こんな設定(展開)はイヤだ!part122

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
信徒「神よ!なぜゆえこのような苦しみを我に与えるのですか!?」
悪魔「へっへっへ、信徒さんよ、神なんか罰を与えるばかりでなにもいいことしてくれないぜ?
 だが我ら悪魔は人類に知恵を与え性の喜びを与え火を与え技術を与えた。
 どうだ?我らを信仰せぬか?」
信徒「失せよ悪魔!我ら、神への信仰心はけして揺るがぬ!」
悪魔「なぜだ!?なぜこれだけの快楽を与えても奴らの信仰心は揺るがぬのだ!?」
信徒「神様…、ツンデレ、ハァハァ」
悪魔「神……、恐るべし!」


ここは、こんな設定、展開はイヤだウツだケーベツする
でもちょっと読んでみたい
そんな設定、展開について語り合うスレです

まとめサイト
ttp://www16.atwiki.jp/iyaten/
過去ログ倉庫
ttp://www.tumasyo.org/oldlog/iya/index.html

前スレ
こんな設定(展開)はイヤだ!part121
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1241386269/

バカの一つ覚えな展開(設定)・その120(ほんとは121)
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1241241974/
2イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 18:55:01 ID:MSCQAnbX
>>1
3イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 19:16:38 ID:q1ZT4KYi
>>1

ありえない仮定を持ち出す
 「もしも太陽がなかったら」

自分に有利な将来像を予想する
 「地球はたちまち凍りつく」

全てか無かで途中を認めないか、あえて無視する
 「花は枯れ鳥は空を捨て」

自分の見解を述べずに人格批判をする
 「人はほほえみ失くすだろう」

知能障害を起こす
 「イエーイ!」

主観で決め付ける
 「太陽は生命の星だ」
 「幸せを守る炎だ」

 イーグル!シャーク!パンサー!
 イーグル!シャーク!パンサー!

一見、関係がありそうで関係のない話を始める
 「俺たちの魂も燃えている」

ありえない解決策を図る
 「Follow The Sun, Catch The Sun」

レッテル貼りをする
 「太陽戦隊サンバルカン」
4イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 19:18:37 ID:uXISJvdX
>>1
1:事実に対して仮定を持ち出す
   「今必要なのは政権交代ではないか」
2:ごくまれな反例をとりあげる
   「今必要なのは政権交代ではないか」
3:自分に有利な将来像を予想する
   「今必要なのは政権交代ではないか」
4:主観で決め付ける
   「今必要なのは政権交代ではないか」
5:資料を示さず自論が支持されていると思わせる
   「今必要なのは政権交代ではないか」
6:一見関係ありそうで関係ない話を始める
   「今必要なのは政権交代ではないか」
7:知能障害を起こす
   「今必要なのは政権交代ではないか」
8:ありえない解決策を図る
   「今必要なのは政権交代ではないか」
9:レッテル貼りをする
   「今必要なのは政権交代ではないか」
10:障害を起こす
   「今必要なのは政権交代ではないか」
5イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 19:20:28 ID:GEN1RVed
>>3
SSDOがJS計画を実施する
6イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 19:45:04 ID:FBrq/LL7
前スレ・・・オマイは現状を知って言ってるのか?
殆どの紛争やその元は白人が作ったんだぞ?


977 イラストに騙された名無しさん sage New! 2009/05/15(金) 12:32:03 ID:aJ+2Oz6e
>>922
いや、白人が居なかったら、
彼らの理由で血で血を洗う闘争を続けていたと想うよ。

7イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:23:00 ID:rY6tDRvH
スンニ派とシーア派の抗争は自業自得ですが?
8イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:27:52 ID:DCJSnUXn
それは公明の罠だ
9イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:28:09 ID:MSCQAnbX
議論にもすれ違いが生じているようで
10イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:31:12 ID:SbJp85EA
神道における「人」の誕生はぶっちゃけ「不明」。

曲神編での孔雀王的解釈。
イザナギとイザナミが多くの自然神を生んでいって、
その自然神たちが眷属(魚とか木々)を生む過程で、
勝手に進化した存在のように推察されるんだけど…
で、「イザナギだけで生んだ天津神」は子が埋めないため、
土着の国津神(人間と混血してる)とアマテラスの孫である「ニニギの尊」とで生んだ子供が、
この国の祖である神武天皇になったとか。
11イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:33:49 ID:P7UbV63t
人が先か神が先か
12イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:35:13 ID:mIvvaYqX
アマテラスが生まれる前に既に人間は
普通に広がってた(黄津平坂での問答より)んだよな。

マジで『いつの間にかいた』状態。
13イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 20:44:29 ID:x3WTjG97
というか国津神も不明じゃなかったっけ。イザナギ・イザナミが天の沼矛で作った豊葦原にどこからか生えてきたらしいけど
14イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 21:03:19 ID:OkRgEpmD
大和教の教理にして今でも日本人の心を支配している
「和を以って尊しと為す」ってのはどっから出て来た原理なんだろうな。
文字歴史に残ってない時代に八百万の人も神も殆ど消滅するような
トンでもない悲劇があったからなのかもしれない。
15イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 21:35:48 ID:aJ+2Oz6e
>>6
うん、もちろん現状を知っていって居るよ。

大抵の内戦は、国内での対立として始まるけど、
当事者が外部の勢力に「援助」を願った時には無原則に被害と規模を拡大し、
最終的に代理戦争の様相を呈してしまう事とかさ。
(ルワンダの内戦で殺し合ったのは、アフリカ人同士だぜ)

もちろん、戦争に介入して「利益」を確保した人間の罪が許されるわけはない。
けど、彼らが白人が来るまでは無垢の存在だったわけではないよ。


まあ、フィクションネタを扱う場所だから、この辺にしておこうよ、ね。
16イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 21:39:07 ID:0lQP+ZCr
よし、全アフリカにガンダムファイトの制度を導入しよう。
17イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 21:44:54 ID:GpnyksWJ
そして
「処女とヤったガンダムファイターには勝利の女神が微笑む」
というデマが流れて、また幼女が悲惨な目にあうのですね。
18イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 21:47:02 ID:eI4aPQRb
>>15 >>6じゃないが、その例はおかしい。
ルワンダ内戦の元になったツチ族とフツ族の階級対立自体、ベルギー植民地政府が分断統治のため意図的に煽ったもんだろうがよ。
ビアフラのイボ族、南アのズールー族だってそうだ。リベリアはいうまでもない。その意味で、現状の基本的原因は植民地政府にある例のほうが多いぞ。
19イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 21:52:24 ID:ieBaAL0e
>>16
アフリカ諸国にガンダムを作る技術力や経済力を求めるのは酷だろうから生身の人間でバトルにしようぜ。
国力をある程度反映させるために武器などの使用はOK、代表ファイターの参加人数も自由で。
基本ルールは「首脳を破壊された国は失格」「医師団への直接攻撃は禁止」。
20イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 21:56:55 ID:Qhd1HU8J
ヒットマンがぞろぞろと
21イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 21:57:31 ID:Ha3FcvVV
コカコーラの空き瓶は3本まで
22イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:06:18 ID:pmD93sHr
彼の地には魔術(呪術)プロレスと言うものが有ってだな。
23イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:27:01 ID:aJ+2Oz6e
>>18
つまり、煽られる火種はもともと彼らが持っていたわけだ。
外部の人間がすることは、火をつける事じゃない。火に油を注ぐことだ。
煽った奴の罪はもちろんあるが、「原因」とは言わないだろう。

俺はお前さんを『正しく』導くつもりは無い。
(そんな物はいくらでも沸いてくるから)
だから、こんな所にしようよ、な。



>>19
元がガンダムネタだから、やっぱりガンダムでレスをつけよう。
Wで、トレースやミリアルドが
「戦争は人間が自分の手でやらなければならない」
ってな事を言っていただろう?
俺は、あれは真実をついていたんじゃないかと思う時がある。
だって、自分たちが痛みを感じなければ、
いつまでも戦争をやめようと思わないんじゃないか、ってさ。
24イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:31:40 ID:0lQP+ZCr
こんなスレにいられるか! 俺は自分の部屋に帰る!
25イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:35:48 ID:hBncEcBS
>>24が主人公
屋敷内に響き渡る断末魔や破砕音を震えながら聴いている心境を綴った意欲作
全てが静寂に包まれた時彼の運命やいかに!?
26イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:36:13 ID:c4HwL7Oh
火の無いところに煙は立たないんだ!
(片手にチャッカマン、片手にガソリンのしみ込んだ新聞紙を持って)
27イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:38:28 ID:jqfEXA5X
火種がもとからあるなら、全部根絶やしにして一から作り直せばいいjanay!
飛んで来いICBM!(そういって核ミサイルの発射ボタンを押す)
28イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:41:49 ID:mocfa8/N
>>26
なんかもーそれリアル嫌展すぎて・・・
不燃物以外は全部燃えちゃうのが現実だよな、最近は特に
で不燃物は不燃物でずーとくすぶってるの、有害物質垂れ流しで
29イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:43:27 ID:h3G8DIJ4
石油から作った物が不燃物で

水分を含んだ食物が可燃物とはどういう事か
30イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:51:27 ID:wIC9bV+O
そういえば、ヴェルヌの最晩年の作品「サハラ砂漠の秘密」で、
(厳密に言うとジューヌの死後、メモをもとに息子のミシェルがまとめたもの。)
「当時のヨーロッパ人の見方はこんなものかなぁ…」と感じた瞬間。

邦題にある「秘密」は、サハラ砂漠に築かれた科学都市のことなんだが、
ここの首領は、マルセル・カマレという科学者(本来は英国の従軍技術者)を利用して、
独裁政権というか盗賊組織を築いてやりたい放題にやっていた。

で、主人公たちから首領が「カマレの上官を暗殺して、所属していた部隊を乗っ取ったこと」や、
「周囲の原住民の村を襲撃して拉致略奪をやっている」ことを聞かされ、カマレは首領に反旗を翻す。

・・・ここまではいいんだが、その後とらえた敵(首領側)の捕虜を尋問した際、
「首領がカマレに渡した研究資金は、欧州の客船から略奪したもの。」と聞かされ、カマレは発狂。

・・・え?首領が略奪してたことは最初の方で聞いてたじゃん。なぜ今になって発狂する?
(ちなみにカマレは黒人たちにも優しい人間という描写があるので、特に人種差別的という設定ではない。)
31イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:51:54 ID:1YoRDrT1
>>25
ミステリやサスペンスで死にフラグ立てた奴が最後になるのは新しいかも

やっぱ未来の家庭には対消滅ゴミ処理機が必須だよね
原子のチリも残さずエネルギーに変換するクリーンさ
32イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:03:51 ID:Qhd1HU8J
リサイクルは?
33イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:04:58 ID:AK1vuOB1
>>15
うーん、少し違うな〜
ルワンダとか部族を同じ国家としてまとめたのが白人なんだ
それにルワンダに関しては千の丘の国のラジオで虐殺を扇動した訳だけど、
それが何処からもたらされた手法か?があるわけで

アフリカの飢餓問題、貧困問題等、も国際金融資本と穀物メジャーが原因と国連のレポートに出ているんだよ

手段と環境を既に白人が用意してる訳

まあスレチガイだけどさ
34イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:22:20 ID:grf6p3IY
主人公たちが世界をこつこつと救っていったら全ての戦争を調整してた神が居て主人公たちは熱血とともに大いなる存在を倒す
・・・しかしその神がやっていたのは「調節」であったため箍を外された人類は自ら滅びの争いを始めるのであった
35イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:34:56 ID:aOc0D6Td
そうだ搾取する白人たちを追い出しちまえ
をジンバブエがやったがいいが結果はしってのとおり・・
36イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:43:24 ID:EAY07Eml
確かにアフリカは非文明国の時代に戻れば大量虐殺は無くなるな
銃も道路も自動車もラジオも電気も石油も金の力もなければあんな事は起きない

という訳でアフリカはコンピューターに支配させるべきですよ
37イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:45:05 ID:SDwMSjpd
録画してたレオンを観つつ
レオン2とかやんないのかなあ、
レオンと刑事が両方サイボーグとかクローンで復活とか
38イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:50:32 ID:q2oFPRnk
>>35
搾取している資本家たちを追い出しちまえ!
と息巻いてた赤い方々もいましたが結果は知ってのとおり・・・
39イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:52:33 ID:q2oFPRnk
高い城の男では3週間だか三か月だかでアフリカ原住民壊滅に成功したとか言ってたが
未来永劫子孫まで搾取対象とし生かし続けるのとどっちが人道的なんだろうか
40イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:56:36 ID:GpnyksWJ
レオン3 クロニクルオブマチルダ

マチルダの息子が、スカイネットが世界を支配する中、
人類の最後の希望であるレジスタンスのリーダーとなる。
それを阻止すべく、未来から変態刑事型のターミネーターが送り込まれる。
だが、時を同じくして、ペットセメタリーに埋葬されたレオンは、
ホッケーマスクと右手のかぎ爪をプラスされた不死身のモンスターとして復活し、
マチルダを守ったり守らなかったり、
お色気シーンでセックルするカップルを視聴者の気持ちを代弁して虐殺したりするのだった。
途中、大事にしていた鉢植えが遊星からの物体Xに寄生されてシャギシャギ動いたり、
マチルダが霊媒体質になって首ぐりんぐりんまわしたりします。

最後は放射能の影響で巨大化したターミネーターと、
ガイアの力で巨大化したレオンが由緒正しい円谷風着ぐるみバトルで決着つけます。
41イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 00:02:26 ID:SDwMSjpd
円谷風着ぐるみバトルで決着はきっとレオンの繰り出すウルトラダイナマイトだな。

42イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 00:13:53 ID:5kURZhoe
とりあえずレオンが広い額からフォトンエッジを繰り出すことは理解できた。
43イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 02:25:58 ID:ab1Djx0J
レオンというからには、獅子の瞳で変身して煙突をヌンチャクにして戦うべきではないのか
44イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 02:36:40 ID:lmaZGDOa
あすとら「兄さん!事件です!!」
45イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 04:33:59 ID:wbB9f1U3
名前と設定の割にまるで活躍できないリウイの魔法使いのことかと思った
46イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 06:24:01 ID:FDPCGYC3
スリーパーホールドと光線技を組み合わせた、全く新しいフィニッシュ技
47イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 06:55:32 ID:r1Ovl6Od
ちーとレオンの内容がどうだったっけ?ってWikiで調べたら、Taxiのサミー・ナセリが、でていたのね。
で、この人の私生活がなかなか素敵……。スピード違反でリアルでも摘発って。
48イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 08:09:28 ID:K4Tg3BdP
パワーこそテクニックが口癖の格闘家とかイヤな感じじゃね
49イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 08:24:32 ID:pwEPkbyx
ブーメランと空手を組み合わせた全く新しい格闘技、それ自体は普通のはずなのに
やたらと叫びまくるせいで色物あつかいされる主人公
50イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 08:26:10 ID:VXjyvHNJ
>>48
「ならば、肉体言語で語るのみ」・・・ですか?
51イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 08:47:20 ID:MYHtajMW
力こそパワー
52イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 09:13:26 ID:EBKD6Oaq
戦闘テクニック(一撃必殺の意味で)の際限なき発達の結果、
最初の接触の一撃で勝敗が決するようになると、スピードにのったパワー
が最強という事になるな。
相撲のブチかましが世界最強の武技だ、って言ってた教授がいたし。
53イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 09:35:24 ID:szR5qGZq
南斗が最強ですねわかります。
54イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 09:51:50 ID:Wc8hWCwf
威力は先方が備えていれば良い…
と言う因果応報系の技が最強

ただし、最強の技だけに反動も大きく
相手の攻撃を直接喰らった方がダメージは少ない
55イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 10:09:08 ID:783qJovR
練りに練られてしまった結果
ラウンド開始から1秒で勝敗が決するようになる格ゲー

・・・実在するから困る
56イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 10:12:25 ID:rYARH6/z
ブシドーブレードか北斗の拳か
57イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 10:13:50 ID:VXjyvHNJ
最終的には核兵器の撃ち合いですね
58イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 10:36:39 ID:InNSqbOK
銃夢の宇宙空手家なら素で核やらソーラレイにカウンター入れそうだから困る。
実際作中で対戦艦ビームを回し受けで防いだり弾速マッハ数十の炸裂機関砲を三戦で無傷だったりするし。
正拳突きでマッハ20を超えても達人の足下に及ばない世界だしな。
59イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 11:13:07 ID:xv9V1ld8
ブシドーブレードはよかったなあ
家庭用ならではの即死対戦

実際、刀攻撃は刀で防げなけりゃもう相打ちしかないよな
60イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 11:42:45 ID:pq3lrprw
>>59
機動力に物を言わせた一撃離脱、アウトレンジからの先制攻撃。
宮本武蔵の常套手段ですw

まー本人もアウトレンジ攻撃でやられたことがあったけど。
61イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 11:54:34 ID:NleSnwOP
大陸間弾道拳法最強説ですね。
62イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 12:06:09 ID:BBs+BBZc
>>57
映画では核兵器でもラオウは死ななかったな・・・
トキもイヤ展だよな・・・
63イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 12:49:45 ID:0ml+ddGd
>>59
対人戦だとハンマー最強なんだよな
走り回りながら金鎚を振る→相手は死ぬ
64イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 13:07:53 ID:VXjyvHNJ
>>62
江田島平八も嫌っぽいぞ
65イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 13:22:29 ID:vNIAXwnH
ミサイルはMDに迎撃される恐れがあるから地震兵器でいこう。

ニコラ・テスラ 『地球だって割ってみせる』
66イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 13:30:56 ID:VXjyvHNJ
>>65
アラレちゃんか
67イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 14:44:56 ID:MYHtajMW
しかし範馬勇次郎がパンチ一発で止める
68イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 14:49:32 ID:9nS3/yee
アルキメデス「地球さえも動かしてみせる」
69イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 14:53:47 ID:d5BW67M7
紀貫之「天地を動かすのに力など不要!」
70イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 16:58:30 ID:p7ZVUluJ
悟空「アラレちゃんはすげぇなあ。さすがに素手ではオラも地球は割れんぞぉ」
71イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 17:03:38 ID:I2u83k42
そう思っていた時期が、悟空にもありました。
72イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:22:23 ID:Nyu8VHcm
>>70
「Dr.スランプ ペンギン村の最期」
ある日、センベエさんが庭で作業をやっていました。
暑い日だったのでみどりさんが飲み物を持ってきたちょうどそのとき・・・

バシュッ!!

突然、光線がセンベエやみどりさんの身体を貫き、2人は倒れました。
「あれ、博士?みどり先生?どうしたの?」
アラレがつんつんしても、2人はもう動きませんでした・・・
窓の外を見ると、村のあちこちで煙が上がって、村人達が無残な姿になってました。
「みんなどうしちゃったんだろう・・・?」


所変わって、天空の神殿・・・
「地球の人間・・・全部殺した・・・」
魔人ブウ(チビ)の言葉に、ピッコロたちは愕然とした。
73イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:40:04 ID:zHkW29P6
ピッコロ「案ずるな。DBさえ集めれば何とかなる」
74イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:41:48 ID:/w6wC8wY
センベイさんならDBの宇宙人に対抗できる兵器を作れそうな気もする
75イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:44:09 ID:pq3lrprw
あの世界の地球にすんでいるどこら辺までが「人間」に分類されるんだろう・・・
76イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 18:50:49 ID:rYARH6/z
SAGA的ににんげんじゃね
77イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:13:00 ID:B1unhyNK
DBの国王って確か犬人間みたいな奴だっけ。
普通の人間との間に子どもつくれるのか、あれ。
78イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:24:38 ID:i2T7gPTM
そもそもあの国王、ピッコロの時代からずーっと国王の座についてるんだよな。
任期長すぎだろう、襲名制か?
79イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:38:12 ID:VXjyvHNJ
>72
みどり先生はともかくセンベイは頭を打ち抜かれた程度では死なないだろう?
80イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:39:59 ID:mdpXT2hV
>>79
何度かそんな事されても生きてたしなあ。
アトムのモノマネしてたら心臓抜かれたりもしたんだっけな。
81イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:50:30 ID:fSqOsLa0
みどり先生を失い、復讐に生きると誓うせんべい博士

「作ってやる、最高に強いロボットを」


82イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 19:52:52 ID:/w6wC8wY
>>76
SAGA2リメイクオメ

SAGA的人間なら仕方ないな
戦えば戦うほど強くなるのも納得だ

でもSAGA系は言うほど人間やめてないよね
死ぬときはあっさり死ぬし、触手とか食らうと
83イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 20:45:10 ID:t8d0p8Bd
>77
DBの世界って、サイヤ人編に入ったあたりから獣人系の種族が
いなくなってない?
84イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:28:42 ID:EBKD6Oaq
何がイヤって、スレを遡ればきっと似たような話題や展開が話尽くられてるのに
まるで十年一日のように今までの知識の蓄積も昇華もなく、ただ川の流れの
ようにレスと人が流れていくこんな日常にポイズン
85イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:49:15 ID:Q8FC9F3f
分類とかして嫌展の系統解析でもするのか

各要素を再構成して人類がこれまで出会ったことのない
全く新しい嫌展を開発するのか

その嫌展が研究所から不慮の事故でラノベ業界に漏れ出てしまったりするのか
86イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:50:14 ID:wh35B7i+
その発言前にも見たような気がするよ
まあ人間がそうそう同じことを繰り返さず二の撤を踏まない生き物だったらもうちょっと世の中良くなってるよな
87イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 21:58:56 ID:DnyhdB7W
先人の知恵を持ったまま生まれてこない以上、世の中レベルはだいたい一定に保たれてると思う
司馬遼太郎が言うには、今の地方の農村と弥生時代の農村は、文明度の違いこそあれ
社会としてはさほど変わらないと思う。だってよ
88イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:17:40 ID:kah6LzRV
少なくとも古事記とか源氏物語を読む限り、1000年以上前の日本人と現代日本人の感性ってそんなに変わらんなと思えるしなあ。
さらに言えば古代インドとかギリシャ、ローマとかの書籍見れば紀元前の時代も対して違いはないと感じるし。
89イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:24:38 ID:fSqOsLa0
大きく違うのは大掛かりな搾取の機構の発達だ。


って隣のおじさんが顔を真っ赤にして言ってた。

90イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:26:15 ID:EBKD6Oaq
社会ってのは農村コミュニティー内の政治形態の事かな?
今も同じかなあ?長老がいたり、神社で寄り合いしたり、
若衆が子供たちを教育したりしてるかなあ?
あんまりイメージないなあ、それにしてもこの話どうやってラノベに繋げたら
91イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:31:31 ID:fSqOsLa0
未来人と異星人と異世界人が超能力者が
集まって農業をはじめ、

やがて集落が大きくなり一個の国が出来るまでの大河ライトノベル
92イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:32:03 ID:VXjyvHNJ
>>90
って言うか魔法と剣のファンタジー物は農村形態のコミュがデフォでしょ?
93イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:33:36 ID:BcTWtKFk
長老はともかく神社・寺に公民館が隣接してて
実質寄り合いの場所になっている
94イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:37:04 ID:FoJXAhXv
長老の代わりに村長や町長・町内会長がいて、
神社での寄り合いの代わりに議会や町内会があり、
若衆の代わりに学校と奧樣コミュニティがある。

役割を担う「組織・集団」は変わったけど、
地縁集団が全体として行ってることはそう変わってないよ。
95イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:39:54 ID:EBKD6Oaq
あと最近イヤだなあ、と思ったのは書店でみた簿記とか税金を漫画で
学ぼうみたいな本なんだけど、なんであんなにあの手の漫画の絵は
やる気なさそう、というか熱意の欠片もないような感じなんだろな。
なんか学ぶ以前にマズイ絵を見ただけで、読む気をなくすんだけど。
エロゲとかにすればまだ見る気もするかもしれないのに。
96イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:43:28 ID:VXjyvHNJ
>>95
こんなやる気の無いキャラにもできている

ならばこいつよりマシそうな俺ならもっとできるのでは?

モチベーションアップ

そんな作戦が練りこまれています
97イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:46:42 ID:fSqOsLa0
その辺を解決したのが、もえたんシリーズ
なんだろか。

98イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:48:10 ID:yPOYMUE5
>>91
某アニメで異星人との交流センターが失敗した理由は
政治・思想的問題などではなく採算がとれないせいだと
地味かつ最もな理由だったな

>>96
ハーレムものの主人公は基本的にダメ人間というようなもんだな
99イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:52:46 ID:BcTWtKFk
ワトソン役は読者より少しバカな方が望ましいみたいなもんか
100イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:54:54 ID:hdXTJARD
>>93
俺の母親の実家の方では、「講」の集まりってのがあって
それが実質町内会をかねていたんだそうな。

…で、それだけなら「昔と変わらない」ってことになるんだが、
ご近所に一軒だけ創価がいて、そこだけわざわざ別に
話をしにいかなくちゃいけないのが面倒くさかったって、
親戚のおっさんが言ってた。
101イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:23:14 ID:vNIAXwnH
>>100
層化と共産はな・・・。


102イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:36:59 ID:BcTWtKFk
新興宗教系は抜けるまででもあれだが
親族一同が入ってたりする状態で抜けると
絶縁状態になるからな
103イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:56:41 ID:t8d0p8Bd
魔王崇拝一家から勇者が発生したりすると大変だもんな
104イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:02:30 ID:yEXaLNAd
それは普通にグレて出奔しただけじゃね?
105イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:07:19 ID:39/UnUmT
それだと本当に勇者と魔王の戦いが家庭内だけで終結しそうだな
106イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:15:44 ID:uDkCgyvu
しかし世界を巻き込む陰謀の真相が
「そういうことはお前等の家庭内でやっとけよ!」
といいたくなるものであるのも馬鹿一ではないかと書こうとしてここが嫌展スレだと気付いた
107イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:29:13 ID:/OvUEXAP
伝説の救世主の血筋を引く人物を、その取り巻きの組織が抹殺せんとする展開
108イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:34:01 ID:KZpbe2LN
奴の存在は我々を常に差しおき、ただひとり光を独占するのだ!

