新人賞@ラ板 ねんま277(つなな)し

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
ここはライトノベルの新人賞について語るスレッドです。
ライトノベル板の境界ぎりぎりの話題が出ることもありますので、トラブルを回避するため
【書き込む際はメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください】
【他スレで必要以上に(二次)創作小説のネタを書く事は控えてください】

<<※ 初めてこちらに来た方へ ※>>
新人賞について・5 (dat落ち)
ttp://salami.2ch.net/magazin/kako/993/993203156.html
こちらをご覧になれば大体の事はわかります

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちらへ
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

2ちゃん晒しスレ
【ラノベ】自分の作品を晒し感想を貰うスレvol.7
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1194683066/
【矜持を】晒したラノベで競い合うスレ2【賭けろ】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1195036564/

文芸・書籍ネタ総合
ライトノベル新人賞@文芸・書籍総合板 Part2
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1174829915/
※移転の如何については目下静観の構えです

前スレ
新人賞@ラ板 この276(フナム)シ野郎!
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1198416207/
2イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:05:20 ID:RYpfOTI4
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/

下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/

作家でごはん!
ttp://sakka.org/

草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm

ラノベwannabe(13氏@185スレ作成の、リンクまとめサイト)
ttp://www23.atwiki.jp/wanabee/

小説(ライトノベル)の書き方
ttp://www.tctv.ne.jp/smasu/index.htm

新人スレ@ラノベ板 観測所
ttp://blog.livedoor.jp/ln_wanabee/

過去ログ保管庫
ttp://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html
3イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:06:43 ID:RYpfOTI4
【主要新人賞応募要項】
電撃小説大賞
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/
ファンタジア長編小説大賞&富士見ヤングミステリー大賞
ttp://www.fujimishobo.co.jp/novel/index.html#oubo_fantasia_20
スニーカー大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/event/oubo_sneaker/07/oubo.html
スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/
MF文庫Jライトノベル新人賞
ttp://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/index.html
ノベルジャパン大賞
ttp://www.hobbyjapan.co.jp/hjbunko/prize02.html
小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
ttp://www.gagaga-lululu.jp/
スクウェア・エニックス小説大賞
ttp://www.square-enix.co.jp/magazine/prize_novel/
随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
ttp://ga.sbcr.jp/novel/information/index.html
4イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:07:41 ID:RYpfOTI4
☆2007/12/31(月) 第8回 富士見ヤングミステリー大賞
☆2007/12/31(月) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第三次予備審査
☆2008/2/29(金) 第3回 ブレイド小説大賞
☆2008/3/31(月) 第4回 MF文庫Jライトノベル新人賞 第四次予備審査
☆2008/3/31(月) JNGP(ジャンプノベルグランプリ) ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
☆2008/4/10(木) 第15回 電撃小説大賞
☆2008/9/30(火) 第3回 小学館ライトノベル大賞 ガガガ文庫部門・ルルル文庫部門
★2008/9/30(火) 第5回 C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
★次回日程不明 第12回 角川学園小説大賞
☆次回日程不明 第21回 ファンタジア長編小説大賞
☆次回日程不明 第8回 スーパーダッシュ小説新人賞
☆次回日程不明 第3回 HJ文庫 ノベルジャパン大賞
☆随時 ソフトバンククリエイティブ GA文庫作品募集
★随時 X文庫新人賞 ttp://shop.kodansha.jp/bc/books/x-bunko/
5イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:09:10 ID:RYpfOTI4
そもそも、ここライトノベル板は「既存のライトノベル作品について語る板」であり、
新人賞スレはローカルルール違反、創作文芸板等に移住せよという意見があります。
これについては過去、実際に削除動議が出されたことがあり、
最終的には「限りなく黒に近いグレー」との削除人判断が下され、

条件付で黙認されました
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
> 新人賞スレ議論の最終報告by ANNEX
> http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/sakud/1055683744/517-519

しかしながら板住人の中には現在も新人賞スレ削除を望んでいる人もおり、
そのような新人賞スレ反対派住人との無用な衝突を避けるためにも、

・sage による書き込みの徹底
・荒らしのスルー徹底
・他のスレで新人賞の話題を振ることは控える
・専用ブラウザ使用の推奨
 (デフォルトでsage書き込み、NGワードによる荒らしスルー等便利な機能があります)
・メール覧にsageを書いていない人にはレスをしない

 【専用ブラウザでメール覧空白をNG対象にする方法】
  JaneのNGEx設定例
  設定 > 機能 > あぼーん > NGEx > (適当な登録名つけて)追加
  対象URI/タイトル タイプ:含む キーワード:新人賞
  NG Addr タイプ:含まない キーワード:sage

以上、新人賞スレの平和的存続のため、どうかよろしくご協力をお願いします
6イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:10:16 ID:RYpfOTI4
晒しメモ(タイトル・筆名)

スニーカー
「さ・文」
「守・双」

MF二次
「大・か」

MF三次 
「シ・か」

SD
「脳・宝」
「機/天」
「は・風」
「火・霜」

HJ
「ア・双」
7イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:11:37 ID:RYpfOTI4
         |       FAQ
         |
    / ̄ ̄\      
   /   _ノ  \.      Q:○○ってありですか?
   |    ( >)(<)     A:なんでもあり 
.   |  ::::::⌒(__人__)     
   |     ` ⌒´ノ    Q:○○と××、どっちにすべき?
.   |         }.    。A:好きにしろ 
.   ヽ        }    /
    ヽ     ノ   ./  Q:○○のジャンルはどこに送るべき?
     / lヽ介/lヽ、 ,rE)  A:どこでもいいよ
.     | | ~ヾ/~ |. ソ◇'
    | |  ゚|  |\/   Q:○○と被ってた!
  _ | |  ゚|  |__     A:気にすんな
  |\  ̄ヽ⌒ヽ⌒ヽ \
  |\\  ⌒  ⌒ 甘 \   ____E[]ヨ___________ 
  |  \| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
8イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:13:19 ID:4lcwkRAT
1乙
9イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:15:48 ID:GAYso27L
乙一

スレタイ連続採用記録は3回で途絶えたw
10イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:16:46 ID:vYDKiYcX
>>1

エクスパックだけじゃなくて、便利リンク集も取っ払ったのかー
11イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:18:16 ID:pbbzgDa4
>>1

今気づいたんだが、>>4になぜかえんため、靴、スクエニが入ってないな
いつから外されたんだろう?
12なぜか入ってなかったので(一部修正):2007/12/27(木) 16:20:34 ID:0y2hxH7O
【スルー対象】
新人賞スレにはたまに頭のおかしい人がやって来ます。
その人たちに構うことはスレが荒れるだけでなくネットリソースの無駄になりますので控えて下さい。
荒らしに構うのも荒らし、は2chの約束事です。

☆ 東北大学君 ☆←New!
やたらと学歴をひけらかして住人を見下す荒らし。
構うとスレが荒れる原因となりますので、見つけたら必ずスルーして下さい。

☆ sageない君 ☆
全く筋の通っていない身勝手なオレ様理論を振りかざしてage続ける荒らし。
現れたら専用ブラウザの機能などを利用して、必ずスルーするようにしてください。

☆ 書けない君、エロ厨房(≠女装子)君 ☆
前者は被害妄想準拠の煽りレス、後者は日本語でおkなエロレスを連ねる荒らし。
どちらもスレが荒れる原因となりますので現れたらスルーしてください。

☆ ゼロ、神器 ☆
昔暴れてた粘着荒らしです。その可哀想さを詳しく知りたい人は以下を参照して下さい。
(ゼロ)ttp://storarch.hp.infoseek.co.jp/magazin/sgo_72.html の389以降か
    ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1136342936/l50 を参照。
(神器)過去ログの100スレ前後か、したらば(>>1)の避難所1〜3から観測所などを参照。

Q.どうしたらいいの?
A.基本的に、完 全 ス ル ー で お 願 い し ま す 。
毎回NG登録、だれが荒らしかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。
どれも気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。
Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
13イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:21:31 ID:RYpfOTI4
>>10
ああ、間違えたわ

シソーラス(類語)辞典
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
検索の為のインターネットリソース
ttp://www.kotoba.ne.jp/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
金田一春彦先生に捧ぐ(慣用句辞典)
ttp://www.geocities.jp/tomomi965/
死語どっとコム --- ShiGo.COM
ttp://shigo.com/
落語検索エンジン「ご隠居」
ttp://www.edo.net/goinkyo/
大日本帝國陸海軍史料館
ttp://moijan0.hp.infoseek.co.jp/
怪しい人名辞典 〜欧米個人名の語源と由来
ttp://www2u.biglobe.ne.jp/~simone/aya.htm
Reichsarchiv 〜世界帝王事典〜
ttp://nekhet.ddo.jp/
Dictionary of Pandaemonium(神話データベース)
ttp://www.pandaemonium.net/
中世ヨーロッパとファンタジー世界の「食」
ttp://ww2.enjoy.ne.jp/~tteraoka/esse.htm
西洋ファンタジー用語ナナメ読み辞典
ttp://tinyangel.jog.buttobi.net/
14イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:21:38 ID:5q82oe04
>>1

晒しメモ(タイトル・筆名)

スニーカー
「さ・文」
「守・双」

MF二次
「大・か」

MF三次 
「シ・か」

SD
「脳・宝」
「機/天」
「火・霜」

HJ
「ア・双」

いい忘れた俺も悪いが、そろそろ彼を解放してやってくれ
1512:2007/12/27(木) 16:28:41 ID:0y2hxH7O
ところでちょっと提案なんだけど、

>☆ 書けない君、エロ厨房(≠女装子)君 ☆
>前者は被害妄想準拠の煽りレス、後者は日本語でおkなエロレスを連ねる荒らし。
>どちらもスレが荒れる原因となりますので現れたらスルーしてください。

ここはそろそろ外そうかと思うんだがどうだろうか?
sageない君はまだ日が浅いから要観察だとしても、両名とも最近出没していないし(潜伏している可能性はあるが)、
過去に大災害を起こした奴等(ゼロ、神器)ほど暴れてたわけでもない。
ちょっと一考してみてくれ。
16イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:30:58 ID:rjqGjLTc
>>15
どっちもたまに見かける気がする
17イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:31:45 ID:5r46Mk6f
まだおいといてもいいんじゃないか
書けない君は結構出てくるだろ
18イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:34:36 ID:dCI9jTYs
>>1乙。
19イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:36:00 ID:RYpfOTI4
テンプレが長いよ、そもそも。
誰かまとめサイトでも作ってそこでデータ収集してくれると助かるんだがなぁ。
お勧めレスとかのピックアップとかもしてほしい。
常駐してない身からすれば切実。
20イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 16:54:16 ID:CALIBR+a
テンプレ嫁よ屑
21速報:2007/12/27(木) 17:15:02 ID:0y2hxH7O
「機/天」

二次通過オメ
22イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 17:23:58 ID:edZCdbbP
>>21
ありがとう。
23イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 17:39:06 ID:edZCdbbP
>>1
ごめん遅れた。
乙!
24イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 17:52:37 ID:LaU6osl3
晒しメモ(タイトル・筆名)

スニーカー
「さ・文」
「守・双」

MF二次
「大・か」

MF三次 
「シ・か」

SD
「機/天」

HJ
「ア・双」
25イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:03:25 ID:4lcwkRAT
>>24
消えたなぁ…改めて鬱だorz
26イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:21:43 ID:k7P4gvrg
最近のゆとりはアダムスファミリーも知らないんだろうな。
27イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:28:19 ID:hKVm1I2t
そう言えば、今日、ザ・スニーカーの発売日だったらしいけど、総数出てたのか?
28イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:48:47 ID:UmzMGD3U
>>14
ありがとう。
でもみんなが二次で盛り上がってるのに俺だけ暇なの(笑)
29イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:52:58 ID:2kCySRco
壱乙
30イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:55:23 ID:XH4bCox7
SDの発表はまったりしててなかなか味わいがあるな。
電撃の阿鼻叫喚は見ている分には面白いが……。

二次通過おめでとう。落ち着いて、引き続きがんばれ。

落ちた奴。これからもよろしく!(゜∀゜)
31イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:55:29 ID:0Y9uOXME
>>21
おめでとう。

ところで、本当にどうでもいい話なんだが……
今回のSD晒しは三人。
一次で一人消え、二次で一人消えた。
と言う事は、つまり……。いやいや、つまらない話だ、よそう。

ところで……二次を通過したそうだね。おめでとう。
君が受賞する事を祈っているよ。
32イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:57:51 ID:EtXmAEZL
お客様の中にザスニの購買者はいらっしゃいませんか!?
33イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:59:28 ID:YBYAKK1i
>>31
SDの晒しは4人なんだぜ
34イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 18:59:34 ID:XH4bCox7
>>32
ドラマガなら……
35イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:05:04 ID:0Y9uOXME
>>33
あ、ホントだ。
>>14見て三人だと思ってた。
36イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:15:08 ID:0Gh/pDIC
>>31
いやぁああぁあ!!!('A`)
37イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:22:47 ID:sK7dsdp3
所で、スニーカーのほうも気になるんだが、ブレイドの結果発表を知っている人はいない?
なんとなく出したけどそろそろ早売りで情報が出ているんじゃないかと思って。
もしかしてこのスレで出したのは俺だけか?
38イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:25:13 ID:YdhPFxM8
>>26
意味わかんねーし
知ってるし
39イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:26:54 ID:503QF5Oc
ゆとりの部分を否定したほうがいいような気もする
40イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:30:34 ID:dCI9jTYs
>>22
おめ。健闘を祈る。

>>39
レッテル貼りなんぞ否定するだけ無駄じゃねえか?
41イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:31:40 ID:nTbZ+lLJ
>>37
俺も出したけど、連絡もないから早売り入手までは考えてなかったなぁ
第1回がそうだったように公式HPも更新されるだろうから、座して待つことにしてる
42イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:33:40 ID:qjzhOSCn
俺みたいに二十越えてるけど、一応にゆとり世代に分類されているのは複雑な気分だろう。
43イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:41:03 ID:YdhPFxM8
>>39
いや、ゆとり教育を受けた世代ではあるから一応ああいうふうにw

まぁ>>26みたいなおっさんと何が違うのかは知らないけれど
44イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:48:18 ID:503QF5Oc
>>43
は、ゆとり世代でないオレまで敵に回した(  ̄っ ̄)
皆若いんだな
45イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:51:26 ID:3mFVuL9P
ブレイドが新人賞やってたことも驚きだが
コミック化を前提とした賞であることにさらに驚きを隠せない。
46イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:52:15 ID:78ajKhGQ
まぁ、馬鹿と言われて振り向く奴が馬鹿であるように
ゆとりと言われて反応するのもゆとり脳。
長引かせずに適当なとこで仲良くしてろ。
47イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:53:12 ID:0Y9uOXME
て言うか>>26って誤爆じゃないのか?
何か流れと全く関係ない発言だし、単発IDだし。

アダムスファミリーって何度か地上波で放送されてるのを見たんだけど、一回も最初から見れた事がないんだよね。
何作かあって、どれも面白くて、いい話だってのは分かってるんだけど全体像がつかめないからなんかモヤモヤする。
ああいうちょっと心あったかなホームコメディ(フルハウスとか)が大好きなだけに、気になって仕方がない。

んー、ここでタイトルが出たのも何かの縁だし、カード作ってレンタルしようかなー。

みんなは何か創作意欲を掻き立てられるような映画ってなんかある?
俺は「スタンド・バイ・ミー」(キングの原作も悪くないけど俺は映画派)を見るたびに「こんな話を書けるようになりたいなー」と思う訳だが。
48イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 19:55:01 ID:1Pt58xRX
前の会社じゃゆとり直前である氷河期世代の俺たちがゆとり扱いされたんだぜ
その後、飲み会で「誰がゆとりだ、この老害団塊が」って全員で愚痴り合った
49イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:01:04 ID:dCI9jTYs
>>47
ゲームなら多数。
映画は見ない。
50イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:01:23 ID:xG4XWdZH
つーか、たぶんアニメ版の話でねーの?>アダムスファミリー
映画版ならゆとり世代直撃のような。
51イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:01:49 ID:vYDKiYcX
キングの原作繋がりってわけじゃないが、
俺は断然ショーシャンクだな
映画の雰囲気が重松清の物語に似ていて堪らない(逆か?)
52イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:02:43 ID:qjzhOSCn
>>47
定番だけど、耳をすませば。
見た後は何処からともなくやる気がわいてくる。
53イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:03:06 ID:3mFVuL9P
>>50
いやもう少し早くないか?
氷河期世代直撃ぐらい。
54イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:05:12 ID:YdhPFxM8
>>46
アンタも何も違わないよ


でも荒れるのは嫌だし、言われた通り、もう書き込みません
55イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:05:14 ID:3mFVuL9P
>>47
やる夫の小説話読むとためになるよ
56イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:09:18 ID:pvFbW1JH
もう書き込みませんと逃げ打つのはどうか。
話題を長引かせなけりゃ良いって言われてるだけなのに。
57イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:10:11 ID:xG4XWdZH
>>53
あ、ホントだ。90年代初頭か。
半ばから終盤だと思いこんでた。
車のCMの印象が強かったんかな。
58イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:13:28 ID:dCI9jTYs
>>56
話題を長引かせなきゃいいって、何様のつもりなんだろうな。
お前のスレッドじゃねえっての。
59イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:15:26 ID:78ajKhGQ
どうして夜って集中力が増すんだろう。
この集中力がフルタイム発揮できれば執筆速度三倍くらいになるのに。
地下室にでも篭ると同じ環境を手に入れられるんだろうか。
60イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:16:21 ID:rjqGjLTc
>>59
江戸ぐぁ乱歩は土蔵でやってたって
61イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:17:13 ID:hf9sAgMt
夜中にスイッチ入ると、その後、眠れなくなんね?
62イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:17:26 ID:nTbZ+lLJ
>>59
このスレの存在も忘れたら完璧だぜ!
それはそれとして、夜になると生活騒音が減るからじゃないかね
63イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:17:42 ID:8chKbPvV
スティーヴンキングは自宅の地下室で執筆してるよな
地下室はあらゆるイメージを展望できるキングにとっては展望台みたいな場所なんだってさ
そこで朝起きてから昼過ぎまで執筆するらしい
64イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:17:57 ID:LaU6osl3
>>61
眠る必要などない。
65イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:18:09 ID:4lcwkRAT
>>59
増した気がしているだけで、本当は増していない。
集中できる環境を整える努力(或いは成り行き)が夜に集中しているだけと思われる。
66イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:18:33 ID:3mFVuL9P
作家や漫画家って出版社がいないと存在すらできないんだなって
思ったら竜騎士07ってほんとうらやましいよな、創作に携わる人間として。
67イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:18:43 ID:pvFbW1JH
>>58
ストレートに表現すると「荒れる話題だからそこそこにしろ」ってこったろ?
ゆとりトークも学歴自慢のテンプレ君みたいなのを呼びかねないし。

みんなのスレッドなんだから、荒れそうな話題は避けるのがベター。
68イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:19:51 ID:VBM+j0fp
流れぶったぎって悪いけど、主人公とヒロイン姉妹がいたとしてラストシーン。
3人とも根はいい人で常識人です。姉妹は両方自立はしているが、孤独ぎみ。
姉妹共に主人公が好きとして、二人とも態度には出しているが言葉にはしていない。

1.主人公はどっちも異性として好き。姉妹丼来いや!3人で住もうぜ!
2.主人公はどっちも異性として好き。両方と付き合うのは拒否されるのでどっちとも付き合わない。
3.主人公はどっちかのみ異性として好き。どっちかに好きだと告げてカップル成立。あぶれた一人が割と孤独に。
4.主人公はどっちかのみ異性として好き。でも3人の関係を壊したくないからそのことは告げない。態度にも出さない。
5.主人公がどっちを異性として好きなのか、またはどちらも異性として好きなのか、うやむやにする。

読者がもっとも好感を抱く、または嫌悪する主人公ってどれだろう。
4が嫌悪されそうな気がするけど。
69イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:21:56 ID:e+jOyWZT
1.のどこが常識人なのかと問い詰めたい。
あと、4.に嫌悪感はもたないけど…
70イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:22:38 ID:78ajKhGQ
>生活騒音

やっぱそれ大きいなぁ。
雨の日なんかも集中できるし、前頭葉が省いてるだけで意識しないけど
けっこう不意の雑音て邪魔なのよね。
スピーカーから雨音の環境音CD流してたらいいのかしら。
71イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:22:55 ID:3mFVuL9P
>>69
フタコイオルタとかあるじゃん
72イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:24:19 ID:dCI9jTYs
>>59
昼間は顕在意識が優位になるが、夜間は潜在意識が優位になるという話は聞いたことがある。
そのせいで執筆には夜のほうが向いているんだってさ。

>>67
荒れる話題を切り上げるのが目的なら、>>48は発言として不適切だな。
場を荒らしたいとしか思えねーぜ。
73イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:25:12 ID:nTbZ+lLJ
>>68
ストーリーを経た上でかかる選択肢しか出てこないとしたら、
その主人公は少なくとも俺にとっては最悪のキャラとして認識されてそうだ
74イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:25:38 ID:e+jOyWZT
>>71
それは読んだことないんだけど
リアル世界では常識人の範疇こえてると思う…
75イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:27:05 ID:pvFbW1JH
>>68
姉の方が主人公とつき合うも、とある事故に巻き込まれて死亡する。
主人公は姉の仇を討つために事故の元凶と戦う組織に所属するんだ。
妹は主人公を気遣うも空気扱い。そこからは男達の熱い物語でOK。
76イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:27:09 ID:rjqGjLTc
>>70
ボーズのノイズキャンセルヘッドホン使ってる人いないかな?
ゴミ屋とか灯油屋がうるさいから買おうかと思ってるんだけど、
高いし、人の声は通すって言うから迷ってる
77イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:27:48 ID:dCI9jTYs
>>68
個人的に最も好感を抱くのが1。
最悪は4だな。

>>72はアンカーミス。>>48じゃなくて>>46
78イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:28:12 ID:VBM+j0fp
>>69
確かにおっしゃるとおり。1.の場合主人公はDQNということでお願いします

>>73
書き忘れたけど他にいい選択肢あるなら教えて欲しい。
79イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:28:53 ID:3mFVuL9P
>>68
もう一つ選択肢があるぞ。
両方とも好きだから今日は姉のところ行って、明日は妹のところ、アサッテはry
80イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:30:28 ID:bxzrHnAF
>>68
村山由佳の「天使の卵」みたいだな。

ネタバレになるけど、
姉と主人公がらぶらぶで妹が横恋慕。
あれは俺的に許せない作品。

いや、かぶってるの「姉妹」ってだけだから気にしないでね
81イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:30:28 ID:78ajKhGQ
>>68
ストーリー次第で、としか。
選択の前後でちゃんと考えてそれに見合う行動と覚悟があれば
どれでもいい。
無責任な下半身思考とかチキン逃げとかに見えると、どの選択でも
嫌悪感は出るよ。
82イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:30:43 ID:LaU6osl3
>>79
もう一つあるな。

・主人公がモロッコ(ny
83イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:31:27 ID:0Y9uOXME
>>68
「読者」と言うと難しいので、あくまで個人的な好き嫌いね。

1・嫌悪感 正直ねーよw
2・嫌悪感 主人公がその感情を全く表に出さないなら事実上5と同じなので大丈夫
3・嫌悪感抱かず 読後感の作り方が難しそう。もう一人にも救いがあれば楽になるが。
4・嫌悪感抱かず ほろ苦い感じで書いてくるなら一番好み
5・嫌悪感抱かず 一番続編作りやすそうだし、ラストもまとめやすそう

他のパターンで俺がアリと思うのは、
「主人公はどっちも異性としては好きじゃない。二人の好意にも気が付かない。孤独な二人に同情的な感情で接する」
とか。5の派生だがこれもラストまとめやすそうでいい感じだと思う。
84イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:31:28 ID:nTbZ+lLJ
>>78
個人的にはこの選択肢はラストシーンってよりは物語の起点な感じがするんだよな
自分を好きな姉妹、さあどうしよう、ってのはいいドラマの発露に思えるし
あえて答えるなら好感が1で嫌悪が5かな
85イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:32:55 ID:xG4XWdZH
>>68
誰かしら不幸になるんじゃ、いい選択肢なんてあるわけない。
おねがい☆ツインズのように、片方恋人、片方妹宣言して、義妹はかいぐりかいぐりしてあげるべきだ。
86イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:35:51 ID:DiIoxm6z
>>68
エロマンガなら『1』もアリだけどなぁ。

個人的には『どっちも好きだけど、悩んだ末に一人に決める』が好きだけどなぁ。
決断しない主人公は嫌われると思う。
87イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:37:10 ID:4lcwkRAT
最初から暴走気味、やや非常識ってのが解ってれば、1もアリかなぁ。
常識人だと思って読み進めていったら、正直ツッコミモノ。
88イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:38:19 ID:1Pt58xRX
ラストシーンについて質問

・続刊を意識したと取られるよりも完結したほうがいい
・どっちでも展開がおkならヒロインが死ぬより生きてたほうがいい

これが真正面からぶつかる場合、どっちを優先すべきだと思う?
ヒロインが負傷するのは確定で、生きてても死んでても主人公の成長フラグにはなるんだが、生きてると微妙にラストが続刊意識してるように見えるんだ
かと言って、そういう理由以外でヒロインを殺す必要は無かったりする
89イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:38:54 ID:dCI9jTYs
>>87
優柔不断気味な常識人が慣れないことを悩みに悩んだ挙句、突飛な結論にたどりつくのは良くあることだ。
90イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:39:40 ID:bxzrHnAF
>>68
主題が恋愛なら、どっちか選ばないと完結しないでしょ
どっちかとくっつくのなら、その後の姉妹がどんな関係になるのかによって印象は全然変わるよ。

「さらに孤独を深める」って言ったら悪いイメージだけど、
「前向きに生きていく」って書き方も出来るし。
9168:2007/12/27(木) 20:40:46 ID:VBM+j0fp
皆さんレスどうも。思ったとおり、人によってまちまちって感じですかね。あえて言うなら1?

>>81
決断して1.ってのはありなんですかね
この話は主人公が読者に嫌悪感もたれるとまるで説得力なくなるので気をつけます。

>>84
なるほど、確かに。続きとか考えてなかったけど万が一受賞できたら2冊目は受賞作の続編ってことになりそうだし
受賞できたら改稿であいまいにしといて、起点にするとよさそうっすね。
92イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:41:53 ID:DiIoxm6z
>88
そもそも生きてるか死んでるかですごい差があると思うんだが。

浅い考え方だけど、死んでしまった方が悲しみが大きいし、主人公の心の傷みたいなのも深いかと。
93イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:42:25 ID:nTbZ+lLJ
>>88
生きてても死んでてもいいなら生かしてて良いんじゃない?
主人公の変化がはっきりとわかるなら、物語の意味もあるだろうし
ただ、死んだ方がより主題に沿うって話になると、これはもう鬼籍に入っていただく他なさそう
94イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:43:38 ID:78ajKhGQ
>>88
死ぬほどぶっちゃけると、出版までたどり着いたら絶対に
編集の意見が入るのでどっちでも可。
意味もなく殺すくらいなら生きてていいと思うけど、殺した
ほうが絶対盛り上がるなら死んでもらう。
95イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:46:20 ID:4lcwkRAT
>>88
前者に賛成。
ただ無意味殺しに見えるぐらいなら後者。

>>89
それはそれで言えてるかもw
96イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:46:52 ID:dCI9jTYs
>>88
@ 「恋人を二度と傷つけないよう守り続ける誓い」
A 「死んだ恋人のために強く生きる誓い」

この2択なら@だな。
97イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:53:51 ID:e+jOyWZT
>>88
死ぬべきキャラはバンバン死ぬべきだと思うんだが
どうでしょう
9888:2007/12/27(木) 20:58:54 ID:1Pt58xRX
ありがとう
殺さないで、かつ完結に近付ける方向を模索しようかな

とりあえず先輩とぼくとみーまー読み返してくる
99イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 20:59:28 ID:5r46Mk6f
>>76
ぼーずかどうかは忘れたがノイズキャンセルヘッドホンなら持っている。お前さんが言うまで存在を忘れていたが。
ちょっくら引っ張り出して使ってみる。明日覚えてたら感想書くよ。

>>97
死ぬ『べき』なら殺せとしか言いようがない
100イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:12:36 ID:LaU6osl3
心の雑音を消したいです。
101イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:12:48 ID:8chKbPvV
最近ガンツっぽいグロいの書いてるんだけどこういうのってどこに出せばいいんだろ
ちょっと抑え気味だった前作は靴に出したんだけど
102イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:14:21 ID:Fyyk9yil
電撃かSD
103イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:15:21 ID:hf9sAgMt
ガンツっぽいグロバトル物って大量に競合しそうな気がする
104イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:16:08 ID:LaU6osl3
靴でいいんじゃないか?

