ひとつであるはずのバカ一スレが2つある… 良かろう、ならば戦え!戦って最後にたっていた最も強き者が真の次スレを名乗るがいい! 強者には栄光を! 敗者には死を! それがラ板の掟だ!
旧スレの寿命が短いときに紛らわしい真似されるとこうなっちまうんだよな……確認しなかった俺も悪いんだけどさ ちなみに双子の弟である向こうのスレは旧スレの毒が回って削除依頼という名の病で死ぬ予定だからこっちでゆっくりしていってね!
5 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/21(木) 16:41:12 ID:PdAvzEZ/
バカ一とは言うものの・・・・完全なるオリジナルを考えるのは、もはや素数を探す数学者の気分です。
6 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/21(木) 16:44:03 ID:sjj7axga
>>3 すまぬ すまぬ
ああ…思いっきりやっちまった
>>6 まあ、俺も悪かったからいいのよ
と友情が芽生える馬鹿一
ところでさっき豪雨と雷を伴った黒雲が凄い早さで頭上を通り過ぎていったんだが、これは宇宙怪獣か魔王の移動なんだろうか
>>7 ありがとう・・・そしてさようならかも知れない。俺はそいつとこれから戦わなきゃいけないんだ
といきなり死亡フラグになるバカ一(予報的にこっちに来るっぽい)
天気予報だと記録的な雲とか影がそいつのいる方向に向かうんだよな
ビジュアル的には映画とか漫画で雲の中見ると奇妙な形の何かがうごめいていて…
>>7 こちら横浜、辺り一帯は雷鳴轟き天空に稲光走り捲くりの大豪雨です。日中はあんなに晴れていたのに、
一点掻き曇りトンデモな暗雲が立ち込めたかと思ったら、5分も経たないうちにコレだよ。
「おぉ、また何処かでマッドサイエンティストが新発明をしたか、はたまた魔王が生まれたか」と思ってる。
>>9 雷様「いえ、三丁目の田中さんちの旦那さんがまた浮気したそうで、
ここ最近二次元の嫁?に浮気する人が多くて休む暇ないですよ」
皆で和気藹々と楽しんでるときに、 馬鹿がいきなり面白くもない事を自信満々に言って空気が冷えるバカ一
「興味はあるって言ってんだろ! みんなが真面目に頑張るなら俺だって頑張るんだよ!」 行動原理まで人頼みという斬新な主人公だった
きっと宇宙人が地底のトライポッドに乗り込んでたんだよ>昨夜の雷
最近のアニメ見てて思うけど、 スナイパーとか狙撃が得意なキャラって、よく死亡しているなと思う
キャラのスタンスに相応しくない状況っていうのが死亡フラグなんじゃね? 格闘家とかも飛び道具であっけなくあぼんとか。 試合や一仕事終えた後だと確率が特に跳ね上がる。
スナイパーは捕虜にもなれずフルボッコ(史実展
戦争物で「主人公の理解者、兄貴分」という立ち位置のキャラは、サポート繋がりで狙撃系武器を使う事が多い。 で、「主人公の理解者、兄貴分」は間違い無く死にやすい。 よって「狙撃系キャラは死にやすい」。 つー構造なんじゃなかろうか
ロックオン以外の例が思い付かん
ロックオンとかになるともう、スナイパーじゃなくて砲兵の類の気ガしてならない
スナイパーは兄貴よりは冷静なサブキャラじゃねーか?銀英で言うとムライ的な感じで 主人公のバックアップサブと兄貴分てのもまた立ち位置違うしなぁ 合体ロボものなんかじゃ統率キャラの兄さんが厳しく教育しつつも割と仲良くやるのもあるし 一家の大黒柱な兄さんが全体を支える事もある。また死んだ後も立ちはだかる「越えるべき壁」になる事もある バックアップやサポーターは身を挺して主役をかばったり、ボスを倒す突破口のために自殺的特攻ってのはお約束 「俺たちのかわりにアイツを倒してくれよ?」でどかーん。でも兄貴キャラは決して途中退場するとは限らない
元々クールなスナイパーが王道で陽気だけどやる時ゃやるスナイパーは馬鹿一外し狙いだったのにねえ 今では立派に王道の一部として組み込まれたな
というか狙撃手が攻撃されたら普通は終わりだろ 死ぬかどうかはともかく 接近戦挑まれても生き残るとかシモ・ヘイヘじゃあるまいし
>>23 ネタに詰まると、またヘイヘを持ち出すのか?
もうちょっと、現実的な話をしようぜ。
じゃあ、ソ連の壮大な釣りだったと言われる エルヴィン・ケーニッヒ少佐なんかどうだろう。
ヘイヘのライバル(笑)の人か? 信者が沸く前にこの話題辞めようぜ
そいつのライバル?のザイツェフのがよっぽどバカ一だな 戦争名と教育組織の名前を適当に入れ替えるだけでどんな時代にも対応できる ゴルゴとかマスターキートンっぽい世界だとベトナム戦争とかバルカン半島の戦いを生き残ったオッサンでもいい 中国裏社会で特殊な暗殺組織を形成したなんちゃらいう組織にしてもあんま違和感はない 多分古代ギリシャ方面とかアラビアのアサシン系組織の実態としても問題はない リアルでもラノベでも誰もが問題なく見るバカ一ってやっぱこういう組織の形成者だよな
元軍人で組織のボス、しかも本人が多分単体でも一番強い可能性を秘めている こう書くとちょっと古臭いがまぁ現実でも傭兵会社とかの現場のトップはそんなん居そうだし 漫画でも主人公のライバルとして出てきそう(ジーザスあたりとか、フルメタとか)
本人も兵士として強いか、よっぽど頭がキレ無い限り 傭兵は現場の上司として認めてくれない展だよ。 「俺たちも弱い奴に使われて死ぬのはごめんなんでね…」 で新米傭兵隊長の腕試しに襲いかかる歴戦の荒くれ達。
現実の傭兵隊長には戦闘技術より調整能力が求められるらしい。 ラノベ主人公にありがちな「平凡な高校生」にもチャンスはあるぞ。
バカ一だとそこで普通に相手をひねる元少年兵か いきなりしゃがみ込んでコインを拾ったらほかの奴らが顔面ぶつけるタイラー展かな? ヤンみたく指揮官レベルから始めるならともかく、中隊長になった頭脳派でケンカは三級品の少尉って バカ一的にはどうなるんだろ。指揮が利かないといくら頭使っても意味ないし 新城とかは割と普通に強いし性格的に必ず報復して従わせるくらいやるだろうが・・・
指揮官ったってヤンも少尉からだろうに…… 頭脳派将校なら先任下士官手懐けるんじゃね?
中隊長なら少なくとも大尉なので、少尉が中隊長なんてありえないだろう
つ WW2末期のドイツ、日本
>>32 喧嘩が無類に強い親友が同時に着任するとか、実質的なリーダーの古参兵に妙に気に入られるとか、
そういう武力の後ろ盾が付くのでなければ普通にボコられて糸冬ではなかろうか。
>>32 頭脳派だからこそ、うまく立ち回ってそういった荒事を回避するのでは、と。
で、どうしても回避できない場合は逆にそれを利用して、というくらいやって
くれないとなぁ。
あえてうまく立ち回らないで愚直に延々と青臭い理想を語って説き伏せていく
のも嫌いじゃないが。
いま女子400mリレーが見事なバカ一イヤ展やらかしやがった… 世界最速×4、ただし個人としては世界最速でも相互連携が取れてない。
男子のアメリカチームもそんなんだったな
まあ悪の組織も個人レベルで見ると主人公側より強いのがゴロゴロいるのに 全員「俺が、俺が」で連携が取れてなくて各個撃破という目に遭うのが馬鹿一だし
そこはどちらかというと主人公たちの異質なほどのチームワークの高さで、って奴だろう
お互いの仲が悪い一方で悪の幹部は割りと会議好きなイメージがある もちろん当て擦りやイヤミを言い合うだけで終わることも多いが
>>44 逆だ、仲が悪いからこそ
会議という形を取った喧嘩の場所を設定することで
ガチンコ対決が暴発するのを防いでるんだぜ……
と悪の組織ではないごく普通の会社に勤める立場から言ってみる。
会議のための会議かもしれん。規則に月一回は必ず会議するように規定されてるのかも。 議題がてきとうだと眠くなるんだよな。
会議の馬鹿一って言うと少し前は 司会役が「まずはこの画像を見てもらいたい」とスクリーンに映すと ポルノ映画のファックシーンや変なポーズをした司会役の写真が映って 司会役が「おっと、いかん、こっちだこっち」と映しなおすというパターンが多かった
48 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/23(土) 16:28:05 ID:5dxu09o8
>47 昔はスライドでギャグだったが、今はプレゼンでコンピューターを使うから、念入りに秘蔵写真や秘蔵ビデオを削除しておかないと、しゃれにならない事態になる。
>>48 逆に不正や犯罪の記録映像を実行犯が出ているプレゼンの場面で映したりするパターンもある
真っ青になった悪漢が「こ、こら止めんか!知らん、わしは知らんぞ!」とヘドモドしながら言い訳したり
>>47 上司「おい、あれ(報告用映像)用意しといて」
部下「はい、あれ(忘年会珍プレー好プレー集)ですね」
というパターンも最近の現実では馬鹿一みたいだぞ。
>>49 知性派で陰謀家が仕組んだ罠なんだろう?
知っているよ、それくらい。
>>47 TopGearですね。わかります。
本気でバカやるとイギリス人には敵わないって思い知らされたぜ・・・
突然だが、多重人格キャラのバカイチぽい人格内訳 ・主人格 ・主人格と同性で性格が正反対の人格 ・主人格と異性の人格 ・子ども。白痴 ・狂ってたり残忍だったりする人格 ・真実を全部知ってる人格
世界を変えるほどの新技術をめぐって暗躍する世界中の諜報機関。 その鍵を持つ依頼人を救うため、世界最高の探偵(orボディガードorなんでも屋)がとった方法とは! 秘密でなくなれば狙われなくなるからネットで公開しちゃおw &hearts 前世紀からのバカイチだがいまなら具体的にどうするのが最適だろうか。 某匿名巨大掲示板か、コメントつけられる映像公開サイトかね。
>>54 ファイル共有ソフトで漫画のzipファイルに混入
>>55 偽装の解除方法を巡って、別の戦いが始まるんだね?
>>56 暗号解読方法がわかると、「俺たちがインターネットの暗号を解読して盗聴していたのがばれるじゃねーか!」
とエシュ○ンの中の人たちが、暗号は絶対であるという幻想を守るために立ち上がるわけですね?
理解すると発狂してしまうような内容だったり
>58 Windowsに! Windowsに!
Windowsを完全な物にするパッチがつくられたらMSが 殺し屋を差し向けて技術ごと亡き者にしようとするんだろうか。 買い取って封印もありうるけど。
その昔、完全なWin16を現実のものにしたOS/2というものがあってだな…
いや、OS/2 V2とNT3.1はIBMとMSが並行販売したライバルだから、直系ではない。 (ファイルシステムのHPFSはIDも同じだし、後のNTFSと強弁できないこともないが) むしろ、大型機にばかり眼がいっていたIBMの戦略の稚拙さのために、Win95の開発遅延という ビジネスチャンスを逃し、最終的に取って代わられてしまった、時代の徒花。 とは言っても、OSばっかり安定していて、Win16アプリはがんがん落ちたそうだから、 システム全体から見ると、優秀と言い切れない面もあったようだが。
わけわからん 難しいな
すまん、Wikipediaを確認したら、 マイクロソフトが担当し開発中だった OS/2 3.0をWindows NTと改名 とあるな。 もっと早期に袂を分かっていたと勘違いしてたわ。
ミリタリネタや政治・歴史ネタの時と同じ いきなり自分勝手に暴走して長話を始めてしまう 性癖の人がいるみたいだけど 同じ人なん?それとも世の中には自分の知っている話が出ると 空気読まずに暴走する人が思っているよりもかなり多く居るん?
>>66 オタの知識披露サロンたるこのスレで何を言っているんだ
悪かった。自重する。
>>66 の次の書き込みに期待
すごい面白いネタにちがいないw
振るネタもないのにとりあえず批判するのもまた馬鹿一だな。 そして、皮肉や暴言を吐いて最後に馬鹿一とつければ許されると思っている馬鹿一。 一昔前によくみた〜と言ってみるテスト、みたいなものになってるな。
ネタがないのに無理に続けようとして無理してgdgdになるなら停滞でもしてりゃいいんだ。 別に立ち止まったって死にはしないんだし。
よーし、そこまで 以下、何もなかったかのようにスレ進行
専門知識を持つという意味ではオタクでないと小説なんて書けないんだぜ。
主人公のところに転がり込んでくる人間が見た目のままの無害さを持っている確立0% その人間は一定の条件が満たされると豹変して平気で人を殺したりする確立50% 守りきれずに敵に奪われてしまうと主人公が強くなるフラグの確立50% 強化フラグで無い場合主人公が大事なものを守る為なら手段は惜しまないとか言い始める内面強化の確立50% そのまま死なれてしまった場合過去の回想シーンだった確立90% その回想をしていた人物が主人公で無く、主人公が目の前で同じ状況に陥ろうとしている時仲間として動く確立60% そんなことしても無駄だ○○には逆らえないとか叫びながら主人公と戦う確率40% そいつは勝っても負けても味方っぽくなって死ぬ確立75% 回想をしていたのが主人公だった場合今度こそ守るとか!とか叫んでいて物語は佳境を迎えている確立80% 主人公が頑張って敵の親玉を倒しても守ろうとしていた相手がそのまま帰ってくる確立20% そのまま敵になってラスボス化する確立35% ラスボス化から救い出す際の決め手は主人公の熱い叫びの確立50% 叫ばない場合頭を撫でながら笑って「家に帰ろう」とか言う確立100%(この場合挿絵があると絵師のターンが来る確立80%) その後真のラスボスが出てくる確率50% 主人公が救い出そうと頑張っているのを邪魔していた場合救出後恐ろしいほどあっさりと負ける確立90% 異論は受け付ける
文章だと判らんのでフローチャートにするかインデントをつけたIF文で頼む。とKYな書き込みをする。
>>75 とりあえず確率が反対に振れてしまった時の展開も補完してもらおうか。
ここまで執拗に誤変換を続けられると、わざとやってるのか それとも本当に間違って覚えこんでるのかと気になってしまうな。
一応、確立の中に確率も含んでるな。 取り合えず、IMEのせいにしとこう。 MSが中国に開発させるのが悪いんだ、と。 ATOK使いだったら言い訳のしようもないが。
いくら大事なことだからって二度も三度もw
気が付いてなかったw 使ってるのはIMEですサーセン
MS-IMEばかりがIMEじゃなくてな… 名字が同じだと家族または親類な確率99%
ではブッタして。 少年時代の主人公の親友が、成人してからは、 ・引き続き主人公と共にいる ・反対側についてライバルとなる どっちも由緒正しい馬鹿一だよな。 で、どちらにせよ主人公の一番の理解者である、と。
苗字が3文字以上だと高貴な血筋の確率99%
主人公と同じ様な経験からどうせ無理だから辞めちまえと言って襲ってくる奴が親類縁者の確率50%
主人公の所に転がり込んできた奴の望みが○○に死ぬ事の確率99%
主人公がその望みは嘘だと言って否定する確率80%
主人公がその望みを聞いて否定も肯定もしなかった場合俺の為に生きろとか言う確率90%
主人公がそれを否定しなかった場合、そのときはオレが殺してやるとか言う確率80%
ボクの使ってるMS-IMEが狂ってる確率100%
>>77 自己補完かどれを補完して欲しいか挙げてくれ
>>84 いきなり仏陀とか何言ってんだこいつ、と思っちまったぜ。
>>85 「ホーエンツォレルン……おお、本当だ!」とちょっとおかしな納得の仕方をされる馬鹿一。
>>85 高貴な血筋の奴が身分に差のある親友をもっている確率70%
持っていない場合友達が居ない確率80%
血筋を鼻にかける嫌な奴だった場合それ以上に高貴な奴が出てきて取り入るのに失敗する確率100%
日本のライトファンタジーとかでドイツ語使用率がフランス語やスペイン語より高いのは なんでなんだろうな? 日本の近代化のときに範と仰いだから? 発音がカコイイから? もともと王道ファンタジーのモチーフが小国の乱立する中世ドイツだから?
>>90 キャラが使いやすくはあるな
真面目で堅実だけど頭が固いとかさ
あとドイツ語の響きは日本人にとって格好良く感じやすいそうだ
ドイツの城とかの名前好きだw
>>90 バトル物ではドイツ語が人気
恋愛物ではフランス語が人気
94 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/24(日) 22:53:09 ID:46rlSfad
医学はドイツから導入したのでかつてはドイツ語が多かった。今は英語。軍事はドイツから軍人をやとって顧問としたのでドイツ語が多かった。 世界的には料理はフランス語、音楽はイタリア語がおおい。 だぶん将来的にはアニメ用語は日本語がデフォになるのではないかと
付き合いが近代以降長いせいもあるんじゃねーの? 英語というか横文字はどっぷりだから気付かないだけで、それ以外の言語としてはその辺が多い カッパとかボタンとかポルトガル語なんかは日常的に使用してるが 溶け込みすぎて下手な英語と同じく「どれが今も向こうで現役で、どれがこっちで生まれたか」なんか分からなくなるバカ一だあね 推理モノなんかだとこっちの読みと現地読みが違う事で暗号なんかが発覚するので ネイティヴか言語に精通した奴が鍵を握るのもそういう事だろう
>>94 >だぶん将来的にはアニメ用語は日本語がデフォになるのではないかと
そっち系で日本語起源で世界的に広まってる語というと、hentaiくらいしか思いつかんなあ。
しかも意味が変なことになってるし。(まあ、それは日本語に受容された外来語にもよくあることだが)
animeも通用するって言うけど、これはanimationの日本語形ってだけだから少し違うしな。
>>96 mangaとかotakuとかmoeとかkawaiiとか
言語ネタから来る展開というと、 敵国で逃亡中(他にも潜伏中など)に、不意打ちに母国語で 「こんにちは、お気をつけて」 とか話しかけられて、うっかり「ありがとう」と母国語で返してしまって身バレ、 っつーのを思い出すなぁ。
Nice boat.は起源は海外の方では…… んでelevenとは何の隠語なの?
>>98 そのイヤ展版だと、逃亡補助組織の人間に逃亡者がいきなり殴られて、何しやがる!と自国語で怒鳴ったら、ああ本物だと補助組織員が納得する…というのが実際あった。
昔読んだミステリで 「戦闘機のパイロットか何かが気絶して自国の軍に助けられ、ベッドの上で寝かされていた。 と思ったら、看護婦の言葉に違和感を感じ、自国の人間に扮した敵国の人間だと知る」 ていうのがあった。ちょっとうろ覚えだが。
eleven…… コミケ関係の用語だろうか。いや、行ったこと自体はないんで適当だが。 一度くらいは行ってみたいと思う反面同人誌を集めるためだけに、そこまで苦労したくもないなあ、とも思ったり。
空中戦の描写がいいラノベってある? スピード感があるような
誤爆った すいません
武道関係なんかは国際大会でも日本語そのまま使ってることが多いな。 Rei、Hajime、Ippon、Yame、とか。 >>eleven いまやってるコードギアスというアニメで植民化された日本人のことを 「イレブン」と呼んでいるので、そのことではあるまいか。
空手や柔道では海外でも技名はそのままじゃなかったっけ。 正拳突きとか背負い投げはそのまま「seiken」とか「seoinage」だったかと。
国際試合でもWin by Ipponとか出たはず
>>106 >ギアス
そのネタなのは解ったんだが、それをどのような状況で使うのかが全く想像できない
誰か解説出来る人いる?
ようつべで見た鋼の錬金術師のアニメで 「兄さん」と言うセリフの字幕が「NI-SAN」だったのは笑った 「ブラザー」じゃダメなのかw
>109 単にギアスかぶれの人の中で日本人=イレブンになってるだけだろう。 ヘルシングかぶれの人が他人に対してヒューマンとか言うようになるのとそんなに変わらんと思う。
>>109 日本人一般を揶揄して言うときに使うかな。
例えば、ストパンを見て、
『イレブンのやる事は、全く訳が分からない』
と言う感じで。
アレは普通の感性の日本人が見ても理解できないってことを説明してやってくれw
「〜先生(sensei)」って呼び方も、海外オタが面白がってたな
>>110 ちなみにドラゴンボールのコミック
米国版では「ピッコロさん」が「Pccolo-san」だったりしたのを確認
あちらでは呼び方のバリエーションが少ないから(つか日本が異様に多いんだろうけど)
意味さえわかっていれば、ニュアンスの微妙な違いを簡単に表現できて便利なのかもしれん
それとも逆に、表現しきれんから日本語をそのまま使用するのだろうか
シスプリの英語版では翻訳担当が頑張ってたな(二人称的な意味で)
妹妹公主もな
英語だと吾輩は猫であるの訳がアイアムアキャットだからな……
直訳すると 「私は猫です。」 う、うーん…
いや間違ってはなくね?主人公的に
冠詞のaが、いかにも名も無き一介の猫っぽくてよいじゃないか。
朝起きたら直ぐ傍にヒロインが居るという馬鹿一。 俺には無縁な話だがな。
ドイツ語が多用される原因は 漫画神が医学畑の人だったのでドイツ語に馴染みが深かったから と、適当なことを言ってみる。 実際、日本人が「エナジー」よりも「エネルギー」なのはそのせいだ と聞いたことがあるけど。
>102 なんかチキンブロスもそんな感じだったな。 確かな馬鹿一だったんだな。 ”チキンブロス”を食わせるのは先走りすぎだと思うが
>>123 エナジーの方がマイナーな読みだとずっと思ってたが国際的には違うのね
英語は設定として頻出するけど重要なギミックとしてはあまり使われないな。 義務教育とかでレア度が足りないんだろうか。 それとも英語自体がそっけない言語だからなんだろうか。
きっと俺が英語苦手なのを知っていて皆が気を使ってくれてるんだと思う
きっと俺がバイリンガルなのを知っていて皆が劣等感を感じて居るんだと思う
創作によくロシア人は出るのに、ロシア語自体はあんまり見ないよな レア度は高いし、共産趣味とかでそこそこ受けると思うのだが
読みにくい、言いにくいのはアウト
ロシア語で有名な単語って何だろ。 タワリシチとウラーくらいなら分かるが確かに他挙げろと言われても中々出てこないな。
オブイェークトだろ? 某宗徒が唱える神の名だと言う話もあるがな。
イクラ、ハラショー、ダワイとか・・・
ボルチシ
アラビア語も日本だとあまり出てこないな。 欧米の作品だとエキゾチックさを出すときは割と使われるのに(クトゥルフとかでも)。 やはり日本と中東はあまり接点がないからか。
137 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/25(月) 12:18:02 ID:pJu38jbK
正倉院にはペルシャ製と思われるガラス器がたくさん収納されているし、ササン朝のものと共通した模様の織物もある。シルクロードを通って昔から交易はあった。
海外じゃsyojo−aiで百合だしなあ
>>137 しかし、やはり西欧と中国に比べるとネタになっていないだろう
中国や西欧は地続きで交易とかでも昔から直接の接点あるし 中央アジア辺りとかのアラビア語圏の人と接する機会が多かったと思うが、 日本は高度経済成長以降に多少接触機会が増えただけだからな。 輸入品が入ってくるのと、直接生活の中で接する機会があるのとではやっぱ違うよ。
最近の格ゲーいっぱいやれば語学堪能になるよ 技名シャウトで
単なるパンチにすらフランス語と日本語をミックスした技名を付ける変態とかのことか
ああ別にあれはシャウトしないか… えーと、スク水天才小学生がスライムに乗っている(ランドセル付き)というゲームの暗殺者か?…それも違うか。どれだろ
>136 だって、奴らネタにするとうるさいし。
>131 イクラ インテリ
技名がストレートすぎても困る フリーダムパンチ!(今まで人質を取られていましたが自由を得ました) ウルフファング!(本名が狼牙です)
お前らシュバルツバルトを忘れてるぜ
本クゥゥゥゥゲルッシュライパアァァァァァ!!! 訳ボォォォォォルッぺェェェェェェン!!
