**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 8つの嘘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
嘘談義スレとは?

レス番号の最後が0になる人がライトノベルのタイトルを一つ上げ
次からの9人が『実際のその本とは違う内容』の感想を語り合うスレです

※ 既出上等。二度ネタでも料理してみせらあ。でも嘘タイトルはかんべんな。
※ **0と**9は書く前に一度リロードを。秒単位で結婚ならしかたない。

過去ログを読むと、雰囲気がよくつかめると思います。
過去ログ・テンプレは>>2-9くらい。

概ね20冊おきくらいにまとめを入れて、次の0まで (20レス) 雑談です。

◆既出作品リストなどのまとめ
http://usodangi.yomibitoshirazu.com/

歴代のまとめ、既出作品のリストが作られました。

自分の書こうとしているネタやタイトルが被ってないか、
過去に書かなかったかなどこちらでチェックしてみて下さい。
2イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 19:07:59 ID:6DNTZi6l
君が死んでからもう1年。
君は今も僕を見守ってくれているのかな?
君は、僕の生まれて初めて出来た彼女だった。
すごく嬉しくて、幸せだったなあ。
突然、白血病だって医者に宣告されてから、君は病室で日に日に弱っていった。
「病院ってひまねえ」って笑う君を見て、僕はいつも泣いていたんだ。
君の為に、僕の小汚いノートパソコンをあげたら、君はすごく喜んでくれたよね。
ネットをするようになった君がいつも見ていたサイト、それが「2チャンネル」だった。
ある日君はいつものように、笑いながら言った。
「ほら、見て今日も2ゲット出来たよ。」
「あまりパソコンばっかいじってると身体に障るよ」
なんて僕が注意すると、
「ごめんねえ。 でもね、これ見てよ。 
ほら、この3のひと、2げっとぉ!なんて言っちゃってさぁ、ふふ」
僕は黙っていた。君がすごく楽しそうで、僕は何も言えなかった。
「ほらみて、この3のひと、変な絵文字使ってくやしぃ〜!だって。
かわいいねえ。 ふふ。」 
僕はまだ黙っていた。笑う君を見て、どうしようもなく悲しくなった。
「憶えててくれるかなあ」 君がふと言った。
「…この3のひと、私がいなくなっても、あの時変な奴に2をとられたんだよなー
なんて、憶えててくれないかなあ……無理かな……憶えてて、ほしいなぁ……」

それから数ヶ月後、君は家族と僕に見守れながら息を引き取った。

君はもうこの世に居ない、なのに僕は今F5を連続でクリックしている。
君の事を、3のひとが忘れないように、いつまでも、いつまでも忘れないように。

天国にいる君と一緒に、今ここに刻み込む

        2 ゲ ッ ト
3イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 19:25:18 ID:Y669OALR
◆前スレ

**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 7つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1208954148/l50

◆過去ログ

スレッドを立てるまでもないネタのスレッド 289-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062849999/289-
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1092391019/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 2つの嘘
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1109599141/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 3つの嘘
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139991721/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 4つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1161453733/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 5つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1180287098/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 6つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195483696/

◆関連スレ(まとめにもありますが一応)

読んだこと無いSF/FT/HRを勝手に推測するスレ3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/sf/1165650497/
読んだこと無い児童書を勝手に推測するスレ3冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/juvenile/1138019578/l
**0のタイトルで嘘談義スレ in ギャルゲ板
http://game14.2ch.net/test/read.cgi/gal/1206276751/
【文芸・書籍総合】 - **0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ
4イラストに騙された名無しさん:2009/03/08(日) 19:27:39 ID:Y669OALR
>>1
5イラストに騙された名無しさん:2009/03/09(月) 19:02:00 ID:/nWY4G3D
1乙
6イラストに騙された名無しさん:2009/03/09(月) 20:53:55 ID:YmYDXQmo
>>1
7イラストに騙された名無しさん:2009/03/09(月) 21:27:59 ID:lin03qfo
>>1乙〜。

前スレからの教訓で、以下のルール化を希望したい。

・まとめのタイミング、**1で「↓以下まとめ」と書く
・スレ最後のまとめが出たら次スレの準備

**1からまとめようとすると、
まとめが投下される前にタイトルが出されて
まとめがどんどん後ろにズレ込むことが多いし、
今回みたいに980越えで落ちて誘導なしなのも困る。
8イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 19:03:54 ID:nCbwwg5E
>>1乙。新スレ告知age
9イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 19:16:49 ID:b9v14ohD
>>1乙 このスレ大好きだ
10イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 19:34:34 ID:e1Utuosa
GOTH 夜の章
11イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 21:53:23 ID:XFp8P6BS
歌舞伎町にあるホストクラブ、「GOTH」で繰り広げられるホストたちの華々しくも人間くさい夜の王者争奪戦。
12イラストに騙された名無しさん:2009/03/10(火) 22:16:31 ID:nCbwwg5E
個人的には朝の章の方が好きだなぁ。
こっちの方がラノベらしくね?
13イラストに騙された名無しさん:2009/03/11(水) 01:34:34 ID:I3byXOkG
夜の章はホスト編のはずだがチョイとBL臭い。黄昏の章の姉妹店のキャバは百合風味だけどな。
14イラストに騙された名無しさん:2009/03/11(水) 10:42:01 ID:L1Qu0S1a
真昼の章と夜の章は、主人公の名前にアキラってルビふってあったのに、黄昏の章はショウってルビふってあったんだよな。
そこで、主人公はみんな、章って名前だけ共通してるだけの別人なんじゃないかと考えるようになったんだが…
15イラストに騙された名無しさん:2009/03/12(木) 15:31:53 ID:VL4wtelU
源氏名と本名説は棄却されたんだっけ?

BL気味なのはもう慣れたけど、
最近ケータイ小説ぽくなってきたのがキツイ。
次巻もページの半分以上が白かったら見切りつける。
16イラストに騙された名無しさん:2009/03/12(木) 16:46:30 ID:4X18YG+U
黄昏の章まではまともだったのに、夜の章から

俺、章、みたいな。
夜は、GOTHでホスト、みたいな。
俺が人気ナンバー1なの、当然だし、みたいな。
だって俺、もてるから。
もてるのも当然。むしろなんでみんなもてないの?みたいな。

という語り口調にイライラして読むのやめた。

17イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 01:04:09 ID:vRSxWj1B
この前出た「物憂げな午後の章」は読んだか?
開店準備の掃除を専門とする堅気のアルバイトスタッフ♂が
出勤時間を間違えたGOTHのホストたちに、順番にBL界に
引きずり込まれかける…という連作短編なのだが。

俺はプライベートでは女装を通して店でだけ男の
明良タンが一番のお気に入りだ。
18イラストに騙された名無しさん:2009/03/13(金) 20:39:03 ID:kpM+zCdH
暁の章が1番厨設定ファンタジーだけど好きだ。
ホストがホストらしく世界を救う抱腹絶倒ラノベは、これ以外ないよ。
19イラストに騙された名無しさん:2009/03/14(土) 09:17:48 ID:yLrTxcBu
次の巻からメンバーが代替わりして「新しき夜明けの章」という
タイトルになることが絵師サイトでリークされてたが…

おいどうして集合絵のラフで全員スカートはいてるんだ?
20イラストに騙された名無しさん:2009/03/14(土) 12:32:49 ID:GMBIL+z2
ロードス島戦記
21イラストに騙された名無しさん:2009/03/14(土) 13:02:18 ID:yLrTxcBu
日系のロードス・島(しま)という新兵が、初の
兵卒からの叩き上げ将官になるまでの戦いの
記録を、コメディタッチで描いた怪作。

上官の不興を買った島が送り込まれる戦場に
いる敵は、必ずバナナとラズベリーで武装している。
22イラストに騙された名無しさん:2009/03/14(土) 14:51:59 ID:fxGiz9Ah
筋だけ見れば正統派のサクセスストーリーなのに
設定のズレっぷりで台無しだよな(誉め言葉)
「ここは俺に任せて先に行け」のとことかとか
すげえ燃えシーンのはずなのに笑いすぎてベッドから落ちたもん。
23イラストに騙された名無しさん:2009/03/14(土) 16:43:43 ID:dr90ipCD
いやそれよりも最強最悪のボス、首刈りウサギ様を忘れちゃいかんぜよ?
24イラストに騙された名無しさん:2009/03/14(土) 17:29:20 ID:+gPw6/pR
そんなことより4巻でまだ軍曹なんだが、将官になるのに何巻かかるんだよw
25イラストに騙された名無しさん:2009/03/15(日) 02:30:10 ID:i65QxuVL
>22
島が、「せっかくだから俺はこの赤いラズベリーを選ぶぜ」、と
言って、両手のラズベリーだけで、雲霞のごとく押し寄せる
パンジャンドラムを一人食い止めるシーンだな。
俺は笑いながら泣いた(ほめ言葉)

>24
既刊すべて、作者のおじいちゃんである島道夫元少将の
昔話をトレースしているらしいからな。
一番派手な活躍をした下士官時代の話ばっかりするらしい。
26イラストに騙された名無しさん:2009/03/15(日) 19:52:18 ID:e/Z29bL9
いくらなんでもあの毒ヘビはないと思う。
27イラストに騙された名無しさん:2009/03/16(月) 23:15:14 ID:JQsIUeao
「衝撃の爆笑セルフパロディ!」と題打った、島がSFの世界に来てしまうっていう番外編があったよな?
本編をパロったコンピュータやら政党やらが出てくる奴。
しかしこれ、俺の目には現代のハードSFを地で行くシリアス分たっぷりの傑作にしか見えないんだが、これは一体何を示しているんだ。
28イラストに騙された名無しさん:2009/03/16(月) 23:52:43 ID:HOEs/jdg
>>26
毒ヘビに咬まれて視界がブラックアウト→回想シーン突入のあれか。
戦地に来る前に別れた恋人のほろ苦い思い出が蘇ったり
熱に浮かされながら「俺は死ぬわけにはいかない…」と生きる決心を固めたり
珍しくまともな内容だと思ってたら、実は毒ヘビの回想だったという。

>>27
あれはすごかったな。何食えばあんな話書けるのかと。
この人、頭ん中覗いてみたい作家No.1だよ。

爆笑ってのは、あのハードSF自体が笑えるってことじゃなくて
あれを読んでから本編読み返すと本編の爆笑度合いが半端じゃなくなるからじゃないか。
再読がまだだったら気をつけろよ。笑いまくって窒息死しかけて
病院にかつぎこまれた奴がいるらしいからな。ソース俺。
29イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 08:08:52 ID:yJpidRXM
新聞で島元少将の訃報を見たのだが…このシリーズ
最後まで書けるのかなorz
30イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 11:17:08 ID:2fIR0OFe
女の子しようね!
31イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 11:29:44 ID:ZCOFdF8N
タイトルに反して完全な男子校物
タイトルの響きとイラストに騙された名無しさん多数の怪作ですな。

当然周知の内容だと思うけどイラストに騙されるって事は……
32イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 11:45:46 ID:EHXC65vf
まあ、イラストに騙されたとしても中身は評判いいじゃないか。青春スポコンって感じで。
女装部の全国大会というのはおいといて。
33イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 12:09:57 ID:l3k/BeVk
主人公の姉の扱いには悪意を通り越して狂気すら感じるぜ……
4巻の○○○シーンはガチにもほどがある。
イラストはもちろん、文章描写もほとんどないというのが逆に怖かった。
それでも全体としてはさわやかなスポ根ものとして成立してるってのも、またアレだ。
34イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 12:14:41 ID:STxbtZRw
スールごっこのくだりが最高だった。

ところでドラマになるらしいなこれ。
ガチで男優オンリーでやるとか…
35イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 18:25:21 ID:LrO2emWV
>>31
お前さん18歳未満か?
エロゲヲタの間じゃ「男の娘」好きとして有名な絵師さんだ。
もちろん俺も騙されました。



てかこの絵師さん、ボーイズラブ小説のイラストも描いてたんだね。
36イラストに騙された名無しさん:2009/03/17(火) 18:41:15 ID:Iy7Ds7+k
コミカライズは上●雀三平が担当するらしいな。なんでも自ら志願したという話だ。
37イラストに騙された名無しさん:2009/03/18(水) 00:56:45 ID:dmhYvExB
お前ら甘いな。俺は、絵師をみてこれは女装ものだと
見抜いたぜ。
男の娘の方がいい俺は速攻買った。

ちょっと18禁だが、男の娘との致し方の手順が
正しかったのには好感が持てた。
コ○ケ更衣室トークの下りはリアルすぎて
勘弁してくれという感じだったが…、
38イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 01:19:34 ID:CA39AaA1
第一巻の序章も秀逸だな。

口絵のカラーを使って「序章」ってだけ書いてあるページをめくると、
その真っ白い見開きにはただ二行しか書いてなくって。

「皆さんに残念なお知らせがあります。
本校は、男子校です」

これだけなら有名なあれのパロディだ。
だが、そのページをめくるとキャラ集合のカラーイラストが見開きで、
「女の子しようよ」のタイトルロゴがどーんと。

見開きいっぱいに、おにゃのこしか…おにゃのこしかいないのに…
39イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 02:15:40 ID:BQJl1gh7
それで思い出したけど毎回表紙にも大仕掛けが仕掛けてあるんだよな。

一巻の普通に可愛い女の子が描かれている表紙には俺も騙されたよ。
うまい具合に帯でパンチラが隠されてるから帯を外すのを楽しみにしてててさ、
さすがに人目があるから家で帯を外したら……

もっこりが……

もっこりが……
40イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 06:13:22 ID:cO+wE6vi
創竜伝
41イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 09:16:17 ID:kBqYd5BB
おお、創竜伝(そうたつでん)とは渋いのが来たな。

江戸時代の架空の絵師、俵屋創竜の仮想伝記とみせかけて、今のラノベ作家、絵師の交流を描いた
一種のメタフィクションねただったよな。
42イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 09:53:55 ID:9h947XtM
しかし時代設定が時代設定とはいえ、○○氏と××氏が陰間仲間であるとごく普通に名言されているのは、その、なんだ。
43イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 18:24:21 ID:CXDgbr8T
いくらなんでも担当した作品の作家がことごとく急死する死神絵師の設定はないわwww
というか不謹慎すぎる
44イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 18:48:59 ID:zHBMZcPm
絵師が話の中心なのに(だからか?)イラストが一切ないんだよな。
文に迫力ありすぎて、読んでる時は素で気づかなかった。
45イラストに騙された名無しさん:2009/03/19(木) 23:30:36 ID:Jk59t1rN
実在の人物・作品を微妙に変えて登場させるから、実際のテストで間違った答を書くヤツ続出だったんだよな。
シリーズ通して1番わらったのは、「滝沢北京の東海ウォンチュウ膝栗毛」だが。
46イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 22:44:58 ID:i/eF3v8S
心中ものの浄瑠璃が全部BLになっているのは…
まあ、当時の江戸はBLが溢れていた訳なんだけどさ。
47イラストに騙された名無しさん:2009/03/22(日) 23:07:19 ID:KRcH3e4D
「人気絶頂で失踪した戯作者」のモデルってまさか・・・
48イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 23:23:19 ID:06BE/SFP
いいキャラだったのにな、麻坂さん。
49イラストに騙された名無しさん:2009/03/23(月) 23:49:14 ID:LXJ2WeGA
モデルになったイラストレーターが凄い人数だけど、全員から許可とった作者の顔の広さが驚きだわ
何人かは「俺を勝手にモデルにした!」と怒ってる自意識過剰なヒトもいるみたいだけど
50イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 00:25:17 ID:90Q2css/
アリアンロッド・サガ トラベルガイド ベネット見聞録
51イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 01:13:48 ID:YMX7HL+g
これ佐賀県民怒っていいだろ。
佐賀県民じゃない私は爆笑したwww
いつか暇が出来たら旅行してみたいと思った。
現実の佐賀はこんなにむちゃくちゃではないだろうけどw
52イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 01:42:36 ID:y8UY55HM
観光促進のためにこの本の佐賀に現実の佐賀を近づけようとしてるらしいが
53イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 02:28:57 ID:e7jISJ/+
昭和から平成にかけて、佐賀のアイデンティティを取り戻す戦いを、
ケルト神話になぞらえて綴る超大作…だよな。
それをお抱え外国人のべネットの見聞録として語るという。

これを読むまで、福岡市営地下鉄で直通しているからという
理由で、唐津が佐賀でなくて、福岡市にあると思っていたよ。
54イラストに騙された名無しさん:2009/03/24(火) 06:20:59 ID:6gNh/6Mz
謎の吟遊詩人、外見もフードを深くかぶってるとしか書かれてないのに、挿絵が完全にはなわだったのがクソワロタ
55イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 18:58:35 ID:g/D43sTg
あのトラベルグッズ売ってたのは
やっぱりジャパネットの社長でいいんだろうか。
56イラストに騙された名無しさん:2009/03/26(木) 19:12:23 ID:Lzjk2ok7
ジャパネットたかたはわからんがサガ・ベイルマンがカメオ出演しているのは確認した
57イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 10:38:50 ID://8sJ2St
佐賀に作者がきたとき、一部の過激派から靴を投げ付けられたらしいな
58イラストに騙された名無しさん:2009/03/28(土) 21:51:08 ID:VenujR8n
とりあえず言える事は、佐賀県知事頑張れ、だな。
>>52の言うように大分変えようとしてるが>>57みたいな過激派も居るせいか今度住民投票開かれるらしいし。
59イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 00:46:13 ID:0uQUOvhA
だからといって、>>53みたいになんでもかんでも石灰窒素、ってのはどうだろう。
石灰窒素信仰はやめといた方がいいと思うんだけどね?
60イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 02:50:53 ID:VEE42+Tx
カンピオーネ!
61イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 03:34:05 ID:NLcFf1uv
干瓢はイタリア起源の食品であり、元々ナポリの船乗りが
航海の食料として準備したカンピオーネに由来する。

そんな珍説を唱えたために学会を追放され、不遇のまま
死を遂げた異端の栄養学者の娘が、ナポリ、ミラノ、シチリアと
カンピオーネの真実を追い求めて旅する巨編。
62イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 07:58:48 ID:h+7G1eZb
真実の口に干瓢つっこもうとする主人公と、それを阻止しようとする中年警備員の攻防戦は笑った。
なんでローマの休日の話しててオードリーの名前が出た時、イタリア人の警備員が「トゥース!」て言うんだよww
63イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 21:36:12 ID:ultxACAA
それよりヒロインが使えないどころか足を引っ張っているな
手違いでカラビニエリの農業部隊に喧嘩売って追われるし
イタリアの農業省の役人を勘違いで殴り飛ばして資料を逃すし
これからの行動に支障きたしまくり

しかし、押し絵が美しすぎるから許してしまえる
64イラストに騙された名無しさん:2009/03/31(火) 22:15:00 ID:nlGYWvDN
しかしヒロインの特技が「押し絵」つーのは結構つっこみポイントだと思うが…
65イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 07:34:42 ID:AGb/RcA4
そりゃあ父ちゃんがあんなんだもんよ
友達とする遊びなんてほとんどする事もなく家で黙々と押し絵を作ったていいだろうに(´;ω;`)………
66イラストに騙された名無しさん:2009/04/01(水) 08:24:44 ID:gnlhCl7N
ヒロインの押し絵が路銀の足しになってるんだから結果オーライ。
67イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 00:52:46 ID:skOABdUu
ここしばらくの雑誌掲載分の短編では、カンピオーネの真実よりも、
行った先々で押し絵を作る方がメインになってしまったな。

ヴェネチアで運河に落ちたとき、ゴンドリエーレの
兄ちゃんに借りた服がタンクトップとショートパンツで
どう見ても芦屋ガンヘッド…
68イラストに騙された名無しさん:2009/04/02(木) 23:26:10 ID:wCcxgEZx
それにしても、主人公に一目惚れした貴族の彼がバカすぎるw
いくら惚れた女の子が作った物だからって行く先々で押し絵を買い占める事はないと思うんだww
69イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 00:34:42 ID:zc2WFvfl
しかし貴族の買い占めで周りが勘違いしちゃて押し絵バブルが発生するって展開はビックリしたよ
主人公が背負う事になった破格の借金をどうやって解消するのかと思っていたからさ。
最新刊で悪徳貴族が借金の代わりに押し絵を手に入れたとたんにバブルが崩壊したのにはクソ笑ったw

うん面白いんだけどここ数巻完全に押し絵物になっていて干瓢が全く出てこないのはタイトルに偽りありだと思う。

70イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 01:00:28 ID:o37CLvi+
無敵王トライゼノンZP 紅き宇宙の夜明け
71イラストに騙された名無しさん:2009/04/03(金) 02:29:02 ID:oc8uP0yE
神の呪いで喋る本になった無敵王が新しい体を求めて従者(幼女)と旅をするやつだっけ
最終巻あたりで同じように神の呪いでペンギンのぬいぐるみになった超魔王との
最終決戦が文章中では流れ弾が当たった星がチリも残さず消滅したり吹っ飛ばされた衝撃で星が数百個も砕けたりと
無駄にスケールがデカイ戦いなのに挿絵では釘バット持ったペンギンのぬいぐるみと
デケェ本持った幼女が格闘しているという文と挿絵の落差に爆笑したw
72イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 08:10:49 ID:fFyby1sR
数光年を越える銀河の旅路に初めてのお使いみたいな挿絵を入れられてもイメージわかねー!!!

ただこの本以上に挿絵多いよね、そこは評価。
73イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 20:54:40 ID:5b4WPzdY
真空の宇宙に悲鳴も爆音もなくただ一瞬の光となる
対消滅があるのみ…な戦闘シーンの挿絵が。

パステル画なんだもんなぁ…
74イラストに騙された名無しさん:2009/04/04(土) 21:18:01 ID:b1IeFneF
ラストバトルでペンギンがぬいぐるみじゃなくて着ぐるみと判った時は衝撃的だった
中身も幼女だったとは……
75イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 03:30:21 ID:+IjmWyMM
なぁ。これを読んでる俺達って
まさしく 「イラストに騙された名無しさん」 そのものだよな・・・・
76イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 10:38:15 ID:sHV4gYVo
しかし、幼女が組んず解れつ闘うイラストはストーリーを忠実に表していた訳だが
77イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 18:45:53 ID:ir9LWHo1
確かに忠実だけどさ、血みどろの殴り合いなんだから少しはデフォルメして欲しかった。
怪我とか流血表現とかをリアルに描かれても困る。
78イラストに騙された名無しさん:2009/04/05(日) 23:50:00 ID:q+36cjwV
栗とリスとか書かれても……書かれても……

そこはそこで頑張っていただきたかった!
79イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 21:43:56 ID:7E3VtWG8
>>78
絵師さんはそこにすっげえ力入れてるんだよね、これR指定だろ!ってくらい
でもあとがきによるとあれでも編集と本編ばりの血みどろの戦いの末、譲歩に譲歩を重ねたらしいよ・・・絵師さん!
以下ネタバレ

で、最終的に魔王が手に入れた新しい体が○いだおれ太郎に激似ってwwそれは笑えるんだけど、従者(幼女)が同じ格好しようとしたのには参った
「やめてくれ!」って読みながら叫んじゃったよ
でも戦闘力上がるんだよな、○いだおれ太郎の体になると・・・
80イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 21:52:44 ID:qyKtA239
秋期限定栗きんとん事件
81イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:01:49 ID:VyFUdXX7
嫌な…事件だったね…
82イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:09:50 ID:Oey/j8dF
俺、まだこの事件のことが夢に出てくるんだ。
栗きんとんなんて、正月まで待てばいくらでも入手できるのに!!
83イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:14:05 ID:fxAl3wqX
や、やめようぜ、この本は…
みんな語るの嫌がって本スレも落ちたくらいだぞ…
84イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:39:21 ID:7E3VtWG8
担当編集者がうつになって会社辞めてるしな
だからって封印しちゃ、編集も登場人物たちも浮かばれないだろ俺達が語るべきだ少なくとも俺はあえて言うよ
ヒロインが栗きんとんとモンブランを混同していなければ・・・せめて安いモンブランのクリームは栗じゃなくてサツマイモで出来てるってことを・・・
ダメだ、やっぱり俺もこれ以上は無理だ思い出すのが辛すぎる
85イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 22:54:36 ID:kaCb3osl
俺はこのラノベで、正月の栗きんとん以外に、和菓子の栗きんとんが存在するって知ったな。
バイクの免許とれたら、中津川に伝説の栗きんとん探しに行くんだ…
まさかリアルに主人公みたいな目には遭わないだろうしww
86イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 23:10:12 ID:RPDlbE2B
たかが活字、たかがラノベでガクブルするはずがない
そう思っていた時期が僕にもありました
87イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 23:13:30 ID:bfXMdHZS
やめとけよ>>85
同じこと言って出かけていった友達と、その後連絡が付かないんだぜ…
まさか栗きんとんが…だめだ、俺もこれ以上は思い出したくない
88イラストに騙された名無しさん:2009/04/06(月) 23:18:01 ID:7E3VtWG8
やめるんだ>>85、行ったらダメだ!

皆も気をつけろ!前編集が退社して編集部中が忌避してるのに、誰にも勧められない本ぶっちぎり一位を獲得したのに作者は続編書くつもりらしいぞ!
ソースは作者のブログだ
この本が騒ぎになって閉鎖してたんだが、さっきチェックしたら復活していた
89イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 00:34:59 ID:1wR59kMz
まあ俺が喰った栗きんとんはまじで美味かったよ

性的な意味だけどな
90イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 01:01:25 ID:J+PS1K92
魔界戦記ディスガイア―REVELATIONS
91イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 03:53:33 ID:e5KjoGtu
創土社の新作ゲームブックだっけ。
売りは搭載された「スードク・マトリクス・システム」
なんと縦256×横256のマスに記入する総勢65535個の状況記録値(ゲームでいうフラグみたいなの)を駆使して
ゲームブックなのにコンピュータゲームそこのけの超本格リアルタイムストラテジーが再現されてる。

もちろんフラグは演算にだけ使われてるのじゃなくて、そのうちの幾つかはストーリーやエンディングの分岐の管理にも使われてる。
これがまた凄くて、フラグ2499個のランダムな取捨選択で、毎回のプレイごとにまったくストーリーが変わってしまう。
自分が初回プレイしたときは、主人公はパズル作家になると言って印刷会社を辞めてしまって、本屋さんに行くといって冒険に旅立って、最後はウルグアイエンドだった。
92イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 09:49:19 ID:5IUHcG8D
なんかややこしいこと言ってるけど要はパラパラ漫画と同じ手法なんだよね
93イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 12:50:17 ID:YJ1F8hFk
ストーリーによってディスガイアの意味がまったく違ってくるのは驚きだよな
俺、「出会う女性キャラの名前が全員ディスガイア」になったことあるよ
94イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 12:52:28 ID:xYL59pT/
いや、むしろ潜水艦ゲームに似ている
95イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 15:29:53 ID:BVEo6ZZC
主人公がラストに「俺がディスガイアだ」て大見得きって女装宣言されてもな
96イラストに騙された名無しさん:2009/04/07(火) 23:46:33 ID:kUVZ6zDr
花屋エンドはそうなるらしいな。
整備工ルートから特殊部隊いくと新型車の名前になるぜ。
97イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 20:32:16 ID:C/KeFfKq
イラストレーターにうつのみや理ってのは冒険しすぎたよな

大災害ルートで日本が水没する瞬間にもイラストは床をツルツル
潜水艦を建造してる最中にもイラストは上半身をユラユラ
海底都市を建築してる最中にもイラストは手をブラブラ
98イラストに騙された名無しさん:2009/04/08(水) 23:09:56 ID:BsdJw5EM
これアニメーションもすごいけど結局はあみだくじにピアノを組み合わせたようなもんなんだよね
99イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 10:13:21 ID:rdNfWtQB
全イベント、エンディング終了後の真エンドは宇宙制覇だったっけな。
元々ゲームから来た奴でまさか此処まで完璧に再現出来るとは…出版社に脱帽だ。

………その代わりゲームブックなのに何冊出すつもりだよ…
給料一ヶ月丸々dだな。
100イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 10:29:09 ID:tmlJANN5
銀刀出陣
101イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 11:51:34 ID:oQkUaa4g
とある帝国の兵器開発班の話か
国が追い詰められる中で、切り詰められる予算
最前線に整備班として連れ出される仲間達
そんな中切り札である銀刀がようやく完成するわけだが……

銀刀って結局なんだったんだ?
ていうか、戦ってた相手の正体も見えなかった
102イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 12:49:57 ID:MmAT/QUS
帝国とか戦争とかはメインじゃないからな
戯曲の「ゴドーを待ちながら」のゴドーが銀刀に換わったような話
103イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 15:42:42 ID:6E6B1FcO
ファンタスティックプロジェクトXってかんじだもんな
104イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 21:01:48 ID:E5wC6bpv
うん
ちょくちょく地の文でナレーション入れてくるしね
105イラストに騙された名無しさん:2009/04/09(木) 22:49:16 ID:gxSe0mzs
あらゆる無駄を排除した感じ
最終巻がいわゆる「俺たちの戦いはこれからだ!」で、
打ち切りになったのかと思ったら、それが正真正銘のラスト

開発班の話だから、完成後のストーリーは無いんだよな
106イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 12:46:48 ID:JgZdJUmv
「ミスリル」とか「竜鱗」とかファンタジーっぽい用語は出てくるけど、どんな素材か具体的な描写が一切ないからなぁ
そのくせ「発電機」とか「ロケット」なんて単語も使ってるし

剣と魔法の世界なのか、近未来の話なのかよくわからない
もっとも、その混沌さが味わいを醸しだしているんだけど
107イラストに騙された名無しさん:2009/04/10(金) 23:54:29 ID:1O0/LdQn
そこいら辺の素材についての描写は現実にある物質との反応とかの描写で色々と類推できるけどね。

例えば「ミスリル」
これの加工段階以前で青色粉末を入手している描写があるのよね、
それでもってあの刀鍛冶が国に要求した炉の温度は3000度以上だったわけよ。

最終的には鍛え上げて合金にしちゃうわけだけど
以上の物性をみるに「ミスリル」ってのは少なくともタングステン合金の一種だと睨んでいるんだけどどうよ?
108イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 00:08:37 ID:I8uXCmIz
本スレも考察話で盛り上がってるが、ぶっちゃけ全くついていけんw
スレの雰囲気ラ板ぽくないし、専門板から語りに来てる奴多そうだよなぁ。
109イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 00:48:59 ID:ffKFMD//
銀刀の正体については戦車説とか機銃説とか色々あったな
結局銃剣付き小銃説が最有力だったっけか

個人的には一番笑えたガ〇ダム説を推したかったが
110イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 01:26:56 ID:3oaNePRY
聖雪のキャンパス
111イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 02:38:44 ID:7qAn2nie
×聖雪のキャンパス
○聖雪のキャンバス
112イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 02:57:11 ID:+SZnbvIG
美術大学の話だったかな。
作者がキャンパスとキャンバスを混同してたのは有名な話だが…
113イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 10:23:13 ID:vmk6aQ/m
自分の世界に閉じこもっていたヒロインが、大雪が降った翌日、誰もいないキャンパスでそこをキャンバス代わりにして絵をかいて、主人公に『逃げる為だけに絵を描くのは止める』と微笑みながら告げる場面は泣けた

まぁそこ以外は割りとバイオレンスギャグ満載だった訳だが
114イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 12:57:59 ID:wtjtOudI
デッサン人形でプロレス大会のくだりが一番好きだww
115イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 13:00:06 ID:Dc7+rlV6
美術大学が最終決戦兵器アリアンロッドを作り上げちゃうのは無茶だろ。
116イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 14:12:35 ID:w15o4Exr
アリアンロッドは凄いよな
まさか試験課題の絵を魔法陣にして召喚してくるとは思わなかった
あれが主人公の前世ってのはマジなのか?
117イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 16:03:34 ID:I8uXCmIz
作者サイトの短編パロディが好きだ。
>>113シーンの改変の、聖なる雪で悪霊が昇天しまくる奴。
「雪痛い超痛い」「お、俺のカラダが透けていくッ」「あ〜れ〜」じゃねえよw
本編では静かな名シーンだったのに台無しすぎるw
118イラストに騙された名無しさん:2009/04/11(土) 23:26:00 ID:t1CQRKF5
>>117
ハートフル教授がマッドサイエンティスト化して聖水の雪を開発する奴か。
本編とのギャップがひどいよなw

じいさん、主人公の才能への嫉妬に苦しみながら
時に厳しく時に優しく導いてきたいいキャラだよなぁ。
本音を抑えられず主人公をなじってしまったとことか凄いインパクトあった。
あのパロはそのイメージがらがらと崩されたから、
最初読んだ時作者に抗議のメール出そうかと真剣に思ったw
119イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 17:21:46 ID:D1SUEU7b
途中まで普通の学園物と思っていたが、召喚とか魔物とか出てきてアゴが外れそうになった
しかし、学園パートでは校舎から突き落とされても無傷なのに、バトルパートだと死人がガンガン出るな……

まあ、死人も直ぐにアンデッド化して学園に復帰するけど
120イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 17:27:46 ID:kfOYsoQ3
コッペとBB団
121イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 17:41:30 ID:OtigajI/
フランス語全然出来ない俺には難解すぎた
122イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 20:54:06 ID:4LQGxBbJ
あとがき以外、全部フランス語だもんな。
123イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 20:57:00 ID:mFL+Ylc0
しかも全編カタカナだしさらに読みにくい
124イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:08:34 ID:Qq4hr95l
でも後書きはオール漢語なんだよな。もうダメだ。
125イラストに騙された名無しさん:2009/04/12(日) 21:13:55 ID:WUPMz77D
発音のニュアンスがつかみやすいとかで仏語学習者に評判らしいが…
126イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 02:19:34 ID:WuFi401i
だがフランス人には通じなかったぜ?
127イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 09:17:30 ID:Yra1+VFI
そりゃそうでしょ。
Hを発音しちゃってるんだもん。
作者は無声音の知識すらなかったみたいだね。
128イラストに騙された名無しさん:2009/04/13(月) 09:21:22 ID:KkvcveA1
それがHENTAI小説と呼ばれる理由か
129イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 04:04:59 ID:fOC4xx8Y
いやこの小説普通に縦に読むとフランス語に読めるけど
それは只の偶然で左から右に横読みするのが正解らしいよ?

まあ横読みしても原文がポルトガル語だからどちらにせよ俺には読めなかったけど。
130イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 04:27:27 ID:qaMKIoSy
君のための物語
131イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 05:22:16 ID:mUIfa/YK
「君」の正体はトラウマすぎる。
あの「君」にラブレターとか出してた語り手は本当に狂ってるなあ。
132イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 08:08:48 ID:NZCxwudU
神ならぬ身としてはとしてはその名を記すことも憚られるからな。
ニャルラトテ…おや、窓を何かがたたく音がす
133イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 20:39:37 ID:rZz6s91C
説定としては「著者=語り手」が書き上げた一冊の本なんだよな
いわゆるメタフィクションってやつか?

