1 :
イラストに騙された名無しさん:
「軟弱者」「話しかけないでくれる?」「あなたなんか大嫌い!」
「私は反対よ!こんな奴が居候だなんて」「あんたは私のしもべなんだから」
↓
「見直したわ。少しだけ」「好きにしたら」「ほんとに…バカなんだから」
「べ、別にあんたのことなんか好きじゃないわよ!!」「今回だけなんだからね」
↓
「キスして」「行っちゃダメ」「私をこうした責任、取ってもらうからね!」
「好きなんだよ、お前のことが好きなんだよ」
ここは 、ツンツンからデレデレへの移行、もしくはツンツンとデレデレの間を葛藤するさまを愛で、
そのようなラノベキャラについて語ったり、報告したりするスレッドです。
※ツンデレとは、あやしいわーるど暫定という他所のコミュニティの造語で
語源は「ツンツン・デレデレ系」ということらしい
前スレ
ツンデレを語る集いinラ板 Part11
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1191594647/
ヒロインがツンデレ
護樹騎士団 ガンパレードマーチ
アルスラーン戦記 ベルガリアード物語
海が聞こえる ぷいぷい
9S とらドラ
灼眼のシャナ ゼロの使い魔
涼宮ハルヒ バカテス
レンタルマギカ 星界の紋章
護くん 半分の月がのぼる空
アリソン 銀河英雄伝説
いぬかみっ! 付喪堂骨董店
グリモアリス 獅子の玉座
スレイヤーズ ヤマモトヨーコ
渚フォルテッシモ(渚) カレとカノジョと召喚魔法(白銀雪子)
ランブルフィッシュ(志村瞳子) ハーモナイザー・エリオン(魔神ランドラ)
いちばんうしろの大魔王(服部絢子) オオカミは懐かない!(諏訪部ヒナ)
カルドセプト創伝ストーム・ブリング・ワールド(アーティミス)
アストロノト!(レンビア) 思いはいつも線香花火(高倉美風)
い、
>>1お……
ば、バッカじゃないの! アタシがアンタに乙なんて言うわけないじゃない!
……………
……………………ばかっ
>>乙 前スレで話題になってた護樹騎士団全巻大人買いしてきた!おまえらのせいだからな!来週国家試験控えてるんだがこれから読むからな!落ちたって別におまえらのせいだなんて思わないからな!
みんなが言ってくれてるようだから私が言わなくても良いみたいね
(「だから心の中だけで言ってあげるわ
>>1乙」)
付喪堂はツンデレじゃないぞ
オオカミは懐かない! 読んでみたけど、思ったよりもおもしろかった。
知っている人いるのか知らんが、ジーンシャフトのミカはツンデレだったような気がする。
小説版の最後しかデレないけど。
ツンデレ期待して神様のパズルを読んだら豪快に空振りしました
いやあ、冒頭だけ読むとGOSICKだったから期待したんだが……
主人公補正がない主人公というのはああも無力なのか
>>13 漫画版はラブコメと銘打っているから、もしかしたらもしかするかも。
映画? ねえよそんなもん。
>>14 漫画版あったのか〜……ということで試し読みしてきたけど、漫画としてはいい出来になっていた
2章まで読んだ限りだと物理論をカットして原作を丁寧になぞってるが、このままラブコメ方面に
走るのなら食指が動くな
この作品、「主人公とヒロインの精神的交流」に着眼して読むと物足りないことおびただしいからな
>>7 俺も大人買いしたぜ。ビアンさまに平手打ちされたい。
ところで、
>>4のリストの33作中、既読は14作だった
次に読むのをこの中から選んでいいのかな?これはテンプレとして信用してもおk?
あれだ、「ヒロインは全員ツンデレ!」くらいの気持ちで読めば?
>16
異論あるものもあるだろうけど、
まあ大体あってるんじゃない
俺の既読の10作ぐらいは言えなくもないし、ヒロインではあるし
>>4 護樹騎士団 ガンパレードマーチ(芝村舞、他)
アルスラーン戦記 ベルガリアード物語
海が聞こえる ぷいぷい
9S とらドラ (遭坂大河)
灼眼のシャナ(シャナ) ゼロの使い魔(ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール)
涼宮ハルヒ(涼宮ハルヒ) バカとテストと召喚獣(島田美波)
レンタルマギカ(アディリシア) 星界の紋章(ラフィール)
護くん(鷹栖綾子) 半分の月がのぼる空(秋庭里香)
アリソン(アリソン・ウィッティングトン) 銀河英雄伝説(カーティローゼ・フォン・クロイツェル)
いぬかみっ!(たゆね) 付喪堂骨董店(舞野咲)
グリモアリス(アコニット) 獅子の玉座 (レオン、アリアン)
スレイヤーズ(リナ・インバース) ヤマモトヨーコ(山本洋子、御堂まどか、他)
あとは頼む
護樹騎士団(ビアン・ネメ・ミラボー) ガンパレードマーチ(芝村舞、他)
アルスラーン戦記(エステル) ベルガリアード物語(セ・ネドラ)
海が聞こえる(武藤 里伽子) ぷいぷい(座堂シエラ)
9S(峰島由宇) とらドラ (逢坂大河)
あと
GOSICK(ヴィクトリカ)
私立!三十三間堂学院(金田伊緒、五部浄里)
風の聖痕(神凪綾乃)
あたりも検討材料になるかもしれない
モーフィアスの教室の綾乃もツンデレじゃね?
主役脇役問わずに、積極的な男にツンデレる女キャラがいる作品ないかな?
デュラララのセルティ、ヴぁんぷのフェレット、陰陽ノ京の貴年
空見て歩こうのマユリ、空の中の武田三尉辺りが好きなんだが
はにかみトライアングルの奈々とかは?
あ、>23は>22へのレスではないです
>>22 ランブルフィッシュの脇役に同僚からの告白を51回連続で袖にしている小宮梨沙というキャラが
いるが……ほとんどデレてないな
強いていえばグリモアリスのアコニットはそれに近いかもしれない
ところでSH@PPLEの一駿河蜜と蝶間林典子はどうだろう
>>22 男女逆なら電波的な彼女のジュウさまがいるが
スレイヤーズとアルスラーンは、ツンデレが見つけられなくも無い。っていう程度で
ツンデレを期待して買う作品じゃねーぞ。アトランダムに3冊読んだら、まず見つけられない。
12スレもやってるのに全然まとまってないのな
そういうスレじゃないからだろ
>>2が原則でありすべて
まぁ、まとめには賛否両論あると思うが
今まで名前の挙がったものを機械的にリストアップするだけなら問題ないんじゃないかな
こいつはちがうだろとかが始まると収集がつかなくなる
31 :
22:2008/06/19(木) 23:35:39 ID:qpq8X+qm
>>25 トン。グリモリアス、チェックしてみる
>>26 申し訳ないが、男女逆は別段惹かれる要素がないので遠慮するわ
なんだと…
グリモアリスには男のツンデレもいたな……
わかつきひかるもかなりツンデレ率が高い、というか、みんなツンデレ?
そういや幼馴染スキー作家はいるけどツンデレスキー作家は居ないのかな?
確かに作家買いするほどにツンデレ固め打ちな作家はいないかも。
あっちには十傑集なるテンプレもあるけどこっちにゃ無いし。
グインはツンデレがいっぱい出てくるぞ
ツンデレじゃないのもいっぱい出てくるが
ヤンデレとかシンデルとかな…
毎回ツンデレを出してくる作家は普通に居るけど
毎回くっ付くってのはあんまりいないよな
そもそもツンデレキャラがかませってのも多いしな
ツンデレってかませにし易いみたいに感じるんだが、何でだ?
キャラクターのカテゴリとしてイメージが確立してるから、とかかな
主人公と正ヒロインのキャラを作った後に、サブキャラとして配置しやすい
正ヒロインにありがちなアイドル・幼馴染属性は、サブキャラとして単一では個性が弱い…気がする
たしかにかませに最適だよね
主人公は気づかず、読者が転げ回ればいいんだし
話に絡ませつつ、しかしくっつき過ぎないバランスを、保たせやすいのかも
幼馴染もハーレムものだったり、転校生的な存在相手だと大概、噛ませだぞ
どんな属性にも天敵みたいな存在はいるわな。
>>43 ボーイミーツガール物だと大概の幼馴染は負けるな
イリヤが良い例だw
学園エヴァのSSはLASの方が多いけどな
劇的(とは限らんが)な出会いを果たした少女と〜ってな感じが多いからな。
幼馴染なんかは主人公の昔を語るだけの道具になっちゃってるのもあったり。
幼馴染と下校してたらその幼馴染の好きな男が通り過ぎて他人の振りされちゃう話ってなんだっけ?
なんでこのスレで訊くんだ
半月
なんでこのスレで訊くんだ
>>22 遅レスも良い所だが、お主は他人と思えない…
一番下は未読だがそれ以外はツボでツボでしょうがないキャラたちだ
いっちょ「空の中」も行っとくべきか?
でもハードカバーなんだっけか…
>>50 この道を行けば どうなるものか危ぶむなかれ 危ぶめば道はなし
踏み出せば その一足が道となり その一足が道となる
迷わずにゆけよ ゆけばわかるさ
いや、武田三尉はいいものですよ?w
もし気に入ったなら「クジラの彼」の中の”ファイターパイロットの君”がその後の話になってる。
52 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 04:40:26 ID:vKiA23ey
>>49 そうだった、噛ませ幼馴染で思い出して何だったか忘れたから聞いた
まさに劇的っぽい出会いのツンデレヒロインと
噛ませになりそうな幼馴染が出てくるボーイミーツガールものを読んだばかりだから
>>43-
>>47あたりすげー納得した
読んだのは「さよならピアノソナタ」だが
ワガママだったり落ち込んだりでいい感じに面倒くさい子だった
さよならピアノソナタは一巻はおもしろかったけど、2巻は微妙だった。
主人公察しが悪すぎだ。
で、結局結ばれるの?
あいまいエンドとかスゲー鬱になるんだけど。
56 :
22:2008/06/23(月) 20:09:36 ID:coB3nG0q
>>50 やあ、数年前の俺
挙げたキャラ達とは少し違い、明確に言い寄られてるわけじゃないが
テイストとては似たようなもので、ライナスティみたいな軽めの主人公と堅物ヒロインの掛け合いに惹かれるなら買い
有川作品は渡瀬が現代物書いたらこんな感じかなってぐらい読み易い作品だし、値段に見合うだけの価値はあると思う
と言っても、俺はW主人公の片割れの幼馴染カップルにも惹かれた馴染みスレ住人故に+補正もあるので
もし、どうしても未知数のものに1600円も払えないってんなら、図書館で探してみてはどうかな
有川のハードカバー作品は割りと入ってるらしいから
馴染みスレ住人などと、よく恥ずかしげもなく言えたものだな!
────────‐───────────−─── ─-
─‐────────────‐────────‐∧_∧
─────‐∧ ∧,〜 ────────────‐(; ´Д`)
──−──‐( (⌒ ̄ `ヽ───_ ───────‐ / /─―/
──―───‐\ \ `ー'"´, -'⌒ヽ──────‐| | /‐─‐/ | |
>>56 ―‐――──‐ /∠_,ノ _/_───‐―──―─‐| | /─―/ | |
─────‐ /( ノ ヽ、_/´ \―────‐──‐∪ ./──,イ ∪
────‐ 、( 'ノ( く `ヽ、 ―────―‐| /−─/|| |
───‐‐/` ―\____>\___ノ ──────‐|/──/ || |
───/───―‐/__〉.───`、__>.―‐―───‐─―‐| || |
──/──‐──────────────―−───‐(_)_)
─/────────−────────────‐─────
あそこの住人は粛清されまくっているのに、雨後の竹のごとくあらたな造反者が
出るなw
>>59 知らなかったか?幼馴染好きは切られると分裂するんだぜ?
つーか空の中って最近文庫落ちしただろ?
なぜか電撃文庫じゃなくて角川文庫(靴ではない)から出てるけど
発行の日付は明日になってるな
740円だ
なじみすとは茨の道
えむえむ!の最新刊を読んだ。次巻あたりから面白くなってきそうだ!
護樹騎士団の一巻だけ読んだがツンデレのツの字も出てこないなww
しかし俺はロボ物はエヴァとかゼノギアスぐらいしか見たことないが
主人公が最初はロボに乗るのを拒否るのはお約束なのか?
>>65 兜甲児とかはけっこうノリノリで操縦してたよ。
ラノベならイコノクラストの省吾とか。
ガンダムやマジンガーZなど、いきなり乗って活躍は王道
最初嫌がるのは・・・多少はそれぞれあるけど、かなり粘るのはエヴァが最初かもね
まあ騎乗拒否する気持ちもわかるんだがなー
グダグダ言ってるけどどうせ最終的には乗るんだろ?とか考えてしまう。
それでも護樹騎士団物語結構面白かったし、
話題のツンデレも非常に気になるんで次巻読むのが楽しみだわw
美波かわいいよ美波
しゃっぷるを読んでみたんだが、いいツンデレじゃないか
まずいまずいといいながら主人公の持ってきた昼食を食べるなんてベタすぎるだろう。
一巻で嫌悪(敵対心)→デレまでいっちゃったんで、今後ツンデレとして成り立つのかどうかが不安だ。
二巻がつい先日出たようなのだが、そこが気になってまだ買ってない。
BBBのカーサがツンデレしてて可愛いなあ
対象殺しちゃったけど
>一巻で嫌悪(敵対心)→デレ
そりゃいかんな〜。我慢して5巻ぐらいでデレるのがいいと思う。そのあとも素直になれない
けど心は通じ合ってるみたいなの最高。
そんなのを俺に教えてくれよ!
楽魔女の殿下とか?
……なんか違うか
>>50だが、1600円握りしめて本屋に駆け込んだらちょうど店員が文庫出してたんで買ったよ、空の中(文庫)
読み終わったが…これは…
無茶苦茶可愛いかった!
なんだあの意地っ張りぶりは。
また相手がからかうのが上手くて可愛さ倍増というか。
読んで良かった。
勧めてくれてありがとさん。
なんかよさそうだね
あした本屋行ったら買ってしまいそうなオレガイル
通りすがりだが明日書店で見てみようと思ってしまった俺ガイル
俺なんてもう本棚のスペース確保したぜ
ぷらくてぃか調べたら、なんか百合っぽいので。。。
それより同じ作者のくじびき勇者様ってどうなの?勇者が朴念仁ってのが気になるが。
>>80 俺は好きだけど、ツンデレではないな。
既にデレまくり。
センドーこと太刀洗万智はどうですか?
一本いこーか
ほ
今日もツンデレを求めてネットの海をさまよっていたら、文学少女のななせが
とんでもないツンデレと聞いた。
思わず全巻購入しかけたが、かませの可能性があることが判明(ていうかメイン
ヒロインじゃない?)。
チキンな俺は諦めてしまった。だってもしかませでえ終わったら鬱になるから。。。
上のほうのリストに挙がってる作品はツンデレがメインヒロインだから、そっちをチェックしてみたらどうか
文学少女のななせか、好きだけど、かませ率高そう
伊緒かわいいよ伊緒
文学少女はメインのぺたんこ妖怪はメーテルだから
最後はななせとくっつくよ
美波かわいいよ美波
文学少女は一巻読んだけど話が好みに合わなすぎて切った
こういうのってほんとくやしい。せっかくツンデレいるのに
みんな、今月は9Sだ!忘れるなよ!
ヤマグチノボルの『描きかけのラブレター』読んだ。
ゼロ魔しか知らなかったから、なんというか、衝撃を受けた。
この人こんなの書けるのか……。
ちゃんと『小説』してるよ……。
『海が聞こえる』を思い出したぜ。
そういや氷室さん亡くなられたね
ご冥福をお祈りします
>>95 最初聞いたときスゲーショックだったよ……。
『海が聞こえる』も『描きかけのラブレター』も、ヒロインがリアルなツンデレなんだよな。
まあ『描きかけのラブレター』の方がツンデレ度は高いけど、実際につきあったらめんどくさいだろうな〜、と思った。
ほう、まだSide-Bを読んでないとおっしゃる。
それはそれは。。。
ゼロ魔より完成度高いよな描きかけは
女なんて多かれ少なかれめんどくさいのは変わらん
書きかけのラブレターって「私、寒い」のやつだっけか。
ノボルの短編はかなりまともに小説してると思うぞ。
ゼロとかストライクウィチーズは変態分があますところなく発揮されているが。
ノボルの最高傑作はにぶんのいちだと(ry
ごめんなさい、巣に帰ります
はみゅ
ッツ
めせた
ベリトリルベル
来月出る『俺の妹がこんなに可愛いわけがない』
説明文と画像見る限りこれは期待しちゃっていいかな
オオカミさんの新作良かったわ〜
オオカミさんもそうだけどアリスさんも良い素直になれないデレだった
ゲド戦記見てたらヒロインが良い具合にツンツンしててこれは!!
とか思ったけどデレんの速いな
底辺スレ
電撃の新刊のカクレヒメがツンデレヒロインでした。
>>109 無意味にツンツンしてる気もするが。
相手の気持ちのわかるのと体内の感触がわかるのが抱き合ったら、もしかして地獄?
