ラノベって何で普通の小説より面白いの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
756イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 08:30:39 ID:rTAVifL2
読み手の読書力が低下しているんだろうな
ラノベ→吉本新喜劇
一般小説→テレビドラマ

みたいなものだろ
757イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 09:21:47 ID:fd8+itJR
新しくて面白いものが
ラノベ(平成)=アングラ(昭和)=大衆小説(大正)=異国かぶれ(明治)………扱いされるだけ

源氏物語もハムレットも元々ただの流行作品にすぎない
758イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 09:50:58 ID:GZDtFsYg
ラノベは新しくもなければ流行ですらない
ニッチ商品にすぎないがなw
759イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 09:52:42 ID:rTAVifL2
テンプレートの上に適当な飾り付けを下だけで新しいとな
題名だけが変わる吉本新喜劇だろw
760イラストに騙された名無しさん:2010/03/26(金) 10:00:05 ID:LaEKQItt
面白いかどうかの問題でなく
単にラノベの方が手軽に読めるからじゃないの
それに作品によって面白さなんて違うから比べるのがそもそも間違い

とマジレスしてみる
761イラストに騙された名無しさん:2010/03/28(日) 05:05:16 ID:rHtfir7D
>>749
ここまで純粋な馬鹿は久々に見たわ。
ラノベを読み過ぎて脳ミソが現実を直視できなくなっているんじゃないの。
ラノベを読むと、脳内でファンタジーを作り上げ、センスがずれまくるという好例。
762イラストに騙された名無しさん:2010/03/29(月) 17:17:57 ID:uv4iHsvb
禁書よりまずシャナに挑戦してみよう
763イラストに騙された名無しさん:2010/04/01(木) 19:36:40 ID:hdHLSmqP
764イラストに騙された名無しさん:2010/04/11(日) 03:28:34 ID:2kj2BbuC
こういう優越感ゲームってのは結構むずかしいのである。

なにしろ、日夜ニッチにはしる努力ばかりしている類のオタだのサブカルだのというのは、
その先進性がふつうのひとにまったく理解されない。
理解されないというのは、言い換えれば劣等感をもってくれないということだ。

そして、劣等感をもってくれない相手には優越感ゲームを仕掛けることができない(≒ピンとこない)。

普段どちらかといえば「理解されないこと」こそを上等として活動しているのだから、それで当然なのだが、
優越感ゲームってそういう「他人に理解できない(上等な)ことを理解できる自分」
という満足感からは外れたところにあるからな。

優越感ゲームを仕掛けたいがために、相手に劣等感を植え付けるべく「啓蒙」努力を怠らない、
みたいな陥穽にはまっていくようだと涙ぐましい。

まあなんだ、これもまたひとつ「傍目に無残」とでもいうか
765イラストに騙された名無しさん:2010/04/11(日) 04:28:38 ID:GLxOSfNM
>>1
馬鹿でも読める様にして有るから馬鹿でキモい連中が錯覚してるだけ
766イラストに騙された名無しさん:2010/04/11(日) 05:21:20 ID:nSvtRE0g
目が肥えてるとか考えて〜とか言ってるやつは、一般小説とかいうても大抵厨二系か有名なのしか読んでなかったりするよね。

正直同じ娯楽小説のジャンルの中で目玉が絵、キャラかドラッグ、レイプかトリック、感涙かとかの違いしかないわけで。
767イラストに騙された名無しさん:2010/04/14(水) 21:51:00 ID:iVRdb7wL
>>765
馬鹿がどうこうというより、豊富な絵によって想像力(妄想力)が高くない人でも世界に入り込めるんじゃないかな。
768イラストに騙された名無しさん:2010/04/14(水) 22:29:30 ID:2rHQ3vHw
>>749
こいては禁書しか見たことないんだろうね
ネタだと思うけど
769イラストに騙された名無しさん:2010/04/19(月) 06:55:25 ID:GSn4w5GV
漫画とラノベとケータイ小説って正直オタクの頭の中以外では大した区別されていないと思うよ。
770イラストに騙された名無しさん:2010/04/22(木) 02:23:40 ID:VODjFIn6
中高生にとって、漫画はふつうのものだがラノベはキモオタ専用。
771イラストに騙された名無しさん:2010/05/04(火) 09:57:58 ID:Hvmu6idL
ラノベは児童文学の延長ってくらいの認識しかないと思う
文体やノリはともかく内容の要素はだいたいそんな感じが多い
772イラストに騙された名無しさん:2010/05/04(火) 13:38:02 ID:SQeklxYK
>>770
明らかにオタ御用達で作ってるのは角川グループ、MFが成功してるからね。
マンガ小説路線で作ってるガガガ、SDは、どう見ても失敗してるし。
773イラストに騙された名無しさん:2010/05/24(月) 23:18:44 ID:h4anKcGv
>>765
馬鹿でも読める本って実は高度なんだよな。
専門用語で日本語でおkな本と児童書を二冊並べて簡単に書ける本はどっち?と聞かれたらお前はどっちを選ぶ?
って遅レスか。
774イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 05:23:26 ID:016nv0mB
>>772
馬鹿でも読める本
(腕のある作家があえて平明に書いた本)

