なんでこのライトノベル人気あるの?その22

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
前スレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174454690/

【過去スレ】
なんでこのライトノベル人気あるの?その20
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171898165/
なんでこのライトノベル人気あるの?その19
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1169564779/
なんでこのライトノベル人気あるの?その18
http://book4.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1166758783/
なんでこのライトノベル人気あるの?その17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163083441/
なんでこのライトノベル人気あるの?その16
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1159627736/
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157689540/
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154577197/
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152685412/
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147587501/
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
2イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:52:26 ID:KJCtfsKm
【過去スレ】
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/

【関連スレッド】
つまらなかったライトノベル 10冊目
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1172889827/
・文句を書き捨てたいときにはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏24の瞳
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1175336736/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
3イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:52:52 ID:KJCtfsKm
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
  例)http://anime.2ch.net/asaloon/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。


禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
4イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:53:20 ID:KJCtfsKm
●懐古厨の特徴

・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
 認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
 昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
5イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:53:43 ID:KJCtfsKm
●不毛な定義論争は禁止します。

定義について争いになった場合は、単語の定義については保留し「その定義であればどうなるのか、その上で何を主張したいのか」
について語ってください。

─────────────────────────────────────────────

143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。

─────────────────────────────────────────────

255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
6イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 22:55:00 ID:KJCtfsKm
テンプレは以上。
7イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:00:15 ID:uzNYFlK5
>>1
8イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:00:55 ID:2atZBVLr
>>1
おt
9イラストに騙された名無しさん:2007/05/07(月) 23:22:05 ID:MIa57q4J
オタクの問題は、現在、理論的な面でも、実践的・政治的な面でも、特別の重要性をおびつつある。
オタク文化の大衆化は、独占資本主義の企業独占資本主義への転化過程を非常に促進し、激化させた。
全能の資本家団体とますますかたく融合したクリエータによるオタクにたいする法外な抑圧は、ますます法外なものになっている。
先進諸国は――その「銃後」のことを言うのだが――オタクにとって萌え監獄に変わりつつある。
長びいているオタク文化の大衆化の前代未聞の恐ろしさと惨禍は、オタクの状態をたえがたいものにし、彼らの憤激を強めている。
国際プロレタリア革命は、明らかに成長している。この革命の企業にたいする関係の問題は、実践的意義をもつようになってきている。
10イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 00:08:06 ID:cC6+65zx
昔のライトノベルはもっと多彩だったな・・・今は萌えが優先されすぎ
もっと本当のライトノベルを読みたい
学園モノとかで世界設定の甘さを誤魔化すのは止めて欲しいよ
その癖こんな未熟な舞台設定なのに主人公が冷めていて燃えが無い
11イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 00:14:28 ID:m2+N2wUd
>>もっと本当のライトノベルを読みたい

えっと釣りですか釣りですよね釣りと言って下さい。
まぁでも作り込みが甘いってのは同意。

冷めてる主人公というのは近年の流行じゃないか?
12イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 00:18:38 ID:Dy0naT9n
>昔のライトノベルはもっと多彩だったな・・・今は萌えが優先されすぎ
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり

>もっと本当のライトノベルを読みたい
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす

>学園モノとかで世界設定の甘さを誤魔化すのは止めて欲しいよ
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意

>その癖こんな未熟な舞台設定なのに主人公が冷めていて燃えが無い
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
13イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 00:19:48 ID:Vdhvmpg8
>>10>>4をよく読んでいるようなので感心した

ageに釣り宣言を要求する>>11に失望した
14イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 00:41:21 ID:ctZkaTTZ
>>11
冷めてるというかゆとり教育で俺が俺がみたいに自己主張する奴が
ウザがられるから作者は仕方なくクールで冗舌な主人公に曳かれる馬鹿な若者に併せてやってんだよ
15イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 00:49:22 ID:SW2GiHsM
自己主張の激しい熱血キャラはドキュン扱いされますから
16イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:06:33 ID:HEDjbTh4
カミナやシモンの乳首はピンク色じゃねえから安心しろババァ!って言ってやればいいのにな
17イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:07:16 ID:HEDjbTh4
誤爆したw
18イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:09:11 ID:xuhYfdDd
言動容姿が設定に対して幼すぎるメインヒロインの比率が
人気のある物の中に昔より目立つような気はする
あくまで主観で苦手な要素だから気になるだけかもしれないが
19イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:13:24 ID:xuhYfdDd
本屋でぱっとみる感じではそれほどでもないのに
人気作に目立つ気がするというだけで、解雇ではない
20イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:25:55 ID:xuhYfdDd
と思ったが
>認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
あたりに抵触する気がするな

でも感性の違いで終わらせるならこのスレの存在自体を>>4が否定してるような気がするが?
人気があるものが合わないなら、自分の感性が少数派なのが悪いと…
まあスマンカッタ
NGにしてくれていい
21イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:37:53 ID:upTjnS9T
>でも感性の違いで終わらせるならこのスレの存在自体を>>4が否定してるような気がするが?
よく見たら>>4のほうが
   ∧_∧      ∧∧
  ( ´∀`).     (゚Д゚,,)
  (     )      (   )
(( 人  Y       |  |  ))
  し(__,)      し'ヽ)

       ∧∧ ∧_∧
.      (゚Д゚,( ´∀`)
       (   (     )
        | (( 人  Y
       し'ヽし(__,)

     ∧∧      ∧_∧
.    (゚Д゚,,)     ( ´∀`)
     (   )     (     )
      |  | ))  (( 人  Y
     し'ヽ)     し(__,)

  ,.'´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ
  !    す れ 違 い    !
  ヽ、              ノ
     ̄`V´ ̄ ̄ ̄ ̄`V´ ̄

.     ∧∧      ∧_∧
     (,゚Д゚,)     ( ´∀` )
.      ( c0m     (  c0m
     〈 fヽヽ     / /ゝ 〉
     U  J    (__)、_,)

じゃんかボケ!スレタイ否定してる内容だな
22イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:43:04 ID:mlFqdHbu
       ∧∧ ∧_∧
.      (゚Д゚,( ´∀`)
       (   (     )
        | (( 人  Y
       し'ヽし(__,)

すれ違い様に股間にタッチしてるようにみえる
23イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 01:49:40 ID:VkayrGMT
今の視点で昔の作品を見てみれば、少なくとも盲目的にはならないんじゃないかな。

昔良いと思った作品を今読み返してみて、今の作品と昔の作品を比較したらどう感じるかなんて、
実際にやってみないと分からないだろうし。
24イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 03:05:56 ID:K91s76VK
>>23賛成
結局本質的には何も変わってないね
それこそ七瀬辺りから

その当時からリアルタイムでずっと読んでるけど
「昔はこうだったが今はこうだ、だから今のラノベは〜」
とか言ってるやつは、表現の変化やアプローチの多様化についていけてないだけに思える
25イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 05:30:33 ID:jPf6JrQu
どっかの歌番みたいに年代決めて
人気作比較してみるのも楽しそうだな。
26イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 07:22:29 ID:j3e8DOLo
5年単位で出さないと、市場の変化についていけなそうだ。
27イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 07:50:39 ID:JipzbWzN
昔と言えばブコフでガルディーン3冊買って読んでみた。
あまりの寒さに即行ゴミ箱へ。今時こんなショボいのHJにもねーよ。
28イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 08:37:02 ID:tSqoTtkT
時の流れは残酷だよな
今では大ヒットの作品も少し経ったら「なんでこんな粗悪品が堂々と出版されたの?」とか言われるんだろう
29イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 08:52:06 ID:PDiwFa5e
ガルディーンは昔からサブかったと思うがな。
中身すっからかんで仲間内のお遊びが出版されたようなもんだったし。
30イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 11:09:54 ID:SohyTtjf
昔はもっと宇宙船が飛んでたり巨大ロボが歩いてたような気がする
ファンタジーも、と思ったがファンタジーは最近また増えてきた気がするね

でもさ、実はそれらが昔から比べて減ったわけじゃなくて
それらの数は変わらずに学園系が増えたから比率として減ったように感じる、とかなのかもね
31イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 11:13:28 ID:jEwwTldn
巻数が十巻以上、とかの作品がけっこうあってなんでこんなに、と呆れることがある
ラノベが他のジャンルに比べて文章量が少ないからできるんだろうけど
(酷いのだとページ半分近くが余白。勿論中にはかなり書き込まれているのもあるが)
32イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 11:16:56 ID:WQtHEnUA
長期シリーズはひたすらどうでもいい描写で水増ししている印象のほうが強いな
多分グインサーガのせいw
33イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 11:24:11 ID:Dy0naT9n
>>31
池波正太郎に喧嘩売ってるようにしか見えない
34イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 12:13:03 ID:CdPbj2Pd
本棚がこち亀とグインサーガで埋まりました。
35イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 12:54:52 ID:vkuFmvB+
作者は数巻で終わらせるつもりの分量を想定
 ↓
商業的理由から水増し、十巻以上の「大作」となる
 ↓
内容がグダグダになって支持からアンチに転じるファン続出

これが最悪のパターンだな
36イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 12:56:44 ID:tUsfyBQP
銀英伝とスレイヤーズの差辺りにヒントがありそうな気がする。

銀英伝も「古典になるラノベ」スレで戦後レジームだ何だ
言われてはいるが、そういうの知らんでも面白いし。
37イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 14:50:57 ID:waIKxjAC
>35
そんなのたいしたことない

作者は大河長編を構想
 ↓
読者に支持され大ヒット
 ↓
メディアミックス展開
 ↓
作者それを見て自キャラ萌えに目覚める
 ↓
「俺の姫」

これこそが最悪のパターン
38イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 19:12:43 ID:EvfIvrAw
>>37
考えうる限り最悪のパターンだな。
39イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 19:20:25 ID:xBdcDnmO
作者は大河長編を構想
 ↓
読者に支持され快調な滑り出し
 ↓
50巻予定を100巻予定に変更
 ↓
いつの間にか同性愛に方向転換
40イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 19:27:05 ID:14w9WLp2
50巻→100巻は簡単には変えられんぞww

実際50巻も続くラノベがあったら神だと思う
41イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 19:45:42 ID:1GV/cHq9
読んでないから違うかもしれんがグインがそうなんだろか
42イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 19:54:11 ID:wX+1Pox9
50巻はなぁ。スレイヤーズが長短編合わせてまだ43冊だからなぁ。
miniブックとvsオーフェン足しても48冊だ。遠いな……。
43イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 19:55:08 ID:PP3bRnpk
鬱の巫女を思い出した
当時としてはイラストが突出してたのが被害を拡大させた
44イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 19:59:06 ID:xBdcDnmO
タイトル書かないでごめん。その通りです。

面白い記述を見つけたので引用すると・・・
> 言ってみれば「ロード・オブ・ザ・リング」がシリーズ途中でいきなりフロド様とレゴラスがセクースしてしまうような展開とでもいいましょうか?

Wikipediaによれば・・・
> 2007年4月現在、正編が113巻、外伝が20巻(上下巻1編を含むため21冊)

ごめん。「人気ある」じゃなくて「人気あった」ラノベかもしれないw
45イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 20:03:35 ID:WQtHEnUA
まぁ今でも十分売れている小説ではあるけどね
ファンのイライラもピークに。
46イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 20:12:28 ID:VGjvignw


994 イラストに騙された名無しさん sage New! 2007/05/08(火) 11:26:06 ID:SohyTtjf
スレイヤーズクラスの大当たりはなかなか無いなーという現在だが
俺的には型月が市場としてのスレイヤーズのフォロワーではないかとか思ってみた
割と共通点があって

1.シリアス長編
2.コミカル短編
3.キャラによるメタ的楽屋系ネタ
4.既存作品のファンを新作へ誘導し新作で出来たファンを旧作へ引きずり込む作品間リンク

とか、具体的には

1.スレイヤーズ本編、月姫、Fate
2.スレイヤーズすぺしゃる、歌月、ホロウ
3.あとがき(作者とL様)、教えて知得留先生(知得留先生と猫アルク)、タイガー道場(大河とイリヤ)
4.スレイヤーズ→ロスト、空の境界←→月姫←→Fate
みたいな

47イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 20:36:45 ID:Dy0naT9n
晒し?
48イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 20:39:17 ID:wX+1Pox9
よし、じゃあ明日が休みなのでラ板の流儀に則ってマジレスしてみるか。コピペのような気もするが。

・そもそも連作文庫小説とゲームは販売形態も作品形態も何もかも別な媒体なのにフォロワーもクソもあるか
・月姫→歌月、Fate→ホロウはあくまで前作の続編でありファンディスク的作品である。
 本編としてシリアス長編があり、それでは語れないようなコメディ版を短編として平行消化する富士見手法とは別物
・キャラとの掛け合いなんざ腐るほどあります。あとメタじゃない楽屋ネタなんてねー。
・スレとロストの作品間リンクは明確なものは何も無い程度であり、ロストファンがその点に於いて
 スレに引き込まれるとは思いがたい。
49イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 21:14:33 ID:m8KZI8j4
グインはいまだにトップクラスの売り上げ
よく温帯に付き合ってられるなと感心してしまう
50イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 21:40:16 ID:VGjvignw
スレイヤーズも売れてるし、熱狂的なファンはやっぱ買うのでしょ
51イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 21:43:27 ID:1GV/cHq9
今読むのをやめたら負けだと思うんじゃないかな。さっさと完結してくれって人のほうが多いと思う。
52イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 22:17:02 ID:9TH+zVrZ
オーフェンの最後の方はそんな感じだったな
53イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 22:30:14 ID:wX+1Pox9
漫画でもありがちだけど、やっぱり長年読んでくると、途中で読むのやめたら
今まで読んできた分が損な気がするんだよね〜。
ラノベも漫画同様、一冊一冊を読むのに時間は掛からないから惰性買いしやすいしね。
54イラストに騙された名無しさん:2007/05/08(火) 23:38:12 ID:vvXSax4q
あらいずみの挿絵があってこそのスレイヤーズはまだまだ続く。
良いことじゃないか。
武内のイラストがあってこその奈須きのこ作品はまだまだ続く。
良いことじゃないか。
55イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 08:26:57 ID:HpyY7sBg
特に○撃文庫で顕著だけど、ラノベの長編化傾向はなぁ……
既にプロになって下積みも済ませた作家の作品ならともかく、新人賞入選作品すら何巻も重ねさせるでしょ
新人さんにはかなり負担かけてるんじゃないの?
言いたくは無いが、内容グダグダ化率も高い
特に定番イベントを頻繁にぶち込んでくるようになると、水増し感倍増
56イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 08:58:13 ID:5zWD+bWA
>>46
長編シリアス、短編コミカルってよくよく考えればドラえもんだってそうだな
パーマンネタや21えもんネタが入ったりもしたけどあれでそっちに読者の流れが起きたりしたのかなぁ
57イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 09:28:53 ID:asP70l13
というより長編コミカル、短編シリアスというのは思いうかばないな。
58イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 10:00:43 ID:Z+zTyxbz
そりゃコミカルで長編は作りにくいから当たり前と言えば当たり前だけどな。
コミカルさを保って且つ物語性を維持できる人は相当な腕前だぞ。漫画小説問わず。
59イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 10:26:52 ID:20295Gsp
>>55
待て、編集者が強制してるかのような書き方だが、作者が望んでるという線はないのか?

普通に考えろ。受賞作の1作目が売れたとする。いきなり打ち切って新シリーズいくか?
新シリーズにいって売り上げが上がる保障なんて何もないんだぜ。
つまり最悪飯が食えない。もしかすると受賞作は会心のネタと設定をこめた作品かもしれない。
いやその可能性のほうが高いだろう。ストックにそれ以上のあるなら普通それ送る。

もし募集要項に「受賞作は引き伸ばさず、必ず短期で完結させます」とあったら
募集者は増えるのか減るのか?俺は減ると思うのだが・・・・。
60イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 10:30:19 ID:U2cYBb9S
少し前の富士見ファンタジア文庫(今は知らない)だと、大抵新人賞入選者の作品は単発で終わってたな
今はいくつもラノベ出してる所があるから、普通に戦略の違いかね?
61イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 10:40:34 ID:VGSGt8lL
>>59
ただ、続巻にムリヤリ感が漂うことが多いのはなぁ。
その上きれいに終わった1巻のラストを台無しにしてまで続けた続巻の、
2巻か3巻の引きのまま打ち切りで後が出なくて未完成にされてしまう危険を考えると。
62イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 10:45:14 ID:U2cYBb9S
と、思ったけどスレイヤーズは受賞作そのままシリーズ化だっけか?
63イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 12:42:55 ID:BPeGBjyu
そもそもスレはその一巻でラスボス倒しちゃったから
続編は残党や小物を潰していく変な話になってるわけで。
64イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 14:14:00 ID:6uGsmUCR
電撃が無理やり続編書かせるってのはないと思うけどな。
単発で出す作家は二冊目以降も単発で出してるみたいだよ。
ていうか続編出してシリーズ化を希望している新人のほうが圧倒的に多いんじゃないの? 理由は>>59
>>61
無理やり感が漂って綺麗に終わった一巻ラストを台無しにしてすぐ打ち切られた作品名プリーズ。
65イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 14:18:26 ID:asP70l13
>>64
「ダンシィング・ウィズ・ザ・デビルス」とか。
66イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 14:31:03 ID:msSocZAp
>>64
打ち切りではないみたいだが、いわなぎ一葉の「約束の柱、 落日の女王」とか。
67イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 14:45:35 ID:cQVxL6/6
>>66
俺も真っ先に同じもの思いついたw
68イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 14:51:45 ID:6uGsmUCR
>>65,66
ありがとん。どっちも読んだことなかったから、今度探してみる。
その一巻ラストの余韻と二巻の無理やり感を楽しんでみるw
69イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 14:59:36 ID:asP70l13
無理矢理っつーか蛇足だなぁ。なんで続けるの? という。
ドクロちゃんとか。
70イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 15:21:07 ID:hSI7w8lN
ドクロちゃんの場合はもともとがhpの穴埋め原稿だからな。
たしか編集も人気が出たことを不思議がってたはずだ。
71イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 15:32:33 ID:Pl0U3u81
逆に言えば続きを出させるほどに人気があったわけだ。
つまり>69の方が少数派。
72イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 16:11:34 ID:asP70l13
>>66-67
あれはあれでアリだと思うけど。リメンバー・マイ・ラブみたいな感じで。

>>71
人気があるからといって何でもかんでも続刊を出すのはいかがなものか、という話じゃなかったっけ。
73イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 17:39:45 ID:IuD3goVI
ていうか受賞作品は人気かどうかわかる前から続編書かせてる気がするのだが
74イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 18:07:58 ID:gfM3SbcI
大抵は一巻が出た時点で続刊出すかどうか決まってるな
75イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 20:38:37 ID:R9oS+Q41
>>72
ドクロの場合は誰が嫌がってんのよ?
編集は当初意見がわかれていたが話題になってからはプッシュし、作者はノリノリで読者も喜んでたよね
段々飽きてくるのは確かだが、それは長期シリーズの切り時の難しさであり、「新人のデビュー作を
シリーズ化させることの可否」とは関係ないわな

>>74
でなきゃ発行間隔空き過ぎて忘れられるしな
76イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 21:24:33 ID:MJertJ5U
まあ受賞作は大体その時点で本人にとって得意なものというか
別物を書くよりはリスクが低いんだろうな
2巻目で上手く新展開へ持っていけてるような気がするけど
完結の段階で読みきり時の読後感に劣るという…
77イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 21:57:35 ID:KSkxJam8
なんか銀英伝は当初「1」を付けてもらえなかった
というのを思い出した
(続きが出せる程人気が出るかどうか判らないから)
デビュー作云々とは違う話だけど
78イラストに騙された名無しさん:2007/05/09(水) 23:33:10 ID:5hpD7lqA
漫画でも山のようにあるな
初版だけ1がついていない本
79イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 00:03:45 ID:OayEXZnF
シリーズ化みこして書いてるのと一巻完結目的のは明らかに違うね。
もっと色々考えてあるんだよって伏線や後書きが可哀想になってくる。

そうやって意気込んだものより行き当たりばったりで書いてる方が続巻がでてる現実。
80イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 02:51:10 ID:YT0yMGi1
ドクロを読もうと思う時点で(ry

まぁ人それぞれですが
81イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 08:36:52 ID:bELNmyIh
>>80
「ヌルえもん」とか「シャーリィ・ホームズ」とか「ありすのぼーけん」から10年たってるからね。
今はああいうコンセプトは珍しかったんだろう。どれも18禁だし。
カンフーファイターは東京忍者の系統だからちょっと違う。
82イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 17:32:50 ID:xh6eJFUA
なんでこいつら↑はラノベ人気の有無には無関心なのにエロには異常な反応を示すの?
83イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 20:08:45 ID:DOCWwXxb
昔の作品だけど藤本ひとみの漫画家マリナシリーズ。
小・中の頃、周りの子がこぞって読んでたなあ…。
その当時からなにが面白いのか自分には全然理解できなかった。
最近思い出してググってみたんだけど、嫌いだったって人がいないのに驚いた。
今更ながらすごい人気だったんだなあ。
そして未だに続編を待ってるファンの人たち…ご愁傷さまです。
84イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 20:22:19 ID:y8j3njnj
あれも一つの時代を作ったシリーズだろうな。
当時は珍しいミステリー仕立てな少女小説に読みやすい文体とやたら人気あったっけ。
85イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 22:37:17 ID:yZ0UcrMx
>81

 カンフーと東京忍者が同類という意見には納得いかないぜ
 東京忍者の「作者のやる気の無さをアピール」の芸風は
 カンフーファイターの「無意味な方向へ全力疾走」なスタイルとは正反対じゃねえ?

と二年前に書いた
86イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 23:20:53 ID:raTRul7g
>>85
それは表層的なもんというか、同じカテゴリの中の芸風の差だと思うけどな。

じゃあ新井素子小説大賞Part1の山口県の人と同じ系統。
せっかくだからテキストに起こす。

素子姫へ送る―
 とある練馬区の片隅での出来事である。その時―田舎少年Aは、単身おのぼりこいのぼりであった。
 声をかけつつ、そのAは、無作法にも、うかつにも、姫の御前に躍り出た。が、不幸なことに(というか幸運かもしれないが)
つんのめってしまったのである。
 「わっわっわっ。」
 事もあろうにこの男、姫に抱きついてしもうたたばせたもうた。
 「きゃあ。」
 共だおれとあいなった。
 「ちょっとお。どおなってんの、一体……?」
 死んでいたりする。時に田舎者は、非常に脆かったりして、あえなくノックアウトでブラックアウトなのであった。
 (う。どうするべきなのであろうか。)(逃げるのよ。)(何ですってえ。あたし何も悪いことしてない。)(そりゃそうだけど今は逃
げるべきだ。)(じゃこの人どうすんの。)(ううむ)〔心が対立しているのに申し訳ないが、枚数の都合上割合させていただく。〕
 姫は、若人の死体を食べてしまうことによって、証拠隠滅を計ることに決定し、ずるずると、死体をひきずり、家に帰った。
途中、誰にも出合わなかった。ほっとした。そしてのこぎりと出歯包丁を取りに行った。
 「……ううん。あれ? ここはどこだ。」
 死体が動き出し、第一声をあげた。生きかえったのだ。〔おおばあな。失神しとっただけやないか。〕
 「おお、姫。ちょっとそこまでお茶でも。」
 ちょうどそこに帰ってきた直子姫をAは、近眼のため見まちがえ、つれ出した。
 出歯をもってきた姫は、死体を探したが、どこにもその姿は、見当たらなかった。(SFだわ、これは。)
(「ひでおと素子の愛の交換日記2」角川文庫 P139-142)

寸評は
「これで姫の思考が訳判らなければ、大賞とったかも知れない。」
「この、何語だか判らんやつで、全文を書いてあれば……惜しいっ!」
87イラストに騙された名無しさん:2007/05/10(木) 23:52:30 ID:mDE6jqj9
もひとつ。第二回 新井素子小説大賞Part1の吾妻特別賞の目黒区の人。

   裏枕(うらまくら)
  第一段
 春はばけもの。
 やうやう白くなりゆく山ぎは、にわかに曇りて、だんだら染めなら雲の乱れ飛びたる。稲妻天に向ひて走るもをかし。
ふりさけ見れば、几帳の陰に、おどろおどろしき者どもこそ重なりゐたれ。追はれて暗き廊下をひた走るに、黒髪みな
逆立ちて細くたなびく。
 夏はへねもね。
 へねもねは稚児にも似たり。暑き夜、読経などして明かすをりに、うしろよりほと、と頭をうちたたきて逃ぐる、さても
さてもにくし。さりとて、闇夜にふねふねとすねこすりて歩くこそ、いみじうなまめかしけれ。八月つごもりのころ、道の辺
にて生き腐りてあるはわろし。犬の半ば食らひてあるなど、いふべきにもあらず。
 秋はぞぞろけ。ひともどき。にゃらにゃら草。
 一つはさらなり、二つ、三つと出でたる月の、いみじう赤ければ、極楽達磨のまろび狂ふもことわりなり。明り障子も
みな紅に染まりて、狂ひ舞う人の影のみ黒し。えもいはれず。えもいはれず。
 冬はあしきり。
 つとめて、ひとり広き野を歩くに、すすき野の、一面に白く枯れわたりて、すさまじげなるに、ふと足切らるる心地するは
これなり。あしきりにあひし人は、二、三日のうちに、必ず失せにけるとや。
   作者後記。すいません。
(「ひでおと素子の愛の交換日記3」角川文庫 P121-124)

寸評は
「段々とシュールになってゐる古文調がよい。大好き!」
「あたし、ぜひ、「八月つごもりのころ、道の辺にて生き腐りてある」へねもねにお目にかかりたい。何となく可愛いんじゃ
ないかって予感がします。」
88イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 08:32:04 ID:uyRkf4fd
>>86-87
……これって人気あるの?
89イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 09:23:06 ID:r3XzCmvE
本そのものは相当売れてる筈だし選に入るくらいだから選者間の人気は高いけど、この作品単品の一般評価はわからない。
これに女の子(エロ)を足したようなのがいわゆる「ロリコン漫画」に多く、後藤寿庵とかみむだ良雑につながってると思う。
逆に言えばオタクの好む作風。
というわけで昔からジャンルとして一定の需要はあった。
最近はそういう作品がなかった(廃れた)&時代が求めていたのでドクロちゃんは人気があったんじゃないかな。
二次元ドリームマガジンでもオタクアイテムとして出てた。
90イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 09:27:50 ID:BOGGTWgp
需要に応じるのが商売の基本。これは小説でも変わらない
まぁ絵画なら死後何年も経ってから「この作品は素晴らしい!」と発掘されることはあるが、ラノベ小説だとそんなことありえないしw
91イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 10:13:24 ID:qPOU3vBK
ラノベ小説ってw
92イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 10:15:48 ID:lgMAhgxX
>>88
現時点でその作品を知ってる人間自体が希少だと思うぞ
93イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 10:20:08 ID:gR+9a6DD
>>91
いかん、多重表現だな(;^ω^)
94イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 13:46:25 ID:r3XzCmvE
一言で言うとナンセンスギャグか。
そういえば最近になってダンディ坂野とかマサルさんとか流行ってたような気がするな。あの頃から波が来たのかも。
ボーボボとかチッチキチーとか猫ひろしとか。幕張は・・・。
95イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 14:55:47 ID:odz8QqGt
「せんすいかん」なんかもそうだが、コメディ一色のところに
コメディに見せかけたナンセンスギャグ、ってのが嵌ったんだろうな
<ドクロ
さらに味付けにいま風の記号を山ほどちりばめてカモフラージュ


