1 :
イラストに騙された名無しさん:
主に歴史方面で
アルビオン→ブリテン島
ガリア→フランス〜ドイツの一部
とかか?
タバサ→クシャナ
とか?
まあそういう感じで
デルフ→ブランデンブルク陸軍ゲオルク・フォン・デアフリンガー元帥または同名の巡洋艦
トリステイン→ネーデルラント
ゲルマニア→神聖ローマ+ドイツ連邦
ロマリア→ローマ帝国+ローマ教皇庁
あとはエルフ達はイスラムを意識してるっぽい
イメージの時代がごっちゃになってるのも多いな
マジレスすれば
つ ランス
レコン・キスタ
↓
レ・コンキスタ(イベリア半島再征服運動)
8 :
誘導:2008/02/22(金) 02:57:23 ID:YceP5HT9
ガンダールヴって本で読んでたときは気がつかなかったんだけどアニメで音声聞いたら
まんま指輪物語の魔法使いガンダルフのオマージュだよな
>>5 トリスティンはネーデルランドっていっても
オランダは入ってなくなかった?
更に言えばルクセンブルクに相当する
クルデンホルフ大公国(テファのライバルの国)は半独立国だから
実質トリスティンはベルギーだな
・・・と思ったが確認したらオランダも入ってた>トリスティン
まぁ時代ごちゃごちゃっつうのも
厳密に時代考証するとメイド出せなくなるからな
ごちゃごちゃ万歳
トリスタンの元ネタがネーデルランドっていうのは文化的な背景からの判断?
>>13 ・オランダとベルギーを併せたぐらいの面積と書かれてる
・大公国を属国に持ってる
・PerfectBookに載ってる地図で正にネーデルランドの位置にある
>>14 >北米神話
ネイティブアメリカンの神話だって?ww
>>15 歴史的にはともかく現在ではほぼネーデルラント→オランダなので、
フランス語的命名体系を擁するトリステインはPays-Basとして扱うほうがふさわしいのでは?
>>17 厳密な定義は忘れたが、オランダは北部のイメージが強いから、ネーデルラントと言った方がいい気がする
あるいはベネルクスと言っても差し支えないんじゃない?
>>5 エルフ達がイスラム意識かもしれんってのは興味深いな
案外教皇の目的は商業の発達やエルフの優れた文明を取り入れたいとかの俗な狙いだったりして
>>18 > オランダは北部のイメージが強いから、ネーデルラントと言った方がいい気がする
何を言ってるのか全くわからん
ネーデルラントっていったら思いっきりオランダのことだろ?
オランダ語でオランダのことをネーデルラントっていうはず
ベネルクスって「ベ」ルギー「ネ」ーデルラント「ルクセ」ンブルク」からとってるし
「オランダ」は「イギリス」と同じで日本語だったと思う
>5
トリステイン→ローマ帝国時代のベルギカ属州(現在のオランダ、ベルギー、ルクセンブルク、フランス北東部)
国名は多分「トリスタンとイゾルデ」から。
ゲルマニア→ローマ帝国時代のゲルマニア属州及びライン東方のゲルマニア地方。
ガリア→ローマ帝国時代のガリア属州。
アルビオン→ローマ帝国時代のブリタニア属州の別名から。
ラテン語の「白い国」(ドーバー海峡の白い崖に由来)。
>>21 日本語ではネーデルラント=ベネルクスでおk(wikiってきた)
まあネーデルラント連邦共和国の頃は南部も入ってたしな。
オランダは北部ホラント州から来てる名前だから北部のイメージが強いってことジャマイカ?
>>22 名前はお前が正しいが時代背景は
>>5であってる
ローマ帝国時代のヨーロッパなんて分割統治で従士制やら決闘裁判やらガンガンやってたころだからなあ…
小説書いたらえらいことになりそうだなw
>22
始祖ブリミルの時代、トリステイン、アルビオン、ガリア、ロマリアはもともと一つの国だったのだが、
ブリミルの死後、ヴェルダン条約(仮名)によって分割され、現在に至る。
後世、ヴェルダンの街は、サイトの率いるトリステイン・ゲルマニア同盟軍と、アルビオン・ガリア・ロマリア連合軍
との間での激戦地となり、双方合わせて70万人以上の死傷者を出すこの世の地獄に(ry
>>23 だから今オランダのことを正式にはネーデルラント王国って言うんだって
ネーデルラントは確かに今でこそオランダの正式名称だが
元々はベネルクスの事だからなぁ
トリスティンは後者だと思うぞ
>>26 それならフランス風文化のトリステインに合わせてペイ=バでいいじゃん
ネーデルラントなんてゲルマン系の言葉使わないでさ
>>28 日本語の語彙のゆれで議論するのは分かるけど、作中のフランス風文化に合わせてフランス語風ってのはナンセンス。
それならゲルマニアはドイツじゃなくてジャーマニーだとか、そもそもトリステインがオランダならオランダ風にニーデルランデンだろ
とかいう風になってきちゃうからなあ。
日本語でペイ=バなんていう人聞いた事ないしネーデルラントでいいんじゃないの?
