◆長編タイトル=略称
戦うボーイ・ミーツ・ガール=BMG
疾るワン・ナイト・スタンド=ONS
揺れるイントゥ・ザ・ブルー=ITB
終わるデイ・バイ・デイ(上/下)=DBD
踊るベリー・メリー・クリスマス=VMC(VMX)
つづくオン・マイ・オウン=OMO
燃えるワン・マン・フォース=OMF
つどうメイク・マイ・デイ=MMD
◆短編タイトル
放っておけない一匹狼?
本気になれない二死満塁?
自慢にならない三冠王?
同情できない四面楚歌?
どうにもならない五里霧中?
あてにならない六法全書?
安心できない七つ道具?
悩んでられない八方塞がり?
◆フルメタル・パニック!-サイドアームズ
音程は哀しく、射程は遠く
極北からの声
◆ZE-TA BUNKO 竹書房ライトノベルレーベル
『ドラグネット・ミラージュ』
『ドラグネット・ミラージュ2/10万ドルの恋人』
◆単行本未収録作品リスト
『与太者のルール(前編)』(ドラゴンマガジン2003.11月号)
『与太者のルール(後編)』(ドラゴンマガジン2003.12月号)
『ご近所のサーベイヤー』(ドラゴンマガジン2004.01月号)
3 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 01:04:33 ID:kql5H7Ns
2!
いちおつ
とうとう70かぁ
今や俺の年齢も宗介の3倍になってしまった
「〜九龍島より愛を込めて」とか凝ったスレタイしてた頃が懐かしいね。
前>993
俺はどんな小説にもAAキャラで挿絵を付けられるぜ!脳内限定で。
なんで2ちゃんで初めて見た板がAA系板だったんだろう・・・
過疎杉ワロタ
いきなり
>>5ですごいのが来たからな。
ここまで衝撃的な書き込みは狙って出来るものではない。
フルメタボパニックsage
乙メタルパニック
14 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 20:34:19 ID:WwfMdMTU
もっとASの描写やイラストが見たい
ARX-8ハァハァ
つーかもっと大きい画でARX−8の設定画を・・・
>>14 京アニで見たいな。正直四季童子はお世辞にもロボ描写うまいとは言えんし…
OMFのサベージから出てくる宗介とかは良かったんだけどなぁ・・・
MMDは何でああなったのやら
海老川の設定画をもっと出して欲しい。
MMDの巻末のもこの人描いたんでしょ。
完結したら設定資料集見たいなんださないかな〜
TSRのムック本ってないんだよね?
無印とふもっふはあったのに
海老川はヴァンドレッドで好きになったデザイナーだわ
単行本に収録されてない短編、もう結構な数になると思うけど一体いつ刊行されるんだ
>>19みたいなのを見ると時代を感じるねぇ(悪意はないぞ)
昔、それもアニメにすらなってない頃は四季のロボ絵がどーたらとか考えたこともなかった
そうか?
ディテールが省略されてるのがかなり不満だったな俺は
まぁ俺がロボ好きだからかもしれんが
絵で足りなければ妄想で補うのが真のオタク
あの頃のASも味があって好きなんだがな
特にサベージ。あれはアニメ用になる前の設定画の方が好きだ
超解とかに乗ってるやつね。パワードスーツの延長って考えたら
あっちのM9とかのデザインも嫌いじゃない
アニメやスパロボのおかげで戦うM9や疾走をBGMに戦うレーバの姿が眼に浮かぶぜ
>>29 スパロボWの疾走や南風をBGMにアーバやレーバの活躍シーンを読んでる俺ガイル。
アニメの続きは何から読んだらよいのでしょう?
↓長編はこれでいいでしょうか?
踊るベリー・メリー・クリスマス
つづくオン・マイ・オウン
燃えるワン・マン・フォース
つどうメイク・マイ・デイ
OK
短編はこれでいいですか?
安心できない七つ道具?
悩んでられない八方塞がり?
極北からの声 ―サイドアームズ2―
>>28 設定画を見比べれば分かるがかなり違うぞ。
アニメのは元絵のイメージを尊重しつつ、よりMSっぽくした感じ
ただ肩の盾の形状はアニメの方が好きだな
>>33 短編は、アニメ化してないエピソードがまだまだあるから、一匹狼から読むべし。
サイドアームズも同じく。
OMO読む前に短編は消化すべきだ。
出渕が描いたM9が見たい
しかし読む順番云々の質問はしょっちゅう出てくるな
発行順に読めば問題ない
背表紙の上のほうに例えば37−1とか書いてる数字が連番になるように読んでいけば問題ないのにな
俺の相良女体化フォルダは画像100枚を突破したが全く持って何も問題ない
ガウルンの感想には完全に同意する。
『殺人機械・武器として完成したカシム』を寄って集(たか)って台無しにした奴らを許せないと思う。
薄甘い理想と不確かな希望を持って闘って生き残れるのは主人公補正の御蔭である。
人間性を捨ててこそ完全たる兵士と言えるのだ。正義を語れるのは生き残った者だけだ。
別に正義は勝たなくていいけど必ず最後に愛は勝ってほしい
そもそも既にどちらにも正義はねえ。
この戦いに正義は無い
あるのは純粋な願いだけである
例の反逆アニメもそんなだったな
そういう話のが好きだ
バカほど素晴らしいものはない
新ガンダム発表されたけど、コンセプトがフルメタのミスリルに似てるな
>>45 快楽殺人者の先生と違って
天然殺人者の軍曹は兵士になるのに人間性を捨てる必要は無い
スーパーテクノロジーをもつ秘密組織が暗躍して
世界平和を目指す
( ^ω^)・・・
横レスすみません
今 ふもっふ見終わりました
今放送中の全アニメ、今後放送予定のアニメを中止してでも
ふもっふ2を要求する!
ではThe Second Raid借りてきます
今回もTBSって事は
また反米アニメ化するだろうから
展開とかは似ないだろう
>>54 主人公達と対立する、戦争を作り出してる組織とか出てくるんだろうなやっぱ・・・
ミスリルの資金源であるスポンサーにミスリルに出資するメリットを聞きたい
多分、アマルガムと同じ目的じゃねえのかな。
アマルガムは東側に属するわけで、西側の新兵器テストが目的。
冷戦構造の続いてるフルメタ世界じゃ地域紛争は良い金づるだろうし。
>>58 計画的に戦争を起す連中の逆だ。
たぶん、計画的に平和をもたらすことでなんらかの利益を得ている。
観光会社とかかね?
戦争で旅行出来る国が減ると困るとか
逆って言うか計画的に戦争を起こす連中のプランの一部なんじゃないの
事前に戦火が終息するタイミングが解ってたら株の空売りとかで儲かるんじゃね
>>61 開戦や停戦、和平合意なんかが事前にわかれば、
そんな商売じゃなくて金融取引するだけで数百億〜兆単位の金稼げる。
アマルガムが戦争を発生させてミスリルで収束させる自作自演なんじゃね?
戦争はあまり長引かせて泥沼化すると不利益出るだけだし。
現場の人間は知る由もないだろうけど。
>>64 マッチポンプか
まあそれを世界規模で上手くやっていければ幾らでも稼げる
戦争の所に武器や弾薬
復興の所にご飯や設備や薬
マーケティングとか関係なしに馬鹿売れ、しかもぼったくっても大体おk
マロリーが黒幕ってのは簡便な
エリ8のプロジェクト4みたいだな。というか戦争モノではありがちな設定なだけか。
>>64 自作自演だとミスリルとアマルガムを別組織にする意味がわからん。
アマルガムが単独でマッチポンプするだけで十分では?
>>68 末端の連中がいるからなぁ
戦争がやりたくてアムルガムにいる奴らが「どうせ半端な所で終了しますよ」って言われて従うとは思えんし
戦争を止めたくてミスリルにいる人達が「ぶっちゃけ自作自演です」って言われて納得できるとも思えん
目的を悟らせないようにするためとか?
構成員のモチベーションを維持するために
「正義の味方」として振る舞っているとか。
これれじゃアマルガムの方に理由がつかないな
>>69 末端連中にまで横の繋がりがある組織じゃないだろう。
それじゃいくらなんでも効率悪すぎて組織運営できない。
蜘蛛の巣状なのは幹部だけ。
>>71 そっか、確かに
しかし蜘蛛というか、アルゼンチンアリの如く女王蟻がたくさんというか
アマルガムは東側陣営メインっぽいからなー。
イコールではないだろうが、
コダールが東側機ベースだったりと繋がりはかなり密接。
西側陣営としちゃ、そんな連中に勝手されるのは迷惑。
マッチポンプするにしたって自前でやれた方が都合がいい。
つか、マッチポンプするだけならアマルガムもミスリルもいらん。
普通に自前の工作員と正規部隊使えばよろし。
74 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 22:08:48 ID:BzEu8He7
で、いつ宇宙人が攻めてくるんだい?
多分もう攻めてきてるよ
大貫さんとかだな
カトリーーーーヌ
78 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 22:43:55 ID:TkMevbqz
>>74 今の話しが完結した後
ウィスパードによってワープ技術完成
↓
日本、アメリカよりハワイ買収
↓
日本とアメリカ戦争、日本主導による地球帝国誕生
↓
ASの宇宙仕様、RXシリーズ開発
↓
ワープ機関搭載艦隊による外宇宙探索中、謎の生物の攻撃を受け艦隊壊滅
かなめ父死亡
↓
かなめ妹沖縄女子高等学校入学
きっと、こんなかんじで宇宙編だよ
>>78 どうみてもトップをねらえです、本当に(ry
夢落ちでいいよ
最後は最愛の人を亡くして発狂したかなめがひたすらコッペパンを作り続ける様子を
テッサが哀れむように介護するシーンでおわr
病んでるな俺
>>55 ふむ。確かに俺もアニメ新作は見たい。同意しよう
しかし、
>>ではThe Second Raid借りてきます
とは何だ?本当に作って欲しいなら、DVDを買って資金投資すべきだ
The Second Raid(購入用資金100億円を)借りてきます
という意味ではないだろうか
ささやきの世界とこちらの世界をつなぐゲートが発生して住人同士の交流が始まって
ソースケとかなめはゲートの町の警官になって異世界人たちとのトラブルに
日夜立ち向かっていくフルメタルパニック第二部が始まります。
ドラパニキタコレ
ドラミに
ゴーレムだの何だのの魔法技術の発展系みたいな感じで
巨大ロボとか出ないだろうか
マトバが確実に死ぬだろうが
ソースケとかなめの告白通信はしっかり録音されているんだろうなあ。
アルはその辺、ぬかりなさそう
>>86 んでことあるごとに再生して軍曹の反応を見て楽しむんだな
音声だけアルヴォイスに変換したかなめの台詞を耳元で囁かれるわけだ
最高じゃないか
逆に考えるんだ。
今回の無線をサンプリングしてアルがカナメ声になると考えるんだ。
MMD読んだ
レナードってもしかしてアマルガム内でかなり孤立してるんじゃないか?カリーニンも様子からしても
今後ヤバい状態にあるというし、かなめの立場も危うくなりそうだ
>89
それはかなめの死亡フラグなんじゃないだろうか
カナヌの声でアルの口調だと調子狂うだろうな
デフォの声でも相当なもんなのに
ソースケは大佐殿の声でも狼狽するのでは>アルの声
試行錯誤の末マデューカスボイスに落ち着いてしまうアルなのであった
そんなことしたらソースケの性格だとマジギレしそうだからしないんじゃないか
アルは空気読める子だし
一応ソースケをリラックスさせるためだしな
アルがマデューカスボイスになったら、慣れた頃本物マデューカスの説教に
ついツッコミ入れちゃって、軍曹の立場がヤバいことにw
リアルマデューカス「またサガラか。次こそは魚雷発射管に詰めて射出してやる。」
ソースケ「黙れと言っているんだ。初期化するぞ。」
リアルマデューカス「ほう、なんだか知らんがいい度胸だな、サガラ」
ソースケ「それはこっちのセリフだ。いいか、・・・ん?」
アル「年貢の納め時のようですね(マデューカス声で」
デマって重罪らしいぜ。軍隊では
アル「しかし軍曹、AIに軍規は適用されません」
アルがいないとλドライバ動かないしな
ソースケは辛い日々が続きそうだ・・・
新ガンダム ミスリルな感じ?(´-`)
どちらかというとW
どちらかというとミスリルがガンダムな感じW
>>101 ソースケ「軍曹?俺はただの傭兵だ。渡り鳥になにを言う。軍規など知ったことか。
そういう台詞は自分の飼い犬に言うことだな」
>>103 なんかネクストACの臭いがしてきたんだがあのガンダムw
>>106 その言葉で犬を飼い始めたアルを想像して萌えた
アルの飼い犬はソースケ
やっぱり宗介は犬属性
早慶戦すごかったな〜。やっぱり野球はいい。最高。
俺生まれ変わったら甲子園に行って、大リーガーになるんだ…
スレ違いな上に死亡フラグまで立てやがって・・・
>>109 ソースケの飼い主はかなめじゃなかったの?
今にして思うと
>>111は誰かに看取ってもらいたかったんだと思う
一人で孤独に逝くのはつらかったんだろう
せめて、俺だけでも君の事を覚えていよう。忘れないでいよう
だからどうか安らかな眠りを
そういえばWBC観てイチローになりたいといった作家がいたようないなかったような
>>103 ミスリルって何だかんだ言って西側組織で、
良しも悪しも平和=西側主導の世界っぽい点はまだマシだけど、
新ガンダムは本当に両陣営を破壊して恨まれて全面戦争な悪寒。
どっかで見たような・・と思ったら、黒歴史とされつつあるダンクーガノヴァも似たようなことやってたな
>>116 それなんて種?(あんまり知らんから違ったらごめん)
まあどうせ反戦反米なんだろ
種ショックが消えるか否かの瀬戸際だな>00ガンダム
>>99 >アル「年貢の納め時のようですね(マデューカス声で」
それだと口調がマデューカスじゃないからテッサ声で。
アル程度のAIなら口調を変えるのは余裕だな。
>>112 土曜の授業が減るから早慶戦はいいな。
とか言えば生存フラグ立つ?
次のガンダムは00と聞いて魔法のレミントンM870を真っ先に連想した俺はもう駄目かもしれない
しかしガンダムのデザインも飽和状態だよなぁ
まぁWX種種死と似たようなオモチャ系デザインで攻めてるからそりゃネタも尽きるだろうが
∀を見習え∀を
Gガンだろう、神だったのは。
デザインといえばレーバのデザインは、
膝と頭がどうも…
膝は個性的で良いけど、
口の部分がなんかなぁ
っていうか顔が全体的に鋭角的すぎる
アル「私は気に入ってます。この際、あなたの好みは度外視してください」
細かい部分はともかく、全体的にマッシブな感じになったのは良いと思うぜ>レーバ
スマートなライバル機とマッシブな主人公機ってのはある意味定番だが
シルエットがデモベなのは何とかならんかったのかねぇ
赤ベースのカラーリングやマッシブなのは大好物なんだけど
デザインはどうでもいい
中世武器からいきなり北欧神話ネタにシフトしたのはいけんな
レバ剣拾った!