おれの予想によれば、ハルヒ後継が見つからず荒んだ編集部が、
そろそろヤケクソになってグロ路線に回帰するはずだ。

それ以外だとSDかな。
105イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:17:10 ID:nTbZ+lLJ
>>101
ある程度は独自にレーベル研究をするのも大事だぞ
とはいえ、それは確かにピンポイントなジャンルだから分析しづらいわな
靴かガガガあたりがパッと思い浮かんだが、電撃や徳間もいけないことはないかもしれない
SDも意外といける可能性がある
ただそのSDのコラムでもあったけど、「単に死んでるだけ」にならないよう注意しないとな
106イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:18:12 ID:1Pt58xRX
ヤンデレヒロインスキーなのに死人が平均一人(たいてい敵)な俺は中途半端なのか
107イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:20:48 ID:nAZaB37M
>>106
ヤンデレの主格は修羅場であってバイオレンスは調味料に過ぎない。
108イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:21:19 ID:rjqGjLTc
>>99
よろしく
109イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:26:23 ID:1Pt58xRX
>>107
一番影響受けてるのがDCの赤坂美月だけあってあんまり修羅場なイメージがないんだぜ
どっちかと言うと常識人主人公を振り回すヤンデレヒロインってのがしっくり来る
110イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:27:22 ID:qjzhOSCn
晒し競作とか見てると分かるが、人死にすぎだよな。
なんですぐ死んでしまうん? と言いたくなる程に死ぬ。
前回の競作だと二作に一作は死んでる。
そして、死ぬ必要あったん? というキャラばかりなんだよな。
111イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:31:14 ID:hf9sAgMt
バトル物を書いたことがない俺には死人とか無縁な話だ…

やっぱりここのワナビ達が投稿してる作品にはバトル物が多いの?
112イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:34:03 ID:3mFVuL9P
うん
113イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:34:55 ID:e+jOyWZT
戦国ものとかファンタジーでも
人はバンバン死にますよ
114イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:35:22 ID:78ajKhGQ
>>111
バトルは書かないよ。
けどたまに死人は配置したくなる。
でもあまりホイホイ死なせちゃ安くなるので、あえて出さない。
実際に殺さず、かつそれに匹敵する状況を模索してる。
115イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:36:20 ID:BKhQ84Nc
あんまりポンポン人を殺すのも不味いので、千人単位で殺したことはある
116イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:37:05 ID:bxzrHnAF
けど実際出版されてる作品って、
そんなに人死なないよねえ。

あれ、俺の読書がかたよってるのかな?
117イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:39:16 ID:3mFVuL9P
むしろバトルものの方が人が死なないこの現実
 メインの人物は絶対死なない
118イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:40:07 ID:pvFbW1JH
ハートフルラブコメディがhurtだったっつーオチをどこかで見たことあるんだけど、なんだっけ。
119イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:50:48 ID:zFP11OTF
現実問題としてキャラを量産出来ない。
120イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:52:58 ID:nAZaB37M
>>119
少数で成立する物語にすればよくね?
121イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:56:06 ID:nTbZ+lLJ
>>119
メインキャラが2人いれば物語は回るさ
122イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 21:56:59 ID:LaU6osl3
五人いたら十分だろ。
123イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:01:53 ID:QCU7HBkI
多人数が売りじゃなければ少ないほうがいいよ。
プロット書き直すたびキャラが増えてカオスになる俺なんか…
124イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:04:52 ID:bxzrHnAF
>>119
それって「口調」の幅が狭いんじゃないかな。
キャラクター毎に口調って変えるでしょ?
そのバリエーションが少ないから、沢山のキャラを書き分けられないとか。

それとも、「主人公が他のキャラに出会えない病」かなっ?
125イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:10:15 ID:FyuT7yl6
もしかして、今月のザスニに応募総数乗ってない?
見当たらないんだが
126イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:10:42 ID:JiOMG+JZ
>>99だが、Pioneerのノイズキャンセリングヘッドホンだった。
ちょっと試してみたところ、エアコンの音程度はほぼ完全に遮断できてる。自分の声も1/3程度には聞こえるかな。
説明書を見ると騒音が1/5になるらしい。
もうちょい試してみたいけど、外の車の音とか遮断できてるんだか車が通ってないだけなのか分からんジレンマ。
127イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:13:46 ID:c9OcZL9m
ソニーのNCイヤホンは結構効果あるな。
無音の場所でやると違和感が凄いが、電車の中では効果大。
音量をゼロにしてON/OFF切り替えると差がわかりやすい。

他のメーカーは知らないが、ないよりはあったほうがいいと思う。
128イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:14:18 ID:bxzrHnAF
>>126
横レスだけど、
自分の声って頭蓋骨伝わるから、
ヘッドホンで遮断って効果薄いんじゃないかな?
129イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:17:05 ID:78ajKhGQ
こっちも横レスで悪いけど、だいたいのお値段おしえて。
以前安物(\3000くらい)のヘッドホン買ったときにノイズキャンセラ付いてたけど
何の役にも立たなかったので。
130イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:17:34 ID:hqJ3Lz9w
本文を書いたことすらない俺が来ましたよ

まだプロットの段階だが、人が死ぬ描写はあっさり書くつもりだ
仲間が怪物に殺されたからって狼狽えてる暇はない、まだ自分達が危ないんだからな
病死とかになると話は別だけどさ
131イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:21:29 ID:1Pt58xRX
>>130
怪物から逃走したり倒したりの後に書くべきなんじゃないかとマジレス
132イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:26:47 ID:qjzhOSCn
>>130
まさにそれが必要ない死だと思うんだがなぁ。

仲間が死んだ! でもこっちも必死だから関係ねぇ!
読者からすれば、じゃあなんで死んだの? て事になりそうじゃね。
ただ単にキャラを減らしたかったのか、怪物の強さを示したかったのか……。
いずれにしても、人が死ぬならもっと大きな意味を持たせるべきだと思うけどなぁ。
かませ犬だとしてもね。
133イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:27:41 ID:dCI9jTYs
>>124
とりあえず思いつくだけ口調のバリエーションを上げてみた。

まあ使えるもの。
@ 言い切り  「いま行く」
A です・ます調 「いま行きます」
B だぜ口調 「いま行くぜ」
C だぞ口調 「いま行くぞ」
D 女性口調 「いま行くわ」
E 敬語調 「ただいま参ります」
F お嬢口調 「ただいま参りますわ」
G ロリ口調 「いま行くよ」 (末尾〜をつける場合もあり)

普通は使わないもの。
@ わい口調 「いま行くわい」
A 関西弁 「いま行くで」
B 東北弁 「いま行くだ」
C ダニ口調 「いま行くだに」
D ばい口調 「いま行くばい」
E きに口調 「いま行くきに」
F 猫調 「いま行くにゃ」
G 兎調 「いま行くぴょん」
H 犬調 「いま行くわん」
I 侍調 「ただいま参る」
J ござる調 「ただいま行くでござる」
K 忍者調 「ただいま参上」
L 外人調 「いま行くネ」
M 中国調 「いま行くアル」
N まっせ調 「いま行きまっせ」
O だす調 「いま行くだす」

まあ、他にもあるだろうが…。口調を使い分ければセリフが続いても、関係が分かりにくくなりにくいよな。
134イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:28:44 ID:e+jOyWZT
>>132
そういう「作劇上の死」もありふれすぎててなんだか…
戦争とかなら、人が次々に無意味に死ぬわけだし。
事故にだって意味なんかないし。
135イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:30:49 ID:nTbZ+lLJ
>>134
それが難しいところさなぁ
現実に即しすぎると味気ない
虚構に飾りすぎると滑稽になる
バランスと自分の伝えたいものの折り合いだわな
136イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:31:08 ID:JiOMG+JZ
>>128
うん。俺もそう思ったんだが、割りと軽減されてるんで記載しておいたんだ。
ノイズを打ち消す波長で相殺しているという説明だったが、声はそうならない気がする……。

>>129
存在を忘れてたくらいなんで、当然の如く貰い物。希望小売価格は¥8800らしいが、市場価格は知らん。

で、面白くなって色々試してみたんだが、車が通る時の音は体感で半減くらい。窓から遠ければ気にならない程度になるんじゃないかな。
ただ、他人の声は素通し状態みたいだな。歌をPCで流して試してみただけだから、肉声は違うのかもしれんが。
密閉式ヘッドフォンしてる時点ですでに割りと音はシャットアウトされてるし、8800円の価値があるかと言われると微妙。
あと、ノイズキャンセルしてると常に小さい「じぃーー……」ってな感じの音(なのか?)が聞こえる。
137イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:31:28 ID:nAZaB37M
>>134
現実の話をするなら事故や戦争の死に意味はないだろうけど、物語の上ではそれらが必要だろうよ。
138イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:32:42 ID:e+jOyWZT
>>135
キルヒアイスの死に方は好きなんだよね
あれはだいぶ演出されてはいたけど
唐突に重要キャラが死んで
「キルヒアイスの不在」ってキャラが誕生するのは良かった
139イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:32:54 ID:fZwh9hZr
>>133
もう富士ミスも間に合わないし、ここは電撃に向けて中国調娘で新しく一本書くとすっかな
140イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:35:57 ID:C05CtqEr
現実じゃあっさり人が死ぬんだよ! てか。
リアル病ってやつだな。
141イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:37:09 ID:dCI9jTYs
>>133追記
どうでもいいけど、通常「ます」を使うべきところに「です」を使うヤツもあるな。
「です・です」調というべきか?

例: 「いま行くです」「知ってるです」

普通、「いま行きます」「知っています」となるはずなのだが、あえて「です」を使う。
意地でも「ます」を使わないことに誇りをもっているとしか思えん。
142イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:37:56 ID:78ajKhGQ
>>136
ありがとう。
最低でも\5000↑くらいかな実効あるのは。

>>134
そこは逆の意味で「空想と現実を混同してる」って気がする。
無意味な死は物語上必要とされたときに起こるものでしょう。
143イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:38:44 ID:xRxsuliL
そういう世界だと読者に認識させるために無意味な死を作ることもあるだろう。
特に準主役あたり意味なく殺してしまうと、次に誰が死ぬか読者はハラハラドキドキだぜ
ディープブルーみたいなもん

まぁ、そういう意味で意味はあるんだが
144イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:38:58 ID:e+jOyWZT
>>142
人が死んだことの意味って
死んだ後に生きてる人が後付けするもんでしょ
145イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:39:23 ID:1Pt58xRX
>>134
現実じゃ簡単に死ぬかもしれんが、現実の死からじゃラノベ的な事件は起きないのだよ
146イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:39:56 ID:JiOMG+JZ
>>141
それは語尾の統一型では。主に萌えキャラに使われる手法だが。
147イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:42:08 ID:c9OcZL9m
語尾のキャラ付けはあまり好きじゃないな。
頑張って言い回しからキャラ付けする。
148イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:42:42 ID:bxzrHnAF
>>141
ヴィルヘルミナなんかとにかく「であります」付けるものねえ。
あと、兎に角、体言で終わるキャラとか。

インド古典の劇とかだと、主人公のセリフは梵語で脇役は俗語だったりで、
今も昔も考えることは一緒だって思うよ。
149イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:44:31 ID:xRxsuliL
小説はリアルを書くんじゃなくて
いかにリアルに見せられるかの芸術なんだぜ
別に現実に即して書く必要なんか全くないんだぜ
現実が〜とかじゃなくて、やりたいようにこじつけるのが
腕の見せ所なんだぜ?

ってカーチャンが言ってた
150イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:47:35 ID:dCI9jTYs
>>139
がばるアルね。

>>146
うむ。
文法的には、終止形+「です」だから、「にゃ」とか「ぴょん」とかと同じ語尾統一形に属するわな。
ただ元々「だ」や「です」で終わる文には「です」をつけないから、特殊といえば特殊かも。
151イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:48:37 ID:4lcwkRAT
>>130
その死亡描写は戦争モノ時代劇モノであって、
どうも怪物モノには向かない気がする。
152イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:50:23 ID:nTbZ+lLJ
>>149
お前のカーチャンは間違いなく萌えキャラであり燃えキャラだ
エルサルバドルのグレネードランチャー使い2世になれる
153イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:51:55 ID:nq8d0lTg
>>130
戦争モノを書いた事はないけど、俺が書くと死亡時の描写はグロになるな。
154イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:52:01 ID:78ajKhGQ
>>144
そう思うのが現実。
そう思わせるのが虚構。

って言いたいんだ。
要するに、書き手の意思が介在しない死は物語上まったく無駄なわけで。
無意味な死にも「この死は無意味」って意図を挟まなきゃならないわけで。
その意図も、作品を構成するパーツでないなら不要なわけで。
155イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:55:43 ID:e+jOyWZT
>>154
上手く言えないんだけど、作劇の都合で死ぬより、
唐突に消えて喪失感を延々引きずるほうが面白い気がしたんだ。
その喪失感も登場人物だろ、といわれたらそうなんだけど。
156イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 22:55:55 ID:dCI9jTYs
>>148
軍隊調か。――思いつかなかった。

「自分は佐藤であります」
他にセリフがなくても、こういう自己紹介だけで軍隊っぽさを演出できるから、口調は結構大変だよな。

後は体育会系調もあるわな。(いま行くっス)
157イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:01:14 ID:nAZaB37M
>>155
でもそれ、狙ってやったら結局は「作劇の都合で」死んだことになるんだぜ?
狙う先が物語上と読者という点が違うだけで、意図している時点で作者の都合なわけだし。


ていうか兵士が戦場で死ぬのは日常茶飯事なだけで無意味ではないよな。
退役したあと食中毒で死にました、とかが無意味な死に方じゃね。
158イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:01:17 ID:bxzrHnAF
>>156
いやいや、
「私は砂糖で、あります」
に俺は萌えをかんじるんだよ!
159イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:04:53 ID:e+jOyWZT
>>157
うん。狙ってやったらそうなのかもしれない。
ただ、死に方としては、前者も後者も両方アリだと思う。
なんにでも意味を求めるのは、近代人の悪い癖だ。
160イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:05:00 ID:78ajKhGQ
>>155
ああ、ようするに、
クライマックスだから、とか、能力高すぎるから、じゃなくて
こんなとこで死んだ。え?どうするよ? みたいな描写の方が
読み手にインパクトあるって事ね。
そういう衝撃を与えたいって書き手が意図したなら、それは
ちゃんと機能してるからいいと思うよ。
161イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:06:27 ID:CALIBR+a
悪い癖なのか
162イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:08:36 ID:c9OcZL9m
すべてに意味を持つのは悪いことじゃないぞ。
読み返したときに更なる感動がある。
163イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:09:54 ID:U89PkSne
ヒトの考えを低く見積もってああだこうだと見当違いな説教垂れて
相手が思ったより深く考えてるのがわかっても頭を下げもしないというのは
登場人物の造形に使えそうだな。異能学園ものの一般人教師とかそういうの
164イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:09:59 ID:nAZaB37M
というか無意味に死ぬところなんて書かれてもページの無駄だし、読者にとっては時間の無駄だろうに。
165イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:10:22 ID:dCI9jTYs
>>158
キャラ付けのために不自然な文節に読点を入れるってことか?
その発想はなかったな。

「悪いけど、佐藤のヤツどこ行ったか知らないか?」
「ええと、さっき図書館で見かけ、ましたわ」

かなり不自然だが、たしかにアリっちゃありかもな。
166イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:11:41 ID:bxzrHnAF
>>162
あー、それ解るよ
感動するよね。

けど、それって製作側の自己満足かもって
この頃考えたりもしてる。
167イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:13:26 ID:qjzhOSCn
死んだ後に意味を持たせるのか、意味を持たせるのが悪い癖なのか。
もうわけわかめ
168イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:14:54 ID:hf9sAgMt
>>165
おおきく振りかぶっての三橋を思い出した

「オレ、投げられる、よ」

みたいな
どもりやすいキャラってことならそれでいいと思うけど
169イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:21:11 ID:dCI9jTYs
>>無意味な死
重要なキャラクターが死んだら、必然的にその死は意味を持つものだ。
つまり、死んでも無意味だってことは、そのキャラクター自身が無意味なキャラだってことだろう?

個人的な意見だが、無意味なキャラクターは出さないほうがいいと思うぞ。


>>168
うむ。
どもりやすいキャラとか、感情表現が不器用なキャラ向けだね。
170イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:22:34 ID:nTbZ+lLJ
パキスタンのブット元首相暗殺でEUとNYの市場が大暴落しとる
物語世界もそうだが、一つの事象は様々な事柄へと繋がっているってのを思い知らされるな
171イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:22:50 ID:xRxsuliL
>>165
実写デスノのLは句点と読点を逆にしたんだそうな
そういうのもありかもしらんね
172イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:26:01 ID:hqJ3Lz9w
キャラの死に全て意味を持たせる必要はないが、
何故死んだのか?と聞かれて説明出来ないと駄目だな、とは思う

ロードオブザリングとかだってメインキャラが殺されて
誰かが抱き起こして名前呼び掛けたらほっぽらかして行っちゃうんだぜ?
戦場だから悲しんでる暇はないし、メインキャラでなくても多くの人が犠牲になってるんだ
まあ魅せ方によるんだよな
ボロミアが殺されかけてアラゴルンが大将首殺った時は震えたよ

なんか何言いたいのか分からなくなってきたが、
とにかく作中でも安易に人を殺して読者を引き込もうとせず、
死んだ理由を説明出来れば何してもいいのかもしれん
173イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:26:13 ID:JiOMG+JZ
>>170
石油値上がりがパンの値上がりに繋がる時代だしな
174イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:28:52 ID:78ajKhGQ
2chの自演が自然な口調の書き分けに適した修行かもしれない。
文章量、語彙、感情の強弱、読解力なんかを一々変化させたり。
175イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:30:42 ID:7VAQVCwu
>>165
読点のたびにケツをブリブリ振って、乾坤一擲バカにしてるように思えるのは
俺の業が虚数方向に深いからか。
176イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:30:50 ID:U89PkSne
物語の中の死者はスパイスみたいなもんですよ
無意味に入れても辛いだけ。わかっていても味にしまりがないとつい短絡的に入れたくなる。
出版されてるものでも一昔前はちょっとずつ大事に殺していってた気がするけど
最近は一昔前に彼女に死なれたとか隠し味っぽくしたつもりでどばっと入れてるの多いね。

とゆーか「ストーリー上の意味」なんて死だけじゃなくありとあらゆるモノに
つけようと思えばつけられるし、つけなくても話に贅肉がつくだけで進むといえば進む。
でもおにゃのこの胸や尻は脂肪の塊だが魅力的だし
それだってお腹や背中の脂身をよせてあげてカタチにしてるわけですよ

つまり好きにすりゃいいんじゃね
177イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:31:17 ID:6+Dw7aAw
>>174
まさに僕の書き込みじゃないですか。
178イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:31:45 ID:1Pt58xRX
>>174
俺、昔練習で煽りあいしてた某板(ID非表示)に自演殴り込みかけたことがある
男はバレなかったけど、女は「ここに女がいるわけない」っていう身もフタもない理由で見抜かれたんだぜ
179イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:32:16 ID:4lcwkRAT
>>170
マジか。最近パキスタン荒れてんなぁ…
180イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:33:07 ID:nTbZ+lLJ
>>173
石油価格がさらに暴騰するかもしれん
パキスタンが内戦になって、まかり間違ってインドが介入するような事態は来るだろうか
インドが戦力をカシミールに集中しすぎると、中国への備えが薄くなってあちらから侵入されかねん
第一次アジア大戦なんてシャレにならんな、核保有国が三つも参戦するって考えただけで悪夢だ
って、さすがにくだらない演繹を効かせすぎた
少なくとも、俺たちにとっては食費と燃料費が高くつく冬になりそうだし、株やってる人間は戦々恐々だろうな
181イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:34:13 ID:CALIBR+a
パキスタンに荒れていない時期があったか?
182イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:35:01 ID:WhW039+M
ずいぶん亀レスだが、誰も突っ込んでいないようなので失礼して
>>110


せつこかよ!

183イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:40:14 ID:bxzrHnAF
>>182
KYKYKY
いや、みんな解ってて突っ込んでなかったんやろ。
184イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:43:40 ID:4lcwkRAT
>>180
カシミール自体に中国の領有権も絡んでるし、
中国に対する備えが薄くなるって事は無いんではなかろうか。
むしろカシミールが再燃すると、中国との亀裂が深まりそうだが。

>>181
まがりなりにも安定しつつあった時期もあるしね。
185イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:44:47 ID:WhW039+M
そうなんだ。ごめんorz ちょっと修行してくる。

死についてだが、「甲賀忍法帖(バジリスク)」なんか、やたらと人が死ぬけど
ひとつの死が次の死を誘発する面白さがある。これなんかいい死の描き方だと思うんだが
186イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:45:01 ID:6mpyUfM1
>>177
わかったから他人のフリしようよ
まともな書き込みを装って1日書き込んで23:59分ころに正体をバラスそれの繰り返し
187イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:46:49 ID:nTbZ+lLJ
山風はキャラクター作りの上手さを感じるよなあ

>>184
最近も中国国境に軍を移動したニュースがあったし、そうそう迂闊な真似はせんかな
さて、CNNでは在アフガン空軍がパキスタンを再空爆する可能性も示唆してる
市況板では暴落の悲鳴が上がってるが、一応は冷静な意見もあるな
188イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:12 ID:nq8d0lTg
>>180
そうなったら、最悪、インドは核を使うんじゃないのか?
まあ、パキスタンがインドに攻め込まれても同じ結果になる。
福田もとんだタイミングで訪中してるな。一日でも違えば結果も違ったものを。
189イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:23 ID:78ajKhGQ
>>178
いかにも女っぽい口調は避けて基本平和的で明るく。
下手に素人っぽくせず、ネタフリを徐々に「こいつ男の癖に」な方向へ誘導して
性別を問われても冗談などでスルーしたり。
女を演じるには長々とした積み重ねが重要。
これも下手だと某ラノベ作者の後書きみたいに薄ら寒くなるので、あくまで自然に。
190イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:49:57 ID:dCI9jTYs
>>174
確かに普段と口調を変えて書き込んでみるのも良い練習になるかも知れません。
石油価格は温暖化対策に今のうちから吊りあげようという各国政府の作戦っぽいですね。

>>165
一文字ごとに読点は最悪ですね。

「昼休みまで本読んでるヤツなんてマジ、き、も、す、ぎ、よねえ?」
(余計なお世話だ、ゴリ女!)
191イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:50:19 ID:ZCBwA/na
>>796
俺中学時代イジメられてたけど、一様なんとかなった。
一回マジで死にかけると世界が変わる。
死にかけるといってもトラックに衝突しかけたとかそんな一瞬じゃなくて雪山でなんの準備もなしに遭難するとか。
もう真っ暗で体がかじかんで本当に動けなくなってからやばい。絶対どうにもならないのがわかってるのに助けを求めて叫びだす。
んでそこでぶっ壊れる、といっても「あひゃひゃひゃひゃ」みたいな壊れ方じゃなくて水に入れた氷が割れるみたいに。
俺はその体験で今までの自分がほんとアホみたいに思えて、それからはいままで出来なかった事が出来るようになれた。
今まで俺をいじめてた奴に椅子で殴りつけるとか。親呼ばれたけど。
お勧めはしないけど、もう切羽行かずどうにかしたいとか思う奴は一回死に掛けてみな。視点が変わるよ。

192イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:51:10 ID:ZCBwA/na
誤爆した。
193イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:51:24 ID:6+Dw7aAw
>>190
それを切り口上という

>>191
日本語間違ってますよ
194イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:52:27 ID:4lcwkRAT
>>187
市況版といえば、間違い立てのかw
まぁ、インドもパキスタンも中国も、今更ガチでドンパチするとは思えんけど、
アメリカが介入すると毎回ややこしくなるしね。

>>189
ゲームやってても毎回女と間違われますが何か。

>>191
アメリカ空軍乙w
195イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:53:25 ID:dCI9jTYs
>>191-192
どまい。
それから罷り間違って人死にが出るといけないから、あまり極端なアドバイスはやめておいたほうがいいと思うぞ。
196イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:53:34 ID:c9OcZL9m
殴り返す気概と空気読む能力があればいじめられないよな。
そしてたいていの場合、いじめが始まった後にそれらの能力を得てもいじめは止まらない。
まあラノベにしろ最初が大事ってこった。
197イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:54:14 ID:nTbZ+lLJ
>>188
改めて考えてみても、核の抑止力ってのはすごいな
それだけに、「一発撃ったら連鎖反応で\(^o^)/オワタ」ってのが、陳腐だけどありえる話に思える
創作でも同じで、巨大な力を前にしての反応ってのはキャラ性が試される場になりえるよなぁ
198イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:56:30 ID:trMwSGNy
>>188
インド人の数学能力の高いとテレビで特集されていた。
IT関係の技術者もインド人が多いらしいし、技術力は高いんだろうな。
199イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:58:16 ID:zFP11OTF
ところでお前らユダヤ陰謀論信じてないだろうな?w
作家になるんだったらあれぐらいのトリックは見抜けよ。
200イラストに騙された名無しさん:2007/12/27(木) 23:59:34 ID:6+Dw7aAw
インドのIT関係は、カーストの上のほうの者ばかりだというはなし。
十分な教育が受けられるのは、上部の人間だけなんだそうな。
そういう点では、もっと発展する可能性があるのかもね。
201イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:00:03 ID:c9OcZL9m
わかってるさ。
すべてはユダヤが極東の島国に天国を建国するためにやってるんだろ?
202イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:00:11 ID:E9S5MPfv
>>199
どちらかっていうとフリーメーソンの陰謀論のほうが好みだ
203イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:00:22 ID:LXAoZTjw
>>191
素性は聞かないが、死を飼うようになると人間変わるらしいな。
戦争帰りはたいてい沸点が低いか大胆になるか、いずれにしても「勝負強く」」なるらしい。
あとご家族が早死にするのを見たりすると、瞬間瞬間の決断を怠らないようになるとか。
204イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:01:06 ID:rCpWEDsq
米短期金利先物市場は上昇しとる
なるほど、リスクヘッジの一種としての逃避買いってのがあるわけか
経済は面白いし、政治も、それどころか学園生活にしたって突きつめれば同じくらい神秘性がありそうだな
「知る」ってのはやはり楽しいが、あとはこの楽しみを上手く提供する技術を身につけたいもんだ
205イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:01:21 ID:6+Dw7aAw
>>203
沸点が低いというのは、怒りっぽいということでしゅか?
206イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:01:38 ID:8v57p4pR
>>200
逆でしょ…
アジア式貴族社会になって止まる可能性の方が高そ。
207イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:03:39 ID:7VAQVCwu
>>205
溜めないらしい。
208イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:03:54 ID:nTbZ+lLJ
>>203
「戦場では100万ドルの兵器を扱えたのに、ここじゃ駐車場係の口さえないんだ!」を思い出した
209イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:03:55 ID:8chKbPvV
youたちのモチベーションの上げ方を教えて欲しい。
最近、やる気がなくなってきて、そのうちぐるぐる考え始めて、何で自分が物語書いてるのか分からなくなってきたんだよ
俺は日中働いてるんだが、わざわざ疲れて帰って来てから、また書かないといけないのは何でなんだろうって
昔は書いてるだけで楽しかった気がするのに…
210イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:05:29 ID:+nc6Zgl1
自分より年下のプロの本を買って読むと良いよ。

それでモチベが上がらんなら、もうアウトだと思う。
211イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:05:57 ID:6+Dw7aAw
三十路超えたら有利だな。
212イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:07:15 ID:zFP11OTF
>>210
上がる方がアウトだろ常考。
213イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:07:21 ID:XIO8hSbF
>>209
自分の作品を楽しんでくれる読者を思い浮かべる、と通りすがりのイラスト描き(アマ)が言ってみる
214イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:07:33 ID:7VAQVCwu
>>211
有利ってのは、翻せば負けた時の言い訳が利かないって事だぜ?
215イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:08:48 ID:DorqPLs0
インドっつーと何で見たのか覚えてないが
なんかオフィス街の弁当の配達屋かなんかのドキュメンタリーのおぼろげな印象が残ってる。
何がどう凄かったのか肝心なところを覚えてないんだが
「こいつらすげえwww」と一人で馬鹿受けした記憶がある。
記憶力だか計算力だか、人間離れしたことを普通の配達人のおにーちゃんたちが
さも当たり前のことのようにこなしていた。
ぬるま湯にひたった日本人じゃかなわねーなーと思ったんだけどなあ。何が凄かったんだろう。
とにかくインド人は凄いぞ、うん
216イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:09:40 ID:62ybJ+1I
>>212
うだうだしてる場合じゃねえと発奮して、モチベ上がらんか?
217イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:10:01 ID:J69CPa5s
>>209
仕事と執筆をきっちり分けること。
カネで時間や気力体力が買えるなら、惜しまず払うこと。
この状況から抜け出てぇ!とか、仕事中もネタ考えるんじゃい!
とか考えすぎると、仕事も駄目になって、執筆に対する金銭的な
バックアップも失いかねない。
まぁ、意志の強い人ならあまり関係ないだろうけど。
218イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:10:12 ID:BxktFe26
>>209
俺の場合は、昔賞もらった自分の作品を読むのが最終手段。
下手なプロのを読んで「俺、いけるだろ」とか
「こんなのが書きたい」って名作読んだりとか。

あと、自分の古い日記を読むという奥の手もある。
219イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:10:14 ID:VRCjewGb
>>209
ワナビからの卒業〜

無理して書いてもいいことなんてない。


>>211
不利だよ。
将来性はないとされるし、焦りは出てくるし、
若者の話題についていけないし、思考がオッサン臭くなるし、
なんか作中で若者に説教垂れてたりするし。
220イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:10:46 ID:bu0GxwI+
ID:7VAQVCwu
お前はいつまでテンプレ入りしてる人間に構うつもりなんだ
221イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:11:35 ID:RiYWaUvq
>>208
俺はエネミーラインとかブラックホークダウンを連想したな。
ランボーは2と3が強すぎるから、いかん。
222イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:13:14 ID:tVtQe6gH
>>220の書き込みのほうが、荒れる原因になると思うのだがどうか
223イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:17:44 ID:PShWvsGf
ユダヤは貧乏人と金持ちの対立激し杉

>>208
あれは本当、映画より小説をおススメだよね。
224イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:25:17 ID:E75Sm5hL
>>215
インドは数学教育に力を入れてるからな
小学校で教える掛け算も九九じゃなくて九十九九十九だって話を聞いた
本当か知らんけど
225イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:30:05 ID:rCpWEDsq
>>224
一方、ソ連は一人一人数えた
226イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:33:07 ID:77G5+mAb
>>209
あー情熱切れですか。
映画館に行くなり図書館に籠るなりして消費者の楽しみを思い出すとよかですよ。
227イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:33:22 ID:ISnOqChs
>>209
自分は持っている「ライトノベル作家の作り方」みたいな本の作家特集とか新人賞とった作品の後書きとかを
読んでいる。デビューした人の事情を追体験することによって、自分のおぼろげな夢が多少は具体的なビジョンを持って見えてきて
「やれる、あたしはやれる子だー」って思えるんだよね。

209君みたいな悩みって世間では通常五月病って言うんじゃないかな。
やる気があるから悩むんだよ。発作みたいなもんだから今は頑張って書き続けな。
228イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:34:46 ID:LXAoZTjw
情熱と言えば、谷川は何を考えてるんだろうなお×んこおま×こと。
大物になったからってフリーダムを満喫しやがってちくしょううらやましくなんかない。
俺だって合法的に放送禁止用語だけで一冊仕上げてやる。
229イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:49:31 ID:7ex/v1XV
ちょっと聞きたいんだが、「こと」と「事」ってどう使い分けてる?
個人的には平仮名が続いて読みづらいときは「事」を使うようにしてた。
普通名詞の場合のみ「事」を使うってのはどっかで聞いたんだが……
230イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:51:04 ID:rCpWEDsq
>>229
俺は基本的には「こと」で統一してる
ただしキャラのセリフなんかで、「事態」や「事変」や「事件」を示す略語としてのみ「事」を使う
231イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:52:27 ID:qyYzYwsS
基本的にひらがなだが、事実とか漢字で事を使う場合…
と思ったら>>230が言ってくれた。
232イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:54:08 ID:PShWvsGf
>>229
明確な対象がある場合に「事」を使って、
不明確だったり、範囲が広い場合には「こと」を使ってる。
後は話し言葉で柔らかめにしたい時にも「こと」。

例えば「この事が、後に同国の革命に〜」なら「事」
「そういったことばっかりしてると〜」なら「こと」って感じ。
233イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 00:57:57 ID:7ex/v1XV
>>230-232
やっぱり大抵は平仮名なのか。
皆ありがとう、参考にさせてもらうわ
234イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:00:00 ID:Cl77mAeT
ひらける漢字は全部ひらけって言われたな@MFJ
235イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:00:00 ID:2UV3nDdH
年末か……。
ねんまつを逆から読むと、つまんね
だから年末のつまらない病に注意しようぜー。
予防接種として、一番好きな作品を読み直そうか。
236イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:04:14 ID:MapK+yHW
>>136
おお、ありがとう。
自分の声が軽減されるってことは、拡声器の騒音なんかにも効果あるのかな。
そこが一番カットして欲しいところなんだけど、歌が通るってことは違うのかな?
いろいろ調べてるけど、工事現場で使う物理式の奴もあるらしいね。
ちなみにボーズのはこれ。すごく高い。
http://www.watch.impress.co.jp/av/docs/20060825/bose1.htm
237イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:11:26 ID:ISnOqChs
>>234
それMFのコメシ?
普通に考えたらこの世にひらけない漢字なんてないと思うんで、
どういう意味なのかもう少し詳しく教えてもらえませんか?
238イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:18:17 ID:LFKtSeCn
成程とか程度とか事とか出来事とか、全部ひらがなで書いてる。
239イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:19:45 ID:Fnmpqi5E
年末は忙しい病だろ
こちとら大晦日まで13蓮荘だぞ

