>>1乙
と言いつつ
自分の上着を脱いで相手に掛けてやったら馬鹿一
「白だから濡れると透けてウヒョヒョヒョ」とやるのも馬鹿一
まあ、ナニをどうしても馬鹿一です
>>1乙
前スレからの続きだが、
レギュラーキャラが何かの事情で男装/女装して同姓のゲストキャラといい感じになった場合、
ゲスト男「ええい!男でも構わん!結婚を申し込む!」
ゲスト女「あなたが女でも愛してますわ!お姉さまぁ〜」
レギュラー「勘弁してーっ!」
って追い回されるオチが多い希ガス
前スレからだが、ぐるぐる渦巻きの名探偵のカタリ屋は
性別不明という設定だったな。・・・続き出ないかなあ
結局「薔薇のマリア」は性別判ったの?
>>4 ナニ? “同姓”の?
そうか、近親属性まで!
とボケてみる。
>>1乙
>>1の後にこの二人がくっついて男装のままキスしてるところをレギュラーに見られたりして
「そういう趣味だったのか・・・・・・・」とか「男同士なんて、男同士なんて!・・・・・・素敵(ぽっ」と誤解される。
そういえばルパン三世も素顔とされているのすら実は変装で本当は性別すら不明という設定だったっけ
>>前スレ974
つ金田一少年の5番目の事件の犯人
>>1で男装が気付かず
「よかった、バレてない……」
で実は気付いてる男が男装がバレそうになる度にさりげなくフォローに入るわけ
極端な女好き・男好きは、女装・男装相手には全く興味を
示さないのもバカ一だな。
あたるや面堂は渚に生理的嫌悪感を抱き、バンコランは
女装青年を一瞬で見抜くし。
その点、ロリコンは情けない。少女とババアを間違えるなよ、
ヒューイット。
13 :
イラストに騙された名無しさん:2008/03/29(土) 21:59:01 ID:kq/rUHQT
いや、ヒューイットは偉いぞ、俺はヒューイットで実存主義のなんたるかを初めて理解した。
ヒューイットは美幼女に「お兄ちゃんが私を好きになってくれてうれしいけど、いつか私が大きくなっても私を好きでいてくれる?」と聞かれて悩んでたなあ。
口先だけでごまかそうとしないのはよかったが。
このスレ的にどんな人間にも変装して完璧に演技できる年齢、性別不詳の元俳優。だけど影が薄い為よく忘れられる翼将は出てこないのか
>>15 あれ?そんな奴モルディーンの配下にいたっけ?
本名ジェノン・カル・ダリウス通称「千貌のジェノン」なやつなんていたかな。
ヒューイットって何の作品?
メチャリロに大した作品。
たまに自分の射程外のものに惚れてしまって落ち込むキャラっているよな
例に出てるロリコンなら
「俺が12歳以上に興味を持ってしまうなんて・・・!」
(まぁその対象が「12歳1ヶ月」とかの場合と「10代をとうに過ぎた見た目ロリ」とでは意味合いが違ってくるが)
しかしそのロリコンだの何だのって
自然となってしまった嗜好に既存の言葉を当てはめただけであって
その言葉の対象から外れたものに興味を持って落ち込むって
逆に既存の言葉に縛られて自分の欲求に不正直になってるんだよな、不自然なことに
自然に惚れた相手こそ自分の好みであって
それがロリだろうが年増だろうが男だろうがいいじゃんね?犯罪じゃなければ
究極のロリコンは受精前の卵子が性愛の対象。
卵子目掛けてぶっかけるのに興奮するほどの異常性へk・・・・・あれ、まともだ?
限界突破したロリコンは前世に恋するわけですね。分かります。
つまり考古学者って……
もっと突き詰めれば宇宙の誕生を研究する科学者が窮極のロリコン!ふしぎ!
肉体年齢10歳、実年齢24歳の人外ロリはなんだか若作りなだけにも思えるぜ!
>>21-22 こうやって無理やり関連付けてかえってドン引きされるのが変態のバカ一
>>24 だが年齢がした過ぎると人外か改造人間の域になるな
魔術師とかによって作られた早熟ヒロインとかの、実年齢1歳、肉体年齢20歳、精神年齢それなり、とかの場合、
そのヒロインに惚れたキャラはロリ扱いされることがある。
やたら寿命が長い種族が彼らからすれば相対的に寿命が短い種族を好きになるのは
ロリコンやショタコンなのか
それか例えば人間の3倍寿命があるけど3倍歳を取るのが遅いだけなんで結局同い年の恋愛か
まあ婚期をとっくに過ぎているのに独り身で仕事や趣味に打ち込んでいる人間を
「奴は(仕事or趣味)と結婚したんだよ」と評するのはある種の馬鹿一ではあるわな
上の考古学者の例にしても
「奴は(歴史上有名な女性)に惚れ込んでしまっているのさ」
と表現すれば馬鹿一になる
バカ一だと歴史上の出来事そのものとか文明とかを擬似的に女性に例えないか?
ぶっちゃけ個人としての史上の女自体は大体が幻想と懸け離れてるし
ロリコンかどうか問題なのは外見だ
って
ばっちゃが言ってた
>>30 愛用の道具を女性に例えたりするのもあるな
扱いの難しいマシンを「じゃじゃ馬娘」と呼んだり
長年使ってきた銃を「古女房」と称したり
うむ。「アニキ」とか呼んでたらイヤ展まっしぐらだ。
少年マンガ系ならマシンを同性の親友や相棒として扱うのが多い気がするな。
逆に青年向けになると武器やマシンは女扱いになる。
いわゆるスーパーロボットとかは父性とか友情の象徴のように思えるな。
鉄人28号とかダイターンとかマジンガーとかガオガイガーとかをパイロットたちが女の子扱いしてたら嫌だ。
鉄人28号、ダイターンは父親の遺産でマジンガーは祖父の遺産、ガオガイガーは主人公じゃないが護少年の父親の意識が組み込まれ、
護の兄貴分の凱が乗り込むことで、デザインだけじゃなく、シナリオ的にも父性や兄性(?)を象徴しやすくなってるな。
艦船は歴史が長い分女性格として扱われるのが多いが、ロボットの歴史はほとんどないからなあ
ロボット刑事Kのマザー程度しか思い浮かばないな・・
マザーシステム的なのは割とメジャーじゃないか?
WAとかドラえもんとかクロノトリガーとか。
船舶が女性扱いされるのってヨーロッパだけじゃないの?
たしかラテン語で船が女性名詞だから、って聞いた覚えがあるんだが。
日本でも昔から船は女扱いだっけ?
女性ロボ男性ロボって性別と、父性という象徴性はまたちょっと違うと思う
ロボット刑事Kのマザーって俺の中ではコンピューター的な意味でのマザーだった
SFなんかだとバカ一の典型として「マザー」「MOTHER」だったりするからなあ
都市や世界を管理する大コンピューターから、短編SFに出てくる子供見守りロボに至るまで
工場の生産管理してるような文字通り母体としてのマザーもいれば、世界を守る守護者としてのマザーもいる
基本は戦闘タイプじゃなくて根を張った教育管理ママで、ロボットものと正反対の性質が多い
そこでエヴァですよ
エヴァは見た目はアレだが中身は女てか母親なんだよな
ロボット(独立作業単位というか、アンドロイドや人型)の中で女性・母性がとりわけ強いのは
やっぱりナースタイプとか救護型だな。根を張ったマザーと違う行動的な保護性のイメージ
>>37 船に女は乗せちゃならねぇとか、しきたりとして女性の乗らないイメージはあるけど言語的にはどうだったかな
船舶の女性扱いに関してはヨーロッパのが男性格の傾向強い気がする(英米とかじゃなくて)
一次大戦の頃のオーストリアかドイツじゃ男性格の名詞を付けた軍艦作ろうとして反対に逢ってたような・・・
フルメタのアルは男扱いだったな。実は宗介の性格のありえた可能性の具現だったりするし、
音声も低い男性声で、音声を女性のものに変えようとすると嫌がる。
レイズナーのレイやジェフティのエイダは女性だったな。アスラーダは男だっけ。
アニメや小説では作者次第でどっちもいるな。
乗り物や街が女性格なのは
内部になにかを入れる(受け入れる?)ものだから、と聞いたことがあるけどどうなんだろう
それじゃ胴体部分にコックピットがあるロボットは胎児を抱えた妊婦のイメージなのか?
>>45 じゃあ男でバイク乗りの俺は……アーーーーッ!
>>44 ターンAのコックピットはもろ子宮だそうだね。ガンダム系は大抵胸だけど。
昔のスーパーロボットは頭が多かった。
ライオンの口から飲み込まれて一体化するガオガイガーはどうなんだろうか。
手とか足とかの末端部にコックピットがあるロボットは見たこと無いな
(足元からエレベーターでコックピットに上がるロボットはあったけど)
もっともそんな所にコックピットがあったら手足を振り回しただけで
操縦者がえらい乗り物酔いになりそうだが
>>46 搭乗出来る勇者ロボは大体胸だな。ガガガも胸。
例外はマイトガイン系(口)とダ・ガーン系(腹)くらいか。
>>44 単に人型で一番安全な部位が子宮の辺りだからじゃないか?
安全というか、安定していると言った方が正しいかも知れないが。
>>46 同じ富野作品のブレンパワードもコクピットが子宮だな。
まあ、あれはロボットというよりも馬とからくだに近いけど。
>>47 >>手とか足とかの末端部にコックピットがあるロボットは見たこと無いな
超電磁ロボの立場が…
設計的に胸か腹が一番スペースが広くて装甲もつけやすそうだしね。
頭コックピットはゆれが激しそうだし、装甲がもろそうだ。
手足の末端のコックピットならSOME−LINEだな。合体ロボだが、足パーツの
コックピットのパイロットの安全を無視して蹴りを出しまくってたな。
イングラムは胴体部分にコックピットがあるにも拘らず
「吐かない」操縦者が限られるほど乗り心地が悪いらしいが
>>46 ターンAのコクピットは男性器だろ?
しかも、先端だった様な気がするぜ。
ダイターンのドッキングプロセスでは、
股間の穴から内部へ入るから、やっぱりあれは女性なのか。
ザンボットは合体後のザンベースのレーザーが
男性器のように突き出る構造に成っているはず。
そう言えば、イデオンの股間には別名チンチンレーザーと呼ばれる
旋回2連装砲塔が付いていたような。
そう言えば重機動メカザンザルブの前に伸びた3本目の足は……
それを言うならジグ・マックの股間のバーニャは……
あ、ドグ・マックやギラン・ドゥにだって3本目の足がわざわざ前に……
考察の結果、富野御大はメカの股間を強調する傾向にあると判りました。
>>52 あれはあれで比較対象が。
他のレイバーは基本、土木作業機械なわけで。
エヴァの場合は
エントリープラグの挿入=陰茎の挿入
コックピット=羊水で満たされた子宮
という分かりやすいメタファーだったな
>>37日本でも女性格だな
兄弟艦じゃなくて姉妹艦だし
>>56 あれも富野がデザインに絡んだら、絶対股間から挿入していたに相違ない。
勇者シリーズはあんまり性的なメタファーが感じられないイメージがあるな。
やはりロボット自体に意思があるのがおおいからだろうか。あるいは対象年齢低めだからか。
単純に俺が気づいてないだけかな。
勇者シリーズのロボの合体は鎧を着込むようなのが多いせいかも。
>>58 富野絡みじゃなくても間違いなく企画段階で一度出されて
即座に却下なり取り下げなりされたアイデアだと思う
>>47 パイロットの乗る腕を飛ばすダンガイオーはどうだ!
>>59 「一体化」だろうなー。
「操縦」じゃなくて「体そのもの」。
>59
某勇者ロボ同士の会話で「すごいな、どうやったら四つ子なんて」「レジェンドラの超パワーか?」
という会話があったが、レジェンドラの超パワーって一体・・・。
>>59 光竜&闇竜というものっそい判りやすい奴等が居るぞ?
>>53 ターンAは設定としてそうなんだ、とどこかで語られてるはず
…まぁコンティオ(アナグラムしてみよう)をやった富野ガンダムだからアレだが
富野と全く関係ない女性型戦闘ロボ・ドロレス…ファンから「チンコクピット」と呼称される立派なモノが
>>62 サンライズの一部ロボってそういう傾向あるよね
Gガン、ワタル、ダグオンなんかは明らかにパイロットって概念で扱ってない
ワタル、グランゾート、サイバーフォーミュラで
ロボの方が偉そう三部作 だっけ?
>>65 ターンAのアレは子宮だったのか。
形状はどう見ても……。
ロボに限らず、富野が絡んだヤマト一作目に出ていた
反射衛星砲の形状がちんこだとかもう、
潜在意識の奥底からリビドーがほとばしっている御仁だから今更だが。
しかしまだケツの穴に当る部分にエントリープラグを挿入するパターンは見た事無いな
ついでにそのまま生暖かいLCL注入描写もしっかりと(ry
>>65 ヒロインの名前がシャクティ(古代インド思想の性的エネルギー)だし
あの頃のお禿御大はホントどっかおかしくなってたな……
>>65 Gガンダムをロボット物の範疇に入れること自体が間違ってるw
Gガンは極普通のスーパーロボットじゃないか。
コクピットといえば股間がご立派なオービタルフレームを忘れちゃいけませんぜ
つかデザインがセクハラで訴えられる軍隊…いかん、コレはイヤ展だ
Gガンダムは気合いと根性でピンチを切り抜けるという、至極正しいロボットものの典型とも言える存在だろう
現実じゃパイロットがスーパーロボット的に気合と根性はっきしたら操縦桿が壊れそうだな。
操縦桿も超合金で作っておけば無問題
ハンドル、レバーが取れちゃうのは由緒ある馬鹿一
トロッコのブレーキは高確率で取れる
「よし、ここは一発頼むぞ〇〇(力自慢のキャラ)!」
「任せとけ! うりぁ!! ガコッ
あ、 取れた。」
「……バカヤロー!!」
でその後とまらなくてダンジョンの奥まで強制直行
断崖絶壁な場所で、トロッコのレールが千切れてたりするんだよねぇ。
んで谷底へ落下。
「いたたたた、死ぬかと思ったぜ」
しかし下は溶岩
溶岩に落ちる寸前、力自慢キャラが仲間を岸へぶん投げる。
そして自分は溶岩へ。
「○○(力自慢のキャラ)〜!!」と仲間が泣いてるところへ、
溶岩から上がってくる力自慢キャラ。
「いやー、溺れるかと思ったぜ!」
「溺れる前に燃えろよ!」
シリアスなら溶岩に落ちたキャラはしばらくしてから記憶喪失キャラとかになっててなぜか美女か敵に助けられる。
美女なら記憶回復で美女とのロマンスの記憶をなくして仲間に復帰。
敵に拾われた場合洗脳されてなぞの包帯キャラになる。決めセリフは「頭が痛い・・・」
落ちたのがヒロインの場合、
どっかの村とかに拾われて記憶喪失のフリして
しばらく平穏に暮らすんだけど(そこの若者に惚れられたり)、
そのうち仲間たちに見つかって結局旅を続ける、みたいなのもあるな
…例は一個しか思い出せないんだけど。
ヒロインが溶岩に落ちるという時点でかなり少ない気もする
何だ、ダイの大冒険で死んだメインキャラはバランだけじゃないか・・・
あいつ等の場合は溶岩に落ちても普通に生きてるよなあ・・・
ハドラー…
ああ、あの人もしっかりメインで味方キャラだったな・・
どっちにしても死人が少ないなアレ
死んだはずのガンダルフが実は生きていたりするわけで、
死んだはずのアバンが実は生きていたりするなんてのは造作もないことだろう。
作者は死なせるつもりだったのに読者の反響で復活、もホームズやルパン以来のバカ一
シャアもそうだったらしいが
ポプランとビッテンフェルトもその類だな
それは読者の反響なんてまるっきり無視してたのに
結果として生き残った例 だろ。
むしろ殺すの忘れてて、だからと言ってシーンを入れるのが面倒になったという一例だろう。
ビッテンフェルトは物語的に普通に生き延びるタイプだと思うが。
で、大久保彦左衛門化して若者にうざがられるというバカ一が待っているw
地味で堅実な方法より、危険でギャンブル性の高い方法がもてはやされる。
しかも危険な方法が失敗してピンチになることなんか無いんだなこれが
それは、ギャンブルに失敗して死んだ人は、物語として語られないからだよ。
負けたことで語られる価値を失うか、
語り手たる人間が居なくなるから、無かったことになるかは知らないけど。
地味で確実な方法は競争率が同じこと考えるやつが多くて競争率が高かったり
悠長すぎたりで結果的に目的達成できる目が低いケースもある。
>>94、95
そのあたりを上手いこと描写したのは、カイジの指切断だな
まあ死んだワケじゃないけどね
冷静で合理的な理論家が「現状ではこの策が最も成功率が高い」って大胆な提案をするのは
割と王道だと思う。
>>94 ポケットの中の戦争は(バーニィを主人公とするなら)そういう話でした。
地味な作戦では絶対に勝てないけど、絶対に勝たないといけないという状況ではそんな話もアリかなと。
大胆な賭けにでて失敗し破滅する話も悲劇系なら結構あると思う。
または脇役が失敗し、主人公が仇を取るみたいなのも。
むしろ堅実な作戦が失敗してから、一発逆転を狙うために無茶な作戦を選ぶんじゃ?
まあ確実に成功するんだがね
大胆と無謀を同じにしてるかしてないか、てのもある
悪魔と取引しただとか、変なアイテム拾っただとかの特殊設定で始まるショートショートなんか
モロに
>>100のパターンだ
「あと一回だけ!あと一回だけ・・・」→「なんであの時賭けてしまったか。それは俺の中の悪魔が『賭け事の心』だけ残して運を食いつぶしてたからだ」
どっちかっつーと、主役の評価は「賭けの勝率をどれだけ上げたか」
(つまり、「賭け」をどれだけ「堅実」に近づけたか)で行われるのが
基本なんじゃないだろうか。
もちろん、賭けにでないと勝てない現状はデフォ。
名将ってのは、堅実に下準備を積み重ねた上で大胆な賭けに出るものだ。
あんまり具体例が思いつかんが。
よくも悪くもカイジには全部つまってるな。
欲のあまりに大胆な行動にでて失敗し、全てご破算、
かと思うと異常なまでの執念で成功への策を張り巡らせて大成功。
>>104 軍事的には真の名将てのは下準備を積み重ねた上で相手の出方と戦力をきっちり読み切って
的確な指示で確実にブチ殺す人を言うと思う
まぁ場合によっては重装歩兵の全力突撃(と部隊を分割しての包囲)とか、類を見ない事をとっさにやる事もあるが
ようするに勝つべくして勝つ、傍から見てて「あの状況なら誰でも勝てるだろwww名将関係ねえよ!」
みたいに見える勝ち方を毎回するのが真の名将だな。作戦とか指揮とか兵の錬度とか以前に状況的に、
これどうやったら負けるの?という状況を作ってしまうというか。
でもそういう将は単に運がいいだけの昼行灯扱いされて出世の道を潰されるのがバカ一というものだろう。
逆に華々しい戦いで逆転勝利を繰り返す英雄的武将は「俺など××将軍に比べれば無能もいいところだ。
勝てる状況を作れないからその場その場のスタンドプレーで凌いでいるだけに過ぎない」
みたいに自嘲するのもバカ一。
しかし国の科学技術レベルに差がありすぎあっちはミサイルこっちは竹やり
竹やりはB29を落とせますがなにか?
遠近法無視w
そもそも100両の名刀より10両の槍10本のほうが強いというのは戦国の理。
それを考えたら一機当たり数億はする戦闘機より、そこらへんの竹やぶにホームセンターで買った斧か鉈持って行けば
いくらでも作れる竹やりのほうが戦闘機より戦略的に上なのは考えるまでもないだろうjk
真の名将とはこのように考えるはず!
軍事費の必要性を訴えるジョークとして、どこかにありそうな感じだな、それ。
要するに、竹槍を光速で投げられる猛者がいれば、
他に軍備は必要ないということでよろしいか?
>>113 味方とはいえその猛者対策のために軍備が必要になるという
マグドネルダグラス幹部
「F15イーグルの戦闘力は当社のコンピューターの解析によると
F4ファントム1000機分!決してお高くありません!!!!」
下院議員
「じゃあ四機調達すればいいな!」
本当にあった会話www
それがラプターだったら、あながち冗談にも成らないような気がするぜ。
惑星アルシエルの竹槍は、遺失技術で作られた一品もののビームランスをも凌駕するんだぜ。
軍艦とかの大モノに関してはぶっちゃけ数の減少と種類の一本化が進んでったから
「今なら巡洋艦と駆逐艦一個戦隊(とりあえず10隻くらいと思いねぇ)のお値段で、30隻分の海域をカバーできます!」
「さらにオプションでレーダー・リンクシステム・ミサイルをお付けして倍のお値段で80隻分の戦闘力!」
…割とこんなもんだと思う。ミサイル発射台とかのような『目と手がいっぱい』になる類の技術があれば
実のところ少数精鋭に走った方が割がいい部分もある
そして、各国代表のロボット同士による平和な戦争ですね。
わかります
121 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/03(木) 09:24:19 ID:5HeRzxi0
「各国代表のロボット同士による平和な戦争」
の裏でくりひろげられる、ロボット整備施設への破壊工作、パイロットの暗殺、政治的恫喝。
馬鹿一はずしをしようとすると、嫌展にしかならんな。
「無理にお約束を外そうとするくらいなら、馬鹿一を極めた方がずっと面白い」という馬鹿一だな。
お約束っていうのは食傷でも効果的だからお約束になったのであって、そこを外そうと思ったら作者に相当な
実力が求められる。
お約束って食傷起こすとか以前に、白米と味噌汁みたいなもんだろ?
お約束とバカ一は違うと思うぞ。王道と陳腐が違うようなもんで
例えば「俺は世界のために戦うんだ!」とか「村人のために奴らが奪った種もみを!」は バカ一
これは『誰だってそーする、俺だってそーする』という行動とか展開
物語のテーマとして普遍的で有り得て、かつ一定の説得力もある。見飽きたと言われるか否かは展開・構成力次第
「変身中攻撃しちゃダメ」とか「悪人にも実は理由があってやっちゃいました」が 陳腐とかお約束
こっちは説得力をシナリオの典型化を理由にごまかした言い訳なんだよな・・・
空から女の子が降ってくるとか、そういう強引な開幕をごり押しする分にゃ良いけど(その後の展開さえ面白ければ)
ギャグ作品以外の重要部分でやるとそれはそれは白けるという
馬鹿一は物語の展開のことが多く、お約束は世界観がらみの設定であることが多い気がする
後者は「異世界でも日本語が通じる」とか
割と重なるけど、お約束のほうが基本的でシンプルかな
それらを引っくるめてバカ一。言い方と認識の違いだな。
美化すれば、お約束。類型的で打算的なら…
本質的に中味はいっしょだと思う。
バカ一
お約束
俺は語感以外に、この二つに差異を見出せないな。どっちが
イイとかワルイって意味じゃなくて。
本質は同じかもな
お約束のほうがより上澄みという感じだが
わざわざ合体のために隔離フィールド展開して、それでも二回目であっさり合体中に攻撃
されたガオガイガーって異例中の異例だったんだなー。
そういや、宇宙刑事ギャバンの変身もめっさ高速って設定だったような気がスル。
アレって今思うと、変身中に殴られないためのs
極端に不愉快なものを見ると、人は強く反発するか強く引き付けられるかの二通りの反応に分かれるらしい。
言い換えるとある程度のコアなファンを獲得が見込めるわけで、お約束が世の中にあふれているように、
奇抜な王道外しや嫌展が定期的に現れるのもまたお約束なんだろう。
もちろん単に物珍しい一発屋で終わらないようにするには作者に相応の実力が要求されるわけだが。
今の時代だと王道外しも短期間でフォロワーが増加して王道の一部になっちまうし。
>>129 1msec = 1/1000秒なんだそうです、瞬きすら追いつかない変身、
ちなみにライジンオーの合体タイムは3秒なんだとか。
合体に苦労するロボットは結局頑丈に作って、
防御力を高める必要がある、所謂特撮のロボみたいな連中。
非常に重くごっつくなるのが必定。
>>121 Gガンダムは概ねそんな話だったが実にアツかった。
ていうか、全部バカ一の範疇じゃね?
