ガガガ文庫スレ 6

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
小学館の新ライトノベルレーベル「ガガガ文庫」についての
総合的な話題や専用スレのない作品について語りましょう

■公式サイト
ttp://www.gagaga-lululu.jp/gagaga/

■前スレ
ガガガ文庫スレ 5
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1184485960/
2イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 20:12:50 ID:XmIYKLre
■過去スレ
ガガガ文庫スレ 4
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181135519/
ガガガ文庫スレ3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1180209863/
【ロミオ】小学館ガガガ文庫【さいろー】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1177235415/
【僕の】小学館から新レーベル創刊【成功の秘密】
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144862452/

■作家スレ
深見真……深見真 総合スレッド Part3
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1180370049/
田中ロミオ……田中ロミオ 2
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1181560508/
中村九郎……【天があたえた才】中村九郎スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1122163055/
築地俊彦……築地俊彦「まぶらほ・けんぷファー・戦嬢」第35巻
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1179694712/
3イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 20:13:41 ID:XmIYKLre
■9月新刊予定(9月18日)
○みすてぃっく・あい  [第1回ライトノベル大賞ガガガ文庫部門<期待賞>]
著:一柳凪 絵:狐印
○カリブルワールド 緑の闇  [第1回ライトノベル大賞ガガガ文庫部門<期待賞>]
著:香月紗江子 絵:岸田メル
○学園カゲキ! (2)
著:山川進 絵:よし☆ヲ
携帯電話俺 (2
著:水市恵 絵:なぽる
ぼくらの 〜alternative〜 (3)
著:大樹連司 原作:鬼頭莫宏 絵:鬼頭莫宏

■10月新刊予定
○天元突破グレンラガン(2)
著:砂山蔵澄 監修:中島かずき 絵:品川宏樹(GAINAX)
○あやかしびと
著:荒川工 絵:中央東口
○Bullet Butlers
著:東出祐一郎 原作:propeller 絵:中央東口
4イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 22:36:27 ID:vhkhIIqJ
来月は何を買うかな……。
「カゲキ」の二巻は買うとして、あとは期待賞を買うくらいかな。
5イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 23:11:32 ID:XWNbv7mm
無茶しやがって
6イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 23:19:14 ID:Tk7eMY+h
>あ、一部で流れた『ガガガ文庫で荒川が「あやかしびと」ノベライズを』という報ですが、あれはちょっとしたミスで、僕のんはオリジナル小説となります。

と本人が書いてるから予定がちっと変わるな。発売時期も10月とは明言してないからズレるかも。
7イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 23:44:08 ID:/XKXgzhE
>>1
九月 なし 
十月 なし
…ロミオか深見はまだか
8イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 23:49:34 ID:JTsIujfI
ガガガ創刊時にアニメ化映画化!一生印税生活!
みたいに宣伝してたじゃん。
やんないと誇大広告じゃね?
唯一のメディアミックスが佐藤の脳ギュルってのはひどいぜ!
9イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 01:11:29 ID:ESiW3Nwn
久々に地元に帰省したら地元の本屋が、どこもガガガ取り扱ってなくてワロタ
GA、講談社BOXですら少しは取り扱ってたのにな
10イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 01:25:40 ID:pBRQtruU
ガガガはいらない子。
11イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 02:13:33 ID:CUCh/iyA
ガガガガーン
12イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 03:00:30 ID:zE+zMlqP
がががががー
13イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 04:31:18 ID:DUw7EhXJ
本当に、何で脳Rが売れると思ったのか佐藤とやらに聞きたい…
いや、ナシだろうこれは
14イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 05:53:27 ID:Ou2pwoUT
じゃギギギで
15イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 09:14:32 ID:AzX1sQ6u
一番世評の高い作品はどれなのかな?
16イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 09:31:38 ID:fDze88ZS
みな等しく低い
17イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 09:34:55 ID:r/j7JOD9
来年の新人ならやってくれる!
と信じたいなぁ…
18イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 09:43:24 ID:J71Q3mQ4
>>15
取次売り上げ(一般受け)はハヤテノベライズ
書評・ネット書店売り上げ(マニア受け)は衰退
19イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 09:53:47 ID:nkqzhbnk
上級者:深見
20イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 11:20:48 ID:uQ0gNXLu
9月はどうなるのか今からワクワク
期待賞×2と上位賞の続編
これが先月みたいにこけたらもうホント先はないぜ
21イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 11:28:28 ID:EUkRosD8
>>20
既に9月はすっとばして10月の荒川に期待している俺儲。
ノベライズじゃなくオリジナルらしいんで。
22イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 11:42:26 ID:StKkdRTi
今頃めいたん読み終えたが、結構面白かった。
エロメイド的なニュアンスで高評価。
23イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 12:45:08 ID:i1kBi42V
荒川はすでに枯渇してそうな気もするがなー
24イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 13:44:48 ID:EUkRosD8
あやかしばんやはるはろ体験版がかなりツボったのでなあ
・・・板違い話題でサーセン
25イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:02:22 ID:o8wQ8EJi
大阪屋ランキング 文庫500位まで 8月20日〜8月26日
218位 天元突破グレンラガン 1
461位 白銀のカリアティード 2
圏外  さちの世界は死んでも廻る、イメイザーの美術、めいたん
先週全て圏外
26イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:12:08 ID:sqZUrk2p
グレンラガンとカルボナーラは圏外から返り咲き?
よかった、まだ完全に終わったわけではないんだな
27イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:13:52 ID:xJFFgcei
固定ファンがいるノベライズだけって
28イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 20:20:22 ID:AwSKMw8M
発売日から三日過ぎても売れるもんだなあ
ていうか地方だとそのくらい経たないと並ばないのかな
29イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:17:34 ID:7+R80DxL
ノベライズ御用達ブランド:ガガガ
30イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:20:12 ID:02wZEdfC
しかしノベライズしか売れないというのも。
その上売れてるといっても、他のレーベルだったら平均以下というのも。
31イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:33:15 ID:wMjJX3/S
間違いなく言えることは
富士見はおろかMFにも負けてるということだ
32イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:34:58 ID:CFFoDE7H
そういう身の程知らずな大口は
まずゼロほどのヒット作を出してから言うべきだ
33イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:57:48 ID:sqZUrk2p
SDと最下位争いしてるよね

>>32
どれに対するレスなのかよくわからん・・・
34イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:04:47 ID:XwJiftBz
「富士見はおろかMFにも負けてる」の部分じゃないか?
まぁ現状ではMFと同じ土俵にも上がれてないし「MFにも」なんて言える立場じゃねーよな
まして富士見や電撃なんて
35イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:17:28 ID:fm9e1J6j
>>28今回のは単に、コミケ終わってから購入組ではないかねぇ。
36イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:01:48 ID:PORd0SUV
ロミオの二冊目はまだですかー
潰れる前にだしてくださいよ
37イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:37:06 ID:zq5VJevA
GAとHJはどーなんだ?
38イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:47:39 ID:+ulNHApR
この売り上げじゃ、SDと争えないな。
HJくらいか、相手になるのは。
39イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 00:53:40 ID:9oGI438j
GAは一応ポリフェニカがあるからな
それしかないとはいえガガガよりは・・・
40イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 01:20:50 ID:cGP+AiMo
HJも最近は大阪屋100位台が獲れるようになってきた
まあ圏外の作品があるのも事実だけどなw
41イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:33:50 ID:66negEDX
あれ、携帯電話俺って2巻出るの?
……出すの?
42イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:38:02 ID:bNNvjTJV
あれ、学園カゲキって(略)
43イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:48:57 ID:eSfAWfZd
心から新刊が望まれてるのって衰退とリヴァイアサンくらいか?
44イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:52:41 ID:66negEDX
みすてぃっく・あいって改題前は虚数の庭だっけ?
なんでそんなわけのわからない変わり方したんだろう?
45イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 02:55:39 ID:eSfAWfZd
読者受けしなさそうだからだろ。
読者受けしそうだから脳Rという改題を(ry
46イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 04:36:15 ID:BAUsbFd9
数字マジックが百合マジックに変えられたんだろ。作者のインタビューで
「みんなも絶望するといいよ」みたいなこと書いてあるよ
戦力は衰退とカゲキ(化ける前提)くらいかな。嫉妬の恋人は微妙な気がする
47イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 06:12:20 ID:XCmfaXDd
2期の新人がデヴするまで生き残れるのだろうか
もののあわれを感じさせてくれる良いレーベルでつね
48イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 09:04:09 ID:wtM6IDlP
小学館コミック編集部とやらの力をはやく拝見したいものだよ
49イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 09:26:10 ID:nRY4DpKD
>>44
「ゴメンやっぱ萌え必要だわ」って事じゃね
絶望人殺し日常リアル虚数じゃやってけないんだよ
イラストも狐印だしソコソコ売れるだろ
50イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 09:48:24 ID:7SaPzeao
なんだ、新しいことすんじゃなかったのかよw
51イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 11:29:43 ID:nP+9M61I
新しいことする前に潰れてたら話にならんって気付いたんだろ
52イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 11:44:55 ID:h9CCnHNH
その程度の予測すら出来んでよくレーベルなんか立ち上げたな
53イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 11:50:07 ID:9oGI438j
ヒント:ウブ・輔のない佐藤
54イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:32:38 ID:+DAo1YPK
トルコ大統領にギュル氏
http://www.chugoku-np.co.jp/News/Sp200708290113.html
55イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:48:34 ID:wtM6IDlP
表紙×レーベルブランド=破壊力
56イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 15:32:40 ID:GVIRuYMm
まあウブや輔足らず的には小学館の大企業パワーで
中小企業の作るレーベルなんか軽く蹴散らせると踏んでたんだろ。
実際はその逆で、歯牙にもかけられずボコボコにされたわけだが。
57イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 17:12:48 ID:nP+9M61I
ラノベは完全に客商売だからねぇ
後ろ盾が協力でもつまんないのは売れないよ
58イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 17:24:48 ID:wtM6IDlP
中身はともかく、面白い流通とかメディアミックスとかありそうな雰囲気だったじゃん。
いまんとこそういった面がおとなしすぎる気が。
ぶっちゃけラノベなんてそういう二次産業で何倍にも魅力を増幅できるし。
まあ、弾が足らなきゃどうしようもないが。


エロゲライター招集に忙しくてそれどころじゃないか
59イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 17:28:16 ID:9oGI438j
>>57
これ思い出した

ラノベ編集者が語る、ラノベレーベルの現状
ttp://crossroad-sky.cocolog-nifty.com/blog/2007/06/post_ee21.html

>番外編 ガガガ文庫
>
>これは、とある筋から聞いた話ですが……。
>
>私が「既に飽和状態であるラノベ業界に参入するにあたって、
>ガガガ文庫はどういった戦略を取ると思われるでしょうか?」と質問したところ。
>
>「戦略?小学館は大手出版社だぜ。戦略なんか必要ない。普通にやれば、それだけで売れるんだよ。
>むしろ、他の出版社さんは、“ご愁傷様ですね”って感じですよ」
>
だそうです。
>
>数年後。もしかしたら、ガガガ文庫がラノベ市場を、席巻しているのかもしれません。
60イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 17:29:36 ID:QFGh0zaR
普通に他レーベルから人気のある作家を引っ張ってくればいいのに
61イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 17:49:27 ID:wtM6IDlP
そんなのガガガじゃねえ
62イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:00:27 ID:vIA4wcxJ
折角大手なんだから
宮部みゆきのブレイブストーリーとか
筒井康隆の旅のラゴスとか
栗本薫の緑の戦士とか
そういう路線でやって欲しいもんです
萌えキャラ萌え展開イラスト付なら他でもできるってか他の方がうまいんで
63イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:06:12 ID:sTm1hftP
2匹目のドジョウを狙う。それが大手のやり方。
64イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:08:04 ID:7xVuGFoa
とりあえずスレはHJより進んでるよな……
65イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:22:24 ID:wDq+MOyJ
>>62
こないだ筒井康隆がインタビューでラノベ書こうかなとか言ってたから連れてきちゃえよ
66イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:23:34 ID:QFGh0zaR
純文学作家に書かせて萌え絵をつけよう
67イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:35:24 ID:nP+9M61I
人間失格吹いた
68イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:41:01 ID:4J6yp75F
ポプラ社から訴えられるような超訳少年探偵団とか
69イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:51:41 ID:wtM6IDlP
ガガガ期待されてるな。







なんかまだ創刊してないみたいだ。
70イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 18:57:36 ID:gFZqdZl0
>>62
>栗本薫
もうアッー展開以外書けねえ温帯はヤメテクレ
あと大極宮のメンツは出版してもハードカバーだべ
71イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 19:11:19 ID:tRxuAv4m
エロゲライターも別にいいけど、素直にラノベの中堅作家引っ張ってくればいいのに
72イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:14:41 ID:u3kIKRSv
もしくは全く別業界の人材取ってくれば?
スクエニの浮かばれない面々とか、城平京とか。
73イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:15:01 ID:XFwG02Rm
>>65
お。マジスカ
読みたいw
74イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:17:24 ID:Wonaa7K6
海猫沢めろんとか
75イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:18:30 ID:jLwa08vq
あの舞城っぽい人か。
76イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:18:52 ID:wtM6IDlP
>>74
それは言われんでも必ず連れて来るだろう・・・
あたりまえすぎて逆につまらんわ。
77イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:50:14 ID:IyA+THvB
>>65
小学館が大手なのは間違いないけど、元々文芸はやってなかったに等しい出版社だから
小説家に強いコネクションあるわけでもないんじゃないかな。
小学館の文芸ってセカチューとか西加奈子とか中村航とか
ケータイ小説に毛の生えたような感じの安い小説ばっかしじゃん。
78イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:25:15 ID:HXjPw6kP
飯島健夫が復活とか
79イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:28:12 ID:sTm1hftP
火浦功とか。
80イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:31:27 ID:HXjPw6kP
>>78
飯島健男だったな、すまん。
81イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:43:54 ID:wtM6IDlP
>小学館の文芸ってセカチューとか西加奈子とか中村航とか
>ケータイ小説に毛の生えたような感じの安い小説ばっかしじゃん。


ゆえに文芸各社よりもラノベと親和性が高いんじゃ
82イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:49:17 ID:wDq+MOyJ
>>77
よく考えたら角川でなくて小学館でやる理由が全くないな
83イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:09:16 ID:u+Twn2Ts
ラノベコーナーで平積みになっている奴なら適当に選んでも、セカチューよりマシだとおも
84イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:10:08 ID:wtM6IDlP
えー
85イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:13:34 ID:u+Twn2Ts
えー、って


だってセカチュー読んで何か心に残ったか?完全に時間の無駄だとおもた
86イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:46:46 ID:S3Bb9ZPg
同程度という印象
87イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:48:22 ID:VDkdDgoE
価値観は人それぞれとは言うが、アレはどの層に受けたんだろうな
88イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:17:29 ID:XhmfRGIe
恋愛と感動、お涙頂戴。あれはあれで上手く時代の流れにあった作品なんだろうな
おかげで日本映画が「○回泣きました。感動しました」の宣伝コピーだらけになってしまったが
89イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:28:45 ID:TNb3ZC5U
>>72
城平なら読みたいな
当然挿絵は水野先生ですよね?
90イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 01:42:21 ID:YkLO1Ikz
発想を変えてセカチューをラノベに。

するとあら不思議、絶賛の嵐。
91イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 01:45:19 ID:XhmfRGIe
内容的にもライトノベルユーザーとは水と油だろうな
登場人物の年齢を下げてファンタジー要素をなにかいれて…ってこれじゃ超訳の世界か
92イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 01:51:07 ID:e2dCMLhx
半分の月がのぼる空というものがあるじゃないか
93イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:21:47 ID:IuJ8D6oF
跳訳つっても書くのが無名作家じゃ売れねーわけじゃん
だからここは逆に考えて、平野啓一郎あたりにラノベを…
94イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 09:59:18 ID:0KGAZ6NV
無名の作家を選ぶっていうのがいかにも佐藤っぽい
売る気がないんだろうな
わかる人にだけわかればいい、的な
95イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:03:34 ID:DP1M1tgq
アニメ的な分業制を目指したんだろう
佐藤大監督の名前を冠しているんだから売れないわけはない

ウブもその発想には大賛成だろうし
96イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:05:18 ID:HFDl/58d
まったく、輔足らず如きが吹いたものよ。
ウブはアシ制度を公言してるしな。
97イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:17:34 ID:dgAFtnpX
深見ー
98イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 17:22:44 ID:DGG50zez
人気者の桜庭センセとか乙一センセ呼んじゃえよ
とりあえずレーベルの名が知れ渡るから
99イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 18:39:21 ID:fUwVI4yt
呼べたら呼んでるよw
100イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:12:43 ID:DjX3UID6
乙一は今、映画監督のが楽しいみたいだし、桜庭はgosick以外はもうラノベ書かないっぽいよ
グレンラガンつながりでエヴァのノベライズでもやれば?角川が許さなそうだけど
101イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:27:37 ID:Co3PvCKp
102イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 19:48:01 ID:YkLO1Ikz
なんだ、乙一や桜庭クラスを育てればいいだけじゃないか
103イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:28:30 ID:3T04+rJf
それが出来れば苦労はしないという話し
104イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:40:18 ID:fComny9c
古橋はどうだろう
芸域は広そうな感じがするから面白いことになるかも
ただこの人、一般受けしないのがつらいところではある
105イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:50:53 ID:XhmfRGIe
昔、富士ミスは講談社のミステリー作家を色々と呼んだことがあったし
ガガガも真似ようぜ

さしあたって「ぬ」か「六トン」あたりを
106イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:54:18 ID:3pe0qimb
そういや浅暮三文は徳間デュアル文庫で出してたっけ
107イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:08:07 ID:25wsm/wD
乙一や桜庭もあれで芽が出るまで結構時間が掛かったからなー
素質のある新人がいたとしても育ち切るまでガガガが持ちそうにない
108イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 21:27:34 ID:IuJ8D6oF
乙一も桜庭も賞を獲ったとことは別のとこで芽を出したわけだしなあ。
小川一水や米澤穂信もこのパターンだし、
ガガガもそれを狙えばいいんじゃね。

あ、まさか九郎先生を呼んだのは……
109イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:32:39 ID:DP1M1tgq
ウブと佐藤はラノベの工業的生産を目指してる。
営業がばんばんノベライズ案件を取って来てガガガ工房でテキスト化する感じを理想としてるんだろ?
編集は編集で、別ジャンルの有名人を鳴り物入りで連れてくるのがお好き。
勝手に育つなら歓迎だろうが、育てる気はないだろう。
110イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 23:45:03 ID:XUBAVe40
ハンタも復活したんだしロミオも書けよ
111イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:18:26 ID:CzsMnfE/
>>109
ラノベ発祥でメディアミックスが謳い文句じゃなかった?
他メディアのものをラノベに落とし込むのが理想ってのは、真逆だな

でも現状見てると否定できんのは認める
112イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 00:33:52 ID:jO/bGe5V
そもそも初陣がハヤテやらのノベライズと新人を除けば
ロミオ、深見、九郎先生だろ
どう見ても三作ともメディアミックス向きの作品じゃなかったし
メディアミックスを狙ってたとはとても思えん

>>109が正解なのかもしれんなあ
113イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 08:22:57 ID:ZZsN5ga9
>109
反吐が出そうな考え方だな
114イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 13:11:24 ID:aU++2CEN
>>109
おもしろいものが書けないやつが考えそうなことだよなw
115イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 13:25:18 ID:279QM8+9
けど編集側にとって必要な思想と力であると思わなくもない。
まあ一方的な批判が嫌いなだけなんだけど。
116イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 14:36:40 ID:mPHY/JMV
なんでもいいから面白い作品出してくれよ…
何だかんだでまだ期待してんだからさ…
このまま衰退しきって消滅なんて勘弁してくれ
117イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 14:40:15 ID:nesFLMEd
どうせ何も読んでないんだろ
だた煽りたいだけのアンチか
118イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 14:48:48 ID:jLbJShZk
人類は衰退しました面白いやん
119イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 15:04:59 ID:zHwGQhq8
ガガガは衰退しました
120イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 15:16:38 ID:HFAU4frN
カップヌードルとカルボナーラとぼくらのが完結するまでは生き延びてくれ
121イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 15:45:23 ID:sL+Y48uY
とりあえず3分はもつだろ
122イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 18:07:18 ID:6ISBPt9m
小さく他レーベルの後追いするんじゃ必要ない。
ガガガ編集部の勘違いっぽい切り口にはまだ期待してる。