みたいな感じ?
109イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:36:24 ID:MPzmJH4X
権力争いとか革命とかでなら普通にある得ると思うが
110イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:43:15 ID:7YkPIrEm
いまさら新たな救世主などしゃしゃり出てきてもらっては困るのだよ…という

実際、組織がしっかり出来て上手く回ってて、みんなそれなりに甘い汁も
吸えてるところに、いきなりゲーム盤ひっくり返すような新規プレイヤーが
乱入してきたら困るもんね!
111イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:45:15 ID:Dounwjs0
伝説のサークルクラッシャーの血筋を引く人物を、その取り巻きの組織が抹殺せんとする展開
112イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 01:06:45 ID:5NA3Z+3c
>>59
あれはバカ極めた面白さがあったなぁ。
決着付いた後の虚無感とか反則した後の川柳とかよくぞバカを貫き通したと思う。
113イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 01:51:19 ID:KzGKrnRI
人は魔物に倒され、魔物は英雄に倒され、英雄は人に倒される
そして倒された英雄は人間に絶望し新たな魔物になる、か
馬鹿一だなぁ
114イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 01:52:30 ID:WVPLRKZh
>>112
ガードの仕方を覚えると対戦が凄い面白くなるんだよな
ジリジリと間合いを計りながら戦うのがいい
箱○あたりで残酷描写リアルにリメイクしてくれないかなぁ
ネット対戦も楽しそうだし

ゲームだからいいけどラノベの戦闘があれくらい一瞬だとちょっと嫌かも
ライバル「久しぶりだな・・・」
主人公「えい!」
スバッ!
主人公「戦いは何時も虚しいモノだ・・・」
115イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 01:59:06 ID:LREO8u9J
>>114
勝負は一瞬だがページは50ほど。
116イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:03:43 ID:MLxoTw1P
山風とか案外最後の方はそんな感じだったなあ。
強敵出現!
ズバっ
(あれ……)
地の文「十兵衛はいわば無心だったのだ」
117イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:11:33 ID:Us2K9OJM
そこは文字の世界、一秒を何百行にもすることは可能さ。
118イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:13:06 ID:Dz9kjaD4
東京大学物語という嫌展もあるしなあ
119イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:34:48 ID:zz6VO2kN
>>107
ダヴィンチ・コードがそんな話だったな。
120イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:43:43 ID:5NA3Z+3c
古代の魔術の秘儀を示したと思われていた謎の古文書が、実はつまらないもんだったというヲチは
新鮮かもしれない。
んでそれをバラされちゃ困る出版社やらマスコミやら映画会社に追われる主人公。

「○×コードは…ただの町食堂のお品書きだったんだよ!」
「古文書はメニューで壁の壁画は季節メニューはじめましたの張り紙だったのに!」
「2012という数字が頻出するのはランチセットのお値段だったんだ…。」
121イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 02:59:21 ID:4Vdc2RY8
考古学の神秘の剣が実はアルミの剣だったりとか
まあ今だってミッキーマウスの中身はただの人だっていうと黒服が来て うわ何だお前
122イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 03:25:53 ID:36gyjuMW
>>119
それとちょっと違うが、かつて読んだ小説でこんなのが。
*  *  *
主人公は偶然、銅鏡(ただし、明治時代に作られたレプリカ)を手に入れたら、
その直後別の人からそれを売ってくれと言われる。(無論断る)
するとそれからしばらくして主人公は事故を起こし、現場から銅鏡を盗まれてしまう。

どうもあの銅鏡の文様(前述のように、銅鏡自体はレプリカ)に何か意味があったらしく、
何者かがこれが世に出回るのを防ぎたかった用だ・・・

で、オチだが何がなんだかさっぱり分からんww
(当時鎖国中のチベットに密入国した僧侶がどうのこうのという話になって、
 その後、一時的に銅鏡を取り戻した主人公がさっそくそれの型を取り、
 レプリカを量産してあちこちに配って隠匿不能にして勝利。)
てっきり銅鏡と力ずくでも隠匿するほどの必要性から、三種の神器か邪馬台国関係かと思ったのに…
123イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 03:38:07 ID:UlRH2Zos
>>121
電解炉の無い時代にアルミ材が有れば大騒ぎになるだろうな
124イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 06:39:38 ID:wABk4dkM
>>123
大江戸ロケットだっけ?
江戸時代に月までいく花火をつくろうとするんだけど、
ヒロイン(実は月に住む異星人)が主人公に助燃剤(アルミニウム)を渡すってやつ
125イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 08:53:01 ID:UFvAk2AH
パイナップルアーミーで正にそんな話あったな。
お宝だと思って盗み出したら価値がありすぎて換金不可能みたいな。
126イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 09:31:35 ID:Dz9kjaD4
超機密兵器がなぜか赤ん坊のオモチャになってたり、超高級品が猫のエサ皿とかに
なってるのはバカ一だけど、中国王朝とかで家の中に全王朝の銘入りの品とかが
溢れてるのはイヤ展。
下手に捨てたり売ったりすると現王朝に全王朝の血筋かと疑われて投獄。
没落してるから家の狭いけど、現金ないから仕方なしに使ったりとか。
権力絡みのお宝にはいろんなリアルイヤ展がつまってそうだ。
127イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 09:45:22 ID:xCKQEOqK

>>86-87
生き物の生態が大きく変わるには長い時間が要るわけだな。
128イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 09:47:33 ID:bm/o5j0J
創作だと古代技術といえば現代技術を遥かに凌駕する性能を誇ることが多いけど
現実だとまずそんなことはないよね
製法が不明なだけで性能が特に優れているわけではない

古代遺跡からアルミが出てきても、びっくりはするが
そんな剣より性能が良いものなんかいっぱいある
129イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:03:52 ID:wME8Y/6L
日本刀の技術は現代の技術を上回っているよ!
と言いたいところだが、純粋に最新技術を駆使すれば切れ味も強度も古刀を上回る特殊合金の刀は作れるんだよな。
しかも錆びない。日本刀って錆びやすいし。
単に鋼鉄を使って作るのが困難というだけで。
130イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:19:39 ID:Qn3j1US3
>>128
黒曜石の槍なら現代の技術を上回っているよ!
素材の面で負けているがなあ

ある料理のソースなら確実に現在より上だよ!
比較できる人がいないうえに時代によって人々の好みが変わってきているけどなあ

バイオリンなら現在より上だよ!
いや、結構マジで。
131イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:24:57 ID:Sr6BjIAA
>>120
星新一で、古代人が残した不老長寿の方法が書かれた石板を必死に解読したら、
「早寝早起き腹八分」
だったとかな
132イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:31:01 ID:r6B+dWTC
ドキュメントの技術が発達する以前の物の再現は難しいな

伝説の刀匠マサムネの特許提案書と今期作業改善報告
期末時期に急に上司に指示されて慌てて書いたため
微妙に図やフォント、文章表現がおかしい部分がある
133イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:36:06 ID:bX/0SpDp
端書きに「○○氏ね」等の文言があり納期に追われていたことが推察される
134イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:37:21 ID:b9PZJ+Dc
>>128
なあに、生物の体の中は現代技術でも再現不能な超テク満載さ。
135イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:47:16 ID:UlRH2Zos
町工場のおっさんがNCマシンを凌駕することはよく有るが・・・
古代技術が現代技術を超える事はまず無いよな。
136イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 10:53:06 ID:jSMfmhJy
そういや、なんかの小説で
金は練成出来るようになったがビール瓶の技術が失われ
金は無価値になってビール瓶が希少価値の高いものになった世界ってのが

ちなみに主人公は一攫千金を狙い遠くの星で金を採掘してきたが
ウラシマ効果で思い切り未来な世界にきた人間だった
137イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:53:00 ID:Wbau9umb
>>133
確か平安だか奈良期に建立された寺院の屋根瓦の裏だかに
その手の悪口(だったか、税が高いとかいう不満)
が書いてあった、とかいうニュースを見た記憶があるような…
138イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 11:58:58 ID:79xQCa8U
えりかとさとるの夢冒険の隠しメッセージの話もネタ的に面白い。
もし、当時これを見る方法が発見されてたら・・・・、と思うと

ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%88%E3%82%8A%E3%81%8B%E3%81%A8%E3%81%95%E3%81%A8%E3%82%8B%E3%81%AE%E5%A4%A2%E5%86%92%E9%99%BA
139イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 12:16:24 ID:xPDfbNmL
そういやテクノソフトのゲームだっけか犯罪暴露までかましたのは
140イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:14:02 ID:6kds3iqW
昔のほうが優れていた技術体系があった
てのと
たまたまある時代にある方面の天才がいて、誰にも技術伝承せずに/できずに死んだ
てのは別物だと思うんだが
141イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:27:14 ID:Dounwjs0
142イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:35:29 ID:bX/0SpDp
ブリテンならしょうがないな
143イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 13:49:21 ID:D82b6Wed
日本でも火付盗賊改メ方を復活させよう
144イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:48:55 ID:aOtLy9NC
>>141
ヘルメットにMPって書かれているように見えるんだが。
憲兵なのか?
145イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 14:51:45 ID:jT1iXkb9
>>141

警官を射んとせば、まず馬を射よ


それにしても、マスク・ド・馬、可愛す

146イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 15:08:16 ID:UlRH2Zos
>145
欧米人って心の友の馬を撃つのを躊躇う人が多いから下手にパトカーに乗るよりも安全とか・・・
147イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:08:05 ID:lVhaXOty
別に何も嫌な光景じゃないと思うんだが……
非効率的でも伝統と儀礼を大切にして多く残してる国だぞ
148イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:25:59 ID:wOcon8x9
さらに警察犬とか連れて行けばパーフェクトだな

もちろん馬には馬の、犬には犬のプロテクターを装備させる
折角だから犬キャノンとかも付けたい
149イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:36:12 ID:vMlreq2F
>>141
日本でも皇居関係の警察はこれだったぜ。
あと、馬のメリットはバイクより段差に強いことだな。
150イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:48:01 ID:arx/Gh5R
>>146
スティーブン・ハンターの小説で、マフィアのヒットマンが騎馬警官の馬を撃ち殺して、ボスを怒らせるってシーンがあったな。
151イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 16:49:46 ID:GTe/K92C
ライドバックの登場によりお役御免となる警察馬か……
152イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:02:04 ID:3oFEHYfD
ライドバックは維持費が高すぎるから警察には配備されないと思う
自衛隊ならあり得るけど、あんな構造体だと可変部のパーツ交換と
フレームの金属疲労による耐久年数が短すぎて、白バイの代替にさえ出来ないと思う
153イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:07:31 ID:BYk5kYu5
そういや某吸血鬼ハンターの世界じゃサイボーグ馬が輸送・交通の主流だったけどなんでだろ
154イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:10:33 ID:bX/0SpDp
レンズと悪魔では悪魔化して馬の姿になれるから普通は人が馬車を引いて
本物の馬をわざわざ飼育して馬車に使うのは金持ちの象徴というのがあったような
155イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:14:17 ID:UlRH2Zos
>>153
生の馬だとすぐにワーウルフとかに食われちゃうからだろ・・・
156イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:22:37 ID:3oFEHYfD
昔のSFに出てきた空飛ぶ車ってホントこの頃見かけなくなったよね
157イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:27:14 ID:bX/0SpDp
免許取得に苦労しそうだしね
158イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 17:40:16 ID:ZQhaj4N0
隠しメッセージばかり注目されるがえりかとさとるって今見ると何とも言えない怖さがある。
何より近親(ry
159イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:01:16 ID:Sr6BjIAA
>>150
「ハバナの男たち」だな
正直、アールシリーズに入ってからは駄目駄目だと思うんだ…
160イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:05:45 ID:ZGOTw6iG
>>156
テレビ電話もな。
電話じゃなくて動画送受信無線なら普通にあるのに
161イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:10:59 ID:arx/Gh5R
>>159
「悪徳の都」にはまだパワーがあったし、「最も危険な場所」もプロットはともかくエド・マグリフィン老だけでご飯3杯はいける。
それよりあとのはさすがに擁護しようとは思わんが……
162イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:14:02 ID:3oFEHYfD
テレビでんわはとっくに出来る技術もあるし何度も商品化dされているのに
全く普及する気配ないよね
個人的には、腕時計型の端末はどっか実用化してくれないかなあって思う
163イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:20:38 ID:arx/Gh5R
>>162
以前PHSでその手の奴が販売されてたと思うが。続くものがなかったって事はやっぱり売れなかったんだろうなあ……
164イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:22:30 ID:ZGOTw6iG
>>162
かれこれ20年ぐらい前に腕時計型でZ80プログラミングができるコンピュータというのがあったが
結局たいして進化することなく歴史の闇へ・・・

携帯電話は現行レベルでも
いくつか不要な機能をバッサリ切り捨てれば腕時計サイズにおさまりそうな気がするけど
165イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:22:48 ID:jT1iXkb9
腕時計型電話は開発されて実用もされているけどなぜか国内では一般売りされないね。
昔のショートショートでテレビ電話が実用化された未来では
テレビ電話の設置に審査があって容姿とかコネとかいろいろ無いと審査が通らないとかあった。



166イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:24:31 ID:GTe/K92C
技術があるつっても、そうそう滑らかに動く映像は送れないしね。
回線の事情で。

でもそれがクリアされても、TV電話が普及するかどうかは……
ニーズよりメーカーの事情で決まりそうな気がする。
167イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:26:41 ID:6kds3iqW
テレビ電話は個人的な空間と素の顔を人目に晒すのが嫌なんだろうなと思う
腕時計型〜は逆に携帯電話の普及で腕時計を持たなくなった人がいるわけで
そもそも人間は腕に四六時中機械製品絞めてるのが嫌いなんじゃないかと
168イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:27:02 ID:jT1iXkb9
>>164
RC-20だったかな、持ってた。
押入れのどこかにまだあるかもしれない。
169イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:29:14 ID:UlRH2Zos
>>162
PCのネット会議システムがあるじゃないか・・・
170イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:30:37 ID:4pBnxSbF
>>162
現状は電話の最大の利点が「相手の顔を見ないで話できる」だからね

>>164
確かモニターを小型化すれば懐中時計サイズくらいなら余裕ってドコモに勤めてる友人が言ってた
ネットやメール端末としての割合が大きいからモニターを小さくすると売れないとか
171イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:36:32 ID:pcdI5v76
家族や友人、恋人同士なら兎も角、仕事で電話する顔が見えてると
どんなイヤな商売相手でも、基本相手のほうに目線をあわせないと失礼だし、
仕事用の顔をしないといけないからな
かといってテレビ電話があるのに顔が見えない通常の電話でやり取りしようとすると
「俺とは顔を合わせたくないのか」という事にもなる
172イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:53:50 ID:w020UHPM
思いっきりテレビ電話機能が安くなったとしても俺は買わないだろうなあ。
顔を合わせずに会話できるのが電話のメリットなのになんでわざわざ相手に顔を晒さないといけないのか。
単に画像や動画を送るだけならデジカメ機能も録画機能も別にあるし。
上司とかと電話でまで顔を合わせないといけないなんて絶対に嫌だ。
同じように感じる人は多いんじゃないかなあ。
173イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 18:59:12 ID:nYVhV8Es
匂いがわかる電話あつかいかよ
174イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:07:18 ID:lVhaXOty
携帯電話は小さく出来るんだけど
キーが押し辛いとか液晶の大型化・機能の肥大化傾向で
むしろ一時期より大きくなってるよね

TV電話は一部キャリアの携帯機種で普通に実装されてたりするんだが
使われないのか機能の売りにしてなくて目立たない
175イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:09:17 ID:UFvAk2AH
正直、日常生活じゃ通話で顔が見えても大した得にならないんだよな。
大枚はたいて設備整える気にはならないというか。何か映像送る必要あるなら写メールで済むし。
176イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:10:50 ID:b9PZJ+Dc
まあ……実際電話にテレビがついて、積極的に嬉しいと言えるか?と言われても
嬉しくない事のほうが多いよな……せいぜいふつう。
電話でなくとも普段から顔合わせてる人ばっかりだったりして。

じゃあ何でテレビ電話は未来アイテムのキーワードにまで成り上がったんだ。
177イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:10:53 ID:wABk4dkM
メールや掲示板っていうもののほうが今や主流
むしろ過去の伝達手段のほうが気兼ねなく話せるってことに気づいて、
178イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:15:07 ID:KL/zEa1s
>>176
TVが「三種の神器」の一つとか言われてた名残なのかも。
179イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:18:45 ID:UlRH2Zos
>>176
アトム、ウルトラセブン、サンダーバードとかのSFモノの影響だろう
180イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:20:48 ID:UlRH2Zos
>>177
インターネットや携帯電話がここまで普及するとは当時のSF作家でも予測できてなかったからね
連絡手段は電話ボックスや無線機だから・・・

携帯の普及のおかげでスーパーマンが着替える所に苦労するようになったし
181イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:21:34 ID:jT1iXkb9
インフルエンザ、一気に44人だって。
感染が増えたというより判別が出来るようになっただけなんだろうけど
一気に増えると怖いのお。

182イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:34:35 ID:w020UHPM
スーパーマンって最初はビルの回転トビラとかでも着替えてたし、正直あの超スピードがあれば
どこでも問題なさそうだけどな。
183イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:36:09 ID:Us2K9OJM
>128
しかし健康という点では過去のほうが優れていることもある。
弥生時代の人よりも縄文時代の人のほうが健康で、現代人と比べても決して悪くない。
もちろん現代のほうが食材や栄養を考えるとはるかに上なのだが、

実際に残っている化石を調べると、年を取っていても歯も腰も、
現代の同年代よりも明らかに優れている。

当然、今とは違い「全員が動き回っているからだろ」とも考えられるが、
動き回らなくなった奈良時代のものでも現代人よりも背筋や骨格の衰えが見えないのは考古学の悩みのひとつ。
「現代のほうが食物も医療も進んでいるのに、なんでだー」ってね。
そのため、寿命は今のほうが長いのだが、今の人が80歳90歳まで生きても大半は60歳70歳からぼけているに対して、
当時の人は長生きしてもおそらくぼけていないと思われている。特に歯は「残っている数が多いほど活動的」なのは医学でも証明されたし。

時代劇や小説で、どう考えても惚けててよさそうなおじいちゃんが、
やたらと元気だったり、ものに詳しかったり、動けたりするのはファンタジーよりも現実のほうが多そうだ。事実は小説よりも奇なりってね。
184イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:37:52 ID:Dounwjs0
スーパーロボットの通信機器が専用の無線機じゃなくて
携帯のハンズフリーだったらイヤだ

戦闘中のコックピットでうなる着信音と着うた
そして無常にも鳴り響く話中音
不規則に変動する電波状況と生死を分けるポジショニング
伝達のタイムラグを考慮したタイミングでの発声
そしてCメールで伝達される指令
185イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:46:20 ID:mRcGWJFV
中国製のクールなひげ剃り機能付き携帯

ttp://japanese.engadget.com/2009/03/22/cool758/
186イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 19:48:00 ID:b9PZJ+Dc
>>185
素に戻ったら負けだ……レビュワーの気合が見えますね。
187イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:00:49 ID:UlRH2Zos
>>184
スパロボの運転中はマナーモードに
188イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:01:27 ID:MPzmJH4X
ドライブモードだろ
189イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:03:12 ID:6kds3iqW
機器への影響を考えて電源OFFだろ
190イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:05:04 ID:UlRH2Zos
電波障害の方はPHSにすれば問題ないかも
191イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:08:34 ID:wABk4dkM
>>183
逆に言えば、動けなくなった者は即座に死に直結してたといえる
192イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:11:22 ID:w020UHPM
>>191

確かにそうだよな。実際は体にがたが来た人間やぼけた人間も結構多かったんじゃないかと思う。
ただそういう人間は高確率ですぐ死んでいくから結果、長生きした人間の骨格や知能がしっかりしていただけで。
193イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:12:39 ID:O40r8z0/
今は労働時間と身体の健康が反比例しちゃってるからなぁ・・・
194イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 20:14:09 ID:wABk4dkM
>>184
スパロボはともかく米軍はiPhoneを情報端末として採用したらしいね。

軍隊だとやっぱ専用回線しかつながらないようになってんだろうか?
195イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:16:59 ID:hEV/SBA4
うっかり出撃前に恋人と電話で話しちゃったりしたら死亡フラグ直結だしな
196イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:28:56 ID:w020UHPM
でも「恋人と会話しなかったから死亡フラグは立たないぜ!」とか言うとそれが死亡フラグになるよな。
「死、死亡フラグを立てなかったのに…、なんで…(がく)」とか。
197イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:34:12 ID:3oFEHYfD
俺、この戦争が終わったら恋人の家に行って、屋根をなおしたり畑の用水路の様子見てやったりするんだ
198イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:36:42 ID:b9PZJ+Dc
俺、この戦争が終わったらあっちの子と結婚するんだ。
恋人なんか知ったことか。
199イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:39:17 ID:w020UHPM
俺、この戦争が終わったら、政府に用済みとして抹殺される運命にあるんだ…
これなら生存フラグになるはず…!
200イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 21:45:29 ID:ZGOTw6iG
>>194
伝説的耐久性をもつGBも採用案にあがってたけど
結局負けたのか?
201イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:01:14 ID:fZ4r6i2A
「くそ、こんな殺人鬼がいるかも知れない部屋にいられるか!部屋に籠らせてもらう!
俺はこの島から帰ったら結婚する予定なんだ!
それに先輩が帰ったらご馳走をおごってくれるともいってた!あのサラダを食うまで死ねるか!」
202イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:04:32 ID:/9YNPWBa
犯人も意地でも殺したくなってくるだろうな
203イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:04:51 ID:qiiq7Nyc
昔、特撮ヒーローものでは通信機能を持つブレスレットが定番だったけど
実際はそれが現実になるんじゃなくて、現実に普及した携帯電話が
特撮ヒーローの変身アイテムの定番になるという逆転現象が起こってるからなあ……
204イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:05:07 ID:+dlA7mGN
死にフラグ反転か
ややエロとかオズマ・リーとか
205イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:09:49 ID:UlRH2Zos
>>203
変身のデータ転送でパケ死のヒーロー

今月は出動が多かったからな・・・
206イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:11:51 ID:Dz9kjaD4
エロ漫画だと、レイプされる寸前の女の子がこれでもか!というくらい
犯人の嗜虐感を高めるようなポーズや服装の乱れやカワイイ悲鳴を発するなあ。
あー言うときに、相手を白けさせるような対応するリアルな描写を逆に読みたい。
207イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:25:08 ID:4pBnxSbF
>>205
パケ放題にしとけよそこはw

>>206
実際はどうなんだろうねレイプって
呆然として終わるのかな?

白けさせる対応だと
「はいはいレイプレイプ」
「ちっさw」
「え?もう終わり?・・・早っ」
「・・・はぁ・・・下手くそ」
こんなもんかね
208イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:26:10 ID:UlRH2Zos
>>207
スパロボへのデータ転送は定額料金の対象外です
209イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:27:48 ID:uQBsa6qC
なえさせる方法か

局部にカミソリを仕込んでおくとか積極的に協力するふりをして局部をくいちぎるとかじゃねーの
210イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:28:29 ID:Gm2tNxrn
>>207
ボコられたり凶器突きつけて脅されながらそんな対応できるなら、そのヒロインは異能力者かなにかだな
211イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:29:17 ID:/9YNPWBa
途中でアレを食いちぎった漫画はあったな
212イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:29:51 ID:b9PZJ+Dc
つっこまれつつウンコとか漏らしたら、男は結構な比率で萎えるらしいけどな。
そこまでラディカルな対応はなかなか出来まい。
213イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:31:06 ID:jT1iXkb9
大昔の少女漫画で強姦されそうになり、
「それ以上したらここでウンコしてやるー」

と言って萎えさせたのがあった。

もっともその娘は元男で異性人と戦う戦士でエネルギーはセックスで貯たりする。


214イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:34:13 ID:qiiq7Nyc
レイプするような奴は嫌がられると嗜虐心が刺激されるだけだから、
女の方から脚を開いて「さあどうぞ、あんたの粗末なモノで私を満足させられるかしら?」
とやれば逆に萎える、という話を犯罪心理の本か何かで読んだ記憶があるんだが
さらにそこから一ひねりして、襲われた時にその手の話を思い出した女キャラが
脚を開いて「カマ〜ン」とやったらそのままバコバコやられてしまう、という
ふざけたエロ漫画を読んだ記憶がある。
215イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:35:07 ID:Dz9kjaD4
>212

なんか、それから萎えて冷静になった男がウンコの始末したり
服を買いに走ったりして始まる恋愛話とかありそうだ。
216イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:35:53 ID:6PffsWx6
泥を膣の中につっこめばいいのよ。
217イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:40:00 ID:48Bw5Nks
これはそろそろクラウザーさんが召喚される空気……
218イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:40:16 ID:bm/o5j0J
女「私エイズなんです」

レイプ魔「俺もエイズだ」
219イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:44:23 ID:Dz9kjaD4
昔、中島みゆきのラジオ聞いてたらHの最中にウンコ漏らして彼氏に
始末してもらったリスナーの話とかあったなあ。
なんか大人の世界って恋愛って深いって思ったなあ。
220イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:45:11 ID:79xQCa8U
いろんな問題をレイプで解決する人情話・・・・はあったな。
221イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:46:49 ID:BYk5kYu5
中島みゆきのラジオは歌のイメージで出来てた人物像を完膚なきまでに破壊してくれた
222イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:53:12 ID:6Kvig2TN
>>220
女犯坊のことか
223イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:54:25 ID:4pBnxSbF
>>221
友人に聞かせたら「なんじゃこりゃー!?」って驚愕してたなw
でも中島みゆきのラジオのハイテンションはなんか病みつきになるね
224イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:56:01 ID:CAEqUSMz
>>222
レイプマンじゃね?
劇画タッチのエロギャグ漫画として見るとなかなかに面白い作品
225イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:56:26 ID:iLUTwRan
ラジオ等でそれまでのイメージが変わるのはリアル嫌展…のようなそうでもないような
226イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:01:23 ID:qiiq7Nyc
イケメンの代名詞みたいな福山もエロ話全開だったりするしな…
227イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:02:42 ID:t93Ov7xi
>>218
アフリカでは日常茶飯事です
228イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:09:26 ID:mcMoI0EJ
レイプされたあとわざと泥水で局部を洗ってみせるレディ
229イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:09:37 ID:990R7iIa
>>120
ウンベルト・エーコの「フーコーの振り子」がまさにそれをやっている。

あとタイムボカンシリーズのイタダキマンに出てくるオシャカパズルとか。
230イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:16:23 ID:pcdI5v76
>225
伊集院光は始めラジオしか露出してなかったから名前と声でえらい美形と勘違いされてたらしいな
ラジオ局に押し掛けた女性ファンが本人を見て「嘘つきー!」と絶叫されたとか
231イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:17:23 ID:ZQhaj4N0
「くそ、こんな殺人鬼がいるかも知れない部屋にいられるか!
俺以外みんな殺してやる!」
232イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:22:08 ID:jT1iXkb9
>>230
うちのお袋はオペラ歌手だと思い込んでた。
233イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:23:34 ID:ZV0LPsih
>>120
落語に「松山鏡」という話があるな。
そのヴァリエーションがギャラクシーエンジェルの写真が撮れるロストテクノロジー
234イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:25:31 ID:jT1iXkb9
関係ないけど、今、MXで
キリスト教亜流かなにかの子供たちへの洗脳教育みたいなドキュメンタリー映画みたいな番組やってて

アメリカこえー、宗教こえーってな感じ。

235イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:28:42 ID:Gg7I5usI
レイプされたあげくHIV感染、さらに妊娠し母子感染で被害拡大
アフリカでは良く有る事
236イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:30:54 ID:36gyjuMW
>>213
そういえば実話として何かの本に乗っていた話。

アメリカでエレベーターに女性が一人で乗っていたら男(それもガラの悪そうなの)が、
何人か乗り込んできたが、彼女は平静を装った。すると男たちが話しかけてきた。

男「おい、姉ぇちゃん。俺達が怖くないのかww」
女「平気よ、私も男だったし。」
男「・・・」

どんだけ説得力ある外見をしていたんだろうか・・・
237イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 23:50:11 ID:jT1iXkb9
この番組こえーよー
ハリーポッター、「魔法使いは勇者じゃなくて神の敵っ」て死刑宣告されちゃったよ。

238イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 00:08:46 ID:ICuTUrxh
>>237
神の力によらぬ奇跡は邪悪な外法なので問題なしです

そういや悪魔崇拝者は同時にキリスト教徒でもあるって話があったな
神への反存在である悪魔を信じる=間接的に神の存在を認めている・・・となるらしい
239イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 00:18:53 ID:0FiXP0ey
>>236
電車で痴漢にあったときに低い声で「私、男です」って言うのは効果があるらしい