111 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/15(火) 15:10:27 ID:yrlLOniI
112 :
111:2008/07/17(木) 01:08:07 ID:hIGvjNeS
ごめん・・・
いまやったら普通に出来た
すまん
RIGHT×LIGHTってどうよ?
どうよも何もツンデレなんていたっけか?
絵と紹介文からツンデレ臭が漂ってたんで気になったんだけど
ツンデレじゃないのね
まあ、ツンデレって言えなくもないかも
主人公と喧嘩して飛び出す→通りすがりの少女に長々と愚痴る
→「なるほど、その人が好きなんですね?」→ヒロイン「な、何でそうなるのよ?」
みたいな描写があることにはあるけど、ツンデレ目当てではあまりお勧めない。
テンプレって程極端でもないから、あざとくはないけど逆に中途半端で印象に残らないと個人的には思う。
もう一人のヒロインの方が優遇されてるし人気もあるみたい。ヤンデレ化するかもしれんけど
117 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/21(月) 11:26:31 ID:GUKcdZ1U
>>116 ちょwwツンデレじゃないとかwwwww
俺はてっきりツンデレだと思いこんで1巻発売から集めてるんだぜ?
積んだままだけど・・・ずっと読むの楽しみにしてたのに・・・ああ
獅子の玉座、いいな。両方ツンデレで。まだ半分しか読んでないけど。
>>118 うん、獅子玉はいいツンデレものだ
二人してツンツンツンツンしやがってたまらんよ
そうか?
取ってつけたようなツンデレでイマイチだったが
様式美と言ってくれないかな。
金髪ツルペタお姫様。ツインテールにしなかったのが悔やまれる。
そうか?
俺は非常に楽しめたぞ 飢えてたのかもしれんが
まあ、あなたが思ったのがツンデレってことで
123 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 11:52:13 ID:DZ8K/Mo/
同作者の絶世少女に出ていた
ツインテツンデレお嬢様が気に入ったので、
獅子の玉座も購入を迷っていたが、
>>121のレスで特効を決めた
つるぺたツンデレは大好物だ
>>120のレスも踏まえてwktkし過ぎないようにするわ
>>4を見て思ったがいぬかみはツウデレか・・・・?
むしろあれはデレツン・・・いや一緒か・・・
>>124 誰のことを指している?
たゆねか?ケイか?ようこじゃないよな?
仮名さんに決まってるだろ
やっと護樹騎士団物語既刊全部読了した
序盤は微妙だったけど途中からはストーリーも良くなってきたし
なんといってもツンデレが最高だった!!
久しぶりに良ツンデレに出会えたわw
ここで紹介してくれた人ありがとう
>>127 護樹騎士団は4巻まで辿り着くかどうかでほんと評価変わるな。
ツンデレももちろんだが、個人的には入団試験で貴族のボンボンどもを努力と才能と友情で
蹴散らすとことか、候補生で力を合わせてピンチを切り抜けるところが好きだ。
序盤は面白くないの?突破できるかな
>>129 まあ人によるけどな。
展開が遅いのと、主人公が煮え切らないのが大きい。
とはいえ、流民生活してた子どもにいきなりロボット乗って戦え、あと貴族になりすませ
とかいったらそりゃ逡巡するけどさ。
覚悟を決めてからはその辺のストレスはあまりないかな?
ツンデレ大勝利じゃないとその手のストーリーものは手を出しにくいんだよなー
護樹騎士団は主人公が自己を確立する3巻までが長いな
でもビアンはたぶん本命っていうか最新刊あの終わり方で本命じゃないとかあり得ん
鬱展開?
>>132 明確に主人公が異性として意識しているのってビアンだけだしな。
あのラストで確実にビアンの気持ちには気付いただろうし。
135 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/25(金) 16:10:39 ID:qTAzNzlD
護樹騎士団ってタザリアみたいな話?
ってかどこ出版よ?
護樹騎士団でググれば出てくるだろ
トクマ・ノベルズだから徳間書店だな
>>135 タザリアとはだいぶ方向性が違うな。
思い切り掻い摘んで書くと
偶然(?)から貴族になりすますことになった主人公が、ロボットを使用した特殊部隊に入隊するために
士官学校に入っていろいろ冒険するお話。
あらすじだけ見るとカオスだな……
ツンデレよりもロボットがリアル系なのかスーパー系なのかが気になる。
書き込んだ瞬間に前スレのレスを思い出した。リアル系だったな。
最初に出てきた女がレイプされたあげく悲惨な目に会い続けるとかなんとか
141 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/28(月) 01:01:54 ID:Ddfu/aTP
リミテッド・ヴァンパイア
まぁまぁよかったかな
今後の展開に期待
ツンデレ的な意味で
>>140 最新刊で「お、三角関係きた?」と思ったらあっさり置いていかれて、当の主人公はビアン様とちゅっちゅしてるのにはワロタw
アニメを見て『薬師寺涼子の怪奇事件簿』を読んだんだけど
涼子ってツンデレの範疇に入るのかな?
個人的な感想としては微妙にツンデレ入ってる感じがするんだけど
主人公への好意を自覚しているみたいだし、回りくどいまでも意思表示はしているようだから
ツンデレとは言わないのかもしれないが・・・
ツンというより高飛車なだけなような気もするし
どうなんだろ?
まあ場面によってツンツンだったりデレデレだったりするので、ツンデレじゃないとは言えないんじゃ
ないの
ツンデレだと明言できるほど模範的でもないけど
カクレヒメ読んだよ。確かにツンデレだけど微妙。
男がスカしててなんかムカつくのが敗因か。
>>143-144 つまり、出会ったころのエピソードをガイエが書けばいいということですね。
ガイエには銀英伝のその後を書いてほしいでっす
それだけは絶対書かないとか言ってなかったっけ
それよりタイタニア漫画化とか聞いたけど
あんなぶつ切り作品どうする気だよ
アニメ化もだ
原作者がゆっくりした結果がこれだよ!!
そもそもタイタニアのツンデレは男だし……
何気なく図書館で手に取ってみたアスラクライン。
まだ2巻までしか読んでないけど、ひんぬーのツンデレさんがなかなかいいツンデレな予感。
サブなのが悲しいが今後出番増えるのかな。
ごめん
アスラクラインは普通に地雷だった
毎回ツンデレさん大活躍を楽しみにしてる俺に謝れ!
一番見せ場を作れたのは7巻だったな、自爆しまくってて
「侵略する少女と嘘の庭.」を読んだ。
すげーいいな。女がツンデレと見せかけて、男のほうもかなりのツンデレというか
デレツン。なんで続きがないんだと腹立たしい。
レヴィアタンの恋人のヒロインもツンデレかな?
底辺スレ
てぇへんだぁ!
不覚にも少し笑ったじゃないか!w
80年代のセンスだけどな!
エンターテイメントは80年代末〜90年代初めが最高なんだ
渚F再延期orz
もはや単行本自体がツンデレ
誰が上手いこ(ry
地雷だし
167 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/14(木) 07:28:50 ID:7mxkxKTf
あげ
sageろカス
最近のだとらじかるエレメンツなんかいいな
二人いるヒロインがどっちもツンデレww
丸鍋のサブキャラのツンデレぶり笑った
ツンデレも過剰になると萌えというよりネタだねw
・主人公と顔をあわせるのが恥ずかしいので、老婆を装い「顔を見たら殺す」と言う
・主人公と一緒にいるところを見られると恥ずかしいので、見た人間は目を潰すか永久島流しに
・主人公殺害指令を全土に広めれば、主人公が自分の手元から逃げなくなると思って実行する
・上記のたくらみを部下全員に見抜かれていて微笑ましがられている
・主人公のところに軍を率いて攻めてきて、密室でトップ会談と見せかけてプロポーズ作戦
・上記が実は筒抜けで一同ニヤニヤ
本当にごちそうさまでした
ツンデレ姫万歳
それサブなの? メインじゃないの?
そうなら無念
惜しいな
メインなら今すぐ買いに行くんだが
もうツンデレが泣くのは見たくないんだ幸せになってほしいんだ
俺はつんでれは泣いてこそ華だと思ってる
報われたツンデレなんて駄目だ
175 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/29(金) 12:38:12 ID:26vX3AP0
金庸「秘曲 笑傲江湖」(徳間書店、全7巻)※文庫版もあり
ツンデレ姫さんは堂々のメインヒロインで、ラストも超ハッピーエンドですよ。
でも登場が遅いので(3巻)、彼女目当てならそこまでは適当に流してもいい。
これを読んで「ツンデレ+周囲からのニヤニヤ=最強」だと痛感させられた。
こういうのを50年近く昔に書いてるんだから、金庸先生は恐ろしすぎる人だ。
>>176 今まで手に取らなかったことが吉と出るか凶と出るか、今日の夜判明するのか。。。
文学少女のレーベルはファミ通か。
ということは解禁は30日の24時つまり31日の0時になるな。
文学少女の名前は知ってたけど食指が動かない。
ちょっと好みの方面と違うようだし。
そうか
文学少女
出会う前にさようなら
轟沈したようだな。
積んでた「春琴抄」を読んだが、噂に違わずすごいツンデレさんでした!
>>177 今買って読んでるんだが、背表紙のあらすじがめちゃくちゃでワロタ
戦場ヶ原さんちのヒタギさんの新刊を買ってこようと思ったら
どこにも売ってねぇぇぇ。
>>186 え。まじで?
今回の新刊も傷物語に続いて出番ないの?
いや、普通に出番ある
時間軸的に前の話だった傷で出ると思うのはどうかしてるが、
さすがに偽で出ないとなぜ信じるんだよ。
・・・出番が多いかどうかとはまた別ですがね。
190 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/04(木) 08:08:35 ID:M/QOtmhO
俺の妹が(ryはどうなの?
てか最近ツンデレメインのラノベで中々当たりが見つけられないぜ……
sage忘れスマナイ
当然のように地雷だったよ
どういう地雷?
俺の妹が〜は幼馴染属性がある奴のほうが良いらしいな。
妹も別にツンデレしてるわけじゃないらしいし。
ツンはあるけど、デレがほとんどないんだよな
小ネタとか結構面白かったから、個人的には地雷ではないと思うけど
このスレ的にツン有りデレ無しっていうのは
生殺しだろうから地雷と言っていいのかもしれない
まて、まだ一巻だ。今後デレる要素は十分にある。
それに、よく読めば直接的な表現はないものの
におわす場面はいくつかあるんだぜ。
いや、アレは現実にありそうな兄妹の関係が受けてるから、デレたりしたらだめなんじゃないか?
デレというか、性的な意味でのデレじゃなくて
いわゆる仲良し兄弟という意味の「おにいちゃん大好き」になっていく過程ですかね。
それもある意味ツンデレの新しいパターン…かなあ…。
いやまあ、少女漫画だと昔から
「パパ大嫌い」→「パパ大好き」って黄金パターンはありましたがw
>>198 うん、だからその「おにいちゃん大好き」な状態になったら、この作品の売りが一つ消えるんじゃないかって事。
大抵のラノベって妹は「おにいちゃん大好き」じゃない?
でもこの作品の妹は「キモい、うざい」だし、でもそんなこといってても兄妹の絆ってあるよね、というのがこの
作品のコンセプトなんじゃないかな? と思ったわけです。
二之宮くんのお嬢の方が気になる。
9巻のラストで大変なことになってたし。
>>195 ほぼ同意。
ライトノベルとして地雷ではないと思うが、
このスレ的には地雷だよな。
ちょっと古めだけど、復活の地/小川一水
主人公(政府高官)もヒロイン(姫)もツンデレだった。
恋愛成分はおまけ程度なので、あんまりニヤニヤできないが。
伏見にはまたアリスの続き書いてもらいたいんだがなあ、あっちはいいツンデレだったし
俺妹にデレはあったさ、最後の一行だけ
愛でも憎でも、その存在感が増してお互いが無関心で無くなるのがこの話の目的なんじゃなかろうか
間違っても性的な意味でそれなんてエロゲになると駄作になるな
学校へ行こう! の新作が出るらしいじゃネーか。たった今知ったぞ。
あと、そろそろ獅子の玉座2巻も出るな。
ちゃんとスレ保守しようぜよ。
>>205 なん・・・だと・・・?
2008年9月27日に発売される『電撃文庫MAGAZINE増刊』に
書き下ろし新作『学校を出よう! The Destructive Element』が掲載予定
マジ・・・だ、長かった・・・本当に長かった・・・
ゴメンネ!
文学少女最終巻やっとよんだ
このスレにいる俺にとって地雷だったよ・・・マジで
最終巻にいくまでで話自体がちょっとだけつまらなくなってきた俺にとって
ななせだけがどうなるかだけで読んでたからね・・・
まぁ学校を出ように期待
学校を出ようってハルヒ書いた人のやつだよね?
読んだことないんだけどツンデレが出る良作なの?
まあ、ツンデレスレでもたびたび出てくるような典型的なツンデレがいるね
活躍する(レギュラーになる)のは3巻くらいからだっけ?
ハルヒよりは面白い
個人的にはイージス5>学校>ハルヒ>絶望系
ぼくセカは未読
イージス5のツンデレはいいな。うん。
ハルヒを読んだあと学校を読んだが、学校の方が面白いと思ったな
その後ぼくセカも読んだが、上二つに比べると微妙だった
俺も学校のほうが好きだ。
何故、売り上げに差が出来たのかが不思議。
チメイドじゃね
ネギまのハピマテ騒動で2chを知ってその後ハレ晴レ関連に流れてきていつの間にかここの住人ですよ。
いやあ、人生どこでどういう風に繋がってるか分からないね。
ネット回線で繋がってるんじゃね?
同じ空で繋がってる
イージス5って1巻だけ読んだ限りじゃツンデレにデレがあるかさえ分からんな
イージス5って完結してたっけ?
2巻完結だったと思う
まあツンデレが陥落た以外は何も変わってないような終わり方だけど
え?ツンデレハピエンなの?
イージス5は完結している分だけが他よりいいぐらいと思った
ツンデレ的には確かに学校もいいね
ハルヒをツンデレと分類すればハルヒもいいと思うけど
ハッピーエンドと言うかノーマルエンドだったな
たぶん他のヒロイン全員攻略すればトゥルーエンドへのフラグが立つ
ツンさえあればデレは補完できるものだと思っている
盈盈タンハァハァ
すごい、すごいツンデレだ。。。
盈盈って
>>171の姫かw
あれじゃ結婚しても子供作れないんじゃ……
229 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/09(火) 05:58:32 ID:q3tOcGCv
・リミテッドヴァンパイア
・緋弾のアリア
・僕がなめたいのは君
緋弾のアリアはツンデレのメインヒロインよりヤンデレ巫女の方が…
>>228 盈盈タンは6人子ども産むよ。
ここまで素直で一途、好きな人に本命が他にいてもヤンデレ化しないツンデレ
がいたとは。
挿絵がないけど、俺の中では金髪ツインテールだ。
金庸先生の他の作品のツンデレは主人公の女(と思い込んだ相手)を暗殺しようとする場合が
往々にしてあるからな……
獅子の玉座 2巻買ってきた
相変わらず良いツンデレでございました
234 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/10(水) 11:35:52 ID:5DT6hv1u
自分も獅子2巻読んだよ
一冊かけてツンツンしまくった揚句…ご馳走様でした
傍から見るとラブだがもう少し主人公側に自覚が欲しいな
姫様の方はかなり意識しまくってるから
獅子いいから空言はやく書いてくれ
待ってるんだずっと待ってるんだ
獅子玉はいらんとか言うなよ
こっちは続きが楽しみなんだから
新作売れなきゃスカイワードも出ないだろ?
つか、スレ違い
明日からルミネが10%オフだから最近の新刊まとめ買いだぜ
タロットのご主人様、れでぃばと、獅子は買うが新刊で何かよさげなのはある?
ルミネって誰
>>238 関東にある駅ビルデパート
JR東日本の子会社
笑傲江湖読んだけど、後から出てきたツンデレの大逆転ぶりが爽快だった。
多分作者は読者人気で結末を決定したんじゃなかろうか、というほど尼さんの
当て馬ぶり。委員会的にも大推奨の良作だった。
3巻にならないと出ない、というのが少し不安要因だったんだけど、この本の
おかげで護樹騎士団物語にがぜん興味が出てきたぜ。
これもあとから出てくるツンデレがいるんだよな。うーむ手を出すか。。。
最近とらドラと二ノ宮君の話を聞かないが、ツンデレ的に魅力なくなったの?
二ノ宮くんは展開が妙にシリアスになった挙句決着つく直前で止まってるからツンデレてる余裕がない
>>240 護樹騎士団は一応一巻からツンデレは登場してるんだぜ
ワンシーンのみで出番は皆無だがなw
蘭ひょうの「現行不一致ツンデレ」(@丸鍋ねこ改造計画(仮))はこのスレ的には
どんな扱い?