ただなー、冲方文芸アシスタント制度によりデビューってのは引っかかる。
クライアントもライターも安心できる制度ではあるんだろうが、
作品の面白さにはまず結びつかないからな。
123イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 18:19:00 ID:ycvIk17P
イメイザー読み終わったがワケワカランかった。
死んでも(ryも駄目だったらもうどうしようもないな。
124イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 20:29:14 ID:H1Ia3GIZ
>109
アシから労力を、名作から発想を、アニメから売れ筋をかっ剥ぐのか。
どこまで下種なピンハネ商法だよ。
125イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 20:36:07 ID:HRNz36Uy
>アシから労力を、名作から発想を


べつに悪くない気が
126イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 20:37:04 ID:bBFQ0NIG
業界の寄生虫だと思えば腹も立たんだろ。
不快ではあるが。
127イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 20:41:49 ID:0rCjk+Mv
別にそういうやり方も業界全体のパイ広げる上でアリだと思うよ。

ただ、致命的に面白い作品が出てないと言う現状、害悪でしかないが。
128イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 20:48:10 ID:HMCzarfx
その手法は一般文芸でやった方がいいような気がする
129イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 01:05:51 ID:cTCr8kqL
成功しないうちはどうしようもないな
130イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 06:43:34 ID:vkB2H47g
ガガガの文句はウブに言えー!!
131イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 09:48:19 ID:Sc8FTzfG
以下、ウブに責任転嫁禁止
132イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 11:35:56 ID:2e9AdsMY
わかった。じゃあ新しい視点で。
東がフィクションゼロを小学館でやってくれてたら……
133イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 14:05:12 ID:3Zg57VbY
小川一水はもらってやる
134イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 14:10:42 ID:Sc8FTzfG
へんなレーベルで行ってほしい気もするし、
完全に商業主義に徹してほしい気もする

イッキとサンデーで迷っているというか
135イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 14:27:29 ID:11LGRaIq
東だすくらいなら大塚にやらせろ
136イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 15:02:26 ID:OQgUPmek
業界ゴロは二人も要りません
137イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 15:14:46 ID:ilCcLkUN
ガガガの小学館と言い、SDとジャンプノベルの集英社と言い、
少年漫画誌では最大手の出版社の少年向けライトノベルレーベルは、
両方ともイマイチだね。
漫画家の発掘、育成のノウハウは使えないものなのかな。

そう言えば、小学館も集英社も少女向けライトノベルレーベルは、
それなりに成功しているのも共通しているね。
138イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 23:01:12 ID:Sc8FTzfG
単純に少年漫画に較べるとラノベの売り上げは
どうしたってしょぼいから力の入れ具合がちがってしまうかもな。
今後どうなるかわからないから参入してるんだろうけど。
あまり知られてないけどガガガ文庫つくってるのってガガガ編集部じゃなくて「コミック編集部」なんだよ。
「ガガガ編集部」ってのは正式にはまだないらしい。

これが小学館の本気っぽい現れなのか、テキトーゆえなのか、
悩みどころだが。
139イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 23:41:06 ID:plXbL8DC
メディアミックスというか漫画の原作を求めてたのかもな
140イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 23:49:00 ID:LDKCySWM
>>139
なんだっけ、ブレイド新人賞?
141イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 23:53:39 ID:Um4c8PcY
>138
なんか、たぶん勘違いしてるぞ。
142イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 00:10:35 ID:627enlT+
そうなのか
143イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 00:40:54 ID:2MaRHntS
編集部うんぬんはよくわからんけど
メディアミックス狙い、とりわけ漫画アニメ化用の原作確保が目的で
立ち上げたってのは確かだろうな。

低年齢向けのコロコロとか、おっさん向け?のビッグコミックに比べて
サンデーだけは不調だから、ちょうど同じ年齢層をターゲットにしてるラノベで
弾が欲しかったんだろう。残念ながら現時点では失敗してるが……
144イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 00:44:17 ID:xAdj93Mq
むしろバーローとか犬夜叉でも
ノベライズ化すればいいんじゃねーの(鼻ほじりながら
145イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 00:46:58 ID:627enlT+
バーローとか犬夜叉をいいかげん切りたいから新弾ほしいんだろう
146イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 00:48:50 ID:oaSuf/UE
コナンの小説は既に何冊が出しているしな。もう遅い
147イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 01:46:31 ID:mQ+SsNu2
全部圏外かと思ったらグレンラガンはそれなりに売れてるんじゃン
148イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 12:30:03 ID:4yxn2/6p
こうなったらアニメのノベライズを片っ端から新人にでも書かせろw
どーせ新作書いても売れないんだから
仕事してない編集や営業はノベライズ権利の獲得に奔走した方がまだマシ
149イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 13:55:26 ID:9uF3IRd+
もしマンガ原作が欲しいならマンガっぽいの送ってくれて言えばいいのに
選考委員の主張が編集部の主張とかみ合っていないのではないか
150イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 14:24:04 ID:4Hob0Unk
サンデーがラノベ原作の漫画を作りたいとは思ってないだろ。
読者数が違うだろ。
151イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 16:29:36 ID:YxyEoYTz
つーかサンデー自体がガンガン部数減って
連載も碌なものがなくなってんだから・・・
152イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 16:33:30 ID:627enlT+
週刊ガガガサンデー



来る!
153イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 16:36:37 ID:bNJfyZ+E
ノベルの漫画化つっても、現状じゃなぁ…
154イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 16:39:05 ID:dcjZQPHy
ハヤテのごとく、ぼくらの、グレンラガンあたりは漫画化したら面白そうじゃね?
155イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 16:39:32 ID:CSmB83hG
とっくにガオでやってる
156イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 16:39:48 ID:627enlT+
グレンラガンはアニメ化のほうが向いてるだろ
157イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 16:41:15 ID:bNJfyZ+E
ハヤテとぼくらのはそもそも漫画原作だ
158イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 16:41:29 ID:5P0s/OfC
サンデーが自前の漫画家を編集の勢力争いで追い出した結果
連載陣がスッカスカになったもんで、今原作付きが増えている。
そういうのはノベライズの対象にならず、ますますメディア展開が狭まるという悪循環。
159イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 17:07:25 ID:Fh2H3PK4
伊坂の魔王がまったくの別物になってて涙目の俺が来ましたよ
160イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 17:36:33 ID:627enlT+
そういやサンデー、妙なノベライズをたくさんはじめとったな
161イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 18:18:54 ID:xAdj93Mq
久米田も追い出されたんだよな
まぁあっちはマガジン移籍でアニメ化大成功、結果的に良かったんだろうが

マガジンとサンデーの編集の実力差がよくわかる例だ
162イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 19:23:33 ID:xIkoIc+A
>>156はやさしいな
163イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 19:24:45 ID:LZtlzW4C
まあ、台所が苦しくなると内紛が起こるのはどこの世界でも同じだな。
164イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 21:42:17 ID:nrczJABh
めいたんかなりおもしろく読めたんだけど、もし万が一ガガガ文庫潰れたら他所に移籍して続けてほしいな…
あまり売れなかったみたいだし、続編出るか不安だけど、このまま消えるには惜しい作家だよ
165イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 22:14:41 ID:hp9y4M+3
>>164
作者乙?

ファンならこんなとこで主張してても意味ない。葉書なりなんなり送れ
166イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 00:13:23 ID:gHXtxVJn
>>164
このスレでの評価悪かったからめいたん、買う気すらなかったけどおまいさん見たら一瞬だけ買ってみようかと思えたよ




一瞬だけ
167イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 00:25:30 ID:hfPp+7vL
おもしろく感じたかどうかは人それぞれなので、あえて>>164にその点はつっこまないが
たぶんこのまま極一部のめいたん著者と趣味が合うラノベ読みを除いて忘れ去れるレベル(実力)の作家だと思うぞ
168イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 00:30:56 ID:ptGp7Z/3
なんというネガティブ…
スレ住人は間違いなくガガガを愛してる…
169イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 00:37:52 ID:YFcATLOc
なんかもう富士見ミステリーのように愛されてるな
いいのかこれで
170イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 01:19:01 ID:0SrTNwUi
ガガガを全巻買い揃えている十傑衆が現れるのか?このスレにも。
171イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 01:37:46 ID:3SGhiaJL
小学館っつー強キャラな上、地雷原としても秀逸なんだぞ?
これが愛さずにいられるかッ

…衰退と九郎先生以外、買ってないけどな
172イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 03:23:02 ID:iZVQXWkK
いや、めいたんはふつーに面白いと思うが?

だがなぜめいたんが叩かれているかということを、レスも読まずに当ててやろう。

ズバリめいたんにはラブコメ分がないと感じていて、それで物足りないのだろう?

だがな、俺もそうなんだが、ある特殊な趣味の持ち主には、
めいたんはすごくラブコメなんだ
173イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 05:19:38 ID:R35UpW9G
ヒロインの背が高すぎるのも難点だ
174イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 11:02:34 ID:x5A91MKF
これはもうエヴァのノベライズしかないな
175イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 13:29:45 ID:iuJjaOFn
跳訳シリーズが楽しみです。
176イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 15:26:38 ID:dehlqbu7
跳訳でカフカの「変身」出して欲しいな

海外作家は許可とれないから無理か
177イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 17:58:47 ID:6T4l6NLy
めいたんのテキストはレベルが高いと思う。でも、大勢の人を惹きつけるテンプレ的な魅力には乏しいかもね。
だから、著者が今後ラノベをもっと研究して新しい作品を書けば化ける作家になるかと。
178イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 18:14:28 ID:ptGp7Z/3
>>172
背が高くて褐色の肌の娘萌えか……複雑だな。

次の跳訳は坂口安吾あたりを期待
179イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 18:33:31 ID:ppJYFttn
ラノベ化するまでもなく白痴の女に萌えた俺が通りますよ
180イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 18:35:09 ID:4ptEMqJJ
萌えといえば夜長姫を
181イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 20:05:10 ID:YFcATLOc
めいたん、あまりに話題だから本屋行ってちょっと読んできたぜ。
第一章の途中で「JDC」という名詞が頭に浮かんでそっと棚に戻してきた。
182イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 20:28:39 ID:iZVQXWkK
正直うざいから、アンチスレでも立ててそっちへ行ってくれ
183イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 20:40:00 ID:XizG1TZ/
>>177
今更テンプレラノベやったところで、MFなり富士見なりの先行者の雲に埋もれるのがオチだ。

ガガガは大手ながら「二匹目のドジョウ」といわれるのが嫌で、ニッチな領域を開拓する方針に出たんだろう。
そのフロンティアスピリットは賞賛に値すると思う。

現に一部の者に叩かれているめいたんも、コアな信者を確実に得ているようだし。
そういうのに耐えられないテンプレ通りの量産型萌えオタは、すでに眼中にないってことだな。
184イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 20:48:03 ID:R35UpW9G
急にめいたん信者が大量に湧いてきた
185イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 20:50:32 ID:EMrQ96Lm
地雷好みの俺としては、めいたんに興味がわいてきた。
186イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 21:03:59 ID:LcqtTdKF
>>184
めいたんってのは信者が大量に付くほどのもんなの?
買おうか迷ってるんだけど
187イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 21:05:21 ID:7j3+c8FF
買ってみたらいいんじゃないか?めいたん
俺は買わないけど
188イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 21:07:44 ID:dme5UvUh
めいたんがガガガの看板になるのを阻止したい工作員がいるとみた
189イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 21:13:49 ID:6T4l6NLy
>>186
2chではご覧のとおり叩く人間と誉める人間の両方がいるけど、
ネットの批評サイトやブログでの評判は上々だから迷うくらいなら買っちゃえば?
仮に自分の趣味に合わなかったとしても高い買い物じゃないしね。
190イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 21:20:22 ID:biaCuGRB
天変地異が起こったってめいたんが看板になることはありえん
191イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 21:58:05 ID:x5A91MKF
タイトルが直球過ぎた
192イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 22:06:09 ID:e0WM+Y/0
看板以前に大阪屋圏内に入れよ。
193イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 00:09:43 ID:U07DFADX
まがりなりにも肯定派と否定派に分かれるだけでも
ガガガ作品としては十分すごいと思えるってのが悲しいな
194イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 00:13:25 ID:xMkUMjVu
色物レーベルをいつになったら脱するのか・・・
195イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 00:18:29 ID:Z2IUXd6V
色物レーベルでもなんでもいいから長生きしてほしい
196イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 00:36:49 ID:8dEdQnFv
え、めいたん?
百合だよ。

叩かれるのも信者がつくのも百合だからだろ
「ラノベのテンプレが云々」と宣い、ゼロをツンデレと有り難がるような、
一般的な男性ラノベヲタは、百合が大嫌いだろうし。
197イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 00:53:02 ID:CpwHjtzz
「萌え厨が暴れてるだけ」という構図は一緒だな
198イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 00:55:38 ID:DeZJoUr9
どれだけ儲(本当の儲か知らんが)がここでめいたんを持ち上げようが現実は全然売れなかった作品であることに変わりはない
199イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 00:55:47 ID:xMkUMjVu
イメイザーの美術、めいたん ぐらいの色物新人を毎月出せるなら全然アリだけど。

一番評価が安定してる(?)レビアタンも含めて気になるのは新人賞をもらってない新人ばっかだ。
色物レーベルゆえだろうか。
200イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 01:27:14 ID:80Tb04/Z
新人なのか……?
売れてない無名のやつをどっかから調達してきたんじゃないのか?
よくわからんけど
201イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 01:37:49 ID:DeZJoUr9
イメイザーの美術の灰原とうは漫画家で先にデビューしてるから全くの新人とは言えないかな
めいたんの樺薫は検索しても何もかからないから今作がプロデビューっぽい
202イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 01:46:09 ID:X1+Ub5tz
イメイザーの人検索したらwikiにガガガに応募して募集要項違反で落選とあるな
こういう経緯ならまぁ大賞よりまともでもわかる
203イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 02:00:03 ID:yAZRpJQP
後発組なんだしそんな人材を数多く見つけて育てていかないと駄目だろうな
204イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 05:38:36 ID:gC8Cg1st
育てる力あるのかな?

電撃や靴の新人て、刊行された時すでにきちんとした体裁をとってる
ガガガやSDはいかにも新人らしい文体のまま本になってる
HJやMFは投稿時のままなんじゃね?ってくらい稚拙な文章で綴られる

これって単に新人賞のハードルの違いorレーベルカラーなの?
俺的には編集の能力に思えてしょうがないんだが
205イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 05:46:22 ID:vG1rbX89
>>204
能力、つか方針じゃないかな。
稚拙でも読者をひきつけるものがあると思ったら
あえて、手をいれずに持ち味を生かす

というと聞こえがいいけど、育てるんじゃなくて
旬の能力を使い倒すだけって感じするな
これで生き残れたら大したもんだけど、
文章未熟アイデア枯渇でほとんどが短期で消えそう
206イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 06:12:04 ID:gC8Cg1st
なるほど、方針かぁ…上手いほうに効果でればいいのう

ところで第二回の大賞を勝手に予測してみた
「異能力バトル・異世界召還・学園ラブコメ・ツンデレ&逆ハーレム」
ベタだけど売れ線の一本くらいないと今後が (・ω・)ツライカラネ
207イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 06:50:48 ID:m9CbsPPC
まぁ角川系の編集に比べて、育成の能力に欠けてるのはしかたない気もするけどな
小学館なんてほとんどノウハウがない上に、新興ゆえ新人が育つのを待ってる余裕もないしな
新人賞自体も送る人は電撃優先だろうし
208イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 18:23:31 ID:was98iPe
ガガガからデビューして電撃で売れっ子になる可能性がありそうな新人は今のところ皆無だな
209イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 18:29:33 ID:de+8An8U
めいた(ry
210イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 18:46:40 ID:EGLvF1A1
虹鳥でなら(ry
211イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 19:29:04 ID:xMkUMjVu
なんで電撃?
212イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 20:01:56 ID:gUWU/wwR
他から電撃行った人って初期以外では稀だろ
213イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 20:03:10 ID:Tdq2ARmd
28 イラストに騙された名無しさん sage 2007/09/04(火) 15:52:51 ID:qF/arYNk
ガガガは開幕の「銭さえあれば良い作家来るんだよ!」的発言が……


29 イラストに騙された名無しさん sage 2007/09/04(火) 16:36:29 ID:9Ez74tkv
ガガガに来れば一攫千金ウハウハって方針だったよな。
なんつーさもしいレーベルだ、と軽く引いた覚えがある。



HJ如きにまで言われるようじゃ終わりだ
214イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 20:11:13 ID:xMkUMjVu
しかしHJはけっこう新人賞でデビューしたのの評判がいい。

編集ががんばったんだろうな
215イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 20:34:24 ID:hFEWjIAI
とはいえHJっていまいち知名度上がらないよね
216イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 20:35:21 ID:6RZIRjYi
ガガガもな。
217イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 20:35:49 ID:tjXArFYN
さもしい札束で顔叩くようなレーベルってのは当たってるし、別に反論する気もないな。
218イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 20:48:55 ID:9b2kXJQg
札束でヱヴァンゲリヲン新劇場版のノベライズ権を取得して出版すれば
レーベル知名度と売り上げが上がるんじゃなかろうか?

