2 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/27(土) 01:06:45 ID:O5FTY+oy
さんささん
詠子聖水
落ちてたのか。前スレ、そんなに放置されてたっけ?
最近また落ちやすくなってる気がする
フルメタ新装版発売か
買うしかない
某スレより
337:名無しさん名無しさん :2008/09/11(木) 09:34:38 [sage]
オーフェンこそこそ進んでるみたいだね。
○橋さんも相○さんも全く水臭いな
作家HPにメールフォームがあったので感想送ったら返事返ってきて俺涙目
石踏の作家別とか立てても需要ないかな?
一応3作は出してるし
>>12 総合の過去スレで抽出してみて、それなりに人が集まりそうだったら建ててみては?
いやまあ、半分くらい「即落ちだろうな」という気はしてるんだ
石踏ってあれ書いた人だろ。
なんだっけ、あれあれ。忘れたけど。
ってぐらいには覚えてるから立ったら見に行く。
>>12 DD3巻が決まるまで待った方がよくね?
あとバトルレポートの続きまだー?
大阪屋ランキング500位まで 9月22日〜9月28日
富士見ファンタジア文庫(20日)
*10位 鋼殻のレギオス X コンプレックス・デイズ
*16位 大伝説の勇者の伝説4 虚々実々の大幻惑
*18位 生徒会の日常 碧陽学園生徒会黙示録1
*40位 火の国、風の国物語4 暗中飛躍
*45位 ご愁傷さま二ノ宮くん10
*93位 ハイスクールD×D1 旧校舎のディアボロス
105位 SH@PPLE ―しゃっぷる― (3)
170位 量産型はダテじゃない!4
297位 スレイヤーズせれくと2 家政婦は見たかもしんない
富士見ミステリー文庫(20日)
124位 ROOM NO.1301 #10 管理人はシステマティック?
富士見ドラゴンブック(20日)
*65位 ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん (1)
389位 ソード・ワールド2.0シナリオ集 (2) 風雲!歌声が響く都市
一迅社文庫(20日)
266位 白銀のローレシアン 〜願う少女と迷い糸〜
圏外 ドラマチック・ドラマー遊月
ハーフボイルド・ワンダーガール
紀伊國屋書店◆文庫本 週間ベストセラー◆
集計期間 : 2008年09月22日 〜 2008年09月28日
15 コンプレックス・デイズ 雨木シュウスケ
28 大伝説の勇者の伝説4 鏡貴也
39 生徒会の日常 葵せきな
81 火の国、風の国物語4 師走トオル
90 ご愁傷さま二ノ宮くん10 鈴木大輔
97 たのだん1 藤澤さなえ/グル−プSNE
他、圏外
□■ 文教堂:書籍:文庫:週間ランキング ■□【9月22日〜9月28日】
*6 コンプレックス・デイズ 鋼殻のレギオス10 雨木シュウスケ・著
*9 大伝説の勇者の伝説4 虚々実々の大幻惑 鏡貴也・著
11 生徒会の日常 碧陽学園生徒会黙示録1 葵せきな・著
26 ご愁傷さま二ノ宮くん10 鈴木大輔・著
27 火の国、風の国物語4 暗中飛躍 師走トオル・著
32 たのだん1 ソード・ワールド2.0リプレイ 藤澤さなえ・著
他、圏外
石踏これは微妙なラインか?
しゃっぷるに勝ってて大阪屋100位以内だから大丈夫じゃね?
>>19 これまでの実績を考えれば、十分健闘してる
シャップルに勝ってるわけだから、少なくとも三巻までは出せるレベルじゃない?
健闘してるよな。1巻重版決定+2巻1月発売決定でしょ?
全体的に良く健闘してるじゃん
腐っても大手だもん
リプレイ強いな
ただ石踏のは完全に絵師ファンが買いに走っているだけだしな
二巻で大コケの可能性が高い気がする
個人的に、あの内容は良くも悪くもあまりに特筆すべき点が無さすぎた・・・
>>26 石踏ファンとして言わせてもらうがそれはボルヨルも生徒会も同じではないだろうか…
>>27 ボルヨルと生徒会は既刊が三冊以上あるからな
生徒会は上位にいるし、ボルヨルもそれなりの売り上げをキープしてる
D×Dはまだ一冊だし、二巻以降はまだわからんってことだ
一巻重版って言っても、石踏の場合前作が売れなかったから
今回は初版部数が削られた可能性もある。安心はできん
生徒会の高値安定っぷりに驚いて思わずスレ探しちゃったよ。
ところで、ぼく夜とグリモアリスが頭の中でごっちゃになっているので
誰かなんとかしてください
それはさすがにお前の頭だからお前が何とかしろとしか言えない。少年主人公でツンデレ出てきたら全部混ざっちゃわね?
生徒会の場合は良くも悪くも内容に特色あるからな
評判的にも、イラストだけってのとちょっと違う気がする
あんま褒めるとすぐアンチ湧くからアレだが、少なくとも自分は作者買い
>>28 作者ブログだと、最低部数スタートらしい
ここから何版まで伸ばせるかだな・・・
>>30 最近のラノベは全部同じ絵に見えるって言ってる人と同じ匂いが
てこ入れで本持ってバトルする展開になったから被るんじゃないかね?
グモグドリグモズは以前と同じ感じでなぜ行かなかったのか・・・
やっぱりレーベルカラーの問題じゃないか?
もしくは編集が張り切りすぎたか。
フルメタも新装版発売か今後も既巻が売れる作品は新装版が発売するのかな
新装版買うやつってどんなやつなんだろう。
読もうとは思ってるんだけど、買うきっかけがなかなか掴めない人とか
39 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/02(木) 01:31:33 ID:GekqoHG2
おお、何でか富士見のサイトがいきなりカッコよくなってる。
グリモアリスの路線変更は焼酎の水割りで水を入れすぎた感覚に似ている。
>>40 つまり焼酎を足せばいい、それだけの話だな
LOVEをファンタジーで割りすぎたわけですね
おかしい、アルコールのアルコール割りは
度数が減らないか平均化されるか相乗するかのはずだが
>>43 エチルアルコールにメチルアルコールを混ぜたら、人間にとって毒以外のなにものでもない
つまりは、そういうことだよw
だがここにはそれで普通に酔える奴が多いという
むしろ悪酔いを期待して飲むこともあるよね
>>37 本文に微修正が入っているかな?と思った人が買います。
>>47 メタノールを呑むと目が潰れるのは胃酸と化合してできたホルマリンが
水晶体をホルマリン漬けにして白濁化し光を透さなくする為だ。
そしてホルマリンは体内で蟻酸(毒)になる。
死ぬなよ。
爆発しないだけマシですよ
毒酒が話題になってるからスレを間違えたんだとばっかり
薔薇の香りがすると聞いて駆けつけてきました
⌒☆
にしても富士見強いな……。MFなら大抵は100番台なのに。営業か、
あるいはネームバリューの差か。やはり主要購買層は中高生だって事か?
ネームバリューもあるし、やっぱり20年もやってるだけあって、固定ファンも多いし、
安定した流通ルートも確保できてるので、書店で目にする機会も多い。よって、買われる率も高い。
ある程度レーベルカラーってのがはっきりしているからね
良くも悪くも安定感があるから固定客は多いと思う
時々、編集が馬鹿な事やって続きが出なくなるけど
質の高さによる安定感ならここが一番だからなあ
大御所クラスになると書けば出してくれるからな、富士見は
問題は書いてくれなくなる人がちらほら……
58 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/05(日) 20:08:07 ID:E3GE7fOv
伝説の勇者の伝説ってレギオスに負けてるんだたいしたことないな
売り上げがすべてじゃねえよ
と元レギオス信者の俺が言ってみる
あのエセSF展開はひどい。自己満というか作者のオヌヌというか
ならルシフェラーゼのまことに遺憾な売り上げも気にしなくていいよね!
そんなの気にするのは作者と編集だけで充分でしょ。
売り上げ低いと続き出なくなるねんで
もしくはジャンプ的な終わり方をすることも…
自分の国は自分で見つけてやるぜENDとかね
>>65 それが分かったところで、読者が何か出来るのか?
>>68 早めにわかれば、無駄な期待をしないで済む
あと、覚悟もしておける
大阪屋ランキング500位まで 9月22日〜10月5日
富士見ファンタジア文庫(20日)
*89位 鋼殻のレギオス X コンプレックス・デイズ
130位 生徒会の日常 碧陽学園生徒会黙示録1
138位 大伝説の勇者の伝説4 虚々実々の大幻惑
253位 火の国、風の国物語4 暗中飛躍
291位 ハイスクールD×D1 旧校舎のディアボロス
305位 ご愁傷さま二ノ宮くん10
圏外 SH@PPLE ―しゃっぷる― (3)
スレイヤーズせれくと2 家政婦は見たかもしんない
量産型はダテじゃない!4
富士見ミステリー文庫(20日)
圏外 ROOM NO.1301 #10 管理人はシステマティック?
富士見ドラゴンブック(20日)
295位 ソード・ワールド2.0リプレイ たのだん (1)
圏外 ソード・ワールド2.0シナリオ集 (2) 風雲!歌声が響く都市
完結したものだけ手をだせばイインダヨー(棒)
今更だけどドラマガって月間じゃなくなってたんだな。
通りで店頭で見つからないはずだわ。
グリモアリスの2巻はいつ発売?
グモ…グドモ…あれ? …グドリモ…っ!グモドグ…!?
もういいもん!ヽ(`Д´)ノ
>>76 Ctrl+C→Ctrl+Vのコンボでおk
>>58 レギオスはアニメ化直前補正でしょ
伝伝
アニメはこれからなうえにすでに28冊目でそのランク
レギオス
アニメ直前10冊目でそのランク
どちらがすごいかというと伝伝の28冊はすごいと思うな
レギオスはここのとこどんどんつまんなくなってるから信者の俺さえとても伝伝みたいにここからさらに18冊も読める気がしないけど、
伝伝信者の友達は、尻上がりにいつもおもしろいからハンターみたいに出たらだらだら買っちゃうと言ってた
そういや伝伝の盛り上がりはすごいよな。
まあ、鏡が新作書いてるのを知って買うのやめたけど。
新作よりもエル・ウィンの続き出してくれ…
>>75 相変わらずアコニットは可愛いな
路線変更は残念だが、アコニットの絵を拝めるだけでも買う価値があるぜ
>>80 それには同意せざるを得ない。
区切りをつけているとはいえ、未完のシリーズほっといて新作始める作家ってどうもな……。
グモグドリグモズの表紙やべーね
こりゃ買っちまうってもんさ
>>82 ブレザーじゃなくてベストだとおもうんだが
>>83 ×未完のシリーズほっといて新作始める作家
○未完のシリーズほっとかせて新作始めさせる編集部
ストレイトなんとか面白そうだ、今度読んでみるか。
ツインテのアコニットもいいけど、制服のデザインが普通で安心した。
たま〜にあり得ないのがあるからなぁ。
覇者の三剣の表紙、なんかBLっぽいな・・・
>>メギド
>>彼が進むは覇王の道――。血と絆に彩られた、孤高のソード・アクション登場!!
やべぇ俺の厨二病アンテナがびんびんくるっ
エトランジェを超えられるといいな
>>87 > ストレイトなんとか
ストレイト・ジャケットの事なら、人によってかなり好みが分かれると思うので、覚悟しときなよ。
ストレイツォ・ジャケット?
ストレイトじゃけぇ
ストレイト・クーガーがどうしたって?
そういやOVAはどうなった?
パッケージ新しくなってるのな
新刊ゲット報告が他スレで出てた。
禁書スレより
念願のシャナ2巻withグリモアを手に入れた
- イラストに騙された名無しさん
sage
2008/10/10(金) 16:10:09
JCvLeB05
はぁ…
>>101 富士見の製本課程を考えると、十日に書店に回るのはありえない
せいぜい関係者にまわるくらいだよ
つか、よく見たらそれフラゲじゃねぇよ!! よく見ろ!
シャナ二巻ってのはマンガ版。グリモアはその初回限定特典
けっしてグモグドリグモズではない
JCってとこに注目してるのかとおもた
新刊はストジャ新装版のことじゃないのか?
ちょっとワロタ
グリモアと略するなんて発想はなかったわ
どんまい
明日、フラゲ出来るかな?
さすがに無理じゃないかな。
そもそも、日曜日(と流通形態によっては月曜日)の新刊入荷はないらしいし。
電撃の方も見ていると、あんま早く出てもらっても読みきれないんだよなぁ。
石踏の人の新作は好調みたいだな
3巻まで行けそうだ
イラストの勝利かと思ったが1って書いておきながら続きが出なかった/犬と違って
2巻の発売予定が早々と出たんだよな。
富士見に残弾がないのか編集による企画ものだから続編書かせてもらえるのか
作者の力量を信じて刊行予定組んでるのかはわからんな。
1巻の売り上げみたらそこそこいいところについてはいるんだけど。
いやこの作者の作品好きですよ。全部初版で持ってるし。
制服のアコニットに会いたい・・・新刊まだ〜?
>>111 重版かかったから続きが出る。他の理由などない
富士見に弾少なくて切羽詰ってるのは真実だけどな
弾少ないほうが新人育つんじゃないか?w
なんか最近、ちょくちょく消えたと思っていた新人が出てきてるし。
電蜂の人とか、サンササンの人とか、19回の人のも今月出るし。
新人育成がどうのいわれてたから気にしてるのかね。
ブログみたらハイスクールD×Dは3巻まで確定で4巻分を執筆中、
次のドラマガで特集まで組む予定なんだな
しかしエロの限界に挑戦と書いてあったがD君超えができるのか?
>弾少ないほうが新人育つんじゃないか?w
今までの富士見には無理。
スレイヤーズとオーフェンの成功体験があるから売れないと見切るのが早い。
過去、デビューから2年3年たって2冊目が出る人は多いから、
2006年デビューの人がようやく2冊目を出しても育成がどうこうじゃなくていつも通り。
いつもの人がまた来たのかなw
新人に関しては富士見は結果を残してるほうだろ
イメージだけでなく他のレーベルと比べてみればわかるんだけどね
電撃にはさすがに劣るが腐っても富士見だよ
電撃も拡大戦略が飽和したときにどうなるかねえ
富士ミス勢がどこまで頑張れるかだな
121 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/13(月) 19:23:52 ID:SuvtwwR6
とりあえずかがみんには1年連続発行してもらって場をのりきるか
アニメ化やゲーム化ドラマ化すれば当分大丈夫だろ
だが、迫り来る金融危機の余波がそれを許さなかった(ナレーション)
ミス勢で今一番売れてるの何なんだ?
海冬レイジじゃね
あとは厳密には違うけどあざのとか
>>123 ミス勢をどういうくくりで見るかだが……あざのが入るならそれがトップ
次点で師走、かるたあたりなのかな?
>>107 16日に早売りというのが、ありそうな所だと思う。土曜が18日だから、それまでには出るのだろうが。
でも言うほど石踏の新作売れてなくね?
重版と言っても最低部数からだし、絵師ファン買いが多いし
というか内容の評判をとんと聞かないんだが、どうなの?
王道だけどちょい薄味。まぁそこそこ面白い
能力バトルとしては今後に期待がもてる。
エロコメの部分はまだ未知数だが絵師がそっちの畑の出身なので心配はしてない。
ラキスにおまかせの新刊ってもう出ないのだろうか・・・
ずっと楽しみに待ってるのに・・・
グリモアリスのアニメ化まだかよ
スレが即行で落ちるような作品がアニメ化するわけないだろ
グモグドリグモズならアニメ化あるかもよ?
グモグドリグモズって何?噛みそうなタイトルだな
双子の野ねずみが主人公の絵本じゃね?
>>130 ・ラキスにおまかせ
・EME
・A君の戦争
・武官弁護士エルウィン
・へっぽこ冒険者の長編シリーズ
富士見で続刊でる気配ないのに今だ待ってるのってこんぐらいかなぁ。
A君は作者がなあ…
あいつで確定出ちゃったし
気…いや、すまん。待ってるんだが。
あと3日・・・で新刊フラゲ。
ヤマモトヨーコとドラゴンマークとアンジュガルディアン、
まだ待ってるぞ。
ウロボロスなんとかもな!
封仙……
>>143 大丈夫!大丈夫だ!これは待ってれば救いはある!
新刊フラゲした?
