バカの一つ覚えな展開(設定)・その120

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
―桜の木の下には、死体が埋まっている―



バカの一つ覚えな展開(設定)・その119
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1235065359/

過去スレ保管庫
ttp://designpattern.nobody.jp/index.html

まとめページ
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend-Ohgai/6952/baka1/
ttp://baka1.g.hatena.ne.jp/M_Nakazaki
2イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 18:09:53 ID:8iB+U04b
>>1
3イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 18:29:31 ID:3EoJcLnU
>>3
                 。・ 。・゚。・゚。・゚。゚・.・。゚゜。゚・。.゚・。
              。・゚ 。・゚ 。・゚。・         。・゚.
             。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
            。・゚ 。・゚ 。・゚             。・。・
           。・゚ 。・゚ 。・゚              。・。・゚
          。・゚ 。・゚ 。・゚                。・。・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚               。・゚・゚・
         。・゚ 。・゚ 。・゚           。・゚・。・゚
         。・゚ 。・゚ 。・゚       。・゚・。・ ゚・
   ∧_,,∧  。・゚ 。・゚ 。・゚     ・。・゚・ 。 ・゚。
  ( ;`・ω・ ) 。・゚ 。・゚ 。・゚。・゚・。 ・゚・。 ・゚・。・゚ ・。・゚・。・゚・ 。・゚ ・。・。・
  /   o━ヽニニニニニニニニニニニニニニニニニニフ
  しー-J
4イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 18:30:15 ID:+k1UD1ON
>>1
偶にはウスバカゲロウのことも思い出してやっておくれ……
5イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 19:03:50 ID:4iSaxF7V
ウス馬鹿下郎?

ととんでもない聞き間違いをするバカ一
6イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 19:17:07 ID:pJb0tznX
死体の処理は埋めるより沈めた方が楽じゃねえか?
地面を掘り返したら必ず周りとの違いが出来てしまうし
7イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 19:36:08 ID:kdeAZbr0
普通に沈めるだけだと体にガスがたまって、
勝手に浮いてくる罠。

故に東京湾にはセメントを詰めたドラム缶がアホみたいに沈んでいます…
8イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 19:39:23 ID:kdeAZbr0
あと、埋めた死体の上にアジサイが植わってる場合、
死体の影響で花の色が変わってたりする罠。

アジサイにカタツムリの絵をよく見るけれど、
実際はカタツムリはアジサイにはいないという嫌転、
葉に毒がある故、カタツムリはむしろ嫌うという…
9イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 19:47:29 ID:d9zx1/W0
埋めた死体を掘り返すと、何年もたったはずなのに一切腐りもせず…。
ホラーでよくあるよね。
10イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 21:08:17 ID:6TA17eIj
怨念と思いきや化学調味料とか薬品とかたくさん取り込んでて腐りにくいだけだったり
11イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 21:15:02 ID:Ifl7rtmK
お前ら詳しいなー
実はやってんじゃねぇの?なんてなーははっ
…あれ?なにそのロープとノコギリ?
といらん事を言ってえらい目にあうバカ一
12イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 23:16:53 ID:+/R5gsk2
さて、演劇部の大道具を作るからノコギリとロープを持っていかないとな……
あれ、>>11じゃないか、ってなんで俺の顔みて悲鳴あげて逃げ出すんだ?
という単なる偶然からの誤解もバカ一だな。
13イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 23:23:30 ID:n1zvkqxH
さらに一部始終を見ていた第三者が、
「マジかよ、>>12って・・・・・・」と妙な方向にこじれていくパターンも
14イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 09:00:52 ID:OtB9xBlM
しかし、>>12よ。作業時の怪我を防ぐためとはいえ、アイスホッケーのマスクをつけるのは正直どうかと…。
と、異常な姿に強引な説明をつけるバカ一。
15イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 09:29:38 ID:cBUA9lXE
まったく紛らわしいな>>12は…
(……ノコギリについてるの、あれ赤錆じゃなくて血だよな?…
…言わないでおくか)
16イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 10:01:37 ID:xHfGMbOE
>>12?あいつは昨日から風邪で寝込んでて動けないはずだろ?

じゃあ、あいつは誰だったんだ・・・?
17イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 13:57:32 ID:5eih5Qnr
この状況が悪化して全員が
「自分以外は気が狂っていて、いつ凶器を振りかざすか分からない」
と疑心暗鬼に陥る展開へ発展するのが馬鹿一
18イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 14:03:12 ID:JMT8IYoI
こんな物騒な所にいられるか!俺は自分の部屋に戻るぞ!
19イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 14:28:19 ID:m6MDwq0R
>18ぃぃぃぃ〜!
20イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 14:30:57 ID:Fl6o5cw6
>18
しむら〜〜!
うしろうしろ〜〜!
21イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 14:39:36 ID:cBUA9lXE
待って下さい!まずは全員一カ所に集まったほうが安全だ。リビングで一晩あかしましょう!
(いまこの中にいる人間は、幼なじみ、警部のオッサン、フリーライター、山荘の管理人夫妻、資産家、ジェイソン、鉄鼠の檻の坊主、セガール、……一体だれが犯人なんだ!)
22イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 14:43:54 ID:lsIOUlbB
雪は降り続きます。何時までもやむ気配も見せず降り続きます。
まるで事件解決を待っているかのように……
23イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 15:02:52 ID:KNiMunPe
(窓に!窓に!)


いま、悲鳴みたいな声が聞こえなかったか?
24イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 15:34:13 ID:YbW9NWQJ
続きはまだですか?
25イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 15:48:57 ID:OtB9xBlM
くそ、何で絶海の孤島の屋敷につながる橋が焼けおちた時に限って、電話線が寸断され。
さらに吹雪になった挙句、台風も同時に来て、館の入り口の扉のカギが無くなって出られないとは。
しかも見つかる死体は全部、時間空間動機3重密室殺人だと。
いったい何が起こっているんだッ!
26イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 15:51:36 ID:cBUA9lXE
いいですか皆さんよく聞いて下さい、
……犯人はこの中にいます!
27イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 16:06:43 ID:JWki4j8W
3万人が集まった武道館の片隅で彼は言った
28イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 16:17:31 ID:5eih5Qnr
その昔「4万人の目撃者」というプロ野球の球場を現場にした作品があってな…
29イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 16:36:22 ID:JjwH0qXu
>>28
おお、なつかし
30イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 18:54:55 ID:d5/yQYA1
「そう、このトリックができたのは貴方だけだ!そしてそれを示す証拠は殺されたカメラマンさんのカメラに残っていたこの写真!」
「ふ、ばれてしまったか。ならば仕方がない。始末したかったのは管理人夫妻と余計な首を突っ込んできたフリージャーナリストだけだったが、
 ここにいる全員皆殺しだ!」
「させるか!」
「むう、貴様、まさかシャイニング柔道の使い手か!」
「そう言う貴様は、ダークネス空手だな!そうか、管理人夫妻に止めを刺した技は超暗黒邪星闘気弾か!」
「くくく、面白い、ここで貴様を血祭に上げて暗黒武術界で名を上げてくれるわ!」

とりあえず強引にバトルものに路線を持っていくバカ一……
バカ一というほどでもないかな?
31イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 18:57:00 ID:cBUA9lXE
残酷号「呼んだ?」
32イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:23:16 ID:lsIOUlbB
そして解決された連続殺人事件。

雪は何時までも何時までも犠牲者たちを悼むかのようにやまず。
春先に発見された死体には人間の歯形が残っていたという……




美味しく頂きました展も今じゃ馬鹿一
33イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:25:21 ID:eDg1jmi0
>30
まあ、古典のホームズでさえ謎の日本古武道バリツ(おそらくは分派を認めぬ一子相伝)の使い手だしな。
34イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:36:51 ID:d5/yQYA1
バリツって柔術をイギリス人が聞き間違えてなまってできた言葉とかホームズの研究書に書いてたな。
実際どうなのかは知らないけど。
ルパンは空手と柔道だっけ?ルパンには妙に日本人が美化されて出てきてたな。
35イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:45:20 ID:dyg9yD04
>日本人
フランスといや19世紀欧州において文化・藝術の震央だ。それ踏まえて、ジャポニズムで検索してくれ。
36イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:48:20 ID:bwiDPOPV
>30
っブロウクンフィスト
まぁトリック含めてそうなんだが。
37イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:50:28 ID:z3F9EzBl
バリツってバーリトゥードのことなんじゃなかったっけ
38イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:53:37 ID:5eih5Qnr
>>34
ルパンの場合「日本流」という表現はされているけど明確には何の武術かは書かれて無いな
嘉納治五郎がヨーロッパに柔術を広めに行ったのが1890年頃から20世紀初頭に
ヨーロッパでちょっとした日本武術ブームがあったのは確かみたいだが
39イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:56:13 ID:5eih5Qnr
>>37
一番有力な説は日本で護身術を習ってきたイギリス人が始めた
ステッキも使った護身術「バーティツ」らしい
ttp://en.wikipedia.org/wiki/Bartitsu
40イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 19:59:48 ID:zzaYkSE0
滝から落ちたのに生きてましたは馬鹿一
だが武術でどうこうできるようなものなのだろうか
41イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:01:09 ID:d5/yQYA1
>>37

俺の偏見だけどさすがにそのころのイギリスでバーリトゥードという言葉はしられてないんじゃないだろうか?
現代の格闘技マニアでもない限りそんなマイナーなブラジルの言葉を知っているとは思えないが。
42イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:08:15 ID:d5/yQYA1
ルパンも話によってルパンの性格や設定がころころ変わって戸惑った覚えがあるなあ。
原作の問題ではなくて翻訳者のせいかもしれないが。
ある話では世界レベルの犯罪組織を率いて世界規模の事件を起こしてたりするのに、
ほかの話では養女を育てるために犯罪を一時的にやめたせいで日々の生活費にも困って日本の留学生から
スリをしようとして逆に柔道で倒されたことがきっかけで日本の武道を研究しだしたり、
趣味だか面白半分だかで警官になって名探偵のまねごとをしてたり。
「ホームズにはワトソンという親友がいるが、俺には部下はいっぱい居ても金の関係だから信頼できる仲間はいない」と愚痴をこぼしてるのに
ほかの話ではルパンに命を救われた青年が命がけでルパンに忠誠を誓うルパンシンジケートの幹部になってたり。
時間軸的に考えても無茶苦茶なんだよな。
過去編も矛盾がいっぱいあるし。
あんまり整合性を気にして作られた話じゃないんだろうな。
ちょっとゆでたまごを連想してしまった。
43イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:10:05 ID:OtB9xBlM
>>40
ホームズ「このまま滝壺に落れば死ぬというのなら…。
       まずはその、ふざけた衝撃(げんそう)をぶち殺すッ!」

こんな感じなんだろう。
44イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:12:02 ID:JWki4j8W
コナンvsルパン小僧

45イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:13:38 ID:JWki4j8W
ごめん、おもいっきり誤爆した。
46イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:22:55 ID:J1Z6/NvK
>>40
教授がつかみかかってきたけどバリツでかわして教授滝壷に落ちました
後からワトソンが来たけどいろいろあって物陰に隠れてました

じゃなかったっけ。
47イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:24:35 ID:fr6QScPP
もしかしてバリツってのはこんなこともあろうかとのイギリス版なのではないだろうか
48イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:30:39 ID:/iXcJ0fu
コナン・ドイルの作品は真面目に考察しちゃ駄目だぞ
実はジャンプの連載中の引き並みに作品の整合性を考えてないから
49イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 20:51:16 ID:aaV3kNlQ
兄貴や友人が主人公をかばってダメージをうけてそのまま滝、川、海に落下
死んだと思ってたら生きてました
記憶喪失だったら敵として現れ、なかったらピンチの時助けに来る
50イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 21:09:26 ID:5eih5Qnr
>>48
でもドイルがホームズを殺してしまおうと考えた理由ってのが
「このままじゃ俺は一生ホームズ物しか書かせて貰えない」
という不安感というのが…
まあ、作者が終わらせたいと思っているのに「人気作だから」という理由で
延々と終わらせて貰えないのは実にジャンプ的だけど
51イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 22:33:22 ID:m6MDwq0R
他の古典ミステリに比べても二次創作の数で群を抜いてるしな。
52イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 22:49:23 ID:JBEq8JlS
シャーロキアンって言葉もあるくらいだからな
53イラストに騙された名無しさん:2009/03/29(日) 23:47:38 ID:bwiDPOPV
>48
あの整合性のなさは、麻薬中毒患者のたわごとをつづったからだ、という説がある。
その説によるとモリアーティ教授もホームズの妄想の犠牲者ということになるらしいが。
54イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 01:25:15 ID:t/h8yeH3
ミルクを飲み、笛の音で操られるヘビがいる世界で何をいまさら
55イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 01:29:21 ID:lCcdkb/v
レッドスネークカモンをバカにすんな
56イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 06:11:25 ID:P1X1gcrp
>>53
そもそもホームズシリーズ自体がワトソンの覚え書きという体裁だからなあ
ひょっとしたら精神科医によるヤク中患者の妄言記録でした、とか
57イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 07:06:05 ID:qNRJxFub
>56
そもそものワトソン自身の戦傷部位が一定しないというのからして、
妄想していたのはワトソン自身じゃね?という疑いが
58イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 10:10:47 ID:3CnlLPOo
なんてことだ、その頃から信頼できない語り手の手法は使われていたのか!
59イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 10:13:52 ID:GtXfG2FG
マイクロフトは頭脳と推理力においてシャーロックを遥かに上回ることは意外と忘れられている。
まあ、武道とタフさはシャーロックのほうがずっと上だが。
私立探偵物の元祖なのに推理力が現役警官>主人公の私立探偵というのはなかなか斬新だな。
60イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 18:59:26 ID:QyVKtemp
マイクロフトは警官じゃなくて財務官僚とかそういうのだった気がする
61イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 20:40:44 ID:QyAfeg3s
確か官僚か何かだったと思ったのでWikiに聞いてきた

いくつかの官庁で会計検査の仕事をしており表面上は下級役人だが、実際にはその卓越した頭脳で政府の政策全般を調整する重要なポストにある。
シャーロック・ホームズがマイクロフトを政府そのものだというほどで、また、シャーロック・ホームズ自身も「活動的でさえあれば私より優れた探偵になれたであろう」と評している。

ドラキュラ紀元シリーズにも登場し、此方では英国諜報機関の幹部として活動していた。

62イラストに騙された名無しさん:2009/03/30(月) 23:44:53 ID:h++Yw03H
月は無慈悲な夜の女王にも登場したよな!
63イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 00:19:37 ID:RCwKewPk
大丈夫、マイクは何時か復活する、何時か……

ただ最近の流行だと女性人格化で美少女具現化しそうでなんかやだ
64イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 00:31:29 ID:m/a6VDe6
「フライデイ」あたりでサルベージしてたような、マイク…

ただこれ、出来も大分アレだが、それにも増して主人公が本気で日本アニメ戦闘美少女テンプレだったりするリアルイヤ展。
65イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 06:49:33 ID:8lNFxQgw
>>63
その昔、名作萌え化スレで見たな
ワトソンもモリアーティもマイクロフトも全部、美女・美少女化
やはり全員犬化するぐらいで止めておくべきか
66イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 06:59:56 ID:M8GuNh76
ガキの頃、ビルゲイツの会社と混同したのはここだけの秘密だ。
67イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 07:27:30 ID:GJop3ipX
敵に操られたor取り込まれた仲間・家族が主人公たちに「…殺してくれ」と頼む。
この後の展開は大体3パターンに分けられます。

1.相手が主人公の家族・仲間の場合。
ほぼ助かりません、泣かせるセリフを言いながら殺してあげましょう。
あまりグダグダ悩んでいると読者は不快に思います。

2.相手がヒロインの場合。
高い確率で殺す勢いで攻撃しても助かります。
事前にヒロインにプレゼントをしていると、それが復活への布石となる可能性があります。

3.相手が主人公の場合。
どんな強力な攻撃を入れてもまず死ぬことはありません。
日頃の憂さを晴らすつもりで全力攻撃し、無効化されたら「…そんな」と絶望的な顔をしましょう。
何をしてもどうせ最後は理不尽な『ヒロインの愛の力』で助かります。

なお万が一主人公が死んでしまった場合でも、高い確率で復活イベントがあるので安心してください。
68イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 08:56:44 ID:IHGvH5Ox
西澤家家訓、勝ったやつが主人公!
69イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 11:10:48 ID:KLAZEhXL
>>65
ハドソン婦人だけ人間の美少女にしようとしていろんな人に制止されるのですね
70イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 19:21:06 ID:7b/BUHTc
>>67
この間パターン2のやつを見た、というか聞いた。
プレゼントが「温泉に一緒に入るという約束」で。

問題は敵も味方もヒロインもほとんど全員「魔王」   そして「美少女魔王」だということだな。
71イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 19:41:32 ID:WOAUbFJD
取り合えず操られた場合大体頭とかにへんな機械や宝石がくっついているからそこを壊せばいい

逃げ道なくピッチリ追い込まれるとむしろ「実は操られてなくて実は演技フラグ」が立つ
72イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 20:14:31 ID:hR8LNYUT
操られた振りをして他のヒロインたちを血祭りに上げるメインヒロイン
今まで聖女のように振舞っていた為誰もが操られていると思いこむ
73イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 20:23:23 ID:XMJ7a7ZJ
そして幸せを手に入れたヒロイン
エピローグで読者にだけ判るように証拠隠滅
74イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 20:33:02 ID:kDwyT3TZ
>>72-73
それは嫌展だなwww
75イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 20:40:48 ID:GJop3ipX
>>73
その様子を見ていた主人公はヒロインに語りかける。
「ありがとうヒロイン、君のおかげでうっとおしい連中を一掃できた」
ヒロインに優しく微笑みかけると凶器を取り出し。
「さぁ、後は君で最後だ。さようなら、ヒロイン。愛していたよ」

ギャッフンend
76イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 21:05:14 ID:XMJ7a7ZJ
「うん、わたしも」
聖女の笑みで凶器を受け入れるヒロイン

純愛? end
77イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 21:09:07 ID:IHGvH5Ox
ヒロイン「所詮貴方も主人公の器では無かったということですね。」
主人公改雑魚「何じゃこりゃ〜」
78イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 21:14:24 ID:WOAUbFJD
そして勢いよく振り下ろされる凶器
主人公「っ!……刃がっ通らない!?
筋肉で阻まれてっ!……」
ヒロイン「カタルシス無くしてラノベは終われない……
愛しているわ、主人公…
今この瞬間まではね!」
そしてヒロインの背中には鬼の顔が
79イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 22:13:44 ID:nGgzKFqU
主人公「コーホー。私はお前の父親だ」
メインヒロイン「そ、そんな、うそだあああ!」
唐突すぎる読者おいてけぼり展
80イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 22:24:49 ID:2q1stApi
敵の正体が母or姉は見ないなー
81イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 22:28:45 ID:TW3MXqcz
父or兄は成長する上で越えなきゃならない壁的役割を持たされやすいけど、、
母or姉はあくまで保護者的役割であることが多い からじゃないか?
82イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 22:42:31 ID:gUFa8phS
水を操る能力者、ってバトル系のラノベにありがちじゃね?
って漫画もか?
83イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 22:58:43 ID:BjP/kxjE
水を操って敵の肺に水を突っ込んで陸上で溺死させるとか、
生物の体内の水分を操って殺すから対生物では最強とかいないかな。
84イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 23:00:14 ID:IHGvH5Ox
火や水や植物を操る能力ならバカ一だが、ハエやゴキブリを操る能力だったらイヤ展だ。
85イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 23:03:10 ID:6KL7hHEv
「蟲使い」でくくればバカ一ですぜ?
86イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 23:04:26 ID:qd3n/eN1
NARUTOのシノとかシャナのジャリとか
トライガンのザジ・ザ・ビーストとかデモベのピエロっぽい奴とか。

意外といるんだよなぁ、蟲使い。
87イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 23:30:31 ID:CdYsCs3P
>>80
メカンダーロボ……
88イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 23:44:18 ID:BjP/kxjE
ラスボスは父親だったけど第一部のボスが姉というのならあったな。
特撮だが大怪獣バトルの第一部のボスの謎の女は主人公の実の姉だった。
しかも戦う理由は主人公を鍛え上げて宇宙の支配者にするため。
実はものすごいブラコンだった。
89イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 00:41:04 ID:FTTBCPOA
>>86
そうそうサザンアイズとかEXTRAVAGANZAとか。
90イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 00:48:57 ID:U9yHHLcK
馬鹿一・嫌展の元祖に関しては手塚神と星神が他の追随を許さないが
その手の異能ものの元祖は山風神の独壇場だな

当然虫使いもおりますよ
91イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 00:49:14 ID:Bk8GhXcK
だがファンタジー蟲ばっかだよな
いやフンコロガシとか操られても困るが
92イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 01:09:08 ID:R1U+J23Z
クラゲとか芋虫とか
93イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 01:21:19 ID:HIf9Qh5w
ウジ虫を操る能力者。
その力を使い、マゴットセラピーの専門家として大活躍!
というのは斬新だろうか。
94イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 01:24:15 ID:e/628T+b
虫関係は、ムシウタがあらかたやり尽くしている気がする
95イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 01:39:21 ID:4WdnO/Pg
>敵の正体が母
ってのはグランゾートにあったな。
あのころの広井は輝いてた。
96イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 01:42:01 ID:Si2jI+xQ
虫みたいに小型で多量の子機を操るタイプの敵は、最初苦戦させられるけど
戦法見破られた後は全部無効化されて即フルボッコのイメージ
97イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 01:44:08 ID:LCZorADV
無数に生まれてくる敵
改造された母親が強制出産していました
な展開も結構あるな
98イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 03:38:06 ID:G088+CXy
>>92
ナーガ乙
99イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 04:44:53 ID:7VRA+4wv
>>95
サクラ大戦はゲーム界屈指の奇跡的名作。異論は認める。
帝都物語+スチームパンク+宝塚をギャルゲーに仕上げた頃の広井・あかほり・川崎はもう……orz

そしてあのゲーム程馬鹿一と言う言葉が合う存在もない。
100イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 07:29:51 ID:hZ8KsoCa
寝取られた彼女とその子供が敵組織の幹部になってました

戦隊物はたまに凄い設定を繰り出してくるな
101イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 07:38:22 ID:sy53REJY
>>100
アスカさん乙
102イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 12:12:53 ID:NasWnfXZ
しかも触手モノだしな。あれで変な性癖に目覚めた子供でもいたらどうするんだw
103イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 15:58:32 ID:etM0WJNp
極めつけに妊婦陵辱でもある。
ほんとあれで変な性癖に目覚めた子供が居たら(ry
104イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 20:23:21 ID:QDAk3rNp
「バカ、今の説明聞いてなかったのか!?」
105イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 22:03:28 ID:b7gnXtH3
「よーするに、全部ぶっ壊しゃいいんだろ?
それなら得意だから、まかしとけ」
106イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 23:52:14 ID:Qy3nM0hM
「ふう…これで100匹目か」
「甘いな、俺はもう既に200匹倒した」
「なっ!負けるか!!」

雑魚の撃破数で主人公とライバルが張り合う馬鹿一
107イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 02:00:15 ID:ft4x4QAe
「よし!これで380……」
「俺はもう400行ったぜー!」
「………」
「………」
「いやいや、さっき吹っ飛ばした群れカウントし忘れてた、450はいってるなウン」
「急所外したけど行動不能にした奴らいれたら500は固いぜ」
「実はお前に合わせてただけで実は1000とか越えちゃってるんだよね!」
「お前がカワイソウだから黙ってたけど5000はやってるんだよこの野郎!」
「遅い遅いなー!今光速越えて十万切ってきた!」
「俺の超広範囲滅殺奥義であそこら辺の百万ぶっとばしたもんねー!!」
ギギギーー!!←忍び寄る雑魚
「「邪魔すんなザコ!!」」
どげしげし

そしてその様子を見てる他の仲間に「アイツらは仲が良いのか悪いのか分からんな」とか「バカな事してないで戦闘に戻れ!」とか言われる馬鹿一。
108イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 07:54:36 ID:lcBW+9WY
この手の膨大な数の雑魚を相手にさせられてるってのは実は相手の時間稼ぎってのが馬鹿一か
掃討完了した頃に相手の奥の手が発動したり手薄になった本部が襲撃を受けてると言う連絡が入ったり
109イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 09:24:06 ID:WetKgY6x
一人で100とか200やらなきゃ行けないってかなり絶望的だよな

キッド・・・アイラック・・・ゾーシィ・・・
110イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 10:15:22 ID:uRE8UNs4
しかし多勢の方の最初の方に行く奴はまず確実にやられるからな。
そこらへんの心理をついて相手に二の足を踏ませて・・・・、という手もないわけじゃない。
111イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 12:49:33 ID:ouE+JPlV
最初の一人を徹底的にズタボロにして、残り全員に警告するのもそのパターンの内か。
112イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 13:03:07 ID:mP13m7ps
味方がそれをやると人道的に見られる展開になるのに
敵がやると凄い悪党みたいにされるんだよな
113イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 13:51:36 ID:E/6Ec0PT
そりゃ味方がやられるんだから腹は立つわな
114イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 15:23:35 ID:3uzglKvA
大量の雑魚がいると、仲間の一人が「こうなったら敵を統率している奴を倒すしかない。頼むぞ主人公ッ!」みたいな事を言い出す。
どさくさまぎれに面倒事を押し付けられたことに気付かない主人公は、敵の陣へと突入をする事になる。
115イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 16:57:54 ID:WetKgY6x
>>110
某妖精さんが困った人を助ける漫画で有ったな
「チンピラの結束なんざクズ見たいなもんだからイキナリ2、3人殺せば
次の一人になりたくないヤツラはみんなひるんで逃げるよ」
と妖精さんがアドバイスするという
116イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 17:44:48 ID:7UJgRxoc
>>112
敵として登場させてその行為をやらせて悪党に見せて、実は人道的で義理堅い人物、
というのは既に北斗のファルコで通った道
117イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 17:47:58 ID:WMiyHMIt
ファルコは犠牲になったのだ、古くから続くインフレ……その犠牲にな
ってほどに最期がなんだかなぁな御仁でしたな
118イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 18:37:06 ID:q12dqfQx
最初の一人が不機嫌度全開の主人公orヒロインにズタボロにされて
残りの連中が逃げ出したのを悪鬼の如き形相で追いかけるのもまた馬鹿一か
119イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 18:54:24 ID:gq+830M3
いきなり話題変えるが、ラブコメ系で「主人公対ヒロイン」、「ヒロイン対ヒロイン」、「三人で乱戦」
のどれか(又は順にエスカレートしていって)をやっていると、お仲間達で実況中継を始めるのは馬鹿一。
120イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 19:03:33 ID:o6FLUPPg
「知っているのか、雷電?」
121イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 19:44:29 ID:Bvc9kLFq
解説キャラの起源ってなんだろ。
厳密に決めることは不可能だろうけど分かる範囲で一番古い解説キャラはなんだろうか。
122イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 20:33:48 ID:3uzglKvA
勝負事で主人公がヒロインに特に何も考えず「じゃあ負けた方が何でも言う事を聞く」と言うと。
ヒロインがそれに過剰な反応を示すバカ一。

