なんでこのライトノベル人気あるの?その16

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
前スレ
なんでこのライトノベル人気あんねん?その15
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1157689540/
過去スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その14
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1154577197/
なんでこのライトノベル人気有るの?その13
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1152685412/
なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/
なんでこのライトノベル人気あるの?その11
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1147587501/
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/
なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
2イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 23:49:37 ID:K4aUDlxD
【関連スレッド】

つまらなかったライトノベル 8冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1155810188/
・文句を書き捨てたいときにはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏21
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1153532130/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
3イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 23:50:07 ID:K4aUDlxD
以下は過去に頻出した話題作品についての人気ある理由ダイジェストです。
活発な議論、ループ避け等にご利用下さい。

イリヤの空、UFOの夏
・一部に定評ある文章力
・キャラクターの立ち具合
・終盤のシリアス展開と読後の余韻
・こつえー絵

まぶらほ
・ハーレム(内気な男性にとって女性に迫られるというのは夢)
・キャラクター造形が判り易く男性好み
・凜と千早
・こつえー絵

涼宮ハルヒ
・一人称の軽妙な文体
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・生き生きと動くヒロインらの魅力(長門)
・のいぢ絵

灼眼のシャナ
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高く伏線の張り方と回収が上手い
・ダブルヒロインがいい
・のいぢ絵


最近は「風の聖痕」「空の境界」「とある魔術の禁書目録」「バイトでウィザード」等も
よく話題に上がります。気になる方は過去スレをどうぞ。
(※過去スレが見れない! という方はこちらのサイト等もご参考ください。
 にくちゃんねる ttp://makimo.to/2ch/index.html )
4イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 23:50:39 ID:K4aUDlxD
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
5イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 23:51:23 ID:K4aUDlxD
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「アニメ」の話題が禁止されました。
●「アニメのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてアニメ作品自体について語りたい方は、上記同様に他スレ・板でどうぞ。
  例)http://anime.2ch.net/asaloon/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。


禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
6イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 23:51:56 ID:K4aUDlxD
テンプレ以上
できれば「何が嫌いか」より「何が好きか」で自分を語りましょう
7イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 23:52:34 ID:fuHmz3N1
>1乙!
>4の文章貼ろうと思って用意してたら>1が自ら貼ってくれたか。
8イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 23:59:56 ID:Qa9rWAH9
>>1乙です
早速なんですが…ファンタジーものの熱い戦闘を自分で書くにあたって参考になる小説をここにいる方々にお尋ねしたいと思います…
9イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 00:12:54 ID:YFmU/rAu
なんでここで?
いやまぁ、そういうのはファンタジーものでない戦記ものでも読みなされ。
パクるときは別ジャンルから。
10イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 00:13:39 ID:BFlcBwfq
これもか

255 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 11:49:21 ID:aX+iRb8o
多数レーベルがよってたかってヒヒヒプッシュしてたときのことじゃ?
「ヒヒヒ、お前は何者だ」とかいう煽り文句だったっけ。
結局ただの多作型中堅作家になったけど。

263 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/09/14(木) 13:46:46 ID:8VoqkaAr
>>255
アンチがよく言う「プッシュがあったから」「絵師のおかげ」で人気が出るなら、
日日日はもうそれは凄いことになってるはずなんだけどな。絵師も良いし。
11イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 00:22:28 ID:VYY5AMrE
これも

●懐古厨の特徴

・とりあえず萌え批判
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
・昔の挿絵が単に下手だったと認めない
・「イラストが凄い→イラスト頼み→ストーリー性低い→低レベル」という短絡思考しかできない
・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
・聞かれてもいないのに「俺の中の歴代ラノベランキング」を語りだす
・過去のライトノベルをやたら美化してるくせに、具体的なタイトルも内容もロクに覚えてない
・「昔のライトノベルは多様性があってよかった」が口癖だけど、読んでるのは同じような傾向の話ばっかり
・昔のライトノベルの良さを実際に説明できない。「ストーリーが」「世界観が」等の誤魔化しが得意
・昔の糞ラノベは愛される地雷と擁護する
・明らかにちゃんと読んでないライトノベルで「引き込まれない」と文句をつけて的外れな批判を繰り返す
・自分たちのニーズがとっくに世間に切り捨てられたということを認めようとしない、
 認めてもレーベルや今の読者を悪者扱いする
・今の作家の良さを認めない、昔の作家の欠点を認めない
・文章量や文章力は同じでも中世ヨーロッパ風異世界ファンタジーは褒めるが現代学園物は貶す
・情報量が少なくて理解しやすい話→心に残る名作
・有名なラノベしか知らないくせに「最近のライトノベルはつまらなくなった」と言う
・何の根拠もなく「ライトノベルに萌えはいらない」などと言う
 昔のラノベだって萌えキャラ・萌え展開まみれだったことは記憶の外
・「燃えのないラノベは糞」とか、明らかに食わず嫌いでしかない発言をする
・「昔からライトノベルを読んでいる人はみんな今のライトノベルは糞だと思っている」と本気で思っている
・「最近はストイックなライトノベルがない」とか不満を口にするくせに、実は探してみたことがない
・あほさるは都合よく無視、もしくは無理のある擁護をする
・「自分に良さがわからなかったライトノベルは糞」という偏狭な思考
・自分の感性が変わったことを理解できない
12イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 04:25:55 ID:l3gYu/m6
それ元はゲー板のコピペだっけ? しかし良くできてるな。確かにこのスレには相応しい。
13イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 07:28:47 ID:2fgeqWDe
>>1
14イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 09:22:28 ID:wmDjkBDa
聞いたことのないマイナーラノベを語る知ったかも懐古に入れてくれ。なんかうざいだけだから
ところで近代魔法物と現代魔法物て具体的にどう違うんだ?
15イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 10:07:09 ID:t33PE8wl
つ[よくわかる現代魔法]
16イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 10:08:22 ID:a7+PYMoy
近代=蒸気機関全盛の年代
現代=電機全盛の年代(今)
って事かな
17イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 10:22:34 ID:dbF6xIU6
近代魔法=詠唱が必要なRPGチックな魔法?

現代魔法=サイコキネシスとかテレポーテーションとか念動力とか?

よくわかんない。スマソ。
18イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 10:48:36 ID:Twyf1k0k
人間革命ってなんで人気あるの?
19イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 11:27:05 ID:uV2OzKKM
>>14
もう少し分かりやすく言ってくれ。それじゃ良くワカランw
そのくくりだと近代(18〜20世紀始め)を舞台にしてるか現代が舞台かぐらいの違いしかあげられん。
例:サクラ大戦とシャナ。
20イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 11:40:31 ID:Twyf1k0k
古代魔法=自身の秘めた力で使う
近代魔法=勉強して使う
現代魔法=テクノロジーで使う

とか?
21イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 12:22:09 ID:wmDjkBDa
そだな・・・。
近代魔法物は錬金とか呪術、現代魔法物は魔法陣とか詠唱呪文とかかな。
てどうだろう
22イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 13:49:32 ID:l3gYu/m6
古色な呪術がギミックだったからって、現代を舞台にした魔法モノが近代魔法モノになるわけじゃないからなぁ。
やっぱ単に舞台の時代設定だけでしか区別出来ないと思う。

というか>>14はどういう経緯でこんな疑問浮かべたんだ?
23イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 13:54:17 ID:l3gYu/m6
ってああなんかズレてたな。”近代”魔法モノでなくて”近代魔法”モノについての話なのね。スマソ。
でもそういうのはこっち
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1151341866/
のほうがよろしいかと思いますよ。
24イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 15:06:42 ID:wmDjkBDa
いやいや近代魔法物で合ってる。どういったらいいか・・・
じゃあこうしよう。超能力学園物と魔法学園物て分ける意味てあんの?
25イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 15:13:33 ID:+sGbXnF4
作品次第
26イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 15:23:37 ID:VYY5AMrE
小出しにしないで何を言いたいのがはっきり書いてくれ
質問の意味も意図もわからん
27イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 16:14:50 ID:lRJXTQRp
そもそもこのスレで取り扱う話題ではないような気が。
28イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 17:02:51 ID:wmDjkBDa
そうだな・・・。
例えば学校を出よう!とハルヒはどうしてジャンル分けされてんの?
29イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 17:06:07 ID:B7Rxxv3d
日本語でおk
30イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 17:10:25 ID:l3gYu/m6
だから質問の意図を書けっての
31イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 17:20:56 ID:wmDjkBDa
えー質問の意図と言われても理解しがたいよ。もっと判りやすく言って
あとキレないで
32イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 17:22:51 ID:LktJcy/+
>>31
日本語でおk
33イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 17:29:04 ID:dbF6xIU6
ニホンゴワッカリマスカー?
34イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 17:36:44 ID:gIAhjoUf
>>31
結局何が知りたいんだ?言いたいことははっきり言ってよ。
35イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 17:37:31 ID:9wnIILmN
>>31
その問いの答えをどうして知りたいのか?

ってことを皆は聞いているんだよ

もっと言えば
その問いの答えが「なんでこのライトノベル人気あるの?」と
どういう関係があるのか

って事だ
36イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 19:11:20 ID:wmDjkBDa
てことは激しくスレ違いだったわけね
それでは・・・なんで学園異能物が人気あんの?
37イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 19:37:44 ID:VYY5AMrE
38イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 19:43:37 ID:0OthzqI8
そもそも学園異能の線引きがよくわからん。
最近の電撃に限定するなら単にシャナの後追いしてるだけかと。
スレイヤーズの後にファンタジーが流行ったのと一緒。
シャナ以前の電撃や他所のレーベルにも学園異能があるのなら挙げてくれ。
39イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 19:53:52 ID:qQw1jDCv
書評連中が勝手に作って広めようとしてるだけで
学園異能なんてセカイ系以上にアバウトな区分けに意味なんかねーだろ
40イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 19:55:19 ID:ysTUFhpn
ブギーや僕血、川上のOSAKAだって入っちゃうよなw
アホな区分けだ。
41イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 20:03:15 ID:Yim7zFAc
なぞの転校生とかずっこけ三人組とかも入るな
42イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 20:13:20 ID:XZPmitQT
カテゴリでしか理解できないバカが困って作ったような苦しさを感じる。
学園と超能力っていつからある題材だっつの。
43イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 20:14:13 ID:hcZQ9GK+
風の又三郎もな。
44イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 20:15:08 ID:CNTNqVyB
書評の奴ら、エロゲのやりすぎで
カテゴライズしないと生きてけなくなったんじゃないの。
45イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 20:30:42 ID:uLMWlDva
流石にそれは失礼だろう


エロゲに対して
46イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 20:35:31 ID:ufNXCbOl
自分らで何か用語を一つ作りたくなったんじゃねーの?
ラノベ本も一段落して存在意義を見失ってるとこだし。
いきなり変な造語使い出してすんげー胡散臭かったよ。
47イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 21:11:32 ID:hcZQ9GK+
魔法少女アイとか、エスカレイヤーとかFateもそうか。
「普通の男の下へ異能少女が現れて闘いに巻き込まれる」というのがエロゲーに増えて、その後ラノベに増えた気はする。
だからそれに名前を付けたいというのもわからんではないけどね。

分類するなら巻き込まれ型の1パターンだよな。
48イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 21:43:29 ID:2e5C0LDo
分類とかくくろうと思えばBoy meets Girlで全部くくれるよな。
49イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 21:45:23 ID:VYY5AMrE
Boy meets Boy
Girl meets Girl も忘れるな!
50イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 22:25:21 ID:wmDjkBDa
>47
逆パターンもあるよね。ふしぎ遊戯とか。でもそれだと異能ハーレム系大河になるか
51イラストに騙された名無しさん:2006/10/01(日) 22:56:28 ID:YFmU/rAu
また学園異能というキーワードに過剰反応か…困ったものだ。
そんなもん、かっちりした定義のあるジャンル名とか分類じゃなくて
だいたい「現代を舞台に学生が異能者の戦いに巻き込まれる、または本人が異能者」
というタイプの通称という程度だろ。軽く流せよ。
なんで人気がある、というより、昔からあるタイプのそれにヒット作が現れて
フォロアーがいっぱい出て、学園異能ものだからといって売れてるわけじゃないよなぁ
というだけじゃないの。
52イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 03:28:23 ID:cQAlmdWs
誰に対してのレスなのか今一わからない>51
53イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 04:56:42 ID:Gel4DuG2
学園異能ネタにはうんざりってのを理由含めて言ってるんだろ。
その位は流石に解ろう。
54イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 05:02:16 ID:4ZsELRo9
もうNGワードで良いよ>学園異能
使ってる奴なんかほとんどいないんだし
使う意味も全くない分け方だ
55イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 06:44:22 ID:fZRDC3jW
そんなこと言われると何としてでも学園異能って言いたくなるな
56イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 09:09:35 ID:BjOzton1
うむ……お前はどういわれようがなんとしても学園異能って言いたいだけとちゃうかと。
57イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 10:19:36 ID:K6aOaE1+
リアルな話、学校に外人の転校生がきた時、何となく違和感があったんだが現実にある(と仮定して)学園異能て見た目や雰囲気は関係ないのかね
58イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 10:39:52 ID:RZIvu/Ir
つーか要らんよ、こんな呼び方
どこに必要性があるんだ
59イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 11:45:32 ID:GEZt3A7Q
4文字でだいたいの共通認識が得られればそこそこ便利という程度の呼称。
まぁ内容がバトル寄りかラブ寄りかふしぎ寄りかまでわからんのはちょっと不便かな。
60イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 12:00:21 ID:jwlGcKjS
>>59
「〜みたいなやつ」とかでいいじゃん。そのほうがよっぽど分かりやすい。
論文書くなら「巻き込まれ型能力バトル物」とかでいいし。

学園キノってなんで人気あるの?
61イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 12:01:22 ID:Tx6IkIVL
学園異能だから人気があるんだよ
62イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 12:25:28 ID:91y3ynw+
>>60
あれは人気あるのか?
63イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 12:39:14 ID:XRHsd5pv
学園キノはそれ単品では全く面白みのない厨的電波小説だとみんな思ってるんじゃないの?
あれは元からそういう風なモノとして書かれてるんだから、パロディギャグとしてしか存在価値がないのは当然。
64イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 15:41:42 ID:/K6zxoB5
なんかVIPの「新ジャンル:○○」並だな。学園異能
65イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 16:41:31 ID:eBUosmoE
新ジャンル:『学園異能』

第40話「生徒全滅!学園は異能生物だった!」

全滅した生徒が必ずしも弱いわけではない。
生徒たちが学園にやられたのは
誕生会の最中に奇襲をかけられたからであって
万全の状態で戦えば、まず負けなかった!
思えば、学園とは奇襲用の異能生物だったのではないかと思う。
レーダーに反応があってから
わずか15秒後くらいには教室に突っ込んで来たのだから。
多分、同じシチュエーションで全滅しない生徒はないと思う。
66イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:00:18 ID:K6aOaE1+
ところでハルヒてどんなジャンルになるんだ?
あの作品て学園異能といったらほぼ全員が異能、つまり非日常世界だろ
67イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:05:21 ID:+UOgCiih
そもそも何でジャンル分けしなきゃならんのだ?
思いっきりハードSFとかどう見ても正統派ハイファンタジーといった、誰の眼にも明らかなものなら
ともかく、色々な要素を取り入れた作品に関しては無理に分ける必要性を感じないのだが。
68イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:14:55 ID:MnOz/JZt
つーか、今一番勢いよく売れてるラノベって何?
69イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:18:59 ID:Tx6IkIVL
また揉めるようなレスを
70イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:19:01 ID:tYpLaAzn
>68
「今」が知りたいならオリコンでも見れ。たぶんゼロ。
71イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:33:57 ID:FT+fJoTB
なんだかんだ言ってアニメ化ってやっぱ大きいよな。
でも当然と言えば当然だがアニメ化した作品以外はほとんど知名度無いのな。
他にも良作があるのにこういう状況だとなんか悔しい。
72イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:36:06 ID:yIPYVBV6
アニメ化もされない良作ww
73イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:38:17 ID:jwlGcKjS
アニメ化されない方が良かった良作もあるぞ
74イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:46:06 ID:KLcrMk6m
銀ば(ry
75イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 19:50:44 ID:XRHsd5pv
アニメ化されたって既存の読者の評価が変わるわけでなし、
どんな出来のアニメであろうがアニメ化前より原作の知名度も上がるんだから
基本的にアニメの出来に関わらず原作側としてはプラスになると思うんだが。
76イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 20:00:05 ID:Tx6IkIVL
信者側にするとマイナス以外何者でもないんだろうな
77イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 20:02:13 ID:2vVDYOiK
>>76
それこそアニメの質によるだろ
ちなみにスレ違い
78イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 20:28:14 ID:XRHsd5pv
>>77
いやだから、アニメの質がどうあれ原作の人気にはマイナスにならんだろって話なんだけど。
アニメを見て、もしくはアニメ化の話を聞いて原作に手を出す人と、
原作に手を出したかも知れないがアニメを見て手を出すのを止めた人だと
(例えアニメの出来がどれだけ酷くても)後者の方が多いとは思えない。
79イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 20:32:27 ID:pCfj4moP
>>75

>>74の最新刊のあとがきを一度読んでみるといいよ
80イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 20:46:02 ID:XRHsd5pv
銀盤は自分もファンだから知ってるよ。ある意味最も作者に悪影響の出た朝霧とかもな。
でもまぁ朝霧なんて極めて希な例だし、銀盤にしてもあとがきでやさぐれてるだけで内容に悪影響出てるわけでなし。
81イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 20:55:01 ID:zJ2SUzOI
いい加減スレ違いだ
82イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 20:57:29 ID:tYpLaAzn
まだだ。修正次第で生まれ変わるかも…無理?
>81
自治は板違い。
83イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 21:07:26 ID:zJ2SUzOI
>>82
そのレスも板違いだな

なんで電撃・靴・富士見以外は売れないの?
84イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 21:14:56 ID:9OBQemR5
コバルトもSDもMFも売れてるぞ。GAやファミ通は売れてないだろうが。
85イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 21:52:35 ID:zJ2SUzOI
86イラストに騙された名無しさん:2006/10/02(月) 23:43:26 ID:XRHsd5pv
古参の文庫はそれ相応に作家層が厚い・出版点数が多い・取り扱い書店が多い・宣伝力が強い・から。
87イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 08:16:45 ID:EKwMR9s5
一言で言うと文庫本で食ってるかどうか
88イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 11:29:08 ID:iin/nVqB
文庫本でカレーライスをすくって食べてるところを想像してしまった俺が理不尽です
89イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 16:56:50 ID:h2Bydo/2
>>84
コバルトってマリ見て以外になんか人気ある奴あんの?
90イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 18:18:27 ID:L1n11WJW
昔はミラージュやジャパネスクが売れてたらしいが
今はどうなんだろう
91イラストに騙された名無しさん:2006/10/03(火) 21:36:17 ID:EHq2WSAK
>>83
これ以上他の出版社が売れて作品増えると、
富士ミスとGAのコンプリートが崩れてしまいます><
92イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 00:11:07 ID:hQfAXtFs
>>91
十傑集…
存在したのかw
93イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 08:34:55 ID:TSHPmkEi
電撃スレを含めた複数のスレで存在が確認されているのに
登場するたびに驚かれる十傑集カワイソス
94イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 12:22:33 ID:qAY+uOto
なんでボクセカが人気あんの?キャラ萌えだけじゃやっていけないはずだが今度続巻でるらしいし。
そんな需要があるもんかね
95イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 14:48:10 ID:rMVwLWZf
単に作者買いで買われてるだけじゃない? 谷川は学校1巻や溜息の例もあるからどっかで
また化けるかもしれないと考えてる人も少なくないだろうし。

少なくとも、現時点での評判はあまり芳しくないと思うよ。
96イラストに騙された名無しさん:2006/10/04(水) 17:40:45 ID:WLNcOX+h
エロいから
97イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 03:01:40 ID:bojMias6
それでも谷川なら…、谷川ならやってくれる!!
皆、そう思ってかうのだろうよ。
カクイウ俺もその一人だ。
98イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 07:12:52 ID:xa8jGagM
だが谷川は一度イージスで失敗してるはずだから化ける前に壊れる可能性もある
ところで、学校1巻は違うだろ。2巻か3巻だな。特に神田A.B話が最強、評価がかなり高い
谷川の自己満足で書いたのが売れるとは思えない
99イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 12:50:59 ID:b5QIjWwR
ん? いやその巻が評価は低いが後で挽回したって事だよ。自分はどっちも好きだけどね。
あとイージスは短期連載だったせいか後半駆け足杉だがそこまで悪評化なわけじゃない。
やたら狙いすぎなノリは元々そうゆうコンセプトの企画だからしょうがないし。
失敗したって言ったら絶望系だろ。あれはそもそも成功しようが無かったとは思うが。


まぁそれはさておいて、作者の自己満足がどーのこーのとか曖昧な表現はやめた方がいいよ。
2chじゃ批判に頻繁に使われるが、何をどう指してるのかさっぱりだ。
そもそも作者が自己満足も出来ないような作品は世に出さない方がいいとも思うし。
100イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 13:18:09 ID:Dp3e0VZP
>>99
銀英伝だったかな。
自分が読みたい本が見つからなかったから自分で書いたとかいうのは。
101イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 13:59:05 ID:xa8jGagM
>99
とはいえ絶望系は作者のあとがきに載ってたが(ボクセカだっけ?)、自分の書きたいようにして下さい、て編集部側の企画云々はなかったと書いてる。
要するに作者におまかせと言う事だろう
だからそれが自己満足で書いてるわけじゃないのか
102イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 14:06:15 ID:WPGUK4jU
>>100
娘が赤川次郎を読んでいるのを見て『お父さんはもっと面白いものが書ける』」と言って書き始め、
今では赤川次郎化しつつある森博嗣とか、掘れば幾らでも出てくる。
103イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 14:12:35 ID:Dp3e0VZP
>>101
何が言いたいのか分からん。
104イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 14:23:50 ID:xa8jGagM
だったら国語力養って理解しようと努力しろ
すれば自ずと答えが見えてくる
105イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 14:39:22 ID:AV8JMUTM
>>99の主旨が全く理解できてないことはよくわかった
106イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 15:12:59 ID:Dp3e0VZP
>>104
素直に読めば「絶望系は作者の自己満足で書かれた物だから売れてない」だけど、
>>99に対してそうレスする意味が分からない。
107イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 15:17:28 ID:6tyViWJK
作者が満足いく出来に仕上がったもの、と
作者だけが満足いく出来に仕上がったもの、との
違いを理解しようと努力していない、という答えが見えた
108イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 15:22:46 ID:66x5uNOB
作者自身が満足出来ていない作品が、読者を満足させられる
訳が無いと言いいたいのだと思ったのだが…
109イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 15:26:54 ID:lDoKu9gg
作者が満足してなくても読者が満足してる場合なんていくらでもあると思うが。
110イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 15:32:48 ID:hRCZeN5T
シャナとか?

