1 :
イラストに騙された名無しさん:
最高傑作スレはあるのに、最低傑作スレは無いので立てました。自治厨はスルー。
83年のダーティーペアや91年の銀英伝、フォーチュンやロードスに始まり、
93年のタイラーや95年のスレイヤーズのヒットでTVアニメが広がり、
05年のシャナや06年のハルヒ、ゼロ魔のヒットで最近増えてきたラノベ原作アニメ。
その一方で作画・声優・シナリオ上の理由から、アニメで原作レイプをされた作品も増加してきました。
今まで
『ラノベ史上最悪の原作レイプ』
『GONZOアニメの四大底辺』
とも言われてきた王者、リアルバウト・ハイスクール。
これを越えるレイプは出て来たのか?
議論するスレです。
注意:『GONZOアニメの四大底辺』ヘルシング ガンツ リアルバウト ゲートキーパーズ21
2 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 00:03:34 ID:EwmSEJB9
すいませんです。
3ゲトです。
です。
オーフェンは酷かった
ゼロの使い魔2期は原作ファンにとっては黒歴史だな・・・
声優・作画等は頑張ってるんだけど糞監督1人のせいでアニメ2期は原作レイプフルスロットルだよorz
6 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 04:09:43 ID:oQunjcJH
銀盤
見たことないけど。
最低なのに傑作とな
>>7 原作はあそこまで面白いのにここまで糞にするなんて…こいつぁ傑作だぜ!って意味だと
お思いねぇw
ヤシガニかなぁ。
リアルバウトはたしかに見るに耐えない惨劇だったな。
原作も大概DQNで引きまくるけど、アニメのほうは更にキモオタも加わって災厄レベル…
イタイだけのアニメになってしまった。
糞作画
別物クラスの原作レイプシナリオ
これ木刀YO!
いいところがまるで思いつかない
あのポリフォニカでさえOPEDは良かったと言えるのに
11 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/23(水) 23:53:55 ID:gSn/P2kw
リアルバウトってOPの曲下手くそだったなぁ
しかもEDが野川さくらの実写w
12 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 00:09:35 ID:RqNSzJ2a
>>1の人生以上の最低作品はすぐには思いつかない。
とうの昔にスターシップ・オペレーターズが最低だったと結論が出てる
というわけでこのスレ終了
>>11 OPは涼子の中の人だったな。
個人的にはリアルバウトが断トツ。
ヤシガニの伝説つくったロストユニバースが次点。
離れたところにオーフェン、ヤマモトヨーコ、スタオペ、リウイ、カレイドスコープとか。
15 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 01:33:52 ID:rFmBhr/t
GK21ってそんなにひどいの?
ヤシガニも紙芝居じゃなきゃそれなりだったのにな。むしろ最終回は好きな部類だし色々惜しまれる。
18 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/25(金) 15:22:22 ID:4eKxjQqq
この手のスレでブギポの名を見た記憶がない
ザッピング好きな脚本家4人に
競わせるように話作らせたという、
原作(初期)が大好きで大好きで仕方がない
読み尽くし極めた人達のためのアニメだったからな。
原作の中でも比較的人気が高めだったあるキャラが
こっそりと登場したのを、ヒント(脚本集)なしで
分かった者だけがファンの中のファンだったらしいぞ。
最近のだとポリフォニカーだなぁ
同時期に放映されたキスダムとシャニティアとウエルべに並ぶ2007春開始実況民ご用達ネタ系糞アニメ四天王と勝手に呼んでた
21 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 04:30:06 ID:M4EfXZIb
>>20 確かにw
んで2008年冬季四天王がAYAKASHI、破天荒、ウエルベ、ドラゴンゾだよな
ヤシガニばっかり上がるけど、ロスユニは最初から結構酷かったから実際に見てた連中はそんな大層に感じなかったんじゃないかね
23 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 06:50:49 ID:8ovXvnjH
それはねーよ
アリソンとリリアは原作崩壊の紙芝居になってる。
オーフェンやムシウタは原作スレでなかったことにされてる
>>21 同意
>>24 放送前に公式でキャラ見た時点で地雷臭がして見てなかったけど、そんなに酷いのか…
27 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 05:01:04 ID:pnpxAl4L
こればっかりはリアルバウトだな
銀盤
作るの難しいのは分かるけど
スポーツ物なのに肝心のスケートシーンが酷い出来だし
アラン・スミシーとかもうね
29 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 12:17:48 ID:pnpxAl4L
30 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 12:21:47 ID:9IfPNY2w
>>5 その気持ち痛いほど良くわかるよ
ラノベじゃないけど、奴によってクロノクルセイド潰されたし・・・orz
原作崩壊ならマ王も凄いぞ
>>30 原作未完だったから仕方ない面もあっただろうが、
救いのない話になっていてショックだったなぁ…。
ゼロの3期も同じ監督だっけ。
とりあえず、ワーストはリアルバウト
33 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 18:49:45 ID:XQHQ7/UK
ハルヒ
原作のいいところを潰しまくって、ただちょっと小難しいこと言ってるだけの萌えアニメにされてる
34 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:07:01 ID:vQRSbhS2
作画崩壊ポリフォニカ
今だと紅
泣きそうになった
35 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:37:30 ID:4Bbh2HD5
>>34 おいおい紅はアニメ化になんてなってないだろ?