時には、主人公の命令があっけなさすぎてヒロインが逆切れする事も。
123イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 21:08:28 ID:OHqBbYNg
解説ってようは絵や文の表現だけで描写できないからなんとか言葉で説明しようっていう
苦肉の策だったんだろうな
124イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 21:30:49 ID:lcBW+9WY
昔から「狂言回し」と呼ばれていた役とは違うのかねえ?
125イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 21:33:35 ID:WMiyHMIt
解説キャラは別にストーリーに影響与えてるわけじゃないんでそれとは違うんじゃないか
ぶっちゃけ読者に優しくないだけで居なくても話は進むことの方が多いし
126イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 22:38:42 ID:7eoMkydb
とりあえず、タイガーマスクの試合の実況アナウンサー、と言ってみる。
もっともっと遡れる筈だが。
127イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 22:45:59 ID:nvEWzO5c
鉄人28号は完全自立型でコントローラは飾り
実は実況しているだけ

なわけはないよな
128イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 23:10:49 ID:qXQrRwlt
むしろ、鉄人の持つ体格のほとんどがコンピューターで命令を処理してると考えられる。
レバーは起動とか単純作業のサポート、
どう考えても「がんばれ鉄人」だけでどう動くかまで入力してる様子はないし。

これは戦前戦後に誕生した、ロボットたちほとんどいえる。
ジャイアントロボしかり。
129イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 23:27:53 ID:wCcxgEZx
MSとかどうやって動かしてんだろうな
こないだなんて投げ飛ばしてたぞ
130イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 23:43:51 ID:NR0BFHX6
長谷川の鉄人ではその辺掘り下げてたな
モードチェンジで格闘とか裏技で相手掴んで水泳モードに切り替えて投げるとか

MSは武装の操作はともかく蹴りやパンチはとっさにどうやってだしているのか
その場の判断で操作OSを切り替えてるとか
131イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 23:55:54 ID:WT0FBBR4
仮にMSのコンピュータの判断能力が滅茶苦茶高くて
「胴体を蹴る」とか「顔の動力パイプを掴む」とかが可能だとしても
どうやってそれを入力してるのか分からない
132イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 01:02:08 ID:a+1rgUHT
作中に出てくるロボットやメカやテクノロジーを解説するのが説明キャラと言うならば……

御茶ノ水博士が自分の知る限りで最古だ。
133イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 01:49:14 ID:K4lKg7GK
「西遊記」の観世音菩薩はどうだろう。
一行が捕まったりして、悟空が困って相談に行くとたちどころに
「あの妖怪は○○が変化したもので、使う術(道具)の効果は××で、破るには〜〜」と
事細かに解説してくれるという。
134イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 01:58:26 ID:QYeyf1U0
古事記と西遊記ってどっちが古いんだっけ
日本で最初の解説キャラはオモイノカネかクエビコかね
135イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 02:05:45 ID:i0wL7EWw
古事記:和銅5(712)年献上
西遊記:明代(16世紀)に成立

玄奘三蔵の取経自体は7世紀の史実であり、原型となる「大唐三蔵取経詩話」は宋〜元に成立していたが、
これは猴行者が三蔵の道案内をして道中さまざまな解説を加える話。
136イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 02:08:07 ID:tdrsgAin
そしてどんどん突き詰めて
人類最古の文字にまでさかのぼる展開
137イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 02:57:35 ID:dsEgeFf8
>133
悟空のやつただでさえ能力チートくさい上に、攻略本だよりなのかよ。
138イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 05:46:46 ID:BqcxDao5
>>137
そのチート前提で苦労するバランスで作られた旅だからかな。
139イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 06:52:07 ID:UpX9fK0R
>>135
リアル玄奘三蔵の旅の方が現代視点から見ると途方も無いアドベンチャーの様な気が
あの時代に国禁を破って出国、砂漠や山脈を越えてひたすらインドへ
インドでは王様の保護を受けて経典を持ち帰り、帰国後はひたすら翻訳
学者の癖に異常に頑健な肉体の持ち主という馬鹿一は、よもやここから始まったとか?
140イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 07:34:07 ID:dlZ5qOiF
西遊記、何かの本でのキャラ紹介みたら
強い相手が出てくる→助っ人が出てくるのパターンがやたらと多くて笑った。

そりゃ唐突にパワーアップしたりするよりはよっぽど自然な展開だろうが。
141イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 07:44:18 ID:OsGifkgv
「奴は俺の○○の仇なんだ」的キャラが出てくるのもバカ一だな。
142イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 08:31:35 ID:67zHueql
だいたい自然発生した仙人である孫悟空が退治するのが大抵天界から脱走なり落っことされた役人なりだという・・・
同行する師匠から仲間、馬に至るまで全員・・・

なんというか天下りを虐めているプロ市民の様な気がしないでもない
143イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 12:12:55 ID:i0wL7EWw
封神演義が少年ジャンプで漫画化されたのもむべなるかな
144イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 16:12:12 ID:QV/XP86X
>>142
まあ、全員懲役期間中みたいなもんだからな>三蔵一行

一行には地上で暴れてる妖怪をぶつけて善行をつませ、
妖怪はしばき倒した後で天界or仙界が回収→再指導。
最終的には経文を持ちかえらせ布教。
レベルアップした一行も傘下に置ける、と。

……やはり全てはお釈迦様の手の上のことか(一人勝ち的な意味で)
145イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 16:31:54 ID:8v1vtbZJ
ここ十年ほどでの馬鹿一だとそんな一人勝ち状態の神や仏がラスボスで主人公一行がぶち殺しに行くな
古典から現代まで神殺しを堂々と行う民族もすごいなあ・・・
146イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 17:01:53 ID:YT6pBjLw
「人」が「神」を殺す描写ってのは神話でもあんまりない話だがな。
ラグナロクぐらいかな?、大体「新しい神」vs「古い土着神」の構図になる。

「神」が絶対な存在なのは、「宗教」の場合だけ。

「神殺し」ってのは、日本特有だけどさ…
147イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 17:34:17 ID:DOM313wf
多神教だとゆるい気もする
148イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 18:50:24 ID:ZcnPi/Lx
>「神殺し」

某エロゲのチート設定主人公が真っ先に思い浮かんだ俺orz

149イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 19:00:55 ID:hqf7+Oob
ウルトラマンが天使を爆殺する時代だしな。
150イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 19:32:40 ID:Ge0wGuaL
神殺し……。
神を自称する奴を倒すってのも馬鹿一だよな。
151イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 19:33:23 ID:XmGx0/VY
リッキー台風とかな
152イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 19:34:20 ID:YjH5ycAX
で倒したら世界が崩壊しちゃったら嫌展
子供向け番組なのにそれをやったのがあったな
153イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 19:39:27 ID:i0wL7EWw
イリアスでは軍神アレスが人間の英雄に戦場で倒されて泣き叫んでるが(神だから死なないけど)
154イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 20:27:16 ID:E4MDVpD+
神殺しの武器といえばチェーンソーが定番だよな。
155イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 20:42:39 ID:dsEgeFf8
カミゴロシは鉄と火によって行われる、のだそうな。出展忘れたけど。
その観点から考えるとチェーンソウというのは、実は王道だったりするのかもしれない。妄言だけど。
156イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 21:01:32 ID:lQnRfXyn
対AT用拳銃で倒したキリコとか
157イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 21:20:05 ID:m5bUiK3/
つい最近とあるヘルシングを9・10と買ったんだけど
ずっと一緒だった仲間が突然裏切るってのはけっこうな馬鹿一だね
158イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 21:30:04 ID:YjH5ycAX
あからさまに裏切りそうな奴が裏切ってもやはり馬鹿一
というか馬鹿一にならない裏切りってもはやかなりの難度な気がする
159イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 21:32:26 ID:JxYKEVZ3
>>158
面白いかどうかはともかくとして、
アーカードや大尉辺りが裏切ったら馬鹿一を回避できたんじゃね?
160イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 21:50:58 ID:lQnRfXyn
「年か…あともう少し若ければ…」が
「若返ってアーカードと決着つけたる!」の複線とは誰も思わなかったと思う
161イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:09:18 ID:m5bUiK3/
アーカードが女の子になったのは萎えた
162イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:12:11 ID:i0wL7EWw
でも声はジョージのままだぜ?
163イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:44:51 ID:X+qpMu2S
>>150
生半可な力もったそういう人物はほっとくわけにもいかないだろ
164イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:47:08 ID:y273f5vm
>>155
何となく、もののけ姫を連想したよ。
あの蹈鞴場は、神殺しの象徴だったんだな、って。
165イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:50:20 ID:L5d08Adk
コータローは新しい神になっちゃったしな。
166イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:53:13 ID:X+qpMu2S
>>145
八百万だからな
しかも結構簡単に神になれる(とくに祟り神あたりは量産されるのに最強に近い)
定期的に殺っとかないと環境にも良くないだろ
167イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 22:55:51 ID:dsEgeFf8
>158
主人公が裏切る、は一応バカ一ではないあるような。ゴクドーくんはほぼ毎回のように裏切ってたけどw
168イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 23:09:39 ID:FInnllC2
名前からしてユダとか裏切りフラグを立てに立てまくって裏切らない……
駄目だこのくらいきっと掃いて捨てるほどある

ラスボスが裏切って主人公側について終了とか
169イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 23:11:05 ID:ogioYB3r
部下全員が一気に裏切った某アニメはなかなか新鮮だった
170イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 23:13:54 ID:FInnllC2
両軍の全員が同時に裏切って陣営総取替え
171イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 23:36:05 ID:5Gbq915w
>170 ディーノ・ブッツァーティが書いてたな。
172イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 23:37:01 ID:lQnRfXyn
お前らデビルマンを忘れてるぞ
歌にまで裏切り者と言われているのに
173イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 00:15:51 ID:Q49BTaO5
砂ぼうずは?っつーか関東大砂漠の人間達はどんな事に手を染めても
今日を生き抜けるとは限らないから必死になるわな
174イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 00:26:33 ID:np09nO3k
>>169
アレは新鮮と言うか・・・裏切りの代表が最終回でしれっと嫁さんもらって出世してるのが釈然としないことこの上なし
175イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 00:27:48 ID:i2SJyY4j
最終巻のひとつ前で、それまでチート性能最強な主人公が裏切る。
最終巻では総力を集めて主人公撃破。

それなのに、作品中の人間にとっても読者にとっても主人公が裏切った事を納得できる理由が提示されない。

半年経つと主人公が裏切った理由が解る過去編が第二部として売り出される。

なんとなくありそうだけど、たぶんないと思う。
176イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 03:06:06 ID:GU/i60yG
>>174
戦国魔神ゴーショーグンのことかあぁぁーー
177イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 04:13:18 ID:GH/RTeKO
>>175
うたわれるものを連想した
178イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 04:22:30 ID:aL7RxEpu
ウルトラマンエースを見習うべきだな。
179イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 04:30:26 ID:PG3DyluS
主人公裏切りは、最近だと灼眼のシャナか
現在進行形だが、裏切った理由の厨二っぷりというか童貞臭さが素晴らしい
180イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 08:30:32 ID:J+p8nuY5
電撃文庫って同じ時期に似たような設定の作品連発するよね。
王子の替玉が主人公とか、軍事の天才が弱小国家を救うとかさ・・・
181イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 10:48:59 ID:HOWPqYco
>>175
ニア殺神遊戯を思い出したが、選択肢ありのゲームだとプレイヤーの操作が理由だから
あらためて説明されるようなことはあんまりないな
182イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 13:03:05 ID:Gq1vChog
なるほど、選択肢が意味を成さないことがある某ゲームなら・・・
裏切るとバットエンドしか待ちかまえてねえ・・・
183イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 13:19:23 ID:ljqAXoDN
世界の半分をやろう

はい

主人公がラスボス

確かアレはバスタードだったか
184イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 13:20:47 ID:U9DyrbGx
ソウルクレイドルというゲームで主人公が裏切って世界を滅ぼすルートが有って
通常ルートとはキャラの性格がかけ離れて過ぎてカオスだった
185イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 17:13:19 ID:PG3DyluS
>>180
蠱毒みたいなもんだと思ってた
似たような作品乱発して、そのうちの一つでも生き残れば勝利、みたいな
もしくはイラストレイターの差で最初から8割方勝負はついているので、
同時期に出る別の作品は全て当て馬

馬鹿一的には、
「バトルロイヤルだが、実は最初から勝者は決まっている」
ような展開って結構あるよね
計画者の予想が外れるのも含めて馬鹿一
186イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 17:34:25 ID:i2SJyY4j
>>180
すでにある概念だと、作者が読者に事細かに説明しなくても受け入れられるからな。
要するにそれって○○でしょ…みたいな感じで。

それを逆手に取った作品も多いけど。
例:神のみぞ知る世界
187イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 17:43:16 ID:3Vl9ZAFc
>>185
>馬鹿一的には、
>「バトルロイヤルだが、実は最初から勝者は決まっている」
>ような展開って結構あるよね
>計画者の予想が外れるのも含めて馬鹿一

エヴァで何度もシナリオどおりだみたいなこといってたけどあれも
あの時点ですでに馬鹿一だったのだろうか
188イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 18:03:34 ID:tWd8rpr3
>>185
>「バトルロイヤルだが、実は最初から勝者は決まっている」
>ような展開って結構あるよね

バトルロイヤルだと混戦になるかと予想してたら
一人規格外の化け物が混じっていてあっという間に他の参加者全滅
傷一つ無いまま死屍累々のリング上に立っている勝者を唖然と眺めている主催者・観客
あまりの展開に言葉を失って「え〜…」と口篭ってしまうアナウンサー
みたいなパターンも馬鹿一
189イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 18:24:50 ID:i2SJyY4j
バトルロイヤルの中に一人だけ明らかに弱そうな、老人や子供がいた場合注意してください。
高確率でチート性能な強敵です。
他の参加者と『まずは…雑魚から潰す!』と以心伝心出来てしまった場合は手遅れです。
諦めて空を舞う心構えをしましょう。

中には相手への先制攻撃を控えた、冷静な戦闘者もいるでしょう。
あなたが相手の実力を見抜いて手を控えていた場合速やかに降参を宣言しましょう。
余計な怪我をしなくてすみます。
降参をする前に「フ…やはりな、お前が一番の強敵だったか」とか「実力差を見抜けぬ雑魚どもが」などと言うのもお勧めです。
相手はおそらく「ん? あんたもやるのか?」などと言ってくるのですかさず、「いや、やめておこう。今の俺じゃ勝てない」などと言えば、つわものっぽい雰囲気が出せます。
190イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 18:30:15 ID:Xw5hAZ5G
>>188
それを呆然と見つめる、同じ闘技場の隅に立っている主人公。「なん・・・だと・・・」
そんな彼に目をやり、さわやかに笑って語りかける規格外。

「さ。雑魚は片付けておいたよ。    じゃ、やろうか。」

線目の微笑みから、ぎらりと紅い眼光が走る、傲岸不遜な狂気の笑みを走らせる規格外。その姿に
震え上がる観客席。勿論、客席から主人公に語りかけていた(だから主人公が隅っこにいた)ヒロインも、
既に主人公により敗退し観客席から見守っていたかつてのライバルたちも、例外ではない。

191イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 18:41:20 ID:DtCnMpoQ
「むう、あの技は……」
「知っているのか雷……ライバル1号」

192イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 18:51:39 ID:i2SJyY4j
その時倒されたかと思われたその他大勢の中から一人の少女が立ち上がる。
少女は規格外を険しい目で睨みつけると「貴様は、あの時の! 貴様だけはーっ!」と叫び、規格外に突撃する。

それを見て主人公は少女を助けるために駆けだす。
一方ヒロインは新たなライバル候補に対し狙撃の指示をだした。

193イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 19:03:47 ID:c0Ma+cAS
がばっ!
なんだ夢だったのか

194イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 19:12:38 ID:Gq1vChog
夢オチは禁じ手です
195イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 19:18:06 ID:TUBgZ2Uv
作者「ええ〜、ダメなんですか?」
担当「駄目ですよ! あたりまえじゃないですか!」
作者「でも、規格外とかこんなキャラどうやって倒せば……新ヒロインぽい娘も出しちゃいましたし」
担当「そこを考えるのがアンタの仕事だろうが(殴)!」

そんなあとがき
196イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 19:31:50 ID:IlzcbDR9
>>192
長時間に及ぶ死闘の末、身体機能を極限まで酷使したがゆえに限界を超えた規格外は倒れた
開始直後に吹っ飛ばされ、今の今まで話に参加してこなかった少女に主人公が語りかける
「もう、かたき討ちなんてことはやめて普通の幸せをつかめ」

あとは主人公がなにかの拍子に少女の胸を触ってヒロインに殴られれば大団円
197イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 19:43:29 ID:S2CDgdvd
>>192
嫌展スレ読んでて思ったけど、その少女が規格外を倒す為に、周囲の反対を押し切って
禁断の秘術や改造手術で自分も規格外になるって展開もあるよね。
で、あと一歩というところで力及ばず規格外に倒されるという展開も。
198イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 20:14:00 ID:1PHsp3QZ
夢落ちと思わせて実は違う
ってのは馬鹿一だな。
冷たい方程式同様、どう料理するのか腕の見せ所的な。
199イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 21:02:33 ID:2/XmaVe7
夢落ちかと思ったら第一話に(ネバーエンディングストーリー)とか夢落ちかと思ったらもっと悪い状況(悪夢は続く)とかだな
200イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 21:25:01 ID:aL7RxEpu
突然都合のいい出来事で悲劇が回避されわざとらしいくらいのハッピーエンド。
夢落ちなのは明らかで主人公も内心気がついているオリバを倒したぞ展
ではなくされ竜展。
201イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 21:54:26 ID:PG3DyluS
>>200
あの話、新版でもやるのかね?
202イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 11:18:57 ID:XB7zAt3v
>>197
そのパターンだと、規格外を倒したあと。
ふと気がつくと少女がいない。

突然現れる敵の幹部(規格外の上司)。
「あの規格外を倒すとはさすがは主人公。
しかし、あんなものはもうどうでもいいんです。
あれを超える素材を見つけましたから…ね」

そして更なる強敵が生まれるのだった。
203イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 12:27:30 ID:ptY1Zr7s
>>202
洗脳、MC系のシチュに突入か
そういう意味ではヘルシングのウォルターは見事な馬鹿一外しだったな
204イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 12:54:05 ID:TnN4sRZD
まぁアレはアレでベジータやらストレイボウやら居るけどな
205イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 18:50:06 ID:ozNyIKDE
規格外は主人公覚醒フラグに使われる場合も。
規格外「喰らえ!」
主人公「ぐは!ここまでか…(ガク)」
仲間「ああ、主人公が!」
謎キャラ「ふ、ついに目覚めるか」
規格外「ふ、この程度か…、ん?なんだ、この悪寒は…」
主人公「ぐううう、オオオオオオ!」
ヒロイン「な、なに、あれ…、本当に主人公なの?」
規格外「こ、これは…!」
主人公「ガアアアアア!」
規格外「ウボアァァァァ!」

友達「主人公!目が覚めたのか!」
主人公「ん、こ、ここは?医務室?そうか、俺は規格外に負けたのか…」
友達「え?何言ってるんだよ。お前、覚えてないのか?」
主人公「ん?規格外の攻撃で気絶したところまでは覚えてるけど、あのあとなにかあったのか?」


覚醒した理由が火事場のくそ力的なものか厨二病的な超パワーかとかで色々パターンは変わるな。
ヒロインについても、暴走する主人公を目覚めさせるためにがんばるか、恐怖のあまり逃げ出して
励ましてくれたサブキャラとベッドインするかでこれからの扱いが正反対になるな。
206イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 21:34:53 ID:YbI5cOWy
そういうバトルロワイヤルで実況レフェリーが実はやたら強いというのは最近のバカ一だろうか
「化け物同士の殴り合いの横で平気でウロチョロしてる俺が、
並の強さなワケねぇだろが!」
207イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 21:38:46 ID:w1wtM5ba
それはサムスピの黒子が最強乱入キャラだったころからの伝統じゃね?
208イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 22:35:11 ID:zeIemYuK
>>205
ガイバーを思い出した。
209イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 00:19:13 ID:hZeEcmZF
>>205
その展開は、漫画だがブリーチで500回くらいやってるよな。
曰わくアクティブオサレバトルシステム。
210イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 00:31:28 ID:hZeEcmZF
>>80
> 敵の正体が母or姉は見ないなー

遅レスですまんが、携帯アプリ夢魔の天蓋のボスは「母親の生殖器(の化身)」だった。
211イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 03:08:56 ID:Oey/j8dF
バトルロイヤルが行われている浦では、かならず
権力者による賭博が行われているのもバカ一。

その場合生き残るのは本命でも穴でもダークホースでもない奴。

つまりあれだ、某電撃の場合、つま小スレでのみ語られる
作品がシリーズを重ねていくという…
212イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 03:16:57 ID:QzX5e/4c
ここまでイヤぼーん無し。最近はあんまり使われないか
213イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 07:14:03 ID:9uuTeJb1
イヤボーンは漫画やゲームみたいな映像だと効果あるけど。
小説だと効果が薄いからだと思われる。

ところで、イヤぼーんってこういうやつだよね?
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm3749455
214イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 07:49:56 ID:OBj09UHt
嫌ボーンは見なくなったな
むしろ最初から能力全開でジェノサイドしまくるタイプの方が多い様な気が
で、最初はヘタレな主人公(♂)がその様子を見て腰をぬかすのが馬鹿一
215イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 09:22:38 ID:bAbW4eWB
あぬめだとしばしば見るような
ラインバレルの最後の覚醒もある意味イヤボーンだし
ほかにも見たような気がするんだがなんだっけか 
216イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 10:47:44 ID:1neEdTks
evaとか種とか
217イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 12:35:33 ID:VbvESnUZ
イヤボーンってヒロインより主人公がする方が多い気がする
218イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 13:23:39 ID:sds09Xfm
エヴァ劇場版アスカはイヤボーンしたけど結局駄目でした展か
219イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 14:10:38 ID:NHVCFKhO
イヤボーンじゃないのになぜかベジータを思い出した
自爆って効きにくいな
220イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 14:49:01 ID:C+sgVa0W
まぁ自爆って普通に戦って勝てない時の最終手段だからな
逆に言えば「相手のほうが絶対に一定レベル以上強い」時にしか使われない手だから…

不死身とか再生系能力持ちで、雑魚相手に毎回腹マイトするけど
普通に戦って強い主人公は間違いなくイヤ展

221イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 15:09:12 ID:a6VZiCB6
ヒイロとかブレイクエイジの会長とか
222イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 15:14:24 ID:cLyQZeuB
>>220
ウルトラマンタロウがどうかしたかい?
223イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 16:41:07 ID:BJBZQUz9
タロウは二回使ったうち一回は強敵だったじゃない
224イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 19:08:27 ID:9uuTeJb1
なぜポップの名前が出ない?
あとアバン先生。
225イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 20:19:37 ID:OzGgfRCg
タロウの弟子は通常必殺技や防衛隊の兵器で倒せる相手にわざわざ自爆を多用してたな。
それでますます体調不良になっていく。
226イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 21:51:50 ID:cm6MJiTp
チンピラや雑魚、獣は眼光だけでビクッっとなり動けなくなる(そして逃げる)
捕まったりやられそうになった場合いい目をしてる、殺すには惜しいとか言われる
現実にはまずないが創作でよくある馬鹿一
目だけで何がわかるのか
227イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 21:53:55 ID:kJFHazdZ
目は口ほどに物を言う、というではないか
228イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:04:24 ID:Xk3QCMT6
昔師匠に人を殺した経験もしくは訓練をした人間は細目で人を見ると言われたことがある
無意識か訓練か知らんが人の急所や弱点を見つけようとしているからだそうだ
229イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:13:39 ID:C+sgVa0W
眼だけじゃなくて、やっぱ全体の雰囲気とか癖とか言動で人間性って見えるよね
モデルとかタレントと水仕事してるガテン系で手が同じなんてこたない
ガソリンスタンドでバイトやってた時、店長の手を見て心底思った
230イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:23:23 ID:dfNQqY1v
ヴィンランドサガで、日ごろから農作業をしてる農民の指は少女でもごつごつしてるのに
略奪で生きてる戦士階級の手は筋肉質だが指がきれいに描写されててすごいと思ったな。
231イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:39:02 ID:m05/01lW
>>226
たしかに殺すのが惜しいほどいい目ってなんだよって思うな
232イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:48:37 ID:OUJQl765
>>225
あーアレなあ、エネルギー量の問題
確実に倒せる技や兵器には限りがあっただけ
しかも中途半端に破壊すると強化再生されるもんで、一発で完全に倒せさにゃならんのよ
よって、消耗した後は、速攻で倒すには自爆の多用って手段をとらなきゃならなかったと

自分が再生に失敗して本気で死ぬのが先か、弾切れになるのが先かの勝負だわな
233イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 23:32:31 ID:A2rudm41
・致死率100%、治療を受けても生存率はほぼ2・3%です
・実はその凶暴性の余り、仲間によって幽閉された敵キャラがいます(しかも相当の実力者です)
・一般には知られていない隠されたエリアがあります
・生存率はどんなに低くとも主人公は死にません、むしろパワーアップしそうです
・タイムアップ寸前でギリギリ間に合いそうです

流石はジャンプだ
大量の馬鹿一展開を1週でやってくれるぜ
234イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 23:59:41 ID:7E3VtWG8
「いい面構えになったな」
言う奴は大体主人公より外見は年下。だが戦闘力は高くて過去には戦いを嫌がる主人公に説教または一方的にボコってる
235イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 06:46:19 ID:Z4SbevE+
逆に歳の割りに修羅場をくぐりすぎてたり、復讐心なんかが強すぎて
初対面の相手から
「まったく餓鬼(小娘)の癖になんて目つきしてやがる…」
と嫌がられるのも馬鹿一だな。たいてい言った次の瞬間にきっつい一発食らわされたり
そのイヤな目付きでギロリと睨まれたりするが。
236イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 11:45:02 ID:SSkb7OPn
ラブ米の馬鹿一。
それまで何の進展もなかったふたりが、最終回間近で主人公にフラれた途端にくっつく。
237イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 13:52:48 ID:OWKvZKLu
どう考えても、前もってフラグ立てる方が一般的だろそのパターンは。

横恋慕キャラの男女が、お互いの恋を応援しあっているうちに親密に
なっていって、それを見た読者は「これは残り物同士くっつくな」と悟る。
238イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 15:31:56 ID:8YmqXdMT
らんま1/2ではやってたが、良牙も右京もストレートに一人に向かってたものの
くっつく事もなく良牙は別の奴とくっつきウッちゃんは・・・
まあありゃ横恋慕キャラってんじゃなくて相互利益のための同盟みたいなもんだが
239イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 15:52:09 ID:7XuTfGJI
そこで延長戦です
240イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 17:43:07 ID:+qQEtS15
>>236
漫画だがヴィンランドサガのトルフィンは特に修羅場をくぐった訳ではなく
オヤジを殺された恨みだけでそういわれるほどの形相になったな
さすがバイキングの血というか、戦鬼の息子というか
241イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 17:59:34 ID:NKA1Ja1g
親父を殺された恨みでサブヒロインとくっついたのかとちょっと悩んでしまった
242イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 18:02:05 ID:7XuTfGJI
主人公(アシェラッド)にフラれた途端にクヌートとトルフィンがくっつきアッー
243イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 18:17:05 ID:T6bl6DO2
父と子の今生の別れのバカ一
父「…いい面構えに成ったな…男の顔だ…」
主人公「父さん…」
父「…母さんと妹を守ってやれ…いいな?」
主人公「…イヤだよ!父さん!」
父「出来るさ、お前は俺の息子…だ…から…な」
こんな会話
244イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 19:53:28 ID:Y1u7IcyW
嫌展版