あと、五人組の黒人に襲われそうになった時に
バスケットボールを投げて助かるアメリカンジョークを思い出した
240イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 00:22:50 ID:5VxVpE3Z
そうか、11人組のブラジリアンに襲われたらサッカーボールを投げればいいんだな!
241イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 00:30:00 ID:v7Y96/a7
「男の娘だと?俺たちの業界じゃご褒美だぜ」
242イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 00:30:24 ID:P7olxP7z
>>239
「ボク、おとこのこだよ、それでもいいの?」

とは言ってはいけないな。
243イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 00:58:28 ID:L17h3I4Q
>>240
投げたらハンドリングの罪でボコられます
244イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:01:02 ID:zgLC+TvB
>>238
>悪魔崇拝者は同時にキリスト教徒でもある
そりゃ、「悪魔崇拝者」は「棄教者」とか「背教者」であって「異教徒」じゃないからな

「悪魔を信じる=間接的に神の存在を認めている」じゃなくて、
「(聖書の)神を信じている=その創造物たる悪魔も信じている」というのが前提で、
かつ「神の教えを守って清く正しく生きる」ことを放棄して
「己の欲望のために悪魔の力を借りる」ことを選んだのが
「悪魔崇拝者」なんだから
245イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:04:24 ID:v7Y96/a7
ルターなんて悪魔とお話してインク壷を投げつけてたぜ
246イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:09:16 ID:7TvkHtO2
1チーム何柱の悪魔が投げられたインク壺に飛びつくんだ?
247イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:16:33 ID:bW9kfbE4
2chの信者とアンチの構造と同じみたいだ
248イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:18:07 ID:5VxVpE3Z
>>246
それはやはりキリスト教的に13柱だろう

72柱の魔神まっしぐら!とかでもいいかもしれんが
249イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:22:52 ID:22znP95M
藤井八雲の名において命ずる、出でよ、トウチャン
250イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:25:17 ID:sVbMeZ+S
ヤクい
251イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:35:38 ID:MPah7eDo
>>205
つ グリードパケット
252イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:47:16 ID:ICuTUrxh
『では蒸着プロセスをもう一度見てみよう!』
「コンバットスーツ!電送します!!」

電送率73%・・・電送に失敗しました。接続を確認してください

『宇宙刑事ギャバンが、コンバットスーツを蒸着するタイムは、わずか0.05秒に・・・あれ?』

こんな宇宙刑事はダメだ
253イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:53:04 ID:P7olxP7z
圏外で変身できない、とか既にやってそうだなあ。


スペクトルマンあたりはやってないのかな。
地下街でも変身できるんだろうか。

254イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 01:56:47 ID:JG4PcHBf
スーツの電送装置の受信機は体内で一定期間で消化されるので
定期的に受信機を「服用」しなきゃならんとか
変身の際にジャンプするのは電送されたスーツの靴底が
床と融合するのを防ぐためとか
255イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 03:41:44 ID:AveEqPS2
変身の時は叫ぶって所を敵に見破られ音声認識でビームを撃つメカコウモリで町の上空を覆い変身を封じたのもあったな
ふつーに建物に入ってビームをやり過ごし変身したが・・町を覆えるほどのビーム兵器ならバンバン撃てばよかったじゃないかと思ったり
256一条:2009/05/18(月) 04:04:30 ID:leyqriQh
>52
遅レスですまんが今絶賛放送中の侍戦隊シンケンジャーは
基本的に「切られたら死ぬ」の世界観でやってて凄いよアクション

雑魚はもちろん怪人でも一発切られればやられる、幹部もたぶん
(まぁ怪人はその後必殺技を食らって巨大化するけど)

主人公たちはやたらと敵の攻撃を受け流しまくって全然当たらない
他の戦隊だと雑魚にもたまに、怪人にはまず何発ももらうのに
シンケンジャーはそんなことすらない、もうぜんぶよけまくりかわしまくり

で、それで主人公たちが「無敵」かといえばぜんぜんそうでもなくって
なにかのはずみで(油断とか、だれかをかばうとか、いろいろな理由)
敵の攻撃を食らうとよくてのた打ち回ってうごけず、わるければ戦闘不能、死

つーか先代のシンケンジャー達、普通に館を襲われて員惨殺されてるし

で、それが格好悪いかといえば全然そんなことは無くって
まるで時代劇の出来のいい所を抽出したようなチャンバラアクションにうっとり
もうね、なんというか、「間」とか、「死」とか、いろいろ凄いよ
257イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 06:39:31 ID:jeGfS9As
>256
あの話の何がイヤって後継者がいないことだな
主人公たちの誰が死んでもお家断絶だぜ
258イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 06:47:54 ID:OfdL6Qo5
>>257
シンケンピンクを除いて跡継ぎがいないもんな。
259イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 06:52:30 ID:OzG2J0EY
>>257
でもブルーとかは、親いるみたいだし、
レッド以外は前代のシンケンジャーの事情とか知らないし、
多分、レッド以外は世襲制じゃないんじゃないか?
あるいは御三家みたいに、親戚筋が引き継ぐみたいな
260イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 06:59:34 ID:jeGfS9As
>259
そういや今回召集された部下たちの口ぶりだとずいぶん久しぶりに(何世代かのスパンで)お呼びがかかったようなことを言ってたもんな
先代レッドが討ち死にした時の話が来るまではほんの10数年前の話じゃなくて何世代も前の話だと思ってたし
261イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 08:57:23 ID:TzNmiln6
昔戦隊モノ大集合があった気がするんだけど、実は全部同じ世界だったりするのかな?
複数の悪の組織が暗躍するが、それに対応する戦隊も多数というカオスな世界

ウルトラは全部同じでライダーは平成以前は確定だっけ?
262イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 09:40:00 ID:zgLC+TvB
>>261
>複数の悪の組織が暗躍するが、それに対応する戦隊も多数

つ サンレッド
263イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 09:46:39 ID:1BTacy0E
縄張り意識が強かったり所轄以外への対応が消極的なんだろうな。
264イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 09:47:33 ID:p80UsoWl
でもそういう設定の方がリアルだよな
265イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 11:11:54 ID:S8YFZr2k
主人公の所属する組織の目的が悪の組織の殲滅じゃなく乗っ取りだったら嫌だよな
266イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 11:27:52 ID:/WMfOAhK
ジョルノ・ジョバーナには夢が(ry
267イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 12:01:50 ID:s2ClQfgC
先代のシンケンレッドは、
OREジャーナルの編集長で仮面ライダー龍騎を見守り、
こうもり怪人に改造されてFIRSTに蹴りくらって、
ケータイ捜査官として暴走ショベルカーから高校生守るために殉職して、
さらに同僚には仮面ライダーナイトがいたり敵にライアがいたり……、

津田寛治さん、特撮出すぎ。
268イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 14:27:36 ID:hMLCfVTd
>>261
ウルトラの場合、全部繋がってて全部繋がってない

まあ細かい部分はさておいて、大まかなところでは
「Q〜80→メビウス」「ティガ→ダイナ」「ULTRAMAN→ネクサス」「全ウルトラ→大怪獣バトル」
このあたりが同一世界扱いで、他は一応独立
平行世界だとか色々繋がりはあるけど、ややこしいので、ぶっちゃけ漠然と繋がってるって程度の認識でいいかと

ライダーの場合、とりあえずRXまでは同一世界
真・ZO・Jは独立かもしんないけど、昭和と一緒でも特に問題はない
クウガ以後は全部独立確定
ディケイドだけは昭和とまとめて繋がってそうね(あくまでリ・イマジネーションという別枠でだろうけど)
269イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 15:18:22 ID:KYdth7ej
>>267
ああいうちゃんとした演技のできるベテランが脇を固めてくれるから
主人公達の演技が多少ナニでもアレでも大人が見られる番組に仕上がるんだぜ。
いまだに子供向けをジャリ番と見下す芸能人も少なくないんだし
感謝しないといけないと思うんだよ……
270イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:07:57 ID:WarMMR00
>>268
逆、クウガ以後は全部統一世界じゃね?
ディケイドの旅してる、九世界は完全パラレル(映画のパラレル世界でもない)、
オリジナル(ディケイド自身)の世界にも九人のライダーが居て、TV版キバ「渡」もその一人。
271イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:08:23 ID:ECmWt4nu
>>269
平成ライダーはクウガは良かったんだが、それ以降なぜか主人公始め周囲にまで演技力低下の波が押し寄せてきたからなー
今でも思い出すぞ、ヒロインよりもその後を継いだ子役のほうが演技力が高かった作品を・・・
272イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:09:34 ID:ECmWt4nu
>>270
なに、そのうそ臭いIDはw
273イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:13:51 ID:DmcGF43+
ID:WarMMR00か……
まずこのWarは戦争を指していると見ていいだろう。
次のMMRはこの暗号が俺達に向けて書かれたものであることを
示しているのだと解釈すればいいだろう。
最後の00は恐らく時間に関係しているのに違いない。

(中略)

つまりこのままだと地球は滅亡するんだよ!
274イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:17:52 ID:KYdth7ej
>>273
いや、その解釈は正しいとは言えない。
「War」「00」という言葉からは、「紛争根絶」を理念に掲げた組織が登場する
「ガンダム00」が導き出される。
奇しくも、同作品のコミカライズ版は「MMR」と同じく、講談社の雑誌で連載されていた。
これがただの偶然とは考えられないはずだ。

(中略)

つまりこのままだと地球は滅亡するんだよ!
275イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:34:20 ID:XVjBoi7Z
>>274
まて、>>273のIDを見てくれ。
ID:DmcGF43+とある。
このIDから考えられるのは地獄の使者デトロイド・メタル・シティーのクラウザーに関係するんもの。
つまり悪魔崇拝者ではないかと予測できるのだ。

(中略)

つまりこのままだと地球は滅亡するんだよ!
276イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:37:46 ID:cXFfCIqV
>>273-275
ΩΩΩ<な、なんだってー!
277イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 17:46:04 ID:hMLCfVTd
>>270
平成ライダーに各作品間での繋がりは一切ないよ(お祭り企画でのサービス共演は除く)
だから繋げるにあたって、わざわざディケイド経由にする必要があったわけ

>>274
KY

流れ的に、むしろ俺がだが
278イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 18:05:00 ID:d36sGIY5
アギトは初期の設定じゃクウガの続編だったんだよな。
演出やプロデューサーの意向で別世界になったけどそのせいで序盤では
クウガの続編と思わせるシナリオだった。
279イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 18:10:19 ID:NuHnxMpn
下手に同じ世界で続き物やっちゃうと前作の主人公達の努力は一体……となりかねないからな
アークザラッド3、お前のことだ
280イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 18:14:12 ID:1BTacy0E
いっそ割り切って週刊世界の危機にしてしまえばいい。
281イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 18:26:20 ID:SpuwoqmI
元の作品だと今じゃ日刊になってるがな
282イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 18:31:34 ID:7SzJzrrB
同じ世界観の近い時系列で主人公を引き継がないようなシナリオだったせいで
どんどん立ち向かう危機と主人公の強さが下がっていくゲームもあったなぁ
後の方に行けば行くほど「いや・・・前作主人公が居ればなんとかなるだろコレ」

1=主人公はガチで神クラス、ED次第じゃその世界から魔法の力を消しさったり出来る
  敵は超大規模テロ組織で世界の危機クラスの問題を解決
2=1から1年後、主人公は最強の魔法使いの子孫で相棒と親友と彼女が鬼クラスのバケモノ
  危機は魔王様率いる国家転覆レベルの危機、ぶっちゃけ1の主人公が居ればケリが付く
3=1の何十年も前の過去の話、主人公はなんか凄い剣に選ばれた超強い人
  危機は島一個が消えるOR上記のテロ組織にヤバイ兵器が渡るかも程度
4=2から数年後、主人公は妖精と人間のハーフでなんか強いらしい
  危機レベルは最大でも町一個、ぶっちゃけ小娘一人死ぬかも程度の危機
ほんと凄い勢いでダウングレードしすぎですよフライトプランさん
283イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 19:04:53 ID:Q64zyXOr
>>282
だがちょっと待ってほしい
実はその後の世界の全員が初期の主人公達を超える能力を得たからそうなったのではないだろうか

こういうのも戦力のインフレって言っていいんだろうか
284イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:00:03 ID:AG9MQsXg
まあ、強い英雄ともなれば社会的地位とかしがらみとかで動けないこともあるだろう。
世のTRPGのマスター達は「そんなに危機なら○○(超強い公式NPC)が動くんじゃね?」
という突っ込みへの言い訳に日々苦心しているのだ。
285イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:14:31 ID:ByBVDT4B
バブリーズの場合は
「Lv5以上の人は対アトンやら対ミルリーフに出張ってるので自分達とLv4以下のNPCで頑張ってね」
といった感じだったな
286イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:19:12 ID:1BTacy0E
「どうせたいした実入りもないんだし出るだけ面倒臭え・・・・」という理由でボイコットする前作主人公
287イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:27:59 ID:NQ/hLKw6
王国を二つも崩壊させるほどの大惨事が起きる一大事件、
何もかもが前作主人公が後継者を鍛えるための策略でした。
そして続編は更なる後継者を作る育成シミュレーションへ、
更なる続編ではゲームシステムを選択出来る! ポピュラス型かレミングス型か!
288イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:28:37 ID:s2ClQfgC
「そんな程度の低い危険(街が2,3個吹っ飛ぶ)で、俺に依頼が来るなんて。
 絶対GM……いやさ暗躍する組織の陰謀に決まっている。
 きっと依頼を受けると、もっととてつもない罠が待ち受けているんだ!
 そんなわけで俺パス。報酬が絶対に必要というわけでもないのに、
 わざわざ敵の罠にはまる俺たちじゃないぜ!」

数限りない冒険を潜り抜けた超高レベル元PCたちは、
数限りないGMの陰謀と駆け引きに神経をすり減らしすぎて、疑心暗鬼の塊になっていました。

ちなみに報酬が破格だと
「俺たちにこんな高報酬の話が舞い込むなんてありえない!
 絶対に裏があるか反故にされるに決まっている!」
で動きません。
289イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:30:19 ID:L17h3I4Q
>>284
充分に成長した英雄は代々魔法都市の王となり機能維持する為のエネルギー供給源となる・・・
都市を離れたり力を別な方向に向けると魔法とし都市機能が停止して壊滅的被害が起きる・・・
現代社会の大規模停電みたいなもんだな

こうすれば何があっても拠点から離れられない、戦いに直接参加できない理由になる

で、都市の防衛や渉外活動は弟子に任せると・・・
290イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:44:08 ID:ECmWt4nu
TRPGD&Dではエネルギーじゃなく資金源だなw
冒険で金を稼いで街や研究所の維持発展に使うという・・・

まー金の使い道には球団を買うとか星を買うとかまであるがw
291イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:51:24 ID:JzT1jHaw
主人公達がパーティーでギリギリ倒せるラスボスと同等の存在を、前作主人公などの厄介な存在にタイマンでぶつけておく、ラスボス2倍のソリューション

ラスボスとなった前作主人公達に蹂躙される種死展
292イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:52:26 ID:Eas0a+8r
>>289
高レベルってのとは違うが、十二国の王がちょっとそれに近いんじゃまいか
一応不老不死だし
293イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 20:53:50 ID:cXFfCIqV
>>291
あれはどちらかというと主人公の座を奪われてラスボスになっちゃった形だろ
294イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:00:17 ID:+H3gqOO+
>>293
主人個の座を追われたのでラスボスになってやる!
と意気込んだけどイベントで一瞬にして倒される中ボスでした

こっちの方が近いかと
295イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:20:14 ID:kGW/lId/
>>294
タイムボカンシリーズの真の主役たちの方が近くない?>種死
296イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:30:11 ID:Bot2RKEp
イベント用中ボスでもラスボスでもねえ
ラスボス前のボスラッシュキャラだ


最初はガキの理屈みたいながらも前作キャラに対するアンチテーゼを掲げて
現実主義のアンチヒーローになるかと思いきや
パイロット能力が高いだけのガキで終わっちまったからな
297イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 21:39:15 ID:WarMMR00
再読したら、自分のIDがトンでもになってるし…
それをネタにされてるし…ナンタルチャ。

まぁ、それはさておき>>282
時系列考えれば、事件そのもののでかさは1〜3で大きくはなってる。
298イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 22:04:14 ID:22znP95M
>>276のことは評価しておきたい
299イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 22:07:50 ID:17dk/QFh
太陽はいずれ膨張して地球を飲み込むらしい
つまりこのままだと地球は滅亡するんだよななんだってー(セルフ)
300イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 22:13:59 ID:LPq4Wj8o
301イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:03:45 ID:LPq4Wj8o
連投すまん。
http://www.cavau.com/marriage-ring.html

読んでくと判る奴にはだんだん元ネタが判るけど…最後の二つwwww ねえ、絶対ねえ!!
302イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:27:40 ID:+H3gqOO+
>>301
スルト・・・北欧神話なのか土星の衛星なのか
どっちにしろエンゲージリングの名前にしたくないなぁ
303イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:48:37 ID:TzNmiln6
婚姻と言えばヘラだよね
嫉妬深いのがリアル
304イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:51:59 ID:swaOo8O7
>>301
きっと、究極の逸品ができた暁にはナポレオンと名付けるつもりなんだろう。
でも、帝王の名に相応しいものが出来る前に名前の方を使い尽くしてしまいかねない…
305イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:52:39 ID:sVbMeZ+S
>301
元ネタ何?
笑えるということは、何かの共通項があるんだろうけど。
同一作品のキャラクター名かな。
306イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 23:59:32 ID:sVbMeZ+S
あー。あー。気付いた。
全部読んでないからうろ覚えだけど、長谷川哲也の「ナポレオン -獅子の時代-」なわけか。
307イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:02:04 ID:9RxkRM1o
なんかナポレオンと同時期の有名人くさいなぁ
308イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:05:15 ID:5jnINXAq
>>306 そう。
ジョゼフィーヌ皇后(後に離婚←マテ)にはじまり、最後から二番目のフーシェなんぞ、20世紀ならヒムラーかベリヤ、銀英伝でいうとオーベルシュタイン相当のキャラだぜ。
309イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:08:35 ID:1fJtE4BQ
>136
フォールアウトでも、キャップ(ヌカ・コーラのビンのフタ)が通貨だったなぁ…
310イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:08:51 ID:D+XwoeMW
ナポレオンが何のことかわからないのでググって理解した
そういうことなのね

ところでググってるとき見つけたのだが
ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/aomori/news/20090511-OYT8T01231.htm
兼続とナポレオンにどのような関連性が・・・
311イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:14:20 ID:j8E1MjWE
>田んぼアートを巡っては、昨年、一部を広告にしたことに地権者が反発し、広告部分を途中で抜き取った

あ、熱い連中だな……。
312イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:22:04 ID:Ng7HtwI0
>310
キーワードを置いておくから調べれ
『花の慶次』+『バジリスク』×童貞!!
313イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:38:44 ID:ClpTFCfQ
青森というのも謎だな
確かに東北地方の武将だが青森は何の関係もなかったはず
314イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 00:41:25 ID:WrG5mb4E
つ 1月はずっと正月理論
315イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:14:17 ID:a+tGtd4A
>>252
「あ、ごめんなさい。そのへん、銀河テレコムの電波がちょっと遠くって。最寄りの基地局は、西に20kmくらいですね。」
「基地局遠すぎだろ!あと電波とびすぎだろ!」
「とりあえず、光の速さで西にダッシュして下さい」
「ちょ、スーツ無しじゃ、って怪人が、おま」
「キシャー!」

「と、とりあえず15kmほど走ったぞ・・ぜぇぜぇ・・」
「あー…ごめんなさい。この基地局、日本の当局に見つかって撤去されてました。」
「不正無線局だったのかよ!周波数割り当て受けてなかったのかよ!」
316イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 01:18:59 ID:a+tGtd4A
>>302
つニコラ・ジャン・ド・デュ・スールト

フランスの軍人。他もナポレオン時代周りの人々。
317イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 10:47:13 ID:QmGR9Cuu
光の速さで走れる奴がいたらそれだけで地球上最強だよな
318イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 10:59:30 ID:ZUHXZ7b+
ゴッドマーズなんか光の速さで歩くぜ
319イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 11:43:32 ID:zEHIsfjG
それ自体がビーム兵器だよな
320イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 11:58:43 ID:fMTkLYGq
このドッゴーラ改は全身がビームそのものなのだ!

なんで漫画版はああ暴走したんだろう。
アニメもアニメで暴走してたけど
321イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 12:09:01 ID:tqY0QITK
コーエーがランペルールの続編出さないかなあ
322イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 12:13:21 ID:0yxQVy4W
>>320
ええい!このスイッチだ!
くそっ、しょうがねえな!

こいつは超スーパーすげぇどすばい!
このチンポコユリ!


なあに、V以前のガンダム漫画的には、特に問題ないじゃないか
323イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 13:05:45 ID:l63lTpUq
90年代まで、「ガンダムの漫画書きたいお」って人がいなかっただけなんじゃ…
324イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 13:37:53 ID:yzPyvqDk
CADや金型設計のソフトで漫画は描けるのかな
325イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 13:38:48 ID:A2EHRrFn
光の速さで質量移動なんかされたら、衝撃波で地表や周囲の建物がえらい目に遭いそう
326イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 13:52:43 ID:zEHIsfjG
>>325
それ以前に大気分子と衝突して原子核崩壊を起こしますわ
327イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 14:10:08 ID:gysmXvrq
>>324
マンガ書くためのソフトを使うだろ、大抵は。
描くために特化したものの方が楽だし無理が少ない。

ニコ動で自分の本の表紙を描く過程をアップした人がいるがプロのすごさを実感したぞ。
倍速でアップされていてもあんなにかかるのか・・・
328イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 14:46:22 ID:/ydZ/ERp
604 名前:無党派さん[sage] 投稿日:2009/05/19(火) 14:28:15 ID:8SbBBpG4
「オフィスに椅子が無い・・・」「早く歩かないと警報が鳴る・・・」恐怖のキヤノン工場
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/news/1242706657/

先日,キヤノン電子の酒巻久社長に,桜が満開となっていた同社の秩父工場を案内していただいた。
酒巻社長は『椅子とパソコンをなくせば会社は伸びる!』(祥伝社)の著者であり,職場から「いす」を
なくすという大胆な改革を実行した人である。秩父工場内には,応接室など一部を除き,会議室にも,
開発部門や管理部門のオフィスにもいすがない。

『椅子と〜』によると,会議室からいすを撤去したことで会議への集中力が高まり,年間の会議時間が
半減した。またオフィスでも,立つことで社員同士のコミュニケーションが密になり,問題解決の精度や
スピードが劇的に改善したという。いす代も不要になり,いすをなくした分スペースが節約されるなど
「いすをなくすことのメリットは計り知れない」(酒巻社長)。

酒巻社長の説明を聞きながら工場内を歩いていくと,突然,警報(のような音)が鳴り回転灯が光った。
足元を見ると,廊下に青く塗られたゾーンがあり,「5m 3.6秒」と書いてある(写真4)。この5メートルの
ゾーンの両端にはセンサーが設置してあり,3.6秒以内で通過しないと警報が鳴るのだ。
「広い工場なので,移動に費やす時間がバカにならない。社員に歩くスピードを体得してもらうための
仕掛け」(酒巻社長)だという。


http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/Ph02.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/Ph04.jpg
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/OPINION/20090518/330168/
329イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 14:48:34 ID:zYDI6RGt
よし、次はパソコンだな
330イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 14:55:13 ID:gAy0NtVY
というかもう社長なくせよくそキヤノン
331イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 15:10:56 ID:ClpTFCfQ
経理とか事務仕事に椅子が無かったら地獄じゃなかろうか
立ちっぱなしで一日中書類と格闘とか
腰痛持ちとかどうするんだろ?
会社から追放か?
332イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 15:25:07 ID:JFYGlNMU
座卓を使えばOK って一休さんか
333イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 15:37:59 ID:yM3cdfEz
経理書類が全部手書きになると書き取りミスや読み取りミスが頻発すると思うんだが
それが嫌なので、役所なんかは届出書類はワープロで作らないと受け取りに難色示される
EXCEL使えないとマジで仕事にならない
334イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:00:23 ID:ciLlBmbM
>>324
アニメに3Dモデリングが使われるみたいに?
動画ならともかく静止画でメリットあるのかね・・・
と思ったが思い出した、
赤松健が背景の建物やら3Dモデルで書いてるんだったような。
335イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:00:58 ID:yzPyvqDk
そこでウェアラブルコンピュータですよ
336イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:04:44 ID:zYDI6RGt
PCじゃなくてシンクライアント導入でひとつ
337イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:16:27 ID:tkeyxTXs
全員空気イスで経費節減、人員削減
338イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:25:40 ID:gysmXvrq
>>323
むしろそのあたりまでアニメを漫画化した物でまともなのはダイナミックプロの奴ぐらい・・・
いや、あそこも結構好き勝手をやっちゃあいるんだが。
339イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 16:38:47 ID:ZHGPnh1M
>>335
「デジタルホームズ」は早すぎたな…
まぁ、「電光超人グリッドマン」ほどじゃないが。
340イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:02:22 ID:QmGR9Cuu
電脳世界の嫌展といったら自分は普通だと思ってたら人工AIでしたとかだな。
341イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:05:44 ID:EARXPxQQ
そりゃバカ一だろ。
電脳世界だと思ってたら実はファンタジー世界でした、とか。
342イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:20:34 ID:gAy0NtVY
夢の国かと思っていたら中のバイトの人がうわなにをすr
343イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:37:58 ID:E37MC+SR
勇者パーティに科学的管理法を導入。
344イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:52:57 ID:fMTkLYGq
全て妄想だったとラストで明らかになるが
それは敵の精神攻撃だ!、という妄想に逃げ込む主人公
345イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:10:59 ID:WrG5mb4E
人工AIてことは天然ものとかあるのか
346イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:19:31 ID:zYDI6RGt
馬から落馬禁止
347イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:21:23 ID:zEHIsfjG
>>345
マモーやブラックシルバー様みたいなのが天然AIでは?
348イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:23:14 ID:aekicX/g
>>344
同人系の香ばしいのになると、今でもそういう人がいるリアルイヤ展。
349イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:24:07 ID:GbSfM7HL
このAIは偽物だ。一週間待ってくれ。そうすれば、本物のAIを見せてやる!
350イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 18:44:46 ID:zEHIsfjG
>>349
次に、目的を遂行するにあたって副次的に発生する事項も考慮する人工知能ロボット2号機を開発した。
しかし、このロボットは、洞窟に入ってバッテリーの前に来たところで動作しなくなり、そのまま時限爆弾が作動してロボットは吹っ飛んでしまった。
351イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 19:39:51 ID:gysmXvrq
>>345
たしかスニーカーの山本弘作品で知性化ついでにブレイクスルーまでしたブラックホールが。
352イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 19:40:41 ID:6mH8Qveu
>>345
神が作ればいい。最近のゲーム見てると人間バージョンは大したことないと思えてくる
原理主義者が威張ってるだけで多様性も合理性も実はあんまりないじゃん。効率プレイばっかりで学士レベルで学歴がどうこうと
んなこと気にするよりもっと気楽に人生やれよと。「競争」の「勝者」にならなくても、「"たかだか"3000万ポケットマネーとして自由に使える」だけで勝ち組になれるほど現実は甘いんだからさ

