【Q&A ハルヒ編 I】
Q) 単行本はどういう順番で読めばいいの?
A) 基本的に発刊順に読んでいけば問題無いわ!
でも一通り読み終わった後に時系列
>>4-5 に沿って読み返すと新たな発見があるかも知れないわね。
現場百回って諺にもなってるくらいだしね。見落としが無いか再チェックが肝心なのよ。
それと何となくだけど作中で明記されてる日付は覚えておくべきだと思うわ、何だかそんな気がするのよ。
Q) キョンの本名はなんて云うの?また他の人は?
A) 作中では明かされていない。未だ不明である。禁則事項だと思われる。
彼の本名に関してはいくつか候補があり、作中で明らかにするかどうかも含めて熟考中と聞いている。
最新情報によると「キョンというあだ名は名前の読みからは想像できないものであり、
またどことなく高貴で、壮大なイメージを思わせる名前」と称した人物もいる。
Q) キョンの『昔の女』って誰? もしかしてミヨキチ?
A) 僕としては「既刊全てお読みください」としか言い様が無いのですが、せっかくですのでお答えしましょう。
『分裂』で遂にベールを脱いだ自称「彼の親友」(禁則事項)ですね。
一度お目にかかったのですが、十人中八人が一見して目を惹かれる実に魅力的な女性でした。
彼から中学時代のエピソードの一端を聞きましたが、それほどの関係だったとは思いもよりませんでしたね。
本人は恋愛感情など無かったと言ってはいますが、実際の所どうなんでしょうか。あなたも気になりませんか?
Q) 『終わらない8月』が終わったのはどうして?
A) 知らん、俺が知りたいくらいだ!そういうのは考察好きの古泉にでも任せておけ、俺の性に合わん。
とりあえずこのスレでは「みんなで宿題をやる事」がトリガーになったという説が有力のようだが、
他にも「キョンルームに行く」、「夏休みの最後の一日を埋める」等といった説も存在してるらしいぞ。
なんでハルヒはこうも朝比奈さんを困らせるような事ばっかりするのか…
Q) 「無題1〜3」が何を意味しているのかよく解らないんですが?
A) 教えない。あなたも、いずれ知る時が来る。それは自分自身で知ること。
【Q&A ハルヒ編 II】
Q) キョンが時々感じる既視感って?
A) ザ・スニーカー掲載の「ハルヒ劇場」(現時点では単行本未収録、時系列
>>4 参照)の事だと思われる。
ファンタジーRPG風世界とスペースオペラ風世界が舞台になっており、次回は西部劇になる予定である。
Q) 実はハルヒの能力ってキョンの物なんじゃないの?もしかしてハルヒじゃなくてキョンが神だったり?
A) 誰もが通る道ですが今の所は不明です。
涼宮さんを神とするのは「機関」説ですが、あまり…そのぅ…真に受けない方が…
Q) 異世界人って出てこないの?
A) 「実はキョンが…」説とか「読者の事だったんだよ!」説とかめがっさあるみたいだねっ!
今後出てくるのか、もう出てきているのかすら判らないにょろ。要するに「神(作者)のみぞ知る」っさ!
Q) パンジーさんって誰?
A) 陰謀で初登場した謎の未来人(禁則事項)さんの愛称らしいです。
パンジーが植えてある花壇から現れたのが由来になってるそうなんだけど…
Q) 一部モノローグと会話の区別がつかないんですけど?
A) 会話相手が反応している場合は実際に喋ってるんだと思うぞ。こんなんでいいか?
って誰と話してんだ、俺。
Q) 挿絵と本文が違うんですけど?
A) ごめんなさい、禁則事項です。言いたくても言えないんです。
4 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 22:58:56 ID:imMU8fPK
【ハルヒ時系列チャート I】
四〜五月 涼宮ハルヒの憂鬱(1〜6話)
↓
五月 涼宮ハルヒの溜息(プロローグ、憂鬱のエピローグ)
↓
├──────────────────────┐
↓ │
六月 涼宮ハルヒの退屈(7話). │
↓ │
七月 笹の葉ラプソディ(収録-涼宮ハルヒの退屈). │
ミステリックサイン(収録-涼宮ハルヒの退屈、8話).. │
孤島症候群(収録-涼宮ハルヒの退屈、9〜10話). │
↓ │どこかに
八月 エンドレスエイト(収録-涼宮ハルヒの暴走). │ハルヒ劇場
↓ │(収録-ザ・スニーカー2004年08月号)
十一月 涼宮ハルヒの溜息... │ハルヒ劇場act.2
朝比奈ミクルの冒険 Episode00(収録-涼宮ハルヒの動揺、11話)...│(収録-ザ・スニーカー2006年06月号)
ライブアライブ(収録-涼宮ハルヒの動揺、12話). │
射手座の日(収録-涼宮ハルヒの暴走、13話).. │
サムデイ イン ザ レイン(収録-ザ・スニーカー2006年08月号.. |
アニメオリジナル/谷川流脚本、14話)... |
サウンドアラウンド(ドラマCDオリジナル/谷川流原案).. |
↓ ↓
>>5 ハルヒ時系列チャート II へ
6 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2007/07/30(月) 23:00:10 ID:imMU8fPK
【Q&A 学校を出よう&その他編】
Q) 茉衣子の「茉」の字が出せません。
A) 『学校を出よう!』に出てくるツンデレは「茉衣子(まいこ)」タン。決して芽衣子ではありません。
「茉」は「まつ」と入力すると変換できるかもしれません。
その他にコピーして貼り付け、単語用例登録してしまうのも手です。
と言うか最近のMS-IMEなら人名地名辞書を有効にするだけで一発変換ですわ。
この際だから言わせてもらいますが私は「光明寺」です、いい加減にしてください!
Q) 『学校を出よう!』の続きマダー?
A) ボクセカ1の後書きでは「まだやっていないことが幾つかあるのでその内書かせていただく予定」らしいですな。
生憎、いつ頃になるのかは明言されてないんですな、フフ…フフフフ……
Q) ボクセカの地の文って何なの?
A) なんだ、お前そんなことも知らんのか?まあよい、お前が気にすることは無いのだ。
Q) 正直、確信犯的にされる既出な質問やループ、あからさまなネタや中傷等には辟易してるんですが。
A) ああ、あれね。実は私もかなりうんざりしてるのよね。
ほとんどが「釣り」と呼ばれる「これを起点に荒らしますよ」って言う予告や前振りなんだけど、
無くなるもんでもないから見かけたら徹底的にスルーするのが賢明よ、憶えておきなさい。
他に聞きたい事は?なければこれでホームルーム終わり。
Q) この作者の小説面白い?
A) うまく言語化出来ない。情報の伝達に齟齬が発生するかもしれない。でも、聞いて
ユニーク
・谷川流(たにがわ ながる)プロフィール
1970年生まれ。兵庫県出身。関西学院大学法学部卒業。
その後、婦人服チェーン店で店長もどきみたいなことをする。
そのような会社員を経て、小説家デビューを果たし今日にいたる。
趣味は麻雀、バイク、猫と戯れること、阪神を応援すること。
むろん読書も好きで、特に竹本泉作品の大ファンでもある。
【新刊情報】
・涼宮ハルヒの驚愕
著/谷川 流 イラスト/いとうのいぢ 定価 540円(予価) 発売日未定(2007年06月01日より延期)
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200609000125 『涼宮ハルヒの驚愕』発売延期のお知らせ
ttp://www.kadokawa.co.jp/sp/200603-04/info070514.html ビミョーに非日常系学園ストーリー第10弾!
[ 内容 ]
ひさしぶりに会った友人は、あろうことか不穏当なヤツらが結成した「もうひとつのSOS団」の首領に
祭り上げられていた。
こんなときに頼りになる長門は突然倒れちまうし……事件の連続で驚愕しているヒマもないね。
■ザ・スニーカー6月号付録かけ替えカバー裏表紙より
SOS団の面々が学年を上げたといって俺の魂に安寧が訪れることもなく、春らしい話題
であるはずの旧友との再会についてはやっかいな事態の来訪を告げただけだったが、
これらが引き起こすであろう事件は不確定な未来でしかありえなく、かつ過去に起きたことも
磐石の一枚岩ではないという疑惑を振り払えず、つまり何が言いたいかというと面倒な立場に
追い込まれてこんな独り言をぼやいている俺の身になって欲しいってことだの第10巻。
・涼宮ハルヒの分裂
著/谷川 流 イラスト/いとうのいぢ 定価 540円 絶賛発売中
ttp://www.kadokawa.co.jp/bunko/bk_detail.php?pcd=200609000124 ライトノベルの先頭で暴走する大人気シリーズ第9弾!
[ 内容 ]
春の訪れと共にSOS団全員が無事進級できたことは、何事もありすぎた一年間を振り返ってみると
感慨深いとしか言いようがないのだが、俺は思ってもみなかったよ。
春休みの些細な出会いがあんな事件になろうとはね。
桜の花咲く季節を迎え、涼宮ハルヒ率いるSOS団の面々が無事に進級を果たしたのは
慶賀に堪えないと言えなくもない。
だが爽やかなはずのこの時期に、なんで俺はこんな面子に囲まれてるんだろうな。
顔なじみのひとりはいいとして、以前に遭遇した誘拐少女と敵意丸出しの未来野郎、そして正体不明の謎女。
そいつらが突きつけてきた無理難題は、まあ要するに俺をのっぴきならない状況に追い込むものだったのさ。
大人気シリーズ第9弾!
うお被ったすまん
乙
るんるんながるん、なっがるんるん♪
るんるんながるん、なっがるんるん♪
るんるんながるん、なっがるんるん♪
るんるんながるん、なっがるんるん♪
いちもつ
キョンって自分では音楽詳しくないとか言ってるけど、
今時、高校生で音楽詳しくない奴が
長門のギターをマーク・ノップラーかブライアン・メイのようとか
言わないよな。ブライアン・メイはともかく、ノップラーなんてな。
あと、ハルヒと鶴屋さんがブライアン・アダムスを一緒に歌う
シーンがあるけど、この話が何時の時代の話か知らないけど
少なくとも高校生の間でケータイが普及している時代に
高校生がブライアン・アダムスなんて知ってるのかね?
しかも、キョンもすぐに気付いているから少なくとも
登場人物の中でハルヒ、キョン、鶴屋さんと三人も知っているんだよな。
普通、高校生の間でブライアン・アダムスの知名度がそんなに高くないよな
>>21 だからいいんじゃないか。
ハルヒが一般女子高生と同じ趣味じゃ困るんだよ
ハルヒと鶴屋さんがJーPOPなんか一緒に歌っても
そこになんの萌えもないだろう
>>21 そこは似たようなこと思った。
おいらの時代の準進学校(東大入学者が出たら天地がひっくり返るような騒ぎになるレベルの高校だが、、
8割以上が進学希望)だと、みんななんか、一生懸命背伸びしてて、高校生なのにブラインアン・メイだなんだと、
やってるのが楽しかったんだけど、今の時代の子供ってどうなんだろね。
あの当時の高校生(ながるン時代)風俗って、メディアに言わせると、ヤンキーか筋肉馬鹿至上主義って事になってたんだけど、
実際にはヤンキーや筋肉馬鹿は少数だったし。
よく、キョンの事を高校生にしては老成してるとか語彙が豊富とか言ってるけど、逆に、あの当時の高校生ってのは必死になって
ああ言うこと言ってたんだし。
今の高校生の意見を聞きたいなと思う。
キョンが読者に語りかけてるんだから、高校生時点のキョンが
ブライアンだとか世界がクルクルパーだとか表現してるわけじゃないのでは。
きっと最終巻エピローグで、今俺は精神科で入院しているとか、朝倉でも誰でも良いから会いたい、
兄がハリウッドでシナリオ書いてて女優連れて見舞いにきたとかなるんだろ。
ああ、過去を振り返る形で読者に語ってるんだからな。
再収監でじつはキョンは80歳のじいさんでしたか・・・なんかやだな・・・
高校生視点から言わせて頂くと
いないわけじゃないと思う
しかしそれはクラスに一人いればいいほう
とりあえずそれが中途半端公立高校の現実
自分から高校生と申告する奴は
信用ならんな
>>28-29 わたしは女だけど、
せっかく書いてくれたんだから
水をさすようなこと書いたらダメだよ
>>24 それらの後に、
誰か涼宮ハルヒの墓に花を捧げてください
で終わって、読者号泣だよな。
と混ぜかえしてみる
とりあえずスレ立て直せ
124 名前: 名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] 投稿日: 2007/08/05(日) 15:27:04 ID:Cxig4PlI
涼宮ハルヒかるた (一応完成版・要改良)
〈あ〉なたを殺して涼宮ハルヒの出方を見る。
〈い〉ちばんの謎は貴方です。
〈う〉ん、それ無理♪
〈え〉すOS団
〈お〉れ、実はポニーテール萌えなんだ。
〈か〉のじょには、願望を実現する能力がある。
〈き〉んそく時頃です☆
〈く〉そったれと伝えろ。
〈け〉んこうな若い女なんだし身体をもてあましたりもするわ
〈こ〉の銀河を統括する情報統合思念体によって作られた対有機生命体コンタクト用ヒューマノイドインターフェイス、それが私。
〈さ〉すがは、涼宮さんですね
〈し〉ら雪姫って知ってます?
