>>844 黄昏色売れてないな
好きなんだけど次で終わりそうだorz
849 :
イラストに騙された名無しさん:2007/07/30(月) 19:39:35 ID:E7GTTYFE
>>847 人気がないってことはないだろ。
2ちゃんのラノベ大賞でもラノベサイト杯でも上位にいるんだし。
人気ないってわけじゃなくて、スレ見てると完全に信者だけ買ってる感じだぞ
完全に初動型
>詠使い
見たけど、ラノベサイト杯でBBBとフルメタの最新刊抑えてシリーズ部門1位かよ。すげえな。
BBBやフルメタなんかの半分にも満たないであろう発行部数でそれでも1位ってのは、
それを読んだ書評サイトでも評価してる割合が高いってことだよな。
3巻読んだ限りではまだまだ面白くなりそうな感じだし、こういうのこそプッシュするべきじゃないのか、富士見。
(ぶっちゃけ自分が好きだからなおさらってのもありますが)
>>852 詠使いは1巻が出たときもこんなやつが多くて正直気持ちわりーよ
本スレなんて作者乙が多すぎだろ
2ちゃんの評価が正しいなら、今頃このレーベルはぶっつぶれてることを忘れるな
詠使い全部読んでるが
過大評価…まぁ普通の作品だろ
新刊早耳情報にろくごまるにと書いてないか確かめるためだけにドラマガを買い続けてる
たぶんよほどのことがない限り買い続けるだろう
BBBが何の略だか判らない… il||li _| ̄|○ il||li
フルメタは妙に当たったけど、読み返すと大した感銘は受けないんだよな…
ラノベでも「何度も読み返したくなる」タイプのもある
少なくともフルメタは繰り返し読み直す様な内容ではなかった
一方で、詠使いも繰返して読む様には見えんかった
…が、3巻まで読むと結構伏線が多いようだ
少なくとも完結するまでは読み直して伏線を確認したりするかもね
個人的には「フルメタ」より「詠使い」の方が凝った内容だと思うよ
イラスト買いしてる俺が通りますよ
861 :
.:2007/07/30(月) 21:51:32 ID:fAhvM+SR
話題になってる詠使いよりもちょっとだけ売れているのに
誰も話題にしないライタークロイスのことも覚えてあげてください。
862 :
イラストに騙された名無しさん:2007/07/30(月) 21:54:47 ID:E7GTTYFE
>ライタークロイス
絵師に恵まれないよね、この作者。
戦鬼で失敗してるんだから、今度は絵だけでも充分売れそうな絵師を使ってやりゃいいのに
凝ってるからいいというのなら今ごろシェクティは富士見の金看板だぜ
……というかBBBを知らないって辺り
>>859は今の富士見をあんまり知らない人?
ぐぐれば出てくるよ。
詠使いはドラマガ連載したり特集やったり、これでプッシュされてないってどんだけー
>>859 こいつ、詠使いの本スレにいたやつの文の書き方と似てるな
>>864 君もあんまり絡むと粘着乙とか言われるから流しとけ。
ファンの人にたいしては詠使いに関してはここで話題にすると
荒れるから作者スレだけでやってくれと勧告。
しかし「フルメタより凝った内容」はねーわ
褒め殺しなんじゃないかと邪推してしまう
ライタークロイス普通におもしろかったよ。
王道展開で安心して読める。
最近こういう作品少ないから貴重。ぜひ続刊を。
>>859 B.B.B.=ブラック・ブラッド・ブラザーズ
あざのの作品で、小説自体は少し昔の物。最近アニメにもなっている。(ステ熊の前)
ぐぐればこれくらいすぐに分かるだろうに……
詠使いの信者がキモいということはよくわかった
巣に帰れ
>>866 設定は詠使いのほうが多いような気はするが(あくまで印象)、それ以上にフルメタはツボを突いてる感じがするな
無駄に設定で凝り固めずに、かつ一定以上のリアリティを持たせると
>個人的には「フルメタ」より「詠使い」の方が凝った内容だと思うよ
詠使いは今風呂敷を広げてる最中だから、それを凝って面白いと錯覚してるだけだ
あと、BBBに喧嘩売ってんのか?