>>24 70万…地獄絵図すぎるwww
あれだろ、メキシコとかブラジルとかアメリカ大陸の国をアメリカって呼んでも通じないって話じゃねーの?
33 :
29:2008/02/27(水) 20:54:16 ID:iBXKBXsb
>>31 スマン、ゲルマンつながりで素で間違えた
>>32 ドイツ語でオランダはニーダーランテ
まあオランダがハプスブルグ領だったからゲルマン系言語に近いけど、enがつくとオランダっぽくなる
てかなんでベネルクスじゃダメなん?
トリステインのトリスも3にかかっててベネルクスでちょうどいいじゃん
>>10 ガンダルフを元にしたモンスターメーカーのガンダウルフが元ネタ
37 :
イラストに騙された名無しさん:2008/03/14(金) 00:30:37 ID:/7pFw9X+
age
クルデンホルフの名前の由来はクーデンホーフ
何やら日本人の血を引くサイトとルイズの娘が周囲の反対を押しきって結婚しそうな名前。
ゲームのオリキャラのクリスティナの名字は
スウェーデンのヴァーサ朝と宰相オクセンシェルナから。
本スレで言ってもゲームスレで言っても誰も知らないとか萌えないという理由でスルーされたorz
トリステインはベルギーのフランス語圏をメインにしたベネルクス三国ってことになってるけど、
ツェルプストーとヴァリエールはアルザスとロレーヌを、ラグドリアン湖はレ・マン湖を「模してる」と思う。
ラグドリアン湖のトリステイン側はローザンヌ、ガリア側はジュネーヴ。
必ずしも実際の地形に符合させてあるわけじゃないし。
重要なのは地球の地形通りじゃないから地形を重ね合わせるようには当てはまらないってこと。
>>39 某赤毛のアドルが旅してるエリアもそんな感じだよねw
>レ・マン湖
……ゴクリ
おっと干潟だったぜ
エロマンガ島の存在も知らないひとが多そうでつね^^
47 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/12(土) 01:04:43 ID:Fus5hqfm
( ゚Д゚)/ ジークみのりん!
世界には名前のついてない場所なんか沢山あるんだぜ?お前が名前をつければ…
剣が喋るのは、「ラグナロク」からかな。
月が2つ見えるのは、ドラえもんの映画にあったなぁ。
基本的に、ハリーポッターの影響が強いような、そうでもないような。
ルイズは可愛いなぁ〜
インテリジェンスソードはD&Dだろ。
月に関してはまっさきに思い付いたのは十五年ほど前の漫画のレヴァリアース。
魔剣カオスじゃねーの?
と思ったがコブラに剣型宇宙人いたな。
意志を持った剣ネタの大元ならエルリック・サーガのストームブリンガーじゃね?
54 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 16:22:08 ID:qn0Sre78
ウルティマのトランメルとフェルッカ
オンラインの「cu shide」「犬」と呼ばれる使い魔も居る
(ちなみにこいつはエルフにしか懐きません)
もうじきアニメでも出番があるぞ・・・
レヴァリアースて15年前になるのか…
軽くショックだ
56 :
イラストに騙された名無しさん:2008/04/26(土) 23:10:55 ID:mj4NOtbo
何でもかんでも露骨にパクる姿勢は新幹線
月が二つあるくらいなんのパクリではないだろう
火星はまさに、月(衛星)が二つ有るしな。
異世界(別の惑星?)を表すメジャーな表現法の一つ。
インテリジェンスソードもまた然り、様式美。
ここら辺はパクリと言うよりは王道であって、別に責められることではないよな。
ヨルムンガンドとかは神話に出て来る魔獣三兄弟からとってるんだっけ
>>51 複数の月、複数の太陽ってのは古代神話からあるぜ
例を挙げればお隣中国では太陽を射落として数を減らす神話があったりとかな
そんで近年だとSFでスゴイ頻出
スターウォーズで二連太陽とかあるだろ
>>53 意志持つ武器の元ネタは司馬遼太郎
ムアコックはそれをパクッたに違いない
10年くらい先んじて「今宵の虎徹は血に飢えて〜」←インテンリジェンスカターナ!
…ごめん
まさかハルケ世界はテラフォーミングされた未来の火星……?