父「…姉ちゃんと妹を守ってやれ…いいな?」
主人公「ああ、膜以外はな」
245イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 20:03:40 ID:AJavF7kU
父親「・・・相変わらず酷い面構えだ・・・
正直お前が実の息子だと思うと無念でたまらないが・・・
ほかに託せる奴がいないから母さんと妹を守れ・・・そうもないな・・・
親戚の叔父さんを頼れ、いいな、お前は余計なことはするなよ・・・ぐふ」

という展開は見たことないな。
戦国時代にリアルにありそうだが。
246イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 20:52:38 ID:8YmqXdMT
ギャグ漫画だとたまにある気はする
247イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 23:17:46 ID:x/qUWPTK
実の親が「親の顔が見たいものだ」と呆れたりするのは馬鹿一だな。
248イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 00:04:57 ID:pzLFiW9D
アメリカンジョークなら実は父親が違いましたというオチがついたりするな。
悪霊「貴様の父親から殺してやる!」
父「ひええ!、あれ、なんともないぞ」
悪霊「おかしいな」
子供「なんだ、口だけかよ」
知り合い「大変だ、隣のボブおじさんがいきなり死んだぞ!」
父「え?」
249イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 00:32:29 ID:YqeZgV0a
ちょっと前の「ゴーゴーファイブ」という戦隊ものでは、
司令官役をマイク真木がやっていたんだが、
ある時ゲストキャラに真木蔵人が登場して(当然親子役ではない)
それがエリートなんだけど生意気という役どころで
マイクが「親の顔が見たいわい」と憤慨するという
本来の視聴者層である子供置いてきぼりなネタを仕込んでいた。
250イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 00:34:57 ID:9Y8C0Qac
ちょっと前…だと……?
251イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 00:36:52 ID:LYUqx7pS
>>245
その場合は父親に言われるまでもなく主人公が己のふがいなさをかみしめて
引き取られた親戚の元で研鑽して挽回の機会を待つって言うのが馬鹿一だろうな
252イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 01:22:17 ID:mJ5Tz+AX
>>250
「前の戦争が壬申の乱な地方の出身者なんだろう」
「その手の発言は不老ロリキャラしかゆるさん!」
253イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 02:09:19 ID:jBAQc8y/
さすがに壬申の乱を前の戦争という地域はないだろ
せいぜい応仁の乱だ
254イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 05:30:05 ID:9fOcSszd
「おい、>>250…あんた若作りしてても結構年いってんな?」
と正体を見抜くやつがいるバカ一
255イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 07:25:44 ID:Y2hACjca
>>251
敵の暗黒魔術か何かで親父が意識のない人形として復活。
それを倒したときにようやく認められるパターンですね。
256イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 08:29:15 ID:RJmQkehw
父親か
幼い頃に父親を亡くした娘が、老けた年上の男にほれてしまうというバカ一
257イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 10:38:20 ID:9c1LeE9A
>>253
京都のご老人はそんなことマジで言ってたような・・・・
258イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 13:24:54 ID:2iA7xbkI
>>245
まさに戦国時代にリアルにありました
戦国DQN四天王として有名な森長可、通称鬼武蔵、別名オーガ
http://iiwarui.blog90.fc2.com/blog-entry-293.html
259イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 13:26:34 ID:2iA7xbkI
260イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 14:38:24 ID:9MCY7BV/
本来頼るべき主人公を悪者扱いして追い出す村のバカ。
そのバカは、自分を利用した悪役に嘲笑されながら、残虐に殺される。
261イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 16:42:23 ID:3YYiACQC
いやな予感とかで主人公が帰ってきたときに
俺が間違ってたみたいな事言って死ぬバカ一
262イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 18:03:18 ID:GMR/LJGG
校長が母親に「お宅の息子さんは我が校のクズです」
漫才で有名になったら
「君は我が校の誇りだよ」ってある芸人が言ってた
263イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 18:15:07 ID:RMJYrzuI
SONYにはウォークマンの父はたくさんいるが、Lカセットの父はだれもいない。
264イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 18:53:01 ID:IwBoZFj9
母は?
265イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 20:04:57 ID:ZlEQuOeF
茄子がママなら胡瓜はパパ!
266イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 20:08:44 ID:jvmvcTIk
その日は朝から夜だった!!
267イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 20:14:39 ID:dkmoHFZj
>>263
Lカセット…βマックスと並ぶS○NY(あ、伏字になってないや)の黒歴史じゃねえか
新規格・新製品に飛びつくと痛い目に遭うリアル馬鹿一
その昔「バカヤロー!」という映画でこういう廃れ規格ばかり手を出してしまう男の話があったな…
268イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 21:43:33 ID:9fOcSszd
生産中止でもやたら目の超えた雑魚が主人公の得物をみて
「ゲッ!ありゃ性能がいいが扱いづらくてクソ重い生産中止になったヤツじゃないか!
あんなもんマトモに使うヤツがいるわけないだろ!?」
とおどろいて
「いや、ここにいるぜ?」
と返されるのはバカイチ
269イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 22:18:31 ID:CGxKDv2e
真剣は切れ味がある分あつかいやすいし(略)何であのガキは?

ですねわかります
270イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 22:18:53 ID:At39+B4A
     _   _l l_   _l l_
   //[][]  ̄l lニ、ヾ   ̄l lニ、ヾ _l l_
   ヽヽ-,   く ノヽ-ゝ   く ノヽ-ゝ  ̄l lニ、ヾ
      ̄                 く ノヽ-ゝ
     ヽ、       /ニニヽ              /
       ヽ_      / o  o l            /
       \\.   く u_'_ ゝ           ,'
         \\_/ '――‐' |_          l   真剣は切れ味がある分あつかいやすいし
           ,k´ \l ̄ ̄ ̄/::::::::l`ヽ、       i     素人から玄人まで幅広く使われている武士の基本武器
         /| ↑、 /\_.ノ:::::::::::ヽ  ヽ     |    対して研無刀は見た目なんかは真剣と
.        / | /:::::::::\/ヽ:::::::::::::::::::', ! `、    |    ほとんど変わらねぇがあえて斬れない様に鋭く研がない分
       / l/:::::::::::::::::::`ヽニ=::::::::::::::V   i   <    硬度と重量をかなり増加させて
.      / /::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::::ヽ   |   |    斬るより破壊を目的とした
      /  i:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::::::::::i  !  |    玄人好みのあつかいにくすぎる刀
     /   |:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\\:::l´  \ .|    使いこなせねぇとナマクラ刀より弱い
.    / -、  |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::\ 刃―、-゙ |    ただの鉄クズみてぇなもんだってのに
    ´/   Y:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::`メ,   ヽ、|    何であのガキは?
    /   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::|    | ',
.   /  /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ   |  ヽ
  /  /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ  |   \

こうなっちゃうと微妙に嫌展
271イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 22:21:23 ID:a550jkN1
>>268
なんとなくガンブレード思い出した
272イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 22:41:46 ID:LMIRlnQl
フツーの武器に見えて実はワンオブザサウザンドという展開

前々から思ってるんだけど、アメリカ人の適当な大量生産だと、
スゲー精度がでるのがワンオブザサウザンドなだけで、
日本の腕の立つ職人が手作業で精度だしした奴の方が普通に精度はいいんじゃねーかと思う。
273イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:03:30 ID:E5YEYsj+
銃火器から刀剣に変形、みたいな武器の始祖はどのあたりなのかね
274イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:08:57 ID:e4YQJ7DU
オーソドックスに銃剣からイメージが来たのかな?
俺は銃火器が近接武器に変形するのってせいぜいテムジンのロングランチャーくらいしか思いつかないが。
どんなのがあったっけ?
275イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:25:14 ID:7U4BYr/c
>>272 実際出てる。アメリカ海兵隊戦史の連載で読んだんだが、アメリカのM1903スプリングフィールドは他国平均に比べてやや命中精度がいいが、
日本のフツーの歩兵用の小銃・騎銃の命中精度は厨性能もいいとこ、銃身が短い分命中精度が落ちるはずの騎銃の命中精度がこっちの小銃よりいいってどういう化け物よ!
…ただし、銃全体の摺り合わせが一丁一丁異なってるから、一つでも部品が壊れて交換したら普通のM1903以下に精度が落ちる。
競技場で的当てやるカスタムメイドなら問題なくても、銃の故障・部品交換なぞ日常茶飯事の戦場でこれはどうなのよ、それともこれが武士道ってやつなのか、うーむ…てな話だった。
多少精度が落ちても、すぐに部品の互換が効く大量生産でないと「戦争」は出来んのよ。
276イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:27:43 ID:2iA7xbkI
>>272 
っていうか日本の場合使い手も大概ワンオブサウザンドなところがありますから
和弓とかなー洋弓からしてみれば「飛ぶはずがないんだけどコレ」という代物
277イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:29:30 ID:HZNZS/Ox
良くも悪くも職人気質なんだよね。凝り性ともいうけど
278イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:56:03 ID:9MCY7BV/
ラブコメの馬鹿一。
サブマシンガンを肩に担いで床に伏せ、ライフル銃かのように遠く離れた敵を狙撃する。
279イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:56:04 ID:WNbu1jHq
質より量の高速社会には合わない性質だよなー。

その反動か、お話の世界では、
質より量的なキャラ(組織でも可)は、あまり良いポジションを貰えない馬鹿一。
良くて中盤の強敵、悪けりゃかませ。
280イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 00:19:39 ID:AOwelyaC
>>278
それは馬鹿な話や
281イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 00:20:35 ID:0W6SOO5O
量を生むには質の良い機器が必要なわけで、そもそも質というのも色々な側面があるしなぁ
質より量のポジションが扱い悪いのはお話で表現するときに個人の扱いが薄くなるからじゃないかなぁ
282イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 00:56:21 ID:dD+0D5mV
ドズル・ザビ「戦争は数だよ兄貴!!」
ホワイトベース乗員一同 「「「「「「「「「「その通り!!!!」」」」」」」」」」

の図だな。単体として、物量では常に圧倒的に差をつけられてるぞ、WB。
283イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 01:02:42 ID:dVd0rsn0
>274
バーチャロイドの兵器は無茶変形だらけだな
テムジン:ビームサーベル <-> ビームライフル <-> サーフボード(OT以降)
ヴァイパーII:バルカン <-> ソード <-> ランチャー
スペシネフ:カマ <-> ライフル
ドルドレイ:アンカークロー <-> ファイヤーボール発生器
ぱっと思いつくだけでもこれはないw
284イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 01:06:49 ID:Pi9jqMPZ
盾っぽいミサイルランチャーとかあったしな
攻撃受け止めたら爆発するんじゃないの的なのとか

ライフルとソードが一体型になってて銃撃するときは付け根のヒンジで刃が180度向きがかわるやつとか
285イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 01:14:04 ID:eX6hmTsR
盾は…きっと敵を遠方から発見して全部球撃ってから盾として使うんじゃないか?と無理やりこじつけ
ていうか戦隊物の武器はみんなほぼ銃剣一体型だな
一瞬で変形するならともかくカチャカチャ組み替えて変形は絶対実践では向かないと思うが電王とかファイズとか
286イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 01:16:03 ID:00pSmKaj
>277
日本軍の飛行機が負けた理由がそれなんだよな。懲りすぎて大量生産には向かなかった。
なんでもミニ四駆ばりの肉抜きを強度が落ちない程度に施すのがコツなんだとか。…いや普通の人間には無理だからそれ。
287イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 01:17:15 ID:mTVFlIeK
反応装甲みたいなもんなんじゃね?

反応装甲=爆薬内蔵装甲
程度の認識しかないので大幅に間違ってるとは思うが
288イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 01:23:34 ID:mP7lRsq4
戦いは数だよな!そして汎用性と生存率
289イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 01:28:42 ID:BRmRyxk2
>>285
その点ギャレンはまんま銃剣という合理的な……
と言いたいところだが素手格闘or零距離射撃ばっかだから意味無いという
290イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 02:24:10 ID:DmbbnH+r
いや、あの人の戦闘スキルはやたら高いし、銃も上手いこと使ってたりするぞ
見せ場(色々な意味で)の印象が強すぎるだけ
291イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 02:33:18 ID:eX6hmTsR
でも一々ホルダー展開してカード選んでスラッシュして技発動て実際にやったらかなりもたつくよな
292イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 04:29:06 ID:Syf8Dqz0
>>273
変形ってわけじゃないけど、キャプテンハーロックは、長い銃身の銃をそのまま剣みたいに使ってた
最終回の1回前ぐらいに、女王ラフレシアを相手に銃でチャンバラしてたよ
なんであの形状で切れるのかよくわからんけど、松本零士の宇宙ものにはよく重力サーベルって
いう、やはり切れそうもない形状の剣が出てくるので、おそらくその機能が備わってるんだろう
293イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 06:23:16 ID:SLsQQxed
長砲身の銃でチャンバラしたら、相手をぶん殴った瞬間に暴発させてしまったパトレイバーはリアルだなあ
294イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 07:21:14 ID:d4Ln26Oh
トンファーも割と変なギミック仕込まれるよな。
銃になったり刃が出てきたり伸びたり…。
295イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 07:41:39 ID:XgObPEmR
トンファービーム!(AA略
296イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 10:39:20 ID:00pSmKaj
トンファーキック!(AA略
297イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 10:45:55 ID:GbRfowbq
俺ですら書き込むのを控えたというのにお前達ときたら・・・
298イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 11:15:07 ID:QwBughsC
「そこで躊躇無く書き込めるか否か、それがお前の弱点だ」
299イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 11:29:25 ID:mP7lRsq4
書き込むと心の中で思ったその時既に行動は終わっているんだぜ、俺達は
300イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 11:56:00 ID:fkrV4dHr
        ↑
単なるあわてんぼさんだな、それは。


変な武器と言えば、富野が絡んだ最初のライディーンも凄かったぜ。
だって、右手にシールドとソード両方くっつけて闘うんだぜ?
(まあ、西洋にソードブレーカーとして振り回せる短剣とか有るけどな)
左の弓は、ほとんど遊んでいるし。


そう言えば、ギャンのミサイル満載のシールドも凄いな。
301イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 14:03:02 ID:PAgf7jXI
ギャンは機雷とミサイルで艦載機を足止め、敵艦に肉迫しビームサーベルで攻撃する対艦攻撃用MSなんだよ

と、自説を言ってみる
302イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 14:59:27 ID:Mb1BD6wN
対艦攻撃するなら剣で切るより大砲で撃った方が合理的ですよー
ロマンは認めるが

ギャンのアレは盾じゃなくていざとなったら盾にも出来る手持ち型ミサイル発射台なんだよ。
だから盾のような形状をしてますが盾のような使用法は厳禁です。
303イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 15:45:56 ID:dBYtcr9m
あれは単なるミサイルランチャーなのでは……

ギャンは多連装ミサイルランチャー運搬MS。

そう考えると、ガンタンクなみに合理的な設計だ。
304イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 16:43:38 ID:gxSe0mzs
見た目は盾といえば、ガンダムXのハモニカ砲は結構好きだった。
パパッと光って複数のビームが出るっていうのが。
305イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 18:23:50 ID:hOnSKUwf
最強系主人公の場合武器も伝説やらのものすごいやつってのと
武器はたいした事ない、または旧式みたいなのと
どっちがいいだろう
306イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 18:33:00 ID:dVd0rsn0
>301
対艦はザク・ザクIIだろw
307イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 18:41:58 ID:xkP/IXe1
弾薬詰め込んだ盾と考えたら恐ろしくて持てないな。
ビームシールド兼ビームサーベル兼ビームガンとかならできそうな気がする。
308イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 18:48:55 ID:Yi1TBDYo
バーチャロンで個人的に納得いかないのはミサイルより手投げ爆弾やら射出式マジックハンドのほうが誘導性や対空性能がいいこと。
ファンネル腕やホーミングビームが高性能なのはいいんだけど。
309イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 18:51:34 ID:F04CyLam
シールドの裏に武装セットしてるνはまだ分かるんだが
ギャン盾のセンスは俺には未だに理解不能
310イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 19:31:10 ID:I3ndOabV
クレイモアみたいになっていて爆発すると榴弾が前面に展開されるならまだ分かるんだが、
ミサイルだからなぁ
311イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 19:36:27 ID:R8rrMVwa
>>309
でもあれたしかビームライフル用のジェネレーター付いてるんだぜ
それにHWSとかもう盾じゃないだろ
312イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:11:46 ID:ZWvHrfa2
>>310
甘いな、ハイドポンプ(機雷投射器)も組み込んである・・・


ふと思ったんだがワン・オブ・サウザンドなサタデーナイトスペシャルというのも実在はするんだろうな・・・見出されないだけで
313イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:12:49 ID:HK+Fxmb4
>>300
ゴッドライジンソードとパーフェクトダイテイソードは、
十分に役に立つ武器だぞ。
314イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:19:52 ID:ZWvHrfa2
>>300
>左の弓は、ほとんど遊んでいるし。
いや、後期になるとゴーガンソードとして近接武装に早変わりしてますからw
右手の盾がゴットブロック・ビックスピンとぬかして巨大化の上、回りだしたんで剣が使えないためでしょうがw
315イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:29:32 ID:dBYtcr9m
>ギャン

どう考えても対MS格闘用じゃないな。

ひょっとして、グフとビグザムの中間あたりに位置する兵器だったのでは。

もしくは一撃離脱型の大火力砲撃MS。
316イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:35:11 ID:7O/nnaMS
>>315
たしかあのミサイルって方向性定まらないから煙幕ぐらいにしかならないってどっかで・・・」
・・・・どうすんだろアレ
317イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:35:20 ID:4z+H5GbB
儀式用だろ
318イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:35:45 ID:BRmRyxk2
ゲルググと主力量産機の座を争ったらしいがこの機体構成どう考えてもコンペ勝つ気無いだろとしか
量産前提なのにコストが高くなって〜とか使いこなせるパイロットがいなくて〜とかは本当におバカな馬鹿一
誰も気付かなかったのかと
319イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:39:25 ID:FLhS5U3C
>>312
>ワン・オブ・サウザンドなサタデーナイトスペシャル
千丁に一丁の極めて粗悪な銃にしか思えないw
320イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:47:17 ID:nWk4hZsR
>>318
ドイツ人「おいおい、時代を先取りすれば良いって話じゃないよな!」
イギリス人「マヌケな連中だぜハハハ」
321イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:48:40 ID:dBYtcr9m
>>316>>318
よく考えたらミノフスキー粒子でミサイルの誘導が効かないんだなw

ダメすぎる……
322イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:49:17 ID:mTVFlIeK
>>312
そもそもワンオブサウザンドってのが本当にあるものなのかどうかを脇においとくとしても
それができるからには元の量産銃自体がそれなり以上の精度のラインでないとだめだろう

逆に超高精度の銃がたまに出来る粗製銃のライン、なんてものがあったとしても
そのラインでは粗製度合いの触れ幅が大きすぎて
銃としての体裁すら整わないものが大半になってしまうはずだろ
323イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:49:20 ID:dBYtcr9m
>>319
弾が反対向きに飛ぶんじゃね?
324イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 20:56:41 ID:ZWvHrfa2
>>323
ソレは実際の銃で存在したはず。
サブマシンガンだが。
325イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:03:10 ID:dBYtcr9m

サタデーナイトスペシャル・ワンオブサウザンド

効果・撃ち手が死ぬ
326イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:05:48 ID:ZWvHrfa2
>>322
何か誤解しているようだがワン・オブ・サウザンドってのは細かな部品や構造などの精度などがうまくかみ合った場合にのみに出来上がる偶然の産物
だから大量生産されたほうが発生しやすい(所詮まぐれ当たりだから)

でサタデーナイトスペシャルなんぞに精度を求めるやつもいないし、気が付く使い手もいないってコトだな
327イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:18:16 ID:hOnSKUwf
ワンオブサウザンドってのをはじめて知った
けっこう設定やらでメジャーなの?
328イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:19:15 ID:dBYtcr9m
その昔、シティーハンターというマンガがあってな。
今で言う銀魂に相当する地位のマンガだ。

そこに出てきた。
329イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:22:59 ID:QwBughsC
銀魂はねーだろ
330イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:34:45 ID:SLsQQxed
「その昔」はねーだろ
俺の少年時代を…あ、いや、今でも心は少年なんだが
331イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:46:26 ID:eX6hmTsR
俺は夕方の再放送でよく見ていた
332イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:47:41 ID:ZWvHrfa2
今も心は15歳・・・


>>327
ゴルゴ13の中でネタになったような記憶はあるな<設定
333イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:51:30 ID:rAsZ3TOH
>316
射出できるリアクティブアーマーなのでは?
334イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:52:06 ID:yFV4Gq2o
続編エンゼルハートは絶賛連載中

だっけ?バンチ読まなくなった上に単行本もどこまで買ったかわからなくなって買わなくなっちゃった。

335イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:57:10 ID:JZP26a+c
俺が初めてワン・オブ・サウザンドネタに出会ったのは
「レース鳩0777」のピジョンタイマーのエピソードだな
336イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:59:07 ID:hOnSKUwf
シティハンター全部持ってたのに
忘れてたのか
337イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 22:07:19 ID:yFV4Gq2o
レース鳩0777なつかしす
そんなエピソードがあったかは覚えてないけど作者の人去年亡くなったんだよね。
戦時中の象の話はこの人の漫画で読んだんだったっけかなあ。


338イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 22:17:41 ID:ZWvHrfa2
なに、亡くなったのか?!60億のシラミは未完のままか・・・
339イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 22:43:17 ID:FtMSP/WY
しかし、大量生産する中で1/1000の確率と言ったら結構な数が出回りそうな気がする。
そこはハッタリでも事実と多少食い違ってても、ワン・オブ・ミリオンくらいにすべきではなかったか。
340イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 23:13:43 ID:dD+0D5mV
>>339 それは現実だ。
「ワン・オブ・サウザンド(くらいなら俺のところにも一つくらい回ってくるかなあ…)」って事だよ。
341イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 23:28:56 ID:Vu5j82XM
>339
1,000,000,000個出荷されたうちの
1,000,000個がワン・オブ・サウザンドクオリティだったとして
1,000個がその品質を理解するユーザの手に渡って
1個が物語で活用される程度だろ

物語に一個ワン・オブ・サウザンドが登場したら100億個製造されたうちの一個なのかもって思ってもいいかもしれん
342イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 23:42:46 ID:eX6hmTsR
AK47のワンオブザサウザンドとか結構イヤかもしれん
多少よくても元があれだからよくわからないとか曲がった弾どころか折れた弾や拳銃弾も撃てるとかへんな所がすごい

ボトムズのスコタコもワン・オブ・ザ・サウザンドがあるのだろうか
343イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 23:46:17 ID:00pSmKaj
比較的上程のいいのを選んだ、とか中身は秘密結社製の良品だ、だとかだしありそうではある。
まぁどんなに性能よくてもあっさり乗り捨てられるのがスコタコクオリティ。
344イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 23:52:54 ID:FtMSP/WY
ガンダムよりハイスペックになってしまったワン・オブ・サウザンドのジムとかあったら嫌すぎるな。
345イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:08:00 ID:H7K0tS68
>344
それはカローラでフェラーリに勝てといってるようなもんだろう
346イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:09:03 ID:hw0ZzTjB
……頭文字Dですね
347イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:10:50 ID:ScshZRqr
なんぴとたりとも俺の前は走らせねえ人でも
348イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:16:31 ID:glz9LLhg
大量生産のはずのニシンの缶詰を買ったらなぜかワンオブサウザンドでキャビア入り。
普通の主婦なら黙って喜んでおくものだが買った奥さんもワンオブサウザンドで
警官である夫に「犯罪のにおいがする!」。

夫もワンオブサウザンドの正義心の持ち主で権力に屈せず調べたところ国が
占有するはずのキャビアを横流ししている組織を発見告発。

思ったより大規模な組織でなんと大臣失脚レベルまで話が進み
怒り狂った書記長の手で粛清の嵐が吹き荒れる。

ソビエトであったうそのような本当の話
349イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:25:48 ID:zyzc/+OB
>>344
つうかガンダム自体がある意味ワン・オブ・サウザンド。
特に精度が高い部品を選んで作って、
その検品落ちで20機以上の「量産機」が作れちゃったほど(そういう触れ込みのガンダムがある)。

・・・今思うとこれって微妙に嫌展な感じ・・・
350イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:26:27 ID:AimIRe2f
工作精度の話しなんで、ワンオブサウザントだろうがミリオンだろうが
元のスペックは超えらんないんだぜ
351イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:27:21 ID:OdREPLCQ
いわしの蒲焼き缶がワンオブサウザンドで一缶シュールストレミングが入っている
352イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:29:01 ID:Z24YtX5Q
パソコン自分で組んでる人がアップグレードしたらパソコンが家の中で2台、3台と増殖していく話を思い出す
353イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:37:33 ID:Fed/SiRO
>350
市販車のチューニングの際エンジンの部品一つ一つを吟味してバランス取りを行うだけで
何%か性能向上するそうですね。

カタログスペックは所詮最低保障値ということで。
354イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 00:50:44 ID:zyzc/+OB
カタログスペックは「トータル」の「安定稼動」限界だからなぁ。
部品単位で見れば必ずしも「限界性能」ではないんだよね。
(人間が無意識に筋肉の力をセーブしているのと同じ)
つまり安定とか、効率とかを犠牲にすれば一時的にオーバースペックの発動もできなくもない。

大一番、追い詰められたそのとき、本来発揮しえないほどの超ポテンシャルを見せて逆転!!
しかし、それが終わった後、彼(それ)はその反動で大変なことに・・・
はい、馬鹿一いっちょ完成。


355イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 01:09:24 ID:7hZivKQ1
>353
カリカリに削り上げた鉛筆がすぐ丸くなるのと一緒で
カリカリを維持したかったら頻繁に削りなおさないとダメだけどな

普通は先が丸くなっても芯がちびてなくなるまでは字が
書ける程度にしてるし普通につかうならそれで十分ということ。
356イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 01:22:19 ID:OdREPLCQ
>>354
でそれを見た整備士達と整備のおやっさんが
「コノヤロウ!あれほどもうやるなって言ったのにまたやりやがったな!
また徹夜で直さなきゃいけねぇじゃねぇか!」
といってスパナを投げつけるワケですね
357イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 02:04:49 ID:h68qy0TR
>>348
それはどうみてもワンオブサウザンドの使い方を間違った文章だ
358イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 02:07:21 ID:ScshZRqr
どうだい、奥さん!
今日も良いワンオブサウザンド仕入れてますぜ!