シュバルツバルトって実在の森の名前または包帯おじさんでは
シュバルツシルトだのシュバルツブルーダーだの シュバルツって響きが渋いよな
実際、響きがいいから使ってる場合もあるんだろうな
ソホーズ コルホーズ ソユーズ
>152 クーゲルシュライバー思い出した
>>136 外国語科目でアラビア語取っていたが、
あれはh音だけで4種類ぐらいある。カタカナ化は困難ですよ。
ソヒューズとボストークとチェルノブイリ、あとペレストロイカくらいしか思い出せねえ
お前らもっとスレを読め
女が身を粉にして働いて支えたおかげで男は大成するが 男はよりグレードの高い女をゲットして古い女は捨てる馬鹿一 どん底生活の中で真実の愛を見出して逆転ホームランできるといいよね展 捨てた男に意趣返しするオプションもあるでよ。 男女逆Ver.も可
最近のRPGのことですね
>160 どっちかつーと火サスとかで昔の男を殺してしまう女のイメージだったわけだが たいとるはなんぞ
後半加入する仲間がデフォルトで強いので昔の仲間を使わなくなるアレ ……別に最近に限らないな
後半加入する○○より今までみっちり鍛えた△△のほうが強いので使われないアレとかも
後半加入する○○よりもそのお供の△△のほうがパーティーバランス的に使われやすいっていうアレとか
ドランゴの陰に隠れるテリーのことですね、わかります。
ゲーム的には、↑で言われてる通りと思うが、 ラノベ的には終盤で敵から味方になるキャラはそこそこの強さじゃね? 単独で囮になるとか、主人公より先にラスボスに一騎打ち挑むとか
それ・・・どっちも死亡フラグつーか・・・。 単独囮>必死に足止めとかするけど普通にフルボッコ 生き残る場合最終決戦なら別勢力の救援が来るけどそれ以外の場合虜囚となって足を引っ張ることに 一騎打ち>どうみてもカマセです本当にありがとうございました
「ここは俺に任せて先に行け!」とか「奴を追うなら俺を倒してから行け!」 はパロディ化されつつあるからなあ 「俺に任せて」は主人公が先に行った後で「……やっぱ言わなきゃ良かったかな?」と後悔したり 「奴を追うなら」だと全部言う前にボコられて、あっさり通過させてしまったり
見られたら面倒なことになるような本性や技を見せないためにあえて 一人残って敵と戦うパターンもあるぞ。
仲間と言えど善人には見せられぬ技もある とかいって残虐非道な技を使うんだな?
兄弟には使用できない技があるって言った挙句に 目潰しから頭蓋骨砕きまで使ったのに負けたり? あの漫画は馬鹿一と嫌展をごっちゃにした物だよね
「ここは私に任せて先にお行きください!」 と忠義を見せた執事が実は何十年も前から裏切ってました展もあったね。
「この姿or技は、あいつらには見られたくないからな…」 とかいって、怪物と化したり闇の力を発動したりして敵瞬殺か
ロックマンXのRPGで最初に仲間になるやつがラスボスだったなw パッケージ裏のキャッチフレーズが「7人の勇気が一つになる」だったのに中盤で欠けて6人になるというw
某週間少年誌の某死神漫画って前編通して馬鹿一じゃね?
176 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/26(火) 20:35:05 ID:82fN0Y4k
ミスった…orz ×前編 ○全編
週刊な デスノとブリーチのどっち?(どっちも?)
バカ一のみで纏め上げてるのはブリーチだな
>>161 そのうち「火サス」の意味がわからない
世代が出てくるんだろうなあとふと思った
もう番組枠無くなったし
>>173 薔薇マリの新刊でやってたなぁ。
後でネタばらししちゃったけど。
>173 なぜなら直視すると発狂するからとか
>179 将来誰にも通じなくなったとしても使い続けるのが俺のジャスティス
特撮なら 「みんな、ここは俺に任せて先に行け!」 のあとは巨大ヒーローに変身し、勝利したあと、皆に 「おい、またあの巨人が現れて怪獣を倒したぞ!」 「そうだね。実は俺も彼に助けられたんだ(本当は俺が変身したんだけど)」 「お前、あの巨人が現れるときはいつも姿を消すな」 「(ギクッ!)い、いや、単なる偶然じゃないかな〜」 「実はお前があの巨人だったりして」 「な!?そんな、ば、ばかなこと……」 「な〜んちゃって。ははは」 というのが正統のバカ一だった時代もあったなあ。
「ローディスト」が昔の名作ファンタジーの用語だと思っていた俺が来ましたよ
>>179 なんで「火サス」がよく使われるんだろう
「土ワイみたいな展開」というのは見たことない
両方かなり昔からあった枠だと思うが
>>185 単語として使うのにサスペンスは意味があるけど
ワイドってなんだよ?てことになる
187 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/26(火) 23:11:57 ID:IqvhgosV
唯の曜日だろ。
>>185 火サスのほうがOP曲の認知度で圧倒している
そろそろファミ通のファミってなんだよという世代も多くなりそうだな
職場の後輩との会話の中でゲームウォッチやカセットビジョンの話を持ち出したら 「は?何ですかそれ?」 と真顔で言い返されてショックな三十台半ば…
今や「クーラー」もヤバいらしい 冷房専用エアコンなんてものが売ってるのを見たときには愕然とした
>>185 火サスのほうが土ワイより言いやすいからじゃないか?
194 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/26(火) 23:23:28 ID:IqvhgosV
>>188 ならワイドだって只、放送時間がワイドなだけ
ワイドだからなんだよw
>>192 マジかいや…クーラー、ヒーターが通用しなくなるとは…
外にあるのが赤電話・家にあるのが黒電話、が通用しなくなった時並みにショックだ
昭和50年代も遠くになったもんだなあorz
なんか、じーちゃんが孫に昔話を語る前振りみたいな流れだなぁw 「この黒電話には、色々な思い出があるのじゃよ……」 みたいな台詞を境にして、昔話パートに突入な。
>>196 ヒーターはまだ生き残ると思うぞ、ハロゲンヒーターあるから
たまごっちも過去のものと思いきやちょっと前は結構小学生に売れてたようだし
ブーム期は過ぎても売れるもんは売れるし使われるもんは使われるようだ
PHSとかポケベルも一時期復活したんだっけか
動詞関係もヤバいな 電話のダイヤルやテレビのチャンネルに「回す」という動詞を使うと年がばれる
MOとか、下手するとFDなんかももうそろそろ知らないという人が出てくる頃かも……
FDも3.5インチしか触った事無い奴は確実に増えているだろ 5インチが主流の88時代は20年前だし ましてやピー、ヒョロヒョロ、ガーの時代は…
3.5インチのFDは使い勝手良かったよなぁ。
あれは名作メディアだ。
>>201 PC-6001にテープからブロック崩しをロードしたことある。
懐かしすぎるww
>>203 その辺のハードならブロック崩しとかが妥当だよな
スペースハリアーなんて無茶を思いつき、しかも実現するおバカが許されたのが素晴しいw
どうでもいいけど土ワイって略すと土曜の猥談みたいだ
そう言えば聞いたことがある、俺の生まれた年にはエロゲをFDでやっていたと…
>>204 bpsが300位の奴持ってる。
まだ使える。と思う・・・。
それとカプラーじゃ無くてカプラじゃないか?
>208 JIS規格に則って会話するというのならそのとおりなんだが 最近の風潮では長音を付けるもんらしいぞ。 長音省くのに慣れてる側からしてみればいまさら感がぬぐえないが 時流に乗り遅れてるのは長音省く派の方だったりするから これを機に目くじら立てるのやめた方が賢明かと思われる。
昔のパソコンは機種によってできるゲームが決まってなかったか? OSが同じならどの会社のパソコンでも動くゲームって何時から出来たんだろ
>210 WINDOWS95以降は間違いない。 95とDOSの間は俺は良く知らない
>>210 昔は、どうしてもやりたいゲームがあるとハードごと買う時代でしたな。
PC9801とFM-TOWNSとか、PC9801とX68000とか、
二刀流が当たり前の時代だった。
Windows3.1からOS上でゲームが出来るようになってきたけど、
そもそもWindowsを走らせられるPC自体が高価でな……。
やはり決定的なのはWin95からではなかろうか。
95発売時の熱狂的な雰囲気はすごかったな
お前らスレ違いって言葉を知って居やがりますか?という言語崩壊を起こしたキャラクタは真面目で冷酷と言うバカ一
時々話題が違う方向に展開するのは、バカ一スレのバカ一。
技術開発ってミステリに出てくる探偵の仕事と似てるよな 膨大な知恵と試行錯誤でようやく生み出された成果も披露してしまえば 一般レベルでは「なあんだ」となってしまう点において
>>209 理系人間が長音符号の違和感に悶え苦しむ感情を餌にする、文科省が生み出した妖怪的な何かを想像した。
人間の感情を餌にする怪物っていうとやっぱり恐怖がバカ一か。
長音符号省くと馬鹿一が馬鹿になっちゃうぞ
だれうま
おれしか
かゆうま
>>221 ホラーの昔の日記は途中で断絶するのがバカイチ
むしろ記録の最後まで揃ってる事はまず無い 揃っていた場合無意味になるバカ一 (敵に襲われて失われるとかそもそも求めているものじゃなかったとか)
>>222 殺される直前・死ぬ直前まで日記が書かれているのもバカ一
日記や筆談が妙に話言葉っぽく書かれてるのもバカ一。 日記なのに「これは一体どういうことだろう。う〜ん、は、そ、そういうことか!」とか 筆談なのに「ば、ばかな!?」とか「ん?どこかからかいい匂いがするな・・・」とか。 なんで文章なのにどもるんだ、とか三点リーダーやら感嘆符とか凝り過ぎだろうと。
朽ちた帆船の航海日誌ならともかく、 SFの宇宙船の交信・通話記録とかならあまり不自然ではないんだがな。 そういう過去の記録から真相や設定が明らかになっていくシーンが好きだ。 読んでてゾクゾクする。
サーバーバックアップ用のDATテープはまだまだ現役
228 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/27(水) 16:48:48 ID:YIkufMQn
難破した宇宙船の航宙日誌で、遭難の原因が明らかになったときは、すでに救助に来た人間もまきこまれて手遅れになっているのが馬鹿一。
>>228 俺の脳みそが勝手に
触手に襲われてらめえ〜な展開を妄想した。
>>恐怖日記 文章を練るような冷静さは失っているにもかかわらず記録を残さなければならないという強迫観念があって ・頭に浮かんだ言葉をそのまま書いてしまう ・書き間違いを消さずにその続きに書き直す ・感情を表すのに簡単な記号の連続しか思いつかない ・肝心な部分で言葉を忘れる という状態になってるんじゃないだろうか と、昔仲間とクトゥルフ談義したときはそんな結論になった。
>>231 お前らの仲間に入れてくれ
そんな談義してみたいよ
『その秘密とは……おっと、誰か来たようだ。それはまた後記述することにする』 書いて行けよ!
ちょっとしたアイデア帳で断片的な単語がバラバラにメモしただけの代物とかだったら 他人には普通に意味不明だろうな。 で、事後になっていろいろ結びつけてこういう意味だったのかと。
>>234 >他人には普通に意味不明だろうな。
書いた当人が後から見ても普通に意味不明という超リアル馬鹿一!!
>>234 それなんて俺のメモ?
後半部分は速記並みに簡略化されてるからもう俺にしか読めないぜ
237 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/27(水) 21:45:41 ID:YIkufMQn
>231 それはまさしく、酸素欠乏か窒素酔いの症状だ。
アイディアをメモするとき、始めは鉛筆で薄く書いておいて、
>240 >238続き アイディアをメモするとき、始めは鉛筆で薄く書いておいて、 修正するときは消しゴムなどという野蛮なものはいっさい使わず、 上から濃く強く書き直す。 さらに修正するときは、ボールペンや細いマジックを使う。 このようにすることで、原紙のみ有効でコピーでは内容が 判別不可能なメモになる。というバカ話を眠い頭で某スレに 書こうとしてやっぱりバカバカしすぎて笑いもとれないと やめようとしたら、操作を誤り、しかも誤爆だった。 以上が真相、スレ汚しスマソ
>>241 なんか、トリックに使えそうじゃないか。
ちょっと、メモさせて貰うよ?
にゃー!
・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・ ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
>>243-244 普段硬派を気取ってる女の子が、
オタクのあの子にアピールする為に猫ミミつけてポーズ決めた時のバカ一?
あー、今リアルで雷鳴ってるんだが。 ラノベで雷って出てきたことあったっけ? アニメとかだとけっこう使ってると思うが……
禁書の主人公は落雷で家電の8割がぶっ壊れてたな 描写は無いけど電撃使いは空から雷落とせるみたい
追宝録の天呼筆ならかなりの範囲を壊滅に追い込むレベルの落雷が使える 気象操作兵器の類なら割と出るんじゃね? 電気使いの能力だと最終形態とかになってあんま出ないかも知れんが
雷使いは邪気眼の基本ですよ たいていパンクでロックな性格
雷で起動する人造人間やロボ
>>246 奇遇だな。こっちは近所の木に落雷があったぜ。
>>250 想定のスペック通りで起動する事例が極端に少ないように思えるシチュだな…
バカみたいに強力になってるか、アホほども非力になってるか。
「同志諸君、この中に裏切り者がいる」はバカ一だが、その発言直後に トミーガンを持った一団が現れて参加者に銃を突きつける →発言者「俺だよ」 というのもすでにバカ一かねぇ
落雷式の起動は古いロボットに多いようにも思う 古代だと高電圧とかの発生装置がないから理由付けやエネルギー源用に使われるというか だから起動はしても割とマトモな奴が多い気がする 逆にある程度テクノロジーの進んだ世界ではリミッターがトんで異常なパワーを発揮する破壊兵器化するのがデフォかな 科学的に考えて当たり前といえば当たり前だが異常を来さないほうがむしろアレな現象だし
雷落ちたら過電流でダウンするだろ上皇。 上手い具合にリミッターだけ壊れるとかのご都合主義でもない限り さすがに厳しいと思う。
リミッターなんてものが無いとしたら
リミッターは外すために存在する
手足のような余剰パーツが吹っ飛んでいくわけですね
まぁリミッターだって機械式だけとは限らんし ソフト上でこの数値がリミッターですよー(警報だけ鳴らして動作は続ける) 機械的な本当の制限はもうちょっと先 ってしてるものも多いだろ
バカ一にリアリティなんて関係ないぜ 確率論的に考えれば奇蹟のバーゲンセールだ エレベーターは警報の10倍まで耐えるという
そりゃ警報=落下じゃ意味が無い
それでも10倍ってのは想像しなかったな 精々数倍程度かと思ってた…でも万が一を考えればその程度の余裕を持たせるのは当然か
トリビアで吊革が何キロまで耐えられるか試してたのを思い出した
あそこまで強力に耐える状況ってなんなんだろうな
地震なりでワイヤーがある程度切断されるとか? 全機能と本体が無事で済むケースばっかじゃないからなあ。一本切れたら即お釈迦じゃどーしようもない まぁ側面にもブレーキあるというけど
エレベータの天井を開けて上に脱出するのはバカ一だけど あんなに簡単に開くもんなのか?
種類にもよるだろうが、大抵メンテナンス兼緊急脱出用のハッチがついてるものだと思う
エレベーターの中で会話をするとちょうどキリの良い所で目的の階に到着して扉が開く馬鹿一 もちろん、途中の階で止まって他の人間が乗ってくるなんて事はありません
>>259 20年ぐらい前の車は110km/h超えたら警告音が鳴り続けたが、
動かすたびに警告音が鳴り続けるロボットってものイヤだな。
バカ一的には、限界を超えて動かすのがデフォで、
壊れたとしても気合いで動くのだが。
>>264 歴史的背景。
「落ちたらどーすんだよ!」ということでやいやい言われ、エレベーター
開発者がある実験を行った。
自分が乗ってるエレベーターのワイヤーを、斧でぶった切った。らしい。
側面の安全機構のおかげで落ちません、というデモンストレーションをやったとさ。
今の安全機構がどうなってるのかは、寡聞にして知らないが。
272 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/29(金) 11:46:40 ID:hKlYtJyl
>271 今のエレベーターも安全装置はオーチスの発明と基本原理は同じ。 ガイドレールを強力なバネで挟みこんでブレーキがかかっていてロープにかかるケージの重さでブレーキがはずれる。ロープが切れると、ブレーキがかかる。ケージがガイドレールからはずれると落ちる。
三菱の研修用エレベーターじゃたまに死人出しているよな。 自由落下中のエレベーターの最後の数秒って、想像するのもイヤだぜ。
ここギャグキャラが一言。 「そうだ! 地面につく前にジャンプすれば助かるんじゃないか?」
275 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/29(金) 13:39:55 ID:UAWt5a4x
>>264 鉄道車両は非常ブレーキ(EB)をかけてから600m以内に完全に停止させなければならない(新幹線や一部の特急列車を除く)。
仮に100km/hで走っている通勤電車でEBをかけたとして、この時の加速度(減速度?)は、およそ167km/h^2
車内で吊り革を握っている乗客の体重を65kg、EB作動時に進行方向にかかる負荷の配分を吊り革:床で5:5とすると、
最終的に吊り革にかかる負荷は167・65/2=5427.5kg
仮定条件がアバウトな上に物理素人なので派手に間違ってるかも知れん。
てゆーかEBかかったら大多数の人は吊り革から手が外れるよね
エレベータで上からでると下手すれば感電死するってなんかで聞いたが。
だからエレベーター内部からじゃ外に出れないようになっている。 そもそもエレベーターの上に出ることが出来たとしてそれからどうするんだよ、という話だ。 まさかエレベーターつるしているワイヤーを扉のあるところまで登って ワイヤーにしがみついたままその扉を人力で開けるのか (ワイヤーには当然グリースとか使ってある)
>そもそもエレベーターの上に出ることが出来たとしてそれからどうするんだよ ワイヤーで気づかず入ってきた人間を絞殺するに決まってるじゃないか
事件がおきたという事実を抹消することで事件解決を図る探偵。
281 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/29(金) 17:01:38 ID:hKlYtJyl
うちのマンションのエレベーターには天井には穴はないけど、入り口の扉の反対側の壁に鍵つきの小さな扉がある。
>>281 その扉は棺おけとか担架かつぎ込むための余剰スペース
使ってるのみたことないがね
>258 ゼントラーディ系の設計だから良かったものの 従来の脚部に推進系積んでるタイプだったら終わってたよなぁ
>>274 自由落下中のエレベーターの中は無重力になるので
ジャンプしなくても体が宙に浮く
そりゃ座標をエレベータにおけばな でも生死は主観的には決まらない 悲しいことにね
10メートルの高さからエレベーターごと落下したとしよう。 落下開始時点から比べて、着地の時点では、 高さ10メートル分の位置エネルギーが速度エネルギーに変換されている。 この速度エネルギーを、どうにかして自分の体から捨てれば無傷ですむ公算だ。 一緒に落ちているエレベータの箱を下に蹴る、というのは正しい。 作用反作用により、箱は下向きに加速されて速度エネルギーを得て、 自分は上向きに加速されて速度エネルギーを失う。 さてここで蹴る強さとタイミングが重要だ。 ちょうど速度エネルギーが0になるようにしたい。 よって、着地する瞬間に、10メートルの高さまで飛び上がる強さで蹴ればよい。 そうすれば自分は丁度停止する。 あ、多分上から天井が落ちてくるので、それは上手く避けるように。 幸運を祈る。
エレベーターが落ちたって中の人が確実に死ぬとは限らない。 つまり、落下したエレベーターの扉を開けない限り、中の人は 死んでいる状態と生きている状態が交じり合った波動関数の 状態になっているわけだ。 よって、扉を開けて波動関数を収縮させない限り、エレベーター 落下事故に巻きこまれた人は死んでいないと言える。 エレベーター事故が起きたら、決して扉を開けてはいけない。
エレベーターの中の人を観測できないということは、エレベーターの中の人は外界に一切の影響を 及ぼすことができない状態ということであり、それはエレベーターの中の人が死んでいるのと変わり はないのではないのか?