護樹騎士団…
ツンデレまで長いよツンデレまで
2巻とか闇の荒野で何ページ使うんだよ
いっそ入団試験編まで飛ばすとか。
>>244 そう考えるとビアンはヒロイン勢の中で一番登場が早いな。
その光景を地上から眺めるものがいれば
護樹騎士団を1巻を読んで2巻半ばまで読みとばし、
いきなり4巻を読み進める様に息を呑んだだろう。
昔、このスレで推奨された空の中を読んだら、確かにツンデレいたけど
ちょびーーーーっとしか出てこなくて、しかも本筋じゃないからかなり
ガッカリした思い出がある。
護樹騎士団もそんな感じじゃないかとヴィクヴィクしてる
>>250 空の中は結構出番あっただろう
護樹騎士団は1,2,3巻を耐えられるかどうかが問題だな
4巻からはツンデレの出番も増えるし、燃え展開も増えるんだけどなー
>>245 ほとんど触れられてないな。サブキャラだし。
>>250 4巻以降は出番がかなりある。
最新刊では本筋に絡むもう一人のヒロインが再登場して、ツンデレのヒロインポジションが危ういと見せかけて
最後に逆転した。
しかももう一人のヒロインは(いろんな意味で)置いてけぼりにされててワロスw
護衛騎士団より鋼の白兎騎士団の方がいいよ
> 護衛騎士団
明らかに読んでないw
ワロタ
ビアンはツンデレタイプとしてはどう表現するのが1番いいんだろ?
今のところ割とスタンダードな高貴型じゃない?
ただ自分からキスした以上、次巻でどういう風になるのか気になるな。
妹に後席を奪われる>>次巻
たぶん手当てとかする役目もトゥールに奪われる
まあいいじゃないか、僚機として一緒に戦えるし
>>259 >>妹に後席を奪われる>>次巻 → 更に数年後、護樹騎士団入りした双子の片割れに後席を取られるがあるとおも
261 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 17:54:21 ID:S2Lym1Qn
どーでもいい事なんだが、3次元のツンデレに出会った事あるかw?
ネーよw
緋弾のアリア
読了。ツンデレのツンツン期がタップリ描かれてて満腹になれた。
これまたガードの堅そうな女の子で、続刊でどうデレていくのか楽しみにする。
>>261 男の三次元ツンデレは結構いそうだけどなw
誰がMっ禿げだ!
>>261 いつも(冗談交じりに)憎まれ口をたたき合う間柄だったが、相手の男を好きになってしまったけど
いまさら気恥ずかしくて言い出せずつい憎まれ口をたたいてしまっていた娘なら知っている。
そのうち男に彼女が出来て、陰で大泣きしたとか。
ルックスがザクレロ似じゃなかったら慰めていただろう。
ザクレロを画像検索して吹いた
267 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/15(月) 23:14:14 ID:9IfkAojV
>>261 付き合って3年半のうちの彼女。
ゼロ魔読んでると、喧嘩した後とか気持ちのすれ違いとか、たまに似てる事象があったりして若干びびる。
/ ̄ ̄\
/ _ノ \ ____
| /゚ヽ/゚ヽ ウットリ / \
| (__人__) /ノ \ u. \
| |'|`⌒´ノ /(●) (●) \
. |. U } | (__人__) u. | また妄想始まった
. ヽ } \ u.` ⌒´ /
ヽ ノ ノ \
/ く
オレ二次元から出たこと無いから分からんわ
270 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/16(火) 00:10:52 ID:Q20L2C3T
一次元のツンデレなら会った
俺は、高貴系が好きだ
才能にあふれ誇り高いが故につんけんしてる女性が、デレてるギャップがたまらん
まぁ何が言いたいかというと、鷹巣絢子あたりがたまらんということだ
昔、高ビー系(死語)はツンデレとは違うものとして区別されてたんだよな
いつの間にか含まれるようになってしまったけど
「護くん」の絢子か。
過去編を読んだ後だと今現在がなんと輝いて見えることか。
高貴さは感じないんだけどね。孤高な雰囲気を身に纏ってた。
>>272 たしかに恋愛対象にたいしてツンツンしてる訳でないタイプは、そういう議論あったね
>>273 たしかに姫とかロイヤルデューティとかではないから高貴系ではないのかな
才能孤高系とかの表現が正しいのかね
ラノベならヴィクトリカや由宇、ゲームならえりりんとかなごみんとかちひゃーが似たタイプ。
最近読んだ漫画で適当なキャラが見当たらんなあ。
斗貴子さんあたりかな?
えりりんとかはいい感じなんだけど、
いまいち自分の才能にたいする誇りや愛情より、
それゆえに受けれなかった愛情とか普通の人生にたいする執着の方が強調されるんだよなぁ
そこらへんの違いが俺がはじめ高貴系って言っちゃった由縁なのかも
斗貴子さんも別に高貴ではないと思うが
ここで、「高貴」の定義が問題となる。
>>272 今更だが高ビーって何の略なんだ?
てか略語なのか?
高飛車
護樹騎士団物語読み始めたんだけどビアンいいね〜
「どうせわたしは、可愛くないっ」とか言っちゃって(;´Д`)ハァハァ
主人公に代わって「違うんだよ、ビアンたん〜。可愛くないってのは嘘だよ〜」と
心の中で弁解していた自分がキモい
ほぅ、ニヤニヤするじゃねーか
ビアンはいいいね
まあ、正統派ツンデレといっていいし、
メインヒロインで現在ド本命
最新刊でやっとこちょっとデレるが、
今後の展開が楽しみ
・・・・ただ、こっからが難しいわけだけど
刊行スピードが落ちてきているのが不安
といっても前巻が出たの5月だしな。
「いちばんうしろの大魔王」の一巻を買ったんですが
いまいちツンデレさんは不完全燃焼で、なんか天然さんが幅を利かしていました
ツンデレ好き的に、このまま三巻まで買いすすめても大丈夫でしょうか?
2巻はツンデレと小悪魔が対決してツンデレ勝利とかそういう話だった
天然は透明でした
>>286 ありがとうございます
二巻はツンデレ的には、買いな感じですね
しかし武士的なツンデレって、なんか自分的には微妙っす
騎士とか戦士、軍人なら気にならないんですがねぇ、なんでだろ?
れでぃばと→ドリル
禁書→ビリビリ バカテス→ペッタンコ レンマギ→ アディ 護樹→ビアン えむえむ→先輩 リウイ→メリッサ
こうして見ると報われる可能性はあまりなさそうだな。どうも表紙で一巻を飾る人は好きになれないな。あと金髪が多いのスクランのお嬢の影響か!
昔から金髪のツンデレは多いよ
金髪=外国人=気(我)が強い=ツンデレ
>>288 話がよく分からん。話題は、
・作品中のツンデレで報われそうなキャラが少ないこと
・表紙の一巻を飾るキャラにツンデレが少ないこと
・ツンデレに金髪が多いのはスクランのお嬢の影響
という3つだよな。
上二つは読む作品によりけりだと思うが3つ目だけは違うと思うんだ。
・ツンデレはメインでないことが多い
>>290 わかりづらくてごめん。つまり俺のツンデレ好きはお嬢から始まったってことです。でも一人くらい報われて欲しいな!
ビアン・・・ビアンいいよ!
軽いな―そう思わず言おうとして、やめた。
「今『軽い』と思っただろう?」
ビアンが首の後ろで言った。
「え」
「どうせ、わたしはあんなに大きくない」
「・・・・・・・え?」
「何でもない。行け」
(;´Д`)ハァハァ
かわいいよビアン
ビアン病の罹患者がまた一人……
ビアンはムッとしたように黙っている。
その厚めの唇が、不機嫌そうに結ばれている。
「……ディオデイト」
「?」
「こやつらに、わたしに触れさせるな」
「そんなこと、言ったって―」
僕は困った。
「君は、立てないんだろう」
大変な覚悟で、ここまでやって来て―
しかし、
「……そ」
ビアンはぽつりと言う。
「そなたに、なら」
「え」
ビアンは不機嫌そうに、顔を向こうへ向けたまま言った。
「そなたになら、肩を、貸させてやってもよい」
「え?」
何だって。
何と言ったんだ。
僕に、肩を―?
「何を見ている」
ビアンはきっ、と横目で睨んだ。
「さっさと、肩を貸せ」
(;´Д`)はぁぁぁん
あまり書くな。
こっちは楽しみに取っておいてるんだ
すまねぇ・・・
空気読めずに
これか読むという
>>296、申し訳ない
他にも見せ場は色々あるから存分に楽しんで欲しい
しかし冷静になると恥ずかしいな
でもラストにチューとかして捨て台詞がまた可愛いんだよなぁ、畜生!
宣伝しつこすぎ
レイプされて二度と出てこないなら良いけどその後も自殺未遂とか続けられると無理
本文引用はともかく大まかなあらすじのネタバレはしかたないだろ
2chでそれいちいち気にしてたらきりがない
>>302みたいに衝撃的ネタバレもあるし
というか俺は
>>302みたいな書き込みを事前に見たので護樹は未読なんだけど
(あと1巻からツンデレキャラは出てこないとか)
そのへんどーなのかな?
>>303 ぶっちゃけ、あまり感情移入するようなキャラじゃないし、最初からそういうキャラと知っておけば、大丈夫だとは思うが。(少なくとも俺の場合)
そのキャラは以降も(出番的な意味で)扱い不遇だし。
あとツンデレ出てこない巻をどうしても読みたくないのであれば、いきなり4巻から読むという手もあるが……
まあでもそういうのに耐性無いというのもわかるし、無理することはないと思うよ。
>>305 うーん、そうか・・・
4巻から読むのもアリみたいな話もあるし、どうしようかと思ってたんだよね
途中から読む場合、ウィキとかであらすじチェックするんだけど、護樹って
ウィキに載ってないのね、なんでだろ
馬鹿みたいに魅入られた人もいるみたいだし試しに読んでみようかなw
まああれだ、あまり期待しすぎるのもな・・・
俺は物語として面白いと思っているが、
既刊9冊でツンデレでニヤニヤできる場面は案外少ないしな
お勧めは、4、6、9かな
小説じゃロボット+ツンデレは貴重だというのはあるな。
フルメタとかもあるが、かなめはなんか違う。ツンデレはツンデレなんだろうけどさ。
フルメタはスパロボWをやるまで学園物→戦闘物というイメージしか無かったぜ。
リナ・インバース
ナイス・ばいーん
この大嘘つきめ
【ツンデレ、法律で規制か】
「恋愛等における人間関係の齟齬の未然防止に関する法律案」(ツンデレ規制法案)が衆議院公安特別委員会において審議されている。
数日中に与野党実務者協議が予定されており、党内調整によって本会議を通過する公算が大きい。
中略
また義務教育においても保健体育や道徳の授業の履修内容に「正しいツンデレ」などツンデレに対する正しい理解を求めるためのものが盛り
込まれることが明らかになっている。この法律が成立することによって、国語においては「いやよいやよも好きのうち」という項目がことわざから消さ
れる可能性もあり、様々な影響が与えられることが予想されている。
http://ja.uncyclopedia.info/wiki/UnNews:ツンデレ、法律で規制か
道徳はともかく保健体育で何のツンデレを教えるのか詳しく
コメント(感想)から述べます。
ツンデレといえば、松野秋鳴先生のこのノベルに
インパクトを受けました!石動美緒、抜群の演技力。
・・・っていうか、私を萌え殺す気ですか(笑)?
【えむえむっ!4巻(因みに現在は5巻が最新)の第1話より抜粋】
石動美緒「桜守祭に向けて・・・ツンデレ喫茶の練習をするわよっ!」
(中略)
本番に向けてツンデレ喫茶の予行演習をすることになった。俺を
客の役にして、先輩と結野がウエイトレスをするらしい。
(中略)
石動美緒「お客様、メニューでございます」
(中略)
そこに書かれていたのは・・・
砂糖水 2千円
美緒さまのニーソックス 3万円
美緒さまの髪の毛 5万円
美緒さまの素足で股間を踏み踏み 客全員でオークション
砂戸太郎「・・・ほなぶうっ!?な、なんじゃこのメニューは!?」
(中略)
石動美緒「ご注文は砂糖水でよろしいですね!?では、いますぐ
お持ちしますのでおとなしく待ってろよこの絶望的
クズ人間が」
(中略・・・彼女は故意に間違えて高濃度の塩水をもってきた)
石動美緒「お待たせしましたド変態。今度こそ間違いなく
砂糖水です。」
(中略・・・砂糖水の容器は犬とか猫とかの餌を入れるやつです)
石動美緒「砂糖水を持ってきてあげたわよ。さあ、お飲みなさい。」
砂戸太郎「・・・」
石動美緒「四つん這いになって、犬っころのように、砂糖水を
飲みなさい。さあ早く!」
(中略・・・太郎はM体質発動により、危うく飲みかけます)
砂戸太郎「せ、せせ先輩!さすがにこれはやりすぎです!
人権問題に発展しちゃいますよ!」
あまりにもひどすぎるので俺は本気で怒鳴った。
いくらなんでもやりすぎだ。人を犬みたいに扱うなんて、
そんなの気持ちよ・・・ひどすぎる。
もう先輩の悪ふざけに付き合う気になれなかった。
俺は椅子から立ち上がろうと・・・
石動美緒「・・・ごめんなさい。」
立ち上がろうとしたとき、そんな声が聞こえた。
砂戸太郎「え?」
俺はびっくりして先輩の顔を見る。
いま『ごめんなさい』と言ったのは・・・先輩ですか。
石動先輩は伏し目がちで、とても落ち込んだ表情をしている。
いまにも両目から涙をこぼしそうな雰囲気だった。
俺は激しく困惑した。
先輩は気弱そうに俺の瞳を見つめ、
石動美緒「あたし、ちょっと調子に乗りすぎたみたい・・・
ほんとうにごめんね」
言うと、先輩はポケットからハンカチを取り出した。
石動美緒「こんなに濡れちゃって・・・」
砂戸太郎「へ?えっと・・・」
俺のほうに体を寄せてきた先輩は、左手を俺の右肩に置き、
右手に持ったハンカチで
水に濡れたままだった俺の顔や首筋や胸元を優しく拭いてくれた。
砂戸太郎「あ、あの・・・せんぱい・・・?」
目の前に石動先輩の申し訳なさそうな顔。
先輩は俺の両足のあいだ、股間のすぐ前に立ち、密着するような
感じで顔を拭いてくれている。先輩の体からはなんだか
いい匂いがして・・・俺はちょっとくらくらした。
先輩はそっとハンカチを離し、目を伏せると、
石動美緒「あたしって子供だな・・・だって大好きな人を
ついイジメちゃうんだもん」
砂戸太郎「ほへ?」
石動美緒「素直じゃなくて、自分の気持ちをどう伝えれば
いいのかわからなくて、ついついひどいことを
しちゃうの・・・ほんと、あたしってバカだ・・・」
ハンカチを持った右手を口元に当てるようにして、そんなことを
言った。
(中略)
先輩は顔を上げると、
石動美緒「怒った?」
砂戸太郎「え?い、いや・・・」
石動美緒「あたしのこと・・・嫌いになった?」
潤んだような目で俺を見つめてくる。不覚にもドキッとして
しまった。
砂戸太郎「そんなことは・・・ないですけど・・・」
石動美緒「ほんと?」
砂戸太郎「は、はい」
石動美緒「ほんとにほんと?」
俺はうなずく。
石動美緒「じゃ、ほんとに怒ってないなら・・・ぎゅっとして
ください」
砂戸太郎「へ?」
石動美緒「怒ってないなら、その証拠に、あたしをぎゅっと
してください」
言うと、先輩はちょっと小首をかしげるようにして、ゆっくりと
両手を広げる。
砂戸太郎「ぎゅっとしてって・・・そ、それはどういう・・・」
石動美緒「ぎゅっと抱きしめてください」
砂戸太郎「だ、抱きしめてって・・・」
先輩は砂糖菓子のような甘い笑みを浮かべながら、
石動美緒「お願い・・・ぎゅっとして」
砂戸太郎「ごふっ!」
なぜかうめき声が漏れた。
あまりにもかわいすぎる笑顔だった。その笑顔を見つめていると、
なんだか体が勝手に前に・・・両腕が先輩のほうに・・・
以上、ツンデレエピソード終了
そんなことよりジーンダイバーの話しようぜ!
それって演技じゃね?
すぐ後にボコボコにされる主人公が見えるw
本編じゃ完結までツンしかなくても外伝でデレかけてるところがある人はツンデレだろうか
だろうかってどういう意味だ
とりあえず
麗華かわいいよ麗華
うん、みんな幸せな大団円で良かった良かった。
よく最初の噛ませ犬に近い状態から引き分けにまで持ち込んだよ。
一番好きなキャラ教えてください
俺は秋庭里香
一番好きな作品となるとすぐに挙がるんだが、キャラとなると途端に難しくなるなあ。
1.初めての"恋"とかそういう気持ちに振り回されるタイプならシャナ。
2.相手に対して面と向かって「好き」とは言えない素直になれないタイプならルイズ。
3.仲が良くなって相手を小ばかにしながらも大事にしているタイプなら由宇。
しかしすぐ下にも追撃手がいるから困る。
1なら渚、2なら麗華、3ならヴィクトリカといった具合に。
詰まったところ、最終的に皆可愛いんですよ。
1.初めは敵対しつつも、主人公の人柄に惹かれていくタイプならアディ。
2.儀式と称して主人公にディープキスをするタイプならアディ。
3.ダブルヒロインなのに、美味しい場面を持ってちゃうタイプならアディ。
結局自分のなかではアディで決定しました!叶わないかも知れないと思いつつ主人公に健気な想いをよせるのがグッとくる!