〈す〉leeping beauty
〈せ〉かいを大いに盛り上げるための涼宮ハルヒの団
〈そ〉う
〈た〉だの人間には興味ありません。
〈ち〉こく!罰金!
〈つ〉る屋さん……。ま、まさか、あなたまで……。しょしょ正気に戻ってください!
〈て〉ん蓋領域
〈と〉きに閉鎖空間での僕は過激でしょうか
入学直後ハルヒに思いっきり後頭部を机にぶつけられて植物人間になったキョン。
この物語はすべてキョンの頭の中で怒ったことでした。
〈な〉いなら自分で作ればいいのよ!
〈に〉あってるぞ
〈ぬ〉うおっ!すまんごゆっくりぃ
〈ね〉え少年、あんまりオイタしちゃダメにょろよ
〈の〉ートパソコン
〈は〉さみ〜。明日の図工で使うの。
〈ひ〉がし中出身、涼宮ハルヒ。
〈ふ〉ロイト先生も爆笑だっぜ!
〈へ〉い鎖空間が発生し始めました。
〈ほ〉゛くは一度だけ「機関」を裏切ってあなたに味方します。
〈ま〉た図書館に
〈み〉っ……ミクルビーム!
〈む〉かしからキョンは変な女がすきだからねぇ
〈め〉がね属性って何?
〈も〉えよ萌え、いわゆる一つの萌え要素
〈や〉きそばひとつ300円!水道水はタダで飲み放題!
〈ゆ〉ニーク
〈よ〉し、やっちまえ
〈ら〉ん闘パーティーだ!
〈り〉ん時雇いの執事でございます。
〈る〉ソー、お座り
〈れ〉んあい感情なんてのはね、一時の気の迷いよ。精神病の一種なのよ。
〈ろ〉スト・マイ・ミュージック
〈わ〉WAWA忘れ物。
〈を〉が?
〈ん〉ん……もうっ!
高校生でも理屈ぽい奴は結構いるしな。別にキョンが特別とは思えんが。
もっとも、古泉や佐々木みたいなのは流石に珍しいだろうけど。
高校生ぐらいの時って、周りとの差別化を図ろうとして、、
ひたすら変な方向に走ったりするもんじゃないか。俺が高校の時はライヒとか聴いてたし。
まあそれが3人も同時にいて、共通理解ができてるっていうのは異常事態だけどさ。
30過ぎのおっさんだが、クラスか学年に一人ぐらいは老成してるっぽいキャラを作ってる奴が居たお。
そういう奴が中学のときにいて(佐々木)、キョンは佐々木に影響を受けてああなった。
という設定で語られてるのだが、本当の所はどうだったのかという興味は残る。
ハルヒの流れを切ってしまってすまんのだが、
前スレで出たボクセカ2の綾羽の陵辱シーンはもっと評価されてもいいと思うんだ。
直接的な語句や表現をまったく使わずに、それでいて読み手にはしっかりヒロインが犯される想像をさせるように誘導してるし、
一方でまだ純情な読者には、身体を撫でられて感じさせられているだけ、
というようにも取れるようにしてある。
ライトノベルの枠も超えず、加えてあのノリの作品には必須である
ヒロインの処女性も保てるように配慮してるのも見事だと思う。
乳首という言葉すら使われないままで完璧に陵辱され尽くしたツンデレヒロインなんて綾羽ぐらいじゃないだろうか。
あとは肝心のストーリーがなぁw
あの快感を忘れてしまったのだろうか
ちょっと読み返してくる
佐々木の声のイメージはバーローwだな
>>45 ハヤテを見ていて白石涼子がよさそうだと感じたって人がどこかにたくさんいたような気がする。
>>42 涼風〜夏の数学って、
優柔不断な陸上部の男の子が、
気が強く、完璧主義者の女の子から
数学を習いながら愛を育む物語ですか?
涼宮ハルヒの泥酔
誰だって過去の自分を見るのはツライものだ。
>40
たぶん、直接的な表現を使わない「から」隠微なんだと思う。その隠微さと、不死人のねちっこさがマッチしてるな。
案外二次元やフランス書院では不可能な描写じゃなかろうか。どうしても直接的にアレしないと済まないから。
あと、正気を保とうとしてか、必死に思考を続けている綾羽が徐々にぐたっとなっていくのがいいね。
エロ小説ではホントに「理性を保とうとするけど、徐々に快楽に耐えられなくなる」しか描写が無かったりするから。
地の文で一行っきりとか。想像の余地があっていいことだねw
>>23 俺も進学校だけどクラスにはキョンみたいなやつはいないな
少なくとも三年間そんなやつには出会わなかった
選抜クラスに行ったらいるかもしれないけど
みんな当たり障りのない話をして、難解な言い回しとかも出来るだけ避けようとする傾向にある
政治や社会情勢の話も滅多にでない
で、笑わすようなことを言ったりしたりするのが重要みたい
固い話はやめて元気で明るく楽しくいこう!って感じ
でも、なんか偽りの仮面を被ってそう
意識したら怖いけど意識しないうちは気にならない。そんな感じ
>>21 村上春樹みたいに無国籍っぽくしてみたかったとか
俺にとっては固い話=元気で明るく楽しい話だから、俺はいつだって社会のはみ出し者だった。
アニメではあるけど、「サムデイインザレイン」だからいいかな。
「蹴りたい背中」「赤頭巾ちゃん気をつけて」
ある意味で対照的なこの二冊を作者が名指しで取り上げた意図、
よければ汲んであげてください。
綾羽ってレイプされるのかよw
今からちょうどボクセカ2巻読もうとしてたのにw
>>57 いや、始まって数ページで既にやられてるから気にせず読みなw
あのプレ・エピローグはエロかったな
オナネタにしたよ
60 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/05(日) 23:11:42 ID:vuODLAH0
驚愕について何か進展ある?
キョ糞が死ぬなら一年延期でもいい
ボクセカは八陣営全部揃ったら
急激に面白くなりそうなんだがなあ……
今のところ石丸と津波ぐらいにしか興味がない
ながるん壮大な話ぶちあげすぎだよなwそれともラノベはこんなのザラなのか?
実は流は待っていた。
ハルヒファンがハルヒファンとしてあるべき態度を取ることを。
流は書き上げた原稿を抱えてひたすら待っていた。
「『驚愕』なんて別に待ってなんかいないんだからね!」というファンの一言を。
65 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/05(日) 23:30:06 ID:gNZuwGz+
TNKW「しゃぶれよ」
>>64 ちがうだろ
「早く続きを書きなさい!冬までに新刊が出なかったら、死刑だから!」
チラ裏だと自分でも思うんだけど、まあ一応考えを。
ボクセカ2のネタバレなので未読の人はとばしてね。
186ページで【生暖かく】【湿った】【不定形のもの】が「隙間」から入ってくる。
この「隙間」は表面では服の隙間のことだけど、同時に綾羽の「隙間」を想起させているし、
続く「綾羽の奥」を【巨大】な快楽が直激するでは、いろいろ表現があるのに
あえて「奥」という簡潔な語句を選んでいるのが肉体的な「奥」を連想させるためとしか思えない。
で、その後不死人は意外にもあっさりと綾羽を捨ててしまう。器の時間的問題があったとはいえ、
それはすでに同性愛のサディストによる本気の陵辱が完了していたことを示しているし、
加えて他の犠牲者3人へのすみれ台の治療が下腹部に向けられるのは、
そこになにがしかの侵略を受けていることを伺わせ(さすがに排出は口からだったが)、
同じように心ゆくまで陵辱された綾羽にも同様の行為が行われているだろうことを想像させる。
綾羽みたいな近接攻撃担当を護衛に付けるのか。
おまけに非物理的攻撃には弱いくせに何の対策も取らない。
始終大げさに警戒しているくせに、負けそうになった戦訓から学ばないんだからしょうがないね。
一方でレイプ上等のシリアスな話でない以上はヒロインは処女性を保たなければいけないわけで、
そのために陵辱者は男性器を持たない「同性愛者」という設定が与えられ、
かつヒロインの身体への本格的な侵略は【不定形】になったあとで行われている。
不定形であるが故に綾羽の身体の隙間すべてを陵辱することを想像させる一方で、
それ以上の肉体的破壊、平たくいえばいえば処女の喪失は無いという言い訳も出来るようになってる。
つまり綾羽は誘導に従った読み手の想像の中で、あらゆる性的な辱めを受けるように仕組まれ、
それでもなおかろうじて処女性を保てるように逃げ道を用意されている。
もちろんこういう読み方をしないことも可能なわけだけどね。
ただ、こう読むと作者は巧妙に物語の外で綾羽を徹底的に犯したわけで、
こういうのは書き手の力と読み手の想像力との協力によって物語をふくらますことの出来る、
文章による作品の長所を巧みに使っているから出来るんだなあと思うんだ。
むしろ挿絵が興ざめな感じ。
あれは処女喪失という形になるのかな?
>>70 男性器を挿入されたわけじゃないし
つかそもそも綾羽が処女であるという描写はない
>>69 別の作品で恐縮だが、あの人が
「なかた」さんにしたのも、「なかた氏」と深窓の令嬢に言わせるためだね。
そういうのは読者が読む以上にまで狙ってやる。
オナニー(せんずり?)とかエロ言葉理解してなかったし、
それを津波から聞かされて顔真っ赤にしてるあたり処女だろ
>>70 すみれ台は相手が不死人だからそう悪いことにはならないと思うとか言ってたが。
あれは女同士で処女喪失にはならないって意味かね?
だからって巽の目の前で犯されてなんとも無いってこともないと思うんだが、
ex読む限り何もなかったかのようにすごしてるんだよな。
あそこらへんなんか変化があって然りだと思うんだが。
地の文もなんか言ってたし。
一巻の王道バトルものから
いきなりグロテスクな描写満載のバトルものになってて引いたな>ボクセカ
>>70 ゲスな言い方だけど、
ゲル状だから処女膜を傷つけないで胎内に入れるという妄想が出来るのが逃げ道かと。
若い読者には処女性は大切だったりするので(一部コアマニアにもw)
少なくとも明らかに処女でない(無くなった)という描写はしないと思う。
それからもちろん青少年向けの小説での制約もあるだろうしね。
その枠に収まったままであれだけやれるのは想像以上に隅々まで気を配っているんだろうなと感心してる。
そういう意味でながるんすごいなと思うんだけどさ・・・
この作品に限ったことでないんだけど「ありがちな展開」を避けようという意志を強く感じる一方で、
そのためには非情になれるような面がすこし空恐ろしい感じもするんだよね。
本来なら学園ラノベのツンデレヒロインは、捕まってHな目にあっても、
正気とプライドを必死に保っているうちに(まあつまりイカされないうちに)助けが入るべきだし、
それが無理だとしても、胎内を陵辱される前には絶対に助けられるはずというのがパターン。
でも今回は間違いなく5倍の感度でイカされまくってるし、おそらくは奥まで浸入されてしまって
ようやく助けが来るのはもう全部やり尽くされたあと。
その上他の犠牲者三人は使い捨てに等しい扱いで何のフォローもなく、一番引くのは一人が幼女!。
こういうの、どんな気持ちで書いてるのかなぁって思ってしまう。
ついでにいうと鮎川さん家は母親もね。
イカされて潮吹きまくってるのは間違いないな。
ただあれが処女喪失になるかと言えばNOでしょう。
絶望系とかドクロちゃんは読んだことないからわからないけど、それ以外の谷川作品で
はっきりと処女じゃないのがわかるのは真琴くらいだろう。
>ゲル状だから
一方で、噛み跡と吸い跡はつけまくって「傷物」にしてる描写はしっかりしている罠。
個人的には膜だけは猶予してもらってると想像する。不死人にしたらそんなことしてやる義理はない気がするけど。
>>74 好きな女がレイプされたのを目の前で見てその後平然としてるってのがね
まあ、番外編だから仕方ない部分はあるけど
そもそも<妖精>の体が、<無属>人間と同じ構造なのかもわからんぜ。
>>78 つ海老原家の母親
むぅ、よくわからないがボクセカと言うのが随分エロい作品だと言うのはわかった!
(ズリネタにする為に)買ってくる!