はともかくとして、モチベーションが出なくなったらアニメ見ながらやるかビタミン剤飲むかするな
机の真ん前にテレビがあるからな
まあ本当に疲れてたら寝ちまうが
240イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:23:52 ID:2UV3nDdH
兎に角とか折角は、開かないとリズムを損なうから、ひらがなかな。
スラスラと読めるようなリズムを作る為に、ひらがなでも通じる漢字はひらがなにした方がいいね。
241イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:25:36 ID:vbRWRctG
>>236
明日の空いた時間でもうちょい試すんで、結果報告するわ
拡声器は無理だけど肉声がどうなるのか実験してくる
242イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:29:14 ID:MapK+yHW
>>241
ありがとう、よろしくー
243イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:32:26 ID:DorqPLs0
>>236
自分はSONYのMDR-NC32NX使ってるよー
逆位相の波長当てて消すノイズキャンセリング機構は、掃除機や飛行機の音みたいな
安定した騒音には抜群の効果がある反面、たとえばガッガッガッという工事の音とかには弱い。
ヒトの声とかにも当然利きは弱いね。それでもかなり効果はあるよ。
ボーカルの入ってる曲かけてると、周りで結構大声で喋られても
「何か言ってるのはわかるけれどほとんど聞き取れない」くらいに、低減ってかジャミングされる感じ。

このクラスの安物だと、「周囲の音を消す」というより「音楽に集中できる」くらいの気持ちで使うなら良い買い物。
ファミレスで書き物するときの必需品になってるけど、集中してるとドリンクのおかわりを聞きにきた
店員さんの気配に気付かずびびる罠。

Boseの高級品とか使ってみたいなー目立つだろうけど
244イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 01:35:04 ID:LXAoZTjw
>>243
ノイズジャミングは忍者とスパイには不向きすぎるから困る。
245234:2007/12/28(金) 02:10:49 ID:Cl77mAeT
>>237
いや、一時期MFJでハイワナビやってたので直接担当から。
ひらけない、ひらけるは常識的な範囲で、ということ。
「事」とか「為」とか「然し」とか、極端に言うと「乍ら」とかかな。
そのへんのバランス感覚は、各レーベルの作品を読みあさるしかないじゃないかな。
上の文で気がついたんだけど、「漁る」もひらいたほうがいいね。
246イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 02:19:31 ID:Fnmpqi5E
眠くなると字が汚くなるのは仕様ですか?
ルーン文字なのに丸っこいところが・・・
247イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 02:27:45 ID:HlO1/Iz6
初めて一人称視点の小説を書いたせいなのか、いつの間にか三人称視点になっている箇所がある。
一人称もやってみると結構大変なんだな。
推敲が大変だぜ。
248イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 02:43:43 ID:ISnOqChs
>>245
 237だが、本当に返事ありがとう。「ひらく」について私たちが知らない特別なルールがあるわけではなく
あくまで常識の範囲なんですね。すっきりしました。「漁る」「乍ら」なんて漢字は自分では思いつきもしないので
たぶん大丈夫だと思ったけど、もっとたくさん読んでがんばるよ。さあて、文学少女最新刊でも読むかな

 にしてもハイワナビってすごい。担当までつくなんて。ウラヤマシス。
自分はずっと「ハイワナビ」って生傷の絶えない老兵みたいなのを想像してたっす。
249イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 02:46:55 ID:7QEPLYRg
>>245
いまはもうハイワナビはやってないのか……?
250イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 02:47:38 ID:rCpWEDsq
>>248
ハイワナビは老兵なんかじゃないんだ
たまたま垂れ下がっていた縄はしごに指一本が引っかかっただけ
結局はまだワナビ地獄から這い上がれていない、そう、いないんだよ……
251イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 03:22:51 ID:MdCMAsTU
ハイワナビの足に掴まった他のワナビを蹴落とすと罰として梯子を切られるらしい。
252イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 03:37:30 ID:HY1pBJXK
残り63プロットなチラシの裏。今晩は寝るか
253イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 03:44:38 ID:Cl77mAeT
>>248
直接指導してもらえるというのは、すごく勉強になった。
それが結局は受賞に繋がったんだと思う。

>>249
結局、別レーベルに普通に投稿してデビューしてしまいました。
なんか……MFJだとすごく行き詰まってしまって……。
レーベルカラーに合わなかったってことかなぁ。

あ、本来ならこのスレに来るのはルール違反なんだろうけど、
原稿あがって一息ついて、気分転換に後輩たちがなにやってるのかなって見に来てるけどいいよね?
基本ROMだし。
254イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 03:50:57 ID:7QEPLYRg
>>253
すげえ。プロになれたんだ……
やっぱりMFJだと萌えを迫られる感じだったんすか?
255イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 03:54:13 ID:ISnOqChs
>>253
なんとなくそんな気がしてたけど、やっぱプロか。
原稿ほんとうにお疲れ様でした。
素性を探ったりお金のこと聞いたり迷惑掛かるようなことはしないんで、
いろいろ教えてくださいね。
ちなみラノベ作家めざして初投稿まで、そして初投稿からデビューまで何年?
そして何作?かかりました

 自分は隠れたプロって結構この板に潜んでると思う。以前、株板にこのラ板@新人賞スレ
立てたドジっ子がいたけど、え?もしかしてこの人クライスナー工場長?って思ったもん。
256イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 03:56:56 ID:xPAA0fNg
>>253
まっていろ…!俺は貴様を

 超  え  に  行  く  !











本でてんなら3冊は買ってやんよ
257イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 03:57:58 ID:MdCMAsTU
>>253
いや、プロが来るのはルール違反なんてのはないんだ。

じゃ先輩に質問。
MFJとの関係ってどうなったの?
258イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:08:42 ID:PShWvsGf
>>253
おぉ、プロ降臨。
デビューまで何年ぐらい掛かった?
259イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:10:28 ID:JjcR9HQ+
おプロ様が光臨と聞いて飛んできましたよ。
おい先生!悪いこた言わねえ!




俺と結婚してくれ!\(^o^)/
260253:2007/12/28(金) 04:13:17 ID:Cl77mAeT
>>254
萌えというのか、とにかくヒロインを可愛く書け!というのが至上命題だった。

>>255 >>258
作家目指して丸3年、4年目のあたまに受賞。
1年に4作〜5作はコンスタントに応募してたかな。
余談だけど、一次落ちも多かったよw SDとかスニーカーは一度も一次通過なし。
電撃は相性が良かったのか、2次通過まではしてた。

>>257
こっそり他社の賞に応募して……しかも選考委員を通じてばれたので
なんとなくばつが悪くて、連絡とれてないですorz
261イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:21:46 ID:JjcR9HQ+
三年×4〜5作ってすげえ……ゴクリ

プロになってからの執筆ペースってどれくらいですか?
やっぱり枚数こなせないときついですか?
262イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:22:39 ID:PShWvsGf
>>260
おぉ、何だか知らんが希望が湧いてきた!
有難う神様仏様おプロ様!
263イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:24:02 ID:7QEPLYRg
>>260
なるほどなるほど。
とにかくヒロインを可愛く、かぁ……
やっぱりプロ作家でもレーベルの方向性を押しつけられるんすね。
264イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:24:19 ID:GXpdO42q
四、五作を三年かー。よくモチベーションが保てたな。
265イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:33:20 ID:JjcR9HQ+
ヤンデレとツンデレと武士デレと熟女と男の娘、

どれが好きですか?
266253:2007/12/28(金) 04:36:06 ID:Cl77mAeT
>>261
3カ月に1作はノルマとして課されるので、そんなに変わらないかな。
まあ、どうしても遅れそうなら、もう少しだけ待ってください〜
と低頭してお願いすれば通ります。でも早ければ早いほど期待されるし、喜ばれる。

>>264
やはり小説書くのが好きだったので。
でも電撃とMFJ以外はほとんど1次落ちだったので、
電撃なら2次通過できるし……MFJでもそれなりに通ってるし……
というのがなかったら、自信喪失してやめてたかも。
267イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:40:29 ID:MdCMAsTU
>>260
ああ、やっぱそうなりますか。
あと、その書き方だと特定されかねませんぜ。
どの賞を何次、とかは書かない方がいいかと。
268イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:43:26 ID:ISnOqChs
プロ降臨と分った瞬間にすごい食いつきでワロタ。(このスレじゃあたりまえか...)
でも、一年間に4、5作で三年間…やっぱすごいです。物語が泉のように湧き出てくるんだろうなあ。
一次落ちを多発しても完成品を多く仕上げるのって大事なんですね。
3か月に1本……大変そうだ。 

ワナビの頃思っていたのと違ったプロになって初めて気づいた、知った小説の書き方みたいなのって
ありますか? 

 
269イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 04:55:36 ID:7QEPLYRg
>>266
質問ばっかりで恐縮なんですけど、
やっぱり拾いあげと受賞デビューとでは待遇はケタ違いなんですか?
270253:2007/12/28(金) 05:01:14 ID:Cl77mAeT
>>267
ああ……そうかも。まあPN変えて送ってるので、その辺はなんとか。
とにかく、ご忠告感謝!

>>268
担当さんから、それはもう事細かく教えていただきました。
新しく知った書き方も、いろいろありすぎて一言では書けません。
一つあげるなら、ライトノベルではヒロインの描写をやってやりすぎることはない、ということです。
これでもか、というぐらいに丁寧に描写して可愛さを(あるいはそれに類するキャラクター性を)書き込んでいく、ということですね。
これは他のキャラにも言えることで、かげの薄いキャラは相当マイナスです。
メインになるキャラクターの描写、そしてその見せ場を必ずつくること。
当たり前のことかもしれないですが、実はデビュー前はその辺がまだまだ甘かったようでした。

>>266
まず発行部数が違います。受賞作品は「こんなに!?」と思うほど刷ってもらえます。
なので、店頭に平積みされやすく、最初のスタートから断然有利になります。
そのほかの待遇に関しては、あまり知らないので……。そんなに変わらないと思いますよ。


では、今日はこのへんで寝ます。
またROMることもあると思うので、情報提供できそうな時は書き込むかも。
そのときは、あまり邪険にしないで、生暖かく見守ってくださいね(´・ω・)
271イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 05:05:41 ID:JjcR9HQ+
先生おやすみなさい!\(^o^)/

272イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 05:10:22 ID:ISnOqChs
>>270
夜遅くなのに、たたみかけるような質問に丁寧に答えてくれて本当にありがとうございます。
先生(で、いいのかな?)お休みなさい。そんでよいお年を!
273イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 05:24:46 ID:xPAA0fNg
ちなみにアンカーミスってるぜww
274イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 05:25:53 ID:zjgqR4yU
>>270
ヽ(・∀・)人(・∀・)ノ
275イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 06:06:43 ID:hE/POjzJ
寝てる間にプロ降臨かよおおお
あとニート君おはよう
今日は目標20DP
276イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 06:10:55 ID:h1HlcMPh
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  お仕事ですか?ご苦労様ですw
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     |
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
277イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 06:15:15 ID:TR+TKCdQ
ニートくんおはよう

朝からあれだが、電撃G'sの新企画は0歳児がいるそうですよ
ロリの俺も流石に無理だ……
278イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 06:15:30 ID:kw2L7XnK
反省
今年もだめだったなあ、おれ。
抱負
来年こそはどうにか
279イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:03:50 ID:3Qq8OOIK
プロって架空上の生物かと思ってたよ
280イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:34:13 ID:Fnmpqi5E
もうプロの方はいらっしゃらないだろうけど、
社会人で受賞されたのだろうか?
それで受賞されたのならば俺も弱音吐いてられないな
まだ21だから焦りはそんなにないけどもっと精進しなくては
一年で五作・・・
281イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:38:01 ID:L+Wq3oTu
ヒロイン萌え上等とか三ヶ月に一本ノルマとかねーわ・・・orz
専業なのか兼業なのかだけは聞きたかったけどまぁいいや
282イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:40:26 ID:qyxSFEBe
おおプロがきてたのか。
ヒロインの描写はやってやりすぎはない、か。なるほど。
これってラノベ特有なのかな…
283イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:48:14 ID:LFKtSeCn
プロにも全く反応しないニート君。
さすがだぜ。
284イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 08:48:30 ID:J69CPa5s
ヒロイン云々はMFJが他レーベルよりさらに重視してるってことかと。
ま、ヒロインに限らず、見せ場のないキャラは「こいつ出る意味ないじゃん」
ってことになるし。
ノルマは妥当だと思うけど、改めて聞くと過酷だなぁと思う。
285イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 09:08:54 ID:zjgqR4yU
担当にもよるんだろうね。いろいろ教えてくれる担当だったんだから、ある意味恵まれていたんじゃないか。
酷い話だが、プロットを提出してGOサインが出たはいいが、
本編が書き終わった後で「プロットがおかしいね」って言われて、最初から書き直す奴もいるとか。
作品のコンセプトは自分の中ではっきり決まっているのに、違う路線に進ませようとする担当も当然いるだろうし。
編集……っつーか担当の意向と作者の意向が食い違うような場合は、上手く両立させるしかないんじゃね。
286イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 09:23:55 ID:hE/POjzJ
他スレでわかつきひかるの話題から派生したんだけど、これって誰?


> 所用があって編集部に行ったら、若い編集者から。
> 「ポルノ書きが、何しに来たの?」
> その言葉に深く傷つくも、一念発起して直木賞を取った作家もいたりする。
287イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 09:42:04 ID:J69CPa5s
>>286
そのエピソ−ドは知らないけど、ポルノから直木賞というと胡桃沢耕史?
288イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 10:15:36 ID:CYyeaUuh
>>284
受賞できたら以降も売れるレベルの作品書けるものなのかいつも疑問に思う。
289イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 10:18:49 ID:a7cz4qTd
プロの方だったのか。途中で寝た俺、涙目。
でも、ヒロインの話参考になりました。MF1次敗退はヒロインの影が薄かったのかorz
ヒロイン可愛くない病を治療しなければ。
290イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 10:23:38 ID:3/PfK2M1
話をぶったぎって申し訳ないのだが。
ブレイド立ち読みしてきた。
いかうろ覚え。
応募総数334
入賞者5人
一番上は特別奨励賞(10万だったかな?)
とりあえず、俺の名前が無かったので今月は意地でも買わないと決めた。
詳しく知りたい人はブレイドの208Pを読んでくれ。
291イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 10:48:04 ID:hE/POjzJ
>>287
ありがとう
ちょい気になったからさ
さ、電撃に向けて書くか
292イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 10:50:42 ID:CgW31Sqv
今更になって水兵ききの「みかにハラスメント」を知ってしまった。
世間のボーダーラインは意外と地平線に近いらしいな。というか、
これなら全裸の十や二十は何の問題も無いよね!
293イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 10:51:38 ID:b9dVISho
やっぱり自分に合うレーベルってあるのね
電撃一次通るのにSD通らないって不思議だわ
294イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 10:52:13 ID:zfyhG0bf
キャラの口調の書き分けの話
 ↓
自演で練習するという話
 ↓
自称プロ登場

 この流れに胡散臭さを感じてしまった  
295イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 10:59:41 ID:VRCjewGb
どんだけ人間不信だよ
296イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:10:21 ID:ZJC08ht/
モチベーションを上げるような事しか言ってないと思うし、いいんでないかな。
偽物だとしても、良い偽物だと思うよ。

・他作に耐えられるようになれ(年5作程度募集していた)。デビュー後のノルマは3ヶ月/1作
・詰まったら別のレーベルにも目を向けよう
・ヒロイン描写にやりすぎることはない
・影が薄いキャラは危険
・見せ場を作れ
・担当には恩を感じるほど助けてもらった。他に逃げた後orzとなるほど
・受賞するといっぱい刷ってもらえるので有利

・あたりまえの事かもしれないけど、デビュー前はその辺りが甘かった
297イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:17:22 ID:VRCjewGb
多作かー。
年五作はすごいな。
298イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:29:54 ID:8v57p4pR
前の下読みVipperより億倍マシかと。
非角川系で編集1人200本読んでも間に合わないで外部に1部委託とかどんだけw
299イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:31:53 ID:EBcmtiWF
大丈夫さ。
地の力がつけばそれくらいの数はかけるぜ。

出来は二の次。



化け物みたいに二週間で一作ってのを続けていたやついたなぁ。台詞メインだったけど。
300イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:33:03 ID:ZJC08ht/
>>297
4年目の頭に受賞で年4〜5コンスタントってことは、単純に14作ぐらい出したことになるよね。
(終盤は担当付きながら出したことになるけど)
改稿含めてそれなのか、改稿せずにそれなのかは聞いてみたかったなw
あと、

・SDとかスニーカーは一度も一次通過なし

は結構な希望だと思うんだ
301イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:39:32 ID:hE/POjzJ
まあ、以前話題に出た作家だと西尾は一次落ち常連だったし
あと前回SD大賞の八薙はエミリーまで二次通過未経験
302イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:39:38 ID:zjgqR4yU
つまりあれだ、一次落ちした作品を修正して別の賞に応募するのは、決して無駄ではないということだな。
さて、俺も中学の時に書いた黒歴史を引きずり出すか!
303イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:42:39 ID:rCpWEDsq
>>301
一週間一作の西尾維新、大家として名を馳せる浅田次郎
一次落ち常連すぎて名前を覚えられた上遠野浩平、いつも駄作を送ってくる困った人扱いだった舞城王太郎
共通してるのは「自分の書きたいものを存分に書いたらデビューできた」ってところだろうか
304イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:44:39 ID:zjgqR4yU
西尾はほんと自由だよな……w
305イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:56:04 ID:a7cz4qTd
下手に媚びるよりは好きなモンしかかけない奴の方が強いのかもな。
306イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:57:15 ID:27waoJ3J
>>301
>エミリーまで二次通過未経験
mixiでは「電撃で短篇が二次通過したことある」と言ってたぞ。本人の足跡帳。10/29あたり参照。
307イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:57:44 ID:zfyhG0bf
本当に下手なやつの一次落ちと舞城とかの一次落ちは違うだろう。
舞城はつねに受賞の可能性があるが
下手な奴は未来永劫受賞できないだろうし。
308イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:57:45 ID:YAnkQgV4
>>305
本職の友人曰く「他の事が出来ない連中の集まり」だそうだからなあ
309イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 11:58:27 ID:I4xmArsc
>>290
情報d
せっかくなので前に出てたの書き換えてみる
スクエニもそうだが、ブレイド多いなぁ……信じられんw
負けてるHJや富士ミスのやばさ加減が伝わってくるな

1.電撃 2943(長編1703)
2.ガガガ 976(長編は半分程度?)
3.靴 782
4.MF 756
5.富士見 685
6.学園 652
7.SD 590
8.ファミ通 384
9.スクエニ 349
10.ブレイド 334
11.富士ミス 215
12.HJ 203
13.Cノベ 190
310イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:04:40 ID:zjgqR4yU
>>309
富士ミスは大丈夫だと思うぞ。
ミスが消えてもあざのや師走みたいにFに移れればの話だが……。
311イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:06:20 ID:rCpWEDsq
>>307
西尾や舞城なんかは座談会での経緯を見るだけで面白いな
舞城は1900枚もの退屈な大長編を送って、しかも流水級のトンデモ(書いたのは流水より前らしい)すぎるときた
キャラ名が海王星Dとかルンババ12とか大爆笑カレーとかだもんなぁ
西尾も「一人称なのに主人公が知りえない場面が出てくる」や「天才って呼ばれるキャラが天才らしくない」って言われてるし
「そこそこだけど心に残らない」とまで言われながら、一方では「キャラは面白い」とも意見されてるんだよな
312イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:07:18 ID:a7cz4qTd
>>309
没落貴族状態の富士ミスはともかく、
HJが立ち上げ直後だけど、ワナビ的に不人気なスクエニより下と言うのが何ともなぁ。

それから考えると色々あるけど、靴は強いよな。
313イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:10:52 ID:L6mUufkU
>>309
靴の学園はいくつだったっけ?
314イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:18:30 ID:I4xmArsc
>>312
スクエニは年に数冊しか出してないし
ブレイドはそもそもラノベ専用のレーベル(ジャンプで言えばジャンプjブックスみたいな)すら作っていないんだよなぁ

富士ミスは減ってきているとは言っても月一、二冊ペースで、スクエニよりは大夫マシ
HJはレーベルすら無いブレイドと違い、雑誌まで持ってる 月四、五冊出してるし

ちゃんと調べれば、スクエニやブレイドに劣ってるとは思えないんだが
やっぱ、マンガ雑誌に募集広告が載ってるのが大きいんだろうか?
315イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:19:49 ID:I4xmArsc
>>313
俺が調べたわけじゃないから、たぶんだけど

6.学園 652

これが、角川学園のことじゃないかな?
316イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:20:27 ID:rCpWEDsq
>>314
雑誌のファンが二次創作じみた一次創作を書いてみるつもりになるのはあるだろうな
あとはそうした重要度の低さから他で落ちたのを回してる奴もいそうだ
スクエニ200枚以上、ブレイド150〜350枚って感じで制限枚数の下限が少ないのも大きいかも
317イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 12:27:14 ID:a7cz4qTd
>>314
だから、第2回の投稿数が気になる。
審査員が書いてなかったのが大きいのか、時期が悪かったのか、
1次発表がないのが響いてるのか……

>>316
成る程。それから考えるとHJは上限枚数が原稿で100枚なのがネックなのか。
318イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 13:12:51 ID:zjgqR4yU
流水大賞ってさ、やっぱラノベじゃないのかね?
319イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 14:03:01 ID:MapK+yHW
プロが来てたのか。またたのんます!
>>243
ぐぐったけどイヤホンタイプみたいだね。
それでも結構遮音性があるのか。
確かにファミレスで使うにはヘッドホンは度胸がいるかもしれない。
値段もそこそこだし、外出用にはいいかもしれないな。
320イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 14:49:59 ID:vNYUF7pp
一年で何作も書けること自体がうらやましいぜ。

半年以上、設定及びプロットを考える→結局まとまらない→投げる→新しく考え始める→以下ループ

\(^o^)/
321イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 14:56:14 ID:rCpWEDsq
思いつくままにキーボードを叩いていると面白いひらめきが来ることがあるぞ
書き始めてからの苦痛と懊悩を考えれば、ネタ出しは本当に楽しい
322イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:06:05 ID:vNYUF7pp
いざ机に向かって考えようってやるとすぐ詰まる。

多分自分は街をぶらぶら歩いてるとひらめくタイプなんだろうけど、ひらめく確率が低いから、結局量産できない。
323イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:09:13 ID:9SJ8Gm7w
>>320
それはあるよな。

あと俺の場合は純粋にタイピングが遅いw
324イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:09:56 ID:BcKSXEAs
世界観もキャラも思いつくのに、作中で起こす事件が出てこない。
325イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:14:43 ID:tVtQe6gH
まー、そうやって言い訳してなさい。
何時までたってもそのままだろう。安心したまへ
326イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:19:13 ID:rCpWEDsq
>>324
世界観とキャラまで出来てたらもうこっちのモンじゃないか、うらやましい!
映画を見るのはどうだ? ハリウッドものは契機がわかりやすい
「ホーム・アローン」なら家に置いていかれるし、「太陽の帝国」なら太平洋戦争が始まる
327イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:40:10 ID:zfyhG0bf
まあ適当にやればいいんだよ(´ー`)
328イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 15:52:00 ID:zjgqR4yU
>>325
俺が書けないのはきっと包茎だからに違いない。
お前もか?
329イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 16:06:13 ID:wytwb38Z
ボーヤだからよ
330イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 16:51:41 ID:VRCjewGb

ここの出身者らしい人たちも、入選前に名前をまったく見ないね。


>>324
もうベタなところでいいじゃないか。

・ヒロインがヤバ毛な連中に追われている。
・ヒロインが主人公の家に飛び込んでくる。全裸で。
・買い物しようと町まで出かけたら、お魚くわえたヒロインとぶつかる。
・なんか宇宙ヤバイ。宇宙救え宇宙。
331イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:29:15 ID:zfyhG0bf
>>324
というかそもそもなんでその世界観やキャラにしようと思ったの?
それがわかればその世界観でキャラにあったエピソードなんて
すぐ出てきどうだと思うけど
332イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:36:48 ID:VRCjewGb
キャラの練りが不完全なのかもしれない。

設定にキャラの動機や行動パターンが練り込まれてないから動かない。

「このキャラは何に対してどう動くか」が設定されていれば、事件は自然に起こせる。
333イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 17:40:01 ID:zfyhG0bf
>>324
はどうやらRPGを作るように小説を書いているのかもしれない
334イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:08:57 ID:8P9zrV79
>>333
作るように、ならまだマシだろう。
RPGをプレイするように小説を書いてるんじゃないかって気もする。
335イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:33:58 ID:VRCjewGb
雑誌のRPG紹介記事を読むように書いてる気が……

あるいは、脳内RPGの紹介記事のように書いているんじゃなかろうか。
336イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:44:39 ID:EBcmtiWF
>>332
だな。
それに、キャラをちゃんと把握できてりゃ、「校長のズラがずれてる」程度の事件でもそれなりにやれるしな。

大上段に振りかぶって、事件は国家的陰謀とか世界の危機とかそんな感じのでかくて複雑じゃないといけないとか身構えちゃってるとかかもしれないなぁ。
337イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:58:06 ID:J69CPa5s
つーかですね、そのキャラが活躍できそうな事件を起こせばいいだけ。
オフロードバイクなら山岳コースを、スクーターなら街中を走らせるように。
あるいは、あえてその逆。
338イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 18:59:54 ID:dIM3WiaH
キャラとストーリーと設定なんていくらでも思い浮かぶけど文章が確立できない
339イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 19:00:45 ID:rCpWEDsq
最大の問題は「言うは易し、産むは難し」なんだよなぁ
わかっちゃいるけど、どうにも理想から遠すぎる、と
そういう状況が続くと自己不信に陥って、抜け出すのが大変になる
340イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 19:02:13 ID:zfyhG0bf
>>338
気に入った文章、自分には書けないと思った文章を
書き写すしかない。
 んで慣れたら応用する。
341イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 19:24:03 ID:VRCjewGb
>>338
ケータイ小説をバカにせず、あのレベルからでもいいから始めしか。
書かれていない物語と凡庸なケータイ小説では、凡庸なケータイ小説のほうが偉い。


>>339
「理想が自分以上なのは当たり前」と考えるしかないな。

342イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 19:31:31 ID:rCpWEDsq
>>341
そういうことだなぁ
欲望と理想は留まるところを知らない
むしろ尽きた時の方が怖いな
343イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 20:43:10 ID:I4xmArsc
ケータイ小説は最早馬鹿にできんだろ
魔法のiランド文庫、ラノベレーベルとして見てもそこそこ売れてるみたいだし

創刊時5冊 毎月3冊程度刊行だっけ?
富士ミスより、刊行数多いしな
一過性のブームとは言い難い感じになってきてる
立派に根付いた感じだ
344イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 20:48:43 ID:hE/POjzJ
ケータイ小説の問題は、この後だな
正直、現在のメインターゲット層は他の流行り物に逃げやすい
そうなった時に何をターゲットにするかだと思う
ヤフーのトピックスで「BLが流行りの兆しを見せてる」という記事があったけど、少女小説と違って挿絵が無いのが弱点だよな
345イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 20:59:57 ID:b9dVISho
ケータイ小説=DQN
ラノベ=オタ
客層はまったくかすりもしないから関係ない
346イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 21:08:47 ID:zfyhG0bf
ルネサンスじゃないけど自分の小さい頃、あるいは生まれる前にや
ってた漫画アニメ見るとすごい新鮮だな。
インスピレーション受ける。
347イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 21:17:37 ID:RRo/fHdu
「一人の芭蕉」という言葉があって
江戸川乱歩が俳句の文学性が飛躍的に向上したのをこう表現し
ミステリ界も革命を起こす人材が現れぬものかと発言したことがあった
ミステリーが文学はおろか大衆小説でも下に置かれた時代のこと
ケータイ小説も一人の芭蕉が出たら、全く違う状況になると思うよ
348イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 21:17:42 ID:PShWvsGf
客層は被らないし、ラノベ全体の出版量とは比べ物にならないし、
そもそも携帯小説の読者層って文章読むのも面倒なんだから、
もとよりラノベや小説なんぞ読んでない気がする。
349イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 21:27:17 ID:PShWvsGf
>>347
もちろん、逸材の登場でガラリと変わる事はあるだろうけれど、
携帯小説が現在の方向に進む限りそれは無い。
350イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 21:34:34 ID:77G5+mAb
>>347
「一人の○○」 (○○内は勝手に想像してくれ)

一つの駄作が偶然ヒットしたため、二匹目のどじょうを狙う者が、
次々と同じような駄作を書きあげた結果、結局ジャンル自体が駄作で埋めつくされる結果になること。
351イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 21:58:54 ID:lTokJx9S
>>350
それは一時期のラノベにもいえることだな。
スレイヤーズが大ヒットしたからって、あんなのばっかりが出たことがなかったか。
あんまり面白くなくて、それで読者が離れていったという。
352イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 21:59:36 ID:lTokJx9S
あ、スレイヤーズは間違いなく一つの時代を作り上げた傑作だけどな。
353イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:00:57 ID:g3ZG8DTp
一番槍は結局、それ自体は裾野を広げる仕事しか出来ないからな。
インフレーションを起こした業界を下支えする中堅が未だに薄い、と
だいぶ前にうぶちんが言ったまんまの状況だ。
354イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:02:41 ID:VRCjewGb
ケータイ小説はラノベを喰う可能性が十分にある。

そもそもラノベ読者層だって、
本来は小説を読まないようなマンガアニメの視聴者だ。
創刊当時は、あかほりだスレイヤーズだ火浦功だ表紙が実写アイドルだと
小馬鹿にされていたはずだ。

それがいまや一般のほうまでラノベ的な文体や構造に浸食されつつある。

ならば、ラノベにケータイ小説の文体や構造を持ち込んで、ヒットしないとは言えない。
むしろ、ヌルい萌えに飽きた読者たちに、読みやすい予定調和の悲劇がウケる可能性は否定できない。

ラノベ業界は健全の呪縛に囚われているが、
読者は別に健康優良精神健常なスクールライフが読みたいわけではないだろう。

エロゲに精神汚染された最近の若いダメ人間の脳ミソには、
ケータイ小説的な世界、スクールディズ的sex&nice boat.を受容する下地が整っているはずだ。

「紅」「円環少女」くらいの、へヴィな世界が十分にウケているのだから、あと一歩だ。

必要なのは、悲劇を消化しやすい物語にすることだけだ。
読者から適度に距離のある死を演出することだ。
そして、読者の望む死に方をしてみせることだ。

たとえばそう、セックル&ドラッグにはまっていた絵を志す少年が、クリスマスの夜に犬と一緒に死んだりとか。
355イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:06:46 ID:VRCjewGb
>>353
中堅なんて育つわけないだろ。
売り上げ中堅じゃ専業不可能、読者のパイも小さい、
そんな世界では中堅は育たない。

