【既刊リスト その1】
MF文庫J
『グリーングリーン 鐘の音スタンドバイミー』
『ゼロの使い魔』
『ゼロの使い魔 (2) 風のアルビオン』
『ゼロの使い魔 (3) 始祖の祈祷書』
『ゼロの使い魔 (4) 誓約の水精霊』
『ゼロの使い魔 (5) トリスタニアの休日』
『ゼロの使い魔 (6) 贖罪の炎赤石(ルビー)』
『ゼロの使い魔 (7) 銀の降臨祭』
『ゼロの使い魔 (8) 望郷の小夜曲』
『ゼロの使い魔 (9) 双月の舞踏会』
『ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険』
『ゼロの使い魔 (10) イーヴァルディの勇者』
『ゼロの使い魔 (11) 追憶の二重奏』
『ゼロの使い魔 (12) 妖精達の休日』
『ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険2』
『ゼロの使い魔 (13) 聖国の世界扉』
『ゼロの使い魔 (14) 水都市の聖女』
*『ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険』、『ゼロの使い魔外伝 タバサの冒険2』は
10巻の前に読むと、より10巻をお楽しみできると思われます。
*まだ未読のかたは、上記の順に読んでみるとよろし
角川書店
http://www.kadokawa.co.jp/ 富士見書房
http://www.fujimishobo.co.jp/
「貴様はどこのブタだ」
「に、2ちゃんねるでゼロの使い魔のスレを立てたブタです!」
「見ろ。貴様のおかげでスレッドが止まっている。わかるか? 貴様のおかげでスレッドが
と ま っ て い る」
「ほんとすいません」
「回避しろ。ブタにdat落ち回避させてくださいと懇願しろ」
「ブ、ブタに回避させてください」
・ゼロの使い魔(2004年6月)
可愛い女の子の魔法使いの使い魔になりたい。心ゆくまで罵られたい。
このお話はそんな僕の些細なピュアが炸裂しています。
素敵な魔法使いがたくさん出てくる恋と冒険の使い魔ファンタジー、よろしくです。
・ゼロの使い魔2 風のアルビオン(2004年9月)
可愛い女の子魔法使いの使い魔になりたい。犬扱いされたい。むしろ飼われたい。わんわん。
うー、わん。このお話はそんな僕の、聞いたら泣かれる(親に)ピュアが炸裂しています。
おいおい、しかも今度は冒険ですよ!
・ゼロの使い魔3 始祖の祈祷書(2004年12月)
このお話は、普通の日本少年が異世界の美少女魔法使いの使い魔になってしまい、
罵られ、なじられ、蹴られ殴られそして愛されて、愛と勇気を覚えていくファンタジーロマンです。
で、これはその3巻。よろしくです。
・ゼロの使い魔4 誓約の水精霊(2005年3月3)
異世界美少女魔法使いの使い魔になりたい。
上気した頬のあの子に虫けらのように踏まれつつ、高慢に征服されたい。
このお話はそんな僕の、聞いたら吐かれる(恋人に)ピュアが炸裂しています。
なお今回は全米が泣いた感動巨編! よろぽこです!
・ゼロの使い魔5 トリスタニアの休日(2005年7月)
可愛い美少女魔法使いに異世界で「虫」と呼ばれたい。ぷちっと踏まれたい。
このお話はそんな僕の、言ったら捕まる(シンガポールで)ピュアが増量1.5倍です。
夏だから。しかも聞いて。短編です。三つ、入ってます。
・ゼロの使い魔6 贖罪の炎赤石(2005年11月)
まいどです。ヤマグチです。いよいよ六巻! 風! 雲! 急!
を告げます今回のハルケギニアは。急をつけすぎて、つけすぎました。
まー今回もおもろいので読んでください。
・ゼロの使い魔7 銀の降臨祭(2006年2月)
ゼロもいよいよ七巻! 今回の見所はルイズがとうとう、「あの格好」します。
あの格好は、僕の口からはいえないので、是非、買って確かめてください。
ゼロもとうとう七巻! 今回の見所ツーは、シエスタがとうとうあんなことを!
あんなことは買って、確かめてください。
・ゼロの使い魔8 望郷の小夜曲(2006年6月)
アニメ! そんなわけでゼロも八巻でございます!
いつもいじめられてばかりの主人公がかわいそう!というわけで新キャラです。
ナチュラルにボタンをかけちがえ、チラってしまうエルフです。
エルフといえばチラ。そんなエルフが”革命”を起こす今回! 楽しんでください!
・ゼロの使い魔9 双月の舞踏会(2006年9月)
ゼロの使い魔もとうとう九巻です! 今回の見所は、女の対決。
女、対決、YURUSENAI。その中心にいるのはもちろん主人公。
ああ、世界中の女性がぼくをめぐって戦争すればいいのに……、夏。
・ゼロの使い魔10 イーヴァルディの勇者(2006年12月)
ヤマグチです。ゼロの使い魔もとうとう十巻。今回は潜入劇です。
久々にオールスターでお送りします。全員が勢ぞろいして、タバサを助けに行くお話なの。
この”なの”は可愛く読んで欲しいなの。
ヤマグチノボル三十四、”なの”で新境地。ビーバー!
・ゼロの使い魔11 追憶の二重奏(2007年5月)
ヤマグチです。ゼロもとうとう十一巻。すばらしいですね。
今回の冒険はルイズの実家が出てきます。お姉さんたちが久々に登場!
そして、しばらくご無沙汰だった”あの人”も出てきます!ああ、これ以上は僕の口からは言えない。
言えないので、読んでください。是非。
・ゼロの使い魔12 妖精達の休日(2007年8月)
十二巻!短編集です。今回の短編のテーマはずばりラブ。そして、コメ。
二つあわせて……、何カナ?(三十五歳)。とまあ、そんな感じでラブコメな短編が3本です。
エルフとメイドと、魔法使いの3本立て。よろしくです!
・ゼロの使い魔13 聖国の世界扉(2007年12月)
ヤマグチです。ゼロの使い魔もいよいよ十三巻!新章突入です!
今度の舞台はロマリア。たくさんの神官たちがいる国。
そんな国で見つかる様々な秘密。明らかになっていく謎!
ああ、俺、俺、もうハラハラです。
・ゼロの使い魔14 水都市の聖女(2008年5月)
ヤマグチです。ゼロの使い魔もいよいよ十四巻!
今回の冒険も暴れます!そして、とうとうこの世界の秘密が、ほん、ほんのちょっとずつ明らかに……。
見ないで。ハルケギニアの恥ずかしいところ見ないで。
>>1乙
前スレで出てたが日立3部作の3つ目はside-Bじゃない
ノボルが後書きで出すといって、未だに出さない刊行されるか怪しい最後の1冊の事さ
多分レーベルが潰れて流れる
くそ!人気作にかまけやがって!
今のゼロ魔は戦争編の真っ只中だから、
多分完結巻までずっとこの調子で、5巻、12巻のようなショート話はもう来ないんだろうな。
ラブコメもののお約束の入れ替わり物とか見てみたかったな。
サイトと入れ替わったルイズが、シエスタやタバサを冷たくあしらってフラグをぷちぷち潰すとか
ルイズと入れ替わったテファがサイトの求愛行動に脳みそがフットーしちゃうよぉとかw
入れ替わりモノ・・・つまり九巻のことですね?w
>>1 乙なのね。
ほら、おねえさまもご本読んでないでやるのねきゅい!
右手前に出す!両ひざを少し折って、左足をピョンってうしろに元気良く跳ねて!
そう、やれば出来るのね。顔を
>>1さんに向けて笑顔で「乙っすー」って言うのね。
ほーらあ!シルフィと並んでやるの。いい?やらないと絶対許さないんだから〜!
「ハイ、乙っすーー!!!」
「・・・・・・・ぉ・・っ」
きゃーーおねえさま可愛いのねきゅいきゅい!!
30秒以内にレスがなければタバサは俺の嫁
はいはい俺の嫁俺の嫁
vipでやれ
>>1 乙
>>12 side-Bだと思ってたわ
てかside-B読んだことなかった
20 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 16:29:37 ID:HKpgUWvo
>>13 つまりモンモランシーがギーシュに自分以外の女の子に総スカンさせる目的でキスした人と人格の入れ替わると言う怪しげなポーションを手に入れて
それを誤ってルイズが飲んでサイトにキスしたと思ったらメイドにキスされて誰が誰の人格になってるかわからなくるような話しですね
ノボルが本当にやるとしたら、確かにそういうしっちゃかめっちゃかなドタバタコメディになるよなw
戦争とかそんなつまらん展開にせずにラブコメだけ書いてたらよかったのに
戦争がなかったらサイトって本当にただの使い魔だよな・・・。
ワルドとかとの戦いすらなかったらルイズがサイトに惚れてることもなかったかもな。
24 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/20(金) 17:40:42 ID:fpEfrTDf
使い魔つうか、ピンクのパシリだろうなw
そうか?
案外街でチンピラに絡まれたルイズを撃退とかでも、あっさり惚れそう
ルイズ撃退してどうすんだよ
服従させます
戦争よりラブコメ、を行き過ぎるとアニメ版のような萌え凡作に堕する気がする
何よりサイトが、ルイズの言ってる通りの節操ナシな犬っコロになりそう
アニメ版は萌え重視みたいな感じに言われてる気がするけど
実はそこまでそっちに偏ってない気がするんだよな。
シリアスも多かったし。まあだから逆に酷かったっつう気が
おっと!どっちも楽しんでる俺に免じてアニメの話はそこまでだ!
まぁ、原作の良い部分、キャラの性格は変えて欲しくないってのは酷いというか勿体無いなぁという感じが強いのはわかる。
ほんとよく出来た作品だと思うから余計に弄って欲しくなかったってのは愛するが故だわね。
それよりどうかゼロが終わったらで良いから生きている間にマレアと日立3部作は出してほしい。
ゼロ以外も好きな作品多いのよ。ノボルのは。
>>29 アニエス萌えがダメだったからな。
おそらく舞乙あたりの久我ナツのポジションだったんだろう。
>>30 別に弄ったからダメだとは思ってないけどな
弄り方が酷かったと思ってるだけで
アニエスは原作のままの凛々しいキャラのままのほうが
萌える人増えた気がするんだけどなー。
キスのとことか凛々しかったからこそ良かったのに
アニメスレのキモヲタどもは何で巣から出張してくんの?
ワールド・ドアを攻撃に用いる方法
相手の心臓内と何もない空中を指先程度のゲートでつなげることで、失血死が狙える。
検死しても傷口がないのに失血死という怪死に見せかけられる。
っていうか魔法使う系の作品だと
たいてい突っ込む気になればその方法できちゃうよね。
相手の体内に魔法攻撃。それだとアレだから大抵無視される議論だが
私のIDが一瞬 I'm サイト に見えた
原作を切った・・・戦はもういいよ・・・
ジョセフは自分の欲望のために好き勝手やってることを隠してはいない
ヴィットーリオは大義名分や詭弁を駆使しありとあらゆる人を騙しながら目的のためなら手段を選ばない狂信者
>>23 戦争がなかったら、むしろルイズが落ちこぼれメイジのまま終わってしまうと思う
虚無が使えるようになったといっても、今まで戦争以外で役立ててないし
>>37 だが所詮貴様はサイトにはなれない出来損ないよ。
俺のIDをとくと見よ!
いや、何でもない・・・orz
>>36 逆に自らの体内に魔法の衝撃を通して無効化する技なら知ってる
使ってた奴は途中からカウンター技に昇華させてたが
るろ剣の追憶編とか見てて思ったけど、才人とルイズが任務で兄妹では無理があるためしばらく夫婦という設定で潜伏するこになったらルイズはどれだけ壊れてくれるだろう。
>>43 ルイズ「ふ、夫婦だからよ、よ、夜の営みをしなくちゃ駄目なんだかんね!に、任務だから仕方なくやるんだからね!」
>>35 ワルドアって物理的に穴を開けてる訳じゃないだろ
だから別に平気じゃね
ハルヒ厨のレス
649 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 17:29:24 ID:9gkLLcJQ
JC製作だと確かに売れなかったかもしれんね
角川の一巻二話収録の値段設定だと、一万以上売り上げるてるのは珍しいらしいし
653 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 17:46:19 ID:fEhBOmhH
>>649 シャナやゼロ魔はJCのおかげで原作売れただろ
655 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2008/06/20(金) 18:02:55 ID:OZM7Bcsv
>>653 だが作品は酷い原作クラッシャーぶりだった
もっとまともな制作会社が作ってたらもっと売れてただろうに・・
京アニ制作といい売り上げといい、結局ハルヒの足元にも及ばんわけだがw
>>44 かりそめとはいえ、もう結婚式しちゃってるしなぁ
シエスタに対抗して裸エプロンとかやりそう
>>49 まあでも誓いの言葉を述べてないし
言ったらワルドの時と同じだぜ
アニメのほうだとワルドの求婚にOKしてるからワルドのお古になるのかな。
戦争全くすんなとは言わんが
戦争つまらんとは言いたい
軍オタでもないから兵器なんてどうでもいいし
ここはあんまスパロボとか好きそうなやついなさそうだな。
>>50 多分あの結婚式は無かった事になってるんだろうな。
だけど押し倒した時に結婚式の話を持ち出せばルイズは渋々納得するフリをして(内心では理由を提供GJサイト!)
そのまま朝までコースに突入できそうだw
>>51 何となくアニメはギャルゲーでいうところの選択肢を踏み外してて、
このままいくと才人とルイズは好感度不足でバッドエンドへ行きそうに思える
一応2人が鉄板(異論は認める)になりつつある原作とあえて要所を分岐させてるのかなと
>>52 戦争詰まらないとまでは思わないが、地球舐めんなファンタジーは萎えた
ジパングは20巻くらいから投げたぜ
ジュリオやシェフィールドは、自分の主人への忠義が
契約によって植えつけられた仮初めのものではと疑ったことはないのだろうか
>>54 スパロボは好きだが、それよりも刀槍の方が好きだから、もっとデルフに活躍の場をだな……
ミョズ「そういえば私はどっちかというと年下好みだった」
ジュリオ「そういえば僕はホモじゃなかった」
サイト「それは嘘だ」
戦争に対する価値観は北朝鮮のテポドンで変ったな。
ミサイル撃たれたくなかったら2兆円よこせの世界だもんな。
戦争のない平和な世の中ってのはたかられ強請られ苦しめられ、でも誰も怪我しないから
良かったねと喜べるような精神力が必要なんだよな。
デルフは普通に売られていたとかじゃなく
壁に6000年生きてる魔獣を縫い止めていたとか
意味深な登場をしていれば今でも出番が…
戦争をさっさと打ち切って、12巻のような話を乱発されても
それはそれで萎えるよ
なんだかんだあって聖地に行くと「遇才人而開(サイトに会って開く)」と
書かれた石碑が!
とりあえずエルフの進んだ科学技術とやらはどういったものでその辺の問答
とかはあったりしないのか。地球っていうか天体が球体だとか実は東西南北の
四隅で始祖ブリミルの頭蓋骨を支えていた四人の小人が天を支えているとか。
日本語でおk
戦争やるなら同時にしっかり濃いラブコメやってたらいいんだけど
実際はラブコメ要因のシエスタは完全に場外なんだよな
別に戦いにメイドを連れてってもいいじゃん
毎回毎回おっぱいとラブ米と戦争ばっかりじゃあなー、それが好きでも
食傷すんだよ。
13巻ラストで日本に還したはずのサイトを次巻であっさりルイズと再会させるのは
やっぱり時期尚早だったと思うんだ。
サイトがいないルイズやアン様を追い詰めるためだけに一巻分じっくり使っても良かったと思う。
何というか14巻のエピローグの流れは、アニメ第二期の終わり方と同じような残念さを感じる。
3期作る前提で、サイトとルイズを再会させないまま終わらせたほうが綺麗に8巻につながったはずだしな
>>69 話のテンポとして不自然さは感じなかったけどな。
返って何巻も離れ離れとかのほうがキツイというか不快感が募る。
リズムに乗ってポンポン話しが進むほうがいいと思うけどな。
13巻の引っ張り方からすると
あんま面白くない展開でまとめちゃったなとは思った
ゼロ魔ってノボル的には戦争もメインテーマの一つじゃねぇの?
それが嫌なら読まなくていいんじゃない
使用用と保存用2冊ずつ原作買い続けてきたが、最近そういう気もしてきたよ
あれ、戦争もメインテーマだったの?と
落ち込んでるルイズもそりゃあかわいいよ。でもあんまり落ち込まないでおくれよって感情も
同時に持ち上げる。13巻があまりにもかわいそうだったんで14巻でまとまってホッとしてたら
もっと続けろだからな。まったくそんなにエログロ欝展開が好きなら電撃でも読めばいいだろ。
サイトとルイズって、恋をしてる少年少女っていうより
ケンカの絶えない、でも何故か離婚する気配の無い中年夫婦に見えるな
何があっても、結局は元の鞘に戻って寄り添うのが予定調和みたいな
13巻までしか出てないときも、
また「ルイズのピンチにサイト参上で解決結果オーライ」やったら
8巻の繰り返しすぎるしさすがにそれはないだろうって意見多かったと記憶してるぞ
なんだかんだいっても、小説中の戦闘描写の通りにアニメ化したらベルセルクみたいな作品になると思う
>>76 ルイズのピンチにワルドが参上したら全巻捨てるわw
むしろもう一通り買ってくる
すると、今度はマリコヌルが…
>>75 言えてる。本当はアリん子一匹入り込む隙間も空いてないほど好き合って信じ合ってるくせに
刺激が欲しくて浮気風、勘違い風、すれ違い風を嗜むみたいな。
ルイズのピンチにサイトが駆けつけるのはいいんだが、トドメはルイズがさすべきだった
戦車砲でぶっとばしてどうする
戦車の見せ場を作らないと、何のために13巻で秘密兵器として公開して
14巻でコッパゲ一行が苦労して運んできたのかわからないじゃないかw
流れをぶった切って悪いが
ギーシュはそろそろドットからラインに上がってもいいと思うんだそこそこ経験積んでるし
>>83 それはないわw
最近はともかく、10巻あたりまでは隙間空いてた
むしろギーシュはモンモンとどうなるのでしょうね
紗那スレとパート数が迫ってる…
半年ほどの間になにが…
二人っきりのときのモンモンのあのデレデレぶりで
まだキスもさせてないなんて信じられん
ジュリオとギーシュの対決が無性に見たくなってきた
そして未だに俺はジュリオが男装してるだけで実は女の子じゃないかと思ってるんだぜ
ジュリオとルイズは同い年っぽいから教皇20代後半の設定から考えると
17歳教皇が召還した時点でジュリオは7歳くらいか・・・
またショタ臭いっつーか、ロリコン趣味っつーか。どっちでも変態的よのおー
ショタならかろうじて許せるわ、勃起能力ない一桁のガキならおふざけの範囲って感じで、腐臭はそんなにしない。
二桁なら殺意を覚える。
まあショタならいいけど
いきなり召還して、問答無用で奴隷にして、戦争の道具にされるのがおにゃのこだったら犯罪だよね
ショタ相手でも十二分に犯罪だから
ミョズも以外と乙女だよな
23ぐらいか?
クゥー、不潔!!なんて不潔な!!!
乙女ミョズを蹂躙ですねわかります
ジョセフはミョズを猟犬かなにかと認識しているから
発情するミョズたんを尻目に他の女と寝るくらいのことをしてんだろうなぁ
>>「ボケが。人型が戦車に勝てるわけねえだろ。図体がでかいんだよ。無駄に高えんだよ」
列車砲なんてバカデカイものを作ったナチスドイツを棚にあげてファンタジー批判はやめてください
そもそも二次大戦時にはまだ大艦巨砲主義
あと二足歩行の人型ロボットは戦車より強いです><
つりです
>>104 列車砲?そんなモンより超重戦車マウスを挙げろよスットコドッコイ
ヒトラーの注文がファンタジー過ぎて完成したしろものだぜ
ストライクウィッチーズ 乙女ノ巻 (仮) 【著:(不明)/絵:島田フミカネ、上田梯子】
八月のスニーカー新刊なんだが作者は一体・・・
>>86 そこに異存があるわけではないが、バトルインフレ漫画みたいにより強い
能力、より強い武器をどんどん登場させてばっかりいるとかつてのライバルの
再登場とか実力の低い仲間たちの活躍する場を奪ってしまう。13巻で「戦闘
経験さえ豊富ならドットがトライアングルを追いつめることもある」とか言ってた、
なんか単に強弱が雌雄を決しない、知恵比べとかジョジョのスタンド戦みたいな
戦い方に舵取らないと。次の武器はなんだよ?核兵器でも持ってくるのか?