>>74 すみれ台の発言はまさにそう解釈した。
ただ勿論悪いようにも解釈はできるし、そこら辺ながるんはホントうまいと思う。
>>78 すまんね、絶望系で少くとも二回は中だし描写があるんだ。
しかもヒロインの妹に
ボクセカ2巻はただエロいだけでは無かったのか。
てか、お前らこういうネタでもしっかり考察するんだなw
>>74 俺は殺されることはない、という解釈。
でもまあ他の読み方ももちろん出来る。
おそらく悪い方から
殺害→生殖行為(男に犯される)→処女喪失→なぶりもの
ぐらいじゃないかな?
うち下の二つではないのははっきりしてるので、そうはならないという風にとった。
何のためにわざわざ不死人を同性愛者という設定にしたのか、
ほぼ間違いなくラノベの主読者層である中高生のためを思ってのことだろう
ラノベという括りがなかったらあれは男であるのが普通だと思う
ボクセカ読んでないけど、ヒロインのツンデレ美人が犯されるなんて嫌だな
まぁでも犯す奴がレズなら許容範囲かも
>>90 まさにあなたのような人のために同性愛者設定になってます、多分w
ながるんはまさかハルヒにレイプシーンを入れてしまって編集部と揉めてるんだろうか?
ああ、別に中高生ではないけどな
>>80、83、87
読み直してみたらすみれ台が「ひどいことにならない」っていったのは事が終わった後にだね。
「不死者が相手だからわかってると思う」とも言ってるから、
綾羽の精神的にひどいことにはならないだろうって意味で肉体的意味じゃないな。
綾羽もこれは戦争だって始終いってるし、そんなことでは心理的にぐらつかないよ程度のことなのかな。
そういうキャラ設定やら背景やらあってのことにしても、番外だってことにしても、exはさらっとしてたけどね。
なんか風呂場でも覗かれたのを忘れろっていってるような気楽さで。
絶望系ならともかく、まっとうな高校生主役の話ではあんまり流して欲しくは無いな。
ということを3巻以降には期待したい。
ところでexといえば石丸が妙な悟りと武術を得たのは伏線なんだろうか。
それまでなんとも思ってなかったんだが、あそこらへんの石丸のイラストみて妙に挿絵に味を感じてしまった。
絶望系ほど後味の悪いセックス描写も無いな、いい意味で
>>88 不死であるのに、宮野式矛盾追求をかわすとなると、
・生殖しない ・生殖できない
くらいしかないからじゃないのか。そしてエロ担当にするためにはレズ設定以外あるまい
他作品見るとハルヒだけエロ設定無しで異質に見えるんだよな、応募作品だから自重したんだろうか
角川が許さなかったとか
主人公的にはキョンが一番エロい気がするな
巴や小野寺くんのような感覚の子がいてもいいじゃん。
真琴(これも口とは裏腹っぽいけどね)のようなのもいるにしても。
むぅ、この作者はエローヌが大好き…と
>>101 真琴や津波やガニメデや天使死神みたいなあからさまなエロ担当キャラがいると、
主人公達は妄想する気も失せるんだろうな。津波は違うか?
>95
番外編で、それ単体で読んだときに陰惨さを引きずらないようにかかれているのが一つ。
「忘れろ」と言われてそのように約束した以上、巽としては態度に出せないのが一つ。
お互いに葛藤があるにしても、表立っては何も無いように振舞う必要があるんだなぁ。
「曖昧な微笑」というあたりに機微を感じないでも無い。
106 :
56:2007/08/06(月) 00:54:21 ID:mHWg32ZY
ボクセカ2読み終えた。勃起したw
ハルヒや学校ほどじゃないけど、続きが読みたい思いでいっぱいだわ
56じゃなくて57だなorz
夏休みの最終日に嫌な出来事でもあったのかもね。
それが原因で無限に8月を繰り返す事になったが
宿題に誘われた事によってそれを回避することが出来たとか・・。
予定は未定
谷川流先生も田中芳樹先生や水野良先生のような亀作家になってしまったのか
>>95 石丸はどうかなw
最初は絶対に谷口的なポジションだと思ってたのにアレだからな
と、いう事は谷口も・・・・
可能性としては
ハルヒ(確定・ただしいつ出るかわからない)
学校(?・本人は書きたいと言ってるがこれもいつ出るかわからない)
ボクセカ(?・完結はしてないので出る確率は高し)
絶望系、イージス(なし)
こんな感じか
複数の物語を同時に書き続けるのは負担が大きそうですねぇ
どれか終わらせればいいんだよ
まずは学校かな、残ってる伏線や問題はわずかだし
ハルヒの話だが、
時間逆行で、ハルヒの力によりある時間より前には戻れなくなったとあるが、
要は戻れるところまで戻れば、その原因が分かるって事だよな。三年前だっけ。
古泉の創造者説はいつからっていう時間の概念が抜けてたが、これも古泉が●に
なった時から、ってことでも問題なさげだよな。三年前だっけ?これも。
長門の進化論で情報爆発が起きたのも三年前か。
三年前って何かあったっけ?作中で。
終わらせるんならまずハルヒでしょ。
ボクセカは始まったばかりだが、純粋に商業的な意味で続刊だせるか不安。
したらば学校が一番やりやすく、続刊もほぼ間違いなく出せてありがたいかと。
ボクセカのあのシーンはイラストの顔とおっぱいが妙に雑なのが残念でした
なぜあんなとこに限って絵崩れするのか
つか、言われてみればハルヒ以外はエロ要素結構あるな
学校で茉衣子タソの髪を「烏の濡れ羽色」でなく「烏の濡れ場色」って描写してたのはわざとなのか、と邪推してしまう
出版社違うじゃん^^;>ハルヒとそれ以外
この状況で絶望系続刊発売とかやっちゃうのが
ながるんクオリティ
>>105 まあそれは承知してるんだけどね。個人の趣向の話をしてしまったようだ。スマヌ
>>116 ボクセカは商業的に厳しいのか…… まあそんな気はしてたが。まだ出だしもいいとこだし、出版社ももうチョイ我慢してもらいたいなぁ……
ハルヒは他作品に比べたらダントツで儲かる作品だから
本人が終わらせたくても周りが終わらせない気がする
総ページ数と定価の関係から、商業的にどうか何となく予想できるらしいが。
>>116 ハルヒは角川的に終わらせないだろうな
正直ハルヒ以外はハルヒ完結後、いろんな意味で
お役ご免になってからでないと書けないと思うぜ。
>>123 逆だろ。売れた方が立場が強くなるんだから。
電撃の方も波及効果で売れるから、ってことで積極的になるだろう。
ハルヒがアニメでヒットして小説も売れだしたからって刊行ペースを上げるって訳でもないんだし。
かといって今一番売りであるハルヒの原稿を疎かにさせるほどの価値はあるまい>それ以外
価値の問題なのか?
いやだから、書き上げたら納入、ってんじゃなくて、元々シリーズでやってるんだから
大体の〆切りくらいは編集と相談してつけてるだろ。その〆切りが売れだしてから極端に
短くなる、なんて現象は刊行ペースからも見られないんだし、〆切りの状況と他を書く
時間的余裕からすればハルヒが売れる以前と変わりないだろ、って話。
作家本人のモチベーションなんかは知らんが。Blogでもあればテンパリ具合とかで分かるけど
涼宮ハルヒの微笑を見たら鬱になった。
自分はやはりハルヒ派だということを再認識した。
SSはスレチなので該当スレで
そろそろテンプレに入れたほうがいいだろ…
Q) このSSかなり感動するぜ。お前も読んで見ろよ。
A)うん、それ無理♪
だってそれは谷川 流が書いたものじゃないもの。
だから該当スレに行って。
こんな感じでどうかな?
>>129 驚愕が出てから議論することだと思う。
供給責任を持ってる谷川ー角川が供給責任を果たしてない現状で、
SS禁止ってのは、市場経済と、社会常識的に、すこし先走ってると思うな。
いや常識的に考えて禁止だろう
ここはあくまで谷川流の作品について語るスレッドで、二次創作は範疇じゃない
創作・同人については専門板があるんだからそっちでやるべきだし、
ローカルルールもその旨書いてるじゃないか
君がそう思うのは自由だ。
あの長門厨の妄想話のどこが良いんだか…
(^ω^#)
>>132 君がここをハルヒスレだと思うのは自由だが、そのように振舞うべきではない。
とりあえず長門エンドにしておけばハルヒシリーズは名作の称号を授かることが出来るのはわかった
長門ファンだが、この「判官贔屓」ってニホン特有なのかな?
イーベイにハルヒグッズ出品してたらハルヒより長門の方がアクセス
多かったなあ
くっふふふぅ、SSはスレ違ですぅ
と三番風に言ってみる
既刊の「分裂」が黒歴史となって、
改めて後編「驚愕」と辻褄が合う「奔走」(新「分裂」)同時発売!とかならないことを祈る。
もうこいつ最初から6月に新刊なんか出す予定なかっただろ?
明らかにただの話題つくりの宣伝のために俺らが踊らされただけ
出版物で延期の理由なんかこんなもん
売る時期を逃したのは確かだと思うけど。
いまさらそんなんで話題作りする必要がない。
>68
カメレスだが・・
綾羽や猫子は「主人公の目の前でピンチになる」のが目的なのであって、
護衛任務をそつなくこなせるようでは意味がないぞ。
>>146 そうだったのかw ってボクセカって背景がぜんぜん読めないな。
ゼーレ見たいのも出てくるし。
>>129 俺も一票入れときたい。SS読むけどここで話されるのはうんざりする。
そもそもSSの話するような奴はテンプレなんか読まないけどね
来るだけ来て火薬おいて去るもんなw
こりゃ年刊になりそうな勢いだな
入れるだけ無駄さ。
ながるんと電撃のことだ、空気読まずにボクセカの特集を組んでくれるさ!
>>146 学校といい、ながるんは世界や人間は操られている系が好きだよな
154 :
sage:2007/08/06(月) 12:51:52 ID:CzX/KmK5
新ロードスみたいに3年後だったら切れるよ俺
ボクセカはキャラはいいんだけどな
ストーリーがイマイチな感じ。まあ、まだ始まったばかりって言うのもあるけど
供給責任(笑)
市場経済(笑)
社会的常識(笑)
鮎川三姉妹がただ気の毒です><
いや二巻出てておもしろく感じないってのちょっとと言わず痛い気がすんだけどボクセカ。
(-@∀@)<新刊はまだですか?
…2ヶ月後にまたくるよ
>>129 ええと、同意します。
萌えるのは長門よりなにより茉衣子か巴だろうと思ってるのは
俺だけなのだろうか。というかあの口調に弱いんだ俺はw
テンプレはやりすぎだ。どうせ
>>149なんだし。
>>159 正直、exの方が面白かったな。というか個人的に石丸がw
ex読んでないや。あれ挿絵の量が異常に多かったような。
連載してたからな。
普通は文庫にするとき、雑誌の挿絵やイラストは削るものなんだが
EXはそのまんまのっけやがった。
それはそれでお得ではあるんだが
もし今度(ボクセカに限らず別作品でも)連載するとき、雑誌買う人少なくなるんじゃないのか、この戦法。
驚愕の発売が既に二ヶ月も遅れてるのは残念だが、
そのおかげでこれだけの情報爆発が発生しているのは正直すごい。
>>108 亀レスだが
ハルヒは夏休みにやり残した事があると思っていたので夏休みを終わらせたくなかった。
そのやり残した事っていうのがキョンの宿題。
なぜそれがフラグになったのかは詳しくは分からないが、おそらく後に古泉が言っている通り
ハルヒは夏休みの宿題は7月中にさっさと独力で済ましてしまうタイプ。
しかしハルヒの無意識下ではみんなと宿題を一緒にやりたいという願望があったのであろう。
キョンが一切宿題をやっていなく、それをみんなでやりましょうと言ったことによってそれが果たされた、ということなのかなと思う。
exから読み始めたから本編の石丸の少なさに泣けた
Q) 『終わらない8月』が終わったのはどうして?