今やってるあれは片山の紅じゃない
「糸工」ってやつだ
アニメ2板にスレすら作られてないムシウタなんか如何
ムシウタはとてもほめられたできじゃないし、かといって語り継がれるほどひどいわけでもないし
地味という一番最悪のパターン
38 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 23:14:00 ID:zsxEyu1L
リアルバウトは原作も面白いという評価を聞いた事が無い……
>>35 すまない
勘違いだったな
そうかそうだよなあれが紅なわけがないよな
41 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 01:39:26 ID:H4pwFBYE
劇場版の吸血鬼ハンターDや風の名はアムネジアだろ
>>37 つまりザ・サードは……
まぁ今更なアニメ化でしかもWOWOWというどうやっても話題にならないパターンだしな
>>39 俺は好きだったぞ
過去形なのは刊行の遅さと薄さが理由で買うのをやめたからだ
するとどうだ
刊行速度が上がったじゃないか
でも今更買いなおそうとは思わないんだけどな
43 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 03:59:25 ID:jP3P0QYw
WOWOWってラノベに限らずアニメは微妙な印象だ。
星界、リウイ、フルメタ(無印、TSR)、すてプリ、キノ、トリブラ
半月、しにがみのバラッド。
ザ・サード、護くん、ロケットガール、ムシウタ、バッカーノ
個人的にフルメタとすてプリは良作だったが、他は微妙なのばかり。
バッカーノは良作だったぞ
45 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 05:07:55 ID:S8TvaDGd
マリみて
端折りすぎ
46 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 08:46:34 ID:QGyNQ+jV
銀盤カレイドスコープこそ原作最高、アニメ…の象徴だろ
思い入れがある作品だけにあれは辛かった
47 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/30(水) 08:55:06 ID:PIPxiKVf
んなもんゼロ魔、シャナだろ。
アニメになって原作以上の糞になった。
キモヲタが喜びそうになっただけだな。
喜びそうなのが誰も居ないからワーストにあげる人がかなり居るわけで>リアルバウト
リアルバウトはアニメ設定読んだだけで放送見なくとも原作レイプとわかる稀有な糞
>アニメになって原作以上の糞になった。
文句を言いつつ両方きちんとチェックしてるんですねw
「お……面白くて見てるわけじゃないんだからっ!」
結論:
>>47はツンデレ
↓ハルヒとか言い出す自称硬派
詳しくないと批判できないからな
アンチには普通より深く読み込んでる奴が多い
わりと幻想だぞ、それ
>>52 基本アンチは、対して見てもないくせにネットとかで見た情報をもとに批判してる気がする>ARIAアンチのオレとか
>>42 同じだ
刊行ペース落ちたら買う気がなくなったよ
>>43 星界は俺は好きだぜ?