という八百屋
359イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 02:09:09 ID:zyzc/+OB
>>358
八百屋さん、それはどっちの意味かしら?
野菜?それとも・・・?
360イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 03:13:25 ID:8akmF/QR
八百屋じゃあと二百ばかり足りないぜ
361イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 04:52:51 ID:cGUIqMJR
だれがうまいこと言えと

日本の町工場と、ドイツのマイスターは、旋盤一つでミクロン単位まで精密な機械部品を
作ってしまうから、ワンオヴサウザンドに相当する精密な製品を最初から作れる

海外のジョーク
アメリカの会社が部品を海外に発注した
まずロシアの工場に発注したところ、不良品が1000個のうち50個もあった
そこで、今度は日本に発注することにし、発注にあたって、不良品は1000個のうち5個、と
注文をつけた
日本の工場から部品と共に手紙が届いた
「とりあえず、995個を先にお送りします。注文通りにするため、不良品の5個を、現在全力で
開発中です」
362イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 05:09:08 ID:4pBEt9Yc
そのジョークのオチは「不良品の設計図を送って下さい」じゃなかったっけ?
まぁこのテのジョークは時と共に変化してくもんか
363イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 07:06:16 ID:vnp32xba
生き物って、精子の競争を考えると受精の時点でワンオブサウザンドどころじゃないんだよな。
364イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 07:32:29 ID:6InMUKHB
敵「君はワンオヴサウザンドというのを知ってるかな?
 工業製品の中には千個に一つの割合で出る、高精度な製品のことだ。
 そしてこの銃こそがまさにそれだ。この銃自体ももともと高性能な…」

銃声。倒れる敵。

主「テレビ伝道師かてめぇは。
 こんなものは、撃って当たれば何でもいいんだよ。
 ま、いい勉強になったろ? アデュー」 
365イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 07:36:00 ID:1ZyhhKR2
命中率がワンオブサウザンド

要するに下手な鉄砲も(ry
366イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 07:42:19 ID:65ZWBKFV
落ち込んでる時、押しのけてしまった他の精子たちに申し訳なく思う
こんな俺がうまれたりしてごめん
367イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 07:43:08 ID:BBdzQpau
ほとんどの工場では抜き取り検査だろ
同じパーツが50個入った箱から一個取り出して徹底的に検査して
それで通れば残りの49個はそのまま通す
特注品ならμ単位の精度まで徹底的にやるんだろうけどさあ
大量生産前提の大工場じゃそんなもんやってられないから下請けに回すんだし
368イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 08:22:10 ID:vfUqhZTC
>>361
誤差±0.5ミリ以内でと言ったら±0.1ミリ単位で注文を受け付けてますと返されたって話もなかったっけ
369イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 08:55:25 ID:QBF7iFFe
ワン・オブ・サウザントの元ネタといえば、映画「ウインチェスター銃’73」だとばかり思っていたが・・・
370イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 10:25:01 ID:CRCi+8Uk
>>307
確かGP-02って盾が冷却器で弱点なんだよね・・・
どんだけ使えねえMSだよ・・・
371イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 10:31:37 ID:0bHqPnIW
ラノベの馬鹿一。

その1
自分の書きたい結末へ向うよう、作者が結末から時間を巻き戻しながら補足エピソードを追加
していく。
その結果、序盤の設定や展開が、補足エピソードにがんじがらめになった無茶なものになる。

その2
物語終盤の怒涛の展開を好むのか、実は○○だった!と、読者を置いてきぼりにすることが
多い。
372イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 10:33:41 ID:CRCi+8Uk
>>365
百発百中の砲が1門と、百発一中の砲が100門が撃ち合った場合・・・
1ターン目で百発一中の100門の方が勝つ件について

要するにドズル中将閣下の名言「戦いは数だよ兄貴!」
373イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 10:48:37 ID:0Svw6l1a
俗に嘘つきのことを「千三つ」なぞと申しまして、
こりゃァ千に三つは本当のことを話すからなんだそうで…
パーセンテージにすると99.7パーセントが嘘で、0.3パーセントは本当なんでございます
374イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 11:22:08 ID:/US/AjY4
>>372
百発百中の砲撃の命中率は100%だが
百発一中の砲撃は100回行って1発も当たらない可能性が4割弱ある

戦いは数というのは正しいが、その人員と物資を集めるための金こそが最重要
だから比較するならどれだけの資金、どれだけのコストがかかるか、その上で何門ずつ配備可能かを考えて比較しなければ意味が無い
375イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 11:36:10 ID:CRCi+8Uk
>>374
百発一中の砲100門が一斉射した場合の命中率は約63%
(1-(99/100)^100)=0.63

ちなみに1ターンごとに1門破壊されたとして、100門の砲が全滅するまでに
吐き出す弾の数は5050発
仮に1%の命中率でも全滅する前に50発は当たる計算になります
376イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 12:03:02 ID:0I9yFOr/
そこで予知能力者を起用して
百発百中側に当ててくる百発一中砲台を予知して一つずつ潰していく展開
同時に二発以上当たる羽目になったり
予知した事によって未来がずれて結局潰されたら馬鹿一
377イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 12:05:59 ID:0xaZJHxz
ワンオブザサウザンドが全部じゃなく一部ってときもあるな
量産品だけど威力は億に一つのパワー、ただしその為に変なクセがあり
素人にはお勧めできない

バイクとかなら実際愛用してる人がいそう
378イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 12:07:53 ID:CRCi+8Uk
>>376
それはどちらかと言えば砲の性能より予知能力の優劣の問題になるじゃないか?

この場合気になるのが百発百中の砲VS予知能力の戦いだよな
379イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 12:14:35 ID:7xKXN55l
矛盾、という話が脳裏を横切っていった
380イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 12:22:46 ID:ZjQ9hpko
必ず当たるとかいう未来視における馬鹿一
銃で撃たれたように見えるが角度の関係で当たってない、当たってるがなんか仕込んでて無傷、実は別人の変装
381イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 13:35:39 ID:BcjgPBM2
キング・クリムゾン!
382イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 14:41:46 ID:nc8qME6Z
トト神&エンペラー
383イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 17:26:32 ID:c+Ct7RZx
その前にのけぞった人も忘れちゃいけない
384イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 17:28:20 ID:nc8qME6Z
きのこ「主人公の能力で「命中する」という未来を殺しました」
385イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 18:08:12 ID:eeeXBDhg
ラ板的には「機甲都市・伯林」の《運命》(ゲレーゲンハイト)もかな

あと、漫画だがこないだのネウロで
「『斬る』という過程が存在せず、『斬った』という結果のみを作り出す刃」
とかいう無茶性能武器が出てきた
386イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 18:09:42 ID:nc8qME6Z
それ司書でさんざん既出。
387イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 20:28:24 ID:CCyrTv90
北朝鮮で金が国防委員長に推戴されたってニュースをみたが
国家のトップが国防委員長ってのがなんかかっこいいと思ってしまった
388イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 20:44:32 ID:NZev9n1o
ワンオブサウザンド思い出したんだが
サバの水煮の缶詰めあるじゃん
1缶100円くらいでスーパーに売ってる奴
で、コレは価格差が凄くて1缶1000円位のもあるんだが
実際この1000円缶、すごくおいしいのよ、脂いっぱいで
でもね、たまーに100円缶の中にも、コレに匹敵するというか
目隠しして食べたらこっちの方がうまいって奴もたまーにあるのよ
389イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 20:53:35 ID:nc8qME6Z
ベン・トーあたりに出てきそうなネタだな
390イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 21:16:03 ID:m009xr84
バカ一的には腹が減ってりゃ何でも美味いか。
食べてるものによっては嫌展だが……
391イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 21:28:07 ID:nc8qME6Z
バカ一の「美味い」

・ようじょが一生懸命作ったいびつなおにぎり
・ヒロインが作った微妙な弁当
・主人公の帰りを待って眠ってしまったヒロインor幼女がつくった晩ご飯(下手)
392イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 22:12:29 ID:viUNm37F
・最終決戦直前の食事
「美味え・・・」
393イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 22:22:09 ID:glz9LLhg
普通に家事と料理が完璧なメインヒロインって一人も見たことねえな
394イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 22:34:37 ID:/YILOJmX
>>392
食事を取りたければ決戦前に取ること。
決戦後に取っておくのはAAランクの死亡フラグ。
395イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 22:38:07 ID:nc8qME6Z

「この最後の戦い、必ず勝って帰ってくる。だから○○は、あの家でご飯を作って待っていてくれ……」
396イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 22:43:58 ID:lqkIkwCi
>>393 メインヒーローの肉体的性別が♀の場合ならいくらでも。
397イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 22:49:32 ID:6InMUKHB
>>393
イスカリオテのノウェム。
(主人公から見て)料理も家事も完璧です。

あと、「特別優れているわけではないけど、安心できる家庭の味」を作るヒロインならたくさんいるぞ。
398イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 22:52:02 ID:Dzr22LPB
どうせ最終決戦前に主人公が食べるのはヒロインなんですけどね
399イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 23:01:02 ID:paDyt7bf
結果、ヒロインが「うっ・・・・・・(口を押さえる)」とか言い出したらAAAランクの死亡フラグに
400イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 23:10:03 ID:La7O+HTp
>>398で鬱グロ系かと思った。リアルに食べたらバカ一なのか?
401イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 23:10:45 ID:nc8qME6Z
吸血鬼主人公ならヒロインの血でパワーアップする。
402イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 23:10:47 ID:nMi+EEm/
最終決戦から帰還した勇者はヒロインの手料理を待ちながら・・・
403イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 23:51:59 ID:LwLn5qlV
>>398
魔獣戦線乙
404イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 01:06:33 ID:d/Xsnyyg
>370
その使えないMSに艦隊壊滅させられた連邦軍の立場がないな
405イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 01:33:13 ID:bsK374AN
ホラーのバカ一。

おっとりした美女が実は黒幕。処女を犠牲に、自分の美貌を保持しようとしてた。
結局自業自得でばーさんになってしまう。
406イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 01:47:43 ID:yCXriqN7
>>393
めぞん一刻のレレレのおばさん。

>>400
石川賢でそんなのがあったような……?
407イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 01:51:44 ID:4TInN1jD
408イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 02:37:00 ID:SxQSFu2D
フルメタのかなめとか、料理もうまくて家事も人並み以上にできる設定だったような。
完璧というのがどのレベルかは分からないけど、普通に家事全般をこなせるヒロインなら
それなりにいるような。
409イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 02:54:42 ID:tcTCBiuQ
漫画だが、らんまのあかねは作中で普通の料理が作れるようになったな
あくまで「美味しい」ではなく「普通」なんだがインパクトあった
410イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 03:23:02 ID:Kv/bL5fI
>>391
そんなものが美味いと言ってるようじゃ、アンタもたかが知れるな。
一週間後にここに来てください、俺が本当に美味い(ry


…アカギが「本当に美味いものは人の心だ」とか言って、
真夜中にふぐ刺し作らせて喰ってたけど、>>391が美味いのと理屈としては同じだよなw
印象は大分違うけどw
411イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 03:40:11 ID:WvfK8Mcz
主人公「フラグうめぇ!」
だったら嫌展のほうかな
412イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 05:18:27 ID:SdwiG4sq
真夜中に叩き起こされた板前の料理には
どう考えてもまともな心など入りそうに思えない件
413イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 05:19:16 ID:IuvecykZ
むしろフラグを消費する事で敵を倒す熱血展開に……
414イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 06:51:31 ID:SxQSFu2D
ヒロインより男主人公のほうが家事や料理がうまいというのもすっかりバカ一になったなあ。
415イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 07:15:33 ID:SdwiG4sq
>>398-399
だからといって結婚式を決戦後にとっておくなんてそれこそSランクの死亡フラグだしなぁ

結婚は決戦前、XXXは決戦後が正解か
416イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 07:38:43 ID:SxQSFu2D
>>415

勝利のメイクラブだぜ!を思い出した。
417イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 08:30:53 ID:qWbb4LfM
決戦前後の結婚が死亡フラグなら、
決戦しながら結婚すればいいんだよ

タキシード、ウエディングドレスで戦場に行くって何か燃える
418イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 08:36:45 ID:WnKFqQPz
タキシード仮面とウェディングピーチ夢の共演ですね、わかります
419イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 08:54:58 ID:/LVrPicA
>>417
つ東京赤ずきん
420イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 09:35:19 ID:b0l/Ojb3
>>415
ちょっと違うが、ガンxソードは結婚式あげるところでやられたな
結婚式自体が死亡フラグか・・
Vガンのあの人とか(結婚式後)
グレンのニアとか(結婚式中)
421イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 09:40:55 ID:rjzMSpLG
ウイングマンみたいに最終決戦後ヒロインと結ばれるイベントで
ライバルが乱入し彼女を殺し最終決戦を挑むってのも今やれば斬新かもしれない
422イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 10:17:53 ID:oHOjsTKd
王と養女が結婚式の当日に、敵国の侵略を迎え撃つため二人で出陣し、
最前線の砦で聖職者の立会い無しで、二人きりで結婚式の続きを行う
というのもあったな。
男女の愛ではなく、互いのために剣を振るう戦友の誓いをする燃え展だった。






DQN化した今のキャラを見るたび、あの頃は良かったと溜息をついてしまう。
423イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 11:09:05 ID:yXIzRWPN
結婚式(省略)後新婚旅行でホテルを輪切りにした夫婦

こっちのほうから読んだから「あの頃は(ry」をしないですむ私は勝ち組か
424イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 11:36:15 ID:OCTnPtu8
>>420
ドーベルマン刑事(結婚式前)
425イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 12:48:02 ID:wtjtOudI
>>422-423
「あの頃は(ry」てなるのが怖くてその後のシリーズに手が出せない私はヘタレです
426イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 12:57:51 ID:Re3TNjFq
代紋TAKE2も結婚式で新婦がライバルに殺されたんだっけな。
あれ設定を考えると、いくらヤクザ物だからって嫌なイベント仕込むんじゃねえって感じだよな。
427イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 16:30:21 ID:69RL4zDU
映画「アフリカの女王」でヒロイン(というにはかなり年をくっていたが)たちが敵に捕まって処刑されそうになって、敵の船長に結婚式を上げてくれと頼むシーンがある。
理解を示して結婚式を挙げてやり、結果的にそれがもとで逆転される敵の船長がいい味をだしてた。
428イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 18:41:42 ID:BD67/1d4
>>422

気になるんだが何の作品か教えてくれないか?
429イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 20:20:43 ID:GVu7CDX2
わたしゃ423だが、422はデルフィニア戦記。423がスカーレット・ウィザード。その後がクラッシュ・ブレイズ(全部シリーズ物)
430イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 20:36:10 ID:oHOjsTKd
わたしゃ422だが、デルフィニア戦記は文庫もあるよ。

ちなみにディルフィニアでもディルフィニィアでもなく、
デルフィニアであるとは作者の弁。
431イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 20:59:03 ID:2pPtFrJ1
わたしゃ無関係だが、デルフィニア戦記は4巻までだけをお勧めしておくよ。
432イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 21:07:36 ID:BD67/1d4
ディルフィニア戦記か。
読んだことはないが話は聞いたことあるなあ。
作者が自分の作品キャラに萌えすぎて良作がどんどん劣化してるとかどうとか。
やはり作者が入れ込みすぎると問題になるのかなあ。
433イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 21:07:43 ID:9c1IbdtV
>>428
>>422>>433の流れから推察するに、『デルフィニア戦記』
ついでに>>433は『スカーレット・ウィザード』シリーズ

どれだったかの後書きで、打ち合わせで担当に、
「ミニラ攫われる。パパゴジラとママゴジラ大激怒。
パパゴジラとママゴジラ大暴れ」
と、次の話の概要を説明したなんてこと言ってたな、作者。
434イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 21:34:02 ID:oHOjsTKd
デルフィニア戦記は純粋なバカイチの宝庫だったし、爽快感があったから、ある程度のアラには眼をつぶれた。
・流浪の王(前の名君の庶子)
・超絶剣技の少女
・少女にしか乗れない名馬
・王に味方する山賊
・アサシン少女ならぬアサシン侍女(実は少年)
等等

デルフィニア以後の作品は、ラジオの周波数がずれて受信されているようなもどかしさがある。
まあ、詳しくは作者スレを覗けばいいと思うよ。
435イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 21:56:51 ID:D2P4p00G
>>394
決戦前に妹の作った飯を食ったが味がしなくて
脳機能がぶっ壊れつつある事を自覚したってキャラがいる
(銃夢のジャシュガン)
436イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 22:04:33 ID:D2P4p00G
まあジャシュガンは作中の一編(大会編)のラスボスと言うポジションだったから
普通の作品で言うと、若き天才武術家の主人公と戦う病気持ちのベテラン老師の
老師側サイドストーリーってとこなんだが

「ごふっ・・・わしももう・・・長くない。武人としての最後を、せめて」
実際ジャシュガンの心理ってこんなだったし
437イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 22:10:11 ID:wtjtOudI
>>435
「特に味覚がね、もう無いんだ」
438イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 22:15:37 ID:WMVrzL/q
アキト……
439イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 22:21:20 ID:2T6yLk4/
五感で最初に無くなるのはいつだって味覚
でラストは視覚が多いか、聴覚は割りと残りやすい気がする
440イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 22:21:59 ID:RE3cOPOG
>>435
Fateでもそんなネタがあったな。

そして、元ネタが思い出せずイラつき、
思い出したら思い出したでくだらなさに笑えない罠。
441イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 22:30:56 ID:GVu7CDX2
>>439
人間の外部認識の7〜8割が視覚、2割程度が聴覚だからな
視覚がやられると一気に戦力外通告もんだからねえ
442イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 22:31:35 ID:oHOjsTKd
テッカマンブレード「時の止まった家」では、五感は無事なのにもっと大事なものを無くしかけた主人公が…
443イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 00:36:04 ID:DMw2Don0
ガンスリンガーガールのヘンリエッタも味覚おかしくなってたな
444イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 00:40:42 ID:e6XipcH3
戦闘にあまり影響ないからな人類の場合は
味覚との連動率が高くて戦闘に関係ないって意味では嗅覚も

動物だと鼻がやられたら性能ダウンは激しいんだがなあ
獣の類はまず目が潰れても鼻が残ってりゃ襲ってくる
物語全体のラスボスである白面の者ですらそうだったし
445イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 01:15:03 ID:AmsXELjW
まぁ五感が潰れる事によってパワーアップする方々もいるからな

人体スゴイよ人体
446イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 01:20:29 ID:HjhG1NEO
逆に五感が衰えてるのを逆手にとり攻撃を無効化てパターンもあるな
ブチャラティVSセッコ戦とか
447イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 01:23:26 ID:5KfJYB3p
座等一の映画こないだみたんだが
あれみえててがっかり
448イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 01:24:21 ID:n72yePXq
動物の場合は嗅覚が生死の分かれ目ってのが多いからねえ
たべられるかどうかの判断は見た目だけじゃわからないし
449イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 01:29:39 ID:5KfJYB3p
ヒロインが見た目だけマシな料理作って
喜んで食べると死ぬってのもばかいち
450イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 01:44:28 ID:/NAprBop
いや、最近の馬鹿一だと外見から既にアレだ。
451イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 01:51:32 ID:e6XipcH3
うえきの法則だと外見はクトゥルってる感じでうねうねするんだが
味は非常にいいってのがあったな
452イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:09:40 ID:z//oIfHv
指とかに絆創膏が貼ってあったら見た目は微妙だが味は悪くない場合が多い
453イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:16:05 ID:ZifA57LR
おにぎりの中からウインナ出てきた
と、思ったら指だった。
製作者である彼女に問いただすと
包帯巻いた指を見せ、「大丈夫、痛くないから、早く食べて」


454イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:20:10 ID:5KfJYB3p
おはぎの中からまち針出てきた
と、思ったらからしだった。
製作者である彼女に問いただすと
注射器のようなマジックを出したので
金属バットで撲殺した
455イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:20:17 ID:z//oIfHv
それはバカ一じゃなく嫌展だ
456イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:21:17 ID:z//oIfHv
453にレスするつもりがレスに割り込みが…(´・ω・`)
457イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:22:20 ID:F3D13ZLj
臭みの抜けてないレバ刺しを出したので
彼女を問いただすと
俺の腹を指さした
縫ったあとがあった
458イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:22:59 ID:lyt+Jvq6
食品加工工場で指切断はリアルにありうる話……
459イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:28:31 ID:ZifA57LR
そういえば高橋葉介で最初に読んだのこれだったなあ。
ttp://www.nurs.or.jp/~lionfan/mainichi_2005_067.html
460イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:39:53 ID:gXpb2llk
高橋葉介は嫌展を色気たっぷりに描くんだよなぁ
461イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 02:47:10 ID:ZifA57LR
ラーメン屋の指とスープの馬鹿一を
そのまま書いたらつまらないかなと
思ってひねったら嫌展になってしまった

たぶん、馬鹿一崩しは嫌展になりやすいんだな。
462イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 03:04:53 ID:e6XipcH3
まぁ馬鹿一って嫌展が馬鹿一になったもの以外は
大抵は一般的な感覚の中に収まるもんだからな

「叫び声を上げながら攻撃すると威力が増す」というのは
スポーツの世界で実際やられてるし生理的に正しい事ではあるようだし
そういうリアルである、ありそうってものは通るんだろう

逆に幾らリアルでも防弾チョッキ着てるやつに大型拳銃を連発でぶち込んだら
骨が折れた激痛でショック死ってのはやらないからなぁ
ゴルゴでは二発叩き込んで一発目のひびと合わせて防御無効化してた(これは馬鹿一)だが
463イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 03:07:46 ID:e6XipcH3
んでもって、こういう感覚の乖離が知識人と一般人の溝を作ったりもするんだよな

「うさぎ飛びで根性なんか付くか。付くのは故障癖だけです」
「指先でカチャカチャやるだけでプログラム書き換えられたらデスマなんてない・・・」

業界人から見りゃアホかと思うようなもんでも、適当に気合入ってりゃおkてのも多いんだろうなとは思う
464イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 03:42:13 ID:/NAprBop
フィクションに求められるのはリアルでなくリアリティですからねぇ。
例え科学的に正しくても視聴者・読者にリアル「っぽさ」を感じさせる事が出来なければその描写は失敗でしょう。
465イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 03:43:54 ID:AwLomuL9
まあフィクションは雰囲気だから!
フィクションでリアリティを、と思うと現実以上に派手に胡蝶しないと
不思議と嘘っぽく見えるんだ!不思議!
466イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 03:45:26 ID:AwLomuL9
胡蝶じゃねーや
フィクションは誇張の夢ってことで
467イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 03:57:34 ID:iUKRutOE
話の最後は誰かがうまいことを言って終わる馬鹿一
468イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 04:10:59 ID:tvajQTVv
だけど馬鹿一スレはまだまだ続くんだぜ!

みたいな馬鹿一
胡蝶の夢の意味ともかけてあると思うと深いな
469イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 04:36:22 ID:pBnhB82W
カフカの変身とひっかけてじつはこの生はでっかいムシの見ている夢で
妹にものをぶつけられて流血するようなのが本来の生だとか
470イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 08:35:40 ID:e6XipcH3
ものをぶつけてくれるほど接近してくれる妹なんかいないでござるの巻
「妹がいる」と「妹が何かあった時にこちらの様子を確認にくる」は別にイコールじゃないからな
471イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 08:49:23 ID:vfgieyB7
妹(いも)さん?
472イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 08:53:19 ID:aDYihSlE
>>464
本当のようにみえる適当な理屈と聞こえの良い新しい言葉を繋げれば一般大衆はだまされてくれるのですよ
マイナスイオンとかプラズマクラスタとかxxxダイエットとか・・・
473イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 08:59:06 ID:iUKRutOE
ヒロイン、もしくはその友人(女)が新手のダイエットに成功したら
悪役の陰謀に引っかかっているバカ一
身体に異常が起きて酷い目に遭うので注意しましょう
474イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 09:04:24 ID:MpIDC54I
>>734

ヒロイン「………ク」
仲間「? どうしたヒロイン?」
ヒロイン「…ニク、ニク、ニク、ニク、ニク、ニクッ! ニクヲクワセローッ!」
仲間「う、うわーっ!? 俺の…俺の腕が!?」

主人公「…だめだなこれは。ヒロインの射殺を許可する、あれを人間と思う必要はない。総員、撃てぇーッ!」
475イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 10:50:41 ID:rn/cSfMd
そのパターンだと仲間も巻き添えだよな?
476イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 11:00:12 ID:S8jzMAln
仲間だけ撃たれて肝心の目標は逃げてしまうことのほうが多いなw
477イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 11:26:15 ID:MubOyl3m
ヒロイン「ニク〜」
主人公「やむをえんな…。撃ち殺せ」
ヒロインの恋人「うう、そ、そんな…」
主人公「おい、どうした!さっさと殺せ!」
恋人「お、俺には撃てない…」
主人公「なに!?」
ヒロイン「ニクー!」
恋人「うわあああ!」
仲間「恋人!危ない!ぎゃあああ!」
主人公「バカ野郎!銃をかせ!俺が撃つ!」
恋人「や、やめてくれ!」
主人公「うわ!放せ!」
ヒロイン「!!!」
主人公「しまった!外に……!くそ、なんてことだ!」

というのもバカ一ではなかろうか。
478イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 12:07:02 ID:pJImzbrE
非常に徹しても逃げられるけどな。

逃亡を図る人外に人質にとられたドジっ娘秘書に、そいつを逃がすわけには行かない死んでくれ、という眼鏡の室長。
泣きながら死を受け入れるドジッ娘の首をチョンパして、無駄死にだと嘲笑する人外。

画の技術は中の下だったのに、イヤ展の弾幕のみを武器に長期連載に突入しただけのことはあったぜ。
479イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 12:46:40 ID:ZifA57LR
にゅう〜

最終回で双子が主人公をくびちょんぱしておけば名作になったのに
480イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 12:57:38 ID:pJImzbrE
単行本でそれが書き下ろしになると信じて最終ページから確認したのは君と僕だけの秘密だ。
481イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 13:43:05 ID:rn/cSfMd
きっとあの後くびちょんぱなんだよ
482イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 13:58:08 ID:F3D13ZLj
首ちょんぱしなかったのは主人公が特殊な再生能力持ちで
首ちょんぱしても怒らせるだけで無駄だから
483イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 19:45:07 ID:TE8NWXHz
ちんちくりんなキャラが世話になった先の手伝いやバイトをすると何故か「メイド服」な馬鹿一
484イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:19:48 ID:osmFGPOZ
>>483
30年ぐらい前の俺がガキンチョの頃は「お手伝いさん」が普通にいた
あの頃「メイド服」なんて概念が存在していれば!
485イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:21:16 ID:act4mYih
ちんちくりんな少年メイドなら話はわかる
486イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:27:42 ID:Qq4hr95l
いるにはいるんだけど70オーバーのおばあちゃんしかいないなぁw
487イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:54:20 ID:ZifA57LR
私の家は所謂名家であったため常に女中が数人居た
私が尋常小学校伍年のころだったと思ふ
或る日、女中の中で一番若いツネという娘が蔵へと手まねきした。
「ぼっちゃまは女は好きですか」
そう言ふと着物の裾を自ら肌蹴た。
暗い倉ではあったが、赤い襦袢と白い脚に心がざわめくのを感じた。


なんての中学生の頃読んでハァハァしたなあ。
おんなじような話を丹波哲郎とかもしてたし。
びば女中さん。

488イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 22:18:09 ID:HjhG1NEO
ばあちゃんの女中というと
・家庭的で落ち着く料理が得意
・豆知識豊富
・おっとりしてるが抜け目ない
・ナギナタもたすとスゴい強い
489イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 23:13:23 ID:pJImzbrE
・当主さえも知らない、家の秘密を知っている。
490イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 23:15:17 ID:ZifA57LR
・祖父の子供の頃の写真にも同じ姿で写ってる
491イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 23:19:43 ID:OPgmEHig
・孫娘(カワイイ)がいる
492イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 23:21:43 ID:DMw2Don0
・若い頃の姿は孫娘(カワイイ)そっくり
493イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 03:34:31 ID:J4ui9ntJ
・家中から腫れ物扱いされてる我侭坊ちゃんを唯一宥められる。
(方法は、坊ちゃんの寝小便等のハズカシ思い出脅しでも、母性の類でも、何でも)
494イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 06:38:45 ID:MluNYiUa
>>487
個人のページだったとおもうが「ぼっちゃん」でソレをやらかした人がいる・・・
495イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 08:06:34 ID:7dc2v6bj
・女中とは仮の姿。その実体は主人公の実母。
496イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 08:16:21 ID:GeugC4Ai
なんであんたがバロンなんだ
497イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 09:29:40 ID:VEZNeZnm
>>495
坊ちゃんを一人前の男にする前に一人前のマ○ー○ァ○カ○にしてしまった人か
498イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 11:39:12 ID:xoIpbm3r
>>496
ジョナサン乙
499イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 15:29:13 ID:VdRF0wQ7
・洋食食べたいよ〜というと困った顔をしつつも作ってくれる
 見た目洋食だが味は和か、見た目洋食でも味イマイチ
500イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 15:55:35 ID:PMTT5YSm
どこで迷子になっても探しに来てくれて、安心してワンワン泣くと
「坊ちゃん、男の子が泣くもんじゃありませんよ」と諭してくれて
「さ、帰りましょ」と手を引いて帰ってくれる
501イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 16:31:48 ID:3oV73skO
>>492
でも現在は妖怪の風貌
502イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 16:50:41 ID:eucuuRnz
むしろ現在の容貌が恐ろしいほど若いころは美少女だった確率が上がる
503イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 21:41:41 ID:5ongF2Te
>497
たくらまかんか。
504イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 21:48:23 ID:wpPt1sV/
肝っ玉おばあちゃんのバカ一なら、普段は主人公含めた男たちが誰も手も足もでない迫力の持ち主なのに
シリアスシーンでは孫をかばってあっさり殺される、というのもあるよな。

