◆作品リスト ◇小説 鬼哭街 -紫電掌(角川スニーカー文庫) 鬼哭街 -鬼眼麗人(同上) 白貌の伝道師(Nitroplus) Fate/Zero Vol.1 「第四次聖杯戦争秘話」(TYPE-MOON BOOKS 以下同) Fate/Zero Vol.2 「王たちの狂宴」 Fate/Zero Vol.3 「散りゆく者たち」 Fate/Zero Vol.4 「煉獄の炎」 ブラック・ラグーン シェイターネ・バーディ (原作・イラスト/広江礼威 小学館ガガガ文庫) ◇小説原作 ファントム -アイン 著:リアクション (角川スニーカー文庫 以下同) ファントム -ツヴァイ 著:リアクション 吸血殲鬼ヴェドゴニア -WHITE NIGHT 著:種子島貴 吸血殲鬼ヴェドゴニア -MOON TEARS 著: 種子島貴 続々・殺戮のジャンゴ害伝 地獄のビッチハイカー 著:佐藤大とストーリーライダーズ ◇漫画原作 吸血殲鬼ヴェドゴニア 画:坂田徹也 全二巻 (月間コミックドラゴン(現・ドラゴンエイジ)) エンシェントミスティ 画:中村哲也 全一巻 (月間電撃コミックガオ!) ◇アニメシナリオ担当作品 Phantom -PHANTOM THE ANIMATION-(ケイエスエス製作、シナリオ原案) ブラスレイター(ゴンゾ・ニトロプラス共同製作、シリーズ構成) ◇シナリオ担当作品(注:18禁作品) Phantom -PHANTOM OF INFERNO- 吸血殲鬼ヴェドゴニア 鬼哭街 浄火の紋章(同人作品) 沙耶の唄 続・殺戮のジャンゴ -地獄の賞金首-
(中略) 開発陣ではなくユーザーの皆様に向けて、この重大なバグを告知させていただきます。 『このゲームには、インストール時にアリデッドの処女膜が初期化される不具合があります』 いくら何でも、そりゃねぇだろ。あのアリデッド姐さんが処女ってオイオイ……それ商品としてどうなのヨ? 夜な夜なコンビニ弁当をかっくらっては酒とB級映画をたしなみ、耐死仕様車で街路に恐怖を撒き散らす女傑。 無防備極まるワイシャツからまろび出んばかりの豊満なダイナマイトバディをこれ見よがしにひけらかして、 すわ万年発情期かと見紛うばかりのコケティッシュな、こんなマブいスケが、よりにもよって、処女? いや、有り得ない。おかしいって絶対。 ここまで輝かしいキャラであるならば、当然バナナの輪切りぐらいはこなせてナンボってもんでしょう。 コマンドー上映時間90分の間にシュワちゃんが殺ったザコの数だけファックする耐久プレイとか、 サモ・ハン・キンポーのアクションを参考に新たな体位を考案したりとか、そういう絢爛たる性生活を期待せずにはいられないではないですか。 前作『月光のカルネヴァーレ』では、きちんとヒロインに辻褄のあった納得いく過去を設定した下倉バイオだというのに。 今回は一体どうしてしまったのか? これはもう霊障にでも憑かれたか、毒電波にでも当てられたか、悪の秘密結社に洗脳手術でもされたとしか思えません。 陰謀の匂いを感じます。 そう、地球は狙われている! 下倉バイオのこの不自然すぎる変節は、間違いなく何者かの悪しき野望の第一歩なのです! 気をつけてください。あなたの身の回りにも、『エロゲに非処女なんて必要ねーよ』などと不可解な発言をしている人はいませんか? 侵略の魔の手は、いつ、何処から忍び寄ってくるか解りません。 みんなの地球。みんなの非処女。守り抜くのは、私たち一人一人の勇気なのです。 いつかまた正気に戻った下倉バイオが、再び素敵な非処女ヒロインを描いてくれることを、虚淵玄は願って止みません。
4 :
イラストに騙された名無しさん :2008/10/06(月) 12:39:06 ID:WLDx5g5B
処ッ女とか〜非ッ処女とっか〜最初に言い出したのは誰だコンチクショウ! いや〜気がつけば登場させてねぇっすねぇ処女ヒロイン。最後の処女ってヴェドゴニア? わー何年前だっつうの。 思えば、初々しい乙女との恋路に心トキメク幻想を抱けなくなって久しいです。 朝っぱらから主人公を起こしに押しかけて、朝勃ち目撃して赤面、とか、もうそういうの俺には辛い。そう考えるとこの虚淵、もしかしたらエロゲーライターとしては命脈を絶たれているのかも…… 否! そんなこたァねぇ! 初々しい乙女チックヒロインばかりが男子諸君の性欲対象なわけではない! すれっからしの悪女だって、時にはエロく可愛くそそるはず! そんな次第で、本作は虚淵玄のエロゲライター生命存続の可否を占う実験作であります。もしこの路線がアリだというなら、もう次回作の構想だってあるんだぜ! 逆に大外れだったなら……まぁそのときは、のんびりプラモでも作って余生を過ごすかなぁ。
ブラクラと相性よかったのはだからか。合点が行った。
アニメは大コケか…
>>4 これはいつの文章?非処女ヒロインが批判浴びようがセールス的に大コケしようが、
虚淵の新作さえ読めればどうでもいいって人は多い(はず) だから頼むぜ
あと
>>1 乙
ブラスレイターは最終回でなぁ。 初ストーリー構成だからって、もちょっとしゃんとしろよウロブチ、と思った。 でもところどころからウロブチ節を感じる作品だったぜ
NG推奨:「コケ」
>>9 それは言葉のアヤというか・・・ 虚淵の新作ならなんでもオッケーって俺みたいな人間は、
エロゲ作って採算が合うくらいにはいるんだろうか まぁ小説とかでも構わんが
>>7 ジャンゴのライナーノーツだな。
限定版作りすぎて、通常版より安く売られてたりするアレ。
ちなみに俺は発売日に限定版を買ったが後悔なんかしていない、多分。
15 :
イラストに騙された名無しさん :2008/10/08(水) 00:58:21 ID:6gH7Kmm9
>>3 と
>>4 は、先生自ら公式の場で発言された文面ですね。
こうして見ると、粘着荒らしの書き込み見てるみたいで痛い。
ユーザーがゲームの内容が気に入らず書くのならまだ理解できるが
メーカーの人間が公の場でこういう荒れた文書くのはどうかとw
>>14 d
発売日に地元のメロンに限定版しか売ってなくて俺も泣く泣くそっちを買ったぜw
ピストルなんざ要らんのに
つうわけで限定版持ってるのにそのライナーノーツ読んだ覚えないな 忘れてる
だけかも知れんが
いつも御苦労さま。お茶でも飲んでけよ
沙耶かわいいよ沙耶
母国語のハングルで小説書いたら売れると思う。
>>19 反吐が出るような最低の嘘ついてんじゃねーぞ
即刻死ね
日本人がする言葉よりはずっと優秀なのは間違いない。 簡単に死ねとかいう人には虚淵先生の本を読んで欲しくない。 愚民の言語は捨ててやぱっり母国の言葉で書くべき。
つまり、
>>19 は韓国人で、
日本語が嫌いだから俺の母国語で書いてくれ……とこういうことか
>いくら何でも、そりゃねぇだろ。あのアリデッド姐さんが処女ってオイオイ…… >それ商品としてどうなのヨ? 逆に商品としてだから。 虚大先生のビッチ路線が商品としてどうよ?な結果だったからw 商品としてダメなら、ただ純粋な作品として同人でやればいいのに。
韓国人はビッチ好きだしな
なんでもいいけど、ジャンゴは別に売れなかったってわけでもないぞ? 限定版の方は生産しすぎなだけで
>>21 とりあえず御自慢のウリナラに帰ってもらえませんかね、他の在日も一緒に
>>25 でもまあnitroのサイトかどっかでセールス的には…って書いてあったけどな。
釣られるなその心
ヴェドゴニアの小説の方ってどうなんでしょ?買おうかどうか迷ってるんだけど…
うろ覚えだが、流し読みして好きなシーンがカットされてたから買わんかったな どのシーンか忘れたが
「小説版」として綺麗にまとめあげていると思うが。 まあ全てを満遍なくフォローしているわけではないから、「何で○○がカットされているんだ」という不満を持つ人もいるだろうけど。
俺もあまりお勧めしないけど、欲しいなら買えばいいんじゃね。
新品でも千円ちょい。 ブックオフで探せば三百円ちょいかな。
34 :
34 :2008/10/12(日) 13:10:00 ID:YEIgScCa
間違えた ブックオフなら二百円ちょいか。
>>34 わざわざ名前欄に数字入れなくても、ID見るまでもなくお前が
>>34 だって
みんな知ってるよ
36 :
36 :2008/10/12(日) 23:52:49 ID:kAyR+pWc
いや、コレは流行る
>>8 あのアニメって途中らへんからもうやばかったろ
39 :
39 :2008/10/13(月) 00:25:41 ID:pj92yWNp
ブラスレは瞬間風速は高かったけど 監督、脚本、構成の足並みが揃ってない感じだったな
ジョセフは設定もデザインもかっこいいのに不遇だったな まあある意味姉とザーギンのために終生を使った男だけど
結論:ゲルトがかっこよすぎた
主人公がしょぼいのがいつものことだな ヒロインが影薄いのもいつも通りで
特撮雑誌のインタビュー見る限りは、ジョセフの出番が多くなかったのは監督の意向が強そうだけどな
薄っぺらのアニメ
ありがちの内容というか・・
ブラスレは結局見る所魅せる所がないまま終わちゃったな ハッタリも並だし中身スッカスカだし 監督が悪いのか脚本が悪いのか知らないけど
11話と12話は最高だった
・最初に虚淵が呪われたバイクに乗る仮面ライダー龍騎な変身ヒーローの企画書いたら却下されて今の企画になった。 ・板野は虚淵にもジョセフを喋らすなと指示してたらしい。木枯らし紋次郎も見せられた。 ・1クールで仮面ライダーは終わりで2クールからウルトラマンにすると板野に言われた。 ・ゲルト編は最初一話完結だったが2話になり最終的に6話になった。板野がバイク事故した経験からゲルトに思い入れが深いのではとのこと。 だそうな
才能のない集団だからあの出来は仕方ない
っていうか俺も雑誌買ってきたが 板野の主導なのかよあの脚本w
アニメは関わる人間も金も大きいから
他で成功しているからじゃあ、って訳にはいかないからな。
>>55 板野という時点で動き以外に期待なぞ出来るわけがない。
板野本人がそこを認めようとしていなんじゃないかと思う。
ガンダムやらイデオンで引き立てっていった富野御大の真似かねぇ。
あの人色々出来る人だからな。
誰が主導でもあんなもんだろ。 簡単にアニメで成功できるほど業界は甘くないってことだろ。
>>54 いや、個々の才能はあるだろ
板野なんて戦闘シーンの動きは天才じゃないか
問題は折角突出してる部分を上手くかみ合わせられなかったところ
GONZOってスタッフ良いの集めてるのにってパターンが
_,,..,,,,_ . _ セリフも出番もみんな板野に奪われた ./ ,' 3 / ヽ--、 板野が奪っていいものは何一つなかった l┛ / ヽ、 /`'ー/_____/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
>>53 呪われたバイクの初期設定でいってもあまり結果は変わりそうに無いな・・
音楽はいいじゃねえか キャラデザもCGの動きも役者の演技も一部の脚本もよかったじゃないか 終わり方が……
>>62 むしろ初期設定のほうが酷くなる気がする。
>>63 終わり方もだけど話もなんかありきたりというか
途中らへんはマジであくびがでそうだった
過去話やったのは失敗だったろうな 確実にあそこで勢いが落ちた
あの過去編はな・・ マジで萎えたわ
68 :
イラストに騙された名無しさん :2008/10/20(月) 18:45:54 ID:XB3gLmVP
age
アニメは後半からダメだったな
作者の人生のようだ。
つかニトロはいつもゲーム以外はダメだ。
>>71 花京院「ニトロにゲーム以外なんてありませんよ
ファンタジーやメルヘンじゃないんですから」
虚淵は前半は良いが後半はなんかいつもダメだな
そのへんは綺麗に風呂敷畳める作家のほうが珍しいかと 特にバトルものだとインフレを繰り返してグダグダになり易いし
>>74 まさにいつもそんな感じ
風呂敷をいつも広げすぎなんだよ
いい加減に学習してほしい
本人も自覚していて二次創作の方そこら辺をストーリー-に回せるからイイって ブラクラの後書き対談で言ってたな。 案外短編向きな人なんだろうな。
>>77 Zeroって……
Zeroは前半は虚淵オリジナルで、
後半は支離滅裂なきのこの伏線の尻拭いだろ
後半も面白いけど前半が良過ぎる 具体的に言うと鬼哭街の第1〜2章は神
風呂敷畳むとか、むしろ虚淵の十八番じゃねぇか。 人ん家で飯食ってタッパーに詰めて風呂敷に包んで帰るくらいのことをやってるだろ。 ファントムとヴェドはルートに分散しちゃうけど、鬼哭街とシェイターネ・バーディの終わりは見事。 特に鬼哭街はまさに74が言うインフレったラスボスを、燃える過程と倒せる理由で終え、 その後の超展開も秀逸だと思うぜ。
なにげに全否定されてる俺
書き出しの頃は、惚れ込んだ作品をパク…もといモチーフに、 自分ならこう書く! とノリノリで書いてるけど、 書き進める間に作品の全体像とか、計算するとこら辺から飽きてきて、 グダグダになってるのかもな。 何となくだが、虚淵のパソコンには途中で投げた作品がたくさんありそう…
メンタリティーが韓国人だな。 彼らはベンチマークという名の朴李大好きだし。
いいから東亜か極東へ帰れ
此処は極東であり東亜じゃなかったか? ドコゾの将官も大東亜共栄圏とか言ってたし。
どうでもいい。
アニメの後半は何が言いたいのかわからなかったな Zeroも確かに後半はもう何を書きたいのか不明だった
メッセージ性のある作品じゃねーだろw
ファントムも後半は微妙やね・・
初期に比べたらネタ切れかなとおもう
>>80 俺は鬼哭街が虚淵作品の中では一番ダメだったぞ
俺の評価となんか逆だな。 虚淵はキャラに頼った話にしない分、きっちりストーリーを纏める方だと思う。 後半のgdgdと言われる部分も、あれは虚淵が意図した展開だと思ってるし ああいうのも俺は好きだ。
俺もエンディングのまとめ方がかなり良いと思うな あの絶望と希望のさじ加減は最高
虚淵の匙加減ってなんというか、普通の作家とはメインに据えてるものが違う気がする 普通はお菓子の隠し味に苦味とか入れるけど、 虚淵の場合はワタなんかの料理の隠し味に甘みが入ってる感じ まぁ愛の戦士(笑)の名が示す通り、根底には希望があるんだろうけど
本人は甘みをたっぷりきかせたものを作りたいのだけど、 出来たのは苦みがたっぷりきいたのばっかりだからな。
そこまで独特な作家でもない気がするが、まあ人それぞれだな
本人が好きなのは荒唐無稽な話なんだろうけどもね
それは鋼屋ジンの方w
>>95 意図はしてないとおもう
やりたいようにしたらまとまらなくなったんだろう・・
>101 同じ荒唐無稽でも、鋼屋とはまた違う気がするなあ。 虚淵が映画的な作風の中での荒唐無稽だけど、 鋼屋はアニメ、漫画的な荒唐無稽って感じがする。
映画というか、邦画とかフランス映画とかの荒唐無稽だな。 万人受けしない感じの。
最近の邦画は迷走しすぎていて、これが邦画だという特徴が見出せなくないか?