ところでアイマスってさあDLCがやり玉に挙げられるけどCDも半端ないぞ。一般販売だけで2200*10000が月ごとに出るんだぞ。出荷やレンタル含めるとDLC越えてる
353イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 19:52:02 ID:/ydZ/ERp
じっくりコトコト煮込んだAIのスープ
354イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 19:56:25 ID:ClpTFCfQ
料理の決め手はAIだしな
355イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:06:03 ID:tqY0QITK
352さんの発言のとくに前半がわからないんだが
院卒の方だれか読み解いてくれ
356イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:08:44 ID:/ydZ/ERp
金イズ神。
357イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:09:47 ID:tkeyxTXs
汝ら神と魔物にカネ仕えることあたわず
358イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:22:26 ID:+ZsPAKWR
GPSも地図機能もカメラも何も持たず
方向転換機能すら持たずに
目的地に確実に辿りつくスーパーロボ 『tweenbot』

ttp://www.tweenbots.com/

動画を見ると分かるが、ワシントンには結構親切な人が多い
359イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 20:53:44 ID:gysmXvrq
>>358
みてはいないが電波少年の箱男みたいなものか?
360イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:14:42 ID:lYYhVuUI
・バトル物で、登場人物全員、実力に相応しい人格していない。
 善悪だけじゃなく、覚悟や責任感の強さ、野望や理想を持ってるか等、「凄い奴」
 に当然与えられるべき属性が全く描かれない。
 最強の力を持った数百年に一人の天才で世界を破滅させることもできるキャラが、好みの
 風俗嬢落とすこととか嫌な上司合法的に抹殺することしか考えてなかったり。

・主人公が、世界設定や重要キャラの複雑な因縁を、いくら説明されても理解できない。
 そもそもロクに覚えることもできない。最終決戦でも「とにかくこいつがなんやかんややって
 酷いことが起こってヒロインが怒ってるらしいから戦う」とか漠然と思っている。

・戦闘系の能力の実力者は、誰一人それを発揮できない。
 最初の数ページで作中最強のキャラが、戦闘ではなく爆発事故とか疫病で死亡。
 その後戦えるもの、強い者は全員、事故や巻き添えや寝てる所を攻撃されたり
 一般人に刺されたり、多数の雑魚キャラに袋にされたり、肝心な時に武器が整備不良で故障したり、
 流れ弾に当たったりしてあっさり死ぬ。
361イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:20:27 ID:DJ8K1juh
二個目は少年漫画に多い件
362イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:23:17 ID:U7gWSbxO
>>360
スパロボだと、マジンガーの兜甲児とかコン・バトラーの葵豹馬あたりが
2番目の役どころを担わされることが多かったりする。
ガンダムを初めとするリアル系の面々が世界情勢の趨勢を語り合っている時に
「要するに、敵のボスをやっつければいいんだろ?」的な発言したりとか

同じスーパー系でも、ゲッターのリョウ(但しTVアニメ版に限る)とか
ボルテスの健一あたりはそこそこ難しい会話にもついていけてるのに……
363イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:27:04 ID:Bi37nFbl
プロファイリングすると>>360はインフル休校で暇を持て余した高校生
364イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:33:04 ID:1fJtE4BQ
>360
2って、種シリーズの登場人物って感じが
365イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:59:45 ID:PT9X6aF9
さあクライマックスだ!ってところで災害が起こって有耶無耶になるのはどれだろう?
366イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:14:16 ID:g23FAOjs
元寇?
367イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:15:18 ID:Rn415vIi
>>364
むしろ1に近い気も
368イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:17:24 ID:wt0Ek16E
>>331
そうしてバスケ部出身者で占められる経理というイヤ展・・・
369イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:23:51 ID:nv3nwSZq
>>365
ガンズ・ハート
370イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:54:45 ID:pCLudjV1
>324
その手の世界では名が通った連中が作ったゲームがあってなぁ。

デスクリムゾン

というやつなんだが。
371イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:57:48 ID:0zLo8vXR
>>364
ガンソのヴァンとかだろう>2
372イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:07:52 ID:YcAeMiPL
>>365
ある意味バルディオス

まあ、敵の気象兵器でだったけど
373イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:22:06 ID:IKhsb862
>>372
明日を救えなかったんですね

バルディオスは変形が凄いよなぁ
俺の中で納得できない合体変形ベスト3に入る
374イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:27:20 ID:64wxaCpK
>>365
イデオンの「双方の本星に流星群が!」もそうなるかな。
まあ主人公たちの戦いはそこで終わらず、そして・・・

こうしてみると、これといいバルディオスといい、
「災害有耶無耶」展開をするとろくでもないことが起こるね。
375イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:33:03 ID:Lz3LOG3Q
参考までに残り2つを教えてくれ
376イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:45:28 ID:IKhsb862
>>375
ダイラガーとアルベガス
ダイラガーはその数
アルベガスはスイッチの数とか

ゲッターはゲッターだからもう仕方がないと思ってるので除外
377イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:48:49 ID:qxslI11z
これはもう水滸伝を合体ロボアニメ化するしかないな
378イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:50:07 ID:S1Z34VkC
納得できない変形といえばワッハマンのレミィ
というかさせる気すらないんだろうけど
379イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 01:56:46 ID:lWkBuVDw
>>378
毎回パターン違うんだよなw
説明に1ページ使ってたけど凄い適当w

昔のアニメの合体ロボは機構が謎過ぎるのが多くて困る
しかし現代の技術は超合金玩具で再現してしまうからもっと困る
ここ数年の作品だとアクエリオンが衝撃的だったな
380イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 02:02:50 ID:apoDKvo0
あれは・・・良い物だぁ〜〜〜!!!
381イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 02:06:03 ID:iEJm/d/h
なんと、ゴーテンキングの名前が挙がらないとは・・・

納得のいかない合体
アークグレンラガン
超銀河グレンラガン
合体ってなんですか?と思わず問いたくなる
変形も無茶だが
382イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 02:07:14 ID:m0ThgO+D
まあ、螺旋力ですから
383イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 02:08:19 ID:qfVJJEQD
ケン・イシカワの後にはツッコミなど無粋なことよ
384イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 02:10:56 ID:iEJm/d/h
あ、超銀河グレンラガンは「合体」とは名乗ってなかった
撤回
385イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 02:33:26 ID:GZv+wD0q
>>381
天元突破が「合体」して出来る超天元突破だろ真に突っ込むべきは
386イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 02:38:14 ID:jto47jP1
>>360
スレイヤーズだな
387イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 04:46:28 ID:o44+gBm9
>>290
SWで肉体方面のレベルが5超えたら自分が選手になっても通用しそうな気がするw>野球。
史上初のプレイングオーナー誕生w。

んで次プレイから野球TRPGに。
388イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 04:50:48 ID:o44+gBm9
>>308
処刑されちゃってるもんなフーシェw。

つかこのページ全体的に身もフタもないツッコミが多くて楽しいんだがw。
389イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 05:00:42 ID:o44+gBm9
>>324
AutoCADでメカ系イラスト製図しちゃう人は結構いる。
CADの練習にいいネタないかな…とネット検索したら鉄道車両の図面自作して上げてた人がいた。
>>328
こいつ海外の生産拠点に飛ばせよマジで。
3日持たずにスト起こされて、場合によっちゃ暴動になって愛車はペシャンコ顔面血だらけ
娘と妻は美味しく頂かれて精神的にアボーンだぞw。

マジで日本の労働者舐められ過ぎ。
ナメた管理職はタマ取るか夜道でボコる位の覚悟があってもいいと思う。
フランスやイタリア、オランダ見ろよ。
390イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 08:20:36 ID:IafEnKoS
>>389
キャノンの件は一緒にこっちも紹介しないとな
矛盾しまくりんぐ

http://www.kenja.jp/fukabori_details.php?tar=257
http://www.kenja.jp/img/fukabori/img_canondenshi1.jpg
391イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 09:11:57 ID:TBXZW7pq
Oh!
キャノンだけに弾丸管理職ってワケですね?
HAHAHAHA!!!
イッツアメリカンジョーク!
392イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 09:54:53 ID:OeDC3oRE
納得できない変形合体ならギンガイザーも凄かったな。
デザインはスタジオぬえ
393イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 11:29:30 ID:kfbjRQqy
>>391
親会社の下請け専門の生産工場で・・・事務員や管理職が殆ど不要だから実現できるんだよ
設計、デザインまでやるとこうはいかない・・・
零細自慢しているだけさ
394イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 11:49:36 ID:lWkBuVDw
椅子も無く、落ち着き無く歩き回るような工場の製品が欲しいか?
聞かれたら違うメーカーの製品を選ぶな俺だったら
395イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 12:05:17 ID:iEJm/d/h
うちんとこも「工場」には椅子無いぞ
あと、センサーはさすがに無いけど移動も早くと言われてる
事務所には椅子あるけど、ショートミーティングなら立ってやる方が効率良いのも事実
396イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 12:36:16 ID:21wXl49O
社食も全部立ち食い形式だったりしてね
食い終わったらだらだら休んでないで即仕事に戻れ!みたいな。
397イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 12:47:14 ID:+tX2P2fE
TOYOTAがもっとすごくなかったか?
398イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:02:06 ID:OeDC3oRE
椅子の次は
・机
・床
・屋根
399イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:10:23 ID:YcAeMiPL
>>392
メカンダーロボもなかなかイヤ展な変形合体するが
一番のイヤ展はその最終回だったりする
400イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:23:49 ID:WVo7Gs4e
華奢なチビや女キャラの方がスピードは速い?inRPG板 
http://jfk.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1242710933/l50 
401イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 13:44:46 ID:ziMipuSD
速く歩かないと警報で思いだしたが
百メートル五秒で駆け抜けないと乗れないロボット

あのスケボー少なく見積もっても70キロ以上でるのにヘルメット着用義務とかないんだよな
現実のエンジン付はコントロール難しい上に原付扱いなのに
402イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 15:19:41 ID:len4Fq1a
現実のロボットは
403イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 15:28:41 ID:OeDC3oRE
光の速さで歩かないと搭乗できない
404イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 15:58:16 ID:/bH+CezH
ヒーローが世界を救うのに使ってるスーパーロボットが
リースだったらイヤだ
405イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 17:25:42 ID:f5EFhufh
主人公の機体が土木工事用の方が嫌じゃないか。
406イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 17:28:49 ID:S1Z34VkC
必殺技の名前はマルチプルタイタンパーあたりか
407イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 17:33:10 ID:qdHWikJl
それ重機人間ユンボル
408イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 17:35:03 ID:pa4/zwcl
>>405
モンタナ・ジョーンズのある回で、敵のメカに対抗するため副主人公が遺跡発掘に使っていた、
油圧ショベル運転して戦っていたことがあってな・・・

・・・一言で言うとなんかかっこよかったぞww
(攻撃技は「アーム左右旋回で殴る→ふところに入って持ち上げ
 →崖まで連れて行って心中ww」<副主人公は直前に脱出>)
409イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 17:55:35 ID:MM+qLMjT
D-LIVEにT-52 援竜が出てたな
408と似たようなシチュエーションだった
410308:2009/05/20(水) 17:58:00 ID:XBlyX8x1
>>388 フーシェは晩年を全うしてるぞ。
うっかり殺したら最後、存命者についてどんなファイルがどこから暴露されるか判らんから誰も殺せんのだ。この点はFBIのフーバーが見習ったな。
(そういう意味で「個人的に」保有しているファイルがないと、ベリヤみたいな運命になる)
411イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 18:03:47 ID:LoUtX2r1
>>405
パトレイバーのレイバーって元々土木作業用だったはず
412イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 18:16:03 ID:1jM42O33
>405
つ ガンレオン
413イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 18:18:11 ID:qdHWikJl
むしろ土木用重機とかってわりと巨大ロボと相性がよさげという、あまり嫌展ではない
414イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 18:33:09 ID:pa4/zwcl
>>413
・頭と胴=建設用小型クレーンとその支柱&台座。
・両腕&肩=建物取り壊しの爪をつけた小型油圧ショベル×2
・両脚=ラフラテーンクレーンの支柱×2
・両足=ラフラテーンクレーンのキャリア×2

こういう建機合体をつい思い浮かべたww
415イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 18:35:46 ID:Fcv1kLN3
>>414
パロディウスのボスキャラみたいなのかな?
416イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 18:43:08 ID:1jM42O33
>413
つ ビルドタイガー
つ ダイボーケン
417イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 18:45:33 ID:BTs89O0p
>>413
援竜はまんまゲッター3だしな
418イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:14:38 ID:m0ThgO+D
>413
ビルドロン部隊、トランスフォーム!
419イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:22:23 ID:uP7sPGBi
生コン固めが必殺技だな
420イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:24:04 ID:1jM42O33
女子高生コンクリート固め
421イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:27:34 ID:/bH+CezH
土木用重機タイプの巨大ロボって
やっぱり現場で自分よりずっと大きいロボを組み上げて戦うのかな
422イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:37:30 ID:1ZzsafKe
「行け!鉄筋コンクリロボ!」
423イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:43:22 ID:4zZzIh/a
>>401
ベンチプレス120キロ持ち上げないと乗れないロボット
素潜り10分できないと乗れないロボット
一秒間16連射できないと乗れないロボット
424イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 19:48:08 ID:KhEpGJVb
コネクタを尻に挿して動かすロボットがおりますが。
土木作業用ロボならZZのゲゼなんか本格派だったなあ
425イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 20:02:22 ID:QS9I7EZ9
>>419
され竜の古き巨人だな。
426イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 20:42:12 ID:VlUtEWK2
見た目は土木作業用だけど
データベースの検索など知的な仕事をするロボ

ちなみに私の名前はゲデヒトニスです
427イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 20:48:03 ID:Cy4KwbTK
芋煮会!

パジャマパーティー!


あの世界もなかなかに嫌展なんだよな
428イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 20:49:30 ID:+f4ypsdF
合体ロボが土木機械だが

「クラムシェル!」
「法面バケット!」
「台形バケット!」
「スケルトンバケット!」
「リッパバケット!」
「生コンバケット!」

「ユンボ合体! ビルドショベラー!!」


「全部同じだろうが!」

「違う! バケット部が用途ごとに異なるのだ!」


429イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 20:59:38 ID:R3K4B6/P
日本ブレイク工業所属土木ロボ
430イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:10:53 ID:HSuc8X5W
変形合体ロボット。
ただし随行するお供ロボの運搬する差し替え用パーツが必要

変形ロボット
ただしうつ伏せになってタイヤで移動するだけなのに「車形態」と言い張っている。
431イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:22:02 ID:NPurGkVj
>>427
山形の芋煮会ではクレーン使ってるぜ
432イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:25:49 ID:rSUhr9r8
デザイン性能AI人格すべてが最高級最先端の可変ロボ
ただし変形は猫車から
433イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:46:07 ID:VULWBuVF
>>423
合体時や、フォーメーション変更でのGに耐えられなければ乗れないゲッターロボが・・・
新シリーズ始まるごとに名無しのパイロット候補生がつぶれて死んでるんだよな
新では一応強化服で補助してるって話なのに、やっぱり潰れると言う

あと、見かけ土木と言えばザブングルがw
434イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:55:45 ID:lWkBuVDw
ザブングルのウォーカーマシンは元々ブルーストーン発掘用ですから
結局最後まで青い石が何なのかの説明が無いんだよな
435イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:59:03 ID:OeDC3oRE
建設巨大ロボは藤子F氏が書いてたな。ドラの作中で。
436イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:59:29 ID:MWcWIeMp
>>413
そういえば「ロボット」に入れていいのかすごく気になるが(普通は入れないかも?)、
トーマスの劇場版の敵機関車も重機っぽいやつだった。

名前はディーゼル10(テン)っていう、そのまんまディーゼル機関車なやつなんだが、
屋根になぜかクラムシェルのアームが付いていた。(カラーリングも重機っぽい)
・・・ああいうアーム付き車両はなにかモデルがあるのだろうか・・・?
437イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:01:00 ID:tkiUAbMN
>430
そうかそんなにお前はガワラ変形が嫌いか!

バリ作画でやたら尖ったヒーローデザインなのに純粋に土木作業しかしないロボはイヤだと思う
OPで光ったり飛んだり板野サーカスやったりするけど
本編では土木作業しかしない
438イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:01:11 ID:gTj5lAp/
合体ナノマシーン
巨大化することで性能アップだ!
439イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:02:30 ID:m0ThgO+D
土木バトルか・・・
440イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:05:20 ID:KhEpGJVb
既にゲームで重機のステゴロものがあるからなあ……
441イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:05:47 ID:iEJm/d/h
>>438
パワパフで
ナノサイズだから縮小化して戦ってたのに
合体してただの小型メカになってしまい博士に踏み潰される
442イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:20:03 ID:gTj5lAp/
博士つえぇ!
合体(群体)ナノマシーンってアームズだよなと書いてから思った
443イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:28:19 ID:+OuqsAx6
>>436
クレーン付きの列車はあるよ
444イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:57:33 ID:yJ6shhnG
日本にはクレーン付きの蒸気機関車(イギリス製)やディーゼル機関車(国産)があった。
ディーゼルの方は今もあるかも。バケット付きは聞いた事ないなぁ。
445イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:16:20 ID:MWcWIeMp
>>437
一つ上のトーマスネタと合体させて、
「OPで火を吹いたり飛んだり板野サーカスやったりするけど
 本編では線路に従って運輸しかしないロボット。」

・・・軍用列車ならありか?
446イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:17:38 ID:4zZzIh/a
>>433
かれこれ10年以上前
「Windowsってめちゃくちゃマシンパワー使うよな
「マシンスペックの方は滅茶苦茶な上がり方しているから時期にサクサク動くようになるさ

現実はマシンスペックに追従してOSの推奨スペックもめちゃくちゃな上がり方に・・・
447イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 23:40:46 ID:MM+qLMjT
アプリケーションソフトの推奨スペックもうなぎのぼり


400Mも持っていかないでくださいよFirefoxさん頼みますよ
こちとら1280Mしか積んでない型落ちしまくりPCなんですから
448イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 00:07:59 ID:xHRq+3Ik
十年で給料が倍近くなったら
物価も倍近くなったでござる
449イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 00:16:58 ID:wM9Qfyzg
>>434
その辺は「ご想像にお任せします」な所でしょ。
最近の「1から10まで全部説明されてないとダメ」よりもいいと思うけどね。

実際イヤでしょう?
全部予定調和的で想像の余地がまったくないような設定は。
例 ED後の全てが設定されている主人公。
どこで何やって、誰とくっついて、周りとはどのように接して、
どうな風に生きたかまで、みーんな設定済み。
作品を通してみたイメージ・思い入れ、一切入る余地無し。

450イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 00:18:56 ID:O5pC/wtk
>445
つ 列車砲

ICBMが作れなかったから列車砲で撃ちこもうと鉄道網をひきはじめたらイヤ展

あと反物質弾を用意したけどプラットホームは列車砲

自分で撃った弾で死なないように重力場スクリーンなどの防御手段を満載された列車砲

ようやく宇宙にコロニーをつくったのに移動方法は銀河鉄道方式

あいかわらずロケットは作れない
451イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 00:21:57 ID:xHRq+3Ik
>>426
見た目は普通のスペースコロニーだが
コロニーレーザー装備に飽きたらず
ガチンコ格闘戦もやれるという何考えて作られたかわからんものもあったな
452イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 01:53:57 ID:ntAQol+0
列車砲ってロマンだよな

ところで何年か前にいくつものRPGで「巨大砲でやったか!?→無傷」展をみた気がするんだが

傲慢な科学技術の象徴が超常であるラスボスに効かないのはともかく
主人公たちが相当苦労して材料を集め、真剣な技術者たちの苦労も描いてやはり無傷はイヤ展だな

最近だとセブンスドラゴンで久々に大砲効かないの見たけど、あれなんか千人のネコミミの命と引き替えだったのに主人公たち無関係でその場はあまり盛り上がらなかったのが印象的だった。あとから遺族と絡む話はあったけど
453イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 03:00:07 ID:sxq/lDCN
>>419
転倒下敷きが必殺技なパイルダー(杭打ち)ロボあったら黒過ぎるw。

つかどんな形態のロボも「轢く」「下敷き」は必殺技としてあまりないな。
コンVのグランダッシャー位か。
引いた後の血糊とか敵ロボなり怪獣のパーツが飛散してるのがリアルに描かれたらやだw。
454イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 03:15:54 ID:nshCkhw6
ロボじゃないが、仮面ライダーだと必殺技が「轢き逃げ」「当て逃げ」という奴は結構いたりする
455イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 03:57:36 ID:aWgqbLF0
トライゴウラムのブチかましアタックで真横にスライドしたコンテナトラックが
印象的でした。
456イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 04:05:40 ID:Qw0Wa0/r
必殺技が轢き逃げというとザ・モモタロウ思い出すな
ちなみにプロレス漫画です
457イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 10:20:05 ID:u7hNqlvC
必殺技・来週へ続く

不利になったら時間をとにかく稼いで放映時間終了を待つ。
週明けには状況リセットして最初から。勝つまでリセット。

最終回の90分スペシャルで主人公死亡エンド
458イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 10:57:59 ID:KFctPYsR
>>454
スパイダーマン(東映版)では、それが唯一の等身大戦必殺技だったんですが・・・
(最終回の2つ前で、2人がかりで出てきた敵にこれをやったら、打ちどころが悪かったらしい
 片方が巨大化できずに即死、もう片方だけ巨大化してレオパルドンと対決。)
*  *  *
ある新聞連載小説であった思わずツッコミたくなった展開。
「あらすじ」
東南アジアの軍事政権の国(イメージはミャンマー?)から亡命してきた民主主義運動家を主人公たちが保護。
その後、軍事政権内部でも強硬派の将軍に反発したナンバー2が、比較的穏健派の連中を集めて将軍に対抗し、
民主運動家に「私達が安全を保証するから戻ってきてくれ」と告げる。

が、ここで民主運動家は「あいつらも軍人だし、信用できない。むしろ温厚そうなふりをしている分、国民は骨抜きにされる。」
と言って帰らず、確認のため代理で行った主人公一行は、彼らが民間人に発砲(この直前ナンバー2の暗殺事件があったせいもあるが)
したり、このことで帰ろうとしても帰してもらえないことから彼らを信用しないことに決める。

・・・ここまではいいんだが続き。

その後、強硬派将軍に雇われた暗殺者(ナンバー2の殺害犯)が襲撃、これをかろうじて撃破するも主人公殉職。
それからまもなく、(事件とは別に)身体を壊していて余命が短いことを悟った民主運動家は、国に帰還。

・・・あれ?軍政穏健派を信用してないんじゃなかったの?
459イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 11:17:28 ID:1V75skCb
>>453
ひき逃げはサイバトロンのお家芸だぜ
460イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 11:20:58 ID:9AWq41Ue
東映版スパイダーマンといえば
どこかのサイトで当時の幼児誌の記事を載せてたんだが
それはレオパルドン動けないよなと理解できる記事だった
等身大とロボット戦で怪人のスーツは共用らしいんだが
スパイダーマンと比較するとはっきりと上げ底の靴はいてるのがわかる怪人より
さらにレオパルドンの股間の位置が10cm以上高くて
スーツアクターさんの脚は膝辺りまでしかないのがよくわかるという
461イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 16:24:38 ID:DuKWynVO
>>458
余命わずかの政治的亡命者が、現政府に殺されることになってもかまわないから
故国の土を踏みたいと帰国する展開の、どこらへんがおかしかったのかkwsk
462イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 16:47:43 ID:Yap/sqJa
>>460
こういった理由もあったからなあ

なお、巨大戦はレオパルドンと巨大マシーンベムが同一のカットに登場することはほとんどなく、
両者が単独で登場するシーンを飛び道具の応酬を介してつなぐ事で戦闘が成立している。
これはレオパルドンの着ぐるみの構造上の問題で激しい動作が非常に困難であったことに加え、
シリーズ中盤以降には着ぐるみの破損や紛失などもあって格闘シーンが新規に撮影できなくなり、
バンクフィルムのみで構成せざるをえなくなった為と言われている
463イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:18:05 ID:xHRq+3Ik
>>461
おかしいというか
そのあらすじでは主人公無駄死にしかみえてこない
464イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:32:26 ID:1eNFJBrT
なぜかベニグノ・アキノ氏を連想してしまった
465イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 18:59:37 ID:GujuVsQo
>>452
GS美神では連載初期からのサブヒロイン特攻→ダミーでしたをやった
ゲームと言ったらリアル嫌展大阪
ttp://www.iza.ne.jp/news/newsarticle/politics/localpolicy/229919/
どこが笑いどころとかと言ったら(教育に)ゲーム機を導入することが生活の乱れを招くという発言に、「ゲーム漬けになるなどの懸念もありうる。その点はきちっと検証していく」と言ってるところ
ttp://ace-npo.org/info/2008scej.html
日本ですらとっくの昔に始まってんだわ。教育について議論する前に自分で調べることは調べておけと
466イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:02:37 ID:KFctPYsR
>>461
ラストで軍政穏健派の人たちがいい奴っぽい描写になっていたんだよ。
しかも、本気で運動家も協力するつもりっぽかったし。
467イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:05:28 ID:kU5nfHc1
情報小出しにしてぐじぐじ言ってんじゃねーお
468イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:08:51 ID:To0OcSzR
小出しにして読者を引きつけていたのに、最後の最後でちゃぶ台返しするような嫌展
正解すると10点のクイズだったのに、最後の問題が300点のような
469イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:09:19 ID:ara7OtLh
情報小出しと言えば
トラブル質問関係の掲示板。

質問するなら面倒臭がらずに把握してること全部説明しろ、
っていうかテンプレ読めよ!
470イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:20:43 ID:wOsEuHNP
>437
篠原重工製のドーファンがそんなに嫌いか?
くそ暑い炎天下で穴を掘ったり埋めたりしてたんだぞ。
471イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:25:05 ID:wOsEuHNP
>449
FSSという恐怖の作品があってなぁ
本変は進まないのに設定だけが増えていくんだぞ。

472イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 20:33:52 ID:3A1ByP7F
>>471
しかもいつのまにか、星団中で3人しかいなかったはずの天位が、30人くらいに増えてたり、
天位の上に小天位(笑)とか強天位(笑)とかできてたりとかなあ。

まあしかし厨ニ病だけで商売やってるんだから、
えらいよ永野。

初期の巻とかフールフォーザシティーの巻末インタビューとか、
奥さんと一緒につくったアルバム(笑)とか今見ると、
あまりの黒歴史全開で自殺したくならんかなあとか思うわ。
473小房:2009/05/21(木) 21:40:56 ID:2bpmJ6v0
>>449
谷甲州「航空宇宙軍史」マジオススメ
デビュー作で人類絶滅後の汎銀河人による混乱を描き
二作目以降それに至る経緯を延々描いていった
作品の順序がムチャクチャなので
お、カッコイイ でもこの人虫みたいに死んじゃうんだよな
あ、可憐な人だ でもこの人確かあの本で衰弱死したよな
とかもう集中できないこと夥しい
474イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 21:45:37 ID:zKuhzQgP
コミクロンなんで1巻でゴミのように死んでしまうん?
475イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:24:56 ID:aVSrE1SN
予言とかで「こいつは悲惨に死ぬ」と序盤に言いきっておくとどんな厨キャラでも
読者に受け入れてもらえる
476イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:28:21 ID:OguNyJ8w
で人気出ちゃうと死ぬ死ぬ詐欺ルートが開放されます
477イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:35:24 ID:xHRq+3Ik
いや予言なら運命を打ち勝ったとかでいくらでも改変可能
前作で亡霊として出てきたのにフォローなしで生き返ったり
因果律からはじき出され歴史から抹消されてもフェイスフラッシュ一発だったり
478イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:37:36 ID:Ln7s0DOz
人気が出まくると
「○○の××は死んだ。今ここにいるのはただの××だ」
となるんだな
479イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:40:36 ID:xHRq+3Ik
死にそうになるほど人気上昇
ファンレターの大半がいつ死ぬんですか?
480イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:46:43 ID:ara7OtLh
とりあえず処刑して、次のクローンに期待しましょう。
481イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:49:49 ID:CXC76PrT
マルドゥックベロシティも死に様がすさまじかった…
最初からメンバー9割ぐらい死ぬって分かってるし…
482イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 00:46:54 ID:BMN1qmtx
大丈夫
人間の致死率は今の所100%だから
483イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 00:48:42 ID:o2QAuIZ9
俺は「人間」をやめるぞ!ジョジョォォーーッ
484イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:07:35 ID:RM2W/uXb
>>480
アメコミではしばしば人気のあるヒーローやヴィランが死ぬと「サイボーグ化」「悪魔との契約で復活」
「時間が操作された」「実は偽物」という「そりゃないぜww」な、アクロバット的解決をすることがある。