すでにスニーカーに取られてる可能性も有るが…。
219イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 21:14:32 ID:SarbCWiJ
すでにもなにも最初から角川だからなあ
220イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 21:49:17 ID:de+8An8U
ロミオの次の弾が年内に来ないとホント即死しそうだね
221イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 21:52:40 ID:amGqfskD
ここはエロゲーを常識のように語るバカも多いしな
ガガガがキモイのは確かだ
222イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 21:54:16 ID:was98iPe
このレーベルの作家はラノベよりエロゲシナリオ書かせた方がまだ儲かりそう
223イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:11:48 ID:RR9LSHGj
エロゲライターなんて、内容関係なし文字データ1KB辺りいくらの
歩合制で激安で最底辺で雑用係な上、正社員様のストレス解消用サンドバックですよ

良いゲンガーとコンビ組んで作品が大ヒットしてブランド化しない限りは
小説家先生>>>>(超えられない壁)>>エロゲライター
224イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:13:23 ID:iWnTe1Er
>>212
富士ミスから移った葉山くらいだな成功例は
225イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:17:30 ID:UcNDJ8eg
流水大賞かここかいまいち迷ってる
想いっきり口語文体だが、時々視点転換使って文語文体入れてる
ジャンルは青春モノと見せかけたホラー
予定枚数四百枚+α
メインの事件は解決させるがその余波は放置で終了予定


ここの評判見てガガガに投稿するの不安になってきた
226イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:19:12 ID:EGLvF1A1
ワナビは(ry
227イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:19:17 ID:SDrBMSrF
とりあえず、ワナビスレから出てくんなw
228イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:19:19 ID:UcNDJ8eg
誤爆スマソ
229イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:22:57 ID:de+8An8U
ラノベ業界じゃ
読者=ワナビみたいなもんだしそう邪険にするなお
230イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:30:07 ID:GF2h5FNV
流水大賞がいいよ
231イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 22:37:52 ID:6PBcGAd0
>223
ピンきりだけどな。ライターの原稿料も。
232イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 23:00:03 ID:Lv79giHw
>>231
みんなわかって無視してるんだから相手すんな
233イラストに騙された名無しさん:2007/09/04(火) 23:20:17 ID:E8ve90kA
>>229
そうなん?初めて知ったよ
234イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 00:38:02 ID:vQwX+poK
一緒にするなワナビ
235イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 00:45:48 ID:LE9J3aaT
ワナビはやっぱ板違いだな
創作文芸でも逝けやカス
236イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 11:30:10 ID:4JtNIS51
しかし新人勢の中で唯一見れるものだと
個人的に思ってるマージナルの作者がうんともすんとも言わないのはなぁ
といってもあれの続編を出されても困るが
237イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 11:56:27 ID:yVzMPwGO
刊行予定からマージナル2がなくなったな。まーネタもプロットも
某作品そのまんまってな勢いだったし、続編なんぞまともに書けんだろ。

文章力はあると思うから、超能力バトルでも書かせてんじゃね?
238イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 12:03:04 ID:DrveKHwG
ああ、どうみても境界性人格犯罪へのオマージュだったしな
239イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 12:56:45 ID:Gnaj7YTP
なにがラノベだよ、標榜してることとやってることの、言行不一致が笑えない。自家どうちゃくに陥ってるくらいむせきにんw
ユビキタス社会に貢献するつもりなど毛頭ないのに、やたら正当化のために、喧伝に血眼になるのはどういう意図の隠蔽なのでしょうかw
240イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 12:59:33 ID:My5w+Lpt
>>239
を抄訳せよ
241イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 13:14:35 ID:1MAa0Ti5
本文はマルチコピペでございます
242イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 16:12:00 ID:vQwX+poK
跳訳すると「ガガガはまだ始まってない」
243イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 16:15:27 ID:L/tY6foT
「そして始まらない」
244イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 16:44:23 ID:eIukSr5y
「前回と同じように撤退は何時でも出来るように準備万端」
245イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 16:49:59 ID:T4BUGDSk
いつ引くか分からないレーベルじゃ新人賞に応募しようなんて誰も思わないよな
246イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 17:15:40 ID:AnGIXhiz
撤退するかしないかは気分しだい
247イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 17:25:05 ID:8wgwpA8D
>>245
ガガガで受賞して二次元に転身する手は使えると思うんだが
248イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 17:28:45 ID:IN44lUjf
つか、ワナビは巣から出てくんなとw
お前の落書きじゃどこに送っても無駄だw
249イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 17:46:22 ID:yVzMPwGO
と、落書きで入賞してもまったく売れなかった脱ワナビ(≠プロ)が申しております
250イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 18:24:44 ID:4JtNIS51
一年目じゃこんなもんだよ
二年目からが勝負だよ
251イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 19:20:50 ID:zraNjDqA
でもルルルはけっこう良い感触なんすよ
252イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 19:48:49 ID:PZTZCVvy
だって、ルルルはある程度の固定客を獲得した上での新装開店だもの。

一方、ガガガは競合店ひしめく目抜き通りに強行出店したものの、
初日を除き連日開店休業状態の新規開店店舗。
親会社の財力だけは老舗三店舗にも劣らないために、
目玉商品がない現状でも、すぐに潰れる事はないだろうけど、
以前一度店(SQ文庫)を潰した経験があるから、予断は許しません。


SQ文庫の作品の新装版でも出してみたらどうだろう。
253イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 21:43:17 ID:Qw/K7dg1
女性主人公ならルルルがいいんんだろうか?
でも、あんまり同性の味方をしない(ていうか、普通の女の子の気持ちが理解できない)ので、
女性読者の支持が得られるか不安。
254イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 22:18:11 ID:klchdrMv
フリーダムの続きはまだか
255イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:05:47 ID:92iswn1Z
>>253
ここでそんなことを尋ねているあなたは間違いなくガガガ文庫ですらプロデビューできないから余計な心配する必要ないですよ
256イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:15:27 ID:NeEWwwAW
>253
例えばスレイヤーズはルルル向きか?
257イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:54:46 ID:MOX7DIAO
>253
夢と浪漫と冒険を盛り込んだ王道ファンタジー路線で
当然ながら読者をきゅんっとさせる甘い恋も入れられないと
ルルルはきついぞ
逆にそれがわかってて乙女心がしっかり掴める人にはぬるそうだが…
258イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:55:34 ID:NQoWZ0+y
>>254
俺も待ってるorz
259イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 00:00:46 ID:kHnxz/wj
>>253
女主人公だから女性向けってことはないだろ
自分がどの読者層に合わせて書いたか、それで決めたらいいじゃん
260イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 00:14:39 ID:OxSck/cd
>252
SQはけっこうど真ん中なファンタジーが多かったら、いまガガガから新装版出しても時代遅れかも
261イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 03:29:30 ID:ApWu7+Fb
イメイザーの太郎って絵師上手いね
サイトある?
262イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 09:32:19 ID:tYAFAw//
あるよ
263イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 09:48:59 ID:P5K9ZHHu
簡潔にして的確なレスだ
美しくすらある
264イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 09:55:02 ID:sETdmqqd
しょこたんがブログでグレンラガン持ってる写真載せてたぞ
265イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 10:20:53 ID:ef7ip43y
それがどうした
266イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 11:04:23 ID:sETdmqqd
別にどうもしないぞ
267イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 11:15:18 ID:M98k53+w
しょこたんは賢いな。
268イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 12:36:26 ID:75ifHnso
中川翔子死ね
269イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 12:57:55 ID:JiZCO5Ib
中川翔子生きろ
270イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 17:18:43 ID:RGRoTzVh
そういや、さちの世界読んで思ったんだが,主人公が最初に死んで、不死身(条件付き)になるようなラノベが(作者達のなかで)ブームなのか?
シャナとかぼくと魔女式とか
271イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 17:26:47 ID:tNp4UY2f
サザンアイズ以来のテンプレだ
272イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 19:16:21 ID:jsO9XKcT
むしろウルトラマンだろう。まあ神話の中にもあるけど。
273イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 22:17:54 ID:MYVs3FIz
SQからの新装版なら、ぜひスーパービックリマンを…
あと戦隊物のノベライズも今やったらジェットマンの時より、いけそうじゃね?
274イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 00:07:39 ID:j8QdJMDp
そんなんしてたのか






今とあんま変わらんな
275イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 04:01:53 ID:YtmchiWv
カズ島本が直々に燃えペンをノベライズしてくれたりはしないものか
そんなん出たら超買う
276イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 16:52:33 ID:KKwjoSBb
ロミオ今更読了
このスレの評価ほどおもしろくはなかった
277イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 16:56:19 ID:J0+j7LmT
つまらない人生なんだろうな。
278イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 17:27:00 ID:OwKmRSFy
確かにろくな本読んでなさそうだな。ロミオ厨
279イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 17:31:48 ID:xdQZ/agX
                             |
                             |
       {    !      _,, -ェェュ、   |
ィ彡三ミヽ  `ヽ     ,ィハミミミミミミミミミヽ、|
彡'⌒ヾミヽ   `ー  /ililハilミilミliliミliliミliliミ|
     ヾ、        /iiiiイ!ヾヾミ、ミニ=ー-ミ|
  _    `ー―' i!ハ:.:.\\_::::::::::::::/:.| このスレは
彡三ミミヽ        i! ヽ:.:.:.:冫': : :::/,,∠|
彡'   ヾ、    _ノ i!::: ̄二ー:: : ::::ソ ・ ,| ロミオ厨に
      `ー '    {ヘラ' ・_>シ;テツ"''''"|
 ,ィ彡三ニミヽ  __ノ ヽヘ`" 彡' 〈     | 監視されて
彡'      ` ̄       `\   ー-=ェっ |
      _  __ ノ  {ミ;ヽ、   ⌒   | います
   ,ィ彡'   ̄        ヾミミミミト-- '  |
ミ三彡'        /⌒ / ̄ ̄ | : ::::::::::|
       ィニニ=- '     / i   `ー-(二つ
     ,ィ彡'         { ミi      (二⊃
   //        /  l ミii       ト、二)
 彡'       __,ノ   | ミソ     :..`ト-'
        /          | ミ{     :.:.:..:|
            ノ / ヾ\i、   :.:.:.:.:|
      ィニ=-- '"  /  ヾヾiiヽ、 :.:.:.:.::::|
    /     /  `/ ̄ ̄7ハヾヾ : .:.:.|
   ノ     _/   /   /  |:. :.:.:.:.:.:.:|
280イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 18:40:40 ID:hAXxTnlx
めいたんは面白かったよ
281イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 18:42:28 ID:PUizMjNa
めいたんが面白かったって意見始めて見たけど、
正直どうなの?やっぱ地雷?
282イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 18:48:15 ID:hAXxTnlx
>>253
2chのレスなど信用するな。

だから罵倒されても気にするな。長文で質問をするな。
自分の信じる道を行け。
283イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 20:19:18 ID:YtmchiWv
めいたんは好みが分かれるのもわかる感じがした
文はけっこう上手くて読みやすい
ストーリーそのものの面白さは微妙、凡作レベル
ミステリーとしては中途半端
かといってお帰りなさいませご主人さまなメイド萌えラノベだと思って読むとそれはそれでやや食いたりない
284イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 00:27:03 ID:VE766/Ud
ルルルのを初めて買ってみたんだけど、そっちには栞(カード?)ついてるんだね。
2枚入ってたのは仕様なのか偶然なのか。
ガガガにもつけて欲しいなぁ。実用的な意味で。
285イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 02:52:25 ID:h90InIVF
>>283
お帰りなさいませ御主人様にはもう辟易している俺にとって

メイド道は画期的な発明である。
286イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 02:58:15 ID:SvSzsyyB
メイドガイでも読んでみればいい
287イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 04:26:40 ID:P3NQ/cD3
メイ道なら七月が書いてるしな
288イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 16:59:23 ID:5yGSRHON
陰腹を召すメイドってのは新境地だと思ったなぁw
289イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 18:32:58 ID:p9QfW77i
めいたんは作家の頭の良さや知識の深さは感じたけど、それを100%活かしきれる経験が足りないって印象を受けたな
290イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 19:11:11 ID:zBHGXv8h
文章は書き慣れてるけど小説は書き慣れてない感じがした
ウブのアシだったからか?
291イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 19:25:24 ID:0PpJWHMe
めいたんばっかだな。
イメージャは?
292イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 19:42:48 ID:kf1EM+8d
携帯電話俺は2やる程でもないと思うのだがな。
小学館が売るだけ売って少ない銭を稼ごうとしているか、
拾った作家だから最後まで書かそうとする魂胆が見えるし。
ベクシルも本編の人気が出ないのにああして外伝ぽく銘打っても売れやしない。
もしかしてこの文庫は小学館の生け贄ともとれる文庫事業の実験なのか…?
293イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 19:47:46 ID:ZtfI03Im
ああ、ウブのアシだから宣伝してたのか
294イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 20:00:44 ID:p9QfW77i
ウブってなんだ?
ま、小学館も本当にこのレーベルを角川グループの先行レーベルに
対抗できる存在にする気があるようには見受けられないし
めいたんも含め、どの作品も売れるような魅力には乏しいことは確かだな
295イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 20:05:46 ID:zBHGXv8h
ごめん、ウブのアシはベクシルのひとだ
一緒に買って一緒に読んだから混乱してた
296イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 20:12:01 ID:E4jH0/zz
ウブのアシだったのかよ!
なんか全てに納得がいった、買うことはまずないだろうw

携帯電話俺は2をやるようなデキではないけど、毎月5タイトル出版の
ノルマを達成するための数合わせだと思う
あと小学館の文庫事業の実験ってのはしかたないだろw
文庫での成功例がない出版社なんだし
297イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 22:15:58 ID:u/B4cSJc
まあ別に作者としても出させてもらえるなら文句はないだろw<携帯電話俺2
この実力じゃ劇的な成長しない限り長続きしないだろうし
298イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 22:18:08 ID:JkmUlBR2
明らかな一発ネタに続編書かせる余裕があるとはガガガ恐ろしい子
299イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 22:58:00 ID:kdvt24cE
ガガガって新人率高いよね。
300イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 23:08:20 ID:zmRI05p9
いろんな作家に声かけまくったけど
殆どのに逃げられたからじゃね?
301イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 02:01:02 ID:z1hksoJi
逃げなかった九郎先生カッコヨス
302イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 02:12:14 ID:bhTxJ+B9
そういや「新レーベルスターターパック」こと榊一郎には声かけなかったのかな
303イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 02:37:13 ID:z1hksoJi
誰でもいいからレーベルを引っ張るくらい面白いオリジナル作品をを出して欲しいものだ
じゃないとぼくらのがFREEDOMがオモイデ教がカルネヴァーレが
304イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 02:56:37 ID:x+2YTGF2
>>302
榊一郎に声かけるとなんと今ならもれなく高殿円と神野オキナがサービスでついてきます!!
305イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 03:18:25 ID:lgBwbJRn
>304
特に問題ないと思うが。
306イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 07:24:23 ID:lHtnMNdR
金につられて天才がひょこっと現れたらラッキー。程度の姿勢に思える。
つか編集部ログとやら更新もほとんどしないし、頑張って販促してる様子もない。
ルルルたんは、こまめにブログ更新するしムービー紹介までやってるだぜ?
307イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 07:47:54 ID:DLSKQgP9
ルルルの編集は意気込みが感じられるな
創刊前の準備からしっかりやってる感じだし
編集の人間がラノベ好きなんだろうきっと

ガガガの編集は、なんで俺らがラノベなんてやらなきゃなんねーんだよ
つーかラノベって初耳なんですけど?見たいな感じだな
左遷されたって意識で仕事してんじゃね?

ルルル……ラノベやるよって決まったときに、やる気マンマンで自ら志願した人達が編集になったイメージ
ガガガ……ラノベやるって決めたはいいが、志願者が出ず窓際族の中から押し付けで編集になったイメージ
308イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 08:16:18 ID:T1hTERtD
編集なんて作家のサポートに必要な仕事だけしてればいいんであって
変な熱意出されても邪魔なだけだろ
309イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 09:12:26 ID:QAI7dF67
ラノベなんてゼロみたいにエロがあれば売れるんだろ?
深見のは絵も内容もポルノだったから駄目だったけど。
310イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 09:47:19 ID:lRywxMEe
スターターパック榊はHJで稼働中です
微エロ連載に萌え新人に完全ワナビ向け雑誌企画と名に恥じぬ活躍っぷり
311イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 15:34:49 ID:4AP/qCuc
>>304
高殿円はルルルで書いてるから付いてこないよ

創刊前はガガガに来そうだと思ったんだが
来なくて正解だったな
312イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 15:52:23 ID:i198p37E
ガガガをルルルに吸収合併しちゃえばいいんじゃない
313イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 16:23:05 ID:M9ZZYBYH
そんなカオスな。
314イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 17:34:44 ID:y7azltcu
めいたんの作者のブログ、お高い態度なんだけど結構面白い。
315イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 17:57:13 ID:lHtnMNdR
>>312
ルルルガ文庫、にしよう

・・・割と好調なルルルまで巻きこんであぼーんしそうじゃね?
316イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 17:59:04 ID:pDhInyyK
ガガガの編集と作家を全部切れば大丈夫。
317イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 21:10:44 ID:9y1Q2n7S
ガルル文庫だと語呂は良いな
318イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 21:47:54 ID:Y5vbVLWW
ルーガルー文庫。
319イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 21:50:16 ID:6E4NI8Ol
ルルル文庫の「ルルル」とガガガ文庫の「文庫」で「ルルル文庫」
320イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 22:16:08 ID:/Wq7S0Um
>>319
それでも譲歩した案で実情は「ルルル文」+「庫」=「ルルル文庫」
321イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 22:51:36 ID:y4i8WOk5
提案。
ルルル文庫編集部に頼んで、作家を紹介してもらう。
322イラストに騙された名無しさん:2007/09/09(日) 22:54:17 ID:004kTWNM
>>320
それだと武林クロスロード2が「ルルル文庫」から出てしまうわけだが。
323イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 01:02:24 ID:KPBMowK2
何か問題でも?
324イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 12:54:09 ID:fRxYW7aQ
ルルルはパレット編集部が横滑りして、新創刊で予算がついたからモチベが高いんじゃね
ガガガは何にも無いところに各部署から308.309みたいな考えの連中を集めちゃったんだろ
だからやる気がないしノウハウも無い
325イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 12:57:04 ID:T4VPeqbU
やる気はあるだろ。
輔足らずの脳Rをプッシュしたりウブの弟子をデビューさせてみたり。
326イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 14:36:00 ID:CWd3QY+s
しかし実際、適当なエロシチュエーションとそこそこうまい絵師が萌えエロ絵書けば
ぼちぼち売れるという現実もあるにはある
ほんとはそれじゃダメなんだけどな
327イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 15:32:39 ID:wS3gf/gX
凡百のそれでも、何百、何千の中から選ばれて出てくる訳だからね。
普通は、簡単に数を揃えられる筈ないって思うよね。
328イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 15:40:25 ID:LD/AL3Zg
ゼロを出してるMF自身でさえ二つ三つのゼロは作れてないのを見れば
エロと挿絵で楽勝なんて阿呆な極楽トンボの考えは出ないと思うが。
329イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 15:59:05 ID:CWd3QY+s
>>328
ゼロ魔級なんてほとんど奇跡でしょ
電撃の看板に比類するようなものがそうポンポン出るわけない
それに、ゼロ魔ほどでないにしてもMFは大阪屋2桁台くらいならちゃんと出してきてる

俺が言うぼちぼちってのは
エロ(萌え)コメ系の話と挿絵やれば楽勝って意味ではなくて
それやれば「ある一定分の売り上げが見込める可能性が高い」ってだけ
330イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 16:02:48 ID:6rxeiT9+
というかゼロ魔は他でもないあれ自身のせいで第二第三が出てこないんでは
331イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 16:06:48 ID:cagwwCtQ
層が薄いレーベルは大抵エロコメで駒数稼いでるからな。
332イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 16:22:19 ID:arDNN//L
小学館は体力だけはあるのだから、深見に好きにやらせればコアな信者がつくだろう
333イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 16:37:32 ID:5QEjJx0X
コアな信者より、そこそこファンが沢山集まるほうが嬉しかろう
334イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 17:06:25 ID:5JT2jz2N
ガガガはなんか業界に新しい風を運ぶとか息巻いてなかったっけ
あれどうなったの
335イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 17:19:41 ID:eUyVheey
変なインタビューとか勘違いっぷりが最初から凄かったよな
ほんとに売れると思ってたんだろうか
336イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 17:37:02 ID:f5sAj9os
>>334
寒い風か乾いた風が吹き込んだんじゃね?
337イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 17:40:14 ID:fA4yd6YV
>>336
でもそれもうジグザグその他が通り過ぎた道
というかスーパークエストが
338イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 17:52:13 ID:6rxeiT9+
吹いたのはラースの風だったか……
339イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 18:06:07 ID:RqrrIMaU
めいたん、半分読んだが挫折しそう・・・
地雷という程のパワーすらないぞ。
340イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 18:08:12 ID:eUyVheey
半分まで読めただけでも凄いよ君は。
もうゴールして良い
341イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 18:30:20 ID:s29CF7HQ
つか、めいたんを買ったことに驚き。ぶっちゃけ600円溝に捨てるようなものだろw
342イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 18:42:39 ID:RqrrIMaU
いや、地雷好きなもんで。
343イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 18:59:40 ID:wS3gf/gX
ガガガが無事終了したら、関係者集めて公開反省会とかやってくれないかなー。
地方在住だけど、新宿辺りでやってくれたら余裕で行くぜ。
344イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 19:05:59 ID:wLTxG5nx
佐藤「作品は悪くなかったが新しすぎた」
冲方「読者のレベルが思ったより低かった」
345イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 19:19:55 ID:j9WZ3/np
ガガガの中では比較的面白いほうだったとおもうぞめいたん
346イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 19:52:14 ID:5JT2jz2N
実際、この低迷状態がどれだけ続いたら潰れるかね
三年目は無い気がするけど
347イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 20:19:19 ID:wlaDN5te
MFも初期のころはノベライズレーベルと言うイメージだったなぁ。
いつの間にかオリジナル作品がメインになったけど。
348イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 20:21:50 ID:3H1P1heS
すでに終わってるんじゃない?
カルネヴァーレ買おうと本屋回ったんだが、ガガガ文庫自体置いてなかった
GAだのWHだのHJだのはあったのに
わりとでかい本屋五件とも全滅ってちょっとやばくね
349イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 20:32:34 ID:Kb17pqPr
新人の大量出版はいいとして、
女の子まん中においとけばいいや、ってかんじの表紙ばっかで
売る気があるのか疑問
350イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 20:44:38 ID:arDNN//L
俺はめいたん面白いと思うが。

なんか必死なめいたん叩きに作為性すら感じるな
351イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 20:54:18 ID:RqrrIMaU
めいたん読了。
いや、普通につまらなかったよ。
まらスレ行きってほどじゃないが。
352イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 20:59:08 ID:TtpZTWUr
表紙同意
マージナルが特にひどかった
353イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 21:05:08 ID:nuucgHYZ
表紙がひどいというのは俺も同意だな。この前虎の穴でガガガ既刊が平積みに
なっていたけど、並べてみるとGAやHJより全体的に安っぽく見える。
354イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 21:07:10 ID:eUyVheey
イメイザーとめいたんの表紙はいいと思うけど?
355イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 21:11:57 ID:thROFRev
めいたんの表紙はダメだろ……
356イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 21:15:51 ID:RqrrIMaU
>>355
同意。
主役が2人のアクション物なのかと思ったよ。
357イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 21:26:49 ID:S3Am7yVg
真田十勇姫を今読んでいるのだが…
これは、きつい。
最近、ラノベでハズレを引いてないから油断した。
358357:2007/09/10(月) 21:31:51 ID:S3Am7yVg
誤爆った(ノд<。)゜。
すんません。
359イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 21:32:21 ID:0VflkGZu
>>357
ガガガ関係なくね?