じゃあ次は時代劇のエロゲ作って欲しいなw
奈良原 奈良原 ああ 奈良原! 最高だ。お前は最高だ!
>>108 エロ以外の何かで18禁にされそうなゲームに向いてるのかも知れない。
コマンド&コンカーの新作とかどうよ
俺は虚淵のエロゲが大好きなんだよなあ
エロというか、分岐するゲームに向いていないのかもしれん
>>112 分岐の無いエロゲってマイノリティだからなぁ……
ロミオみたいに本格的にラノベに転向
なんて展開もいっそアリな気がする。
>>112 分岐のないエロゲってただの紙芝居じゃないっすか。そんなモンに金も時間も出せませんよ
紙芝居って幼児のためのモノでしょう?
つうか虚淵はとっととラノベに完全移行しろよ。いつまで素人に毛が生えたような事やってんだか
159点
YU-NOですら一本道じゃないか 決してマイノリティじゃないぞ
小説+イラスト集+サントラと思えば腹も立たん。 …まあ、それで5000以上取ったらサギだと思うが。
鬼哭街よかった
ビッチ萌えな趣向を考えると 虚淵ってラノベにも向いてないよな でもそうなると、後は一般書籍か ……茨の道だな
アニメの脚本とかも向いてないことがわかったしな
板野がいなけりゃあんな無様な仕事はしなかったとも思うけどね
つーか、この人は以前に自分でも言ってたけど、 絵と文章の掛けあいがハマる人だと思うなあ。 ブラクラ小説の忍者の変装のとことか、 いかにもゲームライターらしい演出だなあ、と思った。
これで分岐が上手ければ上位に食い込めるはずなのにねぇ
分岐に向いてないって処女作のファントム読んでから書いてるのか?
下手クソな分岐のさせ方だったよな ボリュームバラバラ、てけとーな終わらせ方する話も多い 学校の対決シーンがどう選んでも展開一緒とか
適当ってあのやくざの娘か
それは分岐の上手い下手というか
分岐が下手っていうより、 虚淵シナリオが分岐向きのジャンルじゃないというか。 初期の作品以外は、主人公=プレイヤーと認識させるような内容じゃなく、 群像劇的な物語を俯瞰視点で描いてる作品が多いから。
それは分岐系が下手ってことじゃないか?
自覚してたから、分岐無しの鬼哭街を作ってみたのかもな。 こんなのでも良いの?と確認するために。
>>130 いや、だから分岐向きシナリオを書いてないんだろ。
逆に言えば、分岐に向いてないようなシナリオばかり書きたがってる。
まあ基本的に分岐向きのシナリオってのは
ヒロイン重視、恋愛重視のシナリオだけどね。
エロゲーでそれじゃないというのは まず最初の段階(エロゲーシナリオを書く)から間違ってるのかもしれん 内藤泰宏みたく、ブラスレイターもアニメじゃなくて アクションゲームかなんかの企画としてストーリーやりゃよかったのかなぁ ゲームとか小説は基本的に単発だから、連続もののぶっつけはきついべ。
とりあえずシナリオさえ良ければなんとかなるエロゲと違って、 アニメは一人でどうにかなるもんじゃないからなぁ。
>>132 >まあ基本的に分岐向きのシナリオってのは
>ヒロイン重視、恋愛重視のシナリオだけどね
単に虚淵がヘタなのを擁護するのにまた壮大な理屈持ち出したもんだ
おまけに大嘘ときた
そりゃまあファンスレなんだから擁護もつこう さあ巣へお帰り 分岐向きのシナリオといえばかまいたちみたいなミステリーだと思う
ほんの少しの差でガラリと情勢が変わるようなバトルロワイヤルも分岐で読むと楽しい ゲルト死なせるくらいなんだから、主人公が途中で死ぬ様なのもたぶん書けるだろ …いや、あのアニメはゲルト死んだところが頂点だったけど
>>136 ミステリーはぜんぜん分岐向きじゃないだろ・・・。
実際に、かまいたち1作目以外は評判悪いし。
大抵の場合、ストーリーが緻密になるほど、分岐は難しくなっていく。
虚淵の明日はどっちだ!?
>>138 ミステリーが分岐向きじゃないんじゃなく、
一作目をある意味全否定だから二作目以降不人気なわけで
むしろミステリーと分岐の親和性が高いから一作目が売れたんだろ
つ街
>>140 違うな。1作目だから売れたんだよ。
ミステリで分岐の面白さを表現するのは
かまいたち1の方法論ぐらいしかない。
それもミステリと言うより失敗ルートでのホラーサスペンスとしての面白さ。
かまいたち1でいきなり一番面白くなる、その方法やっちゃったから、
かまいたちに限らず、それ以降、分岐ミステリに成功例はほぼ皆無という現実が
いかに分岐に向いてないかを物語ってる。
>>141 街はバッドエンド回避系シナリオで、ここで語ってる分岐系とはちょっと違うな。
うるせー野郎だな、スレ違いの話いつまでも続けやがって お前の脳内妄想理論なんぞどうでもいいわ
つカルシウム
>>143 まともな論理的思考力のない阿呆に何言っても無駄
その代わりあっちのスレがまったくレスつかなくなったw
もう虚淵には、プラモでも作って余生を過ごすしか 道はないんじゃないんだろうかと、このスレを見てると思う。 なにか明るい話題は無いものか こう、虚淵の明日を照らすかんじで
明るい話題もなんも ライターって数ヶ月消息不明とか割と普通じゃねえか 出るもの出るもの楽しませてもらってるから、のんびり待とうぜ
槍が降ろうがいくのはそうかだけですwwwwww
誤爆
虚淵の新作は次はどの媒体で出るのやら…… 隠居するにはまだ早いぜ!
虚淵はプラモなに作ってるんだろうなぁ 城?
ガンダムじゃね 1/144ティエレンシリーズは制覇してそう
>>153 ボトムズじゃね
アーマード・トルーパーとか好きそうだし
きのこの日記にはガンダムにはまってるらしきことが書いてあった
ペーネロペーとかグスタフカールとか、陸戦ガンダム(小説版)とか。 絶望的世界で救いを見出すのが好きだろうし。
まぁ、ティエレンとかあれストライクゾーンだろうな
エクシアのソリッドなデザインもいいよなぁ ダブルオーは微妙だけど。胸のレンズがなくなったり
虚淵好みのOOのヒロインって 誰だろうな スメラギ?
…ティエリア先生…?
虚淵はもう年だよ
ああ、スメラギ好きそうだな
この人が出している作品で、 鬼哭街というのがあると思うのですが、これはどんな作品ですか? 購入を戸惑っているので、オススメなどあれば参考にさせて頂きたいです。
タオロー タオロー ああ タオロー! 最高だ、お前は最高だ! たかが妹一人のことで夜も眠れないほど怒り狂って 仕方ねえから寝ないで復讐してまわって それをずっとずっと繰り返して とうとうここまで辿りついたか! そんな事が出来るのはお前しかいねえ 最高だよ ああ、お前に出会えて良かった お前に憎まれて良かった 彼女を殺して良かった! 鉄骨へし折り怨念喰らい 這いずり進み血を啜る ネオ武侠劇 鬼哭街 好評発売中! そんな話
>>164 混ざってはいけないモノが混ざっている気がするが
>>165 が全て。あえて付け加えるなら
実妹が体を張って実兄を攻略する恋愛モノでもある
あ、すいません、ストーリーというより、購入すべきかどうかを悩んでるんですよね……。
オススメといえばオススメ まあ余裕があれば買ったら?としか
俺は好きだが万人にはオススメしねぇ。 なぜならそういうもんだからさ
浄火以外の全作品を持ってるが、俺は鬼哭街を最高傑作だと思ってる 少数派らしいが
俺は、鬼哭街>白貌>ヴェド>フェイト/ゼロ>ファントム、かな。
>>167 Galge.comに体験版があるぞ
ソフト電池がOKならDL販売でも買える。1890円
パッケージ版より微妙にシステムが新しくなってる
文庫本のことなら、とりあえず立ち読んでみれ
沙耶は泣けるし浄火のガンカタも燃える
俺の中で沙耶の唄に勝る純愛ゲーは無い
ヴェドゴニアは、読んでて主人公の行動が痛すぎた もう少しでいいからヌルイ変身方法が良かったです・・・
>>172 ありがとうございます。ゲームの方です。
ソフト電池というのは分かりませんorz
ついでにですが、沙耶の唄はプレイ済みです。
なので、他の作品はどうかな? と思った次第でした。
>>176 虚淵作品は、この手のゲームとしてはそれなり以上が多いので通り一遍楽しんで損は無いと思われ
独特過ぎて万人にはオススメできないのだが、沙耶唄が気に入ったのなら無問題
虚淵は既に今のニトロにはいらない子 ……じゃない事を祈る
スマガで入ってきた新規には虚淵作品は受けが悪そうだな と思ったが、このスレを見て案外大丈夫かも、と思い直した。
虚淵の作品を好むのは少数派ぽいな
臣はそうは思わない。 たとえそうだとしても、その少数派たる諸君は万夫不当の古強者だと臣は信仰している。 Fate、ブラック・ラグーン、常に虚淵氏は期待を裏切らず、否、それ以上の勇戦で魅せてくれたではないか。 虚淵氏はこれから…これからだ。
メジャーヒットはしないけど、マイナーヒットは連発する それが虚淵
よく言えば玄人受け 悪く言えばニッチ
まあ、エロゲーとかラノベの作家がメジャーヒットしても……とか思う きのこも大丈夫なのかなぁ。また新作を読ませて欲しい
俺的にはどの作品もメジャーヒット級なんだけどな だが、本当の意味で虚淵が大ヒットを 飛ばすことは未来永劫ないだろう・・・
素人攻めですね、わかります
この場合ニッチと対比するなら玄人受け“がいい“とかまで言うか、 玄人“向け“と言う方が正確かなと
虚淵は客をかなり選ぶよな・・ まああまりメジャーな作風ではないな
エロゲやラノベって時点でかなり客選ぶと思うんだけど そういう次元の話ではないか
>>177 もちろん沙耶の唄は大好きです。
自分がプレイしたゲームの中でも、第2位くらいには入る、最高のゲームでしたよ。
とりあえず来月にでも鬼哭街を購入したいと思います。
ありがとうござんした。
一番広く受けたのって沙耶かファントムか?
え…なんだろう?
zeroだろうな 残念ながら
>>195 残念すぎるだろw
俺の中でファントムにしとこう
Zeroは型月信者が買ったから売れただけで内容的には虚淵作品の中で最低ランクだと思う
虚淵のオリジナルの作品が、そのクオリティに見合う評価をされないのは萌え要素が ないとヒットしない今の世間の風潮が間違ってるせいだと声を大にして言いたい ・・・言いたいけど、痛い儲と言われてさらに評価が落ちるだけだから言わない
いや、そうじゃなくても大ヒット!って感じじゃないと思う 小〜中ヒットくらいの作風だと思うな
まあヒットしなくても俺たちが良ければいいんじゃないの ニトロ的にはまずいのかもしれないが
そうか? Zero面白かったけど なんせ本編より(ry
それは信者補正かもしれん 今度は作風を変えて今人型巨大ロボ物でくるな 鋼屋みたいなスーパー系じゃなくてリアル系。これなら大ヒットする。いや無理か
そもそも虚淵は萌えが出来ないし、中二的な風呂敷の広げ方も出来ない だから大ヒットはあり得ない 虚淵はタイプムーンに入って奈須の広げた風呂敷を畳むのが一番うまくいくんじゃないの?
>>201 それは初期の頃の話だ
今じゃ型月信者から煙たがられてるよ・・
まあ虚淵には二次なんて書いてないでオリジナルを頑張ってほしい
>>203 これ以上、タイプムーンの二次とかされるのもファンとしては微妙だ・・
新作を書いてくれないかな
>>205 一部のアンチがぎゃあぎゃあ騒いでるだけだろう
オリジナルは微妙だよね
>>208 二次もダメ、オリジナルも微妙と言われたら
一体、虚淵は何処に向かえば……
オリジナルも二次も大好きな俺みたいな儲が買い支えるよ。たぶん
二次はZeroもブラクラも微妙だったな 売れて無くてもオリジナルが好きだ
>>210 あれ、俺いつの間に書き込んだんだw
俺は二次も普通に楽しめたぜ。
もちろん虚淵の世界観も大好きだ
おや、今日も単発かい 最近みてなかったけど、お疲れ様。おかえり
二次は面白かったけど オリジナルはよく分からん
むしろ二次のが糞レベルでオリジナルこそが高クオリティ
ものによるかなぁ 俺は沙耶があまり好きになれなかったが ファントムや鬼哭街は好きだし 二次は浄火以外の二作読んだけどシェイターネ〜のほうが好きだったな
虚淵は激しく好みの分かれる作風だからな
シェイターネ・バーディとかはロアナプラとラグーンを舞台に、 虚淵が一つ物語を書いたって感じなのに対して、 思うにゼロは正義の味方エミヤ物語の前日談であるからして、 虚淵が言いたい事、伝えたい事を書いたのではない、 あくまで、良くも悪くもきのこの物語ではなかろうか。 俺は、沙耶と鬼哭街、シェイターネ・バーディが好きだな。 逆にジャンゴはちと苦手、真フランコの無頼っぷり格好良かったが。 なんか、常識的に認められない連中が、 「コイツらはこれでおk、これで幸せだ」って思える哀しいラストが好きだ。 誰もに認められ、喝采されるご都合主義的大団円など業腹よ。 長文失礼した。
俺もジャンゴは苦手だったな 同時期のZeroも、そのあとのブラクラもいまいちだったので 最近の虚淵にヒットがあまりないんだよね ファントムや鬼哭街みたいなのがまた出ないかな
いつも思うんだがなんでヴェドゴニアはスルーされるの? 吸血鬼だしきのことのつながりもあるだろ?
ウェドゴニアは面白いけど虚淵の中では駄作じゃん
虚淵(作品)の中では? 虚淵(自身)の中では?
吸血鬼ものは誰もがやってるネタなので特に思い入れは無い 虚淵はバイク好きだなとつくづく思う
ヴェドゴニアは色んな要素が盛り込まれてる反面、突出した点が弱いんだよ だから総じてはそれなりに面白いけど特に語ることもない作品に落ち着いてしまう
虚淵はむしろそんなにバイク好きじゃないぞ
>>227 あー、そういやヴェド書くのにバイクの資料読んで、書いてあるのと逆のことすればいいんだ
とか言ってたな どうでもいいけどお前ID全部大文字なのな
ヴェドゴニアで印象に残ってるのはギーラッハの最後と、 リァノーンのエンディングくらいだなあ。
俺もその二つが大好き。そしてそれ以外はあまり覚えてない…。
馬鹿な 2回目(?)の変身シーンが劇中で1番カッコいいんじゃないか まだ慣れてなくて自分の喉元かっ切るのに躊躇してる主人公が、キメラヴァンプに 女の子が犯されてる場面を見て腹を括るところが最高 「俺はこの痛みを殺された少女の痛みだと思うことにした」とかなんとか
あばよデスモドゥス。お前は最高のマシンだったぜ
あばよ虚淵。お前は最高のライターだったぜ
モーラENDも良かったよ。あの葱太の凶悪な顔が印象的だった あとモーラが香織と遊んではじめて友達が出来たって喜んでるところとか 記憶消したのにうっすら香織が覚えてたところとか ギーラッハ関連全部の台詞とか 結構あるな
虚淵は船戸与一なんかを読んでそうだな 個人的なイメージだと。
処女作ファントム、アニメ化か…… さて、どうなることやら。
期待できないな。監督からして危険
スタッフ見て吹いた。超ノワール!