>>103 隠密裏に活動するのならミスリル。
存在を主張して両陣営を挑発するようならただのテロリスト。
>>133 みwwwなwwwwぎwwwっwwwてwwwきwwwwたwwwww
戦争をやめてください><
せっかく黒い主役ダム出たんだし次こそはロービジ塗装と思ったが…
まあトリコでこそのガンダムだから無理だよね
らららコッペパン
>>132 まあ、そこら辺はベリアルに兼ね合いしてるらしいけどな
死ぬ前に一度でいいから売店で「コッペパンを要求する!」って言いたいwww
10件以上の本屋回ってようやくMMD見つけた。
これでレーバテインの活躍が見れるぜ!
>>136 そうだな。黒いガンダムとは違うかもしれんが、、
ダークヒーローっぽく、多少の悪もかまわず通す
神経図太い奴が出てきて欲しいな。
どうも、最近の主役は情緒不安定というか精神脆いというか…
ならばガトーに「魔法のガンダムOO」を書いてもらいたい
>>139 フルメタ同人オンリーイベントの企画で実際にあったらしいぞ。
賀東はイケメン
イケメンというか、ラグビー選手とか柔道選手みたいな顔してたな。
男同士が交わうビデオでよく見かけるタイプに見えた。
ガウルン先生か
キム兄さんに見えた
俺よりイケメンなのは確かです。
妙なコンセプトの新企画やるくらいなら
F91の続編なりクロスボーンでもやりゃあいいのに
あれもある意味戦う民間企業だし
新ガンダムは水島、黒田、吉田って結構好きなアニメーターがメインで入ってるから気にはなるけどね
でもガンダムは∀で終らせとけよとも思う
新ガンダムにこだわらなくていいから
どっかの会社みたいにリメイク商法すればいいのにね
超絶作画で1stリメイクとかガノタが若さ故の過ち犯すわ
劇場Zは結構描き直してたね。
あんなに手直しするんなら全部描き直せよとは思った。
なんかニコ厨が(ry
コ(ry
>>146 陣代高校ラグビー部の顔しか思い浮かびません
>>187 一番可愛いのはカプルだろ
常識的に考えて
その、なんだ…
誤爆しました
恥ずかしいやつめ
最終的には、かなめと宗介がシティーハンターみたいになるな…たぶん。
クルツが宗介をかばって死んで、クルツの意志を宗介が受け継いで…
かなめが死ぬのか
ベガ星からベガ星人が地球侵略に来ます。
かなめの心臓を持つ女が香港からやってくるんだな
おまいら本当にガウルン好きだなwwwwww
宗介「ガウルンはまだ生きている・・・俺のカンがそう言っている・・・」
テッサ「相良さん・・・」
ガウルンは死んでない。ラスボスなんだから。
いや、いい加減ガウルンを死なせてやろうぜ?
ガウルンは永遠にカシムに殺され続ける運命なのです
一度殺されたのなら二度殺されよう
二度殺されたのならば十度殺されよう
十度殺されたのならば百回殺されよう
百を殺されたのならば万を殺されよう
万を殺されたのならば永劫永久に殺され続けよう
ゲットーを越えるその時まで、この螺旋を打ち破るその時まで
ガウルン「一万年と二千年前から(ry」
ガウルン「カシム、カリーニン、お前達を倒すまで何度でも、何度でも、な・ん・ど(ry」
ガウルンがドクター・マシリト化しないのが不思議で仕方が無い。
セルみたいに脳が(ryとかいって復活してもおかしくない
フルメタ買おうと思って本屋行ったらいっぱいありすぎてワケワカメワロタ
一体何巻あるんだ Amazonみたら15巻くらいっぽいんだけどあってる?
最近このテの話題多いな
らきすた効果なのか?
刹那・F(ファンロン)・セイエイ
CBのGM。中東の紛争地域で生まれ育ち、14歳のとき人パイロット特性を見出されて
CBに参加する。口数が少なく表情の変化が乏しいクールな少年。16歳
ヒイロ+ソースケキタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
厨二設定キタコレ
最近はただの格好付けまで中2病認定する勘違いが多くて困る
>>186 設定だけなら宗介も似たようなもんだしな。
幼少時に暗殺者として育てられ、その後は紛争地帯を転々。
世界でもトップクラスのAS操縦者。正義の味方。複数の女性にモテル。
設定を上手に調理できるか否かが厨2病の境目だからね。
某捨て熊とか調理方法が終わってるし。
>ソレスタル・ビーイング
>Celestial being=天人
>わずか四機のMSで世界に変革をもたらそうとしている謎の組織。
>いかなる国家にも属さず、完全に非営利。各国の国益、感情、宗教、イデオロギーのいかんを
>無視してあらゆる「戦争」を直ちに終結させることを存在目的としている。
ミスリル超えたな
捨て熊は中学生に大人気です
>>189 そっくりな集団をちょっと前にガンダムで見たような記憶が……
俺の気のせいだよね?
新ガンダムに絡めてまためんどくせぇ種叩きが加熱しててメンドクセ
捨て熊って何?
MS-GUNDAM
CBが独自の戦闘力として所持している機動兵器。二つの超技術が実装されており
ユニオン、人革連の持つMSに比べて二世代は先を行くほどの性能を持つとされている。
大軍を相手にしての単機での作戦行動が可能。
M9キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
ガンダムWとフルメタって世に出たのはどっちが先?
普通にWだろ?
太陽炉
極秘裏に開発された、半永久エネルギー機関「GNドライヴ」の俗称。
銃粒子を蒸発させることなく質量崩壊させ、莫大な陽電子と光子を発生させる。
かなりの小型化が可能で、稼動熱を発生させないのが特徴。
GUNDAMはこの革新的な機関を動力としている。
これがパラジウムリアクターのかわりか
お前らガンダム大好きなんだな
俺全然しらねーからよくワカンネ
>>195 Wは1995年放送開始
フルメタの初出、すなわち短編第一回目のドラマガ掲載は98年7月号(5月末売り)
普通にWだな
種よりはWに近いか
まあ各テロリスト(笑)が好き勝手暴れる印象の強かったWと違って
一つの組織として動くんだから色々話は変わるんだろうが
スレ間違えたと思ったぜ
ひょっとしてよう
この新作ガンダム、ガトーが関わってるんじゃね?
でも2世代先の技術とかフルメタ臭い設定だなぁ
ガンダムWは装甲と性能・パイロットはすごかったが
序盤の期待は結局ザコのフルボッコでやられるレベルだったし。
>>188 宗介は別に正義の味方じゃない。
>>190 本当に人気あるのか。だからあれアニメ化したの?
>二つの超技術
ああ、プライマルアーマーとAMSですね?
メカデザはフルメタの人ですよ
>>204 雑魚のフルボッコでは大概無傷だったぞ
Wがぶっ壊れる原因って大概ヒイロが自主的にアレな事をした場合だよな…
むしろダンクーガノヴァ(?)な気がした
いや、あんま見てないから知らんけど
これで拠点が孤島で移動手段が潜水艦で艦長が電波系美少女だったら完璧だな>ガンダム00
失敬。安価入れ忘れてた。正しくはこうだな
>>191 むしろダンクーガノヴァ(?)な気がした
いや、あんま見てないから知らんけど
>>208 そだっけ?どっちかというと残弾やEN切れで苦し紛れ自爆とかのほうが多かったか。
本気フルボッコされたのはデスサイズぐらいか?
ENが切れたら自爆or特攻っていう
ありがちな「悔しくなんかないぞ〜!」とは違う対応が好きなんだよな、俺w
213 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 22:15:31 ID:ClzVFuLz
「銃粒子を質量崩壊させ」という意味が全く分からん
陽子崩壊を加速させって純粋エネルギーに変換するってことか?
原子力電池みたいなもんじゃね?
核融合ではなく核分裂みたいだが
ガンヲタうぜー
フルメタと絡めて話してくれるのはかまわないが、ガンダムのみの話はスレ違い
ガノタというかスパ厨でロボアニ厨です
フルメタと同時に参戦しかねない設定が非常に気になるところであります
今しばらくはooのネタは眠らせておこうぜ。
実際に始まってから、反応を吟味するほうが俄然楽しそうじゃないか?
>>217 だが、こういう前段階での妄想話が盛り上がってしまうのもまた真実
というわけで、次の短編集のタイトルでも考えようではないか
役に立たない九蓮宝燈だな
九死に一生かな
九龍城砦
九頭龍閃だろ
九龍のわりと暇な一日
割と暇なガウルンの一日-サイド・アームズα-
九十九里浜だな
お前らほんっっっっとガウルン好きだなwww
こんばんわみゅ?
恋はエゴの押し付けあいっていうがそんなもんだよね。
どんなに犠牲者がでてもかなめさえ救い出せば良い、ごもっともだ!
フルメタ小説って完結したの?
まだ
でもあと2、3冊で終わりそう
視える、視えるぞ。メカガウルンorガウルンAIの登場で祭りが起こるのを。
僭越ながらその祭りの名前を九龍ショックと名づけさせてもらおう。
まぁ黒い血ライクなのはきにせんといて
2、3冊じゃ全然足りない気がしてならない
終わってしまうのはやっぱり寂しいね
九龍半島より愛を込めて
ガウルン先生は何時になったら陣高に赴任するんですか?
次巻はMMDより分厚いので頼む。
>>235 カナメが食パンを口に咥えて猛ダッシュ中に
曲がり角で見知らぬ男子生徒とぶつかってパンツ見られて
朝のホームルームでガウルン先生が
みんなに転校生を紹介するぞ〜、ほれ入ってこいよカシム
な夢落ち展開になるまでお待ちください。
私語をすると射殺されそうな教室だな。
「そこうるさいよw」
かにゃめ、てっさに続く第三のヒロインとして、
ガウルンの一人娘が登場するのはいつですか?
ガウルンなら、
「さて、皆さんには殺しあ(ry」
って言うだろ?常識的に考えて…
教室入ってきていきなり乱射
宗介一人だけにしてガウルン先生の個人授業が始まります
>>238 ナイフが飛んでくるわけですか。
本当の担任は始業式前に事故死しているというオチですか。
誰も手をあげないと「クァシィムゥゥゥ」とソースケを当てるガウルン先生
おねがい☆ガウルンはちみつ授業
我々の業界ではご褒美です
タイトルを「がう☆るん」にしてアニメ化。
OPはガウルン、ゲイツ、カリーニン、マデューカスのダンス。
248 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 17:59:41 ID:mJOmQZCI
>>246 カシムはどう関わってくるのか気になるな。
>>246 むしろ登校途中のカシムを電柱の陰からのぞk…見守るガウルン
がうるん☆と、かりーにん♪はウホッ系でも大人気だよ。
魔でゅー滓はいらない子。
までゅー♯カスちゃんをいらん子扱いするなよ
いらない娘と微妙にキャラかぶっててワロタw >マデューカス
お前ら少し自重しろwww
「九龍の来日〜温泉編〜」
お頼み申す
昨日、アニメ無印〜ふもっふ〜TSRを見終えたんだけど
ここから原作に入る場合はどれを読めばいい?
長編(メイン)と短編(ふもっふ系)があることは知ってるんだけど
いかんせん数が多くて
どうでも良いからはじめから嫁
全くだ
だが悲しいかな。小説をどれだけ隅から隅まで読んでもお前の愛する
ゲイツ様はいない。
>>255 踊るベリーメリークリスマスって奴
いちおうある程度短編読んどいたほうがこの先の展開を楽しめると思うけど、
まぁふもっふ見たなら大丈夫か
読む順とTV版の後についてテンプレ作るか?
こうも質問が多いとなあ…
>>2の略称テンプレをちょっといじって、
刊行順に関するものに変更すると良いかもな
活字しか読まないオイラにとってはテレビ版というのが謎なんだが。
ここはラノベ板なんだから漫画やアニメの話はほどほどでいいのでは。さもないとついていけない。
だからといって質問してきた人をスルーするわけにもいかんだろ
その辺を辺に取り締まるとスレの空気も悪くなるし
いや、アニメの方で原作はどこから〜の話を振るとノベルの話はこっち行けって言う奴いるからね。
テンプレに入れるのも悪くはないんじゃないか。
でも、「何冊出てるの?」って質問してくる奴も多いところを見ると、
そういうのは大抵、
>>2さえも読まずに聞いてきてるんだろうなぁ……と思う。
テンプレに入れても質問する人はあまり減らない気がする。
だけど作ってさえしまえば、
「テンプレ嫁」とか、「
>>3(仮)を見ろ」の一言ですむから楽ではあるな。
>>255 普通にBMGから読めばOK
>>258 実はゲイツの部下の方が好き。
>>261 さらに各話を時系列順に並べてくれるともっとありがたい。
>>262 無印(BMG,ONS,ITB)→WOWOW GONZO 習志野と故郷に〜 がオリジナルストーリー 北朝鮮はハンカ自治州になってる
ふもっふ→フジテレビ 京アニ オリジナルはたぶんない。
TSR(DBD)→WOWOW 京アニ 一部設定と前半オリジナル Mr.Kにゲイツという名前が与えられキャラが立つ
TSR OVA(わりとヒマな戦隊長の一日) 京アニ
機会があったら見てくれ。なかなかいい出来だ。
・どれから読めばいい?
>>2参照
OMO前に短編を読み終わっておくことをお勧めする
・TV版の次は?
VMCから
ふもっふではやってない話もあるので、短編は最初から読むべし
とりあえずこんな感じか?訂正あったらヨロ
ガンダムの話しとかでてきちゃうんだから、ローカルルールさえ読まないよ
>>262 俺も漫画やアニメの話題にうんざり。
確かに質問もうざいからテンプレには賛成だけど
アニメの話題はアニメ板のスレでしてほしいよ
◆はじめてフルメタを読む人へ
・長編と短編って?
フルメタは大まかにわけてシリアスな長編とコメディの短編に分かれています
基本的に長編だけ読んでおけば話は繋がるが、
「つづくオン・マイ・オウン」あたりまでには短編のほうもある程度読んでいる状態が望ましいでしょう
・どれから読めばいい?
>>2の順番でどうぞ
・アニメから入ったんだけど続きは?
無印→「終わるデイ・バイ・デイ」から
TSR→「踊るベリー・メリー・クリスマス」から
ふもっふは「同情できない四面楚歌?」あたりまでだが、
アニメになっていない話も多いので最初から読むのをオススメ
こんくらい丁寧に書いといたほうが良いんでないかな
谷川スレみたいにやたら長くて親切なテンプレにする必要はないが、
初心者用Q&Aくらい少し入れておいた方がいいかも。
>>269 だが、次の巻出るまでに語るネタが尽きる罠。
>>270 >・どれから読めばいい?
そこは発刊順じゃないのか?
>>2の順だとBMG〜MMD,一匹狼〜八方塞がり,サイドアームズの順で読むやつ出てくるぞ。
アニメと小説じゃディティールが違うから
やはりアニメで気に入ったのなら全部読んで欲しいな
>>271 おk
訂正してみる
単行本の表紙の折り返し部(?)の刊行順にタイトルが載ってる部分って何て言うんだっけ
BMG〜VMC→SA含む短編全部→OMO〜でいいんじゃね?