そこで分離状態での一斉攻撃な冒険者展
>>133 ゲストキャラの秘宝探し(一族の悲願)に協力した理由が、
「そんな凄いお宝にお目にかかれるかもしれないだなんて、考えただけでワクワクしてくるじゃないか」(←大マジ)
な香具師がリーダーのあれか。
そういや、
A「面白半分で首を突っ込むな!」
B「“面白半分”なんかじゃねぇ……“面白全部”だ!」
なんて遣り取りも、馬鹿一と言えば馬鹿一か。
ふざけて遊んでるんじゃない。真剣に遊ぶんだ。
ってヤツだな。
遊びは真剣であるほど面白い、だな。大抵一か八かの賭けにでたり、気軽な遊び半分の敵を自分もろとも窮地に引き込んだり。
変身時間なら、ある話では変身予備動作中にタックル食らって邪魔されたのに他の話では資金距離で銃で撃たれてから弾が当たる前に高速で変身する奴がいたな。
普段からその速度をだせと小一時間(ry
>>134 すごすぎるから追いついたと思ったらその先に進んでいる、
ニキニキな冒険スピリットの不滅の牙ですな。
,.ッ―v―ッ===tz_ ―- .. ゚
,.</: :/: : /: : : : : :\`'<´ \ | /
/: :/: : :./: : : : {ン: : : : ト、 \: :\ _人_
/: : ,イ: : ,¬j/―匕 {l: : : :.:fト、 \ ヽ: :\  ̄`Y´ ̄
ムイ.从 ノ .≠===八: : : :リ__`ー.)) )人 ), |
{X |人 { :' :' \ ノ`气ミ(ノ乂: :) ハ / ゚
( j八: :ヽ廴:' :' '( |/' j} + ゚
)X: :\: : :.\:' 厂 ̄〕 ゙(.r┘ x +
Y⌒ : :ノ : : :ノ { / 从 ゚
乂 : :(: : : :.(_ 、_,ノ ,イヽハ x
,イ≧≦>、 : :) _ , イ乂 :ノリ
_/: :/: :ハ: :ヽ メノ>、 " r-‐<ノハノ ≧≦ ・・・誰?私を呼んだのは?
 ̄`=ミz__rヘ_ノ\ \_」_) Yツ⌒フ/ ハヽ:\
≦厂 ̄气≧. \__X,人、 厶 / rヘ: :ヽ〉
{{ { } }} ≫≪ {{ハ、 `=='⌒^´
ゞゞ _ ノ ノ ≫≪ゞ=ヘ、
≫==≪ _,二ニ=彡ヘ、 _\
彡グ ̄ ノ \  ̄ ̄ ̄ ¨ ¬ …
ソコにたどり着くまでに手を取り合った仲間達との絆こそが(略)
その紙を見たとたんに仲間割れが起こりそうだw
>>139 それ系の展開と思わせておいて、
仲間Aが「ちっなんだこれはばかばかしい、あたしゃ行くぜ」と言って立ち去った後で
主人公がおもむろに宝箱の二重底を開ける、という馬鹿一はずしも見たことがある。
「ばかなやつだぜ、せっかくここまで来たってのに自分から分け前を放棄するとはな」
似たようなのをズッコケかなんかで見たなあ
そこらじゅうに穴開けて、出てきた箱はからっぽでそういう紙
後から追いついた敵が「こんなに掘ってこれだけかよ・・」で帰った後で
本物の宝を改めて掘り出していた
宝の分け前というと忘れられないのが↓
ハリー「なあ、本当の狙いは別だったんだろ?」
クリス「黄金だ、それも50万ドル」
ハリー「俺の取り分は?」
クリス「七万ドル」
ハリー「惜しかったな...」
クリスの言葉に満足したようにハリーが逝く。
クリス「黄金の夢を抱いて眠れ」
ルパン三世で
ルパン「このありがたいお説教がお宝ってわけ」
不二子「冗談じゃないわよ!」
不二子、壁を蹴る
→壁が割れて本物のお宝(ダイヤモンド沢山)が登場、ってのがあったな
フルメタの短編とオーフェンの短編で似たような展開を見たが、前者は普通に宝を手に入れてたな
一番意表を突かれた
>>100 風林火山の最終回がそういう話だったな。
大胆な賭けって言うと桶狭間の合戦だけど、
あれも偶然の産物だからな。
>>146 桶狭間はむしろ
>>98のパターンだろう。
「地味で堅実な方法」ではどうやったって勝率ゼロという状況だったんだし。
実際は情報網を最大限に駆使して、十分勝てる戦を挑んだと聞いたが。
当時の常識からすればありえなかっただけで。
天才と言うのは現在では当たり前の事を「最初に」やった人間ってバカ一だな。
ライト兄弟の偉業の目撃者は数人だったそうだな。
>>149 「当たり前」になるぐらい誰もが真似たがる事じゃなければ最初にやっても意味が無いんだな
今じゃ柔道やったことがない人でも知ってる人が多い崩しの技法。
単に相手に技をかけるときに押したり引いたりして姿勢を崩すと投げ技がかかりやすい、というのが
古流柔術じゃ内弟子の皆伝クラスにしか授けられない奥義だった時代もあるらしいね。
アレなしでどうやって投げていたんだ昔の人は・・・
そっちの方が怖いぞ
ヨーロッパ式力業ジュードー?
柔術には打撃もあったって聞くし、
こう力一杯どついて相手をふらふらにさせたところで・・・
だからそれは卵が先か鶏が先かだ。芸術なんぞも時代が下ってから再評価されたり回帰するから
廃れた画法が一概に無意味と化すわけでも、化したから未来永劫ゴミになるわけでもない
>>150 ただ技術協力者なんかは結構いたみたいね
リロってなかった・・・
鎧とか武装前提での戦闘術だったろうから、柔道着とかの軽い布じゃなくて
重たい外側をぶん殴ったり隙間に手ェ突っ込んで押すとか、そういうのが多かったとか?
>>153 崩しそのものが無かったわけじゃない。力任せに投げてたり、我流で崩してたと思う。
ただ、きちんと明文化されて、技法として体系化されたものが奥義として伝えられた。
たとえば背負い投げは「相手を押して、押し返してきた勢いを利用する」みたいな感じ。
昔は武術家の一族とか戦闘訓練をやる武家とか以外の人間はスポーツ科学的な知識や考え方の教育を受けてないから、
身体能力や実戦経験はあっても、それを体系的な技術として使用できる人は一部の天才以外は皆無。
で、そういう、潜在的な能力はあっても知識や技術がない人が極意(いわゆるコツ)を知ると、短時間でいきなり達人の境地に至るらしい。
知ってたらできるけど、知らなかったら(無意識につかってたとしても)対処できない技とかも現代のスポーツ科学的にはあんまりたいしたことない
技法だったりもするみたい。ワンツーパンチとか柔道の崩しとかも。
昔の武術マンガなんかの、極意の巻物を読んだ人間がいきなり達人になったりする描写はそういうのからきてるそうな。
なんか分かりにくい文章ですまん。
コンビネーションの概念を知らない喧嘩家でも、喧嘩のときにフェイントを使ったりして
コンビネーションに近いものを使う人は多いだろうということ。
でも、コンビネーションという概念を知っていて専門的な訓練を受けてるプロ格闘家に比べれば
その実力ははるかに劣る。
そんなんで達人になれりゃ誰も苦労はせんわ
武術なめんな
将棋や囲碁なんかも門外不出の奥義が結構あったみたいね。
一子相伝で、御前試合以外では指しちゃいけない手。
>>160 あくまで過去の話だろ。
格闘家なんて人種が殆どいない時代なら、普通の人間は正拳突きも回し蹴りも背負い投げも知らんわけで。
そんな中で一撃必殺決められる奴がいたらそれだけで達人呼ばわりされてもおかしくなかろう。
板垣版の餓狼伝での久我重明みたいに
「相手を殺す時にしか奥の手は使わない」と決めて、稽古をつけるにしても
技や実力の全ては見せないというのが基本だよな
>>158 そういう凡人でも高い能力を発揮できるシステムを作るのは、バカ一的には誰だろうな?
一応現実の歴史では北辰一刀流の千葉周作が
それまでの精神論から脱却して普遍化・合理化した剣術とその教授システムを考案し
隆盛を誇ったっていうのがあるかな。
しかし「その技術のコツを学んだ(=技術を持たない者の目から見るとすごく見える)」というのと
「達人(=同じ技術を持つ者の中でも抜きん出ている)」
っていうのを同列にはできないと思うんだけどな。
精巧で強力なパワーを搭載したアンドロイドがドカンバキュンするライトノベル。
部品の小型化をやむなくされており、作られるアンドロイドは全て少女型という設定。
ただの作者の趣味
学習型アンドロイドが学習しすぎて
二人の距離は0cm!くんずほぐれつずっこんばっこん!
ここで「亡き娘を模して造ったアンドロイド」ですよ
人格プログラム(ホログラム映像)でも可
>>160 下地が出来てるけど理論を知らない奴が理論を学ぶと急激に伸びるって言ってるわけで、
武術に限らず大概の技術はそういうもんじゃないか?
まずは鉛筆スケッチ1000枚!みたいな。
誰でも理論を知れば強くなれるとでも誤読したか?
170 :
160:2008/04/05(土) 15:53:41 ID:a9hq532l
>>169 どっちかと言うと「達人」という言葉の見解に対する相違のようだ。
実際に汗水垂らしてる身として言わせてもらうと、「達人」というのは
技術や理論が身に着いているのは大前提として、
その上で長年互いに鎬を削りあってようやく一人生まれるかどうかというものであって
素質のある人間が技術を学んだだけで辿り着くとか、素人が外から見てそう思える程度のものに
軽々しくその言葉を使ってほしくないという意識がある。
まあ昨夜は寝る直前で捨て台詞のようになってしまい
説明が足らなかったことは済まないと思う。
>>165 寸止めと型稽古しかない所に防具と竹刀を使った近代的な剣術の稽古を導入したのは大きいなあ
やっぱり当てないと実戦での間合いとか分からんだろうし
現実にあったかは知らんがバカ一な実戦武術流派の稽古と言えば、実戦の場に放り出す、だろうjk
悪役系流派なら、そこらの素人とかチンピラとかを師匠が捕まえてきて弟子に殺し合いをさせる。
最初は怯えてた弟子もしばらくしたら嬉々として人を殺し、悦に浸る。
んで、熱血系正義感の主人公を「人を殺せない武術家になんの意味がある!?」とか
「これが実戦武術だ!」とかいって見下すが、主人公の「こんな、虐殺が武術であってたまるか!」
みたいなセリフとともに繰り出されるパンチを食らって「ばかな、こんな奴の攻撃を食らってしまうなんて!」
と言って驚く。
この後改心すれば主人公をかばって死亡フラグ。改心しなければ自分の師匠に役立たず呼ばわりされて殺される。
>170
スポーツ脳(笑)
>>166 > 部品の小型化をやむなくされており、作られるアンドロイドは全て少女型という設定。
昔々のことじゃった。
「先史文明の遺したヒト型ロボット」のコクピットに座れるのが「極端に小柄で痩せ型な体型」に限定される為、
自分の娘をパイロットに登録しちゃった、とゆー「レリックアーマーレガシアム」OVAがあってのぅ。。。
> ただの作者の趣味
そのOVAのカントクは、後に「MEZZO」なんて作品も作ったのじゃった。。。
>>170 昔々は、日々鍛錬を積んでいても、伸び切れない人が
多かったとかいう話じゃないかなあ。
昔は技術も理論も教えてもえなかったって話なのに、
なんで大前提とか。
>>170 昔の話に今の基準を当てはめようとする馬鹿(一)。
「所詮素人は、この程度のレベルの話しかしてないだろう」
って意識でいると、いかなる専門家と言えど本当に脆くなっちゃって、相手の意見を誤読するからなぁ。
このスレでも、たまにあるからね。
相手が本当に言いたい事をついうっかり見落として、
「素人バカに言い聞かせる業界の基本の話」みたいなのに終始しちゃうパターン。
(今回は、理論が普及してない昔の事、という話題に対して、
理論も大前提として修めていて当たり前、という現代の基本の話で返してしまった訳だ)
まぁでも、実際リアルでそういう素人バカの相手をしてる人は、ホントそうなりがちになっちゃうよ。
馬鹿一的には、一見エリート、でも実は叩き上げのお偉いさんを、
現場の古株辺りが「現場も知らないエリート様(笑)」って感じ受け入れない話もあるな。
実際の経歴を知ると、途端に打ち解けたりするけど。
いつも本当にエリート様に苦しめられているから、そういう偏見が生まれたりする、
という所まで含めて、一つの話だな。
>ここで「亡き娘を模して造ったアンドロイド」ですよ
生きてる娘が成長してお風呂に一緒に入ってくれなくなって開発を決断
いっしょに風呂に入ってくれた頃の娘の姿を模したアンドロイドが完成
娘は既に30を越え、アンドロイドは孫とうり二つ
もちろんいっしょに風呂に入ってはくれない。
亡き娘じゃなくて生きてる娘を模してアンドロイドを作ったら...
と考えてみたら、なんか4コマ誌にありそうな設定になってしまった。
とある研究者(魔法使い)が不老不死の秘法に辿り着いたものの、
既に棺おけに片足突っ込んだおじいちゃんになってました。
っつーのと通ずる物があるな…
もちろんこの場合、若返りの秘法はナシな。
181 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 18:25:03 ID:Hz0LWm1l
不老不死になって死にたくても死ねないで苦しむのも馬鹿一だな。
不老不死のタラコとか不老不死のシャケの切り身とか
エリート対叩き上げは
「現場無視の頭でっかちVS現場をよく知る現実主義」にも
「合理的で有効な改革派VS既得権益にしがみつく守旧派」にもできるな。
183 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 20:01:56 ID:16hEU9Pj
>不老不死のシャケの切り身
生きてるのか?
しかし既に老いてる人間が不老不死になったらどうなるのかは疑問だな。
とりあえずオーマイコンブ方式ならそこらへんの疑問は解決するんだが、
アレはもはや不老不死のバリエーションでもないしな・・・
184 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/05(土) 20:08:31 ID:J6koZm2M
ガーリックJr.は最初から若かったんだっけ
>しかし既に老いてる人間が不老不死になったらどうなるのかは疑問だな。
不老不死になってから姿がだんだん若返り
最後には赤ん坊の姿に
意識も失われ、ただ泣くだけの赤子として永遠に生きる
ごめん、嫌スレに帰る
毎日殺されて毎日食われて毎日蘇るヴァルハラのセーフリームニルは何を惟うのだろう
>>185 火の鳥にもあったなそういう話
なんか中国に視肉?だっけなんか食っても食ってもなくならない肉の塊がなかったっけ
不死身になったが肉体的には不死身になれず、主要器官以外は腐敗してゆく
>>187 老人→赤子→老人→赤子×∞
だっけ。
非の付け所のない苦行100%の仕様だよな、これ。
漫然と生きる事すらままならねぇ…
際限なく若返るのは、馬鹿一な呪いだねぇ。
若返る事によって、落ち着いた大人だったキャラがどんどん狂気に侵されてくパターンが多い気がする。
>>182 「現場無視の頭でっかちVS既得権益にしがみつく守旧派」
「合理的で有効な改革派VS現場をよく知る現実主義」
こういうのも面白い気がするんだ。
>>189 スラブ神話のヴォジャノイなんかも月の満ち欠けに応じて
若返ったり年老いたりするみたいだな。
>>190 その辺って、多面的にそういう要素を持たせうると思う
警官であれば無能キャリア有能キャリア、現場ならヤクザと繋がりがあるとかで生きてるだけのクズといぶし銀の老刑事
一本化するなら、キャリア組はキャリアであるだけに優秀だが抜け道を知らず所々で硬直が発生
現場組は現場仕事の処理力はあるが、カン頼みでは解決できない知能犯が・・・で
お互い徐々に協力していくって感じか
どういう風に進めてもバカ一になるな
話が変わるけど、寿命の違うカップルってたいてい女のほうが不老のイメージがある
自分の趣味が偏ってるだけかもしれないが
>>192 いい感じのバカーだな
理論を積んで現場経験も豊富な奴が居ないのも良いな
イヤ展なら派閥争いや責任回避に明け暮れる人間模様に流れるところだろうけどw
>>193 そら、婆より美少女(美女美幼女)の方がいいに決まってるわな。
不老不死の男が昔愛した女と瓜二つな女性に恋をする、というのは吸血鬼ものの定番。
しかし「吸血鬼」って題材も息が長いな。
仙人や賢者の石使用済み窓牛だととっくにそういう感情超越してるか
同じ存在にしてはい終わりだからな。
当人も対して努力してなくてもなれるのが味噌なんだろ。
吸血鬼のバカ一
太陽が苦手程度とか、水が怖いとかくらいでそのほかのマイナーな弱点は存在しない
輸血用パックの血を飲んでる、トマトジュースでもOK
十字架は怖くない、どころかキリスト教徒
美形
しかし吸血鬼って誰の訳だろうな、吸血魔でも吸血人でもよかったのに
あえて鬼ってのは名訳だと個人的に思う
不老不死の苦しみはスイフトがガリバー旅行記でやってたな。
とある民族で一定の割合で生まれる不老不死者。若いことは偉大な頭脳と頑健な肉体、優れた精神により様々な分野で活躍。
だが、年とると永遠に老い続けるために、老人のままどんどん頭が呆け、狂っていき、体も腐敗していくんだけど、絶対死なない。
でも若いころの偉業のおかげで救われた人や社会への貢献を考えると捨てたりもできないから、遺族は必死に介護するんだけど、
一定確率で生まれてくるから数はどんどん増えていく。で、ガリバーが訪れたときは、数が増えすぎて介護予算が王国の経済を圧迫してて
社会問題になっているという。
「何で太陽の下を平気で活動できる!吸血鬼の弱点じゃないのか!?」
「お前達の童話のな」
これぐらい豪快なやつもたまにいる
「鬼」には死者っていう意味もあるし
たしか雨月物語でも人が妄執の果てに変じた魔物を指して「鬼」と言っていたから
訳者の感覚としては普通につけただけなのかも。
>>200 たまにどころか最近の吸血鬼は弱点なし、厨スペックな戦闘力がデフォルトじゃん。
中国語じゃ鬼と言ったら幽霊とかお化けとかよくわからない存在をあらわすんだっけ。
あの世からこっちに戻ってきちゃった連中のことじゃなかったか
いわゆる太陽や十字架を受けて灰になるのは近代の作家の創作なので、太陽平気、十字架なにそれな吸血鬼はむしろ本来の姿に近いよな。
そのかわりばら撒かれた麦をぜひ数えて欲しいところだが。
「ばら撒かれた麦を数えなければならない」はかなりCPを稼げそうなマイナス特徴なんだが…
見栄えの問題と「くいしんぼ」や「味覚嗅覚消失」に並ぶデッドリー特徴なために誰も取りたがらないだろう。
吸血鬼の源流問題を突き詰めだすと、そもそも人間型であること自体が変ていう話も
東欧の初期の吸血鬼・吸血生物伝承って毛玉みたいなヤツだというし
水木妖怪とかでもそんなやつ(髪の毛の塊に目がついたような吸血妖怪)が出てきた
つまり「血を吸う鬼(=妖怪・死者の成れの果てなど)」であれば人型である必然性もないのよね、別に
>>199 ふと疑問に思うのは、腐った肉とかはどうなってるんだろうということ
切り離しが出来ずに感覚だけ残ってるとかって、何か矛盾してるような…
腐敗する事と増殖再生は矛盾してるはずだがどう腐るんだろう。どんどん加齢臭が酷くなるのかな
不老不死キャラが真っ二つになったらどっちが本体として復活するのか疑問だよな。
まあスイフトの不老不死の話はいわゆる老害とか既得権益で潤う割りになにもいいことしない古い貴族の一族とかを皮肉った話らしいからな。
あんまりそこらへん考えてもしかたないが。
>200
なんだっけその台詞の元ネタ
>>208 魂が基準になるとか、外部に媒介があるとかが馬鹿一かなぁ
>不老不死キャラが真っ二つになったら
東方のアリスいわく
魂の残っているほうが本体、体が消滅しても魂のある場所に肉体が復活する
だそうな
>>209 ラグナロクだな。スニーカー文庫の。
>>202 そうか?吸血鬼が主人公格の場合、弱点なしって希少だろう。
吸血鬼に設定する意味なくなるから。弱点ないならないで、
たいてい弱いし。
>>212 アーカードとかアルクエイドとかローズレッドとかほぼ弱点なしだな。
皆無ではないにしろ。
ラノベだと主役級の弱点なしで強い吸血鬼は思い浮かばないが。
>212
どうもどうも
ラグナロクか、最近読んでないがどうなったんだろうな
ブラックロッドシリーズのロング・ファングは無闇に強いけどやっぱり弱点はあるしな
ラグナロクといわれて神話でもラノベでもFFでもなくR9/0をイメージする俺は異端に違いない。
ハイパードライブみたいなそこそこ強力な攻撃を雨あられと連射する必殺技を使うキャラってラノベでもマンガでもあんまりいないよな。
なのはさんをお呼びと聞いて駆けつけました。
吸血鬼の名前がドラキュラの逆読みというのもバカイチだな
アルカードか?
レッドラムとかのアナグラムネーミングはわかりにくいと受けは悪いぞ。
バカ一かな。アルカードとアーカードくらいじゃね?
俺が詳しくないだけかもしれないけど、ドラキュラの逆読みだと一種類にしかならないから、
かえって使いにくい気がするな。
>>219 「伯爵様、ですか。お名前は何と?」
「親しき者からはARCARDと呼ばれております。」
初めて見たのは「I.L.」手塚治虫だったかな。
「貴方の人生を演出します」てな作品だった。初読の頃は単なるズリネタだったが、
再読したら立派なホラーだった。
ヴァンパイア界の超エリート王。人間界とバランスをとるために「ほら、私達は太陽に
弱いから、あなた達日向の住人とは対立しませんよ?」と太陽に手をかざしたら、
強 く な り す ぎ て 太 陽 克 服
俺いるとやばいって理由で政治的に処分されようとするが、それもままならず。
ってのがヴァンパイア十字回だったな。
銃でなかなか倒せない吸血鬼を銀の銃弾で倒すのはメジャーだが、ダムダム弾とか
十字砲火とか、微妙な十字架で倒すのはあまりないな。
あれ? ダムダム弾は近代の対吸血鬼用制式装備だと思っていたが…
よくあるよな? あれ?