流石に今日は厳しいだろ
よくて明日
石踏のやつ、作者ブログによれば、次巻が12月発売に前倒しになったみたい
それなりに好調な様子
碑好調の報を聞くと、碑頑張ってるなーという感想より富士見弾ねーンだなーという感想の方が
一応3冊出したし石踏の作者スレ立てるか?需要があればだけど
>>150 グモグドリグモズみたいに、一部騒いでる人がいても落ちるスレだってある
需要があるかどうかなんて、立ててみなきゃわからんよ
既刊が三冊あるから、一応基準は満たしているわけだし
お前がそれなりに責任持って見守るなら、スレ立ててもいいんじゃね?
グモグドリグモズは名前ネタでちょっと盛り上がっただけで、内容についてはほとんど触れられてなかったからな
あれじゃ落ちて当然
乙。
一時に比べれば即死が厳しくなって
スレ圧縮がへったから、落ちにくくなったかと
いや、バカみたいにスレ立ててる気違いがいなくなっただけではw
いや、そういうスレが即死で落ちるようになったんでね。結果として。
スレ立てするのもいなくなったみたいだけど
保守嵐が居なくなったんだよ
新刊確認しないで神保町にフラゲしに行ったが
今月買うものなかった
何年ぶりだろう富士見買わないのは
買うものないならグリモアリスを買えばいいよ。意外と面白(ry
グリモリアリスリは"リ"の数を間違えそうになるから困る。
グリモアリスは富士ミスで出してた時の雰囲気に戻ってほしいなぁ。
主人公まで異能を手に入れてファンタジア路線一直線だしな
オリコン 2008年10月06日付 文庫 (2008/09/22〜09/28)
順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. 発売日 集計 タイトル
*2位 26位 *2回 *53,313部 *64,410部 08/09/20 *9日 ゼロの使い魔 15 忘却の夢迷宮
10位 10位 *2回 *20,507部 *36,620部 08/09/20 *9日 鋼殻のレギオスX コンプレックス・デイズ
19位 33位 *2回 *14,808部 *24,544部 08/09/20 *9日 生徒会の日常 碧陽学園生徒会黙示録 1
23位 34位 *2回 *13,791部 *23,455部 08/09/20 *9日 大伝説の勇者の伝説 4 虚々実々の大幻惑
生徒会がすでに伝伝を抜いてるのが驚き、あのプッシュも納得の売り上げ。
プッシュされても売れてもつまらんものはつまらん
2chを見ないやらない層で人気って事かな。
実は人気なんかない
ただプッシュされてるから面白いんだろう
で買ってるだけの人が多いだけでは?
本当の目安が出来るのは二巻以降でしょ
一巻完結の場合はしらね
お前はハルヒやらゼロ魔やらにも同じこと言ってそうだな・・・
面白いかどうかはともかく、確かに短編集の割には大健闘だな
まあ伝伝は巻数重ねた上でそれだからな。単純比較出来るもんでもないが
伝伝、20巻弱で200万部売った作品としてはちと弱含みじゃないか?
プッシュしただけで売れ続けるなら出版社も苦労しねぇよなw
プッシュしただけで売れることはないにせよ
プッシュしないで売れずに終わった作品なら事欠かないぞ
というか、プッシュされてるから買ってみよう!でも普通は1巻を買うだろw
>>174 きみは積ん読というものを失念している
あとで読むつもりで溜め込む出版社にとって有り難い人種が多いのだよ
その人たちにバレないうちにw
生徒会の日常は何が面白いかまったくわからないんだが売れてるのか
売れてりゃ正義だよな、あんまり面白いとは思わんが
178 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 00:05:37 ID:H6G7RgTs
ギャグベースのあざとい萌えは、何気にありなのかもしれない
らきすただって、中身がほとんどない上に、その中身にしたって
チョココロネどっちから食べるとか、どうでもいい話。
しかし何故か大ヒットする不思議。
それを考えると生徒会は、世間一般には受け入れられてるんじゃない?
らき☆すたが当たったのは、
どーでもいい話題だけど「あるある」と感じる部分が多いから
何気ない日常を切り取って親近感を感じさせるのは才能だよ
それに比べて(ry
美少女ばっかり出てくる時点で「ないない」だ
>>181 お前の周りにいるような女の容姿でらきすたをやってほしいのか?
2次元と3次元を同じ土俵で比べること自体不毛だろ
売れてるものに納得出来ない人って
・世間とずれてる
・俺の方が良いラノベを書ける
どっちなんでしょうね
>>184 ・あんなのが売れてるのになんで俺の好きな作品は誰にも認められないんだ
特に打ち切りを嘆く者の多いこのスレではこういう傾向が強い希ガス
自分は、たぶん世間とずれてる。
買う本に限って売れない終わらない、新人は1巻出してそれっきりって場合が多い。
>>185 それは究極の「世間とずれてる」だと思います…
188 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/17(金) 01:50:33 ID:mdw5qSbQ
そういや天地無用の新作発表されたけどやっぱ富士見?
異世界の聖機士物語ってやつ
今日ホムペ出来たとか
ライトノベルは微妙な文章力を挿絵と萌えキャラでごまかしてるだけだしねぇ。
キャラが合わなかったら、そのごまかされていた文章力にも目がいってしまうんだろ。
確かにそれはあると思うが、挿絵も萌えキャラもないものはどうなる
>>159 まぁ、何年ぶりっても1、2年から9年まであるからなw
フラゲは今日の午後かな?
>>189 ケータイ小説でも読んでればいいのでは。
>>175 積読するような連中の比率がどんだけ高いと思ってんだよw
俺は全体の30%だと思う
基本的に前日からのとこで売ってた。日曜挟むからかな?
グリモアリス買った。
学生の頃は買った本を読まないなんてことが自分にもおこるとは想像もしてなかったよ
発売前からマダー?マダー?とか言ってたけど、
わざわざ発売日当日に買って読まないとかいうよくわからん奴もいるよな。
お前のことだろ
セブンアンドワイで発注したんだが、「当日から2日で発送」で手元に着くのが3日後って
何とかならんもんかなぁ。手数料なしだから文句は言えんけど。
ふともも!
千葉の船橋でグリモアリス買った
……46Pの電動式で複雑な動きをする玩具ってナンデスカ?アコニットさん教えてヘルプ
・・・フラワーロック?
ヴァイヴ!
レイジが方向転換しまくり。
アコニットかわいいよ
ヴァイレ!!激震!!
アコニットがバイブ使い始めたのか。
どこでそんな知識を?
富士見読者諸氏に通告しておく
新シリーズ3つはどれも強烈な<<地雷>>だ
心しておくように。
ネタバレスレ見たけど、いまいち地雷っぷりが伝わらないのぜ
なん……だと?
富士ミス亡き今、地雷スキーの血が騒ぐぜ。
>>209 なんてこった、あらすじみたときは期待していたのに…まさかそんな期待通りだったなんて!
近所に入荷したら買うよww
>>209 おうよ、元富士ミススレ住人として吶喊して盛大に散ってやる。
しかし、いくら地雷だといってもロクメンダイス級のものじゃないだろ?
あれは真面目に途中で投げてブックオフに持っていったからな。
おっと、苦労先生の悪口はそこまで必死に止めはしないから好きにして。
ロクメンダイスも普通に読んだ俺にしてみればどんなものでもまず大丈夫
いままで数百冊ラノベ読んだけど、途中で投げたのはねこのおとだけだぜ!!!
良作でも地雷でもわくわくできるよね
一番厄介なのが可もなく不可もない作品
富士見には、自分の大好物がいっぱいと言う事ですね!わかります。
>>214 ロクメンダイス、は地雷かと思って足元を見たら天空からソーラレイで焼き払われる様な物
2ちゃんでの地雷認定はヒット作へのフラグでもあるから楽しみですな
>>165 オリコン 2008年10月20日付 文庫 (2008/10/06〜10/12)
順位 先週 回数 売上部数. 累計部数. 発売日 集計 タイトル
*2位 --位 *1回 *52,072部 *52,072部 08/10/10 *3日 キノの旅 12
*3位 --位 *1回 *48,166部 *48,166部 08/10/10 *3日 とらドラ9!
*5位 --位 *1回 *41,252部 *41,252部 08/10/09 *4日 グイン・サーガ123 風雲への序章
12位 --位 *1回 *20,329部 *20,329部 08/10/10 *3日 境界線上のホライゾン T 下
15位 --位 *1回 *16,860部 *16,860部 08/10/10 *3日 アスラクライン 11 めぐりあい異世界
17位 --位 *1回 *13,921部 *13,921部 08/10/10 *3日 私立!三十三間堂学院 8
18位 --位 *1回 *13,821部 *13,821部 08/10/10 *3日 ラッキーチャンス! 4
22位 *3位 *2回 *11,753部 *48,022部 08/10/01 12日 マリア様がみてる 卒業前小景
24位 --位 *1回 *11,604部 *11,604部 08/10/10 *3日 輪環の魔導師 4 ハイヤードの竜使い
26位 --位 *1回 *11,525部 *11,525部 08/10/10 *3日 ウィザーズ・ブレイン7 天の回廊 上
29位 --位 *1回 *10,792部 *10,792部 08/10/10 *3日 ほうかご百物語 3
電撃TUEEEEE!
ネタバレ期待したのに全然解らないぜ
MA期もっと詳しく
>>225 ネタバレスレいけよ
MA棋は読んでないけど覇者と執事はまじで地雷だな
単に俺の趣味じゃねーかもだが
>>226 >>209にいやアンカ付け忘れただけだぜ
ネタバレスレのはもう読んだが、さっぱりネタバレになってなくてな
張った本人ここにいるからここで言ってみただけだ
228 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/18(土) 05:20:17 ID:7zgIWT8F
ネタバレスレってどこ?
生徒会のしおりもらおうとしてしゃっぷる買ったら、再版で涙目・・。帯が古いよ・・。
生徒会が好きな俺に富士見でオススメのラノベある?
ねぇなw
バカ!
そこは適当に地雷でもすすめておけ!
ミステリーを蘇生するチャンスだろうが!
正直、死神とチョコレートパフェがオススm・・・
富士ミスだけどロクメンダイス読めばいいと思うよ
「トウヤのホムラ」
「夕なぎの街 一八番街の迷い猫」
「風の聖痕(スティグマ)」
あと一応富士見でブロークン・フィストシリーズ
マジレスするとトロイメライ
大旋風ガール
乱破GOGOGO!がオヌヌメだよ
>>233 が何を薦めてるのか解らない
ブロークンがあるからヤバいのを推してるのか・・・?
トウヤと夕なぎは全然圏内だしなぁ
続きの出(ry
ひめばらかハイスクールD×Dにするわ
帯は大丈夫だろうか・・。
というか富士見は再販商法に出てるけど、なんかこれが軸って作品ある?
新しいカバー刷ってるだけだし
帯なんかどうでもよくないか?
まぁそれはそれとして、生徒会みたいなのは富士見じゃ稀な作品なので富士ミスかMFか電撃にでも行ってけさい
なんだよ、20日発売だと思ってたら
今日発売日かよ。
近所じゃ入荷少ないからあわてて買いに行ったよ。
今月ってとらとかで栞を配布してるの?
アコニットかわいくね?
かわいいよ
祈祝の方がかわいいよ
このスレの住人が、新シリーズに突撃して玉砕するのを見るのが
楽しみで楽しみで仕方がない。
なんで中二病してる患者を作者に据えるんだろう…編集部は
何か迷走してるよな。中二病患者は同人誌界隈にでも隔離しとけと
厨二ネタ好き=中二=主要購買層
だからだろ
今日発売かと思ったらなかった。店にある発売の日程20日だし・・。
公式見たら18日のとこと20日って表示されてるとこもある・・どっちだ?
グモグドリグモズ全然入荷してなくてワラタ
こりゃ次で打ち切りだな
>>帯なんかどうでもよくないか?
富士見は、そこそこハードなファンタジーに【激萌萌】と帯をつけるようなところ
こっちの方なんて富士見の小説部門そのものが切られてるぜ_「」○
アニメ化で、レギオスだけちょこっと入って来たけど、もう何ヶ月も前からドラマガすら
見かけない。
隣町に唯一、一軒だけ入荷してるところがあるけど、本当にそれだけ……。
池袋が地元だからないなんて事はないな。
地方は辛いね・・・。
>>250 一巻の売り上げ的に、あれで切られるならかなりのシリーズ切られるわw
いけると思ったからわざわざファンタジアに移したわけで
新刊で風呂敷ひろげまくってるし、アコニットはかわいいし、しばらく続くだろ
ウチの近くの本屋は今月から平台をガガガとHJに乗っ取られました
一瞬未入荷かと思っちまった…
>>251 あれは人選がおかしいとしか言えん
ただ、あのフレーズは5巻にこそふさわしかったと思う
日本一ラノベ売ってる店員お奨めとかもあったなw
もういっそのことL・O・V・E!でいいじゃないか
・L・O・∀・E・
他人の視線意識しすぎですね
俺達の神はどこにいる?――”刀神”那斬蒼
”剣守り”飛流要――こんな血塗られた手、なくなってしまえばいい
帯を見ただけで判る。これは玄人好みの地雷。
>>263 >こんな血塗られた手、なくなってしまえばいい
なんという邪気眼
富士見に関しては、
店が切ったというよりは、
富士見がくれなくなったんだろうな。
妄想乙
妄想も何も角川系の配本のえげつなさは有名だと思うが。
電撃に負けてどんどん落ち目ではあるが、まだ売れる方だ。
わざわざ入ってきた富士見を全部返品とかアホな事する店でもなけりゃ、
入ってこないんだろうさ。
>>267 新刊が2ヶ月連続で入らなかったため
店長が怒って富士見だけ全品返品した店があるけどなw
ちなみに3ヶ月ぐらいして再び富士見を並べるようになったけど
返品前の棚の半分もないwww
そういう意味で富士見を切ったって意味ならあるかもなあ。
まあ今まで新刊あったのに、無くなったってのは、大部分は富士見に切られたパターンだ。
まあそう言う場合、もう富士見自体止めるのは正解かも知れない。
新人三冊は地雷ってことでほぼ同意を見てるみたいだけど、個人的には執事は
それほど嫌いじゃなかったけどなぁ。一応DMで短編読んだ上で買ったし。
富士見じゃなくてスニーカーから出そうな地味な小品。確かに良作ではないけど、
続きが出れば多分買うな。
他のはあまりの地雷臭に手を出せなかったわ。
今気づいたが
>>1に富士見の公式サイトないのな
適当だなあ
>>270 なんか影執事って聞くと黒執事思い出してな。
腐女子っすかお疲れ様ですってなった。
買う気にならん。
俺は予想する
いつか闇執事がでることを
いやいや光執事だろ
光と闇が備わって最強に見える
黒執事が持つと逆に頭がおかしくなって死ぬ
地雷認定するのはいいけど、具体的にどんな感じで地雷だったのか説明してほしいよね
MA期のこともっと教えてほしいけど誰も教えてくれないんだよな
このまんまじゃ自分で手に入れちまうほうが早いぜ
いや、まだネタバレ解禁になってないし
ネタバレスレがあるの解ってるけど、ネタバレスレで教えてってレスを書くのは何だかひけるんで
前にここで書いたんだけどね
富士見のメルマガによると18日発売が正式みたいだからもうネタバレOKだぞ。
いま思いっきりネタバレする所だったがやめとくか。
グリモアリスの路線変更はうまく行ったようだし安心、ただ額縁みたいな挿絵は微妙だなぁ・・・。
>>277 読まずに叩いてる人間が多いから。
読んだ人間ならどう地雷だったかネタバレしない範囲で書くくらいするだろ
じゃあ、買ってきて読み終えた自分が書いてみる、話の中身には触れないとこで
覇者の三剣(トリスアギオン)
トリスアギオンがタイトルで、覇者〜はサブタイかと思ったらそうじゃないんだな
タイトルからして中二病っぽいが、本編も全開でそんな感じだった、なにもかも
特についていけなかったところ
・作者の独りよがりな世界観と設定
・やたらとうすら寒いギャグ(会話のテンポ的に死んでる)
・俺tueeeeeeee設定キャラ複数
三人称じゃなくて一人称ならもう少し読めたかもしれないが
まあ今となっちゃどうでもいいかな
この作者の本は初めてだったが、文章があまり合わん
あとやたらと野郎の美形設定が多くてうんざりした
>>284 本物だけが出せる腐ったオーラです。
世界観自体はありがちっちゃありがちなんですが説得力がなさ過ぎる。
キャラも文章もくどい。
キャラの背景もくどい。
キャラが生きてないせいか全体に漂う雰囲気もくどい。
いや、このまま中二センスを失うことなく
続きをだせれば大きく化けると思うよ<(俺、覇王もとい覇者の三剣)
角川の某異邦人みたいに
お、大好物な予感w
それにしても「その本」シリーズって 中二センスな作品だったっけ?