新ガンダムの話題は確かにウンザリだが
フルメタ開始当初「宗介はヒイロのパクリ」呼ばわりされてたのに
「今度のガンダムはフルメタのパクリ」とか
フルメタと同じ人がメカデザインの人、とか聞くとなんとなく感慨深いものがあったりする。
世界観もなんか微妙だな
ちょっと長いかね?
◆はじめてフルメタを読む人へ
・長編と短編って?
フルメタは大まかにわけてシリアスな長編とコメディの短編に分かれています
基本的に長編だけ読んでおけば話は繋がりますが、
「つづくオン・マイ・オウン」あたりまでには短編のほうもある程度読んでいる状態が望ましいでしょう
また、短編と長編の他にも各キャラの過去話などを収録している「サイドアームズ」シリーズも二冊刊行されてます
・どれから読めばいい?
長編については発刊順でどうぞ(
>>2)
短編については基本的にどこから読んでも大丈夫ですが、これも刊行順が望ましいでしょう
刊行順については、単行本の表紙を折り返した部分に一覧が載っています
・アニメから入ったんだけど続きは?
無印まで見た→「終わるデイ・バイ・デイ」から
TSRまで見た→「踊るベリー・メリー・クリスマス」から
ふもっふは「同情できない四面楚歌?」あたりまでだが、
アニメになっていない話も多いので最初から読むのをオススメ
また、アニメと原作ではやはりディテールに微妙な違いがあるので、
お金と時間に余裕のある人は頭から読んでいったほうがより作品を楽しめるでしょう
発刊順ってのは長編短編含めての方がいいんじゃないかな
そのへんは一応最初のくだりで説明してるから大丈夫かなーと思ったんだけども
正直OMOの後に短編読んでも涙が出てくるだけで笑えない。
何も考えずゲラゲラ笑えた頃が懐かしい。
ゲイツ先生てオリジナルだったのか・・・
>>281 長編は読了してるが、これから五里霧中以降の短編を読む
俺は既に泣けてきたぜ
本当に馬鹿な事をしたぜフゥハハ-
>>283 それはそれで味わい深い読み方なんじゃないかと最近思えてきた。
短編は短編で、長編のことは一時忘れてゲラゲラ読める俺モイル。
かなめのスペルはなんでTidori Kanameなってるんだ
KGBのおっさんにタイドリーとかって言わせたいだけかともおもったが
カリーニンが最初に護衛を命令したときの経歴書もTidoriだったし
愛憎のプロパガンダでもイニシャルでK・Tって表現してるし自分はすごく違和感がある
完全にマチガイじゃあないとはおもうけど日本人の名前で「ち」をローマ字で書けば
普通だったら「chi」って書くはず
自慢にならない三冠王の表紙もかなめのきてる体操着のネームが
初めの文字はみえないけどHIDORIってなってるから四季は「ち」を「chi」って思ってるんだろうし
アニメなら上記のカリーニンが渡したかなめの経歴書のところみたらChidoriになってた
ガトーだけが「ち」のスペルは「Ti」だって思ってるなら気になって夜も眠れない
>>286 多数決じゃね。訓令式でも国際規格でもチはtiだから。
chiなのはヘボン式のみ。
そもそも外国人は「ち」の発音ができない(しにくい)んじゃなかったっけか
Ctidoriでいいじゃない
やっべーヘボン式とか無茶苦茶久しぶりに聞いたよ
国際規格だとTiってのは初耳だ
訓令第二だとchiだったかもしれない。自信なくなってきたw
パスポートとかだとchiって書くから、たしかにchiの方が普通な気はする。
でもchiって書くと言語によってはもっと変に発音されそう。タイならマシな方だと思う。
やっぱりアマルガムで千鳥はMis.Tiなのか。
ミズチタン(笑)
蛟タン
宋介がアマルガムの拠点のひとつに突入すると、目の前に見慣れぬASが立ちふさがる。
「これ以上は行かせない」
宗介にとって聴きなれた、懐かしい声。
「千鳥!千鳥なのか!」
洗脳された千鳥は、目の前のアーバレストに敵意を示す。
宗介はλドライバを起動し、かなめのASを取り押さえようとする。
しかしASのポテンシャルはかなめのほうが高く、易々とアーバレストの右腕を引きちぎる。
宗介は火器を使わず、なんとか千鳥を助けようと試みる。
しかし、機体の性能の差はいかんともしがたくアーバレストはじょじょに破壊されていく。
コクピットの計器に頭をぶつけ、額から血を流す宗介は最後の力を振り絞って、かなめの
ASにとりつく。
「かなめ、すまん」
アーバレストがかなめのASとともに自爆する。
ダナンでは、指揮をマデゥーカスにまかせたテッサがひとり泣いていた。
「サガラさん」
宗介の、そしてかなめの絶命も感じていた。
そんなことに関係なくダナンは静かに潜行していく。
こんなのヤダー。
では多少アレンジして
かなめと自爆するテッサということで
>>297 それもヤダー。きれいな女の子が死んじゃうのはヤダ。
でもカナメはなんとなくアマルガムに連れ去られて、人格改造うけそう・・・。
>>でもchiって書くと言語によってはもっと変に発音されそう。
カナメ・チャイドリとかな
タイドリーと大して違わないか
あれは"T"の発音じゃなくて"I"をイと発音するかアイと発音するかによって
起きたことだからな
イで発音してもティになるのな
>>271 ネタが尽きたら無理に語る必要ないよ
スレチの話題続けるくらいなら
>>278 ちょっと長いと思ったから縮めてみた
◆はじめてフルメタを読む人へ
・どれから読めばいい?
発刊順でどうぞ。単行本の裏表紙の折り返し部分に一覧が載っています。
基本的に長編はシリアス、短編はコメディ。サイドアームズは番外編。
長編と短編をバラバラに読む時は
長編の「つづくオン・マイ・オウン」あたりまでに
短編を読み終わっておくことをお勧め。
・アニメ版の続きは?
無印まで見た→長編の「終わるデイ・バイ・デイ」から。
TSRまで見た→長編の「踊るベリー・メリー・クリスマス」から。
ふもっふは短編の「同情できない四面楚歌?」あたりまでですが、
アニメ化してない話も多いので最初から読むのがよいでしょう。
そんなことよりスレタイにドラミをいれるほうが先だろ、と
らき☆すた12話の脚本が、また賀東らしいね。
本当に京アニと仲いいなw
Tchidori
>>296 アーバレスト復活かよっ!?
>>303 問題はドラミ読者がこのスレ探すときにどう検索するか。
ドラミ?ドラグネット?賀東?きぬた?ミラージュ?
>>304 またかよっ!まあ本業が疎かにならなきゃ何やってもいいけどさ。
早く新刊読みたい。
>>306 特攻は旧式の主役機でないと。
あきらかに性能差があるにもかかわらず、立ち向かっていくところに
美学がある。
「さあ、もう勝負は着いたぞ。お前の負けだ、レナード・テスタロッサ!」
『く・・・っ! この僕が、こんな男に・・・』
『うおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!』
「な、なんだ!? なにが起こっているんだ」
『あああああああああああああああああああああああああああ』
「・・・どうした、なぜハッチを開く!? ・・・アル?」
<危険です。軍曹殿、退避を>
「アル、アル、馬鹿な真似は止めるんだ!」
<さようなら、軍曹殿。どうかお幸せに>
「アルーーーーーー!!!」
みたいなラストだったら脳汁噴き出す。
>>308 ファイナル・ゼロは良かったなぁ。
>用意された最新鋭戦闘機がおじゃん。F-86セイバーで特攻しミッションコンプ。
(主人公は生死不明)
チラシの裏
B級軍事モノ映画ファンにとっての正しい展開
レーヴァデインが稼働時間オーバーで破壊される。AIユニットと搭乗者のみ回収。
「λドライバも無いんじゃ…もう…無理です…。サガラさん…一緒に逃げましょう?
このままずっと…わたしたちと一緒に…」
宗助は当然の如く拒否。AIユニットの前に立つと外部音声で話しかけてくるアル。
『東京の事をまだ覚えていますか…? …私達はまだ生きています』
クルー総出でM9(M6、理想で言えばサベージ)を改造。ショットガン装備で待機。
そして最後の出撃。浮上し超電導推進で突撃するダナンが陸に乗り上げる。
満を持して突撃する主人公機とサポーター達。
「行くぞ、アル」『逝きましょう、軍曹』
チラシの裏終わり。
…クルーゾーの使ったM9の気功術が伏線では無いかなぁと思う今日この頃。
>>304 タイトルは・・・「お祭りへいこう」。アレ?前にもやらなかったかw
祭といっても、コミケのことらしい。
>308
無能な連中が勝つのを見るのがそんなに楽しいのか?
ふむ・・・そういう民族性なのかもしれんな
「やりすぎのウォークライ」より
ソースケにはそういう思考回路はなさそうだ
サガラは変わってしまったのさ
>>313 カナメが捕らわれの身で、手元には旧式機しかない。早く救出しないとカナメの
人格が破壊されてしまう。
そんな切迫した事態で、はたしてソースケは冷静でいられるかな?
レナードが怪我したのってガウルンと同じ所だよね?
フルメタラスト妄想
宗介を降ろして落下する軌道エレベーターを止める為に単独で向かうアルとレーバ
「お月様、力を貸して…」
ラムダドライバで月の引力を利用して軌道エレベータの落下を止めることに成功する
だがその代償でレーバは壊れてしまう
数年後、壊れる寸前にTDDの中にデータ転送してダーナになったアルと一緒に
ミスリルの新たな門出を迎えるのだった
妄想はもうよそう
320 :
313:2007/06/07(木) 18:25:33 ID:qsbuPNqK
>315
そうか・・・やはり、そういう民族性なのかもしれんな
妄予想
特攻してないけどエルガイムはMkUじゃなくてエルガイムで最後のケリつけてたな
なにかというと新型機に乗りたがるのは、日本の玩具業界の悪しき影響だ。
与えられた旧式機を乗りこなして新型機を倒す、これぞプロフェッショナル魂だ!
乗りこなされた旧型機VS乗りこなされた新型機
わお
今日入間で64式の実弾射撃訓練やったんだけどゴルゴ、サイトー、クルツは凄ぇな。
それはそうと赤飯と鳥モツ煮込みとたくあんの缶詰は以外にも旨かった
でも注意書きが命令口調でイリヤの空にあった通りだった
自衛隊にはオタクが多いってホントの事だったんだな。
>>325 本職さん?
出来ればどう凄いのか書いてくれると嬉しいな。
やっぱ、当たらんもんなのかな。
50点満点中38点でこれは大体平均ぐらいの成績。他の班では47点が出たらしい、俺は目が悪くて眼鏡使っても的がぼんやりとしか見えなかった
構え、引き金の引き方、呼吸でバラツキがでたり照門調整でミスしたりダメダメだった。
でも人で言えば鼻の下、心臓、左脇辺りの場所に当たった。ついこの間まで自分が人を殺す事の出来る技術を習得するなんて考えたことなんて無くて複雑だ
当たってやったぜ嬉しいと単純に思えない、けどいざとなったら自分と仲間の為、任務遂行の為に身をもって臨む。
以上、長文失礼。航空自衛隊熊谷基地所属新隊員課程2等空士でした
空さんか。
ここは1等陸尉も出入りしてたりする板だ。
精進してね。
照門調整が肛門調整に見えた、力の入れ具合で変わるのかと・・・
ゴルゴは論外だろ。あんな軽いタマで狙撃すんなと。
ってーか、なんで狙撃するのに「射程を半分に縮めて
弾薬の携行性を上げた」アサルトライフルを選ぶんだ。
>>331 アサルトライフルで狙撃するから、「遠距離からはありえんだろう」と狙撃者の近場に絞ってしまうとか
そんな感じ
>>328先輩になってもらえるかな?
航空学生目指して勉強してるんだけどフルメタの誘惑がぁ('A`)
>>331 世界一うでのたつ殺し屋ならアサルトライフルで「その綺麗な顔をふっとばしてやる」こともできる。できるのだ
/ ̄ ̄ ̄ヽ
| も ち |
| ん ょ |
r、_,, ----- 、_ | .だ ろ |
∧ 、 i ヽ | ぜ い |
/∧ii i i i i i ii iiヽ | |
i^、 ,____/::i,イ| ii:.:i i:.:i:.:.i i i:.::.i:.:i \____ノ
||^\__________{{二二二ニY/ |::l::::l::l:::::::l::l:::::l::::::|-、
lニニニl===={{ニ {({をー{王{王{王{王{{T(iニ二_____| ト_, |::l::::::::l:::::::::l::::::::::::|-||
ヽミ~`ヽつ  ̄\‐'ー'ー' ̄| ||ヲ・ ・ { |:! |:::l:∧:::i:::::ソ:::ノ:::::ノ ||
`゙ ー 、_ ! .|_ ||{_9イ] _ヾ゙ー!!!ハ∀ヾ,--- ヾく\_|、
`ー、 `、 //// (二)\〉\_/: : : : : : : : : : `ヽ、
〉'⌒ヽ //// ヽ三}< / : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
!: : :!`ー' ノ^ : : : : : : : : : : : : : : : : : :ヽ、
!: : :! ノ : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.\
!: : : :! / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::.:.::i
!: : : :! / : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : : ::}
__,__
/:::}i::::::::\ _________________________
./:::;ィ-'-、::::::::::ゝ、_, / \
/::::::|__ _>;;ヾ::::::z‐' < そのキレイな顔を
ノ゙{◎}ri|゙゚'l. ⌒ い::::::::ゝー- | フッ飛ばしてやる!!
ハ. `ー' ヽ ワ/|リハヾ:::::::: \________/
/lミト、 !、`- "::::::::::::::::::::
/:l_丿:\/:::\:::::::::::::::::::::::
/:::::::::::::/::\::::::::::::::::::::::::::::::ノ
/:::::::::::::∧:::::::\:::::::::::::::::::::::{
/::::::::::::/ ヽ::::::::::::::::::::::::::::::::::|
|:::::::::::ノ ト:::::::::::::::::::::::::::::::::ゝ
ふむ、やっぱりスレ住人に現役は居るのな。がんばれ。
昔と比べて、ヲタ自の環境は良くなってるはずだが、だからと言って勉強は怠らないようにね。
俺は元陸自なんだが、訓練の影響かフルメタを見る前から既に
・破裂音がすると床に伏せる(渋谷でやっちまった)
・タバコの吸殻は回収する(休息時の最低人数をバラさないため)
・航空機の音を不安に思う(特にヘリ)
・時間を「ヒトフタマルマル〜」などと言う
・「了解」がデフォ
・移動で3歩以上は駆け足をし始める
いつもMAX戦闘態勢。なんという軍事脳かw 辞めて娑婆に出てから暫く、頭が切り替えられなくて苦労したわ。
現役の頃に連載始まって色々ソースケに親近感があったが、訓練の中でも俺はこうなっちまったんだ。
(フィクションだが)実際の戦場を駆けるソースケの状況的苛烈さは、色々考えさせられた。
ここは後輩に優しいインターネッツですね
>>331 あれは作者がアサルトライフルとスナイパーライフルの違いを知らなくてライフル=狙撃用と考えたからと聞いたが
M-16選んだのも有名だったからとか
食える時に食っとけ、新兵
長編と短編ってどっちから読んでいったら良いんだ?