書評サイトとかで「何が書きたいのかわからない」とか言ってるやつがいるが
ナンセンスギャグに何がも糞もねえと思うんだが
ギャグが書きたいに決まってるじゃねえかと
96イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 15:13:43 ID:3PJ2PKo+
書評屋が好きなのは高尚な欝だしw
97イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 16:40:02 ID:T13JMiAk
なんかなー、コーラ飲んで「甘い!」「栄養がない!」とか文句言ってる感じだよね
最初から間違ってる。
98イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 16:43:59 ID:I2j7+Eiz
書評サイトってなこんなレベルだし
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1173101281/559
99イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 16:56:00 ID:0Hh/aDuP
あーいるなあ「小説にはテーマがなければならない」「メッセージ性がなければならない」って主張する人
娯楽小説は根本的に向いてないような気がするんだが
100イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 16:59:36 ID:W+dq9sL7
553 イラストに騙された名無しさん sage 2007/05/08(火) 14:07:32 ID:BoEn9Kmp
欝ものは自分が大人になったような高級感を手っ取り早く錯覚できるからな。
これも別の意味で厨向けなジャンルと言える。つかむしろ中二病のストライク。

554 イラストに騙された名無しさん sage 2007/05/08(火) 14:20:45 ID:7VRZClf1
通常の「こういう内容を楽しむ」とは違う
「こんなのを読んでる俺に酔う」というのは
たしかに中二病的精神ど真ん中か。


↑これすげー分かりやすいな
101イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 20:04:52 ID:s5+6A3xz
実際問題として鬱小説を一番楽しめるのは思春期の人達。
102イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 20:27:32 ID:wODlO00c
>>100
そうか?そんな感じで読むんだ・・・俺も鬱は読むけどそういった読み方した事ないなw
103イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 20:53:47 ID:eox/ppaJ
まあ自己と他者の違いに対する考え方でも選民意識はするのも、してるとのレッテル貼りもポピュラーだから
ラノベじゃなくても趣味でも仕事でも国家でも人種でも何だって同じパターン
鬱以外にも、ちょっと範囲を広げれば
「ラノベを好きで読むんじゃなく漫画を読んでる同年代と違う自分を演出する為に読む」
みたいな揶揄はよく聞くだろw

そういうのは何にだって言えるわけで
○○を好んで読んでいる奴は全てそういう動機で読んでいる、とはならない、当たり前だが
104イラストに騙された名無しさん:2007/05/11(金) 21:34:10 ID:mMQGThYs
子供の頃、教室で同級生が小説を読んでいたのを見かけて
タイトル確かめようとしたら目が合って得意気に説明された(具体的には覚えてない)
ロードス島なのを確認した俺は反応に困った記憶が…
105イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 09:29:16 ID:brE98yZh
断章のグリムを読むと結構鬱になる
ミッシングの時もそうだったけど、甲田学人は新キャラを殺しすぎ
106イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 11:17:05 ID:wty2WTrR
                                  r‐、r つ(⌒)(⌒)(⌒)r‐、      /⌒\
                                 r_つ,(⌒),(⌒)(⌒),(⌒)(⌒)(´`)    {  チ  }
                               l:::::::ll:::::::l:::::::ll::::::l.l::::::l':::::/::::::/ __  {   ッ   }
                                   l;;;;;;;ll;;;;;;ハ;;;;;ハ;;;;ム;;;;ィ;;;;ノ;;;/´:::::)  {  ♪  }
         _      _               {ニ==-ミ丶<.._‐ - 二二ニぅ"´    \  /
       r ⌒ヽ ̄ ̄     ̄ r'⌒ヽ         {ニ =,、‐''">- .._`丶、= = ニ}      ソ
    -+‐=キ― - = ==|     l         'r<¨'( (r―――`''ッ、``ー--}      /⌒\
   ‐=キ‐  ノ,  ___ ‐= =l、   |           K弋・〉 ¨7¨で・ラ> l ``>‐〈      {  チ  }
     -=',== 〒‐ ‐=≡≡l ` ー ´|         │フ/   ヾ、 ̄   ``'イリ }       {   ッ   }
    -= キ‐=-ハ __  ― l、. ___ , |             | j〈{__ ノ  `i      r_ノ-、     {  ♪  }
     -‐=l=‐  l ̄ - = ==|    |   _      |ノ `"    `i    l(ヾoソ)      \  /
      _l   ノ`r‐、‐-、ノl`  ‐'´l`r‐ァ ′ `ヽ ,r‐- l r=‐==-  `i  l ノ>ー <        ソ
    ___ ̄ ノ ¨ '' - .._  / ` ‐- .._  / __  /(ヾoソ | `ー---‐'′  ゙/ /(ヾoソ)、
  - == r'゙= ‐    l´⌒      ){ (  `)/  >ー < l         /   / >‐-<〃\
  _ ノ  ̄ ¨ ''' ‐-ノ    `¨ '' ‐ 、′ヽ、二ノ‐ /=o =} '、ー― - /   / /=o =}//`7'' ‐-
  三〈 二 =-   l⌒       /   / ̄   ヽムノ /| ` ̄´    // ヽ.ムノ //
そのキャラの殺し方じゃ〜ジャンプで10週だな〜
107イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 13:06:25 ID:tJSJnzWr
ラノベの場合、鬱はあくまでも快に転じるためのものだからな
「不治の病に苦しむ子」という設定が主なら、まず助かるのがラノベ的
それこそ少年漫画的な「不可能の壁を努力と友情と勇気で突破」な世界
108イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 13:20:49 ID:4agCZCGe
欝小説語るなら永遠の仔読めば高尚だって認めてやるけど、半月だったら中二病だな。
そもそも現代の欝小説なんて某葉鍵ゲーのサウンドノベルから派生したようなもん。
本当の欝小説なら平気で近親相姦とか自殺とか殺人とかあるよ。
109イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 13:22:58 ID:etV8b0uT
「なんでもあり」がラノベでしょ
不治の病に苦しむ子が医者にレイプされて看護士に虐待されて親に捨てられ友に裏切られ
路地裏で野垂れ死んだってラノベ

ま、俺はそんなの読まないけどw
110イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 13:27:05 ID:wxe/ucNO
今度は月厨ならぬ葉鍵儲かw
自分が最初に見たものを元祖と思い込むのは
オッサンでもガキンチョでも変わらんね。
111イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 13:36:32 ID:YJTUv58a
まぁそもそも高二病が過ぎるというか、
「鬱作品を好き→鬱作品が解る俺って高尚!」
と即連想するのもどうなんだろうって話だよな。

単なる嗜好の問題で、サクセスストーリーよりひたすら主人公達酷い目にあう話の方が好きって
奴だって腐るほどいるだろうに。(コメディよりシリアスが好き、とかそういうレベルだね)
112イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 13:39:53 ID:CYRDHtxU
>108

553 イラストに騙された名無しさん sage 2007/05/08(火) 14:07:32 ID:BoEn9Kmp
欝ものは自分が大人になったような高級感を手っ取り早く錯覚できるからな。
これも別の意味で厨向けなジャンルと言える。つかむしろ中二病のストライク。

554 イラストに騙された名無しさん sage 2007/05/08(火) 14:20:45 ID:7VRZClf1
通常の「こういう内容を楽しむ」とは違う
「こんなのを読んでる俺に酔う」というのは
たしかに中二病的精神ど真ん中か。
113イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 13:42:59 ID:WbS/Bky7
>>105
missingはキャラ描写がほとんどおざなりだったからいくら死のうと狂おうとも全然心に来なかった覚えがある
114イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 14:32:35 ID:6+q7GTVm
世の中に低脳な奴はいても高尚な奴などいない。
高尚に見えるのは相対的に高く見えるだけ。
だから高尚は人から与えられる評価であって
自称の「高尚」ってのは低脳の最たる見本。
持論だけどね。
115イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 14:36:24 ID:TPsHQfwj
「〜たる」だの「〜もの」「〜だからだ」って
ラノベ特有の中途半端な哲学口調見ると影響されてんだなーと思う
116イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 14:38:47 ID:brE98yZh
エヴァの悪影響かなぁなんて思ったり
117イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 14:57:43 ID:UwQ2/4/C
何でもかんでもエヴァの影響にしてしまうのも、エヴァの悪影響かなぁなんて思ったり
118イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 16:32:48 ID:4agCZCGe
なんでそこでエヴァが出るか判らんな
ゲーム脳ならぬアニメ脳て奴ですか?最近よく居るよね、現実と非現実を同一の物として見る奴。
エヴァが文学のわけないしな
119イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 16:48:06 ID:a8ZBwcoS
>>109
それはライトノベルと言うより他の小説パターンだな
ケータイ小説とか今流行の女性向け小説
120イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 16:52:02 ID:h2veUucB
>>118
>>116もスレの流れが読めないゆとり世代にだけは言われたくないだろうなw
121イラストに騙された名無しさん:2007/05/12(土) 21:55:47 ID:+UskrGwH
>>109
ま、俺も知ってたらそんなの読まない。…知らずに当たっちゃったケースはあるけどな!
122イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 00:36:05 ID:WaQTlY37
最近はライトノベルと果たして呼べるのか疑問に思うときがある。
例えば、萌えやエロすれすれ描写を全面に押し出した青年漫画系統や
シリーズ化してもマンネリが続いたり新鮮さが無くなったり、
つまりラノベ全体の質が落ちたんじゃね?
123イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 00:40:19 ID:nTUIVDWx
124イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 00:54:42 ID:M5LdckZe
>>114
確かに俺以外は有能な奴が見当たらないな
125イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 01:26:16 ID:uMGiZ880
>>122
ラノベ全体の質が落ちたかどうかはわからんが
ライトノベルと呼べるかどうかという話は
「ライト」という語感に引っ張られすぎてるんじゃないかと思う
126イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 01:53:21 ID:DOUpdwNB
ライトノベル自体が蔑称に近いのに、その域にすら達してないと言ってるんじゃないか
127イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 01:55:57 ID:rfkhLhu9
ってか酷い小説なんか小説界でも珍しい存在じゃないしな
ましてやケータイや低年齢デビューが流行るこんな時代だし
128イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 01:58:55 ID:hh+fk2So
あ(ryをいまさら蒸し返してどうする
ライトノベルを標榜するレーベルから出ているものすべてこれライトノベル
傾向が移動するのは時代ニーズの差

室も内容も落ちるも落ちないもないよ
いつだって玉石混交だし
それと売り上げが一致しないのも昔からだし

そもそも質云々なんてほぼ個人的感性で客観的評価主体には成りえないしな
129イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:01:49 ID:kgxG1kIa
質が落ちてる?
それは自分より若い作家が多くなってきたために
時代の変化についていけてないだけではないかと
130イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:07:46 ID:giaLna4U
まあ作家と言うか読者と言うか
ラノベは作家ごとの文体も大きな売りの一つだし
そういうのは時勢で流行り廃りがあるだろう
131イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:11:40 ID:DOUpdwNB
今の絶対的な人気の度合いはどこで計るのが一番正確?
132イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:13:25 ID:rfkhLhu9
単純に今売れているものを上から順に見たほうが早いんじゃない
133イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:19:04 ID:tXNL/Nk+
一時期のハルヒ旋風はホント異常だったな。
一体、何だったんだアレは。
134イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:20:56 ID:FcR6Dfdy
質が落ちたと感じたならラノベ卒業時だな。
質が悪いものを見続ける理由も無いだろ。
それでも読みたいというならラノベ以外の小説をまず読んでみ。
135イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:23:53 ID:Rg+A/dLy
ハルヒは絵だろ
絵がわるかったらあんなの読む気が起きん
136イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:31:38 ID:DOUpdwNB
んーその売り上げをどこで見るんだよという話だったのだが
紀伊國屋のがいいかな
サンプル偏るけどラノベの中ではそれほど偏らないはず
しかし年間のは有料っぽい罠
137イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:35:09 ID:giaLna4U
作家個別スレでは絵の評価ってこことか総合的に扱うスレより比較的低いんだよね
まあ内容と合ってなかったり表紙からは想像できないほど挿絵は雑だったりが日常茶飯事だから
絵目当てで読んでる人以外の評価が低くなるのは仕方ないとは思うが
138イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:43:24 ID:DOUpdwNB
ぐぐってたら2chスレ発見
文庫ランキングを貼るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1178063465/
139イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:45:23 ID:rqZm4Xdh
懐古厨から言わせてもらえば、最近は質の悪い作家が増えていると思う
昔は、普通の小説家が少年少女たちに向けた作品を書いていた。
だから意外と作品の設定も練りこまれていた。子供相手でもプロの仕事をしていた。
スレイヤーズあたりから「これなら私も書ける」と勘違いした作家が急増
あきらかにレールガンの原理がわかっていないでSF書く奴。
失われた10氏族の末裔がロザリオをあがめている伝奇小説。
ちょっとインターネット調べればわかることなのに、それすらしない作家が目立つ
ライトノベルってのは「軽く読める小説」じゃなく「軽く書ける小説」って意味なんだろうな
140イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:52:03 ID:DOUpdwNB
科学考察的には銀英伝より大抵ましだよ
作家のせいというよりニーズの問題だよ
シナリオよりキャラありに大きく傾いたというか…
とにかく具体例を出すためにまず年間ランキングを誰か…
141イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 02:53:54 ID:kxBNesEG
「子供相手にせずに、オタだけ相手にすれば売れるじゃねーか」ってラノベ作家が思い始めたのが問題だな。

萌えが無ければあまり売れない⇒良作に成り得ない⇒適当に萌えを書こう⇒萌え作品氾濫
142イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 03:01:51 ID:WaQTlY37
>>134
絵が無いと読みたくないゆとり世代ですがなにか?

絵自体を否定してるわけじゃないんだ、最近のは文章に示し合わせたようなエロ(今度からエラ絵て呼びたい)絵に
読者に展開を読まれるシチュエーションを描いているのが昔の挿し絵に比べて劣ると感じた訳だが
143イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 03:03:10 ID:rfkhLhu9
まぁ昔はヲタ相手の商売じゃなかったとは欠片も思わないがな
144イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 03:08:46 ID:M5LdckZe
>>140
え”!!  それは無いだろw
145イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 03:11:07 ID:rqZm4Xdh
>143
昔は宇宙戦艦ヤマトやデビルマン、ガッチャマンのヲタを相手にしていて
今ではギャルゲ、エロゲのヲタを相手にしているだけだろうね
146イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 03:48:21 ID:FcR6Dfdy
ゆとりが「最近」を語るか…
もう三十路過ぎている俺にとってゆとりこそ「最近」なんだが。
絵がなきゃ読みたくないなら別に無理に小説読まんで漫画かアニメにしとけ。
147イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:02:52 ID:WaQTlY37
30にもなってライトノベル(ヤングアダルト向け)読んでる貴方に云われたくはないがw
148イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:11:27 ID:0rfLAat1
30にもなってって、自分が30になったらそういうの全く読まなくなると想像してるのだろか。
自分はたぶん社会人になってもゲームやるし漫画読むし、ラノベも読んでる気がする。
今の30代だってゲームとか漫画とかで育ってるんだろ?
149イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:14:56 ID:giaLna4U
名無しの年齢ほどどうでも良いものは無いって婆ちゃんが言ってた
150イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:16:27 ID:TDf3Yd/I
若者がメインな場所で年齢をかさに偉ぶるのは
小学校の校庭で小学生相手にバスケしていい気になる高校生みたいでかっこわるい
ということではなかろうか
151イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:17:56 ID:WaQTlY37
30代のラノベ購読で、そんな自分だけじゃないって思考どうにかならない?

多分一割もいないと思われ(ry
村上龍とか読んでるわ、その世代なら。
ラノベ読みなんて学生以外ならニートかオタクぐらいだろ
152イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:30:18 ID:FcR6Dfdy
ラノベも一般の小説も普通に読んでいますが?
ラノベは俺がヤングアダルトの時のものがまだ続いているから
やめるにやめられない感じだな。
その延長で他のラノベにも手を出す。
でその作品がまた未完状態…のエンドレス。
153イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:30:25 ID:Qq1/eVD3
30過ぎてラノベ読んで、こんなとこで偉そうに
「最近の若いモンは」とか垂れ流してる自分の姿を
客観視してみるべきだと思います><
154イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:33:58 ID:0rfLAat1
30代なら村上龍なのか。30以下でも読むだろ。
学生だけ除外なのもよくわからんが、基本的にみんなオタだ。
ていうかラノベしか読んでないって受け取るあたりが馬鹿丸出し。
155イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:34:39 ID:FcR6Dfdy
>>153
俺はまだ若い。
という気持ちはあるなww
それと「最近の若いモンは」っていったっけか?
別に若くなくても絵がなきゃ読みたくないっていってる奴には
漫画やアニメを進めるし。
156イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:34:48 ID:kxBNesEG
村上龍やら村上春樹やらを純文学として引き合いに出してくるあたり、お前はラノベしか読んでないことが丸分かりだ。
157イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:41:15 ID:0rfLAat1
>>156
村上龍を引き合いに出したのは>>151だが、後半の言い方だと俺に言ってるんか?
158イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:48:39 ID:kxBNesEG
>>157
>>151に言ったんだよ。こんな真夜中にレスが付くとは思わなかったし。

全員ニートか?
159イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:50:00 ID:FcR6Dfdy
>>158
今日が日曜と分からんお前がニートw
160イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:54:14 ID:WaQTlY37
>>154
現代の若者(特に学生)世代が貴方の言うゆとり世代ですがなにか?

貴方の地文を見てるとラノベしか
読んでないようにしか思えなかった(ラノベ以外は生理的に受け付けない的な発言だったので)、ただそれだけの話です。
それよりも村上龍で何故ラノベしか読んでないと判るのか説明して頂きたい。単に30代が読むような小説を挙げたまでですが(時代劇なら池波正太郎とか)。
161イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:55:40 ID:0rfLAat1
>>158
タイミング的に俺に言ってるのか悩んだw
ていうか>>151>>148の俺に向けられたのか微妙に思えたんだよな。
ていうかな、俺は30になってラノベとか読まなくなる自信がないんだが、こういうスレまで見てる人って自覚して読むの我慢するつもりなのか?w
162イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:57:56 ID:0rfLAat1
ID:WaQTlY37
ID見て落ち着け。複数の人間を勝手に合成してんじゃねえよw
163イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 04:58:24 ID:FcR6Dfdy
>>161
それは俺も聞いてみたい。
でそこんとこどうよ?>>ID:WaQTlY37
164イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:03:02 ID:kxBNesEG
俺も毎月数冊買って、続巻が出たら買うの繰り返し

三十どころか五十まで読んでるかも知れん…
165イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:03:21 ID:WaQTlY37
>>163
ゆとり世代が我慢できると思いますか?
166イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:05:30 ID:giaLna4U
まあ合成も何もゆとりに率先して言及してるのはID:WaQTlY37本人だがな
自分がそうだからって若年層を揶揄してるからオッサンにも同年代にも反感を買って気付けば四面楚歌
傍から見てると喧嘩腰なのはどっちもどっちだが、同類の気分を害する自虐はよろしくない
167イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:05:40 ID:FcR6Dfdy
>>165
ゆとりじゃない俺も我慢してないからw
168イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:07:47 ID:kxBNesEG
>単に30代が読むような小説を挙げたまでですが(時代劇なら池波正太郎とか)。

これ何かデータあるのか?年代別で何を読んでるか興味あるわ。
169イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:07:57 ID:tehR1CPh
出版科学研究所調べ 06年文庫売れ行き良好書(50位まで)

31 涼宮ハルヒの憂鬱
38 涼宮ハルヒの憤慨
44 涼宮ハルヒの溜息
48 涼宮ハルヒの退屈
170イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:10:19 ID:FcR6Dfdy
池波正太郎はむしろ10代じゃねぇ?
と考える俺が既に30代。
171イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:11:18 ID:0rfLAat1
ハルヒは↓見て憂鬱がまだ売れてることに驚いた。ほんと成功してるよな。

文庫ランキングを貼るスレ
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/bookall/1178063465/54
172イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:21:58 ID:WaQTlY37
ハルヒの場合、ゆとり世代から見れば斬新な作りだったからウケたのでしょう。
それに当時いなかったエロゲ絵師の挿絵採用もあって
30代の皆さんにも好感触だったのでしょうね。
あの世代はサウンドノベルをプレイしまくってる世代だから、
あの小説はその延長として読まれたのかも知れないですね。
173イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 05:24:57 ID:giaLna4U
そんな釣りはもう良いから…
いや最近は「レス乞食」って呼ぶんだっけ?
174イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 06:36:44 ID:dsLKITH1
回顧厨の方が非論理的ってのは阿呆な話だ
175イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 09:00:27 ID:3FtFP0bP
ゆとりって言っておけば、ゆとりも釣れるし「俺はゆとりじゃない!」と妙なプライド抱いてる人も釣れるから一石二鳥ですね
176イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 09:13:02 ID:AOPNmGWF
ハルヒの場合は、日常の中に非日常が混在するありがちといえばありがちなパターン
それを「非日常の元凶その人がそのことに気付いていない」「視点の中心が非日常本人でもその対応者でもなく、巻き込まれる普通の人」と認識のズレで変化つけた作品だね
絵師や萌え系サービスの好影響は否定しないが、流石にそれだけで売れるほど甘くない
177イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 09:45:38 ID:3FtFP0bP
非日常への願望をあそこまで赤裸々に表現した上で、
普通なら「日常の中にも幸せがあると気付いた」とかいう方向にオチがつくところを、
その願望を無理矢理に保護する設定を用意した辺りが受けたんじゃないか。
(最近はハルヒがまともになってきてグダグダだけどな。)
178イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 10:08:38 ID:OCoKCLPT
ハルヒの面白さは非日常と見せかけて
長門とみくるちゃんがキョンのことを好きなのに
ハルヒのせいで積極的になれない的な四角関係だと思った
憂鬱しか読んでないけど
179イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 10:25:32 ID:DQO3+yMo
というか、ラノベの読者数なんて、どの年代でも1割切りそうだよね。
180イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 10:27:31 ID:Zhm73/dl
どの年代でも1割を超える支持者がいる趣味なんて存在しないだろ常s(ry
181イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 10:28:42 ID:DQO3+yMo
そうなんだけど、誰も突っ込んであげないから、>>151が可哀相で。
182イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 10:48:14 ID:rfkhLhu9
>>170
暇な学生時代に通過している人は多いだろうな
183イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 10:49:55 ID:MvkyU7z5
分析でもなんでもない個人の印象で喋ってるから相手する気にもならない
184イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 12:31:13 ID:hmQa1wlj
無限の住人の作者がハルヒを糞あつかいしてたな
185イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 12:38:53 ID:eguPDP0g
あんな手抜き野郎に何言われても
186イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 12:40:56 ID:DOUpdwNB
漫画とかゲーム年代と世代次第では色々1割超えありそうな気がする
でも普段から小説読む人自体が5%もいなさそうな
ラノベすら敷居高く感じる人は常に存在する
でも昔のデータないから比較は意味が無いね…
ハルヒやゼロの使い魔が売れ筋の中にあるから印象に影響するのだろうが
ガルフォースとかルナヴァルガーがどの程度だったというのか
187イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 12:51:33 ID:Xm3yXtJg
エリアルやクラッシャージョウが1割超えてたってかwwwwwwwwwwww
188イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 14:47:02 ID:hh+fk2So
クラジョウは一割超えてただろwwwwwwwwww
エリアルは無理だな、さすがに無理
ダーペアも確実越えてる、七瀬辺りは当然、みのりちゃんとかは5%いかねえwwww

単純に娯楽が昔よりはるかに多様化したから
時間使用の優先順位として「小説」が落ちただけだと思うけどね
いくら娯楽が増えても人間使える時間がそう劇的に変化するわけじゃないし
そうするとCPの低いものから落っこちていくのは自明のことで
小説を読むなんてそろそろ「酔狂」の位置に入ってきたのかも知れん

個人的には酔狂上等なんでどうでもいいんだがw
189イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 14:47:16 ID:DQO3+yMo
ルナヴァルガー……当て字とエロい印象しかないなぁ
190イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 14:54:39 ID:DQO3+yMo
クラッシャージョウは1巻が1977年発売か。
流石にそこまで古い作品だと、当時の状況は分からないな。
191イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 14:54:50 ID:k9c2qjj7
10年後の30代はラノベもアニメもゲームもする人が増えるだろうよ。
そういった環境で育ってるわけだから。
仕事とか結婚とかでプライベートな時間が減るから、それに割く時間は減るだろうが
30超えたからって、完全にきっぱりとやめる人は少なかろうさ。

それに出版社もそういった世代向けのラノベやらを出版するだろうし。


逆にそういった地盤がない、現在の30代でラノベ読んでる人は少ないだろうな。
192イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 15:22:03 ID:nTUIVDWx
現在の30代は20年前に銀英伝やロードスの洗礼を受けた世代だぞ
193イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 15:42:54 ID:hh+fk2So
マジその世代の俺が通りますよ
少ないどころか未だに現役の同士が山ほどいるわけだが

というか、俺らの世代以降「卒業」の必要性がなくなったんだよな
俺らの先人が切り開いてくれたおかげで
老害連中はともかく、そういう人たちには感謝してる

ネット以外今あるものはすべてあったし
むしろ進化発展を全部見てこれたって言う意味では悪くない世代かな、トも思う


194イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 15:45:26 ID:y6AN8opF
さすがにクラッシャージョウが一割ってなサバ読みすぎだ。
劇場版〜OVAになったとはいえ大ブーム起こしてたわけでもないし。
当時はむしろアニメ映画が多かったから埋没してたくらいだろ。
195イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 15:51:20 ID:hh+fk2So
連スマン

>>194
そうかね、あの当時としてはクラジョウは読まれてたほうだと思うが
SFブームの余熱でああいうもの読むのは基礎教養とされてた節があるし
タカチホもむしろ「SF」として読まれてた気ガス

ダーペア一割、クラジョウはそれより若干低めかなあ、どっちだろ
そういや動くダーペア見にクラジョウ映画に行って
映画そのものはくさす奴とかいたなあ、よくわからん

196イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 16:38:56 ID:NZRpH0ng
今の30代前半ぐらいが境界なのかもしれない
俺たちより少し上にいくと、とある幼女殺人事件のせいで一時期ヲタの冷遇期があった
あの事件で、ヲタを卒業した人を身近だけでも何人も知っているよ。
197イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 17:14:51 ID:hh+fk2So
>>196
たしかに、Mで消えたやつは多いね
でも逆に言うと、あれを乗り切った人間はほとんど残ってる
Mはきっかけにしか過ぎなかったんじゃないかと思うぐらいに

というか最近の傾向としては
Mを期にオタクから引いてた奴が年食って余裕が出て
ネットで復帰なんてパターンを良く見る
「当時ネットがあれば」という声は何人もから聞いた