A) 知らん、俺が知りたいくらいだ!そういうのは考察好きの古泉にでも任せておけ、俺の性に合わん。
とりあえずこのスレでは「みんなで宿題をやる事」がトリガーになったという説が有力のようだが、
他にも「キョンルームに行く」、「夏休みの最後の一日を埋める」等といった説も存在してるらしいぞ。
なんでハルヒはこうも朝比奈さんを困らせるような事ばっかりするのか…
>>167 社会人になったら分かると思うけど、納期を2ヶ月も遅らしてるのに、
諸般の事情により未定ですなんて言う会社が有ったら大騒ぎ。
火消しに必死で単発IDが増えてるけども、普通の社会常識ではあり得ないくらい結構もの凄いこと。
最近自分が社会人であるとやたら強調する人がいますねぇ
>>167 おまいがファミレス行って若鶏グリルとエビフライセットライス大盛り頼んだら2時間
待たされた挙句出来ておりますがお出しできませんと言われるくらいむちゃくちゃ
小説やゲームの延期なんてのは一般社会の常識から外れたところにあるんだよ
つーか工場生産の部品じゃないんだから……
たかだか2ヶ月の延期でどうしてそこまで必死になるのか。
3ヶ月連続刊行と言いつつ実際の刊行は1年以上かかったり、
数年ぶりに活動再開したとたんにまた活動休止したり、
原稿があるのに権利関係でごたついて日の目を見なくなったり、
この業界そんなネタは割と当たり前にあること。
そもそも分裂自体、前の巻から1年近く開いてるんだから、期間が開く方が普通だっての
>>176 六月一日って明記しといて未定になったからでしょ。
それまでだって先行百枚とかわざわざ焦らすようなことしてるんだから叩かれても仕方ないよ。
素直に分裂ごと延期すりゃよかったんだよ
期間が開くのが普通だったら2ヶ月連続刊行とか言わなきゃよかったのに。
>>171 角川と谷川を擁護するつもりはないが
出版界ではよくあること
>>175 工場生産の部品じゃないから供給責任が問われる。
規格部品の場合セカンドソースから供給を受ければOK.
と言うことで、角川が納期を守らないんだから、セカンドソース(SSの話題)
をここでするのはむしろ、社会正義。
SSは品質に劣ろうが、しょうがない、角川が供給責任を果たしてないんだから。
謝罪文を載せてるながるんはまだマシだと思ってしまうなw
ボクセカの流れで思い出したが、1巻と2巻で家賃が変わってんだけど、これは津波姉さんが
「さすがにボリ過ぎたわね…」
と反省したんだろうか。
それとも巽か。
>>180 プラント建設が要の部品製造が遅れて予定より工期が延びたって言うのも、
良くあることだが、良くあるからって許される事じゃない。まず納得のいく説明が重要。
事情があるんだよ。事情については説明しない。なんて行為は、基本的な社会人マナーどころか、
人格レベルの問題。
製造業などの納期は厳守だが出版界の納期はかなりアバウトだぞ
だから別の分野と比較しても意味はないって
出版業はこういうのがまかりとおる特殊な業界なんだから
>>185 まかり通ると思ってるのが勘違いで、勘違いが多いからスレが荒れてるんだと思う。
むしろSSの話題で盛り上がる時期。
ここは定期的に変なのが沸くな。
>>182 実は1巻の中だけでも203号室から201号室に部屋が変わってるんだぜ・・・
きっとこれらの変化は重大な伏線に違いない
SSの話題をやるべきとか頭おかしだろ
ここは谷川 流のスレであってハルヒのスレではないわけで、谷川が書いたもの以外を扱うのは明らかのスレチ
SSは同人と変わらん。どこにあるか知らんが該当スレでやろ
まあ、芸術作品みたいな創造物と一般の製造物をそのまま比べちゃうってだけで
思慮の足りなさが分かるってことよ。その程度の思慮分別では会社で浮かないか?
>>191 人の話を良く読め。
納期に遅れ、明確な事情説明も無い状態なんだから、
セカンドソースの話題になるのは、必然って言う事だ。
納期守らないのに、セカンドソースの話題するなとか、
あり得ない話。
お前ら、さっさとNGに入れとけよ・・・
>>192 お前馬鹿だろ。一品物の部品なんかは芸術作品であり、工芸品であり、工業用部品だ。
その世界に生きてる人は、それだけのものを品質を守った上で、納期も守ってるんだ。
たまには社会の空気を吸え。
そもそもセカンドソースって何だよ
>>194 じゃあ、聞くがその納期は誰との契約によるものだ?
我々は直接流るんと契約を結んでるわけでは無いから、納期うんぬんを言う
権利はないと思うんだが。
>>197 例えばカレーの味が薄かったときにかけるんだろ
>>197 なんでもできるという触れ込みの流行らなかったオンラインゲームだよ
頭おかしい奴はNG入れときなさい
今日ははだしのゲン見なくちゃ
セカンドソースってSSのことかw
ショートストーリー、サイドストーリーがの略が通説だろ
何年も新刊出てなくても2次創作の話になってないスレもあるのに必然ってww
まあいくら言っても無駄なのでID:bnSF+K1aはあぼーんで
セカンドソースわろたw
ssといえばソードストライク
了解あぼーんした
>>207 逆にお前が何言っても無駄な奴だと思う。
そう言う自省が出来ない奴もラノベを読んでる事は事実だと思うけど。
約束した納期をすっぽかすというのは、嘘ついてる訳だから。
>>206 d
失敗したほうについてはあえて言及しない
SSは盛り上がってるスレで勝手にやればいいだけ。
わざわざここでやる必要なし。SSが嫌いな人もいるわけだし
>>204 カレーにかけるのはウスターソースじゃないか?
>>212 SSを嫌う人を嫌う人もいるんだけど、君の正義の根拠は君の我が侭?
ここは「涼宮ハルヒ」「学校を出よう!」「ボクのセカイをまもるヒト」シリーズ等の谷川流先生のスレです。
先生の作品についてレーベル・文庫を問わず、マターリと語り合いましょう。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
>>170 あ、ごめんテンプレにあったね。
カレーの味が薄かったらブルドックソースをかける俺は異端な存在なのだろうか?w
>>215 だからー、供給責任を果たしてない状況なんだから、セカンドソースの話題はむしろ必然って言ってるじゃないか。
代替物を話題にするのは必然なの。わかるかな?
>>217 ブルドックはトンカツ、中濃、ウースター全部出荷してたと思う。
どこ地方?
>>219 北関東とだけ言っておく
ちなみに家の母は醤油をかけるw
>>221 おひょ?
ブルドック=濃い系だと関西のイメージだったよ。
北関東もそ=なんだ。
中濃とかウスターとかって用途の違いが解らない。
>>218 必然だと思うならSSの話題をもって来ればいい
何故持ってこないのか知らないけど
少なくともソースの話題よりはマシだろうね
うるせえよ黙れ
SS=ソイソースってことでひとつ
ハルヒは確かにキョンのことが好きなんだろうがハルヒが
キョンに告白することは卒業するまでないだろうなと思う。
>>228 自分の気持ちに正直じゃないからないと思う
いや予想としては告白したらSOS団が解散すると予測してるんじゃないかなと思ってる。
キョンと付き合ったら5人と行動するより2人きりの時間を過ごしたがるだろうし
長門やみくるにも変な気を使っちゃってもたないだろうと思うし。
もしやハルヒ世界は最も楽しそうな学校生活であると同時に最も辛い青春なんじゃないだろうか。
>>217 俺は家のカレーに隠し味でお好みソースを入れるよ。
仮に供給責任とやらを果たしてないにしてもスレのルールが破れる根拠にならないんだけどね
根拠として常識とか必然とかアヤシイものを持ち上げても誰も同意してくれない
つかこの状態で同調者が増えるはずもなかろうから、本当にSSの話したいなら仲間連れてくるなり自演なりで話題を強引にそっちに運ぶしかないのにね
微笑厨はウザイでFA。
いちいち構ってあげるなよ。やさしい奴だな。
まぁこういう“正論”同士の言い合いは見ててつまらないし無毛極まりないし
本気でSS話題認知させたいなら無理にでも語り垂れ流すしかないんじゃないかな、って思ったのでね
SSの話がしたいなら別にスレ立ててそっちでやるのが一番建設的かと
SS好きだしそれ系のレス全禁止は反対だが、微笑厨の言い分は正論でもなんでもないぞ。いいかげんにしてくれ
SSいらねえよ
専門のスレ作ってやれ
板違いってことすらも分ってないのは痛すぎる
スーパーコンピューターの凄い使い方を思いついた。
過去の作品、インタビュー、考察サイト等をインプットしてスパコンに作者になりきってもらうんだよ!
核兵器開発よりずっと建設的だ。
ながるんの場合は大丈夫だろうが全滅エンド好きな作家になりきる場合は外部ネットワークとの絶縁管理を特別しっかりしないとB級SFみたいに人類を滅ぼすかも。
>>238 つ「宇宙英雄ペリー・ローダン」
つ「クトゥルフ神話」
スパコンで動くアプリケーションはどうやって作るんですか?
と釣りにマジレスw
とりあえず ID:bnSF+K1aをNG登録した
>>238 どうでもいいが、そういうのドラえもんの道具に
あったような気がするなあ
今回のss厨は自称社会人みたいだが、こんなのいたら即刻リストラだな まーたどうせ暇な厨房がWikiか何かで仕入れた知識を振り回してるだけだろうがな
それにしても驚愕はマダかよ… いい加減長すぎないか?
もうこのスレはいろんな勢力がせめぎ合い、様々な力場が作用して魔窟とかしてます
>スパコンで動くアプリケーションはどうやって作るんですか?
2ch有志・・・
あるいは普通のPCを数百数千台繋げた方が安いかな?
PC環境なら募れば多くの方が参加できるかな。
猿に適当にタイピングさせて名作小説ができあがる可能性は?
みたいな話を思い出した
ウスターソースって、元々スープの仕上げに使っていたものなんだぜ。
それを見たある日本人が何を思ったか、しょうゆのように食卓におけるものとして日本で販売。
案の定流行らなかったが、改良を加えると途端に大ヒットした。
それがブルドック中濃ソース。
驚愕まだですか?
恐れ算のイタコに先生の生霊をですね、
>外部ネットワークとの絶縁管理を
ウォーゲームだな
>>238 >>244 どんなにCPU速度があがっても
人間の脳細胞の活動がどのように物事を理解するかが解明されていないので
うん、それ無理
萌えというものが、今のコンピューターには
理 解 で き な い アンインスール
なんだよ
全然巧くありませんお客様
朝倉「萌えという概念の理解?うんそれ無理」
まぁ感情なんて人間には理解できんさ
>>247 まだだろう
9月に発売するんだったらそろそろ噂が流れだすはず
多分、10月か12月発売と予想
そういやゲームも出るんだよね
ゲームのストーリーもながるんは手を入れてる?
だとしたら期待
10月には出て欲しいけどさ。ボクセカ。
なら12月は絶望系だよ、ハルヒが書けないイライラが爆発した作品になるな
SOS団や周りの人々と付き合っていくうちに、どんどん常識的になり力も消失したハルヒ。
しかし、SOS団や周りの人々と付き合っていくうちに、逆に非日常の味を占めたキョン。
ハルヒとキョンの立場は逆転し、キョンがハルヒを引っ張り不思議を探すようになる。
そんな結末。
ハルヒ以外はエロイ描写が多いながるん
学校はさほど多くないだろ
真琴がエロいくらいで
ボクセカは甘く見ていた
やっぱ喰わず嫌いはいかんな
ユキちゃんに信じてもらいたい一心で自ら眠り姫状態になるくらい
真琴は純情です
真琴はユキ一筋なの?
しかもユキちゃんとの唇の触れ合いを暗示解除コードにするなんて
どんだけユキちゃん命だよ
>>263 信じてもらいたいってのはちょっと違うような気がする。
あのような状態で、自分の命を預けるのに一番信じているのがユキちゃん
だったんだと思う。
まことにからかわれてみたい俺
素直に手を突っ込むぞ
ユキちゃんに信じてもらいたいから真琴も信じてみせたんだわ。これは表裏一体のもの。
あれだけ色っぽく挑発されてるのに
まったく手を出さないユキちゃんもすごいな
やっぱ二人の妹>>>真琴ってことか
他人の思惑に乗せられるのが嫌いなんでない?
来年らしいぜ・・・orz
守ってやれなかったことを後悔し、いつまでも春菜に操を奉げつづけるって
修行僧みたいだな
>270
そういうところはキョンと似てるよな
ユキちゃんはツンデレなんだけど、全部見透かされてるのを知っているから良いツンデレ、になるんだっけ?
我慢するというより、そういう場で妹の顔が浮かんだら萎えそうだ。
不思議なことが実は好きなキョン、うんざりしきってる高崎兄
エロさ満開のキョン、ほとんどなしと言っていい高崎兄
口調や言動が乱暴なキョン、落ち着いてる高崎兄
共通点は語彙が豊富なところくらいか
>>275 思いやり、結構頑固、ツンデレ
いろいろあると思うぞ
キョンは積極的、ユキちゃんは消極的ってのもあるな。
これは環境の違いだろうけれども。
両方とも、基本ネガティブなんだが
本当にネガティブなのはユキちゃんの方だし。
若菜みたいな甘えられかたは兄業界にとってエルドラドといえよう
二人きりになったときはお兄ちゃんって呼んで腕を絡みつけてくるところとか
若菜最高
>>278 若菜はもうこれ全身理想の妹っていう感じだからな
てか、IDが日本ひきこもり協会
みくるの画像のその後
ハルヒがコピ研からプリンターを強奪してくる。
今はキョン以外誰もいない、キョンは試しにみくるの画像を出力してみる。
何枚もプリントを続けて止まらない
キョン慌ててプリンターの電源を切る
今度は用紙に半分プリントした状態で紙詰まりを起こす。
足音が部室に近づいてくる・・・
\(^o^)/
ドン引きするハルヒの顔が目に浮かぶ
そして世界崩壊
その後ばらばらになった中間達を求めキョンは世界中を旅する。
>>284 それなんてバニシュとデス、デジョンだけで大半の敵が倒せるRPG?
