**0が挙げたタイトルの嘘談議をするスレ 5つの嘘

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
レス番号の最後が0になる人がライトノベルのタイトルを一つ上げ、次からの
9人が『実際のその本とは違う内容』の感想を語り合うスレです。

※ 既出上等。二度ネタでも料理してみせましょう。でも嘘タイトルは勘弁。

過去ログを読んで、雰囲気をよくつかむことをお勧めします。
その過去ログ・テンプレは>>2-9くらいです。

概ね20冊おきくらいにまとめを入れて、次の0まで雑談です。
2イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 02:32:25 ID:PGxhoLnT
前スレ
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 4つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1161453733/

関連スレ
【文芸・書籍総合】**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1172369781/

過去ログ
スレッドを立てるまでもないネタのスレッド 289-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062849999/289-
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1092391019/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 2つの嘘
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1109599141/
**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 3つの嘘
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1139991721/
3part1既出作品:2007/05/28(月) 02:33:13 ID:PGxhoLnT

マリア様がみてる/リアル鬼ごっこ/でたまか/七姫物語/フルメタル・パニック!/
銀河英雄伝説/妖精作戦/日帰りクエスト/ウィザーズブレイン/キノの旅/
戯言シリーズ/ドラゴンズ・ウィル/終わりのクロニクル/食卓にビールを/
猫の地球儀/ ラグナロク/住めば都のコスモス荘/ダディフェイス/クッキングオン/
先輩とぼく/ハーモナイザーエリオン/ キメラ〜左利きの聖女〜/BadDaddy/
世界で一番優しい機械〜SOFT MACHINE〜/ぼくにお月様を見せないで/
タクティカル・ジャッジメント/ブギーポップは笑わない/キーリ/東京忍者/
9S(ナインエス)/スクラップド・プリンセス/モエカン/ダブルブリッド/
HyperHybridOrganization/電撃の缶詰/学校を出よう!/されど罪人は竜と踊る/
デ・ジ・キャラット/天国に涙はいらない/いぬかみっ!/撲殺天使ドクロちゃん/
ルナル・サーガ/悪魔のミカタ/護君に女神の祝福を!/ホーンテッド!/
ロードス島戦記/ギャングスターウォーカーズ/R.O.D/フォーチュン・クエスト/
シンフォニアグリーン/エンジェル・ハウリング/刃を砕く復讐者(下)/
ストレイト・ジャケット/友井町バスターズ/パラサイトムーン/A君(17)の戦争/
4part1既出作品:2007/05/28(月) 02:34:14 ID:PGxhoLnT
楽園の魔女たち/秘密結社で行こう!/閉鎖都市巴里/めぞんdeぎゃらくしぃ/
NHKにようこそ!/まぶらほ/月と炎の戦記/銀盤カレイドスコープ/
A/Bエクストリーム/めがねノこころ/食前絶後/世界の中心で愛を叫ぶ/気象精霊記/
封仙娘娘追宝録/とある魔術の禁書目録/トリシア先生、急患です!/電撃イージス5/
きみとぼくの壊れた世界/解決辻斬り侍/リスキーダイブ/TO THE CASTLE/
プレスタージョン戦記 神とともにあれ/ゼロの使い魔/カラミティナイト/ガイア・ギア/
クビキリサイクル/とらぶる・てりぶる・ハッカーズ/シャドウテイカー/火魅子伝/
狂科学ハンターREI/若草野球部狂想曲/ルカ―楽園の囚われ人たち―/
すべてがFになる/黒猫の三角/

いかん、改行で切れてしまっていた
5part2の嘘ばっかり:2007/05/28(月) 02:35:02 ID:PGxhoLnT
なんて素敵にジャパネスク/ゼロヨンイチナナ/星の、バベル/ロボット妹/
はじまりの骨の物語/EME/妖世紀水滸伝/プロット・ディレクター/
塩の街/蓬莱学園の魔獣!/私闘学園/ひかりのまち/誰が為にカレーはある/
時空のクロスロード/バンパイア・ハンターD/敵は海賊・海賊版/
ルナティック・ムーン/白人萠乃と世界の危機/ゲド戦記/閃光のハサウェイ/
フラクタル・チャイルド/星虫 スペオペ/\/ゆらゆらと揺れる海の彼方/
吉永さん家のガーゴイル/皇国の守護者/虎は歪める/ARIEL/盗賊会社/
電撃hp/ポストガール/妖神グルメ/俺の屍を越えてゆけ/
ティー・パーティー・シリーズ/しお味/Dクラッカーズ/アリソン/狼は惑わす/
よくわかる現代魔法/爆撃目標、伯林!/オーパーツ・ラブ/スカイワード/
逢えば変する奴ら/ブロークン・フィスト/カルとブラの大冒険/
スカーレットウィザード/電波的な彼女/アルスラーン戦記/恋虫のブレード/
八の弓、死鳥の矢/狙え!魅惑の大出世/僕の血を吸わないで/鏡のお城のミミ/
タツモリ家の食卓/二階の妖怪王女2/大久保町の決闘/半分の月がのぼる空/
魔術師オーフェン/世界の中心針山さん/おねがいツインズ/結界師のフーガ/
ちーちゃんは悠久の向こう/戦う司書と恋する爆弾/とある魔術の禁書目録/
殿がくる!/双星記/灼眼のシャナ/銃姫/終わりのクロニクル/9S/
僕らはどこにも開かない/ちょー美女と野獣/リアルバウトハイスクール/
ネコソギラジカル青色サヴァンと戯言遣い/ヴぁんぷ!/カレとカノジョと召喚魔法/
コミケ殺人事件/殺され女神の箱庭/神栖麗奈は此処にいる/夜魔/紅/
ことりたちのものがたり/陰陽ノ京/愛と哀しみのエスパーマン/元祖羅門堂病院/
イリヤの空 UFOの夏/走って帰ろう!/少年舞妓 千代菊がゆく!/
陰陽師は式神を使わない/白き陽の御子/会えば変する奴ら/
6part3の嘘:2007/05/28(月) 02:36:30 ID:PGxhoLnT
狼と香辛料/ネクラ少女は黒魔法で恋をする/宇宙人のしゅくだい/
矛盾都市TOKYO/薔薇のマリア/ぼくらは虚空に夜を視る/うさ恋。/
ビートのディシプリン/ダーティペア/畑に関するFinal‐lesson/
機械じかけの神々/世界の中心 針山さん/ぼくと魔女式アポカリプス/
蘭堂家の人々/狼と香辛料/我が家のお稲荷さま/ランブルフィッシュ/
雷の娘シェクティ/図書館戦争/新本格魔法少女りすか/第61魔法分隊/
陰からマモル!/デュラララ!!/〈骨牌使い〉の鏡/空の境界/
機甲都市・伯林/黄金郷に手を出すな/カーリー〜黄金の尖塔の国とあひると小公女〜/
女の子、拾いますか?〈YES/NO〉/アンジュ・ガルディアン/
レジンキャストミルク/トリニティブラッド/ザ・サード/おちゃらか駅前劇場/
彼女はキュートな撲殺魔/涼宮ハルヒの憂鬱/ムシウタ/Missing/
殺人器とネバーエンド/腐敗の王/逆襲の魔王/天使のレシピ/
お留守バンシー/クリスマス上等。/バトル・オブ・CA/うさ恋/
侵略する少女と嘘の庭/ひとつ火の粉の雪の中/銃姫/パーフェクト・ラブレター/
哀しみキメラ/SAKURA−ment/天槍の下のバシレイス/無敵王トライゼノン/
ヴァンパイヤー戦争/嘘つきは妹にしておく/
砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet./
リセットできない夏だから/ライ麦畑で捕獲せよ/囁く百合/学園キノ/
ぼくらの七日間戦争/笑う月/絶世少女ディフェンソル/アーヴィン英雄伝/
12DEMONS/あそびにいくヨ!/にんげんはじめました/大沢さんに好かれたい/
イコノクラスト!/レイニーブルー/マキゾエホリック/ぷいぷい!/
エキセントリック・ゲーム/BLACK BLOOD BROTHERS/オオカミさんと七人の仲間たち/
ロケットガール/彼女は帰星子女/三千世界の鴉を殺し/熱き男たちの伝説/
LOST MOMENT/雪国/ヤクザガール・ミサイルハート/九官鳥刑事/
電撃!!イージス5/セカイのスキマ/「地獄のマツタケ音頭」/
ギャラクシーエンジェルEX/ようこそ観光ダンジョンへ/慟哭の城XXX/
毛布おばけと金曜日の階段/とらドラ!/三ヶ月の魔法/ロクメンダイス
7part5の騙り:2007/05/28(月) 02:37:29 ID:PGxhoLnT
世界の終わりとハードボイルド・ワンダーランド/図書館内乱/アイドルマスター/
お・り・が・み/バッカーノ!2001/空ノ鐘の響く惑星で/幸福狩り/
東京魔人学園/コールドゲヘナ/ザンヤルマの剣士(2回)/ミュートスノート戦記/
仇敵撃破/終わりのクロニクル/お嬢さま帝国/ポケロリ/百星聖戦記/荒野の恋/
戦闘城塞マスラヲ/切れる女に手を出すな/ドラゴン・パーティー(2回)/笑う月/
名誉を越えた闘い/きみとぼくの壊れた世界/銀の海 金の大地/断章のグリム/
伝説の勇者の伝説/ロケットガール/タイム・リープ/くじびき勇者さま/なりゆきまかせの異邦人/
とある魔術の禁書目録/ズッコケ三人組/暗闇にヤギを探して/ソラにウサギがのぼるころ/
学校を出よう!/走って帰ろう!/かのこん/シャンク!/わたしたちの田村くん/
絶対少年/れでぃ×ばと!/ネクラ少女は黒魔法で恋をする/バンザイラン/
死神とチョコレートパフェ/今日からマ王/春季限定いちごタルト事件/アドナ妖戦記/
灼眼のシャナ/連射王/ブライトライツ・ホーリーランド/電撃!!! イージス5/
星のダンスを見においで/マテリアルゴースト/ユーフォリ・テクニカ/
神曲奏界ポリフォニカ ぶるう・シリーズ/覇壊の宴/皇帝ペンギンが翔んだ空/やみなべの陰謀/
子羊たちの休暇/桜色BUMP/ムシウタ/宇宙人のしゅくだい/せんすいかん/食卓にビールを/
フォックスさんにウインクを/新本格魔法少女りすか/串刺しヘルパーさされさん/機械じかけの神々/
妖精作戦学校の階段/クジラのソラ/狼と香辛料/なつき☆フルスイング!/火目の巫女/
我が家のお稲荷さま。/輪廻ノムコウ/ある日、爆弾が落ちてきて/魔法少女リリカルなのは/
マルドゥック・スクランブル/大正野球娘。/塔の町、あたしたちの街/麒麟は一途に恋をする/
冬の巨人/悪魔の国からこっちに丁稚/撲殺天使ドクロちゃんです/遭えば編するやつら/
天翔けるバカ/ウィザーズ・ブレイン/蒼い瞳の刀使い/夏の魔術/イチゴ色禁区/
8イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 03:22:09 ID:ByU1AiHW
一乙
即死回避とか要るの?
9イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 04:36:01 ID:3jSZiO1I
>>1乙。即死回避は分からないが前スレちゃんと埋まるかな?
とりあえずこっちはお題どうぞ↓
10イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 06:12:02 ID:dM+252z1
東方の快男児
11イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 09:06:57 ID:3jSZiO1I
西方に怪男児アリ!という噂を聞いて倒しに行くってのはまぁ王道だろう
一応「原案」に沿って坊主という設定だけは残してあるし
格闘モノの大旅行記設定で少林寺の僧ってのは分かる、ユーラシア横断ってのもベタな設定だ

でも何でここまでバカ一なのに…お供は犬とサルとブタなんだ!?
中途半端にも程があるだろコレ。どー考えてもモモタロウと混じってるじゃねーか

あとね、三ちゃんの発言は男度高くて良いんだけどさ
「私は私の足で大地を歩き、敵を倒し、功徳を積むのだ」って…あんた白馬全否定かい!
まぁどっちにしろお供の時点で原案メンバー踏襲してないけどさ、竜スキーとしては悲しいわ
12イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 10:17:51 ID:GxYf/NT9
サルの口癖が「オイラわくわくしてきたぞ!」なのはベタすぎると思うんだ。
ブタも複葉機に乗って「飛べない豚は(著作権云々の問題で以下省略)」とかいってるしなぁ。

ところで「あんにゃろめ」が口癖のイヌの元ネタがわからんのだが誰かしらない?
13イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 15:28:01 ID:mDCP0dlG
織田信長の話じゃなかったっけ
14イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 15:40:04 ID:gzkXTBjs
主人公がな。主要人物は以下だ。

修行僧:第六天魔僧 織田三蔵信長
猿妖怪:斉天大聖 羽柴秀吉
犬妖怪:捲簾大将 前田利家
豚妖怪:天蓬元帥 明智光秀
15イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 15:40:44 ID:Y48X3W40
東方の魔物がことごとく美少女なのは作為的な何かを感じた
16イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 15:57:37 ID:mDCP0dlG
武田騎馬軍団が巨乳を揺らしながら一斉突撃して来るシーンは
圧巻だったな
17イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 16:07:33 ID:6mNqxGjb
>>16
牝馬で作った騎馬隊の馬の胸の描写だったけどな。
ちょっと期待してたのに、騎乗してたのはむさ苦しい男連中でがっくりきたよ。
18イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 18:12:50 ID:Pwg8N6II
全裸のろりぷに上杉謙信が襲って来た所の描写力は、目を見張る物があるよな
19イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 19:24:08 ID:DqFy8cGe
島津四姉妹がどーみても某「きず○と」のパクリにしか見えない件について
20イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 19:56:38 ID:KTQ7LbMM
伊佐と雪
21イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 21:22:04 ID:qjNRXFOy
2008年11月1日、平成の大合併により鹿児島県大口市と伊佐郡菱刈町は合併して伊佐市となる・・・予定であった。
だが、事態は紛糾し、ギリギリまで揉める。
そして議会の決議により、なぜか2008年11月1日に雪が降れば合併、降らなければ合併は中止と決まる。
11月の鹿児島に雪を降らせる為に合併派の作戦が始まる・・・

俺はこの粗筋見て即買いしたが、鹿児島以外で売れてるのかよ。これ。
でも、雪降らせるところはSFチックで面白いぞ。
22イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 21:52:14 ID:M3AuZCly
西南戦争の時に雪が降った故事にならって、熊本を侵攻するのはどうかと思った
熊本県では、有害図書に指定されてんぞ
23イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 23:05:12 ID:gZ/A0qtZ
正直鹿児島の細かい地理が特にフォローもなく使われまくってて、
今ひとつ話の流れがわからんかった。
あとローカルネタで笑いを取りに行ってるらしきところとか…。
24イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 01:07:59 ID:/ErNoeU1
三重県民の俺にはもうひとつピンと来なかったんだよな。
でも鹿児島軍が桜島大根で阿蘇山一帯を絨毯爆撃して、景色が一面真っ白になった
場面は見てみたい。
阿蘇で放牧されてる牛が喜んで食って、肉質が良くなったのが結果的に戦争を終わら
せる契機になったみたいだけど、牛って大根食うのか?
25イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 01:14:59 ID:0khkwxYC
志布志市役所の吉田朝美さんが可愛かった
26イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 02:18:23 ID:nujUivru
鹿児島の侵攻に備えて都城を要塞化したのに無駄に終わった東国原知事の空回りっぷりは笑っていいものか迷った
27イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 02:53:33 ID:CkVbGsSD
続巻で何故か鹿児島県の東京侵攻になってるのが笑った。合併問題どうなったんだ?
28イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 03:14:53 ID:g8t7AIyP
合併をスムースにするために都庁陥落を狙ったんだって作戦計画じゃなかったか?
練馬大根兄弟が桜島大根爆撃機の「薩摩一号」を迎撃するのが見所だそうな
29イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 20:22:22 ID:KsDHav7x
作者がホームページに書いていたけど
日本統一編までは合併しないことに決めているらしいよ
30イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 20:23:29 ID:UZXMh6SE
鹿児島人強すぎと思ったが、
途中で女子高生が喫茶店で白熊を食べてるシーンがあって
こんなところに住んでたらそりゃ強ぇわ納得した。
31イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 20:25:49 ID:Z9oi4pE2
抗いし者たちの系譜
32イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 20:59:43 ID:DaMB1aJh
こんな本挙げんな。

嫌韓厨と嫌韓嫌厨がここでまたバトル繰り広げるだけじゃないか。
33イラストに騙された名無しさん:2007/05/29(火) 20:59:47 ID:g8t7AIyP
世界各地で坑に埋められた、数々の奴隷たちや儒者の霊たちが
子孫の手によって開放されていく…ってのは一応それらしい筋書きだな

オムニバス形式でその時代の背景と埋葬地域を追っていくあたりは何となく
小松左京の「おしゃべりな訪問者」みたいだ
しっかし毎度出て来る子孫がみんな盗掘者ばっかりってどうなんだろね?
34イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 02:09:10 ID:6f7pqsQN
巨大な「帝国」に隣接する小国の、3世代100年にわたる抵抗の様相を描いた
中世ファンタジー作品、だったっけ。

派手な攻城戦に目が行きがちだけど、息詰まる外交戦や人間関係の描写が
うまくてぐいぐい引き込まれたもんだ。

最終巻で滅びの日が訪れたとき、「たかがラノベで」と思いつつ涙が止まらなかっ
たことを思い出す。
35イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 07:25:51 ID:Xtm3pjrg
話が濃密だったぶん、系譜表はすごいことになってたが…。

つーかこの系譜表が喰わせもんだ。
かなりページ数割いてたから面倒で飛ばしてたんだが
こないだヒマつぶしに細かく見てたら、本文では触れられてない
親子関係やらがさりげなく隠されててびびった。
あの血筋がこの短編のあのキャラに受けつがれてるとか気づいて
すげえ燃えたよ!? 一粒で二度おいしいなこれ。
この規模の話で特にめだった矛盾がないのもすげえ。
作者、ナチュラルに頭よさそうだ。
36イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 22:58:42 ID:xk/RIMMA
趣味でOSを作っちまうぐらいの人だから、頭よさそうじゃなくて実際に頭いい人だよ。
あの複雑かつ緻密な系譜表も、先生から見ればたいしたことの無い代物(らしい)。

プログラマー板住人では有名なのになぜかラノベ板で語られることは少ないけど、実は
小国→作者
帝国→マイクロソフト
嫌韓厨が騒ぐあの国→アップルコンピュータ
になってるんだよね。
Windows Vistaより軽くて高性能なOSを同人ゲーム並の値段で配布しようとしてる
んだから、そりゃマイクロソフトも本気で潰そうとするわな。



とはいえ、メガネっ娘の軍師には萌えた。
37イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 00:09:03 ID:bvDEJ4U+
つーか抗ってなくない?
降伏に次ぐ降伏、無血開城のオンパレードでいっそ清清しい
38イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 21:28:30 ID:LiB/emUX
それが>>34みたいに、外交手段しかない小国の悲哀が浮き彫りになってゆくんじゃないか。
これだけ、逃げ続けでも滅びないって、実は凄い激しい戦いじゃないか。

・・・・・・・こらそこ! 口車 とか言うなw
39イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 22:22:53 ID:PMyDIeo/
時代考証とか戦術とか歴史とか産業とか全部緻密なんだよな。


中世にメガネが氾濫してる以外は
40イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 22:27:57 ID:Heow6sKR
アリフレロ―キス・神話・Good by
41イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 23:33:01 ID:zMhRGnaA
語り部アリフレロ―キスの語る神話からおこる事件
今回の神話は・・・「Good by」
42イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 23:47:15 ID:7sSNXjM8
by 何々

が書かれてないのがヘンだなーと思いつつ
今まさに読んでるとこなんだが、
これには何か意味とかオチがあるの?
43イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 23:55:39 ID:6H2S7uwr
>>42
だまされちゃいけない。これは「神話」なんだぜ
44イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 01:19:59 ID:q5qbJWv/
つか「神話」がダブルミーニングだってことに気付いてる人、実は少ない?
結構あからさまだと思うんだけど。
45イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 01:30:15 ID:O9YiQsEI
水の姉神チャルチウィトリクエと
火の妹神チャンティコの『親和』のこと?

つまりあれは主人公と妹の関係を暗示しているんだよね?
46イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 23:07:51 ID:4VQH2PcM
あれ、そっちか?
俺は「神さまを語る話」と「神さまの語る話」の二つの意味で、
語り部であるアリフレロ―キス=神様、っていう認識だったんだけど。
47イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 03:03:25 ID:H9696VG6
語り部と言ってもえらく古い時代だからなあ
本編に「今だ人と神話と魔物の世界が未分化だった時代」って
ありがちな冒頭から始まってるし、聴衆にいるフードの姉ちゃんとかあからさまに怪しい

パターンどおりならフードが姉神なんだろうが
外すのもまたセオリーだからなあ。どっちなんだろう
48イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 20:23:19 ID:W9ZGBoeX
本スレでは軽くスルーされてたけど、「Sin(原罪)」の「輪」、という分析も
面白いのではないかと思った。
「ライト」ノベルっていってるけど、考え出すと実際には結構ヘビィやね。

それはそうと、チャンティコちゃんぷりちー。
妹神は何かあるとすぐ主人公燃やそうとしてるんだが、ぷりちーと言ってしまっていいのだろうか
悪霊がいっぱいで眠れない
昭和時代を代表するエロコメの傑作だな
メゾン一刻が描かれた時代にラブひなをこえるエロを書いた作者は間違いなく天才
52ライトノベル板自治会公民館にてローカルルール変更議論中:2007/06/10(日) 18:36:30 ID:8FlhgB+7
まあ、確かに当時としてはサッキュバスがメインヒロインのラブコメなんてのは斬新だったの
だろうけど、今読むとさすがに古さを感じるな。
それよりも、なによりも作者よ。サッキュバスの日本語訳は悪霊ではなく夢魔だろ。
前、4/1にここの名無しさんの名前が「ライトノベル暦」になったとき、「ライトノベル
紀元」はこの作品が出た年じゃないかとか、騒ぎになってたのが懐かしいな。

結局「源氏物語」のほうが早いとか、いや「旧約聖書」のほうが早いだろうとか、
どっちとも書かれた年代が特定できないとか、いろいろうだうだやってて、
結局4/2になって有耶無耶になったような記憶がある。
メインヒロインは夢魔だけど、サブヒロインに江戸時代の幽霊とか
ツボから出てきた女精霊とか、幼馴染の座敷童子とかいたから
全部含めて悪霊っつーことでいいじゃんか
つか、悪霊ってシリーズの1つの名前じゃなかったのか
こっちが本体名なのね

俺ずーっと「ろくろ首縛り地獄」とか外伝のタイトルばっか覚えてて
サブタイの一つだと思ってたわ
確かに外伝シリーズの方がたくさん出てるからな。て、いうか主人公にせまる
悪霊達のパーソナルストーリーは全て外伝扱いだからしょうがないか。
昭和初期の名作だな。こんど現代改訂版だすらしいね。
>>57らしいね
なんか舞台が現代になるらしいね
だけどそうなると海岸で幼なじみが溺れたとき
幽霊のミネさんが病院に連絡を入れにいくシーンとかはどうなっちゃうんだろう?
昔はともかく今だったら携帯で一発じゃね?
しかし最終話には衰弱死ってオチにはびっくりした
まさか本当に寝てなかったとは
人類は衰退しました
まさか無機物が意思持ち始めるとは
割とスカポンタンな展開多いけど、結構きちんとそもそも「人類」とはなんなのか
って問いかけはやってるんだよな

異星人vsレプリケイターvsボーグの大喧嘩を実況しながら
俺たちの自我は人類から来たけどどこへ行くんだろうとか
そんな場面でばっか言ってるから分かりづらいけどな・・・
あの実況してる奴ら、姿の描写が全くないんだが、
俺の中では常にTVを見て喜んでるタチコマンズで描写されてる
64イラストに騙された名無しさん:2007/06/13(水) 19:20:15 ID:T4i/K51c
俺の予想だといつも掛け合いやってる二人(?)は地球と月だと思ってるんだが…
当初の裏設定では パイオニア11号の金属板の男女 だったらしい。
宇宙を一周して元の場所=地球って どんだけ遠い未来なんだよ。
人類としての在り方について考えるってコンセプトはいいと思うんだけど
ラストが夢オチっていうのがどうもなー。
でも、その夢を見てるのが実は太陽だったってのは斬新なんじゃねえ?
その上、掛け合いやってた地球とは遠距離恋愛だとか、今更な設定があったのはなぁ。
月たんはとても可愛いくて良いのだけど。…年増だけど。
消化されてない伏線が多いよな。
喧嘩は異星人の勝利だったけど、ボーグが最期に呟いた「地球の…」の続きは何だったんだろう。
70イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 08:06:13 ID:QdslRsPi
悪の江ノ島大決戦
71イラストに騙された名無しさん:2007/06/17(日) 10:42:32 ID:YEFWMFQt
ぶっちゃけ湘南シリーズって地域的に狭いと思ってたが
割とネタあるんだなぁと思ったわ。でも全10巻構想は無茶じゃないかと思うんだわ
今回で3冊目だし・・・

しかし作者はガチで神奈川東南部の人民と喧嘩がしたいらしいな
「JR東海道線より北は基本的に田舎、湘南ってのは南部なんだよ」って
事実だけどうるせぇよ!いや俺もシリーズ全部買ったし面白いけどねw
72イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 13:46:41 ID:JRbbr/G7
まあ、湘南が舞台ってだけでそれが設定上それほどうまく生かされてるわけではないがな。
一応、設定上ヒーローが源頼朝の生まれ変わりだったり、悪の側の最終兵器が長谷の
大仏だったりはするがwww
73イラストに騙された名無しさん:2007/06/21(木) 14:49:18 ID:CcH0YOI6
湘南が舞台のおかげで水着イラストがやたら多い。そしてエロい。
だけど4巻の作中時期は10月なんだよな。水着イラストがないと売れんな。
74イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 02:47:30 ID:gum7LUc1
海がダメなら他のところで水着にすればいいじゃない、って発想かどうかは知らんが
4巻では水着着用の混浴風呂が出てくるって話だぞ
75イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 08:29:56 ID:da6TEWCo
でも主人公以外女だから、混浴よりハーレムというか…て、普段からそうか。
それよりも自分は弁慶がスク水かそうでないかが一番気になる所なんだ。まだ一回も肌を晒してないし。
幼女にスク水は有り勝ちだがこれは譲れん。

あとは、義経の生まれ変わりの幼馴染みが、ヒンヌーってどんだけいじめられるか見物だな。
そうすると顔真っ赤にして怒る弁慶たんハアハア
76イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 12:38:54 ID:m+iXcliN
俺は、素直な義経にえっちないたずらを仕掛ける、腐女子でガチレズな頼朝が好きなんだが。
77イラストに騙された名無しさん:2007/06/22(金) 18:07:54 ID:sV1r62r7
そして、それに嫉妬する同じく幼馴染の景時と義時・・・泥沼な展開になりそうなんですが

>76
ちょいまち。頼朝は、ただの女装癖のあるだけで、正真正銘の男だぞ。どう見ても、そうは見えないので忘れられがちだが
78イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 00:30:33 ID:DLfE4adm
地の文ですらつっこみ入れないからな。
79イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 00:37:12 ID:wNjZl52y
さすがに、頼朝の水着をビキニと書かずにセパレートと書いてあるあたりが
まだしも作者の良心だよなww
80イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 00:41:03 ID:r9cASgvG
隣の家の少女
81イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 01:31:02 ID:XrL5T6LB
ちょっともの悲しい感じのホラーだな。
幽霊少女との見つめ合うだけの恋ってのがぐっときた。
82イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 03:04:08 ID:Tlyi0NTj
>>81
ああ、左隣の幽霊少女な。
でも俺は右隣のクールな眼鏡の先輩のほうが好きだな。
すべてわかっていて、その上で見守ってくれるっていう。
にしても、向かいも裏も隣扱いで、結局「隣の家の少女」が
合計4人、ていうのはよく考えたよな。次回が楽しみ。

83イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 08:38:40 ID:hFHG3XHd
次回は、天井裏と地下室に住む「上隣」の家のと「下隣」の家の少女が出てくるという噂。
84イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 09:19:47 ID:ee/ZLbUr
隣の家の少女が事件に巻き込まれていくミステリーというのはいいんだけど
1作目で左隣の少女が殺されて幽霊になって一緒に事件を解決、
2作目は右隣の少女が殺されて姉の先輩と一緒に事件を解決、
3作目、4作目も隣の少女が殺されて・・・・

次はどーすんだよ、つか、主人公疫病神!
85イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 09:23:49 ID:9vQmGOny
一応、作者は四部作のつもりで書いてるらしいから大丈夫じゃね。
まあ、編集のごり押しで>>83の言う通り続きで「上隣」の家と「下隣」の家の
「美少年」の話が出るっていう噂もあるけどさ。
86イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 13:01:56 ID:ENKzXJ8o
ただ作者は最近の少年云々てブームに嫌気が差しているらしいし
本人も書く気はないそうだから
ボーイッシュ系美少女というカラクリで逆化かますって話も聞くな

まぁそれ以前に、作者は余り長編好まないタチみたいだが…
だから四作目の時点で殆ど完結と同じような書き方でシメたんだと思うし
ぶっちゃけあと2作はダラダラ描かれた北斗のカイオウ編みたいにグダグダかもな…
87イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 13:13:07 ID:wNjZl52y
話が突拍子も無くて色物風に見られがちだけど、話自体はちょっと切なくて
悲しいけどいい話だよね。毎回少女が成仏する=別れが来るって事が分かっ
ていても、ただひたすら少女のことを思って行動する主人公は本当にいい奴
だと思う。それだけに切なさ倍増なんだけどさ。
88イラストに騙された名無しさん:2007/06/23(土) 13:26:33 ID:+RHCCh8X
新刊出た!ボクっ娘でナイペタで途中まで美少年キャラだった。

あっスマソネタバレだった!
89イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 09:06:25 ID:HFJTgxC6
4作目の、それまで好きになった女の子がみんな殺されるって言う悲劇にあって、
自分はもう人を好きになっちゃいけないんじゃないかと悩む主人公と裏の家の
双子姉妹との話が俺は一番好きだな。
結局双子のうち妹は殺されちゃうんだけど(激しくネタバレw)、最後に事件が解決
した後、姉に乗り移って主人公にキスした後「続きはお姉ちゃんとしてね」と冗談
めかして言いながら昇天して行くシーンは泣けた。
やっぱりこの作品はここでお終いってのが一番キレイでいいと思うんだけどな。
90イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 09:14:46 ID:H/x4HUxH
ブルー・ブラッド
91イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 09:20:17 ID:S9+e02nC
青い血を吸う吸血鬼のギャグ短編だったな。
ひねってあるのかひねってあるのか疑いながら読んでいったが
やっぱり想像どおりのオチでワロタ。
92イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 11:34:20 ID:Mq19JNLC
帯だけ読むと青い色をした吸血鬼の話に見えるけど
青い血だけしか吸えない吸血鬼だったときには笑ったよ。
93イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 13:27:52 ID:lfjoDpWJ
青い血、つまり虫です
94イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 13:36:29 ID:IBI5phJM
当然ヘモグロビンでなくヘモシアンです
95イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 15:44:40 ID:BeJ7rDjM
山の中で遭難した時は爆笑したなぁ
沢蟹を食料にしようとしたら、ダムの放水で流れが変わって中洲に取り残されてるし
近くの村の子供は余裕で渡れる幅と水量だったのが尚…

「あ、妖怪蟹喰いザルだ!」って子供らマニアックな妖怪知りすぎワロタ
96イラストに騙された名無しさん:2007/06/24(日) 16:42:23 ID:HFJTgxC6
俺は勘違いしてるヒロイン?が好きだけどな。吸血鬼と知って毎回
「私の血吸ってください」ってせまるのに、「今日も吸ってもらえなかった」
って落ち込む姿が可愛いよね。
97イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 00:29:05 ID:+ii957A7
俺はあの子が血を吸ってもらえない理由に気づいて、自分の血を青くする方法を探すとこが好きだ。
一生懸命なんだけど、それが全部おかしな方向へ空回りするって何かすごい可愛い。
98イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 15:52:58 ID:Kazh2YYq
青いものを飲めば青くなるかもって幼稚園児かよ!って思ったよ。
ワラにもすがりたいのは解るが、
まったく信じてないなら最初からやるなよと小一時間。
つーかあの青い飲料って描写があきらかにアレを指しているような…
99イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 16:02:34 ID:Kha2rxA3
ああ、間違いなくアレだな。しかも半ダースをドンブリで一気のみだからな。
飲んだ後、意識が無くなるのもしょうがないだろな。あのFFタイアップで
出たポー(ry
100イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 17:29:57 ID:/4WeSa+I
月よ、さらば
101イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 19:45:51 ID:zJVAhY5x
過酷な労働(餅つき)に耐えかねた兎たちが月から脱出する話だったっけ?
102イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 20:09:16 ID:j7SMw+x0
兎のイラストがすべてバニーさんになっているのは、狙ってやったのかどうか・・・

雄の兎までバニーさんにすることはなかろうにと思った記憶も懐かしい。
103イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 20:29:41 ID:KcszKG1K
カグヤ姫が実は月からの追っ手という設定にワロタ
104イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 22:17:50 ID:dK4WIyfO
逃亡者狩り小隊のミッションネームが「カグヤ姫」だったのに、むしろ燃えたけどな。
妨害工作に対抗する作戦名が「火鼠の皮衣」だの「燕の子安貝」だの、
どんだけ竹取物語パロなんだと。
105イラストに騙された名無しさん:2007/06/25(月) 23:40:01 ID:MWI+Xewr
ラストでSFの名作「月は地獄だ!」に繋がってると分かったときは鳥肌立ったぜ
106イラストに騙された名無しさん:2007/06/26(火) 02:37:53 ID:mb9ib8y9
ね、ネタバレすんなよぅ!