まあ結局、辞めた奴は辞める理由がほしかっただけなんじゃないかと思う40路
 
198イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 18:04:43 ID:WaQTlY37
>>176
結局話題性とスニーカー大賞とったのが大きい点
199イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 18:17:16 ID:rfkhLhu9
スニーカー大賞か。安井健太郎はいずこへ
200イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 22:06:10 ID:BeLyVuHB
>>198
「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
201イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 22:09:09 ID:o70SvQxJ
正直なところ日日日は、なんで大賞を総なめしたかわからんけどな
無難な程度の作品で、私個人としてはハルヒのほうが面白いと思う
202イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 22:46:40 ID:WaQTlY37
スマンがヒヒヒて何?
203イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 22:49:52 ID:BeLyVuHB
お前の目の前にある箱はなんだろう?
204イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 22:51:33 ID:uMGiZ880
日日日としか書いてないカキコのあとに「ヒヒヒて何?」とは
答を知っているとしか思えんな
205イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 22:58:40 ID:5nN41pQl
西尾維新の人気の理由がわかんない。
あれ日本語おかしくない?読んでてリアル鬼ごっこを思い出したわ。
206イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 22:59:59 ID:weOV8Kn/
日日日がつまらんことに対しての揶揄だろ。
角川はムシウタしかないなー。 同作者の消閑の挑戦者1巻の方が面白かったけど。
207イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 23:11:46 ID:7sAkaYzE
君らは総合的なクオリティと、一歩劣るがつきぬけた内容なら、どっちを取るね。
208イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 23:18:07 ID:nTUIVDWx
質問が抽象的過ぎて答えがたい
209イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 23:18:42 ID:5r2vHnR1
自分が読んで面白かった方だろうな

全体的なクオリティが高くて面白いって作品もあれば
全体的なクオリティが高くても微妙って作品もあるし
突き抜けた内容ってのもピンキリだしな
210イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 23:41:11 ID:hjqRe755
西尾は読んでてとんでもなく疲れた覚えがある
211イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 23:45:34 ID:WaQTlY37
西尾は阿智や秋山同様時代を乗り切れなかった作家群の一角ですな
212イラストに騙された名無しさん:2007/05/13(日) 23:48:24 ID:rfkhLhu9
奇作迷作だらけのメフィスト賞の中では西尾の需要はまだわかるほうだな
清涼院流水にしろ邪神レベルが凄すぎる
213イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 00:31:30 ID:WGN2R+Qe
ラノベがボロクソに言われてるスレにて

>490 名前:名無しは無慈悲な夜の女王[sage] 投稿日:2007/02/21(水) 22:20:03
>みんなもういいおっさんなんだから
>売れてるものを斜めに見るオレかっこいい的態度やめようよ
>いたたまれない

ああ、みんな同じだね…
214イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 00:49:17 ID:3ycEL3rG
清涼院は読んだことないし読む気もわかないが、評判を聞く度に「なんでこの人達そんなもの読むんだろう」
と思う
215イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 01:08:03 ID:LCsZm/UW
>>214
アンチミステリの確信犯だから
「今度はなにやらかしやがるか」って感じで読む、すれたファンも多いわけで
いかものでもやり通せばそれなりにファンが出来る見本みたいなもの

読み終わって本を壁にぶつけるまでが清涼院ですw
216イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 01:08:37 ID:qlsLEPsj
先週、メフィスト作家の新作が出ていたけど
表紙がびんちょうたんの絵でショックを受けた。
講談社メフィストミステリーはまさにカオス
217イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 07:27:40 ID:ze/tlIvE
神麻嗣子シリーズの絵が水玉蛍之丞だったのを知って
改めてショックを受けてもらおうか。
218イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 09:57:43 ID:VJ4XA8C3
とある魔術の禁書目録はわからない
219イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 10:11:29 ID:TAzRBDjO
>>216
六とん3のことかー!
220イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 11:43:36 ID:sK6QXkb0
>218
すぐに続きが出るから
221イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 14:37:30 ID:2bBg6VlX
禁書もハルヒもそうだが近ごろはDQN主人公が流行ってるのか?
222イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 14:45:03 ID:MM/elXIB
昔の人気作品は(2chで言うところの)DQN主人公が少なかったとでも言うのか?
223イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 14:46:51 ID:WV76MMJ4
厭世的な世に冷めた主人公像が飽きられたんだろ
自らの意見を通すというキャラクターは今の日本では
まさにファンタジーだし
224イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 15:04:18 ID:o6gxUvt5
キョンと当麻がDQN?
どんな基準だよww
225イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 15:32:03 ID:gDd2OZX6
>>221
ゴクドーくんとかダーシュとか。
226イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 15:57:04 ID:gtNAaYGZ
美少女・美女のDQNは許される件について
227イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 16:00:25 ID:MM/elXIB
ハルヒは2chじゃ散々叩かれてるがな。(あれは作品中でもDQNと定義されてるから
それで作品叩くのは筋違いだと思うが)

>>224
2chに於けるDQNは=気にくわない奴、程度の認識だから……
228イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 17:45:35 ID:2fEK5V/5
むしろ「そのまま社会に出てやっていけそうな奴以外みんなDQN」って感じじゃねえ?
229イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 19:12:31 ID:2bBg6VlX
ハルヒキャラで当てはめてみるとみくると長門は面接第一審査で落ちそうだなw
古泉は難なくかわせそうだが
230イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:46:46 ID:MAROuLop
>>220
しかしその理屈でいくと毎月出るペリーローダンはもっと人気が出てもいいと思うんだけど
(俺は6年読んで105巻のところで社会人になって本が読めない生活になって
20年途切れてる間に未読が200冊越えてしまってさすがにあきらめた)
231イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 20:54:41 ID:2fDld4ug
>>229
世の中はそんなに単純じゃない。
232イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 21:28:04 ID:Rpcrl30r
ペリーローダンってまだ毎月出てるのか…
アレ、新規読者ってどの位取り込めてるんだろうね

売れ続けてるシリーズって、脱落者と新規読者がどっちもある程度いると思うんだが
既刊が10巻越えてるとちょっと敷居が高くならん?
それとも巻数はあんまり気にならないもん?
233イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 21:56:35 ID:r3hRHixv
なるよ ハルヒはかろうじて手を出してみようかなって思うけどシャナはうーんて感じがする。
234イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 21:58:19 ID:r3hRHixv
なんか女子校生なら強姦してみたいけどロリコン趣味はねえって文章になっちまった
235イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 22:01:06 ID:gDxJX/pB
惑星ビリヤードやったあたりでついてけなくなった。
236イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 22:31:19 ID:2bBg6VlX
>>234
日本語大丈夫!?
237イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 23:31:15 ID:qlsLEPsj
推理作家協会賞、桜庭一樹氏らが受賞
http://www.asahi.com/culture/update/0514/TKY200705140382.html
238イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 23:35:01 ID:Z1LTePeq
ミステリオワタ\(^o^)/
239イラストに騙された名無しさん:2007/05/14(月) 23:42:11 ID:2bBg6VlX
絵がなければ本格派推理小説に入れてもいい出来だが>GOSICK
240イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 04:10:21 ID:THMTRBwd
>>222
ウルフガイやヴァンパイヤ戦争とか読んでた世代としては、まったくもって同意。
何時の時代にもそういったキャラはいる。
241イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 07:15:18 ID:udnjQ2+y
>>240
今で言うところのDQN度で言えば当時のほうが強いよな
それをきちんとアクや個性として面白がってたわけだが
今は「若気の至り」程度の言動でもDQNDQN騒ぐ馬鹿が多くて困る

むしろ昔より増えたのは「空気主人公」だと思うわけだが
242イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 08:30:09 ID:AbYg1oMd
「普段は気弱で優しげ、その裏返しで優柔不断だけど。いざと言う時は凄いのさ!」という主人公がやたら増殖してるよなー
243イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 08:31:41 ID:yA4lwRK3
そうでもない。
増えてるのは「普段はお軽くて少しDQNだけど、いざと言うときは無敵のパワー」という主人公
244イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 09:02:44 ID:XyyDi5JB
軽いタイプってのは最近に多いな。
245イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 10:10:08 ID:84kR04w8
精神的にも肉体的にも弱くて、自分には何の得にもならないけど、すでに彼氏のいる、好きな女の子を命がけで守るって主人公はどう?
246イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 10:53:30 ID:7T2SmAqN
昔だと悪ぶっていて暴力沙汰も日常茶飯事だが実は優しいとか溢れかえっていたしな。
ヤンキー漫画も流行らなくなったし時代が求める主人公の差なんだろうな
247イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 11:04:57 ID:F4kCUhSe
>243はかなり増えたと思う。
普段は3枚目かDQNというタイプ。
248イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 11:33:27 ID:/o9nPJjh
>>247
中村主水とか後藤隊長とか。
249イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 12:47:44 ID:frX9EXK8
>>245
命がけという時点で精神的に強くなってしまうからその設定は矛盾してるだろ。
250イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 12:55:44 ID:6s5xBBq0
実は強大な魔術師の一族だとか異性に触れると相手をイカせるだとかお金持ちの箱入り娘が実はアキバ系でヒミツを共有するオタクとか最近の主人公は何でもアリなんだな
251イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 14:01:21 ID:cmh6RhCL
>>242>>243かで言えば目立ってるのは>>243のほうかなーと思う
禁書なんかもこっちだろう
252イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 14:05:55 ID:SPeVkRU+
一言で言うと、中身がないとかそんな感じか?>最近の主人公
253イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 14:05:59 ID:w+Tu0cUC
主人公補正なんて大昔から腐るほどある
254イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 14:09:16 ID:+HVK5DSa
補正じゃなくてメイン出力になってるから問題なんだろうなw
255イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 14:22:50 ID:2eu5X3IS
>>254
何が言いたいんだかまったくわからないんだが……
256イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 15:32:08 ID:udnjQ2+y
>>255
「いざというときの主人公パワー発動」じゃなくて
最初から無敵全開だって言いたいんじゃないか?
まあ、そんな奴も昔から腐るほどいるけど
257イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 15:33:14 ID:frX9EXK8
定義が間違ってるな。
主人公だから補正がかかるんじゃなくてそういう人種が主人公と呼ばれるだけ。
258イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 16:23:40 ID:nY04ix6W
昔、イヤボーンとか言われてなかったっけ?
いざというときの主人公パワー発動
259イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 16:45:18 ID:K8aA18hc
イヤボーンは主人公じゃなくてヒロインの能力だというどうでもいいツッコミをだな
260イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 17:14:24 ID:6s5xBBq0
>>256
スレイヤーズのリナ・インバースらの痛快な魔法冒険物が一時爆発的な人気を得たっけ?
最初から最強呪文覚えてたな。

最近は某まぶらほみたいに一回の魔術が地上最強なのに数回に限られているうえにハーレム展開だったりする、そんな境遇の主人公が多いのでは?
261イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 18:04:08 ID:A8gJCrrZ
アミュレット作成やらいれぐいの呪文やらでリナが魔道に長けてることを散々印象づけたあげく
その竜殺しの術すら容易に操る天才魔道士、という印象づけも実は
「既存の術を改変して異界の魔王の力を借りた術を使う」
というラストを違和感なく受け入れさせるための仕掛け
・・・そういえばスレイヤーズ1巻ってまともにドラスレ発動してたっけ?
262イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 18:21:40 ID:HObiuLUd
それだけ聞くと、風の聖痕はそのスレイヤーズの手法を忠実に使用しているように思える。
263イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 19:14:27 ID:9YEspcUt
パクリ?
264イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 19:20:55 ID:DRGWy9VB
リナに関してはむしろ相手の攻撃が抜こうとしていたショートソードに
毎回都合よく当たるところの方が気になった
265イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 20:31:52 ID:j4atXZxK
なんでもありのラノベのくせに
ピカレスクロマンとハードボイルドな主人公分が足りないと思ふ。
266イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 20:55:32 ID:7T2SmAqN
そもそもハードボイルド自体が衰退しているしな
企画段階ではねられそうだ
267イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 21:47:50 ID:BNxhI9ty
>>265
あるけど売れないんだ。A/Bとか。だから続きもないし、新作もないし、編集も勧めないし(ry
268イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 22:19:14 ID:F/GngbDL
つまり
読みたけりゃ買い支えろ布教しろ
269イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 22:26:46 ID:fIHjISTJ
A/Bとか学校を出ようとかはあの「面白いんだけどあんまり売れない」ポジションがいい
270イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 22:40:07 ID:5AdKHei5
学校は、確かに世界の謎系だから、単純にスカっと読み切るわけにはいかんし
人は選ぶよな。あながちイラストのせいだけともいえん気がする。
271イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 22:58:55 ID:Tc3eUrnr
ハルヒもかなりそっち系になりつつあるから、ますます学校の続きが出そうに無いのが困り者。
272イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 23:02:43 ID:GztwyAGR
そりゃ読む側にとっちゃマイノリティー気分は心地いいかも知れないが
書く側にしてみれば生活かかってるからな。
売れないと判ってる物書くなんて、ボンボンの道楽でもなくちゃ無理。
273イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 23:49:49 ID:7T2SmAqN
そう言うのは大先生になってからの道楽だろうな
平井和正とかやりたい放題だった
274イラストに騙された名無しさん:2007/05/15(火) 23:50:58 ID:cmh6RhCL
マイナー好みの人間は
「売れないポジションのままで、しかし最後まできっちり書き切れ」
というかなりワガママな心理の持ち主であることが多いと自己分析
275イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 01:31:02 ID:t6FrF0jz
とりあえず古橋はモロ煽りを食らってるな
276イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 11:18:04 ID:i2RfM9Tb
>>237
桜庭一樹の推理作家協会賞なんかより
佐藤友哉が三島由紀夫賞を取ったほうが驚いたよ。もうなにがなにやら
277イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 15:27:55 ID:QRHEJsB+
話題性が欲しくて焦ってんでしょ
278イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 18:08:05 ID:itOFplbk
売れてる作家が取っているんだろうな・・・
マルチメディア!展開しやすい=売れてる作家とも限らない訳だけどね
279イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 18:24:37 ID:YoC1UFt9
最近思ったけど、売れた作品(作家じゃなくて)はテンポが良い作品が多いと思う。
ハルヒ1巻もスレイヤーズ1巻も、後から考えれば同じ作家でもっと良い作品が幾らでもあるけど
テンポ良く読める作品を書けなければその作家は売れないと思う。
280イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 18:33:18 ID:ZAGA4LbU
俺もラノベ(の売れ筋)はテンポのよさだと思う。
もちろん、テンポが悪ければラノベじゃないというわけではないけどな。
281イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 20:08:57 ID:J2nhl3sG
それなりの発刊ペースを守り、テンポが良く、
キャラが立ってて、絵師がそこそこで、
出版社がプッシュすれば、かなり高確率で
結構売れると思うんだが。

発刊ペースってのがネックだよなぁ。
282イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 22:58:02 ID:EvJARbAz
遅筆な作家はそれだけで不利だろうな
283イラストに騙された名無しさん:2007/05/16(水) 23:04:01 ID:ZAGA4LbU
そうだ、ペリーローダンみたいにチームを組んで複数の作家で毎週新刊を出せば
…ポリフォニカ?
284イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 00:12:12 ID:WUyoAFw/
確かに文庫は初期投資が少なくてすむのがメリットだから、サクサク刊行、地道に回収というのは
ありかもな。1年で12冊発刊して、シーズン終了とかで。
広告費かけらんないけど。
285イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 01:08:44 ID:Cr8E9qw0
作家全員が急に(最速次期の)菊地/榊なみのスピードで原稿上げたら、
編集側の処理が間に合わないかも?
286イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 01:44:36 ID:dAqcqXUy
全員にそんなに出されても買う方が追いつかないぞ
287イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 02:51:38 ID:M/zRAvDu
どっかの川上クロニクルも谷川ボクセカもうえおミカタも榊廃棄も長ったらしい説明を冒頭に挿さなければそれなりに面白かっただろうに。
結局は星界や銀英を真似た結果だろうな
288イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 03:18:42 ID:Yd4VNGUL
>>275
目立つよね古橋、流行ってるしね古橋
289イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 09:18:45 ID:RW2sR/dx
>>287
ボクセカ以外人気あると思うんだけど
290イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 09:24:46 ID:LQQZrAot
>>278
佐藤は売れてないだろw
291イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 14:01:38 ID:D72uwtmO
遅筆な作家のが好きだけどな。
筆が速い作者の本は中身がない。クロニクルとかグインとかグインとか…
思いついたまま書けばそりゃ速いしたくさんかけるさ。
292イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 15:37:26 ID:AJGvre7f
グインは23巻「風のゆくえ」までは中身があった気がする
293イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 16:02:18 ID:nEZUTdSx
気象精霊って何で人気あるの?
294イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 16:04:56 ID:Kd2uZvs6
娯楽作品で中身があるも糞もないような
読んで楽しめりゃそれで良かろうに
295イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:04:08 ID:tLXxam4g
クロニクルは思いついたままというか、最初から最後までの構想が出来上がってるから早いような・・・
296イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:13:09 ID:4KK8XivA
一生懸命書いたんだから同意してやれよw
297イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:13:22 ID:M/zRAvDu
>>293
竜王とったから知名度が高い文化と毒電波で一躍超有名人となった超絵師N女史がコンビ組んだからじゃね?
この話題振るとまた馬鹿が
298イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 17:13:34 ID:RW2sR/dx
>>291
どう考えても釣り
299イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 18:29:58 ID:PxL+VgfO
>>291
今更そんな釣りにひっかからんがなw
300イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 19:33:29 ID:5QsiMLjF
>>291
確かにな〜
301イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 19:34:52 ID:63LuUh+F
俺は>>291に普通に同意できるけどな。
クロニクルは無駄な文だらけだったような印象があるから。
302イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 19:41:10 ID:tLXxam4g
単に読めてないだけだろ
303イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 20:09:48 ID:W2U4SJ6L
ゼロの使い魔を読んでみた
 
 
 
暫らく読書をする気になれなくなる程萎えた…
なんぞこれ('A`)
304イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 20:12:51 ID:JZ1foSw8
類型的キャラ&予想を外さない展開&エロシチュという
今時の子の喜ぶ要素満載のライトノベルですがなにか?
305イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 20:13:30 ID:wjWSyxWH
>>303
スレをまちがってますよ
306イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 20:13:35 ID:wRLeyu3+
筆の遅さに面白さが比例すりゃ、文句はあまりでないんだろうが
実際はそういうわけでもないしな。

筆の早さも作家の魅力の一つ。
307イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 20:16:13 ID:3i/J0cxH
>304
エロ同人とか凄く作りやすそうだなと思ったら案の定だったなw
308301:2007/05/17(木) 20:35:08 ID:63LuUh+F
>>302
あの本普通に読むだけじゃ読めないほどの内容があるの?
もしそうならもう一回チャレンジしてみるわ。
309イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 21:05:17 ID:l3yvNqnl
クロニクルの無駄な文ていうのはいわゆる装飾だな。飾り。
それ自体に文として意味があるワケじゃないがあることには意味がある。

それを除けば極普通にラノベしてると思うよ? 友情アリの克己心アリの
努力信念爆発アリ。登場人物は多いが皆それなりにキャラ立ってるし、
ストーリーも特に悪いワケじゃない。他作品と比べても特に内容が薄いとは
思わないけど。(特に濃いともそんなには思わないけど)
310イラストに騙された名無しさん:2007/05/17(木) 21:10:32 ID:6njTJOEQ
クロニクルの凄いところはアレだけ厚い本を『読ませてる』ところだと思う。
相当テンポ良くないと普通は脱落するでしょ。
薄いと文句言う癖に厚いと読む気失くすのがラノベの読者なんだから。
311イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 01:31:56 ID:xndJt8pG
>>297
そういやくじびきの人は気象連載辞めたの何でや

知的財産問題で七瀬と揉めたのか
312イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 07:07:24 ID:FKbfWSAz
>>311
おまえ、ここでそれを聞くのか?
こういう場所教えてやるから、知りたかったら読んでこい
あまり気分良くないから、読む時は自己責任な

気象精霊記問題まとめWiki
ttp://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/
313イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 14:12:28 ID:tCwCq1Gf
気象と言うか清水の問題持ち出すな、と。
他板だけじゃなくVIP系ブログで暴れて記事削除みたいな事するぐらい
儲もアンチはキチガイで空気嫁ないんだから。
幾らここが色んな儲やアンチの隔離場所だとしても、
絶頂期の月厨みたいな奴連れてこられたら困る。
314イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 18:17:19 ID:Thg86Ujs
俺はクロニクルはダメだった
途中でギブアップした作品ってコレとゼロとシャナぐらいだなぁ

友達に熱狂的なクロニクルファンはいたけど、違う友達に進めていい反応が返ってきたことはあまりなかったっぽかったな
315イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 19:29:48 ID:ZJHwYxrV
ラノベどころか本なんて基本的に他人に勧めても良い返事なんて
(社交辞令以外で)帰ってくるわけ無い。
そもそも熱心に進められるほど相手は醒めていくからな。
316イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 21:38:06 ID:j10BUNCJ
終わクロはクラスで5人程度かなあ。勧めてファンになったのは。
とらドラ勧められて借りたら、大爆笑ものだったよ。
317イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 21:57:56 ID:nYg1YnOL
とらドラで大爆笑というのは、誉めてるのか貶してるのかよくわからんなぁ
318イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 23:46:42 ID:xndJt8pG
>>313
そんなん、隔離とか嫌いとか知らんし、その辺の事もっと詳しく説明してよ

邪険にされると勘繰ってまうよ
319イラストに騙された名無しさん:2007/05/18(金) 23:49:31 ID:6WM5/2cQ
だから、勘繰って欲しいんだろ
言い方を変えると、察して欲しいんだろ
320イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 00:04:02 ID:j10BUNCJ
>>317
素直にガチ笑いした
321イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 01:18:30 ID:pYxteaPc
まったく流れを読まないで質問するが「魔術の禁書目録シリーズ」はどの辺が面白いのか教えて欲しい

1巻だけ読んだが、世界設定や登場人物は割りとありがちで、良くも悪くも凡作の印象だった
むしろ、人物の心情描写が荒い感じがして、積極的に評価する箇所が見当たらなかった

しかし、これだけ話題になるなら何かウリがあると思うんだが、それは一体なんなんだ?
322イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 02:12:59 ID:1QaYe93w
初期は荒削りってのがファンの間でも言われてる。
劣化西尾、奈須ってね。
ただ、徐々に上手くなってきてる。目安は3巻。
1巻と最新巻では別物。
後は、単純に勢いじゃないかな。
昨今多目の内向系主人公に比べると、直情猛進型の主人公は見ていて気持ちが良い。
ただ、ノリは基本同じだから嫌う人、飽きる人も多いのは事実。
323イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 11:55:35 ID:SIkfFYnG
最近のラノベはつまらないのにやたら巻を重ねる
だから暇つぶしに手を出す気にもなれない
324イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 11:59:58 ID:YBbHj7CD
言いがかりもいいとこだなw
325イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 12:02:54 ID:YBbHj7CD
自分に作品と付き合うだけの熱気が枯れただけだろ。
326イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 12:37:32 ID:/r9bjEVF
禁書目録、俺は一巻はだいぶ気に入ったんだけど、
二巻で、彼が記憶喪失したことが殆ど意味をなしてないように感じて
一巻ラストの読後感を壊されたような気がして読むのやめちゃったんだけど
三巻から先を読んでみたら幸せになれる?

ああこのスレ的に言うなら、
禁書、だいぶ巻数重ねてるけどなんで二巻より先も人気あるの?
って感じ?
327イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 12:38:50 ID:qtUC47IS
ずっと同じ
その設定は持て余し気味
328イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 12:57:10 ID:aYzTJmic
勢いある文章だとは思ったが、中身も勢いだけで書いてそうだな。
魔法の理論も、個人的にはがっかりした。いや、一巻しか読んでない身で偉そうだが。
329イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 13:13:30 ID:rjXk5Axj
ラノベ全体が盛況なのは良いことだが
それが行き過ぎて粗製濫造に突入しているからな
商業的都合からの水増ししてればそりゃ粗がでかくもなる
330イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 14:11:25 ID:ropAANDI
そら昔のクズは記憶に残らないからな。
懐古厨とはよく言ったものだ。
331イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 16:40:23 ID:6+UqlnB0
70年代SF以降ずーっと粗製濫造
否定する奴は耄碌してるか何も見えてないかのどちらか

玉を捜す気力がなくなったんなら立ち去るほうが身のためだぞ?
332イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 16:44:22 ID:GF7/h1vH
レーベルも増えて出版数も増えてると思うけどなぁ。
333イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 16:47:28 ID:jqjD3aJ1
他ジャンルからレーベルを鞍替えしてるものがあることと人口の増加率で考えれば
特段に増えているほどでもなかろ。絶対数だけで比べるのは阿呆のやることだ。
334イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 16:51:25 ID:XCEGMGJq
富士見だって14、5年ほど前のスレバブル時代は乱造してたし。
泡沫ファンタジーやあかほりもどきのオンパレード。
俺が一旦見捨てた頃はマジ酷いモンだったわ。
335イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 16:52:34 ID:6+UqlnB0
昔は一般文庫や徳間や祥伝社の新書ノベルズもラノベを包括していたわけで
それが今は独立レーベルに集約されただけ
数量的に言えばさほど代わってない、何にも

懐古に浸るのは勝手だがここにまで持ち出すな、見苦しい

336イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 16:52:51 ID:XCEGMGJq
ついで。
そのおかげでハリポが使い古しのネタにしか見えなかった
という思わぬ副作用もあったw
337イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 18:29:09 ID:pYxteaPc
しかし、最近の「人気が出たら続刊しますよ」的なタイトルはちょっと引いてしまうなぁ
雑誌連載とかで明らかに続く作品はいいんだけど、ラスト付近で伏線じみた設定持ち出したりとか
挙げ句2巻で打ち切りとか切な過ぎる

まあ、キレイに終わった作品でとってつけたような後日談がでてくるのもアレだけどな
338イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 18:37:28 ID:f7t2TlS3
「人気出ても続刊しない」的タイトルって何?
雑誌連載で明らかに続くってのはどういう意味?
2巻打ち切りは売れないもの出すわけには行かないからでしょ。
アンタ何言ってんの?
339イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 18:43:44 ID:ywHLTK5e
ジャンプ方式がアレだけ批判が多くても、結局のところ売れる作品を一番量産してるんだよなぁ。
厳しい競争に晒せば晒すほど面白い作品が出てくるというのは一面の真理だと思う。
そういうのが嫌なら純文学とか行けば良いわけだし。
340イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 20:37:07 ID:Jl6c5qO4
人気が出ても、4巻ぐらいできちっと完結してくれると気持ちいいんだけどな。
烙印よ シリーズは人気あったのだろーか。
341イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 22:21:31 ID:GKL2B6QR
続編化の問題って巻数の多い少ないではないと思う
単純に適正なところで終われなかったか
長く続けてるうちに読者が飽きていなくなったり作者が終わってしまっただけで
あと、個人的にはラノベって短編が出始めたシリーズが
グダグダ予備軍だと思う
342イラストに騙された名無しさん:2007/05/19(土) 23:10:38 ID:UVLUWclj
>>341
富士見…
343イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:07:30 ID:jFIyvvMr
長編に加え短編シリーズが出るって事は、すなわち人気があるということであり
長期連載を約束されたも同然だからグダグダになるのは必然と言えるな。