ハルヒがキョンにマウントとるのって、なんのシーンだっけ?
>>281 ハルヒ「何なのこれ?」
キョン「すすす、すまんっ!、お前の画像をプリントしようとしたら、間違えて朝比奈先輩の画像をプリントしちまった」
ハルヒ「・・・・・・それ本当?」
キョン「あ、ああ」
ハルヒ「・・・・・・フン、馬鹿なんだから」←(何で私の画像を?とかもっと色々つっこみたいけどこれ以上は怖くて聞けない)
セーフ
ヒトメボレかな。
ヒント、恋愛小説
>>608 これは、私信の類である。
原稿を渡すたびに、担当編集者の山田裕樹から、こういうファクスが来たのである。
その数は膨大な量になる。一顧だにしないこともあれば、これは、と魔から鱗が落ちた
ような気持ちになることもあった。示唆も与えられるし、こちらが怒鳴り返して
しまいたくなるものもある。
私の書くものに、それだけ愛情を注いでくれたのだと思うと、私にとっては
貴重な手紙である。本来なら、公開するようなものであるまい。半ば強引に了解を取り、一部を公開することにしたのは、編集者と作家の関係性のようなものが、読者に
少し見えてもいいと思ったからである。小説は、私の頭の中で作られていくが、
外的な動機が発想の源になることも、めずらしくはないのだ。そこがちらりと見えれば、また違う読書の趣向も提供できるだろう。
291 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 23:48:19 ID:k2HIFvkL
よしもう谷川はこの世にいないな
続き
読者と作家の出会いは、常に本が介在したものである。だから、一万通りの出会い、
十万通りの出会いと、読者の数だけの出会いがある。それだけでいい。
ただ、本が出来上がるまでの過程で、こういうことも起きているのだ。
この私信の公開は、私の責任においてなすものである。担当編集者はいやがった。
というより、私がこの私信をファイルして保存しておくことなど、この編集者の思慮の外だったのであろう。
その意味で、闇討ちのようなものである。
一度書いて人に渡したものは、消えない。これはある真実を含んでいて、彼はいま、
そのことを噛みしめているに違いない。
>>258 昔サンデーにそんな漫画があったな。
男と女が逆だけど。
角川企画会議中 sound only
00 「『驚愕』の発売日がきまった。」
06 「未だ原稿は書きあがっていないはずだ。」
07 「我等に残された時間は無いのだよ。」
13 「遅筆な作者のスケジュールに合わせることは不可能だ。」
04 「営利社団法人としては当然の結論といえよう。」
06 「ではどうやって・・」
00 「ダミーシステムだよ。」
09 「しかも、ハードカバーで出版する。」
05 「定価3,800円。」
06 「それは驚愕だ。」
左様 「左様。」
06 「しかし、読者を敵に回すことになるぞ。」
05 「抜かりは無い。」
06 「あれを使うのか?」
左様 「左様。」
00 「フィギュア同梱だよ。」
>>280 春奈も理想の妹だと思うけどね。
やっぱり頭を撫でたり抱きしめたりできる全身があるほうがいいのか。
>>294 ちょwwwあんたらwww新作出番ないからて何してんスカwww
よく見かけるんだが、カギカッコ内の文末に読点ってつけるっけ?
付ける人もいるね。蹴りたい背中もそうだ。
>>294 ハイペリオン並に分厚いハルヒが見られるわけか
>>298 国語の教科書とかはよくついてる。から付けるのが正式かも。
ただエンターテイメント系の小説では滅多に付いてない。
>>300 ここで長門に影響されて本読み始めて最近ハイペリオンを買ってきた俺が
もう登場してたorz
>>294 英国代表だけ番号じゃなくて口癖が名前になってるw
読点「、」
句点「。」
嫌点「●」
306 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 01:05:13 ID:XpDtDSM0
307 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 01:11:25 ID:yV4muiUC
>>298 特に決まってないな
宮沢賢治などはよく鉤括弧の末に句点をつけているが
夏目漱石などはつけてない
多分昔から適当なんじゃないか?
小学校ではつけるって習った気がするんだが
とは言っても、そのようにしないと地球がこっぱみじんになるという訳でもないので、
TOP読みながらやりたいようにやるのが小説というもの。
知ってて無視するのは良いけど、知らないと恥ずかしい。
みくるのパイズリは凶器だと思うんだ、うん。
それがみくるの存在理由だ。
「正しい日本語」ってのは学者の間でも意見が分かれる。
>>312 じゃぁお前が思ってる
「正しいパイズリ」
はどんなのだか言ってみろよ!
314 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 01:57:26 ID:yV4muiUC
>>313 いや別に312はお前に対してのレスをつけたんじゃないと思うが
パイズリでいちゃもんつけるなよ
谷川さんは作品を創作し始めた時から、抗い難いエンド形が
脳裏に存在したと想える。
ただ、それが楽園の終焉になる事を恐れている。
悪いヘビにそそのかされ、イブは善悪を知るリンゴを食べ、
また、イブの言葉によって、アダムもリンゴを食べてしまう。
まさしくその瞬間に、この素晴らしい楽園は崩壊してしまう。
正しいパイズリは乳首でさきっちょをいじめる形。
とうぜんその為にはブツもモノもそれなりのサイズが要求される。
選ばれた者のみになし得る形だ。
今ちょっと調べてみたら日本語には政府が規定している正書法がないとのこと。
国語審議会の「現代仮名遣い」は国語教育でどう教えるかを規定しているに過ぎない。
何でも国語国字問題の過程で異論が続出して正書法が定められないままになってるらしい。
明治維新まで戻るのは無理だろうからね
このまま漢字英語圏を貫き通せばいい
ベースが日本語なら何を輸入したって構わないし
言葉の乱れなんてそれこそ日本語たる有様だ
と、流れを読まずに言ってみる
>>319 回復を目指す政党もありますよ。
>国語は、文化的特性が端的に表はれる分野である。
>特に我が国の言語は、漢字・平仮名・片仮名を使用することによつて多様な表現が可能となり、
>その日本人独特の微妙な感情表現が日本文化の一つの特性となつてゐる。
>よつて、正統な国語への回復が一日も早く望まれるところであるが、
>現行の国語も実施されて既に五十年を経過してゐることに鑑み、緩やかな回復を目指すしかない。
>(1)漢字の使用制限は撤廃すべきである。但し、学校で覚へるべき最低基準は設けるべきである。
>そして、漢字は本来の意味を失はない範囲において簡略化されて良い。
>(2)現行仮名遣ひは古文との一貫性において、歴史的仮名遣ひに改めるべきである。
>公文書での左横書きは、右縦書きに是正すべきである。
維新政党・新風 『文化』政策方針
ttp://seisaku.sblo.jp/category/215081-1.html
>>290 それなに?誤爆なんだろうけど、何処が本スレ?読んでみたい
SOS団ノボリ みくるバージョン
期間 6月1日〜8月31日
締め切り7月31日→8月31日
対象文庫
分裂 (4月1日発売)
驚愕 (発売日未定)
対象に出来るのか?
夏休みに驚愕読みたかったなぁ・・
やっぱ驚愕は10月以降だよな
つーかここまで遅れてよく6月発売予定とかいったな
読者なめてるよ
正直、来年以降になっても驚かない。
いや来年の6月に出たら驚愕だが
俺は遅くても構わないが
このスレで前言ってた、病気の人に頑張って読んでほしい
最初の一ヶ月はいつまで延期するのか気になったけど、そろそろどうでもよくなってくる
今年中に出ると思って来年に出るのより、どうせ出るのは2年後でしょと思っていて来年に出るのでは、
同じ来年に出る場合でもかなり気分が違うよね。
329 :
あはあは:2007/08/07(火) 08:05:23 ID:khoh8NuF
おーい谷川みてるかー?
三人の名前のアナグラム全然おもんないぞ
気づかれたら絶対冷めるぞー
今のうち考え直せよほんま
>>326 若いと早いかもしれない。桜の時期を迎えることができるといいけれど。
ちょっと前に「タウ・ゼロ」読んだんで「陰謀」の中に「バサードラムジェットエンジン暴走中の宇宙船」
なんて文句が出てきて驚いたぜ。
長門がキョンに貸したのかな。
暴走でハルヒが日焼けしてたけど、色白って日焼けするのか?
>>333 その表現ハルヒの中で三回くらい出てきた気がする。
>>324 この時、年明けまで情報すら出ずに住人が飢餓状態になるとは誰も思わなかった……。
みたいなのは勘弁。
>>334 日焼けはするぞ
紅くなってそのうち黒くなるが
すぐに元に戻りやすい
>336
さんきゅ
赤くなってそれで終わりかと思ってた
338 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 12:19:18 ID:GSck/+8h
>>337 それは白人
黄色人種はいくらでも黒くなるよ
みくるもハルヒもUV対策してないのかな。
340 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 12:28:59 ID:GSck/+8h
>>329 佐々木・藤原・橘が源平籐橘ということ?
>>339 ハルヒは夏日焼けして真っ黒になったって書いてあるじゃん
汗をかかない長門はきっと年中いい匂いが漂ってること間違いなし
>338
友達がいつも真っ赤でかわいそうだったので
黒にはならないのかと
人それぞれです
ブックカバー欲しいが角川100で買いたい本がないw
憂鬱は買ったんだが
>>346 目をつぶって適当に選べ
角川のおまけ戦略にまんまと乗ることになるが
良いじゃないか
お前が満足なら
かっこつけてもあんま良い事ねえよ
ブックカバーも欲しくない俺は勝ち組www
キョンの本名は何故明かされなく、あだ名のままなのでしょう。
不可解な点であって、作者の特別なこだわり、作者の作品への
崩したくない特別な枠組みが関係しているのでしょうか。
キョンと同じようにあだ名が本名と化した歴史上人物を、
私は1人だけですが思い出します。
それは、ペテロ。
本名はシモン。イエスの12使徒筆頭。
彼だけはイエスに最後まで付いて行き、決して裏切らないと思われた人。
ペテロとは「岩」の意味で、イエスに名付けられたあだ名。
ゴメン。このような少々頭が痛くなりそうな話題、別の板作って話すべきでしょうか。
まあまあ、ここはひとつアテネのタイモンという線で手を打たないか
別の板建ててまで話すことかw
すくなくとも当初は、「あだ名で呼ばれ続ける主人公ってまぬけじゃないですか」だったような。
>>349はひろゆき
ペテロが岩だってのはタクティクスオウガで知った
うはっ板はナイナw、ウマイ棒のテリヤキ味とバーボン水割りいってるから・・
実際、ハルヒシリーズ読み始めたのは今年の7月なんだ。
一応事前に、ググって似たようなテーマ探す事はしたんだがぁ。
>354
よし、じゃあ
半年ROMってる時間を利用して過去ログ嫁。
あと日本語を勉強して来い。
359 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 15:38:27 ID:Rj2An+O0
ペテロとペトロは単なる表記揺れ
ヘテロ?ああ、キョンのことか
本名がわからないと言えばジャイ子じゃね?
あれは母親にまで呼ばれてるから本名かもしらんが。
そういやここ暫くの間過去ログ参照できないんだが、ひょっとして俺だけだったのか?
366 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 16:20:25 ID:hKDox947
>>364 彩子(さいこ)ー>ジャイコ
という設定らしいよ
367 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 16:20:38 ID:Q2hM/Nr/
ちゃんと花って言う名前があるわけだが
キョンの本名は熊野愛一郎だって建御が言ってた
ジャイ子の本名は、本名を設定しちゃうと同じ名前になった女の子がかわいそうだと思ってあえて付けなかったらしい。
夢は寝起き直前に見るものだと注釈したのは、起きた時間は午前2時半だったというのは夢じゃなかったという
こと?
キョンがわざわざポニーテールにしていたハルヒに萌えたと言及したのは、キスしたくもない自分を奮い立
たせるためだったのでしょうか。
で、むりやりキスしたあげくにハルヒに払い腰かけられたて転倒したのですか?ということは、ハルヒにキスを
拒否されたのでしょうか。まあ、ハルヒは抗議しようとしていたからそうなんでしょうね。
>>370
読み直せ
キョンの本名はMuntiacus reevesi
>>370 俺には俺の解釈があるしお前にはお前の解釈があるんだろうから、
「そうだね、プロテインだね」としか言いようがない
なんだよおまいら博識だな…って三説もあんのかw
キスするとき舌入れたの?