なんて激しく頭の悪い展開になりかねん。
どっちにしろギーシュならびに水精霊隊が活躍するには相応に雑魚い敵用意してやらんと無理だがな
こうゆう話って中落ちはあっても必ずエスカレートせざるを得ないから
タイミングを逸したら宇宙だ神だとか偉いスケールに膨れ上がりかねないよね。
始祖とやらが神扱い(ちょっと違うが)されていて、
その始祖に近づくことがほぼシナリオ的に確約されている世界観で
まぁ最終的なインフレは避けようがないよな
インフレってほど大げさじゃないだろw
主人公と敵が強くなっていくのはどんな物語でもそうだよ。
2つの月ってどうなるんだろ
物語に絡みそうな、魔法世界っぽくするために配置しただけか微妙な存在
実は遠い未来で2つ目の月は人工物
そしてそこにラスボス
帰す気がないならなぜわざわざ貴重な精神力を使ってワールドドア開いたんだ・・・
それなりにサイトの能力は買ってるんだろうし、
虚無の能力を実際に見せておくのは結構重要だと思う。
その上で帰らない事に賭けてたって感じじゃね?
15巻でビッチが国に引き上げるかどうかで今後の話が
大きく変わってくるだろうなぁ
教皇って祈りのスペシャリストみたいなもんだから精神力はズバ抜けて高い可能性がある。
するってえと世界扉を開くことは実は楽勝なのを小猾く隠しているのかもしれない。
本当は異世界への行き来だけじゃなく過去に飛べる機能もあるのかもしれない。
実は思うことあって一旦サイトを過去にやったのかもしれない。
わざとデルフは手許に残して。
なんか落ちたかも<2ch全般
>なんか落ちたかも<2ch全般
ルイズが世界扉ひらこうとしてるんだ!
虚無の精神力って要するに動機の強さだと思うから
その点で考えると教皇は目的の為の手段で信仰してるんじゃなく
信仰そのものが目的だって推測できるね。
全て計算づくにも思えるがもし両用艦隊が一致団結してたらロマリア軍まずかったんじゃないのか・・・
てか教皇はルイズが役立たずになったりサイトを殺さなくてはならないような危ない橋をわたって得たものってアン様やルイズたちの不信感だけだよね
なにもしなくてもヨルムンガントは撃退してくれたろうに
>>122 当初の戦力が問題なく機能していれば普通に壊滅ですよ?
つーか戦力的に勝ち目ほぼ無いし?
サイトたちがガリあぶった押してジョゼフ亡き後は、イザベラが虚無の後継者になりそうな気がする。
イザベラは確か魔法能力ないんだよな?とすると、彼女こそが4の4最後の一人。
まさかジョゼフがこのままスライドしないだろ。
イザベラは本編に一切出てないからどうだろ…
>>123 ガリアの攻撃に併せて聖戦を発布したかったと思う。
ある日いきなり「聖戦やるよ!」と言っても「はあ?」だろうし、ガリア戦の
ドサクサに発布しちゃうとサイルイが「じゃあ、やんね!」ってなる可能性もある。
まあ、読者視点では「そうは言ってもサイルイならロマリアを見捨てるなんて
出来んわな」と言えるが教皇はそう思わないだろうし。
イザベラが出てもタバサが許さないんじゃね
タバサの使い魔になりたいですッ><
アン様の使い魔になりたい
競泳用水着は持ってるから、水棲生物の資格はばっちりだ
ロマリアは別に怖くないね
圧倒的な力を見せつければビビって逃げるような奴らの集まりみたいだからw
>>129 タバサは別にイザベラにはそこまでこだわってなくね?
きゅいきゅいがサイトにイザベラがタバサにしてきたことを報告するだろうけどな
イザベラは真性の性悪姫としてタバサやアン様やテファとはまたちがう魅力が……
別に死んでもいいか
ニコニコに例のルイズクンカクンカコピペの動画があるぞwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
イザベラってどっかでみたことあるようなキャラなんだけど
イザベラってなんか嫌いになれないんだよなー、片親であまり省みられていなくて、人望も才能もない劣等感の塊で。
黙ってれば品があるけど言動は粗暴で野卑ってストライクだし。
出来れば今後うまく掘り下げて欲しいもんなんだが。
イザベラは中途半端に外伝キャラにしないで本編にも出してほしい
ベアトリスとかいらんからイザベラ出せ
まぁ、そのうち出てくるだろ。
欠点があればあるほど魅力的に見える病、
私はこれをYN型感染症と呼ぶことにする
ルイズアン様が2トップという駄目女好きな俺だが、イザベラは腹が立つな。
>>139には悪いが。そしてネタにマジレスのたぐいだが。
ゼロ魔のヒロインはそれぞれみんな不遇(シエスタ除く)だし、魔法使えなくて片親だからって、目の前のタバサの境遇には及びもつかないじゃん?
タバサが来るまでの間が退屈だからという理由で、侍女に殺すうんぬんの賭けして遊ぶ奴だぜ。
同じ無能でもルイズは必死に努力してたし、アン様だって駄目女王なりにもがいてる。
駄目好きってのは、心根が善良で、コンプレックス抱えて苦しみながらも、向上のため努力するという一面あっての属性だと思う。
少なくともルイズやアン様は、弱い立場の人間や下々をおもしろ半分に虐げるタイプではない。
まあルイズはときどきサイトを虐げてるが、それは必要があると思ったからこその真剣な虐待で……アレ?
イザベラはただの性悪だろ、一応系統魔法使えるし
初期ルイズのサイトへの虐待は「しつけ」感覚だったんだと思う
怒りも過分に混じってるだろうけど
ルイズの虐待の99%は嫉妬で出来ているから
13巻の時の様に「やきもちやいてるんだろ」の魔法の一言であっという間に無力化するんだよなw
>>143 まあでも親父がアレだからなー
イザベラも哀れっちゃあわれ。まあジョゼフ自体も哀れだが
>>145 13巻とかはさんざん仕置きした後だからじゃない?
胸つかんでたとこ目撃された直後とかはさすがに無理と思われw
てかあのタイミングでそんなこと言ったらサイトが殺されかねんw
>>147 テファの胸つかんだ直後はシエスタもいるから無理だけど、ルイズと2人きりなら大丈夫なはず。
サイトとセックルする決意をしてるのに数回もおしゃかになっててルイズも相当欲求不満になってるだろうから
多少強引でも押し倒せば、口では不満タラタラだろうけどサイトが連発するであろう「大好き」という魔法の言葉に
内心では「ついにキター」でノリノリになってくれる可能性が高いはずw
>>148 のぞきでタバサとの関係を誤解されたときを思えよw
直後デレはいくらなんでも無理があるw
てか誤解とはいえ怒らせておきながら
「俺のことが好きだから怒ってんだろ」
じゃなんぼなんでもイケメンすぎるぞ
でもまてよ、ギャグ調ならサイトがお仕置きさるるのは必須の流れだけど、
アン様との関係を真剣に誤解された9巻では、直後の空中キスでなんとかなったな。
>>149 タバサが近くにいるんだから無理なのは当然でしょw
>>148はルイズと2人きりの場合の事を言ってる。
>>150 ルイズは強引な押しに弱いから有効なスキルなんだが
確かにサイトにはまだ無理っぽいなw
>>151 確かにそんな事あったなwルイズは本当に押しに弱いタイプだ。
相手がサイトだから良かったものの、強引なDQN男に間違えて惚れていたら・・・
他の娘のアタックに弱いサイトもあっちからみたら性質悪いような
アタックに弱い?そんな馬鹿な
>>153 そりゃずっとゼロゼロと馬鹿にされ誰にも相手にされてなかったんだから
押しに弱くもなるだろ
>>154 確かにルイズにとってはサイトも女の子にヘラヘラしてるのは気分悪いだろな。
だけど恋愛経験の無い高校生がよってたかって美少女に誘惑されたら一応フリーの身なんだし
無下に断るのも無理なんだけどなw
ルイズがサイトに「好き」というたった2文字の言葉を言ってあげれば、
ルイズ以外は俺に近づくなオーラを全開で放出するだろうに。
>>152 タバサは半分気絶、実質二人きりだから引き合いに出した。
>>157 なんか否定してばっかだが、それはない。
サイトの性格的に。
まだ見たりない
おまえの笑顔
これでルイズは濡れ濡れです
>>159 でも現代日本人のマナーとして「俺ルイズのものだから」くらいは言うだろうな。
「知ってるよだから何?」と言われたらそしたら多分・・@&$#'+*!!
162 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 12:54:31 ID:GGTmh0ss
オナニーしたい
>>143 俺としてはイザベラもまた専制君主制の被害者だと考えてる。
何故なら子供の人格の形成は環境に依存するから。
アンリエッタやルイズああいう人格を形成するにあてってその両親や周りの環境がイザベラとはまったく異なる。
おそらく幼少期にも同世代で対等の誰かなんてのもいなかった筈だし、王族としての教育なんてまともに施されてない筈
そもそもあの世界の貴族社会では親子そろって内心では軽んじられてる、それは作中でも自身で理解してるしね。
すべて赦してやってほしいとは言わないが、作中における誰もがもってる拠所がなにもないのはやっぱり不憫だろ?
二番目ですから!二番目ですから!
やりたいランキング
1 シエスタ(清純wだから)
2 テファ(ゴージャスだから)
3 女王(エロいから)
4 ジェシカ(積極的だから)
5 モンモン(ほそいから)
ていうかジョゼフってぶっちゃけ虚無のせいで魔法使えないだけのはずだから
血統的にはイザベラの魔法の才能は高いはずなんだけどなー
なぜかドットだよね
>>163 そこで外伝に出てきたデブやマリコルヌがルイズに対する才人みたいになったらおもしろいなー
なんて妄想しちゃうわけよ。イザベラみたいなの引き受けられるのはマリコルヌのような
変態紳士ぐらいしかいないだろ。
>>167 マリコルヌはベアトリスからできてるから無理
>>163 そうだな。確かにまともな教育は受けなかったんだろうね。ジョゼフは娘の存在ごとどうでもいいだろうし。そこは哀れだね。
でも拠り所はタバサか゛復讐→サイトに仕えること、アンリエッタが恋→国政と、少なくとも自分で見つけていたわけで。
ドット脱出のために血のにじむような努力とかしてたらまだ評価できた。
>>169 そのタバサとアンリエッタのフラグの成立には学園とキュルケ、マザリーニの様な理解ある優秀な実務者って要素が必要。
本人努力って点はやっぱり親の背中を見て育つものだからな、あの通りの陰謀家になってしまったんだろうな。
何より現状の描写だと本人が努力していたとしても無能な働き者止まりだろうってのがまた救えない。
まぁ、銀英のエルウィン・ヨーゼフ2世とかブラウンシュバイク公みたいに嫌われて当然のキャラなんだろうが。
ファルネーゼみたいに自分の居場所を見つけて欲しいんだよな。
ノボルならそれなりのハッピーエンドを用意してくれるだろ。
タバサ摂政で改心したイザべラが女王とか。
戦争の描写もPRGのイベント程度だしさ。
名前ではシェフィールドとシルフィードがごっちゃごtっちゃだし
見た目ではフーケと似たようなオバサンだろ?みたいな印象あるし・・・
使えない子ねミョズたんは
「サイト殿、もっと激しく奥を突いて下さいまし。」
>>144 どうも扱いがひどすぎるような気がしてならない。ギャグやコメディの
延長、といっても限度がありそうなもんだ。このままでは死ぬ。本当に死ぬ。
気絶しても許そうとしなかったり三日三晩寝込んで起きたらどこにも
いなかったり(11巻)。1巻では看病してたのに。
聞いただけでアン様だと分かるキタネェセリフだぜ
>>163 傷つけられた子供は否応なく人を傷つけてしまう。
が、それを喜べるのは生まれつきの悪だと思うよ。
イザベラはダメだ。
誰が言おうとキタネエ内容だw
つまりルイズは生まれつきのあk(ry
>>176 …どう見ても自己嫌悪スパイラルに陥ってる様にみえますが?
>>108 俺も気になった、3巻は6月28日販売でアマゾンで確認できたが
なんぞそれ?昇じゃなかったら買わんけど
>>163 作中では今頃プチトロワに引きこもって「あの七号が・・・人形娘が
わたしを殺しに来る!!」とか震え上がってたりすんなら多少は不憫かも。
>>115 片方の月は別の星から移民してきた人間に限りなく近い
種族が作った人工の月で、物語終盤で
海から出て来た箱船により月にいく事が可能になります
むしろ二つの月のどっちかが地球だったり
>>184 Σ('□')!?
その発想はなかったわ
ハルケギニアは地球と重力かわらんのだろ
んなら、二重惑星になってしまう
つまり…ハルケギニアのある星は火星だったんだよ!!
ハルケギニアは包茎か
しかし月が二つあると女の子の生理の周期ももう複雑で
サイトも大変だな
連星のせいで海が無いのです
>>182 本質的にはタバサや臣下の手によって今の地位から引き摺り下ろされる事を一番恐れているとは思う。
イザベラにとってタバサは魔法では絶対に適わない相手な上に、臣下は自分を疎みタバサを真の王女と
看做している者も少なく無い訳で。
しかも、父親であるジョセフはアレだし。
本当に誰も味方が居ない孤独な人間という点では不憫と言えるかも。
まあイザベラはもともと悪役キャラを作品の都合で担当させられてるんだから、真剣に叩くのもアレだとは思うが。
周囲を好んで傷つけてきた以上、孤独も自業自得の面が大きい気がするんだよな。
へたに諫言したら殺されかねないと思えば、真摯な側近なんてついてくれるわけがない。
舞台裏ではタバサにいつもいじめられてるらしいぜ
グラン・トロワ崩壊しちゃったし、プチ・トロワもヤバイかもわからんね
イザベラは実はタバサ依存症で
「私がいじめたからいなくなっちゃたの?」
とか
「そっちに行ったら、暖めてね」
とかつぶやいてるよ
イザベラは性悪を貫いたまま死んでほしいキャラ
ルイズにとっては才人が主のほうが精神的に楽なんだろうなと、ふと思った。前例のない再契約の影響で魔法的な主従が逆転したら、返ってほっとするかも。
>>199 「主人のくせしてなんであたしだけを見ていてくれないのよ〜」とかなるだけで精神的に楽になる事は無いと思うw
今のルイズは結婚して(できれば子供も)他の女の子全員が他の男と結婚すればようやく気持ちに余裕ができると思われる。
まあ結婚するまでに気持ちに余裕ができるくらいにまで成長してくれると思うけど。
イザベラ関連はタバサにリーマンの哀愁が立ち昇る経験的くだりだね。
悪い上司である。耐え忍ぶ。しかし歯車に過ぎぬ。捨て置け。今は何も思うな感じるな。元凶を捕らえる迄。
カクイイ!
ゼロの使い魔 15巻〜魔剣の覚醒〜
>>202 魔剣・・・・地下水のことですね、わかります。
イザベラは典型的なかまってちゃん。
>>203 地下水めちゃくちゃ使い勝手よさそうだけどな。
一般人ですら魔法が使える有能な暗殺者に変身だろ。
既に誰かが言ってたけど、サイトが持てばまさに無敵。
ワルドさんを魔剣と例えたんだろ
ワルドさんの覚醒クルー
>>205 地下水が発動させた魔法をデルフが吸収してずっとデルフのターンか
イザベラが思った以上に嫌われてから外伝二冊を読み返してきた。
明らかに、王族の器じゃないしヒステリックで被虐性と劣等感を抱えたどうしようもない人であることは確かだ。
だが物語の上で必要ならモブを殺すノボルのことだから、あれ以上のことはやってないと思うんだよな。
新しくスペルを覚えてるってことは向上心はあるんだろうし、現職以上の官職を求めてるというのは単なる虚栄心だけでなく
人に認められたいっていう願望もあるんだろう。
哀しいかなまさに無能な働き者の典型だが、良いデコもってる。外伝二巻後半じゃ空気だったからもうちょっと出番が欲しい。
ルイズ〜好きだよルイズ〜が過去最高潮。
ルイズが自分に惚れているという確信も過去最高潮。
激しい戦いの後で性欲も過去最高潮クラス(動物は生命の危機に直面した時本能で性欲が高まるらしい)
15巻のサイトとルイズの登場シーンはチョメチョメしてるところシーンの確率がかなり高いが
今回はどんな邪魔が入るんだろうな。
またタバサだったらさすがにタバサ自重しろみたいな事になってタバサ人気が落ちるだろうからタバサは無いと思う。
シエスタが何かの理由でロマリアに来て邪魔をするに俺は5000ペリカ賭けるよ。
サイトが地球に帰されそうになったとギーシュ辺りから聞いたシエスタが血相変えて寝室に乱入してきて泣きながらサイトに抱きつく。
ルイズも自分の独断でサイトを帰そうとした負い目があるから邪魔をしたシエスタに文句を言えずそのまま夜が明けるみたいな感じかな。
これならセックル中止を上手く描けるし俺にはこれくらいしか思いつかない。
みんなはどう思うよ?
むしろタバサもっとガンバレとなる
>>210 シの人となりネタとなる。
ーーーー終了ーーーー
そもそもシエスタにそんな事を言う理由がないような・・・
いまさらシエスタもないだろ
もう朝チュンだったり
ルイズの歩行スピードがなぜか遅くなってたり
「なんだか、大人になったわね・・・ルイズ」とか言われたり
するんだよ
一回状況整理のためのヒロイン会議を開くべきだな。
誰が何をどうしたいのか徹底して話し合うべき所に来た気がする。
キミタチ……ココ、戦場だから。士気にかかわるから、ネ。特にお兄さんの士気に。ネ?
ルイズ的にはサイトと一線を越えたとたん、飽きられて捨てられたりしないか
というのを恐れてるので、他の娘とのフラグが全部切れない限りは許さないだろうな
ルイズはそんなにかしこくない
一線超えてから、まだまだ油断できないライバルがいるのに気づき
さらに錯乱状態に陥るのがルイズ
ヒロイン会議
シエスタ「わ、わたしは!二番目でもいいからサイトさんのそばにいたいです」
タバサ「・・・」
テファ「・・・・」
アン様「わたしはサイト殿のメイドを雇ったのです。愛人ではありません
残念なことですが、あなたには里に帰ってもらいます」
ーーーーー終了ーーーー
別のゼロでは、「成人男性の生理は存じておりますわ。英雄色を好むと申しますし」なんて言われてるのに
嫉妬深いのはルイズだけで、他の娘は結構浮気に寛容にもみえるなぁ
シエスタはルイズより嫉妬深いよ
つまりシエスタこそヒロインにふさわしい
テファは結構卑屈なところがあるっていうか、
何か物申したくてもすぐ自分にその資格がないと口をつぐんでしまうような
自己主張したくても出来ないような娘なんで、
サイトが浮気しても泣き寝入りするだけの娘なんだろうなぁと思われ
シエスタはあっちの人だから、貴族を相手に英雄を取り合うって状況だと
やっぱり一歩引いて2番目でもいいとか考えるんだろ
タバサはスタート遅れたけど、マイペースにいきそう
アン様はアン様だからなぁ
無言で冷えたスープを饗応するよ
>>221 ハルケギニア全般に、女は男の浮気に怒るよりも自身の魅力で男を繋ぎ止めるべき、
という風潮があるように感じるね。
キュルケはその風潮を体現している例なのだと思う。
>>210 次巻で、14巻で登場しなかった誰が出る、というのも気になるところだが
舞台は相変わらずアクイレイア付近なんだろうか。最後近くでアズーロらしき
風竜がヨルムンガント捕まえてたところを見るとミョズニトニルン捕縛には
成功したと思っていいようだが、だとすると交渉のためリュティスまで赴いたり
するのか、それとも相手をおびき寄せるのか。
俺としては、次回はミョズさんを取り引きの材料にして
ガリア王との会談を持ちかける展開になるんじゃないかと思われる。
もちろんサイトやアン様的には停戦の呼びかけが最優先だけど、
他の人間にも色々と思惑があって、無能王暗殺してタバサを女王に据えようとか
色んな展開があるやもしれん
次巻でサイトとルイズが二人っきりになるシーンが超wktk
個人的にはサイトが説教かましてほしい。「記憶を消すとかありえない!」みたいに。
そのあとにスイートタイム。
ミョズが捕獲されたって薬物中毒か?