2回目のアニメ化か さてどうなるんだろうな
■STAFF 監督:真下耕一 構成:黒田洋介 キャラクターデザイン:山下喜光 佐々木睦美 菊地洋子ほか 制作:BEETRAIN どっちかっていうとヤンマーニじゃね?
また黒田か。 実績ある人だけど、デモベの二の舞かねぇ・・・・
>>239 ハテ・・・ファントムはOVAになんてなってないはずだが
虚淵は洋画のパロディ、真下はファントムのパk(ry
OVA見てないけど地雷なのかw 今回も絵を見た感じ地雷っぽいが・・・
>>205 ぶっちゃけ煙たがってるのはセイバー信者だけだろ
凛ファンやアイリ好きにも煙たがられてるけどな
まあfate/zeroは虚信者のひいき目で見ても後半は無理矢理4巻で終わらせる ためにはしょったのが目立つからね むしろ前半をだらだらとやりすぎたのかもしれないが
ファントムのアニメはブラスレより 面白いことを祈る……
zeroは2巻までは面白かった
俺の中でZeroは虚淵作品として認めていないのでどうでもいい
煙たがる、か…… 今日もお疲れ様としか言いようがないな
虚淵ファンの中でもあまり評価高くないのかzeroは 俺はヴェドからのファンで きのこはあんまり好きじゃないんだけどzero結構良かったぞ 虚淵のオリジナルの ほうが好きってだけで
虚淵ファンより奈須ファンの方が読んでる数多いだけだろ
アイリなんてZeroに出てるのがほぼ全てだろーに。
別にアイリは何も言われてないよ たまたま何人かは言ってるのかもしれんが
虚淵だから仕方ないってレベルを超えた放置プレーだからな女性陣。 いやまぁ端麗みたいにはっちゃけたり、白貌みたいに武器化しても困るけど。
まあ3巻あたりからの失速ぶりは残念だったな ウェイバーの物語にしとけば違ったかもしれない
虚淵のオリジナルの話をしようぜ
クロウディアは見た目だけならアニメ版のほうが いいな、個人的に。
ライダーとギルは死ぬほど熱い戦いをしてくれる そう思っていた時期が俺にもありました ファントムはとりあえず変に原作から離れなければいいと思ってる。
ライダーとギルは熱かっただろどうみても あと泣けたぞ
{ ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミミヾ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| このスレは 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| Zeroアンチに `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 監視されて ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | います 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:| / / / |::.:.:.:.:.:.:.:|
アニメ化ねえ……無限の住人とかひどいぞ
>>255 アイリはヒロインなのに影が薄いとか期待はずれとかでたたかれてるぞ
ヒロインじゃなくて、セイバーと切嗣の会話が3回って伏線回収のためのガジェットだろ
>>258 2巻までは「ヘタレ」「全然外道じゃないじゃん」と叩かれ、
3巻になったら「外道過ぎる」と叩かれてたのにはワラタ
皆けっこう繊細なんだなーと
3巻でやったのはマスター2人の暗殺とエルメロイ嫁の拷問だっけ? そこまで外道でもあるまい。
>>267 外道も思ったよりたいしたこと無かったと叩かれていたよ
ケイネス相手にしかしてないし
むしろ子供っぽすぎてアレだった
4巻では主従そろってヘタレ
バーサーカー相手はほっとけば自滅するだろうし キャスターのマスターは表にでてこないし時臣は言峰担当。 ライダー勢は運高いし勘違いで非情さに高評価だしと 仕掛けられる相手がランサー勢しかいないからなあ。
まだアーチャーみたく鉄心があれば違ったかもな アイリに泣き付いてる時点で切継は好きになれない
Zeroにそこまで思い入れもないのでそうゆうのは興味無いな 二次の二次ってせこい小遣い稼ぎするわ それより虚淵は二次じゃなくてオリジナルを出さないのか
{ ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミミヾ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| このスレは 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| Zeroアンチに `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 監視されて ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | います 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:| / / / |::.:.:.:.:.:.:.:|
唖采弦二とか加蔵井ミサイルとか なんでそんな特異な方向からゲストを集めてるんだ
>>269 むしろケイネス相手にしか外道な事してないのが以外ではあった。
マッケンジー夫妻とか出た瞬間キリツグに人質にされるフラグが点灯してたように見えたしな。
暗示で一般家庭に潜り込んだのが裏の裏って感じになって、 ウェイバーと本拠地を補足できなかったって事だったと思うけど、 あれだけ目立つ容姿のライダーの一人歩きしてるのに 補足できなかったのも、裏の裏なんだろうか…
まぁ格好イイ事言っている癖にヘタレってのは 虚淵の書く男キャラの典型だし。
むしろヘタレの方が前面に出てしまうのがウロブチ流
そのギャップが最高だよな 玲二がアインの前でパスポートを破り捨てつつ 強気なセリフを吐いてたがモノローグで「強がりなのは否めない」とかシビれる
. -―- . やったッ!! さすがツヴァイ! / ヽ // ', おれたちにできないことを | { _____ | 平然とやってのけるッ! (⌒ヽ7´ ``ヒニ¨ヽ ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′ そこにシビれる! /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {. ヽ _ _ あこがれるゥ! `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ ) ( , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、 {(,| `'''7、,. 、 ⌒ |/ニY { \ ヾ| ^'^ ′-、 ,ノr')リ ,ゝ、ー`――-'- ∠,_ ノ | 「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了 , ヘー‐- 、 l | /^''⌒| | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人 -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ !‐}__,..ノ || /-‐ヽ| -イ,__,.>‐ ハ } ''"//ヽー、 ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿! , -===- 、 }くー- ..._ //^\ ヾ-、 :| ハ  ̄ / ノ |. { {ハ. V'二'二ソ ノ| | `ヽ ,ノ ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<. / |. ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ / <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ \ `丶、 |、 \\'ー--‐''"// \___,/| ! ::::::l、 \ \| \ \ヽ / ノ
ヘタレの失敗型がキリツグで成功型がウェイバーてとこかな キリツグはヘタレにしない方が良かったな
>>283 オフィシャルスターターブックの執筆陣か?
確かにこれは……方向性が分からなすぎるwwwwwww
だが買いだ。
いやシナリオとかキャラデザのことだったんだが というか両方買うだろ と思ったらオフィシャryって無料配布かよ。俺コミケいけねーよ というか今気づいたが地味に右下のほうにコミック化って書いてるな ヴェドゴニアみたいな黒歴史再びか
虚淵は好きだが別に型月まで好きじゃないしな ウロが関わってないんじゃ買ってもね ファントムはどうなんだろ?
ファントムは虚淵も脚本やるみたいだぞ
中央東口や鋼屋ジンらもいるし買おうかな コミック版…いやな予感がするぜw
ファントム良さそうじゃないか 通販とかやるのかね?
{ ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミミヾ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| このスレは 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| Zeroアンチに ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | 既に侵略 _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | されています ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:| / / / |::.:.:.:.:.:.:.:|
何故か高橋龍也まで…
キャミのたれ具合がエロイww
スタッフは豪華だけど、それぞれ、個性が強いから一抹の不安が。 ハードボイルドなのは、三人とも得意だから、上手く行けば期待出来そうだ。
エル・カザトで積み上げられた食器の側面に拳銃の弾丸が当たったら、 積み上げられた食器に横穴が開いたんだよな 言ってることわかる? 普通は食器が散り散りの破片になるだろう?って話だ
>>296 ツヴァイ、スタイリッシュさが抜けとる。
ドライ「会いたかった!会いたかったぞツヴァイ! やはり私と貴方は運命の赤い糸で結ばれていたようね!」
ブラスレってコレの為の練習だったんかな?
練習ってどっちにも絡んでるスタッフって虚淵ぐらいじゃないのかw
いったい誰の練習だよw
虚がアニメの脚本に慣れる為のだったんじゃないか、って意味
そんなことのために2クールのアニメなんか作れるかよバーカ
いや、彼が言ってるのは虚が脚本した回についてをいってるんじゃないのか? まぁ、どっちにしろ考えすぎだとは思うが。
やはり、アインルートベースでいくのかねえ。 キャルルートだと最後ら辺規制の関係上盛り上がりに欠けそうだし。 アインルートでも小説版みたくどっちも生き残ってもいいけどどうなることやら。
歌が流れると覚醒するんだろうか
まさかのクロウディアENDw
アニメオリジナルでリズィルート希望
いや、志賀だろう
個人的にはフィーアルート
ツヴァイと番号娘達のイチャラブでバイオレンスなストーリーを希望する! もしくは梧桐と志賀のイチャラブ(ry
原作通りで絵の質が高ければ買うよ
『Urobuchi〜Requiem for the Urobuchi〜』
もうすぐクリスマスだぜ!
明日はイヴ
飯島愛さんが亡くなられたか…… 虚淵作品ならヒロインになれそうな女性だったな。
素の性格は知らないが、少なくともタレントでの表現見る感じだと、 ジャンゴに出演しても不思議じゃない感じだったな。
2009年ニトロの予定作。虚淵…… ・『CHAOS;HEAD NOAH』(Xbox360) ・『ニトロプラス格闘ゲーム(仮)』(アーケード) ・『スマガ スペシャル』(PCソフト) ・『村正(仮)』(PCソフト) しかし、ファントムアニメ化はともかく 格ゲーかぁ……
飯島愛ってコンクリ事件の加害者だろ 死んで精製する
志賀は☆か。
コンクリの話は売名目的の人のデマなんじゃなかったっけ?
少女の冥福は祈るが、どうでもいい。
虚淵は自作の二次展開にかなり消極的だったから、ちゃんと作られてると信じたい が、アニメ化にGOサイン出すのって虚淵じゃなくて社長なんだろうし。。。 不安
虚淵の方は新作の小説書いてるって話じゃなかったか アニメは高橋龍也が脚本参加するって方が主っぽいし
声優入れ替わったのか〜、ちょっとショックorz
こいつもきのこ程じゃねえが厨臭いよなwww
きのこみたいにイタカッコイイ作風を前面に押し出したりはしないけど 根底には同じものが流れてそう。ってかあの二人超仲良しじゃん ダークナイト見たかなぁ、虚淵
>>327 アニメは手を引いたほうがいいからな
向いてないとおもた
新作の小説はエロゲとかじゃなけれが良いんじゃないの
ジャンゴが最悪だったのでエロゲからも手を引いて欲しいし
>>330 きのこは「世界がヤバくて未来も絶望的だけど、今この場は主人公達が何とかするよ!」だけど、
虚淵は「もとより世界は斯くの如く在り。主人公達は彼らなりに頑張ったね、でもノーマルエンドだよ」
な感じを個人的には受ける。
ジャンゴで完全勝利っぽいのが珍しいくらいで、タフボーイの歌詞っぽい世界を地で行ってないか?
正気でいられるなんて運が良いぜYou(いどまじん)
厨臭いって便利な言葉だよな 何も考えなくても 人のこと批判できるし
でも現に厨臭いだろ
何も考えないってつっこまれてるのにまた厨くさいの一言なのがうけるw そこは具体例を出す場面だろ とはいえ、厨くさいの定義って今では曖昧だよね 中二病っぽいのから邪気眼までひっくるめて厨設定とか厨展開って言われるし
さすが信者も作者にふさわしい厨臭さだな
語彙が少ない人には便利な語句ではある。
アンチスレがどこかにあるとかって話なかったっけ? そこに誘導してやれば?
アニメが盛大にこける悪寒しかしない
そのこけるこけないの基準がDVD売り上げで決まるのなら間違いなくこけるだろうね 今のDVD売り上げの傾向見てると爆死レベルじゃないかと予想できる
制作側もミーハーなヤツなんだろ 頭の弱さが知れるぜ
単発のアンチが増えているが こんな静かなスレで頑張っても雑草はめげないとわからないのかねぇ……
343 :
イラストに騙された名無しさん :2009/01/02(金) 14:24:41 ID:/n69WYQW
いい意味でも悪い意味でもそれほど注目されてないって証拠だろう
ニトロにはメディアミックス爆死の呪いが掛かってるからなぁ… ゲームで勝負してくれ
なんでもアンチで片付けられるんだから単純な脳味噌してるよなあ 頭つかうの苦手なんだろうな、とこの手の奴見るといつも思う
>338 わざわざアンチスレいってアンチするやつっているのか? ま、それはともかく荒らしに反応するやつも荒らし。 大人ならスルーしようぜ
>>340 何でもアニメ化すればいいってもんじゃないしな
>>346 ………うん。今までメディアミックスなんてなかったよな!
ネクラゲームヲタの花京院名人は言いました メディアミックスなんてあるわけないじゃないですか、 ファンタジーやメルヘンじゃないんですから
エンシェント・ミスティ読んだんだが、ファン的にはどういう評価なの? 個人的には可もなく不可もなく
相変わらず寂しいスレなんだなw
>>351 同じく。
ただ虚淵として考えると、あの人の脳内世界観にも救いがあるんだなぁと感慨深い。
オレが思うにすべからくメディアミックスという言葉を聴くと悪寒が走るのは 長い経験的なものなんだとおもうからなんだぜ。 記憶にございませんが、
オレもメディアミックスの記憶はないな、うん。
>>332 >ジャンゴで完全勝利っぽいのが珍しいくらいで
あれって一番いい所で区切ってあるから勝利っぽく見えるけど、イライザ達の状況や戦力を
考えるとその後あんまりいい方向にはいかないよなーと思うんだ
だから凄く虚淵っぽくないエンドで、かつ虚淵っぽいエンドだなと思う
虚淵さんにファンレター出したいんだけど、どこに出せばいい?
ニトロじゃね? 知らんけど
>>356 言うなよ! 判っちゃいてもスルーしてることをわざわざ言ってやるなよ!
リリィさんはマジで殲滅する気はないみたいだし、全滅(3割の被害)はしても多少は見逃してくれるよ!
まぁリリィさん出世する気満々だったっぽいけど。
糞型月の犬に成り下がりwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
型月の力を借りないと売上げ悪いから仕方が無い
今日も頑張ってるねぇ
次にアニメ化するのZeroかもな
綺麗な旦那にキャラチェンジ
映像にするにはかなり無茶なシーンがあるので…… 型月はらっきょ、ニトロはファントムで、当分アニメ化はないだろー
厨二作品共々チョーシ乗んなよwww
>>363 正直、他社の二次創作のアニメ化なんてして欲しくないな
ニトロでアニメ化してなくて良い作品はあるだろ
余計なものをアニメ化しないでファントムに集中してくださいな
アニメ版刃鳴散らすを見てみたいけど、最終話で許されないレベルの解説が入らざるを得ないからやめとこう
ファントムは爆死確定してるようなもんだしなぁ OVAで留めておけばいいのにね
頭悪い馬鹿共が作るんだから仕方ないだろ
ニトロのアニメには期待しません むしろしないでくれる方が良い
虚淵ってハルヒ好きらしいな
ブラクラのアニメ3期でシェイターネやらないかね
シェイターネは微妙だったな
シェイターネはアニメにするの難しそう タチアナのあたりは文章だからこそできる感じが
>>375 ウロがハルヒみたいな女を好きそうだもん
化けきのこの、『自分ならイスカンダルは女の子にしちゃうね』って発言に対し それじゃあハルヒだよ的なやり取りをしてた辺り結構好きなのかも知れん
俺は長門の方が好きだけどな
ハルヒなんかよりは長門派
キョンの妹だろ。ロリ的に
虚淵はエヴァだと律子だったような
ビッチ……というよりも、コンプレックスのある強い女萌えってトコか。
ビッチだろ、あれは
剛田に新しいアニメや小説が仕込み中だってでじたろうが言ってたって 書いてあるんだが、これってまだ情報何も出てきてないよな?
