようではダメでしょ。
自分で興味を持ったら調べないと、ユメミみたいに。
981イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 12:36:11 ID:/Fc95fJJ
>>979
当時のひみつシリーズは大体読んでいたはずだし
子供の科学とかも読んでたなぁ

後は何となく気になったことを検索したら、芋づる式に色々見ちゃったりとか
982イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 13:11:56 ID:6Bu45dUK
全館制覇はしてるかどうか分からんが
図書室にあったのは全部読んだ。
983イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 13:34:23 ID:0rT6rS4r
ひみつシリーズ、家にあったのは物理的に擦り切れるまで読んだし図書館にあったのも制覇したなあ、小学校あがるまでにw
惜しむらくはそのなかに英語の教材がなかったことか……orz
984イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 13:39:48 ID:/Fc95fJJ
当時は英語の教材なんて、その辺に転がってなかったしな・・・orz
985イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 15:07:39 ID:Ed/Cnbfh
学習と科学や子科も読んだが、俺が一番影響を与えられたのはラジオの製作だな。
さらに付録でベーマガが付いたあたりで道を踏み外した
986イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 16:45:05 ID:/Fc95fJJ
>>985
俺は半田が下手すぎて、いきなり失敗して出鼻挫かれてなぁ・・・

幾星霜、少し前に仕事で基盤修理する羽目になって半田に目覚めたとか何という皮肉
987イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 19:04:08 ID:vLjMLhIX
そろそろ次スレを立ててみるのはどうだろう
988イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 19:28:43 ID:iXMOXTuL
>>979
そんなのデキッコナイス
989イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 19:44:31 ID:Ed/Cnbfh
次の宴会会場
【くじびき】清水文化スレ 26番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1259577234/
990イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 23:56:19 ID:mE9nKADN
>950
ちょっと温室効果が進むだけで容易に大気中の水蒸気量が増加するんだから、
「人類が排出したCO2による温室効果の影響を大幅に増幅する強力な増幅装置を地球それ自体が保持している」と考えるべき。

そもそも、気温が上がれば海水中にとけ込んでるCO2が蒸発するし、
海底に眠ってるメタンハイドレートが気化して温室効果を引き起こすし、
極地や高山の陸氷が融けて太陽光の反射率が下がって、これまた気温上昇の原因になる。

排出した量だけの問題で済むなら話は簡単だったんだがな。
991イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 00:00:24 ID:kr6TBLVR
>>990
あの映画の中でも解説されてたけど、某ゴアさんの主張の中には
「温暖化が発生すると氷河期が来る」
ってのがあるんだぜ
これがどういう事か(知らないのは兎も角)理解出来ない人種は
この手の議論には参加するべきじゃないと思ってる





…某ゴアだけに
ある、ゴア
アル・ゴア…プクククク
992イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 00:11:24 ID:P/KKpLRR
>>990
>ちょっと温室効果が進むだけで容易に大気中の水蒸気量が増加するんだから、
>「人類が排出したCO2による温室効果の影響を大幅に増幅する強力な増幅装置を地球それ自体が保持している」と考えるべき。
逆だよ。水蒸気は雲になるからアルベド(反射率)を高めて地球を冷やそうとする。
まあ水蒸気は安定装置になるから温暖化にも寒冷化にも寄与しないという考えもある。
ただし温暖化で増えすぎると>>991が書いた通り気候ジャンプを起こして氷河期が来るとも言われてる。
993イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 00:24:01 ID:3A6am+8T
ここ百年二百年でもそれなりに気温の上下動はあったし、千年単位ではとんでも無い温度差が
発生したらしい記録もある。個人的には温暖化より環境破壊を重視したほうがいいとは思う。
994イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 07:25:46 ID:ZqhOG8LP
>>991 温暖化を危惧するあまり、寒いギャグで
温度を下げようとしなくても、いいと思うんだぜ?
995イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 08:54:40 ID:4DbeQ4IJ
水蒸気自体は海流以外の熱循環の1つ、量が増えれば雲量増日照不足で、温帯での氷河増…以上の効果はちょっと…
成層圏より上、熱圏で増える事態は想像し辛いです。
対流圏では雲量増…以下無限ループ
996イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 12:39:56 ID:VUrV7GVZ
996なら、新シリーズヒット
997イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 12:53:12 ID:ZqhOG8LP
997なら既刊も再評価

次の神儀の間
【くじびき】清水文化スレ 26番札【気象】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1259577234/
998イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 12:58:09 ID:tx608/Mr
そして>>998なら気象新装復活
999イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 13:46:37 ID:VUrV7GVZ
999なら、
1000イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 13:46:52 ID:nGSzWWDw
>>999
あんてぃーく新装版復活
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━