なんでこのライトノベル人気あるの?その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
952イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 01:25:59 ID:QemaNI8Y
「ライトノベルも一種の児童文学だから」でいいんじゃね
953イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 02:28:09 ID:n4nbnxVY
ライトノベルの定義を広く捉えるなら、今の児童文学もそれに当てはまるからじゃないの。
954イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 07:11:24 ID:4L1SaWOI
ライトノベル→ガキ向け→児童文学 じゃないかと。
さすがにガキ向けの一言でラノベと児童文学を一括りにするのは大雑把過ぎる感あり。
955イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 07:23:53 ID:V76MJnzJ
児童文学って漫画も含まれるでしょ?ジャンプとかマガジンとか
別にライトノベルも児童文学でいいじゃない、なぜそこまで嫌がるのか

大学の児童文学の講義では一歩とか最終兵器彼女とかビデオ見させられたぜ
956イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 11:16:46 ID:4L1SaWOI
いや、なんつーか・・・児童文学に失礼?みたいなー

ライトノベル自身、もはや想定読者を10代に想定してないものも多いでしょ。
読者とともに対象年齢が上向きに拡大されちゃってて、
児童文学というより一般文芸との境目の方がずっと曖昧になってきてるし。

ライトノベルとして売られる物の中に、児童文学として捉えて論じられる物も、
そりゃあるだろうけど。
957イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 11:28:27 ID:W4lgxc/s
「友井町バスターズ」は児童文学に入れても良いと思う。あとは・・・ちょっと思いつかないな。
958イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 11:35:13 ID:W4DPP5H0
>>956
児童文学に失礼って考えの方がライトノベルに対して失礼な気が

一言で10代といっても10〜19まで幅広い年代な訳だが
19は大学だったり人によっては働いてる年齢だな

というか何を基準に
>想定読者を10代に想定してないものも多い
と論じてるんだ?
その作品群を挙げてみてくれないか
959イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:12:11 ID:X90DqF9G
心底どうでもいいが>>922よ。

>間違いなく絵以外で売れた可能性高い

どういう日本語だこりゃ? それにはにトラの絵なんぞ表紙だけで充分だと思うが?
お前はもう少し文章と配慮というものを考えるべきだな
960イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:28:30 ID:GT4qjHJ7
>>958
いや、普通にかのこん、乃木坂、稲荷、気象、終わクロ、まぶらほとかじゃないのか?
オタ向けラノベて児童文学とは全く相対的なんじゃね。
児童文学推奨ラノベてあんの?
961イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:54:07 ID:yFqdCWPY
>>960
上げられた中にある気象の作者は10代を想定して書いたけど、
ゆとり教育のせいで子供たちに知識がなくてお天気の話が伝わらなかったとか、
自分が10代の頃より幼くなってて実際の読者は20代とか嘆いてなかったか?
962イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:57:03 ID:qD3ZhfGB
そもそもライトノベルって大人向けじゃなかったか。
どこかでそんな事言われていたような気がするが。

二十代から三十代のリーマンがターゲットだったような。
963イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 14:08:41 ID:RMDqi281
それは単にかつてのライトノベル層がそのまんまスライドしてるだけだな。
しかもその層の多くはラノベが基本的に中高生向けであると認識した上で楽しんでいると思われるので
(30代でジャンプを読んでる層はジャンプ漫画に大人向けの内容を要求したりはしない)
やはりラノベは基本的に中高生向けとなるのではなかろうか。

というかラノベは、大人になっても読んでる層に対する、大人にしか分からないサービス的なネタはあっても
中高生が楽しめない内容になっているモノは殆どないと思うんだが。
964イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 14:13:55 ID:E9m/5KtB
誰が読んでも楽しめない内容になっているものは
少なくないかもしれない
965ID違うが958:2006/11/09(木) 14:16:49 ID:S8ilGG62
>>960
>>958では「想定読者を10代に想定してないものも多い」というのに突っ込み入れただけで
ライトノベルが児童文学かどうかについては触れていない

という前提で言わせて貰うと、やはりそれらの作品の想定読者は10代じゃないか?
逆に20代30代を想定読者に据えたライトノベルに何があるのか聞いてみたい
966イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 16:32:09 ID:7RkpMHZF
想定読者10代と言うけど・・・
小4から大学2年までを一つに括っても意味もなくね?
せめて小学生、中高生、大学生以上くらいには分けて考えた方が。