そりゃ、ン年だかン十年だか昔の名作の続編だろうが、月よ、さらば自体は新刊じゃん!
作者もそりゃ高校生小説家から中年小説家になってるよ!
107イラストに騙された名無しさん:2007/06/28(木) 14:03:07 ID:KeZ39tlr
続編というか自己パロディみたいなもんじゃないの。あのラストは。
天才高校生SF作家と持ち上げられたのか嫌だったのかプレッシャーだったのか、
SFはデビュー作のあれだけで、その後は萌え系コメディ作家になったからな。
今回ので完全にSFとは縁を切ったみたいなことにしたかったのかと。
108イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 00:32:18 ID:DAwt/kbS
でも作者自身はブログでSF映画ネタとか結構振ってるからなぁ
萌えコメとはいえ結構作者も人気作家になったし、複数連載持てるようになったから
サブとしてSFはSFでのびのび書きたいって事なんじゃないか?
109イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 09:24:05 ID:fj+4xjNf
同人では名前変えてがちがちのハードSF書いてるしな。
本人はバレてないつもりかもしれんが、ファンが読んだら簡単に判っちまう。
普通は仕事でハード、同人で萌えやエロってパターンなんだろうけど、
逆に仕事で萌え書いて稼いだ金を同人で売れないSFの自費出版に費やすという、
今時珍しいまでのSFヲタだぞ。
110イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 10:09:36 ID:tWN50gbR
文学少女と死にたがりの道化
111イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 11:21:11 ID:CHC5pi4L
ほんの些細なことから心に傷を負い、すぐに自殺を図ろうとする道化ちゃんと
いろんな方法を用いて説得し、自殺を思い止まらせようとする文学少女くんの物語。
文部科学省いわく、「命の尊さを訴える感動の名作」らしい。
112イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 13:17:17 ID:DAwt/kbS
う、うーむ…。文科省がアホってのは毎度毎度の事だからいいが
この作品の説得方法見てよく感動の名作とか言う気になるな。役人って凄い
まあ面白い作品だけどね。頭が柔らかくなったのか柔らかくさせられたのか
113イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 14:20:00 ID:kuyDd1zi
これはよい百合小説でした
114イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 14:49:19 ID:sWU4gBgs
百合と主張したいのもわからんでもないが、
この作品の醍醐味は推理小説や戦記モノもまっつぁおな心理戦だろ。
偽の自殺予告で文学少女をおびきだして、それを遠くから確認し
「計画通り!」ってほくそ笑む道化ちゃんにはデスノの月を思い浮かべたよ。
まあ、そのあと更に裏をかかれて自殺を止められるんだけど、
あの駆け引きはマジすげえ

115イラストに騙された名無しさん:2007/06/29(金) 22:21:13 ID:6Dip8E0f
しかし、文学少女の方も容赦ない。
自殺を阻止するために両足をへし折って病院送り、っておまえは鬼か。
116イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 00:35:26 ID:bb0O+8KQ
いや、あれは他に方法がなかったんだから仕方ないって。
「一人死ぬのも一億人死ぬのも一緒だ。どうせ死ぬなら、皆を道連れにしてやる!」と言いながら、
核の発射ボタンを押そうとする道化を止めるには、あれしかなかったんだから。

…それにしても、この文学少女はえらい肉体派だな。
まともに本を読んでる場面って、「週刊モンゴル相撲マガジン」を読んでるのぐらいしかなかったよな。
117イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 01:23:57 ID:jyToczmF
次回作が「文学少女とモンゴル航空相撲」ってほんと?
118イラストに騙された名無しさん:2007/06/30(土) 02:42:25 ID:DquYxn/r
航空相撲はアフガンの国技だがモンゴルではやってないよ…
119イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 08:50:11 ID:SIzlbZxj
肉体派って言っても、体力その他は普通の少女だからな。格闘技好きな上に世界の
相撲研究がライフワークだって言い放っちゃってるのがあれだけどさ。
どちらかと言えば、その策略と陰謀に満ちた行動は頭脳派と言った方が良いような気がするが…
120イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 09:34:19 ID:CM7RVd11
必殺お探し人
121イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 10:29:04 ID:tNE6CZdX
警察、やくざ、探偵、追手、犬、借金取り、ストーカー・・・どんな追跡者も残らず排除、場合によっては必殺して、逃亡者を助ける
プロフェッショナル達の物語だが、彼ら自身が追跡者になってるのはご愛敬。
122イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 11:39:05 ID:r7AglrI9
しかし、一巻と二巻はまだ一般市民(例え元ヤーさんでも)を相手にしていたが……
三巻でオサマ・ビン・ラディン。
五巻で金正日の逃亡に手を貸したときはびっくりしたな。
アメリカは彼らを完全に敵視して物語に緊迫感が満ち溢れてたよ。
最新刊の六巻ではFBIを相手に主人公たちの逃走劇だが、逃げ切れるかな? 日本の機動隊と自衛隊も出張ってくるらしいし。
123イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 15:09:13 ID:41doVYzn
軍と警察の打撃部隊が出てきてる時点で、既に逃亡というよりは破壊・突破劇になってるのがなぁ

つか逃がしてる奴の国籍見る限りは明らかに密入国だから
本来の担当領分は公安のはずなんだけどね…
国が最早そんな事すら言ってられないと超法規措置取るほどのバトルインフレはヤバイ

ここいらで一遍死んだ事にして、政治的に軍や警察の公式部分が手を引く展開になるとは言ってたが
初期の頃の緊迫感を取り戻して欲しい
124イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 20:04:23 ID:MlnrGkOR
追撃してきたストライクイーグルを素手で落とすのは流石にどうかと>インフレ
125イラストに騙された名無しさん:2007/07/01(日) 23:19:58 ID:elF3bjQI
あの場面は攻撃の合図として「手を振り下ろした」のであって、素手で落とした訳ではないぞ
かつての敵が・・・ってのは王道だけどそれにしたって増え過ぎだろ、仲間!
126イラストに騙された名無しさん:2007/07/03(火) 20:56:06 ID:edSo6lWo
そういやあの妙に口のたつじーさん、どうなった?
127イラストに騙された名無しさん:2007/07/05(木) 22:05:04 ID:6gbgbAN1
今月の読みきりで出てきた灰色グラサンの爺が、右足を痛めてる描写があった。
たぶん、扇動者ガラハール翁のその後の姿。別の国行ってもやっぱり同じことしてた。

あの口癖はなかったが。
128イラストに騙された名無しさん:2007/07/08(日) 16:07:53 ID:6smfKL0I
最新刊が突然発売中止になったんだが何かあったのだろうか…
129イラストに騙された名無しさん:2007/07/08(日) 17:15:07 ID:9t9ObjFe
そりゃ、つかまっちゃったからなラディン。

それだけならまだしも、匿った場所がズバリだったからな… あれか、事実は小説与力なり?
130イラストに騙された名無しさん:2007/07/08(日) 17:36:42 ID:8XcVw4hz
リングテイル
131イラストに騙された名無しさん:2007/07/08(日) 17:53:02 ID:GGT/7wNU
4人の男と1人のヒロインが織り成す不思議なお話だったよな。
1話から10話まであって、それが輪のように最後につながる事から
リング(輪)テイル(お話)っていう題が付けられたんだっけ。
132イラストに騙された名無しさん:2007/07/08(日) 19:01:44 ID:5i/Ta7oG
リングテイルは確かダブルミーニングだったはず
その題のままだとゲームのテイルズリングと同じ
というか複数形とか表記的には向こうのが英語表現的に正しいからなあ

こっちのリングは全員が輪(環)に関わる経験をしてるってのが
もう一つの意味…だったはず
惑星環から輪廻転生、果てはジャガイモの中の指輪まで混ぜてるから
通して読んでもそっちの意味には気付きづらいんだが
133イラストに騙された名無しさん:2007/07/08(日) 21:06:09 ID:pHu3gaYh
全員てのは語弊あるだろ
あのメイドプロレスラーは流石にリング違い、
四面楚歌な状況といい、輪じゃなくて四角づくし
134イラストに騙された名無しさん:2007/07/09(月) 23:11:36 ID:BCR5k6Zs
あれ?今気づいたけど、もしかして指輪を探す幽霊の話って…
指輪のリングと、井戸から出てくる黒髪の幽霊を貞子に見立てて『リング』ってダブルミーニング?
135イラストに騙された名無しさん:2007/07/10(火) 22:18:23 ID:SV07SXqv
ノン。さらにその幽霊からのコミュニケーション手段が
電話(ring)ってのでこじつけ臭いけどトリプルミーニング。
ちなみに一話はそのままの意味、二話はダブル、
三話の幽霊話はトリプルと、これは法則性?それとも偶然?
136イラストに騙された名無しさん:2007/07/10(火) 22:46:34 ID:l1mxhQsr
ああ、だから>133のメイドプロレスラーが4話目なんだ・・・
137イラストに騙された名無しさん:2007/07/11(水) 09:57:47 ID:EX4KKuWM
5話目はオリンピック(五輪)を目指す円盤投げ選手の娘、
しかも先祖が宮本武蔵って、こりゃ、偶然じゃないな。
138イラストに騙された名無しさん:2007/07/11(水) 12:04:41 ID:aWNnw1r5
第6話、どんなデカイ話になるかとわくわくしてたら
いきなり6つのイカリングをめぐるハートウォーミングストーリーが展開して死ぬほどワロタ。
139イラストに騙された名無しさん:2007/07/11(水) 23:56:06 ID:zm32kcPS
七巻はうって変わって超鬱話。
7話の短編で救われない話が続くと思ったら、
エピローグでそれが7人の最後の話とわかる。
お互いの身の上話を聞きあった事で自分はまだ幸せだったと
思いながら七輪囲んで死んでいくなんて、涙が止まらなかったよ。
140イラストに騙された名無しさん:2007/07/12(木) 01:34:51 ID:ImHOUfJQ
鏡の中のれもん
141イラストに騙された名無しさん:2007/07/12(木) 01:47:01 ID:iZd3UtHJ
「鏡の中のアクトレス」シリーズってさ…マジいつ終わるんだろうな
アリスから始まって通産10本目だっけ?キャンペーンやってたなぁ

オレアリス買ったの20年前だぜ?
142イラストに騙された名無しさん:2007/07/12(木) 03:47:50 ID:N2TWqgPa
このスレネタバレしてよかったっけ?
まあいいやしちゃえ。

れもんとみかんが同質存在だったとは……
鏡の謎の伏線やっと回収したな。
コピー装置とはね。
143イラストに騙された名無しさん:2007/07/12(木) 17:16:25 ID:jEfOtQl6
じゃあ、れもんを殺そうとしたぱいんは、あんなに慕ってたみかん=れもんって知らなかったのかな。
ぱいん好きだったから、死んだのショックだったよ…
144イラストに騙された名無しさん:2007/07/12(木) 17:41:32 ID:R9ns6WZN
でもみかんって1回死んでて、その死体を使って組織が生き返らせたんだよな、確か。
れもんとして復活させるための儀式の描写がグロすぎて、読んだ日の夜寝れなかったよ。
みかんを殺したのがれもんだと、最後まで勘違いしたまま死んでいったぱいんは可哀想だったな。
145イラストに騙された名無しさん:2007/07/12(木) 17:48:54 ID:HI0+WVq4
>>142
てか、あそこであの複線の回収は正直遅すぎる。
確か3〜5巻の間くらいのやつだったよな?普通覚えてないっちゅーねん。

>>143
ぱいんは薄々だけど気づいてたぞ。
だから最後の一瞬手が鈍ったんだよ・・・
146イラストに騙された名無しさん:2007/07/14(土) 23:11:33 ID:xTPHnLAl
何も知らなかっためろんが1人勝ちだよな、アレ…
なんか最後のめろんとれもんの旅立ちが、新婚旅行に出かけるみたいなヌルさだったぜ!
めろん×れもんで百合に目覚めましたハァハァ
147イラストに騙された名無しさん:2007/07/14(土) 23:49:26 ID:BJ82jQo4
めろんは男の子だぞ
148イラストに騙された名無しさん:2007/07/15(日) 13:27:53 ID:5KY2GXt8
女の子みたいな男の子はまろんだろ?
あの鏡の装置が完成する前に起きた事故で、『どちらでもない存在』になった子。
めろんとウリ2つって設定は、結局、回収し切れなかった伏線なのか、ただのミスリードだったのか…。
149イラストに騙された名無しさん:2007/07/16(月) 13:48:44 ID:rlwzhEWN
>>148
そのうち語られるんじゃない?第1作目のアリスの伏線すら回収されていなかったりしてる現状だし・・・まあ、そのうちの一つは
最新刊で明かされたけどね
150イラストに騙された名無しさん:2007/07/16(月) 14:01:32 ID:OWrDMcAG
武林クロスロード
151イラストに騙された名無しさん:2007/07/16(月) 17:17:43 ID:Xj7VCyfB
クロカンの間違いだろ?と思ったのも今じゃいい思い出だ
作者もさすが経験者というか、オリ設定なのにルール自体はかなりしっかりしてるな
ここまでまともなスキー物は初めて読んだかも知れない
152イラストに騙された名無しさん:2007/07/16(月) 17:38:57 ID:7FjS/nEa
舞台になっている地方都市・武林市を活性化するためのイベントにしては、
ちょっと地味な気もしたけどなー。
153イラストに騙された名無しさん:2007/07/16(月) 18:15:16 ID:LGhGNEwE
でも現実に武林市でリアルクロスロード大会開催するみたいだし、盛り上がりはこれからじゃね?
ゆくゆくはオリンピック競技にと作者も鼻息荒いみたいだし。
154イラストに騙された名無しさん:2007/07/16(月) 21:00:15 ID:oMcASeGy
転倒事故で病院に運ばれた、武林市長の末娘がどうなるのか気になるな。
あの怪しすぎる自称天才の外科医の正体は、ライバル武内市長のドラ息子なんじゃないかと…。
末娘、逃げてぇぇぇぇ!!
155イラストに騙された名無しさん:2007/07/16(月) 21:23:25 ID:GvJwy7wX
あのスポーツってかなり無茶があるスポーツだよな。
なんでスキーで滑るスポーツなのにウインタースポーツじゃなくてサマースポーツなんだよ。
しかも一般道路で行うのに交通規制はまったく無いし、時間帯は朝夕のラッシュアワーのみだし、
道路交通法上の区分では車両扱いだから信号無視や速度超過の取締りが厳しいしで、
かなり厳しいんだってば。

あんなの実際にやったら大惨事になるのは目に見えてるだろうに…
せめて死人が出ないように祈ってるわ。
156イラストに騙された名無しさん:2007/07/16(月) 23:34:58 ID:pZ7Sa1A6
アニメから来ました
あの超絶メカニカルスキー板アクション超カッコェエーーーーーーーー!
「換・装ッ!」で市街地用になった時3分かけて変形って何処のロボットアニメだよw
157イラストに騙された名無しさん:2007/07/18(水) 08:13:54 ID:SjGa+2S8
あれはアニメオリジナル設定だよ。原作はコース建設の際に建設業者によるレースというネタで短編書いてたし。
短編集はまだ出ないのかな?かなりたまってきてると思うんだが
158イラストに騙された名無しさん:2007/07/18(水) 08:29:43 ID:CKqdIpZ3
やっぱりあれはアニメオリジナルだったのか。監督新房、製作ゴンゾという原作クラッシャーな組み合わせ
だったんで、どうかと思ったけど結構面白かったな。
短編はどこに掲載されてたの?興味出てきたから捜してみる。
159イラストに騙された名無しさん:2007/07/18(水) 08:56:14 ID:mm05KdW+
確かドラゴンマガジンだったな
表紙が西村知美だったやつ
160イラストに騙された名無しさん:2007/07/18(水) 09:06:57 ID:wRKpwU0F
魔人竜生誕
161イラストに騙された名無しさん:2007/07/18(水) 09:51:33 ID:5qngXRvM
タイトルセンスがちょっと古いっつうのかな、半端っつうのかな
雀鬼とか闘牌とか書かずになんで魔人なのかが微妙すぎる
まあラノベじゃ珍しい麻雀ものだし、思考ゲームの内容は面白いからいいんだが
162イラストに騙された名無しさん:2007/07/18(水) 16:20:17 ID:WA24hFzv
途中で哲也並のファンタジー麻雀になってきたから切ったんだよな

短編は弟子の雉を主人公にした書き下ろしが面白いから買ってるけど

そういえば雉の性別って触れられてる?
登場時は女の子伏線張りまくってたけどその後放置だった気が
163イラストに騙された名無しさん:2007/07/18(水) 20:04:40 ID:klqry2CI
あれ雉の父親が『私の可愛いムス…』って言ったところで桃が乱入してきて、セリフが途中だったとこがあったよね。
あれ勝手に『娘』って言いかけてたんだと思ってたんだけど、そういや息子も『ムス…』で始まるよなww
マジでどっちなんだろう。
164イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 00:39:45 ID:/qjBRibK
アレは赤い洗面器の男的に、オチというか最後まで明かす気はないんだろうw

あの異様なまでの雉のスカート拒否の姿勢は、結局どっちのフラグなのやら
ホントにその点だけ綺麗に謎だよなぁw
165イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 03:33:06 ID:81X5gxCb
読者の間でも男派と女派がものすごい討論繰り広げてるし、
今更どっちかなんて決められないんじゃないかな。
このまま明らかにされずに終わるに一票。

でも普通男にスカート薦めないだろうからやっぱり女なのか?
本編よりもそっちが気になって仕方ない。
166イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 03:51:14 ID:athnRdqC
スカートを使ったサマを強要されてからイヤになったと言うオチだったからやっぱり分からん。

でも女装(?)を軸にサマを張ろうとするなよ相方も。どう考えてもスカート姿見たかっただけだろ。
167イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 12:17:47 ID:1iu14T8Y
親方もスカートなんだぜ?
168イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 15:02:11 ID:BpigzEW0
つーか今こうして語ってるの見ていても不思議なんだが、
皆は古今東西いろいろな竜を使った比喩を何でナチュラルに理解できるんだ?
ヴリトラの息吹のような〜とか出されても……。
マジで誰も気にしてないし、自分的には性別よりそっちが気になるんだが。
169イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 16:21:39 ID:SZuOC6fy
わからない表現あったら文脈から推測するくらいやれよな…
170イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 17:18:42 ID:dpcg6KXN
天国に涙はいらない
171イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 17:47:59 ID:K6jjVaB3
芥川龍之介の蜘蛛の糸が、こんな萌え話になるとは思わなかったな。
主人公が地獄に堕ちて、蜘蛛の糸で天国に昇った時点から話が始まってるから、誰が蜘蛛の糸を垂らしたのかが最大の謎だよな、今の所
172イラストに騙された名無しさん:2007/07/19(木) 23:16:39 ID:vxjQc0kt
タイトルからすると釈迦とかではないと思うけどね
原作だと悲しそうな顔をするだけだから、という意味でもそういえるし
ヒロインとかだったとしても、今後悲しむ顔をさせないって話になるだろうし
天界の意思がどこに向いてるにしろシャカの涙って事はないと思う

…というか天界は何考えてるんだか良く分からないんだよな
誤認で落としたから引き上げて黙ってるのか、主人公更生のための実験時期と見てるのか
ひょっとしたら蜘蛛の糸による救済に気付いてない可能性、はちょっと無いと思うが
173イラストに騙された名無しさん:2007/07/20(金) 00:59:43 ID:3FXJShaN
蜘蛛の糸ってカラマーゾフの兄弟の中にも出てくるしさ,
やっぱサブ・ヒロインのラスコーリニコフ(男)って作者はドストエフスキー意識しているのかしらん?

主人公を惑わそうとする悪魔の軍勢が,ミルトンばりに民主主義なのは笑ったが。
174イラストに騙された名無しさん:2007/07/20(金) 23:58:33 ID:dzRJnnGd
主席天使の4人が全員、腹に一物ありそうで困る。
それにしても主人公、それぞれをメガネ巨乳、ロンゲ美乳、おさげ貧乳と描写するのはいいとして、女王凡乳ってなんだよww
しかもカラー口絵の主席天使の名前も、この仮名で上書きされてるし。
本名なんなんだ。おさげ貧乳の『ミカちゃん』はミカエルだと思うんだけど。
175イラストに騙された名無しさん:2007/07/21(土) 09:56:49 ID:fyrm6gOS
しかしなんつうかコレ、元ネタ濃すぎだろ・・・
本スレの神(↓)が懐かしいわ。

------------------
112 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 2005/09/21(水) 07:02:13 ID:djzH0lXS0
>>110
ぱっと思いだせるところでは…

現象が起きているだけ〜
フッサールの現象学

個は集合を〜、語り得ぬ〜
ウィトゲンシュタインの論理哲学論考

有限の組み合わせの中で同じ現象が何度も繰り返す永遠
ニーチェの永遠回帰思想

家の中にいる人には〜外からの家の形は分からない
ハイデガーの存在と時間(世界内存在)

環境によって全ては規定される〜
構造主義、システム理論

このぐらいかな。
176イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 00:20:34 ID:dTVINY9M
シュレディンガーのネコを忘れてる。
…あのネコミミ悪魔はまさかそれなのか。
だからいつも箱を持ってて、主人公に『入る?』て聞いているのか。
177イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 00:35:43 ID:I7LgWKvU
ネコミミがシュレディンガーなら、こうもりちゃんがラプラスの魔なのか?
『あした、はれる?』ぐらいしか、こじつけようもないけど。
178イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 01:31:42 ID:j29Cox+3
それを言い出したら、蜘蛛の糸自体が、実は軌道エレベーターなんだが。
179イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 03:07:05 ID:8xJX3klu
短篇集のまーちゃんは自分にもわかったぞ
マーフィーの法則だぜ

はてさて、いよいよみなさん蜘蛛の糸に乗り込みましたが、のらなかったクリエ夫妻の活躍を期待してみんとす
と言ったのはいつだったか

未だ新刊情報の便りは届かず……
燃え尽きちゃったのかな
180イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 03:57:26 ID:J9CcoX6M
きりきりなぼくの日常
181イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 04:19:08 ID:KsJFcge7
ヒロインの名前が日常ってのはどうかと思う。

取り合えず姓が「非」では無いとは明かされたがじゃあ結局なんなのさ。
182イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 05:13:15 ID:gzrXFs7Z
超とか上から繋げて読むとは限らないぞ
茶飯とか逆接続なのかも知れん

ただボケが酷すぎて余りにも平板なので「平穏」とかなのかも知れん
…胸も平ば… う、うん。まあ、平和は戦争の種って言うし
平板なものも急に盛り上がったりするかも知れないさ。うん。ではな。はは
183イラストに騙された名無しさん:2007/07/22(日) 20:43:23 ID:dTVINY9M
しかし、日常と書いて『はつね』って読ますってどんなDQNネーム…。
どう頑張っても『ひつね』だよな。
あと、主人公の苗字が桐生だから、ヒロインもキリのつく苗字なんじゃないかと思ってる。
だからタイトルがキリキリ。ベタすぎるかなあ。
184イラストに騙された名無しさん:2007/07/23(月) 12:26:54 ID:iRYsADRu
「キリキリ」って韓国語で「仲間同士」の意味なんだよな。
ヒロインの名前が変なのも、もしかすると・・・
185イラストに騙された名無しさん:2007/07/24(火) 18:17:25 ID:cASXTVGm
ヒロインがやたらと
『オマエなんかキムチと一緒に漬けてやる』とか
『なにあの腐ったキムチみたいな男は』とか、
やたらキムチキムチ連呼してたのは、単なるネタじゃなかったのか…
186イラストに騙された名無しさん:2007/07/24(火) 18:44:06 ID:LG4LkdKP
そんな、あんな可愛くていじらしいキャラが・・・
俺は絶対認めないからな!
187イラストに騙された名無しさん:2007/07/25(水) 19:25:08 ID:b13uGwsb
え、この作品て
「きりきり なぼく」の日常
じゃなかったの。

後ろから逆によむと、きりきり なぼく(トルキスタン在住 38歳 建築業)
の平穏な日常が淡々と描写されているのだが。
188イラストに騙された名無しさん:2007/07/25(水) 23:09:49 ID:3wzshaMg
最終章が縦読みならぬ横読みになってたのがワロタww
なに最後の『2chネラではない』ってwww
189イラストに騙された名無しさん:2007/07/26(木) 17:13:47 ID:A1kL/kJL
>188
あとがきも横読みを試すことを強く勧める。
190イラストに騙された名無しさん:2007/07/26(木) 17:24:22 ID:eQo93DJP
クイーンズブレイド〜ソード・オブ・ユニコーン〜
191イラストに騙された名無しさん:2007/07/26(木) 18:00:57 ID:weXjL3xx
師匠の形見のユニコーンの角で出来た剣を「折れたので捨てます」ってのはねぇだろヒロイン。

作者もそれまで真面目な三人称で語ってたのに唐突に「それを捨てるなんてとんでもない!」とかつっこむなよw
192イラストに騙された名無しさん:2007/07/26(木) 19:50:34 ID:TMae+ppp
それはまだ良いとしてもだ。

何でその次のエモノが

バ ー ル の よ う な も の

なんだyp
193イラストに騙された名無しさん:2007/07/26(木) 20:29:57 ID:78JSkH6J
それより後書きでほのめかしてる、
ラスボスの得物にする予定のブツのほうが理解不能なんだが。
列挙した特長の一部が読解不能だし。
例えば『闇が「かつて≪YOGUSOTOO≫」へと叫ぶモノ』
って何?比喩?
194イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 00:07:58 ID:VIFEwViH
ユニコーン
 神をあらわす記号であり、死と悪魔をあらわすもの。
 また貞節の象徴かつ欲望の象徴である。

冒頭のこれとかイラストを見て
"こいつは重厚なファンタジー、しかもエロいぞ!"と期待してたのに
ヒロインが剣を捨てたとこから光の速さでギャグファンタジーに…
ううう。
195イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 00:14:19 ID:lV4fg7nO
ライバルのお嬢専用の武器『ドリル』が、かつて捨てられたユニコーンの角だったと言う展開には泣いたね・・・
196イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 00:28:29 ID:tdSVTVSX
しかもそのドリルに亡き師匠の魂が宿ってるとか、師匠カワイソス。
197イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 00:48:38 ID:kzl6b1A7
ユニコーン(一角獣)

一本の角

欲望の象徴

どりるちんちん

ドリル

だと本気で思っていた自分。
198イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 01:51:20 ID:apsx2gNn
>>196
あんま可哀想じゃないぜ
むしろ師匠「うぉのれlはああああああああああああああああ!ぬあぁに捨てとるかああ!」でブチキレ
キングオブハート状態で浮かび上がるとか何だあのアホさw
199イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 07:35:26 ID:7GU6KU/x
このレーベルは本当にドリルが好きだからな。某ドリルロボアニメのノベライズを他レーベルに
取られたんで、アニメ化企画中らしいし。その際はもちろんドリルお嬢が主役に抜擢されるとか。
200イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 08:16:11 ID:2D9bnm9f
天使のカンタレラ
201イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 09:25:56 ID:kH+h0RZw
まさか「カンタレラ」がセリエAのサッカークラブの名前だとは思わなかったな
202イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 09:37:55 ID:DkzicjO4
プロのサッカー選手を夢見る女の子の話だし、予想がつかないって程でも。
203イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 09:43:21 ID:7GU6KU/x
男装でプレーしているだけど、ゴールを決めた感激でシャツを脱いじゃって全世界に生おっぱいが
中継されて女だとばれるんだよな。衝撃のシーンだけどイラストだと乳首が隠してあったのが残念。
204イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 09:43:55 ID:ofQtAkhv
青春ジュブナイルの超傑作だって事知らないで読んでる人結構多い?

やっぱ挿絵の効果って違うんだねぇ。つーか俺もオッサンになったな。
205イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 11:13:58 ID:apsx2gNn
カンタレラ…ああ、俺も昔サッカー選手に少しだけ憧れた事があったな
あの頃にこれを読んでいたら、ひょっとしたらサッカーが趣味くらいにはなっていたかも

というか、読んでると今でもプレイしたくなるから困る
206イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 21:23:42 ID:6FQPXyCQ
>>203
チームメイトの連中ってさあ、その後にさも驚いたような会話やインタしてたけど
それ以前の描写からすると、明かに気づいているのもいただろ、と・・・


でも、レフトウィングは絶対気づいてなかったと思う
207イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 21:36:34 ID:VPeVHDfI
どうだろうか・・・基本、彼らは全員どこかがズレてるからねぇ。
なんかこう、漫画的お約束から右斜め前に一歩踏み込んだ感じに。
でもあのキャラ性だからこそあの熱量が出せてるってのがファンの総意だし、
俺もそう思う。
ちなみに本番前だけお腹が痛くなる監督が好きだ。
試合中は冷静なのに、それまで弱気すぎw
208イラストに騙された名無しさん:2007/07/27(金) 22:38:29 ID:kDtJQHFH
>右斜め前に一歩踏み込んだ感じ
ああ、まさにそんな感じだよね。
ヤタガラスを意識したデザインのエンブレムを起用したい気持ちは分かる。
しかし三本足の天使って、普通に怖いだろ…?
本番前に、トイレに駆け込む監督のシーン、
『天使が微笑んだように見えたのは、幻覚だろうか』
が、読むたびにゾッとするんだが。
209イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 04:10:38 ID:XKW/8l5u
三本足って奇形っぽくてアレだけど、天使のスカートの中に頭突っ込んでる奴の足ってことだろ?
ヒロインが足のマッサージを受けてる挿絵あったじゃん

…まあ、どうみてもヒロインが集団レイプされているようにしか見えなかったが
210イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 04:23:43 ID:/VEEQ3jb
銀河おさわがせ中隊
211イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 04:29:33 ID:OL9bOvhT
しろがね河のポイ捨ての現状を疎んじた少年達と、それに同調した情報生命体の話、と言えば割とフレンドリーだな。

実際は…
212イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 04:32:29 ID:IrmS/C4T
あのギスギスした空気は嫁姑通づるものがあるね
213イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 04:42:18 ID:XKW/8l5u
せめてもの救いはヒロイン(?)無知っていうか純真なところだよな

すぐに全人類を抹殺しようとするけど
214イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 15:28:55 ID:yzyIS2et
しかし、主人公が、全人類を抹殺しようとするヒロインを止める気のない厭世家だから、
ヒロインを必死に止める、しろがね河の河童が格好よく見えてしかたない。
あの子はオスなのかメスなのか…。
素っ裸だけど、さすがにイラストでも下半身モザイクかかってるから未だに謎だね。
215イラストに騙された名無しさん:2007/07/28(土) 21:09:56 ID:b7f31sp3
しろがね河の主に対する、こがね河(金河)の主のタカビーさにムカツク。

・・・って思ってたのに、何ですかあの核爆級のツンデレっぷりは。俺を萌え殺すつもりか!
216名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 00:45:47 ID:QotsLBQz
こがね河の主、毎回ドレスでおぼれかけながら河から出てくるのがワロスww
もう、いい加減、水着にしとけよww
ヒロインのセリフじゃないが、世の中、貧乳スキーは多いぞ。
つーかこがね河の主のスク水すがた見たい。
217名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 01:33:17 ID:G28L9Coo
ところで、表題の中隊って何時出てくるんだろーな
少年たちって未だに生徒会とかクラス会レベル以上の組織構成してないよな

情報生命体側がウルトラマンみたいになんか認定でもするんだろうか
こいつら仲が中途半端に悪すぎるから「カンパニー」という訳はねーよwって感じだし
子供の発想として「中隊」って組織編制するとは思えない
218名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 02:03:05 ID:PhNIfsCP
少年たちに中中(なか・あたる)って仕切り屋キャラがいるじゃん。
こいつが隊長に名乗って中隊(なかたい)を作ると見てるんだが。
219名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 07:46:09 ID:VUG+YPM1
中中列車…チューチュートレインかよwwwwwww
>>218の推測外れたな…一体いつ中隊を名乗るんだ?
220名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:03:39 ID:P8pWHN7u
↓次は「声で魅せてよベイビー」
221名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:13:31 ID:QotsLBQz
主人公がバツイチ子持ちのおっさんという設定は、ラノベとしては斬新だと思う。
しかし、3年間、夜泣きを続ける成長しない赤ちゃんを育ててるのは、ものすごいホラーだよな。
222名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 08:46:31 ID:G28L9Coo
状況だけ見ればホラーだが、構成全体はちゃんとしたSFだから俺はあまり気にならなかったな
成長停止の原因をテロメアに求めたりとかはちょっと前くらいのネタでよくあったが
考察自体がハードSFばりのレベルだからか意外とすんなり受け入れられた。逆に多少枯れた領域だったからかな?

しかし表題につながるオチは中々に秀逸だったな。声で魅せるってそういう意味か…
223名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 13:22:23 ID:MOV3CFxw
まさかあのベイビーが!?ってオチだったよね。
確かに伏線が張られてたのに、まったく気付かなかった…
最後までその正体が明かされなかった、クールなナニーは、やっぱりママだったのかなあ。
224名無しさん@そうだ選挙に行こう:2007/07/29(日) 15:09:17 ID:F99QNx06
ほら、そこはやっぱりナニー(乳母)ってことで、母性担当キャラでしょ。
ラストシーン、成長したベイビーを見つめるナニーと主人公、そこでのナニーの微笑がいじましくて仕方ない。
225イラストに騙された名無しさん:2007/07/30(月) 06:07:19 ID:nIitOs2B
しかしこれほど続刊が望まれない本も少ないな。やはりこれは一冊だから美しいのか?
226イラストに騙された名無しさん:2007/07/30(月) 06:54:28 ID:Sgsi/UvL
謎は謎のままが美しいってベイビー(天才モード)も言ってるしな。
でもナニーたんスピンオフで、過去の仕事ぶりを書いた短編とか読みたい。
なにげに究極のナニー育成機関「湖のゆりかご」とやらが気になる…。
227イラストに騙された名無しさん:2007/07/30(月) 12:44:58 ID:W/gei/fP
ナニーの話を中心にすると今作と方向性が真逆のバトル物になるからな…
隣の未亡人とかドラッグストアのバイトをメインにした方が良さそうな気がする
228イラストに騙された名無しさん:2007/07/30(月) 14:03:42 ID:cyphDbSC
>225
続刊来そうだ。作者の日記にそれらしいこと書いてあった。
どうもナニーvsバンシーの子育てバトルが中心になるらしい。
1巻はSFだったのに今度はファンタジーってのもなんだか……
229イラストに騙された名無しさん:2007/07/31(火) 01:16:46 ID:xM6xxZkt
とりあえず、ナニーの本名が未だ謎なんですけど
230イラストに騙された名無しさん:2007/07/31(火) 01:47:10 ID:5z6b9Fly
神様のおきにいり
231イラストに騙された名無しさん:2007/07/31(火) 02:19:46 ID:6hCsrbQ+
近年まれにみる鬱話だったな…。
まあたしかに聖人ってたいてい悲惨な生涯を送るけど。
232イラストに騙された名無しさん:2007/07/31(火) 02:53:25 ID:tTEAHm7E
主人公の聖人の名前がユダだったことにワロタ
あれはどういう意図だったんだろうか
233イラストに騙された名無しさん:2007/07/31(火) 07:11:20 ID:63xA0e7b
本当に裏切られたのはユダの方だったって言う穿った皮肉だろ?
234イラストに騙された名無しさん:2007/07/31(火) 07:24:51 ID:MixqYVN2
例え背信の徒であろうが聖人は聖人であるって事の表現なんじゃなかろうか
もしくはあのクソにまみれたというよりクソそのものの人生を送ってる事に対する宗教団体のバッシング回避
神の試練でもあそこまでエグいことやられると信者でも引きそうだからな…
235イラストに騙された名無しさん:2007/07/31(火) 12:42:47 ID:8KGvRWDf
聖女アンリエッタが、神の道を諦めて嫁ぐシーンが泣けた…
彼女ぜったい、ユダが好きだったよね
236イラストに騙された名無しさん:2007/08/01(水) 00:05:51 ID:uNgeiPXM
>>234
非キリスト教徒にはわかりにくいが「予定説」ってのがあってな…
端折って説明すると、人の運命は生まれた瞬間に全て神によって決定されているって教義だ
詳しく知りたかったら聖書のヨブ記を読んでくれ

ちょっと日本人には受け入れにくい概念だから、評価が割れるのは仕方がない
237イラストに騙された名無しさん:2007/08/01(水) 00:24:36 ID:mDIBPTq1
俺、まだ最後まで読んでないんだけどさ、なんか結局世界は神様に
よって3日前に作られました(過去の記憶も含めて)ってオチなんじゃ
ないだろうな?