作者のペンネームが変だったから印象に残ってる
アヴドゥル・アルなんとか
134イラストに騙された名無しさん:2009/04/14(火) 23:48:01 ID:8uR1AmUn
いや、1巻での「君」と2巻目以降の「君」は別人なんだよ。
この小説について語るとき、1巻の設定を引きずっている人が多くて困る。
135イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 06:12:46 ID:ofUpJZNs
3巻目の「君」はもう死んでいるらしいんだけど意味がわからない
ピンピンしてんじゃん
136イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 09:47:13 ID:RnFvEnyP
それ思いっきり作者の叙述トリックに引っかかってるぜ?w
しかし意味ありげに出てきたニャル山さんはこの巻では単なるミスリードってのは気が利いてるというか捻ってるというか。
137イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 15:42:38 ID:2UAiROFK
「君3」がいつもスルーされる所に笑ってたら…
4巻の「君」が海産物だったの合わせて予想の斜め上すぎた

ニャル山さんは教会でのバトルに武器と車を手配してた描写あるから実は黒幕って説もあるぞ
あと見開きカラーの旅の幼女は俺の…あれ?新聞の集金か
138イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 23:26:56 ID:kdALs/No
発売日未定のまま刊行予定から消え去った本の感想がこんなに並ぶ事に驚き
某ネット書店がフライングで発送したという噂もあったが、出版社が発行を否定している

……お前ら一体何を読んだんだ?
139イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 23:36:41 ID:g7eFcEGs
あれ?俺の手元にはちゃんと10巻まで有るんだが??
………そもそもこれ何処で手に入れたんだっけな。
確か……ん??こんな時間に宅配便か
140イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 23:57:26 ID:YRiefMKK
水戸黄門的…
141イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 01:43:45 ID:s7BTmkrn
元々は日本諸国を舞台にしたシューティングのノベライズね。
原作ゲームの印籠ゲージやSUKE3、KAKU3の落とし込み方が上手かったかな。
142イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 08:00:37 ID:bxLhH0+5
毎回お風呂シーンあるのは評価するが、女性と男性の比率3:7なのが切ない。
風呂シーンならなんでもいいわけじゃないぞ。
143イラストに騙された名無しさん:2009/04/16(木) 08:29:34 ID:vIyPi68W
練習用ステージだったthe 8 bayを擬人化してたのは笑った。
ゲーム誌の誤植が元ネタだっけ?
144イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 01:08:25 ID:BoB31rTT
YAH7の風呂シーンって一人きりと混浴しかなかったからおにゃのこだろ?
ご褒美イラストでも大事な所は隠れてたしな
145イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 02:45:20 ID:KoxMJ9tS
しかし水戸ヒキコモリルートを選んだ意味が分からない。
奥州街道ルートの最上川アタックをどうやって文章化するか期待していたのに…
146イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 06:45:48 ID:rk6jKTNe
毎巻30ページくらいあるラーメンについての話が本編より面白い
147イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 18:37:38 ID:z2OAmWz3
シューティング繋がりか知らんが豚骨に対する思い入れが半端ないよな
148イラストに騙された名無しさん:2009/04/17(金) 19:05:33 ID:6IzSRY7q
こんだけむちゃくちゃやり倒してるくせに、史実には反しないようにしてるってのがむしろ腹立つ。
歴史の表には出てこない裏事件にしてるとか、やらんでいいだろ、そんなの。
149イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 23:19:28 ID:le5nJFSn
お前史実に反してないって言うけど現実の黄門様は引きこもりだぜ?
主人公の自走式裁定御老公インターフェイス舐めるなって話ですよ
150イラストに騙された名無しさん:2009/04/18(土) 23:38:32 ID:SWpboAfE
しにがみのバラッド。
151イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 00:04:21 ID:sZUjqkgD
中学校の音楽コンクールを描いた作品だな
とあるマンモス中学校の一年十二組
担任は音痴な熱血教師
個性豊かな生徒たちばかりのクラスが合唱コンクールの自由曲に選んだ曲が
「しにがみのバラッド」
152イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 00:16:30 ID:XX+VLe+E
劇中歌が非常に高いバランスで本編とリンクしていてプロットの完成度がすごかったよね。

バラッドは本当は死神じゃないのにね……
153イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 16:26:10 ID:Dnekf2KN
やたらと張り切った揚げ句、感極まって泣き出す女生徒がリアルだったな…
クラスに一人はこういうのいたわ。
154イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 19:11:42 ID:8yxiofGL
もうね、委員長とか最高だよね。
馬鹿コンビとか女子の反応とか、そーそーそんな感じっていうか。
155イラストに騙された名無しさん:2009/04/19(日) 19:17:48 ID:LY3S6AFg
でもある意味オッサンホイホイだよな。
十代の姪っ子はスクールカーストもいじめもなくて嘘くさい、などと
恐ろしいことを言いやがった。
156イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 03:00:46 ID:xh+4HRtS
いや、あれ裏設定でかなり陰湿ないじめがあるようになってるんだよ。
委員長とかは合唱部軍団から毎日嫌がらせがおこなわれているんだって。
作者ブログで全部公開してるから、一度いってみて見ると鬱になれるよ。
157イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 20:25:47 ID:k92Temsa
>>156
今見てきたけど作者のサイト去年から完全に更新止まってんのな
それまでは最低週一ペースで更新していたっぽいのに
158イラストに騙された名無しさん:2009/04/20(月) 22:52:38 ID:wBthckD+
陰湿ないじめの横行する裏バラッドより、やっぱ昔の金八先生を彷彿とさせる本編バラッドのほうが安心して読めるわ。
指揮者の女の子の家庭の事情には爆笑したけどww
159イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 22:10:08 ID:Qtce2sz3
裏バラの方だって、コンクールまでにはいじめがなくなるはずだと信じたい。
だってほら、図書委員の二宮ちゃんだって「金二郎」じゃなくなったわけだし。
160イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 22:41:33 ID:+7KYbQ3q
懐かしきデイリーライフ
161イラストに騙された名無しさん:2009/04/22(水) 22:48:15 ID:/kgUGwGT
毎日、デイリースポーツを読む事が楽しみな熱狂的な阪神ファンの日々をつづった作品だな。
162イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 13:22:42 ID:wCVwDWmv
それは無印デイリーライフの話でしょう。
この作品は阪神が強くなって、野球に対して興味を失いつつあった主人公が、
毎日新聞を読み始めて、政治の世界に興味を持っていく話だったはず。
163イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 17:57:08 ID:lIfnqfbJ
それ2ndシーズンだな。
俺は政治の世界に中途半端に足を突っ込んだせいで、新聞社政治部のよく分からんあらそいに巻き込まれた3rdシーズンが1番好きだ。
164イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 20:54:31 ID:oJ2Pp7U0
生々しいテーマを飄々とした新人記者の視点で書いたアレか
しかし、一番熱いのは阪神・淡路大震災で被災した記者が仕事と家族の間で揺れ動く4thシーズンだと思うんだぜ
165イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 21:33:40 ID:F+ZtlAUd
しかし5thシーズンからロバート・キャパの自伝的モノローグになるんだぜ
……って、写真雑誌の『LIFE』なんて誰も知らねえよ!
166イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 22:25:17 ID:AVjnRLS4
5thシーズンは『前世編』だからな
で、6thシーズンでまた現代に戻るんだが、いきなり中東の激戦区に飛ばされる超展開
そこで某国の陰謀を察知した記者が、世界に真実を伝えようと奮闘する感動巨編だった
167イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 23:02:48 ID:4TXQOukq
6thシーズンはサスペンスとしても素晴らしかったな。
個人的に尋ね人広告欄の使い方が面白かった。

しかしやはり最高傑作は7thシーズンだと思う。
「リアルタイムでの号外収集」に命を懸ける男が
日本中をかけめぐる話。主人公アホすぎて大好きだw
なんであんなに号外好きなのか分からんが
情熱だけはばっちり伝わった。
…集めるだけで中身読まないのはご愛嬌。
168イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 23:26:26 ID:+Y3QbUCs
ともあれさっさと10thシーズンを出してほしいね。
学生新聞やってるSchoolとかはもういいよ。
169イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 23:42:50 ID:LrMYCThi
10thシーズンは読むたびに寿命が縮む新聞の記者の苦労話らしい
170イラストに騙された名無しさん:2009/04/23(木) 23:49:26 ID:n0w5etai
本日の騎士ミロク
171イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 00:00:54 ID:jn25LSHh
騎士ミロクの騎士とは思えんトンデモ日常を書いてる報告書型のストーリーだっけ?
172イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 02:52:38 ID:7GxCisfv
題名が「本日の騎士」な癖して前編に渡って回想譚なんだよなコレ。
最終巻も末尾でやっと話が現在に追いついて終わるのかと思ったら
「というのが昨日の話である」がオチとか作者は舐めてんのか。
173イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 03:24:45 ID:MUjDSdQr
毎日、ミロクの食事がレシピ共々掲載されてるのはなにげに役に立つ。料理本としても超一級の出来だよ。
ラノベとしての問題はイラストもすべて調理方法とできあがった料理に割かれている事で、キャラクターの絵がほとんどないところだ。
174イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 12:08:11 ID:EOH5ZKBK
時たまバトルパートになったときは
「あ、コイツもやっぱり騎士だったんだなぁ」
とホッとしてしまうのは多分俺だけだろうな。



だけど何故「大天空」が最強技なんだミロク。
175イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 20:29:33 ID:0sl5B71n
主人公が弥勒菩薩をモチーフにしてるのは判るんだが、だからって『明日』が
56億7千万年後ってのはどうなんだ
176イラストに騙された名無しさん:2009/04/24(金) 22:39:04 ID:XEGF8Cyp
それって神話編の話じゃないの?
本日の騎士ミロク自体は誕生編でひとまずオチがついていると思うんだけど。
177イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 14:38:47 ID:atwXv6IV
輪廻転生篇、救済篇と続けていくという構想らしいが、
作者の執筆ペースを考えると、救済篇に入るまでに56億7千万年
かかるけいさんなんだよな…
178イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 19:05:54 ID:F4eU8Xag
作者のブログによると、輪廻転生編の次の消失編で結構ぶっ飛ばすらしいけど?
救済編を引き立たせるために、登場人物の半分・・・1000人ぐらいは消えるとか消えないとか。
179イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 20:09:05 ID:EzlmTcI5
後半は殆ど仏教がらみの話なんで、やたら数の単位がデカイ
いやでも『恒河沙』『阿僧祇』『那由他』とかに詳しくなれる
180イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 20:27:56 ID:atwXv6IV
ミスティック・ミュージアム
181イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 21:32:03 ID:bAmGD/b3
通称みみむ。
ロリっ娘とおっさんが人の来ない博物館でダラダラするだけの話と見せかけて、裏を読めば読むほどどんどん黒くなっていく。
えーと、その子供の骨格標本って本当に標本ですか?
182イラストに騙された名無しさん:2009/04/25(土) 22:06:13 ID:oAdCQtcr
基本ブラックだけど館長のお爺さんは大好きだ
あの人は絶対最後までいい人だって信じてる。
183イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 00:09:35 ID:cLVM+TXL
でも、短編ではバイトの女の子が主人公のバトルものなんだよね。
本編では停電が起きたことしか書いて無いのに、
短編で館長のおじいさんの入れ歯を取り戻すために奮闘した結果だということを知って、驚愕した。
184イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 23:41:57 ID:8A5oltBQ
深夜12時に展示品が一斉に動き出すという短編か
毎回命がけで警備してるのに展示品の損傷でバイト代削られる女の子が可哀想だな……
185イラストに騙された名無しさん:2009/04/26(日) 23:54:42 ID:fLTLYz9U
そもそも停電の原因がおっさんが疲れて自転車発電が止まったってなんじゃそりゃw?
186イラストに騙された名無しさん:2009/04/29(水) 20:15:15 ID:YgTIMrkp
そこだけ抜き出すとギャグみたいだけどおっさんが何を喰って自転車こいでいたのかとかを考えると
恐ろしくブラックだよ……
187イラストに騙された名無しさん:2009/04/30(木) 11:54:52 ID:bqY+syQM
さらっと書かれてた「新しい展示物」の中身が気になって仕方ない。
新刊で明らかになるんだろうか?
188イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 01:20:14 ID:jPUmUYNn
短編のバイトの女の子シリーズが完結した直後だからな……
189イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 02:04:19 ID:Tg/7NX1b
新しい展示物は3巻で白紙になった、葛飾北斎の浮世絵の中身が戻ってくるのでは?と予想。
バイトの女の子のリュックに描かれてた擬人化動物って北斎マンガだったし。
190イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 02:22:07 ID:ceB9/LJl
とぅ うぃっち せる!
191イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 03:15:46 ID:a2viDwsi
夢界二十五次元に存在する超生命体Toの細胞宇宙(CELL)の支配権をめぐる魔女(Witch)の物語
192イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 13:51:53 ID:tj25RVmG
そう書くと難しそうに見えるが、基本は女の子同士のキャッキャウフフだと思えばまず間違いない。
第一魔女の甘えっ子ぶりはガチ。
しかし不自然なまでに年長キャラが出てこないのは、やっぱみんな細胞と一緒に外見年齢もいじってるからかしら。
193イラストに騙された名無しさん:2009/05/03(日) 23:31:17 ID:ceB9/LJl
ロリババア可愛いよロリババア

多数の宇宙とそれが内包する様々な世界が舞台だからとにかく世界観が多彩で読んでいて楽しいよね。
俺は第七魔女が手に入れた平たい世界が好きだったな。
194イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 00:23:28 ID:LXcur394
規模がでかいから巻毎のつながりも希薄だったな。それはちと残念。
第五魔女と第四魔女の戦いで少なくとも五つは宇宙が吹っ飛んだはずなのに、
次の巻じゃ一切触れないで第一魔女と第九魔女のラブコメやってるしw
195イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 15:15:31 ID:t2RSg0oe
そんなことより第六魔女の設定が酷すぎる
信長の生まれ変わりとか、
ござる口調でツンデレの上にピンチになると敦盛を舞うとか
作者は壮大な実験をしすぎだと思う。
明らかに浮いてて他のキャラと絡めて無いし。
196イラストに騙された名無しさん:2009/05/04(月) 23:50:02 ID:yQKQMRB/
一時期サイトの日記が信長の野望の話題ばかりだったからなw
でもウツケデレ可愛いよウツケデレ
197イラストに騙された名無しさん:2009/05/05(火) 21:03:51 ID:K6d4KPaY
最近、大戦略にも興味を持ち始めてるみたいだけど大丈夫か?
話が変な方向に展開していかないと良いんだけど、
ちょっと、いや、結構、もとい思いっきり心配だ。
198イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 10:49:40 ID:4ZGlwUDt
さすがにあんまりアサッテなもの書かないと思うけど…
なんか「いかに萌えなロリ魔女たんを描くか」に重点を置きすぎて、重大な謎をさらっと放置してるのをなんとかしていただきたい。
蘭丸の性別とか。
199イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 15:47:22 ID:ZFEqnbAd
そもそも超生命体Toの正体が福○遥ちゃんではないかと言われている
ハードSFを土台にした萌えロリ小説にとってもはや性別など問題ではないのです。

おちんぽみるくデレ可愛いよおちんぽみるくデレ
200まとめ:2009/05/08(金) 17:57:31 ID:pkhdP3mE
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 8つの嘘
>10-19 GOTH 夜の章 ホスト王者争奪戦BL風味携帯小説 でも黄昏の章の百合話のほうが人気
>20-29 ロードス島戦記 日系人ロードス島のサクセスストーリー。作者の祖父の実話を元にしたコメディタッチの作品。
>30-39 女の子しようね!  男子校女装ものでイラストに騙された人多数 帯をはずすとパンチラではなくもっこり
>40-49 創竜伝  (そうたつでん) 江戸時代の絵師の交流を描いた作品。元ネタは現実のラノベ絵師で、全員から許可を得ている。
>50-59 アリアンロッド・サガ トラベルガイド ベネット見聞録  佐賀のアイデンティティを取り戻す戦い。 佐賀県民が激怒する内容。
>60-69カンピオーネ! 干瓢の真実を求めてイタリア中を旅する話。不人気ヒロインは押絵の名人。
>70-79無敵王トライゼノンZP 紅き宇宙の夜明け 喋る本無敵王が新しい体を求めて戦うシリアス。戦闘シーンのイラストがファンシー系
>80-89 秋期限定栗きんとん事件  この事件の話はやめよう。鬱になるし不謹慎。でも編集がノリノリで続編を出す。
>90-99 魔界戦記ディスガイア―REVELATIONS  壮大なゲームブック。真エンドにたどり着くまで給料一か月分飛ぶ。
>100-109 銀刀出陣  兵器開発の話。銀刀の正体は謎のまま完結。スレは考察話で盛り上がっている。
>110-119 聖雪のキャンパス  美術大学の学園物、と見せかけて召喚や魔物が出るバトル物。
※正式タイトル(聖雪のキャンパス)
201まとめ:2009/05/08(金) 17:58:19 ID:pkhdP3mE
>120-129 コッペとBB団  全編カタカナでフランス語(でも実は横読みしてポルトガル語になる)。後書きは漢語。
>130-139 君のための物語 「君」の正体が巻ごとに変わる。叙述トリック多用した作品。
>140-149 水戸黄門的…  STGのノベライズ。風呂シーンはお約束。でも本編よりラーメンの話が面白い。
>150-159 しにがみのバラッド。  音楽コンクールを題材にした作品。作者ブログには鬱話が置いてある。
>160-169 懐かしきデイリーライフ  無印デイリーライフの続編。最高傑作は7thシーズン。
>170-179 本日の騎士ミロク  騎士ミロクの回想譚。元ネタは仏教。作者の執筆スピードだと完結までに56億7千万年かかる計算。
>180-189ミスティック・ミュージアム 通称みみむ。博物館のロリッ娘とおっさんの話。短編はバイトの女の子のバトル物。
>190-199 とぅ うぃっち せる! 超生命体の支配権をめぐる魔女の話。しかし、萌えロリ小説。作者が信長の野望に傾倒して、新ジャンルウツケデレが出来た。
202イラストに騙された名無しさん:2009/05/08(金) 19:07:47 ID:JLc3eo+u
乙です。綺麗にまとまってるなあ。

今回のではカンピオーネとロードスが好き。
カンピオーネは途中からみんな押し絵レスに流れたのが妙に面白かった。
あの流れはまさに「本の方もこんな感じなんだろうな」と思わされたw
ロードスは単純に、面白かった部分の説明がそれぞれ面白かった。
次点で佐賀トラベルガイドと栗きんとん事件。
ラノベとしてはギリギリな気がするがちょっと読んでみたいw

逆に残念だったのは「懐かしきデイリーライフ」。
途中までレス番とシーズン数がリンクしてたのに
最後でその法則崩れたのがもったいなかった。
「聖雪のキャンパス」は悪い意味で混沌としてた気がする。
嘘談義の飛躍と既存レスをないがしろにすることは違うと思うので、
そこまでの流れと食い違うレスを書く時は何らかのフォローが欲しいな。
203イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 15:31:05 ID:Sg0CJMX1
まとめ乙!
要点がまとまっていて意外とどの本もあり得そうだから困る。

今回コッペとBB団とかトライゼノン、ディスガイアみたいな実際にあったら面白そう
でも実現不可能だろって本が読んでいて楽しかったな
さすがラノベ板にあるスレだけあってむちゃくちゃな発想の飛躍を感じさせられたw

コッペとBB団はいつか清涼院流水あたりが書くんじゃないかという気がするのが何とも
トライゼノンの手法の作品なんて見た事ないけど叙述トリックみたいな仕掛けを仕込めそうで面白い
そしてディスガイアは実現するにしてもゲームブック形式のノベルゲーでやるべきだ。

今回のMVPは女の子しようね!
まだここまで思い切った作品は見た事ないし内容といい販売戦略といい今の時代なら確実に売れる気がする
アニメ化の際にはぜひ石田彰さんをメインヒロイン(?)に。
204イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 22:18:44 ID:Wdue8/SZ
まとめ乙です。

女の子しようね!がツボにくるなあ。ミスティック・ミュージアムも面白そう。
ディスガイアのリプレイとかだったら読んでみたいね。
あと裏抜きでしにがみのバラッド。を読みたい。
205イラストに騙された名無しさん:2009/05/09(土) 23:12:24 ID:zrg53ymd
まとめ乙です。
女の子しようね!と創竜伝(そうたつでん)読んでみたいなあ。
特に女の子〜の方は、受け入れる土壌は既に整っていそうな気がする。
206イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 18:45:33 ID:4go0S/Ua
まとめ乙!
確かに女の子しようね!はいけそうだな・・・
しかし、あえて栗きんとん事件が読んでみたい。ウツケデレも気になるところだな
207イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 23:34:07 ID:g7VPogHd
「押し絵」は俺だ
本当は絵師の腕とか
ヒロインの美しさがネタになって欲しかった・・・
挿し絵なんだな…素で間違っていた


バラッド読みたい
表の青春ドラマで一粒
裏のドロドロで二粒
二度美味しい
208イラストに騙された名無しさん:2009/05/11(月) 23:41:26 ID:ZnQ/UcaF
とぅ うぃっち せる!
ではいきなり無茶振りをして悪かった
209イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 00:45:31 ID:S9QB2Y3e
ロードスとカンピオーネの*1だが、嘘談義の方向性を
決めるのはなかなか楽しいもんだ。

俺は女の子しようね!が読みたい。
脳内絵師はさとーさとるに決定。

では、>210よ、後は任せたぞ。
210イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 01:00:27 ID:KQRlyPZ/
ヴァルプルギスの後悔
211イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 01:08:39 ID:fi7UiiCI
よりによってクラス全員を誕生日パーティーに誘うから……
212イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 02:23:17 ID:dbYI4vtN
それもあんな小さな部屋でな……
3人ずつ交代で出入りしてお祝いとか。
213イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 03:16:57 ID:LkXP8IHj
でもお母さんは頑張ってたじゃないか
そりゃ、いくら一人娘の誕生日を盛り上げたかったからってヴァルプルギス音頭を作詞作曲しちゃったのはやりすぎだと思うけど・・・
214イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 08:59:41 ID:/yy9akws
や、もっと別のとこ頑張れよ…料理とかさ。
っつうか、結局呼んだクラスメイトの半数が入院したて…何が有ったんだその誕生日会で…
215イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 20:08:29 ID:KRmD24VM
いや、料理そのものは良かったと思うよ。
ただ、ヴァルプルギス様を呼んだのがいけなかったんだよ。
ヴァルプルギス様は味オンチなくせして料理を作りたがるから……
216イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 21:43:11 ID:4D490I/H
いくら盛大に祝いたいからって、クラッカーに何を入れたんだ?
あの爆発はただ事じゃないぞ……
217イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 23:00:12 ID:Y3Ur7nXg
あれはクラッカーそのものじゃなくて、粉塵爆発だったんじゃないかな?
地の文では料理が原因みたいな書き方してたけど、ヴァルたんが本気だしたら違世界への扉が開くだろ
218イラストに騙された名無しさん:2009/05/12(火) 23:14:20 ID:HhdNCBQd
・・・で、結局だれのお誕生日会だったんだ?
219イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 18:21:54 ID:CwLKFQ8U
オカアサンだよ
220イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 18:27:12 ID:FzPqLdgw
>>219あれ…クラスメイト全員とか謎な気が…

ロウきゅーぶ
221イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 19:13:22 ID:lkT/3mh4
読んだことないんだけど映画キューブのノベライズリミックスだっけ?
222イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 20:14:31 ID:xSxElA+/
そうだけど映画とはほとんど関係ない話になってるから、映画のファンは注意しろよ
ルービックキューブ状のロウソクの精なんて出しちゃって、ノベライズなのによく編集の許可が下りたよなあ
223イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 20:40:25 ID:+6fQxVK8
それより全員アッサリ外に出ちゃったことの方が問題だと思う。
閉鎖空間でのパニックものってのがこの作品の核なのに…
224イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 20:43:41 ID:C1/lnhWm
映画見た事のない俺はスゲェ面白かった。

キューブ以外の全てを殺戮する自動機械がやってきた!

ならみんなでキューブになればいいじゃない!

立方体のダンボール箱を被って解決!

この流れには脳が溶けた。いままでさんざん殺戮機械の脅威を描いておいてソレかよ。
しかしこれ書いた作者のスレ、キューブ原作派vsロウきゅーぶ派でいつも荒れてるよな。きゅー茶でも飲んでまったりしようぜ。
225イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 20:55:38 ID:/Q+eEprf
ダンボール被って殺戮機械に反撃開始、のあたりから文体がやたら濃くなるしなあ。
でもイラストは画面いっぱいを飛び回るダンボール箱、とかもうね

わけもなくキューブ型浴槽でのヒロインズ入浴シーンとかカットインするし、
そこだけ見開きイラストとか入れてくるし、絵師とも色々打ち合わせがあったんだろうなあ。
226イラストに騙された名無しさん:2009/05/13(水) 21:39:35 ID:l8wuFsG7
挿絵の隅っこでいつも『……』とじっと様子を伺っている箱男?の元ネタが
安倍公房なのか固体蛇なのか未だにワカラン
227イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 01:02:43 ID:fhJDjO6M
俺は、あれはあ○りハウスかと思ってたぞ。
それが証拠に、ふたが開いている方がいつも
上を向いているし、なにより箱に書かれた名前が…

おっとこんな時間に誰がきt
228イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 22:27:03 ID:aAI7z5zt
それよりロウソクの精がロリ全開でたまらん
なぜか、作者もイラストレーターも力の入れようがハンパない
229イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 23:38:28 ID:sb+velju
これ読んでから映画見たわけだけど

ロウソクの精は?幼女は?キチガイとキチガイしかいないよ!!!!
230イラストに騙された名無しさん:2009/05/14(木) 23:49:02 ID:Fw6Vf+WC
ヒミツのテックガール
231イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:08:45 ID:/m3Pw6LX
開園後の遊園地でこっそり遊ぶやつか。
読んでるこっちもドキドキしたなぁ。
232イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:23:16 ID:mJUq0WpH
違う、閉園後w

これ読んで真似する中高生が続出したらしいな。
危ないからよくないとは思うがなんかちょっとわかる。
メリーゴーランドのくだりは不覚にもうるっときた。
233イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:32:29 ID:jqfEXA5X
ジェットコースターのレール上を歩いてみるところ、
高所恐怖症のオレは読みながら足がすくんだぜ。
234イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 00:48:56 ID:9EHDlaP+
しかし何故わざわざ閉園後のお化け屋敷に入る?
おっかなくって夜おトイレに行けないじゃないか!
235イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 02:13:36 ID:r5gJcHL4
こっそり観覧車動かして乗ってたら、頂点で止まっちゃって、
おにゃのこ二人が抱き合って暖めあいながら夜明けを待つ、
ってところがよかったな。

挿絵の背景が正確だからモデルがどこの遊園地かわかるんだが、
横浜○リームランドとかレオ○ワールドとか、聖地巡礼がむりなところ
ばかり舞台になってるんだよorz
236イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 09:59:58 ID:fCe80V/7
ド○ーム○ンドとか既に潰れた遊園地で遊んでんじゃねぇよw!

…あれ結局何巻まで出てるっけ…全国各地回るつもりじゃねぇよな…??
237イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 10:17:35 ID:uXISJvdX
しっかし1,2巻のころはほのぼのしてたのに、最終巻まできたら、なぁ?
未だにトラウマになってるんだけど。
238イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 10:31:05 ID:mssDiLmJ
長島○パーランドの、無人温泉には純粋に憧れたなあ。
ボイラー室を破壊して、地獄の熱湯ルーレット、って流れには爆笑したが、その前のしっとり神秘的な…つるぺたと巨乳の…
239イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 12:31:59 ID:3bmORac7
>>237
トラウマってあの話を書いた後の作者の末路だろ……?

内容は凄い良かったよ。
別れの前に二人でいったT○L
シン○レラ城の中身を見ちゃってふと現実の終わりっを感じさせる展開がまた、感動させられたな。




240イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 13:01:36 ID:YvTyZ0gn
銀河乞食軍団 黎明篇1 〈蒼橋〉義勇軍、出撃!
241イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 13:08:46 ID:uYwXeL48
戦闘城塞マスラヲ
242イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 15:01:22 ID:9CI+TIyZ
を攻略した義勇軍に新たな難題が降りかかる!

銀河乞食軍団 太陽篇1 へ続く
243イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 15:54:14 ID:uXISJvdX
しかしそれすらもさらなる破局の前フリに過ぎなかった

銀河乞食軍団旅情編5 へ続く
244イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 16:34:47 ID:Mab8GT0y
とも思えず、一行は田舎で骨を休める平穏な生活を続けた

銀河乞食軍団湯煙温泉編2 へ続く
245イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 17:05:03 ID:mJUq0WpH
めでたしめでたし、かと思いきや、かつての敵が現れてささやいた。

銀河乞食軍団 遠足編3 へ続く
246イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 17:46:13 ID:jqfEXA5X
ひとまず決着はついた。しかし義勇軍に休息はない。
彼らの足元で恐るべき陰謀が進行していた…!

銀河乞食軍団 南国慕情編1(後) へ続く
247イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 17:55:18 ID:3bmORac7
新たなる敵とのワイキキでの出会い、そしてグアムでの別れ。
物語は今新たなる展開を迎えようとしていた!!!

銀河乞食軍団 帝国没落編13 へ続く
248イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 22:09:13 ID:vDvOSDiT
ついに崩壊した帝国
だが、それすらも悪の宰相の策の一つにすぎなかった!

銀河乞食軍団 義勇軍内乱編5 へ続く
249241:2009/05/15(金) 22:56:51 ID:uYwXeL48
と言う、壮絶な引きから早五年、続きは未だ発表されず、か。
物乞いでも何でもするから早く続き出してよ作者様!!



(241ではリロードせずに書き込んですみませんでした)
250イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:17:51 ID:AULV6vxl
神曲奏界ポリフォニカ
251イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:18:21 ID:T5+0/SeJ
断章のグリム
252イラストに騙された名無しさん:2009/05/15(金) 23:49:48 ID:RXUm/2pO
新巻でるたびにCDを出すのはすごいね。
>>251は断章のグリムがお気に入りのようだが
253イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 00:03:02 ID:jqfEXA5X
毎回ガラリと違った楽曲を出してくるんで、その意味でも楽しみだな。
メタルな曲調だったかと思えば次はケチャを取り入れた民俗音楽調、
さらにその次はバロックの名曲アレンジ、とか。

ただ、CD同梱の限定版商法はやめてほしかったなあ…
254イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 00:26:04 ID:Y/DxTa61
限定商法ってのより、同梱されてるのが8cmCDってのが面倒だったな
うちのは12cmしか再生できないから周りにつけるのわざわざ買ったよ

何巻か忘れたけどテクノはおまけの振り付け表どおりに踊れるぞ
255イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:22:50 ID:IPD5uaqY
8cmCDはショップ限定版だな。
俺は別の店で買ったから、名刺型CDだったよ。

音楽担当のブログによると、次の限定版は、
販売店ごとに、蝋管、SP盤、ソノシート、
オープンリールテープ、エルカセット…と、
アナログ音源にこだわるそうだ。

えーっと、小説の中身、どんなのだったっけ?
256イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:24:05 ID:iVLA3lsC
しかし、最近は小説というよりライナーノートみたいな状態だな
本編より資料編が多いという逆転作品
257イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 01:32:28 ID:LZvfXW0s
最新刊では本編が完全に歌詞カード扱いなっていたからな

メロディに乗って歌い上げられる逆転劇の盛り上がり具合はハンパないよ。

258イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 17:52:42 ID:g7ken80Y
来月出る新作ではとうとうDVDがつくらしいよ。
アニメなのに、キャラが一言も歌いも喋りもせずに、オーケストラの演奏の音源しか使ってないの。
この映像の為に、武道館貸切で観客いれずにライブしたらしいし、無駄に懲りすぎだよなぁ。
259イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 22:58:32 ID:dPNl+lYx
結局、ポリフォニカの意味は迷宮入りなんだよな…
一巻のアレはなんだったんだ一体
260イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:04:43 ID:zDETqa1f
魔王
261イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:06:49 ID:9CRqJwWW
ネタバレ解禁だな。
この時をどれほど待ちわびたかことか!

>>258
来月の新作より今日の新刊の方がずっと凄いぞ。
なんせCDの中身が4分33秒、本は全ページ白紙だからな…
262イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:21:42 ID:9CRqJwWW
>>160
ぐお、俺のトラウマ小説がきた…
この作品の中二病の描写がつらすぎるんだがどうしたらいいですか。
自分の正体が魔王だと明かすくだりが
過去の自分と重なりすぎて見てられねえ…
…やめてくれ、俺の過去を暴かないでくれ…
263イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:29:41 ID:jEwvC46u
昨日発売だったんだが、既にトラウマ喰らった奴がゴロゴロいるらしいな
本スレは阿鼻叫喚の地獄絵図だぞ・・・・・・
264イラストに騙された名無しさん:2009/05/16(土) 23:35:38 ID:cAVSU66D
>>262
動揺しすぎw
まぁ人生そんなこともあるさ、あまり気にするな。

この話、主人公が初恋をきっかけに魔王を卒業していくって流れが
青春ものの王道っぽくて好きだ。
中二病のまま突っ走って欲しかったという意見もよく見るけど、
この話はきちんと成長して終わるのがいいと思うんだぜ。
…うん、主に読者のハートのために。
265イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 00:15:25 ID:dQzOlHfx
教室で聖書読むとか、筆箱にナイフ仕込むとか、一人屋上で修行したりとか……

これなんて俺?
266イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 07:28:05 ID:0rVL/FyH
バイクを盗んで夜、校舎のガラスを割って回るくだりはスレが乱立するほど
賛否両論を巻き起こしたっけなぁ…
267イラストに騙された名無しさん:2009/05/17(日) 22:48:55 ID:/YsAFhKW
自分はもう1巻の最初の自己紹介シーンで読むのを辞めた。
つらすぎるよ。
我輩は魔王であるって言うのはまだ許せるけど、
「この中に我と共に地球を征服したい宇宙人どもがいれば我のとこに来い、以上。」
っていう文字列が目に入った瞬間自分のトラウマゾーンを刺激して悶絶してしまった。

なんというか、ラノベオタクだとばれたくないけど、自分がラノベオタクだとばれたいような微妙な感じ。
この微妙なパロディで自分が隠れオタクだとばれないと思ってんじゃねえよ。
って「私は、島軍曹だ。」って自己紹介してしまった10年前の俺に言ってやりたい。
268イラストに騙された名無しさん:2009/05/18(月) 05:23:59 ID:dIqMSeK5
でもこれ名作だよ
俺の友達に「お前にはわからないだろうな」ってのが口癖の奴がいるんだけど、これ読んでからまったく言わなくなって助かった
作者に感謝だな
269イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:01:45 ID:lScri+sR
まあなんだかんだいって最後まで付き合うと、
主人公の成長ぶりにホロリと来た
最初は変化球だけど総合的には良く出来たビルドゥングスロマンだと思う

…最後まで付き合えるのは訓練された読者だけだって?そうかもしれない。
270イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 21:45:04 ID:p8+Sb7bC
若葉色の訪問者
271イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 22:04:45 ID:e70YvRyD
早春のまま成長が止まってしまった花の妖精が
大人になるための“時の秘密”を求めて魔法おばばの小屋を訪れる…
そんなメルヘンチックなお話。

イラストも本編の雰囲気にあった優しいタッチで好きなんだけど、
本文が若葉色なのはちょっと読みにくいかな。
272イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:17:28 ID:184qYYx3
脇役だけど、クローバーの精が一番好きだな。
主人公を支える献身的な姿がなんとも…

ところで、主人公って何の花の妖精なんだ?
抽象的な表現多いから、よく分かってないんだよね。
273イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 23:50:37 ID:3R6Q8XkB
読者の想像にお任せします、ってやつじゃないの?
個人的にはタンポポだと思ってるが。
ぺんぺん草の精に、「君っておひさまみたいだね」って言われるシーンもあったしな
274イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:09:23 ID:lScri+sR
ハードカバー版のみだけど、章題ページだけ色つきの紙使ってて
それが若葉色からだんだん緑濃くなっていく、って作りは面白かったな
275イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 00:55:20 ID:PeAe43wx
>>274
初回特典は著者お手製の押し花だったよな。しかもシリアルナンバー入り。
俺のは10568だったけど、一体何部作ったんだ。
276イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 09:55:53 ID:/tEfCvAZ
今までがほんわかしてただけに、ハードカバー版3巻の「だんだん白くなっていく」演出はキツいなあ。
鬱ってほどじゃないが、妥協がなくて厳しい展開だった。
277イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 21:49:22 ID:Puu+hAQK
本を積んで横から見ると綺麗なグラデーションになってるんだよな
ページの縁だけ印刷してあるのかな?
普通に本棚に立てると見えなくなるのが惜しい
278イラストに騙された名無しさん:2009/05/20(水) 22:27:48 ID:A+fop1Nn
立てると見えなくなるといえば、ハードカバー版の表紙は全部並べると一枚絵になるんだよな
それも、魔法おばばの家周辺の風景画

細部まで描き込まれててすごくよかったのに、文庫版では無くなったのが残念すぎる
279イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 21:53:24 ID:bCCUdzFo
ハードカバー版といえば栞のできもすごいよかったよね
素材はわからないけど手触りが素敵でおまけにいい匂いがするし。

この本、我が家ではすっかりインテリアになっちゃってるけど子供が出来たら読ませてあげたいな。
280イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 21:56:54 ID:7vcFiFbx
魔道士協会の陰謀
281イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:06:29 ID:4rIKjFg9
それはどこにでもある、RPGの写しのようなファンタジー世界であった。
だが、その世界を裏から動かしていたのは、王侯でもなければ貴族でも、
ましてや神々でもなかった。

そう、この世界の行く末を決めているのは、魔導士協会だったんだよ!
ナ、ナンダッテー(AA略

よくあるはずのファンタジーにMMR的世界観を持ち込んだ怪作。
全てを見通すものキ・バヤーシに導かれ、主人公たちの真実を求める
旅が始まる。
282イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:44:00 ID:heHT3s0y
1巻の最後でヒロインがキャトルミューティレーションされて内蔵抜かれて死んだのはトラウマ

更に2巻の冒頭でゾンビで復活はもっと虎馬。話が進む毎にヒロインが人外になり虎馬増産中w
283イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 22:47:45 ID:7vcFiFbx
中々エグイ描写が多いな。
ベルゼブブが放射線の魔王で生きながらにしてウジを沸かすとか、
村の住人全員を被爆で死亡させるとか・・・
皮膚が崩れた村娘の挿絵はいらねーだろ・・・OTL
284イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:12:47 ID:MveDQIFy
イラストの魔導師がどう見てもグレイ型宇宙人な件
285イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:13:39 ID:BOI9nuaz
しかし桶屋が儲かるのは魔導士協会の仕業だったのはすごかったな。
いい意味でも悪い意味でも性的な意味でも。
286イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:17:34 ID:3z5eS6zM
主人公たちが文字通りの意味で我田引水するのに笑った

読んでるといつのまにか「な、なんだってー!?」が待ち遠しくなってるんだよな
287イラストに騙された名無しさん:2009/05/21(木) 23:40:13 ID:0/927ZmH
でもこれ、作者講談社に訴えられてからはキ・バヤーシの出番が全然なくなっちゃったよね。
突然勇者の妹が出てきて、キ・バヤーシの変わりに妄想する役になったのは面白かったけど、
大人の事情をうかがわせてちょっと嫌だった。
288イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 02:05:38 ID:/1ubTiN8
最新刊でコ・バヤーシって出てくるけどこいつ完全にキ・○ヤーシだぞwww
289イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 12:30:49 ID:GU6lmshd
な、なんだってー!?
ネタバレ怖くて本スレ回避してたらこんなところでバレなんてどんな陰謀?
290イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 14:22:43 ID:7+aKJSnQ
RPG W(・∀・)RLD2 ろーぷれ・わーるど
291イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 18:49:02 ID:KpIbZ0ac
これ、確かホストの主人公が世界を支配する為に、
変装して他人に成りすましたりするんだよね。
最初の目標として、RPG(六本木)の帝王を目指して奮闘する1巻が面白かったと思う。
292イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 19:06:52 ID:q4ukzl37
世界中に広がりつつある有害無色な霧の発生源、楔の神殿に主人公が単身向かう
ところから物語は始まるというストーリーだけなら昔からRPGにありそうな内容なんだけど
女装趣味があるうえ人を殺すことに快感を覚えちゃう主人公を筆頭に
主人公に密かに思いを寄せるガチホモ賢者とか
性格は比較的まともだけれど刀の試し切りをしようとするヒロインとか
主人公の相棒のツンデレドラゴン以外まともな性格の登場人物いないダークファンタジー
最終話がトラウマなのは俺だけではないはず
293イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 20:49:37 ID:VycIV4Fd
美少女3人が表紙に載ってて、それが全部主人公の女装姿ってなんじゃそりゃという感じ。
294イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:02:20 ID:SjvpWVEy
毎話毎話、主人公のコスプレ妄想話なんだよな
一話で終わるのもあれば長編になるのもあったりで
ある時は学園物だったり、ある時は名探偵になったり
ホストとかファンタジーのは長かったな
俺はバーゲンセールの話が好きだ
295イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 22:28:15 ID:20Z1E3fz
結局、SFのときは妄想オチだったのか?
最後のメガネが、現実オチを暗示してると思うんだが。
296イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:26:29 ID:243b20tG
ヴィクトリア朝編で、美少女メイドが主人公の女装だったのには
全俺が泣いた。