Fate ZEROって面白いの?
二次創作外伝だから好き嫌いの別れるモンだと
俺的には虚淵っぽさが薄いと感じた あたりまえか
虚淵の顔がグロメンで泣いた
>>391 リァノーン姫をレイプする虚淵なら、カリヤが葵さんを死姦すると信じていた。
久々にzeroを読み終えた…やはり、良い
>>391 奈須きのこが作ったFateの世界を
「ニトロ色」に染め上げた感じが強いからな。
妙に渋い重火器のチョイス、とりあえず絡んでくるクトゥルフ神話
陰惨な殺人に女の必殺仕事人
しかし読み返してやはり思う
これ、主人公はウェイバーだろ
トッキーだろ
凛パパが主役だとしたら衝撃の結末だな
って言うか群像劇……
>>389 かなりくだらねえよ
きのこと同じで厨臭さの限界を感じるな
>>398 つまり自分ならもっと厨臭く出来ると?
それとも、こんなんじゃあ厨二分が足りないとでも?
そっちの方がくだらn(ry
構っちゃうお前もくだらねえな くだらねえよ
ハッ、くだらねえ――何もかも
Zeroは虚淵作品でも下位の作品だな きのこと虚淵は作風が合わないとおもう
SNのイリヤとの関係では破綻もあるけど、それ以外は良かった 特にセイバーとバーサーカーの関係が秀逸 セイバーが女であることに必然性すら感じた ウェイバーとライダーのコンビはガチ つうかライダー最高 あと虚淵ギル見たあとだと きのこギルは小物過ぎて笑えた
設定的には、ZEROでアレに飲まれた影響で トチ狂っちゃった、って事だからなあ。 まあZERO設定の方が後付けだから、何とでも言えるんだろうけど。
まあでも「虚淵の中では下位」ってのには同意だ。それでも俺的にはFate本編より上だが
はっ、じゃあそのウロブチ様の崇高な作品とやらを教えてもらおうかお願いします
一巻はちょっと違和感あったライダーだけど、 二巻はかなりいい感じだな。 つか、ライダー&ウェイバーはやはり最高だぜっ! …あと、ちび凛はなんか寒かった。
ライダーとウェイバーは良かったけど後のキャラは影が薄すぎる>Zero 他のキャラの話は省いたほうがすっきりしたとおもう ウェイバーとライダーだけの物語で書けばよかったのに
そりゃ虚淵オリジナル作品のほうが面白いけどそれでも充分いいレベルだったけどな
改変の余地はないと思うけどなぁ
>>408 ああ、強いて言えばイリヤ含め虚淵の書く幼女は全く萌えない たぶん本人も自覚してる
だろうけど
幼女と言うか女が全く萌えなかったな
>>404 ランスとセイバーのエピは余計だと思った
ランスがバサカになって聖杯戦争に参加した理由が理解できなかった
まあ所詮は二次だなとおもう
俺は初期の作品が良かった
まあ人の二次ばっか書いてないで自分の仕事をやって欲しいとはおもうな
きのこと同じで、ソラウの背景設定は俺の萌えポイントにドストライクだった
「初期の作品」って変わった言い方するね
>>415 ソラウって殆ど出てこなかったあいつか
それで萌えられる茸が凄いと思ったな
きのこもウロブチもビッチ好きだよな・・
ソラウがビッチと言うならそれは間違いだ
ビッチというか、内に篭って悩まない 芯の強い女性が好みなんじゃないか? 今まで書かれてるものから見るに。
男に都合のいい女、はきのこもウロブチもそんなに好きじゃないっぽいな そして女に都合のいい男が大嫌いなのも共通している
スマガかジャンゴの時にビッチ萌えをうたってなかったっけ?
(1)売春婦。淫売婦。また、それをののしっていう語。 (2)女性、特に不貞な女をののしっていう語。 ビッチの直訳であろう売女を辞書で引いてみたよ!
>>419 婚約者の指を折って拷問する女がビッチではないですと?
426 :
イラストに騙された名無しさん :2009/01/31(土) 18:28:00 ID:Lqn2ngg4
ネットじゃビッチって悪女のことじゃなかったか? そりゃ翻訳じゃ意味は違うだろ
ネットじゃなくておめーの脳内だけだよ
ビッチ(Bitch)とは、雌犬、娼婦、ふしだら、不快、押し付けがましい、嫌な女などの意味を指す女性蔑視語である いやあってるだろ
wikipediaから引用とかかっこ笑いをつければいいんだろうか
ジャンゴはビッチしかいない
ビッチは糞! 兄さま一筋なリイリーこそ萌え!
>424 婚約者がいても愛してるとは限らん訳で 作中では最初からケイネス眼中に無くてディルムッド一筋だったような 指折ったのはヤンデレの一環だろ
>>432 ディルは婚約した後に好きになったのなら一筋とは言えないな
ケイネスが邪魔になったからぽいだし
家が決めた婚約で、ソラウ自身はケイネスのこと好きでもなんでもなかったじゃねーかw 批判するのはいいがもうちょっとちゃんと読めよ
まあどっちにしろソラウが悪女には変わりないとおもう ああいう女が良いって言う茸は女に利用されて騙されるタイプだな
悪女っつーか、ソラウも舞弥と同じでガキなだけだろ
ガキかどうかの区別を付けたがるのはガキばかりなんだぜ?
ガキかどうかの区別をつけたんじゃなくて ソラウの行動原理が打算とか悪意と言った「悪女」って言葉からイメージする行動原理からきたってよりは 単に人生経験の少ない裏設定から生まれた衝動的なものだってことを言ってるんだよ
要は世間知らずの箱入りお嬢様のまま大人になって、遅咲きの初恋に盲目になってるだけだしな
>>439 ケイネスにした仕打ちは世間知らずや恋に盲目だったからで済まされるとは思えないけどな
>>440 今の話題は行動原理であって行動の結果ではない
そこで行動の結果を持ち出すのは完全に御門違い
つまり結果は悪女ってことだろ 長々と引っ張りすぎだ
恥ずかしい奴だのぅ
お前らのビッチ議論はもういい
ソラウなんてどうでもいいキャラでいつまでも熱く語ってんなよ
必死すぎワロタ
いつもの人が来てるみたいだな
どうせライダーかバサカくらいしか語るネタがないんだから たまにはビッチ談義で盛り上がってもいいじゃないか
442は悪戯っ子だったり、癇癪持ちだったりする女の子捕まえて 「悪女だ悪女だ」って吠えるのか いい趣味してんなwwwww
触るなよ、いつもの人なんだから
>413 あのエピはいるだろ。 ライダーらに王としてのあり方の間違いを指摘され、 形は違えどかつての部下にして友の男にも王としてのあり方を否定されたから、 本編でのセイバーは自分を否定するキャラになった、という話だったんだろうし。
あのエピは必要だったし、わかりやすかったけどな そういや本編のヘラクレがバサカになって参加した理由ってなんだっけ?
入念に準備された儀式らしいから、当人の希望とかあまり関係なかったんじゃね? 虎聖杯に願ったのも「タキシード一式(パンツ込み)」だし<五次バサカ 強いて言うなら「イリヤ萌え」辺り。
いやいや キリツグが裏切ったから 裏切りの可能性を摘むため理性を奪ったんじゃ?
理性がないのはバサカの特性
>>453 は、ヘラクレス自身の聖杯戦争に参加するに足る程の願望ってなんじゃいという話だろ
スレ違いだけどなw
四次のギルガメッシュみたいに特別何かに執着があったわけでもないのに 喚び出されたヤツもいるから、 ヘラクレスも特に理由はないんじゃないかな。 暇だから暴れたかったからとか、強いヤツと手合わせしてみたいからとか。
そうか、てっきり「自らの手で自分の子を殺してしまった」という伝承に 関係あることだと思ったんだが
>>452 セイバー達の話自体が退屈なのでいらなかった
あれがないと、1巻の後書きで虚淵が「セイバーのファンがzeroを破り捨ててFateを再インスコしたくなるような 物語を書きたい」って言ってたのが嘘になるじゃないか
破り捨てるような内容でもなかったろ
まぁそこは物書きとしての誇大な表現じゃないか
セイバー組はどうでも良かったな Zeroはライダーとウェイバーの物語でハッピーエンドで綺麗に終わってるじゃないか 一巻のあとがきの破り捨てる発言を今だに信じてる奴なんていないって
むしろ虐め方が足りなかった気がするな あんまりにひどすぎてきのこに止められたんだっけ
そうです私が変なオジサンです 嘘吐きは化けきのこの専売特許らしいけど
結局途中から路線変更でウェイバーの成長物語は大団円で終わったしね 本破り発言は無かったことに
くやしいのうwwwww
469 :
イラストに騙された名無しさん :2009/02/03(火) 15:03:47 ID:piOSdXSs
祖父でRETURN TO ZEROが980円で売ってたよ ランサー曲は結構カコイイから買ってない人は買ってもいいかも
The Berserkerも好き ラジオのオープニングとか、GOBつかみ取りのシーンで流れるあの疾走感ある曲も好きなんだが RETURN〜には入ってないんだよな
ZEROのサントラプログレ色強いよね ZIZZはやっぱこういうスタイルで光ると思う
ソウラ「不倫女?ビッチ?処女じゃなきゃ嫌ぁ!!!? コッチからお断りよ!!! この童貞キモヲタ共がぁあああああああぁぁああ!!!!!!!!!!」
前二つはともかく処女だろ?
>>472 >不倫女?ビッチ?処女じゃなきゃ嫌ぁ!!!?
たぶんソラウが拒否られてるのはそこじゃない件
そしてソウラって誰?
>>472 キレ方がジョジョキャラっぽいな
きのこがジョジョ読者なのは確認されてるけど
虚淵はどうなんだろう?
「ソラウ」の発音が想像と違った
虚渕って結構ミーハーなのかね。 フェイトゼロのラジオ収録に顔出してたみたいね。 奈須きのこと一緒で声優好きなのか。
特撮好きで、アクション好きで、マカロニ好きで、クトゥルフ好きで、 ハリウッド好き(但しタイタニックの感想は「スクリューに巻き込まれた奴良い音だしてんなー」)な、 そんな男をどこからどうみればミーハーでないとでも?
久々に来たけど、各方面でFate/Zero関連は鬼門なのか。 そりゃ、ラジオが始まろうとスレが立つ訳ないな。
ここにいたっては、熱心なアンチが頑張ってるだけ 恐らく彼はもう、叩くだけの概念になりはててしまったんだろう。らっきょのアラヤみたいに ここで語るぶんには問題ないが…… 全体的にブームが流れたっつーか、鎮静化した もう既に完結してるからこれ以上発展はないし、番外編・外伝の類 むしろよくラジオとかやる気になったなぁ、くらいのもんだぜ CDのセールスが奮ってないんだろうなぁ
>>479 Zeroは虚淵の作品としては微妙かな
オリジナルの方が良いというやつが多い
ここは虚淵スレなので二次創作の人気などどうでもよかろう 違うライターが書けば叩かれることもあるさ
まあ、二次創作のZeroがダメでオリジナルが好きな奴もいるのはわかるが、 Zeroの話題が出るたびにいちいち批判する奴が涌いてくるのは吹く 賛の声だけにしようなんて言わないけど、苦手な作品の話題が出るくらい我慢しろとw なんで苦手なものだけ雄弁で、好きなものについて語れないのか
とかく型月関係は裾野が広いからなぁ 総体が大きければアレな人も増えるのが道理
どっちも好きな俺としては肩身が狭いよ。
Zero読んでない俺はもっと狭いよ
荒れるとわかってるZeroの話題はわざわざ出さなくてもいいんじゃね ファントムとか話題はいくらでもあるだろ
じゃあうろぶちの顔について話そうよ
まずは画像よこせよ
ブサメン・・
米での空気っぷりに泣いたwww
ID:OgoBEnE1 なんか言ってくれよ
そこらへんにいるおっさんすぎて言葉がでなかった なんかすっげ気弱そうだな
なんかすまん
「お笑いコンビの不細工な方」の感じがするんだが
フットボールアワーの岩尾にしか見えん・・
岩尾を普通にした感じ
むしろ小山の方こそ、あの顔であの声って想像したら吹く それでも俺は小山が好きだ、でも中田の方がもっと好きです
>>487 わざわざ食い付く馬鹿をスルーすりゃいいだけさね。
お前自身がファントムの話題出さない時点でもうね
>>498 いやぁ、どっちもどっちだろww
やっぱアキバ系だな
それより小山はもうちょっと男前だとおもったのに
>>501 とりあえず荒らしはこなくていいと思うよ
なんで荒らしになるんだよ・・
小山はただでさえ声がこもってるのに キリツグみたいな役だと音声だとガチで何言ってるか聞こえないから困る ていうか言峰さん、技名叫ばないでください
確かに小山はなにしゃべってんのかわかりずらい
>>503 そうか、早合点して悪かった
虚淵は元来アキバ系ってより会社の方針に合わせて
染まっていったって感じだと思う
小山はギャグ系キャラじゃないとダメだな
ムスリムなアニオタ中尉ですね、分かります
きのこと御大のイメージ通り、キリツグは山ちゃんがよかった
山ちゃんはちょっと違うな もっと切羽詰った感じの演技が出来る人
切継が主人公で過去の描写とかもあったのにいまいちよくわからんキャラだから難しいな ウェイバーとかはとても掴みやすいし親しみも持てるのに
キリツグがわかりにくい……?w
「ダメなエミヤ」じゃね
キリツグの理想やらは理解できない 信念があるようでアイリに泣きつくし行動が一貫してないかな
一般人には到底理解できない理想ということだろう でもエミヤはかっこよかったのにね・・
エミヤもかっこいいとは思えない。スレチだが
あまりにも人間らしすぎて エミヤのように鉄の心を得られなかった エミヤのようになれないから苦しんだ キリツグは「弱い」んだよね ウェイバーは「強い」 ある意味、未来への解釈も正反対
今日はzeroアンチこないの?