サイトと再会したアン様とテファの反応が何よりの楽しみです
つうかおそらくアン様は自分さえちゃんと見ててくれるなら
愛人とかは全く気にしないタイプな気がする、性格的に。
自分を一番、ないし最低でも同列扱いなら多分嫉妬っつう回路が機能しない人な予感
>>228 タバサの復讐の決着とか
復讐を受け入れようとしたコルベールとか
復讐の連鎖を断ち切ったアニエスが活躍しそうな展開だな
なぜわたくしだけを見てくださらないのかしら と
エロ方面がんばりそうなアン様
今回の件で
サイトの思いがルイズにダイレクトに伝わっちまったからな
今まで散々好きって言っても疑心暗鬼だったのにこれでもう疑う余地はないわけだ
(逆にいうとこの裏技でも使わないとルイズは疑いっぱなしっていうのがノボルのなかで絶対的だったって
ことだけど)
この状態からでもまだサイトとルイズの間に波風立てる展開はある。
それは、サイトがルイズ以外の娘のために命を張って頑張ることだ。
サイト的には他意もなく、純粋に戦争を終わらせたいから剣を振るにすぎなくても、
タバサのために、アン様のために身を削るサイトを見て、実はサイトが自分を護ってくれてたのも
姫様たちと同列の感情だったからなんじゃないかと疑うこともあるかも
コッパゲが復讐を止めさせるんだけど
そのせいで怪我か死ぬかのパターンも
それをかばってコッパゲ死んでキュルケと仲違い
全てに絶望して一人復讐を再開する欝ストーリーは・・・ないな
サイト「お前を倒す」
法王「あなたが神だともいうのですか? 異世界の人間がっ」
サイト「今、気づいた。俺が神だ!」
法王「なにばかな!」
サイト「くらえっ」
法王「ぎゃあああああああああああああああああ」
ぎゃああああああああああああああああああああああああ
サイト「悪は滅びた……」
るいず「サイト……」
サイト「俺はサイトじゃない。神だ。そして神は特定の女になど執着しない」
こうして、世界に平和が訪れた。
だが、サイトは一人、去っていくのだった。
るいず本物の聖女になるEND
>>236 そこでテファの使い魔になるんですよ。
今は明確に争奪戦に参加してないし、本人の性格もあるけど、
いったん敵になったら最大最強のライバルになるとルイズもわかってるはず。
法王って誰やねん
>>226 ゲルマニアはそんな風潮だけど、トリステインの女はすまして男に好きとか
言わないからキュルケに取られる。
て、キュルケが言ってなかったかな?何巻か忘れたけど。
ティファとの間に子をもうけたサイトパパ。
長耳の先住魔法使いの超美形女児(将来巨乳)がその後祖国日本へ連れて来られ
俺の嫁さんになるということを知る者は少ない。
244 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/21(土) 21:40:49 ID:GGTmh0ss
たしかに知らない
妄想だからだな
>>242 トリスタニアの休日のタバサとの馴れ初めの話でトリスティン人の女子同級生にそんなこと言ってたっけか。
テファの使い魔になって嫉妬丸出しのルイズに
「俺はご主人さまが好きなんじゃない、ルイズが好きなんだ!」
みたいに叫ぶサイトが見たいね
それはそれでテファが救われないようで
「俺はご主人さまが好きなんじゃない、OPPAIが好きなんだ!」
そもそも二重契約ってのが度々語られるけどそれは流石にないとおもうんだが。
テファの使い魔は極度の差別主義
テファの使い魔はオッパイにきまってるだろJK
ポヨンポヨン揺れまくりながら喋るんだよ
で、恥ずかしいやら感じちゃうやらで大変なことに
>>250 あんまりなさそうな話ではあるよね。他に二回契約した使い魔がいるとか
二重契約がどうとかいう話がどこかに伝わっているとかならわからんでもないが。
一方「一度心臓が止まって契約が解除されたあと再び使い魔として契約すると
別の種類の使い魔になりかねない」とはデルフリンガーが心配してたようではある。
なんらかの方法で仮死状態に持っていかれると使い魔の契約は解除されてしまう、
ってことか。しかしそんなことされても二番煎じっぽいしな。
>>251 なきにしもあらずの気がするんだよなー、絶対君主制を5000年続けたハルケギニア人を土人とみなして
大統領制らしきエルフに肩入れしてテファを半ば拉致するようにサハラ側につくワルドの拡大発展版みたいな地球人。
今更テファの使い魔として新キャラだされて
しかもそれが最凶ですなんて萎える
そうなるとテファの使い魔として選ばれそうなキャラってサイトも含めてかなり限られてくる
悪奴さんの影が薄いのはこの伏線だと信じてやまないものである
うーん。ワルはもし出てくるならサイトに瞬殺されるのんだろうなと思ってたんだが
いまはタバサに瞬殺されるパターンしか思い浮かばんなー
>>252 げ。その展開、あり得る!
そりゃ言うのもはばかれるわいな。
>>257 多分それはない
サイトの成長はカルロ瞬殺でやってるからな
それやるくらいならもうサイトとは戦わせないだろう
そしてタバサはそこまで強くないw
>>259 タバサはブチ切れたり追い込まれたりすると実力が跳ね上がる
某戦闘民族タイプだから、ワの人じゃ勝てんと思う。
なにせ、エルフとやりあってスクウエアに覚醒する前ですら古火竜と
タイマンして、古火竜の全力のファイアブレス凌ぎ切って、
古火竜を殺気だけで撤退に追い込んでるし。
ワの人じゃエルフとタイマンして勝つのはもちろん、古火竜を
gkblさせるのも無理だと思う(w
もうワの人は四肢が義手義足で登場してくるくらいはしないとインパクト薄い
ナルミしかりスワロウしかり
>>260 別にああいうのはタバサだけに起こりうるもんでもないだろ
ワの人は実はフック船長
>>260 ビダーシャルのカウンターにはディスペル以外明確な対抗手段は無いぞ。
それこそティーガーとかぶつけてみないと。
>>261 アルビオンの技術は世界一ィイィですね。
解ります。
状況にもよるだろうけど
偏在使えるワの人は対人戦では物凄く強いと思うぞ
何せあの魔法、基本的に一度には一つの魔法しか使えないゼロ魔世界で
同時に複数使用可能になるチート性能だ
かなりの精神力と効率的な魔力運用してるんだろうなあ。>ワルド
ビダーシャル強すぎというが、あれは相手が「その場で戦って勝たなきゃならない」場合限定であって
そうでないならとっとと逃げてしまえばOK
場と契約しなけりゃ使用不能なんだから
>>266 2巻ラストの戦いのとき、ワルドは前日に船を浮かすために精神力を空にしてる
その状態だったから遍在+剣術だけで済んだのかもわからん(遍在がスクウェアスペルだって14巻で確定したし)
エア・ハンマーとか組み合わされてたら相当きつかったってか、あの時点じゃ負けてた
まあ、あの頃はノボルに「不意を突かれたのでデルフリンガーでも吸いこめない(10巻より)」とかそういう考えがなかっただけだろうが
>>266 でも、コッパゲの範囲殲滅魔法の前じゃ何の意味も無いんだけどな(w
というか、偏在のような大量の魔力使う魔法で手数増やすくらいなら、
コッパゲの爆炎ように複数の中程度の魔法を効果的に連携してして
発動させることで、より広範囲で凶悪な効果を叩き出す方が、
よっぽど効率的な精神力と魔力のの使い方だと思うが。
ルイズママンとワの人で勝負したら
ママンのほうが強いのだろうか
カリン様が偏在使えるならカリン様の方がワより強くて
使えないなら決闘形式では負ける感じじゃね。
戦争になると大規模魔法が使えるカリン様はタバサやカステルモールよりもぶっちぎって有能だろうけど
>>261 いやいや、そこはあえて
ブーストワルドさんで登場すべきだろ
>>272 普通に使えるだろ。
そもそも竜の群一個とか、7万まではいかんが
敵の1個中隊くらいとかを単身で乗り込んで
追い払ったりとかしてるんだから、精神力も
魔力もワの人とは桁どころか次元すら違ってそうだし。
>>261 義手も義足も付けないで生命維持装置に繋いだ状態で再登場させようぜ
何故か癌になってる感じで
カリン「私の遍在は108までありますよ」
>>270 いや、初めに手数増やして範囲魔法なりライトニング・クラウドみたいな即死魔法なり組み合わせて戦った方が圧倒的に強いと思うがw
遍在はどこにでも出せるってのも凄い
背後に出すだけでも脅威だし、囲い込む形で近距離に数体出現させられたら、ワルドの剣の速さを考えると…
使い方によっては色々面白い使い方がありそうなスペルだと思うよ
>>271 評判的にカリン様は「伝説」だからな
まあ、カリン様が遍在使えないor使わないならタイマンに限りワルドに分があるかもしれん
っていうかどう考えてもワルド過小評価しすぎ。
あいつ普通に超スペックだよ、どう考えても。
多分主人公補正っつうかボスキャラ逆補正さえなきゃ
余裕で最強クラスだろ、能力的に考えても
偏在なんて魔法があるのに一人オクタゴンスペルとか使えないのはなんでだろうな?
それぞれが独立した本人でしかも同一の存在の筈なのに。
まるで風のスクウェアのバーゲンセールだな
とりあえず強さ議論するなら作中で書かれてる描写でしなきゃ駄目だろ…
カリン様が「普通に使えるだろ」ってあくまで推測じゃん。
だから分けて考えたのに。
トライアングルのキュルケを圧倒したギトー先生も遍在使おうとしてたぜ
何体出せるかしらんけど
2巻のラスボスだから適当に強化した。
正直、所詮は魔法使い。ガンダールヴやかりん様より全然弱いよ
>>281 風のスクウェアってだけなら遍在やカッタートルネードをカステルやタバサが使ってもおかしくないしな
「得意とするスペル」って表現も作中であるし、その系統でも当然得て不得手があるだろうし
遍在の場合は数、カッタートルネードの場合は威力が変わったりするんだろうかね?
そこは完全に推測になってしまうが
>>282 そんなことよりギトー先生=スクウェアが確定したことに吹いたw
ノボル忘れてんじゃないか?スクウェアならフーケくらい何とかしろよ、と
カッタートルネードは
サイトの能力が魔法吸収でなかったら
ガチでルイズを殺してた魔法だと思うのだが…
寸止めとかいうレベルじゃねーぞ
ルイズの元婚約者でウェールズ殺害の下手人でサイトに腕を切断されててその上聖地に執着してる。
ここまで本筋に絡めそうな要素がある以上はアップデートされて再登場するのが常道じゃないか?
アカデミーに拉致されてサイボーグメイジになったり、メンヌビルの左手を移植したら人格を乗っ取られて
風も炎もスクエアクラスで行使できるようになったりとか!
ワレンジ「おはようございました」
>>285 それだと余りたいしたことないよな。
ホントにスクエアクラスの魔法なのかよと言いたくなる。
まあジョゼフ戦で出るのでは
フーケの(暫定)最後の台詞見るとガリアについたんだろうし
(その後ミョズ単騎だったのが気がかりではあるが)
他のキャラの見せ場を作らねばならぬので総力戦的になる気がする
ジョゼフ本人との戦いではタバサに頑張って欲しい物だ。
サイト(イーヴァルディの勇者)とタッグとかタバサ歓喜…してる場合じゃないけど
>>285 一人一人が意思と力を持ってるらしいからそれはないんじゃないか?
意思と並列されてるし、当時元々少なかった精神力を分散したらとてもじゃないけど精神力無くなるだろう
なんで合体魔法できないのかってのは、まあ、所詮魔法で出てきた分身だからってことでひとつ
とか言ってたら再登場で4×4とか使ったりしてw
>>287 「もっと、もっとだ!俺に生きる実感をくれ!」とか「ユビキタス・オブ・レコンキスタだ!」とか叫び始めるんですね><
J・Jといえば、そういえばコッパゲもジャンなんだよね?キュルケに『私のジャン』とか馴れ馴れしく
呼ばれてるし。
・・・で、コッパゲのフルネームってなんだったっけ?
ジャン・ジャック・フランシス・ド・コルベール
ジャン・ジャック・フランシス・ド・コルベール
つまり、コルベールはワの人の偏在の一つだったって事か
遠山左衛門尉金四郎景元
こういう名前復活してほしい
>>292 見直してみたらそれっぽい
コピーじゃなくてエミュレータみたいな
ジャン・コルベール・フランシス・コ・ザビエル
ふと思ったんだが、
「いつもスキスキ言ってる」って言うサイトだけど
実際は何回スキ言ってるんかな。そんな多くない気がするんだけど?
エンザンのキムさん
>>300 6巻で初めて好きと言って以降ほぼ毎巻につき1回は言ってるはず。
>>302 ふむ。ちょっと読み返してくるか。さんくす。
「なぁギーシュ…ルイズの奴は俺のこと本当は好きじゃないのかなぁ…」
「さあねぇ、前にも言ったとおり愛してるかどうかなんて態度だけじゃわからないからねぇ」
「俺は何度も何度も好きだってっ言ってるのにあいつからはそんな言葉聞いたことないし…」
「ふむ…そうだ、それなら賭けでもするかい?はっきりと問い詰めるんだ。
それで告白を引き出せなかったら、僕の領地にでも来ればいい」
「その賭けは誰がどう得をするんだ?」
「ロバ・アル・カリイエとの貿易を始められる僕の家が得をする、のはともかく
きみが暴行に遭わずに済むようになる上に気持ちも整理できるし他の女の子と
つきあうのもお咎めなしになるだろう?一番得するのはきみじゃないか」
「なにかグダグダな気もするな…賭けに負けると得をするのか」
あぁー、ダメだ、ラブコメ分が足りない。
ゼロの使い魔並に破壊力のあるラブコメ作品ってないかな?
小説でも漫画でも何でも、買いにいく
残念ながらそんなの無いなw
過去、さまざまな作品が推薦されていったが
どれも変態紳士の琴線に触れども結局ゼロ以外にはない
との答えしか帰ってこなかったとかどうとかこうとか
>>304 なんかこの文読んだらトムとハックを思い出した。
サイトとギーシュ・・良い悪友だなあ。
これナウシカのパクりなんだな。
ギーシュはいいやつだが
いかんせん戦闘では役に立たない
>>278 剣技だけで一時期サイトを圧倒してたしな
313 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 07:40:59 ID:di6m766x
経験も少ない素人剣士時代だったから圧倒出来たのかも
今は、死線くぐり抜け、剣技を学んだサイトとの差は何処まであるのやらー
>>313 経験値を埋めるのはいかんともしがたいぞ…
勝ち目は片腕というハンデがどこまで引っ張れるかぐらい。
俺にもギーシュみたいな悪友が欲しかった・・・
ギーシュは親友だろ、普通に
あんないい奴そうそういねえぞ
片腕ワルドがシグルイ最新号の藤木みたいになってれば…
というのは置いといて、ガンダールブの剣技はそもそも達人とかそういうレベルじゃなく
スピード自体が人間の常識超えてるので今のサイトを魔法抜きで相手にするのは無理だろう。
魔法についても吸収できるし、サイトはマジで系統魔法キラー。
あと、サイトAK持ってたら問題にもならん
>317
あえてサイトの弱点を挙げるなら、殺意が無いってことくらいか
あばらは折られるけど死にはしない
>>316 「悪友」は一緒に悪いことするような仲の良い友人って意味だぞ
>>313 毒粉や毒ガス+適当な風魔法
で、サイトは死ぬんだがな・・・まあお約束
>>313 悩むとこだが、あの時のサイトはかなりやる気だったからなぁ
タバサを相手にした時と違い、戦いたくないとか怪我させないようになんてのはなかったし、その上で魔法を使わずにサイトを負かしたってのはやっぱりたいしたもんだと思う
>>317 AK使う前提なら、エルフ相手でも問題無いんでない?下手したらカウンターの防御すら抜かれそうだし
>>316 1巻の頃と比べると変わったよなあ
>>320 ガスの類を使うのがバレたら、効果範囲外まで逃げられちゃうんでない?
こっそり使うのも難しいし
サイトがデルフ使うのを前提にしてるなら、
作中で出て来て現在使用可能な「槍」も使用前提にせにゃならん。
エルフだって場と契約してるの前提だろ?
それはそうと、ワルドに剣技で負けた時のサイトは
自分がルイズに相応しいのかどうか悩んでたし心の震え的には今一つだと思う
それプラス焦ってたのと未熟
それよりも、偏在でほぼ完璧に不意を突いた場面の方が重要
使い方次第で偏在は強すぎ。馬鹿正直に真正面から戦ってる場合じゃない
>>321 AK小銃としか書いてないから47か74かわからんが7.62mm x 39や5.45mm x 39で反射は抜けないんじゃないか?
ヨルムンにかけられた反射ですら青銅砲は無力化できてたわけだし。
長弓の威力が45ジュールから38ジュールで7.62×39が1900で5.45×39が1500位らしいから
エアシールドは多少照準がずれるくらいで抜けるんじゃないか?
サイトはAKで百メートル離れた敵をヘッドショットとか
MGSみたいなことができるよ
銃が手に入れば対人相手には無敵だな
サイトは銃を人に使おうとしないと思う
せいぜいガーゴイルとかオークとかそこらへん相手かな
>>327 でも、サイトはタルブ戦でアルビオンの竜騎士相手に容赦無くゼロ戦の機銃を打ちまくっているから。
ワ「片腕は未来に置いて来た」
ワルドの片腕は教皇のを移植
しかし教皇の思念が強すぎて逆にのっとられる
とおもったらただの催眠術と自己暗示
>>323 震えてない時はルーンの光り方が悪いって描写があるが、二巻にはない
「ルーンを光らせたサイトと同じくらい速い」って地の文ではっきり書かれてるし、「『ガンダールヴ』の腕の冴えを
ルイズの婚約者に見せつけてやる」とか思ってるから、むしろ燃えてる
そもそもサイトは負けず嫌いって設定だからな。七巻見たく「告白したのにフラれた上、利用されてる」くらい深層
心理で思ってなきゃ、ライバルとの戦いで心が震えないってのは考えにくい。ワルドの話が決闘の申し込みだと分
かった時もにやっ笑ってるしな。当時のサイトに関して言えばガチで剣術だけで圧倒されてる
遍在は正面から使っても強いが、暗殺に向いてるんだよな
そこら辺歩いてる時にいきなり三体くらい囲い込むように出現させられたら普通刺殺される
>>324 AKをエア・シールドで防ぐのはまず無理だろうな
銃はどこでつかってどこまでつかうんだろうか
エルフ大虐殺とか見たくねーぞw
>>328 蜂の巣にされて生き残った変態もいたしな
もうその辺でノボルを許してやれよ…
そんなに「そのときはそこまで考えてませんでした」って言わせたいのか
>>327-328 知能は低いといえどオークも人間と変わらないからな
だから殺したときああなったんだし
今のサイトなら
率先して使いはしないだろうが、やむをへなければ使うって感じじゃない?
どちらにせよ、大人の事情も加味してかなり難しいだろ
3巻の頃とは読者の数も変わったし、どこからクレームが来るかも解らん、
読者の傾向も変わった編集もできれば避けそうだ
あの頃は手探りで方向性模索してたから色々自由だったきもするし
そしてなにより弾がもったいな(ry
なんか都合よくピンポイントで攻撃するのが弱点な敵が出てくるんだろ
コッパゲがスタンガン発明すればいいんじゃね?
お恥ずかしいのだが、遍在ってどんな魔法だったっけ?