表紙のひどさは今後もしばらく続くなろうな……
360イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 22:33:39 ID:zdkXOGeL
>>358>>359
ガガガとGAを混同するよくあるミスだ。気にするなw
361イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 23:12:13 ID:Kb17pqPr
来年のガガガ(予定)
マージナル→ドラマ化
カゲキ→京アニ
ロミオ→小学校課題図書
レビアタン→ハリウッド
イメイザー→サンデー
めいたん→風俗
ニトロ→小学館に吸収
362イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 23:15:20 ID:Kb17pqPr
ニトロ→小学館を吸収

のほうがいいな
363イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 23:42:18 ID:7m2cSE8B
公式HPより

2007年10月の刊行予定

にこは神様に○○される?
著/荒川工 イラスト/ことみようじ
Mのフォークロア (2)セレンディップの修学旅行
著/三上康明 イラスト/連
天元突破グレンラガン (2)
著/砂山蔵澄  監修/中島かずき イラスト/品川宏樹(GAINAX)
"探し屋"クロニクル 7/7のイチロと星喰いゾンビーズ
著/羽谷ユウスケ イラスト/Azusa
RIGHT×LIGHT 〜空っぽの手品師と半透明な飛行少女〜
著/ツカサ イラスト/近衛乙嗣

2007年11月の刊行予定

Bullet Butlers
著/東出祐一郎 イラスト/中央東口
ビキニンジャ☆ドキッ
著/永川成基 わんぱく イラスト/わんぱく
FREEDOM フットマークディズ2
著/古川耕 企画・原案/高松聡 監修/佐藤大 イラスト/桟敷大祐 曽野由大
武林クロスロード (2)
著/深見真 イラスト/Rebis
レヴィアタンの恋人 II(仮)
著/犬村小六 イラスト/赤星健次
364イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 01:01:59 ID:IKNtRiQg
>>363
武林クロスロード (2)
著/深見真 イラスト/Rebis

でるのか、ついに……
365イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 01:52:27 ID:4ZkErJ10
え、あの、ロミオは?
366イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 01:53:57 ID:kHlAU2MS
オモイデ教2巻マダー
ニトロ厨+オーケンマニアの俺にとってはこれさえ出してくれれば文句は言わん
367イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 01:59:44 ID:bKlx82d7
星喰いゾンビーズって新人賞のやつか
タイトルだけは一番面白そうだったんだけど、中身はどうかな……
368イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 02:43:56 ID:Giv8a6QX
カルネがない・・・、
ガガガがなくなる前に完結してもらいたいのに
369イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 08:27:29 ID:6RkJQbkH
FREEDOMきたー!
370イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 12:12:51 ID:tpKXvdCy
11月キター
371イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 17:09:27 ID:D6N81VMM
ガガガスタート チン☆⌒ 凵\(\・∀・) まだぁ?
372イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 18:06:01 ID:tXxSqlgx
なーんか新人のタイトルから面白さをまったく感じない・・・
373イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 18:09:37 ID:yRAxFYKJ
編集のセンスが悪いんだろ

例.
虚数の庭→みすてぃっく・あい
374イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 18:18:50 ID:D6N81VMM
あざてーなw どう考えても改悪タイトルだ
375イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 18:53:38 ID:zU8nZQGr
でもあらすじを見る限りなんか青春百合物っぽくて
それだと虚数の庭よりもみすてぃっく・あいのほうがそれっぽくは感じる
でもまあ虚数の庭なんてタイトルつけたんだから、ただの百合物じゃねーだろうなぁ…
376イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 18:55:08 ID:jXMZN9FH
ロミオの次巻全然出てこないし
なんか本当に武林がガガガの顔になりそうな悪寒がしてきた
377イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 19:21:23 ID:kOAuQY1T
武林はないわ
普通に考えればめいたんだろ
378イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 19:25:25 ID:g6j8dMpi
めいたんは悪くなかったがそれは無理だ
379イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 19:29:08 ID:dRGtP+Tu
武林の続きが出るとは!!
レヴィも何気に楽しみだ。11月は期待。
380イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 19:30:58 ID:z+pxNsqd
まぁめいたんが、電撃のキノやシャナ、富士見のフルメタ、靴のハルヒ
MFのゼロみたいになれるかどうか考えたら自ずと解る。

結論・無理
381イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 19:38:23 ID:cqQOaQ/C
擁護する気は無いけど極端な例を出しすぎ。
382イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 19:47:19 ID:jXMZN9FH
めいたんは表紙だけ見るとメイド格闘モノみたいだな
383イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 20:21:44 ID:v3kymEs/
>>380
さすがにそのクラスと比べてやるなよwww
384イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 20:23:22 ID:6RkJQbkH
看板なんていらないから続き物を完結させてから潰れてほしい
385イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 20:29:17 ID:D6N81VMM
>>384
せめて潰れてくれるなと言ってやってくれ……
386イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 20:29:47 ID:BSPEw45v
めいたんは作品としてのおもしろさは正直良い評価はできないけど
作者は頭の回転の速さも知識の深さも相当なものを感じたし、
狼と香辛料みたいな作品を書けばめいたんよりはずっとおもしろい作品書けると思う
387イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 21:29:28 ID:aHOQkCMS
せめて、かのこんとかアスラクラインとかくらいになれば!と思ってあげるんだ
388イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 21:33:53 ID:nD6zlIqX
めいたんはヌルイ奴は眼中にないんだよ!

俺みたいなコアなマニアに向けた作品って事だ。
なんで二匹目のドジョウを狙おうとするんだ?
個性を失うんじゃない!
389イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 21:50:13 ID:zmpxAZy6
コアというか・・・
あのトンデモ設定はまあ笑えたけど、倫理観が見事に現代風なのがなあ。
それにリアリティ感を出そうとしてか、アラン・Tの話は蛇足に過ぎる。
新人だからといって粗が目立ちすぎる。編集は何やってるんだといいたくなる。
390イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 21:52:15 ID:WnuTBVtZ
意味がわからん

正直いつも 流れぶった切ってめいたん!⇒否定される の見てて辟易としてる。
俺は読んでないから何とも言えんが、
ロミオ厨より「これはひどい度」高いですよ めいたん儲
391イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 21:58:44 ID:+6LaAQlw
主観によるな。
気にもならなかったわ。
ロミオのは見ててイライラしたけどw
392イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 21:59:24 ID:g6j8dMpi
誰か>>390を解説してくれ。
393イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 22:00:02 ID:jXMZN9FH
めいたんの話題はいつも唐突に出て来るんだよな
394イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 22:01:01 ID:bE+gCAmY
じゃあここで俺がおもむろにロミオマダーと言ってみる
395イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 22:13:12 ID:v3kymEs/
めいたんの話に持っていこうと仕込んでるのは、作者とその関係者だろ
いい加減うぜーよ、続編刊行のため必死なのかもしれんが
396イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 22:15:04 ID:g6j8dMpi
そりゃおまい…レーベルスレなんだから唐突に出てくることもあるだろうさ。

まぁめいたんはどうでもいいんだが、武林が次はどんなセックルを繰り出してくるか楽しみで(ry
おタカさん・ふたなり・尿・薬と来た以上次は触手あたりか
397イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 22:17:07 ID:6RkJQbkH
ここで話題になる=続編刊行だったら、衰退はとっくに三巻くらいまでいってるんじゃないだろうか
398イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 23:08:20 ID:o83Jqa7l
じゃあ俺は苦労の2冊目まだーしとくか
399イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 23:10:55 ID:DozwHCwP
オモイデ教の二巻とか出す意味あるんだろうか?
400イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 23:19:19 ID:QoctDbWO
ガガガ第一部完
401イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 23:30:52 ID:D6N81VMM
苦労先生の次回作に以下略
402イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 00:07:12 ID:OQd4uRqS
新刊案内に脳Rなしか
あんだけ渾身の大プッシュした上に何人かでチーム組んで書いてるんだったら一ヵ月おきくらいで続き出せよと思う
買わないけど
403イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 01:23:20 ID:ZDgNrFae
めいたんアンチは屁理屈を並べるより、
正直に「レズキモイ」という胸の内を明かした方がいいと思うぞ。

抑圧するのは心の健康に良くないぜ?
404イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 01:27:54 ID:EIXa1RCm
めいたんてアンチつくほど売れたのか?
同時期に発売されたラノベの中でも下から数えた方が圧倒的に早いくらい売れなかったと思うんだが
405イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 03:21:51 ID:D2+EvQGs
「レズがキモイからめいたんを叩く」っていう人がいたら、武林なんかどうなっちまうんだぜ?
406イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 03:58:45 ID:L7fpMGHb
めいたんがめんたいに見えて困る
407イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 05:17:31 ID:XX5S3jkN
久しぶりに着たけどロミオまだなの?馬鹿なの?
408イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 06:56:30 ID:fLlOb5qJ
>>404
このスレで妙に話題になってただけ。売れてない。
妙にヨイショしていたことを考えると、少人数で工作していたのではないかと。
409イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 07:47:40 ID:sYjPHDzM
そこそこ売れてなかったっけ?
410イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 08:06:14 ID:PpBi1geS
>>408
最悪→そんなに悪くない・そこそこ面白い を繰り返してるだけだろ
工作したところで売れるようなもんでなし
411イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 11:53:40 ID:c7JIbQ10
もうバレてるよ。ちなみに>410の流れは逆だね

・めいたん面白いよと突然投下 ←これが始まり
・ハァ?×複数
・短い時間に擁護レスorアンチ認定レス(アンチなんてそもそもいない)

ざっとスレ見たけど、こうだね
本当にいい作品なら、工作なんてしなくても売れる。大丈夫
412イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 12:30:47 ID:cARoag0n
>>411
正解だな。
まあもし俺が作家側だったら工作しまくりだろうから気持ちはわかる。
頑張ってやってくれ。

あ、イメイザー面白かったよ。オススメ!
413イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 12:35:00 ID:PpBi1geS
……よくわからんがめいたん大好きなんだなぁ。
叩くにせよ褒めるにせよ書き込む前に一回自分で読んでみるべきだと思ったり。
まぁ話題にならないよりはマシか。

べく汁買って積みっぱなしなんだがアレ面白かった?
414イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 12:55:23 ID:9dmG+RUT
全然。
元ネタが悪いのか料理人が駄目なのか知らんが
描写がいい加減で話も平淡で、下手な脚本見てる気分。
415イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 13:16:14 ID:xAUFIvFC
自分も今月で一本だけ押すならイメイザーかな。
今後どう化けるかわからないのを感じたので。

めいたんの作者は古参はてなダイアラーで
友達が多いから応援してくれる人も多いんだろう。
そのむかしに東浩紀にシスプリ論を気に入られるも喧嘩して
東浩紀対めいたんの人とその仲間たちで中傷し合って
最終的にめいたんの人が菓子折をもってわびに行ったという
プチ有名な菓子折事件というのがあった。

応援してくれる人がいるってのはいいことじゃないかね。
416イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 13:37:57 ID:d784b4DQ
こんがらがってくっついても一度離れる永久運動
417イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 16:02:58 ID:eRP3ltdC
>>415
東浩紀て、よく知らんけどヲタ評論家ぽくて無駄に偉そぶってる奴?
まぁそれはどーでもいいけど、その武勇伝?はサイコーに痛いなw
古参はてなダイアラーてことは今でも日記あるのかと検索してみたが樺薫てかからないぞ?
418イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 16:06:30 ID:plL5JEyy
めいたんの帯ってなんの嫌がらせなの
419イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 16:30:16 ID:xAUFIvFC
>>417
夏葉薫(id:K_NATSUBA)
1980年生まれ。
東京大学卒。
ブランドLOVERSOULに所属するゲームシナリオライター。ティーンエイジの殆どと二〇代の全てを声優に捧げたSF・ライトノベルファン。

だと思われる。批評とかけっこうあるので、めいたんが好きになっちゃったら読むとよろしい。
ただし本人はべつに同一人物と認めてない。
420イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 17:04:31 ID:OQd4uRqS
めいたんの表紙はせめてタイトル通りに探偵も描けばよかったのに、と思った
なんだかんだで一番ひどい表紙は脳Rだと思う
421イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 17:06:19 ID:eRP3ltdC
>>419
ありがとう。
東大卒なのか。エリートじゃんw
でも、東大卒なのにラノベ作家兼聞いたことのないようなゲーム会社社員て勿体無い…。
日記を少し読んでみた限りでは、普通の議論好きなヲタ青年て感じだな。
422イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 17:23:18 ID:7W3P+mnv
LOVERSOULって東大集団の地雷製造専門メーカーじゃねえか
以前にメーカースレを覗いたことがあったが色々面白い事になってたわ
423イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 17:44:38 ID:O6wskGAQ
>413
ベクシルは面白かったよ。小説は。
映画は…(ry
424イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 22:54:06 ID:HPLasN+8
荒川工参入が完全スルーされてるのを悲しんでるのは俺だけでいい
425イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 23:01:03 ID:8bQsMIKW
そんなキャーキャー言われるキャラでもあるまい
426イラストに騙された名無しさん:2007/09/12(水) 23:51:29 ID:PpBi1geS
そんなん書く前にはるはろを完成させろ
427イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 00:37:27 ID:TbAQKyMU
>>426
その一言を待ってた
428イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 00:57:16 ID:FFomtNiL
はるはろは体験版やってピンと来なかったのでどうでもいい
小説は買ってやんよ
429イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 03:19:11 ID:3cytS98z
ガガガって、エロ描写もアリなの?
もしアリなら俺原稿応募する。

エロも書けるところ探してるんだけど、某美少女文庫ほどカリッカリのエロは自信ない。
430イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 04:16:28 ID:DUj7S9n+
エロで勝負するんじゃなければいいんじゃないのか
431イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 10:25:31 ID:NtqK9yHm
そろそろ衰退二巻目がでないの?
432イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 15:39:38 ID:gNFOdYBz
スニーカー:古くはルナ・ヴァルガーからされ竜まで
富士見:デビル17。てかそもそもここは前身が(ry
電撃:リヴァイアス
スーパーダッシュ:マジカルブリッツ
MF:かのこん

極端な例ばっか挙げたけど、エロ絶対駄目ってとこはないでしょ
活字って特にそこらへん緩いし。
433イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 17:07:42 ID:3ek8woih
>>432
電撃は絶望系とかも入るな。
あと富士ミスのRoom No.1301も忘れてくれるな
434イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 18:09:38 ID:r0h8BHpo
>>432
かのこんで一気にパワーダウンしてね? それともオチ?
あれ本番なしの寸止めノベルだろ?
435イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 21:17:09 ID:L/o0QtSz
川上は……あれはマロいのか
436イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 21:31:20 ID:doMs272k
ガガガの無駄に豊富なエロには常に(ノ∀`)アチャーな空気が付きまとう気がする 跳訳とか
嬉しくないエロもよくわからない萌えもいらないからもっとまっとうで面白い本を出してほしい
437イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 21:40:12 ID:6Esg6es4
ガガガに面白い本なんて期待するだけ無駄だろ。
それより良い地雷を埋設して欲しい。
438イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 22:09:45 ID:hs9BalQA
サービスにならないエロは萌え以上に価値が無い
439イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 22:29:01 ID:mWezQuWj
富士見は雷の娘シェクティがあったろ
440イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 01:23:56 ID:7KDjct4F
あれは凄かったな
441イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 01:28:52 ID:64ByUbG4
嵩峰龍二を読んでいるやつが、2chのラノベスレにいることに、ちょっと驚き。
とまあ、俺もいるんだが。

最後に出たの95年だよな。
442イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 01:29:38 ID:uwvQ0JCA
>>437
良い地雷を埋設するためには、それを覆い隠すための良作・ヒット作が必要となる
443イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 01:32:37 ID:nuPGZk16
>>439
あれってエロかったっけ?と思ったが、俺が読んでいたのは
アドナ戦記だった。
444イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 03:11:28 ID:CbFKmxPT
地雷? 地雷なら富士ミスに勝てるレーベルになるとは思えねぇな
445イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 04:25:47 ID:JMEJpP5R
>>442
至言だな。
446イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 05:27:21 ID:6TDMhl/T
カルネ続刊を待ってる人は、意外といると思うんだ…。
>368あれ、俺がいる。
447イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 05:36:55 ID:cYuBBWqs
>>404
遅レスで申し訳ないが、めいたんはマイナーレーベルで新人作家の作品の割りには売れてたはず
448イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 06:07:52 ID:KsylAnMq
へぇ〜
449イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 10:23:58 ID:sLqB6QPs
2chでソース無しの情報は…。
450イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 11:19:27 ID:OuJNeOt4
451イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 11:20:25 ID:5669ntSn
大阪屋500位に入って無いという、売れてないソースならある。
452イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 11:54:18 ID:QESSmR8R
スレを読んでると、
セカチューを読んでもなにも残らない、と言ってるけど、
お前らが好きなオタク用ラノベのほうが客観的に見れば何も残らないわけだが
453イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 11:58:02 ID:0YhJJ76W
新人賞の人達が全く話題にならない件について・・・
カゲキと携帯の人は書いてるみたいだけど、嗜虐衝動の人は何してんだろ
454イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 12:02:16 ID:Gj/1mEVa
続編作りにくそうな受賞作多いな
ラノベは続刊売ってナンボだと思うが
選考の時にそういう事はあんまり考えないのか
455イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 13:45:11 ID:ofgx7s4X
>>452
客観的に見る意味あまりなくないか
残るか残らないかというより、残すか残さないかのような気もする
456イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 13:59:20 ID:kCYEneUr
>>452
つーか、お前の言う客観ってなによ?
お前の意見が客観か?
457イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 14:16:46 ID:9hBIIPIg
セカチューだろうがオタ向けラノベだろうが、
読んで某かの面白さを見つけたり、自分にフィードバックできればそれでいいんじゃないか?