馬鹿しか読めない本
(幼稚なものしか書けない三流ラノベ作者の本)
は違うから。
775イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 20:49:33 ID:GKSNHKlg
>>774
今のラノベに関してなら一般文芸の腕がある作家が書くのは難しい。
ノリが独特すぎてそれを身につけるのに一苦労だと思う。
そりゃ努力すれば書けるだろうけど、そこまでして書く物でもないし。
776イラストに騙された名無しさん:2010/05/25(火) 21:44:36 ID:GqzE0xWs
阿佐田哲也の小説も今の時代ならラノベだな
777イラストに騙された名無しさん:2010/05/30(日) 19:26:46 ID:TjGxkMi4
>>775
その逆は果てしなく不可能に近いがなw
ラノベ作家は総じてアホだからよ。

>>776
豚がハァハァする要素は大して入ってねぇだろ。
778イラストに騙された名無しさん:2010/05/31(月) 11:08:52 ID:x98rfT/n
昔の大衆小説をラノベ認定するクズは死ねばいいのに
779イラストに騙された名無しさん:2010/06/04(金) 00:42:39 ID:dKC8l/pI
ラノベじゃない小説の方が長い期間作られていたから数が多いし
作家の層が厚いから面白くてもしょうがない
780イラストに騙された名無しさん:2010/06/04(金) 03:35:00 ID:AvrEYzVQ
>>779
スタージョンの法則か
781イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 08:29:46 ID:QPKMeujI
ラノベより普通の小説の方が面白いだろ
何だこのスレ?
782イラストに騙された名無しさん:2010/06/05(土) 23:36:17 ID:PbkqFuku
設定やキャラクターの様式が固まっていて、変化の付け方も洗練されてきているから、
オタクの世界の内側にいる人にとっては面白くて当たり前。
783イラストに騙された名無しさん:2010/06/06(日) 02:29:11 ID:fBceOXaB
一般小説とラノベの優劣とかどうでもいいがラノベが一般小説より面白いと感じるのは嗜好にあってるか、
もしくは、イラストによる視覚的イメージのしやすさってのがあると思う。
登場人物の外見がイラストで入ってるだけでも相当情景をイメージしやすくなる。
文章のみから情景をイメージするのは結構疲れるし、その補助としてイラストがあるラノベはそうゆう意味で読みやすい。
特にファンタジーやらSFやらは現実と違う世界を描いてるから、なおさら情景がイメージしづらい。
その点ラノベのファンタジーやSFは最低限のとこはイラストになってるからそこを基点に他の場面もイメージしやすい。
小説より漫画が売れてるのもこれが大きいんじゃね?まあ主観かもしれんが。
784イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 18:31:28 ID:CfmCTyPB
まあトワイライトより吸血鬼のおしごとの方が面白いのは確定的に明らか
785イラストに騙された名無しさん:2010/06/07(月) 18:47:04 ID:ivUsdRGW
このスレ、開く前はどうせキモヲタがjpopをこきおろして
アニソンを称賛するのと同じ様なノリだと思ってたのにw
786イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 01:08:42 ID:wibFaVIO
ラノベが詠みやすいのは、
自分たちの世代が普段使ってる言葉で書かれてたから、だと思う。
最近は、ちと違うみたいだが。

で、ラノベが面白いのは、
マンガで育った世代に、マンガ的な文章表現と、ストーリー(設定諸々含めて)
を、提供したからじゃないか。
これも、最近は、大分、違うかもなんだが。

↑でも、既に言われてるけど、
視覚イメージ云々言うと、イラストより写真のほうが、リアルでイメージしやすいはず。
でも、ラノベで写真はまずない。
『イラスト』が、イメージしやすい、ってのは、
やっぱり、基礎にマンガやアニメがあるんだと思う。

で、これは自分の主観だと思うんだが、
一般向けの小説って、読んでて、なんとなく痛い(いわゆるイタい、って意味じゃなく)
って感じるときがある。
児童文学も、表現がソフトなだけで、そういうのがあるが、
ラノベは、その「痛い」部分が、かなり少ない。
だから、安心して、力抜いて読める。
そこが、『暇つぶし』になる所以じゃなかろうかと。
787イラストに騙された名無しさん:2010/06/08(火) 20:04:47 ID:iPeZnpnM
実際ラノベは暇つぶしにちょうどいいからなぁ