「暁星紀」みたいな、あれは金星だが
フーケはウンディーネのフーケかと思ったが違うみたいだな
でもフリードリヒ・ド・ラ・モット・フーケの名前の一部はアニメ版のあのデブに使われた
フーケとミョズはどっちも三銃士のミレディーがモデルだよな
アンリエッタとウェールズの関係はアンヌ王妃とバッキンガム公爵がモデル
エルフって東方の三賢者(ペルシャ?)がモチーフなのかな
もっと単純に、キリスト教徒から見たイスラムがモチーフじゃねーか?
やっぱ敵対してるあたりイスラムなのかな
フーケ&コルベールはフランスの財務長官の名じゃないのか?(ルイ14世時)
あと、オスマン学院長はオスマン帝国からとってるのかな?
聖地=イェルサレムでok?
69 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/16(月) 02:28:34 ID:82nszmq8
70 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/22(日) 19:44:34 ID:cKTTnaLV
そう言えばゼロの使い魔ってアメリカにちなんだ物が出てこないな
やっぱアメリカをネタにするのってダメなのかな
サロンに単独スレあることも知らないのか・・・
このネタ単独で立てて隅っこで永遠に語ってろカスって事だろ
俺はあえてここでレスる奴にどっちの作品スレにも来てほしくねー
しかし、レスるだと俺も該当する事実。語るとかにすればよかったね…
76 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 20:25:12 ID:dfO7D3CH
トリステインて、アーサー王のトリスタンからじゃないの
77 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/23(月) 23:09:07 ID:NRl4RPn9
タバサの過去設定って完全にナウシカ原作のパクリだよね
風の谷のナウシカ(1982年):
トルメキア王国は王族による王位継承争いがおこっており、
ヴ王がクシャナの幼い頃に毒の入った杯を飲ませ謀殺しようとした事があった。
しかし、その毒を代わりにクシャナの母が飲み乱心してしまった。
クシャナの母は心を病み、いつも手放さない人形をクシャナと思い込み、
クシャナ自身をクシャナ(人形)を奪いにきた者と思い込んでいる。
ゼロの使い魔(2004年):
ガリア王国は王族による王位継承争いがおこっており、
ジョゼフ王がシャルロットの幼い頃に毒の入った杯を飲ませ謀殺しようとした事があった。
しかし、その毒を代わりにシャルロットの母が飲み乱心してしまった。
シャルロットの母は心を病み、いつも手放さない人形をシャルロットと思い込み、
シャルロット自身をシャルロット(人形)を奪いにきた者と思い込んでいる。
-------------------------------------------------------------------------
クシャナ「母上」
母 「そなたは何者です?わかっておる私のクシャナをとりに来たのであろう」
クシャナ「お別れにまいりました」
母 「(人形に)ああごめんなさいせっかく眠っていたのに」
母 「この子は誰にも渡さぬ。クシャナは私の子じゃ、立ち去れ」
クシャナ「あなたとあなたの娘を苦しめた毒蛇どもの牙をこれから砕きにまいります。」
クシャナ「どうか、心安らかな日々を」
タバサ. 「ただいま帰りました。母さま」
母 「下がりなさい無礼者。王家の回し者ね?私からシャルロットを奪おうというのね?
誰があなたがたに、かわいいシャルロットをわたすものですか」
タバサ. 「あなたの夫を殺し、あなたをこのようにしたものどもの首を
いずれここに並べに戻ってまいります。
その日まであなたが娘に与えた人形が仇どもを欺けるようにお祈りください」
79 :
イラストに騙された名無しさん:2008/06/24(火) 16:49:38 ID:CwTYRsNm
ナウシカ自体も「砂の惑星」の丸パクリだよ
この世の中は互いにパクり、パクられ成り立っています
ほ
ハルケギニアはバージェス生物群のハルキゲニア?