わかりやすくいうとNARUTOでいう影分身の術
魔法ももちろん使用可能
チリも積もればゴミ山となる
NARUTOは知らないが分身ですか!ありがとう
そうじゃないかと思ってました
>>300 だけどまとめてみた
〜【サイト告白台詞集】〜
6巻 しかし、才人の答えはルイズの予想の、はるか上を吹っ飛んでいた。
なんと才人は……、顔を真っ赤にして、
「好きなんだよ!」
7巻 才人はまっすぐにルイズを見つめて、言った。
「俺はお前が好きだよ。ルイズ」
「な……、なによ……、ばか……、誓いの言葉、言わなきゃダメじゃないの」
8巻 「うるせえ。俺はガンダールヴだから、お前を守ってたわけじゃねえ」
「他にどんな理由があるっていうのよ!」
「惚れたから守ってたんだよ!」
9巻 悩んでもどうしようもない。才人はまっすぐにルイズを見つめて、言った。
「俺はお前だけだ。ルイズ」
「うそつき! 信じない! だいっきらい!」
(つづき)
10巻「だからそんなに怒るなって。言ってるだろ? 俺はお前のことが……」
「言わないで!」
ルイズは耳をふさいでうずくまる。
11巻「うるせえ。だからお前への好きは、可愛そうな少女に対する同情、及び、
百歩譲って使い魔として好き。以上でも以下でもありません。俺はこれから、
そういうことにする」
12巻「俺は男だから……、どうにも惹かれることは否定しない。それは本能なんだ。
だがな、だけどな……」
まっすぐにルイズの目を見て、才人は言った。
「ルイズみたいなのも好きだ。いや……、むしろそっちのほうが好きだ」
13巻「すきだよ。ルイズ」
不意打ちの一言で、ルイズの動きが止まる。
「わ、わたしはあんたなんか……」
14巻「でも、俺はそんなお前が好きだ」
才人はルイズを抱きしめると、唇を重ねた。ルイズの顔が、耳まで赤くなる。
本当に毎回言ってるんだなぁ。12巻がちと微妙か……
スニーカーの円環少女にでてくるアバタールインが一番近いんじゃないか?
すべて独立した本物の人間でどれだけ増えても同一の存在って。
ただどれか一つでもかすり傷ひとつ受けるだけで術者が消滅するデメリットがあったが。
実際偏在ってなにかデメリットがないとヤバイくらいじゃないか?
正直ここまでいわれてもアレなルイズは死ぬべき
ルイズはもっと自分に自信をもて
もしお前が美少女じゃなかったらとっくにサイトに見捨てられてるって
つまりルイズは超絶美少女ってこと
>>339 9巻がもの悲しいな・・・・
アンビッチめ・・・・
正直俺が女ならフラフラいろんな女のところに行くサイトは好きになれないな
ルイズと付き合ってんなら俺もそう思うが、別にそうじゃないからな
しかも、自分から口説いてるんじゃなくて襲われてる形だし
今更だが14巻はあとがきのノボルが1番かわゆい
いやいや現実あんなだけの人数に集中砲火されてんのに、ルイズ一筋なんだぜ?
>>338,339
アニメ2に貼付けてあったけど、この甘味処キモイと一蹴されててワロタ
活字脳とビジュアル脳は違うのかなと思わされた
>>346 たとえば自分に対して好きだと言ってくる人がいるじゃん
その人がほかの人とベタベタしてたら好きになれないなぁと思ったからさ
ヒロインと主人公以外の男の目線があっただけで
モヤ展だの寝取られだの言い出すタイプですね、わかります。
でも実際問題、シエスタとやっちゃって妊娠させたとしても
今のルイズなら、許してくれるよ^^
>>351 言い寄られてたり襲われたりはするがベタベタはしてないと思うがw
やべえサーシャがやべえよ
15巻でサイトはちょくちょくルーンの記憶世界に干渉して行くんだね
それで過去からテファに召還されたサーシャたんと再開して。。みたいな!
サイトと合体したまま寝てるルイズも夢の中に行くわけですね
15巻早く読みてぇ
>>354 そこは表現の仕方によるがアンさんとかなんだかとかとベタベタしてるだろw
言い寄られてるのはたしかだが拒否してないのも確か
>>354 7巻のシエスタとの一晩中キスや9巻のアン様とのほとんど前戯キスがあって「ベタベタしてない」はないわw
>>354 本気で想ってる女がいるのに、
他の女の誘惑にむざむざ乗っていいのかって話だよな
女と男の考え方の違いだろうけど、軽い男は現実問題として嫌われるぜよ
>>331 ガンダールヴ発動時のサイトって「あまりにも早くて姿が見えない」わけだが
ワの人が魔法抜きでそれと同等に戦えるのと
2巻の決闘時にはサイトはそこまで速く(強く)なかったのだったら
後者だと思うが
第一、決闘の時とラストじゃサイトの強さ全然違うって描写じゃん。
次にサイトのことをパパ〜と呼ぶ少女があらわれて修羅場になるんですね!!
未来から来た娘「親父はヒラガ・サイトというのはわかってるが母親はどれだ!?」
>>360 現実問題として、サイトが受けた誘惑に同年代の男子がどれだけ耐えられるのかも
考慮に入れるべきだと思うけどね。
しかも自分の好きな女は自分の想いには殆ど応えてくれていないのだぞ。
>>365 うむ。俺には耐えられん。
ルイズの折檻にも耐えられる自信ないし。シェスタでいいや
>365
まぁとりあえずサラマンダーに咥えられてキュルケんとこ行った時点で
キュルケとやったあと貴族に串刺し バッドエンド1へ
ギーシュに勝利、そして治療のため数日寝込んだ後、シェスタとやって
シェスタ父にサンパチ式で撃たれる バッドエンド2へ
〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜中略〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
恩を感じているタバサとしているところを発見され
きゅいきゅいに喰われる バッドエンド108へ
ギーシュとの決闘で殺されるバッドエンドとかはないのなw
才人のバッドエンドフラグは108あるぞ
ですね。わかります。
>>344 そもそもサイト、その発言の前にアン様を「ルイズよりも、美しく見えた。」と評価してたり、
次の10巻序盤で「ご褒美ってのはなぁ・・・(そこで目の前のアン様のメリハリきいた肢体に気づく)」とか
「この人のキスの先の顔が見たい」とか思ってたりするけどなw
サイトが本当にルイズだけが好きならシエスタと同居することは断るべきだった
第三者から見たらどう考えても下心あったとしか思えんだろ
現に12巻でも結果的に嫉妬に狂って不貞寝してるルイズの隣でシエスタといちゃついてる
本当にルイズだけが好きならさっさとシエスタちゃんと振れよと思う
>>370 心の中だけで実行しなければセーフ
>>371 3巻でさりげなくプロポーズされてさりげなく迷い無く振ってます
>>372 まあ心の中で思うのは男のサガだよなw
サイトは一途だが、その一途は「ルイズ以外目に入らない」という病的な一途じゃなくて
「ほかの女の子の魅力を正当に評価しつつ、その上で最後の最後はルイズを選ぶ」
という現実的な男としての一途さなんだよな。
ただ、3巻のアレは振ったのとは違う気がするが。保留じゃない?
4巻で「ルイズとシエスタどっちが好きなんだろう?」とか自問自答してなかった?
>368
ギーシュどころか七万のワルドに襲われてもサイトは平気だが
女がかかわるフラグを立てると即死します
ルイズへの気持ちを単なるガンダールヴの一機能、「思わされてるだけ」じゃないかと悩み、
使い魔の契約が廃棄された期間も気持ちに変化がないのを確認したりするくだり、
この手の物語で普通こんな丁寧に気持ちの本性を探求しないと思う。
ここまで確認してるんだから他の女へ行く結末なんか考えられない。
>>350 っていうかさ、好きって何回も言ってるのに好きっていわない女のほうが
どう考えても好きになれないと思うんだが。しかもそれなのに
他の女と仲良くするなってハァ?って感じじゃないか。
最後のさえなきゃそりゃ別に構わないと思うけどさ
tp://www.uploda.org/uporg1497723.jpg
tp://www.uploda.org/uporg1497727.png
好きって言わないけどどう考えでも自分に惚れててしかももうすぐセクロスまでさせてくれそうな女がいるのに
だた「好き」だと言ってくれないからって他の女と仲良くしたりしちゃ
そりゃ不信に思われるだろ
>>378 ただいってくれないからってっていうけど
どう考えてもそこ最重要だろ・・・
>380
くそwwwwwwww噴いたwwwwwwwwww
>379
潮騒
「好き」なんてときめきの真壁くんも言ってないし問題無い。
>>381 サイトはルイズに好きって言う前から女にだらしなかった
もし最初からまったくわき目も振らずにルイズに尽くした上でルイズに好きって言って
それでもルイズが応えていないのならサイトが他の女に惹かれても仕方がないかもしれないが
メイドと風呂に入ってるわジェシカの胸の谷間に手を入れているわで信用がなくなった状態での「好き」だから応えられなくても自業自得じゃん
小船の上でルイズが言っていたのは大袈裟とはいえ
好きというなら最低でも自分の一途さを信じてもらえるくらいはちゃんとすべき
>>385 あのレベルで一途ってるのにあの扱いが自業自得っていうんなら
男の98%は自業自得になるな
っていうか相手の告白に答えてない時点で相手を束縛する権利がそもそもねぇ。
上でも書いたけど束縛してないならそっちの言う通りだが
サイトがもうちょっと大人にならないと告り後「お前俺に惚れてるんだろ」と色々利用されかねん
>>386 ルイズがそんな女だってことはわかりきってることじゃん
惚れたほうが負けというが、そんな女を口説き落としたいならそれなりの努力をすべきだろ
サイトはルイズに信用されようなんて努力が皆無じゃん
今までは告白すればサイトが「ルイズ制覇!次は別の女の子をry」となるのが不安で告白できなかった大きな要素だけど、
サイトとの記憶共有でサイトがルイズ命だと分かった今がサイトに告白する最大の好機だな。
サイトを地球に帰そうと別れた時でさえ実質的には告白だけどちゃんと告白できなかったわけだし、
今回15巻でサイトに「好き」と言えなかったら一生告白出来ない気がしてきたよ。
ルイズがサイトに一言「好き」と言えれば晴れて正式なカップルになってサイトの恋人という立場を不動の物にできる。
今まではルイズもシエスタたちと若干高い位置だが同じ土俵に立っていたから、シエスタたちのサイトへのアタックを非難する権利は無い。
だけど恋人という立場になればシエスタたちのサイトへの誘惑は不純なものとして非難で、周囲の人たちもそういう目で
シエスタたちを見るし、サイトへの誘惑を自重するはず。
ルイズがその事を理解してくれればいいんだが、恋愛経験に疎く冷静になれないルイズが理解するのは無理だろうから
やっぱり今回も告白は無理かもな・・・
頼みの綱はカトレア姉さまのアドバイスだな。
まちがっても伝説の剣になんか相談してはいけないw最近出番が無いからといってこんな時にデルフの出番を作ってはry
こんな真面目な恋愛板は初めて見たわw
どの意見も正しいと思われ。だからラブコメが成り立つんだ
真面目なサイトと妬かないルイズじゃ、ちっとも面白くないもんな
前から疑問に思ってたんだがサイトが地球に帰るときにルイズが告白してなんか意味あるの?
余計に悲しくなるだけのような気がするのだが
>>388 その言葉そっくりそのままルイズさんに言ってあげてください
デルフ「いいかい、嬢ちゃん告白するときにはこういうんだ
私と同じ墓に入ってってな・・・」
ルイズ「サイト!私と一緒に・・・死んで!」
サイト「!?」
>>390 恋人同士になろうがどうしようが、サイトが本気で拒否しないかぎり
サブヒロインがサイトに本気でアタックするのは彼女たちの自由だけどな。
結婚でないうちは、不純もクソもないよ。
>>392 告白する勇気がないからサイトが地球に帰る時まで告白を先延ばししてたんでしょ。
実際はちゃんとした告白は出来なかったわけだが・・・
>>394 そういう展開ありそうだなw
>>396 結婚していないからと言って恋人達の間に割って入るような行為は不純でしょ。
サイトが本気で拒否も何もルイズの告白にサイトがYESと言った時点で言わんでも他の子には拒否って事なんだし。
もしかしてハルケギニアでは不純じゃなかったけか?
>>398 ルイズの告白にサイトがYESと言った後、サイトがもし他の子のアタックに転べば
単に「他に好きな人ができました、別れましょう」ってだけ。
恋人とそういう別れしたことねーの? 現実にはざらにあるぞ。いちいち不純って・・・
>>399 ハア?
恋人いる相手を誘惑する行為が自由で正当な行為だって?
現実にもそういう事がざらにあるからって正当な行為となるわけないでしょ。
その理屈だと現実にはざらにある行為は全て正当な行為となるんだが・・・
よくよく考えたらルイズに恋愛のアドヴァイスできそうな奴って、キュルケだけだなw
恋人までなら自由じゃねぇの?
婚約とか結婚してたならともかく
キスまでしたとキスまでしかしてないという主観のぶつかり合いだからずっと平行線だろうな、この議題。
>>400 自由で正当だろ。なんでヒートしてる?
そもそも恋人関係が不動になったからって、なんで他のサブヒロインが想いをこらえろという話になるのかと。
サイトに告白し、明確にフラれてからその時点であきらめればいいわけで。もちろん告白しないのもそのヒロインの勝手。
好きな人にアプローチする権利くらい誰にでもあるんだよ。
サイトの性格からして、真摯な想いは受け止めてきっちり答えを返すだろ。これまでを見てもサブヒロインにはそれぞれ好意を持ってる。男女の情愛とはまた別にせよ。
>>402 法的には自由だろうけど道徳的には自由ではないでしょ。
スクールデイズを思い出した
>>405 道徳的に・・・といわれてもな
好きな気持ちに素直なのは反道徳的なのかなぁ・・・わからん。
とりあえず受ける方はまだしも攻めるのは自由なんじゃねぇかなぁ
>>399 そうしたらサイトがルイズ両親にブチ殺されるだけだからなあ。
他人の恋人をとるのは自由だけどあんまりいい気はしないね
一夫多妻制でもあればすんなり解決なんだけどなぁ
神界にいくしか・・・!
今日から始めた。久しぶりだから肩とか首が痛くなったw
>>411 つまり…
一夫多妻制の国に行けばいいんだよ
いや作ることもできるか
なんつうかアレだ。普通はあれだけいい女達からアタックされると
そっち好きになっちゃうよな、どれだけ元々好きな女がいても。
その相手が中々振り向かないならなおさら。それだけでもサイトはすげえ
いっちゃなんだが普通ならルイズだけは絶対ねぇってなるレベル
>>412 平賀ラバーズはあの面子と比べると危険すぎる。
そもそも恋人関係になったからって、恋人より魅力的に感じる相手が出てきたときや、恋人に醒めてきたら別れるのは普通。
たとえば中高生が「先輩に彼女がいるのは知ってました、でももう抑えきれないんです」と告白するようなのもNGなのかね?
そこで告白された側がその好意を受け止めるか、やんわりにせよ突き放すかのどちらかを選択すればいいだけ。
選択権が告白された側(この場合サイト)にある以上、「奪う」もなにもない。
ルイズとサイト、サブヒロインの関係も同じ。
サブヒロインが決定的にフラれてなおつきまとえば「ストーカー氏ねよ」で非難の対象になるが、告白とかアプローチするくらい自由。
っていうか、ルイズはサイトを失いたくなければ、サイトの心をつなぎとめておけるように努力すればいいだけ。そんなことしなくてもサイトなら好きでいてくれるかもしれんが。
対比させるとこんな感じか
シエスタVS亜沙
タバサVSプリムラ
アン様VS楓
テファVSネリネ
合わないけど余り
ルイズVSシア
>>157 俺ならあんなに周りからチヤホヤされたらそっちに行くだろうなー
「希望球団は○○です!」って言った後に意中の球団の自分への低評価を聞き、
読●「ウチはこれだけ出す」阪●「ウチもこれだけ!」とか言われたら絶対そっち逆指名するし
>>403 ルイズは「結婚しても(セクロス)3ヶ月はしちゃいけない」って
言ってるんだから、相当なお嬢様なんだろ?
それでも、恋人ですらないのにヤっていいってんだからかなり重症。
サイトはそういうの知らないからなぁ。
こういう意識の差があるから、ゼロの恋愛は面白いんだけどね
誤爆なのかアンカーミスの例えレスなのかわかりづれえレスだw
423 :
413:2008/06/22(日) 22:08:46 ID:P9kTTeBz
スマン誤爆したorz
俺の周りではこんな感じだな。
恋人いる人に告白→まあ駄目だろうけど駄目元でガンガレ!
恋人いる人を誘惑する行為→やりすぎはさすがに自重しろ。
いきなり告白するとか軽いアプローチなら許容範囲だが性的な誘惑はさすがに自重すべきところだな。
裸エプロンとかキスする胸を触らせるとかはアウトで胸を押し付ける行為は微妙だな。
露骨に押し付ける行為はアウトでさりげなく押し付けるくらいならセーフかなw
対決させてどうすんだろうなw
殺し合いでもさせるんじゃねえの?
スクイズみたいなの好きなやつ多そうだし
いや、なんか戦わせたら面白そうだなぁとw
>>404 サイトが答えを返すだって?
シエスタにもアン様にも中途半端な対応してんじゃん
キープ作りまくってるようにしか見えんぞ
アン様は向こうから切られたからそのレベルまではいってないな
あの時のすげぇ盛り上がった状況でアレだった時以外は。
シエスタにはわりとちゃんと断ってなかったっけ?
そしたら二番目でも〜〜で押されてる状態だった気がするが
いや、俺の記憶違いかもしれんが
ギーシュはまあ、女から責められても仕方ないとは思うが、
サイトが責められるのはちょっと納得いかんな。
マルコリヌを責める香具師は俺が相手だ。
>>427 ルイズがサイトに告白さえすればハッキリと拒絶するだろうね。
ルイズの気持ちがハッキリとしていないんだからルイズが駄目だった時の事を想定して
シエスタとかをキープしたくなる気持ちは分からんでもないwというか大いに分かるw
>>429は「責めてくれると言ってるのに邪魔するなァァッ!」と絶叫するマリコルヌに背後から刺されました
>>427 あー・・・まあ
>>430の言ってるとおり、ルイズと気持ちが通じ合った今なら
わりかしちゃんと白黒つけるんじゃないかなw?