マンガの3割くらいの市場規模か、もしくは印税が20%なら話も違っただろうけど。
356イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:12:12 ID:PShWvsGf
>>354
言ってる事が支離滅裂じゃないかね。
357イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:16:27 ID:RiYWaUvq
そう言えば、恋空は126万部とか言ってた割には97万部しか売れてないないんだな。
発行部数と実際の販売部数の違いかもしれないけど。
358イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:16:32 ID:B+SimLg0
だってワナビだもの。
8人中7人が専業とかいってたような、昨日? の人は。
359イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:17:32 ID:nKvKDgED
文学性とか笑うところですかー

ラノベなら、TRPGとリンクさせたグループSNEや、アニメ・コミックとの
メディアミックス・ビジネスモデルを定着させたあかほりの業績でしょ

ケータイ小説は書籍化・漫画化・映画化・ドラマ化と
マルチメディア展開のレールが既に完璧に出来上がってるからね。
あと必要なのは、「ケータイ小説は頭悪い女子高生が読むもの」という
現在の認識を変えさせる、普通のヒトが読める内容のが一本あればいい。
それを「電車男」並みにお金をかけて「ケータイ小説発」と銘打って売り出せば大作の出来上がり

電撃もケータイ小説への本格参入の足がかりを探ってる現状だけど
萌えライトノベルみたいなごく一部のオタク向け妄想小説ジャンルの明日はどっちだ?
360イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:18:59 ID:93e1AU5P
グロなんてとっくの昔からあるから。
ヒロインが輪姦された挙げ句、原型を留めないほどにボコボコに殴られ、最期は大砲で吹っ飛ぶラノベとか。
361イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:20:08 ID:hE/POjzJ
>>346
君の一言で一つプロットストックができた
感謝する
362イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:24:46 ID:3Zvb9mAo
ラノベも昔は
倍角で「キュゴゴゴゴウッ」「ドッグァンッ」とかやってたし
正直あんま偉そうな事は言えない

ところでたまなま3のあとがきで言ってる
「日本横断自分の本平積み巡りの旅」が楽しそうでたまらん
受賞したらやってみたいやつは多かろう
363イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:25:01 ID:Ex4DzVlr
>>354
>読みやすい予定調和の悲劇がウケる可能性
これはないだろw
一般人を含め、そこたら中で凄まじく批判されてるのに
その中で一部の人にウケてるのがケータイ小説でしょ
ラノベだって『ヌルい萌え』だけじゃなくてすごく豊富な幅があるし
ラノベはそんな単純じゃないでしょ
364イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:28:13 ID:ipQGzLDl
倍角効果音もあり、秋山瑞人や桜庭一樹なんかも活躍する
ラノベはちょっと懐広すぎると思いませんか
12種類ぐらいに区分分けしてほしいぐらいだ
365イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:30:06 ID:g3ZG8DTp
>>364
哲学だってその昔は数学も物理も自然科学も弁証法もまとめて包含してたんだ。
問題なし問題なし。世はなべて三分の一。
366イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:30:53 ID:P3xfFErd
この前の日曜の日経書評欄に、作家志望者は増える一方、出版点数も増える一方、本屋の棚は減る一方、
本屋そのものも減る一方、返品は増える一方、版元倒産も増える一方、という記事があった。

ちょっと悲しくなった。
367イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:32:56 ID:VRCjewGb
>>359
そうしてみると、ケータイ小説はビジネスモデルとしてはもう完成されてるな。
わざわざ市場の小さいオタク側に進出する必要性はないか。

むしろ、ラノベのほうがケータイ小説にすり寄る可能性が。

>>360
だからグロじゃないっつーの!
読者の腹に残らない、サクサクと消費できる悲劇が必要なんだよ。
描写も含めて。
「お涙頂戴」という微妙な軽さが。

ケータイ小説の欠点として、多くの人が文章の下手さを上げているが、
それは強みだと思うぞ。
適度に下手な文章により、無駄な重さを省け、読者とキャラに適度な距離を作れる。
そして読者は悲劇の泣きに集中できる。

>>363
叩ける=親しみやすい、わかりやすい、ということ。

すなわち、「ジャンルのキャラが立ってる」んだよ。
そこにあるものが決まってるんだ。だから読者も気楽に半笑いで踏み込める。

ロリキャラとの甘々ロリディズかと半笑いで踏み込んだのにロリキャラが爆破されたら
ヒクだろ実際。

アイアムレジェンドが医療サスペンスだと思って見たのにゾンビ映画だったら、
ヒクだろ実際。
368イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:36:16 ID:W5P/aZmY
>>359

>あと必要なのは、「ケータイ小説は頭悪い女子高生が読むもの」という
>現在の認識を変えさせる、普通のヒトが読める内容のが一本あればいい。

それができないんだよ今のケータイ小説だと。
実はツテがあって書き手にチャレンジしてみたことがあるんだけど、
あまりにお約束が厳しくて、それこそ普通のヒトが読める内容みたいなものは駄目。
出しても売れないそうだ。

今後、一般文芸やラノベがケータイ小説の手法を喰っていく可能性はあるけど、
逆はものすごく難しいんじゃないだろうか。
369イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:37:30 ID:hE/POjzJ
ところで、ヒロインカテゴリーでオドデレとかフンデレってのもあるんだな……
ちなみに
オドデレ→普段オドオド、デレモードもオドオドしながらデレデレ
フンデレ→普段はフーンと無関心、一旦スイッチが入るとデレデレ
という意味らしい
オドデレは語感が悪くてフンデレはなんか違う意味を連想しそうだが
370イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:41:03 ID:Oufz4ZEu
普段フンドシで、スイッチがはいるとデレかと思ったわ
371イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:41:49 ID:GwRxQbPj
>>370
それ男じゃね?
372イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:46:20 ID:hE/POjzJ
まあヤンデレ一本な俺には関係ない話だが
さっき作ったプロットも、気付けばヤンデレヒロインに……
373イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:46:47 ID:nKvKDgED
>>368
そこは読者の投票がダイレクトにランキングに反映される結果として
人気が読者層内での知名度や、展開の可能性に繋がるというケータイ小説の
構造的な問題だね。
読んでいるのが頭悪めの女子高生ばかりだから、そういう客層にウケるものしか
拾い上げられないという構造的な問題。

近いものといえば電通が売り出そうとしてコケたセカンドライフ。
結局カジノとポルノにしかヒトが集まらずに、そこに規制がかかってからぐだぐだ。
セカンドライフ以降のああいうメタヴァースは、自由度を下げる反面でもっと方向性を絞ったり
メタヴァース内の生産物にオフィシャルの検閲管理が入ったりして、
世界が「くだらないけれども需要だけはある」方向に流れていかないようデザインしている。

ケータイ小説にもじきにどこか出版か放送の大手が参入して
「一般人が読むにたるもの」に光を当てて拾い出すことのできる構造を作っていくよ、きっと。
採算見通しが立てばだけど。
どっちも本業収入がやばめだから、新しいネタを探してるだろうしね
374イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:57:02 ID:Ex4DzVlr
>>367
あれ?でもケータイ小説を受け入れられるのは
>エロゲに精神汚染された最近の若いダメ人間の脳ミソ
を持つ人達でしょ?
ラノベ読みが全員そうなのかな
自分はエロゲとかしたことないけど

>叩ける=親しみやすい、わかりやすい、ということ。
>すなわち、「ジャンルのキャラが立ってる」んだよ。
>そこにあるものが決まってるんだ。だから読者も気楽に半笑いで踏み込める。
うーん・・・
これは自分が思うだけなんだけど
親しみやすいとか分かり易いのと、内容が陳腐なのは違うと思うんだ(気分害した人ごめんなさい。個人の意見です)
自分は、ラノベは一般小説を十代でも面白みを感じれるように変化させた物だと思う
趣向を近づけて絞って、内容をライトに分かりやすくしたもの
ケータイ小説まで行くと、内容が伴ってないと思うんだ
そこに本としての面白みを感じる人はやはり少ないんじゃないかな
375イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 22:58:59 ID:g3ZG8DTp
>>373
要するにボトルネックは「お約束を求める女子高生の期待を裏切れない」ってところか。
これは多分天才か大職人が、うまく既存戦術と新戦術を取り混ぜたもので
チャンネルを広げるしかないんだろうな。ぶっちゃけ金とセックスさえあれば人間楽しいし、
何とかしてそれ以外の楽しみを実感さえなきゃならない。
となると、作家の才能と同時に、世相を読んでそれを作品に織り込む力も必要になる。
つまり受け手の持つ、世の中に対する形にならない不安やストレスを、うまく言語化する技術だ。
376イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:00:19 ID:bgEYSKZZ
イタタタタタタタタタタタタ
377イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:02:01 ID:RiYWaUvq
>>368
だから、恋空の盗作疑惑とか出てくる訳か。縛りが多すぎて、特定層しか買わない。
一種の通過儀礼みたいになりそうだな。
その内、「携帯小説なんか読んでるの? 携帯小説が許されるのは中高生までだよね」とか言われんのかな。

>>373
セカンドライフはWBSで見た瞬間、コケると思ったけどな。
378イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:03:18 ID:g3ZG8DTp
>>76
言いたい事があるならきちんと言え。お前のかもす雰囲気なんぞ
そのままじゃ誰も相手にせんぞ。
379イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:03:45 ID:zfyhG0bf
>>361
何か面白いもの見たの?
380イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:03:50 ID:bgEYSKZZ
ごめん誤爆したorz
381イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:05:53 ID:62ybJ+1I
ケータイ小説叩いて悦に入りたいワナビと、
皆が叩くケータイ小説を評価する俺スゲーなワナビとが同時期にいると、
他の住人がげんなりするの法則発動中。

382イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:06:43 ID:zfyhG0bf
>>378
ヘッドホン使ってるんじゃないの?
383イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:06:54 ID:hE/POjzJ
ふと思った
序盤をお約束で固めて人気を集め、終盤で一気に馬鹿一外し(他の小説だと馬鹿一外しってほどでもないレベル)やったらどういう反応が返ってくるんだろ
384イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:06:59 ID:bgEYSKZZ
ちょwwwwwwwwwwwデケバロスwwwwwwwwwwwwwwww
>>345wwwwwwwwwwイ`wwwwwwwwwwwwwwwww
385イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:08:28 ID:bgEYSKZZ
ちょ・・・誤爆スマンコorz
誤爆神が降りgはったらぢ
386イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:09:33 ID:hE/POjzJ
>>379
いやルネサンスの一言で
絵しか共通点無いうえに普通にヒロインが病んでるけど(恋愛的な意味で)
387イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:12:16 ID:I4xmArsc
ラノベが幅広いだの奥が深いだの思ってるのは、ラノベ読みだけだと思うよ
周りに読書家が多いが、大体はキモオタの読むキモイ読み物ってイメージしか持たれてない

俺達が、ケータイ小説は頭の悪い女子校生が読むもの
ってイメージを持ってるのと、一緒だな
388イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:12:54 ID:zfyhG0bf
まあ何だ、俺たちは新しい時代にいるような気がするぜ
純文学を自負してきた一般がラノベ化してきて、萌えキャラのように記号化
されたキャラが登場し始めている。
 でもキャラの記号化なんか大昔からあるんだよな。
みんな大昔に戻りつつあるのかな。
そんな今だからこそラノベは漱石みたいなウダウダした心理描写を取り入れるべき。
389イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:13:27 ID:S990Hlvg
>>383
最終的に収拾がついて話が綺麗に終われば、きっと好意的に見てもらえるよ。
お約束を外すだけならぶっちゃけそんなに難しくないだろうし、外した「あと」が本番だろうな。
390イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:14:31 ID:PShWvsGf
>>385
誤爆ってレベルじゃねーぞw
391イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:17:08 ID:zfyhG0bf
俺ジャンプは頭の弱い子が読むものって小学生の頃から
思ってた。
 
392イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:17:50 ID:hE/POjzJ
>>389
ごめん、ケータイ小説でやった場合ね
393イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:22:35 ID:VRCjewGb
>>374
アニメやマンガを小説に書き起こした、のほうが近いと思う。
ラノベには、一般文芸的な社会のパーツがたいていごっそり欠けている。


>>392
水戸黄門で黄門様がガンになって漫遊しつつ闘病しても喜ぶヤツはおらん。
394イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:24:56 ID:zfyhG0bf
一応オタ界ではメタ系がはやってるね。
ハルヒとかひぐらしとか。
 何から何までメタオブラートで包めばはやるか?
395イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:25:05 ID:lTokJx9S
>>388
漱石は坊ちゃんも書いてるんだぜ。
396イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:29:30 ID:g3ZG8DTp
>>388
ウダウダやってるヒマはねェ!
397イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:31:19 ID:zfyhG0bf
そういえば昔のキャラって露骨に「正義の味方」だったけど
今は「俺が正義」が多いね。それか単なる組織の人か。
シャナみたいなやつもいるけど封絶されてるし
398イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:32:16 ID:bgEYSKZZ
ラノベは独創性が命だろう。
文章技術や描写の緻密さではなく、題材の魅力で読者を引っ張るのがラノベ。

「〜系」とかに縛られてキャラを書いている内はつまらない話しか書けないと俺は思うね。
書いたキャラが「〜系」だった、ならまだ救いはあるが、それでも自分の独創が他人の類型だった
ということなんだからあんまりよろしい事態とは言えないだろう。
まあそれでも受賞はできるんだろうけどな。
399イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:34:05 ID:zfyhG0bf
俺はウダウダした話書くぜ。
「こころ」
みたいにウダウダしまくりで嫌がられるぜ。
400イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:35:16 ID:BcKSXEAs
しかし実際ヒロインのジャンルを意識してキャラを作ってるワナビとかいるのか?
他のワナビをこき下ろしたいために作り上げた架空のサンドバックワナビだったりしない?
401イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:36:56 ID:hE/POjzJ
ジャンルは意識しないのにヤンデレになりますがなにか
402イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:36:58 ID:bgEYSKZZ
>>400
ワナビの作品なんて知らんよ。
でも”元ワナビ”の作品なら流通してるだろ?

それを見れば「意識して作られたキャラ」なのかそうじゃないものなのかは
一目瞭然だろう。面倒だから例は挙げんよ。名前も知らないようなのを
適当に立ち読みすればすぐに分かることだからな。
403イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:39:00 ID:93e1AU5P
>>393
一般文芸は社会のパーツが足りてる……?
俺が今まで読んできたのでそんなのあったっけなぁ。
現代でファンタジックな現象が起こってたものばかりだが。
404イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:39:02 ID:g3ZG8DTp
>>400
作ったヒロインが結果としてジャンルを意識させるものになったってのは
報告例が山ほどあるな。それに時代精神ってのは馬鹿にならない深度で
個人の性向にも影響を及ぼす。ジャンル概念が出来た以上は、
受け手も書き手もその響きからの完全な自由はおよそ持ち得ないのではあるまいか。

というわけで、崩れる直前のヤンデレをテーマにしてます。
405イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:40:41 ID:VRCjewGb
>>397
国民に共有される正義が喪失、
もしくは正義を訴えることに無力感と恥ずかしさを感じるようになった。

あと、フィクションで悪をたたきのめせなくなった。
リアル悪が業界に武力介入できたりするから腰が引けている。

それと、
悪いヤツにも心があるんだ!
復讐なんて空しいことだ!
の二つがデフォになったことが大きいかも。

だったら結局やった者勝ちじゃないか、正義なんて空しい、となってきた。


まあ、おれのキャラは、
「悪人にも心があるだと? 大丈夫だ、おれにも心はあるからとにかく死ねぇ!」
って叫んでるけどな。
406イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:43:58 ID:zfyhG0bf
発話数、他者との空間的接触範囲、他者との精神的接触、
行動と思考のズレ、他者との力関係などはヒロインの
おおまかな性格づけに利用している。
407イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:47:19 ID:PShWvsGf
>>405
悪人に人権無し!とか、あれは良い台詞だったw

ていうか、情熱のままに理想を語ったり、突っ走る事が、
とかく冷めて見られたり、或いは批判されたりってのも大きい気がする。
実際、「偽善」ってのが批判材料にされたりもするし。
408イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:50:15 ID:zfyhG0bf
「悪人に人権なし」って人権の成り立ちから考えると間違ってるよな
409イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:51:04 ID:Ovp2GNPX
そうか?
410イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:51:09 ID:bgEYSKZZ
まあなんつうかね、他とは違う、ってのを読者に思い知らせたければ、
どんな方法であれ違う部分を強く書かなきゃね、話にならんわけですよ。
「他とは違うっぽいもの」を作中に置いておいて、その話を読んだ人が
勝手に「(うわー、これ他とは違うなー)」なんて感想を抱いてくれると
思ったら大間違いでね。そんな読み方をする奴はこの地上に一人もいないからね。

「俺は○○××して個性を出したぜ!」なんてのは下手の発想でね。
上手は文章の随所に他とは違うオーラを噛んで含めてあるわけですよ。

設定を奇抜にしたからって「独創性のある作品」だなんて思っちゃもらえんのよね。
設定が普通だろうが奇抜だろうが、これがオラの独創性だ、と押してくる、
そういうパワーがないとね、たとえ受賞しても場末の本屋には置かれない、
なんてことになっちまうだろうね。
411イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:52:20 ID:77G5+mAb
>>408
そもそも現代社会においては己の人権を最大限活用できるのはむしろ悪人であろう。
善良な人間は黙秘権など行使するまでもなく一生を終えるに違いない。
412イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:52:37 ID:FbUSdlAq
>>405
「無知」が恥ずかしくなくなって
「まじめ」「正直」なんてのが評価されなくなった
ありのまま、とか自分らしさ、オンリーワンというのが
最大の価値観になった。

これまで日本人は下らない道徳感に縛り付けられてたけど
フリーダムになったんだよ
これからは何でもありだ
その代わり共通の何か、というのは失せて
「売れ筋」というのがどんどん細っていくんだろう。
413イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:54:06 ID:zfyhG0bf
>>410
>>398といってることが違ってないか?
414イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:54:25 ID:VRCjewGb
>>407
正義という言葉も、すっかりうさんくさくなってしまったしな。
正義を唱えて資源戦争しまくってる国が海の向こうにあるし。

あとは、個人主義が進んで、

「公共の利益のために献身する」

という価値観が理解されにくくなってきているような。
「まずおまえ自身がそれを望んでいるんだろ? 正直に言えよ」
「自分がやりたいだけなのに、他人に責任転嫁してるよね」
となる。

あるいは、
「正義バカは悪に利用されるだけなのだ」
とか。
415イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:55:25 ID:g3ZG8DTp
世の中が中二病になってるだけだろう。これはマジな話。
特に今の世の中は人間不信が強い。
416イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:58:46 ID:8P9zrV79
>>397
正義の味方に物語的リアリティがなくなった、あるいは読者の方が感じられなくなったんじゃないか。
正義の味方とて食う物寝る場所必要で、場合によっては正義の味方的活動をするために
金が必要だとか非合法なコネが必要だとか。
それを提供する人間が公明正大な支援者が疑わしくなったんだろう。
世の中の風潮が手前勝手万歳、勝ち組負け組二極化とかしていくに従って、
資産家の個人にしろお役所みたいな組織にしても純粋な正義の味方の支援なんて
物語的にありえないと感じちゃんだろうな。
いくらフィクションといっても、読者の生活の基盤は三次元の現実世界なワケで、
そこから想像力を伸ばせる距離には限度がある。

ギャルゲーやハーレム系ラノベのヒロイン並みにありえない人格造形ならいけなくもないんだろうが、
実はそういうありえない人格造形したキャラって意外と責任ある立場にないのな。
地位はあってもお飾りだったり縁故だったりする。
417イラストに騙された名無しさん:2007/12/28(金) 23:59:35 ID:zfyhG0bf
>>412
現代人は無知ではあるが無垢ではない
義務を果たすことに難色を示すが、自分の権利は高らかに主張する。
まさにオルテガイガセットの言った「大衆」そのもの。
418イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:01:41 ID:zfyhG0bf
>>416
いつの日か伝奇的魔法バトルにリアリティを感じなくなる世の中が
来ることを願っている
419イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:03:58 ID:M9S7UmmK
>>415
そ・れ・だ。
420イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:04:06 ID:RXeHhcYA
>>411
うーん、ただ、中国なんかみたいな国の場合は、
謂れの無い罪でタイーホされる場合もあるしね。

>>414
昔から、熱血正義感に対して「ちょっと小っ恥かしいやないの」って感覚はあったとは思う。
公共の利益の為に全力を尽くすぜ、ってスタンスに対して、「またまた肩肘張ってぇ」みたいな。

自分が感じているのは、それ以上にむしろ、積極的に排撃しているようにも感じる。
まぁそんなに長生きしてないし、若造の狭い視界でしか判断できないけれど、
小恥ずかしさといったものから徐々に、正義に限らず人間を信用せず、
どうせ裏があんだろ、下心があんだろ、と勘繰る態度というか…
421イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:04:36 ID:yvsj72qd
>>413
同じある。
題材の面白さで引っ張る、これはラノベの真理。
問題はね、題材の”魅力”。つまるところ”面白さ”。
ここの主張がつまらんラノベには足りてないね。
面白さってのは力強く主張しないと伝わらない。
たとえばそう、すっごく面白い過去話を、とってもつまらなく喋る女トモダチ。
ああいうのは大体喋り方が悪いのに加えて素っ気なさすぎる。

面白いラノベの条件は題材の魅力。一言で言ったけど要素は二つ。
つまり、
1.題材(採り上げたモノがどれだけ豊潤な内容・展開を持つか)
2.魅力(これは媚びるとは違う。相手に分かって欲しいと思う心)

2.を分かってない奴は地球をぶっ壊そうが世界樹を倒そうがレイプさせてみようが、
面白さという点では幼稚園児の描いたお父さんの似顔絵に遥かに負けるね。
422イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:05:25 ID:dnufDf5t
>>417
オルテガイガセットがオルステッドに見えた俺末期
森部のじーさんの奥義が!
423イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:09:21 ID:LdBHIoIZ
>>418
魔法でも幽霊でも妖怪でも現実世界で発見されるか、
日本で非科学的迷信に関する一切の著述を禁止する法律でも出来ないと難しいと思う。
(↑傘地蔵とか桃太郎みたいな昔話の根絶も含めて)
424イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:10:29 ID:j9Zpyf2x
>>415
それが正解っぽい。


>>417
日本の大衆は権利を主張もしてないような気がするが……

義務には難色を示し、権利にも及び腰というか。

大衆が権利にもっと貪欲ならば、権利を主張するヒーローがあり得てもいいはず。
でも、そういう人間はプロ市民だのなんだのと叩かれる。


>>420
>正義に限らず人間を信用せず、どうせ裏があんだろ、下心があんだろ、と勘繰る態度というか…

それは感じるね。
425イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:10:58 ID:0vxcVv2G
語りたいヒトばっかりだな今夜は

いやそれが楽しみで見に来てるからいいんだが
426イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:11:02 ID:M9S7UmmK
>>417
それも、まるでエリートがそうじゃないみたいな発言で現実味が無いかと。

>>418
そんな日が来るのは、本気で日本がやばくなった時かね…

一番学園異能で一番非現実的なのは、日常と非日常は切り離されてて、
日常側の死者がほとんど出ないことだから。
Fateの魔方陣で学校が全滅しちゃいましたとかさ。

これは、まだ「普通の人」は大丈夫って暗示だと思う。日本人特有の。
特別に運が悪いか、首を突っ込み過ぎた人しか死なないって考え方がモロに出てるよね。
427イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:13:05 ID:1M8wP7zX
なぜこのスレは、何を語っていても最終的にきのこの話になるのかw
428イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:13:51 ID:j9Zpyf2x
正義の不成立という語り尽くしたつもりの話題でも、
自分の考えもしていなかった切り口がいくらでもあるものだな。


>>422
>オルテガ

ドラクエSUGEEEて思た。
429イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:14:20 ID:yvsj72qd
いいからネギ入れちまえよw
どうせ大して堅くなりゃしねーんだからさ
430イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:14:39 ID:M9S7UmmK
>>427
ごめんよ、RATMAN面白くてエース買ってるんだ…orz
431イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:15:25 ID:RXeHhcYA
>>424
そう考えると難しいんだよね。
糞真面目な奴出したいなと思っても、
世間では全く受け入れられないのでは?と躊躇する。

>>425
SD二次落ちで書く気力が萎えておりやす。
数日はダラダラするべ、とw
432イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:18:05 ID:yFgPLtfd
>>431
あなたがくそまじめな奴だしたいと思っているということは、
あなたと近い感性を持つ人たちもまたくそ真面目なキャラを待ちわびているんじゃないかなと愚考する次第です。
433イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:18:53 ID:j9Zpyf2x
>>431
クソ真面目キャラは、まずネタとして笑わせ、それでも必死にする姿を描き、
そして実は悲しい過去があってこうなりました、とやれば、
万事うまくいく。
434イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:21:48 ID:1M8wP7zX
てか、普通にくそまじめキャラって多くない?
435イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:22:06 ID:qi1Kepb+
くそ真面目キャラは本来正義漢を張らせるには絶好のキャラなんだけど、
そいつが答えるべき現実の疑問があんまりたくさん見えすぎるのと、
答える側が多すぎる立場に翻弄されているのが現状だろ。
正義じゃなくて筋を通すキャラという形でなら、今一番求められているもんだと思う。
436イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:24:20 ID:o2HgFp2m
>>426
>特別に運が悪いか、首を突っ込み過ぎた人しか死なないって考え方

そういう「普通の人間」って奴を無条件でぶっ殺すガチの悪役が好きな俺は
ライトノベル向きじゃないのかな。
437イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:27:14 ID:RXeHhcYA
>>433
それはそれで何か違う気がする。

>>434
いや、あんまり居ないんじゃないかな。
悪人に論破されそうになると、俺は気にいらねーって理由で無視したりとか、
そういうタイプが増えてきてるような。
438イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:28:30 ID:dnufDf5t
>>428
キングヒドラにラリホーを乱発する男、オルテガ!
それはさておき、正義の概念について考える時は既存の作品に当てはめて考えてみたりするなぁ
特に漫画「沈黙の艦隊」を読みたくなるね
海江田と「やまと」の正義、深町と自衛隊の正義、エトセトラエトセトラ
複数の正義がぶつかりあい、あるかどうかもわからない答えを模索する物語は読んでいてドキドキする
自分で創造するのが大切なだけに、見識を広げる重要性を痛感するよ
439イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:31:55 ID:o2HgFp2m
>>438
ジパングでは副艦長殿が迷走してるけどな。
440イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:34:58 ID:j9Zpyf2x
まあ、なまじ物わかりが良くなると、
カタルシスのある物語が書けなくなりがちなんだけどな。

>>438
それは思索の正義と言うよりキャラ立て用の正義じゃなかろうか。
必殺技や語尾のかわりに正義でキャラ立て。
441イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:35:03 ID:SF3E2E/u
旧司受験生だった頃は
がっちがちの法律ネタラノベ書いてで現実逃避したりしたなー

失火責任法ネタとか、緊急事務管理ネタとか。
正直、今読み返すと予備校本かよ、って話だが。
442イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:36:15 ID:ZshzZt00
俺は最近善悪の境目が分からなくなったなー
自分は今まで善人だと思ってたけど、
周りから意見聞いたら、ただの馬鹿だの偽善者だの言われて、
言われた時はなんとも思わなかったけど、今は自分は偽善者なのだと思うようにしている
そっちの方が気が楽だし、頭が弱いのも事実だから

そんな俺が書くのは勧善懲悪とは無縁、むしろ何が正しいかなんて分からない
混沌としたダークファンタジー
道徳なんてあまり考えずに面白いものを書くことに重点をおこうと思ってる

ちょっと前死の必然性について話してたけど、
本当に唐突にメインキャラが殺されて、ほぼ完全にスルーされてる漫画があってな
しかも人気キャラ
その漫画のお陰でいちいち死に意味を持たせる必然性はいらないんだと思えるようになった

オチつけるの下手なんで・・・
そろそろ書くか
443イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:37:39 ID:PUBtbAwC
>>431
やっぱり正論を吐かれるとムカつくんだよ。
村を襲撃する悪人達に向かって
「そんなことをしたら村人が気の毒だからやめろ」
と言うと悪人達が無言でゆらりと来てタコ殴り。
「多人数で理由のない暴力を振るうのはやめろ」
と喉の奥から声を絞り出すも暴力は加速。
「このままだと俺は死んでしまうがお前らの心は痛まないのか」

結論:糞真面目な反応はあなたの健康に害を及ぼす可能性があります。
444イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:39:07 ID:j9Zpyf2x
やっぱ悪人は理屈抜きで指先ひとつでダウンさせないとダメだな。
445イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:39:40 ID:dnufDf5t
>>440
思索の正義とキャラ立て用の正義の境界線もまた難しそうだな
下手にカテゴライズするよりは、ファジィに考えておいた方が柔軟だろうか?
それともかっちり分けた方が一本筋の通った思想になるだろうか?
理論の構築方法も大いに個人差が出て面白そうだ
446イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:40:51 ID:rgOFlD0p
>443
それってただの、主人公が満を持して颯爽と登場!フラグじゃん
447イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:44:15 ID:qi1Kepb+
でも、そういう相対的な正義というものを認めた上で(ry トミノ(ry
448イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:45:37 ID:dnufDf5t
>>443
糞真面目かつ権力がある上に自分を信じて揺るがないキャラについて考えてみた
真っ先に出てきたのがモズクズ様だった
449イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:45:43 ID:j9Zpyf2x
相対的な正義とか言いだしたら、単に手駒の多いヤツが勝つな。
450イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:46:44 ID:KlQTPyJ3
>>448
それだったら暴れん坊将軍の上様でしょう
451イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:46:59 ID:pdJMBPkJ
正義とは勝者の論理だからな。
452イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:50:03 ID:RXeHhcYA
>>443
それは真面目なだけでやり方を考えてないだけではw
453イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:51:02 ID:dfzR6Gxm
>>433
そんで最期に惨めな死に方させて真面目の滑稽さにトドメを刺す
454イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:52:47 ID:PUBtbAwC
コントロバーシャルなところで絶対的な正義を打ち出せば、おそらく思慮が浅く見える。
ノンコントロバーシャルなところで絶対的な正義を打ち出せば、当たり前のことを言う馬鹿に見える。

結論:絶対的な正義を打ち出すと、何だかんだ馬鹿に見えるよ!
    せいぜい問題提起にとどめるのが無難だよ!
455イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:53:04 ID:dfzR6Gxm
>>452
だからクソ真面目というw
456イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:55:02 ID:RXeHhcYA
>>455
ラノベなんだから、そこは多少なりと力をあげようよw
457イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:57:03 ID:yFgPLtfd
ここで正義は語らずただ行動によって示すキャラの出番ですね。
458イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:57:15 ID:tKBDsDMw
悪人というか自分にとっての敵を問答無用で殺すのもいるけどな。風の聖痕の主人公とか。

さて、流れをぶった切って>>242にノイズキャンセルヘッドホンの報告。決してのいじキャンセルではないんだぜ。
上でも言われていたように、持続的な雑音(エアコンとか)なら遮断力は高いが、突発的な雑音(叫び声とか)だと遮断力は低かった。
人間の声はノイズキャンセル機能を使っていても使っていなくても大差ない気がした。
ただ、元々が耳を覆う形だから、その部分で結構外界の音を防いでいる。