心が折れそうな位つらい話も、たまに読みたくなる
そんな時に普通の小説読めばいんじゃね
788イラストに騙された名無しさん:2010/06/09(水) 02:18:19 ID:2z/coAnG
厨房の時、ブギやキノ、アリソンで本の世界に目覚め、
公房のとき、半月で出てきた大人文学に興味を持ち始め、
文学少女で結果的にラノベの世界から足を洗った俺。

ラノベが読みやすいのは間違いない。主題が、正義ってなんだ?とか、
愛や人間の理想型だったりする点は、青年期の人間形成において、有益だったと思う。
もちろん、それに該当しなかったり、有害図書もあることは間違いないがw

中高生には本に慣れ親しんでもらうためにも、良いラノベにめぐり合っていただきたい。
そして、ラノベしか読めない大人にはならないで欲しい。好きな本はラノベでもいいから、
いろんな本に触れて、いろんな感性を磨くべきだ。
ライトノベルは、本の世界への導入書でもあり、人生の師にもなりうる力があると思う。
現実に、俺にとって半分の月がのぼる空は未だにバイブルだ。
789イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 21:34:30 ID:qcqXnupx
SFと同じ道を進んでいるような気がしてならないんだが。
コアな層しか相手にしていないというか。
790イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 21:48:06 ID:+J+E0Mr9
半月が大人文学(笑)
791イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 22:36:41 ID:aVHcXH35
>>789
同感。このままだとSF、ミステリ、みたいに「ラノベ」という狭いジャンルになって衰退するだろう。
792イラストに騙された名無しさん:2010/06/13(日) 23:09:48 ID:9zBv82un
何故勝とうとするのか理解できない
793イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:01:01 ID:8nPfbABA
>>789
> SFと同じ道を進んでいるような気がしてならないんだが。

ラノベが日常に溶け込んで、テレビドラマが続々と作られ、次々大作映画が作られる状況に
なるとはとても思えない。
794イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:12:32 ID:XopimRof
>>793
SFはもうコアな層しか見ないよ。
大作映画っていってもSFっていえるのはもう過去の作品しかない。
795イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 00:26:40 ID:yuCGIena
ん? アバターはSFじゃないの?
796イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 05:33:56 ID:/FFsAZdv
ラノベってSFやミステリみたいなジャンル区分とは違うものだと思う
797イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 05:55:15 ID:j/uCLfk1
ミステリ自体は東野とか横山とか井坂が売れてるしな。
濃いオタに、こんなのミステリじゃないとかどれだけ叩かれようと、
一般層に広義のミステリが支持され、一般層に広く売れる人材を
抱えている以上、ジャンルが廃れることはない。

ラノベってのは、軽い、低年齢層向け、萌えオタ向けって曖昧な枠しかない分、
実力あって売れる作家がどんどん一般に流れるのが辛いところだ。
あとは低年齢向け、萌えオタ向けに先鋭化された作品しか出なくなって先細りのみ。
その前兆がこないだのおかまパクリ騒動ってところだろうか。
798イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 11:13:19 ID:2xmLjcVM
>>797
読者が求めるものと作家が求めるものは同じとは限らないんだよね
流行も変わるから価値観はたゆたってる
799イラストに騙された名無しさん:2010/06/14(月) 19:53:56 ID:EMlZrfEM
ラノベはミステリとかと同カテゴリじゃないよ。
範囲がもっと大きい。

ラノベはいわば、ファーストフードとかそういうカテゴリ。
その中に、ハンバーガーだの牛丼だのがある。これがミステリだのSFにあたる。

>>793
どんどん一般に流れてるとは全く思わないが。
ラノベで書くより、一般で書いたほうが適性のある奴らが流れてるだけだろ?
800イラストに騙された名無しさん:2010/06/15(火) 21:02:29 ID:dhnR/REb
もう中高生向けってライトノベルは絶滅危惧種だな。
801イラストに騙された名無しさん:2010/06/21(月) 10:06:32 ID:1vUn3V5k
確かに今の中高生はある程度純粋な一般小説のほうに流れてそうだ
ラノベブームの層がそのまま固定しちゃって新規層が入ってこない感じ
802イラストに騙された名無しさん:2010/06/24(木) 16:48:47 ID:2+kL35FY
>>801
そうでもないけどな
803イラストに騙された名無しさん:2010/06/24(木) 19:43:01 ID:Z0DCEArj
携帯小説に流れてんじゃね?

個人的には書く方も読む方も死ねばいいのに
と思ってるがな
804イラストに騙された名無しさん:2010/06/25(金) 20:31:32 ID:WQW0Yi41
ラノベもテキストサイトブームの恩恵あったし
手軽さによるコミュニティ拡大は悪いことと思わないけど。
同じように携帯小説も非読者層に受けたことに意味があったのであって
読者層がそっちに流れたわけではない気がする。
805イラストに騙された名無しさん
んー