児童文学は小〜中学生がターゲットなイメージ。
ラノベは中〜高生が一応ターゲットだけど、大学生以上の層も多いんかな
967イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:00:24 ID:7HyYhmwT
ラノベは児童書と一般小説の間を埋めてるだけで、
思春期の頃以上に具体的には対象読者を絞ってないと思う。

ちなみに児童書は、ここではひとくくりにされてるけど、
 小1〜小4、小3〜小6、小5〜中2
の感じに対象読者層を三段階に分けている。
968イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:13:16 ID:GT4qjHJ7
>>966
ラノベの読者層てどちらかといえば中〜高生向けというより、二十代半ば〜後半向けじゃないのか?
中〜高生はラノベじゃなく漫画やファッション誌を読むんじゃないのか?ほら、最近新聞でも問題になってる『子供の活字離れ』。
つまり現代社会における少年少女の多くはどれだけ楽に知識や情報を集めるかの手段を漫画やそういった活字の少ない雑誌に求める訳で字ばかりの
文庫には手を付けない、というより敬遠してんじゃないのか。
969イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:17:23 ID:WqEB6Liq
書店のラノベコーナーで、友達がラノベを手に取ったのに対して
「何で小説なんか買うの?字ばっかじゃん」
と言ってたのを思い出した

まあ、とはいえラノベ読者の中心層は中高生だし、ラノベの対象は中高生メインだと思うよ
何年か前の電撃の調査でそういうのがあった
もちろん20代以上の読者を想定してないということはないだろうけど
970イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:58:20 ID:fyDSzd0L
漫画ですら読まない読めない子供が増えている時代に、
ライトノベル読みの小学生が大多数とは考えにくいな
971イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 18:13:59 ID:SwhFB6DJ
>>955
児童文学より、ライトノベルの方が内容的に守備範囲が広い(漫画も一緒)
だからライトノベルや漫画が児童文学というのは間違い。
一部のライトノベルや漫画が、児童文学足り得るってだけでね。

ってか文学って言葉辞書引けと。
お前の言ってる児童文学は学問としてだから、物として語られてる此処では意味が違う。
一般的には、漫画は児童文学(文学)とは言えません。 娯楽作品です。
972イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 18:46:37 ID:KgvgxW/7
そもそもラノベの定義もあやふやなのに主な年齢層とかわからんだろ
973イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 18:48:14 ID:Gb5GGVig
>>970
お前の言ってることは正直どうでもいいが次スレは頼んだ
974イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 19:17:18 ID:GT4qjHJ7
>>972
ラノベの定義のあやふやさと主な読者層がどうとかの特に何の繋がりもカテゴライズも無い不毛な定義論争しても仕方ないだろ
975イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 19:45:22 ID:KgvgxW/7
いや繋がりあるだろ
例えば俺のラノベ定義は娯楽書すべてラノベだから
藤沢周平だろうと松本清張だろうとすべてラノベ作家だ
そうするとラノベの読者層は半端なく広くなるじゃないか
だから個人差があって「わからない」
976イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 19:58:06 ID:W4lgxc/s
ラノベのはしりを新井素子とするなら、漫画のように(漫画より早く)読める小説がラノベ。
文章的技巧よりもより軽く楽に物語を楽しむ事を志向した小説を指す事になる。
ジュブナイルや児童文学の様に「平易で判りやすい記述」とはまた違う方向だな。

>>975
それは娯楽小説。
977イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:09:13 ID:d0ghksfZ
>>976
それが不毛な定義論争以外の何物でもないことを理解できていますか?
つーか定義論争自体が不毛
978イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:14:02 ID:W4lgxc/s
>>977
じゃあ御題頂戴。
979イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:24:59 ID:J9vrEu5B
話題が無いなら話す必要も無いだろ
それが理解できない猿じゃないよな?

↓次スレヨロ
980イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:43:56 ID:NREfcxYs
スレ立てれなかったので、次の人たのむorz


ラノベという定義じゃなくて、レーベルでくくれば?
ラノベは一括りにするには、今や範囲が広すぎる。

電撃や富士見といった文庫系は中高生向き
ノンノベルとかの新書系は大学生〜20代向き
番外でポプラ社なんかは児童文学で小学生向き。
というのが、大よそな感じじゃないか?