残らないとかつまらないってのは、
自分の楽しむポテンシャルが低かったんだって可能性もあることを忘れちゃいけないとおも。
458イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 14:18:21 ID:sqC3p/ei
はやた二巻まーだー
459イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 14:42:58 ID:CbFKmxPT
ハヤタの五徳
460イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 14:52:52 ID:JH3Y4WW1
取りあえず、たとえ作品の売上、内容では負けていたとしても
レーベルスレの中では住人の人数、勢いではこちらの勝ちだ
いや、何でかさっぱり分からんが
461イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 14:56:03 ID:BLX68ZZL
思えばもう6スレ目か…
まあ大半が創刊時に消費したような気がしないでもないが
462イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 15:09:05 ID:6AdjpnNQ
>>460
作家スレがないか、あっても機能していないのが多いからじゃね?
463イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 16:29:38 ID:PoKk1CHp
もともとある深見や九郎以外はロミオとぼくらのくらい?まともに動いてるの。
カゲキも一応あるんだっけ。他はシラネ。
464イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 18:23:43 ID:Gke9t5JA
このレーベルほど、発刊前のPRで成功して発刊して失敗したレーベルはあるまい
465イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 18:44:08 ID:CbFKmxPT
まるで「あててんのよ」の某漫画みたいだな
466イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:22:46 ID:OPyI1+zZ
別にPRも成功してないだろ・・・多く露出したのは小学館パワーのおかげで
やってたことは、金欲しいだろとワナビ釣って、山師と無能が大口叩くってだけのことだ。
467イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:25:05 ID:oAz9iBwL
結局ロミオが当たっただけだったな
468イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:30:04 ID:iLdQSkW4
当たったか?ロミオ。
469イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:31:48 ID:52PnNuc4
ファミ通のトップクラスくらいには
470イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:32:50 ID:HtfMkc8n
で、なんで一番売れてるロミオの新刊を出
さないんだろうね
ほんと無能としか思えない、ここの編集者は
471イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:33:29 ID:BLX68ZZL
それなりに(ガガガの中では)人気な作品はないでもないけど
それの続編がでねーからな
472イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:35:07 ID:KQMAEZEd
計画では冲方と輔足らずの大演説と小学館の大資本を頼って
全国の優れたワナビたちが無数集まってくるはずだったんだよ。
ロミオなんかそのための看板の一個の予定だった。
473イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:39:56 ID:YZcLPybS
それは計画じゃなくて、
願望ってか妄想の域だべ…
474イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:46:29 ID:LwYEmEFe
優れたワナビはワナビじゃねえ、作家だ。
奴らはそんなことも分からなかった。
475イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:48:09 ID:KooKZUIw
つーかウブが関わった時点で計画が頓挫か破綻するのは分かってるだろ・・・常考
476イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:51:25 ID:s5PV1LG3
まあ高額の賞金や一攫千金をマジで煽ってたし
なぜか文庫が出る前に書き方のマニュアルが出てたし
どうでもいいインタビューや対談ばっかりやってたし
胡散臭いレーベル、というイメージは始まる前からあったな。
477イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:59:03 ID:7bJoxjMW
ロミオはもう見限って
他レーベルの執筆に入ってんだろ
478イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 19:59:08 ID:MmQ2GbD1
>>475
まったく疫病神だなやつは
479イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 20:16:56 ID:QESSmR8R
>>456
とりあえず、
セカチューよりも、お前が読んでるオタクのほうが、
大衆的にはつまらない作品ってことが客観性
480イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 20:21:30 ID:BLX68ZZL
最大手の電撃でさえ有望新人不足には悩んでるってのになぁ
いくらバックボーンがあるからって以前に潰したことがある上に、どんなもんやるんだか解らんところにまともなのは早々集まらんだろう
合計千本近く投稿はあったっていうけど、果たして長編が何本送られてきたことやら
481イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 20:22:38 ID:SbTO5trc
キモヲタのくせにでけぇ口叩くんじゃねーよ!!                               
      / ̄ ̄\                            違うお!お前のほうこそキモヲタだお!
    /ノ(  ゝ 、_,ノヽ        r'´ ゙ヽ      /`ヽ          ____
    | ⌒(( ●)(●)        ヽ   ヽ从从/   /        \   /\
.    |     (__人__) /⌒l     \  \/  /て       (●)liil(●) ノ( \
     |     ` ⌒´ノ |`'''|    煤@ヽ/  /  そ     / (__人__)  ⌒   \
    / ⌒ヽ     }  |  |      ,)/  / \ く     |   |!!il|!|!l|         |
   /  へ  \   }__/ /      /   /\  \      \i⌒ヽェェ|      /
 / / |      ノ   ノ    /   / YYY\   \     \ \  /⌒,/´
( _ ノ    |      \´    /   /       \   \     / \ \/  /l
       |       \_,/   /         \   \_/    \__ノ |\
       .|            /            \             |) )
       ヽ          /               \           ,r' /
         \      , '´                   `' ,        /ー'′
          \     (                     )     /
            \    \                  /    /
          ID:kCYEneUr                ID:QESSmR8R
482イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 20:23:24 ID:pbua3wtn
行方不明のエロゲライターを連れてくれば(極一部では)英雄になれるよ
483イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 20:35:44 ID:LwYEmEFe
そんなんだったら同じ小説の二次ドリとか、美少女文庫から
発掘してきた方が何ぼかマシな気が・・・
484イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 20:53:58 ID:FtHGvr23
AKUMAで なHJ文庫のことか?
485イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 21:02:36 ID:LwYEmEFe
後書きで書いてあったが、あの作者はこれまでそちら方面で書いていたせいか、
どこに持ち込んでも門前払いだったそうな
486イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 21:06:39 ID:/tPDevUo
だから自分が選べて上に立てて自由に出せるレーベルを作ったわけだ。
487イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 21:07:08 ID:8WwHrbbk
結果HJでだして十二分に売れた訳だし、いい話だー(AA
488イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 21:30:51 ID:Laaq5MAn
誰の話をしてるんだい?
489イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 21:35:31 ID:sLqB6QPs
>>488
わかつきひかる
490イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 21:49:42 ID:7bJoxjMW
わかつきの後書きは面白かった
491イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:00:20 ID:p0B8osr7
>>483
二次ドリ舐めんな。
謡堂とか黒井弘騎とか斐芝嘉和とか結構凄いぞ。
492イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:12:53 ID:LlAvOiRN
>>491
そうすると「武林クロスロード」とその仲間たち、なレーベルになるぞ。
連中に学園ラブコメが書けるとは思えないんだが。

特色が出るので大歓迎ですが。
493イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:13:39 ID:55AS5EDC
>>452
セカチュー読んでいるっていうことは読書範囲にハードカバーも含まれるわけで。

つまり、ラノベばっかり読んでいるわけでもない。
その上で、できの良いラノベ>>>セカチューの評価になるんだろ。
494イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:16:51 ID:oAz9iBwL
>>492
水坂早希なら学園ラブコメいけるぜ
たぶんさかき傘も
495イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:19:48 ID:0YhJJ76W
集英社や講談社もそうだが、コミックでは他の追随許さん勢いなのに
ラノベとなると角川グループやホビージャパン、リクルートに歯がたたんのな
漫画雑誌とリンクさせれんのかねー。素人考えだが

社内でラノベ編集ってやっぱ底辺なんだろうか
496483 :2007/09/14(金) 22:26:10 ID:0MhgJVh/
>>491
だから発掘してこいって事。
本人達が一般業界が嫌ならしょうがないけど。
497イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:26:26 ID:HtfMkc8n
ガガガはコミック編集がラノベもやってるって話が上のほうで出てたような
498イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:29:11 ID:P9W2Ymyn
>>495
どさくさにまぎれてHJを勝ち組に入れるなよw
499イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:33:59 ID:0YhJJ76W
>>498
ごめんw
でもあそこの新人、3人とも大阪屋200位以内叩き出してたからさ
500イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:42:43 ID:oyth9TMc
ガガガ編集の信頼のなさはある意味空気より酷い気が・・・
501イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 22:58:47 ID:FtHGvr23
二次ドリといっても
二次元ドリームノベルズ(陵辱)と
二次元ドリーム文庫(ハーレム)では
まるで違うしな 両方でかく人もいるけど

502イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 23:49:57 ID:8IssrpAM
>>501
そういう世界なのか…
503イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 00:16:57 ID:N0Ppqabb
一般の落ち物系の小説みたいなもんで、女の子との絡み方が決まっているだけ。
そのテンプレの中で、話を盛り上げたりキャラを萌えさせたりするのは作者の腕に
かかっているのは同じ
上で出たわかつきひかるだけでなく、ヤマグチノボルとか、神野オキナとかも
一般デビューする前にこっちのレーベルで書いてたな
504イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 00:20:59 ID:9awJK+7n
大手がラノベに手を出しても結局ラノベを分かってる編集がいないってことだろ。
その辺が他所のレーベルから作家を引っ張ってこれるかにもつながってくると思うんだが
金だけあってもセンスもコネもなければどうにもならないのは目に見えている
505イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 00:28:40 ID:FRMmCq17
ガガガなどの失敗から推測できることは、ラノベはオタ市場のニッチであり、
かつ、コミック購読層の主流とは重ならないということかね。
だからコミックで成功している出版社でもラノベでは失敗している。
506イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 00:30:45 ID:FHd02gWQ
ジャンプノベルが始まった時は自社の人気漫画家に挿絵をどんどん書かせて
外部から人気作家を次々と書いてもらって強引に軌道に乗せたんだが
ガガガはよくわからないな。サンデーにしろ自社の人気作家はいるだろうに。

今となっては菊地秀行・宮下あきらの組みあわせはネタにしかならないが
あんなのも初期には必要悪

507イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 00:59:15 ID:kxGKebXB
>>469
ファミ通のトップクラスは狂乱家族日記@日日日で日販に載るレベル、
残念ながらロミオはそれほどでは無い。

ガガガで日販に載ったのはハヤテのノベライズのみ。

自分のガガガのイメージはスタートダッシュに成功したが(ハヤテ、ロミオ)
第一コーナー(新人主力)を曲がりきれずコースーアウトした感じ。
508イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 01:07:26 ID:2w/XRF6f
富士ミスあたりも出だしは悪かったんだから、まだ分からない。
509イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 01:17:17 ID:+1y5Dppe
小学館お得意のメディアミックスの手腕を拝見するまでは、
ガガガ終了宣言をするのは早すぎる。






まさか脳ギュルのイッキ連載だけってことはないよなー
ないと言って
510イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 06:32:48 ID:26iJFt1Y
ノベライズと、知名度高い畑違い作家しかまともなのないからなぁ
このままじゃメディアミックスもままならない
目玉だったぽい跳訳もあんな感じだし…
511イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 07:16:32 ID:FLdRwMTb
そもそも佐藤大ってナニモノよ
512イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 07:28:02 ID:A3xH4LOA
さ、佐藤だい!
513イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 08:51:52 ID:cYb4Kxt7
劣化押井守
514イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 08:54:50 ID:y2w10KO5
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BD%90%E8%97%A4%E5%A4%A7
要するに口だけ出す奴ってことか。
515イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 09:03:14 ID:BH8lAU3+
佐藤大輔なら知ってる
516イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 09:05:24 ID:KstxnlHV
ああ、だから輔足らずって呼ばれてたんだw
517イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 14:22:56 ID:54ZIIkEV
こいつにはエルゴプラクシーとかいうクソ作品を延々見せられた恨みがあるな
518イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 15:04:44 ID:dlhedUr5
>>517
途中で見るのをやめればよかっただけの話だな。
519イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 15:06:40 ID:ipBQNRIZ
ああ、26話も使ってジャンプの打ち切りみたいな最終回を迎えたお笑いアニメか
520イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 15:15:51 ID:SXBdhlLl
ビバップや狼雨は良かったけどね
521イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 16:56:59 ID:PWx0RbI3
フラゲ情報ない?
522イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 19:17:57 ID:qAUEVVl8
神保町では売ってたよ
買うもんなかったからパスしたが
523イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 19:33:04 ID:+1y5Dppe
今月はひよったかのごとく一斉にラノベっぽい表紙
524イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 21:35:23 ID:5tfYDZbH
ずっとそうじゃん
525イラストに騙された名無しさん:2007/09/15(土) 23:06:30 ID:FLdRwMTb
跳訳、なんか普通すぎて面白くない。もっと妙な企画を無駄に豪華な布陣でやってくれてもいいのに
例が思いつかないけど
526イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 09:49:29 ID:Q7In4XJW
1つの作品を複数の作家がそれぞれ跳訳、とかかい?
527イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 11:56:56 ID:BQRmQLPe
我輩はネコである(性的な意味で) 深見真
528イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 12:00:17 ID:2JaVNIQq
それなら「源氏物語」深見真
529イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 14:00:35 ID:ECyKL4aA
なんか六条御息所が暴れまわって姫君を虐殺する話になりそうだ
530イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 14:06:57 ID:dXgPsUdH
源氏物語より平家物語のほうがラノベには向いていそうだ。
531イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 14:08:13 ID:BKB08Wmw
そういう作品なら既にある。>>529

http://www.bk1.jp/product/02637135
532イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 14:14:10 ID:i1okGn4+
>531
ラノベ?
533イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 14:15:07 ID:CQT6/I7v
TRPGリプレイスレで扱ってるっしょ。
534イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 14:17:42 ID:BKB08Wmw
>>532
RPGのリプレイ。
535イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 15:56:13 ID:ECyKL4aA
あったのか……
536イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 16:06:09 ID:5vok7b0P
537イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 20:10:01 ID:+f8wFqmq
今更だけど、今月から萌え絵に変わったな。
ラノベを一般層に受け入れてもらえるようにするなんて無理なんだよ。
電撃もそんなことしてるけど、早くわかって欲しい。
そもそも一般人はラノベの棚に行こうとすらしないから。
538イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 21:24:27 ID:tgFNuGpy
突然どうした
539イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 21:25:23 ID:JsNZCQ6B
カゲキって萌え絵とちゃうの?
540イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 21:43:16 ID:vM/p2XEM
そもそも一般人どころか
メインターゲット層の筈のラノベオタからも
ソッポ向かれまくりだと思うんだが
541イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 00:32:50 ID:ndQipur6
武林の絵が今のライトノベル売れ筋と考える奴はいないだろうな
542イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 00:51:34 ID:L0h7UBMR
逆に限りなくニッチな層向けになったんで
その筋の人に受けたという
逆説的な理由
543イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 01:11:50 ID:FyK2ZHTx
その筋……処理班や十傑衆?
544イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 01:41:35 ID:rhtgWeb+
今はちゃんとフカミリストという少数精鋭がいるらしい
545イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 01:53:09 ID:u7p8ZLlz
フカミストは地雷処理班じゃないぞ!

特殊部隊だ。
546イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 02:03:00 ID:7pBHv8ug
Theガッツ!というゲームがあってだな
547イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 02:04:40 ID:u7p8ZLlz
あれは地雷じゃないぞ!

特攻兵器だ。
548イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 03:52:59 ID:cf7ku98u
あの作品意外と愛されてないか
ネタ的な意味で
549イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 03:59:12 ID:Utg5bPKG
武林ふつーに面白いと思った
ふたなりとかエロとかがなければもっと好きだった
550イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 04:45:38 ID:jUv2R5hZ
ふたなりとかエロとかレズが無かったらそもそも深見じゃない
551イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 06:38:23 ID:rnukgJhJ
深見の特徴は、なんつーかやってることは派手だけど
なぜかあまり面白くないという点だな。
クセはあるから、それが好きな一部の人だけはハマるという。
552イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 07:48:03 ID:dPtyxGpZ
>>175
跳訳なら、「ロミオとジュリエット」なんていいんじゃね?
アニメも好評みたいだし、著作権も切れてるから許可いらないし
553イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 07:49:25 ID:2mly9tg/
俺最近の萌え絵などに詳しくないんだけれど、武林のシュンライやオンリンはさておき、
リョウカや召使いの子みたいな少女も萌え絵と違う画風なのかい?
554イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 10:09:23 ID:GB0Wx2lH
召使いの方は特徴や描写が少ない分、逆に絵の方も良い感じだが
主人公のリュウカはわざわざ狙いすぎの要素を過剰に書かれているので
バタ臭くしてあるようにしか見えない
555イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 11:23:28 ID:X8gPF+p3
>>552
アニメとかいつものゴンゾークオリティを発揮してるとしか聞いてないが評判いいのか?
556イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 14:33:12 ID:onuGH5FZ
古典作品をアニメ化すると超解釈でイカシタブットビ作品が出来上がる
それがゴンゾクオリティ
557イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 14:34:35 ID:AdwYrfxY
巌窟王ほどぶっ飛んでもいないけどな。
558イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 14:52:08 ID:w0IPZq50
チミチミ、ゴンゾで一番面白いのは、ジェットコースターな株価じゃよ。

ttp://quote.yahoo.co.jp/q?s=3755.t&d=c&k=c3&a=v&p=m130,m260,s&t=5y&l=off&z=m&q=c&h=on
559イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 18:55:43 ID:RsG6jiwX
・・・これ、マジでヤバくね?
ワロタ……いや、笑えない
このチャートは何人か死んでる匂いがするw

前総理のマンセーアニメを作るとう、独裁国家か旧共産圏みたいな
気色悪いマネしてたから、
株価が上がってたのはおそらく政治家がらみだったんだろう。
全力二階建てとか…
死んでそうだな…
カレイドスターの続編なんて望むべくもないだろうし、ゴンゾが死んでもどうということはない
新刊フラゲした奴いないの?
特殊なキャラを書けば、市場が分かってない。
人気の属性でかためたキャラを書けば、狙いすぎ。


どないせいっちゅうねん
特殊なキャラと人気のキャラを混ぜればいいんじゃね?
ストーリーが面白ければいいんじゃね?
あきらめればいいんじゃね?
あくまでキャラを追求するのか……
570自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/18(火) 03:39:55 ID:Go4k9SPf
事前の大言に応じた結果出せてりゃ誰も何も言わんよ
しょせんウブと輔足らず
碌なビジョンなんか持ってない
ビジョン→他人任せ
そもそもウブはガガガで本出す気があるのかね
ガガガデビュー作家はちゃんとラノベをわかっている編集者が付けばまだ見限れないと思うな
>>573
ガガガからヒット作が出て、ガガガ全体の本屋での取扱量が増えて
レーベルが軌道に乗れば出すよ

それまでは出さない
アシスタント制で弟子に書かせたら金入るのに自分で書く必要なんかない
心底ゲス野郎だな
それで投稿してきた中に金の卵が見つかったら
適当に恩を売って自分の弟子って形にするんだろう
つーかそのために小学館を唆したんでしょ?
レーベルがどうなろうと知ったことじゃない
ああ、じゃあ靴とか他に複数の審査員やってんのもそのためか
納得した
本物の金の卵は受賞させずに、自分とこで修行と称して使うんだから
レーベルに良い人材は回ったりしない、太るのは自分だけ、というからくりか。
金と名前をまんまと利用された小学館はいい面の皮だな
ウブが審査員やってるところは全部そうなってんのじゃね
それは受賞していないが、有望な人間が弟子に入っている、
という内情(笑)告発なのか
単にいつもの妄想ネタなのか
とりあえず冲方は大口叩いた分は良い新人を発掘しろよ。
なんだよ前の有象無象どもは。ふざけてんの?としか言えんぞ。
たしかにウブが審査員やって有望な新人が発掘されたケースはあまり・・・
イメージだけで悪く言うのは嫌だが、正直作家としてのウブならともかく
審査員とかのウブに良いイメージ持ってる人って少ないと思う。
なに、この急な叩き
前のレスで書き込まれたソースなしの妄想を事実として受け取って、次なる妄想を書き込む。
2chではよくあるスパイラル。

ウブって戦時中はフィリピン人女性とかレイプしまくってたらしいよ。最低だよな。
はい次↓
ウブは江戸の町を跳梁跋扈してたって荒木先生が言ってた
589イラストに騙された名無しさん:2007/09/18(火) 13:22:27 ID:XhjJsECM
そもそもウブって
なんでこんなに偉そうな位置にいるんだ?
作品がつまらんとは言わないけど、一介のラノベ作家以上のものではないだろ
何か他の色んなところに手をだしてるんだっけ?
角川、MF、ガガガと多数の新人賞に手を出しているのだから
叩かれてもしかたないだろ
慎ましく自作品を書いていればこうはならない
つーか、審査員やりたがる人がいないだけな気がする。
「みすてぃっく・あい」を読んだ。
百合キャラで「匣の中の失楽」を跳訳したような内容。
続編が出しにくそうな話ではあった。
593自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/18(火) 14:38:51 ID:J9+hHDkW
話切ってごめんだけど 
受領ハガキって送ってからどれくらい経ってからきた?
594自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/18(火) 14:41:17 ID:J9+hHDkW
すいません書く場所間違えたみたいorz 

マルチポストになるけどむこう行ってくる
>>592
よく判らんが竹本健治ファンの俺が買ってくる
>>595
『キララ、探偵す。』でも買ってろ
>>596
既に買っとるわい。
そして読んで何ともいえない気分になって不貞寝したわい。
ここにワナビじゃない奴がどれくらいいるのだろう。
>>592
表紙を見て萎えていた買う気がちょっと復活した
すまん。どっちかというと、竹本健治というより、
乾くるみの跳訳、といったほうがよかったかもしれない。
ここから出てる本って、基本的にはファンタジーやキャラ物?
コメディなんてないの?
>>601
お前創作文芸板に書き込んで叩かれたやつだなw
俺もなにも読んでないがまだ始まったばっかでレーベルカラーなんてないだろ
レーベルの存在がコメd(ry
名前自体がすでに……
しかも滑ってるし
>>600
失楽足らずの匣の中かw
じゃあイラネ。つーかこんなとこにも竹本ファンがいることに驚きだw
竹本かー、失楽は面白かったな。
狂い壁はそこまで絶賛されるほどでもないと思ったけど。

アンチミステリつながりで、
夢野が跳訳されたってことは、中井英夫や小栗虫太郎もくるのかね…
「神樹の館」とかやると、ロミオに中井の跳訳やってもらいたい気もするな。
小栗はさすがに難しくないか?
といっても原作は読んだことがないが、ひたすらに難解そうだ。
ちょっとまて竹本も乾も全著作買ってる俺はどうすればいい…
どうせなら乾本人に書かせりゃ良いのに。
跳訳さ、ドグラマグラをやるわけにはいかなかったの?長いから?
あれこそ読みやすい文体で今風に書き直したら売れそうだと思うんだけど

原作が凄すぎて手出しにくかったんだろうか
中途半端な内容だとフルボッコに叩かれるだろうし・・・
でも、それくらいチャレンジしてくれないと跳訳の意味ないよね?

