国王周りでも草が高価で取り引きされてた時代だしな
同人関係がまた厨で好きくないんだよなあ
勝手にグッズ作って骨だの釘だの布だのを
超高額で売買してるのには憤りを感じざるをえない
>>580 罪が許されるとか言ってただの紙切れを高額で売ってたのにはさすがに吹いた
しかもあれ信者にかなり売れてたからな
あれのおかげでビックサイトが出来たんだから文句言うなよ
>>581 いやあれ同人じゃなくて版元の公式商品だし
さすがの信者でもあの展開にはついていけない人間続出で
gdgdしてたら会社が分裂しちゃったんだよね
584 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/29(火) 01:42:06 ID:mn7+QjOv
買えば買うほどレベルが上がるカード商法の元祖だよな
今でも、子供とかの顧客開拓に行ったらカードくれるそうだぞ
十字架アクセサリー着けてるだけで信者認定は止めて欲しい
ただのオサレだっつの
正直、信者でもないのに十字架アクセつけてるのは勘違いオサレだと思うけどな…
ファンでもないのにコスプレするようなもんですよ
>ファンでもないのにコスプレ
受け狙いでする奴もいるぞ?
日本人がつけてる十字架アクセサリーって
アニメTシャツ着てるよりこっけいに見えるよね
厨アイテムだからかな?
>>587 つまり十字架アクセは受け狙いってことですね わかります
表紙変えただけで版変えまくりなのは
悪辣な商売だよな
角川だってそうそうやらないぞ
>>590 むしろCDとかの出し方に近い。
CDとかなら少なくとも「アレンジ」があるから楽しめる。同じ曲でも、編集が違えば別の曲。
でもこれ内容には変化ないし。
表紙変えた=限定版、とおもってもよくみたら表紙しか変わってなくて愕然とした。特典も何も無いし。
592 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 16:28:48 ID:KRcDNsnx
おまえらごちゃごちゃ言ってるけどさ、特に宗教信じてるわけでもないし、哲学があるわけでもなく
さらに倫理さえもない動物なんだろ?
金とマンコのことしか考えてないんだろ?
はっきり言って聖地巡礼した儲の方がましだよ
593 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/31(木) 19:08:31 ID:3hpm1aJY
聖地巡礼して、誰かに迷惑かける方がマシですか
信者のウザさはハルヒ厨を超えるw
アンチのウザさも同様だな・・・
過激なアンチがビルを吹き飛ばした事件はさすがの俺も引いたわ
信者が作中設定と現実を混同するのも痛いよなw
地上すべてが水没する洪水があったとか一つのパンを5千人にわけられるとか
作品として楽しんでる分にはいいけど、これを事実とか科学とか言い出すとヤバイ
アラララ山に船があるとかホントに信じてるのもいるしな
アララト山だよね。アラララ山という言い方もあるのかどうか
しらないけど。
箱舟の隅をつつくような話でもうしわけない。
国そのものが信者ってとこもあるからまずいんだよな。
アンチに対して軍隊派遣したこともあるし。
アンチはアンチでビル爆破したりして対抗してる。
正直そのせいでどれだけの人が犠牲になったか。
月厨並だな
事件起こしてるのはむしろひぐ
いや、いい。
月厨が暴れるのはネットだけ
現実では以外と静かww
エロゲ売り場で傷害事件起こしたのって何厨だっけ?
なのは厨
605 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/01(金) 23:11:05 ID:6aqXWdVa
自己厨
>599
アンチっていっても、元々は同じだろ?
まあ、山口組と一和会みたいに本家と分家が争うなんてよくある事。
争うから分かれたんだろうけど。
>>607 あれはどっちも版権管理者に無許可で続編ビジネスはじめちゃったんだよなあ
著作権侵害で訴えられて代表者がタイーホ
んで、マホメットたんも同じ原作の続編を無許可でやりだしたんだけど
「ヨシュアたんのストーリーも取り入れるけど、後付け優先の法則で俺のが正統」
とか言い出したからお互いの信者がひくに引けないことに
今は逆だけど昔は某十字側のほうが過激だった時期もあったんだよな
十字軍のとかいうオタたちの集団が聖地巡礼で暴れまくったらしい
ニワカどころか食い詰め者の強盗の集団じゃなかったっけ?
犯罪者対策っつーか国外追放みたいなモンだって聞いたぞ自分は
聖地巡礼とは違うけどアルビジョア十字軍のやつら知ってるやつおる?
あれ十字軍の名を借りた侵略戦争だしなぁ
むしろ今はやりのなんちゃってオタとかでしょ
聖地巡礼とか言ってアキバ行く類のポーズだけオタ
あんなの暴徒の群れだろ
味方とかも攻めるしw
リア厨たちが聖地巡礼に発って、誘拐に遭っちゃったって事件あったよね?
何も知らないガキが治安悪いところでヒッチハイクすれば攫われるのなんて当然だろjk
誰だってそーする、俺だってそーするわ
今なら家出少女が地方のスナックで買春させられるようなもんだろうか?
リア厨はラノベの設定と現実ごっちゃにして旅行の準備とかほとんどしないから困る
そりゃ劇中の登場人物はろくな装備や携行品もなしで40年も旅したけどさあ
聖地巡礼とか言って、わざわざエルサレムまで行くやつキモイ
信者の訪問には住民ヘキエキだからな
観光産業で食ってる人らはともかくも
聖地巡礼すると暴徒と化すのは世の常識
つ「アフガン航空相撲」
ニポン人も昔は伊勢神宮とかでコミケ開いてたしね
アブラハムは安心しました。
正しいものがいる限り、神様は決して町を滅ぼしたりなんかしないということを悟ったからです。
後日−ソドムとゴモラは滅びました
オイレン2巻の冒頭だが吹いたw
旧シリーズも新シリーズ同様シェアワールドで複数執筆なせいか
ムジュンがありまくりなんだよな
そこを突っ込むのは訓練されてない信者
暇に任せて論理武装するのは訓練された信者
なにか深い考えがあるはずだからと思考停止するのは正しい信者
設定が一貫していないのは致命的なんだよな…
中二設定なのはまあ無理やりにでも納得すれば何とかなるが。
後登場人物の設定がいちいちえぐい場合もある。
現実の場所を参考にしてるのはいいが実名出したせいで現実大混乱。
おまけにファンクラブが乱立した挙句戦いまくり、勝った所が主導権を握りシェアワールドを1つにまとめようとしてまた大騒ぎ。
似た設定のものには容赦なく噛み付き、違う本が好きな人のところに攻め込んで主張を押し付けて無理やり信者にさせる。
「本の設定に合わない!」とか言って学者達を監禁した事もある…
最低だな、やっぱり。
自分たちも実は二次創作だったりするのに
ちょっと東の方で二次創作した連中のところにカチコミかけたりするしね
どうでもいいけど実生活にまで口出ししてくる信者はなんなわけ?
予定説とか信仰の無限地獄