ルイズとサイトが結ばれたら物語がグダグダしちゃいそうだからなー
だからルイズは絶対サイトに気持ちを伝えちゃいけないんじゃないかなノボル的に
思いを告げるのと誘惑するのは違うな
つまり猫じゃらしや餌付けをしている俺は不埒者だと言う事だ
>>361 そうだよな、前に同じ様な事を書き込んだら
>>331 みたいな意見を言われたが
改めて2巻の第五章での決闘シーンと第九章でのバトルシーンを読んでみたが
ワルドに対する怒りでガンダールヴの力を全開させ
デルフリンガーが覚醒して魔法吸収能力解放とガンダールヴの戦い方をレクチャー
したことでサイトは本気のワルドに勝てたと解釈した
そもそも
>>331の通りならルイズが一人消して4人(本人1+偏在3)のワルドに
勝てる訳ない、だから決闘の時のサイトはカンダールヴとして未熟だったて事でいいと思う
>>433 俺は今の付かず離れずを延々と繰り返す方がgdgdだと思うなあ。
そろそろ一歩前進(ルイズ告白)して恋人になってからのラブコメにしてもいい時期だと思う。
恋人になっても当然ルイズの不安は晴れることはなく、サイトと他の女の事の仲を
誤解してみたいに結ばれてもラブコメはまだまだノボル神なら描けるさ。
>>434 だな軽いアプローチならまだしも誘惑はさすがにやりすぎな気がする。
そしてシエスタやアン様が軽いアプローチに抑えられるかというとry
来週ノボル神に会いにいくぜ〜
まーぶっちゃけ、それまでほとんど顔知られてなかったり、知られてたけど「単なる友達」レベルだったら
いきなり恋人持ちに告白したってほぼ間違いなくフラれるけどな。その相手が恋人と別れたがってて、なんでもいいから別れる材料がほしかったなら別だが。
単なる自己満足で終わらせる気がなく、本気でその男が欲しかったなら、覚悟きめて誘惑くらいするだろうね。
そこまでいくと恋愛的には賛否両論だろうが、誘惑される男が本気で拒否するまでは、俺はその涙ぐましき努力を個人的に支持する。
綿密に計画されて冷静に行われすぎてると、ぜんぜん涙ぐましくなくなるのが不思議だがw
>>436 昔な、飲みで女が誘惑してきたら
「俺、好きな子いるから勘弁な」
と、脊髄レベルできっぱり拒否った奴がいてだな、かっこよすぎて俺が惚れそうになったw
しかし、どう考えても先延ばし系ラブコメは出来ないキャラだな
つか他の女に取られそうな状態でも素直になれないっつうのはちょっとなー
お前はその相手を好きって気持ちよりプライドのほうが大事なのかと言いたくなる。
他の女の方がプライドとかもう関係ないくらいなりふり構わず愛一途で突撃してるとなおさら
ルイズにとってサイト=全てみたいな図式が成り立ってるのにこれ以上突っぱねるのもなあ。
>>361>>435 決闘時とラストのサイトの速度は確かに違うが、どっちが異常かって言うと明らかに後者
サイトがガンダールヴの力を使えなくなるほど心を震わせたのは二巻だけだからな
使用時間で考えても、七巻でさえ二巻ラスト以上の時間ガンダールヴの力を使ってるはず
大体、心の震え云々なんて意識してどうこうなるもんでもない
普段のルーンの光り方で剣術も使えないサイトじゃ達人クラスのワルドには歯が立たないけど、全開ならばそのワルドでも
追いつけないくらい速くなれるってだけの話だろ。これ
>>435 決闘の時のサイトが未熟or本調子じゃなかったというより、2巻9章でのサイトが通常時より5割↑増くらいの力を発揮してた様に見える
スパロボで言ったら
vsワルド・決闘時→気力110
vsワルド・ラストバトル→気力170(限界突破)
vsタバサ→気力80
って感じだ
ルイズは男をつなぎとめるための努力が足りなさすぎる。
「媚びるのはイヤ! ありのままのわたしを愛して」にしたって、お前ありのままがアレはねーよて感じだから。
いや・・・間違った方向に媚びる努力やってたけどなw
サブヒロインたちがルイズに気をつかって想いをこらえて、ルイ×サイはようやく成り立つ恋愛だってんなら、どのみち早晩つぶれてる。
気をつかうのはルイズがサイトに対してだろ? って感じだな。
ルイズが「サイトはいい恋人なんだから奪われちゃならない」と心得て、自分の魅力を高める方向に努力すべき。
まあルイズの最大の魅力はサイト依存症のところかもしれんがw
>>436 上同意。ループより発展成長しつつも単にまとまって詰まらなくはならず新たな関係上のラブコメみたい。
戦闘能力も同じくぼちぼちのレベルうp希望。
>>438 >単なる自己満足で終わらせる気がなく、本気でその男が欲しかったなら、覚悟きめて誘惑くらいするだろうね
俺なら止めるかな。仮に成功しても相手の女の子を傷つけるのは勿論の事、周囲の人たちを巻き込んだドロドロとした
事態になって人間関係が滅茶苦茶になる可能性が高くて幸せになれそうにない。
周囲の人間関係なんてどうでも良くてただ恋人がいれば良いって事ならいいのかもしれんがね。
恋人も大事だけどそれと同じくらいに周囲の人間関係も大事だから、それを壊してまで恋愛に走る奴がいたら俺ならやっぱり止めるな。
>>439 男が漢に惚れそうになる時ってあるよなw
別にアッーーー!って意味じゃないぞw
>>440 サイトに告白されるまでは「貴族の私から告白なんてプライドがry」てな感じでプライドが邪魔してたんだろうけど、
告白されたらされたで「他の女の子にも好きって言ってるんじゃ?・・・」「告白したらサイトが次は他の子に走るんじゃ?・・・」
てな感じに不安になっちゃってるからなあ。
恋愛に関しては異常なまでに臆病だから仕方が無いと言えば仕方が無いんだけど、
今回こそサイトの思いに答えないとマジでヤバイよな。今回出来なかったら永遠に無理なry
そう考えるとワの人はホントに強敵ではあるんだな・・・。
何時出てくるの!
>>442 同意
ちなみに、今のサイトは剣士としてはどのくらいのもんなんだろうな
>>446 価値観はそれぞれだし、それももちろんアリだな。賢い大人の選択だと思う。
ただ大人を馬鹿に変える恋ってのが、往々にしてあるからね。
>>447 いくら強くても、出番が無いのは空しいな
強い上に出番が多いコルベール先生がさぞうらやましかろう
>>447 ワの人ねえ・・・
ルイズがサイトに告白後ならサイトのモチベーションはMAX全開で
ガンダールヴの力も過去最高となってワの人は瞬殺されかねないw
となると告白前に登場する必要があるんだがルイズがサイトに告白するマジックがそろそろ点灯してるっぽいから、
早く再登場してくれないと・・・告白後に再登場となるとオレンジみたいに超絶強化人間化する必要があるなw
>>448 スポーツとしての剣道・剣術の黒帯クラスにはまだまだ敵わないレベルだと思う。
だけどスポーツではない殺し合いの真剣勝負なら場数を相当踏んで経験値高いサイトに勝てる奴はそういないと思う。
・・・@niftyのトップにゼロの漫画版の画像が載ってて驚いた。
>>446 むしろ最後の最後まで告白せずで
でもセクロスとかは済ませるってのもアリじゃね
>>448 8巻の初ミョズ戦で生身の状態でガーゴイルを2体(+デルフのアドバイスで5体)倒しているから、
ガンダールヴ無しの素の状態でも十分強くなってると思う。
>>453 アニエス姐さんに「実戦では技なんて役にたたない。技なんて自信をつけるためのもの。勝つために戦え」と教授されてるから
ルールありのスポーツ剣術では長年の経験者には全く歯が立たないだろうね。
>>454 それは
ルイズならありえるかもなw
セクロスの最中に「好き」と叫ぶ可能性も高そうだw
>>442 うん。それがいいたい
激高して剣術も使えるサイトの一撃をフーケでさえ杖で受け止められるわけで、それを考えると普段のテンション+α
くらいの速さなら強いメイジは十分反応できるんだろ。まあ、あのまま戦ってたらフーケ負けたと思うけどな
>>448 カルロの剣を見切って瞬殺しちゃうくらい強い
14巻ではヘタレだったが、一応隊長やってるし実力的には速さだけじゃつらい「本物のメイジ」の一人だろう
技も身につけて成長したっていう、二巻決闘時との対比と俺は受け取った
少なくとも今のサイトならワルドに剣術だけで圧されるってことはあり得ないはず
あの時の敗戦理由は「動きが素人」って話だから。今は素人じゃない
>>448 2巻はほとんど基礎体力とか作ってない状態だったから、
ワの人とか剣術も嗜んでるの相手じゃ見切られる早さだったが、
今のサイトはガンダールブの発動なしでも本気だせば剣技のみで
のし上がったアニエスからも一本取れる状態な上に、発動したら
常人どころか、それなりに実力のあるカルロが反応不可能な
超スピードで動ける程の実力だから、完全に伝説レベルの達人
の域に入ってる。
だから、カウンターエルフとかヨルムンのように個人じゃどうにも
ならんようなのしか相手として出してきてないじゃないか(w
ルイズみたいなのが気持ち確かめ合えて素直になったら恐ろしく可愛いくなるかもな
と、いうか付き合った後の恋愛描写ははラブロマでそこそこ、いや
かなりの描写が可能な事は証明されてるしな
学院の中でルイズに
サイト「そろそろキスの一つはしてみたいと!!」
沸くギャラリー
あ、もうしてる
ラブロマ見たいなセリフを奴らにやられたら死ねるなw
>>460 常に13巻最後のデートシーンのルイズになるな
あれはあれでよい
今度はルイズと二人で十万ですね
「不思議だ、今回は何とかなりそうな気がする」
とか言っちゃうんですよ
もう現状で「好き」という言葉がない以外は十分素直でなんかムカついてくるくらいのバカップルだけど
ルイズが素直になればなるほど戦力として役立たずになるねそういえば
>>464 そのうち愛する気持ちで精神力を満たせるようになるんでね?
ベタで王道的すぎるけどそれはそれでいいかも。
純真無垢なテファが初めて恋を自覚したときに
どれほど積極的になるのか楽しみに待ち続けて早二年が経過しました。
彼女は期待に反して、影が薄くなる一方ですorz
個人的には常にあの状態は勘弁だな。
努力する素直ルイズはいいものだがさすがにずっと見せられると飽きる。ツン状態が長すぎても食傷気味だが。
サブヒロインも好きだし、ノボルがバランスよく割り振ってくれるのを望むよ。
>>464 怒りのスーパーモードから明鏡止水モードになれるようになって
最後はラブラブスーパーモードで締めだろ?
そのうちこんな感じでラブラブになるって
マリコルヌ「弁当ぐらいどーでもいいだろお前らウザイくらいラブラブだよ」
サイト「わかってないなマリコルヌ
俺はただお弁当が食べたいわけじゃないんだ
ルイズの愛を感じたいんだよ!!」
因みにラブロマがどんなもんか解らない人は
ここを"ラブロマ"で文字検索してくれればどういう内容か大体わかります
ttp://nekobako.sh4.jp/kikaku/meigen/z30.html >>467 地味に努力の方向がどっかずれてるから
努力が一番報われないキャラだよなルイズ
アンとタバサ好きの俺からしたら、この二人にもっと才人と接近してほしいにゃ。
>>468 努力が一番報われないのは他にいっぱいいると思うけどなw
ルイズはサイトに好かれてるだけで勝ち組じゃん、ぶっちゃけ。
ここは長文が多くて読みにくいことこの上ない
>>470 一番報われないキャラがいっぱい?
日本語でおk
タバサを前に出そうとしたら、その前に笑えるようにしなきゃならない
それには精神病のママン完治が条件
直す方法はエルフしか知らない
エルフは聖地の中
聖地の中に行く時はゼロ魔はそろそろ終焉へフラグ
タバサのターンは後3年ほどゆっくりしていってね!
恋愛的な意味では一番努力が報われてないのはどう考えてもシエスタ
境遇的にもタバサやアン様の方がぶっちゃけ不幸だな
魔法が使えなくって馬鹿にされつづけてたことを考慮に入れても
>>474 タバサの冒険かどっかに
母様を助けるまでは・・・みたいなのあったと記憶
>>471 そりゃ一応文芸の端にある板だからな
それでも長文ってほど長いのはないから頑張ろうぜ
>>470 いやそれは努力した結果でなく棚からぼた餅的であって
ルイズがこうしたいと努力した結果は芳しくない気がするのだが
>>472 あげ足をとるんじゃねえw 言葉のあやだよ。
>>477 棚からぼた餅といっても、その幸運(すでに好きな相手が自分を好きでいてくれてる)が大きすぎるからなあ。
とりあえず他ヒロインのほうが恋愛的には努力が報われてないし、この先も報われない運命だよね。
アン様なんかは、忙しくてストレスためてる時期とかにこっそり抱きしめてやるだけでも、満足だって感じるかもだが。
>>478 恋愛で努力どうこうってのも何か違和感があるな。
そして充電器の役目だけつとめるはずが、
いつのまにかバイブ役になってるんですね、わかります
むしろ俺は恋愛こそこの世でもっとも努力が必要だと思うw
>>479 意中の相手を落とそうと思えば、マメな連絡と会話とあの手この手のアプローチ、
気長な恋愛やろうとしたらやっぱり会話、そして忍耐と妥協と相手への配慮だよ。
恋愛ってのは努力のカタマリ。
>>481 髪型、眉、服装、姿勢などの外見的なものだけならいいが、性格まで矯正しなけりゃならないことも…
まさしく努力の結晶だよな。あれw
幼なじみ的恋愛
「なにもしなくとも一緒にいるだけで漫然とうまくいきます」
んな相手と出会える確率、現実では無いにひとしいッ!
アン様は自分からサイトを求めるの我慢しているだけで、
サイトがアン様に優しくしたら、それだけでスイッチが入りそうだからなぁ…
アン様がサイトに聖戦の件とか悩み相談をやりだしたら、
まず間違いなく濡れ場突入、ルイズ再出家になりそうで…
>>485 >サイトがアン様に優しくしたら、それだけでスイッチが
一気にじゅんっと子犬の目に逆戻りです。
立派な獅子に育てるためには谷底に蹴落とすべきです。
いや、アン好きだけど虐めるほうが好きで。
>>486 去れドS
アン様ファンを自称するなら、幸せになってほしいと願えんのかw
お前らサイトの幸せも考えてやれよw
端から見てどうであろうと、惚れた女が側にいてくれるのが一番よ。
そんな目するなよ・・・・・・、と才人は心の中でつぶやいた。
泣き出しそうなアンリエッタの目を見ていると・・・・・・、そばにいて
守ってやらなければいけないような、言うことをきかなければいけないような、
そんな気持ちになるのであった。
っていう10巻の才人の心理描写が生々しいよなw
アン様マジ魔眼持ち
>>488 あーまあ正直、野郎は多少辛酸をなめるくらいでちょうどいい
ってかサイトはまったく不幸じゃねえだろw
強いて言うなら異世界に問答無用で連れてこられたのが不幸だが。
>>489 しかも、その時はサイトもアン様のこと女王じゃなくて
自分を慕う一人の女としか見てないからなぁ(w
11巻でもう女の顔を見せないとアン様に言われたとき、
内心ではルイズ一筋に戻れるとホッとしてる裏で、
本気でがっかりしてたし。
ワルド>>タバサ>>オールドオスマン
>>489 同じく十巻の内容から
「いつもの毅然とした表情と、夢中になって自分を求めてきた姿のギャップが」とか
「キスの先にある顔を見てみたい」とか、あの巻はアン様に対するサイトの独白がやたら生々しすぎるw
どっかの書評サイト10巻を評して「才人とアンリエッタの組み合わせは、雰囲気が妙に背徳的で困ったことにお似合い」とかあった気がするが、
アン様はほんと色香女王というかそんな感じだ。
>>491 「もしも彼女が本気だったら、そのとき自分の心がどう動くかわからない」って10巻で独白してたからな。
>>493 >雰囲気が妙に背徳的
ああ、わかる、ここよくわかるわw
アン様は薄幸エロオーラが出すぎ。こういう女は男がほっとけない。そして一緒に堕落してしまうw
調教したい女性ナンバーワンですね、わかります
逆に気の強い女の子を調教したいやつ多いんじゃないかな
サーシャいいおサーシャ
ああやべえサーシャやべえ
マジでゼロの使い魔本編終了後に、
ノボル全面監修&ライター参加で
マルチエンディングのゲーム作って欲しいぜ。
アン様には駆け落ちエンディングと
鬼畜王ランスみたいな世界王エンドを頼む
そうだね。アン様は既に淫乱で痴女っぽいし。ルイズなんかの方がやりがいがあるかもな。
トリステイン=リーザス
アルビオン=ヘルマン
ゲルマニア=JAPAN
ガリア&ロマリア=ゼス
先住種族領域=魔界
って感じっすかw
>>497 正直年食ってくると気が強い子は疲れる・・・
おっとり系のほうが好きになってくる
アン様にはローマの休日ENDがふさわしいよ
>>493 >雰囲気が妙に背徳的
ふと、あの名台詞が脳裏に…
『己の心と書いて、忌まわしいと読みます。
己の心に従って堕ちていくのが忌まわしいなら、
それもまた、よいものですわ…』
なにその素敵なセリフ
おれはシエスタにノーパンミニスカセーラー服で
くるくるさせたぞ!
アン様は14巻でも「何故か涙が溢れるのだった」みたいな行があるからこの先厄介な気持ちがムクムクと・・
507 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 04:06:36 ID:fUE5FVom
>>503 なんだっけ、そのセリフ。思い出せなくてくやしい。
黒猫館って・・どんだけおっさんだw
509 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 04:12:12 ID:fUE5FVom
あw
511 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 04:35:13 ID:fUE5FVom
ありがとう。思いも寄らない方面からの記憶過ぎてワラタ。懐かしい・・・。
アン様の幸せって他のキャラ達の幸せにはあんまり繋がらないね
アン様『愛したのはウェールズ様、恋したのはサイト殿』
他にも色々転用できそうな名台詞の数々
冴子奥様
「いいのよ、村上さん…淋しいっていったでしょ…どんなに私(わたくし)があなたを待っていたことか」
「初めてじゃあ…ないんでしょう? 初めてでも、構わないわ…。私が教えてあげる…ああ、なんて素晴らしい体…」
「ほんとうは、欲しくて欲しくてたまらなかったのでしょう? なんて、淫らな娘なの、お前は……」
村上
「(母と娘と、小間使いの少女と…)」「みんな、どうかしている」
「ああああっ、い、いけません冴子奥さまぁっ!!!」
「戦争も罠、精神を蕩かす甘美なあの館での日々も罠…ならばどうして自分はあの
館の罠に溺れなかったのだろうか」
大室あや(小間使いの少女)
「○○様がいなかったら私は…村上様のことを愛していたと思います。どうか、ご無事で」
さすがに富士見書房の小説版なんて記憶から掘り起こすしかないからあちこち
あいまいだが、他にもたくさん転用できそうな言い台詞があったのだった。
ブリミルいいよブリミル・・・あぁん!!!
519 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 13:03:47 ID:ZMOSId5m
いまくりぃむレモン復刊してるから話題が多くでるのかな
才人以外が召喚されるssが多いのは才人の設定が平凡だからだろうか?俺に言わせれば、力がなければ即死、あっても瀕死かよくて大怪我な戦いに自分の意地と想いだけで戦える時点でどこが平凡な高校生なのかと。平凡という設定がこれほど無意味な主人公も珍しいぞ。
ば
戦いの才能より、ルイズを愛せる才能が地球上ではサイトが最強だったんだろう
>>522 ば
ってなんだw
単純に書きやすいからだと思うよ。召喚する人を変えるだけで
簡単にクロスSSかけるからな。だからタバサメインだったりすると
シルフィードが消えてサイトが残ってる例も多いし
ガンダールヴにはよくあること
クロスSS読むとサイトじゃないと無理なのがよくわかる
一見書きやすそうに見えてサイト以外だと話が破綻するし
ようはルイズが地雷過ぎるんだけど地雷じゃないルイズはかわいくない
>>526 それは単純にクロスSSが嫌いってだけだと思うぞw
>>527 なのかな
たぶん原作が好きすぎるだけだわ
SSって結局自己満足の世界だからな
特にクロスは
まあでも本編ではみれない書き手が望むIFの世界
あくまで『そういうもの』として許容できるなら、なかなか面白いぜ
ふと悟りが開けたんだけど、主人と使い魔の関係って野郎とチンコの関係に同じじゃね?
当人の意志に依らず主人の為に立ち上がる。
主人の詠唱により安らぎを感じ、心の震えによってそそり立つ。嫉妬も愛情も良い栄養。
惰性による倦怠感、表面的愛情(ex.エロでない芸術美)等において力は発揮されず萎えてしまう。
溜め込むほど強大な威力を発揮(主人)、一度使い切るとしばらくは力を失う(主人)
そして虚無
何を言ってるかさっぱりわからねーが、そんな高尚なもんじゃねー
SSは基本的に好きだし自由だと思うけどクロスだけは嫌いだわ
2つの原作に失礼だと思うしそもそも何がしたいのかわからん
>>534 そういう意味で失礼っつったら普通のSSもさほどかわらんと思うぞ
好き嫌いは自由だからいいと思うが、失礼うんぬんは別問題じゃね?
>>516 >「初めてじゃあ…ないんでしょう? 初めてでも、構わないわ…。私が教えてあげる…」
いやあ女王様に密室でこんなこと言われた日にはあのサイトでも陥落するだろ。
そうでもないかもしれないが。そう思うと色々記憶の底からぐつぐつと沸き立ってくるのですよ。
「ウェールズ様がいなかったら私は…サイト殿のことを愛していたと思います。どうか、ご無事で」
こっちも捨てがたい。
失礼だとかそうじゃないとか、そんなもん答え出るわけはないな。だいたいが二次創作だし。
同人誌さえ「失礼だ、冒涜してる」と言い出す厨房もいるんだからさ。
で、普通のSSとクロスものと、二次創作って点ではどっちもかわんない。
俺はSS好き、でもクロスものは読まないって奴だが、それは自分の趣味にぜんぜん合わないからで、
クロスが倫理道徳をとくに欠いてるとかは思わないな。
あくまで個人の意見として「俺は嫌いだな」でいーじゃん。これは一般のSSを評するときも同様だけど。
個人的には、ゼロ魔のSSには水準と比べてよく出来てるのが多いと思う。
2ちゃんエロパロ板の作品群だが。
マジ泣きから怒涛のエロまで半端ない作品があるね。あそこは。
金出しても良いよ、あれは。
あれらからは愛を感じる。変態的な愛を。
二次SSはよく出来たものが多いのに
なんで同人は悲惨なものしかないのですか
>541
そんなことは・・・・・・あるな
でもTriplet repeatってやつはよかった
タバサものだけど
>>541 二次SSは締め切りが無いし実費もかからない
エロパロはゼロの場合はギャップが少ないからなぁ
原作がいつも寸留めって感じで
>>541 いや、探すといい本作ってるところもあるぜ
大雑把にひとくくりにするのは良くない
何にだってピンキリあるもの
エロパロネタ、同人ネタはそろそろ自重しようぜ。
普段SSとかまったく読まないからよく分らんがクロスもののSSってどんななんだ?