ワナビの投稿作では考えないほうがよさそうだな。
111イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 15:48:24 ID:Ph6eA+L7
作者の満足度と読者の満足度が比例するならクリエイター系は誰も苦労しない
112イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 16:01:56 ID:6uNVNgqZ
自己満足だけで終わる(=読者側の事を考えてない)のが問題なんであって、
作者が自己満足するかどうかは関係ない。
そも、顧客の期待に応えつつ自身も満足出来る作品を目指すのが正しいクリエイターなんだし。

2chで作者の自己満足だのオナニーだのいう人は大半がどういうところが読者を無視してるのか
指摘しないからなー。
113イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 16:15:12 ID:AdLVAAf3
いちいち指摘してたら切りがないわけですよ
114イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 16:18:36 ID:Dp3e0VZP
>>107
後者は結果論でしかないだろ。
売れなければ自己満足のオナニー、売れれば傑作。
115イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 16:20:31 ID:OeZeFLgt
そもそも読者はラノベに何を求めているのだろうか?
116イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 16:26:28 ID:xa8jGagM
>115
さんざん既出だが萌えとかハーレム、無駄なエロとか探せば腐るほどあると思うが
117イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 16:32:47 ID:ejBEYU2w
めがねっ娘のふぇら動画うp

画像掲示板うpしただお!( ^ω^)ノ
http://hp.jpdo.com/bb04/265/joyful.cgi?
118イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 16:38:57 ID:BbzZP7H0
>>112
 2ch ⇒新参
2ちゃん⇒古参
119イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 17:56:04 ID:AdLVAAf3
>>118
逆だろ逆
120イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 18:29:08 ID:6tyViWJK
>>114
あー、書き方が悪かったよ、例えるなら
「構成もしっかり練ったし誤字もチェックした、この作品を世に出すためにやるべきコトはやり尽くした」と
「うひょー! オレって天才〜 コレ絶対面白いって、マジで! この面白さがわからないヤツはバカだねバカ!」(バカはお前だ)
の違いっつーか
121イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 19:50:50 ID:+q4sEJob
>>120
どっちでも同じだよ。
前者で売れなければ(面白いと思わなければ)自己満足だし、後者で売れれば(面白いと思えば)天才肌だし。
122イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 20:00:35 ID:WPGUK4jU
>>120
「構成もしっかり練ったし誤字もチェックした、
 この作品を世に出すためにやるべきコトはやり尽くした と、書いた本人は思っている」
という場合もあるので困る
123イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 20:14:53 ID:AdLVAAf3
誤字脱字はそれ専門の人がいるだろ
124イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 20:29:01 ID:ZF8VAwKG
つ著者校
125イラストに騙された名無しさん:2006/10/05(木) 22:43:20 ID:myA6J9VS
>>124
んなもん「筆者も確認したんだから責任はこっちにはありません」という手続きだ。
誤字脱字や変な日本語を直すのは専門家の仕事・・・なんだけど、ワープロが普及してからはそういう人は減ってるな。
126イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 00:43:19 ID:b31k4EbX
そもそも誤字チェックが出来てるかどうかがプロの境目なのかよw
127イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 01:09:19 ID:tFfbQPUx
朝比奈みくる、乃木坂春香とアキバ系ヒロインが人気あるのてなんで?
128イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 01:22:17 ID:1vshfk2Y
朝比奈みくるが人気だったという記録は無い
129イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 01:24:34 ID:g+xaNI4b
アキバ系ヒロインてどんなだ。オタ系ってこと?
少なくとも、みくるはオタ向けキャラではあってもオタキャラじゃないが。
130イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 01:42:24 ID:nku0ic/U
>>129
TVで言う「アキバ系」はアニメ声だったりコスプレだったりその程度らしい。
131イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 01:59:25 ID:RJdpgwR6
それなら昔のアイドルは総アキバ系だな
132イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 02:03:24 ID:YK2VIgQs
こりゃあ・・・ハルヒの中でも1番人気ないかもしれないみくるを捕まえて・・・
おじさん泣けてきましたお
133イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 05:13:00 ID:tFfbQPUx
少なくともみくるは最萌ランキング上位ですが
ハルヒより上ですなw
134イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 06:35:10 ID:p49C7j1g
みくるはアニメ版で人気が出た感が・・・

それ以前の原作ではまったくない
135イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 07:27:46 ID:7RvO1y8g
もうハルヒネタはいいよ
136イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 10:19:04 ID:DvlYhGQw
>>131
全然違うよ。「アニメっぽい」=「オタクっぽい」=「アキバ系」らしい。
そのていどのゆるーい言葉。
137イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 10:41:18 ID:mkY/m3Xj
それならラノベやアニメのヒロインなんて全部アキバ系じゃん。
138イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 11:56:50 ID:UyMSVugR
あいつらは別にコスプレしてるわけじゃないし。
オレとしてはアキバ系というとアニメ云々じゃなくて、現代魔法の嘉穂とかそういう古典的なオタクを思い浮かべるけど。
139イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 12:04:11 ID:HYsATro1
「アキバ文化(アニメとかコスプレとか)を踏まえたキャラ」を言ってるわけか
みくるの場合はコスプレは自分の趣味でやってるわけじゃないけど
140イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 12:20:43 ID:Yo3/dKHk
アキバ系といわれるとPC周辺機オタだと思ってたよ
141イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 12:37:36 ID:tFfbQPUx
>139
確かに最近だろな、ハルヒから解放されてから本人が目覚めたのかも?
ところで俺は別にみくるだけを挙げたつもりはないが他は認めるわけだな?アキバ系
142イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 13:00:46 ID:L9YYCHTV
人気のあるキャラの中にアキバ系もいる、という程度の話だろ。
で、最近それが目立つのはラノベの中で意識的にアニメ的なお約束やシチュエーションをネタに使うようになった、
特徴化され言語化された共通の認識を持つ世代が増えてきたってことだ。
143イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 13:06:41 ID:CneT3JRy
学園異能だとかアキバ系だとか、ズレた話が好きですね
144イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 13:16:39 ID:L9YYCHTV
ネタがないんだよ。
145イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 13:31:58 ID:1vshfk2Y
そもそも「オタク」と最初に呼ばれていたのはSFオタであってだな
最近のアキバ系だの何だのってのは
その二番煎じなのですよ
146イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 13:35:56 ID:Yo3/dKHk
はいはい、SFは偉いよ何でも先駆けだよ
147イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 13:48:45 ID:L9YYCHTV
はいはい、SFさいこーさいこー
148イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 14:01:21 ID:P4I51BOG
SFってソフトファックの略だと思ってた。
149イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 14:42:18 ID:V98LCjIl
>>140
俺は電子工作系かと
150イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 15:08:57 ID:AHcXHrxI
>>141
で?ヒロインがアキバ系で何か不都合でも?
151イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 15:26:13 ID:ugJfvJ3F
そもそも>>141の意図が、アキバ系のヒロインというものがどうして人気が出るのか? 
という疑問なのか
アキバ系ヒロインなんて代物なのに人気が出る(ものがある)のはなんで?
という質問なのかが分からないのでなんとも。
152イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 15:33:33 ID:Yo3/dKHk
>>149
やっぱりそっち系だと思うよな
153イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 15:36:22 ID:qUTEKzOC
女で秋葉系ってよくわからんが、どんなの?
大抵秋葉系って言うと男を指すよね?
154イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:01:11 ID:8ejapaEJ
つ遠野秋葉
つ秋葉里香
155イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:03:32 ID:ppWbaoyl
メイド喫茶の店員みたいなのじゃね?アニメや漫画に傾倒してる、なりきりコスプレ女郎ってのが今のいめえじ。
で、それに群がる男や2次元美少女オタが男のアキバ系?

もう電化製品の街じゃないんだなあ・・てか街中や店にコスプレが普通にいるのは何故だ?
156イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:04:24 ID:Yo3/dKHk
見せたがり症候群だからさ
157イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:11:15 ID:xm8i23aS
アキバで見かける、そうゆうやつらは
人として末期だから
158イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:13:41 ID:tFfbQPUx
ただの当て字だろうが見てみたい気がしなくもない
ところでアキバ系についてだけど要するにオタク受けしそうなヒロインをボコボコ量産したラノベの事でストーリーが面白かろうとなかろうと
そういうアキバ系ヒロイン好きなオタクによる需要が出る訳で
いぬかみ、護くん、二ノ宮くん、乃木坂春香、ハルヒ、お稲荷さま等が売れるんだよ
159イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:15:30 ID:zm00L30z
>>158
きみはじつにばかだなぁ。(AA略
160イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:17:30 ID:WMTHqVsX
>>141
アキバ系ヒロイン……乃木坂以外思いつかんが。
電撃だけでみても1/50(作品)ぐらいじゃねーの?
他文庫足したら1/100いっちゃうんじゃねーの?
人気あるとかいうならせめて30/100ぐらいいってから言って欲しいものです。
161イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:20:49 ID:8ejapaEJ
・現行作品のキャラクターやイラストの賛美を聞くと脊髄反射的に「ライトノベルの本質は〜〜」
 みたいな感じの独りよがりな理論を暑苦しく語りだす
「ところでアキバ系についてだけど要するにオタク受けしそうなヒロインをボコボコ量産したラノベの事でストーリーが面白かろうとなかろうと」

・「ライトノベル業界が繁盛することはいいことだ」という当たり前の事実が理解できない
「そういうアキバ系ヒロイン好きなオタクによる需要が出る訳で」

・売れてるラノベ→イラストのおかげ→読者の質が下がった
「いぬかみ、護くん、二ノ宮くん、乃木坂春香、ハルヒ、お稲荷さま等が売れるんだよ」
162イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:35:23 ID:AHcXHrxI
>>158
はいはい、僕ちゃまは頭がいいでちゅねーwwwwwwww
163イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:38:03 ID:rAHpbSjo
>>158


 こ
  い
   か
164イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:39:36 ID:e/2I3/ZF
>>155
この前友達について同人も置いてるオタ系本屋行ったら
なんかすげー嫌そうに仕事してる女性店員がいたぞ
あれは元からそういう顔なのか、オタ空間が嫌なのかどっちなんだろう
165イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 16:40:03 ID:8ejapaEJ
508 :水先案名無い人:04/07/03 19:42 ID:YiVdw2f5
俺が秋葉でみたカップル

ソフマップで目的の物が売り切れだったらしく、女はメソメソ。
男がポッケから白いハンカチ取り出して
「2番線お涙掃除列車通過いたしま〜す」とか言って
彼女の頬と鼻なぞるように、拭いてた。

女「すき…」

俺は肩もげそうになった。
166イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 17:49:08 ID:Ivg6AqfM
>154
乃木坂秋葉も追加で。
167イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 17:59:12 ID:Yo3/dKHk
>>165
なんかどこぞの物語の世界観に生きる二人だな
168イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 18:37:52 ID:VKhxAKmh
>>165
鉄オタか、もしかしたらアニオタより強い勢力かもしれんな
169イラストに騙された名無しさん:2006/10/06(金) 23:03:14 ID:pZz2ThUv
アニオタは行動力ないしな
170イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:02:23 ID:j/0Zz7PP
それにしても、もっとロマンチックなこと言ってやれよと思う
目から鼻水が垂れてるぞとか
目からお漏らししてるぞとか
171イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:06:12 ID:GuB82H/R
>166
正確には秋穂だべ?
分かっててやってんならいいが分かってないで自身たっぷりに提示したらなんか痛いぞ?
ところで禁書がコミック化するみたいだがいよいよアニメ化を視野に入れ始めたかな
172イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:28:40 ID:Xs7Bcj4Y
てか魔法関係のラノベありすぎじゃね?正直寒い
173イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:42:09 ID:nPC46p51
そんなにあるか?
スタンドバトル系も魔法に分類するなら多いだろうけど。
174イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:42:11 ID:Lhfguw4v
>>172
そういう考えに至ったなら、ラノベを卒業すべきだ。
175イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:44:08 ID:Xs7Bcj4Y
>>174
最初からよんでねーよwwwwwそんな厨設定はwwwww
美少女で釣るしか脳がないもんな
176イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:45:59 ID:8Ps6byPe
また白痴かよ・・・
177イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:46:48 ID:xWnmYvS/
>>175
お前には物事を考える脳がないようだけど……。
178イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:50:58 ID:Xs7Bcj4Y
そもそも分けわからん力使ってドンパチやって主人公と仲良くすればいいじゃん
それは低脳には受けるだろうけど




叩きたかったら叩け、有意義な意見で
179イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:52:17 ID:Zv66SC0V
何が言いたいのかわからん
180イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:53:27 ID:8Ps6byPe
>>178
日本語でおk
181イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:55:17 ID:Lhfguw4v
マジで何が言いたいのかわからん。
182イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 00:55:58 ID:Xs7Bcj4Y
寝るわ
183イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:01:14 ID:E20pX2aA
>>182が顔真っ赤にしながら
「ムキー!!!!何て物分かりの悪い猿なの!?」
とか言うのな。
んで、「もういいわよ!私は、寝るわ!?」とか言いながら
布団に顔うずめる姿を想像すると……。


後悔はしてない
184イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:04:44 ID:Xs7Bcj4Y
185イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:06:54 ID:Lhfguw4v
>>184
そういうことをするから頭が悪いといわれるんだ。
まあ、やらなくてもお前が頭が悪いのは変わらないけど。
186イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:09:02 ID:Xs7Bcj4Y
ぷぎゃーのAAを貼りたい気分だ
187イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:10:22 ID:8Ps6byPe
          ____   
       / \  /\ キリッ
.     / (ー)  (ー)\      
    /   ⌒(__人__)⌒ \    <ぷぎゃーのAAを貼りたい気分だ
    |      |r┬-|    |    
     \     `ー'´   /
    ノ            \
  /´               ヽ              
 |    l              \
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、.    
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))



          ____
        /_ノ  ヽ、_\
 ミ ミ ミ  o゚((●)) ((●))゚o      ミ ミ ミ
/⌒)⌒)⌒. ::::::⌒(__人__)⌒:::\   /⌒)⌒)⌒)
| / / /     |r┬-|    | (⌒)/ / / //    何言ってんだおwwwwwwwwwwwwwww
| :::::::::::(⌒)    | |  |   /  ゝ  :::::::::::/     
|     ノ     | |  |   \  /  )  /   
ヽ    /     `ー'´      ヽ /    / 
 |    |   l||l 从人 l||l      l||l 从人 l||l  バ   ン
 ヽ    -一''''''"~~``'ー--、   -一'''''''ー-、    ン
  ヽ ____(⌒)(⌒)⌒) )  (⌒_(⌒)⌒)⌒))
188イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:11:45 ID:Xs7Bcj4Y
189イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:11:46 ID:GuB82H/R
気のせいか最近の人気ラノベて魔法使い=ツンデレ(メガデレ)美少女ばかりだなw
例によって各社毎のプッシュが異常
190イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:11:56 ID:3PGeMu52
寝ろ
191イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:14:45 ID:Xs7Bcj4Y
シャナとかつまらん
至極
192イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:14:36 ID:81UGg7Z4
>>184
これって魔女狩り……とか思ったけど、周りの服装から見て違うか。
193イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:15:15 ID:+uKPlNwR
>>171
乃木坂秋葉:富士ミスの「DEAR」のヒロイン
乃木坂秋穂:「乃木坂春香の秘密」のヒロインの妹
166じゃないけどDEARってマイナーかね?マイナーだね…
194イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:17:31 ID:8Ps6byPe
DEARは続きが出ないよなー。
舞台設定はすきなんだけど…。
195イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:24:10 ID:Xs7Bcj4Y
ラノベしか楽しみがないやつが調子にのるんじゃねえ!!!!!







とあおってみました
196イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:29:13 ID:GuB82H/R
>193
乃木坂秋穂は春香のお母さまですよ?ちなみに妹は美夏だべ
Dearて前にアニメ化したやつだっけ?
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:38:50 ID:Xs7Bcj4Y
↓こいつこのスレで一番低脳
199イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:39:15 ID:+uKPlNwR
>>196
あー、そうだっけ。
なんで読んでるのに覚えられないんだろうね、俺。
200イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:40:32 ID:+uKPlNwR
うを、キレイにキマッてしまった
201イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:44:20 ID:Xs7Bcj4Y
ラノベには有限の記号で無限の世界を作り出そうという意思に欠けている
202イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:46:56 ID:Xs7Bcj4Y
(失笑)↓
203イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 01:52:08 ID:Xs7Bcj4Y
ちょ夜中に知らない奴から電話かかってきた
怖い……
204イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 04:32:49 ID:GuB82H/R
>201
少なくとも秋山、川上、榊、谷川辺りは無限の世界を作り出そうとしてるがな
205イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 08:29:00 ID:h3Mqdh/q
そうか?
206イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 09:35:11 ID:28K+Zl1p
流れは分からんがウィルスコードを張るような真正バカが居た事だけは分かった
ノートン先生大怒り
207イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 14:22:52 ID:nPC46p51
専ブラのログフォルダは除外指定しとこうよ
208イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 15:51:35 ID:GuB82H/R
>206
ノートン大先生て誰だよ

ところで二ノ宮くんて人気あんの?あんなツンデレサブキャラをメインに持ってきた作品がプッシュされてる意味が分からない
209イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 16:16:48 ID:JBUJKg3t
>171
煽る前にぐぐるくらいはしような。

>196
DEARはアニメ化なんてしてません。
アニメ化するようなポジションの作品だったら
シリーズ途中で刊行が止まったりしない。
210イラストに騙された名無しさん:2006/10/07(土) 16:59:51 ID:XU450/iL
>>209
DearSと間違えてんだろ
211イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 03:08:02 ID:h+kkZT+o
ゼロの使い魔を買ってみたんですよ、最近話題だったから。
したら1巻読んでみるとどうにもキャラの行動とか展開とか寒いし、これはこれで割り切って読んで次以降に期待したんですよ。
で、今日2巻買ってみたら1巻に輪をかけてしょぼいのですが。
なんでこれこんなに人気なんですか。ルイズ萌えだけで売れてるんですか?
それともだんだん面白くなってきたりするんでしょうか? 個人的にはあの文章の癖がもうダメだ。
212イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 03:44:13 ID:67QI7Dk+
そこから先は無駄にシリアスになるぞ
213イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 11:12:56 ID:hLoShG6q
>>211
本番は3巻以降だからね
それでもラブコメ好きじゃないとキツイかも
214イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 12:09:13 ID:dEDqbXIU
ゼロ使は4、5巻だけで十分と思う俺は異端?
215イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 13:19:39 ID:Asdcf1R1
ヒロイン萌えがわからんとそれはダメだそうだ。
俺は全く受け付けないくせに8巻まで読んだ、そんで文句言ったら
属性と言う言葉を覚えてから出直して来い、とまで言われたw

ちなみに中身はずーっとスカスカだぞ
216イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 13:24:32 ID:+IMR23UW
217イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 13:25:49 ID:A/VIkRlb
個人的には教科書的なツンデレの一言で足りると思うが、
その教科書的なお約束を丁寧に押さえてるところが
評価されてるという面はあるんじゃないだろうか。
218イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 13:36:40 ID:hLoShG6q
ツンデレからメイド、人外、お姫さま、お姉さま、気の強いお姉さま、上級生、同級生、下級生まで取り揃えているのがゼロ
これらを見て何も感じないようだと、読んでもつまらんないな
219イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 14:03:45 ID:2L3yBpYM
教科書的なヒロインのツンデレを、
状況展開で劇的に盛り上げる手管が見事だと思う。ゼロは。
220イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 15:10:25 ID:DInR0yKi
ところで護くんに女神の祝福を!の絢子がメガデレていう単語があったが
ツンデレとメガデレてどう違うの?
221イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 15:41:33 ID:RpaHHMKr
よくわからんが、ツンが無くてデレが物凄いという意味と推測
222イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 18:07:20 ID:ih5KNXjY
今受けてるやつって、SF/異能バトル/冒険ファンタジーの皮をかぶった恋愛小説だったりする。
萌えとは突き詰めるとどうしても、そっちのジャンルに比重が重くなっていくものらしい。
223イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 18:14:20 ID:QeKNRGXA
かのこんとか遊びに行くよなんかの、なにをするわけでもない主人公が
ひたすら巻き込まれるだけの話が人気あるのが謎
224イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 18:42:43 ID:/V0lP0JK
>>223
かのこんの魅力はおっぱい。
ぶっちゃけそれ以外は刺身のツマみたいなもん。
225イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 19:38:50 ID:tPw46BQH
おっぱいやおしりの魅力を見事に伝える作品があればそれだけで人気が出て当然だとは思う
かのこんがそうだとは言わないが
226イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 23:04:21 ID:FSfEtGVo
主人公の幼馴染のエリートがヒロインに告白してきて、その幼馴染について行こうとしたら、
幼馴染が実は悪人で裏切って結局戻ってくるという展開がゼロの使い魔も3巻くらいまで。

だった気がするwその変で飽きたから分からんw


>>225
マロい。
227イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 23:07:22 ID:FSfEtGVo
ゼロの使い魔 の 3巻w
228イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 23:45:31 ID:dtoRbXK/
ラノベ読むような奴は現実には行動的じゃないから
自分から積極的に動くような主人公だと今一のれないんだろうな
なんもしないで女の子が寄ってきてハーレム、の変形版だと思われる>巻き込まれ型
あくまで相手(状況)が迫ってくるのがポイント。
229イラストに騙された名無しさん:2006/10/08(日) 23:52:07 ID:D2c/n+14
いや、そもそも妄想の世界でそんなことは気にしないでそ。
まぁ流され受けな主人公が出てくるラノベしか読んだことないけど 笑。
230イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 00:05:34 ID:4vr97HqQ
>>228
つーか、その展開が書いていて一番楽なんじゃないの>巻き込まれ型
いくらでも跡付けが出来るし
231イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 00:37:37 ID:C5QVXU1G
DS電撃文庫でイリヤはなんとなくわかるんだがいぬかみ!ってそんなに人気あったっけ?
232イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 00:40:07 ID:qKTUQsgz
骨を送りつけられる程度には人気あったんじゃね?
233イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 01:06:50 ID:P9un9S8W
>>232
アッー!


個人的に絵があんま好きくない('A`)
アニメ化のついでじゃね?
234イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 02:55:45 ID:xGJQsrL+
上のほうの「アキバ系ヒロイン」でヨーコのヨの字も出ないことに絶望した!