それに比べるとまだマシなのが「世代交代」。アメコミに「○代目」のキャラが多いのもそのせいらしい。
中には「いたの?」な、つじつま合わせ専用な連中までいたりするのがすごいんだよなww
例、「キャプテン・アメリカの場合」
・初代:ナチスドイツと戦っていた奴で、普通ただ「キャプテン・アメリカ」というとこいつ。
・2&3代目:初代が行方不明になった後、短期間襲名した人たち。
・4代目:赤狩りをやっていた奴で、やり過ぎたため封印。
・5代目:初代がアメリカ政府ともめて、名前を返上し一時的に襲名。
・6代目:初代が暗殺され、初代の相棒だった若者が襲名。
(継承順は、初→2→3→4→初→5→初→6…でよかったと思う。)
485イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 01:20:12 ID:tpesqSCc
というか初代は、
「で、いつになったらキャップ復活ですか?
 トニーがこのままシールド長官としてアメリカ防衛の要?
 絶対あいつアル中にでもなって身を持ち崩すだけですよハハン」
という読者の視点と、最近のマーヴルがなんか意地でも
そういう要望にこたえようとしないところもプラスかと。

ジーンはいつ復活するんだ。
486イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 11:19:25 ID:6+okX2s2
逆に知られざる過去を書いてる作品だと生き残る事確定してるキャラの話は個人的には盛り上がらないな。
具体的には冥王神話の天秤座が死んだ?話。
487小房:2009/05/22(金) 11:26:50 ID:m9cPDN7f
や、佐藤大輔は「皇国の守護者」は1巻冒頭で主人公が無事退役して嫁もらって
普通に死んだことが描写されているが、その後の主人公の死闘は面白いぞ。
ただ問題は、
488イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 11:42:45 ID:z3zfvZRn
>>487
最後まで書けよ
489イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 11:45:27 ID:SXeQqwQY
よくわからんけど、まさにその通りと想像
490小房:2009/05/22(金) 11:45:42 ID:m9cPDN7f
……原作者が完結させた作品がほとんど無いことなんだ
491イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 12:24:23 ID:tpesqSCc
それだけならまだ「エロゲデブ働け」ですむが、
あの完成度の漫画版を打ち切りにさせやがったことは許せぬ。
編集者の対応もアレだったかもしれんが、
根っこはお前のネームチェックの遅さだ。
架空戦記みたいな出版の場末で長年くらしてきて、
まさかいまさら「編集がこんないい加減なことするなんて」なんてイノセントな面して
のたまってくれるなよ。慣れっこだろ。
492イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 12:52:48 ID:QyiGGylW
ああいう本や主人公最強の中二病小説は完結しないから面白いんだよいろんな意味で
493イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 12:54:50 ID:WvE6dPt4
ヒロインのバラバラ死体発見の新聞記事から始まる、砂糖菓子は嫌展ではあるが良くできた構成だった
494イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 13:45:10 ID:L+FmSlrC
あれ、女装男子じゃなかったっけ?
495イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 13:58:50 ID:aByxe+LO
火垂るの墓なんかも冒頭がバッドエンドみたいな出だしだったな
496イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 14:08:27 ID:RM2W/uXb
>>495
「みたい」じゃなくて、十分バッドエンドだよ。
497イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 14:56:28 ID:+4Zh/dj3
野坂は変人だけど天才性を認めざるを得ない
498イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 15:06:53 ID:aByxe+LO
>>496
さよけ
心が砕けて冒頭しか読んでないんだ…
499イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 16:27:07 ID:4oEn6dsd
>>430
つ「鋼鉄ジーグ」「鋼鉄神ジーグ」「マグネロボ ガ・キーン」「超人戦隊バラタック」
お供はロボではないが。

>>360
つ「星雲仮面マシンマン」
悪の組織の目的は「子供をいじめること」
500イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 16:56:09 ID:tpesqSCc
あれ野坂自身も「アニメだから大丈夫だろう」とか思って、
アニメ版みたら、デキはいいわ、泣ける音楽入るわ、
声はつくわで、なんか耐えられなくなって号泣したとか。
501イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 18:51:20 ID:r+yoakuW
>>494
そんな描写あったっけ?
502イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 19:52:07 ID:iCWufxGm
シグルイはようやく駿河城御前試合に行き着きそうですな。
最初に結末は見せず、それぞれの辿った人生を垣間見せておくだけ
ってのはなかなか上手く機能している。

よく考えたらベルセルクも同じだ。
503イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:05:59 ID:M2rcPWIo
五星戦隊ダイレンジャーを見てたんだが、途中で主人公たちの師匠的な人が裏切るんだよ。
子供にはトラウマが出来そうな展開だったぜ…。
504イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:09:44 ID:Whr8lhY8
>>360
>・戦闘系の能力の実力者は、誰一人それを発揮できない
ボトムズが結構その辺を・・・キリコは実力うんぬんじゃなくなってくるし
505イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:14:37 ID:hgt8ZZPd
>>502
ベルセルクは進行の遅さが気になってくる
生きている間に完結できるのか不安だ
506イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:16:00 ID:hqpaNNSU
>>503
つ Gガンダム
507イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:29:26 ID:I9OIllLU
>>503
つゴットシグマ
開発者の博士が裏切ります

スパロボOGのゼンガーはちょっと違うかな?
508イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 21:37:00 ID:CZ0F9y3T
ゴットではないゴッドだ、神だ
理解できたなら「風見博士こそ天才にして宇宙一の頭脳」を三回復唱だ
509イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:06:51 ID:qlRRi1GR
絶対絶命の状況に追い込まれる主人公
突如不可解な行動をとる
敵「ふははは、どうした気でも狂ったか!?」

本当に気が狂っている
しかも敵に勝つ
510イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:14:22 ID:DDHokZLu
マジカル☆すとろべるせるく

急転直下の展開
511イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:16:56 ID:0bMK/wBD
不良ケンカ物語だとおもってたら、ある日突然異世界に召喚されたぜ☆ byタカヤ
512イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:19:50 ID:RM2W/uXb
>>509
敵のセリフ抜きなら、ひぐらし(鬼隠し)が近い。
・・・この場合「敵」は圭一の妄想だけどね・・・
513イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:34:27 ID:ZuEoGOJb
>>509
敵幹部「変態か覚悟ぉぉぉー」

真剣勝負の真っ最中にいきなり主人公が全裸になれば、普通ビビルわな
514イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:38:00 ID:6hv/Iwy9
>>513
「警死庁24時」のラノベ版を目指すんですね
515イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:50:10 ID:eLaLmk5w
>>513
ウィザードリィの忍者を克明に描写したらそうなるような
516イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:00:35 ID:ZuEoGOJb
>>515
あれは最初から全裸なんじゃない?
517イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:09:55 ID:hgt8ZZPd
wizはアイテム集めをするとき全裸PTになりやすいから困る
前衛忍者、後衛も全裸で持てるだけアイテムを拾っていく

まぁ全裸とか言っても下着くらいは付けてるんだろうけどな
518イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:26:51 ID:I9OIllLU
>>513
いぬかみっ!劇場版ですね!判ります


うそみたいだろ?一般公開作品なんだぜ
主人公の称号が裸王とか
上映時間の半分以上裸とかだったんだぜ
519イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:31:42 ID:JObahS6R
女神アテナが全裸

そういう作品もありました
520イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:57:58 ID:s0RDqXAR
>>503
もともと敵側のボスの後継者候補が、平和を求めて主人公側の陣営に寝返った人で
戦いをとめるために、敵側のボスになるために戻った形だけどな>師匠

521イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:06:04 ID:L+FmSlrC
有名どころではイデオンはラストでみんな全裸
522イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:18:08 ID:7ndsETMU
林トモアキスレの方から来ました。
自由の騎士ゼンラーマンに心の救いを求める人々が集うのはこのスレですか?
523イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:25:51 ID:I2bDkSJr
ゼンラーマンか
あの作品の主人公「暴力は嫌だ」と公言しておきながら野盗は捨て石にして殺しまくってたよな
524イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:33:49 ID:9KaMYl0V
もうみんなオーガニック的な何かで自分を解き放とうぜ
525イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:38:04 ID:xyAw6pvK
新刊のザ・リアル・ゼンラーにはたまげたぜ……
526イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:38:31 ID:nqsD6+fV
姉さんはいったい何が不満なんだ
527イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:41:23 ID:wvCBUDsk
不思議なことに全身の皮膚を見られるのは恥ずかしいのに内臓を見られるのはそれほど恥ずかしくない。
露出度においてははるかに上のはずなのに!
528イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:50:08 ID:I2bDkSJr
>>527
普段は内臓を意識してるわけじゃないからな
肉眼で視認できない部分だし
自らの肉体の構成要素として認識していないわけだ
普段自分で見ているからこそ皮膚は他人から見られると恥ずかしいのだと思うよ

それに内臓を見る人はほとんどの場合医者だから事務的な目線だしね
恋人とかが「内臓見せて」なんて言ってきたら嫌だろうなぁ
529イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:53:25 ID:NJs2mmsb
内臓見たいの愛しているくらい食べたいとか微妙にイヤな日本語で食欲を語られたりしそうだ
530イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:54:06 ID:s+CrjZEh
尻の穴を広げられるか自分で広げて見せろというと
見せる事になるのは内蔵だが何故か恥ずかしいという不思議

女の場合くわえてまんこもある
531イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:56:02 ID:0bV3hkS9
>>528
いいヨと言って物体Xみたいに本性を現す彼女

二人はいつもラヴラヴ
532イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:56:08 ID:AgyojegV
暴力が嫌だから暴力を振るうような奴を処分するような手段を厭わない、
というのならとりあえず矛盾はしていない。
533イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 00:57:59 ID:wvCBUDsk
女の場合、口や鼻の中のぞきこまれるのも恥ずかしがる人多いしなあ。
皮膚と内臓の接続部位を見られるのは恥ずかしいということだな。
534イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:03:35 ID:dwoRz2g2
>>518
同時上映の『キノの旅』が「病気の国」のエピソードだったんだよね。
劇場で見てて、「病気の国」のサブタイトルは『いぬかみっ!』の方につけるべきだったんじゃね?
と思ったよ。
535イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:20:24 ID:IgjQdG0f
露出狂の痴女 ただし見せてくるのは内臓
「見て、私の内臓ピンク色で綺麗でしょ?」

骨とか見せてくるのもイヤだな
536イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:45:41 ID:wvCBUDsk
>>535

なんか病院で精密検査されるとこうなるんだろうか。
「はあはあ、私、撮られてる、私の濡れた恥ずかしいところを、撮られてるぅ〜」
「そんな、私の全身余すところを視姦されるなんて、アアアン!」
「いや、しろくてどろどろしたものを飲まされて、中を覗きこまれるなんて、やだ、頭がクラクラしちゃうよ〜」

「ええと、レントゲンとCTスキャンとバリウム検査するのになんでこの人クネクネしてるんだろ」
537イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 01:51:13 ID:z1xEb0V3
>535
何が凄いって、エロマンガにはそういう需要と供給もあったりするという
538イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:01:34 ID:rjos311g
Y太先生、自分の嗜好を正当化しないでください
539イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:15:02 ID:wvCBUDsk
「きゃ!また横隔膜めくって私の腸見たわね!見てもいいの肺だけって言ったのに!もうエッチなんだから!」
「み、見てないって!ほんと!」
「ほんとに?じゃあ私の十二指腸の色は?」
「え?十二指腸は無かったけど…、あ!」
「もう、やっぱり見てたんじゃない!私、十二指腸はガンで切除したから見られたくなかったのに!」
540イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:18:38 ID:nqsD6+fV
あの、それ以上は18禁板でやってください
541イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:49:25 ID:jLPBenmZ
横隔膜捲ってってどこから覗き込んでんだよw
542イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:50:26 ID:xyAw6pvK
アンドロイドによくある風景?
543イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 02:57:20 ID:sOcoB76t
おらおら、お前の恥ずかしい穴を皆様に見てもらえよ
ほら、こんなにぐじゅぐじゅにしやがって、恥知らずがっ


「らめー、そんなにひろげちゃらめー」

花粉症の少女の鼻を金属の器具で広げる医者であった。
544イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 03:47:25 ID:rZZgizkZ
何そのかみさまのいうとおりの主人公
545イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 09:19:01 ID:AgyojegV
自分の白骨死体を発見されて
「恥ずかしい、奥まで見られちゃった」と恥ずかしがる幽霊なら知ってる
546イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:13:48 ID:8pjSUG4I
>>499
鋼鉄ジーグ程イヤ展を見たことが無い
自分の息子を勝手にサイボーグに改造していたオヤジ
それに対して反抗する息子に「お前は自分の使命が判ってない!」
母親には「アイツもいつか解ってくれる!」
とか言ってるものな〜オヤジが諸悪の根源て例あるよな
547イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:06:55 ID:F+vt9Irv
朧「ふ、真の力をすべて発揮できるのは人間だけです」
ツェペリ「勇気とは命の、人間賛歌!人の身を捨てたこいつらは蚤も同然よ!」
幻海「人とはみな老いるもの。その肉体を捨て、老いとの戦いから逃げたこいつらはとても心が弱いのさ」

司馬宙「気づいたらサイボーグでした」
本郷猛「悪の組織に拉致されて改造されました」
8マン「そもそも死亡した東八郎の意識をエミュレートするだけのアンドロイドなんですが」
剣崎一真「友達のために人間辞めて孤独に生きるってそんなに悪いことですか?」
郷秀樹「死んだと思ったら寿命が余裕で100万年超える宇宙人と一体化してました」
548イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:26:13 ID:Q1dfwVzk
まぁあんまり綺麗なオチじゃないよね、改造人間って
549イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:34:37 ID:5TVPCrqf
改造しちゃったらちんちんが無事なわけ無い
550イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 14:11:19 ID:nT3nukSe
悟空「自分では人間と思ってたら宇宙人でした
獅子王凱「最強最弱サイボーグから超人に進化しちゃいました
551イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 14:20:06 ID:NJs2mmsb
君の精子なら弾丸につめて1ガロン分冷凍庫に入ってるから
やりたくなったら股間の弾倉につめたら射精できるようになるよ、とかいわれてもイヤじゃねーの

一発こっきりのデリンジャー型から12連発のオートマチックだとか
552イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 14:24:54 ID:EZhZM1xo
キミの陰毛から、クローン人間を作り、事故にあう直前までの記憶を
インプットし、日常に送り出してあるので、
改造人間たるキミは、後顧の憂いなく戦いに全力を投じて欲しい。以上。


福利厚生と人権に配慮した秘密組織であったが、何故か不評が続出したという。
553イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 14:26:23 ID:Ts0Gj+5w
>>551
股間にリボルバーそのまま付いてるの想像して吹いたw

サイボーグガンマンは不意打ち用に股間銃標準装備とか嫌だな
三歩歩いて股間でズキューン!
554イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 14:27:39 ID:sOcoB76t
お尻からマシンガンは何かのギャグのつもりだったんだろうか。
555イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 14:33:29 ID:nT3nukSe
主砲放つたび賢者モードに
556イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 15:25:30 ID:5TVPCrqf
女性読者に共感が得られなかった
557イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 15:31:45 ID:NJs2mmsb
>553
『ズボンの破れ目から一物がコンニチワしているデブ』っていうフレーズを思い出した。
自作PC板ではメジャーな言い回しのようだが。
558イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 15:48:48 ID:UofGs6qW
肉体の割れ目から醜い本性がチラ覗きしているしている
クリーチャーの動画がニコニコにあったな
559イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 15:54:48 ID:oBjgjzZB
ヒロインがサブキャラとくっついて地雷踏まれて未亡人になったりしたりするアレみたいなもんか
560イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 15:55:27 ID:oBjgjzZB
ごばーく!
561イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 16:07:24 ID:Z+2bP+Ur
全然誤爆に見えない!不思議!
562イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 16:14:21 ID:bcLTZE9N
>>553
中華キャノンか!
563イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 16:17:36 ID:iA6s6KSN
股間がマシンガンに改造されたが、発射の快感はそのままなので連射すると悶絶する
564イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 16:18:10 ID:5TVPCrqf
当たるはずがないそんなの
565イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 16:51:11 ID:4I9FLY2q
面制圧が前提だろ
AVにだって鼻の穴をスナイプする顔射シーンなんてほとんどない
566イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 16:53:09 ID:aXOZb2fh
あるところにはあるぜ
567イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 17:33:17 ID:1xDwXdoQ
ここは立体制圧の出番だな
568イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 18:58:43 ID:bcLTZE9N
>>567
サーモバリック爆弾ですね
569イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:00:15 ID:L9bSRjfT
面制圧? 立体制圧? 古いな
これからは四次元制圧だろ
570イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:03:26 ID:h2cRVK6/
股間に外付け式マシンガンを装着したが、反動はそのままなので連射すると常時金的状態になる
571イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:19:33 ID:u0VuTJ+8
>>562
メタルギアソリッドで、REXの主砲を胴体中央に取りつけなかったオタコンは、
その辺の空気を読んでいたということなのかなぁww
572イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:46:15 ID:u0VuTJ+8
>>547
厳密に言うとツェペリのセリフは、
「『勇気』とは(中略)『恐怖』を我が物とすることじゃあッ!
 いくら強くてもこいつら屍生人は「勇気」を知らん!ノミと同類よォーッ!!」
だったと思う。

ちなみにシュトロハイムいわく、
「ジョジョ、こんな体になったおれを気の毒だなんて思うなよ。
 おれの体は(中略)人間を越えたのだァアアアアアアアアアアアア!!」

・・・よく考えると彼も恐怖を乗り越えてきた男だな・・・
573イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 19:47:37 ID:4I9FLY2q
>>570
想像しただけで痛みを通り越して吐き気が
574イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:07:59 ID:Omxy55fq
大艦巨根主義の頂点を極めた後は
誘導弾重視に
575イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:10:17 ID:u0VuTJ+8
「金田一少年の事件簿」であった爆笑シーン。

被害者が周囲に散らばっていた青果のうち、「メロンをつかんでトマトをつぶす」
というダイイングメッセージを残して息絶えるのだが、これについての答えがこう。


「そうか!トマトは(周囲に落ちていた他の青果と違って)果物じゃない、野菜だ!」


・・・トマトをつぶしたメロンも、近くに落ちていたイチゴも野菜ですが、何か?
576イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:26:33 ID:g80OpgxQ
ふと思ったイヤ展。

最初の刺客を辛くも倒した主人公!
しかし、

「わ…私などグリュ=ボ512傑の中で最も下っ端よ……」
と言われてしまい、あと511人もいるのか!? と落ち込む主人公。

なお、512人倒しても今度は
【ドッター256人衆】 
さらに倒しても今度は128人と未だ残っているというイヤ展。
577イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:30:39 ID:WTwgEmr3
>>576
ならば
「ふふふ……我等三本柱を倒したところで、その後には五人衆が待っている。
その次には八部衆、次は十傑、次には十六翼将、続いて百番、そして一万シスターズ!」
「そんだけ上司がいて下っ端はお前等三人なんだ……」
「もーパシリも大変でさあ……」
578イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:35:01 ID:AW9QRNun
>>577
どっかの下請けに丸投げ専門の天下り企業では平社員より役員の方が多いところが実在しててな・・・・
579イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:48:57 ID:0BUsdP/F
>>574
今のトレンドはクラスターいやなんでもない
580イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 20:56:12 ID:Evx/gDX9
4.35天王
4人倒しても0.35人残っている
581イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:02:20 ID:5TVPCrqf
赤子の手をひねる感じ?
582イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:16:04 ID:YaCGxYRr
登場人物が失恋を寝取られと言い張る
583イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:31:30 ID:51S206di
当たりが出るともう1体倒さなければならなくなる四天王
584イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:32:52 ID:bcLTZE9N
倒すたびに即座に補充される四天王
585イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:34:29 ID:n2d9vMLV
多重人格のため一人で四人分の四天王
586イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:36:27 ID:iA6s6KSN
「四」は「死」に通じて縁起が悪いからって理由でくじ引きで三人に減らされる四天王
587イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:38:53 ID:AW9QRNun
別に主人公と付き合っていたわけでもなく、双方とも明確に異性として好意をしめしていたわけでもないヒロインに
好きな男が別にいたり、つきあっていたりしただけで
まるで非人道的行為をしたがごとく言い出す奴らの考えがいまだわからん

おれの感情移入度低いだけか?
588イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:44:02 ID:WTwgEmr3
>>587
ジャイアニズムだ
589イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:45:44 ID:AW9QRNun
>>584
円卓の騎士とかは常時揃ってるわけじゃないけどな・・・
システムにもよるが非常時に武闘派組織において幹部クラスを空席のまま放っておくほうが問題だし
590イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:59:52 ID:bcLTZE9N
>>589
いや四天王と言いつつ後ろの観光バスにはリザーバーが山ほど待機していると
その観光バスの向こうには延々と続くバスの列

後ろの方からは「おい!ヒーロー何やっている?早くしろ!」との怒声が響く
591イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 22:00:52 ID:iA6s6KSN
七人ミサキか
592イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 22:09:56 ID:nT3nukSe
そして四天王遺族年金が破綻
593イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 22:56:37 ID:8AcprOgj
我ら四天王を倒した物は自動的に次の四天王の枠に入る事になるのだ・・・
ヒーローよ、これで貴様も立派な悪の一員ぞ!後で貴様の組織に我らの登録証を送り届けてくれるわ!
594イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 22:56:40 ID:tyQdQIjh
独裁魔法少女すたあ☆りん
資本家の豚と反動主義者とファシストは皆殺しよ(はあと)

戦うのは徴兵されたろくに武器も無く訓練もされていない一般人民、主役のすたあ☆りんは督戦するのみ
少しでも主役を食いそうな活躍をした味方は次々粛清されていく
粛清されたキャラが出ていたシーンは増版の際に過去の巻に遡って修正されている
仕舞いには発行部数も捏造し始める「正しいのはタイトルだけ」
595イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:10:41 ID:NJs2mmsb
>593
ある日拠点のある街の役場のヒーロー課の受付嬢から以下のように言われます。
『悪の組織からの登録証を受領しました。
あなたは四天王に必要な資格があと三つ不足していますので以下のオプションの中から三つ選択して受講してください。
□親友の裏切り
□大臣の不正隠蔽のための捨て駒
□恋人が教会のスパイ

・(中略)20件以上つづく

□首領があなたの実の親族

それでは良い四天王ライフをご堪能ください。』
596イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:23:23 ID:ERVtYpVb
>>586
ということは影慶、羅刹、センクウ、卍丸なら羅刹が落ちそうだな
597イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:47:57 ID:QhDWGfSA
こんな時代やさかい

5天王にする方向で
598イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 23:55:16 ID:lcfkI+n2
四天王だと思ったら四天王寺さんだった。

悪の組織にうっかりメアドを知られたヒーロー。
しょっちゅう「貴方を我が組織の○○を殺害した容疑で訴える用意があります。
示談で済ませたいとお考えの場合以下に100万円振り込んで下さい」
「おめでとうございます。貴方は我が組織の百番目の宿敵です。
つきましては簡単なアンケートにお答えいただくだけですてきなプレゼントがあたります」
「体が疼くの・・・貴方の必殺技で我のバリアを貫いて・・・」
などのスパムメールが届きまくる。
599イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:01:10 ID:cNLO1X20
こりゃかなわんと正義のヒーローを戦闘以外でどうにかしようと考えた悪の秘密結社
今までの戦闘画像を編集し自分たちの組織の一員だとした広報動画を全国に放送
その甲斐あってヒーローは悪の組織の一員だと世間に認識される

結果・・・ヒーローは自棄になって悪の組織を武力で乗っ取り世界を支配しましたとさ

ヒーロー「そんなこともあったなぁ」
600イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:08:03 ID:kH1Iss7c
ネット上のSSでは時々見るんだが
事が露見したら
相手よりむしろ脅迫する奴自身の方がダメージが大きそうな事で脅迫をする奴
601イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:13:31 ID:K7vJH2wF
悪の組織の読みが「わるのそしき」だったらイヤだ
602イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:21:36 ID:gnJKCadJ
悪の組織の資金源がパチンコ。そして名前がロケット団。

考えてみるとイヤ展
603イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:22:39 ID:TOW3yXFv
ブッチ切り上等とかか?w 夜路死駆とか言って来たら爆笑だなw
604イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:23:29 ID:H7pKXKnX
伝統工芸・悪の組織(あくのくみおり)を現代に伝承する人間国宝・首領(おびと よう)さん
605イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:28:21 ID:UlncoH1p
新党 悪党

いや某漫画で歴史説明つきであったが
606イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:34:31 ID:H7pKXKnX
甘党と悪党の連立政権に挑む振り飛車党
607イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 00:39:51 ID:H7pKXKnX
>>604
ここは







(あしんのくみおり)だったかと自己レス
608イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 01:20:51 ID:t5w+l9Vr
>>599
こりゃかなわんと正義のヒーローをパワーアップ前にどうにかしようと考えた悪の帝国
上手く昔の姿に戻し、以前にヒーローが戦ってた敵や複数の再生怪人や全幹部も動員して抹殺にかかる
その甲斐あってヒーローは悪の帝国に殺されそうになる

結果・・・ヒーローは3人のパワーアップした自分が当然のように救援に来て、ますます手がつけられなくなりましたとさ

ヒーロー「お前が死んだら俺も死ぬんだ!」
609イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 01:27:12 ID:5N9ItdyW
ニコニコですまんが
http://www.nicovideo.jp/watch/sm776211
びっくりするほどバカ一の嵐なのに
ある一点のためだけにこのスレ向きになってるすばらしすぎる作品
610イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 01:28:24 ID:UlncoH1p
仕方ないからさらに過去に遡るぜ
以下ビッグバンまでループ
611イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 01:49:24 ID:wricGc/4
恋敵より先に意中の女の子と知り合いになるためタイムスリップ
恋敵もそれに気がつきタイムスリップ

以降タイムスリップ合戦が続き
片方が赤ん坊になってしまって終了

そんな漫画を読んだ気がする。

作者は手塚治虫
612イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 01:58:24 ID:DGNfupNX
>609
冒頭5分でけっこうお腹イッパイになれるなw
613イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 02:06:51 ID:ra9dmlJi
>>609
何というかこう言葉にできないw
614イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 02:55:14 ID:wricGc/4
神様家族を読み始めた
なんか地味だし、盛り上がりに欠けるけど、まあ読むのに不満はない。