アニメ見てから原作読んだし
あー、しかし
最低作品言われても今やラノベも粗製濫造な時代だしなあ
とりあえず「たぬきつ」だっけ?アレ
もうタイトルからして稲荷とかのこんの二番煎じ狙う感じで
後も続かなかったみたいだし
……すまん
間違えた
アニメ化する価値もない作品増えたと言おうとしたのに
何か途中から文章が明後日に……
アニメ化でアレなのは……去年はレンタルマギカだった
1990年4月:銀河英雄伝説(本編はTV+OVA110話)、外伝OVA52話、映画は88年と92・93年の3本
1990年?月:ロードス島戦記 OVA(全13話)、98年4月:TV-英雄騎士伝(全27話)
1991年8月:映画 アルスラーン戦記
1991年8月:映画 風の大陸
1993年1月:無責任艦長タイラー(全26話)
1993年10月:OVA フォーチュン・クエスト(全4巻)、97年10月:フォーチュンクエストL(全26話)
1995年4月:スレイヤーズ(3期78話+映画5本+OVA2作×3話+4期)
1995年7月:映画 レジェンド・オブ・クリスタニア
1998年4月:ロストユニバース(全26話)
1998年10月:魔術士オーフェン(2期47話)
1999年1月:星界の紋章・戦旗(3期36話)
1999年4月:それゆけ! 宇宙戦艦ヤマモト・ヨーコ(全26話)
1999年4月:ゴクドーくん漫遊記(全26話)
2000年1月:ブギーポップは笑わない(全12話)
2001年4月:魔法戦士リウイ(全24話)
2001年7月:召喚教師リアルバウトハイスクール(全13話)
2002年1月:フルメタル・パニック(3期49話+OVA1話)
2002年1月:炎の蜃気楼[ミラージュ](全13話)
2002年4月:十二国記(全45話)
2003年4月:キノの旅(全13話+映画1本)
2003年4月:スクラップド・プリンセス(全24話)
2003年7月:住めば都のコスモス荘(全12話)
2003年10月:まぶらほ(全24話)
2004年1月:マリア様がみてる(2期26話+OVA5巻+第4期)
2004年4月:今日からマ王!(2期78話+第3期)
2005年1月:スターシップ・オペレーターズ(全13話)
2005年4月:トリニティ・ブラッド(全24話)
2005年2月:OVA イリヤの空、UFOの夏(全6巻)
2005年3月:OVA 撲殺天使ドクロちゃん(1期全4巻+2期全2巻)
2005年7月:ぺとぺとさん(全13話)
2005年10月:はっぴぃセブン(全13話)
2005年10月:銀盤カレイドスコープ(全12話)
2005年10月:灼眼のシャナ(1期全24話+OVA1話+映画1本+第2期)
2006年1月:半分の月がのぼる空(全6話)
2006年1月:陰からマモル!(全12話)
2006年3月:しにがみのバラッド。(全6話)
2006年4月:吉永さん家のガーゴイル(全13話)
2006年4月:涼宮ハルヒの憂鬱(1期全14話+第2期)
2006年4月:いぬかみっ!(全26話+映画1本)
2006年4月:彩雲国物語(1期全39話+第2期)
2006年4月:ザ・サード(全24話)
2006年4月:西の善き魔女(全13話)
2006年5月:神様家族(全13話)
2006年7月:ゼロの使い魔(1期全13話+2期全12話+第3期)
2006年7月:N・H・Kにようこそ!(全24話)
2006年9月:BLACK BLOOD BROTHERS(全12話)
2006年10月:ゴーストハント(全25話)
2006年10月:少年陰陽師(全26話)
2007年2月:ロケットガール(全12話)
2007年4月:風の聖痕(全24話)
2007年4月:神曲奏界ポリフォニカ(全12話)
2007年7月:ムシウタ(全12話)
2007年7月:バッカーノ!(全16話)
2007年10月:レンタルマギカ(全24話)
2007年10月:ご愁傷さま二ノ宮くん(全12話)
2007年11月:OVA ストレイト・ジャケット(全3巻)
2007年12月:空の境界(映画3本+4本予定)