結論としては、声を遮断したいなら普通の耳を完全に覆うタイプのやつでもいいんじゃね。って感じ。耳周りがいい奴ならキャンセラーついてなくても十分かも。
PCのHDとかファンとかの音が気になるなら買ってもいいとは思うが。あ、ちなみに俺のはPioneerのSE−MJ7NS。
459イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:58:14 ID:dfzR6Gxm
>>454
日本語で書いてくれよ
英語の授業もクソムダだよな
知らなきゃ日本語だけで話できるのに

>>456
したり顔で正論吐くやつがボコボコにされるのって楽しくね?
嘘くさい正論てのが世の中に出回ってエラそうにしてるんだから
ラノベの中くらい、真面目がくだらねーっての全面に出していいと思うんだ
460イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 00:59:46 ID:PUBtbAwC
>>456
じゃあ考え方は基本的に糞真面目で悪いことは見逃せないんだけど力は無い。
ただネジが一本欠落してて、手段は全く選ばない、まさに外道!なやつはどうだろう。
461イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:02:00 ID:PUBtbAwC
>>459
すまん。つーか俺って恥ずかしい書き込みするやつだな。
コントロバーシャル→争いのある、で。
462イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:04:13 ID:j9Zpyf2x
>>459
いまや世の中に正論なんて出回ってないんだよ。
絶滅危惧種だよ。
穏やかな無法がまかり通ってるんだよ。

だがまあ、中高生なら嘘くさい正論が世の中に出回ってエラそうにしてるように見えるかもな……
463イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:07:03 ID:PUBtbAwC
>>446
で、主人公についでに殴られるパターンだな。

>>448
ググッた。ベルセルク読んだことないさ。

>>458
>>突発的な雑音(叫び声とか)だと遮断力は低かった。 
光景が微笑ましすぎるw
464イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:13:48 ID:mXlrgD94
>>462
最後の一行は訂正しとけ。正論はムカつくって言ってる相手にそれはない。
465イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:14:17 ID:RXeHhcYA
>>459
自分はそこまで人間に厳しくなれないかなぁ。
状況を厳しくするのは好きだから、
そういうシーンを入れるとしたら成長のきっかけにするかな。
466イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:15:13 ID:1M8wP7zX
>>437
ふむ
何か俺が思ってるくそまじめキャラと違う気がする
俺のイメージ的に論破されるとかあんまり関係ないし

むしろ、詭弁を弄された場合、言い返すより、黙って実行するというか……
何を聞かれても
武士の一分としか申し上げられません
見たいな感じのキャラを想像してた
467イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:16:53 ID:OBotJjrp
あああああ!あと二年未来日記がでるの遅かったら俺がラノベで受賞できたかもしれないのにいい!!
ネタかぶりくやしす!
468イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:23:26 ID:dnufDf5t
1つや2つのネタ被りで動揺してちゃいけねえぜ
そして、「たられば」も禁句だ
俺たちは現在の状況で「受賞する」という出来事を追い求めるしかない
469イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:23:45 ID:RXeHhcYA
>>466
そういった黙して語らず、ってのは、それはそれで、
本人の中で一定の信念が組み上げられていないと出来ないんじゃない?
470イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:24:23 ID:ZshzZt00
そういえば俺がこの世は非勧善懲悪な世界だと気付いたのは中1の時だったな
この世は何をしてもいいんだと
悪と言われている奴らだって他の人間が勝手に決めたものなんだと

みんなはもっと早くに気付いてたのかな?
471イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:26:30 ID:foGTn+B6
470は中1の時に何があったんだ。
472イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:28:08 ID:dnufDf5t
>>470
歴史が好きだったからか、同じ頃か少し前に気付いたな
そして、創作に出会ってからは夢に浸る大切さも知った
473イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:28:39 ID:tKBDsDMw
>>470
俺は小5くらいかな。
結局、上手く誤魔化して上手く世渡りする奴が得をするんだと体感した。

>>463
微笑ましいか?窓の外で聞こえる「アーッ」とか。
474イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:29:41 ID:4xaDMUlQ
厨1の頃は……思い出すだけでも恥ずかしいが、自我の目覚めの頃だな
475イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:30:09 ID:mXlrgD94
早咲きの中二病か。
476イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:30:23 ID:t11NFSxV
そうだ。
俺たちが東北☆大学を目の敵にするのだって、相対的なものだ。
やつは往々にして正しい。
477イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:32:07 ID:j9Zpyf2x
>>470
スゲーな。

おれの中一のころなんて、
教科書の文字が歩き回って文章が判読不能になっていた時期だ。

知ってるか?
ひらがなと漢字って歩く速度が違うんだぜ! みたいな。
478イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:33:05 ID:RXeHhcYA
>>470
世の中が理不尽だと痛感したのは小3の頃。
中学高校と余計その想いを強くはしたけど…
なら世の中を少しでも良くしようと思った。
まぁごく潰しワナビが何言ってんだって言われると辛いがw
479イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:33:20 ID:1M8wP7zX
>>469
いや、俺がそう言うキャラを書くことが出来るかどうかって話じゃないんだ

「くそまじめキャラ」は受け入れられないって流れだったので
俺は、>>434のレスをつけたんだ
まじめすぎて頭が固いというか……融通が利かないというか……
でもそれが逆に魅力にもなってるキャラってある種パターンとして、量産されてるよな、と
軍人キャラとかにも多いタイプ

だが、どうやら俺が思ってたようなキャラの話じゃなかったようでw
みんなが言ってる「くそまじめキャラ」って言うのは、
良きにしろ悪きにしろ、正論を言い続けるキャラのことだったんだな
まあ……それは確かに嫌われるかも知れないw
480イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:39:01 ID:xIkOoBaY
正義は信じるもので、元々実在しないものじゃないか?
それで、悪とは行われた行為について言うべきではないか?
それなのに正しいか悪いかを比較論に持ち込むから話が捻れるんじゃないのか、と。
481イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:39:06 ID:mXlrgD94
いや、行動に移さない奴のことじゃないか?
正論を体現してるなら、嫌われないだろ。
口だけ挟んでくる奴は嫌われる。

「それは間違ってるだろ」
「じゃあどうすればいい」
「わからない、でもそれは間違っている」
とか。
ここで終わるとうざくて、そこから一歩進んで何かを成すのが物語の主人公。
482イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:39:17 ID:ekoOklVl
職についてからだな。
世の中の怖さ、理不尽さにぶつかって初めて今までの自分は
奇跡的にめぐまれた環境にいたと気付いた。

今はフリーターになって訓練中だ。
483イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:42:17 ID:j9Zpyf2x
最近だと、

「結論は出なくてもいい、迷ってるのが自分なんだ!」

というのが主人公なことが多い。
484イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:44:36 ID:RXeHhcYA
>>479
そういう意味だったのね、勘違いゴメ。
485イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:47:51 ID:PUBtbAwC
>>473
何だ・・・窓の外から自然に聞こえてくるのか・・・。それは微笑ましくない。
叫び声上げてもらって実験したのかと思ってw
486イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:57:03 ID:tKBDsDMw
>>485
窓の外で酔っぱらいが何事か言っている時に実験してみた。忘年会シーズンだし。
俺も最初は実験してもらおうかと思ったんだが、皆連絡が取れなくてな……俺の知り合いは年末になると音信不通になる奴が多いんだ。
487イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 01:58:50 ID:ZshzZt00
>>482
もろ俺じゃんか
まあ俺の場合頭も弱いしADHDだしなんとも言えないが

今は楽な所に左遷され見習い調理師だけど、
今もそこに居たらラノベ書いてる暇なんて無かったから後悔は全然してない
むしろ楽になって働く時間減って(15H→13H)給料うpって・・・社会は理不尽だ

そして戦場はもっと理不尽なのさ
488イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 02:07:53 ID:dfzR6Gxm
理不尽じゃない社会ってのは
恐ろしくつまんない、抑圧された世界な希ガス
489イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 02:13:26 ID:PUBtbAwC
>>486
まあ明日から三日は忙しいからな。

>>487
理不尽じゃないさ。
例えば俺は今日つらい思いをして4時間かけて腕毛を全部抜いたが一銭も貰ってない。
つまり主観的な辛さと支払われる金とは何の関連も無いということがここに証明された。
あくまで俺のしたことが人の役に立ってその人が金を払いたくなるかどうかが問題なんだ。
となると、年末なのに俺の持ち金が3万円なのは別に理不尽なことじゃなくて、
俺のすることが人の役に立たないというか、俺が甲斐性無しの穀潰しだからだということが
一分の隙も無い論理で分かりとってもるるるるる
490イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 02:15:38 ID:0vxcVv2G
>>489
二本足で立っただけで芸になる動物とか思うと
切なくなるなあオイ
491イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 02:20:49 ID:PUBtbAwC
>>490
確かに。ただあいつら可愛いからな。しょうがねえよ。
俺も親がレッサーだったらと思うことはあるよ。
492イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 02:34:39 ID:RXeHhcYA
>>488
一切の理不尽を排除しようってのは狂気の沙汰だと思うけどさ、
例えば世の中では、被害者が裁判で訴えられたりするケースがあるじゃない。
そういった、下手をすれば人生が狂う程の理不尽ってのは、やっぱ無くしたいと思わない?
493イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 02:56:46 ID:0vxcVv2G
>>492
理念は崇高だと思うけど、やっぱりどのラインで現実と折り合いをつけるかってのがねー
言い出したら交通事故とか癌とか、運命や神様と戦う話になってしまう
人間や社会に起因するものだけに限定した話にしても共産主義者が失敗してる

間をとって人類補完計画なんかいいよね。世界を革命する力を!

―――少し時代遅れになりつつあるのかね、一時期どかんと流行ったぶんだけ。
494イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 02:58:32 ID:qi1Kepb+
>>483
多い。あれほど情けない主人公像は無いよな。あれはピーターパンそのものだ。
迷って考えるのと決断する事、責任を取る事を先送りにするのをごっちゃにする大人が
今後二十年でさらに激増すると見た。
495イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:00:34 ID:oEVRhMVw
>>492
そのケースだと、仮に悪意のある被害者というものが出てきた場合に困るだろう。
そのとき、反撃の一手が封じられている状況こそが理不尽になりかねない。
制度というものは、それなりに考えられているもの。
第三者の情だけでまわる世の中の方が危険じゃなかろうか。
496イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:06:10 ID:8pAx8nD6
>>483
それって、投げっぱなしな気が……

>>492
>一切の理不尽を排除しようってのは狂気の沙汰

そういう奴が敵キャラの方が燃えるな。敵は狂って方が愉しいな。
見るにしても書くにしても。
497イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:16:04 ID:RXeHhcYA
>>493
事故とかはまだ減らせるだろうけど、ゼロは難しいだろうし、
運命やら何やら、人間の力でどうにもならない事はあると思うよ。
だからまぁ、あくまで理想ね。

そういやそんなテーマが流行ったのって、
現実の”革命”が失敗に終って次々崩壊していった時期だよな…

>>495
いやまぁ、裁判制度を無くせって話じゃないんだよ。
悪い事をしてない人間が、他人の悪意で不幸になるような事を無くしたいね、っていう。
全部駄目、全部良いって二元論じゃなく、現実問題自分がそういう目にあったりすると、
もっと良い世の中に出来ないもんだろうか、って思うんよ。
498イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:30:14 ID:WAhs3BEZ
>>496
フェイトさん十九歳を馬鹿にすると許さんぞ!
499イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:42:24 ID:SF3E2E/u
……ここ、何板の何スレ?
500イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:46:09 ID:rgOFlD0p
>499
ラノベ板のE.G.Fが出るまでマダーし続けるスレ
501イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:46:44 ID:oEVRhMVw
>>497
君は他人の悪意に敏感になりすぎていると思う。
どうにも自分の価値基準で他人をどうこうしようって態度に見えてしまうので
そこが危険といいたい。
それって他人からすると、感情的に悪意を向けられてるのと同義だから。

ちなみに俺の理想とする世界は、人類全員ガラス容器に脳みそ移植した
サイバーパンクな感じのやつ。
502イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 03:57:48 ID:sM94nCTO
>>500
こら、こんなところで何をしているんだ!
早く渇きの海に帰還するぞ!
503イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:00:13 ID:qi1Kepb+
>>501
俺、脳がパソコンみたいに自由に記憶を出し入れ出来るようになったら、
パンパンになるまでエロゲをインストールするんだ。
なんでもペタバイトサイズくらいあるらしいからあれもこれもそれもどれも入れたい放題。
それに飽きたら、今度はネットを介してエロゲインストールウィルスで世界を混乱の渦にたたき落としたい。
504イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:02:40 ID:ZshzZt00
設定だけで二ヵ月以上掛かってる俺って変かな?
プロットも起しか書いてなければ本文は一行も書いてないorz
ビタミン剤にもっと投資しなければ筆が動かなせうだ・・・
505イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:10:07 ID:ih0ZWpSF
>>504
Hey、プロになったら一週間くらいでプロット上げないといけなくなるって話だぜ?
506イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:12:44 ID:qi1Kepb+
>>505
ははは、てめー一週間で仕上げなきゃなんないんなら
こんなところで遊んでないでくださいよ! 作家に盆も正月も無いんですよ!
507イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:20:01 ID:RXeHhcYA
>>501
>どうにも自分の価値基準で他人をどうこうしようって
現実には口うるさいタイプではあるけど、
強制的に他人の行動をどうしようって事はしないさー
今はウォトカでくだまいてるの。ハラショー
508イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:28:04 ID:ih0ZWpSF
>>506
ワナビニートはいっつも夏休みだコラ
509イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:30:44 ID:YuCfBuoV
休みをもらったらなにがしたいですか? と聞かれたら迷わず小説が書きたいですって答えるな
510イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:39:49 ID:0vxcVv2G
ゼロからとっかかりの新作で特に設定事項の多いファンタジーなら二ヶ月くらいかけても悪くないとは思う
設定すべきこととどうでもいいことの区別がついてないと、何年かかっても無駄なメモの山ができるだけだが
まぁ二ヶ月のうちどれだけの時間を創作に向けられたかにもよるしね

思いつきで即座にファンタジーを書き始める人が多いから世界樹が倒れまくったりするんだろう
なんか思いついたときにその起源や基盤をたどる作業は重要です
511イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:42:28 ID:ZshzZt00
>>509
俺もそう言いたいとこだけど一日じゃ足りなくね?
連休が欲しいよ、って普通の人にはあるのか
仕事で強強打破使う毎日は金が・・・
512イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 04:42:34 ID:ih0ZWpSF
伝勇伝のプロットは二日だったと言われている。
513イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 06:36:00 ID:/rY7nSqZ
「時間が無いと言い訳する人は、10年時間を与えても時間が無いという。」

              (アメリカのどっかの大会社の社長の名言)
514イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 06:44:40 ID:sM94nCTO
この世の理はすなわち速さだと思いませんか、物事を速くなしとげればそのぶん時間が
有効に使えます、遅いことなら誰でも出来る、20年かければバカでも傑作小説が書ける!
有能なのは月刊漫画家より週刊漫画家、週刊よりも日刊です、つまり速さこそ有能なのが、
文化の基本法則!そして俺の持論でさ−−−−−−−ァ!
515イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 06:49:15 ID:dnufDf5t
>>514
クーガー兄貴は俺の兄貴
あのキャラはキャラ本体の魅力と津久井教生の声が最高にマッチした結果だよなぁ
516イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 06:51:19 ID:6hnjAvNR
ニートさんおはようございます
ニートさんの執筆速度はちなみにどれくらいなんですか?
517イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 06:56:38 ID:Ywz1OimR
そう言えばニート君、SDどうなりました?
518イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 07:40:07 ID:ih0ZWpSF
休日なんだからもう少し寝かせてやれw
519イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 07:43:55 ID:PtR35EgY
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \  一時間に五枚くらいですね
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  これ以上早めると雑になります。
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     | SDは見てません。二次発表されたら確認します。
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    / SDに関しては入選以外興味ないし、それは無理だと
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <   自分でも思ってるんで……。
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
520イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 07:46:15 ID:Ywz1OimR
>>519
本当に2ちゃん見ずに執筆してるんだなぁ。SD二次発表されてるよ。
521イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 08:47:12 ID:WP2/DTOh
二時間でプロット骨子作る俺が来ましたよ
肉付けするとなんだかんだで半日かかるけど

あとニート君おはよう
522イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 08:59:38 ID:M9S7UmmK
>>519
君はクールだね。

正義の味方議論で、月様を外してるのはなんで?
第二部冒頭の世界観はある意味理想郷だぞ。
523イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 09:07:33 ID:M9S7UmmK
>>436
学園異能の設定は、犯罪者的悪役にも都合がいい所もあるし、書くの難しくない?
魔法バレとかやらかしても大丈夫な組織って、どうしても国家規模になっちゃうんだよね。
524イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 09:08:59 ID:HhuRxnkY
>>520
ニートくんは何げに多作だぞ。
SD以外に、ガガガと靴にも出してて、いまMFと電撃だろ。前回の電撃も応募してたら、年5〜6作ペースってことになる。
このスレでトップクラスのペースだろう。

たぶん、ノルマきめてその通り書くタイプなんだろうな。
525イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 09:13:42 ID:Ywz1OimR
俺なんかプロットだけで一ヶ月ぐらいかかるのに……
俺もノルマ決めて書くか2ちゃん断ちしようかなぁ。
526イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 09:16:19 ID:sM94nCTO
ニコ動、2ch、mixiを断てば執筆ペースは上がると断言できる
527イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 09:18:35 ID:KVXQ3GHW
オレは月一で書くけど、やっぱゲームとかアニメとかほとんどみないな・・・
ゲームなんか年に3、4本で終わる
528イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 09:37:29 ID:mhr+5lE/
それが本当なら、ニートくんすげぇな。見習いたいわ。
俺は今一年長編四作を目指して、その内の二本は書き上げ応募終了し、
今書いているのも佳境に入っているところだ。

疲れたらガス欠にニコ動とか2chとかゲームとかネットサーフィンとか、
すっげぇ息抜きばっかりしてるが、結構進むもんだぞ?
要は集中力の問題だと思われ。
529イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 09:44:05 ID:q9k5ks5Q
HJまだー?
530イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 10:13:43 ID:WP2/DTOh
他スレでこんなもん拾った
海外クリエイター 作品制作の十戒
1、主人公にクライマックスを体験させずに終わらせるな。
2、主人公は苦労させろ。それなくしてドラマは生まれない。
3、説明は物語のためにある。説明のための説明は不可。
4、嘘っぽい奇跡や、くだらないどんでん返しは禁止。
5、観客を尊敬して、金儲けのターゲットにはするな。
6、自分の作品は隅々まで覚え、さらに研究をおこたるな。
7、複雑な話を複雑に語るな。一つの切り口だけなのに複雑にするな。
  心情と交流と世界の切り口を全て使って作劇すべし。
8、世界観と矛盾しない程度に最大の風呂敷を広げて畳め。
9、自分の主張をそのまま書かずに、文脈で判断できるように書け。
10、くり返し推敲しろ。
531イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 10:25:06 ID:75fQv2IC
>>436
いや十分ライトノベル的だ
本当にライトノベル向きでないものというのは
セイバーとかがかってに戦争初めて無関係の一般人が死にマクって
その一般人の視点で物語が進むもの
 殺人鬼の心理を詳細に描写するというのもアリだが、殺す側や破壊する側
の視点で書くと、厨二病、子供向け的な感が出てしまうのは否めない。
 「オレたち」と「その他大勢」を分けて書くのも厨二病。
532イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 10:39:04 ID:OkK38JqA
>>530
それ、ずいぶん前にこのスレで出てたな。何かの役に立つかもとメモってある。
533イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 10:41:48 ID:q9k5ks5Q
とはいえ、そこまで目新しいことを言っているわけでもないような
つーか基本中の基本じゃまいか
534イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 10:54:55 ID:dnufDf5t
人間迷うと基本を忘れるんだ
そして貴重な時間を無駄にする
元の道に戻るまで何百日かかったことか
535イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 11:27:18 ID:IuAtqlGV
基本だけど真理だからな
俺もメモっとこっと
536イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 11:28:42 ID:rdLJpa9y
やばい……
>>530を見て、現在執筆中の作品に「1」が欠けていることに今さら気付いた

なにしてんだ俺アホか
537イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 11:32:35 ID:yex7hO1/
2、主人公は苦労させろ。それなくしてドラマは生まれない。

俺、これが苦手なんだよね。
苦労させてるつもりなのに、読み返してみると大して苦労してない。
538イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 11:48:57 ID:kGKcbyQo
9、自分の主張をそのまま書かずに、文脈で判断できるように書け。
言ってることはよく分かるのに、自分で実行できない……。
539イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 11:58:13 ID:1M8wP7zX
>>530
当たり前ジャンとか思うけど
改めて、今書いてるのに照らし合わせると……orz
意外と出来てないような気がするなぁ
自戒の意味も込めてメモっとくか
540イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:01:59 ID:da1lU8F/
>>458
サンクス。おかげでずいぶん参考になった。
試しに何か一つ、そこそこの値段のものでも買ってみようかと思う。
他の人もありがとうノシ
541イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:03:27 ID:urIpAfrO
> 7、複雑な話を複雑に語るな。一つの切り口だけなのに複雑にするな。
>   心情と交流と世界の切り口を全て使って作劇すべし。

これ、いまいちよくわからん。
切り口って、具体的になにを指してるんだ?
視点というか、語り部が見ている世界という捉え方でいいんだろうか。
542イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:32:12 ID:YtUv83FN
>>530
前にこのスレで上がった時に続きではないけど似たようなものと言う事で以下のも貼られてたな

・キャラに自分の能力をペラペラ喋らせない。
・キャラに相手の能力を推理させるべし。
・最大限に敵の能力の謎を膨らませ、読者にも推理する楽しみを与えよう。
・ピンチに陥っても、火事場の底力を多用したり、新たな力に目覚めるのは不許可。
 キャラに知恵を振り絞らせて、打開させるべし。
・キャラを延命させるため、不自然な状況(敵が何故か見逃す等)を作らない。
 使い捨てと割り切って、必要な時には殺すべし。

俺この最後があまりできてない。どうにか生き長らえさせようとしてしまうんだ。
543イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:37:05 ID:WP2/DTOh
>>541
無駄に小難しくするなってことだと思う
544イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:39:55 ID:ih0ZWpSF
>>542
火事場の底力を使っちゃいけないとなると
最後のやつ、それをやると俺、主人公が死ぬ。
545イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:45:06 ID:dnufDf5t
>>544
火事場の底力で問題なのは「何の脈絡もなく覚醒→勝っちゃいました」なイヤボーン変形だろうな
だから、作中で「いざとなったら自爆してでも、刺し違えてでも」ってのをさんざんに匂わせておいて、
他の手段で尽力してなお事態が解決しなかった場合に使えば良いんじゃなかろうか
要は説得力だし、些細な齟齬もご都合も吹き飛ばすだけのキャラ立てがあれば大丈夫だと思いたい
546イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:46:00 ID:/kSuA9yX
>>543
複雑にするなと言っておきながら、何故こんな小難しい言い方するんだろうな。
一瞬凄い事言ってそうに見えるけど、当たり前の事をやたら難しく言ってるだけだし。
547イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:51:55 ID:mXlrgD94
もしも日本語で書かれたものじゃないなら、翻訳したときにそうなったんだろ。
548イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:57:03 ID:j9Zpyf2x
分かりやすく書き直してみた。

1、主人公はクライマックス命。
2、主人公の苦労がドラマ。
3、長い説明ウゼェ。
4、イヤボーン禁止。
5、お客様は神様です。
6、自分の書いたことくらい憶えとけ。
7、簡単で分かりやすい話にしろ。
  心情と漫才と舞台設定を全て使ってドタバタしろ。
8、風呂敷はキワキワまで広げて畳め。
9、自己主張ウゼェ。
10、推敲しろ。
549イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 12:58:18 ID:dnufDf5t
>>548
見事な要約だ
ワナビ十戒としてテンプレに入れたいくらいだ
550イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:03:16 ID:mXlrgD94
>>548
所々内容が変わってるぞ。
551イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:12:00 ID:M9S7UmmK
>>531
>セイバーとかがかってに戦争初めて無関係の一般人が死にマクって
>その一般人の視点で物語が進むもの
>>426で「流行ったら日本やばい」と危惧してる物語は正にそれ…
日本やばいと思ってるなら書いてみると大当たりするかもしれないよw

>>548
余計分(ry

1、主人公に前向きに信条を裏切らせろ。
2、主人公の苦労がドラマ。
3、物語に関係無い説明禁止。
4、イヤボーン禁止。
5、読者を馬鹿だと思うな。
6、自分の書いたことくらい憶えとけ。
7、簡単で分かりやすい話に変えろ。
  心情と漫才と舞台設定を全て使ってドタバタしろ。
8、風呂敷はキワキワまで広げて畳め。
9、自己主張を文字に書くな。
10、推敲しろ。

俺的にはこうなると思う。1は乙一推薦の本に書いてあったパクリ。
多分同じことなんじゃないかな、と。
552イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:20:31 ID:WP2/DTOh
ひぐらしとか型月でやってたからOKって主張をたまに見るけど、あれ元は同人ってことを覚えておくべきだと思う
553イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:27:56 ID:HEtm4E3g
そんなことよりおまえたち。
わらわはかぜぎみじゃ。
そうきゅうになおしかたをおしえるのだ。
554イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:28:59 ID:Ywz1OimR
>>553
ケツの穴にネギ突っ込んでおけ。
555イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:29:38 ID:3+cSt+59
>>553
ははっ! とおく ひがしのはての しまぐにの でんしょうでは
しりに ねぎをさすと とてもきもちよいらしいですぞ!
556イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:30:14 ID:IuAtqlGV
私はおしっこ飲んだら治ったよ
557イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:31:05 ID:WP2/DTOh
>>553
ネギで自分の首を絞めるといいらしいですよお嬢様
558イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:37:00 ID:urIpAfrO
身体中の穴という穴にネギをぶち込んで、汗の代わりにネギ汁がしみ出るくらいになるまでネギにまみれろ。
新型インフルエンザで人類が滅んでも、君だけは生き残れるぞ。
559イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:40:45 ID:3RNkC2oE
>>553
       _,,,,,,,........,,_
      /::::::::::::::::::::ヽ
     /:::::::::::::::::::;-'"~ヽ
     |:::::::::::::::::::l _ |   < いいぞ オモニー!
     l:::::::r―、ノ _` |
     ヾ::::l, `    ` l、   困った時は酢か塩を使えばいいニダ!
      )::::::`、    _r‐'
      ヾ;;;;;;/    `ー|   ホント くらしの知恵袋は地獄スミダ! ウェーハハハーハァー
     ,r''i::::'   r―‐'"
   ,/  ヽ::::   /:: ̄`ヽ
  /     ゙ヽ::::  、:::::  ゙l,
 |;/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_
 l l    ヽr‐───⊂////;`ゞ────── 、
 ゙l゙l,     l,|┌―――l,,l,|,iノ―_i三i_.―――┐   ー――――――,、
 | ヽ     ヽ|  酉乍     |:.塩.:|      |   ...............................|..| |
 /"ヽ     'j|:::::::::::::::::::::::::::;;;;/"''''''''''''⊃::::::::::|::::::; ――――――‐`゙
/  ヽ    ー──''''''""゙    `゙,j"‐――┴‐´
560イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:42:18 ID:HEtm4E3g
おい、そこのおまえたち。
ねぎとはなんだ? くえるのか?
わらわはおなかがぐーぐーぞ。しょくじのよういをしてまいれ。
561イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:44:54 ID:ih0ZWpSF
>>560
ころしてでも うばいとる
562イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:47:18 ID:mXlrgD94
あ、冬休みか。
563イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:57:14 ID:NnEF5r/T
年中お休みな俺への皮肉か
564イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:58:24 ID:Ywz1OimR
>>563
俺も俺も
565イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 13:58:43 ID:1M8wP7zX
>>562
HAHAHA
やだなぁ……何言ってるんだよ
ここの住人は、ニート君を筆頭に一年中冬休みの人ばかりだってのに
566イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 14:29:29 ID:WzqENJuE
>>565
んなわけねーだろw
冬休みと春休みと夏休みと秋休みの合計が365日になってるだけだ
567イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 14:37:20 ID:j9Zpyf2x
来年は一日だけ働くわけだな。
568イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 14:43:50 ID:75fQv2IC
>>551
そういうタイプの話はすでにできていてね
「ウルトラスーパーデラックスマン」っていうやつ
569イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 14:52:05 ID:1M8wP7zX
>>566
確かにそうだったw スマン
ちなみに秋休みでフイタw
570イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 15:22:04 ID:/kSuA9yX
むしろ長期休みに入ると、ニートは元気がなくなります。

休み中の友達から誘われて、行ってみれば、
まだ小説書いてんの?wwww
仕事は見つかった?wwwwwww
と言われます。
言われなくても、相手の仕事話を聞くと、死にたくなります。

滅びろ地球。
571イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 15:52:42 ID:HEtm4E3g
いや、仕事はしようよ。社会の義務だ。
572イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 15:55:35 ID:eJ+aGl31
同じく滅びろ地球。
先輩が良い企業に内定貰ってその自慢を聞かされる。
あげく「このままだと君はニートだね。とりあえず働け」です。間違っちゃいないかも知れないけど。
そして今日もまた飲みに呼ばれてしまった。
仕方ないのでなんとか理由を付けて途中で逃げ出します。

ところで、秋休みってマイナーなの? 俺の大学には秋休みあるんだけど。
573イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 15:55:50 ID:B/ngmMYh
仕事ならしているさ
自宅警備員とアニメ評論家という二足のわらじで頑張ってるよ
574イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 16:05:14 ID:Jjyn0nFO
>>573
月収いくら?
575イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 16:08:26 ID:Di9eaBB3
>>574
自宅警備員の収入はばかにならんと思うよ。
しかも、生活費を雇用者が全部払ってくれるんだぜ!
576イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 16:10:16 ID:tk2VdZoS
ところで流れをぶったぎるんだがちょいとツールを探してるんで知恵を拝借したい。

自分は資料を片っ端からスキャンしてまとめてて、まあ結構な量になってきたんだが
連番画像ファイルをまとめて扱えて、ラインを入れたり注釈入れたりする作業に適した
画像編集ソフトというのはあるんだろうか。
それとも画像直接編集という考えを捨ててPDFやパワーポイント形式でやった方が良い?
577イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 16:32:12 ID:Di9eaBB3
>>576
資料整理に手間かけるのって時間の無駄じゃないかな?
画像をフォルダ分けして検索可能にさえしておけば、
資料としての利用には差し障りないと思うのだけど。
ライン引いたりしたい気持ちは解らないでもないげど、
注釈ってあんた。

前スレでローカルのウィキ作るツールがあったけれど、
画像とそれへのコメントなら出来るんじゃないかな?
知らんけどね。
578イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 16:37:50 ID:oEVRhMVw
ほんとうに重要な資料なら、ある程度まとめとくと便利。
やりすぎには注意だが。
ひとりwikiは個人的に使いづらかった。
ファイル形式嫌われ度No.1のPDFだが、けっこうお勧め。
579576:2007/12/29(土) 16:48:56 ID:xCXj25u4
実は自分がそのローカルwikiを紹介した人だ