去年か2年前は蜜・瞳子・リネア様とか言っていましたが
今はプリンセスハーツのジルに一番注目してる
2番手以降はちょっと思いつかない
彼女ツンデレでいいよね
>>329 一緒に徒弟スレに帰ろう
ラノベで好きなキャラならアディがかなり上位なんだが
ツンデレでとなると我等が首領はもはやデレデレだからなあ
今イチ推しなのはイマジン秘蹟の大道寺光紗先輩かな
>>331 光紗先輩とはいいところ持ってきたね
でも1巻で主人公の前で感情をさらけ出したのがちょっと・・・
以後何やっても取り繕ってる感が
いや、あれがいいのか
そうか、ツンデレってパンチラみたいなものなのか!と
>>332を読んで閃いた。
「本人は精一杯取り繕ってるつもり」というのが大好物なのです
あとは「それをニヤニヤしながら見てる友人たち」というのがあれば完璧なんだけど
アディってなんて言う作品のキャラ?
覇王大系リューナイトの主人公
そりゃアデューだろ。パフには昔ハマッタなぁ。
レンタルマギカのアディリシアのことかと
341 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/23(火) 10:18:20 ID:WMdCmQeI
アポストリかわいいよアポストリ
名前だけだとわからない…
作品名も添付して貰えるとありがたい
ツンデレといっても色々あり、好む好まないは人それぞれだとはわかった
作品もテンプレにあるように多彩なジャンルなのはわかった
だがだ……、それでもなおツンデレ好きならこのキャラのツンデレを
そして相手及び周囲のリアクションでニヤニヤしないのは勿体ないと
皆が認める作品はなんなんだい?
周囲のニヤニヤかぁ。笑傲江湖かな。。。
って思ったけど、やっぱゼロが最高だと思う。ホントに。。。
バカテスの美波は主人公以外にはバレバレで、ニヤニヤされてるぞ、特に4巻
>>344 ゼロは何故か自分的には一押しに出来ないが、世間的には確かに一押でもいいんだろうな
>>345 バカテスはラノベのお笑い担当なような、もち恋愛ごとも多いんだが
ゼロはくっつき時を間違えた作品だな俺の中で。
ひっぱりすぎたツンデレは単なるDQN。
優柔不断主人公も度を越すとヘタレで誠になるように、何事も限度があるのさ。
そもそもくっついた後でも、ツンデレは成立可能なんだからさっさと正式にくっつけと。
ゼロの最新刊とかキチガイじみてるぞ
「レモンちゃん」の下りなんて、絶対作者頭逝かれてるよ
薬でもやってたんじゃねーの?
ノボルのアタマが沸いているなんて今更指摘するような事か?
ハンムラビ法典だからな。
すでにルイズの評価に関しては8巻までで落ち着いた気がする。
ネジ外れてからは脳内劇場を繰り返しお外でも盛る駄目な子になったし。
バカテスはかませ臭が…
ってコレばっかり言ってるな俺自重
ツンデレは噛ませになって輝く
ななせは輝きすぎましたorz
ツンデレがメインだと、あっという間にデレデレになるからなぁ……
太く短く! だろ
といいつつ、ゼロに関しては15巻まで出てるのに、俺はまだ飽きない。
むしろ15巻最強すぐる。
ツンデレ道は深いなぁ。
アポストリは全員ツンデレ
富士ミス版のアコニットもよかった
ファンタジア版のほうは怖くてまだ読んでない
そもそもメインでないことが多い品
星界とかハルヒとかはツンデレ分類でいいのかわからんし、
シャナ、ルイズはメジャーなだけに、使い潰された感がある
海が聞こえる はかなりの良作
あと最近だと護樹騎士団とか
前に名前をちょこっと聞いた「君のいた昨日、僕の見る明日」(富士見ファンタジア/榊一郎)を読んだ。
アグニかわいいよアグニ。作中で「ツンデレ」って突っ込まれるくらいのツンデレでした。
最初かませかと思ったが、なんだかんだでメインだった。
ヤキモチ焼いて、からまわりしまくっているのがまたいい。
ここんとこあまりいいツンデレに巡り会っていなかったけど、久々にいいツンデレを読んだ。
伊緒かわいいよ伊緒
出ないんだよ
続きが
出ないんだよ
続きが
本編にも出ないけどな
アリアンかわいいよ
>>364 貧乳ツン姫可愛いよ可愛いよもにゃうるーだよ
獅子の玉座かな
アリアンが警察しょちょおになった
アリアンは可愛いのにレオンがうざい
以上身近にみる性差別の実態でした
三十三間堂の3巻よんだ
挿絵あるのに、絵と違うみつあみ、眼鏡、ちびっこの委員長のイメージだった
ツンデレ的にはテンプレまんまかな
俺はその次の相楽佳耶タイプのも好みだ
4巻を中古で見つけて冒頭だけ読んでみたんだが、彼女はツンデレですか?
序盤だけじゃいまいち把握できなかった
あれは外から見たらツンで内面はそうじゃないというパターンじゃなかったかな
なるほど感情表現がへたでそっけなく見え、周りからはツンに映るって感じか
うーん、あまりどまんなかのツンデレさんではないなぁ
なんか微妙に全巻揃えてなくても、通用しそうな話構成だから思い切りにくいね
アルスラーンのエステルは死んで人生が終わる直前で、ようやくデレたよね
SWリプレイのベルカナが最近のお気に入り
ラブコメ物で嫉妬したりする、いいツンデレが出てくるのないかな?
メジャーどころは結構読んだんだけど、いまいちな
>>376 ツンデレ的にはとてもいいキャラだったのに・・・合掌
まあツンデレという言葉が生まれる遥か以前に登場したキャラだけど
未だにショックが抜けない・・・
>>378 メジャーじゃないとこかぁ
渚フォルテッシモとかパーフェクトブラッド、ライトノベルの楽しい書き方
作品としての完成度はともかく、ニヤニヤできるツンデレさんではあるな
でもライトノベルの楽しい書き方は微妙かなぁ、かわいいではないかもなぁ
>>380 なんかその辺はな……
テンプレ過ぎて登場人物として薄っぺらいんだよな。
>>381 マイナーで名作はないだろ
ラブコメじゃないけど、このスレでバイブル的に好きな人が多い護樹騎士団は?
レーベル的にマイ(ry
>>380 >>382 ありがとう!
とりあえず絵が気に入った渚フォルテs−も買ってきた!
これはいい!
ニヤニヤがとまりません><
>>383 すまん、渚は絵師が病気で、次の巻から絵師交代だ
渚で納得いただけたのなら、パーフェクトブラッドもたぶんいける
渚よりデレがまぁ多め、序盤の設定はベタだが、離れられないってのはニヤニヤできる
今思えば俺のツンデレの目覚めは瑠璃姫だった
このスレの人はみんなそうだよ>瑠璃姫
ああ、富田靖子よ、永遠なれ
パーフェクトブラッドってはじめて聞いた。Wikipedia見たら、インデックス並の
邪気眼臭にほれた。
ところで、ロリツンデレなの? 同級生がツンデレなの?
それによって俺のヤル気が違ってくる
氷室冴子はホントに永遠になってしまわれたな
>>386 バトルはインデックス同様どう感じるかは……、人それぞれだ
ツンデレは同級生、というか相棒だ
ロリもヤキモチは妬く
ツンデレでもかなりデレ寄り
>>384 ほんとだ!絵が変わってるね
でもむしろこっちのほうが好みだから全く問題ないな
紹介ありがと!
パーフェクトブラッド面白そうだけど、暗い展開にはならないのか心配なんだ
>>388 それはロリもツンデレだけどデレ寄りということか?
ただ、ロリが本命じゃないとやる気がみなぎらない……
あと、実はインデックス読んでない。ビリビリには興味あるけど、なんか
ラブコメ成分薄そうで。同じ系統だとツンデレマギカなら読んだな
ツンデレマギカは眼鏡関西弁が邪魔で読めません
瑠璃姫ってジャパネスク?
もってるけど5年くらい詰んだまま手つかずだわ
あれってツンデレだったんだ。連休中に崩すかな。
ジャパネスクか
読んだの中学生のときだったから20年以上前か
最初のツンデレというとそのへん同時期
瑠璃姫かARIELのシモーヌかグインサーガのオクタヴィア
394 :
393:2008/10/11(土) 01:56:34 ID:BGrku/ZD
どうも今のツンデレのニュアンスに合わないなと思ったら
いま考えたら3人とも年上のお姉さんという属性もあったのね
リンダも最初はツンデレだったのに…(泣)
ジャパネスクの瑠璃姫は確かにいいツンデレだなそういう意味では
委員の俺は、幼なじみものとしてしか見てなかったが、
考えてみれば、男の方の苦労具合は並大抵ではないな
ジャパネスクの瑠璃姫ってツンデレかなぁ・・・?
少なくとも俺は全く萌えないのだが
むしろ落ちぶれた宮家の姫がツンデレキャラになってくれるかと思っていたけど
ただの高慢ちきになってしまったのが残念
あれは所詮女の読む物だから男が読んでキャラに萌えるってもんじゃないと思うのだが
単なる好みの差
男向けとか女向けはなんの関係もない
確かにツンデレかといわれると微妙か。源氏物語の六条御息所のほうがツンデレかも。
それよりも3×3アイズを読み終えたが、こんな強烈だったとは……。
パイ、いらんなこれ。
六条御息所はどっちかっていうとヤンデレの方じゃなかろうか
>>400 パイがいるからこそギャップでより引き立つのではないだろうか
なるほど
ベッドのなかとか困るよなぁ。毎回交互にやってんのか? 片方だけだと
両者納得いかないだろ。
それとも徐々に人格が統合されるってのもいいな。
パイっぽい、三只眼とか最高でござる
西麻布のカフェで眼鏡をかけて、春物の格好いい
ジャケット着て、チャンドラーのハードカバー読んでた
坊主の人がいたんだよ。
驚いて良く見てみたら、ボクシング亀田兄弟の兄だった。
サイン貰おうと思って声かけたら、気さくに応じてくれた。
「TVと印象違いますね」って言ったら、
「演出なんですよ・・・。僕は嫌なんですけど、スポンサーの関係で
断れなくて・・・。世間の人にイヤな思いさせて、本当に申し訳なく
思ってます」だって。
その後お礼言って、しばらくお茶飲んでたんだけど、
帰ろうとしたら店の人に「お代は頂いてますから」って
言われた。
オレの分だけじゃなくて店にいた人全員分払ってくれたみたい。
それからテレビで見るたびに応援している。
TVであの姿を見ている人には、信じられないと思うけど、全部作り話
ガンパレードマーチってツンデレがヒロインですか?
ですです
でもツン描写もデレ描写もあんま無いからお薦めはしない
なんつーか部隊の人間各人をしっかり取り上げるラノベ、それが評価される部分だが
主人公とヒロインの絡み自体が普通のラノベより少なめ
さらにラブ系な絡みとなると言わずもがな
ツンデレ的主体で考えると、うーん
細かくて悪いがガンパレードマーチのツンデレはヒロインではない。
「ヒーロー」だ。
スレ的には激しくどうでもいいことだが
ガンパレがでると何故かマブラヴを思い出すな
ラノベ版は読んだことはないが、あれもツンデレっぽいのがいたな
正体不明の敵、戦略よりも数、レーザーが脅威。
ここら辺が共通項かな?
まあ数も戦略な訳で。どうでも良いけど。
ああ、物量作戦ともいうか。
前にもこの二人、舞と冥夜が挙がってたけど冥夜は粗筋聞いた感じではちょいズレてそう。
一番の共通項は
人類以外の未知の生物(?)が敵
人類は生存を掛けた戦争をしている
人類の決戦兵器は人型ロボット
ロボットを操るのは若い学生兵士
ここじゃね?
エヴァなんかとの違いは人類・敵双方の数が多いというところかな
んでマブラヴのツンデレって委員長じゃね?
日本以外オワタな状況も似てるっちゃ似てるかも知れない
>>415 ぶっちゃけ、学園パートだけみれば幼なじみも…
そういう意味ではマブラヴは
リセットされたり世界が変わるからキャラ人格がややこしいな
んであれのラノベの出来はどうなのかね?
漫画はアンリミ、オルタはまぁまぁみたいだが
誰か緋弾のアリアを読んだ奴はいないのか
ノシ
まぁテンプレの範囲に収まるレベルと思
ビッチの方も見方を変えればツンデレしてると言えなくも……
「いちばんうしろの大魔王」を読んだ
ラブ成分、特にツンデレ成分が足りねぇ
これのツンデレはかませか、絢子はもっと頑張れよ
てかツンデレはハーレムちっくな作品だと、がっつりメインヒロインじゃないと
なんか薄ーくなるな、デレるならがっちりデレて、反面しっかりツンツンしてくれ
れでぃ×ばとのドリルも新刊じゃ大人しくて不発
今月発売でツンデレっぽいものを挙げる
もて?モテ! ある日突然モテ期になった!
迷い猫オーバーラン! 拾ってなんて言ってないんだからね!!
クラウン・フリント レンズと僕と死者の声
女帝・龍凰院麟音の初恋
さくらファミリア!
渚フォルテッシモ
僕がなめたいのは、君っ
撲殺人魚は買う。個人的には女帝〜が気になる。
どうやらおっぱいに詳しくなるラノベらしいが。
あれは主人公が……、それを許容できるかだな
えむえむっの覚醒シーンをみてなお主人公に愛着を持てるかどうかに通じるものがある
ツンデレがでてきておもしろかったのって何ですか?
ツンデレが出てきて延命された作品ならニノミヤクンとか
何が面白いと思うかは人それぞれだ
君が面白いと思ったジャンル、もしくは作品を書くんだ
名前を挙げるのもマンネリ気味だが
ご愁傷さま二ノ宮くん
ゼロの使い魔
9S
灼眼のシャナ
渚フォルテッシモ
個人的に好きな作品
神曲奏界ポリフォニカのクリムゾンシリーズ
護くんに女神の祝福を!
イコノクラスト!
戦闘妖精雪風
かのこん
上のグループは安牌、下のグループは人による。
イコノのツンデレって誰だ?素で分からん
それより雪風のツンデレってなんだよw
まさか雪風が深井に対してツンデレって意味じゃねーだろうな
個人的ってのはツンデレでくくったカテゴリ外で気に入った作品。
もし趣味が合えば良いな程度で付け足した作品。
>>431 そこかしこでたまに言われてるぞ>雪風がツンデレ
半月と文学少女は好き
ハルヒ、とらどらも好きだが
>>434 ファンタジー系より現実世界寄りラブコメ、学園系、ツンデレははっきりツンデレか…
「さよならピアノソナタ」
少し毛色はちがうが「海が聞こえる」とかかなぁ
あとは良作かはわからんし、多少ファンタジーはいるけど
「渚フォルテッシモ」も学園部分中心で分かりやすいツンデレさんが活躍するなぁ
436 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/20(月) 17:33:33 ID:0A/YKVtV
イコノはメリニがつんでれらしい
今ちょうど4巻読んでるけど・・・つんでれかどうかはしらん
主人公とセクロスしてるけど
演技で主人公になついてるけど
どんどんガチで好きなるみたいな?
暴力的なツンデレキャラっているじゃん。誰とはいわないけど。
素直になれないからといって暴力を振るうのは理解できない。ただのサドじゃん。太郎しか喜ばないよ。
戦争でもないのに手が出る足が出るのは頭の足りない証拠だってばあちゃんが言ってた。俺もその通りだと思う。
勘違いするな
暴力的なツンデレではないのだ
普通のツンデレが言語や軽い力で押しのけたり、無視しようとする行動を
彼女らは特殊な能力を持ってたりで、容易に完結できてしまうだけなんだ
人間が易きに流れるのは仕方ない事なんだぞ
渚にしばかれるのは嫌だが
リネア様なら片足切り落とされても許せる気がする
渚の場合は、力加減がわからないままじゃれついてるようなもんだしなあ。
だがそれがいいんだが。
リネア様の場合も力加減がわからないんじゃないかなあ
力加減なんか覚えたらリネア様ちゃうやろ
海が聞こえるは良作だな
この流れで新しいツンデレを思いついた
うっかり主人公に好意を見せちゃうと照れ隠しにその記憶を能力で消しちゃうツンデレ
あとで消さなくても良かったかもと悶える姿が萌えポイントだ
……なんか恋に関して全く進展しなさそうだな
>>444 やってる間に、実は消される方に耐性ができてるとか
でも相手が可哀想なので消えてるフリしてくれます。
終盤で実は消えてなかったのがバレてツンデレが暴走して
なんやかんやの挙句、すっかりデキあがって大団円です。
と、一瞬でここまで妄想した俺kimeee
岩田が記憶消されてたなぁ
俺が好きなのは、相手の男がいないとか寝てるとかで普段は素直になれない
反動で本音を語ったら、実はその男が全部聞いていていた、みたいなシチュだな。
照れ隠しでその男を吹っ飛ばしたりするオチになる定番パターンはわかっていても
ニヤニヤを抑えきれない
>>448 ちょっと違うがパーフェクトブラッドの4巻にも寝てる主人公話があったな
寝てる主人公の髪を愛しい感じでなでるというか梳いてて、突然主人公が起きる
手を素早くひっこめ「違うの」とよくわからない言い訳するが
いきなり顔をじっと見られ、あたふたしつつ今甘い雰囲気だされたら流されてしまう
と緊張するも、主人公は異変を感じて起きて
その原因がヒロインから発せられてるのでは思って確認してただけというオチ
記憶の無いツンデレと申したか
ちょっと違うが一迅の女帝の初恋とか
451 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/21(火) 21:40:50 ID:YDTK7yoz
メリニはセクロスしすぎカワイイ
寝てる主人公を見てるツンデレさん、なシーンがある作品て他になんかない?