トゥインクル・スターシップって人気があるから続いてるんだよな?
どこが売りなの?
235ヨーコ全巻持ってるけど:2006/10/09(月) 04:11:06 ID:GWdEF2oY
ヨーコがアキバ系だと思ったことは1度も無い
236イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 04:25:25 ID:qKTUQsgz
>>234
ヒロインを4999人まで出せるところ
237イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 05:01:06 ID:dm3zFqUm
>>234
あの作品。
惰性で読んでるけどキャラが出過ぎて誰が誰だかわからねー……
238イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 05:07:44 ID:XQulc5SU
つか星界シリーズてなんで売れてたんだろ
別にラフィールとかアキバ系じゃないのに
239イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 06:19:55 ID:KOgMDSq1
ヒロインがアキバ系でないのと人気があるのに何か相関関係があるのか?
240イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 06:23:16 ID:+nFpEqQH
論理がぶっ飛びすぎだわな
241211:2006/10/09(月) 06:59:56 ID:l6WathZg
いろいろどうもです。やっぱりゼロはここで切ることにしよう。
一緒に買い始めた某作品が妙に性に合ってそれと比較したのもまずかったかな。
242イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 07:58:01 ID:XQulc5SU
>239
どうかなあ、アキバ系ってそんなに必要なんだろうか
アキバ系以外でなら星界シリーズは不老美人って事が関係するのかな
243イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 09:08:34 ID:3+72cZqE
そろそろアキバ系とかいう言葉の定義がほしいところだ。
まさか挿絵がアニメ・漫画風だとアキバ系ってわけじゃないだろ?
244イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 09:44:29 ID:Vln+OgMS
>>243
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%A2%E3%82%AD%E3%83%90%E7%B3%BB

ただ、今ではこれより拡散して>>136みたいになってる意味の無い言葉。
245234:2006/10/09(月) 10:04:35 ID:xGJQsrL+
俺もヨーコやまどかがアキバ系とか思わない。
が、「ゲーオタ、アニオタだし、あいつらアキバ系じゃね?」くらいの話題にはなってほしかった……
246イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 11:01:34 ID:GWdEF2oY
いや、そもそもヨーコ自体結構前の作品だから
イマドキの若いラノベ読者はヨーコそのものを知らないんじゃない?
247イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 14:21:19 ID:ykEmsW8Y
素で「丹波哲郎? 誰それ?」な世代だからなあ・・・
248イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 14:22:04 ID:KOgMDSq1
>>242
なんでヒロインが不老長寿だと人気が出るんだ? どうもアキバ系云々といいピントがズレてる気がするが。

アキバ系だの不老長寿だのは結局のところキャラ背景の一端でしかなくて、キャラの性格付けの方向性への
根拠になりこそすれ、それ自体はキャラクタ性として強い力を持たない。
(お姫様、という設定であっても高飛車系から子犬系まであるようなもん)
読者は(背景に基づいた)キャラクター自体に惹かれるんであって、その背景に惹かれるわけじゃない。
そりゃ勿論、好まれやすいキャラ性によくあるキャラ背景、という意味では背景の考察は無意味じゃないが、
アキバ系、という縛りは極めて薄い。

ことラフィールに関しては本人自身が若いんだから、不老美人なんて設定は無いも同然(美人はさておき不老云々は
まだ普通に若いラフィールのキャラクタ性には全く関わらないから)。
ラフィールには関しては不老美人よりも、激情家で頑固者の皇女って設定の方がはるかに大きい。
249イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 14:37:29 ID:NNpzvL/Z
自分が別に好きでもない作品の好きでもないキャラの考察をしてるから
とりあえず「アキバ系」とかのレッテルでわかった気分になるんだろうね。
個々の作品ではそういうのは魅力の一要素に過ぎないことは
その作品を好きな人は知ってるんだが。
250イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 14:50:23 ID:NF334WcO
>>248-249
こら! 目を合わせちゃいけません!
251イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 17:34:06 ID:XQulc5SU
>248
不老に関していえば異世界の王国の姫君は大抵歳を取っても老けない
例えば「ああっ女神さま、天地無用、まもって守護天、ロードス島戦記、スレイヤーズ」等長寿作品には不老が見られる。
国民的アニメもそう。人気作品てヒロインが不老なんだよ
252イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 17:59:07 ID:SQJqpDPn
………くだらないことを真面目に話してるな。とりあえずガンバって
253イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 18:01:43 ID:s+2Kk8+A
>>251
それ、人気作品には不老ヒロインが見られるんじゃなくて
不老(長寿)ヒロインの出てくる作品を人気作品からチョイスしただけじゃん……
254イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 18:02:56 ID:wW5T74D0
不老だけど不労でもあるな、その手のヒロイン
255イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 18:09:56 ID:qKTUQsgz
スレイヤーズにヒロインっていたっけ?
256イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 18:15:22 ID:sie5+5I7
>>251
それは俗にサザエさん時空とか呼ばれるものであって不老とは言わない。
まぁ女神とか精霊とかは設定的にも歳とらないけどさ。

あと守護月天を長寿作品と呼ぶな。

個人的に背景はキャラクターの一部だと思うけど、それがそのキャラの魅力に成りうるかは別問題かと。
257イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 18:20:40 ID:2ImuIHbL
年をとらないから魅力的だ、ってなヒロインは見たこと無いな。
キャラクターの魅力とはあまり関係の無い部分だろ。
258イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 18:37:15 ID:XQulc5SU
>256
確かに女神とか精霊、後悪魔やら天使を入れたら不老は当たり前か
だが、ラノベにおけるキャラ設定(特にヒロイン)て大体歳取るのがかなり遅いんじゃね?
259イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 18:42:24 ID:5GUuw3UL
>>258
ただ単に作中時間が進まないだけであって、
キャラクターが不老なわけじゃない。
260イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 18:52:19 ID:s+2Kk8+A
そもそも時間の進みを体感できる程の長い期間を舞台とした作品自体が極めて少ないな。
長くて4,5年くらいか。
ロードスとかは希有な例で、しかもあれも主人公は交代してるし。
261イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 19:01:44 ID:qKTUQsgz
ドラクエ5並に時間経過のある作品はないものか
262イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 19:13:47 ID:I/JBMANM
「天高く雲は流れ」とか。ヴァルガーシリーズとか。タイラーシリーズとか。
263イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 19:59:57 ID:XQulc5SU
最近はアニメ、漫画にしても第一部、二部とやらないもんな
264イラストに騙された名無しさん:2006/10/09(月) 20:04:27 ID:Tlo0WNE4
265イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 15:38:53 ID:vVYSxZF6
なんでマのつくシリーズが人気あんの?
266イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 16:26:28 ID:lXbqRymG
兄メカしたから。しかもNHKで。
267イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 19:06:54 ID:9tP6E78e
>>266
人気があったからアニメ化したんじゃないか
268イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 19:12:05 ID:CbIdr2D2
>>267
一部に人気→アニメ化→広く人気になる

という場合もある。この場合女性から男性へも広がったんではないだろうか。
269イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 20:03:41 ID:DCy1k/mp
>>241
ゼロは4巻あたりから覚醒するから。7,8巻が人気だし
2巻で切るのはもったいない希ガス。
270イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 20:10:27 ID:XqZ6M4Yb
いや、ゼロは典型的な1巻=全巻な作品だと思う。この点シャナも同じ。
1巻で苦痛を感じてるならば3巻以降もやはり苦痛な可能性が高い。少なくとも5割は確実に超える。
271イラストに騙された名無しさん :2006/10/10(火) 20:15:38 ID:GhEjttkY
いや、基本的には同意だが、ゼロに関しては同意せんな
特に一巻。あれは文を書く手綱を曳きすぎて、作者自身未体験ゾーンなんじゃねーか?
272イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 20:16:59 ID:CbIdr2D2
つかどの作者も基本的に一巻=全巻だろ。悪い意味じゃなく。
273イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 20:30:22 ID:DCy1k/mp
ゼロ1・2巻は世界観とかの説明くさい感がする気がする。
本格的な話やラブコメ(要は萌え)も少ないし。
274イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 20:49:49 ID:wV30Q5ey
ゼロの1,2巻は、純愛だよな
ヒロインのために命がけ、主人公のためにヒロインが看病とか
それが3巻から・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・なにが起きたのだ
275イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 21:06:25 ID:DJCxeUMY
もの凄くゼロが読みたくなってきました。
276イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 21:24:13 ID:vVfbRbtL
そもそもゼロは文章が売り物レベルじゃない。
良くも悪くもエロゲ。
立ち絵イベント絵があるAVGなら面白いのかもしれないが。
真面目にあの文章読んで、自分の脳内でキャラが動き回る奴は
良い意味でも悪い意味でも凄いと思う。
277イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 21:45:30 ID:96VL/Qz9
すいませんリプレイ作品からTRPGを経由してライトノベルに入った自分は
普通に脳内再生できるんですが
278イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:22:59 ID:joSTzZDr
普通に再生されたな。まあ、飽きたので少し前に切ったが。
単にああいうノリの文章が好みに合わんだけじゃねーの?
279イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:44:37 ID:+NDQwE7q
書き手は、読み手という再生機器の規格に合った文章を書くんだよ。
本っていうのは元々読み手がある程度限定されてるんだな。
規格っていうのは読解能力とかの問題だけじゃなくて、読者の嗜好とか知識の偏りによる違いが多いと思う。







まあ、ゼロは読んだことないけど。
280イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:45:30 ID:xqwkW3FU
無理して書いてる文体というような話は散見されるから
1巻はまだ作者が新しい文体に慣れてないのかもしれんな。
漫画家が絵柄を変えるとしばらくぎこちないようなもので。
281イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:49:35 ID:Ej+VPAaB
本当はああいう文章でああいう話を書くような作家じゃないんだよ・・・
書きたいものを書いても売れなかったから魂を売ったんだよ・・・
シャナやまぶらほの作者と一緒だよ・・・
ゼロの作者かわいそう・・・・・・
282イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:52:06 ID:CbIdr2D2
そういやゼロの作者、新作出したけど・・・どうなの?
283イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 22:56:28 ID:Cfx/KQyi
黙れ、ゼロ
284イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 23:23:33 ID:m6NJdRrg
>>281
書きたい物を書いた結果がグリグリな気がするが…
良くも悪くも小説は書けない人だな、桑島といい。
285イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 23:34:07 ID:vVYSxZF6
書きたいものを書いてそれなりに売れた谷川、阿智、秋山、榊・・・
286イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 23:38:22 ID:YfWomH9f
読者の期待に応えるために書きたくもないものを書く作家と、
読者の期待そっちのけで書きたいものを書く作家と、
読者の期待に沿えるように調整しつつ出来る限り書きたいものを書く作家がいるのさ。

どれを好むかは読者次第。
287イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 23:41:32 ID:joSTzZDr
読んで面白ければなんだっていいや
288イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 23:54:32 ID:Ej+VPAaB
>>287
読者の立場からすればそうだけどさ
例えば築地を例に取ると、明らかに書きたくて書いてる話じゃないんだよね>まぶらほ
「勝ちに行った」とか言ってるし
でも、外側からの評価は確かに勝ち組だろうけど、築地自身はどう思ってるかな?
自分で面白いと思ってるわけでもないものが評価され
書き散らした短編はイラストの挿し文と揶揄されながらも売れ
しかしスレイヤーズ・オーフェン・フルメタには到底及ばず
今後何を書いても評価・知名度ともまぶらほより下
代表作は一生まぶらほ

書いてる方からしたらやりきれないと思うよ
289イラストに騙された名無しさん :2006/10/11(水) 00:05:11 ID:ITMY9GGQ
>>281
そうかな?
ゼロは少なくとも2巻から数巻は結構楽しんで書いてる風に見えたが。
実際おもしれーし
悩みがあるとすりゃ今後の展開くらいじゃね?
290イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 00:05:12 ID:zva2KBI1
ぐたぐた言ってねえでおまえらも書けばいいじゃん
291イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 00:05:43 ID:NHaJxMmF
メイド編出したから築地は勝ち組
292イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 00:27:20 ID:tuefLvuF
>>289
それはラーメン屋で客にラーメンを作らせるのと同じだ
293イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 00:36:28 ID:tRuR3MoN
>>288
そんなの築地の勝手じゃないか。本人がそういう道を選んだんだから。
もっと辛辣に言えば、自分の書きたい物が全く書けずそれで凹んで終わるようなら
それは単に商業作家としての力量が足りなかったってだけの話。
その面は割り切ってビジネス的に書き続けるとか、読者に媚び売りつつも徐々に自分の
書きたいことを練り込むとか、幾らでも道はあるんだから。
294イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 01:42:53 ID:zhu9WNW5
>>292 日本語でおk
295イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 01:54:26 ID:G0KmdMD4
>>294
我是日本人
296イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 02:44:06 ID:0RQmBLUy
>294
アンカーミスを苛めてやるなw

食うため売れるために自分を曲げるのも
それはそれでクリエイターの道さ〜
シモネタだろうが何だろうがやりつづけてTVに出続ける芸能人みたいなもんだ
297イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 03:35:18 ID:/VYRKcpJ
>>281
シャナの作者っていやいやかいてるの??
298イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 05:02:58 ID:rwgbLHpj
作家&担当は否定しているが・・・
デビュー作である、もう一つのシリーズ(野郎2人が主人公なSFチックアクション燃え作品。
レギュラーで女性は2人いるが、一人は同僚&友人ポジション
もう一人は主人公達のいる会社の社長秘書)との
毛色の違いっぷりから、そう噂されている。

ただ、嫌々だと
あそこまで周辺キャラ等(ドラえもんで例えるとジャイアン・スネ夫どころか出来杉辺りまで)
含めて、丁寧に書けないとも思うんだが。
299イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 05:37:47 ID:qKHMVK56
嫌々書いている訳ではないと思う。単に着地点が見つからないのでダラダラ続いているのでは

割とアニメ版ぐらいの流れでまとめた方がきれいに終わったような気がしないでもない
300イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 06:24:30 ID:syIWYc68
ダラダラっつーのは感じたこともないな。話自体はサプライズ続きだし。
早くこうしろああしろ考える奴が、そうならないから文句つけてるだけだろ。
301イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 06:30:49 ID:Cq9vXVMV
A/Bがイマイチ売れないのは勿論時代にあってないってこともあるだろうけど、
あの戦闘の分かりづらさはSFチックな武器もあいまって、あのシャナよりずば抜けてる。
シャナよりバトル分多目なんだからさ……なんとかしようよ。
正直会話してる間はいいけどそれ以外の時の描写がかなり……。
302イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 07:44:17 ID:JnP+wMud
アニメ化を機にBBBを読んでみたんだけど微妙だな・・・
303イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 09:11:34 ID:OnvfMwIJ
3巻以上読んだか?
304イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 10:49:32 ID:96bps9vS
シャナ一巻しか読んでないけど、丁寧に書いてるとは到底思えない。
心理描写も酷いものじゃないか。
305イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 11:02:00 ID:qwEU0oE7
あざのってその言い訳ばっかりだな。
306イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 12:21:52 ID:LgQQ3rEI
事実だからだろ
307イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 12:27:05 ID:TViPKZqv
事実だろうが虚偽だろうが言い訳は言い訳
商業作家として(複数巻に跨る)スロースターターってのは結構致命的だし
308イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 12:31:32 ID:xQsMrW7+
大きな声出してスロースターターだと言ってる奴が
実は自分の理解力を棚に上げてるだけの場合もある
3〜4巻まで読んで、やっと第1巻に書かれた内容を理解できるようなw
309イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 12:37:23 ID:hfSzNsDF
じっくり描くことで後の巻が面白くなることもある。
310イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 12:54:17 ID:TViPKZqv
>>308
スロースターターと言うのは大抵信者な訳だが……
まぁ信者は馬鹿だから信者なんだけどさ

>>309
確かにそうなんだが、一巻が面白くないのに二巻を買うか?
シリーズ物の一巻で続刊の購買意欲をそそらせる事が出来ないのは致命的だろう
もちろんそういう作家を否定する訳じゃないぞ
俺もスロースターターと呼ばれる作家に好きな人もいるし
ただ、そういう作家は「売れる作家」にはなかなかなれないんだよ
そういう点を指して「商業作家としては致命的」と>>307で言ったんだ
311イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 12:55:28 ID:TViPKZqv
一応言っておくとあざのは読んだ事無い
>>307>>310は作家全体での話ね
312イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 12:58:23 ID:CMR+T8g6
スロースターターだが、それなりに売れてアニメ化もされるんだから、商業作家としては成功じゃないの?
313イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 13:17:51 ID:pFH5ZFl0
アニメが商業的に成功したとはとても言えないけどな
314イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 16:14:29 ID:jv7wJ3zu
BBBだけでなくザ・サードもまさに空気だからな…。
伝勇伝までこけたら富士見は沈むと思うぞ。
315イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 16:55:20 ID:hR4r2Gmb
その前から沈没してましたが

ところで最近スレイヤーズ売り上げ落ちた?
316イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 17:07:24 ID:JJnHI5Qh
そもそもザ・サードは原作自体、売り時に本編が全然出なかった時点で終わっとる
317イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 17:09:55 ID:qBcQYKW2
富士見は自社の営業がいない時点で
売り時から何から見逃して終わってる
318イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 17:50:54 ID:cb3EEbIP
ていうかここ最近でラノベで成功したといえるアニメってハルヒくらいじゃん。
ゼロの使い魔もいちおうそこそこだったのかな?
319イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 17:51:57 ID:CMR+T8g6
フルメタもまぁ、読者からすれば成功と言えるだろう。
320イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 18:04:28 ID:fZeqQuNm
原作の売り上げだけ見ればシャナも成功している部類に入る。
321イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 18:31:17 ID:vpN4nqXs
「成功」の基準が分からんがな

(1)2chアニメ系板で話題になった→陰マモ
(2)DVDのセールスが良かった→シャナ
(3)原作売り上げUPに貢献した→ゼロ魔
322イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 18:48:34 ID:F6KfIMnO
ゼロは2週目でシャナとの差を詰めたね>DVD
給料日効果とか言われてるけど、DVDもそこそこ売れた部類に入るね。
323イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 21:57:06 ID:QyJedW9K
>>310
でもこのスレ的に>>307の突っ込みはズレた話だ。
スロースターターが作家として致命的、とか言われても、ここでは一応「売れてる」事が質問の前提だからな。

「一巻読んで面白くなかったんだけどなんで売れてるのん?」
「ある程度巻重ねれば面白くなってくるんだよ」
で終わりじゃん。大体誰もスロースターターが作家の売りだなんて言ってないんだし。
324イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:01:49 ID:Qu7/KNs4
流れ読まずに素朴な疑問を投下していいか?
このスレの「人気」って量と質、どっちに比重を置いてるんだ?
過去ログ読み漁ると多分量(売れ行き)重視だと思うのだが、
しかし俺の疑問は量よりも質(熱烈なファンの有無)に傾くんだ。
例えば古橋とか冲方とか、たいして部数は出てないのにコアなファンが付く理由がわからん。
325イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:06:49 ID:pFH5ZFl0
「一巻読んで面白くなかったんだけどなんで売れてるのん?」
「ある程度巻重ねれば面白くなってくるんだよ」
「でも、3巻か4巻から面白くなってもそこまで読んでもらえなかったら人気出ないんじゃない?」
「ある程度巻重ねれば面白くなってくるんだよ」
「本当に人気あるの?」
「ある程度巻重ねれば面白くなってくるんだよ」
「……」


実はそこまで人気あるわけじゃないけど、富士見で他に売れてるのがあまりないから
プッシュしてもらえたり特集組んでもらえたりアニメ化してもらえたりして
相対的に人気あるように見えるだけじゃね?
326イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:06:57 ID:zwDOH+05
とっくに卒業すべきオッサンだから、数が少ない上に自己を誇り
本来の対象層やそこに向けられた作品を馬鹿にする
327イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:09:02 ID:CMR+T8g6
「一巻読んで面白くなかったんだけどなんで売れてるのん?」
「二、三巻と続けて読む人間が多かったから」
328イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:09:32 ID:pFH5ZFl0
>>324
それはこの辺と同じ理由じゃないだろうか
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126236406/230n-
329イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:11:35 ID:PGvAPWGp
>230 :イラストに騙された名無しさん :2006/10/05(木) 20:53:07 ID:8F1bgtDX
>書評サイトのお勧めが一般と好みの違うことを指摘されるとき
>よく「 濃い読者だから 」や「 乱読する人間には 」などと自賛しているが
>
>実際は「 批評にかこつけた自己顕示欲の強い人間 」の好みであるに過ぎない。
>
>かなりの高確率で「 重度の中二病患者御用達の作品 」や「 欝傾向の強い作品 」
>「 他とは一味違う俺を気取るための作品 」を好んで持ち上げるのはそのため。

これはすごく分かりやすいな。
330イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:12:53 ID:CMR+T8g6
>>324
部数が出てないからコアなファンしかつかないんじゃないだろうか?
331イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:14:09 ID:ntGWYpLv
「一巻? いえ、あれは上巻です」
「――は?」
「BBB第一部上巻です。ちなみに五巻から第二部です」
「……」


BBB4巻とかDクラ6巻みたいに、単巻で読んでも面白いの書けるから。
実際あざの+編集は上みたいな考えなんだと思ってた。
332イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:14:23 ID:ebbD4zEg
というかコアなファンが付くような作品ってあんまり部数出ないだろ
333イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:15:36 ID:sY9kOQZi
そもそもラノベ自体が中坊くらいの頃に読むのがベストだから仕方ない。
作品にもよるけどさ
334イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:18:14 ID:uWipaFrP
ちうがくせい(*´Д`)ハァハァ
335イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:19:49 ID:Qu7/KNs4
なるほど、なんか色々とよくわかった気がする。
ラノベ内でラノベ外の栄養を摂取しようとする奴らがいるわけだな。
336イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:23:14 ID:Qu7/KNs4
……ふと「ヘビーライトノベル」という迷言を思い出した。
337イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:28:24 ID:QyJedW9K
コアなファンが付く理由は、ジャンル的に希少価値があるか、それに加えてそれが面白いからだ。

人間の趣味は画一的では無いんだから、少数の人間しか好まない傾向のジャンルというのは必ずある。
んでそのジャンルの作品が少なければ当然ファンは付く。パイが一個なら皆それに飛びつくしかない。
そしてそれが面白いなら更にコアなファンと化すのは当然の流れ。

でもそもそも最初の時点で間口が極めて狭いから売れないのも当然。
かくして売り上げ少ないコア作品のできあがりというわけ。

され竜のような鬱作品にファンが集まるのも、それが”ラノベ内では”ジャンル的に稀少だからという面も大きいだろう。
338イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:42:46 ID:zva2KBI1
だからぐたぐた他人の文書を批判してるなら、自作のラノベ書けよ、賞に応募しろよ
339イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:43:26 ID:5esdxktj
コアなファンの付く作家というのは、一定数しか売れない、言い換えると一定数は売れるから
出版社としても大きくはないが手堅いという評価になるんだろうな。
340イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:43:46 ID:CMR+T8g6
>>338
映画評論家は映画を作らないといけないのか?
341イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:44:37 ID:tuefLvuF
だからぐたぐたレストランの料理批判してるなら、自分で作れよ、シェフになれよ
342イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:44:50 ID:5esdxktj
>>338
何でそんなことをしなけりゃなんのだ?
はっきり言ってそんなことをわざわざしなけりゃならん理由は何一つないぞ?
理由があるなら言ってみろ。
343イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:49:15 ID:LFYFfhSt
>>342
もちつけw
     /\⌒ヽペタン
   /  /⌒)ノ ペタン
  ∧_∧ \ (( ∧_∧
 (; ´Д`))' ))(・∀・ ;)
 /  ⌒ノ ( ⌒ヽ⊂⌒ヽ
.(O   ノ ) ̄ ̄ ̄()__   )
 )_)_) (;;;;;;;;;;;;;;;;;;;)(_(
344イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:55:09 ID:Tx17fP+K
>>336
その理屈だと、まるでプロじゃないと批判しちゃいけないみたいな言い方だな。
345イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:58:32 ID:XyiYvnYZ
ラノベの読者のほとんどは素人なのにな
346イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 22:59:23 ID:pFH5ZFl0
>>338
マンセーしかしちゃいけないの?
まるで某国みたい
賞賛と批判は表裏一体で、どちらかしかしちゃいけないってことはないでしょ
347イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:00:44 ID:zva2KBI1
>>342
能書きばかりタレてる奴ほど、実際は口だけで、誰も認めてくれない。
これはラノベに限らず、世の中すべてにはまるぞ
能書きタレ暇があるなら、ラノベをかけ
おまえが能書きたれている通りのラノベをな
それが正しければ、本になり人気が出て、金になる
逆だったら、おまえの能書きはただの戯れ言にしかならんと言うことだ
348イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:06:56 ID:ebbD4zEg
能書きたれる奴に突っかかる事しか出来ないのか。
悲しいね。
349イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:09:25 ID:tuefLvuF
とりあえずラーメンを食え、そして味わえ。
まずかったらまずかったって言えばいい。お世辞なんて必要ない。
その代わり美味しかったら、ごちそうさまって言うんだぞ。
350イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:10:53 ID:pFH5ZFl0
「能書きばかりタレてる奴ほど、実際は口だけで、誰も認めてくれない。」
と能書きをタレられましたw
何しろこれはラノベに限らず、世の中すべてにはまるそうですから、きっと彼にも当て嵌まるのでしょうw
人に説教垂れてる暇があるなら、人格を磨いて、
彼が能書きたれている通りの人間になればいいのですw
それが正しければ、誰からも尊敬されるすばらしい人間になれるでしょうw
逆だったら、彼の能書きはただの戯れ言にしかならないと言うことですw
351イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:12:31 ID:Tx17fP+K
>>345
上二行には同意するが、それ以降は作家目指す奴に言う言葉だろ。
ラノベ読んでる奴が全員作家志望なわけないし、色んな嗜好があって当然。
文章がクソでもストーリー重視とかな。
352イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:14:55 ID:tuefLvuF
>>351
文章クソでストーリー重視って小説家に向いてないと思う
ていうかそれって脚本家じゃね?
353イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:17:43 ID:CbwGiyO5
>>349
あさりよしとおだっけ?それ
批評の本質を平易に言い表した名言だなぁ
354イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:18:31 ID:Tx17fP+K
いや、読んでる方の仮の嗜好だから……
355イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:18:33 ID:pFH5ZFl0
なんでID:Tx17fP+Kのアンカーが2つずつずれてるのはどうしてなんだぜ?
ウィルスコード削除されたときのズレが直ってないんだろうけど
356イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:19:08 ID:ebbD4zEg
>>ID:Tx17fP+K
お前はログを再取得しろ