>>517 ウェイバーは運が良かっただけだとおもう
そしてエミヤも強くないだろ
士郎もキリツグも父親(士郎は義父だが)を原因に道を踏み外し始めてるのは変わらないな
好感が持てるのはウェイバーだな だから真の主人公と言われてるのだろうけど
同じことばっか言ってやがる 概念化してるな
Zeroの話はタブーでいいんじゃね さっそうへんなのが来ちゃってるよ
タブーにしたら話題なくなるからなあ 俺はZeroの話題も楽しめるからタブーでなくていいや
タブーは各自がNGワードやNGIDという手段でとるものさ
>>524 虚淵にはZeroしかないみたいな言い方やめてくれる
月厨がこのスレを占領していてまじきめぇ
まあ、カスみたいなアンチが涌くだけで、スルーすりゃいい話だからな どうしてもタブーとか禁止にしたいヤツがいるみたいだけどw
>>526 なら他に話題だせやwww
虚淵の話題全部で楽しめるからZeroをタブーにする必要はないって言ってるだけだろwww
>>527 そりゃここは虚淵スレでZeroスレじゃないから喧嘩されたり虚淵はZeroだけみたいなこと
言われれば腹が立つ
正直、今の流れはウザイから嫌だ
スルーくらいしろよ お子様じゃないんだし
現実的な話、虚淵の代表作はFate/Zeroだろ 一番売れているし
{ ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミミヾ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| このスレは 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 月厨に `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 監視されて ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | います 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:| / / / |::.:.:.:.:.:.:.:|
自演くさすぎて笑える
ここ最近は全部自演てことか?
{ ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミミヾ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| このスレは 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 月厨に `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 監視されて ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | います 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:| / / / |::.:.:.:.:.:.:.:|
スレをあんまり白けさせるな 流れに気乗りがしねェなら、まずは自分好みの話題をオーダーしてみるもんさ
という事で鬼哭街最高という思いをつづってたら15行ぐらいになったから書き込むの止めた 要するにストーリーも文章も超熱いなって話
「もとより目で捉えられる速度ではない。 ならば視覚を失っただけでなんの不都合があろう(うろ覚え)」 とかハッタリが効いてて素敵ね。濡れるわね。
沙耶の歌をプレイしました。 ラストのバトルっぽい(短いですが)がすごく楽しかったのですが バトルが多いであろう他の作品もこの水準ですか?
k i k o k u g a i s a i k o u おお!
鬼哭街のバトルは全部熱い 何度読み返したかわからん
沙耶の歌の最後は、バトルっていうか、なんというかこう……
鬼哭街はバトルも熱いが端麗が最高過ぎる 妹萌えには堪らないな
>>544 ゲームと小説を読み返した回数なら負けん 小説になって削られただけじゃなく結構加筆されてんだぜ
「リュウに急に話を振られて、ビンは目を眇める」とか、ビンがリュウと戦ってるときにレイの検死をした
医者の言葉を回想してる下りとか
もうこのスレzeroの話題が出ないと進まねーじゃんww お前らなんとかしろよ
まぁ、まったりやろうや
>>548 十分に進んでるだろ・・
前は3日以上書込みがない日もあったのに
ウロブッティ!
Fate/Zero面白かったなぁ 続編はゲームなの?
初期3部作は、主人公が超人なのに精神的にちょっと脆いっていうギャップがいいと思うんだ で、考えてみたら初期3作の主人公と郁紀はそういう意味で逆のキャラじゃないかと
ソータの精神が脆い……だと?
>>553 Fate/stay nightってエロゲが原作
エロなしボイスありのPS2版も出てる
その10年前のスピンオフ?みたいなのがzero
>>554 SAN値‐10の郁紀が精神力あると言われても……これ以上下がりようがないだけというか、
我々とは一味違った正気を身に付けちゃったというか。
ソータと玲二も、形は違うが精神力は優れている方だと思うぜ?
特に玲二は暗殺者としての素質を「殺意と判断力のバランス」と言われてるしな。
虚淵作品はファントムがやっぱり一番人気があるの?
沙耶の唄orファントムだろうね 個人的にはヴェドだけど
あえて順位つけるなら僅差でZeroをかわして沙耶かな ヴェドはリァノーンエンドが実に美しい ギターソロがまた泣かせるんだ テキストなら鬼哭街がドストライク ファントムは思い入れが強すぎて評価できん
沙耶の唄、鬼哭街をプレイして読ませる人だなぁーと思ったにわかですけど、 zeroやブラクラではどんな文章?
先週のZeroのラジオの観客にきてたぞ 何もしゃべらなかったけどZeroコメ聞ける
zeroもブラクラも相変わらず、文章力の高さはッパネェ
ただ両者は二次創作なので内容については?
本人は二次創作のほうがやりやすい
>>560 鬼哭街のテキスト好きがいて嬉しいぜ
俺は二次よりもやっぱりオリジナルこそ虚淵だ
沙耶の唄こそ神
ヴェドこそ至高と書かなければいけない気がした デスモドゥスたん可愛いよデスモドゥスたん!!
ヤリ捨てされたしなぁ
乙一再生工場でググって一番上のページ開いて更新情報見たら 辛酸なめ子のショートショートがあって、なめ子応募したんかいwと笑ったが 勘違いだったようだ
人生初誤爆wwwww
虚淵のかいたやつではzeroが一番面白かった
実はzeroしか知らないというオチ
{ ! _,, -ェェュ、 | ィ彡三ミヽ `ヽ ,ィハミミミミミミミミミヽ、| 彡'⌒ヾミヽ `ー /ililハilミilミliliミliliミミヾ| ヾ、 /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミii| _ `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| 彡三ミミヽ i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠| このスレは 彡' ヾ、 _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| 月厨に `ー ' {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"| 監視されて ,ィ彡三ニミヽ __ノ ヽヘ`" 彡' 〈 | います 彡' ` ̄ `\ ー-=ェっ | _ __ ノ {ミ;ヽ、 ⌒ | ,ィ彡'  ̄ ヾミミミミト-- ' | ミ三彡' /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::| ィニニ=- ' / i `ー-(二つ ,ィ彡' { ミi (二⊃ // / l ミii ト、二) 彡' __,ノ | ミソ :..`ト-' / | ミ{ :.:.:..:| ノ / ヾ\i、 :.:.:.:.:| ィニ=-- '" / ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::| / / `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.| ノ _/ / / |:. :.:.:.:.:.:.:| / / / |::.:.:.:.:.:.:.:|
全 部 好 き
>>572 それ一番つまらないだろ
月厨は巣に帰れ
ファントムが一番
反論は認める
zeroマンセーすると伸びるねこのスレ
鬼哭街が一番好きだな 音楽の効果も大きいが
重箱の隅をつつくようだが、 ・上海で濤羅の名前はかなり知られてる ・「触れただけで重装甲サイボーグを破壊するような"武芸"など、誰も予期しようがない」ため、 便利な駒であった ・樟が殺されたあと、市井ではサイボーグ武芸者が内家拳に後れを取ったと噂になった 濤羅が内家拳士として有名だったのに、「生身だというだけで敵の警戒は格段に緩む」のか?
>>577 まあ、Zero以外はアンチがあまりいないってことでしょ
俺はZeroも大好きだ
いちいち噛みつく奴は、金でももらってるんだろうかと勘ぐりたくなるよな
>>579 まあ大事な一瞬でも緩んでくれればと考えるんだ
その隙は僅か1/100程度のものだったが、彼にとっては十分過ぎる(ry ラノベでよく言うじゃない
>>579 触れられれば終わりだが、身体能力で遥かに劣る内家の剣(拳)などそもそも当たらん
どうせ樟も油断してただけだろう
ってことだろ
実際、朱も濤羅の真価は知らなかった
紫電掌食らわなければと思っていたら斬殺された。 同じく紫電掌食らわなければと思っていたら紫電掌はトドメ専用だった。 空中戦ならと思っていたらワイヤーアクションの挙句サイバーテロされた。 超音速で翻弄すればと思っていたら遊びすぎでカウンター取られた。 ……油断とかなく尋常に立ち合ってスッキリ負けたのは元兄弟だな。
紫電掌一発屋の不意打ち暗殺者と思っていたら 実はガチでサイボーグ並の武芸が出来たってことだな
唯一やってなかったヴェドゴニアを今更終わらせたけど、素晴らしかった。 初変身(自分の意志で)やら、デスモドゥスの活躍シーンは鳥肌立ちっぱなしだったわ。 ブラスレイターもこんな感じでゲーム化してくれたらなぁ…。 攻略ヒロインはアマンダ、メイフォン、エレアで。
え、主人公はアマンダだろ?
>>587 板野的にはそうだったかもしれんが、虚淵的にはジョセフ主人公でやりたかったと思う
ヒロインとのフラグ建てたり挿入歌をバックにガルムで闘ったりで、忙しくて寝ないジョセフが見たい
虚淵はゲルトやXATを主人公としたシナリオを描きたかったんじゃなかたっけ?
ブラスレイター いつガルムと合体してスーパー荒巻になるか楽しみにwktk してたのになぁ最終戦でガルム活躍なしとか 最終回はホント凌駕しすぎだったorz
板野がジョセフ使うなって指事出してただけで 虚淵はジョセフもXATも絡めたかったらしい ただBLASSREITERはシナリオ上セクロスできないのでなぁ…… (小説だと死姦されてたりとかあったけど)
ジョセフは戦闘力も精神力も強いけど、ヘタレな面も併せ持つ辺り虚淵主人公っぽいと思う それにジョセフが主人公じゃないとエレア攻略出来ないだろ…
時臣役の速水さんが病気療養するらしい
彼は一度だけ変身を残している
療養を理由に退場後、仮面の黒騎士が代役に現れるんですね。
インフルエンザだとよ
>>579 ふと思ったが、「内家拳=生身」の図式を世間が理解してなかったら一応は成立するんだな
ちょっと苦しいか
まあ、カラクリ(しでんしょー)さえ当たらなければどうということはねぇ 当たるまでに挽肉にしてやんよ みたいな認識だったんだろ 音速を超える刺突とかだしますけど
Q.ならなんで皆内家拳をやらないのか A.コストパフォーマンスが悪すぎます
もともと対立してて、一時期までは内家のが優れてたけど サイバネ技術の発展で一気に逆転したんじゃなかったっけか
ちょっと上のレスでも、多分こいつは鬼哭街をそこまで読みこんでないんだろうなぁというのがあるが この作品を深く考察できるまで熟知してろってほうが無理な話なんで気にしない
虚淵にリアルロボットものをつくってほしい それかLOTR並みの大作FTとか
今更コンティニューの板野と虚淵の対談を読んだが ブラスレって完璧に板野主導で作られてたのな まあ監督かつ経験者なんだから当たり前ちゃ当たり前なんだが… あの様子じゃ虚淵はまともに口出せたかすら怪しいな
どのスタッフのインタビューでも板野監督様々という感じで みんな意見は出すけど、決定はすべて監督の独断だったのかなと思った ところでエンシェントミスティってどうなの? 買おうか迷ってるんだが
まぁ権限が板野、責任が虚淵みたいな事態よりはマシだ
>>604 可もなく不可もなく。
だが、虚淵の脳内にこんな救いのあるセカイ観が残ってたことを慈しむことはできる。
今日は日曜日。……そして明日は月曜日 orz
>>604 心は大人で体はロリな主人公とか筋骨隆々なおっさんとかはいつもの虚淵だが、
彼らに迫られるショタ、というのは新しい境地だったような気がする
白貌の伝道師がやっと手に入った これはひどい(褒め言葉)
最近久しぶりにZeroを読んだが、やっぱ完成度高くて最高だと思った んで久しぶりにネットでZeroをチェックしてみたが・・・なんかいつの間にかアンチ増えてるのね リアルタイムで追っかけてた頃はほとんどアンチを見たこと無かったからびっくりした 俺の中ではファントムとZeroが虚淵作品の中でも飛び抜けて好きなんだがなあ
しかし、こうしたほうがいいのでは?って思い立つ部分も多い気がするなぁ。 1巻の完成度は凄い高いと思うが、ウロブチらしからぬ、プロットの粗が散見された気もした。 それでも面白いけどな。四巻は特に好き。
Zeroは切嗣やセイバーみたいな主人公組だけじゃなくて、いろんな人物にそれぞれ 物語があるのがよかった。マスターだけで考えても切嗣、言峰、雁夜、ウェイバー辺りは 単独で主人公になれるくらいの密度があったと思う
群像劇最強伝説だな 俺もzeroが一番好き。
Fateとファントムが好きな俺にとってZeroはまさに夢のコラボだった バッドエンドの嵐の中で「生きろ、ウェイバー」のところはマジで泣いた
はいはい、月厨乙
616 :
イラストに騙された名無しさん :2009/03/09(月) 18:25:59 ID:OrC6R7Jh
さすがにZeroが一番とかは無いな 本当に虚淵の他の作品を読んだのか疑ってしまう ファントムだろ、jk
さすがにファントムが一番とかは無いな 本当に虚淵の他の作品を読んだのか疑ってしまう 鬼哭街だろ、jk って言って欲しかったんだろ?
618 :
イラストに騙された名無しさん :2009/03/09(月) 18:33:58 ID:OrC6R7Jh
Zeroが一番よりは納得ができるよ
俺はZeroとファントムだな。その次が鬼哭街 異論は認める
俺にとってはゼロが一番で ファントムは下の方だな。 日本編のグダグダが印象悪し
鬼哭街が一番で次点でファントムかな
>>612 逆に主人公を軸に書いて欲しかったてのはあるかな
欲張りすぎて最後がうまくまとまっていないというか
それがZeroの叩かれる理由てのもわかるし
ファントムが虚淵の最高傑作だな Zeroこそ最下位かも
沙耶の唄は? 虚淵の中では数少ない萌えられる作品
>>622 主人公クラスはよくぞここまでってくらいにバッドエンドの連続だったもんなあ>Zero
雁夜とか気の毒すぎて・・・いやそりゃあの人も悪い所はあったけどそれにしてもさ・・・
最高と聞かれると好みの点から鬼哭街と答えられるが、 最低と聞かれると答えにくいなぁ。どれもこれも面白さがある。 強いて言えば、エンシェント・ミスティだろうか。
>>624 何を言う、モーラとルイリーだって萌えキャラだろうがー
>>624 沙耶と聞いたら冷蔵庫を思い出してしまう俺w
もちろん沙耶はかわいかったが、あの世界は本当に凄かった・・・
基本的に虚淵の作品は全部好きだけど、あれはちょっと変化球かなーと俺は思ってる
純愛が美しいけどね!
ファントム厨が一番知能低くて攻撃的ということがここまでのレスでわかった
>>628 いつもの虚淵とは若干違うところがいいね
名前が出てこないから不評なのかと思って安心した
喧嘩すんな みんな一緒にSAN値下げようぜ
>>630 虚淵はなぜ普通の女の子を沙耶みたいに萌えにできないのか、自分でも不思議がってたよなw
沙耶の健気さを見てると味方したくなっちゃう自分がこわい・・・隣のおじさんとか気の毒なのに!