だが、コスプレが周辺のキャラクタに伝染して、ガチホモ賢者が
吸血鬼コスで美少女メイド(主人公)の寝入りを襲う展開…と
思ったら…

だめだ、俺がこれをバラすのは、あまりにもネタが重すぎる。
297イラストに騙された名無しさん:2009/05/22(金) 23:36:32 ID:ASvtNFoL
しかし主人公変わりすぎだろ。身長190越えの兄貴だってのに。
298イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 09:22:41 ID:1D/+WGhm
水着のシーンとか明らかに女装のレベルを超越してるだろ……
なんでビキニ着て誰も男と気づかないんだ
299イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:16:12 ID:snkH8zgv
冒頭で言ってるじゃないか
「こんなかわいい子が女の子のはずがない」って
300イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:21:59 ID:aMykRK2s
1/2のヒーロー
301イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:26:42 ID:bfwCmbVO
待ってました!
久々にこの作者のこのジャンル読めて嬉しい。
絶対にあり得ないけどなんか懐かしい学園もの書かせたら天下一品だね。
読書用観賞用保存用布教用に計4冊買ったので是非2巻も出してください。
1巻だけで立ち消え作家の称号に今こそ終止符を!!
302イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 11:29:14 ID:8/4mFsyI
おお、また新シリーズの一巻が出たのか。

この前の作品は、1/2巻で打ち切りという前代未聞の新記録を達成したから、今回のタイトルはそのリベンジが込められてるのかな。
303イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:04:37 ID:diONPPnl
リベンジを込めたが1/4巻で打ち切られたという現実
304イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 13:20:08 ID:a9yQV5ov
しかも1/8巻は後書きだという現状
305イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 17:14:08 ID:yIqs1XCJ
まさか5/8チップスとコラボするとは
306イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 17:19:19 ID:qynZpGkx
1/3も内容が伝わらなかった
307イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 21:59:40 ID:6zAPsO90
8/4ともコラボ予定だったらしい
308イラストに騙された名無しさん:2009/05/23(土) 22:41:31 ID:UYmS6CxM
秋葉原の某書店向け限定版は、主人公の1/12サイズフィギュアが
着く予定らしい。
309イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 01:11:54 ID:sMZ9t+uu
1/24の確率でヒロインになるらしいぜ。
310イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 01:25:16 ID:LD0tcEuJ
クリスナーガ
311イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 02:07:12 ID:n9UWQlBS
何千年後だったかのSF、軌道上に住む知性をもった動物の世界だな。
タイトルにもなってるクリスチャンのヘビがかわいい。
そして一人だけ明らかに違うジャンルにいる猫耳の女の子は見なかった事にするべき。
312イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 08:47:57 ID:4Mk4+32i
でも、ナーガが蛇だとすると「駆け出した」とか「握手を求めた」って文章はおかしくないか?
確かに「ナーガとは蛇の名である」って一文があるんだが……
313イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 09:02:31 ID:YlqiAYfW
「クリスとは短剣の名である」ともあったよねぇ。
もしかして叙述トリックなんじゃないだろうか。
1つの物語と見せかけて、2つの物語が展開しているような気がする。
続刊に期待だな。
314イラストに騙された名無しさん:2009/05/24(日) 23:57:17 ID:jR5CHJTs
主人公の脱皮シーンも叙述トリックなの?
普通に読んでたわ
315イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:05:53 ID:nVqtJ0Nw
>>314
あれは叙述トリックというよりも、暗喩。

283ページの5行目「穢れを知らなかったもう幼いあの頃に戻れない」に注目。
最初読んだときは分からなかったけど、何度か読んだら分かった。
あれは主人公が少女じゃなくなったことをあらわしているんだよ。
最近のラノベは直接的なエロばかりだから、こういうぼかした表現が俺は好きだな。
316イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 00:34:05 ID:zBrlYDP1
ヘビは卵生だからいわゆるセクロスはないよな。
>>315の読みが確かならやっぱり物語が2つ存在してるっぽいぞ。
描写を見てる限り、裏の方はおそらく少女暗殺者の話だ。
>>312の言ってるのもこっちだろう。
ただしこの作者マジでミスリードが巧いから油断できない。
317イラストに騙された名無しさん:2009/05/25(月) 22:46:50 ID:hlUyqe3r
しかし蛇の雌雄の見分け方がわからないと話についていけないっていうのはどうなんだろう。
318イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 13:00:08 ID:eg/uL2Gq
それは多分女装キャラの暗喩

「蛇」と書いて《ナーガ》とルビ振るセンスに唖然としたが、深読みすると面白いな
319イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 13:21:59 ID:Xs/5kcHj
俺の愛するマングースちゃんに幼女の可能性があると知って生きる希望がわいてきた
320イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 13:30:06 ID:j2VajN9T
耳刈ネルリと奪われた七人の花婿著
321イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 16:13:15 ID:HeDOyH8x
ネルリ様の素晴らしさを、7人の婿候補それぞれの視点で書いた書物が盗まれて…
って、そんなもの盗むなんてあの変態ストーカーしかいないだろw

犯罪捜査と称して、ネルリ様とイチャイチャするのが非常に楽しかった。
ネルリ様の膝枕最高です!
322イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 20:32:09 ID:e3qOPFLM
ネルリ様の耳フェチはガチ。というか作者の耳フェチがガチ。
一巻の250ページ近辺で目覚めた奴は少なくないに決まってる。
323イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 21:51:33 ID:Ho4514s0
王都を騒がす耳刈りジャックの正体がネルリ様だと思ってた奴は俺だけじゃないはずだ。
ネルリ様が猟奇犯じゃなくて良かったと思う反面、単なる耳好き変態だったというのも逆に微妙な設定だと思った。
324イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 22:17:09 ID:L3xfL5Xa
逆ハーレムなのに男性向けってのがすげえよな。
ネルリ様の変態乙女っぷりのせいだろうが

たしかに耳刈りジャックの正体は作者のぎりぎり感がにじみ出てたな。
でも耳の産毛フェチ犯罪者というアイデアは評価したい。
325イラストに騙された名無しさん:2009/05/26(火) 23:46:39 ID:wRQSXx23
匂い関連の描写はガチ
ネルリ様の肌の匂いがリアルに想像できて不覚にも勃った
326イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 18:40:31 ID:t0dW5Mhp
7人の婿候補が書いた7冊の書物を取り返して、全部並べた時
背表紙に浮かんだメッセージには不覚にも感動した
327イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 19:42:33 ID:fYBdtgnM
耳毛の描写といい、匂い描写といい、この作者は世が世なら犯罪者クラスの変態w

だがそれがいい
328イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 20:53:32 ID:4K+R4VEy
>>326
あれで感動できるのは真の匂いフェチだけだ
お前はもう頭のてっぺんまでドップリ浸かちゃってるぞ……





俺はネルリ様の耳の内側部分の付け根の匂いが嗅ぎたいです!
329イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 21:10:48 ID:3AItgFcB
なんだかんだ言ってもお前らは幼女好きなだけだろう
最終巻で失望するがいい

ショタ萌えな俺は大喜びだったがな!



※正タイトルは「耳刈ネルリと奪われた七人の花婿」(仮)
5/28時点で(仮)が取れていない
330イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 21:12:38 ID:gHHpGhpy
マッハの恐怖
331イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 21:25:15 ID:ZVn/PW6O
マッハおばあちゃんの話じゃねぇか。懐かしいな。
マッハおばあちゃんのイラストが怖すぎて泣いた奴多発したよな。
全体の内容としてはほのぼのなのに……。
332イラストに騙された名無しさん:2009/05/28(木) 22:25:39 ID:vHc0lZ6x
ケルト神話ばりばりの世界観も敗因の一つなのかなあ。
333イラストに騙された名無しさん:2009/05/29(金) 00:10:39 ID:GSYRUH6v
義理の息子の恋を影から関係を応援するおばあちゃんはよかった。
……でもマジで何だったんだろう、あのイラスト?編集者は何考えてたんだ?
334イラストに騙された名無しさん:2009/05/29(金) 00:39:30 ID:2+s9pg5j
……多分「マッパ」と勘違いしていたんだよ
335イラストに騙された名無しさん:2009/05/29(金) 01:52:33 ID:goqM8kbH
・・・・・ああ、そうか!!長年の謎が解けたぞ!

俺の持ってる第一巻のカラー口絵はタイトルロゴが「マッハの恐怖」じゃなくて「マッバの恐怖」になってるんだ。
てっきり誤植だと思って出版社に連絡したら、それでいいんだと言われてずっと疑問に思っていたんだよな。

マッハおばあちゃん=マッバ

だったのか!このスレ読まなきゃ永遠に分からなかったよ。
336イラストに騙された名無しさん:2009/05/30(土) 00:53:53 ID:cqrqCzUL
……一応突っ込んでおくが、カラー口絵はネタで本編とは関係ないからな
というか、絵師が内容を知らないで書いた感がプンプン臭う…

おばあちゃんといっても36歳なのに、あのイラストはないな
とはいえ、全文から年齢に関する記述を抜き出さないと気づかないだろうからなぁ

計算して主人公が29歳でヒロインが10歳と算出できた時はコーヒー噴いた
337イラストに騙された名無しさん:2009/05/30(土) 01:39:03 ID:p8EFAUWs
>>336
36歳と29歳じゃ義理の息子というより義理の姉だろ、と突っ込んだのは懐かしい思い出。

しかし問題は、29歳と10歳の婚約を周りに認めさせてしまうおばあちゃんの手腕だよなw
数年後に本当におばあちゃんになってしまっている辺りは、今思うとかなり生々しいw
作者は何てネタを仕込んでんだよw
338イラストに騙された名無しさん:2009/05/30(土) 19:56:47 ID:scDe57Hm
ああつまり、マッハおばあちゃんがヒロインをマッハで結婚させる恐怖だったということか

友人が「あの絵でないと和まない」と言っていて、慣れというのは恐ろしいと思った。
339イラストに騙された名無しさん:2009/06/01(月) 18:32:35 ID:BaErXSEa
結局ラストが浦島太郎エンド的な感じでみんな老人になってた時はコーヒー拭いた。
かわりにマッハ婆ちゃんがマッハ幼女になってたのを見て鼻水飛び出た。
作者はなんだか結局この落ちをやりたかっただけなきもする。
340イラストに騙された名無しさん:2009/06/01(月) 18:40:56 ID:afBVSlhK
パーフェクト・ワールド What a perfect world!
341イラストに騙された名無しさん:2009/06/01(月) 19:09:59 ID:BaErXSEa
老婆が野良仕事の最中に倒れ、診療所のベットで波乱万丈な自分の人生を振り返る話。

彼女は自分の人生をろくでもないものと決め付けていたが、
死の間際に悟るのです。「なんて完璧な世界」(What a perfect world!)
彼女は自分の人生が世界に望まれたものだと気づいたのでした。

ハートフルファンタジーノスタルジックコメディの決定版
342イラストに騙された名無しさん:2009/06/01(月) 21:25:52 ID:5NFFPBUn
しかし1歳で1冊というのはどうなんだ。
オープニングの臨終の時点で130歳なんだろ…?
343イラストに騙された名無しさん:2009/06/01(月) 21:39:59 ID:i9agNGYr
孫のようこが好きだったなーこれ。
しかしこれ、作者が死ぬ前に完結するのか?
それとも作者が不死身だというのは本当なのか?
344イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 00:59:23 ID:8FecOeLO
同じ作者の別シリーズだと思ってて、小学生編を読みおわるまで気付かなかったぜ。
気付いて読み直すと全然違う感想になる。
冒頭の回想録っていう前提がなくなるからさ。
345イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 01:07:51 ID:9tD07jUj
しかし>>330といい、これといい、最近は老婆萌えが流行ってきたな。
まあこっちは今のところ老婆で出てくるのは冒頭だけなんだが。

>>343
作者が荒●飛呂彦に会った時「やぁ函館以来ですね」と挨拶されたと言うから、もしや・・・ゴクリ
346イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 01:14:25 ID:xLMQUzKX
何がすごいって、一人の人間の人生を丸々書こうという作者の熱意がすごい。
完結した暁には、間違いなく伝説の作品になるだろうな。
頼む……完結してくれ……orz
347イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 07:48:26 ID:2eH5MCce
函館以来といえば、下北半島で貧苦にあえぐ東北一攫千金編は燃えたな!
青函トンネル開通の裏にあんなネタを仕込むとはww
348イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 19:06:26 ID:Z/TVTJge
地方ネタが妙にマニアックなんだよな。
大阪編の舞台に道頓堀ではなく新世界を選んだところは良かった。
しかもあそこで近松門左衛門を絡ませるとは恐れ入った。
349イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 21:40:45 ID:wjuXDENL
全国津々浦々を放浪する寅さん的な話だよな
羽合と間違ってハワイに行く話はお約束過ぎて噴いた
350イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 21:42:44 ID:tWQn0ZTN
這いよれ!ニャル子さん
351イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 22:52:10 ID:Z/TVTJge
老婆の次は乳児かよ。
352イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 22:57:28 ID:XmOYxOJQ
これタイトルとかわいらしい子供の表紙からじゃ想像もつかないけれど、
かなりえぐいホラーだよね。
これ読んだその日の夜は眠れなかった。
目をつぶったらニャル子さんが這いつくばって来そうで…
353ニャル子:2009/06/02(火) 23:04:21 ID:whX8Ms5y
>>352
呼 ん だ ?



ず…ずるずる…
354イラストに騙された名無しさん:2009/06/02(火) 23:13:12 ID:5y+ZiI9R
表紙のニャル子さんは天使のようなんだけど、カバー裏のニャル子さんは中々おどろおどろしいよね
355イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 01:28:14 ID:9h3bstXt
>>354
本編のニャル子さんをホラー度10、表紙を1とすると
カバー裏のは2.5くらいだよな
356イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 01:28:42 ID:XKkd2jgf
題名を見たときは某神話かと思った。
でもホラーとしてはああいう冒涜的な感じじゃなくて、いわゆる古典的な日本の怪談の雰囲気なんだよな。
実際に這いよってくるシーンでも、なんというかこうせつなくて女の情念を感じさせるよ……
357イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 06:54:51 ID:F0dHrG4I
ああ、なんと言っても匍匐前進でしか行動できない呪いをかけられているからな
358イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 07:55:48 ID:pbPNnZ/w
オノマトペが秀逸。
特に畳の上を這ってくる時の、さりさりさり…とか、マジ鳥肌もの。
まあ、そのあとの
「ほっぺ擦りむいたよぉ」
で、てぺたぱてぺたぱ、って手足をばたつかせる表現に萌えてしまったがww
359イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 09:29:24 ID:CAwy5Wtf
だが、そのイラストは夜中一人でトイレに行けなくなるほどグロい件
360イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 12:05:17 ID:pbPNnZ/w
王子に捧げる竜退治
361イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 13:53:49 ID:0R86oHYm
竜姫強すぎワロタw
362イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 13:55:23 ID:y/nAc06g
竜退治のアルコール度数高すぎだろww
363イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 15:45:15 ID:XKkd2jgf
しかし、ラノベでこの酒談義はどうかと思うw
いいぞもっとやれ!
364イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 18:40:39 ID:+l+vPaFT
王子の肝臓が心配です
しかし、竜族もアルコールで酔う代謝系なんだな
365イラストに騙された名無しさん:2009/06/03(水) 21:09:05 ID:96AQYC2X
王族の家系は下戸なんだっけ?
しかしそれにつけても竜姫はすげえ。
竜退治飲み比べ対決で人間に化けた竜王に勝つとは思わなかった。
366イラストに騙された名無しさん:2009/06/04(木) 00:47:43 ID:54oONqvc
実名で銘酒出しすぎだろ
でも、日本酒オンリーで焼酎は出てこないな
367イラストに騙された名無しさん:2009/06/04(木) 21:51:08 ID:f04gBgXT
最新刊でウイスキーを持った西洋竜が!
368イラストに騙された名無しさん:2009/06/04(木) 22:22:11 ID:yGMlO8or
今度、読者サービスで「竜退治」が発売されるけど
原作通りならそのまま火炎瓶として使えちゃうわけだが……
369イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 00:57:36 ID:fPlF/qGP
吟醸酒かと思ったら、普通の日本酒にアルコール添加しただけかよ
それでアルコール度数40%越えって、こんなの日本酒じゃねーよ
最早リキュールだろ

…まあ、そんな知識もこの本の受け売りなんですけどねー
370イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 01:04:08 ID:zxtIwZJL
森口織人の陰陽道
371イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 02:00:13 ID:adHRawLI
「森口織」という、古来絵巻を織るための織物で綴られた
「人の陰陽道」というタイトルの作品。

元は国立美術館に納められたワンオフの工芸品であり、
巻いた状態で外側しか展示されていなかった。
それが写真撮影によるレプリカとはいえ、ついにラノベ読者の
目に触れることになった次第だ。

オリジナルを見ることを許された研究者によると、ジュブナイルと
ラノベのミッシングリングに相当する作品であるらしいが…
372イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 10:08:27 ID:a8ZgWDvV
旧かな読めねー。しかも変体仮名使うし。
よっぽどのラノベオタじゃないと無理だな。
373イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 11:28:45 ID:lO3g5Yf7
そもそもラノベと関連が深い物ではあるが、厳密にはラノベじゃねぇw
374イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 12:40:16 ID:z6GTfQEx
確かに現在の主流派の解釈ではそうだが
学派によってはラノベに分類する
まぁ、そっちの主張はちょっと弱い気がするが
今後の論争の行方では逆転もあり得る
375イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 18:59:34 ID:vuOTCK+U
この作品がラノベかラノベじゃないかで、ラノベ文壇が真っ二つに分かれたんだよな。
挙げ句の果てに裁判にまでもちこまれ、世間の耳目を集めたんだが、実際に読んだ人はほとんどいないという
幻の作品だ。実は俺も読んでないんだが。
376イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 19:05:05 ID:lO3g5Yf7
いや、読んだことある奴ってマジモンの研究者だけだからw
377イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 19:05:20 ID:VK7PHrgb
巻物の写真をそのまま出版してるだけだしなぁ…
つくりも屏風みたいで読みにくいし、
手に取る気がおきないんだよな。
378イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 19:19:44 ID:c9FVkbnA
巻物の下半分が白紙なのは実にラノベらしいと思ったが。
379イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 20:19:08 ID:cwuLAdyg
ネタバレ:赤外線写真で撮影すると、下半分の空白に続編が書いてあります。
380イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 20:28:14 ID:z6GTfQEx
サクラダリセット
381イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 20:55:39 ID:cwuLAdyg
タイムスリップした女子高生が井伊直弼を助けるアレか。

井伊直弼さん、主人公のあの格好に驚かないなんて、あなた大物過ぎですw
382イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 21:24:29 ID:a8ZgWDvV
ブルマって……主人公の時代も何年だよって話だ。
383イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 22:36:35 ID:PpeZiIJI
制服姿で飛ばされる主人公は数多くいたが、体操着で飛ばされるのは新しいよなw
それにしても、井伊大老が大物振りを発揮したと言うのに浪士どもといったら・・・・・・

お前らがその格好にドキドキするにはまだ150年早いわ!
384イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 22:54:24 ID:adHRawLI
だが、主人公の功績故に幕府が近代化しながら21世紀の現代まで
続いている、というのは時間改変ものでもなかなか大胆だとおもう。

おかげで、天領で幕府が運営している中等教育処の女子体操服が
ナイロン生地の発明以降ブルマとニーソというのは、編集打ち合わせの
時点で止めろよと思った。

続編ではペリーの黒船に泳いで乗り込むときの格好が旧型スク水で、
その功績で(ry
385イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 23:17:48 ID:ANVoxwY4
タイムパラドックスの類を巧みにすり抜けてるのはうまい気がするがな。
あくまで身内に止めてる感が巧みだわ。
386イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 23:41:40 ID:zxtIwZJL
この作品のスレはやばいくらい歴史談義が続いてるよね。
21世紀になっても封建領主制が続いているのに近代化を進められたことについて、
30スレに渡る討論でやっと結論が出たのはすごいと思う。
絶対作者そこまで考えて無いのにw
387イラストに騙された名無しさん:2009/06/05(金) 23:45:06 ID:YIVDyPID
スレの議論に触発されて史学科進学を決めた高校生とか居たしなあ。
歴史学はメシ食えないから止めとけとか、イヤに生々しい指摘も飛んでたが。
388イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 00:00:12 ID:c9FVkbnA
ディティールがむちゃくちゃ細かく描かれているから男子の体操服がスパッツになるのも理解は出来た。

しかし「納得」それはまた別の話だチクショウめ!!!
389イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 00:09:26 ID:Ju3f8I90
だよなぁ……
スパッツを履いた井伊大老なんて見たくなかったぜ。
390イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 00:21:30 ID:95QL5LBi
ぴにおん!
391イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 00:21:54 ID:zl3TMc1R
シゴフミ
392イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 00:47:35 ID:CWtGXAQK
登場人物・組織・地名から必殺技に至るまで、全部四文字で統一ってどうなんだ
シゴフミとは4523の技を持つ者に与えられる称号!のあたりは燃えたが
393イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 01:32:42 ID:jhOC2VW+
帝国から都市を解放していく反乱軍というシビアなストーリーもファンシーなネーミングのせいで牧歌的だったな
ともかく、作者が伝説のオウガバトル好きなのはよくわかった
394イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 16:56:33 ID:BGeXwx5g
>>392
作者の趣味だし・・・
395イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 21:04:03 ID:w9o+K0A3
>>394
いや、それはいいんだけど、作者の微妙なローマかぶれ加減が…
人名でスキピオとかシーザーはいいんだけどハンニバだとかオクタビやらはどうかと。
ファミスタじゃないんだからw
396イラストに騙された名無しさん:2009/06/06(土) 21:21:28 ID:s4/B+yt6
それよりあんな駐退機まで付いてる近代的火砲が量産できるような金属精錬技術が描写されてる技術レベルであるわけなかろう
なのに全然活躍せず会戦ではパイク兵が大活躍だし
いや、そんな細かいツッコミは野暮な作品だとわかっているのだが

こんなの主人公たちの必殺技に比べたらあまりにどうでもいい
まさか、四文字にそんな・・・
397イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 00:31:57 ID:/HBOBV0F
四文字に記号は反則だよな
「↓P+K」っとか格闘ゲームかっての
398イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 22:56:35 ID:4uPE2OE9
既刊全て、後書きで四文字言葉を使いすぎて、一番多い文字が
消しに使う * になるよな。

この作者、ラノベ界で、見開きに何回f*ckと書けるかの記録を持って
いるだけはある。
399イラストに騙された名無しさん:2009/06/07(日) 23:03:46 ID:iLc6CQRi
「    」
400イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 00:03:58 ID:a6zKuPgQ
イスノキオーバーロード
401イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 00:14:08 ID:6/807GXp
結局オーバーロードしてないじゃん
402イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 00:30:00 ID:5V1XCl3h
肝心の「椅子の姫」が出てこないもんなぁ…
それにしてもまさか椅子に萌える日がくるとは思わなかったぜ。
403イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 00:48:13 ID:6kxPlWqW
あれって「イスの樹」じゃないの?
イス帝国に生える神木から椅子を作るから、俺はイスの樹だとばかり・・・。
404イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 01:13:54 ID:LgxNhH6s
だからダブルミーニングなんだよ。ダブルどころじゃないけれどw
405イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 07:55:58 ID:hbQnj7qh
「椅子の気」でスタンドみたいな能力、
「椅子の鬼」で椅子姫を狙う古代よりの悪霊、
「椅子の騎」で歴代の椅子の姫を守る騎士。
今ぱっと思い出しただけでもこれだけあるなww
406イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 09:34:10 ID:16pBNEyz
「き」で変換できる文字コンプしそうな勢いだよな。
あとオーバーオールで道を作ったのには笑った。


(ぼちぼちまとめの季節だろうか)
407イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 10:29:59 ID:/tshv533
>>401
オーバーロードってIT用語では多重定義のことを言うんだよ。
だから”イスノキ”に沢山の意味を持たせていることをタイトルは表しているんだ。
具体的な意味は>>405の言うとおりね。

でもギミックに懲りすぎてて、ライトノベルなのにキャラ付けが曖昧すぎるのはどうかと思うんだ。
408イラストに騙された名無しさん:2009/06/08(月) 22:12:22 ID:qLjlDdbs
「射巣の黄」・・・あれは最高の萌キャラだったぞ!?
まぁ俺が無口暗殺者少女キャラ大好きなだけというのは否定できないが・・・。
409イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 03:35:51 ID:5clfUdlr
最後で主人公が教皇の座に納まるのは(over lord)ってことだったのかw
俺も読み終わってオーバーロードしてなくね?って思っていたから>>401の事を馬鹿にできないぜ……


↓以下まとめお願いします↓
410イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 17:32:58 ID:ZQ0B9mcc
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 8つの嘘 まとめ2
>210-219 ヴァルプルギスの後悔 クラス全員を招いた誕生日会の悲劇。母の張り切り等でクラスの半数が入院。ヴァルプルギス音頭……
>220-229 ロウきゅーぶ 映画キューブのノベライズ。スレは原作派とロウきゅーぶ派の対立で荒れている。ロウソクの精は幼女。
>230-239 ヒミツのテックガール 閉園後の遊園地で遊ぶ話。真似する中高生続出。挿絵の背景から舞台は潰れた遊園地と分かる。
>240-249 銀河乞食軍団 黎明篇1〈蒼橋〉義勇軍、出撃! 太陽編、旅情編、湯煙温泉編、遠足編、南国慕情編等があり、内乱編が出ないまま5年経過している。
>250-259,261 神曲奏界ポリフォニカ CD同梱の限定版商法。最近は本編より資料編の方が充実しており、ついには本編が歌詞カード扱い。来月の新作はDVD付き。
>260-269 魔王 自分を魔王だと名乗る中二病が主人公の小説。そのリアルな中二病の描写が数多くの人の古傷を抉った。展開は王道の青春もの。
※おそらく『魔王』というメインタイトルのラノベは存在しないと思われる。
>270-279 若葉色の訪問者 花の妖精が主人公のメルヘンチックな話。ハードカバー版はお手製栞、挿絵の細部までの書き込み、ページ淵のグラーデーションの演出等で素晴らしい出来。
>280-289 魔道士協会の陰謀 ファンタジーにMMR的世界観。しかし中々エグイ。魔術師キ・バヤーシは講談社に訴えられた。
>290-299 RPG W(・∀・)RLD2 ろーぷれ・わーるど 女装癖の主人公のコスプレ妄想の話。表紙の美少女3人とも主人公の女装だったり、女装のレベルを超えている。
※地味に2巻でした。
>300-309 1/2のヒーロー 学園者。1/2巻で打ち切られた前作のリベンジ、しかし1/4巻で打ち切られ、1/8巻は後書きで、5/8チップスとコラボ。
>310-319 クリスナーガ クリスチャンの蛇が主人公。叙述トリックや暗喩が使われていて、実は2つの物語が存在しているらしい。
>320-329 耳刈ネルリと奪われた七人の花婿著 ネルリの素晴らしさが書かれた書物が盗まれ、犯罪捜査と称して変態耳フェチネルリ様とイチャイチャする話。
※耳刈ネルリと奪われた七人の花婿(仮) 発売前でまだ(仮)がとれていない。著はたぶんコピペミス。

411イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 17:37:38 ID:ZQ0B9mcc
>330-339 マッハの恐怖 マッハおばあちゃんのほのぼの話だが、絵師がマッパだと勘違いしている。主人公29歳とヒロイン10歳をマッハで結婚させる恐怖のおばあちゃん。
※柳田邦夫のノンフィクションで、ラノベじゃない。
>340-349 パーフェクト・ワールド What a perfect world! 老婆(130)が死の床で回想する話。1歳で1冊。地方ネタがマニアック。
>350-359 這いよれ!ニャル子さん  表紙からは想像もつかないほどえぐいホラー。乳児のニャルコさんがさりさりと這いつくばってくる恐怖。
>360-369 王子に捧げる竜退治 竜と飲み比べする話。「竜退治」という酒が読者サービスで販売されるが、アルコール度数が高すぎる。
>370-379 森口織人の陰陽道 「森口織」という織物に綴られた『人の陰陽道』という作品。学派によってはラノベに分類される。
>380-389 サクラダリセット ブルマ少女がタイムスリップで井伊直弼を助ける話。その結果21世紀でも天領の体操服はブルマとニーソ。スレでは歴史談義。
>390-399 ぴにおん! 固有名詞は全部四文字。シゴフミとは4523の必殺技を持つものに与えられる称号。
>400-409 イスノキオーバーロード 「イスノキ」には椅子の「姫」や「鬼」や「騎」など沢山の意味がある。ダブルミーニング

昨日の午前中に5時間かけて作りました。
分割することのないようにもっと完結にした方がよかったですかね?
感想としては1/2のヒーローや銀河乞食軍団のノリ好きですけど、まとめに上手く反映できないのが悔しいです。
412イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 21:47:19 ID:SVU+2eyO
まとめ乙!
サクラダリセットが読みたい。
413イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 21:49:31 ID:hyXwItjh
乙乙。
まとめを迷いながら作ると時間かかるよねえ。

今回は、随分前に思いついていたネタが一字一句の修正の必要もなしに流れに沿って
書き込めたので、逆に吹いた。
414イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 21:57:30 ID:3sSVxzq/
魔王は伊坂幸太郎のやつだろうけど、アレはラノベかな。まあいいや

1/2のヒーローとか銀河乞食軍団はよかった
415イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 22:02:18 ID:6IWGLIh7
>>429まで雑談でいいのかな

銀河乞食軍団とサクラダはよかったな
装丁好きとしては若葉色の訪問者読んでみたい

あと>>241-242あたりの流れは見事だった
416イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 22:24:51 ID:Kp5gS3dE
まとめ激しく乙です!

241書き込んじゃってかなり焦ったんだけど
242さんのナイスフォローに助けられました。ありがとう!

ヒミツのテックガールが読みたいな。情景描写とかかなりツボにきそう
417イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 22:45:07 ID:OTgfBh4J
まとめ乙です。

サクラダリセットの>>381を書き込んだときはこんなにとんとん拍子に進むとは思わなかった。

なんとなく書き込んだ「あの格好」をブルマにしてくれた>>382さん、どうもありがとう!
418イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 22:45:15 ID:KHK0cRvu
まとめ乙!

やっぱ銀河乞食軍団の流れはよかった
このスレのノリが全開だったからな
419イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 22:58:50 ID:PuDXyYT2
サクラダリセットをお題にしたのは俺だ
本物を読んで気に入ったときちょうどだったからだが
桜田門外の変とは恐れいった
本当に素晴らしい
420イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 23:29:28 ID:dO6abmLy
まとめ乙です。全部調べてくれたのかな。注釈すげえ。

今回は秀作揃いだったなぁ。
「ヒミツのテックガール」「銀河乞食軍団」「若葉色の訪問者」
「耳刈ネルリと奪われた七人の花婿」「サクラダリセット」
あたり読んでみたい。「若葉色」は物語も気になるし実物が欲しい。
「魔王」は怖いもの見たさで読みたいような読みたくないようなw
今回のMVPは「サクラダ」というか>>382。マジで秀逸すぎる。

「銀河乞食軍団」「1/2のヒーロー」はこのスレらしい流れで好きだ。
こういうノリばかりだとそれはそれで飽きちゃうから、
これくらいの頻度はちょうどいい感じだなーと思う。
余談だが「1/2」はついに日付ネタは出なかったなぁ。
ちょっと期待していたんだが。

>>413
何のネタかな? ちょっと気になる。
421イラストに騙された名無しさん:2009/06/09(火) 23:48:58 ID:5clfUdlr
まとめ乙です!

俺もヒミツのテックガール、銀河乞食軍団、若葉色の訪問者が楽しめたかな
ヒミツのテックガールはいい青春物になると思うんだよなー。

あと1/2のヒーローはレス毎に1/2されていって最終的には1/356になるものかと思ったけどそんな事なかった。






422イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 08:30:07 ID:4PrLvQe+
まとめ乙

銀河乞食軍団はこのスレの真骨頂な展開だった

若葉色の訪問者は綺麗にまとまり過ぎてこのスレらしからぬ仕上がりだった気がした
ヒミツのテックガールみたいに終盤にネタに走りがちなのが多いから

読んで面白そうだったのは耳刈ネルリかな
423イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 11:39:13 ID:lK9QSeXN
321だけどタイトル違ってたんだよな……書き込んでから知って、すっごい恥ずかしかった
それは絵師の同人だろwとかセルフツッコミして軌道修正するか悩んだけど、
耳フェチ・匂いフェチ談義が面白かったから、結果オーライってことでいいよね。うんうん。

読みたいのはロウきゅーぶ、ヒミツのテックガール、クリスナーガ
あとポリフォニカの限定版と若葉色の訪問者のハードカバーを揃えたい

>>421
1/512じゃない?
424イラストに騙された名無しさん:2009/06/10(水) 22:37:08 ID:46TnlR40
>>382は自分
きれいにつながって気持ちよかった!
ありがとうブルマ。ハーフパンツ派だけど。
425イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 01:41:12 ID:p5UV0ykA
まとめ乙。

俺は魔王を読みたい。
痛い過去を思い出して悶えそうだ。

426イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 01:50:07 ID:LfoWUg7Q
ヴァルプルギスの公開は何が有ったのかを知りたいw
427イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 11:49:03 ID:llAtTyMm
まとめだけど、自分が知らない作品は実在するかどうかググって見ただけです。
詳細はあまり見てないので、サクラダリセットやニャル子さんはこのスレの内容のような本だと思い込んでますw
まとめは大変とかよりもむしろ、まとめてる最中に他の人に投下されないかが怖いですね。
読みたいのはサクラダとヴァルプルギスですね。竜退治は一度飲むのに挑戦してみたいです。
428イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 16:42:52 ID:YRzVKJ9p
『銀河乞食軍団』は“続く”なのに
数字が飛びまくりでカオスなのが好きだw
しかも結局、実際何があったか全然わからないんだよなw

>>423
すまんかった。コピペする時「著者」を半端に消し損ねたんだ。

>>427
まとめ中に別の人がまとめが落としちゃうと切ないよな。
まとめに着手したら「まとめ中です」とか申請してもいいんじゃないだろうか。
スレ立てとかでも重複防ぐのによくそうしてるし。
429イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 21:46:09 ID:MHx0/Qd6
まとめ宣言いいかもねー。

次の二十冊こそ**0とってあのタイトルを書き込みたい
↓さあどうぞ
430イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 21:48:56 ID:EiGjvJjI
黒白キューピッド
431イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 21:59:27 ID:A32jls9q
主人公(男)の初恋を成就させようとする白キューピッドと、
主人公と親友(男)をくっつけようとする黒キューピッドの話だな

こんなにも主人公の行く末が心配になる小説は初めてだよ・・・・・・
432イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 22:27:00 ID:llAtTyMm
黒キューピッドが大活躍する方の話と白キューピッドが活躍する話でレーベルが違うんだよね。
433イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 22:29:22 ID:2+GAPkts
主人公の初恋の相手も、実は男の娘なんだが…。
主人公がまだそれに気付いてないのが、なんとも悩ましいよな。
434イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 22:45:12 ID:cNdZw7iB
そして親友が実は女の子というね
435イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 22:57:06 ID:p5UV0ykA
それぞれのレーベルの外伝で、白と黒が入れ替わるんだよな。
BL世界に降り立った白が見たものは…
436イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 23:03:08 ID:MHx0/Qd6
あれはたくさんの一般人を腐らせたという伝説のシーンだったな。
特に白キューピッドが矢を射るところはすさまじかった
437イラストに騙された名無しさん:2009/06/11(木) 23:17:54 ID:tdzaEbzO
白のラストで、主人公が初恋か親友かを決断するシーンさ、あの時黒がちゃんと「親友は女」っていってりゃ話かわったと思うんだよな。
むりやり初恋くっつけて、あげく男の娘だとわかった主人公の「恋愛に性別なんか関係ない。俺は男が好きなわけじゃない…好きになったお前が男だっただけだ」は狙いすぎてて…。
自分は黒レーベルのが好きだな。
438イラストに騙された名無しさん:2009/06/12(金) 13:49:48 ID:A3/fG/ne
>>437
黒にも「恋愛に性別なんか〜」の台詞が出てくるけど
おんなじ台詞でもシチュエーションが違うとあそこまで意味が変わるもんなんだなー
439イラストに騙された名無しさん:2009/06/14(日) 14:31:13 ID:Ky1yuBFN
結局、白エピも黒エピもキューピッドの矢の力じゃなくて、自分自身の力でヒロインを選ぶってパターンは王道なりにすごく秀逸な展開なんだが、やっぱり白と黒でエピソード分岐があったのは賛否両論あるよな…。
どっちも好きは好きなんだが、個人的には親友(男)とのハッピーエンド支援。

黒のラスト付近で、二人のキューピッドがそれぞれに自分は正しいのか?とか天使としての自分の存在意義について葛藤する下りは全俺が泣いた。
440イラストに騙された名無しさん:2009/06/14(日) 14:54:31 ID:TawnHgRr
彼が狼だった日
441イラストに騙された名無しさん:2009/06/14(日) 15:47:59 ID:cKO7Lrm2
女の子視点で、奥手な恋人から襲わせようと色々画策する話
ヒロインの発想がエロ過ぎる
442イラストに騙された名無しさん:2009/06/14(日) 16:04:52 ID:BPA10h3X
「彼が狼だった日」って結局いつよ、ってくらい気の長い話でもあるよなあ。ついでに主人公の母親の存在感にも一票。なにそのコスプレ万能。
しかしまあ、普段のふたりの会話は実にほほえましくて、可愛くて……
え、別にうらやましくなんかないですよ? 彼狼を読むと死にたくなる連盟に参加なんてしてませんよ?
443イラストに騙された名無しさん:2009/06/14(日) 20:45:36 ID:WsSZZ/bT
相手の男が普段むっつりなくせに主人公が危ない目に遭うと慌てるのもベタだよなーw
裏で奔走してるのに主人公気づいてないっていう。
他のキャラもみんないいやつ。和む。
いいラノベだと思うわ。現実に引き戻されさえしなければ。
444イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 07:06:11 ID:YVikkquz
でも、全編通して狼は彼氏より彼女だったのでは感が拭えないのは、私だけ?
445イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 14:46:05 ID:UXQmQ5wB
いや、彼氏は大人しい肉食系で、彼女は強気な草食系だったと思うぞ。
狼だったのは…
狼だったのは、多分、彼女のおかあs
446イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 15:26:56 ID:73yN7591
あの人は狼ではなく猟師。
娘という羊を餌に狼を罠にかける猟師。
細かい伏線を見てればわかるけど、全ての事件にあの人がかかわってるから。
447イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 20:16:33 ID:RovmRggP
二人の馴れ初めからして母親の策略みたいなものだからな
だが、そんな策略の斜め上を突っ走るヒロインの暴走

電話にあんなエロい使い方があるなんて思いもよらなかったぜ……
448イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 20:26:51 ID:yk2mEk4N
この間の番外短編集で彼氏の妄想が公表された件について。

お前らもう結婚してしまえ。
449イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 23:25:20 ID:KIVVbYqq
25歳
6月15日(彼女の誕生日)
彼女と、結婚式を挙げる

までにおよぶ長大なヒロインとの結婚計画のことかぁぁぁぁ!!