初心者への読む順番の推奨に
サイドアームズ1はBMCの直前に読む
サイドアームズ2はOMOの前に読む
を入れておくと良いと思う
この2つは刊行順とは違うし
あんまり長くなりすぎるのもアレだから今のままでいいんじゃないの?
>>302には「長編だけ読んでも話は繋がる」みたいなの付け足したほうが良い気はするが
あーそれもあるか
宗介「お前だ!いつもいつも、脇から見ているだけで、人を弄んで!
ミスタ.ゴールド「勝てると思うな、小僧!
宗介「許せないんだ、オレの命に代えても、身体に代えても、こいつだけは!
ミスタ..ゴールド「こいつ…何だ?
宗介「わかるはずだ、こういう奴は生かしておいちゃいけないって!わかるはずだ、
みんな!みんなにはわかるはずだ!う!?
恭子(あせり過ぎよ、だからいけないの。)
万里(パワーがダンチなんだよ。そん時はどうすればいい?)
宗介「オレの身体を、みんなに貸すぞ!
恭子(それでいい、サガラ君!)
レナード(現実の世界では、生き死ににこだわるから、ひとつの事にこだわるんだ。)
サビーナ(だめよ!)
宗介「まだそんなことを言う!
マオ(サビーナ、お退き!)
レミング(そう、子供にはわからないんだから!)
テッサ(今はソースケに任せるの!)
サビーナ(嫌です、ゴールド様は!)
宗介「今日という時には、いてはならない男だ!わかってくれ、サビーナ!
サビーナ(だめです!ゴールド様は、私の!)
レナード(何でそう、頭だけで考えて。そんなんじゃ、疲れるばかりじゃないか、サビーナ。)
サビーナ(だって、そうしないと、あたし…。)
レナード(ソースケが見ているものを、見てご覧よ。あの中にいる人だって、すぐこうして溶け合えるんだ。)
サビーナ(ほんと?)
レナード(ああ。)
ミスタ.ゴールド「レ、レーヴァティンが…。どうしたんだ!?私の知らない武器が内蔵されているのか?
宗介「わかるまい、戦争を遊びにしているゴールドには。この、オレの身体を通して出る力が。
ミスタ.ゴールド「身体を通して出る力…そんなものが、アームスレイブを倒せるものか!
宗介「何!?
テッサ(カミーユはその力を表現してくれるマシーンに乗っている。)
レミング(レーヴァティンにね。)
ミスタ.ゴールド「女の声!?
宗介「まだ、抵抗するのなら! うぉぉぉぉぉ!
ミスタ.ゴールド「ベリアル、動け!ベリアル、なぜ動かん! うっ!うぉ!うぉぉ!
宗介「ここからいなくなれ!
ミスタ.ゴールド「私だけが、死ぬ訳がない。貴様の心も一緒に連れて行く、サガラ・ソースケ…。
宗介「ゴールド…。やったのか?う、あ、光が…広がっていく!?
カナメ「ソースケ!? ソースケ、生きてるんでしょ?ソースケ、返事をして!ソースケ!
宗介「あ?大きな星が点いたり消えたりしている…。あはははは…大きい!彗星かなぁ?いや、違う、違うな。
彗星はもっとバァーって動くもんな!あ…。あぁ…。暑苦しいな、ここ。ふぅ。出られないのかな?おーい、出してくださいよ、ねぇ!
カナメ「あぁ…。艦長、マデューカス艦長、サガラ・ソースケが…。聞こえますか、ダナン? そう、お前もダナンに帰りたいのね?
そんだったらもう
「あれ、花なんだ、カシムの花なんだよ!」
でいいよ
むしろ、カロリーメイトフルーツ味が流れてきた川上の方を見たら、
ガチ浮浪者にしか見えないソースケがつっ立っていた。
これで。
それこそ「俺は死なない!」→「失敬」で。
カミーユがおるww
最後はソースケとかなめが新世界のアダムとイヴになると聞きました
最後はソースケとがう☆るんが新世界のア(略
宗介とかなめの結婚式に向かう途中チンピラに刺されて死ぬクルツ
>>333 (・∀・)人(・∀・)ナカーマ
学力試験はそれほどボーダーは高くないから、息抜きぐらいにならラノベ読んでも良いんじゃないか?
それよりも視力を落とさないようにすべし。
ガ
ウル
ン
ガウンル?
>>353 なんで光る風の中で微笑んでるのがガウルンなんだよ
魔法先生ガウルン
昨日やっと書店でMMD見つけて一晩で一気読みしました。
いや〜燃えた燃えた。
しかしアル喋りすぎじゃないか?w
TSRをまた全話見た。10周近く見てるけどゲイツは相変わらずカッコイイ。
大塚芳忠氏の声の悪役は味があるからな
…出来れば味方陣営キャラの方も演じて欲しい
レモン…は声が立派過ぎるな
大塚芳忠は世界的パパの声
ガウルンとクレヨンしんちゃん
ゲイツ様セクシーすぎて射精した
次は阿部さんかな
>>368 ジェットマンの最終回をレンタルしてくるのがベストだよ
クルツはミスリル除隊後はシティーハンターになりそうな気がするが。
槙村兄のほうになるんだな?
空気嫁ずに新参の俺が来ましたよ
スパロボ→アニメ→Σときて
いよいよ原作に手を出すことに
近所の本屋に売ってないんでkonozamaで注文したんだが
個人サイトで最新刊のネタバレ感想を偶然見てしまって
―依然、かなめは救出されず(ry
きっと最終巻まで引っ張るつもりなんでしょうね―
全 俺 が 泣 い た (ノД`)・゚・。
しかも原作って1年以上間隔を置くのがデフォなんだな、やっきもっきしちゃうぜ畜生
1年以上も待てねぇよヽ(`Д´)ノウワァァン!!
>376
安心しろ同志
秋頃までには最新刊を出してくれると作者が決意表明をしている
作者はそういうことに関して信頼できる人物だと思われる
ということであと半年の辛抱だ
それまでこのスレで我々に付き合え同志(w
田中芳樹ファンでage信者の俺からしたら、むしろ延期はファンサービスです
>>374 thx
でも取り敢えずwikiに見てきました。
5,6歳のときに見てたから記憶かなり曖昧だったけど,
マリアと結ばれなかったんだ……
軽くショック……
>>376 そういう時はアニメ2板で4期を要求しつづけるんだぜ
381 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:31:19 ID:KnnGnFze
コッペ(ry
最終回予想
宗介&かなめ シティーハンター
植物人間相良君の妄想
ガウルンの夢
空を飛ぶレーバテイン
そのあと
かなめの心臓を移植したガウルンが香港からやってきます
エンジェルはーとをお楽しみください
クルツがシティハンターってことは
宗介は海坊主か
ガウルルン
>>376 君はもしかして最終巻が出るとでも思っているのかい?
>>378 オルタマダーが出来なくなって寂しかった
本末転倒だよなw
>>387 よう俺
まあ何だ、
>>376よ
世の中にはもっと長い間隔を忍びがたきを忍び耐えがたきを耐え
「今度こそは」と発売を待ち望み続けている漢がいることを覚えておいたほうがいいかもな
そういう連中からしたら、「1年?早いじゃん」ってなるんだろう
>>384 妻が喫茶店を経営している過激な女・・・かなめハマリ過ぎ
確かにソースケは海坊主にピッタリだな。
マオは冴子ポジションかな
質問なんだが、ソ連時代からソ連製の兵器は「ロシア製◯◯」って表現されてたのか?
作者も時々ソ連の存在を忘れてる件
まあ冷戦構造も形骸化してるらしいが
>>390 こだわりのあるAS乗りには同じ型のサベージでもロシア製かウクライナ製かアルバニア製かで大違いだろ
ケアレスミスってことか
揚げ足取る気はないが、手持ちのBMG二十版でも未改訂だし、なおす気ないんだろうな
あれだ、現代のロシアのことじゃなくてソ連の前のロシア帝国のことなんだよ
>>392 ウクライナやアルバニアでも作ってるんだ。
トカレフとかロシア製ってよくきくな
ポーランドとチェコじゃ確実に作ってるだろうな。ポドハレ旅団配備かな。
あとルーマニアは例によって訳のわからない西側技術とのハイブリッド機をこさえてるだろうて。
ユーゴはどうなんだろう…地勢から言えば造っていない筈が無いんだが、内戦がな。
>>392 アルバニアはソビエト連邦構成共和国じゃないけどなw
>>398 ミグやスホーイじゃなくカラシニコフのレベルだなww
MMDが何処に行っても売ってない・・・
売れ過ぎ自重しる
>>401 そういうときのためのネット通販だ
探せばある
>392
そうか、同じ日本製でも「魚沼産コシヒカリは特別」みたいなもんだな
404 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 06:53:33 ID:WRucaWgZ
むしろ、トカレフやカラシニコfフの方が例えとして適切じゃないのかって気がするけどな。
トカレフやカラシニコフ並にASが製造されるとは。
ブラックテクノロジーは恐ろしいな。
この世界に機密保持とかいう概念ないのか?
それともリバースエンジニアリングに特化したウィスパードでもいるのか?
ライフルや拳銃と比べてコピーするには構造が複雑すぎだろ。
実はミスリルやアマルガムの想定を遥かに越えて
兵器業界には野良ウィスパードが拡散している
自分がパードだとkづいてない奴多いしなぁ
この中で童貞は俺だけだろうな…
そりゃミスリルやアマルガムがカバーできてるのは先進国の国民だけだろうし、
ナントカ村の生まれで籍も定かじゃない野良ウィスパードは結構いるだろうな。
マフィアに売られて囲われてるのも多そうだ。
ナミとかは、そーいう野良ウィスパードの一例だろうな
典型とはいえないだろうが
過去に偉大な功績を残した科学者は全員ウィスパードだった!
って展開、ありそうでないのね
さすがにそこまで行くとトンデモに両足突っ込んでしまうぞ
マア、エジソンとかアインシュタインとかは近いものを感じるがな
エジソンなんて自分は精霊界の受信者とか言ってたし
ほかにも天才によくあるケースとして神様に教えてもらったとか、多いし
エジソンは霊界との交信機を本気で発明しようとしてたからな。
晩年はほとんどそればっかりに取り掛かってたらしいし。
エジソンって他人の発明を盗作していただけじゃん
嘘を嘘と見抜けない人がネットを使うのは難しい
こうやって某高性能AIが事実をうやむやにしていくんですね
また陰謀論者がきたぞ!
困ったものだ
つまりエジソンは巨乳でok?
写真アップ希望
ベガ星人の地球侵略に対抗する為に、未来人が過去の地球のレベルアップを図っているのです。
>>400 そこまで行かんぞ。実も蓋もない話神戦車だよ>生産国
メルカバか
天才は、だいたいが障害者である。ウィスパードは……
みんな美形である。
428 :
376:2007/06/09(土) 17:02:09 ID:z0H22rsV
亀になってしまったけど
>>376 おk、情報d
秋頃までなら何とか待てそうだ
>>387-388 オルタマダー?なら3年続けてましたが何か?
あれは半年事に延期してたからぎりぎりの処で耐え続けてこれたんだ
だけど3年(実質6年?)待ってプレイしてみりゃ純夏に対するあの仕打ち…泣いたとか凹んだってレベルじゃねぇーぞ!
正直救済のFDとやらもageが素直に延期なしで夏に出せるのかも怪しい
そんなこともあってかフルメタでかなめがアルガマムに拉致られたと知って(今現在Σ迄しか読んでない)
もし似たような目にでも遭ったりしたら、とか嫌な方に考えてもう如何したら良いのやら
そんなんで1年も待てるかってんだ、過去に3年待てたからといって今1年待つ理由にゃならんよ
という身勝手な我侭なんだ
あ、俺個人が特定できた香具師は取敢えず生暖かい眼で(ry
なんという自己レス
つまりウィスパードとは過去の自分への自己レス!
秘密を知ったな!!
遊戯王でいうもうひとつの人格のようなもんじゃね?
テッサとレナードは何かの理由で人格が出ちゃったんだよピッコロみたいに
>>414 ニコラ・テスラなんかもウィパードっぽいな
囁いて来るやつって悪いやつばっかりなん?
1台のハードディスクをウィスパードが共有してる感じに思える
プロテクトされた情報を量子サーバーから引き出せるのがウィスパード
実際はとっくの昔に人類は絶滅してるわけですね。肉体的には。
キョウコ『ありえねぇ』
ウィスパードが作ってるはずのASが、
その初期段階では自殺覚悟の突撃用なのは何でだ?
は?
初期のASは分隊支援用じゃなかったか?
>440
現代フルメタ世界でASに関するブラックテクノロジーが80%くらい揃っているとしたら
ASの雛形ができたころには20%くらいしかなかっただけ
アニメのほう見てハマった者なんだが
そんな俺でも楽しめるかな?
>>444 アニメで思ってたのと違うキャラ心情が読めたりして意外な発見があるよ。
そしてそれを知った上で再びアニメを見返すと違った視点で見れて尚楽しめる。
>>444 アニメ版では、シリーズ全体の伏線になるようなものがカットされてるよ。
(続編をアニメ化するかどうかわからないから仕方ないけど)
小説ではその辺も補完できる
>>445-447 ありがとう。買うことにするよ。
ふもっふのようなギャグがアニメより面白いのか気になるけど
心理描写とかやっぱ活字が一番だよね。
>>448 短編もおもいっきり笑えるから、問題ない
>>425 そういえばイスラエルは何処のASを使ってるんだろう
イスラエル製だろ?
メルカバみたいに装甲とかめっさ厚いんかね、イスラエル製ASは?
ユーロASはまだですか?
……なんかASファイトでも始まりそうな勢いだな
イスラエル辺りはサベージの派生機使ってるイメージが。
中国も確かサベージだったな。
分断してて片側は米の供与だろうM6だけど。
うわあ。なんか名無しが長くなったな
見づらい
スーパーAS大戦
UNは紳士的な(ry
なんか目がチカチカするな>名無し
まぁそのうち戻るだろうけど
イスラエル製は系統としては西側だが開発自体は独自でおこなってるかと
ラビの如く潰されてデータが中国に渡ってそこで陽の目を
って分断中国じゃ無理か
イスラエルはイスラム圏アラブ諸国との間で中東戦争が頻発していれば、
兵器は戦訓に応じて発展しているでしょうけど、飛行機のクフィルのように、
武器禁輸になったらモサドがどっかの国から設計図盗んで独自生産した
り、戦車のセンチュリオンのように独自改良して使用してたりするんじゃな
いでしょうか?