鈴木 貴洋
すずきたかひろ
が最有力説じゃなかったっけ
>>374はマジだから困る
貴洋説の他には慧説もあったな
>>374 それ学名じゃねえか!!
ところで「慧」だった場合、読みはどうなるの? けい? さとし?
キョンの発音に近くないとおかしいだろ
親戚のおばちゃんが言い間違えたんだから
>>380 もじった。
佐々木が発音からは創造できないとかなんとか
林林でリンリンとかでないことを祈る
木が四つでキョンね
おまけに名字が笹ノ葉とかだったら
「ハルヒ……実は俺、ポニーテール萌えなんだ」
「はあ? パンダは黙ってろよ」
名前から想像できないといってないぞ?
理解できない感じではあるが
「それがキョンになるのか?いったいどんな漢字で…」だし
なんで誰も「高貴で〜」のとこ言わないんだよ・・
385 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 17:26:07 ID:GSck/+8h
貴洋(たかひろ)→貴(き)洋(よう)→きょう→きょん
貴は貴族、貴重等の高貴なイメージだし洋は太平洋とか海だから壮大なイメージだな
木が4に吹いた
キヨサップ・鈴木
四季とか?
驚愕は寝て待て昔の人はいいました。
今はそんな時代じゃないのです。驚愕は掘り出しても探し出すものなのです。
キョンの本名を知るいい方法があるよ
残りの寿命半分で誰か死神と目の取引をして来い。
貴士(たかし)だろ。
貴士→きし→き4→きよん→キョン
名字は想像つかん
じゃあもう貴士貴洋て姓名でいいじゃん。…キョンシー?
名字は涼宮だろ、将来的に考えて……。
まぁハルヒは嫁に行くタイプだと思うが。
士の何処が壮大なイメージなのか誰か説明してくれ
一般人が漢字を見ただけじゃとてもそう思えない気がするんだが
キ・ヨンジュン
超フェイントでキョンの名前は驚愕とか
佐々木以下の推理力だなw
てか「慧」で落ちついたんじゃなかった?
なんという既視感
まぁ仮に鈴木貴洋とかそれ系の名前にしても
主人公or準主人公として締まらない名前だな…
相良貴洋でいいよ・・・
藤原は古泉の子孫の可能性もある
名前伏せるのなんか意味があるのだろうか
消失ハルヒに名乗る辺りや佐々木との名前当てのところでイラッとくる
小学生時代の俺の天敵がたかひろだったから、それはいやだなあ。
杉山紀章で
帰宅したらブックカバーキテタ
手元にあった「知性化戦争(上)」を入れてみたらジャストフィットでワラタ
むしろ
キキキキ
とキと読める字が4つ連続でかつ壮大なイメージな名前なんじゃないか?
>>400 それどこの靴箱爆破する学生?
ハルヒより迷惑だぞw
じゃあ実は古泉は戦前生まれの過去の人で子孫のキョンは近未来人、異世界に迷い込んだキョンの子孫は朝比奈で彼女が統合思念体を作り過去に送った…というのもありか
角度のせいかもしれないけど、鋭さが足りない
この絵ってがいしゅつじゃないか?
>>364 >>366 ジャイ子は本名
普通の名前を付けたら同じ名前の子がいじめられるという理由から
作者がそう決めたらしい。民放のアニメ特集でやってた。
でも、同じ体格の子はジャイ子とあだ名をつけられて
いじめられてたけどね
ハルヒがもうちょっと太っていたら、絶対にあだ名はジャイ子。
でも誰もいじめられない
>>413 苛めた瞬間に黒ずくめの男達にさらわれるからな
>410
>411
二等親キャラ的に書かれてる部分もあるだろうけど
ただ、話的にはハルヒがどんどんふにゃっとした外見に
なるのは間違ってないし、まあいいんじゃね
個人的には初期のきつめのハルヒが好きだけど
のいぢの謀略だな
>>413 無視は最大のいじめって感じがするけどな
なんとなくだけどその絵、北斗の拳で髪の毛が白くなった後のレイみたいだ。
いや、ハルヒの場合自ら馴れ合いを避けてただけだから
男どもからは求愛されまくってたみたいだし
でも確かによく苛められなかったもんだな
面はいいし、勉強もできるし、男からモテまくりだし、
嫉妬の対象にならないわけがない
触らぬ神に祟りなしだろ
そんなことしたら百倍にして仕返しされそうだし
女社会からは完全に孤立してたんじゃないかな
一目惚れラバーでキョンを片手で窓まで持ってったはずだよな
男と比べてもかなりの腕力のはず
柔道やら空手の素養もあるみたいだし
いじめられても必ず仕返しをしてきたという無敗の達人って何の漫画だったかな。
>>410 なんか最近ののいぢの描く女の子、白く光る歯が見えることが多い気がする。
堀口女史の影響だろうか。
女子の場合、孤立する事こそが最大の苛めなので。
みずから孤高を望んでしまうと、嫉妬もクソもないな。
あれで男に媚び売って次から次へと咥え込んでいたらシャレにならんだろうけど
新刊まだかよ
ハルヒにちょっかい出したら後でどんなことになるか悪い想像しか働かないだろ
だからいじめたりしなかったんじゃないか?慎重に影口はしていたろうけど
佐々木とハルヒは北高以前から知り合い〜友達で、二人とも北高に進んで
キョンとハルヒの出会いは原作通り、って展開だったらどうなったと思う?
>425
確かに女は「シカト」「ハブ」がいじめになるんだろうが、
自分からやってたら意味無いな
429 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 21:31:01 ID:/TUbySuG
量が多くなったから、新刊は2冊同時発売で驚愕かもしれんっていうおちは既出?
>427
佐々木があんだけはっきり「ハルヒタイプの人間は嫌い」
って言ってるからどうにもならなかったと思う
つか佐々木もハルヒも基本的に聞き役を求めてるからよっぽど
何かが無い限り友達にはならなかったんじゃないかな
sage忘れスマン
よし新刊はもうでないな
>>425 ハルヒの場合は、自分から無視していたが、
それでも阪中とかはハルヒと仲良くなりたいと思っていたみたいだから
女から見ても好印象だったのかもしれんね
>>430 そうだったか、分裂を穴の開くほど読み返してくる
>>430 いや、案外興味は持ちそう
恋愛なんて精神病の一種も含めて考え方は似てるところがあるし
>>433 今のハルヒはまた入学当時のハルヒとは違うしな
徐々に阪中とかのハルヒを見る目も変わってきたのかもしれない
せっかく今日から夏休みに入ったから陰謀から読み直して驚愕発売に合わせるかな・・
>>430を読んで、急いで分裂を読み返してみて思った
佐々木の声が釘宮(弟ヴォイスver.)だったら俺は死ぬ
>436
つかハルヒ系って女子校行こうもんなら同性の下級生に
告白されるタイプだよなw
佐々木は田中理恵だろ
佐々木は男とも女とも聞ける声優じゃないとまずいな。登場シーンの関係上。
田中真弓……。くじら……。
橘は釘宮が合いそうな予感
田中理恵は橘京子だろ
個人的には佐々木=釘宮を推すが、
まあ、たぶん佐々木は弟声じゃなくて、兄貴の方 朴路美だな 常考
先生「二人組み作ってください」
ハルヒ「キョン団長命令よ、あたしと組みなさい!」
キョン「すまんもう谷口と組んでるんだ」
ハルヒ「・・・・・・」
実際こんな感じになるのかなぁ
でもハルヒなら
それともみくるみたいな気弱そうな子を見つけて
「あんたでいいわ あたしと組みなさい」
ってなるのか?
でもそうなるのを見越してキョンが
キョン「谷口には国木田と組んでもらうこととなった
その子が迷惑してるだろう 代わりに俺が組んでやる
さっ今のうちに逃げて」
ハルヒ「ちょっとキョン!何勝手なことしてるのよ!
別にあの子困ってないじゃない
まぁいいわ
どうせあんたもあの二人以外に組む人いないんでしょ?」
キョン「やれやれ」
あぁやっぱりツンデレなんだな
寿命が半年ぐらいといっていた人大丈夫かな
あれからもう二ヶ月ぐらいたつけど・・・・・ もう頼むから早く出してやれよ
>>442 貴公の異時間同位体がここに
俺は佐々木=岩男潤子のイメージだが。「人それぞれです」と言ってしまったらそれまでなので言わない
>445
谷口空気読むだろ、さすがに
それに谷口は国木田とつるむだろうし
ハルヒの続きを読むために死から免れた人ってどれくらいいるかな?
>>449-450 俺も何百人かはいると思う。
ところで最近の年間自殺者数って3万人をこえてんだね。
日露戦争なみ。現代は毎日が戦争です。
>>451 おれが・・・おれがちゃんとしていれば、こんなことには・・・
>>341 つまり俺たちは死線を潜りあったソウルブラザーズな訳だな。ところでリスカて痛いな…後悔した…
454 :
453:2007/08/07(火) 22:19:41 ID:28NuryLX
L5で氏ね
その時、流は送信することをためらった。
閉じられたレスエディターには
「『憂鬱』を空で読誦すら出来ない奴が
新刊を要望するなんて100年早いわ!!」
と、書いてあった。
佐々木やら橘がアニメで出て来るのは相当後だな…
2期が1クールだとしたら陰謀はやらないし、佐々木は…
陰謀で藤原が最速か
にしても期待すんの早すぎか
>>456 え、出来ないで要望しているやつなんているのか……?
>>457 さすがにそこまでアニメ化を望むのは酷だろ。京アニ以外なら即効で企画にのるかもしれんが。
「まあ出ればいいよね」ぐらいで超気長にまっとくのがいい。
分裂のアニメ化って相当難しいと思う。
まず佐々木を男なのか女なのかわからないようにしないといけないからな
>>446 ハルヒもかなり流行ったから、
6月1日以降も驚愕を読むのを楽しみにしていたのに亡くなってしまった、
なんて悲劇の読者も居るかもしれないな。
てかこのままずーっと驚愕が延期され続けたりすれば皆同じ羽目に陥るわけだが。
影だけ映すとか
465 :
463:2007/08/07(火) 22:45:58 ID:ddLDpZY6
書き込んでから思ったが、逆に「驚愕を読むまでは死ねない」とか言って
闘病生活を続けてたりする人も居るかもしれないな。
いや、これ以上作者に遅筆の理由を授けるのはどうかと・・・。
驚愕はアニメ後に発売って聞いたけど
>>462 単にキョンとガチの会話だけで構成すればいいと思う
驚愕は発売されたって聞いたけど
面白かったよ。まさかあんな展開とは。
まさしく驚愕だ。
どうせOPはキョンとハルヒの結婚式で始まるんだろ
いっそ男に変更してしまえばいいんじゃね?<佐々木
>>430 微妙に亀レスだが
>佐々木があんだけはっきり「ハルヒタイプの人間は嫌い」
佐々木、そんなこと言ってたっけ?
>>473 分裂 P188
自己顕示欲が強い人間が嫌いだってさ
>>439 某カエルの夏の人みたいな感じか。納得。
でもハルヒっていわゆる、目立ちたがり、とは違うよな。
目的のために、結果的に目立ってるって感じだな
元々が他人の反応はどこ吹く風だし
嫉妬とかしても喧嘩しても勝てないし
言うことも聞かないし
放置だったんじゃね?
479 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 23:24:48 ID:GSck/+8h
確かに自己顕示とは違う気がするな
結果的に他人からの評判を悪い方に自ら持って行ってるし
>>473 今確認してみたけど、自己顕示欲の強い人間は嫌いという発言のことだと思う
ハルヒは自己顕示欲強いというより、好奇心と支配欲と
常に面白いことをしてないといけないという強迫観念と、
あと、単なるワガママだと思う
それにしても分裂y読み返して改めて思うのは
表紙のハルヒのひざ裏の肉感のエロさだなwww
その支配欲でみくるを着せ替え人形扱いするなら 有希もするべきだろ。。。
と思ったが それをしないのは 本能的にそれをしたら(乙女的に)ヤバイと気づいているからか
>479
>480
俺らみたいにキョン目線でしっかりハルヒのやること見てれば
単なる「自己顕示欲」ではないことがわかるけど、
詳しくない他人からすると「単なる目立ちたがりの変わり者」としか
見えないと思う
佐々木がそう単純にレッテル貼りをするかどうかは別として
長門を着せ替えてもつまらんからだろう。
>>483 ちょっと 今から屋上に行こうか・・・・久し(ry
>481
ジャイアンハルヒとしてみれば、長門はいくらいじっても反応無いだろうから
やらないと思う
バニーを着せようとすればみくるはか弱く抵抗して、それがまたハルヒを
喜ばせるんだろうが、長門は淡々と着そうだからおもしろみがないだろうし
>>481 俺的にはぜひともやって欲しい。
案外無表情で楽しそうにしているかもしれない
たぶん、みくるを着せ替え人形にするのは
みくるに鼻の下を伸ばすキョンに嫉妬している感情が複雑に捻じ曲がって
みくるを着せ替えすることに向かっているのではないだろうか?