>>ID:tuefLvuF
日本語でおk
357イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:19:49 ID:tuefLvuF
>>355
俺もさっきまでズレてたんだぜ
おかしいと思って一回ログを強制削除したんだぜ
358イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:25:25 ID:Tx17fP+K
再取得したぜw
そしたら、本当にズレててちょっとびっくりしたぜw
359イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:47:56 ID:5esdxktj
>>338
昨日の夜中も同じようなこと書いてるな、この人。
それにしても、特に批判的なことが出てない流れの中に「他人の文書を批判してるなら」
といきなり書かれてもな。
それと、作家的にはいろいろ批判でもいいから「味の好み」を言ってくれた方が
今後の軌道修正(もちろん売れるためのだ)には役に立つだろう。
無反応で買ってくれないのはマジ困るだろうし、
批判も言わずに次々書く側に移ってこられるのも迷惑だろうなぁ。
360イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:51:39 ID:hR4r2Gmb
>338
賞に応募できるほどの実力がないことは重々承知してるんだろ
そもそも実力がないから書評で発散してんだよ
つまり書評とは感想の論文化なわけだ
361イラストに騙された名無しさん:2006/10/11(水) 23:58:07 ID:V90VhOMZ
作品を創作する能力とそれを批評する能力は別物だろ。
それに批評されたくないなら創作しなけりゃいいって論だって立つ。
362イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 00:01:51 ID:U9k0B15g
創作した側は批評側にブチきれてもいい権利があるって藤子F先生が言ってた
暴力は駄目だけどね
363イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 00:14:51 ID:cpcr6GPR
>>362
ブチきれるのはいいけど、それってすごくみっともないよね
364イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 00:36:17 ID:BVyBNN6L
「作家からぶん殴られる覚悟もなしに批評なんかするな」
ってのは、誰の名言だったかなあ
ちなみにぶん殴られる側の人間の言葉だがねw

「ほんとに殴られたらどうするんですか?」
「そりゃ、殴り返すだけだ」
ネット評論家にここまでの覚悟のあるヤツは、さて
365イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 00:44:13 ID:ND7QKjDu
ネット書評家が素直に感想を述べてるなら問題なし
問題なのはワナビの書評とろくに読んでないとか読解力の怪しい奴の感想
ワナビの評論は荒探しして恨みのこもった批評になるのが好きになれんし
読解力のない奴はいわずもがな論点がずれてて話にならん
366イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 00:58:45 ID:LWI+KeIy
分かったからスレタイも読めないお馬鹿さんは出て行って下さいね?
367イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 01:11:50 ID:ybK1+cy2
>>364
あれ、昔それ書いたの俺だったような……
いまいち記憶が定かじゃないがw

>「ほんとに殴られたらどうするんですか?」
>「そりゃ、殴り返すだけだ」

これは記憶にない
368イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 03:47:35 ID:gb4Zka4W
>>363
頓珍漢な事を批評してる奴にブチきれるのは同情できるがな
369イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 03:52:08 ID:KEfaNTfk
論理的にまとまった批評以外を聞き流すぐらいは許せよ。
370イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 05:55:04 ID:0n2N2xNZ
>>365
ライトノベルていちいち読解しないといけないのか?
それって何の文学だ?純文学でもなければ随筆などの一般小説の類じゃないよ
ライトノベルといえば気楽に小中学生でも読める小説だろ。そもそも書評に関しても感想する本人がわざわざ小論文のテストみたいにいちいち一字一句読解するとは思えない。
ライトノベルの書評家というのは所詮主観的にしか事物を語ってないから読解→評論なんてしてないよ?
371イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 06:04:32 ID:XqohPgSW
>>370
いや、一般的な話じゃないの?
つか、「読解しないといけない」という意味が分からない。
読解ってのは、「文章を読み、その内容を理解すること」だろう?
小説を読むすべての人がする行為だと思うが?
というか、しなきゃ小説どころか、言葉の理解すらも出来ないじゃないか。
訳分からん。
372イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 06:39:13 ID:0n2N2xNZ
それは個々の解釈だよ
どっちにしろ、ラノベで書評なんて根本的にズレた問題なんじゃないのか
本来書評というのは題材となる作品が国語などの教育課題として扱えるか否か、そこからその事象をどう理解して、作者が何を伝えたいのかを代弁してやるのが書評なんだよ。
そしてライトノベルは非日常を題材にした創造物であり、国語として扱えるべき分野ではないので元からラノベの書評は成立しない。
さて、ラノベの書評というのは一般的にどのような作品の感想をする事かね
373イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 06:42:26 ID:XqohPgSW
ツッコミ所か多すぎで俺じゃ対処出来ない。
誰かよろしく。
374イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 06:52:07 ID:XqohPgSW
ああ、でも一つだけ。
書評という意味も辞書で引いてこい。
375イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 08:10:12 ID:NGBl+SmF
以前も書評の解釈を巡って争ったことがあったような
そのときも自分一人の独自解釈が一般的であるかのように吼えてるヤツがいたような
376イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 08:27:35 ID:bTjmhI0l
大分前からなんでスレにはおさわり禁止の子が一人いるよ。その子じゃないの?
377イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 11:29:11 ID:E9rzGIGP
まあ、いまいち曖昧な言葉には往々にして広義と狭義の二通りの意味がある。
どうもかみ合ってないなら、その辺を疑え。
…それにしても、そこまで狭義な定義は初めて見たよ>>372
378イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 11:37:15 ID:swDHHWM2
で、評価が云々いってる知識人の方々が、何故人気あるのか理解できない作品はどれですか?
379イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 11:43:42 ID:E9rzGIGP
正直、なんで人気があるのか理解できなかった作品てのはなかったな。
自分が面白いと思うかどうかは完全に別にして、読んでみたら
「こういうのは受けるだろうな」というのは理解できる。
作品の質の評価と商業的なウケが別問題だってことも、いいかげん理解してるし。
380イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 15:39:48 ID:gb4Zka4W
>>372
コピペだが、
作者当人のかわりにあれこれ意図を説明して、
話を一定方向に持って行こうとするあなたの書評は出過ぎたことです。
分別のある大人なら、いい加減にお控えを。
381イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 16:07:53 ID:bTjmhI0l
>>378
ドクロちゃんかな。
好きな人もいるのはわかるけど、あそこまでもてはやされる理由が分からん。
ああいうタイプの本(東京忍者とかカンフーファイターとか)が少なくて、なおかつ女の子キャラが多かったから?
382イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 16:50:12 ID:0n2N2xNZ
>>380
あなたの書評って何も言ってないですよ(笑)。
本来の書評について述べさせて頂いたまでで広義狭義がどうとかと仰られましてもこちらにどんな答えを期待されてるか知りませんが
言わないといけない必要性が何処にあるというでしょうか。
383イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 16:50:46 ID:I4B8LQ1T
ドクロちゃん、もてはやされてるか、なぁ。あんまりちゃんと褒めてる感想見かけないけど。

ドクロちゃんがそこそこ人気があるのは、初回のインパクト+その手のパロギャグ作品では
かなり万人向け(壊れすぎのカンフーだとか特定ネタパロばっかの白人に比べてというレベルだけど)
という点が大きいんじゃないだろうか。
あと、意外にテンション落ちずにがんばってるから、存外にファンも離れてないのかもしれず。

かくいう自分も一巻を風評から手にとってそこからずるずる買ってる口。
384イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 17:19:10 ID:SYa84ZUi
>>382

他人がどうとか理由がどうとかどうでもいい、俺が詰まらないんだから詰まらないんだよ!
→まらスレ

正直詰まらないと思うんだがなんで人気あるの?一般論を教えてほしい
→なんでスレ

書評定義論、煽り合い
→チラシの裏 or 後者裏
385イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 17:31:00 ID:cpcr6GPR
もう、書評スレでも作ったら?w
386イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 18:24:58 ID:NGBl+SmF
わざわざ立てなくても
おまいら、いい書評サイトを教えてくれ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126236406/
で一緒にやればいいじゃん
387イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 19:06:55 ID:B+tutLQ1
>>383
でもアニメになってるしゲームになってるし著者はなんかネトラジとかイベントとか出てるし。
そこまで面白いか? と思う。
388イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 19:18:09 ID:0n2N2xNZ
>>381
やはり作者O氏や絵師T氏の力量に比例された結果じゃないのかな。
オタ受けするネタをいともたやすく話の流れに乗せられる作者、そうした話の基盤に色彩を整える絵師。
それらが非常に良くマッチした結果が売り上げに反映したんじゃないかと思うよ
389イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 19:49:34 ID:FuVloDAS
谷川&ハルヒファンよりおかゆ&どくろファンの方が精神年齢高そうな気がする

どくろは書き手も読む方も「分かって」やってると思う
390イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 19:52:00 ID:cmi+wwGq
それほど上等な諧謔精神に立脚してるとも思えんが……。
391イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 20:01:37 ID:hTUGt5iB
392イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 20:17:28 ID:cpcr6GPR
>>389
精神年齢とかw
そんなので優越感を持てる君が羨ましいよw
393イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 20:38:18 ID:E9rzGIGP
熱心なアンチを見かけない分だけ
ドクロのファンは精神年齢が高いんじゃないの?
394イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 20:49:30 ID:DCpe3tP/
単に熱心なアンチが湧くほど盛り上がってないからじゃないのか
ハルヒファンが精神年齢低そうというのは、不本意ながら同意せざるをえないが
395イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 20:51:03 ID:x9eHqS1K
アンチになるような奴にドクロちゃんをレジへ持っていく勇気があるわけない
396イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 21:04:14 ID:7aXqfapr
確かに、あの絵、あの名、あの粗筋を見て且つレジに持っていこうと思ったなら
その時点でアンチになる可能性は低いだろうな。
397イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 21:22:31 ID:E9rzGIGP
まあ、妙に変な方向に期待させるハルヒの評判に比べて
ドクロの評判は割と「そのまんま」だからなぁ。
398イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 21:23:18 ID:HG5380ku
てか、一般人でもレジへ持っていく勇気があるわけないと思う
399イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 21:36:38 ID:E9rzGIGP
そこでamazonですよ
400イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 22:38:15 ID:0n2N2xNZ
やはりライトノベルが元々小中学生向けだから、精神年齢の高低はむしろあって当然かも。
401イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 22:42:31 ID:E9rzGIGP
いやさすがに小学生は狙ってないんじゃないかと。
中高生向けでしょ。
後に小学生人気の強いキノとかは出てきたけど。
(そもそも小学生はふつう文庫本なんて買わんでしょ)
(とか書いてる俺自身は北杜夫とか星新一とか小学生の分際で買いまくりだったんだけどね)
402イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 22:49:47 ID:pwL+ScmZ
ライトノベルのコーナーで立ち読みしてんの
大学生みたいなやつばっかだけどなあ
403イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 22:51:38 ID:QfU3hBWS
なんか匂う奴とね。
404イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 22:53:28 ID:0n2N2xNZ
>>401
例えば、小中学生向けに文庫本を出版してる事で有名な講談社の青い鳥文庫は該当するんじゃないかな
405イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 22:54:29 ID:SBm4IP+4
リアの頃なんて全て図書館ですませていたからな
406イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 22:56:41 ID:N7bOP1Pv
今の子供って本読むんか?
一般書店のラノベコーナーって大きいお兄さんしかいないんだけど。
407イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:00:17 ID:E9rzGIGP
>>404
「青い鳥文庫」って版型は新書じゃんよ。
「岩波少年文庫」と同じようにメインのマーケットは図書館の児童書コーナーと
各小中学校の図書室だと思うぞ。
408イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:02:23 ID:E9rzGIGP
>>406
「子供」っていうと小学生と限定しておかないと
中高生まで「子供」の範疇に入れる人が来るぞ
409イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:07:14 ID:0n2N2xNZ
>>407
ちょっと分からないけど、
例えば最近漫画化したおかみは〜は特に小学生向けで人気も高いよ。
410イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:07:23 ID:xZrUF1kB
大きいお兄さんの一人として思うことは、中高生のころの資金力ではラノベを買うなんてとてもできなかったということだな。
あのころは店員に嫌な顔をされながら、1日最低3時間は立ち読みしてたものだ・・・・・
411イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:07:51 ID:HG5380ku
>>399
いや、bk1だろ
412イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:07:54 ID:N7bOP1Pv
>>408
おおう、たしかにそうだ。
しかし中高生でも小説読まん人間が増えとりゃせんか?
413イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:08:32 ID:HG5380ku
俺のIDが最悪だ・・・
今頃気づいた
414イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:09:44 ID:N7bOP1Pv
>>410
すいません、ちょっとお聞きしたいのですが、
ラノベコーナーに足を踏み入れるのって恥ずかしくないでつか?
俺は恥ずかしくて物色したくてもできーん。
……いや、根性がないだけだってのはわかっちゃいるんだがね。
415イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:11:23 ID:+UC/HP8F
>>414
少し考えれば分かりそうなものだが。
416イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:12:58 ID:NGBl+SmF
>>410もまさか「でつか?」とか言う奴に言われたくはなかったろうなw
417イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:13:03 ID:E9rzGIGP
>>414
そこでamazonですよ。
418イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:14:48 ID:/LPcQ/KP
>>414
いまさら何を恥ずかしがっているのやらw
419イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:18:33 ID:AKY8Z474
へっへっへ……口では嫌がっても身体は正直だな……
420イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:21:26 ID:N7bOP1Pv
いやー、大きいお兄さんが堂々とラノベコーナーで立ち読みするのは無理だ。
そういうオタク系ショップなら平気だが、地元の一般書店じゃ無理。
本屋でバイトしてたんだが、店員の目から見てもおっさんがあそこにいると違和感あるよ。
社会性より己の欲求を優先させりゃいいだけなんだろうけどね。

>>417
やっぱそれしかないんかね。
421イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:21:45 ID:+WEPKFfA
くやしい……ビクビク
422イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:25:38 ID:+UC/HP8F
でつやら、大きいお兄さんやら、言い方が妙にイラつく。


ところで靴のタマラセってあるじゃん。
あれの作者、完結した後直に別の作品書かせてもらってるけど、
そんなに人気出る作品だったか? よくあるバトル物っぽかったんだけど・・・。
423イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:26:51 ID:N7bOP1Pv
>>422
カルシウムが不足しているんだよきっと。
424イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:27:32 ID:MkAB5nXI
>>ID:N7bOP1Pv
半年ROMってネットに慣れてから書き込もうか
425イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:28:02 ID:+UC/HP8F
>>423
遠まわしな皮肉だと言うことを理解しろ
426イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:28:37 ID:N7bOP1Pv
>>424
むしろ半年DOMって乞食に成り下がろうか
427イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:29:15 ID:N7bOP1Pv
>>425
遠回しな皮肉に対する煽りだということを理解しろw
428イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:31:49 ID:0n2N2xNZ
>422
以前某超人気魔法少女漫画の何かのイベントで発せられた大きいお友達みたいな・・・
429イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:33:09 ID:N7bOP1Pv
……このスレってもしかして平均年齢すげー低い?
隔離スレだから精神年齢が低いだけかもしれんが。
430イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:22 ID:/LPcQ/KP
>>429
水でも飲んで落ち着け。怒るようなことじゃないだろ。大人なら。
煽りがやりたいなら校舎裏へ行け。
431イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:36:57 ID:N7bOP1Pv
>>430
怒ってるんでつか?
432イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:37:57 ID:qh/v8IPs
狂人の真似をする者もまた狂人である。
433イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:38:01 ID:AKY8Z474
>>422
今の靴の中では人気があった方だったんじゃねーの?
俺は1巻読んで投げたからよくわからんが、靴って売れないと2冊くらいですぐ切られるっぽいし。
434イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:38:54 ID:E9rzGIGP
N7bOP1Pvがいなくなれば平均年齢も少しは上がるんじゃないかな
435イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:40:30 ID:+UC/HP8F
>>433
相対的に見て・・・って事か。
まぁ、もりあがってるように見えて弾がハルヒぐらいしかないからな、靴。
436イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:42:59 ID:N7bOP1Pv
     (⌒⌒)
     ii!i!i   ドカーン
     ノ~~~\
,,,,,,,/´・ω・` \,,,,,,,,,,
437イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:45:46 ID:0n2N2xNZ
スニーカー大賞受賞すればほぼ栄光の道を進めるが、電撃に関してはむしろ入選や佳作の方が栄華するんだが何故だろう。編集部の方針?
438イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:49:37 ID:E9rzGIGP
スニーカーは大賞イチオシで、電撃はわりと薄く広くな売り方だから
結果的にそう見えるんじゃないかな?
439イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:51:35 ID:+UC/HP8F
>>437
靴は即戦力が居ないとガタガタになるから編集部も特集組んだりして伸ばそうとするけど、
電撃はそうでもないからある程度は自由にやられて駄目なら見切るんだろう。

抱える作者の幅広さの違いじゃなかろうか。
440イラストに騙された名無しさん:2006/10/12(木) 23:56:23 ID:pe+Us6i6
スニーカー:賞を取った場合の強烈なバックアップ。
電撃:とりあえず数巻は出してあげる。その中で当たれば何とかいける。

こんな感じ?
441イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 00:06:44 ID:DPi395Lp
>>422
タマラセは設定レベルではあまり見るべきトコロのない凡作だが(能力もスタンドまんまだし)、
極めて殺伐とした展開・設定とコミカルなノリという、シリアスとコメディのバランスがかなり秀逸な作品。
メインキャラは皆非常にキャラが立っているし、展開もそのキャラを十二分に生かした出来で、
またイラストレーターの日向氏との融和性も高い(後半は結構シリアスに押され気味だったが……)。
シナリオも全五巻という(ラノベとしては)短いスパンなせいかきっちり伏線も回収して纏まってる良作。

ヒットするかどうかはさておき、作者が続編は出せる程度の人気が出るのは全く不思議ではない。と思う。
442イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 01:10:46 ID:Eh+xDOBe
シリーズ冒頭からラブラブ・ラブクラフト弁当とか、
発想が常人離れしたところがあるから
好きな人にはたまらない>タマラセ

ザスニで短編連載してた時も一旦連載終了した後に
好評だからってことでアンコールがあったくらいだから
靴の作品としては人気がある方なんだろう。
443イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 09:50:45 ID:w0GeArYV
富士ミスの大賞の事も時々で良いから思い出してやってください
444イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 11:50:08 ID:vmHzbvLq
地元のツタヤのラノベコーナーでしょっちゅう物色してる20歳の会社員の俺が来ましたよ。
445イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 13:00:14 ID:pxYk27iR
>>444
あんただったのね、いっつもあそこでキョロキョロしてるのはッ!
446イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 18:16:06 ID:7I/FQSHm
>>440
富士見はどうなんだ?
入賞したらアニメ化するまでバックアップするとかなのかな。
けど竜王になったのに気象精霊記は最後までしなかったし、ザ・サードは最近になってようやくアニメ化。
編集部のやり口が下手すぎるのか、リピートしてるのに売り上げが期待できないからなのか知ってたら教えて
447イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 19:03:25 ID:r133fhb+
>>444
うちの近くのツタヤ小っさくて(ど田舎です)ラノベはハルヒくらいしか揃ってねえorz
最近は都市部のツタヤじゃどうなんですか?
448444:2006/10/13(金) 19:29:23 ID:vmHzbvLq
>>447
俺んとこも田舎だが

>>ラノベはハルヒくらいしか揃ってねえ

いくらなんでもこれは無いだろう。店員が馬鹿としか言いようが無い
文句のひとつでも言ったほうがいいかもしれない。
449イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 19:38:58 ID:r133fhb+
>>448
ラノベの売り場自体がちいさいんよ。まぁシャナやらキノやらゼロやら
ちょこちょこと置いてあるって感じ。ない巻も多くて、注文すんのが恥ずかしいんだよorz
450イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 19:54:34 ID:bAUC8jic
アマゾンでいいじゃない
451イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 20:13:00 ID:2s8j0tvm
ちっさい本屋だとラノベどころか漫画すらほとんど置いてなかったり
昔ながらの商店街に店を構えていると客層が主婦と爺さん婆さんに偏るんでな
品揃えは雑誌と実用書がメインになる
452イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 20:25:06 ID:r133fhb+
つーか今、東京とかじゃどんなのが一番売れ行き良いん?
うちじゃラノベプッシュすらあんまないしw
453イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 20:29:22 ID:z1hrCVv5
んなもんトーハンでも日販でもランキング出してるじゃん
都会の店頭でプッシュしてんのだってそれと大差ないよ
454イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 21:59:56 ID:5mC9OA41
>>450
新品なのにボロボロだったりするけどw
455イラストに騙された名無しさん:2006/10/13(金) 22:35:29 ID:0Slv0/8k
>>454
おい、ソレマジかw
456イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 00:19:11 ID:fM+j0ZbM
他の通販でもすごい日焼け品が来たことあるよ。
本屋からの返本ものだったんだろうね。
4ヶ月以上前のではどこの通販でもありうるだろうし
そもそも本屋店頭で買ったってしょうがないときはある。
457イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 02:01:21 ID:4L2U2N7r
最近電撃文庫の勢いが落ちてきた?
458イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 02:08:28 ID:bi40/kpN
ラノベ全盛期に比べれば
459イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 03:59:55 ID:QidoOLvu
>>458
一体いつ頃?
460イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 04:45:58 ID:D2tk3xKq
90年代後半じゃね?
461イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 06:38:25 ID:CkPOy91k
つーかいつも電撃に湧いてる釣りだ
462イラストに騙された名無しさん:2006/10/14(土) 13:36:04 ID:XflBfTqE
VIPからきますた
463イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 02:12:53 ID:JjiE/wut
>>446
よくは分からんがアニメ化=ラノベ人気は違うんじゃね?
なにかの賞を仮に受賞したとしても、人気や売り上げがそれに後押しされるかどうかは別。
よく何とか大賞で最終選考まで残った作品て評価基準の曖昧さによって毎年のように良作品が処分される
で受賞するのは大抵審査会に媚売ったようなやる気のないものだったりするので、そこを読者がしっかり見ているか否かで売り上げが決まるんじゃないかな。
464イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 11:08:44 ID:rrK1jIV3
レーベル特色に関係なく、大賞作品に選ばれる事が多いのは
ある程度、作品としての完成度が高めのもの。
それゆえ、その後の成長の伸び代が少なく
「デビュー作が最高作」の現象が発生しやすい、
というのは良く言われてるね。
465イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 14:19:00 ID:yjj2hArC
>デビュー作が最高作
そういう作家のうち半数は成長しなかったからだろうけど、
残りの半数は編集にスポイルされたせいのような気がする
466イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 22:00:56 ID:JjiE/wut
デビュー作が最高作とはちょっと違うんじゃないかな。
どちらかといえば荒削りな部分があるが斬新で読み手を唸らせる迫力がある、ていうのがそうなんじゃない?
要するに処女作だけ最高作はほんの一部を除いてありえないよ
467イラストに騙された名無しさん:2006/10/15(日) 22:24:14 ID:AH74SDT9
賞とった作品って、あんまり面白くない。
何冊も続いてくうちに面白くなってく。
468イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 12:50:45 ID:7f2d5PR+
大賞を取った作品て一冊で完結してるのがデフォだろうに
それを〈つづく〉にしたものに賞やっといて続きが出ないとはどういう事だー具体的には風の白猿神!
ゴメンスレ違った。思い出し憤りしてしまった