長期連載ですぱっと綺麗に終わった作品は少ないからなぁ。
344イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 00:51:45 ID:YZJhXdiv
>>329
そんな君には大きめのブックオフの105円コーナーで古めのラノベを適当に選んで買うことが
超オススメw
345イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 11:13:50 ID:hcXyZhrM
>>344
俺はe-bookoffで105円のラノベを一山いくら的に買って読んでるけど
「いいけど多く出たから安い」のと「なんじゃこりゃ」と「面白いけど受けなかったんだな」
がブレンドされてて面白いよな。
346イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 11:32:18 ID:5Ov7zG1n
アニメ化=該当ラノベの人気証明だったのも今は昔。話題取りだけのそんな現状はどうだろうか
347イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 11:36:36 ID:bG1o4wax
アニメ化されて人気無いラノベあるの?
348イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 11:39:58 ID:IXigP37L
人気があるからアニメ化じゃなくて、話題・宣伝のためのアニメ化が問題っていいたいんだと思う
349イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 13:47:47 ID:Hvm6zqdT
今じゃそれもラノベに限らないけどな
350イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 17:14:39 ID:FrAI2g7Y
メディアミックスのことなら、あれは複雑な利権が絡んでるから一口には言えない
作品が多数量産されてるなら、そりゃおかしなのも出るが
逆に良作も出やすくなるでしょ。確率的にはね
実際、ラノベ畑から一般作品向けの権威ある賞取ったりする人も何人か出てるし
351イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 20:39:26 ID:jFIyvvMr
どっちみちアニメ化に未来の展望がない(アニメ化してもまず人気がでそうでない)作品なんて
誰もアニメ化したくないわけだから、それなりに原作のポテンシャルは求められるがな。

いくら小説の売り上げが上がったって、アニメ化に関わる金銭額との間には越えられない壁があるわけで。
352イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 21:33:51 ID:hcXyZhrM
>>347
ザ・サードなんかはアニメ化されても平積みされなかったから
「あーあ」と思った
353イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 21:39:03 ID:wwZ+Wg0Z
>>351
ハルヒは少なくともアニメ化による増刷分でアニメ製作費ぐらいは利益が出てるんだが。
354イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 21:42:57 ID:IXigP37L
ハルヒはアニメ化成功したな。成功しすぎの感もあるけど。
355イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 21:44:49 ID:hcXyZhrM
まぁオタクと言ってもいろいろ細分化してて
エロゲは詳しいけどアニメは全然見ない奴とかいるらしいしな、
俺だって数年前まではラノベに手ぇ出してなかったから
アニメ化しないとタイトルすら知らない状態だったな。
356イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 23:06:40 ID:jFIyvvMr
>>353
それは単にアニメが大ヒットしたから、それから波及した文庫増刷分も膨れあがったってだけだろ。
で、それはDVDからグッズを含めたアニメから派生した売り上げの何分の一なんだ? って話だよ。

そもそもアニメがこけたら>>352みたいな結果が待ってる=どう考えてもマイナスの方が大きくなるわけだが。
357イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 23:15:02 ID:ZEkXjlkE
じゃあなんでアニメ化すんだろ
358イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 23:35:03 ID:hcXyZhrM
「アニメ化」は、出版社が自社商品のCM媒体として推す場合(電撃とか、漫画業界からならエニックス物とか)、
メディアミックスでコミックス化やDVDなども総合的に売ろうとする場合(角川を冠する作品に多い)、
アニメ業界の方からネタを欲して企画が上がる場合(これははっきりどれと言えないが、富士見もの?)
なんかがあるんじゃないかと。
359イラストに騙された名無しさん:2007/05/20(日) 23:41:22 ID:7ZRipQ5g
ザ.サードは作画もそれなりでアニメの出来もそれなりだったんだが
あまりに古臭すぎた。アニメ化の成功はアニメの出来もあるがタイミングも重要だな。
360イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 02:05:00 ID:vQjWTDLq
今更ロケットガールをアニメにしたり富士見の考えはよくわからない
361イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 08:30:47 ID:8opAsxiZ
ラノベ見てて思うのが
主人公達居なかったら面白いと思う作品ばっかりなんだよ
主人公が関わると途端につまらなくなる

シャナなんてその典型的な例で外伝の過去の戦争はとても面白いけど悠二がいるとな・・・

魅力的な主人公って居ないのかね
362イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 08:43:17 ID:XXR8UVVB
>>361
いてもそれを魅力的と感じるかどうかは人それぞれ。
363イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 08:53:49 ID:1D7dZ1RV
お前の趣味なんかどうでもいいんだよ
364イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 08:54:44 ID:Z8We2Mwd
実際外伝やる前から売れてたしなぁ
365イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 09:20:27 ID:nb3ngsSn
ていうか外伝には外伝でマティルダという主人公がいるし
むしろシャナの主人公はシャナだろ
366イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 09:29:49 ID:jnF0TSOb
悠二はいまどき珍しいコツコツと努力して力をつけていくタイプで
頭が切れて勝負度胸もある、って特徴のハッキリしてる奴なんだがな。
好かれてるのも二人からだけだし・・・見た目で言ってないか?
367イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 09:30:35 ID:qRivTyDH
今度は二宮君だろ
ありえねー
368イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 09:37:34 ID:8opAsxiZ
>>366
こつこつ?大幅にパワーアップしてんじゃないか
あの程度が努力と言うなら世の中全員超人だ
並みの王並の存在の力だ?数ヶ月しか訓練して無いのにおめでたい奴だ
何百年も生きてきてる王がバカに見えるな

>>365
外伝の主人公は俺の中ではイルヤンカ
369イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 09:38:56 ID:AQLBvjYy
うぜーよ厨房
自分のスレにこもってろ
370イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 09:39:38 ID:nb3ngsSn
>>368
人の話聞く気がないならまらスレ行け
371イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 10:10:36 ID:tZ59NOZ8
なにこいつ
きっついのー
372イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 10:36:20 ID:iL3QtwG+
>367
悪い意味で何でもありになってきたな・・・
373イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 10:51:47 ID:q7myvX11
アンチもマンセーも落ち着け
まずはスレタイとローカルルールを確認しろ。な?
374イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 11:18:15 ID:iE1pKHzd
お前は空気を読め。な?

富士見は二束三文のをアニメ化してる暇があったら
もう一度オーフェンを作り直せと言いたい。
375イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 11:18:53 ID:BBUk9BWV
        _,,:-ー''" ̄ ̄ ̄ `ヽ、
     ,r'"           `ヽ.
 __,,::r'7" ::.              ヽ_
 ゙l  |  ::              ゙) 7
  | ヽ`l ::              /ノ )
 .| ヾミ,l _;;-==ェ;、   ,,,,,,,,,,,,,,,_ ヒ-彡|
  〉"l,_l "-ー:ェェヮ;::)  f';;_-ェェ-ニ ゙レr-{   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | ヽ"::::''   ̄´.::;i,  i `'' ̄    r';' }   | 久々に876厨
 . ゙N l ::.  ....:;イ;:'  l 、     ,l,フ ノ   | 他スレにまで「ネタ紳士」「カリモフ」を持ち込んでウザがられ
 . |_i"ヽ;:...:::/ ゙'''=-='''´`ヽ.  /i l"  < ラ板の厨の筆頭だったのが昔の876厨なんだよな。今の876厨は
   .| ::゙l  ::´~===' '===''` ,il" .|'".    | 禁書厨やハルヒ厨、ゼロ厨や清水厨に押され気味だから困る
    .{  ::| 、 :: `::=====::" , il   |     \________
   /ト、 :|. ゙l;:        ,i' ,l' ノト、
 / .| \ゝ、゙l;:      ,,/;;,ノ;r'" :| \
'"   |   `''-、`'ー--─'";;-'''"   ,|   \_


376イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 11:22:00 ID:QJxKDd1k
商品的にはとっくに終わったオーフェンよりスレじゃね?
377イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 11:25:18 ID:Y9XHKAt9
スレイヤーズってまだ売れてるのか・・・?
378イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 11:34:38 ID:vQjWTDLq
まぁ新刊も出ているし売り上げもまだそれなりあるしな
息が長すぎ
379イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 11:50:36 ID:p4jTOe85
ライトノベル界のこち亀だからなあ。
まあアニメ化して売れるかどうかはしらんが。
380イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 12:07:23 ID:KUc6OUVc
シャナは、恋人になりすましてどーのこーのするっていう過去話はよかった

ただ、本編は全体的に甘さが漂うからダメだ
狙ってる感があるっていうか、テンプレ通りっていうか、悠二のキャラ付けはかなり露骨
いつもは向こう見ずのヴァカが、ピンチになったらいきなり切れ者って時点でダメダメだろう

まぁある意味ラノベの定形になってる気もするけど

ID:8opAsxiZの言ってることはよくわかるよ
男主人公が半端にダメな話って最近かなり多い気がする
381イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 12:27:35 ID:Z8We2Mwd
>>377
前スレから転載

スレイヤーズすぺしゃる最近5作の日販ランキング
なんだかんだで「出せば売れる」状態がずっと続いてんだよな
複数週ランクインしてたりもするので、普通のラノベに多い完全初速型よりも部数は出てそうだし

すぺしゃる28 07/02/05 19位
すぺしゃる27 06/07/31 4位
すぺしゃる26 06/05/01 3位
すぺしゃる25 05/10/31 12位
すぺしゃる24 05/05/02 1位
382イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 12:36:21 ID:FCgYCEiZ
>380
いいかげんしつこいから引っ込めよ。

>381
スレはSPだけならアニメも可能かもしれんな。
数多いから良いのだけチョイスできる。
もう今まででマジな話は使い果たしただろう。
383イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 12:45:55 ID:FAjWgWAo
アニメは最後の方を覚えてないな・・・もう10年位前か
384イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:07:24 ID:eztgFtJY
シャナを最初読んだときは、「トーチになってしまったから後は消滅して、思い出すら残せない」という残酷すぎる苦悩を軸にしてて面白いな、と感じたんだけど
あっさり途中からありふれた異能ラブコメ路線に転化してしまったので苦笑して投げた
385イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:08:49 ID:77NvOx0B
だから吐き捨てだけならまらスレいけっての。
スレの使い分けぐらいちゃんとしようや。
386イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:28:22 ID:8opAsxiZ
最初は巻き込まれた一般人の視点で進むのか、面白そうだと思ったけど
強くなった時点で最強ですねよかったねって言う空気を感じた
敵はみんなバカってか主人公勢=正義でとてもウザイ
好きなキャラは結構居たけど生き残ってるの1人だけだし
>>385
人気に対して疑問を持つのはつまらないやくだらないと感じた者が大半
ファンでありつつ疑問を持つのは無理だろう
387イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:32:13 ID:77NvOx0B
人気に疑問をもってるの?
じゃあ、君の感性が人と違う、としか答えようがないな。
388イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:37:43 ID:Z8We2Mwd
「俺にとっては面白くないけど、楽しんでる人はどこをどんな風に楽しんでいるのか知りたい」ってな
疑問に答えるスレであって、「つまらん」と吐き捨てて自己完結してる場合はまらスレなんだってば
389イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:41:13 ID:8opAsxiZ
>>387
遠まわしすぎて分からなかったのかな?

日本語読める?このスレの名前とお前さんの考え合ってないよ
シャナの否定意見を見るだけで噛み付くようなお前さんはシャナの本スレで住民達と馴れ合ってた方がいいよ
あそこは凄いぞ信者の肯定的な意見以外は全てバッシングされるからな
仲間がいっぱいいるぞ
390イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:48:47 ID:eztgFtJY
……ひょっとしていちいち「ああ、オレもなんでこの作品人気あるかわからん。これこれこういう理由でオレはつまらないと思ってるからさー。で、君らはどうなのよ?」とか説明つけなきゃならんのか?(;^ω^)
このスレに書き込んでいる以上、ある程度の前提は暗黙の了解だと思ってたんだけど
391イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:52:14 ID:lwqhb37x
いや、俺はみんなが、どんな点をつまらないと思ってるかか知りたいし
それに対する反論として、面白い部分をあげてもらうことも、楽しんでるぜ。
ラノベ作家志望なので、すごく興味ぶかい。
392イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:55:58 ID:HxGMcjx1
ワナビは巣から出てくるな
さっさと氏ね
393イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 13:59:05 ID:1cvJcaTD
なんか凄いの湧いてるなw
394イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 14:00:21 ID:TQ6c4Xss
ここなら同意してもらえると思って期待に胸膨らませてやってきたのだろう
残念ながらただの吐き散らしはスレ違いなんで失せろ、としか言えないが。
395イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 14:00:40 ID:XXR8UVVB
>>386
>ファンでありつつ疑問を持つのは無理だろう
無理じゃねーよ。

人気がある理由が知りたいなら教えてやる。
「お前がつまらないと思った所をつまらないと感じない人が多かったから」だ。
396イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 14:08:13 ID:PCu9nfLY
バカなのは文書読めば分かるだろ
生暖かく同意のレスくらいくれてやれよ
397イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 14:22:28 ID:aw6WK/Qi
視点がコロコロ変わって内容以前に読み辛かった
一人称に近い三人称とかやるのはいいんだけど、同じ段落内でも変動するもんだから……
>灼眼
アニメ原作としてはともかく、単体の小説として基本すらなってないのが流通してるのは常々疑問なんだよなー
まぁ「空の境界」みたいな主語述語すら滅茶苦茶なのよりはマシだけど
398イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 14:36:47 ID:40V5xmTK
俺の方がもっといいもの書くのに!
399イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 15:04:23 ID:f9xEE70T
いや某の方が!
400イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 15:07:48 ID:vQjWTDLq
一人称が胡散臭い小説はすぐ叙述トリックだと思ってしまう。
ミステリー読みの悪癖だな
401イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 15:39:39 ID:hyzHgQz2
「普通に読んで意味が通らない文章」で書かれた作品でも、挿絵とか流行とかに乗って売れることは良くある。
しかしそういう本は、熱が冷めてから読み返すと「なんでこんなもん面白いと思ったんだ?」と自己嫌悪催す。
すこし経ったら古本屋で、全巻まとめて千円とかで売られているのはそんなラノベ。
402イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 15:48:26 ID:9vEj4aTs
流行や絵で売れたのはそれだけ数が出ているから古本屋の在庫も多くなる。
そうすれば安くなるのは当たり前。
別にラノベじゃなくても漫画なんかもそうだろ?
ヒット作って後で安く読めるから結構助かってたな。
それに一応流行するだけの面白さはあるし。
ていうか千円って高くねぇ?
1冊105円とか50円がラノベの相場だと思ったけど。
403イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 15:50:19 ID:GT6eyIQf
>>401
冊数書かなきゃ意味がありませんよ
一巻完結や前後編や三部作なら全巻纏めて千円は高い方


グインは完結したら全巻セットでも二束三文だろうけどw
404イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 16:05:50 ID:6N07kD9c
>401
スレとかオーフェンとかあほさるの本だな。
405イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 16:25:11 ID:O0j4nj7m
ラノベってそもそも特定層を狙った使い捨て娯楽だからなー。
作文の基本すらなってなくても売れるものは売れるんだし、それで売り手も買い手も(まずは)満足しているわけでしょ。
シャナが批判されているみたいだけど、読む側がそもそも「まともな文」を求めてないんじゃないの?
さすがに読者の大部分が「悪文は理解できるが、普通の文章は理解できない」だったらイヤだけども。
406イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 16:29:25 ID:RuUv4p/3
それが分かってたら上みたいなことは書かないと思う。
まあこれもいつものやりとりと言えるんだが。
407イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 16:32:56 ID:x1kjDIgN
>>405
何を持って悪文とするかも人それぞれ
リアル鬼ごっこですら悪文と思わない人間もいるんだぜ?
というか悪分か否かにこだわり出したらそれはもう本キチガイで(ラノベに限らずね)
普通に「話題作だから買って読む」程度の層はほとんど気にしない

と、一介のキチガイが言ってみる、むしろキチガイでよかったと思う口だけどもw
408イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 16:35:08 ID:TOzy0R8Q
ライトノベルに綺麗な文を求めてる時点でキチガイ。
409イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 16:41:02 ID:y5HOLUiY
アンチも含めて厨だから>>375でいいよ
410イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 20:54:49 ID:9vEj4aTs
アンチってなんだかんだ言っても結局読んでる奴か、
よく読みもせずに批判している奴かだからな。
411イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 21:04:27 ID:TOwUKYB7
それより富士見のアニメ化の話しないか
412イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 22:38:50 ID:E+xYDs0V
アニメ板へGO!
なぜ、こんな作品がアニメになった(人気がある)のかを語るなら、語れ
413イラストに騙された名無しさん:2007/05/21(月) 22:53:09 ID:YMuyczO/
アニメ板のまぶらほスレを放送当時読んでたけど、
原作読んでる奴らが「まだアニメの方がいい、なんでこれをアニメ化に選んだのかわからない」
ばっかり言ってたな。原作擁護する奴がぜんぜん出てこないの。
414イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 01:03:50 ID:Hq7uyW34
まぶらほって最初はそれなりに面白い話しがあったけどヒロインが壊れだしてから訳分からなくなったなぁ。
それと長編でもテレポートとか使えば簡単に切り抜けられる場面でなぜか使わなかったりで状況に無理がありすぎだった。
結局なにがしたいんだって話になってきた。
あとこの手の鈍感主人公ってどこまで許されるんだ?
415イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 01:21:27 ID:cm68Zh1j
>>414
状況による。
特にヒロインが身分違いのお嬢様とか超絶ツンデレとかで
気づいた方が面倒な事態になりそうな場合。

416イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 09:15:11 ID:3lKoGo3z
ラノベ読者は、挿絵でだいたい物語の雰囲気を予測してくれるし、良い絵師ならそれだけで作品を伝えてくれるから
文章だけで勝負するジャンルより、文章悪さがスルーされるのは傾向として良くあるんじゃないの?
予備知識無しで議論になっている某作品読んで見たら、いかに視点の頻繁な移動が理解し難さに繋がるかよく理解できるだろう
417イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 09:25:04 ID:38KFXKnW
どうでもいい
418イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 10:59:41 ID:HxIL8VqF
>>414
単に時系列あるいはパラレルワールドてだけのような気もするが・・・

ところで惰性買いでも売り上げでは上位、面白いor面白くないの議論がない作品て人気あんの?
例えばハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとか
419イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 11:01:30 ID:YkO6fL2W
まぶらほは水戸黄門みたいなもんじゃないの
決まりきっててオチとかどうでもいい
420イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 11:02:49 ID:0oJaBfZF
>>418
●持ちなら過去レスを見てくれば
いやってほどここで
>ハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとかハルヒとか
をループになるくらい議論しているのがわかるぜ
421イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 11:30:14 ID:FO+JNAtp
魚を釣る場合は、狙う奴にあった餌を垂らすのが肝要
ラノベ読むような連中にカネを使わせるには、基本もなってない悪文と媚ヲタ絵で十分
422イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 11:32:21 ID:AMCq0VmS
というように
423イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 11:52:24 ID:DrQNs9K0
どうしてDクラッカーズって人気があるんですか?シャナやゼロみたいに可愛いらしい女の子が出てくるわけでもないししかも文がよみにくかったです
424イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 12:00:09 ID:Y6ysID5G
一部が祭り上げてるから他人からは凄く見えるという
ネット受けの典型的な作品だから。
425イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 12:18:13 ID:OGQVRil8
邪気眼を地で行く設定だったなぁ、いい悪いは別にして
426イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 12:25:05 ID:SGQQHQlW
て言うかジョジョだよね>Dクラ
427イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 12:29:54 ID:15rmYNA2
あの頃の富士ミス全体に漂っていた荒涼感に作品がマッチしていたのさw
428イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 13:58:41 ID:Lq3N3raI
釣り人同士が針を掛け合ってわけわからんことになってるな
まぁ昔から魚がいないカルキぶちこみまくりのプールなのだけれど
429イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 15:14:55 ID:Hq7uyW34
>>428
釣り×釣り=お祭り
430イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 17:50:53 ID:XsEqsplT
>>429
うまいことを言う。
431イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 20:05:09 ID:XBeWSksu
「展開が気に食わない」とかだと、個人の好みだからなんともいえないが。
基本がなってなくて文章が読みにくい、とかだと疑問に思って当然だろうな。出版前にチェックする編集部とかは何してるんだろ?
432イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 20:16:18 ID:n5Gc9FHi
そんなに気にしてないんじゃない? このスレでも散々ループされてるが
読みにくさなんて本自体の面白さに比べたらデメリットとしては薄いし。
(勿論文章が巧ければ大きなメリットにはなるけど、悪くてもそこまでマイナスにはならないだろという意味で)
433イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 20:52:39 ID:vSyglgCJ
文学ならばともかく、ライトノベルの編集部は作文すらまともにかけないやつらがいるよ
やつらは出版前のチェックなんてできるわけないじゃん
434イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 20:53:52 ID:tlgeiuzv
読みやすさなんて個人的な好みもあるしな
地の文が少なく台詞だけで構成されたような文体が読みやすいと思う人も言えば、
西村京太郎の句読点洪水と「と言った」の連打文がいいと言う人もいる
435イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 21:31:25 ID:n5Gc9FHi
ラノベは元々それ以外の小説に比べて読みやすいという特色があるから、
そういう意味でも”読みにくさ”のデメリットはすくないだろうね。

少なくとも、”悪文過ぎて最後まで読めなかったから話の評価は出来ない”と
いうような事態はラノベじゃ珍しかろう。
436イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 21:42:36 ID:8hdvSgjZ
文章が悪いって、具体的にどういうふうになってて
どんな具合に悪いのかあげてもらわにゃよくわからんよ。

前、悪文で有名な禁書の一文をあげてたやつがいたけど
正直、読みにくいってほどでもなくて
言われてみれば少し変かな?程度しか感じなかったからなあ。
具体的にどこが変なのか説明してほしい
437イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 21:55:48 ID:uMje+zJ/
んなもん印象以上のもんでないだろ。
クドクド書いてあるのを俺が不快に思うのと同じだ。
438イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 21:58:49 ID:vSyglgCJ
>436
スーパーダッシュ文庫から出している中村九郎って作家の作品を読んでみるとわかるかも
曰く、精神汚染兵器。曰く、クトゥルー神話的文章。
439イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 22:14:13 ID:XsEqsplT
>>438
ラヴクラフトは装飾過多でごてごてした文章だけど、ただそれだけで別に変な文章じゃない。
440イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 22:15:53 ID:fGjN9KT8
>>438
テンポをつかめば読みやすいと思うんだが…
(と言う風に、「読みやすさ・読みにくさ」とは個人差が激しいものなのでありますよ。)
441イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 22:23:18 ID:vSyglgCJ
>439
そういう意味じゃないよ
読んだ人を混乱させ、ときには狂気に陥らせる。まるでクトゥルーのような文章ってこと
と「つまらない小説を無理矢理褒めちぎる」スレで大好評だ

>440
そうなのか?
私は正直、途中で頭が混乱してきて断念したよ
つまらないという以前に、なんだかわからなかった。
442イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 22:29:05 ID:XsEqsplT
>>441
じゃあ「読むとSANチェックがいる」と言えば良いのに。

思ったことやイメージをそのまま書いてる感じで、文章を読ませようとか理路整然と正しく伝えようという感じでは無いね。
まぁある意味「正しく伝えよう」とした結果なんだろうど。
443イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 22:37:46 ID:vSyglgCJ
>442
SANチェックっていってもTRPGやってないとわからないんじゃないか?
しかし、イメージそのままっていうのは納得できるなぁ。
作者が言いたいことはなんとなくわかるんだけど、なんか違うというか、まあよくわからん文章だ。
444イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:08:23 ID:HxIL8VqF
フーバーとかワトスンとかウェイバーとかフーコーとかあえて読みづらい本をあえてライトノベルに入れてるのをみかける。
単に叙情的であるとかならライトノベルにも腐るほどあるが。例えば川上とか

文学的すぎて面白味がないラノベよりパロネタに走りすぎて何が書きたいのか分からない、所謂電波系なおかゆ作品や阿智作品。
ライトノベルというより児童文学な時雨沢。

ライトノベルというよりホラー小説な奈須。

大してラノベらしい点がなく萌え小説な竹宮

ライトノベルの夜明けは何処へ・・・
445イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:39:26 ID:KHCIcpiP
>>423
一途でけなげな萌え幼なじみの破壊力が凄いから

>>444
阿智ってパロか?
446イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:41:35 ID:HTbBm34r
>>444
「なんでもあり」がラノベだろ?
447イラストに騙された名無しさん:2007/05/22(火) 23:59:00 ID:Hq7uyW34
>>444
あんたのラノベの定義ってなに?
448イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 00:03:21 ID:OzCHdyyU
既に夜が明けている事に気づいてない444には永遠に夜明けは訪れんだろうなぁ
449イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 00:44:21 ID:YiYKv1DI
>438
中村九郎の文章は美文だろ
ただちょっとホモサピエンスの美意識じゃないだけで
変容してしまえばたまらなくなるですぞ
450440:2007/05/23(水) 01:08:34 ID:IX0v+f1+
おれはすでにへんようしていたのか
451イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 01:12:59 ID:cppnWPri
安心しろ、お前だけじゃない
452イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 01:58:12 ID:YiYKv1DI
中村九郎の文章が読みづらいというのは
道に小石が落ちてるから歩きにくいと言うようなもので
そのうち崖とかクレパスとかオーバーハングとか出てきて
立派なアルピニストになれるから
全然気にならなくなるよ

やまがあるからのぼるんだ
くろうがかくからよむんだ
453イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 06:55:48 ID:af4p2JqH
中村せんせーが2chでいろんな意味で人気な理由

……>>452のような冒険家達がいっぱい突撃して場合によってはその身を道の材料の土に変えてまで
道を切り拓いてゆくからってことかなw
454イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 08:37:33 ID:BxXViItv
悪文というか、それ以前の問題という作品は確かにある
「警察が遺書を公表しないから自殺じゃありえない」なんていう無茶苦茶な事を平気でキャラに言わせる
「遺書があったから自殺と断定した」程度なら発表するかもしれんが、プライバシーに踏み込んで公開なんてまずありえないのに(まして事件性が無ければ尚更)
ここで常識のない読者層なら「へー。警察ってそういうものなんだな」と読み飛ばすだろうけどね
主人公達に手がかりを掴ませたいために、現代を舞台にしているのに「何か」を常識外れの低レベルに設置する
こう言うのを読むと、金返せコールが脳内で沸き起こる
455イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 08:48:58 ID:zCQ85zqa
まったくだ。クレーンで体育館を吊り上げる密室トリックとか実にけしからん。
456イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 09:08:52 ID:bi2VgABn
拳法で壁越しに殺して密室殺人、ならどうか
457イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 09:34:53 ID:cS9UieL8
推理していた自分が犯人でした、などなど
458イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 10:56:22 ID:hVWhQ7E2
殺人の起こった当時、結局解決できなくて、うん十年越しに解決とか
どうしようもないよな
459イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 11:14:47 ID:IX0v+f1+
推理小説で結局誰も解決できなくて
最後で犯人自身が良心に耐えかねて告白しようとするというラストシーンを見たときは
本当にこれでいいのかと思った
460イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 11:28:06 ID:zCQ85zqa
>>456
浸透勁なんて武術漫画読んだことがあれば常識なんだから、トリックも犯人も最初からバレバレ。
常識のない読者層ならどうか知らんが。
461イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 11:32:08 ID:vSu5r1Jd
今のミステリーは読者を驚かせてナンボなビックリネタ型が多いしな。
メフィストとか壁に投げつけられるのを目標にしているんじゃないのかと思ってしまう