外から見ればね だが本当に大切なことは目には見えないのだ と星の王子様は言った 重要書類をなくしたときにこの名文を引用したら なぜか上司に怒られたが
エレベーターの中は閉鎖系ではない。一見閉鎖系のように思えるが、実際は外部と熱交換や隙間からの気体の入出が起きている。 すなわち、エレベーターを開けるまでもなく、中の人間の生死は地球環境全体、さらには太陽系、そして銀河系、宇宙全体にまで 影響を及ぼしており、真に波動的状態を生み出すにはこの宇宙と断絶された次元からこの宇宙とエレベーターの事象を認識しつつ、 観測してはならないという命題を解く必要があるのではないのか。
話しを終息させるようで悪いが、エレベーターが落下した場合の最良の方法は“寝っ転がる”だそうな。 衝撃を横方向に分散させるんだとか。 さっき言ってたような直前に地面を蹴る、は正確なタイミングが分からないから危険だし。
死んでいようが生きていようが、とりあえずねこ虐待禁止。
>>294 一つ利口になったw
腹ばいかうつ伏せかどちらが良いのだろうか。
死んだ猫は猫じゃない 猫の形をした肉だ
骨とか毛とか皮とかは肉じゃない気がします。
生物はみな海を血潮とし大地を肉とする
ギリシャ的に言うと石を骨とし泥を血管とする なんか間違っている気がするが気にスンナw
文豪は川を枕にし、石で口をゆすぐ
>302 うん、腹ばいか仰向けといいたかったんだ
エレベーターが落ちても 底に仕込んだバネかなんかで受け止めるから中の人は無事 ってどっかで見た気がする 「死んだと思ったら実は生きてた」 ってのを死ぬ目にあった側の視点から描くと 大体「死ぬかと思った・・・」とか「死んだ・・・」とか言う馬鹿一 漫画ならたいてい小さめの描き文字で独り言っぽく
光の差す方向に行こうとすると、 「そっちに行っちゃダメー!」とか声が聞こえて引き返す→生還 も馬鹿一だよね
307 :
イラストに騙された名無しさん :2008/08/30(土) 11:56:51 ID:YMHHxZ5u
腹ばいだと骨で内臓が押し潰されそうだから、仰向けじゃなかろーか
>>305 バネで受け止めたと思ったら
びよよ〜んと跳ね返って・・・
……いい加減、エレベーターから離れようぜ。 漱石で思い出したんだが、 大物作家が死ぬとき、大抵一つくらいは未完の大作が後に残るよな。
絵とかなら未完のまま。 音楽や映画や小説なら後継者が完成させるんだな?
「グリンゴ」と「ルードヴィヒ・B」と「ネオファウスト」の残りは誰が完成してくれるんだ 絶望した!あんだけ漫画家がいるのに誰も描こうとしない現実に絶望した! …しかし田中圭一に描かれても困るな
俺としてはチンプイのラストが気になって仕方がない あと2回というところで亡くなっちゃったからなあ…
「花と火の帝」と「死ぬことと見つけたり」の完結と吉原四部作の残り二作を読みたかった…
逆に、どうやっても最終回が作れない大作 ・サザエさん ・ドラえもん ・ゴルゴ13 ・水戸黄門
作者は生きてて年齢的にも体調的にも十分現役なのに完結が読めない作品。 ……いっぱいありすぎる…
>>309 俺のトラウマを刺激するのはやめてくれぇ……
未完の大作を十本単位で遺しそうな奴には何人も心当たりがあるんだ。
途中まで書いて「あ、やっぱ駄目だこれ、ボツ」と捨てた原稿がゴミ箱から回収され、死後「あの作家の未完の遺稿!」と銘打って出版されるリア展
>>317 フェルマーの最終定理も死後に息子が父親の残した資料に書いてあったのを公表したんだよなぁ。
色々と大作・名作を発表した「その道の大家」が世間に発表しないまま 密かに仕舞っている秘密の作品、というのも馬鹿一だな
現役でバリバリシナリオを書いている作家 続き出します、書いてます、待っててください! でも、大抵未完 ・・・なんだ、あかほりじゃないか
>>312 チンプイ未完だったのか
小学生の頃FFランド親に頼んで買ってもらってたけど途中で中学に入ってしまって藤子マンガは子供っぽいなどと浅はかな考えで集めるのやめてしまったんだよなあ
魔太郎が来るとか今になって読みたくても一冊1500円とかになっちまって・・・
子供っぽいと思っていた童話や寓話が年をとると意外と深い話だったことがわかるバカ一
一見ほのぼのとした話に作者のドス黒い思いがこもっていたり、 一見救いがない話に希望への祈りがこもっていたりってのは、 物語世界の中でもよくありそうだよな。リアルの方が多いけど。
現役バリバリで今も大作をいくつも生み出しています ただし何一つとして完結させません「前田珠子」コバルト文庫の大御所の1人
>>323 割とメジャーなのは童謡の「シャボン玉」とかな
優しいメロディーの無邪気な童謡かと思ってたら…深すぎて…
この流れならコッチのスレでも叫べる! EGFマダー?
Astralマダー?
オルタマダー? してた頃はいざ出たら数年も心の余裕が続くとは思ってませんでした。
出たら出たでトドメを刺されるとは思いませんでした。…ロスチャ。
>>876 まあ、完璧なセクサロイドってのは男の夢みたいな所があるしな
現実にはオナホみたいな「そこだけ」の方向に向かって行ってるみたいだが
ウボア イヤ展と間違えた…
ガミラスとイスカンダルを間違えるような真似を…
むしろオクラホマミキサーとオクラホマスタンピードを間違えるようなものでは。
ええい、おのれら人の失敗をネチネチと… そこへ直れいっ!二人まとめて手打ちにしてくれるわっ!
高い身分の家に生まれついただけで神気取りか!? いいだろう、そんな世の中など破壊し尽くしてくれる!
実際には無礼打ちも後の役所とのやり取りが面倒で滅多に見られるもんじゃなかったらしいが 考えてみりゃ身分制社会だからって一方的に殺人OKになったら社会崩壊するわな それこそ斬られる側も「死ぬ気」で向かってくるだろうし
実際には手打ちにしたら訴訟その他で斬ったほうも(経済的に)死んでしまうと聞いたことがある
まあ、幕府というか政府にとっても人口の1割程度で生産性がほとんどない武士階級よりも、 商業や農業で経済にもろに関わってくる商人や農民のほうが重要だわな。
>>337 時代劇でよく見る拷問も、拷問している相手が死んだら、
責任者は切腹らしい。
大変だな。
鬼平読むと、如何に殺さずに苦痛を与えるか、 について、結構な描写がある。 もう、その種のマニアは大喜びさ。
>>336 ちなみに、無礼打ちに対して庶民の側が反撃して相手の武士を殺してしまった場合、
庶民は無罪放免、武士の方はお家断絶モノだったとか。
武士ってのは建前として戦闘のための存在だから、まともに戦って庶民に負けたとなると
とんでもない不祥事ってことになるわけだな。
家長が殺された場合の仇討ちなんかはちゃんと本懐を果たすまで 家の相続が不可能で親の仇を探して死ぬまで放浪の旅が続くなんて事もあったらしいが お武家様って辛いねえw
たしか武士って公共の場で侮辱された場合、仕返ししないと切腹じゃなかったっけ。 でも手打ちしても、失敗しても家に問題受けるんだから因果な家業だよなあ。 しかも貧乏でも見栄を張ることを義務化されてるし。
武士って出世すればするほど見栄を張るための出費がかさんで貧乏になるらしいからねえ。
>>345 その際たる物が参勤交代で
遠国でも石高が高い藩は大人数の大名行列を組まなきゃならないという完璧な外様大名いじめシステム
徳川家最大の仮想敵国だった薩摩なんかは参勤交代のたびに借金の残高が増えていったとか
まあ、そういう藩は幕府にはないしょの資金源をちゃっかり作ってたらしいけどね。 特に薩摩・長州あたりはヘソクリ溜めたり平和的っぽい名義で城作ったり本気の戦闘訓練したり、 幕府潰す気マンマンだったらしいから江戸幕府の対応はやはり正解だったというか何と言うか。
資金源ねえ…薩摩は琉球を上手いこと使ってたけど、長州はどうやってたんだか? しかしラノベの主人公が活動の資金源をどうするか思い悩む展開ってのはみないなあ 衣食住をどう賄うかがあらゆる活動の基本だと思うのだが
>>348 長州は工業らしいですな。
幕府が注意を払ったのはあくまでも石高=米の収量だったもんだから
「いやあ、うちでは米なんてこれ位しか穫れないんすよ」とか言いつつ
工業を興して現金収入を得ていたわけだ。
ラノベとかで大きな事業や戦いをする時は、 有能で物分りのいいパトロンがつくのが馬鹿一だな。 大抵これは慈善じゃなくて投資だとか理由をつけるのも馬鹿一。 そのわりに主人公の意趣返しがあっても、文句言ってきたパトロンは見たこと無いな。 まあ、主人公の人柄や器に惚れ込んだという設定だろうからしかたないか。
>>349 そーいや「米が取れない」というだけで馬鹿にしてた松前の繁栄を見て
強引に蝦夷地を接収したりしてたもんな
…やっぱり秘密の資金源は重要だねえ。
普段は貧乏装ってる奴がいざという時に資金源になってくれるってのは馬鹿一だな
>>348 まあ創作の登場人物にまでそんな世知辛い浮世の定めに呻吟して欲しいとは思わないなあ。
最近は根無し草なキャラクターはみんなニート呼ばわりされるのが嫌だ。まあ半分冗談だろうが。
>まあ、主人公の人柄や器に惚れ込んだという設定だろうからしかたないか。 現実に今でも結構やってるよ 大学なんかの研究機関やや中央官庁とかで有望そうな若手には企業が色々な形で資金提供してるし 限りなく黒に近いグレーゾーンの世界だけど
今年文庫で出きった北方謙三の水滸伝は反乱軍の収入の塩の密売の扱いがでかかったな ラノベっつっても経済ネタ入れてよかろうし、中ボスくらいの魔王を放置して大陸規模の食糧不足を作り出して小麦相場でもうけて装備を調える勇者とかありじゃなかろうか
まあ、資金を調達して魔法使いとか名鍛冶師とかにオリハルコンとかミスリルとかを供給して 魔法の剣とかアイテムを大量生産してもらい、十分に武装を整える勇者はいてもいいとは思う。 その場合資金稼ぎは戦闘に役に立たない脇役の見せ場になると思うけど。 あるいは王様と協力して、市民に重税を課して、対魔王のためだけの政策をしまくり、 勇者たちのために最高最大の戦力や武装を整える。その上で、 王様「これで、お主らが魔王を倒せねば、余は史上最低の暗愚となるな」 勇者「ご安心を。我らが負ければどのみち人の歴史も続きますまい。 それに、魔王討伐後は、我らを生贄にすればよろしい」 王様「勇者どの……」 戦士「もはや人界には我が剣に敵うものなし。魔界にて切り死にするもまた一興」 僧侶「どのみち、魔王に匹敵する神の奇跡をこの身に宿して太平の世をまともに生きていけるなどとは思っておりもうさん」 魔法使い「くくく。わしには人の世に未練などない。魔法使いに生まれたる者、魔界にて魔力の限界を極めることこそ本懐よ」 遊び人「さて、魔界には美女はおるのかのう」 盗賊「けけけ、人の世には決してない宝物。魔王の屍以上のものがあるのかね」 賢者「ふ、人界の英知を極めた以上、次は魔界か地獄か」 武闘家「拳を極め、心を静めれば魔界もまた心涼しきものよ」 王様「……ふ、余もまだまだ覚悟が足りぬわ。おぬしらの心意気に比べれば、最悪の暗愚として後世に語り続けられることなど、 いかほどのことか」
>>356 スケベでトリックスターなジジイなぞバカ一中のバカ一ですよ
泣いた…
そして厄介払いとして異世界に魔王ごと封じられた勇者一行が 時の流れと共に次の魔王達として語り継がれる、と
ロマサガ2とかそんな話なんじゃないかと思ったんだがなあ……
奴等は名前が身近な存在のアナグラムという馬鹿一だったな
ロマサガ2は、 ノエルやワグナス辺りは使命感持って魔物退治してたものの、 いかにも社会不適合者っぽいクジンシーやボクオーンが、 手に入れた力に調子こいて社会に喧嘩売り始めたせいで異界送りになった、 っつー説もあるな。 悲劇の勇者と迫害ぶっこいた愚民、 って構図は良くあるが、 悲劇の勇者の方にも十分以上に問題があった、 ってパターンも決して少なくはない気がするな。
英雄って、一般大衆にとっては災厄と共に現れて、 時として寄り酷い災厄を引き起こすものだからな。 関係が微妙な物になるのは、当然。
魔王とか英雄というのとはちょっと違うが Gガンダムのガンダムファイト(とガンダムファイター)は地球の住人にとっては ほとんど天災扱いだったな まあ無理もないが
Gガンは作品自体も歴代ガンダムの中で異端だけど、 コロニー側に完全に政治権力が移っているっていう設定も珍しいんだよな
魔王を倒す前に勇者とか英雄とか呼ばれるのは何か違和感あるな
>>366 いや、色んな意味でチャレンジャブルすぎる「漢」は勇者と呼ばれてしかるべきだ
魔王の力が圧倒的であるほど挑戦するって表明するだけでも もの凄い評価されるんじゃね。
水滸伝に出てくる英傑集団の梁山泊も最初は108人なんていうムチャクチャな人数じゃなくて 20〜30人ぐらいだったらしいな。後年になればなるほど人数が増えていったとか 連載長期化に伴ってキャラがやたらと増えていく現象って昔からあったのか…
神話なんかは都合が悪い新しい宗教が増えたり別の宗教を併呑するとそいつらが新しい神や悪魔に変じたりするが これは長期連載だけどクロスオーバーでメチャクチャになっていく様に近いか パターン的には単体の連載じゃなくてアメコミの世界観大混乱 混乱が大きくなるとリセット新連載がスタートする辺りまで割と似てる 連載始める理由が思想の対立によるアンチの対抗作なのか、出版社や世界観の都合に配慮した一応真っ当?な版権のやり直しかって違いはあるが
まぁ日本の七福神みたいに、原作信者と特に対立も交流も深くないのに アレンジかけてユニット作っちゃうケースもあるけど、これは珍しいケースか?
>>372 つまり、七福神はスパロボの走りですね? わかります。
総理が辞めるニュースが飛び交っている中、 高層ビルの一室で顔が影になってよく見えない人たちが 「フフ…これも我らの計画の一部」とか言う馬鹿一
>>373 スパロボも>371の条件ほぼ満たしてるよな
クロスオーバーで連載が続くとめちゃくちゃになってリセットして新連載。
まあ新作は1作目からかなりめちゃくちゃっぽいが
>>374 彼らがいるのは窓もない暗会議室だ。
高層ビルにいるのは世界を握らんとする野心家。
>>375 リセットっていうか、一応シリーズごとにケリはつけてるな。
主流(据え置き)の長編+携帯機の短編というラノベっぽい構成だ。
>>376 その手の野心家って暗黒会議室のジジイ連中から
「君はよく役に立ったが、もう用済みだ」とか言われてビルごと吹っ飛ばされるイメージ。
エリア88はその点ではバカ一破りだったのかな 高層ビルから真下を眺める若手の野心家が「これが中東流さ」で昔からいたその産業の陰を吹き飛ばしていた
ワッハマンでは先にパパ(ラスボス)が出て後から総理大臣とかが形成する会議が始末にかかるも あっさり返り討ちで皆殺しにしてたなあ 追宝録だと軒猿は会議室自体が罠でこんな奴ら道具に過ぎんレベルの扱いだった 一応どっちもシリアスでギャグ・パロ全開モードじゃないが 実は意外と暗会議室のジジイって脆いのかも ヘルシングの少佐と老人たちもポジション一緒というか、若手にとってのただの踏み台としてサクっとさようならだった 意外とこっちはこっちでバカ一なのか
暗黒会議室組と野心家が全面戦争に入るのは…エヴァか。
不死身で超強い人外キャラは死にたがってて、自分を殺してくれる奴を探している馬鹿一。
あるあるww 「これが死か…」とかも馬鹿一だよなぁ
自分を殺してくれた主人公に「ありがとう」と感謝して息絶えたりとかな。 あと、大切な人(恋人だったり親友だったり)を先に亡くしてる場合、 「○○……、ようやく君のもとに逝ける…」とか
不死を失って、愛する人と共に老いていこうとしたら致命傷を負うとかな。 「死にたくない……俺はまだ死にたくはない!」
グルジアの一件があって イメージアップキャンペーンっぽい気がするが、 プーチンならやりかねんイメージがある
素手で何とかしたとしても不思議じゃないところが怖いな、プーチン
ex.ぷーちんは身軽になるほど強くなるから武装してくれてた方が安心なんだよなバカ一
プーチンはNINJAだったのか
しっ、滅多なことを言うな。 そんな話が魔王猊下の耳に……すまん、来客のようだ。
法王の使い魔が撃退されたと聞いて
ロシアはロシア正教だからバチカンは関係ないんじゃね? そもそもどっちがどっちの使い魔って言うよりどっちもラスボスじゃね?
ロシア正教vsカソリック なんかヘルシングっぽい構図になってきた
敵対していたもの同士が出会って、 一方が「君は俺に似ているという」
>>393 キリスト教会の東西分裂なんて、宗教改革よりはるか昔から起きてるからなぁ、
大シスマとか、教皇と総主教の相互破門とか、それっぽい事件もいっぱいだ。
チリの東西分裂はまだかね
ピノチェトvsアジェンデとか、東西代理戦争の様相だった上 大統領官邸が陥落する直前に砲火の中で最期の演説をするなど 小説ならバカ一的な展開を見せた
現代劇でもバチカンを暗殺部門や諜報部門を持つ闇の深い組織として描くのはバカ一ではあるな クィネルとか
神社本庁は警察とつながりがある
政治家がただの愚鈍に書かれる
いままで大した扱いを受けて居なかったキャラが死ぬ前の演説だけで支持されるようになるバカ一 ふと浮かんだんだが先輩的な立ち居地のキャラクタがする過去の話は 「これはとあるバカの話なんだが、そのバカは・・・」 という風に切り出されて語られる 大概そいつ自身の過去の失敗とその行動の動機が語られるんだけど 50%位の確立で死亡フラグ 身の回りで同じ様な展開があると死亡ルート確定
>>400 あと、役人も、保身しか考えない能無し描くのもバカ一
学園ものなら優等生は勉強しかできない人間性の乏しいクズに描かれるのもしかり。
ヘタしたらメガネキャラというだけでも。
銀河英雄伝説のレビューで 「この作品は優秀な人と俗物がはっきり分かれているのがわかりやすくていいです☆」 って書かれてるのを読んで、 「これ、本当にほめてるのか…?」とか思った。
作者の分身と 作者の仮想敵
>>403 ある人には欠点な箇所が、ある人には利点になるバカ一。
正直ガイエのそういう所は長所と呼びたくないな。
感性が一致する人には都合が良いだけで、
その人にとっての利点なだけだと言いたい。
>>403 優秀な俗物や高潔な無能なんかも欲しい所やね。
特に志だけはお高いけど能力に乏しい人間は、場を引っ掻き回すのにピッタリ。
いわゆる「無能な働き者」だかんね。
>>401 一瞬ペンウッド卿のことかーと思ったがあの人は演説した状況の絶望具合が酷かったのが大原因だからなあ
あとはその手のキャラの場合、周囲から疎まれていた行為や行動パターンが
実は周囲を気遣ってやってた事だってのが判明するパターンだな
>>406 トリューニヒトはある意味優秀な俗物じゃね?
実際あそこまで上手に立ち回れる人間のクズというのもすごいよな。
憎まれっ子世に憚りまくりw
>>405-406 フェザーンの黒狐は優秀な俗物じゃないっけ
銀英に関してはどこの中世かそれ以前の軍だよって編成と社会が中心だから
どうしても高潔な有能じゃないと話が出来んのじゃないかねえ
軍に優秀な俗物がワンサカいたらヤン死んだあたりで帝国vs同盟?なにそれレベルの内乱起きそう
どっちかっつうとその辺がヒドイのは現代が舞台の創龍伝とか(ry
こっちの無能政治家等は「漫画やアニメでブサイクなチンピラは死ぬ法則」レベル
それでも不良漫画に出てくるブサイクなやられ役はまだリアルというか
街中のチンピラとかヤクザもどきって実際ツラも装飾も漫画みたいなテンプレ具合だが政治家の方は…
バカ一だと、高潔な無能が本当に高潔な無能として死ぬことはあんまり無い気がするな… 高潔な無能はどうやってもどっか救済というか、周囲が感銘受けてフォローしてしまうとかがあると思う 皇国の若菜レベルにがっつり死んでくれる高潔な無能ってちょっと思い付かない
と。つっこまれる前に書くと若菜は高潔じゃない オーフェンとかスレイヤーズとか、主人公がそういう奴を嫌って殴り倒す作品でなら ギャグキャラくらいには居るだろうが… シリアスな作品できちんと出てくる高潔な無能ってどんなん居るだろ
>>410 若菜って無能な俗物だろ?
欲深くて傲慢で手柄欲しさに部下を使い捨てる愚図じゃないか
高潔な無能ってのは風車に突撃をかける騎士みたいなのを言うんだよ
心意気は誰よりも高く、やることはおばか
漫画だが、ブレイクブレイドのトゥル将軍はテンプレすぎる高潔な無能だった
私財のほとんどを孤児院の設立と運営に使ってるとかもうね
無能を自覚してる無能って無能な感じがしないよな。 何言ってるんだ俺は?
今例に挙がっている無能な働き者にならないからじゃないか?