つ法儀礼済みボールベアリングのクレイモア
不死身の再生力を持つ吸血鬼を溶けた銀の中に落として倒すとか
だめか、T2になってしまう
太陽とかに落とすってもあるね。
ロボットがうつ伏せになって「○○形態に変形しますた」というのなら・・・・・
誤爆した。すまん
不死系の定番は封印だろうかな
最近だと伝説の勇者や先代達がした封印が解け主人公達が完全消滅させて終るな
>>228 >>不死なボスを封印
前年度のプリキュアとゲキレンジャーだな。
数週間違いだったんだが、見事に最終話で丸かぶり……
お互いの脚本家もビックリだったろうさ。
>>228 自分でぱっと思い浮かぶのはロトの紋章かな。
先代が封印したのを、100年後に消滅させるって定番だった。
封印って手段はなくとも、確かに復活ってパターンのボスはやたら多い。
>>200 「お前たちの生っちょろい保菌者といっしょにするなよ!」
「やつぐらいの上位者になると健康のために日光浴かますしな」
吸血鬼の癖に人生を楽しみ、感情に翻弄されることを最喜極上とする吸血鬼でこういうのがいた。
ブラックロッドシリーズのロングファングはちゃんと永く生きることの辛さと、食料である人間と折り合いをつけることをしっかり書いた馬鹿一だった。
ロングファングの強さは、能力でも経験でもなく、最後まで生き延びたしぶとさだった。
精神生命体とか異次元世界の敵とかは、何とか受肉(実体化)させてから滅ぼすのが定番かな
自分も幽体離脱したり次元潜行して戦うというのもありだな。
自分自身に憑依させて丸ごと封印。
実態無い系より、新たな身体を求めた魔王への対処系か?
作中で魔王の後継者扱いされたりしても、実質は生贄だったりするバカ一。
いまテレビ東京で武田の騎馬隊が否定された。
おいおい。これまでのドラマや小説やマンガの資産をどうしてくれる。
「武田騎馬軍団」がホラだってのは既に常識の部類だと思ってたんだが…
ん? 状況を詳しく頼む。
まああれだ、いくら学術的に否定されようとも聖書その他のネタは不滅だしな
武田軍は実は織田軍以上の数の火縄銃を実戦配備していた戦国屈指の近代軍隊なんだぜ。
あと、織田三千丁の鉄砲3交代連続射撃も創作らしいね。
いま、みのもんたが現代の教科書がどうなっているかを紹介している。
俺の世代とだいぶ変わっていて和露太。
>>238 長篠の戦いでは、鉄砲の音に驚いた馬が乗っていた兵士を振り落としたらしいね。
馬ってすぐ驚くからなあ。
馬に乗ってたら、近所でガキが爆竹鳴らしやがった。
割と遠い音だったんだけど、驚いた馬が棹立ちになったよ。
馬場にいた数人のうちで、とっさに馬を抑えられたのは俺一人。
落っこちた奴一人。
乗ってた馬が反対方向向いて動き出した奴、一人。
ポニーみたいな馬に乗ってて鎧なんか着てたら、そらやりきれんだろうな。
あぁ、じゃじゃ馬グルーミングUPで主人公が馬の近くでバイクふかして怒られてたなぁ。
IWAMARU等のマジ系の獣医漫画の台詞によくある、
「動物とは臆病なもの、人間だけが勘違いしている。
そして人間のルールに当てはめて動物を飼おうとするからゆがみが生じる。」
>>231 サドでマゾでデブで真祖の中華吸血鬼か。
吸血鬼の癖に努力と根性の人だったり、と中々いい感じに馬鹿一外しだった。
でも馬って機関銃が普及するまでは重要な機動力だったんだよな、まぁ叩かれると脆いけど
ちょっと前の戦争まではどうやって訓練していたのだろう
246 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/07(月) 09:45:08 ID:HkwuE7XF
ニューヨークの騎馬警官隊とか、皇居の騎馬警官隊とかに聞いてみたら。
軍用犬とかと同じで
空砲撃って馴らすんじゃねえの?
魔術師オーフェンの対打撃訓練(基礎編)は怪我しない程度の固さの棒で延々と顔面を殴る事だったな。
反射的に眼を閉じないようにする為とかで。
ああ空砲慣らしってのは知ってるんだ
その前の段階というか・・・
遠くの爆竹ですらダメだと、空砲とかでも初期段階じゃきつそうだし
対馬用音響爆弾とか実在してそう。
>>249 馬も個性があるんで、比較的騒音に鈍くて従順な奴を選ぶ、じゃないのかな。
実際、サシバエにたかられたくらいでイライラしたあげく騎手を振り落とす奴もいれば、
乗り手が鞭を効かせても気が乗らないと走らない奴まで、いろいろいるからね
(競走馬はエリートでござんす)。
鈍い奴を選んで、そこから空砲慣らしを始めればいいのでは。
いきなり耳元で空砲を撃ったら、どんな馬でも騒ぐと思うが、図太い神経してる
遠くの空砲に慣れてる奴なら、騎手が射撃しても動じないレベルになれると思うぞ。
なるほど前段階でも結構差があるのか…ありがとう
そういえば皇国でもやってたっけ。猫(サーベルタイガー)慣れしてる皇国騎兵は戦えるけど
帝国だと対策してないから吼え声の連鎖だけで騎兵部隊が大暴走したり
てことは、最前線にいる打撃部隊の馬というのは選りすぐりの図太い馬たちなんだなあ
>>250 元寇でモンゴル軍が使用した「てつはう」ですな。
>>250 もともと戦国時代に鉄砲が注目されたのは、音がすごいからじゃなかったか?
ダメな馬
「怖ぇ!怖ぇぇよお」
いい馬
「………いまなんか通った?」
もっといい馬
「ふむ、距離、角度、威力、殺気、どれも驚異には非ず、避ける価値もない!」
>256
馬を射んと欲するならばまず将を射よ?
最高の馬
騎士「くそ、このままじゃ故郷が蹂躙されちまう……でも、俺一人じゃとても勝てない……」
馬「……力が欲しいか……?ならば、くれてやる!」
騎士「GshふぁshhGjgyふWWZZZZ??!!!DRFEWA!!!!」
>>257 待て、それは馬じゃない。ナノマシンの集合体っぽい何かだw
>>226 m9(;´Д`) 貴様! イヤ店スレを見ているな!!
>259
貴様は今までのぞいたイヤ展スレの回数をおぼえているか?
凶暴な愛馬
腹部からメガ○ニック砲を撃ちます。
「ところで私の愛馬を見てくれ。こいつをどう思う?」
>>224 さあ不死身の吸血鬼の好きな殺し方を選びたまえ
233 名前:名無しさん@4周年 投稿日:04/05/12 15:41 ID:eaKmBQNy
>>227 [労働中の悲惨な事故一覧]
・ゴミ集積場に落ちてメタンガスで窒息死
・エレベーター天井で圧迫死
・冷凍マグロ切断機で事故死
・ゴミ収集車の圧縮鉄板で圧迫死
・高階層エレベーター上下実験中に落下死
・溶けた鉄を浴びて焼死
・チョコレートのタンクに落ちて溺死
・スズメバチの大群に全身200ヵ所以上刺されショック死
・沸騰した水酸化ナトリウムを浴びて死亡
・臨界で放射能を浴びて数週間後に内臓出血で死亡
・プレス機にプレスされ出血多量死
・木材を切断の製材機にまきこまれ死亡
・おがくずのサイロに落ちて窒息死
・タイヤ交換中破裂、風圧で頭部吹き飛ばされ即死
・製麺機で巻き込まれ圧死
・鮭を切り身にする機械に巻き込まれて死亡
・木屑を燃やすボイラーで同じように機械に落ちて人間燃料に
・スーパーのシャッターが突然下りてきて頚椎損傷死
・コイル切断機(重さ約三トン)の刃に頭を挟まれ死亡
・塩酸タンクの上を歩行中、足場が破れて転落、死亡
・ダンボール粉砕機に巻き込まれ死亡
・50度の油タンクの中に沈んで死亡
・ローラーに腕から巻き込まれ、胸を圧迫されて死亡
・ジェットコースターに髪引っぱられ、墜落死
・あめ練り混ぜる機械に頭挟まれ即死
・伐採中チェーンソーで自分のクビ切断、即死
・エレベーター式供給機と鉄製の横枠に挟まれ死亡
265 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 08:57:27 ID:0CAxWWSQ
「嫌だ!あそこにだけは帰りたくない。」
「それでも、俺たちが生きられるのはあそこだけだ。みんなが待っている。」
結局説得される馬鹿一
俺たちみたいなろくでなしが、バカ一的ハッピーエンドを求めたって、
手痛いイヤ展的しっぺ返しを受けるだけだぜ。はぁ、いいよなあ、ここのスレ住民は・・・
と自己陶酔しながらやさぐれてみる。
何が言いたいのかさっぱりわからない
色々な事を悟ったんだろな・・・
でも人間は幸福を追い求めるものだぜ?
とバカ一的に語ってみる(・ω☆ )キラーン
>>263 懐いコピペだな
>・50度の油タンク・・・
これはヤバい
>>269 どんどん追加されてるよ・・・正直怖すぎ(つдT)
・落下してきた240トンの鉄塊に潰され死亡
・歯科用コンプレッサーが爆発、飛散した金属片が刺さり死亡
・トラック洗車中突然アウトリガー動き出し、挟まれて窒息死
・自動車部品工場で3人が鋳型に挟まれ、2人死亡1人重傷
・船でロープ絡まり左腕が切断、大量出血で死亡
・マイナス23度の冷凍倉庫内で会社員凍死
・米菓の入った鉄製容器の下敷きになって死亡
・大量のウレタンに埋もれて窒息死
・削岩機が横転して操縦席の窓枠とドリルのアームにはさまれて死亡
・落下した軽量コンクリート板の直撃を喰らって死亡
・原発2次冷却用の150℃の水蒸気で全身+呼吸器熱傷で死亡
・砕氷機にまきこまれてぐったり
・尿処理工場でタンクの底が抜けて職員し尿で溺死
・削岩機に服絡み、地面に打ち付けられ死亡
・500〜600℃の溶鉱炉に過って転落死亡
・2004-12-13:伊勢エビ素潜り漁、スクリューに巻き込まれ漁師死亡
・2005-02-07:ナマコ漁をしていた男性、網を巻き上げるローラーに左腕を巻き込まれ死亡
・2005-02-11:整備工場の自動車用エレベーターと天井に挟まれ死亡
・2005-02-14:重さ1トンの鉄製カバーの下敷きになり清掃中の会社員死亡
・祖父の動かす除雪機に巻き込まれ死亡
・フォークリフト運転中に自身の下腹部はさみ死亡 ←New!!
・ベルトコンベヤーに頭を挟まれ死亡 ← New!!
・2005-03-07:水門設置作業中、5tハンマーの下敷きになり男性死亡
・2005-03-14:酒蔵の杜氏が酒蔵タンクに転落して窒息死
・掘削した農業用井戸の溝に入ったところ、積み上げた土砂が崩れ生き埋め、 窒息死。
・草刈りの作業中、誤って一緒に作業をしていた男性の肩を切りつけてしまい出血多量で死。
・高校1年の生徒が、麦貯蔵庫の麦の中に埋もれ窒息死。
・エベーラ・ジョニーニョ・ヒメネスさん(21)が、電動ノコギリがついた機械で、木材の加工作業中折れて飛んできた木材が左胸に刺さって死亡
・体にエアホース(太さ約3センチ)が巻き付き窒息死←更新
どれもこれも、B級アクションでの、揉み合いの末の悪党死亡シーンに見えるぜ…
話のトリに、労働者が居ないのに何故か稼動中の工場に迷い込むのが、
その手のアクションの馬鹿一だな。
>>271 おっとターミネーターの悪口はそこまでだ!(´Д`)y━・~~~
2はちゃんと居たじゃないか
274 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 18:12:41 ID:0CAxWWSQ
バトルになるとなぜか採石場とか廃工場に舞台が移るというのもいれてくれ。
ダーティーハリーだな
そういえば映画の警官がドーナツ食ってるのは、日本で言う取り調べにカツ丼なお約束と聞いたんだが本当なんだろうか
張り込み中の定番だな。日本の刑事ドラマならアンパン&牛乳だ。
張り込み中に食べられる軽いものとしてドーナツを食べるとは聞くな、
ホットドックとかじゃ手にケチャップが付くとかして銃持つと滑って危ないからじゃなろうか?
アメリカじゃ警官はドーナツただだからじゃなかったっけ。
張り込み中の刑事は実際はあんぱんではなくソーセージを食うらしいね。
>>279 警官の集りだw
向こうの警察の腐敗もかなりのモノだから商品のたかりはある。
無論日本も・・・だけど
>271
むしろ、デッドコースターな希ガス
282 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/08(火) 21:43:52 ID:0CAxWWSQ
そういえば「あぶない刑事」でも撃ち合いのシーンは必ず倉庫街とか人のいない造船所とかだっな。
「レッドブロンクス」の黒い袋が未だにトラウマなんだが
題名は忘れたがマフィアが泣き叫ぶ人間を生ゴミかなにかを破砕する機械に足から突っ込んで、その中身を袋につめて
その友人たちのもとに送り届ける話があったな。
>>283のレッドブロンクスだったっけな。
警備員がわりにしてるからやすいとか
最近のライダーは街中で戦うから困る。剣で、飛行能力持ちの怪人とライダー二人が空からレストランに墜落して戦うシーンがあったが、
お客さんたちはさぞびっくりしただろうな。なんの撮影だと。
>>286 平成ライダーの世界はライダーの存在がわりと知られてるからなあ。
剣の場合は都市伝説レベルだったか。
「都会の闇に紛れ、ビルの狭間でドクロのマスクの怪人がクモやコウモリの怪人の組織と戦っているんだってさ」
「ああ、オマケに戦う理由が世界制服の阻止だってさ。へんな都市伝説だよなぁ」
「たしかその組織の名前が…なんだっけ?」
「ショッカーだ」
「おうそれそれって、知ってんの?」
「知ってるもなにも、所属しているから。」
「……へっ?」
そして変貌する友人
なんというSHOCKER
>>288 んで、その友達が
「あ、なんかかっけーじゃん。時給いくらよ、その仕事?」
とか言うんだよな?
「時給? ああ、2500くらいかな。
いっとくけど俺、ベテランだからこの時給だぜ?」
「おー、良いよそれ! やる、やれしてくれよ、そのバイト!」
と、言うわけで、新怪人が誕生すると。
くぼたまことだな
>>271 実際はかなりの割合で工事業者や工場のプラント運転員だけどね。
特に土木作業員の死亡事故の人数の多さといったら、怖いよね。
>>286 まあ昭和は昭和で、ガキどもや山本リンダを戦いに巻き込んだり
無闇な爆発で地形を変えてその地域の人に怒られたり
ちょっぴり平成に足を踏み入れた魔王は
50億人ほど戦いの余波で爆殺(不可抗力だけど)しちゃったりしてますし
>>287 ちなみに主役の剣は、第一話がほぼ初陣なので
活躍を目撃され都市伝説のヒーローを作ったのは、あの橘さんだ
>>288 記憶操作能力でそのやりとりを記憶から消して何度も繰り返してた怪人がいてなあ…
やっぱり正体がバレないようにして社会に潜伏するのはストレス溜まるんだろうか。
あれ? この話、前にも…?
>>290 惚れていた女に誘われて入ったら彼女はその功績で出世(元々幹部候補)、幹部と怪人という身分の差が・・
(by「俺の脚には鰓がある」)
嫌展の流れの中で悪いが、
手垢付きすぎてダサいとも言えるようなバカ一な単語に、丁寧な描写で迫力を持たせる作品は
やっぱいいなあ。
「仮面ライダー」だとSpiritsとかHybrid Insectorとか。
ダイ大のバーン「大魔王」様も威厳あってよかった。
297 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 11:14:44 ID:pEQzJZwG
惚れていた女に誘われて入ったら彼女はその功績で出世(元々幹部候補)、幹部と怪人という身分の差が・・
リアルで友人はそうなった。ショッカーではなく層化だったが
正義。仮面ライダー二号。
ドーナツは昔巡回中の警官にドーナツ屋がご苦労様と配っていたのがルーツらしいと聞いた
ドーナツは昔塹壕内の兵士に救世軍がご苦労様と配っていたのがルーツらしいと聞いた
何のルーツかは知らぬ
>>297 クソワロタ。しかし大学のサークルのふりをしたショッカーは結構いるしねぇ……他人事じゃないな。
ロードローラーといえば石仮面使って人間やめたお方だろ
>>271 シャドウゲイトを思い出した俺は不謹慎なのだろうか
ドーナツと言うとどうもデブ役が食べている印象が有るなぁ。
ホーマー・シンプソンという原発勤めのデブがいてな・・・
まぁ多分パラレル世界とかで殺された事は何べんもあるとは思うけど
基本的に殺してもあんまり死にそうにはない
平行世界のバカ一ってあるか?
>>308 元の世界と同一人物で立場・性格の真逆なキャラがいる
その平行世界の主人公と同一の存在はすでに死んでるとか
キャラの男女逆転
ネタに困ったときの馬鹿一ともいう
並行世界の同一人物が集まってみたら
女性
ロボット
野生児(というか原始人)
モヒカン
宇宙皇帝
というフラグバスターなお人が・・・
313 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/09(水) 17:45:26 ID:pEQzJZwG
まあホーマーは原発で、制御棒が歪んで入らなくなったとき、格納容器の中に入って素手で真っ直ぐに直していたから、たいがいのことじゃ死なんだろう。
>ホーマー
「デブ」「原発」から連想してファットマン効果で死んだ人かと思った
>>312 なんか足りないなと思ったら、ムーの(だったかな)転生戦士が抜けてるね。
エターナルチャンピオンは「平行世界の同一人物」ってのとはちょっと違うかなあ。
しかし集まってみたら皆いわくつきの武器に取り憑かれてて
悲惨な背景持ちってのは、互いにうんざりしたりしなかったんだろうか。
>>316 この世の果ての海で一なる四者が集ったが、周囲皆悲惨なめに。
しかも彼らは己の苦しみに陶酔するような弱さを持ってないうえに、人生には既にうんざりしているのでさほど平時と変わらなかった。
……エターナルチャンピオンでもエルリックの悲惨さは図を抜けていたな。
一人だけ幸福に家族の元に返れたやつがいるだけに。
平行世界の馬鹿一といえば最後に「そちらのわたしによろしくね」と平行世界のヒロインと仲良くなった挙げ句の別れだろうな。
もっともこっちの世界のヒロインも主人公を憎からず思っている事が多いが。
平行世界の自分に嫉妬したら嫌展だろうなぁ。
主人公くんに色目を使うなんて!いくら私とはいえ許せない!とかな。
今買ってきた漫画雑誌を読んでいて思ったんだが、主人公たちは基本的に侵略される側ばっかりだな。
民が飢えて豊かな地域を侵略する主人公ものってのはないのかな。
どうせ主人公たちが侵略される側なら、侵略者の住んでいる一地域を完全に占領して、土壌改良や品質改良を繰り返し
豊かな実りを成し遂げてから「ほら、やればお前たちのとこでも何とかなった。お前たちが殺してきたのは全て無駄な愚行だ」とか
捉えた侵略者側の指揮官に見せつけるぐらいはやって欲しいんだが。
何でもヨーロッパの平均的な麦と日本の麦の収穫率を比べると3倍ぐらいあるそうじゃんね。
さらに米は麦の5倍、タンパク質に換算して収穫率が高いとか。
圧倒的な侵略に耐えきった反撃の末、相手の国の農業失策をまざまざと見せつけて永代語り継がせるとかって素敵じゃん。
>>318 大前提として、農耕民族が狩猟民族より戦闘力で勝る必要があるわけだが…
日本の米の収穫率が高いのは水稲だからじゃなかったっけ?
むしろ日本の農業は米に依存しすぎて米が不足するとすぐ飢饉が起きる感じだが。
なんにせよ日本とヨーロッパじゃ気候も降水量も地質も稲や麦の品種も違うから収穫率の高さが技術の差とは言えないと思う。
>>319 大国らしく、物量と組織力でひたすら押し切る
↓
裏切者の手引きで一気に形勢逆転、国家存亡の危機
戦記モノ(最終目標:国内再統一)のイントロにありがちな馬鹿一
>>316 追宝録でやった饗宴とかの時はそんなに思いつめたのはいなかったなあ
基本的にみんな「世界を滅ぼす道具ぶちまいちゃって、本人の能力補正は全封印して拾ってこい」だけど
むしろ割とのんきなのがいる
まあ別の短編ではアレだが…
あと「この世界に現れないのは、全ての回収を終えたヤツだ」って希望を示すオチがあった気がする
>>318 ジェリー・パーネル「地球から来た傭兵たち」がそんな感じだな。
スコットランド・ハイランダーの氏族を規律が取れた軍隊に訓練してローマ帝国の辺境を襲うんだ。
(なんでハイランダーがローマ帝国の隣人なんだよ、というツッコミは本編読んでくれ)
>>320 そもそもヨーロッパの場合、氷河期に大陸氷床で覆われた部分は
表土が少ないのも原因の一つらしいね。
>>320 そういや日本の地理のテキストには「欧州の農業は牧畜が盛ん」ってあるけど、
むしろ世界的に見れば農耕と一緒に畜産が定着しなかった日本の方が珍しいんだよな。(朝鮮、琉球には定着したのに)
おかげで四足獣の内臓や血液を食する習慣が近代までほとんど無かった。
代わりに魚の色んなところ食べるけど。
実は水産だけなら中国より日本のほうが食材の種類は豊富と聞いたことがあるな。
中国人は4つ足のものはテーブル以外、跳ぶものなら飛行機以外なんでも食べるが、
日本人は海の中のものなら潜水艦以外なんでも食う、とかなんとか。
なまこを生で食うしな。日本人は。
家の近所じゃ売ってないんだよな、なまこの刺身。
なまこは以外と硬い感触だったなあ
中国ではフカヒレとかが高級とか言われているが、実は内陸部が多いかつ輸送が脆弱なので素材が新鮮でなく、まずい。水産なら日本の方が美味い。ただ、野菜は向こうのもうまいらしい。
>>327 >なまこを生で食うしな。日本人は。
ふとおもったが、日本の食文化の際立った特徴はむしろ「何でも生で喰いたがる」ところじゃなかろうか。
なにしろ、最新のテクノロジーを駆使して「生で食える豚肉」を開発する国だ。ムハンマドもびっくりだ。
331 :
330:2008/04/09(水) 23:57:33 ID:LhxHcS3C
リロードせずに書き込んだら、書き込む前にいい感じのレスがw
>>329 中華料理でも最高級のフカヒレは気仙沼産のものなんだが。
つか、乾物に鮮度なんて(ほとんど)関係ないし。
まったくこれだから生食を基準にしか考えられない日本人はw
自衛隊でヘビを生で食わせる訓練は実は美食を追求する日本人の本質を突いていたのか…!
>330
それでおもったが、やっぱりフグを生で食うっておかしいよな、うちの国。
だってトラフグなら象でも殺せる量だぞ?