信者とかアンチが沸くと盛り上がる謎レーベル。
や、どこも一緒か。
個人的には詠使いとフルメタっつったら、天と地ほどの差がついてフルメタだ。
何故って、そりゃ詠使いがまだ3巻しか出てねーからだっつの。
まだ比べる段階じゃねーだろうよ。全然違うジャンルだし、好みだってあるんだから。
すまんが詠使いは作者がキモいので受け付けない
あとがき酷すぎ
料理人が気に入らないので料理を食わないとはなんという海原雄山
でもよくあることだな
まあ全部食ってたら普通に死ぬしな。取捨選択くらいさせてくれ
風の聖痕、売れてる(?)みたいだけど面白いのかな
アニメ化でプッシュされているだけ
作品自体は平凡
平凡?
アニメは懐かしい臭いがするって事で一部で微妙に
>>835 編集者にとって居心地の良いレーベルってどんな状態?
パクリ臭と劣化が著しいが
作者が長期療養中なので最近は同情的
>>880 作家が出版社の意向(メディアミックスとか、タイアップとか)に逆らわなかったり、
「こうゆう展開の方が売れるんで、方向転換してください」って意見に素直に従ったり、と言ったところかね?
よく知らんけど。
その意見が間違ってるから微妙なんだけどな
戦鬼とか、じっさいそうだったんじゃね。しらんけど。
ライタークロスの絵はそんなに悪いか? こんなもんだと思った。
戦鬼は確かに微妙だったが…。
会社員にとって居心地がいいのは、余計な責任を負わなくていい状態。
つまり、冒険しないで流行を追った無難な小説だけだしてればOK、
って状態だと思う。
実際、最近の富士見に突きぬけた作品は無い気がする。
カンフーファイターとか売れなかったし、
「イロモノはしょせんイロモノ」って思想になっちまったのかもしれん。
好みで分かれそう。
決して下手ではない。
下手ではないが目と鼻が離れすぎていて個人的に気持ち悪い。特に正面顔。
今月のドラマガ見て、ちょっとびっくりした。なんかムーミンみたいだった。
火の国風の国物語の絵はいいな。
あの騎士の絵は今のドラマガの中じゃ一番かっこいいと思う。
内容は前後編だったからまだ評価保留だが、前編だけで切るほどつまらなくもなかったし。
>>886 あと、口元で個性を出そうとして失敗してるようにみえる。
>>874 思い出すんだ、小説はあとがきまで含めて一つの作品だってことを。
どんなにおいしい料理でも、投げてよこされたらどう思うか。
でもまぁ、そう。よくあることだよ
嵩峰だの雑賀にくらべたら痛くも痒くもないあとがきだが
…星野も痛かったなぁ、最近見ないがw
ゆにこんっていうのを買ったんだが・・
このスレではどういう評価だったか激しく気になるw
>会社員にとって居心地がいいのは、余計な責任を負わなくていい状態。
つか、今の富士見は責任を負わなくても周りが許してくれる
自分たちの起こしたトラブルでもすべて作家に押し付ければ無問題(神坂氏を除く)
って雰囲気のことじゃね?
なんつーかシリーズ放置して作家が出てくのは勘弁してください
>>892 帯の推薦文からしてすでに痛い
絵師のデッサン狂ってね?
はいはいワンパエロワンパエロ
一言で言うと空気。地雷にすらなれなかった
最近の作家流出ラッシュで思うのは築地って思いのほか引く手あまただったんだな…
とりあえず今の富士見にライタークロイスをプッシュする気があるのがわかって安心した。
まあSWがある限り安泰なんじゃないかと思い始めた。
一時期死んでたけどなあ。
あれはSNEの自滅?それとも富士見に切られかけただけ?
モンコレに力注いでただけじゃないかと
>>772は俺だ。
いや、
>>774は知ってるんだが。
新が始まる前の終わり方も不自然にいきなり収束に向かってたからな。
復活した理由は
>>774なんだろうけど、一回終わった理由はどっちかなと。
まあ自滅したから切られそうになっただけな気もしてきた。
SNEのコンペ行った時も富士見に対してはなんか微妙な含みを持ってたからなんか確執でもあるんかねえと。
いやまあどっちでもいいか。
RPGに関しては角川系3誌が一斉に切っただけで(電撃は当時主婦の友社だが)
特にどこの会社がてのは無いと思うけどなあ、HJもその時期RPGマガジン潰してるし
そういやつい先日に隣の市の本屋行ったら、戦鬼に多分作者直筆のポップが付いてたな
出版社が宣伝用に作った立派なもんじゃなくて、店が用意した紙に普通にペンで書かれたやつだった
その店でバイトでもしてたんかね
最近は出版社が手書き風POPの画像データを配布してるぜ?