自らの能力が及ぶ範囲をきちんと認識出来るってのは才覚の一つよ
実績が直で命に関わる世界だと有能な奴でさえブレーキタイミングを間違えりゃ爆死するからな
(軍隊以外だと株の売り買いやギャンブル、あとはヤクザの抗争みたいな流動的かつリスキーな世界)
そういう奴は無能な働き者を分もわきまえないクズとして心底嫌うが
有能かつ破天荒な奴にはちょっと心を動かされ、頑張ってみようとするがやっぱダメで死ぬか
割と美味しいところで登場する連絡役として(天才と秀才で出来た主役グループから少し遠い位置で)活躍する
>>412 その例は「やる時はやる」か「業界に関係ないとこで無駄に才能がある」かな
絵描きとしての技量はなかったが美術品の鑑定眼はあったので骨董屋としては腕のいい老人は見た事ある
一応自己弁護すると、若菜の名前を挙げたのは 漫画版の俗称がムーミンなあいつが高潔だと一瞬でも勘違いしたわけじゃないぜ… 無能な働き者とか害しか成さない奴は大抵因果応報で自滅していくのがバカ一なのに 高潔な無能って割と「心が綺麗で力がない人」的な解釈で美味しい生き方してるって言いたかった 目ェキラキラさせて愚にもつかないような妄言吐いて主役にボコられる奴はいないのかな 昔の政治漫画なら居そうな気がするんだがな。どう考えても現実に即してないプラン実行して怒られる奴
>>415 俺の周りの人間はそういうバカばっかり
正直辛い
>高潔な無能 主人公が流れ者の軍師で、パトロンがそんな感じのキャラ。 主人公の進言する勝利に繋がる策略に「そんな方法は騎士道に反する」とか反対して〜、 みたいな構造の話をどっかで見た覚えがあるが詳細が思い出せん
その手の「無駄死に」展開はそこらじゅうにありすぎて困る
史実だと、新政府への任官を拒否して慶喜公についていった幕臣がいっぱいいたそうだな>高潔な無能 慶喜公も慶喜公で、演技か素か分からんが無能として振舞ったお陰で幕末から明治の近代化まで驚くほどスムーズに進んだという
>>409 アノ作者の現代ものすべてが、政治家堕としだと思うが・・・・
「薬師寺涼子」や「夏の魔術」にしても
いわゆる聖人/聖女系のキャラのことかな?>高潔だが無力
確かにその手のキャラは読者の評価(無能、役立たず)と作中の評価(善人として評価される)
が乖離して、読者から忌み嫌われることが少なくないな。
自分の無力を自覚しながら、周りに悪影響が出ない範囲で理想を実現しようとする奴は
見直されるが。ペンウッド卿みたいに。
もっともその時点で「全くの無能」ではなくなってるかも知れんが。
>>420 作家の劣化の兆候として「地の文に自分の人格を出しまくる」という傾向があるのが嫌展かつバカ一。
田中芳樹…異世界召喚モノで教師批判
佐藤大輔…ファンタジー戦記モノで児童ポルノ法批判
自分が統治者としては一流だが指揮官としては無能と自覚してるのに、 立場上、軍を引きいらざるを得ず、自分なりに頑張るんだけどだめな戦術で大敗北。 というキャラがいたな。ふだんは有能な軍人である主人公に軍を委任してるんだが。
やっぱりペンウッド卿はすごいな。 無能にして漢の中の漢と呼ばれるて一体何をすればそう呼ばれるんだ 裏切る際は書面にて郵送して知らせるやつもあれだけど
>>423 まあぶっちゃけ無能っていうのが設定として語られただけで、
実際にまわりに迷惑かけた描写がないから叩かれないってのもあるけどな
>高潔なる無能 真っ先にに、『無限のリヴァイアス』のアイバ・コウジが思い浮かんだぜ。
>>423 だがオックスフォード出て中将にまで上り詰めるだけの能力はあったんだぜ。
そこらのキャリア官僚程度の能力はあるはず。
こう考えると、ラノベとかで無能扱いされてる奴って、
戦闘能力がないとか緊急事態への対応能力が低いとかいうだけな気がする。
緊急事態の時こそ能力示さなきゃならん立ち位置にいて その部分の能力が無かったらまぁ無能と呼ばれても仕方ないと思うなぁ 仕事ができる・できないの部分をこそ指して有能無能というのであって きちんと朝起きて会社までいけますとかその次元のことは当たり前の大前提だろうと
キスカ島の脱出で有名な大村少将も海軍兵学校をビリで卒業とかいって、 実は凄い人なんだよな。
>>427 いやそういうこっちゃなくてさ……
たとえば『銀河英雄伝説』という一昔前のラノベのキャラに
ジョアン・レベロという政治家がいるんだが(詳しいことはwikipediaでも見てくれ)、
こいつの「作中での評価」が
「平時の人であって非常時の人ではなかった(=平時なら有能だったのにね)」
というものだったんだ。
こんな具合に、平時での能力も含めた評価を下すラノベってあんまり見ない気がするな、
ってなことを言いたかったんだが、確かに俺のレスじゃそう読めなくて当たり前だな。
>>429 意味は真逆だけど、なんか、曹操を評した例の「治世の能臣、乱世の姦雄」を思い出させるね。
おそらくこの場合の能臣とは「そこそこ出世できる」という程度の意味で、
要するに、平時より非常時の方が能力発揮できるって意味だろうから。
平時に有能な人をラノベ的に面白く描くのはちょっと難しいだろうなぁ。
意図を汲みきれなかったのはすまなんだ しかし平時に有能なら平時から非常時の備えをするくらいの能があってもいいはず 普段冷静に振舞ってる司令官が非常事態が発生すると 途端に小学生以下の行動をしだす しかし部下が落ち着いて司令官に当身を食らわせて 懐から「非常事態に当たってはこれを開け」と書かれた封筒を抜き取り 以降封筒の指示に従って無事解決、とか
>>428 それはお行儀のいい生徒さんと思考力の高い戦争屋の違いかもなあ
ハンモックナンバーとか年功序列というとてもアレな言葉が浮かんでくる日本軍のシステム的に考えても
>>431 それがレベロの場合だとちょっと違うんだな。
元々単なる事務屋系閣僚だったのが、他に指導者がいないってんで
器じゃないのに有事のリーダーをやらされた可哀想な奴。
会社とかに喩えるなら庶務課の課長とかやってた奴が、
他に人がいないからっていきなり社運を賭けたプロジェクトチームのリーダーやらされるようなもの。
有事のために備えて何かできるような位置にそもそもいなかった。
俺が言いたいのは、
「あいつがリーダーやったせいでプロジェクトが失敗した」って批判するだけの展開と、
批判するところは批判しつつも「あいつは事務屋としては有能だった」と
評価すべきところは評価している展開だったら、前者が多いように思えるな、
ってことさ。
あと、お前さんが言う司令官みたいなのは問答無用で有能だから、ちょっと違う気がする。
何と言うか、俺が想定しているのは、司令官で言うんならゴップ大将みたいな奴なんだよな。
>430 普段は有能だけど非常時にはパニックになってわたわたするクールなお姉さン、というのなら既に。 ・・・いやまぁそっちが言いたいこととは違うと自覚はしてるんだがw
ゴップの無能はゲームでの拡大評価であって 政治将校としては中々の人間だったという説もあるぜ? あいつはタカ派のレビルとは馬があわなかったし 軍事向きじゃないが、そこそこ手腕はあったらしい というか非常時に無能な指令官というのは、会社で役立たずの東大出と一緒で 本人の望むと望まざるとに関わらず、悲劇に見舞われる喜劇のキャラだからね 個人的にはヘルシングの長官クラスの意地見せてくれたら何も言わん ので銀英の、同盟政治家ならレベロよりアイランズ氏を推すね。俺は……
>軍事向きじゃないが、そこそこ手腕はあったらしい そう、そこなんだよ。 そういう多面的な人物評価を作中で「明示的に」やっている作品が 少ない気がするんだよ。 1 ゴップは戦術指揮官としては無能だが大戦略辺りになるとそこそこ使える。 2 ゴップは戦術指揮官として無能。ゆえに無能。 今の作品だと2が多い気がするわけよ。 ところで、アイランズ委員長の覚醒は王道馬鹿一だよな、やっぱり。
別に二次元ワールドに限らず 兵士としてカスだが頭が良くて指揮官になれますという人物を基本日本人は認めない。 逆に兵士としてゴルゴ並みでも指揮官にならない限り給料は上がらない。
別に認めなくはないと思うけど……それに兵士が自分の指揮官より高給取りというのも何か変じゃね 特殊部隊の兵士ならそこらの一般指揮官より給料もらってるかも知れないが
給料の額ってのはそいつに抜けられて困るかどうかだよな 現場で働く「職人さん」が代えの利かない腕の持ち主だったら 給料の交渉では経営側より優位に立てるだろうし
>>438 自衛隊は、幹部の給料が曹の給料よりも安いことがままある。
他の公務員と違って学歴が加味されず、勤続年数が最重視されるため。
むしろ叩き上げが幹部になると実質、給料が下がる。
現場信仰もフィクションのバカ一だろ 事務方や管理職は現実とかけ離れたことばかり考え、出世や保身しか考えないクズで(しかも高給) 主人公のすばらしい仕事を阻害する悪として描かれるのは。 実際は兵隊や職人などの現場労働者だけで仕事が回るわけないし、 事務方や管理職が厚遇されてるとは限らないんだがな
「事件は会議室で起こってるんじゃない!!」的な現場話は王道ではあるよな。 時々「「嫌な事務屋」だった奴が、その時に裏で奔走してくれたんだぜ?」的なフォローが入る場合もあるが
現場信仰は創作中のバカ一だが 現場を取り仕切る人間が上の言うことを聞いてる振りして無視するのは現実のバカ一 政府「金ないよ」 参謀本部「じゃあ戦争やめましょう」 分隊長「敵っぽいぞ、撃て!」
>>439 結局現場信仰におけるプロってそこだよね
実際には海外研修生とか名目の安い労働力をたたき上げで使う方がマシなのである時点で首切っちゃえる仕事もあったりでまぁ千差万別
上が意見集めてて、何でも良いから言ってくれって切り出したはいいけど 集めるだけでほったらかし、 勝手に設置した作業妨害以外の何者でもない自称支援システムに振り回されるのも現場の馬鹿一・・
>>444 その海外研修生とやらが技術泥棒(産業スパイ)になるのが現実の嫌展
文化の違う人間が共感して帰属意識を持つようになるなんて馬鹿一は起こらない
>>445 それは馬鹿一じゃなくて嫌展だ
447 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/04(木) 11:40:39 ID:UYrsuQIt
>446 会社の中国支社から研修に来た中国人は、始めは早く中国へ帰りたいと言っていたが、 たたまたまタイガースの試合につれていったら、あっというまにトラ基地になって、「わたしは中国人であるまえに、タイガースファンだ、わたしの忠誠心はタイガースにある。」などといいだした。
こっちの研修に来た中国人は一緒に来た通訳と工場の中で鬼ごっこしてた・・・
中途半端に機械弄れる+言葉が直通できないのおかげで
エラー復旧作業中の機械を勝手に起動
↓
作業者巻き込まれかけるという殺人未遂をやらかして・・・(以下略
ちなみに、
そのことについての説教が通じない
↓
通訳が話す
↓
何故か談笑
明らかにどっちも仕事してないってことで現場のメンバーそろってぶちぎれてとっとと送還
中国奴らが仕事しに来た風に見えない・・・
東南アジア系はまじめに仕事するのに・・・・
>>446 現場の馬鹿一はすべて嫌展さ・・・・
コピーガードかけておいた会社の秘密を H D D ご と 盗んでいった海外研修生(韓国人) がいたらしい。 フィクションだとその手の丸ごと盗む手法は、怪盗が採算度外視したような方法でやらかすが。
海外映画におけるバカ一だとホワイトトラッシュだろうがヒスパニックだろうが関係なくクズはクズだが 大抵は雇用側vs労働者集団という括りの方が大きくて、同じ人種同士でそいつの存在を憎む展開ってあんま見ないんだよなー 同じ○○人の恥だってのは基本的にその国限定な感じになるのは何でだろ? バカ一的にはどっちでもいい気がするんだが
ラノベのバカ一なら、外国からの研修生や留学生は美少女と相場が決まっているのだがなぁ
バカ一スレもイヤ展スレもリアルとつけりゃなんでも許されると勘違いする奴は後を絶たぬな
平凡な中高生である主人公が通う学校に、騒動に巻き込まれて知り合った、 ファンタジー世界の住人や外国の王侯貴族や暗殺機関の工作員や軍事組織の女性士官などの美少女が、 「主人公宅にホームステイしている留学生」として学校にやってくるのもバカ一。
>>453 そして同級生からの質問を何とかはぐらかそうとしている内に、
留学生と親密な仲(恋愛的な意味で)になっているというイメージが固まってしまうのですね。
ああ、お約束はいい…心が洗われる。
>>453 巻が進むごとに一人ずつ留学生が増えていく場合もあるんだよな。
その手のハーレムものは最終回で一気に何十ヶ国も国籍が増えまくって 作者のリビドー万国旗が展開される事も結構あるな
ぶっちゃっけリビドー有り余ってる中高生の願望とも合致するので問題ないってか 商業的には完全に利点。 上で上げられた田中芳樹の単純な世界観がヒットするのと同じだ。
外国美少女の出身国は西欧諸国、ロシア、アメリカ、中国で概ね収まるんだよな ごく稀にベトナム娘やフィリピン娘なんかも見るが、もっとバラエティが欲しい気も
アフリカ系黒人は居ないのがバカ一。 中東系やインド系はたまーに居る。 しょうがないじゃん。性的衝動を感じないんだから。
今貴様はエレナを舐めたッツ!! ちょっとショーンで三強を狩って来いや
ナディアは、劇中で黒人扱いされてるが黒人じゃないし、身体的特徴も異なるしな 深見真作品は様々な人種が出るが、やはり黒人少女はいなかったような まあ萌えキャラ化するのに人種の壁は厚い、か
つーかアジア系やコーカソイドがアニメ調にディフォルメされてても何も言われないのに、 ネグロイドが同じように描かれると「黒人に見えない」と過剰反応する奴がいるからなあ。 いいじゃん萌え萌えしたストームみたいなのが増えても。
>451 本物の外国人が来る例は少数だろう。 実際に来るのは外国人の振りをした異世界人。
>>461 >身体的特徴も異なるしな
いやそれ言い出したら、黒人どころかヒト科ですらなくなる希ガス…
>>463 CIAのエージェントとかは普通にアメリカ人が来るんじゃね?
「その留学生が王族」ってケースだと、出身地は「実在しない小国」ってのがバカ一だね。
「イギリスのチャールズ皇太子」とか名指しすると後でどーなるかリスクが図り知れんからなw
>>462 白人とモデル級の黄色人の一部にはアニメっぽい人も居るんだがぶっちゃけそんなもん例外だからな
漫画で「ふつうのこ」って言われる奴は基本美少女ってなバカ一
リアルに考えるとてめーらの周りはアイドル事務所かよ、どんな比率がコラって点で既に現実(笑)レベルなのに
そこで人種の話なんかしても正直意味がないというか童貞会議における
「俺アイドルの中でもあの女とは・・・」くらいのマヌケ会話だよね
まー童貞会議ってえらそうなもんだよね お前の周りに集まるわけねーよそんなレベルの女!って水準を前提に議論される滑稽さはバカ一の中でも切ないものだ ただしハーレム主人公だけは 「もしも宇宙人のお姫様と、古代帝国の女王様から言い寄られたらどうする?」と発言する事がリアルである そして「ハァ?とうとうモテなくて頭沸いたか」と煽られたり馬鹿にされたりするのが典型パターン
異世界や外国から来た美少女は、日本語が流暢なのはバカ一だが、 異世界出身ならば魔法で、外国ならじいさんが日本人とかいう理由で言葉が出来るのがパターンか。 たまに言葉を教え合う展開の作品もあるが、学ぶプロセスは滅多に描かれないな……
>>468 まきいづみのひゃくにんいっちゅ>学ぶブロセス
神戸に住んでたので関西弁な神父みたいなノリで 現地の方言に染まるキャラもっといていいような気がする。バカ一ってほど数がいるか微妙なんだよなー 方言外人はともかくとして
大黒屋光太夫……は美少女じゃないしなあ
>>449 前大統領自らが、国の機密でそれをやったと聞いた覚えが・・・
>>470 方言丸出しの日本語を話す外国人は結構な馬鹿一だな
関西、九州、東北の三大方言はよく見る。名古屋弁や広島弁、土佐弁はまだ見たこと無いが
昔読んだ子供向け小説では女性に日本語を習ったために女性っぽいというかモロにおネエ言葉の
世界的殺し屋という変なキャラが出てきて爆笑した記憶がある
中央アジアで、ロシア語を介して現地語を教わるラノベはあったな。 台詞のロシア語がただのキリルの羅列だったのは、露文科の俺としては悲しかったが。 方言外人はバカ一だが、おねえ言葉はうけるなw 兵隊や船員の荒い男言葉を覚えた女性キャラならたまにいるが。
二重通訳、三重通訳で会話がグタグタになっていくのも古典的 実際に江戸期に幕府の役人がカムチャッカから千島を渡ってきたロシア人とファーストコンタクトを取った時は 日本語〜北海道アイヌ語〜千島アイヌ語〜ロシア語でムチャクチャ苦労したらしいが
そういや、おネエ言葉のおにーさん(口調だけが女)って、やたらと男前なこと多いよな
お姉言葉のマッチョ「もう、主人公たらたべちゃいたいくらいかわいいんだから(ハート)」 通訳「……彼は君を見ると食欲がわいてくるといっている。とても物理的にだそうだ……」
>>476 きっちり女装&おネエ言葉で話すオカマさんは十中八九プロレスラーみたいなごつい体格をしている馬鹿一だな
マッチョなデスメタロッカー「ヘイユー!ファックオフ!」 通訳「貴方様の肛門にペニスを挿入したいと仰っています」 マッチョ「ぶっ殺してやろうか?」 通訳「貴方のお尻はとても自分の好みだ、と仰っています」 という展開が某デスメタ漫画にあったな。
幕末の薩摩人「それっぽい挨拶をよろしくお願いしもす」 とな
元の発言が丁寧なのに、通訳がスラング風に訳して大喧嘩 もしくは 元の罵倒に満ちた口汚い発言を、通訳が礼儀正しい訳にして交渉成立 後者は「氷の炎の歌」であったな
>>481 星新一のSSにもあったな
とてつもなく醜い姿の宇宙人が地球人と翻訳装置で会話を試みるんだが、
地球人の
心の中→うっわ、こいつらキショすぎwマジシネww
発言 →ようこそ地球に御出で下さりました。我々地球人はあなた方を歓迎します。(ニッコリ)
という地球人の裏腹な感情を翻訳装置が読み取り地球の言語は超ツンデレ風味だと誤解した為
宇宙人の発言
→ぞろぞろ出てきやがってこの野郎共何しに来やがったか知らんがとりあえず有り金全部置いて行け
になってしまうというのがあった
筒井康隆の「関節話法」をそういう視点で見ると なんだかご都合主義な展開に 宇宙人とのファーストコンタクト しかし体構造の違いからまともにコミュニケーションをとることは困難 唯一選ばれた主人公が 体を痛めながら問題解決に四苦八苦する様に心を打たれた 相手方のお偉いさんの度量でその問題は解決
>>483 いや、あの話のオチは別に「心を打たれた」わけじゃないだろ……
>>473 広島弁で喋る外国人なら「スイート・ホーム・スイート」にいたな
名古屋弁はどっかで見たような気がするけど思い出せない
土佐弁は見た記憶も無いな……
>>486 「小さな国の救世主」にもいたな、広島弁
カネを持ち逃げした男「わ、わかった。カネは水槽の中に隠してある。助けてくれ」 通訳「お前等に話すことなどの何も無い。殺すなら殺せと言っています」 通訳が色気を出して会話をミスリードさせるのも、割とバカ一だろうか。
逆に修羅場っぽい場面でも変に気を使って言葉をぼかす通訳に対して イラついた話者が 「いいか?俺の言う事を一言一句全て正確にこの野郎に伝えろよ?!」 と凄んで見せたりする場面も馬鹿一
言語のバカ一とくれば、ドイツ語。 人名、兵器名、組織名なんかは、英語を別格とすれば、異常なほどドイツ語が多い。
残念だがドイツの話はスレ初頭で終わっている
そろそろラテン語とかロシア語にも 第二厨ニ言語としての資格が与えられてもいい頃だと思う
電気掃除機もドイツ語にした途端に必殺技っぽくなる 残念ながらロシア語やラテン語には電気掃除機に対応する単語がない
すまん、最初の方読んでなかった。 まーそれだけ中2言語のバカ一ってことだな。
話の途中から入ってきて同じ話するってのはまぁバカ一だな そいつがアホという前提で進める嫌味やギャグのような流れの事もあるが シリアスな場合は「お前もかよ」の意味が変わってきたりする 女の話だのどいつがフラれたのなら「ああはいはい、もうそれは朝から100回は聞いたよ」てな流され方もあるが 特殊な事件の場合は一件だけでも「…俺たち以外にも居たのか。まさか他の奴も」って台詞がバカ一だよな この辺は一般人と能力系キャラみたいに断絶があるか、能力水準が一定の組織内部かでもまたちょっと違うが 能力格差がある場合は単なる夢枕に立った幽霊レベルでも異変の前兆だが 学校の噂の幽霊みたいな話になると実は単なる枯れ尾花なケースもあった気がする 「お前もあそこで見たのか」てのがただの鏡の反射なのか、能力者にしか見えないなんかなのか。意外と派生多いよねこのバカ一
ドイツ語は第二外国語で履修されることも多そうだ ええ格変化と名詞の性別で挫折しましたとも
↑ 要約すると、性別が変化するんだな?