フグの肝を食うための方法を見つけ出した執念もすごいと思う。
細かく覚えてないけど、なんかの薬草に漬け込んで瓶に入れて土中に2年くらい放置とか
誰が発見したんだろうか。
>334
俺のカシオミニを賭けてもいいが、あれは漬け込んで忘れてただけだと思う。
たぶん、自分で喰うまえに犬か猫に喰わせただろうぜ。
>>335 教授、こんなとこでなにやってんですか。早く俺の家に子犬を届けてください。
そもそも猛毒と分かってて漬け込もうとしたのはやはり食べるためなんだろうなあ。
こういっちゃなんだが、動物実験は色々あって難しいとしても、成分分析でテトロドトキシン抽出して分析できないかな。
クロマトとかでいけないかな。
色々方法変えてみて、それぞれのサンプルを食品系の研究所とかに分析依頼してみるとか。
それで各工程ごとに分析すればその過程で解毒されてるかが分かるだろうに。
まあでもフグを二番目に食べた人はすごいと思うよ
あと納豆を食べようと思った人も
>330
鶏の刺身(正確にはタタキ)は美味しいんだが
地元を離れると食うのが無理なのが困る
>>318 侵略者は優秀な奴隷だとしか思わないだろ
ローマ人や他の侵略者達を見てれば判るけど、略奪者なんだよね
富国強兵も侵略支配する為にしてるからな〜
信長の野望はされる側から見るとイヤ展だな・・・石を拝めとか言われるしw(´・ω・`)
>>340 あとは白肝の塩焼きにかぼすを添えたのとぼんぼちとキャベツがあれば…
同じ侵略でも略奪者と征服者は違うとおもう
途中で書き込んでしまった。
ローマはどちらかというと征服で、まあ征服される側も悪いことばかりではなかっただろう
遊牧民系の侵略は何も得るものは無さそうだが、はたしてモンゴル帝国は文化的に何を
残したのか?
美化してるってどの部分を?
少なくともローマが無ければ、ヨーロッパの発展は無かったと思うが
別に欠点が無かったというわけではないさ、ただ悪いことばかりでも無いってこと
発展な・・・何を持って発展というかだな
ごく一部のローマ市民のみが幸せな社会の事かな?
そういえばローマは何も生み出さず借り物しかないといった歴史家も居たなw
いやいや歴史的影響力を見れば一目瞭然だろう、
ローマ市民の平和うんぬんってどれだけ狭い範囲でのローマの支配だよ
百年二百年のスパンで見れば、征服と略奪の影響力の違いは明らかだろう
ローマに関してはいまだにローマ時代に作られた都市が現代に残っているとか具体的な
事跡もあるのに、完全に支配の好影響は否定できないと思うがな
それともイタリア半島にローマが引きこもっていて、現在のイギリスやスペイン
ドイツ、フランスなどが原始的な暮らしをしていたという可能性があるぞ
日本の朝鮮併合にしても、倫理や侵略の善悪は別として、生産高が上がりや死亡率が
減ったことは否定できないだろう?
まあ馬鹿一としては、帝国=悪、連邦・連合・同盟=善的なイメージがあるよな
何を以て好と言うかって話だろ。
文化伝えられて豚の様に飼われるのが幸せ?と問うている様にしか読めないよ。
歴史のことは詳しくないのでラノベ的に語るが
巨大になりすぎて財政の破綻した大帝国が、地理的に恵まれた豊かな小国に侵攻して略奪するってのは割とよくある話だよな
でもって主人公は侵略される小国
戦争は弱い者いじめが基本だが、それだと気分悪いからな……
はて?
ローマは土俗の宗教を残したり、取り込んだあとは市民として同権を与えたりと同化政策と商業交流が主じゃったきが。
美化も何も、政治体制や文化の移植によって周囲の教養レベルが上がったことは事実だし。
モンゴルは何も残さなかったよ。
侵略者は皆殺しにするという悪習を残したぐらい。
本当に何も残さなかった。
無理に言うなら、連れられた戦奴が自国の文化を伝えたぐらいだが、それも個人の業績であってモンゴルという体制の業績じゃない。
統治下の平和か
乱世の下の自由か
これもまたよき馬鹿一
>>文化伝えられて豚の様に飼われるのが幸せ?と問うている様にしか読めないよ
豚のように飼われていたのなら、幸せじゃないだろうが実際は違っただろうよ
そういった時期もあったかもしれないがそうじゃない時期のほうが長いことは確かなんだから
モンゴルもユーラシア大陸にまたがる通商網を作っただろ
「交易したのは統治下の民族だからモンゴルは偉くない」っていう論法だと、
ローマや中華も否定されるぞ
交易路の安全はタダだと思ってるのか?
正直世界史は全く判らん。
好悪の基準が違う人が語り合ってるんで、感情論にしかなってないような木がする。
熱血主人公とクールな仲間との対立のバカ一状況だな。
>>356 いや、どれかというと、
「紅茶派とコーヒー派」
みたいな感じだと思う。
個人的には紅茶だな。
コーヒーはオフィスの人間が一斉に飲むとかすると、すんごく臭いが残って困る。
さぁ、コーヒー派よ、反論するがいい!
提督、それはブランデーです
ハッ
――くだらねぇ
どうせなら俺はこの緑茶を選ぶぜ
漢なら、水。
酒はいいねえ
リリンが生んだ文化の極みだよ
飲料には2種類しかない。コーラとそれ以外だ!
せっかくだから俺はこの果汁百%ジュースを選ぶぜ!
他所の風下に立つことを強要されることそれ自体が気に食わない(実際の扱いはどうあれ)
というのはさほどおかしな主張ではないさ。
──ミルクを
なんて卑猥な人
リアルゴールドを頂こうか
368 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/10(木) 10:33:14 ID:HY/S+nM0
法医A「なんて死に方だ、内臓が焼け爛れている。」
法医B「口から溶けた金を流し込まれたみたいだな。」
法医A「金目当ての犯行ではなさそうだな。」
氷水をお湯割りで
あちらのお客さまが貴方にこれを、と。
えぇと、なんだったかな…? …なんかの汁でございます。
ストロベリーサンデーを頼む
ヘイ!マスター、ミカジュー一つ!
工業用アルコールをもらおうか
モンゴル云々言ってる奴は馬鹿だな。
モンゴル人がモスクワ公国に与えた影響とか知らないのか?
いやそれ以前にタタールの平和という言葉さえ知らないだろうな
殺人事件の第一被害者のバカ一ですね。わかります。
っていうか前も湧いたよな。「遊牧民は野蛮で何も残さなかった」って主張する人。同一人物か?
それはともかく
>>371はアニメ版DMCのダンテかもしれない。
通勤で使ってる電車が止まって大混雑してた
動脈線を1,2本断つ程度でこの有様・・・帝都といえど脆いモノよ・・・くくく
一昨日の方が酷かった。この時期に大雨強風とかマジ勘弁して下さい
国立以遠からJR東京駅へ行きたいなら武蔵野線って裏技があるけどね。武蔵小金井以降は大変だろうな。
そこまでだ、テロリスト!田舎住まいで車通勤の俺には強風大雨警報も通用しないぜ!
な、なにー!?本社からの資材が届かんだと!
み、みごとだー!
いや、まじで困る。
所詮、矮小な人間の身では大自然の驚異に敵わないという馬鹿一
>>352 >ローマは土俗の宗教を残したり、取り込んだあとは市民として同権を与えたりと同化政策と商業交流
スパルタクスの反乱が何故起こったのかを考えよう、そして何故支持を得たかをね
統一国家であれば良いのであり、ローマである必要はそしてローマ的なやり方でやる必要も無いてことさ
ちなみにローマは征服地に女の名前を付けてる、ガリアとかな・・・征服という行為の一面が見える
>>374 元ネタ何w
酒は脳細胞を破壊するからダメだぞ!
>>338 こういう場合の解毒過程を理解するには、最終的に反応機構がわからないといけない。
もしかすると、各工程で解毒に必要な成分を段階的に合成しているかもしれない。
そういう場合、最終的に解毒に必要な物質の合成経路を追いかけるという苦行が必要になる。
天然ものの材料を使っている場合、下手すると数千〜数万の化学物質を追いかけることになる。
改良できないのは、「どこをいじればいいのかわからない」ってことなんだろうね。
フグ毒がなんなのか、はわかっているんだから
工程を減らして都度毒がまだ存在するかを調べれば
どの工程が必須項目なのかわかるはず
って話をしてると思うんだが
>>385の文面からはテトロドトキシンの解毒剤が生成されるから食えるようになる
(テトロドトキシン自体は残っている)
と言っているように聞こえるが
ならその解毒剤成分があればいくらでも食えるようになるわけで
余計に話は簡単になってしまうし
>>386 ん、解毒成分なんて無くても今の医療技術があれば大丈夫。
毒が分解されるまで、人工呼吸器につないで生かしておくから問題なし。
テトロドトキシンごときに傷一つつけられない究極の肉体を修行で手に入れればいいだろ雄山的に考えて……
美食家「放射能じゃなきゃダメージは受けねえぜ」
フグ「そ、そこまで鍛えているのか……!」
無理矢理治療する以上、後遺症が残る気がするのだが…
ふぐの場合毒を持つのは食べる餌が毒を持つプランクトンだからで、
プールだので養殖すれば無毒ふぐが出来る。
これは魚が桃色になるのはエビなどの赤い色素を持つものを餌にするのと同じ考え。
>>389 つまり有用な物質を合成するように遺伝子組み換えとかで作ったプランクトンを食わせて養殖したフグを食えば美味しくて体にもいいわけか。
ビタミンCがレモンの100倍のフグとか。クエン酸配合とか。すっぱそうだが。
385では、作成途中でできた解毒成分でテトロドトキシンが中和されて減ってくかもね、って言いたかった。
それで、解毒成分が各工程で中間体を経て最終的にどこかの段階でできあがっているというようなことが
もしあれば、という前提で。
解毒成分ができてしまえば後ろの工程は要らないってことになるけど、解毒成分が何で、どうやって
できているのかわからなければ、それ以前の工程は改良できないから短縮できない。
と言いたかったんだ。
ちなみに、
>>337のリンク先見ると、工程2つしかないから、単純に工程減らせとは言いにくくない?
時間を短縮するというのは難しそうだし。
>>390 陸上の水槽に海水張って無毒プランクトンだけ増やしたので養殖すればおk。
無毒ふぐで検索してみ。佐賀の方で実験やってて、特区申請出してる。厚労省はNoと言ってるが。
まあ、ちょっと見には養殖かどうかわからないからなあ・・
産地偽装フグ。養殖と言い張りそこらで取れた天然物を・・・いかん、イヤ展になってしまtt
深く調べないとわからないなら産地偽装するのもわかるが
すぐにばれるとわかりきっていて偽装するなんてリスクのほうが大きすぎないか。
というか、天然物を養殖と偽ったほうが売れる、というわけでもあるまいし。
(ちゃんと管理できる状況であるなら、養殖のほうが質の良い物を安定的に供給できるかもしれんが
一般的なイメージでは天然のほうが高いし。)
天然の松阪牛と養殖の松阪牛とでは
どちらが旨いのであろうか
天然ものの聖剣
天然もののロボット
天然もののロケットパンチ
天然もののサラブレッド
どれも全然活躍しそうにないなあ。
江戸時代、武士は河豚を食って死ぬのはバカだ、
町人は、死ぬのを恐れて河豚を食うことを怖がっているのは臆病者だと、
お互いに言っていたらしい。
>>396 ポケモン風に、「野生の」とかだったら、少し印象が変わらない?
野生の魔王
野生の勇者
野生の戦闘員
野生のヒロイン
野生の魔剣
野生の機動兵器
嫌展だろ
魔眼の、と付ければ一気に厨臭く。
魔眼のバーゲンセールとか?
≫野生の起動兵器
これ、ゾイドじゃね?
やせいの じかんのかみ が おそいかかってきた!
やせいの くうかんのかみ が おそいかかってきた!
やせいの し と たんじょう のかみ が おそいかかってきた!
冷静に考えてみたら嫌すぎるwww
>>396 野生のサラブレッドはアレだが、野生の馬の中には松風じゃないがスゲェのゴロゴロしてるのがバカ一世界だと思うぞ
>>399 やせいのぱんつは強いんだぜwまぁイヤ展・・・いや嬉しい展開だ
狩りに行った人間を鼻で笑って駆け去っていく奴らだな>野生の馬
>>389 >無理矢理治療する以上、後遺症が残る気がするのだが…
フグ毒関係なく、人工呼吸器につないだことによる影響が出るだけだね。
毒?そんなの面倒見ませんよ、8時間たてば分解されてるから。
8時間だけ人工呼吸器につないでおけば充分です。
>>396 聖剣は岩から生えているから別段不思議じゃない気がする
天然もののロボットはゴーレム的ななにか。
天然もののロケットパンチと言うとマスターハンドか
マッドハンドが浮かんだ俺はorz
生産物じゃなくて状態・技としてのロケットパンチなら
ゾンビが腕振り回してもぎ取れる、ってのが伝統的な天然ロケットパンチ
ダイガードのロケットパンチは偶然の産物
天然もののロボット>>>孫悟空
>>399 野生のヒロイン
浅黒い肌に獣の皮をまとい、片言でしゃべる槍使い。
「お前強い。〔ヒロイン〕も強い。お前と〔ヒロイン〕の子ならもっと強い。さあ、子作りするぞ!」
結構需要あるな。うん
ターニャとかロケットガールの二人目とかソードワールドリプレイのシアとかか
精霊信仰とかもあるなー
もしくは獣に育てられたか
最近だとどっかの野育ち?
>>414 羞恥心がないヒロインに主人公が辟易するパターンだな。
しかし貞操観念だけは何故か強くて主人公以外に触られるのは嫌がる。
「強い男にしか夫にしない」と一応理由付けはあるが、
主人公が強敵に敗れてもそっちに乗り換えたりしない。
>>411 あれを偶然の産物と言うのは抵抗があるぞw
>>416 バカ一だと戦士の血と誇りにかけて卑怯なマネをするヤツになんか!というパターンが基本だと思う
純粋に嫁取り合戦して本気で競り負けるのはちょっと見たことないな・・・
ガチ負けはどっちかっつうと「どこぞの星の王子様」とかが婚約者を拾いに来るとかである話な気がする
民はみんな待ってるとか、政略結婚といえど下手に破棄してはならんとか
王子と姫も幼馴染でそこそこ仲良いけど地球で出会った主人公の方が、みたいなパターンが典型かな?
この場合は 星が素で危険状況なんで仕方なく→主人公たちが殴りこんで収める A
オヤジたちの意地で政略結婚→王子は王子で別に女が居るので潰す B
大雑把にこんな流れになる気がする
養殖もののヒロイン。
かわいい顔立ちや保護欲をかき立てる性格、陰のある過去、すべて飼育の段階で品質をそろえてます。
ようするにアナ(ry
省略されました。続きが読みたい方は、欝、浅井、解剖などでググって下さい。
アナ姫ですね、検索しなくても分かります
確かに彼女はドームポリス生まれですし養殖と言えば養殖だ
省略された部分が小島よしおなんだが
>106
>107
ロシア陸軍士官学校では候補生達に
「攻勢に出るときには敵の6倍の兵力を用意するのが正しい」と教える。
>>422 孫子にも似たような記述あったな
というかこれが大元か
十倍の戦力で囲んで降伏させるのが最上、だったか
誰とでも友達になるのが理想
戦略に比べれば戦術なんて些細なものさ
敵の失敗フラグだな
>>418 ふと、チンプイがどんな終わり方だったか、気になった。
野生のヒロインネタで真っ先に出てくるのが
学園秘芸帳だった俺は我ながら何か色々と終わってると思った。
学園武芸帳と読み違えた俺は…・・・
>>429 アニメだと王子様ヒロインの男友達の姿でヒロインの前に現れる。
ヒロインは結婚は無理だけと、付き合うことは考えてみると答えていた。
実は意外と野生動物は火を怖がらない。
たき火を見ると寄って来る。山火事とかで遺体目にあった奴とかはむちゃくちゃ怖がるらしいけど。
冬場にキャンプに犬と猫連れてったらたき火に実っちゃ区(なぜか変換候補にない)して犬は毛を焦がしたが平然としてた。
猫は前足で火をつつこうとしたから首輪つけて引き離した。
>>434 お前はキャンプに野生の犬と猫を連れて行ったのかww
飼い犬や飼い猫なら、火に慣れてるってことはありそうだけど。
>>433 原作だと「結婚した未来」からタイムマシンで里帰り、ってエピソードがあった気がする
いや、野生動物が火を怖がらないというのは大学の野生動物学の先生に聞いた。テレビのドキュメントでもやってた。
もちろんうちの犬猫は野生のかけらもないグータラどもだ。
ムツゴロウさんのエッセイにも書いてた。アフリカでたき火をたいても野生動物を追い払う効果はないらしい。
確かに経験しなきゃ理解できないだろうな
山火事の他ってと雷とか火山くらいか?
地域性はありそうだね
>411
自分で引きちぎって投げつけるのは偶然と言わない
ロケットエンジンを使わないのにロケットパンチとはこれいかに?
正直素人なものでスラスターとアポジモーターとブースターの違いがよく分からないのだが、
スラスターパンチとかブースターパンチじゃだめなのだろうか。
ジェットパンチだと鳥の大群に弱そうだが。
ロケット(のような勢いで飛んでいく)パンチ
だから
>>411 スラスター:スラストさせるもの
アポジモーター:アポジでモートさせるもの
ブースター:ブーストさせるもの
おk?
ブースターは増加させるものをさす。
スラスターは躯体に加速度をくわえる機構を指す。
アポジモーターは基本的にスラスターと同じものを指すようだ。詳細はググれ
スラスターもアポジモーターも加速度を増加させるブースターだし
オーディオとかのアンプも音量を増加させるブースターだ罠
>>441 いっそのことミサイルパンチのほーが良いような気がするんだけど
作者サイドでその名前にインパクトないと思ったんだろうな。
ミサイル :飛翔体のこと
飛んでくんだから、飛んでくだけのパンチにこう命名したって間違いじゃない。
アポジモーター:アポジー(衛星軌道で地球から一番遠いとこ)で
使うことを目的に持ってく推進機構。
特殊用途で用意される、スラスター(推進器)の一種。
スラスター:加速度を加えるもの。ボディ重心に対する方向で動きが決まる。
ちなみに、ただの姿勢制御には使わない(燃料もったいないから)。
ブースター:増幅機構
宇宙船やロケットの場合、補助エンジンだと思ってくれればいい。
スペースシャトルの茶色いタンク、あれの横にくっついてる細い奴(2本ある)もブースター。
メインエンジンじゃ出力が足りないので、それを補うためにある。
マシンガン使ってないのにマシンガンパンチって言うじゃない
それと一緒だよ
トンファーキックも類似品って事で
以前アフリカ行った時に
病死した象を燃やしてる側で
コウノトリ(肉食)が火が消えるのを待っていてな
たまにイヤ展スレで名前の出るゲーム、リモートコントロールダンディには
ジェットパンチがある
ロケットパンチとの大きな違いは・・・特に無いな
>445
ロケット本体の事をブースターと呼んでる国もあるようだが。
>>449 それもありだよ。
ロケットなんてしょせん軌道投入用の補助推進機構。
>>445 ミサイルパンチはまた別の武装として装備されている罠。
つっても腕くらいあるミサイルを腹から連射するだけだが。
ミサイルじゃ着弾後爆発で戻ってこないもの
ということを考えるとロケットパンチもダメだよな
アポロパンチとかスペースシャトルパンチとかにすべき
なんか小指の第一関節から先だけしか戻ってこなさそうだが
ブーメランパンチならいいんじゃないの?
ブーメランは命中したら戻ってきそうに無いけど
あえて無粋な名をつけるとすればロケットエンジン搭載分離加速式遠隔手動操作型復帰機能付前腕射出機構パンチだな。
スーパーロボットパイロットは毎回これを叫ぶんだから大変だな。
ロケット(略)パンチでOK
さっき挙げたジェットパンチは勝手に戻ってくるな
ウィンチとかチェーンで引き戻すっていうレベルではなく、完全自動制御で命中してもしなくても戻ってくる
ちなみに外すと一定距離を飛行、命中直後はすぐ戻ってくるという性質上
確実に当たる距離と角度を決めて堅実に使うのが基本で遠距離では博打技だったりする…
有線誘導パンチ
有線と言うとナデシコのエステバリスか
>>454 FOX2!!
でもそれはそれで嫌だぞ。
ロケットパンチと言えば、LODガイキングのロケットパンチは、
飛ばしたら戻ってこない
↓
牽引用フックを射出してロケットパンチに引っ掛けて回収
↓
最強形態『ガイキング・ザ・グレート』では誘導・復帰可能
と実に分かりやすいパワーアップ描写をしてたな。
磁石の力で引っ張り寄せる鋼鉄ジーグのは確実だな。
本体が使うと手首から先しか飛ばないのに、ビックシューターが武器代わりに射出して使うと肘から先が全部飛んでいくが。
初期のくろがねの城では水中で使用可能な殆ど唯一の武器だったんだよな。
>>460 重力子放射線射出装置といい弾体加速装置といい、あの作者のネーミングセンスは素晴らしい。
バイクに乗った戦闘用アンドロイドを「移動砲台」と呼ぶか普通?
>>463 名前のナイ哀れなミサイルにもスポットライトを!
名前なんてなくても頭に核ってつけると一瞬で最強クラスに!!!
一瞬最強ラクスと読んだ。
気をつけろ!視覚をハッキングされかけているぞ!
>>466 核チンジャオロースー
核尋常性疣贅
核フル・ダブルフル・フル
なんだか強そうに見えません!
>>464 よろしければ、作品名を希望してもいいでしょうか…
>>469 弐瓶勉のBLAME!とBIOMEGAという漫画。
移動砲台はBIOMEGAの方の主人公ね。
雑魚を蹴散らしながらの
「あっけなさすぎる・・・これで終わりなのか?」
という呟きは、強敵召喚の呪文。
>>471 あるいは
・周到に仕掛けられた罠発動
・別の手薄になっている場所で敵が総攻撃
というのもあるな
咄嗟に割って入った相棒に助けられて、相棒ぼろぼろ「へっ、まだまだお前だけじゃ頼りないぜ…」
or
敵「やったぞ!」と煙だらけの画面(水晶とか)を見る、煙がはれたら「とんでもない罠だった…」で平然としてる主人公
実は普通に主人公が強くなっただけなのに
「おかしい、こんなにあっけないはずがない!何か罠があるに違いない。どこだ!?」
「勇者どの、さっきまで武神のごとき凄まじい戦いぶりをみせていたのに、急に何かに怯えだしたぞ」
最大の敵は自分の心にあり!