2008年1月:狼と香辛料 (全13話予定)
2008年4月:図書館戦争
2008年4月:アリソンとリリア
2008年4月:紅
2008年4月:我が家のお稲荷さま。
2008年4月:かのこん
2008年4月:狂乱家族日記
おまけ
2008年1月:シゴフミ (全12話)
適当に作ったので、訂正・追加よろしく
ゲートキーパーズ21は前作からの突然の鬱展開だったもんなあ。
見た中では銀盤、リアルバウト、オーフェンかなあ。
ゴーストハントも一番肝心なパート前に話が終わるという、最悪の造りだったけど
それでも、リアルバウトには及ばないよなぁ・・・
ゴーストハントはそれぞれのエピソードを見ていくと
それなりに良くできてたから
尻切れで終わらせたあの作りは許し難いが
64 :
イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 05:13:01 ID:qqaXb9Nd
>>20-21 お前ら何かを忘れていないか
Veanus Versus Viarus
65 :
イラストに騙された名無しさん:2008/05/05(月) 05:56:48 ID:47gYbORG
やっぱヤシガニ伝説を生んだあの作品だろ
富士見系で同時期にやると、どちらかが必ずポシャる。
オーフェン(1期)とセイバー(2期)
リアルバウトとフルメタ
オーフェンとリアルバウトは作画からしてアウトだったからなぁ・・・
なんですかあの濃い顔のオーフェンは。
67 :
イラストに騙された名無しさん:2008/05/06(火) 15:04:34 ID:uUksFn5E
やっぱりライトノベルとはいっても文字媒体だから、
一冊につきアニメ2-4話位は欲しい。
だから、スターシップオペレーターズとか、
半月みたいに凄く縮められちゃうのが最悪かと
紅みたいにかなり別物になっても、アレはアレでアニメとしては評価する人もいるだろうし
シャナやゼロだって、原作より多少悪くなっていると思っても、そこそこ見れるという人もいるだろうけど
メディアミックス除く、ならシゴフミは違うんじゃないか?
>>41 劇場版のDはかなりの出来だった。隠れた名作だ。
問題は魔界都市〈新宿〉のほうだろ。
ゼロはある意味で逆に凄いぞ。
重要な台詞だけを正確にカットしていき、それ以外は残すという、
原作をきちんと理解していなければ不可能な改変っぷりだ。
何がやりたかったのか解らんが……。
…………レジェンドオブクリスタニアアアアアアアアアアア!!
昔のトラウマがよみがえっちゃったよ。
>>65 ヤシガニで有名だけど、作画が崩壊はまあ置いといて
色々実験的に行ってて好感が持てたし、話自体は悪くなかったのよ
74 :
イラストに騙された名無しさん:2008/05/10(土) 06:27:14 ID:HCFTK7uV
ブギーポップと十二国記じゃないか?
どっちもアニメはつまらなそうだったから5分くらいしか見ていないが
十二国記が最低に入るならほとんどのラノベ原作のアニメは最低になっちゃうんだが
>>68 ゼロは一巻3分と言う信じられない偉業をやってのけた
しかもラブコメ作品で一番盛り上がるところだ……
>>64 ヤミカラー
原作つきアニメは中途半端な空気や駄作になるくらいならあのくらい徹底的にぶっ壊れて黒歴史になってもらった方がいいなw
そっちの方がまだネタとして楽しめる
アニサロとかでもよく言われる事だけど
原作を寸分の狂いなくなぞらないと
烈火の如く叩く原作信者とかが居たりする時点で
共通の最低作品なんて決まるわけがない
だからさ、寸分たがわず作れば少なくとも原作厨の不満は無いんだろ?
文字媒体と映像媒体の表現の違いから、冗長になったりわかり難くなって一見さんお断りになるけど
つまり満足する客はいる
ようはほとんど誰も満足しない作品がこのスレの趣旨じゃない?
原作を多大に改変して、原作厨からそっぽを向かれ、
じゃ単体としても、端折られすぎてよくわからん
金もかけてなさそうで、作画も悪い
という奴じゃないか?