メタ視点での説明の重複を避ける手法 アニメ 「実は…」→キングクリムゾン発動→「なるほど、そういうことか」 漫画 「かくかくしかじかなんです」 「ふむふむ…いやあこういうときに漫画は便利じゃのう」
格変化と人称変化ならラテン語とロシア語の方が凶悪。 ゆえにフィクションでは生半可な知識では持ち出せない。
ネギまでは割としっかり活用されていたので驚いた そういや同じ古典語でも 古ゲルマン語とかギリシャ語 ヒッタイト語やエジプト語はとんと見ないね 夏緑が古ゲルマンのネタを少し出していたのが記憶にあるが
>493 machina electrica purificalis でいいんじゃないの? ロシア語は知らん
>502 d なるほど электрические Пылесос
>>502 確かに必殺技や殺人兵器のようには聞こえないな。
むしろギリシアの神みたいだ。
>>498 >かくかくしかじかなんです
外国語を「ぺらぺらぺらぺら」と表記するバカ一はさすがに見なくなったな。
アニメでも声優が「ペラペーラ」と発音することもあったものだが。
さらには本を「ぺらぺら」とめくる擬声語で対抗してみたり。
昔のマンガじゃ鼻をかむ音は「チーン」がバカ一だったが 今でもなんでそう表現するのか不思議でしかたがない
昔は蝉の鳴き声のバカ一はみーんみんみんみんみん、だったが 今はジィーワジワジワジワジワ、とかが多い気がする
ギュイッチョン ギュイッチョン ギュイッチョン ギュイッチョン ギュイッチョン ギュイッチョン
>>505 鼻をかむポーズって合掌と似てるじゃん?
で、合掌のポーズにもチーンって効果音
磬子っていうんだっけか、あの茶碗型の鐘の音
要はポーズが似てるから同じ音がついてる
今思いついたでっち上げなんだけど
音があんまリアルだと汚いからとかもあるんじゃねーの ギャグとしてわざと汚く描写する事もあるだろうが、美男美女キャラでまで濃い鼻水特有の ビジャ ビジャブジャブビィビビビィブジャァアア ズビィ ズズー みたいな濁った粘液の音させてられないでしょう。鼻水啜る音って嫌悪感持つ人も結構いるし 個人的にそのネタで一番気になるのが腹の音だな 腹って減った時より思いっきり腹壊した時の方が鳴る確率が高いと思うし他人に聞こえるようなレベルならヤバイと思うんだが バカ一では未だにあれが空腹のサインなんだよな…まあ使わんと口説明になるから仕方ないんだろうが
あ、あとはカラバナかんだ時の高い音の表現なのかも あんまり鼻水が詰まってない時に強くかむと…って音。本気で詰まってるとズビィブビィブリョォレベルだけど
キュボッとか、ガヒュッとかかっこいい効果音にしてもなんだかなーと言う感じだし
「ズビー」はそれなりに見ないか?
そんな高い音たてて鼻かむと中耳炎になるよ 病気における偏りのバカ一 主人公格が病気になるときは高確率で心臓関連
まぁ、病弱な美少女の持病が大腸炎とかだったら 何か儚くなさそうだよな
儚くはないが若槻千夏は潰瘍性大腸炎。
潰瘍性大腸炎は致死率は低いけどQOLの低下がヤバイ。 メインヒロインがムーンフェイスだと悲壮であっても儚さは無いな…
しかし女性キャラで排泄関係のネタが多いのも確かなんだよな 便秘ネタは古典的といっていいくらいだし、ヒロインの飲み物に利尿薬なんかを仕込んじゃうのも馬鹿一
主人公や主人公のライバルは心臓がガラスな事は多いな ただ競技系だと膝とか手足に爆弾抱えてる奴も同じくらいかそれ以上に多いと思う エルボーのせいで腎臓がおかしくなって試合に出られなくなるレスラーとかは見たことがない
競技系じゃなくても同じか。結局バトルものって手足振り回すから故障があると致命的 ただ人外と人間の境目くらい(気とか秘密の拳法で超人バトル)の世界だと 手足の故障くらいなら切り落としちゃうやつの方が増えて 病気は呼吸器系とか循環器系の不調による気の練成不能みたいなケースはある
深刻な場合は心臓が多いが、盲腸で入院ってのは結構あるだろ もちろんその後は病院舞台に大騒ぎや大暴れ
鼻は曲がっても自分で治します あ、手の指も
>>521 山のような婦長さんに追い出されるような展開だな。
ギブスは落書きの山となり バトルありなら退院前の襲撃時に武器になるのも王道
筋肉の膨張で内側から弾け飛んだりもするな>ギブス
つけてる時に敵に襲われたキャラクタがコンクリに叩き付けて壊すのもな
今時石膏のギプスなんか使ってる医療施設ってあるのか…? 入院とかに縁の無い達者な作家が多いのかも知れんが、医療器具の描写とかが 妙に古めかしいのも馬鹿一と言えば馬鹿一
ビョーキになっても病院に入れない貧民・難民のバカ一じゃね?作家って まあ俺の読んだ事がある中じゃ柴田昌弘は大事故と大病やって(リアルで作家生命も命も落としかけた)病院行きになったが SF系の色が強い作家で機械類の描写も堅いからあんま関係ないか
寄せ書きの対象になるのは常にギブス。 丁字帯ではない。 リアルではいたけどな、丁字帯に寄せ書きされてた奴。 >528 石膏のギブスなんて、本物見たこと無いんだが…… いつくらいまで使われてたんだっけ?
ブルマや旧スク水と同じノスタルジーさ
>530 それっぽいのは今でもたまに見かけるけど…‥ 材質違うのかな。
533 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/06(土) 10:00:05 ID:k8UbaJ6q
うちの近所の整形外科医院ではまだ石膏ギプス使ってる。 院長いわく、「石膏の方がよくフィットする、均等に巻けば薄くても丈夫に巻ける。プラスチックのやつを使うのは素人だ。」そうだ。 ソフトで手首を折って石膏ギプスを巻かれたが、二週間後に若先生(院長の息子)の診療を受けた時「親父はまたこんなもの使って。」といいながらプラスチックギプスに巻き替えてくれた。巻かれた方としてはやっぱりプラスチックの方が軽くて粉が出なくて快適だった。
看護婦(おっと、今じゃ看護「士」か)がいまだにナースキャップかぶってたりなあ… スカート、ナースキャップなんて今のクソ忙しい病院じゃ邪魔なだけだろ
盲腸のときに剃刀で剃るのはもう古いんだそうだな。 細かい傷がついてむしろ不衛生だという理由で。
>>437 まず、兵士の基本的な仕事を一通りこなせるようになってなきゃ
指揮官にもなれないって大前提があるからな
最初から指揮官になれる士官候補生も、ちゃんと「一兵士としての訓練」はする
別にカスでなくてもいいから最低限の求められることぐらいできるようじゃないと、
兵士の仕事ができない=指揮官になった時も兵士の動かし方がわからない
ってみなされるんだよ
>>441 現場信仰と言うか、事務方が現場を知らな過ぎて問題が起こるのは
官僚とかお役所とかの現実の例から来ている
企業とかの事務方や軍隊は実際はもっと融通利いてくれるし頼りになるけど
>>534 ナースキャップの存在意義は髪の毛を邪魔にならないよう纏めること
邪魔になるほどのナースキャップというのが逆にわからんが…
スカートだって動きやすいようにあのスカートなんだぞ
さらに動きやすくズボンになってる病院も多いけど
>>530 ギャグ漫画ならば病室で寝ている顔面にも落書きされて、
知らずに歩き回ったりするのもバカ一
居酒屋に入ったら「とりあえずビール」というのと同じくらいの感覚で ペンを持って人の顔を前にしたら「とりあえず額に『肉』」。
540 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/06(土) 15:03:52 ID:k8UbaJ6q
最近は額に「殺」というのもあるぞ
とりあえずビールレベルはヒゲじゃないか? オタクや一定の文化を経験してない世代からある古典中の古典 額の文字は米にする事でより酷くなる、みたいなランク分けは完全にオタの世界
>>539 「悪」ってのも少なくない気がする。
閉じた瞼に目を改めて書き込んで、ってのも多いな。
居眠りしてるのに起きてるフリをするため、 まぶたやメガネに目を書き込むのもバカ一。
マスカラやアイシャドーを使って魔王顔とか
>>542 お笑いウルトラクイズで眠っている国会議員の額に、
悪と書いていたのを見たことがあるな。
>537 ナースキャップは衛生上の問題で最近廃止の動きがあると聞いたが。 髪は切れ、ということなんだろうな。
これからのナースはスキンヘッドの時代か・・・
>>534 ベテランの看護師さんってカーディガンを羽織っているイメージがあるな。
そういえば実際にギブスを外す時は気づかなかったが 骨折が直るまでの間に腕が痩せるからギブスと腕の間には空間ができるんだな。 どうりで気前良く電動カッターで切ると思った。当時の俺はマジで腕も切れると思ったが
長期の入院や闘病生活でガリガリに痩せてしまうってのはフィクション上の馬鹿一なのかリアルなのか
病弱ヒロインの病気って、結核、白血病、心臓病と変化しているな。 心臓病が多いのだろうか?
ヒロインの病気は大抵心臓病なイメージがあるね。 ファンタジー要素のある現代ものなら呪いの類もあるな。 古流武術の家系で、過酷な修行をしているためにその疲労と肉体にかけられた制限のせいで病弱だが 気功で肉体にかけられた修行用の制限を解くと一気にマッチョになるというギャグじみたヒロインが ギャグマンガで見た覚えがあるな。さすがにこれはバカ一ではないが。
>>550 リアルに決まってるだろ。病気によってはキツイ食事制限つくんだから
とリアルで入院中37kgまで体重落ちた身長175cmのオレが言ってみる
同室には文字どうり体重が半減した人もいたし
半年入院して強烈な食事制限で体脂肪率4%まで落ちたけど体重は52kgきらなかった身長170cmの俺もいるぞ。 見た目はかなり儚い感じになったが体質の違いは大きい希ガス。
ヒロインがかかった難病が性病
それは嫌展スレに書けw
だが突然人類が不妊になるというSFは珍しくもなんともなかったりする。
>>550 うちの祖母も入院してかなり痩せた。
治療で食欲がなくなるのと、病院食がまずくて食欲がなくなるらしい。
皮膚病とか 容貌障害を起こすようなのはやっぱりまずいんだろうね
>>549 というかあのカッターはギプスは切れるが肉は切れないと聞いたぞ。
なんと言うか商業作品でヒロインを性欲の対象にする事を自嘲する向きがあるよね。 男性読者自身ですら。 あいつら結局のところ商品なんだから、 男に買ってもらうのに性欲刺激するのは大切な事だろうに……
>>560 あのカッターは振り子のように左右に動いている。
だからギブスは切れても肉は切れないらしい。
整形外科の看護師さんにきいた。
>561 観察が偏ってるだけ 前世紀からの古参読者がいい年になる →さすがにもう美少女パンチラうふーんにはうんざり →2chやブログで反エロ世論形成 サイレント魔女リティの小中学生は ゼロ魔やかのこんでしっかりチンコ膨らましてるから安心しろ
564 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/07(日) 01:34:16 ID:oXq82YKd
>>550 >>553 >>554 腎臓病で入院して、運動制限、高蛋白食、薬の副作用で太った俺が通りますよ
もっともそれは見た目だけで、体重はあまり変わらなかったが。
同じ病棟に5,6人ほど似た病気の奴がいたが、全員そんなもんだった。
>>561 主語と述語の繋がりが曖昧過ぎて何が言いたいのか今一つよくわからん。
>564 それは太ったのではなくむくんでいるだけなのでは?
>>566 言われてみればたしかにそうだ。でも長期の入院で必ずしも
ガリガリになるわけではないのは確か。(病気にもよるけど)
しかし最近は入院しててもネットができるんだな
俺がいた頃は医療機器が誤作動起こすからって、病室では携帯電話はおろか
テレビも見れなかった。(娯楽室にはあった)
兵はホントにデスクトップ持ち込む。
>567 要は手足の筋肉を使える病状か否かが境目なんでしょうねぇ。 ちなみに今でも一般の携帯・は談話室等の許可エリア限定ですよ。 ただ病院設備として(職員用に)医療用PHSが普及したので、PHSは 黙認される事が多いようです。 テレビはどこかの業者製のカード式のが普及してるようですねぇ。 複数の病院で同一仕様のを見かけます。
>>568 デスクトップは見た事無いがメガドラ系フルセット&3DO&TVなら見た事ある。
一時期ゲームギア&テレビチューナーはバカ一的アイテムだったな。
>>567 腎臓だから、ステロイドを使ったんじゃないかな
あれの副作用に脂肪沈着があるから、実際太ってると思うよ。
運動制限されれば筋肉は減っちゃうし、元体重-筋肉+脂肪で変化無く見えたんじゃないかな。
薬の副作用の馬鹿一って、脱毛くらい?
口内炎が沢山出来たとか、下痢が酷いとか、吐き気でぐったりとか、あんまり見ないよね?
バキのマックシングは…関係ないか 筋肉増強剤をやりすぎると体がおかしくなるってのはバカ一だが ホルモンバランスの崩壊とかじゃなくて大抵は肉が増えすぎてブチ切れたりとかだからなあ 神経加速剤使ったら回線が焼ききれみたいのはバカ一だが… 下痢はぎりぎりギャグ漫画ならあるかも。ゲロは見たことないが
おかしなクスリでパワーアップした敵キャラが 「見ろこの力を! 俺を止められる奴はいねえ!」とか言って 最後は副作用で死んじゃう。 聞いたことあるけど具体例が思いつかない。
さらに突き抜けて怪物になっちゃう展開まで思いついたけど やっぱり具体例は思い浮かばない
薬じゃないけどなんたらシステムでパワーアップしたけど副作用で死にました、 っていうロボットアニメならあったような。
副作用で記憶なくしていって最後は廃人 がテッカマンブレード。 ただ、あの親子兄弟でさんざんパラ殺し合った挙句、自分の全てをかけて敵を潰しに いくという壮絶なアニメが馬鹿一言うほどポンポンあるかというと。
少女鮫のラストはウィルスで肉体強化したけど破裂しちまったっけなあ シャブじゃない上破裂ってのが珍しい 呪いのアイテム系だとアウターゾーン的というか マッシヴになる道具使ったはいいが時間かエネルギーの流れのせいでがりがりになって死んだ奴とかいた気がする ターちゃんのうんこひりパワーアップは最終的に普通に力負けだったなあ。弱体化はしてなかったはず
>>577 俺は平成ライダーがブレードをリスペクトしてくれんか期待してる。
ラノベじゃなくてゲームだが、 真・女神転生1のカオスヒーローがデビルリングでパワーアップした後、 その力に耐え切れなくなって破裂して死ぬという展開があったな。
>>546 ナースキャップそのものが不衛生だから
やめましょうかっていう動きがあるのはその通りだけど、
髪を切れっていう話は今のところほとんど出てないよ。
動きにくいならちゃんとまとめておきなさいって言われるだけで。
というのも髪が衛生面で問題になるのは抜け毛であって、
それについては短くても長くてもあまり関係ない。
掃除をこまめにするしかないんだが、短い抜け毛だと
目に付きにくくてかえって不衛生じゃないかとの指摘まである。
格闘ゲームだが龍虎の拳外伝のラスボスがまんまそんな感じだったような。
>>573 筋肉増強剤、ステロイドを多用していると心臓に負担がかかり、
突然死すると聞いたことがある。
後、精神的に不安定になり、抑うつ状態や攻撃的になると聞いたことがある。
思い出した 通りすがりの鯛焼き屋さん
攻撃性・精神不安定・突然死・・・すっげえバカ一だねぇ 体毛が濃くなるみたいな話聞いたような気もするがそれはなんだろう
>>581 そういえばSF宇宙ロボット物で宇宙船乗りの格好っていうのが
髪が短いと油脂が回りやすく髪を頻繁に洗わないといけない、無重力下では尖った抜け毛が機器や目に入り込みやすい。
ヒゲも剃る時飛ぶし処理も面倒。
結果ボサボサの長い髪に髭面のむさい男が宇宙船乗りの証と、どこの大航海時代だ。
>>585 ステロイドは男性ホルモンの類似物質だから
体毛が濃くなるのは、ホルモンの影響だと思う。
てことは獣人化とかの症状で体毛濃くなるのも微妙に正しい…のかねえ
頭髪が濃くなるんならなぁ・・・・・
>586 それかハゲ頭の親父ばっかだとか。 ・・・ピカード艦長のことかー
>>579 ブレイドはある意味逆方向に壮絶な結末だった。
主人公的にはハッピーエンドとのことだが……。
こういう怪しげな薬で自分の能力を強化している奴は 人目につかない所で副作用にのた打ち回ってたりするのも馬鹿一 で、そこを主人公なんかに見つかって「止めないと命を落とすぞ」とか言われても 反発したり、無視したりして更にドーピングの泥沼にはまっていくのが王道的展開
たまにはいないかなあ。 薬物で自分を強化してるんだけど、 「用法、用量をきちんと守れば副作用はない」 といってなんのリスクもなくパワーアップ。強いて言うならジャック・ハンマーか。 実際、リアルの中国武術とか、古流武術は薬物みたいなのを修行に組み込んでるのもあるしな。 毒手は薬物使用になるのだろうか? ドーピングは大抵注射か飲み薬だけど、座薬だったらなんか嫌だ。 でもヒロインだったらいいや。
食事は体作りの基本、というわけで自分で料理する格闘家ですか。 食材も牧畜や農業で自ら調達ですね?
格闘家の朝は早い。 まず家庭菜園で野菜を摘み取る。 形は悪いが全て無農薬栽培だ。 とかあの手の一連の説明が入るんだな。
「体の基本はDNAと内臓機能!」 という主張のもと自らにDNA改造と臓器強化を施す内家武術流派と 「生体など鉄火に比べれば脆弱脆弱ゥ!」 という主張のもと生身を捨ててサイボーグ技術により戦車や戦闘機の肉体を手に入れる外家武術流派の対立ですね。
銃夢LOで似たようなのやってるから困る。 ところで、流石に嫌展の領域にはみ出していると思うのだが
「木石にも気は通る」とか言って人形の手足で硬気功使った格闘家がいるし 二例あればギリギリ馬鹿一と言っていいのではなかろうか と自説を無理矢理押し通そうとする先輩もしくは親父キャラの馬鹿一
でも非人体+生体エネルギーで破壊力向上ってレベルまでになるとバカ一な気がする 刀に霊力通すのも広く広く意味取れば大して変わんないし
科学を駆使して究極のボディを作ってそこに幽体離脱して取り付く魔王
>>592 アメリカのプロレスラーはそうやって、命を落としているからな。
ミストバーンじゃな…
理屈はどうであれ根性とストーリー補正があれば最強になるのがバカ一。 普通のトレーニングの主人公vsドーピングしまくりの敵。 「薬物に頼ってる脆弱な精神しか持たないお前に、俺は負けない!」「そんなばかなあ!」 ドーピングしまくりの主人公vs天才的な悪役 「この薬には、薬学者の親父の魂がこもっているんだ!それに、せっかくの力を邪悪にしか使わないお前を相手にするには十分だ!」 生身対サイボーグ 「ふ、人間の力は機械なんかには負けないさ」 サイボーグ対超常的な生身 「機械の体でも、俺の魂が篭っているんだ!」 仮面ライダーとかが生身の悪役に「人間は改造人間ごときに負けはしないさ」とか言われて負けたらなんか嫌だな。
ああその理屈の場合「身体は作り物でも、心は人間だ!」でクリアできますから
「こんな機械仕掛けの体なんざぁ… オレの根性一つでどうにでもなるんじゃー!!」 サイボーグクロちゃんは実に素晴らしいと思う
銃夢LOとか勇者シリーズとか、完全ロボットでも愛と根性で瀕死状態から復活、パワーアップするしな。 銃夢LOは普通の生身はただの雑魚だしな。
ドープ野郎は大概何かを成す為の手段としてドープをするんだが、 その手段と目的がいつの間にか入れ替わっているというバカ一。 主人公に殴られて正気に戻り、ラスボスと敵対するも敗北。 死んだっぽく扱われるが主人公がラスボスに敗れそうになると背後から組み付き道連れ攻撃。 主人公に止められるが「どうせ俺の体はもう持たない・・・」とか言い始める。 過去を悔いているって話す。 主人公が「終わったのか・・・。・・・皆、早くここを出よう。」とか言った場合高確率で道連れ失敗してる。 おまけ ラスボスは主人公のパーティーが敵の居城を脱出し終わろうとした瞬間主人公を再び引きずり込む。 ぼろぼろの体で主人公に組み付き続け、「道連れにしてくれるぅ!」とか言った場合高確率で、 「クソッ!なんて執念だ!!」とか言われる。 おまけ2 ドープ漬けじゃなくて麻薬漬けだった場合は道連れじゃなくって普通に敗北する。 でも物凄く格好良く散る。 「ふっふっふ。その体が何時まで持つかなあっ!?」 麻薬漬けの人、ラスボスの死角でチャージ開始 「追い詰められた狐はジャッカルよりも強暴だ!!」 チャージショット乱射をまともに喰らってラスボス苦悶の叫び 残った武器も弾切れを起こし、精も根も尽き果て、麻薬漬け倒れる。
ラスボスが最後の手段としてドーピング、もしくは暴走。 「もう世界の覇権だの我が身の破滅だのはどうでもよい!貴様(主人公)を叩き潰すのが最優先だ!」 …ってこれバーン様じゃん。
>603 改造で得た力で慢心していたせいで修行を積んだ生身の人間に叩きのめされる、ってのは馬鹿一っぽいが。
それまで主人公を圧倒していたライバルが戦闘中に突然苦しみ出し、 自分の腕に注射をしようとする。 「ま、まさかあれは…… やめろライバル! そんな手段で勝って何になる!」 「うるせえ! 一定時間ごとにインスリンを打たなきゃいけない苦しみがお前に分かるか!」 「え……? あ、その、ごめん……」 なんか気まずい雰囲気になり、戦闘もうやむやに。
611 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/08(月) 00:45:58 ID:qPHfQB0w
そして主人公の傍らには透析機を携えたヒロインが
そして主人公の傍らには手作りをお菓子を沢山携えたヒロインが
あら日本語が(´・ω・`)
その後ろには鋸を構えたヤンデレが
ライバル「ふっ、愛する人が作ってくれた物を残しておけるか…(バタッ」 主人公「あんな食い物といえないような物体を全部食べきっただと…!」 あれ?ギャグマンガのバカ一じゃねえかコレ
616 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/08(月) 01:01:37 ID:qPHfQB0w
ランゲルハンス島を地名と勘違いする馬鹿一
サイボーグや改造人間は戦闘能力は高いが メンテナンスやらなにやらで、見方を変えるとむしろ脆弱。 (保険として、敢えてそういう風に作られている場合もあるが)
>617 ランゲルハンス島航海記 いやまあ、その馬鹿一由来で題名つけてんだろうけどな… 読み終わるころには膵臓について多少どころではなく 偏ったイメージがついてしまう仕掛けだ。
敵組織に潜入した味方はせいぜい下級幹部どまりで、しかも機密に手が触れたあたりでバレて 殺されるけど、味方組織に潜入してる敵って機密バリバリ流してる上級幹部が多いよな 不公平だぜ
潜入した味方が敵に捕まると高確率で操られる 操られた場合100%訪れる展開 「未だ自我があるとは」 言わなかったら嘘だと思うww
その展開で一切主人公とかと言葉を交わさずに死ぬことはまずないよなー
あと初期の頃から操られっぱなしだったキャラの場合だが、 徐々に抵抗するようになって洗脳が効かなくなるんだけど犯した罪を悔いて主人公には合流しない ラスボス間近になると主人公パーティーがラスボスと対決している間 敵の大部隊を一人で壊滅させたり主人公たちの計算ミスとかを補うべく完成した敵の新兵器とかと戦う。 んでもって「これで少しは・・・許されるかな・・・」とか言いながら目を閉じる。 でも明確な死は描かれない。
>>619 >ランゲルハンス島航海記
「航海記」じゃなくて「後悔記」なら心の中で毎日綴り続けている奴がナンボでもいそうだな
好き放題の食生活を送った日々を悔い、制限だらけの食生活しか送れない現在を嘆く日々の記録を…
>>617 それってバカ一って程良く見るか?