フルメタ世界の中東では湾岸戦争が拗れまくった結果、今でも続く第五次中東戦争になったんだよな。
イスラエルはフランス製ASの改良型だな。
設計図面はモサドが盗んだもので、
エンジンがパワーアップしていたり独自の改良がなされている。
股間にデモリッション・ガン
俺のこのデモリッション・ガンを見てくれ、
どう思う?
すごく・・・古いです・・・
すごく…短砲身です……
すごく……良い…です
すごく…かぶってます…
すごく……砲弾型です……
すごく‥‥はやそうです…
すごく‥‥錆びてます…
すごく…曲がってます…
すごく…獲物の前で舌なめずりしそうです…
ぬるぽ
| ::::l::| ::::l. ::::::l :::,,,l:l,;;;;;l::::. .::l::,,,;:;;;;;;./i:::: l:::::: .l;;;, l::
| ::::|::i. :::l:..::;‐|゙、':::l_.l:::::l|::'. .: .::::/i /l:::/゙'l゙: ノl,:::: /i:: |l:
| :::::l::゙i. ::|'゙、::;l,,:゙、;|ー゙;::l,,l:::::::l.:::/:l ;/-l/-、レ',:l:::::/: :|:: i::
| ::::l:::l:::.i ,:;:;'' :;''゙,l, ゙:;'゙::l ゙、::l|:/: l/: ;'´,,,゙':;ヾ;;:',::: l ノ:l:: <がががががががががっががあああがっがgっがg
| ;:、::l゙ 、゙、:、゙' l::::''':::;l ノ '|:'" ' : l::::'''::;l 'ノ"゙l ゙' .::i
| ::;!ヽ;、`ヾ,゙、 ゞ,゙',‐'",,'‐ .,,.゙'.‐,'",;'゙..,!;' .:::/.
| :';| :;::. ゙ 、゙'‐ . ,.-':' .::::::/ .::
| |' ':、::;::::.. ゙;:、 ; ,:';'"..::::;;;:ィ'' .:ノ.
| ゙ :゙:、''、-、::::::...'、'' ,;;;;;;, ;':''''"" /ノ ,,::''"
| . : :゙ 、::-':、‐-゙' ー==ー ,:' ‐'"´
| :. l ,:'".:::::::::゙::、 ,;;;;;;;;;;;;;;, /
| ::::. |:/ .::::::::::::::' | ゙::、 ,;;;;;;;;;;;;;;;;;, ,::':::l
| :::::/.:::::::::::::,;:',ィ'l ::::゙::、;;;;;;;;;;;;;;::':" |:゙i、
| ::l ::::::::;/:::::: ゙、 ゙'‐''" /:::l:::ヽ
テッサが壊れてしまいました。可哀想なので私が引き取ります。
イラストを田亀源五郎に変更して新装版を出して欲しい
基本的に絵はキャラ重視なので四季タン降板はカンベン
まぁカンベンも糞も不祥事でも起こさん限り降板はねぇだろ
というか途中でイラストが変わる事ってあるんかな
と思ったけど、昔ダブルブリッド(だったか)って小説でいきなり途中から絵師が変わってた事あったな
四季童子の絵は好きだが
賀東の作品はイラスト無くても問題ないな
ラノベ以外で何か1作書いて欲しいわ
デュア〇サークで絵柄変わった時萎えまくったから
フルメタは変えてほしくない
>>482 あるz−
おかげでうりあげがげきげんしたさくひんさえあるぞー
>>482 1986年頃のドラマガ黎明期、田中芳樹のレッドホットドラグーンが
カトキハジメから梅津かだれかに変わってゲンナリした記憶が。
絵師が他界なんて笑えないケースも・・・
四季さんはドラマガでの特集のカラーイラストとか
本当に頑張ってるから変わらないでほしい。
>>482 豪屋のA君は絵師の仕事が遅すぎたんで絵師変えたら…作品自体がいつも通り止まったorz 誰かミザリー呼んでくれ。
ラノベはイラストが命だからなー
フルメタくらい設定に深みがないとラノベは読み応えがない
絵の豊富な漫画にかなわない
しかし、「設定だけを延々と書き連ねて一冊出せるものなら出してみたいですよ」なんて作家もそういないと思うが。
別に設定を延々と書けば読み応えがあるとかいうわけじゃなく、
キャラクターが面白くて可愛くて格好良くて魅力的だけどただ起こったことをつらつら書き連ねるだけ、
みたいな小説は漫画にはかなわないって事でしょ
なんだ
ガトーが「設定だけを延々と書き連ねて一冊出せるものなら出してみたいですよ」
って言ったのかと思ってすごくwktkした(´・ω・`)
読んでみたいなww設定資料集みたいな感じで
あれ、でもどっかで似たような事言ってなかったっけ
まぁ「出したい」とまでは言ってなかったような気がするけど
まあASの立って歩いて撃つだけで短編1話使うくらいだし
機会があれば、それくらいやってのけそうだ
>>496 その短編は何巻収録かぜひ教えてくれ!
こういう専門的な話大好きwww
サイドアームズ「音程は高く射程は遠く」に収録され取る
今から買ってくる
そういやアニメと原作じゃ
AS内のレイアウト全然違うんだよな
だな、操縦桿も賀東があそこまで考えたデザインじゃないし。
まあ、無印の時は其処までレイアウト決めてなかったんだろうな。
原作のレイアウトに直して欲しいぜ。
初めてライトノベル読んだけど、いやぁフルメタ面白いね
BMGしか買ってないからまた明日本屋行こう(*´∀`)
503 :
ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/10(日) 22:32:29 ID:m60vlXdV
やっと…やっと…「つどう」が手に入った…
これでネタバレ気にしないで色んな所覗けるぜ!
絵師が変わるなら巨大ロボットも描ける絵師にしてください
キャラ絵師とロボ絵師を別にしてだな。
こないだ全巻揃えたときに使った発行順リスト、よかったらどうぞー
( ´∀`)つ ミ
[長編]=【長編シリーズ】(シリアス寄り)
[短編]=【短編シリーズ】(コメディ寄り)
[特別]=【特別シリーズ】(ミスリル中心の短編集)
[長編01] 1998年09月 戦うボーイ・ミーツ・ガール:第1期♯01〜♯07
[短編01] 1998年12月 放っておけない一匹狼?:第1期♯08 ・ 第2期(ふもっふ)♯01、♯05、♯06
[長編02] 1999年03月 疾るワン・ナイト・スタンド:第1期♯09〜♯12
[短編02] 1999年05月 本気になれない二死満塁?:第2期(ふもっふ)♯02、♯04、♯07、♯12
[短編03] 1999年10月 自慢にならない三冠王?:第1期♯13 ・ 第2期(ふもっふ)♯03、♯10、♯11
[長編03] 2000年02月 揺れるイントゥ・ザ・ブルー:第1期♯18、♯20〜♯24話(最終話)
[短編04] 2000年06月 同情できない四面楚歌?:第1期♯19
[長編04] 2000年11月 終わるデイ・バイ・デイ(上):第3期(TSR) ♯05〜
[長編05] 2001年04月 終わるデイ・バイ・デイ(下):第3期(TSR) 〜♯13(最終話)
[短編05] 2001年10月 どうにもならない五里霧中? :第2期(ふもっふ)♯08、♯09、♯15 ・ OVA(TSR特別版)
[短編06] 2002年06月 あてにならない六法全書?:第2期(ふもっふ)♯13、♯16、♯17(最終話)
[長編06] 2003年03月 踊るベリー・メリー・クリスマス:−−−
[短編07] 2003年07月 安心できない七つ道具?:−−−
[特別01] 2004年04月 音程は哀しく、射程は遠く:第2期(ふもっふ)♯14
[長編07] 2004年10月 つづくオン・マイ・オウン:−−−
[短編08] 2005年07月 悩んでられない八方塞がり?:−−−
[長編08] 2006年01月 燃えるワン・マン・フォース:−−−
[特別02] 2006年07月 極北からの声:−−−
[長編09] 2007年03月 つどうメイク・マイ・デイ:−−−
※第1期♯14〜♯17・第3期♯1〜♯4はアニメオリジナル
※※ふもっふの話数はDVDに準拠
今週のらきすたにフルメタネタがいっぱいでてる
そう言う話はらきすたのスレにでも行ってやれ。
正直、らきすたでのネタにされ具合は辟易してんだ。
いい加減オリジナリティだせと。
まぁオリジナリティを出さないのが個性なんだから、
そう言ってやるなよ
モノマネ芸人にモノマネすんなとは言えんだろ
そこまで怒る話か?とも思うけど、らきすたの何がおもしろいか分からんから
>>510に同意しとく
でも「らきすた」からフルメタを知って入ってくる人も少なくないみたいだから、無下にするのもどうかと…
まぁらきすたから入った人がここに来てらきすたが叩かれてたら良い気持ちはしないだろうなぁ
だからってそういう人に気を使う事もないとは思うけど、
不必要な叩きは非生産的だからほどほどにしとこうぜ
余計なこと言ってしまったな、すまない。
らきすたに含む物はないんだ。
ちょっと精神状態が不安定なようだ、精神安定の意味を込めてVMCでかなめに萌えて来る。
>>491のネタはわかり難かったようで悪かった
あてにならない六法全書のあとがきに、その内一冊にしてみたいですねぇ、と書いてあったというネタでした。
作者の極秘設定メモって奴な。
517 :
506:2007/06/11(月) 00:52:50 ID:xvNd15dv
ラキスタの第3話見て、EDにふもっふの主題歌が使われている時点で
ふるめた=フルメタル・ジャケットのことかと思っていたんだ。
知人友人に尋ねて、この作品を教えられて、
作品をアニメ→原作と読んだので、
ラキスタを無下に否定されると、ちょっと切ない。
すれ違いの話を延々とするのもどうかと思うが、
それでも、少し甘く見てくれるとありがたいと思う。
しかしここ一ヶ月くらいで新参と思われる書き込みがひと目でそれと分かるほど増えたな
好意的な感想を書いてってくれる人も結構いるし
それ自体は嬉しいことだ
ラキスタなんて知らねーよ
悪いわけじゃないんだが、スレ住人(かつらきすたにあんまり興味ない人)からすれば・・・
フルメタのアニメやってるわけじゃないのに新規が増える、ってのがおかしな話だなぁってところか
賀東はみんなのもの
独り占めしないでみんなで分け合いましょう
まあ、あれだな
らきすた経由の人にはとりあえず原作かアニメを先にチェックしてもらいたいものだ
>>522 ここにくるのならアニメじゃなくて原作をチェックするべきだろ…常考で…
と、定期的に現れる原作厨の俺が一言
空気読まないでラキスタラキスタと騒がなけりゃ別にいいよ
ただここはフルメタの原作のスレだ。
らきすた興味ない人も当然いる。
ほどほどにな
というか今までもそんなに騒がれてないしな
>>525 確かに
↓↓↓↓↓ということで以下何事もなかったかのように再開↓↓↓↓↓↓
ガトー脚本の時くらいかな、スレ的に何の問題もないのは
ハルヒの時はリアルタイムで吹いたのを思い出したよ
>390
超遅レスだが、
リアル冷戦期の頃も普通にロシアとか露助とか言ってたから問題ないんじゃね?
と、オッサンがレスしてみる。
…リアル冷戦期の頃覚えてるの、このスレじゃ俺だけじゃ無いよな?
>>528 壁の崩壊に立ち会ったのは俺たちだけではないと信じたい
オグリキャップのヌイグルミとゴルバチョフの人形が並んで売られてたのは覚えてる。
平均年齢が高いのか年齢層の幅が広いのか
最新アニメから神林長平までネタが通る
ここはそんなスレ
でも流石にキューバ危機に立ち会った連中はいないよね?
ははは。
あれの直ぐ後だったよな、ケネディ暗殺。
浅間山荘事件のテレビ中継、出産間近だったので見せてもらえなかったと
いまだに母に言われる俺なんかまだまだ若い方ですね
>>532 当時は世界の艦船のグラビアを現役の戦艦が飾ることもあったんだよな。
どこぞの観艦式に立ち会うヴァンガード(ヤウズだったかも…うろ覚え)みたいなグラビア記事を見た覚えがある。
グラビアって女体じゃなくてもグラビアって言うのか
>>536 カラー写真で構成されたページ=グラビア
>>527 残念ながら再来週また脚本を担当する
騒ぎにならなきゃいいんだが
ハレー彗星やチェルノブイリやらチャレンジャーが爆発した時期に生まれた自分はまだ若いか。
>>527 もしかして射手座の奴?
ひそかに第二次世界大戦経験者が潜んでるかもしれんな
マア、読者というだけで良いならゼロ戦乗ったじいちゃんも読んでるが
あの人はネットの使い方がいまだに解からん
キーボード睨んで凍りつく人間をはじめてみた、せめてディスプレイ見ろよと
賀東がフルメタ、ハルヒ、らき☆すた以外に脚本書いたアニメとかある?
>>506 サイドアームズ極北からの声の方はミスリル中心じゃないだろう。
フルメタがまたアヌメ化する時に、主題歌をJAMにやってもらいたいと思った
>>546 そうか・・・ならせめてエンディングを下川みくににしてくれまいか?
あの歌声に癒されていたんだ。
>>546 フルメタ4期主題歌担当内定のジンがなんだって?
ジンはやめてくれ
ジンなんかにしたら、京アニの前でコッペパンを要求するよ俺は
すかさずワゴン山盛りコッペパンが出てきて頭を抱える
>>550だった
rー、
」´ ̄`lー) \
T¨L |_/⌒/ ← してやったりの京アニ
`レ ̄`ヽ〈
| i__1
_ゝ_/ ノ
L__jイ´_ )
| イ
| ノ--、 r'⌒ヽ_
ゝ、___ノ二7 /´ ̄l、_,/}:\
|ーi | l_/ /__ィ::. ゝ~_ィ´:; ,ゝ
__〉 { (T´ |1:::. \_>、};;_」
'ー‐┘ ! ` ̄''ァ一 、\ ヽ} ← 山盛りコッペパンを前に頭を抱える
>>550 〈` ̄ ̄^`¬ノ .::〔 ̄´
1 ヽ .:::レ ヽ、
|_イー-、_;;j|_:. ゝ、
__,,,... -- |. {―――‐フゝ、 〉 -- ...,,,__
_,, -‐ ´ ,r|__ト, 1ニノ ー'´ ` ‐- ,,_
, ‐ ´ └―'´ `
フルメタはもう下川みくにという感じがするから変えんで欲しいな
思えば、一番初めのEDとか既に今の展開を歌ってたんだなあ
折角1期からケイゾクしてみくにが歌ってるんだから、
4期もみくにで確定だろ……
俺は大穴で関智のキャラソンがOPに10ペリカかけてるが
下川みくには息継ぎが死ぬほどウザいからもういい
557 :
ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/11(月) 20:08:55 ID:UI0UhcB1
やりもしないのにな
折衷案として賀東先生に歌ってもらうということで
賀東先生と寝たい
つキム兄
賀東がOP、EDどっちもやればいいんじゃね
>>561 ハルヒやラキスタのOP、EDのように踊る賀東を想像した
ガトー×キム兄か
貫かれたい&ぶち込みたい
劇場版フルメタル・パニック!ガウルンVS大貫さん
はマダ-?(・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン
ガウルンなら大貫さん(バーサーカー)と楽しそうにバトるんだろうな
大貫さんの方が強いよね。実弾効かないし。
生体ラムダ・ドライバ器官を持つ新人類なんじゃないの?