リアルバウトがどれも悪い意味でハイレベルだと思う。
話、作画、主役(涼子)の演技、OP・ED
原作抜き、アニメ単品で見てもこれを下回る作品はなかなかない。
アニメ見てからその原作のラノベを読むという事が多いけどはっぴぃセブンは原作読む気にならなかったな
>>78 >>79と言ってることがかぶるが原作信者とかアンチとか沸いている時点でまだまだ石ころ級の駄作なんだよ
真の糞アニメとはそんなくだらん次元にいない
何度も出てるが例えばリアルバウトは同時期のバビル偽やシスプリなどに並び称される傑作糞アニメ、むしろ妙なファンがついてるくらいだw
>>80 なんであんなねっとり喋る子を涼子にしたのか・・・
他は割と良かったのに。
同じく富士見系で失敗したオーフェンも大概だったが、芝居ができる声優だったからなぁ。
作画はリアルバウトとは違う意味で酷かったが。
というかまあ、主人公を涼子にした時点でダメだろう。
そうした方が盛り上がるかも知らんが、それじゃリアルバウトじゃないだろう。
富士見系ってほんとにワケのわからん改変するよな。
リウイしかり、オーフェンしかり、ヨーコしかり。
それできっちり別物になってるかって言ったらそうでもないし……
製作会社や監督も責めたいところだが、なにより会社の姿勢が疑われる。
>>84 スレイヤーズも原作レイプしとるがな
第二期で高い評価得たから無かったことになってるけど
第一期だけなら原作レイプもいいところ
原作の伏線潰しまくり→続編の時困る
ってのがあるからな・・・
それなら続編やるなよと。
その点、リアルバウトは完全別物だったから、絵を変えたらわから(ry
>>85 つーより原作組が一期で諦め、それと同時にアニメでの流入組が超多いから問題視されないだけだと思う
NEXTからの流入組がアホみたいに多かったな
テレ東で視聴率2桁に届く勢いだったし
89 :
イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 02:38:47 ID:ZvS9whXF
90 :
イラストに騙された名無しさん:2008/05/31(土) 05:02:54 ID:P37OMYOc
レイプレイプ騒いでる馬鹿ってなんなの?
原作レイプがどういった意味で用いられているのか、ちと解らんのだが
原作からの解離具合を指すなら
スレイヤーズの場合、一期より二期の方が原作レイプ度が高いぞ?
(一期の1巻相当部である1〜10話なんか、かなり原作をなぞった展開だし)
まぁ一期は、1巻と3巻に外伝少しとオリジナルなのに対し
二期は、2・4・5・7・8巻にオリジナルだから
尺の都合上、どうしても改変せざるを得なかったという事情もあるけど。
変にいじくってつまらなくするのが原作レイプだよ。
大半オリジナルでも面白さがあるならレイプとは言わない。
ただ信者視点だと完全再現されてない作品のことだけど。
ブギーポップは二次創作として見たらおもしろかった
>>91 第一期は、原作から使用した部分を改悪した感じ
第二期は、要所以外の原作を廃棄する感じで
原作レイプの方向性が違う
>>92 それは「感じたからレイプじゃない」とかいうレイプ犯と同様の思考じゃねーか?
大半オリジナルなんてそれはもう原作踏みにじられてるようなもんじゃねーか
信者視点で原作の微妙と感じる部分を直すようなのならともかく
原作で面白いと感じた部分や根幹をぶち壊したら原作レイプだろう
スレイヤーズは原作レイプかといっても程度が軽い方だから、どのみちリアルバウトには及ばないと思う。
96 :
92:2008/06/01(日) 22:53:15 ID:2VWPkBPq
>>94 言いたいことほとんど一緒なんだけど。
ただオリジナルをまとめて踏み躙りとするのは違うじゃん。
原作のいい部分を潰さずIFとして楽しめるのだってあるんだし。
そういうのを「大半オリジナルでも楽しめるもの」って書いたつもりだった。
そもそも原作ファンから見たいい部分が絶対とは限らないし。
信者が微妙だと思った箇所でもアニメサイドがいらないと思った場所でも、
結局は価値観が違うだけで同じことしてるんだから。
原作が漫画になってしまうがアニメ化の手法として
一番理想的なのがしゅごキャラだと思う
@基本的に原作に忠実
A足りない尺は出番のあまりない脇役でアレンジ
Bオリジナル回は一度きりのゲストキャラを使い
本編の展開に邪魔にならず尚かつ主要キャラの心理を深く掘り下げる
Cそれでもってハズレがほとんどない
最高傑作はガーゴイル
あれは確かに低予算ぽかったのによく頑張ったと思うよ。
原作の世界観、キャラ設定を無視というか、理解しきれてなかったため駄作になったオーフェン
世界観は割と忠実だったが、キャラが最悪だったリアルバウト
とりあえず上記2作に比べれば、スレイヤーズなんて佳作の部類だ。
オーフェンこそ原作レイプだ。
キャラはほぼ別人(性格のみ、外見のみ、両方)が大量だったタイラーはもはや別物過ぎて、
アニメが一人歩きしてるんじゃないかとも思ったがw