モーフィアスの教室
モーフィアスはちょっと流れ的に違くないかい…
主人公が寝てるのは主題でそりゃ見てるだろ的な…
MFの新刊、もてモテは公式サイトの試し読みでも
ツンデレ義妹という複合萌え要素がいることが確実なわけだが君達は買うのかい?
試し読みしてみたけど安いエロゲ臭しかしなかった
> 安いエロゲ臭
最近こういうの多いよね……
安いエロゲ? 最高じゃねぇか
格調高いエロゲほど使えないものは無い
そのうえ外しても被害が少ないしな、金銭的な意味で
ツンデレとか全然興味なかったけど 最近友達から借りたゼロの使い魔読んでたら ツンデレっていいな…って思ったよ
初心者だからあーゆー分かりやすいの好きだなー
やばい、アディ、鷹巣絢子と俺のど真ん中なキャラばかり同じ声優さんがやってから
ケメコの幼なじみがど真ん中のツンデレじゃないのに、やたらと可愛く見える
釘宮病の奴らはこんな感じだったのか(´・ω・`)、少し分かってしまった自分が悲しい
>>460 ゼロはわかりやすいけど引っ張りすぎで飽きた。
まあ7巻までは普通に楽しめる
俺は半月みてただ里香好きで終わった。
一年後にハルヒ見てあれ?もしかしてこれってツンデレ好きなのか?
と思ってシャナみたらもうはまったwww
↑あえて言おう。貴様はタダのオタであると
ここに書き込んでる時点でそんなことは言うまでもないことだ
迷い猫オーバーランは、猫な拾われてきた少女じゃなく、幼なじみが凶暴ツンデレか
逢坂大河といい特殊能力の無い小柄な女の子が机を軽々投げるのは如何なものか
つ火事場のバカ力
リミッター外せばどうということはないですよ
渚はやっぱりかなりのツンデレのテンプレだなー、と新刊読んで思ったよ
まだルイズほどなかだるみしてないし、いいテンプレだな
ツンデレ以前に大河は教室で大暴れして周りのクラスメートの机とか吹き飛ばしてるのに謝りも直しもしないのがイカレてる
そりゃ親に体よく追い出されるわけだ
>>470 いや逆だろ
家族の愛が無い、反発、さらにむかつく家族の反応、があっての粗暴な行動だろ
それが分かった上で書いてる
>>467である俺と、
>>470では意見が違いすぎるぞ
大河がツンデレかどうかは知らんが
行動の裏にある感情を見たり想像してニヤニヤするツンデレ好きにはありえん意見だな
>>470は大河の性格を先天的なものと見ていて、
>>471は親などによる後天的なものと見ているわけだな。
どっちだろうとDQNは要らないね
難しい事は良く分からんが主人公とヒロインの一人がデートとか買い物してるのを
ストーキングするツンデレて萌えるよね。
とらドラってツンはたくさんあるけど分かりやすいデレがないんだよな
作品としては面白いと思うけど
個人的には田村君の相馬みたい方がいいな
大河「わたしを、好きになってよ」
こうですか?分かり(ry
その展開だと
竜児「俺は櫛枝を追いかけずにはいられない櫛枝を失えないお前のことも(ry」
こうなるぞw
北村に電波妹がw
亜美「……」
奈々子「……」
麻耶「…ちょ、ちょっとまるお、あたしたちの出番はっ!?」
北村「…うむ、あとはもう相馬の中学時代の同級生役ぐらいだな」
麻耶「あんな悪役嫌ぁぁ〜〜〜〜っ!!!」
春田「へっへ〜、俺らは出番あるぜ!フヒヒ!」
能登「『なんで高須なんだなんで高須なんだ』でいいんだよな?」
独神「あ、青い果実役ってことは…田村母(43)にそっくりって言われるのよね…へへ…ふふふ…あはははは」
あのさラノベに出て来る幼なじみキャラの半分はツンデレだと思うんだが、どう思う?
「たまなま」ってどんな感じ?ツンデレ度全開とか書いてあったから気になってるんだけど…
482 :
イラストに騙された名無しさん:2008/10/27(月) 17:26:25 ID:pvVzQfO6
>>481 全巻持ってるぞ
積んだままだけどツンデレだと確信できる・・・表紙から
俺は途中から出てきた青いクーデレに転んだw
ほほう。だんだん興味でてきたぞ。普通に良作なんだな?たまなま。
普通に良作っていわれると果たしてそうかなって気も
2巻で切った
まあ人それぞれだわな、俺は青い娘を応援してるぜ
登場遅くないかそのキャラ
「たまなま」って妹が拉致強姦殺人されるやつだっけ?
なんかあらすじとウィキ見るかぎり、ちょっとダーク?
そういう重たいのは1巻のみ、2巻以降はそうでもないよ
あと強姦のほうはあったともなかったとも取れるので微妙
殺人というかたぶん過失致死?
ツンデレというかひねくれた性格のキャラばかり出てきてる気がするな
一名を除いてw
初期設定ではあったけど、無理やり無かった事にした感じ。
つーかアレは「……」が多すぎだろう
間を表現する為のモノだとしても、長すぎ
ざわ・・・ざわ・・・
カイジは、雄山、ベジータに続くツンデレだぜ
漫画なんだけどさ「にゃんこい!」って面白いな
加奈子はツンデレど真ん中ではないが、主人公が寝てるのを見てるイベントは良いなぁ
恥ずかしがってつい強気になっちゃうキャラ教えてください。
里香、琴吹、美琴はなしで
シャナ(灼眼のシャナ)
北条麗子(ご愁傷さま二ノ宮くん)
麻生渚(渚フォルテッシモ)
服部絢子(いちばんうしろの大魔王)
金田伊緒(私立三十三間堂学院)
てかツンデレのほとんどが、デレる直前とかは恥ずかしいと強気になる気が……
あとはアリア(緋弾のアリア)とかアコニット(夜想譚グリモアリス)とか
ゼロ魔のルイズはいわずもがなだな
座堂シエラ(ぷいぷい!)もいいツンデレ
ぷいぷい!は主人公までツンデレだからなあw
>>498 麗子じゃないぞ、麗華だぞ。
ああ、早く9Sの続き出ないかなあ。内容、キャラ共にトップクラスに好きなんだ。
てか黒髪ロングでツンデレとかツボ押さえすぎだろう。
9Sはツンデレと聞いているがあらすじとかが暗いイメージで手を出しにくい
ツンデレ好きがおもわず手を出したくなるような、紹介をしてくれんか
9Sはツンデレかなあ
たしかにツンデレと思うかどうかは人それぞれだけど
あのVIIの由宇奪還後のやり取りなんて素晴らしいじゃないか。
なんかべったべたなツンデレっていない?
最近のゼロ魔だろ
素晴らしい程マリコルヌに感情移入できるぞw
一ノ瀬弓子クリスティーナはぱんつはいてない。
俺は今はいてない
ツンデレ目的に銀河英雄伝説ってよくない?
人によっては途中から目的忘れそう
シリアス作品でツンデレるとろくなことがないよね
終わりの方に少ししか出てこないし、そんなに出番多くないしなぁ
そういや「妹がこんなに…」も二巻でるな
一巻で明確なデレは一行、しかもこれデレたら小説の根本に関わるんじゃね
という感じのツンデレかなぁ?な妹本は多少はブラコンの匂いを見せだすんかねぇ
貧相な体格のツンデレって半月、ゼロ魔、シャナ、とらドラ、ぷいぷい、えむえむ以外にありますか?
出来ればその作品名なんかを教えて欲しいでぶ
貧相な体格=貧乳って意味でよければバカテスの美波とか?
小柄ではないようだけど
あぁw小柄・貧乳って意味です
バカテスならツンデレじゃないけど姫路の方が好み
だから小柄>>>貧乳くらいの重要度かな
チビで貧乳ったら獅子の玉座のアリアン姫だな!
なんたって発育不良が物語の鍵を握るぐらいだからな!
おぉ!獅子の玉座、面白そうだ
夕食ついでに本屋で買ってきますノシ
ありがとう
>>517 「オオカミさん」シリーズの大神さんも、痩せていて貧乳、外見凶暴。
でも小柄ではなかった。
このロリコンどもめ・・・
グラマラスな巨乳ツンデレの方が断然いいに決まっておるわ!
そんなキャラいたっけ・・・?
GOSICKのヴィクトリカも小柄だな。
>>523 護くんの絢子とかマギカのアディとか
あとハルヒもそうかな
9sの由宇はグラマラス?
どこかで「Dカップだ!」とか胸張っていた気がするが。
イチゴ色の亜美
>>523 挿絵が少ないんでイマイチ判断が難しいが、
リネア様はスタイル抜群だと信じてる
文学少女のななせとか
豪快に散ったけどw
ばけらののイズナも小柄貧乳ツンデレだった気がする
あとSH@PPLEの蜜とか
…イズナはツンデレにしちゃ懐きすぎか
533 :
イラストに騙された名無しさん:2008/11/11(火) 23:34:49 ID:KSy8fS44
影執事マルクの手違い
まぁまぁ無表情系ツンデレ?
最近ツンデレの定義がわからなくなってきた
>>533 >定義
うんこするまでがツン。
うんこが肛門から射出される時間がデレ。
腹にうんこ(ツン)が溜まった分だけ、(デレ)出した時の絞まらない感覚だな。
ちょっっw あまりに下品だがわかりやすいのが腹立つw
北欧三国の位置の覚え方で
「ノル上、下スウェーしたら玉がフィンフィンする」っての思い出した
護樹騎士団物語最新刊はビアン様のでれが満載でございました。ごちそうさま。
シュエットが欠片も出てこないのには吹いたw
ラッキーチャンスを読んだ。幼女萌えのラノベかと思ったら、ツンデレも結構いい感じだった。
ここでにゃんこい紹介したやつ、よくやった。
新しい嫁ができたわ
>>538 それ俺です、気に入ってもらえてなによりだわ
ツンデレ好きには二巻こそ見逃すな
一巻の弱めの萌え要素で切るなよと言っておきたい
ラノベ板で漫画紹介すまん
護樹騎士団新刊読了。
ビアンデレ過ぎだろjk もっとやれ。
なんか主人公への依存度の高いラフィールみたいになってきたな。
みんなの前ではツンで二人きりになるとデレ
もう完璧なツンデレキャラだなビアンは
>>541 嫌悪型から仮面型へシフト。
しかもデレてるときも今一素直じゃないという……。なんという高性能ツンデレ。
現実にいたら確実にめんどくさいが。
来月は
電撃が
俺の妹が
ピアノソナタ
スーパーダッシュが
パーフェクトブラッド
迷い猫
富士見はなんかツンデレっぽいのあったっけ?
HJの、いちばんうしろの大魔王とかいうのもそろそろか
なんか来月は微妙だな
俺の妹が、は評価高いがツンデレ的には直球じゃねぇしな
そこで地味子が妹に嫉妬してツーンとなるんですよ
今月のMF新刊「ぴにおん!」のメインヒロインがツンデレっぽかったので一応報告。
迷い猫オーバーラン読んだ。
げっぷが出るほどのエロゲ設定にツンデレ幼馴染キャラを突っ込んでる
けど、なんてーか1巻だけだとわからん。
ただ脂ギトギトのらーめん食わされてる感じで胃もたれしたわ。
>>546 設定のエロゲ臭はすごかったな。
こういうテンプレつっこんどきゃそこそこ受けるだろ的な。
肝心のツンデレもなんだかな。テンプレ過ぎて萎える。
もっとこう、ツンデレには詫び寂びが必要なんだよ!! 自分で言ってて訳分からんが。
ツンデレは考えるものじゃない。感じるものだ。
下位レーベルを中心にツンデレが粗製濫造されてるな
なんつーかハナから「ツンデレでいこう!」的な
テンプレなツンデレが量産されてもなぁ。
ツンデレの魅力は行動と内面のギャップだから、意外と扱うには力量がいるんだよ。
しかしそんなこだわりを持つのは一部の人間だけで
多くの読者や編集者は気にしない
記号を楽しむ読者と、実際のアナログ的な味わいを楽しむ読者がいるからな。
前者が十分いる限り市場は安泰なわけで
最初の頃は記号的なツンデレでも楽しめるんだよな。でもある程度数を読むと物足りなくなる。
味わい深いツンデレがほしくなる。
角で満足してたのに、そのうちアイラモルトとかに手を出すようなモンか。
……いやなんか違うな。
子供向けに味付けを濃くした料理から卒業したということか
卒業した先が果たして大人なのかどうかは(ry
進級じゃね
記号を楽しむのにも素養が必要だよ。迷い猫〜なんてジャンプ黄金期のネタばかりで、
書いてるヤツも30後半だろ。
ただメタな立場から「ツンデレラノベを愉しむ」ってのに飽きたら、古典とか一般作品のツ
ンデレ探しの旅に出るんだろうな。
迷い猫がおもしろかったおれはまだツンデレ道の入り口らしい
でもそんなディープでマニアックな体になったら
気楽にツンデレが楽しめなくなりそうなんで初心者のままでいいです
>>556 古典や一般の作ってないリアルに居そうなツンデレを探すのもいいけど
たまにコテコテのも読んでみたくなるんだよな
同意w
なんで迷い猫が合わなかったかと考えてみたら、ただ単にギャルゲ・エロゲ臭が強くて嫌だっただけでござったの巻。
>>557 これは同意せざるをえない
最近のツンデレ好きはレベルが高すぎる
確かに最近は素直に楽しめなくなってるなー。
特に最初から好意が透けて見えてるツンデレは話の筋がおもしろくないと反応しなくなってきた。
獅子の玉座みたいに最初は嫌悪してたり、護樹みたいに数巻分のツンのあとにデレ爆発とかじゃないと
ワクワクしなくなってきたわ。損してるなー。
ツルペタツンデレにしか反応しないなぁ…俺ァ
それは少ないようで割と多い気も……
ツンデレ→精神的に未熟・子供っぽい→見た目もお子ちゃま、の黄金律かw
素直になれないっていう行動は二次性徴期の子供の特徴でもあるしな
巨乳よりは多いだろうな、ツルペタは
最近は貧乳自体を希少価値として認める向きがあるんだよなあ。
あんなに貧乳であることに胸を張られてもその、なんだ、困る。
貧乳は本人がそれを気にしてて初めて価値が出ると思うんだ
巨乳はそれ自体価値があるからな
本人がコンプレックスにしてるとかだと余計にいいけどね
巨乳を誇る=まあアリかな
巨乳を恥じらう=おじさんたまりません
貧乳を誇る=氏ね
貧乳を恥じらう=至高
普段は「巨乳なんて肩がこるだけ」とか言ってるのに
毎晩のように豊胸体操をやってるのとか好き
漫画で申し訳ないが、氏家ト全の作品はなにげに良ツンデレが多い。
漫画キャラ板にこのスレが立ったらまずは修羅の門を薦めるだろうなあ、俺。
あれは作者の描ける女の子のパターンが極端に少ないという悪い例ではないか?
烈海王だの海原雄山で埋まってしまいそうだが
まずは三只眼だろ。鮎川まどかも捨てがたい。
漫画か…いけてる二人の小泉かなあ
マンガならでろでろの留渦ちゃんだなぁ
いや?留渦はツンデレじゃないかな?
ツンクールかな?
だから、にゃんこい!の加奈子を見てみろって
あぁベタもいいなって思うはずだぜ
馬鹿だなぁ
漫画でツンデレ言ったら、明日のジョーの葉子さんは外せないだろうが
神のみぞ知るは短い話ながら、結構ツボを押えてると思う
>>583 設定見た時はダメだろと思ったが
意外とイケる展開してるな
今じゃ楽しみにしてる
美生と思ったらハクアだったという。早くレギュラー化しろと。
>>582 葉子さんは実に良かった
俺をツンデレスキーにさせた御方といっても過言じゃない
ホセ戦前の告白シーンとか何度読み返したかわからないぐらいだw
>>578 三只眼はすばらしいまじで
本当にゆっくりだんだんとデレていくのがすばらしいまじでまじで
最新ドラマガでの伝勇伝のフェリス、
俺はクール・無表情系のツンデレだと思ってるんだけど、
最近マジで主人公を意識しはじめて萌えすぎるw
主人公側がまったく意識してないのが問題だが。
パーフェクトブラッドまであと一ヶ月
今度も四巻みたいにサブにはロリキャラ無しでお願いしたいね
12月のスニーカから発売する
ふるこんたくと! ハートに一番近い場所
がいいかもしれん
まだ読んでないけど
俺的には竜馬が行くのさな子が最強なんだが。
報われなさも含めてな。竜馬よ、なぜおりょうを選んだ。畜生め。
さな子は修羅の刻でもツンデレて敗北
「女帝・龍凰院麟音の初恋」、一巻と二巻を読みました
なんですか、オッパイ星人、オッパイ星人いうから警戒してたら
意外に主人公は薄い、エロ発言は多いものの
行動は三十三間堂学院の彼のように無意識おとこ前、スペックは段違いに低いですが
ヒロインはライトノベルの楽しい書き方のヒロインをもう少し可愛くした感じ
弱さが可愛い感じで出るので、断然こっちの方がニヤニヤ出来ますな
渚やパーフェクトブラッド、あそこら辺のいかにもなツンデレを
楽しめる人には十分美味しくいただける内容だなと思えました
一迅社は店によってはおいてないから大手かアニメイトとか行かなきゃだからな
死神のキョウとかもツンデレだな
595 :
イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 10:30:53 ID:CJWq2nnD
596 :
イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 10:35:18 ID:CJWq2nnD
597 :
イラストに騙された名無しさん:2008/12/01(月) 13:16:15 ID:pUOAUL/0
ら今から書店に行くからツンデレ娘が出てくるオススメ本を教えてくれ。
渚フォルテッシモ
緋弾のアリア
そう言えば漫画だがツンデレは病気だと自ら言い、
精神的なカウンセリングまで受けてる百舌谷さんが出てないな
夢のないツンデレはツンデレじゃないとかなんとか
たとえリアルに考えればトラウマが原因とかでも、そこをにおわす分にはまぁ良いが
病んでることにすると、ヤンデレと混ざり合うからややこしい
>>600 昔ストーカーされたトラウマで男性恐怖症になってしまいツンデレ化とか?