>>900 >>898 多分モンコレだろ。SWにまで割いてる余力がなかったから放置してた。
モンコレ売れなくなったしリプレイ売れたからまた最近力入れてる、とか?
905 :
イラストに騙された名無しさん:2007/07/31(火) 23:34:45 ID:vx+a7HUp
ライタークロスの正面絵、自分は本当にダメだ…。
色遣いとか、斜め向いてる他の絵は嫌いじゃ無いのに、どうしてもあの顔に目が行ってしまうなぁ。
>>903 いや、でも俺が見たやつはポップとか画像以前に
店の名前が入った適当な紙に、そのまま文字だけ書いたやつだった
まあ店が適当な紙に適当に文字だけ印刷したってこともあるかもしれんが
ちなみに内容は「現代のお伽噺です。よろしかったら手にとってみてください」みたいな非常に短いのだった
>>900 一人で何度も同じこと繰り返してるだけか……
>>906 戦鬼の人は元書店員だから、働いていた店かもね。
なんか入賞したらすぐに辞めたそうだ。
そのわりに遅筆なんだよなあ。
専業化した途端執筆遅くなった作家や
副業作家なのに連続月に厚い本出す作家がいるので
(そうでないほうが多いだろうが)
その辺に関連を求めてもしょうがない。
前大賞受賞者も元書店員で書くの遅いよな
大賞受賞者で遅筆じゃないのは五代くらいか
ベロニカは好きだったな
>>910 だが数年前まではやはり超遅筆とされていたんだな>五代
新刊が年単位で出ないのが普通
だが富士見からMFに移ったとたんいきなり本がばんばん出始めた
…やはり富士見の編集がアレだということなのか
富士見だとシリアスな単発物がメインだったけどMFだと軽いシリーズ物がメインってだけでは
そもそもMFだと毛色違うだろ
916 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/03(金) 02:47:19 ID:j2RPlQpL
築地とか阿智太郎みたいにどこで何を書こうと変わらんのもいる
五代ゆう、MF文庫の編集者から「毎巻、新しい女の子が主人公に絡む」「ファンタジーもの」としか要求されなかったそうだ。
ソースは、最近、榊一郎と組んで出したライトノベルの書き方本。
神坂、榊、鏡は早いのにな
つか、大賞受賞者じゃなくてこの三人が作品募集広告の例に挙がってるのが
編集側が欲しい人材というのをよく表してる
榊は速いんだがシリーズが多いから1シリーズあたりの速度はやや遅いんよね
まあ、シリーズ完全放置して新シリーズ書かれるよりははるかにマシなんだけどさ。
つうか最近はどこのレーベルもペース早いよな
半年出なかったくらいで「作者死んだか?」って言われるぐらいだし
1年に3冊ペースとかでも相対的に遅く感じる
本が売れなくなってきてるからペース早くしないと作者が干上がるのかも
夏を待ってた頃よりは十分幸せだと思うが
>>916 阿智は僕月まではまだ結構読めるもの書いてたんだぞw
あの頃は、ヘタウマ感がまだプラスに働いていたんだよな…
やはり文体が絵師とかなりマッチしてたのが大きいと思うんだ
阿智はなんとなく買ってしまって
「やっぱ、くだらねー。なんで買ってるんだろう俺?」
って毎回やるのが楽しいだろ。
>>913 MFで出た本のあとがきによると、ページ換算での執筆ペースは変わってないらしいぞ?
ただ一冊辺りのページ数を減らしてシリーズ物の刊行ペースを上げたのだとか
いつの間に師走がファンタジアにきたの?
師走来たらミステリー終わりじゃん、
と思った今日この頃
今日ドラマガを買ってきてふと増刊買い忘れてた事に気づいた。
と思ったが本屋で見かけた覚えがない。
ちょいとここ最近のドラマガを見返したが広告も載ってない。
ネットで調べても出た様子がない。
このスレにきて廃刊を知った。まあそれ自体はどうでもいい。
が。
そのせいで『食卓にビールを』が7巻までの予定が6巻までになってしまった、
ということも知った。
絶望した。
絶望した。
ぶっちゃけ最近本屋じゃ富士ミス置かれてるの見たことないしな。
その割りに師走も含めて富士ミスの作家陣の方が粒ぞろいだし、
ファンタジア一つに集中させたほうが富士見的にはいいんじゃないの?