****************************
次あたりで、まとめませんか>皆の衆
238イラストに騙された名無しさん:2007/08/01(水) 03:01:07 ID:wBVkP7Fg
お前らの勘違いを指摘
登場人物は全員キリスト教の聖人の名前から取っているんだが…

主人公の名前のユダってのはキリストを裏切ったイスカリオテのユダじゃないぞ
ヤコブの子ユダって「全ての敗北者の守護聖人」の名前だ

これで作者の意図は分かるだろ?
239誰か纏めよろしく:2007/08/02(木) 01:36:21 ID:xCE3xy6V
ニートから脱したからって誰もお前を崇めたりしねーぞ!死ね作者
240イラストに騙された名無しさん:2007/08/02(木) 02:17:33 ID:DjXkA5Ru
ラブゆう
241イラストに騙された名無しさん:2007/08/02(木) 07:27:36 ID:BKbxjbOa
意味的には love you ってストレート意味かと思ってたらLAVE YUなんだな
どこの何組織じゃそれは

話の展開があまりに古典で王道なヒーローものだけになあ
タイトルだけが酷い浮き方してるってのは信者でも思うぜ
ガンダムって名前に横文字並べてこじつけてるんじゃあるまいし、作中でちゃんと意味明かして欲しい

担当の趣味がある程度反映されてるっぽいから、ダブルミーニングというかロゴの英字は担当の適当な趣味のせいで
作者の意図は最初の方=他者愛的なテーマだって可能性もあるにはあるが…

============================
まとめは250あたりがキリが良い、という話もあったと思うので次で
本への感想はある程度長くても良いという意見がそこそこあったので270〜280くらいまでは伸ばしても良いと思う
242イラストに騙された名無しさん:2007/08/02(木) 09:33:47 ID:2kdXlWCW
タイトルとイラストを見て買ったヤツは面食らうだろうな
なんせ表紙を飾っているヒロインが出てくるのがエピローグだし
名前だけ出てきてたけど、あの流れで女の名前だとは全く思わなかった

主人公が七ヶ国語ペラペラって設定でポルトガル語やらタガログ語が入り交じってるから固有名詞がでてきても人名か地名かさっぱりわからない
まあ、それが「ラブゆう」につながって行くわけだが、伏線が難解すぎるよな
243イラストに騙された名無しさん:2007/08/02(木) 13:14:50 ID:F4isbp1g
なんか話しによると担当がストーリーに介入しすぎて作者が半ばやる気無く
回収する気のない伏線をばら撒きまくって難解な話になってるらしいぞ。
244イラストに騙された名無しさん:2007/08/02(木) 14:02:50 ID:QCPSq9cw
ああ…後書きにあった、

ヒロインポジション候補が三人いるの、担当の趣味です。
殺伐した展開をこれで潤してもらえますかー(笑)

って、ネタじゃなくて皮肉というか当てこすりだったのか……
245イラストに騙された名無しさん:2007/08/02(木) 18:53:44 ID:SLJbeUWx
ぶっちゃけヒロイン候補三人よりも、幼馴染の少年のが可愛い感じに
描写されてるのが凄い気になる。

246イラストに騙された名無しさん:2007/08/02(木) 19:11:53 ID:UB+79rAG
腐女子対策だろ。

そう思っている時が俺にも(ry
247イラストに騙された名無しさん:2007/08/02(木) 21:56:26 ID:OS/PpghO
>>241
実は「La武勇」のダブルミーニングらしいぜ。次の巻から武侠ものになるんだと。
248イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 00:55:40 ID:T61UID1f
ああ、それで主人公がフランス人の中国拳法使いだったんだ
249イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 02:46:10 ID:vN8Y84w1
マイナーな中国武器が説明もなしにちょこちょこ使われてるのもそのせいか。
ツンデレヒロインの虎頭鈎と狼牙棒、幼馴染の外月牙と内月牙、妹の方天戟と金斧。
名前は出てないけどママさんのは峨嵋刺かな?
250イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 09:57:53 ID:iv9kBPgl
>1-9 テンプレ・過去お題貼りなど。テンプレでだけで10超えたらどうしやう。
>10-19 東方の快男児 武田騎馬軍団が巨乳を揺らしながら一斉突撃して来るシーンが圧巻
>20-30 伊佐と雪 伊佐市合併にまつわる軍記物。志布志市役所の吉田朝美さんが可愛い。
>31-39 抗いし者たちの系譜 無血開城のオンパレードで全然抗ってない。メガネっ娘の軍師
>40-49 アリフレロ―キス・神話・Good by チャンティコちゃんぷりちー。
>50-59 悪霊がいっぱいで眠れない 昭和時代を代表するエロコメの傑作。メインヒロインが夢魔
>60-69 人類は衰退しました 月たんはとても可愛いくて良いのだけど。…年増だけど。
>70-79 悪の江ノ島大決戦 湘南が舞台のおかげで水着イラストがやたら多い。そしてエロい。
>80-89 隣の家の少女 幽霊少女との見つめ合うだけの恋を描く、悲しめのホラー風ミステリ。
>90-99 ブルー・ブラッド 青い血を吸う吸血鬼に血を吸ってもらおうとするヒロインの努力が健気
>100-109 月よ、さらば 同作者の初期名作「月は地獄だ!」に繋がるSF。兎のイラストがすべてバニーさん
>110-119 文学少女と死にたがりの道化 これはよい百合小説でした
>120-129 必殺お探し人 追跡者から依頼人を守るプロ達の話。ラディン発見以降続刊中断。
251イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 10:13:37 ID:iv9kBPgl
>130-139 リングテイル プロレス、貞子、五輪、七輪…種々の「リング」が絡む連作
>140-149 鏡の中のれもん 「鏡の中のアクトレス」シリーズ10作目。伏線がお見事。つか憶えてねー
>150-159 武林クロスロード 実現したら大惨事必至、武林市を活性化するための危険な競技。
>160-169 魔人竜生誕 麻雀もの。弟子の雉の性別判読に喧々諤々。
>170-179 天国に涙はいらない 『蜘蛛の糸』を主題に、濃すぎな元ネタ仕込み杉な一作。
>180-189 きりきりなぼくの日常 後ろから読むと(トルキスタン在住38歳建築業) の平凡な日常
>190-199 クイーンズブレイド〜ソード・オブ・ユニコーン〜 このレーベルは本当にドリル好き
>200-209 天使のカンタレラ 男装のサッカー少女の生おっぱいが全世界に中継な青春ジュブナイルの超傑作
>210-219 銀河おさわがせ中隊 こがね河の主のスク水すがた見たい。
>220-229 声で魅せてよベイビー 3年間成長しない赤ちゃんを育てるバツイチおっさんSF
>230-239 神様のおきにいり 聖人たちの悲惨な生涯を描く近年まれにみる鬱話。
>240-249 ラブゆう 主人公がフランス人の中国拳法使いな古典で王道なヒーローもの。ヒロイン出番なし
252イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 10:31:19 ID:h6VQLCHM
>>250-251
まとめ乙でした。本に付いていくつか感想
武林は最初まともな競技になると思ってたらアニメ版が超展開クラッシャー過ぎる。ゴンゾ自重
ベイビーは俺の書き込みからSFになってしまったw

神様のおきにいりは、途中で結構濃い目の解説が入ったのが面白かったなあ
欝展開批判な流れになるかと思ってたら普通に予定説とか出てきて驚いた

リングテイルは序盤の基本設定から後半がどんどん無茶になって行って吹いた
四角いリングはまだしも環の数が増えるとは
抗いし者たちは基本設定自体がハッキリしない混沌とした本にwナゼコンナコトニ…
253イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 11:20:27 ID:aBX2IqJb
まとめ乙。

自分のベストは『ブルー・ブラッド』だなぁ。
どれもいいが特に>>91-94の流れが秀逸。オチも笑った。そこに落とすのかよw

『抗いし者たちの系譜』、系譜表の話が出てきたとこで、トールキンの
系譜の話につなげるネタを出したいと思いつつうっかり書き込むのを忘れた。無念。
でも後半混沌として面白かったからこれでよかったのかも。

『月よ、さらば』は最初が好きだった。
後半がつまんないってわけじゃないが前半の流れを無視する形になってたのが残念。

『必殺お探し人』、『武林クロスロード』、『魔人竜生誕』は普通に読んでみたい。

『神様のおきにいり』、中身はライトノベルぽくないが
意外とラ板らしい流れだったんじゃないかと思う。これもちょっと読んでみたい。
254イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 13:21:55 ID:GgvSLIQT
まとめ乙。

「リングテイル」が一番好きかな。無茶な展開とこじつけがこのスレらしいと感じた。
次点は「ブルー・ブラッド」、これと「伊佐と雪」は特に落ちが良かった。

「悪霊がいっぱいで眠れない」「天国に涙はいらない」「神様のおきにいり」このへんは実際に読んでみたいけど、
それだけまとまってしまってるので評価は低め。

全体的には「そうつながるのかよ!」っていう無茶苦茶な展開が以前のスレより少ないように感じた。
自分のスレを見ても、発想の飛躍が今ひとつと反省。
255イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 22:55:55 ID:yd7HqdvW
単純にラノベの好みとしたら「天使のカンタレラ」かな。ヒロイン後で大変だがw
>>001を取る事が結構あるけどレス先にするのに必死になって推敲足りないかなと反省することしきり。
256イラストに騙された名無しさん:2007/08/04(土) 08:57:06 ID:XH8cxg7N
>>250,251乙
やっぱ「リングテイル」の混沌とした流れがこのスレらしくて良いよね。
個人的には7月の後半にかなり早くスレが流れたが、忙しくてその
流れに乗れなかったのが残念。
257イラストに騙された名無しさん:2007/08/05(日) 22:54:05 ID:5Sj0Eiq4
そういえば何で加速したんだろ
夏休み効果?
258イラストに騙された名無しさん:2007/08/05(日) 23:18:29 ID:Yxfu8Q0E
6月中のネタは展開に困るのが多かったという個人的感想。
どう繋げていいのか思いつかなくてスルーしたのが多かった。
リングテイルあたりからのは、なんとなく次につなげやすかった、
全部じゃないけどね。
259イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 04:09:46 ID:1TqaL3Gt
ああ、繋げ難くてスルーしたりする話はいくつかあったな…
難しいのって個人的には特殊な流れが存在するタイプのシナリオかな
天国に涙はいらないがやりづらいのは単純に知識不足なせいなんだけど
260イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 05:52:28 ID:keCX96CF
大鷲の誓い
261イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 09:29:25 ID:UP8/XCEJ
幼馴染禁止スレの監視対象図書だな。
子供の頃の誓いがどうなるか・・・
262イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 11:38:18 ID:1TqaL3Gt
最初はタイトルから軍モノかと思って手に取ったけど大鷲ってゴルフかよ!
ラノベじゃ珍しいジャンルではあるが、ゴルフ漫画や実際の試合の研究はちゃんとしてるみたいだな
グランドスラムじゃなくてイーグルを…ってのがスケールとしてはこぢんまりとしてるが共感しやすくて悪くない

そのうちスピンオフでアルバトロスとかやるのかなあ
全米オープンのレベッカ可愛かった。現実じゃ女子が爆弾岩オープン言われてるのとえらい違い
ここだけはリアルじゃないかもなw
263イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 12:55:13 ID:D2xK1GZO
しかしヒロインがマジで大鷲を飼ってるのがワロス。
彼女、昔は相当悪どいことをしていたという記述があったよね。
大鷲を使った悪事ってなにがあるんだ…?
264イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 13:08:18 ID:AEt+qjJ/
打ったボールを上空でキャッチさせてグリーン上でリリース
プレイ中に局外者(この場合大鷲)によって移動させられた
ボールはそのまま生きてるので、これで飛距離のない彼女でも
大きくスコアを伸ばせる。
ある大会であまりにも頻繁なので疑いを持たれて、調査が入り
大鷲を調教した事がバレ、その大会は失格に。
265イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 19:47:48 ID:dddKIC9o
まさかライバルが鴉の大群を連れてくるとは思わなかったな
266イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 23:11:32 ID:l3PM5bW+
最初に読んだのが、鷹を調教する少年の話だったから、毎回、猛禽類を調教する話なのかと思ってた。
まさかゴルフだったとは…。
あの少年って、ヒロインの幼馴染の彼だよね?
今は鷹を飼ってないみたいだけど、なにがあったんだろう…。
267イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 23:20:13 ID:aI3iUKzO
登場人物がみんな鳥に因んだ名前なんだよな
鷲塚恵、鴉谷謙信、鳳姫子、レベッカ・ホーク…

でも、ヒロインの幼馴染が阿呆鳥勇太ってのは無いよな
アルバトロスって言いたいんだろうが、そんな苗字ありえねぇよ
268イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 00:09:33 ID:wgyHIWtM
信天翁としとけば良かったのになぁ…

しかしキャディの愛称がボギーってのはそのまますぎるだろ
269イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 19:44:58 ID:EGr2N/bS
作者が出した同人で、主人公たちが

「俺たちは鳥だ! I can fly!」

と叫んで高層ビルから飛び(以下自粛)というのがあったのが、ものごっつい
気まずかったです、マル
270イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 20:04:37 ID:TLRl4u3M
夢幻紳士七変化
271イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 20:32:49 ID:uyGRhn6p
いやー、正統派の探偵モノでしたな。探偵派手過ぎ映え過ぎで怪盗霞みまくり。
272イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 20:34:03 ID:VZBlgSdz
発明甲子園への出場を夢見て、次から次へと発明を繰り出す青春コメディ小説。
部長を差し置いて、すごい発明をしたルーキーが夢幻紳士なんだよな。
高校生に紳士ってどうなのよとか思ったけど、思えば、ハンカチ王子とかよりよっぽど気の利いた名前だよな!夢幻紳士!

273イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 20:54:34 ID:B5WmzR0R
この本読んでないが>>271-272の流れにびびった。
読む人によってまったく違う話に見えるってマジなんだな。
七変化、恐ろしい子……!
274イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 21:28:19 ID:1YXa2BO0
あれ?
俺が主人公だと思っていたソロモン72柱魔神を使役する高校生麻薬捜査官は夢幻紳士じゃなかったのか?
たとえ風呂に入るときでもネクタイを忘れない紳士っぽいキャラだったのに…
275イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 22:52:48 ID:5oy/r9F+
ハードカバーと新書版と文庫で内容が違うという噂は本当だったのか。
それぞれ10ページくらいしか改稿してないのに話が全く変わってるとか。
全部揃えるかなぁ・・・
276イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 23:22:33 ID:nloiSoVv
全部で30ページしかないんだから、1/3も改稿してるとも言えるが。
キャッチフレーズが最近の流行を真っ向から否定するだったけど
まさか1ページに240行も詰め込んでるなんてね。
その分、一冊がぺらぺらで安いんだから、全部揃えなよ>>275
277イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 23:32:25 ID:wgyHIWtM
字が細かすぎて俺には読めないんだが、誰かいい虫眼鏡知らないか?
278イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 23:39:06 ID:9gDhe9ku
光学顕微鏡オススメ
ちょっと高いがな
279イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 00:55:50 ID:gKpkovcB
今更だが、今日拡大コピーして読んでみた。
まさか、普通読み・斜め読み・縦読み・逆さ読み・巻末から読み・上半分だけ読み・下半分だけ読みで
それぞれ全く違う物語になってるなんて思いもしなかったよ。発想が新しすぎ。
まさに七変化だよなあ。
280イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 01:16:19 ID:Oxpr2rn0
妖神グルメ
281イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 01:24:00 ID:+HesfAq0
グルメちゃんたまんねぇ…!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!

ハァハァ…ウッ
282イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 07:34:27 ID:jyWAxXlo
出たなグルメ教団信徒が・・・

典型的なファンタジーで、復活した妖神グルメを倒すために終結する若き英雄たちの物語。
しかし、妖神グルメの外見が可愛いからとアイドル化で大人気
この世界は滅びるな
283イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 09:18:24 ID:smSUf/Y5
外見のかわいさと、大食いっぷりのギャップがいいのさ。
ラーメン100杯ぺろりとか、牛一頭1分で完食とか、
物凄い食べっぷりなのに可愛さ満点のグルメちゃん、
彼女の通った後には一粒の米すら残らないっていう
奇麗好きなグルメちゃん、ハァハァ!
284イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 09:32:13 ID:DIIU+1H1
グルメちゃんが持ってるラッパは、もしやラッパのマークのあの薬から?と思ってるんだが、どうだろう。
しかしグルメちゃんのために食材集めに奔走する四天王が大好きだ!特に和の帝モエス。
牧場を経営する英雄が、四天王の牛五千頭のオーダー蹴ったときはどっちが悪か分からなかったよ。
285イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 12:14:25 ID:gObKRGRa
名前の読み方『あやがみぐるめ』でよかったっけ?

特製スポンジケーキを俺も食べたいっす
286イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 12:31:57 ID:l91pi2Vz
でもあの無限の食欲。ほっとくとマジで人類の危機なんだぜ。
今のところ英雄たちのほうがハブられてるけどな。
四天王は金払い良いし、被害がないのに将来の危機と言われても
民衆がグルメちゃん萌えになってしまうのは致し方ない。
287イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 18:23:28 ID:paWyMih7
しかも著者自身が食糧事情とか物流に精通してるから、
ラノベなのに英雄が問題点とか将来像を指摘するところが専門書並みに本格的。

だがそこまで冷静に分析できるのに英雄が唱えた解決策が
「な、なんだってー!(AA略」的なのは何でだ。わざとか。
288イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 19:19:37 ID:yKqK5a5Y
グルメは途上国から農産物輸入をする先進国を比喩してるんだな

厳密に言うと
グルメ=消費者
四天王=食糧メジャー、多国籍企業、先進国農家、種子企業
ってことか

ストーリーの根底は反グローバルとかなんだろうが、視点が終始グルメ側だから読者はグルメ側に感情移入しやすいんだよな
英雄側の主張が全く話に出てこないから、グルメの方がまっとうに見えるし

…しかし、食糧危機の解決策が人口間引きってのはブラックだよな
それとも、痛烈な皮肉か?
289イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 19:47:16 ID:ua6F8QWF
で、結局たどりついた結末はソイレント(ry
290イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 20:13:27 ID:+HesfAq0
天を決する大団円
291イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 20:37:58 ID:1hTxMnVp
表紙のバリバリ軍記モノなイラストに騙された作品だ。
まさか天って、天下じゃなくて人名だなんて!
しかも異世界トリップものだし。正統派ファンタジーじゃんこれ。
292イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 21:11:19 ID:PPG2SYKN
天の名を継ぐために召喚された少年達が、心を通わせた友人を倒していかなくてはいけない悲惨さとかには色々涙した。
でもそれを乗り越えて成長する過程は凄く感動した。
戦いの仕方も格好良くて良かったよ。まさか槍や剣が銃に勝るとは思わなかったな。
ただ主人公だけが治癒魔法使えるのは何故かなぁ。
ラストに全員を生き返らせるとかすんのか?と深読みしつつ。
293イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 23:03:07 ID:paWyMih7
あれは、各話で主人公がいない場面でだけ
チラッと話に出てくる「大円団」が関係あると見てる。
まあ情報がバラバラかつ抽象的すぎて、
それが固有名詞なのか動名詞なのか人名なのかも解らないが。
294イラストに騙された名無しさん:2007/08/09(木) 00:04:13 ID:yKqK5a5Y
「大円団」は誤植だと思ってスルーしていたが、計算づくの台詞だったからな

しかし、登場人物全員男って今時珍しいな
ヒロイン登場かと思ったら女装少年だったし
295イラストに騙された名無しさん:2007/08/09(木) 02:50:03 ID:TFdywvuM
ライバルに「クレバー王子」が出てくるとか、変な内輪ネタがぼんぼん出てくるのがなー。
296イラストに騙された名無しさん:2007/08/09(木) 11:32:35 ID:o4fFFMbL
田中天“俺”祭りの裏企画ってマジだったんだな。
裏表紙に金属バットと流星が描かれてる理由がわかったよ。
297イラストに騙された名無しさん:2007/08/09(木) 18:59:04 ID:wl5wwVMr
のほほんと出てきて、最初ヒロイン候補かと思ったら、
和み系男だった大田円(だいだ まどか)
の存在が怪しいが、「皆が想像するよりはるかにすかぽんたん」
と断言されてるしなあ。
まあ時をおかずに続刊が出るようだからwktkしてまつよ。
298イラストに騙された名無しさん:2007/08/09(木) 19:20:21 ID:oEHDVHFO
だがすかぽんたんだからスルーしていいってもんじゃないぞ、この作品だと特に。
影は薄かったが、一巻で死んだ大円(おおまど)なんか、泣き虫で優しかったのが、終盤で一気に五人刺し殺したんだから。
299イラストに騙された名無しさん:2007/08/10(金) 22:57:04 ID:u8ZCZ+3V
魚は生で食べないあの世界に、刺し身を普及させるために絶海にこぎだしていったきり、作者にすら忘れられてるよーな
団くんが、実は最後に海の魔物を味方につけて主人公に挑むんじゃないかと思ってる
300イラストに騙された名無しさん:2007/08/10(金) 23:00:58 ID:OD66A4b0
ねくろま。
301イラストに騙された名無しさん:2007/08/10(金) 23:18:46 ID:+71b/nGE
首フェチ同士のカップルってのは結構新鮮だったな
302イラストに騙された名無しさん:2007/08/10(金) 23:28:31 ID:u5eAkEnD
ねっくろまんてぃっくの略と気づいたときには涙が出た。
303イラストに騙された名無しさん:2007/08/10(金) 23:49:57 ID:7Db/OeO1
口絵で今川義元がくねくねしてるのにもかかわらず
終章読み終わるまでタイトル逆読みだと気付かなかった。
304イラストに騙された名無しさん:2007/08/11(土) 07:57:48 ID:DkcqBbfH
俺は作者のあとがきが一番好きだな。
作者が本編と全く関係ない、自分の学生生活の思い出延々と語ってるやつ。
あとがきだけで176ページあるのに、一気に読みきったよ。
茶道部先輩のTさんに萌えた。
305イラストに騙された名無しさん:2007/08/11(土) 09:29:34 ID:ryqPdna8
あとがきは実体験なのか怪しいけどな
作者って別の本で帰国子女を自称してたし

それはさておき、朝廷を舞台にしたBLだったのは参った
知らなかったんだが、お伽衆って全部男だったのな
てっきり女だと思っていたからハーレム展開を期待していたんだが…
306イラストに騙された名無しさん:2007/08/11(土) 10:41:30 ID:HTA/FGxO
全員男装少女だと思ってた俺勝ち組


……え……まじで男なの?全員???
307イラストに騙された名無しさん:2007/08/11(土) 11:29:21 ID:/ukQYhBW
>>305
ちゃんと一ページ目に、この本に書かれている内容は“すべて”フィクションです、と書いてあるじゃまいか
あとよく読めよ、主人公の皇子が男装の女の子だからBLではないぞ

しかしあのくねくね口絵があそこまで壮大な伏線になっていたとはな…
308イラストに騙された名無しさん:2007/08/12(日) 10:04:10 ID:8TNrTGlh
なんか純愛っぽく話をまとめているけど、結局ゲイでうなじフェチの男が勘違いで告白する話だろ?
ヒロイン(?)に手を出さないのもプラトニックじゃなくて、女に性的興味がないからだし

というか、麿がヒロインを囲い込んでいく過程がサイコ過ぎて恐いんですが
309イラストに騙された名無しさん:2007/08/12(日) 23:35:54 ID:A1abKjtB
最後は織田信長が麿の首を切り飛ばして男装の姫を助けてハッピーエンド

しかし、切り飛ばされた今川義元の首を欲しがる部下に笑った
そこまで首ネタをひっぱるのか
310イラストに騙された名無しさん:2007/08/12(日) 23:43:48 ID:sRBqINX/
彼女はQ<クイーン>
311イラストに騙された名無しさん:2007/08/12(日) 23:55:35 ID:yzUAQlHR
チェス擬人化で学園ラブコメとは恐れ入った。
しかもクィーンよりビショップのほうが断然可愛いんだぜ。オトコだけど。
312イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 00:27:15 ID:aQ3jkWux
クイーンに言い寄る男たちを千切っては投げ千切っては投げする
猫耳娘が出てきたよな
語尾に「にゃ」「にゃーん」がついてるのにすげー萌えたのに

まさか、あの猫耳娘の正体がムッキムキのキングだったなんて……
一生呪いがとけない方がよかったよーな
313イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 02:20:08 ID:1QdxocjE
ポーンがなんで女の子なのかと思ったらプロモーションでクイーンになるんだな
でも、対立校とのバトルで尖兵を女の子にやらせるのは無理があるだろ
女の子を楯にしてクイーンに群がる男どもって…
314イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 02:22:56 ID:lI3SjsiG
ルークのキャラクター造詣がなんか不憫で・・・

女の子なのに・・・内面は全キャラ中もっとも乙女キャラなのに・・・
外見ほとんどゴーレムの巨人って・・・モアイもどき呼ばわりとかさ・・・
315イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 02:49:09 ID:MdvWvspm
こっそり言われてた「このトーナメントに勝った者達はより「本物」に近くなる、それを目指して戦っているのよ」
この「本物」がチェスなのか人間なのかどっちを指して言ってるのかで大きく違うが、
人間に近くなればなるほどルークたんも可愛い方面になってくんじゃねーかなー?と思ってるんだがどうよ。
316イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 08:58:36 ID:ksHNbcLE
こら、作者!ナイトは馬に乗った騎兵のことだぞ。まさかそのまま馬面のキャラを
出してくるとは…
は!もしかしてこれも「本物」を目指す事によってイケ面の騎兵になっていくのか!?
317イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 09:13:41 ID:3vQfOXkC
流れからして将棋キャラが出てくるだろうなとは思っていたけど、まさかいきなり
鳳凰と麒麟とは。作者は中将棋も嗜んでいそうだね。
しかも二人ともイケメンだし。
318イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 13:28:02 ID:WapfScAu
結局、チェスと将棋と碁のキャラが出すぎて
誰が誰だかさっぱりわからなくなって人気も下がり
打ち切り同然で終わったんだっけ

最初の設定はよかったのに
キャラが増えすぎて自滅した感じでした
319イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 13:47:27 ID:v1Th0U5o
2年新刊が出ないくらいで打ち切りとは笑止。既刊で後3年は戦える。

キャラが多いのは将棋学園関連だから、もうあそこは無視してくれればいいのに。
おいしいキャラだけ無理に転校でもさせてからな。
囲碁キャラの白石・黒石コンビが学園支配地を増やしてる伏線を解決して欲しいぜ。
320イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 13:56:43 ID:lI6kL8ST
バツイチテリー
321イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 15:58:03 ID:MdvWvspm
帯文「ばついちっていったい、なんですか?」
322イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 19:11:56 ID:lI3SjsiG
その帯で内容といえば「天空×(バツ)字拳」と「天空一字拳」を駆使して戦うクンフーバトル
(既婚者が出てくるわけではない)だから、帯考えた人センスあると思うわ。
323イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 19:18:25 ID:ksHNbcLE
これは、どうぐぐっても出てこないが嘘タイトルか間違いではないか?
324イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 19:24:35 ID:zZ5NOIwL
もしかしてバッテリーの間違い?
325イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 19:42:06 ID:vH1mhYbM
だとすると>>321-322のレスの根幹が否定されるな
326イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 20:03:17 ID:MdvWvspm
あ、ごめん同人誌とか駄目だったのか?ここ。そりゃマイナー同人でググっても出て来ないつーか何と言うか

今メジャーな人の二次創作だし、作者も出しにくいんだろ。
327イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 20:12:10 ID:UQHT6vNT
というか作者の黒歴史だろ・・・
328イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 21:02:09 ID:xUNBNwLE
どうしましょう、このまま続けますか?それとも>>330から仕切りなおしますか?
329イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 21:12:15 ID:lI3SjsiG
↓次何事もなかったかのように次のお題。
330イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 21:22:26 ID:UQHT6vNT
操り世界のエトランジェ
331イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 21:28:55 ID:MdvWvspm
正確には「操り・セカイノ・えと・ランジェ」だっけ。
「・」部分に掲示板で使えない文字が入ってるけど、この区切りが必要だったんだよなぁ。(しみじみ
332イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 21:34:05 ID:lI3SjsiG
干支(えと)が色々絡んでて、それを深読みするのも楽しかったけど、
それ以上に4ページに1回くらいの割合で挿入される

「この話はフィクションです。現実の人物等には一切関係はありません」

がなぜか無性に笑えた記憶が。
333イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 22:25:43 ID:xUNBNwLE
小泉今日一郎という獅子使いの男が出てきたあとの、『この話は(ry』は確かにツボったなwww
しかも獅子は干支に入ってないという理由で、あっさり退場したし。
干支だけじゃなくて星座もちょっと入ってたよね。ヒロインのおとめちゃんなんかモロ乙女座だろ。
334イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 23:44:16 ID:1QdxocjE
タイトルの「・」にあたる文字が読み方分からんのだけど、英語タイトルで大体の意味は分かるな
「twelve-beast master and etranger in maddness-marionette settlement」
→「キ○ガイ操り人形租界の12獣使いと異邦人」

…普通の日本語タイトルに出来なかったわけだ
335イラストに騙された名無しさん:2007/08/13(月) 23:44:33 ID:z+9J3RFD
主人公の最後のセリフも
「この話はフィクションです。現実の人物等には一切関係はありません」
だったよな
直前まで盛りあがってただけに、あれにはショックを受けた
336イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 00:31:16 ID:eBDTmrUQ
壮大な話なのに全12巻でうまくまとめたよな
337イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 00:40:38 ID:UnZLenfV
うまくまとめたって言うより
安易な皆殺しエンド……
338イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 07:44:35 ID:TfY8KeyJ
ミステリとかだと登場人物の台詞が信用できないってのがあったけど、
読めば読むほど地の文が信用できなくなる本も珍しいよ。
皆殺しエンドって事になってはいるけど、
本当に主人公以外のキャラが存在してたかどうかすら怪しい。
339イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 16:12:24 ID:Mevowdie
ランジェとランジェリーは関係ないって、誰も絵師に教えてないから、表紙が下着姿ばかりじゃねーか。
340イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 16:16:58 ID:aqtWeZuH
「エンドロールまであと、」
341イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 18:54:13 ID:KemqjzG3
某a社に所属しているアーティストの実態を描いた、ノンフィクション作品。
読んだ限りでは社風が悪い、インスパイヤ、経営陣がやたら幼稚なことが分かった。


あっ、誰かやって来t
342イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 20:00:43 ID:ZC4mbWwK
ああ、これ
この本を出そうとした人が次々に事故にあったり、謎の失踪したって
話題になった本だよな
題が途中で切れてるのも、表紙作ってたデザイナーが机の前で突然死
したからだってニュースで言ってたけど・・・
中身は意外と普通だったので拍子抜け
343イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 20:06:08 ID:fyGj33m8
>>342
また、そういう都市伝説をまに受けるから。今日、あの1000部だけ
刷られたと言う初版を古本屋で見つけてきたから買ってきたけど、
この初版を手に入れた人がことごとく悲劇に見舞われるのだって
噂話にしか過ぎないだろ。

しかし、まったく誰だよ。外から車のライトで照らしてk
344イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 20:54:30 ID:XYHoK7hr
初版のうち関係者に献本されたヤツには著者の礼状が挟み込んであったんだよ
著者の失踪とか関係者の事故死を受けて警察が押収に動いたんだが、何人かは即古本屋に売っていたせいで未だに全部回収できていないらしい
まあ、ネットじゃ呪いとかダイイングメッセージとか騒いでいるけど単なる礼状だよ

わざわざ直筆とは律儀な奴だよな
和紙に茶色の墨でしたためてあるし

でも、茶色の墨なんて珍しいな
まるで血が乾いたようなs
345イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 21:42:03 ID:HjJj2Jnc
この前、初版本をヤフオクに流したけど、落丁以外は特には異常はみあたらなかった。けど落札した奴の垢がすぐ消えてて、印象悪かったなぁ。
その落丁だが最後の広告の部分だし普通に売れたw

内容? 日記っていうか、今で言うブログ本みたいな感じだた。だから唐突に終わる。
346イラストに騙された名無しさん:2007/08/14(火) 22:12:27 ID:gcYqB+Zo
おいおい、ここにどんだけ初版手に入れたやつが集まってんだよ。
もちろん自分も初版手に入れたよ。
でも普通に生活してるし特に変わったことはないし
ただの噂だったな。

でもそういや、最近間違い電話?が多い。
今もなんか鳴ってるなあそういえば。

とってみるわ
347イラストに騙された名無しさん:2007/08/15(水) 00:14:26 ID:zGzNNHOV
いいなあ、みんな初版本持ってて。
私、価値が分からなくて、引越しのときに売っちゃったんだよね。
最近になって懐かしくて買ったんだけど、最後のほうの内容が記憶と違う。
増刷後のヤツ、関係者の発言で終わってるけど、私の記憶では、最後は筆者の意見が載ってたんだよ。
うろ覚えなんだけど、たしk


…まったくこんな時間まで飲み歩く妹がいると、いちいち迎えに行かなきゃならなくて面倒だよな。
続きは帰ってきてからまとめてあげるわ
348イラストに騙された名無しさん:2007/08/15(水) 02:07:16 ID:ECQG7Huh
昨日古本屋で初版見つけて、即行で買ったよ。
まだ半分ちょっとしか読めてないけど、ちょうど半分のところに1ページだけ何も書いてない
真っ黒なページがある。
何かここだけ、紙の質が違う…っていうか、何か鉄っぽい匂いがするんだけど。
他のページに比べてパリパリしてるし。
まあ、まだ全部読んでないし、後の方にこれに関係する何かがあるのかな。
今日一気に読む予定だから…

ところで、さっきから誰かに見られてる気がするんだけど、俺一人暮らs…
349イラストに騙された名無しさん:2007/08/15(水) 12:16:51 ID:xz24Lml9
「さてと…次は二刷目を買った人のところに行こうかねぇ…?」
350イラストに騙された名無しさん:2007/08/15(水) 12:33:28 ID:+pKibFbJ
モノケロスの魔杖は穿つ
351イラストに騙された名無しさん:2007/08/15(水) 14:13:06 ID:pWBBMW8w
地域に貢献するのが好きで、ヘルパー志望の学生の話だったよな。
主人公は「地域社会貢献部」の部長で、職員不足に苦しむ地方の老人ホームを
次々に救っていく、いい話だった。
読み終わったあと、自分もボランティアとかしたくなったよ。

ライノベとは思えない内容に、出た当時は賛否両論あったようだが……
352イラストに騙された名無しさん:2007/08/16(木) 08:47:11 ID:/juTJuJp
杖が老人ホームの地図記号になったのはこの作品の影響が大きいよな
どんなに困難な問題も、杖を一振りすればアイディアが湧いてくるという海賊ビッケか一休さんかという主人公に惚れた

でも、魔杖と書いて<ミラクル・ケイン>とルビ振るのは反則だろ
読書中、男爵ディーノの顔が頭の中から離れなかったよ
353イラストに騙された名無しさん:2007/08/16(木) 14:10:56 ID:dxGOfzRM
おまいら老人ズでは誰が好きだ?
俺は爺だと、花をこよなく愛する元ヤクザの親分。
婆だと、ちょっとボケ入って死んだ連れ合いと話し出す電波婆ちゃん。
354イラストに騙された名無しさん:2007/08/16(木) 14:50:04 ID:egtpm8u2
これ、モノケロスの魔杖ってのはどういう意味だったんだろうな

メルクリウスなら外国で医療の神のシンボルマークとして使われてるし
介護問題では後進国の日本に対して穿つって意味も通じると思うんだが…
書き間違いなのかそれともキャラの性格付けに関連してるのか
355イラストに騙された名無しさん:2007/08/16(木) 15:05:09 ID:vpsrisgZ
モノケロスってのは、老人ズにいた頑固一徹禿頭の元バトラーの事。
モノ=一本+ケ=毛+ロス=失う で付いたあだ名。
その手に持っていたステッキは、どんなピンチでも切り抜いてきた
まさしく魔法の杖だっただろ。
育毛剤の宣伝用冊子にかかれた外伝らしき短編であきらかにされてた。
たぶん、単行本には永遠に収録されないから、本編しか読んでない奴には
謎のままだろうな。
356イラストに騙された名無しさん:2007/08/16(木) 17:07:42 ID:JNMfA0kN
老人ズが本当、イイ味出してたよなー、これ
これから流行るのはやっぱり老人モノか?
読者の年齢層もどんどんあがってきてるし、そろそろ老人ブームがくるかもな

俺が思うこの作品の三大萌えキャラ
・戦死した息子の為に、今でも花を植え続けるマドンナ婆
・若い頃はマリリンモンローに似てたっていうモテモテ婆
・80過ぎても戦う姿勢を崩さないムッキムキバトル婆

勿論、爺達もよかったけどさ
357イラストに騙された名無しさん:2007/08/16(木) 17:33:27 ID:GW3H51Li
実は今だから言うけど、この作品に出てくる教師爺さん、俺のひい爺さんがモデルなんだ。
爺さん、作者の高校時代の恩師だったらしくってさ。
最期の言葉は、あの世でじっくり読みたいから棺おけに入れてくれ、だったよ。
358イラストに騙された名無しさん:2007/08/17(金) 18:37:32 ID:oa9+cOXb
えっ!?
惚けを装って男子小学生にわいせつ行為を繰り返していたあの元教師が?
若い頃の性犯罪遍歴を自慢しているあの老人が?

モデルがいたのかよ…
359イラストに騙された名無しさん:2007/08/17(金) 19:02:46 ID:opEOeCZa
>>358
わたくし>>357で御座います。
当方叔父叔母併せて五十人おりますが何か?
360イラストに騙された名無しさん:2007/08/17(金) 19:12:50 ID:AnG+pLVI
リバーズ・エンド
361イラストに騙された名無しさん:2007/08/17(金) 19:49:48 ID:cXuxsOon
高度な魔法文明をもった世界リバーズは
高度な機械文明世界との戦争を140年の長きに渡り続けていた

しかしこの戦いにも終焉(エンド)が見えつつあった・・・
リバーズの敗北という形で
362イラストに騙された名無しさん:2007/08/17(金) 22:34:40 ID:VH+j7w8t
魔法文明の皇帝の断末魔の台詞が

ウボァー

だったんでパクリ認定されてしまったんだったっけ。
このていどならネタ扱いで許してやってほしかった
363イラストに騙された名無しさん:2007/08/17(金) 23:34:25 ID:HgBErdpg
機械文明世界のマザーなんか、まんま手塚治虫じゃん!
ただちょっと萌えな外見してるだけじゃないか!
メガネっ娘でちょっとトロくて頭脳明晰って俺の好み直球じゃないかゴルァ!

