インド系の踊り子衣装+剣の舞のイメージ+実際そういう女暗殺者がいた
が原型だと思うのだが。
パルプマガジンって偉大だなあw
ああいうのに出てくる化け物の総称、B.E.Mの語源は
Big Eyed Monster(巨大な眼の化け物)説と
Bug Eyed Monster(昆虫眼の化け物)説の両方を聞いたことがあるんだが、
結局どっちが正しいんだろう。
巨大な化け物は止めをさしたつもりでも
大概生きていて、最後に何かある(悪あがきや食ったはずのヒロインが中からでてくる等)
倒してスタッフロールの後だったら卵が孵化するとかかな
>>930 スペースオペラの安っぽいクリーチャーのデザインに昆虫に特有の複眼が
多用されたのが理由らしいからBugじゃないのかなあ?
けど、パルプマガジンの表紙は女性キャラのコスチュームだけじゃなく、構図にも
大きく影響してるよな。「クリーチャーが気を失った半裸の女性を横抱き」なんて
パルプマガジンの表紙や挿絵の代表的な構図といえるし。
ブチ殺した後でヒロインの腹の中に化け物の子が…という馬鹿一。
>>935 HR(「孕ませ」と読むらしい)はエロゲーマニアの中でも根強いファンがいる事で有名だしな
個人的にはああいう展開はキツいんだが。
化け物を宿したヒロインが溶鉱炉に飛び込む。
まあ次のシリーズでまた出てくるんだけども。
エイリアンシリーズは怪物VS人間ではなくて既に母VS子になってる気がする
結論:母は強い
>930
少なくとも手塚治虫はBug〜派だった(ドオベルマン)
手塚治虫もビキニ甲冑を「プライムローズ」という作品で描いていたんだよな。
しかもレダどころかラルよりも早く描くとは…手塚御大は格が違うぜ!
メリケン産MMORPGウルティマオンラインでも
Leather Shorts(Female) 皮パンツ&ガーターベルトアーマー
Leather Skirt(Female) 皮ミニスカアーマー
Leather Bustier(Female) 皮ブラアーマー
Leather Armor(Female) 皮ハイレグワンピースアーマー
Studded Bustier(Female) 鋲皮ブラアーマー
Studded Armor(Female) 鋲皮ブラ&パンツ&ガーターベルトアーマー
Platemail(Female) プレートハイレグワンピースアーマー
とビキニ甲冑は大人気だぜ
そういえばペルソナ3にハイレグアーマーとか言うのがあってなあ
女性キャラに装備渡すと恥じらいのセリフがあるんだ
何気に前半の防具ではかなり性能が良い
グラ変わらないのとアイギスには装備出来ないのが残念
>931
素で”食ったはずの” ヒロイン”の” 中からと読んでしまうから困る
川魚の寄生虫か何かか
志村後ろー!志村!後ろー!!うーしーろ!すぐ後ろ!もう志村!
あー!!志村ー!体内!志村の体内!!
仲本ー!仲本後ろー!!仲本…後ろの志村!!
ああもう…後ろの志村はもう志村じゃないんだって…高木…高木後ろの後ろ…
>935
合意の上で敵の子はらんでたらイヤ展
主人公が権力者から奴隷にまで追い落とされるが、剣闘士として名を上げつつもカタキの嫁さんをNTR完了
その後カタキをぬっころしつつ主人公も死ぬっていう映画があった気がしたなぁ
>>946 すいませんしばらくソコの教会の中に避難しててくれませんか?
ちょっとサラマンダーで市街破壊するんで
>>948 サンダービットの間違いだろ?
次スレは
>>950という馬鹿一
そしてそういう注意をしようとしたら自分で踏んでしまうのもまた馬鹿一
>>930 Bugの方が主流っぽいな。
関係ないが略し方見て99/99クリーチャーを思い出した。
>>951 そんな事はない。
ところで、Bug Eyed Monster というとなぜかタイムボカンのあのテントウムシ型
を思い出してしまうのだが、これは何かの陰謀なんだろうか。
>>952 それ以上に仮面ライダーはモロにBug Eyed Monsterしている気がするのだが
仮面ライダー……
平成ではクウガが一番良かったな。
いくつになっても「変身!」って聞くと心が躍る。
仮面ライダーは正義の味方とはなんなのかってのを心に刻んでくれる
>>956 しかし、それを黒歴史あつかいしているオニギリジョー
>>958 何しろ、奴はもう一度仮面ライダーにならなくて済むように、
神を金色に染めてたからな。あのオダマリジョーは。
たまに
「変身ッ!」とか「アクセェスッ!」とか「イグニションッ!」とか叫びたくなる。
もう30越えてんのに。
ろけんろぅるっ!
とか。二十代後半。
ここは邪気眼使い予備軍の巣窟(何故か変換出来る)ですね。
>>956 今のライダーも変身って言ってなかったっけ
>>958 オタがうざいほどこだわって、どうのこうの言ったのが原因とWikiには書かれてあったが。
アニオタはひたすらキモく、特撮オタはひたすら熱血野郎に描かれるのが馬鹿一
兼任している奴も多いと思うけど、この扱いの違いは何だ?
>>965 アニメオタク=萌えアニメオタクという書き方をされることが多いような気がする。
やはり二次元と三次元にはぶ厚い壁が
しかもアニオタと紹介されているのに映像がカメコだったりするのは何故だ?
アニオタがカメラ持って何を撮影するのだ???
>963
バリエーションに幅があった昭和に比べ、平成は「変身」一本やりだな。
と何でも新シリーズを叩くのが時代に取り残された年寄りの馬鹿一。
>>968 昔、劇場版アニメのスクリーンに向かって
フラッシュと共にシャッターを一斉に切った兄オタが居たそうな。
もちろん、写っていたのは真っ白いスクリーンだった。
その兄オタは、たいそうがっかりしたそうな。
どっとわらひ
>>970 それは伝説のセイラさんのシャワーシーンの事か?
その噂を元に企画されたのが「くりぃむレモン」シリーズだったとか
くそ、バカ一スレがマメ知識スレに侵食されてきている
俺が支えている内にさっさと逃げろ
>>969 もし昭和と平成が逆だったとしたら、
「変身もの一本でやってきたのに、最近のヤツはあれやこれやと横道にそれていかん」という事になる。
だがこだわりを捨てると堕落にしかならないのもまた事実。
974 :
イラストに騙された名無しさん:2006/12/08(金) 22:12:54 ID:uYngATTT
>>956 偉大なる馬鹿一
『死力を尽して戦い、最後には変身が解けて、血みどろになっても戦い続ける。
視聴者には、どちらが勝ったかその時点ではわからない』
をやってくれたからなー。しかも、最終回一話前で
っと、ここまで書いて、そういえば、スクライドでも、そういう話があった事を思い出した。
>>974 そう、いつだって大戦争のラストバトルはボス同士の殴り合いだ!!
>>974 後日談として
「散々思わせぶりに引っ張った最強形態が2,3分で実質何もしないまま
引っ込んでしまい、スポンサー様のお怒りに触れた&制作費を使いすぎた
プロデューサーがしばらく干される」
というリアル嫌展が
その後しばらく無能な厨二病患者が、
ライダー枠をメチャクチャにするというリアル嫌展もw