個人的には「箱男」の跳訳をお願いしたいけどw
610イラストに騙された名無しさん:2007/09/19(水) 02:21:18 ID:Q18slLcl
>>609
ドグラマグラは手を付けて欲しくないなー。
(映画版は個人的にはギリでOKだった)
「瓶詰めの地獄」あたりを萌え絵で。
夢野は早過ぎた妹萌えだと今気づいた。

あー、乱歩もラノベ親和性高そうだね。「パノラマ島奇譚」とか。
人間椅子
失楽読む前に乾読んで壁に投げつけそうになったのを思い出した
しかし跳訳というのは面白い試みだと思うが
これで小学館が最近議論されている著作権延長問題に賛成でも
してたら笑いモンだよな。散々著作権切れを利用しておいて。
著作権延長問題に賛成してるに決まってんだろwwww
マスコットキャラのドラちゃんはなんとしても守らにゃならんのだから
だろうと思うけど、ソースがないので断定できん。
跳躍ってのは小学館にとって諸刃の剣なのかもな。
これからもっと著作権の議論が加熱していけば、
ひょっとしたらこの跳躍のことも言われるかもしれないな。
都合良く著作権切れを利用してるのに、今さら延長賛成だなんて何事だと。
普通ならアホな言動は取らないと思うが、小学館だからなぁ・・・
いや、ガガガなんて小学館からしたら、ウンコみたいなもんだろ。
潰してでもドラちゃんは護るよ
それはそれ
これはこれ
そもそも跳訳がさっぱり売れてないんだから
近いうちに路線変更するんじゃね
ここって跳訳して欲しい作品のアンケートとかって募集してたっけ?
>>611
乱歩は50年立った途端にやる気だと思っていたが、それまでレーベルもつかどうか。

ここで逆転の発想で竹本本人連れてくればいいんじゃね?
「異形コレクション・ライトノベル館」やるとかだな。
著作権保護期間が100年になってもやり用はあるでしょ
映画みたいに100年程度の歴史しかないならともかく

と言うわけで、滝沢馬琴の跳訳を提案する
いくらでもされてるのが問題だ。
南総里見八犬伝を深見が跳訳化
とりあえず、全員フタナリになりそうだ。
625自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/19(水) 11:38:52 ID:8GHQ4gsW
ここはコメディがないので興味はありませんが、
一番ギャグなど、笑い目的で書かれていると思える作品を教えてください。
>>625
お前の書き込み。
ワナビ君のあまりな必死さにワロタw
>>626 GJ (´д)b
>>625 ちと哀れなのでマジレス ガガガじゃないけど、小学館の文庫ね
     つ「世界の中心で愛を叫ぶ」
おまえもじゅうぶんGJだわw
この文庫って、どういうコンセプトなの?
かわいい女の子のイラストいっぱいで、中身も女の子がいっぱい!
っていう方向のレーベル?
急にリア厨が湧き出したな
どうしちゃったんだ
俺が買った一冊は、かわいい女の子のイラストいっぱいで、中身も女の子がいっぱい!
だったよ。

ただしちんこ生えてたり身長2mの筋肉ヴァルキリーだったりしてた。
俺が買った一冊も、かわいい女の子のイラストいっぱいで、中身も女の子がいっぱい!
だったよ。

ただし毒電波だしたり十二指腸がピアノと直結したりしてた。
そういうエグいのもありなの?
エロゲ、エロマンガっぽい方向って事?
読者として聞いてるのか、作家ワナビとして聞いてるのか
ちゃんと問いかけないとネタしか返ってこないと思うよ
ワナビなら創作文芸板にでもどうぞ
ワナビって何?重曹で灰汁抜きするやつ?
買い物の参考として聞こうと思ったんだけど
何かのマンガ雑誌の広告で、
これこれこういう主旨でこの文庫を創設しました
みたいな広告を見たような気がするんだけど、
何て書いてあったか忘れちゃったんだよね。
公式サイト見ても、そういう事書いてないし。
文章がそこそこ読める本は話がつまらない(めいたんとかレヴィヤタンの恋人とか)
話の出来が良い本は文章がめためた(ぼくらのとかFREEDOMとか)
圧倒的に多いのはどっちもダメダメな本

俺の中のガガガ文庫のイメージ
おk、プロットを後者に書かせて中身は前者に欠かせればいい。
って後者は両方ノベライズやんけ
レヴィヤタンクラスでダメならどこもダメじゃん。
無条件で文句つけたいようにしか思えん。
人類は衰退しました(定番)
武林クロスロード(エクストリーム)
受賞作1冊
あと好きなノベライズ1冊

これで大体ガガガ文庫の雰囲気はつかめるんじゃないか
グレンラガンてどうなの?
ほー。漫画のノベライズなんかも出てるのか
>>642
それすら知らんのか……
ID:Zg3XRiHnはそろそろ自重しろよと言いたいところだが、
加齢臭がするので許してやる
(´・ω・`)今日の晩ご飯はカレーだったよ
>625
日本初「水車の作り方」の本
http://www.amazon.co.jp/dp/4094113711
富士ミススレなら待ってましたとばかりにオススメ&地雷を列挙する流れになるトコだが、
ここはなんか殺伐としてるな
ワナビだなんて考えもしなかったが
オススメも地雷もどちらも中途半端なものしかないから困る
さっぱり新刊の話題にならないのはどういうことだ
>>646
>>629みたいな質問でまともな流れになるとは思えないけどなあ。
今日って新刊発売日?
>>646 創作文芸板より

479 :名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 13:27:02
すいません。コバルトはコメディも受け付けていますか?
受付、というのは、受賞対象になりますか?って意味です。

559 :名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 13:18:13
ここのガガガはファンタジー系やキャラ系でなければダメですか?
コメディはだめですか?

580 :名無し物書き@推敲中?:2007/09/18(火) 22:10:50
あの・・・ところでGPって何ですか?
Pはページな気がするんだけど・・・。

んで>>625 初めてsageて>>629以降 どう見てもワナビd
別にどうでもいいだろ。
ていうかガガガにコメディ色強い作品あったっけ
買ってないからわからんけど、ハヤテとか携俺とか?
つーかそもそも、皆何冊くらいガガガ読んでるんだ?

俺は衰退、武林、オモイデ、アネットの4冊読んだが、胸を張ってコメディと言える作品はないな。
めいたんかな
めいたんだな
めんたいこ
めいたんの絵の人は原作に恵まれないな
ほとんど新刊の話題がないことに笑ったw
買って読んだ人いないの?
ぼくらのオルタスレはけっこう盛り上がってるよ
ああ、たまたま書き込みのタイミングが悪かったのか
orz
>>659
もう誰も買ってないんじゃね?w
ノベライズは固定が買ってるだろうけど
今月は、過去最悪な気がする。
いくらなんでも新人率が高すぎる
今月とかほぼ生え抜きしかいない
匣の中のJの神話に突撃しようかどうか未だに迷ってる
俺にとってはみすてぃっくあいがとても良かったですね
667イラストに騙された名無しさん:2007/09/20(木) 16:32:31 ID:TtAIpmoQ
では一つ、詳細な感想を求む
狐印がイラスト描いてる新刊は興味合ったけど買うのやめた
みすてぃっくあい買ったよ
百合スレ住人向け
ラブコメ部分はエロと萌えの境界線上を非常に良いバランスで進んでてナイスだ!
出てくるキャラも主人公以外の三人はそれぞれ魅力的でいい感じ
ただ主体性がないという設定の主人公が、本当に主体性がないというか
他キャラの言動へのリアクションが薄すぎて好感が持てない

文章自体は、個性としてもちょっとポエム臭が強すぎたので次回作はもうちょっと素直に書いてくれると読みやすい
幻想的な雰囲気出したかったんだろうけど、話の流れがぶつ切りなのもちょっと気になった
そんな感じ
>>669
乙。そうかポエム臭か……
あとがきだけ立ち読みして作者は女性って印象受けたんだけど、正解?
671イラストに騙された名無しさん:2007/09/20(木) 20:26:51 ID:mi4fh0fJ
はずれ
第二回のラノベ大賞だけど、武林を読んで「こういうのでもいいんだ!」と悟ってしまった作品が
応募されたりはしたんだろうか? さすがに5月に9月じゃ間に合わない?
深見だから許された感があるけどな >武林
あんなノリの作品が一般で送られたとして、採用させるほどの漢気を持つ編集者がはたしているか…
674イラストに騙された名無しさん:2007/09/20(木) 22:00:28 ID:TtAIpmoQ
出す人は出したんじゃね
受賞できるとは思えんが
>>670
その作者はどうかわからんが、最近女性PNで男ってことが多い。
らきすたの作者とかもそう。
作者の肉体の性別など、どうでもよろしい
萌え系の絵を描く人はそういう事やるみたいだな
逆に女が少年漫画を描く場合も男の名前をつけたりするしな
バレバレの奴も多いけど結界師は騙された
679イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 01:03:22 ID:BE/1owSh
俺、女なんだ
ハガレンの荒川弘とかそのタイプだな
一部スレではロミオも幼女だしな
エロゲー板のLOVERSOULスレにめいたん作家が夏葉薫だと何も確認がとれていないのにレスした馬鹿はここの住人か?
せっかく板復帰後は過疎ってはいるけど平和なスレだったのに、共通点は薫という名前だけなのにくだらない妄想ネタレスするのはやめてくれ
らきすたの作者と登場キャラの名前が一致してるってどういうことなの?
ちょっと薄ら寒さを感じるんだけど。
>>682
(笑)
>>682
LOVERSOUL?なにそれ
とりあえずこっちくんなよ
エロゲのなかでわざわざ実在する大学を貶すメーカだっけ?
さすが東大軍団様はやることが違いますね
>>682
取りあえず
そんな話はここでは一言も出ていない
まったくわからん話だ
エロゲはいいからミステリやSFあたりから人呼んでほしいなあ
狭い世界にずっといると
その外にも世界があるって事忘れちゃうんだよなあ
エロゲー自体ニッチ産業って事忘れてないか
それでも挿絵つながりの原画家ならあるいは有名かも知れんが(のいぢとかのトップクラスな)
一山いくらのライターなんか知らないっての

鳴り物入りで名前出されても一般人は「何それ?」だよ
「鳴り物入り」の使い方が違う気が
なりもの‐いり【鳴物入】
1:歌舞や演劇などで鳴物を入れて調子を取り、またはにぎやかにすること。
2:転じて、物事におおげさな宣伝などを伴うこと。「―で吹聴する」

変かな?
うん。
>>682>>689もどっちもどっち感がかなり強い。
夕暮れ、痛い奴が、さらに痛い奴を叩くって感じ。
まあ>>689の言ってる事は(オリジナリティのある考え方じゃないし)もっともだし、
スレ荒らされて誰かに何か言わずにおれない>>682の気持ちもわかるけどな
しかしガガガはもったいない感じだね。

会社の強みとしては、
資本力が高く、書店への営業力は強く、小学館ブランドという知名度があり、
コンテンツも多数保有している。
それに対して弱みは、
文芸部門が弱い(小学館文庫)ゆえの人材不足の一点のみ。

まぁ、今からでも挽回はできると思うけどね。
ガガガが今からでも挽回する方法も模索する。

刊行の比率を変更する。
月に5冊発行ならば、
新人枠2、ここでガガガらしさを追求する。
中堅作家枠2、これらには売れ筋を書かせる(他所から作家を引っ張ってくる)
ノベライズ1、ベテラン作家に書かせる
が妥当かな。

とりあえず最低限の売り上げを叩いて、棚を確保すること。
ノベライズと売れ筋である程度売り上げは見込めるはず。
高い理想を持つのは大事だけど、まずは生き残らないとね。
中堅作家は他社で打ち切り喰らった人のサルベージとか、いくらでも
拾える人材は転がっていると思う。
新人を重視するのは大事だけど、現場ではそれだけの余裕がないの
だから、レーベルが軌道に乗ってから落ち着いて人材を育てるのが
いいと思う。
>>675
もりやねこというエロ漫画家がいてですね。
>>695
弱みはもう一つ。
同分野で参入して撤退した過去。
他並みに売れたのがハヤテだけじゃなあ
弱みはもう一つ
ウブや輔足らずの路線じゃ売れないこと
好みがマイナーだもん
マイナーっつーか要するに普通にセンスがないだけじゃねーの
>>698
そんな事あったんだ?
編集部がリスク分散してないのは気になってる。

新人が攻めて(今までにないラノベの方向性を打ち出す)
ベテランが守る(萌え系などの売れ線を手堅く押えておく)

みたいな感じでバランス良く行けば、少なくとも大コケはなかったと思う。

今月も新人4のノベライズ1とか、いくらなんでも怖すぎる。
もっと慎重に攻めた方がいいと思う。
HPが超ヤバイのに『ガンガンいこうぜ』みたいな。
萌がないのは『呪文使うな』って感じかな。

ひょっとして、編集部とかウブカタ氏は萌が嫌いなんだろうか?と思う。
嫌いなんじゃね?
>695
営業力高い、は違うかもしれんよ。とある本屋店員のブログで見る限り
配本とかすげーずさんらしい。営業も知名度にあぐらかいてる感じだとか。
ハヤテとかロミオとか売り逃したくさんあったってさ。本がこなくて。
萌えはあるだろ
>>703
ウブに限らず助言もらってる作家とかが萌えいらねとか言ってそう
それに編集部がわからずなので従ってる、みたいな
萌えいるっつーの
みすてぃっく・あい絵買いしかけたしな
買わんかったけど。ガガガごめんなさい
昔のラノベを知ってる身としては、
Amazonで関連作品のサムネイルなどで並ぶ表紙を見ても、
これで萌えが無いとか言われるとびっくりなんだが。
表紙だけで萌えると思ってたら大間違い
でも編集も同じこと考えてそう。狐印に岸田メルでもう萌え萌え売れまくりッスよみたいな
>HPが超ヤバイのに『ガンガンいこうぜ』みたいな。
むしろ、ほとんど実効性のない散漫な展開だから『いろいろやろうぜ』だろう
どこでも言われることだが、古くはダーペから始まり
エリアルやロードスなど、時代を反映した萌えがヒット作を生んでる。

ウブあたりはネットの一部意見を真に受けて現実を分析せず
本気で萌えは駄目だとか思い込んでんだろ。こいつはどの業界でやってもそうだ。
現実を見ず、思い込みでものを作って、プロジェクトは破綻か失敗に追い込まれる。
>>709
読者は表紙だけじゃ萌えないだろうし、
表紙で釣るってのは昔からのラノベの方向性だろうけど、
萌えじゃない物が読みたい読者を獲得したいなら、
あからさまな萌えくさい絵の表紙は避けたほうがよくない?
萌えとかスケベっぽい物とかに抵抗がある人は手に取れないような表紙が
多い希ガス
創刊前のイメージだと
西尾維新とかのファウスト路線で行くのかなぁと思ってたんだよね。
大賞の主人公が殺人衝動を抑えられない、とかね。全然違ったけど。
で、カゲキで従来の萌路線を押さえてるんだなって。違ったけど。

来月の新人の星喰いゾンビとかいうのは、あらすじ見てちょっと
面白そうって期待しているのです。ニパー。

ところでときおり話題になる「めいたん」って、面白いのかな?かな?

>>708はどれくらい昔のラノベ読みなんだ?
宇宙皇子とか銀河英雄伝とか神拳李酔龍のあたりか?
萌えなんて!とか吠えてんのは、ぶっちゃけネットのごく少数だもんなあ。
なんでスレでも、たまに出てきてはフルボッコで反論せず逃げる程度の話。
あー。そういう名前の文庫、あった気がする。
実力の無い作家の硬派(?)路線ほどつまんなくて見苦しいものは無いからなぁ
要するにウブ好みのやつ
まぁマージナルの人はそこそこマシな筆力らしいけど?
あのー。このスレって、セミプロみたいな住人の方が多いんですか?
ただのラノベ読みです
ウブに関して言えば、そもそも何で業界の重鎮顔してるんだ?ってところはある。
正直10万部を超える事もあるという程度の作家な。
電撃だと10万部越えの作家をいくつもかかえている。
ハルヒやゼロやシャナみたいにシリーズ累計数百万部とかになると、勝負にもならん。
それなのにウブが偉そうにしているのはSF賞をもらったから。
その賞にどれだけの権威があると思うかで彼の評価は大きく変わってくる。
ウブって、冲方丁って人?
Amazonのおすすめでこの人が書いたラノベの書きかたの本が出てたから
それは知ってるけど、
正直作品全然しらない。そんな名の通った人なの?
SF者は自分が他ジャンルから塵芥と思われていることを無視して
自ジャンル、あるいはファンたる自分の優位を妄信してる天然お笑い集団だからな。

冲方が審査員をして自分が重鎮という演出したり、そういうウザい蓋のいないのをいいことに
外に向けてラノベ業界の代表者面してものを言ってるのも、そういう性根に関係してんだろ。
ピルグリム・イェーガーの続きどうなったの?
買わないけど
年末までにロミオかハヤテがこないとただでさえ少ない棚確保がゼロになってしまうぞ
創刊時には別棚作ってくれた書店もあったというのに
>>713
めいたんは、読者に対するサービス精神がない珍奇メイドものって感じ。
ストーリー的盛り上がりもほとんどないし、アランTのくだりは衒学的でうざい。
百合物としてもはっちゃけてない。
文章とか構成はまとも。絵は赤賀なので巧い。
なんつーか、ひどくもないが特に面白くもないというか。
冲方丁のことね。
業界ゴロとか言われてる。
アシスタント制度とか新人賞審査員のかけもちとか色々ね。本業以外に精を出してるって感じかな。
ガガガで、ノベライズをアシスタントに書かせたりしてるけど、印税からいくら抜いているんだろう?ゼロってことはないよね?