俺は読んでいないのだが
>>286 いや,あそこまで突き抜けるのは難しいだろw
いっそのこと
「俺は外国で傭兵をやっていた」
「いくつもの死線をくぐりぬけ、戦場で地獄を見た」
「千人の敵を一人で相手にしたことがある」
「愛するものを守るためにこの街に戻ってきた」
「誰も俺のことを理解してくれない」
「実は破邪の家系に生まれた」
「大いなる運命を背負っている」
「線とか点が見える」etc
等のイタい台詞を垂れ流すイタい系な子供たちを
集めた、それ用のリハビリ目的の学校が舞台
という設定にすればよかったのに。
ってただの本田作品か
高二病が多いスレですね
俺はクロスちゃん寝るかと思った
海冬レイジのスレが建ってた・・・需要あるか?
どうせまたすぐ落ちるだろ
ファンタジー展開になってから読む気なくしたので個人的には需要ない
まあ3冊以上出してるしいいんでね、とは思うけど
前一回たってdat落ちしてなかったっけ?
まぁたった以上別にいいんだが
刊行ペースがもうちょっと早くないとなぁ
”真紅の斬閃”(デッドライン)
覇者の三軒は中二病が悪いんじゃない。純粋につまらない。
グリモアリスはな〜ミステリーにいた時の方が展開が新鮮に感じたんだがなぁ。
外伝でミステリー路線やってくれないかな。
>>288 最強系主人公だけど、ヒロイン視点が多かったからあんまり中二っぽくなかったような
なんか期待してる人がいるようなのでMA棋のネタバレ
テーマ:異文化交流(公式)→異物混合、抹茶クリームスパゲッティ(実感)
良かった:会話のセンス、ラノベ的にホッとするような主人公
微妙:出オチになりかねない魔法、中だるみ
総合:ツッコミどころは多いが、読み終わったら意外とどうでも良くなってくる。
インコにまだ裏があったら化けるかもしれない。
ハッキリ言って面白いとは言えない。が、投げたくなる本とも何かが違う。
ひとこと: べったら
まあ、イロモノ好きや俺tueeeeeeeにウンザリしてるなら悪くないかも
自分は次巻も買うよ、化けたら面白いことになるかもしれないから
>化けたら面白いことになるかも
それはたいがいのつまらない作品に当てはまることだ
そしてたいがいが化けないんだ
>>302 煮た様な感想だー
俺も別に面白いとは思わなかったけど次巻も間違いなく買う。
やっぱりキャラがしっかりしてると良いね。
>MA棋
頭からっぽにして読める作品はやっぱ貴重なので
次も出たら買うかな。
他の2冊は頼まれても買わんが
一巻が抹茶スパなら二巻はおそらく甘口イチゴスパなんだろう
グリモアリス2が面白かった。
真っ当なバトルものになってるけどコレはコレでありだ
大阪屋ランキング500位まで 10月13日〜10月19日
富士見ファンタジア文庫(18日)
*88 まぶらほ またまたメイドの巻
137 セキガンのアクマ
173 BLACK BLOOD BROTHERS S 6
211 影執事マルクの手違い
274 覇者の三剣
279 幻想譚グリモアリス 2
圏外、MA棋してる!1、神聖のレジスタ 2
富士見ドラゴンブック(18日)
231 アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス 1
358 ぬぎぬぎアクマとぱくぱくデーモン
集計日のことを考えると、数字的にはまあ来週の伸びしろ待ちなんだろうけど
相対順位で言うと
執事>覇者>MAぎ なのな
2ch評価と例によって対照的なのがウケる
グリモアリス低いな
こんな売り上げで完結できるのやら
>>310 絵柄の差のような気がするけどな。
ぽぽるちゃの絵は好きだが、なんつうか誰をターゲットにしてるかどうかわからん。
他二冊はともかく、MAきはりぼんとかなかよしに近い感覚が
しかしこうやって見ると、グモグドリグモズはやっぱり微妙なラインだな…
執事読んだけど、地雷っつーほどでもないような。凡作
確かに地雷じゃない
せいぜいかんしゃく玉
カバーが新しいのになるのってこれから出る奴だけかとおもったら既刊の奴も変わるのか。
買いそびれてた本買いにいったら棚が一面新しい背表紙になっててショックだ…
地元は古いのばっかりだた
背表紙変わってから富士見の本買う気がちょっと失せたのは俺だけなんだろうか
なんか気になるんだよね
かんしゃく玉かぁ。
昔、幹線道路に撒いて遊んでたらパトカーが来て慌てて逃げた記憶があるわ。
>>318 デザイン違う、帯も無いで買う気なくなって帰ってきちゃったよ。
さっさと買っとかないからだといわれるとそれまでなんだけど。
カバーとかどうでもいい
既刊もカバー変わるって・・・何それ
買いなおせってことかよ
まー統一感かけてるのはいやだったけど
背表紙だけ統一されててもなあ
表紙を並べてみたら、おいおい、って感じになるのがな……
表紙のためだけに買い直すやつなんかいないだろう常識で考えてw
そんなの狙ってるとは思えんのだが。
ここにいるぜ
ライタークロイスがなぜか四巻から表紙がかわりふざけんなーと思ったよ
伝伝も買いなおしたし
そりゃ一部のコレクターはいるだろうが・・・どう考えても一部だろう。
表紙が変わったのは、単純に今までダサいダサいって言われてきたからだと思うぜ。
古臭かったしな、正にリニューアルなんじゃないの。
正直電撃とかの有象無象と見分けがつきにくくなって俺も微妙だとは感じてるけど、ふざけんなとか騒ぐようなことじゃねぇ。
近所の本屋は棚一つが富士見コーナーだったけど、ある日全ての本が新カバーになってた
近くのとらのあなやアニメイトは新と旧が混ぜて並べてあったけど、そこだけ全て新しくなってた
混ざってるとわかりにくいけど、新カバーだけ並んでると背表紙の色が鮮やかでわかりやすかった
しかしあの店、古い在庫は返本したってことなのか?
本屋ってあんまり在庫返さない気がする。
初版本がおいてあったりするし
新刊買ったんだが「天魔の黒うさぎ」広告のプッシュ具合が激しいな。
富士見は挿絵も額縁型から変えて欲しかったんだが、無理な事情でもあるの?
Dクラーの方は本棚のラインナップを教えて差し上げなさい
だいたい4セットほどですかね・・・
>>327 返品された古い在庫に新しいカバーを掛け直したのが殆どですよ。
レジスタ売れてないな〜。
富士見は今回カバーを新しくした差し替えぶんのセットを用意してたよ。
ウチの店もそのセットで商品全部入れ替えて旧デザインのは返した。
セットにちゃんとBBBが入ってて良かった…売れないけど。
富士ミス組は普通に切られそうだな
グリモは嫌いじゃないんだがな・・・前までの寒いギャグ分が足りない
>>335の言うとおり、富士ミス作品にとって短所は長所だからな。
いや褒めてるよ?
レジスタは何つーか、王道まっしぐらって感じか。
そして棗かわいいよ棗。
ただし、あののっぺりとした感じの、ある意味ラフな挿絵は
何とかならないかなぁ。
トロイメライは売れてなかったか?ミス組みの中でも
レジスタのヒロイン実妹、年増、幼女(New!!)って
今後どうなるのか気になるけどこの順位では続かないか
340 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 21:55:08 ID:HldLDdwo
フェアのことなんだが、ハガキサイズの紙ってなんでもいいのか?例えばコピー用紙とか
レジスタの絵師ってどのシリーズでも主人公がいつも同じ顔に見える
何で、このレーベルは挿絵が絵画みたいなの?
コストの問題?
レジスタ好きなんだけどなぁ。
実は棗と血が繋がってないっていうテコ入れ来てほしいw
覇者の三剣は上手く強いキャラを書いてるな。
それ以外のキャラの描写も上手い。
(゚д゚)
(;´□`)・・・
>>345 悪役も悪いだけじゃなくて美学のある悪党っぷりがいきいきと描けてるよね
ゐ魔人の不気味さの実によく出てる
うん、覇者の三剣ってとっても魅力的で面白いよね
何ていうか、僕らの夢が凝縮された様な魅力的なキャラばかりだし
僕もああいう風になりたいなーと思うんだ
ああいう風に学校で真の実力を見せない所なんかとっても共感できるんだ
僕も学校だととっても大人しいキャラを演じてるんだけど
本当の実力を出すとすごいんだよ?
だから覇者の三剣は僕のバイブルさ
>>350 奇遇だな。
実は俺も、異形の右腕を持っているんだ。
執事読んだがどこかあっさりしてる感じだなぁ
淡々としすぎ?
燃えが増えればいいかもって事で次巻もまぁ一応
覇者。
腐女子狙いのキャラ設定&台詞のオンパレードに見えた。
男が読むとあちこち痒くなるなw
でもイラストとの相性は良さそうなのでそこそこ行くんじゃないか?
エロい先輩が気に入った。
>>351 おお、同士よ
俺も実は第三の目があって世界を異形から守ってるんだぜ
誰にも秘密だがな
影執事はギャグとシリアスの案分を間違った気がする
結局スレイヤーズって金字塔に追い付けなかったような
今後追いつくかもしれないが
影執事は嫌いじゃない。
>>354 ハハッ、第四の足で戦い続ける俺の前で世界を守ってるとは大層な口を利く
貴様のやおい穴掘削してやろうかっ
なんか最近の富士見パッとせんなあ…
最近というか個人的にはエンハウ終わってからだけど
ただ端に秋田の新作読みたいだけじゃ?
4年か5年くらい前じゃね?
>まずは連載です。
>来年、雑誌に連載をさせていただく予定でいます。
>多分ですが、1年間。スタートは早くて春くらい?
>あと、これも来年、それとは違う雑誌で連載をするかもしれません。
>このところあんまりやってなかったティーンズ系の企画です。
>今のところ、わたしの予定では1年から1年半の連載になるかな、って感じです。
秋田の新作はフェンタジアの可能性もある
×フェンタジア
○ファンタジア
覇剣は、中二センスが気持ちよく受け取れる人でないと楽しめない・いろんな意味で
中二センスがもっと抑えられればいいと思うんだけど、美形やその他の主人公描写がその中二くささを強くしてる
あと世界観にリアリティも足りない
舞台が文字通り陸の孤島なのに、内側にスーパーマーケットとかあるってなんぞw
こんなこともあろうかとスーパーマーケットだけはずっと運営していたんだ
主人公というか、主人公たちだな…決めのセリフも端々から中二センス溢れてる
あと、これは好みの問題だと思うけど、文体そのものが非常にかっこつけてる感じがするw
〜〜〜、参戦。 とか
覇者は中二病ですら無い。
腐女子要素。
>>363 きっとあの街は巨大な亀の背中の上に乗っているんだ
>>363 ローソンがあってよかったんですねわかります
中二くささが抜けないならいっそ突き抜けたらいいじゃない
富士見ファンタジア文庫
12/20発売
●H+P (2) ―ひめぱら― 【著:風見周/絵:ひなた睦月】
●SH@PPLE ―しゃっぷる― (4) 【著:竹岡葉月/絵:よう太】
●鋼殻のレギオス XI インパクト・ガールズ 【著:雨木シュウスケ/絵:深遊】
●ハイスクールD×D2 戦闘校舎のフェニックス 【著:石踏一榮/絵:みやま零】
●アリアンロッド・サガ (1) ルーズ・ソードマスター (仮) 【著:矢野俊策、F.E.A.R./絵:佐々木あかね】
●灼熱のエスクード3 I WILL CATCH U 【著:貴子潤一郎/絵:ともぞ】
●真伝勇伝・革命編 堕ちた黒い勇者の伝説3 【著:鏡貴也/絵:とよた瑣織】
●黄昏色の詠使い VIII 百億の星にリリスは祈り 【著:細音啓/絵:竹岡美穂】
●量産型はダテじゃない!5 【著:柳実冬貴/絵:銃爺】
●刹那のイグザルト かしずきたちの教室 (1) 【著:市川丈夫/絵:シンゴ】
富士見ミステリー文庫
12/20発売
●SHI-NO ―シノ― 過去からの招待状 【著:上月雨音/絵:東条さかな】
レギオスも伝伝も切ったからマジで買うもんねえ
刹那のイグザルトとやらから厨二スメルがするぜ
量産型はダテじゃない!って結構続いているんだな。
読んでないけど、概要から一発ネタだと思ってたのに。
●刹那のイグザルト かしずきたちの教室 (1) 【著:市川丈夫/絵:シンゴ】
すっげえ気になるぜこのタイトル…購入決定
376 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/23(木) 23:59:55 ID:f1Uwca08
黄昏色の詠使い が期待大!いいとこで続くだったからな〜
ほかはレギオスかな・・・・
なんだかんだで富士ミスしぶといなw
もはや富士見シノ文庫みたいになってるけど
みんなもう忘れてるかもしれないけど、『風の聖痕』の山門ってどうなったの?
まだ生きてるの?
そういや退院したんだっけ
その後どうなった?
失踪した。
381 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/24(金) 00:52:33 ID:bi/NXs7k
>>377 ROOMがあるだろうが
EMEマダー?・・・
>>378 カバーリニューアルした奴が出てたんで編集部は出す気があるっぽい
死神とチョコレートパフェってどうなったの?
コンスタントに3巻まで出て漫画化もして人気出てたのになんで続刊でなくなったの?
コミカライズでテコ入れしても
どうにも売れないことに編集部が気付いちゃったから
>>374 量産型は地味に面白いけど別に特筆するような面白さはないから他人に勧める気にならないシリーズだな
他にそういう作風の作品がないからとりあえず続いてる感じだろうか
>>384 あれは人気出る前からメディアミックスとかわけのわからん展開してた
あいかわらず富士見のプッシュはタイミングがずれてる
覇者の三剣を読んで「厨二」「邪気眼」という言葉の意味を心で理解しました。
なんじゃこりゃwww 主演の男四人が全員キモいってどういうことよ!
自分がいま十二歳なら、大好きになったかもしれないが。
結局、トロイメライでないのか…
トロメラはヤマモトヨーココースの予感…
大人が「これ中学生とかにはうけるんだろうね」と言う作品は中学生にも受けないという真理。
大人が「これ中学生にも受けないだろ」と言う作品こそ中学生に受けまくっているという事実。
トロイメライ、予定では確か夏だったな
>>393 391の例がラノベ全般で392の例がポケモンだろうな
もしそれがほんとだったらサドルにつまずいてすっころんで石ころに頭を強打してやんよ
ポケモンは違うだろw
いい大人でもポケモンをし続けるひともいるのに
ポケモンって中学生って言うより小学生とかそれ以下に人気なんじゃないの?
俺も好きだが
ポケモンは石踏一榮がハマっててブログに書きまくったり大会開いたりしてるな
今のポケモンは廃人養成ゲーでもあるからな
ポケモンにはまってる爺が自己弁護ですか。
ポケモンは赤と緑の時から知ってるが、プレイして3日で飽きたな。
モンスターを育てるのが面白いと思わなかったからだが。
あれはコレクター魂を刺激するものじゃないのか
いや、やりこむなら育成のほうだろ。
同じ種類のポケモンでも、個体とか育て方によって最終的な能力値が変わってくるんだよな、たしか。
なぜにポケモンで盛り上がってるんだ?
ポケモンは、対戦相手が近くにいないとつまらないよ。
初代やってたころ、俺が強くて友達フルボッコにしてたらみんなやらなくなった
>>405 そりゃ改造するような奴の周りには寄らんわな
>>406 人を改造厨呼ばわりするなよな
ただちょっと、ミューツー六匹で戦っただけだよ
とも・・・だち・・・?
そりゃお前が強いんじゃなくてミュウツーが強いだけ…
このスレでは
富士見の看板なのにフルメタの話題があんまり無いよね
>>410 そりゃ個別スレがあるからな。
人気作品は作者スレで話せばいい。
ここではマイナー作品とかを話題にすべきだろ
ってことでミュウツーの話しようぜ。
とりあえず、黒うさぎが出れば盛り上がるさ。
鏡信者がね。
正直興味ない
連続刊行しすぎで1冊あたりの内容が薄くなってるのが簡単に予想できる
とりあえず黒うさぎは絵師買いするけど
鏡はなにか作品を完結させてくれないと怖くて手を出せない
話を広げる事はできるけど、畳むことができるかは怪しい作家だしな
編集が畳ませてくれないんだろ
ジャンプみたいに・・・
伝伝は最近急速に風呂敷畳み始めてない?
畳み始めてからだいぶ盛り上がってる
エルウィソはラスト神展開だったし、鏡はむしろ風呂敷畳むのうまい印象だがなぁ
まあ、なんだかんだいってウサギは買う
連載やめてからあからさまに密度濃くなったから、スカスカじゃないといいな
エルウィンはいつ完結するのですか?