なんていう展開は見たことないな。ありそうな気がするんだが。
恐怖に駆られて倒した相手に追い打ちしかけてオーバーキルってのはバカ一だけど
確かにそういうのは見たことないな
>>472 >・別の手薄になっている場所で敵が総攻撃
遠くまで出撃して、手応えの無い相手の様子に「変だな」とか思っていると
「こちら本部!現在敵の襲撃を受けています!」
という緊急通信が入るんだな。で、戻った時には本部がボロボロにされているのが馬鹿一
「なんだ、あっけなさすぎるぜ!」だったら特に強敵や罠でなく、流れ弾でいきなり死んでしまうことも。
>>474 主人公側がそういう疑念を持ったら大抵はそれが正解だからなあ。
敵側だったらたまに見るんだが。あまりの主人公側の弱さに驚いて退却とか。あと孔明の罠。
>>474 厳しい修行を越えて
以前自分をフルボッコにした相手と再戦。
あっけなく勝利して、「俺、強くなってる!」
ならバカ一なんだけどな
「凄い!動きが全て見える!あの遊びにしか見えなかった修行も役に立ってたんですね!お師匠様すみません・・・」
(いや、あれは本当に遊びだったのだが・・・まぁいいや黙っておこう)
>>478 主役「お前、こんな弱かったっけ?」
仲間「・・・・・・お前が強くなったんだよ!嫌味だな!」
インフレと言えばGS美神だな
「これだからインフレの激しい少年漫画は」の一言で倒される過去の強敵
…ってこのネタ何回出たっけこのスレ
しかし仲間達はインフレ激しい少年漫画世界の中で、
威力の都合上時間の掛かるアリ地獄のような連携で、
そのインフレを乗り切って見せたのだった。
確かによく出てるよな、このネタ。
弱いものいじめにしか見えないけどやられてる方が強いというw
頭のいい奴は勘が鈍い。
勘の鋭い奴は頭が悪い。
頭が良くて勘の鋭い奴は天然。
女好きで弟子から尊敬されてる真の達人系師匠キャラは人間として器が大きい場合が多い。
上述通りなのに人間として醜悪なレベルに達してるマンガ版虎眼先生はすごいのかもしれん。
>>474 バカイチの聖典「ダイの大冒険」でまさにそういうシーンあるぞ
老人のバーンと2度めに戦ったとき
実際後に真・大魔王が控えてたわけだが
>>474 気色悪いほどに上がった自分の力量に怯える事なら、非常に良くある気がする。
バトル後に、更地になった周囲を眺めて、
「これは、オレがやったのか……?」
みたいな感じで。
「あいつは手を抜いてたよ」
「……いや本気だったぞ」
みたいな展開もそこそこ見る気がする。
>>488 そういうのは邪気眼みたいな「秘められた力」系が暴走して
自覚の無いまま暴れた後に多いパターンだな
周りの地形だけでなく、それまで普通に接してくれた一般人の態度も
がらりと変わっていることが多いが
邪気眼みたいなってw
>>491どの、秘められた力が邪気眼ばかりとはかぎりますまい。
聖なる血とか額の紋章とか数限りなく存在いたしますぞ。
ブ×シュ「これは…俺が命じたのか……?」
シモ・ヘイヘ「やれと言われたことを、能う限り実行したまでだ」
「お前、魔界四天王をよくそんなにあっさり殺せるな」
「ああ、奴らは動きが遅いからな」
496 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 18:02:03 ID:wb4AFpUf
「お前、よくそんなにあっさり魔界四天王を殺せるな」
「馬鹿言うな! 心が痛んでるよ…」
>>489 「こっちも修行したんだけど、やっぱお師匠様にとっちゃまだまだみてえだな」
(たわけ!こ、こっちは死ぬかと思ったぞ!成長しすぎじゃ!)
「四」天王なのはやっぱり方角からかな?
仏教からじゃなかったっけ、四天王。源流は仏陀の教えを伝える偉い4人の坊さんだったかと思う。
あるいは中国の四聖獣かもしれんけど。
12使徒とか八部衆とか十二神将とか宗教関係からそういのう来るのが多いか。
卜部が予想どうりだったな
普段は目立たないキャラが活躍すると…
502 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 18:25:10 ID:DRS5qwcH
>>501 俺の中で卜部は彼氏に涎嘗めさせる謎の彼女しかいない
505 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 19:54:28 ID:CZXiEGRQ
てすと
しまった、携帯の書き込み確認をださせるつもりだった
すまぬ
>>501 活躍しないままで、死なせたら地味なままで終わってしまうから、
最後の花道を飾らせるために活躍させていると思う。
>>507 まさしく死亡フラグだなあ。その卜部というのがなんのキャラかは知らないけど。
クリケット部の隠語だよ
510 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/13(日) 23:28:59 ID:VKl6/lAN
謝れ!
1期でほとんど出番の無いまま2期まで生き残れなかった(ぽい)仙波に謝れ!
>508
今第二期をやってる、コードギアスっつーアニメのキャラ
四天王的なグループの一員で、四人そろって『伝説の名将』の部下。
→第一期で『伝説の名将』が主人公の仲間になった時、一緒に仲間になった。
→ただし、基本的に四人一組な扱い。
→四天王の中でもっとも影が薄い。そのことをネタにした同人誌もあるほど。
→ていうか、記憶にある限りだと卜部一人でしゃべる台詞が無かったような・・・。
→ちなみに、その四天王の他の三人(美形、爺、女)には一人でしゃべるシーンが結構あり
→第一期ラストで主人公の組織壊滅、残存部隊をまとめ起死回生の作戦を指揮する
→作戦はほぼ成功するも、敵のエース? が強行突撃。主人公を逃がすために特攻!
→「四聖剣とは虚名に非ず!」と叫び、切腹のごとく自分ごと敵を貫いて爆死・・・。
目立たないヤツが急に目立つと危ない、を見事に実践してくれたよ・・・。
昨日ふと思ったんだけど、指揮官が指令出すときって
必ず素手か長物かはばらばらだけど、必ずつきだして右に切る動作あるよな。
あれって元ネタなんだろう?
漫画アニメの世界だと横山三国志とか、絵巻物だと何となく武田信玄の軍配とかが思い浮かぶ
でも似たような動作って能とか歌舞伎の扇子でもあるよな
見栄えとか見得切りを研究すると自然とああなったか、それとも舞いから取り入れてるか…舞いの可能性が一番ありそう
>>513 推測になるが、日本人は手の動きで他人を動かす時に関節を拡げる向きに動かす(しっしっ)からじゃないかな。
右利きが多い事と合わせると、右から左へ手を動かすには関節を閉じる動き(おいでおいで)になってしまい、
出撃とかの命令を出すのに向いてないんだと思われる。
居合いの動きからきてると聞いたことがあるな。
日本刀を抜き放つ動作は攻撃、すなわち出陣を象徴する動きだから、第二次世界大戦のときも
日本軍の前線指揮官は指揮刀を抜いて指揮とることもあったらしいし。
左腰からスラリと日本刀を抜き放ち、切っ先を相手に突きつけることで、本気で戦う、という意思表示になるんだとか。
まあ侍は相手に切られない位置を探るだけで殺し合いの用意あり、と取られるくらいらしいからなあ。
517 :
513:2008/04/14(月) 22:22:14 ID:Z2+qKBHV
どれもこれも一理あるな。
自分のほしい回答としては514と516だったけど、
515みたいに人の本能的なものって言うのも考えさせられる。
単なるバカ一というより、やっぱり日本に元々ある動きから来ているって言うのが真実なのかな。
>>482 しかしどうでもいい話だが
勘九郎ってメデューサに近い力の持ち主だから、
本来、あの時点の主人公勢より遥かに強いはずなんだよな。
>>518 あれは風水盤から流れてくる魔界の力で活性化してた時のパワーなので……
何も書き込みが無い。
ただの墓場のようだ。
墓場は大抵十字架で崖上、ペンダントがかけられたりすると尚良し
そういやバルト三国のどこかに、現地の古代宗教とキリスト教が融合したせいで
ドラクエに出てくるような墓石のある土地があったな。前世界遺産でやってた。
嫌スレはコンスタントに伸びてるのにバカスレはたまに止まるよね。
バカ一的には、止まっているあいだに何かが起きているはずだよな。
例えば、ヒーロー化。
「おい、また謎のヒーローバカ一仮面がでたぜ!幼女を解剖中のグロ展怪人を倒してたんだ」
「へ、へ〜そうなんだ」
「そういやお前、いつもバカ一仮面の活躍を見逃すよな。実はお前がバカ一仮面だったりして」
「な!?そんなわけないじゃん!あははは」
友人早耳の上に具体的すぎw
終盤、その友人が実は敵だったと判明
「そういやお前、いつもバカ一仮面の活躍を見逃すよな。実はお前がバカ一仮面だったりして」
「な!?そんなわけないじゃん!あははは」
(知らないふりするの面倒だな……)
ヒロインとかだとその辺で微妙に切ないすれ違いとかあったりするな
事件ライターとかだとその辺もまた違ってくるが
「そういえば、事件にこれまで遭遇してきた参考人の中で
あなただけがいつも現場から消えますね・・・」
「…実は僕は臆病なんですよ。本当はもっと遠くに逃げたいけど、格好が付かないんで近くに隠れてすぐ出てきてるんです」
「逃げ遅れた小さい女の子を助けた、って勇敢な人を今探してるんですが
どうも背格好や服装が貴方に似てる気がするんですよね」
「僕みたいな平凡な人間、どこにでもいますよ」
この後に続くバカ一ってなんだろね
俺の脳内だと第二の仮面(と中の人)が出現して、記者が考えを改めるとかなんだが
姿を隠して声だけで「これ以上詮索するな」と警告
正体を知っている仲間に協力を依頼、変装してもらいアリバイづくり
トカ
完全に偶然で毎度毎度その場にいないせいで疑われる他のキャラ
というパターンも
偽者展と組み合わせてごまかしてしまうとか
正体ばれていろいろあって記者が仮面のよき理解者となるとか
真犯人をでっちあげる
「私は見たんです! あの人が実はヒーローなんですよ!」
完全無抵抗で殴られて
あんなのがヒーローであるはずがない
と周囲に思わせることに成功した須羽満夫くん
@対人関係がぎくしゃくしてくる。
「なあ、一つ覚えスレのやつ、最近付き合いが悪くなったと思わないか」
「ああ。嫌展結社のNTR怪人に襲われた幼馴染禁止スレの見舞いにも一回もいかなかったしな」
「け、あいつはそんな奴なんだよ」
(違うんだ、嫌展結社の怪人たちが最近活発に暴れるから、仕方なかったんだ……)
A落ち込む
「いくら戦っても、僕が辛くなるだけじゃないか……いったいなんのために僕はバカ一仮面になったんだ……」
「うわあああ!嫌展結社の欝展怪人だあああ!助けて!バカ一仮面!」
「ぼ、僕の知ったことじゃ……ないんだ……」
B迷いを吹っ切る
「ダメだ……。ここでラノベ板を見捨てたら、きっと後悔する……。僕のバカ一の力は、皆をハッピーエンドにするためにあるんだ!
もう、迷わない!誰の悲鳴も、聞き逃さない!変身!」
C正体バレ
「バ、バカ一仮面!助けに来てくれたんだ!」
「おのれ、正義ツラしおって、貴様も欝展の中に飲み込まれるがいい!」
「う、うわあああ!くそ、仮面が……」
「は、お、お前は!?まさか、一つ覚えスレが、バカ一仮面だったなんて……」
「みんな、逃げるんだ。ここは、僕が食い止める!うおおおお!」
Dみんなとの和解
「はっはっは、バカ一仮面よ!もはや逃れられんぞ!」
「うう、ここまでか……」
「ま、待て!お、俺たちも戦うぞ!役に立たないかもしれないけど、一つ覚えスレが戦ってるんだ!黙ってみてられるか!
すまねえ、一つ覚えスレ……」
「作者本スレのみんな……」
Eヒーローよ、永遠に……
「く、私が死んでもラノベがある限り、嫌展は蘇る!バカ一仮面、貴様も道連れだ!」
「くそ、このままじゃラノベ板が落ちてしまう!俺がdat落ちしてでも防がないと!みんな、元気で……」
「バ、バカ一仮面〜!」
「バカ一仮面と嫌展首領が、一緒に、過去ログの海に沈んでしまった……俺たちを護るために……」
「生きてるよ!バカ一仮面は!私は信じてる……」
そう、みんなの心にバカの一つ覚えな展開(設定)はずっと行き続けるのです(Fin)
>>533の才能に嫉妬
しかし嫌展スレは敵だったのか。兄弟みたいなもんだと思ったが。過去に血を分けたこともあるんだし
>>534 兄弟が悲しき戦いの宿命を背負っているのもまた馬鹿一ではないか。
ヒーローのネガ的存在がラスボスなんてそれこそヒーローものの馬鹿一だぜ
いいね、やっぱり。
選ばれた理由も出来ればあいまいだったりして欲しい。
ほんの少しのタイミングとかで自分と相手が逆の立場だったという苦しみや葛藤を味わう姿が見える。
やっぱりヒーローは一度は啜り泣かないとな!
強大な力で哄笑しながら敵をしとめていって、戦闘後の沈黙の中いきなり啜り泣いて欲しいよ。
強大な力を持つヒーローって言うのは良くあるけど、その力故に苦しむってのも手垢が付いているんだろうな。
大多数の一般人から恐れられたり、能力の代償が高くついたり。
能力が高すぎるが故に未来の破滅が見えて、絶対的な悲劇を防ぐために悪となるというのは馬鹿一の範疇なんでしょうかね。
地球を救うためにあえて地球に隕石を落とすシャアとか・・・?
つか、昔から人間社会なんてそんなモンだ
スポーツ選手や芸能人に置き換えても可能
あ、とりあえずマスコミは悪役な
情熱だけ有り余ってる不良中年と新人女カメラマンのコンビが追っかけにきます
>>542 レポーターが女でカメラマンが男が王道じゃないか?
カメラマンは「〜ッス」口調、レポーターは新人以上ベテラン未満な若さ故に突っ走る系
>>543 カメラマンが影に焼かれて、レポーターが斧で頭を割られるんですね、わかります。
ヒーローにはライバルも欲しいな。
「(敵の幹部)程度に苦戦するとは、貴様もたいしたことはないな」
「ほう、思ったよりやるじゃないか」
「なに!?まさかこれほどの潜在能力が!?」
「おもしろい、貴様を倒すのはこの俺だ。それまで誰にも負けるなよ」
「か、勘違いするなよ。貴様のために助けたんじゃない。敵組織を攻撃したらたまたまお前がいただけだ!」
「まさか貴様と共闘する時がくるとはな・・・」
「仲間か。悪くないな・・・」
「ぐふ・・・主人公・・・、お前と友達になれて・・・よか・・・た・・・」
フローチャートとしてはこんなもんかな。
>542-543
カメラが
「写真機」なら>542
「ビデオカメラ」なら>543
>>546 >「か、勘違いするなよ。
おいw
ドモリはツンデレの定型フォーマットとはいえ、さすがにその文脈では
>「ふ、勘違いするな。
の方が自然だろう。
>>548 きっとあまりにツンデレが好き過ぎてにじみ出ちゃったんだよ
ここは気付かなかった事にしておくのが優しさというものではないかね諸君!!
>>540 あれはどっちかってーと、アムロと決着つけるための口実が欲しかったって感が……。
しかもMS戦では、圧倒的有利な条件にもかかわらず見事に完敗したし。
一番アムロを追い詰めたのが、シャアザクの頃だしなあ。
カッコよさげなキャラだが、実はやること為すこと割りとイヤ展気味。
>>548 それを言い出すと最後も「お前と俺は・・・友(好敵手)だったか・・・?」
位のほうがそれっぽい気がする
>>550 空想悪役辞典かなんかで、「結局本性はこらえ性のないお坊ちゃん」なんて言われてたなw
>>550 >一番アムロを追い詰めたのが、シャアザクの頃だしなあ。
このときのイメージが、アムロは超えられる壁だと思わせたのかもね。
「どれだけあがいても超えられない壁」という……バカ一、か?
もしシャアが本当に甘さのない冷徹な人間だったらアムロを脅威と認識した時点で
さっさと特殊部隊に暗殺させただろう。実際ホワイトベースって隙だらけだったし。
500光秒さきのラグビーボールを一発で仕留められる男が召喚されるな
強敵と書いて「とも」と読む!
本気と書いて「マジ」と読む!
それが行き過ぎた結果が秋津透だな
>>550 シャアが負けたのって、互角の戦いしてるとこにナナイが余計な茶々入れてシャアがそれに
気を取られたからじゃなかったっけ。
画面見てるとそう見えたんだが。
強敵をとも、すなわち東海林と書いてしょうじと読み、小鳥遊と書いてたかなしと読むのと同じですねわかります。
シャアが負けたのはナナイに気を取られたのはあるけど、スペックで優るサザビーでνガンダムに格闘戦で圧倒されてたのも事実だし、
そもそも格闘の最中に余計なこと気にして油断を見せたのはエースならありえないだろjk
ちなみにνガンダムは、急ごしらえの調整半ばで投入したようなでっち上げMS。
パーツも高級とはいえ、ほぼ量産品を流用して作られている。
対するサザビーは、総力上げて総帥用に開発&調整したMS。パーツも特注。
加えてアムロは戦線突破して武装消費した条件で、万全のサザビーと戦闘開始を余儀なくされた。
さらに目的はリミットまでにアクシズ落下阻止することなので、シャアとの決着はぶっちゃけついで。
全力でアムロを倒せばいいシャアと、たとえシャアを倒しても余力と時間がなけりゃどうにもならないアムロ。
これでようやく互角近くに持ち込めて、しかもちょっと集中力を欠いた瞬間に一気の押し切られた。
それがシャア。グリプス戦役では、名ありパイロットを一機も落とせなかった男。
情けないライバルキャラのテンプレとしては、教科書とも言えるくらいとても優秀だけど。
つうかこれだけ中身はダメ全開なのに、一般オタ問わずカッコイイイメージがついてるキャラも
珍しいな>シャア
フィクションではミスターサタンみたいに、中身ダメダメなのに結果的にヒーロー扱いの人って
珍しくないが。もっともミスターサタンは基本いい人だし、地球人の中では最強クラスだが。
シャアは決闘がしたかったけどアムロは戦争をしていた。というのもちょっと違うか
主人公がしつこく追いかけるライバルは主人公のことをガン無視して別のことをやってる、というならバカ一
あいつ、不意をついたとはいえ銃持ちに圧勝だからな
>>564 一方的に主人公に対してライバル宣言すると、
その逆になるバカ一。
ミスターサタンは一応天下一武道会の優勝者、のはず
それでも亀仙人の方が強いんだろうな……
かめはめ波撃てるからなぁ
>>563 正確には「地球人の中では」じゃなくて「一般人の中では」だけどな。
ちょうどクリリンや亀仙人をプロ、ミスターサタンをアマチュアとして
「アマチュアの一流よりもプロの三流のほうが強い」の法則を適用するようなものかも。
>>562 アムロには演説で世論を変える事も各地に散った残党を集めて連邦と正面からぶちあたる組織を作る事もできない。
シャアをなさけないとか思ってる奴はウッディーさんかエイブさんに殴られてくるといいよ。
リックディアスに乗ってシャアザクに負けた男、それがクワトロ…
周囲の期待と本人の適正が噛み合ってないってのも不幸だわな。
キカイダーを倒すために産み出されたのに
肝心のキカイダーはアカジライガマに破壊され
存在意義を見失って反逆したハカイダーって
周囲の期待に答えられなかったという点ではまさしくそうだな
>>570 一年戦争じゃどうだか知らんが逆シャアではどう見てもアムロ一人で戦局が変わってます本当に(ry
まあ戦域の規模が違うからだろうが。
乃木坂春香の秘密
の厨設定は酷すぎると思う
四六時中美少女だの才色兼備だの連呼するのも目に余る
内容も大したことないのにアニメ化決定って馬鹿かよ
そりゃバカの一つ覚えでアニメ化だから仕方あるまいよ
>>570-572 演説したくせにパイロット続けた挙句行方不明。
表舞台に戻ってくるも、十年待たずして「俺の理想通りに進んでねえ」と小惑星を地球に落としだす男、シャア。
素直に政治家やって、根気よく内部改革しろと。多分それが本人の能力的な適正に一番合ってる道。
でも我が侭に振舞えないと気がすまないんだよなあ、あの人。
多数の人心を掌握する力があるだけに厄介なタイプだのう。暴走お坊ちゃまって、何故かモテるからなあ……。
>素直に政治家やって、根気よく内部改革しろと。多分それが本人の能力的な適正に一番合ってる道。
断言するが、無理。
そもそもシャアの親父がいったい誰なのか考えろ。同じ土俵に乗っちまったら絶対勝てやせん。
…パイロットとしてアムロに負け、政治家として父親に負け、粛清者としてギレンに負けてるんだよなあ。報われん。
そーいやさ、漫画なんかじゃ金持ちタカビーお嬢様(モブ)ってのが結構いるけど、ラノベじゃあんまいないね
俺が知らんだけの可能性も高いけど
パイロットなんて一週間訓練しなかったらエースも新兵に戻ると言われるくらいなんだから
日々前線で単機で戦況を一変させる活躍を何年も続けてるアムロに総帥の仕事してるシャアが勝てるはずがない。
才能以前の問題。MSの性能の差が戦力の決定的な差ではないとか言ってた彗星はもう燃え尽きたんだよ・・・
つまりシャアは器用貧乏と
いろいろ出来るけどスペシャリストにはかなわない
コレも馬鹿一
一芸が万事に通じるスペシャリストはラノベじゃあんま見ないな。完全万能か単一特化か。
でもなぜかスポーツや格闘ものの優秀な医学生は医学を利用した謎技術でそこそこ活躍するが。
>>577 や、別に勝てと言ってるんじゃなくて、あくまで能力だけで判断すればってだけだから。
本気で世直ししたかったんなら、まだそっちのほうが目があっただろうなってことよ。
考えてないとか言っちゃったけど。
>>579 7年のブランクがあっても、あっさりエースになったアムロを間近で見て、
あのシャアがそんな一般論で自分を納得させられるわけがないw
あのアムロは、かつてのヒーローの復活劇の王道だが、その一方で自分と比べちゃったんだろうなあ。
>>577 政治家としてアムロに勝ち、粛清者として父親に勝ち、パイロットとしてギレンに
勝ってるじゃないか意味無いけど
>>579 目で見えるのにレーダーに映らない、一機で五機のF15を相手取れる、300回
挑んでも一度も射程にとらえられないくらいまで行くと、さすがにあれな気も
するけどね。
格闘に関してなら手足の長いνの方がサザビーより強いらしいけどな
何というか……
今ここでオタクのネガティヴイメージのバカ一を見た感じだ
サザビーってメガ粒子砲の撃ちすぎでビームホークの出力が落ちてνのビームサーベルに圧倒されたけど、
νだってファンネル全放出して、エネルギーを食う武器はほかになかったとはいえ前線で暴れてきたんだから
持久力はνのが優れているっぽいな。それともシャアが残量エネルギーすら考えることもできなかったのか。
そろそろスレチだな
そういう時は他の話題を振るとスムーズに移行できてよい。
さて今外から暴走族(笑)とおぼしき騒音が聞こえる。
漫画と比べてライトノベルでは登場頻度が少ないみたいだが出てくる作品はあったっけ
(デュラララ!!のセルティはバイク乗りではあるが違うしな・・・)
逆襲のシャアは
敵も味方も最後は一緒に力を合わせて協力すると、奇跡が起きてありえない解決が起きる
というデウスエクスマキナな馬鹿一展開の作品だな
Zも最後は謎パワーだしなあ
>>588 ライトノベルというか小説全般で出てないような
やっぱり暴走族ってのは見た目が一番の魅力(ねた的に)だからかね
フルメタの短編に、普通?の不良は出てたよな
チンピラ系は噛ませ犬かネタかのどちらかだからな……
塩の街あたりではチンピラっぽいのが出てきてたが
>>590 創竜伝とか伝奇小説系には多そうだ
あと暴走族上がりの姉御キャラってざらにいる印象
学校の階段とか想いはいつも線香花火とか
ちょっといい事をして多少株を上げるチンピラキャラも居なくはないな。
まぁ、問題はこれが結構重度の死亡フラグも兼ねている事だが…
ぼーやんも一昔前の「番長」みたいな「時代錯誤風味の面白ネタキャラ」に成り下がったもんなあ
真面目にやる奴はイニD風の車オタ系に走るし
暴走族かぁ…可愛いよね田舎のは。
コンビニ前で自由業の方に正座させられているのを見たときは切なくて涙出たけど。
しかし暴走族より大陸系なんとか〜とか半島系なんとか〜の方が身近だ。
半島系というと砂漠でパスタを茹でる人たちのことですね、わかります。
半島人は勝負して負けるとイカサマだなんだってごねて負けを認めないらしいな
やはり次は抜きでやろう
ていうか長靴の国の人たちは勢いのあるうちは「うちらはダンナの味方でゲス」と擦り寄ってくるけど
ちょっと落ち目になったと悟るやあっという間に「元々アチラさんの味方でゲス」と手のひら返すし
大負けしない為のバクチ打ちの基本と言えばそれまでだが
そういうコウモリ野郎は要領が良いので意外と長生きする事が多いな
変に生真面目な忠義者ほどあっさり死ぬし
長靴の国の人たちがローマ人の末裔だとは本気で信じたくない俺が居る。
繁栄していた頃の噂を元に尋ねてみたら見る陰も無く寂れていたってのは馬鹿一だし
……駅前が死んでるわが地元も賑やかだったらしいし…石炭産業華やかなりし頃は。
石炭鉱山と言われると辛く苦しい労働者というイメージしかないなあ。
炭鉱が崩れたり有毒ガスが発生したり、煙をすって肺を患ったり。
いつの時代だと突っ込まれそうだが。
あと、炭鉱の奥を掘ってると怪獣か古代遺跡の封印かなにかが出てくる。
マニアックな武術ものだと炭鉱の一番奥を掘ってるのは武術家。修行のために素手で岩や土を殴り掘ってる。
石炭をみるとすぐ握りつぶしたがるというのはクリプトン星人の本能だろうか。
吸血鬼が種や穀粒を数えたがるみたいに。
炭鉱と言えば軍艦島みたいな島が一つのテンプレか。
かなり前に軍艦島の近くの島(名前は忘れた)に行ったことあるが
あそこもかなりの寂れ具合だった。
多分高島だと思われ。
そんな寂れたとこに主人公一行がふらりと立ち寄り、なんだかんだで金脈を掘り出したりして復興するのもバカ一
主人公一行には一銭も入らないのもバカ一
温泉を掘り当てるとかな
温泉だと、いつか枯れるんだろうな〜と思ってしまう
稼げなくなって閉鎖された炭鉱→現代になって再びお宝発見!