むしろ殆ど見ない気がするぞ?
>>623 そりゃどっちかと言えば洗脳というより裏切り者の馬鹿一では
>でも明確な死は描かれない。
これは王道だな、せいぜいそいつのいる場所が爆破するシーンがロングショットで描かれたりするぐらいで
>>533 なんか、その先生と若先生の関係が
実にバカ一というか、ラノベ的というかw
>>533 何かトラブルが起きてプラスチックでは上手く行かず困っている所に
親父さんが石膏を持って現れるバカ一ですね?
>>623 うしおととらの剛羅は微妙に似てるな…実際にはかなり違うが
最初主人公がバケモノに取り付かれたと思って打ち殺しにくるが、組織とも対立するはぐれ者で
改心したりせず死んだ組織トップや主人公の気づいて無い穴埋めをしながら死んでいった(多分死んでる)
俺の知ってる中だと最初から操られてる奴自体があんま思いつかないな・・・
ヒュンケルとかピッコロさんのような改心型は自分の意思でハナから悪党だったり暗黒に染まってるわけだし
サブキャラが力の無いことを嘆いたら付け入ってとか、人質にするために悪堕ちという
途中洗脳パターンなら結構思い当たるんだが・・・
ランゲルハンス島って白河にある中州のことなんだぜ
エロマンガ島に関するバカ一
トリックスターな敵キャラは敵も味方も関係なく動く続けるんだけど なんだかんだで最後まで裏切らないバカ一 そして追い詰めたと思って目の前に身を晒したキャラは咬ませ犬 傷つき倒れるときは「ま、えっか。おもろかったしな…。」 とか言いながら。 やっぱり最後は生死不明
生死不明なキャラは復活するか生死不明なままで終わるかのどっちかで、 本当に死亡確認されることは滅多にないよな。 たまにあるけど。 最終的に死亡確認される場合はそのキャラの生死がストーリーの核心に繋がる場合が多い気がする。 生死不明の恋人の行方を求めて旅をして、最終話で死亡確認して終わる漫画があったな。
敵の攻撃を受けて断崖絶壁から落ちた!そのキャラはその後 【バカイチ】 ・死んだと思わせておいて再登場、美味しい場面をかっさらう ・記憶喪失になって助けてもらった人と一緒に暮らす ・仮面被って他人キャラとして再び現れる 【非バカイチ】 ・鮫に食われる
【セガール】 何事もなく再登場
>>633 トリックスターな悪役から寝返ったりする奴なら見たことあるが・・・うーんそっちは実例が思い浮かばん
>>635 落ちたのが敵キャラなら鮫に食われるのも仮面もバカ一だな
ただし別キャラどころか「てめぇのお陰でこんな体になっちまった」とか全力で本人である事を主張するけど
幽霊になって出てくるって言う展開は見ないよね。
>574 アクション刑事の1面じゃ、そんなビリー隊長にガチで殴り勝つことにwww
>>637 仮面の下には、ジャギ的な感じになっちまった素顔があるんだね。
>630 ジェットマンのマリアとかかねぇ?
>>638 コータローまかりとおる! で
そういう展開をしていた。
ラスボスの義妹が滝壺に落ちて死体は発見されず(よって読者のほとんどは生きてると思ってた)
幽霊として登場することによって死亡が確認されたというレアケース。
しかし実は単なる植物状態、幽霊ではなく生霊!というのも結構多いな・・
ところで、朝倉って名字は悪役、しかも根本的にどこか壊れた役で登場することが多くないか?
ハルヒのしか思いつかんので他に具体例をいくつか頼む
朝倉南は性格が悪い男を惑わせる悪女 という話なら幾らでも聞くけど、悪役かこれ。
ケイゾクのラスボス。 あとはハルヒと、“文学少女”……。 ご免、思ったより多くないやw 忘れてくれ。
むしろエロゲの主人公辺りに多そうな苗字だと思うが。
>>648 主人公の名前は変更可能だけどボイスの関係で全員苗字(変更不可)でしか呼んでくれないんだな。
>エロゲの主人公「朝倉」 それはそれでどこぞの曲芸商法ゲー.しか思いつかないな エロゲの主人公のフルネームまとめってのも見てみたいもんだが。なんか見えそうで
朝倉じゃなくて浅倉でもいいなら、イライラするんだよの人が
つ「カップ焼きそば」
自分の名前を呼んでくれるエロゲを探せスレのまとめみたけど、 苗字のバリエーション多すぎワロタwなかなか被らないなw
朝倉=出席番号1番だと思った 具体例が出ないが
>>653 エロゲに限らずヒロイン、特にメインヒロインクラスからから苗字で呼ばれる主人公って少ないんじゃない?
下の名前オンリーか「○○ちゃん」が基本だと思う
響き的には、アアウアって母音が開放的でskなんかの響きで渋く締めてる 主人公でもライバルでもいけるね、朝倉 厨っぽい名字じゃないからファンタジーとか伝奇ラノベには向かないな
>654 珍しくない名前なら「アイカワ」が常に1番になりそうだ。
>>656 厨っぽい苗字って、例えばどんなんだろうなぁ…
○○院とか○○堂の類がそうなんだろうけど、
なんか上手く思い浮かばんな。
>644 「相棒」の殺人鬼も浅倉だぞ。
「御門」って苗字は伝奇物主人公によくある感じ。
御門って何か意味深な苗字なんだよな。
>>664 つ ザ・ミスト
つ ハイペリオン
さあ選べ
要するにこれを使えばハルケギニアへ行けるんだな?
二次元へ扉がついに開くのか…… こりゃ夜食食ってる場合じゃねぇ(AA
旧支配者たちの帰還だろ? l^丶 | '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう ミ ´ ∀ ` ,:' (丶 (丶 ミ いあ いあ (( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ ;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, , `:; ,:' c c.ミ' c c.ミ U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J /^l ,―-y'"'~"゙´ |それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん ヽ ´ ∀ ` ゙': ミ .,/) 、/) いあ いあ ゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ (( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`'; '; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ (/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
とりあえず半径数キロは消失 かろうじて生き伸びた生存者の証言は「虚空から巨人が」「空間を破れて化け物が」 中心部はグラウンド〇〇とか名付けられ十年位立ち入り禁止になって主人公がその調査に入ることになり物語スタート
開いたゲートを通って異世界から通常兵器が一切通用しない化け物が
そしてなんかエロい女の子がいっぱい集まったり 国辱的なキャラ(ジャパニーズニンジャやミコ・インディアン・魔女・アフリカの呪術師・インドの修行僧)があつまって戦うんですね
>>664 よくわかってないけど、なんか過剰反応した奴らがヒステリックに騒ぎ立てる。
最先端の基礎研究やっている人間以外には特に影響なく、予算などが疑問視される。
各新聞の科学欄を比較すると担当者の知識差がわかる
取りあえず、誰かが過去の世界に飛ばされるんだろ?
異能者出現フラグでも良さそうだね その実験の後に産まれた子供の何%か、という展開でもよし。 素質のあった者が片っ端から目覚めてもよし。
俺その実験に下っ端ながら参加すんだけど美少女が出てきたりしませんかね
>>676 実験も無事に終わり同僚達と居酒屋で祝杯を挙げ久々にゆっくり眠ったその翌日、お前が美少女に……
>>676 実験に巻き込まれて死ぬか
能力に目覚めてヒーローになるか
能力が暴走して怪物になるか
>676 とりあえず練習しておこうぜ。 まずは「お、俺が人間であるうちに…殺してくれ!」だ。
下っ端なら装置の暴走と共に吹っ飛んじゃって 主人公達の物語の礎になるという名誉が
・天涯孤独である ・または父や母などがその計画のお偉いさんである ・同僚に恋人がいる ・業務中に、偶然計画に関する機密書類を見てしまったことがある このあたりが、実験中のアクシデントで主人公になれるフラグだ これらが成立してなかったら残念ながら犠牲者になる所員Aで終わる運命だな
ビビリのリアクションを全力で取る事 天才と嘱望されてる主要研究者(つまり主人公)を胡散臭がっておく事 実はこれも生存フラグ ただし「敵」と認識したらまず死ぬので割とリスキー。絶対に憎んだりしてはいけない やっていいのはギリギリイタズラまでで当然その後は改心する事 ここまでやると主人公が身を挺して守ってくれて「俺はあいつに助けられた。あいつ・・・本当はいい奴なんじゃ」 説を唱えてバックアップとして意外と美味しいポジにいける。繰り返すが間違っても猜疑の目を向けるレベルを超えたらいけません
あ、でも逆に徹底してこすっからいイジメをしておくのもいいかも知れない 改心せずに「助けてもらったのに心が糞みたいに腐った奴」というポジで生き残れるぞ! …たまにヒロインに殴られたりするが。マゾい人におすすめのバカ一フラグ
君がメガネ所有者なら、メガネを光に反射させているうちは無敵状態だからそれを活用するんだ
だが、君がどれだけ優秀でも、「確かめたいことがある」 などと言って単独行動をしてはいけないぞ。
「こんな実験は間違っている!」 「あれを止めないと!」 「人を幸せにするのが科学のはずだ!」等のセリフを言うと死亡フラグだから注意な
実験施設がテロリストによって占拠、唯一倉庫にいて捕まらなかった(ry もお約束だな。料理人なら間違いなく生存。
下っ端末端構成員であれば、同じクラスの同僚がそう言い出した時は 「科学は思想じゃなくて思考だろう。 農薬で大規模テロもできれば 毒を薄めて強心剤にもできる。人への利害は表裏一体なんてガキでも分かる事だ」 等と言っておくくらいで冷ややかに見ておいても割と生存できる あんまりバカにしすぎるとマズいが、常に裏表で意見が言えるならブレーキやアドバイザーになれる ただし基幹構成員や上司が>686を言い出した場合は太鼓持ちになったつもりでお追従をしとくべし 反発または中立の思想を表明したら絶対死にます
中盤で特殊部隊のヘリボーンが失敗する。あるいはそれに乗じて一気に鎮圧するんですねわかります
>>687 そこでヒロインしか出てこなかった俺の脳・・・
えぐい作家でなければまず無傷
>>690 サラマン(ryの可能性を忘れちゃいけない
自然界ではごくありふれた現象を再現して観測しようってだけなのに なんで複雑怪奇な話になるのやら
>>692 「自然界のありふれた現象を再現するだけで、こんな複雑怪奇なシロモノが必要になる。
世界とはなんと偉大で、そして、人間とはなんとちっぽけな物か付きつけられるじゃないか!!」
名状し難き宇宙からの色を観測した結果、 我が灰色の頭脳は幻妖なる思考に冒され… 中略 窓に!窓に!
5階なのに窓に人の影が!
>696 よく見ろ!それは隣の女子寮だ!
しかも全身タイツで!!真っ赤なマントを翻し!!!
>>698 来たぞボクらのパーマンががが! 時速は91キロだぃ!! パーマン2号も遅れるなぁぁあああああ!!!!
・・・え? お呼びで無い? お呼びで無い、お呼びで無い・・・
パーマンではなくウルトラスーパーデラックスマンでした。 とかだったらイヤだな。
スーパデリシャス遊星ゴールデンスペシャルリザーブゴージャスアフターケアキッド28号
鍛えた肉体とビームガンと宇宙を超光速で飛ぶ宇宙船を持つが、どんな相手も超能力で倒せるし、 超光速よりも速いテレポーテーションがあるから、鍛えた肉体もビームガンも宇宙船も持ってる意味がないヒーローがいたな。
そんな四コマ漫画数本に出てくるだけのキャラクターは誰もしらんだろ
>>703 確かに……誰も知らないかもしれないが、僕が知っていて、君が知っている。
ならば、それでいいんじゃないか?
素の能力がとんでもないのに敢えて無意味なガラクタを身につけて ガラクタのほうにそういう機能があるとカモフラージュしているわけじゃないんだよな。
正義を掲げるヒーローが自分の戦いで傷付く人を見て 戦いの意義に迷うバカ一 新たな決意を胸に強化フラグというバカ一
>新たな決意を胸に強化・・・したはずが視聴者にはどこぞの ピンクの電波に洗脳されたようにしか見えないのもバカ一・・・か?
ダークヒーローはやっぱ巻き込んだ人間の死体を踏みにじり、 「ばかな、貴様は人間を助けるために我らに戦いを挑んでいるのではないのか」 と驚愕する敵に対して、 「ふ、俺はこの戦いでほかの何人が死のうがどうでもいい。こんな有象無象どもが、人質として役に立つと思うなよ」 とあざ笑うのが王道だよなあ。
その方たちは我が崇高な使命のための犠牲となったのです、とか平気でのたまう聖人とかもいる罠
それダークヒーローか?ただの外道なんじゃ・・・ ダークヒーローの王道って基本的には 「わ、私は悪人ではない!私は社会のために利益を生み出していたのだぞ! (戦争がどうのとか人口調節が云々の演説中略) 私を殺せば貴様は悪人として世界中から・・・っぐ」 「知るか。貴様は俺の目的を妨害した。だから死ね」 みたいな感じで死の商人だろうが表向き善人の政治家だろうがブチ殺し 社会的に悪とされる残虐な方法で悪人をブチ殺そうが屁とも思わん奴だと思ってたが
ダークヒーロー=目的は正当だが手段は選ばない、バットマンとか アンチヒーロー=目的も手段も(一般社会から見れば)異常で外道、モンテ=クリスト伯爵とか
ああ、俺が言いたかったのはこないだ見たバットマンだな。ちょっと間違ってるか 708はアンチヒーローか
>710 同じようなシチュエーションでそういうことを言うキャラもいるよねって言う話だから別にダークヒーローだけを想定してはなしてないよ
>>708 ガイバーTとVはその辺の違いの出し方が面白かったのだが。
今どこで連載してるのかなあ?
アンチヒーローはともかく、ダークヒーローの方は定義けっこう曖昧だしね
極論すれば見た目や言動が悪人っぽければやってることは善人でもダークヒーロー扱いされるのも多い気がするな。
>>711 wiki様によるとアンチヒーローの別名がダークヒーローだそうだが
大体の感覚掴めてれば良いよ 元々一般市民の間から発生してきた言葉だから明確な定義をされないまま確立、 結果として色々な意味を持ってしまってるんだよ ダークヒーローは大好き トリックスターも大好き 面白い奴が大好きでそういう奴とのコネ作る事だけを考えて生きてたら 悪の親玉みたいな扱い方をされる様になってきたこの頃
ハイパーハイブリットオーガニゼーションに藤岡さんはダークヒーローの範疇だろうか?
世間一般では間違いなくヒーローだけど、本人的にはただの人殺しだろうし。おまけに一般人まで殺しちゃった。
>>714 エースAでたまに載っていたりする>ガイバー
ガイバーVは外道だけど、状況を考えれば仕方ないことも多いんだよな(横浜壊滅とかアリゾナ本部で部下を自爆させたこととか)
さすがに、ピアーズオブヘブンをへし折って未曾有の大災害を起こしたのは擁護不可能だが。
昼や日が昇ってる時間帯を主な活躍時間としてるのがライトヒーロー 夜など日が沈んでから動くのがダークヒーロー
>>720 あぁ、それ言えてるわ
あと
光「が」大好きダークヒーロー
闇「も」大好きライトヒーロー
って感じだな
>>722 ダークヒーローは光が好きでそれを守る為に闇に染まり、光を脅かすものには容赦しない
ライトヒーローはどちらも好きで両方を守る為に正義を名乗り、脅かすものは許さない
バカ一だろ
ダークヒーロー「俺が光だと思ってるものが光だ」 ライトヒーロー「え? 光は光だろ?」
ライトとダークのコンビと言えばH×Hのゴンとキルアかね。
ゴンは「善悪に無頓着」(作中から引用)なところがあるからちょっとどうだろう
影×光
振ったのは俺だが腐女子くさいのは自重してくれw
作者が善悪に無頓着なところがあるし、続きはでないしどうだろう
>729 なんかまた再開するらしいのだが (多分また単行本1巻分くらいだろうけど)
一年に三冊は出して欲しいわ。 スレ違いですまん。
>>727 SDの「影≒光(シャドウ・ライト)」とガガガの「RIGHT×LIGHT(ライト・ライト)」をよく混同する
ttp://www.afpbb.com/article/environment-science-it/science-technology/2514698/3302185 >LHCは「地球が高エネルギーの宇宙線の経路とぶつかった状態」を再現するが、
>安全性評価は、「このような衝突は、地球がこれまでに何十万回と経験してきたことだが、地球はいまだに存在しているではないか」と指摘する。
>水素原子ビームが衝突する際のエネルギーは2匹の蚊が衝突する程度のもので、
>したがって生成されるブラックホールは極めて小さなもので弱々しく、発生とほぼ同時に消滅すると、安全性評価は説明する。
>また、ストレンジレットが発生するとの仮説については、米エネルギー省ブルックヘブン国立研究所(Brookhaven National Laboratory)の
>衝突型高エネルギー重イオン加速器のデータを引き合いに出し、「LHCでは発生しない」と述べている。
なんという破滅フラグ発言
>>733 どうしよう…映画館の予告で聞いた「ターミネーター」のテーマが脳内再生される…
こんな巨大なもん作ってまで出る衝撃が、二匹の蚊が衝突する程度ってぇのもなぁ なんかこう、もったいないだろ
「で、これだけの税金と資源と人員を投資して、おれの生活にどんな利益が?」 と聞かれてしまうのもワンパタン
>>711 モンテ=クリスト伯爵は「復讐」という一般的によく判る行動目的じゃないかw
普通に一般から見て報復って外道行為だよ。無論司法による処断が通用しない悪党なんか幾らでもいるが 基本的に一般社会で非合法で重度の報復したらこっちが犯罪者 例え相手が見えないようにラビットパンチ打って来るボクサーだろうが イジメで自殺寸前までこっちを追い込んできた未成年者だろうが、一応人間扱いが原則だからな どんな汚いことされてようが証明できなきゃダメで、出来ないからムキーころしてやるーって普通じゃない 魔太郎的なウラミハラサデとか必殺シリーズの仕事人が爽やかかつ純粋なヒーローとして描かれないようなもんだ 復讐者が綺麗に描かれるのは例外的にギャグ漫画くらい
あ、でも怪盗モノとかはちょっと違うかな? 政治家の汚職の証拠(二重帳簿とか)を盗んでマスコミに送りつけるとか
>724 カブトの地獄兄弟の兄の方は 「俺たちは闇の住人だ。光を求めるな!」と厳しかったが。 ・・・まぁパロディとしてのギャグなんだが。
>>737-738 でも伯爵の復讐ってただの恨み晴らすのにとどまらず
正義の裁きとしてきっちり許す相手殺す相手決めるんだよな
俺個人としては伯爵は復讐者じゃなくて、ダンテスが考えてるように正義の代行者だと思ってる
単純にグサッ、と行かずに長い時間かけて相手を完全に破滅させる手段を取り
その過程でちゃんと助けていい相手は救ってるからね
ヴァランティーヌもそうだし、アルベール・メルセデス母子もそうだったと思う
正義の裁きが自分基準ってのがダークたる所以じゃ
>669 「石のようなもの」出現でいいよ
俺の知ってるダークヒーローて行ったらスカルマンだな 後旅番組のリポーターやってた人
仮面ライダー王蛇でさえダークヒーローの範疇に入れる人がいるくらいだから定義は難しいよな。 劇中、いわゆる一般的な「正義」に類する行動なんか何一つやってないのに。 (あえて言うならモンスターに襲われた少女を助けたことくらいだが、あれも結局結果論だったし)
正義の代行者はふとした出来事から正義の定義について考えだして自滅しかけるのがバカ一
しかし結局自分の信じた正義を貫くしかないという結論にいたるバカ一
その結論に至るきっかけは そんな事何にも考えて居ないキャラクタの何気ない一言というバカ一 久々にSS書くか・・・
火多留というエロゲがあってな
; ヾ、,.、,、.、rツ ッッシ、:':' r':' _,、-'゙_, や 公 帰 そ ,、,、,ミッン、,._ _,、-'゙_,、-'゙. っ 園. り ん 、ィッ ,:、 ゙''ゞ=ミ、~.: _,、-'゙_,、-'゙ __, て の 道 な }; ヾ ゙' {!li;:,. _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,::|_| 来 ト に わ ゞァ''゙ぐ _,、-'゙_,、-'゙ _,、-'゙,、-''" .|_ た イ あ け ,ヘ:'_,、-'゙_,、-'゙..::「┴_,エ ┴ ''"_|_| の. レ る で └i'゙-ニ,ニエ,.:|ニ「 _エ ┴ ''"_|_ だ に |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ __.|_|_ |エ | ニエ, |ニ「 _エ ┴ 「fj.||__|__| _| |エ | ニエ, |[8] _エ ┴ └‐_|_|__l__,|⊥ |__ |エ | ニエ, |二 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_ |エ | ニエ, |┴ _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__| |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |__|__| _|_|_ |エ | ニエ, |工 _.エ 二.._ |_|__l__,|⊥ |__ -,-=''┷━━|┬ニエ ┬-- .|__|__| _|_|_ ''ーニ_''ー::、_ ゙┷ 工_二'‐-、,_|_|__l__,|⊥ |__ 二二二`''ーニ`_''ー-、_¨''━、L|__|__| _|_|_ 二二二二二二二`''ーニ_''ー 、_ |⊥ |__
「お前らそこらへんで自重をしておけ」 落ち着いて喋ると「ふむ。あいつがリーダーか・・・。」となるバカ一 「君達っ!好い加減にしなさいぃっ!」 火病るとその後叩きのめされるというバカ一
メガネゴボウ男が「諸君、自重するでござるよ」とかメガネのフレームをつまみながら注意しても 無視され、結局騒ぎの中で突き飛ばされるのもバカ一。
オウフwwwフヒヒwwwサーセンwww
>>756 今そのネタはバカホイホイとして扱われるから辞めておけ
>>733 リンク先、
>フランス・ストラスブール(Strasbourg)の欧州人権裁判所(European Court of Human Rights)は
>前月29日、稼働停止を求める欧州の市民団体の訴えを退ける判決を下している。
欧州人権裁判所って…
そりゃ地球を壊すってのはいろいろ人権侵害には違いないけど…
>>757 バカホイホイでもなんでも、CERNにとってはいい宣伝になったよな。
「この実験ではヒッグス粒子がどうこう」って言われても興味持たない奴でも、
「地球破壊実験やってる」とか騒ぎ立ててるバカがいればなんだろって思うもんな。
で、人が寄ってきてくれさえすれば、あとは
http://japanese.engadget.com/2008/08/09/cern-lhc-rap/ こういう「親しみやすい広報手段」でLHCの意義とかを解説できるというわけだ。
☆1の時には先生が居て面白かった 凄くわかり易い説明と親しみやすい文体でスレの流れを作ってた
とうとう犠牲者が出たね インドの女学生
どういうことかと思ったら自殺かよ……
>>757 違うの、「高エネルギー施設とゴードン・フリーマン」とか
「飛行機とジョセフ・ジョースター」とか
そういう危険な取り合わせに注目して欲しかったの。
763 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/11(木) 21:39:01 ID:LtshsKW/
「飛行機とジュディ・フォスター」に見えた。
ゴードン・フリーマン似の研究者がいたってだけの話?