だが魔法文明の最後の魔女イザベラも格好いい。
魔法の杖をへし折って、機械文明に下るシーンはゾクゾクした。
364イラストに騙された名無しさん:2007/08/18(土) 00:25:49 ID:0THvUcsz
だが藤子Fの魔界大冒険世界観が入ってるのは先の展開に影響しそう
高度に発達した魔法は科学と区別がつかないからなぁ
365イラストに騙された名無しさん:2007/08/18(土) 00:49:06 ID:EPicTfhw
魔法世界の異端の科学者と機械世界に下った最後の魔女
あのままラブストーリーに流れて欲しかったんだけどなー
366イラストに騙された名無しさん:2007/08/18(土) 18:08:00 ID:wFSyrRLT
のほほんとした異端の科学者と、ピリピリした最後の魔女の組み合わせ好きだったな。
科学者の正体がまさか『アレ』だったとは…。
機械世界に迫ってる巨大隕石を巡って、協力体制をとるんだと思ってたから、あのオチは正直ツラかった。
367イラストに騙された名無しさん:2007/08/18(土) 22:53:37 ID:ZRdlBLeW
まだオチてない。二重の意味で。
多分別のレーベルで続けるんじゃなかろうか。まぁ出版社が隕石落とし喰らった、と言う事で。
368イラストに騙された名無しさん:2007/08/19(日) 00:25:18 ID:j+xCwuSE
タイトルは「Re:BIRZ-END」
つまり、再生した某都市伝説雑誌が最期を迎えるというダブルミーニング
369イラストに騙された名無しさん:2007/08/19(日) 01:26:56 ID:SKj53IRo
ストーリーと設定の秀逸さと練りこみようは立派な本格硬派SFなんだが・・・
いかんせん掲載雑誌がよくなかった
370イラストに騙された名無しさん:2007/08/19(日) 02:15:00 ID:ihm9LeAW
>>190-199
の続き
371イラストに騙された名無しさん:2007/08/19(日) 08:30:46 ID:2VMkSHVu
続きと言うか、最終巻が出ないまま新シリーズですか?ラスボスの得物も結局語られなかったような気がするんですが・・・
372イラストに騙された名無しさん:2007/08/19(日) 12:46:52 ID:vfmFegEf
一応、新シリーズの方の名前は「クイーンズブレード リターン・オブ・アマラ」な
373イラストに騙された名無しさん:2007/08/19(日) 13:03:15 ID:NmckVR/n
クィーンズブレードの正体が、1巻からすでにうすうす分かった気がするww
アマラって前作では出てこなかったよね?
前作で唯一シリアス路線を死守した、カマラと血縁関係がありそう…。
374イラストに騙された名無しさん:2007/08/20(月) 19:23:15 ID:0Q7fmtRJ
正直新シリーズはあまり期待していない。
作者は安易な萌えに走ってるよな。
新キャラの貧乳率は異常。
375イラストに騙された名無しさん:2007/08/20(月) 23:28:00 ID:6uXoBzHv
新キャラの貧乳率が高いのは、敵の幹部キャラが削ったらしいからな。
得物は魔法のグラインダーらしい。
376イラストに騙された名無しさん:2007/08/21(火) 00:54:32 ID:P7b1tlMs
敵の将軍ながら「偽乳は邪道なりイイイィィ!」は良かった。あと「乳なくば人に非ず!」も同じおっぱい好きの共感をよぶぜ?
377イラストに騙された名無しさん:2007/08/21(火) 04:11:09 ID:vk2W8+M8
全乳派としては「全てのおっぱいには愛がある」
「おおきなおっぱいには夢が、ちいさなおっぱいには希望がある」という言葉も嫌いじゃないが
偽乳は邪道と言うのは本心から同意。将軍の乳に賭ける情熱も分かるわ…
378イラストに騙された名無しさん:2007/08/21(火) 09:15:20 ID:Y98GYoe0
しかしマジ乳で巨乳なのは否定しないが、力士ゴンザレスの乳を讃える将軍は引いたぜ?
ゴンザレスの巨乳讃えるくらいなら、俺はアマラのぺた乳触って殴られたい。
379イラストに騙された名無しさん:2007/08/22(水) 14:27:29 ID:dDWksoTt
あれはその場にいた豊胸手術済の村娘ジェニファーに対するあてつけじゃなかったのか?
あの子、将軍のために頑張ってお金貯めて手術受けたのに何か可哀想だったな…。
380イラストに騙された名無しさん:2007/08/22(水) 14:30:32 ID:bCQxZABj
鵺姫真話
381イラストに騙された名無しさん:2007/08/22(水) 19:32:59 ID:PQvO+c1R
異世界ファンタジーの定番作品をもってきたか。刊行ペースが速いのが売りなんだよな。

ミドリの月が照らす異世界イーシャ。そこへ星虫と呼ばれる異形の怪物が襲撃してくる。
星虫らを撃退するために封印された鵺姫を目覚めさせる・・・。(1巻より抜粋)

なんか話が多層化しすぎて刊行ペース早いのに話が進まないな。
星虫の休戦期(夏休み)に作戦”銀河”を発動するという伏線が放置されっぱなし。
382イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 09:15:57 ID:ZDS/XRIW
虫に対抗する為に、食虫系を中心とした動物と融合し半獣化して戦ってるんだよな。
鵺姫なんて何体もの獣を取り込んで人としての原形を止めてないんだが・・・


なんであんなに萌えるんだろ
383イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 13:58:54 ID:gfAMjOe6
やはり乳さらけだして戦っているからでは?
まぁ厳密には防御用の薄いベールで覆ってるらしいけど、イラストみる限り半裸にしか見えない。

漏れとしては除虫菊の研究始めた烏姫に萌える。饒舌キャラはあまり好きじゃなかったはずなのに。
384イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 14:38:05 ID:6NOqBEFF
宮崎のホームズを知っていれば分かること。人間型なんて飾りですよ
下手な犬耳とかネコミミより完全な獣顔の方が萌えるものなんです

しかしアリクイは爪だけってのも妙というか変な感じだ
アクセントにはなってるからいいけど
385イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 18:16:33 ID:jexO1tk+
この作者アレだろ・・・
エロシーンを数理モデルで表したりした・・・
386イラストに騙された名無しさん:2007/08/23(木) 20:54:34 ID:NQzCW+tS
しかし星虫の触手はエロいなぁ
星虫から鵺姫を身をていして守った鴉姫が、星虫に取り込まれるシーンはすさまじかったな

敵になったけど、星虫化した鴉姫もイイ!
387イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 13:57:29 ID:WpC/ndnd
星虫の集団を、煙で洞窟内に追い込んだとこで次巻に続くけど、あの集団に鴉姫はいないんだよな?
鵺姫はそれを気にしてたけど、なんか結局、せっかく追い込んだ星虫を逃がしそうな悪寒。

あとは単身巣に乗り込んでるぬこモードの鷺姫の活躍を楽しみにしてる。
388イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 19:21:46 ID:FNGRrIyk
唯一の下ネタキャラの名前が鶴姫だったのは、某古い少女漫画の影響か?
短い出番で星虫に取り込まれてしまったのは残念だったが、
そこで河童頭になったのは読んでてコーヒー吹いたわ。
389イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 20:51:55 ID:itxNdAzc
影響っていうかパロじゃね?あのキャラだけギャグで違和感あった

やっぱり最強の萌えキャラは雀姫だろ。名前に反してどう見てもタカさんだけどな
390イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 21:00:42 ID:uueK89uW
富士に立つ影
391イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:10:36 ID:0b6QazPE
富士よりデカい影って想像つくんだかつかないんだか。
実体を描写してやれよ…
392イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:32:21 ID:iqmalKaX
何を言う。実体を描写しないのがいいんじゃないか。
秘すれば花って言葉をここまで見事に再現したラノベはないぞ。
393イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:38:31 ID:/Ztmj/NI
富士は富士でも千代の富士だろ?
394イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 22:41:17 ID:UZ2S2SCe
ちゃんと、千代の富士って名前の巨大ロボって書けよ。勘違いする人がいるだろ。
395イラストに騙された名無しさん:2007/08/24(金) 23:48:38 ID:fFAG1pYs
でも視点が全部小人さんとか妖精とかだからそんなに巨大じゃないんでは?
396イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 04:32:07 ID:xIOqdhsg
小型生物からの俯瞰視点も大きさを示す上では重要だよ
ビルとか山とばっか比べると逆に現実感が薄くなる
自分の家よりはるかにデカイもんだとかだと把握しきれないからねぇ

富士の御来光に合わせて伸びる陰の描写は綺麗だった
397イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 09:58:20 ID:SlYgTHyY
噂で聞いたんだが次巻では
北ノ富士がでるらしいぞ


類似スレ発見
**0が挙げた怪談の嘘談議をするスレ
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/occult/1186911666/
398イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 13:54:28 ID:T8f1CdhS
前の巻には西ノ富士が出たから、この調子だと東西南北そろいそうだな。
西ノ富士にはコロボックルがついてるから、北ノ富士は、順番からいうとイギリスの妖精かな?
399イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:41:19 ID:lsLb5sRw
次で打ち切り決定らしい
作者お疲れ様でした
合掌
400イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 22:44:59 ID:GlF/Zu7x
さらば愛しき快男児
401イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 23:04:29 ID:BFb8ntuF
快男児とか言ってるくせに女の子って時点でタイトルに偽りありだよな
しかも、イラストがフランス人形みたいなゴスロリ少女
男児の要素がこれっぽっちも無いじゃないか
402イラストに騙された名無しさん:2007/08/25(土) 23:26:19 ID:cK+zAmno
>>401
いや、前世が男という裏設定があるらしい・・・ついでに、相棒の男も前世の恋人らしい

道理で、男女を入れ替えたら納得のいくセリフ回しややり取りだと思ったら
403イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 11:55:23 ID:+IgOs0LX
一粒で二度おいしい俺のお気に入りだな。

外見がゴスロリ少女なのに中身が熱い漢ってギャップを狙ったんだろうが
挿絵意識しないで読むと紋切り型の熱血冒険浪漫小説な罠。

ああいう馬鹿で熱いノリは大好き。
設定に目をつぶれば安心して読める良作だと思う。

でもギャップもまた楽しい。なんというか、ニヤニヤできる。
「安心しろ。お前は俺が守ってやる」って相棒を抱きしめるシーンなんか、挿絵と台詞の印象が真逆で思わずフイタ。
長身の男に少女が抱きついてるんだもんな。
404イラストに騙された名無しさん:2007/08/26(日) 19:10:29 ID:6lbTnGNZ
相方の破壊力もすごいよな。
普段はクールで男前なのに、主人公といると乙女だもんなあ。
ごつい男に「離れてはいやです」とか言わせるセンスがもう・・。
405イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 00:24:41 ID:9FzlDRz3
無精ひげとグラサンのせいで殆どヤクザモンだもんなぁ
そこがまたひどいw

主人公のツインテは相方が昔をおぼろげに思い出して頼むからやってるって設定があるが
あのグラサンとヒゲは何でああなんだろう?
エンジェル伝説みたいに単に生えるのが早いとか目つきが悪いって事か?
406イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 03:01:33 ID:JuCqCB0p
元々は深窓のご令嬢だからな。
カミソリとかみると卒倒するらしい。
サングラスは目が弱いらしくて前世から愛用してたらしいよ。
407イラストに騙された名無しさん:2007/08/27(月) 20:38:47 ID:8Rtya4CO
最強冒険家と虚弱体質詐欺師の相方
…なんか、イラストの指定間違えたようにしか見えないんだが

だって、本文中は服装に関する記述が一切ないし、サングラスとかの装飾品はお揃いって事になってるし
408イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 11:39:03 ID:Y6I7b5m+
あれを描いた漫画家が自分のブログで書いてたの見てないのか?
こういう感じでって編集部から指定が来たけど、おかしいと思って失礼だけど
作者に問合わせたら、『それでいい、それを絶対替えちゃいけない』って念を押されたって。
これ以上続けると、自分の感覚がおかしくなりそうだから、これを最後に降りるって
言ってたけど、次巻から誰が表紙・挿し絵書くのかね。

これでイラスト変更4人目だろ。
409イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:38:31 ID:hy4vFRKV
五人目の絵師は死神絵師との噂が・・
410イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 21:56:25 ID:1TBF739g
ミステリクロノ
411イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:37:15 ID:3oFsAGLG
ミステリアスな野良猫、クロが主人公の動物探偵ものだったな
おませなクロが可愛くて、三毛猫ホームズよりも俺は好きだ
夜になると猫耳のセクシー美女になるって設定もイイ!
412イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 22:52:36 ID:uZUTjTfd
夜のクロの性格は月齢に影響されるんだっけ?

たしか、新月のときは、大人しくて優しい感じだけど、
満月のときは、えらく好戦的なタカビー女になるんだよな。

半月や、三日月のときは…、いやそこまでは知らんが。
413イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:07:53 ID:9kZ2c38M
三日月のときはツンなはず
これでデレがあれば完璧って思うが、まだでてないよね
414イラストに騙された名無しさん:2007/08/28(火) 23:08:59 ID:tEPiZB+7
そして、ちょうど今日のような月蝕の日に魔性が目覚めるって設定になってるんだよな。
まあ、実際には魔性が目覚めるってよりもただ淫○になってるだけじゃんて気もするが。
415イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 09:46:38 ID:pl5F38Wr
あの作品の舞台は地球じゃないよな?月食起こりすぎ(笑)
当初のミステリアスで危険ぽそうな空気も消え、よきライバル化してるサムライ野良犬のイヌスケも、いつか人型になってくれると信じてる。
416イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 12:00:57 ID:v/snGMel
そういうのに突っ込むのは野暮なのは分かるが
満月の5日後に新月とかいうのはどうか
417イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 14:15:30 ID:MQFdy1fY
イヌスケいいよなイヌスケ。
先月の雑誌にメインの外伝載ってたけど、久々にワイルドな奴が見られて嬉しかったぜ。
子供の扱いに戸惑うへたれっぷりもはずせないんだが、
やっぱり決めるところでびしっときめてくれる男らしさが格好良い。
418イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 17:19:12 ID:s/rlS9wY
外伝も作者の引き出しの多さが解っていいよな。

どの猫がイヌスケの晩飯を盗んだのか推理する、
「またたび入りドッグフード事件」は本格推理ものとしても普通に良かったわ。
419イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 20:22:00 ID:nZ3P8K8d
イヌスケの出る外伝で好きなのは、動物アレルギーのトムじいさんの話だな。
子供向けの童話にしてもいいくらい、ほのぼのでじんわりくるイイ話だった。
あの話に出てきた、ヘレンおばさん家の飼い猫が、春に産む仔猫ってのがクロなんじゃないかと思ってる。
420イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:02:04 ID:en8AHJix
薔薇色にチェリースカ
421イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 21:23:37 ID:WNYXztWO
4人組アイドルグループ、チェリースカのメンバーそれぞれの恋愛を描く短編集だっけ。
最初表紙見た時は何とも思わなかったんだけど、だんだんリーダーの子の泣きぼくろが
可愛く思えてきたよ。
ラブストーリーの王道って感じかね?
422イラストに騙された名無しさん:2007/08/29(水) 23:04:52 ID:clBVj2Od
小学生同士の初恋や友情がウブいっていうか、背中が痒くなるっていうか…
ひたすらプラトニックに進む展開は確かに名作だと思う
…BLモノじゃなければな
423イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 00:30:59 ID:Ej6vhoo8
BL?あんなに可愛い子がいるのに何を言うかね

ボーイッシュ萌えってのは近年不遇だっただけに、童ちゃんの登場は本当に嬉しかった
ファンの中に801本作ってるのがいるとか外見的にお耽美になってるとか色々なアレ設定はあるが
あの二人はちゃんとした付き合いしてると思うよ

まぁ他のメンバーに関しては仕方ないんじゃね?
少女漫画でも男同士で憧れが擬似恋愛的になるってのはよくあるよ
あの年頃だと一年か二年の年上って本当に大人というか全く別物に見えるし…
424イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 04:14:48 ID:bFLErqiq
>>423
おお、結構まともに評価する人も居るんだな。
やっぱかつてのBLブームにあおり喰らってソッチ系って見られ方ばっかりされてるのが不遇でねぇ。
425イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 10:34:31 ID:LCHDox/T
いまだに童ちゃんの読み方がわからない俺。
こういう名前には振り仮名振って欲しいと本気で思った瞬間。
426イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 13:57:14 ID:tyCiKiXC
巽のマネージャーへの思慕の話が1番よかったな。
マネージャーの若奥さんがイイ味出してた。
427イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 14:45:54 ID:fTBVRA5S
チェリースカ売り出しのために局やスポンサーのお偉いさんたちをかたっぱしから
篭絡していく描写で何度お世話になった事か。
それを偶然知った巽が、自分たちが有名になれば彼女がそんなことしなくて
いいのにって決心するシーンは泣ける。彼女はH好きの淫乱なだけなのにな。
428イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 15:09:49 ID:Q/8Cfj9N
ところでグループ名の元になってるチェリースカッシュって飲んだこと
ある人いる?見た事も無いんだけど、実在する飲料なんだろうか。
429イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:13:13 ID:vt5VSRqw
ロシア製のソフトドリンク。開発者の恋人・チェリスカヤさんの名を取って発売された。

これはこれで泣ける実話なんだけど、この作者も色々インスパイヤされてる。
まとめサイトもあるのは・・・・・ファンには内緒だ
430イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:30:02 ID:qiVpl3qe
小娘オーバードライブ
431イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 20:34:07 ID:KCN2TDxQ
ただの小娘だったヒロインが変な博士にスカウトされて、
レーシングドライバーになる話だな。でもヒロインはAT免許
しか持ってなくってレースもすべてAT車で出てるんだっけ。
432イラストに騙された名無しさん:2007/08/30(木) 22:58:30 ID:sZ/Ac+1v
結局最後まで主人公が小娘呼ばわりされ続けて、名前出なかったよな
433イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 03:15:44 ID:r0DvghkX
いや、主人公は小娘じゃなくて人工知能搭載のレースカーの方だろ

大体他の登場人物だって博士、整備士長、下っぱ、オーナーって誰一人固有名詞が出てこない
しかし、車同士が喋るのは某ディズニー映画を思い出させるな…
434イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 07:41:59 ID:gqa8PqiQ
これで小娘とかが車同士の会話を聞き取れていたら完璧だったが、それはなかったな。
しかし逆に、人間が良かれと思っていることと、車の希望の温度差が面白かった。
435イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 08:21:27 ID:0Ie5gbC2
結果的にすれ違い続けた事が、最後の最後に乗り手小娘とAIがやりたいことできることが重なり合った事が感動を呼んだんだと思う。
あの暑さと熱さはガチ。
436イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 12:48:09 ID:ByJPr4BJ
ただ、主人公の妹の設定が特殊すぎるよな。
登場人物で唯一、車と話しができるし、実は車の整備の天才的な才能と技術力があるし。

まぁ、典型的なツンデレ具合がまたかわいいからいいんだけど。
437イラストに騙された名無しさん:2007/08/31(金) 23:45:43 ID:gqa8PqiQ
ムキムキマッチョな整備士と妹の組み合わせが好きだった。
オッサンとロリの組み合わせに目覚めたのは、この作品のおかげです。
438イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 20:33:10 ID:/iK3XR7V
AT車って言ってるけど・・・作品中の描写からすると、まさかATってアーマードトルー・・・


いや、確かにタイヤついてるから、車って強弁するのはありかもしれないけど・・・
439イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 20:48:14 ID:SKOGGSVP
最後巨大ロボに合体するのはお約束だが見事だったw
失格になりそうだった時ははらはらしたが……
ハッピーエンドでよかったな
440イラストに騙された名無しさん:2007/09/01(土) 21:02:23 ID:pp7+Xuc1
裸者と裸者
441イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 11:01:06 ID:9wp/+4iG
蓬莱学園の外伝かぁ…。
442イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 11:30:08 ID:w7iVnqU9
坊さん尼さんを目指す生徒が集う、抹香臭い学園が舞台の法力(サイキック)ファンタジーの外伝か。
理事長ブッダが若かりし頃の、七日七晩、虎と戦う話が好きだな。
あんなにストイックだったブッダが、なにがあってあんな享楽的なエロジジイになったのか、そこらへんが逆に気になるわ(笑)。
443イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 13:36:37 ID:CQrrgnY/
ラジャ・ラジャ・マハラジャと云うワケか
…しかし、不老不死とかハーレムとか、とことん俗にまみれた話だったな
444イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 14:00:58 ID:lOKClMcb
理事長が命と引き換えに学園を守った話はマジ泣けたわ。
ただ、2巻で死んだけどな。
その後完結の18巻まで、理事長の「り」の字もでてこなかったし
445イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 14:06:36 ID:UQN5L+69
ドキッ☆男だけの全裸水泳大会編はすごかった…
いくら法力を高めるためとはいえ、挿絵描くのは嫌だっただろうな
446イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 17:28:26 ID:oDplu6o/
あれは酷かったな
ちょうどザビエル学園のやつらが戦争しかけてきて、全裸で対抗って...
プールの水は聖水にならんだろ。
447イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 21:45:49 ID:FNinL7ep
最後が妖怪大戦争みたいになってたのがワロタww
前の話で封印した妖怪を、『君に決めた!』ってww
あのあと粉砕されたプールが、次の話ではもう改修されてて、しかもザビエル学園寄贈って書いてあるとか細かいネタ好きだな作者。
ところでシスターガブリエラと三蔵法師のガチバトルの話、何度読み直してもオチが理解できない。
絶対に確認したくない秘密ってなに?
シスター実は男だったの?三蔵法師が実は女だったの?
448イラストに騙された名無しさん:2007/09/02(日) 23:13:57 ID:lOKClMcb
>>447
前世ではシスターは男で三蔵が女で,さらにふたりが夫婦だったってこと。
前世の記憶はないんだけど,記憶のカケラが作用してるとかで,お互いになんとなく思い出したみたい。

0巻(短編集)の最後の話で,ラブラブな夫婦の話あるだろ?
あの訳のわからない話。
作者のホームページに載ってたけど,実はあの夫婦がシスターと三蔵だったんだって。
449イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 08:57:56 ID:ge361AI4
なにがすごいって、どの話も中盤から必ず全裸になるのに、それに対して違和感を感じさせないってことだな。
冷静に考えれば、全裸になる必要性はどこにもないのに、読んでるうちにそれが普通の流れであるかのように錯覚させられてしまうw
まさにタイトルに偽りなしってヤツだ。
450イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 09:13:15 ID:BQU4CMYo
山田ババアに花束を
451イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 09:31:42 ID:YDQvLUSz
痴呆症で日々ぼけていく山田としこさん(70)とその周りの人間模様を
リアルに書いた名作だな。
452イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 12:45:10 ID:whyZIdit
痴呆症を治す薬を服用して一時は改善するが…か。
最後の文章には号泣させられたな。
453イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 14:44:29 ID:QQSC3el1
これって本人出演で映画化しようとしたけど、
既にボケボケで演技にならず、代役を立てたらその人らも次々に
リアルで痴呆症になってしまって、結局3人目で撮影中止になった奴だろ。
映像化すれば大ヒット間違い無しなので企画屋はもうプッシュしてるけど
業界人は誰もやりたがらないある意味呪いの作品。
454イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 22:23:36 ID:V63x1DAb
なんせ、花束食い出すからな。あのばぁさんは。
455イラストに騙された名無しさん:2007/09/03(月) 23:47:00 ID:ufmAzN0q
再婚の話にはかなり感動した。
結婚式のときに痴呆でボケて行く中で、死別した夫と今の夫との思い出を鮮明に思い出すシーンとか,すげえ泣けた。


ただ、ブーケ投げる前に食ったけどな
456イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 19:06:01 ID:tFs0fSvr
俺は、痴呆が進行する中、綴られる日記の描写に泣けた。
あのシーンでの再婚相手の心情描写はマジ神
457イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 22:06:46 ID:n8LOC4O5
普段は家に寄り付かないでいた孫が、だんだん家族の絆ってのを自覚しだしたくだりも良かった。
ユリコさんといい感じになってたから、あのままくっついてくれるといいな…。
まずはニート脱却してからだが。
458イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:26:48 ID:e0SbmpCX
新刊のラストで老人介護の仕事を目指して福祉学科のある大学を受けようかな、
なんてことを言ってなかったか?>孫
459イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:36:37 ID:7dRU3lba
言ってた。
中学時代遊んでばかりの孫が、おばあちゃんの優しさに触れて
人としての生き方を考え直すエピソードが、べたべただけど泣けるんだよな。
460イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:42:24 ID:pfH5ax65
サイコロジカル
461イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:56:27 ID:SSog+S6y
24世紀すでに地球が核戦争で住めなくなってしまった後、
火星のコロニーに移住した人々が織り成す、サイコロの1から6に
ちなんだ6編の短編だったっけ。
462イラストに騙された名無しさん:2007/09/05(水) 23:57:04 ID:e0SbmpCX
サイコロの出目を理論的に解析し、一攫千金を目指す少年を主人公にした鉄火場ラノベ
463イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 00:04:19 ID:jezSI6NF
宇宙でもサイコロバクチが出来る様に、超高密度物質と反重力制御装置があの縦横高さ2cmの中に仕込まれてるんだっけか?

国家機密をこんなのに注ぎ込むおやっさんは超絶アホです。
464イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 00:06:19 ID:Wrs2zFet
福本伸行オマージュなのは分かるけど、延々何ページも
「ざわ…ざわ…ざわ…ざわ…」で埋め尽くすのは止めて
欲しかった。
465イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 10:23:16 ID:U49cOY4P
つか核戦争の後にコロニーでやることが、何でよりにもよってチンチロリンなのかすげぇ理解に苦しんだ…
466イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 10:35:55 ID:zo6JTDnc
賭博はこの世でもっとも早く生まれた娯楽だからな。
>>2とかのサイコロを振る方の話もいいけど、
サイコロ職人に憧れておやっさんに弟子入りする少年の話が一番好きだ。
超極小の作業を行うために、眼と腕を機械化したいと願う少年に対し
機械になんか頼るな、男なら自分の持って生まれた腕を磨けって諭すおやっさん、
かっこよすぎだぜ。
467イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 13:47:20 ID:uUkCLBEH
実際、おやっさんは伝説のいかさまサイコロ技師なんだよな?
中で水銀がゆっくり動いて重心が変わるサイコロとか、感心したけど、本当に実在してたことを知って驚いたわ。
468イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 16:23:39 ID:6z76weu3
少年の作った人工知能入りサイコロが意思を持って火星を支配しようするのを
おやっさんの技術と賭博師の技で防ぐという話が面白かったな。
469イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 19:32:46 ID:sBRZNPX7
でもサイコロが変形したときは驚いたよ
あれ、なんてヤッターマン?って。
470イラストに騙された名無しさん:2007/09/06(木) 19:41:11 ID:uUkCLBEH
なんて素敵にジャパネスク
471イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 02:07:35 ID:oOoBiDwW
旧ソ連のジャパネスクコンビナートを舞台にしたコン・ゲームを描く名作
連載中にソ連が無くなったけど、作中ではまだソビエト連邦なんだよね…

9/11テロとかイラク戦争とか時事ネタ扱ってるのにまだソ連
国家元首がロマノフ2世の血を引く王女になったのにまだソ連
共産主義の看板下ろしてるのにまだソ連

作者はソ連になんか思いいれあるのか?
472イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 04:01:31 ID:rkTrbEs8
作者がトハチェフスキー萌えだからソ連にしてるって噂を聞いたことがあるが…
473イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 09:30:07 ID:RlRTSikv
え?俺が聞いたところだと、目玉焼きサミットの常連で
『醤油は許せない、目玉焼きにはソースだ!』でおなじみの
ソース連合の会長やってるからって話だったけど。
474イラストに騙された名無しさん:2007/09/07(金) 15:55:40 ID:dcPZ1TOf
トハチェフスキー萌えだったら赤軍中心の話にして、
スターリンとかにあんな頁割かないだろ普通。

どこぞのフォーラムで聞いた話だが、
作者が小学生のとき、図工で抽象画見せられて、
「よくわかんない、何これ」と発言して、抽象画大好きだった
図工の先生にすごく怒られたらしい(その先生もどうかと思うが)。
で、帰ってきたところ、
ソ連の書記長のフルシチョフが抽象画を見て「ロバの尻尾だ」
と言ったエピソードを、たまたまTVでやっていて、
それ以来「私は一生ソ連についていく!」
と心に決めたとか聞いたぞ。
475イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 12:27:24 ID:s3wq5cfP
この作者の、プーチン大統領の肉体を褒め称えてるあとがき読んで、ガチホモなのか?と思った。
まぁノリは、ハリウッド俳優に対するミーハーな賞賛っぽかったけど。
ソ連に思い入れがあるんだかないんだか、登場人物のほとんどが『○○ビッチ』か『○○スキー』なのがちょっと萎える。
476イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 13:28:45 ID:8Om+zbie
先に言っておくがKGBの女スパイのナターシャは俺の嫁だからな。
しかし、作者にナターシャが何故あんな非業の死を遂げなくてはなら
なかったのか問い詰めたい。
477イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 15:22:10 ID:O6jE6JDY
>>476
実はリリアン女学園の陰謀
478イラストに騙された名無しさん:2007/09/08(土) 15:22:46 ID:srPHDfqA
ソ連は人道よりも任務優先なとこがかなり強いからな
ある意味仕方ないというかリアルではあった

にしてもフィンランド軍なんであんな強いんだろう
479イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 06:18:22 ID:G0lXt5AY
あの落ちはねぇだろ!!!!!!!!!!!!!!!
鬼畜!外道!このクソ作者!

さようなら買い集めた既刊。さようなら。(ブックオフ送り
480イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 07:28:06 ID:kzLEnwuG
小さな国の救世主
481イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 10:04:34 ID:V3/kOomf
バチカン市国の衛兵の話ね。
権謀術数を潜り抜ける様は読んでて飽きないんだけど
そもそもバチカン市国の衛兵ってスイス人だろ。
482イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 19:48:20 ID:LmM4ZMuu
一応、設定としてはスイス政府に雇われた外人部隊がバチカンに貸し出されて
いるって事になってるんだね。
ただ、主人公が友人に騙されて酔っ払ってサインした契約書で衛兵にさせられ
た日本人てあたりが、それ、なんてエリア(ry
483イラストに騙された名無しさん:2007/09/10(月) 20:27:13 ID:nuucgHYZ
後半、主人公がバチカンと吸血鬼の争いに巻き込まれてからは急展開だよね。
世界小国聯合なる陰の組織も現れるし。
484イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 02:42:28 ID:02l8fY3j
小国聯合の本拠地がシーランド公国って微妙すぎないか?
485イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 06:46:21 ID:/tTh9r8l
まだ新刊読んでないか。以下ネタバレ注意な

シーランドが本拠ってのは名ばかりで、もと海軍基地だったのを利用した
単なるの物資集積所って設定は結構マトモだと思った
ただなー、自爆用を兼ねた火薬とか色々微妙に先が読める設定はいらなかった気がするんだよな

ただこの作家はバチカンの衛兵がガチのスイス人傭兵じゃなくて外人部隊だったりとか
真っ当なようでどっかしら狂ってるっつうか外してくるからな…そこに期待か
486イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 13:57:57 ID:pKEEyW9O
概ねトンデモ展開が続くが、主人公が神を信じるかと問われて、神はいるかもしれない、でも宗教はいらないと答えるシーンで鳥肌たった。
あと女傑バンパイアのアイリーンが、次期法王の美幼年(笑)に母性本能くすぐられまくってるシーン大好きだ!
487イラストに騙された名無しさん:2007/09/11(火) 21:26:53 ID:ZVLmokxN
吸血鬼が単なる化け物じゃなくて反キリスト者の総称って解釈は興味深かったがな

しかし、終盤にはミュータントとか魔法の宝石とか出てきてシリアス設定台無し
挙げ句に宇宙生物に魔界の王ときたもんだ
それなんてX−MEN?
488イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 13:55:26 ID:/4tMt4wJ
しかし今までいがみ合ってたバチカン衛兵と吸血鬼、迫害されてたミュータントが手を組むくだりは熱い展開だったよ。
ベタでも俺は、あーいうのは好きだな。
惜しむらくは後半、主人公がすっかり空気になってたことだ。
489イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 14:24:45 ID:zy+vIHSB
>主人公がすっかり空気になって
存在を不確定にされて3次元空間に身体を持つ事が出来なくなったんだからしょうがない。
他人がここにいると信じているがゆえに意思だけは存在可能って設定はいい感じ。
信じる心が揺らぐだけで存在が記憶からも消えていく>共同戦線を張る和解のテーブルで
彼が描いた和解案から思い出されたことで、再び存在が蘇るってシーンは目頭が熱くなったよ。

しかし確率論を自由に操作できる敵が相手だと、いくら全勢力が一致団結しても勝ち目無さそうだなぁ
新刊が早く読みたいぜ
490イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 14:32:22 ID:A/fy3lYc
酸素は鏡に映らない
491イラストに騙された名無しさん:2007/09/13(木) 17:54:32 ID:EJh8nfqj
作中設定だと原子の視認が出来ない時代の話になってるけど
なんか顕微鏡以外の技術は割とオーバーテクノロジー感が強いんだよな
まぁ半魔法半科学の文明だから発展度がアンバランスなんだろうが…

原子は在るって主張する科学者グループは実在したし
それと論争をやらかして徹底糾弾した哲学者もまぁ居たにはいた。そこまではいい

でも証明方法が科学的預言じゃなくて「夜12時に合わせ鏡の前でグレムリンに捕まえさせる」って
…えーと酸素って一体どんな物質だっけ
492イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 01:05:13 ID:4UBkeG51
酸素の存在証明じゃなくて燃素(フロギストン)の否定が目的じゃなかったっけ

しかし、マックスウェルの悪魔が実在する世界の科学ってのもすさまじいな
次巻はオッカムの剃刀だろうか
493イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 09:13:55 ID:68uQzk4i
次はネコミミ少女のシュレディンガーに決まってるだろ!
あと神の見えざる手によるセクハラ騒動だ。
494イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 18:13:57 ID:X5wblpU3
マダムスミスは神の見えざる手のためにいたのか
495イラストに騙された名無しさん:2007/09/14(金) 20:51:52 ID:zME++q3T
「男は雑誌やメディアなどに影響されずとも、自らの性欲によって女性にセクハラをしてしまう。これを神の見えざる手によるセクハラと言う」ってアレか
つい納得しかけてしまったよ。不思議だ
496イラストに騙された名無しさん:2007/09/16(日) 22:09:32 ID:CzewiUHn
注)このレスは激しくネタバレを含みます