デブー作が最高とか言われるのって
元々スペックがそんなに高くない作家が、時間をかけて練りまくって
書きたいものを詰め込んでよーく煮込んで作ったら
自分の書きたいものは大体書き尽くしてしまった、みたいな現象かと。
469イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 17:15:10 ID:70kXv4Xh
ただ単にその賞の一番を獲ったから、デビュー作としては最高と思ったんじゃね?
そもそも大賞獲った作品て続巻が糞か、出す期間が長いとか、作者の都合で休載とかいうパターンが多いから、
デビュー作が凄かったという誤った印象だけが焼き尽くんじゃないの?
470イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 19:49:26 ID:zIBbc6bs
キノの旅。
つまらないとは言わないが、ぶっちぎりで売り上げるほどの名作だとも思わん。
471イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 21:29:21 ID:FFPrZ7mG
>>470
キノは俺が中学のときめっちゃ流行ってたなあ。(今高3)
女子にウケてたのが大きいんだと思う。ヲタっぽさが
少ないからか?ハルヒとかゼロとか、表紙からして買うの恥ずかしいじゃんw
472イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 21:35:32 ID:1TpRBhxh
黒星はサモンナイトでもそうだが
女のヲタに人気がある
いや、BLにハマルようなみたいなディープなヲタではなくライト層だが
473イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 21:38:13 ID:T/ciHnt/
>>470
多く売れるのは熱狂的信者が10つく作品より
あ、出たんだ買っとくかくらいの読者が100居る作品
浅く広くいつまでも長続きするような
474イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 21:51:21 ID:cgqwRZno
>>470
確かにそれほどの名作じゃないな。
でも、普通レベルの名作だと俺は思う。
475イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 21:52:53 ID:cgqwRZno
>>471
>ハルヒとかゼロとか、表紙からして買うの恥ずかしいじゃんw
ネット販売の活用で解決されると思う。
476イラストに騙された名無しさん:2006/10/16(月) 23:49:24 ID:mAcD6yex
>>473
> 浅く広く
浅沼広太に見えて皮肉が利きすぎてるぞと思ってしまった
477イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 00:07:48 ID:fw9Wwb65
>>475
所持してる事、自体に恥じらいを覚えてしまう今日この頃。
ブックカバー必須です
478イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 00:12:03 ID:lOtIW12/
単なる自意識過剰じゃないのか?
他人が読んでる本なんて誰も大して気にしてないだろ。
479イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 00:17:37 ID:9LLXmApx
万人向けって意味じゃキノは全ラノベで括っても5馬身位ぶっちぎってる気がせんでもない。
対象を選ばない感じがする。
480イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 01:25:22 ID:K/27uAEW
キノはエロくない、変にラヴ臭くない、まぁブラックジョーク集みたいなもんだからな。
481イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 02:10:00 ID:YhzyKVVc
昔からあるような話をうまくまとめてる
482イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 04:38:43 ID:9LLXmApx
時雨沢作品はどれも児童書に混じってても違和感無い気はする。
もう一つのシリーズもド直球のジュブナイルだし
483イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 06:55:28 ID:zXB7KL2p
はっきりいってオタ趣味に偏見持ってる奴(しかも本読まない)に
オススメできるラノベはキノぐらい。

大抵の一般人は3冊積まれるだけでうんざりするのですよ。
読むのに1冊一週間かかるし。
484イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 07:11:41 ID:Bvdliobx
なんで好きじゃない奴に薦める必要があるのかわからん
そういうことするから偏見もたれるんじゃないの?
485イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 07:43:21 ID:sbUeoMiE
>>483
ダウト。その前提だと表紙で拒絶するはず。
オタ文化嫌いの偏見は酷いぞ。
486イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 08:13:04 ID:zXB7KL2p
>>484-485
俺のいうのは、敵意持ってるわけじゃないが変な誤解してる奴。
そー言う奴にどうよ、つって貸したりするわけ。
そっちのいってるのはオタに敵意持ってる奴だと思われる。
そういう文句言う前提の人にはさわらない。
487イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 09:08:15 ID:G7wnU9ks
>474
普通レベルの名作て何だ?
普通じゃない異質な出来だから名作じゃないのか
488イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 11:12:02 ID:kZJxPjZ9
>>487
まあ言いたいことは「良作だ」ってことだろうと伝わってくるので良しとしようじゃないか。
489イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 11:28:13 ID:W8kKng3l
>>487
これってホメことば〜?
490イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 13:09:28 ID:G7wnU9ks
すまんな、話の腰を折って。

ところで>483はどうしてもラノベをオタク趣味と考えてるみたいだが
実際のところ銀英や星界、ロードス、スレイヤーズの頃に比べたら、今はオタクにシェアを置いてるからそう捉えるのも無理ないと思うが、それは挿し絵にエロ絵師を起用し始めて・・・じゃないのか
491イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 13:25:02 ID:9hILOHgP
そんな! 星界はまあともかく、スレイヤーズの絵師が
(元)エロ絵師扱いでないなんて!
492イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 13:39:28 ID:kLXuovFi
昔は昔で昔なりにオタ絵、というのが俺的通説。
ただまぁ今に比べるとそれ以外の絵師の混入も多い……か?
でも今でも探せばそこまでオタ絵じゃないのは結構あるしな……そんなに変わらんか。
493イラストに騙された名無しさん :2006/10/17(火) 13:51:51 ID:Vp+yOdIm
ラノベとか2次元関係のポップカルチャ関係のオタは、宗教的熱心さで
人に薦める奴が結構いて、ちょっとイタイかなと思った経験があるなwww

>>487
多分癖のない良作っつってんじゃねか?wwww
494イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 19:10:23 ID:2k2Zibe5
>>487
名作の中でランク付けすると、普通レベルってこと。
495イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 19:13:33 ID:W8kKng3l
>>491
星界の方がエロ絵師だとおもうけどなぁ。
496イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 19:57:04 ID:O12EHY/m
でも星界の絵はあんまオタクっぽさを感じさせないと思う。

俺が一般人に勧めるなら、やっぱ有川浩かなぁ。
キチンとテーマがあるし、どれも面白い。
まあ、軍隊がやたら出てくるが。
497イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 20:14:12 ID:G7wnU9ks
>495
アニメ化して絵がオタ向けに一新されたからじゃね?
原作はエロさがない代わりにアニメではやりたい放題だったな
498イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 20:33:02 ID:L10n86qx
赤井は15年前は最先端オタ絵だったが、
今だと単に古臭い絵だからなあ…。
499イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 21:43:53 ID:XMKl2bhw
よくわからんがあかほりさとるみたいなもんか
500イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 21:48:46 ID:G7wnU9ks
質問だがあかほりさとるはライトノベルの起源て聞いたがどういうことだ。
作家なのか?
501イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 21:59:37 ID:RCKoInHq
ライトノベルのベースとなった物なら富野や高千穂や神林のほうが先に書いてただろ。
ロードスやスレイヤーズが出始めた頃でもあかほりは特に目立った作品だしてないし。
502イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 22:33:25 ID:cOA//6PF
少女小説系・SFのジュブナイル系・アニメノベライズ系等、色々ルーツはあるな
あかほりは今のラノベのスタイルに大きな影響を与えてはいるものの、起源ではないな
503イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 22:49:34 ID:zXB7KL2p
>>500
能力バトルに関する山田風太郎に対する荒木飛呂彦つーか。
起源ではないが起爆剤ではある。
504イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 22:50:38 ID:LqHCTvx+
起源っつーか本家?
505イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 23:02:11 ID:O12EHY/m
今のラノベの起源は神坂のスレイヤーズの希ガス。
それまでのスニーカー文庫のはラノベっていうか
少年少女小説とかジュブナイルって感じ。
506イラストに騙された名無しさん:2006/10/17(火) 23:05:49 ID:rxXqT0vS
>>497-498
電脳学園とプリメは良いものだ。
507イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 01:13:29 ID:sjsN+G83
>>486
高校に、友達にラノベ(ちなみにハルヒ)勧めるために持ってったことあるけど、やはり退かれたねぇ…。
表紙みただけで「うわっ」って言うんだぜ。凄い偏見 笑。
つーか最近の高校生はヲタク以外はラノベに限らず読書すらあまりしないっぽい。
だから、読みはじめてくれるにはくれるんだが、10ページくらい読んだら飽きたとか言われて返されちゃったりする 泣。

だけどアイポドにアヌメいれて持ってったら、かなり楽しそうに見てた。
うーむ、これは京アニマジックってことでいいのかなぁ…。
508イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 01:15:59 ID:y9EJp3Gy
>>507
お前の友達の気持ちが分かる気がする。
509イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 01:20:20 ID:mzMKhxwp
俺もラノベはここ最近で50冊くらい一気に読んだが、
ハルヒはなんかオタ臭そうで手が出せないよ。
最初はそんなハルヒみたいな濃いものじゃなくて
もっと軽くてエロいもので引き込んだ方がいいんじゃないか?
510イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 01:23:37 ID:Tv6Ru/n4
俺もハルヒに手を出すまでは1年かかったから気持ちはわからんでもない。
2巻の表紙が踏み絵に近かった。
実際は平均的なラノベと比べても特にヲタ臭い訳でもなかったが
511イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 01:50:19 ID:9Y36gYHO
偏見じゃなくって痛い奴だと思われてるんだろ…

学校にラノベもっていってすすめたり、アニメを持っていって見せたり
そういうのは同じ趣味の仲間内だけにしとけよほんと
512イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 03:24:59 ID:VwG5V1pW
イラストに騙された名無しさん

秀逸だよなぁ
513イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 04:09:45 ID:zjWHqtzm
>>507
そんな勧め方したら一般人の9割は引くぜ。>511にマジ同意。
514イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 06:34:34 ID:BbqadgRL
ぶっちゃけ、読みたいと思ってないヤツに本を薦めることなんか最初から諦めてる
俺がやるのは後押しくらいまでだな
515イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 07:29:27 ID:6PkW4SOR
>>510
俺はきっかけがなければハルヒは買わなかったな
近所にどんな新刊でもラノベなら105円で叩き売る古本屋においてなきゃ買わなかった
その店ラノベだけは常時品薄だから毎日チェックしていたらたまたまある日売ってたの買ったのが最初

ラノベ他人に勧めでもっても大抵ドン引きするからあまり勧めたことはないな
そら、いきなり三十三間堂を勧めたら誰でも引くか…
516イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 10:27:56 ID:Wety2t7E
■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■
警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■

西尾維新の戯言シリーズは片山憲太郎作品のパクリ。
指摘はこれまでに吐き気がするほど出尽くしており、
昔からの住人は、何度も何度も嫌な気分を味わっています。
もういい加減、や・め・ま・し・ょ・う!
西尾維新はもうとっくに終わってる作家です。
お願いですから西尾厨は消えてください!!!

■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■
警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■警■告■
517イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 10:31:09 ID:/1UmZdXg
>>515
俺は兄貴に半月勧めたら引かれたな…
ところでNHKにようこそはなんで人気あるのかね?
518イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 10:40:47 ID:+F2aVXE4
アニメ化したから人気あるんじゃないのか?それに漫画じゃなかったか。
個人的にはなんでヲタを主人公とした嘘八百小説電車男が人気あるのかが分からない
519イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 11:21:21 ID:8gY+47wX
アニメ化したから人気あるんじゃなくて人気あるからアニメ化したんじゃねーの?
読んでないからよくわからんが。
520イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 11:31:20 ID:mzMKhxwp
N.H.K.、漫画は面白かったから小説の方本屋で立ち読みしたらぜんぜん面白くなかった。
あれは漫画人気のような気がする。
521イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 11:46:04 ID:Hhj8Aher
NHKの売りは”痛々しさ”と”その中で藻掻くダメな奴等”だから、元々ラノベ系娯楽的な楽しさは薄い。
だからそういうのを求めてる人はそこらが強化されてる漫画版のしっくりくるんだろう。

売り上げはそんなに高くなかった気もするが、アニメ化以前からさんざあちこちで取り上げられてたから
漫画が出たから人気出たってわけではないな。
522イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 12:18:28 ID:mzMKhxwp
いや、アニメ化までに漫画も2年くらいやってたと思うんだが…
漫画化以前から人気があったんなら信じる。
523イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 12:20:05 ID:+F2aVXE4
それは俗にいうヒヒヒプッシュのような奴か?
524イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 12:28:48 ID:8gY+47wX
人気がなきゃエースで漫画化ってのもないんじゃねーの?
原作発売から2年も経ってヒヒヒプッシュもないだろうし
525イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 12:45:20 ID:+F2aVXE4
>521に対しての返答だったんだがどうやら重なったらしいなorz

ヒヒヒや気象は人気がないのに編集部やここらでプッシュしまくった結果・・・
526イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 12:52:49 ID:VqXOJeJd
>>525
>ヒヒヒや気象は人気がないのに編集部やここらでプッシュしまくった結果・・・
ひひひはともかく、気象はプッシュしてたか?
あの作風は激しく読者を選ぶからな
好きな俺の目には編集部の扱いの低さを感じ、とうとうという感じだったが
苦手な人の目にはプッシュされてるように見えたのか?
527イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 13:11:41 ID:xTKhgb+h
気象に関する事情の知らない人にとっては、
表紙や巻頭特集の頻度が
アニメ化作品並、あるいはそれ以上だったから
勘違いするのも無理がなく。

幾らか注意力があっても、掲載短編の文庫化が
大幅に遅れている事との扱いの差で、違和感に気付くくらいかと。
528イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 15:29:02 ID:h7br8g4j
わざとショートパスするノ面白いとか思ってるの?


正直キモいよ。
529イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 16:35:29 ID:+F2aVXE4
気象は確か絵師が原因だったよな。
サムスピヒロイン絵やってた7瀬と作者の文化がある電波事件で閉鎖。
ヒヒヒはネーミングの問題、誰が言ったかしらんが日日日でヒヒヒ。そんな感じで2ちゃんに話題になったんだっけ。どっちも編集部らにプッシュされまくった挙げ句の・・・
530イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 17:29:53 ID:A530qPkQ
そもそも表紙や特集が多かったのもDQN絵師のご機嫌を取るためだったという
人気がなかったってわけじゃないんだけどね、長編は日販漫画部門でランクインするほど売れてたし
531イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 19:09:52 ID:rEDV4pC4
NHKは(元)引きこもりが書いた引きこもり小説ってので
話題になったんじゃなかったっけか?

漫画化は原作がそれなりに話題になったからだったと思ふ。
俺読んだの漫画になる随分前だったし、
その前から紀伊国屋で平積みにされてたし、だからこそ手に取った。

まあ、内容も結構面白かったと思うよ。
独特のテンポと痛々しさが良かった。
532イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 19:15:44 ID:Qv6fm1UR
>>518
でもアニメ化は紛れもなく漫画の力だろう。
大岩ケンジの絵が全ての秘訣。

原作だけで言うなら、むしろ実写向きの作品だと思う。
原作と漫画のテイストを考えたアニメは妙に
現実志向な演出のアニメになったな。
533イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 19:59:27 ID:SW1cOqHZ
GOTHはあまりピンと来なかったけど、漫画版GOTHは面白かった。

やっぱり絵の力は偉大だな




……と。
534イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 20:19:59 ID:+F2aVXE4
度々すまんがGOTHて何?
535イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 20:31:02 ID:mzMKhxwp
536イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 20:33:40 ID:SW1cOqHZ
>>535
アナタが「俺も」って書くと、まるで私まで小説版を読んでないようじゃないのw
一応読んだってばw
537イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 20:37:35 ID:rEDV4pC4
漫画は4話しか載ってないからびみょー。
まあ、絵にできない話もあるし、仕方ないのか。
ただ原作も原作で、短編集で同じようなトリックを使ってるので、
正直食傷気味になる。
538イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 20:40:25 ID:mzMKhxwp
>>536
こりゃ失礼。そういうニュアンスを込めるつもりはなかった。
539イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 20:46:53 ID:+F2aVXE4
>>535
d。
GOTH見てきたけどひぐ○し?
540イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 20:52:58 ID:rEDV4pC4
>>539
全然違う。
むしろ何でそう思ったのか聞きたい。
541イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 21:59:11 ID:dvJFTHG3
>>529
そもそもの『原因』でいうなら編集だろ?
542イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 22:24:15 ID:+F2aVXE4
>540
猟奇殺人に吊られました

>541
個人的に7瀬が辞めたのは残念だが電波障害を来したなら仕方ないし・・・
543イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 22:31:11 ID:ZbTA0n8S
>>542
猟奇殺人=ひぐらしってのは何だかなぁ
年取ったと感じるよ


ゴスはほぼ全編「とんでもない理由で殺人を犯した」人のお話だな
その点だけは京極堂に近いかも
544イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 22:52:01 ID:+F2aVXE4
ゴスではないがゴシックもとんでもない理由で犯人が決まるよ。ラノベでミステリーやるとなんかムカッとくるんだが・・・
545イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 23:27:24 ID:vBzCYfwD
>>539
むしろ、サイコじゃね?
546イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 23:45:48 ID:nfUHqJiI
>542
GOTHの初版いつだか知ってる?
ひぐ○し出たのいつだか知ってる?
お脳のシワが少ない人ってシアワセだよねぇ
547イラストに騙された名無しさん:2006/10/18(水) 23:54:15 ID:mzMKhxwp
単に「ひぐらし系の話?」と言ってるだけに見えるんだがな。
パクリ云々を持ち出したわけじゃなかろ。
548イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 00:09:58 ID:gp/KHrzC
>>546
脊髄反射はよくないぞ

まぁ、>>543の「とんでもない理由で殺人」だけ聞いたらGOTH未読の俺は似てると思わないでもない。
549イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 00:47:56 ID:kPBjR3//
>>546
脳のしわの数と頭の良さは関係無いって話だぞ。
550イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 00:58:20 ID:cnx20Uw3
確か、脳の大きさと神経細胞の数が重要なんだっけ?
551イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 01:02:08 ID:hTeKBQWy
>>529
特集優先で出版先延ばし
それのどこがプッシュなのかと小一時間(ry
552イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 01:03:43 ID:QAzybae8
>>544
まあ、ゴシックはミステリとして面白くないぽ。
ヒロインは可愛いが。
ラノベミステリでも古典部いいよ古典部。


物書きとして乙一と竜騎士を比べるのは、乙一に失礼なような・・・。
エンターテイナーとしては竜騎士のが上かもしれんが。
つか、ここ見てると乙一読んだことない人結構多いのか?
個人的に乙一と有川と米澤はガチ。
どれもラノベっつか青春小説っぽい感じだが。
553イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 01:05:15 ID:QAzybae8
>>550
シナプス結合の数じゃなかったか?
554イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 01:53:39 ID:kPBjR3//
>>552
ジャンルも表現したいものも違うのに上も下もあるか。
555イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 02:09:46 ID:wcOAZf35
同人ゲーの話はやめろ
月厨思い出して気分悪くなるわ
556イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 08:36:26 ID:GYFE9vQE
>552
ラノベミステリーに古典部なんてあったか?ゴシックてホームズとロスを想起させるパ○リ作品だからな
桜庭のあとがきと他作品は秀逸だがミステリーとなるとちょっとな。

ところで月厨て何なん?
557イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 09:51:33 ID:kPBjR3//
ぐぐれ
558イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 13:49:00 ID:f9eJN1BS
>>556
嫌われ者とだけ理解しとけばいいよ>月厨
559イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 14:31:50 ID:ppYumQcC
乙一は一冊読んでどうでもいいと心から思ったんだが
(何を読んだのかすら忘れてしまった)
沢山本が出てるって事は人気があるんだろうなあ。
560イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 14:42:28 ID:GYFE9vQE
>557
デスノ?

このスレ住人てなんだかんだいって絵師厨多いよね。特にシャナとかハルヒ絵のいとうNoisyとか
561イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 14:59:39 ID:WcNFTE2G
釣り師なのかマジで初心者なのか悩むところだ・・・
562イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 15:01:38 ID:TBgyXrxa
>>560
半年ROMれ
563イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 15:04:31 ID:ZNvZ5c1I
>>559
ヒント・審美眼の発達と精神年齢の差。
564イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 16:46:01 ID:HNr+LtUk
押し付けるのはやめよう。
九人が推す名作を否定する一人がいたって、別にいいだろう。
565イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 16:52:44 ID:/lMB+T74
なんか知らんが>>562が一瞬「半年ぐぐれ」に見えた。
そして「あ、新しいな」とか思った……。
566イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:10:43 ID:WcNFTE2G
>>565
"半年ぐぐれ" の検索結果 約 35,900 件中 1 - 10 件目 (0.26 秒)
567イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:16:41 ID:V2fZfWnQ
>>560
誰にだって間違いはある。↓に出しとくから参考に。
http://dolche.s2.xrea.com/pti/ptiw.cgi?f=tu&i=5

http://onigiri.s3.xrea.com:8080/laten/index.php?%B7%BF%B7%EE%BF%DF

後、>>562はいっぺん首吊って来い


568イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:29:22 ID:WcNFTE2G
569イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:29:39 ID:yuCEvWGT
あげながらいうことか?
570イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 18:39:43 ID:/8WKgBiY
>>554
文章力や構成力には上下がある。


>>556
米澤穂信の古典部シリーズ。
571イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 21:42:33 ID:GYFE9vQE
月厨がどんな意味か分かったよ
だが、自分が何故月厨らしい事を言われるんだろ

次スレからNGワード 日本語おk 月厨 国語(力)を入れてくれ。
質問者は聞いてるだけなのにいっせいに非傍中傷はどうかと。愉快犯か自演の可能性があるのでこれも禁止に
後、sageろとかもテンプレとか説明欄に入れないと皆あげるよ
572イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 21:45:59 ID:kPBjR3//
>>571
国語力が足りないのか月厨は。
日本語でおkだってずっと言ってんだろ。
573イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 21:48:51 ID:GYFE9vQE
後、ググレとかROMれとか意味不明なんで、かっこしてググレとは○○である、て書いてくれ。専門用語は極力周りに分かりやすく説明してくれ
574イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 21:49:45 ID:BAwuHcsQ
>>571
流れみてたが、これは非傍中傷じゃなくあなたの被害妄想。
575イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 21:52:37 ID:0p7bss+y
スルー出来ないって悲しい事だね・・・
576イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 21:58:13 ID:5CwhaJOn
>>573
専門用語つーか、隠語嫌いなら2chから消えろ。
さもなきゃ半年ROMれ。
調べると言う発想も出来ないなんて、お前の首の上にはピーマンでものってるのか?