バッソ・カステルモール = ド・バ・カステルモール(ダルタニャンのモデル)
マリアンヌ大后 = アンヌ大后
マザリーニ = マザラン枢機卿
でもマザリーニは中身も見た目もリシュリュー
この辺は「三銃士」からだな
パクリというつもりはないがガリア王と弟のくだりは
大沢版FE聖戦の系譜のダッカーとレヴィンの父親っぽく見えた
こんな所でO沢の名を目にするとはwww
かく言う私もセリユリ派だが。
タバサとシルフィードと二つ名の雪風は『戦闘妖精雪風』がおそらくモデル
ヨルムンガントは、そのまんま神話に出て来る魔獣の「ヨルムンガンド」だな
>『戦闘妖精雪風』がおそらくモデル
直の先祖の綾波レイにあやかった二つ名でもあるな
そういえば長門もそうだ
保守
ゼロの使い魔=家畜人ヤプー
91 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 19:40:04 ID:Com1y1Aw
ダルタニャン物語ベースでしょ。
話し的には第一部三銃士・四銃士、第二部二十年後のオマージュ的な物が非常に多い。
ただ登場人物名やその爵位から考察すると第三部ブラジュロンヌ子爵に。
フーケみたいな例外もあるが、没落や逮捕投獄等の時事を採用してるなんてのもあるが。
アニエスはキャラの色的にアトスっぽいしなぁ・・・
サイトは様々な物語の英雄+昔のアニメの主人公って感じがするわ。
まぁ・・・ダルタニャン物語をベースにして、古典やファンタジーの良い所でデコレーションしてる感じゃね。
92 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/22(火) 20:04:23 ID:Com1y1Aw
書き忘れ。
サイトがルイズを守るために七万の軍勢に単身突撃する下りは、
ラウル・ド・ブラジュロンヌ子爵が、国王ルイ・14世を愛してしまった元婚約者(国王に寝取られて愛人となったため)、
ルイズ・ド・ラ・ヴァリエール嬢を忘れられず世に絶望し、その愛を守るため単身突撃(自殺)をする下りのオマージュ。
93 :
イラストに騙された名無しさん:2008/07/24(木) 05:33:24 ID:VBZ2CzRs
ルイズ・フランソワーズ・ル・ブラン・ド・ラ・ヴァリエール
Louise Fran?oise le Blanc de la Valli?re
↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑
名 ↑ the 苗字 ↑ the 苗字(治める領地の名前)
名(middle name) of(貴族がつける)
Louis=フランス語圏の男性名 Louise=Louisの女性形
Fran?ois=フランス語圏の男性名 Fran?oise=Francoisの女性形
le=フランス語の男性名詞のthe la=フランス語の女性名詞のthe
Blanc=フランス語圏の苗字、地名。「白」の意
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%B2%B4%E6%97%8F ヨーロッパ・ロシアの貴族
ヨーロッパの封建貴族はゲルマン系、特にフランク王国の制度が基礎になっている。
ドイツの貴族は「フォン(von)」、フランスの貴族は「ド(de)」を名前に付けた。
フランス人のファーストネーム(名)は聖人からつけるので似たような名前ばかりになる
Louis は聖人Louisに由来するフランス語圏の一般的なファーストネーム
Fran?ois は聖人Fran?oisに由来するフランス語圏の一般的なファーストネーム
ルイズのモデルの名前
Louise Fran?oise de la Baume le Blanc, duchesse de la Valli?re
苗字(治める土地)がdeの後に三つ、duchesse=公爵夫人
ほ。
し
96 :
イラストに騙された名無しさん:2008/08/08(金) 13:12:53 ID:MEi1SvDn
>>53 悪しき者が持つときその剣は斬れず。
善き者が持つときひとりでに戦う。
――フレイの神剣、レーヴァティン。
なんてのもあったから、たぶん意思もつ剣の大元も神話じゃないか?
破壊の杖はベトナム戦争かな?
湾岸戦争辺りの兵器も欲しいな。
ってオーバーキルか。それにあの世界ではメンテも不可能なレベルになっちまうだろうし。
弾が無いランチャーなんかただのガラクタ
101 :
イラストに騙された名無しさん:2008/09/14(日) 01:55:58 ID:i/o1+fNh
>>93 ル・ブランが名字なの?
ミス・ヴァリエールというのは、ミス・越前の守みたいなもんか?
102 :
ad:2008/10/05(日) 15:10:44 ID:XsDhyBGF
呪文を唱えると脳内で小さい粒(量子)の変換が行われるってくだりは
ペンローズの脳内量子ナノチューブ仮説を彷彿とさせる。
某宗教団体の桐○なんたらも 似たようなことを「真言」がなぜ効力を
発揮するのか(現象世界に変容を起こすのか)についての答として
触れている。
オソロシス。
>>99 破戒の杖もヨルムンガンドと同じで北欧神話からじゃないか?
ヴァナルガンド=破戒の杖
>>103 実物はロケットランチャーな訳で
しかも、発見者のオスマン学院長が死んだ米兵(?)の遺品を勝手に名づけて
るだけで、何かしら由緒あるものではないから
>>104 しかもロングビルさんことフーケに狙われていたし…。
タバサの北花壇騎士団の団員番号が7番…ということは、
元ネタは007ジェームスボンド?
ルイズって属性的には暗黒か物理じゃね?
エルフが言っていたシャイターンの門のシャイターンはアラビア語。
砂漠の事や聖地奪還(エルサレム?)やそのための派兵に何度も失敗している
(十字軍遠征?)事からエルフがイスラムを意識しているのは間違いなさげ。