新刊では、シュレディンガーの存在についてコペンハーゲン解釈を採用したαパートと
エベレット解釈を採用したβパートが章ごとに順番に書かれてます。
てか、まだ途中までしか読んでないけど、あまりにも奇抜すぎるんだがこれ本当に最後に収束するのか??
497イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 18:49:11 ID:7nCyMvno
本人は出てこないけど、行きつけの喫茶店がジョン・スチュアート(・ミル)、名物の肉料理がF・アンド・R(・ベーコン)
なのは洒落のつもりなんだろうか
498イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 19:05:01 ID:FmlB27tb
結局主人公が召喚した魔女の量子・ヒーレンスの手により敵は消失してしまうわけだが、
その展開自体は置いておくとして、ヒーレンスのおでこが見事だからといって彼女の事を
量子・デコ・ヒーレンスと呼ぶのは主人公無礼すぎじゃないか。
499イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 21:11:21 ID:AFgfuJvm
でも本人も「では、私のことは今後アール・デコとお呼びください」と言ってるからには、
案外気に入っていたのでは。
500イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 21:11:42 ID:AFgfuJvm
>260-269 大鷲の誓い 意外にまともなゴルフノベル。でも飼ってる大鷲でいかさまするヒロインはどうなんだ
>270-279 夢幻紳士七変化 字が細かいので光学顕微鏡オススメ。読み方によって内容が七変化。
>280-289 妖神グルメ 大食いのギャップも可愛らしい妖神グルメちゃんに萌えれ。
>290-299 天を決する大団円 田中天"俺"祭り裏企画。天の名を継ぐ為召喚された少年達の異世界FT
>300-309 ねくろま。 「麻呂くね」と読むのが正しい。今川義元がくねくね。
>310-319 彼女はQ<クイーン> チェス擬人化の学園ラブコメ。中将棋から鳳凰と麒麟登場とか収集つかず中断中。
>330-339 操り世界のエトランジェ 干支がからむメタフィクション。つかどこまでが本当なんだ?
>340-349 エンドロールまであと、 読んだ人が次々と謎の失踪を遂げる危険な小s
>350-359 モノケロスの魔杖は穿つ 老人ズがいい味出してる老人ホームヘルパーノベル。
>360-369 リバーズ・エンド 魔法世界リバーズと機械文明世界との戦いの終焉。掲載誌がまずかった。
>370-379 クイーンズブレイド〜ソード・オブ・ユニコーン〜 (続) おっぱい
>380-389 鵺姫真話 異形の怪物星虫と、なぜか萌える鵺姫たちとの戦いを描く異世界FTの定番作品
501イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 21:11:57 ID:AFgfuJvm
>390-399 富士に立つ影 巨大ロボ「千代の富士」よりデカい謎の影。どんな話かはよくわからない。
>400-409 さらば愛しき快男児 外見フランス人形みたいなゴスロリ美少女の熱い漢っぷりが素敵。
>410-419 ミステリクロノ 野良猫クロの動物探偵もの。夜になると変身するセクシー美女に魅了中。
>420-429 薔薇色にチェリースカ 4人組アイドル、チェリースカのメンバーそれぞれの恋愛を描くBL短編集
>430-439 小娘オーバードライブ ヒロインがAT免許で疾走するレースドライバーに。でもATってアーマードトル…
>440-449 裸者と裸者 「ドキッ☆男だけの全裸水泳大会編」に挿絵つけるのは勘弁してください。
>450-459 山田ババアに花束を 認知症で日々呆けていく山田さんと、その周りの人々との人間模様。
>460-469 サイコロジカル 核戦争の後の火星のコロニーで、何でよりにもよってチンチロリンなのか
>470-479 なんて素敵にジャパネスク フィンランド軍強すぐる。
>480-489 小さな国の救世主 権謀術数渦巻くバチカン市国の衛兵の話。他いろいろ
>490-499 酸素は鏡に映らない マックスウェルの悪魔が実在する半魔法半科学文明世界で酸素を捕まえろ
502イラストに騙された名無しさん:2007/09/17(月) 21:23:07 ID:j0hA5Z0z
まとめお疲れ様です。
この中で読みたいのはミステリクロノかな。正統派ラノベっぽい仕上がりw
まとめ乙です。個人的に読んでみたいのはサイコロジカル。こんなSF的に小ぢんまりとスケールが大きい話は面白そう
快男児はベタベタだけどキャラ立ては結構上手かった気もする
救世主は途中からダイコンランというか後半からえらい超展開に…
まとめ乙です

個人的には『鵺姫真話』を力でねじ伏せる文章を書く人にやってほしい、半村良とかね。
『サイコロジカル』もいいなぁ、普通に出版されててもおかしくない感じ。
『リバーズ・エンド』も実際に新人で出そうな感じだ、何でこんなの出すんだって酷評の嵐で叩かれそうだが。
『酸素は鏡に・・・』を『小さな国の・・・』の最後に出てきた敵に結びつけてやろうって思ってたのに、
最後、流れが速くて書き込めなかったのが心残り。

全体的には今回もこじんまりとまとまったのが多くて、『ぐはぁ、そうくるか!』と叫びたくなるような
とんでも展開が少なかったという感想。
自分もどうしてもまとめよう、前の人の流れに乗っちゃおうって感じになるんで、次こそは頑張りたいかなと。
自分は逆に普通にまとめようと思ったら途中から超展開が連発されるのでどうしたもんかなと思う事があったり
まあラノベ的にはアルバトロスはあれで正しいのかなあ

そういう意味では、妖神グルメは原典のぶっとびに比べて結構シリアスな風味になっててちょっと楽しそうだと思った
まとめ乙です
「エンドロールまであと、」の流れが好きだったな
たまにはこういうのもいい
読んでみたいのは「さらば愛しき快男児」
すげえカオスな本になりそう
>>504
酸素は…の>>498を書いたのは俺なんですが、実はその前の小さな国の…とごっちゃに
なってましたwww
てか、量子デコヒーレンスて言葉の発想から組み立てたんだが、後から読み返したら
それ以前に敵なんて出てなくてちょっとあせったw
俺は超展開よりも実際に読んでみたい話に収束していくほうが好みだな。
出だしが突飛で中盤迷走するもラスト2レスで物語の概要がはっきり分かるみたいなの。
次の人の想像力を刺激するような、ネタを仕込むのって難しいんだよね
ネタに詰まって、カキコがなくなると超展開に走りがちになるような
らき☆すた
まあまほらばとかネギまとか、
ひらがなでかわいくして売り出すってのは、
まあ既定路線として定着してるが、
何も「羅鬼頭陀」を萌え路線で売り出さなくても。
相手を頭陀袋みたいにするからって、そんなゴッツイあだ名をたてまつられた
連中の、どこに萌え読者が喜ぶ要素があると……。
文体で夢枕獏風なんだから、もうちょっとタイトル考えてほしかった。
あと、挿絵にあんな豪華な人使うのもも勘弁してくれ。完全に表紙でだまされた。
作者はあれでも萌えを意識して書いてんだよ!
硬派系の作品がこないだ打ち切られて作家生命の危機で頑張ってんだよ!
あとがきで「編集さんに天然ボケとツンデレが受けますと言われました」と書いておいて
気狂い少女とドS女王様を出すセンスなんだから仕方がねぇよ!
挿絵が豪華な人って・・・・・・ある意味あってるがw

   石原豪人画伯 で騙されるかね?普通
サブタイが「殺人事件」だからなー
頭陀袋に死体を詰める猟奇殺人集団の何処に萌えろというんだ!
…とかいいつつ、病弱ネオテニー幼女と最強ロボトミー少女の百合っぽい描写に少し萌えた俺

あと、プレコグニション少女を気狂い言うな。一応予言は全部的中してただろ
515自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/20(木) 09:20:29 ID:X/Jsdf5I
タイトルの「すた」は、陰陽師見習いの浅野萌明のことだと信じてた。スター=晴明桔梗だと。
彼女がいずれ物語の鍵になるんだと信じてた!
なんで彼女がキメラ化してるんだよ!なにこの超展開!
こんな予言的中して、誰が喜ぶんだよorz
原作は主人公のラキがどんどん空気化していってるのがなんとも・・・
はやく自分の星を見つけてほしいね。
某所のインタビューで作者が言っていたが、
ラキはあれでスレイン・スターシーカー(ロードス島戦記)へのオマージュらしい。
そういう世代の作者なんだなあ、と感慨することしきり。

だがラキをスレインと比べるには、空気化はともかく、知性の差がありすぎる。
wikiを見ると、スレインは自分の星を見つけて結婚したとあるが、
ラキはそういう方向へは行かないだろうね。
最後まで頭陀袋を貫くか、ハーレムエンドでお茶を濁すか。
どっちにしても、ハッピーエンド=結婚とならない
今と昔の世代の差というものを感じてしまう。
スレインのオマージュって羅鬼の本名の灰児のことだろ
まあ、本当に灰になる辺りはオリジナルを超えたといってもいいな
俺は「ラキ、ラキキ… ラキ ラキキ…」と能楽風に終わると予想してる。

いつか羅鬼は己の星を見つけ、鬼ではない、人としての自分を取り戻すのだ。
東京少年十字軍
現代に十字軍をやろうってのが・・・東京のクリスチャン少年を集めて、エルサレムを目指そうってのは無理があるかと
しかし、主催者が北海道の資産家の娘をはじめとする三人組って、まさか・・・モデルは・・・
自分はBL耐性あると思ってたけど、さすがにこれだけの規模でやられるとなあ……。

年端もいかぬ若い少年たちの売買って、現実にはどうなんだろう?
いくら裏社会と言ったって、そんな大量の少年がごっそり売りに出されても、
そこまで需要があるワケじゃなかろうに。

それに、十字軍として注目されていた少年たちがまとめて消えたなら、さすがに表社会も異常に気付くだろ

……いや、わかってる。真にツッコムべきは「三人組は、美でない少年たちをどう処分したんだ?」だよな
これは少年ポルノかも知れないがBLではないだろ、断じて。
どこにラブがあったんだ。

話の本筋は主人公の復讐譚だし、どっちかというとバイオレンスアクションなんじゃないか?
十歳の子供が老若男女問わず色事で篭絡するってのは凄まじかった…

メインキャラが美少年・天才少年・体力バカと役割分担してたのに、結局全員カラダで解決してたしな
「仕立て上げた」のさ。文中にもあったろ?いかようにも解釈出来るが、俺はこの言葉から一つしか思い浮かばない。

そう、真のジェントルに一から仕立て上げたのさ…!そう考えるともしかして良い奴らなんじゃねと思ったりもする。やってる事は人身売買だが。
作中のジェントルってどう読んでも少年売春夫のことだろ、常識的に考えて…

そして、政財界のトップから場末の飯場まで少年売春夫毒されている国、ニッポン
本当にこんな国になったら嫌すぎる…
これって最初はノンフィクションで出版しようとしたけど、
上層部から圧力があってラノベとして出したって、
編集部に出入りしてるバイトの妹の友達から聞いたぜ
圧力じゃねえよ
作者がモノホンの腐男子で、つい■■■■(念のため伏せとく)を少年に擬人化したところ
萌えに萌えてとまんなくなって、ノンフィクションのほうもおかしな具合になってきたので
結局萌え妄想を炸裂させてラノベで書くことになったんだよ
まあ本当に■■■■のこと書いてたら消されてたかもしれないから、
作者のためにはよかったのかもね……。
つまり主人公の口説き文句が「ハグしようYO!」というのもそういう訳か

で、結局これって売れたの?
少年十字軍(数千人から2万人前後)
      V
     >>520(推定)
      V
漂流教室(学校一つ分)
      V
ハーメルンの笛吹男(130人)
      V
千と千尋の神隠し(3人)

売れたかどうかは

ハーメルン(童話で知っている)
      V
千と千尋(映画祭)
      V
漂流教室(文化人の教養)
      V
 >>520(少なくともここに9人)
カナスピカ
太陽系連邦の宇宙技師カナは、恒星スピカにて不可解な調査活動を行なっていた・・・
がその途中で事件に巻き込まる・・・

とかいうやつだっけ?
どうでもいいんだが、キャラの描写をいちいち日本の政治家(しかも微妙にマイナー)に
喩えるのは勘弁して欲しかったな。

主人公のカナの容姿が「早川忠孝を若く、もっとがっちりとした体つきにしたような」とか。
ライバルが「長身ですらりとした糸川正晃」だとか。
あげくヒロインの容姿が「金色のつややかな長い髪を結い上げた菊田真紀子のような顔」
ってああた。
ガセの情報を自信満々に持ち込んでくるヒロインは、主人公に迷惑をかけているという自覚はあるのだろうか?
しかし、主人公はカナという名前のせいで、最初女の子かと思ってたよ
情報が来るたびに、「これって今度こそ本当なのかな?かな?」って自問してる主人公が
とても可愛いので、あのヒロインは許す。てか、それだけの為だけに設定されてるヒロインだし。
しかし、「スピカという星はこんなに美しく輝くから『ピカ』の名を与えられたの」
っていうくだりは、ちょっといただけないな。
どうしても『ピカ』『ピカドン』を連想して脳内のヒロイン像が『はだしのゲン』になる
そんなことよりアルタイル=ベガ連合軍の氷の美貌をもつ軍曹について語ろうぜ!
貧乳で選民思想でカナをハナから見下してるけど、絶対今後ツンデレになると思うんだ。
というかスピカの謎に対しては、アルタイル=ベガVS地球軍から連合軍を作る流れキボンヌ。
地球軍じゃなくて太陽系軍な・・・まあシリウスやアルファケンタウリも太陽系連邦の一部だけど
しかし反旗を翻したとはいえ宗主国は太陽系連邦なんだが、どうして見下すんだろうか
ここは見下され続けていたところへカナが太陽系人ではじめて普通に接してくれる男で・・・という展開のほうが萌えると作者に言いたい

スピカの怪事件については本スレではアルタイルの陰謀説も・・・
デネブの秘書・二重人格のアルビレオを忘れてないか?
体は女なのに基本が大らかな男人格で、
たまに俺女が出てくるという訳の分からなさが好きだ。
でもベガ連合軍がまとまらないのは絶対あいつらのせいだと思う。
しかし、主人公が実は和平派の工作員という展開には愕然とした
散々存在を追っていたはずのスピカが主人公のコードネームだってんだからな…

終盤で正体が明かされた後の虐殺っぷりも凄かった
メインヒロインだと思っていた助手さえ裏切った瞬間殺したからなぁ

でも、軍曹とアルビレオは助けてるんだよな
…定員2名の脱出ポッドに裸同然の女2人を連れ込む終わり方はどうかと思ったけど
学園カゲキ!
タイトルで学園を謳っていながら、実質メインキャラ全員が不登校児ww
あのカゲキは舞台である歌劇学園そのものを指しているのか、不登校児のわりには言動が過激な彼らを指しているのか。
理事長の息子である宝塚沢海人まで不登校してる時点で、あの学園は終わっていると思う。
欧州のとある鄙びた田舎にある名門女子校は、名家の子女が集う乙女の園
だが実は、世界中の犯罪者、暗殺者、テロリストに狙われる危険地帯なのだ!
この物語は、悪の手からお嬢様を守る執事、護衛、ガードマンの物語である!


はずだったのに、メインキャラが不登校ってなあ・・・しかし、歌劇学園と言う名前なのに、ミュージカルとも、音楽教育とも関係ないし
というか、それ以前に理事長の息子が女装して入学しているのに、誰もツッコミを入れてねぇ!
というか、生徒たちはお嬢さまのはずなのに全然それらしくねぇ!
後書きにもあるようにこの作品自体、ソノラマ文庫黎明期の名作
「株式学園の伝説」へのリスペクトらしいからな。
歌劇学園の名称もも歌井、劇林の両校長から取られたとみるの
が妥当だろう。
544自治スレ公民館ローカルルール変更議論再開告知:2007/09/24(月) 16:18:59 ID:arEc1h6k
でもメインキャラの名前ってほとんど宝塚系だ。
1番笑ったのは雄狩(おすかる)だな。名前だけ出たときは、ガチホモで行くのかと思ったら、予想外の展開に泣きそうになった。
しかし影鬼とはな・・・
タイトルのダブルミーニングにしても厨っぽい
なあ、何を今さらって言われるかもしれんが

主人公たちの不登校を解決しようと動いていた『作家兼タレント』って、
志茂田景樹のことかな?
カゲキにかけたジョークだとしたら、ちょっとわかりにくすぎる気が。
学園コメディだと思うから違和感があるんであって、ヤンキー抗争モノだと思えば理解できるだろう?
みんなの諍いに理由なんかなくて、ただ単に学園の番長の座を争ってるんだよ

まあ、出席日数不足でダブりばっかの学園だけどな
でも、ラスト近くの決闘で『袖龍〜ッ』なんていうシーンがあったから、
作者としては一応ラブコメの読者層を意識してたんじゃないかな?
そのラストに「影鬼」が乱入するんだもんな。最後は仮面ライダーかよ。
花輪竜一郎さんの優雅な生活
551イラストに騙された名無しさん:2007/09/25(火) 01:42:40 ID:YA66PO0+
常にシルクハットとスワロウテール・コート。
3時にはアフタヌーン・ティーをたのしみ、夜毎に馬車で舞踏会に出かける。
本当に優雅だよな。

・・・・・なんで、べらんめぇ口調の畳職人がこんな生活してるんだ?
552イラストに騙された名無しさん:2007/09/25(火) 01:43:18 ID:+lynLhZN
フラワードラゴンの一郎さんの生活を描いた日記調ストーリーなんだけど…
その日常が地下迷宮にやって来る冒険者との血みどろの闘いなんだよな
戦闘シーンの描写が克明なくせに登場人物の心情には一切触れない無機質な文体が印象的だった
553イラストに騙された名無しさん:2007/09/25(火) 03:11:08 ID:9ksbob+P
なるほど、ドラゴン相手の巣作りの為の仕事だから、四畳一間仕事しただけでも膨大な金が入ってくるんだな…。
良く知らなかったからあらすじ説明してくれて有難う、面白そうなんだけど…
ごめん正直ジャケ買いが出来る様なカオス度の低さじゃなかった。ドグラマグラかクトゥルーかと説明された方がまだ理解出来た。>単行本表紙
554イラストに騙された名無しさん:2007/09/25(火) 10:26:03 ID:sRqxFb8m
表紙絵が混沌としてるように見えるのは絵師の趣味なんだ…
イラストに騙されるのが逆の意味っていうかアレだから困る。背景とかは上手いんだけどねぇ

表紙の人物が全部冒涜的な角度に歪んでるのは、ドラゴンと冒険者の殺し合いをする中でも耐えられる畳を作る
その職人芸を表現してるんだって絵師のブログにある

何故か表紙に直角の金色と緑色の塊がないか?それがドラゴン用の畳。他は魔法による空間攻撃とか
龍の輝く火炎で陽炎が立ったりしててめちゃくちゃになってるってこと

…なんで空間湾曲とか火炎による光の屈折の中でそれだけ直角に見えるのかは考えてhhhhhhhhhhhhhhhhhhっは

「死ぬなら畳の上で死ぬのが一番ダァ!」って叫んで力尽きた老龍とか、カッコいいキャラは沢山出て来るから
そういう意味じゃ王道的にお勧めは出来るよ
555イラストに騙された名無しさん:2007/09/25(火) 19:18:02 ID:XO0jqpk9
そもそも冒険者と戦う気概のあるドラゴンは、異端視されてる世界だから、基本はほのぼのしてる…はず(笑)
血気盛んだけど、平和を愛する畳職人…のはず(笑)
基本は花を食べて生きてる、学究のドラゴン…のはず(笑)
556イラストに騙された名無しさん:2007/09/25(火) 20:47:22 ID:VQQJ9u16
基本的にまったりした日常なのに冒険者とエンカウントした瞬間Kill or Die?な展開になるのはスリリングな構成だった

しかし、畳が好きで日本家屋に住む竜って…
どんだけコンパクトなんだよ
557イラストに騙された名無しさん:2007/09/26(水) 05:44:40 ID:k/8c/8Ep
しかもその家って三畳ぐらいしかスペースがない上に、出入り口が
思いっきり頭を下げてようやく潜り抜けれるにじり口だけという
利休の茶室っぷり。

これは詫び寂びの心が詰まったライトノベルですね。
558イラストに騙された名無しさん:2007/09/26(水) 12:21:18 ID:05yk3fiS
いや、それ住居エリアじゃなくて、貯卵室のほうだよ!>にじり口
貯卵室の畳の具合を確認に来た畳職人に、刷り込み現象でなついちゃったドラゴンってのが、竜一郎さんとフラワードラゴンの馴れ初めなんでしょ?
559イラストに騙された名無しさん:2007/09/26(水) 14:50:02 ID:7q9O5ZyN
流石の畳職人も、
結婚式の日にゃ漢泣きしてたよなぁ。
刷り込みとはいえ、娘同然に育ててきたんだからなぁ。

竜一郎さんと娘の新居はもちろん、
職人手製の畳張り迷宮+日本家屋っつーとんでもない豪華さだったけどな。
職人の親としての最後の大仕事って処だな・・・。
泣かせるぜ。
560イラストに騙された名無しさん:2007/09/26(水) 15:01:23 ID:cY1FmpR2
ブレスレス・ハンター
561イラストに騙された名無しさん:2007/09/26(水) 15:47:06 ID:kCi6/wDa
ブレスレス・ハンターの異名を持つナンパ師の主人公な
あいつ外道で最低なんだけどなんか憎めないな
まあ、ライトノベルのラブコメだけに常に修羅場と紙一重で寸止めばかりだから
ヒロインを騙して5又6又してもあんまり美味しい思い出来てないし
562イラストに騙された名無しさん:2007/09/26(水) 16:32:16 ID:gQGs9M5J
最後は利用されて捨てられちゃうのが憎めないよな。
たまにシリアス入るのも何と言うか、普段のギャップを最大限に生かしてツボを抑えてる。

三巻のメインヒロイン助ける為に「騙されてんの分かってんだけど、俺も女も仕方ねぇな…!」てのにはキュンとキタ。
でもそう言うカッコイイ台詞はヒロインの前で言えよw
563イラストに騙された名無しさん:2007/09/26(水) 16:40:35 ID:L/pYcFU8
>>561
ていうか、外道は誰も彼も同じだからなあ
一巻の優子とか二巻のリリーとか見てると「名は体を現す」って言葉は
踏んで蹴って詰ってボロ雑巾のように引きちぎったところでカケラごとにニードロップくらい裏切られてる

ヒロインどころかヒロインの友人も結婚詐欺師でフラグ立てかかるとかどんなだよと
この世界は多分メインキャラに純粋な善人が出てこない。だがそれがいい
564イラストに騙された名無しさん:2007/09/26(水) 16:51:21 ID:05yk3fiS
ネタばれOK?
5巻で出てきた天然がかった純粋そうな娘さんとのフラグは、未だかつてないフラグっぷりに逆になにかあると思っていたよ。
謎の通り魔事件がどうとか言ってたから、てっきりその犯人が実は…かと思ってたのに、まさかオカマオチでくるとは。
ただ、男女逆転とはいえ華麗に異性カップル誕生させたのはこの巻が初めてだよなw
565イラストに騙された名無しさん:2007/09/27(木) 12:38:36 ID:w6SI/v2u
ブレスレスって「息をもつかせず口説き続ける」って意味だったんだな
つーか、ライバルナンパ師の“サイレント”とか“スニーク”とかの二つ名は格好いいんだけど、やってることはストーカーだよな
566イラストに騙された名無しさん:2007/09/27(木) 14:36:12 ID:Azci4HJM
あぁ、必滅的な呪文詠唱の為の超絶早口と今まで何千人もの悪辣な犯罪者を葬ってきたサイレントキリング…


おめーら足を洗ったからって何に使ってんだ、封印しとけそんな技術。
567イラストに騙された名無しさん:2007/09/27(木) 21:06:50 ID:Nit9m4kL
「今も昔もやってることは同じだ。殺して殺して殺しまくる、ただそれだけだ」
なんて言ってるな。

どうやらこいつらの中では人殺し≒女殺し、らしい。
568イラストに騙された名無しさん:2007/09/27(木) 21:47:53 ID:3j1dCGq+
>>565
その『スニーク』の一番の得意技が、ダンボールに入ってターゲットを
追跡するってのが、なんとも。
569イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 00:33:01 ID:jNfLyW/u
この話、PS3版メタルギアソリッド4の初回特典から始まった話だと覚えている人はどれくらいいるのだろうか
570イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 01:00:08 ID:UonGMpwX
竜退治の騎士になる方法
571イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 02:14:08 ID:ap1dtEo8
よくある「無意味な実用書」系 なんだけど、なんで健康体操しか書いてないんだ?
572イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 02:30:53 ID:96WM4CIj
セカイ系だから。それでFA。
もう良いよお前これ何度繰り返された遣り取りなんだよ。
その度に荒れるって知らないのか?
何だよ?新時代セカイ系て?超次元セカイ系て?ハァ?
そんな変なワク作ったお前ら後入りニワカファンが無茶苦茶にしてったんだろ?

頼むからもう隔離スレに行ってくれよ…俺達は静かに健康体操する竜騎士体操について語りてぇんだよ。
573イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 02:31:26 ID:HJPkkXX7
おいおい。これは読者参加型RPGの入門書だぜ?
原作ラノベの上に文庫本サイズだからよくラノベの棚に入っているけどな。

まあ、折角買ったんだったら参加してみたらどうだ?
竜退治編は中級者向けだからちょっとキツイかもしれないが、なんとかなるだろ。

とりあえず、その本のトレーニングで基礎体力を付けたら奥付の住所に行くんだ。
体力テストをクリアしたら騎士の称号と武装一式をもらえるから。
あとは言われるままにお使いこなしていれば最後までいけるよ。
574イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 06:22:00 ID:tyRLZHcx
>>573
版によって、大幅に内容が違ったりするのはそのせいだったのか・・・
575イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 08:29:10 ID:g9sQVyw4
でも奥付の住所って東京か埼玉じゃん。辺境に住む私なんかどうしたらいいんだ。
それにしても懐かしいなあww
高校時代、同好の志と一緒にサークル作って、こっそり体操してたわww
そこから同人に進んだのも苦…いい思い出w
576イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 09:25:42 ID:y0hwybt8
そいや以前、チャイナのほうでこれの熱烈ファンが、自分はドラゴンだ!と思い込んで家出して、体操を極めようとした事件があったな(笑)
577イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 09:41:27 ID:UxzMOgNE
>>576
あれはファンじゃないだろ…

竜は中国の象徴であり、その竜を倒そうなどとは日本のファシズムの表れである
…とかなんとか言い出した奴がいて、むこうで竜をプレイヤーにしたRPGが出たんだよ
日本を侵略するストーリーらしいが、以後ニュースにならないところをみると流行らなかったみたいだな
578イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 10:30:47 ID:jjp8Oj8x
まあ、竜をプレイヤーにした参加型RPGなんて
無茶の極まりだからな。
訓練編:初級がまず、
・翼を動かしてみよう
・尻尾を振り回してみよう
・口の中で炎を生成してみよう
だからな。
中級や上級になると、実際に
・空を飛んでみよう
・火炎ブレスを吐いてみよう
・人里を襲ってみよう
最上級で
・巣を作りましょう
とかだからな。
コレを全て終えた上で、
実践編:日本侵略
なんだから、そりゃそこまでたどり着くわけもねーよな。
579イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 10:41:51 ID:1BLQx8AM
>>575
やっぱやってた人いるか。まぁこのスレならいるとしても不思議はないか
もしまた熱が再燃したら今度「スレイヤー・パーティ」ってコミケの島サークルに来て見るといい

夏は秩父山中フルメイル行軍とか洞窟探検とかアグレッシヴで筋肉使いすぎるイベントやるから
冬の対ドラゴン用隠密行軍(単なる雪山レジャー)が初心者向けかな

しかしこのゲームはランク設定厳しすぎるだろ…一応俺は現役でスポーツもちょっとやってたけど
ベビードラゴンスレイヤー以上ランクが上がらない。この名前だとなんか悪人みたいでイヤだw

中々「地を這う竜狩り」まで行けないんだよなあ
ていうかアレ明らかにレンジャーとか自衛隊員とか向けランクじゃないかとたまに思う
まあ実際元自で「火竜落とし」まで行った人見たことあるけど。結構楽しいので体育会系の人はやってみるといい
580イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 12:30:17 ID:gdKXmSS6
姫なのに王子
581イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 14:28:45 ID:UJG2p5+x
政変によって国を追われ、
王子のおんぼろ安アパートに(しかも駅から徒歩15分)住む事になった一国のお姫様と
相続によってそのアパートの管理人になってしまった高校生のラブコメだっけ。
お姫様の世間を知らない能天気ぶりと、それに振り回されるアパートの住人たちの
ドタバタが面白かったよ。
さすがに今となっちゃ古臭い設定だけど、この手の作品じゃ未来に語り継がれる名作かと。
582イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 19:52:35 ID:6vGNBsWV
姫なのにそうじ
姫なのにほうじ茶
姫なのに道路工事

どんどんサブタイトルが苦しくなるのが切なかったが、
炊事洗濯やバイトに必死に取り組む姫と、
それを影から助けるバイト250種マスター(どこの仮面ライダーだおまえ)の主人公の
真っ正直な姿が見ていてほほえましかったなあ。
583イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 20:10:54 ID:UxzMOgNE
ベタといえば主人公の幼なじみの冷遇っぷりもベタだったなぁ
主人公が好きなのに一々主人公や姫に突っ掛かっていく所とか、結局主人公と一緒に姫のサポートに回る所とか、最後まで主人公に“いい人”扱いされていた所とか

しかし、この手のラブコメには付き物のメイドと執事は結局最終巻の帰国シーンまで登場しなかったな
584イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 21:57:14 ID:ji3k1LGe
「姫なのに刑事」なんてサブタイトルだけ見りゃ、推理物かなとか思うんだけど、
実際は近所の家の迷いネコ探しだったしな。
でも、ネコ見つけたのはいいけど自分も迷子になっちゃて、主人公に探し出さ
れたときの場面で、どうしても素直になれないんだけど、最後にぽそっと
「ありがとう」っていう所は、ベタだけれど激しく萌えたな。
585イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 21:59:02 ID:06J7uXxU
>>581
そういや、この本が発表された後、『王子をバカにしているっ!!』って、
北区の区長が青筋立てて怒ったっていうスレが立ったけなぁ…
586イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 21:59:31 ID:tyRLZHcx
>>583
執事は、あれじゃね?バイト先とかに出てくる、いつも同じ外見描写をされる人
でも、メイドはわからんな。出てきていないのかもしれないけど、誰か心当たりのある人いる?
587イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 23:05:35 ID:0ms3v2aq
>>585
おれ、そのスレリアルで見てたわw
結局ソース出なかったからガセなんだろうけど、
わざわざ北区役所に電凸した勇者がいたっけなあ…

まさかそのスレのせいじゃないだろうけど、
そのあとの新刊タイトルが「姫なのに八王子」だったのはワラタ。
根本的な解決にはなってねーよっていう。
588イラストに騙された名無しさん:2007/09/28(金) 23:52:22 ID:o3dSWfxz
話は好きだけど、絵がなぁ〜
作者のマッチョ好きでゴツイのがマイナスだな
589イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 01:21:27 ID:jb69m6Jn
でも欧州貴族は戦争大好き前線系がかなり多いからいいんじゃね?
姫も筋肉はついてるけど格闘家の柔軟さと適度なバランスがあって綺麗だ。ああいう人はいいな、西村キヌみたいで

まぁ主人公はちょっとこの手のラノベキャラにしてはマッシヴだったな。スポーツマン風だが実質はアルバイトマスターだし
でも大半がバイト先(道路工事の時のバイト仲間とか)だけで済んでるってのも
このシリーズが未来まで語られる傑作になった要因の一つだな

他のシリーズ、例えば…アレとかアレが内容面白いのに怪作扱いなのってヒロインとか色んなキャラのボディバランスが問題なんだもんなあ
590イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 01:22:03 ID:jb69m6Jn
バイトでウィザード
591イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 02:00:28 ID:7/F6mhnY
どんなコンピュータでも機械語でプログラムを行う凄腕プログラマの話だったな。

巻が進むごとに接頭語がついて行って最新刊で「ヨタバイトでウィザード」に到達。
これ以上大きい接頭語無いんだが、次巻のタイトルはどうするんだろう
592イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 08:04:04 ID:UEB+kc1m
次からは非SI接頭辞使うらしいぜ。
むしろ主人公の使うディスプレイ数の増加のほうが気になる。
1台ずつ増えてって今やノナプルディスプレイだからな。
首の振り過ぎでかえって肩こらねーか。

あと、主人公の妹分(?)のドタバタをつづった
短編「バイトでグル」が出るって噂に期待。
個人的に主人公は「あまりも当たり前過ぎて」って
物言いがきつくてあんま好きになれないんだよね。
593イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 09:09:31 ID:YKO34I3S
プログラム技術を「メイジ級」「ソーサラー級」「ウィザード級」ってランク分けしてるんだよな
当初は「ウィザード級」が人類最高だったはずが、「ケテル級」とか「イェソド級」とか出てきてインフレし過ぎ

結局これはバトルものに分類されるのかなぁ
終盤はネット上に生まれた電子生命体と戦ってたし

…萌えるようなヒロインも出てこなかったしな
594イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 13:23:04 ID:sAYIOCBn
馬鹿な! web生命体のレイちゃんは萌えではナイと仰るのか!?

・・・まぁ結局ラスボスだったわけなんだが
595イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 17:45:39 ID:a/eBS9Iq
萌えキャラなら俺は電脳妖怪を推す。
名前ないままだったけど、ツンデレ気味だし、なによりほぼ全裸なのがいい。
あれにならデータ狂わされてもいいわマジで。
596イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 18:50:04 ID:jrzwtX4w
あれはいいな。
同人の方で書いてるパロ、「電脳妖怪vsたちこまんず」なんて萌えの塊だぜ。
データ改ざんでの戦いがあんなにエロイなんて反則。
597イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 21:22:12 ID:clInnReb
だがちょっと待ってほしい
擬人化したプログラム達は単体でも増殖できる…

つまり奴らは両性具有だということになるんだが
598イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 21:23:14 ID:clInnReb
だがちょっと待ってほしい
擬人化したプログラム達は単体でも増殖できる…

つまり奴らは両性具有だということになるんだが
599イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 22:05:48 ID:UULFFNUT
お、ラストシーンの絞めが来たね。このフレーズのリフレインがたまらないんだな・・・
600イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 22:26:17 ID:CMefEuJL
君が夢、河を上りて
601イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 23:03:17 ID:iVa4Xr5a
生まれ故郷を目指して様々な障害を乗り越え、川を遡っていく鮭たちの物語だっけ。

クライマックス直前の熊の集団に完全と突っ込んでいく雄姿にはかなり泣ける。
602イラストに騙された名無しさん:2007/09/29(土) 23:51:01 ID:BTuZ3bhY
……が、その後熊達と麻雀を始めるんだよな……。しかも鮭、やたらと鳴くし。
面食らってタイトルをよく見直してみると、『君が夢、河(ホー)を上りて』
ってルビ振ってあったよ…。
603イラストに騙された名無しさん:2007/09/30(日) 00:07:34 ID:Z0Ls15tM
>>602
こらこら、それは作者が悪乗りで即売会に出した同人本の話だろ。

小さなえん堤を乗り越えられずに、仲間が次々と力尽きて流されていく場面も
涙無くしては見れなかった。ただ、作者よ産卵と受精のシーンを擬人化して
やるのはやりすぎだぞ。
604イラストに騙された名無しさん:2007/09/30(日) 05:20:52 ID:FQnG5s5Y
作者多分ぶっかけマニアなんだよ…同人本の別の作品の奴でもそんなん出してたし
スレイヤーズものでリナの卵子を魔法で取り出してヌンサが…とか余りに初期な上に狂った話でお世話になったもんだ

閑話休題

この小説って基本的にドキュメントタッチなのがいいよな。ラノベっぽくはないけど
鮭との擬人化比率が7:3くらいだから下手に鮭こんな考えてるか?みたいな事は思わずに済む
その辺とかも含めて商業と裏の顔の使い分けはよく出来てる人だね

君が夢というタイトルながら、絶対に鮭の親子が相見えることはなく
川下りは永遠に繰り返されていく…という主題も含めて上手い。それだけに同人はっちゃけ杉だが
まぁそれはそれで面白いので許す
605イラストに騙された名無しさん:2007/09/30(日) 10:48:53 ID:2xAmn1TB
これ読みながら中島みゆきのファイト!聴くと、ホンキで泣きそうになるんだぜ。
カスラックが怖いから歌詞書かないけど…w
地の文ではけっこうネガティブなこと考えてるのに、絶対それを口にしない鮭たちには感動した。
というかセリフはたいがい、それこそスレイヤーズのリナ並みに軽口ばっかw
606イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 02:52:55 ID:zj2yDq+7
最終的には全員捕獲され、養殖場に放り込まれるわけだが
まあ、養殖場に入ってからがこの作品の本領発揮だからな
607イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 02:57:20 ID:IlRnAzXV
帯が「夢に楽土求めたり」ってジプシーの歌なのは初版だけだっけ?
最近本屋で見たら、「さかなくん絶賛!!」になってて雰囲気ぶっ壊れ(泣)
608イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 10:31:15 ID:qvS0CKHc
子猫物語撮影してる最強悪魔が、
「猫川流しにする撮影の邪魔だから」
って主人公や仲間を、嬉々としてジェノサイドしていくのは、
あれも番外編だか作者の悪ノリ同人誌だっけ。
なんかそこらへんのパラレルワールド多すぎて、
本筋がどれだったかわけわからん。
ただ、
「くくく。僕の手から逃れられたら、
 川底で沈んでいるチャ●ラン(1代目〜3代目)の死骸を食って、
 また元気に遡上していってかまわないよ。
 まあ、一匹も逃がさないけど」
と満面の笑みを浮かべて一人で鮭を殺しまくるム(以下略)の
姿と、狂気に満ちた挿絵は、
訴えられたら絶対負けるなと確信した出来だった。
609イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 11:33:36 ID:7vpaPwsi
そのム(略式 もチャ○ランの怨念みたいな何かで撤退したがなぁ………。
610イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 12:58:25 ID:d4bXHWIo
ほほえみがいっぱい
611イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 13:06:50 ID:7OluHHPP
1ページ目から見開きで100人が微笑んでる挿絵なのは正直怖かった。
612イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 13:12:02 ID:WF7+J744
しかし、その100人のそれぞれの笑顔にショートショートを付けて、一冊にまとめたのはすごいと思うぞ。
微笑みに100通りの事情なんて、ネタが尽きるわ
613イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 13:56:58 ID:wGSkGX6J
一人の作家じゃ無理だけど、アンソロジーだから大丈夫だろ。
ただ、後半はネタかぶりがあったらボツで地獄だったらしいが。
おかげで50本目くらいからシュールなのが多い。
614イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 14:58:39 ID:gZvRl5Wa
編集後記の本が出るって異例の事らしいね。こないだメイン編集のブログで見たんだが

途中から徐々にネタがマニアックになって、何はねるかでかなり会議でもめたらしい
「微笑デブのモノマネをしたピザオタの笑顔」くらいはまあFMJが購読層的にネタ知名度あるから分かるが
何で「○○で××のコスプレした時の名シーンの笑顔」なんて
(ブログじゃ伏字だが信者なので分かった)あんなマニアックなネタは採用されたんだろ?
615イラストに騙された名無しさん:2007/10/01(月) 23:53:45 ID:3BZxsNhr
100本目の作品が新しく発見された星新一の新作なのはびっくりした。
616イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 09:25:30 ID:bCof2ewT
そのための企画だったんじゃないかと思う、見事な締めの一本だったよな。
ただ、どっちかというと48本目の猫と烏の話のほうが、ほのぼのしたオチで読後感は良かった。
617イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 13:53:37 ID:SDaTRxPd
あれ?俺が聞いた裏話だと、アンソロジーに見せかけた一人の作品だって聞いたぞ?