まぁ六とんや「ぬ」を買っている人なのでこの路線を無くせとは思わないが
メタミスやバカミス。SFや魔法もあってもミステリー。ミステリーの定義もまた不透明だな
462イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 22:39:33 ID:W5Z50Hrl
>>457
語り手=容疑者から外れるなんて先入観持ってたらつまらんよ?
463イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 23:31:39 ID:/5Tfvx0L
読者も含めて容疑者です。
464イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 23:46:12 ID:9NIWEbrr
ミステリーは先入観持って読むから騙されて面白いんだろ
まあ、それで騙されて作者に怒り出す輩は先入観持ちすぎだとは思うが
465イラストに騙された名無しさん:2007/05/23(水) 23:58:52 ID:kLUZTDbc
先日本屋にシグルイの新刊を買いに行ったら、レジ前に「お薦めライトノベル」コーナーが特設されていたのね。
でも、んなもんに興味のない俺は、特に気にすることもなく目当てのものを探して、レジで並んでた。
次は俺の会計だな、と思ってたら後ろから怒号が飛んできて、近くにいた人が一斉にそっちに向いたわけ。
一瞬、誰もしゃべらない状態になって、店内に流れるBGMがよく聞こえたよ。
みんなの視線の先には、それはもう絵に描いたようなキモヲタがいた。
キモヲタが店員に文句を言ってるんだろうなってのは状況的にすぐに分かった。
周りの注目も気にせずにそのキモヲタはフーフー言いながら手に持った単行本らしきものを店員に向けて
「なんでハルヒがお薦めコーナーにあるのに、ゼロの使い魔は置いてないんだよ!」
と。
涼宮ハルヒの憂鬱と、ゼロの使い魔。名前は知っていたよ。あのキモいアニメ。
あのキモヲタが持っていたのは多分、ハルヒかゼロの使い魔のラノベだったんだと思う。(メガネしてなかったから未確認)
店員らしき男の人が申し訳ありません申し訳ありませんって謝ってたけど、キモヲタはその店員に向かって
何度も、なぜゼロの使い魔を置かないんだって同じ質問を何回も繰り返してる。
そんで最後には店長を呼べと。
店長が来てからはもう凄かったよ。
お前らは商売をする気があるのか、ただ売れてるものを売ってるだけだ、本当の本の価値を分かっていない・・・と。
みんなドン引き。それでもキモヲタのラノベ講義は続く。
会計が回ってきた俺が店員に小さく「大変ですね」と言ったら、困った笑顔を作って
「はは・・お騒がせしてすみません」だって。
会計が終わってしばらくしてからキモヲタの演説は終わった。俺は帰っても良かったんだが、『めったに見られるもんじゃねえ!』
と思ってずっと横で見物してた。てか見物人が結構いたよ。
最終的に、そのお薦めライトノベルコーナーにゼロの使い魔を置くことでキモヲタは納得したみたいで、文句を言うだけ言って
何も買わずに悠々と店を出て行った。
残った店内で小学生っぽい男の子が「すげー!あれが生オタクだよ!きめえええええええ!」と友達らしき子とキャイキャイ。

あんなのが現実にいるとはな。貴重な経験をしたよ。
きっとああいうキモヲタがニュー速で宣伝スレ立てたり偽装スレ立てたりしてるんだろうな。
466イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 01:20:28 ID:QQj6qF55
467イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 06:22:43 ID:yTkPeqcD
ミステリの新本格派とかの人間がかけてないうすっぺらいキャラより
エロゲみたいなテキストのラノベキャラのやりとりのほうがリアルに
感じられてくるからあ〜ら不思議
468イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 13:10:01 ID:lqCtZXG/
まあこれで本格派推理小説家は桜庭で決まりだな
469イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 13:43:04 ID:zBD50f+x
空の境界って比喩がわかりづらい上に外しているものもある・悪文・登場人物を意図的に常識知らずにしている
三種の何で神器装備済みなんだな。読んでて半分もいかずに投げた
470イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 14:05:50 ID:QQj6qF55
誤爆?
471イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 15:01:17 ID:hSxkP1uX
>>465
ネタじゃなかった酷すぎww
それ、ゼロ魔でなく新書でも引きますよ。
472イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 15:23:37 ID:ZkxqIQX+
>>465
マジなのこれ
473イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 15:35:57 ID:wBjc2b2l
>>465
あちこちに貼ってお疲れさまだな。
474イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 16:09:00 ID:u7DN7LS2
まぁでも実際、本とかオタとかじゃなくても○○あるのに××無いとか信じられない! 
この店の店員は何を考えて(ry とか言って店員説教してるおっさんおばはん
みたいな人は普通に居るからな……こういう奴が居ても不思議じゃない。

どっちにしろ引くのは同じだけど。
475イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 18:36:28 ID:CLkZbssg
>>455
それなんだっけ?どっかで読んだ気がするのだが。
確かマッチ棒の箱を見て思いついてたような・・・
476イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 19:01:18 ID:CM5C6yz2
友達と二人して『マリみて置いてるのにマ王がないってどういうことですか?』
って大学生協の女性店員をからかったことならあるな。
まぁその店員さんはアニ研の先輩だから出来た芸当なのだが・・・。
477イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 19:43:16 ID:6VnvJZDw
そのキモヲタの実在云々はともかくとして
465がライトノベルに興味無い一般人とはとても思えない
478イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 19:46:10 ID:quzl6EU1
自分がついやってしまったことを自虐的に書いたか、
自分が店で思ったことを、こんな人を見ましたと創作したか。
ま、そんなとこだろ。
479イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 20:36:28 ID:xkxNrH1d
>>467
人間描写をおざなりにしてトリック重視だからこそ「本格」の名がつく。
その批判があって、一時本格は衰退した。

>エロゲみたいなテキストのラノベキャラのやりとりのほうがリアルに
掛け合いなんかは読んでて楽しいものもあるが、リアルとは無縁だろw
480イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 20:41:47 ID:BdABZdP2
まあ関西に住んでると日常の会話がラノベ並み
というか基本的に誰もがウケを狙って会話するからなぁ。
そういう意味ではリアルなんじゃないか。
481イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:06:08 ID:d+YwWkbV
関西だけどラノベみたいな会話はしねーよw

ラノベやエロゲの掛け合いは、あらかじめネタ合わせをしたかのような不自然さがある
リアルであんなに会話が繋がったらすげー怖いだろw
482イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:08:50 ID:R0V9atyZ
学生の頃のノリのいい奴なら無くもない
いつも日常的にって訳じゃないけどね
483イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:12:25 ID:I/9o//2I
>>481
会話が続かなくて微妙に間が空くラノベや
友達同士で集まって携帯を弄ってるエロゲが見たいのか?
484イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:21:21 ID:d+YwWkbV
>>483
そうじゃなくてさ、リアルの会話ならもっとイレギュラーが起きるだろって話さ。
485イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:26:37 ID:LktJmRgA
リアリティとリアルは違うって
読んでてうっとおしいだけでは……
486イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:27:33 ID:BdABZdP2
まあ、頭の回転がそこそこいい奴が揃ってて気の知れた間柄だと
いい感じに掛け合いが決まることはさほど珍しくはないね。
ラノベの1ページ分くらいなら続くだろ?
487イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:43:17 ID:xkxNrH1d
ラノベの掛け合いをリアルでやったら
ネットラジオのfateのタイガー道場みたいになるとおも。
488イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:44:34 ID:d+YwWkbV
ラノベの1ページなんかはリアル会話じゃ一瞬で消費するだろ
掛け合いにすらならねえよ
ラノベみたいに1・2行喋って「次は俺のターンだ!」みたいにはまずならないw
489イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:46:32 ID:I/9o//2I
まぁそうだろうけど、それが何か問題あるのかな
490イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:54:10 ID:YgM1sHTl
>>484
ラノベのキャラ(に限らないけどさ)が便所に行くシーンなんてめったにないだろ?
でもそこで「リアルの人間ならもっと便所に行ってるだろ」とか言ってるやつがいたらどう思う?
491イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:56:55 ID:d+YwWkbV
>>490
知るか。流れの読めないゆとり世代は黙ってろw
492イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 21:57:50 ID:I/9o//2I
77年よりゆとり教育は(ry
493イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:18:02 ID:BdABZdP2
ラノベの掛け合いってのは、要するに「こんな風に会話の掛け合いが決まったら
すげー面白いだろうな」という、ある種の理想なわけよ。
新本格とかのは、ストーリーを進行させるためだけの単なる道具なわけよ。
その二つを比較して、どっちがリアル(言い換えればどっちが比較的自然に感じられるか)
という話なんでしょう。
関西人の現実の掛け合いがどうとかはまた別の問題ではあるけど、
中年同士の会話が割とツーカーに決まるのに対して
関西人でも若者同士の会話は割とボソボソしてて決まらない。
どっちがリアルに感じられるかというのは、年齢層のこともあるかもね。
494イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:25:28 ID:SXm8J2XE
普通に駄弁ってるのに近いものなんて金取れる小説にならんだろ
余程理路整然と喋る人ならともかく、大多数の人は普段話してるときって文法ぐちゃぐちゃで
あっち飛んだりこっち飛んだり支離滅裂になってるそうで
495イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:29:46 ID:BdABZdP2
俺は頭の中で一度明朝体で並べてみてから音声出力するけどな
496イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:32:19 ID:lqCtZXG/
>>487
素人ほどFateを崇高なバイブルとして、ラノベならフルメタを例に挙げたがる。
なんつうか短絡的だよね

ところでラノベにはエロゲーシナリオが混じってるのが人気あるのかね。例えばシャナとか。
ジャンプの蝶漫画みたいな禁書は例外だけど。
497イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:36:41 ID:JTP29kX5
>>496
>素人ほど
>素人ほど
>素人ほど
>素人ほど
>素人ほど
498イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:37:12 ID:BdABZdP2
俺エロゲはやらないからエロゲーシナリオってもわからん。
どんな感じのがエロゲーシナリオと呼ばれるの?
499イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:37:49 ID:I/9o//2I
エロゲーシナリオといっても様々あるわけですが。
500イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:39:55 ID:GsnhC6/a
>>493
まあ会話の内容なんて話す人によるわな
中年の商売人たちの会話なんて台本があるんじゃねーかってくらいキッチリ決まるし
ラノベの主役に多い学生にあんなウイットに富んだ会話は無理って意見も分かるし
501イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:46:07 ID:d+YwWkbV
>>496
エロゲーシナリオがどういうものを指しているのかはわからんが、
最近のヒット作品はヒロインが主人公を好いているという前提で話を進めていくものが多いとは思うな。
502イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:50:24 ID:YgM1sHTl
>>491
会話中かんじゃったりとかタンが絡んでセキしたりとか
続けて長いこと喋るには息継ぎしなきゃいけないとか普通にあるだろ
で、実際そんなのを会話に毎度毎度盛り込んだとして「すげーリアル」とかありがたがるのなんて
頭のおかしいごく少数だけで殆どの人は「いちいちウザイ、テンポ悪い」って思うんだよ
ラノベキャラの便所行きと一緒で、そういう不要なリアルは省略される傾向にあるんだよ
503イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:54:06 ID:xkxNrH1d
>>496
ネットラジオのタイガー道場はラノベの掛け合いを
実際にやってみて痛々しい例として上げたんだが。

・・・何でそういうレスが来るんだろう。
504イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 22:59:21 ID:GsnhC6/a
>>503
それは、彼が素人ではないから……かな
505イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:00:28 ID:BdABZdP2
まあ、ラノベの掛け合いっつってもピンからキリまであるし時代によってもけっこう違うしな、
おそらく「特に痛々しいもの」を選んで演じた可能性はかなり高いと思う。
それ一つをとって「ラノベの掛け合いは現実にやると痛々しい」と断言は難しいだろう。
506イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:18:42 ID:lqCtZXG/
>>501
最近というより昔から『約束の女の子』的な設定は腐るほどあった。
単にそれを主張するだけでなく、なんか別のシステムを採用したのかも。
ラノベでもそうじゃない?
ハルヒみたいな自画自賛する癖に我儘なツンデレ。
シャナみたいな自分が全てにおいて正しい、独占欲の塊。
ルイズみたいな自分が世界の中心で一般人を嘲笑するくせに一般人以下の主人公に恋する。

これらに必ずサブでいるのが可愛いし、守ってやりたい子がいる。

>>504
巧い!!
507イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:28:34 ID:GsnhC6/a
「ラノベでもそうじゃない?」より前と後が繋がっていないように見えるのは
やはり俺は素人だから

んー、そういうキャラが今のラノベに多いのは流行ってるからじゃないかな?
流行ってるから人気あるのか、人気あるから流行ってるのかは、俺には計りかねる
508イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:34:34 ID:BdABZdP2
「流行ってる」と言うと「読む側に流行ってる」ことだと自動的に捉えがちだけど
実は「書く側に流行ってる」だけかもしれず。
さらに「編集とか企画側の人間に流行ってる」というのもあるかもしれず。
例えばツンデレなんて、ちょっと目新しい語感の言葉が出てきたから盛り上がっただけなのに
作る側が勝手に量産してくれたり。こっちゃ頼んだ覚えなんてないっつーの。
509イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:45:06 ID:D+LiOxYk
ラノベの掛け合いといえば、ガガガの田中ロミオの奴読んだけど
エロゲライターの中でも随一の文章力とか言ってた割には激しく期待外れだったな。

読みにくい、動きが無く淡々としてる割りに変な場所で無駄な装飾して中二病みたいな言い回し連発、
伏線がバレバレ、安定感無く揺れ動いてるような視点とマイナス面てんこ盛りだったんだけど
何処を楽しめば、こういう人気出るんだ?

海冬レイジばりのギャグ?
510イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:47:51 ID:gKKjo27p
小説の方ってもう人気出てるの?
エロゲの話なら板違いだが。
511イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:55:49 ID:JTP29kX5
>506
まあ、言っていることは別にまちがっちゃいないけど

>ハルヒみたいな自画自賛する癖に我儘なツンデレ。
自画自賛と我儘は『くせに』じゃつながらん
>シャナみたいな自分が全てにおいて正しい、独占欲の塊。
そんなことないから吉田を認めている
>ルイズみたいな自分が世界の中心で一般人を嘲笑するくせに一般人以下の主人公に恋する。
貴族であることに誇りはあっても自分が世界の中心とは思ってないし、主人公は一般人以下じゃない

この程度の自称玄人の意見を素直に聞く気にはなれんな。
512イラストに騙された名無しさん:2007/05/24(木) 23:58:54 ID:u7DN7LS2
今日発売じゃなかったっけ。

まぁエロゲと小説は媒体が違うからなぁ。エロゲで面白かったからって小説も面白いとは
限らないわな。エロゲは比較的小説に近い媒体ではあるけれど、やっぱり相当違うからな。
っつーかそもそも田中も結構人選ぶライターだけど。
513イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 00:10:50 ID:cMZ/fWid
エヴァやガンダムと違って、ハルヒと型月はあと何年もすれば
「何で俺、昔あんなものにハマってたんだ?」となりそうな悪寒。
514イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 00:13:25 ID:+bAOXq/0
ハルヒはともかく型月は後何年も活動してるだろうしその可能性は低いんじゃないか?
515イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 00:17:12 ID:ovu8EQG/
>>513
エヴァはそう言ってる人が山ほどいる件
516イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 00:17:28 ID:Ln1WyhRd
田中ロミオは奈須きのこと違って純粋にシナリオの力だけで売れた訳じゃないからなあ。
やっぱエロゲ畑から出てくる人間は、よっぽど地力がないとラノベ業界じゃ埋もれちゃうんじゃないかな。
517イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 00:19:30 ID:+keBMxvl
むしろエロゲ時代に埋もれてた奴の方がラノベ業界では振るってる気もする
518イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 00:23:03 ID:ovu8EQG/
適性の問題
別にどっちが偉いわけでもない
519イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 06:09:50 ID:YKdxqDY4
なんでエロゲ者ってエロゲを通してしか世界を見れないのw
520イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 06:37:07 ID:jyv0cA56
自分の見たものが世界で最初に存在したと言う妄想に取り付かれてるから。
共通項らしきものを見出すと「それは○○の影響」と言わずにはいれなくなる。
またそうとしか他の作品を認識できなくなる。

無闇に攻撃性を発揮するのも、他作を「後追い」と無根拠に卑下する妄信の表れ。
ゆえにその主張は、多分に印象論に終始し、しかも極度な主観に偏りがちになる。
説明を求められると、その攻撃性を強め、より妄信の度を深めてゆくのも特徴。
521イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 07:03:26 ID:+Iw1AO6L
>>509
ゲームライターだからでしょ。ゲームは色んな要素があって成り立ってるわけだし。
エロゲはシナリオが持ち上げられがちだけど、描写は絵や音楽・スクリプトなんかに頼ってるわけで。
イラストレーター上がりの漫画家の漫画がツマランのと一緒。たまに、色々やれる化け物がいたりするけど。
522イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 07:18:02 ID:005aMPrv
>520
よく分かる説明だ
523イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 10:41:46 ID:hsA4QCmO
>>509
バレスレに一番に書いていた人のとおりっしょ。
シナリオライターであって小説家では無い。
エロゲというかAVG等の分野では、
立ち絵、イベントCG、効果音、BGM、制御による文章のスピード等で
ああいうイベントの緻密な書き方は通用するけど、
小説だと動きが無くなる、淡々と芯の無いモノになるってコト。

それと海冬レイジ張りのギャグって皮肉かよw
524イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 11:34:08 ID:zYcR4Aad
要するにエロゲライターをバカにされて逆切れしたエロゲーマーが毒吐いてる、という解釈でよろしいか
525イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 11:38:27 ID:UiD90zQp
エロゲー好きの視野の狭さは異常。
何でもエロゲ起源、エロゲを参考にした妄想は月厨だけじゃないのね。
526イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 11:46:18 ID:Twfoqj/G
ロミオは小説が売れない限りこのスレで話題にする必然性は欠片も無いな
527イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 11:53:21 ID:ObLag9kW
すぐ神神と持ち上げるから変な狂信者が沸くんじゃないの?>エロゲ
528イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 13:24:08 ID:kh0DZme6
そもそもロミオなんてごく一部が偏執的に持ち上げてるだけだし
大半の感想は「なんか中二病なの書く人」でしかない
そんなものラノベでは腐るほどある

まあ、売れない限り話題にする欠片すらないには同意
下手にファビョッた狂信者&狂アンチがいつく前に華麗にスルーで
529イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 13:26:15 ID:Dj9r7dwG
このスレは、中二病やらゆとりやらの単語がほんと人気だな。

530イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 13:30:48 ID:j5Gm49z8
言っておけば無条件でその作品、作者を貶められるから、すごく便利なんだよね
531イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 13:40:52 ID:mdkFC4J2
そもそもラノベって(中二病的と断言していいのかは知らんが)ある程度空想や妄想を楽しんで読む者なのにねぇ
冷静に考えれば、異世界とか異能力とかは滑稽以外何者でもないんだけど、いちいちそれをガキの……とかき吏捨てたら創作自体が成立しないじゃん
532イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 13:45:39 ID:Twfoqj/G
まぁ平井にしろ菊地にしろその手の話はいつの時代も人気が出る小説ではあるだろうな
おれの考えた能力バトル最高
533イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 19:48:16 ID:+n0lT5Ch
ラノベ読み始めたばかりの奴と散々ラノベ読んで来た奴とでもだいぶ価値感違うからな。
534イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 20:34:52 ID:R0gxb1ju
時代の差?
535イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:01:30 ID:SIyEbWOp
>ごく一部が偏執的に持ち上げてるだけだし
これって人気があると言わんの?

万人にそれなりにウケる人気と一部に熱狂的なファンをもつ人気って人気の質が違うと思うが?
もちろん万人が熱狂的に支持するのが一番なんだろうがそういうのはかえって一時的なブームどまりになるよな。
正直痛さとしては>>528のようなのが一番痛く感じてしまった。

ところでロミオって誰?
536イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:12:29 ID:vlDcDYWw
よし、ここで俺様が正論を言うぜ。

とりあえずベストセラー入りするまで、ここでの評価は待て。

言ったぜ。
537イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:16:36 ID:UN5OfVpf
なんでエロゲシナリオライターはラノベ書くと不評なんだ?
538イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:21:03 ID:wbGY6z7a
ゲームでの文章の「魅せ方」と、ラノベでの文章の「魅せ方」が別物だから。
539イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:34:47 ID:gj/zJEpd
単純に「小説の書き方」が分かってないから、みたいな気がするなぁ。
エロゲシナリオ書いて^「俺は文章が書ける人」みたいな思い込みをもつんだろうけど。
同様の問題がこれからケータイ小説家に起きてくると思いますよ?
ケータイ小説でそこそこ人気が取れた人がラノベに進出してくるの。
540イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:41:22 ID:KkNTZEoy
ラノベじゃなくて一般に行ってくれ・・・
541イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:43:29 ID:vlDcDYWw
いや、まあラノベ出身でも、文章破綻してるのは珍しくないからさ。
差はあくまで割合の話であって、些末までほじくり返すと、結局自分の首絞めるだけな気がするんだぜ。
542イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 21:46:59 ID:SIyEbWOp
>>536
ベストセラーってハードル高いな。
せめてこのライトノベルがすごい!くらいにしとかないか?
543イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:00:06 ID:Twfoqj/G
ヤマグチノボルぐらいの売り上げにするか

なにげにハードルが高いw
544イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:07:24 ID:a4bnvJ0s
ポケロリ並ならなんとか。
545イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:08:09 ID:KkNTZEoy
累計50万部または単巻5万部くらいで「人気ある」と見なしていいと思うぜ
546イラストに騙された名無しさん:2007/05/25(金) 22:12:04 ID:A5fafTLf
ロミオ儲はガチでロミオが一般文芸向けみたいな小説出せば
なんか賞取れるとか思ってるからなー
547イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 07:51:41 ID:1oBynIdM
ロミオだけじゃないだろ、竹林とか麻枝とかあおむらさきとか
548イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 08:22:55 ID:yw5YJHXO
なんか井の中の蛙って感じ
549イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 09:01:09 ID:qsJlZZ9c
>あおむらさき
これはないw
550イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 10:43:12 ID:oY786TTI
まあ某EVE続編で総スカン食らったライターでも一般で賞とるような時代だからな。
551イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 11:54:47 ID:IsTAOtvH
信者にしろアンチにしろ板違いのエロゲ話を延々続けられるとうざくてしかたないんですが。
エロゲ知識満載で空気読めないあたり同じ穴の狢じゃん。巣に帰れ。
552イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 14:26:16 ID:w9PMECLo
エロゲ者の特徴は引かれてることに気付けない鈍感さだから
553イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 16:52:08 ID:s75e96XM
エロゲの一般向けノベライズについてならまだ守備範囲だがなぁ……
554イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 17:13:10 ID:B3HwFDhs
>552
しかも無駄に尊大なのよな。
たかがエロゲなのになんでだろう。
連中の唯我独尊ぶりはマジで意味不明。
555イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 17:45:34 ID:MTtUuVcF
気持ちはわかるがそろそろこのスレの守備範囲から外れてきてるぞw

ここで「なんで」エロゲ信者はウザイのか?という議論を続けられても困る
556イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 17:55:12 ID:w5XJS8WA
ライトノベル作家としての田中ロミオを話すならいいけどな。
信者はどーでもいい。
557イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 19:32:48 ID:Kvn2jmrl
とりあえず現時点での人類衰退の売り上げはエロゲ市場での知名度売りであり
内容の出来不出来は全く関係ないのだけは間違いない。
(新興レーベルで且つ小説初で発売直後だから)

ここで話題にするにしてももうちょっと寝かしてからでないと話が続かんね。
558イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 20:06:16 ID:nvzUGG6Y
ぶっちゃけ増刷も初版部数が少なかったからだろうしな。
559イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 22:43:19 ID:1oBynIdM
とりあえずエロゲンガー起用してる時点でライトノベルは挿し絵であり、自分の物語に自信がない、て証明してるようなもん
560イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 22:46:35 ID:hf4iy+XS
おまえの燃料はしけってて話にならん
561イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 22:52:09 ID:q7P4PgK9
エロゲオタもラノベオタもあんま変わらんと思うけどな。
自分はきもく無いと思ってんのかなー・・・
562イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 22:58:18 ID:tmgLmRIb
そういう自分は何オタなんだ
563イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 23:04:18 ID:1oBynIdM
最近のラノベの人気作品の上位を占めてるのはエロゲ絵師だけじゃない、エロ同人作家もいる
564イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 23:04:45 ID:qsJlZZ9c
         ∧_∧   ┌────────────
       ◯( ´∀` )◯ < 僕は、中村九郎ちゃん!
        \    /  └────────────
       _/ __ \_
      (_/   \_)
           lll
565イラストに騙された名無しさん:2007/05/26(土) 23:33:15 ID:tmgLmRIb
>>563
うんうん、それで?
566イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 00:03:49 ID:0FMviVVq
まったく、このスレは面白い人が絶えないな。
567イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 00:31:13 ID:HPRlDp1f
新本格派ラノベリーダーの特徴

・とりあえず懐古厨の批判
・ラノベは作家の力で成立すると本気で信じる。

・エロゲライターの話題になると異常なまでの執着をみせる

・エロゲンガーの話題になると必ずバッシング。

・低学歴の癖に知ったかぶりで自称30歳を名乗る。

・人を小馬鹿にした発言が目立つ

・ラノベにおけるバイブルが一般ラノベでない

・フランス書院など18禁文庫に詳しい

・本スレの常連でレスを返すと物の数分も経たない内に否定気味のレスする。
568イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 00:33:21 ID:fDmtBLM9
>>567
自己紹介はしなくていいよ?
569イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 01:23:29 ID:C2VX84Oi
とりあえずな
本屋に出回ってるってこたぁおモロいってこったぁ。
ウダウダ言う前に晒しスレとか行った行った!
570イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 07:20:20 ID:oJei7bfP
みんな釣られすぎw
スルーしろよ
571イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 10:57:21 ID:c98n7Mfw
もうね、真にウンコなものは河手書房のものだけでいいよ。
あいつらウンコ喰ってる。
572イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 11:16:25 ID:8RPQ0Bd1
>>569
まあ、本当に世の中の誰一人として面白いと思わない本は本屋に出ないだろうけど…
面白いと思う人数の多い少ないが売れ行きと言うもので。
573イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 11:27:01 ID:6KM75exM
まぁ取り合えずロミオは神ってコトで。
やっぱ文章力が5馬身、伏線の張り方が10馬身、ギャグの面白さ雰囲気の作り方が3馬身ぐらい
ラノベTOPレベル(シャナ、キノ、フルメタ、ゼロ等)とは格が違いすぎる。
574イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 11:29:20 ID:s36piUra
ロミオって誰?
575イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 11:31:31 ID:Btp5BugT
ジュリエットの恋人
576イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 11:45:48 ID:InKy4J2M
またエロゲ者か
577イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 11:57:21 ID:M/PD8gdM
だからもうロミオの話題は全スルーで良いってば。まだ今はこのスレで語れるほどの実績無いんだし。
というかこのスレの住人で衰退読んでる奴も少ないだろ。
578イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 12:23:10 ID:0ijygMFS
おそらくハヤテも売れるであろう築地俊彦の運の強さのほうが
まだこのスレ向きだろうな
579イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 12:25:33 ID:i0G+C4+9
売れていても誰も好きとは言わないな
580イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 19:48:06 ID:HPRlDp1f
>>577
ん・・・実績??
このスレてそんな歴史長かったのか
581イラストに騙された名無しさん:2007/05/27(日) 20:03:54 ID:oJei7bfP
>>580
単にラノベとしての「人気」があるかどうかまだ定かでないってことだろ
「なんで(ラノベとしての)『人気』があるか」を語るスレだし
新人においてはとりあえずは大阪屋のランキング上位か日版のランキングに入らんと
ここにおいてはスレ違いってこと