突然閉鎖された炭鉱→魔物の棲まうダンジョン化
商業を興すって人もおるな。
ちゃんと刑期終えて釈放されていたのに間違われて捕まった人のために名乗り出て逮捕、遣り残したことがあるからって脱走した人が・・
ライトノベルじゃないが。
閉鎖した鉱山に作られたスーパーカミオカンデ。
小柴さんはこれを使ってノーベル賞を受賞したんだから凄い。
ラノベだと編集者に止められそうな気がする。
廃工場やら廃坑なんかは敵の潜むアジトの馬鹿一じゃないか。
いろいろ崩れてたりしたら自然のダンジョンよりと同じぐらいお手軽だ。
で、その地下とか隠し部屋とかは非常に手入れされた研究所とかになってる。
最近は瞬間移動装置とかを設置されてることが多い。
そして採石場で戦う馬鹿一
>>609 あれは子供向けのが出ているから、そっちは十分ライト。
廃坑にしても工場閉鎖にしても町には失業した元ブルーカラーが
暗い顔してウロウロしているというイメージが馬鹿一だな
>614
ワイオミングの惨劇が良い感じだったよ。
夕張は地表全部吹き飛ばしたらいい露天掘り場になりそうだ。
シリーズ通じて必ず廃鉱とか鉱山が出てくる某国産RPGを思い出した
どの国産RPGかは分からないが、鉱山はあるのにそれを使う施設は見ない気がするな。
せいぜい鍛冶屋くらいか?
鉱山に魔物が!→ダンジョン化した鉱山へという流れはRPGの馬鹿一
採掘場で魔物が沸きやすい理由は結構こじつけしやすい。
そもそもその筋の遺跡を掘っているところだった。
元から魔物の住処にしている洞窟を掘り当ててしまった。
もしくは魔物を誘引する何か掘り当ててしまったために採掘場そのものが魔物ホイホイになってしまった。
割と映画とか見ててもそういう導入のものは多いと思うんだが
採掘場を掘り進めて行ったら魔王と勇者の決闘が塩塊の中に閉じ込められている
なに?クリスタルの中に封じ込まれている刺しつ刺されつした王子様と桃尻勇者とな?
>>620 そういえばドラクエ4のアッテムト鉱山は、
マスタードラゴンに封じられた魔王エスタークが発する魔力だか何だかが
金鉱を精製したという設定だったな。
人間はそんなこと知らないから喜んで掘ってたらエスタークを発掘してビックリとか、
そんな話だったはず。
>>621 その勇者様は戦った相手の肉を涙を流しつつモリモリ食ったりするのか
…つーかフランスの田舎でトンネル工事をしていたら生きた翼竜が出てきたという
ヨタ話を思い出したじゃないか
自分ごと魔王を封印する勇者ってバカ一だな。
魔王が他者の体を乗っ取る精神体だと、
一見眠ってるように見えるが、実は精神世界でずっと戦闘中。
勇者と魔王でないが、ロードス(クリスタニア)のアシュラムとバルバス。
ハドラーとアバンもだな。
鉱山を掘ってる途中に偶然氷りづけの〜が掘り起こされたってのは。
鉱山の奥で氷漬けの〜
ならブレスオブファイアV
第二部開始がそこからという……
元ネタは忘れたが魔王崇拝者集団が封印されし魔王の封印を解いたら魔王が
「なに勝手に目覚めさせてんねん。うわ、まだこんな時間やないか。わしまだ眠たいんじゃ!お休み!」
とか言い出す話があった。封印されてたとかじゃなくて単に自分の意思で寝てただけという。
こんな草木もない荒れ果てた世界イラねって引きこもった魔王もいたな。
ワイルドアームズの魔王は寝過ごした。まあ隠しボスだからなのだが。
鉱山で氷漬けで何故ヴァリガルマンダが出てこない
魔王氷漬け系なら南極も王道だな
>>632 SFだな。怪獣、異星人、超古代文明、古代の寄生虫やウィルスetc.
魔王が目覚めたら世界は大きく変貌していた
銀色の全身タイツの人々、チューブの中を走るタイヤのない車
勇者や魔王なんて今日日おとぎ話にも登場しない未来世界でした
さあ、どう出る本物の魔王?
>>634 >銀色の全身タイツの人々、チューブの中を走るタイヤのない車
変わり果てた世界にしばし呆然
しかるのち「サーセン」と小声で呟き、スゴスゴと元の場所に戻り
自ら閉じこもる魔王様
希少動物として保護される魔王
未来世界でも通用する魔法を編み出そうとするも技術の進歩に追いつけず涙する魔王
>>638 その後「最新の技術をイチから学べるよ」と騙されて零細SEになる魔王様
ええ、今夜も帰らせてもらえませんとも
今日からマの付く専門職
ですか
残念だがシステムエンジニアにマはないんだ。
つ「SE、始めました」
魔王を倒して平和になったのは良かったが、今度は人間たちに煙たがられるようになって隠遁生活に入り、
魔王と戦っていた頃を懐かしむ勇者ってのは割りといた気がするわけだが
例えばベトナム帰り
敵対勢力との和平を取り付けて平和になったら煙たがられ、僻地にとばされたが、そこで喜々として農業を営む勇者ならいたぞ
世論は魔王を倒すことに反対な雰囲気漂う中の遠征だったわけですね
わかります
その後その勇者は放浪罪で牢屋にぶちこまれ、切れて町一つ壊滅させそうになるんですね
ええ、Yokuわかります
そのうちプログラマやSEは個人事業主扱いになるよ。
アニメーターが言うんだから間違いない。
>>642,644
そして、新しい攻撃魔法は期待に反して信頼性がいまいちで、一世代前の攻撃魔法を使ったりするんだな。
>>645 全部派遣社員化するという噂もあるんだが・・・
>>645 偽装請負って言葉があってだな、
そ〜ゆ〜のは西洋では違法行為なんだとか。
日本の法??西洋の法の廉価版だろ。
>>645 もし貴様が真の個人事業主であるならば、
広告代理店なぞに頼らず腕一本でのし上がってみろ。
と魔王やライバルなら言うわけだ。w
(ぼそっ)それで成功したのは新海誠ぐらいしか居ないけど。
>649
この流れだとそういわれるのは魔王の方だから
勇者とか先代魔王とかに言われるんじゃないか
プログラマーは受託の仕事がリスクだけあって採算とれないものになってしまているし
派遣ばっかだとソフトハウスって言葉自体が無意味で会社の意味がないし
しかも、一種の奴隷以外でもなんでもない状況なんだよな
プログラマーよ立ち上がれ今こそ人権を
とりもどすときだ、革命のときだ!
もう疲れたお……
>>651 >プログラマーよ立ち上がれ今こそ人権を
>とりもどすときだ、革命のときだ!
なんだかんだ言っても、とりあえず俺は喰えてるし〜
労働争議とか言っても、面倒くさいばっかで手間がかかるにしては割に合わないし〜
俺が俺の権利を行使しきれていないのは知っているけどさ、
権利を行使するためのうんざりするような手続きを考えれば、
別に現状のままで良いや〜
リアルに胃の痛い話をすなやw
本当に石を投げればプログラマーに当たる世の中なんだなあ。
正直フリーでやっている人間は契約とかまともに手続きとると収入が月当たり20万円ほど増える。もっとも今でも本人の能力と関係なしに派遣だと40ぐらいで定年扱いになる。
つか、すまん、スレの趣旨から離れすぎだなあプログラマ板にでも戻るよ。
大抵の会社員も奴隷に近いぜ?
上のやり方がどれだけぐだぐだでも唯々諾々と従って仕事してるだけ
もうちょっと休みください・・・・
主人公や勇者的な役割の人間が
>>651みたいなことを言っても、
「それでも、今のままの方がまだ……」といった感じで逃げられるバカ一。
ラスト付近で立ち上がってくれると、多分燃え展。
658 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/20(日) 22:34:03 ID:W4N/6NLC
なるほどフチコマたちのプログラムはプログラマーの意思が組み込まれていたのか。
>>657 同調を得られず、勇者が数の暴力でのされる。そこで幼い子供が前に出て庇い、必死に戦おうとする。
そこで大人たちも「あ、あんな子供が戦ってるのに、俺たちだけ逃げられねぇ!」と立ち上がるのが一昔前の馬鹿一。
しかるに現在、そもそも一般人と全くかかわりの無いところで
世界存亡の危機をかけた戦いが中高生同士で行われ、
そして大体学校から町ひとつだけで全ての話が進行し
主人公はクラスメイトに正体を知られて深刻ないじめが進行する。
はて?最近の中高生で自分のいる世界を守った英雄は不登校か留年ですかw
たいていの会社員は福利厚生が整えられているじゃないか。
どこが奴隷だ。
お前会社員じゃないだろ
福利? 厚生? なにそれおいしいの?
なんで有給休暇使えないんだろうなぁ。。。
そこで悠久休暇をですね
馬鹿一的には無能はいらんと抹殺
とりあえずそこまでだ。
言いたいことはいろいろあるし、時たま一族経営の会長がテロにあえばいいのにとも思うが、とりあえずスレ違いだ。
今思えばARMSはバカ一が凝縮して出来た漫画だったな
そういえば全身黒タイツの戦闘員が股間部分にモッコリをつけろという
要求を出しながらストライキに入ってたラノベがあったな。
まあなんかの拍子に中間管理職の愚痴が溢れ出るのは馬鹿一だな
これ以上やるならよそでやってほしいが
とりあえずプリキュア5は胃痛が止まりません…
673 :
669:2008/04/21(月) 20:44:35 ID:cjKfWadH
管理職手当てをたんまりもらっているくせに愚痴ってんじゃねーよ中間管理職。
お前は職探ししてろ
「もう俺は嫌だ!こんな職業やめてやる!」
「行かないで下さい課長!課長がいなくなったら、俺たちどうすればいいんですか!」
「そうです!俺たちは課長だからこそついてきたんですよ!」
「お、お前ら……そんなに俺のことを……」
馬鹿一のように見えるが、ラノベでは見ない光景だな。昼ドラとかではあるのかね?見れないから俺は知らないけど
近年のライトノベルにおける魔王もしくはそれに似通った敵の大ボスって
まともに前線にでたことあったっけ?
どうもここ2,3年すがすがしい一騎討がラストにくるラノベが思いつかなくて。
前線に下手に出ないのが由緒正しい魔王だけどどうにも引きこもりがちだったり
伏線が明らかになったらもう死んでいたとか言うヤツが多くて。
2005年以降のバカ一的に正しい魔王像はどんなんだろうか。
2005年以降って、未完の作品の方が多いんじゃ……
ターミネーターであまねく存在する敵意が故にどこかを潰せばいい世界観が
明確に終焉し、より強力な共同体の指向性を相手にすることになり、打倒魔
王の概念は死んだ。
第二第三の魔王は妥当直後に秒単位で定義づけられる。
そんな中で魔王にできる事と言えばただ一つ
「なぜなら私が合衆国魔王マイケル『メタル・ウルフ』ウィルソンだからだ!」
まぁ、この辺り突っ走って勘違いすると、種みたいに自分に向けられる敵意全部を
Killするまで戦争は終わらない=皆殺しが終戦の条件、みたいな事になるんだけどね。
とりあえず自分以外全員ぶっ殺せば平和になるよ!
敵も味方も全員疑心暗鬼にかられて殺しあっただけで魔王も神もいませんでした展はもう時代遅れかな。
飲み会以外で終電逃したこともない温室育ちが他愛もないことを肴に奴隷の鎖自慢を始めるようになるなんて。
お前らは始めて厨房に立ったお嬢様方かよ。
顔真っ赤な子供はとっとと寝ろって
>>683 それこそが思春期という奴なのだ。
若いというのは、恥ずかしく青臭く生臭いものだ。
それを苦笑いと共に流してやるのが大人の度量という奴ではないのかね。
ID:EWijf5iaは2ちゃん的馬鹿一だな。
ウザイスレ違いネタは
>>666辺りまでで既に収まっているのに、
わざわざ蒸し返してヘイトネタを続けようとする自分自身が一番ウザイ事に気付いていない。
, -.―――--.、
,イ,,i、リ,,リ,,ノノ,,;;;;;;;;ヽ
.i;}' "ミ;;;;:}
|} ,,..、_、 , _,,,..、 |;;;:|
|} ,_tュ,〈 ヒ''tュ_ i;;;;| __________
| ー' | ` - ト'{ / 死が全てを解決する。
.「| イ_i _ >、 }〉} < 人間が存在しなければ、問題も起こらない。
`{| _.ノ;;/;;/,ゞ;ヽ、 .!-' \
| ='" |  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
i゙ 、_ ゙,,, ,, ' {
丿\  ̄ ̄ _,,-"ヽ
''"~ヽ \、_;;,..-" _ ,i`ー-
ヽ、oヽ/ \ /o/ |
うざい
うざいっていうやつがうざい
うざいっていうやつがうざいっていうやつがうざい
…
これも馬鹿一か
>>687 勝ち気なお姉さん系ヒロインが「いい加減にしなさーいっ!」と叫んで
諍いあってる二人をノックアウトするんだな
最近お気に入りは姉さんキャラが
「そこに座りなさい」と正座させてお説教だね。
夕乃さんktkr
最近、○○姉(ネエ)って呼び方増えすぎだろ
姐
こっちの字でお願いしたい。
オカマキャラは姐さんと呼ばれる事が多い。
アネさんとネェさんの使い分けがイマイチ分からない。
殆ど同じ意味だと思ってOK?
アネさんは動の気を纏った剛の者
ネエさんは静の気を纏った柔の者
>>677 マスラヲの聖魔王さまなんかは最前線で好き勝手してるぞ。
>>696 マスラヲの問題は聖魔王よりもっと強い魔物がいっぱいいるあたりだと思う
魔王だけどいつもメイド服だし。
ゲームだと普通に前線にでるよね、システム上
とりあえず、最近の漫画だと、アダ戦記とか?
ここで、前線の視察に来ていた敵の親玉に無謀にも勢いだけで奇襲をかける主人公
しかし返り討ちに合う&結構メインのほうにいた仲間を失う。
そんな馬鹿一
最初に思いついたのがロベルト・ハイドンて俺は一体……
最前線に立って無双しまくる魔王というのもな…
前線の視察に出てきた魔王に向かって、爆弾を腹に巻いた民衆が雲霞のごとく群がってくる!
3択 一つだけ選びなさい
@ステキでカッコイイ魔王は突如起死回生のアイデアがひらめく
A特別に目を掛けていた四天王の紅一点が颯爽と現れてこの虫けらどもを駆除してくれる
B人生オワタ\(^o^)/ 現実は非情である
>>701 ディスガイア2にもいたなそう言うの…
封印されるが。
>701 何故なら、私は!(ry
>>702 そんな作戦、レビテーションの魔法一つで簡単に無力化できるんだが。
民衆が爆弾を投げつけてくるなら、フライでOK。
他にも、テレポート、バリア、マジックウォールでもいいな。
透明なバリアの中からなす術もなく爆死していく民衆を嘲る姿なんて、
魔王にぴったりだな。
>>705 透明なバリア、と言われて思いつくのは磁界の王。でもあの人はそういう風に嘲る性格じゃないよなぁ。
コナミの出したゲームでは思い切り悪役な味付けで浮かびながら悪役的笑いを響かせていたが。
バリアの法則
バリアの強度は制作者のセリフ量(要するに自慢)に反比例する。
法則に反して強力なバリアは運用責任者がアホなため、スパイの侵入を許して内側から無力化される。
>>707 これも追加しといてくれ
・序盤の強力な敵のものほど破れない。後半ではいかに強力であろうと結局破れる。
・詠唱が必要だと言う割りには咄嗟に無言で使える場合もある。得てしてその時の方が堅固。
馬鹿一だとゼロファイターと化す展開だな
>>702 その地点は既にSerious Samが7年位前に通過している!!
つまり選択枝はC片っ端から打ち破る、だ。
小難しい作戦など用いずにすべて薙ぎ払う体力なり魔力こそ、ラスボスにふさわしい。
ラスボスなら指先ひとつで全員ダウンさせるべきだろう
愛で空が落ちてきかねない有様だな
愛で鼓動が速くなるのですね。
でもRPGのラスボスはたんにHPが物凄く高いだけで能力は微妙なのも多いな。
痛恨の一撃で最高レベルのキャラが確実に死亡、通常打撃でも防御力強化してなければ
7〜8割持っていかれる、1ターン3回行動は当たり前。耐性不可の高確率一撃死攻撃や、
強制ステータス異常連発、全体攻撃3発で全滅確定、これくらいやってきて、でも、
それぞれの攻撃に微妙に有効な対抗方法があり、うまく戦術を構築すれば、かろうじて勝利可能、
くらいのラスボスはいないものか。
>>716 捜せばいると思うぞ。というか俺がぱっと思いつく限りでもいるし。ちなみにそいつは
・HPクソ高い
・攻撃力高すぎて、防御強化呪文かけた状態でも一撃で最強キャラのHPが6〜7割持って行かれる。クリティカルなら死亡確定。
・上記の攻撃を範囲でぶちかましてくる
という極悪なやつだった。しかも味方の回復魔法の効果がしょぼいので回復が間に合わないというおまけつき。
あとは当たれば問答無用で死ぬ攻撃を出してくるやつとか、味方を操って攻撃してくる奴とか、常に2回行動できるやつとかもいたな。
あ、ちなみにそいつは裏じゃなくて普通のボスね
難しい時代のサガでもそこまでいいかねーよ。
どんなに強くなっても
攻撃を喰らうと
※くびをはねられた※
な恐怖
どんなに強くても食べ物を喉に詰まらせて即死なゲームもありまして
嫌展の風を感じる……また奴が来るのか! 早急に迎撃体勢を取らせろ!
そういう場合はアレだ
「外側からでは無理だ!
中に進入して中枢を破壊する!」
昔話からのお約束だが、
豆に化けたらかみ砕かれるから気を付けろ
難しいだけで良いならツクール系RPGでいくらかありそうだ。
ただ、どんなに頑張っても死が回避できない場合があったら
戦わないのが基本じゃないの?全滅→ロードを繰り返してその先に何があるの?
昔、ラスボスが強すぎて修正パッチが出たゲームもあってだな……
>726
「だまされて豆に変身したあげく食われちまったが、ガン細胞(?)を食った奴の腹に残して出てきてやったぜへへ」とのたまういやな死神が出てくる童話があったなあ。
>716ダオスの第二形態の腕攻撃に何回全滅させられたか分からん私が通ります。
>>716 テイルズの、リバースとリメDはそれに近かったな。
>718
ワードナはこの条件を満たすんだけど、Wizってシステムに
不意打ちによるイニシアチブ先取があるから、レベルと装備と運が
よければ一撃で倒せるんだよな。
ギャグ系なら凶悪な主人公に一撃で倒される
ラスボスというのもバカ一か。
シリアス系ならそこから新たなラスボスの伝説が始まるんだが。
733 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 09:03:04 ID:PvR3YgZE
「外側からでは無理だ!中に進入して中枢を破壊する!」は馬鹿一だが、「長靴をはいた猫」
の、「相手をねずみにして食べる。」というのは見ないな。
っ 魔人ブゥ
今思い出せるのは三枚の御札のみだが、童話や昔話では結構頻出するネタなんじゃないの?
強大な敵が自らの体をマッチに変えてより凶悪化しかかったところを
マッチを摺って辛勝したと言う話があったなあ懐かしい。
ところで前線に出てきた魔王もしくは敵国の王は戦闘時に親衛隊とか率いているけど、
敵地に突入しての最終決戦の際のラスボスは部位ごとにHPはあっても
ほぼ一体だけで多対一という状況になるのもバカ一か?
童話ってほとんどが三回までとか三人とか三ばっかなんだよな…なんでだろ
>>735 悪役は戦力を小出しにしなければならないの法則があるので
ラスボスの所にたどり着いた頃には部下は各個撃破されてます。
>>736 メイン+その他の構図にしやすいから、何かに焦点を当てたい時は奇数が好まれるね。
で、その構図の最小単位が三だな。「〜回まで」とかも、三くらいなら冗長にならないですむし。
西洋でも3匹の小豚とかシンデレラの姉妹の数とか3が多い気がするな。なんかあるのかな。
∴ これは結社表す記号だっけ?
キリスト教の三位一体。
ヒンドゥー教の三神一体。
「三管」篳篥・竜笛・笙。
「三鼓」鞨鼓・太鼓・鉦鼓
東方の三博士: バルタザール・メルキオール・カスパール。
運命の三姉妹: ノルン(ウルズ・ヴェルザンディ・スクルド: 北欧神話)、モイライ(クロト・ラケシス・アトロポス: ギリシア神話)。
黒い三連星: ガイア・オルテガ・マッシュ
3は神聖な数かもね
小学3年s(ry
確か三人でパートナー組めば一番効率が言いだっけ?
三人寄れば文殊の知恵とも言うし
「三人旅は一人が乞食」って諺もあるけどな。
『1つの力は独善につながり、2つの力は対立を生むが、
3つの力は調和と繁栄をもたらす』という故事も有る。
>>735 あの敵は変身すればするほど戦う相手の底力を引き出してしまうからなぁ。
そもそも使用済みとかどうやって判断するんだ。
というかあの理論だと元の器より大きい力は扱えない気がするんだが
武術でも心技体とか心の三合(意・気・神)とか体の三合(足・肩・手だったかな?)とか、あったな。
え?そうじゃないの?