資料は集めればいいってもんじゃないし、資料の山に埋もれて冬篭りとかしてたら愚の骨頂だが
そのあたりは心配されるまでもなく扱いは心得てるつもりだよ。

ちょっとPDF調べてみるかな。サンクス
580イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 17:12:52 ID:da1lU8F/
身も蓋も無いけど、書き込みするんなら紙で管理するのが最強じゃないのかな。
自分は100均でファイル買ってきて、テーマごとに分類してる。
付箋つければ結構使いやすい。
581イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:19:52 ID:75fQv2IC
レスの少なさワロタ
みんなコミケ行ってんだろな
582イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:22:43 ID:eGYasOXO
マイクロソフトオフィスにOneNoteというのがあるんだが、
それが画像と文字の情報整理に使えそう。
ただ高いうえに重いとかいう話も聞くし実際どうなのかはわからん。

体験版入れて試してみようと思ってたんだが、
あんたのおかげで思い出した。
583イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:23:24 ID:3+cSt+59
そう言えば今日から三日は祭りか。

ところで正座が似合う白人と言われて、誰が思いつく?
あとスパニッシュギターと運命の出会いを果たしてほしい黒人。
584イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:26:36 ID:75fQv2IC
黒人ガンバリさん
白人ギョーム
585イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:44:31 ID:urIpAfrO
スティーブン・セガール。
日本人より正座が似合っときながら、根っこは明らかに外国人。
586イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:51:56 ID:aINhXq6z
>>585

下手に声をかけたら手首を捻り上げそうな人か?
587イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 18:58:14 ID:urIpAfrO
そうそう。
日本と米国で重婚して、両方に逃げられた愉快な人。
588イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:02:56 ID:WP2/DTOh
日本の娘が平成ガメラの巫女役だっけ>セガ
589イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:04:56 ID:da1lU8F/
雑談スレの話題だけど、HJのカラーがようやく見えてきた
http://www.akibablog.net/archives/2007/12/aika-r-16-071229.html
590イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:04:58 ID:3+cSt+59
>>585
セガールかw 確かに言い得て妙というか奇妙というか。
どうも俺が知ってる外人が正座すると、たいていものすごく戸惑うか
ハリウッドで覚えたような変な動きで振る舞うんだよな。
なんか太極拳みたいな具合で。そうかセガールか。
じゃあセガールに紋付き袴で鉄パイプかな。感謝。
591イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:09:47 ID:q9k5ks5Q
>>589
おれなんでこんなレーベルに力作投稿しちまったんだ…
592イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:11:31 ID:75fQv2IC
黒人ゾマホンさん
白人カトー
593イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:12:37 ID:eGYasOXO
>>589
これは酷いw
594イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:14:54 ID:dnufDf5t
>>589
小学館よりは生き残りにかける貪欲な姿勢があって好きだなぁ
どう転ぶかは別として
595イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:15:42 ID:u7iczLKX
>>589
始まったww
596イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:17:18 ID:oEVRhMVw
>>591
ご愁傷さま。


よし、HJは切る方向でいこう。
597イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:17:32 ID:D7kznG5C
>>589
フオォォォォォオオオオオオオオオオオオオオオッッッ!!!!!!!!!11
598イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:20:14 ID:PcapyaAv
>>589
「ライトノベル」の看板使わんでほしいわ
599イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:21:30 ID:ukndF2eK
最近、ゲームにおける物語の限界について思い知らされることがよくあります。
これについては様々な要因が絡むため、端的に説明すると必ず語弊を生じてしまうので、
詳細については敢えて申し上げません。
いつか、ライター志望者に向けてのコラムという形で
ワンクッション置いて述べる機会があるかもしれませんが、
いずれにせよ、物語について何らかのこだわりがある者でなければ
不愉快な思いをするだけのわかりづらい話なので、ここでは省略させていただきます。
とにかく、最初から半分以下の力しか出していなくても作品の出来が同じである現状に、
このところモチベーションが維持できなくなっているのです。


一方、私自身も受け手として様々なメディアから娯楽作品を享受するわけですが、
購買前の過大な煽りや評判に比べて内容が拍子抜けさせられることが、
業界を問わず、ここしばらくの傾向としてあると思います。

枕流「なんでセカイ系ってろくでもない結末ばかりなのかなぁ」
匿名「話がちゃんと解決してたらセカイ系って言わないんじゃない?」

そんな会話を先日職場の大掃除中に交わしていました。
『セカイ系』の部分は他にも色々な語句が当てはまると思います。
物語は葛藤の描写であり、物書きはその障害を作中で乗り越えてみせる義務があると
私は考えています。それこそが物語なのだと。
思わせぶりなだけの設定なら、物書きであれば誰でも思いつくのです。
難しいのはそこに答えを見出すことであり、そのめどもつかないままに書き始め、
あまつさえ世に出してしまうのは単に羞恥心の欠如によるところと言わざるをえません。


昨今、こうした正負の情動に揺さぶられること甚だしく、ほとほと疲れ果てる思いがしています。
個人レベルでこの問題に対処するには、結局のところガス抜きの穴を設けるしかなく、
同人活動を再開したのも物書きとしての自分を健全に保つためという次第です。
600イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:22:49 ID:RXeHhcYA
>>589
……? え? はい? …………!?
601イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:25:52 ID:PcapyaAv
えっと……
602イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:26:24 ID:NnEF5r/T
>>589
この発想はなかったw
これ企画したやつ本当にすごいわ
603イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:33:59 ID:WP2/DTOh
>>589
SD二次落ちした瞬間、「HJに送っておきゃよかったかな?」と思ったが気の迷いだったようだ
604イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:45:21 ID:j9Zpyf2x
>>602
ライト層を完全遮断してどうする……

それともラノベ購買層はズズ黒いキモオタしかいないと見切ってのことか?
605イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:48:29 ID:PmR9+et4
>>589
HJだけは勘弁してください
606イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:56:11 ID:OkK38JqA
>>589
元々眼中にないレーベルだったが、さすがにこれはないだろw
607イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:56:50 ID:o2HgFp2m
>>589
ヽ(°▽、°)ノ
良かった。送ったヤツが使いまわしで。よく見えたんだが気のせいだったか。
HJスレ見ると30代多いんだが、これを買えるのかな?

>>591
お前は今泣いていいんだ。
608イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:57:36 ID:HEtm4E3g
>>576
機能的にはPCアルバムかな。
それならPicasa2がお勧め。
ラベルとコメントが可。
しかも検索性、閲覧性バッチリ。
609イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 19:58:04 ID:PcapyaAv
>>589って普通の書店にも並ぶのか?
こんなことやってたら、近いうちに
ライトノベルの書棚に接近するだけで
キモイ扱いになりそう
610イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:00:23 ID:PmR9+et4
>>609
一般書店には流通しないって記事にあるぞ
611イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:06:44 ID:tAmyCxDs
>>589
今amazon見たら、本のベストセラーの7位だったw
とりあえず、需要はあるらしいw
612イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:08:39 ID:o2HgFp2m
恐るべしHJ。ヤツは今、MFスレの変態度を超えた。
613イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:08:54 ID:PcapyaAv
>>610
あ、ほんとだ。太字も目にはいらんくらい動揺してるか>自分w
パンツをこんな扱い方されるのは、気色悪くってタマランもんがあるわ

何でもラノベにぶっこむのやめて
この際、ジャンルわけてくれんかなぁ
エログロは趣味趣向として否定はしないけど
棲み分けは欲しい
614イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:11:16 ID:g7+d/ozo
中身があるわけでも美少女が穿いたわけでもない、三枚セット五百円で売ってそうなパンツなんて……。
615イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:11:26 ID:WP2/DTOh
>>610
流通しても困る
デビュー組はさすがに諦めてそうだが、デビュー前の奨励賞組や今回の受賞組(まだ確定前だけど)の心情は……
616イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:22:21 ID:o2HgFp2m
>>613
いっそう、HJ美少女文庫とか、HJドリーム文庫とかに改称した方がいいかもな。

>>615
ワナビ的には大ダメージだよな。
いつまでも音沙汰のない第2回もあれだけど、こんな展開で第3回あるのか。
617イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:27:42 ID:j9Zpyf2x
ライトエロはたしかに空席ではあったが、
踏み込んでも未来がないからこその空席なのだぞ。
いわばジ・アースの運転席。
エロドーピングによって瞬間的に売り上げ増になるも、
それは一時のこと。
レーベルへのエロイメージ定着の副作用により、
普通のオタ層はレーベル離れを引き起こし。
新規読者の開拓は事実上不可能となる。
エロ路線から回復するには新規レーベルの必要となる、
文字通りのデスマーチ。

なのに勝ち目があると見たかHJ。
618イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:28:10 ID:GS1bNhZ8
>>589
弱小は弱小なりに、こういう形であれ生き残ろうとあがいてはいるんだろうが、
かなり行くところまで行っちゃったかなーという、沖に流されていく小舟を見送るような
言いようのない切なさがあるなこれは―――


ところで>599ってなんなの?
619イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:30:10 ID:j9Zpyf2x
>>618
行く道に青心社が手招きしているのだが……
620イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:31:27 ID:3+cSt+59
HJはそもそもでっかい顧客層を持ってないんだから、
こういう奇策に乗り出すしかなかったんじゃない?
それにしてもこれは詐欺師に騙されるおのぼりさんそのものだけど。
うまくなったよなあ、鈴木。手を汚さずに市場実験ですよ。
621イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:32:43 ID:tAmyCxDs
>>618
ぐぐったら、ゲームのシナリオライターの枕流(まくらながれ)なる人のブログがヒットした。
http://makuranagare.blog29.fc2.com/
622イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:33:11 ID:LIH/i/S6
HJはそうきたか……御三家に絞った俺は正解だったようだ
623イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:35:26 ID:q9k5ks5Q
これはあれだよ、ちょっとした勇み足なんだよ
まさかHJだってこの路線で突っ走ろうなんて考えてないよ
黒歴史確定だけど、まだ後戻りできるよ
お願いだから正気に戻ってくれHJ…orz
624イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:35:32 ID:WP2/DTOh
て言うか、HJは特性生かしてガンプラ付録とかやればよかったんじゃね?
またはフィギュア

フィギュアもアレだが、パンツと比べるとかなりまともだぞ
625イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:38:06 ID:eISrZ5wO
なんでHJプラモやなくパンツ付けてしまうん?

いやもう、マジでこんな安くて楽な手法じゃなくて、プラモ付き三千円のラノベ出して
タイアップ企画として盛り上げたりすれば、ネタじゃなく喜んで金出す奴いっぱいいただろうに。
クオリティ高ければ俺なんて二個買いしてもいいくらいだったというのに。
626イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:39:06 ID:urIpAfrO
HJならトレーディングカード付きにして、量を買わせる戦略のほうがマシな気がするな。
そして道ばたに、不要になった本がうち捨てられる光景が、と。
627イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:43:25 ID:xdiO7B4O
>>621
おお、ありがと。結構有名作にも噛んでる人なんだなー。
勝手な想像だけど押井守とか嫌いそうだなこの人

ところでフィギュアとかそういうのが絡みそうなものってとこから連想した
武装神姫とスカイガールズって両方ともコナミが抱えてたんだなあ。
がんばれHJ
628イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:44:24 ID:WP2/DTOh
てか、HJの強みのTRPGリプレイで小銭稼ぎができるのに
629イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:47:10 ID:o2HgFp2m
>>624-626&>>628
そっちの方がいいよな。
ナイトウィザードでTRPGに興味を持った連中を引き込むチャンスなのに。
瞑想してるぜ。
630イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:47:38 ID:LIH/i/S6
リプレイは富士見がソードワールドとか、結構やってるからなぁ
631イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:48:27 ID:j9Zpyf2x
いまさらAIKaでオタが釣れるか。

だいたいオマケにするのなら、表紙ではいてなきゃダメだろうが!
リボン一個描けば済むところを取りこぼすとは。
632イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:49:06 ID:j3sSsIM9
むしろパンツのオマケに本を付けたらどうか
633イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:55:23 ID:LIH/i/S6
え?今回もそうだろ?
634イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 20:57:19 ID:WP2/DTOh
そのうち
「ヒロインのブラ付きラノベ」
とか
「ヒロインのゴスロリ衣装付きラノベ」
とか
「ヒロインの使った鉈付きラノベ」
とか出そうで怖いんだぜ
635イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:01:36 ID:L5jXs40X
たまなまの三巻もエロイベント満載だしな…
このままHJはフランス方面へ行くかもしれんな
636イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:06:26 ID:j9Zpyf2x
エロでテコ入れという思考こそ軟弱。

「エロで人気が出ているから、エロを増やす」ならアリ。
だが、
「売れてないからエロを入れる」
では勝利などない。
637イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:06:47 ID:RXeHhcYA
いや、そのうち

「 ヒロイン付きラノベ 」

が売られるに違いない。
638イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:07:44 ID:dnufDf5t
>>637
ふしぎ! 水で膨れるヒロイン!
639イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:08:04 ID:da1lU8F/
>>617
でもガガガよりは好感が持てる
本番ありの青年誌じゃなくて
かろうじて本番抜きライトエロの少年誌にとどまってる。
640イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:09:16 ID:WP2/DTOh
ガガガは武林だっけ?
641イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:10:51 ID:o2HgFp2m
>>637
ならいっそう、虎やメロンと提携して、抱き枕付きラノベを15500円で出せば……
642イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:11:41 ID:oEVRhMVw
ぱんつ、ってのが露骨すぎて美しくないな。
おっさん向けのエグいエロ本みたいだ。

せめて靴下くらいで留めておけばよいものを。
643イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:12:44 ID:eGYasOXO
俺は本番よりフェチのほうがやばいと思うがw
だって下着だぜ。
性交渉ってレベルじゃねえぞ。
644イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:18:14 ID:j9Zpyf2x
ミニパンツストラップならまだ笑えたものを。
645イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:19:27 ID:urIpAfrO
まあ、ジョークで話題だけ取って、実際に卸す数は少ないってパターンなんだろうけどな。
書店も絞ってるし。
次あたり、抱き枕とスク水とブルマは本当に来そうだ。
646イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:20:08 ID:o2HgFp2m
>>642
それはそれでソックスハンターな皆さんに怒られそうだな。
647イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:21:07 ID:j9Zpyf2x
ボトムズにすりゃいいのに。

小説つきプラモデル。
ディアゴスティーニ方式。
12冊買えばスコープドッグが完成する。

初回特典クリアボックスつき。
648イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:29:05 ID:urIpAfrO
途中で廃刊して、首無しスコープドックが飾られてる光景が目に浮かぶ……。
649イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:30:35 ID:j9Zpyf2x
それはそれで趣深いではないかw
650イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:37:09 ID:pdJMBPkJ
ボトムズっぽくていいじゃないかw
651イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:40:15 ID:j9Zpyf2x
小説の展開で
「所属部隊章をこのデカールに貼り替えてください」
「砂漠戦に備えてこの装備に変更を」
みたいな。
652イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:48:07 ID:s9ZlJW4s
HJなんかに送るんじゃなかった……
653イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 21:56:33 ID:o2HgFp2m
>>652
絶対に通らないだろうけど、俺も微妙な後悔を味わってる。
654イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 22:05:59 ID:o8ppUOZf
トレーディング下敷きといい、やることがエグいな
655イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 22:24:32 ID:HEtm4E3g
電撃でもトレーディングカードが出るな。
656イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 22:35:20 ID:WP2/DTOh
>>652>>653
そういう時に限って受賞する法則
657イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 22:39:17 ID:oEVRhMVw
ぱんつ分の上乗せ価格にも印税が発生するのか微妙に気になる。
658イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 22:42:53 ID:urIpAfrO
嗜好品だから煙草や酒と一緒でぱんつ税が(ry
659イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 22:49:51 ID:as/hsHJs
あぶねぇ……漏れ、この本付きパンツ売る人間になるところだった
就職できなくてよかった。
どくけし、どくけし。
660イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:02:20 ID:s9ZlJW4s
つーかどう考えてもどの層にも受けないだろ、パンツ……
オタクに無知な自称アイデアマンがごり押しでもしたのかねえ……
わかつきが売れてるから勘違いしたとか……
売れてなくても地味に良い作品出すレーベルだと思ってたので少しショックだ。
661イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:09:30 ID:o2HgFp2m
パンツって言うのがモロに駄目だよな。誰が買うんだよ。
四月一日なら、ネタになったかもしれんのに。
662イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:11:37 ID:ZshzZt00
一応確認は取っておくが、
万一これが売れるなんてことになってもおまいら手の平返さないよな?
俺は正直自信ないぜ・・・
663イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:17:57 ID:foGTn+B6
今は自分の書きたい物をかくしかないじゃん。

自分が新人賞受賞できて、でも全然売れなくて
「今度はブラ付けてみようか?」と編集に言われたら。



転ぶかもしれない。
664イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:35:30 ID:Di9eaBB3
>>663
泣きながら頷いて、編集さんは作家を抱きしめて
「次のペンネーム、一緒に考えましょうね」
って。
665イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:36:56 ID:D7kznG5C
とりあえず付録にパンツ付いてきたら穿くしかないだろう。

ジャストフィットしたならそのまま帰宅。
フィットしなければ即座に脱いで住宅街にポイ、だ。
666イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:46:30 ID:ea+D30Hl
まぁ、黎明期にはえてしてご乱心があるものらしいからこのくらい気にしないでおこうぜ。
とはいえ、刺激性だけがとりえのエロ小説書きが大黒柱になっちゃうようなレーベルだし、
もう後戻りできないところまで行ってしまってるのかもしれないなぁ……。
667イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:47:45 ID:WP2/DTOh
流れを変えて

ツンデレとヤンデレor素クールの二人だけでヒロインを構成すると食い合わせ悪いよな
ツンデレが主人公に積極アプローチしないからヤンデレが病まないし、ツンデレにアプローチさせるとツンデレの利点が無くなってしまう
668イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:49:43 ID:ykipTH9y
何となくだが、HJ投稿組は駄目だった時、
パンツを理由に「酸っぱいブドウ」な真似をしてしまう気がする。

俺はそうするつもりだ。
669イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:51:01 ID:gNfQvq+g
俺のラノベのヒロインアニメ化した際には若本に声当ててもらうのが夢なんだ…
670イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:56:52 ID:oEVRhMVw
あくまで例として使っているだけかもしれないが、自分の作ったキャラを
ツンデレだのヤンデレだの呼びたくないな。
どうにも既製品の流用みたいで。
他人がどう呼ぶかは買ってだけど、俺はいつもフルスクラッチで作ってるぜ
って気概がないと一次で敗退しそう。
671イラストに騙された名無しさん:2007/12/29(土) 23:58:04 ID:lZRFLeCk
>>667
そりゃツンデレの類型が狭すぎないかー
たとえばツンデレが主人公を馬車馬のようにこきつかって「でもこれってボクの愛なの(はぁと)」だったら
ヤンデレが「許せない―――」とつぶやいて策略めぐらしたり修羅場ってもおかしくない。
ハルヒをラブコメにして、キョンにべた惚れの長門や朝倉を配置する感じ?
672イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:01:03 ID:Lj3xoHTq
俺の第一志望はHJに決まった。
2008年も頑張ろう。
673イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:02:17 ID:eGYasOXO
まあこのスレがラノベ界の縮図みたいなもんだからな。
ツンデレ・ヤンデレは一言だが情報が凝縮されているので、
上手く使えばキャラの宣伝力が段違い。

個人的に拘りのキャラは作りたいところだが、
一つくらい属性を乗せておかないとしない場合と比べ受けが違う。
674イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:14:43 ID:uRbPIGXz
あまりに強固に完成されちゃったヒロイン属性は確かに使いづらいねー

ツンデレだったら「あーぎくしゃくしながらだんだん素直になっていってくっつくんだろうなー」とか
ヤンデレだったら「さーて何がトリガーになってどこまで崩壊すんのかなー得物はなにかなー」とか
オチまで完全に読まれちゃって、あとはディティールのちょっとした目新しさとかドギツさとか
そのくらいしか見るべきものがないっつーか

ジャンクフード的にそういうちょっとしたバリエーションの量産品の需要はあるんだろうけどねー
新人賞狙うっつってこの作品のウリはヤンデレの壊れっぷりですってのも情けないものがあるな
675イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:19:17 ID:USOBZ34L
>>674
まあ、その辺のセンスが求められるのは受賞してからだろうね。まさしく「オビだけで
客を捕まえる」時に必要な技術。あるいはテンプレに対する
段違いの理解の深さと手筋のヴァリエーションが評価されるかも知れないけど
そうでなけりゃテンプレに対する理解の深さは、まさしく「操る側」の
出版社の方が上に決まっている。釈迦に説法する気なら
弥勒にならんと。いやこの場合どっちが偉いんだ?
676イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:19:38 ID:uCtP9FzS
ん?
ツンデレとだけ表記した場合、「あ、あなたのために作ってきたわけじゃなくて余っただけなんだから!は、早く食べなさいよ!」
ヤンデレとだけ表記した場合、「最初からクライマックスな感じで主人公に近付く男も女も平等に殺る」
ってイメージなんだが
どうも本家ヤンデレの「優柔不断な主人公のせいでだんだん病んでく」が受け付けないのよね
最初からクライマックスならむしろ大好物だけど
677イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:21:49 ID:67laJcyu
>>673
DSM-IVの診断みたいにキャラをツンデレ認定するのはいいのよ。
それを見越して盛り込むのも。
だけどツンデレに手足つけて髪形いじって、さてどう動かすか、じゃ
本末転倒ではないかと。
自分がツンデレのどこかに強烈な魅力を感じて、それを他人にも
共感させたいなら、その箇所に特化したツンデレ要素を持つキャラを
新たに再構築しなくちゃならんわけで。
678イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:45:17 ID:0lIKqe1u
ツンデレスレの住人はシャナもルイズも既に眼中外だしのう。
679イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:45:51 ID:+Ei9e4cC
眼中外
中なのか外なのかどっちだw
680イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:49:11 ID:Dkb4m+qh
ラ板の属性スレは作品自体の質にも結構うるさいからなw
まあ通が集まってるからなのかは知らないが。
681イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 00:49:19 ID:USOBZ34L
>>677
そうそう。同じ作品をみても「このキャラかわええ! 俺も似たようなのを
(俺の嫁として)作りてえ!」って感じるヤツより「クワー! この腐れ作家め、
そこは違うだろあー俺ならこいつはここでこう動かすのに!」ってヤツの方が
作家としての適性は高いんだよな。

つまりマジできのこの後を追いたいんなら死ぬほどツッコんで、
なおかつ自分のツッコミに責任を持てという事だな。
好きな作品への外部のツッコミに後付けの弁護をしてるような奴が書いた作品って
たいてい下読み宛の光学毒にしかならないし。
682イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:02:22 ID:zDmSccTU
プロ作家も、何々みたいな作品を書きたいとか
誰々のような作家になりたいってコメント……結構してると思うけどな
683イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:06:29 ID:67laJcyu
>>682
この場合、
「俺は○○の料亭で食った鮎の塩焼きに感動して」 と
「ハンバーガーってうまいよね」
くらいの差がある。
684イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:10:20 ID:L9hoQf4P
わからん
685イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:11:05 ID:ulPTCbB/
わからん
686イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:11:37 ID:EEP+O7Jh
>>679
がんちゅう 【眼中】 
(1)目の中。
(2)目に映る範囲内。意識や注意の及ぶ範囲。目中。
「―に留める」
――に=置かない(=入れない)
気にかけない。心にとめない。問題にしない。眼中に無い。
――に無・い
「眼中に置かない」に同じ。
――人(ひと)無(な)し
人を人とも思わぬ振る舞いをする。

(2)に当てはめると意識や注意の及ぶ範囲の外。つまり眼中に置かないの意。
だけど造語だね。よく聞くような気がするけど。
そういえばアウトオブ眼中なんて言葉あったっけ。
687イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:16:14 ID:8hqDUhz2
ラノベのタイトルで「×××式××」とか「×××論理」とかないよな?
688イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:16:57 ID:67laJcyu
>>684-685
指向性のある高みへの向上心か、散漫な消費者思考かの違い。
689イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:19:09 ID:USOBZ34L
>>682
まあリスペクトするかあしざまに評価を低くするかはどっちでもいいのよ。
要するに冷徹な目で分析しなさいって事。
特に日本では評価しつつ欠点を探すのが心情的に抵抗ある人が多いから、
やるならクワー!な人のほうがうまくいく、という事でまあぼちぼち飲んでみてください。
690イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:21:20 ID:EEP+O7Jh
左巻キ式ラストリゾーt
やっぱなんでもない。
691イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:23:07 ID:Dkb4m+qh
分析と抽出だろ。
坂之上の雲の秋山好古みたいな。
692イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:25:55 ID:uRbPIGXz
まあ料理の例えを引き取るとだ

テンプレ化された属性や、その属性のヒロインが出てくる話の類型、ツンデレなら
「あ、あなたのために作ってきたわけじゃなくて余っただけなんだから!は、早く食べなさいよ!」
なヒロインがぎくしゃくしながらだんだん素直になっていって紆余曲折の末に主人公とくっつく話、てのは
結果としてツンデレに分類されたヒロインの出てくる話の旨みの上澄みだけさらってきて
料亭の味をご家庭でも味わえるインスタント食品にしましたー!(><b)みたいなもんでさ

最初からそのインスタント食品の新ラインナップを作るよ!シャキーン
みたいなのは志が低いんじゃないのかと

俺はあの料亭と看板を並べて店を構えてやっていくぜドドドドドザッパーン
みたいに志を大きく持てと

そこで先達の店と同じ和食を出して真っ向勝負を挑むのかフレンチで差異化を図るのかとかは
本人の嗜好とか市場性とかそういうのにもよるから一概には言えないと

インスタント食品の味に感心したとしても、その製品開発担当者が
どんな料亭のどんな味を目指して価格や量産性の折り合いをつけてそれを発売したのか
その味の真髄を察しろと そういう話


なんだと思う多分 いやあウォッカは体が温まるなあ
693イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:33:10 ID:USOBZ34L
>>692
そっちは幕張か。それとも永久凍土が崩壊しつつあるという北部モンゴルか。
694イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:44:49 ID:8wWzxWK8
>>692
ウォトカだ、ウォトカと言うのだー!
695イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 01:51:46 ID:uRbPIGXz
心と財布の中は北氷洋を彷徨うガレオン船の甲板上の如し
帆は凍て付き舷側には流氷の刃が突き刺さりて
嗚呼我が運命ここに窮まりぬ、息子よ我が槍を持て我が手にはもう重過ぎる

あー幕張行きたかったな。
>「このキャラかわええ! 俺も似たようなのを(俺の嫁として)作りてえ!」
ってのは、新人賞デビューを狙うラノベワナビには合わなくても
技術が伴うなら同人作家のスタンスとしちゃ悪くないと思うんだけどね。

まあ「このキャラと○りてえ!」って欲求に応えるのが今の同人のメインストリームかと思うとアレだけどさー
696イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:04:24 ID:4hfAAFSD
>>695
その方が売れるからな。どっちかというと「このキャラを○りてぇ!」だとは思うが。
聖戦に赴いた連中は無事だろうか。さて、俺はとりあえずジンでも……
697イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:08:08 ID:jeP2xEeA
今の同人はとんとわからないなあ。
もう好きなサークルが好きなジャンルの本を出していないと買わないから。
本当は島を巡って弱小だけど面白いってサークルを捜すのが個人的には醍醐味だと思っているが。

ところで、話の腰を折っちゃうけど、作品の最初で妥協することってある?
なんかさ。話のイメージというか、構想みたいなものは思いつくのはいいが
同時に「もっと考えればさらにいい話が思いつくんじゃないか?」って感じるんだ。
これまでは「次はこれを書きたい!」って明確なものがあったから良かったんだけど
今回は複数案を出してみてもどうもしっくり来ないんだ。
それでも締め切りと執筆速度を考えるとそろそろ動き出したい。
これは第六感を信じて全く別の話を考えるべきなのか、それとも今の中で選んで書き出すべきなのか。
どうにもわからないんだ。
698イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:14:54 ID:4hfAAFSD
>>697

一度どれかを選んで書いてみたらどうだろうか。それで話がサクサク進むなら良し、でなければ早々に見切りをつけて別に移る。
書いている途中で全く別方向に話が進む場合もあるが、それはそれで良し。むしろ歓迎。
または複数案を適当に融合させてみる。最もまとまりがありそうなのに他の作品の長所や発想をぶちこみ、究極の一本を生み出す。

まあ、あれだ。もっといい話を思いついたなら、次に送れば良いだけのこと。
間に合わなそうなら無理にひりだすより自然に出てくるのを待ち、現状で最前を尽くせば良い。
遅筆な俺としてはこんな考えしかできん。
699イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:18:38 ID:67laJcyu
>>697
「しっくりくる」以前の構想を複数並べてるのが原因かと。
たいてい書いてるうちに自然と「しっくりくる」方向へ修正されていくと思う。
登場人物総入れ替えとか舞台・時代変更も覚悟で書いた方が効率よい。
かぎりなく分散するよりは集中突破で。
700イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:21:17 ID:4hfAAFSD
>>699
俺が今書いてるのも、主人公の親友の性格を一変させたから第一章の半分を書き直す羽目になったなぁ……。
おかげで今日は半日書いても実質1DPしか進んでないぜ、はっはぁー
701イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:23:44 ID:8wWzxWK8
          i´` ー- 、_
          |ツ     `'' ー- 、 _
          |メ   __       `''' ー- 、_
          ヾ´ ̄     ̄`''ー‐- 、 _    `''ー、
           ,!≡≡≡口C三∃     `''ー 、 _,,ノ
          r'´~~ ̄ ̄_フ ̄`'''ー- 、._    /´
         /_,,. -‐'''´         `''ー 、l  >>695-696
        (二__/;;;=-        /´゙l! :::::::::/   そういや、昔は同人誌って言やあ文学系だったのにな。
            / ',‐        ,ムノ/  :::::/
           (_ノヽ      、_,ノ   ::::!
           ■_,,,             l
            ヽ `            _, ‐'´゙ゝ
            |        , -'´  /  \
            ゝ- 、_   /   /    , -''ヽ
                `7´   /   /    \
702イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:25:07 ID:ulPTCbB/
>>701
絶望先生でそのネタがあったなw
703イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:27:11 ID:uRbPIGXz
しっくり来ない話ってのはとりあえず書き上げた後がつらいよ

やっぱり書き上げる以上はオチをつけるわけだけどさ
まあお約束として「めでたしめでたし」で終わらせるわけじゃん
それを推敲するときに客観的に見て「めでたくねえよ。んなわけねえじゃん」と思った瞬間に
なんか心の奥底でがらがらと崩れていくものがある

書き方とかは人それぞれだけどさ。これが書きたかったんだ!ってものを書くのが一番だよ
少し前に自作を読んで涙ぐめる作家はどうよ?みたいな話が出てたけど
それは作家として一番幸せなあり方だと思う

まぁ書いててさホント一言二言の遣り取りに一週間かかって悩み抜いたあげく
「もうこれでいいや、これ以上思いつかねー」と放り出すみたいに書いたところをヒトに見せたら
すげえと絶賛されたりしてわけわからなくなるときもあるけどね

これ以上思いつかねーってとこまで悩んだ後ならとにかく必死に書き上げてみるのもアリ
そこは自分を信じられるかどうかってところにもかかってるから
ガンガレ
704イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:27:40 ID:67laJcyu
>>700
テキスト量の持つ自重が話を煮詰めるっていう側面あるしね。
プロットの不安定な箇所が崩落して、書き溜めたテキストごっそり吹き飛ばしちゃう
こともよくあるさ。
705イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:29:52 ID:WjkL8mu3
>>704
>プロットの不安定な箇所が崩落して、書き溜めたテキストごっそり吹き飛ばしちゃう

あがががウェrsrdtふゅひのm;いp、:。」:・orz
706イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:35:03 ID:4hfAAFSD
衛生兵を、誰か衛生兵を呼べ!>>705がまずい!
707イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:41:54 ID:8wWzxWK8
>>702
実際のところどうなの?
小説系の同人誌って出てるの?
708イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 02:57:55 ID:jeP2xEeA
皆こんな時間にありがとう。
完全に時間切れってことじゃないので、もう少しレスを見直して考えて見るよ。

>>702
コミケカタログをざっと見たところ、数は二次創作>>オリジナルだけど一応存在しているみたい。
知りあいも一度小説本(オリジナル)出した事がある。その時は10部か20部売れて満足していたのでそんなものなんだろうねえ。
709イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 03:04:31 ID:Vm0Eut9D
話豚切りスマソ

散々既出だとは思われますが、
古典を自分なりにアレンジして出すのはいいとは思うんだけど、
ストーリー丸パクリはさすがにやばいかな?
いや丸パクリにはしないけど、オリキャラ・設定・アイテム等を加えただけで
話の大筋はそれに依存するからどうかなと思ってさ
710イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 03:17:12 ID:02KxLhLn
>>709
習作には丁度良いんじゃないの?
711イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 03:17:14 ID:67laJcyu
古典というのがどの辺りを指すのかわからないが、著作権さえ切れていれば
まったく問題ない。
問題は面白いかつまんないか。
こう言うのもアレだけど、どうにも一次落ち臭がする。
712イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 03:17:57 ID:8wWzxWK8
>>709
まるパクリ「だからこそ」面白いのならアリ。
まるパクリ「だから」面白いのならナシ。
713イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 03:20:24 ID:4GYV6nvv
>>709
少なくとも新人賞に出す作品じゃあないと思う。
文学少女みたいに古典をモチーフとして自分独自のストーリーを展開するなら楽勝でセーフだろうけど、
レスを読む限りどうも違うっぽいし。
714イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 03:26:27 ID:Lj3xoHTq
>>709
マンガの封神演技みたいなもん?
別にいいんじゃね、新人賞通るかどうかは別にして。
715イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 03:34:54 ID:02KxLhLn
残り59プロットなチラシの裏。今晩は寝るか
716609:2007/12/30(日) 03:38:00 ID:Vm0Eut9D
>>613
>>少なくとも新人賞に出す作品じゃあないと思う
なんかこの一行に妙に納得してしまった



が、悩んだ末にやっぱり後には引けないってことで書いてみる
一度著名な古典をなぞってみるのも一興だしな
717709:2007/12/30(日) 03:46:24 ID:Vm0Eut9D
>>613 ×
>>713

ネームとアンカミス訂正
携帯厨なものでスマソ

>>716
そうそうあんな感じ、シグルイ然り
でも自分は主人公や舞台や魔法の設定その他もろもろがオリなので、
それらともまた違うものになりそうだ
718イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:08:55 ID:WD7e/oOn
ああ、それだとよくあるパクリ作品になっちまうわけだな。
719イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:12:36 ID:xSjIF3T5
ただの二次創作じゃん、と言わない住民の優しさ
720イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:17:33 ID:EEP+O7Jh
ロミオとジュリエットから甲賀忍法帳、魔界転生からfate、火の鳥から沙耶の唄、みたいになるかもしれんじゃないか。
721イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:18:47 ID:7WgBwcGx
ページは進んだが、話が進まん…
はぁ、120DPに収まるかなあ…
722イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:19:00 ID:EEP+O7Jh
と思ったがガジェットじゃなくてストーリーをなぞるのか。
じゃ駄目だ。
723イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:38:49 ID:Vm0Eut9D
ガジェット・・・(;゚Д゚)?