そこまで堅実に誠実に彼女を幸せにしてくれるというのなら、「彼女は俺の嫁」とかのたまう輩は俺も含めて全員ぶっとばしてやるぜ。
450イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 23:30:36 ID:1wfJPi4V
DOORS
451イラストに騙された名無しさん:2009/06/15(月) 23:35:14 ID:EZYCpEOI
「扉とは別の空間と空間を繋ぐモノである」
452イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 00:11:34 ID:ztXUyYaI
これは異世界向け宅急便配達員の話だったよな。
>>451はその宅急便のキャッチコピー

開ける扉によって話の雰囲気変わりすぎだろw
453イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 02:38:53 ID:QaIt4DUO
表面的にはキャッチーな萌え系なんだけど、読んでくと意外に近年まれに見るハードSFだったな。

好きだ。
454イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 09:41:59 ID:lp3PnCJ/
そうそう、時空と次元を超えた百年の戦いがベタだけど本当に熱い。
ブラックキャット帝国とか宅配革命軍のサーガワとかまんますぎて吹くけどなwww

あと作者はもっと早く原稿を…!
455イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 22:04:59 ID:KUZkRZ2O
なんでも、作者は扉の向こうにいるとかいないとか

帝国と革命軍もいいが、個人的には
ユーセイ公国と反政府組織『ペリカンの風』の戦いが一番好きだ
こいつらサブ勢力のくせにカッコよすぎる
456イラストに騙された名無しさん:2009/06/16(火) 22:36:12 ID:PKR6/fz/
レッドキャップ部隊キャラ濃すぎワロタww
457イラストに騙された名無しさん:2009/06/17(水) 22:48:29 ID:PrLf0JD8
レッドキャップは知らん。
でも公女・ハトリーナ=ユキーナは俺の嫁。


ついに新刊情報きたぁぁぁぁぁ
以下メルマガから

「これが…進化型四次元ドア…だと…?」
帝国軍の技術開発局が、ついに四次元ドアを完成させた。
先んじて四次元への流通網を手にいれた帝国勢力の拡大は止まらない。スパイ達の情報戦もまた苛烈さを増し―ついに最凶の情報破壊兵器もまたベールを脱ぐ!

そして<公国解体>編はクライマックスへ!!
民主化の是非は―?
458イラストに騙された名無しさん:2009/06/17(水) 23:16:37 ID:ZdBk9Diw
ユキーナは電波すぎて俺は好みじゃないな。
それにしても、ちゃんと続きなんだな。絶対短篇集挟む焦らしプレイくると思ってたのに。
ともかくこれで>>454も安心して眠れるだろう。

けどSF得意じゃない俺は短篇のほのぼの感の方が好きなんだよね。少し残念。
…いや、決して主人公のお隣さんのあの子目当てじゃないぞ?本当だぞ?
459イラストに騙された名無しさん:2009/06/17(水) 23:22:04 ID:I0o8mLIE
シャルトリュー好きは恥ずかしいことじゃないぞ。
むしろ誇れ!

あとがきで言ってた、ホラー全開の世界は読んでみたいよなー。
プロット見て担当がストップかけたってどんなんだろ。
460イラストに騙された名無しさん:2009/06/17(水) 23:23:15 ID:Q2Y4QapR
レンタル・フルムーン
461イラストに騙された名無しさん:2009/06/17(水) 23:50:19 ID:LlLCj+u9
突然、月が消滅した惑星の住民達が
「もう一度、この星に月明かりを!」
を合言葉に、他惑星から衛星を借りて来ようとする話だな

ぶっ飛んだ設定のくせにラストは秀逸
462イラストに騙された名無しさん:2009/06/18(木) 00:10:56 ID:MsWrUrrA
あの、父親が子供のためにはしごをかけてお月様を取ろうとする
(タイトル忘れた)絵本のパロディが入ってたね。
ちょっとノスタルジーに浸った。
463イラストに騙された名無しさん:2009/06/18(木) 00:14:43 ID:t5xcNVtv
ただ、月のような(惑星との比率的に)デカい衛星はかなり珍しいはずだから
わざわざ他の恒星系の地球型惑星(しかも有人)のところから借りるのは贅沢言い過ぎ
もっともジャイアントインパクト説によればそう珍しくない可能性もあるようだが
どちらにせよ身近な大型ガス惑星の衛星を借りればあんなことにならなかったんじゃ…
464イラストに騙された名無しさん:2009/06/18(木) 07:56:37 ID:VRyvEZVi
確かにそうとも言えるかもしれん。
でも、やっぱり世界各地に伝わる月の民話・伝説・神話然り、近代以降の「月世界旅行」やアポロ計画然り、人類が長らく夢を見て、恋い焦がれ続けた月だもの。
贅沢でも我が侭でも、星がひとつ(財政的に)傾いても、人類皆の見果てぬ夢のためになら、あれだけのこだわりも仕方ないというか、当たり前だと思うな。
465イラストに騙された名無しさん:2009/06/18(木) 11:09:04 ID:A2QjRJGb
新刊フラゲ。以下ネタバレ






32個の月を持つ星の住人が、多すぎる月に嫌気がさして
無理矢理他の星に貸しに行く話だった……
夢がない、なさ過ぎる!
466イラストに騙された名無しさん:2009/06/18(木) 19:53:19 ID:X+0fT9XU
ネタバレすんなカス。新刊は発売日の翌日0時解禁だろ。

つーか壮絶なネタバレだし。オチまで言っちゃった。
レンタルしすぎて衛星が増えすぎちゃった未来の話だっていうのは、
作者の叙述トリックでなかなか判明しないのに……
467イラストに騙された名無しさん:2009/06/18(木) 21:26:23 ID:t5xcNVtv
総体積・総質量で衛星が上回るとか
そりゃ重力バランスが崩れるわwww
リアルに考えると破滅が近いんじゃないか
468イラストに騙された名無しさん:2009/06/18(木) 23:59:10 ID:uB39Jf7c
最後は「月」の定義があやふやになってきたからな
母星よりデカイ衛星っておかしいだろ
469イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 00:03:03 ID:lnJ4+76b
つ、月が分裂して128個の月に!
470イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 00:11:01 ID:xMN7CepL
ミミズクと夜の王
471イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 00:15:09 ID:04gfxLkk
児童文学だな。
確かホストになる話だよね。
472イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 00:58:43 ID:puYVHmbT
ホストの源氏名を鳥の名前で統一しているホストクラブを
振り出しに、不夜城の別名を持つ歓楽街の帝王にのしあがっていく
話だな。

でも児童文学だから、客のOLやら会社経営者やら
ゲイバーのママやらはみんな親切ないい人で、
主人公ミミズク(源氏名)もさわやかな好青年として
描写されている。
473イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 01:58:29 ID:nuZAKCTv
「オウム」のアニキの生き様に脱帽…じゃない脱鶏冠。
彼こそが男の惚れる男。

アニキ、マジかっけーッス!
474イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 02:30:51 ID:FGsD6uLJ
しかし、店員も客も放課後に集まるって設定は無理があると思うんだぜ
なんで児童生徒がホストやってるんだよ
475イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 08:07:05 ID:p03IxYUK
そこはご愛嬌ってとこだろ。
むしろ担任の先生が「インコ」に貢いじゃっているのが問題だと思う。
あの貢ぎ方じゃ相当な借金負っていると思うし。
476イラストに騙された名無しさん:2009/06/19(金) 18:47:28 ID:m9bhpr5/
インコっておもいっきりショタコン受けするキャラだから、それに入れ込む客が担任ってわかったとき
「ぜったいこいつは不純な動機で教師になったな」
って思った。

みみずくのライバルとして現れた鷹はいつの間にか消えたな。
477イラストに騙された名無しさん:2009/06/20(土) 09:59:04 ID:OgM1yHFl
消えたっていうか転校したんじゃなかったっけか。

3巻の125ページの挿絵をよく見ろ。
478イラストに騙された名無しさん:2009/06/20(土) 10:34:29 ID:mvXazlxl
鷹の転校は、児童文学だから腐女子受けする展開はやめるよう
編集部の上の方から圧力があった、と作者公式blogにあった。
作者は、鷹とミミズクを強敵と書いて「とも」と読む関係にして、
最終巻で不夜城の覇権を巡る二人の戦いを書くつもりだったそうだが、
全部ボツになったとぼやいていた。

なんでも小学生の娘が鷹×ミミズクの同人誌を持っているのを見つけた
モンペが、その同人誌の実物を添えて出版社に抗議したとか…
479イラストに騙された名無しさん:2009/06/20(土) 12:50:23 ID:joogU1Zg
あー自分も鷹ミズ好きだった。
480イラストに騙された名無しさん:2009/06/20(土) 13:34:45 ID:WbKAUhUp
優しい竜の殺し方
481イラストに騙された名無しさん:2009/06/20(土) 14:39:52 ID:0n997tZk
ラノベでは珍しい任侠小説だな。
クールだが根は優しいヤクザの竜が、世界中の犯罪組織から命を狙われるようになる話だった。
482イラストに騙された名無しさん:2009/06/20(土) 17:27:43 ID:ku0UnSJv
竜の娘のエピソードにはホントに泣いたよ。
ベッタベタだけど心が温まったっていうか……。

しかしイラストが劇画というのはどうなんだ。
483イラストに騙された名無しさん:2009/06/20(土) 20:56:38 ID:OgM1yHFl
にんg…任侠だもの。
あの話で下手な萌え絵系の絵師使われたらそれこそ世界観崩壊だろw

個人的には、あの父娘の絆が素晴らしいと思う。
昨今、親を尊敬出来ないというかしない子供が増えてる中で、親子がきちんと理解しあえるってすごい。それを奇をてらったりしないできちんと正面から描いてる作者にGJが止まらない。
484イラストに騙された名無しさん:2009/06/21(日) 02:04:46 ID:fiG+gEO9
しかし、竜を狙う殺し屋が男塾もビックリのイロモノばかりなのがなぁ

「音速を超えるナイフ投げ」や「車を切断する刀」辺りはまだ良かった
「体内電気で稲妻を呼ぶ」とか「声帯から超音波を出して原子崩壊」なんて超能力の域だろ
どう収拾つけるんだ……
485イラストに騙された名無しさん:2009/06/21(日) 02:19:46 ID:wx86oeqq
それもだが、最新刊の竜の決め台詞、
「知っているのか勝男(舎弟の名前)」が
すごく気になる。

更に、絵師が竹熊健太郎というのは、どの層を狙って
いるのだろう…
486イラストに騙された名無しさん:2009/06/21(日) 21:12:24 ID:1OQu1gYY
勝男物識りだよなー。目の前の状況の説明には殆ど役に立たないけど科学的
には完璧な解説を延々と繰り広げるシーンでは『お前なんで三下なんかやっ
てるの?』って思ったよ。

それはそれとして、今月発売の最新刊ではインターミッション的エピソード
として組長襲名披露の麻雀大会の話が出るらしいけど…あれか?竜だけにあ
のネタをやってくれるのか?オラwktkしてきたど
487イラストに騙された名無しさん:2009/06/23(火) 01:29:29 ID:bBiWCZBv
話豚切りですまんが、


優竜買おうか迷ってるチキンな俺に3行でこれは買わねばと思わせて。
どうしても、あの気合い入りまくった竹熊絵に尻込みしてしまうんだ…。
488イラストに騙された名無しさん:2009/06/23(火) 20:28:05 ID:OVz6qzQY
作者が竹熊のファンで直談判してイラスト描いてもらえることになったらしい
ただ、作者は少年漫画っぽいバトル物で描いてもらうつもりだったのに、連絡ミスでこっちのイラストが発注された模様

まあ、お陰で普段この作者を買わない層にも売れたらしいから結果オーライ
489イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 00:21:16 ID:Hfyj+NhY
>>487
金髪ロリ
実は血が繋がっていない
実は男の娘
490イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 00:35:55 ID:3c3XM5kY
人類は衰退しました
491イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 01:59:22 ID:hxo5FuIH
髪は死んだ!
492イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 07:03:09 ID:e9yz2/WH
フロンガスによるオゾン層の破壊で、紫外線が直接降り注ぐようになっちゃって人類が衰退しちゃったんだよな。
しかも、衰退した理由が、紫外線の影響を少なくする薬の副作用ではげ頭になったショックで自殺って言うところがぶっ飛んでる。
冒頭の髪は死んだってせりふでキョトンとしてしまった。
493イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 08:14:19 ID:VHlNK3+b
全身脱毛しただけの人間を新人類と呼ぶこの世界の人間はちょっと・・・
まぁ、一種の思考実験というか
髪があるほうが恥ずかしい社会なんだよな
ちょっとでも毛があると旧人類よばわり

作者はハゲ始めてやけっぱちで書いた作品に違いない
494イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 13:38:52 ID:TtTho6fD
旧人類と新人類との戦争、ヘアーウォーズが起るのも時間の問題だな。
いつになっても戦争とかホントに不毛だ。

不毛だ。
495イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 13:50:05 ID:yLXadjYf
最新刊でついにヘアーウォーズ勃発したんだが新人類からの宣戦布告書が「ハゲを受け入れろ!」の一言なのってどうなんだ
496イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 15:03:28 ID:NyPzLpv6
ヘアーウォーズEP1 No Hair No Life
ヘアーウォーズEP2 Hair or Die
ヘアーウォーズEP3 Hagemarddon

ヘアーウォーズ三部作……完結するのか?
497イラストに騙された名無しさん:2009/06/24(水) 15:35:24 ID:IuP/RNZX
>>496
別名『俺のコーラ返せ三部作』だな。
タイトル見た時リアルにふいたんだぜ。
中身は更に爆笑で呼吸困難起こしかけた。
作者はフサフサ人間を笑い殺すつもりに違いない。

しかしこのシリーズ、テーマがテーマだけあって
ラノベなのに中年男性にもファンが多いよね。
それはいいんだが、父親の寝室掃除してて見つけた時は
さすがに何とも言えない気分になったよ。
自虐的に面白がってるならいいけど、
堅い性格の親父が人目忍んで読んでる図を想像すると何だかなぁ…
ある意味エロ本見つけるよりいたたまれないぜ。
498イラストに騙された名無しさん:2009/06/25(木) 21:41:12 ID:7jE6AM9u
新人類側の最終拠点がガイエスブルクなのは色んなイミでドキドキする
499イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 07:41:04 ID:zhU6ST7K
なぁ…最後にひとつだけ聞いてもいいか?

新 人 類 側 の ヒ ロ イ ン は い つ 寝 返 る の ?


うわ待て何をするやm
500イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 08:50:07 ID:1kKoN3NG
ディアブロガンナー
501イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 09:47:05 ID:q0P0u3Kr
一巻の表紙のレイアウトのせいでよくタイトルを勘違いされるけど、正式には
『ディア・ブロガンナー』。
改造人間ブロガンナーとある少女の心の交流を文通形式で綴った感動巨編
502イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 10:03:48 ID:yftKPW6C
最初の方はブロガンナーの反応が取りつくシマもないって感じで
少女が諦める前にこっちの心が折れそうだったよ。
少女からの手紙の最後の一通の書き出しが
“親愛なるブロガンナー”になってた時は思わず涙ぐんでしまったなぁ。

それにしても彼女の名前が気になる。
ずっと“キミ”と呼ばれてるがあれは名前か。名前なのか。
503イラストに騙された名無しさん:2009/06/27(土) 11:39:47 ID:pe6kRhzH
ツンデレブロガンナーかわいいよ!!!!!1! 少女の名前は「君子」という説がスレでは主流になってたよ!

あと実は少女とブロガンナーはお互い顔見知りだけどそのことを知らない、ってのは王道だけど面白いな。
でもたいやきはさすがに気付け。
504イラストに騙された名無しさん:2009/06/28(日) 00:52:14 ID:VOx4ewbB
ブロガンナーのたいやきの食べ方が、腹からかぶりつくといいう
間違いなくこいつしかやらない食べ方をしてるのに、少女はスルー
してるんだもんな。

だが、ラジオドラマ放送時間の風呂屋ががらがらに
なっている、というのは、21世紀の宣伝にしてはヘタだと思うね。
なので、俺は少女の名前として「真智子」を推してみよう。
505イラストに騙された名無しさん:2009/06/28(日) 10:11:14 ID:tP0O4LGv
あれは橋の上で再会する最終回をネタにしただけだろ

小説だとブロガンナーが出征先から送った手紙が届いたタイミングで部隊全滅のニュースが流れてくる鬱エンドだったからな
ラジオドラマは再会シーンまである通称「グッドエンド」

でも、外伝とかは全部小説設定準拠なんだよなぁ
506イラストに騙された名無しさん:2009/06/28(日) 10:58:26 ID:X3rMinpp
外伝の主人公の改造人間は戦うたびに衰弱していく設定とか
自分の赤ん坊が死んだことを認められず赤ん坊の白骨死体をあやしている母親とか
基本鬱展開なのに最後は今までの展開が嘘のようなハッピーエンドになってるけど
最終巻の描写を見る限りこいつが倒した改造人間がブロガンナーなんだよなぁ…
507イラストに騙された名無しさん:2009/06/28(日) 16:46:44 ID:fh6yaAqy
だってブロガンナーが君子のおとうさんとおかあさんを……あああああああ!!orz

ブロガンナーのツンデレの理由には全俺が泣いた。
そこまでがあんまりにもコミカルすぎたが、あれ以降はもう読み返しても笑えなくなった。
むしろ切なくなる。


ブロガンナーと君子に幸あれ。
508イラストに騙された名無しさん:2009/06/30(火) 22:04:00 ID:S4alrVR1
でも、後日談の破壊されたブロガンナーがバックアップを別筐体に移して……ってのは完全に蛇足だったなぁ

これを「トゥルーエンド」とか呼ぶ人もいるけど、個人的には納得いかない
なんとなく汚された気分だ
509イラストに騙された名無しさん:2009/06/30(火) 23:20:12 ID:/TbWckC4
やっぱ終わり方の美しさとしてはブロガンナーが君子の為に自殺したところで終わった方がよかったよね。
トゥルーエンド派の人たちはハッピーエンドが好きな人たちなんでしょ。
ただ、あそこまで犯罪を犯して血にまみれたブロガンナーと共に歩まなきゃいけない君子のことを考えると、
トゥルーエンド後は本当に過酷な現実の連続なんだよなぁ…続編読みたいな。



---
間違えて文芸サロンの方のスレにラノベタイトル投下してしまった……うわあああああああああ




510イラストに騙された名無しさん:2009/06/30(火) 23:31:24 ID:A1+LVu7I
有川夕菜の抵抗値
511イラストに騙された名無しさん:2009/06/30(火) 23:44:10 ID:izoglgzG
これ、本作自体は糞なんだけど、これを原作にしたTRPGがそこそこの出来で、そのリプレイ集が
激面白かったんだよなあ。

売り上げもリプレイ集のほうが20倍くらい良かったんだっけか。
512イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 00:11:21 ID:FPuFkEYX
結局、世の人間にはリプレイのほうが本編とまで言われたなw

いやーだってしょうがなくね?
>>511のいうとおり、全編面白すぎるww
俺のウケたのは一巻のクライマックス。
有川の抵抗値高すぎて、攻撃反射でマシーンランド一撃で沈むとは思わなかったしww
GM「あ・・・?」
がリアルすぎるww
513イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 00:39:57 ID:jpiFTqWo
抵抗値って概念が面白かった。
これ読んでから、リアルでも他人の行動とかに対してついつい
「今の抵抗値は」とか考えてしまうw

>>512
大惨事だったなw 夕菜の中の人まじパネェ。
GMのシナリオ解説の愚痴読むと更に笑えるwww
514イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 00:40:35 ID:A1/wRxYQ
有川の抵抗値はまさしく反則的なんだが、だからといってウカツにコレを破れる
敵を登場させるとその他のPCが全滅するってんでGMが悪戦苦闘する様が涙ぐましい
TRPGの初心者GMには大変参考になるのでオススメ……って、結局リプレイの方の話
だな
515イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 01:39:46 ID:PRD5cEt0
本編は糞じゃねえええええ!!
そりゃリプレイも面白いし俺もたまにこのシステムのチャットセッションしてるけどさー、原作のあまりの評価に抵抗値も虚数化しそうです。
夕菜を原作に逆輸入してから面白くなってるんだぞー。あ、夕菜は原作3巻までには存在しないリプレイが初出のキャラね。

しかし好き放題に原作クラッシャーやってるリプレイ側とつじつまを合わせようとして、原作の方が設定がどんどん複雑化してくのはどうなんだろ。
その後付け設定も追加ルールとしてガンガン取り込んでくTRPGの方もたいがいだが。
516イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 08:09:44 ID:QC5owf4j
この前出たTRPGシナリオ集の評価はどうだ?
一本道が多くて、これなら素直に本編として書いた方が
よかったんじゃないかと思ったよ。
小説にするなら割と面白そうなんだけどな。


でもjみんな、同時収録のテストプレイのリプレイ目当てに買うんだろうな。
517イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 09:57:14 ID:mpx9Ah3z
しかし、夕菜の抵抗値は本当はルールのミスだったはずなんだが、既に発売してるルール集の改定を嫌がって仕様としてしまったばかりに後付ルールだらけになってカオスなことに。
まあ、何が幸いするか分からんものでそれが受けてマイナーTRPGが化けたんだけどな。
最近は悪乗りしすぎだとは思うが。
玩具屋と提携して抵抗値測定グッズとか売ってるし。
518イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 18:20:30 ID:G29zuLgO
それ、そういう意味じゃないぜ?>ルールのミス
「夕菜の中の人用のルールを作らなかったのは完全なミスだった」
っていうGM(&製作者グループ)のネタ発言だよ。
まぁ、確かに抵抗値周りは後付激しいのは否定できないが。
519イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 20:31:02 ID:l3gA0kMW
オリジナルでは「周囲の誘惑」に対する「抵抗」って意味だったんだがな
TRPGで成功判定を「抵抗ロール」って名称にしたせいで話が明後日の方向に飛んでしまった

火災報知器のボタンを押す誘惑に抵抗できない原作有川さんは可愛かったのに…
リプレイにでてきた有川さんの妹は報復で機械化兵団を壊滅させるジェノサイドヒロインになってしまった
有川さん(姉)カムバック
520イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 20:46:26 ID:pI1BZ8Kh
時間銀行フィナンシャル
521イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 21:50:49 ID:h/PejMVY
時間制で貸付金額が変わる銀行を舞台にしたオムニバスストーリー集だね。
一億円を一時間で借りるヤンキーの話と一万円を十年間で借りた爺ちゃんの話が両極端で面白かったかな。
522イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 23:02:01 ID:ZKQdBPaV
これアニメから入った人が多すぎで、本スレ荒れすぎ。
この貸付制度では金融システムが成り立たないとかお前は、ラノベ相手に何を言っているんだと、
マネーサプライから考えて、第2話の時点で国家財政が破綻しているとか…
そもそも舞台が日本じゃねーッツーのにあほじゃねーの?
523イラストに騙された名無しさん:2009/07/01(水) 23:35:23 ID:T0tcD5PS
まあアニメ化で本スレ荒れるのはある程度我慢しないと。
かく言う俺も実はアニメから入ったんだけど、銀行のマスコットキャラのジータン、カンちゃんのデザインは原作の方が好きだな。
あの人形ほしさに貸し切り繰り返すOLさんの話は良かった。
524イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 04:40:43 ID:sIWLlqXo
ジータンとカンちゃんのデザイン騒動は、せんとくん論争と通じるとこがあるよな。
最初はアニメ版派だったけど、見慣れたら最近原作版もそれなりに可愛く見えてくる不思議w

ゆるキャラおそるべし
525イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 22:48:41 ID:UJeK+GlN
俺は銀行強盗の話が一番面白かった
今時地下道を掘って金庫破りってのはある意味ファンタジーだけどな

さりげなく仕込んである大脱走ネタやホームズネタに爆笑してしまった
526イラストに騙された名無しさん:2009/07/02(木) 23:05:48 ID:ewxNQk++
合い言葉がトム、ディック、ハリーとかなw
でもホームズのパロってどこにあったっけ?赤毛のキャラは出てなかったよね?
527イラストに騙された名無しさん:2009/07/03(金) 09:46:20 ID:rhGWnaWf
ホームズネタは銀行強盗の時、相田凛さんが「あ、寅さん!」って叫んで「アイリーン・アドラー」っていう苦しいギャグ
あまりの苦しさにかえって笑えたけどw
でも苦しいギャグだとしか思えなかった寅さんが重要な伏線だったとは…
528イラストに騙された名無しさん:2009/07/04(土) 10:11:31 ID:KNN7jY7u
ついつい国民的キャラクタ(自由業)を思い浮かべるところだが、
実は寅の刻が来るたびに利息が3割付く、とんでもない高利のことで
あったとはな。

定時法のGMT基準で利子が付くコースと、不定時法の和暦基準で利子が
付くコースの選択で、あんなに明暗が分かれるとは…
529イラストに騙された名無しさん:2009/07/04(土) 14:43:21 ID:oXnTrfEz
しかし、この作品は無駄に描写が緻密だよな
シリーズを読み通せば銀行法から振り込め詐欺救済法まで金融関係の法知識はバッチリだ

ただ、運用面については嘘八百だからこの知識を現実に活かそうとしてはいけないw
530イラストに騙された名無しさん:2009/07/04(土) 15:00:20 ID:OZkFJFHw
学園キノ
531イラストに騙された名無しさん:2009/07/04(土) 15:27:31 ID:cgPEG1cK
話が進むたびに戦闘シーンでキノが某オンドゥルのダディ並にヘタレて行く原因が
拳銃の所為だったと判明した回には腹筋が破壊された
あとボンクラかわいいよボンクラ
532イラストに騙された名無しさん:2009/07/04(土) 19:45:21 ID:vayMKxFx
でも、妖刀ナントカならまだしも妖銃ダークホースってネーミングセンスはあるあ……ねーよw

ダークホースとホーリーナイトによるどっちがキノのふとももホルスターに収まるかという争いは結局何も生まなかったな。
ふとももというのはふたつ合わせるともっと幸せになれるんだな。

あとホーリーナイトに見捨てられたボンクラ哀れwがんばww
533イラストに騙された名無しさん:2009/07/05(日) 01:49:18 ID:NiJYq1j1
ダークホースは、巨大ロボ・キノの追加装備コンクールに受かるようにという願いを込めてつけた、いい名前じゃないか!
ところで、学くんと園ちゃんてどっちがダークホースを作った職人だったっけ。どうしても思い出せない
534イラストに騙された名無しさん:2009/07/05(日) 13:19:38 ID:xsqHwvGA
タイトルは「学園」になっているけど、明らかに園攻め学受けだよなぁ
ラストの主従逆転はお約束だが、通常状態の学がヘタレ過ぎだ

まあ、二人がイチャラブしてれば俺は満足な訳だが
535イラストに騙された名無しさん:2009/07/06(月) 23:11:34 ID:Eap+9+98
んで、結局はダークホースとホーリーナイトも普通の銃に戻ったんだよな。
キノにかかった妖銃の呪いも解けて、めでたしめでたし…なのか?あれは。


そろそろまとめの季節ですか?
536イラストに騙された名無しさん:2009/07/07(火) 20:09:34 ID:EsjMPvW8
ボンクラも橋の下で嫁さんとラーメン啜ってるし
学と園もイチャイチャしてるしめでたしめでたしでいいじゃね?
キノのヘタレの原因が妖銃の呪いの所為じゃなくてキノ自身にあったことを除けばの話だが
537イラストに騙された名無しさん:2009/07/07(火) 21:59:58 ID:WkphHLMy
街の防衛ロボだと思っていたキノに中の人が居たオチは驚愕だった
それまで散々キノのバグはダークホースの人格プログラムが原因とか言ってたのが壮大なミスリードに……
538イラストに騙された名無しさん:2009/07/08(水) 17:51:12 ID:DIesVbe6
あれは中の人オチにインパクトがあったというよりも
中にいたのが毛むくじゃらのおっさんだったていうのが問題だろう
おっさんの人格に問題があったのは確かだが
539イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 07:52:52 ID:fAIE8Yke
もう、俺もボンクラと一緒にラーメン食べたい。
キノに操縦席なんてなかったよな?
540イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 09:14:47 ID:6OqTGaI0
放課後の魔術師
541イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 09:38:56 ID:2sDXMBL4
奇術部コメディの決定版だよね。
魔術師の主人公が、奇術部の生徒に魔法を使ってるところを見られて、
凄腕のマジシャンと勘違いされたところから始まるんだよね。
542イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 10:07:30 ID:xkhOTept
奇術がいかにタネを隠すかに対し、魔術にいかに奇術っぽいタネを仕組むかに苦労してるのが笑える。
そのために主人公が必死に奇術テクニック練習するとかw
それはともかく学校パートのコメディと魔術世界でのシリアスのバランスが良いよね。
543イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 10:13:40 ID:137SaIuO
トリックの説明でしどろもどろになるところですごい笑った。
テンパってたのはわかるがあの言い訳は苦しすぎるwww
この作者、こういうセリフ回しが絶妙にうまいよね。
544イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 12:59:48 ID:wVz2nAbV
魔術世界のバトルで奇術トリックを使った逆転劇は痛快だった
強力な魔術師相手にミスディレクションや手技を駆使して戦う頭脳バトルとしても一級品

奇術部の女の子が練習しているトリックが毎回バトルの伏線になっているのも上手い
545イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 14:59:27 ID:WVb9fz8O
さりげに科学部の部長が重要人物だよな。どんな魔術見てもトリックだ!と叫ぶだけのモブかと思いきや、
魔術を科学の力で再現する方法を見つけて、それを奇術部で活用してるんだから。
それにしても、あれだけの薬物等の危険物をどうやって科学部長は手に入れてるのだろうw
546イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 20:53:02 ID:r/OhVjbt
そろそろ最終巻だけど、主人公の就職先が妙に気になるなあ。結局プロのマジシャンになるのかしら。
あと主人公の従姉妹の存在は絶妙だな。本人はただの三流魔術師でどっちかってと駄目人間なんだが、作品的には名脇役。
頭を絞って死ぬ程足掻いてなお勝てない、3巻後半の従姉妹vs黒魔術師のバトルはゾクゾクした。
547イラストに騙された名無しさん:2009/07/09(木) 21:14:43 ID:w+wQmlt4
文化祭での科学部部長と奇術部部長の薀蓄合戦は面白かったwコメディパートでここが一番好き。
従姉妹が理解不能でパンクしてしまう落ちも定番とは言え吹いたしww
前巻で微妙に奇術部長→科学部長のフラグ立ったっぽいけど、どうなるか楽しみだな。

魔術サイドで戦いつつ就職戦線も戦わなきゃいかん主人公は大変だな。
従姉妹はすっかり面倒見てもらう気まんまんだがwあの黒魔術師との戦いで得た決意はどこに行ったw
次巻で最近影薄いヒロインと一波乱、かな?
548イラストに騙された名無しさん:2009/07/12(日) 20:06:10 ID:9qM44ado
しかしなぜ人気投票の1位はイラストと他者による言及でしか登場しないヒロインの妹ですか。
549イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 00:33:26 ID:8mfVRNy+
人気投票の用紙にヒロインの名前がなかった件
550イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 00:40:35 ID:edRr10qf
放課後宇宙戦争
551イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 03:58:08 ID:Ounksy4m
衰退した星を放浪する少女ふたりの、叙情的なロードムービーっぽい小説。
最初は宇宙はともかくどこが放課後でどこが戦争なんだ? と思ってたが、コンビの片方が学生服を着てる理由が分かった時は感心した。
「だからこの星(ルビ:がっこう)は、ずっと放課後なのです――」という帯のキャッチも単なるポエムではなかった訳ね。
552イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 08:24:49 ID:yajJpHt+
惑星の上を旅してるだけで、全然宇宙に行かないじゃんと思っていたら、まさかあのキャラの本名が
「宇宙(たかひろ)」だとは思わなかったよ。
553イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 12:53:25 ID:lGcC4JFB
宇宙がラスボスみたいな扱いのオチにちょっと違和感があった
完結させないで「二人の旅はこれからだ!」エンドにした方が良かったような……
554イラストに騙された名無しさん:2009/07/13(月) 23:33:20 ID:q+OhD2BK
デビュー時がいちばん神だったまれなケースだったな。
中二メルヘンポエムが好きなので読むけど。
555イラストに騙された名無しさん:2009/07/15(水) 00:07:02 ID:8nCyDHwN
宇宙の最期はかっこよかったな。
思わず泣きそうになったぜ。

ただ、「宇宙が消え、そこにはマヨネーズとキュウリの漬物が残った」ってところがよく分からなかった。
キュウリの漬物は宇宙が授業中でも構わず食べるくらい好きだから、そこに残ったのは分かるが、なんでマヨネーズも残ったんだ?
556イラストに騙された名無しさん:2009/07/15(水) 16:24:09 ID:a9okkKQj
その一見意味不明な組み合わせこそがポエジーを生み出すものだってばっちゃが(ry
557イラストに騙された名無しさん:2009/07/15(水) 20:12:05 ID:qRSet+0S
「宇宙を作るのはマヨネーズを作るのに似ている」って話があっただろう
油=星、卵黄=大気ってことだろうな

最後の方になると宇宙の創造主とかが出てきて、風刺っぽい話が増えるんだよなぁ
“星新一の後継”みたいな売り文句があったけど、俺は初期の作風の方が好みだったよ
558イラストに騙された名無しさん:2009/07/16(木) 21:40:33 ID:aS9+GY18
ぶっちゃけ、星新一を目指して苦しくなってったからって路線転換したのが悪かったのかもな…。
559イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 02:08:26 ID:JjWac+oQ
あとがきが本編って言われるくらいあとがきは面白かったな
あとがき30ページとか初めて見たぜ
560イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 02:11:03 ID:i+XfRmNl
俺の妹がこんなに可愛いわけがない
561イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 02:28:02 ID:v+zwNiTD
ああ、サイコホラー系の鬱小説か。
俺のトラウマ作品第3号。
主人公が狂ってるとしか言いようがない。
562イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 04:16:29 ID:RZ1iDOR+
妹達にげてー!
563イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 04:24:28 ID:/605iCCU
まあ、普通に考えりゃあんな萌え妹がいきなり多数出てきたら
何らかの陰謀と思うのが自然ちゃ自然だ
12人の血の繋がらないギャルゲ妹なんていませんよ、メルヘンやファンタジーじゃないんですから
564イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 08:13:27 ID:wCZ5QymG
妹たちが全員脳内妹と明らかになる場面は衝撃的だった

でも、このシリーズはヒロインが脳内妄想ってオチが共通だからなぁ
二巻以降はプロローグで結末が見えてしまう
565イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 11:22:35 ID:wMwiVzNp
そう思わせといて最終巻のヒロインも19人の脳内姉妹だと誤認させたのはすごいと思った

まさか主人公の方が19人姉妹の脳内で同じように妄想された兄だったなんてな……
566イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 15:35:23 ID:iMmrUA81
お前ら読解力ないな。主人公と妹はリアルで1人ずついる兄妹じゃないか。
で、リアルが嫌いだから脳内で互いに別の兄妹を作り出して・・・・
あれっ? 兄の脳内妹と妹の脳内兄の会話シーンあったよな。
567イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 22:14:10 ID:GMFZvQEZ
なに言ってんだよ、妹は序盤で母親と海外に行っただろ
で、寂しくなった主人公が国際電話かけて・・・・・・
あれっ?これは脳内だっけか?
568イラストに騙された名無しさん:2009/07/17(金) 23:11:57 ID:S1Qxs27N
いや、最終的には家族のことは全部父親の妄想で……
実際には父親以外全員死んでたんじゃなかった?
569イラストに騙された名無しさん:2009/07/18(土) 10:09:56 ID:qKPp3jgj
最終巻は、「今までのシリーズ全部が主人公の妄想」ってオチだよ
一巻冒頭の「入学式当日の朝」から一瞬も進んでいない、いわば夢オチ

最悪の風呂敷の畳み方だった……



↓まとめお願い

570イラストに騙された名無しさん:2009/07/18(土) 11:24:59 ID:699KGltc
紫色のクオリア
571イラストに騙された名無しさん:2009/07/18(土) 11:43:18 ID:ERyYlQ3D
哲学研究部の部長と学級委員長の青春物だな
一人でブツブツ語っている部長が
紫外線の見える人間の色覚って例え話を言ったとき
「紫外線ってことは紫に見えるんでしょ」
なんて横からアホな横槍を委員長が入れるシーンがすべてのはじまり