ガウルン「は、はいりました・・・」
大貫「ああ・・・次はチェンソーだ」
お前らホントにガウルン好きなんだなw
>>570 大貫さんのラムダはDBDの宗介並みに発動条件が厳しいから
そこをまず改良しないと、まともに戦えないな
なんかみんなの話聞いてたらOMO読みたくなくなってきた。まだITBだけど
事前に展開しっちゃってると半減だよなぁ
ハルヒ→京アニ→らき☆すた→フルメタ→まじらほの私
らきすたちょっと見てみたけど、
たしかにフルメタのネタが多いな
自社ネタだから使いやすいってのもあるんだろうな
なにより、ガトーが怒らない(むしろ以下略)ってのは大きいと思う
「極北〜」の表紙まで出てきた時には
「これって富士見書房じゃないよな・・・?」と考え込んでしまった
脚本ばかりで続きが読めない読者は今に気が狂う
脚本ばかりで続きが読めない読者は今に気が狂う
脚本ばかりで続きが読めない読者は今に気が狂う
積み読でも崩しながらマッタリ待てばいいんじゃね。
コンスタントに新刊は出てるしな
まあ、スレがらき☆すた一色になるのはあれだけど
軽く話題になる程度はなら大して問題ないと思う
少なくともガトーまで噛んでるわけだし
やりすぎてると思ったら流れを変えるネタを振るのが大人のやり方
しかし、連載が無くなった分ネタ不足なのは確かなんだよなw
らきすた放送終了の九月。
後半12話中8話も脚本で大活躍したガトー。
放送終了の祝賀会の席で彼は気づく。
ガトー「あ、フルメタの続き書いてね(ターン」
>>584 安田均ならあるやもしれんが、
それでもガトーなら無いと信じたい……!
なあに革命下巻に比べたらどうって事ないさ
あちらこちら脚本に顔を出して自分の小説が進まない作家と、
次はあまり待たせないと後書きに書いておいてそれっきり
久々に出たと思えば短編集(ほぼ既出の寄せ集め)だった作家を知っている
星界・・・
皇国・・・
アーヴが何たらかんたらのやつか
ガ、ガトーはその辺わかってるよ!大丈夫だよ!
・・・いや、悪乗りしてもサボりはしない作家だと思う。マジで
倉田?
カリーニンって何で裏切ったん?
>>580 ガトーはちゃんと続き出してるからいいじゃん
世の中には数年放置ってラノベ作家もいるのに。
賀東はドラミ出す前にフルメタに専念するみたいなこと言ってなかったっけ?
>>573 陣高爆撃すればきっと何かが破壊されて発動する。
一晩しか持続しないけど。
>>579 スペシャルサンクスにちゃんと富士見書房って出てた。
596 :
ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/12(火) 11:32:10 ID:ed4mh6VN
俺だけが未だに王領寺静の復活を待っている。
>>594 「シャイニング」ネタ使いたかっただけで、ガトーについては別になんとも思ってないんだ、ホントは。
自分も星界と皇国と異次元騎士とタイタニアを待ってるので、気持ちはわかる。
>>597 タイタニアはあきらめるのが吉,でないといつか気が狂う。
俺も幻魔大戦の完結を待ち望んでいる。
EGFマダー?
前者が倉田(R.O.D.)
後者が森岡(星界)
いいじゃないのガトーは他に顔を出そうと出すもんは出してるんだから
物語が永久に完結しなくなってしまった作家だっているんだ
お。名無し元に戻ってる
フルメタに、おける本物のロボット物に近い設定をあげてみたい
・主人公の機体が圧倒的強さを誇る
・機体がパワーアップする
・ツンデレの恋人
・脇役であるロボットが主役っぽくみえる
・ピンチに現れて活躍する
・仲間の機体では、敵に中々太刀打ちできない
その辺、フルメタって基本的にリアルロボット系なんだけど、
本質的にはスーパー系なんだよね。
両者のオイシイとこ取りというか。
本質も糞もスパロボ的なリアルとスーパーにロボット物としての差なんて無いと思う。
レーバテインが、空飛んだら幻滅するな
敵が、ビュンビュン飛ばないのに飛んだら…
いくらなんでも常時は飛ばないだろう。
飛びはしないよ。
ジャンプして降りてこないことはあるけど。
もっとポニーテールをうまく使わなくては。萌え要素的に
つまりポニーテールで空を飛べばいいんだ
空飛ばないとスパロボでいらない子扱いだろ!
強化パーツでミノフスキークラフトがあるじゃない
スパロボもいいけど、プラモデルが欲しい。35分の1スケールのASが欲しいなぁ。
某ギアスが35分の1でナイトメア出してるし。某レイバーも。
戦車の小物が使えるから、いろいろ遊べると思うんだけどな。
らきすた作中でフルメタネタ頻発
→ガトーが京アニに堂々とさりげなく4期の要求。
妄想し過ぎかな…orz
616 :
ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/12(火) 18:51:50 ID:hedy8M+A
らきすたの後にクラナドやるの決定してるし恐らくはハルヒ二期もやるだろうから
早くても来年になるだろうなぁ…
四期かぁ……かくもとおくまできにけるかな
ライトノベルのアニメ化作品の中でも、かなり長期の部類に入るなぁ(すでに入ってるか?)
スレイヤーズ、オーフェンに続くぐらい?
あ、銀英伝との比較は勘弁な
618 :
ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/12(火) 18:55:33 ID:d6i3kkUJ
プラモより
関節可動する小さいASフュギアの第三期だしてほしいな…
もっとしっかりつくって…
小説が完結してから一気にやるつもりでしょ。
それならアニメ化はどの道3,4年後になるだろうから、今は根回し段階。
京アニってより角川でしょ、結局
DBD以降はどこで切っても中途半端だから
完結してからBMGから一気に4クールやってくれ
違う板にこんなのが有った。
ラノベに有りがちな事
1.主人公の記憶喪失
2.味方を殺す
3.誰かの裏切り
4.温泉
5.偽物登場
6.料理対決
7.突然現れた宇宙人が瀕死の主人公を救う
8.監督が出演
9.主人公のハーレム化
10.格闘漫画かいつのまにか異世界ファンタジーものになる
11.謎の転校生
12.武器のパワーアップ
13.修行
14.敵と水面下で接触
15.実は敵の幹部が兄
16.突然トーナメント大会
17.強敵出現
18.敵の親玉「真の敵は他にいる……ぐふっ」
19.主役が性転換
20.僕らの戦いはまだまだ続く…ご愛読ありがとうございました。
21.新しいタイプの敵が出現し今までの力が通用しない
22.身内から容疑者が、容疑を晴らす為命令無視の捜査。
23.ライバルが味方になる
24.今戦ってる奴より強い奴の登場。
25.実は夢だった、実は演劇だった、実は映画の撮影
26.死んだと思われてた人が最終決戦で再登場
27.わたしが魔王軍最強だ
28.監督と脚本が更迭される。
29.エリート部隊、エリート隊員の登場
30.実は主人公は人間では無かった
>>620 主人公がツン
×主人公の機体が圧倒的強さを誇る
→負けてんじゃん盛大に
○機体がパワーアップする
△ツンデレの恋人
△脇役であるロボットが主役っぽくみえる
×ピンチに現れて活躍する
→初っ端から先陣で戦ってる
○仲間の機体では、敵に中々太刀打ちできない
主人公がキラ
◎主人公の機体が圧倒的強さを誇る
○機体がパワーアップする
×ツンデレの恋人
→どうみても重度のヤンデレです本当にあ(ry
○脇役であるロボットが主役っぽくみえる
○ピンチに現れて活躍する
○仲間の機体では、敵に中々太刀打ちできない
懐かしの『Fateのパクリばかりが最近のラノベですね』スレを思い出す流れだw
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄`ヽ、 ノヽ
/ _`ー‐'_ l
〔| <・> < ・> |
| "" 〉"" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < いいからさっさと新刊出せや
/ヽ /\ \____________
もうやめて!賀東せんせーの体力は0よ!
しかしガトーなら・・・
・・・ガトーならもうすぐドラミ3巻を出してくれる!
フルメタマダー?
>>623 > ラノベに有りがちな事
2.味方を殺す
3.誰かの裏切り
「ITB」
4.温泉
「女神の来日温泉編」
5.偽物登場
「影武者のショウビズ」
11.謎の転校生
「ソスケ本人」
12.武器のパワーアップ
13.修行
「MMD」レーバ
15.実は敵の幹部が兄
24.今戦ってる奴より強い奴の登場。
「レナ助」
17.強敵出現
26.死んだと思われてた人が最終決戦で再登場
「がう☆るん」
ラノベというか少年漫画というかアニメとか漫画とか全体にありがちなパターンなのでは・・・・
人間の思考様式全体にありがちなパターン
ちゅーかこういう話にしないと出版社OKが出ない
言論の自由なんて幻想だw
>>635 真に言論の自由が保障されているネット上にもある一定の同様のパターンが
多く見受けられるという,不思議。
>632
ドラミも書いて、アニメの脚本もやってる
次は余裕で間に合うってことだろ...たぶん
榊と賀東はどっちが多忙なんだろうな
榊の仕事量はわからないが仕事の質が微妙。
MPMSか…
戦車に行った同期曰わく「あんなのアリか?ありゃ反則だよ…」だってさ。
戦車大隊の検閲支援で統裁部にいて無線聞いてたら、なんか急に騒がしくなった。
たった今まで健在だった小隊がほんの数分足らずの内に全滅したと。
どうもMPMSに狙われたらしい。
演習終わって、後で対戦の人に「あれ一体何km飛ぶんですか?」と聞いてみたところ「フフッ…
それは教えられないなぁ…」とか言ってた。
まぁそりゃあそうだわなw
その気になれば20kmはいけるんじゃない?
誤爆
国防ご苦労様です
MPMSてググったらマルチのことなのか、なるほど。
友達にフルメタを貸し出しているのだが
短編全部貸した後長編渡してて
OMOで一旦供給を止めた俺の判断は決して間違っていないはずだ
GJ
夏休みに五日でOMOまで読破して続きは!?続きはいつだ!!!!111
と思ったらOMO発売してまだ一週間しかたっていなかった俺は負け組み
話を折るようで悪いが… 今のOMO〜MMDの話が完結する=フルメタ完結なの?
BMGを買ったのがMMD発売後な俺はエンタイトルツーベース
陣高には戻れんし、普通に考えりゃ終わりだろ。
宗介とかなめのラブラブ同棲生活を二、三冊見たいのなら話は別だが。
>>651やっぱそうか… 残念極まりないな 長編が終わっても短編を少しでもだして欲しい…時間軸無視で
「今までの生活を含めた、かなめのすべてを守る」というのが
宗介の誓いだから戻ってほしいなぁ
完結後にしろ前にしろサイドアームズみたいな過去話、設定話をもっと聞かせておくれ賀東
クルツの女の話とかも、本編中で明かす気なのかなぁ
あのコダールのパイロットと関係ありそうだけど、なんかテンポを削ぎそうだな
655 :
ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/14(木) 00:15:11 ID:HAE5OBYe
>>654 あのコダールのパイロットはクルツが中東で出会った最強のパイロットとやらだろ
ゴクリ…
>>655 それどこのムッツリ根暗なポイントマンですか
最近、本当に新規読者増えてるみたいだな。
今日立ち寄った本屋フルメタが短編1冊残して全部売り切れてた。
>>655 その話定期的に出てくるな。お前はAIか?
ネタバレしちゃった?ゴメンorz
今VMCを見終わった。テッサルートが途絶えちゃったのね…。テッサ派の俺涙目www
ただ、俺はVMC以降のテッサの方が好き。
なんか色々吹っ切った感じがして良いね。
そんな俺はお蓮さんが大好きです!嫁にしても良いですか?
>>663 お前にも大佐殿をゲットするチャンスができたと前向きに考えるんだ
>>667 サンクス。あれはどうやらクルーゾー大尉と考えたほうがよさそうだな
あとはマオの過去話もやってほしいなぁ
やはり釣りか
>>663,666
残念だったな。彼女へのプロポーズは階級順だ。
>>671 ほっとけよ、こんなあからさまな馬鹿ネタは釣りでしかないぞ
つまらないネタでしか釣りができない奴なんだろ、荒らしと一緒
夏コミはがう☆るんによるカリーニン少佐うれしはずかしあんなことでいきます!
そういえば自衛隊で死亡フラグが流行ってるんだってね
「出会った最強のパイロットとやら」ってどの話で出てきたっけ?
サイドアームズの「ある作戦直前の一幕」
>>675 例えば航空自衛隊がスクランブル発進の度に、女オペに
「この任務から帰ってきたら…大事な話があるから、…待っててくれ、すぐに帰って来る」
とかのやりとりがあるのか?
知らん人間でもそんな事考えねぇよ・・・
>>680 >思われるだろーがw
まさにそれを狙った。
メイドロボ配属の自衛隊wktk
MPMSの符丁がどじっこメイドで、ミーティングやら通信中にこの拠点にはどじっこメイドが配備されているだの
やられた! どじっこメイドがいたんだ! とかそんなやり取りが大量にやられていてもイヤだな
いつの間に超能力者が配属されたんだ!!!??と思った俺はブギー
で、宇宙人はいつ地球を攻めてくるんだい?
ウィスパードが実は宇宙人
宗介の出生というかオトンとオカンは解らないまま終わるのかな
すると母親はセイラーですね!?
嫌だな・・・あんなオトン・・・
息子に欲情するガウルン
最終兵器ガウルン
おめめがウルンなガウルン
今日40Km行進露営終わった。熊谷基地隣りのセメント工場の二本の煙突が見えた時に
ブラヴォー・ツー・ゼロの見えたけど一向にたどり着かないシリア国境の鉄塔の件を思い出した
電磁迷彩系統に詳しいウィスパードが登場、ASの外装が某箱ゲーの痛車の様に。
ドジッこメイド他が戦場を駆け巡る!
クルーゾー涙目w
そういやクルーゾーが秋葉に行く(行った)って話はなかったな。
やっぱりオタなクルーゾーにとって秋葉は聖地なんだろうか。
「この戦いが終わったら秋葉原に行こうと思うんだ」とか
うっかり宗介あたりに話したせいでにそれが死亡フラグに。
予約して美術館行くんか
そして屋上のロボット兵と写真撮るんか
アマルガムが三鷹で暴れそうになったらクルーゾーどうするんだろう。
>>702知らないのか?あのロボット兵実は・・・なんだきさまら!!くぁwせdrftgyふじこlp
穏やかな心を持ちながら(アニヲタ的な意味で)激しい怒りによって目覚めた伝説の戦士・・・
超ベンだ―!!!