なんつーか一般小説とかに良く有りそうな…
>>602 ヤンデレはでれる方に病むから、それだとなんか違う気がする。
ヤンデレとかぶるツンデレだと、三十三間堂学院の生徒会長みたいなキャラになるんだろうか
すごい電波な人みたいになっちゃうな
ヤンデレは確かに、病んでる部分をデレで出すわけだが
デレとしての執着で監禁したりする種族も確認されてるわけで
デレに攻撃性が含まれる場合があるという、ある種ツンデレの上をいっているのかも
主に悪い意味で
マナマナだっけ
ミザリーじゃね
リネア様ですね。
緑…
「さよならピアノソナタ」一巻のみを読んだ
電撃で一巻をこんな終わらし方すんのな
ツンデレはツンデレだな今の所、しかしなんだろ一巻だと薄いなヒロインが
後半は二人きりで色々やってんだがなぁ
主人公の内面描写と、親父とのやり取りでの説明的文章が多いからかね
俺的には一巻はツンデレヒロインより破天荒親父を楽しむ巻だったな
まふまふ可愛いよ
ノーベル賞の益川教授はいいツンデレだな
益川はちょっと尻軽そうなのがなぁ…
>613-614
詳しく
617 :
イラストに騙された名無しさん:2008/12/06(土) 17:32:14 ID:sdjplJD4
生徒会の巡がツンデレ化してるのに吹いたw
「もて?モテ!」読んだ
うーん、主題がモテるアイテムがあってそれを使えばモテる
通常状態からいきなりデレなんで、キャラが一変する感じでツンデレ的にどうなの?と
メインヒロイン義妹はそういう意味では展開的にしっかりキャラがある
初期から好意的でキャラもテンプレ気味だけど、十分ニヤニヤ出来た
絵はいかにも萌え系で良かったっす
619 :
イラストに騙された名無しさん:2008/12/08(月) 15:02:20 ID:1Q5YeQNV
電撃の「僕の妹がこんなにかわ(ry」ってツンデレ作品?今月に新刊が出てたからまとめて買ってみようと思ってるんだが
ツンデレとはちょっと違うかも知れないけどまぁ悪くはないよ
ツンデレ風味ってとこだな
あと僕の妹じゃなくて俺の妹な
よくあるラノベのツンデレ妹を期待すると地雷だろうな。
良くも悪くも読み手を選ぶよ。俺は好きだけど。
ウォーリーのイブのツンデレっぷりに萌えますた。
アメ公も大統領が替わってやるようになったもんだ。
板違いすまそ。
俺の妹のツンデレ度
デレ=ラストのたった一行
ツン=それ以外の全て
「伝勇伝」が気になってるんだけど、ツンデレスキー的にはどうなの?
さすがに巻数が多すぎて手が出しにくいんだよね。
626 :
イラストに騙された名無しさん:2008/12/08(月) 16:58:14 ID:1Q5YeQNV
上で答えてくれた方々ありがとうございます!妹……。とりあえず1巻を試し買いしてきます
>>625 メインヒロインのフェリスがツンデレといえばツンデレ。俺は至高のツンデレだと思ってるが。
ただ、デレるまでが長い。
初期は傍若無人な暴力娘で、やっと長編7巻あたりからデレの片鱗を見せる。
本格的にデレるのは長編10巻以降。
でもゆっくりとツン→デレに移行していくので、デレる過程を楽しみたいならおすすめ。
俺は、初期はウザかったけどデレはじめて個人的に最高の萌えキャラに成長したと思ってる。
問題は、主人公に全く恋愛する気がないので、ほとんど関係が進行しないところ。
あとは文章の下手さに耐えられれば読む価値はあると思うよ。
伝勇伝は文章より余白が多いので読むのに苦痛は感じないぞ
伝勇伝は、やたら主人公たちを見捨てたがったり暗殺したがる王様にうんざりして
3,4巻あたりで切ったんだが、あれは直ってるのか。
ニセオーベルシュタイン共々、平地に乱を起こしたいです!って感じなのがげんなりしてたんだが。
「世界平和は一家団欒のあとに」を読んだんだけど、かなりよくない?
まぁツンデレっていっても完璧にくっついてるのにどちらも明確な関係になるのを
避けてるってタイプだから、人によってはうっとおしく感じるかもしれんけど。
なにより話がかなり面白かった。
アニメがはじまるって事で「鋼殻のレギオス」を読んだ
フェリはツンデレっぽいなと思ったんだが冷静に考えると主人公がラノベ的鈍感で
明らかなアピールをスルー、イラッとくるのはデレツンと読んでいいんだろうか?
護樹のビアンは今回もいいなぁ・・・
公衆の面前で旅行誘った時もすごい嬉しかったんだろうな〜
個人的に歴代最強候補だわ
>>632 ここ数巻はホントにビアン祭りだな。
やってることや言ってることはデレデレなのに、基本的な態度がツンツンだからそうは見えない不思議。
作者ツボを分かってやがる・・・
護樹もな、値段が一般的なラノベならもっとお試し的に買う人も多いだろうに
アップ始めるか…
樹海騎士団はシュエット姫が絡んで修羅場になってくれればパーフェクトなんだが・・・
管轄が違うぞ同志
護樹騎士団の守護機は陸戦モードと空戦モードに分かれてたりと、なにげに熱い。
護樹は急に数ヶ月経過とか平気であるのがちょっとな。
最新刊だって、密林で蜜月な展開を期待してたのに、とっくに終わったことになってたし。
まぁビアンさまは最高ですけどね。
タザリアの新刊が出たみたいだけど、リネアさまはどうなんだろう。
ツンサド
攻撃力が高すぎないか?w
富士見は発売、今日か
新刊でなんかツンデレあった?
温故知新ということで古い作品から今日のツンデレさん
「私をぶつなんて。たかが人間の癖に、この、この私をぶつなんて!」
(魔神ランドラ@ハーモナイザー・エリオン)
最終巻で完全にデレてるので満足度が高いな
ラノベ史上もっとも金がかかるヒロインの一人だな
たしか1回能力を行使してもらうたびに向こうの通貨で100,000,000ディラかかる
なんか核ミサイルみたいだ
遂に護樹騎士団を読み始めてみた。
とりあえず1、2巻を買って来て一気読み。
…あれ?
>>647 護樹はだいたい3巻で一つのエピソードを消化する。
護樹はいきなりヒロインの一人がレイープされるから続き読めなかった
護樹は4巻まで耐えられればあとはウハウハ
ストーリー的にもツンデレ的にも一気に面白くなる
正直ここでの評判を聞いてなければ途中で切ってただろうなー
4巻までっていうか、3巻まで読んで4巻読まずにいられる人は少ない気もする
最初のヒロインは主人公が前向きに生きる理由付けのために出てきてる感があるな
とりあえず区切りの4巻あたりから読み始めて、
最初の3巻は気になったらさかのぼってみるとか。
もうビアンが出てくるとこだけ読めばいいよ。
ビアンとのキスシーン出たら読み始めよう
ツンデレ好きな割にはおあずけの苦手な連中だな
〜3巻:ツン
4巻〜:デレ
か
>>656 そもそもビアン(ツンデレキャラ)の登場が4巻以降だったはず
ちらっと出るだけなら一巻で出てたな
俺は二か三巻の途中で止めたけど
>>655 罵倒の言葉や冷たい視線には大喜びするが、無関心や不在には耐えられませぬゆえ……
「わ、わたしは……別に……ひ、ひ、膝くらいは……?へ、減るもんじゃ……ないし?」
はぁ、ついに完全にデレちゃったよ
てかもう本編が怒涛のように進んで、ツンデレラブコメ部分が少ない(´・ω・`)
ごめ、流れ的に護樹の話みたいになってんな
タイトル書き忘れてた、もう少しマイナーなパーフェクトブラッドの話です
まあ護樹の最新刊にも、
「これから六日間、頼むから、こうさせてくれ。抱いていてくれ。
(中略)だから一緒にいてくれ、景色なんか見なくていい、ずっとこうしていてくれ」
というのがあるわけだが。
どっちのセリフか聞こうか
どっち?
もちろんヒロインのビアンだが。
ほかに誰が?
「みんなの前でデレデレしろというのかっ」ってのもあったきがす
>>664 あ、もしかして「抱く」の意味か?
このスケベ!
獅子のレギオス買おうか悩んでるんだけど
ヒロインは他のツンデレ小説だと誰にちかい感じ?
どっちよw
670 :
イラストに騙された名無しさん:2008/12/27(土) 01:33:50 ID:jbfURORc
ドラゴンボールのビーデルと18号はツンデレ。
>>668 ヒロインならレオンか
ぷいぷいの陣なんかが割と近いかな
>>669 すまん、獅子のレギウスな
てかレギウスって何?
>>671 なにっ、この作品も謎の生命体と闘うロボットものと同じ関係性なのかっ
レギウスで検索するとカブトムシが出てくるんだぜー
それはともかく「レギウス」って「玉座」の意味じゃないかな?
ヒロインの要素は
・ロリ貧乳
・超高飛車お姫様
・最初は主人公をすごい嫌ってる
これに当てはまる他のヒロインてあるかな?
仕事or使命>>>その他全部 で、「使命だからあんたと組んでるだけ!」って感じの頑張る女の子。
でもその相棒を喪いそうになったら必死になっちゃう。
そんな、エロ少なめでとにかく頑張ってるな、ってヒロインのラノベ何か新しいのあったら教えて。
シャナとか手柄焦りまくりのルイズとか、漫画なら三只眼=パイとかクロノクルセイドのロゼットとか。
リアルでもそういう女じゃないと好きになれんorz
俺読んでないからわからんのだけど、レギウス=獅子の玉座、なのかな?
ころだと俺が書いた獅子のレギウスって間違いだよな
それとも玉座=レギウス?
Wikipediaによると「ししのレギウス」だな。
Wikipediaは用語には厳しいから信頼できる。
>>673 ヒロインの特徴サンクスです
初っ端は嫌ってんのか…、この部分が長すぎると良作でも萎えちゃう時があんだよな
中盤と、終盤数ページだけ立ち読みしてみて良い感じなら買ってみます
>>677 ツンデレ小説のこととはいえ、あまりツンデレと関係ない話なのにサンクスです
>>673 富士ミスのグリモアリスシリーズに出てくるアネモネの姫アコニットとか
シャップルの鳥子が気に入った。
シャップル自体1〜2巻はトホホな内容で、地雷なんだが
3巻で鳥子が出てきてからやっと光が見えてきた。
もうタマラン。
蛯沢真冬ってツンデレかな?
ななせがツンデレなら美羽は何?
おれのよry
おおまかに言えばヤンデレに分類されるのかな?
685 :
イラストに騙された名無しさん:2009/01/04(日) 20:18:16 ID:JF5fd42M
美羽はヤンデレだろ。
竹田さんもヤンデレだし…
2巻に出てくる雨宮蛍ってヤンデレ…だよな?
文学少女って何気に使い捨てキャラにもヤンデレ多いな。
千愛ちゃんは単なるキ○ガイじゃないかな
戦場ヶ原ひたぎ一択。
最初は単にキチ○イだったが、
千愛は後に至高のヤンデレに到達します。
使い捨てだったら、蛍や更科さんもそうだな。
美羽はヤンデレだったら、短編ではツンデレますよ。
相手は芥川だけどもw
今まで開拓してなかった出版社なんだがGA文庫てお勧めなツンデレヒロインいる?
690 :
イラストに騙された名無しさん:2009/01/05(月) 03:38:02 ID:zPR63qXy
テンプレ見たが、銀河英雄伝説のツンデレキャラって誰よ?
ラインハルト?
女キャラはいないと思うが。
エルフリーデは惜しかった
福音の少年を読んだんだけど、すごくいい
ツンデレヒロインがかわいい
つーかヒロインのエリカってツンデレだよね?
読んだことある人いたら頼む
俺も質問、アニメ見て漫画よんで禁書の御坂のツンデレ風味が気に入ったんだけど
いまさら禁書を揃える気にもならず、取り敢えず12巻だけ買うという暴挙にでて
ツンデレ的には満足できるかな?読んでないが全巻のあらすじ的な物は知ってます
>>694 あれはツンデレだろう
惚れ薬でしおらしくなるってのも王道展開だよな
>>695 14巻から16巻にかけての流れを見ないってのは、
御坂スキーとしては、結構もったいないんじゃないかとは思う。
てーか、読むだけなら、図書館とかに行けばあったりしないか?
全然利用しないから良く分からんが。
妹20000人事件とかあちこちでちょっとずつ出てるから1冊だけ読んでも効果は薄いんじゃ
図書館で予約したらすぐに届くな、うちの市の場合>禁書
1巻から少しずつ借りていくのもいいんじゃないか
たまに美琴でてきたときは良いんだけど
そこまででてこないんだよなぁー
えっ図書館ってとらドラとか禁書とか元から有名でアニメ化した奴は予約十何件とかだよ
だから図書館で借りるなら諦めて古本屋で買うな、まぁ品揃えのいいオタク店って
最近はアニメ始まる二ヶ月前には古い一巻とかでも400円こえてるし財布に痛い
あ〜しまった、アニメ化したらそうなるよな
確認したら1〜2巻は時間が掛かりそう、3巻あたりからはそうでもないから
1巻2巻だけ買って、3巻以降を借りるのが早そう
禁書はなあ・・・
ツンデレはいいんだけど、ほかがひどくてなあ・・・。
主人公が感情論でしか動かなくて、しかもそれでなぜかうまく事態が収拾つくのがつまらん。
レヴィアタンの恋人のユーキはツンデレに入るんだろうか?
獅子の玉座はアリアンのしょちょぉイベントが楽しみで楽しみで
>>704 一応ツンデレじゃね。
でもレヴィアタンなら沙也加のほうがよりそれらしいツンデレだな。見方によっちゃタマもか?
タケルもツンデレそうな気配だし、レヴィアタンツンデレ多いな。
主人公に好感もてて尚且つメインヒロインがツンデレの作品はある?
ハーレムを完全許容しちゃってるとか、ありえないレベルで鈍感とか、独善的な価値観を押し付けるとか
そういう主人公って苦手なんだよね。荒れるから名前は出さんが…
パッと思い浮かんだのは半月
ゼロ、GOSICK、星界
とある魔術の禁書目録
フェイト/ステイナイト
私立三十三間堂学院
>ありえないレベルで鈍感
これがどの程度のものを想定しているのかが分からんぜ
「渚フォルテッシモ」城崎火也、の主人公も結構鈍感なんだよな
とりあえず挙げてもらったのから読んでみようと思います。
>>712 その作品は読んだこと無いからわからんけども
「なに赤くなってるんだ?風邪でも引いたか?」とか
「なんであんなに怒ってんだよ…俺に恨みでもあんのか?」とかいった展開はあまり好きじゃない。
9Sの闘真とかオオカミさんの亮士とかへタレなりに一途で頑張ってる奴が好きなんだよね。
9Sの闘真は自然と対ツンデレ用の押し引きを使うからとても良い主人公。
>>708 タザリアはお前さんの条件に合うと信じてる
>>713 9s好きなら同じ作者のニライカナイを探しては読んだか?
あと思い当たりそうなのはハルヒとか最近じゃ俺妹もかな?
ニライカナイ大好き!
俺妹はむしろ主人公がツンデレではなかろうか
てか一家全員ツンデレ
おとんが早速デレてたな
ツンデレでストーリーとしても好きな作品を教えてください
オススメのゲームをあげてほしいならもうちょっとどういう方向性の話がいいのか指定してほしい
ツンデレは二人の関係性の変化の問題だから基本的にいいツンデレはいいストーリーをもっている(はず)
それとも単に自分の好きなのをあげればいいのか
>>724 ふんそんなの自分で探しなさい!
でもちょっとだけなら教えてあげないこともないわ!
オオカミさんシリーズなんてどうかしら?
対人恐怖症の外見ヘタレ
でも、中身は男らしい主人公がヘタレなりにも昔のトラウマで外見凶暴。
でも中身は夢見るツンデレヒロインと少しずつ仲を深めていく話!