まとめはまだ早くね?
572イラストに騙された名無しさん:2009/07/18(土) 14:18:21 ID:2RRWAtNn
はやいっつっても打ち切りだから仕方あんめえ。
やっと起承転結の承に入ったとこだったのにな…
まあ次の最終巻、ここまでの伏線全部拾って
すんごいまとめ方してるらしいから
むしろワクテカというかそれはそれで楽しみにしてる。
573イラストに騙された名無しさん:2009/07/18(土) 20:49:52 ID:jeXlwRup
えっ、打ち切りなの!ショックだ…
作者は後書きで、今後の展開について熱く語ってたのに…

あのおもわせぶりな伏線は使われるのかな?
574イラストに騙された名無しさん:2009/07/18(土) 21:00:17 ID:jiCXLeex
つっても新人が8巻もつかって序章書かせてもらったのが奇跡だ。
11巻になってようやく話の全貌が見えてきたのに13巻で終了とは。
575イラストに騙された名無しさん:2009/07/20(月) 12:12:20 ID:iBpliQcx
作者のホームページのトップ絵のキャラクターの口の部分をクリックすると続きが読めるぞ
もちろんイラストレーターの挿絵つきで
576イラストに騙された名無しさん:2009/07/20(月) 12:34:54 ID:Pj3vLD+/
>>575
君がどうやってそれに気づいたのか非常に気になるところだ。

そして紫一色のあのページのどこが口なのかさっぱりわからん…
577イラストに騙された名無しさん:2009/07/20(月) 13:28:58 ID:HYftgUMa
>>576
どこクリックしてもOKだ。あの紫は、ヒロインが塗ってる紫のルージュ。つまり画面全体が口のドアップだからな。
578イラストに騙された名無しさん:2009/07/20(月) 17:36:10 ID:NNNq0+Mn
>>575
読了

だがそれにしても反則だったな
主に
委員長の


おっぱい


(に関する考察の長さが)
579イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 00:40:24 ID:Ms4XFBeF
これ、キャラのネーミングがまともならもっと早く話が進んだよな。
登場キャラ全員、寿限無どころじゃないレベルだぜ?
しかもそのありえない長さの名前が出オチの一発ネタじゃなく
ストーリー上の仕掛けになってるのがすごすぎる。

後書きでふざけて「名前が長いのは原稿料かせぐための仕様です!」
とか書いたりしなければ打ち切られなかったのにな…
580イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 01:11:42 ID:iBnKp4Q1
西の善き魔女
581イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 01:19:58 ID:rx3Nt6Uw
西から魔女が降ってくるので壁を銀の膜で覆ってキノコを育てなければならないという設定はなかなか秀逸だったな。
そしてキノコの右の部分を食べると神が降ってきて雨で命令してくるんだよなー、もういつも監視してるみたいな感じ。
小さい魔女を家に入れてるけど監禁なんかじゃなくて、ただ保護してるだけなのも重要なところだ。
ところでこの本のあらすじを説明するといつも妙な目で見られるんだが、なぜだろう。
582イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 01:24:22 ID:/70Ujz3R
魔女が「魔法使いの女」じゃなくて「魔性の女」だったことにはびっくりした
583イラストに騙された名無しさん:2009/07/21(火) 03:54:05 ID:j/jtnF3M
>>581
正直それだと初見には分かりづらいかと

世界には東西南北がある。と聞けば普通の人は地図の左右や日の出と日の入りなどを思い出すだろう
しかしこの世界での西は、上だ。地図上の概念ではなく物理的概念であるので太陽は西に沈むが西から昇るとも言える
この方位は魔女が空から降ってくるので別名魔空とも呼ばれていて―
(中略)
人々の家では、壁を銀の膜で覆ってキノコを育てる。それは、魔女よけの呪いである

…公式のあらすじの方がひでぇや
584イラストに騙された名無しさん:2009/07/23(木) 16:21:38 ID:C+Z2ceYe
これときどき今日読んだラノベの感想スレで見るけど、
感想が電波みたいでめっちゃ怖いんだけど。
585イラストに騙された名無しさん:2009/07/23(木) 19:10:39 ID:KI06nAzi
ヒロインがヤンデレとか別にそんなことないはずなのになんでだろうな…。

ところで、続刊の噂を小耳に挟んだのだが釣りじゃないよな?
586イラストに騙された名無しさん:2009/07/28(火) 11:23:25 ID:nt8vjVqQ
久しぶりに本スレ覗いてきたがどうやら釣りではないらしいよ。あのスレは本作の影響で比喩隠喩飛びかってて分かりづらいがw

実際東西南北に限らずいろんな単語を別の意味に置き換えまくってるから読んでて妙な浮遊感に襲われるよね。
次は東の魔女登場だそうだ。キノコの謎もある程度明らかになるかな?
587イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 01:08:53 ID:4mhd16fW
実写ドラマ化おめでとう
588イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 11:46:02 ID:AwBwAN06
嘘つくなよ、と思ったが本スレからの出張さんか。

えっと、「シリアスな人間関係が見所」って意味でok?
さすがに「おめでとう」まで言い換えはやりすぎじゃ?w
589イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 12:22:11 ID:enn5pk4n
本スレの奴らは信用できない。俺は支部スレに戻るぞ!
590イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 17:10:56 ID:YvGQ1KpT
しないの。
591イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 17:34:18 ID:YUHjY350
ちなみに感じで書くと「竹刀脳。」
592イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 17:44:33 ID:ukw6sI9Q
そして姉妹の名前、おしな・おいのにもかけてあるんだよな。
大正ロマン万歳!
593イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 21:41:33 ID:7X6yAGnw
さらに舞台が市内で完結しているからな。
「市内の」にもかけてるんだよな。
594イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 21:58:16 ID:tZHCpuz8
作者の前作であるところの『471No/0』にもかかってるが、内容関係ねえなあ。
前作は割とよくあるSFドラマだった。
595イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 22:21:18 ID:96znLX3Y
ラストの手紙の書き出し、

“親愛の(shinaino)”

にもかかってることに気付いた時は感動した
596イラストに騙された名無しさん:2009/07/30(木) 23:07:14 ID:bDwR8ITo
「死、無いの」でまさかのオチネタばれ。
絶対あの兄さん死ぬと思ってたのに
597イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 00:19:00 ID:lf/7/74c
でも、一番びっくりしたのは「。」に込められた意味と意志だったよなあ。

あれは意外というか盲点というか、それでいて考え直すとすとんと当てはまるし。
598イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 03:02:31 ID:S7Dve8Ar
最新刊での
shinaino
を入れ替えた
nosiniha
→脳死には
っていう最近の時事ネタが含まれた話には考えさせられたな
599イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 09:46:25 ID:F+ALebBC
「。」が「まる」で「竹刀の間」と「しな、祈る」の二つかけてるんだっけ?
おいのさんファンとしては複雑だが、剣道と恋愛の両テーマをきっちり書ききったこの作品にふさわしい題名だな。
600イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 13:49:52 ID:8LjMQu4w
まとめる
しばし待ってくれ
601イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 22:16:56 ID:TuJAoeGg
え?
まとめ完成してるんだけど…
昨日の夜1時ぐらいに。
>430-439 黒白キューピッド 白キューピッドが活躍するのはBLレーベル。黒キューピッドが活躍するのはは男性向けレーベル。

>440-449 彼が狼だった日 主人公の女の子が草食系な恋人になんとか襲ってもらおうと頑張る話。

※北方謙三のハードボイルドもの。ラノベではないと思う。
>450-459 DOORS 異世界向け宅急便配達員の話。萌系かと思いきやハードなSFで濃い感じ。
※神坂一のラノベだけど、doorsだけだと検索結果多すぎで引っかからない。
>460-469 レンタル・フルムーン  月が消滅した惑星の住人が他惑星から衛星を借りてくる話。新刊では逆に衛星を貸す話。

>470-479 ミミズクと夜の王 源氏名を鳥の名称で統一しているホストクラブの話。児童文学なのでみんないい人。

>480-489 優しい竜の殺し方 ヤクザの竜が主人公の任侠小説。絵師が竹熊健太郎、作者がファンで直談判して実現。
※『やさしい竜の殺し方』の誤字
>490-499 人類は衰退しました 紫外線の影響で衰退した設定。髪が無いのが新人類。旧人との間でヘアーウォーズ勃発。(三部作予定)

>500-509 ディアブロガンナー 『ディア・ブロガンナー』改造人間ブロガンナーと少女の交流。小説版は鬱エンド。

>510-519 有川夕菜の抵抗値 TRPGのリプレイが人気。「抵抗値」のステータスが高い夕菜のせいでGM涙目。原作がリプレイ設定輸入で更にカオス

>520-529 時間銀行フィナンシャル 時間性で貸付金額が変わる銀行のオムニバスストーリー。銀行強盗の話にホームズネタがある。

>530-539 学園キノ 巨大ロボキノが街を守る。技術者学と園は、園×学でイチャラブしている。 キノの中の人オチは驚愕もの。
>540-549 放課後の魔術師 奇術部コメディ。魔術師主人公が魔法とばれない様に手品のフリをする話。最近、ヒロインの影が薄い。
※北方謙三のハードボイルドもの。ラノベではないと思う。
>550-559 放課後宇宙戦争 衰退した星を宇宙(たかひろ)と二人で旅する話。宇宙はラスボス的な扱い。

>560-569 俺の妹がこんなに可愛いわけがない サイコホラー。誰が誰の脳内の妄想かは読者も混乱している。結局ラストは夢オチ。

>570-579 紫色のクオリア 哲学研究部部長と学級委員長の青春物。13巻で打ち切り。

>580-589 西の善き魔女 西から魔女(魔性の女)が降ってくる対策に、壁を銀の膜で覆ってキノコを育てるという設定。実写ドラマ化。

>590-599 しないの。 大正剣道話。 『竹刀脳』、お「しな」・お「いの」姉妹、「市内の」、作者の前作のSF作品『471No/0』、など色々係ってる。


ごめんなさい。無駄にレスした上に、まとめ宣言でてるのに投下してしまった。
>593のメール欄で立候補したつもりだったんです。600さんすいません。
朝、投下すればこんなことにはならなかったのに、用事があって夜まで出かけていたんです。
今回は計4時間ぐらいでまとめました。4時間を無駄にしないために投下しましたが、
4時間以上かかってたら600さんには本当に悪いことをしてしまいました。
604イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 22:51:32 ID:F+ALebBC
まとめ乙です。俺が599書き込んだ時に「593さんまとめ投下お願いします」とか書いておけば良かったですね。すみません。
600さんのまとめも出来てたら貼ってもらいたいです。

ディアブロガンナーが切なげでぜひ読みたい。
彼が狼だった日と放課後の魔術師は安定して楽しめそうだ。
605イラストに騙された名無しさん:2009/07/31(金) 23:39:50 ID:sWFAyrY8
まとめおつかれ
彼が狼だった日を読んでニヨニヨしたい。
>>449で終わったことがなんかいい味出た気がする。

…放課後の魔術師はハードボイルドではないよね。
重箱の隅かもしれんがちょっとびっくりした。
606イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 00:58:56 ID:5s4RgrmI
まとめ乙華麗

今回、個人的に一番秀逸だったのは彼が狼だった日かな。普通にあっても全然売れそうwww

その他、
黒白
フルムーン
DOORS
ディアブロ
俺妹
の順に個人的ヒット。
フルムーンはどっちかと言えば映画化しても普通に見れそうだw
ボンズかアイジーにやってほしい。
607イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 01:46:58 ID:ANN/IwmM
まとめ乙

たしかに彼狼はふつうに面白そうだなwww

あとは俺妹がおもしろそう
というよりもし俺妹がこんな作品だった場合、本スレがどうなってるのかが気になる
608イラストに騙された名無しさん:2009/08/01(土) 03:07:09 ID:yxGLR5ar
まとめてた人たち乙。フルムーンは小松左京の「月よ、さらば」と関連付け出来そうな内容で結構普通にSFでいけそうだと思った
彼狼やDOORSも良かったが放課後の魔術師と時間銀行と抵抗値も好きだ

放課後の魔術師は知識のある人がきっちり書けば実際に出版出来そう
時間銀行は想像力のある人じゃないときつそうだが、ハマればかなり面白くなると思うんだ
抵抗値はリアルにありそうなゲーム周りのカオス具合がいい

優しい竜の殺し方は途中まで面白そう。男塾モード入ってからは書き手の技量次第だろうが
個人的にリアルにあったら読みたいかどうかが凄く微妙(悪い意味ではなく)はミミズクと俺妹。ミミズクの最初のプロット版読みたい

==========================================
途中でまとめの時期の話があったけど、こうなった経緯を覚えてる限りで書くと

最初は決まってなかったが、次まとめと書かれた直後にタイトル入っちゃって続行のケースが多くまとめの人が大変

まとめ時期をある程度決める事になる。大体220〜30+まとめ10くらい(240,480,700,940だったか)

終盤50レス位が中々消化されない(dat落ちした事もあったような)
+タイトル入ってしまった後で「それは次で。まとめ↓」と停止が入ったりして4〜5レス飛ぶ事があった

雑談時間が短いのとスレ最後の使いきりの関係で雑談が20レスに増加(970〜80以後スレ全体のまとめみたいな感じ)

で今に至るはず。ただ前スレから見てても20冊「くらい」だと混乱があるから
今の200毎まとめで雑談が一番いいのかな?18冊綴りになるけど覚えやすくて混乱もないし
609イラストに騙された名無しさん:2009/08/02(日) 01:55:41 ID:Pqo9Hijy
抵抗値、DOORSかなー
610イラストに騙された名無しさん:2009/08/02(日) 08:49:19 ID:/PamS0YI
>>293に引き続き、>>511でも「予め考えていたネタを違和感なく投下」に成功。
ってxx1でやってもあんまり面白みはないか。

でも意外にノリノリで引き継いでもらえてよかった。
611イラストに騙された名無しさん:2009/08/02(日) 09:29:36 ID:MNvd8szg
自分はまだこのスレ初心者だからネタ投下とかまだ無理だなあ。いつかやってみたい。
逆に自分が書き込んだ途端何日もレスがつかなくてすげー焦ったw(ちなみに>>547

しないの。のひたすらタイトルいじりで終わる展開は結構好みでした。
612イラストに騙された名無しさん:2009/08/02(日) 11:56:56 ID:3CD6OfA4
内容は別に普通だと思う
ここだと数日単位で止まる事もたまにあるし(だからこそ1スレ消化に半年とか一年近く掛かってルールが引き継がれにくい)
613イラストに騙された名無しさん:2009/08/02(日) 17:02:58 ID:PAJeB8Cz
>>611
面白い面白くないより、設定とかエピソードとかが付け足しやすいとレスがつきやすい気がする。今回のだとDOORS辺りそんな感じか。
ネタの甲乙は確かにあるとは思うけど。

あとはこの部分をもっと広げてみたい!と思わせる穴をあえて残しとくとか。

まぁチラ裏だけどなwww
俺も1週間近く止めたことあるわw
614イラストに騙された名無しさん:2009/08/03(月) 14:57:33 ID:nbZw9qMZ
アドバイスありがとう。いつか目論んだ方向にどんどんレスが付くような書き込みが出来るよう精進します。
って力入りすぎか。

まとめはラスト90番台で最初に立候補した人にお願いするのが良いのでは?
メール欄だと気付かない場合もあるので本文に書く事にして、で99の人は出来るだけ「次から何番さんがまとめ投下します」とか書くとスムーズにいけそう。
ペースは現行の180プラス感想20で、最初の19レスはテンプレとかで使うと。

時間銀行でお金借りたい今日この頃。
615イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 00:31:55 ID:X0BU8uPV
まったく予想と違うものになっても面白いけどね。
私がDOORSの452を取ったんだが、
そのときはなんとなくポストガール的な短編連作をイメージしてたのに結果はこうだ
616イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 08:30:48 ID:SuoPu/PD
>>491で 髪は死んだ! って来たときは素でふいたな。
まさか、人類(の生え際)は衰退しました で来るとは思わないじゃないかww
617イラストに騙された名無しさん:2009/08/04(火) 20:55:59 ID:7hPHCbeA
まとめ乙

放課後の魔術師はぜひ読んでみたい
ディアブロガンナーはハヤカワ辺りで出ていても違和感ないが、鬱は苦手なんで読まないだろうなぁ

彼が狼〜は書き方によって話の毛色がだいぶ変わりそうだ
少女向けレーベルだったりしたらどうなるんだろう
むしろ18禁レーベル(ry
618イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 11:04:23 ID:cPW246fk
>>617
・少女向けレーベル
古き良き王道・コバルト辺り?
色々ほほえましい展開が望ましい

・普通の?レーベル
電撃とかだと俺妹(本家)っぽい路線に走りそう
とらドラみたいに無駄な長期化は無用
MFはモロギャグかシリアス路線か…
SDだと埋もれるかアニメ化かふたつにひとつ

・18(ry
男向けは彼女のオ(ry 満載
女向けは彼のオ(ry 満載
共通して割りとすぐセk(ry


…ま、勝手なイメージだけどな。
619イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 11:28:39 ID:xEfb6GWn
なんというか偽物語(上)の撫子を思い出した。>彼が狼〜
620イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 18:51:03 ID:9ywdNvKe
おいしいコーヒーのいれ方
621イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 19:32:42 ID:GHMtZZq1
水にこだわるのはわかるが、いきなりおいしい水もとめて地球脱出するか?
622イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 20:06:35 ID:AjBpIYbj
石井(いしい)式濾水機を探しにいったんだよ
その装置でろ過した水で淹れたかったんだけど、廃棄された宇宙ステーションにしかなかったわけ
623イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 20:35:29 ID:PtP8Sdsa
でもそうなると地球どうなってんだろうな

その足で月面コロニーの特別嗜好品栽培実験室なんぞという
どう考えても入手度や値段がアホみたいになりそうなとこにコーヒー豆取りに行っちゃったけど
地球の事は特に描写ないんだよなあ。一応太陽系には広がってるみたいなんだが

本スレの推測だと地球は汚染が酷くてろくなもんがない説が多いが
俺は合成食料全盛時代かなんかだと思うんだよなあ。廃棄コロニーに砂糖とか基本的調味料類すらなかったし
624イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 21:15:19 ID:YDKVhin8
でも、その汚染説もただの推測の域を一歩も出てないんだよね。
他には、逆に自然保護区になってて一般人は立ち入り禁止になってるせいで手に入らないって説もあるしね。

あの廃棄コロニーにしても住民があわてて脱出したような描写もなかったから、調味料も全部忘れずに
他のコロニーに持って行ったんじゃないか?

まあ、どちらにしても意図的になのか、それとも作者が天然なのか、手がかりが綺麗さっぱりと
何一つ描写されてないものや設定がいくつかある作品だよね。主人公の性別とか。
625イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 23:10:46 ID:cPW246fk
>>624
・一人称は「私」
・歳の頃は10代位
・男にしてはちっさい
・女にしては眉が濃いめ
・あと胸がつるぺた
・右側だけ髪のばして結ってるので、顔の右半分は女、左半分は男っぽく見える
・感情表現がやや希薄

絵師は意図的に中性的にしてる気がするが…。
ただ、主人公だけじゃなく結構な割合で性別がよくわからない奴ら多くないか?
626イラストに騙された名無しさん:2009/08/05(水) 23:59:17 ID:slUSHKNP
んー、仲間の1人がどう計算しても80歳以上なんだけど、それについても何もフォローないしさ。
伏線なのかいい加減なのか分からんね。
そもそもさ、宇宙船に乗ったの10人だろ。
なんで11人いる!ねん。
627イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 18:56:52 ID:1NfgYqt3
徐々に人数が減って行って、そして誰もいなくなった…はアガサ・クリスティだが、
この小説は、何故か徐々に人数が増えてる気配がするな…。
628イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 22:27:42 ID:SOXYwaYQ
確かに乗客は10人だが、他に船員がいるだろJK
というか、深読みしてミステリ扱いしてる人が多いけど、これスペオペだよね?
629イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 22:46:03 ID:nFbZNAV+
絶対双子トリック使ってると思うんだ。俺は。
船員がいるなんて描写無いし。

それはそうと
結局コーヒーの話題って1巻にしか出てないよね。
630イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 23:40:34 ID:NtrOqYU+
MASKED RIDER 555 EDITION -ロスト・ワールド-
631イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 23:49:11 ID:plO/iXri
555巻目か・・・ついに鏡面世界が崩壊し、真の敵が現れたところだったな。
632イラストに騙された名無しさん:2009/08/06(木) 23:49:40 ID:Yp7/10q2
コナンドイルの「The Lost World」の続編がイギリスで発見されて今度出版されるんだってな。
633イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 00:28:16 ID:x4GZzH/l
これ驚異的なまでのスローペースで刊行され続けてるけど、よく続いてるな。
最近は2〜3年に1冊ずつしか書かれて無いよね。
634イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 00:56:38 ID:nonBBZ5v
この作品の影響で江戸川乱歩の「鏡地獄」を読んだんだが、「球形」の鏡の中で発狂する鏡地獄のラストにようやっと辿り着いたんだな という感じ。

ただ、やっぱりここでロスト・ワールドが再び世に出回るという時間軸の反響現象がどう関わってくるのかは見ものだよな。そもそもの「正常な」時間軸がどこにあるのかってのは本スレでも議論が尽きないところだが。
635イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 09:43:20 ID:jTyG3r3N
あ、あれ? 俺が読んだのは仮面かぶった恐竜が暴れまくる痛快スラップスティックSFだったぞ?


……もしかしてEDITIONが違う???
そんなにあったっけか。今年になってから新刊ででてたヤツなんだけど。
636イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 21:52:26 ID:joaxMyYw
あれ作者って何歳だっけ?
555巻出てて、1〜2年に1巻でるペースだから・・・

あれ?誰かきた
こんな時間に誰だろ?
637イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 23:07:14 ID:7+cCYHXC
普通にシェアリングしてるんだろ。…の割になんでこんなローペースなん…

おっと誰か来たようだ

…ああ、今理由が分かった。要するに作家同士でネタばれとか悪口とか批判まで監視してんだな
著者近影でみたツラがいくつか窓に!窓に!
638イラストに騙された名無しさん:2009/08/07(金) 23:16:38 ID:pQRBknUn
>>636
背表紙の番号見りゃべつにオカルトな話でもない。
なんせ最新刊(411巻)が【や7-9】だからな。つまり通算9冊め。

……なんでこんなけったいなことになってるかと言えば、
巻がとびとびで出版されるからだが。
作者の脳内では物語が1巻発売前から完全に出来上がってるんだが、
書きたい箇所をつまみ食いみたいに書き散らかしてくんだよ。
おかげで下記のような酷いことになってるという。

1巻→84巻→9巻→328巻→110巻→555巻→21巻(ry

しかも別にこの順番で読むことに意味も仕掛けもない。
映画のフィルムがカットしてぐちゃぐちゃにされたみたいに
ただランダムに出版されてるだけ。
だから読んでもマジで意味不明なエピソード満載。
それでも話が抜群に面白いからつい買って読んでしまう。

遅筆気味だがコンスタントにシリーズが出版され続けるから、
冬眠作家より待つのが苦しいよ。2巻を読める日はくるのか…
639イラストに騙された名無しさん:2009/08/08(土) 03:53:18 ID:6o3+qvtN
読む側の世代交代も忘れちゃいけないぜ。
完結を見ることなくじいちゃんは死んだ。
親父も、生きている間に完結することはないと思っているようだ。
俺も…完結をみることはあるのかな。

じいちゃんの形見の、1巻限定版付属の全巻収納ケース、
俺の代になってもまだ半分も埋まってないしなぁ。
640イラストに騙された名無しさん:2009/08/08(土) 04:11:14 ID:DNOg9rFL
夜は短し歩けよ乙女
641イラストに騙された名無しさん:2009/08/08(土) 06:45:54 ID:u9dvNl6E
超巨大砂漠のど真ん中に墜落した主人公ら一行
太陽が昇り始めれば地獄の灼熱、真夜中は零下数十度の極寒
まともに人間が動ける「夜」はあまりにも短い…生還は本当に可能なのか。ていうかそもそもここどこの砂漠?!

巻末付録は「砂くじらの美味しい食べ方50選」
642イラストに騙された名無しさん:2009/08/08(土) 10:29:09 ID:6o3+qvtN
地球外の高重力の惑星に第二次観測隊の宇宙船が墜落した話だろ。
高速な自転で生ずる遠心力の作用で、体感が1Gになる
赤道帯にしか関連施設がない。
最寄りの観測基地まで、推定2000キロメートル。
地球時間換算で3時間ごとに1時間ある「明け方」「夕方」でしか
全ての移動手段と耐候装備を失った彼女たちは移動できない…

砂の砂漠だけでなく、岩石砂漠ありオアシスあり現住生物あり
古代星間文明の遺跡ありポロリありの、人類文明圏への帰還の
旅がはじまる。
643イラストに騙された名無しさん:2009/08/08(土) 11:24:40 ID:hfnRNgtA
しかし、ヴァージニアを乙女と翻訳したセンスはどうかと思う
隊長は二児の母って書いてあるじゃん……
644イラストに騙された名無しさん:2009/08/08(土) 13:37:10 ID:y95IgTGd
そこが笑いどころなんだろ。
そもそも主人公が墜落した場所は、あまり調査が進んでいない惑星の中でも、
前人未踏のエリアだからそれを皮肉って処女=ヴァージニア
って名づけられただけなんだから。
むしろそんな設定作りながら乙女って再び訳し直したセンスや、
「まさか子持ちだったとは!!」って思わせる意外性をタイトルにこめたのは素直に凄いと思う。
普通『乙女』ってタイトルがついてる作品の、16歳女主人公が2児の子持ちとは思わないよ。
645イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 11:44:42 ID:0qsCOAze
まあその二児の子持ちが発覚した際に例の単行本断裁事件が起きたわけだが
646イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 13:31:50 ID:85PCCnHO
本屋で
「あの人気中古作品新刊登場」
って宣伝の紙がはってあったな
647イラストに騙された名無しさん:2009/08/09(日) 22:57:25 ID:V385H/SZ
でもこの作品で未亡人に目覚めた人も多かったとか。
それはともかくこの作品の親子愛って泣ける。
648イラストに騙された名無しさん:2009/08/12(水) 09:44:15 ID:9xBZ8udl
血の繋がりじゃなくて、心の繋がりが大事なんだって改めて思い知らされるよな。
前のお母さんが忘れられない、お姉さんみたいな人をお母さんと認めなかった長女の心の揺れ動きの描写がまたたまらん。
毛嫌いしてた弟の水筒に自分の分の水をこっそり足してあげてた下りは泣いたわ。
それをしった主人公がまた長女の水筒にこっそり水を…
649イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 08:15:50 ID:8oQY9eK/
最新刊では長女視点が多くなってきたな。
「乙女」は最終的には彼女を指すことになるのか?
たしか訳者と原作者は以前から親交があったから、
ここまでの構想を聞いててタイトルをああ訳したのかもね。

それはともかく砂くじら美味そう。さすが元調理師の作者らしい描写は垂涎もの。
コックのお姉さんの気っ風の良さにも惚れる。
つらい道程描写の中食事シーンは一服の清涼剤だね。
650イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 08:55:44 ID:BkPXZvl7
悪夢の住む家
651イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 09:09:54 ID:q/5j77DU
ちくしょう、表紙のイラストとタイトルの字体からホラーか伝奇ものだと思ってたのに、
名前が「悪夢」ってこと以外はまったく普通の女子高校生のほのぼのとした日常た綴った作品じゃないか!
どんでん返しがあるのかと思って読んでたけど、最後までそんなことなかったし肩透かし食らった気分だよ。

でも、癒し系も好きだから許してやる。
652イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 09:32:52 ID:EgYulagN
「日常」は「日常」でも、学校の外…特に家での描写の少なさに何か感じないか?

1章の終りとか、よく「わたしはふすまを開けて、閉めて、開けて、やっぱりまた閉めた」っていう
主人公のヘンなクセがあるじゃないか。
あれは、単に天然なのかな…と思っていたが、あのふすまの中、何があるんだろうって最近思う。
653イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 09:55:58 ID:oZgpGFPU
あれ単なる趣味じゃない?家の描写が少ないのって、単にだらだらゴロゴロしたりする位しか趣味がなくて
何となく手持ち無沙汰でふすまの開け閉めとかプチプチくんばっかりやってるからって序盤にあった

でも何で学校じゃ友達が普通に居て遊んでるんだろうな
普通こういう性格してると昼寝組だろうと思うのだが
654イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 15:34:13 ID:p8AtZf8w
普通にみんなふか読みしすぎだと思う。
悪夢の可愛さに卒倒するべき作品でしょう。
悪夢たんの将来はお嫁さんになるって
高校生になってこんなこというなんて…
655イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 17:57:40 ID:BrokQGjm
しかし、「悪夢」で「メア」と読ませるのは無茶すぎだ
「ナイト」はどこに行ったんだ
656イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 18:28:14 ID:WL/0d8+r
兄貴が「騎士(ナイト)」くんだったが、ナイト違いだろうと
657イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 18:59:26 ID:axRhUVXD
メアって雌馬って意味だぞなんだこの厨ネーム
と思ったら競馬編の複線かよ。
658イラストに騙された名無しさん:2009/08/15(土) 22:56:07 ID:ZG4eMUod
競馬編はお父さんメインな話だったよな
今時あんなステレオタイプな父親いねーよw
659イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 09:28:20 ID:EmDejuf6
負け越しギャンブラーであること以外はいいお父さんじゃないか。
たまーに一万円位勝って来たときにはケーキ買ってきてくれたりとか羨ましい父親だ。

ただ、ステテコに腹巻きとかいつ時代のお父さんだよw一緒に歩きたくないwww
660イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 10:01:25 ID:leRvt7be
ちょー魔法使いの弟子
661イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 13:31:10 ID:VOwMgc5w
人情派刑事のちょーさんが活躍する刑事ミステリーの新刊出たんだ。
今度の犯人は魔法使いの弟子か。
マジシャンかな?
662イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 15:44:38 ID:JRimUtoV
ネタバレだから以下、いやな人は読まないでね






犯人は全編で出張ってるマジシャンかと思いきや実は…な展開はさすが、ちょーさんシリーズだわ。
ちょっと無理がある気もするけど、自分は楽しんだ!
663イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 18:04:23 ID:aiwVEqhj
ちょーさん含め、同僚たちの名前がみんなドリフメンバーだもんな
この作品で昔ドリフターズに荒井注がいたことを知ったよ
664イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 21:01:32 ID:Ccjtvx6f
新入りのケンはいいとして、無理矢理紅一点を入れたら
よりによってチャコかよ。
たしかに、ちょっとだけよな読者サービスするならチャコしかいないけどなぁ。
665イラストに騙された名無しさん:2009/08/17(月) 23:54:13 ID:YrsY9HGF
一時期、ケン・シ・ムラーとコージィが抜けるのは元ネタどおりだが・・・史実よりもキツいネタだなあ
666イラストに騙された名無しさん:2009/08/18(火) 00:18:13 ID:kwloy92b
>>664
チャコペンともかかったネーミングがまさかサービスキャラに繋がるとは…。
趣味はキスマーキングとかなんつー趣味だw独占欲が強いとかそういう問題じゃないなwww
667イラストに騙された名無しさん:2009/08/19(水) 15:02:38 ID:IqhYjJL+
もうバレ解禁かな?
たしかに今回もトリックに少し無理があるかなって気もするが、
ちょーさんの「(犯人は)○○だこりゃ」の決め台詞から始まるトリック説明で
なんか納得してしまうwここの台詞まわしは作者の真骨頂だね。
668イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 03:12:16 ID:4uny+Zqp
やっぱり最終巻でちょーさん死んじゃうのかな…?
まだ終わる雰囲気じゃないけど、だんだんちょーさんにも作品自体にも愛着がわいてきたから死んじゃうのは寂しい
669イラストに騙された名無しさん:2009/08/21(金) 23:45:32 ID:pxqtx4Pd
いつも「次(のヤマ)いってみよー」のセリフで締めてるし、
最終巻もちょーさんが飄々と次の仕事に向かうところでエンドじゃないか?
まぁまだ先の話だ。とりあえずは恒例の「新刊で『シ・ムラー!後ろー!』は
何ページで出るか?」の答えあわせで盛り上がろうぜw
670イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 00:13:07 ID:UvoUdUt4
プリンセスの義勇海賊
671イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 00:26:58 ID:P4BmlTtj
タイトルでよく誤解されるが、海賊つーても私掠船認定を受けたとかではなく
本当に海上兵力として育成されてる船団だったりする

正規海軍の編制に入れると予算や給料の面倒が山ほどある上に諸外国に睨まれるんで
有事には軍に編入される「表向き」海賊やってるほぼ兵隊さん達…てのがミソ

裏の(事有らば表の)顔は王族の運用する海軍の端くれなので
実益と訓練を兼ねた普段の仕事は密輸商人や外国の不審船を殴りに行くような「義賊」だったり

…でもいくら軍事的才能の問題とはいえ、姫にこんな兵力任せんな女王様w
672イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 04:00:27 ID:AiiXDlxn
大航海時代をモチーフにした海洋戦記ファンタジー、でいいのかね。超常要素はほとんど出ないけど。
正直歴史とかのことは良く分からない俺ですが、ビミョーな性能の船で超遠距離貿易をさせられる3巻は凄かった。
最初は船員の反乱ばっかり心配してたくらいチームワーク悪かったのに、あの最後は泣く。

そしてプリンセス妹のかわいくなさにも泣く。そりゃ身分とか性別を超越しようと修練に励めば普通ああなるかもしれないけどさ!
673イラストに騙された名無しさん:2009/08/22(土) 12:01:22 ID:MciGPFud
最初は仮想戦記っぽいかなと思ったけど、他国の姫も海軍持って、
世界の海で競い合う6人の姫たちというシチュエーションはやはりライトノベル的だわな。
東洋の姫君率いる倭寇軍がかっこいいぜ。
674イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 10:40:22 ID:lQ73Ezvu
姫様の乗艦の名前がドレイク号なのは狙いすぎwwww
それでいくとあからさまなツンデレ台詞を言ってのけたアラブ系お姫様の船はハイレディン号なのかな?

だが、いくらなんでも倭寇軍の旗艦がヒデヨシ丸ってのはおかしいだろ・・・
675イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 18:46:03 ID:UbV2XdBB
どうも作者は日本史が苦手と見える。
元寇と倭寇ごっちゃにしてるし。
最初はわざとなのかと思ったが……
676イラストに騙された名無しさん:2009/08/24(月) 21:11:22 ID:HJloxQwb
日本史どころか世界史も苦手だと思う。
現在プリンセスの本国が敵だらけなことを、
ABCD包囲網に例えてるんだけど、アメリカ、ブラジル、中国、デンマークって解説してるし……

まあ妹が可愛いからそんなのどうでもいいんですけどね。
677イラストに騙された名無しさん:2009/08/25(火) 20:38:45 ID:VJD5+BYk
しかし、そこで悪の秘密結社(笑)が現れて、プリンセス一致団結は超展開過ぎるだろ
諸国の対立も国内の混乱も全部そいつのせいってのはどうなのよ?