沙耶だけは別格だな 他の作品だと女キャラはアレだし・・ エロゲでも女キャラが萌えないと言われるお人だ
どれも面白いのはもちろんなんだが、そのうえであえてベスト・ワースト1位を決めるなら ベスト:鬼哭街 ワースト:ジャンゴ かな
ジャンゴにとって最低ってのはある意味褒め言葉だと思うんよ。
ベスト:鬼哭街、ファントム ワースト:Zero、ジャンゴ かな ジャンゴらへんて虚淵は不調だった希ガス
ベスト:鬼哭、ゼロ ワースト:ジャンゴ、白貌 かな
ところで、よかったら皆さんが好きな作品の中で特に印象に残ってる場面とかあったら教えてくだされ ちなみに俺はこんな感じ Zero 切継と舞弥の別れ(アイリの時との違いが印象的だった) イスカとウェイバーの別れ 切継とアンリマユの会話 セイバーがカムランの丘で独り謝り続けるところ ファントム エレンの最後の笑顔 キャルが窓際で独り泣くところ(あとオルゴールいいよね) 玲二を撃つクロウディア 喫茶店でキャルが玲二を殴るところ(「・・・うそつき」から繋がるからよく覚えてる)
ベスト:鬼哭街 ワースト:ゼロ
鬼哭街といえば網絡蠱毒
>>640 Zero
・起源弾
・四巻のインタールードとキリツグエピローグ
・四巻の舞弥とアイリ
鬼哭街
・浜辺での蘭陵王
・スキャンティの中に隠されたビッグマグナム
・空中戦
・剣の鬼には人なんか愛せませんよねー
>>643 おお、ありがとう。あの蘭陵王は綺麗だった
あの辺ではまさかルイリーがあんな事になってしまうとはまったく予想できなかった・・・
起源弾が初登場した切継vsエルメロイはカッコよかったよね
切継と言峰のバトルシーンは全部好きだ。最終決戦は最高
強いてワースト挙げるならやっぱりゼロなんだが、そんなにベストとの差は無いな。 一部のブッ千切れてる作品除くとほとんどが手堅い中堅作って感じだ。
つかよく見たらまた切嗣の字を間違えたorz もうやるまいと今までに何回も思ってるのに・・・ちくしょー
ベストは沙耶でワーストはZeroとブラクラだな ウロブチは二次は向いてないと思うし
>>647 同意だな
他人の作品をするにはアクが強すぎて虚淵には向かない
オリジナルの方が何倍も面白いし
浄火もブラクラもZeroも面白かったけどなぁ
ベストは上げるの難しいが、ワーストはブラスレかエイシェントミスティだなあ こたつとか葉隠れとかは好きなんだがなぁ
おれも虚淵は二次は書かない方がいいとおもう プロが他人の作品を書くのには抵抗があるな タイプムーン自体が好きじゃないと言うのもあるが
二次やってんのは型月作品だけじゃないだろ あれやだこれやだなんてクソみたいなこと言ってないで 何が好きかでものを語れよ 虚淵も処女やだとか言ってないでなんか書いてくれ
>>652 ウロブチもかなり好き嫌いが激しい頑固者だからな・・
虚淵より2次得意にしてる奴って誰がいるの?
得意かは知らんが東出は嫌いじゃない ハルヒのやつがわりとよかった
レスはえーなw ハルヒのは知らんが、東出っていまいちテキストに力を感じないんだよな
もうすぐアニメが始まるのに話題に上がらないファントムって・・
まずアニメの絵が原作と随分違うよな ところで原作の絵が好きな俺は異端なのか?
アニメはスタッフからして期待が持てない すでに終わってるだろ
そ、そんな・・・地味に期待してるのに まあ最近はアニメ化=死亡フラグみたいな感じだからなあ 今回アニメを制作するビィートレインってNOIR、MADLAX、エル・カザドと ガンアクションアニメを3つ作ってるらしいけど、どんな出来だったの?
NOIR=オサレ MADLAX=パスタ EL CAZADOR=いえっさ
まあ監督からして、特定のBGMによって登場人物がパワーうpする演出はあるだろう。 シリーズ構成が金巻だったエル・カザドは、安定してていい出来だったと思う。 独特な間とBGMの使い方の真下節は、ファントムにはあまり合わない気もする。 ちなみにNOIRはファントムのパクリじゃね?って言われてた作品だな それを受けて虚淵が、それ言ったらファントムも訴えられちゃうよーって言ってたアレ
>>663 なるほど、詳しくありがとう
ファントムに限らず、虚淵の作品は地の分が大事なところもあるから
アニメに向いてるのかなあってのはあるよね
ただ、ガンアクション4作目って事で監督やスタッフももう慣れたって面もあるんじゃないかと思う
ファントムのストーリーは本当に好きだから頑張ってほしい
NOIRはファントムのパクリじゃね云々は噂で聞いたことある
その時の虚淵の返答には笑ったw
×地の分 ○地の文 まーたやっちまったorz
アニメ版ファントムはリズィが・・・
真下の三部作はアレ、ガンアクションじゃない ファンタジーだ ヤンマーニヤンマーニ
>>666 アニメ版はキャラの外見がかなーり変わってるよな
特にリズィ、クロウディア、志賀は言われなきゃわからん程の劇的な変化
大丈夫なのかこれは・・・
と思いながらも期待を捨てきれない俺
脚本は黒田と虚淵がチェックしてるみたいだし、 アニメはそう悪くないスタッフが担当してるし、佳作以上〜未満ってところじゃなか? あと、26話のうち2話がオリジナルで虚淵担当だって byラジオ
期待せざるを得ない
>>669 そう悪くないスタッフかな・・?
あまり良い評判を見ないけど
>>663 まぁとはいえ虚淵作品だって、
SuperSonicShowdownが流れたら濤羅が無敵に見えるし(実際は豪軍にフルボッコでも)、
WHITENIGHTが流れたらヴェドゴニアとデスモドゥスが最強に見えるだろ(例えデスモドゥスが戦車に突っ込んでも)?
>ファントムもハリウッドに訴えられちゃう
あの下りは良いよな。なんか大らかさというか、ワビサビ・無常感を心得ているというか。
>
>>669 おお、情報ありがとう!虚淵のオリジナルが2話って楽しみだ
くだらなさそう
エル・カザドは好きだったな。マドラックスとノワールは個人的に微妙だったけど……
アニメとウロブチは相性が悪いからな・・
映画とは相性良さそうなのにな!
静止画なアニメになりそうな悪寒
質問なのですが吸血殲鬼ヴェドゴニアと鬼哭街は ゲームと小説ではシナリオの内容は違うのでしょうか? あと続・殺戮のジャンゴ -地獄の賞金首-は シナリオ的にはコメディ要素が強いのでしょうか?
>>680 ヴェドは原作の色んなシナリオをまとめた感じ
多少役割の変更はあるけど、個人的には大きく破綻せずに上手くまとまってると思う
鬼哭街は表現や言い回しなど、細かな違いがあるくらいで基本的に原作通り
ジャンゴはコメディ要素もあると言えなくもないけど
いわゆるお笑い系とは違うと思う
>>681 ご回答ありがとうございます。
シナリオ的には小説とゲームでほとんど差異はないみたいですね。
シナリオに違いがあるのなら
お話を深く楽しめる方を購入しようと思っていたのですが、
正直、ゲーム版と小説版どちらを購入するか迷ってます。
このスレ的にはどちらがオススメなのでしょう?
続・殺戮のジャンゴ -地獄の賞金首-の方は作品の雰囲気的に
好きなのですが熱い戦闘描写の物を読みたかったものですから
コメディ要素が多めなら今回はパスしようかと思ってましたが
こちらもおもしろそうですね。
ゲームを買え 絵と音楽の有無は大いし、文庫版では省かれた話もある 文庫版の展開は良く言えば美味しいとこ取りだが、削られた部分もそれなりに味がある ヒロイン毎の分岐もそうだが、序盤が少し端折られてるのが勿体ない
>>640 >イスカとウェイバーの別れ
俺的にはその後のギルとイスカの会話、ギルとウェイバーの会話それぞれにグッときたな
>>682 予算的に余裕があるなら原作であるゲームを強くオススメする
>>683 でも言われているが、絵と音楽の有無は大きい
ヴェドももちろんそうだが、特に鬼哭街の音楽・効果音は素晴らしい
個人的に鬼哭街についてはどちらかと言えばシナリオより
テキストにより多くの魅力を感じているので文庫版でも十分楽しめるが
原作を知っているのといないのとではやはり楽しめる度合いには差があると思う
そも、虚淵氏も「2次展開は完成から遠ざかること」とも言っているし
文庫版鬼哭街の後書きにもエンディングテーマが読者に届かないことについて非常に残念と書いている
ちなみに後書きのラストにはネタバレが含まれているので、仮に書店で確認される際には十分留意してほしい
>>682 一つだけ補足しとくと原作のヴェドゴニアの戦闘シーンは注意が必要
画面上をクルクル回る「攻撃」とか「防御」とかのアイコンをマウスで追っかけてクリックするタイプの変則コマンド型
ゲーム性を持たせようとしたんだろうけど、個人的には面倒だった
慣れないと結構イライラするかも
>>684 ギルの描写に関してはパーフェクトだったな
原作よりはるかに好印象だった
Zeroはウェイバーの物語として見たなら良かったけど Fateとしてはどうかなと思った 虚淵のオリジナルとして見れば良いかもね
切嗣も良かったよ。抱いた偶像は崩れたが あのダメ男っぷりがよかった メタを逆手に取った書き方したよなぁ 言峰は冷酷非情の暗殺者の姿しか直視してないし
キリツグはあまり印象に無いな どう見てもウェイバーが主人公にしか見えないよ
>>688 >Fateとしてはどうかなと思った
すまん、Fateとしてはって意味がよく掴めないんだが
具体的にどの辺がどうかなって思うの?
あんまり触ってあげるな
>>683 >>685 >>686 レスありがとうです。
他のとこでレビュー見ていても音楽がいい見たいですね。
ゲームの方を買う事にします。
値段にもよりますが三作全部買おうかと思ってます。
>>691 Fateならセイバー優遇しろってことだろ
良くも悪くも漢らしくなってることだと思ふ
戦闘機とバイクと車と銃火器を詳細に描写してるとこだろ?
魔術よりも銃器の方に力が入ってたり、設定が異なってたり、キャラの性格が微妙に違うとかだろ
>>691 fateとしてはどうよって作者のきのこも言ってるし仕方ないんじゃね
あくまで虚淵のfateってことで
虚淵は原作壊さないようにしようとして オリキャラが立ちすぎたり、全体として別物になったりする。 面白変態忍者とか。
某アンチスレでイスカ様に嫉妬してるセイバー厨共が見苦しすぎる
>>699 ブラクラか
確かに二次をするとオリキャラが目立ちすぎてしまう悪い癖があるな
それよりファントムもうすぐはじまる?
キャラに様つけちゃう人って儲とか厨の始まりだよね
他ライターのスレで型月厨はアンチと信者でケンカ始めるのには萎えるわ
zeroの話題を出すと良くも悪くも色んなのが乗り込んできたり目覚めたりするからな メジャーなとことクロスしちまった弊害だな。zeroは楽しませてもらったけれど ファントムは監督があの人な時点で純粋にみれなさそうな予感がするぜ
このスレを見ている人はこんなスレも見ていますが一時期FATE関連のスレで埋まって
いたこともあったし月厨は少し自重してくださいと思うな
他のウロブチ作品でも批判的な意見は普通に書かれるけど荒れないのに
Zeroだけは変な輩がたくさん沸いてくるから嫌だ
>>704 俺もファントムアニメに期待していない
俺行ったことないから知らないけど、 ワタナベとか小野は出てるのか? ニトロで歌った歌手の中で一番大物って小野だろ?
誤爆失礼
小野もそうだがオーケンも結構な大物だぞ
あぁ、最近過ぎてニトロとオーケンが繋がってなかったけど、確かにそうだな
>>698 ほんとにきのこがそういってんの?
ウロもきのこも太鼓判おしてるんじゃなかったのか
作品としちゃ面白いけどfateとしてはどうなの?ってのは確か言ってた 御大がセイバー出てればおkって言ってた
どこで言ってるのか教えてくれんか ゼロマテか?
型月エースじゃなかったっけ
>>711 きのこは何か具体的なこと言ってたっけ?
4巻が出る前くらいに言ってたな 最終巻を一足先に見てFateとしてはどうよ?みたいなこと>きのこ
ブラクラもたいがい無茶苦茶だったしな 二次ライターをするには癖が強すぎる
>>716 でも具体的に何をさして言ってるのかよくわからんよな
きのこが最低の糞人間といことだけはわかった
だったら最初から他人に書かせるなという話だな
また月厨がウザイ展開になってきた・・ 自分とこの巣で話してくれ
作品外のことで盛りあがりたがるんだよな、お客様方は zeroの話がしたいわけじゃないのが透けて見えるんだぜ ビンとかンもルイリーレイープに参加したのか? それとも仕込みに協力しただけなのかどうか
いや、Zeroの話もしたいんだよ 原作者のきのこが違和感感じた部分がわかれば、きのこと虚淵のFateの解釈の違いもわかるだろう? きのこがFateの何を守りたいのか、虚淵がFateにどんな変化をつけたかったのかとか まー虚淵が単にやり過ぎただけなんだろうけど、それがわかればZeroのことも虚淵のこともより深くわかるんじゃないかって思う レイプがどうとかホントに知りたいか?
原作者なのに解釈(笑)
fateスレみてきたらzero信者とアンチが罵りあってるwww さすがは月厨だわ。痛さが半端じゃないな
人のこと言えるのかと
マジで月厨UZEEEEEEEEEEEEEEEE 他のスレで暴れまくるという噂は本当だったんだな ウロブチも仕事を選んでくれ
zero刊行時は、それの話題ばっかだったからなぁ あの時に結構な数が流入していたのだろう
ニトロ信者ってさなんか空気だよな まだ話題があるだけ月厨うらやましいな
日本語で
つかなんで虚淵はzero書くなんて言い出したんだよ
>>729 月厨乙
きのこと縁を切ってくれないかな>ニトロ&虚淵
巻末読めよ
>>731 ・月厨だから
・自分のファンが気持ち悪いから
・ムラムラしてやった
>>732 月厨じゃないよむしろアンチより
なんでも厨認定するのやめようぜ
>>732 そんなことしたら生きていけなくなっちゃうだろ、商業的に
>>736 別に型月と縁を切ってもニトロは余裕だろ
虚淵の新作っていつでるの? 村正の後?