覇者の三剣ようやく読んだよ
ガイシュツだけど、邪気眼全開だな
この作者の前のシリーズの時も思ったけど、女キャラに女キャラとしての魅力がない
女は基本的に傍観者。そんで男は俺TUEEEEで自分に酔いまくり
さらに描写と説明がヘタだわ。今回ので言うと、剣の説明がひたすらクドくてウザい
説明が多いせいで分量まで増えている。さらに登場人物もムダに多い。一巻からこれだと萎えるわ
とりあず投げ出さずに一巻は読んだけど、二巻は絶対買わないってレベル
そこまで貶さなくてもいいと思うが・・・
でも、ヒロインに魅力ないのは同意
基本的に邪気眼全開と言うのは誉め言葉のようなもだから
そっちの方面で開花して欲しいので生暖かい目で見守っていきたいと思う。
邪気眼全開っていうより腐女子臭が問題
ヒロインはどうしても某NARUTOの誰かを思い出すからな
前シリーズもそうだったけど、女性キャラがひねりがなくテンプレートすぎるというか
テンプレートはいいんだけどイマイチ魅力的にテンプレートできてないというか
覇者の三剣ちらっと読んだけど、序盤で厳しかった
なんか薄めたブラックコーヒーをがぶ飲みさせられてる気分というか
邪気眼なのはいいけど、もうちょっと話の作りを煮詰めてもいい気がするな
ここでこんだけ叩かれるってことは、一般的には売れ筋なのかもな。
俺は買わんけど。
「なんか難しそうでかっこよさそうなものが読みたい」層にはうけると思うよ。
そうでない人が読むには色々とひっかかるのが多い
厨二センスは特徴だし長所にもなると思うんだが、
「なんとなく手に取った」人が読んでもついてこれるようには書かれてないと感じるし
中二病、邪気眼はライトノベルの場合売れ筋
邪気眼には二種類ある
売れる邪気眼と売れない邪気眼だ
三剣はあれだ
俺に発症した俺だけの邪気眼って感じ
邪気眼自体は否定しないし個人的に好きだが、この話は作者の個人的嗜好が強すぎる
一般受けはしなさそう
そこまで言われると逆に読みたくなってきた
なんだかウンデルの時と同じ流れでワラタw
>>432 実際攻撃天使よりは読めるよ
泥酔した浅井ラボとホモに目覚めた山門敬弘が合作したみたいな感じ
三剣はあれだ
フェリ抜きのレギオンというかなんというか
それは杉原だろJK。レギオスな。
カオスレギオンじゃなくてレギオンが出てくるあたりなんか富士見スレの住人らしくない
本気で売れる邪気眼目指すなら
ページ一杯同じ単語を羅列するとか
主人公を押し倒すような母親を出さなきゃダメだな
>>441 6行に渡って各種NOするのも忘れちゃ駄目だぜ
いつのまにかレーベル超えて邪気眼厨二の代名詞になってる異邦人
山 「喰鬼」 「極限遣い」 「神の手(ゴッドハンド)」
田 「宿姫」 「初体験の記憶が無くて残念かい?」
太 「作品集(アンソロジー)」 「百花撩乱」
郎 「雷斗」 「貪・瞋・痴・慢・疑・見……真・刀姫!」 「剣山」「虎徹」「蛇骨」
「我無」
「剣翼<羽鎖羅(バサラ)>」 女 「殺殺殺(キルキルキル)」
神 「大糸」「極糸」「心糸」「力糸」
「刻死夢葬」 「断絶剣<滅鬼怒(メキド)>」 「葬糸術」
「阿吽」 / ̄ ̄ ̄\ 「悪い──操っている」
「幻鬼」 「喰鬼」 ./ ─ ─ \
「炎鬼」 / <○> <○> \ 「闇宮流葬技──雅一閃」
「城鬼」 | (__人__) | 「破岩一掌」」
「爆鬼(バキ)」 「影鬼」 \ ` ⌒´ / 「狂戦士(バーサーク)」
「電鬼」 / \ 「七識」
やっぱ本物は風格があるな
極めなきゃ 中途半端はいけない
この流れ飽きた。
EMEマダ(ry
前回
>>308 大阪屋(集計期間:10/20〜10/26)
富士見ファンタジア文庫(18日)
*19位 まぶらほ 〜またまたメイドの巻〜
*32位 BLACK BLOOD BROTHERS (S)6 ―ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集―
*35位 ストレイト・ジャケット9 セキガンのアクマ THE FIEND
*48位 影執事マルクの手違い
*56位 覇者の三剣
106位 幻想譚グリモアリス II 千の獣が吼ゆるとも
216位 神聖のレジスタ2 魂のオーバーロード
445位 MA棋してる! (1)
富士見ドラゴンブック(18日)
113位 アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス (1) 天に月、地に剣
140位 デモンパラサイト・リプレイ ぬぎぬぎアクマとぱくぱくデーモン
まぶらほつえー
覇者の三剣売れすぎだろ・・・
影執事と覇者の三剣売れすぎワロタ
MA棋はタイトルがやっぱ駄目だったのか?グモなんとかはもっと頑張れ
グモって言うな
これからの時代は泥酔した浅井ラボとホモに目覚めた山門敬弘の合作みたいなラノベが売れるのか…
MA棋はタイトルからして売れるわけがない気がする…。
上位新作二作品の何が面白いのかわからない・・・
>>457 428 スレイヤーズ 10
466 スレイヤーズ 11
478 スレイヤーズ 12
MA棋は次巻から面白くなりそうな雰囲気だったのに…
>>455 それ、喩えの方がイメージするのが難しくて
全く説明になってないのが笑えるw
463 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/28(火) 14:09:11 ID:9wVdLilJ
そりゃ邪気眼が読みたくてラノベを読むんだけど、
いい邪気眼と、ウザいだけの邪気眼があるからな…
このスレでは叩かれてる三剣が、実際は出だし好調という事実
叩かれるってことは買われてるってことだしね
問題は2巻だろ
興味をもたれているということだしね
2巻でこけるか、さらに伸びるかだな
三剣は、一応新シリーズっていう括りだし
試しに買ってみようっていう奴が多かったんじゃないかな。
俺は早売りしてたのを、前情報なしで買ったんだけど
粗筋だけを見るなら
「荒廃した世界、高い壁の中に引き篭もった人類。
クリーチャーに対抗する為の学園に通う生徒達による学園物」
正直良くあるパターンだけど、それだけに外れ率も少ないから大丈夫だろうと
踏んだんだが…まさかこれ程とは……だった
ちなみに俺はP16のライバル登場シーンで挫折しました
>>469 パンチが強い方が本来の読者層にウケるんでは。
2chで語ってるのなんてオサーンばかりだろうしな。
22でオッサンか・・・オワタ。
14、15の子からしたらおっさんだと思う
多分その世代と間違いなくノリ合わないだろ
52でオッサンか・・・オワタ。
実際読んでみたけど、
>>434というより
許斐剛と天野明が原案の作品を後頭部を強打した浅井ラボがノベライズした感じだな
山門っぽい感じの厨臭さではない気がする
なんという喩え
浅井ラボは欠かせないんですね。
なんとなくわかります。
例え方に6502が混ざっている辺りがどうしようもなくオッサンだ。
浅井ラボ必須ってどんだけ厨二病なんだ
今20周年フェアの封筒書いてるんだけど、
1つの封筒に1口ってあるんだが
一応封筒には入れといてその封筒を
でっかい封筒でまとめて送る。ってのはだめなのかな
問い合わせしたらダメみたいダナ。
一口160円ダナ
>>475 確かに、男キャラの個性の付け方はテニプリっぽいなw
近未来×学園×チャンバラっていうネタはありがちだけど好きだから、
試しに買ってみたが、ここまで厨二だったとは…
西尾維新とかの厨二とはまた違うんだよね。十年古い感じw
でも、ソッチのほうに期待すればかなりのものかと
「要は俺の嫁」
「アイツはカタナで、俺は鞘」
「俺アイツがいねーとダメなのよ」
テニプリ好きの俺に対する挑戦か。
>>434や
>>475を見てると
ライト地雷ハンター魂が疼くんだが策略かw
しかし後頭部強打した浅井ラボ文はきっついな…
覇王の、初登場時からヘタレ臭の漂うライバル?キャラの見事なヘタレっぷりは評価していいと思う
MA棋読んだ
設定作ったところで作者が満足しちゃった感じだな
俺、最近スレイヤーズ読み直してたから懐かしくないや
枯野瑛の新作が富士見じゃなかったorz
あー知ってるしってる、サモンナイトね
新作が富士見じゃないとか言うから
ガガガ辺りに移籍したのかと思ったら
そもそもラノベから撤退かよorz
ゲームのシナリオ書いてるラノベ作家なんて他にもいるだろ。
ラノベ一本で食っていくのは難易度高いからね
枯野は別に富士見と縁切ったわけでもないだろ?
ファンタジア大賞出身者でもないし、そもそも富士見専属でもないだろ
まあ銀月が打ち切り臭い終わり方だったのは気になるとこだが
でも、それが富士見だからw
>>495 作家デビュー前からゲーム仕事してることはHPに昔から書いてあるし
近刊予定:(情報未公開) だから出版社はわからんけど発刊計画は進んでるんだろ
最近じゃ新井がPS0のシナリオ書いてたりするしな
シークレット掲載ってなんだ
袋とじか
雑誌オンリーで、絶対に単行本には載せないとか?
これは・・・発売延期フラグ・・・
506 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/01(土) 18:43:19 ID:qFvo238u
>>483 >「アイツはカタナで、俺は鞘」
受け宣言ととっておk?
普通に掲載と言えばいいのに、ただ大げさに言ってるだけじゃね?
まだ完成してない文庫本用原稿を載せないと、ヤバイとこまで売上が落ちてるんだろう。
文庫本時に大幅改稿とかあったら、幻の連載部分とか言われるんだろうな。
ただそれ書いた編集のボキャブラリーが貧困なだけで
雰囲気だけで文字を並べた意味のない煽り文じゃね?
先行掲載ってリニューアル後にはよくやるようになった気がするからフルメタもそれだろ
ドラマガの販促と単行本の宣伝なだけ
編集が特集組んでくれると言ったのに予告に名前の載ってないD×D涙目
とりあえずひめぱらとD×Dは絵師の関係でエロ方面を攻めるっぽいな
ひめぱらのクソ絵師が売れる理由わかんね
時代のニーズ?
>>512 ニーズって言うか、風見は前作がそれなりに売れてたから、その影響なんじゃない?
>>512 ひめぱらの人がエロゲンガー?だからじゃね?
顔がなんかキモいけど
えっと、トロイメライは?
普通の人はエロゲ絵師認知度なんてスキル無いんだぜ?
放置後トロイメライ
評価五トロイメライ
だれうま
ヒロイン死亡を盛り込んで編集に止められてるってのが一番ありそうだな>トロイメライ
前回
>>450 大阪屋(集計期間:10/27〜11/02)
富士見ファンタジア文庫(18日)
176位 まぶらほ 〜またまたメイドの巻〜
295位 ストレイト・ジャケット9 セキガンのアクマ THE FIEND
334位 BLACK BLOOD BROTHERS (S)6 ―ブラック・ブラッド・ブラザーズ短編集―
364位 覇者の三剣
圏外、影執事マルクの手違い 、幻想譚グリモアリス II 千の獣が吼ゆるとも、
神聖のレジスタ2 魂のオーバーロード、MA棋してる! (1)
スレイヤーズ10〜12
富士見ドラゴンブック(18日)
448位 アリアンロッド・サガ・リプレイ・アクロス (1) 天に月、地に剣
圏外、デモンパラサイト・リプレイ ぬぎぬぎアクマとぱくぱくデーモン
524 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/04(火) 15:38:01 ID:Z41M5Q3h
影執事に比べて、覇者の三剣は勢いがまだ持続しているな。
泥酔して後頭部強打した浅井ラボ文と聞いて特攻した
自分みたいな物好きはさておき
設定が王道だし、絵も悪くなかったからな>覇王
良かれ悪かれ話題性でいったら覇者の方が影執事より上だからかね。
俺としてはどっちもパッとしないが。
ラノベ本来の読者層にはうけそうだもんな
あれ、いつの間にか俺って本来の読者じゃなくなってたんだ……
本来の読者層でいられる時間て短いよな
実年齢でも精神年齢でも
フルメタ乗せるとか富士見焦りすぎだろ
まぁフルメタ読みたいし買うけど
三剣は帯の時点で既に厨二感バリバリなのがすごい。
三剣の帯、赤背景に朱色の文字とか、読めねぇよ
ヤバい、三剣読んでみたくなって来たw
もうちょい我慢すれば古本屋に出回るかな…
みなごろしの学園は良作抜きラノベ
1巻冒頭の話ですね
ラブコメの直後に読むと死ぬ
あぁ、ときメモのヒロインと同じ名前のがやられてるんだっけか
90年代の典型的オタク(ギャル/エロゲー・軍事オタ・デブ)のルサンチマン丸出しと評されていたな
ぶっちゃけ中身は同人誌レベルだしな
あそこまで青臭い欲望を丸出しにするのは
ある意味レベルが高すぎて同人誌とはとても言えない
個人的にはあれよりも風の聖痕の方が100倍ぐらい読後に不快感残るんだが
エロが無駄に詰め込まれてるから胸焼けはするけど、そのほかは読み流せるレベル
将棋+ラノベという試みはうまくやれば化けそうだったんだがなあ。
ヒロインの父親が永世棋聖というから、てっきり実在の永世棋聖みたいに
・対局に負けたウサ晴らしに、対局場となったホテルを全裸で疾走
・「男・40歳のショーゲキヌード」と題して鳥取砂丘でヌード写真撮影を敢行→写真週刊誌に掲載
・タイトル獲得を記念して弟子と裸踊り
・名人挑戦がかかった大一番に負け、「悔しい!」と叫びながら対局場の窓から放尿を試みる
こういうエキセントリックな性格を期待したのに、まったくの期待はずれだった。
>>544 それはさすがに期待の方向性が違うぞ
美少女がやるならともかく、オサーンじゃぁな
せいぜい「名人だから死なない!」とか言って幹線道路のど真ん中突っ切るくらいが関の山
名人なら一瞬とはいえ自分のことを神と思い込み恥じるくらいの気概が欲しい
しゃっぷる読んでるのだが、幕間がよくわからん
メタってやつ?
将棋に詳しくない俺の中では1239段やら
>>544やらで棋士のイメージが凄いことになってる
ハッシーやら魔太郎もいるしな
552 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 01:20:53 ID:lg/HE7To
伝勇伝のアニメ白紙か……
551:ななし製作委員会 :2008/11/11(火) 00:43:50 ID:sBUXCjw0 [sage]
月面ブログ
>某はいてない美少女麻雀漫画のアニメ企画もGONZOにプロモーション中って話だったけど、
>計画中止か別会社に切り替えだろうか?
咲はゴンゾの可能性高いな
553:ななし製作委員会 :2008/11/11(火) 00:57:36 ID:eltuOKgZ [sage]
月面
>もう一つ、GONZO制作で水面下で進んでたあっちは、どうやら白紙になってしまったらしい。
あっち =
http://www.den-yu-den.jp/ ええ……
伝勇伝こそ読むより観る方が面白いと思うんだけどな…文章の読みにくさ的な意味で
別に文章は読みにくくないだろ。白い部分が多いだけでw
無駄なほどポエムな独白が多い、というか、それが作風でもあるけど、それだけに、
上手くアニメ化できればテンポが良くなる可能性もあったけど、GONZOじゃそういう
演出には期待できないし駄作になったろうから、ポシャって正解の気もする。
>>553 俺も伝勇伝の面白さはキャラと展開だと思ってるから、アニメや漫画も結構映えるんかなーと思ってる。
漫画はちょいと微妙だったが…
>>554 全体的に同意。
個人的にGONZOならナシでいいや。
はっはっは、お前らGONZO評価低いなあ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )ノ
たまに・・・たまにいいの出すじゃないか!
たまにだけど!
お前らはGONZOの素晴らしさを理解していないな。
GONZOはたとえどんな結果になろうと突撃する勇者かつ聖者なのに。
それがGONZOクオリティ
>>558 風車に立ち向かうドン・キホーテですね。
わかります。
鏡、吉田の二の舞にならないように祈るだけだ
プッシュの仕方がレギオスの時と同じ感じだな
あっちが成功したからこれも同じ手法でプッシュしてみますって感じなんだろうか
押し潰さないよう気を付けてもらいたいね。
精魂くらいに注目されるといいが
プッシュの仕方が殺愛の時と同じ(ry
なんか富士見って連続刊行とか多いね
それって鏡だけじゃね
スレイヤーズ…はちょいちがうか
Dクラとか聖痕とか新装版があるからな
>>544 「またまたご冗談を」と思いきや全部実話かよw
将棋どうなってるんだ?