ところでUyBil4pHは6時間ぐらいこのスレに張り付いて、さりげないレスを返してスレが荒れないように誘導しているね。
関係者?
いや関係者がいたらダメなことはないけどね。
>>726
少し前から住み着いてるワナビだろ。
スレは荒れないに越した事はないと思うんだがw
むしろ、「荒れそうな」ネタを振り続けてる方が、
何なんだという話で
>>725
サンクス。
今のガガガを象徴するような作品ってことだね。

関係者いるの?
でしたらロミオを、どうかロミオをお願いします。
あと電撃や富士見で打ち切り喰らった作者を探して書かせて下さい。

>723
風呂敷広げただけで
何も始まらない内に第一部完で中断
>>727
だからーw
あれはたまたまタイミングが一致しただけで、
ほかのスレの書き込みとかは俺じゃねーってw
>>729
ロミオはもう出ないんじゃないの?
>>722
元SF板住人だけど同意せざるを得ない
>ID:UyBil4pH
なんつーか
語るに落ちるってこのことだな
面白いからコテハンつけてくれ「ワナビじゃないけど質問君」みたいな
>そういうウザい蓋のいないのをいいことに
これがラノベのいいところのはずなんだよなー
神坂一どころか、菊地秀之も田中芳樹も温帯ですら
自分から偉そうに業界のことなんか語らない。

なのになぜかウブ程度が後から出てきて
何故かジャンル論を始めたり審査員を多数やったりアシを集めたり。
んーなことだから業界ゴロ扱いされるんだよ。
ちなみにSFの話をすると、
ベテラン作家でSFの権威になった人たちがいて、その人たちに認められないとSFじゃないっていう時代があった。
ガンダムはSFじゃないって富野を批判したり、筒井の作品がSFからはずれているとして覆面座談会でボコボコにしてたりしたの。
いわゆる老害ってやつね。状況的には今の純文学に似ている。
結果、SFは縮小再生産になって衰退。
でウブが今ライトノベル界で、そういう業界の権威になりかけていて、フルメタの賀東が将来を危惧して苦言を呈したりしている。

あくまでいち意見な。スレが荒れるのは望まない。
>>734
笑えるくらい思い込みが強いなw
ウザイ煽りを始めたのでNGID
濡れ衣でウザい煽り受けたのはこっちなんだがw
俺はただの、今のラノベの作品もレーベルの状況も知らないような
ライトなラノベ読みにすぎないんだが、
この閉鎖的なスレにはなじめそうもないし、来たのが間違いだったようだねw
SFが縮小再生産って、最近どんな本を読んだのよw
つか時代があったじゃなく、そういう事を言ってた連中
というか高千穂だが、が居たって話だろうに
>736
SFにしたって純文学にしたって凹んだ原因が一部の頭の固い人間だけにあるわけじゃなかろう
純文学はごく一部の賞(要するに五大新人賞と芥川)の権威がすさまじく強いからその傾向はあるかもしれんが
この業界じゃウブが三つ審査員をかけもちしてようがそんな影響力なんてないよ

端的な話、ウブが手を引いたからって今のガガガがどうなるとも思えないだろ
たしかに741の言うとおりだね。
冷静に考えたら、個人の個性で業界が左右される、というのはいくらなんでもないか。
ちょっとゼロ魔でも読んでクールダウンしてくる。
>>736
いわゆる大物(売れてるシリーズを抱えてる連中)が
こぞってそういうことばかり言い出したらジャンル的終焉が近いかもしれないけど、
ウブくらいじゃ所詮小物だし、せいぜいどっかの編集がだまされるくらいじゃないかと。

>>740
再生産はともかく、ジャンルとして冷え切ってしまったのは事実じゃないかい。
>741
その程度の存在だからこそガガガを梃子に地位を築きたかったんだろうけどな。
小学館の大資本を利用して、自分選抜のカラーで業界を染め上げるつもりだったんだろ。
結果はこの通りだが。
>>732
なんでだよ
さぁ、とりあえず俺は楽しんでハヤカワやら創元読んでるけどな
なんか、それこそ「それはSFじゃないから」と、ジャンル論否定してる人から言われそうな流れだがw
田中芳樹の初期の作品はSFオンリー。
たぶんSF全盛期だったんだろうと思う。
面白い話が多いからおすすめ。

古参のSF好きには否定されそうな気もするけどね。
ハルヒの谷川流氏をも否定するぐらいだから。

ハルヒはSF要素をたぶんに含んでいると思うけど、
古参のSF読みからしたら気に入らない作品なんだろうなぁと思う。

まぁ読者の立場からすればSFであるとか、そんなのどうでもいい話だね。




SF村の奴と仲良くしたら、売れないに決まってるじゃん。
あいつら貧乏神だし。

小学館は、さっさと気付けよ。
むしろ最近はとりあえずハルヒを褒めときゃいっかーみたいな感じでは
750自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/21(金) 18:42:31 ID:GNVET9A8
UyBil4pHが昨日のZg3XRiHnなのをようやく把握した。たしかに語るに落ちるだ。
ワナビかどうかまでは分からないけど、加齢臭は漂ってくるな。
晩ご飯はカレーだとか、ワナビをワラビー?と返してくるしな。
ライトノベルの知識があまりないってことは、最近読むようになったのかな?珍しいね。年配の人は古参の生き残りが多いと思ってた。ハルヒ辺りから読むようになったのかな?
それにしてもこの微妙なレーベルのスレに朝から深夜までいる住人ねぇ?

ライトノベル業界に参入したばかりの会社の編集部員なら納得いくんだけどな。

ごめ。アゲちゃった。
>>729
電撃の打ち切り作家って具体的に誰?
電撃編集部によれば、作品を打ち切ることはあっても編集部の側から作家を切ることはないらしいが

>>744
ウブカタアシスタントシステムだけはちゃんと足場を固めて行ってるように見える。
> ライトノベル業界に参入したばかりの会社の編集部員なら納得いくんだけどな。
なんか、このスレはこれを本気で思ってる人が集ってるのか?
俺はそうは思えないから、別の邪推をしてしまうがw >朝から深夜までいる
ちなみに俺はニートでひまだからここに書き込んでいる
ガガガは一冊も読んだことがないごめんなさい
新刊出たのにほとんどその話が出ないのってどうよ
ラスコリーニコフをゴスロリ少女にして罪と罰を跳訳
思い付きで書いた、だが後悔はしてない
なにを語るに落ちる語るに落ちる言ってるのかと思ったら、
「小学館の編集員である」という事をさらした、
といってる訳?
なんか、バカじゃないか
>>748
SFってすごい狭い世界なんだよなー
村の中では「スゲエ!」って持ち上げられる作品や作家も、
興味ない奴は全く知らないって時代が何年も続いてた
それでジャンルの衰退を招いた反省から最近はラノベに歩み寄ったりしてるけど、
根っこの部分は今もあまり変わってない

例えば飛浩隆、円城塔、伊藤計画あたりがガガガで書くなんて言ったら俺は失禁するが、
こんなスレで議論をしてるお前らみたいな濃い目の連中ならまだしも
ラノベ読者の主力層の中高生は「はあ?誰それ」だろう
なぁ、それライトノベル(比較対象で挙げてるから使うが)村には当てはまらんの?
ライトノベル界隈で有名な名前ってのは、「興味ない奴」にも知られてるか?
なんか、無茶な前提で結論ひきだしてるだろ
〉〉752
スレ違いっぽいけど、電撃で切られてるのいっぱいいる。例えば伊達とか。
たしかに他のレーベルよりは1作切りは少ないと思う。
でも作品打ち切りで次を書かせてもらえなかったら、それはもう作家として打ち切りされたのでは?
阿智はともかく伊都とかはMFに拾ってもらった感はある。
ソースないから主観で言ってるけど。
電撃はともかく富士見や靴の新人を拾ってやってくれ
>758
そもそも、SF村と小学館が仲良くしてるからだめ、とか言い出したのはスレの流れも読めない748だから。
だれもそんなこと言ってねえよ。単語しか目につかないんだろう。気にするな。
日本語が読めない奴がいるな。
SFとSF村は別ものだし、SF村の奴が出張ってるとこは売れないよ。

ウブみたいなSF村住人、さっさと追放して、
編集部主導で立て直せや。
763イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 19:38:42 ID:aqCz+Nvj
立て直そうにも人材がいぬぇーってことじゃね
わざわざこんな泥船に乗りたがるような作家なんてよほど物好きじゃなきゃ
ここ来るくらいならHJかMFに行くだろ
帰ってきたらいつになくスレが進みすぎててワロタwwww
ウブはセンス悪すぎだからさっさと追放したほうがいい
アイツの関わってきた仕事みれば一目瞭然だろ?疫病神みたいなもんだ

ただ編集部主導で建て直しっていっても、その編集部も微妙なんだよな
どっかから中堅引っ張るっていっても、そこそこ書けるやつが現状見て
角川系から出ようとするとは思えんし
切られたヤツなんか引っ張って来ても……正直詰んでるよねガガガ
766イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 19:50:42 ID:BE/1owSh
なんで一審査員のウブのせいになるんだろう?
ウブカタアシスタントシステムだけどさ、
アニメの制作手法を小説に持ち込むっていうのがウブの主張な訳ね。

でも、これって日本の大学で教授が権力を利用して、下の研究員たちの論文をパクるあれと変わらないような気がするんですけど。

だいたい小説に分業なんざいらない。
アニメのように数千枚も絵を書く必要もないし、音楽も作らないし、声優もいらない。漫画みたいに背景書き込んだり、ベタを塗ったりすることもない。
ラノベで分業するのはイラストと小説、あとあっても原案くらいだろ。
そのうえ編集というチェック機能もある。

ウブがどれだけ綺麗な言葉で飾っても、透けて見えてくるのは醜い本音だと思うが。
768イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 19:57:34 ID:BE/1owSh
ひとりで小説を書けるのにわざわざ新人とコミュニケーションしてくれてるんだろ。
なんでそれが非難されるんだろ?
769イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 20:02:19 ID:BE/1owSh
商業的なえげつなさなんて、フルメタやゼロ魔みたいなののほうがずっと酷いのに、
嫌われるのはウブなんだよな。
現役のプロが新人の審査してくれるってだけでも大変なことなのに。


大衆は動物だ。
ワナビうぜー巣に帰れですむ話
つか冲方がここの新人を自分のアシに使ってるてソースは?
審査員やって面白いネタを見かけたら賞を与えずにパクるのですよ
もちろん多少は味つけを変えておく
相手は所詮ワナビ、万が一本人が名乗り出ても素知らぬふりでやり過ごす
同意。ウブカタなんて信用するほうがおかしい。
っていうかよく小学館が相手にしたな。

あいつ出版社と作家の間に入ってマージンを取りたがってるとしか思えないんだよね。
自分が監修して文芸アシスタント制度wwwとか言ってるし、
一時期、編集側に「こういう作品書いてくれって事細かに要求してくれないと効率悪い」とか言い出して
同業者から失笑買ってた。お前自分の作品書きたいんじゃなくて商売したいんだろwって感じで。
バックに変な会社ついてるみたいだし。

もちろん実際生活かかってる商売だから奇麗事だけではやっていけないのはわかるけど
それはウブカタが新人作家を育てられるしっかりした力量・ノウハウを持ってることが大前提だろ。
でもあいつの関わってる作品見たらねえ…。あの人本当に売れてるの?とか考えてみ。

ただ無闇に手を広げてるだけなのは編集者の間では有名らしいよ。
ある雑誌の漫画原作Aが超煮詰まってる横で、別雑誌で漫画原作Bとか平気な顔して新連載始めちゃうし。

ウブのネームバリューがなんで通用しちゃうのかがただただ疑問。
ガガガでいちばん目立ってて叩きやすいからじゃないの
アシスタント制度がどんなもんなのか知ってる人間だっていないだろうし
ピンハネしてるなんてソースもないし
ウブがやりたいのは、新人とコミュ図って育てようじゃなくて
餌で新人釣って、そいつらに自分が出したネタを書かせて自分の名前で売る
そこから育って有名になれば自分が師匠面って方向なんだろ。

ぶっちゃけ本気で育てるようなアシにしてくれるんなら何も文句イワンが現状全く害以外の何者でもない。
>>769
フルメタやゼロ魔がどんだけ売れてるかはわかってるよな?
でも、その両作者が監修して文芸アシスタント制度やりますとか言いだしてもハア?ってなるだろ? な? なるだろ?

で、おそらくウブカタはその両作者の10分の1も売れてない。
で、そのウブが文芸アシスタント制度やりますとか言っちゃってるわけだ。どういうことか理解できるか?
デシをデビューさせて一派作ったら>735的な感じで
大御所ポジションについて延々業界食い物にするんだろうな。
別に餌に釣られたアシが野垂れ死にしようが出世しようが
読者である我々には何の関係も無いと思うんだが?
だからたぶん読者はここには来てないんだろ。ウブを叩きたい人が集まってるだけで。
だって新刊の話全然ないしw
779イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 20:34:59 ID:aqCz+Nvj
つかこの人の弟子で有望なのなんて居るのか
新刊発売週なんだから、新刊の話題は欲しいよな
でも買うもんないから、残念ながら俺からは話切り出せねーしw

だれか今月の新刊買った人いないの?
今月は読みたいのがないもんなぁ。
先月みたいに全部が大阪屋圏外だったら、編集は上層部から詰められる
のだろうなぁと思うと、他人事なのにガクブル。
どこの業界でも、売り上げが悪いのが一番きつい事と思う。

ウブカタ氏じゃなくて榊氏を呼んでいたら、全然違う展開になってたのかなぁ?

HJがもし立ち上がっていなかったら、榊スターターパックに、五代、清水、夏緑あたりの
ベテラン作家がガガガで書いていたのかもしれないね。
>>780
とかいいながらちゃっかり切り出してるのがいいね

試し読みなら全部出来るようになってたよ
>>780
ノシ
二冊買ったけど、感想は、そろそろ、限界、だ。おとなしく富士ミススレに帰ることにする。

スレを流し読みしたら謎の言葉が。SF村ってなんだ。
>>781
ぶっちゃけ大阪屋ってぜんぜん参考にならないんだぜ?
たんにランキングが500位まで出るから持ってくるだけで
つまりは新刊がつまらないんで雑談で暇を潰すついでに
その責任者としてウブの吊るし上げと言う流れかと
スレ伸びてるから良新人がきたか
逆に物凄い核地雷が発見されたかと思ってきたらこの流れだからな
うざってえスレだよな
788イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 21:12:57 ID:BE/1owSh
>>775
だから続編書いてるだけでアホみたいに収入の入るプロ作家が
アシ制度なんて死ぬほど面倒な上に人間関係で憎まれかねない上に
儲かる可能性なんて皆無なことするわけないだろ。
可能性の話じゃなくて、もしその二人が文芸アシスタント制度って言い出したら……って話だろ?
>>788
それって本気で言ってるの?マジで知りたい。

つまりウブカタは儲かりもしないことをボランティア感覚でやってるとでも思ってるの?
つまり自分で書いても全然儲からないけど顔だけはでかいゴロ作家が
アシ制度なんて死ぬほど面倒な上に人間関係で憎まれかねない上に
儲かる可能性なんて皆無なことをするわけか。
792イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 21:18:17 ID:BE/1owSh
もしそのふたりがアシ制度するっていいだしたら・・・

すごいと思うぞ。
作家に利益なんてまったくないのに、
自分の創作方法を新人たちに伝えることになるわけだからな。
大阪屋は一つのソースでしかないが、
まったく参考にならないということはない。
実際人気がある作品は順位が高いし。一つの参考にはなるだろう。
他レーベルとは発売日や入荷日が違うから誤差は出るが、
ガガガの中での順位はある程度信頼できると思う。
>>783
あんたが帰っちゃったらもうこのスレはずっとくだらないウブ叩き進行が続くんだがw
さらば救世主(になれたかもしれない人)よ
>>790
788は普通に売れてる作家が副業でやるには
儲けの割りに労力割りにあわん、って話であって
お前みたいにウブがウブがってだけの視点じゃねーだろ
>>792
お前本気で勘違いしてんのか?それともわざと?
アシスタントってのは名前が載らないからアシスタントなんだよ。
監修ウブカタってことで、作者はウブカタて載るに決まってるじゃん。
あと、ウブにはちゃんとアンチスレがあるから、できればそっちに行ってくれんかね
ネット書評家ととそれを牛耳る冲方スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1182362174/l50
>>777
今現在の状況、ウブがやりたい方向やって面白い本が出てない時点で読者から見て邪魔
799イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 21:30:59 ID:BE/1owSh
>>796

漫画家は多数アシスタント抱えているけど
みんながみんな漫画に名前が載らないのは当たり前だろ。
アシってのは給料もらって仕事しながら
作家の創作方法学んで(盗んで)
ひとりで書けるようになったらデビューしていくもんだよ。

小説でアシ雇って利益が増幅するならみんなするが、
だいたいは赤字と労力が増幅するだけだからやらない。
やったウブが批判されるいわれもない。
>>799
お前、小説は一人で書くものだろうが…。そんなこともわからないのか
801イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 21:36:49 ID:Sc7Uf9+S
>>798
ただのいいがかりじゃんw
802イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 21:37:00 ID:BE/1owSh
>>800

世の小説なりライトノベルなり脚本なりが
本当に、ひとりで作られていると思います?
>>802
脚本は違うけどさあ、


他のにアシスタントが居るとでも?
>>800
ラノベは表紙だろうが内容だろうが草案レベルから編集のチェック入るよ。
新人たちの作品を読む限り
審査員チェンジを望むやつが出てくるのは理解できるが
ウブとかその弟子についてはここで語るべき話か?

ワナビならともかく、読者には関係ないことじゃないの?
BE/1owSh
が2時間近く、必死でウブを擁護し続けている件について。
確かにウブ自体はややスレ違いだな。すまん、これで最後にする。

でも文芸アシスタント制度やるとか言ってるやつが審査員のレーベルにどんだけ自分の渾身作持ってくるやつが居るの?
大きな原因の一つだと俺は思うよ。
ウブはガガガの公式サイトに対談とか載ってるし、それ読めば目指してる方向性とか分かるんじゃない、
俺は読む気しないけど
>>806
相手の方は問題視しないのかw
ウブ大人気で新人涙目wwww
ガガガ文庫の微妙なディレクションには疑問持ってる人多いだろうし、
そんな中で>>808みたいなの見たら出る杭を叩きたくなるのも不思議ではない。
812イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 21:50:45 ID:BE/1owSh
ゼロ魔やフルメタの作者は間違いなく税金対策で会社化みたいなのしているので、
それこそ制度にしてない、名前が出ていないだけで、
ひとりで書いてる、とは限らないし・・・そもそもラノベは全部分業制だしね。

ロミオまだー、とウブ消えろの話がずっとループしてるね。
それしか話題がないのが一番の問題かもしれんけど。

ノベライズだけど、小学館のコンテンツなら何でもありなのかなぁ?

ドラエモンとかコナンはノベライズできないの?
コナンとか手堅く売れそうな気がするけどなぁ。
そこそこのミステリ書けるやついないのかな?