きのこと縁を切るというが、新しい企画が持ち上がってきてるわけじゃないんだから…… むしろ何をそこまで、きのこと虚淵を敵視してる二派が元気なのかわからん
きのことかいらないじゃん あんな四流ライター
ここのスレから月信者がいなくなってくれれば万事解決 すぐにケンカおっぱじめるんで消えてくれ ファントムのアニメでも始まれば話題ができるんだが
>>740 そりゃ虚淵ときのこじゃ方向性まぎゃくだし
虚淵=尖った読ませる文章
きのこ=ゴテゴテに装飾する読ませない文章
教祖様に対しての苛つきを 月厨や奈須に転嫁してる狂信者達は 哀れだな
月厨って本当に所かまわず暴れるからな。揶揄されて当然の存在 もう余裕がないんだろうね
>>740 きのこが嫌いなんじゃなくてみんな月厨が嫌いなんだよ
荒らしたいだけの奴がわいわいやってるようにしか見えないんだ
巻末読んだから違和感あるんだが Zero4巻の後書きできのこが「根本にあるものは恐ろしいまでにズレてない」って書いてただろ? それとあの「Fateとしては〜」ってのはどう考えても矛盾してる 「Fateとしては〜」ってのは最初キリツグが英霊そのものを否定した部分のことかと思ったんだが、どうも違うらしい それで、原稿読んで「Fateとしては〜」と思ったきのこが虚淵に直させて製品版にしたのが現行のZeroで、それであの後書きになったのかと思ったんだが 色んな感想やこのスレでも依然「Fateとしては〜」てのがあったから、きのこが具体的なこと言ってんのかと思ったんだよ 俺はFateはZero読むためにプレイしただけであまり読み込んでないし、月型関連のスレにも行かないからここで聞きたかったんだけどな ここにはFate好きもいるみたいだし 単に虚淵やZeroのことをより知りたかっただけなんだが、ここでは解決しないってことなのかな
>>724 書き方が悪かったかな
>きのこと虚淵のFateの解釈の違い
こっちに訂正しとく
「原作」と「虚淵の解釈」の違い
>>748 そこまでやりたいのならFate関係のスレでやってください
月関連は行きたくないんだよ Zeroと虚淵を深めたいだけ
だからそれなら月へ行けよ きのこと虚淵の関係なんぞここで話すな そもそも本編のステイナイトの話が出る時点でスレ違い
ここでしていいのはzeroの話だけ、だ。 ブララグの時に広江や原作の話をしたか、と
>>751 いつまでも話題を引っ張ってスレを荒そうとしているようにしか見えないんだけど・・
虚淵が何を考えてZeroを書いたのかって話をしてるんだろ きのことの関係じゃなくて虚淵がどういう変化をもたらしたのかを知りたいの 虚淵の個性が知りたいんだよ それは2次作品の中の虚淵のまったくのオリジナルの部分だろう? そんな話月関連でしたところで、それこそスレチだろ それに月関連は行きたくないの ここでの評判を見てるから まあこんだけやって出て来ないんだから月関連でも具体的な話は聞けそうにないし、もういいや
本を読む前に空気でも読んでろ
このスレッドは、農業法人ニトロプラスの提供で、お送りします
じゃなくて、セイバーのイジメ方が本編と上手く繋らない、ってことじゃないかと
うーむ、それはどうかわからんなあ。それこそきのこに聞いてみないとw
まだこの話題を続ける気? マジで消えて欲しいんだけど
昨日から物凄く気持ち悪いスレになってるな 型月自重しろよ・・ きのこの本心を知りたきゃ、HPから質問メールでもしろや ここできのこの話を延々とされても月厨の荒しにしか見えない
>>755 それならしたらばのZeroアンチスレにでも行けば
設定厨がお前の知りたいことを嫌ってほど教えてくれるよ
まあいいじゃない zeroの話題のおかげで一昨日あたりからかなり伸びてるぞ そういうわけで俺のベストワースト ベスト ファントム ワースト ジャンゴ
ジャンゴってあんまり評判良くないよなw 絵が個人的に微妙だったんで手出してないんだけども。 そんなわけで俺のベストは沙耶。 ワーストって作品は今のところないわ。 ファントムも鬼哭街もヴェドも好きだし。
先程zeroを読了してこの人の文章に惚れてしまったんだけど、次はなにがオススメ?
ファントム、沙耶の唄をお勧めする ってか全部やればおk
鬼哭街
サンクス とりあえずファントムやってみるかな。PCと家庭用出てるんだっけ?
今月末にPC版の廉価版が出るから、それにしなさいな
というか、アニメ今日からじゃないか。
なんか、嫌な予感がするんだ
>>765 ジャンゴ、Zero、ブラクラは俺の中ではワースト3だな
この1,2年に出たのは微妙なのが多い
ワーストだけ語りたがる奴が目につくな 甲賀デスシャドー流の資格か
ワースト語りとか非建設的すぎる
ファントム見逃した俺が来ましたよ。 で、どうだった?
ベストをあげたら建設的なのか
ファントムどうなんよ、あれ?
ウロブチが割と早い段階で色々と諦めて「もういいからヤンマーニにして下さい」とリクエストしたよーなアニメ
シナリオに触れないんならアニメ板でやれ
>>777 というか、普通は作品ごとに良かったところやイマイチだったところを語るものだと思うのだけれど
作品名だけ得意げに挙げられても、だから何、っていう
あと虚淵作品スキーな人たちの集まるスレでこれが最悪とか鼻息荒く掲げられても、でっていうっていう
え、そんなスレなのか 俺はまたスレタイ見て虚淵作品読んだ人のためのスレかと思ってたよ
今は月厨に支配されてるけどな
>>784 虚淵作品読んだ人のためのスレだけど
スレタイだけ見るんじゃなく半年ROMるか過去スレ読むか空気嫁ば
>>783 それじゃあここでzeroが最悪の作品だったなんてもう言えないね
最初はzeroスレだったのが、 途中からこのスレ名に変わったわけだな。
月厨が最悪ということを証明するスレだな
>>786 一年前くらいから住んでるけど
空気読むとしたらキチガイ信者とキチガイアンチがケンカするスレという認識にしか到達しないよw
その基地外アンチと基地外信者は全部型月の方からやってきてるから困る
所詮2chのラノベ板に何を求めてんだお前らww gdgd以外の末路があるかよwwww
>>792 まあ何が言いたいかというと、大人しく新作待とうぜってこと
スマン途中だった
>>788 違う、最初は元々虚淵玄スレだ
Zeroが出る前に、角川の各小説版の話とか白貌の伝道師とか、後は原作とか他のニトロ作品小説版とかの話をしてた
Zeroが出る少し前くらいにdat落ちして、長らく次スレが立たなかったところに、
そっちを知らないZeroからの人がZeroのスレを立てて、そこに旧虚淵スレの住人も合流した
んでスレタイについて色々話し合った結果、現行のスレタイに戻ったんだよ
小説版は鬼哭街くらいしか薦められないが 鬼哭街にしても音楽と一枚絵の相乗効果がないとちょっとな…… あと表紙がかっこいいのに挿絵が微妙
>>794 一時期は月厨があまりにもスレを荒らすのでタイトルからZeroは消そうってこともあったな
形としては虚淵好きが乗っ取ったってコトなのか 別に話し合いの結果なんだし、今の流れで文句はないけど
基本的にラ板は作品のスレじゃなくて作家のスレを立てるのが流儀だからな
>>797 >形としては虚淵好きが乗っ取ったってコトなのか
つかもともと虚淵好きが使っていたスレだよ
型月の二次を出したことで変なのが押し寄せてきてスレを荒らし始めたからタイトルにZeroを外した
だからZeroの話はここでは嫌がられるんだよ
というか、虚淵狂信者が合流して発狂してzeroの名を消したが真相。
まだここで工作を続ける月厨がいることにビックリだ 巣に帰りたまえよ、ここを荒らしてもzeroがなかったことになるわけじゃないぞ
このスレを虚淵スキーが集まるスレとかあからさまな大嘘ぶっこく奴もいることだし とくに驚くには値しないだろう
phantomにハマってこの人のこと知ったのだが ファントム以外では家庭用ゲーム機には移植してないみたいね エロ抜きのがやりたいのだけれど
というか、したらばのゼロアンチスレで発狂してるゼロ狂アンチがこっちに湧いてスレを荒らしたから話し合いの結果現行のスレタイになったが真相
>>802 大嘘ということにしたいんですね!ビックリ!
まぁ今はキチガイ月厨が湧いてるからそう見えてもとくに驚くには値しないのかもね
いや、嘘に見えないとしたらお前の目か頭かどっちかが悪いんだと思うよ?
Zeroアンチもだけど信者の方ももっとうぜーよ 型月厨はまとめてどっか逝け
zero信者がよくわからん
アンチ意見に対してスルーできずにすぐにつっかかって余計にスレを荒らす奴 ある意味、アンチよりも性質が悪い
アンチVS援護信者が空気読まずに延々とバトルを繰り広げるからタイトルからZeroははずそうとなった ファントムとかジャンゴも批判意見は出るのに荒れない つまり月厨うぜーーー
ジャンゴは悪口が誉め言葉だろ何度(ry
ただまあ、アンチが居なきゃ波風は立たないのだがな
2chなのにアンチにいちいち真面目に対応するアホもどうかとおもうが アンチが嫌なら2chなど利用するな
>>813 匿名掲示板でそれは無理な話だろ・・
反応する奴が悪い
2chは批判的な意見の方が多数派かなと思う 2ch感覚でニコニコをコメント付で見てみると作者をほめ殺ししておちょくってるのかと思えるぐらいだ ヤフーの掲示板を見てもニコニコ同様に、批判的な意見は複数が何いってんのって感じで咎めるパターンが mixiもどっちかというとそういう傾向って聞いたことがあるな そう考えると2chがネットのでかいコミュニティグループの中じゃ一番毒多いとこか
批判して何ぼなとこがあるからな
さっきファントムのアニメ見たけどさ・・・酷すぎだろorz なんであんなにストーリーを改変するんだ アインのメイドとか「お帰りなさいませご主人様」って言わせたかっただけだろ! 虚淵はアニメのシナリオには関わってないんだっけ?
ファントムのアニメに何一つ期待してない俺 監督がわかったときから諦めていた
せめて原作通りに進めてほしかったんだぜ・・・ あとアインが登場した辺りでした謎のポーズとか、あれギャグだろ 恐るべき原作クラッシュ。嫌な予感はしてたが、これはヤバスギル
でも批判的な意見を出してくれるのは有り難いんじゃないかな 頭ごなしに否定するアンチはともかく、理路整然と客観的に 問題点を指摘してくれてる書き込みは作家にはためになりそう 俺が何か創作活動してたら絶対に2chを参考にしそうだ
ファントムのアニメについて理路整然と客観的に問題点を指摘すると 「ストーリーをあまりにも改変しすぎです」という一言に尽きる
現時点でどうこう言うのはまだ早い、と俺は思うけどね。良し悪しのいずれにしても 少なくとも1クールか、せめてその半分くらいは進んでからでないと
まあ俺はなんだかんだ言っても最後まで見るんだけどさ 1話目からいきなり凄い衝撃だった・・・とりあえず虚淵のオリジナルエピソードに期待する
なんだろうな、やっぱり真下だよ
うん、真下はやっぱり真下だ
な ぜ だ !
>>821 そういうのならアンチ認定はされないと思うのだがどうか
>>820 ファントムはギャグアニメだったのかもしれん
いやぁ原作通りにはちゃんと進むと思うぞ 大筋ではおそらくいじってこないことはラジオ聞いてると伝わってくる
良くも悪くも今風になってるけど エンタメにするならああいう見せ方で悪くないんでないかね。 原作かPS2版やって展開の違いとかあると新鮮だろうし。 文庫版だと擬音がアレだがw
アニメの2話目、かなり良かったんじゃないか?今後が楽しみになってきた
2話もダメだろ・・
2話目が面白かった?
中身語らねえんならアニメ板でやれ
春期はなかなか面白いアニメが多いからファントム霞むな 冬だったら良かったかも
このスレってゼロもダメでアニメもダメなの? ここしばらく新作も無いのに厳しすぎだ
内容ではなく「ワースト」とか「あれが良かった?」とか言う変なひとたちが住み着いてるからな
普通に話すだけなら問題ないよ
>>833 正直BASARAが頭ひとつ抜けてるわ
クオリティ高杉
木曜日は競争率が高いな BASARAは文句無く一番おもしろい インパクトやエロではクイーンズブレイドの方が上だし 京アニやIGまであるしな ファントムに勝ち目が無さ過ぎる・・
で、俺としてはアニメ版ファントムの2話目ってほぼ原作のストーリ通りに進んでて 良かったと思うんだが、このスレだとなんで評価低いの?
あ、ちなみに他のアニメとの比較って意味じゃなくて原作と比べてって意味ね そもそも他のアニメは見てないからよくわからんし
俺は原作通りっていうか2話のような台詞もまったくそのままみたいなのは物足りない アニメという違った形の物で新しく作ろうっていうんだから アニメならではのやり方でいいと思うし原作に忠実である必要性を感じないね それこそ原作やってればいいじゃないと思ってしまうね
アニメならではのやり方ってーと、アインの変なポーズやツヴァイのジャンプとかが思い浮かぶw 絶対その内ああいうのがまた出てきそうだが・・・原作の雰囲気を壊さないオリジナル展開ならぜひ見たい
綺麗なリズィでどうしても吹いてしまう
でもそこが監督真下の個性でもあるわけだ 原作の雰囲気ってものがあるように監督の個性ってのもあるからな 制作スタッフが原作スタッフで固められていない以上は必然的なものといえる
俺は妙に萌えアニメ化してるのがどうもな・・ 2話とかでは無く監督と合わない
>>841 あと志賀なw
いったいどういうキャラになってるんだろ
>>842 噂だと、かなりクセの強い監督らしいからなあ
まあ別物だってのはわかってるけど、やっぱ原作ファンとしてはあの雰囲気だけは残して欲しい
>>843 2話目の真面目さを見る限り、1話目は単なる新規視聴者獲得のための
サービスだったんじゃないか?今後は期待できると思う
クセが強いというか 彼はヤンマーニであり、いえっさなだけだ
2話は真面目すぎて面白味が無くなったかなぁ
キャルのオルゴールを使った撃ち合いと、エレンの最後の笑顔の演出にはメチャ期待してる 地の文が無いハンデを感じさせないような神演出が見たい あと、キャルがヤクザ相手に無双するシーン、是非スタッフははっちゃけて欲しい
キャラデザは不安だったがよかった。クロウディアのおっぱい最高
学校にデザートイーグルを持っていったら神アニメに認定する
虚淵がシナリオ担当してる回っていつ? それ以外はまったく興味ねえな正直
>>847 ウォレスさん「甘く見るなよ。レッスンはまだこれからだ」
・・・ははは、原作ファンにとっては恐ろしいレッスンになりそうだぜorz
原作通りだと動きがないから派手なアクション入れてくるかと思ったけど、 大したアクションもなく、虚淵節とは程遠いあまりに間抜けなウォレスさん… ひどすぎる。センスないにも程がある
アニメ見てない俺にとっては最近のスレの流れはうぜえ せめて原作と絡めて虚淵の話にもっていけないのかお前ら
アニメのツヴァイは原作とは暗殺者として優れてる部分が違うみたいだな 原作は恐ろしいまでの冷静な思考や判断力、アニメはピンチになるとスーパーサイヤ人化するタイプ ・・・まあ、原作でのツヴァイの長所をアニメで表現するのは難しいからしゃーないのかな ただ、ウォレスさんのアホっぷりはもうフォローできないorz
>>854 色々考えたけどそれ結構難しいな。他の作品でもなんか話題振ってくれれば乗るけどさ
>>856 いや、
>>855 にあるようなのは参考になるよ
>アニメのツヴァイは原作とは暗殺者として優れてる部分が違うみたいだな
>原作は恐ろしいまでの冷静な思考や判断力、アニメはピンチになるとスーパーサイヤ人化するタイプ
特に
>原作は恐ろしいまでの冷静な思考や判断力
についてはサイスも「自制心」と表現して、戦闘力とともに高く評価していたし
この思考や判断力は原作の選択肢の場面でも上手く使われていた
冷静な判断が出来なかった場合には亡霊エンドになるとかのBAD ENDにつながっていたように思う
そのへんは虚淵も上手く自制しながら書いていたんじゃないかな
大まかなストーリーを最初に決めた上で、自制心を持った暗殺者というツヴァイを主人公に据えて
その判断力で危険を回避しながらストーリーを進めていったのかな、と思う
原作のウォレスとの戦闘はそういうシーンだったし、アインとの最初の戦闘もパニックになりながらも冷静に判断して
どうすれば今の局面が打開できるか、ツヴァイの特性を描いたシーンだった
それが後の伏線にもなっていたしね
>ピンチになるとスーパーサイヤ人化するタイプ
こういう主人公だと、もっとはっちゃけたストーリーというか事件が起きないと盛り上がらん気がするな
しかし、ということはウォレスにやられそうになったってことか?