ダークヒーローって言ったら、中村主水とか、念仏の鉄だと思う。
ゼロ魔は作品自体がバカの一つ覚え
典型的ライトファンタジーワールド設定 典型的ツンデレラブコメ 典型的萌えエロ絵 典型的アニメ化失敗 しかしなにかとバカの一つ覚えなほうがヒットしやすいというバカ一展開
マニアや信者が何わめこうが、3期まで作られるようなアニメが失敗なわけがない。
ゼロ魔は原作とアニメに絵柄の壁があって、作品自体も壁があるように思えて手をつけてないなw
「主人公」を主人公たらしめているモノとはなんぞや?
>>762 だから、その組み合わせで「うはwwwwww、ヤバスwwwwwww」と笑える人間は
日本で無茶苦茶少数派と気づけ
なんか投資会社のキャラに両津が採用とかか。ネズミ駆除の会社でドラえもんとか。
探偵助手の名前がヤスみたいなもんだな
ヒロインが複数のコメディの場合、「私がヒロインよ」と主役の座を張り合うのも馬鹿一
>775 なんか1080度くらい回転して元の位置に戻ってきた感じのレスだ
馬鹿一かどうかわからんけど、男一人に複数の女が群がるハーレム物のラブコメで、最後まで誰ともくっつかないの時々あるよね こっちは誰とくっつくのか楽しみにしてんのに、うやむやのまま終わらせるやつ 舐めてんのかコラ
逆ハーでもあります 漫画で言うとネオロマのあれとかこれとか スポンサーのご意向だから仕方ない
別にいいよ延長戦で カプオタってうっぜえからな。死ねば良いと時々思うほどにうぜえ バカ一的には「あの子あんなにあんたの事好きなのに」とか勝手に押し付けてくる脇役 バカ一なんだけど正直イヤ展との境目が微妙なんだよな・・・あれ一歩間違うと殺意すら沸く
えろ漫画で、最後は(男女問わず)全員が全員とくっついておしまい、というのを見たことが
キングスライムにでもなったのか
普段は馬鹿を装っているけど、実は切れ者。 よくある馬鹿一だけど、今年の大河ドラマでもあったな。
784 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/12(金) 21:40:11 ID:a4f4IMTs
切れ者と思われるも実は傀儡、というのも馬鹿一だな。
785 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/12(金) 22:12:48 ID:RNc/oAj4
>>772 俺その極少数派
名作HLをやったことのある人間が少ないのは嘆くべきことだよな
Hlをやったことはないがこの状況はつまり「友達にさそわれてノリノリで戦艦をシージャックしたら中にいたコックがセガールだった」ぐらいに詰みということか
あからさまな傀儡君主。影で公然と権力を握る家臣。 君主はその家臣の言われるままに動いてるだけだが、それだけだと悔しいのでたまに迫力を込めて家臣に、大物っぽい発言をしてみてる。 家臣はその大物っぽい発言を真に受けて、自分こそ真の傀儡で、君主の思い通りに動かされているだけだと思い込んでいる。 というネタがあった。果たして卵が先か鶏が先なのか。
「こんな女のような細い腕のどこに力が・・・!」 肉体的強さは筋力じゃなく、超能力の強さで決まる。
女性陣の皆さん 軽々しく金的蹴りしてますが、報復で強姦されるくらいのことは覚悟してください 本気でやばい禁じ手だからね、睾丸は女でも握り潰せるほど脆いし 確実に人間関係崩壊するから、一生涯敵であり続ける相手にしか使っちゃダメだから!
そういや、ツンデレ女が軽々しく暴力を振るってくるのを 正面から圧倒的な暴力で叩き潰す主人公って、 読者側からの需要は高そうなのにまるで見かけないな。
風の聖痕でやってたのを見たくらいか
エロ方面なら幾らでもありまっせ
>>791 強姦魔が反撃されて潰される
読者<ザマァw
みたいな展開なら結構多いか。
軽々しい金的でもし男性機能が失われたら、
リアルでも殺傷沙汰になりそうなもんすね…
必殺わざです→実は力を隠していました→なん…だと…?→しかし無意識のうちに抑えていた力を発揮して勝ちます
嬉々揚々としてそんな事を書いてしまうのももはや馬鹿一だな。
>>792 男の方はなんか知らんが改心して善人ですヅラしやがるのがバカ一なんだよなあ
あれがウザいことこの上ない
今まで悪逆非道な殺しをやってたのにジャンプ的流れで仲間になるみたいなレベルでウザい
将来チンピラになりそうなツンデレという名のクソガキを
ぼっこぼこにする女…たまにいるんだが大抵は情にほだされたり、エロ漫画だとレイプなんだよなあ
一度でいいから町のチンピラを掃除するみたいにツンデレ野郎を颯爽と叩き潰す女主人公に出て欲しいものだ
生意気な少年が大人のお姉さんにいいようにあしらわれるというのは わりと古典的な展開ではあるまいか
まあ力の差が圧倒的にやられてる側ならまだ可愛げもあるんだけどね・・・ 同級生ぐらいの奴は常にウザい 小中だと普通にウザい、実質ただのいじめっ子だから。高校以上だといい年こいてる上体格的に洒落にならん
>800 ……フィクションの話だよな? なんか嫌なことでも思い出したか?
ああいやフィクションなんだが大抵がムカつくんだよな・・・ リアルの「昔はワルだったけど」系の話して善人ぶってるチンピラが嫌いなせいかも知れないが まああんまり気にしないでくれw 暴力ツンデレ女が嫌いな奴だってそんな奴にリアルで出会ったことはまずないだろw
あるよ 愛情表現だって言いながら蹴ってくる女、居るよ 漫画じゃないし、ゲームでもないよ。だって美人じゃなかったしね。 何で馬鹿一を現実に移しただけで嫌展になるんだろうね。 何で幸せはモニタの中にしか見いだせないんだろうね。
君がイケメンじゃないからだな。
>792でオーフェンを連想したんだがちょっと違うか。 ところでリアルでは女性からのDVというのがかなり洒落になってなかったりするそうな。
近所のツタヤで 「家族で楽しむDV」ってPOPが飾られてた
>792 大丈夫だ、お上は女がやってもDVだと認めないから。 実質DVはなかったことになるんだよ。
性的暴行も男から女にするものでしかないからな。 合意してないのに男が役に立つわけないというわけだ。
判例上は女性の強姦罪成立が認められてるが
>>808 しつけの名で虐待は無かったことになるし
子供の遊びという名でいじめは無かったことになる
日本は見事な無かった事国家だな
>>809 性的暴行=強制わいせつとするなら女×男でも成立する
むろん男×男でも女×女でも成立する
>>810 どの判例だ?
強姦罪は前提として加害者が男・被害者が女という犯罪だから
女×男じゃ強姦罪は絶対に成立しないんだが
男が実行犯でその共犯として女が強姦罪に問われる事はあるが
今回はそういう話じゃないだろ?
とりあえず、スレ違いのバカ一状態になってるんで そろそろ自重して本来の板でやって欲しい
見なかったことにしよう
だったら文句だけ垂れてないでネタ振れやオラ スレ違いっつったら何言っても通ると思ってんのかコラ
通ると思うよ。 しかしアララウフフお姉さん最強っていうは元祖なんだろうな、笑顔の圧力というか
しかしアララウフフお姉さんは展開によっては名も無き帝国兵にあっさり殺されて 主人公覚醒フラグになってしまうこともたまにある。 お姉さんじゃなくて肝っ玉ばあさんの場合も。
いくら主人公が強くなってもお姉ちゃんには勝てません
「世界最強の人間を決めるのって、難しい問題だよな」 「いや、そんなの簡単だよ」 「え、本当か?」 「それは、『世界最強の男の奥さん』さ」 という奴だな。(奥さんでなく母ちゃんという説もある)
わ、わかった!嫁が怖いんじゃ!嫌なんじゃ! 宇宙で一番強いのは、超サイヤ人孫悟空の嫁じゃったのか!
肝っ玉ばあさんはレジスタンスなんかを纏め上げて、帝国兵に追われる主人公を助けるってイメージがある。
この手の「長老」とか呼ばれてたりする肝っ玉婆さんが昔話を始めると 若い頃はセクシーアンドグラマラスな美女として描かれるというのが定番の様な気がする
しかもそれが事実だったことが何らかの形で示されること多々。
>>822 孫娘がいると、若い頃のワシの姿にそっくりだ、と言ったり
美少女も100年経てば猿の干物。
>>824 素人だな
玄人(プロ)は猿の干物を見てそいつの若かりし頃を想像して楽しむものよ
想像はいつだって美しい。 そして現実は
もっと美しい。
>811 まさにそれ 女が共同正犯として強姦の実行行為を認められることがある >性的暴行も男から女にするものでしかない ここについての反証ね 「お上」が女⇒女の強姦成立を認めることもあるという
捕らえられたお姫様とかヒロインを目の前に来させて 「ほう、お美しいとは聞いていたが、お噂以上ですな」とかね、もう
日本のオタ文脈では 正当流派で修行を積んだ、経験と活力のバランスのとれた体格の良い男 が最強のことってないよなあ 弁慶と牛若の時代から続く伝統なんだろうな
>829 種族や人種、国が違っても美人は美人という不思議
>>830 ヤマトタケルはけっこうガタイのいい男じゃなかったか?
まあ女装したりしてたが。
まあアメリカの創作のバカ一である
マッチョな渋いオッサンなら一人で軍隊と戦えるし、素手でモンスターにも勝てる
ってのも十分ファンタジーなんだがな。
>>830 そうか?普通以上の体格で厳しい修行を積んだ最強も色々いると思うが。
そもそもオタ文脈ってなに?オタク向けのマンガとかラノベとか?
老夫婦間での逆DVは深刻になっていると聞いたことがある。 今までの好き勝手にされてきた復習のため、寝たきりになった旦那を 肉体的に虐待する奥さんの話を聞いたことがある。
>>833 弁慶と牛若が例だったら、そこは「普通以下の体格」じゃないか?
要するに武道における現実とラノベ世界の描写は違うってこったろうが。
ラノベその他には
「コマンドサンボの達人@現役軍人を軽々と倒す天才美少女格闘家」
とかが普通にいるだろ?
要するにそういうこった。
>>835 いや、
>>830 は体格のいい男が最強ってことはないって書いてるじゃないか。
たしかにラノベの世界でもラノベ以外の古典でも女の子や小男が最強の話はたくさんあるけど、
普通に体格のいい男が最強の話もラノベでも一般小説でも古典でもあると言いたかっただけなんだが。
敵に捕らわれたヒロイン 敵の幹部(威圧感のある如何にも有能そうな中年)「お噂は鉦がね聞いていたがなるほど、美しい方だ」 ヒロイン「さっ触らないで!、 ……これ以上の屈辱を味あわせるなら…私は舌を噛みちぎるわ!」 幹部「……少々誤解があるようなのでいっておく。 私はホモだ。少なくとも今君が考えているようなことをする趣味は私にはない。」 ヒロイン「……あっそうですか…」
オタ文脈というのが微妙な表現だが ケンシロウも剣桃太郎も範馬勇次郎も普通にマッチョな大男だな。 ラノベではガウリィとかオーフェンとかオーフェンの師匠とかアレックス・ナムとか。
>838 アレックス・ナム以外は全体的にひょろ長いイメージが。 オーフェンでガタイが良いのはクオだのその息子だの第二部の神父だのだと思う。 ガウリィは横にいるのがリナだから実は中背なのではないかと
>>837 最近のごく一部に見られる特性からいくと、そろそろこういうのも増えてきそうな気がする。
敵に捕らわれたヒロイン
敵の幹部(威圧感のある如何にも有能そうな中年)「お噂は鉦がね聞いていたがなるほど、可愛い子だ」
ヒロイン「あ、あの、誤解があるようなのでいっておきますが、僕は男ですよ?」
幹部「ふ、君のような可愛い子が女なはずがない。もちろん分かっているとも。ふふ、ほんとに可愛い子だ」
ヒロイン「ひぃ、やめて、こないで、さわらないでぇ!」
>>832 年齢からすると、まだ細かったと考えて良くないかな。
確か15歳かそこらだよ。
日本のバカイチ:女装
アメリカのバカイチ:マッチョ
うむ文化の違いを感じるな。
ラノベのごつい男主人公なら南雲慶一郎とか?ストーリー的に静馬に食われてるけど、静馬も慶一郎に比べれば小柄とはいえ 180cmくらいの筋肉質な体の持ち主だしな。 フルメタの相良宗介やクルツはイラストの影響で小柄で華奢っぽく見えるけど、設定的には引き締まった筋肉質で、 首周りや肩当たりの筋肉はASに乗っているせいでかなり発達しているという設定だったはず。 ふと思ったが設定的にはごつい筋肉質のはずだったがイラストの影響で中背以下になったり華奢にされた主人公も 結構いるのではないだろうか。
沈黙シリーズのノベライズならいかな絵師でも主人公を華奢な美少年としては描けないだろう。
>841 軽くゆするぐらいであっさり人(兄貴蝶可哀想)を殺せる怪力の持ち主のはずなんだが。 ・・・あぁそれかヒューペリオン体質だとかか。
>>844 父「おまえには兄を起こして来いと命じたはずだが、なぜ兄がおらぬ」
健「ですから兄上をぼこぼこに殴って簀巻きにしてぶん投げたんですよ。
でも起きてきませんでした♪」
父「くぉのバカモノ〜!!貴様は蛮族退治にでも行って頭冷やして来い!!」
てな感じじゃなかったか。
兄貴はあれで死んだわけではないらしい。 日本書紀だと、美濃国を治めるよう親父に命じられ、山で蛇にかまれて死んだということになっている。
>>842 今は亡きラグナロクの主人公も結構ごついな。
イラストでもだんだん大柄になっていたし。
>>842 宗介は耐久力を必要とする任務をよくこなす兵士にありがちな痩せ型とか書いてあった
央華封神の飛翔兄貴も顔と体が合ってないくらいゴツかったな
逆のパターンだと、私立三十三間堂学院の主人公が、作中だと割とマッチョで絵だと普通
前に同じ話題になんなかったっけ 追宝録の殷雷も中肉中背で外套を脱げば引き締まった武術に適した体 …一応肉付きはいいんだが、何故かどう見ても小柄としか思えない15やそこらの娘と同じ背だという
ごつい服を脱いだら「マッチョ転じてグラマラス」ですね。
ごつい鎧を脱いだら中から華奢な美少女ですねわかります。
ごつい鎧を脱いだら中から幼女術士ですねわかります。
ごつい鎧を脱いだら中が空っぽですねわかります。
ごつい鎧は実はデュラハンで本体の呪術師はよそにいたんですねわかります。
飛べイサミの鎧天狗ですねわかりますw
ごつい鎧は実はロボットだったわけですねわかります。
実は鎧が本体
ごつい鎧を脱いだらまたごつい鎧ですねわかります
ごつい鎧を脱いで露出するほど強くなるんですねわかります。
>>859 武装がじつはハンデでしたwwwってのは本当によくあるよな
セガールが銃を持つのはむしろ相手への優しさ
昔聞いたTRPGの笑い話に 「投降しろ!武器を両手に持ってこっちに歩いて来い!」というネタがあった。
元ボクサーが拳を奮うのは危険だと 止められて、代わりにビール瓶で 殴って血塗れにするという漫画の ワンシーンを思い出した。
どうのつるぎを持ったら素早さが下がるガボですね、わかります
九十九乱蔵がマイベストヒーローなんだが、 フォロワーがほとんど出てこない理由が分かった気がする。
最近のラノベ出てくるオタクって、いかにもオタクって言う外見より、 女の子みたいに見えるショタっぽいキャラが増えているような気がする。
コーサカあたりか? と思ったが漫画だった デュラララの2人組とか?
オタクの外見的イメージは ・体臭のきつそうなビームサーベル付きリュック背負ったデブ ・バンダナとか指貫グローブ装備の栄養失調レベルのガリメガネ といったディープ系だったんだけどな リアルだと ・今の時代で茶髪にした経験ゼロの黒髪 ・寒色系中心の服装(ユニクロ、しまむらやダイエー、イトーヨーカドー系) ・表情筋を使った事が無さそうな笑い皺の無い顔 あたりが特徴
マトモなバイトしてたら染められないって
まともなバイトしててもコミュニケーション能力と要領の良さで 見逃されるのがリア充 「上に取り入るのが上手いお調子者が出世する世の中なんて俺は認めない!」 ってなこと考えてる冴えないサラリーマンが魔王に乗り移られる馬鹿一が現実になりかねない ひどいコミュニケーション能力重視社会が今の現実
外見じゃなくて内面だが、自分がオタクという自覚無くて、 他のオタクを蛇蝎のように忌み嫌う奴(傍から見ると嫌なオタクの典型例)は創作だとあまり出てこない希ガス
>>868 恐ろしいことに茶髪でお洒落で陽気に笑い、
オフ会にも頻繁に参加するニートでオタクというのも
結構増えてきている
その上ギター弾けるとかお前らもうオタじゃなくてリア充だろ!
それは、一般人がオタクになっただけ
ごく普通に社会人や学生してて、別に隠すでもなくナチュラルにオタクやってる奴もあまり出てこないな。
同僚やあるいは同級生からは、特別好かれるでもなく嫌われるでもなく、オタ友達と非オタ友達と両方と
如才なく付き合っているみたいな奴。
実際のオタクって、いわゆる
>>868 みたいなのよりは、普段は普通人やってる隠れオタクか、オタクやってるけど
非オタとも如才なく付き合う開き直りオタみたいなのが大半なイメージがあるが。
単に俺の周りのオタクがそんなのばっかりなだけかもしれないけど。
それをさして岡田斗志夫が「オタクは死んだ」と言ったわけだな
元々生きてない。生きてるように見えて死んでただけ。
おまいらラノベの話してますか?