「つまらない」ことを語るのはあくまで「つまらないスレ」の管轄
582イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 05:20:47 ID:8/cH1R7A
「これ俺にはあわねえんだけどなんかやたら売れてるなあ、なんで?」がこのスレ
「こんなもん糞以外の何もんでもねーよ!」>まらスレ

スレはちゃんと使い分けましょう
583イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 08:47:51 ID:nJA8Ru6h
疑問に思ったんだが質問にくる人てアニメ化してキャラやストーリーのgdgd感が拭えないから来てるのかな
584イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 15:18:34 ID:P1fmoLLg
アスラクラインはイマイチ面白みがわからん。
シャナは特別好きじゃないが面白みはわかる。
誰か面白さを解説してくれ
585イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 15:50:18 ID:N0IOUc7M
>>583
「最初は面白かったから人気があるけど、最近はつまらない」
と答えが出ている奴なら、わざわざここで質問する必要は無いだろうし
もし質問するとしてもその内容を「皆はどう思う?」と質問するだろ

でもここに質問に来るのは
「最初っから微塵も見所が皆無でつまらない、人気が理解できない、何でよ?」
て奴ばかり
586イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 17:02:49 ID:ufwjxIAe
要するに文句の吐き溜め
587イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 17:55:32 ID:O3WYwO2v
>>583
むしろアニメしか見てない人らが特攻してるように思うが。
原作見るとそこまでじゃないんだけど、アニメで電波・萌え分が強化される作品多いし。
ハルヒとかシャナとかゼロとかさ。

ゼロはあのシナリオっぽい書き割文体が好きになれん。水野良と同じ匂いがする。
588イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 18:19:45 ID:w/eHGFZl
メジャーどころはもう頭打ちだろ
紅もアニメ化されるし、今後はマイナーレーベルが進出するだろうな
589イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 18:31:00 ID:9En3l9U4
SD文庫の黒歴史を知らないのか?
590イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 18:36:52 ID:nJA8Ru6h
それをいうならGA文庫の悲劇、時代遅れの富士見、だろ?
591イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 18:40:02 ID:s73FppHv
小学館のガガガなら上手くやるかもな
592イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 18:40:22 ID:IwwC32Ko
SD黒歴史は銀盤アニメの事だと思うぞ
593イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 18:46:19 ID:H6JkK+X7
ロミオはやってほしいな
594イラストに騙された名無しさん:2007/05/28(月) 19:31:32 ID:RxiZJ/BY
小学館は会社の力が違うしな
595イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 01:15:41 ID:0WDX7t1+
>>461
そんなにミステ―リー酷いんだ・・・
596イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 04:05:31 ID:zeWUJYz7
シャナ読んだら、読み終わった後に謎の虚脱感を覚える俺
途中までは嫌いじゃないんだが・・・
なんというか、ラストが下手っつうか後味悪いっつうか
「あんなに盛り上げたのにこんな終わり方!?」みたいな

今もう6巻くらいで止めてるんだけど・・・どうしても慣れられん

いやもう何でこんな釈然としない作品がこんなに売れるのかと
597イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 05:22:47 ID:PcVxS8XO
シャナがかわいいから。
598イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 08:56:30 ID:S+fe/z5w
お前が嫌だと思うところを他人が好きだから
599イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 13:12:30 ID:06/riR9N
シャナが人気なのが理解出来ない。キャラしか魅力がない気がする。それに話が複雑すぎる。
600イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 13:14:19 ID:62F7OZOf
キャラに魅力があるなら十分だろ
キャラに魅力無いのに売れてる精根とかまぶらほとかどうなる

話が複雑?
お前の頭が足りないだけだ
601イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 13:21:34 ID:SzujshsY
精根とかまぶらほこそ、キャラ人気だろ。

山門と築地の、話の下手さは凄いぞ。
続刊すればするほど、下手になるってどうよw

だけどキャラは単純で、オタクのツボをついていると思うな。
602イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 17:09:03 ID:jRRJKsHP
いや、あれは中学高校向けでオタ向けじゃないだろ
603イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 17:09:49 ID:NXJrwF9Q
>601
まぶらほってまだやってるの?
なんか完結!とか前言ってなかったけ?
604イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 17:15:01 ID:Qxpa7KB2
絶好調連載中ですよ
605イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 19:22:15 ID:1K5xKYJR
まぶらほ は中高向け+オタ向けだろ。 同級生 年下剣豪 年上姐様 ロリ が体求めてくるなんて、それなんてエロゲ? イラストもオタに人気だろ。ぱんつはいてない。
続刊すればするほど、下手になる には同意。
606イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 19:25:35 ID:bJvq8R1i
まぶらほにも良いところがあるから売れてるってのが分からず
感情だけで「なんでうれてんの!」って火病ってんだから何言っても無駄。
607イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 19:30:00 ID:h5MSWhdN
三木が担当してる作品はどれも苦手だ シャナとか禁書とか
608イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 19:31:26 ID:kW53IB3r
まぶらほっていえば、もはや何巻だったか忘れたけど修学旅行で屋根からヒロインともうひとりの女の子を救う展開
確か主人公がヒロインを右手でつかんだから、ヒロインのほうが大事だとわかって女の子が身を引くような話だったが
あれってヒロインと女の子の位置が逆だったら、どうやって手を伸ばすんだろう?
まさか、腕をクロス!? いやいや、仰向けになって!?
さすがまぶらほだ、クソすぎる展開だぜって思った時期もありました
609イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 19:47:57 ID:H/Sadk7j
>607
まらスレ行けよ
お前にピッタリだw
610イラストに騙された名無しさん:2007/05/30(水) 19:55:21 ID:1K5xKYJR
今まぶらほが売れてるのは惰性か絵目当て。
最近人気が落ちて来てるのは、一番人気の?ちゃんの活躍が減ったから。
611イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 04:31:57 ID:oEZcSy/U
つかまぶらほが落ち目だってのはよくわかった


こつえー絵もやはり厭きられたかw
612イラストに騙された名無しさん:2007/05/31(木) 17:03:34 ID:iprVyN8n
まぶらほで嫌い成りかけた分を、イリヤで何とか
613イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 18:11:14 ID:bP4viU+y
さて空の境界や風の聖痕が人気あった理由が皆無なんだが
614イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 18:30:33 ID:4l94yqhp
らっきょ はきのこファンの人が主だろ。 なんか今までそーゆー感じのゲムやったことのない人がゲム勧められて、嵌って、読みたくなるとか。
普段本読まない人が、宣伝効果で読んでみたら、ちょっとわけわかんない感じがいいとかそんな感じで。
影≒光 が 風の聖痕と似た感じな件。
615イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 18:45:06 ID:6cEzuDlH
らっきょは信者が買い支えるから
らっきょの部数とFateが売れた本数と大体同じじゃなかったっけ?
大川隆法みたいなもんだ
616イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 19:03:05 ID:zMQg9Klb
最低SSやU-1という二次創作のジャンルがあってな(ry

まぁそういう人向けだろ>ステクマー
617イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 19:35:37 ID:bP4viU+y
風のスティグマがFateを引用したような件が幾つか見られる点、もしかして作者は型月にいたのかも
618イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 19:42:13 ID:kjf6pPx2
またか
619イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 20:59:45 ID:H6vr1qjg
時系列考えればFateはないわな。
まあ、二巻の後書きを読むと幸せになれる。
620イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 21:08:29 ID:UMYQShcu
空の境界はライトノベルじゃなくてオカルトで、オタクじゃなくてデムパが読む小説なんだよ。
目に見えるものをきのこの設定みたいな世界観で見てるか、見られるようなデムパじゃないと駄目。
日常の尺度で読んだら、読みづらいただの厨設定、厨台詞の山。

空の境界(あるいは奈須作品)について、面白いか面白くないかを分けるのは、
そういうデムパな読み方が好きかどうかってことなんだと思う。
デムパの俺にはとても面白い作品。オタクのお前らにはすごくつまらない作品。
621イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 21:15:09 ID:3xYIa/6z
デンパオタクはどうしたらいい?
622イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 22:04:21 ID:JXZRo2rk
>613
主人公は、昔は虐げられたけど今じゃすごい力を持って俺様無敵!
名前もない脇役どもには嫌われているけど、本当にいいやつ等には信頼されている。わかるやつ等にはわかるのさ!
素直じゃないヒロインに実は好かれているんだ
暗い過去もあって、俺様悲劇の主人公だぜ

ほら、厨房がとっても好きそうな設定ばかりじゃないか
623イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 22:21:50 ID:0eQn5Y9U
というかこのスレももう随分経つが、”厨臭い”作品は、
そういう設定が”中学生あたりが特に好む”からこそ”厨臭い”と言われてる
という事がわからん奴は多いよなぁ。

……なんで厨臭い=デメリットと思うんだろうか。
624イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 22:27:44 ID:3xYIa/6z
自分が理解できないから
625イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 22:30:04 ID:rZ4N76l5
2chに毒されすぎてる、とか?

あと、Fateの正義の味方とブギーポップの正義の味方ってなんか関係あるの?
626イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 22:31:59 ID:3xYIa/6z
関係あると思うか?
627イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 23:35:25 ID:bZZrrnwa
>>622
犬神明?
628イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 23:42:41 ID:EylXZ1qP
>>623
まあリア厨を脱したあたりの奴はそういう厨くさいのを(自分がハマッてた事も含めて)
異常に嫌がったり憎んだりするからなぁ。
もっと年取れば厨くさいのもまた楽しくなってくるんだけどね。
629イラストに騙された名無しさん:2007/06/01(金) 23:56:53 ID:4C6RPHlP
つか、中身が伴ってりゃ問題ないんだけどな。すてくまとかは、そーいう設定があるだけだからキモイ。
厨房がそーいうのを好きってのは否定しないけど。と、厨の頃から薄いのが嫌いな俺が主張してみる。
630イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 00:05:48 ID:BHUcoyPh
薄いと言われている作品を読んでいる者はだいたい本人は薄くないと思って読んでいるので
その主張は通らないだろw

薄い物を「薄い」と認識した上で薄さを楽しめるのは>>628も言ってるがけっこう歳をとってからだよ
早くて大学くらいからじゃないかね
631イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 00:17:15 ID:MxTTS1Kb
厨臭さが批判されやすいのはグロとか説教臭さやこゆい萌えみたいに
「好きなやつは好きだけど嫌いなやつには我慢できない」類の代物だからじゃね?
厨臭い作品を嫌いなやつに玄人が多いから批判的な一面が目立ってるだけだと思うぞ
632イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 00:33:43 ID:yM/XzAKw
玄人? 釣りにしては稚拙だが 。
633イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 00:46:41 ID:BHUcoyPh
ちょっとこれはなんてレスしようか迷ってたところだった、ナイスガッツ!>>632
634イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 01:06:56 ID:eTFManow
最近は玄人という言葉の意味も変わってきたのだろうかと思った
635イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 01:21:32 ID:LTJhQeOY
>>629
中身が伴っていないのにやれロミオは高尚とかやれハルヒ読むのはオタクだ、とか

おまいらはラノベ自体が「ゆとり教育」が生んだ馬鹿のための簡略小説だとなぜわからん?
活字読まないの問題じゃなく、単純に小説という事象自体が高学歴の一般人に
敬遠されてるという事実になぜ気付かない? 
本を読むにしても小説、特にラノベは漫画や大衆雑誌を見るに等しい。

さて、ライトノベルてなんで人気あるんですか?
答えは簡単、馬鹿の読み物であり、馬鹿な日本人がこの世にはびこってるからだ
636イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 01:25:11 ID:HaTLIEnT
そりゃ凄いね。で?
637イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 01:33:51 ID:nyn8Wq+F
>>635
確かにこのレス見れば馬鹿な日本がいるなと思うよ^^
638イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 01:50:54 ID:IUbjscuk
>小説という事象自体が高学歴の一般人に
>敬遠されてるという事実

いちおう突っ込んでおくが
お前の言う小説とはラノベとかリア鬼とか維新とかのことか?
639イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 02:24:31 ID:LTJhQeOY
馬鹿な奴だw
それらを引っ括めてラノベじゃないか
640イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 02:36:06 ID:i17iNiuM
高学歴は小説敬遠してる?
低学歴の間違いじゃないのか?
おまいさんが何を指して小説って言ってるのか知らんがね。
641イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 02:53:13 ID:MxTTS1Kb
>>632
すまん、その前に(自称)を入れとくの忘れてた
642イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 03:20:53 ID:QMhMqD94
中学生を毛嫌いする高校生をなだめる大学生または社会人
643イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 03:50:03 ID:kR/7NWvk
お母さん、ID:LTJhQeOYがなにを言ってるかわからないよ

>小説という事象自体が高学歴の一般人に
>敬遠されてるという事実
のソースと

>お前の言う小説とはラノベとかリア鬼とか維新とかのことか?
>それらを引っ括めてラノベじゃないか
の受け答えのかみ合わなさがわからないよ
644イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 10:27:10 ID:mA2TCPVU
おまいらは「ひらがな」自体が「ゆとり教育」が生んだ馬鹿のための簡略文字だとなぜわからん?
活字読まないの問題じゃなく、単純に漢字という事象自体が高学歴の公家に
敬遠されてるという事実になぜ気付かない? 
本を読むにしても女手、特に「土佐日記」は漫画や大衆雑誌を見るに等しい。

さて、「ひらがな」てなんで人気あるんですか?
答えは簡単、馬鹿の文字であり、馬鹿な日本人がこの世にはびこってるからだ
645イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 10:41:34 ID:3x4+pbxu
馬鹿だなあ、ひらがなは漢文よりもわが国の言葉を表現するにより適したテクスチャであり、
ひらがなを用いた「より国語らしい」文体の模索は土佐日記を嚆矢とする新しいムーブメントなんだよ

現に宮中で大人気の源氏物語なんてひらがながなかったら絶対生まれなかった
ひらがな人気は「自分の気持ちをもっと素直に表現したい」という文学を超えた広範な生活上の欲求から生まれた必然なんだ
確かに新しいものは程度が低く見えるかもしれない
だからって何でも否定してかかってたら昔日を超えるものは何一つ生まれてこないんだぜ?
646イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 10:42:11 ID:Q5vCmr6/
ご高説のたまうなら、もっと文章上手くなろうぜ
647イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 10:50:22 ID:jqI6eE1d
源氏物語はコバルト文庫の元祖だよな。
公家の奴らの中には、ここみたいに批判的な奴もいただろうな。
光源氏なんて嘘くせえよ、みたいに。

大昔から、大げさな設定が好まれたんだなあ。
648イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 10:59:31 ID:D+4J0ajJ
>>635
某有名進学校出身のアホですが、東大京大その他旧帝大に行く奴は8割がたオタクでしたがなにか?
649イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 11:01:55 ID:IUbjscuk
>>643
ID:LTJhQeOYはゆとり低学歴だから気にしちゃいけないらしい

>>644
すると、世間の珍走族の多くはバカじゃないということになるな
650イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 11:03:15 ID:3x4+pbxu
>>646
すまん
651イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 11:26:33 ID:14GrcWWw
いじめはよくないなあ
652イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 12:15:58 ID:lAEWNhZa
>源氏物語はコバルト文庫の元祖だよな。
原文はセリフだけで物語が進むとか
状況説明が少ないので挿し絵が不可欠とか
日本の小説は最初からライトノベルだったんだなあ
653イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 12:25:32 ID:VaA75T0k
>>652
というか物語なんてすべからく最初はライトノベル。
各地の神話や伝説なんて、冷静になればラノベレベルの妄想だよ。
654イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 13:33:47 ID:Erq5U2iJ
日本の文学や神話がライトノベルだったのではなくて、
「文学」の方が後付けの概念なんじゃなかったっけ。
655イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 14:10:27 ID:mA2TCPVU
どーでもいいが、そろそろスレ違い
656イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 14:59:39 ID:LTJhQeOY
>>648
超有名進学校ってどこよ?あと8割とかはどの文献資料かを提示して戴かないと妄想にしか聞こえないですが。
「自称」の書き込みは個人を特定できない掲示板においては低能さを示す。

あと高学歴は小説ではなく学術的根拠に基づいた研究論文を読むものだ。
それが判らないおまんらねらーは自らが高校すら行ってないのは明白。

あと今の大学、院位の力量で第二次ベビーブームにおける大学の力量に相当するわけだから、・・・あとは言わんでも判るだろ?高学歴なんだから。
「自称」高学歴or30代の方は出来れば高尚(意味が判らず使ってるねらーが馬鹿なのか真性なのかはともかく)な
意見を述べて戴きたいものだ。 
ところでなんでこのライトノベル板にはこういう文章のろくに書けない幼稚な奴らがはびこってるの?
657イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 15:03:59 ID:DZftW1WN
鏡を見れば分かるんじゃない
658イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 15:14:07 ID:Erq5U2iJ
>>656
> あと高学歴は小説ではなく学術的根拠に基づいた研究論文を読むものだ。
大学教授の小説家、森博司という例もある。
また、学術的であることが絶対だと信じてるあたりが救いがたく低能だな。
659イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 15:17:02 ID:3x4+pbxu
>>656
なんという低質な釣り
お前の首の上に乗っかってるのは帽子の台か



本気で言ってるなら低学歴確定
660イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 15:22:55 ID:GQ0tXxfZ
研究論文しか読まない高学歴って、なんだそりゃ。
何かの漫画かアニメにでも影響受けてんの?

>文章のろくに書けない幼稚な奴らが
句読点もろくすっぽ使えない、君にその言葉を送ろう。
661イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 15:47:06 ID:kJuvUNfC
>>656
とりあえず

>あと高学歴は小説ではなく学術的根拠に基づいた研究論文を読むものだ。

これの文献資料を提示してくれ。
662イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 16:30:44 ID:Y4dMqp5K
>あと高学歴は小説ではなく学術的根拠に基づいた研究論文を読むものだ。

なぁ、東大にも文学部ってあるんだぜ……。
663イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 16:37:25 ID:Gf3+u4Pv
記念カーキコ
あと、age
664イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 16:38:24 ID:kR/7NWvk
高学歴にどんな幻想抱いているんだこいつ
吊られたのか、そうか
665イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 16:39:36 ID:D+4J0ajJ
>>656
東大医学部から小説家になった人もいるんだぜ?
私立だし中退したけど、冲方も早稲田

つーか名前なんかこんなところで言えるわけ無いだろw
まぁアレだ、ハルヒにでてくる佐々木が行ってる学校のモデルになった(かもしれない)学校
666イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 17:26:41 ID:wYuclolL
どこだ? 芦南か、甲陽か、灘。
まあ、灘はオタ多い印象があるな。対抗戦で何度かお邪魔したことあるが
667イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 17:30:02 ID:MnVZGvH6
>>656
年齢が上の方だったら申し訳ないのですが、
現在の進学校(高校偏差値65以上)はオタクの割合が圧倒的ですよ。
親が学校のOBなんで当時に流行ってたモノを聞いてみると、
プルーストの失われた時を求めてとか言い出すので凹みます・・・

あと、別に私の学校が特殊という事でもないと思います。
東大進学者数日本一の学校に通う友人によると、
中学の修学旅行にノーパソとエロゲーを持っていく奴が居るとのこと。
668イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 17:44:04 ID:D+4J0ajJ
>>667
うちもそんな感じだな
友達が文芸部にいたんだけど、当たり前のようにそこでエロゲーやってるって聞いてたし
669イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 17:47:14 ID:lAEWNhZa
というか高校受験の偏差65なんて
大学受験に換算すると平均そこそこだぞ
某大学付属高は偏差63で某県内では難関校らしいが
大学に入ると一番格下扱いになってる例もある
で、その大学ですらマーチ以下
670イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 17:52:47 ID:nNWPD35s
いつからここは釣り堀になったんだw
671イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 17:58:08 ID:LTJhQeOY
やはり君らは小学生か中学生だw
高学歴の本当の意味を理解できてないのに高学歴を語らないで欲しい、頼むからこれ以上自分の価値を下げる発言は辞めて
笑いが止まらなくなるからさ
672イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:00:37 ID:KHAuqBpF
スレタイも読めないような子供が学歴を語るのは早いよ?
673イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:01:29 ID:MnVZGvH6
>>669
そんなの受験するテストの母集団次第。
旺文社模試とかだったら偏差値80とかも余裕で取れるだろうけど、
駿台だったら60切るときだってある。



って、釣られたらアカンよねw
674イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:06:04 ID:Erq5U2iJ
鮮やか過ぎる釣りざまはまさに高学歴だな。尊敬する。
これからは敬意を表し>>671に「氏」をつけて呼ぶことにしよう。
つまり、>>671氏ね。
675イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:11:27 ID:GMQ/2P1j
>>671氏は、90年代初頭にラノベを読んでいた奴にも「ゆとり」のレッテルを貼った。
このことについて世間で議論を呼んでいる。

だがちょっと待ってほしい。
「ゆとり教育」は1970年代にはもう叫ばれていた。
つまり>>671氏は正しい歴史認識を持っていたのである。
676イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:23:05 ID:Y7s/omCv
ゆとり教育による現実的な学力低下は1992年以降のことじゃないの?
普通、ゆとり教育として問題視されているのはそこだよね。
677氏と呼ばれても知らね:2007/06/02(土) 18:28:03 ID:LTJhQeOY
それはつまり昭和52年に学習指導要領の改訂のために制定された「水平的統合の理念」について言ってるのか?
あれは=ゆとり教育と叫ばれたのは大分後だったが。
また辞書か過去の記事引っ張りだして、か。
さすがは小中学生wやるね
678イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:28:53 ID:5MFCBELT
特上の基地外がいると聞いてすっ飛んで参りました
679イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:30:52 ID:IPpsC/Ef
とりあえずID:LTJhQeOYが何を主張したいのか理解できない。
文章は支離滅裂で繋がりがないし、誰かに意図を伝えるために書いてるとは思えない。
680イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:42:27 ID:pukCVGGR
なんで偏差値って人気あるの?
681イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:45:38 ID:BdbupSRg
なんかラノベ板のやつらが偏差値に並々ならぬ関心をよせてるのはわかったからさ

もういいだろ
682イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 18:55:58 ID:mY4Fpuoz
>>665-666 ハルヒのガッコのすぐ近くにあるのが甲陽だな
聖地巡りしてる奴が校門前うろうろしてるの見たことある。
683イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:11:52 ID:Spt5lfuZ
ゆとりの話はやめないか?

684イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:19:07 ID:nNWPD35s
じゃあネタフリ。
ガガガで話題のロミオは、なんで人気あるの?

エロゲの信者が動いたっていっても、ランキングで上位に行くほどいるのか?
二万部は、はけた感じなんだが。
エロゲ界って小さいじゃん。

それも今回は、お客を選びがちなロミオぶしは封印してると聞いたが。
厨臭が消えて、会話の上手さが引き立ったのだろうか。
685イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:20:59 ID:IPpsC/Ef
そもそも人気あるの?
686イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:23:46 ID:54nhJvpk
ものすごくテンプレ的な釣りだと思うのだが
おまいらみんな面白がって釣られているだろw

つーか>>635みたいなスレ違いは文芸サロン版か
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1050258811/
ttp://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1174674294/
に行けでおしまいでしょ
687イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:24:38 ID:LTJhQeOY
>>683
だな。

ゆとり教育の要旨や盲点が理解できていないのにゆとりゆとりと出されると不愉快だ。

因みに氏は「ゆとり教育が生み出した・・・」としか言ってないはずなのだが
どういうわけか低学歴や低能という蔑語しか出ないおまんらって

もう少し小中学校の国語を読みなさい、そして理解しなさい。
あなた方にはそれが欠如しています。
ただ漠然と受験やらテスト対策やらへの対策しか立ててないようじゃ文章のある事物を語るべきでない。
688イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:24:53 ID:96E9BYJG
苦し紛れの敗北宣言かと思ったら、どうやら違ってたらしいwwwwwww
689イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:36:48 ID:MnVZGvH6
>>684
なんかエロゲは割れ厨が多くて潜在ユーザーが
かなり居るということらしいけど。

それと書評の受け売りだが、
ロミオ作品は厨設定で中高生対象とかではなくて、
20台前半〜後半の人が中高生時代を懐かしみながら
当時を肯定的に受け入れる作品らしい。

つまり、色々あったけど僕は生きてるんです、みたいな感覚かと。
690イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:37:02 ID:54nhJvpk
>>687
いやだから
もう少しスレ違いというルールを理解しなさい。
あなたにはそれが欠如しています。
ただ漫然とスレ違いのレスを返すようじゃ(ry


>>684
今月分のガガガは普通に小学館パワーだろう
あの中村先生ですら大阪屋のランキングについに降臨なされたくらいだし

エロゲネタは荒れるからあまり触れたくないが
…小説の方が値段がかなりお手ごろなことと新品+中古での市場規模を考えるとさすがに
1万人ぐらいはしょっぱなから買う層がそこらに潜んでいてもおかしくないと思う
691イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:51:44 ID:mY4Fpuoz
買って満足した人は少ないと思うがな。

信者は2巻以降に期待。
692イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:53:32 ID:LTJhQeOY
田中ロミオの話も結構ループしている気がするが。
これもスレチなのか
693イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:56:07 ID:54nhJvpk
ロミオは日版に入るかは微妙だが大阪屋のランキングの上位に入ったわけで
さすがにもうここで話してもいいんじゃねかと思う
694イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:56:25 ID:mY4Fpuoz
別のネタフリするか。

レンタルマギカってアニメ化だけど、人気あったの?
695イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 19:58:48 ID:pukCVGGR
>>684
キノコを見れば、信者の数がどんなもんか計れるんじゃね?
あれもエロゲ出身なわけだし。

それにまあ、一応ゲームだがクロスチャンネルはコンシューマで出てるし、
マイナーだが、夏色夢草だったか、そんな名前のゲームも一般で出してた。
696イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:06:19 ID:LTJhQeOY
>>694
そこそこだが、売れる売れないに拘らず2ch内ではかなり人気あったんじゃないか
697イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:07:48 ID:gUl1AB2g
きのこ(というかFate/stay night)の売り上げはエロゲの中でも超例外的なメガヒットだったから
あれは参考にならないだろ……ぶっちゃけ、ロミオ作品、そんなに売れてるワケじゃないしね。

とは言ってもエロゲも売れる奴は5万本くらい行く。そして何よりエロゲをやる奴ぁーオタであり、
ラノベ読んでる、もしくは手を出すのに全く抵抗ない奴も多いから潜在力は侮れない。
698イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:08:25 ID:hvpBgoiz
>>694
それなりに売れてたからじゃないかな

>>696
そんなに人気あったか?むしろ2chではあまり人気はなかったっと思うが
699イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:15:43 ID:54nhJvpk
むしろ地味作家扱いされていた気がする

靴に以前からわりとプッシュていた作品だったけど
700イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:16:44 ID:54nhJvpk
「プッシュされていた」の間違いorz
701イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 20:18:41 ID:LTJhQeOY
まあスニーカーは大賞以外は全く、どころか思考にも海馬にも記憶がない位無名な作品が多かった。
702イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 21:08:28 ID:eTFManow
キノコはなんかすごいすごいという噂を聞くし
空の境界は凄い売れ行きだと言うので買ってみた