サイトじゃなくてガンガンでいえばエドが、電撃でいえば悠二が、ジャンプで言えば銀さんが召喚されてくるような話なのか?
面白いと思えるようなものがあるなら薦めてもらいたいんだが。
じゃあ、タバサの胸の将来性について語ろうぜ
サイトの「地球なめんなファンタジー!」
は名言だと思う
>>550 いろいろあるぞ
とりあえず細かい情報まで聞きたいなら
>>6のスレで聞けば多分誰か答えてくれる。
知ってる範囲なら俺が答えてもいいし。
既におすすめのも幾つか書かれてるしね。
>>554 なんとなく「太いんだよ、硬いんだよ、暴れっぱなしなんだよ!」を思い出した
>>553 からどんなものがあるかだけ見てきたが、いやー驚いたな。
それはねーーよw ってものからあぁーあれ面白いよね、どんな話なんだろうってものまで。
いや大した妄想力だわ、恐れ入った。
>>552 第二次性徴が始まっているのかも定かでないから、論じにくいな。
新規公開株みたいだw
新規公開株www
>>558 従姉姫のイザベラが17歳であんなんだったから精々モンモン+αくらいじゃなかろうか?
タバサは母親が正気を失ったときから身体的に成長していないんじゃね
じゃあ、ずっと正気を失ったままでいてもらわないと
昔は俺もロリ系のキャラの方が好きだったんだが
最近はなんつうか年上系のキャラが好きになることが多くなってきた
カトレアさん最高です
フーケさん最高です
フーケの好みはサイトと似てる
ダメ男が好きだなんて…
>>553 懐かしいな…
昔某魔法マンガのキャラで書こうとしたが
そいつらの魔法が「新たなる法則を作り出す」ものだったから
こいつらも虚無系統に分類されて…とか混乱して挫折したが、
また考えてみるかな…
>>563 カトレアさんなんてキュルケ的に言うとババァじゃないか……
エレオノール=???
カトレア=聖母
ルイズ=聖女
カリン=戦乙女
>>561 でも体つきは小振りでも、ルイズのような寸胴ではなく、
凹凸とかくっきりしててヤバいんだぜ?
なので、体型的にはファティマみたいな感じらしいが。
>>552 タバサ選手(18):高卒ドラフト2位
ルイズ選手(28):大・社ドラフト5位
このくらい将来性に差がある
>>570 確かタバサはルイズの一つ年下だったよな?
年齢は殆ど変わらないのにそこまで将来性に差がある根拠ってあったっけか?
ルイズが寸胴とぬかしたか?
3、4才下じゃなかったっけ?ルイズはアン様の同じ17.8才ぐらいでタバサは13、4才ぐらいじゃなかったっけ?
タバサ15だった
>>572 ルイズ 身長153サント B76/W53/H75
タバサ 身長142サント B68/W49/H67
作中で胸は平原と記述はあるけど寸胴という記述はないな。
こういった事は良く分からんのだけど、ルイズのほうがバスト、ヒップとウエストの差が大きいから
ルイズのほうが凹凸があるスレンダーな体型という事でもないのかな?
>>573 物語開始時
ルイズ16歳 タバサ15歳 アン様17歳
>>571 カトレアの存在とか…
実はカトレアが昔から大きかったことを考えると、正直今のルイズは絶望的と言わざるをえない
>>576 >実はカトレアが昔から大きかったこと
そんな記述あったっけか?
6巻でルイズと同じ年頃の時はルイズと同じくらいしか胸がなかったと発言してるけど、
それ以後にカトレア姉さまのあの発言は嘘だったみたいな記述は無かったと思うんだが。
>>577 ヒント ゼロの使い魔コンプリート 8年前
>>571 胸に将来性のあるルイズなんて存在の価値ないだろJK・・・
>>575 実際いたらどんな感じなんだ?やせてる小学6年生くらい?
>>579 なんぞこれ・・・
そうだ!きっと兎塚さんがカトレア姉さまが昔はルイズみたいな胸だったという設定を忘れてたんだ!
もしかして作中にもカトレア姉さまが昔からグラマーだったと分かる記述があったりする?
カトレア姉さまがサイトに「背は伸びないかもしれないけどルイズは私より魅力的に成長する」と言ったのは
妹のための嘘、希望的発言だったなんてorz
正直どんだけ希望的観測をしても
健康面以外ルイズがカトレア姉さまを上回る要素なんて想像できません・・・
>十六歳のカトレアは、匂い立つような魅力を放っていた。
>桃色に光るブロンド、吸い込まれそうな鳶色の瞳……。
>腰の細さに比べてふくよかな胸、しとやかな仕草……。
>九歳のアンリエッタにだって、彼女が男性にとってどれだけ魅力的なのか理解できる。
この小説はノボル本人が書いた物です。ルイズ南無。
>>580 今は平原だけど将来的にグラマーになれば一人の女の子で貧乳と巨乳を味わえるという究極の楽しみがだな・・・
>>582 どうなんだろうな?
教えて、女体に詳しい変態紳士さん!
>>584 まあカトレア姉さまはハードルが高すぎるからなw
>>585 なるほど・・・ノボルが操るMSなんてボールに撃墜されちまえばいいんだ(遠い目
>>579 カトレアの胸より、両側からそこに寄せられてる幼女二人のデコに目がいってしまう。
兎塚がデコルイズばっか描いてた一時期の絵なのか、単に昔は二人ともデコ髪型だったのか。
でも一枚くらいはデコ幼女アン様も良いものだ。
>>579 カトレア姉さまが顔しかめてるように見えるのは俺だけか
カトレア様・・口先女疑惑
ほらアレあるじゃん
別の種類の鳥の巣に自分の卵をおいておいて
そこの親鳥に自分の子供育てさせるってヤツ
カトレアはそんなかんじ
>>589 ばっか、お前、姉の優しさってやつだよ・・・
っていうかアレだ、ルイズはちい姉さまの前だと本性隠すし・・・
16歳の時に「あなたくらいでしたよ」はルイズに対してだけ言っている。
サイトに関しては「ルイズはわたしみたいにはならないわよ」と
色んな意味にとれる発現をしている。
ルイズに対しては嘘をついているが、サイトには嘘は言っていない。
>>591 でも何だか「ルイズは私より魅力的に成長する」発言が今霞んでみえる
その場その場で気を遣って方便を繰り返しているんじゃなかろうか・・
ちい姉さま実は腹ぐr( ゚д゚)・∵. ターン
腹黒だっていいじゃない
にんげんだもの
にんげんだっけ?
エレオノール姉さまのこと好きな人はいないんですか?
黒くないよ。
カトレアさんは聡いから、『ルイズが望んでるカトレアっぽい魅力』
『サイトがちょっと期待したカトレアっぽい魅力』を今後ルイズが得られる公算は低いと
予想できてしまう。
そこで「うん、それ無理」は優しさではない。
>>597 ルイズですら正直限界突破気味なのに
さらにその上を行くらしいエレ姉さまは正直無理っス
スーパーサイヤ人でもきついっス
カトレアが賢しいならサイトが望郷の念を取り戻したらどうなるか予想がついたろうに
まあカトレアさんも完璧じゃないっつうことだね
いくらカトレアでも虚無魔法の影響(しかも契約時と忘却時の二重)までは
不確定要素強すぎて完全な予測はできんでしょ。
>>593 ルイズも口ではなんだかんだいいながら、サイトのどストライクな
女の子になろうと日々努力はしてるし、その努力も多少は
報われてるんで、サイトにとっては嘘ではないな。
今のサイトはカトレア姉さまとルイズ、どっちか選べと迫られたら、
やっぱりルイズを選ぶだろうし。
>>598 平賀才人を殺してルイズ(中略)ヴァリエールの出方をみるんですね、わかります
カトレアの立場で考えてみると、
伝説の使い魔との契約は、使い魔にした生き物に及ぼす
精神的な作用が通常の使い魔との契約時とは異なるらしい。
これは11巻で話を聞いた後、それまでのルイズとサイトとの様子や話から想像可能。
通常の使い魔契約は、まず平常では人間に懐かない生き物が主人に忠実になったり、
言語を操れるくらい知能が高くなったりする事もあるため内面の変化が非常に大きい。
ルイズの使い魔であるサイトにはそこまでの影響は見られない。
そのため「契約によって精神を縛っている」自覚は主人にも本人にも無いだろうけど、
かといって一切その要素が無いとは断言できない。自分(カトレア)の前で
普段は漏らさないだろう本音を吐露した事からも、ルイズと彼との関係には危うい部分がある。
その危うさについては早い内に確認しておかないと、
この先ルイズにとってもサイトにとっても取り返しがつかない事になるかもしれない。
わりと自然な想像かと。
サイトは四六時中誰かと一緒に居るけど、たまには一人になりたいとか
思ったりしないのかね。そういうキャラクター設定なのか。
>>597 現実ではそりゃいる、この前も小学4年生がこのスレで好き発言してた。
作品中にいるかは謎。でももし好かれてたらあの年まで独身だと思うか?
ま、本人がやたら理想高そうだし、ちょっと言い寄られても撃退してきたんだろ。
でもああいう女性は意外と押しに弱い。
エレ姉さまがバカにしてるシュヴァリエみたいな低い身分の貴族がエレ姉さまに惚れて、
必死なほど真剣に「好きです、結婚してください」ってがんがん直球で攻めてきたら、
「な、なにを突然にバカなこと…ラ・ヴァリエール公爵家の女に対し、み、身分の差もわきまえずに!」
とかうろたえながらも半年ほど通われるうち最終的に陥落するという、壮絶なツンデレ恋模様を見せてくれそう。
つーかもし向こうの世界で下級貴族に生まれてると仮定したら
ここの住人の何人かは真剣にエレ姉さま狙うんじゃない?
逆玉の輿だし。
トイレの個室とかはあるだろ
ドアがなかったりしないかぎり一人の空間だ
>>608 欲求処理とかどうしてんだサイトと思ってたが、そうか風呂のときに。
早く恋に目覚めて、その上で黒化するテファが見たいよ
そういやサイトの風呂場はルイズにシエシエと入ったのバレて以降、
誰一人近寄らなくなったような(w
シエスタ地味に凄いよなw
あのころのシエスタは輝いていた
今は日陰ですがねw
やっぱもうこうなったらアリスソフトに許可とって鬼畜王サイトを出すしかねぇな
いや、むしろアリスソフトに作ってもらおう
テファがルイズ感覚で魔法使ったらどうなるんだろ
爆発はしないだろうし記憶がちょっと飛ぶレベル?
アリスに作らせたら悲惨なバッドエンドとか
話の裏で酷い目に遭うモブキャラとか出てきます
>>599 だがその上を行くカリン様には公爵という旦那様が…
しかも子供はしっかり三人もうけてる
公爵は悟飯クラスですね。よくわかります><
>>610 いや、流石にトイレだろw
サイトの体で無差別に人を殺すウィルスが育ってることが発覚して
三ヵ月後までに自分の存在を抹消しなければなくなるわけですね
>>618 むしろそっちのが輝きそうなキャラいるじゃん、某女王とか
アン様がグチャグチャに犯されるBADENDは激しく希望
それはないわ
ネタで言ってるならいいけどガチならちょっと
初期ルイズやイザベラならわからんこともない
あくまでサイトがすくい上げてくれることを前提に
不幸になるのは萌えるけど、ガチで不幸になられても困る>アン様
>>624 いや、別にアン様が嫌いなわけではない。
ってか大好きだ。
ただ彼女を見てると、こう、サディストの血が刺激されてね。
鬱展開といえば昔本宮ひろしがジャンプの漫画連載のときに連載止めたくて止めたくて
編集に頼んでもどうしても止めさせて貰えないもんだから、とうとう切れて主人公を竹槍で
串刺しにして殺して完にした原稿置いて温泉宿に逃げたことがあるそうだ。
でももう風呂とかでも一人は無理そうだけど>サイト
シエスタがサイトの行動を把握してて時々様子を見に来そうだし
何よりタバサが・・・。
>>627 その漫画って編集が「完」の文字をホワイトで消して連載を終了させなかった漫画と同じ漫画だっけw?
ルイズとタバサでなるたるENDですね?
サイト被爆
>>629 そそ。激怒した編集が本宮スタッフを使って修正と増ページで無理やり続くにして
終わらせたと思ってた本宮が温泉宿でジャンプ見たら続くになっててズッコケルおち。
なにその展開、どんなギャグだよワロタwwwwww
ノボルたんは鬱にならないようにがんばってくれ
アンリエッタには歪んだ愛情を注がずにはいられない
>>628 それ以前に周辺の区域はルイズによって封鎖されてるっぽいが。
シエシエも今じゃサイトの目が届かなくなるとルイズとタバサが
本気で魔法大戦やりだすから、サイトに代って2人を止める役目を
なし崩しで押し付けられて抜け駆けする余裕ないし(w
>>632 エロゲ業界出身だから、そういう耐性は付いてると思われ。
会社が原稿と金持ってトンズラしたとかよくあるらしいし
>>634 12巻でルイズが寝た後、ベッドの上でしっかりキス抜け駆けしてますよ。
>>636 金はともかく原稿盗んでどうするのだww
逃げたあと勝手に使ったりしたら訴えられるぞ著作権的に。
>>640 シエシエとルイズが居る場面でルーン消えてるから死ぬ訳じゃないのか
って事はまた糞改変かあ・・・ルーン消す意味あるの?
ルーンが消えてサイト家出って展開かな。んで、ルイズ探してピンチになって召還する。
なんでいまごろになってやるのかねー。面白くないから巨乳オチで締めたんだろうに。
まぁ三期でゼロ魔アニメは終了らしいし
おれは放送されてる夏休みは実家に帰ってるから
見ないですむし
でもルイズらのいる中でルーンが消えるというこの展開は面白いかも。
今すぐ再契約したいルイズをデルフリンガーが「危ないから」と止めるだろ。
サイトもルイズに危険が及ぶのは嫌だから再契約したがらない。
↓
サイトフリー
↓
シエスタ大歓喜。アニメならではオリジナルラブコメですよ。
>>644 >まぁ三期でゼロ魔アニメは終了らしいし
ソースプリーズ。
アニメといえば、非公式な奴だが、
エロいのもあるんだってね。
こういった感動シーンってタイミングがあるんだよな。
ずれると悲惨。つかサイト普段着だからシュバリエにもなれないんだろうな。
>>649 なんかきもちわるい
きもいんじゃなくてきもちわるい
5巻
「恋人は……、いらっしゃるの?」
熱い声で、アンリエッタが耳元でささやく。とろけてしまいそうな、そんな響き。
「いません、けど……」
アンリエッタは才人の耳たぶをかんだ。
「ならば、恋人のように扱ってくださいまし」
「な、なにを……!」
「今宵だけでよいのです。恋人になれと申しているわけではありません。ただ、抱きしめて……、
口づけをくださいまし……」
時間が止まったような……、そんな気がするような、気が遠くなるような数分が過ぎる。
なんかこういう切り取り方すると官能小説のようじゃないか!ぼかーん。
ほとんど改変してないのに!ぼかーん。耳たぶをかんだとか!!
ルイズじゃマグロ&童貞でいまいち盛り上がらない分
アン様とかで発散してる感じだな>ノボルのリビドー
ごめん、ちょいと質問があります
ゼロ13巻と兎塚エイジさんのゼロ画集を2つ買うと応募できる
応募者全員サービスの商品って届きました??
応募量確定してから生産するとかどっかでレスを見たような
>>640 もう見れないんで良くわからんけど、今日やってた2期の最終回で
7万の敵へ向かったサイトが一回死んでるようだから非使い魔スタートなんじゃない?
で、どうゆうことよとか何とかひと悶着あってティファに会いに行く流れになるとか。
アニメの話はもうやめてくれ
泣けてくる
>>579の絵だけどさぁ、あれパットなんじゃないかな。そう考えるといろいろと辻褄が合うんだ。。。
カトレアがルイズに気を使って嘘ついた以上の
合う辻褄って存在するのか?
実はカトレアはルイズの才能に昔から気づいていたんだよ。
ルイズの虚無使いとして覚醒することを恐れていたカトレアは、幼いころから
ルイズに対して「あなたはダメな子。何の能力もないゼロ人間。。。だから私が
いないとダメなの。。。」ということを深層意識に埋め込んでいったんだ。
ルイズの胸がペッタンコになることも、母親、エレオノールそして自分のものを
みていてわかっていたカトレアは、パットを入れることによってルイズのトラウマ
を増幅させることに成功。サイトさえ来なければ、見事計略に成功していたんだが。。。
考えすぎだ!!
なんで虚無覚醒をカトレアが怖れる必要がw
MJって力弱いみたいだな。田舎の本屋(大手チェーン店)見てもシャナやハルヒは
いつも平積みなんだがゼロでも新刊出て2週間くらいしか平積みやらないし
かのこんも平積み無し。電撃と角川ばかっかりだ。
ラノベが平積みだろうと棚だろうとあんまり関係ない気がする。
買う人と買わない人がはっきり別れてそうだし
うちみたいに1〜14全部平積みのとこもあるぜ
平積みって元々全部なのか?
ルイズって胸がたとえ大きくなったとしても
今度はシエスタの黒髪とかに嫉妬しだすよな
虚無を得て魔法コンプ解消してからやたら胸を気にしだしたように
心を覗けるから大丈夫!
ルイズはもっと余裕持ってサイトとの関係を楽しんだらいいのにな
余裕もって大人になったルイズか。
>>665 むしろラノベは平積みじゃないと売れないっていうくらい
平積みかどうかは重要
そうなん?
ネットとかで下調べしないと
ラノベかんかまず買わないぞ
そういう人ばっかじゃないっつうこと
表紙買いとかも結構いるんだよ。人間失格みればわかるだろうけど
ここ注目↑
俺の地元九州では積文館ってのが大きくてあちこちにチェーン店があるんだけど
電撃、角川スニーカー主力みたいでハルヒで全巻、シャナは半分くらいは平積み。
MJはゼロの新巻を二週間くらいしか平積みしないな。つかゼロの入荷が遅い
小さい本屋のほうが三日も早かった。富士見もほとんど平積みしないな。
MFが弱いなんてことをどうして今更
俺知ってんだ?すごくね?見たいな勢いで語れるのかと・・・
一々揚げ足取るなよ
お前みたいな奴の方がよっぽどアレだわ
ゼロはジャケ買いするほど絵に魅力があるわ(ry だから、別に平積みにする必要
がない、ってことかも。
とは言っても新規読者を捕まえれば10巻以上売れるんだから、平積みにしたっていい
とは思うけどね。
>>678 っつうか表紙買いとかもっつったけどそれだけじゃないっつうか
結局本って平積みかそうじゃないかは結構でかいみたいだぜ
いっぱい出てるってことは人気が続いてるって事だからね。
視覚的にそれが一発でわかるのは大きいのかも。
あまりに巻数が多いと今度は平積みスペースとりすぎるし
逆に新規の人は多すぎて敬遠するかもしれないけど。
ゼロ魔14巻ってちゃんとしたテキストは無いん?
うちの近所の本屋はずっと平積みしてるが
1巻から最新刊まで全部
ちゃんとした文章はないってどういう意味だろうってしばらく考え込んでしまった
平積みって服でいったらショーウィンドウに飾ってあるとか
マネキンに着せてあるような状態だからなー。
ちゃんとしたルイズとサイトのニャンニャンってことだろう
煽りはさっくりスルー汁
>>676 何いってるのか理解できなかったんだが
「MFが弱いなんて常識じゃね?馬鹿じゃね?」と言いたいだけなんだなw
おれの近所の本屋ではゼロ魔は全巻一冊ずつくらいしか売ってない
ハルヒは超大量
あと野村ノートも超大量
チェーン店とかの大型の本屋じゃないならルイズちゃん作戦実行して来いw
「お客さん、ほかのお客さんに何してんすか?