「大変だ!ば、ばあちゃんが…」
「なんだよ、帝国兵を肥貯めにでも放り込んだのか?」
「わははは、ばあちゃんならやりかねねえな!」
「わ、笑い事じゃないんだ!ばあちゃんが…う、ううう」
「…、落ち着け。いったい何があった?」
「ばあちゃんが、帝国兵にからまれた○○嬢ちゃんをかばって、撃たれたんだ…」
「な、なんだと……」
「帝国兵め……」

こんな感じの展開をいくつか見た覚えがあるな。
505イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 21:50:45 ID:GeugC4Ai
本当に理由が分からないのだが
そのシーンが「お前のようなババアがいるか」な人で再生された
506イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 00:58:30 ID:vYE2MtM1
>445
ツンデレ界最強の漢の脚もそうだが、セガレの腕もどうなるやら
507イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 06:53:04 ID:0Mw4rn0a
走ると他の男衆より遥かに速く、ハンドルを握れば超絶ドラテクを見せる…
ドーラこそまさに元気すぎる婆ちゃんのお手本だな
508イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 07:01:49 ID:zv84aRt+
哀れなレジスタンスたちを都市区画ごと木っ端微塵に粉砕するお婆ちゃんですね、わかります
509イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 08:45:02 ID:l/7Q/dNj
脈絡もないしほとんど見たこともないのだが、ロリッ子が母親の本体だったアニメを思い出した。
実質一分くらいしか見てないけど
510イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 08:45:45 ID:l/7Q/dNj
あっ、宇宙海賊だった気がする
511イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 09:27:20 ID:8i1uB+HO
・全盛期の頃の強さは化け物クラス
 ほどこしを受けてかつての力を取り戻すも、相手の目的は全盛期のババァを倒すこと
512イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 10:00:40 ID:ljTwpNZN
>>509-510
宇宙海賊ミトの大冒険と思う

全盛期のババァとか言われるとやっぱり幽白の幻海が思い浮かぶなぁ、俺は
513イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 10:29:02 ID:mrxbICgZ
>511
それまたたくらまかんだろw
514イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 16:00:27 ID:333rfaLK
目を閉じてるキャラはあけるとパワーアップ
それとは別に目が見えないキャラは他の感覚がすぐれてるとかでそこそこ強い
たいてい剣の達人
515イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 16:07:51 ID:64MKkkgN
>>514
ンドゥールさんにあやまれ!
516イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 16:12:22 ID:LOwrawSn
あいつ遠距離戦では滅法強いじゃないかw
直前にイギー加わってなきゃ全滅してたぞ
517イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 16:44:44 ID:Eg08TxGY
全盛期のババァを倒すために色々策を練るものの、全く別の理由で物語から脱落するのは馬鹿一だな
他のやつの負けるとか
518イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 16:55:25 ID:njh7AzfR
全盛期のババァを倒すために色々策を練るものの、途中で失敗して物語から脱落しそうになるのはたくらまかん
519イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 18:02:44 ID:t1bQEUhL
アノコロ軍曹って全盛期のばばぁと性質は一緒だよね

特定の条件下において最盛期の能力を取り戻すっていうのは馬鹿一だよな
血を浴びて干し物が戻るみたいになる吸血鬼とかもそうだが
520イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 20:47:01 ID:fzft33C4
全盛期のババアと言えばお梅とお種
あの作品も流行ってるとは思えないのにコンスタントに続編が出るなあ

しかも新作出るたびにジジイとババア追加
521イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 20:54:08 ID:U0zP6g50
>あの作品も流行ってるとは思えないのにコンスタントに続編が出るなあ
超兄貴と似たような位置付けなんだろうか
522イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 20:55:14 ID:FRznE3wl
らぶやんみたいな流行り方してるんじゃないの
523イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 21:18:22 ID:P/PqDQp4
流れがよくわからないけどとりあえずこんな感じのおばあちゃん置いていきますね。
ttp://yaruomatome.blog10.fc2.com/blog-entry-1092.html
524イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 00:30:47 ID:GKGTpvT/
バカな……一日以上スレストだと……?
525イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 00:32:04 ID:FrWvAk08
なんということを
526イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 00:37:04 ID:v5IjY0pw
このままではイヤ展スレに追いつかれてしまう…!

と、偉そうな人が危機を煽ったところで
都合よくヒーローが現れるバカ一
527イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 00:39:20 ID:eHmnXE7g
科学者「だから!だからあの時やらなければ手遅れになると言ったんだ!
……もう終わりだ、何もかもな」
528イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 00:52:19 ID:/7AvQW0/
バカ一でも「こんなこともあろうかと!」みたいなのは嫌いじゃないぜ
529イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 07:12:50 ID:VR1cy2wb
なんかこうラピュタ冒頭の抗夫たちの会話を思い出すな

「どうだった?」
「駄目でさぁ、燃えどころか萌えすら無ぇ」
「語るだけ無駄か」
「戦争関係を語った方が良いんじゃないのかなあ?」
「あっちはミリオタとν速民だらけだよ」
「やり直すしかねぇですね」

浜の真砂は尽きるとも世に馬鹿一のネタは尽きまじ…と思っていたんだが
120も続けるとなあ
530イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 11:47:31 ID:2dGunYvq
そう言えば今週のトリコで王水ネタが出てたなあ
強い酸=王水はバカ一
531イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 12:03:02 ID:eYCK6+xp
聞いた事がある、強酸を超えた強酸…
532イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 12:53:13 ID:admATgjh
知っているのか531!    のパターンが最初に確立されたのは何なんだろうかな?
533イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 12:55:38 ID:eD1tjUfQ
男塾
534イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 14:33:58 ID:5XstqxSr
どうでもいいが、王水は厳密に言うと酸じゃない件
535イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 16:37:09 ID:8D/o7A/k
王水って金を溶かせる液体だっけか

ところでお互いに相手の恋愛を応援してるはずが結局本人同士がくっつくのって意外と馬鹿一だったんだな
536イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 17:51:03 ID:Iy6heHyN
むしろ、互いに応援しあって双方とも本来の相手と恋人になるパターンというのが見たい。
537イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 17:51:08 ID:cmeAxwX9
>>535
具体例をたのむ。
美味しんぼくらいしかしらんぜよ。
538イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 17:52:42 ID:x65hB//H
最近だととらドラなんてまさにそうだろ
539イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 18:13:51 ID:1Mg8onmD
ピーチガールやマーマレードボーイもそうじゃなかったっけ?
こどちゃが微妙に有ったような無かったような……

そしてマーマレードオヤジとか思い出してしまう罠
540イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 20:39:38 ID:alaN573b
ローゼンおっさんなら知ってる
541イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 22:27:27 ID:J5e6IF5S
>>536
それは通過点だ

お互い応援

目標達成、晴れて恋人に

なにかが違う、一体この気持ちは・・・・・・?

>>535
542イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 22:37:50 ID:IpSRS1hO
修羅場コースじゃないか
543イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 23:40:04 ID:eHmnXE7g
愛する人のため報われず認められず勝ち目もない戦いを挑むシチュで
敵に「なぜだ!何が貴様をそこまで動かす!?
勝った所であの女が貴様に何をしてくれるというのだ!」
といわれた時のバカ一かつ燃える返しゼリフてなんだろうか
544イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 23:52:32 ID:+mGrGC3F
>>543
放置プレイだ!
545イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 23:56:10 ID:MqnvQCyP
>>543
そうだな、確かにおかしいな。きっと俺はあいつに狂ってるのさ

書いてて恥ずかしくなってきた
546イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 00:02:05 ID:HLdtApxI
>>542
言われてみればそこから魔王が生まれそうだw
547イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 00:13:41 ID:S34fpeR6
>>543
「いや、彼女が好きなのお前だから。
 死ねば振り向いてくれるかもしれないじゃん?」
548イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 00:40:56 ID:5npjqM8C
>>543
「お前にはわからんさ」
549イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 00:48:13 ID:bpXH6fKS
>>543
なめんなバカヤロー…俺の意地だっ
550イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 01:34:05 ID:rYGdqMJ6
>>543
「知るか、あの娘のためにさっさと負けろ」

で、勝った後。

「……わかんねぇよ、俺にも」
でガクリ。
551イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 02:05:23 ID:JiBZdp1i
「八つ当たりだ」
552イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 02:09:46 ID:nbicZHFT
>>543
「あの子のいる世界を…守るためさ!」

報われなくてもこういう事を言う人は・・・いなくもない・・・
553イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 02:13:56 ID:mVNDYvQN
>>543
「俺があいつにしてやれることなんて、もうこれくらいしかないんでね。後は……」
とか言いながらちょっと遠い目をする
554イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 02:14:58 ID:azAggw7p
「んなこたぁ分かってんだよ!この蛇野郎が!」
555イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 03:45:52 ID:ETp+1ht2
>543
二次元と三次元の差……そんなもの、些細なことだと思わないか?
556イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 05:02:00 ID:smEOTTeG
お気に入りの自作絵を3D表示させるためだけに
古代エジプトの闇の王に挑んで返り討ちにされた
雄がいたな
557イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 10:02:14 ID:s01mqGY1
「なあに、ただのおせっかいさ」
558イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 10:13:08 ID:1LqhTJgA
>>543
俺は、彼女が望むなら一緒に地の果てまで逃げても良かった。
だが、彼女はそれを望まなかった。

俺が戦って死んだら、彼女は泣くぐらいはしてくれるだろう。
俺にはそれで…十分なのさ。
(負けパターン)

ああ、そのとおりだ。だが、オマエをぶちのめしたら俺にも目があると思わないか?
俺の恋路の為に、ちゃっちゃと死ねやー!!
(虚勢パターン)

ごちゃごちゃうるせーよ、命を賭けた勝負の前に、愛だの恋だの女みたいな話してんじゃねぇよ。
俺はお前が気に入らない、だから倒す!それだけだ。
(女の事は関係ないパターン)


なんかあれだな、このセリフからだけでかなり分派できそうだなw
女が振り向くんだよ派
女は関係ないよ派
勝てば女のためになる派
勝敗は関係ないよ派
それでも勝つんだよ派
俺にもわからねぇ派

559イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 10:28:26 ID:LkkCE6At
そして繰り出される神業・セガール拳
(問答無用の勝ちフラグ)
560イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 12:55:19 ID:FKdZ2t34
脈略も何いきなり湧いて出て周囲に破壊をもたらす

それが!無敵の大統領パワードスーツ拳!!

脱いだら更にすごいぞ!ロシアの元大統領拳!!

神は我とともにアリ!教皇聖暗黒拳!!!
561イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 13:13:17 ID:v5bBYoxp
この流れでミンメイアタックを思い出した
562イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 14:05:51 ID:spDGl2ZV
そういえばとあるゲームにはぶっちゃけた話主人公より強い可能性のあるヤタ雷天流という武術を使う教師がいたが主人公より強い脇役ってバカ一だよね。
563イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 14:23:30 ID:1aw/KWHR
馬鹿一っつーかお前が馬鹿っつーか
564イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 16:21:40 ID:8323BG5F
>>560みたいなキャラってギャグ展だと登場から2〜3ページで退場するよね
565イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 16:36:24 ID:y1Fqx7ac
強そうな設定持ちほど本編ではあまり役に立たない馬鹿一ってあるよな……。
スペック上は主人公機より高いジムスナイパーUとか……。
566イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 16:40:50 ID:TOUan71j
コロ落ちで大活躍したぞ、0080では出落ちだけどな
そして0080小説といえばミンチにならないバーニィ
567イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 19:42:15 ID:y1Fqx7ac
すまん0080の方しか知らんかった。

というか、どうすればアレで生き残れたんだバーニィ。
568イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 20:03:47 ID:oT1CutAc
スパロボだと毎回生きの残ってるけどなバーニィ。
最後に見た時はGP02の核バズーカでサザビーを取り巻きごと吹っ飛ばしていたが。
原作から考えるとこれもまたなかなかのイヤ展。
569イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 22:18:15 ID:t/6OqDIv
そして本編では生き残ったのにゲームではほとんど毎回殺されるフロスト兄弟……
570イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 22:28:11 ID:tDrNIbtD
Zじゃ生存してるけどな
571イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 07:08:02 ID:lWzmbSYa
スパロボ厨鬱陶しい…
ifの世界を作って、自分の望む結果にしようとする展開はうんざりだ。

572イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 07:35:50 ID:HgUNtBc6
>>543
「何かが欲しいから行動するんじゃない。
 相手に何かを与えたいから行動する…それが愛というものだ。
 戯言だけどな」
573イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 07:37:34 ID:29WZfJ6u
>ifの世界を作って、自分の望む結果にしようとする展開はうんざりだ。
そー言う意味の発言じゃないんだろうが、
無限の平行世界がある世界観で、「手っ取り早く都合がいい世界を探す」
という指針を取らず「特定の世界を改変しよう」という発想に
多くの悪役がいたるのはどうしてなんだろう。
すごい努力至上主義なんだろうか
574イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 08:36:16 ID:9aNFr3Ms
自分をどこに帰属するものと考えているかによるんじゃないだろうか
どんなに多くの世界があろうと、そこが「自分の居場所」ではないと考えるならどんなに理想的でも意味はないし
そうなれば、自分の世界を変えるしかない!となる
575イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 09:32:52 ID:B/T6VbDT
>>571
いちいち噛み付いてる時点で他人から見れば同じくらい鬱陶しい

大体、二次創作の同人じゃないんだから「本編のifの世界」じゃなくて
「そういう展開になっている別の世界」の話だろ、あの手のは。
576イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 10:25:03 ID:sDBl9Yax
死んだ恋人が生きている並行世界から掻っ攫ってきたら
当然怒り狂った並行世界の自分が追いかけてきた。
そもそも恋人になってない世界からさらってきたら徹底的に拒絶され…
とかやっぱほかの世界に手を出すと面倒なんじゃね
577イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 10:50:44 ID:8WSwUoAd
ディケイドのクウガが、彼女を殺されちゃった後
主人公についていって、別の世界で生きている彼女を見つけて
「ここが俺の捜していた世界だ、旅の終点だ」と居残るが
当然その彼女はクウガなんて知らないし、散々ひどい扱いを受けるとか
578イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 10:53:39 ID:QemOQgOE
助手が足りないので平行世界から助手を集めた天才科学者は
無限に平行世界が在るんだから問題ないと言ってたな
銭湯で自分の履物を誰かに履いて行かれても
自分も他人のを履けばいい
もし仮に最後に足りなくなってもそれは番台さんだから問題ない、とか
579イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 11:14:48 ID:sDBl9Yax
深夜アニメでやってたヤミ帽は

若干過去の平行世界に行ったら 自 分 が 腐れビッチになっていたので
(将来の)旦那に他の女をあてがっといたでござる。

という展開を続編でやってもののみごとに猛反発受けたらしいな
580イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 12:20:53 ID:ebjhgqNj
>>573
ドラえもん(もしもボックス)は手っ取り早いご都合世界の捜索システムで
クロノアイズ(ネタバレそのものだが)は
世界の分岐を止める事は出来ない=一人一個世界が余裕で出来るので
「出来る」ことそれ自体を当局が最高レベルの極秘事項として扱ってるな

あと無限の世界があるって事は、裏を返せば差分が馬鹿みたいに多いってことだから
エロCGで言うと表情はいいんだが汁具合は気にいらねえとか
細かいことに拘るタイプだったら「自分の理想そのもの」を腕力で構築する必要性はどっかで出てきてしまう

逆に、竹本泉(さよりなパラレル)とかでは
平行世界のうち住み良い世界をほんの数人でシェアするような話もあったな
581イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 12:25:39 ID:ebjhgqNj
クロノアイズのネタバレにならない範疇の話で言うと
過去世界が自然開発とか色々アレで住みにくくなったんで
自然を回復させるよう手を入れて、人類みんなそろって千年後にターンジャンプ!

という割と荒っぽい手法で居住環境の改善を行ってた

結局、平行世界が幾つあろうが排ガス濃度が50パーから40パーに下がる程度じゃあんま意味ないから
何千世界も探すよか力技一本で酷い分岐そのものを根から切っちゃう方がいいのかもな
582イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 13:05:15 ID:lWzmbSYa
スティールボールランの大統領の能力が、
「平行世界の自分とダメージを食らった自分を入れ替える、入れ替えられるのは他の人間も可能」という、
どないすんねんっちゅう能力だった…
583イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 13:30:33 ID:sDBl9Yax
「(ある平行世界から見て)行きやすい平行世界と行きにくい平行世界がある」
その関係性もリアルタイムでどんどん変わる
(から古いカードはいつか使えなくなるから新しいのを買ってね!)

というMTGのアイディアは平行世界を簡単に話に持ち込んで
矛盾やこうすればいいだろ思考を排除できる、スムーズな回答な気がする。
584イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 15:44:27 ID:8rTN33N2
アンバーの九王子シリーズ復刊しないかなぁ

唯一無二の「真世界」と無数の「影」(平行世界)がある世界観で、
現在我々が住んでいる地球もその「影」のひとつ。
主人公とその一族は平行世界を渡る能力があり、
なんやかや内輪もめとかあるらしい海外ファンタジー。1〜5巻絶版。6〜10巻未訳。
585イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 15:47:22 ID:+t8OxYkh
無限に選択肢があった所でそもそも可能性がないものは
いくら探しても見つからないけどな

時間を遡っていろいろやったけどどうやってもあいつは倒せませんでした、とかさ。
586イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 16:20:09 ID:OjxIbpKW
龍騎のタイムベントって、
「過去に遡って新しく歴史を上書きすることができる」
っていう解釈でいいのかなあ。
でないと(違う展開の平行世界に分岐する、という解釈だと)、
失敗してやり直す度に「救われなかった妹」が増えていってしまうという事になるわけだが。

その辺ちゃんと考えてたのか、全裸コート。
587イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 16:27:50 ID:N+OWJ5yD
>>584
いや待て、アレってシリーズ完結していなかったか?
最終戦争に勝ったまでで終わったよね?
588イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 17:04:59 ID:8rTN33N2
>>587
6〜10巻のことなら、第二部扱いらしいです。
後半シリーズの主人公は前主人公・コーウィンの息子マーリンです。
589イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 18:08:17 ID:lWzmbSYa
>>586
空想特撮科学の歴史は上書きだろう…
なぜならば、タイムレンジャーで大消滅した先の3000年という未来の記憶を、
現代で「特異点」であるタツヤが記憶してるがゆえに、
Vレックスが存在してたり。

電王の良太郎や他の特異点が、その存在を記憶してるがゆえに、
いまだイマジンがうろついてるのがその証拠だ!

と、すごかがスレでの見解。
590イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 18:32:20 ID:inqugfoU
ラスボスに挑みに行ったらラスボスが未来の分岐上の自分だったでござるの巻

ってのも上書き歴史・分岐時間系統のお約束だよな。
591イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 18:52:20 ID:RSJWNtS4
>>590
つまり未来警察ウラシマンか・・・
592イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 19:21:13 ID:rn1IOYXd
ラスボスといえば、主人交代ラスボスのタイマン戦で周囲のキャラが
「○○!」(ヒロイン/ライバル)
「○○君!」(学者系)
「○○さん!」(サブヒロイン)
「○○ちゃん!」(オカマキャラ)
みたいにそれぞれで呼びかける、ってのはバカ一かな?
593イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 19:36:31 ID:c2LxRo8N
>>591
ウラシマンはそのオチに駄目出し食らったんじゃなかったっけ?
594イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 19:42:22 ID:lWzmbSYa
破壊魔サダミツは敵すべてがパラレルの自分でしたって言う超嫌展。
595イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 19:48:37 ID:inqugfoU
書いといてあれだがクロノアイズ・グランサーのラスボスに至っては
ラスボス化の原因の彼女の死亡を自分自身が作っていたというオチ。
596イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 23:26:07 ID:hCe4I0bS
>595
ループ系のオチとしてはバカ一かな。イヤ展でもあるが。
597イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 00:47:52 ID:+pLNIcCE
>>579
ヤミ帽に続編なんかあったっけ?

アニメのエンディングはヒロイン?が子供孕んで終わりだったのを覚えてる
598イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 01:20:25 ID:2uQqgVJF
>>597
もともとあの本の世界つーのがこれから出す作品のプレビューですという位置づけの企画だった。
ヤミの主人公と出会わなかったか出会っても少なくとセクロスシーンに突入しなかった
メイリンの未来である玉藻の前、とやった場合のメイリンというのが同時に登場して
要するに>>579な展開だったらしい。
599イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 01:28:55 ID:+pLNIcCE
>>598
その設定ってゲーム版の設定だよな。その設定は知ってるけどアニメ版でもそんな話があったのかと思ったんだ
言葉足らずでスマソ
600イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 04:04:59 ID:K43xzLqy
公認同人でアニメやってる最中に、平行世界からやってきた葉月が
触手をはやしあ魔人になって今の世界に襲来。
(原作の)葉月をおそって無理やり処女喪失させるという話を
かましたこともあったな。

そんで(そんな内容だと予見できる情報がなかったため)
発売後すぐ突然二度と再販しません告知。

あそこの空気読めなさはあの業界の中でも神レベル
601イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 16:46:06 ID:mwZzBuAv
パラレルワールドっていう概念はタイムトラベルというアイデアが生まれる以前には存在してたんだろうか?
602イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 17:06:57 ID:9yB3Joxi
>>601
言い方の問題で
○○が死ななかった世界・・・/過去未来に行けたら・・・くらい太古からあろうだろ
603イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 17:34:37 ID:mwZzBuAv
>>602
あー、パスカル曰くところの
「クレオパトラの鼻が少し低かったら世界の歴史は変わってた」
という考え方か
604イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 17:42:44 ID:rlvd9V26
流れから言って「行き来可能なif世界」って意味かと思ったが違うのか
>>602の「○○が死ななかった世界」とかは要は架空戦記とかの単なる想定で
それとは違うものだと思うんだが
(>>602の後半のは「タイムトラベルというアイデア発生以前」という条件を無視してるし)

伝わるか伝わらないかわからんが
同人での「○○が女だったら」の二通り
「○○が最初から女だったら」と「○○が女になったら」の違い
605イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 17:57:08 ID:Cz7IYrzM
>>321
御坂がミサは無理がある
が、宗教系については基本的に由来があると考えていいだろう

まぁ西洋系って大抵聖書や聖人から取ってるしなー
606イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 17:58:33 ID:Cz7IYrzM
誤爆しなかったパラレルワールドに行きたい
607イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 18:02:59 ID:Mb9ugIDY
>>606
そんなことを言うと、別のスレに誤爆したパラレルワールドをさまよった挙句、
「誤爆しなかった世界」へはどうやっても行けないというオチが待ってるぞ?
608イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 18:05:35 ID:GZlmMlj1
単なるパラレルワールドの概念なら神官とか巫女さんが死後について語ってたころからあるだろう。
そしてそのころにはタイムトラベルの概念はなかったであろう。

なんでかっていうとその年代だと詳しく過去について残ってないから
過去に対する憧れも大してなかったであろうと推定されるから。

しかし死んだら永劫不変の死後の世界に召されるということは
つまり過去や未来へ旅行するのといっしょなのか?