アインとの戦闘はちゃんと原作どおりの展開なんだよな?
アインとウォレスとの戦闘は、ツヴァイのキャラクターを印象付ける大事なシーンだからな
後の伏線でもあるしちゃんと描かないと作品の印象が変わってしまう危険があるよな
まあ俺は見ないと思うけど
>>857 いや、まずアインとの戦闘からして違った。サイスにナイフを投げて局面の打開を図るっていう
重要なシーンが見事にカット。アインが手加減してたとはいえ、一対一の戦闘で勝っちゃいました
それで2話目でちょっと落ち着いたかなと思ったら、3話目でウォレスさんがやってくれた
優位に立った時点でさっさと仕留めればいいものを「甘く見るなよ。レッスンはまだこれからだ」とか言って
相手を痛めつけて勝ち誇る見事な3流ぶりを発揮。それでツヴァイがスーパーサイヤ(ry
という厳しいレッスンを経て俺の中では
>>855 の結論に達した
虚淵が雑誌で言ってたように、完全に別物として捉えた方が良さそう
ただ、ツヴァイがあれだとドライは恐ろしい事になりそうな予感・・・
ドライはヤンマーニだろうな
>>857 原作の方は最初にまわりを決めてからって作りじゃ無くて最初から書いていって分岐させたい所で分岐させていくっていう感じで書かれたらしいよ
アニメ版ファントム、普通にクオリティ高くね? 今週もファントムエフェクトwがあったが、そんなに悪い感じはしなかった ストーリーも原作に忠実だったし、今後が本当に楽しみ
うん、そう思う
863 :
イラストに騙された名無しさん :2009/04/28(火) 21:53:15 ID:HDJYTHKa
このスレの住人は虚淵脚本回以外は興味が全く無いんだなw
ネタバレ見たがファントムってほとんどのルートが皆殺しばっかなんだな…ひっでえ まだアニメしか見て無いけど、種類なんかは覚える気無いが銃好きになって来たわ あと紀伊国屋にラノベ版?があった(おりがみや円環少女と並んでたw)
PS2版が安かったらオススメ
あまり売ってるのを見たことないな、PS2版。 内容はよかった、ただ小説版を先に読んだせいと 家庭用の制約のせいかキャルルート後半が物足りなかったが。
「あり得ないほど生き残りが多い」と言われた小説版かw
ファントムって大体全滅エンドなんだ PS2版の再販があればいいなぁ・・・
>>861 アニメ版ファントムには重大な欠点がある。
それを解消しないと評価はあがらない。
そう、けいおんと重なる放送時間という欠点。
けいおんは1クールだから、後半は大丈夫と言う事だな?
>>868 全滅じゃないが、メインにならなかったキャラは容赦なく死ぬ
>>870 最初の1クールを見なかったらそこから先も見ないだろ普通・・・
ごめん、けいおんの方がおもしろいわ
俺も・・実はそっちの方が面白かった 非国民ですいません
浄火の紋章ってリベリオン見てなくても楽しめる?
楽しめる。少なくとも俺は楽しめた
むしろやった後で見たくなる
>>876 ありがとう
頑張って探してやってみるよ
俺も逆流現象した
デモベって虚淵作品で一番規模がデカそうなんだがこれ最終的にどうすんの? あとファントムの小説って原作とは違うのかな? すぐ上のレスで生存が多いとか聞いたが
デモベはウロブチじゃねぇ
鋼屋だぞデモベは
ニトロは全部虚淵だと思ってた…すまん
さすがにこれはないわ
虚淵 : ファントム、ヴェドゴニア、鬼哭街、沙耶、ジャンゴ 鋼屋 : デモンベイン、竜恋 下倉 : 月光、スマガ 奈良原 : 刃鳴、村正 内部スタッフ内訳 鋼屋は文章にスター性あると思うんだけど、単品作品はデモベだけなのな(たくさん出てるが)
デモベは途中で挫折してしまったorz 鋼屋って確か虚淵がネットサーフィンしてる時に 見つけてスカウトしたんだよな?結果は大成功なわけだが俺には合わなかった 虚淵の作品は好きだが、虚淵が好きなものが自分に合わないことがままある
虚淵がラウグラフトなら 鋼屋はダーレスって印象がある なんとなくだが
虚淵シナリオ回見逃した(´・ω・`)
>>886 プロペラの東出つながりじゃなかったっけ?
いや、まず虚淵が鋼屋をスカウトして、後にその縁で東出とも知り合った形だろう
鋼屋は東出と虚淵、どっちと先に知り合ったの?
>>891 鋼屋と東出が知り合う
吸血大殲始まる
そこら辺の縁で虚淵と東出と鋼屋が合う
でその後鋼屋スカウトだったと思った
>>892 鋼屋がスカウトされる前に吸血大殲やってたのか
thx
Zero3巻は九月か 予定よりだいぶ伸びたね
>虚淵玄先生×中央東口先生書き下ろし新作!!7月登場!!! >あの『鬼哭街』『沙耶の唄』の最強伝説タッグが奇跡の復活!完全書き下ろしオリジナルです!
期待せざるを得ない
ガガガ文庫から7月に中央東口絵でオリジナル新刊が出る タイトルはまだ未定
キター!!!
これはっ!
虚が復活したか 期待あげ
今の虚淵と東口が組んだらヒロインが人外ロリビッチになりそう
すずになるだけじゃね、それ。ビッチというより腹黒だが。
期待せざるを得ないなこれは
1冊で終わるなら買う
続くとしても上下巻な気がするな 長期刊行とか向かなそう。 もともと遅筆らしいし
ガガガ文庫 - 2009年7月刊 ガガガ文庫5月刊折り込みチラシ より ガガガ文庫 ●(未定) 【著:虚淵玄/絵:中央東口】 ●ケモノガリ 【著:東出祐一郎/絵:品川宏樹】 一応上で東出の話も出てたんで
そういや東出ブログで今週お知らせがあるつってたわ
この段階でまだタイトルも未定って、異例じゃないのか? エロゲと違って、ラノベはどこも締切結構早かったと思うんだが…
焦らし作戦じゃねーの
虚淵の「すべからく」の誤用はもはや矯正不可能なレベルの癖だな
全部書きあがってからタイトルつけることもあるだろう
ファントム、コミック版単行本の帯。 「あのFate/Zeroの虚淵玄が〜」 間違いじゃないけど、なんか根本的に激しく間違っている気がする。
コンプティークの得点ドラマCD 今度はライダ ウェイバ組らしい つかもう虚淵書けよ・・・・
ドラマCD、藤ねえも出るんだな
BLASSREITERのファンブック買ったんだが、ニトロ分ゼロだな あと帯のコメント凌駕しすぎw
鉄の翼?
名前が厨二の極みだ……九朔のネーミングセンスよりヒデェ。 (アレは元ネタ付きだが、使う本人も日常的にアレな台詞吐きまくるので) だがまぁフタを開ければ竜†恋とはまた違ったカオスチャンピオンなファンタジーを拝めると期待する。
ドラゴンとか出てくるのかよ
白貌を思い出す
まだドラゴンとか空、翼ぐらいしか情報ねえじゃねーかw
白貌と繋がりある世界なのかね
今知ったが、ガガガ超頑張れ!って感じだな。来月楽しみ
白貌様に無謀にも戦いを挑む龍の話ですね ムリゲーだ
ラゼィル様は龍殺を為した戦闘力は当然としても、 高潔さと信念(邪悪だけど)が不屈の闘志を生みそうだしなぁ濤羅とか九朗ちゃん的な。 本編中で1度も追い詰められたというかギリギリの戦いが無かったから底が見えないが、 虚淵主人公でも最強クラスというか、ラスボス補正と主人公補正を一身に受けた狂キャラだろう。
真っ直ぐな悪党だからな。しかも1ミリもぶれないという
心地よいまでの外道。全てにおいて完璧 ここまで揃ってるのは中々いない。珍しい主人公だな ラゼィルの過去未来も読んでみたいな
しかもあれ多分混沌の加護持ちだし。 無理無理、勝てない。
白貌の伝道師は最近読んだが、あれが噂の白粉エルフというやつなのか。 外道っぷりが素敵すぎる。 グルガイア神もクトゥルフ成分が入ってる以外、よく分からない 神様だったし、素直に続きが見たいと思う作品だなぁ
あの世界は相当にTRPG的で、D&Dとか知ってると非常にとっつき易いと思う。
ソードワールドしか知りませんが互換性はありますか
システムとか、世界観とかのことじゃないかな。 後書きには海外のカオスチャンピオンモノに影響されたとか言ってるし。 日本産のソードワールドとは空気が違うから合わないんじゃないかな。
まぁ世界設定の許す限りで、シナリオに取り入れてみたいキャラクター像ではある。 相当上手くやらないと痛々しいことになりそうだが。 TRPGはルルブだけ積んでて、実際にプレイしたことないけどな!
日本産はアニメやゲーム機でやるゲームの影響のほうが 先行してるんで、雰囲気ちょっと違うかな 日製TRPG出してる集団とかは虚淵とは好みの方向性からして違うし
やぁみんな。沙耶の唄のアメコミ化→実写化のお知らせだよ! もうすでにお知らせの時点で微妙な表情をみんなが見せるという恐怖
アイゼンフリューゲル、未完で続くらしいな。ソースは作者日記
つまりこの先の楽しみが増えたわけだ
942 :
イラストに騙された名無しさん :2009/06/30(火) 21:58:19 ID:8szKY6nC
もうちょっと長生きすっか
ファンタジーっていうより、なんていうんだろうなこういうの 面白そうだ
続き物か 虚淵ならあっさり終わらせると思ったのに
予想がことごとく外れた。まあ面白けりゃなんでもいいや
プロジェクトXを想像した
あれ、東口の女の子ってこんな可愛かったっけ……?
プロペラでじっくりと調教されましたんで
東口は前からかわいい女の子描いてたじゃないか ルイリーとかルイリーとかルイリーとか
ごめん、これの女の子可愛いか?あと、東口の女キャラで人気あるのって モーラ・チビルイリ・沙耶って全部ロリだな
ヴェドのころに「女の子の顔がカマキリっぽい」とか言われてたのと比べたら これの女の子はだいぶかわいいといえるのでは
TRPGかぁ カードワースやってたころに片鱗にちょこっと触れただけだな、俺は。 まぁ、それでも白貌は楽しめた
>>951 キャラの性格や年齢によるロリキャラ補正での好き嫌いはともかく、
客観的に見れば明らかにヴェド、鬼哭街の頃よりも上達してるだろ
上下巻くらいで終わるなら買いたい
うn
浜辺で無邪気に遊ぶルイリー
皆殺しか…ゴクリ
>4 >朝っぱらから主人公を起こしに押しかけて、朝勃ち目撃して赤面、とか、もうそういうの俺には辛い。 でも敢えて虚淵の書くこういうラブコメも見てみたい気がするな 敢えて
>>959 それをやったのが沙耶の唄らしいんだが。
ToHeart(1)みたいなのをつくろうとしてヴェドゴニアつくちゃったトコの重役だぞ。
>>959 つい先日、虚淵さんの後輩である奈良原さんが、そんなカップルの、
女の子を達磨にしてほのぼの(主にBGMが)レイプ、
男の子を響鬼×明日夢展開と見せかけてミューラ・ミゲりました。
彼の作品は訓練してない人間が覚醒で士郎さん出来る世界じゃないんで当然だと思いました。
何言ってんのか理解できないんだが・・・
村正の体験版の話だろう 板違いだし無理に理解することは無い
奈良原信者には隙あらば気持ち悪い文章投下しては悦に入る奴がいるんだよな こんなとこで見かけるとは思わんかったが
>>959 それを蹴っ飛ばしたヒロインがいたな
ヴェドゴニアだっけか
ヴェドゴニアは朝立ちを幼なじみに見せて一泡吹かせてやろうとしたが、冷静にカバンの角で股間を殴られた
今丁度ヴェドゴニアやってるとこだけどそんなシーンあったっけ
新作今週末か
盛り上がらねーな
いよいよ明日発売だぜ!
うちの地元はもう売ってたぜ。 なんかタイトルに巻数表示もない割には、中途半端なところで 話が切れてる気がするなぁ・・・
431 :イラストに騙された名無しさん:2009/07/16(木) 23:57:41 ID:ylYkAe0W 虚淵は前後編って本人が言ってたぞ、mixi日記で
ちくしょう、konozama だぜ!
書店に行ったらひとつもなかった… なんかごっそり無くなってたのが悲しかったぜ konozamaで注文するか
三軒回ったが内一軒はガガガの新刊が一つもなく のこり二件はガガガの本すら置いてなかった
普通に巻末に英語とドイツ語で「続く」ってあるやん
折込のチラシでも「1巻に収まらなかったぜヒャッハー」って書いてるな
前は書くたびに文量が短くなってる事を不安がってたし 意図せず長くなったんなら良い傾向じゃないか
でもこの一冊薄っぺらいんだよね
奈須は日記でプロシュート兄貴の話題出してたけど 虚淵も座談会で「そこにシビれる憧れる」って言っててワロタ ジョジョはたまにマイナーなのかメジャーなのか分からなくなるからなぁ
いや超メジャーだろ…
だってリアルでジョジョの話題出しても通じないこと多いし あと実はこれ誤爆なんだ、ごめんね
ジョジョは国際規模で有名だぜ?亡国では発禁書指定されるぐらいにはな! スレチでごめんね
暗い話を交えつつも基本的に上昇していく感じの話なんで 続きを読むのが恐すぎる…… なんだこの感覚
だれか 次スレ たのむ
お前ら新刊出ても盛り上がらないのなw
手に入らないってやつもそれなりに居そうだ 相変わらず突っ込みどころの少ない話を書く人だ
相変わらず元戦友の微妙な距離感みたいな雰囲気に萌える なんとなくヒコーキのうんちくが笹本祐一っぽいとオモタ
面白かった、下巻が楽しみだ、で終わっちまうんで、あまり話題として膨らまないんだよな まあ強いて言うと、読んでいてPhantomと通ずる要素を多く感じた アニメ企画を経たPhantomのリライト的な側面もあるんじゃないかな
まだ買いにいってねーや
カイザードラッヘがレースに負けたら、空の覇権は人間のもの ついでにカールもその時死ぬか、もう二度と飛べなくなっちゃうかして 龍のいなくなった空を見上げて終わり、みたいな感じになりそうだ 冒頭のモノローグからすると、もう龍なんて過去の遺物っぽいしなぁ
スピードの向こう側にイッってしまい どっかの傭兵の如く戦闘機乗りの記憶がごっそり抜けて車椅子エンド
カイザーがマッハ超で虹が800キロくらいか、時速 現実の最速ってマッハ10近く出てなかったっけ
龍 + 速度 ⇒ カイザードラッへよりはやーい 埋め
超音速ジェットが飛び交う時代になって 龍はただの動物という認識になる前の最後の物語
続きはより戦争的にキナ臭い状況になって 研究所の連中も恋人も過去の親友の軍人も全員死亡 そんな中、最後にカールはカイザーに挑んで勝利を収めるものの 直後マシントラブルが発生し生死不明 エピローグでその後の時代をただひとり生き残ったあの恋人の弟が語るって形になりそうな予感。
ume
999とったり
1000ならウロブチシナリオのニトロの新作が
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━ 発行: ライトノベル板 発売: 2ちゃんねる 定価: priceless このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。 ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。 落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。 健康のためイラストに騙されないようにしましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━