ところで最近のラノベって主人公のウザイ独白が多いよね。
西尾維新とか、ハルヒとかが代表例だけど。
あれはあかほりの空白に匹敵する字数稼ぎだし、読みづらくなるしで
良い所ないと思うんだけど、何故売れるんだろう?
577イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 21:59:34 ID:HNr+LtUk
>>576
いや、読みやすいんだろ。
冗長な文章は読みやすいです。
578イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 22:01:59 ID:kPBjR3//
>>576
下手な神視点より読みやすいし、ウザイ独白と思わない人間も存在する。
まぁ、作品の「味」っていうふうに捕らえるんだろうな。
あと、世界観の理解が容易になるってのもあるんだろう。

579イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 23:09:11 ID:15vZmvUS
>576
君がウザイと思うその文体自体が好きな読者もいるし、
文体が読みにくくなければ独白が長くなっても読みにくくはならない。
少なくとも空白に匹敵する字数稼ぎってことはない。
というか、空白は枚数稼ぎであって字数稼ぎとは違うと思う。
580イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 00:09:17 ID:FnKzZa9o
>>573
お前、釣りだとしてもある意味素晴らしいよ。
581イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 00:50:55 ID:36d76jSK
>>576
キョン君のいかにも「やれやれだぜ…。」って感じのちょっと冷めた語りが大好きな俺が来ましたよ。
まぁつまりは俺みたいな奴がいっぱいいる、そういうことさ。
582イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 01:25:59 ID:Zn3r/bVW
>>581
そいつはJ(ry
583イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 02:06:11 ID:fjSnwpoa
>>576
キョンはミスリードを誘う独白だからかなりマシな方じゃないか
分かりにくい比喩(敢えてやってるらしい)にはう時々うんざりするが。
584イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 02:14:28 ID:KwhbImC4
感感俺俺
585イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 12:33:15 ID:EfjsEiID
>583
なんつうか壮大な例えが癪に障るな
確かキョンて平凡な一般高校生ていう設定だったよな。言葉の差異、語弊いろいろあるな
谷川て学校とかボクセカにも変な例えや蘊蓄を披露してたし、作者の自慢?
586イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 12:38:58 ID:w7H5fkvJ
>>585
薀蓄を面白がる……というか、薀蓄の質と量=作者の知性と比例と判断する読者がいるのじゃよ。
しかし作者はサービス精神なりエンタメのつもりでやってるのか、あるいはオナニーなのかはしらん。
究極的には本人にしかわからんことだしなあ。
587イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 12:51:31 ID:CkzeX02Y
奇妙な例えを使うことで今、奇妙な体験をしてるぞと言うことを表現したいんじゃないの
588イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 13:10:37 ID:kQX0JFZg
自分で普通って言ってる時点で普通じゃないんだよな。
589イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 13:41:06 ID:TfHpjP3T
普通の定義がわからん。前も言ったがちょっとマニア寄りならキョンみたいな例えが出る奴なんて
いくらでもいると思うが。事実キョンはその経歴からしてもオタ寄りだし。
つっこみドコロが枝葉末節すぎね?
590イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 15:12:52 ID:th6lZbRr
作者の感覚でもキョンは一般的な感性ではなく変わったヤツという認識だよ(作者インタビューより)
591イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 17:02:37 ID:EJX0cRhg
あれはある種の人たちにはごく普通に通じるお遊び(くすぐり)だよ。
あそいくのメルマック星人とか。
592イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 17:11:52 ID:0sJ9NAP7
>>585
キョンは自分を一般高校生だと思いたがってる変人高校生。
普通人の振りもできるけど、本質はハルヒと同じで刺激に飢えている。
593イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 20:36:30 ID:xzClxT/3
まあ、一人称自体は文体が軟らかくなるから、三人称より読みやすい場合が多い。
ただ、その語り部に共感できなかったりすると、うざくてしょうがないというデメリットもある。

その辺、どれだけ語り部が共感を得れるかで売行きやら人気が随分変わってくるだろうな。
594イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 20:45:04 ID:hQYIyOY0
あれだけ売れてるってことは一定以上の共感は得てるってことだな。
595イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 00:25:43 ID:BzKzC5+o
というか、そもそも共感はいらんだろう。キャラとして好きであれば。
スレイヤーズのリナ、フルメタの宗輔、キノの旅のキノ、
別に共感でキャラを売ってるわけでもあるまい。
596イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 01:14:39 ID:wWQ9hC+I
共感でキャラを売ってはいないかもしれないが、共感はあったほうがいい
597イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 01:19:19 ID:kwpbjq6B
キノは下手に共感するエピソードより、
「うわ、こいつひでぇ」と思うエピソードの方が絶対面白いよな。
598イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 02:06:01 ID:K9xGWhzv
ところで最近短篇集出してる作品(本編は長編)って売れてるという事になんの?
599イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 02:19:31 ID:WfoX+MZA
>>595
その辺のキャラも一部共感できる用に作ってるんだけどね。

フルメタで言えばカナメが不良に攫われた回で、首謀者の弟を人質に取るのは共感できないだろうが
自分の大切な人間の危機を解決する為に全力を尽くすと言う部分には共感できるはず。

どっかでそれを感情移入と共感の差って言ってた。
主人公の考え=読者の考えってなるのが感情移入。
たとえばまぶらほに代表される萌え&ハーレムはこちら側に寄ってる。
ハルヒみたいな一人称小説もこっち側だよね、

共感は考えを理解し同調する事で、主人公の考え≒読者の考え。
フルメタやらスレイヤーズの破天荒型主人公はこっち側に近い。

まあ、単純に二分できる物でも無いけど参考までに。
600イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 08:37:10 ID:b0ZtYOMs
>>598
長編が売れたら短編かかせるってのは、スレイヤーズに味を占めた富士見ファンタジアの方針。
他のレーベルではそんなにないはず。だが作家の負担が物凄いので、
短編に気を取られて長編の質が下がるとかも出てきてるわな。

>>599
そうすね。でも一部とか言い出したら「彼らは時々理解不能な突飛な行動を取る。そこが人気の秘訣」
ともいえちゃったりするんですけど。つまり共感なんて売れ筋に大して大きい要因じゃないんすよ。
601593:2006/10/21(土) 08:55:51 ID:2O3BnbGp
>>593の共感には感情移入の意味も含んでます。
どちらかというと、共感というより同情だな。
分かりにくくてすまそ。
602イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 12:30:13 ID:lurfvh+O
もうなんでもありだな
603イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 12:49:08 ID:b0ZtYOMs
俺も>594の一言がそこまで多方面にわたれる解釈を含んでるとは意外でした。
604イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 13:09:57 ID:K9xGWhzv
>>600
長編より短篇の方が売れ行き良いのはなんで?
あと電撃含めて角川は結構やってると思うけど。
605イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 13:34:21 ID:b0ZtYOMs
>>604
結構やってる、の結構な数の具体例を富士見F以外で出してくれないとなんともいえません。
長編より短編のほうが売れるのはどっからでも入れるからじゃないんすか。
606イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 13:38:20 ID:AhCfwXwj
>>604
富士見の場合雑誌で一度読んでいる、本筋に絡まない短編より長編の方が売れ行きがいいと聞いた事があるけど
607イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:26:46 ID:d5x+AcZ/
雑誌をもっているレーベルは短編やってるな。

スニーカーが富士見についで多いね。
それでスニーカーの凄えのは、ザスニの短編読まないと本編理解出来ないことがあることw
スニーカーの編集方針は共感できないな。富士見方式の方が良い。
608イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:45:50 ID:K9xGWhzv
角川で一番人気のあるレーベル、最近勢いのあるレーベルて何ですか?
609イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:49:00 ID:irW0/s0L
>>608
電撃、次が富士見、最後に靴

いつの間にか定まってた角川三社の定位置。


てかスレ違いじゃね?
610イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 22:49:20 ID:xYTcDGZH
>>607
しかも、その短編が文庫にならなかったりしてるよ
611イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 00:21:39 ID:B2x5PnHC
>>609( ´゚Д゚`)えっ…まじで?
地雷踏み続けても靴がいちばん好きな俺はMだってことか。

ごめんこれもスレ違いだな。
612イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 07:57:44 ID:2ZzpBUfr
靴の地雷はなんか軽傷だよな。
すっきりした地雷っていうか・・・・・。
613イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 08:04:25 ID:J6VqI4Vu
うん、普通につまんないだけだしな。
富士ミスみたいな威力がないから、ネタにもならない。
614イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 13:06:05 ID:ZjvQNjLV
>593
三人称て何だ?そんな書き出しのラノベがあんのかね。

ところで谷川流がハルヒだけが人気あって一発屋と蔭で囁かれてるって知ってたか?ハルヒと同時刊行した学校も話題になったのは1、2巻まで
再起を願って出したボクセカもエロ絵も入れてるのに不評。絶望系は見切り発車のまま。ハルヒ同様一人称で蘊蓄馬鹿の主人公、ハルヒのような破天荒美少女。
流がどれだけ文章力に優れた作家とはいえ、おんなじ作品しか作れないのは痛い。
秋山瑞人はちゃんとクリアできてるが
615はいはい、富士見富士見:2006/10/22(日) 13:11:19 ID:YIMGdFZ/
一人称:気象精霊記 スレイヤーズ

三人称:フルメタ オーフェン

一人称&三人称:ヤマモト・ヨーコ
616イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 13:18:01 ID:vjkQRNkh
>614
ネット辞書で調べられる単語くらい調べてから書かないとあまりの無知性ぶりからレスの信頼性が下がるぞ
ttp://dictionary.goo.ne.jp/search.php?kind=jn&mode=0&MT=%BB%B0%BF%CD%BE%CE&IE=euc
617イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 13:36:25 ID:wuOEEBwb
>>614
秋山は執筆スピードが遅すぎて論外
618イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 13:38:01 ID:g/GoiZjK
以前二人称と三人称を取り違えてた子がいたのはこのスレだっけ?
619イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 13:40:50 ID:S5vDs45l
人称なんて英語の時間に習わなかったかね。
620イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 13:55:07 ID:ZjvQNjLV
>616
気を付けるよ。
>617
秋山を論外にすな
長期でもちゃんとした作品、ボーイミーツガール物であっても混合しない。
谷川は文章力など作家に於いて必須条件はクリアしてる。問題は最初にでたハルヒのインパクトが強烈すぎて、他が二番煎じだったり設定が甘くなったり、
逆に小中学生が読解しにくい蘊蓄やジェスチャーが組み込まれ、読みにくくなってる。
だから、連載中に新たな構想(別に作品)が出来ても見切り発車になった形になるのでそれは避けてほしい。
621イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 14:28:26 ID:g/GoiZjK
               . -―- .      やったッ!! さすが瑞っ子!
             /       ヽ
          //         ',      おれたちにできない主張を
            | { _____  |        平然とやってのけるッ!
        (⌒ヽ7´        ``ヒニ¨ヽ
        ヽ、..二二二二二二二. -r‐''′     そこにシビれる!
        /´ 〉'">、、,,.ィ二¨' {.  ヽ     _ _      あこがれるゥ!
         `r、| ゙._(9,)Y´_(9_l′ )  (  , -'′ `¨¨´ ̄`ヽ、
         {(,| `'''7、,. 、 ⌒  |/ニY {               \
           ヾ|   ^'^ ′-、 ,ノr')リ  ,ゝ、ー`――-'- ∠,_  ノ
           |   「匸匸匚| '"|ィ'( (,ノ,r'゙へ. ̄ ̄,二ニ、゙}了
    , ヘー‐- 、 l  | /^''⌒|  | | ,ゝ )、,>(_9,`!i!}i!ィ_9,) |人
  -‐ノ .ヘー‐-ィ ヽ  !‐}__,..ノ  || /-‐ヽ|   -イ,__,.>‐  ハ }
 ''"//ヽー、  ノヽ∧ `ー一'´ / |′ 丿!  , -===- 、  }くー- ..._
  //^\  ヾ-、 :| ハ   ̄ / ノ |.  { {ハ.  V'二'二ソ  ノ| |    `ヽ
,ノ   ヽ,_ ヽノヽ_)ノ:l 'ーー<.  /  |.  ヽヽヽ._ `二¨´ /ノ ノ
/    <^_,.イ `r‐'゙ :::ヽ  \ `丶、  |、   \\'ー--‐''"//
\___,/|  !  ::::::l、  \  \| \   \ヽ   / ノ



つか、こんなに瑞々しい瑞っ子は久しぶりに見たw
劣化イリヤのミナミノミナミノについてどう思ってるのか是非聞かせて欲しいところだw
622イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 14:33:28 ID:o9z6UJYc
「あの人は今」状態になりかけたところでようやく復帰して古橋と組んで地味地味企画やってる
作家ってのは、このスレ的には論外じゃね?
623イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 17:15:06 ID:XuQ61F3+
>>620
流るんスレでは、
ハルヒがアニメ化して流るんスレにアニメ厨(カクイウ俺もそうだが)が大量に押し寄せるまでは、
消失・憂鬱などの単発では敵わないモノの、全体の評価としては学校のほうが高いと言う奴が多かったことを知らないようだな。

つーか現行スレでもそうだけどね。
624イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 17:15:27 ID:yQ1BMRPj
ここ↓に
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gamechara/1161409147/
「クルーク ◆Q.4MoUNAYQはゆとり教育の被害者」 と書き込むだけで
今日の晩御飯のメニューはカレーになります。
カレーが食べたい方はどうぞ


625イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 17:33:51 ID:PGtizDSB
>>623
触らぬ瑞っ子にたたりなし。
626イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 17:35:27 ID:RCQwUovT
秋山以外に面白いラノベなんてねーよw
627イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 18:16:43 ID:bq2kNzoK
秋山以外に面白くないラノベなんてねーよww
628イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 18:47:43 ID:Y8wJpMI3
そーいや、イリアの空ってアニメ化してたけど
あんまり噂きかないな。
いまいちの出来だったのか?

谷川流ってそんな文章力すごかったっけ?
悪くはないが、普通レベルだったような・・・。
まあ、キョンの地の文の言い回しとかは結構好きだが。
629イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 21:20:22 ID:n9K5EPo4
>>628
30分×4本で尺足りなすぎで評価は低いみたい>イリヤアニメ
630イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 22:10:51 ID:hiWavVPE
1話だけ見た
秋山の文章の良い所を軒並み削ぎ落としていったように感じた
即座に黒歴史認定し、見るのをやめた
631イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 23:45:40 ID:AtD5qEoW
なんていうか何のために作ったアニメなのか意味不明だったな
原作ファンなら薄くて(端折り過ぎ)ダメだろうし
未読の人にとっては説明不足でワケワカメ
632イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 00:46:25 ID:uf5J1I+f
原作未見の人の感想を見たが、逃亡中にイリヤが助けてくれた人に対して「フレンドリー」って言う意味わからんとかあったな
原作には「友軍機」ってルビがあったわけだが、秋山瑞の小説のよさは活字媒体でしか成立しないんだよな…


なによりブラックマンタが(ry
633イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 01:49:47 ID:0pV31wdz
アニメのイリヤはだいたい、
確か第三話でオープニングが完成するという体たらくだったし。

後半は割とイイという人もちらほらいるみたいだけど。
634イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 02:05:55 ID:AjWcdYW+
谷川の文章力は普通レベルじゃないの。
ただ、地に足を着かせつつ変な事する人。
635イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 02:36:21 ID:2XECQQsm
使用する単語が浮いてたりすることもあるがね。
636イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 04:08:33 ID:QwnoAj3f
文章力無いなと思うことはあっても、レベル高いがどうかの判断は俺には出来んわ
637イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 12:30:41 ID:Cu3EPEgz
>633
そういやドクロちゃんもアニメ化してたけどあれはネタ的にも良かったが
638イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 20:27:57 ID:MyOntkSN
俺の趣味で「ライトノベル 巫女」でググッたら「火目の巫女」ってのが出てきた。
何コレ?面白いのか?


……ああ、スレ違いか
639イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 22:48:06 ID:Y5Zl5Lde
”護くんに女神の祝福を”の人気の理由が分からない。
主人公が唐突に惚れられるのはお約束だが、いくらなんでも唐突過ぎる。
サブキャラクター達も”憎めない”を通り越したメチャクチャな連中ばかりで、正直不快だ。
比較的なんでも面白いという友人も「面白くないけどとりあえず一巻読んだから・・・」みたいな事を言っていたが・・・
640イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 01:44:11 ID:sWixOmiQ
>>639
あれはバッカプル見てニヤニヤするのが好きでなければ楽しめないかもな。
ハーレム小説みたいな物で合わない人にはとことん合わないと思う。

だから生徒会長とか妹に感情移入するのが正しい楽しみ方。
641イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 03:25:15 ID:cgVwmDiw
かのこんとか乃木坂ですら一応の惚れた理由は書いてあるのに
護君はマジで理由の説明が無かった気がする。
642イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 04:13:18 ID:D2VgTGEc
かのこん、何で続いてるんだろ…エロ需要?
新刊じゃ素股までやらかしたし…
643イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 04:50:45 ID:cgVwmDiw
エロ抜いても割りと面白かったよ、4巻は。
だがなくなったらいきなり凡百のラノベになるだろうけどな。

まあ、No1は取替えがきかないということで、あそこまでいくと取って変わるものが無い。
644イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 09:33:06 ID:CgNbWUsX
>629
極端に薄いわけでもないラノベ4冊を30分×4にまとめようというのが
まず無茶だよな……
645イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 10:39:43 ID:5FqGkjUE
>>641
護君のモテ理由は、基本的には
魅力溢れる笑顔とお人好しな部分しか描写されてないな。

新刊で(それ以前も断片的に語られていたが)
絢子に関しては、過去にちょっと運命的な出会いを
してたような事になってきてるけど。
646イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 13:05:38 ID:d3dnZyZW
だいぶ前だが次アニメ化する何ちゃらスレでかのこんと乃木坂は絵死で売れてるとか言ってたが確かにそういう見方もあるが
だったら、絵だけだして果たして売れるのか?と聞いてみたいね。ああいう作品は文章が伴ってないとただの画集で話題性もないだろうし、
そう考えるとやはり文章あっての絵、つまりセットで初めてラノベが成り立つわけで絵だけで売れてるという見方はちょっと違うように思う。
647イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 13:09:45 ID:SBCY38yO
648イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 13:17:24 ID:N9kUyIbt
( ・ω・)つ[放課後退魔録][ジャンクフォース][小説版ぴす@ぴす]
649イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 14:40:19 ID:nLTlCMiX
>>646
「絵だけで売れてる」なんて言ってる奴はごく少数だろ。
ひょっとしたら片手で足りるくらいかもしれない。
ただ、最初に手に取る動機としては表紙絵は強力な要素だとは思う。
もちろん、それだけで続巻まで買ってくれるほど世間も読者も甘くはないな。
650イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 15:46:41 ID:eH5FeHNB
「ラノベにとって絵師というのは、高校野球で言えば地区予選みたいなもの。文章こそが甲子園なんだ」 
「つまり、文章を磨けということですね!」 
「違う。地区予選で勝たないと、甲子園には出場できないということだ」
651イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 17:05:30 ID:e2+Bkqr8
>>650
( ゚д゚ )

ある意味真理だな
652イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 17:16:50 ID:wRjeUqnT
荒木絵だったら……

地区予選で圧勝なのか惨敗なのか……
653イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 17:19:12 ID:USKcIZF/
荒木絵なら圧勝
荒木絵風なら惨敗
654イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 17:38:14 ID:kWWxnL2/
西尾維新か上遠野+荒木を見たいな・・・
655イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 18:37:08 ID:d3dnZyZW
セットで良かったのはハルヒ、乃木坂、かのこん、二ノ宮くん、いぬかみ等恋愛物(ぽくないのも多少あり)に多いと思われる。
実際ラノベに男と女、恋愛など現実に起こりうるかもしれない人間関係を描いた作品に人気が集中する傾向が最近よく見られる。

ところでそうした恋愛物には必ずライバルがいて、メインであるヒーロー、ヒロインよりもライバルキャラが人気になるケースが多い。上記作品には特にそういった傾向があるようだ。
しかも毎回同じ事を繰り返し、最後はメインが結ばれる話で終わる。ちなみに男が主人公の場合、高確率で最初に出会う美少女と結ばれる。
ライバルはある意味引っ張るだけ引っ張いといて最終的に身を退く。
ある種ママレードボーイ的ご都合主義にも通じている。この場合、高確率で残り者同士の恋愛が描かれる。
これは恋愛物でハッピーエンドを描く上では必須条件となっているのだろう。
656イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 18:41:14 ID:qrSFPagE
そしてこれでもかというくらいの結婚ラッシュが……。
657イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 18:54:26 ID:9/gs8rmy
そして、第三次ベビーブームが……。
658イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 00:36:47 ID:NF93d2V4
少子化の救世主キタコレ
659イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 02:37:15 ID:GsVhkvXS
ハルヒでキョンのライバルは古泉?