>>483 のいぢの描くアイドル長門や巫女長門や猫耳長門の可愛さをお前は知らんのかと小一時間(rya
長門をかわいくすると本気でキョンを盗られるんだよ!!
佐々木にとっては言葉の意味が重要だったのではなく、
「誰のことを言いたいのか」が重要だったと思う。ハルヒが嫌い、と言いたかった。
嫌いと言ったホントの理由も薄々気づいていたから、「そんな自分が嫌い」と。
「あたしあの娘嫌い」とあえて同い年の男に言う心理は何かというと……
あと、アニメに佐々木が登場するとしたら、もっとも女の子らしい声にするのが
筋だよ。
ハルヒから見るとこうか?
みくる→いじりがいがある萌えのかたまり
長門→いざって時の隠し玉(勉強・スポーツなど)
古泉→旅行先支援などのパトロン
キョン→下っ端(パシリ)
みくるは萌え担当、長門は無口担当
ってジャンルをハルヒが決めてるからじゃないか?
浴衣をちゃんと三人分備えるってことは
長門にも可愛いものを着せたいとは思ってるんだけど、
キャラが違うってことで自分からはいじらない。
ID:ndpy7PlX
ID:2x07QFxq
ID:RvtGLVzf
ID:N6vU4r9m
ハルヒは神的直感力にて「みくるは本当の意味でライバルにはならない」って
無意識のうちに察してるんじゃあるまいか
>>486 アイドル長門なんてあったかなぁと思い返してみたところ、
武道館で超満員の観客から「が・が・と!な・が・と!」とコールをうけながらフリフリの衣装で登場して
マイクに向かって一言「大好き……」と言った瞬間に大歓声が起こるのを想像して吹いた。
が・が・と・の!塩!
>>492 俺はその解釈を支持。
だからといってスルーできない微妙な機微があの言動になってると思う。
百人一首と百人秀歌で入れ替わった歌の意味が
伏線になってるのかなーとも考えたが、そーゆー事は無さそだね
単に3人(3首)が入れ替わるパラレルワールドが始まりますよという事だけか
で、驚愕はいつなの?
消失長門がなく頃に
嫌な事件だったね…団員がまだ一人見つかっていないんだろ?
僕は綺麗な小泉。
504 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 06:26:10 ID:cD1VwFpN
>>488 そういう解釈もできんのか
佐々木は本当にハルヒパワーが欲しくないという、本心の裏付け的な意味と取ってたが
まあこれから佐々木がキョンに異性として好意がある描写があるかどうかだな
ああ、そうかまだなのか
橘に自分が神だといわれて混乱しているだけだと思うが。
むしろ、キョンに対しても、学生名簿ひっくり返して電話番号を調べて自宅に電話かけている
ぐらいで携帯番号も知らないぐらいだから、あんまり関心がなかったと思う。
佐々木黒だよなぁきっと。
いや下着がとかじゃなくてさ。
さ、佐々木の下着が黒だと・・・!!
想像しただけで頭がどうにかなりそうだぜ・・・
古泉フラッシュ!
以前、友人と議論した際には、淡い黄緑色という結論に至った
>506
佐々木も重度の「素直になれない症候群」ぽいからねえ
巴とは毛色が異なるけど
513 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 10:00:57 ID:cD1VwFpN
佐々木が黒いってのは
あの力はまさに“万能”の力。その力が宿ればなんだって出来る。僕の辞書からは確率という言葉は消える、なんせ不可能がないんだから。
その力が欲しい、その為には、キョンには僕がそんな力貰っても何にもしない事を信じ込ませるしかない。
って事か?
>>513 そのへんは解らないけど、キョンとの再会に意図があった線は濃厚だと思うんだよな。
藤原と何か話してたみたいだし、何かしら裏があるんだろうなぁと。
佐々木「キョンとヤりたい・・・」
>>512 素直になってあの態度だとおもう。
頭悪くね?
表面上はいわゆる素直クールな言動だが
本当に素直かどうかは微妙
>>517 本当にそうだろ。もし物語りが進んで別の性格描写が出てきたら、それは、変化した訳だ。
酸素と水素が結合して水になるか、酸素と鉄が結合してサビになるか、
どっちにしろ、酸素は酸素のなんだよ、もっと言えば、炭素14がβ崩壊を起こして窒素になったとして
それをもって、本当は炭素だった窒素だったと言えるのか、本当とは何だって事を考えるべき。
ココで物理の話をされても
いみがわからない
>>519 物質ですら『本当』を掴みにくいのに、『本当は素直』は安易ではないか?
と言う問いかけを夏厨らしく試みてるんだけど……
522 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 10:48:03 ID:cD1VwFpN
>>514 そういえばあそこで全員解散しなかったのは不自然かも
>516
素直になってキョンにあの言動w
なわけねーだろw
524 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 10:55:50 ID:cD1VwFpN
>>523 国木田の言う自分を枠だか型にはめようとしてるってやつか
でも
>>516はしゃべり方うんぬんじゃなくて本音を言ってるって事を言いたいんだと思う
話しが微妙に噛み合ってないんだよ
αが未来人コースで
βが宇宙人コースでいいんだよね
驚愕でも古泉は置いてけぼりなんかなあ?
馬鹿に伝えられるように話のレベルを落とせない奴も馬鹿
とりあえずsageろ。
新入団員が入らなかったのは、半分はあたりもう半分は外れだというのは?
これもハルヒのせいだとされているけど。
>>529 α世界では入ってβ世界では入らなかったってだけでそ
>>527 そこまで他人をバカだと思って生きていきたくない。
放射性同位元素って義務教育レベルじゃん。
>>530 αでも入るのは難しそうだけど。なぞの女の子はどうか知らんが。
そもそもハルヒが本気で新団員入れたいのかわからないし。
>>531 ここに義務教育を終了していない人間もいるということに
想像が及ばない時点で馬鹿
もっといい例えは無かったのか
他人は馬鹿だからお前は死ねよ
これだから文学崩れは
でも88ccならPC20ぐらいがちょうどいいと思うよ
原2登録も忘れずに
537 :
536:2007/08/08(水) 11:16:27 ID:9P4YaDqC
誤爆
>>533 もちろんいるだろうけど、想定しながら書くのは大変だぞ。
例えば
>>518は
本当(ほんとう)にそう(
>>517の本当に素直かどうかは微妙に対して本当にすなお)だろ。
もし物語(ものがたり)りが進(すす)んで別(べつ)の性格描写(せいかくびょうしゃ)が出(で)てきたら、
それは、変化(へんか)した訳(わけ)だ。
せいかくびょうしゃ。ものがたりでとうじょうじんぶつのきもちやたいどをかくほうほうのこと
ってかいてられないとおもう
本物だと認定しました
540 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 11:24:47 ID:CibhnXAV
驚愕まだかよ
これは本当の夏厨沸いてるな 錆は結合による生成物じゃないし
工房と厨房が争ったって何も起きないだろうよ
それに例え方で頭の良さ悪さは分かるものだよね
各々のジャンルについて工夫をして分かり易く伝える為に例えるのだから、わざわざ「承認」欲丸出しの難しい話をしても意味を成さない
ここはラノベ板ですよ。radioisotopeについて知識が無い人だっているのだからもっと一般的な知識で例えるべき
と思った
縦読みは出来ないからね(^o^)
>>533 高校一年で習うんだが…
つまり中学生レベルまで落とせと?
それは酷だろ
ってか今のご時世ぐぐれば大抵わかるんだからレベル落とす必要はないだろ
「編集長★一直線」ってタネ明かし前にタネに気付いた人なんているのん?
ラストに入る前に何度も※を読み返してみたけど全然わからなかった。
で、話を元に戻すと、佐々木はあれが本人にとって一番素直な態度だと思う。
例えとして適切でない事に対してツッコんだのに
例えの内容が義務教育範囲だからとか見当違いな事言い出したので
皮肉で返したらまったく理解されなかった。
つまり俺も同様に馬鹿ですね反省しますって話。
「お前の例え話は分かりにくい」
547 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 11:37:18 ID:cD1VwFpN
>>543 あれは同年代でも普通だよな
最初っから疑いをもって見なきゃわかんないし
わかったとしてもあんなにハッキリ確信はできないと思う
>>543 俺も気づかなかった。
ハルヒも小泉も気づいたと読んで、なるほどとは思ったけど。
(ハルヒも小泉も、キョンはこの手の思い出をああいう風には書けない奴だと思ってる)
>>548 え、ハルヒって気付いてたの?
俺、「普段のハルヒなら気付いてたけど、キョンのことだと冷静になれないから
気付かなかった」って読んだんだけど。
>>549 だからあんなに強引にオチを見ようとしたのかもな
うろ覚えなんだけど新入生の中にやっぱり一人増えたんだよな?
>>549 おれもそれ、考えたけど、長門の行動との対比で、
ハルヒの気づいたレベルは古泉の気づいたレベルとは違うけど、
ハルヒと古泉は、この物語にはオチが有ると気づいたという風に解釈した。
ハルヒがはっちゃけたのは、ふられたとか、色んなオチを想定しての事だと思う。
という風に解釈した。
今本屋に行ったら9月の新刊予定が出てた
もちろん驚愕は無し
もしかしたらと一縷の望みを託してたのにorz
らきすた殺人事件入ってたのが妙にむかついた
夏厨君の、煽り芸の上手さにはちょっと感心する
554 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 12:41:54 ID:fmAl9FSc
驚愕まだぁぁぁぁ
分裂6回目読み終わっちゃったーーー
「荒らしに反応したらその人は荒らしかも。。。」を知らない人がいたら俺はしみじみする。
喧嘩腰でしか喋れないのはキモヲタにはよくあること。
まぁいいんじゃないの。
俺が知る限りで、痛いしっぺ返しを食らわなかったキモヲタは皆無だし。
>>553 パッションを投げつけるんだ。
パッションに勝る情熱は無い。
学校を出よう読んでみたがモロ古泉な奴が出てて笑った
559 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 13:23:35 ID:PxPry7Dd
●<よし、ホモはいないな
>558
絶望にも居るのでコイツもどうぞ。
驚愕の話はおいといてその次に出るであろう短編集の話しようぜ
サウンドアライブって流んが原案らしいけどラノベで書き直さないのかな?
個人的にはけっこう好きなんだけど…
ところでみんなの好きな短編集ランキングはどんな感じ?
俺は
1 動揺
2 憤慨
3 暴走
4 退屈かな
562 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 14:06:21 ID:nSLiTun7
>>561 なに、そのにわか丸出しのセレクト?w
アニメで好きになったくちだろw
ガチガチの流ファンの俺のセレクトをみて、勉強しな。
俺のベストは
1 動揺
2 憤慨
3 暴走
4 退屈かな
とりあえず突っ込ませてくれ。
サウンドアライブってなんだ?
好きなエピソードが入っているの短編集が好きって事になるな
ランキングと好きな短編を挙げると
1 暴走(エンドレスエイト、雪山症候群)
2 動揺(ヒトメボレLOVER、朝比奈みくるの憂鬱)
3 退屈(笹の葉ラプソディ)
4 憤慨(編集長一直線)
サウンドアラウンドの事だと思うが
原案は世界観や設定がながるん発案ってだけで
シナリオは脚本は別人だと思うんだ
>>564 俺とランキング同じだw
長編だと
1 消失
2 憂鬱
3 陰謀
分裂は保留で
サウンドアラウンドあんまり面白くなかったなあ
なんかの話とかぶってた印象が
ハルヒの短編集は後書きがよろしくない
なんて言うと怒られるだろうか
1 ボクセカEX
2 憤慨
3 退屈
4 動揺
あ、ハルヒオンリーランキングですかそうですか
やっぱエンドレスエイトかな
結末の理由が諸説考えられてイイ
次いで射手座と編集長が好きだ
笹の葉や孤島も悪くないね
こうしてあげてみると、短編が結構好きなことに気付いた
あ、九曜が今度は間違えないって、キョンと谷口間違えたかもしれんのか
今気付いた俺バカス
そして九曜タソはドジっこだったのね
>>569 エンドレスエイト面白いよね
短編では一番好きだな。
今更って感じだけど、雪山の話って結構怖くなかった?