>>555 伝勇伝は「派手なように見えて地味」という作品の典型だから
メディアミックスは何となくやりづらそうな感じがする。
キャラクターを前面に押し出しても辛いでしょ。
「地味なようにみえて地味」はライタークロイスですよね
わかります
僕は大好きです
輪郭がムーミンみたいな奴だよな?
五巻で終りっぽいぜ・・・読もうと思ってたのに。
>>573 まじかよ!!
まだ複線ありまくりなのに・・・
人気なかったのかなぁ
>>544って米長のことか…?
ただただ有名人とは聞かされていたがこんな人だったとは…
>>574 イラストに泣いた作品の典型だと思う
極端にいえば出演者が全員不細工なドラマみたいものだからなぁ
あの人の絵が好きな人には申し訳ないが…
馬面なのはちょっとなあ…。
ストーリーは大好きなんだが
>>573 お前! ムーミンみたいだと!?
言われればもうそうとしか見えなくなっちまったじゃねーか
ライタークロイスの絵師は、
Webサイト(閉鎖したかな)を見たとこだと
(ライト系絵師にしては)背景描ける、絵の勉強してるタイプに見えた
作者と打ち合わせをしっかりさせて
街とか描かせれば全然違うと思うんだがなぁ
顔の区別がつかないのは同意
ムーミンww やべえ、もうそうとしか見えんw
顔の区別が付かないハンコ絵でも
キャラの表情に活力があればいいんだけど
皆、どんな表情してても、なんか覇気が無いのが残念だったな…<ライタークロイス
悪いとまでは思わないけど、売れる絵でもないのがね・・・
まあ萌え絵つけるような内容でもないしな
理想はレギオスみたいな感じだったのだろうか
のっぺり感……
ムーミンムーミン言うなよ俺は結構好きだぜ、あの馬面
俺も今となっては、あのウマヅラ絵しか考えられない。
売れなかったのは、絵じゃなくで、ちと地味で抜け出せなかった
ところだろう。
あれに萌え絵、ハデ絵つけたら味がなくなる。地味お姉さんに
ぴったり合った絵だと思う。
あぁライターおもしろかったのになぁ
>>585 萌え絵や派手な絵は確かに似合わんと思うが、
地味なのにしてももう少し選びようはあったんじゃないかと思う。
弘司とか、電撃のキーリのひととか
キーリの人てw
馬から豚に変化してもあんまり嬉しくないな
フルメタル・パニックはふもっふ スレイヤーズは富士見のサザエさん
魔術士オーフェンは嘘同盟 BBBは快感
伝勇伝は戦記 富士見ミステリー文庫は良い地雷
ヤマモトヨーコは未完 すてプリはんごんご
リアバはGONZO トロイメライはトーマス
ザ・サードは未完 灼熱の竜騎兵は未完
ライタークロイスはムーミン←new☆
書いててすぐに飽きた
単行本化さえされなかった作品はどうすれば…
592 :
574:2008/11/14(金) 23:06:09 ID:Pc/NP9X/
なんかライタークロイスが話題になってうれしいぜ
確かに絵は、だれがだれかよくわからんからなぁ今でも
これが致命的だったのか
まぁ嫌いじゃないんだけどな
ライタークロイス1-4をこないだ買ったばかりなのに次で終わっちゃうのか
故郷のツンデレは結局出番無しかな
ちょライタークロイス5巻で終わりてマジですか…
面白いのに。すげえ好きなのに。
富士見の主要読者層でも読んでくれそうな話だと思うんだけどなあ。
絵もいいと思うんだけど。イングリド最高なんだけど。
ま、確かになんつーかわかりやすい華にかけるのかもしれないが……
終りっつーか、紹介文にクライマックスて書いてあるからなんだけどな。
どういう意味で使ってるか微妙だけど、まあ……終りだろうな。
そこまで人気あったわけじゃないし。俺大好きだけど、やっぱ、若い子にはウケが悪いと思う。
第一部が終わりって意味じゃ・・・ムーミンクロスよりトロイメライはどうした?
ヒロインレイプでも死亡でもいいから新刊出してくれ。
テンプレもいつの間にか簡略化されてるな
前はもう少しリンクとか張ってあったのに…
少し見直す?
個別へのリンクや公式サイトくらいはあると便利だとは思うが
せめて公式のリンクだけは載せないとな
>>1に公式サイト追加、
>>2以降に作家スレかなぁ
過去ログは
>>1の前スレで順々に追っていけるから
リストにする必要は無いと思う。
なぁ、スティグマの作者どうなったんだ…?
スレが無くなっとる…
白血病らしく、断筆状態。新作がなくては話題が無くスレも落ちたんだろう。
はっきり言って大嫌いな作品だったが、作者には元気になって欲しいね。
>>602レスd
あぁ、てことは一応無事なんだね。音沙汰もないからてっきり…ゲフンゲフン
頑張ってください
白血病直った後の新刊で主人公がちょっといい奴みたいな扱いになってたらさすがに笑ってしまうかもしれない
闘病生活は心が荒むからなぁ・・・ありえるかもしれんw
まあ、病気治してじゃんじゃん書いてほしいね。
聖痕スレってアンチですらなんか優しいから好きだった。
精魂は絵師の打ち切り漫画が別の雑誌に引き継がれたらしいので安心した
今回のフラゲは何時ぐらいかな?
明日あたりじゃね?
>>602 住人は結構頑張ってたんだが、いつぞやのスレ立て荒らしのときに落ちてそれっきり
610 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 09:12:04 ID:5zjKkgsk
bk1早売りっていつもいつぐらい?
いつもならそろそろ24hになっててもいい頃合だけど、今月はまだだな
612 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 14:36:34 ID:5zjKkgsk
今日この時間にこなかったってことは、明日までお預けかよ…
ライターの絵師好きだけど
HPで好きに描いてる絵よりも旧フォーマットのカバーは小さくまとまってて地味だよな〜
他レーベルじゃいい絵描いてるのに富士見お決まりな指定(?)と
フォーマットの四角枠に収めるのが苦手で損してる絵師が結構いる気がする
神保町でゲットしたぜ
俺もフラゲ
さっそく鏡の新作読んだがハンパなく面白かった 伝勇伝より全然文章がうまくて驚いた
これほんとに同じ作者か?
ライターが打ち切りかどうかだけ教えてくれ
フラゲした人、教えてくれ。新人賞の選考経過の発表とかあった?
帰れ
620 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 20:21:04 ID:5zjKkgsk
wannabeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeeee
ワナビにしか出来ない質問の片鱗を垣間見た。
こーゆーのは応募者に事前に通知とかしないの?
「サクラ散る」みたいな
別に貶す意図はないけど富士見ってラノベのレーベルで一番敷居が低そう
624 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 20:45:26 ID:5zjKkgsk
富士見は大賞めったに出さないと知ってて言ってるのか?ベロニカ読んだことないなら読んでみ。
まあ、戦鬼(笑)の代は酷かったけどね。
ベロニカと言われると編集の推薦文を思い出してゲンナリする
推薦文ってアレだろ
絶対に分からないように書けばおkっていう
627 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 21:28:03 ID:e+B2ftGq
ライタークロイス
最悪だ・・・なんで・・・なんで・・・
よりにもよってそいつと・・・・
カイン死ぬほど趣味が悪い!!
川口先生!そこはちがうだろ!そしてここで終わりか?
こんなことなら5巻も買わなきゃよかった・・・
628 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 21:29:45 ID:e+B2ftGq
火の国、
相変わらず強すぎます!
でもおもしろかった!
ヒロインはもう文句なしに姫様だ!!
630 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/18(火) 21:37:18 ID:5zjKkgsk
ID:e+B2ftGq
うぜえから死なねえかな
>>624 ベロニカは持ってるよ
他に読んだのが気象精霊記とか攻撃天使とかだったから、富士見って…みたいなイメージがついてしまってるんだよな
まあ好きなんだけど
戦鬼も読んだけど序盤でリタイアした
あれ大賞獲ってたんだな…
俺はライターがかなりよかったんで戦鬼については考えないことにしてる。
あとID:e+B2ftGqうざい。ここでネタバレしないでくれ
秋田禎信の公式?サイトで
>「わたしはもう富士見ファンタジア文庫で企画をやるつもりはありません」
という文章を見て第二の雷句騒動かとイヤな汗が流れたぜ
秋田がなんか面白い事言ってた
しかし20周年記念後日談短編集ってそれなりに人気あって
ちゃんと完結したのってそんなあったかな
635 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 00:33:16 ID:AoET4sp7
ID:5zjKkgsk
うざいくらいは別にいいと思うが
死なねえかなはやめたほうがいいと思う
もう少しソフトな言い方のほうがよいかと!
636 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 00:43:50 ID:UOhnHpxF
>>635 お亡くなりになって下さらないかな
とか?
一度でいいので彼岸の向こう側に遊びに行ってもらえませんか?
とか?
今思い出せる読んだことあるのだとこれくらいか
カイルロッド、ザンヤルマ、スレイヤーズ、棄てプリ、お探し人、風の大陸
セイバーJ、Dクラは富士ミス扱いか?
>>631 新人賞スレ行けよ。
ここは富士見スレだぜ?
ワナビな上にお前の言ってることは実に不愉快。
気象の単語が出ると荒れるからなw
ワナビとか関係無しに天華無敵と攻天は……
オーフェン後日談富士見からは出ないのか。
新装版化は無いのかな
>>642 >>631だけど俺は別にワナビじゃないぞ?
いや、不愉快にさせたのは申し訳ないけども
気象はその当時に出てた巻全部新品で買ってたし攻撃天使に関しては短編集ももらさず全巻買ってたから
ただのツンデレみたいなもんだと思ってくれ
実際に富士見の敷居が低いかどうかはそれこそワナビの皆さんがよくご存知だろうさ
秋田の仲悪くは無いけど富士見でもう仕事はしないってのは何なんだろう
別のラノベ雑誌で連載始めるらしいからラノベから足洗いたいとかじゃないし
原稿料が安いとか、他との契約とかじゃない?
もしくは、もう富士見カラーの小説は書けないよ、という宣言とか。
バカ売れ一発狙いの二重連載は難しいってことじゃね?
>>644 天華無敵懐かしくて掘り出してきたけど、明らかに進む方向ミスってたと思った
ヒロインといちゃいちゃしてれば売れたものを…
とか思っちゃうのは年とったせいだなー
昔は楽しんで読んでたし
652 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/19(水) 06:13:48 ID:UOhnHpxF
今確認したらやっとbk1で24Hになってた。
おせえよカス
発売日前にきて当然になってるのが恐ろしい
新宿で見つからなかったよ。ゆっくりだな
UDX前の秋虎にはMFしか無かったな。
書泉行ってみるか。
書泉も無いな。
昨日bk1で発注するべきだったか。
秋葉駅前ゲーマーズで新刊GET
6時くらいに買ったけど、アキバはゲーマーズ以外なかった。
新宿5ヶ所回ってなかったから諦めて神保町行ったぜ
bk1着。久々に着払い手数料が無料に。
>>638 カイルロッドとザンヤルマとスレイヤーズとオーフェンのその後が読める本とか、
欲しいような欲しくないような・・・
>10個くらいのタイトルを連続刊行するというような企画
だから一つ1冊なんだろうけど
カイルロッドとかザンヤルマ1冊分も書けるんだろうか
カイルロッドはヘタレだった神官長がくっついた女に虐待される話で一冊かけるだろ。
ザンヤルマは・・・
ザンヤルマはあのラストだとエピローグ的なものがちょっと読みたい気もする
該当作者スレとマルチですまん
ライタークロイス 未読の同士に警告
口絵に酷いネタバレがある
読む前に表紙なりカバーで目次欄まで覆ってしまったほうが良い
後書きも先に読まないほうがいい
ネタバレなエピローグが視界に入ってしまう
池袋の地下にてゲット。
後書きを先に読む人って本当にいるのか?
いる。
さらに結末読んでから読み始める人もいる。
後書き→結末→最初へ
このパターンで安心して読む
ダイハードが何度再放送されてもそこそこ視聴率が取れるわけさ
先に読まれるのを前提にした後書きもあるからねえ
>>634 「天高く、雲は流れ」は人気があったとまでは言えないが
後日談を書けば冴木スレが面白いことになりそうだw
流れ無視して聞くんだが、ここ2・3年の新作でオススメとかってある?
>>673 マジレスで
11月の新刊で完結したライタークロイス全5巻
675 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 09:22:18 ID:4FOJwvk/
>>673 心情的には、電蜂・SLASH DOG・D×Dハイスクール
マジレスすると、火の国、風の国物語
>>673 超マジレスすると黄昏色と火風とライタークロイス
火の国ってマジレスでオススメされるような作品なのか…
ネタ的な意味じゃないよな?
678 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 09:30:09 ID:4FOJwvk/
周りがのぶやぼやってるのに一人だけ戦国無双やってるような主人公が受け入れられなかったらダメかもね。
>>675 電蜂と/犬は打ち切り絶版だぜ
D×Dに書いてある刊行リストからはずされてる
>>673 おまいがどんな作品を求めているかわからないと勧めにくいぜ
>>678 その表現ってオリジナル?
良ければ他所でも使いたいんだが
デルフィニアとかゆらゆらとかばっちり当てはまりすぎ
火風はファンタジア文庫にふさわしいファンタジーで大阪屋ランキングも五十位以内。
なにより十三歳のお姫様のお胸が成長期だ。
ガチで薦める価値はあるだろう。
683 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 14:02:34 ID:4FOJwvk/
3年以内じゃなければ間違いなくベロニカとオーフェン(西部編+無謀編)薦めるんだけどねえ
>>681 2chで誰かが言ってた。
>>681 お勧めスレで紹介されたときはたとえが三国志と三国無双だった気がする
>>681 「本当の」「本当に」「本当で」無双だぞw
師走(作者)の販売戦略か趣味かは知らんが、明らかにわざと真似して書いてるぞw
主人公補正とかそういうチャチな話なら師走に失礼だぜwww
686 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 14:48:14 ID:reeRdtqC
新しい作品が出たらお前らどうやって買う?
作者はとうぜん新人。
687 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 14:52:56 ID:reeRdtqC
賞とかあらすじ
たまに気に入った絵の時に・・・・
>>686 懐具合と相談
新人にしても、ゲームやアニメのシナリオ書いてた人が初めてラノベ書いたのか、
完全なズブの素人の処女作かによって全然違う
俺は基本新人の場合、完全な駄作と決めつけて読むことにしてる
本当につまらなかったらやっぱりな、と精神的ダメージが最小限ですむ
それで少しでも楽しめたなら儲けもの、って考えるようにしてる
こう考えるようになってから、金返せと思うほど腹が立つことはなくなった
色々ありがとう
ところで公式で検索したときにたまたま目に入ったんだが
緋色のルシフェラーゼってのとぼくと彼女に降る夜ってのはどうなの?
>>690 ルシフェラーゼは三巻で打ち切り喰らって半端な終わりかたしてるからお勧めできない
ボルヨルは、偽善者で悲劇のヒーローぶった主人公に不快感を感じないなら、楽しめる作品
個人的にボルヨルは好きなんだけどね。
最近厨二臭が強くなってきたけど、そう言うのが楽しめる人なら面白いと思うよ
富士見は売り上げ低迷の打ち切りなのか
トラブルによる継続不能なのかわからん
693 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 18:02:52 ID:4FOJwvk/
ぶっちゃけたこと言えば、ボルヨルは挿絵以外ゴミ。
「フハハくらえw」「くっ、このままでは負けてしまう!と思ったら俺には今まで知らなかったけどスゲエ能力があったのでそんなことなかったぜ!」
ってな感じ。元からある設定なのかもしれんけど、新しい情報を後だしジャンケンみたいに繰り返し出していくから、戦闘に緊迫感がまるでない。
伏線?なにそれおいしいの。って状態。
ID:4FOJwvk/
そろそろsageない?
>>691 最近は厨二感に勢いがあるよ。真面目に考えるの禁止とばかりの展開は右手の封印が解けそうです。
あげてた…すんません。釣りじゃないっすよ。
ルシフェラーゼって打ち切りだったの?
3巻ってドラマガ掲載の短編だとばかり思ってた
流し読みだったから後できちんと読み直そう
698 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/20(木) 19:10:03 ID:zPRiUhnC
>>ルシフェラーゼって打ち切りだったの?