いえね、ちょっと変な人がいると向こうの方がね。
ああ、うん、警察に通報とかはしないから。うん、うん、とりあえず事務所くるだけでいいからね」
友達と大声でさ
「なんだよこの書店は!ゼロ魔が一冊ずつしかおいてねえぜ!」
「まったく、いい本屋ならゼロ魔10冊ずつは置いてるよな!あ〜あ、次からは○×書店で買おうっと」
「お〜れも!」
これで店長はあわてるぜ
>>690 された方のこと考えろよw
対応に困るんだからさ
いま七巻読み直したんだけど、自分の言動を偽りにするのを由とせず、強い力を持った、だからこそ言い訳も逃げる事もできないとし、自分の意思を曲げないために死への恐怖を押し殺す、ってそれなんてノーブレスオブリージュ?本当に日本の小市民かよ。
惚れた女を守るためにできることがあるんだ
ビビって逃げたら男が廃るだろ
>>694 まあ、ショックだったんだろ。自分の事を都合のいい道具として扱ってたと思ってたご主人様が
「あんたは逃げて、あんたは普通の男の子よ」とか最後の最後に言うのならホロッとくるわな。
そこから突撃を実行するにはまた根性が必要だが日本人って小市民が神風特攻バシバシ
やってた時代もあるから不自然ではないな。問題ない。
ちょっと前に海外記事で滅びの美学とかって言われてたな
サイトはどう考えても主人公気質
一般的な日本人と比べても意味ない
>>698 人間は滅びるから美しいのではない
自らの滅びを知ってなおその存在を肯定出来る…
その姿こそが美しいのだ
そりゃそうだ
美少女と普通に会話が出来るってどんな才能だよ
これはレボリューション
>>701 >美少女と普通に会話
いや、そのレベルを通り越してるw
初対面のお姫さまに手を差し伸べられて「キスしていい」と言われ
ためらいなく唇にちゅーしにいく男だぞ。
才人って、明らかにウェールズの影響を強く受けてるよな?だからアニメ版はアルビオン以降の才人が違和感あるし、アンが才人に惹かれたんだろうけど。
正直サイトはモテても仕方がないよな
もてても仕方ないような奴は、たいてい持てるんだよな
今日はマリコルヌが多いな
>>698 記憶があいまいなんだが確か特別攻撃隊の初陣はフィリピン沖あたりで
どうせ死ぬなら爆弾積んで突っ込もうな発想なんだが12機出撃して3隻くらい沈めて
1000人くらい殺したんだよな。一人で敵100人潰せたってんで奇跡的な戦果ではあったようだ。
滅びの美学って海外にも軍神とかうじゃうじゃいるからなー。日本の場合は戦争で死ぬのは
愚の骨頂であるような教育やってるし、敗戦国の悲哀だよな。
とりあえずギーシュの「ぼくがいる」(2回目)はかっこいいな
力不足だが、仲間を見捨てて逃げたり隠れたりはしないぞって意気込みが
>>705 アルビオンでウェールズと出会ったあとのサイトの覚醒っぷりは異常。
二巻冒頭ではルイズを襲いかけてたり、「キュルケに行ってやる!」とか思ったり
いきなりアン様にキスしてルイズにしばかれたり、ワの人にのされて凹んだりとか、なんだか情けないばかりだったのに。
「こんな国イヤ」と泣くルイズを抱きしめていっしょに悲しみ、
「俺ではおまえを守れない」と身をひき、ピンチに駆けつけてワの人を倒し、
騎士みたくウェールズの死骸に厳粛に誓ったり、アン様に指輪をわたして人生の方向を示したり。
あのあたりが後年(ってほど後じゃないが)の騎士道的英雄気質が完全に目覚めたタイミングだろうね。
厳密にはワの人も深くかかわっているんだけど、そこはスルーしたい。
>>711 なるほどな。そんなこと考えてもみなかった。
ウェールズの位置づけって重いんだな・・
2巻があの位置にある(アニメと違って)必要性は感じてたけどさ。
ちょっとまた読み直してくるわ。
こんなに読み返したライトノベル初めてだよマジで
おい誰か、
>>711を紅優とかいう奴に見せてきてくれよ
ワルドとフーケははぜったい最終的に味方になる気がする
のは俺だけじゃないよね
>>553 こんな板やwikiあったのか。
……というわけでクロスオーバーSS少し読んでみました。
「ソーサリー・ゼロ」
「ベルセルク・ゼロ」
この辺がノボル神と同世代の読者にはシンクロ率高いですなw
前者はサイトやルイズではなく「君」(読者)視点なのが面白すぎです。
>>714 ウェールズ殺しといて仲間になるのかよwワンピース(笑)じゃあるまいし
ワの人はないだろ…
人知れずサイト達にとって最大の脅威と戦って相討ちとか
自らを踏み台にするつもりでサイトと再戦するとかならまだわかる
…つまり再登場したら死ぬだろと
フーケはともかく、ワルドはないな。
アン様はいうに及ばず、信頼していた若手ホープに裏切られたマザリーニ以下、トリステイン王政府は憎悪の目をワルドに集中させるだろ。
サイトとルイズも決して許さないと思う。サイトは一度敵認定したあとは意外と敵意を燃やすタイプ。
女の、だれか目の前で殺したわけでもないフーケにさえ剣を抜こうとしたぜ。
>>716 それがハルケギニアクオリティ。決闘で腕折られたことをいつまでも
引きずるような男のほうが粘着質。デュマの三銃士なんか殺し合いに
なって横槍が入り横槍入れてきた奴を共同で殺したあと親友になったり
してるし。と、これはモチーフのほうの話だが、13巻でカルロとかも
本気で殺しに来てるような割に、14巻では共同戦線張ってたりするし。
>>702 また見れなかったorz
今日はタイミングがわるいな
>>719 品行方正で人気もあった王族の殺害犯が、殺された王族と血縁関係にある他国の王族の仲間になる展開がありなのか?
コッパゲの場合とは違うんだぜ
ねーよw
三銃士のは殺し合いじゃなくて厳密には決闘で、決闘前から友情フラグたてまくってるだろ。
ワルドにそんな兆候はないし、未遂じゃなくてウェールズ殺しちゃってるし。
あとカルロ含め教皇勢は例にさえならん。
日本と韓国みたいなもんで、現時点では同陣営にあるだけの、互いに敵視してる間柄。
ワの人がなれるとしてもせいぜいそんくらい。
ネタにマジレスのたぐいだろうけど、あえて断言するが、
ワルドが三銃士みたくサイトと仲良くなったりするのは、ハーレム展開より可能性ないわ。
男なんて殴りあってそこそこ健闘すると分かり合える楽な生き物ッスよ?
外道からまっとうな道に戻るのもまた王道展開
>>457 そういえば、サイトの一撃を受け止めたってのは、考えてみたらえらいことだな
実はフーケさん、格闘戦も強いんだろうか?2巻でキュルケと取っ組み合いしてるくらいだし、肉体的にはフツーの人だと思ってた
>>458 確かに
>>718 サイトはそうでも無いような気もするな
根に持つっちゃ持つとこもあるし、会った瞬間切り付けるくらいの事はしそうだけど、そこで終わりだと思う
どうしても手を組まないとならない状況になったら、とりあえず共闘はするんでないかな
一時的な共闘はあっても和解はないわ。
ウェールズ殺害、ルイズを騙したうえ殺害未遂。これがあるかぎり、サイトがワルドを許すことはないよ。
>>710 確かに
最近1巻から読み直したけど、ギーシュはメイジとしての実力はともかく、人間性はえらい成長したなと思う
なんだかんだいっても、14巻みたいな危機的状況で騎士団をまとめあげてるし
永遠に出番なし>>>>死亡>>>>>味方に
ぐらいの可能性だろ
今思いついたが、ワの人は禁呪でオリハルコン製のガーゴイルを作るしかないと思う
きっとギーシュ…じゃなくてコルベールを生涯の宿敵とつけ狙う奴が強力な味方になってくれる
>>726 んだね。ワルドの一連の行動の背景とかもわからんし、共感の類はしようがない
個人的には、サイトよりルイズがどんな反応するのかが気になるな
ワルドは悪い魔女に邪悪な心を植えつけられてしまったんだよ
ああ、悪い魔女ってカトレアさんのこtうわなあwせdrftgyふじk、お。l
>>729 オリハルコンならガーゴイルなんかよりまずは義手でも作ったほうがいいんじゃないか?
オーリーハールーコーン
>>722 じゃワの人はロマリア陣営につけばいいんじゃね?
>>734 あ、それはありえるかも。
どのみち教皇とは、ガリア倒したあと決裂必至だし。
教皇とワルが兄妹だったことにすれば問題なく出せるな。
一番あり得るパターンだが出たところで誰も喜ばないだろ。俺は喜ばん。
・・・・・・妹?だと?
いけねw 兄弟の間違い。
教皇女性説きました
ワルドちゃんってば髭が濃いのね
女の子ならちゃんと剃らなきゃね
「きょうだい」と打ち込めば「兄妹」と変換されるのか…
いや、
>>736がパソコンにどんな調教を与えてきたかは置いといて、
推測はなかなかいい線いってなくね? 新教徒の村で死んだ教皇の母がワルドの母でもあるなら、
ワルドが革命政府に身を投じたのも説明付けられる気がする。
ただ新教徒方面なら教皇とワルドは相容れなくなっちゃうけど。
実はロマリアから密命をうけてレコンキスタをもスパイしていたとか?
おいおいワルドはどこぞの元魔王よろしく
魔王→狡賢い魔軍司令→誇り高き戦士
へといくつもの敗北を得て成長していくキャラだろ?
最後死ぬときは涙なしではいられないキャラになってるさ
>>741 ああ、おかーちゃまの伏線はそこらで結実しそうだな。
確かにそれしかないは
ワルドは今おなかすいてます
二週間くらいなんも食ってない
>>705 五万の軍勢に死ぬと分かっていて挑もうとしてたウェールズは七巻のサイトの雛形…いや、微妙だな
あのとき絶命させずに突っ込ませてもよかったかもな>ウェールズ
まあ、当時七巻の構想がなかったならしかたないが
死ぬことが美学と考えてるような貴族意識と、
死ぬことは怖いし、見知らぬ他人のために尽くすのもまっぴらだけども
それでも、自分が逃げれば護りたいたった一人の人を死なせてしまう。
そういった弱音を噛み殺す精一杯の強がりとは全然別物じゃないか
っうかウェールズがもし未来を知ってればあの特攻はしなかっただろうな
結局レコンキスタは亡命しなくても攻めてきたわけだし
っつうか王家の血筋途絶えさせる方が問題だったと思うんだ
そういやゼロ魔には未来予知とか占い師とかいないな
「ルイズ、お前がヒラガ・サイトに告白するチャンスはあと三回しかないよ」
とか言ってくる胡散臭いババァはでないのか
ジョゼフの虚無が予言です
と思ったがそれはないな
>>748 美意識って、べつにそればかりじゃねーよ。
ウェールズは最後の夜会でサイトに語り、レコン・キスタの王権打倒してハルケギニア統一するとかの野望を批判してから、
「勝てずともせめて、ハルケギニアの王家たちは弱敵ではないことをやつらに示さねばならぬ」
「愛するがゆえに、知らぬふりをせねばならぬときがある。愛するがゆえに身を引かねばならぬときがある。
私がトリステインへ亡命したならば、貴族派が攻めいる格好の口実を与えるだけ」
と言った。
どうせ生きてたって結ばれない恋だし、最後まで戦い抜いて王家の義務を果たすとともに、
「死にかけの王家でもこれだけ手ごわいんだぞ、トリステインに手を出すな」って少しでも敵を威嚇して、
そういうやり方で遠回しにアンリエッタのことを守るつもりだったんだろう。
七巻のサイトと重ならないわけじゃないよ。
サイトもそれを聞いて深く何かを感じたのは、その後の描写で明らかだし。
>>753 でも結局ゲルマニア皇帝との結婚はなしになったし
あそこで死ななけりゃ可能性はあったことはあったよな
っつうかアン様メインのSSがほとんどないのは
まずはウェールズが死ぬことが最低条件なせいで書きづらいからだろうなぁ
暗黒時代で一番印象あるのは2001年の開幕戦。
俺は野球場で泣いたのは後にも先にもあの時だけだったよ。小六になりたてのガキには刺激が強すぎた
スマン、マジで誤爆した。
なんでこのスレは野球板の住人が多いんだよw
一体何の関係があるんだwww
ヒント:ルイス
長編をのんびり眺める感じが近いんじゃない?<野球
「そこ決めろ!何やってんだ暴れるぞ」なサッカーよりは
まあ自分はスポーツ全く興味ないんだが
しかもカープwwww
>>759 まあ野球は日本一メジャーなスポーツなんだから野球板の住人が多いのも珍しいことではないでしょ。
俺も野球板は結構覗いてるよ。
>>766 あそこは例外的にどのキャラも結構あるからね
でも他所ではマジないんだよなぁ。
ゼロ魔は知的なファンに恵まれてて本当に良かったと思う。
そのせいで考察に長い長文が多くなるのは賛否両論ではあっても、
中身の濃いSSが増えるのは大歓迎だわ
マジレスするとルイスたんかわいいよ二桁勝利おめでとうってことだよな
>>751 俺は心を読む婆さんの方がいいかな
全体的に個人で悩み抱えてる人多いし
予知は昔二刀流の剣士に追い詰められた奴が予知で打開しようとしたら
どうやっても自分が切り捨てられてる姿しか予知出来なくて
結局やられたってやつを思い出す
>>770 持ってるしあげてもいいがアニキャラ板の方でな
>>765 誤爆はどう見てもわざとです、ありがとうございました。
>>770 持ってる。ちょっと値段高めだけど普通にアン様スキーなら絶対買い。
ここのサークルは既刊も毎回持ってくるからイベントいきゃ
まだ余裕で手に入る。
>>773 ここでつっかかるのもアレだが、わざとじゃないんだけどな。
専ブラ入れてる奴だったらわかってくれると思うけど。
>>775 分かるぜ
誤爆防止機能切ってるとすぐ誤爆する
>>770 たしか半角の専ろだにzipで置いてなかった?
俺は買って持ってるがね。
>>775 冗談だよw
野球の誤爆異常に多いから言ってみただけだっつの
後、専ブラのせいにするな専ブラにお前の不注意を謝れ
>>778 ああ、要するに俺は釣られたってわけですか。
ごめんね、ベアトリス。
>>776 俺なんて誤爆の警告出てるのにボーっとしててそのまま誤爆する事がよくあるよorz
>>772 マジか!お願いします
>>774 そうなんかー
同人誌とかあんま好きじゃないけどこの人の作品なら良いと思ったぜ
>>777 いや見つからないよw
>>781 見てきたら半角の某スレのろだにあったけど、まあ買ったほうがいいやね。その価値があるし。
>>762 ルイズがピッチャーでサイトがキャッチャーか
サイトの配球になかなか首を縦に振らないルイズ
だから板違い(特にエロ)はテレパシーで会話しろとあれほど(ry
マジで自重しとけ股間の上の紳士は紳士だからこそ紳士なんだぞ!?
話は変わるけどエルフノーパン説についてなんだry
あ、そうか、ゲーム版はアン様エンドも一応あるんだったな・・・
やっぱ買うべきか・・・
胸が顔よりでかい・・・w
>>787。俺たちはとんでもない思い違いをしていたんだ。
エルフはノーパン。それは正しい。
しかしこの映像の白いソレは何なのか、・・・そうソレはパンツなんかじゃない!
ヽ、.三 ミニ、_ ___ _,. ‐'´//-─=====-、ヾ /ヽ
,.‐'´ `''‐- 、._ヽ /.i ∠,. -─;==:- 、ゝ‐;----// ヾ.、
[ |、! /' ̄r'bゝ}二. {`´ '´__ (_Y_),. |.r-'‐┬‐l l⌒ | }
゙l |`} ..:ヽ--゙‐´リ ̄ヽd、 ''''  ̄ ̄ |l !ニ! !⌒ //
. i.! l .::::: ソ;;:.. ヽ、._ _,ノ' ゞ)ノ./
` ー==--‐'´(__,. ..、  ̄ ̄ ̄ i/‐'/
ポ ケ ッ ト だったんだよ!
もう魔乳だなでかすぎる
やっぱアン様ぐらいの大きさがいいや
>>787 なんでパンツが無駄にハイレグなんだよw
アニメ3期も萌えエロ路線を突っ走る気なのか・・・
原作レイプした無駄にエロい話をいれまくるんだろうなあ・・・
ゆ・・・有袋類だと!!?
まあシエスタかアン様くらいがちょうどいいよね
それぞれに良さがあるんだよ。まな板にもね
つかやっぱカトレアさん、もふもふしたい。マジもふもふしたい。
っていうかゲームでカトレアさんエンドつくってくれ
早くベットインすればいいのにルイズとサイト
>>797 タバサが邪魔しにきますがよろしいでしょうか?
>>797 ※注意※
この部屋はメイドに監視されています!
800 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 23:10:22 ID:yZjqk8WB
わざわざ町へ行ってモーテルでやるしかないか。なぁルイズ?
き、き、き貴族が、モモm
上げちまった、
すまねぇ……土竜ゴメン
結婚しても3・・・1ヶ月はセックス禁止とかいいながらやる気マンマンだよねルイズはw
アルビオンはイギリスだからな。
あのテニスンの軽騎兵達のように勇者の如く斃れる事をよしとするんだろう、王家とあらば尚更。
>>770 間違いなくjpgで持ってる筈だが未分類の同人やら商業誌やらが80Gくらいあってどこにあるかわからんかった。
ルイズはともかくサイトは監視の目に気づくだろうな・・・・
サイトの気配察知のスキルをあげたのは
監視の目に気づかせてセクロスに集中できなくさせイベントクラッシュさせる腹か
ノボルめ・・・
正直正常位よりもバックが大好きな俺は
TIMTIMのアン様本はマジツボど真ん中だtt(ry
どうでも良いがゼロ魔がエスエフだったら、タバサとキュルケは間違いなくオペコだな。
オペ子はシエスタとモンモンじゃね?
>>762 ルイスたんこの前負けちゃったよルイスたん
岩隈>ルイス>変なイラン人
>>787 これ上より下のほうがえろいだろ…乳革命いみねーな
オペ子って治療班のことかと思ったらオペレーター子の略なのか
>>806 むしろ、見せつけるように激しく盛りそうだが(w
それ以前にサイトの寝床に来る気あるのは、
そろそろ殆ど来てないか?
後はアン様くらいだろうが、ロマリアでの
サイトの寝室は個室を割り当てられてそうだから、
もう安宿の続き再開は時間の問題だな(w
つかアン様は5巻といい9巻といい
性欲を持て余しすぎだw
アン様は激務で楽しいことと言ったら
サイトの腕の中ぐらいしかないのがカワイソス
女は男よりずっとエロいからな
アン様もルイズもシエスタももうおなぬーじゃ満足できない
それ、エロケで仕入れた知識?