だからマッチ棒になってもドラゴン族のような「お前ら世界の構造とか物理法則ナメてるだろ」
レベルのことが出来るわけじゃない
一般論レベルの話をすれば、初歩的な数字って基本的に大体何かに対応してるもんだと思う
2は光と闇 陰と陽 男と女 破壊と再生
3はさっきから上がってるようなの
4は四天王 四神 四属性
ただ、童話の3兄弟とかで3が多いのは法則性はありそうではある
>>740 日本人ならこれを忘れてどうする。
・三貴神
・三種の神器
・八咫烏(足が三本の烏)
東洋では三の他に八も多いよな。
花の〜 お〜江戸〜は〜 八百八町〜♪
「八」には数としての8の他に、
「たくさん」ってニュアンスもあるらしいぞ
昔話の三兄弟については、確かmissingでやってたね。
それとはあんまり関係ないんだが、3がよく使われるのは、安定する数だからだろう。
この世は(人間の認識では)三次元。三つの支点があればものを支えることができる。
音楽でもバンドはスリーピースが最小単位とも言われ、、
基本コードは三つの音で構成されてコード進行の基礎はスリーコードと、要素はとにかく3ずくめ。
>744
3つの力は調和と繁栄をもたらす>ぬーべーの「三つ首」の話みたいに永遠に三人で戦い続けて決着がつかないというパターンもあるがな。
三竦みも3でなきゃありえない概念だな。
五行相克という概念のこと・・・極まれにでいいから見つめ直してあげてみてください
>754
五行相生・相剋は・・・
かぶった
758 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/24(木) 21:17:57 ID:itY3I28w
タイラーが言ってましたな。うろ覚えだけどこんな感じ
一国だけだと途中で行き詰まる、二国だと争いが絶えず共倒れ、
しかし三国ならば互いに牽制しあって長続きすると。
これは中国の国志から引っ張ってきたそうだから、昔の人も気付いてたのかも
天下三分の計だな。
>>751 三面男「8を横に倒せば∞!!」
ゆで理論ですね、わかります。
>>749 アマテラス、ツクヨミ、スサノオも3兄弟
あと確かイザナギイザナミが産まれる前に出てきた古い神々のてっぺんも三柱だった気がする
孔明があの大陸の出身者でなければ、1000年の平穏を目指した真の天下三分の計が生み出されていただろうに。
>>761 アメノミナカヌシ、タカミムスビ、カミムスビの三柱で、最初に存在した
対を持たない神々だな。
アメノミナカヌシあたりは概念神だから、イザナギ・イザナミよりも神話の
成立は遅いかもしれん。
>>763 それだ
サンクス
この3柱
松谷みよ子だか田辺聖子だかの訳だとエネルギーの塊とか書かれてて
子供心に「ねーよw」って思った
神話や古い物語を作中の時代で通用する語彙に置き換えるバカ一か?
>>755-766 三竦みと五行相克とは違うだろう。
三竦みは獲物を倒せば自分が攻撃される事が確定するが、
五行相克では火が金を倒したとしても襲われるのは土だ。
相生の事も考えるとその後はバトルロイヤルになる気がする。
そういやそうか。一体倒すとパワーバランスが致命的に崩壊するってのがミソか
そもそも相生相克は戦うとか倒すって概念と噛み合うものじゃないし……
ロックマンの八すくみは…
相性なんか関係ねぇ俺はロックバスターを選ぶぜ、だな
PSPのリメイクロックマンを、新しく追加された特殊能力で超速攻クリアしてる人がいた
ボスは全部単発バスターで
・・・だがどうもその移動力ありの技、実際にはそんな運動性能も火力も無いような
使えない能力(一般プレイヤー的には)だったらしい。ある意味バカ一っちゃバカ一だが・・・
これは『 』!、もう実用化されていたなんて…
『』の中をうめよ(配点9点)
これは『馬鹿一』!、もう実用化されていたなんて…
これは『Ubuntu8.04』!、もう実用化されていたなんて…
>>761 749の言う三貴神がアマテラス・ツクヨミ・スサノオの事なんだぜ。
正しくは三貴子な。
三貴子って響きが好きだ。
字面も良い。
姉弟構成も何かバカ一っぽい。
ツクヨミの影の薄さは異常
ツクヨミは一応スサノオのライバルにして暗いボス的なポジション持ってないか?
アニメのヤマトタケルではツクヨミってかなり怖かった
「何がなんだかよくわからない」
が属性だからなぁ、月詠
ヌエの先祖かお前
月と炎の戦記を思い出した
ツンデレ姉アマテラスと内向的なショタ弟ツクヨミに囲まれた
熱血下半身直結男スサノオを主人公にした
ラノベとかいかにもありそうだな
ツクヨミはスサノオの兄なわけだが……
都合の良い改変は物語には付きものなのです。
ヴァルキリープロファイルとかニーベルンゲンの指輪とか。
アマテラスだって、元々は男だしな
なんで女性になったかというとてんn
な なにをするきさまらー!
確かに最近のツクヨミさまは影が薄い…
あまりにイザナギ爺が明星をかばいすぎて、鬱屈してやがる。
国津の村での戦いも結局美味しいところ持って行かれてかませ度だけがUPしてるw
まぁ、エビス編さっさと終われってことだ。
>>785 男説もある(女性と明言されていない)って程度だったように記憶するが、
詳しいことは知らないのでなんとも。
>>787 アメノウズメのストリップみたさにひきこもってた部屋から
出て来たあたりが根拠ときいた>男説
むしろそのエピソードこそ女だとしたほうが萌えるけどな。
>>787 スサノオを追い出す時に「みずらを結い」という記述があったから、という
説もあると聞いた。
女ならそんな髪型しないだろ!ということらしいが、ただの男装としか
思えん。男の恰好をしている=男に違いない、はいくらなんでも短絡的。
神功皇后も半島出征の際に男装して望んでるんだしな。
>>789 男装の麗人萌えか!
大昔でも現代でも通用する萌えってあるよな、ツンデレとか
弟を庇いまくって終いには子供を作って、布織娘に浮気されたら引きこもっちゃう駄々甘お姉ちゃんですよ?
浮気した弟は爪やらヒゲやら抜いて(子供にして)浮気しないようにしてから追放するという独占欲つき。
なんというツンデレヤンデレな萌えキャラ…
そっか、そういえば、ゼウスの奥さんもヤンデレか
神代の頃から世界はヤンデレで成り立っていると言っても過言ではないな
神話こそ全ての創作の(ry
これも既に馬鹿一だな。様式美なり
しかしそれをヤンデレと言えるかどうかには疑問も感じる。
何と言うか「普通の行動」に思えるんだ、神話の時代だと。
まあ後から出来たカテゴリに分類されるのは珍しいこっちゃ無いが……
それとは全く関係なく、ヤンデレ好きを自称する人達は随筆とか読まないんだろうか。
古典の世界なんて、神話ほど古く無いし宝庫だと思うんだが、どうか。
神なんだから格が違うというか、偉いというのか、
ともかく、対等な存在なわけがないんだから無茶なことをいろいろやるのも
当然と言えば当然なわけで。
西洋でも肝心のエホバが「妬みの神」だもんなあ
だから宗教戦争が耐えんのかもしれんが
エホバを最強にして最悪の祟り神と評する人がいたなあ。
>>794 有名どころで「かぐや姫」だわな。
あれは求婚された時に要求した宝物のうち、
「ときじくのかぐのみ」だの「ひねずみのころも」だのは
はっきり言って無茶を吹っかけて追い払うためであったのに対し、
「つばくらめの阿古屋貝(安産のお守り)」は「貴方の子供を
産んでもいいわよ」という意味だった、
と解釈する人がいる。
>「つばくらめの阿古屋貝(安産のお守り)」は「貴方の子供を
>産んでもいいわよ」という意味だった、
なんとなく新婚さんの必須アイテム「YES/NO枕」を連想してしまった
阿古屋貝じゃなくて子安貝だ。
睡眠不足じゃろくでもない言い間違いが増えるな。モヤスミ
「YES/MORE枕」とな!?
MOTTO/MOTTO枕ですよ。
下世話な質問ですまないけど、BLでは「受け/攻め」枕とかあるの?
ヤるのは前提なのかよ
あの枕ってそういう意味合いの代物だったんだ・・・・
知らんかった・・・・・
そう、元気な日にはyes,そうでないときはnoを表にしておくという・・
知り合いの結婚祝いに探していて思ったんだが、オークション出品の中古とかだとイロイロと・・・
YES/NEVER枕
「ちなみにうちの嫁はリアル ツンデレです」を思い出した
809 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 17:11:48 ID:v2IG21Ps
はい/YES枕
前/後枕
上/下枕
右/左枕 二つ用意し、左右をそろえるとオラオラ枕になります。
>807
Never/More
で鴉枕とか
夫/間男枕
>809
あの方と結婚してしまうと、夜の生活(死語)も
拒否権なしなのですね、わかります。
そう言えば最近、主人公とヒロインが、
太陽が黄色いと揃って発言したり、二人で
寝ぼけてたりするのを周囲(特にサブヒロイン)が見て、
徹夜で励んでいた(死語)と誤解する展開が減った気がする.
たいていはゲームの対戦がとまらなくなったとか
締め切り前の同人誌の原稿を書いていたとかいうのが
古典的なのだが。
リアルタイムで見たわそれ。憶えてる。懐かしい
「雪女」で、旦那が妻(雪女)に雪女のことを喋ってしまって雪女は正体表して旦那を殺そうとするんだ
でも旦那は「お前に殺されるならいい」と抵抗しなくて、雪女も旦那を本当に愛していたので結局殺せない
そこへ雪女を退治しに侍かなんかが襲ってきて、旦那は妻を守ろうとして斬られてしまうという
人間と妖怪の悲恋は好きだ。切なくて物悲しい
とあるギャルゲの作中作だが、妖怪女と恋仲になり、子供まで作った男がいたが、人里では生きるのが難しい妖怪は
故郷の森に帰ってしまう。男が必死に妖怪女を探すと、見つけ出したときにはその女は、妖怪は鳥頭で、人間ほど貞操観念が
なかったので普通に新しい人間の男と一緒に幸せに生活していた、というのがあったな。
>796
今は「私は熱情の神である」と訳すんですぜ
>>817 嫌展じゃねえか・・・w
記憶喪失で他の男ならともかく、鳥頭で忘れたって…
しかも二人目も人間かよ。男が辛すぎる。
>>816 大概、人間が迫害される人外を守ろうとして怪我するか殺されるんだよな。
で、キレた人外が本領発揮すると。
たいていの場合、庇わなくても人外の方が強くて立ち回れるもんだが。
その辺は愛だな。
あるいは妖怪ハンターがすげえ強いが、互いにかばいあう二人を見て、
「どうやらお前は悪しき妖怪ではないようだ。幸せにくらせ」とか
「勘違いするな。もっと凶悪な妖怪がいくらでもいるのにお前のような小物に構っている暇がないだけだ」
とか言って見逃してくれるのもある。
ハンターが過去、似たような経験を持っていて見逃すというのも馬鹿一
攻略不能の不老ヒロインAが「別の未来で結婚した相手」であり
「でも結局寿命で死に別れちゃったんだよ」と延々と強調される。
そして攻略対象も全員不老妖怪というミラクル。
そしてさらに後半の方でAと結婚した主人公は宇宙最強の仙人でしたと明かされる
奇をてらった構成をやろうとして途中でわけわからなくなったろ絶対
>>822 既存の作品なの?よろしければ何か教えてくれないだろうか?
テレビで相棒の再放送してたけど、
相棒にしろ、プリキュアにしろ、
熱血漢とクールっていう組み合わせもバカ一だな。
そこで例に出てくるのが相棒とプリキュアな>824が素敵だ
>>815 そこ読んだけど、番町皿屋敷なんか完全に別の話
すげー斜め上。いやそういう話も個人的には好みだけどさ
>>824 そこに三人目が入ると性格三枚目ってのもバカ一やね。
クールと熱血漢の役どころが入れ替わるシーンは、
泣かせかギャグかどちらかで中間がない。
悲しみに現実逃避をする熱血漢を引き戻そうとする
クールは泣かせどころ.
普段暑苦しい奴が意中の女性の前で必死にクールっぽく
振舞おうとするのを物陰からサブヒロインと観察しつつ、
女性の扱いのダメさに怒り心頭…なのは笑わせどころ。
でも入れ替わりの「中間」てなに?
刑事ドラマとかで上役の命令強制により部署入れ替えのイビリとか・・?
>>826 プリキュアとかを考えると三枚目ばかりでもない
泣かせとギャグの中間の話じゃないのか?
見事に演じ分けて犯人を騙す展開とか……
殿様と千石とたこはどういう分類なんだろう
たこが三枚目なのは間違いないとして
>>830 長く続くシリーズに共通して言える事は「キャラが固定化されていない」l事だと思う。
例に挙がった「三匹が斬る!」にしても、
ボケ=殿様vsツッコミ=千石vs「まぁまぁ」=たこ
ボケ=千石vsツッコミ=たこvs「やれやれ」=とのさま
ボケ=たこvsツッコミ=殿様&千石&ヒロイン
てな構造が1話の中でもくるくる入れ替えて用いられていた。だから面白いんだな。
>>831 長いシリーズで同じようなやりとりが延々続くとどうあがいてもマンネリになるからな。
逆に短いシリーズでキャラがコロコロ変わると「一貫性が無い」と言われるが。
よくある、学生の主人公のもとに特別な能力をもったヒロインなど(男女が逆転する場合もあり)が現れるという話のパターンでは、
@ヒロインは特別な能力を持つが、主人公は平凡
Aヒロインは特別な能力を持ち、主人公も特殊な能力を隠し持つ、あるいはヒロインとの出会いをきっかけに発現する。
Bヒロインは能力はないが、特殊な事情を持ち、主人公は、上述の@かA
という感じだと思うんだが、主人公とヒロインの能力は大体同質のものが多いよな。
ヒロインが魔法少女なら主人公も魔力や魔術の使い手で、ヒロインがスタンド使いなら主人公もスタンド使い。
ヒロインと主人公が全く別の力の持ち主、という話ってある?
例えばヒロインは魔法使いで、主人公はサイボーグ戦士、みたいな。
ありそうな気はするんだが、みたことないんだ。
一方が幽霊でもう一方が超能力者ってパターンをどこかで見た覚えが……。
フルメタルパニックの短編も、戦場育ちで一般常識のない物騒な主人公が
平和な学園で珍騒動を起こす、ってところが笑いどころだったのに、
新キャラとか既存キャラの変貌とかで奇人変人大集合だもんなー
ダイの大冒険 主人公は勇者 ヒロインは僧侶寄り魔法使い
リングワールド 主人公は冒険家? ヒロインはラッキーガール(ちゃんとした能力として扱われてる)
月は無慈以下略 主人公はプログラマ ヒロインは市民活動家?
燃えよ剣 主人公は剣客 ヒロインは絵描き
まあ最後のは冗談にしても、パーティーを組んで全体で協力する話なら異系統のことはままある
SFで異世界探索するならほぼ全員別系統の能力者(ってか技術者)ってこともあるよ。冗員乗せる余裕ないし。
>>833 そのネタならイヤ展スレの金字塔になってもいい漫画「紅い牙」はいいものだ
主人公のヒロインが超能力少女で相手役の男がサイボーグ
書店の文庫版かなんかで読んでみてくれ。能力の質が違う事の悲劇は描かれてる
>>836 いや、それらの例は職業の違いや専門技術の違いであって能力の質の違いとはなんか違う気がする。
ダイの大冒険はドラゴンの騎士とDQキャラの能力という意味では異質だけど。
>>833 それは単に世界観構築の問題だろう。特殊能力=魔法な世界に特殊能力=機械化の身体な奴が出てきたら世界観崩壊じゃないか。
DQ世界とかソードワールドにサイボーグ戦士が出てきたら世界観崩壊だが、現代を舞台にした魔法使いの話にサイボーグが出てきても
そんなにおかしくはないと思う。
というか今思い出したが禁書目録がそうだな、魔術と超能力。
あー、でも悲劇って言っても質云々とちょっと違うか…まあ最後まで読んでくれれば分かる
>>836 俺もフォーチュン・クエストとか挙げようと思ったんだが
学園ものとか所謂「一般社会の特にスキルがない年齢で」だと思ったので紅い牙にしといた
でもオカルトとかが絡むとアレだな
超少女明日香は自然の力を借りるものといかなる超常も寄せ付けない力であって本質はまるで違う
多分バトルの性格と作り手の感覚によるんだろうな
シャナみたいな特定の能力・世界が絡むなら系統は近くなるが
レンタルマギカとか異質なものが絡むなら(広義に同等であっても)別物になる
範囲をどこまでとするかが微妙だな。紅い牙には人造エスパーが出てくるし
マギカも広義では同じ。スタンドはスタンド使いにしか見えない点で狭義の同質であって波紋使いは一応別物
>>840 サブまで含めると異質になる事は普通だよな、ジョジョで言えばシュトロハイムとかいるし
あくまで同格の主役が別質である事に意義がある気はするな
「同じ質の力の合体」(ドラグスレイブ合体)とか「互いの能力の性質を理解し合う」(剣術で有れば太刀筋の理解と教授)とか
便利なネタを切ってまで別の性格持たせるところに意味があるだろうし
話が少しずれるが主人公の力は敵側と同質の代物で、
覚醒すると同じ能力で圧倒ってのはデビルマンが先駆けか。
世界VS星が一番インパクト強いな
>>842 「真逆の力の合体」とか、その辺りはどうにでもなりそうな気はする。別に特別便利ってわけじゃないよね。
>>845 そういえばそうか…割とどうとでもなるか
やっぱ世界観がメインかな。スタンドみたいに同じじゃないと倒せない位か、大きな効果があるのは
あとはオカルト系の「霊感がないと見えない」も。ホリックとか超少女明日香とか、見えない感じない寄せ付けないも能力だが
逆に「殴れればなんでもよし!」の究極系が対象能力の無効化かな?
無力化空間に引きずり込んで殺す、ただし力がない奴は入れもしないから「同じ」じゃないと無駄とか
おまえら科学技術と魔法を共存させたステラーミミィを思い出してくだちい。
あとはみだしバスターズとかスレイヤーズVSオーフェンとか。
まあ最後のは合作なので主旨から外れるかもしれんが
そういや仮面ライダーブラックRXでは科学技術を使うはずのクライシス帝国は魔法も使ってきたっけ。
>>845 昔のう、
「行くぞ、ファイアーエレメンタル!」
「おう!ウォーターエレメンタル!」
と声を掛け合って合体したボスが出てきたゲームがあってだな。
>>848 まぁライダーはショッカーの時点から
科学技術とうさんくさい呪術のちゃんぽんみたいのを使ってくるのが伝統だし……
クライシスも結局は別次元の地球ってことだったし、
こっちの地球と似たような魔術が発達してても不思議はないかも。
>>847 その「合作」を一人でやるようなもんなわけで、
労力だとか世界観がまとまらないとかそんななのかも?
>>848>>850 ヤツの一番の問題は、とにかくそんなのはどうでもいいってくらい、マイペースにぶっちぎったとこだけどな
正統派ヒーローの極致だが、ある意味極地でもあるという
俺はまあ、そんな彼の歌声に魅了された一人ではあるのだが
>>852 彼の歌声って……仮面ライダーの話をしてたんじゃないの?
誤爆?
>>852は見たかッ愛が〜真ッ赤に燃え〜るのを〜♪
音痴の馬鹿1
衝撃波を放ち兵器と同等の威力。
普通に下手くそ回りの優しさで気付かない。
洗脳のような効果がある。
音痴キャラは美人に多い気がする。
まあ不細工で音痴なんて作者も嫌がるんだろうけど、それ以上に、
「どんないい娘にも一つくらい欠点が…」の欠点として描かれやすいような気がする。
頭脳明晰運動抜群容姿端麗品行方正な完璧超人に人間味を持たせるためというか。
同様のことは、料理下手や美的感覚の欠如などにも言えるのではないか
それなりの客観性を持っているのに、自分の欠点には疎いキャラって多いよな。
まあ、疎いからこそ欠点になっている、と考えれば馬鹿一でも筋は通っていると云えるか。
巧いという設定なのに演出(と歌唱力)のせいで破壊音波にしか見えないピッチ展
頭脳明晰運動抜群容姿端麗品行方正な完璧超人、しかし泣くほどピーマン嫌い
何故か親しみが
しかし料理下手はバカイチすぎだな
見た目はアレだがそれなりに作れる、でも良いと思うんだが、
何で毒物とか怪生物誕生になるんだろうな
オレ外道カレー、コンゴトモヨロシク みたいに
┌─────────────────────────┐
>>857-858 おれは顔にもけっこう自信あるが、歌だってうまいんだぜ?
│☆☆☆☆☆☆☆―おいらの胸の心の愛 ―☆☆☆☆☆☆☆│ ちなみに空き地の後はうちでディナーショーだ
│☆ ┏━┓┏┳┓ ┏┳━━━┳━┓┏┓ ☆│
http://a-c.comic.to/dora/gianstw0.html │☆ ┣━┫┃┃┣┳━━┛┣━┳┓┣━┛┃┃ ☆│
│☆ ┗━┛┣╋┛┗┳┓┏┛ ┃┣┛ ┃┃ ☆│ え?しずかちゃんがバイオリンの演奏会をやるから
│☆ ┏━━┛┣┓┣┛┃┃┏━┛┃┏━━┛┃ ☆│ 合同リサイタルしないかって?
│☆ ┗━━━┛┗┛ ┗┛┗━━┛┗━━━┛ ☆│
│☆ ┏┳┓┏┳┓ ┏┳━━┳┳┓ ☆│ 「ねえタケシさん、私もあなたのすばらしい歌声にあわせて
│☆ ┃┃┣┛ ┗┳━┛┃ ━ ┃┃┃ ☆│ いっしょに弾いてみたいわ」
│☆ ┃┃┣┓┃┏┻┓┏┫┏┓┃┃┃ ☆│
│☆ ┗┫┃┗┫┃ ┃┃┗┛┃┃┃┗┓ ☆│ お、おれの歌をほめてくれるのはうれしいけど
│☆ ┗┛ ┗┛ ┗┛ ┗┻┻━┛ ☆│ おれの歌はおれ一人で歌い上げるものでその・・・
│☆ ▼▼▼▼ ☆│
│☆ 本日 PM 3:00 開演 場所 空地 ・__・ ☆│「いつもバックミュージシャンがほしいって言ってたのに、ウソだったのね!」
│☆ 来ないやつは殺す 〇 ☆│
│☆ 3 .☆│ い、いやおれはロックとかのギタリストが・・・かんべんしてくれぇー!
│☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆│ 「キーッ!!」
└─────────────────────────┘
…しずかちゃんのヴァイオリンはいつからクソド下手設定になったんじゃろ
ちなみにピアノはおけいこが嫌いだったり余り真面目にやってないだけで腐った音は出さないはず
>>861 最近では見た目がエグい旨い物も結構出てきてる気がする
あとらんまのあかねとかは「見た目がぐっちゃぐちゃで汚い」というレベルで魔獣とかにはならないが
ガチで殺人兵器になりかねないまずさを誇る
「心をこめて作ったの。食べて!」と言いながら差し出される猛毒料理は、死んでって意味なんだろうか
>>862 のび太の歌もスネ夫たちに「ジャイアンより酷い」とか言われてたことあったな
>>861 ギャグならそんなもんじゃないのか
シリアスでそれやってるのは見たことないな
明らかに料理の体裁を整えていないものは、シリアスにはあんまり出ないよね。
シリアスだと、見た目や味は一見普通って感じがする。
誰も味見しろとは突っ込まないことも多い。
味見した上で完璧とか言い出すのもいるが。
子供相手ならともかく十代後半以上ならきちんとまずいと突っ込めと思うな。
一口食べて嫌な顔をしたら、「どうしたの? 美味しくない?」と云われて、
「ううん、そんな事ないよ。美味しいなあ」とがつがつ食べる馬鹿一。
云い方にもよるけど、明らかに出来の悪い料理に「美味しくない」と突っ込めない方もどうかと思うし。
突っ込んだとしても、自分の否を受け入れずに「心を込めて作ったのに……」「私の料理が食べられないの!?」と云う突っ込まれた方もどうかと思うね。
シリアスでもコメディでも、発展性がないのが好きじゃない人の意見でした。
>>868 全ての創作の原典「現実」にも、嫁のメシスレが立ってるくらいだからな……
それは人類が背負った業なのかもしれん。
脳腫瘍などの身体的異常が原因で味覚が狂っていることが判明
早期治療により事無きをえましたとさ。
それは嫁メシマズスレでよく出てくる
義父母姉妹全員が味音痴、+生まれた子供も味音痴の英才教育という現実の前にはすべてむなしい・・
>>867 脳障害ネタはもう出たが、味覚がおかしくなってるケースもあるぞ味蕾とかの関係で
指先の感覚とかで何とか整えてたが微妙な調整ができない→亜鉛とかとって何とか治療してみな、ってオチになってたのを見たことがある
>>869 俺も無理やり食う男の描写見てるといらいらするわ。バカじゃねえのとしか思わん
一度でいいから鉄鍋のジャンワールドにぶち込んでやりたくなる
でもまずいからといって不味いと正面から言い切るのもアレだわな
プロの料理人が弟子を諌めるとかじゃないんだから
せめて「僕はもうちょっと薄味のほうがいいなー、あ、あと魚はこうさっと火を通すと…」
みたいな感じで舌先三寸で丸め込む奴は尊敬する
そこで料理の蘊蓄流し出すのはウザがられる希ガスw
怪生物誕生系になると、もう諌めるとかいうお話じゃなくなるような気がする。
いかにしてこれを処分するか、が問題になるような感じ。
>>874 まあ、作ってくれたならその愛情は事実だし、やんわり云いたいとは思うね。
ただ、何とかして改善して貰いたいとは思うのは変わらん。
メタな考えをすれば、
真面目なツッコミを入れて改善されてしまうと、メシマズネタが使えなくなるからな。
ギャグシーンのレパートリーが減るなら、ツッコませないほうがお得なのではなかろうか。
リアルでメシマズな人? 知らないですよそんなの……
料理が食べて欲しくて暴走てのはGS美神であったなー
バレンタインのチョコレート(人間の等身大サイズ)を丸呑みして死なないあたり横島はやっぱ人外w
料理が不味い最大の理由は肉体増強のためだろう。
未来の決戦のためなら、さっぱりとしたアスファルト味のそぼろくらい平らげてこそ主人公だ。
>>877 だな。改善や進展がないとイヤだ。いつまでもウジウジした主人公とかツンデレと称した過剰暴力が永遠に続く世界も嫌いだ
北斗の拳とか美味しんぼなら別に永遠に暴力ツンデレでもいいけど
>>878 唐沢なをきのまんが極道だと
「トーンの張り忘れが10箇所あってデッサンが狂ってるところが5箇所、ベタのはみ出しと塗り忘れが3箇所に〜」
↓
「トーンの張り忘れが10箇所デッサン狂い5箇所、ベタのはみ出しと塗り忘れが1箇所」
「ほんとですか?!」
「・・・でも塗りの指定間違いが三箇所あるね」
こんな感じのネタがあったなあ
ただ料理は部分分割が難しい(鍋とか使うと特に)からなあ…塩と砂糖取り違えたら一流料亭でほぼ仕上げても即死だ
>>878 まあ、そのバランスは難しいよな。
ギャグ漫画やラノベなんかの無限ループ系だと、キャラの属性が変わっちゃうのは致命的だしな。
料理が上手くなったかがみ(らき☆すた)などみたくもない。
でも、終わりがあるギャルゲーとかなら、結末に成長を据えても良いと思うんだよね……。
ギャグ向けには、明後日の方向に進化していくのもありかな。
>>882 エロゲのぱすてるチャイムCは、確か料理下手なお嬢様が終盤のデートで腕を向上させてたな。
まあエロゲであること以外は、極めてバカ一な剣と魔法のファンタジー学園物なので大目に見ろ。
そういやカオスレギオンのノヴィアは見た目が謎の物体なのに味はいいという
料理を作っていたが、あれもよく考えると結構見かけるパターンか?
見た目はアレだが美味いのは、ありがちなパターンだな
挿絵や漫画だと、料理にモザイク処理が施されてる場合もあるし
逆に、外観や匂いは完璧だが味が異次元、というパターンはあまり見ないな
>>885 結構見かけるぞ。お淑やか美人の料理で
「さすが○○さん!料理もとっても美味そうだな。さ〜てお味・・・は・・・・・・」
素材の加工が適当で原型を留めているネタはちらほらあるが、
グラタン作って中から奇怪な手足が生えてくるようなのはあんまりない
でもどこぞの軍曹漫画では結構宇宙○○って類の料理には生えていたかなー、足。
足が美味い
材料に何を使ったのか、加工品であるはずのお好み焼きとかまで動き出してたな。
んで、そういうブツは、下らなければ下らないほど強いんだよなぁ。
あの宇宙○○ってスペース○○じゃなくてコズミック○○って感じだよな。むしろミミックかもしれないが
いっそ外宇宙○○とか作り上げる新妻とかでどうだ
反物質でも火力のソースに使いそうな新妻だなぁ。
>>868 作った当人も一緒に食べていて、なおかつ「美味しく出来た」とご満悦、ってパターンも。
この場合、単に不味いというより激甘ないし激辛ってことが多い。
>>883 あの人は元々何にでも才能ある努力家だし、ギャグともちと遠いからなぁ……料理方法を知らなかった→知ったからできたって感じ
>>892 ゲームの絢爛舞踏祭で反物質炊きは出てくるよ。
896 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/28(月) 21:16:52 ID:FCDm49zV
なにかのSFでマイクロブラックホールのお茶漬けがでてきたな。
グレンラガンのニアは料理ベタだったけど、
主人公だけは味音痴だったから無問題、というラブラブ展開
ヒロインの作ったクソまずい料理を普通においしいと平らげて、そのせいでヒロインが
調理主任になっちゃった某作品は馬鹿一なのか変な方向に捻ったのか。
障害でまともな料理を作れなくなった母親だか妻だかの料理を笑顔で食べきり、影で泣き伏すネタがあったな。
同じようなので障害のある母親が作ったぐちゃぐちゃの弁当を学校でからかわれ、ふだんおとなしい子供がぶち切れ大暴れ、てのも見た覚えがある。
その手の展開は定番といえば定番かなあ。
>>893あたりの元祖?ではないがラムみたいなタイプだったら
そもそも美意識が違う可能性があるが
「お前の弁当ぐっちゃぐちゃだなーおい」
「うるせぇ!故郷の星じゃこういうのが定番料理なんだってよ・・・」
「味はどうなんだ?」
「学生のすきっ腹には喰えなくはねぇ。だがまあ・・・よく分からん」
「分からんってなんだよ。一つ食わせてみろよ」
「あ!おいやめ・・・」
この後の展開はどうなるのがバカ一だろう
腐った牛乳飲んで
ああ、美味い
って言う宇宙人が出てくる映画思い出した
牛乳中毒とかヤクルト中毒とか宇宙人も大変ですよ
903 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 02:03:22 ID:EjxSC/oz
しめさば味のバナナとかあったなあ
腐った牛乳は吸血鬼を思い出す。
確か、友人の吸血鬼の妹が主人公を好いていて、腐った牛乳を勧めて来るんだよね。
児童小説だったと思うが、タイトルが思い出せない。
>>894 >あの人は元々何にでも才能ある努力家
うむ、エロシーンでも遺憾なく発揮してたな。
夫婦や恋人のレギュラーは、朝方男がげっそりしていて
女がツヤツヤしてるエロバカ一。
部屋からフラフラと出てきた男が
「太陽が黄色い…」
と言うバカイチ。
>>904 ちびっこ吸血鬼シリーズじゃないかな、それ
確か妹はシリーズ当初まだ血が吸えなくてパックのコーヒー牛乳だか飲んでてそれを主人公にも
勧めるけど、いいかげん古びてて腐りかけてたんだったと
908 :
魅上☆:2008/04/29(火) 18:33:59 ID:yvzmgEZk
バカの一つ覚えな展開(設定)
とスレタイにはある。
“バカの一つ覚え”とは、バカが覚えたての言葉などをワンパターンに繰り返すことである。
しかしこのスレで論議されている事例はどう見ても“お約束=セオリー”でしかない。
バカの一つ覚えな展開とは、例えるなら 強敵登場→主人公怒る→ワンパンKO
を打ち切りまで繰り返した【ゴリ夫】の様な展開を言う。
このスレの永きにわたる存在は
受け売りのヲタ知識ばかりが増え、
肝心の知能が中ニで停止したオタクの愚かさを如実に示す貴重な文化資料である。
「若いな、
>>908、その潔癖さじゃ人生は楽しめないぜ?」
>>896 そりゃ川柳だ。故星新一氏とかSF作家が集まって飛ばした奴。
913 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 20:20:52 ID:d6u+/Ti5
>>912 マイクロブラックホールのお茶漬けは石原藤夫だよ!
おにぎりをSF握りすれば作れるぜ!?
915 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/29(火) 21:29:03 ID:eNhvMcSv
「馬鹿一」を外そうとすれば「嫌展」となり「嫌展」も繰り返されれば「馬鹿一」となる、輪廻は巡るウロボロス。
そういやこのスレ最初は「こんな展開はウンザリだ!」っていう
>>1が立てたんだよな。
それが最初のスレの中盤で既に「こういうのって王道だけどいいよね」になってるあたり、興味深い。
過去に一度、嫌展と交わるという禁忌も侵してるしな
まあ>908が言うようなバカ一は編集が止めるだろうからねえ
……複数のシリーズやってるくせに中身に大差がない作家とかもたまにいるけどな
ラブコメ描きたいのに流血バイオレンスしか描かせてもらえないってケースも
…最近は両立できんのかな
>919
DMCを思い浮かべてしまった。
ラブコメを描きたくて漫画家を志したが、なぜかバイオレンスに定評のある売れっ子に。
荒川アンダーザブリッジの
「SF書きたいんだけどラブコメで売れてしまった漫画家」を思い出した
吼えよペンの
「戦闘シーンが書きたいんだけど美少女で売れてしまった漫画家」を思い出した
現実の
「ストロングスタイルのレスリングをやりたかったのに派手な技で戦うマスクマンで売れてしまった佐山聡」を思い出した
>>917 そういやあのスレって、
馬鹿一と嫌展の次スレが立った途端に廃れて1000すら行かなかったんだよね。
禁忌というのが比喩に聞こえないから恐ろしい。
>>922 ロボを描きたくて新連載を始めたら、各方面から「真面目にヒロイン描けよ馬鹿」と言われて途中から絵柄が変わった漫画家も居たなあ。
てか前作のままで良かったのに、なんで絵柄変えたんだ綱島は。
ロボットに問題があったんじゃないのか?
エムブリオマシンRPGのリプレイ挿絵(ロボット戦闘シーン)を見る限りじゃ
ロボットよく書ける漫画家は希少だからなあ
>>925 なんか説明が不十分なので補足すると、
一作目がヒロインで売れる→二作目で何故か女の子が可愛くなくなる→途中から絵柄を戻す
の流れだったはず。
いや、ライフエラーズがそんなに売れたかといわれると微妙なところだが。
>>922 炎の転校生の文庫版あとがき漫画では
島本和彦自身が「SFで投稿したけどダメで、これからは学園もの」と学園ものを送ったら…だった
その後の代表作が炎の転校生、逆境ナイン、吼えペンとかで
SFヒーロー物はひっそり埋もれてるのを見るとなんだか感慨深い
島本はヒーローモノが売りの漫画家じゃないのか?
ワンダーエッグとかさ
連載開始から終了まで絵柄が変わらなかった作者はいるんだろうか
いや10週打ち切りなんてのは除くとして
あだち
手塚神
パプワ君の第一話はある意味すごかったな
連載なんて短期長期、初期中期後期でも違うからなあ・・・
連載中にむちゃくちゃ成長する、まるでバトル漫画のバカ一みたいな作家は多いけど
話の構成とキャラ描写はぐんぐん上手くなっていったけど、絵だけは最後の最後どころか
続編でまで安定しなかった人がいたなぁ……
くどい顔の猫の飼い主ですか
>>937 あの人の絵柄はいつになったら安定するんだろうな。
ガジェットの絵本っぽい絵柄は好きなんだが……。
>>936の例では某絶望の人も当てはまるな。
ぱっと封神演義の人が思い浮かんだ
謝れ!
ずううううううううううううううううううううううううううううううううううううっと昔から漫画描いてるのに
人物の絵が全然変わらないロックとかマップスとかの人に謝れ!
999とかの人はもうそっとしておいてやれ
アレはアレで完成されてるんだよ
じゃなきゃアレだけの期間絵柄が変わらないって事はないだろ
その絵が上手いがどうかかはおいといてだな
某DBの人も、長いこと描いてたがあまり変わってなかったような
まああの人はアラレちゃんを連載してたから、そこで安定したのかも知れんが。
あともう一人、荒木神を思い出した。
荒木神は同じキャラでも各話の開始当初と終盤とでかなり絵が変わるよな
ブチャラティなんか初登場と終盤とで全然違うけど回想ではやっぱり終盤の顔だったし
>>940 俺も書こうかと思ったけど超人ロック新世界戦隊と魔女のミレニアム、マップス1巻と最終巻ではかなり違うのでやめたんだ・・
ラフノールの鏡とかダイソードあたりになると安定してきているんだけどね。
荒木神は絵柄変えすぎ
DBは連載初期と後期はえらく違うぞ。
後期はカクカクして雑な絵になった。(よく言えばシンプルで連載向きの絵)
初期の絵は細密なのにデフォルメが聞いてるという独特の画風が魅力的だった。
>944
偉いな、確認したのか
荒木はむしろ変わりすぎ
DBは絵柄が変わったというより、面倒だから簡略化してたっつーか……。
嫌々描いてるんじゃなければ、後の短期連載みたいな感じだったと思う。
実際そっちと比べれば、初期やドクタースランプの頃と大きく変わったって印象じゃないな。
あだちは画質どころか中身もいっしょだからなぁ。
途中読まなくてもいいし、連載が変わっても気にしないでいいから、読むのが面倒になってきた世代にはある程度ファンがいるよ。
若いのには2秒で切り捨てられるから短期連載しか許可されないが。
漫画やイラストレーターの画風が安定しないのはいいとして小説家の文体が安定しないのは嫌かも。
章ごとに別の作者に変わったかと思われるくらい変化し、わざとではないので自分ではどうしようもない。
>>947 悲しいことに長くファンやっていると昔の作品を引っ張り出してみることが多くてなあ・・
ちなみにあだち充もみゆきの前の少女マンガ時代とはすこし絵が変わっている・・
練習帰りの疲れた体育会系学生がヤクザの車に衝突して
身包みはがされるラノベ読んだんだが、まぁありがちなパターンだよね
世界各地で暗殺者や伝説存在と戦って
素手で人殺せる連中でもラスボスはヤクザだからな
あだち充のは一種のスターシステムみたいなもので同じ作品で同じ顔のキャラはいない、と言われたことがある。
本当かどうか確認できるほど読み込んでないから実際はどうか知らんが。
現実のヤクザは正直洒落にならんので
創作のヤクザはRPGで言えば
不良→チンピラ→ヤクザ
位の上位モンスター扱い
>>955 ややこしいことに、現在連載中の作品では、死んだ幼馴染と容姿がそっくりという設定の娘が登場してきてる。
>>955 何かのTVであだちヒロインの顔をずらっと並べて
名前当てクイズをやってたな。
回答者は一通り正解してて、すげぇって引きながら感心したがw
>あだち
もう一度虹色とうがらし的な漫画を書いてくれんものか・・・
村枝賢一も俺フィー中盤あたりで絵柄が固まった印象がある
あとは皇国の伊藤さんとかサダミツの中平さんとか夜刀の神の志水さんとか
あずまもよつばとに入ってからは大きな変化は無いし
青年誌でそこそこの力持ってる人は大体安定してるような気がする
あとハガレンはかなり安定してると思う、たしかちゃんとした連載としてはデビュー作だよな?
連載デビューだと辺境警備の人が全作品通じてほとんど絵柄が変わらん。
10年以上漫画家描いていて掲載紙移動とかもある割に変化を感じさせん。
まあ同じ役者が別の作品に出ていると考えれば…
それなんてスターシステム?
スターシステムやるんなら名前まで統一してくれんとな
手塚神のキャラはどんな世界観の作品でも名前を統一してたし
ゲシュタポの幹部という役柄で「アセチレン・ランプ」の名前を通したのは素晴しいというか…
>964
そうか? ブラック・ジャックなんか見てると名前統一してるとは思えないんだが
>964
あのシリアスな漫画でアセチレン・ランプが名演技を披露するのが泣けるじゃないか!
同じくらい古株なのにハムエッグの事はすっかり忘れられてるのが泣けるじゃないか!
とりあえずヒゲオヤジていつもいい役取ってる気がする。
スターシステムだとたまにチョイ役のゲストが出てきて
「……なぁ、あんたよく誰かに似てるていわれねぇか?」
「ああ? 俺みたいなツラなんざどこにだっていんだろ?」「いや、あんたによく似た〇〇(職業名)の知り合いがいてな」
「ああ、そりゃ従兄弟だ」
そんな会話
登場する美形な異性が、ことごとく主人公に惚れてる
>>968 スターシステムじゃないがポケモンのジョーイさんとかがみんな親戚ってのを連想した。
あの世界では特定の職業はあの一族によって独占されてんのかって感じだな。
そういや聖剣伝説シリーズのボンボヤジなんてのもいたな
実はああいう種類(女医・婦警)のポケモンなんじゃないのかと
松本御大や弟子の新谷かおるもスターシステムの使い手だな
ドイツ人パイロットのフーバーが日本人ライダーの風羽として出てきたのは笑った
主役級をスナイプしようとしたら「ばかな、気付いてる!?」と喋ってる間に逆にやられるのはバカ一なんだろうか
狙い撃った瞬間に、
くしゃみで屈んだり、何も無いところでつっかかってコケたりと、
下らない事で助かるパターンもまた馬鹿一だな。
超音速の弾丸を「空気の振動」とやらで回避するのもバカ一だろうか。
それとも地面を伝わる発射の振動を認識してるのか。固体を伝播する音速は空気中の音速より
遥かに速いんだったっけ。
撃つ瞬間の殺気を認識してるってのもあったが、マシンガンやショットガンにも適応できるあたり、
結局見てからでも回避間に合うんじゃねーの、とか思ったり。
やっぱ発射の気配を察知する相手には地雷とか榴弾とかの広範囲攻撃でしとめるのがバカ一だな。
でも殺気で銃弾を回避する主人公に向けてバズーカで攻撃する敵を見たことがないな。敵味方逆はあるんだが。
主人公が銃弾を見切るからってガトリングガン持ち出した奴はいたが
弾丸を空気の振動で感知するのは、今のところ見た事ないな。
読書数少ないのかな、俺。
爆発物だと、手榴弾を窓の外に凄まじい遠投を放つか、投げ返すかで事なきを得るパターンが多いな。
とあるハリウッド映画で、マシンガンの弾丸が全て相手をホーミングし、絶対外さない銃というのがあったな。
デスメタル風の販売員がデモンストレーションで踊りながら出鱈目撃っても弾丸が軌道修正して的の中心を射抜いてた。
あんなのが出てきたら弾丸避ける達人もどうしようもないな。
まあ生身相手ならガス弾だよなjk
殺気を感知して攻撃を回避する相手への対処法は、
・殺気を出さない(達人系のキャラ)
・飽和攻撃(猪突猛進系キャラ)
・攻撃範囲内に子供を巻き込むなど、回避できない理由を作る(卑怯系キャラ)
というイメージがある。
もう一つ、あんまりないけど、寝技とか、ゆっくり掴んで投げにもっていくというのもたまにある。
これは純粋に技術の勝負になるからな。
寝技に持ち込むのはリアルバウトハイスクールで涼子が相手の動きを読む能力者を裸締め極めてて、
ゆっくり掴む、というのはグラップラー刃牙で、ジャック・ハンマーがあらゆる打撃を捌く合気道の達人を捕まえるのに使ってたな。
>>980 ・殺気を感じないくらい遠距離から攻撃(それでもバレるか)
・機械を使って攻撃
・殺気を出さない行動で攻撃(一般人の行動を利用する等)
が思い付いた。
・感知して反応するよりも早く攻撃
・シールドなり頑丈なりでそもそも攻撃が効かない
動作開始から標的に命中するまで100年かかる攻撃なら寿命が100年以内の相手なら殺せる
とか考えたが、攻撃中に死ぬのは殺したとは言わんな
スナスナの実みたいに喰らってもダメージがないっていうのも最近増えた。
殺気そのものを武器にするってのもあるか
強烈な殺気で相手を圧倒して金縛りみたいな状態にするとか
>>980 ゴルゴ13の使った感知されても対応される前に撃つ、てーのがある。
>>990,次スレよろしゅう。
殺気なんて締め切り直前のデスマーチの現場に放り込んでやれば・・・・
うめ
>>990 全員揃ってドラえもんの「やろう、ぶっ殺してやる」みたいな状況だしな
漫画家「オラァ動け!動けアシ共!魂すり減らして働かんかい!」
アシ「もういやだ…家に帰りたい…後何ページあるんだ…」
担当「…締め切りまで後六時間です…(印刷所で割腹自殺の真似して後二時間稼げるかな…、それでもだめなら作家殺して俺も死ぬか…)」
そしてそこに空気読まずに乱入するファン「すいませーん!サイン下さーい!」
>>994 で、作家・アシスタント・編集の三位一体攻撃でファンを「やろう、ぶっ殺してやる」な目に遭わせる、と
>>995 それで半殺しの目に会ったファンが包帯だらけ絆創膏だらけ左腕三角巾吊りな姿で
パソコンに向かい「やろう、ぶっ殺してやる」と呟きながら作家のブログを炎上させ、
炎上しているブログを見た別のファンが嘆き悲しみ「やろう、ぶっ殺してやる」と叫びながら
出版社のホムペに突撃し、
厄介なネタを押し付けられたネットマーケティング部が「やろう、ぶっ殺してやる」と文句を
言いながら社内法務部へ通告し、
型通りの対応を淡々とこなし当局への通報を怠り無く行った法務部付き社内弁護士が
「やろう、ぶっ殺してやる」とメタルフレームの眼鏡を怜悧に光らせながら語り、
通告を受理した刑事6課(インターネット部)の刑事課長がISPへの問い合わせをマニュアルに
従い行い「やろう、ぶっ殺してやる」とほくそえみつつ電話を置き、
当局からの通達を受けたISPの管理者がアカウント削除コマンドを「やろう、ぶっ殺してやる」と
ニタニタ笑いながら入力する。
そんな訳ですねわかります。。。
修羅場に紛れ込んだ素人がいつのまにかスタッフになってるのもありがち
しかも結構筋がいい
>>996 分かっているじゃないか、しかし作家の描いているのは
ほのぼの系四コマだったりするんだ
…やろう、ぶっ殺してやる
999 :
イラストに騙された名無しさん:2008/05/03(土) 14:13:22 ID:kra124iW
>>997 作者やアシよりキャラを書くのが上手いファンだったら・・・w
1000
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━