でもサブキャラのバカップルがいつでも18だから
注意よ!
詳しく知りたいのなら
買ってみることね!
最近のだと獅子の玉座がよかったかな。ヒロインが素晴らしいツンデレだ
良質なファンタジーが好きだったら尚更オススメ
中級者ならスカーレット・ウィザードに挑戦してもいいかもしれない
ただ主人公もヒロインもツンデレ的な上、二人とも精神的に完成しているキャラなので、初級者だと
「ウザすぎ。これ普通に心通じてないじゃん」という状態が続くだろうから薦めないが
まあそれ以前にヒロインがラノベ3大腹筋メインヒロインの有力候補に挙がってる大女だけどな!
>>728 中級車にはあれがツンデレですか
もう一生初心者でいいです
じゃあ、上級者向けツンデレってのは?
描きかけのラブレターの円
円は初心者用だろうに。side-Bの入手困難っぷりは上級者向けだけど。
735 :
ウメ:2009/01/15(木) 17:10:19 ID:y+pyy1P4
聖剣の刀鍛冶のセシルは良質なツンデレだと思う。
セシル?
1巻だけ読んだけどあれはヒロインというか主人公だよな
むしろ男がツンデレだった気がする
聖剣は、男の方がツンデレだと思う
「手は貸さねぇよ」みたいなこといって、いいところで助けに来るという。
主人公(女)は比較的素直じゃないか?
男のツンデレって女向けレーベル以外でいるのか?
妹がいたら教えてと聞いてくるんだ・・・
獅子の玉座は男女ともツンデレと聞いたぜ
獅子の玉座の作者の作品はどれも両ツンデレが出てくるな。
まあ、中性体だったり脇カプだったりするが。
>>739 ここ1年で読んだ分からそれっぽいのを探してみた。異論は認める。
・薔薇のマリア
主人公が最近デレって来た。ただ、本人は男と主張しているが、明確に男性という描写がなく見た目女。
・されど罪人は竜と踊る
主人公もその相棒も。ひたすら罵詈雑言でのの知り合ってるけど、結局は相棒。
・魔法少女りすか
主人公がややツンデレ気味。基本的に邪悪だけど、たまに情に流されて人間味を見せる感じ。
・スクランブルウィザード
主人公(魔法学校の教師)がツンデレだけど、ヒロインが生徒(小学生くらい)なのでややDQNな感じを受ける。
GAのサーベイランスマニュアルにもいると聞いた
とりあえずFBonlineに入って
今掲載中の文学少女の短編をみるんだ。
心葉くんツンデレにもほどがあるw
>>742 され竜を注意書き無しに奨めるのは気がひけるのはなぜだろう
男がツンデレならぷいぷいあたりはどうだろうか。
あとグリモアリスのギシギシも確かそれだ
この作品はヒロインもツンデレなのでいいな
レーベル移った後のほうは知らないが
748 :
739:2009/01/17(土) 20:22:10 ID:kP3+Xbzu
トンクス
なるほど薦めてみるわ
ちなみに妹はDグレイマンとかいう漫画の神田ってキャラが好みらしい
男がツンデレ…俺の妹がこんなに(ryとか?
黒乙女とサーベイランスマニュアルには
たしかオヤジツンデレがいるな。
お嬢様でツンデレを教えてくれますか?
れでぃ×ばとのドリル
アディリシア最高
お嬢様+金髪=ツンデレ
縦ロールで更に倍!
お嬢様だと、俺の中で
「護くんに女神の祝福を」の鷹巣絢子
「レンタルマギカ」のアディリシアがツートップだな
あとは有名どころで「ご愁傷さま二ノ宮くん」の北条麗華
「龍凰院麟音の初恋」は二人ともお嬢だな、一巻は微妙だが、二巻は満足
てかツンデレ、お嬢様でググれば阿保ほどでてくるな
「ぷいぷい」とかもうお嬢様とか関係なくなってきてるから思いつかなかったし
「ゼロの使い魔」なんてツンデレの代表格過ぎて、これもお嬢様で思いつかなかった
まだ挙がってないのは語樹騎士団のビアンとかかな
あとお嬢様とは違うかもしれないが
星界のラフィール、ベルガリアードのセ・ネドラ、タザリアのリネア様もあたりも
お嬢様系ツンデレより男前系ツンデレのが好みな俺涙目w
ガッツとかいいのか
男前系ツンデレが全く思いつかないんだが
よければ例を挙げてくれないか?
ラノベでは少ないんだよね
生徒会の一存の深夏ぐらい?
あ、あとバカテスのぺったんこさんもだ
まあ、お嬢様系統は立場の違いとかで素直になれないからツンデレが多いよね
でも、たまには年上のお姉さんタイプのツンデレもみたいよ!
古いのだと魔法戦士リウイのジーニとかだろうか
あとスカーレット・ウィザードのジャスミン
え? 男前の意味が違う?
男前お嬢様年上ツンデレというとEX!の峰音先輩とか。もうデレが90%くらいになってしまったが
カナメとかビリビリとか
さよならピアノソナタの美冬とか
ピアノソナタにそんなキャラいたっけ?
ビアンの十戒
1.わたしは16歳だ。まだ、16歳だ。
軽くても、大きくなくても……それをよく覚えておけ!
2.わたしがそなたに何を求めているか、少しは考えろ。
3.わたしを信頼しろ、姫扱いして甘く見るな。蹴り倒すぞ。
4.わたしを無視したり、ほったらかしにするな。
黙って見てないで声をかけろ。寒そうにしていたら優しく抱きしめて上着を貸せ。うつけ者。
5.話しかけろ。そなたの声は、ちゃんと聞いている。
6.ドレスが似合っていたら目一杯褒めろ、そういう時は女扱いしてもよい。
7.人目のある場所ではツンケンしていても許せ。でれでれ甘えるのは恥ずかしい。
8.言うことを聞かないとか、頑固だとか、何を考えているか分からないと愚痴る前に、わたしが何か苦しんでいないか考えろ。
わたしだって調子の悪くなる日もある……察しろ、うつけ者!
9.わたしの調子が悪そうな時は、真っ先に助けろ。そなたになら、肩を貸させてやってもよい。
10.二人きりになったら思う存分甘えさせろ。ぎゅっと抱きしめて頭をナデナデしてもよい。
少しのタイミングも逃さずキスをしろ。よそ見をするな。
おお ゆうしゃよ しんでしまうとは なさけない
>>770は げんさく の あらすじ だというのに
せんせいホントですか?
ごめん、粗筋ではなく萌えポイントだ。
……ビアン萌えの為に読むなら粗筋で間違ってないか?
ほとんど原文のままツンデレ行動を集めると
>>770になります。本当に(ry
え?マジで?
ネタかと思ったがマジなら買わねばならんな
> 7.人目のある場所ではツンケンしていても許せ。でれでれ甘えるのは恥ずかしい。
この辺がたまらんです
>>775 ぜんぶマジです
>>775 マジだ。
だだしこの姫様に出会うには3冊にわたる前振りの読破と、
残り7冊にちりばめられたツンデレをかき集めるという作業が必要になる。
ちなみに
>>770は俺が改変して本スレに投下した。
10の「ぎゅっと抱きしめて頭をナデナデしてもよい」だけ妄想につき注意w
>>777 > ぎゅっと抱きしめて
これは言ってなかったっけ?
俺もワンコの改変でこれほどはまるとは思わなんだわ >5
さあ、貴様もビアン様の魅力にひれ伏すが良いw
>>779 「抱いていてくれ(略)ずっとこうしていてくれ」か
……馬鹿な! 改変率が下がった!?
このスレの護樹騎士団ゴリ推しにはウンザリしてる
ガンダムUCのミネバは1巻の最初にちょろっとツンっぽいところがあったから期待したが、あっさりデレてしまったぜ
しかしあの小さかったミネバもキスする年頃になったんだなあと思うと、妙な感慨が・・・
某ゲームのせいでミネバという名前が受け付けられなくなってしまった
鬼畜王ランスの事か
護樹騎士団ばかりがうんざりな皆は、対抗して好きなツンデレの台詞のしちゃえよ
ルイズでそんなことをしたら巻が進むにつれて茹った台詞が目立ち始めた。
レモンちゃんはないわ。
ラノベじゃないけど、最近「百舌谷さん逆上する」がマジでおもろい
まぁツンデレよりも樺島くんのはじけっぷりが楽しいんだがね
あれ「樺島くん暴走する」じゃないのか
真のどMに……
ある種、ラノベ的なツンデレとは、どMは1番相性は悪い気がせんでもないんだがな
ツンの部分は照れ隠しとか、初期段階で嫌われてる状態なのに
ツンの状態で喜んでたら、話進まね〜よな
ツンデレはSの好物だと思うよ
征服欲を満たしてくれるからね
百舌谷さんのツンデレは不治の病だし
真のドSはMじゃなく、気が強い相手を屈伏させるのが好きだってばっちゃが言ってた。
幼児性を見せられて支配欲と保護欲を掻き立てられると。
ということは真のどMとは気が強い振りをしてどSの征服欲求を刺激し
ある程度まで抵抗を見せた上で一転して従順、もしくは諦めをみせ征服感を満たしてやる
この過程全てを、絶対ばれないように心の中でハァハァしてる紳士だということですね
……いや、ここはツンデレスレですから
ベルガリアードが20年前の海外作品とか信じられん…。
ツンデレのS嫁の尻に敷かれた男ばっかり出てくるけど、メリケンの理想の嫁はアレなのか?
それとも、嫁との共著だから女の理想がアレなのか。
日本以外でツンデレといえば、西のエディングスに東の金庸。これ基本。
セ・ネドラが目立ってるけど獣人男の奥さんもいい味出してるよな
最初出てきたときは義務感で一緒にいるだけだと思ってたぜ
胸ばかり大きい頭の空っぽな金髪女=ヤンキー娘マジムカつく
とか毒づいてるツルペタ小悪魔ツンデレ嫁とは…
アメリカでこんな事を書くなんてエディングスの嫁はまさか…。
セ・ネドラの特注鎧の胸にワロタw
鎧の注文とか魔法で胸大きくなるようにとか
ポルとセネドラがヒステリー起こした後の展開は神がかってるわ・・・
世界の運命がかかってるはずなのに、殆ど全てのやり取りがコントw
マリア様がみてる、百合っぽいのか?と思いアニメ敬遠してたんだけど
アニメ四期を初めて見て、はまってしまいアニメ全シリーズ見たんだけど
小笠原祥子様ってかなりのツンデレじゃないっすか?
妹(スール)相手にデレてるからそんな気にしてなかったけど
初めから見直すと、初期の態度からの変化といい、キャラ的に凛としててる感じといい
今の四期に近付くにつれデレてるシーンがたまらん
小説も読みたいが女性向けのレーベルに手を出すべきか、ここが問題だ…
祥子様はクールなアフォっ娘だぜ。
ツンデレはドリルとかカニの人とか。
初期から中盤くらいまでの祥子様は結構ツンデレ
祐巳が未熟で祥子様の挙動に一々ビクつくからそう見える
成長して信じあえるようになってからは、ツンも軽く受け流せるのでデレっぱなしに見えるようになってくる
遊園地に遊びに行く頃になると溶けたアイスクリームみたいになってるな
マリみては小説的には「いとしき歳月」
このスレ的には「パラソルを差して」かその次の巻辺りで止めておいた方がいいと思うぜ
おまいらに勧められて渚フォルテッシモを読んだが、良かったなw
他にこんな感じでツンデレが出るやつはないのかね?
カクレヒメが好きです。
カクレヒメは作者が書かされてる感がすごいw
ああいうのが苦手なのはデビュー作から見ててわかるが・・・そうしないと売れないしなあ
>>807 やあ兄弟
撲殺人魚ラーメンちゃん面白いよな
次は怪力ヒロインつながりで「葉桜が来た夏」(電撃文庫)はどうだろう
他には
・「付喪堂骨董店」(電撃文庫)
・「獅子の玉座」(電撃文庫)
・「烙印の紋章」(電撃文庫)
・「火の国、風の国物語」(富士見ファンタジア文庫)
・「パラケルススの娘」(MF文庫J)
・「アストロノト!」(MF文庫J)
これらもおすすめだ
気が向いたら読んでみてくれ
811 :
イラストに騙された名無しさん:2009/02/04(水) 10:17:25 ID:rv5Azwpt
>>810 獅子の玉座は購読中だ。アリアンいいよ、アリアン。
たくさんオススメを教えてくれて感謝する!サンキュー兄弟!
しかしこのスレでの獅子玉の評判はすこぶるいいなw
自分もこのスレで存在知ってはまったわ
男も女もツンデレでニヤニヤがとまらない
ファンタジーとしてはそれなりに重みもあるし
ツンデレ目的だけだとちょっと面倒臭いような気がするけどな
精神的に未熟故のツンデレという部分が大きいので、それが気になる人はいるかもね
巻が進めばいい感じの間柄になるに違いない
というか主人公とヒロイン、二人にするとケンカを始めるけど、一人ずつだと相手のことしか考えてないな
電撃の「静野さんとこのふたご」読んだ人いる?
ツンデレ的にどーなのか感想くれ
816 :
イラストに騙された名無しさん:2009/02/09(月) 20:54:28 ID:6eHZiFUc
君のための物語の著者だったからかなり期待して読んだんだけど・・・
悪くはなかったが良くもない普通の話でした。あまりオススメはしません
ルイズ的なツンデレがメインヒロインでオススメなのない?
>>817 ルイズ的ってどんな感じだ?
初めは下僕からの好きな相手へ、の時間経過ツンデレ
自分は貴族、あんたは庶民の上からツンデレ
好きだけどそんな素直に言えないしシュチュエーション考えなさい、の過剰照れツンデレ
などなどその他、どこらへんが1番近けりゃいいんだ?
とりあえず胸はぺたんこで
ツンデレというよりロリ好きなん?
>>518 キャラの性格が似てる感じ、かなー
ツンの度合いとか
10代ならOk
なんか要領得ないすまん
>>821 「緋弾のアリア」(MF文庫J)ならそんなに外れてないと思う
>>821 やっぱルイズだと渚フォルテッシモあたりか
死神のキョウとかも行動はルイズ的かな、ただあれは親友がいきなり…とかだからなぁ
>>817 雰囲気似てるだけならとらドラでいいじゃねーか
ぷいぷい!のシエラとかも近い気がする
つるぺた高貴姫なら獅子の玉座のアリアンが即浮かんだが…
ルイズと似てるかは知らん
俺もぷいぷい!が思い浮かんだ。
ぷいぷいか…
たいていの萌えが濃いラノベは楽しめる俺が十巻を前に断念した珍しいラノベだな
序盤はまぁ面白いから漫画版あたりで試してみるのは良さそうだが
俺的三大ツンデレラノベは星界・GOSICK・ゼロなんだが、前二つは全然続きでない。
出そうもない。最近じゃツンデレマンガに走る始末。
ゼロは外せんなぁ
星界Vはアニメのラブラブぶりがみてらんないw
>>830 ツンデレマンガkwsk
あとGOSICKの続きが出ないことには俺も絶望してる
ツンデレマンガといわれて、「あっちこっち」のつみきさんが真っ先に思い浮かんだ。
彼女のツンデレっぷりは…
漫画のツンデレキャラと言ったらガウガウわー太の委員長かなあ。
ハニカムのりっちゃん、ナツノクモのガウル、イタカもそこそこ有名どころだろうか。
ブレイクエイジの彩理さん…は2巻でもう速攻デレモードだしな。
個人的にはてるてる天神通りのお嬢、正義警官モンジュの神谷辺りを押したいところ。
百舌谷さんも面白いけど、アレの面白さは絶対ツンデレとが別ベクトルだし。
漫画だけどてるてるとあっちこっちはいいね、もう最高
最近ラノベ読まないなあ…いい加減「勘違いしないでよね!(ry」が多すぎるのもなんとも
カンピポーネの巫女さんは…もうデレてるわな
ツンデレのカタルシスと言えば
初期嫌悪型なら明らかに好意を見せ始めるとこで
照れ隠し型ならデレが透けて見えるツンそのものだと思ってたんだが
マリア様がみてるで祥子が、自分のヒステリーは甘えで出来た仮面とか
あなたや仲間が許してくれるのをわかった上でとか
主人公に素直に心のうち話してるの見て、凄いデレ方だなと感心した
1巻からデレるのは邪道ですね。
そういう意味で、真のツンデレに出会うためには長期戦を覚悟しないと。
1巻が地雷だからってあきらめるなよ!