今日リアルではじめてスパロボからフルメタに入ったって人を見かけた
やっぱ宣伝効果大きいんだなぁ
スパロボWは序盤陣代高校が舞台になるし
結構シナリオで得してるかも
「そういうのがある」って知られるだけでもずいぶん違うだろうからな。
ましてスパロボだと普通にゲームとして売れてる上、機体とか(改変もあるとはいえ)多少のストーリーも見せてくれるわけだし、宣伝効果はかなりでかいだろうな。
スパロボWから入ったけどアニメも原作も補完した。
710 :
ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/14(木) 22:21:47 ID:qecN5daM
ガトーはきっと脚本、原作づくりの才能あるんだろうね
ガトーの場合才能というか、なんかやれることをキッチリやってるって感じが好感
宗介みたいに、心構えの面が強いというか
ドラミで初めて知ったのだが、ガトーは大学除籍なんだな。
だから良いとか悪いとかじゃないが、こういう風に書いてあるプロフィールは珍しく思えたから。
その結果、こうして作家やってるってことは、自分に何が出来て何が出来ないってのを把握できてる人間なのかなと
大学とか途中で辞めた奴の方がいい仕事してる
つーかそういう人は仕事に集中するためにやめてるんだが
有名どころではゲイツとか小室だな庵野もそうか
作家とかの場合は「除籍」のほうがハクがつく感じがするw
ちゃんと卒業しろよ
>>711 今はそんな感じだが、蓬莱の頃の賀東知ってると
手放しでは褒められないんだよな
あの頃はちょっとしたゴタゴタがあったから
ゆーえんた〜い♪
賀東は誰よりもアニメ化、スパロボ登場を喜んでる印象があるな。
だから、原作者としてできる限りの協力したいんだろう。
往年の名作ロボット作品に、少しでも近付きたいって気持ちが伝わってくるのが個人的に好印象。
>>697 熊谷っていうと今話題のF2曹のところの教育隊の人か?
うちのところは今月100km行軍だorz
短編から読み始めた人間なんで、ロボット方面だけに傾いてほしくないなあ。
もちろんスパロボ参戦は嬉しいけど、フルメタは硬派でリアルなロボット物ですって言われると違和感がする。
硬派なリアルロボットもの
だけど
ポロリもあるでよ!
って感じだろう
まほうのことばだあ
>>720 誰もフルメタが硬派でリアルなロボットものなんて言ってないから
>>723 そうそう、ASは強化外骨格でロボットとは違うからな。
こんな最終巻は嫌だ
・エピローグにて小野Dのモノローグ「常盤は髪を切った」
・宗助とかなめのしりとり
かなめ「……チ」
宗助「チェーンソー」
かなめ「そ…そ…宗助」
宗助「結婚しよう」
そこは
「……うん」
「よし、俺の勝ち」
まで書かないとw
>>716 賀東が暴言吐いて問題になったやつか?
あれはどっちもどっちって感じだったが、そーいや蓬莱やってたから
コネで連載持てたんだよなぁ・・・まさかここまで大成するとは思わなかったぜ
・宗助とかなめのしりとり
かなめ「……チ」
宗助「チェーンソー」
かなめ「そ…そ…宗助」
宗助「結婚しよう」
かなめ「……うん」
宗助「よし、勝った」
パーン! かなめがハリセンで宗助の頭を叩く
宗助「何をする、痛いじゃないか」
かなめ「なにが勝ったよ! こんなプロポーズってある?」
宗助「問題無い」
かなめ「大有りよ!」
宗助「千鳥、俺の何がいけないんだ? 理解できん」
かなめ「あんたって奴は・・・・ もーいやぁー!」
こんな感じかw
宗介は「プロポーズ?なんの話だ?しりとりを
していたんじゃないのか?」
とか言いそうで困る
プラネテスかw
しかしここの住人は結構色々見てるよなぁw
宗助「結婚しようよ」
かなめ「よ…よ…吉田拓郎」
おまいらそれなんてプラネテス
俺は再会シーンで
キスをする約束をしてるがまた間違えて鼻つまんで人工呼吸
→真空飛び膝蹴り→腹の傷が開く→宗介\(^o^)/オワタ
にならないか心配だ
恋愛問題担当のアル先生が教えてやってくれればいいが
書いてて思ったが、そもそも宗助ってしりとり知ってたっけ?
知らないのなら説明するところから始まりそうだな
宗助「しりとりとは何だ?相手の背中を取るのなら判るが、尻を取るというのはどういうことだ?ガウルンでもあるまいに」
むしろ書いてて誤字に気付け
そろそろガトーが泣くぞ
>>731 プラネテスって結構有名作品だから漫画アニメに興味ある奴なら結構見てるんじゃね?
※ガトーがこのスレを監視しています
実際に見てそうな気はするが
ゴメン。ボケてたな
宗介にしごかれてくる
なんかよくわからんけど、
これ見て反射的に叩きまくる奴がこれから2chの色んなとこに現れるのを想像するだけで疲れてくる
とりあえず一番頭のガンダム、ビーダマン?って思った事だけ書いとく。
たしかに玉でそうだw
>>741 実際にどこも叩きばっかだよ
よくある事
確かにビーダマンw
ってことは全天コクピットだな
…最後女パイロットじゃないのっー!?
メカデザインの人がいっしょだから
レーバテインも2本角付けたらガンダムに見えそうな気がしてきた。
「ガンダムレーバテイン」って名前を思いついたが違和感ないし。
レイジングガンダム
バルディッシュガンダム
まぁ、乱暴な言い方するなら、V字ベースの角付いてて、二つ目ならガンダムだからw
アーバレストのプラモはマダー?
強奪もされないと・・・
レーバティンとかヴェノムの放熱フィン(フィン?)が
ポニーなのはやはりポニ男の呪いなんだろうか
その発想はなかった
フルメタ+エヴァ+ガンダムW+左翼思想+竹P=ガンダム00
左翼思想と竹Pはイコールだろ
なんとなくスプリガン思い出した>00
DBD以降ずっと読んでなかったから久々に買おうと思ったけど全巻買っても尻切れ状態なのね…
次刊でとりあえず一段落しそう?
いや、全巻読めばひとまず読者の気分は落ち着く
昂ってしまうことはあるが、落ち込むことは多分そんなにない
おまえらもっと賀東大先生をよいしょしろ!調子にのらせてあげないと次巻が中々でない。
英語の授業中に「discharge」っていう単語が出てきたんだよ
そこでチャージングチャーリーを思い出して噴きそうになったぜ
『うれしいよ……。じゃあ、次にちゃんと会えたら、必ずキスしよ。
思い切り。どんな場所でも。いい? 約束だよ?』
静電気除去用品もディスチャージャーだけどな
>>760 現在アル先生が正しいベロチューの作法について軍曹を教育中です。。。
>>760 「どんな場所でも」てのが悪い意味に聞こえてしまう・・・
「宗介やめて!汚いよ!そこおしっこするところだよ!舐めちゃだめ!」
「君はどんな場所にでもキスをしろといっただろう?」
千鳥は泣き出したが宗介はかまわず便器を舐め続けた
>>764 肉便器という名の千鳥かなめを…
おしまい
今日、ようやく気が付いた
フルメタとドラグネットミラージュ、主人公2人の男女のポジションが逆になってるんだね
かなめ=常識人&ツッコミ役 ソースケ=非常識&トラブルメーカー&ボケ
マトバ=常識人&ツッコミ役 ティラナ=非常識&トラブルメーカー&ボケ
なんでどこもMMDが売り切れなんだよ!!!
本屋5軒回ったせいで俺のマッスルパッケージは破断寸前だよ・・・
>>766 仕方がないさ
常識人でボケ役、というキャラクターはまだ成立するかもしれないが、
非常識でトラブルメーカーでツッコミ役、というキャラクターは流石に厳しいだろう
常識人でツッコミ担当でトラブルメーカーなキャラは萌えも担う
>>769 それは『ドジっ娘属性』とか『ポロリ要員』というやつかい?
>>770 女キャラだったらそうかもな。
男だったら常に裏をかかれる孔明な感じもいいな。
>>771 男なら『ドジっ娘属性』が『ドジっ漢属性』にかわるだけじゃね?
男だってポロリは出来るし、そういうものを望む層も増えていると聞く
俺は真っ平御免だが
たった今OMOを読み終えたところなんだけど、恭子ってレイプされてるよね?
カルペッパーってアメリカンフットボールの
プロ選手が追突事故にあったんだが、記事によると
「俺の怪我は大した事無いが、愛車のクーパーが酷い事になっちまった」
って嘆いてるらしくてマトバ思い出して笑っちまった。
うむ
777 :
774:2007/06/15(金) 20:13:07 ID:sIrvZ1t5
》776
さすがにそこまでは酷くないだろうが、約30年前の車だけに
修理用のパーツが見つかるかどうかが微妙らしい。
お湯丸君で破損部品の型を取ってこう・・・
【ライトノベル売上表】
幻魔大戦
〜2千万部の壁〜
スレイヤーズ、銀英伝、ロードス
〜1千万部の壁〜
オーフェン、十二国記、フルメタ
〜500万部の壁〜
ハルヒ、シャナ、キノ、ブギ―
マリみて、星海、戯言、リウイ
これマジか?
500万超えてるのは事実。
八方塞発売前でその数字ね。
今は600位は行ってるんじゃないかな。
すごいなフルメタ
まぁあの面白さならなっとくだが
まぁ冊数多いもんな
うれしいな
10年連載してるし
つーか幻魔大戦ってそこまですげぇのか
まあ、ねえ、
このスレにも読者だった人、結構いるんじゃない?
未完だけどな
フルメタ 2005年07月頃 500万部(15巻) 33.3万部/巻
直近の発行部数データはこれ?
2年くらい前だな。
てか今なら600万は超えてると思うよ
そろそろ700万に届いてると思う。
新刊出てるし、らきすたスパロボ効果あるから。
富士見の現役では1巻あたり発行部数トップか?
今、連載が続いてるラノベの中でフルメタが一番売れているらしいぞ
スパロボ効果って馬鹿にされるけれど結構馬鹿にならないしなぁw
富士見はそろそろ本格的に新人育成しないと
きつそうだな。電撃文庫にシェアをかなり持っていかれてる
スレイヤーズより売れてんの?
読んでないけどあれも時々新刊出てない?
富士見は黒い噂ばっかりだからフルメタが終わったら死ぬな
そうなのか?
そんなにヤバいんだ
富士見としてはフルメタ終る前に
スレイヤーズ、オーフェン、フルメタの流れに続く作品が欲しいところだろうな
>>791 フルメタはDM連載止めたんじゃなかったっけ?
>>799 フルメタあたりで途絶えたよな
気付いた時には富士見の黄金期はいつの間にか終わってた
>>797 今のDMでやってるフルメタコラムも、フルメタ連載が消滅すると売り上げガタ落ちするから、場つなぎでやらされてる説もあったりなかったり。
普通、鯵の三枚卸しのコラムなんて掲載許すとは思えんし。
いや説もクソも普通に場つなぎだろ
別に汚い事でもなんでもないと思うけど
個人的にはスクラップドプリンセスが終わった辺りでドラマガは終わったな
言うこと聞かないと購入したエロゲの内容を公表する、
ハニートラップならぬエロゲトラップにはめられたに違いない。
今回のらきすたでフルメタネタってなにがあった?
読んでた
>>809 それだけ? どっかでフルメタネタがいっぱいあったって聞いたんだけど。
かがみの部屋にボン太くん人形(大)が置いてあったくらいじゃね?
ガトー脚本は12話らしいし
軍曹が店長やってた
そういえば軍曹、某ゲームだと慢心王もやってるんだよな…
_,,,,,,,,,,,,,__
_,r'´: : `ー‐‐‐.,_
,/: : : : .`、
,/: : : .`、
,/: : ,' , ヽ、 `.、 、 '., `、
∠,',': :,! .i、`、ヽ、ヾ,, `、 i .; : . ヾ!
/,' : ,!!:i : i.`、;!ヾ`ニ`.、,!ヽ!、!: : . : . `!
レi : :iヽ:ト、 !,r'7i´,! ,ノ .i; r'´`.i ト、,! 問題ない
`、:!__` .ヽ! i._'/ i,!f´ i ! .i 皇帝だ
``f、,! ヽ -,ノ .,! コッペパンを要求する
<_ __, ./`´! ,!
`、 r ニ-' ,/! .i .i
`、 .,/ .,' i,!
`、 ,/ ,' _,,,,,,!-----┐
 ̄ `、 r‐''´:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:.:i__
,!'''ー''´:i i;.:o:.:.:.:.:.:.:,;,;,;,;,;,;,r‐:
r-';::::::::;;ノ !:.o,;r''''´`、`、.:.:.:.:.:.:
_,,,..-‐'''''''´:.:.:':k''´.,' f''i'´:.:.:.:.:::::::;;r''ヽ`ニニ
軍曹はスネ夫も
これは結構有名化
軍曹も枕営業してんのかな?
学生で超貧乏な頃、自分の持ち物で身体以外は全部売ったと回想していたが・・・
それにしてもボン太君人形欲しすぎる
極北からの声で子供軍曹が抱っこしてるのみたらよけい欲しくなった
最後のトドメはかなめとラブラブラムダアタックですね
じゃあ、かなめ用にAS作んないと
ではレナードが見せたかったものがそれということで
よくあるロボットアニメならアーバレストが健在なはずなのだが、惜しいな
あのデザインとコンセプトは無くなった今でも惜しい
ASのコクピットは完全に一人用だからな
なら複座型を開発しちゃえばいいじゃない
決戦は習志野ですね
>>817 ボン太くん人形って実在しないんだな
某アニメで見かけてから
探したけど、どこも作っていないみたいだし
やめてスタッフ&ガトーの悪乗りやめて
実際、複座のASってどうなんだろ。ASが「人間の再現」であるうちはマイナスな気がするんだが。
情報制御なんかはAIがやってくれるし。リヴァイアサンはASっぽいだけで、ASじゃないし。
レーバテインはある意味複座だが、隠し腕という時点で「人」じゃないし
クロイがくろいで京アニ在中ってのを昨日知った。
まぁ複座なんかにしたら今までガトーが丁寧に積み重ねてきたものがぶっ壊れるなw
あれだけひとりで動かすシステムとかをカッチリ詰めてきたのに
習志野の服座ASは第二世代だからこそでしょ。
回避と反撃を同時にこなしながら出力調整とダメコンを手動でやらなきゃいけない第二世代は
どう考えてももう一人欲しくなるわな。
第三世代クラスのAIがあるんなら別にいらん。
ベヘモス複座型はアリだと思うんだが。
メインパイロットがファンクションAと機体操縦を担当。サブパイロットがファンクションBに専念して防御をより完璧に。
ベヘモスはどう考えても2人欲しいよな
あのシステムだと気絶したら自壊しそうだし
ロボット技術板てきには、アームスレイブの設定は、結構微妙らしい
余剰スペースは充分過ぎるくらいありそうだから、確かに複座でもいいんだろうな。
でも反射的な防衛衝動や攻撃衝動を利用するラムダドライバと機体制御を別にするのは問題ありそうな気がする。
機体操縦者とLD担当者の連携がズレるといろいろ致命的な隙ができそうだ。
>>833 その辺は突っ込むだけ野暮な気がするけどな。
市街地で使ったらあっという間に電線に引っかかるとかさ。
>>834 ウィスパード同士だったら共鳴で連携のずれを補正できるかもな。
ボン太くんのぬいぐるみ欲しいのになぁ
ゴン太くんのぬいぐるみで我慢するというのはどうか
一番最初のボン太くんはすごいネズミ顔だったなぁ。
ボン太君人形は絶対需要あるよな〜
つどうメイク・マイ・デイ品薄ですか
注文から二週間も待たせておいて「在庫見付かりませんですた、もうしばらくお待ち戴いて無いようでしたら(ry」
konozama\(^o^)/オワタ
フルメタって再版数少ない気がするんだよな。
いっぺん売り切れると中々入荷されない。
ボン太君シリーズ
・ボン太君
・武装ボン太君(ベスト着用・スタンロッド装備)
・ソースケ専用ボン太君(角つき・マシンガン装備)
・量産型ボン太君(マシンガン装備)
フルメタって 2005年07月頃に500万部突破したじゃん
今は何万部なんだろうな
俺の予想では700万部ぐらい
6000万部超えかよw
ボンタ君人形ってかぬいぐるみなら存在している
無印DVDの全巻購入特典のことを忘れたのか?軍曹!