いやちがうか
キョンがヒロインでライバルが長門みくるなのか
確かにライバルのほうが人気になってるな
660イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 02:41:25 ID:KWPb9YgS
きみはなにをいっているんだ
661イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 03:43:32 ID:gb0eED8c
>>659
恋敵とかいてライバル。
キョンは主人公、ハルヒはヒロイン、長門・みくるはハルヒのライバル(?)。

ライバル=男じゃあなきゃいけないわけではないんだし、わざわざキョンをヒロインなんて言う必要はないぞ。
ガンパレじゃないんだからな。
662イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 11:08:51 ID:xUnyN55o
古いな。せめて「カレとカノジョと召喚魔法」と言えよ。
663イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 11:29:42 ID:I/2bxngN
>>662
それってけっこう巻数出てるけどどんな内容?
664イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 12:17:35 ID:zat6I662
>661
話にライバルがいないラノベなんてないよな?
つか何らかの障害があって初めて物語の起承転結が繋がるんだろうな
665イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 12:34:41 ID:xUnyN55o
>>663
相思相愛の男の子と女の子がハッピーエンドでラブラブになる話。
666イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 13:05:24 ID:gtbZ+rq2
>>664
「はにかみトライアングル」とかヒロイン4人もいてライバルいないけどね……
667イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 14:48:38 ID:yw8oPeoy
そういや、初心者向けの漫画の描き方本に
ライバルは主役より出来がいいと障害として判りやすくかつ燃える
というようなことが書いてあった。
そうすると主役より人気が出たりすることもままあるだろうな
668イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 14:50:08 ID:FVy4oElY
され竜1巻だけ読んでみたら地雷臭ぷんぷんなんですが
669イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 15:27:28 ID:l6VOfPQJ
>>668
大丈夫ネ
続けて読むヨロシ
670イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 15:30:07 ID:zat6I662
>666
ライバル=恋敵とは限らないよ。例えば天使が主人公で悪魔がライバル(好敵手という意味合いで)じゃないかな。
はにトラだけじゃないよ。恋愛といっても大部分がそれとは書かれてないはずだし(作者の後書きや編集部の紹介など)。
ハルヒはともかくとしてシャナは恋愛の前にバトルを基本としてるから恋愛はヒロインなどが絡むと行き場上、成り行きに任せるしかないと思う。
話がそれたが普通立ち位置が固定化している二人(主人公とメイン相手の関係が明白な状態)の
恋愛や交錯、自己の葛藤を全面に押し出したような話ならライバルがいそうな気がするが、その辺りはどうなんだ?
671イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 15:55:13 ID:KWPb9YgS
シャナは恋愛要素削れば面白くなると思うのに
672イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 16:37:51 ID:qp3JmXDc
無くすると、1巻で
悠二が再度真っ二つにされて
なんか凄い事が起きて終了になります。
673イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 17:20:25 ID:DsXHqz0q
>>671
恋愛要素っていうよりそろそろ吉田イラネ
674イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 18:43:12 ID:KWPb9YgS
恋愛要素で括っていいと思うが。
675イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 18:53:53 ID:l8s1rzQu
>>671
お前は俺か
676イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 19:09:07 ID:oazAnrh3
ライバルっつーか、三角関係の噛ませ犬側というか
677イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 19:11:26 ID:XJNAfqEE
ライトノベルは恋愛要素入れすぎじゃね?
いくら思春期あたりがターゲット層と言っても、それほど必須なものとは思えないんだが。
678イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 20:01:03 ID:ztZGeE/w
メインの展開に詰まると吉田が活躍する傾向はあるような気がする
あと外伝とかも
679イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 20:10:45 ID:YYeGl5E9
つまるもなにもずっと動いてると思うが・・・?
680イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 20:16:30 ID:KWPb9YgS
いや、遅すぎるだろ。
8巻辺りはかなり面白かった記憶はあるが13巻終わっても大した進行が感じられない。
あと外伝多すぎ
681イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 20:23:07 ID:SJhUYGSU
>>677
まあ、ボーイミーツガールはラノベの王道だしなぁ。
LOVEを表題にかがげてるレーベルもあるし。
仕方ないかと。
それに恋愛分があろうがなかろうが、
面白くないものは面白くないしな。
682イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 20:25:20 ID:k6nTeySB
L O V E文庫馬鹿にすんな
683イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 20:47:53 ID:+J/gwSF6
恋愛要素多いのは別にラノベに限ったもんじゃないけどな
684イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 21:03:58 ID:iyMPYKGn
一般文芸ってそもそも大半が恋愛絡んでんじゃないの
685イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 21:06:15 ID:PIVmejjQ
昔から恋愛は文学上の重大なテーマの一つだよな。


こんなこというと文学とラノベは違う! とか騒ぎ出すやつが居るんだろうが。
686イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 21:09:50 ID:JXZlzvTO
要するにもともとあるものを捕まえて
「これは自分が読みたいものと違う」とか叫んでるだけで
もっともらしい理屈なんて後付ってことだろ。
687イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 21:30:17 ID:oazAnrh3
>>680
それは詰まってるんじゃなくて、ただ展開が遅いだけじゃ・・・
1冊が薄めなのも要因か
688イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 21:46:32 ID:eXnj1UEO
つーか恋愛削って何が見たいんだ?
689イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 22:16:13 ID:fa+sQV12
>>671
シャナー恋愛要素=A/B

シャナの部数は最新発表で370万部、発表は無いが初版だらけのA/Bを5万部とすると、

370-恋愛要素=5
   恋愛要素=365

部数にして365万部、戦力比にして74:1とシャアザクも青ザクになってしまうぐらいの
戦力差があるのである。これだけの力を持つ恋愛要素はやはりおいそれとは外せない。

大体シャナの代わりにむさ苦しい男がきてベッドに入ってきたり全裸着替え目撃したり
「うるさい×3」とかいったり学校では池が迫ってきたりってどうなんだ。本当にお前それ読みたいのか。
690イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 22:17:16 ID:n50Iou8s
読みたいんだが。
691イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 22:21:06 ID:l8s1rzQu
>>689
>恋愛要素=365
これはどうかと思う
その全てが恋愛要素ではないと思うのだが
692イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 22:32:01 ID:XJNAfqEE
>大体シャナの代わりにむさ苦しい男がきてベッドに入ってきたり全裸着替え目撃したり
>「うるさい×3」とかいったり学校では池が迫ってきたりってどうなんだ。本当にお前それ読みたいのか。

それはそれである種の恋愛要素な気が…

いやね、例えば少年漫画とか青年漫画とか。
恋愛が要素にないわけじゃないけど、それは主軸ではないことが多い。
主人公の行動原理は野心であったり好奇心であったり。
でも、ラノベは主人公の行動原理、行動のエネルギー源が恋愛にあることが多いように思う。
693イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 22:35:04 ID:yw8oPeoy
恋愛要素かー
十二国記とかにはないよね

恋愛要素って一番簡単に感情の高まりを描き出せて
なおかつ読者にもそれを感じさせられるというか
ストーリーの展開でひくよりも引っ張るのが楽。
まあシャナは読んでないから知らないんだが。
694イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 22:38:43 ID:/82V+CaU
ストーリーの展開って何だ?
695イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 22:41:32 ID:ehLRupwq
そうかー、恋愛はラクなんだー
696イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 22:43:34 ID:aJHX2bQr
>686
697イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:04:52 ID:SJhUYGSU
そういや、大切なあの娘を守るために戦う・・・的な話は多いな。
主人公が能動的にガチで世界征服狙ってるようなラノベはないもんかね。
ああ・・・そういや、コードぎ(ryがそうか。
でも、あれも妹のためだしなぁ。
698イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:09:50 ID:iLlCWair
読みたいものが分かってんなら
ここで愚痴こぼさずに該当スレ行けや

貴方に合う本を探すスレ〜Part22〜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1158397162/
699イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:11:29 ID:8Fe9BHq9
長期連載の恋愛要素ほど作者にとって苦痛はないよな。
進展しないんじゃない、できないんだろう。
そこが売れ要素の一部であるだけに簡単に処理できない。

漫画とか派閥であらそってたりするしw
700イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:14:13 ID:wg7DU98r
秋山 小説を書こうとしている人たちのサイトを見ていると、
    マーケティング論みたいな話をしているんですよ。
    この人たちは編集者になりたいのかな? と思ってしまいます。
         (中略)
賀東 最近目にする「ライトノベル批評」ってのは、
    本来の読者層の視点と乖離しまくってるような印象があります。
         (中略)
    結局、アンケートとネットと出版の先行きの話は編集者視点なんですよ。
    むしろ、ファンにマーケティングをそそのかしている点で悪質。
701イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:35:18 ID:E4CLQIer
悪質な小説を作ってる奴に言われたくねぇw
702イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:36:58 ID:PIVmejjQ
悪質な小説ってなんだ? リア鬼とか?
703イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:41:15 ID:zat6I662
>699
進展できない、て作者の都合だけで片付くものなのだろうか。
確かに作者の思想の違い(恋愛に発展させるプロセス)もあるだろうが、大半は我々読者や編集の要望がそうさせまいとしているよ。
人気を維持し続けるにはそういったファンの需要や会社(文庫)の売り上げに加担しなければいけないだろうし、自らが書きたいと思う描写は大抵人気維持という名目で潰される。
漫画でいうならヒカルの碁二期がそういえるだろう。
704イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:44:36 ID:IhnfW43m
>701
その場合、悪質じゃなく低質が正しくね?
705イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:45:17 ID:wRAnbelM
>703がまさに>700だな
706イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:50:31 ID:O9seBO6v
要するにここの連中の大半は読者の視点じゃないって事か
707イラストに騙された名無しさん:2006/10/25(水) 23:53:55 ID:SZowqG9v
まあ作者や編集や出版社の事情を邪推して楽しんでるからな
708イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 00:05:06 ID:4OVv8p5e
純文が作者にとって切実であるなら、
エンタメは読者にとって切実であらねばらならない。
709イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 00:30:53 ID:xu0pE4ua
して、その心は?
710イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 00:57:28 ID:zjVJibIR
西尾のニンギョウ。戯言は好きだがなんだこれは?幻想文学を馬鹿にしてるのか?
ブログを見てまわったら面白いとかいってるサイトが多くて愕然とした
711イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 01:05:47 ID:15UPw04o
感性の違いでFA
712イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 01:15:40 ID:OKsMC096
>>710
書評サイトの言うことなんかいちいち気にしなくておk

230 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2006/10/05(木) 20:53:07 ID:8F1bgtDX
書評サイトのお勧めが一般と好みの違うことを指摘されるとき
よく「 濃い読者だから 」や「 乱読する人間には 」などと自賛しているが

実際は「 批評にかこつけた自己顕示欲の強い人間 」の好みであるに過ぎない。

かなりの高確率で「 重度の中二病患者御用達の作品 」や「 欝傾向の強い作品 」
「 他とは一味違う俺を気取るための作品 」を好んで持ち上げるのはそのため。
713イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 01:18:37 ID:4OVv8p5e
ペダントリックにやるんなら黒死館殺人事件ばりにやらないとな。
714イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 02:06:58 ID:2AcOQki2
書評サイトなんてしょせんアマチュアの「俺の好みはこうだ!」なんじゃないの?
読む側は「こいつの好みはこうなんだな」くらいに思っとけば。
つーか、書評なんて、プロでも(以下同文)
715イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 02:27:03 ID:CIfXyOfY
「〜自賛している」と感じている時点で・・・
716イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 04:01:28 ID:A3iNhvtY
>>713
ペダントリックって何?
ぐぐったけどいまいち要領つかめなかった
717イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 04:45:09 ID:TpwRlWUU
>>716
普通、作家の知識なり教養なりは裏付けとしてであって、表面に出すものではないんだが、
逆に知識を前面に押し出してきて、
それなしに成り立たない作品のことをペダントリック(衒学的)と表現したりする。

現代では京極夏彦なんかがそれにあたるのかなぁ。
718イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 12:49:35 ID:Fw51IAK5
>>717
いや、京極はさすがにあそこまでひどくはあるまいw

たとえば、作者が17世紀ヨーロッパに造詣が深いとして
・その知識を使ってキャラ造詣や世界設定に役立てるのが普通の作者
・「17世紀ヨーロッパに関する広範な知識」がなければ理解出来ないような用語や比喩が山のように出てきて
それに対する解説やフォローすらなく、意味もオチも理解できないような作品を書くのがペダントリックな作者
ではなかろうかと

だからこそ小栗の「黒死館」は「昭和の三大奇書」とまで言われるわけだし
(後の二つは「ドグラ・マグラ」と「家畜人ヤプー」だそうだが・・・
個人的には「虚無への供物」の方がヤプーより奇書度では上だと思う)

まあラノベでそこまでぺダンチックなもの書いてもそもそも出版社に相手にされないだろうけどなw




719イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 13:33:41 ID:jV2SRERt
>>717
「ペダントリック」と「ペダンティック」の違いがよくわからないんだけど。
前者は合成語みたいでもあるので、小説専門の用語か何か?
720イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 13:51:57 ID:OKsMC096
ROOMのサブタイみたいだ
「ニンギョウさんはペダントリック」とか
721イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 21:01:50 ID:UHLu5bit
この流れを見て「陰陽師は式神を使わない」を思い出した。
722イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 21:21:30 ID:CJjlYZaP
>>714
書評サイトて大体アマチュアの五体満足だよ。
まあその書評が正しいかどうかは本人の感性にも因る。まぁ科学的にいうところのウェバー法て奴だな

それより前日の恋愛についてだがギャルゲじゃないのか?その設定。
723イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 22:15:11 ID:2AcOQki2
まあ、普通は長すぎた春はろくな結末にならないもんで。
結婚してしまえば熱が冷めても単なる家族として長くぬるくやっていけるんだけど
告白すらちゃんとできない関係なんて長く続けられるもんじゃないよなあ普通。
724イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 22:26:05 ID:OPF9W5Qx
>>723
>普通は長すぎた春はろくな結末にならないもんで。
>告白すらちゃんとできない関係なんて長く続けられるもんじゃないよなあ普通。

創作の世界でぐらい夢みさせてくれよ(;з;)
でもまあ、作中に十年とか時間が進むわけじゃないから
大丈夫なんじゃないか?
725イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 23:34:00 ID:CJjlYZaP
ある種ゼーガペインみたく日常世界を頻繁にループしてるから、例えばコナン、昔からなら、
サザエさん、ドラえもん(未来編入れないで)、こち亀、まる子などいつまで経っても年が変わらない。ただ昔はポケベル、今は携帯といった時代の流行に任せた(ry
726イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 00:38:33 ID:NeXzFGMV
2ちゃんねる発でサウンドノベルを創っているです。
昭和五〇年初頭、愛媛県の北西、瀬戸内海に浮かぶ紀黒島という無人島を
訪れたある高校のミステリ研究会のメンバーが怪奇に満ち溢れた事件に巻
き込まれ、ほとんどの部員が亡くなったという実話をもとに、現在、ミス
テリ編とホラー編が製作されています。
(ミステリ編は基本ストーリーは完成し体験版公開中。ホラー編は現在製作中)
現在、サブシナリオライター、絵師、スクリプタを鋭意募集中です。
やる気のある方、企画に参加してみませんか?
詳細は以下。

現行スレ
http://pc8.2ch.net/test/read.cgi/gamedev/1158753709/l50
待避所
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1159965484/
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/gsaloon/1160057949/

1◆VSiZ17Eht氏の運営する総合案内・リンクサイト
http://akasaka.cool.ne.jp/novel2ch/index.html
まとめwiki
http://www16.atwiki.jp/kikokutou/
まとめページ(各種体験版、過去ログあり)
http://www.aaa-www.net/~sosaku/

【注意】この企画は、あまりに真実に近づきすぎたため、様様な妨害を受けています。
参加される方もそういった妨害により、不愉快なおもいをされるかもしれませんので、
そういったことが苦手な方はご遠慮ください。
※過去数人の粘着あらしが発生し、それはいまだに粘着を繰り返します。
これはある組織の人間の仕業だと推測されます。実話。ソースはwiki参照。
これが鮫島事件の全貌だ!当局に企画が潰されようとしている。
助けてくれ。
727イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 05:16:07 ID:Bysk6K4/
それよりアマチュアの五体満足ってなんだ
728イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 07:26:31 ID:eNjXcJc8
自己満足にかけてるだけかと。単にジョークみたいなもんで深い意味は無いと思われ。
729イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 17:55:28 ID:Uwfuy23u
素で間違えただけだろ
730イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 19:54:48 ID:wxz24/Z2
どんなにアホな間違いだ?
それよかここ最近雑談化してね?よっぽどネタがないんだなw
そういや大分前だがバイトでウィザードなど新四大巨頭て今も人気あんのかね
731イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:00:02 ID:R4pod3Dm
聖痕とバイトはしらんが、空の境界はすでに過去の本だと思う。
禁書は売上を見るにそこそこあるみたいだ
732イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:00:54 ID:iOcEqKOz
聖痕→新刊出ねぇwwww
空の境界→読み切り、過去の作品。儲はいる
とある→人気あるんじゃね
バイト→それなり?

という認識。
733イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:14:33 ID:cgZE3DyZ
734イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:25:52 ID:0lRnU/IM
おいおい………今日27日の篠田真由美の日記見たか?ファンに向かって信じられん。
みんなこんな奴の本買うのよせよ…頭きた
735イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:29:57 ID:R4pod3Dm
ごめん、誰?
736イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:33:58 ID:hVgOIkpA
                もう一人の決勝進出者は 『黄金の風』 フェイト・テスタロッサ に決定!
                              以上で準決勝は終了!
                         今年の決勝進出者はこの2人だッ!!!

       翠星石@ローゼンメイデン トロイメント       vs   フェイト・テスタロッサ@魔法少女リリカルなのはA's
                 錬金のアルカナ                             黄金の風
       Suiseiseki - Rozen Maiden -träumend-      vs   Fate Testarossa - Maho Shojo Lyrical Nanoha A's
               Angel of Desu                            Strike Friendship

             3ヶ月の長きに渡って開催されたこのアニメ最萌トーナメント2006もいよいよ終結!
                     果たして今年の優勝者は一体だれに決まるのか?!

                              決勝は 10/28 (土) !
                      ttp://zcwprd.chez-alice.fr/up2/file/b1_004424.jpg
                              刮 目 し て 待 て ! !
737イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:49:55 ID:F7uyvm6b
>>734
篠田真由美、ググったらTOPに公式出るので日記見てみたよ
ヤオイ臭のぷんぷんする建築探偵の1部は借りて読んだことはある。

まぁ、なんだ。この御時世に手紙出してくれるファンに対しての言葉じゃねえな
何様のつもりなのか知らんけど客商売ってこと忘れてるんだろう
ファンが崇めてくれるから付け上がるんだろうな
738イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:50:12 ID:KjH6GCoJ
さすがにハルヒ勢に1000票も偽票入ってるのを見ると、
どれだけハルヒがアニメ板で嫌われているか解る。
739イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 20:56:05 ID:dhKjAWlj
>>734
伊勢原市の40歳乙
辞書くらい引きなよ

まあ俺は篠田真由美なんざ知らんから、こいつがどうなろうとどうでもいいが。
てか、ラノベ作家なのか、こいつ。ミステリ作家っていうならスレ違いもいいとこ。
740イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 21:06:35 ID:F7uyvm6b
他の一般から見たカテゴリ分けは知らないけど個人的にはラノベだと思う
今、人気あるかどうかはもっと知らない。数年前のコミケでは卓は結構あった
腐女子向け人気だな、探偵もアシスタントも美形設定だし

とりあえずスレタイに沿った内容っぽくしてみた
741イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 22:00:32 ID:wxz24/Z2
電撃、富士見はヲタ向けだがコバルト、豆は完全に腐女子向けだなw
腐女子向けはとにかく判りやすい。一人の女に多数の美男子、又は一人の普通少年を可愛いとかいってくる男子校の美形達(薔薇とかいうふざけたホモ達)
普通に青春物をやりゃいいのにキモい描写を毎回こなしてるハーレムだし、
つかラノベに限らずボーイズラブゲーや漫画てなんでまったく同じ話でもそれぞれちゃんと売れるんだろ。
つかマリみてみたいに百合物で腐女子も付いてくるようなのにしとけよな
742イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 22:25:38 ID:gsz7ysxy
……いや、それ、単語入れ替えるだけでヲタ向けにも通用すんじゃね?
743イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 23:52:39 ID:LU0HHg8P
繰り返されるやり取りだなあ。
なんか定期的に「腐女子向けは云々」と語りだすのがいるが
同一人物なんだろうか。
744イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 23:56:04 ID:fHGFJNko
オタ向けはとにかく判りやすい。一人の男に多数の美少女、
又は一人の普通少女を可愛いとかいってくる女子校の美形達(百合とかいうふざけたレズ達)
普通に青春物をやりゃいいのにキモい描写を毎回こなしてるハーレムだし、
つかラノベに限らずガールズラブゲーや漫画てなんでまったく同じ話でもそれぞれちゃんと売れるんだろ。

なるほどね。
745イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:06:16 ID:PggVdQia
BL物に比べてレズ物はほとんど無いと思う。
746イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:34:16 ID:Zm4ltZVy
民放のドラマも同じ構造だな
視聴者はオタばかりか?
747イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:38:56 ID:P7EY09GQ
まあ、篠田はガチで面白くないな。
クローズドサークルモノだったから、期待して読んだら
スリルも減った暮れも無かった。
建築探偵シリーズもミステリとして見るとこないし。

まあ、作品それ自体よりもオタや腐の心を鷲づかみできれば
それなりに売れるってことか。
748イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 00:49:50 ID:kSZufdzK
日付が変わってから蒸し返して同意とかしてるとつい邪推してしまうわけだが
749イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 01:07:36 ID:P7EY09GQ
ん?俺のことか?
蒸し返すっつっても10レスも行かないうちじゃないかw
750イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 01:51:50 ID:TnDPxQ5l
>>744
普通少女を可愛いとかいう女子校の美形達な作品の詳細kwsk

最近ヤマモトヨーコや禁書、ハルヒを挙げたがる奴がいるが禁書、ハルヒは何となく判るがヤマモトヨーコて今そんなに人気ないだろ。いつの時代の話を持ち上げてんだ?
だがこうして考えると今ラノベを買う奴てヲタクが多いよな
751イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 06:27:06 ID:n0fTzCxz
コバルト、豆は腐女子向けだが電撃、富士見は完全にヲタ向けだなw
ヲタ向けはとにかく判りやすい。一人の男に多数の美少女、又は一人の普通少女を可愛いとかいってくる女子校の美形達(百合とかいうふざけたレズ達)
普通に青春物をやりゃいいのにキモい描写を毎回こなしてるハーレムだし、
つかラノベに限らずギャルゲーや漫画てなんでまったく同じ話でもそれぞれちゃんと売れるんだろ。
つかヤマジュンみたいに薔薇物で腐男子も付いてくるようなのにしとけよな
752イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 11:18:32 ID:twsEgcDc
なんだこの腐男子とかいうNGワードを使う鸚鵡は
753イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 11:19:01 ID:Fu9hmUOE
>>751
ワロスw
754イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 11:22:36 ID:KFrfr5+f
>>750
結局ラノベはオタク文化圏のものというのが現状だと思う。
しかし考えてみると今時オタクでもなけりゃ中高生が本など読まないんじゃなかろうか。
またそれが自分がオタクではないと思ってる奴が本を読まない理由にもなってしまってるような。
755イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 11:40:03 ID:twsEgcDc
最近の中高生は漫画すら読まないと聞くしなぁ
漫画読む=オタクとも思ってそうだ
756イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 11:53:45 ID:0GgmU2Uj
最近じゃメジャーなスポーツをやってる奴ぐらいじゃないの、オタク扱いを受けないのって。
ラノベ漫画アニメだけじゃなく、あらゆる文化系の趣味を持つ人は当然「オタク」だし、
下手したらマイナースポーツのプレイヤーまで「オタク」的な見方をされる。
757イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 13:18:12 ID:q0rxmnIa
>>756
自分の趣味を公開してる奴は、例えばスポーツや音楽などの爽やか市民権を持っているもの以外だと必ずヲタクと呼ばれている気がする。
758イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 13:22:47 ID:Wx/sBtFG
まぁ音楽が好きでも、一般的でないとオタク呼ばれるんだがな。
759イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 13:23:06 ID:p5iTfC83
卓球部はオタの巣窟でございました。
760イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 13:35:18 ID:+5sChLtx
>>758
クラシック音楽聴いてると、肩身が狭いです。
761イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 14:49:55 ID:TnDPxQ5l
音楽でいうとHMとかアニソンとかを熱狂的且つ自身の生活環境にもあてがってる連中を指すんじゃね?
つまり一つの歌手、ジャンルに固執し、更に追っかけ、更にその歌手の生活環境やジャンルをストーキングしてハァハァいってる奴らの事。例 声優厨、メタラー等
まあ音楽に関していえばの話だがな。
アニメでいうところの所謂萌えオタ、アニヲタを指す。エロゲは月葉鍵など。因みにラノベに関していうと、懐古厨やハルヒ世代がそう。
762イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 15:16:34 ID:Wx/sBtFG
何言ってんの?
763イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 15:37:18 ID:kSZufdzK
狭義な意味でしかオタクという言葉を知らないんだろう
764イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 15:43:38 ID:AhdzuIiR
木簡オタクな俺が来ましたよ。
文学部の大学院なんてオタクしかいません。
765イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 16:02:02 ID:Zm4ltZVy
「ハルヒ世代」って言い方が761の思想信条を的確に表してるなw
766イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 17:22:21 ID:Y3SZ1j3r
定義的にはどうか知らんが、皆 感覚的に気持ち悪い趣味人をオタクと言っているのだろ
はっきり言って偏見だが、そう思われても仕方ないヤツがいるのも事実
767イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 17:55:56 ID:TnDPxQ5l
>>764
頭の悪い発言だなw
大学院の文学部がオタクて、意味がおかしい。
専門課程をこなしてるだけでその行為が常識から外れてるの如く全ての大学院の意義を根本から否定してる奴がいるとは・・・・・・
馬鹿もここまでくると哀れだなw
おまいはどうせ嫌韓流とか読んで朝鮮、中国への侵略は嘘だ、とか思ってるレベル1のニートなんだろ
もっと勉強しなさい。オタク云々よりもっと社会を知りなさい。
768イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 18:11:13 ID:Zm4ltZVy
頼むから釣りなら縦読みでも仕込んでおいてくれないか?w
769イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 18:54:14 ID:AUCIlQL8
まぁ、ageてこの発言は釣りだよな……
770イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 20:33:04 ID:c2J/T8i1
>>767
>頭の悪い発言 だ なw
>大学院の文学部 が オタクて、意味がおかしい。
>専門課程をこな し てるだけでその行為が常識から外れてるの如く全ての大学院の意義を根本から否定してる奴がいるとは・・・・・・
>馬鹿 も ここまでくると哀れだなw
>おま い はどうせ嫌韓流とか読んで朝鮮、中国への侵略は嘘だ、とか思ってるレベル1のニートなんだろ
>もっと勉強しなさ い 。オタク云々よりもっと社会を知りなさい。


こうですか?
わかりません。。。
771イラストに騙された名無しさん:2006/10/28(土) 20:38:55 ID:V3DrE7vh
>>767
>頭の悪い
>大学院の
>専門課程

こうかな?
772イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 00:57:39 ID:F7ofm5td
最近引っ越したんだ・・・近くの本屋のラノベコーナー確認してみたらその月に出た新刊全部おいてあったからよかったーと安堵してたら・・・・
なんでBLとごちゃまぜにおいてあるんだあああああああ!!!立ち読みすんのにキモイ表紙絵が目に入るのがきつい。でも店員に文句言えない俺チキン
よく見たら官能小説まで表紙出して置いてあるんだよね・・・なんだろこの本屋
773イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 00:59:59 ID:ypP+nnsz
立つ読みしずに買えというお店側の意思表示だな
だまって表紙買いにはしれb
774イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 02:40:43 ID:BQxI1wJ/
767
775イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 02:53:07 ID:BQxI1wJ/
>>767
こんなところまでわざわざ鮮人乙。
ま、日本が東亜の国々を侵略したのは事実だけどね。
しかし日帝36年の支配は最悪云々なんて言われる筋合いは皆無だな。
例えば朝鮮なんて日韓併合で近代化・平均寿命の増加・人口の増加っつう莫大な恩恵を受けているくらいだし。

とりあえず在日は貴方の素晴らしき祖国に一刻も早く帰国してください。
776イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 04:05:43 ID:zjwNyuZ4






まで読んだ。
777イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 04:10:28 ID:bMZ458qA
>>772
ラノベの表紙だって十分キモイという事実
778イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 08:04:19 ID:a7z4zSiX
ところで官能小説って一概にどういうの指すの、そもそもラノベなん?
779イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 11:11:38 ID:s8Q+lY+x
官能小説は官能的な描写のために書かれた小説の事だろう。
ところで若年層狙いのエロ小説レーベルが結構あるんだが
あれって一般的にはラノベには入れないのね。
780イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 11:23:46 ID:BIP2PtB7
美少女とか二次元ドリーム?
体裁はラノベだけどどうみても官能小説の類でしょ。
どんなにエロ以外の部分が良く出来ててもエロゲーはエロゲーカテゴリなのと一緒。
781イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 11:33:18 ID:a7z4zSiX
その具体的な作品は?