まあ、全プリンセスの見せ場満載の最終巻は最高だった
最高だったが、秘密結社の首領の正体が……
678イラストに騙された名無しさん:2009/08/28(金) 18:19:01 ID:hqlNeXhF
身内にラスボスがっていうのはありがちな展開だが、裏を返せば王道とも言えるのでまぁ許せる
だが、今まで設定として説明しただけで未登場のキャラ持ってくるってのは無いわな…
679イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 01:22:49 ID:xTI87191
母親の話なんて「15年前船が難破して行方不明」ってだけだったからな
しかし、その後諸国を転々として全プリンセスを産んだってのは……

プリンセスの年齢設定はちゃんと整合性がとれてるんだけど、釈然としない
何この壮大な親子喧嘩
680イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 02:31:55 ID:WY6nJ6BW
その日彼は死なずにすむか?
681イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 03:53:03 ID:2NH23Gsy
ライトノベルには似つかわしくないぐらいハードボイルドだよな

毎回、今回は死んだなっていうぐらいの死線をくぐり抜ける主人公がかっこいい
682イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 05:03:19 ID:cDhCs7hu
しかし毎回序盤ヒロインとして登場した女性キャラが
終盤主人公の命を狙うワンパターンはいただけないな
683イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 08:14:43 ID:/sxwD9HY
一般市民のふりをして学校生活をおくってみたい!っていうお姫様のボディーガードしてた話とかさ、なんでお姫様が主人公殺そうとしたんだ?
684イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 10:00:04 ID:MKv4SxBW
仕事はしなきゃ食っていけないが、命を狙われてるからリスキーな仕事も出来ない
って事で隠しつつ突っぱねたけど相手方が強引な手で護衛させたって流れだったよな?
問題は本文中に腕を買って、って表現が無い事

相手があれだけ自信なさげにしたりあえて無能っぽく振舞ってもやらせようとしたって事は
能力じゃなくて本人になにかがあって護衛させたんだろう

理由の提示はまだだが…新刊マダー?
685イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 12:54:00 ID:8OK7+8Z2
ワンパなのはともかく銃撃戦の描写だけはガチだから、個人的にはそれだけでも読む価値あるな
あれだけ銃好きなラノベ作者って、あとはキノの旅の時雨沢くらいじゃないか
686イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 13:10:22 ID:0cddWJxU
あれは銃ヲタなんじゃなくて、弾丸ヲタ。銃はおまけだろjk。
だから、あんなに着弾に拘るんだよ。
687イラストに騙された名無しさん:2009/08/29(土) 19:20:35 ID:4jtYEgSZ
拳銃弾から戦車砲弾まで幅広すぎ
四巻の榴弾が炸裂する描写とか作者の文章力と知識が相まって感動的ですらある
同じ巻のロケット砲からのクラスター爆弾が子弾をばらまく描写とどっちがいいか迷う
逆にちょと後の戦車砲からの鉄甲弾が壁を撃ち抜く描写は物理学の用語多くて説明的すぎて好かん
688イラストに騙された名無しさん:2009/08/30(日) 02:33:02 ID:zmf4xapL
そういう派手なシーンもいいけど、3巻の跳弾みたいな地味だけど渋いシーンも良いもんだぜ
689名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 08:47:32 ID:9Yo8LsOf
まあ女の読者がつかないラノベだよな。
690名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:29:08 ID:zcwOWZ4U
彼女は戦争妖精
691名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 09:39:24 ID:66QsTAO3
戦争屋には3つのタイプがある

戦争狂と呼ぶのが相応しい奴
ただ生きる為に戦う奴

彼女は―

彼女は…戦争の中を舞い踊る化け物だ

「妖精」って訳語が微妙なんだよなあ。日本じゃなんかティンカーベルみたいなイメージばっかだし
スプリガンとかの読者ならアレなイメージはないだろうがなぁ
692名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 10:13:23 ID:rBjLGnjr
化け物っていっても戦場でホントに踊ってるだけだし。しかもその踊りがいつも奇抜すぎる。
ヲタ芸のときもあれば、キタキタおやじのときもあるし。まあそれがこの作品のおもしろいところなんだけど。
693名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 11:30:11 ID:4J9YgKEJ
踊りが可愛ければ萌えの部類に入るんだろうが、さすがにあの呪いの儀式には萌えられんわw
ヒロインにあそこまでさせる読者に媚びない感じが、人気の秘密なのかも知れないが
一巻で蛇の血浴びながら踊り狂うシーンにはぶったまげたなぁ…確かにあれは「妖精」じゃないw
694名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 14:23:13 ID:eTxs7+eg
へんてこな踊りをしながらも、全く傷つかないのが凄いよな。
銃の乱射地獄をブレイクダンスで全部切り抜けるって人間じゃ無理w
695名無しさん@そうだ選挙に行こう:2009/08/30(日) 19:24:40 ID:QOdws0/e
いや、つっこみどころはソコじゃないだろ。
なんで、あんなにハードでガチンコな銃撃シーンなのに戦争妖精が踊るだけで盆踊りのシーンになっちゃうんだよ。
血しぶき悲鳴跳弾臓物、だけどみんな盆踊り。狂ってる。
696イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 21:33:45 ID:Fav8oWth
不思議すぎてライトノベルじゃないって言う人も多いよな
だからと言ってそれ以外でもないんだが
一番不思議なのは何かって、これが売れてることだよ!
697イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 22:12:49 ID:KxnQ4YmC
ばっか売れて当然だよ、ヒロインのヘビ踊りの可愛さは異常だろ!?
ヒロインは俺のダンスパートナー。異論は認めない。
698イラストに騙された名無しさん:2009/08/31(月) 22:54:33 ID:Lv4GQ67k
ムカデ娘は漏れの嫁。
699イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 09:42:47 ID:E1tF3KEW
足さばきが速すぎてまるで百の足を持つように見えるダンシング・プリンセスですね

一途と言えば聞えのいい、愛の重さと粘着質に定評のあるヤンドロさんでよろしければどうぞどうぞ!!
700イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 10:46:51 ID:1FQ/DbTk
銀河不動産の超越
701イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 10:53:08 ID:P1LDmnxB
「私が作りました。銀河不動」で始まる農業ラノベだな。
脱サラして専業農家になった、銀河(ぎんかわ)不動さんが栽培した無農薬野菜が、市場を席巻するまでが一巻だったな。
702イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 11:39:12 ID:XqYZ+R1p
ところで野菜に超越ってブランド名はいかがなものか
他にも人参に彗星とか菜っ葉に刹那とかなんて厨二病
703イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 13:14:28 ID:XkqkiRzJ
ライバル野菜の黄金のケツバット(大根)とかマスク・ザ・メロンとかよりはマシかと。
704イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 15:55:59 ID:hNeVy+5q
途中からジャンプ的なノリで対決はじめた時はどうしようかと思った。
私のジャガイモは99号まであるぞとか言われた時は……
そして主人公もこのそら豆はまだ最終形態を残しているとか言い始めた時は…
最初からその状態で出荷しろよと突っ込みたくなった。
705イラストに騙された名無しさん:2009/09/02(水) 21:50:44 ID:2zyD2zNX
いや、でも遺伝子組換えとか、品種改良も一朝一夕でうまくいくもんでもないし、
でもある程度の品質が保証出来れば出荷しないと、収入がないから結局手詰まりになるしな…
改善の余地というのはいくらでも出てくるもんだ

ただ、佳境を迎えつつある<完熟マンゴー戦争編>は、生産者と企業の頭脳戦が見ものだぜ
銀河さんたち生産者がいかに高く売り込むか、企業はいかに安く高品質なものを買い上げて確保するか…
実際の市場もこんなんなんだろうなぁと実感させられる
706イラストに騙された名無しさん:2009/09/03(木) 21:33:42 ID:4mIS4HwP
結局最後はバイオ野菜VS巨大害虫のバトルで解決してしまうんだけどな
害虫グロ過ぎ
707イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 16:33:41 ID:lSsO2H6U
虫が巨大化する薬を放置しておいたらGが巣に持って帰っちゃったってところで終わったが・・・
短編集とかでその話やるのかね?正直よみたくない
708イラストに騙された名無しさん:2009/09/04(金) 18:13:43 ID:XvDqF8RP
早売りゲト。冒頭数頁はぶっちゃけブラクラなので、覚悟するべし。
品質管理の話なんだけどね。
709イラストに騙された名無しさん:2009/09/06(日) 22:14:10 ID:3mB1vYEh
ただ、現実ってやっぱこんなもんなんだろうな…とも思うけどな。
社会の教科書かなんかで見た覚えあるけど、外国産のレモンとかさ、あれって船舶で輸送するから時間がどうしてもかかるんだって。
だから長期間の輸送中も品質がおちないようにって防腐剤をこれでもかってかけてたりするわけだよ…。

例の中国産なんちゃら事件以降、国産だから安心、とかなんとか言われたり気にされたりするようになったけど、
国産だからって不用意に信用しちゃならんとなると、俺たちは明日から何を指針に野菜を買えばいいんだ…!
710イラストに騙された名無しさん:2009/09/06(日) 22:30:50 ID:/DF6FgVp
聖剣の刀鍛治
711イラストに騙された名無しさん:2009/09/06(日) 23:35:52 ID:GfRghH5D
その時代ごとの最強の武器である「聖剣」を作る一族の年代記だな。技術の進歩が重要。
1巻の先を尖らせた石が「聖剣」という石器時代からはじまって、ようやく銃が「聖剣」になれるかどうかというところまで来た。
個人的には未来兵器が出てくるところまでやってほしいところだ。
712イラストに騙された名無しさん:2009/09/07(月) 20:34:27 ID:W9QxhubX
最強の刀を目指していた刀鍛冶が「これからは銃の時代だ!」と言い出したラストに噴いた
一冊使って長々と語っていた日本刀最強説はどうなった

まあ、その時代の「聖剣」を作り上げて、最後に「この武器は古い!」ってのがテンプレな話ではあったが
713イラストに騙された名無しさん:2009/09/07(月) 22:04:25 ID:IxnRXcfH
>>711
ライフリングが開発されていないあの時点で
マスケットなのに発射速度が毎分18発
有効射程距離が1800mって
十分に(あの時代からして)未来兵器だと思う
714イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 09:28:09 ID:8ldLaY6/
個人的には青銅器時代に鉄剣を作った「聖剣の鋳造師」が好きだ
主人公の故郷を破壊した隕石から鉄を取り出してって展開は妙に琴線に触れた
715イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 15:54:11 ID:AmdZPF+D
「聖剣」を作るかたわら、次代の「刀鍛冶」も作らなきゃならないんだよな。
「こんな重たい使命を背負ってる、金槌みたいな私を受け止めてくれる男なんて、
金床なみにタフなアンタくらいしかいないんだからッ!」
みたいにプロポーズのセリフが毎回なんか間抜けなのは正直どうかと思うが。
いくら「刀鍛冶」だからって代々トンチンカンな家系にしなくったってさぁ……
716イラストに騙された名無しさん:2009/09/08(火) 16:08:48 ID:QkPk0HXe
個人的には外伝であれやこれや試した挙句
「やっぱ俺にはこれしかないな」と拳ひとつで生きてくことを誓う師範が好きだ。

ラストで「でも正拳の握りってこれでいいのか・・?」とか悩みはじめたのには
流石にいい加減にしろwと思ったが。
717イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 19:26:46 ID:QJP/ZaxC
「政権の過多な舵」とかいうスピンオフはさすがに勘弁してほしかった。
わらえねーよ。
718イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 20:42:26 ID:dKfK+ZqK
最強の武器がマスコミによる情報操作ってのはブラックなオチだったな
719イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 20:51:20 ID:chLEpXaW
「第四剣力…解放…!」シーンの挿絵は格好良かった。


どう見てもブリーチのパク(ry
720イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 20:56:53 ID:ozB+bW6n
初恋マジカルブリッツ
721イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 21:16:47 ID:qATr97hZ
カル・ブリッツくんのマジな初恋は良く伝わってきました。それ以外はナンセンスなギャグの応酬だが
722イラストに騙された名無しさん:2009/09/10(木) 21:49:27 ID:chLEpXaW
体当たりのアプローチは素晴らしいと思うが
本当に自らを弾丸と変えた上にいちいち技名叫ぶのはどうなんだ。
723イラストに騙された名無しさん:2009/09/11(金) 01:01:32 ID:bf+PaBA9
カルくんは5歳児なんだから、そりゃ技名くらい叫ぶだろ。
まぁ、同じ技なのに技名が毎回違うのは愛敬ということで。
自分にベタ惚れしてる幼馴染みをガン無視して保母さん攻略に挑む姿は
将来性的な意味でかなり間違ってるんだが、ある意味すごく輝いてるぜ。
724イラストに騙された名無しさん:2009/09/11(金) 09:08:32 ID:agpKUuZU
むしろ五歳児だからこそ同い年なんかに興味もなく
母と同じ領域の保母さんに突撃するのがほほえましいんじゃないか

ついうっかり「お母さん」と呼んでしまったりする定番なネタも今じゃもう懐かしいぜ
725イラストに騙された名無しさん:2009/09/11(金) 15:36:10 ID:Zmq494xS
話の内容のアレさはともかく保母さんの可愛さは異常
ロリ幼なじみもショタコン女子高生もネコミミメイドも霞むわ
カルブリッツは保母さん攻略ルート一直線でこれからもお願いしますよ
726イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 11:04:28 ID:hfSZ7tMo
可愛さなら断然女子高生だろ常考…。
だが容姿だの性格だの付加価値だのの総合得点はやはり保母さんが圧勝だよな。

>>723
ロリにして既にヤンデレの兆候を垣間見せつつある幼馴染みの将来性には絶望せざるを得ない。
色々無理。
なにこれこわい…。
727イラストに騙された名無しさん:2009/09/12(土) 13:43:56 ID:z/gCS2ic
あの幼なじみは怖すぎ。シャレになってない。
保育園ジャックと手を組んで、恋敵を全員亡き者にしようとするなんて幼児の発想じゃない。
バレンタインには、カルブリッツ君に手作り核爆弾のスイッチ渡すし。
ヤンデレドラえもんの恐怖を垣間見た。
728イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 18:17:33 ID:yAtSPHi1
保母さんに婚約者が現れた時は読者的に絶望した
でも、主人公の身の引き方は見事な男らしさだった
729イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 22:09:39 ID:TunLDDKF
むしろ、保母さんの生まれてくる子供と婚約発言はどーなるんだと。カルブリッツ、かわいそすぎる。
730イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 22:19:07 ID:6X5AMI00
じんじゃえーる!
731イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 23:02:53 ID:M7twteot
宗教系萌えのべるだな。
ひょんなことから潰れかけの神社を建て直そうとする主人公に、
バチカンからやってきた美少女司教が協力するドタバタ系。
激しく敵対していた2人が和解してエール交換をする
1巻のラストは感動しちゃったよ。
732イラストに騙された名無しさん:2009/09/13(日) 23:24:53 ID:TunLDDKF
まあ、百合っちゃ百合なんだけどさ。割と良かったかな。
ただ、法王猊下は怖すぎだろ。なんだよ、純白の法衣を翻してゴゴゴゴゴゴって。

733イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 00:08:05 ID:6U+GKQPW
肌を見せたらいけないイスラム教の女の子が鎧で完全装備というのも怖い
温泉回で鎧のまま温泉入るな
734イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 00:45:36 ID:0gFzfAeq
何を言う
昔は某ラムちゃんで鎧の妹、最近では某鋼のなんたらかんたらで鎧の弟が人気あるではないか
つまり鎧は萌え要素なのだ
鎧っ娘萌えをとうとうラノベにまで進出させたこの作品はまさに神だね
735イラストに騙された名無しさん:2009/09/14(月) 01:32:44 ID:Rwgy44/3
お前・・・文中に「その言葉」を入れるとか消されるぞ…
本スレでのヤっちゃんとかキーやんとかブッさんとかの符丁は確かに使いづらいが

鎧娘出てから、信仰とか祈りのシーンのイラスト化難しくなったからなぁ
髭ダンディのムっちーとかアーくんの絵は描くなよ!絶対だぞ!
736イラストに騙された名無しさん:2009/09/15(火) 07:27:28 ID:dMcAjUaL
>>731
第三章「あの子のいないクリスマス」から最終章「はじめての初詣」までの流れは
本当に神がかってたよな。御神酒の聖水割りとか暗黒寺の水あめスライムとか。
737イラストに騙された名無しさん:2009/09/15(火) 23:59:40 ID:0mwnxfFb
ネタ切れなのか新興宗教を持ち出した辺りから酷いことに……
738イラストに騙された名無しさん:2009/09/16(水) 00:27:32 ID:JdwnDmIy
だいたい最近の作者は宗教について真実も嘘もネタも噂も編集の独断もぜーんぶ作品に入れちまったせいで
つじつま合わない話多すぎでめちゃくちゃになってるじゃん
昔はちゃんと調べてて感心してたのになあ
739イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 22:21:12 ID:mSl0YXzP
いや、あえてその辺のトンデモ知識を書き散らして「これは取るに足らない絵空事です」って予防線張ってるんだろ。
ほらあの巻のあの人のあの描写とかがあの方面の目にとまったらあれがあれして、、、おっと誰か来たようだ。
740イラストに騙された名無しさん:2009/09/17(木) 22:26:14 ID:DLlKlBzD
桜木メルトの恋禁術
741イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 02:08:07 ID:qvC0VjIU
恋愛を「禁」ずる、ってなあ。ラノベとしてどうなんだろね
愛は禁じず恋禁ずって、そもそも主人公のキャラが押し付けという時点でもどうかと思われるが
742イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 06:15:15 ID:ItvpV8VT
メルトは家族愛とかはありだが、恋愛はなしって意味で国民に恋を禁じた。
そんな無茶苦茶な政治の中でそれでも愛する人と共にいたい、守りたい、恋を否定したくない!という男女のオムニバス。
各話のメルトのダークヒロインぷりがいいと思うよ。
743イラストに騙された名無しさん:2009/09/18(金) 10:56:07 ID:q8M+QJpz
第一話がブラコン姉とショタ弟で、第二話がひきこもりと脳内嫁ってなぁ……
正直、作者の性癖はマニアックすぎると思う。
友情って建前の百合や薔薇の話が比較的まともな方とか、どんだけ変態なのかと。
つーか第三話のメス犬はドMな奴隷娘なのか本当に犬なのか、どっちなんだ?
744イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 12:28:47 ID:7XxfccDT
ツンデレエリート官僚の風俗嬢に対するプロポーズは意表を突かれた。
たしかにこれなら表向き恋愛感情は無いよう取り繕えるwwww

「麻美…お前さえよければ、俺の生涯の肉便器にしてやってもいいぞ…いや、なれ!」
745イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 22:00:26 ID:feCNt5wC
主従関係(肉欲的な意味で)ですね。わかります。


個人的には今度の新刊の二次嫁の是非が非常に気になってる。
脳内嫁と二次嫁をどう区分するというんだ…!
746イラストに騙された名無しさん:2009/09/19(土) 22:11:35 ID:fj8QJkOC
恋を禁じるのはいいんだが、挨拶代わりに性行為をするのはどうなんだ

まあ、性行為といっても全部が18禁な行為を指す訳じゃないみたいだが
「ゴムがないと妊娠しちゃう!」とか言いながらゴム手袋をして手を繋ぐヒロインには萎えた
747イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 00:43:37 ID:He3t6n65
一巻で「あなたがいないと何も出来ないってわけじゃないのよ」ってメルトが罷免した大臣に言ってたのは
やっぱりあの歌を意識してるのかな?あの男その後出番ないけど端役にしてはなんか描写が丁寧すぎたし怪しくね?
748イラストに騙された名無しさん:2009/09/22(火) 14:37:34 ID:J85r/G+I
お前ら目を背けたくなるはわかるがこの本って登場した三割のカップルがなんの救済もなく絶望の中で処刑され、
四割のカップルは自分達なりの答えを見つけるも処刑され(しかも中には処刑直前に悩み抜いて出した答えをメルトに完全論破されて発狂した奴もいたし)、
生き残った奴らも本来の恋から程遠いものに着地しちゃってる最悪最強の鬱ノベルじゃないか。
この本を足場にして吊った奴も出た位だし
まあ今の本スレに残ってる奴らはよく訓練された奴なんだろうが、鬱部分をほのぼのと語ってるのはマジでぞっとするぜ・・・

>>747
あの男は多分キーパーソンだよね。メルトの過去知ってるぽいし。
ただこの流れでいくとメルト破滅エンド化か終わらない苦痛エンドかの二択しか思いつかないんだが・・・
749イラストに騙された名無しさん:2009/09/26(土) 22:40:24 ID:eCTHOfg3
最終的にメルト自身があの男に恋をして、処刑されちゃうんだよな。
今まであんだけ好き勝手やってきたから自業自得なんだけど、
どうにかならなかったのかなと思ってしまう。
メルトが死んだ瞬間に恋禁の法を廃止にした奸臣達がのうのうと生きてるのが許せない。
750イラストに騙された名無しさん:2009/09/26(土) 23:54:16 ID:Q9CP+c1+
耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳
751イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 00:53:18 ID:xkSqa7/9
これはまた懐かしいタイトルをw

間諜や諜報部隊を専門に狩る通称「耳刈」たちの暗躍するサバイバル・アクションだったっけな。
しかも本編では敵勢力にいるネルリサイドをメインに描いた前日譚…っていうか外伝じゃないかwww

ゆくゆくはネルリの右腕となるヒロインは……学生時代、生徒会長だったんだな。
752イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 00:57:26 ID:hh/OSQqi
これ外伝とはいえ受験勉強ばかりしてる話だしなぁ。
それも架空の受験科目に対する傾向と対策がほとんどだし。
作者が設定厨なのは分かったが、この本出した意図が分からん。
753イラストに騙された名無しさん:2009/09/27(日) 01:08:16 ID:s6TGNwcb
作中「耳刈」の名前が一切出てこないから、うっかりこれを買った人は混乱しただろう
しかも、学校に入学するのはラストシーンだからな

まあ、これだけ読めば受験勉強しながら上級学校の生徒と付き合うラブストーリーに見えないこともない
勉強そっちのけで家庭教師といちゃついてるシーンばかりだし
もっとも、スク水やバニーガール姿で授業をする必要性はまったく理解できないが
754イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 02:12:24 ID:R2jiEuVy
風俗学の勉強だから必然性たっぷりあるだろ
755イラストに騙された名無しさん:2009/09/28(月) 20:35:34 ID:zIx/IE0S
でもあんな受験科目ばっかだったらいいのに…
とは思うけど、受験科目を増やせば増やすほど手持ちの点数が増えるっていうのはある意味地獄だろ
一個でも多く科目とって地味に点取るか、少ない科目に特化して点取るか

そこで幅広い教養や情報力、計画力なんかの適性能力をすでに試されてるとか嫌な社会だ…
756イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 13:00:01 ID:9ryLQ8R0
まあ、軍事国家の士官学校の話だからなぁ
背景世界の描写が殆どないし、これ単体で読むと訳わからんだろうな

しかし、本編ではドS全開のネルリがこの甘ラブっぷりとは……
757イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 13:11:29 ID:t5ZR8XhW
ねるねるねるり
758イラストに騙された名無しさん:2009/09/29(火) 13:30:56 ID:wwJ3ynni
付け加えると、耳刈は「耳」を「刈る」アンチ・スパイ専門部署の育成機関だからな

他のレスで言われてるが、名前が出ないのは極秘機関でうっかり口にする事も許されない存在だからで
変態的で意味不明な受験科目も敵国の文化や言葉の習得のため(と理解しがたい習慣に拒否反応を示さない訓練)

ちなみに架空の受験科目と言われているもののうち幾つかは実際の特殊戦部隊の教育機関とかで使われてるものを
パロったりスラングの方を名前にしてるので、完全なネタというわけではない。…中野式罵詈雑言術とかは除いて

>>756
本編はよくドSと言われるが、あれツンデレ(場所性の)じゃないかと思うんだ
いわゆる「二人きりの時はデレデレ、みんなの前ではツンツン」ってやつ
スパイ狩りなんざやってると日常のどこに目と耳があるかなんか分からんからなあ
759イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 22:18:12 ID:Wlr5wjE4
この外伝読んで驚愕したのはネルリが女だったことだ
そうなると本編のネルリ&副官はレズカップルということになるな

……このシリーズは同性愛者多すぎる
760イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 22:20:31 ID:MbsaXWoc
でも、言ったら生徒会長は時も場所も構わずデレデレだけどな
主にネルリに

自分の力できちんと大事な人を守りきれるという自信と実力があるって本当にすごいよな
まぁ、ネルリに関しては彼なら絶対に大丈夫だからっていう信頼の問題もあるけど

そういう関係のあり方が羨ましいぜ…
761イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 22:20:55 ID:K+1DwQwB
アカイロ/ロマンス
762イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 22:44:44 ID:oMwubv1F
編集の手違いで本文の一部がタイトルになっている無惨極まる小説。
しかもストーリーのメインとは全然関係ないんだよなこのタイトル(本文)。
本来つけられるはずだったタイトル『アカイロ/ロマンス』が悲しいぜ。
763イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 22:49:23 ID:LQ+A8Bas
消防士の青年が好きすぎてついつい放火しちゃうヒロインの話だっけ。
まぁ現代版の八百屋お七みたいなもんか。
764イラストに騙された名無しさん:2009/09/30(水) 23:20:43 ID:tA1vf/bf
舞台は冷戦時代の共産圏だが、東ヨーロッパのどこか。架空の国?
放火でもしなければ会えないからな。
でも、放火も革命の伏線な感じ
765イラストに騙された名無しさん:2009/10/01(木) 00:02:11 ID:HQkf8Z67
放火つーても半ば無意識にやってるパイロキネシスだからなあ
共産圏でしかも東欧なので、個人的に一番怖いのは革命絡みの闘争よりKGBだな
ソ連の超能力研究所とかに連れ去られる可能性マジであるぞ
766イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 21:53:13 ID:bERyAe00
そこで秘密機関から送り込まれる刺客とのバトルというのがお約束だったな
バトルの余波で火災発生というのもなw
767イラストに騙された名無しさん:2009/10/02(金) 23:22:03 ID:f4xI6xcI
ここまでやってるのに想い人である消防士は出番が無いという・・・・・・

そこじゃ駄目なんだよ!管轄が違うんだよ!!
768イラストに騙された名無しさん:2009/10/03(土) 16:18:21 ID:LkZDOby3
いや、大火事おこすって熱意はね。まあ、なんとなくわかるよ?
だけど、核テロリストと協力して核で好きな消防士を呼びつけようって発想はどうよ?
769イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 17:37:28 ID:7oLbl9BJ
そのテロリストの正体が意中の消防士という展開もお約束
ラストで片想いの相手を焼殺するシーンはちょっと鬱展開だった
770イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 17:53:56 ID:/FY1aqPr
伝説の勇者の伝説
771イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 18:16:07 ID:3aP5/qUP
伝説の勇者が地上を去ってから数百年・・・
尾ひれ背びれに鰓までついて、もう一人で泳げるよパパ!
といったレベルになったうそんこ勇者の再現に血道をあげる未来の人々を描いた、近代風ファンタジーコメディノベル
772イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 19:19:11 ID:Joe03BZZ
「伝説の勇者は身の丈15mを越えるという!」とかなんすか。
おまえらドラクエとガンダムを取り違えてませんかってレベルだ。
ほんとに伝説の勇者の子孫なヒロインが哀れだなあ。無能だけど。
773イラストに騙された名無しさん:2009/10/04(日) 23:43:06 ID:8N2ayRpO
魔界へ突入して、地上へと通じる《門》を魔界側から破壊したんだよな、勇者。
勇者の嫁が「いつかきっとあの人は帰ってくる……大丈夫よ」って涙こらえて語った
あの感動的な名言が「勇者は大きな丈の夫だったそうじゃ」になりましたとか
いくらなんでも伝言ゲーム失敗しすぎだろ。どんだけうろ憶えだったのかと。
774イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 21:02:55 ID:BGn3XuOv
まぁでも、あの世界は文字をはじめとした記録媒体が何もないからなぁ
どんな少数民族並の文化水準なんだとwww

口頭伝承なら致し方ない部分もあるけど、誰かが拡大解釈を誇大伝承しちゃって皆対抗してさ…
小学生のケンカかよwww
775イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:00:56 ID:dXc5bDww
勇者がいた時代はまだ文字があったんだよね。
で、原因は不明だけどなぜか文化の断絶があって文字が消えた。で、今の混乱へつながるとw。
ご都合主義っぽいけど案外伏線かもねえ。

ともかく毎回伝説の書やらルーンが刻まれた石やらが無残な扱い受けるお約束は大好きだw
776イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:25:56 ID:Oe4mEGr1
そういえば、嫁の一族が影で脈々と受け継いできた「勇者の手記」が、お家断絶のせいでえらいことになったなw
借金のカタに持ち出した人の家ではティッシュ扱いとか勇者涙目ww
777イラストに騙された名無しさん:2009/10/07(水) 23:59:30 ID:RXfLZFje
便所紙のシーンは名場面だった。
描写しっかりしすぎだろ。誰得。
778イラストに騙された名無しさん:2009/10/09(金) 18:49:49 ID:UYOLAklH
物語前半の勇者の感動的な話と、後半の未来の話の落差がつぼすぎる。
で、これって結局コメディなの?
779イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 10:50:25 ID:j4Kb5yex
ではこうしよう。

コメディだと思う者にはコメディであり、
正統派ファンタジーだと思う者には正統派ファンタジーなのだ と。
780イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 11:54:54 ID:Ojt+zTX1
ステレオタイプ・パワープレイ
781イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:21:14 ID:kyXz3xVr
オーディオ用アンプの種類別音量対決ってどんなマニアックな内容だよ!
ライトノベル板よりもオーディオ板に向きの内容じゃないか!
あと、再生する曲に「1812年」(テラーク盤)なんか選ぶな!
782イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 16:51:28 ID:hq7ODTiX
それよりだ。
審判がステカセキングってのはアリなのか? ちょっとまずくね? 著作権的に。
783イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 18:14:07 ID:8VvY4ETt
そしてピュアオーディオ派の乱入によって地獄と化す展開。
おまえらの言ってる事は音量じゃなくて音質関係のことだろ! 座ってろ!
784イラストに騙された名無しさん:2009/10/10(土) 21:58:50 ID:pOoBvgbI
伝説の真空管を求めてロシアの奥地に赴く
主人公一行。

究極のオペアンプを設計して対抗するライバル。

この出だしが何故、電力会社による音質の違い論争になるのだろう。
まったく誰得(ry
785イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 02:48:55 ID:VoYnOtgu
最初はオーディオマニアの作者が特殊なお遊び作品的に書いてたが
人気が出ると共に各方面からのマジキチ批判(最強厨的な意味で)が寄せられたので
いい加減ウザくなってネット上のネタでおちょくるようになったんだよ
786イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 08:28:06 ID:vWXOP9DD
『情熱も因縁も愛憎も、容赦なく発動するソニータイマーの前では無意味だった』
とか、読みながら泣けばいいのか笑えばいいのか未だに分からん謎の感動があるよな。
787イラストに騙された名無しさん:2009/10/11(日) 13:40:08 ID:UyJ6tzGD
壊れたのではない。それはソニータイマーだ。修理は効かないよ。
788イラストに騙された名無しさん:2009/10/13(火) 19:35:53 ID:jg6YIgNc
それよりカセットテープの初代ウォークマンを延々聞いてるだけのキャラが謎すぎる。
誰だよあいつ
789イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 12:36:42 ID:bZHMMiIg
そりゃセガールのライバルといえば……
いきなりゲーム機に舞台が飛ぶ展開が謎過ぎる
790イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 13:11:23 ID:/HgxysfK
クイックセーブ&ロード
791イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 13:57:23 ID:nlm0j6P5
「えー、みなさん私がセーブで、隣の変な顔がロードと申します。」
「あまり褒めるなよ。」
「褒めてねぇよ!
 えー、二人合せてクイックセーブ&ロードという漫才コンビやらせてもらってるんですけど。」
792イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 15:28:00 ID:IIN/HdRF
「え、クイックがどこから来たかって?」
「えーそうなんです、こいつは何でも早くてねえ。早寝早起き早飯に早歩き、ついでに手も早い」
「そうそうこないだなんてバーの女の子に・・・って関係ねえよ!」
「こんなように頭の回転は早くないのが玉にキズ」
793イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 16:29:15 ID:WOcZUXef
「しかし、なんで俺はクイックセーブなのにお前はロードだけなんだよ」
「そりゃお前、俺は君と違って一人の女性を大事にするタイプだから」
「だから、別に俺は手が早くなんかねえよ。」
「あなたとはちがうんです。フフン」
「ネタが古いよ!」
794イラストに騙された名無しさん:2009/10/14(水) 23:39:18 ID:oj2pIet9
「ま、そんな女性にとっては理想の男性である私なんですが」
「自分でいうのか?」
「あえて短所を申し上げるなら」
「無視?」
「奥手すぎてなかなか進展しないという点でしょうか」
「奥手ねえ」
「まず女の子と出会いますよね。話しますよね。遊びますよね。成り行きでホテルなんかいったりして、そうやって慎重に女の子と自分の相性がいいのかを考えてから、告白とか考えますからね」
795イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 16:00:39 ID:oLB4m1s9
「成程慎重に……って、お前の方がよっぽど手が早いだろ!」
「で、そろそろ告白かなーって思う頃になると何故か向こうから「別れましょう」って言ってくるんですよね」
「確かにまだ告白してないけどな!」
「そういえばいつもその前に「アレが来ないの」とか「責任とってね」とか言ってくるんですけど、何なんでしょうかね?」
796イラストに騙された名無しさん:2009/10/15(木) 22:31:40 ID:evgf4eVS
「最悪だー! いつかザックリ刺されるタイプだ俺の相方ー!」
「それで、意味が分からなかったから女の子に言ってみたりするわけですよ」
「何て?」
「『何の事だかサッパリだよベイビー』とか」
「ちょっと待て、最後に自分で正解言ったぞ!?」
「『なんでそんなにイライラしてんの? あの日?』とか」
「うおぉい絶対ワザとだろお前ー!?」
「なんで怒られたんでしょうねぇ。ホント、女心って難しいですよ」
797イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 01:36:53 ID:91XZwcs7
「お前の生き方を理解する方が難しいわ!」
「まあ、そんな奥手な私ですが」
「まだ奥手とか言うか、この男」
「実は先日見合いをしまして」
「見合いー!?そんなこと初めて聞いたぞ!?」
「言ってないからね」
「相方だっちゅーのに冷たい奴だなー」
「まあ、僕は相方と思っていませんけど」
「さりげなく問題発言キター?!」
「で、その見合いなんですが」
「俺の事は無視かい!」
「相手の女性がスゴかったんですよ」
798イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 10:53:01 ID:qXTRmnvU
「スゴいってどんな風に?」
「まず超巨乳」
「あー。お前おっぱい星人だもんな」
「120のAカップ」
「どんなだよ!」
「3サイズは上から120 120 120」
「それはただのデブじゃねーのか」
「りりしい眉毛に三白眼、引き締まった口元。声はアニメ声」
「その外見でアニメ声!?」
「もうドストライク。ぴきーんと来ましたね。とんとん拍子で話が進んでますよ」
「え!? 好みだったのかよ!」
「いやー。セーブロード繰り返した甲斐がありましたね」
「悪行全部無かったことになってるのか!?」

こんな漫才が延々続くんだよな……
今月発売の10巻で完結って言ってるけど、ちゃんとオチがつくのか?
799イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 17:31:46 ID:8AvxeBCl
ラノベでやる意味が分からなかったけど、少しずつストーリが進展していることには驚いた。
突っ込みのセーブの結婚ネタや、不倫問題とかを漫才で扱ったり、
本当にこんなお笑いタレントが芸能界で活躍したのかと錯覚させられた。
地の文無しでこの力量は素晴らしい。

----
と、続けてまとめ投下します。
793でまとめ宣言忘れて書き込んだので、
同一作品で2回書き込むのはフェアじゃ無いけどごめんなさい。
>>620-629 おいしいコーヒーのいれ方 おいしい水を探しに、石井式濾水機を求め地球を脱出し月に行く話。
主人公の性別や地球の環境等設定に謎が多い。
>>630-639 MASKED RIDER 555 EDITION -ロスト・ワールド-
555巻目。みんな言っていることがばらばらで、この作品の秘密を探ると……こんな夜更けに誰か来たみたいだ。
※(S.I.C.OFFICIAL DIORAMA STORY S.I.C.HERO SAGA vol.2掲載作品。ディオラマの特撮写真つきの小説。ラノベレーベルではない。)
>>640-649 夜は短し歩けよ乙女
未開惑星の砂漠に墜落した主人公(16才の子持ち少女)達が歩いて文明圏へ帰還する話。人気中古作品。
※(角川文庫だけどラノベでは無さそう。恋愛小説?)
>>650-659
悪夢の住む家 
女子校生悪夢(メア)の日常ほのぼの話。兄は騎士(ナイト)
>>660-669
ちょー魔法使いの弟子
人情派刑事のちょーさんが活躍する刑事ミステリーの新刊。ドリフネタ多用。
>>670-679 プリンセスの義勇海賊
大航海時代風海洋戦記ファンタジー。各国のプリンセスが海洋の覇権をかけて競い合う。しかし作者は歴史が苦手で、 最後のトンでも展

開は不評。
>>680-689 その日彼は死なずにすむか?
ハードボイルドな作風。毎回ヒロインが終盤に主人公の命を狙うワンパターンな展開だが、弾丸オタの作者が描く銃撃戦はガチ。
>>690-699 彼女は戦争妖精
ヒロインが戦場で踊り狂う話。銃の乱射地獄の中でも無傷なことよりも、戦場が血しぶき盆踊り会場になることのほうが不思議。売れてる

が、ラノベだろうか?
>>700-709 銀河不動産の超越
銀河(ぎんかわ)不動さんが市場を席巻する農業ラノベ。ブランド名が厨二病的だったり、途中からバトル物になったりする。
>>710-719 聖剣の刀鍛治
その時代ごとの最強の武器である「聖剣」を作る一族の年代記。刀鍛冶「これからは銃の時代だ!」
>>720-729 初恋マジカルブリッツ
5歳児カル・ブリッツくんのマジな初恋の話。保母さんに技名を叫びながら猛アタック。
>>730-739 じんじゃえーる!
宗教系萌えのべる。神社再建を目指す主人公と美少女司教がエール交換。最近は新興宗教ネタ等で酷いことに…
>>740-749 桜木メルトの恋禁術
国民に恋愛を禁じた国のオムニバス作品。作者の性癖はマニアックすぎる。
>>750-760 耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳
アンチスパイ部隊「耳狩」シリーズの外伝。受験勉強ばかりしている。本編とはかけ離れたネルリの甘ラブっぷりが見もの。
>>760-769 アカイロ/ロマンス
現代版八百屋お七。舞台は冷戦時代の共産圏の国家で、ヒロインは消防士の青年に会いたくてバイロキネシスで放火しちゃう。
>>770-779 伝説の勇者の伝説
伝説の勇者が死んでから数百年後の話。各話の前半が伝説パート、後半が現代パート。
文化の断絶があったため、勇者の伝承が正しく伝わらず尾ひれがつきまくり、伝説の品が酷い扱いを受ける話。
>>780-789 ステレオタイプ・パワープレイ
オーディオ用アンプの種類別音量対決 電力会社による音質の違い論争等オーディオマニアの作者が書いたお遊び的作品。
>>790-799 クイックセーブ&ロード
えー、二人合せてクイックセーブ&ロードという漫才コンビやらせてもらってるんですけど、お前ら結束しすぎだろうが!

---
実験的にタイトルとまとめを改行してみた。投下してからしょっぱなの改行ミスに気づく。
感想は、クイックセーブはよく続いたなという感想。じんじゃえーる!はもやしもん的な酒ノベルだと思って731投下したら発想が同じで焦った。
670以降の作品は全部読んでみたい。夜は短しはスレで祭りに参加する。
802イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 18:48:43 ID:dHadjccp
まとめマジ乙 この方が読みやすいかな。横一列にした所で1レスには大抵収まらないし

コーヒーの入れ方と歩けよ乙女は正統派SFっぽい感じもして結構読みたい
コーヒーはともかく乙女はラノベにならない可能性もあるが
銀河不動産の超越も面白そうだなあ。ネーミングセンス見てアストロノーカかと思った

聖剣の刀鍛冶は発想の勝利って感じだ。短〜中篇まとめて一冊にした方が面白そうな気がするな
伝勇伝はシメの通りどっちかで変わってくるなあ。個人的にはガチでやると小松左京あたりの世界になりそうなんでギャグ系がいいなあ
彼女は戦闘妖精には吹いたwなんつうか、2からのどうしてこうなった感が凄い
803イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 19:56:42 ID:3dQ2HEY5
まとめはげしく乙です。

今回はちょっと自分には絡みにくいネタが多かったorz
でもみんながうまく繋げていくの見るのも面白いな。

夜は短しと刀鍛治、伝勇伝が読みたいかな。
アカイロ/ロマンスは書き方によっては名作になるかも。
804イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 21:18:04 ID:qXTRmnvU
まとめ乙です! 読みやすいですね。
今回に限らずどの作品も面白そうで気になっちゃいます。
ただ、伝え聞くところによると銀河不動産の超越に匹敵するバトルありの
「学園ベジタブル・ラブコメディ」が実在するとか……

初参加の>>795>>798です。自分も2回書きやっちゃってます。すみませんでした。
>>791さんの見事な変化球が>>794さんのネタ振り止めでサポートされていてとても書きやすかったです。
見合い相手は某ラノベのト○○ちゃんインスパイヤですw
そこに「タイトルのセーブロード部分の回収」「ラノベにすること」を合わせたらこうなりました。

>>799にはフラゲ組が間に合うと思ってたのに!
あの実直なクイックセーブが不倫するに至った理由と父子家庭となったロードのその後は
どうなったのか激しく気になる! ええい、フラゲネタバレはまだか!!!w

終盤のルールをはっきりさせようという話が>>7で出てますよね?
この雑談中に整理しておいた方が良いのではないでしょうか。
初参加なのにでしゃばりですが、ちょっとテンプレ案作ってみます。揉んで下さい。
805テンプレ案:2009/10/16(金) 22:21:44 ID:qXTRmnvU
嘘談義スレとは?