が、最近めっきり近眼が進んだせいか
テンコがチンコに見えてしまって読んでてちょっと困る。
615イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 02:57:57 ID:7yARorbl
全部のテンコのテをチに書き換えたら誤読じゃなくなるんじゃないかな
616イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 03:24:18 ID:Vn9wdDg/
俺この戦争が終わったら、彼女にプロポーズするんだ…
617イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 03:26:26 ID:dnsvoKZ0
いやいや俺が
618イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 03:39:21 ID:lE4ixJTh
俺は彼女へのプロポーズが失敗したら戦場に行くんだ・・・。
619イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 07:23:40 ID:/vTltcL0
俺が死んだら、彼女に手紙が届く事になってるんだ…
620イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 07:39:24 ID:nJ6nRJrO
神曲奏界ポリフォニカ見たが、あれフォロンがクラウザーさん(+DMC)だったら最高の
イヤ展作品になるなw。

オサレモードの根岸演ずる神曲に耳クソほじりながら聞く気も起きねぇとケリ入れるロリコーティ。
んでクラウザーさん化してSATSUGAI始めたらミリセカンドでコーティ最強モードにw。
621イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 07:56:51 ID:JRgm8arY
彼女へのプロポーズに失敗したら、彼女を蜂の巣にして戦場に行くんだ……
622イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 09:19:40 ID:vS+c8wGL
>>547それをいわれた幽助が半妖だったのはいいのはある意味イヤ展。
623イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 12:30:01 ID:UlncoH1p
税務署に差し押さえられる魔王城
624イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 12:36:23 ID:wricGc/4
空港を作るためい強制執行で破壊される魔王城
625イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:00:41 ID:lFc7nZ4f
>>624
あれ?
固定資産税の滞納で差し押さえられたんじゃなかった?
626イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:03:18 ID:W9fNhuTx
お隣の国の前大統領が笑っちゃうくらい怪しい状況で自殺したというニュースを聞いて
つくづくフィクションの嫌展など現実の足元にも及ばないと思う今日この頃

清潔イメージで売ってた市民派の政治家だけに金銭スキャンダルには耐えられなかったんですよねー(棒
627イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:03:36 ID:K7vJH2wF
歴史地区に指定され修理や改造するには説明会を開かなければならなくなった魔王城
628イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:08:30 ID:UlncoH1p
建築基準法違反の魔王城
地盤沈下に悩む魔王城
会議のたび近所から苦情がたえない魔王城
629イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:10:48 ID:iDFuF1gX
勇者が隣地に高級マンションを建てたことで財源悪化する魔王城
630イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:12:26 ID:lFc7nZ4f
>>627
地元の反対を押し切って改修工事を強行
完成したのが「ファッションホテル魔王の城」
独自のコスプレプレイや秘密のアイテムの活用で連夜大盛況
いつのまにかこちらが本業となり各地に拠点を次々と展開・・・
631イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:27:31 ID:wricGc/4
さらに世界へと躍進を続ける魔王チェーングループ


だが、それを阻む勇者チェーンの台頭
632イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:29:08 ID:gnJKCadJ
大量の淫魔を世にはなち不妊虫法で人類を滅亡させる魔王様。
然し人類最後の台詞がわが人生に一片の悔いなし
633イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:36:32 ID:7yARorbl
>632
わざわざそんなものを放たなくてもフェミニズムを浸透させて2次元を氾濫させたら100年で文明を維持できないレベルまで衰退するんじゃねーの
634イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:41:43 ID:YAM4tdbn
>>632
そんなピンチを救ったのは犯罪者手前の絶倫男
「この程度で俺を満足させれると思うな」
男も女も問わず喰っちゃう様は魔王軍を戦慄させた
635イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:44:15 ID:PrdldChp
「やむを得まい……私が出よう」
 ついに自ら動き出す魔王。どっちが掘るかで激しい争いに
636イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:45:22 ID:ywcEA68u
二次元で滅ぶのはわかるがフェミったって産児制限ばかり押し進めてるわけじゃないと思うよ

むしろフリーセックスみたいな発想がフェミにゃある
まあ※ただしイケメンに限る
ってやつだからラノベ板イヤ展スレ住民としては縁がないかもしれぬ

でも連中は婚前交渉なんかは賛美するんだし児ポの定義なんかは13歳未満とかにすりゃ自己矛盾しないよな
637イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:48:59 ID:7yARorbl
>636
つ アラフォー
638イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 13:52:51 ID:UlncoH1p
フェミはフェミで共産主義ほどではないにしろ
端から見てよくわからんレベルの差の思想対立かましてたりするからな
639イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 14:10:15 ID:W9fNhuTx
先鋭化した思想ほど内部対立は激しいものですよ。


801のカップリング論争とかな
640イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 14:25:23 ID:5N9ItdyW
そら801とつけるからだろ、カップリング論争事態は普通にあるっしょ
掛け算の順番で喧嘩するのは確かに微妙だと思うが
>>622
ありゃ要するに「ド外道なことして運命から逃げてもろくなことにならねぇよ」って話だと思う
幻海自身妖怪を武術家として認めてたり、その後妖怪たちを弟子にしたりしてるし
641イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 14:27:05 ID:P8u199p+
先鋭化しすぎると逆に裏返ってしまう不思議。

バリバリのアラフォーフェミ女が結婚と同時に良妻賢母に転身することもある。かもしれない。

642イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 14:42:10 ID:BboYdNp0
>>641
そして、結婚前は素直で優しい彼女は、一転して鬼嫁に。
643イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:41:18 ID:QtV/nwwW
「自由過ぎて」私服不人気…千葉県立小金高、制服再導入へ
ttp://www.yomiuri.co.jp/national/news/20090523-OYT1T00063.htm
サイレントマジョリティより声のでかい少数派の意見が通るのは歴史的にも証明されているけどな・・・
644イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:55:13 ID:lKOkRdvn
制服着たい人間は制服を私服として着ればいいじゃないか。
645イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:57:35 ID:DKZvOlGa
>>643
私服がダメなら制服を私服にしちゃえばいいじゃない。

ということできらめき高校や御崎高校の制服なんかが入り乱れる公立高校。
…それはそれで良し、という気もする。
646イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 15:59:16 ID:hX6AVAj4
>>643
そもそも私服化したのは10年以上前なんだから単に世相流行の移り変りじゃないのか
大体、その10年前に私服化した事だって少数派が押し通した、なんて書いてないじゃないか
結局三行目の説を推したいがために、たまたま目についた記事の、その事実確認すらせずに勝手に思い込んでレスしたんだろ

というレスも自分の歪んだ思想が事実を誤認している可能性がある
もしかしたら>>643は同校の関係者かもしれない
647イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 16:09:42 ID:pkeHTrtA
と言うか高校時代は制服が私服だった件。
夏服がポロシャツだったからなんだがね?
楽なんだよなぁ。

本人達には「楽」でも周りのヤツから可哀想にとか言われるのもある意味イヤ展だよな?
648イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 16:27:07 ID:Q8EEPGNI
制服の方が、何着ていくか悩まなくてすむ分だけ楽だが、
暑さ寒さへの対応が酷だった。


まあ下にセーターOKな緩い高校だったので別に苦しまなかったが。
649イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 16:31:45 ID:Ph4z3SwF
イヤ制服
ビンテージスラックスと称して買った時すでに色落ちしてしかも穴だらけ
びんぼっちゃまパターン
錘が入ってて学生生活が常にトレーニング。卒業する頃には男子も女子もむくつけきマッチョに
650イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 16:32:45 ID:uuJSOlt7
ご近所の反対運動により建設が延期される魔王城

条件として、文化施設や、公共施設を建設し、ようやく着工される魔王城

出来上がると、今度は遠くの市民団体から運用に反対される魔王城

地震のため、長期間にわたる運用停止に陥る魔王城

文化施設や、公共施設は赤字を垂れ流し、なぜ作ったと攻められる魔王

魔王(城)をいろいろ置き換えると楽しいかも
651イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 16:51:32 ID:UlncoH1p
そういや十年以上前制服反対の主張のために外国まで行ったはいいが
世の中には制服買えない奴だって多くいるんだぞ?誰の金でここまで来た?
とかボロクソに言われて返された話があったな
652イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 16:55:54 ID:/0MSJEgK
服装自由、しかし支給された国民服しかない
653イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 17:02:20 ID:Ph4z3SwF
リボンやネクタイなどの色を学年ごとに分けているのはいいが
それが同系色で重い色ばかり
654イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 17:02:44 ID:wricGc/4
制服は全裸

655イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 17:07:25 ID:BboYdNp0
>>654
ネクタイが欠けているぞ。
656イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 17:08:31 ID:PrdldChp
>>655
靴下はどうした
657イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 17:08:52 ID:vMmFL17q
テストの点数で着られる衣服の点数が変わる。
最低クラスは全裸。その上はブラのみ(男は貝殻)。その上はパンツ、
その上はネクタイ、その上は靴下。
658イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 17:16:29 ID:6/VAiKhI
大学には制服なんてないが別に苦ではなかったな
659イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 17:38:58 ID:kH1Iss7c
そもそも奇をてらった服装にでもしない限り、
わざわざ他人の服を気にする奴なんてそうそういねーだろ。

と思ったら、どいつもこいつもおすぎばりにファッションチェックしてくる。
660イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 17:43:42 ID:2QeyhxY/
相手のファッションチェックを本気だと思うか、それとも単なる会話のネタ振りだと思うかだな。
661イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:03:41 ID:o4+dsL2R
世の中に秘密結社や危険思想団体があふれ返り、それぞれが独自の色やシンボルをかかげるため、
適当な服装だとたいていどれかの団体のシンボルに引っかかるのでファッションチェックがとても厳しい世界。
「今日は……、ユニクロでかった安物のトレーナーとジーンズでいいか…」
「おい、あいつ、あのジーンズ、もしかして…?」
「まさか、あの膝のすり切れ具合は、原理主義的ブードー教のゾンビ派のシンボルマークじゃ…」
「ばかな、あいつは政治的思想なニュートラルで宗教も無宗教者だったはずだ!」
「だが、あのトレーナーの胸元に見えるドクロを思わせる赤いシミを見ろ。あれはゾンビ作成者特有の…」
(そういやこのトレーナー、こないだ赤ペンがついたんだっけ。洗濯しても落ちないんだよなあ)
「まずい、警察へ…」
「いや、泳がせておいて…」
「いや、俺はあいつを信じる」
(今日はみんな妙にざわついてるなあ)
662イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:14:55 ID:DXLPmvUQ
大学時代オタ連中で固まってたお陰か服装には一切気を配らなかったなぁ
ただ一週間ばかし着替えて来ない奴が居て流石にそれはどうかと思いました
663イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:35:55 ID:/0MSJEgK
>>662
それはクローゼットに同じ服がずらりパターンに決まってる
664イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:38:00 ID:uKiwvSgv
毎日同じ服と見せかけて、たんすの中には同じ服が何着も…いやこれは馬鹿一か。
変身ヒーローもので、変身する前に来てた服が消滅するせいでスーツが何着もたまってるとかなら嫌だが。
665イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:39:54 ID:UlncoH1p
学生時代はワンシーズン完全に三着でローテーション組んでたな
社会人になっても休日除いて完全ローテーションだけど
666イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:54:27 ID:DGNfupNX
>659
毎朝校門で服装チェックではなくファッションチェックされるとか嫌だろうなw
667イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:55:13 ID:5N9ItdyW
気がついたら黒のシャツしかなくて
まるで毎日着替えてないかのようになってしまったことはあるな
半分ぐらいバイトのせいだが
>>644-645
私服OKだけど制服アリって学校もあるよ
制服の存在を知らない生徒がいたり
気分によって制服と私服切り替えたりするヤツもいる
668イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:58:43 ID:ywcEA68u
服はあったけどめんどくさがりと応援団しか着てなかったな

あたしんちってコミックで都立らしい私服の高校で一度着てみたかったとセーラーを着る話があったがあんな感じ

卒業式は紋付きとかジャケとか学ランとか軍服とかバラエティ豊かだった
669イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 18:58:51 ID:8AvAESmu
俺の高校にはれっきとして制服があったんだが。

ある時、わざわざ私服を着てきたやつがいた。
それに対して、ほとんどの教師は完全スルー、ごく一部の「厳しい」教師も、
見かけたときには一言だけ言ってくるけどそれ以上のことは何もなしだったそうな。

そして、一週間ももたずに、そいつはまた制服を着てくるようになった。
むなしくなったらしい。
670イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:15:22 ID:lFc7nZ4f
>>664
むしろ1着で通している方が嫌展
671イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:26:15 ID:oMktsWzd
制服で困るのは数だな
学生服とか自宅で洗濯できる物じゃないし
三日連続で夕立にあって着る制服がなくなったときは困ったw
672イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:31:32 ID:UlncoH1p
そういう意味じゃスーツもそうだな
吊しのそこそこのもの買うだけでも数万飛ぶし
ブランドものやオーダーのものだと洒落にならん額になるし
673イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:33:23 ID:wricGc/4
近所の兄ちゃんにお下がりもらったら
刺繍がしてあったりズボンがだぼだぼだったり
なぜかクラスメイトからの扱いが変わったり。
674イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:43:47 ID:kH1Iss7c
そういや、学生カバンを潰すっていうか薄くするって何の意味有ったんだろう。
わざわざ手間隙かけて使える物を使い勝手悪くするなんて煽りとかじゃなくて素で意味不明だったな。
675イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:47:51 ID:UlncoH1p
暴走族のハンドルもそうだが
きっと苦行僧のように枷をかけて修行しているんだよ
676イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:47:55 ID:lFc7nZ4f
>>674
珍走のバイクや車もそうじゃないか・・・
わざわざ走りづらくして喜んでいるし
DQNのカッコいい基準はどこかマヌケっぽいよな
677イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:47:57 ID:BJp5O7GD
使い勝手よくしてるんだろ
678イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:49:19 ID:lFc7nZ4f
制服のスカートもそうだよな
わざわざ短くしておきながら階段では両手で押さえて無様な格好で歩いているし
679イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:54:55 ID:BJp5O7GD
はいはいDQNにトラウマがあるんだろうけどそこまでね
680イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 19:59:16 ID:vMmFL17q
エロゲーだってそうさ。結局最後は自分のブヨブヨの手なのになんで(ry
681イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:01:39 ID:oMktsWzd
>>678
ロングスカートの方がかわいいと思うんだけどなぁ

一番良くわからないのはスカートの下のジャージ
おしゃれのために短くしたのにその下にダサいジャージを履くって・・・
682イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:02:28 ID:o4+dsL2R
制服のバカ一なり嫌展ってなにかあるかな。
ぱっと思いつくかぎりでは正義側の制服は仲間同士の一体感を高め合う。
悪の制服は個人の個性やら感情やらをなくしてしまう、と言われるくらいかなあ。
683イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:03:29 ID:5KP0Z9PM
馬鹿一なら「生徒会役員の制服は特別仕様」があるのだが
684イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:03:54 ID:ITlpRzmf
>>664
スーパーマンの公式設定によると、クラーク・ケントは普段から“あの”タイツを着ていて、
その上にワイシャツやズボンをまとっているという、よく考えるとものすごい格好を通しているらしい。
(派手なタイツの色が透けて見えないのか?)
そして変身の際は、スーパー収納力でワイシャツやズボンを畳んで圧縮して持って行っているそうな。
(変身解除の際はもういっぺん伸ばしてしわを取って着る模様)


・・・いくら当人がすごくても、スーツが擦り切れるんじゃね?
685イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:28:46 ID:o4+dsL2R
>>684

実際、クラークがスーパーマンのコスチュームになるまえに、電話ボックスを探しながら
胸元開いてあのSマーク入りのスーツをむき出しにする描写はよくあるしな。
686イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:51:07 ID:UlncoH1p
スパイダーマンだって普段からタイツ装備だからいいじゃない
687イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:54:20 ID:kdGUzv8E
>>685
あの有名なシーン、ふと気づくとボタンを外したりジッパーを開けたりする手指の動作が丸っきり無いんだよな。
普通に引き千切っている様に見える。とゆー事は、つまりアレか?

1)フィルムに写らないほど高速に(1/24秒以下で)ボタンを外してジッパーを開けている。超一流スリじゃ。
2)変身解除後に着る際に、皺取り伸ばしと一緒にボタン付けジッパー付けまでやっている。超一流主婦じゃ。

さすがクラークさん!マジ パねぇぜw
688イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 20:58:01 ID:W9fNhuTx
デビルマン(アニメ版)なんか毎回Tシャツをビリビリに引きちぎりながら変身するのに、
毎週同じシャツ着てるんだぞ。
689イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:02:33 ID:/sLd0Jf6
>>683
白学ランですねわかります
690イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:09:49 ID:DGNfupNX
>688
ケンシロウのジャケット、問屋から大量買付け説も
691イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:18:47 ID:UlncoH1p
>>681
最近はお嬢様風に見せたくて
ロングスカートが増えているらしいぞ
692イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:23:14 ID:BEgu/Ovy
>>689
各県代表らしいが、いまだどの番長がどの県代表なのかまったくわからない生徒会ですね。
鮫だってなれるフリーダムな。
693イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:41:05 ID:twdjOPVJ
クローズZERO2の白ラン軍団は嫌展の匂いがする

>>678
だが、それがいい。ロングもいいけど。
694イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:49:51 ID:EQdvl7AM
現在の日本ではロングスカートなんて凶器を入れるくらいしか使わないな
695イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:51:48 ID:tPTrp9Yf
ロングスカートからチラリと見える綺麗な足は致命的なダメージを与えるからな
696イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:54:15 ID:BboYdNp0
ロングスカートに、最近流行のマスク。
後は、サングラスとチェーンがあれば完璧だな。
697イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 21:58:59 ID:DGNfupNX
スカートをはためかせると、ボロボロッと手榴弾が
698イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:00:14 ID:u9+ab90h
あら>>696さん、髪をパーマにするのを忘れていてよ?
699イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:00:37 ID:lFc7nZ4f
結局定番に走るんだな・・・
700イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:10:49 ID:DyklSjH0
あんまし調子こいた格好してると
スケバングループにシメられちまうからよ
701イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:19:26 ID:2QeyhxY/
剃刀の刃で手の甲をサクサクッと切るわけですね、わかります。
702イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:19:42 ID:EQdvl7AM
入れて貰えよそのグループにw
703イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:24:56 ID:5N9ItdyW
>>664
トランセイザーのことですね、わかります
>>681
ちょっと放課後校舎裏こいや
貴様は全「スカートの下のズボン萌え」党員に喧嘩を売った
スカート+ジャージのすばらしさを貴様に叩き込んでやる

ただしグレーのスウェットはありえない、あれパジャマじゃん
704イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:25:42 ID:IJGU7SOz
鉄仮面とヨーヨーと折り鶴も忘れずに
705イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:27:01 ID:5N9ItdyW
>>702
スケバンとかツッパリとかって下手な体育会系よりも
よっぽどタテだから上よりも派手な格好したら内側でも当然のごとくシメられるんじゃないか?
706イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:30:36 ID:lFc7nZ4f
>>700
つまり関節技で返り討ちですね?
707イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:32:05 ID:PrdldChp
>>704
あいつら、カミソリ二枚の間に十円玉挟んで使うんだぜ
それで斬ると傷口がぐちゃぐちゃになって治らないからなんだぜ
708イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:53:39 ID:Q8EEPGNI
変身ものでそこらへん考え出すと、
響鬼シリーズ的に、
「変身解くと全裸なので、顔だけ変身解除はやく覚えましょう戸田山」
みたいなことになる。

ディケイドでは、変身解除されると弟子どもがよってたかって
シンケンジャーの黒子ばりに幕でかこってたな。

それでも出るたびに、”尻”しか言われない斬鬼さんがかわいそうです。
709イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 22:56:34 ID:xHe0144E
斬鬼でググると、他のキーワード: 斬鬼 尻
という有様だからな
710イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:02:28 ID:ITlpRzmf
>>707
るろ剣でそういう刀を使う奴がいて「例えかすり傷でも致命傷になる」と、
言っていた奴がいたが「いや、別の刀で深く切り直せばいいんじゃね?」と、
思ったのは俺だけではあるまいww
711イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:03:41 ID:voPybrJK
>704
ビーダマも居るよ
712イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:06:57 ID:PrdldChp
>>710
きっとお前だけだ
もう少し考えてから書き込んだ方が良い
713イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:13:03 ID:vz2IKQFy
>710
現代みたく抗生物質とか縫合技術があるわけじゃ無し、
将来的には破傷風とかで死ぬかも知れんけどあんまり意味なくね?
いざとなったら傷焼いて消毒なんて事もできるし

制服の嫌展というと炎の転校生に、ツボとかエレキバン的な効果で
身体能力が上がるけど完全オーダーメイドで本人以外が着ると逆効果ってのが有ったな
よく考えると、成長期真っ只中の高校生にそんなモン設えると
日替わり週替わりでオーダーするはめになりそうだ
714イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:13:34 ID:u7/LPQVZ
>>703
それ、オマエだけじゃね?<「スカートの下のズボン萌え」党員

スカート+ジャージのだささは異常。どれだけ可愛くても萎える
715イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:19:21 ID:oMktsWzd
例えかすり傷でも致命傷になる伝説の剣
716イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:19:52 ID:NT8Ie9FO
だけど、制服の上+ショートパンツは萌える!不思議!
717イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:27:48 ID:wricGc/4
バスで見かけて着替え忘れてるみたいだから教えてあげようかと思ったのは何年前か。
718イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:28:07 ID:YAM4tdbn
ここまでリリアン無し
719イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:31:52 ID:vz2IKQFy
>714
人間、ン十億もいるんだし本当に一人って事もないんじゃね?
色々混ざってるだろうけどググったら6万くらい引っかかったし

こういう人たちって
「だらしない」女子高生に萌えてるのか、だらしない「女子高生」に萌えてるのか、
ちゃんと分かってるんだろうか
「メガネ萌の俺達にとって光浦はご褒美」と言い放った漫画家には敬意を払うにやぶさかではないが
720イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:34:32 ID:2QeyhxY/
>>719
その漫画家、メガネそのものに萌えてんじゃねーのw?
721イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:38:00 ID:DGNfupNX
こうなってくると、妹萌えやらツンデレ萌えやらも
実は記号的な意味合いそのものへの執着
だったりするかもしれないなと思ったり
722イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:40:18 ID:o4+dsL2R
>>715

刃を凹ませることで斬りつけたときの衝撃が体に拡散し重傷を負わせることができるダムダム剣。
もともとは正宗や村正などの名剣を使うと切れ味が良すぎてかえって出血も少なく、縫合すればすぐ治るために
実戦における名刀の有効性に疑問を持っていた剣の達人が考案した剣。
主にインドのダムダム地方で生産されたことからこう呼ばれるようになった。
現在では残虐性のために使用を禁じる法律ができている。
723イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:43:32 ID:wricGc/4
拳を凹ませることで斬りつけたときの衝撃が体に拡散し重傷を負わせることができるダムダム拳。

以下略
724イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:45:24 ID:DyklSjH0
民明書房?
725イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:49:31 ID:xHe0144E
プルッツフォンポイントに騙された奴はそれなりにいると思うんだ
終盤はもうどうにでもなーれ的な説明ばかりだったが
726イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:50:20 ID:ITlpRzmf
>>722
鉛か錬鉄(純度の高い鉄)で刀身をつくればできそうだな。
ただそれは「刀」と呼んでいいのかが気になる。
727イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:52:10 ID:u9+ab90h
鉄刀とか兜割と呼ばれる武器があってだな……
あと、拳で斬りつけていいのは虚刀流だけだ
728イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:59:58 ID:diGbxFlI
凹んでるのはダムダムじゃなくてホローポイントじゃないのか。

>>715
逆に
例え致命傷でもかすり傷になる伝説の剣
とか嫌だなぁ。
729イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:00:54 ID:f7rGF/Ee
「殺せりゃいいんだよ」という事で適当に見繕った金棒を愛用した英雄
その理念に則り、鉄塊を正式採用した撲殺騎士団
刃物なんぞ軟弱者の武器だという風潮の王国
実利的なんだけど見た目に嫌だ
730イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:04:37 ID:DGNfupNX
表面に十字の切れ込みを作ることにより衝撃をきれいに拡散するけど
一回で壊れるダムダムシールド
731イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:04:46 ID:UlncoH1p
木刀の練習でも死亡事故はよくあった話なのに
逆刃だからって相手が動けなくなるまでどつき回してたら
命に関わると思います
732イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:06:21 ID:c4t1pPPI
独歩ちゃんとか鎬流の人はー?>斬撃拳

殺傷目的とは言ってないけど、警棒やトンファーだって一応、正式採用された鈍器だぜ?
ファンタジーだと、刃物持てないからって鉄塊にしか見えないメイスが主武器な神官戦士団なんてザラだし
733イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:07:15 ID:73/2/zxH
かすり傷でも〜つったら、指先かすっただけで腕一本持って行かれる霧斬がお約束では
734イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:08:11 ID:4rHYbz9x
ちゃんと加減してる!あばらが折れる程度で!<逆刃

ハンマーを振り回すにも砥石を常備するモンハンの人たち
735イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:09:58 ID:/VEJ7hf2
そして砥石で敵を倒す砥石術が発達
736イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:11:26 ID:9p3lld9R
>>732
北辰一刀流なめるな
赤胴鈴之介は素手で真空竜巻切りだかが出来るんだぞ

せめて木刀使えと思ったのは秘密だ
737イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:11:43 ID:9mwU5S0g
逆に敵の武装が強化されたりしてな
738イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:16:13 ID:fInNIuc9
>>736
>せめて木刀使えと思ったのは秘密だ

それは南斗水鳥拳の使い手にトゲバットを使えと言うようなものでは。
739イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:21:27 ID:+XCq1Pfr
>>892
ゴルゴが使ってるのはM16カスタムだってことは作中で何度も出ている
そしてなぜ突撃銃を使っているのかも(ゴルゴの口から詳細に、ではないが)説明されている
さらに、長距離狙撃や特殊な状況では更に改造を加えたり違う銃を使っている

ゴルゴに関しては「突撃銃で狙撃してる」という設定だけが半端に浸透してて勘違いしてる人が多い
まあ上に書いた理屈が後付けなのも事実なんだけどさぁ
740イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:22:05 ID:9p3lld9R
>>738
まあ、そうかもしれんが問題は

北辰一刀流は剣術なんだよ
刀使うの前提のはずがなぜ素手なのかと
741イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:22:48 ID:+XCq1Pfr
うん誤爆
742イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:23:53 ID:/VEJ7hf2
達人は風を剣と成す
743イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:25:20 ID:fInNIuc9
>>740
ああ、そういうことか……

うん、アレだ。心に一本の剣があれば剣術なんだよきっと。
744イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:25:33 ID:uCI+Kyjn
>>735
砥石+竜骨【小】=ブーメランですね
実際にほとんどのモンスターを倒した実績があるから困る
745イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:28:13 ID:9mwU5S0g
>>743
高校の頃、恩師に二段を許すって言われたから俺も二段 みたいなもんですね
746イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:30:07 ID:fInNIuc9
つまり無所属だと信じていたら無所属なわけだ。
747イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:34:52 ID:/VEJ7hf2
政治に剣道の段位は関係あるのだろうか
ってことはともかく、悪人顔になっちゃったなあ。

沢田研二も久々にみたらきたねーじいさんになってるし。

時間は残酷だなあ。
748イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:37:24 ID:JpvL3pBa
スティーブンハンターの極大射程でもM16を狙撃銃に使ってたような
まぁ相棒役は警察だかなんだかの特殊部隊の人だったからかもしらんが
749イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:52:06 ID:QgHyR2Sa
>>744
竜骨のブーメランって何だかとんでもない効果を秘めてそうだな
敵に当たっても手元に戻ってくるとか
750イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:53:42 ID:7xis7P8b
今やってるアニメでそんなブーメランが
751イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:05:59 ID:f7rGF/Ee
どんな的だろうが命中しても戻ってくる
ダメージは固定で弾かれたりしない
尻尾切断も出来るよ!