>606
安心しろ。イヤ・バカスレに誤爆と言う概念は存在しない
609イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 19:25:06 ID:W8BEFGLy
現代風のパラレルワールドの概念ってのは、
「もし○○ではなく××だったら」じゃなくて
「この世界は○○だが、それとは別に××なる世界が『実在』する」っていうのだろう。
前者だと○○と××は排他的で、決して両方同時には存在しない。
後者だとそれぞれがそれぞれの世界で存在している。
で、この手の世界観は量子論の多世界解釈…をさらに拡大解釈したもの…に
由来すると思う。

タイムマシンについては相対論からの影響が大きいから、それはまた別の話だな。
610イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 19:44:24 ID:cmtBmtxJ
SFで時間跳躍能力者が過去への跳躍でパラレルワールドの存在を示唆するってのがあったから
いっしょになってるのかもね。

611イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 20:04:36 ID:HpVn0+6H
イデア界やらグノーシス主義やらも
なんかパラレルワールドっぽい感じがしないでもないが多分気のせい。
612イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:33:44 ID:Qn4xBaAM
パラレルワールドはだいたい人間の行いによって生み出されたり区別されたりするのがバカ一だな。
人間社会の構成は量子レベルで全く同じだが地球から1000兆光年離れた位置にある素粒子が電子1つ分ずれた位置にある
並行世界とかはまず出てこない。
出てこられても困るが。
613イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:37:27 ID:cmtBmtxJ
観測者あり、ゆえに世界あり
つまり世界を作っているのは人間の意志なのだー



だー
614イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:42:09 ID:v82DIsM+
>613
だが人間もまた誰かの観測によって成立していたらどうする?
615イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:46:48 ID:c1K3gSwL
こうして生まれた宗教が仏教である
616イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:47:22 ID:1OWKfGLl
>>612
この宇宙を何千兆回往復出来る距離だよwwww
617イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:50:40 ID:Qn4xBaAM
そもそもこの世界には俺一人しかいねえ。
ほかの人間とかは俺の中に生じた妄想だ。
というのが仏教じゃなかったっけな。
適当だけど。
618イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 21:57:17 ID:Mb9ugIDY
そしてその「俺」さえ、因果と縁起の結びつきによる仮初めのものに過ぎない
とかまで言ってた気も……コギトエルゴムスまで否定しやがるんだよな
>仏教
619イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 22:52:31 ID:c1K3gSwL
>>617-618
そしてその因果は物事の時間的な結びつき、縁起は人と人の精神的な結びつき。
だからこの二つも人や物が無ければ存在しない。で、人や物は(ry
とまで言ってたはず
620イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 02:58:59 ID:1+r9CgGT
>>586
記憶や結果の断片は、巻き戻しごとに持ち越されてるみたいなので、上書きで問題ないかと
ラストは、それまで迷惑かけた分、ちょっとしたお詫びをしてるって感じみたいだな


時間ものといえば、敵が「勝ち目なさそうだから過去行ってヒーロー倒すべ」って実行したら
ヒーロー本人が複数で自分の救援にきて
敵さんにしてみりゃより状況が悪化するってのは、どっちかっつーと嫌展なんだろうなあ
621イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 04:18:43 ID:rP18lawJ
過去で敵を倒しちゃうのは主人公が成功することはあっても敵が成功することはまずないな
622イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 06:30:28 ID:Ydqld7+B
>>621
バックトゥザフューチャー2
623イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 07:23:22 ID:8gwUfp8x
過去や未来から自分を呼び出して戦う。
並行世界から無数の自分達を呼び出して戦う。

ホント、主人公ってチーとだぜぇ。

某月某日 某悪の組織 戦闘員F 談
624イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 07:26:44 ID:VQPrnLiJ
>620
過去を変えるために未来からやってきたヒーロー?について考えていたら、ふとドラえもんが浮かんだw
そういや、ドラえもんも過去を変えることで未来を変えるためにやってきたんだったなw

ドラえもんにもあったが、未来の自分が現在の自分の行動を止めにくるというパターンもあるな。
メインの敵以外に未来の自分も敵に回るって展開ってのもありそうだな。
(メインの敵は倒したけど、未来がどうしようもなくなってしまうので、やっぱり敵の行動を支持するっていう)
625イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 07:41:37 ID:TRvQtnzA
>>621
過去改変で消えそうになる描写(半透明とか)ってのは多いが
よく考えるまでもなくおかしな話だ
626イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 07:47:08 ID:Ydqld7+B
>>624
自分の悲惨な境遇を回避すべく、過去の自分を説得に行くというのは藤子Fが
SF短編でよく描いてたモチーフだな
たいていは説得に失敗したり、各世代ごとで意見が食い違った挙句「純な心で判断してくれ」と
連れて来られた子供時代の自分が醜い言い争いに嫌気が差して(ネタバレ回避)してしまったり
627イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 08:10:50 ID:UZFTFmtv
博士「時空移動マシンが発明できたぞ!
ところで諸君、良い知らせと悪い知らせがある」
ヒーロー「良い知らせから教えてください!」
博士「これで過去に戻ってラスボスを歴史から抹消できる!」
ヒーロー「それはすばらしい!で、悪い知らせは?」
博士「未来に移動することもできるのだが、明日地球に隕石が直撃する。
地球の軌道は変えられない」
628イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 08:57:05 ID:XgVqfmOM
>>621
ジャングルの王者ターちゃん
629イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 09:03:39 ID:kVOksyvH
>>627
そして過去へ、避難を兼ねた侵略が始まった
630イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 10:10:53 ID:XgVqfmOM
吹きすさぶ風が〜よく似合う〜九人の戦鬼と〜
海のブルーになるんです〜
631イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 11:04:23 ID:vrs0spkb
>>627
1)過去に科学技術もってジャンプ
2)そこから数世代掛けて技術開発
3)隕石砕ける技術が出来る→砕く
  まだ出来てない→1)へ戻る
632イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 13:14:45 ID:2TmVO7tA
>>629
つまり、博士がラスボスと
633イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:07:19 ID:jojIXMj0
>>632
 _  ∩
( ゚∀゚)彡 シグマシーグマ! ゴッドシグマ!
 ⊂彡

634イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:19:33 ID:WZ7g+6D2
あれかなぁ
ここはやっぱアサシン少女と何かを組み合わせるしかないな
635イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:21:38 ID:NjUj6vqe
アパートの住人どもはそろいもそろって変人な馬鹿一
636イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:28:20 ID:Q+ywTXaW
取り合えず水商売系の妖艶なお姉さんと何かと事情通でお節介なお隣は基本だな
637イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:35:29 ID:2qy1QOaH
そして、その住人のうち成人はみんな大酒飲み
638イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:42:33 ID:kVOksyvH
同居ものってのは一つのジャンルなんだと思う
昔の少女漫画が発祥かなと思ったりするけど自身はない
少年漫画にも昔からあるし
ラノベの祖の一つである少女小説にもあったし
氷室先生合掌
639イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 21:45:35 ID:WBGqAjx5
白身が無いってのが何かのスラングかと思ったが、よく見たら棒が一本多かった
この衝撃はゴーヤスライス(崩し字)がゴージャスライスに見えたとき以来だ
640イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 22:34:35 ID:WUeBBjgi
「翔んだカップル」(週刊少年マガジン連載)辺りが同居ものの元祖だと思っていたが
どうだろう?

同じ作者の「月とスッポン」(週刊少年チャンピオン連載)が
幼なじみで「お兄ちゃん」呼びの元祖だとも思うんだが。
641イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 23:00:47 ID:WFvOM6bH
同居ものの元祖っつったら鶴の恩返しだろ。
642イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 23:02:43 ID:Q+ywTXaW
いや一寸法師だろ
643イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 23:34:31 ID:vUmuyE7+
源氏物語…は養女という建前だったから同居ものというには厳しいか。
644イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 23:42:21 ID:+2ySC1eO
羽衣伝説は…
645イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 23:56:34 ID:cw49sDi7
>>631
ちょっと違うが
っ未来からのホットライン
646イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 00:21:00 ID:1qOZcdMu
織姫と彦星・・・遠距離恋愛
雪女・・・一目惚れ

乙姫の玉手箱は「押すなよ!絶対押すなよ!」と同じな気がする
・・・真面目に考えたら流れまくった歳月に浦島が耐え切れなかったときの
救済策かなあとは思うが
647イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 00:26:03 ID:3o3ljyNF
浦島さんはその後鶴になって亀とハッピーエンドを迎えるじゃないか
648イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 01:21:56 ID:butKxHt4
浦島伝説のオチは絵本レベルでもジジイになったり鶴になったりするしなぁ
神様になったりもするんだっけ?

沖縄の似たような話だと亀に食われるらしいし
649イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 02:19:49 ID:W3Qme+e4
>>543のネタで亀だが

(言ってやりたい……ッ!この誤解と思い込みで突っ走る鈍感娘に言ってやりたいッ!
『俺が好きなのはお前で、お前がアホな事をするのを止めるためにあの女と共闘してるんじゃこのボケ!!』と!!!!)
「……とにかく歯ぁ食いしばれ、お前は、俺が、こっちに連れ戻す!」
650イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 02:27:04 ID:2SYudhWE
>649
『俺』が男性の前提で鈍感娘を男に置換するととたんにイヤんな展開に
651イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 02:29:15 ID:9eOZq5qU
801的にはバカ一です
652イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 02:30:49 ID:aIESVuJe
浦島太郎は元が中国の話で
老人になって嘆き悲しんだあと
鶴になって蓬莱山だかに飛んでいって仙人になる
653イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 02:31:01 ID:aoSBqDUn
男女逆転させることで嫌展になるという馬鹿一でもあります
654イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 06:18:32 ID:ZoKu/3KA
>>646
アメリカの昔の一コマ漫画で宇宙船の乗組員が同僚に向かって
「なあ?この船の非常用設備ってこの毒薬だけなのかい?」
と問いかけるネタがあったのを思い出した
まあ、宇宙船で何かあったら諦めるしかないってのが常識だったからかもしれんが
アポロ13の事故で見事にリアルがフィクションを逆転してしまった超展開に
655イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 06:27:19 ID:Osz0UrB7
いや、現実の宇宙開発だと人身事故が起きるととたんに宇宙開発自体が止まるので少ないリソースをひねりまわして安全になるようがんばってる
チャレンジャーのような脱出装置をはずしたのが運の尽き、なんてこともおきるが。
656イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 11:05:58 ID:O4NBeSY+
記憶違いかも知れないが、
俺、ガキの時にアポロの構造図ってのを学習雑誌かなにかで見たんだ。
それで、あのアポロのてっぺんにくっついている棒みたいな奴の説明に、
「緊急用ロケット」
って説明があったんだけど、
あれで一体なにをするんだろうね?

……まさか、大気圏突入?



  |  ←この部分    
  △
  □
  □
657イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 11:25:11 ID:nW2beiKq
>>656
打ち上げ時の緊急脱出用。
その図の三角(指令船だな)の下で切り離して、
そいつで引っ張って本体から引き離すの。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%83%9D%E3%83%ADPAT-1
658イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 11:48:45 ID:O4NBeSY+
>>657
二十年来の疑問が解けたw
でも、一方で
「しょせん、お守り程度でしかないよな」
と思ったのは、多分俺の心が汚れたせいですね?
659イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 13:21:17 ID:nW2beiKq
>>658
んー、一応ソユーズで一度使って助かったみたいよ?
まぁそもそも使うタイミングの狭いものだしねぇ。
#打ち上げ直前〜第一段切り離し辺りまで
660イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 17:22:09 ID:WwPFBZPJ
イヤ展になるかもしれないが非常用設備が動かない
たいてい別の解決法を探す展開になるが
661イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 17:43:45 ID:UywCSe6F
むしろ馬鹿一だろ。
662イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 18:08:17 ID:fwCS6Atg
>>652
竜宮城が沖縄(琉球)であれは実際に日本で起きた話である〜みたいな説は聞いたことがあるな
遭難した時に海亀に運よく乗ることができてそのまま潮の流れに乗って〜みたいな
663イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 22:25:30 ID:w/B2ygfQ
>>649の展開どっかで見たと思ってたが、パッパラ隊でまんま同じ展開があったな。
664イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 23:03:58 ID:J5HjjKdy
異常を感じ、殺人現場に飛び込んでしまう。そこを女性に見つかり悲鳴。
自分が第一容疑者になるのを怖れて窓から脱出。
665イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 23:22:01 ID:2nLUF09D
アグレッシブな主人公ならそこで
悲鳴を上げた女性をそのまま連れ去っててんやわんやだな
666イラストに騙された名無しさん:2009/04/21(火) 23:52:19 ID:r3o2tML5
>>659
事故の大半が打ち上げ前後って事を考えると極めて有効なシステムでしょ
667イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 00:01:12 ID:+Jf9q0in
まあ、飛行機からロケットまで離着陸時が一番危ないのは基本だな
チャレンジャーの事故はある種の馬鹿一的な表現だったと思う(不謹慎失礼)
668イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 01:24:02 ID:gPqf5j6w
人さえ乗ってなければ
「たまーやー」
って感じだったな。不謹慎失礼。

669イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 01:27:05 ID:5Q8vIY+8
アレ見て
「あの世にチャレンジ!」

とか言いまくっていた当時小学生のおれ。
670イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 02:28:51 ID:i+NSDnHN
偉人だらけだった搭乗員たちの半生記を見て死ぬほど鬱になった
671イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 02:30:55 ID:XJQ1+hH7
爆死じゃなく墜落死だったりするのがまた
672イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 02:31:17 ID:MfdnYXDx
宇宙飛行士になれるのなんて超ハイスペックなエリートって決まってるからな。
そら人となりまで知らされたら欝になるわ
673イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 03:00:48 ID:qpZRi73D
こんな有能な人たちが・・・なのにオレはなんで・・・
馬鹿一だけどリアルでやられると死ねる
674イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 03:02:32 ID:DL2D29ss
チャレンジャー号の事故の陰で、危険を指摘し中止を訴えた技術者。
それを無視した無謀な経営者。

この図式も馬鹿一だな。
675イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 08:00:12 ID:+Jf9q0in
>>674
事故の真相究明の調査がある一定の所で打ち切られて
その事に疑問を感じた人間が上層部に調査続行を訴えたら
「あのプロジェクトには莫大な予算が注ぎ込まれてるんだよ、分かるな?」
と冷たく言い放たれたりするのも馬鹿一
676イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 08:48:39 ID:y+GHuSw+
むしろ敗北主義にとらわれた技術者たちを
危険をろくに認識していない若者が「もういい!俺だけでもやってやる!」とか言い出したり
かつての英雄だった上官が普段は静かなのに急に精神論に訴えるアジ演説を始めたりして
その結果、プロジェクトの決行が決まり

奇跡的に成功するのがバカ一
大惨事に終わるのが現実で嫌展
677イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 11:01:19 ID:yB5pWRyx
「無茶だ! 成功する確率は0.1パーセント未満だぞ!?」
「ヘッ、ならその0.1パーセントに賭けてみようじゃねえか」

実際は失敗する確率の話なんじゃないかと思う
678イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 11:09:52 ID:qQZaz1XW
フィクションにおける成功率=(100−提示された数値)% というのはもはや常識の域
679イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 11:12:57 ID:kKSQyurE
成功率がどうあれ
「やらない」って選択肢が選べない状況じゃやるしかない。

無理だからやりません、何もしないから全滅しました。はいお終いってわけにはいかんし。
680イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 13:38:23 ID:+Jf9q0in
>無理だからやりません、何もしないから全滅しました。はいお終いってわけにはいかんし。

・「無理」「不可能」は禁句
・「やれるだけの事は全てやりました」と相手(上司でも取引先でも)に納得してもらえる姿を見せる
サラリーマンの基本だな
681イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 13:53:29 ID:qpZRi73D
>>677
よくその手の台詞を見て思うのだが

「可能性は1パーセントしかないんだぞ!」
「宝くじ当てるよりゃ何万倍も楽じゃねえか」

みたいな奴っていないのは何でだろうな

実際、何万分の一って割り方で数字を出すと「数千万分の一の奇跡だ!」って話が多いのに
パーセンテージだと1パーでもピンチみたいな扱い
0.1パーでも千に一つだから、五千万分の一の奇跡を潜り抜けられたりすりゃ「ずいぶん楽な話だ」って気がするんだがな
ギャンブラーや戦士とかだとあんまそういうのが合わないのかなあ

この台詞に近いものは、目にしたことがある範囲だと
Mr.クリスで敵の無茶苦茶な銃撃に対して
「宝くじの方がまだ当たる」ってコメントが印象的だった
682イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 14:03:21 ID:1r1YHFw+
実例が出てこないけどたまにあると思うよ

あまり出ない理由としては
宝くじが余剰金を使い何度も何口でも挑戦できるのに対し
そういう場合は失敗したら後が無い場合が多いからだろう
683イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 15:07:39 ID:qpZRi73D
それは言えるか・・・ギャンブル強い奴だったら「百三十六分の一…いや、それ以下よりは楽だな」とか
「1/52に比べればちったあマシだ」くらいはありそうだが数字として微妙か
麻雀漫画なんかは普通に後が無いようなケースが多いから使えなくはないが、あんまりハッタリっぽくはならないんだな

むしろ逆に「たかが1/136だ」とかならあるかな?
哲也で戦車隊を前に寝転んで轢かれないまま生き残った奴が
緑一色を連発できるけどたいしたことない、みたいな話してた
684イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 15:10:29 ID:qpZRi73D
ドラ爆の鷹も(こっちはサマ師のハッタリだけど)言ってたかな
前線で爆弾当てるのに比べりゃ大したことないみたいな

バカ一的には「あいつの方が強かった!あいつの方が速かった!奴の方が…」
というバトル漫画比較の話に似てる。ギャンブルだと確率論と数字が絡んでくるから
任務の生還率よりは当たりを引ける率の方が〜ってネタになる変形パターンかな
685イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 15:22:54 ID:/Zq9gAPW
余談だが本来牽制で使うタイプの武装を普通に当てれるレベルの自衛隊を見て
他国の軍隊は
「あ、アホがおる……」
と唖然としたそうな。
686イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 15:27:21 ID:fk6k0Zg/
自衛隊も、作品によって評価バラバラだな

運用のための法制度が劣悪という評価だけは一致してるが
687イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 16:36:37 ID:5Q8vIY+8
>>685
すごいけど、何の意味もないんだよなw

連射して多数の相手の頭をさげさせるのが目的なんだから、
数人に精密に当てても意味がない。

言ってしまえば、フォークでスパゲティ一皿分を巻き取る技を磨くような意味のなさ。
688イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 17:21:11 ID:D9iOkyhF
>>687
相手を倒しながら「威嚇しただけです」と言い張れるじゃないか。
689イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 17:29:44 ID:5Q8vIY+8
単なる射撃で倒すのではダメなんだよ。

だからアホ呼ばわりされるわけで。
690イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 17:48:39 ID:28Fgg4eq
大げさに言うと
チェーンソーで精密な外科手術をするって感じか…

凄ごい事は凄いがアホだろ…と
691イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 17:53:15 ID:5Q8vIY+8
そうそう、そういう曲芸にすぎない。
692イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 17:54:13 ID:yNnN5Uj1
>>685
サー、わが陸上自衛隊にとっては面制圧兵器は点狙撃兵器であります!
点狙撃兵器で面を制圧する米軍とは違うのであります、サー!
693イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 18:07:47 ID:5Q8vIY+8
面制圧兵器で狙撃するのは旧軍からの伝統だなw
694イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 18:29:39 ID:qpZRi73D
>>690
正確には、10人を驚かせるべきクラッカーで1人をショック死させるようなもんかな

10人全員がビビればその隙をついて逃走できるけど
1人だけに音が集まる→1人だけ死ぬ→残り9人「あなたを犯人です」「殺人容疑で連行する」「犯人はお前だ」→オワタ

全体麻痺効果で全敵から一定時間の隙を得る事が目的なのに殺せるテクをつける意味は無いと
695イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 18:31:02 ID:2uzomo5v
牽制用の兵器が普通に射撃用に使える練度を持ってるなら、
射撃用兵器が故障しても牽制用で戦える・・・・これってすごくね?
696イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 18:47:36 ID:5Q8vIY+8
そんなことで感動してくれるのは兵器オタだけです。
697イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 19:36:21 ID:xHUJ6OFH
精密射撃の出来るクレイモアとか?
698イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 20:04:49 ID:dPH74so3
岩盤を砕く力を持ちながら指先で戦う暗殺拳とか
699イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 20:11:09 ID:MzC2PSwV
徒手じゃ例えにならないだろ

突撃銃でスナイプするようなもの
・・・話が一周してるな
700イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 20:17:37 ID:SKt5RhMB
>>694
マジで死ねるクラッカーを作った美食家がいましてな…
701イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 20:20:04 ID:BTguLnBM
なんかビックリ暗殺器みたいな流れだな
702イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 20:22:44 ID:SPUOt7W3
>>700
それはむしろプロの殺し屋が特注の得物を使うバカ一に近いと思うんだが
法術+科学技術で化け物並みの再生力を持った神父を殺しきるために化け物銃を作らせたりとか
703イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 21:08:45 ID:TwZ81iGu
俺は逆に、自衛隊は、演習で、動かない的にもろくに当てられない(というのは大げさにしても
命中率はそんなによくない)、って話を聞いたんだが……
俺の聞いた話はウソだったのか?
704イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 21:32:13 ID:HJLzHHJ5
嘘って言ったら信じるのか? 嘘かもしれないのに
705イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 21:38:55 ID:A/TKH7al
我々の事を真に理解するものはたった二種類しかいない
敵軍と味方だ、それ以外の意見は又聞きにすぎない。
706イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 22:04:51 ID:M8BGVreV
>>703
失敬な、動くものにも当たりますぞ。ソレが友軍機でも(誤射した)
707イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 23:01:26 ID:DL2D29ss
援護射撃ってやつがいまだによくわからない。

味方を背中から撃つ危険はないの?
708イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 23:10:10 ID:5Q8vIY+8

よいこの正しい牽制射撃

敵                   ←突入部隊






                   ★
                  この辺から撃って敵を牽制、
                    敵が顔を出せないようにしておいて、
                     突入部隊が突っ込む。



ソビエト式

敵                   ←突入部隊 ←督戦隊 ここから撃つ。味方を牽制して逃げないようにする。


709イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 23:26:19 ID:mE+NLomw
>>703
元々動く相手に当たる奴はそうそういないよ
710イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 23:28:37 ID:1bRjY1LP
ベトナム戦争で発砲された銃弾が実際に相手にダメージを与えた確率は
1/40000だそうだ。やっぱ徴兵だと恐怖に駆られて乱射しちゃうから
711イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 00:07:24 ID:mIq8lfDo
>>708
教えてくれてありがとう。
712イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 00:58:17 ID:byd+76OJ
星型稜堡の構想はある意味男のロマン
713イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 01:13:35 ID:4d0DtSFc
五稜郭とか六芒郭とかか。
714イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 01:37:26 ID:3By81B6q
>>708
声出してワラタ

>>710
さすがアメリカだな。何億発銃弾持ち込んでるんだ?
715イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 18:09:20 ID:JYUr/wYc
自衛隊のバカ一といえば。

お父さんが自衛隊の先輩から聞いたんだが。
わりかし自衛隊ってのはマジメにやってると結構資格が取れるため、
止めても割かしツブシが聞くのだとか。
調理師免許とか特車とか……。
716イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 18:11:02 ID:alpt3S6i
>>714
ベトナム戦争ではベトナム人が300万人死んだそうだ
717イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 19:26:48 ID:Bzj035l4
銃弾以外にも爆弾やら枯葉剤やら持ち込んでいるので余慶に判らなくなるだけじゃ。
718イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 19:55:13 ID:9w/+1WC1
便器とかキッチンも投下してるぜ
719イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 20:28:05 ID:Co2Q30PC
むしろ軍や自衛隊ってのは、免許取ってさっさとオサラバするためにあると聞いたが。
720イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 22:08:36 ID:K7EZQW39
>>719
「右手で退職願を差し出せば、左手で恩給を受け取れる・・・てな具合にはナカナカ行かないよねぇ。」
「はいはい。特級の御茶を入れてあげますから元気出して下さい。」
「じゃ、給料分は働くとしようか。全艦、微速前進。」
721イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 00:02:04 ID:E5tAeTWq
>>719
体力的、年齢的にいつまでも出来る仕事じゃないからね。
あんまり沢山の人に居残られたら自衛隊の方が困る。
実戦が多い軍なら(ry


722イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 01:16:50 ID:cmdkLhRi
芸能界とかも元自衛隊が結構居るよね
723イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 01:29:43 ID:JbrXACSw
バキの作者は元空挺だっけ
724イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 01:29:51 ID:nzSHwzSB
韓国は徴兵制があるし米国も大学の学費とかのために軍入る人いるしスイスは国民皆兵だし
…むしろ日本ほど「テレビのひな壇にいるだけのヒョロい奴」が芸能人として通じる国って稀有なのかも知れん
725イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 01:34:09 ID:nzSHwzSB
他国においては芸能人やテレビタレントといったツラが命の人気商売だろうが
高確率で兵隊として上官にしごかれ泥まみれになり銃を発砲した経験がある
と考えると外国芸能界がなんか別の色で見えてくる

世界まる見えではよく外国の芸能人に対するドッキリ番組を放送してるが
アレって軍が厳しいとこもそうだが治安が悪いとこ(中南米とか)だと普通に銃の殺し合い経験者って
そんなに珍しくない確率でいるんだろうなと思うと、仕掛ける側もようやるわと思う
726イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 01:51:49 ID:R67NoW/u
PKOでコソボに赴任したこともある元陸軍大尉にして、
世界的ヒットを叩き出したポップミュージシャン!とかも居るからなあ。

まあでも兵役義務がある国ばかりではないから、外国といっても色々だとは思うけど。

…イスラエルのTV出演者なら、リアルに人に向けて発砲経験アリな人も居るかもしれんな。
727イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 03:49:03 ID:u0SeI3Kd
>>724
アメリカの場合市民権獲得のほうが多いと思う
728イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 04:02:08 ID:upkitIa5
徴兵制といえば、この前見たアニメ「戦場のヴァルキリア」で、主人公が義勇軍に入ったのは
国民皆兵だから、みたいなことをぬかしてたんだが、正規軍と義勇軍のある国で、その国が
国民皆兵なら、そいつは義勇軍じゃなく正規軍に入らないとおかしいのでは

って、これだけだと板違いスレ違いなので
軍に二系統あると、互いに仲が悪く、装備とかは一方の方が優遇されていて、主人公が属する
のは優遇されていない方、そして、そっちの方が活躍するというバカ一
729イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 06:29:20 ID:u0SeI3Kd
そらまあ資金源というか財源が同じだから予算の取り合いする部署の場合仲がいいほうが稀だわなあ
730イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 07:31:10 ID:czEPl4o5
>>728
主人公の属する側は少数精鋭(悪く言えば人員不足)
もう一方は良し悪しあれどそれなりの人員を抱えているってのもよくある話だな
731イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 07:48:52 ID:aWp/byFg
戦争負けてよかったよ。戦勝国のやつらは価値観が60年前と同じだからな。
732イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 08:46:07 ID:w1Ujjb56
>>731
勝って得る物よりも負けて得る物のほうが多い馬鹿一。
733イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 10:21:13 ID:dGGKCry7
「負けてよかった」と思うほどに洗脳されているのかもしれない。

734イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 10:22:14 ID:y0Vi4lJ3
負けることで結局勝利するマトリックスやブラスレイターみたいなバカ一もあるよな。
735イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 10:42:54 ID:uc5MsLDM
つまり表面上の勝ち負けとか気にするのは○○の陰謀だったんだよ!
何かよくわからんが世界は滅亡する!