富士ミスの新しい背表紙はパッと見ライトノベルと分かりづらいのが困る。
>>931 なんか、自分たちは安定してたのに本誌テコ入れのために
廃刊させられたアッパーズの悲劇を思い出すな
>>933 スレチだが、ランペイジ劉備は三国志大戦に出演したんだっけか。
今の富士見で買ってるのはフルメタ、BBB、Dクラくらいか
そういやEMEのBLUE,BLACKの新刊てかなり長期間出てないよね?動きないのかな?
>>935 すでに終わってるシリーズが含まれてるぞ
まちがって上げてしまった・・・orz
増刊は廃刊なので、一部はドラマガに移ると思ったんだが
939 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/04(土) 18:40:57 ID:GZtHwmuM
ところで内藤渉はもう本出さないのかな?
この作者には期待してたのに
カレイドスコープの人だっけ?
へっぽことダークエルフをようやく読了。
へっぽこは詰まんないねぇ・・・
敵役キャラが味気ないというか魅力ないというか意味がないというか。
全体的に何が書きたいのか、話の焦点がさっぱり。
秋田は小説駄目なんだな・・・次巻から見送り
ダークエルフはなかなか良い展開だった。
アマデオの出自をそう持ってくるとは、口絵に騙されたw
次が最後ってのは残念だけど、起承転結ですっきりまとまりそうだ。
内藤渉……
枯野のような地味だが味のあるファンタジーを書いてくれることを期待してたのに
ファムファタール好きだったのに・・・。
>>211 佐伯泰英ペースがデフォになったら、作家が死者ばかりに
なりそうな気が。
まあ、読者的にも刊行ペースは早い方が嬉しいよね。最低年に三冊は出せないと。
ドラマガに1年連載して2冊
その間に長編1冊か…
947の書き方だとなんとなく簡単そうに見えるな。
実際は長編2冊に短編1冊で連載分が溜まっていく
のパターンが多いのではないかと
文庫未収録の短編とか結構あるからなー
ところで、去年の受賞作品って戦鬼と詠使い以外どうだったの?
話題に出てこないところを見ると、いつも通りの富士見だったのか。
簡略的なレビューが見てみたいわ。
買ったけど力尽きて読んでないことを思い出した>新人残り
あはん、誤爆。でもなんか状況かぶってるからいいのかも。
富士見の新人は本当に消えやすいから、誰か追跡レーダーを持ってきて
てか、大学生で受賞している奴は就職活動しないのか? と、少し疑問が・・。
作家って個人商店だから、
そういうノウハウも無く、
いきなりやっても本来の仕事の部分以外で潰れそうだ。
特に抱える作家の多い雑誌で仕事持つと、
編集の手も回らないだろうしなあ。
ライトノベルの作家プロダクションって、
どんなん在ったっけ?
自分はグループSNEぐらいしか思いつかないけど。
日販調べ 8 月 6 日 UPDATED
14(2) 魔法の老女プリンシア スレイヤーズすぺしゃる(29) 神坂 一
20(-) 陰からマモル!(10) 阿智太郎
>>956 スタジオオルフェ、あかほりさとる事務所
959 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/06(月) 13:21:37 ID:JbOjsWq7
>>951 9月組
死神とチョコレートパフェ。花凰。現在3巻まで
輝石の花。河屋。このラノとかだとこれ評価高かった希ガス
1月組
サンササン。坂照。んー、ファンタジーとアクション? まあおもしろかた
花凰のはドラゴンエイジで漫画化されてて今月1巻出るんじゃなかったけ。
だからまあ生きてるみたい。
河屋と坂照は音沙汰ねーな…。
富士ミスは知らん。読んでないんだ
>>955 八街は就活していたと新刊のあとがきにかいてたな
ラノベ作家のプロダクションなんてあったのか。入ってみたい。
学生デビューしても就活はするんじゃないか。普通は働きながらだろうけど…
給料がでるのはごく一部じゃないか
あとはイメージングフォレストとかA‐TEAM、非モテ作家同盟みたいな
同業者組合かと
ヒント:藤沢さなえ
9月は風の大陸が出るじゃないか。みんな買おうよ。
> 非モテ作家同盟
組合だったのかこれ
》959
花凰の本っておもしろい?