他にノベライズ希望作品を考える。

らんましか思い浮かばなかったw
814イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 21:52:19 ID:BE/1owSh
まあ、ウブのところで学べるとしたらそれは物語の作り方であって
萌えキャラのつくりかたとか、そういう今風?のではないのは間違いない。
>ひとりで書いてる、とは限らないし・・・そもそもラノベは全部分業制だしね。
それこそソースが欲しいなw
カラブルとカゲキの2巻はそれなりに読めた。
でも、スレは全く違う流れだなこりゃ・・・

小説書くのに分業するメリットがわからん・・・

漫画だったら物理的な作業量が必要だからアシ使う必要があるが
自分の頭の中のものをアシに伝える手間暇考えたら
直接タイピングするなり書いた方が早いだろ。

それに複数人で書いてストーリーの一貫性をどうやって保つのか。
リレー小説みたいにgdgdになるのが普通だと思うのだが。
漫画だってシナリオは作者(または原作者ないし脚本家が)一人でやるものだと思うが

途中で意見を求める相手が必要かもしれんが、それは編集の仕事だし
少なくとも分業の方が原則ということはないと思うんだ・・・
817イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:02:10 ID:BE/1owSh
>>815
ラノベってのはイラストレーターにキャラデザのかなりの部分をやってもらうもので、小説家がどうこう口出ししないもんだよ。
>>817
すげーな。イラストレーター待ってないと作品書けないなwww
819イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:06:58 ID:BE/1owSh
>>816
ハリウッド映画やアメドラマの脚本は何十人で分業は当たり前。
金が途方もなくかかるから日本じゃ中々やれないってだけ。

ひとりで書き続けててもグダグダにはなる。
お前等いい加減スレ違いだから
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1182362174/
こっち池
821イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:08:46 ID:BE/1owSh
>>818
なにいってんの?
映画が脚本だけじゃ成り立たないように、
ラノベっていうのはふつうイラストと一緒にじゃないと商品にならないもんだよ?
>>821
だから、お前の言ってることが真実だとすると
「イラストレーターにキャラデザのかなりの部分をやってもらう」んだろ?
作家はイラストレーター待ちじゃん。自分だけじゃ作品かけないじゃん
823イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:14:00 ID:BE/1owSh
>>822
たとえばだけど、ゼロ魔のキャラデザを小説家本人が担当していると思ってる?
キャラクターデザインは小説をイラストレーターが読んだ上で行うんだよ。
全部がそうじゃないが、つか少数だろうけど、
企画段階の絵師ラフやらを表に見せてるものもあるだろー
せういう作品では絵師待ちだろうさ

今から持ち込みする人間には関係ない仕組みだろうと
BE/1owShさんはかなり業界に詳しい人みたいだね。
すごいライトノベル理論をお持ちだし。
ひょっとして柴田さんじゃないかなと思った。
あ、ウブカタさんの一番弟子の人ね。
ウブカタさんとアシスタントは直接連絡することはなくて、柴田さんを通じて連絡するの。
ひょっとしたらアシスタントの人かもしれないね。
826イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:17:13 ID:BE/1owSh
いずれにしても小説家がラノベの仕事全部する、なんてことはラノベの構造上、ありえない。
>>825
お前も内情に詳しいなw
828自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/21(金) 22:19:00 ID:xS3oO5xk
ところでそろそ
829イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:21:28 ID:BE/1owSh
マルドゥックの話でもするか
>>823
お前平然と大嘘付くなよ。どこの業界通だよw
イラストなんて全部後付けだよ。原作付きじゃない限りほぼ例外なく全部な。
831イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:23:33 ID:BE/1owSh
>>830

誤読させたみたいだけど、自分もそう言っている。
キャラデザは小説なり設定なりを読んだ上で、イラストレーターが担当する。
832イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:25:14 ID:BE/1owSh
大半のラノベではキャラデザに作家はほとんど関知しないってことね。(小説内の表現とできあがりが全然違っても)
全部、というのは言いすぎかと。
中には企画段階からイラストレーターがかんでいるものもあるし。
834イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:28:11 ID:BE/1owSh
うん、まあ、もちろん
>>829
マルドゥックはスクランブルしか認めない
ちょっと待て。絵師と作家は分担するのは普通だが
それはアシスタントの必要性とは別じゃないのか?
文芸アシスタントっていったい何をする人なのよ。
仮に分業制の脚本作業がありうるとしても
ラノベくらいじゃ経済的にペイしないだろ?
だから文芸アシスタント=若手作家からの搾取制度とかいう
誤解がでると思うんだが。
擁護wとか言われそうだが、
今現在ライトノベル書く際に一人でやってるか、
分業でやってるか、って話であって、

”アシスタント制度"の必要性や効率の話は
直近じゃしてねーだろとw
>>832
ああ、そういうことね。やっと理解できた。それは正しいんだけど817を見た大半の人が俺と同じ勘違いすると思うよ。

でも、問題がすりかわってるぞ。
分業って言ってもイラストとか装丁とかそういう別分野の人は居るってことじゃなくて
執筆者が作者以外に複数居るってのはおかしいだろってこと。

イラストはイラストレーターが書いてるから分業。→執筆が分業でもいいじゃない。
って言ってるのと同じことだぞ。その自覚があるのかは知らないが。
小説のアシ制度と独自の企画展開というと、榊一郎を思い出すな
もっともあちらは発表スピードは月刊榊で
売上も弱小レーベルの救世主・中堅の縁の下の力持ちと言う重要ポジションだが
ガガガでも立ち上げ時、助っ人を頼んでも良かったんじゃね?
840イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 22:50:41 ID:BE/1owSh
アシ制度で大作の完成なり量産体制が整えられたら、
それはウブの手柄だと思うよ。搾取とかは筋違いじゃないか。
それで給料もらって、創作方法盗み見れるんだから。

会社と違って小説家は誰でも独立できるんだから、給料安いなり、アイデア搾取と感じたなら辞めて自分で書けばよし。
むしろ盗みほうだい。
まぁただ量産態勢整えたところで、それだけの需要があるかどうかは別問題。
そんな作品読みたくねえ&面白いわけがない
2人で書いてる、と言う小説家は実際知ってるよ。
ただ一般的だとは思わないなあ…。
キャラデザが絵師と言ってる人は、
アニメ化とかしたときに「キャラクターデザイン:絵師」と書かれるのを誤解してるからとかかな?
本文中に書かれたキャラクターの外見描写は、
ほとんどの場合小説家が先に書いたものじゃないかね。
もちろん絵を見て描写が詳細になったり、あるいはがらっと変わってしまうこともあるけど。
844イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 23:10:32 ID:BE/1owSh
なにをいっとるんだ?
>アシ制度で大作の完成なり量産体制が整えられたら

何度も言うがそれが機能してないから、機能する様子ないのが問題
つーかウブの創作方法なんて自分で本書いて売ってたじゃないかw
847イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 23:18:56 ID:BE/1owSh
>>845

しかし機能しないことには、そもそもアシや業界の搾取すら起こりえない。
アシが不平を言ってやめても赤字になっても、それはウブの問題。
848イラストに騙された名無しさん:2007/09/21(金) 23:21:13 ID:BE/1owSh
今日はつかれた。

べつにウブの関係者ではないので、あしからず。
イラストレータは、キャラクターのイラストをデザインする人。
小説家は、キャラクターの設定を作る人。

用語のとらえ方がすれちがっとる。

キャラの髪が長いか短いかとかは小説家が設定する。
>>848
ワロタ
なんで誰も突っ込まないのか分からんけど、脳ギュルRは分業制のやり方してるだろ?
その結果面白かったあるいは安定供給されているかというと今のところは否だが
試みとしては見守っても良いんじゃないか。
見守っているうちにガガガなくなったりしてな

……まさかな
ガガガがなくなっても、面白い小説読めればいんじゃね?
>>852
まだ始まってもいねえよw
>>843
有名どころだと岡嶋二人とかな
亀レスだが、売り上げではゼロ魔>マルドゥックだろうが、
おもしろさではマルドゥック>ゼロ魔だと思うんだが・・・
君の方がおもしろいよ
>>856
そういう、全然スレと関係なくてしかも荒れそうなレスはやめれ。
うぶスレいけ。
>>759
例に出すのが伊達かよw
ありゃあ遅筆なだけだろw
マルドゥックがいくら面白くてもガガガには関係ないもんな
とりあえずウブは新刊をちゃっちゃと出して現行シリーズを円満に完結させつつガガガでも何か書けと言いたい

新刊、みすてぃっく・あいが微妙極まった
ぼくらのオルタは相変わらず後出しジャンケンで手堅くきっちり勝ってるのが偉いと思う
あと何となく買ったレヴィヤタンが面白かったから未定とか言ってないで早く続刊出せ犬村
ウブがガガガで何も書かないのなら
読者にとってはウブがいる意味は何もない
みすてぃっく・あい、そこそこ面白い。
文章はかなりマトモ。
中身微妙でエセミステリーで文章まともで萌え系挿し絵で百合。
ここだけ箇条書きするとめいたんとかぶる気がしないでもない>みすてぃっく
>>863
めいたんよりはだいぶいいと思うけど、やっぱり手放しで褒められない感じ。
こういうの読むと、やっぱ編集のディレクションに難があるんじゃないかなあと思う。
865自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/22(土) 17:07:53 ID:L5vc2Hrd
SDはRODがあるだけましだよな。ゼータよりはまし程度
また百合アンチか
百合根はオニユリもしくはコオニユリの球根です。
>>865
いや、もうRODなんて何年も出てないし…。
SDは過去の柱がことごとく続きが出ていない
今の柱と言うと・・・
「紅(電波的な彼女)」や「影≒光」あたりか?
もしかしてガガガはGAよりも下?
GAはポリフォニカというドル箱?があるわな。
GAにはポリフェニカあるからな
月刊ポリフォニカがあるのは大きいな
ポリフォニカは黒だけだな…。
カラブルは結構よかった。
イラスト補正のせいかもしれんけど。
で、おまいら来月はどの新刊を買うんだ?
俺は買わないけど
来月は荒川工のを買う
気が向いたらフォークロアも買うかも
同じく荒川。
再来月は武林とバレットバトラーズ
武林は鉄板だな。
他に買いたいものがねぇんだよなぁ・・・
深見真のは10月にSDから発売されるやつのほうが売れそうだよな
絵師的にも
ありゃ復刊だけどな。まあ下手したらヤングガンより面白い作品だが。
みすてぃっくあい読み終わった。
文章はアンチミステリっぽい雰囲気でややくどいが悪くないと思う。
竹本なんかイメージ近いけど竹本だったらこんなぬるいアイデア一つだけってことは無い希ガス。
乾だったらもうちょっと病んだ世界が仕上がるし、積木だったらもっと粘着質だ。
アンチミステリとしては薄味過ぎて評価の対象にならん、ラノベとしては根本的に微妙。

しかしまぁ次の作品があれば読んでみようとは思った。
次はカラブルワールドか。
ウブはうぶだから作品出すの恥ずかしくて出せないんだよ
誰がさほどうまくもないがちょっと和むことを言えと
なにがどうアンチミステリなんだ……
アンチミステリとでも言っておかないと(ry
参考文献からのコピペと伏線まがいとSFまがい(幻想まがい)しかありませんって言うと身も蓋もない

ってかそもそもアンチミステリなんて何持ってきてもそれほど外れてな(ry
蕩々と語っておいてこの程度だからな
あんま知ったかいうと恥かくのは自分だぞ
アンチミステリってなんだろう、と思ってぐぐったらいきなり説教された
死ね
890イラストに騙された名無しさん:2007/09/23(日) 12:19:26 ID:gtwe3u4g
ほんとだw
>>889
ワラタ。またストレートなサイトがトップに来るものだな
アンチ・ミステリー(のファン)に、非常に悪印象を持った。

尋ねる前に調べてアレじゃ、むかつくだけだわ。
俺も怒られちゃった
結局何か教えてくれないしw
たった一人によって憎悪が全体に広がっていくサンプルケースだな
> それは「見返りを求めない献身」にも似ているだろう。
>中井英夫は『小説は天帝に捧げる果物。一行でも腐っていてはならない』と書いたが、
>「アンチ・ミステリー」とは、幸運にも「一行でも腐っていなかった」がゆえに、
>天帝に取り上げてもらえた「稀有に幸運」な作品なのである。
>無論、人間には「一行でも腐っていない」作品など、基本的に書けるものではない。
>人間の努力は、ついに「天啓の器」たることをその限界とするのである。
>「小説の天帝」の恩寵を賜った時、天啓の器たりえた者は
>「アンチ・ミステリー」という「奇跡」を実現するだけなのだ。

天帝のはしたなき果実 ?
定義を拒絶するとか言ってる割に、あれは駄目これは違うとよくもまあ…w
まあ他をアンチミステリと呼びたくないくらい、御三家が偉大だってのは思うけど。
そんなに腹の立つ文章でもないだろ。
チョン並にキレやすいなお前ら。
皆が文章を肴に笑ってるところに
やってきた>897が一言

「チョン並にキレやすいなお前ら」

シラー

もうこんな時間か
俺帰るわ
ああ、じゃな
また明日
そして>897が一人、残りました
結局みんな話題がねぇんだ
許しておくれ
900イラストに騙された名無しさん:2007/09/23(日) 15:03:32 ID:U2nCusyA
延々と話題がループしてるよなぁ
どんな方向でもいいからインパクトのある作品が出ればしばらくは話のネタに困らないんだろうけど
>>898
本当にチョン並だな。
んじゃガガガで書いて欲しい作家でも挙げてみるか。

古橋秀之に一票。
畑違いなら星空めておとか。
>>901も見えない
森奈津子だな
>>870
中堅ではMF>ファミ通>GA>SD>ガガガってイメージだけど。
売れ筋だけのイメージね。
HJは?
>>906
ガガガより売れてないイメージだな…
向こうでは勝利宣言出してるけど・・・
>>908
え?そうなの?
よく回ってる書店の平積み具合とかで判断してるからなぁ。
ガガガの新作は大プッシュだな。でも、棚は少ない。
HJは平積みもなく棚もちょっとだけだったんで…
徳間とかZよりは多く置かれてるけど。
下り続けている方が、最初から低い場所にいる方より、ヤバくみえるだけだと思う。
大阪屋のここ数ヶ月分なら、似たようなもんだ。
どっちも2〜3冊を200位以下にランクインさせ、他は圏外という体たらく。
じゃあ、中堅では MF>ファミ通>GA>SD>ガガガ≧HJ
こんな感じか。大手でもラノベで勝つのは難しいんだなぁ。
富士ミスは?
>>912
富士見のくくりでみてる。
電撃スニーカーとともにガッチリ上位をキープというイメージ。
>>908
あれは心意気みたいなもんだろう
弱小レーベル同士なんだから
ただHJはボトムズとかD&Dリプレイとか割と好評だった新人賞の2作目が発売とか
ひょっとすると将来に繋がりそうな材料はあるな
近所の本屋、SDもKRもゼータも一応何冊かあるけどHJはまったくない。
ガガガなんて新作がいつも平積みなのに。
ていうかHJ文庫の実物を昨日出先で初めて見たわ
背表紙赤いんだ、へー
HJもガガガもドングリの背比べだと思うが。
立ち上げ前のblogを見て凄い期待したんだがなぁ
これは電撃を倒すかもとか…
ガガガはリスクの張り方が完全に間違ってるんだろう。
昔からコツコツやってきた富士見とか電撃と、大手だから張り合えるって勘違いしてる。
看板作家がいない状況で賞金200万でいい新人引っ張ってこれると本気で思ってるとしたら笑える。

「ライト」ノベルなんだから、聞いたことない新人でもこのレーベルのなら大丈夫だろ、っていう
気軽に手に取れる環境がないといけないし、そのためには最初に看板作家で実績作らないと。
他の新レーベルでは当然の策なんだけど、もっと他社で実績ある人に新作を書いてもらうとかしないと。
作品以外で大口を叩いても意味がないってことだな
920イラストに騙された名無しさん:2007/09/23(日) 17:04:50 ID:U2nCusyA
完全に客商売の分野だからねぇ…
ジャンプ小説に出来て小学館が出来ないことは無いと思うが
力の入れ方が全然違うしな。素直にサンデー文庫にして漫画部門を巻き込んだほうがよかったか
>>921
それだとラノベじゃないような…
>>921
小学館は昔漫画のノベライズ中心でこけたからサンデー文庫にはできなかったんだろう
小説も酷評されてるし、小学館は文芸に弱いのかな…
925イラストに騙された名無しさん:2007/09/23(日) 17:24:16 ID:gtwe3u4g
セカチューはラノベです
みすてぃっく・あい読んだ。
おもしろくないし、文章に魅力がないと思ったんだけど、そんな感想おれだけ?
>>926
別におまえだけじゃないかもしれんが、具体的なことが書いてないから
単に荒らしたいだけと思われてもしょうがないかもな。
>>927
いろいろな新人作品と読み比べてて思ったんだけど‥
具体的に言うのは難しいけど、文章が流れてないというか
批判禁物のスレならすまんかった
929イラストに騙された名無しさん:2007/09/23(日) 18:36:38 ID:U2nCusyA
そもそもこのスレに居る人間で何人が買ったのか、というレベルだからな…
批判禁止って問題ですらない
>>928
批判禁物ってわけじゃないと思うぞ、このスレ。
(ていうかガガガの作品で批判されてない小説ってあるのか?w)

ただ、926も言ってるように「具体的」に書いてないと
噛みついてくるやつがいるから、な。
具体的に書いてても噛みつかれる時もあるわけで・・・
むしろ基本ネガティブだから褒めてる方が警戒してしまう
ググってやっと何に苛ついてるのかわかった。

>>928
ラノベらしい文体ではないだけじゃね?
>>932
そうなんかな。
比べてるのが売れてる作品だから、求めすぎかもしれん。
あと、期待度が高かったからかも。
ガガガは初だったから。
つまんないと思うのは自由だが、ここでなんか書くなら、一応意見の形を取ってほしいなぁ。
ただの感想ってチラシの裏じゃねぇの?
935イラストに騙された名無しさん:2007/09/23(日) 20:21:31 ID:gtwe3u4g
ここは基本的にチラうらだろう
>>926
余りに主観的過ぎて他人に理解できる言葉とは思えないのだが。
じゃあガガガで一番失敗してると思う作品をあg(ry
>>926
わかる気もするわ
良作だったり地雷だったりなら詳しく書けるけど
単につまらない、見所ないやつなんてこんな感想になるよな

もう少しだけでいいから詳しければありがたい、なんせ他に話題ねーし新刊のww
>>938
会話文少なめで一人称で語られるのが多いんだけど、文体と会話の差に違和感があるというか。
一人称の文が冷めてるというか、男っぽいんだよなぁ。
男っぽいと問題あるのか?
941イラストに騙された名無しさん:2007/09/23(日) 21:30:44 ID:gtwe3u4g
百合小説だからじゃね?
>>940
何か引き込まれないというか。
まぁ、主観だな、チラ裏スマソ。
流石にああいう雰囲気の作品で、高校生がクラスメイトを遠巻きに見てるような冷静っぽさだとアンマッチ。
もっとヘビーなテーマだったり、ゴテゴテの戦闘とかならそういうのもアリだが。
もしかしてガガガの作品って百合物多い?
カラブルワールド読んだ。
百合物ではなかった。

同じ期待賞の『さち』を読んで爆死した直後だったので期待して
なかったんだけど、そんなに悪くなかった。
現代(つっても1930年代)世界に魔術とかちょっと異能力もった人たち
がいる世界観の秘境冒険物?
たまに視点が混乱するのがアレだが、文章は読みやすかった。
中盤に密林の中「何か」が迫ってくるときの怖さは出てたと思う。
キャラは無駄に多い気がしたけど、ミッケラ、ハンターあたりは気に入った。
他のキャラが立ってるせいかもしれないけど、主人公はクライマックス以外薄すぎ。
ラスボスは中二病。

挿絵は好み。アーバティはカワイイ。
ただ作中の事件はグロい。
あとがき読む限りでは作者は続き書く気ありありぽいので
出れば買ってみるかも。
虚数の庭がなんだかんだでレビュー多い(売れてるぽい?)から
ひょっとすると今後はガチ百合レーベルとして進化するかもしれん

レズアハンの変人とかに持ってかれたら泣くけどw 犬先生編集にマケナイデネ!
で、やっぱり、みすてっく・あいより虚数の庭のほうが良いと思うのは俺だけか?
>>947
同じく。
内容とギャップがあった。
>>947
読んだ人の九割くらいはそう思うのではないか。
だいたいみすてぃっくってなんだよ。あいは虚数のiとしても。
>>949
mys・tic [mistik]〔形〕《通例限定》
1 (聖霊などを)象徴する,霊妙な
2 秘伝の,秘密の,魔術的
3 不可解な,なぞの.
4 神秘論者の;神秘主義の.
 プログレッシブ英和中辞典第3版 より(小学館刊)

じゃないのか
ひらがなだとやっぱり分からん
>>950
一般的な意味はともかく、わざわざひらがなでタイトルにするようなものかと。
ガガガの新刊が平積みされてた。
棚を見ると人類は衰退しましたを発見。
まさか発見出来るとは思ってもなかったのでとりあえず購入してみた。
みすてぃっく・あいは結構目立ってたね。絵がいいからだと思うけど。いや、俺が個人的に好きな絵のタイプだからかも。
カラブル・ワールドよりは平積みのかさが低かった気がする。
954自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知
百合が嫌なら、富士見でも角川でも電撃でも
ガガガにこだわらず読めるものはいっぱいあるだろ