と言いたいところだがその前にちょっと立ち読みして
買うのやめた。
でも買っちゃった奴は多いんじゃないかな。
数字はけっこうそんなことで出てるんじゃないかと。
703イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 22:31:52 ID:NODY+LgB
発行部数スレによると空の境界は上下巻あわせて70万部売れてるらしい
704イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 22:53:56 ID:D+4J0ajJ
空の境界は、きのこのきの字も知らない時にジャケ買いもとい表紙買いした
705イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 23:47:12 ID:IUbjscuk
ID:LTJhQeOY氏ねがさらっと普通の会話に加わろうとしていることに驚愕した
あんた低脳たちの会話にそんなに加わりたいのかよと
スレ違いすまね
706イラストに騙された名無しさん:2007/06/02(土) 23:57:23 ID:NwD8YSPK
ようするにロミオ作品は、レベルの高い奴、教養のある奴にしか解らない
→そんな文化人は少数だから売れないって事だな。

ハルキがカフカ賞受賞できる今の一般文芸のレベルなら
ロミオが一般向けで書き始めたらノーベル文学賞は固いんじゃね?
707イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 01:20:35 ID:tUk5hP0e
月姫が楽しかったんで空の境界買ったが、
上巻はそこそこ読めても下巻グダグダすぎ
708イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 15:54:47 ID:XYuJmPyi
なんで那須きのこやあおむらさきが人気あるの?
709イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 16:00:01 ID:J7/6NnqH
ゲーム原作とかアニメ原作とかはそれだけ読んでもハァ?っていうの多いしな。
原作物で面白かったドラゴンクエスト、ウィザードリーのも
ゲームやってなかったら楽しめたかわからん。
原作者が書いてなければ、内容に制限が多く、
タイトルだけで売れるから中身に力入れない事多い。
710イラストに騙された名無しさん:2007/06/03(日) 16:25:42 ID:/Jj8SyDm
>>708
うしろの人は板違いです
711イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 02:36:42 ID:EkNnDLHc
ところでハルヒが人気ある理由聞きたい人へ

理由は谷川が天才的に文章力があるからです。
そしてシャナやななついろのいとうのいぢ女史の挿絵だからです。
それから、キャラ立ちが非常に魅力的だからです。
最後にアニメ化などメディアミックスが次々に成功するほどの質の高さが異常だからです。
712イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 08:57:21 ID:JB1rhnc6
【審議中】
      _,,..,,,,_   _,,..,,,,_
   _,,..,,,_/ ・ω・ヽ/・ω・ ヽ,..,,,,_
  ./ ・ω_,,..,,,,_  l _,,..,,,,_/ω・ ヽ
 |   /   ・ヽ /・   ヽ    l
  `'ー--l      ll      l---‐´
     `'ー---‐´`'ー---‐´
713イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 12:19:11 ID:e9/vBkTW
ラノベは世界設定を楽しむ物であって
主人公を楽しむ物じゃない

世界観楽しんでるのにイレギュラー満載の主人公はちょっとな
714イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 12:48:57 ID:wUoTgoGg
そりゃ、とんでもなく少数意見だw
715イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 13:36:03 ID:NnXaTy7X
世界設定とか特殊能力設定とかの解説文が多いと読む気がしなくなる
716イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 13:44:40 ID:CXKIQ4ci
むしろ設定とかはどこの中学生が考えたんですか、って感じのばっかだし。
717イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 14:45:48 ID:5fsEz2sy
ふいんきとノリ。次いでキャラかな。作品自体のテンションわからんとどうしようもないし。
718イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 15:10:15 ID:NnXaTy7X
妙なところで表現に凝る作品も、やはり読む気がしなくなる
「今日は雨だ」ということを言うためにやたらややこしい比喩とか使われると……
凝るのは山場にしてもらいたい
719イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 15:29:24 ID:y4ikEH9e
>>718
それロミオ読んでて思ったな
こんなくどい文章がずっと続くのかと投げそうになった
まぁ後半はそれほどでもなくなったんで読み切れた
作者が慣れてなくて気合い入れすぎたってところかな
720イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 16:44:25 ID:+HjfjiJX
>>718
真っ先にグインサーガを思い出したよ
余計な描写を減らせば半分以下になりそう
721イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 17:00:34 ID:tcsZ2BSF
>>711                              
比率
 1   理由は谷川が天才的に文章力があるからです。
50      そしてシャナやななついろのいとうのいぢ女史の挿絵だからです。
 2      それから、キャラ立ちが非常に魅力的だからです。
100    最後に京兄クオリティ
722イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 17:59:31 ID:mh/pH9QN
>>711
理由は谷川が(「)天才的に文章力がある(ような文章を見向く目が自分にある」と過信気味の読者
に好まれる文章を書く)からです。
そしてシャナのいとうのいぢ女史の挿絵だからです。
それから、キャラ立ちが(特殊な嗜好を持つ読者にとって)非常に魅力的だからです。
最後に(評判の高い製作会社による)アニメ化などメディアミックスが
次々に(注最初の漫画を除く)成功するほどの
(本気を出した角川の営業力の)質の高さが異常だからです
723イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 20:07:44 ID:Mh4ZH62U
>>718
まさに奈須きのこのことですね
しかも間違いだらけ
724イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 21:08:26 ID:EkNnDLHc
谷川流は最強。あとは凡人
725イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 21:11:09 ID:Lngza0AK
谷川流の真価は次巻で決まる。こんだけ遅れて自己最高傑作じゃなかったら、もうね。
726イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 21:13:06 ID:Cq/wH9lH
谷川流は劣化版森見登美彦
727イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 22:38:24 ID:fvUol/jA
>>719
お前の読解力の無さを棚に上げてくどいとか言われても。
ゆとり脳にも程があるだろ。
もっと他の本も読め
728イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 22:50:07 ID:0t+iHG0T
とエロゲ脳が言ってます
729イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 22:58:58 ID:zFMyAYQl
読解力と「くどいと感じる」は別ベクトルの話だと思うがな。
書いてあることがちゃんと理解できても、
表現過多がテンポを殺してると感じるのが「くどい」だと思うが。
730イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 22:59:48 ID:EkNnDLHc
>>726
その心は?
731イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 23:00:15 ID:QFHaURoQ
ロミオのアレは、”わざわざ回りくどく言う”ということによる空気作りで、
それが気に入るかどうかは単に好みの話であって読解力は関係ないと思うんだ。
別に難しい言い回ししてるわけでもないし。川上なんかと同じだね。
732イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 23:01:47 ID:fJodpv6I
>>726
誰?
733イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 23:12:01 ID:JflJZj0N
衰退で回りくどいとか言ったらロミオ名義のエロゲやったら発狂するな
ちなみに本人曰くそのくどい文の方が地に近いそうです
衰退はまた違ってくるけど
734イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 23:24:45 ID:tcsZ2BSF
ロミオ名義のエロゲではその くどさ がいいって人が多かったから、人気となったんだな。
衰退が売れてるのは、面白いと評判だったからというより、ロミオ信者とか、宣伝に惹かれて・・・というのが大きなウェイトを占めるだろ。
正直、衰退はくどい くどくない以前に、盛り上がりがない。
ロミオ名義のエロゲで言う前半中の前半パート。
735イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 23:25:27 ID:LsX55bYy
>>729
いや、>>719はただ単に理解出来なくて読みづらいんだと思うぞ。


てか、ロミオのクドイ文は>>731が言う通りだと思う。
地の文はクドク書く代わりに会話文を軽妙にすることで
健気さや逞しさを演出したり、ギャップでオチに落差を作ったりする。
ラノベでもオーフェンの秋田氏が同じ表現手法を使ってるね。
736イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 23:33:01 ID:aH7u5oVc
エロゲ板にリンク貼ってあるから出張してきたのか
737イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 23:39:32 ID:zFMyAYQl
>>735
>>719ってそういうことを言ってるようには思えないんだが・・・
漫画における絵柄の問題と同じような話だろ?
738イラストに騙された名無しさん:2007/06/04(月) 23:55:10 ID:LsX55bYy
>>737
作者が慣れてなくて、と書いてる辺りから考えるに
クドイ=理解しにくいな人だと思うよ。

わざとクドイ文を書いてテンポを調整するなんて
ラノベでもありふれた技巧なわけで。
739イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:01:04 ID:W4WZ5ezB
まぁとにかくそのロミオとかいうやつは、
読むのが億劫になるほどクドイ文を書くんだろ?
740イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:03:04 ID:Mh4ZH62U
エロゲラノベにしてはってレベルだけどな
741イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:05:00 ID:U1zKqfch
衰退ってどんぐらい売れてんの?
せめて単巻五万ぐらい行ってる?
742イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:11:37 ID:UTapE7FU
>>741
いあ そんなに売れてない。
なんでロミオの話が多いのかというと
自分の意見を主張したいって人が多いだけ。内容はあんまり変わらんけど。
743イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:12:25 ID:us2eY7Wr
二日で重版かかる程度に売れてるよ
744イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:16:25 ID:rbWxHJmb
売り切れのところが多いからとても売れてるといって良いよね
745イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:21:16 ID:Ze4mA1/D
ええ、随分と今更だが、
>>657はもっと評価されていい
746イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:22:05 ID:eEfLCk5G
ガガガ文庫の中では一番売れてるんだろうけど、同時刊行のラインナップが微妙だからなぁ。
あと、初版をどれだけ刷ってるんだかわからない辺りも。
747イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:27:53 ID:Hko5M9GN
なんだかんだでハヤテのほうが売れているだろうな
748イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:30:53 ID:UTapE7FU
ハヤテか・・・ なんで築地だったんだろw
749イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 00:34:44 ID:Hko5M9GN
わからないな。どうして選ばれたのか予想すらつかない
ただ売れる悪運を持っている作家なのは再認識したよw
750イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:00:31 ID:7vHOoGbt
田中ロミオて『お前の感じてる感情は精神疾患の一種だ。
治し方は俺が知っている。俺に任せろ』て駄文書いた奴だろ

そんなのよりは麻枝や涼元の方が素晴らしいライターと見るが
751イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:05:17 ID:5wNAAMcq
感感俺俺は超先生だろ?
752イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:08:03 ID:AEf3UaLY
>>750
これは物凄く恥ずかしい勘違いレスですね
753イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:18:12 ID:rhnuNZUC
754イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:18:14 ID:T9ej9Sz5
           ∧_∧
         < `ш´>
       _φ___⊂)_     以上、このレスは私が執筆した。
     /旦/三/ /|    新しい新レスにも期待してくれたまえ。
      l ̄ ̄ ̄ ̄ ̄l  |
      | 超1000res |/


間違いだろうがなんだろうが、兎に角田中ロミオを貶めたい!辱めたい!!
という既知外(通称:アーティクル)が居るから注意
755イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:18:25 ID:4R4jMR9/
これはひどい
756イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:21:31 ID:vaQrwsP5
>>754
余所でアーティクル認定ゴッコすんなよ
死んでくれ
757イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:22:29 ID:nCK3WnNw
>>750
これはいろんな意味で許せんw

でも、ラノベ業界におけるロミオの知名度なんてこんなもんか・・・
758イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:28:42 ID:upUbC1cf
>>738
作者が慣れてなくて、と書いてる辺りから考えるに
クドイ=作者が下手で読者のためのテンポがつかめてなかった、と言いたいのだと思うが。
「ロミオが下手だなどという読者はロミオが理解できないバカだからに違いない」
ということにどうしてもしたいのか?
759イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:35:57 ID:us2eY7Wr
どうしてもしたいというかぶっちゃけ理解できないバカだろ。
そいつらのCCやイマの批評とか聞いてると
全てといっても過言でないシーン、イベント、会話に鏤められた
伏線全く理解できてないくせして叩いてる低脳だし。
760イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:41:44 ID:upUbC1cf
ああ、ぶっちゃけどうしてもしたいのか。
761イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:41:46 ID:Al8Z9sVG
故人をあんまりネタにしてやるなよ…>>750は論外だが
762イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 01:48:13 ID:pVq5RWYz
超先生叩きはお帰り下さい
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/erog/1180882626/
763イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 02:02:35 ID:nCK3WnNw
>>758
衰退を読んだ上で、そういう印象持ってるの?
だったら、もういいわ・・・


でも、
「ロミオが下手だなどという読者はロミオが理解できないバカだからに違いない」
だけは肯定しておく。
764イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 02:03:56 ID:DtiiuSY+
真性の馬鹿か
765イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 02:09:48 ID:nCK3WnNw
>>758
あ、書き忘れだが、

>>719の人はロミオが下手だとは言ってない。
もし思ってるなら>>763の通り。
766イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 02:56:24 ID:AEf3UaLY
ロミオは基本的に文章力というより純粋にシナリオが評価されてる印象があるんだが
文章が下手って意見はあまり見かけないど苦手だって人は結構いるし、それが売り上げにも表れてると思うよ
つーかいくらメーカーなんかの後ろ盾がないからと言っても売り上げのみを見ると微妙なのにこのきもいぐらいの儲やアンチのつき方は異常だろ
>>763とかもうわけわかんねーよ
767イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 03:05:21 ID:rq5lS8rX
エロゲ時代に大量の信者とアンチとそれ以上の煽り専をゲットしてるから。
ラノベでいうハルヒみたいなもんで、煽って遊ぶと楽しいって下地がそのときに出来てるんだよ。
768イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 04:41:04 ID:fE6kb3nm
ゲームライターであって小説家じゃない。技術的にも畑違いで、叩かれるのは当然だろうに。
ゲームライターとして評価があるから小説も〜はないだろ。今後の成果次第でしょ。

しかし久々に濃いのが沸いてたんだな。
769イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 06:12:41 ID:jPo66anf
ラノベはかなりイラストの占める比重強いから
ゲームと比べても特に畑違いとか言う程の技術的差異はないと思うけどなあ。
「ノベルゲーっぽい文章リズム」ではあるけど、描写不足だとは全然思わないし。
770イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 06:54:37 ID:PqscxDKf
ラノベの絵は単なるイメージイラストだから、シーン自体の構成物である
ノベルゲーのイラスト(立ち絵)とは天地ほども違いがあるぞ。
ラノベはイラストが無くても作品として成立するが、ゲームはそれはあり得ない
時点で明白だ。(いわゆるビジュアルノベル系はギリギリ成立するかも)

まぁ衰退はそんなにくどいとも内容不足とも思わなかったけどね。
全体的に山が薄いかなぁとは思ったものの、どうもそういうノリみたいだし
それはそれとして読めば十分面白いんじゃ無いかと。
771イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 07:13:19 ID:BcIUVHZM
西尾維新が楽しめるならロミオは充分楽しめると思うぞ。
そんなにクドイたって、読めないわけじゃないだろ。
772イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 07:31:01 ID:l/0+XDAW
ロミオと西尾はたまに個人のページで言われるな。
単に同時代的なものだと思うけど。
773イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 09:36:21 ID:Qen+ODly
純粋にその作品がラノベとしてどうか?で語れや
エロゲやってる奴なんてどマイナーかつ板違いと理解せよ
774イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 09:59:29 ID:IPTJf9+5
まあつまりはこのスレで「なんで?」に対して田中さんの良さを語ってる人より
そもそもこのスレに田中さんの話を持ち込んだ側がアホ、と
775イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 10:37:41 ID:ElwQ5bLP
『お前の感じてる感情は精神疾患の一種だ。
治し方は俺が知っている。俺に任せろ』
が駄文だという理論が理解できない

妙な感情に取り付かれた相手に 自分に治させろと説得するセリフなんだから
『お前の感じてる感情』も
『俺が知っている。俺に任せろ』の”俺”連呼も
問題ないんでない?

「精神疾患の一種」なんて言葉をいきなり持ち出すのはどうかと思うが
776イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 10:50:14 ID:wOBRHMth
>『お前の感じてる感情』
これ二重表現
777イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 11:02:03 ID:6eTykkjZ
狙ってやってるのか、素で二重表現しているのかそれだけじゃわからんな
リアリティを出すために、わざとそういう喋りを書く作家もいるし
(リアルで会話している時なんて、ついおかしな表現しちゃうのってザラだから時折そういうの混ぜてリアリティだそうって手法はある)
778イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 11:04:58 ID:asS1rCl4
>>776
「頭痛が痛い」は「頭痛」に「痛い」という意味も含まれているから二重表現だが、
「感じる」の対象は「感情」とは限らないし、「感情」に「感じる」は
含まれないので二重表現には当たらないのでは?

まぁ同音の繰り返しが気持ち悪いから、特殊な効果を狙う意図でもなければ“美しくない”と
言われても仕方の無い表現ではあるが

ていうか感感感感打ってたらゲシュタルト崩壊してきた
779イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 11:10:30 ID:50mueVk8
リアルリアリティを出すために、わざとそういう喋りを書く作家もいるし
780イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 11:11:34 ID:opafQy7A
まさか今更こんな場所で感感俺俺のまともな議論を見るとは思わなかったw
781イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 11:12:38 ID:DShehxB4
>>775-779
いい加減こっちでやれw 
http://pie.bbspink.com/test/read.cgi/leaf/1174570510/

しかしこんな腐りきった話題でもここじゃ新鮮なんだなぁ
782イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 13:26:27 ID:3Mqaf4zP
どうでもいいがロミオって誰だよ。
俺はラノベ主体だから全くわからん。
どうやらラノベも出しているようだが結局その程度の知名度ってことだろ?
アンチや煽りも含めてなんでここまで人気があるんだ?
783イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 13:28:11 ID:Z7TAhacw
面白いから
784イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 13:33:32 ID:4Ir0f11T
ちょっとつつくと逆上して反撃するからな
785イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 13:42:08 ID:3Mqaf4zP
なるほど。
面白いといっている奴は『説明する』という意味を知らないような連中ってことは分かった。
まあ、煽りの方は普通すぎてどうでもいいや。
786イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 14:03:20 ID:/x4QQ0R1
だって内容には誰も興味ないからな。
つーか普通なんで別に言うこともない。
787イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 15:14:12 ID:BzUBoD3O
衰退はまだ物語が始まる前って感じだからな
これから次第
788イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 15:22:24 ID:IqXICnwd
これからも何も、あれは一発ネタで続けようないんじゃないのか?
789イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 15:35:43 ID:BzUBoD3O
あれじゃ一発ネタにもならんだろ
本当に奇を衒うようならタイトルをもっと他のものにするだろうし
著者も後書きで続きがあって伏線もわざと残したみたいなこと書いてた
まあ出せるほど売れればな
790イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 15:36:36 ID:DShehxB4
どれくらい売れてるの?
791イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 15:53:25 ID:fE6kb3nm
>伏線もわざと残した
シリーズ展開だっけ?そうじゃないなら、随分とご立派なことだな。
792イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 16:01:35 ID:BzUBoD3O
衰退がシリーズ化するかはともかくガガガで書き続けることは決定してるらしいからそういうスタイルをとったんだろ
別にいいんじゃないの?
793イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 17:09:38 ID:tHLehQxC
もう2冊目書き上がってるんだろ?
イベントで編集者が言ってたこと信じるなら。
794イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 17:15:36 ID:7vHOoGbt
>>782
ロミオはこのスレ内では超先生の名で通ってるようだ。つまり中国人なんだろ

超(チャオ)先生(ラオシィ)てか

ところでラノベは何書いてんの?ロミオって
795イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 17:18:10 ID:zJrbZKZ+
ググレカス
796イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 17:30:44 ID:DShehxB4
>>793
ずいぶん筆早いな。ガガガはロミオメインでいくのか?
797イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 17:31:32 ID:BzUBoD3O
自分の間違いを指摘されて釣りに見せかけようとしたか、ただのアンチかのどっちかだな
超先生=竹林明秀さんは既にお亡くなりになられてます
798イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 17:36:34 ID:DShehxB4
故人ネタにする馬鹿はスルーしとけ
799イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 18:04:21 ID:7vHOoGbt
つまり盗作疑惑にあって公明党かなんかに国会で危険視されたけど、結局やり続けて事故って死んだあの馬鹿の事だろ?
一丁前にキバヤシ先生ぶってた奴なんか死んでも何の損失もない。
800イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 18:20:06 ID:pnr3fUrT
真剣にID:7vHOoGbtが何をしたいのかが分からん
801イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 18:22:19 ID:Z7TAhacw
俺たちは今、新たな大スター誕生の瞬間に立ち会っているのかもしれない・・・
802イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 19:41:54 ID:T9ej9Sz5
       ヽ|/
     / ̄ ̄ ̄`ヽ、
    /         ヽ
   /  \,, ,,/    |
   | (●) (●)|||  |
   |  / ̄⌒ ̄ヽ U.|   ・・・・・・・・ゴクリ。
   |  | .l~ ̄~ヽ |   |
   |U ヽ  ̄~ ̄ ノ   |
   |    ̄ ̄ ̄    |
803イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 21:51:51 ID:gB3Oh3HY
ここカオスだなと思うのは俺が緩いからなのか・・・
てか見てると煽り煽られ釣り釣られって感じで面白いな
804イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 22:25:43 ID:PqscxDKf
ネタにマジレスはラノベ板の基本ですよ。
当スレは荒れ議論隔離スレでもあるので空気を読んだスルーなんて微塵も必要ない、
まさにマジレスの桃源郷。
805イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 23:02:13 ID:pVq5RWYz
ガチ議論スレが荒れるのは宿命だからな
逆にそういう空気でもないと、あけすけな意見交換って出来づらいのかもしれないし
806イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 23:17:17 ID:DShehxB4
ちゃんと議論で荒れるならいいんだけどな
荒らす目的だけの馬鹿はいらんわな
807イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 23:18:22 ID:DqnZZPdT
>>804
ラピュタは本当にあったんだ!
808イラストに騙された名無しさん:2007/06/05(火) 23:56:36 ID:UTapE7FU
まじしゃんず・あかでみぃ のゲームが6月7日発売するみたいなんだが・・・
しかも糞みたいなアドベンチャーじゃなくて、シミュレーションRPGか。
原作 ポリフォニカの人でしょ? こっちも人気あったの?
809イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 00:03:10 ID:4VQH2PcM
ポリフォニカの人、と呼ばれるようになってもうたか
810イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 00:11:14 ID:26ioOI6T
>>809 まぁ最近の人気ってことでねw
棄てプリが一番好きだし、ドラゴンズ ウィルは小5の時に読んで、マジ泣きした。
811イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 00:29:16 ID:U/KPekWz
アニメ化した時の説明の長さ、アレ以外は良かったな。
護くんはアニメ初見だが面白くなかった、原作もそうなんだろう。
ザ・サードは語らずとも精神が不安定な人向けだな
ハルヒは賛否が岐れるぐらいのアニメだった、因みに俺は合わなかった。
フルメタはふもっふまでは良かったがTSRは原作もあんなのだろうな、と思わせるMUSASHIアニメだった。
リアルバウトはアニメは結構良かったが、原作は知らないし、知る必要もない。
スティグマは主人公最強だし、トレインみたいな主人公は好きだ。
まぶらほはこつえーじゃなければ、築地のゴーストライターが書いたような酷いハーレムアニメだった。
スレイヤーズやロードスはもはや語れまい。
トリブラは絵が凄かったという印象しかない。
キノは見切り、シャナも見切り、いぬかみ!は古典エロなうる星やつらみたいだった。
星界はラフィールのクーデレに萌えた。さすがラノベで一番初めに出たツンデレヒロインだ。
812イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 00:35:37 ID:S9xjfRCo
なんでアニメ語ってんだよ
813イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 00:36:04 ID:WnredWYk
>>811
>リアルバウト
これが一般的な感想?
原作を先に読んでるからか自分は逆に
アニメはなかったことにしたいぐらいだった
814イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 01:30:04 ID:Js6+jsZt
>>811
>築地のゴーストライターが書いたような酷いハーレムアニメ
これ築地本人にも当てはまるだろw
815イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 08:50:55 ID:wEdcS18X
いつもの馬鹿だ
相手するな
816イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 12:34:51 ID:LN8BeuTY
>>813
ヒント:どっちもどっち。
817イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 12:57:31 ID:2+XtZNRX
だって築地だし
818イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 13:00:49 ID:1CFjja+1
これほど手腕を評価されない作家も珍しいな>築地
819イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 13:13:08 ID:wqfLLgP8
評価すべきところ 強運
820イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 15:16:53 ID:VTY0CN2l
>>818
>手腕
ないし
821イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 15:24:05 ID:U/KPekWz
まぶらほに関して言えば売れたのはこつえー絵だからさ。
因みにイリヤはEGの人だ。そんな俺は瑞っ子
822イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 15:40:01 ID:eEe8hhCH
いやいや、築地でなければ売れなかっただろう>まぶらほ


美少女お嬢様達が精子の奪い合い、なんて設定をやってのける厚顔無恥さがあればこそ
こつえー絵が最大威力を発揮したというのもあるだろうから
823イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 16:44:37 ID:tP+9tAox
設定返しとか、キャラの改変とかやりたい放題だもんなw
824イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 17:12:31 ID:KdMILWFK
そこにシビれるあこがれるぅ!なのがファンになるんだろうねw
825イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 18:18:54 ID:+qFX3wR4
まぁこのスレでは散々言われてることだけど、
絵だけではラノベも”まず確実に”ヒットはしない。

少なくとも、絵で入った人間を引き留めるだけの中身は必要だ。

まぁだから、まぶらほはこつえー絵に惹かれるような連中に
受けるべくして受けた内容だったって事だな。
826イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 19:01:30 ID:iG0Zy45H
あの作者の「キャラ立て=黒くする」
というノリについてゆけるかどうかがすべてw
短編が好きな人はたぶんあの黒いキャラ同士のドタバタが好きなんでしょ

まあ「黒」といっても「鬱」「陰気」「冷酷」ってタイプの黒さでなく
「腹黒い」・「セコイ」・「ズルイ(狡猾じゃない)」ってタイプの黒さだけどな
827イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 19:19:24 ID:6eNqu+vX
作者のメンタリティが垣間見えるな
828イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 22:31:25 ID:DzfjLr6v
やってる事は唯一つ
テンプレ以下のラブコメ→キシャーオチ
逆に殆どそれ一本で食って行ってるって凄い事かw
829イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 22:41:37 ID:59hdPdTL
何がすごいって他人の作品でも同じテンプレ展開使って
キャラを壊して恥じ入るところがないって面の皮がすごい。
830イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 22:58:08 ID:+qFX3wR4
ある意味非常にプロ的であると言えるな。あかほりみたく。まぁ先が袋小路なのは明白ではあるが……。
831イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 23:09:01 ID:U/KPekWz
知らなかったけど、ここでは築地擁護が凄まじいなw