面白いかどうかを人に聞くのはナンセンス。
面白いかどうかは人それぞれ。
>>966 ファンタジアじゃなくてMF文庫Jで出そうな作風
そう言っちゃ全作品そうなっちゃうだろ
971 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/07(火) 21:12:33 ID:2x4iov1M
>>966 959だが、俺はおもしろかったよ。一行で説明するなら
死神のドジっ娘が仕事で主人公を殺しに来る話。
つってもかけあい漫才のコメディがメインであんまシリアスじゃない。
毎回流れはあんま変わらないので安定して楽しめるともいえる。
1巻は年上幼なじみ
2巻はツンデレ
3巻は無表情委員長
どれかに合うなら
スクエニの初代に似たようなお話があったような気がする。
チョコパフェ読んだけど何も感じるものがなかった。
電撃あたりに溢れてそうな感じはしたが、富士見じゃかえって新鮮かな。
ギャグにするならもっとおちゃらけるべきだし、萌というには程遠いし、絵もあれだし。
編集が肩入れするとこんなもんでも売れちゃうんだね。スゴいね。
チョコパフェつまらんとは言わないが、漫画化するほどかと言われると甚だ疑問。
隔月刊行で二巻目だしてその時には漫画化決定済みでしょ?
作品に罪はないのかもしれないが、ここまで露骨な肩入れには違和感覚えた記憶があるな。
975 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 20:30:30 ID:Aa5+Ar1e
優遇されて入るけど言うほど売れてないしな
大阪屋文庫500位まで、11月20日 〜 11月26日
33位 ご愁傷さま二ノ宮くん6
42位 抗いし者たちの系譜
56位 ぺらぺらーず漫遊記
187位 死神とチョコレート・パフェ2
228位 ロケットガール2
圏外 銀月のソルトレージュ
大阪屋文庫500位まで、1月15日 〜 1月21日 (ファンタジア、ミステリー、ドラゴンブック)
38位 鋼殻のレギオス5
43位 まぶらほ じょなんの巻 いち
53位 とりあえず伝説の勇者の伝説 9
63位 スレイヤーズすぺしゃる 28
86位 抗いし者たちの系譜
151位 マテリアルゴースト 4
212位 賽子の国の魔法戦士
236位 黄昏色の詠使い
238位 クジラのソラ 2
327位 太陽戦士サンササン
346位 死神とチョコレート・パフェ 3
394位 ロケットガール 3
圏外 ヴァーテックテイルズ、僕たちのパラドクス
チョコパフェだけじゃないけど、新人への露骨な肩入れが去年あたりから目に付き始めたな
ルビーウルフは結局、あれほど入れ込まれても殻は破れなかったぽいし
いちおう、他の中堅レーベルと比べたらそこそこ売れてはいるんだろうけど
それもほぼ間違いなく富士見ブランドの効果だろうしな
新人を売り出すのはおろそかに出来ないからなぁ
チョコパフェは早い段階から漫画にするテストケースみたいなものだろ
新人へのてこ入れ自体は悪い事じゃないんだよな。ただでさえ富士見は新人が弱い弱い言われてるんだから。
ただ去年のルビーと今年のチョコパフェはその同期と比べても脚光の浴び方がすごかった。
そういや去年のルビーウルフはなんで伸びなかったんだろう。
イラストは文句でない出来だったし。あとは・・・刊行速度ってどうだったっけ。
>>979 新人はネームバリューもないからテコ入れ大事だよな、確かに
ルビーウルフは外伝1冊と本編5冊だから、かなり早いんじゃない?
今年の詠使いもそこそこプッシュしてるみたいだけど、3巻の成績見るに微妙に頭打ちくさい
そう考えればレギオスはあっという間に伸びたよなぁ
>>980 レギオスは、作者が増長して、沈下中です。
仮にも大賞受賞者だし、可能性は十分だな
俺は戦鬼が……だったんで買ってないけど
>>980 ルビーって何かコバルト臭いから、そこが引っかかってる読者が多いんじゃないか?
985 :
イラストに騙された名無しさん:2007/08/08(水) 23:16:19 ID:wmxOkEVw
[2007/01/29(月) 20:34:19 ID:OuAWM8Wp]
大阪屋2週間の順位
63位-24位 スレイヤーズすぺしゃる 28
43-30 まぶらほ じょなんの巻 いち
53-38 とりあえず伝説の勇者の伝説 9
38-47 鋼殻のレギオス5
86-67抗いし者たちの系譜
212-75 賽子の国の魔法戦士
151-102 マテリアルゴースト 4
236-127 黄昏色の詠使い
327-168太陽戦士サンササン
238-192 クジラのソラ 2
346-261 死神とチョコレート・パフェ 3
394-278 ロケットガール 3
1月の方は集計日が集計日だし……と思って過去ログ漁ってみたが、チョコパフェは若干伸び率が渋いな
ラブコメ多すぎるから埋もれてるとか?
ライタークロスは戦鬼とちがって普通に面白かったよ
王道で