>>3巻ってドラマガ掲載の短編だとばかり思ってた
あそこで続き出んのか?まだ、ドラマガ掲載の短編の続きあるだろ。
第20回大賞受賞作キャララフ公開か
絵師が森沢晴行とこぶいち、むりりんだと?
くそ、両方買えってことかよ
大賞出たのか!
>>700 ああ……すまん
「第20回大賞」の「受賞作」って意味だったんだ
絵師のあたりでおかしいな、と思ったんだ…。なんだ…そういうことか…。がっくし
こぶいちかむりりん、どっか余所で挿絵最近描いてなかったっけ
つMF
なんだ萌え絵か
1/20発売
●L 3 詐欺師フラットランドのおそらくは華麗なる伝説 【著:坂照鉄平/絵:櫻百合 キャラクター原案:水城葵】
●いつか天魔の黒ウサギ2 《月》が昇る昼休み 【著:鏡貴也/絵:榎宮祐】
●おあいにくさま二ノ宮くん7 【著:鈴木大輔/絵:高苗京鈴】
●これはゾンビですか?1 はい、魔装少女です 【著:木村心一/絵:こぶいちむりりん】
[第20回ファンタジア長編小説大賞<佳作>]
●スレイヤーズすまっしゅ。2 アカデミー・フェスタ 【著:神坂一/絵:あらいずみるい】
●影執事マルクの迎撃 【著:手島史詞/絵:COMTA】
●生徒会の四散 碧陽学園生徒会議事録4 【著:葵せきな/絵:狗神煌】
●蒼穹のカルマ1 【著:橘公司/絵:森沢晴行】
[第20回ファンタジア長編小説大賞<準入選>]
●覇者の三剣2 【著:十月ユウ/絵:天野英】
受賞作以外買うものがない
二宮くんは短編数が本編に迫りそうだな。
二ノ宮くんは何時の間にか本編最終巻が出てたなぁ
読んでなかったけど、ひっぱって長く続けるもんだと思ってた
1月かぁ
これはゾンビですか?1 はい、魔装少女です
ってタイトルいいな
なんかわけわからん感があらびき団っぽくていい
>>710 英語の教科書みたいだなw
Is this a zombi?
Yes, Magic armor gir.l
ドラマガ、SH@PPLEカラーページ無しか
同じ発売日のランキングでも下位だし人気ないのかな
魔「装」少女になったのか
魔法少女だったよな
まぁ期待してるわ
三剣早っ!
前にも絵柄とキャラが腐女子向けで異様に刊行スピードが早いシリーズがあったよな…
>>712 当初連載三回の予定が延長する程度は人気あるみたいだぞ
生徒会とかまぶらほはちょっと読むのが苦しいけど、
なぜかSH@PPLEだけは普通に読める
原因がさっぱりわからんが・・・
女装好きなんじゃね?
まあ、作家が違うしな
結局鏡の新作
富士見あてたっぽいなぁ
もう売切れてた
内容も伝よりおもしろい上に、女の子もやたらかわいいからいままでとは違う読者が入ってきそう
嫁論争が起きるなんて鏡スレでは初めて見たよ
学園ものだし、とんでもないことになるかも
もう富士見は鏡一人馬車馬のように働かしときゃ安泰な気がしてきた
鏡が死ななきゃいいな
鏡作品は、なんでこう作者みたいなレスが多いんだろう。
胡散臭すぎる
売り切れてたのは事実@池袋
表紙買いした人多そうな作品だよ<黒うさぎ
まぁ類は友を呼ぶって言うし…
新作はつまらなくはないな、普通。
それなりに萌え要素もあるしそこそこ売れるんじゃね
黒うさぎは秋葉だとけっこう積んでいたな
鏡だし本当に萌えるか疑問なんでもうちょっと評価が出揃うの待つよ
作者だったらおもしろかったんだが、作者じゃないです
ごめん
フラゲ報告した者です
しかし俺やっぱ信者なんかなー?
伝読んでるがメインで読んでるのは電撃ばっかなんだけど
富士見作品はフルメタと伝だけ
でも新作はほんとおもしろかった
という、報告でした
まぎらわしくして申し訳なかったです
もうちょい否定的な書き込みを練習してみるよ!
鏡信者かと思ったら電撃の草でしたってオチか。
本当にそうなら自分で言うかよ
つーか自分の嫌いな作者の書いたものは否定意見しか書くなってか
レーベルスレは大体そんなもんだ
気にすんな。挨拶みたいなもんだぞ。お約束ってやつだ。
読んでる作品に気象を追加すると電撃の草から気象厨に挨拶が変わるぞ。
こっちは本気で荒れるからやめたほうがいいけど。
なんかよく分からんけど気象ってのは何かのタブーなのか
エロゲで言うならば、早狩武志・正田崇くらいの魔法の呪文。
>>732 「気象 問題」でググれば一番上に出てくる。
それだけの大騒ぎがあったから、住人が「気象」の単語にピリピリしてるだけだ。
しかし、そろそろ3年になるのに、まだ記憶に生々しいのかね?
工作板で健速を褒め称えるくらいのチャレンジャー
>>734 気象って絵師が原作者を日記でネチネチ叩きまくったとかその絵師のせいで続刊出なかったとか
そんなのしか知らなかったわ
まだ問題あったんだな
時間がたったとは言え話してて楽しい話題じゃないからな
「気象」関連の話題はこのスレではタブーです。該当スレへ行きましょう
万が一「気象」の話題が出てもスルーしましょう
ってテンプレに入れてもいいくらいだ
本日の気象予報です
東京は雲ひとつない暖かい日となるでしょう
仙台は寒いです
いつか天魔の小冊子手に入れそこねたぁぁぁ!!
富士見公式にかいてないじゃねーかよ!!!
こういう特典の情報ってどうやって手に入れてる?
生徒会の特典も以前のがしたからなぁ・・。
>>740 各ショップの公式サイトで特典情報をマメにチェックするしかないな
そういうのは数が多いから富士見公式には載らないよ
マメな作者なら自分のブログで告知もある
あとはアキバ系の情報サイトを見るくらいかな
てか天魔は序章段階だから評価できないよ。
どう転んでもおかしくないし。
鏡はなー、結局完結させずに次のシリーズ出しちゃうイメージのせいで手が出せんよ。
なんで伝伝終わらせてから新シリーズ始めなかったの?
>>743 編集部が今が売り時だと思ったんじゃね?
「売れてる?ファンタジーはなかなかアニメ企画とおらねえしな、じゃあ学園もの書かせるか」
的編集の指示だとマジで思うわけだ
漫画でよくある放課後退魔モノに似てるよな。
天魔は2巻以降は様子見するか、打ち切り作家ではないみたいだから気長に待つ。
伝勇伝のアニメはポシャったみたいだしな。
DMでも何事もなかったかのようにスルー。
748 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/21(金) 18:41:06 ID:Vs/E3s3V
アニメ化はたんなる噂でMDでもそんなことは言ってなかった気がする
何かトラブルがあったから新シリーズなのかな?
伝勇伝は編集視点では、売れてるけどアニメに出来ない厄介者
だから売れてるうちに今時の受け線狙いを書かせよう、伝勇伝の読者はこっち買え
そんな感じなんじゃないの?
>>748 経営危機のゴンゾからの凍結アナウンス作品の中にあったかと
同志が見当たらないので独りで喜んどく
「続編は?!」
「3・巻・までッ!!」
>>752 喜ぶ若造を止める法など、ありはせんのだよ
でも鏡は同時進行できる作家だからなぁ
編集から伝勇伝の刊行ペースは落とすなとオファーがあったみたいだし大丈夫じゃない?
むしろエルが止まったのに理由がなにかありそう
最初のうちはちゃんとエルと伝勇伝同時進行で出てたし、
伝勇伝の月刊連載の上にエルの季刊連載までやってた
なのに止まったのには、エルのほうになにか理由があったんじゃないか?
イラストともめたとか
日記でも鏡はエルを書きたいと言っていた
まあ、いまはドラマガが月刊連載じゃないから、むしろ余裕があるくらいじゃないかな?
このところの急激な文章力の上がりっぷりに、月刊連載終了が関係あるような気がする
もしくは初代の担当から変わったせいか
その、両方か
初代の担当から変わった途端に、鏡は連載やめたからな
どちらにせよ新作はおもしろかった
2巻以降どうなるかまだわからんが、鏡は出すの早いからそれも気にならん
三月には3巻がもう出てるとか、異常
黒ウサギ読み終わったけど、なんか普通。
新人賞受賞したばかりの新人みたいな内容だったな
とりたてて欠点があるわけじゃないけど、かといってわざわざ語るほどの部分も無い感じの話
イラストは結構好みなんで続刊買うかどうかは評価次第
黒ウサギはいつもの鏡なんで伝勇伝が苦手な人は買わないのが吉
いつもの鏡か…
ここのレスで、ちょっとだけ釣られかけたのに。
鏡信者なら買って良いと思うよ。
伝勇伝はまあ面白いかも?と読めるけど
今度の新作は主人公が回数制限あれど生き返れるという設定がなんかダメだった
まだ判断するのは早いかもしれないけどさ
俺は伝伝は挫折したが、新作は今年のトップ10に入るくらい出来がいいと思った
やっぱみんなそれぞれ意見違うもんだね
少なくとも読んでも損しないと思う
鏡作品になかった萌えもふんだんにあるし
むしろ鏡が書いたと事前情報がなければ、もっとみんな好評化なんじゃないかなぁ
ただ二巻次第というのも同意
「このライトノベルがすごくなかった!2009」
って企画はどうだった?
鏡の文章力が急激に上がったって人がたまにいるけど、
どこが上がったのか分からん。
新作も、主人公のノリもキャラの配置も会話のやりとりも、伝勇伝と大差なかった。
>>751 それも噂。アニメ化に関する正式アナウンスは一度たりともない
>>740 大分前に鏡スレに特典及びサイン会情報を貼ったんだけどなぁ
765 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 06:57:10 ID:blRmRU3a
<<762
担当変わってからうまくなった
だんだん読みやすくなってる
今月のドラマガ、懸賞の賞品に石踏の新作あったりする?
>>761 こんな不名誉な1位に選ばれてもギャグで通す感じでコメントを書いた作者達に拍手
とだけ言っておこうか…
ま、どの作品もそんなボロクソに叩かれてる評価じゃないんだけどさ
エグいとか暗いとかヤバいとか、ネガティブな単語に当てはまる作品をランク付けしてる
とは言ってもラノベとして何らかの形で飛び抜けてるのは悪いことではないので
要は形を変えた自画自賛企画
抱かれたくない芸能人とかのもそうだけど、どれだけ糞でも知名度が無ければ上位にはランクインしないからな
黒うさぎ買おうかどうか迷ってんだけど、
面白い?
ちなみに伝勇伝は読んでない
>>770 微妙。2巻の評判聞いてからで良いと思うよ。
>>770 アニメイトだと限定小冊子が付く模様。
2巻以降読んでから後悔しないとも言い切れない。
鏡信者以外にとって限定小冊子は持っといてなんか意味あるの?
>>765 文章が上手い下手ではなく
時間がなくて荒れた文章が丁寧になったぐらいじゃ?
>>770 2巻以降まで様子見にしても損はない。
よくあるからな、1巻は面白かったけど2巻以降は・・・ってシリーズ。
778 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 14:32:33 ID:blRmRU3a
しかし主人公が死ぬこと前提でたたかったり、ヒロインが奴隷になったりといろいろと斬新ではある
とりあえず買え、たかが640円くらい大丈夫さ
結局は好みなので、俺達名無しの意見を聞くより
書店で冒頭数ページを読んでみて決めた方がいい
「近くに置いてある書店が無いからKonozamaクリックしようかどうか悩んでるんだよ!」
という状況の場合
学園超常モノ好きならレッツ・クリック
ただし鏡の文章テンポが合わないんだったら様子見
780 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 14:34:16 ID:blRmRU3a
>>775 いやかなり上手くなった
信者の間でも下の下から中の下ぐらいになったと褒められるくらいだからな
みんな、レスありがと
限定版小冊子ってのがどんなものか気になるけど
様子見にしときます
>>778 お前みたいな奴がいると買おうと思っても買う気が失せる
2chの鏡信者は、なんでこんなに作者臭がするんだよぉぉぉ。
蒼穹のカルマ買おうと思っているんだが…
ここの新人賞ってファミ通やSDばりに打ち切られるなんてこと無いよな?
>>784 どんなレーベルでも売れなきゃ切られる。売れれば続く。
気に入った作品で応援したいなら買ってやれ。
けどブックオフなど古書店で買うと、出版社には売上としてカウントされなくて
応援にならないから注意な
>>784 切るときは容赦ないよ。
まあ「1」である以上、2巻は出るだろう。その後は人気次第じゃね?
フィリシエラ? 何ですかそれ。
>>786 富士見は実際のとこどうよ?
ライタークロイスなんて地味とか絵が変以外の悪評ほとんど聞いたことないぞ
でも問答無用の打ち切り
売上は知らんが、あれを切るようだと出版社としてどこかオカシイぞ
限外特捜シャッフルの表紙に1なんて無かった
>>788 ライタークロス読んだことないし、売り上げなんかも知らんけどさ。
ラノベで「地味」って結構致命的な要素じゃないか?
ミスったすんません。
>>788 >地味とか絵が変
イラストに騙された名無しさんがラノベ読みに多いことに加えて、
厨二全盛のこの時代にそれではさっぱり売れる気がしない。
793 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/22(土) 17:18:56 ID:blRmRU3a
もっと駄目じゃん
小泉八束はもう新作出なそう?
>>788 売上を知らずにそんなこと言っても説得力ないぞ
ぶっちゃければ売上まで「地味」だった作品
速攻打ち切りではないが、同ランクの作品を並べたとき
全然目立たないレベルの売上だったということ
こういうのはさっさと打ち切って新シリーズ始めたほうが作者も編集部も嬉しい
個人的に好きな作品だったけど、やっぱ世界観にこだわりすぎた気がするな
舞台背景やサブキャラの量が明らかに多い
そのせいで中高生が気軽に読むには敷居が高かったみたい
もう少しその辺りの設定薄くしてメインキャラを掘り下げれば
よかった気がする
黒ウサギの小冊子は特典というよりは短編が載ってて、まあまあおもしろかったよ
鏡のアニメイトが出てくる小説風前書きもある(笑
んで今日地元のアニメイトいったらもう売り切れててびびった
火風は2面置きなのに、周りの書店も黒ウサギは全滅だった
いや都会じゃないですけどね
でももし小冊子ほしいやつは見つけたら買ったほうがいいかも
重版ぶんからだと特典ないんじゃない?
あと、いつか天魔の伝勇伝とかいう帯で応募するやつも、初版帯だけのプレゼントになるかもなぁ
黒伝買ってないから応募しないけど
とにかく厨二展開が好きなら外れないと思うぞ
インデックスだめならだめかもとかの評価でどう?
なんで君はそんな気合入ってるの?
95位 ライタークロイス
93位 ライタークロイス 2
382位 ライタークロイス 3
(2週目のデータ 1週目はデータ落ちの模様)
191位 ライタークロイス 4
多分、普通に売り上げが原因 >打ち切り
3巻がどうなったかわからないが、
あの辺でガクッと落ちたんだろう。
俺も中身は嫌いじゃないけど、
商業的にはもっと序盤からわざとらしいくらい
仕掛けないと生き残れないのかな
暇なんじゃないかな
自分もそうだけど
>>615 >>721 >>754 >>796 鏡は文章が下手との評が増えると「最近格段によくなってきたよ」と連呼。
鏡の小説は内容が薄くて展開が遅いとの評が増えると
ことあるごとに「最近は展開がどんどん早くなってきたよ」と連呼。
それはいいんだ、個人の感想だし。
が、最近火風が面白いとの書き込みが増えたら今度は
火風をおとしめるようにして黒ウサギが売れてることをアピールというのは
さすがにちょっと勘弁してください。
アニメイトじゃ知らんが紀伊国屋じゃ火風が売り切れ寸前で黒ウサギが
大量に残ってましたとか書き込まれたら嫌だろう。
誰ひとり火風をおてしめても話題にもだしてないのに何言ってるの?
君が1番火風を馬鹿にしてるんじゃないのか
やめて! ID:blRmRU3aのHPはとっくにゼロよ!