まあ、ポプラ社は脱児童文学を目指してるみたいだが。
981イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:46:34 ID:WqEB6Liq
富士ミス→地雷スキー向き
982イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 21:22:47 ID:GT4qjHJ7
電撃はそれこそ二十代後半向きじゃないかな。
今時の中高生がファンタジーを小説で読みたがるとは思えないし、もしそれ向けに作っているのであればわざわざメディアミックスの必要もなく中高生は読むんじゃないかな。
つかメディアミックスしてる時点で既に二十代以降のオタを対象としてる事に早く気付け!アニメ化したりしなければ十代の客層も呼べないなんて悲しすぎるよ
983イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 21:32:43 ID:pa9ITkfz
10台がターゲットだけど20台もカバーしてると言うべきじゃね。
984イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 21:36:08 ID:4L1SaWOI
今オタの中心って二十代後半なのか。
なんとなくわかる気もするが。
985イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 22:15:41 ID:RMDqi281
今のオタの中心が20代後半ってゆーか、常にオタの中心は20代後半なんじゃないか。
資金力に溢れ、且つ若い層というか。まぁどっちにしろスレ違いですけどー。
986イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 22:33:55 ID:GT4qjHJ7
>>985
資金力に溢れてるのは間違いだと思うが
二十代後半でオタクは大抵ニートか消費者金融の常連さんが大半。ちなみに二十代後半は所謂某CCやエヴァ隔離板に連日通いだと思われる。
987イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 22:53:59 ID:pa9ITkfz
>二十代後半でオタクは大抵ニートか消費者金融の常連さんが大半
何処の統計だそれは
988イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:05:35 ID:NREfcxYs
20代後半がゼロの使い魔やシャナ、禁書なんかを好むとは
あまり思えんのだが・・・。


ところで、次スレまだー?
989イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:11:22 ID:4L1SaWOI
>>988
いや、それはあるんじゃないか?
なんといってもオタクなんだし。
990イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:19:07 ID:fqaP75d0
>>979
話す必要が無いなら次スレもいらないな。

>>988
むしろ20代後半くらいのオタでないと良さが解らないと思うが。
991イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:28:07 ID:GT4qjHJ7
>>987
杉原敬著『現代社会におけるニートの生き様』読もう。ネット販売でしか置いてなかった。

次スレは>>995が死んでも立てろ
992イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:28:14 ID:s2pARsmj
話を整理しようよ。

(例えば学校の区分では児童=小学生/生徒=中高生)

児童文学=主に小学生向け。
 子ども向けに、子どもの感性、受容性に応じた文芸作品

ジュブナイル=主に中高生向け
 子ども向けに、大人向け小説への導入を目的とした文芸作品

児童文学=×ジュブナイル
ジュブナイルを源流とするライトノベルは「児童文学」ではない。

ライトノベルは、大人向け、または大人への導入的な内容を、
ジュブナイル的手法(中高生向け)で描いたものである。

したがって、表面的な対象は中高生。
しかしながら、内容的には大人が読んでも面白い。
読みやすさやエンターテイナメント性や読解力の低下やといった様々な理由で、
現在大人なオタ達の間で大流行中。
993イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:37:48 ID:OY1Ex9ne
本に書いてあることを鵜呑みにする奴って実在するんだな。
何か貴重なものを見せてもらったような気がする。
994イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:42:33 ID:s2pARsmj
>>993
具体的に反論してください。
995イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:45:10 ID:fqaP75d0
なんでこのライトノベル人気あるの?その17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163083441/
996イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:45:26 ID:GT4qjHJ7
正確には大人なオタというよりは大人になりきれない大きいお友達の間違いではないだろうか。
997イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:53:06 ID:WqEB6Liq
>>995
998イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:53:33 ID:oRpN7owv
>>996
大人になりきれない大きいお友達乙
999イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:58:13 ID:WqEB6Liq
そして埋め
1000イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:01:05 ID:u5lMe5pS
1000ならラノベ人気は下降します
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━