だが短篇読むと本当にプロなんだな、と思う

榊や川上とはえらい違いじゃないか
832イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:13 ID:Q5hSZd2P
日本語おk
833イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 23:11:29 ID:f/8ESAMN
そんなに擁護ないだろ
834イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 23:19:50 ID:QOge5vxO
擁護ってあったっけ?「これで売れてるのがふしぎ」しか誰も言ってない気が。
俺は長編一冊短編一冊で力尽きた。この先を読む気はおきない。 
835イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 23:22:25 ID:DzfjLr6v
擁護ってwww
836イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 23:22:32 ID:U/KPekWz
さっきのにも述べたけど、
築地は短篇が巧い、けど長編は
837イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 23:25:03 ID:DcaPdnwD
築地は仮想戦記ファンには愛されてるからな
メイド仮想戦記で仮想戦記ファンの団体から賞贈られてたし
838イラストに騙された名無しさん:2007/06/06(水) 23:42:00 ID:26ioOI6T
>>826 あるある 築地は貧乏人書かせるとぴかイチw
まぶらほ短編の途中までは面白かったから、あのクオを戻して欲しい。
839イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 16:29:36 ID:z4CE6RrP
このスレは何年前からあるの?
因みにその当時議論になったラノベも教えて
840イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 16:32:46 ID:b0IDpHdv
何でこのライトノベル、人気あるの?
1 名前: イラストに騙された名無しさん 03/09/06 22:42
ってのないですか?
私は十二国記とマリ見ての面白さが理解できないです。

2 名前: イラストに騙された名無しさん 03/09/06 22:44
つまり他人の価値観を認められない人なのか。
もうちょっと大人になった方がいいよ。

終了。
-----------------------------
2で話が終わっているスレがここまで続くとは
841イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 16:40:06 ID:9plmMthC
核心突き過ぎでワラタ
842イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 16:45:12 ID:5fOISm/4
>>840
つまりこの一連のスレは終らないエピローグ。
843イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 17:25:13 ID:3I1BBqsG
むしろどんな話にも面白いところはあるからそれを理解すれば人気がある
理由もわかるかと客観的に見ることが重要である
844イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 17:49:21 ID:AT445ZvZ
要するに
特定の作品を面白くないと言って楽しく読んでる奴に
こんなもの読んでる奴って低脳だろと価値観押し付ける馬鹿と
面白くないって言ってる奴や無関心な奴に
宣伝して、これを楽しめない奴は低脳だろと価値観押し付ける馬鹿の
隔離場所>ここ
845イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 17:57:53 ID:LYkoa3RL
アンチの相手を信者がやると際限ないから、
ある程度距離とった読者が相手してあげる隔離病棟
846イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 18:24:09 ID:f1piv6+9
>宣伝して、これを楽しめない奴は低脳だろと価値観押し付ける馬鹿

それはここにゃあんまり居ないような……まぁこんなスレタイだしな。
847イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 19:13:12 ID:LASHGlYa
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない

いまいちだった
848イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 19:22:28 ID:sr0qY0/c
なんか人気無いのばっかりだな
849イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 19:44:39 ID:Jl6egG3U
桜庭一樹先生は過大評価されてると思います
850イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 19:47:07 ID:nK4ekTo4
思っててくれ
851イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 20:04:14 ID:ULvXqdln
ラノベファンはもうそろそろ ハッキリというべきなのですッッ

桜庭一樹は保護されているッッッ
852イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 20:07:09 ID:p9M//46z
ヤロウ・・・タブー中のタブーに触れやがった・・・
853イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 20:35:28 ID:jUALBVsK
西尾維新も保護されている?
854イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 20:43:53 ID:PRVz0oTk
まあ自分に合わないと思ったら避けて通ればいいだけなんだけどな
855イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 20:52:39 ID:q2Fxts0s
>>853
太田Pが保護してんじゃね
856イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:25:59 ID:OcUSXQeV
敵が強く、そして魅力的に描かれない作品は総じて糞
主人公のための噛ませしか居ないとか、パワーアップのエサにしか見えない奴とか
強力なキャラは主人公側に一杯、敵はいつでも止めを刺さない
ピンチになるとはったりが成功、油断も慢心もしまくり
仲間内での優先順位は全員一致で主人公>>>>任務とか義務、世界、最も安全な方法
口でどうこう言っても結局本気出せずに主人公に説得される奴ばっかり

結局こんな話ばっかり、主人公が巻き込まれ型で才能あったりすると尚悪い
857イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:27:13 ID:nK4ekTo4
で、具体的に何よ
858イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:28:27 ID:ULvXqdln
漫画だけどブリーチ
859イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:33:11 ID:KwEJGDW3
ゲームだけど英雄伝説6空の軌跡(特にSC)
もう全部が全部>>856の通りだからやってみたら笑えるかもね
860イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:34:48 ID:f1piv6+9
……少なくともブリーチは>>856にはあまり当てはまらないと思うが。

で、ラノベで具体的にはなんなんだ? 勿論人気有る奴で、だが。
861イラストに騙された名無しさん:2007/06/07(木) 23:38:59 ID:sO8d36WV
>857
「暁の天使たち」
862イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 00:31:05 ID:ErWyUcae
>>857
鷹見
863イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 00:37:09 ID:Oo7YlCXt
>>860
これ見て思ったんだが
シャナとか当てはまりすぎじゃね?
悠二殺せば安全だろ
共存しない王=とりあえず悪
主人公はイレギュラー満載でどんどん強くなるし
努力がバカらしくなるくらい才能マンセーだろ
才能>>>>>>経験の作品は合わないな
多少の融通は利かせるけど度を越えた才能と補正は容認しきれない

ちょっとイレギュラー有るだけですぐパニック起こす敵はちょっとなぁ
即座の状況判断で攻撃方法を切り替えろよ、バカばかりだな
と思うわけよ
864イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 00:41:39 ID:nIdZMXp8
箇条書きマジックの極みだな
865イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 00:47:04 ID:Pdxjj/Yt
>>853
保護って何ですか?天然記念物じゃあるまいし

ところでシャナやハルヒを擁護するオタはなんで痛いんですか?
866イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 00:51:04 ID:nIdZMXp8
先入観の極みだな
867イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 00:56:49 ID:duugJywi
>865
”達人は保護されている”でググるとネタ元が理解できる かもしれない
868イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 06:44:17 ID:P4OllNSw
>>863
せっかくこんなスレだからマジレスすると、
主人公の噛ませ的な敵キャラは殆ど居ないし(というか主人公がちゃんと倒せたのは最新刊のアレだけ)、
味方は確かに強いが敵も同等に強く、トドメを刺すのを躊躇するような奴もあまり居ない。
仲間内で主人公の優先順位が一番高いのはぶっちゃけヒロイン2人だけで、
主人公に説得されて変心したようや奴は殆ど居ない。

主人公がイレギュラー持ちで強くなるのはラノベ・少年漫画じゃ基本設定だしな。
869イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 07:52:19 ID:aj0p0zYW
>863とか、こういう指摘して自分は偉いと思えるのかなw
870イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 08:13:34 ID:r9MDet35
シャナは俺も無理(ラブコメうざい)だけど、ある日非日常に出会って〜ってのは
昔からのお約束じゃね?普通人だった少年少女がバトルに参加して大活躍ってのも。
まぁ、学校言ってる暇があるとか、街から出ないとかってのはちょっといいたくなるが。
871イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 08:16:33 ID:i/wMP2Rb
>>856
よしマジで言ってみよう。
>敵が強く、そして魅力的に描かれない作品は総じて糞
まあ、当たり前すぎるな。敵に限らず魅力のないキャラが一人でもいると全体の質が一気に落ちるし。
これは同意。ただこいつが雑魚らしい雑魚も魅力的なキャラと分かっているか疑問だな。
>主人公のための噛ませしか居ないとか、
噛ませオンリーって作品はほとんどない。
>パワーアップのエサにしか見えない奴とか
雑魚だと餌にすらならんが?逆説的に敵が強いと言っているぞ。
>強力なキャラは主人公側に一杯、敵はいつでも止めを刺さない
だから強力な主人公側に止めを刺せる敵って強いだろ。それとそこで止めを刺すと物語が終わるんだが?
魅力的な強い敵を出して主人公に止めを刺せと?その敵を二部の主人公にしろとでも?
>ピンチになるとはったりが成功、
回避できないピンチはバッドエンド直行だが?ピンチの一つもない場合は主人公側が強すぎですか?
で回避失敗してやられたら止めは刺せと。
>油断も慢心もしまくり
こういったのは雑魚が強力な兵器などを手にいれた場合ばっかだし、これはこれで雑魚の魅力。
>仲間内での優先順位は全員一致で主人公>>>>任務とか義務、世界、最も安全な方法
世界の為に散っていく主人公ってのはありかもしれんが……
人質無視で敵を安全確実に殲滅する主人公。任務を優先する権力の犬主人公。
おまいの感じる魅力は理解できんもんがあるな。
>口でどうこう言っても結局本気出せずに主人公に説得される奴ばっかり
状況にもよるが毎回そればっかってのはワンパターンの見地から確かに嫌だな。
>結局こんな話ばっかり
もっと自分にあった本を読むことをお勧めします。
>主人公が巻き込まれ型で才能あったりすると尚悪い
これは趣味の問題だな。
こういう作品はだいたい主人公=読者の分身って考えがあって、現実から非日常を望む願望の現われだから。
それにそうした傾向の強いラノベにそれをなくせというのはラノベをなくせというに等しいな。
長文すまん。
872イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 10:42:49 ID:DWdyehxe
あ、風の聖痕…
873イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 16:45:45 ID:R4yhkHhl
非日常へと巻き込まれる作品は主人公が巻き込まれ型じゃないと話にならないからなぁ
まぁ、巻き込まれていく過程や主人公のキャラ設定、あと世界観をどうするかは作家の腕の見せ所

なまじテンプレなストーリだから、面白いのとつまらんのとでは天と地ほどの差が生まれる


まぁ、才能>>>>>>経験な作品は往々にしてつまらんことが多い気がするけどね
なんせ主人公が強くなっていく過程をほぼ省けるし、ボス格相手にいきなり強くなっても「実は主人公にはこんな力が〜」
実はって言われてもなぁと常々思う
874イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 18:20:21 ID:P4OllNSw
とは言え、巻き込まれ型・バトル系だと、主人公になんらかの才能が無いことには話にならない。
しかもその”才能”は少なくともある一点に於いては敵を上回ってないと(物語的に
主人公が活躍するのは)きつい。

ユミナ戦記みたいに、バトルワールドに巻き込まれてから敵と戦うまでに数ヶ月〜数年のスパンがあるなら
訓練も出来るだろうが、それはそれで話の幅は狭まるしなぁ。
875イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 18:48:51 ID:Pdxjj/Yt
>>871
おみゃーを蝋人形にしてやろうか?
876イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:06:40 ID:8+l5OeH6
スタンドみたいな、出力デフォルトの能力を使いまわして勝つってあんま見ない気がする。
877イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:18:35 ID:P4OllNSw
スタンドも、3部と5部はパワーアップしたからなぁ。
しかもラストバトル窮地で唐突に(一応伏線はあるが)覚醒だから、
このスレ的には駄目なんじゃね? 荒木の勢いあってこそだぜ、ジョジョは。
878イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:36:37 ID:Oi5ir7DH
>>871
>止めをささない
殺せば終わりと言う前提で、あまりに偶然邪魔が入るタイミングよすぎるとか余裕ぶっこきすぎで見逃すは萎えるってことじゃね?
直後にも通じるが、ピンチならピンチで説得力のある脱し方をしろよと言うことじゃないかね

>主人公>>>>任務義務
これはサブキャラの話じゃないかね?
で、みんながみんな主人公マンセー任務義務しきたりなんて放り出すぜーというのはおかしいだろ、という話じゃないか?
もうちょっと葛藤して最後まで日和見るやら世界重視して敵対するやらな奴が出てきてもいいんじゃねーのということだと思う

>巻き込まれ・才能型
こういう奴だと上記条件に拍車がかかりやすいと言うことでしょ
879イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:53:19 ID:8+l5OeH6
>>877
それを反面教師として、ギリギリ勝てそうなラスボスを設定し、
デフォルト能力と工夫と伏線で勝つのが一つくらいない? バトルで。
880イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 19:59:28 ID:i7IERMqN
十二国記も初めて読んだときはよくある巻き込まれ型に見えたもんだ
881イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 20:41:45 ID:i/wMP2Rb
>>878
>止めをささない
人それを『お約束』という。
>主人公マンセー
確かにそうだな。
でもそれだと仲間(主人公)を見捨てて任務や義務を最優先させるってやつは仲間とはいわんだろ。
よくてライバル扱い。悪けりゃ嫌われキャラで終わるぞ。
882イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 21:09:48 ID:n/UMStQc
まあそういうアリガチやお約束を「お約束だから」って安易にやってしまうから
安易さを看破されて嫌がられるんで。
心情描写をきっちりやって、止むに止まれずという感じを上手く出せたら
読者もうまく騙されてくれるんだよな。
止めを刺されない→限りない屈辱を感じる、とか。
883イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 21:13:05 ID:EvHER+lP
それこそケースバイケースだし
「型」に対して文句つけるのはどうなんだろ
884イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 21:23:47 ID:3/MS2jEv
>>881
普段はともかく、ぎりぎりの状況なら任務や義務を優先させる仲間意識もあるでしょ。
たとえば軍隊の話なら任務と仲間を天秤にかけて任務取るキャラの方が魅力的じゃないか?
その後悩んだり落ち込んだりといったフォローは欲しいけどな。
885イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 22:26:55 ID:i/wMP2Rb
>>882
お約束を嫌う奴はどんな状況でも、たとえやむにやまれずであってもお約束を嫌うよ。
またこうもいろいろな『型』が出尽くしている現状で新しい展開だけで物語を作るのはほぼ無理。
逆にこのお約束はよくてこのお約束は駄目ってのは趣味以外の何物でもないし、
安易なお約束ってのは別名が『王道』ってほど真っ当な手法の一つだぞ。

>>884
ぎりぎりの状況で任務を優先させるってことはつまり主人公を見捨てるってことか?
主人公が「ヤレ!」と叫んだようならそれは主人公の意見を優先させたことになるし、
そうじゃなければぎりぎりで見捨てただけでそれを仲間意識とは呼ばんわな。
で助かった主人公やその仲間にどの面下げて会いにいくんだ?
そういった奴はダークサイドに落ちていくか裏主人公的なキャラになるかのどちらかだろ?
安易に会いに行く奴は嫌われキャラだし。
886イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 22:42:56 ID:V9+Bhhpx
>>885
つ管理局の白い冥王
(まーネタキャラに堕ちたけど)
887イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 22:52:29 ID:DWdyehxe
少し、頭冷やそうか・・・
888イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 23:04:13 ID:i/wMP2Rb
そうだな、冷やしてくる。
889イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 23:06:04 ID:8+l5OeH6
>>885
ワケのわからない人や、分かってたと思った人の分からないところって多い。
物語を動かすのも基本的には人なんだから、パターンがある程度決まってたとしても、
そういう細かな襞ってかなり大事じゃね? それを書けてないと『お約束』と言われる。


あと、面白い話であるほど主人公の正義に反発して敵対するやつがいるし、
もっと面白い話ではそういう心底違う奴らが仲間になっているものだと思う。

仲間はみんなぬるま湯く気が合っていて、賛同しないまでも理解してくれる、
なんていうのは幸せで陳腐な学園コメディの中だけの話だろうよ。
890イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 23:11:25 ID:XS58nw8C
>>889
>あと、面白い話であるほど主人公の正義に反発して敵対するやつがいるし、
>もっと面白い話ではそういう心底違う奴らが仲間になっているものだと思う。
お前の主観抜きのソースを持ってこい
891イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 23:16:47 ID:V9+Bhhpx
そもそも主観に基づいた仮説に主観で反論してるわけで…
892イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 23:24:29 ID:4YyGp4jy
>>882
>>884
>>889
の、好きなライトノベルって何?
893イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 23:37:16 ID:i/wMP2Rb
>>889
>それを書けてないと『お約束』と言われる。
書けていようがいまいがお約束はお約束。お約束であることは悪い事ではない。
それが趣味に合うかどうかは個人的なものなんだから『お約束=駄作』とするなって。
>あと、面白い話…
自己紹介はいらないぞ。
>仲間はみんな…
自分の嫌いな作風ってだけで批判するなよ。
そういうのは『陳腐』と捉えずに『ほのぼの』と表現すればいいだけの話であって作品を貶める必要性は全くないぞ。

>>891
主観であることは悪いことじゃないが、主観が色眼鏡になるのはいただけない。

ああ、冷えた頭が再沸騰 orz
894イラストに騙された名無しさん:2007/06/08(金) 23:51:27 ID:n/UMStQc
>>893
よくある多少ご都合主義的だがそれゆえにツボをつく展開に関して
無条件にネガティブな意味で「お約束」とひとくくりにして馬鹿にする人に対して
「いわゆるお約束と呼ばれる展開でもちゃんと使えばいい話じゃね?」
>>889は言っているのだろうから、
「お約束」という言葉にネガティブなニュアンスを含めるなと怒るか、
「お約束」というネガティブなニュアンスの言葉でくくるなと怒るか
という違いだけの話なんじゃないの?>>893>>889
895イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 00:11:20 ID:8aqtl6In
>>894
おまいそれ全然ちがうからw

>「お約束」という言葉にネガティブなニュアンスを含めるなと怒るか、
は『お約束=ニュートラル』

>「お約束」というネガティブなニュアンスの言葉でくくるなと怒るか
は『お約束=ネガティブ』で『自分の趣味にあうお約束≠お約束』

と自分で言っていて気づかないか?
896イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 00:23:37 ID:65GBWjVD
>>890
へたれた主人公を叱る話も、心情的には納得できないけど一緒にいますという話もあると思うがね。
ぱっと思いついたのは、前者ではフルメタ、後者では皇国の守護者。
否定されたり裏切られたり足引っ張られたりしても仲間は仲間、イラつくけど、というのは『仲間』としてありだろ。

とは言え「もちろんそれもありうるパターンで、否定すべきじゃない。つまり好みってことだバーロー」
と言われたらまさにその通りで熱くなってすいません。
面白い話は、とか、陳腐とか言ったのは完全に好み。今は反省している。


>>894
新しい展開だけで物語を作るのはほぼ無理、と、
新しい展開の物語を作るのはほぼ無理、を、
読み違えて熱く噛み付いていただけ、とも言う。

ごめんなさい。
897イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 00:27:12 ID:Sryhxda0
>>895
だから「違いがある」って書いてるでしょうがw
でもそれは「お約束という言葉の扱い」だけの話で、
「いわゆるお約束的展開の是非」というより本質的なところではベクトルが同じなんじゃない?
と言ってるわけで。
898イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 00:52:05 ID:8aqtl6In
>>896
仲間意識と仲間は違う。

仲間意識からくる行為に裏切りという意思はない。
もちろんよりよい結果を生み出すための裏切りという選択はあるが、
それは行為自体は裏切っていても意識下においての裏切りではない。

仲間だからこそ行動の結果、裏切りというレッテルが貼られる。
そこに意識的裏切りがあるならばそれはもはや仲間とは呼べない。
899イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:00:47 ID:8aqtl6In
>>897
だから指摘しているのはその「ベクトル」についてなんだってw

前者は『お約束』という言葉にネガティブな印象を加えるなと言っている。
=お約束という言葉の定義を問題としている。

後者は『お約束』というネガティブな言葉に自分の好きな展開を含めるなと言っている。
=自分の好きな展開をネガティブな言葉で括るなと言っている。

ね?全く別物でしょ。
900イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:16:03 ID:TqMknmNL
いつまでこの話題引っ張るんだよ。
創作論じみた話はスレ違いだ。
せめて具体的な作品について議論しろ。
901イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:17:32 ID:C1VmhSvh
>>898
いや、結構素で裏切ったり薄情だったりするけど、それでも仲間っぽい意識は
あるような奴等はいるよ? ルパンやブラックラグーンみたいなギャングモノに多いけど。
鬼太郎のねずみ男なんかもそのパターンだな。
ちょっと「仲間」って言葉を神聖視しすぎてないか?

っていうかさー主観の概念で言葉遊びしてもワケわからんから具体例だそうぜ具体例。
こんなのはいやだっつっても主観だけだと実際本人が言ってるのがどんなのかなんて
わからんわい。
902イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:19:26 ID:uGWmEUVw
巻き込まれ型で主人公がイレギュラーで、
味方が強くて、敵は強いがヘタレといえば禁書やシャナとかか?
903イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:20:40 ID:8aqtl6In
>>900
失敬。
ここ最近ろくな御題がないもので脱線してしまった。
ベクトルを戻すために御題プリーズ。
904イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:30:16 ID:8aqtl6In
>>901
ギャングなんか利益だけで繋がっているような連中だろ。
ルパンにしても裏切りをしているフジコは仲間って呼べるもんじゃねぇし。
呼ぶんなら一味ってところだな。
ねずみ男って仲間だったのか?
あれってやってること全くの蝙蝠なんだけどな。
それと別に仲間を神聖視しているつもりはないんだけどね。
仲間意識の方は神聖視しているけど。
『仲間』と『仲間意識』は違うっていったろ?
905イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:40:28 ID:8aqtl6In
>>901
具体例を入れ忘れてた。
たとえば『Gガン』
東方不敗は地球再生のために人類を滅ぼそうとしたけど、
それは裏切りによってよりよい結果をもたらそうとしてのこと。
だから意識的には裏切っていないからドモンの成長を促すようなことをしたりとそこには師匠としての
仲間意識がはっきりとみて取れる。
反面、ウルベなんかは行為として仲間であったけど意識としては全くの敵だった。
906イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:43:01 ID:C1VmhSvh
>>904
いやだってどんな理由だろうが、純粋に裏切ったり見捨てたりしうる奴は
仲間じゃないんだろ? 十分神聖視してると思うが。
ねずみ男はやってる事は完全に蝙蝠だが、しかしやはり鬼太郎とつるんでるときは
仲間の一人だと感じる人も結構居るんじゃないかな?

ってもうこんな話はどうでもいいよ。お前がそれに関して思い浮かべてる作品を
具体的に上げろ。
907イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:53:42 ID:8aqtl6In
>>906
どんな理由って言葉でごまかすなよ。
たとえば人質をとられての裏切りならその意識下まで裏切っていたというつもりか?
純粋な裏切りってのは相手が死んでもかまわないってことであって、
あいつならこれくらいなんでもないだろってある意味そこに信頼がある裏切りを純粋な裏切りとはいわないぞ。
あ、そういう意味では『裏切り』こそ神聖視しているっていえるな。

>ねずみ男
蝙蝠ってそういうもんだ。
あれは裏切るっていうより両方に仲間だっていっているんだから、その意識下に裏切りの意思はない。
908イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 01:58:11 ID:C1VmhSvh
>>907
ああ、なるほど。「仲間」を神聖視してるんでなくて「裏切り」を絶対視してたんだな。
俺はてっきり、自分の命が危なくなったからしかたなく仲間を見捨てる、レベルの行為も
全部裏切りの範疇で語ってるものだと思ってたよ。どうりで話が合わないわけだ。

でもそれだと、ねずみ男は裏切り意識なんてないから普通に仲間になるんじゃ……
909イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 02:00:05 ID:FXe8Blnu
もう他所でやってくれねーかな
910イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 02:02:17 ID:8aqtl6In
>>908
ねずみ男こそ人類みな兄弟を実践するある意味最高な奴。
人じゃねぇけどな。
911イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 04:35:28 ID:6vTE97gf
とりあえず今人気があるライトノベルってなんだ?
912イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 07:18:21 ID:w+98+FOK
ハルヒと西尾がネット書評でも評判いいよ!
913イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 09:58:25 ID:lOUefnRi
文体をわざとくずして持ち味をだそうとするのはわかるけど
主語述語すら通じていない、というレベルだと素で馬鹿なんじゃないかと思ってしまう
奈須とか奈須とか奈須とか
914イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 10:19:47 ID:C1VmhSvh
いい加減、文章力云々はもうここで持ち出すの不毛だって気付けば?
915イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 10:47:14 ID:JPFVyuWv
教科書でも読んでろってことだ
916イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 10:53:56 ID:UvX+ZeSL
月厨ってまだ残存してたんだ。
批判スレにまでゲリラ活動とは乙!
917イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 11:38:44 ID:ZvNktH6u
月廚とかどうでもいいよ
単に文章力を貶すだけなら「まらないスレ」にいけ
918イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 11:42:36 ID:Mhzhk9s1
あそここそ真のタンツボだからな
919イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 12:08:25 ID:777QO4N4
ライトノベルってどうしてこんなに文章が糞なの?
http://love6.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1171390289/
920イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 12:13:05 ID:7EwuhEhM
なんで月厨如きにスレの守備範囲内を指定されなきゃならん?
度々言われているように、「展開が気に食わない」よりは「悪文である」ほうがよっぽどなぜ人気があるかわからない理由として当然なのに。
921イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 12:38:23 ID:ZvNktH6u
>>920
あえてマジレスすると
その「悪文を」解読できる人間がそれだけいて
時にはその文章が好みだという人間がいっぱい世間にいるだけのこと

というか
あなたが「悪文」という文章が他人にとっては「悪文」であるとは限らないし
あなたが「名文」という文章が他人にとっては「名文」とは限らない
つまりあ(ry

「そんな文章が好きな人間の脳みそが腐っている!」
「そんな人間が世間にいっぱいいるのが信じられん」
「ゆとり教育で国語力が低下している嘆かわしい」
とか言い出せば
もう単なる廚叩きだから今度は最悪板の管轄だなw
922イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 12:55:29 ID:RMiJz+5N
>921
バカは感覚で物言ってるから理屈で諭しても無駄だと思う
923イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 13:10:19 ID:M0BV2zof
>>922
延々と感覚で物言われるより、一発理屈諭せば、黙るだろ。
924イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 13:25:06 ID:ZvNktH6u
>>922
まあ駄目元ってとこだなw
通じなければまあしょうがない
925イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 16:38:40 ID:5pgg9ejQ
月厨呼び込むなよ。連中はこうやって聖典にちょっと批判が出た程度で荒らしていくんだから。
926イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 16:45:03 ID:gCZTD1Lp
月アンチも方が場をわきまえろよ
927イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 16:49:19 ID:WPvvm/wu
奈須の場合は。
「暴走したまま消滅するという現代の若者の中で」
とかの初歩的なわかりにくい、
この場合だと「暴走したまま消滅するのは何?」みたいな文章を平然と書くから。
最早悪文好きがいるというレベルじゃないだろう。
普通にゲーム人気に煽られて買ってる奴らが結構いる、と見たほうがまだ納得がいく。
型月ゲームやったことないんだけど、こんなわかりにくい文章なの?シナリオのほうも?
928イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 16:54:03 ID:gCZTD1Lp
正直な話そこだけ抜き出されてもな。
前後のつながりから判断できるものもあるしな。
なんていうかアンフェアじゃね。
929イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 16:54:31 ID:K0T8V5oY
テキストゲーム出身者の書籍作品は好みが別れるところだと思う。
空の境界読んでみたけどこれはテキストゲームにした方がよかったなと思った。
930イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 16:57:49 ID:WPvvm/wu
>>928
おいおい、そんな事いわれても全部コピーなんて無理だぞw
アンフェアも何も、こういう文章があるんだから。
全体示せば通るっていうのなら、お前がそれを証明すれば良い。
盲目的月厨じゃなければできるよな?
931イラストに騙された名無しさん:2007/06/09(土) 17:00:52 ID:C1VmhSvh
奈須ってテキストゲーム出身者だっけ? 空の境界は月姫と平行か、それ以前の作品じゃね?
まぁネット小説はどうしても冗長になる傾向はあるよな。容量制限なくて作者も話を切りつめて書こうと思わないし。

同じく冗長なテキストゲームとの相性は確かによさそうだ。
932イラストに騙された名無しさん
ttp://homepage2.nifty.com/aleksey/LIBRA/kasai_nasu.html
とりあえずお約束のリンク