夜中に一人で読んでて少し怖かった
・・・ああ俺だけですか
サウンドウォームはながるんらしいとオモタが、アレはなんか時期がおかしいような気がしないでもない。
短編はエンドレスエイトも好きだが、やっぱ編集長★一直線!かな
>>570 さんざ外出だが、九曜は固体識別力が弱そうだからそれもありかと。
でも、天蓋領域が対人用インターフェースを作った時期が早くなってしまう
という問題があるけど。
>>571 俺も雪山怖かった。
夜中に読んでて、トイレに行って帰ってきたとき思わず時計を確認してしまったw
今ニコニコ動画見てたら右上のコピーが
「僕たちがニコニコしなければ確実に世界は崩壊してしまうのです」でワロタ
578 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 16:00:04 ID:jK+3l0+s
アチョー
怖がってんの俺だけじゃなくてよかったわw
あの密閉された空間と得体の知れない何かが怖いんだよなあ
>>575 ごめん、なんで早くなってしまうのかがわからない…
雪山はジワッとくる怖さがあったなぁ
ミステリテイストに時間ネタが加わると非常に面白い
雪山怖いって人は「そして誰もいなくなった」読みなされ。
>>580 長門の話だと雪山で失敗したからTFEIを用意したように読めるからな。
消失の時にすでに九曜がいるとそれとは矛盾する。
まあその後の「もうすでにいるんじゃないか」「その可能性はある」って
会話があるから完全に矛盾ってわけじゃないけど。
個人的には九曜が間違えてどうにも成果があがってこないから本体が
直接接触を試みたってのも面白くていいと思うが。
世界中のみんながニコニコしたらきっと平和になるだろうなあ。
そんな日を夢見て。
ニコニコしながら戦争するだけやん
ニコ厨はアニメスレに帰れよ
なんか雪山怖いって人が増えたな。
(普通の意味で)夏だから、怪談系の心のスイッチが入ったのか。
閉じ込めた奴ボコボコにしてやんよ、ってキョンの心意気を見習いなさい。
雪山はハァハァしかしなかった自分は駄目ですか
雪山は各自の部屋に訪れた偽物がどんな事を仕出かしたか、
妄想して楽しむ以外の何かを考えた事なかったな
そうだなアッー!
有希山のどこに恐怖感を感じる要素があるのか解らん
雪山は怖くはないがドキドキはしたな
時間の流れがむちゃくちゃになってると気づくあたりとか
あと、後半のキョンと古泉のやりとりは
ハルヒとキョン(有希となにかあった?)のそれ以上に気に入っている
ああいう熱さはあの二人ではめずらしかったのでインパクトがあった
>>583 ああそっか。
まあ流の事だからうまくやってくれるな
>>594 つかキョンが古泉にキレるのは明らかに間違ってるし、
嫌キョン厨じゃないがなんかキョンに腹が立った
そんなことはキョンもわかっとる
日頃のうっぷんが爆発したんだろ
>>596 いや、それはわかってるよ
人になんとかしろってお願いしてんのに何様?て感じでね
でも、キョンがあそこまでSOS団を守るんだって
古泉に対して意思表明したことがすごく印象的だった
溜息あたりのやさぐれ感あたりから考えると
キョン、変わったなーみたいな
でも、古泉もいいかげん、キョンにキレてもいいかもね
驚愕あたりにそれも期待したいのだが…
朝比奈みくるの憂鬱
正直、どこが面白いのか分からん
雪山は途中まではよかったけどいきなりクイズでてきて萎えた
俺だけ?
>>600 胴体着陸することになりパニックになる機内で隣の席のおじいさんが落とした薬のビンを拾えず見殺しにしてしまったような経験があればわかると思うよ。
みくるの憂鬱はただ伏線を敷いただけだしな
その中で俺が唯一面白いと思えたのはみくると二人きりでいたことがバレて
ハルヒに追及される所だな。まぁ、みくるオタには鬱なみくるがよかったのかもしれないけど
>>596 あ そこでキョンに腹立ったのはオレだけじゃなくて安心。
正直アレ以来キョンに対して一歩引いた見方をするようになっちゃったな。
>>603 俺はただのアホな子だと思ってたが見方変わった
ちゃんと頑張ってんだなぁって
「みくるの憂鬱」の見所は、浮かれ気分で買物に付き合ったのに、みくるの真意が明らかになるにつれ
テンションがあからさまに下がっていくキョンの描写
キョンが気の毒だったという印象しかない
チュウまでならOKって言うのは、まだ処女で初めての時に無茶苦茶痛かったから
規定事項になっちゃたから?
そんな深い意味はないだろ
雪山の各個室の中で、何が起きたのか知りたい
ハルヒの部屋にはキョンが居たらしいが、何を言ったんだろうw
>>611 キョンのとこに来たみくるみたいな感じだったんじゃないの?
しかもこう、甘い言葉を囁くというよりは、強引にナニかやらかそうとしたのでは。
古泉みたいなキョンが来たのかも
じゃあ、古泉のところにきたキョンも・・・
雪山は、ハルヒが、キョンと長門の様子が変なことに気がついていたことあたりの
キョンとのやりとりが面白いな。案外団員の微妙な変化に鋭いなと思った。
しかし、谷口でもだませそうにないキョンの嘘にコロッとはまるのもなんだかな
それに、長門のうわごとをキョンと聞き間違えるのが良い味出してる。
>>603 正直なんであんなにビビるのか分からん。二人で不思議探検してましたってシレッと
いっときゃいいのに
キョンは無意識的に既にハルヒのケツに敷かれてるからキョドったんだろう
>>617 ハルヒが佐々木と出会っただけで修羅場な空気を(勝手に)感じてるくらいだからな。
ハルヒと佐々木の遭遇は俺でもビビル
バキ的表現なら両者の間の空間がぐにゃ〜と歪んだはず
キョンは鈍感だからな・・・
この世の不思議についての不毛な議論をする二人を見たい
議論なら佐々木と古泉のうんちくを聞きたいなw
佐々木は、ハルヒとなら女言葉で喋るんだろうな・・・
このスレ見なきゃよかった
佐々木なんてキャラしらねぇよ・・・ウッ
>>624 佐々木も知らなければ、光明寺なんてもの知らないだろうな
>>625 しらないから今すぐ読み進める
キャラ増えるのか。これから。 随分と閉鎖的だなぁとおもったら一気に増えるタイプか。
そこで観音崎ですよ
「世界を大いに盛り上げる佐々木の団」 SOS団が出来たからな・・・
>>624 まあ、誰でも通る道。一巻づつ読みたまえ。
抜水と宮野と古泉と佐々木で語りだしたらもう誰にも止められないだろうなwwwww
あとガニと先生と天使ふたり
津波も入れてやってください
それとキョンと高崎(兄)を同じ部屋に閉じこめてみたい
凌央「…………」
長門「…………」
祈「…………」
埜々香「ぁ……ぅ……」
悪魔「…………ボスが倒せん」
キョン(なんだこいつら……)
ハルヒとユウキも面白そう
まあ、一番はやっぱ古泉と優弥だろ
あれだけ性格も口調もまんま同じキャラはいないぞw
茉衣子と巴を忘れてはならぬ
今日の阪神戦のジェノサイドにながるんもチ○コびんびんです
639 :
sage:2007/08/08(水) 22:08:06 ID:fuDcQDx9
神田と蜩なんかは同じ作品内でも似てるな
でもどっちと付き合いたいかって言ったら古泉だな
優弥は古泉より非情な感じがするし
分裂を読み返したら「わたぁし」が那岐鳥女版に思えてきた
水星症候群は万能過ぎるんだよね
古泉のヘタレ超能力者ぶりには萌えるのに
>>633 しかしキョンはユキちゃんみたいなのは苦手そうだ。なんとなく。
ユキちゃん、根暗というか、ノリが重いタイプだし、慣れないと話しにくそうだ。
ああ見えて案外皮肉っぽいしな。
しかし俺はユキちゃんが好きだー!
キョンが表面上苦手なのは最初の頃のハルヒとか中河とか、学校で言えば宮野あたりだろ
でも本心はそこまで嫌いじゃないという男ツンデレ
ハルヒと宮野と綾羽とガ二と悪魔
誰が一番普通だろう
綾羽だな
エルフストリークと巽を守る義務がなけりゃただの素直クールだし
常識が一番あるのはハルヒか
ガニだろ。人間じゃないという点を除いてはただのエロオヤジだ
綾羽、ガニ、悪魔は己の行動基準と言うか、その種族の行動基準においては
その行動自体は普通なんじゃないのか。
しかし、昼間の流れを見てると夏休みなんだって事を強く感じるね
赤点ないのに毎日学園祭のために学校行ってると夏休みを感じないなぁ…。
常識度はハルヒが在るんじゃないか?段々マシになって来ているし
ハルヒがあるってなんだよ
…ハルヒがあるってなんだよ。ハルヒが一番上だよ。何かもうごめん
ハルヒは常識を知ってはいるが、行動には関与してないよね
綾羽は地球の常識を知らないだけ
宮野は・・・一巻しか読んでないからわからないなぁ
まだ学校を1巻までしか読んでないだと?
そいつは羨ましいかぎりだ。
>>656 俺もだ
二巻は面白いと聞いてるから楽しみにしてる
>>656 羨ましいよな
学校を読み進めてく上でのあのパズルをはめこんでいくような感覚は最高
ずいぶん前に一回読んで学校の内容忘れている俺も勝ち組
てかハルヒ含むほぼ全てのラノベは一回読んだきりで本棚行きになってる
お前らってラノベ以外にどんなの読んでる?哲学系とかSF?それとも全く別系統?
661 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 23:59:07 ID:MdhMvfjy
歴史ノンフィクション、歴史小説、SF、技術書。あとエロ本
角川企画会議中 in 兵庫 sound only
01 「あいつアホや。顔見たら分かる。」
06 「誰?」
05 「流や、流。」
06 「金儲けのうまい良い作者や無いか?アホ言うな。」
09 「アホをアホ言うて何が悪いんや!」
07 「生まれてきて最初に言うた言葉が『アホ!』らしいで。」
06 「嘘かい!?本当かい!?」
04 「もう、死に腐ったらいいんや。」
06 「そしたら、『驚愕』出版できんやろ。」
05 「構うかい!」
01 「もうあいつ信じられん。」
左様 「左様っちゅうわけや。」
学校の続きが気になって仕方ない。
宮野がなんだかんだいって良いキャラと設定してる。
ハルヒよりなんか神様ちっくな能力だよな、あれ。
宮野がどう足掻いても登場するシーンとかはツボ。
所で、ハルヒの映画取る時に、みくるを「あたしの玩具」呼ばわりした所で、
キョンが切れるじゃんよ。あの時俺もキョンと同じように、
ハルヒになにこれ、虐め?って感じな印象を覚えた所為で
暫く涼宮ハルヒ読まなかったんだけど
皆はどう思ったんだ?あのシーン
>>666 ハルヒにはあんくらいやんないとな。あの時はハルヒの方が鬼畜だったし
>>666わがままなハルヒに萌えました。ぜひともキョンに殴られて泣いて欲しかった
キョンがハルヒにローキックしたところですね
生意気なハルヒをシめてやるっ!
団員達が見守る中、キョンによるry
なんとなく、売り言葉に買い言葉で本気でなかったにせよ言い過ぎたね。
と同時に青春だなぁなどど思ってしまったが。
「誰が手前の玩具だと?もう一遍言ってみな、嬢ちゃん」
みくる覚醒だろ……あの場面は……
まあ酔ってたから無理か
玩具発言は身勝手なセリフが可愛くて好き
でも任務のためとは言えけんか止めたみくるは凄い
穿った見方をするなら、キョンがハルヒにキレて喧嘩、という流れを作るにはあれぐらい言わせないとならんからな。普段の暴言はある程度流してるんだから。
しかもキョンの性格的に、自分がどうこうされるよりもカッとなるのは自明の理。
そしてその性格をうまく利用し、今度は谷口にハルヒを悪く言わせることでキョンはハルヒの味方に戻る、という。
ツンデレ同士は仲直りも大変だねえ。
最近ハルヒは丸くなりすぎだから
佐々木絡みでまた強烈なことやらかしてもいいと思う
こんな時刻に単発IDの雨か
オマエモナー
>>666 あれはキョンがみくるを擁護してたからハルヒもささやかなジェラシーを感じたんだろうな
あの時は酷いって思ったが、今はあの2人の関係みてて姉妹みたいで微笑ましい
成長したなってのがわかりやすいし、あの描写はあってよかったと思う
>>660 谷川作品の影響でここ数年はSFばっかり読んでる
キョンも「萌え担当キャラに萌えて何が悪い!そう言って連れてきたのはお前だろう」って言い返せばいいのにな
妹ちゃんまでバニー化ですか、世もまつだな
ああ、松だな。