すべてひとつに収束するMMR展
736イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 10:56:00 ID:shJeotbC
とりあえずただで歴史を勉強するために防衛大に行くやつはいないだろう
そんだけの頭あったらそれなりに大学で歴史勉強すりゃいいし
737イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 14:21:15 ID:v77t4YAC
いつの時代も金がないので防衛大はいるけどな
国公立でバイトと奨学金のコンボもあまり変わらないのが
きっと日本の良いところなんだろうなぁ
738イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 14:36:51 ID:6TMDgiOx
>>737
昔は不景気や農家の次男・三男なんかで食えない奴が兵隊かヤクザになる事が多かったけどな
衣・職・住が保証されれば普通の人間が地獄と思うような世界も極楽に見えるのか…
渥美清主演の「拝啓天皇陛下様」なんかはその辺をうまく描いていたと思う
739イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 15:05:52 ID:HCFBH8Vv
資格狙いで自衛隊はあっても勉強したくて防衛大はあまりないだろうなぁ
むしろ
歴史が勉強したい

金がない

防衛大

そうか、今まで気づかなかったが、全てはコミンテルンの陰b

姉妹スレ直行
740イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 15:52:56 ID:6TMDgiOx
一番美味しいのは防衛医大じゃね?
資格としては最強の部類に近い医師国家資格が給料貰いながら取れるんだし
国試は通らなきゃならんけど
741イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 18:02:39 ID:MZ0wGO58
医者にも学歴格差とか学閥とか色々あるらしくて
低学歴じゃ親のスネ囓りでもないとやっていけないらしいぞ
742イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 18:20:42 ID:JbrXACSw
そこで闇医者だけどスゴ腕な馬鹿一
743イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 18:33:18 ID:MZ0wGO58
闇医者だけどスゴ腕はかつて名門出な馬鹿一
744イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 18:55:15 ID:y3Nl+asz
>>728
現実的に解釈すると兵役逃れのために義勇軍へってところだな。
国防軍より武装親衛隊ってな感じで。

> 軍に二系統あると、互いに仲が悪く、装備とかは一方の方が優遇されていて、主人公が属する
> のは優遇されていない方、そして、そっちの方が活躍するというバカ一

国防軍と武装親衛隊の関係そのまんまだな、おい。
あの国も地味に馬鹿一の宝庫……と言うよりそもそもモデルケースだな、ありゃ。
745イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 19:26:28 ID:u0SeI3Kd
>>740
医者も学閥とかあってな、早稲田の医学部だったらとか東大だったらとかで医者としての進路が左右される状況らしい
746イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 19:29:36 ID:W6lub+zm
あれ、俺はいつの間に早稲田に医学部があるパラレルワールドに迷い込んだんだ。
747イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 19:34:14 ID:IGcVXsc/
ファンタジー大学における馬鹿一
学長は爺か婆でなんかスゲー経歴の持ち主
ただし外見はロリだったりする
748イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 20:00:07 ID:hWSwQUdF
>>728 景気付けのため義勇軍と称してるだけで、実質予備軍ぽいぞあれは。
749イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 22:34:44 ID:RGah9MUI
国民突撃隊みたいなもんか
750イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 23:54:32 ID:HK6pgvBe
兵役拒否の代償で労役をやるって場合もあるね
この制度が反映されたラノベは、どっかの趣味サイトでやってた奴以外
お目に掛かったことがないけど
751イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 01:36:49 ID:ioN7rXrl
そういや武術物で修行のために軍に入るとかいうキャラってみない気がするな。
元軍人の凄腕武術家とかはみたことあるけど。
バキの作者が自衛隊に入ったのは、仕事中に筋トレしても叱られないから、という理由らしいが。
空挺部隊隊員なのに意拳の道場に道場破りにいったら逆にぼこぼこにされたとか面白い人らしいな。

「○○三等兵!貴様、なんのために軍に志願した!?」
「ハッ!自分は己より強いやつと戦うためであります!軍曹どの!次に前線に出られるのはいつでありますか!?
 先日は波動拳で戦車を破壊しました!明日は昇竜拳で戦闘ヘリを落とすのが目標であります!」
「RPGを使え!」
752イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 01:39:34 ID:Z9cpVdij
>>751
軍は集団戦の訓練がメインだから武術を学びたい者にとっては魅力が薄いかと
753イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 01:50:47 ID:bvRGb5s7
赴任してくる教官をボコボコにして追い返すDQN兵(当然かませ犬レベル)は馬鹿一だな。
754イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 02:32:23 ID:ioN7rXrl
伝説の戦士とかは噂の段階ではすごいけど、実際に作中に登場すると微妙なことが多い気がする。
あるいはギャグレベルで極端に強すぎるか。
やっぱ調整は難しいのだろうか。
755イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 03:44:32 ID:0re8KFmc
>>747
>学長は爺か婆(中略)ただし外見はロリ

ロリ…ジジイ……だと…?
756イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 03:48:30 ID:CjaGYgoX
戦果と派手さって普通はかみ合わないからな
第二次大戦のトップエースを戦国BASARA仕様にしたら
「ミサイルを納豆みたいにバラ撒いて20機くらいカトンボみたいに叩き落す」ってノリになるだろう

だが現実には集団で一撃離脱とかの頭脳プレイ派か
格闘戦や射撃で弾道の歪みを予測(見越し射撃)とかが上手いテク型が普通
飛行機の圧倒的性能が戦闘力の差なんだよォー!とか派手に叫んでゲラゲラ笑ったり種割れたりは出来ない

別のジャンルでも結局これは同じで、サッカーにおいて絶妙のオフサイドを仕掛ける知将とか
神がかったコントロールでスクイズを成功させる職人打者なんか分かる人間以外に地味に写らないわけがないw

だから創作の見栄えを取って派手にするか、地味だけど分かる人間に分かるリアリティを出すか
調整をミスって半端になるかって事になるんだろう
757イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 06:01:30 ID:w+D6DXfv
長島茂男じゃないが天才の感覚を一般人に伝えるのは難しいからなー
シモ・ヘイヘが射撃の極意を聞かれて「練習しろ」と。
練習してアンタ並みに当たるようなら苦労はしねえw
758イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 07:14:42 ID:4upvDhav
牛乳飲んで体操したら見る見る戦果が伸び、彼女もできました!
759イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 12:39:02 ID:15gVYOtn
>>758
ルーデルさん乙。
760イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 12:41:25 ID:FyTReIM3
>>759
ってことはその彼女とは5歳児ですな。
761イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 13:47:58 ID:PcYUET78
>>756
おまえは戦国バサラをなめている
あれはそういうレベルではない
近代戦ではRedAlert3みたいになるだろ。スタイリッシュに板野サーカスは普通
762イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 14:06:50 ID:qG18GzD/
たしか日本の戦国時代の百発百中の弓矢の達人が豊臣秀吉かだれかに弓矢の極意を聞かれた時に
「自分は弓矢はあまり得意ではありません。なので絶対外れない距離まで近づいてから射るようにしてました」
と、答えたという逸話があったな。
確かに弓矢そのものの技術と合戦場で活躍する技術はまったく別物だよな。
強いことで有名な本多忠勝も武芸は大の苦手で本人も、武芸なんて戦場じゃ役に立たない、と言って練習すらしなかったけど
合戦では次々と敵を殺しまくり、敵の攻撃はひょいひょい避けてしまったというし。
763イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 16:03:55 ID:m7zBjmBS
なかなか興味深い逸話だな
764イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 16:30:19 ID:yiRoxP6f
>>756
とある軍事板に皇国無双というネタスレがあってだな‥

「無双ゲージMAXの陛下が中国大陸や南方戦線で大暴れ」

こんな感じになるんではないか。
765イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 16:52:45 ID:MeZRB/1C
>>754
100巻以上伏線張り続け、「人外なんだな」と思わせる複線をはり、
その上で出てきたのが外宇宙の技術で作られたバイオモンスターの主人公と
修行だけで互角のマッチョ爺さん。

劣化したと思ってたけどあのジーさんのところだけは久々に
そこそこ良かった気がする
766イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 17:45:38 ID:PcYUET78
>>764
南方に行ったきりで通商破壊されれば何も変わらんと思うが
まずは陸軍から何とかしないと
767イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 17:49:23 ID:Tj7lKENW
陸軍を何とかできたら戦争なんて起きない
768イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:11:25 ID:qG18GzD/
修行で超人に、という展開でふと思ったが、銃夢に出てくるサイボーグ空手家はどんな修行してるんだろうか。
この世界では空手家はサイボーグ手術で超人的な空手ボディを手に入れることが当たり前の世界なので、
戦闘能力=ボディの性能、なんだけど、もっと性能のいいボディを持つやつがたくさんいるはずなのに、試し割りの世界新記録保持者とか
ボディの性能的には倒せないはずの歩行戦車を肉弾戦で破壊する雑魚空手家とか、長い修行の結果、宇宙戦艦を切り裂くビーム砲を防ぐ防御の構えを
編み出した空手家がいたり。
769イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:32:13 ID:b0TWbgz1
>768
現実でも同じカローラ与えてもスタントマンとサーキットで走りこんでる走り屋とVIPのお抱え運転手とペーパードライバーで
全然違うことができるぞ
770イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:34:34 ID:CjaGYgoX
一応理屈を付けるなら、理論上の限界性能は「理論上」でしかないからじゃないか?
精神論というわけでなく現時点の科学によって判明している領域外の能力を身に着けてると

まあこれって昔の超能力モノとかで脳の力が〜とか言ってたような理屈付けと全く一緒なんだが
一方で医者の寿命の見立てをガン無視するような患者なんてのもリアルにはいるわけで…

人体の神秘どーのこーのといううそくせー話を持ち出さないなら、分かってないエリアの何かを無意識に引き出してる
経験則や感覚によるテクニックが精密機械より上を行くようなもんで
771イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:35:42 ID:ymNieVJ6
ハードとソフトの兼ね合いは大事だわな
赤いロリコンも機体の性能の差が戦力の云々と仰っておられる
772イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:36:44 ID:CjaGYgoX
まあ銃夢の時代になると「人の無改造無改変のDNAデータから発生する脳や肉体」
の限界点くらいは見極めてるかもしれないが…脳を機械の器が操った時の限界はまだ見えてないんじゃないかね
773イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:40:13 ID:Tj7lKENW

銃夢世界の電磁技は電磁発勁より非科学的だからなあ……


>>772
でも、脳もチップ化したヤツが最強臭い。
主人公自体が脳もチップ化してるし。
生のDNAはもうカケラもないという。
774イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:42:58 ID:ymNieVJ6
生身で頑張ってる吸血鬼もいるじゃないか
吸血鬼な時点で人外だというのはさておき

機械化における馬鹿一、意味不明な理論で最終的には生身に負ける
775イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:45:54 ID:5usqiu5Q
>>773
そういえば旧銃夢でハチソン効果を使った兵器が出てたな
776イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:46:11 ID:oqb1y8QP
蛮勇引力と申したか
777イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 18:52:00 ID:cQ/+4tn8
まだ完全な脳の複製もエミュレーションもできてないからそれをワンチップでできるところまで
絞り込むところまで行くと本当に現実感がないな

超巨大サーバと人型端末ならまだしも脳まで内蔵するとなると相当ハードルが高い
778イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 22:26:07 ID:TUhT7ecg
自動で計算できる機械なんて作れるはずがない
そう思われていた時代もありました
779イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:02:14 ID:ipJz770g
その理論でいくと脳の複製にあと500年はかかりそう
780イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:14:00 ID:eVBwrK7J
むかし、全身サイボーグ化したため、造血機能を失って吸血鬼になる。というラノベ設定を考えたことがある。
ちなみにサイボーグは軍用で、脱走や反乱を防ぐため、意図的に造血機能を除かれている。
主人公は脱走兵で、メンテナンスを受けられないため、視覚機能が暗視になったままになってしまったため、太陽が苦手。
嗅覚機能もリミッターが機能不全のためニンニクが苦手。十字架がなんで苦手なのか思いつかなかった。
781イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:14:44 ID:Tj7lKENW
それはこっち

昔、自分で考えたラノベの厨設定 第九話
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1236599341/
782イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:24:08 ID:I65gvs0V
サイボーグでメンテナンス受けられなくなってやがて死ぬ運命ってのは平井和正が最初なんだろうか
嫌展が馬鹿一化した例でもあるかな。

783イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:25:23 ID:Tj7lKENW
メンテ受けられなくて死ぬサイボーグor能力者or人造人間は太古からの馬鹿一。
784イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:28:04 ID:bvRGb5s7
暗殺者に、逃走防止用の遅効性の毒を仕込む展開もそれだねぇ。
分かりやすいのは、サガフロ2のサソリとか。
785イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:28:47 ID:ymNieVJ6
SFで機械化の分野が出来た頃からの命題だわな
786イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:29:40 ID:lPetxyLf
豊田有恒&光瀬龍の方が古いと思う。
というか光瀬宇宙年代記読まずにサイボーグイヤ展語って欲しくない。落陽2217年とか戦場2241年あたり…
787イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 23:30:00 ID:Tj7lKENW
もう入手不可能だろw
788イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 00:15:24 ID:Er6GHeIG
光瀬原作、竹宮恵子のアンドロメダストーリーズならかろうじて…
789イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 00:45:20 ID:U8Y54ijT
>>780
十字架は味方識別マーク
このマークをつけているオブジェクトには攻撃できない
790イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 00:50:57 ID:37rY3ZEr
ホラーの馬鹿一。
迷い込んだ屋敷で、一見豪華な食事。しかし手を付けると途端にゲテモノの食事に。
791イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 00:56:28 ID:tEnpsRwN
>790
もっとイヤなのはその豪華な食事を食っている姿を他の人間がみたらゲテモノを食っている姿に見える、とかだな
自分には豪邸に見えるのにそいつにはあばら家に見えるとか
792イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 01:00:06 ID:V8EPlb9e
たぬきじゃ、たぬきの仕業じゃー(AA略
793イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 01:13:30 ID:T35fXapj
キツネ<ちょっと待たんか、そこのポンポコ
794イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 01:22:18 ID:DW0HvwgQ
     )、._人_人__,.イ.、._人_人_人
   <´ 天狗じゃ、天狗の仕業じゃ! >
    ⌒ v'⌒ヽr -、_  ,r v'⌒ヽr ' ⌒
// // ///:: <   _,ノ`' 、ヽ、_ ノ  ;;;ヽ  //
///// /::::   (y○')`ヽ) ( ´(y○')    ;;|  /
// //,|:::     ( ( /    ヽ) )+     ;| /
/ // |:::     +  ) )|~ ̄ ̄~.|( (       ;;;|// ////
/// :|::       ( (||||! i: |||! !| |) )      ;;;|// ///
////|::::    +   U | |||| !! !!||| :U   ;;; ;;;| ///
////|:::::       | |!!||l ll|| !! !!| |    ;;;;;;| ////
// / ヽ:::::       | ! || | ||!!|    ;;;;;;/// //
// // ゝ:::::::: :   | `ー----−' |__////
795イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 03:57:27 ID:p/v9JLzJ
黙って泳ぎなさい
796イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 04:08:41 ID:rwFgqiUx
ぼたーんどーうろーう
797イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 06:50:03 ID:PhrMamYp
探偵「犯人は、この中にいる!」
警部「な、なんだって!?」
執事「だ、旦那さまを殺した犯人がここに!?」
妻「まあ、なんて恐ろしい…」
米屋「お、奥さん……そんなとこを握られたら…」
甥「その犯人は、いったい誰だと言うんだ?」
探偵「ふ、完全密室の中で、みんなにアリバイがあったはずの状況で、他殺としか考えられない死に方をしている…
 ここまで分かれば簡単なことです。そう……犯人は……天狗じゃ!天狗の仕業じゃ!」
天狗「!!!」
娘「まって!天狗さんはお父さんが死んだとき、私たちと一緒にテレビを見てたじゃない!」
天狗「そ、そうじゃ!アリバイは完璧のはず!」
探偵「ふ、天狗には神通力がある。ほかに容疑者がいない以上、犯人はお前しかいない!」
叔父「あ、すいません。私がトリックを駆使してやりました。本当は密室じゃなかったし、
 時計の細工で殺害時間をごまかしました。昔好きだった女を寝とられたのでついやってしまいました」
探偵「……あれえ?」

本当に天狗やキツネが犯人だったりする話はあるだろうか。
798イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 08:24:58 ID:BOo9lLLg
>>797
天狗や狐そのものではないにしても、その種の超常的存在が犯人って話はけっこう実在する。
密室の巨匠ディクスン・カーが某作品(ネタバレぎみなためタイトルは伏せる)で
最終的にオカルトでドンデン返しした時に
乱歩が「許し難い変格だ」と怒ったのを
高木彬光が「これは破格と呼ぶべきです」と弁護した、なんて話がある。
799イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 08:28:30 ID:uvBD4zxe
文字通り「キツネが犯人」なのは有るんじゃないかと
エキノコックスとか
800イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 10:21:58 ID:KCwqTJ7w
実際エキノコックスの虫卵とか飲ませて殺害しようとしたら立証は困難だろうな。まあ犯人は気が長くなければならないが。
化学者の夫が、発ガン性物質を妻に飲ませて殺害しようとした事件は実際にあったそうだ。
801イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 10:56:04 ID:p4W+8a65
>>797
魔法使いが犯人の密室殺人ならあったな
802イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 12:22:04 ID:dA0X88Cq
>>799>>800
藤子Fがそういう短編描いてたな
暴君染みた夫にDVされまくりの奥さんが
当時水銀汚染が騒がれていたマグロを毎日の様に食卓に乗せたり
伝染病の危険があるアフリカ産の猿をペットとしてプレゼントしたり
あまり手入れの行き届いてない汲み取り式のトイレに灰皿を置いたり
そういう遠大な殺害計画を立てるのが
803イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 12:23:34 ID:C3D1hIxS
>あまり手入れの行き届いてない汲み取り式のトイレに灰皿を置いたり

これがいまいちよくわからん。トイレに落ちることを狙ってるの?
804イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 12:26:47 ID:uvBD4zxe
メタンガス
805イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 12:38:52 ID:C3D1hIxS
なるほど。遠大にもほどがあるわw
806イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 12:39:46 ID:n+O5AL85
実際、汲み取り式が一般的だった時代に、
女性がパンストを下ろした時の静電気の火花で
爆発が起こって死亡したって事故があったんですよ。
807イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 12:40:26 ID:dA0X88Cq
最近は汲み取り式の便所使った事無い奴も多いだろうしなあ
夏場は強烈だったとしか…
808イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 12:48:58 ID:V8EPlb9e
九州にはまだあるぜ
肥料に使うので拭いたあとの紙は別に用意してあるゴミ入れに捨てるんだぜ。

809イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 13:38:37 ID:37rY3ZEr
ダ埼玉にだって汲み取り式あるぜ
810イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 13:59:03 ID:s00ccHgH
サイ玉は東京からジェット機で三日かかる秘境だから
811イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:08:58 ID:imKh9Rpt
ブラジルにいくのでも24時間強しかかからないわけだが
812イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:17:47 ID:p4W+8a65
乗り換えと各地での観光ふくめれば3日くらいかかるだろう
813イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:27:57 ID:ug9r42Bb
バカだなあ、秘境には気流や天候のせいでヘリや飛行機で直接いけないのは
昔からのお約束。実際ギアナ高地とかもそうじゃなかったっけ?
814イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:36:39 ID:FbOYB3oo
下手に距離が近いと却って大掛かりな乗り物は効率悪そうだが
815イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:39:57 ID:xfjstqan
秘境というと謎の未開部族や生物だな
未開部族の身体能力は現代人を遥かに凌駕し生物学や薬学の深い知識を経験則と伝承により併せ持つバカ一
816イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:41:58 ID:kimF61R5
さいたまの伝説の秘境といえばドクロちゃんに出てきた埼玉湾だな。
あれは埼玉中を駆け巡った俺でも目にしたことがないぜ
817イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:48:44 ID:grnaK1wJ
昔はあったんだろうけどな、埼玉湾
818イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 14:56:30 ID:V8EPlb9e
竹ノ塚と谷塚の国境付近には山賊が出るという噂だ。
819イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 15:19:35 ID:fDZq87vw
>>811
「人力ジェット機」なんじゃね?
具体的に言うと、ジェット・リーが引っ張る人力車とか。
820イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 15:59:33 ID:ULSLLLK4
>797
「この作品はノックスとヴァン・ダインを狂信し法則を遵守しています」との注意書きがあるわけでもないのに、
自分の勝手な思い込みを勝手に裏切られてぶち切れるのはよくある話。
821イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 16:07:05 ID:S7VG+d2h
ジャンルごとに最低限守るべきルールってのはあると思うがな。
上手く破れば名作になるがやはり爆死率が高い
822イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 16:10:53 ID:RLutyQqj
10球に1球変化球を投げるから際立つのであって
投げる球投げる球全部がビーンボールとかイヤ過ぎる
823イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 16:18:26 ID:xfjstqan
ラーメンマン「俺ミステリーに出れないの?モンゴルマンなら平気?」
824イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 17:12:31 ID:V8EPlb9e
ただの犯人には興味ありません、ここに宇宙時、未来人、異世界人、超能力者の犯人がいたらあたしのところに来なさい、以上。


ぶっちゃけ、全員の能力、出来る範囲を最初に開示していれば、それはそれでちょっとパズルみたいな感じで謎解きが広がっていいかもしれないな。

825イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 17:15:30 ID:0kvjKVdk
SW短編集じゃセンスライ(嘘感知)のおかげでトリックを考えるのに四苦八苦したそうな
826イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 17:22:36 ID:rwFgqiUx
>>822
分かってても打てない140km級フォークとか
バケモノ球のみで勝ち進もうとする話は野球漫画だとリアル系でもネタ系でもバカ一じゃね?
それがメインの奴もあれば発展途上の短期の事もあるが

あとギャグ漫画の定番では「特定の相手や方向にしか曲がらない球」とかを
上手く誘導する(嫌いな奴にのみ当たるのでそいつを動かす)みたいな話もある

まぁ後者は対象の位置が少しでも動いたらあっという間にビーンボールなので
その球が発見された一回以上役に立つケースは殆ど無いが

>>821
処女厨がウジャウジャいるせいで「そう設定」されてるような声優とか旧アイドル業界とか
そーいうのはアレだけどねぇ・・・

それこそ820の言うように「この作品は業界の暗黙のルールを遵守しております、童貞の皆さん安心してください」
でもないのにキレられても…てのはある。まあスクールデイズのごとくゲームである事すらやめられても困るが
827イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 17:28:33 ID:rwFgqiUx
>>824
てかSF系の作品てそんなモンじゃないか?
昔天てれでやってた推理ドラマだと未来世界だったので
未来の技術に守られた奴を未来の技術で殺すようなドラマがあった

ネタをバラせば、睡眠カプセルに入ってる登場人物を
事前に出しておいた手持ちの簡易冷凍スプレーで
酸素だかの供給パイプを凍結させる事によって殺していた
(その後凍結が解けた水滴が床に落ちていた事などで発覚)

これを超能力者やサイボーグの能力に置き換えても別に問題はない
ミュータントとかが出るSFなんざそれこそバカ一だし
828イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 17:33:23 ID:xOUXnY5F
田舎の島で死体が発見され、犯人探しが始まるが
島民の総意で死体や殺人事件そのものが「なかったこと」にされた話
829イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 17:53:56 ID:xfjstqan
鍬や鎌もった村民に取り囲まれ長老に
「探偵さん…
この村で人殺しなんてなかったんだぁ、なんも無かったんだよ。
だから探偵さん東京さ早く帰ってくれんかね?」
とかいわれるんだな
830イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 18:05:25 ID:V8EPlb9e
ラスト、探偵も殺されて証拠隠滅完了。


だが、次の探偵がやってくる。

831イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 18:58:27 ID:VNHqmiFA
「無駄なことを!

 この島に事件が、謎がある限り、探偵の追求は決して終わらぬ!!
 一人の探偵の失踪は三人の探偵を呼び、三人の探偵の失踪は十人の
 探偵を呼ぶのだ!!
 もはやお前達に安らぎの時は無い!!絞首台に上がるまでせいぜい
 足掻くがいいさ!!俺は一足先に地獄で待ってるぜぇ!!

 ぐわっはははははぁ!」
832イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 19:05:00 ID:V8EPlb9e
村の長老「危機は去った、だが、あれが最後の探偵とは思えない」

833イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 19:09:04 ID:MCDeN1xX
もう面倒くさいから「村そのもの」を「無かった事」にしようぜ。
834イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 19:13:50 ID:XzKOAdH8
すると探偵より始末に負えないものが来ることになるのだが
835イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 19:14:51 ID:xfjstqan
セガール「長老、あんたは3つ間違いを犯している
一つ、俺の帰る場所は東京じゃなくて大阪だ
2つ、俺は探偵じゃなくてコックだ
そして3つ、その人数と武装では俺は倒せない」
836イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 19:23:53 ID:s00ccHgH

探偵は群れでやってくる

837イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 19:34:37 ID:V8EPlb9e
村人「逃げるやつは探偵だ、逃げないやつは良く訓練された探偵だ、油断するな」
838イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 19:50:32 ID:37rY3ZEr
推理物の馬鹿一。

天候の悪化。なぜか皆一人になりたがる。そして一人になったやつから死んでいく。
839イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 19:51:34 ID:DW0HvwgQ
ジョーカー「良く探偵が撃てるな…」
ドアガンナー「簡単さ!安楽椅子探偵だからな!」
840イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 20:23:32 ID:hh3bwt1E
そこの貴方、本スレはバカ一スレで合ってます。
841イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 20:42:39 ID:0kvjKVdk
バカ一とイヤ展は惹かれあうバカ一。 といったような書き込みは多分マジメに100回ぐらい繰り返されている。
842イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 20:48:25 ID:p4W+8a65
バカ一をきらった作者がイヤ展を生み出し、そのイヤ展がいつしかバカ一と呼ばれるようになる・・・か
843イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 21:00:49 ID:Hw9ae+5i
陸の孤島になった洋館(和風の屋敷でも可)で起こる殺人事件
館の住人内訳

・館の当主(客たちを招待した人。冒頭からまったく姿を現さない)
・執事(いつも冷静。表情がほとんど変わらない)
・お手伝い1(婆ちゃんお手伝いさん。いつも冷静その2。料理をつくる)
・お手伝い2(若いお手伝いさん。明るく可愛くちょっとドジっ娘)
・庭師(無口無愛想。でも仕事には真摯)
844イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:17:08 ID:s00ccHgH

・死体が発見されたとき、雷の閃光で照らされる
845イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:20:51 ID:sfoMcS/N
>>843
当主は最初か最後の死体
もしくはそもそも実在しない

お手伝い1がもう少し若ければ犯人最有力候補
846イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:30:15 ID:V8EPlb9e
集められた客達には過去に共通の秘密が
847イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:33:22 ID:s00ccHgH
>>843
・鼻つまみもの扱いされてる遊び人の弟or甥がいる
848イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:34:31 ID:EebIER7G
>845
え、本命は庭師、対抗はお手伝い2でね?
849イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:36:30 ID:CV4P2C9C
>>824
トリックスターズとかミステリクロノとか…。
あと、戯言シリーズとか。

パズラーがメインな作品だとすでに実在しているな。
850イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:38:07 ID:V8EPlb9e
いないはずの11人目が
851イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:48:16 ID:GPtwH4iI
>>848
確かに物語中での扱いは庭師が本命だけど
いかにも怪しいオーラを漂わせながら絶体絶命のピンチで主人公を助けてくれるとか
実際にはむしろ犯人じゃない最右翼じゃね?
852イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 22:52:38 ID:dA0X88Cq
料理人も不可欠だな
作った料理に何か混ぜるのも可能
包丁やノコギリみたいな凶器を仕事の道具として使える
853イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 23:10:28 ID:xfjstqan
お手伝いに薄幸な少女がいる場合高確率で当主の隠し子だったりする
当主の親戚がいる場合性格が悪いやつだと犠牲者候補かシロ
性格がよかったりアリバイをしつこく主張する場合クロ
854イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 23:16:39 ID:H28Xqdjt
隠し通路とかあって密室殺人に使われるが、
大体その手の変則的なトリックは中盤に暴かれる前座扱い。
855イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 00:05:39 ID:e+RcXORV
>>802
ころり転げた木の根っこだっけか
そっから一ひねりしたようなネタとして
どう見ても事故にしか見えない事件が作中でちらほらしてて
探偵役のキャラがその事故と友人の書いた雑誌記事の因果関係に気付いて
探偵「オマエが雑誌という媒体を通して殺人トリックを配布しまくってるんだろ!」
友人「いや、その記事オマエが昔作った映画のパクリだから」
探偵「えっじゃぁ・・・」
友人「偶然じゃね?ただの」
というオチの小説があったな、実際には本当に偶然なのか友人や探偵が犯人じゃないのかすらわからないんだが
856イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 00:09:03 ID:gTYteNV5
自分で作った映画のネタも思いだせんとは
その探偵はドクターカオス並みに脳みそ心太なのか
857イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 00:12:03 ID:FyLJxLR1
まあ浅井だからな
858イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 00:13:58 ID:e+RcXORV
>>856
たしかアホみたいにウンチク垂れ流しまくりな内容で
どんな雑学を垂れ流したか把握し切れてない、見たいな話だったはず
859イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 00:59:09 ID:YLnUdsln
>>826
処女厨ってのは神奈川県とかみたいなもので宣伝役みたいなもんだろ
例えば有害文書化したせいで全国的に知名度が上がったGTAと作者の急病もあって知名度駄々上がりのかんなぎとか
さいきんだとアトリエ最新作が男が出てきただけでにわかが非処女だと暴れまくった
860イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:12:33 ID:1Ij4mlzm
昔付き合ってた男が現れるだけで中古騒動が起こって作品終了のバカてん
861イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:20:22 ID:UgEV1vxf
「めぞん一刻」なんて未亡人がヒロインなのにな
862イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:27:45 ID:NGo12IGq
このスレはアニメやラノベでのあるあるネタスレだと思えばいいか?