フルメタみたいな話を読んでる人は、自衛隊肯定論者に違いない。
累計1000万部売れるとしよう。約20巻出ているから、1巻当たり50万部か。
ううむ。自衛隊合憲の世論を形成するには力が足りない。
憲法改正案は出さない方が無難だな。
市販品じゃないからな。>特典
友達が5kで売ってくれって言ってきた時は、心が揺らいだのは秘密だ。
オークションだと、もっと値がついたりするんじゃないかと企んだのも内緒。
ゲーセンのプライズでも良いから商品化して欲しい。
>>836 そういや最近電線って減ってきているよな。
地中に埋まってるってのは未来世界の描写として時々あるよな
∀とかな
アニメから入って原作買おうと思ってるんだけどどの順番で見れば楽しめるかな?
無印についてたアーバレストとM9は
今見ると酷いな
バンダイは関係ないから無理だろうけど
ハセガワあたりがプラモ出してくれないかなあ
売れると思うんだが
市街地でのAS対策ならビル間にワイヤートラップでFAだよな。
時速100キロ越えるんなら盛大にコケてくれるだろう。
モニター越しで細いワイヤーを視認できるとは思えんし。
>>855 アニメ観たんなら
長編のBMG〜VMCまで読んで、短編全部読んで、OMO〜MMDを読めばOK
長編の順番は
>>2
>>856 レスありがとう!
原作揃えて4期に備えるよ。
>>857 売れねーよ。
もっともっとフルメタがメジャーな存在にならないとな。
>>858 1.ワイヤーごと引きちぎる
2.こけそうになるけど空中で3回転半して着地
3.ワイヤーの1km手前でAIが感知して警告
つ 共同溝工事
>>858 余程しっかり固定せんと引っこ抜かれると思われ。
ヘリなら「絡まって落ちる」を期待できるけど。
確実を期すなら、ワイヤーに地雷を連動させておきたい
落とし穴とかも意味ないんだろうか?
どうせなら電柱補強してロケットモーターで変幻自在の動きをするモノフィラメントワイヤーとかネットとかで捕獲すれば良いんだよな
全然レベルが違うけど、リングオブレッドってゲームに出てきた電条網とか
鉄条網みたいなのはないんだろうか。
>>857 60分の1か、80分の1かは忘れたけど、今度出るじゃん
>>867 あれだけの射出ができるなら
火力射撃をしたほうが手っ取り早いのでは
>>872 そのサイトは割りと有名では?
サベージかっこいいよサベージ。
875 :
872:2007/06/16(土) 21:43:26 ID:YTZsjvQ/
h抜き忘れたorz
sir!ごめんなさいsir!
>>864 引っこ抜かれるったって、街中に電柱が一体何本立ってると思ってんだよ、それ全部引きずって歩くのか?
>>870 あっという間に弾切れ。
つーか引きこもってないで街中歩いてみろ、こんな場所で身長4メートル以上の物体がスムーズに移動するのは無理だとわかるから。
ベヘモスぐらいでかいと逆にまたいでいけるんだが……。
市街戦は戦車の方が有効そうだな
M9クラスなら市街地でもイニシアチブ取れそうだけど、第二世代じゃ鴨だろうな。
アニメ見るとサベージでもかなり機敏に飛んだり跳ねたりしてるよな。
M6はテッサが操縦したのしか見たことないから鈍重なイメージがある
>>818 宗介&かなめ「ラムダ!ラーブラブ!貫・鋼・片ーーっ!!」
サベージは超解や無印ムックに乗ってる
スペック表を見る限りかなり動ける模様
ONSで高速道路の看板に頭ぶつけたりしてるが
それでもぶっ壊れないM9の頑丈さは異常
>>879 六法全書の巻末を読む限りASは市街地戦が得意な様だが?つかワイヤートラップなんてカッター付けりゃすむ話だよな。
>>885 身長が高いから、平地じゃ戦車や対戦ヘリ、対戦車ミサイルの的になっちゃうね。
数十メートルの跳躍をしても
関節一つイカれないASが
ワイヤートラップごときで撃破されるはずがありません
OMO今読み終わった。なんか泣けるな…。どシリアスの中に短編のエピソード
交えたりするのがまた…。みんながOMOの前に
短編読み終えた方がいいって言ってた意味がやっとわかった。
発行順に読んでたから、つぎは八方塞がりなんだが、あまり読む気がしない
>>889 あんまり可愛くないなぁそのボン太くん・・・
身体と頭は自作出来るとして、目が問題だ。レジンアイを応用すれば何とかなりそうな気もするが・・・
ところでフルメタの短編集はもう出ないのかな。女神の来日シリーズ、三社面談編とか読みたい。
軍曹の保護者にはカリーニンが来るんだろうか。でも今となっては複雑な気持ちにもなるな
OMF後味わりー…。そりゃもうウィスパード+ヒロインキャラ枠は
空いてないかもしらんが。ナミ…
かなめがいない間の簡易ヒロインとして
出したはいいが扱いに困ったので殺しちゃいましたって感じ
なんか中途半端なんだよな
こっぺっぱんは?
まだ読んでないのにネタバレ見ちゃった\(^o^)/
スパロボやっただけでここに来てる俺がいるから安心シル
明日か明後日には小説全巻届く予定だが
>>893 そうか?
俺はあんまりそういう風には思わなかったな……
スパロボとらき☆すたでハマった奴が増えたな
スパロボはわからんでもないが
らきすたは知ってたらニヤリとするネタだけだった希ガス
>>898 そうだよな
何があっても何を犠牲にしようともかなめを助けるって伏線になっていくんだろうし。
ようはボンドガールなんだよ。
こっちはシリーズ全体通してのヒロインがいるから当て馬感は否めないが。
OMF未読
(゚∀゚)ナミ?どこのワンピースですかwwww
OMF読破
. .: : : : : : : : :: :::: :: :: : :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . : : : :: : : :: : ::: :: : :::: :: ::: ::: ::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
. . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::ナミカワイソス:::: : :::::::::::::::::::::::::::
Λ_Λ . . . .:俺が死ねばいいのに:::::::
/:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . .: : : :::::: :::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :.: ::: . :::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l . :. :. .:: : :: :: :::::::: : ::::::::::::::::::
 ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄ ̄ ̄
ところでwikipediaのかなめのとこ、誰か加筆してくれない?
(゚∀゚)注文したMMDが届くのなんて待ってらんねーぜ!!!111
ヘリならワイヤーストライク対策のワイヤーカッターくらいは装備してると思ったが、
むしろ市街戦カモンなASならそれくらいの対策はされてんじゃないの?
>>903 俺最後まで「実は生きてました」みたいなのを信じてたのになぁ…>ナミ
ナミの人など居n
ナミは死んだ、何故だ!!!
撃たれたから
910 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 19:25:34 ID:wcdwzMrQ
坊やだからさ
ジャン・レノが禁煙してなかったらナミは撃たれなかったのに
てかフルメタ無印のEDが原作のネタバレな件
い〜まも〜べつべ〜つの〜そら〜
ナミはほんとにカワイソス(;_;)
てかOMFの彼があなたに会うのはおかしいって部分はなんかの伏線?
あと最後のレイスがアルの核なる部分を持ってきて、そこの倉庫にある別なコンテナに未完レーバテインがあったってことだよな?
しかしな、ナミが死んだ事に関して「無感情」の単語ばかりで宗助の心情が読めてこない
でも四季童子のサベージのイラストじゃ滅茶苦茶怒ってんだよな宗助
…単に俺の理解力が乏しいだけなんかな?
うぁ、助ってなんだよ…(ll;´Д`)
最悪だ…orz
>>913 >てかOMFの彼があなたに会うのはおかしいって部分はなんかの伏線?
ウィスパード設定の伏線じゃないかと俺は思ったな。
この世界はいわゆる「正史」ではなく、一種のパラレルワールドではないかと思われる。
(「正史」は多分我々の世界ではないかと)
ウィスパードは並行世界を越えて知識を共有・引き出すことができる存在であり
ナミは「正史」では宗助の恋人であったはずの存在で、かなめと逢う運命は
無かったのではないかと。
あ、あくまで俺の妄想だけど。
パラレルとか並行世界とかは最近のオタ世界界隈に掃いて捨てるほどあふれてるから、
もしそっち方面で進めるならサラっと流す程度で良いな
間違ってもラストのオチに使うみたいなマネだけはしないでほしい
/ ̄ ̄ ̄ ̄\
/ ̄ ̄`ヽ、 ノヽ
/ _`ー‐'_ l
〔| <・> < ・> |
| "" 〉"" |
| ___ | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
\ /__/ / < いいからさっさと新刊出せや
/ヽ /\ \____________
922 :
イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 23:09:46 ID:+//boFds
>>918>>920 カリーニンが言ってた進み過ぎた科学技術の話は出てくるのかな…。たしかにウィスパードのおかげで一部ではかなり高い技術の兵器が使われてる。カリーニンは俺たち(現実的)の目線で見て技術が発達しすぎてるって言ってるんだよな?ウィスパードは関係なしで。
いや、ウィスパードのせいで、って事じゃないの?
ガトウはたしか2007年上半期中に新刊出すって言ってなかったけ
そろそろ上半期に出すって話の撤回&謝罪が
きそうな悪寒
>>923 最初はそう思ってた。でもBMGでカリーニンが言って、OMFでも宗介が言った。
この科学技術の発達がウィスパードせいである、で片付けられるならわざわざ言わないんじゃないか?
>>918 並行世界とかパラレルワールドっていう考えなら、現実世界は宗介たちの世界じゃないかな。
ほんとはASなんかない俺達の現実世界の技術で進むはずが、ウィスパードの誕生のせいで、並行世界orパラレルワールドの世界から発達した技術がもたらされた。
>>926 BMGのほうは、ウィスパードというものの存在を印象つけるためのレトリックじゃね?
アニメ化の際はナミの中の人は
加藤絵美里だな。
なんとなく。
カリ様の「こんなものがあるはずがないのだ」発言から修正エンドを予想して萎えてる俺が来ましたよ
なっちまったものは仕方ねーからこの世界で生きていくんだ、なナウシカ展じゃないかなあ。
>>926 技術の進歩もそうかもしれないけど、
それに加えて、闇市でのAS部品の値下がり具合に宗介が驚く位
その進んだ技術が、ミスリルetcの様な特殊な組織の外にも
一般的にならんばかりに溢れようとしている…そんな傾向もポイントじゃないかな?
技術の進歩と技術が広まることって、
意味合いが微妙に違うから何となく気になってる俺ガイル。
カリーニンさんと管理人さんって似てるな
川相氏ね
俺もパラレル世界に一票だな。ナミの「あなたと彼が一緒なことのほうがおかしい」
「次へ行く、そこでは一緒になれるかもしれないから」等の発言からパラレルっぽさが漂う。
ただ、「おかしい」のは必然性の話(ナミとくっつくのが正史)なのか、頻度(パラレルでのくっつく確立)の話なのかまではわかんないけど。
前述の会話と、「ソースケは特別なのか?」「彼は特別ではない」「でも彼や彼女とも会った(会う)」の会話からソースケは
かなりの頻度でウィスパードと出会い、親しい関係にあるんだろうけど、この世界限定ならガウルンとかも良く会ってるわけで、
他のパラレルでも良く会うってことじゃないのかなぁ、とか思ってる。
とりあえずウィスパードはパラレル世界の何かと交信できるんじゃないかなぁ。
>>932 エプロンをしてボルシチをおすそ分けに来る
管理人のカリーニンを想像した
>>932 このアンドレイにセルゲイビッチを〜ようこそカリーニン寮へ〜
何があぼーんに反応してるのかと思ったらセルゲイ「ビッチ」かw
パラレルエンドに行くのかなぁ・・・。それを言い出すと
かなめの「何年でも何百年でも待ってる」とかちょっと気になる
うわーそういう展開はカンベンしてほしいなぁ
リセットとか並行世界とか繰り返しとか、そのテの作品はもう食傷
一万年と二千年前から〜♪
愛してるぜカシムぅ〜♪
クソワロタwwwww
カナメの夢オチ
>>940 なにその保志(ひg(ryとかオr(ryとか)
ベガ星人の地球侵略に対抗する為に、未来人が過去の地球のレベルアップを図っているのです。
早く新刊が読みたいぜ!
オノD「ナイスブルマ!」
>>939それはあくまで「ずっと待ってるよ」っていう例えじゃまいか?
新刊情報って発売のどれくらい前に出てくるもの?
>>922 そもそもBMGのカリーニンはウィスパードについてどこまで知ってるんだ?
あの時点で技術進歩がウィスパードのせいかどうか判断できるほど情報ないのでは?
>>950 原理とかはともかく、概念は十分に知ってるんじゃないかな。
「この世界に一人もいない」なんて言わないだろ。
それこそ、あの時点で既に接触受けてたとかでもおかしくは無いと思うし。
PCやインターネット技術の進歩と同じ感覚かな、と思ってる
一家に一台PCがあってネットワークでつながれてるなんて
PC9801とか使ってたころは概念として提唱はされていれも実現はもっと先の未来かと思ってたよ
最近じゃ20グラムのボールペン型ボイスレコーダーが1万くらいで売ってるそうで。
リアルウィスパードいるんじゃね?とか思った。
MMDで、ハンタが危険を冒さなければ敵は納得しないだろう、というのは本格的なダミーってことだよな?
そして奪われてもARX-8であると騙せなきゃならない(恐らく確認するだろうレナードを)、つまりダミーにも本物、もしくは本物に近いラムダドライバが搭載されてなきゃおかしい。
そしてなおかつ、本物のARX-8用のラムダドライバも必要なわけだ。
ってことはラムダドライバをバニがいなくともに制作できたってことだよな?