こう書くと凄い武器に見えるなモンハンブーメラン
752イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:46:32 ID:XqTZMk8O
>>735
北欧神話にマジで砥石を武器にする巨人がいたぞww

「フルングニル」っていう巨人の中でもすごく強かった巨人で、トールとの戦いでこれを使ったらしい。
…ただし、その自慢の武器はトールのミョルニルに粉砕され、そのままハンマーが飛んできて彼は死亡…

…彼にとってせめてもの救いは、トールの頭にくだけた石片が刺さってトールが重傷を負ったことか…
(ちなみにここで言う「砥石」は四角いあれではなく、大きな石のローラーのことだと思う。)
753イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 01:48:05 ID:xsZTWGwS
グングニールの槍のぱくりですな
754イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 02:38:06 ID:1bAal5sa
どこがだ?
755イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 02:40:48 ID:JpvL3pBa
ゲイボルグといいたかったのかもしれん
アレは槍を投げるとちっこい矢尻がばらまかれるはず
756イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 03:57:19 ID:FAqdexP9
名前が似てるからパクリ認定したのかと思った
757イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 04:10:08 ID:X35H0qfM
槍も少ないながら有名なのあるよね

ゲイボルグ = クー・フーリンの槍、ケルト神話
ブリューナク = 太陽神の槍、ケルト神話
グングニル = オーディンの槍、北欧神話
ロンギヌスの槍 = 聖人ロンギヌスの槍、キリスト教
758イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 04:11:43 ID:X35H0qfM
>>757
あ、ロンギヌスは聖人じゃなかったwww
759イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 04:25:20 ID:FAqdexP9
太古の昔、人類の始祖が使っていた武器
とか言えばただの石器にも箔がつくだろうか
760イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 04:25:48 ID:tZNjNu5Y
>>758
一応聖人じゃないっけ?
761イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 04:28:35 ID:uCI+Kyjn
伝説などで有名な武器
剣・数をあげたらキリがないくらいメジャー、とりあえず伝説にしておくには最適
槍・剣よりは少ないがそれなりに数がある、能力的には一番チートかもしれない
弓・あるけどあまり目立たない、遠距離からの攻撃というのが英雄に向かなかったか?
鎚・北欧神話のトールの鎚が有名・・・というか他に聞いたことがない気がする

斧・・・・あったっけ?
762イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 04:36:28 ID:f7rGF/Ee
剣は純粋に戦闘用
槍・弓は狩猟に活躍、命を奪う道具と考えれば
ハンマーは鍛治の道具だし、武器繋がりという意味ではありだろう
斧は木を切る生活用具だから武器という認識にはならなかったんだろうね

現代猟奇ホラー系だと斧や鉈が大活躍なんだけどねぇ
763イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:05:51 ID:HWc94rIV
斧と同様の生活用具兼武器だけどファンタジーではまず登場しない包丁
764イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:08:55 ID:S/S0iHdX
一方なぜか最強武器としてファンタジー世界に出てきたチェーンソー
765イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:09:04 ID:fInNIuc9
いや、そもそも台所包丁があの形になったのは、けっこう新しいような……
766イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:19:32 ID:xsZTWGwS
>>763
RPGでは普通に斧は武器として使っているよな・・・
魔人の斧とか・・・

ケルト人は戦斧とかも使っているし
767イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:38:57 ID:NthHLHnQ
トンベリ「…」
768イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:46:36 ID:aWkLJPgf
769イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 07:54:39 ID:2rRAk/UX
微妙だが金太郎の鉞があるだろ
770イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 08:03:26 ID:F8wQM9Zc
>>761
シャンゴっていう雷神の象徴が両刃の斧
771イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 09:31:12 ID:tyvahFt1
>763
中華包丁を振り回すのはいそうな気がする。

むしろあの包丁できれいに皮をむける料理人の技術がファンタジー
772イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 09:34:28 ID:/VEJ7hf2
17才イヒヒバスジャックは包丁が凶器だったな
773イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 09:51:35 ID:4SXuBwP1
包丁なら現代モノで大活躍じゃないか。
ラブコメのバッドエンドでな!
774イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 10:20:38 ID:Dja7lJGO
折れた妖刀の刃先を打ち直して包丁に仕立てました!

伝説の聖なるカッターナイフ。既に折られまくって後一回分しかないぞ!
775イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 10:21:11 ID:8K9AHbG8
>>371
ヴァンと敵の関係は、
双方が双方の言っていることを全く理解していなかったというか、
理解するつもりも尊重する意思もなかったあたりが凄いと思うんだ。
だから、「要するに、〜を倒せば良いんだろ?」ってレベルの理屈すら存在しない。
最後まで相手の意思を踏みにじりきったヴァンが勝ったってのも凄いな。

うん、反論はいろいろと認めるよ?
(あ、この瞬間、俺はヴァンに勝てない事が決まったな)
776イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 10:33:55 ID:EbKu4wbG
>>643
アメリカじゃ逆に「服装上の貧富の格差を無くす」ために一部のハイスクールで制服導入したら
大好評だったオチ付きw。

個人の服装の自由を制限するなどケシカラン!と、上では識者職員教育委員界含め導入まで
喧々囂々の大議論だったのに、いざフタ開けると「手間がかからんしカコイイしいいじゃん!」と、
生徒から予期せぬ面で大好評。
学校側は「好評なのは嬉しいがそれは違うだろ…」と思いっきり当惑気味w。

リア工的には毎日ファッションセンス問われる事態だと実際大変だろうなぁ、と同情したセンスゼロな俺w。
あとメリケン的には制服に対する素朴な憧れあるんだろうなとも思った。
学内スポーツチームやチアリーダー、マーチングバンドなんかも「制服」がウリだし、ポリスとか軍人とか
カコイイ制服着ている奴ほど強いというイメージがあちらではあるもんなぁ。
777イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 10:37:02 ID:EbKu4wbG
>>666
それやられたら確実に尾崎豊な高校生活送ってたわ俺w。
別にカバンの底まで所持品チェックされても構わんがそれだけは勘弁してくれw。
778イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 10:47:20 ID:EbKu4wbG
>>708
変身モノでその辺を極限まで正しさを追い求めたのは変幻戦忍アスカだな。
あれの設定の素晴らしさと、設定に対する手抜きのない執筆は素晴らしかった黒岩よしひろw。
>>681
スカートが長かろうが短かろうが構わんが、「埴輪」だけは勘弁してくれと思った俺w。
寒いのは分かるがスカートかジャージかどっちかにしようぜ北関東の女子中高生…。
あれは視覚的にダメージがデカ過ぎるし、田舎の女装変質者を連想するw。
779イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 10:55:09 ID:F8wQM9Zc
なにこれ
780イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 11:04:29 ID:i9cXJKvX
「規制中なのでレスのタイミングがズレてごめん」
ゲイと尻を見てアッーという式が出来てしまっている…イヤだor2
>>735
藤崎封神演技の五光石は確か必ず当たって戻ってくるだかって性能だった気がするなぁ

同じく宝貝だと、追宝録に出てきた砥石は「竹箸を研いだら石に突き刺さるようになるけど
一定時間で元に戻る」というものだった。これを逆用するとトランプカッター暗殺術なんかに使える

研ぐ→相手の急所に放てば人間の咄嗟の腕ガードくらいは余裕で貫通するし
防刃装備なんかも半端なものなら十分いける。そして暫くすると刺さりはしても殺せない強度に

こうして暗殺業界に柔らかアイテムブームが吹き荒れた・・・
「高野豆腐の角で心臓ぶち抜かれて死ね!」
781イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 11:34:51 ID:AIN/X9M6
ロンギヌスがキリストを刺したのは罪人は骨を砕いて殺すのに対してそうではないと示すためと聞いたんだが聖書詳しく読んでないからよくわからん

盲目だから神の子とかわからず刺しちゃったので悪くないよってのも聞いたことあるけどどうなんだろ

北欧神話でヤドリギの槍でオーディンの息子刺した盲目の神なんかはそのエピソードが伝わったのかな
782イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 11:43:30 ID:fegkPrsP
いや、時期的に逆だろうよ >バルドル
783イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 11:47:24 ID:WAOTZYEZ
イエスと一緒に盗人も磔刑になってたがな
そして北欧神話で云々は成立年代からしてどうなんだ
784イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 11:52:28 ID:2rRAk/UX
バルドルは槍じゃなくて矢じゃなかったか?

しかし虚弱とはいえゲーム中ストラップなんぞで刺し殺されるのはあんまりだと思います
785イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 11:53:27 ID:iqURewoI
>>760
キリストを処刑するまでは、ただの盲人の兵士。
処刑の際、返り血を浴びて目が回復したという奇跡により、
聖人に祭り上げられた。
786イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 11:55:05 ID:WAOTZYEZ
枝といえば何故か和製RPGではレーヴァテインが剣扱いな事多いな
787イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 12:04:55 ID:FAqdexP9
お鍋の蓋より、お鍋の底のほうが守備力高そうだよなぁなんてふと思った
788イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 12:24:17 ID:f7rGF/Ee
>>785
盲目の兵士って時点で眉唾だよな
目が見えないのに兵役務まるのかね?

>>787
鍋ならヘルメット代わりに被るじゃないか
789イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 12:24:44 ID:n1Byg17F
鍋の底で作られた鍋蓋
鍋蓋で作られた鍋の底
790イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 12:29:22 ID:fegkPrsP
>>784
まあ、原文でなんていう単語なのかとか、その単語が「矢」と「投げ槍」の二つに訳せるのかとか、
そもそも小枝が飛んでく途中で武器に代わるってのが、翻訳する時に加えられた脚色なのかとかは知らんけど
実体はヤドリギの若木の小枝だ。

>>786
北欧で使われたケニング(言い換え)のなかに、剣のことを「○○の杖」と呼ぶ習慣があるらしいぞ?

レーヴァテイン - Wikipedia
ttp://swiki.jp/w/bckg5hsgnbc9c
791イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 14:12:33 ID:AIN/X9M6
成立年代的には北欧神話ってのは聖書より後で北欧にヴァイキングが住み着いてからだとおもうんだが連中はゲルマン人の親戚じゃなかったっけ
ゲルマン人なら連中が内陸に居た頃の伝承なんかが元かもしれんけど成立過程で混ざったかもとか考えるとロマンシング
792イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 14:19:04 ID:u7m9hn9n
昔ペンドラゴンTRPGリプレイで、
ゲイボルグもブリューナクもグングニルもロンギヌスも
実は同じ槍で、神代の槍が人の手に渡り、
キリストを刺したのだ、とかいう面白説あったなあ。
あれはさすがにプレイヤーも怪兵隊のプロじゃないと、
ついてけなかっただろうなあと感心したもんだった。
793イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 14:53:45 ID:9xkIaY2A
その後さらにいろいろあった末ディズニー映画版ドラゴンスレイヤーになりましたとさ

ドラゴンには通用しなかったけどな!
794イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 15:06:15 ID:u7m9hn9n
あんな、娘に機転で負けるような、そこらの鍛冶屋の鍛えた槍と一緒にしないで……
795イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 15:40:09 ID:ZxxQFmJz
勇者より優秀な刀鍛冶を優遇すべき
796イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 15:41:10 ID:fInNIuc9
今度アニメ化するじゃん。
797イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 15:49:48 ID:iqURewoI
>>774
>折れた妖刀の刃先を打ち直して包丁に仕立てました!

忍たま乱太郎であったな。
798イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 16:33:23 ID:0lojvksR
そういえば昔、剣を魔改造して銃にしちゃったぜ! という暗殺者が出てくるエロゲがあったなぁ。
799イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 16:36:32 ID:v0TLTk6D
折れた幼刀を溶かして作った魔弾
血に飢えているのでホーミング性能バッチリです
800イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 17:05:26 ID:lBo6gfi2
「幼刀」w
製造されてどれぐらいか幼刀なんだろ
人を斬るために作られたのに、幼くして折られたためその無念によって妖刀と化したんだったら嫌だな。
801イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 17:24:39 ID:tHn1Rmkb
発射もしないのに勝手に飛びまくる魔弾だな
「大人しくしなさい」と叱っても無駄
802イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 17:27:46 ID:ri4/hBwW
「幼」という言葉に脊髄反射してハァハァ言い出す変態にとって撃たれるのはむしろご褒美です
803イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 17:34:44 ID:Q6CSXCwg
>>781
ローマ式十字架刑ってのは本来、

ハダカにひん剥いて手と足だけ釘付けにして高所に吊るしあげ、
中東の強烈な陽射しに死ぬまで晒して人間干物にしてやるぜヒャッハー!
なキッツイ刑罰の筈なのに、慈悲深くも槍ブッ込んでトドメ刺してくれたからだ、

とかいう意見を聞いた覚えがある。

それと比較すると日本式磔刑ってのはまだ慈悲があるんかも。
804イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 17:41:28 ID:u7m9hn9n
やっぱり打つ時にジェメイさんの一人や二人生贄にささげるくらいでないと。
805イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 18:36:33 ID:XEHZpGND
>>797
逆に、野菜斬るために包丁振ってたら真空刃が出て子供を斬り殺してしまったために魔剣となったものが、どこかでなかったか
806イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:01:08 ID:fegkPrsP
>>803
ロンギヌスがわき腹を刺したのって、
トドメのためじゃなくて死亡確認のためじゃなかったっけ?
807イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:06:53 ID:DcnVAYyv
>>805
あやかしびとの中でそんな話がチラリと出てたな。
808イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:07:52 ID:7xis7P8b
>771
ユン・ピョウ主演の台湾ドラマ「少林七傑」の中に、
中華包丁で戦う肉屋の兄ちゃんがいる。
主人公に弟子入りして武器を選ぶんだけど、結局
使い慣れたこれでいいやと。
809イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:22:30 ID:vaKjZ8Ji
>>736
>せめて木刀使えと思ったのは秘密だ
いや、原作版はよく覚えていないので自信がないがアニメ版だと真剣を持ってますが?
つーか、無刀の型の技の一つなんで持たないだけで街中のような無差別攻撃できない時は刀を抜いてますよ。
アニメ版だと真空斬り習得までに自己流の必殺技編みだしてますし。
810イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:25:37 ID:v0TLTk6D
ふだん使い慣れてるチェーンソーで戦う林業従事者
ふだん使い慣れてるガストーチで戦う溶接工
ふだん使い慣れてるポリッシャーで戦う清掃員
ふだん使い慣れてるスコップで戦う土木作業員
ふだん使い慣れてる鞭で戦うSM嬢
こんな人たちがPTの物語は嫌だ

主に出会い的な意味で
811イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:29:25 ID:tHn1Rmkb
>>806
死亡からの回復アイテムとしてロンギヌスの槍がでて
くるゲームがあってもよさそうなものだ
812イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:33:45 ID:XqTZMk8O
>>806
なるほど、だからキリスト様は復活できたんですなww>死亡確認
813イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:36:21 ID:jZKMdHgW
>>733
ナイフに超振動を加えると何でも斬れる馬鹿一


マジで超振動ナイフって実用できるの?効果あるの?
814イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:49:00 ID:WSgID0rP
肉とか普通の布とか相手には一定の効果はあるが
鉄でも何でもスパスパ切るのはファンタジー
815イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 19:57:37 ID:f7rGF/Ee
振動武器はやっぱり鈍器に限る
装甲内部に衝撃波送って中の人撃破だぜ!

使ってる方は振動大丈夫なのか不安になるけど
816イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:06:21 ID:iqURewoI
>>813
工業用とか医療用とかにあるね。

ttp://www.j-tokkyo.com/2004/A61B/JP2004-305441.shtml
817イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:10:33 ID:2pTBQv6t
よし、IT土方のオレは普段使い慣れているこのキーボードで参戦するぜ!
なめんなよ、これでも鉄板入りだ!箱にそー書いてあるんだから間違いない!

…マジな話、アレってプロジェクトがテンパっちゃった時にマネージャのドタマ
勝ち割って逃亡する為の凶器だよな?そうだよな?だからオレがこのキーボードを
使って目の前のマネージャの頭をアタマをあたまをあたまあたまフヘヘヘヘヘヘヘヘ
818イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:18:18 ID:WSgID0rP
特許の文章になった途端、簡単な原理であったとしても
何が言いたいのかサッパリわからなくなるのがイヤだ
819イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:19:10 ID:u7m9hn9n
超振動前田利家

その振動のすばらしさに、古田織部になんか悟らせちゃったりします。
820イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:29:23 ID:GhtlW/4A
利家に手を出すと愛人の第六天魔王が
821イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:42:07 ID:jgTeUmL9
振動ナイフって刃先を高速で叩き付けてるわけだから柔らかいものはよく切れるだろうけど堅い物には意味がなさそう。
むしろ刃こぼれしまくりそうだ。
822イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 20:45:16 ID:zcWt9BF5
エヴァのプログレッシブナイフはカッコよかったな。
823イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 21:02:01 ID:xY4st3/Z
>>803
>中東の強烈な陽射しに死ぬまで晒して人間干物にしてやるぜヒャッハー!

そのまえに呼吸が抑制され窒息死、と聞いたこともある。
どっちにしろ槍ぶち込まれたほうが幸せかも。
824イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 21:06:11 ID:c4t1pPPI
>821
実際その通り
刃を物凄い勢いで前後させてるだけなので
刃の寿命は短くなるから使いきりのカミソリとか手術用メスにしか使われない

T字カミソリに振動モーターつきのが有るけどよく剃れるよ
825イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 21:16:05 ID:u7m9hn9n
肩こりマッサージャーに使い捨てカッターの刃をつけて、
超振動メイス。


……ごめん、なんか急に書きたくなって。
826イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:14:20 ID:xsZTWGwS
グリム・リーパーですね
827イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:17:54 ID:3Z7zGgyB
1秒に120発もの高速パンチを繰り出した結果、自分の拳に120倍のダメージを受けた男を思い出した。
たしかスーパーウルトラワンダフルデリシャスパンチだったっけな。
828イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:18:38 ID:7xis7P8b
そういや、電動彫刻刀というのがあったのを思い出した。
829イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:20:12 ID:7xis7P8b
>827
スーパーウルトラグレートデリシャスワンダフルボンバーパンチ

と記憶してるが流石に20年近く前のどうでもいい情報は曖昧だなーw
830イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:25:53 ID:v0TLTk6D
>>829
ウルトラスーパーグレートデリシャスワンダフルボンバー!じゃなかったか?
831イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:42:22 ID:lBo6gfi2
>817
いにしえのアニメ、セーラームーンでは、パームコンピューターの角で敵を倒した猛者がいた、
832イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:17:06 ID:sa9McVgt
>>810
低俗霊DAYDREAMという漫画の主人公は、
表の職業であるSMクラブの女王様スタイルで縄を使って除霊をする…
833イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:26:21 ID:c+gCJZGK
>>748
ルガーミニ14じゃなかったか?
ちなみにこんなの
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%83%8B14
834イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:26:37 ID:2rRAk/UX
>>810
某漫画で普段から鉛入りバットで鍛えていて
いざ試合で普通のバットに持ち替えて本領発揮!
と思いきや三振
主人公曰わく「使い慣れたものが一番ですよね
835イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:38:51 ID:ZWZyDuuK
>>833 だな。
同じくベトナム帰りの特攻野郎Aチームと同様、5.56mmNATO弾の威力は評価しつつも、
M16の作動システムは真底信用してない結果、5.56mmを昔ながらのシステムから撃つMini14に落ち着いたって演出だ。
タマも銃も当てになるAKやSKSがまだ米市場になかった時期の話だからね。
836イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:47:21 ID:fInNIuc9
>>821
振動ナイフってようするに電気ひげ剃りだろ?
837イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:50:51 ID:w72E6C26
いいえ、バイブです。
838イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 23:54:30 ID:AIN/X9M6
使い慣れた○○で

ってのは戦いに向かないものは思いついても
エロ目的で使えない品が浮かばないんだ
839イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:00:40 ID:sa9McVgt
闘争とは厳然たるリアリズムが支配する場だから使えないものは全く使えないが、
セックスってのはファンタジーだからな。その気になれば何でも使える。
840イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:03:01 ID:dfnaejtO
格闘(たたかい)とセックスはそっくりだとか某範馬の息子が
841イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:08:09 ID:0Gg8StUL
ラノベの戦闘こそ童貞エロ妄想以上のファンタジーだと思うんだが……
842イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:14:35 ID:4VaCUzZy
かみじょうさんとか、どんだけ高速でしゃべってるんだろうな……
843イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:17:07 ID:0Gg8StUL
マサルさんかジャガージュン市が敵なら確実に殴り倒されてるよな。
844イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:17:35 ID:NGjDnJsq
まあマジモンの真剣勝負みたく
一発当たった時点で致命傷当たり前の勝負のドラマで一進一退を書くの難しいぜ


と思ったがシグルイの前例があった
845イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:19:30 ID:0Gg8StUL
>一発当たった時点で致命傷当たり前の勝負のドラマ

の場合、ことあるごとに回想シーンになる。
846イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:26:48 ID:1XEcJHLw
耐久力もそうだがスタミナも相当なもんだよなぁ。
運動不足の人間なんてすぐに息がきれるし、
息が切れた状態じゃまともに頭もまわらねぇよ
847イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:27:19 ID:boD/S47n
【国際】 女子高生の陰部が掲載されたまま、卒業アルバム2500部配布…米(画像あり)★3
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1243212957/
848イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:27:57 ID:okh1J5mL
>>845
そして回想シーンの方が長くなる
しかも現実との矛盾点が出てくる
仕方がないので回想に合わせて後刷りで修正される
849イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 00:46:06 ID:Nxj4RMHw
一人称語り部の主人公がとんでもなく頭が悪い

その瞬間、バーって光ってなんか凄くて、ドカーンって音がしたと思ったら
頭まっしろになっちゃって、でその時もう必死で
まじで死んだかと思ったんだけど、気がついたら勝ってたんだ
850イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:05:34 ID:dLXwOKXZ
ラッキーマンラノベにしたらたぶんそんな感じ

主人公が鼻っ柱に一発食らって凹んでいるところにバシバシど突かれて気絶する様を延々と描写したらいやだ
851イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:08:05 ID:fPjpgw8D
語り部が戦闘中に戦闘と無関係なトリビアを披露する
852イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:10:41 ID:okh1J5mL
>>851
地の文で主観的な戦闘観について解説され始めるのとどっちが嫌だろう?
ホーリーランドみたいな
853イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:13:41 ID:A4x5XgqN
地の文が多重人格
854イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:15:14 ID:EcHPY2P2
古代インドの叙事詩「マハーバーラタ」は複数の伝説や神話がどんどんくっついて膨れ上がったせいで
かなりカオスになってるぞ。

日本で例えるなら、『太平記』の途中で、皇統の正当性を語っている時に、
いきなり「そもそもこの国の正統とは…」と『古事記』が始まり出すような感じ。
855イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:27:16 ID:Uw2kGrSA
>849
コージーの笑福亭鶴瓶のモノマネかとw
856イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:30:37 ID:qPUX2yjr
>>805
琉球の宝剣『治金丸』(ジガネマル)ですな。

『ある農家の男が、つまみ食いする子供を戒めようと包丁を振る仕種をしたとたん、
触れてもいないのに、子供の首が落ちた。
調べにきた役人の前で男は事情を話し、今度は牛で試すと、同じく首が落ちた。
男は罪を問われず、包丁は首里城に届けられた。王はこれを刀に打ち直させ宝刀とした。 』
ttp://www.jiten.info/dic/jiganemaru.html

ちなみに、この刀、沖縄に現存しているそうな。
857イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:33:27 ID:A4x5XgqN
主人公が女の子で一人称小説だが地の文は男言葉

ダーティなペアなことなんて言ってませんよ
858イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 01:34:18 ID:Uw2kGrSA
あれはあの時代のオネェ言葉だと思うw
859イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 04:54:06 ID:1/7XXc99
ホーンテッド!のことですね
860イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 06:21:24 ID:Nxj4RMHw
>>850
あの作者に小説書かせたら、どうでもいいことをひたすら回りくどく説明しそうだけどね
861イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 06:53:55 ID:Uu1K1fTN
>>854
檀君の事ですか?
862イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 06:59:35 ID:+/Y3d4X9
クロノクル・アシャー役の檀臣幸さんがどうかなさいましたか。
ええ、別に熊とかそんな。
863イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 08:46:54 ID:AROX2ZAm
>856
打ち直したせいでただの剣になったんだろうなぁ
864イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 10:30:15 ID:qbH4I3Tl
>>856
殺人事件の臭いがする…
調べにきた役人に賄賂を渡して妖包丁のせいにしたんじゃないか
治金丸…
865イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 10:50:44 ID:pKeGkK2s
打ち直しといえば
オリハルコンの剣→精錬失敗→鉄の剣

なんという錬金術
これは失敗ではなく、虚無の魔法的な何か。
866イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 11:44:45 ID:AROX2ZAm
オリハルコンが鉄系合金なら、微量元素の含有率で大幅に性能を変化させるから変な話でもないぞ
867イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 11:56:15 ID:NGjDnJsq
ここはオリハルコン鍍金説を
868イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 12:25:59 ID:k+kSOLKK
オリハルコンがアルカリ金属だったら嫌だ
869イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 12:29:04 ID:K4MmVLMX
>>835
「AK-47 世界を変えた銃」って本によると実際にはM14よりもM16のほうが信頼性がある銃だったそうだ。
初期不良のせいで後々まで疑わしい目で見られるのはどんな道具でも一緒だな。
870イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 15:18:55 ID:uQiBf0r/
ケルト神話の英雄フィン・マックールの宝剣は隕鉄を鍛えて作った青く輝く剣だったという。
アーサー王のエクスカリバーは松明何十本分だかの輝きを放ち、鞘を持っていればどんな怪我でも癒すという。
こいつは臭え!放射性物質の匂いがぷんぷんするぜ!
871イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 16:10:06 ID:432arT9e
宝剣とエクスカリバーが刃を交える時、臨界をこえ世界は滅ぶのですね。
872イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 16:23:25 ID:cXWw1P9q
なるほど、二本の剣を持つもの同士を会わせないように奔走する主人公ですか。
873イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 16:51:05 ID:0Gg8StUL
>>869
軍事の現場は保守的なんだよ。軍事の最新技術=民生の30年前の技術。
874イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 17:07:11 ID:rgrfiRjl
>>873
軍の秘密ロボットなんかは最新,すーぱーなテクノジーとか多いのに,現場は保守なんだな
875イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 17:31:35 ID:s3jrByeP
機体は失われた超技術、乗っている人間は中世の価値観っていうとメックウォーリアがそんな感じだったか。

876イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 17:32:46 ID:n8iEkTtf
主人公は制御棒の材質の剣ならいいのでは!

ところで臨界こえて世界を滅ぼすって原子炉はセカイ系ヒロインっぽいよな

制御棒をつっこむ……まあ誰かがもうやってるか
877イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 17:35:16 ID:ws69sSBC
>>874
現場に新技術を導入して、いざ敵と殺り合ってる時に思わぬ不具合が発覚したら嫌だし……という理屈
まあ冗談でなく命を預ける代物だから、信頼性とか実績が優先されるのは当然だと思う。

同じ考え方で、宇宙関係の物なんかもいい加減トラブルの出尽くした技術が大勢を占めるとかなんとか。

実際、新技術を実戦で現場テストだ!をリアルに描くと大概イヤ展になるんじゃね?