駄目だ、ワナビになって一ヵ月も経ってないとはいえ知らないことが多すぎる
ストーリーなぞりは駄目か・・・

まあいいや、また考え直しますか
724イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:46:37 ID:RpMtR2yY
ガジェットは小道具と訳すのが一番しっくりくるかな

個人的にはかぐや姫や水滸伝みたいな、古典的すぎる古典なら大丈夫な気がする
725イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:56:55 ID:v8ou50Ru
バーロ、A-10のことだろ
726イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 04:58:13 ID:mzoRe7yE
アンデルセン童話を元に、一作書こうとしてる俺は涙目になった方がいいですか?
主人公意外にも他の童話からキャラ出そうとしたら、おとぎ銃士やオオカミさんと被るって気付いた。

……まぁいいや。
727イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:01:16 ID:EEP+O7Jh
いや、やっぱ問題ないか?
どれくらいなぞるのかによるが、かぐや姫の舞台を現代、じいさんを少年にするだけで
もう別もんになるな。
かぐや姫をキモい小型宇宙人にすると別の問題が浮上するが。
728イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:03:33 ID:mVtmTThd
下地有りだと実力が分かりにくいだろ。
現代まで残っているような話には、どうにかこうにか人の心のツボを突くような
仕掛けがあるわけで、それをそのまんま流用しているなら確かに面白くはあるだろうが、
それが作者本人の実力なのか、それとも完全に元の話に頼りきっているのか、判然としない。

一つ分かりきっていることは、そういった下地アリの話には目新しさがないってことだな。
昔話などの肝は、当然今の今まで他の作家たちも利用しつづけてきたものなんだから。

まあ発題程度であればなんの問題もないと思うがな。
729イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:21:18 ID:WD7e/oOn
>>727
それはもうかぐや姫ではないが、既存の作品に似たようなのは山ほどあるぞ。
730イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:21:22 ID:Lj3xoHTq
>>723
いきなりストーリーなぞるのかよw
てんてんは……じゃね。

下地ありは俺は別にありだと思うけど。
吸血鬼モノとかもうダメって事になるし。

結局のところ面白ければいいんだよ。
731イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:23:57 ID:WD7e/oOn
>>730
吸血鬼はガジェットじゃね?
732イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:25:05 ID:8hqDUhz2
ヤンデレ主人公、というのを思いついた。
以外にいけるネタかも知れん。
733イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:41:04 ID:ySFqp0o9
>>732
ストーカー犯罪の原因扱いされてフルボッコ
734イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:47:08 ID:uCtP9FzS
ヤンデレは男がやると二次でも犯罪臭がするんだがな
とりあえず一人称は絶対無理だ>ヤンデレ主人公

あとニート君おはよう
ニート君って得意ジャンル(SF、ファンタジー、学園ラブコメetc)はなんかある?
あと好きなヒロインのタイプ
735イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 05:48:45 ID:RpMtR2yY
ヤンデレ主人公は書いたことないけど、主要人物にヤンデレ男がいる。
最初はまともなのに、高飛車な彼女のせいで壊れていくんだ……
736イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 06:08:04 ID:7WgBwcGx
>>732
狂った精神状態の人間の視点で描写することになるから、小説世界全部が必然的に
ものすごく狂ってくるんじゃないかな。この世の常識から遙かに離れたところで
バタフライしてるような、超シュールでアヴァンギャルドなものになると思うんだ…
でも書ききったら真の意味での創作だと思う。
737イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 06:40:26 ID:ulPTCbB/
ヤンデレ主人公の究極はやはり「さよならを教えて」であろう。

そうです。あのコが僕の畏敬する天使様なのです。
738イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 07:43:13 ID:ensh5KqM
          ____ ..::/     \  おはようございますw
        /     \  ─    ─\      ___
今沖田w /  ─    ─\ ⌒  ⌒  ヽ     /      \   >>734
     /    ⌒  ⌒  ヽノ(、_, )ヽ    |  / ―   ―  \  基本的には現代物ですね
    |       ,ノ(、_, )ヽ    |-=ニ=-   / /   ⌒  ⌒   ヽ ヒロインは、饒舌で活発なほうが
     \     -=ニ=-   /:.      <  |     ,ノ(、_, )ヽ     | 動かしやすいので好きです
    ノ            \⌒ ̄ ⌒⌒〜 \    -=ニ=-    /
   〜⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜         >        <
                   \    /⌒ ⌒ ̄⌒ ⌒ ̄ ⌒⌒〜



    ――      l   ‐┼― ‐┼― _l_ヾ
       ー―  ト―  | ⌒  rー、    | |
   ―‐―       l    / ー  _ノ  / J

          | ̄ ̄|  ーヽ-〃 ヽ_ノ   ‐┼―
          |二二|   _ヽ  γ、ノ`ヽ   | ⌒
          |__|  (_ ,   lノ ヽ_ノ   / ー‐
739イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 07:55:48 ID:tdRv78BE
おはようニート君
今日もはかどるといいな
740イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 08:03:28 ID:EKqIB34H
ちょっくらコミケ行ってくらぁ
創作関係発掘してくる
741イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 08:17:07 ID:gZF7wON7
俺も高校サッカー選手権行くか
明日
742イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 08:20:52 ID:Vm0Eut9D
ちょっくら仕事行ってくらぁ
創作構想妄想してくる

仕事中に思いついた沢山のネタが終わった頃には殆ど抜け落ちててカナシス

ガジェットは小道具か
まあなんだ、メインキャラは二人だけ借りてクライマックスと後日談だけ文献通りに書いてみることにしたよ
そこに至るまでの起承は自分で構想するか
転も大部分は自分で練るつもりだが
743イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 09:36:35 ID:vo2pRSqm
メインキャラ借りて転結まで一緒なのは、さすがにリメイクとしか呼びようがないぞ。
744イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 10:43:45 ID:b6Ztm9NC
【日本開始】ライトノベルに女子高生のパンツを付けて発売するよー
http://namidame.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1198895622/

>価格は1575円
http://www.akibablog.net/archives/img-tiger/2007-12-29-208.jpg
http://www.akibablog.net/archives/img-tiger/2007-12-29-204.jpg
745イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 10:49:27 ID:clKUggmP
>>687
ネ申の「S式コミュニケーション」。
746イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 12:06:11 ID:zDmSccTU
何か最近、ニート君が饒舌になったなw
747イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 12:50:31 ID:IjPksNF3
ニート君は朝の挨拶以外ではあまりこのスレを見ないだけで、質問にはきっちり答えてたからな
748イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 14:59:07 ID:uCtP9FzS
おお、ニート君は現代物が多いのか
返答サンクス

話は変わって質問
ファンタジーでよく村娘が着てる服(Tシャツらしき物とその上に重ね着してる皮製っぽい袖無しのやつ)ってなんて表現してる?
今まで書いたファンタジーは魔法使い、たまに騎士が出るぐらいだったから表現方法がよくわからん
749イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:06:22 ID:67laJcyu
「村娘の格好」
必要に応じて「袖が短い」「長いスカート」「皮のベスト」「麻の」「木綿の」「粗末な」
くらいでいいかと。
必要もないのに髪型眼の色顔立ち背格好帽子から靴まで描写するのは不自然。
750イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:07:42 ID:WD7e/oOn
ベスト?
751イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:11:24 ID:WD7e/oOn
>>749
必要があるから描写するんだろうに。
つか「村娘の格好」って基本とする文化をどこに据えるかでおっぱい丸出しの可能性もあるぞ。
752イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:13:04 ID:KitT0Eux
チュニック?
753イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:17:03 ID:VUiU1HCI
ハイレグ?
754イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:17:05 ID:zDmSccTU
>>748
フイタw
いやいや 男だけじゃないでしょw
ヤンデレは男だろうが女だろうが
犯罪臭するでしょうが
755イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:17:27 ID:uCtP9FzS
>>749
ありがとう
村娘の格好してる子=ヒロインだから一番描写濃くしたいのよ
魔法使い属性付けてローブ着せようかと思ったけど、そうするとオーバースペックになるうえサブヒロインがいらない子になる恐れがあるから止めた
756イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:19:15 ID:vo2pRSqm
チュニック。
RPG最弱装備。
村人殺すと、装備してる。
757イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:20:38 ID:50ZfnJdZ
>>754
男に「豚は死ね」と言われると何くそと思う。
女に「豚は死ね」と言われるともっと見下げられたくなる。
758イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:21:04 ID:uCtP9FzS
>>754
ヤンデレ美少女だと萌えで多少犯罪臭が薄くなるが、ヤンデレ少年だと隠れ蓑が無い
759イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:24:48 ID:zDmSccTU
そうなの?
俺はイマイチヤンデレの良さが理解できないからかも知れないけど
美少女がやった方がエグイ気すらする
いやしかし、ヤンデレ好きはあんまり犯罪臭がしてないのか
ちょっと勉強になったよ
d
760イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:32:48 ID:f2hRU+Id
>751
ラノベ的村娘で読者は自動的に脳内変換してくれるから問題なし。
おっぱい丸出しだと想像する読者なら、それはそれでいいと思う。

すべてにおいて全く描写しないのは問題だけど、服装についての細かい描写なんてのは、
情景を思い浮かばせるための小道具か、後に回収される伏線か、そうでなければよっぽど奇抜な服装である場合か、
それらどれでもないなら必要ない部類の描写だと思う。
どんなに細かく描写したって、たいていの読者は読み流すところだろう。
挿絵ついてるんだし。

>759
最近のヤンデレは言葉先生を筆頭にやりすぎの感じはあるけど、
エヴァのアスカとか、リヴァイアスのこずえとかファイナとか、あの辺だと決して犯罪じゃないでしょ?
ヤンデレが犯罪含むのは、むしろ最近の傾向に過ぎないと思う。
761イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:35:04 ID:FrR3b5Eg
ブタは死ね、と言われた時にはもう首と胴体がおさらば
762イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:35:56 ID:67laJcyu
チュニックってフランス語なのね。
あんまり異世界ファンタジーに現実文化のにおいが強い名詞を
入れるのは避けたほうが無難だと思うけど。
たいていそういう違和感を減らすために日本語で外套やら上着やら
そういう方向で描写してるのが多いかと。
763イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:44:48 ID:XUUvSUny
>>748
本で調べたら「毛のカートル(一種のガウン)」って書いてあった
764イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:44:52 ID:WD7e/oOn
>>760
ええー、それって世界観を書けてないってことで新人賞は通らなくない?
どんな服を着てるかってのも自分の作品を描写する重要な小道具だいと思うんだが。

おっぱい丸出しだと読者が想像するんじゃなく、作者がおっぱい丸出しだと設定してる場合。
そうでなくても、文化をどう設定するかで村娘の格好って多種多様でしょ?

それと>>748に訂正。
Tシャツみたいなのがチュニックでその上にベストだのチョッキだの、だな。
765イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:51:27 ID:g3r4ytaH
世界観=設定じゃないぞ 台詞や人物の行動などで表せなければいかん
服装みたいに妙な場所を細かく設定したがるのは厨二病の一種で設定病だ すぐに治療しとけ
766イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:53:22 ID:oyTUTBTC
>>460
挿絵がつけられるのは既製品だけだろ。
応募段階では挿絵なんてつけられないんだから、
そういった描写も重要だと思われ。
以前知人に批評をしてもらった時、
「外見描写が少ない! 着ている服とかちょっと描写するだけで、
 そのキャラがどんなキャラなのかイメージを膨らませることができる。
 せっかくキャラが立っているだけにもったいない!」
みたいなことを言われてから、俺は外見描写は必ず入れてる。

>>748>>764
俺も持っている本で調べてみたんだが、
「毛で織られたカートルと、リンネルのエプロンに身を包んでいる」
「頭に被っているカチーフはエプロンと同じくリンネル製」ってあったぞ。
そのカートルは「くるぶしまで伸びた、袖つきの服」だと。
男の場合は丈が膝までしかないようだ。
767イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:56:16 ID:TJSDOmMi
>>763 >>766
その本の題名、良かったら教えてくれませんか?
自分も欲しくなったです。
768イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:56:28 ID:vo2pRSqm
>>760
ファイナはすでにふたり殺してるし、信者使って恋敵をレイプさせようとするしで
おもいっきり犯罪者だよ。
コウジも運悪けりゃ死んでた。


でも、それがいい。
769イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:58:11 ID:I9qP1Hoi
というかそういうのは
アマチュアに聞くよりも
実際、プロが服装とかどう描写してるのか
作品見て調べるほうが堅実だと思う
770イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:58:21 ID:67laJcyu
>>764
逆を言えば、「村娘」だけで狙った衣装を想起させるだけの世界観を
書けないなら予選落ちともいえるでしょ。
そりゃ村娘の衣装を通じて文化レベルや地理気候を描くのもありだけど
何のために世界観を書く努力をしているんだ?ってことになる。
世界観を土台に、キャラやストーリーを置くべきで、それが逆になると
キャラもストーリーも抜け殻で、世界観しか見えないって事態になりかねない。
771イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 15:58:53 ID:oyTUTBTC
>>767
俺が重宝している本は、
新紀元社 田中天&F.E.A.R 著「コスチューム 中世衣裳カタログ」
って奴だ。
異世界ファンタジーとかを書く時にはすごく便利だから、オススメだぞ!
772イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:01:07 ID:e1N5kUHo
「カートル」は説明しないと伝わらないだろうな

「チュニック」は自分としては上着、
女性の袖つきで短めの前開きの上着というイメージあったけど、
最近は前開きでなくても、長めでもチュニックとして売られてるから
何がなにやらw
翻訳もの読むと「チュニック」は男性の短い上着をあらわしていることが多かった希ガス
「チュニック」覚えたのも翻訳ものからだろうな>自分
でも歴史ものの絵を見たときは相当長い上着でも「チュニック」とされてたな

結論、「チュニック」は上着系で自由に使ってよし
ただし、受け取り手によってかなり印象が変わる恐れあり
衣装の描写としてよりビジュアルに表現したいなら
補足説明が必要。

とオモタ
773イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:01:15 ID:XUUvSUny
>>767
「『知』のビジュアル百科 中世ヨーロッパ入門」 あすなろ書房
774767:2007/12/30(日) 16:10:02 ID:TJSDOmMi
>>771 >>773
うわあご両人とも、親切にどうもありがとう。今から歳末スーパーダッシュで本屋行ってきます!
自分もやっぱ服飾の描写って大事だと思います。その人の金銭ステータスやお洒落に対する意識、心理状態まで
キャラクター性が如実に現れると思いますから。
中学の時の先生も服装の乱れは心の乱れ…って言ってたし、うん。
もう一度言うけど、ほんとにありがとう。
775イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:14:02 ID:Xw6+rPqt
応募した作品を読み返していたら、いっぱい矛盾点が見つかった
そもそも敵が主人公を襲う理由がチグハグだったり、全体的に理屈が不足してて泣きそうになる
なんか左脳鍛える良い方法ってないかね
776イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:15:37 ID:f2hRU+Id
>768
うーんリヴァイアスそんな話だったか(・ω・`)
だいぶ忘れてるなぁ……
777イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:16:56 ID:VUiU1HCI
>>758
殺戮系美少年は腐女子のヒーローだぞ。

>>759
四五歳メタボ男が言葉と同じ行動を取ってたら抹殺大賞だが、
美少女言葉ならまだ首の皮一枚で許せる(オタ的に)ということだ。



ヤンデレの元々は、恋するあまりの恋わずらで
病むのが目的であって、暴走するのは病みを表現する手段にすぎないハズ。

病んでの末の暴走がカタルシスを呼ぶことから、
ヤンデレ殺法が生まれたような気がする。

アスカなんか別にシンジを愛するあまり病んだわけじゃなくて、
ぶっちゃけ家庭の問題と仕事に行き詰まって鬱になったOL状態だろアレ。
778イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:17:36 ID:50ZfnJdZ
服装でもなんでも、今どきの読者の「異世界」知識の薄さは
軽く見ないほうがいい。チュニックもバスキンも鳥打ち帽も知らないのだからな。
779イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:22:40 ID:oyTUTBTC
>>778
異世界ファンタジースキーだが、
バスキンと鳥打ち帽、分からなかった\(^o^)/
780イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:23:14 ID:67laJcyu
>>778
異世界知識じゃなくて中世知識かと。
そもそも現実とちがう文化に、こちらの文化の産物が堂々と存在するのは変だろと思うけど。
言いたいことは理解できるが。
781イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:25:04 ID:WD7e/oOn
>>765
ライトノベルでいう世界観ってまんま設定のことですけども。

>>770
世界観からこういう服を着ているに違いないと読者に想像してもらうってこと?
782イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:26:29 ID:PuAQrCO8
重要でない人物でも描写はすべきだろ。但し、描きすぎるのもだめ。
服装やら背格好くらいの描写でいいと俺は思ってる。
783イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:26:54 ID:Xw6+rPqt
>>778
キリッ(AA略
バスキンは知らないけど、バスチアンなら知ってるお
784イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:31:05 ID:uCtP9FzS
ところで>>760
一応、その世代のメジャーどころで犯罪行為やってるヤンデレはいる
キモウトの皆さんと赤坂美月姉さん

特に美月姉さんはルート次第じゃバラバラ殺人を皮切りに十人ぐらいの映研部員を全滅させてるし
785イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:35:46 ID:67laJcyu
>>781
極論だけど、そういうこと。
キャラの描写と、キャラを通じた世界観の描写、をごちゃ混ぜにして
書きすぎる人が多いと思う。
ぜんぜん書かない人もいるけど、それは別として。
まったく書くなってわけではなく、「村娘」ごときでおっぱい丸出しだの
明後日の方向へ行っちゃうなら、そもそも下地ができてない。
786イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:48:20 ID:f2hRU+Id
>784
ダブルキャストやりたいんだけど、プレステ持ってないんだよね……(・ω・`)
787イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:50:32 ID:jyNG62qB
>>775
>左脳鍛える良い方法
面白ければいいんじゃないか?
俺なんて「話に矛盾すら無いが面白くもない」っていつも言われるし。
矛盾が無いことは望ましいが、それでつまらなくなってはもとも子もないぞ。
788イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:50:50 ID:8wWzxWK8
まぁ例えば、寒い寒いと描写しておけば、
まさかおっぱい丸出しが居るとは思えないだろうし、
いかにも南洋の砂浜ー!って莞爾なら、
おっぱい丸出しまで行かずとも、絶対薄着だったりする訳で。
789イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:51:48 ID:qMCUrdof
ファイナ人殺してね?
790イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:53:11 ID:50ZfnJdZ
おっぱいという事で、さっき由来をぐぐって見たけど
意外とはっきりしないんだな。むしろボインが
大橋巨泉が言い出しっぺだったとはっきりしているのを知って
ちょっと驚いた。
791イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:54:03 ID:qMCUrdof
>>789>>760
792イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 16:58:16 ID:uCtP9FzS
>>786
っPSP

てか、初代PSなんてPS2ソフト買うより安いんじゃ
793イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:08:29 ID:tF0sHeW9
794イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:14:03 ID:ulPTCbB/
>>793
確実に閉鎖空間フラグ
795イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:15:57 ID:txzDFEyd
続きはまだかね(´・・`)
796イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:17:22 ID:WD7e/oOn
>>785
書いて伝えられるなら書いた方がいいと思うけどねぇ。
きちんと書いた方が世界に厚みが出るし。
その分大変になるから、書かない方が楽なんだけども。
797イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:17:45 ID:uCtP9FzS
>>793
これは良い世界崩壊フラグですね

ハルヒって一歩間違うとヤンデレになりそうだよな
798イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:21:24 ID:iDgGNIqL
鳥打ち帽ってハンチングでしょ?
俺3つくらいもってるけど、そんなに知られてないもんなのか?
それともあれか、服になんか興味ないオタ相手だから、
服装の描写なんかイラネ、ってこと?
799イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:23:37 ID:8wWzxWK8
>>793
お金はねーわw
800イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:24:12 ID:KitT0Eux
>>798
うぶかた先生こんにちは
801イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:24:25 ID:uCtP9FzS
>>796
読者に楽させるならともかく、作者が楽しちゃいかんよ
802イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:30:16 ID:67laJcyu
>>796
そりゃキャラの魅力を引き出すために外見描写は必要だとは思うよ。
でもさ、なんか主人公が脳障害じゃないかってくらい目に付くもの全部
描写する人って多いじゃない。
女の服装なんか、女でも知らないような名称ひっぱり出してきたり。
精密に書けば世界観に直結するわけでもないじゃん。
メインキャラなら、魅力・個性のための描写にしぼって書くべきで。
件の村娘なんかも、ベストだろうがカートルだろうがおっぱい丸出しだろうが
キャラ付けにあんまり差はないかと。
803イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:31:18 ID:iDgGNIqL
それは単に説明が下手なだけでしょ…。
804イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:32:15 ID:8wWzxWK8
>>802
三人称なら脳障害でも何でもな(ry
それはともかく、技巧を凝らして描写し尽すってのはそんな嫌いじゃないかなぁ。
もちろん、描写の繰り返しになってると辟易するけど。
805イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:37:11 ID:02KxLhLn
>>793
ツンデレ二人にも見習って貰いたいもんだな
806イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:44:10 ID:JFflgL9p
主要キャラ以外は背が高いとか頭が禿げ上がってるとかそんぐらいで充分じゃね?
オレなんか読者としては描写はさらっと流して結局は挿絵で補完するよ?
読者みなが作者になれるほど細かい描写に目を通すとは思えない。
楽できるからいけないなんて理屈にもなってないと思うよ
807イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:47:06 ID:50ZfnJdZ
「背が高い」と「禿げてる」を同列に並べる>>806に死を。
禿げは治るんだ。治るんだよ。
808イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:47:52 ID:FG+qu2OM
>>807
ようハゲ
809イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:49:08 ID:X+eWd1wN
貫頭衣という言葉を使おうと思って、
「そういやファンタジーな方々の服ってみんな貫頭衣じゃねーか!」
と気付く馬鹿な俺。
810イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:50:41 ID:tF0sHeW9
ハゲって植毛するかスキンヘッドにすればいいと思うんだけど、
なぜあからさまにハゲてると分かる髪型に止めておくの?
心から理解できない。
811イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:53:50 ID:8wWzxWK8
>>810
植毛はともかく、スキンにしたらバイトですらクビになるだろ常考。
812イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:54:40 ID:67laJcyu
>>810
胸ぺったん娘のすべてが豊胸手術か開き直りの二択に走らないよう
もじもじしている姿が一部のマニアに人気なのだろう。
813イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:55:30 ID:uCtP9FzS
>>805
残りの二人は誰よ
814イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:57:40 ID:iDgGNIqL
服装の描写不要論て
こんなにも堂々とまかり通ってるのか
ちょっと意外だったわ
815イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:59:29 ID:mzoRe7yE
ミリオンヘアー買ってみたけど、不自然すぎて使えないんだぜ。
禿は受け入れるべきだ。
816イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 17:59:44 ID:xuMcstrP
>>802
友人がワナビになったんで、早速書いたの見せてもらったけど、いやはや凄いね。
女主人公の容貌描写で1dp。服装描写で2dp。


一言「やたらに露出の高いドレスを着た」ですむものにすらそんなにやれるなんて……。
とか思いつつ昔はおいらもそうだった。
817イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:00:32 ID:GHEPBTWP
服装の描写に気を使うなんて、殺人鬼みたいなトリック仕込んでから言ってくださいよ。
818イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:01:08 ID:f2hRU+Id
不要じゃなくて、必要性がないのになんでもかんでも強迫観念に迫られなくていいって話。
819イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:01:32 ID:f2hRU+Id
>818は>814宛て
820イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:01:55 ID:xuMcstrP
>>814
不要というか、長々書きすぎるからイラネー説明扱いされるんでね。
821イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:02:40 ID:67laJcyu
>>814
無意味でむしろ邪魔な描写はいらぬ。
目的を意識して書け、ってだけだが。
放っておくとパンツの洗濯タグまで書きそうな人もいるし。
822イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:03:03 ID:mzoRe7yE
>>814
俺はキャラクターの見た目の描写は一行か二行しか書いてないぜ。
一人称ばかりなんで、描写少なめでいいと思ってるし。


というか描写少ない奴は駄目だみたいな言い方すんな禿。
823イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:10:41 ID:50ZfnJdZ
>>814
主人公もヒロインも、名前が出るまでには中盤になってたんだぜ。
服装なんて気にもしてなかったぜ。
824イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:11:34 ID:8wWzxWK8
>>814の人気に嫉妬w
825イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:13:59 ID:02KxLhLn
>>813
シャナとルイズ
826イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:17:13 ID:u+nspgY+
まあ学園モノだったらあんま服装描写はしないよな
バニーやナースやメイド服を着るシーンがあるならまだしも
827イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:20:28 ID:tdRv78BE
>>814
「読解力をつけたほうがいい」っていう煽りをする奴の気持ちが分かった
828イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:24:19 ID:ir7E8YnS
おまえら読解力をつけたほうがいいぞ
829イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:25:15 ID:I9qP1Hoi
個人的に服装の描写はそこまで拘らなくてもいいような…
特徴的な部位を強調したいなら、そこだけすればいいわけだし
絵と違って瞬時にイメージとして焼き付けることができないから、下手に凝って冗長になってもあれだし
もちろん無用とは言わない。たとえば異郷の地の文化を表現するために食生活や服装に言及するのは有り
けれど読者に想像の余地を残すってのも大事な要素だとも思うのよね
830イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:26:08 ID:67laJcyu
>>826
それでも瞳の色からはじまって、髪、体型、声、スカート丈、校章、靴に靴下、
カバンから髪止め、制服の生地から仕立て、息の吸い方吐き方、まばたきの回数、
一挙手一投足に至るまで延々何ページでも書いちゃう奴が相当数いるんだけどね。
831イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:30:54 ID:iDgGNIqL
>>829
>異郷の地の文化を表現
そういうところで重要だと思ってたんだけど
いまどきはちがうのかもね。
現代ものでも、服装にキャラが出てる奴とかいてもいいと思うけど。
832イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:31:56 ID:xuMcstrP
でもまぁ、かかないと不安になる気持ちは分かる。
833イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:33:15 ID:4GYV6nvv
>>830
昔の俺だ。
主人公が目を覚ましてから目覚まし時計を止めてベッドから降りるところまでいちいち描写してた。
834イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:39:07 ID:vo2pRSqm
特別の意味もなく、朝起きるところから始める人も初心者に多いよね。
物語の必要を考えずに、一日の始まりから丁寧に描写しちゃうという。

web小説読んでると、かなりの確率で朝起きるところから始まるんだよな。
835イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:42:32 ID:u+nspgY+
>特別の意味もなく、朝起きるところから始める人も初心者に多いよね。

ドキッ!
836イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:42:46 ID:Dkb4m+qh
何度か書けば飽きて自然と省略されるだろ。
服装の描写だってタイミングをずらせば印象が違うし、
試していくうちに勝手にその作者にとって最適な描写になるかと。

そのあたりはセンスの領域。
自分が駄目だと気づかないと直すも直さないもない。
837イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:44:13 ID:uCtP9FzS
既存ラノベだとヒロインクラスは
・瞳(場合によっては眉や睫毛も)
・顔(美人か否か)
・服装(現代物ならあっさり、ファンタジーならやや詳しく)
・背(高かったり低かったりするなら)
・髪(色、長さ)
ぐらいかね
838イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:47:21 ID:67laJcyu
助走距離を長くとろうという心理かね。
「一度にぜんぶ説明できるわけねーじゃん! 順番、順番!」って。
その次に、出だしはいいけど、すぐ回想に入って説明しちゃう症候群。
バランス感覚が掴めてくると、いいタイミングで情報を小出しにできるように
なるんだけど、それまでは誰もが迷走するもんだわな。
839イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:48:20 ID:+fgpidkK
>>837
美醜、やせ・デブは他の登場人物のセリフに混ぜ込むようにしてる
主観が強い描写を地の文で書いたらなんか不自然な気がする
840イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:49:28 ID:deRvNDyz
よし、じゃあ今書いている寝起きの描写はボツにしよう
841イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:49:35 ID:KitT0Eux
>>834
うるせー!
842イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:52:58 ID:vo2pRSqm
しまった、敵を作ってしまった。。。
843イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:55:28 ID:tdRv78BE
>>842
HAHAHA、ここにいるのはみんなライバルさー!!
844イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 18:57:13 ID:67laJcyu
>>837
それを自然に盛り込めたらいいんだけどね。
なんか検死報告みたいなノリになっちゃうのがワナビ的馬鹿一。
「東洋人男性、35歳前後。黒髪短髪、身長170cm。腹部に裂傷」みたいな。
「西洋人形みたいな顔立ちに鳶色の瞳。透き通った色白の肌と長いまつ毛」みたいな。
845イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:00:03 ID:50ZfnJdZ
ま、ウデのいい作家なら容貌表現じゃなくてしぐさの描写だろ! と
息巻くところなんだろ。俺は顔も体も動きも全部好きだけど。
あーいいなー黒髪長身スレンダーでLRM撃つんじゃないかってくらい
ココロの距離を置いた口調で敬語でパンツルックな17歳。
846イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:00:58 ID:mzoRe7yE
ちょっとおまえら、サザエさんの描写をしてみてくれないか?
あの髪型と、特徴の無い顔をどう表現するのか参考にしたい。
847イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:02:53 ID:KitT0Eux
>>842
これでもくらえ!
「風が頬をなでている」
「漆黒の闇」
「オッドアイ」
848イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:04:37 ID:+fgpidkK
>>846
フンカッ゙ フ フッ
849イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:07:33 ID:50ZfnJdZ
>>846
せいぜい「太平楽な丸顔のおねーさん」だよな。あの髪形は
そもそもあれを突っ込むような生き方の硬い人間には
サザエさんなんて書けない。呼吸するように受け入れないと。
850イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:08:05 ID:8wWzxWK8
>>846
「髪こそややパーマが掛かっているものの、
どこにでも見かける、極々普通の主婦だ」

ていうかあれは漫画的誇張表現なのであって、
小説で描写するなら、髪型も原型を元に描写すれば良いだけのような…
851イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:09:04 ID:uCtP9FzS
>>846
十人いればうち九人は「普通だ」という感想を漏らすような顔の女が俺の前に立っていた。
奇妙なのは髪型で、前髪が貝のように盛り上がっている。
「カツオー!」
大気が割れんばかりの声に、俺は耳をふさいだ。
852イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:10:54 ID:67laJcyu
>>846
このスレって作文okだっけ?