>>817 ぶっちゃけサイトをシュバリエにして以降、
本気で仕事の合間に考えてる事は
何だかんだでサイト絡みの事ばっかりだったしな。
それも、女の顔は見せないといって以降も
それ続けてたし。
普段がそんなだから、もう会えないと
思い込んだとき涙が勝手に出てきてるし、
今度再開したら、確実にビッチのスイッチが
ONになるのは必然だよ(w
アン様の杖は体を持て余したときに使うんですね><
強制送還でもない限りサイトは帰れないだろうな・・・
自分がいないと生きていけない女が最低でも二人いるんだから
シエスタは子供仕込んでやれば満足しそうだけど
っていうか全員子供さえ作れば
多分なんだかんだで大丈夫だと思う
シエスタはそうでもないけどアン様とルイズの性欲は底なしっぽいな。
アン様はサイトがいなくなれば次の恋を見つけられそうだけどね
ルイズとアン様は依存だから子供ができようが関係ない
ルイズは子供にまで嫉妬しそうだし
タバサは普通に地球にまで着いてくるから大丈夫
>>825 立場がちがければそうかもしれないけど
どう考えてもあの立場じゃ無理っス。もうサイト以外選択肢ないッス
>>825 ってか王家の女なんだから、否応なくいつか結婚して子供を産む義務があるわけで。
せめて相手を愛することができないと可哀想。
人間には本能的に他人とひとつになりたいって欲求があるらしいな
ルイズはくっついてるだけで幸せだと思う
なんかアン様ってほんと幸せになれるフラグほとんど立ってねーな…
名有りでフリーでそれなりな奴が残ってないからなぁ
タバサはガリア継ぐんだろうけどカステラさんが生きてればまだなんとかなるけど
アン様には本当に誰もいない
嫌々ゲルマニアあたりから王子迎えるしかないだろう
ノボル残酷だよノボル
っていうかもうルイズとくっつくんで全然OKだから
せめてアン様にサイトとの子供だけ作らせてくれ
アン様が死んでルイズが王位継承
これなら王家の血は一応絶えない
つか母親仕事しないし、王になったらいきなり戦争だし
二回も恋人に死なれるし、アン様がいったい何をしたっつうんだ
っつうくらい不幸だよな。正直タバサと大差ない気がする。
この二人に比べれば他のキャラはまだ全然幸せな気がするわ
さらに今回は教皇に出し抜かれ
テファより頭が悪いことが露呈し
次巻ではルイズのために失恋パーティを開こうと思ったら
二人はちゃっかりエッチしてました
サイトが全部面倒見てあげれば全てOK
ルイズなんか幸せの絶頂だな
危険な任務とかで死にそうになったり恋絡みで不安になったりしたけど好きな人がいつもそばにいるんだもんな
まじアン様と精神入れ替わりネタでもやってアン様の苦労を知ってほしいわ
タバサには自由があって友達とアホ韻竜がいるけどアン様にはそれすらないぞ
あるのは本人が望んでいない地位と権力だけだ
しかも2chではやらかしビッチ扱い
14巻で自虐的になってるアン様はかなり痛々しかったな。
王になったらいきなり戦争っつーか
アルビオンが侵略してこなきゃゲルマニアのヒヒオヤジ皇帝の嫁になって、
ベッドの上で好き放題に体をむさぼられるというもっと酷い運命が待ってたわけだがな。
いや…皇帝だってあんがい大切にしてくれたかもしれないし、
今となっては何がアン様の幸せになるのか、もうわからないが。
ならルイズも不幸にしよう。
精神操作された姉二人と両親を自らの手で殺すことになり、
虚無を撃つたびに記憶が抜け落ちて二度と戻らないようになり、
最後の虚無を撃つ際に、自我よりも大事な物として残っていた
サイトの記憶さえ消え去る展開で。
ラストシーンは廃人になったルイズがサイトに微笑みかけてEND
みんな、プラス思考だ
アン様はこれ以上不幸にならない
他の女どもはレイプでもされたら三日は肉食えなくなるが
アン様だったらご飯三倍だ
>>844 っつうか元をたどればレコンキスタのせいで
ゲルマニアと結婚しなくちゃいけない状況になったわけでもあるからなぁ
アン様とルイズの立場が入れ替わっても
地球の知識もってるサイトがルイズの代わりに一気に改革して
アン様の苦労を全て吹き飛ばす気がしてなりません・・・
>>846 ちょっと待て、死ぬとかレイプとかさすがに現況より不幸だろがw
つうかやっぱウェールズに二回死なれたのは一番きついと思うわ
ドラゴンボールでウェールズ生き返らせようぜ。
っていうか親友が恋敵ってもっと最悪じゃんw
アンアンが幸せになるには、湖に沈めたウェールズの遺体を聖地に持って行って復活させ、
アルビオン国王に立てて結婚するのが一番じゃないかと思えてきたんだが
>>852 親友ってのはタバサとキュルケ、サイトとギーシュみたいなのをいうんだぜ?
友達だけど親友ではないわな。ルイズにも親友はいないけどw
>>850 あれ以降、慰めをもとめて才人にすがりつき、
才人をくらくらさせるほどの弱い女オーラを放っていたことを考えれば、
あれで間違いなく心のどこかが壊れたとしか思えん。
いい男は直ぐに死ぬからな
ウェールズが生きてたらサイトと仲良くなってそうだ
4巻冒頭とかのアン様はなんか普通なんだよな。
やはり4巻ラストで覚醒したとしか。
アン様が大変なのはこれからだ
なにせサイト並か以上に良い男じゃないと
もう満足できねー体だし
>>854 ウェールズにそっくりなテファ兄がどっかで生きてましたとか、母親が違えばきっと大丈夫さ
>>853 恋敵っつーかアン様の横恋慕だけどな。状況的に。
>>855-856 4巻P63より
>「そのような他人行儀を申したら、承知しませんよ。ルイズ・フランソワーズ。
>あなたはわたくしから、最愛のおともだちを取り上げてしまうつもりなの?」
少なくともアン様はルイズのことを親友と思ってるようだぜ?w
>>855 マリコルヌも仲間にいれてやれw
>>862 微妙に違くね?
アン様がサイトを忘れられなくなった5巻時点では
まだサイ×ルイははっきり互いに恋を自覚してるってほどじゃなかったし。
>>863 世間の基準的に見て親友かどうかはともかく、最愛の友達というアン様の言葉に嘘はないな。
なぜならルイズ以外の友達がいないしさ…はは…
>>863 タバサが記憶を消してもらおうとしたら
サイトが(ry
どっちも殴ってでも止めるはずだぜ?
4巻での「ルイズとシエスタどっちが好きなんだろ」から
6巻での告白まで、なんか飛んでる気がするんだよな。
5巻時の一緒に協力して生活で意思が固まったんだとしたら
一目惚れでも吊り橋効果でもなく、一緒にいた時間の長さで惚れたように見える
魔法学校ぐらい通わせてやればよかったのにな。個人教師付けて1人淋しく魔法や帝王学のお勉強・・・。
>>866 反応なんて人それぞれだから「親友でない証拠」にはならないよ。
愛する人と二度と会えないことは死別と同じくらい辛いかもしれない、
とアン様は考えて記憶消しに賛同したわけだし。
このへんはアン様ならではの真摯な考え。
>>842 アン女王の使い魔ってなんで居ないんだろ?
出てきてないだけじゃね?
つまりアン様に俺が召喚されるフラグか
ユニコな予感もしてるけど、ちがうんだろうなぁ
水だからタコとかでしょ
レーザーレーサー社の水着を来た俺が使い魔に
>>870 使い魔は主人の身の回りの世話とかをするものだから、王族のように召使いが多いとわざわざ使い魔を
召喚する必要もないのでは?(それだとジョゼフに使い魔がいるのが説明つかんが)
つか水の使い魔っていちばん役立たずじゃね?
カワウソやヌートリアでもねーと水無いだけで死ぬじゃん。
>>876 身の回りの世話するのは
サイトの他にいないと思うんだ。
>>877 カワウソの使い魔…やべぇ、俺もカワウソの使い魔が欲しいいいいいい!!!
風竜、火竜、土竜、淫竜とくれば次は水竜だろ
アン様の身の回りの世話をしたい
>>882 精神をついに病み、自動的に退位させられてトリステインの田舎に幽閉され、
世話役につけられた召使いたちに愛され哀れまれながら、
毎日花を愛でてウェールズの幻と幸せそうに暮らし、安らかに余生を終えるってのも
アン様にはふさわしい幸福の形かなと思ってしまった。
>>884 両生類は水から離れられないよ、体表が乾きっぱなしだと命にかかわるから。
>>885 それってシャルロット母と鬱ルイズを足して2で割った感じだなw
水の使い魔はあんまり役に立ちそうにないな。
水系の魔法も間接魔法や回復魔法ばっかりだし。知的な人向けの魔法なんだろうな。
>>889 氷の枷をつくったり、水で包んで溺れさせたり(どっちもモンモンがやってた)
できるから、それなりの攻撃力もあるっぽいけどね。
周りに水が満ちてたら最強だろう。
モンモンでさえあれだけのことができるんだし、水スクウェアともなればどんなことが出来るんだろうな。
>>889 現代の価値観に置き換えるとおそらく水魔法=医術系、土魔法=土建屋って感じかな。
>>890 まあ海上戦なら津波とか嵐を引き起こせばいいんだけどね。嵐は風だっけ?w
タイダルウェーブ:水
トルネード:風
だろうな。水辺でビッチ怒らせたら何されるか判らんね。
>>867 当時のサイトはまだルイズから下僕扱いされてると思い込んでたし
好き好きビーム出しまくりのシエスタでもいいかな〜、
程度の台詞だと認識してた
自分からキスだの夜這いだの行動起こしたのは、ルイズ相手だけだしなー
>>890 湖でのvsアン&ウェールズ戦で、雨が降ってきたから
勝算なくなった、みたいなこと言ってたしな
雨天だと雷魔法(風+水だっけか)の威力も増すのかな。
火水風土だし、タクティクスオウガっぽいけど
>>895 あれはその前の展開が重要で、キュルケがアンデッドを燃やして戦局を有利に進めてる所に
雨が降ってきて、ビッチが水魔法で防具くっつけたもんだから燃やせなくなったんだよ。
基本的に水魔法は応用範囲が広いね。アイデア次第で攻撃にも防御にも使える。
水魔法最強は窒息だろうな。じわじわ死んでいってね
アンリエッタ+雨フィールド=強い
ナメクジ+雨=強い
ジャイアンツ+ドーム+エアコンの風=強い
巨人は風のトライアングル
窒息技はモンモンも水柱と禿の爆炎か。
普通の窒息と違って水柱は肺に水が入るし爆炎は肺ごと焼かれるし物騒だな。
水は液体だから、固体の土より柔軟に形を変えられて、展開速度も速い
風(気体)より重いから威力も乗せられるし、炎は消すことも出来る
まさに万能選手なのですよ!
だが一撃の重さで土に勝てず、柔軟性で風に勝てず、消せない炎には太刀打ち出来ないとも言える
心身を操ることができるのは水系統だけ!
水+土で泥の方が危険じゃないか?
大量に発生させて飲み込まれたら脱出が非常に困難
あっというまに口や鼻が詰まるし
地形がよければ水魔法だけでも土石流を発生させられるな。
下手すると自分も巻き込まれる危険性があるがw
>>902 御禁制のポーションの事なら精霊の力を混ぜてるから、厳密に言えば系統魔法じゃない。
しかし、水の■は見てみたいなぁ...どんな技を使うんだろう。
窒息の方法なんて腐るほどあるだろうさ。
土で錬金して酸素を一酸化炭素へ変えるとかさ。
ただ、窒息勝負は燃えないw
練金の限界が分からないが、設定だけ見てるとかなり便利そうだよな
土と水は金儲け出来そうだな。
実際問題、土とかは日常生活で建築とか工事とかする分には超便利
土は公共事業の請け負いが生業でですね…
その手の利権がこう、ガッチリと
ギーシュの家も復活だな
ばっか火と水を組み合わせてだな、メドローアをだな
冷却系の魔法ってどっちかっつーと水より風じゃね?
貴族って全人口の何割くらいなんかな?
貴族っていうくらいだから少ないんだろうけど平民ってあんま登場しないから貴族はいっぱいいるってイメージがある
水には「冷気」の効果も含まれるっぽい。
熱も風に分類されるかっていったらそんなことないでしょ。
ミノタウルス編だと冷却=水っぽいな。
ああ、そういえばそうだっけ
個人的なイメージでなんかそんな気がしただけだった
イオナズンみたいな爆発は火+土っぽい。
エクスプロージョンは対象識別機能とかあるみたいだけど、
「爆発」でダメージ与える系統魔法なら別にありそうだね。
爆発なぁ...簡単なのは大気の中の水を集めて水蒸気爆発だろうけど
水+風+火になりそうだから結構難しい気がする。
>915
メイジは全人口の1%にも満たないとかってなんかで読んだ気が・・・
でもこれじゃあ参考にはならんな
胡錦涛主席がこのスレに注目しています
世界人民開放のため、メイジを仲間に
する ←
しない
水蒸気爆発は密閉空間じゃないと。
>>926 水で水蒸気集め
風でエアシールド
火で加熱
問題はエアシールドがどれくらいの圧力まで耐えられるかだな。
>>924 全人口の1割いない、と1巻で剣を買いに出かけたときに言ってる。
ただ「貴族は」1割いない、なのでメイジが何割というのは不明、だが
「メイジのほとんどが貴族」ってのも別に書かれている。
じゃあ全部の明治合わせて一割弱って事で良いんじゃね?
6000年前の弱小部族がよくもまぁ膨大になったもんだな
それより、魔法が使えないしそこらの亜人とかモンスターより弱い平民が
メイジの9倍いる方が妙だろう
民族という括りよか役割の違いで考えた方が納得いく。
つまり戦国武将より農民の方が多かったようなもんじゃないかね。
やはり一般市民を護る役割で大切に受け継がれてきたんだろう。
そう思うと貴族達の気高さや欺瞞、美学なんかも解る気がする。
>>930 シエスタの家族構成見てりゃわかるけど、貧乏な平民は繁殖力が半端無いからな。
城下町見ててもそれなりに国民はたくさんいるみたいだし、貴族と平民の人口比率に関しては
そんなに違和感ないよ。
地球で特権階級<それ以外で人口比率が落ち着くのはわかるが、
ハルケギニアの場合地球より凶悪な生物がいっぱいいるし
種としてメイジは明らかに平民より強いんだから
6000年経ってこの比率ってのはやっぱ変だと思う。
平民が絶滅するか、もしくは人口全員に少なからずメイジの血が入って
メイジの中で貴族や平民の差が生まれる方が自然だと思うが。
>>926 それは粉塵爆発でしょ。
水蒸気爆発は水と高熱源体があればいい。
大量に流れ出した溶岩が海とかにでた時とか、水冷式原子炉が手が着けられないほど暴走した時なんかに起きる
メイジと平民の混血は果たしてどうなるのか
禁忌扱いでもおかしくないよね
妾になった平民が子供を産んでることは想像に易いけど、そういう妾腹の連中が
はたして魔法を使えるかどうかは今のところ不明。まあ今後の展開次第だろうけど、
もし可能ならルイズとサイトの子が再び虚無の担い手になることだって十分ありうる。
ゼロ魔は1期の岩崎&吉岡コンビじゃなく、2期の紅優だぞ、今回も。
2期のスカガ同様、今回もお稲荷さまやってるからゼロ魔には入らんよ。
ゼロ魔は放っておいても売れる=主力投入しなくても売り上げが見込める
=ならエースは温存してそっちは二線級に任せる
=主力は、実力者が捌かないと売り上げが計算できないほうに投入してより利益を見込む、
って経営学が働いてるから、今のまんまじゃ1期のクオリティはもう見込めないよ。
儲が本当に離反して大コケさせて、4期での岩崎再登板の圧力掛けないと無理だろう。
ファンは「大一番にエースでスカッと勝て」と思っちゃうけど、
作ってる側は「黙ってても勝てる消化試合はそこそこに、
勝てるかどうか微妙な試合を勝ちにいってる」んだよね。
ファンは野球やサッカーの理屈だが、作る側は選挙の理屈。
アニメの話は板違いだと思うが、そもそも紅優って監督やれる資質があるのか?
というかJCがそもそも……MF文庫はやっぱりまだ小物か
不満があるなら自分を変えろ 其れが嫌なら耳と目を閉じ、口をつぐんで孤独に暮せ
次期話題作として今後力入れてくはずの
電撃文庫のとらドラがJCな上、ゼロ魔三期よりスタッフが絶望的なわけだが。
MFJのかのこんが出来良かったりしてるし一概にレーベルのせいには出来ない。
よう知らんけど別にアニメが嫌なら見なけりゃいいだけだろ?
ノベルと違って無料で見てるものにいちいちケチつけてる奴って
頭おかしいと思うよw
テレビ関係の板にある全てのスレにそれ書き込んできてくれ。
金はかかるだろう、初期投資も電気代も
本とは違って確実に1話25分間拘束されるもんだしな
自分のペースで処理できない物だから、期待はずれなら見てやってるって気分になるのも仕方ない
というか、擁護したいならどこがいいのか書けよ
他よりマシとか無料なんだから黙って見ろとかそんな台詞吐かれても俺らには関係ないぞ
わかったわかった、アニメはつまらん、見る価値無いねw
ついでにアニヲタは全員死ねばいいとおもうよwww
てかアニメの話はすんな
漫画の話もすんな
漫画なんてあったっけ?同人の事?
声優ヲタがまたきめぇんだよな。
ツンデレを釘がやれは全部OKだから話にならねえんだ。
朝から雰囲気悪いな
とりあえずサーシャはやべえぜ
サーシャはブリミルの嫁
次スレ立てる奴、スレタイはスペースを抜いて
ヤマグチノボルPart161
で頼むぞ。前からこうなってたはずだ
>>933 そんな地球上の陸地が全部アマゾンの奥地みたいないいかたされても困るぜ
そいつらが侵略してくる種じゃなければ凶悪さはぶっちゃけ関係ないと思うぞ
というか本当に6000年経ってるかどうか怪しいしな
6000年前も今もあんまり文明も言語を変わってないな
まぁ言語はルーンがどうにかしたか、鏡を潜った時にまた何かが起きた
可能性もある事も無いことも無い。
うめ。
南高梅の梅干し美味いね。
サイトが帰ってきたら梅干しおにぎりとみそ汁と照り焼きバーガーおもいっきり食わせてやりたい
泣いて喜ぶだろうなあ
961 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 12:58:50 ID:JdGuyGMm
15巻まだ?14っていつ出たんだっけ
さすがに早すぎるかなw
4カ国合わせて6000年。
実は1500年。
>>957 描写が足りないのでなんともいえんが、軍隊とか見るかぎり文明はさすがに古代と近世絶対王政期くらいの違いがあるぞ。
産業革命以降の近代の発展が大きすぎるから、現代の一般人には前近代文明なんて似たようなもんに見えるのかもしれんが。
ウリ達は半万年ニダよ
14巻出てからまだ1ヵ月しか経ってないのにもう新刊の催促とか、ノボルを殺す気かww
読者からすればノボルが死にそうなくらいの勢いで書いて欲しいんだがなw
みんなピンクに飢えてるんだよ
「ピンクは要らない娘」と言われ続けてきたからからな。
全盛期のノボルなら2ヵ月後には読者の希望に応えていたはず
まあ今のペースで「続刊が出てる」だけでもう言うことないんだけどね
ちゃんと話完結するまで出すのがプロの作家ってもんでしゅよね
1年経っても続刊を出さないような遅筆作家がゴロゴロいるんだから、
そんなのに比べれば年に数冊出すような月刊連載漫画家並みの執筆速度の
ノボルはまだ速筆というべき
そもそも文章だけで食ってこうなんて思う奴はたいてい怠け者だからな。
最初はヤル気あっても金が出来たら怠けたくなるのだろう
>>970 っていうかノボルってゼロ魔以外にも仕事してるんじゃ?
エロゲーのシナリオ書いたりしてるな
違うんだ
ノボルは頑張ってるんだ
頑張ってないのは
又吉イエスだ
>>972 甘やかすな!!
あんなブタには起きてるときと寝てるときはずっと文章書かせてりゃいいんだよ
うーん、確かにゲーセンに入り浸ってる時間があるならもっと足繁く
ヨーロッパに取材旅行させたいな。特にゼロ本編に海辺の描写がないのは寂しい。
ああいう変態的な文章書くにはパワーがいるんだよ。
ノリにノッてる時には三時間もあれば一章分くらい書き終わるだろうが、
テンション上がらない時は何日経っても一行も進まない。
物書きってのは大なり小なり、そういうもんなんだよ
>>979 9章構成として、27時間ぶっ通しでノリノリなら単行本一冊書ける計算だな
これなら1ヶ月に三冊も夢ではない
981 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/25(水) 16:32:02 ID:PCncc8X+
これだけのペースでバリバリやってるんだぞ?ゲーセンぐらいでガタガタ言うな豚野郎!!
ほんとすいません
人間ってのは不思議なもんで、一度作ったペースを乱してしまうと
とたんに調子が悪くなるんだよ。今後も3,4ヶ月に1冊をキープしたほうが
いいだろうな。
大体ライトノベル1冊で3冊漫画が描けるとして
年3冊出しているノボルは年9冊漫画出している計算になる
>>978 ノボルのことだから
海辺の描写などよりも水着関連に注視してしまう様に書くだろ
>>984 完投型の投手が中継ぎやストッパーに異動させられたあと、
身体が数回分のスタミナに慣れてしまって完投型には戻れなくなってしまうようなものか
発売延期とかにはなりませんように
兎塚さんの絵も楽しみなのはオレだけでいい
>>986 その時のふとっちょとギーシュとサイトの会話が楽しみだ
モンモンも特技水泳なんだから、出番があってもいいよなぁ
あの世界に水着があるのだろうか?
無ければ作ればいいじゃないww
>>991 風呂覗きのときに昔は混浴だった〜のくだりであった気がする
ラノベにもアニメや漫画みたいにキャラ板がほしいなぁ
アン様スレとカトレアスレ立てたい…
何ヶ月もかけてつまらん戦争の話とか書かなくていいから
DVDのオマケに付いてる小説みたいなのをサクっと毎週書いてくれ
1000なら15巻でワルゴさん再登場!
1000なら明日ルイズが俺の前に登場!!
1000ならワルドが嬉し恥ずかしの展開
1000なら ノボルが15巻で重大発表!
35にして結婚か!?
1000!
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━