最後の星新一が「星新 一」になってるのはそのせいだとか。
618イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 16:29:47 ID:hjC55jio
そういや顔がたまに変わってるって聞いたんだが。
619イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 17:13:13 ID:rdl7X7EC
つーかこの本、100本の中に何編か、海外のクトゥルー神話を翻訳したやつ混ぜてるだろ。
編集者の中に好きなやつでもいたのかね。

あと、100編のタイトルを横読みするとそっち系の呪文になってるとかも聞いたんだが、誰か詳しいこと分かるやついない?
620イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 17:42:54 ID:IWxeGgQS
ドラゴンキラーあります
621イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 17:52:34 ID:zr5K0Pqj
竜殺し(ドラゴンキラー)の名を冠するインテリジェンスソード"あります"の話だよな。
まあ、名の通り竜を殺すんじゃなくて、
猫にとってのマタタビ、猫じゃらしみたいな感じの能力だったよなぁ。
まあ、ある意味それで竜を飼い殺してると言われると、
間違いともいえないんだが。
622イラストに騙された名無しさん:2007/10/02(火) 20:18:12 ID:c9D5eAwy
最初に竜ってきいた時、架空の生物のアレだと思ったのに
「竜」って名前の目つきの悪い兄ちゃんだと知った時は笑ったよ
見方を変えると
今時珍しい硬派の竜を「あらゆる手を使っておとして夢中にさせる恋愛小説」……とも言えるな
623イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 00:40:00 ID:cR4QzpwO
だがこれが問題作といわれる所以は竜の飼い主的人物も男だと言うことだ
624イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 01:42:31 ID:aTA9Jvnn
それ以前に女キャラが主人公の妹しかいない件
625イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 01:51:40 ID:i5XGbguo
「あります」の人格も女だろ。
626イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 03:37:20 ID:yVs3OMcO
ないですとはじめましたも忘れんな。三本揃ってこその本作だろうが。
627イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 04:43:57 ID:hwLiQuT6
竜とトラボルタとロンリー・ウルフのファミレス童貞会議に爆笑した
っていうかインテリジェンスソードたちも別個に会議すんなww
628イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 09:22:03 ID:MmBAE/PR
それは外伝に出てきた後日談だな
「タイガースレイヤーないです」と「ウルフバスターはじめました」のキャラが総出演するヤツ

一応エピローグに相当する話なのかなぁ?
しかし、改めて読むと本当に女っ気が無い作品だな
ギャグはあっても萌えはない…というかホモネタばっかり
629イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 10:07:54 ID:1Nseg7fg
ガチ硬派ホモの思いに全く気付いてない主人公と、気付いて萌えてる妹との噛み合わない会話が好きでした。
630イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 10:10:56 ID:ZSXy6FTh
雪降る街角にビキニな女王のためいきが聞こえる
631イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 12:04:51 ID:hwLiQuT6
月は無慈悲な夜の女王のパロディタイトルとか言ってたけど
どこがだよってくらい全く似てねぇ…でも中身が似てるから困る
632イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 14:13:18 ID:fxWqXI6I
でもSM女王様はもうネタとして古いと思うんだ…
633イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 14:39:12 ID:Z3bm4JEI
だけどタイトル通りの格好して、風邪ひいてるヒロインには萌えた。
634イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 14:52:38 ID:MRLj6XQE
ネタが古いというが、設定は昭和50年代の東北だろ。
なんかノスタルジーと哀愁のある舞台と今時の作風がいい感じでカオス。
635イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 19:07:07 ID:zshqaA6x
雰囲気は切ないけど、SM女王におしおきされる秋田のなまはげには笑わせられたわ。


「悪い子はどこにいるんだい? 言ってごらん」
「ほ、本当に悪い子はオラだべ。女王様ぁ〜」


これは一体どこの読者層を狙ったつもりかと。
636イラストに騙された名無しさん:2007/10/03(水) 19:19:21 ID:MmBAE/PR
反核運動のためにビキニを着るというシチュだけ見るとバカみたいな設定だけど、ヒロインの心情描写が巧いから引き込まれる
惜しむらくは終わり方が淡々とし過ぎているところかな
637イラストに騙された名無しさん:2007/10/04(木) 12:41:09 ID:rF/KyGDY
淡々としたラスト自体がギャグになるようなぶっ飛んだ番外編(後日談)の存在を忘れちゃいけない

番外編は猫耳女王様メイド修行編に萌えたよ
本編より番外編の人気が高かったのも頷ける
638イラストに騙された名無しさん:2007/10/05(金) 08:55:06 ID:uYypPTNM
肝心のビキニ姿の挿絵がないのに、ブルマ姿の挿絵がエロすぎるから困る
639イラストに騙された名無しさん:2007/10/05(金) 09:01:19 ID:ii9p9MVa
確かに、アメリカの議会で発言する場面がコスプレだったというのはギャグにしかならない
その上意志を引き継いだのが金髪碧眼のネコミミメイドってのはなんなんだ

…俺は好きだけどな。ネコミミ
640イラストに騙された名無しさん:2007/10/05(金) 09:19:21 ID:WAxLSiW7
愛に捧げるトルソ
641イラストに騙された名無しさん:2007/10/05(金) 09:26:32 ID:s5VUtRXD
迷探偵「愛」が次々と騒動を起こしながらも事件を解決する連作ミステリーの
一作だな。この話ではトルソ(胴体)だけが次々に見つかる猟奇事件を解決す
るんだが、全ての胴体に血文字で「愛に捧ぐ」ってかいてあるんだよな。
642イラストに騙された名無しさん:2007/10/05(金) 09:32:45 ID:w92AAWDA
どんどんと事件が複雑になっていったが、実は模倣犯がいて話をややこしくしてただけってやつだね。
模倣犯のほうは「愛に棒ぐ」ってなってたのに愛が気がつくシーンがすげぇ可愛かった。ハァハァ
643イラストに騙された名無しさん:2007/10/05(金) 09:41:30 ID:TyFPuirA
半年ほど前には「アニメ化企画進行中!」とか言って大プッシュされてたのに、最近は
その話題をまったく聞かないんだけど…
やはり斧や鋸で死体を解体って点が最近の社会情勢を考えて見直しされたんだろうか?

確かに終盤になると「切り口をいかに美しく仕上げるか」が複数いる犯人の間で競われるように
なっていくのはかなり異常だったけどな。
644イラストに騙された名無しさん:2007/10/05(金) 22:18:35 ID:uYypPTNM
しかし、愛の迷探偵ぶりを引き立てるためとはいえ、警察の無能さはどうにかならんかったのか。
フランスから招聘された医者の名前に『ドウ』が入ってるってだけで拘束する展開は、さすがにサメた。
645イラストに騙された名無しさん:2007/10/06(土) 00:49:18 ID:pGdSugXS
犯人追求のプロットもよく練られていると思うんだが、登場人物が素っ頓狂過ぎるんだよなぁ
ノコギリ目立て師とか血液仲買人とか棺桶釘打ち師とか…
タマにまともな職業が出てくるかと思ったら、左目専門の眼科医とか手錠係の警官だし

まあ、猟奇殺人事件限定の探偵が主人公って時点で突っ込みは詮無いことなのかもしれないが
646イラストに騙された名無しさん:2007/10/06(土) 14:52:59 ID:13cW2yF0
だが愛の行く先々で事件が起こるのが、よくある名探偵補正でなく、愛の助手が事件の犯人だったから。というのは感心したもんだ。
647イラストに騙された名無しさん:2007/10/06(土) 16:04:59 ID:jMPXejEe
しかもそのすべてが、薔薇のマークの秘密結社の儀式というミステリーサスペンス
舞台が外国にまで飛ぶのは見事なのか、飛躍しすぎなのはファンの意見が別れる所。
しかも、伏せんの広げすぎで次回作が放置されてるのは如何なものか…。
648イラストに騙された名無しさん:2007/10/06(土) 16:23:45 ID:xIk605oZ
さらに愛と助手は、実は生き別れの兄妹だったんだ
愛と助手の胸には同じ薔薇の花の形のアザがあるんだが、
愛はそれを知らない
649イラストに騙された名無しさん:2007/10/06(土) 19:46:04 ID:LmuaN/ko
愛は助手が兄だということを、知ってたと思うよ?
助手のアリバイが曖昧だったときに庇ったこともあるし。

フランスの医者が、帰国する前に愛に耳打ちしてた内容が、「そのこと」だったんじゃないかと思ってるんだが。
650イラストに騙された名無しさん:2007/10/06(土) 20:19:27 ID:wh8n9EQE
フルメタルパニック!
651イラストに騙された名無しさん:2007/10/06(土) 20:41:14 ID:9ZJSutlC
かつてヘヴィメタルに痺れていた若者達も社会の波間に消え、くたびれた中年となり
そして老いて死を間近に感じる様になった今より少し未来の話・・・、

らしいんだけど、泣きながら読んでる親父を見て正直引いてしまったんでどんな話か知らん。
絵師買いしたんだが、俺イラストに騙された?
652イラストに騙された名無しさん:2007/10/06(土) 21:07:47 ID:jMPXejEe
今 中高年にヒットしてるんだよね。
でも自分じゃ恥ずかしいから子供に書いに行かす。
メタボパニックと勘違い続出中。

いや、そんな悲哀も描かれているが…。
653イラストに騙された名無しさん:2007/10/07(日) 00:08:37 ID:dyklaEO/
そのヘヴィメタ中年…と、親の世代に当たるフォーク老人との葛藤と和解の
くだりは涙なくしては読めん……のだが、『いちご白書をもういちど』『神
田川』っていわれても何が何やら…。
654イラストに騙された名無しさん:2007/10/07(日) 00:23:05 ID:PKOVdB0f
俺はYMOを熱く語る主人公の親友に感動したよ。
あの二人、普段は仲がいいのに、ヘビメタかテクノかで二十年以上も争ってるんだな。
655イラストに騙された名無しさん:2007/10/07(日) 02:37:05 ID:rN/tK3Pk
それも又、善哉。
大人の仮面を脱いで、その時だけは少年の頃にに帰れるって・・・・・泣かせるじゃないか。

でも、ジャーマン派・LA派・ロンドンパンク派 スラッシュメタル派etc / デステクノ派ユーロビート派トランス派etc
総勢約180人入り乱れての大乱闘って・・・・・・帰りすぎだろww
656イラストに騙された名無しさん:2007/10/07(日) 04:22:04 ID:ndRQx91Q
若者限定の無鉄砲さがないのが逆新鮮で面白いよな。
あとガチムチオヤジキャラが多いのもたまらんwwwww
657イラストに騙された名無しさん:2007/10/07(日) 13:05:29 ID:to5bSulS
戦争を知らない子供達がバトル中の背景音楽という編集だか作者のセンスには脱帽するしかない
658イラストに騙された名無しさん:2007/10/07(日) 16:36:57 ID:a04jzq65
アンチ意見としては話の規模が大きいはずなのに主人公たちが何時も通りヘビィメタな日常を送れる筈がねぇ!て所と、最初の頃の短編が糞ツマラナイ所だな

でも逆に最近は本編置いてけぼりで盛り上がった短編の方もおもしれーし俺の中ではもう神認定だね!
V系バンド「ヴェノム」のガウるんは俺の嫁。
659イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 06:37:59 ID:yJ1pKNKs
しかしこの作品が、ヘビメタ・ブームの遠因になるとはこの時は誰も気づいていなかったのでした。
660イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 07:17:57 ID:oTdDxwXA
ぶたぶた
661イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 07:51:08 ID:dJ1WDa9c
この作品で初めて「メタボリック症候群」という言葉を知ったのは俺だけじゃないはず。
662イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 07:56:11 ID:tf1rkgV/
自称ブッダの生まれ変わりの豚「ぶった」が主人公なんだよな。
自分が助かるために仏教の教義を駆使して論説するぶったと、喋る豚相手に平然と対応する屠殺人がシュールだった。
663イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 11:41:14 ID:BBwzwBws
章間に入るキャラの掛け合いによるダイエット講座の存在理由が不明。
664イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 13:48:41 ID:vnDeBrkP
何気に身体にいいことまで書いてあるから、飛ばし読みできないね。
665イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 14:14:51 ID:RRdro8EC
山奥で豚を飼う青年とそこに迷い込んだ双子の交流。
でも豚二頭を飼っているだけでそのタイトルは安直すぎないか?
もしかしたら双子が太っているからなのかもしれんが…
666イラストに騙された名無しさん:2007/10/08(月) 14:40:02 ID:LWr7HygT
だから「ぶたぶた」は豚を指すのか、双子なのか両方なのか
仏陀(ブッタ)まで含むた比喩なのか本編そっちのけで現在まで熱い論議が尽きない。
今じゃ、そっちの論議から興味を持った読者が…。
てか、私はそっち組です。
667イラストに騙された名無しさん:2007/10/09(火) 00:46:28 ID:PMbeCUar
花祭りの日にぶったがもらってた真珠の首輪がグッズにあったよね。
当時つい買ってしまったんだけど、今よく見ると案外かわいいよ。
自分でつけて出かけはしないけどねw
668イラストに騙された名無しさん:2007/10/09(火) 14:54:37 ID:UzjU5A5D
>>667
その話はよせ!猫に小判派が荒らしに来るぞ!
669イラストに騙された名無しさん:2007/10/09(火) 16:06:34 ID:g9C9oRUP
まぁなんだかんだでこの小説のお陰でちょっとデブがなおったぜ
670イラストに騙された名無しさん:2007/10/09(火) 16:10:27 ID:cwCtmIAv
不気味で素朴な囲われた世界
671イラストに騙された名無しさん:2007/10/09(火) 20:56:28 ID:g9C9oRUP
小松左京の短編のひとつを元にしてるんだよな、これ
しかし「巨人」の作った擬似空間に綻びが出来て他の人間との交流が活性化するって設定は
上手いといえば上手い。たも網が破れることもあるわな

ただこのままの展開だと、神の視点であり人間のメタだったはずの巨人が
ボスとして下手に描かれてしまわないかという心配はあるな
原作だとある種の人間に対するメタ的な恐怖が持ち味なだけに「失敗する巨人」は安っぽくなってしまいそう

個人的にはバッドエンド期待したいが、長編だとやっぱ難しいかなあ
ヒロイン可愛いから微妙なとこもある…巨人の見せる幻影の理想像って常識的に対抗無理だろw頑張りすぎw
672イラストに騙された名無しさん:2007/10/09(火) 21:27:26 ID:fpnjao8X
元ネタしらんので、いまいちのめり込めないんだが・・・そっちも読んでおいた方がいいの?
673イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 13:00:59 ID:qNj5dMgv
筒井康隆も参考にしてると聞いたぞ
674イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 14:23:23 ID:TzYuLPAG
ヒロインかわいいんだけどいまいちこの世界にそぐわないような。
もう少し芯の強いところを見せてくれたらまた展開が違ったかと思うと惜しい。
675イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 15:28:52 ID:uS4+/76z
自分が読んでいて頭に浮かんだのは、河合隼雄の「箱庭療法」だった。
小さなジオラマを作らせることで、その人の心理世界を分析する、ってヤツ。

邪推かもしれんが、もしそれを作者が意識しているのなら、
主人公・ヒロインの存在と世界の変化は、「巨人」の心理状態とその変化を示していると読み解ける。

……まあ、あのヒロインが「巨人」の何の具現なのか、てのは置いとこうやw
676イラストに騙された名無しさん:2007/10/10(水) 22:40:47 ID:GcxLtsa1
正直、あのヒロインは女の目から見ても、非常に厭な女なのではないかと思う。
気が強いだけで、思いつきだけで話すし、行動は絶望的に考えなしだし、それでもヒロイン補正で周囲が助けたり悟ったり迫ったりするし。
あの巨人、影で「まあラノベのヒロインならこんなカンジでどうよ」くらいの軽い気持ちでヒロインにそういう影響受けさせてるんじゃないか?w
677イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 09:20:13 ID:iXeIqYPo
作者だか巨人だかワカランが、やたらメタ視点の解説が入るのが鬱陶しかったなぁ
劇中劇みたいな演出なのかもしれないが、主観入りまくりの解説のくせに「自分は中立な傍観者です」なんて言わせているのに失笑
一人称で書いてる時点でおかしいだろ、と
678イラストに騙された名無しさん:2007/10/12(金) 21:07:42 ID:numBURQn
あとがき長すぎない?
あまり作者の話が多いと言い訳にしか思えないからもっと簡潔にお願いしたい。
679イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 02:41:49 ID:0bEZoozO
82ページもあると、あとがきというタイトルの短編だとしか思えない。
680イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 03:52:37 ID:tAjIJh+h
らき☆すた連続殺人事件
681イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 08:05:24 ID:J6nmAhsr
ぽやぽやロリロリした挿絵と、タイトルの連続殺人のミスマッチさに思わず手に取った作品だ。
でも実際、探偵役が双子の妖精『ラキ』と『スタ』ってメルヘンな基本設定に、人間が強引に森を切り拓いたことによる動物たちの連続怪死事件という重いテーマだったんだよな…

682イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 08:12:30 ID:Mh2NB0IV
動物が殺されたら、殺人じゃなくて殺獣じゃねえかと読んでいたのだが、
まさか最後の最後で、ああなるとは。思わず本を取り落としそうになったよ。通勤電車の中でw
683イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 09:16:55 ID:CmEgfG5u
解決したというか、真相を見抜いただけのような・・・しかも、この後で人間達に降りかかってくる災いは放置かよ
色々な意味で、ヒドイ落ちだ
684イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 10:04:03 ID:ibjfm3GJ
まあ、帯の推薦文を書いているのがPETAという時点でアレなんだけどな
685イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 12:52:04 ID:NbfLmJx6
探偵役と思ってたラキ スタがぶちギレし
最後は祟り神みたく人間どもを殺していく…なんて。
そんなラスト 無理にタイトル通り!にすんな!!
686イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 17:04:48 ID:La+pW8aP
ラキとスタの裸イラストがあるからすべて許す。
つーかあの裸イラスト、よくみると奥にキリゾーとモッコロがいるんだが(笑)
687イラストに騙された名無しさん:2007/10/13(土) 22:17:32 ID:YK3XYwVz
裸って…毛を刈り取られた後の羊のイラストを見て何が嬉しいんだ?

それよりも、未だにタイトルに付いてる☆の意味がわからん。
誰か教えてエロイ人。
688イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 04:25:51 ID:63jAJP1P
ラキとスタが犯人(☆)ってことだよ。
これには、もちろん某小説の☆付き羊が底にある。

従順でおとなしくて、無害なはずの羊が、人を狂わせてしまう運命(☆)を背負って
いたってこと。
689イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 09:19:40 ID:qLPHKVs0
人間側が殺されてもしゃーないわって思うくらい極悪非道に書かれてるし、ラキとスタが切れる流れも違和感なかった。
これ読んでから、マイ箸持ち歩いて、できるだけ割り箸を消費しないように努力するようになったよ。

>>687
バカだな!裸体そのものじゃなくて、あの恥じらいの表情がいいんじゃないか!
690イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 09:24:38 ID:uXPOqXkX
薔薇のソナタ
691イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 09:43:25 ID:A83VOYoT
光源治は男色家だったていうトンデモ設定がキモの平安朝をモチーフに
したドタバタコメディーだな。
692イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 10:00:49 ID:FbJaCQZ7
紫の上が、女装少年というのは・・・
陰陽師たちの祈祷シーンのセリフがアレっていうのは・・・
元ネタの源氏の子供たちに血縁関係皆無とか・・・
何故か出てくる清少納言と紫式部と和泉式部とか・・・

どこで笑って、どこで突っ込めばいいのか・・・
693イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 10:09:55 ID:48/8zffK
ああその祈祷シーンで流れてる設定なのがソナタだったんだな
琴と笛で奏でるのはいいけど
時代考証しろよ作者
本気でむかつくわ
694イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 11:11:58 ID:qLPHKVs0
え、あのソナタって曲のソナタなの?呼びかけの『そなた』だと思ってた
695イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 11:35:07 ID:jNuxwEZ7
でも帝とか逆に女の子になってるんだけど、父親が女の子設定でもなあ
696イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 17:06:39 ID:L/+muapP
おにゃのこな父親そっくりの美少年を育てようというコンセプトがないと
計画実行できないから仕方ないんじゃね
697イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 17:17:34 ID:HjDGKPGZ
作者が薔薇族なだけな話にしたくないという意図は、ハマってた当時でもわかったが
恋愛の心理描写の巧さにドキドキ
今見たらネタ満載で、別な意味でハマった。腹イテ〜www
698イラストに騙された名無しさん:2007/10/14(日) 18:52:23 ID:qLPHKVs0
平安の御世に、現代感覚を持ち込んでるのは氷室冴子と作風が似てるね。
でも出てくる連中がみんな予想の斜め上の行動・思考するから楽しい。
夜這いをかけるのが女側で、しかも『わざわざ夜這ってやってるんだから観念しなさい!』はねぇだろww
しかも断り文句が『貴女の気持ちは嬉しいのですが、わたくし、実は男のほうが好きなのです』。
毎回カマすセリフだけど、だんだん事務的になってきてるのがまた笑える。
699イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 01:43:01 ID:TSTDT4m3
時代・ネタ・性差をすべてチャンポンにしてまとめ上げたセンスには脱帽。
そうしたしがらみから抜け出して付き合えば素直に楽しめる作品だとは思うよ。
700イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 01:46:49 ID:jTRfc1EY
扉の外
701イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 02:04:13 ID:TSTDT4m3
 引きこもりたちが寄り集まって、まだ誰も見たこともない「外の世界」を想像し、語り合う。
 これは、現代版のデカメロンを意識していると漏れは思った。

 各キャラの属性と専門分野が明らかにされていく過程は、痛くもあるし面白くもあった。
 あと、外の世界のイメージが、陰陽交互に反転を繰り返すのは、上手いと思った。
702イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 02:37:21 ID:Xd0P1SWY
始めは天文学者が語るユートピアと物理学者が語るディストピアだったか

すべての登場人物って明らかに歴史上の人物を模してるよな
多分コペルニクスとオッペンハイマーを暗喩しているんだと思うんだが、次の政治家と経済学者が誰か判らなかった
703イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 03:23:42 ID:dUsd7xv/
>>702
政治家=ヒットラー
経済学者=マルクス
思想家=ルソー
と思ってた。懐かしいなぁ。
今手元にないから確認できないが…。まだまだいたなぁ。
あの時代に引きこもりをテーマに書くなんて、作者凄すぎ。
ちょっくら、古本屋に走って買ってくる。
704イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 11:08:49 ID:m2Ww7K/M
チョイチョイ挟むガンダム台詞がなんか嫌。
「二度も殴ったね!」ってお前はそれは・・・
705イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 13:48:39 ID:MhQSyqXV
そうか?俺はガンダムネタを楽しんだ口だ。

特に、一度喧嘩別れしたヒッキーが、電話をかけてくるシーン。
「ヤマトの諸君」
「いいえ、わたくし、白い部屋のブライトです」

電車の中で笑いをこらえるのが大変だった。
706イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 14:41:49 ID:cQlpul2Y
ヒットラーを模した人物に(名前度忘れ)
「おい!ヒゲ 」と呼んだことから→ヒゲガンダム→ガンダムの流れが
自然で気にならなかった口。

まあ、作者も面白がったんだろうが・・・。
そういうノリ嫌いじゃない。


707イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 14:51:53 ID:0VBMdMDN
ん?そりゃなんか続編だかアンソロの台詞じゃなかったか?
キャラはしっかり掴んでたからか原作でも違和感がない流れじゃあったが
年代的にヒゲよりもっと前の作品だぜ

引きこもりたちが議会室に集まるのに使ってる移動用の球体イメージ、あれで逆シャアネタやった時
「早ッ!もうこんなネタいれたのかよ!」って思ったのも良い思い出だ
708イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 16:51:28 ID:SFahEkRx
新しいガンダムが始まるたびに新刊を出してそのガンダムのネタ入れてくるんだよな作者
ガンダムネタ入れなきゃもっと発刊ペース上げれると思うんだが
709イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 17:22:15 ID:KkSwC4Zw
逆に考えるんだ!
ガンダムさえ始れば必ず新刊が出るんだぞ、それもクール毎に。
5年も10年もシリーズをほったらかしにする作者よりはるかにいいじゃないか。
710イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 17:40:22 ID:HB4WHud9
ゾアハンター
711イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 20:56:52 ID:rJTL7OgL
ラストがよく判らなかったんだけど、謎の秘宝「ゾア」って一体なんだったの?
最後のページがえらく抽象的な表現で、暗号文かと思ってしまったくらいなんだが。
712イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 20:59:20 ID:KvsiNps+
最終ページ全体が暗号文だよ。最終章の章タイトル「まぬけなたぬき」が鍵。
全然、内容に関係ないじゃんと思っていたら…。
713イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 22:26:23 ID:DPsWv9XK
なんだ「ま」と「た」を抜くだけかと思って、「ま」と「た」を抜いて読むと、
突然主人公とヒロインの濃厚な濡れ場が現出するんでだまされるんだが
本当の暗号は別の読み方をしないといけないんだよな。
しかし、暗号の二重化も凄いけれど、まさか「まぬけなたぬき」をあんな風
に使わせるなんて…
714イラストに騙された名無しさん:2007/10/15(月) 23:42:36 ID:wq72gTC2
でも主人公達がショタだったなんて。あんな可愛いコが女の子の筈ないって言ってた奴が正しかったなんて。まぁカワイイからいいか
715イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 03:05:27 ID:II6jd+DG
それも暗号のミスリードだろ?確か
性別関連の描写からたぬきのきんたまを抜くと…てのがあったはずだが
716イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 20:14:19 ID:3srPXcn7
え? そうだったの?
全然気がつかないでそのまま冒険コメディだと思って読み終えていたよ。
関係ないけど最初に出てきたアップルパイうまそうだったな。
717イラストに騙された名無しさん:2007/10/16(火) 20:25:08 ID:zI6lFDO6
あのアップルパイから白雪姫パロディが始まって、めぐりめぐってタヌキの話に着地するストーリーの練り具合は天才的だと思った。
でも、最後の暗号、面倒で一度も解読してないんだ…。
徹頭徹尾、普通じゃ読めない暗号だったら、頑張って解読したかもしれんが、そのまま読んでもオチついてるし。
718イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 08:23:38 ID:UEfXNpn9
このタイトルも暗号解読のヒントになってるぞ。
「ゾア」を狩る者、つまり本文から「ぞ」と「あ」を抜いて読むと隠された文章が出てくるんだ。

あと、初回特典として付いてきてた「栓抜き」もヒントになってるという噂もあるし、
もっといろんな読み方をしないと勿体ないって。
今すぐもう一度読み直せ!>>717
719イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 11:12:47 ID:n0f86ZDj
小学生の姪がこの小説が好きなので暗号の存在教えたら後日姉に怒られた
720イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 11:36:53 ID:G2a7MoB2
とんでもポリスは恋泥棒
721イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 12:31:17 ID:x0WcRyEc
3年でビートルズが作った世界的記録をすべて塗り替えるとんでもないロックバンドと
いわれデビューしたポリス。そのポリスの軌跡をファンの女の子たちの目線から追った
ノンフィクション作品。
題名とは裏腹に当時の音楽シーンの裏の裏までシリアスに暴きたてたため、
筆者は匿名のままで一度もマスコミの前に出てきていない。
722イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 14:23:35 ID:alRzQQJM
ファンにキャリアの女警部まで投入したのが恐ろしかったなあ
当時の音楽シーンの裏の裏って、本気で麻薬問題までやるとは思わなかった

視点が多角的だけどテーマと対象は一貫してるから読めるんだが
作中のちょっと若い女性全部が監視カメラだと思える作品だった
723イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 14:38:59 ID:4tw/eI+M
一つだけ言っておきたい。

何故この作品がラノベのレーベルから出てるんだw
724イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 15:34:01 ID:6am8JkpX
>723
お前まとめサイトで興味持って読んでみたんだろ?
先入観取っ払って読み直してみな。
横読みもアナグラムも探すなよ。
普通に駄作ラノベだから。

ライトノベルにしたのも崩壊寸前の日本語で書かれてるのも
著者の安全を確保するための偽装工作の一環って見方が有力だが、
ノンフィクションである事が周知の事実になってるから今となっては無意味。
725イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 19:14:16 ID:IDYLgSp5
親切だな724・・・。
まぁ当時を知る人間としては当然の反応かもしれんが。
そうだよな、確かにフィクションということにしておいた方がいいもんな・・・。
726イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 22:04:00 ID:bbFdfXj9
あれ現職の総理も絡んでたんだよな、あと少しで国会にラノベが持ち込まれるとこだったのに
727イラストに騙された名無しさん:2007/10/17(水) 23:31:20 ID:vu/Q8SaU
表紙のイラストがパンチラありが国会NGだったらしいぜー。単なる噂だが。
擬音が太字になってるし、本の下半分白いし、あとがきはキャラの座談会だし
一般に話題になっただけにライトノベルの一般イメージを変に固定させちまった。
728イラストに騙された名無しさん:2007/10/18(木) 01:33:52 ID:BZAYZ85c
俺は表紙で抜いた、って言うのが密かなブームになったよな

でもあの結末には驚かされたよ
729イラストに騙された名無しさん:2007/10/18(木) 01:50:19 ID:XCT9xpt/
著者が麻薬取締法違反で逮捕だからな
730イラストに騙された名無しさん:2007/10/18(木) 02:54:48 ID:wcnNDVYV
AllYouNeedKill?
731イラストに騙された名無しさん:2007/10/18(木) 07:42:11 ID:iHItNy5G
時代ファンタジーの金字塔!という帯をみて、『いや時代ファンタジーなんてカテゴリ初耳だし』って突っ込んだのも懐かしい。
江戸時代に暗躍した殺し屋という血腥い設定と、それに反して基本的にのんきな江戸っ子の暮らしのドタバタを重点的に描いてるアンバランスさが好きだった。
ただちょっと、必殺仕事人とかぶってるよねwww
時代劇とファンタジー両方が好きな人にはお薦め。
732イラストに騙された名無しさん:2007/10/18(木) 09:27:12 ID:5mtHVjjm
舞台が江戸時代の日本なのに主人公がモンスターを倒して生計を立てるハンターってのがな…
戦闘描写もMMO中毒者っぽい感じ

しかし、職業がロードとかビショップとかって作者は意図的にやってるんだよな?
時代考証のメチャメチャさ加減は演出だと信じたい
733イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 03:38:45 ID:MIgQQpXF
そんなことよりヒロインのお静ちゃんについて語ろうぜ
茶屋の看板娘のはずなのに、職業はガンナーっていうのがイカス

そして金がなくて銃と弾が買えないという設定が泣かせる
734イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 07:47:16 ID:x8oGJb8M
それでボウガン手作りしちゃってるんだよなwww
相手を射殺すだけじゃなく、木に打ち込んで不法侵入に使ったこともあるし、普通の銃よりよっぽど便利なはずだけど、あくまで銃にこだわるお静が可愛い。
あと、個人的に、傲岸寺のビショップ(笑)、宙海和尚のエレキテルビームも好き。
ビームの精度を上げるために、毎朝頭を乾布摩擦してるというネタを本屋で立ち読みしてしまって、笑いをこらえるのが大変だった。
735イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 13:05:34 ID:9wmILqJq
絶版の理由が時代考証ヲタのクレームと某歴史上人物の子孫のナンクセってほんと?
736イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 14:48:22 ID:zplZhAVM
松平定信が酔って籠担ぎを切り捨て御免したのにクレームが入ったらしい。
737イラストに騙された名無しさん:2007/10/19(金) 19:04:41 ID:BtxqAcx8
たまーにちょろっと出てきてた春画描きの作品が
イラストページに登場するまで打ち切りなんて認めない!