デフォルメした金魚のような生物がこちらを向いた。大きな顔に反し
豆粒のようにちいさな目玉がぎょろりと僕を捕らえ、金属めいた甲高い声で
何かを訴えかけてくる。
……ああ、これが僕の妻なのか。
ビャァウマイィィ。
853イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:11:59 ID:8wWzxWK8
>>852
>ビャァウマイィィ。
米粒吹いたニダ!
賠償汁!謝罪汁!
854イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:15:51 ID:f2hRU+Id
>846
彼女は一見、いやどう見てもただのおばさんだ。
一般的なおしゃれとは対極の、地味で、しかも着古したシャツとスカート。
それにサンダルをつっかけて夕食であったはずのサンマをくわえて逃げるどら猫を追いかける姿からは、
スーパーのタイムセールで他の人をはねとばしながら目当ての総菜だけをどん欲にを奪い取っていく様子しか浮かんでこない。
そんな彼女が実は、花は恥じらわないかもしれないが十分にうら若きと言っても許される24歳の乙女だと聞いたら、
いったいどれだけの人が信じてくれるだろうか。

顔と髪型は省く。
その結果サザエさんになってくれなくてもいい。
855イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:16:56 ID:deRvNDyz
>>854
谷川流タイプです。

>>852
面白いです。
856イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:18:08 ID:tLlplGbo
安西先生……処女作が電撃に間に合う気がしません……
857イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:21:07 ID:KitT0Eux
>>856
ageたら終了だよ
858イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:22:06 ID:50ZfnJdZ
>>856
じゃあお前の処女は俺が、と思ったけど、ageる奴に興味は無い。
宇宙age、超age力者、age来人は俺のところに来なさい。
なんでもいいけど女なら敬語が普通の喋り方ってのは気持ち悪いな。
859イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 19:47:41 ID:FrR3b5Eg
俺の処女作も電撃にきっと間に合わないだろう
思ってたより、筆が進まない
でも、強引に完結させて送ってやるつもりだ
たとえどんな形であっても
860イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 20:54:27 ID:/DJfe7Tg
じゃあ風邪ひいて年末休みになにもできない俺も今から電撃に向けて書いてみるか
861イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 20:57:25 ID:50ZfnJdZ
じゃあ今日も12時間ほどニコニコで無駄にした俺も、
今からMF12月に向けて書いてみるか
862イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 20:59:55 ID:DOAHd0WA
亀だけど

【広辞苑第五版】
チュニック【tunic】
 婦人上衣の一種。多くは4分の3丈たけ程度の長さ。時代によりさまざまな型がある。

別の本では「短衣」と訳していたのもあった。広辞苑は意外とこんな単語や故事来歴も載っているから、
1冊手元に置いておくといいかと。年明けに新版でるから、それ買えばいい。「萌え」は載らなかったそうだが。

パソコンにCD-ROMで入れておくともっと便利。
863イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:00:52 ID:Ia0YhZLs
じゃあ初音ミクSNSで四苦八苦してる俺も、電撃に向けて書いてみるよ! みるよ!
864イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:17:57 ID:b/5c6xzX
コミケでみっくみくが大ブレイクなんだが
あのオタの中で何割が果たしてボーカロイドソフトに興味あるのか
作曲どころか下手したらソフト見た事ないのもいるだろ
要するに可愛いおにゃのこなら何でもいいのか
865イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:18:50 ID:I9qP1Hoi
いいんじゃん?
流行なんてそんなもんでしょ
866イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:19:42 ID:ulPTCbB/
予想はしていたがそんなにミク本多いのか。
867イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:19:49 ID:xgZRsMcs
コミケの2,3割りはさ、作り手も買い手もそういうトレンドを
おっかける層なわけだし、どーでもいいんじゃないのー?
868イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:24:37 ID:OtxugzY0
>>864
可愛い女の子ならなんでもいいというのは一面の真理だわな。

>>734が言ってる
>ヤンデレは男がやると二次でも犯罪臭がするんだがな
というのはそういうことだ。
本来怖いことだけど、可愛い女の子だから許される側面があるという。
869イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:25:15 ID:Dkb4m+qh
何度かこのスレで訴えてるが、人が人を呼ぶ状態、
作品の面白さにその後のコミュニケーションの面白さが上乗せられる時代だな。
先行者とネームバリューホルダーが頭一つ抜けて評価を得られる。

いわゆるハルヒやらきすたが一見さんにはつまらないと言われるのは
二次的娯楽に触れる機会に差があるため。
870イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:30:33 ID:vo2pRSqm
作品そのものじゃなくて、横のつながりで楽しんでるんだよな。
ネット時代の楽しみ方とでも思えばいいんだろうか。
作品が本来持ってるポテンシャル飛び越えちゃって、すぐに飽きられるのも
ひとつの傾向だな。
871イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:37:01 ID:k2cs6w6y
>>793
スレ違いどころか2chのマナー違反な気もしないでもないがいいもん読ましてもらった。キョン死ね。
872イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:37:08 ID:uCtP9FzS
70年代のヤマト、80年代のガンダム、90年代のエヴァみたいな作品が出ないのは飽きられやすいというのが原因なのかね
873イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:44:58 ID:OtxugzY0
>>872
ネットの発達で小規模なコミュニティを作りやすくなったからではないかな。
例えばエヴァが放映されていた時裏番組にガンダムXがあったりしたんだが、
周りがエヴァエヴァ言ってる時にガンダムXの話はしづらいだろう。
そもそも知ってる人が周りにいないかもしれない。
よってアニメの話をしようと思うと必然的にエヴァの話になるわけだ。

だがネットが普及するとどこかにいるガンダムXファンと話ができる、
そこではエヴァの話をする必要もない。
よってエヴァの話で盛り上がる層が少なくなる。
というわけで、アニメ好きな層全てを巻き込むような大ヒット作品は今後出ないんじゃないかな。
874イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:47:22 ID:yYF6I7n/
00年代はガン種とハルヒって言われるのかな。
社会的ブームは起きてないけど、オタク市場が細分化してる今じゃもう無理でしょ。

ミクだって、まだ濃いオタしか知らないよ。
875イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:47:25 ID:k2cs6w6y
作品増えたからじゃね?>>872の言い換えかもしれないけど。
今って漫画のコーナーひとつとってもおびただしいほど作品があってびっくりする。
876イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:48:49 ID:67laJcyu
二次創作ってのは牛の反芻みたいに「原作を消費しなおす」行為なんだよな。
近年は牛が増えすぎて、食い尽くされるのもはやい。
牛がどんなエサを好むのかを分析するのはいいけど、反芻したゲロが牛のエサに
なることはないんだよ。
「他人が作った作品の二次創作」をネタに作家なんかなれるかよって事だけど。
ようするに○○デレとか○○クールとか。
877イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:53:45 ID:Dkb4m+qh
ヤマト・ガンダム・エヴァというのは層がかなり違うんじゃないか。
俺なんてヤマト大好きだけど他の二つなんて聞いたことしかない。
もちろん再放送世代な。
878イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 21:59:48 ID:50ZfnJdZ
なんでもいいからあったかいものが欲しいって層が、
たまたま味わった暖かさを忘れられずに……えーと、何だっけ、
後生大事にじゃなくてそんな「後」がつく感じで
諦め悪く居着いている場合もあるぞ。俺みたいに。

でもヤマトはともかく、ガンダムとエヴァは時代を語る言葉を
持っていたんだよな。今の時代を語る言葉は
果たして作品として結実しているかというと、まだ出ていないのではあるまいか。
879イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 22:12:20 ID:E3N9pnJV
むしろ、語る言葉がありすぎて、ムーブメントになる前に解体されてしまう感じだが。

あと景気。
景気がよくないとメガヒットなどない。
880イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 22:14:04 ID:ulPTCbB/
むしろこの乱作こそが時代を表してる気がする。
881イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 22:14:34 ID:uCtP9FzS
>>874
ただ、ガンダムやエヴァ、ヤマトみたいに長続きはしないんだよな多分
種は既に関連板(シャア板やロボゲ板)以外だと反面教師ネタか売上ネタでしか出ないし、ハルヒも二期が終わった後の展望が……
その上、両者とも一般知名度が低い
882イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 22:21:22 ID:je0/OeHt
娯楽がここまで細分化した上に
オタクという括りが一般化された割に受容されてないからな……

アニメも俳句みたいになっちまったから
松尾芭蕉みたいのが登場しない限り現状維持か緩やかな衰退な気はする
883イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:03:56 ID:vSezo2Ai
アニメっつーとこのスレではジブリはまるで話題に上がらんな。
庵野、新海、押井までは名前が出るの見るんだけど。
884イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:06:31 ID:tLlplGbo
>>857-858
すまん・・・

>>883
『耳をすませば』はワナビには鬱アニメだろw
個人的には鉄人28号 白昼の残月が全く話題にならないのに落胆した
885イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:08:03 ID:E3N9pnJV

よーし、誰か古池に飛び込め。未来のために。
886イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:13:07 ID:bikWaQIQ
OK。明日清水寺から飛んでくる
887イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:15:46 ID:wnQ0CSOn
>>886
8割の確率で生き残れるが…
オマエの強運を祈る
888イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:23:23 ID:Vm0Eut9D
そろそろ今年も終わるな
月並みだが来年の豊富を皆で言い合おうじゃないか
あと出来れば皆がワナビになった理由を教えて欲しいな

今年、というか今月ワナビになった俺は来年は「一作投降」を目指す
ワナビになった理由は一言で言えば楽したいからだw
889イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:27:24 ID:Ia0YhZLs
SD三次突破をひたすら祈る。
電撃と純文にも出す。
以上!
890イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:27:33 ID:deRvNDyz
根暗な自分に箔をつけるため、何でもいいから上梓を目指します。
留学や学術的邁進は辛く厳しいものでしょうから、ラノベで新人賞を受賞して、研究室配属やら就職活動を有利にするのです。
891イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:27:51 ID:E3N9pnJV
豊富
年四作完成投稿

理由
創作の呪いに取り憑かれたから。

892イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:28:39 ID:KbggZqOk
>>888
落選歴なら豊富
893イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:34:52 ID:vSezo2Ai
負けたときに生まれる目標が抱負です。

というのを見て、ああ洒脱な言い回しだなと感心した。
豊富な語彙とは違う、豊かな感性を磨き直したい
894イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:45:05 ID:ZFnAlDxv
抱負 処女作品を完成させる
895イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:45:40 ID:L9hoQf4P
ヒロインのモデルになりそうな彼女を作ることかな。
ワナビになった理由は自分でもわからん。いつのまにか書いてた
896イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:46:01 ID:Dkb4m+qh
あと15分で今年も終わりか
897イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:47:29 ID:uCtP9FzS
抱負
作家デビュー

ワナビならこれしかないだろうに
今年、三作目で初の一次突破したばかりだがな
898イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:47:53 ID:FG+qu2OM
>>896
突っ込むべきか?
899イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:48:01 ID:u5DONBv7
何言っておる。今日は30日。勝手に一日減らすでない。
900イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:48:46 ID:uCtP9FzS
>>896
志村、日付日付
901イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:56:11 ID:KbggZqOk
>>896
ラストスパートなMF組を殺す気か。
902イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:57:28 ID:deRvNDyz
「もとい」って、正式な表現ですか?
原稿、もとい作品のなかで使っても、問題はないでしょうか。
903イラストに騙された名無しさん:2007/12/30(日) 23:59:06 ID:u5DONBv7
>>901
体力的には既に死んでそうな気がする。気力だけで動いてるんじゃないだろうか。
904イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:01:32 ID:lJEFBzBD
2008年の目標
社会復帰
905イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:01:58 ID:0FVKYqww
豊富
長編を完成させる。
上手く書けなくても、アラがあっても、破綻していても、まずは気にせず書き進むつもり。

動機は今年はじめに書いてみたSSがきっかけ(読みたい物が無いなら書け!みたいな)
906イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:03:57 ID:0FVKYqww
素で豊富と抱負を間違えたw
アホか俺は。
907イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:06:03 ID:02KxLhLn
2008年目標
完全な長編を書き上げる
908イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:06:47 ID:JmxvTmf/
>>906
いいじゃん。なごみ系で売り出してる芸能人みたいでかわいいよ。
909イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:09:43 ID:V7+d6hfa
>>908
じゃあ、まあいいかw
これから作家を目指すというのにあり得ないアホっぷりで……w
910イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:10:19 ID:pXI5aRsm
新人賞@ラ板 設定278(に悩)む
911イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:17:44 ID:K6mz2Obi
大掃除してたら小学校の卒業文集見つけた
みんな「〜でした」「〜ました」文体なのに
俺だけ「〜だった」「〜だ」とか可愛くない文体で凹んだ まる
912イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:19:23 ID:JmxvTmf/
新人賞@ラ板 首278(に縄)を付けてでも連れてこい

>>911
俺なんか小学校の卒論ですでにノンフィクション小説形式だったぜ
913かなりまえスレ801:2007/12/31(月) 00:30:09 ID:F8QDb2zJ
1)健康回復
2)バアサンの小説をどこかの応募に出す
3)お嫁さんさがす

みなさま、今年はありがとうございました。このスレがなかったらバァサンの傍若無人話を小説にしようなんて
思いもよらなかったでしょう。なにが起きるかわからない、とはこのことです。深謝々々

来年も適当に顔だすと思いますが、その時は適当にあしらってください。
では、みなさまよいお年と、よい結果を。
914イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:44:03 ID:zG4kR+V3
>>913
良いお年を。マリ見てのネタバレは印象的だったんだぜ?
915イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:50:14 ID:g/cASYAX
来年の抱負か……俺も「一作完成、投稿を目指す!」かな。
小説書くのが好きだからワナビになったのに、時間のせいにして全然進んでないや。

ちょっと訊きたい。手の甲はよく聞くが、指の甲とは言わんよな。
どう説明すれば良いんだろう?
916イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:50:48 ID:UG9SpbeG
指の腹/背だな。
917イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 00:54:46 ID:g/cASYAX
あ、そうか。腹の反対なんだから背になるんだ。
ぱっと思いつかなかった。ありがとう!
918イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:04:12 ID:bpUreeeZ
2008年の目標
一年で4作書き上げる。
賞を受賞。できれば電撃。プロットをしっかり組んで、草稿に矛盾がないように。
ストーリーの登場人物や性格、服装や世界観をしっかり頭に叩き込んで書く。
世界観や設定をつくりこむ。
919イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:08:17 ID:WDlLR2s+
抱負:2chを完全に断つ。
920イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:08:39 ID:kyBm1thX
921イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:10:07 ID:zgprh/RW
目標か。
書く速度上げる。今年3作だったので4作に。
MFの三月に出して、電撃に2作出して、MFの六月出す。上半期目標で。
922イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:18:55 ID:F6TKebvs
>>919
あー!

それがあった!
923イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:25:29 ID:EsQSf2qH
今年9月から書き始めて、まだ一作目で足踏みしてる状態

来年の目標
一作目完成させる
二作目完成させる。どっちかを応募する。
もっと本を読む。日本語の勉強するw
924イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:26:21 ID:aGuATHyX
なんでお前らそんなに筆が早いんだ。俺は一年で二作が限界だというのに。

なので来年は速度を二倍にしてみたい。とりあえず電撃に間に合うようにせねば…。
925イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:29:16 ID:RJGmVRgd
>「勝つためならなんだってやるわ」
TUEEEEEEEw
926イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 01:48:19 ID:/naJ0Cl3
>>920
こんな僅かなフレーズでも萌えられる俺は末期

とりあえずこのママはネタ帳にいれとくぜww
927イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:15:05 ID:S71JLD4y
このスレの住人に特にオススメな図書

・岩波文庫 「読書について(他2編)」 ショオペンハウエル


読書法に加えて物書きのコツまで載っている。
一度読んだら価値観が変わること間違いなし。正月休みにマジオススメ
928イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:15:49 ID:Ta4fF2yb
はぁ、あと少しだってのに、設定がうまく定まらない。あっちを叩けばこっちが、こっちを叩けばそっちが…
929イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:26:29 ID:OUcPG1xD
「俺走るの早いぜ。虫唾とか」
「むかつきやすいだけじゃねえか」

or

「俺走るの早いぜ。虫唾とか」
「カルシウムでもとっとけ」

どっちがいいと思う??
930イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:30:43 ID:BZUzQhz+
虫唾が走るって怒るって意味の慣用句じゃないぞ。
931イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:32:32 ID:FRDsi2Ao
上のほうで作家もいたので、07年最後ということで記念に。
編集者だけどなんか質問ある? 始発のコミケまで答えるよ。
vip行けは勘弁して…。
932イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:34:48 ID:aGuATHyX
虫唾が走るは嫌な相手を見た時とかに使う言葉だが、元来は「胸がむかむかして虫酸が出てくる」の意。
つまりは嫌で嫌でたまらんことの形容だ。ちなみに「虫酸」の漢字の方がよく使われると思われ。
ここで気付けて良かったな。
933イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:35:52 ID:fqx8JT0D
>>931
改稿って日の目を見る可能性あると思う?

>>929
「俺ブチ切れやすいぜ。財布の紐とか」
「うるせえよ」
934イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:36:20 ID:RJGmVRgd
>>929
>「俺走るの早いぜ。虫唾とか」
この台詞そのものが洒落てない気もする。
935イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:36:21 ID:s5h5tIVF
>>931
折角なので聞いてみよう。拾い上げの基準は?
936イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:36:40 ID:aGuATHyX
ああ、補足。虫酸とは胃から戻ってきた酸っぱい液のことね

>>931
本当は言って欲しいんだろ、こいつめっ 
でも敢えて言わないでおく
937イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:36:50 ID:OUcPG1xD
>>931>>933

そうなのか。サンキュー助かったわ。
938イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:45:51 ID:zG4kR+V3
>>931
俺を拾い上げてくれ。
939イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:47:01 ID:GxxcNWs0
「じしょうへんしゅうしゃは にげだした!」
940イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:47:26 ID:FRDsi2Ao
>>933
意味がちょっとわからん。改稿する価値があるかってこと?

>>935
完成度は無視。その作者にしかない売りの要素があるかどうか。

>>936
あっちはスレスピードが速いんで…。
941イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:48:46 ID:FRDsi2Ao
>>938
原稿おくってくださいw。

>>939
なんか質問してくれたら答えるよ。ばれるギリギリのところまで。
942イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:50:54 ID:zG4kR+V3
>>941
真面目な話し2ちゃんに晒して不利な事ってあるの?
激しく不安なんだが。
943イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:51:46 ID:s5h5tIVF
>>941
下読みには参加してるの? 参加してるなら、一回でどのくらい読むの?
今年はどのくらい数の応募原稿、読んだ?
944イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:52:27 ID:wMsn1Fhi
1)おたくの編集部は何人ですか? 
2)校正は校正係だけでなく編集も一緒にやってるの?
3)あなたは今、何人の作家受け持ってますか?
4)字数規定において、句読点のぶら下げはOK?
5)とにかく可愛い女の子を!以外に作品への要求は? 
6)HJのパンティーラノベについて何か一言
7)一枚目くらいで見切りをつけたくなる作品ってどんなの?
8)愛って何ですか?
9)受賞者に専属契約書かせたりとかってありますか?
10)応募作にヤンデレが多くなったなあと感じますか?

以上、大量の質問すいません。答えられるのだけでいいのでお願いします。
945イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:53:04 ID:FRDsi2Ao
追記。
>>938
269でも質問しているけど、やっぱり受賞にかぎるよ。外様もそうだけど、扱いが違う。
阪神でいうなら鳥谷を重用するような感じ。生き残るならそれも大事です。
946イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:53:14 ID:WDlLR2s+
>>941
オマエ随分偉そうだな、おい。
あんま調子のんなや
作家あっての編集者だろうが
947イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:54:18 ID:fqx8JT0D
>>940
他社落ちの改稿がおたくに行って、受賞することの現実味は、ぶっちゃけどの程度?
と言いたかった。
早い話、捨てるべきか送り先を変えて何度も出すべきか。

続けてよければ、このスレ内で有意義、面白いと思ったレスや話題があれば。
948イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 02:58:08 ID:FRDsi2Ao
>>942
守秘義務違反じゃないけど、厳密には選考過程でばれたら不利だろうね。良い印象はないと思う。

>>943
下読みはさんかしてないっす。

>>944
・5人以上。
・原稿を読む、という意味での校正はやる。
・言うとばれる…。でも5人以上。
・OK。
・作品によりけりだけど、「好きなものをかけ」。
・売れたら真似する。(たぶん売れない)
・一行目で誤字。
・うらぎらないこと。
・そういうケースもある。
・とくには感じない。でも現代物はかなり増えた。


949イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:00:02 ID:zG4kR+V3
>>948
うはw俺終了のお知らせorz
950イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:00:53 ID:wMsn1Fhi
>>948
ありがとう。仕事早いね
951イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:02:20 ID:FRDsi2Ao
>>946
すいません。暇つぶしなので社交辞令はなしでやってるので、気にくわないならNGリストに送ってください。

>>947
送り先を変えて出すべき。もちろん改稿してもう一回同じところにだしても。
来年、その作品が(そのときにはいった下読みの)目にとまるかもしれないので。
スレでためになったのは、やっぱり魂とか心を込めて作品を書かれているんだな、というところ。


952イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:02:44 ID:wMsn1Fhi
すいません。950踏んでしまいましたが、次スレ立てれません。申し訳ないけど、
960の方、お願いします。
953イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:06:41 ID:fqx8JT0D
レス番に注意しつつ。

>編集者
なんか理想論というか根性論というか、アドバイスに現実味がないんで
新人賞について話せるギリギリの危険かつ実用的なトークを一発おねがいします。
954イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:07:47 ID:s5h5tIVF
>>951
ファンタジーが欲しいと言ってる審査員がいるけど、
編集者的にはどんなカテゴリーの作品を送って欲しいですか?
955イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:08:10 ID:WDlLR2s+
>>951
じゃあ教えてください。
兼業作家の割合はどの程度ですか。
また、投稿時に既に職がある場合(大学生、会社員etc.)、それが新人賞の受賞を左右する要素に成り得ますか。
956イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:08:19 ID:FtPmJCuJ
>>951
947の質問に追加質問で
たとえば最終選考落ちした作品が、翌年改稿されて、
まあ以前よりそれなりによくなってもう一回送られてきた場合、
恐らく編集者レベルの人が読むことになると思うけど、どんな印象?
957イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:14:27 ID:08CBJNBl
>>951
・シリーズ展開可能性の有無は選考の際考慮される要素になりますか?
 「俺たちの戦いはこれからだ!」みたいなオチてない話じゃなく、
 大団円で続きようがないが美しい終わりと、幼年期の終わりと旅立ち、みたいな話では
 賞の傾向としてどっちが有利とかあるんでしょうか

・ぶっちゃけラノベは萌えオタク市場重視で突き進んでいくんでしょうかね?
958イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:15:08 ID:FRDsi2Ao
>>953
危険なトークは、2〜3年前、選考中にその応募者の家にガサ入れが入って、ブログに応募したことが載っていたことで
任意で事情聴取をうけたこと。
実用的なトークは、上でもあったけど、やっぱりヒロインを可愛くかくことはもっとも大事です。たとえばそういう一点の
売りさえあれば、俗に言うカテゴリーエラーは気にしないで良いです。減点法じゃなく加点法で選考は行われる(ことがおおい)ため、
ジャンルや設定で悩むくらいなら、キャラを魅力的に書く努力をしたほうが結果はでやすいと思います。
959イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:15:31 ID:16DydN1e
>>951
上の方でも出てるから聞いてみたいのですが、
登場人物の外見描写(服装や容姿等)はどのくらいが適切でしょうか?
要所要所において服装や容姿を適切な量で描写する形を編集者側はどのように感じられるのか聞きたいです。
960イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:20:20 ID:s5h5tIVF
しょうがない。踏んで立ててくる。
961イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:22:58 ID:FRDsi2Ao
>>954
958にも書きましたが、ジャンルよりも何を売りにした作品かわかるものが良いです。キャラ魅力でも圧倒的な空想世界観でも。

>>955
自分がいるところでは、兼業はかなり少ない。数えてないので比率がわからないですが…バイトをしている作家さんはいる。

>>956
「ばんばって改稿してきたんだな、よし、どこがかわって良くなっているかな…」
「面白くなっているなぁ、よしこれなら……」と自分なら思います。
二度出しの悪印象は(改稿されていれば=まんま同じものを出していなければ))ありません。

>>957
・さすがに応募時から「俺たちの〜」終わりだと印象的には話をまとめる能力が無いと感じます。
クライマックスがきちんとカタルシスをだしているかどうかも重要ですが…。
・いまも実際もろにそうじゃないですか?>萌えオタク重視。
962イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:23:46 ID:fqx8JT0D
>>960
ありがとう。スレ立て慣れてないからチキンレースしてた。

>編集者
このスレが作家、編集者間で話題に上ったりしますか?
業界内の推定閲覧率やエピソードなどあれば聞きたい。
963960:2007/12/31(月) 03:24:58 ID:s5h5tIVF
スマン。俺のホストじゃ立てられないorz
>>970頼む
964イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:28:20 ID:FRDsi2Ao
>>959
たとえばジャンプは中高生(くらいの外見の)主人公が多く、ビジネスジャンプはサラリーマンくらいの主人公が多いです。
小説も同じで、ターゲット対象の読者年齢層を考慮して共感できる同世代付近で外見設定は決めていきます。
なので、中高生くらいがベターです。容姿や服装は、そのキャラクターのレギュラー度合いによります。
もちろんヒロインはたくさん描き込んで問題なく、逆に(男の)主人公はシンプルでも大丈夫です。…あくまで自分の範疇ですが。
965イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:30:32 ID:S71JLD4y
なんか思ったより半端でがっかりって感じ。
スレ立てなら俺が行ってくるよ、少し待っててくれ。
966イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:31:27 ID:FRDsi2Ao
>>962
話題には上がらないですね。ラノベ板自体、はっきり言って世論や市場ニーズとずれているので参考にしてないです。
自分がここにいるのはさっきも言いましたがコミケまでの暇つぶしです。
967イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:32:08 ID:WDlLR2s+
>>961
あなたの回答全般に言えることだと思うけどさ、『自分なら〜と思います』ってことが多いよね。
それって、作品の取捨選択が編集者や下読みの主観に依存してるってことでしょ。
あんたらいつまでそんな非科学的なやり方続けるつもり? こっちは堪ったもんじゃもんじゃないんだよねー。
といっても、僕はまだ一度も投稿したことがないんだけどねブヒヒヒン
968イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:35:52 ID:Ta4fF2yb
んじゃあ思い切って、バカな質問。
主人公が女、ヒロインの位置に男っていうのは下読みで問題になったりする?
969イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:37:15 ID:fqx8JT0D
>>967
科学的なアプローチというものがあるなら聞いてみたいがw

>編集者
何人か言っているけど、正直素人の騙りでも言えそうなことが多い気が。
もっとエグい内情を吐露してみてください。
あなたの担当レーベルは大手?弱小?
970イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:37:56 ID:BZUzQhz+
触るな、それテンプレ入りの荒らしだ。
971イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:38:35 ID:S71JLD4y
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1199039602/

スレ立て完了。
さあ埋め埋め
972イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:42:01 ID:s5h5tIVF
>>971
乙。でも、SDの晒し残った一人以外は消した方が良かったね。

>>969
少なくとも、HJではないとは思う。
973イラストに騙された名無しさん:2007/12/31(月) 03:43:20 ID:fqx8JT0D
>>971
乙かれ。
次スレで年越しかぁ。
974イラストに騙された名無しさん
まぁ編集者っても所詮は会社員だからなあ
神の視点で聖典に載せる福音を選別してるわけでもねえべよ

そこは諦めた上でも、業界の内側からの視点ならではということもない
面白みないの回答をどうもありがとう。
風邪を引かないように気をつけておでかけください