◆基本ルール
レス番号の最後が0になる人がライトノベルのタイトルを一つ上げ
次からの9人が『実際のその本とは違う内容』の感想を語り合うスレです
初めての方は過去ログを読むと、雰囲気がよくつかめると思います。
※ シリーズタイトルのみ、サブタイトルのみ、シリーズ+サブタイ全部OK。
※ マイナーレーベルやラノベか微妙なときはメール欄でフォローして下さい。
※ 既出上等。二度ネタでも料理してみせらあ。でも嘘タイトルはかんべんな。
※ 長文になりがち&流れも重要なので投稿直前にリロードをお願いします。
※ 特に**0と**9は注意して下さい。秒単位で結婚ならしかたない。
※ その後何事もなかったかのようにフォローすると高ポイント獲得です。
※ **1〜**9での重複投稿、**0,**1の連投は自重して下さい。

◆特殊ルール
>>1-9 → テンプレ・過去ログ&1乙&雑談
>>200-219 >>400-419 >>600-619 >>800-819 >>960->>1000 → まとめ&講評&雑談

各まとめ直前の**9までにメール欄でまとめ立候補をお願いします。
先着順です。立候補なしのときは**0でまとめ予告をしてください。
>>960-979の間に次スレ立て&誘導をお願いします。残りは埋め&全体通しての雑談です。
まとめはアンカー・タイトル・概要と、必要と思ったら適宜注釈を。
分量の目安は2レスに分割するくらいです。

各ルールが切り替わるタイミングの**9では「以下まとめ」のように分かりやすくなるよう一文入れて下さい。

◆嘘談義すれ@ライトノベル板 まとめ
http://usodangi.yomibitoshirazu.com/
歴代まとめ、歴代テンプレ、既出タイトルリスト

タイトル・ネタの既出が気になる方、アイデア探索はこちらがお便利です。
806イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 23:41:45 ID:8AvxeBCl
>>805
テンプレ乙です。ただ、>1レス目に詰め込みすぎで、新規参入しがたいかもしれないので、

------
嘘談義スレとは?

レス番号の最後が0になる人がライトノベルのタイトルを一つ上げ
次からの9人が『実際のその本とは違う内容』の感想を語り合うスレです

※ 既出上等。二度ネタでも料理してみせらあ。でも嘘タイトルはかんべんな。
※ **0と**9は書く前に一度リロードを。秒単位で結婚ならしかたない。
※ 基本的に連投は自重してください。

過去ログを読むと、雰囲気がよくつかめると思います。
過去ログ・テンプレは>>2-9くらい。
概ね20冊おきくらいにまとめを入れて、次の0まで (20レス) 雑談です。
目安として、>>1-9 → テンプレ・過去ログ&1乙&雑談
>>200-219 >>400-419 >>600-619 >>800-819 >>960->>1000 → まとめ&講評&雑談 とします。

◆嘘談義すれ@ライトノベル板 まとめ
http://usodangi.yomibitoshirazu.com/
歴代まとめ、歴代テンプレ、既出タイトルリスト

タイトル・ネタの既出が気になる方、アイデア探索はこちらがお便利です。
まとめ作成の参考にもしてください。
-------
1レス目をこうして、2レス目に、「もっと詳しい嘘談義スレのルール」
として重複部分を除いて805を投下するといいと思います。
807イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 23:43:03 ID:Jia8KvNI
乙。今回はうまく絡めなくてロムに徹することが多かった。
『彼女は戦争妖精』と『ステレオタイプ・パワープレイ』が面白かった。

>>805
丁寧なのはいいけどルール細かすぎると混乱するような気も…

>**0,**1の連投は自重
**9,**0の連投?

>◆特殊ルール
「嘘談義まとめ・雑談について」とかの方がわかりやすいかと。
「特殊ルール」と書かれるとうっかり読み飛ばしそうだ。
808イラストに騙された名無しさん:2009/10/16(金) 23:59:34 ID:Jia8KvNI
あ、>>807の改善案の方がよさげだね。

あと久しぶりに来た人はルールが変わってることに
気づかないことが多そうなんで、
(雑談が20レスになってるの知らない人とかいたし)
「昔とルール変わってます」的なフォローを
>>1の上のほうに、目立つように入れた方がいいかも。

そして重要なのを書き忘れた。
『耳刈ネルリ御入学万歳万歳万々歳』が読みたいです……!
同シリーズネタは>>320-329にもあったけど
「耳刈」って言葉の切り口が全然違って面白いね。
809色々取り入れてみた:2009/10/17(土) 04:43:10 ID:/Dux2Khz
レス番号の最後が0になる人がライトノベルのタイトルを一つ上げ
次からの9人が『実際のその本とは違う内容』の感想を語り合うスレです

★割とルール変更があるので久しぶりの人も目を通してください

※ 既出上等、二度ネタでも料理してみせらあ。でも嘘タイトルはかんべんな。
※ **0と**9は書く前に一度リロードを。秒単位で結婚ならしかたない。
※ 基本的に連投は自重のこと。**0や**9でかぶってもフォローがあるさ。

過去ログを読むと雰囲気がよくつかめると思います。過去ログ・テンプレは>>2-9くらい
概ね20冊おきくらいにまとめを入れて、次の0まで (20レス) 雑談です。
目安として、>>1-9 → テンプレ・過去ログ&1乙と雑談
>>200-219 >>400-419 >>600-619 >>800-819 >>960->>1000 → まとめ&講評や雑談 となります。

◆嘘談義すれ@ライトノベル板 まとめ
http://usodangi.yomibitoshirazu.com/  歴代まとめ、歴代テンプレ、既出タイトルリスト

タイトル・ネタの既出確認、アイデア探索はこちらが便利です。
まとめ作成の参考にもしてください。
--------
◆まとめ・雑談について
各まとめ直前の**9(>>199>>399)までにメール欄でまとめ立候補をお願いします。先着順

※まとめ直前の**9は「以下まとめ」など分かりやすい一文を区切って入れてください
※立候補なしの時は**0あたりで「以下まとめ」と書き込んでまとめ待ちを。タイトルが出ていたら持ち越し

>>960-979の間に次スレ立て&誘導をお願いします。残りは埋めとスレ全体の雑談や講評
まとめはアンカー・タイトル・概要と、必要と思ったら適宜注釈を。
分量の目安は2レスに分割するくらいです。
-------
削りすぎたかなあ…改行見辛かったら戻して下さい
810イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 08:18:45 ID:aTwAekln
皆さん改善ありがとうございます。
良いですね。どんどん分かりやすくなってます!

0→1で自分で方向性決めるのってずるいかな、って思っての提案でした。
9→0で出題取るのもちょっと…ですね。

スレの性質上、ルールについての議論を途中でやりにくいので、
ある程度指針を書いておいた方が良いのでは、と思いました。

そうそう。この面白さ、何か覚えがあると思ってたのですが、
今思い出しました。「たほいや」に通じる面白さですね。
昔仲間とはまってました。

たほいや
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%81%9F%E3%81%BB%E3%81%84%E3%82%84

聖剣の刀鍛治のスピンオフはいかにもラノベらしい末期症状ですよね……
811イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 08:55:42 ID:ZKPmo92w
細かいことだが、>>960-1000じゃないとポップアップできない。

あといつも最後の埋めがなかなか進まないから
>>820-969 >>970-1000の方がスムーズにいくんじゃないかと。
現時点のペースを見てても、残りが30レスで困ることはないと思う。
(本当は>>980-1000にして残り20レスでもいいくらいだけど、
>>980以降はレスがないと1日でスレが落ちるので早めに)

>>809
新参が>>200でまとめをやることはそうないだろうから、
「まとめはアンカー・タイトル・内容…」は削っても大丈夫だと思う。

連投自重云々についてはかぶりに限定せず
「ミス全般(誤字、アンカミス、sage忘れ)謝罪や訂正不要です。
後の人のフォローを楽しみましょう」とかでもいいかと。

>>810
0→1で方向性決めちゃった人はいなかったと思う。たぶんだけど。
812イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 20:52:59 ID:JvOjFtoc
>811
板の仕様をよく知らなかったけど、最後のまとめ・雑談は970-1000がよさそうですね。

あと、このスレでは新参が200でまとめをやったよ。ソースは俺。
まとめサイトのほうに歴代まとめが置いてあるからそれほど困らなかったけど。
個人的にはアンカー云々はあったほうがいいと思います。でも、「まとめサイト見ろ」って趣旨があれば作る分には問題ないと思う。

連投云々は
※ 基本的に連投は自重のこと。特に9→0,0→1はフェアじゃない。
※ ミスしても謝罪はいらねぇ。フォローを見るのもこのスレの醍醐味。

って感じだとどうろうか?

文芸・書籍総合板のスレでは0→1の連投がいたけど、向こうは過疎過ぎてこっちと事情が違うから参考にはならないな。
過疎だから、レスの日が空くようだったら連投推奨だし。

そういえば、自分で作っておきながらあれなんだけど、そもそもまとめを作る意味が分かりません。
元々はどういう趣旨だったんですか?
813イラストに騙された名無しさん:2009/10/17(土) 23:35:18 ID:/Dux2Khz
過去ログ読みながら思い出すと確か
1 スレ内重複確認→2・3 前スレからの既出リスト(内容の概要も入り始める) →4 長いので途中途中で纏める事に
→5 3〜40冊分のまとめは労力が大きすぎると短くなりだす だったかな

要するに最初はタイトル重複を防ごうって考えがあって出来た備忘かな
中身や展開が似すぎてないか?というツッコミ(例えば窓に!窓に!系のオチ)もあるので内容記述も似た部分があった気が

雑談も単純な講評だけのためじゃなく、ルール決めとかまとめの負担が大きいとか
こういう会話をする時間が欲しいって事で設けられた部分もある
上でも書いたけど「これとこれ展開似すぎじゃね?」とか「これラノベのタイトルじゃないんじゃ」みたいなツッコミもあるから
814イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 16:06:12 ID:3Uf++NAR
さて、そろそろいいのかな。819まで感想雑談を。

読んでみたいのはプリンセスの義勇海賊、じんじゃえーる!、アカイロ/ロマンス、伝説の勇者の伝説あたりかな。
クイックセーブ&ロードは>>791でネタ振りしたらが、意外にテンポ良く埋まった。みんな困ると思ったのに。
1-2あたりでネタ振りが面白いよな
815イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 21:21:33 ID:CfEzn2nU
それはちょっとわかるわw
ただネタまとめてる間に他の人に投下されても悔しいし、*0から*1までもある意味戦争だ

んで *9としてうまく締められるかもかなり個人的には神経使う
思いついたその時はこれだ!と思っても後から見返してみるとorzなことが結構あるww
816イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 21:36:02 ID:rqBJQbY8
どう締め括るかはかなり難しいよね。
今回二つほどラスト取ったけど我ながらいまいちだったorz

あと中盤でうまくつなげたつもりが急にレスが止まったりすると申し訳ない気持ちになるw
817イラストに騙された名無しさん:2009/10/20(火) 22:49:59 ID:TY03behF
ネタとしては面白いけどつなげにくいレス、ってのはあるんだよなー。
単なる偶然で止まることもあるし、なかなか難しい。
そこをいくと、>>**0と>>**1は絶対すぐレスが来るからその分いいよな。
>>711は俺でした。けっこう好評な気もして嬉しい。
818イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 00:24:05 ID:5LWWEY8A
今回は「クイックセーブ&ロード」が上手く繋がった感じ
いつぞやの「ある日爆弾が落ちてきて」並にこのスレ住人の団結力が発揮できた気がする

読んでみたいのは「聖剣の刀鍛治」かな
シリーズが続きすぎてgdgdになりそうな感じが好みだ

「おいしいコーヒーのいれかた」「夜は短し歩けよ乙女」は微妙
シリアス路線なら好みっぽいんだけど、コメディっぽいSFは苦手なんだよなぁ

今回もバリエーションに富んでいて良かった
819イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 06:22:49 ID:Am8Swjfe
夜は短し、は周囲の流され具合がアレなだけで本編自体は割とシリアス路線ぽい気がする
他の本でも結構あるけど本文はシリアス・ハードなのに周囲の状況のせいでお笑いになってるパターン

実を言うと>>641を振った時は本当にコメディファンタジーみたいなノリになるかと思ってたけど
642以後だと砂くじらはむしろ和みネタであり本編自体は重くてキツくなってて驚いた

>691も振ったんだけど、こっちは逆パターンでもっと戦闘的な内容になるかと思ったら…2の発想力に負けたw
スレ最後のパートだね。まとめに入るのは>>811-812から>>970という事でいい、のかな?
820イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 07:48:37 ID:DEle/0Ne
されど罪人は竜と踊る
821イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 08:06:42 ID:t8Nkdd9b
この国では、罪人を竜に食わせて処刑する。
無実の罪で処刑を待つ男に、ある晩声をかけてきたのは…いつも罪人を喰らっている竜だった。

人を食う竜と、食われる罪人というヘビーな設定なのに、なんかほのぼのしてる脱獄ファンタジー。
最後のどんでん返しは鳥肌もの。
822イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 08:08:27 ID:WwUyVI5n
その竜は「躍り食いじゃねえと食った気がしねえんだ」と持ちかけてくるんだよ。
それで主人公は一計を案じたわけだ。
823イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 09:34:38 ID:ehzLM891
ほう…会話ができる上に美食にこだわる竜か。
ならこの俺様の舌先三寸でうまくごまかして逃げきってやるぜ!

と決心したとこまではよかったんだが、
「なんたる偶然! 俺も実は食にこだわりのある人間なんだ。
 異種族とはいえ同志に会えて嬉しいぜ」はどうかと。
しかもいつの間にか座りこんでマジでグルメ談義を始めるし。
「いいか、そもそも食事というものはな?」じゃねえよw
824イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 11:16:22 ID:Am8Swjfe
でも二人の会話は和むようでかなり黒いんだよなー
いくらド外道だし同情の余地もないとは言え、自分をハメた奴をどう竜に食わせるかの談義はなあw
825イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 16:35:28 ID:tIUPixP5
最新刊ネタバレ注意



男が男装少女ってぇえええええええええええええええ!
826イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 16:42:20 ID:BrrjL/gC
竜「おまえの様にぺらぺらとよく回る舌は、さぞかし美味な歯応えになっているだろう」
男「確かにな。だが俺をはめた奴の舌は、もっと回るぜ。舌と言えば〜」
ってな感じで自分への食指を避けつつはめた男へ関心を向けさせ、
かつ竜の機嫌を損ねないよう食べ物の話は続ける、この序盤の駆け引きにはしびれるよな。

まあその後はひたすらガチのグルメ談義になってお前らお互い目的忘れんなよって展開になるわけだがw
827イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 18:08:24 ID:Ayc6dHyD
そういえば一巻はこんなシリアスな話だったんだよね。
今じゃすっかりファンタジー版「孤独のグルメ」になってるからすっかり忘れてた。
最近の話では竜も健康に気を使ってあまり肉を食べなくなってるからねえ。
828イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 18:34:18 ID:svPTtfMz
最近は環境問題や政治の問題を食で解決する話だしな。

>>825
それは双子の妹。1章しか読んでないだろ。

しかし、男に無実の罪をなすりつけたのこの妹か。
意外なラスボスだぜ・・・
829イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 19:06:19 ID:irZp92vb
毎回ラストのどんでん返しがスゴいから油断できないよな、このシリーズ。
一巻ラストまで描写されてなかった竜の詳細とか。リザードマン系美幼女て。
英雄譚の敵役風なデカいドラゴンだと思ってたもんだから、声出して笑っちゃったぞ。
人間の舌なんか味が解るほどの食いごたえ無いだろと首かしげて読んでたけど
それがまさか伏線だったなんてな……!
830イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 19:11:01 ID:Am8Swjfe
アイゼンフリューゲル
831イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 20:12:21 ID:5LWWEY8A
「翼」の異名を持つベースジャンパーの挑戦を描くリアル指向の冒険譚か
氷壁を登るシーンが延々と続くんだが、その描写の濃密さが半端じゃない

一人で山を登ることがこんなドラマになるとは思わなかった
832イラストに騙された名無しさん:2009/10/21(水) 20:31:17 ID:11+9XsOQ
軌道エレベーターからジャンプする第一部完結編が半端なく面白い。
大気圏突入の時に、金色に輝く鋼の翼ってシーンが最高に燃える。
そこで、お約束のどこに落ちたい? までやられちゃうと帽子を脱ぐしかないね。
833イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 12:03:59 ID:ntf7L/bS
二部冒頭で謎の弾道ミサイルらしき突入体を撃墜したってニュースはアイツのことだよな…
違うならそう言ってほしい…マジで
834イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 13:10:17 ID:/2MXX0qx
いやあ、流石に突入体とは温度もサイズも形状も違うしないっしょ
軌道エレベーターとかある程度SFしてるけどリアル指向でハードSFに近いとすら評価されることもあるし
835イラストに騙された名無しさん:2009/10/22(木) 22:37:51 ID:w9A7uf6D
俺もやつの事だと思ってた。
けど言われてみればたしかに無理があるね。再登場の期待が膨らんできたw

ところで一部ではおまえらどの巻が好き?

俺は一種の群像劇になってた「下見編」だな。次の「決行編」も捨てがたいけど俺はこっち。
それまで状況の描写力が売りで、いまいちキャラが弱い印象だったけど
この巻であれだけ多くの人物書ききったのに仰天した。
836イラストに騙された名無しさん:2009/10/23(金) 21:45:20 ID:wG2KWVEr
しかし、登頂編→下見編→決行編と変な順番だと思っていたが、凄い伏線だったな
まさか、ベースジャンプは隠れ蓑で軌道エレベーターの破壊が目的だったとは……
登頂編のラストで軌道エレベーターが崩壊するのは主人公の仕込みだったのかよ

最後まで主人公が善玉か悪玉か読み取れなかった
そういう虚無的なイメージが魅力ではあるんだがな
837イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 13:43:21 ID:YbgskUka
あれ壊さなかったらウイルスが流れ込んできてたのは確かなんだが
主人公がそれを知ってたのかどうかは最後までわからずじまいだったからなぁ

それはそうと、俺はやっぱり回想編一択
未だに名無しのお兄さんが素敵過ぎる
838イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 14:00:15 ID:+BNNkzCb
アイ、ゼン、フリュー、ゲルが力を合わせてをヘッポコ丸を倒せたのはイケメンパワーのお陰。
839イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 14:34:26 ID:Xix20XXj
>>838
後書きの嘘予告かw
比較的シリアスな本編との落差が激しすぎるが俺は後書き結構楽しみにしてる。

名無しのお兄さんは「下見編」でチョイ役で出てた人と同一人物かな?
未消化の伏線やら意味不明の描写やらまだたくさんあるから、
第二部でどう解決するのかすごく楽しみ。
840イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 14:46:21 ID:otQG4DgU
次まとめだったらすまない。

終わりのクロニクル
841イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 15:16:17 ID:4C1dwDQz
ファンタジー世界の老帝国が舞台だったな
民衆は貴族や汚職役人に尻の毛までむしられ飢餓も起きるわ
昔の人口増加に伴う過度な森林伐採で乾燥化、塩害、洪水で生産力は低下の一途だわ
軍閥が各地で割拠して勝手に税を取り始めるわ中央と戦やるわ
若者が戦に取られ地方から消えるわ

そんな今の状況を後世に伝え教訓にさせようと歴史家のエルフがクロニクルを書き始めるはなし
842イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 15:35:41 ID:9SOjm+Ey
タイトルとあらすじに果てしなく救いが無い上にやけにリアル志向なんで敬遠されがちなのが残念
邦訳と宣伝が悪いっつうか…本来はサブタイトルとして「帝国の崩壊」「終焉と再生」みたいなのが付いて来るんだよな
日本語版は1とか2しか付けてないから困る

リアル志向だと先に書いたように、いろんな大国の終末期の腐敗の姿が織り込まれてるんだが
逆に言えば「現実的な」描写として反政府組織やある程度まともに国を憂いた軍閥なんかも出て来て
大河もののように主役も結構入れ替わるんだよね

大河物でありながら視点を一つにする為にエルフの記述という風にしたのは上手いと思う
843イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:03:49 ID:A+zI8hej
まあ、一瞬だけものすごい人気が出て一気に人気がなくなるよりは現状維持のほうがよっぽどいいけどね。
急激に人気が出ると変なファンや猛烈なアンチや腐女子が出ておかしなことになるから。

邦訳版とどれくらい違うのか原書を辞書片手に読み始めたところなんだけど、凄いね。
文はちゃんと韻を踏んでるし、音読してみると歌を歌うように自然に旋律がついてくる。
もの凄い凝りようだよ。

戦争や災害で大勢の人が死ぬシーンは悲惨だけど、それよりも壮大な歴史の流れに対する人の無力さが悲しくなってくるね。
844イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 19:59:48 ID:lgaIwUFP
エルフが書いているという設定だけあって時間の感覚が半端じゃなくダイナミックだな
さらりと250年経っていた時は一冊読み飛ばしたのかとあせってしまった

1と2で登場人物も一新しているし、あんまり同じ作品という気がしないな
845イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 20:36:59 ID:5Np7bltH
まあ、クロニクルだしね。
ところで、さっき気がついたんだが……

実は章によっては年代がすっ飛んでるんじゃなくて、世界の周回が違ってるんだぜ。
どうりで細かいところが矛盾してたりするとオモタ。
846イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 21:44:28 ID:63hZo11D
ライバルの敵将を魔法で性転換させて無理矢理手込めにして嫁にしちゃうのはどうかなあ。
まあ、お湯をかぶるとお互いの性が入れ替わって逆に色々やられちゃうんだけどね。
ラストのまさかの同時妊娠エンドは登場キャラだけじゃなく読者も苦笑。
847イラストに騙された名無しさん:2009/10/26(月) 22:09:25 ID:hZoBqfWG
>>846
だがあの両者に嫡子が生まれる政治的意味を考えると苦笑が凍りついて寒気がしてくる罠。
まさか敵将の子供があんな重要人物になるとは誰も思わないだろうしなー。
子供への淡泊・凄絶な差別視の描写にはハラワタが腐りそうだったぜ。
エルフさん、それ艶笑譚のつもりで書いてるのかもしれませんが二重の意味で笑えません。
848イラストに騙された名無しさん:2009/10/27(火) 20:33:38 ID:9UXhM+kC
魔剣持った英雄一人よりも銅の剣持った雑兵百人の方が戦略的には有意義とか
そのへんのパワーバランスが最高。だって量産型が数の力で大活躍するんだぞ。
つーか、名無しなモブキャラ集団のくせして良い味出しすぎだろ雑兵軍団。
生還後の告白計画を我先に語り合うなw 部隊内に恋敵多すぎなんだよお前らw
849イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 09:23:48 ID:yyOSDaA7
そこら中で帝国への不満を煽ってる謎の吟遊詩人ってエルフだろ
当初は反帝国派の活動かと思ったが、100年単位で時代が違うのに明らかに同一人物だし

語り手として傍観者のフリしてるが、エルフが帝国を好き勝手にいじってるオチを知った時は脱力した
この作者って本国じゃ陰謀論ネタ大好きな人で通ってるらしいな
850イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 09:29:30 ID:kvwEorGY
僕は友達が少ない
851イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 10:37:40 ID:C39F/yYh
「僕」は友達が少ない
昔なつかし俺様熱血ヤンキーの裏人格は一人称が僕のオタ青年・・・
ってテンプレートだなーとは思うんだが二重人格なんだよな。しかもつながりの無い

大抵の作品においてこの手の作品の主役はオタ趣味を隠した不良なんだが…
サブとしてのオタ人格は珍しい
オタク狩りに遭遇して裏人格のヤンキーモードになるとかじゃなくて
池袋でチーマーと抗争中にアニメイベントがあってアニメイトに流れるってどんな設定だよw
852イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 18:41:38 ID:WLNoaauR
なんでヤンキー表人格とオタク裏人格がお互いの存在を知らないままかというと、
裏の方が番長漫画とか暴走族漫画とか大好きだからなんだよな。
表は裏の買った漫画を読んでるし、裏は表の服をコスプレ感覚で着こなすし。
不良グループにからまれる理由が分からないまま漫画を手本に切り抜ける裏、
「実は良い人」扱いされる理由が分からないまま委員長にツンデレされる表、
どっちもベタだけど良いシチュエーションだよなぁ。
853イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 19:06:01 ID:1oa7bGqy
裏も裏で、喧嘩スペックは無駄に高いからなw
ヤクザの一人娘を裏で助けてフラグ立てるわ、委員長ツンデレフラグは立てるわ、隠れヲタクのレディースの総長とフラグを立てるわ大はしゃぎ。

そして、そのことを知らない表はノーフラグ。
かわいそすぎるw
854イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 23:30:55 ID:WvKGcPj8
表もいい奴なんだけどフラグクラッシャーなんだよな。
ツンデレ委員なんかただ嫌われてるだけと思ってスルーしてるし
人格が統合されるまで表は報われないのか
855イラストに騙された名無しさん:2009/10/28(水) 23:56:33 ID:M93/00FF
語り部が第三の人格と思わせといて実は
っていう展開は必要だったのか?
856イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 22:36:23 ID:5Aw1MW/W
そこはいまだ評価が別れてるところだね。
俺は良い意味でだまされたって感じ。
「幼なじみの女の子。主人公は照れくささからいつもぶっきらぼうに接するが実は尻に敷かれている」っていう
典型的なラノベキャラが、書き方によっては多重人格の上位人格っぽくなるってのは驚きだった。
857イラストに騙された名無しさん:2009/10/31(土) 23:19:44 ID:OZL9nTa5
ところで3巻でちらっと出てきた「第零人格」ってなんなんだ?
858イラストに騙された名無しさん:2009/11/01(日) 00:21:30 ID:60jVlDWV
作者=第零人格というネタかと
あの巻だけメタ気味のネタが出てきたが、評判悪かったみたいで以後一切触れられていないな

まあ、実際面白くなかったけど
859イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 21:46:58 ID:lptZDrQJ
新刊予告に第0.5人格が出るって書いてあるな。
まさかの少数点wまだ第零人格のメタネタあきらめてなかったのか、
それともうまく辻褄あわせるつもりなのか、
次でこのシリーズの評価が決まる予感。
俺はあれだ、ショタ人格が現われるに番長コミック全巻賭けておくw
860イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 22:05:09 ID:MDTs+gAn
桜の下で会いましょう
861イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 22:24:03 ID:BWZUlNYd
地方のローカル三セク鉄道の終着駅「桜の下」での
出会いと別れ、悲喜こもごもの物語をオムニバス形式で
綴った物語。

「桜の下」駅の駅長は開業以来空席で、代々の助役が、
実務の責任者になっている。
862イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 22:44:05 ID:YRwl7Q2K
ローカル線だから駅が三つしかないのも、うち二つが「桜の下」「桜の上」というのもいいけど、真ん中の駅が
「桜の中」はどうかと思ったら、あんなに恐ろしい秘密があったとは…。
さらっと流していて、登場人物は気付いてないみたいだけど、読み終わって真相に気付いた時はゾッとしたよ。
863イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:19:12 ID:x/fSfu6O
基本ほのぼのいい話なんだけど、こっそり入り込んだ暗喩が怖いよな
タイトルの元ネタはやっぱ「桜の下には死体が埋まっている」なんだろうか
あと助役が語った駅長がいない理由も思わせぶりだし
あえて説明しなくても話の筋はわかるんだが、それゆえに気になる。
864イラストに騙された名無しさん:2009/11/04(水) 23:19:24 ID:gWjglmSS
駅の待合室だけで進行する舞台台本みたいな不思議な作風だったな

しかし、第一話の助役が寝坊して乗客が始発に乗れないネタは笑えない
第二話の運転士がタブレットを紛失するネタはもっと笑えない

話の展開はほのぼのとしてるのに、ネタのチョイスは鉄道関係者に恨みがあるとしか……
865イラストに騙された名無しさん:2009/11/05(木) 02:30:12 ID:7rqVtECB
>>862
個人的に「桜の中」関連の話は民話伝承の恐ろし話より、鉱山の話の方が好きだな。
鉱山の穴ぐらの中で死んだ人たちの供養に桜を植えるっていうのは感じるものがあるよな。

お母さんが「お父さんの魂はこの桜の中にいつまでもいてくれるんだよ」って娘に言い聞かせる下りに泣いた。

でも逆に考えると、魂はずっと桜に縛り付けられてしまうってことなんだよな…。
なんだろうこの何とも言えない感。
866イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 00:45:55 ID:oyV7jAXe
午前0時過ぎたからネタバレ解禁だよな。

それにしても…第一話からの、一連の出来事の
目撃者として語っている「私」が、開業以来いないはずの駅長…

その一方で、名誉駅長(三毛猫)の一日の業務を淡々と
綴った文庫書き下ろしに和んだ。
867イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 17:53:43 ID:mbqttw6q
え、「私」って駅舎なんだと思ってた。
あと三話の幼女は桜なんじゃないかと考えると、すごいせつなくなる。
868イラストに騙された名無しさん:2009/11/06(金) 22:17:23 ID:7NQByudA
「私」が人間じゃない話が多いな

四話は毎朝缶コーヒーを買う男と店員のラブストーリーと見せかけているが、あの駅に売店は無いし
状況的に「私」は自動販売機ということになるが、あの「私」はシリーズ中一番萌えるキャラだったと思う
869イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 01:07:30 ID:VIpbcUG0
最終話の「私」は駅舎で来ると思ってたら線路だったな
予想外ってレベルじゃなかったわ

それでも切ない話になってるからすごいと思った
870イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 01:39:59 ID:ayJeRzK0
サマー/タイム/トラベラー
871イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 08:16:46 ID:Cg92rvf6
夏が来ると、今年も導入されるサマータイム。

旅行客は言う「すみません、ここって9時まで営業なんじゃ?」
店員は言う「すみません、サマータイムなんです…」

にべもなく入店を断られた主人公が出会ったのは袴姿の少女。
少女は言う「すみません、此処は一体いつの時代なんですか?」


て感じの冒頭から、「時かけ」みたいな甘ずっぱいボーイミーツガールを期待した俺が馬鹿だった。
騙された奴ら、いっぱいいたんじゃないだろうか。
872イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 09:55:04 ID:ig/MZRjq
夏の間だけ生きて秋には死ぬ合成亜人種がサマータイムって通称なんだよな。
労働力は欲しいけど革命は起こされたくない人類の都合とか、実にダークだった。

店員として働いてたサマータイムが寿命で死に始めたりする夏の終わりだってのに、
保温夏眠状態で博物館に展示されてたはずのプロトタイプ・サマータイムの少女が
なぜだか歩き回ってるんだもんな。そりゃ主人公もビックリするっつーの。
873イラストに騙された名無しさん:2009/11/07(土) 14:37:17 ID:d77xTMrI
ポールシフトと気候変動の影響で地球上の大半が永遠の昼と夜の世界になる
富める者は昼の世界に生き、貧しい者は夜の世界に追いやられた
しかし、夜の世界にもつかの間の昼…白夜の夏が訪れる

…って状況説明が最後までないから、サマータイム終了に対する登場人物の危機感がよく理解できなかった
夏が終わったら、あの町は夜になって、主人公も昼を追いかけていく訳か
説明的なセリフが無いのはいいが、読者にはちょい不親切だな
874イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 10:46:59 ID:FZB8hZ4T
>>873
でもだからこそ読み返した時に繋がる伏線もあったりして、そこは流石のお家芸だよな
博物館最深層の研究所に潜入するときに主人公が感じた頭痛の正体とか
875イラストに騙された名無しさん:2009/11/08(日) 23:12:00 ID:JfA4c1A5
サマータイム制を導入して100年が過ぎてれば、
プロトタイプ子も時代がわからなくなるよな。

「収穫祭」という呼び方で、10月1日に生きている
サマータイムを駆り立て、分解槽に突き落とす祭りという
システムにはぞっとしたよ。

プロトタイプ子との交流から、収穫祭に参加することへの
疑問を感じた主人公が、反社会的な思想の持ち主として
公安の監視対象になるところもな。
876イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 19:49:16 ID:7mZAxv+z
昼の住人がかなり高度な文明を維持している反面、夜の世界は中世レベルまで後退しているからなぁ
自動車とか、ある程度の技術レベルが残っているのに魔女狩りじみた風習が復活してる薄気味悪い世界だった

しかし、娯楽で白夜を追いかける旅行者だった主人公が、徐々に反体制の活動家に変わっていく描写は見事
877イラストに騙された名無しさん:2009/11/09(月) 23:35:09 ID:ghoAuuMc
描写はいいんだけど、反乱編は苦手だったな。
体制側がテンプレすぎて……。
初期の善悪の区別がない時期のほうが独特で好きだった。
878イラストに騙された名無しさん:2009/11/10(火) 08:15:46 ID:Z6kHU9ze
ただ、体制側が悪としてわかりやすく描かれるようになって、
部数が伸びてアニメ化だからな。

で、アニメになるのは反乱編の方らしい。

作者blogより転載
>Vの前半三部作が好きだったのに、後半三部作みたいなのを
>書くことになりました。
879イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 17:33:41 ID:LhmLrcew
反乱編もストーリー展開は堂に入ってて面白いんだけどなあ……きついなあ。
そしてなんか線が切れたかのような番外編のはっちゃけぶりに爆笑。
時計の数だけプロトタイプ子!
プロトタイプ子量産計画、ご家庭に一体ずつどうぞ!
880イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 17:40:01 ID:0wxcwI1h
サディスティック88
881イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 18:31:43 ID:S6kCRZZg
ああ、新刊出たんだ?
魔法少女サディと魔法の杖がなんやかんやで悪を倒す話――
だったのに88巻も経ったら原型がなくなった。
時の流れって残酷だな。
882イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 18:44:41 ID:eOekft/J
漫画版の方は、全19巻で打ち切られたから、まだ整合性を保っていたな
883イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 22:26:57 ID:sjlwmOtU
真のヒロインはマゾヒだろ?
884イラストに騙された名無しさん:2009/11/14(土) 22:53:20 ID:QZKy/A1T
>>882
実写特撮版が確か『サディスティック80』で主人公が学校の先生という設定なんだよな。まあ最後の方には全然、
学校が出てこなくなったけど。なんにせよアレンジがフリーダムすぎる。
885イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 13:13:45 ID:kFpAs2Ac
これが児童書だったと覚えている人はいるんだろうか
もはや小学校の図書室には置けないレベルに到達してしまったな
886イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 17:10:49 ID:l6vSKPSk
@サディスティック新刊だやっほおおおおお!
と思ってレジに持っていく。
A…あれ お兄さんの視線が痛い…?
B表紙がどうみてもこれなんてエロゲ?状態。
しかも触手。
どう見てもファンタジックBLです。
本当にありg(ry


タイトル買いって恐い。
そんな62巻もありました。
887イラストに騙された名無しさん:2009/11/15(日) 22:02:08 ID:q3nh0gwp
レジのお兄さんの視線より48巻の表紙絵の視線が怖い。
10秒も見詰め合ったら呪われそうな気がして未だに直視できない。
888イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 14:08:57 ID:mWuUQgE9
うちの中学校ではサディスティックの20巻までを女子に貸して、21巻以降を自分で買わせるプレイが流行ってます。
大体が35巻前後で脱落して借りて読んでいるようです。
一人だけ78巻まで買った女子が英雄でしたが、親に見つかって小遣い止められてしまったようです。
今カンパで79巻買いに隣の県まで行ってます。
889イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 18:14:16 ID:BG2ZavMU
しかし、いくら88巻だからってよく新谷かおるが挿絵を描いてくれたなw
内容的に違和感がないのがもっとあれだが
890イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 18:30:38 ID:TiHuTc8x
バカとテストと召喚獣
891イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 18:57:49 ID:BtmHgw+e
三題話の短編集か。
いろんなレーベルの最終選考落選作家が競作してるとかいう。
どういう経緯でこんな本が出たのかよくわからんか
なかなか面白かったな。表題作もいいが猫の話がすげえ好きだ。
892イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 22:21:20 ID:ElTy0D2L
ネコとアルトと天文台の話は、不覚にもボロ泣きしてしまった。
ラストに、閉鎖された天文台でアルトの子が歌うシーンがたまらなく健気で切ない。
ソプラノがいなくてもそれでも歌う か…愛っていいな。

ところで、誰か俺に大阪駅の話の解説をしてくれないか?
893イラストに騙された名無しさん:2009/11/17(火) 22:53:03 ID:/aYQKOsK
ヒント・新幹線が止まるのは大阪駅じゃなくて新大阪駅

しかしガチ歴史小説書いてる人がいて驚いたわ
「空き缶とミミズと男装少女」でよくそんなの思い浮かぶな
逆にワナビ向いてないんじゃないかと
894イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 01:00:04 ID:Yirg9SSo
作品の傾向と落としたレーベルの一覧を作ってみると、
どう考えてもみんな応募するレーベルを間違えてるんだよな。