どたばた日常モードとお仕事の時のシリアスでは
文体さえも変えてなお破綻しない作者は凄いと思ったんだがなー。
その後の消息聞かないが、生きてるのかなー?
738イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 02:56:38 ID:iCY0sHBV
諸般の事情(↑の抗議とか)で単行本は出そうにないが、雑誌連載は完結してるぞ
連載末期は一話につき数百字でイラストもつかない編集者コラムのような有様だったが

作者は本業に戻ったらしいよ
最終回の挨拶文でそんなことを書いていた

…で、俺は知らないんだが、作者の本業って何だったんだ?
739イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 03:26:09 ID:QkNDo9ry
戦車兵だと聞いた。
740イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 06:26:19 ID:Ga9dnLdX
フォーチュン・クエスト
741イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 08:54:42 ID:PqPbb1PZ
アンケート上位3位に入らなかったら即打ち切り…
そんな過酷な宣告を受けたラノベ作家が、まさに運頼みのフォーチュン・クエストでおっかなびっくり連載を続ける冒険譚。
書きあがった原稿をカラスに奪われ、熊野の山中でサバイバルをするくだりは、そこらへんのクエスト物よりよっぽど手に汗を握る展開だった。
つーか今時、毎回原稿を出版社に持ち込みに行くから、そういうトラブルに巻き込まれるんだよwww
742イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 12:00:19 ID:WVdNCl6g
これって時代設定がなぜか超未来なんだよな
最初フューチャー・クエストの誤植なんじゃないかと思ったほどだ

都会で異常に知能が発達したカラスとか、最後の秘境として国立公園に指定されてて
人の手が入らなくなったせいで逆に昔より秘境化した熊野とか地味にいやな設定が多かった…

まぁ作者のデジタルデータ送信嫌いも分かるんだけどね
電送事故が起きたのが宣言の直後だもんなあ。アレでデータ普通によこせ言われても断るわ

…そのうち電脳世界でもなんかやらかしそうな作品だ
743イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 19:24:57 ID:iCY0sHBV
超未来の割には文化レベルが昭和30年代で本も活版印刷だからな…

発送直前に校正ミスが発見されて、必死に修正を糊付けする場面が感動を誘った
そして、証紙貼り忘れて印税もらえなくなる展開に爆笑した
744イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 20:22:19 ID:dAtmFvxg
>アンケート上位3位に入らなかったら即打ち切り…

この条件をクリアするために、作者自身が必死にアンケート葉書を書きまくってたという噂があるけどホント?
745イラストに騙された名無しさん:2007/10/20(土) 21:52:22 ID:zPpMjad7
それはない

そもそもその「即打ち切り」自体が作品とリンクさせたネタだ
月刊誌で全三話の掲載なんだから、第一話のアンケート結果が出る前に三号目が印刷に入ってるよ

あの打ち切りっぽい最終回が予定通りだそうだ
アンケートが4位と健闘したのは予想外だったらしいが
746イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 00:31:03 ID:nT8ghOpL
たまにメタなんだか事実なんだかさっぱり分からなくなるのはご愛嬌だな。
747イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 08:24:26 ID:hDglwKd0
作者は同人で続き書くって言ってたけど、出たのか?
748イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 09:03:31 ID:vC97CSlU
続きっていうか「〜上位3位に入らなかったら」シリーズみたいな感じ
廃部になるマラソン部とか、解散するロックバンドとか、国外追放されるオリンピック選手とか
作者は短編を合同誌に書いたり、映画の脚本書いたり色々やっているみたい

最近は「ヴァンフォーレ甲府がJ1上位3位以内に入らなかったらスキンヘッドにする」って言ってた
749イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 10:19:37 ID:a2bthkIN
これって作者>>730と同じだったっけ。

なるほど。>>739を読んでようやく得心がいった気分。
750イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 10:20:01 ID:a2bthkIN
>510-519 らき☆すた 病弱ネオテニー幼女と最強ロボトミー少女の百合っぽい描写に少し萌えた
>520-529 東京少年十字軍 東京のクリスチャン少年を集めて盛大なBL、というか少年ポルノ。
>530-539 カナスピカ デネブの秘書・二重人格のアルビレオは体は女なのに基本が大らかな男人格
>540-519 学園カゲキ! 理事長の息子が女装して入学しているのに、誰もツッコミを入れてねぇ
>550-559 花輪竜一郎さんの優雅な生活 これは詫び寂びの心が詰まったライトノベルですね。
>560-569 ブレスレス・ハンター 天然がかった純粋そうな娘さんがオカマで逆転カップル成立。
>570-579 竜退治の騎士になる方法 読者参加型RPGの入門書。中級:火炎ブレスを吐いてみよう
>580-589 姫なのに王子 北区の区長からクレームがついて新刊タイトルが「姫なのに八王子」
>590-599 バイトでウィザード ツンデレ気味の電脳妖怪は萌えるが、でもそれは両性具有キャラでは?
>600-609 君が夢、河を上りて 生まれ故郷目指し障害を乗り越え、川を遡っていく鮭たちの物語
>610-619 ほほえみがいっぱい 100通りの笑顔に関するSSアンソロ。徐々にネタがマニアックに
>620-629 ドラゴンキラーあります 硬派な男、竜を夢中にさせる恋愛小説。落とす主も男なホモ小説だが。
751イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 10:20:17 ID:a2bthkIN
>630-639 雪降る街角にビキニな女王のためいきが聞こえる …俺は好きだけどな。ネコミミ
 (正式タイトルは『雪降る街角にビキニな王女のためいきが聞こえる』)
>640-649 愛に捧げるトルソ 迷探偵「愛」がトルソ(胴体)だけが次々に見つかる猟奇事件を解決
>650-659 フルメタルパニック! 俺はYMOを熱く語る主人公の親友に感動したよ。
>660-669 ぶたぶた 章間に入るキャラの掛け合いによるダイエット講座の存在理由が不明。
>670-679 不気味で素朴な囲われた世界 巨人の見せる幻影の理想像であるヒロインは可愛いが
>680-689 らき☆すた連続殺人事件 ラキとスタの裸イラストがあるからすべて許す。
>690-699 薔薇のソナタ 光源治は男色家、紫の上が女装少年。トンデモ設定がキモの平安朝ドタバタコメディー
>700-749 扉の外 現代版デカメロン
>710-719 ゾアハンター 暗号てんこ盛りな謎の本。読み方によっては主人公/ヒロイン達がショタ
>720-729 とんでもポリスは恋泥棒 あれは公安の罠…
>730-739 All You Need Is Kill ヒロインは茶屋の看板娘なのに、職業はガンナーっていうのがイカス
>740-749 フォーチュン・クエスト 書きあがった原稿をカラスに奪われ、熊野の山中でサバイバル
752イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 16:22:27 ID:fvXnGPq/
>>750-751
まとめ乙です。

修正

>540-549 学園カゲキ!
>700-709 扉の外
753イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 18:46:21 ID:bxwSZ8Zp
まとめ乙です

個人的に竜退治の騎士がいかにも他メディアでは出来なさそうというか、ラ板的な感じで面白かった
火炎ブレス無理wwあとタイトル間違えてごめんなさい
754イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 21:54:55 ID:7iU+Khu0
まとめ乙
薔薇のソナタ、けっこう面白かったww
755イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 22:48:02 ID:7YeTJYqA
まとめ乙です

なんかホモネタが多かったような気がwww
756イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 22:56:39 ID:vC97CSlU
まとめ乙

この中で読みたいと思えるのは「薔薇のソナタ」かな
「竜退治の騎士になる方法」とかはネタとしては面白かったけど読みたくないやw

レスが盤外戦─作者ネタとか出版社ネタになるとまとめるのが難しい気がする
うまくまとまると面白いんだけどな
757イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 23:12:38 ID:vnhk3edn
まとめ乙です

何か、エロネタが多かったような…
挿絵がエロいとかあのシーンではお世話になったとかがあんまり多いと
あーまたか…って気になる

読んでみたいなって思ったのはほほえみがいっぱいかな、ある意味すごい気になるww
758イラストに騙された名無しさん:2007/10/21(日) 23:28:02 ID:rGvIDpcm
まとめ乙です。

個人的には愛に捧げるトルソとバイトでウィザードが読みたいかな。
フルメタルパニックはラノベではないだろうがそれはそれで面白そうだ。
竜退治の騎士になる方法は、あったら買う。実践は無理だがw
759イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 11:43:58 ID:T7xC013k
まとめ乙〜。

個人的には畳職人の話がよみてーかな。
無茶っプリが。
竜退治は正直調子に乗りましたw
ドラゴンキラーはホモネタになってて吹いた。
760イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 12:03:22 ID:12Z1hzq4
グースカ夢みる問題児
761イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 12:34:28 ID:RjBlZa/v
ハルヒ系なるジャンルを確立させた作品らしい
てかセカイ系となにが違うん?
762イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 13:06:22 ID:V6tFXZBg
全然違うだろ。セカイ系は主人公の行動によって、世界の危機などの大問題になるタイプの事だが、
ハルヒ系は主人公が春の陽だまりでうとうとしてるって所から名付けられたように、
動かずに寝てばっかりなのに周りが大騒ぎして起きる頃には事態が収拾してる。
主人公が事件のキーなのは一緒だが、前者は自ら行動し、後者は自らは何もしない。
763イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 13:32:02 ID:kp3NSyqu
そもそもこれは夢の話と現実の話が叙述トリックを使い複雑に書いてるだけで
実のところに大した事件は起こってない。
タブーと言われる夢オチでどれだけ大掛かりに面白く出来るかという実験作みたいなもんだしな。
ハルヒ系とかいってるのは叙述トリックに騙された奴が言い出した。
764イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 18:21:35 ID:cslPFFCM
しかしいびきが「グースカ」ってどうかと思うんだ
765イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 18:50:37 ID:stFxo3eT
これって章ごとに夢と現実を描写してるんだよな?
だから1章飛ばしに読むと、また違った物語が楽しめる。
まぁ違うと言っても、徹底したスラップスティックコメディかラブコメかの違いなんだが。
766イラストに騙された名無しさん:2007/10/22(月) 22:51:10 ID:d5wpoDIj
しかし主人公は現実でも寝て、夢の中でも寝てるけど、よく夢と現実ごっちゃにならないよな。
3巻だっけか、入れ子細工状に夢の中で寝てその夢の中で寝てその夢の中で、ってどこまでも深くなってく話、
あの中でも自分を見失わない主人公は、実はすごい奴なんじゃないかと思った。
767イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 00:36:19 ID:jg7QmwYl
夢から醒めた夢は基本なんだが、どの章がどの段階の夢かごっちゃになっちゃうんだよな
しかも、2種類以上の夢を見分けているから夢の世界設定で樹形図ができてしまう

各章のタイトルで夢の階層は判別できるんだが、例の鏡面世界がややこしかった
夢の中の登場人物も設定もほとんど同じくせに、ヒロインの性格だけ真逆ってのは…
俺は最後まで二重人格だと思い込んでいたよ
768イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 09:18:12 ID:NtvImPn9
何回数えても夢を見た回数と夢から覚めた回数が合わない…

「現実」世界って何巻の何章?
というか、本当に「現実」ってあるのか?
769イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 09:52:16 ID:nO021tpw
突き詰めていくと作者の意図はそこだろうね。
これを読んでる俺達ですら本当に「現実」なのかどうか。
770イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 10:02:23 ID:XLd1S0BT
レベリオン
771イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 10:49:39 ID:jd3DUoh3
ガメラ2のスピンオフ作品か。ガメラ出てこないけど。
レギオンの亜種、宇宙生物レベリオンが地球に来襲してくんだよな。
772イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 14:35:32 ID:kXyyNldn
リベリオンのもじりだからか、レギオンと違って大型の単体で異常に格闘性能が高いって設定は悪くないと思った
流石に途中で暴走メーサーで相手撃つのはどうかと思ったがまぁギリギリ許容範囲内

でも相手にゴジラ出すのはいくらなんでも東映祭りってレベルじゃねーぞ
あとゴジラ手短いよゴジラ。放射能火炎回避されるとえらいリーチないわ…シッポもうちょっと活用してもよかった気がするな、バトルシーン
773イラストに騙された名無しさん:2007/10/23(火) 21:35:30 ID:GwwG5loI
ヒロインがつのと怪獣のしっぽを持ってるとか
萌え狙いすぎだろw

まあ顔と体はジャイ子みたいな感じだけどな・・
774イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 14:45:26 ID:v85CKg3b
文字なのに特撮だった。
この作者で他の特撮もノベライズして欲しい。
古臭いとかセンス無いとか言われることもあるけど、そこがいいんだ。
狙ってるのは萌えでも描き出されるのは燃えなのがいいんじゃないか。
775イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 16:13:15 ID:RXCLMZxp
怪獣物じゃ無くてあくまでも特撮なんだよな。
だから自衛隊の戦闘機は操線があるし、攻撃方法はロケット花火だし、
戦闘中にラスボスの巨大リベリオンの背中のチャックが見えたりしちゃう。
個人的には好きじゃないが、余りにも斬新だったのは確か。
776イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 17:10:47 ID:W51oAhLS
ビルのミニチュアをリアルに破壊させるために素材にウェハース使った、技術畑の山内さんすげぇ。
特撮に関わる人達のプロジェクトXみたいで、わくわくした。
777イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 17:58:25 ID:u6pEwYGt
ウル●ラマンとか出そうで出てこない。
大人の事情とかノベリティーが…と脇役が後ろでヒソヒソが
たまに行間に出てきてたのはクスッと笑った。
778イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 20:31:12 ID:cfr1smKM
しかし今時科学者に片目眼帯させるなんて……。
大好きだけどちょっときつくないか。一般ウケせんだろう。
あとムリヤリなセルジオ博士ってやめてくれ。
どう見ても外見日本人だろう。ストレートにせり●わ博士でいいじゃないか。
779イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 21:59:01 ID:6ZMYUKxz
ああ、あれせ●ざわ博士のパロディだったのか。
妙に辛口な発言ばかりするんで、単に越後のオマージュだとばかり…。
780イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 22:00:44 ID:6ZMYUKxz
姫宮さんの中の人
781イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 22:04:59 ID:e72xbANQ
いつも会社帰りに見かける、楚々とした和風美人・姫宮さんに想いを寄せる内気なリーマンの悪戦苦闘、と書くとほのぼの恋愛モノに見えるのにな…。
楚々とした和風美人・姫宮さんの中に宇宙人が寄生してる、と書くと硬派なSFっぽく聞こえるのにな…。
この2点を踏まえてなお、どこまでも斜め上に突き抜けるハイテンションコメディだから、大好きだ。
782イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 22:12:13 ID:Bk5v/ld7
リーマンはドイツ人だったよな。
なんであんなに和の心を理解してんだwwwww
だからこそ和風美人の姫宮さんに惚れたのだろうが。
783イラストに騙された名無しさん:2007/10/24(水) 22:27:33 ID:DoDVnonQ
最後まで宇宙人が姫宮さんをコントロールしてたのか、姫宮さんに逆にコントロールされてたのか、はたまた共生してたのかわからんかったな
お前らどう思う?
784イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 00:22:50 ID:Z57lphZ7
幼少時から一緒だったらしいし完全に一体化してたんじゃね?
なんか発音できない名前の生物とか使って
本格的な懐石料理振舞ってくれたじゃん3巻で。
785イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 08:30:16 ID:DbLVqXFB
しかし上手いのが、寄生した生物に人格を付与しなかったことだな。
あの手の設定だと、主人公や姫宮さんと擬似友情を築きやすいけど、あの宇宙生物はあくまで姫宮さんの身体的特徴でしかないから逆に話が広がってると思う。
あと、あのドイツ人が腐女子層を取り込んだ功罪は大きい(笑)
786イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 09:32:55 ID:UsxcRpL6
作者のサイン会の時に大量の腐女子が姫宮さんのコスプレ=頭にアミガサダケを生やして集まった時は、
一般のニュースでも取り上げられたし、それ以降頭にきのこ生やすのがブームになったし、
一時期社会的ブームを作った作品には違いないよね。
ただミーハーな捉え方をされてしまったせいで、この作品の本当の主題、『人は外見でなくその心を愛する』
って事があまり伝わってなかったのが残念。
787イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 12:32:03 ID:p9K+C6xM
あぁ〜それで新鮮なアミガサタケを使ったレシピとか雑誌に載ってたんだw
腐女子が大量にくる前に卒業しちゃってたから、ピンと来なかったwありがとう。
788イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 12:48:02 ID:P/WW/WmN
ところでリーマンはなんでニンジャなんだ?ドイツニンジャはやってたのか?
789イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 14:59:03 ID:rcGWPPvl
格好はニンジャでもいつも口ずさんでるのはジンギスカンだし、
東洋的な物にかぶれてるって事だろ。
790イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 15:02:42 ID:l3syTVH+
リリアとトレイズ
791イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 16:38:12 ID:v7F1bFzl
アメリカの主婦リリアが日本に引っ越してきて食品トレイの分別に苦労する話だったな
792イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 17:18:43 ID:voAEZwj7
まずこのテーマをラノベで書こうという発想がすごいよな。
ラノベ的な萌えと主婦層への共感を両立させたのは驚愕に値する。
有川浩や桜庭一樹とは違った形で非オタの一般女性にウケてるんだもんなぁ。
ラノベ史に残る作品なのは間違いない。うちの母もすっかりファンですよ。
自分がリリアたん萌えで読んでせいで会話の噛み合わないことおびたしいが。
793イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 17:26:19 ID:njOE2i6D
笑いの中に日米の文化の違いをさりげなく比較しているところがいい!
ドジっこ主婦リリアタンも萌えるが旦那も萌える。
今時、メガネを頭にのせたまま探す描写は斬新だったよw
794イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 19:34:27 ID:0y/UkYhs
しかもさりげなく、環境問題の意識について提起してるしな。
あとリリアのアメリカンな愛情表現にドキドキするwwww
795イラストに騙された名無しさん:2007/10/25(木) 22:07:35 ID:aCjHLJSY
でもさー、いくらなんでもゴミを30種類に分別するなんて
ちょっと非現実すぎやしないかと思うんだよなあ。
ティッシュペーパーとティッシュペーパーの箱は
それぞれ別の分別です、なんてありなんだろうか。
悪戦苦闘しているリリアがちょっとかわいそうになっちゃった。
796イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 12:23:41 ID:ikn9xPLd
30種類分別…?くっふふ 条例というものはひとたび狂えば 二度とは 二度とは
鎌倉などの分類 まこと細かくなり申した

作中の年代的に考えると、エコ政治のせいで段々分別数が増えていくのは
分別の異常な細分化が逆にゴミの分別をいい加減にしている
(ストレスを感じる人間が反抗または諦観から何でも一緒くたに捨てる)事に対する警鐘だと思うんだが
リアルはさらにそれの上を逝っているというリアルイヤ展

そして作中でやってた電池の分解分類すらいずれはありうるんじゃないか、と思う現代のパラノイア的なゴミ分別思想はホント酷い
この作品がもっと広まって、民間の意識から変わって行ってくれることを願うよ
797イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 12:33:37 ID:19j/ravc
でもゴミの分別をめちゃくちゃ面倒にする→ごみ減量成功って
自治体どっかにあった気がするし、今後現実になるってのは
あり得ない事はで無いと思うよ。

そこら辺多少オーバーかもしれないけど可能性は十分ある、ってのが上手いよね。
限りなく現実に近い超近未来の話にすることでSF系ラノベとしても成立してるし。
798イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 12:46:53 ID:67VErh3J
旦那が家電会社でエコ家電の開発者で試作品のテストで家に変な家電を持ち帰って来るところが近未来だな。
ワロタのが「電気ポットレンジ炊飯保温庫」。全てを1個にして省エネって発想が小学生。
799イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 13:00:57 ID:YpCeXSCF
一ヶ所故障すると何もかも使えなくなって右往左往する姿は笑えて良かったけどな。
あれも文明社会を皮肉ってていい感じだった。
もっとも最近じゃエアコン付き洗濯機なんて冗談のような商品も発売されてるし、
いつ現実の事になるかわからないのが恐さも誘う。

>>796
すでに35種類の分類を義務づけてる自治体もあるわけで・・・俺の田舎だけど。
800イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 13:06:24 ID:feNhp1ax
なま◇たま
801イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 13:28:50 ID:8EgW0AEh
第58回早口言葉大会の裏にある陰謀をとめるため
どもりの少年が選手として出場する学園ものだな。
設定はつっこみどころ満載だが意外にも硬派な話だった。
努力&挫折の描写とか、そこらのスポコンよりよっぽどアツかったしな。
まさか「生麦生米生卵」に泣かされる日がくるとは思わなかったよ。
802イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 20:49:48 ID:VwPNzkbt
第一次審査の『隣の客はよく柿食う客だ』で、優勝候補が『隣の柿はよく客食う柿だ』と間違えて自爆するシーンは腹がよじれたw
どもりの少年と、彼のコーチについた放送部の女の子の淡い恋愛まじりの友情も甘酸っぱくてよかった。
803イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 21:11:16 ID:xO64Cy3s
担任の先生の早口言葉に関する雑学とか、文学、古典、歴史に関する薀蓄も面白いよな。
ラストで英語の教師と分かったときは吹いたけど。
804イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 21:37:46 ID:yU3zAE20
毎回告白しようとしても噛みまくってた主人公が
とうとうちゃんと「好きだ」って言えた最終巻のあのシーンはじんときたぜ。

ところで今度出るらしいなドラマCD。
色々な意味で楽しみなんだが。
805イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 22:28:48 ID:ikn9xPLd
中の人も吃音を克服して声優になった人でコンプレックスがあったそうだから
演技的にはかなり期待出来そう

>>803
実は英語教師だと分かるちょっとした伏線らしきものがあったりする

放送部女子が一回キレてメチャクチャな言葉を言わせた話の時に混じってた
「スペインの雨は主に平野に降る」にだけ「言葉が違うと発音矯正にならんぞ」って突っ込んでたんだよな
「ジュゲムジュゲム」の時は「落語の長すぎるのは大会で使われない…」って冷めた回答してたのに

「映画だし早口じゃないだろ」って何で言わなかったかというと、多分ちゃんと原語の
”The rain in Spain stays mainly in the plain”の方を知ってたからだと思う
作者は英語とか別言語にも造詣が深いみたいだから、英語版の出版時には自分からこの手のネタ振りに行きそうだ
I scream, you scream, we all scream for ice cream! とか

日本語に逆輸入したら「アイスクリーム♪ユースクリーム♪…世代がバレるな」とかやるんだろか
806イラストに騙された名無しさん:2007/10/26(金) 22:39:40 ID:pOsBv1ov
ところで、「なま☆たま」は一巻のサブタイトルであって正式なタイトルは「たま☆なま」
だと何故誰も突っ込まないんだ?あれほど、正式名称は「たま☆なま」だと(ry
807イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 12:39:18 ID:kmg9S9nf
あれは初代本スレがやらかしたケアレスミスの名残だ。
新刊案内のチラシの誤植だという説もあるが、初代のスレタイが間違ってたのも事実。
808イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 17:28:55 ID:xk3frkv/
発売当事はそのネタすげーはやったよな
四文字タイトルの前二つと後ろ二つを入れかえるの
809イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 21:33:05 ID:pV1WX5LK
しかしながら、早口言葉の定番『東京特許許可局』が一回も出てこないのは
何故だ?
810イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 21:33:46 ID:pV1WX5LK
愚者のエンドロール
811イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 21:51:55 ID:c6bLBLGP
愚者という映画のエンドロールを最後まで見なかった人間が次々に怪死する現象を描いた話だな。
リング等とはまた違った怖さがあった
812イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 21:59:51 ID:Ie7RE7Sp
キャストやスタッフの名前が一人出てくるたびに、心理描写が入って
一回のエンドロールシーンだけで300ページ越えてる奴だな。
エンドロールシーンは都合24回だっけ?文庫のくせに手にずしんとくる重さ(厚さ)で
全32巻だっけ。
813イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 22:16:57 ID:T6fR6jNc
長すぎるのがネックなんだよな…。
毎回恐怖描写がパワーアップしていく上に気になる伏線散りばめてくから、怖いのに止められなくて、結局全巻買ってしまった。
1番怖かったのは、『愚者』を大学の講堂で上映したときの話。
けっこう最初のほうに、今回の「犯人」(便宜上こう呼ぶ)が分かったんだが、まさかこんなどんでん返しが来るとは…って感じだった。
814イラストに騙された名無しさん:2007/10/27(土) 23:04:09 ID:4cUC3QHy
リングでも思ったけど、ホラーがミステリーになって最後にSFになるのはどうかと。
やっぱり前半のホラーの純粋に怖いところと中盤の謎解きが面白かった。
25巻を超えたあたりからヒモ理論やら多元宇宙やらでぐだぐだに。
32巻目はどこの学術書だよって感じでト学会で候補に挙げられたくらい。
(エセ科学でなくSF小説ということで選考外になったが)
815イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 19:35:19 ID:dIGFjk0R
個人的に32巻の指輪砲の宇宙破壊描写は秀逸だと思う
大量破壊を好む俺としてはその描写のためだけに32巻あったと言っても過言ではない
816イラストに騙された名無しさん:2007/10/28(日) 22:02:34 ID:UfXVBfcA
その大量破壊のせいで、「ぐしゃっ」と言いたいのだ……なんて厨が言い出すんだよな
817イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 08:27:14 ID:Py+aS88q
真の愚者は監督だったんじゃないの?
消去法でいったらそうなると思うんだけど。
あるいは主演女優の父親で、黒幕は主演女優。
最初に死んだ人たちで、最後まで死体の描写がなかった奴が怪しい。
818イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 09:18:48 ID:7IVtDBtw
始まったらエンドロールだけで二時間終る構成は度肝を抜いた。
どうやら、作者こそ最大の愚か者だったメタ作品だったそうだけど、
言われなきゃ分からんよな。
819イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 13:11:59 ID:XGaRonX0
最後の愚者愚者ってまさか…
820イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 13:15:12 ID:QmgSulCh
因果の鏡
821イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 17:14:04 ID:Py+aS88q
白雪姫の魔女の鏡が色んなお伽話を転々とした揚句、現代女子高生のもとにやってきた幻想ファンタジーだな。
822イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 17:15:34 ID:9m+kJVFZ
帯の煽り文句である「幻想ファンタジー」に違和感を感じたのは俺だけじゃないはず。
823イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 17:18:48 ID:/nTtO6fb
主人公の女子高生、因果の性格が明るいのが救いだったが、
中盤で突然武術に開眼する展開は、俺も流石に度胆を抜かれた。
必殺技名まで因果かよ、と。
824イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 18:04:21 ID:u9Bz2MtO
必殺技以前に、この鏡は古代インカ帝国で作られたという設定に突っ込みを入れたい。
作者よ、いくらなんでもその駄洒落は無理あるだろ。
825イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 19:04:48 ID:09t56+LB
古代インカ帝国より敵キャラに突っ込めよw
まああれはあれでありだと思うが。
826イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 19:25:04 ID:/2fDUgsf
キーアイテムが印鑑だったのって、あれ駄洒落だったのか
気づかなかった
827イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 19:58:45 ID:F3GjDjig
つーかあの技は微妙に現実でもできそうだよな。因果2式だっけ?
828イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 23:04:58 ID:39dXj7Nd
>>825
インカ帝国からやってきたイカンガーってのはやっぱり無茶だよなwww
だいたい敵って言っても走るしか能がない奴を敵といって良いものかと(ry
829イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 23:33:49 ID:gvMS9Bhw
なんとなく格闘小説になっちゃったね。幻想ファンタジー風味は多少あったけど。
ラストの「鏡よ、鏡、鏡さん。この世で一番強いのはだぁ〜れ」で
主人公が強者を探しに旅立つところは綺麗にまとまってたかな。
女子高生、学校どうしたという突っ込みは置いといて。
830イラストに騙された名無しさん:2007/10/29(月) 23:41:21 ID:14gxa6dk
カッティング〜Case of Mio〜
831イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 00:11:17 ID:6fqApcFY
理容師を目指す美緒と周囲の人間のドタバタラブコメだな。
主人公が風呂に入るときにまで持ち歩く謎のプラスチックケースの正体はなんなんだろう…
1巻が出た時から考察され続けてるが、未だにこれといった説は出てないんだよな。
832イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 02:26:02 ID:YvcJWVM8
殺人鬼主観で心情をここまで濃く書いた作品は見つからないな。
なんというか、狩りのエキサイティング感が素晴らしい

あれ?俺汚染されてる?
833イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 02:57:27 ID:BAe5NT1s
>>832
志村ー!それ夏コミで限定250部だけ頒布されたCase of Murderや!
834イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 10:22:30 ID:ZcV1NZzz
美緒が理容師を目指す目的を告白するシーンに泣けた。
まさか生き別れの兄を探すって為に理容師になりたいとは。
頭の後ろに10円ハゲがあってそこに痣があるんだよな。
しかし、Case of Murderの殺人鬼が実はお兄ちゃんではという恐れを
いだかずにはいられない。
いまはドタバタコメディやってるけど、これから先、欝展開にならなきゃいいけど。
835イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 11:03:49 ID:kjXK+Psn
あの作者だから、Murder知らない読者を置いてきぼりにはしないと思うけど、
Murderをあれだけで終わらせるとも思えない。
知ってる人にのみ鬱なダブルミーニング展開に持ってくんじゃないかなぁ。
コメディと鬱をどう両立させるかのとこでケースが鍵になってくると勝手に予想。

というかこんなに思い続けているのに次巻の予告が一向に来ないというのが
リアル鬱展開なわけですが。
836イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 16:53:41 ID:rspR+GWg
我々は夏を五年待った
我々は秋山を十年待っている
あとは…分かるな?

まぁそのリアル欝展開は…考えたくないから考える事を辞めるとしてだ
理容師ものなんていうマイナーなものをよく小説にする気になったもんだ、漫画なら兎も角ラノベで
何でこの題材なんだろう。Murderには殺人鬼やシザーマンが書きたい動機が載ってたが
肝心の本編の意図が良く分からん
837イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 20:01:53 ID:suvdPyv9
>>836
次の下巻が出るのは何時でしょう…?

編集から進められたからに一票。最近は変わった職業のラノベも増えてるし。
838イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 21:12:00 ID:kfVUdr6t
あの作者のスレがひどいの何の
新刊情報キテーだけで10分の一くらいを占めてるからな
そういえば試験が近いっていう伏線って回収されたのか?
839イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 23:32:05 ID:Bx8GSeVo
まだ回収されてない。
というか、あのプラスチックケースが実は試験のキーになるんじゃね?
Murderの凶器が入ってる説もあるけど、もっと救いのあるオチを信じてるんだぜ?
840イラストに騙された名無しさん:2007/10/30(火) 23:44:57 ID:T9IXAcA6
厨房ガール
841イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 00:39:29 ID:YCD4pYnp
厨設定な乳房を持つロリヒロインだから厨房……ってのはちょっとな……
流行に乗って2ちゃん語を取り入れてみよう、っていうあざとさがまる見え。
素直に「厨房=中坊」で書けば良かったのに

しかし、俺はょぅι゙ょは嫌いじゃない。
842イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 00:43:38 ID:RNHYMcRv
最近、携帯小説とかで横書き出版も増えてきたけど、
ラノベじゃ珍しいよね、横書き。
まぁ、2ch風な感じにしたかってって作者も言ってるし、
それはそれでいいんだけど、
でも挿し絵が全部AAなのはどうかと思うね。
843イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 02:46:28 ID:3RFLgaGY
でもAAが全て挿絵?職人の完全新作だとか凄すぎると思うんだ。
巨大AAだけならまだわかるが一行AAまで全部だぜ
844イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 09:29:59 ID:U8e8EP3h
186Pの縦読みにワラタw
845イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 09:36:18 ID:tvUOli3X
あのAAはよく見ないと分からないが、一部特殊な文字を使っている
既存のフォントじゃ絶対再現できないから「完全新作」なんだよ

著作権に配慮したらしいが、却って余計な騒ぎを招いてしまったようだ
本文のフォントも今作用のオリジナルだったんだが、そっちは一切注目されなかったのにな…
846イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 10:39:59 ID:mG3udwkk
生活指導のオールドミスが、『頑張った自分へのご褒美よ〜スウィーツよ〜』って喫茶店に走ってくシーンのAAが秀逸すぎたww
847イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 15:43:45 ID:3NkaCgCk
同人誌でAA職人がAA漫画作ってるのは見たことあるが
この絵師はほんと無闇とすごい挿絵だわ
作者の方も引っ張られたと言ってるが、携帯時からの書き下ろしや修正部がかなり上手くなってる
848イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 16:58:06 ID:Dvt0qcpK
とりあえず本文のほうを褒めるとすると、

全ページに縦読みが入ってるのは素直にすごいと思う。
>>844の言うように186Pは思いっきり吹いたがwwww
849イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 17:45:34 ID:bVGoB9hT
たまーに斜め読みでネタばれ入ってんのやめてくれないかなあ…
見つけたくないような見つけたいような…
850イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 17:54:09 ID:mG3udwkk
真夜中に馬車がくる
851イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 18:08:26 ID:4fiWut9U
少女をさらうという謎の馬車の都市伝説を主題にしたホラーだよな。
シンデレラを織り込んだ話の展開がうまいと思った。
852イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 18:15:19 ID:mrqsK/6n
タイムリーだな。
最近覗いてないけど、今年もカボチャの馬車(ハロウィン仕様)ネタで
本スレは盛り上がってるんだろうな。
久しぶりに見てこようかな。

しかし外伝というかスピンアウトとはいえ本編のシリアスさが欠片もない
ハロウィン馬車にはほんとに爆笑させられたなぁ。
853イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 18:37:21 ID:CTHIn8tu
これは酷い鬱小説。
さらわれた少女は死んではないけど、毎回悲惨な状態で帰ってくるし。
美少女が整形で酷い顔にされたり、太った少女が絶食で骨と皮になってたり・・・
854イラストに騙された名無しさん:2007/10/31(水) 19:27:49 ID:YCD4pYnp
デュラハン好きな漏れとしては、首無し馬車の話がツボだったな。
主人が、大事な商売道具(?)である首を落としちゃうお茶目さん、ってのがちょっと切ないw

けど、友人にその巻を読ませたら「笑ぅせぇるすまんじゃん」って言われた。
そんなに似てるか?
855イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 10:44:27 ID:cqPNa/gN
恋人を連れ去られ、無残な姿にされた青年が、復讐に燃えて馬車の謎を
解き明かそうとする話も好きだあなぁ。
馬車の研究に明け暮れたあげく、とうとう精神的に同調してしまって、
同じ犯罪を犯すようになる姿は憐れで涙を誘うよ。

馬車でなく牛車を使った為にすぐ捕まっちゃのがせめてもの救いか。
856イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 15:41:25 ID:EEXmTWa5
>853
鬱じゃないとは言えないけどそれだけじゃないだろ。
シンデレラの「12時までの魔法」に倣って条件付きで願い叶えてもらってるじゃん。
条件破った時のしっぺ返しがひどいだけでさ。
美少女も願った言葉どおり「誰もが振り返るような」顔になった訳だしな。
個人的には欲に目がくらんで守れるはずも無い約束を簡単にしちゃう人間の
末路にカタルシス感じるから好き。
857イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 16:45:41 ID:X6GuN32I
外伝版だと「美少女」が本人の思い込みで人格レベルから叩きなおされたり
ピザ女がダイエット成功してたりしてワロタw
858イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 20:50:14 ID:q1c8Xg3M
ダイエット成功したピザ女のって、あれ、実はダイエットインストラクターの妄想オチだったんじゃないだろうかと思ってる。
本当はダイエット成功してないのに、彼にだけはスレンダーな美女に見えた…みたいな。
でなきゃ最後まで、馬車の車輪がキィキィ悲鳴を上げてたことに説明がつかなくなる。
859イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 21:04:29 ID:7ou+BJZ/
軋る車輪は、一説には有名推理小説のオマージュだとか
860イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 21:05:57 ID:7ou+BJZ/
量産型はダテじゃない!
861イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 21:55:32 ID:q1c8Xg3M
終戦間もない日本が舞台の、日本車作りに情熱を傾ける少年の話。
途中で少年に共感して協力する隻腕の傷痍軍人のおっちゃんが渋くて格好いい。
862イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 21:55:39 ID:aMBjeG4W
オーダーメイド専門の銃工マサムネが祖父の秘術を盗んだ量産銃専門製造企業トクガワと闘う話だな

序盤はひたすら銃製作のウンチクなんだよなぁ
マサムネの独り言ばっかりだし

銃が完成して、性能証明の為に猟師やら賞金稼ぎやらに貸し出す辺りから面白くなるんだが、それが三巻ってのが辛すぎる
しかし、マサムネの客も弟子も店の大家も、挙げ句の果てにトクガワの社長までもが全員女の子でマサムネに気があるってのは狙いすぎだと思うんだぜ
863イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 21:59:47 ID:4LtTcj01
最近珍しい直球の学園青春ストーリーだなー
学生の部活では量産型しか買えないから仕方がないけど
それでプロとの勝負に勝っちゃうのはご都合主義かな。
熱い展開は良かったけれども。
864イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 22:25:23 ID:QjB3hzee
プロット量産会社が量産型小説家を集めて
「量産型」をテーマにした短編をまとめたアンソロジーだっけ。
こういうシャレっぽいメタ企画好きだ。
865イラストに騙された名無しさん:2007/11/01(木) 22:51:28 ID:0HqhmXgM
相方の名前が亮さんだったのはさすがに寒い
866イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 07:02:45 ID:z906vHOQ
流石に「量産型アンソロジー」って言うだけあって、人間関係もストーリーパターンも
使い古されたのばっかりなのだが、子供にノベルの入門書として読ませる場合は
けっこう使えるって気が付いたよ。
うちの10歳の子供にこのシリーズを読ませたら、本読みにすっかりなってしまった。
867イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 15:01:13 ID:Hmpi7/xW
あれあだ名で誤字だって話だぞ。本当は「両さん」でこち亀の両津勘吉をモチーフにしてるらしい

両さんもパソコンの大量生産販売とか、めったやたらと造って売る商売する話多いからな
眉毛繋がってないけどあれは絶対に両さんだよ
868イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 17:49:31 ID:KtXg3TDc
トクガワの社長が一般人を指して
「天才の足を引っ張る量産型どもが!」
って言う場面でシロッコ噴いた
869イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 22:06:48 ID:cV3/cTIP
最後に収録された、古代ローマ帝国風SFの、量産型奴隷の反乱は痺れた。
奴隷ナンバーSK2かっこよすぎる死に様だったぜ!
870イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 22:07:41 ID:d3OI2RqM
いつでもこの世は大霊界!
871イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 22:25:02 ID:dpxwDI8T
大霊界について一切触れないのには吹いた
872イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 22:41:06 ID:24tdkqUG
それどころか全ページ探しても「霊」の字がタイトルにしか見つからない件
873イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 23:44:35 ID:tTc03BM7
結局表紙にいた幽霊少女は成仏したのか?
874イラストに騙された名無しさん:2007/11/02(金) 23:51:35 ID:ToP4yD/4
俺は、作者は丹波哲郎萌えじゃなかったんじゃねぇ?