「担当変わってから読みやすくなった!」
読者がそんな視点で判断するの、初めて見たよ。
黒ウサギを実際に読んで思ったことは、鏡信者の言うことは当てにならないってことだったわ
別にそれほど出来が悪いってわけじゃないんだけど、わざわざ絶賛するほどの内容か?みたいな
俺鏡に興味ないけど、ここまでアンチが出てくると工作じゃないかと疑ってしまう。
ちなみにID:bH2n8Sgbです。鏡信者ktkrって思われると嫌なので。
鏡信者かな、と思ったらID抽出してみてね。
鏡の作品は二度と読まない
ここまで無理矢理持ち上げなきゃいけないってことは相当糞で前作から進歩がないんだろう
読む価値がないと公言してるも等しい
伝伝が最低クラスだからレベルアップしてもせいぜい「ふつう」だよな
まあ信者乙ってところで
何となく鏡の新作買ってきた
これから読む
まあいつも通りの展開だな
鏡信者がうざくてアンチが増える
年齢層が低いのかね
新作はまあおもしろかったが信者はそれを異常に絶賛するから拒絶反応(笑
むしろ鏡の邪魔してることに気付け信者
同じく火風信者も殺伐とするから鏡信者に過剰反応しないの
ライタークロイツ面白いという話はしてたけど、火風面白いなんて話は盛り上がってなかったでしょ
どっちも作者スレあんだから戻りなさい
どちらの作品も面白くて売れてるでいいからさ
アンチも信者もどっちもウザイ
作者スレがあるんだからそっちでやれよと
誉めれば信者
叩けば草
終わっとるw
とりあえずエル・ウィンをきちんと終わらせてから
新しいのに取りかかって欲しかった
新作は読んだけど
>>778の点で、なんだかな〜って感じだった
2巻以降に判断を保留
あまりにいつもの光景で逆に和んでしまった。
じゃあ全く話題にあがらない狗牙絶ちの劔の話でもしようぜ。
あれ面白いのか?つか、評判いいのか?
絵は綺麗だよな。
タイトルが読みにくい時点で終わってる気がする
>>814 一巻読んだけどイマイチわからんかった。
とりあえず2巻も買ってみたけど何がなにやらサッパリ分からん。
マイサカってアレだろ?ヒミコ伝の作者。
グレイトに釣られてヒミコ伝買ったけどイマイチだったからどうせ今回も絵師で釣ってるんだろうって思ってたんだけど
>>814 日本刀+美少女のイラストで「シャナみたいな厨っぽい能力バトルものに違いない!」と期待して読んだら火曜サスペンス劇場だったよ。
なんだよ、それはw
読みたくなってしまう
雑誌連載で、続きを読者投票で決めるっていう方式とってるから、
それを理解してないと、やや、はあ?って感じになる作品ではある。
822 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/23(日) 20:29:18 ID:y50xnGxY
いつか天魔の黒ウサギの感想書いてるブログ見たけど
結構評価高いな、おれも買ってみようかな
ラノベ書評サイトは、ミミズクと夜の王の件でもう2度と信じる気がしない
いつか天魔の黒ウサギは鏡の書き方がウザくなかったらまあいいんじゃね?
書評サイトはあくまで参考に留めなよ。
てか中身読め。
アフィ張ってる書評サイトは信用できない
?
面白くなかったのか?黒ウサギ
いろいろ感想聞きたい、結構なやんでるし
展開にやや難ありだった。
文章は普通。ヘタって程も出ないし褒めるようなものでもない。
イラストは悪くないと思う。
新人だったら酷評覚悟って程度だよ。
しかし三剣
銃や近代兵器の通用しない、、剣とかでないと有効なダメージを
与えられない化け物、実はそれらは昔からこっちの世界に現れていて
それらに対抗するため、特別な流派と刃を生み出した〜 というのは
おかしくないか? 昔だったら銃とかが効かないなんて、滅多にわからないような
そしてそれこそ少数先鋭よりも人海戦術のほうが有効のような
気で攻撃するって事で、余り考えずに
メカニカルなものを排除したんでないかな。
黒ウサギは悩むなら買っても大丈夫なくらいにはおもしろいよ
好みはあるだろうが、地雷だったりはしない
それどころかエル・ウィン、伝勇伝が初めて出てきたときのここでの酷評っぷりを考えると、
黒ウサギはむしろすごい高評価でここでも迎えられてると思う
でも感想はここじゃなく作者スレにたくさんあるからそっちいきなって
いつものことだが褒めると荒れるし、けなすと草って言われるから
俺はおもしろかったよ
いい加減わざとやってるように思えてきた
明らかにふだんここに書き込んでない発言がこれだけ続いてるんだから
自演を疑うなっていうほうが無理な話だ
儲が凄い頑張ってる様に見える。
頑張らないとどっかの地味しか取り柄のないどっかの作品のようになるからな
黒ウサギは
地雷
だ
よ
畜生、ライタークロイスきってんなよ…
今からってところでこかされた感がある
なんか話の流れだけ見ると
売れてる=地雷
打ち切り=良作
に見えるな(笑
>>838 >打ち切り=良作
事実ライトノベルだと、その傾向はあるな。
「ライタークロイス」は良質な作品だけど、ケレン味に欠けるから
若い読者ほど飽きやすいのかもしれない。
珍しくライトノベルで「努力」「友情」「勝利」に忠実な作品だったのになあ。
次からは、良作であることをアピールする技能を磨かなきゃな
売れなかったけど、ってのは言い訳にしかならん
実際、面白くはあったので作者には素直に次作を期待しておく
今の富士見じゃいい絵師と組ませて萌え系を書かせるか
自由に書かせるが絵師は適当で売り上げ悪かったら打ち切りになるの2択だと思う
石踏も八街も萌え系じゃないよ!
石踏は萌えじゃないけどあからさまに全裸、エロをねらって書いてる
八街も、最近はサービスシーンが増えてきたな
まあこの二人は自由に書いているとは思う、いい絵師がついて
845 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 12:57:37 ID:+rThQP/y
どちにしろ所詮は打ち切りってことさ
どんだけ良作でも読者に受けなきゃ駄目なんだよ
新人が出てこない。詩使いぐらい?それも悪い意味でネタにされる有名さ。
フルメタ老害化、二ノ宮くんまぶらほ爆死、BBBも微妙。
富士ミスから移籍組も、クオリティダウンに作品が出てこない始末。
次代を担うのが葵せきな(笑)生徒会(笑)、
昨日から俺が言ってるように信者が必死に持ち上げてる鏡の新作や伝勇伝(笑)
文学賞受賞者が身内に居て、小さい頃から質の良い文章に慣れ親しんだ俺から言わせて貰うと
文章の何たるかも解ってないのに成長したとかw何の冗句だよw
中途半端な萌え特化に、古参頼り、独自性や特色が全く無いラインナップ。
本気で腐りすぎw
何で清水とかのエース補佐クラスをことごとく追放してるのか。
出来が悪いな
ハルヒが永遠と出ない靴よりましさ
>文学賞受賞者が身内に居て、小さい頃から質の良い文章に慣れ親しんだ俺から言わせて貰うと
このあたりは秀逸だと思う。
エース補佐クラスってのもよく分からんw
好きな漫画と企画いきなり全部切ったから雑誌読むのやめて評判いい新刊だけを文庫で買ってる。
スレイヤーズ再販とかどうでもいいからもっと新人出せとは思うよ
編集部「だって売れないんだもん」
>文学賞受賞者が身内に居て、小さい頃から質の良い文章に慣れ親しんだ俺から言わせて貰うと
気持ち悪くて鳥肌たった
釣り針デカ過ぎ
ライタークロイスを二巻で切った自分はこのスレじゃ異端w
地味って話が出てるけど、ホントにその通り
厨にしろ萌えにしろ、分かりやすいセールスポイントは重要だなと
そういう意味ではレギオスとか生徒会はやっぱり秀逸っつうか実は好きと言ってみるw
ライタークロイスは1巻で切ったわ。毒にも薬にもならん出来って感じで。
これが大賞作家(笑)の2シリーズ目かと思ったら絶望したね。
レギオスは…なんで厨路線のままで行ってくれなかったんだ…著者のオナニーみたいなSF小説なんて読みたくないんだよ
いや、切ったけどね。ドラマガ複数買いしてレギオスの懸賞狙ってた俺が馬鹿だった
生徒会は、読んでて最初面白いなと思うけど、すぐにつまらなく感じる
時間をおいてまた読んでみても同じ感想になる
レギオスは、なんか最近の話よくわからん
一冊飛ばしてしまったような感覚
富士見はレギオス外したら後がないぞ・・・
アニメはあの絵で一発当てる気あるのかと心底思う
生徒会ってやるとしたら二宮君みたいに空気としてスルーされると思う
生徒会は絶望先生みたいな感じでやってもらえればおk。
きっとらきすた厨とかに叩かれて終る
つーかハルヒのデッドコピーなんでしょ?
865 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/24(月) 18:21:22 ID:+rThQP/y
こう見るとやっぱり鏡をプッシュしまくる編集部の気持ちがわかるよ
文章レベルも普通くらい、書くのがめちゃめちゃはやい、いうことを聞いてくれる
なんかかなり売れてるってなったらな
鏡は俺も好きだけどさぁ。
お前うっせ。わざわざあげんな。
結局、売れてなんぼ。あざとくあざとく行くしかない。
知られざる良作なんて存在しないのと同義
レギオスってレジェンド出してしまったことと短編出すタイミングで失敗したよなw
富士見の編集カスいんだろうな
必死で電撃の売りかた真似ようとしてるけど出来てない
普通に本編一通り終わらせてから外伝なり出せば、もっと売り上げ叩き出せただろうに…
アニメの絵もひどいしな
レギオス好きだったんで今の現状が残念でならない
レギオスのアニメの絵ひどいっつーけど主人公以外は原作絵に結構近くね?
というかもともと酷いんだよね
縦に潰れた顔は21トリソミーかいたる絵か、って感じ
>>869 アニメ絵はエロゲみたい
初めて見たとき竹井正樹が描いたのかとおもた
生徒会は
主人公と会長が本気でウザく感じるときがあるのと
姉妹が空気なのをのぞけば結構面白いよ
生徒会シリーズ、000のエレナ、僕と彼女に降る夜について説明希望
不死身で興味あるのこれだけなんだが…あと七月(今田)もなんか出してたっけ
アニメの絵、下手に原作に似せない方が良かったと思う
深遊さんの絵は線が細くて彩色がおとなしいから、あの潰れ顔で可愛さとか出てたけど、線が太くなって彩色が濃くなると全く可愛くなくなる!
>>873 生徒会は、エロゲ好きの作者がらきすたと絶望先生を合体させてつまらなくした感じ。キャラに萌えられればはまるらしい。
000は知らん。
ボルヨルはFATEのパクリっぽい。でも主人公は強い。絵が好きなら読めると思う。ただ、後からあとから設定付け足されるのを許容できるかどうか。
ネットで検索してみるのが一番いいような・・・
ぼく夜に関してはいえば
清夢騎士(スガム ナイト)という俺だったらちょっと親を絞め殺したくなるような
名前を持つごく平凡な特殊能力を持った高校生が
聖杯戦みたいなのにまきこまれてゴスロリな魔術師(のうようなもの)のヒロインを
パートナーにして戦うという話。ところどころテンプレすぎたりジャッキーな匂いが
鼻につくけど、油断するとぶっとんだことをしてくれるので結構お勧め、今後にかなり期待。
>>873 僕と彼女に降る夜はツンデレ金髪ヒロイン、ロリも出ます
ただ主人公が選ばれた人間しすぎてて、やっぱ物語は弱いところから這い上がってこそという人にはオススメできない
生徒会は他社ラノベパロディとか結構入ってて
ラノベジャンキーなら笑えると思う
ただ元ネタ知らずおいてけぼりな人は半分も楽しめんだろうな
>>873 生徒会は他作品のパロディがもりだくさん
でもこう、ひぐらしとかそういう有名どころを「ほら名前出して適当にパロれば満足だろ?」っていう愛のなさを感じる。
てか最近漫画やラノベで微妙にパロディネタが流行ってるような気がするけど大半に愛がない。
>>846 >エース補佐クラスをことごとく追放してるのか。
流れが速すぎて遅レスぎみになったが、
関係者の話からすれば作家たちが勝手に出ていくか、
それとも編集の誰かがこっそりパワハラしてて、他の編集は気付いてないかのどちらか。
生徒会は
頭の気の毒なハ○ヒと自意識過剰なキ○ンと
体育会系な姉と腐女子な妹の姉妹
クールビューティーな先輩で構成される生徒会が生徒会部屋で
ダベるという話(話にメタ的なギミックが仕込まれているようだけど)
楽屋落ちやパロは結構笑える
後から登場する中目黒というキャラに萌えることができれば勝ち
>>875以降のレスの人、サンクス。ラノベ部みたいなパロディもんやFate大好きだから生徒会と僕と〜買ってみるわ
不死身って発売周期は一定?靴作品みたいになると飽きそうだ
なんつーか、不死身の連載も似たようなラブコメばっかりでおなかいっぱいなんだよな
とりあえずひねりなしでスレイヤーズ、オーフェン系統と、熱血主人公成分おくれ
>清夢騎士(スガム ナイト)という俺だったらちょっと親を絞め殺したくなるような
すっげええええwwこの名前マジかww
発売周期が一定、なんてレーベルは無い。
どこのレーベルも遅筆を抱えてる。
>>885 結局そっちが正しいんだっけ?
発売直後に騎士と騎人どっちもあったからいまだに混乱する。
どっちにしても凄い名前だ
小さいころは頭に「やるっきゃ」つけられて虐められたのではないかと心配する
苗字の時点で大分重い枷をはめられてるなあw
>>884ゼロ魔や禁書の人くらいのペースなら良いんだが…
なんか贅沢なことを言っている人が居るな
風の聖痕でも読んでなさい
不死身終了のお知らせ
スレイヤーズの再再アニメ化で窮地を
>>888 名前が原因じゃないけど、子供のころからウザい性格でいじめられてた
それがトラウマになっていじけて、本気出したらすごいけど常人のフリして生きてきたという厨二設定
>>890 生徒会は割と安定してる。連載をまとめた短編集もあるから、極端に遅れはしないはず
ボルヨルは不安定
一巻と二巻の間が一年あいた
二と三の間が五ヶ月、三と四の間が4ヶ月と早くはなってる
作者によれば決して遅筆ではないらしいけど、今後どうなるかは不明
マジで富士見の活路はどこにあるのか・・・
風の聖痕完結したの?
作者ぶっ倒れたと聞いていたんだが…
三剣をアニメ化するくらいのチャレンジ精神が欲しいな
スレイヤーズから入ったクチだから、不死身つぶれたら悲しいわ…
でも新人育成できず、目先の数字にとらわれて結局中堅ばっかり起用するパターンは破滅へのテンプレ
>>898 新人が育成できない俺のザ・コンビニ2はそれで倒産したw
そん時はいままで育てた人脈使って
ロマン文庫復活させればよいさ
ボルヨルの説明で
>>693がすげー当てはまっててわらってしまった
まぁ好きなんだが、新刊はまさにそんな感じだった
どこぞの草がネガキャンやりにでも来てるのか?
ボルヨルの場合はむしろそれが良い。
フハハッ俺強いぜ圧倒してるぜっナニィ油断してたら負けたァ!シマッタァ!!
だがそれが良い
俺今日の自分のレス抽出してみて、俺本当に富士見好きなのかとふと疑問に思った。
富士見以外のレーベルほとんど買わないのになあ。
オーフェン世代だから今の流れについていけないってことなんだろうか・・・
>903
むしろ最近には珍しい、真面目に富士見について語り合ってる流れだと思うぜ
>>905 それでも本当に才能のある作者ならこってこての萌えハーレム物の中にでも
本当に自分の書きたいことや表現したいものを上手い事滑り込ませてるはず。
それを探してみるのもいいかもしれんぞ。
脇役だったラブ成分がいつのまにかメイン張るようになってしまったなぁと感じる俺オサーン
それが合わないと思うならラノベなんか読むのやめなさいって事だよな。
煽りとかじゃなくて。
20年前のおっさんは、当時のラノベを見てそう思ってたんだろうし
>>907 なんていうかどうせまた内容無いキャラ萌えなんだろ、って最初から穿った見方してしまうところはある気がする
>>909 ほんとそう思うわ。
でも消防のころから読んでるからなんというか…習慣というか生活と切っても切り離せないわけで
BBBは作風とスロースターターっぷりから大ヒットは無理だろうが
時期を考えて丁寧にメディアミックスさせたらもうちょっと
ヒットさせられたんじゃないかとずっと思っている。
BBBに限らずだが作品毎の扱いが勿体無いよな。持てる弾は片っ端から撃ちつくしてる感じ。
電撃のとらドラとか、いつアニメ化するかと言われていたが原作がクライマックス時に
合わせていて上手いと思った。(電撃でも無体なアニメ化は多いけどね)
少なくとも、あったことを思い出してもらえるアニメを作るくらいはしないと・・・
BBBとか二ノ宮とか、本気であったことすら忘れられてると思う。
精魂は辛うじて、えんらいは(笑)で覚えてる人がいる程度だし。
火の国風の国はメディアミックス化するのかな・・・
今時貴重な古風ファンタジーだからこの先生きのこってほしい
折込チラシを見てて思ったが、プロレヴォの説明で
「人気作品が終結」てw
売り文句を間違えちゃあかんだろw
>>913 アニメ化で成功した富士見作品を思い出すのが難しい
という現状が悲しいぜ…
BBB、最初から結構ハデなネタを仕込んでるワリには
スロースターターという印象が拭えないのは何でなんだろ
>>915 バロスwwwww
火風なぁ…ジェレイド編はそれなりに楽しめたけど、アレスはそれなんて無双だからなぁ…
戦記ものなら知恵の戦いにしてくれないと、独りのチートキャラで勝たれたらオイオイってなるわw
無双な物語が好きな読者もいるんですよ。
それも、おそらく一定数。
銀英伝のヤン無双とか大好きだったなあ
加齢臭漂うスレですね
まあ1つくらい無双があってもいいんじゃないか。
最強主人公は富士見のお家芸だしな。
中高生は無双物のが好きでしょ、智謀計略とかが好きなのはオサーンだよ。
レギオスについていけなくなった俺は火風に救われたぞ
知恵の戦い→地味評価→打ち切り
つまりこういうことだな
>>924 それなんて抗いし者たち?