応募先が違えばみんな賞を取っていただろうに…

そう、俺は、「ショタと女装とお姉様」で、火葬戦記を書いた
作者は、一迅社よりスニーカーに行くべきだったと言いたかったんだよ。
895イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 02:58:22 ID:KF1KXUPL
「愛しさと切なさと心強さと」
これで格闘モノでも恋愛モノでもなくスラップスティックギャグコメディを書いた奴は誰だぁっ!て気分になった
普通に本にして売ってくれ。タイトルに騙された名無しさんを見てみたいw
896イラストに騙された名無しさん:2009/11/18(水) 08:30:51 ID:w04SGFJA
他に比べてタイトルからの意外性はないけど、「私と過去と未来」はマジで感動した。
「私」が日本中のスチール缶を集めるまでのいきさつとか、紆余曲折をへてそれが世間に認められたときとか。
自伝なんだから、中途半端に脚色してラノベにするんじゃなくて、まっこうからノンフィクションとして売り出すべきだった。
897イラストに騙された名無しさん:2009/11/19(木) 04:05:44 ID:RC4+WGlP
「スシと幼女とおにごっこ」は文章以前に発想が酷かった
誰が18禁どころか法律ギリギリのもの書けって言ったよ
何故、この人はジュブナイルポルノでなくラノベ書こうと思ったんだろうか
898イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 00:54:23 ID:DUNTE0+I
バナナとイチゴと干しブドウってのは明らかに適当だよなwww
それをあんなホラーテイストに仕上げるのはどんなひねくれもんだって話でもあるが
899イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 10:00:19 ID:7/ZaL9zz
しかし「絵師と作家と打ち切りライン」なんて題で後書き書く編集者が一番インパクトあったなw
ある意味ラノベ作家志望者向けのラノベだね。
900イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 10:20:08 ID:PgpnQbJj
夏と花火と私の死体
901イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 11:18:44 ID:CUOfFut9
これは本格的ミステリーとホラーの奇跡的な融合。
語り手の私がゾンビというのが新しい。
それで体がどんどん腐っていくのがホラーだし、自分殺した犯人探しはミステリーだし。
後、体腐らないように寝るときは冷蔵庫に入るとか、小ネタがいい。
902イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 13:11:11 ID:7/ZaL9zz
夏って季節が肉体的タイムリミットを短くしてるからスリル感も半端ないよ。
切実にかき氷を求める様は普通なら滑稽だけどこれが笑えない。むしろ感動する。
主人公を殺した奴と、主人公をゾンビ状態にした奴が同一人物なのかがあいまいで二重のミステリーになってるのも面白い。
903イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 23:08:38 ID:iITL90Te
最初は、>890の企画として書き始めたのにアンソロジー締め切りに間に合わずに、長編化して出版とか
紆余曲折にもほどがある
904イラストに騙された名無しさん:2009/11/20(金) 23:15:09 ID:TpLeJBEW
避難場所に確保した冷蔵庫のようなものが実は
温蔵庫で、主人公をシュールストレミングスに加工しようとした
罠だった…というところで、新たな敵屍食集団が出てきたときは、
どうなるかと思ったよ。

それにしても、人を発酵食品にして食おうとするとはなんと
恐ろしい集団だろうか…
905イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 01:13:07 ID:641S9NSR
その集団もゾンビだから話がややこしいよな
もはや生きている人間が登場していない……
906イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 01:20:54 ID:JNUbyjaC
そういえば、一人だけ生きてる人間がいるって噂があったけど
デマ?
907イラストに騙された名無しさん:2009/11/22(日) 10:37:08 ID:6eLCFE1F
私は、自分がゾンビであることに耐えられなくて自殺した花火職人が本当は人間だったと思ってる。
自分の作った花火で自爆とか、色々感情こもっててゾンビぽくないし。
まわりがゾンビで、自分も襲われたから「俺はゾンビなんだ」って思い込んでしまったんじゃないかな。
908イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 01:38:55 ID:Y0xkQjn8
死んだ方がマシなほどヤバい状態になる前に、って行動しようとしてるからな皆。
粉々になれば楽になれる説の花火職人、共食いで残り時間が増やせる説の屍食集団、
神に祈る神父、歌い続けるアイドル、未練解消すれば死にきれる説の主人公。
皆それぞれ面白いけど、ごく普通に暮らす哲学者が特に良い感じだった。
「頭頂から真っ二つにされたら、意識はどうなる? 左右に分裂するのか?」
とかあの状況で冷静に考察始めるあたり、さすがは死んでも治らなかったバカ。
909イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 04:12:22 ID:/epS//Qq
哲学者は輝いてたな
周りが慌てふためいてる中で、彼だけが冷静に我が道を行ってる様はかっこよかった

重要そうでもただの脇役ってのが多かったね
ゾンビ化技術の開発者とか何回も出てるのに名前すらなかったし
910イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 12:35:28 ID:l/tLpBpL
世界の中心、針山さん
911イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 13:18:30 ID:sIXbi0ja
この世界の中心には、全ての花をあつめた生け花があり、
その水盆の中心に置かれた、花を生ける剣山とその守人を、
人々は親しみと経緯を込めて「針山さん」と呼ぶという…

そんな、世界の中心を守護する針山さんたちのクロニクル。
912イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 13:28:03 ID:G05rSp0J
途中まではさあ、「さん」は敬称じゃなくって「針山さん」という守人の本名という叙述トリックだと推測してたのに、中盤あたりで
三代目のオチかと驚いてたら、それすらもフェイクだったのには驚いた・・・でも、あの真相はないだろとも思うけど
913イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 15:12:25 ID:BbyIhsXC
色々あっても、針山さんは優しい心の持ち主だと思う。


この小説、ヘビーな内容でもほんわかな空気をかもしだしてるよな。
914イラストに騙された名無しさん:2009/11/23(月) 21:44:48 ID:CQwrv+2m
生け花の輸送業者とお師匠さんたちとのやり取りが面白い

芸術論と生臭い花の輸送コストの話が同時に出てくるけど
それでもあの「少女マンガのパロディのように」わっさわっさとでかい花を背負って植える場所に移動する
お師匠さんの姿には笑ってしまう

しかし毎日合計で1トン近い花の植え替えがあるってすげーよな
お師匠さんって単純な筋力だけなら多分針山さんを軽く超えてるとよく本スレでも言われるが
915イラストに騙された名無しさん:2009/11/25(水) 23:33:45 ID:+6NuJr5y
つうか、世界の中心って地獄だったな。毎日運ばれてくる花も死者の魂だったし。
お師匠さんのイラストが閻魔大王で吹いた。
今までボカしてたのに。
916イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 07:51:48 ID:PVzEIZxb
針山さんって名前自体針山地獄からきてるしな
917イラストに騙された名無しさん:2009/11/26(木) 18:24:19 ID:cNLWw3t3
花の輸送業者が女大好きのナンパ野郎だったのはマジで意表つかれた。
仕事中はあんな真面目なのに、仕事終わった途端にあの豹変っぷりだろ?
アダ名がタンポポなのはアフロだからじゃなくて種バラ撒いてるからなのかよ!
918イラストに騙された名無しさん:2009/11/27(金) 20:38:12 ID:4JtxVScS
八巻ラストの、針山さんが世界の中心の本当の意味について語るシーンは泣けた
919イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 14:06:03 ID:Qops1C/B
略称はセカチューだったな
紛らわしいって苦情が来たとか来ないとか
920イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 14:13:14 ID:MgI1/KRW
扉の外
921イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 14:25:40 ID:2zP0lg/W
空き地に転がっていた扉を開けてみたら外国に繋がっていた、という児童向けのファンタジー
これを読んで「どこでもドア」を連想しない人はいないだろう
922イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 16:30:16 ID:yXyXa7fl
水の中に繋がるドアの話が面白かったな
これはどこに繋がってるのかとそろそろっとドアを開けたら水が出てきて
水圧でドアが閉まらなくなるし、気付いたら魚が床ではねてるしで
全力でドアを押さえながら必死に「助けてー!」って叫んでるのが可愛かった

助けてくれた大人の男は主人公の味方なのに一癖も二癖もあっていい味出してるし
ちゃっかり美味しいところを持っていくしで、影の主人公に相応しかった
いい児童書だよね、大人が読んでも面白い
923イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 17:44:08 ID:7ZQUyufR
しかし結局、このドアの正体って何だったんだろうな
宇宙大冒険でも魔女の森でも明かされなかったし
てっきりスキャンしたりでもするのかと思ったら結局調べられる展開に持ってかなかったんだよな

でも児童書だしドアの正体をいちいち究明しない方がいいのかもな
宇宙編も「何で宇宙人のきちに出たんだろうね?」「宇宙は空気がないから、ドアを開けたらそのままちっそくで死んでしまうんだ」
という会話で上手く宇宙の知識を入れたりしてたし
924イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 18:28:33 ID:AGR6dOYF
魔女の森の魔女には萌える。
てっきりしわくちゃのお婆さん想像してたけど
眼鏡のどじっこだったとは…。
魔女タン可愛いよ魔女タン
925イラストに騙された名無しさん:2009/11/29(日) 22:22:53 ID:7i7hBPcq
>>923
ドアを調べないというか調べる意味があんまり無い理由はあったじゃないか。
「フシギなとびらだから、どこへつながっててもフシギじゃないのよ」って。
観測しちゃうと不確定性が消滅するから、無限の可能性は残りゃしないんだよ。
不思議でも何でもなくなった扉は、たぶん普通のガラクタになるんだと思うぜ。
926イラストに騙された名無しさん:2009/11/30(月) 19:17:52 ID:kHOr3gYe
不確定性というなら、やっぱりシュレディンガーの猫が浮かぶな。
昔は普通に毎回どっかに出てくる猫カワユスwと思って読んでたが。
でも少し年食ってシュレディンガーに出くわした時に何か納得したのを覚えてる。

宇宙編で、宇宙猫がスーパーノヴァから生まれるとこは衝撃だったがなwww
927イラストに騙された名無しさん:2009/12/01(火) 21:14:31 ID:JRZHBNEK
全話とおして1番好きな猫は、未来宇宙編のスーパー宇宙ねこ。
現実味の薄い未来宇宙編でも屈指のリアリティのなさなのに、何故か「どこかにいそう」と思わせるのはすごい。
ネタバレになるけど、命を賭して扉を守ったラストに泣きそうになったもん。死んだと思ったら、なぜか主人公の家でしれっと胡瓜たべてたので違う意味で涙が出たけどww
928イラストに騙された名無しさん:2009/12/05(土) 21:04:20 ID:CEcx6rzY
扉の外側の猫と内側の猫は違う存在だろう
そうじゃないと、1巻の「扉の向こうと行き来できるけど、人や物は持ち出せない」と矛盾する
魔法世界編で助けようと連れ出したら消滅した使い魔の話が意味を成さなくなるし

扉の正体は不確定だけど、扉の外側は平行世界でほぼ確定かね?
929イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 18:31:38 ID:4xZhHs5V
まあそうだろうね。児童書でありながらそういうSF的要素も
無理なく詰め込んでて何度読んでも新たな発見がある。
本当に良著だよ。

唯一の欠点はこれと同じような内容と思ってうっかり作者買いしちゃうと
トラウマものの恐怖を子供に植え付けてしまう『あの作品』があることだなw
同じ作者とは思えない鬼畜展開だもんなぁ。ちなみに俺も被害者の一人だw
930イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 18:32:23 ID:A3/msDhs
シュガーダーク
931イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 19:18:06 ID:hTOolGgY
普段何気なく使っている物でも、その長い歴史の中で闇に葬り去りたいような過去を持っているものもある。
甘い砂糖にも、そんな暗い歴史がある。
昔は手に入れるために殺し合いが起こることさえ珍しい事ではなかったんだよね。
砂糖が安価で簡単に手に入る時代に生まれて本当に良かった。
932イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 20:16:40 ID:Rh0WDgeu
でもこれラノベ板で話す内容かな
中世の貿易システムにおける砂糖の位置づけみたいなのとか普通に出てくるあたりものっすげえ黒いぞ
933イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 20:48:26 ID:52ApuOAD
表紙がすげーかわいい女の子だったから買ったけど、中身は3行で挫折した。
あの表紙の子、佐藤たんというらしいぞ。
同人即売会で絵師本人から聞いた。
934イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 21:22:36 ID:aqFbcP0w
ヒロインが砂糖の先物取引に失敗して売り飛ばされるシーンから始まるのは斬新だったな
935イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 22:39:49 ID:opXqF3XL
これ読むと糖尿病がぜいたく病って言われてたのもわかる。

本編もいいが、毎巻後書きの後に用意されてるオマケ短編が好きだ。
特に3巻、狂言「附子」のパロディは笑い死にするかと思った。
しかし最後の主人公コンビの蛮行は本家を遥かに凌ぐひどさだな。
放火は犯罪ですよ?
936イラストに騙された名無しさん:2009/12/09(水) 23:00:56 ID:dwPduHEF
続編は外国為替で失敗して売られるんだったよな
毎回売られるところから始まるって、このヒロイン学習しなさすぎだろ
937イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 01:16:47 ID:k2dQKklJ
これはある意味人買いとのフラグだよな
なんというかもうヒロインわざとだろ
938イラストに騙された名無しさん:2009/12/10(木) 09:03:51 ID:6acayzN3
人買いはこの作品でまれに見るいい人だしな……
それ人買いじゃなくて養子の斡旋
939イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 05:23:56 ID:ZbxGxvjS
幼女が成長した姿を想像して悶える変態だけどな
これもある意味先物買い

ロリコンじゃないのがせめてもの救いだった
940イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 08:32:10 ID:SuMyDtML
土属性はダテじゃない!
941イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 12:30:43 ID:bSg1Kcjh
結局、土属性は伊達政宗ではなくて誰だったんだ?
942イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 12:41:06 ID:xnmfAVo3
輝宗説はあったけど・・・どうなんだろうね
伊達者には土属性など似合わぬという話で本当に伊達じゃなくて別の家だった
という話の方が多分実際じゃないかと思うけどなあ
943イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 16:53:43 ID:DQFdUXLi
まさかの第六天魔王信長が光属性だったからな、伊達以外の家という可能性は高い。
944イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 23:05:55 ID:IKpBw9/r
武田信玄とか水属性だからな
領地、内陸じゃねーかと
945イラストに騙された名無しさん:2009/12/11(金) 23:17:14 ID:/p1nQViN
筒井順慶の花属性の話題で、スレが変な具合になったのも懐かしい記憶。

ネタが分かるかどうかで年がばれる・・・
946イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 13:59:38 ID:u6pEvdQK
関ヶ原のキーパーソン、小早川タンが実は…
という絵師blogのリークがあってから既刊10冊、
いまだに小早川タンが出てこない罠。

だが俺は、後に分家で成立する宇和島の伊達家に
土属性が復活すると信じてやまない。
947イラストに騙された名無しさん:2009/12/13(日) 15:45:26 ID:PyktpOM8
つーかホントは土属性なんじゃねーの伊達政宗。自称してる士属性ってのも
分かりやすい効果が全然ないし。属性と無関係なただの才能じゃねーのかアレ?
「俺の像とか絵とか作るときは両目ある顔にしろよ」とか言っちゃう性格だし、
土属性なのを隠してるんだとしても別に不思議じゃねーと思うんだが。
948イラストに騙された名無しさん:2009/12/15(火) 12:39:11 ID:i0J9hI51
でも、伊達正宗が土属性だとしたら、すでに奴が使用してる「アレ」が最終奥義ってことにならないか?
いくら何でもしょぼすぎる
949イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 20:02:03 ID:NNWBTOXy
ていうか全部で何属性あるのか誰か教えてくれよ。

木火土金水だけかと思ったら光とか花とか
某格ゲーのアルカナとどっちが多いんだ状態じゃね?


あ、あと俺の大好きな石田三成が属性すら書かれずに散っていったのはひどいと思います。謝れ。
950イラストに騙された名無しさん:2009/12/16(水) 20:44:55 ID:8APkjUNs
あやかしがたり
951イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 09:27:57 ID:BpINr67F
「戦わない退魔もの」としてヌルめに話題沸騰中の小説。
平凡な学生の主人公がある日突然現代に潜む妖に襲われるってオープニングなのに、15分後に現代に潜む妖が警察に連行されていったのには噴いた。
あと1巻ラストのネゴシエーションはすげー。Sランク退魔士(笑)のヒロインの能力をああ使うとは思わなかったよ。
952イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 10:38:24 ID:VJKZkw++
『妖怪がんばり入道も、今となってはトイレを覗くハゲ頭のオッサンでしかないのだ』
じゃねぇよな。主人公がトイレ探して公園走ってるとこから始まるラノベて。
紙が無くて困ってた主人公に紙あげるあたり、変態だけど紳士だよながんばり入道。
953イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 11:53:22 ID:TnP84zA9
妖怪交渉人か。ありそうでなかった設定だな。
まあ、でも妖怪に重婚はないとはいえ、困ったら口説くなよ。
954イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 12:58:05 ID:4j1wx0oe
でもぶっちゃけ設定的にはアリだよね
ぬーべーとかも鬼の手は別に切り裂いて皆殺しでヒャッホーとかいうもんじゃなくて
霊と関係者の精神を繋ぐ説得にもかなり使ってたし

問題は、ぬーべーと違って主人公は本当に平凡な学生でしかないって事だw
いやまあ交渉能力は非凡だけど、過去怪奇現象に見舞われてたとか
それによってトラウマを抱えたり霊山で修行したとかいう設定が一切ない

後半明かされる事もないだろうな、こないだなんかうわんに即死させられかけてたし
どう考えても幽霊や妖怪方面に明るい人間ではありえない
955イラストに騙された名無しさん:2009/12/17(木) 21:04:40 ID:9NkWlQbg
まあ、ちょっとズレた理詰めにやり込められる妖の方もどうかと思うが
人肉を喰らう鬼を八百屋に連れていってニンニク(ただし商札は人肉)を喰わせるとか

それで納得するのかよって突っ込まずにはいられない
956イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 07:45:44 ID:DZPB4JJ6
妖怪は人の心いかんでそのありようが変わるって説は目新しくはないんだけど、漫画研究会のヲタクに萌える口裂け女マンガ描かせて口裂け女のダイナミックなイメチェンをはかるって流れは噴いたww
957イラストに騙された名無しさん:2009/12/18(金) 18:19:56 ID:iQ99oIh7
>953そのせいで、めちゃめちゃヒロイン候補が多いんだよな。
第2話で主人公が口説いた『妖怪フェロモン』が、後に幼馴染を狂い死にさせたときは、コメディから一転してシリアスになってびびった覚えがある。
でも、その次の話で普通にヒロインが霊として主人公争奪戦に加わるのを見て吹いた。
結局何人ぐらい主人公にほれてるんだっけ?
958イラストに騙された名無しさん:2009/12/19(土) 22:59:18 ID:BWqLwGlu
その分空気なヒロインも多いよね。
河童娘の再登場マダ?
959イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 15:40:02 ID:haG172zZ
>>958

気持ちはわかるが現実をみろ。
河童娘は死んだだろ。
960イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 19:08:16 ID:3NL+5UrK
それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ
961イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 20:00:24 ID:cLSW5Ei6
はるかな未来、本社が宇宙戦艦な中小企業ヤマモト洋行のスペオペ冒険譚

しかし、いくら洋行の意味が、外国人経営の会社とはいえ、美男美女の異形宇宙人だらけの会社ってのもカオスだ・・・
962イラストに騙された名無しさん:2009/12/21(月) 20:04:56 ID:G603V1Uj
そのくせ「俺達はジャパニーズ・ビジネスマンだ!」と無駄に暑い決めゼリフがまた笑えた
ジャパニーズどころか地球人でもないのにな
963イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 06:47:31 ID:kWUODbTV
舞台設定がものすごい派手なのに、ストーリーが地味にリアルというギャップが違和感ある。
でも、有限会社ラグナロクとの商談とか、白熱して好きだ。
しかしラグナロクてなあ。
964イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 08:31:23 ID:l1tEA7pj
重役会議で上層部全員ぶんのハンコもらわないと主砲撃てないとかもうね。
隕石飛来中だってのに利権争いしたり不倫相手と遊んでて連絡つかなかったり、
お約束とはいえ経営陣の一部がアレな中でよく頑張ってるよ社長は。
965イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 09:24:00 ID:I2ZQLZsv
しかし、そんな派手なイベントは全体の2割くらいで、残りは給湯室と居酒屋のトークで進行するからな
ホント、やってることは昭和のサラリーマンだ
966イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 10:50:39 ID:hMlI6gSd
ダメ重役が多い中で孤軍奮闘する若き社長と、腹違いの弟の平社員のW主人公なんだが、実質主人公は課長だよな。
実戦指揮官でかっこよすぎる。新刊では一番台詞多かったぜ。あ、給湯室のお局の次にだけどな。
967イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 18:43:28 ID:k5b1oHRi
弟は凄く頑張ってると思う。
兄と自分の何が違うんだろうって思い悩む所にはちょっと泣いた…。
968イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 21:43:38 ID:CUGuzwt/
お局と弟に恋愛フラグたったって聞いたんだけど、
お局の相手はお局が兄の名前を付けたあの人外生物じゃなかったのか
969イラストに騙された名無しさん:2009/12/22(火) 23:57:27 ID:+lQnP9ZP
あれペットっつうか憂さ晴らし用兼緩衝用のエネルギー吸収生物だろ?
よくツンデレとか言われたりスレじゃカップリングとして扱われるけど
お局様の基本的な男の好みって年下で自分が手綱握って可愛がれる奴でしょ

社長は流石にねえ、顔は悪くないけど年が近すぎるとか強気すぎるとかで
影でいじってて楽しい相手くらいで恋愛感情ではないよ
でないとバレンタインの時のチョコの格差の説明つかないしね

===================================================
↓以下まとめ 立候補の方お願いします
970イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 03:33:10 ID:GEew1oLQ
赤×ピンク
971イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 04:31:08 ID:hKJlFk/g
表紙のヒロインが余りにも好みで不覚にもときめいたから、数年ぶりにジャケ買いなんかしたんだが
グロ耐性の無い俺にとっては酷い地雷だった…
まさかあのポップな絵柄で、赤×ピンク=血と肉のことだとは思わんよ…
つーかあれマジで出版コードとか大丈夫だったのかな?
あとがき見たかぎりじゃ、あれでもかなり修正済みみたいなんだが…もとはどんなんだったんだ(汗)

まぁでも、文章はしっかりしてるっつーか他に類を見ない迫力があるから、好きな人にはたまらないだろうな
972イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 07:57:06 ID:lIbw7fDL
>>811にあるように、>>980以降はレスがないと即落ちになるし
スレ全部のまとめなので多少多めで>>970からです。ついでに今スレのまとめ及び会話部分

>>7 前スレで起きた事
>>200-201 まとめ1 >202-210 総括
>>410-411 まとめ2 >412-429 総括 最後の方まとめ宣言について
>>602-603 まとめ3 >604-619 総括
>>800-801 まとめ4 >802-819 総括 今までの経緯・テンプレ案・どうまとめるかについて等も

10ヶ月続いたスレですし、過去まとめを読み返してどれがよかったか見直してみるのもいいかと
ここの部分もまとめの人が作ってたらごめんなさい
973イラストに騙された名無しさん:2009/12/23(水) 09:00:11 ID:vcHXxrJd
>>957がメ欄でまとめ立候補してくれてるので、来るまでマターリ待とうじゃないか
974**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 8つの嘘 まとめ4:2009/12/23(水) 11:09:58 ID:NAArwXkx
>>820-829 されど罪人は竜と踊る
無実の罪で投獄された主人公が、罪人を食う処刑役の竜とグルメ談義で意気投合する脱獄ファンタジー。
>>830-839 アイゼンフリューゲル
氷壁を登る話。しかし、主人公のベースジャンパーとしての活動は隠れ蓑で、本当は軌道エレベータ破壊が目的。
>>840-849 終わりのクロニクル
ファンタジー世界の帝国の崩壊と再生を、歴史家のエルフが記述する話。壮大なスケールで描かれる歴史大河。
>>850-859 僕は友達が少ない
表(熱血ヤンキー)と裏(オタク)の二重人格を持つ青年の話。二重人格には気付いていない。メタ人格ネタは不評。
>>860-869 桜の下で会いましょう
地方鉄道の終着駅「桜の下」駅に関する不思議なオムニバスストーリー。駅の設備(自動販売機、線路)視点で語られることが多い。
>>870-879 サマー/タイム/トラベラー ※ハヤカワ文庫
夏の間だけ生きて秋には死ぬ合成亜人種サマータイムのプロトタイプ少女との交流で、旅行者である主人公が反体制に傾いていく話。実にダークな世界観。
>>880-889 サディスティック88
元は児童書で、魔法少女サディが杖で悪を倒す話だったが、88巻にもなれば原型は保っていない。62巻は触手BL。
>>890-899 バカとテストと召喚獣
三題話の短編集で、ラノベ新人賞の最終選考落選作家の競作。
「○○と△△と□□」という形式のタイトルで、いろんなジャンルの話を収録。
>>900-909 夏と花火と私の死体
語り手のゾンビ「私」が夏の暑さで体が腐りながらも、自分を殺した犯人を捜すミステリーとホラーの融合作品。
975**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 8つの嘘まとめ5-2:2009/12/23(水) 11:18:54 ID:NAArwXkx
>>910-919 世界の中心、針山さん
世界の中心を守護する針山さんたちのクロニクル。地獄の話なのになぜかほんわか。略称はセカチュー
>>920-929 扉の外
空き地に転がっていた扉を開けてみたら外国に繋がっていた、という児童向けのファンタジー。大人も読める良書。
>>930-939 シュガーダーク
砂糖にまつわる暗い歴史に関する話。ヒロインが毎回取引に失敗して売られるところから始まる。人買いがいい味出してる。
>>940-949 土属性はダテじゃない!
結局誰が土属性だったのだろうか?織田信長は光属性だし、武田信玄は水属性だし、石田光成は属性判明する前に死ぬし……
>>950-959 あやかしがたり
「戦わない退魔もの」平凡な学生でしかない主人公が、妖怪相手に交渉する。交渉に困ったら口説くからヒロイン多し。
>>960-969 それゆけ!宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ
はるかな未来、本社が宇宙戦艦な中小企業ヤマモト洋行のスペオペ冒険譚 。しかし、ストーリーは居酒屋と給湯室のトークで進行する。
---
今回は規制で全然参加できなかった。悔しい……dionの巻き込まれ規制は酷すぎる。
しかも、また規制されされているので携帯からの投稿です。どっかの板荒らしたdionと運営死んでください。
今回、面白かったのは土属性。興味深いのは馬鹿とテストと召喚獣の次に夏と花火と私の死体が来たことかな。
それはともかく↓テンプレ案お願いします。そして、スレたてたらageでスレ消費する方向でお願いします。
976誘導:2009/12/25(金) 01:18:18 ID:6OnBs5Am
◆次スレ
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 9つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1261670799/
---

>>974-975です。どうせまた規制されていると思って試しに立てたら立ってしまってびっくりしました。
テンプレ案はこのスレの後半の方のを取捨選択してやりました。
テンプレ作成時に思ったのは、ギャルゲ板のがhtml化前の過去ログだということ。
削除していいのかどうか迷った。

以下雑談・埋め・テンプレやルール談義をageでおねがいします。

977イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 09:02:43 ID:bIMjIYAG
まとめアンド次スレ乙です

個人的にはシュガーダークを読んでみたいな。人買いの性格が気になる
978イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 10:18:10 ID:YAP+91CE
乙です。
今回は俺好みのが多くて大満足
特にアイゼン〜と夏と花火と〜が読みたい
桜の下〜もどんな話か興味深い
され竜の人間の舌云々書いたのは俺なんだけど、竜の大きさとか全然考えてなかったから
それをうまく伏線に変えてくれた829さんに感謝
979イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 11:00:20 ID:5TW4tqEc
まとめと次スレの人乙。スレの最後なので各まとめごと読みたい本も一つずつ

200は読み返してみると意外と水戸黄門的…が面白い
400は「読みたい」のは若葉色の訪問者。サクラダリセットは画の方が映えるだろうし。魔王は怖いもの見たさはあるw
600は個人的に粒揃いで選び難いがDOORSかなあ、ネタもの好きなんで
800は銀河不動産の超越かな、夜は短しとかとも迷うが。聖剣と伝勇伝はラノベより星・筒井風ショートショートの方が面白そう

今回のまとめ、バカテス読みたいなあ。他のもいいんだけど、色々楽しめそうなのがいい
桜の下で会いましょうも少し近い感想。逆にサディスティック88は必ず挫折して投げ出す自信があるw

され竜は洒落のきく作家が書くと面白そう。終わクロは翻訳がハズレだと即死できる臭いがプンプンする
夏と花火と私の死体であさりよしとお短編集ネタを振れなかったは一生の不覚
扉の外は優良児童文学っぽい。あやかしがたりはジャンプ漫画
980イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 13:01:49 ID:jXOvpBSs
アスラクライン
981イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 14:03:49 ID:6OnBs5Am
いや、もう後は即落ちなので、雑談でとっとと埋めてしまいましょう。
サマータイムトラベラーはハヤカワ文庫ならあってもおかしくないと思った。

全部見た中だと、個人的にはサクラダリセットが傑作だと思いました。
秘密のテックガールとかミスティックミュージアムとか、閉園後の集客施設の話はアニメ化してもいけると思う。
しかし、意外と無茶振りは少なくて、実際は全然違うけど、ほんとうにありそうな作品が多い。
でも、巻数が異様に多い作品とか完結がいつになるか分からない作品が10冊に1冊は出るなw
982イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 14:26:44 ID:t+F2dC22
結構ガチで読みたいのはアイゼンフリューゲル。

嘘談義としておもしろかったのは土属性かなぁw
983イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 14:50:23 ID:YAP+91CE
全体なら栗きんとん事件や1/2のヒーロー、銀河乞食軍団などの
具体的な中身はほとんど語られずに終わるタイプのも面白いね
984イラストに騙された名無しさん:2009/12/25(金) 15:56:34 ID:DngJOTKG
終わりのクロニクルがまだ出てないとは・・・
ガチでこれ読みたいじゃないか、最後のレスが微妙に余計な気はするが
本物の終わクロに負けず劣らず分厚そう
985イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 00:40:29 ID:7nE2DKFg
せっかくだし俺もスレ全体ふりかえってみるかね。

みみむ、佐賀、ウツケデレ、ブルマ直弼、さりさり、ヴァルプルギス音頭、
ブロガンナー、抵抗値、奇術部、カル・ブリッツ、漫才コンビ、刀鍛冶、
捨てがたいの多いけども、このへんが俺好み。

今期のだと、踊り食い、ゾンビ、ヤマモト洋行あたりか。
ホントに甲乙つけがたいの多いんだが。
>>872では、>>871の内容を曲解するのに夢中すぎて暴走した気が。すまん。
俺がお題出した桜の下が予想外の方向へ行って楽しかったなー。
>>978自分で書いといて何だがリザードマン系美幼女て。脱皮萌えか。
どうでもけど、がんばり入道はググると解説等がマジで出てくる妖怪です。
986イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 17:49:14 ID:wM+KH6VN
人いなすぎ

リザードマン系美幼女、昔毒蛇のぺっぱぁなんてキャラがいましてなぁ

今回4つほどラストを取ったけど無難にまとめるか作者について語るかくらいしか
出来なくて不満。もっと良いけりのつけ方を考えたい
987イラストに騙された名無しさん:2009/12/26(土) 18:28:59 ID:7nE2DKFg
人いないしリザードマンの話でもするか。どうでもけどって噛んだことだし。
>>985だけ読むとリザードマン萌えの方々にケンカ売ってるみたいだし。
「ドラゴンキラーあります」の鱗付き縦長瞳孔ヒロインから
「日帰りクエスト」のギオラム・バスカーまでイケるクチです俺。
広いんだか狭いんだかわからんね。

あやかしがたりの出題者も俺なんだけど、あやって名前のヒロインが
貸しを作っていったり菓子について熱く語ったりするんだろうと思ったら
裏の裏かかれてド直球だったんだぜ。これだから油断ならねえ。
988イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 05:40:30 ID:SjLgbSIf
自分の取ったレスの話だと、西の善き魔女の>583を書いたんだけど
こういう本は具体的に書くのが難しいね。どこまで書いて良いのかと
自分の文章センスが気になって前の人をなぞるかパロに走ってしまう

クイックセーブ&ロードみたいに全員が具体的内容書いてかつ繋がるのも難しいけど
複数人が具体的に書いて面白かったら楽しいと思う俺
バカテスとか銀河乞食軍団みたいにノリノリでタイトルとほんの僅かの展開だけ出すってのも面白いが

悪夢の住む家の>653では実は恐怖的って流れをあえて変えようとしてみたら本当にそうなった
序盤やシメは重要だけど内容語り→それへの反論か肯定みたいな流れのためか意外に三番手以降でも内容変わってくるね
バレーのトスとかと同じで頭や最後を無理にとらなくても結構内容に参加できる
989イラストに騙された名無しさん:2009/12/27(日) 20:38:05 ID:GhxkmSfO
新スレに書き込みないし、とっとと埋めちゃいたいから、自分の書いたレスでも書き出してみるか。
>>124,>>134,>>145,>>156,>>162,>>183,>>195>>215,>>258,>>267,>>287,>>291,>>304
>>341,>>352,>>370
もっとあるけど、一応この辺でやめとこう。02~07ぐらいの中盤が一番書きやすくはあるかな。
最初の流れを考えるだけでいいし、〆は責任重大だから書き込めない。
流れで見ると、懐かしきデイリーライフは自分が後の流れをきめちゃった感じだ。

>>988
書く分には、流れを変えるやつは書きやすいけど、まとめる時に方向性が定まらずなんだかよく分からない作品になることが多い。
でも、そんな迷走している様子が本当にこんな作品があるんじゃないかって思わせる力を強めることもあって、中々面白い。
990イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 00:24:41 ID:ZKw2KgXM
899さんのレスは結構俺好みのが多かった。ありがとう。俺のも晒してみたいが非難が怖いのでやめておくorz
俺は間のつなぎは流れに乗るよりついつい真逆の事か別設定を持ってきてしまう
結果勢いを止めてしまって涙目って事が何回かあったw

〆はやっぱみんな敬遠気味なんだね。
991イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 02:03:24 ID:jzbqjKHV
きれいにまとめないといけないプレッシャーがある上、リロードして書き込まれてると完全没ですから
992イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 09:44:07 ID:KtEbXz2n
気持ち良くしめてみたいとは思うんだけどな、
素敵なオチが思いつかない。
993イラストに騙された名無しさん:2009/12/28(月) 10:09:29 ID:qVRuAnok
気に入った内容ならオチを付けるのも楽しいのだが、そういうのって大抵自分でスレの流れを決めたお題だったりするわけで、2度レスするのもどうかなぁという感じ。
それまで自分が一度もかかわってない時はオチ担当しようというほど気にかからないし。
3日4日スレが進まない時は適当にレスして次のお題を呼び込もうとも思うけど。
994イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 00:32:32 ID:pi3x2s4s
じゃあ、俺も自分の書いたのを出してみよう
>>869>>897>>909>>936

うん、なんと言うかすごくハズレだらけです
特に締めるところで締めてないのが酷いわ
さあ罵っs…非難してくれ
995イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 01:10:29 ID:eaDkTlMr
自レス拾い面白そうだな

>>32 >>92 >>242 >>446 >>471 >>494 >>517 >>545 >>566 >>591 >>661 >>673
>>702 >>733 >>752 >>764 >>791 >>850 >>901 >>915 >>941 >>953 >>966

読み返して覚えてるのはこんくらい。1.2.3がやはり多いな。この辺りはやりやすいわ。
996イラストに騙された名無しさん:2009/12/29(火) 21:17:42 ID:sYlnvebs
一回ぐらいは1を取ってみたい
0は今回やっと踏めた(扉の外)が自分があげた題材が
思いもよらない料理のされ方するの見るのも楽しいね
997イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 20:28:27 ID:KNLkZKrd
割とパロディに走りがちな俺だが、他の人の元ネタは全然わからないわけで。
元ネタあるならちょっと知りたいかも。
ちなみに、>>964の重役会議でハンコ〜の元ネタは地球防衛企業ダイ・ガード。
998イラストに騙された名無しさん:2009/12/30(水) 21:53:12 ID:Dc0uhpPY
ダイ・ガードか、何となく思い出した。何故かハミングバードかなんかと間違えてた
>563はシスプリ。確かルートによっては実際に全員非血縁者になったような・・・
>691はエースコンバットより >735はGS美神アシュタロス編の最後から
>758は安永航一郎の陸軍中野予備校的なイメージ 今読むと一行目は1が言ってるんだから蛇足でした、ごめん

自レス拾いと感想
>741は「ヒロインかわいそうです」「ネルリってバカなの?死ぬの?」みたいな
クソラノベ系の流れになると思ってたんだが、蓋を開けてみたら予想外にガチ欝っぽいというか
かなりどす黒い内容になってビビった
>771は「身の丈15mの勇者を作るためのフレッシュゴーレムの材料・・・」
 「ああ、売れ残りの魚とかなんだよね」みたいな話になると思っていたら
文化の断絶で起きる話になったのは意外だった。これはこれで面白そう。雰囲気が少し昔出た作品(何でも破壊する話)に似てると思った

>765は自分の意思で放火は・・・と思って振ったんだがまた欝い事に
普通に革命家による公邸焼き討ち…いやそれもかなりアレだが
>792は普通に文章書く寸前で漫才に切り替えたら綺麗に繋がってて吹いた
>895、最後の「と」は雰囲気壊しちゃうね。後から気づいたミス
>914はマッシヴなお花のお師匠さんと思って振ったんだが、>915の人のつなぎがうまかった

読んでて分かるパロと「何かのパロなんだろうな」と思うけど良く分からない面白さのあるものがあった
DOORSは前者かな。レッドキャップでARMS思い出して笑ったw
水戸黄門なんかは後者かなあ。ゲームあんまやらないので分からないけど雰囲気が統一されててよかった
999イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 00:50:20 ID:NKYujHBs
1000イラストに騙された名無しさん:2009/12/31(木) 03:45:18 ID:30svvwcf
では次スレでお会いしましょう

**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 9つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1261670799/
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━