>>878 「生者を装っていた死者があるべき姿に戻ったのみよ」
ラノベに出てくる導師系キャラ風に
>>877 を言い換えてみたが、
これだと何だか邪気眼みたいだな。
ラノベ的生きてる死んでるの定義って何なんだろうな。 ほっといても腐らないことだろうか。
場合によっては肉片からでも復活してくる輩がけっこういるしな
回想以外に出番がなくなることです
普通の人間にとっては 死=肉体破壊=人格断絶=復活不可能だから問題ない フィクション的には 肉体破壊≠人格断絶≠復活不可能だから困難が生じる 肉体が壊されても人格が独立して存続したり 逆に肉体は無事でも精神がのっとられたり 肉体も精神も破壊されたけど人格バックアップとクローンで復活とか つきつめれば人の本質とは何かって哲学命題にもなる
だから命題ってのは問題って意味ではないと何べん言ったら
>>868 むしろ何となくそめちゃったボサボサの茶髪だろ
一般人っつーか、DQNだってヲタ趣味持ってる奴は少なくない
ラノベやマンガのキャラは「性格喜劇」みたいな極端なステレオタイプを具現化したのが少なくないが、 デブかガリのヲタ像なんてのは、中でもかなり支配力を持つキャラクターパターンだな。 ヲタのショタキャラとかも散見されるが、ヲタキャラの累計はかなり乏しい気がする。
趣味の人としてのオタキャラはいくらでも居るんだが 外見偏差値の低い人間指す意味のオタクはキモい以上の属性を与えられない
外見が汚いとオタってのも短絡だよなあ ハカセキャラとか芸術家キャラも外見無頓着でボサボサ頭に汚い部屋なんてバカ一あると思うんだが
外では美少女だが、部屋は汚れ放題、自分もあまりにもいい加減な格好しているってのもバカ一か
>>889 ハカセも芸術家もオタの一ジャンルだと思うが・・・
いやもちろん文脈的に今使ってる"オタ"はもっと狭義のオタなんだろうけど
あとこれは個人的な経験だが
見た目が(略)な感じでオタでなかった試しが無い
車オタとかは頭染めてるのとかも珍しくは無いと思う 全体には作者の裁量一つで大分変わるんだけどね 普通にイケメンだったり善人だったり、ちょっと色抜いたりピアスくらいはしてても人は良かったり 悪役はいかにもっつうか、顔がゴツくてヒゲとか気持ち悪い半端な金髪で 駅前で路駐してタバコふかしてる感じのアホヅラがテンプレート
ショタでもイケメンでもないドチンピラ風は、 ギャグ作品だと主人公だったり、いい奴だったりもするのもバカ一
中途半端なのが一番悪役率が高いわな 無論突き抜けてる中ボス以上の悪役も存在するし必要なんだが キャラ造形が濃すぎると逆に味方か善人フラグが立っちゃうから イケメンじゃなくて余りにもヤバすぎて、明らかにこの人本職だろ・・・は定番中の定番。某幼稚園組長とか
明らかに本職にしか見えない顔つきの親父 主人公「…あのぅご職業の方は何を…」 親父「神父をしております。 休日はボランティア活動が趣味でして…」 主人公(…あれっ?)
でもやっぱり見た目通り昔は有名な本職の人で 関係者がその手の人ともめ事になったときに出張ってきて 「お、お前は・・・いやあなたは何たらの○○!死んだんじゃなかったのか!?」 とか言われるんですね
昔の因縁でチンピラに殴られても耐える極道神父。 抵抗しないことにつけ上がってエスカレートする暴力。 それでも堅気になる、暴力は棄てたと歯を食いしばって神父は耐える。 しかしチンピラの暴力が子供や更正のキッカケになった恩人の形見に及ぼうとすると、 神父の鉄拳がチンピラに炸裂する!
>>896 で、親分が「おう、テメエら帰ぇるぞ」とおとなしく引き下がって
帰り道で三下に「なんなんです、親分、あんな簡単に引き下がって」と文句垂れたら
親分が「ば、馬鹿野郎、あの野郎が白鞘抜いた時の恐ろしさを知らねえのか、テメエ!」
と怒鳴りつけたり
伝説の剣がしゃべる 主人公「剣がしゃべった!」 しゃべる武器は英雄の魂とか精霊が憑いてて持ち主を選ぶ たまに人間に変身する
全くしゃべらないインテリジェンスソードって多くないか? どっちかっていうと変身ソードの方が印象薄いなあ 人間が武器化するのは割とあるが
喋らないっていうのは音声を発しない、って奴ね。あ、でもペラペラしゃべるのも多いか・・・
インテリジェンスはあるのだがコミュニケート機能はない伝説の剣。 ある日不適格と判断されると無警告で魂を吸われる
突然しゃべりだして、台詞が「我は汝の何倍も邪悪であった」 というのは嫌展過ぎだよなぁ 続編買ってこよ
若い主人公に人生の行くべき道や戦場での心得を教えたり 誰も知らないような古代の出来事を伝えてくれるなら良いが ひたすら「よ、ダンナ、今日もばっちり決めてござんすね、憎いよ、色男!」みたいな 幇間めいたヨイショしか言わないインテリジェンスソードは一寸イヤ
でも喋るだけだといまいち役に立たなさそうだな。戦ってる最中に会話する余裕はなさそうだし。 どうせなら声芸で擬音とか気配とかを撹乱してくれるとかだったら面白いんだが。 たいてい喋る剣はなにかすごい秘密を知ってるとか戦士として一流で、主人公に助言を与えてくれるとかだけど、 特に戦闘経験があるわけでもなく、なにか秘密を知ってるわけでもなく、本当に暇つぶしの会話するくらいしか能のない インテリジェンスソードは嫌だ。
ツンデレジェンスソード ヤンデレジェンスソード
伝説の魔剣 分かれ道に立てて倒れた方に進めば比較的迷わない
例えばバットを打者にとっての剣と見立てて、そこに道具に知性という ファンタジー系バカ一を掛け合わせればきっと現代スポーツ物に新しい 潮流が……生まれませんねそうですね とか書いたら誰かが「もうあるよ」と言い出すのはきっとこのスレのバカ一。
>ヤンデレジェンスソード 持ち主に向かって 「○○ちゃんはずっと私のマスターだよね?手放したりなんかしないよね」とか延々と聞いてきたり 武器屋や宝物庫に寄ろうとすると 「いらないっ!アタシ以外の剣なんて要らないのっ!」と持ち主の体を操って 置いてある武器をぶっ壊しまくったりするのか
>>904-905 なーんか似たような奴いたなーと思ったら思い出した
YAIBAの当の玉はかなり近い。一応竜神の玉を取るためのカギにもなったし知識もあったにはあったが
ほとんど戦闘の役や助言役としては意味の無いたいこもちレベルのキャラだったわ
ヤンデレジェンスソードはよくある持ち主を喰らう類いの魔剣だと思う
当の玉はポジション的には「記憶を失った役立たずのお調子者、だが記憶が戻ると・・・」という いわゆる覚醒パターンのキャラだった気がする これは純粋な無能インテリジェンスソードと言うよりはロト紋のポロンとかボケ老人がふと過去を思い出すとか そっち系の役立たず覚醒の典型的バカ一っぽいけど
>>912 そりゃ昔からある「貴方も殺して私も死ぬ」パターンでは
ヤンデレってのは「世界に必要なのは貴方と私だけ」という感じだと思うが
>>912 持ち主の生命力を吸うくらいまでならコブラのソード人程度のもいるし、大したこたないと思う
持ち主の命そのものと引き換えに最後の敵を打ち滅ぼして朽ち果てていく魔剣とかならかっこいいんだが
女に惚れそうになった主人公に嫉妬して命を奪うオッサン魔剣とかいたらすげぇイヤだ
ただ愛する相手を傷つけるのはそもそもヤンデレじゃないって話もあるんだよな
でもなんか相手の血を求めるインテリジェンスウェポンまで行くと逆にありがちな気もすんだよなー
あの敵が嫌いだから潰せとか好意の序列で戦闘目的変更されたらとんでもねえけど
でも支配力が強いタイプの武器は珍しくもないか
「お前が武器を使ってるんじゃない。お前を俺が媒介にしているだけだ、忘れるなよ」とかありがちにも程がある
>>914 主人公を愛せば愛するほど力を高める愛の剣
しかし愛がアップしすぎるとヤンデレジェンスソードへクラスチェンジ
「魔王も、魔界も、天界も、外界も…私と彼を戦いに狩り出す全部がもう・・・わずらわしい!」
「私たち二人さえいればあんたたちなんかいらないッ!世界なんて、滅びちゃえ!」
世界滅亡。完。
ストームブリンガーは喋らないが、主の大切な人の命は奪うは、魂吸うは、最後はアレだし ヤンデレジェンスソード化の素質はあると思う。
ストームブリンガーは別にエルリックに恋してるわけでもないしなあ。 単に邪悪なだけで。 なんか人を殺したらなんでもヤンデレってつけとけ的な風潮がないか?
ヤンデレってビョーキとして外部に破壊好意をもたらすものだからな 武器系で言うならラムネのヘビメタ子あたりとかのが余程素質はある
やっぱ意思ある武器と言えばファティマだろファティマ 自律行動可能な兵器というカテゴリなら他に何があるだろう
天人あたりが作るシュミ悪そーな精神宿ってる系武器 EGFっぽくお脳やAIの精度が高いゆえにプログラミング以上の自我を持った未来兵器 宝貝みたいな人化も可能な奴ら そういや人間乗っ取るタイプってどうなんだろうな ロト紋の魔剣ネクロスはマジに足が生えて歩く剣、ていうか剣みたいな魔物だったけど あれは生物兵器としてもそれまでは人格操作してたわけで・・・
インテリゲンツァソード 左派知識人の人格を持つ剣であり、社会主義革命のために闘争することを好む 一部のインテリゲンツァソードは戦いを毛嫌いしており、戦闘の役に立とうとさえしない
人格を持った武器は戦いを厭うか好戦的かのどっちかが多い。 でも武器として生まれたんなら戦うことを普通に受け入れるほうが自然な気がするよな。
生まれいずる悩みというか、武器として生まれた原罪に悩む武器がいたっていいじゃないか
ああ、破壊と殺戮しかできないなんて、自分はなんて卑しいんだ…… と呟きつつ猛威を振るう、職業・魔剣。なインテリジェンスソード
相性ぴったりの持ち主と出会えたら、良かれ悪かれ一皮剥けそうだな〜、それ
>>925 インテリジェンスソード業界では
聖剣業(岩に刺さって勇者を待つだけの簡単な仕事です!)なんかが人気らしいな。
もちろん実態は、魔王や神と戦わされたりするような超絶ブラックなわけだが……
金持ちの宝物庫で眠ってるのは勝ち組
雑魚敵に支給されて、速攻で折られるよりははるかにマシさ
台所で使われる俺なんて…
>>927 抜けなければおk。
馬鹿力で無理矢理とか、
夜寝てるときとか、
不意を突かれたりで
結局抜ける訳だが。
もうトンチの世界だな… トンチというか「誰が上手い事を(ry」的な発言をすると、 豪放な感じで笑いながら「気に入った!」と言ってくれる意思持ち武器も少なくないか。
>>931 を何も知らずに見ると
強姦、夜這い、再度強姦にしか見えないw
ていうか、なんでインテリジェンス・"ソード"なんだろう 杖とかの方がインテリジェンスのある人が持ってると思うが それに、意思のあるもの振り回して敵を斬る、って 要は無能警官バリアーとかと大して変わらんよな 普通に考えれば嫌展的設定のはずだが
>934 つ リリカルなのは
>>934 剣でいた方が、インテリジェンスを補われなければならない人(無知だけど行動力と勇気のある若者)の手に渡り易いじゃないか。
無能警官と一緒くたにするのは、正直どの辺りを普通に考えたのかが、悪いが良く分からんな…
それでいくと、意思あるロボットに護衛してもらうのも、無能警官バリアーと同じようなものって事になるし。
>>934 重要なのは「ソード」の部分じゃなくて「インテリジェンス」の部分だろ
普通の剣には知性なんか宿らんのだし
杖だとぱっと見で知性の象徴にも思えるが、中にはマスターにホイホイ
最大出力攻撃を提案してくる「インテリジェンス」の名を冠した杖もあったぞ
>>924-925 邪神の一部から作られたという伝説の魔銃。
特に悩んでいる様子もなくクールに淡々と武器としての使命を果たし、
その威力は作中最強クラス。
それが人間の体に変化した途端に、
「あ〜ん、マスター好き好き〜。
武器の身では破壊と殺戮しか出来なかったこんな私だけど、
この体になったからには、あーんなことやこーんなことも…
うふふふふふふふふ」
っていう状態になった魔銃なら見た。エロゲだが。
>>936 いや要は
「何でわざわざ壊れる可能性が特に高いもの」
に知性を与えるのか、という疑問
懐に入れられるものとかにすれば良いのに
仮に何かの事故とか、前の持ち主の怨念的なもので
たまたま剣に宿った場合でも
じゃあ何でその剣を振り回すかな、と
まぁ大体その手のものは能力持ちだったり切れ味良かったりするけど
普段使い用の普通の剣を用意しろと思う
イベント戦でもないザコ戦闘で折れでもしたら洒落にならんだろうに
>>938 そんな感じな、宇宙空母を見た気がする・・・
それは言えてる。インテリジェンスな盾で当たるのがイヤだから持ち主を盾にするとかあったらイヤだw
>934 振るう側にインテリジェンスが無いからこそ刀が補填するんじゃないか。
>>939 ミサイルに誘導のためにAIだか何だか載せるような話だからなぁ。
インテリ剣の場合は、魔法だか妖気だか何だかの力の制御とか、そんな理由か。
何故剣に入っているか、というか、仕様上剣に入れざるを得ない、というだけだと思う。
お前らなんでヤンデレジェンスで獣の槍が出てこないのかと小一時間 武器に意思を持たせる意味というとやはり使い手の戦闘経験を次の使い手に伝えるためとか
獣の槍はギリョウ兄さんの方が強いからヤンデレジェンスとはあまり言いたくないな
>>944 偏見だけど、ヤンデレって行き違いの末の修羅場ってイメージがあるからなぁ。
なんかギリョウさんは、そんな感じがしない気もする。
ケモ槍は純粋に妖怪への復讐のヤンだからヤンデレジェンスとはちょっと違うと思う みんな、イヤ展とバカイチの境界が曖昧になってるぞ
ミサイルの誘導装置にAIを搭載か。 となるとミサイルを的中させるのは標的への愛ということか
白面のほうがテンプレ金髪巨乳九尾美女だったら男のヤンデレとして成立したんじゃね?
>>900 しゃべることも多いが「眠いのでやたらと起こすな」というインテリジェンス・ソードもどきなら。
しかも3段変形しますし。
同じ生まれの武器を次々破壊して回るそいつの名前は「ダイ・ソード」
基本7回しか使えず大抵乗り手(使い手ではないw)が身を滅ぼすという、神の武器・・・
すまない、950取ったが次スレを立てられない状況のため ・・・960、君にすべてを託す・・・
>>952 再利用はナンバリングがややこしくなるからお勧めしない
改めて立てるべきかと
馬鹿一的にすっげえイヤな言い方をすると
「ふん!そんな開発途中で投げ出されたような代物が
今さら何かの役に立つとでも言うのかね?!
>>952 君!」
そんな細かいことより有限である資源の有効活用の方が大事
>>953 その言われ方だと、ちゃんと役に立ってくれるけどな。馬鹿一的には。
忌み子かもしれんが、再利用でいいんじゃない?
というか、再利用させるために953のようなことを言っているようにしか見えないぜ!
ベテラン軍曹「戦場じゃあ選り好みなんか出来ねえんですよ。 ある物を最大限活用するつうのも兵士の腕てヤツですよ。 ……それにこの機体、元々は何か特殊な実験の検証機だっていうじゃないですか?ひょっとしたらなにか面白い機能でもついてるかも知れませんぜ。操縦は…そうだな、新入りお前やってみねぇか?」
何で削除依頼をしてこなかったんだ。
今ラ板のスレ削除は機能してないしな……
>>957 その検証機の認証システムが非常に特殊だった為新入り以外使えなくなるバカ一
>>957 そこで新入りに任せるところが不思議だが馬鹿一だよな
当然新入りは
「えぇ、俺がですかっ??ちょ、軍曹殿、俺はまだ○○時間の操縦訓練を積んだだけの
見習いパイロットっすよ?!そんな訳の分かんない機体の操縦なんて…」
と何とか逃げようとするるがいつの間にかコックピットに放り込まれている馬鹿一
ふと思ったが 実験機って暴走する事は馬鹿一というぐらいあっても 制御システム関係のエラーでダウンしたり、そもそも全然起動しなかったりという展開は見たこと無いな
>>962 ヒント:古参兵は得体の知れない機体になんか乗り込みたくない。
最近インテリジェンスソードというと、魔法機能付きだけど使える魔法が性的絶頂(女性限定 のあれが最初に思い浮かぶようになってしまった。
>>963 ばっかお前そこは
今まで機械的には何の問題も無い筈にも係わらず、エンジンをかけようとしても
電源を入れてもシステムをロールバックしてみても全く反応が無かった高性能試験機が
ふとした偶然から紛れ込んでしまった少年の手で起動
↓
しょうがないな、少年。国の為に頑張ってくれや
↓
えぇ?!ボクはただの高校生ですよ?!
↓
君が今何処に居るか判っているかね?
軍の機密の保管及び維持の為に設置された機密倉庫だ。
本来なら何らかの方法で消えてもらわねばならない所をそれで許してやろうというのだよ?
だろうが!
>964 イヤ展としては新製品に触りたがらないロートルとかな 旧型は市場から消え去る定めであるにもかかわらず、だ
>>966 う〜む、それが物語中盤での出征拒否エピソードの源になるのだな
つーか、納得してもいない状態で無理やり搭乗させられたパイロットが
高性能機の機能全開でヤケクソになって暴れられたらどうするんだよ…
古参兵が新入りを実験機に乗せるシチュだと例えば新入りを逃がすためとか 古参兵「お前はコイツに乗って本隊に合流しろ、コイツのスピードなら追いつけない、時間は俺が稼ぐ」 新入り「無茶だ!ヤツらは最新型だ、〇〇さんの機体じゃ勝てない!」 古参兵「ヤバくなったらケツまくって逃げるさ、早くいけ!」 しまっていくコクピット、見送る古参兵 古参兵「…新入り、お前のこと弟みたく思ってたぜ。 …生きろよ…」
>>968 高性能機が運用出来なければどちらにせよまずその戦闘では全滅必至…と設定すればなんとか
動かなくなる系だとやっぱ 「動け動け動け動けうご(ry」と熱く叫ぶと機体が呼応したように隠された機能により復活的な展開?
実験機とか新型が、実は旧型の外見と一部のスペックを最新型っぽく改修しただけの代物で、 その改修のせいで総合的なバランスが崩れてしまい、いざ使ってみると使い物にならない失敗作。 とかだったら嫌だなあ。
あと・・あと少しだけ動いてくれぇぇ!といえば動くし 耐えろ・・耐えてくれぇぇって言えば耐えてくれるし便利だよな、主人公機
なんかカカシ先生の中の人が「動けぇぇっ!」って叫んだら動いて始まるロボットアクションゲームがあったような?
それでも動かなくなると新型機が登場するか サポートマシンが出て合体→パワーアップって流れになるな
グレート合体か!? そして最終回は友情ないし愛情パワーでラスボスを打ち砕く ……ん? ロボットの意味(ry
超AIを積んでなかったばかりに最終回でカイザーパーツ排除された 不憫なマイトカイザー、とこれは極端だが1号ロボの離脱時に出てきた2号ロボって 1号ロボ復帰後は大抵待遇悪いよな
>977 いまだにガイン・マイトウイングを切り離さずにカイザーパーツを排除できた理由がわからない。
目に見えないスピードで外れてたんだよ! 外して落としてそのままマグネットパワーオォン!
マイトガインだけ再合体できる程度の損傷だったと言う事だと思う つーか最後の最後で動輪剣が二刀になったことの方が衝撃だった。
>980-981 いや、どう見てもカイザーパーツが「まるで一枚の板に書かれた絵をスライドさせたように」スルッと外れたからね。 分離再合体している描写ではなかった。
おまえ…そんな突っ込み入れてやんなよ…
マイトガインの嫌展は何の伏線もなく唐突にメタ系の作品だと暴露されるところ
起動するのは間違いないし、様々な作業もこなしてはくれるけど その一つ一つに搭乗者がぶち切れる位時間がかかるスパロボがあったら嫌だなあw 昔読んだプリティーサミーの小説版にそんなのが出てきてたが
>985 そのうち慣れてカップラーメンを作り始める
>>963 機体は完成しているが、制御プログラムが未完成なロボットに乗り込む羽目になった主人公が、
戦闘中にプログラムを書き換えて戦闘可能にする。
ただし複雑すぎてほかの人(軍人含む)には扱えなくなったのでそのまま主人公が
パイロットとして戦うことになった。
これならどうか。
>>988 それだと親友の婚約者を寝取る主人公になってしまうぞw
ステルビアでもあったような〉書き換え コンピュータ使いが異常に活躍すること自体バカ一ではあるが。
実はウインドウの色を変えたりフォントサイズを変更しただけでした というオチだったりして OSってそんな簡単に書き換えて良いもんなのか?
>>992 むか〜しlinux触ってた頃の知識だと、
わりとほいほいカーネルのリコンパイルかけてたような
つーか、実験機にOSの書き換えが可能な環境が入って居ること自体が……。
砂漠戦用にモーション絡みのデーターを若干弄る程度なら まぁ良いんだけどな・・・普通そう言うデーターは開発側が用意しておけよと
>988 あれ、複雑すぎたんじゃなくてシンプルにしすぎてマニュアル操作が大変なことになってたのかもよ。 いうなればオートマ軽自動車並の操作性だったのを給排気まで手動制御のマニュアル車にしてしまう勢いで
そういや種のMSはMSの性能が人間では処理しきれないんで 操縦が難しいとかいう設定だったような気がするが ここだけ抜き出すとFSSの設定と少し被る… (MHは人間に動かせないし騎士にも少し負担なんでファティマ作ってる) で、たしか主人公くんのプログラムを元に、人間用に MS動かすプログラム作ってるんじゃなかったっけ? 元もとのプログラム→全然洗練されて無いどころか荒削りもいいとこ、使いにくい 主人公君が手を加える→とりあえず自分に合わせて使い易いようちょこちょこ無駄を省く 普通の人間用→OSの方で人間の操縦をある程度補助 こんな感じだったような
そもそもなんでそんなOSを実機に積んでたんだって事なんだがなぁ 実際そのOSでどれくらい動かせるか、はある程度シュミレータで全部分かってるだろうに…
999 :
イラストに騙された名無しさん :2008/09/16(火) 17:49:42 ID:zD0xIhiE
うめ
1001 :
1001 :
Over 1000 Thread ━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━ 発行: ライトノベル板 発売: 2ちゃんねる 定価: priceless このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。 ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。 落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。 健康のためイラストに騙されないようにしましょう。 ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━