長い期間を経てツンデレがデレた時こそまさに至福の時といっても過言じゃない
理想は小規模なデレをたまーにはさみながら焦らしつつ大規模なデレを見せたときだなw
ゴシックはヴィクトリカもアブリルちゃんも良ツンデレだったのに
アブリルは主人公があまりにアレなので腹を立てるけど、別にツンデレではないと思う
嬉々として旅行に誘いに来るあたり、むしろ素直なんじゃないか
おっ久しぶりにツンデレの良いデレを発見
「怒ってることや、きつく当たってる事じゃなくて、
どうして怒っているのかを、いつも見ていてくれた。」
詳細
>>843 ごめんゲーム
アルトネリコ2、クローシェ
クローシェは沢城みゆきの声でツンデレやってくれるからとてつもない破壊力だ
ところで悪いツンデレというとどんなのがあるだろうか
デレが少ないからって別に悪くはないよな
むしろデレが少ない方が個人的には好きだがな
ツンの描写が下手糞だと悪く見える
悪いツンデレね・・・漫画だけど涼風とか
節子・・・それツンデレやない
涼風はツンギレ呼ばわりされてたなw
あれは本当に(性格が)可愛くない。
そして可愛くないヒロインを贔屓しすぎて
作者が瀬尾ニー呼ばわりw
メゾンdeギャラクシーのノアみたいに、
「別に主人公のことは好きじゃないし」
と公言してて主人公が接近するとひっぱたくくせに、他の女の子と仲良くするとやっぱりひっぱたく人とか
そして主人公が手を変え品を変え謝り続けるだけで1巻が終わったときはちょっと哲学者になった
悪いのかどうかは分からないけどとらドラの大河はダメだな
あれは受け付けん。ただの暴力自分勝手女やん
>>846 悪いツンデレというかDQNをツンデレと呼ぶな
悪いと言えるかどうか微妙だし、
>>1の趣旨にも反するが
ヤンデレやクーデレ、他ジャンルと実に曖昧な境界線上にありながら基本はツンデレ
ってのは苦手
俺が好きなツンデレとは、女軍人教官みたいな感じ。
この単語で分かる人とは通じ合えるわ。
メタルスラッグですね。わかります。
メタルスラッグはツンデレの向こう側まで行っちゃうからな…
メタルスラッグの女軍人は見ようによっては男の社会的地位に靡く女なんじゃ・・・
軍人といえば、ラグーンのあねごですね
デレは…、敵や自分の利益を損ねない相手には、普通に接してくれる所ですね
リン・ウェンライトとか
上にあったてるてるの一巻だけ買ったら、どこがツンデレだと。主人公か?みたいに思ってたら
二巻から出るのか。まだ読んでないけどサブヒロインなんだね。かませ臭がして怖い。
ここでたまに紹介されるラノベ以外の漫画やアニメキャラは
結構マイナーなことが多く探すのに苦労するぜ
そりゃまあ、流行り物はわざわざ紹介する必要ないもんなあ
迷い猫オーバーラン!はここだとどんな評価?
手を出すべきか否か考え中なんだが。
>>864 ベタなツンデレが二人ほど。
美人暴力幼馴染と、高飛車ロリお嬢様の2種類。
そういうのが嫌いじゃなければいけるかも。
テンプレ通りの安心設計だが、新鮮味はないかな。
それと、キャラはともかく、話自体はあまり面白いとは思えなかった。
>>865 なるほど、ベタなものを期待して良いわけか。
thx、参考になった。
みんなに質問なんだが…
妹ツンデレで良いのなんかないかな?
そんでハッピーエンドなやつ。
妹のツンデレならファミ通文庫の「マイフェアSISTER」にあった
2巻読んでないけど欝エンドってことはない……と思う
打ち切りはある意味欝エンドとも癒える。
870 :
イラストに騙された名無しさん:2009/03/01(日) 10:53:50 ID:fAWFN+o8
迷い猫オーバーラン!1巻を読んだ。
テンプレート的な幼馴染ツンデレとでも言えばいいんだろうか。
ツンデレ成分がジャンプ成分と2ちゃん成分に負けてるのが不満だ。
>>870 SD文庫スレでも1〜2巻は微妙って評価だな。3巻は面白いらしいが…
2巻以降買うかどうか迷う。
2巻は幼馴染じゃなくて小さい同級生のほうがメインになっている
こっちもツンデレというか不器用なので、1巻が楽しめた人ならいけるんじゃないだろうか
話の筋がシンプルなのはいいのか悪いのか
俺はにじみ出るこてこてのギャルゲ臭が駄目だったわ。
ギャルゴさんなら五分で全クリできるな。
そんな事よりレンタルマギカの新刊にアディの出番があったかどうかが問題だ
迷い猫はギャルゲというよりきついエロゲ臭が。ありゃ最強のワキガクラス。
レンタルマギカも邪気眼臭がかなりのもんだが。
漫画のさ、宙のまにまに読んでて思ったんだけど
ご愁傷様〜の北条先輩みたいに恋敵にライバル心剥き出しで
くわえて恥ずかしくて主人公にもツンケンするのは分かりやすいツンデレだけど
主人公には別にツンケンしてなくても、恋敵が常に主人公のそばにいて
主人公の前では、いつもライバルに敵意剥き出しでやりあってたら
鈍感主人公視点にしたらいつも喧嘩してイライラしてる人だけど
二人きりだと可愛らしい感じになるってのはツンデレになるんかね?
あなたがそう思うのが(ry
ただし他人の同意を(ry
じゃね?
いつもこころに剣をのヒロインが良い。作者的にいつレイープされるかヒヤヒヤしたが。
レーレは耳はむはむでフル勃起してるのは間違いない。
伝勇伝の最新刊読んだが
いいね、フェリスが素直になってきてるし、嫉妬のオーラを出したり。
ここまでくるのに何年掛かったことやら。
>>879 最近のフェリスはマジで可愛いよな
初期は傍若無人で人の話聞かないし正直あまり好きじゃなかったのに、
だんだん主人公に懐いてきて、やっとデレただけあって破壊力がある
長かったなあ、本当に
あの団子がデレただと……
ちょっとブックオフ行ってくる
護樹騎士団 1〜3巻読んだ!
トゥール・・・・・・orz
マジちょい凹んじまったぜ
なんつーか最後にため息出た
だが次だ
ビアンのツンデレ物語を見るまでは!
退かぬ!媚びぬ!省みぬ!
の精神で逝こうと思う。
さよならピアノソナタがツンデレものらしいが、ここのソムリエたちの表kはどうなんだ
>>884 あの作品はツンデレがいなくても、主人公のオヤジと青春物らしい空気だけでも
買って損はない、気に入るかどうかは別だが
俺が読みたいのは青春モノとかじゃなくて萌えツンデレラブコメなんだ…。
かなりダメな感じだが、わかってくれ。魂の色がそうなんだ。
結論として、そんなにツンデレラブコメしてないってことか?
安心しろ
メインヒロインはしっかりツンデレだ
迷い猫オーバーラン!2読了。
色々感想を書こうとしたが、つまるところツンデレお嬢様対ツンデレ幼馴染最高。
巧の1stがまさかのキャラに奪われていったな。
やっとタザリア5巻読んだ。リネア様の出番が少ねぇよ!
政略結婚で嫁いだのに貞操を守って、旦那そっちのけで国から引っ張ってきた主人公にかかりっきりとかすごい萌えポイントじゃないか。
病んでるけど。
迷い猫オーバーラン!3読了。
文乃がどんどん可愛くなってるな。
ブルマv.s.スパッツならスパッツでしょうよ。
ブルッツに目覚めた俺はどうすれば……
ブルマなんて実物見たことねーな・・・
小中高普通にブルマだったが当時はまったく興味なかったな…
高校の時の「女子も短パンに仕様運動」もふーんって感じだったし
最近イマジンを読んだけど、部長さんがなかなかのツンデレだった。
一歳年上というのも、俺的には良かった。
まあ、軽く病んでるけど
らじかるエレメンツを読んだけど、あれだ、3巻で完結と分かってたら読まないほうがよかった
面白いじゃないか
>>894 「イマジン秘蹟」の部長は化物語のひたぎさんと被るよね。
言動も性格も似てるしね。何より主人公に対して「誘い受け」な姿勢がいいよね。
メインヒロインだし頑張って欲しいね。
漫画の「にゃんこい」三巻でた
ツンデレ?っぽいのが一人増えてた
にゃんこい、はアニメ化するんだってな
3巻でも加奈子は良いツンデレだったな
無口でドライでクールなキャラのツンデレが好きなんだけどオススメない?
あんまり見つけられないんだよね
個人的にはクーデレとは違うと思ってるけど、そのへんは適当で
無口ってのがネックかなぁ。
ナインエスの由宇とかヴィクトリカは激情型ではないけど無口というほどではないし。
無口ってかあんまりあざとい台詞を言わない、落ち着いてる感じが希望かな
まあ知ってたら頼むわ
んー
付喪堂骨董店の咲とか?無口・・・じゃないかなあ、別に
毎回のごとく9Sを推そう。
中身はSF。天才少女と殺人衝動を持つ少年の出逢いから物語は始まる
色々とグロい描写もあるがたたき落とされるような鬱要素は無い。
shi-no
「表向きは」って但し書きがありなら紅の銀子とか
うーむ
いろいろ紹介ありがとう
全部検討してみるわ
他にもあったら頼む
MFの疾走れ撃てのヒロインは普段がクールで主人公の前だとクールを装ってた気がする
あと私立三十三間堂学院の4巻とかも、見かけはそうだな
ついでに魔術士オーフェンのドロシー(ry
ドリルツインテのキャラってラノベでは少なくね……。
探してるんだか一向に見つからない。
雛咲葉
ツン成分ないけど
マリみての瞳子
色々言われてるが個人的には大好き
ツンデレスレでドリルといえばアディリシア様だろ
ツインテドリルなんて邪道だぜ
マリみての瞳子とか禁書の白黒とか
円卓生徒会のヒロインはツンデレとか聞いたんだけど、このスレ的にどう?
名前あがってないみたいだけど。
ルイズ系
主人公をネズミ扱い
今はデレデレ
でも俺はラーンスロットの方が好き
円卓は主人公がヘタレだからなぁ
確かに俺も猫娘よりデレデレのランスがすき。
でも、ランスより実姉のほうが好き。
割と類型的なキャラなので、面白みには欠けるかもしれない
スレチだけどにゃんこいはとんでもないな。久々にとんでもない破壊力を
持ったキャラに出会ったわ。加奈子と結婚する方法を教えてくれ。
俺もスレチだけどいまさら小泉明にはまった俺はどうすればいいの?
>>922 その辺りから小泉のデレ比率がかなり高くなって
そして段々マンネリとグダグダが酷くなってくる
最新刊じゃあ禁断の記憶喪失ネタまでやらかす始末
「ツンな彼女がデレるまで」って、どんなもん?
あと、エロいツンデレを教えてくれないか?
円卓生徒会2巻まで買いました。
デレるのはやいよ!w
でもルイズ系好きだから満足です。
>>924 聞いた事ないからググったら
なんだ、いま流行りの何歳でも買えるエロ本じゃないか
まさかアマガミのメインヒロインがツンデレだとは。チェックが遅れたぜ
ラ板
メインヒロインかは別にして複数ヒロインが出てくるギャルゲーやエロゲーなら
ツンデレは必ずいるしなぁ、まぁ最近はそういうラノベも多いけど、全属性いるとか
あえて紹介するならツンデレとしていかに素晴らしいかを伝えてほしいな
お嬢さまシリーズの麗花さまが好きだ
ツンデレものにしては珍しく第一巻であっさり交際をはじめるが、その後もツンツンしまくりなのが素敵
「彼氏というよりは家来みたいなものよ!」は名台詞
「お嬢様 麗花」で検索したらAVがヒットしちまった。
様は平仮名で検索しなきゃいけなかったのね。
二ノ宮くんみたいにさ、お嬢様で「れいか」ならやっぱ「か」の部分は「華」だろ
二の宮の方が後出だし、苗字が綾小路だから華だと字面がごてごてしすぎる
杉原智則の烙印の紋章には、ツンな皇女と王女がいるけれど、
将来はデレるのだろうか?
主人公(男)が最もツンデレっぽいけど、男のツンデレはつまらない。
>>935 烙印の紋章は読んだことないが
男と女が共にツンデレで二人揃って素直になれないとか堪らんのだが
>>936 皇子(替え玉)←→王女
剣闘士←皇女(ヤンデレ気味)
皇子と皇女は兄妹だけど皇子は死亡して替え玉、皇子(替え玉)と剣闘士は同一人物
938 :
935:2009/03/30(月) 16:17:59 ID:O0pHLvR2
>>937 そっかー。皇女はヤンデレですね。
皇女の仮面の剣闘士姿の主人公(裏では替え玉偽皇子)に対するモノローグもヤンデレてた。
「勝ち残るなら、派手に勝ちなさい。誰からも名前を呼ばれる英雄であって欲しい」
「そして死ぬときは、惨めに打ち負かされて死になさい。わたしがその仮面を
死体から剥ぎ取ってあげるから」
リネア様を彷彿させるのは気のせいか?
主人公が皇子の替え玉ってのもタザリアと被るなw
>>939 まあ烙印の主人公は英雄型で相当強いけどな。
主人公とヒロインは婚約してるし、お互いにデレるのは確実じゃね?
・・・鬱展開にならない限り。
頭蓋骨のホーリーグレイルの作者なんだぜ
うっかりお気に入りのヒロインに輪姦をブレンドしちゃうくらい作者がツンデレなんじゃね
最新刊ビアン嫉妬しすぎワロタ
カンピオーネの三巻でエリカが絵に描いたようなツンデレになってて吹いた
これはいい
元ツンデレの今デレデレだからな
>>946 ちょうどンデ期で過去話終わってしまったが、続きがすごく気になる。
あそこからどうやって1巻のデレデレ状態に移行したのだろうか。
今後その辺も語られるかなあ。
「恋愛悪魔」っていう未成年でも買えるエロ漫画が
ツンデレの良い変態デレを描いているんだ
うん、スレチなうえエロでごめん(´・ω・`)
世界平和の最新刊を読んだが・・・
いつになったら柚島はデレルんだい。最後までデレないのかな?
十分デレてると思うが…
951 :
イラストに騙された名無しさん:2009/04/15(水) 07:48:15 ID:wWavEzgA
烙印の紋章読んだけどこれいいな
タザリアが微妙な分こっちの皇女に期待
それはオニデレとかぶってるという告発か?
WEBコミックでいうとコミックハイの某漫画の今回は
ヒャッコのすずが歩いてるだけでオヤツ一杯貰ってくる回とそっくりだったな
主題っていうか目的は違ったが
銀盤カレイドスコープのタズサにもうちょいツンクール要素を
プラスした感じのヒロインが出てくるオススメ作品ないですかね?
タズサみたいな黒髪ロングで実力を伴ってるキャラが
すげー好きなんですが…
胸はそれなり以上にあるとなお嬉しい
貧乳はちょっと…
「ライトノベルの楽しい書き方」とか……?
ガンパレはどうだったかな
黒髪ロングか。良い趣味をしている。
俺も黒髪ロングは大好きだ
メイゼルとかshi-noちゃんとか紫とかルリスとか
スレを間違えてるのがいるな。
かく言う私もイチゴ色禁区の女神がお気に入りでね
あしたのジョーを再読してて思ったんだがこれって葉子だけじゃなくジョーもかなりのツンデレだよな?
てかやっぱり男女共にツンデレな作品は良いな
960 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/06(水) 02:29:28 ID:DOgruprZ
ビアンが可愛すぎる……
護樹奨めてくれた先人たちありがとう!w
今週はオオカミさんに期待しつつお前らのダウナー寄りの無口ツンデレのオススメを聞かせて貰いたいな
ツンデレ成分が枯れてきた。
ルイズ、シャナ、由宇、文乃、真央、ハルヒ、ヴィクトリカ、はよ新刊来てくれ。
最後の二つはムリじゃないかな?かな?
復活の地の内親王スミルは軽ツンデレだと思ってたら主人公のほうが真打だった
ためた分威力が高いぜ
俺は光明寺茉衣子の出てくる新刊が読みたい。
むだむだむだ(ry
最近ではダンタリアンの書架のダリアンが良かった。
髪型変えるシーンがめちゃくちゃ好き。
迷い猫の1巻を読んだ。
あんまり評判良くないみたいだけど、テンプレ通りのいいツンデレじゃないか。
エロゲ設定上等、ニヤニヤできれば満足だよ。
自分はニヤニヤもできなかった
むしろあんな作品が売れてることに腹が立った
全体的にテンションが上滑りしてたな。
あととりあえず殴ればツンデレみたいなのはやめてほしい。
ラノベも小説である以上は、ツンデレといえどもストーリーとの相乗効果で魅せてほしい。
迷い猫はそこがちと物足りないんだよな。ああいうテンプレキャラ自体は嫌いじゃないんだけど。
「二回死ね」の連発はちょっと飽きるな。バリエーションが欲しい。
幼馴染みという立場との性格の食い合わせも相性が良くない気がする。
電撃のタロットの幼馴染もツンデレが不自然という理由で人気がないところを見ると、あるいはそうなのかも
しれない
あれはイトコのほうがよっぽどツンデレっぽい気がするんだが
こらこらトドメはもっと優しく刺しなさい
タザリア最新刊、リノア様の出番がほとんどないね・・・
冬将軍のツンデレなんていらねーよ
977 :
イラストに騙された名無しさん:2009/05/19(火) 17:34:10 ID:6MpKipSf
>>976 冬将軍とのBLな展開が怖い。ところで、リノア様って誰?
>>976はリネア様の名前を書き間違えて粛清されました。
次スレの季節
>>977 好きになーる好きになーるの電波魔女じゃね?
コバルトにも結構手を出してるんだけど、ヒーロー役がいる冒険物の主人公(ヒロイン)ってたいていツンデレじゃね?
ヒロインは全員ツンデレな気がしてきた