と疑っている件について。
新しい萌えジャンルかもしれんと思っている。
875イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 00:43:59 ID:wdd11hou
>>873
おい、何言ってるんだ?
表紙はどっかの廃墟の写真だったけど、女の子どころか人影すら写ってなかったぞ
876イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 00:48:38 ID:M29LgdKG
>>875
表紙は廃墟だけだよな。裏表紙の地面から腕が無数に生えてるコラは凄かったけど。
877イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 01:00:30 ID:eByfJd4J
ちょっと待て、裏表紙の地面から無数にはえてるのは
どう見たって足だろ
878イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 03:03:28 ID:bx5T/W/4
47ページの挿絵の染みが赤っぽいんだがどうやってんだろうなモノクロのはずなのに……
879イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 07:57:01 ID:ed59ERaD
森奈津子は1988年に事故死してるってのは既出?
880イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 07:57:36 ID:jB327BWy
狂乱家族日記
881イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 08:55:12 ID:4UTlgXV+
大霊界に続いてまたいわく付きの本かよw
882イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 09:51:46 ID:CCzwfVhf
次女が売れっ子モデルなんだよね。
美人が来るかと思ったらピザサイズの洋服着るモデルw
883イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 10:04:40 ID:oRVY//+q
狂乱家が一家そろって暴走族なんだよな。だから狂乱家・族日記。
ナカグロが入ってないから気がつかなかったよ。
884イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 10:25:53 ID:0iIfIchX
でもAKIRAを彷彿とさせるバイクから鉄パイプ攻撃は良かった
885イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 10:58:25 ID:2+9WKp+T
あの三連ドリフトスマッシュって実は衝撃緩和されて実際は弱そうだ

バイク描写読み飛ばした
886イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 12:13:32 ID:A/KZ63Yp
バイクで溝落としはちょっとな。首都高に溝ないし
887イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 15:20:49 ID:mOwDk/xB
作者は火炎瓶が好きすぎる
1冊につき使う数がダース単位なのはさすがにやりすぎ
888イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 15:53:59 ID:0pz1xKq5
機動隊、白バイとの交戦を見てると、作者は元族か学生運動参加者なんだろうな。と思えるほどリアルだよな。
889イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 16:14:27 ID:M29LgdKG
そういえば、初版では火炎瓶や時限爆弾の詳細な作り方が載ってて
回収騒ぎになったんだよな。そういう点では>>881の言うとおり、いわく
付きの作品だなw
890イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 16:42:23 ID:/jElUyfm
しにがみのバラッド。
891イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 16:51:44 ID:7dItVTvB
バラッドって名前の死神が、どこまでパラッとした炒飯を作れるのかに挑戦する話だったな。
正直プロローグで思いっきし吹いたwww
892イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 18:08:08 ID:vaIM/ef/
      グルグルグル  大回転炒飯!
 〃  三 .Λ,,Λ 三=≡,,Λ‐ ─   =。・。
 。・。・。 (ω・;≡・ω=;`・ω) =。・。         =。・。
ヽニニフ━oc三 ─ ニフ  三 ニフ    =。・。
       ゙ミ 三  =- 彡    〃
         - ≡三彡

「炒飯をこぼすからバラットって言うんだ」っておめーはどこのボロットだw
893イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 18:19:43 ID:GgAAQuKu
名前がバラッドで苗字が。ってのにワロタ
894イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 18:37:06 ID:hsd4f9CC
死神って称号も床にこぼした炒飯をこっそり食わせたのがバレてついたんだよな、たしか。
ここらへんが最初の30ページまでで明らかになる怒涛の展開は面白かった。
895イラストに騙された名無しさん:2007/11/03(土) 20:10:00 ID:lkN1qhFe
非力な女性でも簡単にフライパンを振って炒飯が作れるように、まるっと2冊かけて新型中華鍋の開発に乗り出した話は熱かった。
あと、炒飯の神様クドリャフカとの対決で開陳された、手軽に作れる炒飯の極意は、俺の炒飯を飛躍的に進化させてくれた。
もう2年くらい、クドリャフカ法で炒飯つくってる。中華鍋はバラッド風のを使ってるが。
896イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 02:24:08 ID:L+U6CQ47
米の質とかにこだわり始めたよな最近
ちょっとそこまで行くと方向性が違うだろと俺は思うんだが
897イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 09:01:47 ID:v1QczBYh
鍋とか米とかよりももっと大事なことがあるだろっ!
炒飯作りに一番大切なのは、火力だろ火力っ!
天をも焦がす地獄の業火かと思わんばかりの炎がなくて、なーにが炒飯かっ!

とツッコミたい俺、中華料理店従業員。
898イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 17:43:19 ID:n1xuYyBY
そこは殺人罪で死刑になった後、地獄の獄卒相手に炒飯を作るシーンで出てくるだろう
死人を殺す死神の殺人炒飯ってね
899イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 18:39:59 ID:14GRYvOH
え、バラット死刑エンドなの!?
それは伏せていて欲しかった…!
900イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 18:46:10 ID:I088bsYm
つっぱりララバイ200%
901イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 20:27:12 ID:z1LaM7tI
相撲なんて最初の3ページしか書かれてないのに、時津風部屋若手力士リンチ殺害事件が
起こったときにあっという間に書店から消えたのは良く覚えてるよ。

っていうか、あの絵師さんがまさかボーイズラブ小説のイラスト描くとは思わなかったよ。
完全に騙された。
902イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 22:32:20 ID:RlEvpSXr
いやいや、あの絵師はBLもいけると思ってたよ
それより、主人公が毎回毎回子守歌を歌うのが謎なんだが
意味分かんねえ
903イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 23:43:01 ID:3a8w8cfa
それより「ララバイ20」の方が謎だ
一体何が0%だったんだろうか?
904イラストに騙された名無しさん:2007/11/04(日) 23:47:59 ID:HGk0R4DM
あれボーイズラブ率らしいぞ。つまり作者的にはどっちかは異性なんだと
905イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 01:29:44 ID:dDyF8L/1
「ララバイ20」じゃなくて「裸&裸 by 20」だよ
つまり二十歳による裸同士の突き合いってこと
906イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 13:00:22 ID:8yucOv0O
相撲に始まってレスリング、ボクシング、ムエタイ、etc…と半裸の格闘技ばっかりだからな
まあ、戦うんじゃなくてひたすら観戦してるんだけど
907イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 13:15:45 ID:6CwcSJkD
そういや今度出る番外短編集は、水泳ネタのウォーター坊主だったな。どこまでも半裸にこだわってんだな作者(笑)
908イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 16:04:32 ID:ETky3txB
初期稿ではゲーセンでダル○ムとブラ○カの戦いを観戦するシーンだけで1冊分あったらしい
タイトル的になんだからE.○田入れろという編集のツッコミがあってE.○田嫌いの作者が路線変更したらしいが
909イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 19:04:08 ID:pKE25WcW
あれ、確かサガット厨に嫌気が差した作者が、
どうしてもストーリー上サガットを絡ませなきゃいけないことに気づいて
封印したんじゃなかったっけ
910イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 19:22:47 ID:6CwcSJkD
ちょー恋とはどんなものかしら
911イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 19:36:09 ID:TIv+15Qx
恋愛を越える超恋愛…とかいう話だろwwwとか思って読んだら
ビデオからドリフにハマった女子高生がチョーさんに対する感情を語るとかいう内容で吹いた

…そして、ちょっと泣いた。なんつうかな、切ない

本文にかなり女装コントとか兵隊コントの緻密な描写があって笑ってしまうんだが
心理描写もしっかりしているので面白い
作者ドリフ好きだったんだろうなあ
912イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 19:53:14 ID:JxGk/jsm
あの、萌え度があがると萌え度に合わせて金だらいが降ってくるのも斬新だよな
幼なじみとのデートの時には降ってきた金だらいで山手線が終日不通になったのは行き過ぎだが。

時々、チョーさんが長嶋になるのは混乱するよね
913イラストに騙された名無しさん:2007/11/05(月) 22:13:55 ID:OyVizoOn
それだけに、チョーさんがすでに亡くなられていることを知らずに会える日を楽しみにしてたモノローグは悲しい
そして知ってしまった時の慟哭は・・・何度読み返しても泣けてくる
914イラストに騙された名無しさん:2007/11/06(火) 00:03:35 ID:wcm9D+nA
なんかでも最近、志村にちょっと浮気してね?
まだ完全に自覚してるわけじゃなさそうだけど、
確実に一悶着ある気配。
915イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 14:11:36 ID:aMzhoph5
というか、後半50巻くらいは、志村と加藤の話ばっかだろ。
ちゃんとバランスをとって、あの男も出せ。

ブー萌えーーーーーーーーーーーーー(*´∇`*)ーーーーーーーーーーーーーー!
916イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 19:02:40 ID:J9LSRa4c
20巻代で、一巻だけ「ちゅー濃いとはどんなものかしら」
って出てて、すぐに差し替えられたんだけど、
アレ誤植じゃなくて荒井注外伝だったのな。
初版をゲットできた奴に見せてもらったが、
いくらなんでもプレミア価格で5桁いくほどの話じゃ……。
まあ荒井ファンには必携なんだろうけど。 
917イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 19:13:56 ID:P2GErK9A
工事ヲタとして影の薄さは気になるものの面白いよな。
早くドリフのレコード聞けよ、というイライラはあるけど女子高生だったら
プレイヤーは家にないのかな…。
主人公の夢が大爆笑のオープニングでポンポン持って踊ることってのは
なかなかいいぞ!
918イラストに騙された名無しさん:2007/11/07(水) 23:31:32 ID:x7ElgDo/
さてようやく6年ぶりに新刊がでるわけだが
刊行予告の「堂々完結!」がしらじらしいな、8巻12巻28巻52巻54巻82巻でも
次で完結 とかいってなかったか? 
メンバー5人そろってる描写がいまだにないし……、本当にちょーさんだけだな
919イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 13:53:29 ID:e08WS8uD
あれ?気がついてなかったの?
まず全巻を横にずらっと並べるの。(最後に別の本に最新巻のサブタイトル書いた紙でも張っておくとベスト)
さぁ、サブタイトルを縦読みならぬ横読みしてみて。
ほら、5人で楽しげにコントやってるシーンが・・・・・・・・・あぁ、、涙が出てきた。
チョーさんなんで亡くなったの、もう一度その素敵な笑顔を見せてよ〜
920イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 13:57:14 ID:PRv03I9c
嘘は妹にしておく
921イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 15:36:36 ID:CXSEc8Uz
アブドラ・ザ・ブッチャーの後継者とまで言われた、若きプロレスラーの、
「3段突き」と、それ以上に恐れられた「3段突きと見せかけたフェイントの「嘘ツキ」」
を習得するまでの苦労と、
両親をなくし、妹と二人きりの貧しくも甘酸っぱい生活を描いた作品、
「嘘つきは妹にしておく」の文庫化だっけ。
しかしいくら練習相手にも事欠くからといって、
「嘘つきの練習台は妹にしておく」ってのはヒドイというか、
大のプロレスラーがくらっても悶絶するアレを、なぜ笑って受けられるんだ妹。
「いつもいたずらしては地獄突きをくらわせてたからなあ」じゃねえよアニキ。
しかも妹が一世一代の決心をして、兄への禁断の思いを打ち明けたときに、
何故照れ隠しに三段突き。
しかもそれくらって「ありがとうおにいちゃん」ってナニ。
あそこは感動していいんだか笑っていいんだかよくわからんシーンだった。
922イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 16:23:07 ID:2stwzTcI
>>920
>嘘は妹にしておく
嘘つきは妹にしておく

あの作者、前から誤植が多いので有名だったけど、
前代未聞のタイトルで誤植というのをやらかしたからな。
2版から全部「嘘つきは妹にしておく」に直ってるよ。
923イラストに騙された名無しさん:2007/11/08(木) 19:57:06 ID:S5Qhiqqo
妹のプロレスデビューとレオタードまではいい。それは萌える

…幾らなんでも耐久力がウリのレスラーがキャラだからって
反則ヒールとの総当り対抗戦ってのはねえだろ事務所よ
それで勝ってしまうというのは凄いんだが

差し歯が取れた妹は可愛かった。でもあれ一歩間違うとグロになるぞ
924イラストに騙された名無しさん:2007/11/09(金) 00:46:52 ID:l0h46ao/
とにかくライバルの妹の子がかわいくねーんだよ
兄弟VS兄弟マッチのときとか、
途中で読むのやめようかと思うくらいライバル妹うざかった
まあ、その分、兄弟コンビネーションで、
嘘ツキ→三段突きの展開はかなりすかっとしたけど

あのキャラメイキングは狙ってやってんのかな
だとしたら相当なもんだ
925イラストに騙された名無しさん:2007/11/09(金) 01:17:41 ID:moMfQZbj
>924
あー、これか。
続編の「関取は妹にしておく」は発売直後に時●風部屋のあれのせいですぐに店頭から
消えたんだよな。女相撲解禁を描いて、なかなかいい作品だったんだが。
926イラストに騙された名無しさん:2007/11/09(金) 02:33:16 ID:bDuRNdXy
>>925
スピンオフ作品として予定していた「チャンピオンは弟にしておく」は亀●のせいで出版中止になるし、
作者とことんついてないよな
927イラストに騙された名無しさん:2007/11/09(金) 21:52:02 ID:klMAV/US
スピンオフといえば「浮気相手は義姉にしておく」がエロくて良かった
928イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 00:37:29 ID:368C57s3
ここまで誰も初期に登場したコーチ『ジャイアント馬鹿』に言及してない件について。
あれクレームこなかったらしいな。さすが大物だぜ…
929イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 14:43:40 ID:HEwvxWIR
コーチの名前は正確には「ジャイアンと馬鹿」ね。
2人いたんだけどジャイアンの方はあんまり出番なかったね。
馬鹿の方のアホな特訓方法はワラタ
930イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 16:08:28 ID:2jEnNB+g
レジンキャストミルク
931イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 16:12:20 ID:d48ByCLH
まぼろしのカクテル「レジンキャストミルク」を巡る物語
932イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 17:29:47 ID:Y0S3BggJ
レジンキャストとミルクで区切るかと思ったらキャストミルクっておいおい
933イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 17:50:21 ID:VJpVtZd4
トミルク蒸留所で制作された幻のウォッカを使ったカクテルだからな
934イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 18:17:57 ID:368C57s3
しかも、まぼろしのカクテルに関わるゲストキャラが、全員未成年と言う恐ろしい作品ww
老バーテンダーとゲストキャラの攻防戦に毎回笑わせてもらった。
温かいビールとかねーよwwって思ったら本当に実在してたのには驚いた。
935イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 19:53:54 ID:PNXok/SG
「カクテルを真の意味で味わうには、これを着なきゃだめだ」
と言って何の脈絡もなくカクテルドレスを着せられる主人公(♂)に微妙に笑った。

イラストも妙に似合ってるし。
936イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 20:57:14 ID:JneGzS4m
5巻でやっとこさ完成した…と思ったら
老バーテンダーが「このカクテルにもっともふさわしい、もっとも美味く感じるグラスを探す!」
とか言い出した急展開にワロタ。
バカラグラスから湯呑みが出てきたあたりから続き読んでないんだが、
結局何になったんだ?
937イラストに騙された名無しさん:2007/11/10(土) 21:10:24 ID:4vGRvs2E
>>936
グラス編はバーテンダーが聖杯探索に向かって終わった。
そして、(やっと)成人した主人公が2代目バーテンダーになったよ。

今はフレア編で、ラスベガスの大会に向けた特訓をしている。
スカイダイビングしながらステアするとか、もう無茶苦茶だが。
938イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 11:13:31 ID:xdF9YIii
聖杯で宗教関係者との対決を匂わせるシーンもあったな。
フレア編終わったらそっちに行くのかな?
939イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 17:28:36 ID:6tAs6wJQ
新刊待ちどおすぃ
940イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 17:45:41 ID:cxbfEAMI
死神の時刻表はスペード色
941イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 18:05:12 ID:EYqZFijT
助けることの出来なかった患者のリストを常に持ち歩くような陰鬱な医師と、彼を支える物凄い勢いで前向きな看護士が、
……何故か異世界に飛ばされて、名医扱いされるコメディなんだよなこれ。
942イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 19:08:22 ID:yt5kOsXe
しかも医者の患者リスト見て死神と勘違いされる→人の名を全て知るウィッチドクターと勘違いされるとか
冒頭の流れが余りにも酷くて吹いたw

医者がちょっとずつ前向きになって行ってるのに「黒の章をめくらないでくれ」とか悪徳商人がビビったり
変なところで伏線とか脅しの小道具になってるのがまたひどい
いくら人口少ない上に読めない文字だからって勘違いしすぎだろw
943イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 19:45:36 ID:tSlYUXCD
看護士、おっぱいでかくてかわいいのはいいんだけど、
結構看護の腕前自体はへっぽこだよな
ただまあ、そんなへっぽこでも、
持ち前の明るさで周りを元気付けることに関しては一流だし、、
なんだかんだで一回も致命的なミスを招いたこともないという強運持ちでもあるが

医は仁術とはよく言ったものだ
944イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 21:51:57 ID:J8UDGND0
いや、あのドタバタした状況でへっぽこ扱いされる程度のミスしかしてないから、
あの看護士は強運の持ち主じゃなくて本当に腕が良いんだと思う。

これで元男じゃなかったら最高だよ。
945イラストに騙された名無しさん:2007/11/11(日) 23:02:43 ID:YkOxROJd
いや、女装しているだけだから現役の男だろ…
毎回性転換手術を医師に迫るのはお約束なんだろうな
946イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 03:02:29 ID:BbylFvKu
エヴァの加持さん並の死亡フラグ立てた患者
死神だからってことで復活したのにはあきれた
あのメッセージ死ぬほど間抜けだろ・・・
947イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 17:37:59 ID:OzZejNQu
外科医でなく内科医なのが地味だよな。
つっても異世界なんだから手術とか出来ないし十分なんだろうけど。
948イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 19:17:40 ID:gfqBsGGa
看護士の、痛いの痛いの飛んでいけー!で治った騎士には笑わされた。
あのまま戦場に出掛けて、まるっと三冊出番ないんだが…元気なのかな…
949イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 19:49:57 ID:bXGJBpOS
「この戦いが終わったら、あの看護婦さんに……」
「やめておけよチャーリー。それは死亡フラグだぜw」
「敵襲!敵襲!」
 暗転。

近年見られないほどの王道死だったな……。
950イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 20:09:48 ID:g+83z7LH
どかどかどかん
951イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 20:47:27 ID:CY/FZRys
双子の王子ドカと王女トカの世直し道中物語ってゆうか、力技過ぎる水戸黄門?
952イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 21:57:10 ID:bXGJBpOS
助さん角さんの代わりに、それぞれ愛用の爆発系武装を持っているんだよな。
「このロケットランチャーが目に入らぬか!なに?入らないだと?
だったらお見舞いしてやるぁああああ!」

「……ふっ、悪は滅んだ」
 そして城下町も滅んだ。
953イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 22:40:58 ID:u8PiMaq5
毎回、影からこっそり様子を見ている町火消しーズが可愛い。
あいつらいっつも、中盤から出てくるけど、あれって前作でぶっ壊れた町を建て直してからくるからなんだと信じてるw
954イラストに騙された名無しさん:2007/11/12(月) 23:27:33 ID:RPAgvEc2
あの双子がぶっ壊した町の再建費用ってさ、父親である国王が自腹を切って支払ってるって事になってるけど、
あれって元は税金だよな?
それなのに「子供の失敗に対して責任を果たす立派な父親」だと囃し立てて支持率が上がり続けるってのはどうなのよ?

国民の皆さん、毎年のように消費税が上がってるのはなんでかわかってますか?
955イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 03:38:45 ID:Lpvwjt4W
給料以外の物価がものすごい勢いで落ち続けてるから、町人にとっては消費税が上がってることに全く気づいてないということらしい
956イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 05:32:58 ID:Fil10pHq
ポケット文庫の方が外伝みたいになってて町火消したちの話が出てるよ(3巻と4巻あたり)
復興ネタが好みなのか結構力入っててドカたち殆ど出番ねー。ただの災害扱いされる主人公たちってw
957イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 05:45:21 ID:Fil10pHq
ごめんリロードしてなかった>>956>>953だ ついでに>>954にも

復興は悪人に雇われてた人と、家を失った人のための失業対策だから公共事業だけど
元は税金じゃなくて潰した悪人の没収財産だよ

今の王と違って子供達は王権だけ行使できても政治的しがらみがないから
普通の行政機構じゃ潰せない闇商人やらダメ貴族を潰させてるみたい

「父上は周りの力になって王となったが、私たちは生まれながらの王族だ!」って家光かとw
消費税率上げてもそれ以外の物価が安くなってるのは貴族から収奪した農地とかのせいだし
税率上げの理由はまだ明らかじゃないけど、さほどアホな理由じゃないと思う
958イラストに騙された名無しさん:2007/11/13(火) 09:19:04 ID:+YtQ6NSD
そういや、五巻で壊滅された新興宗教の信者達、町火消しーズ「ぽ」組の頭を新たな教主に祭り上げてたけど、あいつらは実質無償で町の復興しながらドカトカのあと着いて来てるよな。
自腹で彼らの生活支えてる「ぽ」頭カワイソス
959イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 01:36:37 ID:VumKmRzN
火消しーずは俺の嫁!
960イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 02:12:02 ID:/1gRtY4j
さよならピアノソナタ
961イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 02:34:00 ID:IvvQeWx3
ピアニストの特攻隊員が最後にピアノを弾くために一晩だけ脱走する冒険譚。

…月光の夏がモチーフなんだろうけどさ、それなら別に冒険譚のところで枝葉を膨らませる意味は無いような…
962イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 10:51:39 ID:O/3k8hZ+
あー主人公が記憶無くしたり目見えなくなるアレな。
おかんが読んでたよ。
963イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 16:28:45 ID:w/Q0NYDg
ってか特攻つってもWWU世界とかじゃねえからなあ
魔法兵団の人間魔力大砲の弾丸にされそうになって逃げてるだけだし

ぶっちゃけ、このまま主人公が無駄に強くなってラスボスぶち殺して終わりってのがありそうでなあ
殺人ピアノ48手とかレーベル一緒だからっておめぇそりゃ無茶だよと
964イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 21:00:55 ID:vE7RwVrv
しかし、突然肉弾バトル物から異能力バトル物に路線変更する罠
ピアノ演奏で能力強化なんて一体どこのポリ〇ォニカ?

まあ、主人公の代わりに戦う戦闘妖精がかわいいから万事オーケーなんだけど
965イラストに騙された名無しさん:2007/11/14(水) 22:08:03 ID:g/f41a7l
「ここは俺が抑える!! お前たちは先に進め!!」って言った戦闘妖精長船隊長は良かった。
異能力バトルになってから逆に熱いシーンが増えたような。
俺的名ゼリフは「ちくしょう!戦車ぐらいに負けるか!」
966イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 09:28:09 ID:zK1aaaDH
村正隊長の決め台詞か
確かに男性陣は集団戦闘がメインだから見せ場が多かった

それでも俺は女性陣を推すんだぜ
戦場のど真ん中でピアノを演奏する主人公を身を挺して守る姿は切なかった
…あっさり戦死して、消耗品のように次々補充されたのには違う意味で切なかったけど
967イラストに騙された名無しさん:2007/11/15(木) 21:08:15 ID:tFVWAj63
しかし冷静になって思うと、だ。
あれだけ戦闘力(=魔法力)インフレした隊員たちを、当初の予定通り人間魔力大砲の弾丸にしたら、何が起こるんだろうな。
人間の魔力を吸収、集積して……って、絶対砲身がパワーに耐えきれずに暴発するだろ。
その辺りがどうにも、主人公の悲壮感をぶちこわしにしている気がする。

冒険譚が延々と続いているのは、そのヘンのさじ加減を間違えたからではないかと邪推。
「ここまでインフレする前にオチ付けとくべきだった」って、作者も本気で悩んでそうだ。
968イラストに騙された名無しさん:2007/11/16(金) 03:23:02 ID:LyX7n7Yu
新刊の「弾では無い、筒にするつもりだったのだ」
というのは意外な事実か後付け設定なのか微妙なところだが…?
969イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 00:56:02 ID:JT2DoJ2s
軍の技術者が
「固いんだよ、太いんだよ、暴れっぱなしなんだよ!」
って叫んだときには腹を抱えて笑い転げたw
作者、タイムリー杉。
970イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 02:52:35 ID:KmnDeYFE
刀語
971イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 07:25:59 ID:jHVnvj2+
3巻までフツーに現代の刀剣職人の生活を書いてたはずだったけど
どこで間違えたのか、突然バトルものになったのには吹いた。
決戦!スペース安土城がタイトルの7巻。サイボーグ信長との死闘はガチで震えた。
972イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 10:00:21 ID:eKFu8Ac7
俺は最初の刀剣職人の頃も面白かったな
病んだ現代社会の被害者である主人公が、刀の妖精に言われるままに
刀剣職人になるって設定は秀逸。本当に妖精がただの妄想なんだよね、あれ
973イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 12:09:18 ID:jpyXPu+u
頑固親父な刀鍛冶も良かった。あれだけ魅力的な渋い親父キャラは久しぶりだ。
しょっちゅう拳骨やキツイ一言が飛ぶけど、本当に大変な時はさり気なく助けてくれるし、過去は鋼の拳を持った将軍だし。
974イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:28:24 ID:n2cmKPTV
というか、何時の時代の話なのか分からなくなってきた。
1巻の辺りでは2000年って明記してる癖に、巻を追う毎に昔の話になっていくし…

もう全てが主人公の見た幻覚って事なのかな
975イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 13:33:59 ID:nlLm1A5p
>>973
まさか死んだと思われていた刀剣将軍だったとはねえ
足利の家に対して妙な拘りがあるから何となーくそうじゃないかって雰囲気はあったんだが

このまま将軍家クラスの面子どんどん出していくのかな
当時の将軍クラスって家康とかのように刀よりも弓矢で有名な人が多いけど
今後それに対しての戦いも描いてほしい

バイオロイド家康の超長距離狙撃ボウを気合一閃で切り落とすのとかかなり見たい
実際既に今川との戦いでは弓矢払いやってるしな
976イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:03:04 ID:dHI+Sbrh
でも、そろそろ鉄砲の時代なんだよなあ…
8巻の最後辺りで、それっぽい会話あったし
どうすんだろ
977イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 17:23:29 ID:IR5dYuzD
流れ的に、次、長篠の戦いだけど…武田家には娘が二人いるだけで、嫡男がいないってのが気になるな。
薙刀使いの僕っ娘が、実は…という展開を期待してる
978イラストに騙された名無しさん:2007/11/17(土) 20:56:40 ID:hdlWD/8x
あの娘を男と申すのか?
貴様、ただで死ねると思うなよ!
979イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 17:52:02 ID:uqEz/SqH
薙刀僕っ娘を攫おうとした暗殺者のセリフだっけ、それ。
そういや、戦闘で主人公が追い詰められてもうダメかと思ったけど、即カタナ捨てて
バイオロイド家康戦で奪ったレーザーライフルで、あっさり暗殺者撃ち殺したシーンは
本編屈指のサプライズ。

「これからは銃の時代なんだよっ!!」の主人公の台詞は涙無しには読めない。
格差社会を感じたね。

だけど、まあ、結局全部妄想だったけどね。あのネタばれはひどい。
980イラストに騙された名無しさん:2007/11/18(日) 20:56:20 ID:1UumyDpt
さて、ここから雑談でおk?
981イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 00:37:04 ID:DCXmkV+V
とにかく主人公がへたれなんだよな
なんか大事な局面に話が向かおうとすると、雑談に話を向けて、
とにかく自分で決断しないという
「うちの妹の話しない?」っていつ言い出すかwktkしてるぜ


という冗談はおいといて、>>919の目欄が気になるような気にならないような
982イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 00:45:33 ID:1JmdEL+J
>>981
まて、>>980はタイトルじゃないだろ。次スレも立てなきゃならんし、ここは一旦締めておこう。

>760-769 グースカ夢見る問題児 入れ子構造状の多層的な夢をみる主人公。読者さえ夢の中かも。
>770-779 レベリオン ガメラ2のスピンオフ。特撮のノベライズ。若干楽屋オチっぽい。
>780-789 姫宮さんの中の人 宇宙人に寄生された和服美人とドイツ人サラリーマンのコメディ。腐女子人気。
>790-799 リリアとトレイズ 主婦リリアさんがゴミ分別に奮闘。環境派ドジっ子主婦。
>800-809 なま◇なま(正タイトル「たま◇なま」)早口言葉大会学園ジュヴナイル。締めはラブ。
>810-819 愚者のエンドロール 映画のエンドロールに隠された陰謀。全32巻。
>820-829 因果の鏡 女子高生"因果"が魔法の鏡をgetしてインカ帝国の刺客とバトル。俺より強い奴に会いに行く。
>830-839 カッティングCase of Mio〜 理容師を目指す美緒が殺人鬼の兄を探す。下巻待ち。
>840-849 厨房ガール 横書き出版で全ページに立て読み入り。全挿絵アスキーアート。
>850-859 真夜中に馬車がくる 少女をさらう謎の馬車とテーマにしたオムニバス。馬車だけに。
>860-869 量産型はダテじゃない! 「量産型」をテーマにしたアンソロジー。書いているもの量産型作家。
>870-879 いつでもこの世は大霊界! 表紙は廃墟。裏表紙は地面から生える足。丹波哲郎萌え。
983イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 00:46:07 ID:1JmdEL+J
>880-889 狂乱家族日記 暴走族・狂乱家の話。次女はモデル。火炎瓶使いすぎ。
>890-899 しにがみのバラッド。 殺人炒飯を作る通称"死神"。最後は地獄で炒飯を作る。
>900-909 つっぱりララバイ200% 半裸の男が戦うのをひたすら観戦する2人。男同士に見えるけど、片方は女。
>910-919 ちょー恋とはどんなものかしら いかりや長介萌えな女子高生。いまだ完結せず。
>920-929 嘘は妹にしておく(正タイトル「嘘つきは妹にしておく」)妹を必殺技「嘘突き」の練習台にする。兄と妹の禁断の恋。
>930-939 レジンキャストミルク 幻のカクテル「レジンキャストミルク」を作る。バーテンは聖杯探索の旅に。
>940-949 死神の時刻表はスペード色 医者と女装ナースが異世界で名医になる。死亡フラグ注意。
>950-959 どかどかどかん 双子の王子・王女が町を破壊しつくす。火消しーズ可愛い。
>960-969 さよならピアノソナタ ピアニストが人間魔力大砲から逃げてピアノを弾きまくり。大砲が固くて太くて暴れる。
>970-979 刀語 刀鍛冶の見る幻覚を描く話。女性化戦国武将満載。
  
984イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 06:00:38 ID:bfLOHTMi
まとめ乙です

ちょー恋のネタ振りました。乗ってくれる人がかなりノリノリでよかった…
さよならピアノソナタがえらいことに

個人的には刀語とかちょっと読んでみたい。超兵器がアホすぎるw
985イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 07:59:03 ID:daMoxN26
ちょー恋の展開は予想外だった。特に>>919はうけたよ、ちょっと切ないけど。
真夜中に馬車が一番気に入ったかな。
まともな作家が書けば立派な作品になりそう。読んでみたい。
量産型もちょっと気になる。実際に売ってたら買ってしまうかもしれん。
986イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 09:06:36 ID:dsm1RKFN
萌えが少なかったからか、今回はラノベっぽくないのが結構あった印象。
良質なネタフリが多かったしバラエティに富んでて面白かった。

もし存在するなら『リリアとトレイズ』『なま◇たま』を読んでみたい。
『リリアとトレイズ』はどんなふうに書かれてるか、好奇心をそそられた。
『なま◇たま』は嘘談義通りの作品なら色々ツボなので純粋に読みたい。

スレ全体では『ブルー・ブラッド』が一番好きだ。
嘘作品では初代スレの『僕らはどこにも開かない』がダントツで好きだったが
それに並ぶくらい好き。
987イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 10:29:11 ID:Ak9GGup5
まとめ乙でした。
狂乱家族日記イイですねー凄く読んでみたい。何かあったら火炎瓶て力技がいい。
刀語で初参加させて貰いましたが、このスレ最高に面白いですねw
988イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 18:48:08 ID:NQCw0s/o
まとめ乙

今スレでは「しにがみのバラッド。」の出来がよかった。
なんかもう、>>892のAAが見れただけでも充分幸せだ。
989イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 21:35:48 ID:DPlmsSWl
まとめ乙。

1スレッド分4回分を全部一人でやる、というのを達成しようかとも思ったけど、
今回は量なんかめんどくて逃げ出したりした人。

次ぎスレテンプレ用のこれ↓でも貼っておくか。

東方の快男児/伊佐と雪/抗いし者たちの系譜/アリフレロ―キス・神話・Good by/悪霊がいっぱいで眠れない/
人類は衰退しました/悪の江ノ島大決戦/隣の家の少女/ブルー・ブラッド/月よ、さらば/
文学少女と死にたがりの道化/必殺お探し人/リングテイル/鏡の中のれもん/武林クロスロード/
魔人竜生誕/天国に涙はいらない/きりきりなぼくの日常/クイーンズブレイド〜ソード・オブ・ユニコーン〜/
天使のカンタレラ/銀河おさわがせ中隊/声で魅せてよベイビー/神様のおきにいり/ラブゆう/
大鷲の誓い/夢幻紳士七変化/妖神グルメ/天を決する大団円/ねくろま。/彼女はQ<クイーン>/
操り世界のエトランジェ/エンドロールまであと、/モノケロスの魔杖は穿つ/リバーズ・エンド/鵺姫真話/
富士に立つ影/さらば愛しき快男児/ミステリクロノ/薔薇色にチェリースカ/小娘オーバードライブ/裸者と裸者/
山田ババアに花束を/サイコロジカル/なんて素敵にジャパネスク/小さな国の救世主/酸素は鏡に映らない/
らき☆すた/東京少年十字軍/カナスピカ/学園カゲキ!/花輪竜一郎さんの優雅な生活/ブレスレス・ハンター/
竜退治の騎士になる方法/姫なのに王子/バイトでウィザード/君が夢、河を上りて/ほほえみがいっぱい/
ドラゴンキラーあります/雪降る街角にビキニな王女のためいきが聞こえる/愛に捧げるトルソ/
フルメタルパニック!/ぶたぶた/不気味で素朴な囲われた世界/らき☆すた連続殺人事件/薔薇のソナタ/扉の外/
ゾアハンター/とんでもポリスは恋泥棒/All You Need Is Kill/フォーチュン・クエスト/グースカ夢見る問題児/
レベリオン/姫宮さんの中の人/リリアとトレイズ/たま◇なま/愚者のエンドロール/因果の鏡/カッティングCase of Mio/
厨房ガール/真夜中に馬車がくる/量産型はダテじゃない!/いつでもこの世は大霊界!/狂乱家族日記/
しにがみのバラッド。/つっぱりララバイ200%/ちょー恋とはどんなものかしら/嘘つきは妹にしておく/
レジンキャストミルク/死神の時刻表はスペード色/どかどかどかん/さよならピアノソナタ/刀語/
990イラストに騙された名無しさん:2007/11/19(月) 23:57:45 ID:M0CnKCjr
次スレ立ててきました

**0が挙げたタイトルの嘘談義をするスレ 6つの嘘
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1195483696/
991イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 02:05:20 ID:Qm8tQz3P
スレ立て乙です
バラッドのAAウケたようで良かった…そして名前間違えてバラットにしてましたごめんなさい
992イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 02:14:29 ID:tGw06+TE
乙鰈!
993イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 02:59:16 ID:ApCXicUh
新スレ乙です

>>551書いたの俺何だけど、ほぼ同時に>>552さんも1のつもりで書き込んでるんだよな。
書き込みリロードした時にビックリしたwこのスレだ被るなんてw

どーなるかと思ったけど、辻褄あわせようと・・・却って面白くなったなw
皆さんに感謝です
994イラストに騙された名無しさん:2007/11/20(火) 03:16:11 ID:z2Dj0FV6
このスレ2回立ててるんだが、ほとんど書いてない俺がやってきましたよ
>990
新スレ乙。

今スレもどっかで一回だけ書き込んだような気がする
995イラストに騙された名無しさん
ドラゴン書いたけど前半の方だったから
後半の繋げ方の上手さには驚いた