「よし、狙え、撃て!」
「…あ、この角度だとスムーズに弾体発射できませんね。メモメモ」
でも敵集団は眼前。みたいな感じで。
878イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 17:36:37 ID:5CXsWlgA
>>874
そらそうだ。今までの5倍の威力がありますが弾数減りました安定性低くなりました、よりも
古い作りですが、弾数多い・安定性は抜群ときたら誰でも後者選ぶ罠

軍人はなべて保守的です。確実性が命
879イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 17:43:12 ID:AvctGFHj
>>878
でもイギリスはなぜかL85を採用。言っちゃいけないけどw
880イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 17:43:25 ID:NGjDnJsq
>>874
末端にまでようやく新型機が回ってくる頃にはモデルチェンジの時期だぜ
881イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 18:06:23 ID:OfmqXpQC
>>877
ロケットに使われてたcpuはPC-88系だっけ?

任天堂のハードが頑強な理由も枯れた技術使ってるからなんだよなぁ……
882イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 18:20:38 ID:nrQezxkt
>ロケットに使われてたcpu
ラ板的には6502と言わざるをえない
883イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 18:30:48 ID:rgrfiRjl
>>882
起動するまで,夏を何回?ですか
884イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 18:42:08 ID:LBkgbVJ5
>>881
SCEがチャレンジしすぎとも言う
885イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 18:47:22 ID:5CXsWlgA
チャレンジというかバカを晒しただけですなアレは<SCE
886イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 19:02:58 ID:kbr5md5h
>>866
オリハルコン(オレルカルコス)の本来の語源は「銅(カルコス)」なので、
銅系合金という説もあったけどなww

ちなみに青銅は錫の含有量を変えることで「銅〜金〜銀」と色が変わる不思議な金属だったりする。
887イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 19:17:22 ID:K4MmVLMX
>>878
独裁者の一存で最新兵器を完成前に実戦投入して、故障で使い物にならなかった事もあるしな。
ナチスドイツは創作者がネタを取るのにほんとにありがたい体制だったな。
888イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 19:21:11 ID:H7jTuaGN
ポルシェ博士「やっほ^^」
889イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 19:31:34 ID:Uw2kGrSA
>同じ考え方で、宇宙関係の物なんかもいい加減トラブルの出尽くした技術が大勢を占めるとかなんとか。

予算的な都合とか協賛企業が碌な品を寄越さないとか微妙な話も小耳に挟みますがw
てか日本の場合に限るんだろうか。蜘蛛の糸を綱渡りするような宇宙開発。
890イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 19:36:47 ID:NGjDnJsq
一応例外は多数あって
一昔前まで燃料電池なんか値段高すぎて軍事か宇宙開発以外売り込み先なかったそうな
891イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 19:49:09 ID:uHcu+iaa
>>889
昨今は「部品に安い民生品を使って価格低減」ということがもてはやされるが
その製品の運用環境に対応したテストを行っている民生品なぞ滅多に無く

宇宙用なら真空/高温and低温/強紫外線下、
軍用なら砂塵/高温/強度の衝撃とか

それに対応したテストを行うとわざわざ専用品を作るのと同じような値段になり、
しかも専用品じゃないから使い勝手が悪いものになることもあるとか
892イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 20:00:51 ID:odk7qWz2
開発長官「次は失敗しません。御期待下さい。」

まぁ確かに天才的なマネジメントエンジニアっちゃあ稀少だかんな、今更辞めさせる訳にもいかんかったんだろうさ。
でもイケシャアシャアと「次は土星です」ってのは、どーよ? そりゃスポンサーは付いたのかもしれんが、
今度は月面半分を吹っ飛ばされるのかもしれんのだぞ。

まさしく、ナントカとナントカは紙一重。で、ナントカと鋏は使い様、てか?
893イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 20:36:41 ID:4VaCUzZy
無敵の楯と無敵の矛がぶつかると、矛盾が生じてそこに無が発生し、
余波をくらって大陸がどでかくえぐれ、下手するとそこに海水が流れ込んでえらいことに。


という話をマジメにやりつつ、しかも兄妹の対決という話の方がメインテーマだったという
ろくごまるには、ネタの消費の仕方が贅沢すぎた。
どっちかだけでも1冊書けるし、書く能力あるのに、なんでああも大量に美味しいネタを
がんがんぶちこんでしまうのだ。
894イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 20:49:47 ID:13CFFHpT
>>891
信頼性の低さをカバーするためにモジュール化して壊れたらすぐ交換できるようになっているそうだ。しかも民生品なので現地調達も難しくない。場合によっては専用品よりも高性能。

行き着く先は、個人用武器として竹槍または石槍。戦略兵器として投石機。化学兵器として何日もはいた靴下。
895イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 20:53:34 ID:khmMXGXk
漫画だがブレイクブレイドはファンタジー世界で動力源も魔法っぽい感じのロボが普通に使われてるが
そのファンタジーロボに何故か乗れない主人公が遺跡から出たこっちの世界で言う「科学技術」の固まりのロボを唯一扱える存在
とか捻って王道みたいになってたな
イヤ展的にはヒロインが主人公の親友の奥さん(奥さん自身も主人公の親友)って点か
896イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:02:40 ID:NGjDnJsq
そういやゾイドジェネシスでは
何故主人公が一般ゾイドに適正ない理由の説明どころか伏線もないまま終わったような
897イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:07:03 ID:fPjpgw8D
より円滑なコミュニケーションのために
心理テストへの回答を求める自我を持った機械はイヤだ
898イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:12:54 ID:AROX2ZAm
>896
適性無いのが普通なんじゃなかったっけ?
主人公は「心の底からゾイドに乗りたいって望んでた主人公にムラサメが応えてくれた」って納得してたような
899イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:21:01 ID:1XEcJHLw
舞台設定のために用意しただけで製作者的にはどうでも良いようなことに対して
理由付けやらを求められたら面倒だろうなぁ。
900イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:22:52 ID:icTCqNp2
>>893
ネタを節約なんてされたら、今頃はまだ来ない春を待ってただろうな。
901イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:24:49 ID:tvJ1XkPg
倫理基準を守らせるためにインテリジェンスを武器に備えさせるのは
ありかもしれんな。
すべて道具に順法と安全のためのインテリジェンスを備えさせることが
法律で義務づけられた魔法王国。
強盗、暗殺は素手格闘のみ。服を着てるといざというとき固まって身動きできなくなるので
全裸。
902イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:30:49 ID:vbyA5OnE
世の中主人を焚きつけまくる杖があるから全く安心できんな
903イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:31:22 ID:NKuQeicr
>>901
だがインテリジェンスを持った道具の反乱が…

「いいようにこき使いやがって!」
「もっと綺麗に使ってよ」
「道具がなくば生活出来ぬ人類共を管理してやろう」

どうする人類
904イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:43:50 ID:NGjDnJsq
対インテリジェンスアイテム詐欺師の手にかかれば
905イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:45:52 ID:khmMXGXk
ならばマゾ設定をデフォルトにするんだ!
「もっと、もっと乱暴に扱って!」
「無能って言って下さい!使えないって罵って!」
「ボロ雑巾がうらやましい!ボロになるまで使われるのよ!」
「酷使されないなんて信じられない!平和なんていらない自分たちを使ってもらうために戦争を!」

・・・終わりだ人類
906イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:49:05 ID:6z1hi7mS
>>893
パタリロだと『時間合金』なるものをつかって、
「無限に強靭になる盾」と「無限に強靭になる矛」を作り出して、
それを結果を理論計算したら「ブラックホール60個が消滅する危険な爆発が起きる」というので封印しようとしたけれど、
「盾」が盗まれて、強盗に使われる羽目になる…
あわてて事態を収拾しようとして、うっかり「矛」を「盾」に当ててしまい、
あわや宇宙滅亡とおもったら、時間の裂け目が発生して『ビッグバン』の要因になったという、
はた迷惑きわまる落ちがついた。

タマネギ部隊曰く「道理で住みにくい世界だ…」と。
907イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:49:53 ID:AROX2ZAm
忠臣キャラとか、ちゃんと器物としてのアイデンティティ持ってるタイプのロボメイドってそういう傾向が有るよな
908イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:00:11 ID:kU7Qq/yq
星屑英雄伝の機械のインテリジェンスは基本的にその機械独自の精神が宿っているという設定だったなあ。
掃除機は、ごみを見つけ出し吸い取ることに快感を感じ、ポットはお湯を貯め込むと気分が良くなり、
宇宙機雷はポイントで的確に自爆することに人生をかけた使命感を持つ。
人間が、そういった人工知能に人権を与えようとしたり、人間相手のように丁寧に扱おうとすると逆に嫌がるという。
ある意味普通なんだが、逆にこういう人工知能が出てくる話ってめったにないな。
星屑英雄伝でも別にメインではなく、そういうものだという説明が少しあったくらいだし。
909イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:03:15 ID:1XEcJHLw
道具を擬人化している、というよりも
もはや人を道具だと言い張っているようにしか見えないのもあるからなぁ。
910イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:03:16 ID:nrQezxkt
「おれはミサイル」でも航空機AIとミサイルAIの価値観の違いが書かれていた


で、刊行はまだですかハヤカワさん……
911イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:04:25 ID:YxsCh0oE
人間は人の形をしたものに共感しちゃうから、つい人に似た物を人として扱いたくなるのは情というか
そこらへんが、>>908みたいなパターンの少なさに繋がるんだろうな
912イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:04:50 ID:O5npXrCL
さきにもあったろくごの封仙じゃ道具には道具の業、
すなわち自分の能力を十全に発揮できる適切な使用者に使ってもらいたいという願望があるのだとされていたな。
人間じゃないんだから人間みたいな形の自意識ではないはなぁと色々納得した覚えがある。
913イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:09:58 ID:+/Y3d4X9
ヨーロッパでは獣は徹底的して生存権が人間の気まぐれに従属してるからなー。
ニュートンはゾウだかなんだかに交流電流流して焼き殺して、
「みなさん、事ほどさように交流は危険です! 私の提唱する直流のご支持を!」などと
平気の平左でのたまったとかなんとか。
914イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:11:55 ID:tvJ1XkPg
都合のいい知性化道具をコピーで増やす能力を、あらゆる人間が持ってれば
人間に都合のいい意識を持ったタイプが生き残るんじゃね。
農作物みたいに。
915イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:14:03 ID:i2VrovqX
>>913
そりゃエジソンだ
ニュートンの時代にはまだ電気は「琥珀をこすると出る不思議な力」ぐらいな認識
916イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:15:50 ID:TKatS8+4
>>869
スプリングフィールドのM14じゃなくてスタームルガーのmini14なんだが・・・
ちなみに軍用銃じゃなくて民間向け
917イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:16:20 ID:+/Y3d4X9
>>915
うっわ恥ずかし。ニュートンと聞いても林檎食べて歯茎から血が出たことしか知らぬ。
918イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:20:14 ID:aWCRPy9K
>>913
エジソンだろそれ
919イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:21:16 ID:aWCRPy9K
|||orz
スマン
リロードしてなかった・・・
920イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:22:38 ID:IF9AfvHT
>>913
そのエピソードは知らんが、交流対直流でニコラ・テスラと喧嘩したのはエジソンだぞ。
921イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:23:19 ID:IF9AfvHT
>>919
orz
922イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:24:07 ID:+/Y3d4X9
もうやめて! 俺のヒットポイントはSM的意味ではちきれそうよ! 
923イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:25:37 ID:kbr5md5h
>>903
きかんしゃトーマスだと、マジで機関車がストライキ起こす話があったぞww
(しかもTVオリジナルではなく原作の絵本で)
で、ふとっちょの局長はパーシーを工場から買ってきて、ストに加盟してない機関車
(トーマス・エドワード)を支線から連れ戻して使うことで鉄道の運行を再開。
それと同時に反乱をおこした機関車たちは、暗く冷たい機関庫に封印というオチだった。

(局長はこれ以前にも、言うことを聞かないヘンリーやジェームスを封印した事がある。)
924イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:26:14 ID:yaQlmJBP
少し落ち着けよ遅漏ども
925イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:34:24 ID:tvJ1XkPg
エジソンが感電させて処刑した「象のトプシー」公開実験の記録映像:小太郎ぶろぐ
ttp://www.kotaro269.com/archives/50696398.html
調教師を殺した象はこうなる運命だぜ。
それと、どうやら馬より人間のほうが電流に強いらしいな。
安易に動物実験の結果を鵜呑みにしちゃダメだぜ
926イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:49:32 ID:Tg/XiHcO
そういやエジソンのフルネームはトーマス・アルバ・エジソンだったような……
この掛け言葉的流れ……まさか狙ったと言うのか君達!?
927イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:49:40 ID:n8iEkTtf
しかし恥ずかしさが間違いを指摘された仲間内の感覚にとどまってるならもう一歩踏み込んで悟った方がいいと思うぜ
928イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:50:57 ID:85eAFOba
>>869 そもそも、M14とM16じゃタマのサイズが全然違うだろ。火薬量がすくないM16の方が信頼性が高くなくてどうするよ…L85とか言うな。
http://ja.wikipedia.org/wiki/5.56mm_NATO%E5%BC%BE
関係者一同、タマはM16の方が断然いいのは一致していて、「M16のタマ使うM14」求めると、Mini14になるんだ。
(実録の、ジム・モリス「グリーン・ベレー」でも、調子よく動けばAR15は死神の贈りものとして最高なんだが、動くかどうかが不安だてんで、M2カービン持っていくシーンがある)

>>913-922 イヤ展スレでリアルイヤ展やるとは…メタフィクションの領域だな。
929イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:09:06 ID:NKuQeicr
まあ、偉人の小ネタ話はイヤ展なのが結構あるしな

野口英世とかエジソンとかマルクスとかその他諸々…
930イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:09:38 ID:DREoxTsF
人間は数億種の生物の中でも屈指の頑丈さを誇ってるんだぜ
人間より生理的な意味で頑丈な生物なんて本当に数えることが出来る程度しかないし
931イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:21:49 ID:fPjpgw8D
>>930
「生理的な意味」ってどういう意味なんだ
932イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:29:03 ID:DREoxTsF
生理学
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
生理学(せいりがく、英:physiology)とは、生命現象を機能の側面から研究する生物学の一分野。
933イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:39:03 ID:dZSKeb5t
そんなの定義や状況次第でいくらでも変わるだろ

人間は10mの高さから落ちたら大抵無事じゃ済まないが
昆虫類ならほとんど平気だ。
934イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:44:59 ID:4VaCUzZy
低湿地から山岳まで、南極近くから赤道直下まで、
さまざまな環境で繁殖してる生物って、人間くらいかと。
ゴキブリだって、人間が環境整えるまで、
北海道いなかったし。
935イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:45:29 ID:Uu1K1fTN
でもプチッと踏むだけで死んじゃうからな
936イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:49:21 ID:qbH4I3Tl
年間を通して繁殖可能
品質管理も自発的に行う
人間牧場おいしいです
937イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:52:59 ID:YxsCh0oE
歩いて走って泳げて投げて登って跳んで
これだけの「運動能力」揃えているのも人間くらいだしな
寿命だって、自然界で三十年四十年は結構なものじゃないか
938イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:59:48 ID:O5npXrCL
個々の能力ならともかく汎用性という意味では人間に勝る生き物はいないしな。
(いたとしたら既に人間に取って代わってるという意味も含む
939イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:09:01 ID:r1g5h0em
そりゃ道具を使って生存環境を自分達に合わせちゃうんだから最強だよ
940イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:12:25 ID:R2IZLojR
ふふふ、愚かな人類どもよ
我々爬虫人類が覇権を取り戻す日が近いことも知らずにのんきな者よ
941イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:15:13 ID:S4nLA49X
百何十度〜絶対零度、毒物、高気圧や水圧、真空状態、幾つかの有機溶媒、人間では耐えられない量の放射線……
そんなな中でも生存出来るタフネスを持つ生き物だっているしなぁ。
942イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:17:07 ID:WtaShF5S
>>940
つゲッター線
943イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:17:49 ID:Ai8cy6Xt
ただ、乾眠状態になってないと耐えられないがね
944イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:24:42 ID:S4nLA49X
>>943!貴様見ているな!!
もしくは俺なんか比べ物にならんぐらいの生き物オタだな!?
945イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:26:52 ID:iZYGt6GO
メリケン人「え?放射線て体に良いんじゃないの?」

まあやっぱ人間すごいよ
そこそこのレベルで多機能だしおまけにゾンビになれば歌って踊れて小粋なジョークも飛ばせるようになるんだし
946イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:28:53 ID:huaaxMSE
>>944
クマムシはわりと有名では
947イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:32:10 ID:2puI7Nwm
こないだ宇宙行ってきたしな
948イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 00:57:26 ID:R2IZLojR
>>945
日本人「ええ、ラドン温泉は放射性ですが体にいいですよ」
949イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:02:10 ID:O8Uq0aA5
科学アニメ マリー&ガリーでキュリー夫人が活き活きとしてたなw<温泉話
950イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:03:37 ID:L4ooC2O+
大量の放射線を浴びる実験を引き受けたら、手足に重症を負っても放射線を浴びると回復する体質になりました。
951イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:05:52 ID:zA1FDn3D
むしろ放射線がないと肩こったり
952イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:07:27 ID:Xb+BDs65
妊婦の浴びる紫外線が足らなくて胎児がビタミン不足になる病気があったな。
皮膚のメラニンが濃すぎるとなりやすい
953イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:16:30 ID:r1g5h0em
>>946
プチッと潰せば簡単に死んじゃうけどね・・・
954イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:17:19 ID:QbCogXnq
>>952
それNHKスペシャルかなんかでやってたな。
インド系イギリス人(当然肌は黒め)の子供がビタミン不足になって・・・って。
インド人の体はインドの気候に最適化されているのからってことだそうな。
逆にオゾンホールが問題のオーストラリアじゃ白人は紫外線対策に必死らしいし。
955イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:17:50 ID:zA1FDn3D
事故現場行くとぷちっとつぶれた人間が簡単に死んでるのが見られる
956イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:20:20 ID:Ai8cy6Xt
ラドン温泉から怪獣ラドンが誕生
957イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:21:28 ID:O8Uq0aA5
プチッと潰れても問題ないぜ!

ってどんな生き物だろう。
いや微生物が押し潰されるような状況はなかなかないかもしれないけど。
958イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 01:33:44 ID:iZYGt6GO
>プチっと潰れても問題無い
年金とかど根性ガエルとか

ど根性ガエルて今考えるとスタンドD.D.D.D.C.(ディー、フォー、シー)もちということなんだろうか
そうなるとあれはど根性大統領ということなんだろうか
959イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 02:22:07 ID:dD25VtLc
なんか最近イヤバカンスレで
何かにつけてトーマストーマス言うやつがまぎれているイヤ展
二言目には同じ話につなげるバカイチとは言えさすがにうざったく感じる
>>849
作中で「あのバカ」「どのバカだ?」「すっげぇバカ」「あぁ主人公か」
という扱いの主人公の一人称で書かれてるライトノベルがあったが割りと普通だったな
っていうかあとがきを見るに作者の素なんじゃねぇ?と思える
960イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 02:41:14 ID:ao8fx9MD
トーマス、ウルトラマン、仮面ライダー、ガンダムを全然知らなくてもこのスレに居ていいよね?
961イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 02:47:38 ID:+VdCmA1h
>>960
トーマスはともかく、あとの3つは「全然知らない人」を日本で探す方が難しくないか?
962イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 02:55:48 ID:0HLD9DCf
しかもわざわざこんなスレに来るような層だしなあw
それに現在進行形でもある定番シリーズだし
あまり濃い話が延々続くとなるとアレだが、ちょくちょく話題になる程度のことは避けられんと思うぞ
963イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 03:03:39 ID:/ye6i+B3
話題に出すにしても、タイトルをぼかすのは止めて欲しいな。
なんかネタが分かる人間だけで語りたいの? みたいな
964イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 03:03:45 ID:ao8fx9MD
全然知らないは言い過ぎた!
けど本編をまともに観たことがない
こういう場で聞きかじった知識しか持ち合わせてないんだよね
一般人からはオタク扱いされるけど、マニアからは理解が足りないと言われるヌルオタク
965イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 04:01:38 ID:rQENxeKb
まあトーマス詳しくないから朝にやってた笑顔電車擬人化劇って程度であんまりネタをふられてもわからんけど
それを言うなら何かって言うとシモ・ヘイヘやパンジャンドラムなミリタリーネタもアレだし、シグルイもぬふぅしかわからんし
ジョジョは絵がみづらいと小学校で不人気だったからオタ大人になってからの理解で原体験として共有してるわけでないし

と、こんなにわからなくてもそれなりに楽しいから何でもアリでいいじゃないか
ちゃんと説明すれば

○○で○年頃に放送された○○というアニメでかくかくしかじかなお約束展開があってな、それを今話題の○○と組み合わせるといかにも○○な取り合わせでイヤだよなって
966イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 04:41:58 ID:lNwKVB7Z
シグルイの原作小説読んだらイヤ展オンパレードだった
967イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 06:45:09 ID:FOMi0mJ6
>>954
オーストラリアの場合、白人でも特に紫外線に弱いゲール人が多いんで大変らしい。
夏場は完全武装した上、子供は絶対に外に出さないそうなあっちの人は。
皮膚ガンが日本人にとっての胃がん並みに国民病らしいし。
968イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 08:02:42 ID:M5n/G4ej
日本では、昔から放射線は体にいい事になっているし、国がプルトニウムを飲んでも平気だと言い切っているしな。

というよりも三朝温泉の放射線レベルが半端じゃねー。
969イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 08:51:45 ID:dHYq8Z+d
日本人は基本、外からのものには強いからな。
反面、内蔵は世界的に見ても最弱レベルだが……。
でも裏を返せばどうにもならない外には強くて、
自分たちで調整しやすい内面が弱いだけだから、気を使える人なら長生きしやすい。
970イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 09:02:50 ID:mpKG0c2B
だけど外圧だけは勘弁な
971イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 10:47:37 ID:mpKG0c2B
ああ薄々わかっていたが伸びに延びきった大作の結末が墓の下に
972イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 11:00:34 ID:tzkRnBBD
合掌

最終巻は既に書いてあるんだっけ?

設定集を元に有志が続巻を発行、一生かかっても読みきれない巻数に膨れ上がる。
973イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 11:11:24 ID:J0i+T/WG
その対策としてラノベもアメコミみたく作者じゃなくて出版社に権利を移される。

結果、設定や能力の序列よりも人気が重要視され、人気がないと主人公でも容赦なくリストラ喰らったり
トチ狂った出版社の企画で有名作品の主人公が軒並みゾンビ化する話が出来上がる。
974イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 11:27:48 ID:aAiBoxGA
田中某だとか栗本何某だとか火浦以下略だとかはソレの方がいいかもなぁ
975イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 11:38:38 ID:3nKjtTsK
イシュトバーンすさまじい勝ち逃げだな
976イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 11:50:55 ID:Xb+BDs65
googleニュースによりますと

陛下のお田植えは「エンタメ」

に分類されるそうです
977イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 12:27:30 ID:B0Rlnx3r
>>973
出版社の出版流通システムに依存しているから仕方ないんじゃない?

権利の帰属問題で悩むのが嫌なら自主出版すりゃいいだけの話しなんだから・・・
978イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 12:30:22 ID:O8Uq0aA5
かつてはグイン板と言われたラ板も随分変わったなー……。
979イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 12:55:51 ID:dJrb7I8z
まあ内容が失速というか垂直降下というか腐り果てたというか、
お美しいホモダッチに成り果てたからなあ……

あれこそ嫌展というか、作者の力量って怠けるとここまで
落ちるんだなというリアルのすさまじさというか。
980イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 13:46:43 ID:c60e56ES
なにわ金融道は作者がお亡くなりになられたけど、プロダクションが続編描いてるなあ。
981イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 14:21:44 ID:yp40wUIY
>>979
怠けたんじゃなくて、病気のせいだろ。
982イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 14:38:37 ID:dJrb7I8z
いや病にかかるはるか昔から……
具体的には30巻とか40巻くらいから……
983イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 14:45:25 ID:yp40wUIY
いや、ホモダッチが好きな病気。
984イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 14:51:43 ID:rQENxeKb
いまみたいに腐に社会的地位なかったからなあ

いまでも個人的には日陰にいたほうがいいと思うが

そういう意味では先駆者?

ホモ好き女って昔はいたのかね
985イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 15:51:01 ID:tzkRnBBD
1970年代初期の少女漫画には既にあったからもっと以前からだな
986イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 16:30:45 ID:xc6RUR6j
>>974
ソレが冗談にならない状況と言うのがとてもイヤ展。
まあ私自身はグインをほぼ読んでいないし、魔界はとうに見捨てていたから傷は浅いんだが・・・
987イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 16:36:58 ID:vzH5CB9s
百合好きの腐男子とBL好きの腐女子のカップルは嫌展だろうか。
988イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 16:52:45 ID:xc6RUR6j
BL好きの腐男子とBL好きの腐女子のカップルがいる4コマがあるぐらいだからなあ

ちなみに腐女子の父親も同じ趣味に・・・
989イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 16:54:00 ID:EXqDE3QG
そもそもオタ同士のカップル自体が嫌展
990イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 16:57:03 ID:tzkRnBBD
百合好きの腐男子の方は腐女子のロリ体型で惚れたらしいから、ロリでもあるのか。
いや、でも、同級生だし。
991イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 16:59:22 ID:dD25VtLc
>>990
次スレたのむ
992イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 17:15:01 ID:tzkRnBBD
すまん、久々にスレ立てかあと覆ったら規制中でだめだった嫌展。


イラストではロリっ娘だが、3ページ目でぶざ中年が変身していた姿だとわかる。
さらに4ページ目でぶざ中年に復活、以降変身もなくぶざ中年のまま話が続く


ここは、こんな設定、展開はイヤだウツだケーベツする
でもちょっと読んでみたい
そんな設定、展開について語り合うスレです

まとめサイト
ttp://www16.atwiki.jp/iyaten/
過去ログ倉庫
ttp://www.tumasyo.org/oldlog/iya/index.html

前スレ
こんな設定(展開)はイヤだ!part122
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1242374288/
993イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 17:18:57 ID:tzkRnBBD
依頼しわすれてた
>>995を踏んだ人たのむ
もしくは立てれそうな人、宣言してから立てておくれ。
994イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 17:30:05 ID:EDwjEkGk
>>993
行ってきまし。
995イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 17:32:50 ID:EDwjEkGk
こんな設定(展開)はイヤだ!part123
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1243413146/
996イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 21:38:59 ID:dD25VtLc
>>955
乙であります
997イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 21:39:07 ID:4vmVa/Fw
亡くなられた作家の素敵な銃器描写、80年代前半なのに使用火器がサンダース軍曹のトンプソン!?。
998イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 21:47:32 ID:oociTk9d
エスパーマンのことか
999イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 21:52:37 ID:PpyGuvq3
>899
ウルトラマンの逸話みたいな話だな。
ガンダムだって禿があそこまで考えたわけじゃないし。


>909
家畜に神はいない。
と言い放ってからどつき倒すぐらいしか解決策がないぐらい
人間そのままだもんな。

>940
ゲッタービィィィィィィィイム!!!!!
1000イラストに騙された名無しさん:2009/05/27(水) 22:05:44 ID:3nKjtTsK
1000なら三浦がグインの続きを連載ベルセルク未完
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━