・・・ちくしょおおおおおおおおお
>>920 >>922 加齢臭漂わせてスマソw
あれか、アレスたんは戦記もの読むつもりで読むんじゃなく、無双の爽快感を楽しめってことか…理論した
とりあえず皆、鏡並のスピードで書けばもっと売れると思う
出るのがおそいと伝勇伝と同時優勝した作品見たいになる
確かに3ヶ月に一本ペースででてる作品は大概それなりに売れてるもんな
今月読むもんないな→この作品この前もみたな→試しに一巻読んでみるか→結構面白いな続き買うか
ってなサイクルか
>>926 そうやって理屈づけなきゃ楽しめない時点で、もう終わってるんだよ。
いつまでも子どもの読み物にしがみついてないで現実に目を向けろよ、おっさん。
>>926 周りが戦記やってる中にチートの駒を放り込んであるのが楽しいんじゃないか。
>>913 そしてガチに忘れられてるザ・サードですね
来年新刊出るかなぁ……
>>922 無双ものではじめて知略謀略もので終わる
三國志最強ということですね
スレで盛り上がってたから鏡の新作読んでみたが、面白いじゃないか
これダメな人って、いまのラノベ楽しく読めてるの?
読めてなかったらラノベ板なんて来ねぇよ
しつこいなあ、こいつ・・・遠まわしなアンチなのか?
このスレはちょっと捻くれた見方してるとは思うがな
★大阪屋ランキング500位まで 11月17日〜11月23日
*15 いつか天魔の黒ウサギ 1
*16 火の国、風の国物語 5
*53 ぼくと彼女に降る夜ザ・パーティー〜生贄をふるうモノ
*54 狗牙絶ちの劔 2
*60 ライタークロイス 5
*83 おまもりひまり 2
*85 デモンパラサイト 5
480 スレイヤーズ 13
*** スレイヤーズ 14
*** スレイヤーズ 15
ライター最後なのにがんばってるな(´・ω・`)
富士見ドラゴンブック
★大阪屋ランキング500位まで 11月17日〜11月23日
*36 ソード・ワールド2.0リプレイ新米女神の勇者たち 3
*90 ダブルクロス・リプレイ・エクソダス 2
113 極道☆キラリ 1
つーか伝伝って富士見でもそこそこ売れてる方なんだろ?
それを買ってるそこそこ居る層にとって、黒兎が伝伝と比べてマシになってれば
(伝伝と比べて)おもしろい、(伝伝と比べて)良くできてる、みたいに
そこそこの量の好評価くらい落ちてくるだろ
キモオタ萌え豚が手に取りやすいゴスロリ幼女表紙だからその辺の文章気にしない層も増えるだろうし
伝伝読んでない層や幼女萌えじゃない層にとって地雷かどうかは知らん
俺? 俺はキモオタだから文章がどうとかは知らん
それよりも後書きが作者の悲鳴にも聞こえるというか、早さが売りとはいえやらせすぎじゃねーのか?
、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい…!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう…
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ…!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ…!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ|
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
ライタークロイス5巻で初週60位ってことは
売上が悪かったから打ち切りってラインは薄そうだなぁ
いやでも、
>>798みたいなデータもあってな。
最終巻で盛り返すとか、あんまりないことだが。
3巻時のデータが間違ってるんじゃないの?さすがに最終巻だけ
売れるなんてないだろうし。
打ち切りは売り上げ以外にも何か問題があったんじゃないだろうか。
川口が終わらせたとか
3巻時、初週データが抜け落ち(大坂屋集計ミス)でないかとログに書いてあるぞ。
211 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:2008/03/24(月) 18:10:57 ID:5QRpZZ+b
済みませんいろいろ抜けたのであげなおします。
紀伊国屋
◆文庫本 週間ベストセラー(1)◆
集計期間 : 2008年03月17日 〜 2008年03月23日
*8 ミキシング・ノ−ト 雨木シュウスケ
29 堕ちた黒い勇者の伝説2 鏡貴也
51 猫の手超人王、激闘! 清松みゆき/グル−プSNE
62 七人の武器屋飛べ!エクス・ガリバ−ズ!! 大楽絢太
67 ノエルと白馬の王子 菊池たけし/久保田悠羅
95 ライタ−クロイス3 川口士
圏外 おあいにくさま二ノ宮くん 6
圏外 SH@PPLE 1
圏外 サイレント・ラヴァーズ 4
□■ 文教堂:書籍:文庫:週間ランキング ■□
【3月17日〜3月23日】
*2 ミキシング・ノート 鋼殻のレギオス 8 雨木シュウスケ 著
*5 堕ちた黒い勇者の伝説 2 真伝勇伝・革命編 鏡貴也 著
*9 猫の手超人王、激闘!−ソード・ワール 4 清松みゆき 著
10 七人の武器屋 飛べ!エクス・ガリバーズ! 大楽絢太 著
16 ノエルと白馬の王子 アリアンロッド・リプ 菊池たけし 他著
18 おあいにくさま二ノ宮くん 6 鈴木 大輔 著
19 ライタークロイス 3 川口士 著
41 SH@PPLE 1 竹岡葉月 著
圏外 サイレント・ラヴァーズ 4
最終巻だけ売れるのはライバルが少なかったか
途中の巻で初週売り上げが悪かったけど
じりじりと売れたかのどっちかだろうけど、
まぁ死んだ子の年を数えてもしゃぁないな
鏡は売れる作者だからもっと働かせるきなんだろ
アニメ化も落ち目になるくらいにやって、それまでは書かせまくるんだろう
>>938 ボルヨルがんばってるな
ただ作者があとがきで五巻で今の話が完結とか言ってるのが不安なんだよな
同じくらいのライタークロイスが五巻打ち切りなのを見ると、ボルヨルも…と不安になる
個人的に一巻から応援してるので、最後まで続いてほしい
>>950 富士見は昔から5〜6巻完結の予定でスタートしてないか?
人気が出てきたら引き伸ばす方向で、売れなかったら途中でも切るw
富士見っつーか角川は5〜6巻完結予定でスタートだね
ライタークロイス順位
初週 翌週
1巻 95→ 239
2巻 93→ 圏外
3巻 **→ 382 (**圏外またはデータ集計ミス)
4巻 191→ 111
>>846 フルメタ老害化?
何言ってんだ?
今も爆売れしてんのに
>>953 うーん、そんな順位なら切られるのが不思議だな。
編集部とトラブルとかじゃなければいいんだが・・・
>>955 いやいや、他のレーベルならともかく、富士見Fでこの順位は
正直売れてるとは言いがたいだろ
下から数えたほうが速い位置にいるのは確かだし
売れてる=つまらない
打ち切り=面白い
編集=腐ってる
まるでどこぞの週刊少年漫画誌みたいだな
958 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 21:52:16 ID:lxo46uSV
そう思ってるのは2chだけだろ
実際は売れてる=面白い 打ち切り=つまらないだと思う
売れてるってことはそれだけの人に面白いと思われてる訳だし
自分が面白いと思うものが打ち切られると編集のせいにしたがるのさ
おもしろい つまらない だと気に入らない人がいるんで
ニーズに合う ニーズに合わない ならいいんじゃね?
>実際は売れてる=面白い 打ち切り=つまらないだと思う
これは違うと思うな
売れてる=つまらなくはない(面白いとは別)
打ち切り=あまり売れてない(つまらないとは別)
世の中、なぜか文句を言われつつも売れるというのはあるのだよ
面白いものは狭く深く受ける。
売れるものは広く浅く受ける。
963 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/25(火) 22:08:47 ID:A5nmjjmm
ぼくと彼女に〜って売れてるのな
3巻を新シリーズだと勘違いして買ってしまって1,2巻も買う羽目になったしまったものです。
もちろん4巻もかったぜ
まだ1巻も読んでないけど
編集についてはノータッチなんだなw
フルメタがなかったら
富士見終了
レギオスで終了回避をもくろむ富士見
あの絵柄じゃアニメこけそうだけどな・・・
「俺より下手な作者が売れるわけがない」
「俺が面白いと思ったものが打ち切られるわけない」
みたいなプライドがあるんだろうな。
>>961 ようはあれだろ、ラノベにもスレイヤーズ世代達のためのオサーン枠作れば解決するんじゃね?
基本中高生向けなんだから、学園ものの方が同年代だし感情移入しやすいのは揺るがし難い事実だもんな
いや、おっさんが大人しく卒業して別のもの読むのが一番いいと思うが・・・
しかしまあ生徒会といい黒ウサギといいプッシュすれば売れるものだねぇ
細木和子は一般人に人気あるからラノベより売れてるんだろ
×一般人
○2chを見ていない層
売れている=面白いと感じる人が多い
売れていない=面白いと感じる人が少ない
だな。
そもそも、面白い、ってこと自体が客観基準のない主観だし
あのなあ、ある程度売れればランキング自体が宣伝効果を持つから
>>958みたいなバカが「売れてるから面白いに違いない」って買ってくれるんだよ。
だから
>>958みたいなやつはリアル鬼ごっことか読んでおもしろがってればいいんだよ。
けんぷふぁーでもハヤテのノベライズでもいいけどさ。
>>978 その ある程度売れる にも面白くなきゃ売れねーだろ
2行目以降の個人攻撃は煽りの寝言なので流すとして
宣伝や告知の効果は確かに無視はできない
10人中5人が面白いと感じる作品があったとして
100万人がそれに触れれば面白いと感じる者は50万人
100人しか触れなければ面白いと感じる者は50人
よって、売れている=面白い は誤解だが
売れている=面白いと感じる人が多い は真実
人を馬鹿にすることしかしない奴が多いよな。どうしてそう否定したがるのかわからん。
別にいいじゃん、自分が面白くないと思ってる作品が売れていたところで自分が損するわけでもない。
それとも面白くないと感じる作品が売れてしまったら、個人的に好きな作品が目立たなくて打ち切りになるから叩くのかね。
だったら道理だし一理あるけど、なんか情けないぜ。それとも嫉妬からくるものなのか。
>>982 確かに変だな。簡潔に言うと、いくらなんでもバカはねーだろバカは、ってことでよろしく。
「売れてるから面白いに違いない」と思って買うのは一巻だけだろう。
シリーズ通して売れてる作品はどうなっちゃうわけさ。そりゃまとめ買いする奴はいるだろうが、一部だろうに。
「売れてるから買う」と「買うから売れてる」がごっちゃになってるんじゃないの
そーだと俺も思う
プッシュすれば売れるはどう考えてもあきらかに間違い
売れたからプッシュされたに決まってる
じゃなきゃなんでもプッシュすれば売れるわけで、富士見の作品は全部馬鹿売れで売り上げ日本一にすぐになるわ
生徒会も多くの読者が面白いと感じ、受け入れられて売れたからこそ慌ててプッシュ決定
フルメタも毎度売れて、プッシュすれば関係者がみんな得するから何度もアニメになる。売れてなきゃそんな展開は当然だがない。
鏡は41冊毎度読者の期待に答え続けてすでに受け入れられてるから今回のようなプッシュ決定
だが当たり前だが、その鏡も最初からプッシュされてたわけじゃないだろ?
すでに2シリーズあてて350万冊も売って、さらに続刊まで大多数の読者が面白いと感じるものを書き続けてるとわかってるからプッシュされてる。
フルメタだって始まった当初、編集部がいまみたいになるとは思ってなかったはずだが、
次になにかやるときはすでに大多数に面白いと思わせるものを何冊も書くと証明してるからプッシュされるだろう。
だからやはり、個人の趣味や主観はおいといて、つまらんと大多数の人が感じる作品や作家が売れることは絶対にない
売れてる作品は、ここの住人がどう思おうと大多数の人間に面白いと思われた作品のはず
全員が同じ土俵、新人という階級から始めるわけだし、プッシュされたから売れたんだとか、ちょっとありえない
面白いと大多数に思われ、売れたからこそ初めてプッシュされる。そのプッシュでもっと売れて、の繰り返し。
ライタークロイツが鏡のように筆が早ければ売れたのにとかいう書き込みもあったが、
そもそも売れなきゃ筆が早くても本をだしてもらえないのが現実
本屋の棚にも限界があるんだから、面白いものを書き続けなきゃすぐ消える
プッシュでものが簡単に売れるなら、ほとんどの会社は倒産したりしないだろう?
生徒会も黒ウサギも、富士見がなんの根拠もなくえこ贔屓でプッシュしてるわけじゃない
売れなきゃ消える
売れればプッシュされる
売れてないのはここの住人がどう思おうと、
いまの時代の大多数がつまらないと断定したといこと
逆もしかり
987 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/26(水) 05:42:31 ID:euPaV1Hz
紀伊國屋書店◆文庫本 週間ベストセラー◆
集計期間 : 2008年11月17日 〜 2008年11月23日
28 いつか天魔の黒ウサギ1 鏡貴也
32 火の国、風の国物語5 師走トオル
37 新米女神の勇者たち3 秋田みやび/グル−プSNE
93 ぼくと彼女に降る夜ザ・パ−ティ−〜生贄をふるうモ 八街歩
他、圏外
□■ 文教堂:書籍:文庫:週間ランキング ■□【11月17日〜11月23日】
10 いつか天魔の黒ウサギ 1 900秒の放課後
11 火の国、風の国物語 5 王女勇躍
14 新米女神の勇者たち 3
24 ぼくと彼女に降る夜 ザ・パーティー〜生贄をふるうモノ
25 狗牙絶ちの劔 2−刀と鞘の物語−
31 ライタークロイス 5
32 ダブルクロス・リプレイ・エクソダス 2
43 おまもりひまり 2 乙女ちっくロイヤリティ
47 デモンパラサイト 5 黒き魔王は、覇を求む。
50 極道☆キラリ 1
他、圏外
予想はしてたが、おまもりひまりはかなりの落ち具合だな。
>>986 乙
>>985 プッシュされてたのに打ち切られたきるらぶはー、とかすぐ反例出てきちゃうから
あまり「こうだ!」と決め付けてしゃべらないほうがいい
きるらぶ切られてたの? マジで?
以前は棚の目立つとこに常にあったのに最近見ないなー、とは思ってたけどな…
富士見は印象が半端なんだよなあ
MFみたいに突っ走って萌えを狙うとか、靴みたいにドぎつい作風で攻めるとか
電撃みたいにジャンル色々やるとか、ガガガみたいにイロモノ揃えるとか
特色みたいなもの?がどうも曖昧・・・
バトル&ファンタジーにほぼ特化してるじゃないか。
靴のドぎつい作者を責めるだって?
この鬼畜!
靴は作者を責めすぎてレーベルが絶滅寸前ですがね!
>991
切られてないよ。ちゃんと完結してる
俺的には後半の展開は神だが、あまり評価されてないな
きるらぶは売り上げヤバスみたいなことよく言われてたような気がするが
連載開始時から終了までの作中日数が決まってたのと一応最後まで完走したから
打ち切りではないと思う
いや、きるらぶはシリーズ終盤でも結構売れてたような・・・。
ランキングでもわりと順位高かった記憶があるんだが。
序盤が異常に売れてなくて打ち切り確定→後半は結構売れて意味ねーよ
って感じだった気がするんだけど
天国のじいちゃんに贈る。1000get
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━