過去に悲しい過去を持った敵は
@説得されて仲間になる
A最後に自分の過ちに気付いて死んでいく
さらに@の場合はとくに何もなく仲間になってる。「俺は認めない!」的な仲間が出てきても影響はない

悲しい過去を持っていようと悪党は最後は消す主人公とか、悪人から善人になってもずっと仲間や世間に認められなくて辛い人生を過ごすってパターンは見たことない
そっちのがリアルで面白そうなのに・・・
863イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:30:45 ID:GC9h00NH
キミはここは初めてかね?
もっと肩の力抜いていいよ。

あと、よつんばいになれ。

864イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:35:03 ID:vP1UhTGQ
よーしおじさん久しぶりに言っちゃうぞー

半年ROMってろ
865イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:38:24 ID:FyLJxLR1
牢名主「おう!テメェ新入りか?
じゃあ挨拶のカネ、もってきたんだろうな、
大人しく渡せよ?今夜あたりその尻をいやというほど可愛がられたくなかったらな!」
さてバカ一的にこの後牢名主はどうなるでしょうか
866イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:39:21 ID:hTUTDDm6
牢名主。それは、子供の憧れる第一の職業。
867イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:40:48 ID:FyLJxLR1
秋田先生新作早くお願いします
868イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:40:57 ID:1Ij4mlzm
小池一夫だと牢名主に賄賂払っておしまいのバカいちですなあ
869イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:45:23 ID:Z4szixxI
イヤ展だと牢名主が翌朝から新入りにベタ惚れになってしかもおねぇ言葉でクネクネしてるところだが
870イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:45:36 ID:e+RcXORV
>862でサモンナイトの地味騎士を思い出してしまった
自分の受け持った砦を壊滅させた軍の指揮官が仲間になるというのに
その一連のイベントにまったく姿を現さないというダメっぷり
村を焼かれた方たちはまだ多少絡んでいたというのに
だから地味騎士って言われるんだよシャムロックよ
871イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:47:27 ID:0sJXNNX7
>>866
ダンジョンマスターですね分かります
872イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:49:51 ID:tMmdS8F0
熱血バトルモノのバカ一。

冷血だが、精神的に幼い癇癪もちのガキが出てくる。

最初倒しても倒しても立ち上がってくる主人公をあざ笑っていたが、
だんだんイラついてきて、ついにヒステリーをおこして主人公にトドメを刺そうとする。
そこへ主人公が起死回生のカウンターを見舞う。

その後は這い蹲るガキを見下ろしながら、主人公の説教タイム。
873イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:51:03 ID:7eKwKYoi
楽園という名の監獄なんてフレーズが思い浮かんだぜ
874イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 01:55:57 ID:GC9h00NH
そげふ
875イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 02:00:25 ID:UgEV1vxf
その
幻想を
踏みにじる
876イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 06:15:53 ID:YLnUdsln
>>862
>>悲しい過去を持っていようと悪党は最後は消す主人公とか、悪人から善人になってもずっと仲間や世間に認められなくて辛い人生を過ごすってパターンは見たことない
アニメは知らんが漫画なら結構あるぞ。復讐劇で
というか認めないのに仲間になるってどういうことだよ
877イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 06:19:09 ID:YLnUdsln
>>862
見たことないって言う前にライトノベルだったらせめてスレイヤーズ本編くらいは読んできてくれ
878イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 08:15:56 ID:Jg2Ee+JE
>>873
ようこそ犯罪者たちのワンダーランドへw
879イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 13:13:49 ID:vPh5KKfo
>>876
>悲しい過去を持っていようと悪党は最後は消す主人公

その昔ジャンプで連載されていた「ブラックエンジェルス」で
実の親が見ている前でどうしようもない不良息子をぶっ殺し
ヒロインに「何で親が見ている前で殺しちゃったのよ!」と責められて
「親が見ていようが外道は殺す」と平然と答えた主人公がいたな
880イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 13:38:40 ID:GkAUMGt1
最強の敵にヒロインを人質にとられ「助けたければ強くなって俺を倒しに来い」と言われる馬鹿一

上記の約束をタイムリミット7日で課され主人公修行して強くなるが6日目の夜に「敵の方が待ちきれなくて」ヒロイン爆殺しにくるトラウマイスタ
881イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 15:15:33 ID:qyaNB0ZP
自分の所属している組織がラスボス
882イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 15:21:57 ID:JDlzmJ1e
反逆系でなくても結構な確率でのバカ一だな。
逆に主人公がそれ以外に離反されてラスボスになったコードギアスはなかなか良いバカ一外しだった。
883神の手 ◆F8yDIy3.XE :2009/04/27(月) 21:04:37 ID:2XseyOF8
                / ̄ ̄ ̄ \
               ( -( (- 、\ ヽ
    ,−、  /^ヽ.     |  ^|^ |─|__|
   /  , ゝ_'─- 、l     i`-< `−′  )     ___
   |/ / ,,,   ,,, \  ヽ ̄`−´ ̄ノ/>  /__    ヽ
  / /  | .|  | .| i   `m==m´、   |−、ヽ |    ヽ
  | |   -   o-   |   ヽヽ! ヽ ノ |    |^ |─|__   !
  | |.   ┌────┐ / /   | |. l___d− ′   )  /
   ヽヽ  ヽ\ ' ' ' ' ' ノ  ` - |   ` - |\ └┬    ヽ/
    |━━ ○==○    /     !ヽn== ┬─┤
     |   /─┐|丿   /____  \ \ _/ ̄ ̄|
  @-!  \__ノ、    (_ ノヽ __ノヽ′ ヽ、_\/ |

 コスモバルク「8」  デルタブルース「8」 ポップロック「8」

「来週 天皇賞「春」2009だよ。僕らも年を取ったねー・・。
  シルクフェイマスは10歳だよ・・アサカディフィートは
  11歳まで現役だったよ・・しかし来週 距離3200キツいね」
884イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 21:49:23 ID:oDXWy1X2
トリコで「動いたら死ぬぞ」ネタをやった件
885イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 23:04:25 ID:cJusxjnX
ジャンプにいけば馬鹿一に当たるのは当たり前じゃないか
逆に探す方が難しい所から釣り上げてくるべきだと思うんだ
886イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 23:12:23 ID:FyLJxLR1
つまり赤い核実験場
チャンピオンREDからもってこいと?
887イラストに騙された名無しさん:2009/04/27(月) 23:19:53 ID:kbXE4UqM
ミケ先生のアレか?
888イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 23:06:46 ID:ES5Wipa4
なんだ?スレが止まったぞ!
なんか挟まったみたいだな、しょうがないちょっとみてくるか
少し待っててくれ、すぐ戻るから
(コートを羽織りライトをもって雨の中を出て行く)
889イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 23:13:55 ID:Pg2jZVMq
遅いな>>888は……もう5分以上経つぞ。
890イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 23:36:57 ID:HIKYLVF0
ちょっと探してくるわ。
あ、いたいた。
おい! >>888! スレの皆心配してるぞ!  
おい! 聞いてるのかよ! 心配させやがっ……て?

(呼びかけに応じず、力なく倒れこむ>>888

……し、死んでる。
891イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 23:43:37 ID:4c3LqD4S
次の日>>888が変わり果てた姿で発見された


なんと>>888は金髪、青い目の美幼女になっていたのである
彼はフリルの沢山ついたスカートのすそを掴み目に涙を浮かべて語った。
892イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 23:49:04 ID:PdXvwp6U
あっちょんぶりけ」

また我々の前に立ちふさがるのか、手塚神よ・・・・・
893イラストに騙された名無しさん:2009/04/28(火) 23:58:17 ID:DObMa5Bk
青い肌、青い髪、黄色い目とかだったらイヤだなぁ
894887:2009/04/29(水) 00:10:27 ID:3jw9uWYY
スレストしたのはおれのせいなのかorz
895イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 00:34:58 ID:5pD5WssR
「俺はなんてことを……」→「今は後悔よりも○○が先だ!」
後悔させてあげようぜ、と時々思う
896イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 02:31:43 ID:tykt0vUj
暇な時にゆっくり後悔するんだ
897イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 02:34:04 ID:nejDAyIz
>896
それは新しいな

あの世で俺に詫び続けろってのも斬新なフレーズだったなー
898イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 07:06:59 ID:dykJsm5T
でも、>>895のセリフが出てくるときって大抵行動しないと事態が悪化の一途って感じの状況ばっかだしな
899イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 07:13:57 ID:Twv+vH7k
エヴァンゲリオンくらいだろうな行動しないのって
900イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 10:40:25 ID:YRCdeYKb
「過去を振り返って後悔したりくよくよしてもしょうがないぜ。
 過ぎたことは忘れて明日を目指して生きていくんだ!」
 ↓
「それは間違いだ。東大に行きたければ、過去を徹底的に見つめなおすんだ」

この展開って感情論を技術論にすり替えてると思った。
901イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 11:51:35 ID:JT7RAPhh
後悔は後でやれ

一時の酔いで服を脱いだ芸能人と一時の怒りのために尊厳を脱ぎ捨てた政治家とどっちが恥ずかしいかね
すくなくとも地デジ利権のために人を誹謗して批判されたらすぐ引っ込めるよな政治家に税金は払いたくないな
無償でやってくれるなら別だが
902イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 12:09:44 ID:Twv+vH7k
死神という二つ名に拘り、批判するものを次々と処刑するバカ一が望み?
903イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 12:23:21 ID:QoE6Nxds
>>901
毎年年始には酔うと脱ぐ芸能人がいたよね・・・
904イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 12:34:42 ID:4HLysaNr
酔うと脱ぐ奴ってリアルじゃ見た事無いなあ
酔うと頭にネクタイで鉢巻するお父さんと同じぐらい見た事無い
905イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 12:47:44 ID:kECcyXAo
そもそも酔って奇行に走る人間を
見たことがない
906イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 12:53:34 ID:4HLysaNr
そうだな
せいぜい俺も帰りの電車を3回連続で乗り間違えて結局降りた事無い駅でタクシー拾って帰ったぐらいだし
907イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 12:55:00 ID:XszNdjEM
まぁ、全裸は実害はないし……無害でもないけど。

ちなみに酒も入ってないのに頭にネクタイで鉢巻きをする俺は多分ウケが取れないと死んでしまう人間。
身体張らにゃ笑いが取れない人間は辛いぜ……
908イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 13:01:34 ID:pphv2S/o
意識して笑いが取れるならいいじゃないか
天然で笑ってほしくもないところでウケて、意識して笑わせようとすれば面白くなくなるより……


リアルでお前はただそこにいろとか言われたことありますか?
909イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 13:02:52 ID:4HLysaNr
>身体張らにゃ笑いが取れない人間は辛いぜ……

「笑わせてる」と「笑われてる」の間には暗くて深い溝がありましてね…
910イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 13:03:06 ID:O2/nH3Ip
リアルな馬鹿一なぞどうでもよかろうなのだぁ
911イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 13:11:42 ID:qK2QQERM
>>909
客は「笑いたい」んだよ。「笑わせてほしい」んじゃないんだ。

だからお笑いは泡沫一発芸人を笑い捨てる方向へ進化していった。
912イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 15:50:31 ID:TFL/O3ux
例のタレントも番組内で酔って脱げば大好評であったろうに・・・
913イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 18:42:25 ID:6vejE7Ii
なんだよ 下戸なのに毎年忘年会でチンコ出す俺が馬鹿みたいじゃないか。
914イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 18:54:08 ID:TLRTCUiV
それはお前の性癖だろうが
915イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 19:35:08 ID:hv9z95vl
シラフじゃバカそのものだなw
916イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 20:01:21 ID:LSC/5oue
>>905
俺も見たことはないな。

ところで、俺は昔、友人宅での飲み会でベロンベロンに酔っ払って
記憶をなくしたことがあるんだが。
で、記憶がない間の俺は何やらとても面白かったらしく、
友人たちの間では今でも語り草になってるっぽいんだが。
誰に聞いても、俺が記憶をなくしている間に何をしていたか
教えてくれないんだよね。
917イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 20:02:59 ID:1FuExobH
>>916
きっとひとりHでもはじめたんだろう。
918イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 21:41:57 ID:4HLysaNr
>>905
酔って奇行に走る、という事自体が建前なのよ
素面での関係では「言ってはいけない事」を酒の席での事だから、という際どい理由で言う事が許される環境を作る
これが最大の目的
まあ、そういう発言上のタブーがある事自体健全な関係とはいえないけど世の中奇麗事だけじゃすまないしねえ
919イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 21:54:57 ID:TLRTCUiV
酔っ払いは情けないイメージがあるが
酒をのんで出撃する軍人はただ者じゃないというイメージがある
920イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 22:21:56 ID:e1I+MQAF
血が固まらなくなるからなぁ
921イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 22:24:35 ID:6UKXzfbT
・一見ひ弱に見えるキャラは実は酒に強い
・酒を飲んだヒロインが主人公に告白するが、当人に記憶なし
922イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 23:22:19 ID:9MpRAPMs
酒の飲ませすぎ・飲みすぎでリバースというのもバカ一……。


えぇ、しましたともさ。
923イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 23:32:51 ID:Cb/9qF8T
酔った女に迫られ、事に及んでしまいそうになるも
直前で酔いが悪化してぶっかけられるのだな
924イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 00:25:35 ID:qM6wFgH3
先日友人宅で飲み会をやったのだが、そいつが酔った勢いでパロディAVとオナホを持ち出してきた。
そのときはジョークだと思ったんだが、トイレに行って戻ってきたらほかに数人いる前で
AV観賞&自慰タイム突入してた。

本気で将来が心配になった。
925イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 00:32:45 ID:FKzNKGaT
本当に酔ってたらいいがそういう性癖だったらどうしようもないな
酔って性格が代わるヤツは次の日はなにも覚えてないバカ一
あるいはフリをしている
926イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 01:18:49 ID:+xTT0VDh
普段ツンツンしてるヒロインが酔ったときに主人公に気があるような言動をする。
あとで主人公はそのことを確かめようとするがヒロインは覚えてなさそうな態度を取る。
本当に覚えてない場合と、覚えているが恥ずかしさのあまり必死に覚えていないふりをしている場合、
覚えているが主人公をじらすために覚えていないふりをする場合の3通りがあるな。
最後の場合は本当は覚えていることをにおわすような言動で主人公をさらに混乱させたりする。
927イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 02:55:13 ID:E6Hk3U3C
一見素面に見えるが奇行に走るクールキャラ。
928イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 10:37:38 ID:Ho5wTg++
上で出てた頭にネクタイはちまきのおじさんの話だが、あれは宴席で緩めたネクタイを置き忘れないように頭に巻いたのが始まりらしい
「酔ってない」と言い張る人に頭のネクタイを自力で解かせて、解けなかったら「酔ってるじゃないかw」というお約束があるという都市伝説もあるらしい
929イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 10:49:10 ID:KdCemkFb
>>927
顔も赤くなってないし、滑舌も悪くなってないので素面かと思って話しかけても
返ってくる内容が明らかにトンチキになってたりして「ダメだこりゃ」となるパターンか
930イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 11:34:52 ID:Xm4ZbHLk
そこで酔えば酔うほどまともになって強くなる酔拳ですよ
実際は酔ってるんじゃなく酔ったような動きだとか言うなよ?
931イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 00:10:03 ID:73rm05gv
【新型インフル】列車で豚インフルのウイルス入り容器破裂
http://tsushima.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1241092657/
932イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 00:18:53 ID:Y1zlcvg7
>>931
なんでバーボンじゃないんだよ畜生
933イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 00:26:54 ID:weCAsXKn
……ふむ、エージェント「ジャック」見事に任務を果たしたようだな、優秀なことだ
では諸君、計画を次へ進めようか。
934イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 00:43:33 ID:QTvN/z7c
既に何処かの企業がワクチンを完成させていて世界中に感染が確認された時に始めて発表し大儲けですね
935イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 00:57:42 ID:imcovk+I
フィクションではお馴染みの展開だけど、
ウィルスや細菌って型がどんどん変化していくから
その手の陰謀は事実上無理なんじゃなかったっけ。
936イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 01:31:17 ID:sAoIe/Fx
毒に血清ってのとはワケが違うからなー
でもタミフルはインフルエンザならたいてい効果あるわけだし
ワクチンじゃなくて特効薬開発しとけばいいかもな
937イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 03:36:07 ID:xShghQ55
>>935
ウィルスや細菌の新種のうち繁殖できるのは一握り、感染性があるのはそのうちのわずか、有害なのはそのうちのまれ
有害なウィルスや細菌から有害なものが発生する確率は低い
938イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 08:49:24 ID:sAoIe/Fx
それとインフルが毎回型変えてくるのとは話違うくね?
939イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 09:53:10 ID:1BB+5pV9
何だかよく分からないけどインフルさんは凄いんですね!!
とかおばかさんキャラが敵や驚異を褒めちぎって周囲からぶん殴られる馬鹿一

そのあとでも〜〜、ともの凄い重要な事に気が付くキッカケを作るのも
馬鹿の馬鹿一
940イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 15:00:23 ID:DzgXNKj3
>>939
WHOに子犬系天然おバカ研究員がいると言う事ですか!
バイオハザードを防ぐか広めるかは一重に彼女のドジ属性に掛かっているのですか!

スマン、取り乱した。
941イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 15:20:29 ID:s/vgeOhA
ラブ米のバカ一。

義妹がいる。
……最近はそうでもないようだけど。ww
942イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 18:27:30 ID:tZSAE+m8
>>936
たしか国外では耐性菌が増えちゃって
たみふるじゃどうしようもなくなってるぞ
943イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 19:51:49 ID:VAIbI+5O
>942
つーか去年末に国内で流行ってたのもタミフル耐性型だったそうですが。
944イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 20:58:45 ID:dkxewScE
その内、クスリでは打つ手無しのウィルスとか出てくるんだろうなぁ
風邪は栄養つけて寝る二限るという古来からの知恵に戻ったりして
945イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 21:06:07 ID:mzizvA7i
人間が進化しないから、ウイルスに負ける…
「神」にルビが「ウイルス」とついたり、
進化のミッシングリンクにウイルスがかかわっていたり。
946イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 21:12:38 ID:NhQBBHWy
トンデモウィルスに感染してDNAをアレされると超能力とか変身能力が発現する。

ただし高確率で知性を失ったモンスターと化す。
947イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 21:28:06 ID:0peQW98H
けいおんをみて思い出した
高校なのに天才と馬鹿が同じクラス
私立でも
948イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 21:34:24 ID:pKWvqNx6
それを言うと金持ちと貧乏人も同じクラスになってるケースは多いぞ
949イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 21:35:17 ID:21v+v43V
地方の公立高校なんてそんなもんだよ
東大京大行くのもいれば
まったくうからないのもいるし
950イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 22:27:09 ID:s/CrgSyp
トンデモウィルスというとバイオセーフティーレベル5のウィルスが出てくるわけか。
(バイオセーフティーレベルはウィルスの危険度、本当は最高で4)
951イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 23:01:55 ID:NhQBBHWy
もちろんP5ウィルスです
952イラストに騙された名無しさん:2009/05/01(金) 23:25:39 ID:iPmuw3/K
警戒レベルがフェイズ7に突入するわけですねわかります
953イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 00:24:31 ID:Alx9Ra/G
W32/Kmnz の危険度はひどかったな。>ウイルス
954イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 00:37:17 ID:ksI6shiS
そういえばこのインフルエンザはやる少し前に
「イスラエルに行かなければ。世界の危機だ。俺は全てを知っている」
と叫んで逮捕された奴がいたようなw

馬鹿一的には間違いなく本物
955イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 00:40:40 ID:Gl16BhX1
とりあえず痛いこと公言しておけば、高確率でヒットする世の中
現実の仮想化がどんどん進んでいるな
956イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 01:11:54 ID:QfHdw2Z8
>>950
まあ一昔前の子供向けSFには「零下300度の冷凍ガス」なんて類のトンデモアイテムだって
ちょくちょく出てきましたし…
957イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 01:33:47 ID:zbLWvUEL
だがその数字が摂氏ではないとしたら
958イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 01:45:15 ID:oswQUeGA
そう、もしもケルビンだったとしたら
959イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 01:46:22 ID:UTNLThKW
そういえばまだ華氏とか使っているところもあるんだったな。
真空管を使ってるようなものだが、絶滅はしないんだろうな。
960イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 02:01:45 ID:QfHdw2Z8
>>959
レイ・ブラッドベリ「文句あんのかコラ」
961イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 02:09:12 ID:7QYVPAqN
華氏は思いっきりアメリカとかイギリスで使われてるがな
962イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 02:11:25 ID:MvN6SITi
SF作家「常識にとらわれているようではSF作家はできませんよ。読者が常識に照らし合わせるより先にたたみかけ虚構の世界の常識を植えつける、これぞSFの醍醐味です」
963イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 02:16:39 ID:nKAYpmnM
>>962
だから衰退したんだよね……

読者は常識を揺らされることを嫌がるから。
964イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 02:45:11 ID:BryiYqwc
読者は衰退しました
965イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 03:00:02 ID:DzmXjT38
ゴジラの熱線は2万度、ウルトラマンのスペシウム光線は50万度、ウルトラマンメビウスのメビュームシュートは20万度だったか。
温度だけなら広島型の原爆の中心温度は200万度。
サイクロトロン駆使すれば8000万度も達成できるそうだが、特撮ヒーローが現実に負けてる世の中はなんかおかしい気がする。
まあ、物理学的には威力は温度ではなく熱量で決まるんだけど。
サイクロトロンの8000万度っていうのも原子だか素粒子一個の温度なので熱量自体は水1グラムの温度を1度上げることもできないらしいが。
966イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 03:01:47 ID:bw30d76U
そこでゼットンですよ
967イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 04:16:20 ID:UTNLThKW
>961
あの連中はもうどうしようもない。
あいつらみたいな国際単位系ガン無視の嫌がらせ国家群にまともな感性を期待するほうが間違いだな。
968イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 04:45:12 ID:BryiYqwc
始皇帝「いいこと言うね、君」
969イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 10:32:12 ID:K34dk8a1
>>967
世界中の理科系翻訳屋の怨恨・呪詛を掻き集めたらすごいエネルギーが生まれそうな気がする
970イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 11:11:54 ID:7QYVPAqN
>>967
あいつ等が国際単位を使ってくれたら経済効果が凄いんだよな
数年前に、試算されたのをどっかで見たけどやばい金額が浮いたはずだ
971イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 11:17:24 ID:KiiBj4bH
魔法少女か

某世紀末救世主にそんなババアがいるかというコメントを貰う
972イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 11:33:11 ID:JHUk6Slh
>>970
やっぱ共通規格は大事よね
って陸海軍で装備が合わなかったのも戦争でボコられた一因の日本が
大量生産天国のアメリカに対して言うってのも皮肉っちゃ皮肉だが
973イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 11:50:21 ID:fUWWh4Av
>>965
破壊ビームが出せる時点でサイクロトロンの何千倍のエネルギー量なんだけどね
974イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:03:53 ID:T8e3Z47m
そういえばどっかの漫画には全ての技の破壊力を「象〇〇頭を虐殺出来る!」と表現したヤツがいた
975イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:27:47 ID:4d0IYVDx
カオシックルーン?
976イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:28:40 ID:ad50IFAJ
>>969
むしろ設計現場の技術者達じゃないか?

単位換算ミスって飛行機が落ちかけた話を思い出した。
977イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:29:22 ID:K34dk8a1
>>974
その手の表現で体積や面積をあらわす際に
昔なら「霞ヶ関ビル○個分」とか最近だと「東京ドームの○倍の面積」とかの表現が普通に使われてたが
「地方民舐めてんのか!」と子供心に思っていたもんだ(今でもこの手の東京ジャイアニズムには腹立てる事が多いけど)
978イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:38:53 ID:5Wl3p5Fr
>977
そうは言うが全国ネットの番組でグリーンスタジアム何個分とか例えられても神戸市民が恥ずかしいだけだし
しかも全国のほとんどの人間がグリーンスタジアム? どこ? とか思うだけで全然建設的じゃない
979イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:44:55 ID:K34dk8a1
>>978
何も当の神戸市民すら忘れかけているグリーンスタジアムを引き合いに出さんでも…
せめて年がら年中(おもに朝日放送とサンテレビで)テレビに出てる甲子園ぐらい引き合いに出さんと
兵庫県民として恥ずかしいやんけ…
980イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:46:04 ID:MvN6SITi
そういや、上京してきたころ、その東京ドームが案外小さくて
あれ、こんなもんなのか、とか思ったなあ。

981イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:54:03 ID:SW0iD626
ラドだのシーベルトだのレントゲンだのレムだのって単位多すぎるんじぁぁぁぁ
全く放射線あつかうと頭の中が地獄だぜいえーへー
982イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 12:58:06 ID:5Wl3p5Fr
>979
自転車で通える距離にすんでたからなー

まぁ日本オンリーなら甲子園はアリだな。
甲子園何個分って使うと何で甲子園? とか言われそうではあるが

>980
1ゼーガとか言うだろ。1単位が小さい方が精度が増すのだ。とかいうとイヤ展か
983イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 13:11:12 ID:Fy/gPQmX
>>976
フォークランド紛争では、英国軍のミサイルのプログラムに、メートル法と、フィート・ヤード法の
混同があったことが原因で、当たらなかったそうだ
そりゃ当たらねえわな
984イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 13:15:49 ID:7QYVPAqN
奴ら図面で単位書いてあるのに勝手にフィート・ヤードで読んだりするからな
985イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 13:18:46 ID:K4ZTuyGg
ビタミンCの含有量を表すのに、レモン20個分!とかいうのはありがちだが
含有量の少ないものを使った方がインパクト出るんじゃないだろうか。
秋刀魚3000匹分のビタミンC!みたいな。
986イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 13:27:06 ID:bw30d76U
タウリン1000mgは蛸の脚一本分なら聞いたことがあるな
どう判断すべきなのか迷っちゃうと広告効果薄いんじゃね
987イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 13:32:16 ID:nKAYpmnM
タコ食えばよかったのか
988イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 13:47:42 ID:JHUk6Slh
蛸の足一本文のタウリン
大量摂取すればこれであなたも明日からいあいあくとぅるふふたぐん
989イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 13:58:49 ID:ad50IFAJ
>>985
あれはガイドラインがあるんだよな。
ビタミンC→酸っぱい→レモンの連想なんだろう。
実際のところ、レモンは別に飛びぬけてビタミンCが豊富ってわけでも無いそうで。

>>987
しかしタコって足一本でもなかなか食いでがあるぞ。
990イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:10:26 ID:K34dk8a1
>>986
なに、広告効果を気にするなら
リポDの瓶に蛸の足に絡め取られている二次元美少女の絵でも書いておけばいい
放っておいても特定層には売れる
991イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:12:40 ID:7QYVPAqN
タウリンのようなものが1000mg入った蛸の足のような物体
992イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:15:16 ID:K4ZTuyGg
そういえばしばらく前から日曜朝の子供番組タイムで
オロナミンCが番組とタイアップしたキャンペーンやってて
子供がオロCなんて飲むの? ポカリの方が馴染みがあるんじゃない?と
疑問に思ってたんだが、周囲に聞いたら皆結構子供の頃から
その手のドリンク飲んでるということが判明してびっくりした。
993イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:16:00 ID:K34dk8a1
…しかし考えてみたら1000mgって1グラムの事だよな?
「タウリン1グラム配合!」じゃ有り難味が薄れるのだろうか?
994イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:18:40 ID:taGnh+De
次スレ行ってきます
995イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:22:52 ID:RxmhbrWV
タウリン0.000000000001メガトン配合
996イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:24:47 ID:taGnh+De
ダメだった
997イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:26:54 ID:7QYVPAqN
バカの一つ覚えな展開(設定)・その120
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1241241974/

ごめんスレ番間違えた
998イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:28:08 ID:TJcZ8mQm
乙。
1000ならお母さんが生き返る
999イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:28:38 ID:ErdhFxLv
>>997
乙。
間違えは誰にでもあるさ。気にするな。

皆が>>997を責める中、理解をしめすキャラが現れるのもバカ一。
1000イラストに騙された名無しさん:2009/05/02(土) 14:29:03 ID:gC22GhyC
>>982
売り上げスレに帰ろうな(・∀・)
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━