エロゲー的なラノベが出回ってるのは確か。例えば乃木坂、かのこん、二ノ宮くん、ボクセカ、イリヤはメインヒロインにエロ描写(非処女?)
782イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 11:54:50 ID:wIh22hwT
783イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 12:04:18 ID:75iGJcAj
>>781
おまいは何をいっとるんだ?

つか、板違いだろ・・・と思ったが
小説には年齢制限ないんだよな、確か。
挿絵つきのものはどーかしらんが。
784イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 12:09:33 ID:YLfNYU/+
>>781は故意なのか勘違いなのか本気でレスを読み解く力がないのか
大体その例はエロゲ的というよりギャルゲ的のような
785イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 12:14:04 ID:a7z4zSiX
単に読み違えただけだ。他意はない

だがエロゲ的かギャルゲ的かの例えじゃないんだがな
786イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 12:23:57 ID:UCZEUQLf
少女漫画?にも普通にエロってか本番行為の描写あるけどな・・・
18禁かそうじゃないかの違いなんて、偉い人が適当に決めてるんだろうし。
787イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 12:46:17 ID:t53a23IX
>>780
その辺の出版社の文庫サイズは、普通にラノベの横においてあるから困る。
ゾーニングはちゃんとして欲しい所だ。
幻冬社の団鬼六の横とかなら、納得はできるんだが。
788イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 13:06:42 ID:w+kGXpCI
BLなんか18禁にならないからって堂々とおいてあるから困る
同じように隔離しろよな
789イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 13:32:56 ID:c282Gu7p
女の裸は18禁。男の裸は全年齢OK。
わからなくも、ないような。
790イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 13:33:54 ID:F7ofm5td
>>777
いや。いいたいことは分かるよ?でもさ裸の男どうしが抱き合ってる表紙がずらって並んでるのは精神的ダメージがががg
官能小説は美少女とか二次元ドリームとかのでした。表紙じゃ普通のラノベと区別つかんね、あれ
791イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:00:28 ID:w+kGXpCI
>>789
男が全裸で徘徊してもOKってわけじゃないだろ
792イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:02:57 ID:1gXVKVBQ
>>790
それは立ち読みさせないための配置。
793イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:28:37 ID:s8Q+lY+x
>>782
ジュブナイルポルノって…なんかものすごく間違った感じの言葉だな。
外国人に聞かれたら「小学生向けのポルノがあるのか?」と誤解されそうだ。
794イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 14:31:47 ID:a7z4zSiX
官能小説て多くが作者のヤラシイ妄想だが一部に体験談がある。
どっちも卑猥だがな。二次元ドリームだって同じ、人の手によって創られた作品て・・・・・・
795イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 15:57:56 ID:c282Gu7p
>>791
チンチン丸出しだとヤバイが半裸はまあOKだろう。
女は乳丸出しでもヤバイ。
796イラストに騙された名無しさん:2006/10/29(日) 17:49:25 ID:a7z4zSiX
>>795
つかそれラノベにあんのか?なんかエロ漫画と刷き違えてねえか。

まあ絵師がエロゲンガーの場合、やはりラノベの挿し絵でもそういうエロ絵とかチラリズム、はいてない等絵師独特の特徴が出るわけだから、
股間は出ないまでもそれに近い挿し絵は描かれてるよ
797イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 01:25:01 ID:GJXLXZhN
>>796
川上の挿絵やってるやぅさんはエロゲンガーではないが
そういう絵だしまくりですよ?

ラノベだから寸止めまでと信じた時期が私にもあr(ry
798イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 01:28:36 ID:hCEEoJC6
乃木坂、かのこん、二ノ宮くん、ボクセカ、イリヤ=全てラノベ(この程度エロの内に入らん)
二次元ドリーム、フランス書院美少女文庫、パラダイム=全てエロ小説
デビル17=……………これだけ別格
799イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 02:44:28 ID:oHkdp8gY
乃木坂とかイリヤでエロ要素が満たされる人って、なんか幸せだよな。
俺はエロとすら認識できなかったが
800イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 03:33:14 ID:4bE3Rh1v
いや、かのこんは乃木坂や二ノ宮とは違うと思うが、さすがに……
乃木坂は絵だけだ
801イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 04:42:17 ID:2XS7M3Jt
かのこんとデビル17の位置が逆じゃね?
802イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 16:48:53 ID:fVZcCtT3
乃木坂絵は普通にエロアニメ適用モデル。五十嵐文でも十分エロい
803イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 20:21:33 ID:G4Ns/W8n
デビル17は菊池秀行並にはエロスですよ。
804イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 20:55:31 ID:rU0aN2iW
官能ライトノベルといえば限外特捜シャッフル


官能の意味がちがいます
805イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 00:34:15 ID:Zl+Q7sU5
それはいかんのう…
806イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 00:39:54 ID:bqtzaTke

  ( ┃ヮ┃)/( ・x・)\
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/     >>805
  \/     /


  ( ┃ヮ) (x・ )\
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /


  (┃ヮ┃)/(・x・)\
_(__つ/ ̄ ̄ ̄/
  \/     /
807イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 07:58:55 ID:WJyAW4ia
>>806
こっちみんな!
808イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 09:07:20 ID:Sp3RDtpF
哀しみキメラとか天使のレシピて人気あんの?
あれらの作品の作者の文体が凄く読みやすい。
実際終わりのクロニクルのように非常に読解が困難だが易しい作品ではなく、
単にライトノベルとしての読み易さが備わってるという点から客観的に人気があると思ったんだがどうかね。
809イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 09:46:45 ID:eU7Zdgno
×このライトノベル人気あるの?その16
○なんでこのライトノベル人気あるの?その16
日本語読める?
書く方は不自由みたいだけど
810イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 11:47:19 ID:oYX3q8k8
天使のレシピはこないだ読んだけど
文体はともかく内容はかなりとっつき悪いからそれほど人気ないんじゃない?
内容紹介を読んでも、ただの恋愛ものにしか見えなかったし。
まあ、読んだら面白かったけどな。2も買うと思う。
811イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 13:56:12 ID:WWniTIg/
天使のレシピなんて、恋愛話のオムニバスだろ。

小説としてはかなり読みやすい内容じゃね?
812イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 14:38:52 ID:oYX3q8k8
文章は平易だと思うが、「こういう話、きらい」という人が少なからずいそうな気がした。
813イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 23:06:12 ID:Sp3RDtpF
キメラはどうかな?
814イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 06:01:19 ID:CSWogqYv
流れ読まずに発言するが、官能小説で「挿絵」ってダブルミーニングじゃね?
815イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 06:12:03 ID:jUbSOMJX
お前もっと適切なスレを探せなかったのかw
816イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 06:17:17 ID:jZTh3UuG
くだらないw
817イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 08:46:31 ID:2iuEGDmB
そろそろこの「なんで〜」スレもネタ切れなのか一日多くても10レスにも満たない。存在意義が薄れてる?
昔は(懐古すまんが)一つの質問に50以上のレスがあったが出尽くしたのか最近は同じ質問、マイナーレーベル、マイナーラノベと
それに対する「日本語おk」等の一旦に切ってしまう発言ばかり・・・

誰か質問してくれ
818イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 08:51:30 ID:MwJvoYmJ
アニメ化で別の板の住人が流れてきてただけでラ板としては元々そんなもの。
819イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 09:16:35 ID:tqThVrCB
>>817
そもそもこんな過疎板で何を言っちゃってますかね
820イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 09:30:21 ID:EVbHvs+T
ハルヒの信者とアンチで流れてた頃が異常だったんだよ
821イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 10:37:29 ID:8iJz57Js
そもそも隔離スレの一つなんだから
外漏れしていない限り、平和になってるとも言える。
822イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 10:52:34 ID:2iuEGDmB
逆に淋しくなったと思うがな
過疎化というよりどうでもよくなった、のが正しいんじゃないか?
とはいえたまにではあるが(といってもエロと百合にしか反応しないが)ちゃんとレスってくる住人も
いるから一応は内容次第て受け取れるが最近の質問にしても人気が本当にあるの?ではなく、人気があるの?と趣旨違いの物がある。
ただ優しく他スレ誘導なり何なりしないで日本語読める?という明らかに質問者に侮蔑を込めたレスを出すのもどうかと思う。
823イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 10:59:27 ID:2jWCoLhF
ウィザーズイレブン
824イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 11:21:14 ID:VC4/EBE+
なにそれ? サッカーの話?
825イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 11:34:11 ID:Hp4iW+G4
最近ラノベ読み始めてこの板にもごく最近たどり着いたんだけど
正直このくらいのペースで流れてくれないととうてい追いつけないので
俺的にはちょい過疎ってるのはありがたい
826イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 12:20:23 ID:0GRNdGNJ
>>822
今日ほどマジレスがキモいと思ったことはない
827イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 12:23:50 ID:nqXi2cuU
   ___,,,,__    ___   lイ-=・=-:::::::::´-=・=-, 'l,   今すぐ食べるか、そこのゴミ箱に捨てなさい。
   `ヽ=, \/~ ,/   /  ::::::::: `iヽ \:::::::::   l,   それかそこに置いて入りなさい。
    ,,,.-`l    <,_    |┌ ::::::( |_| )::::::_ ┐ l,   私たちが処分してあげよう
  ∠,,_       \  レ/  ┬─────┬  N
   /  \、i, ,ノ  ,l, ,/    \┼┼┼┼/    |,
828イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 19:13:56 ID:xd/ZopeD
>>822
日本語でおk
829イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 21:21:46 ID:sseHfOQx
>>827
どうみてもにしこりに見える。
830イラストに騙された名無しさん:2006/11/01(水) 23:51:00 ID:oroFnymW
一昔前はスレイヤーズやら、ロードスやら、オーフェンと、
異世界ファンタジーモノが引っ張ってたが
今は現代ファンタジー(主に学園モノ)がジャンルとして一番売れてる。
これって何でだ?
自己投影やら共感やらをしやすいからか?

でもそれだったら、一昔前は何でファンタジーが売れてたんだろう。
それともだた、昔は現代ファンタジーが少なかっただけか?
831イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 00:00:05 ID:R/dHNlBy
>>830
単にそのジャンルのヒット作が出たら、各社いっせいに右へ倣えするからじゃないの?
んでもって「飽きる」という現象が生じて「次行ってみよー」となる。
現代モノもそろそろ飽きがきてる気がするしね、
そろそろ何か新しいジャンルでヒットが出たらいっせいに状況が変わるのでは。
832イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 00:00:21 ID:ZSombiZq
当時のファミコンRPGブームに上手く乗ったんじゃない
833イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 01:35:09 ID:hYZrgrY1
秋山 小説を書こうとしている人たちのサイトを見ていると、
    マーケティング論みたいな話をしているんですよ。
    この人たちは編集者になりたいのかな? と思ってしまいます。
         (中略)
賀東 最近目にする「ライトノベル批評」ってのは、
    本来の読者層の視点と乖離しまくってるような印象があります。
         (中略)
    結局、アンケートとネットと出版の先行きの話は編集者視点なんですよ。
    むしろ、ファンにマーケティングをそそのかしている点で悪質。
834イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 02:06:55 ID:IIbpG/Qv
>>830
読者の平均年齢があがってきてるからじゃないかなーと思う。なんとなく。信用するな、俺を。


無責任カルテットまで全部読んでた俺が言うのもなんだけど、宇宙一の無責任男シリーズってなんであんなに巻数続くほど人気あったの?
つい数年前まで新刊が出てるって知ってびっくりしたよ。
俺はカルテットであまりにもエンターテイメント路線に行き過ぎて返ってレールを踏み外したように感じたのでそこでやめたのだけど。
835イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 03:27:28 ID:Yqi5gDog
>>834
富士見でのシリーズは初代の人気のおかげで惰性で続いてた感じ。
惰性で買ってた昔からのファンが、打ち切り食らわないぐらいには買い支えてたんだろう。
ファミ通でのシリーズは、ファミ通レーベルの中では結構売れてたらしい。
836イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 04:40:27 ID:1AsoXi41
無責任は元々流し読みだったが、三国志ラストで馴れ合いの3位決定戦なんぞ
おっ始めて部下を巻き添えにするのを見て、作者そのものを見限ったなあ。
未だに売れてるってのが本気で理解不能。
837イラストに騙された名無しさん:2006/11/02(木) 10:32:56 ID:BWsXcPlF
ゼロの使い魔
838イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 00:29:06 ID:EzuqKy+q
>>830
832と同意見かな。RPGゲームの影響だと思う
839イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 04:48:12 ID:2gj4dTXR
○マが人気なのが理解できない。
840イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 05:05:47 ID:mbY+Nqmo
>>839
腐女子向けキャラ萌えに特化した一点突破な作品なので、ヤンチャな坊やが同世代からナイスミドルまで満遍なく
用意された外人に引っ張りだこになるというシチュエーションだけで喜べない奴は一生理解できない。
841イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 12:50:55 ID:Jkvioqt+
あかほりのハーレム設定は男より女に向いた設定だったわけだ
842イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 13:59:19 ID:8z8CrYuy
そうか?むしろヲタ向け作品が大半だと思うが。
関係ない話だが、らいむとか見てたらあかほりがどれだけエロ大河物に力を尽くしてたか分かる。
843イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 14:04:37 ID:Jkvioqt+
ヲタ向けとか言われても
女のヲタクだって普通にいるわけだが
どういう意味でそうか?なんだ
844イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 14:10:53 ID:8z8CrYuy
ヲタ=大半がむさいハァハァ男
腐女子=過半数がキモい女
ていう考えを持ってる俺は隔離板行きですか?
845イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 14:16:24 ID:+djgJ0yc
自分がオタという自覚があるならそれでいいけど
846イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:12:52 ID:8z8CrYuy
ヲタで結構、ところでヲタの目から視てラノベにおける絵師ってなんで人気あんの?それも作者より持ち上げられてるし
847イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:17:02 ID:TZewoDtr
自分の想像力ではイメージしきれないキャラのビジュアルを提示してくれる
ありがたーい存在だからじゃないの?
ときどきありがた迷惑だがw
848イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:18:41 ID:qb20GwH5
まぶらほぐらいしか例が出てこないんだが。その他に何かあるか?
849イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:20:57 ID:F9qnebjg
こつえー以外でぱっと思いつくのはのいぢかね
のいぢ絵ってカラーはともかく、白黒になると線が雑な感じであまり好きじゃないが
850イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:24:02 ID:R7aw0H6l
のいぢもそうじゃないかな?

この板のななし見て分かる通り、絵師が良かったから手にとったって奴も多いからじゃないかな。
851イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:32:34 ID:7dxk5XDd
誰だって見た目が不味そうな料理には
手を出さんよ
852イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:33:10 ID:qb20GwH5
谷川と高橋よりのいぢが上なんて意見はあったとしてもそう多くは無いだろ?少なくとも俺は聞いた事が無い。
シャナハルヒを叩く時に絵だけだって言ってる奴はよく見るが。

一巻完結の作品なら絵師>作者ってのもまだ分かるが、何作も続く作品で絵師>作者ってのはそうそう無いと思うぞ?
もちろん例外は存在するけど。
853イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 22:37:41 ID:+djgJ0yc
お前らほんとまぶらほの話好きだな!
854イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:10:19 ID:g224rFAK
でも名の売れた絵師が書いてるだけで、ネームバリュー的な効果はあると思う。

ママー今度しんじょー見にいこーよー
そうねぇ、野球なんていったことないけど行ってみようかしら。みたいな。
855イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:24:36 ID:IlElDyWx
シャナ出た当時ののいぢって忘レナ出してただけで
知ってる奴なんかほとんどいなかったけど。
856イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:29:32 ID:8z8CrYuy
ネームバリューというよりスター性、カリスマ性の違いじゃないのかね。
例えば野球で言うと王が世界記録をとる実力者でも、お祭り男の長嶋の方が名選手であるかのような錯覚を覚えるやつでしょ?
政界でいえば手腕だけが素晴らしい小沢代表より見た目やスター性だけ良い安倍。所謂外見しか見れない僕らが築いてきたんじゃないのか?
ラノベに関してもいえるだろう、本を手に取るとき、金賞などの話題性、絵で評価されてるよね。
ラノベランキングなんか特にそういう上辺だけしか見てないような発言だよ
857イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:31:50 ID:+djgJ0yc
│ \ __ /
│ _ (m) _
│    目  ピコーン
│ / `′ \
│  ('A`) 体技:スルー
│  ノヽノヽ
│   くく

│ ≡ ('('('('A`)
│≡ 〜( ( ( (〜)
↓ ≡ ノ ノ ノ ノ ノ サッ
858イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:32:09 ID:S2/P9uTR
>>856
つまり、自分の好きな本がラノベランキング上位に入っていないからって滅茶苦茶な理論を振りかざすなよ。
859イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:32:54 ID:S2/P9uTR
「つまり」はいらないな。無視してくれ
860イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:41:15 ID:8z8CrYuy
そうはいってない。ラノベランキングに自分の好きな作品が上位にあったが何か?
そうではなくてランキング自体嘘っぱちと言いたい。所詮編集部側の情報操作。因みにこの間のテレ朝アニメランキングは出来レース
861イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:41:54 ID:AI/6tfkq
ラノベランキングってラノベ本でやってた書評サイトの出来レースのこと?
862イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:44:42 ID:Dc3qE8Jn
小沢は派閥操縦の妙手であって政治家としては下の下、
自民時代には政策提言を官僚に丸投げして自分は地元回り。
たまに唱える自説は空論ばっかで周りに笑われてたんだけど。
863イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:46:17 ID:IueEzX2T
>860
中学生?
864イラストに騙された名無しさん:2006/11/03(金) 23:47:14 ID:dhjPLoC2
売れてるラノベで賞出身なんてハルヒぐらいじゃないの?
絵師も「絵師が良いから売れた」というより「売れた作品の絵師だから評価が高い」って感じだと思う。
865イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:07:23 ID:4I3u1Wgb
つーかラノベランキングってなんだ
書評サイトの偏ったマニア向けオナヌーなのかそれの影響をモロに受けた糞ガイド本なのか
取次・書店等の実売ランキングなのか

>>864
ほとんどは賞デビューじゃないか?大賞〜選考委員奨励賞あたりまで幅はあるが
866イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:09:17 ID:myKr39hJ
このスレは四人の常連が時間を空けず、事ある毎に痛いレスを繰り返す場所です。
>>862
何マジレスしてんだか。社会スレでも池、つか空気嫁

それよかラノベランキングてどんだけ信用ないんだ?
867イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:13:32 ID:MEvazpIn
あんな集計方式だったら誰だって信用無くす
868イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:14:23 ID:4bK26m36
>>860
謝れ!
一生懸命スリップの枚数数えて
毎月ラノベの売れ線ランキング貼り出してる
俺に謝れ!

俺の頑張りは嘘っぱちだと思われてんのかよorz
869イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:15:13 ID:DbjK9jqo
>>865
電撃や靴やSD辺りは確かにそうだけど。
富士見Fは受賞作やデビュー作より、その後の作品でブレイクする奴が多いよなぁ。
なんでだろうか。
870イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:20:33 ID:WYGSBOi6
菊池秀行の本。
こんな厨設定でよく人気があるな。
この本好きな人って何なの?バカなの?
871イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:21:37 ID:4I3u1Wgb
だから売上ランキングなのか人気投票なのか(ry
872イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:35:16 ID:B3T/8GOG
ミリオタが納得できるラノベってある?
873イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:37:24 ID:gDSmN+Vr
よく知らんが時雨沢とか?
とりあえず誘導しておく

貴方に合う本を探すスレ〜Part23〜
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1161790319/
874イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 00:48:31 ID:LNqhepdW
>>870
1.”厨設定”とは中学生に特に好まれる設定、という程度の意味である
2.菊地本の大半は比較的あまり深く考えない……要はバカになって楽しむ本である
3.深く考える本が面白い本とは限らない
4.ラブストーリーをミステリ的観点から評価しても意味は薄い
875イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 06:20:24 ID:qkVkC4WK
ボコボコニされた奴が必死に話題を色々逸らそうとしてるように見える
876イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 08:49:34 ID:0GMvy5fz
>>870
メフィストシリーズとクラブレシリーズを比べると、なんだかわからないがメフィストの方が格段に出来がいい。
厨設定といえば似たようなものなのに。
877イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 12:05:22 ID:8B3mO4WS
>>870
お前ラノベキャラ最強スレだけ見てスペックに文句つけている口だろう。
・・・まあ、最近のインフレには俺もちょっと付いていけないと思う口だが。
878イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 12:57:46 ID:+OKR1T73
>>870は昨夜菊地スレで暴れていった。

>とりあえず魔界都市・新宿読んでたら
>主人公が完璧超人でやたら厨くさい設定で吹いたwwww
>サイボーグや地球連邦とかでさらに吹いたwwww

>こんな内容とは知らなかったな。
>もっと伝奇モノだと思ってたんだが。
>これじゃデビル17の方がまだ(ry

>とりあえず最後まで読んでみないとわからないけど
>この作者はイメージしてたのと違うことはわかった。

>もっとトリニティブラッドや月姫みたいなのと思ってたのに。
>まるで中学生が考えたよな設定…正直萎えます。

と思ったらしい。
879イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 13:00:27 ID:eboU4gLQ
なんだ釣りか。しかしこの内容で且つデビルを引き合いに出し〆にトリブラや月姫持ってくるあたり
ラノベ板の釣り方を心得てるな。
880イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 13:35:31 ID:0GMvy5fz
エイリアンシリーズも主人公は完璧超人だな。人外相手だからそれでもピンチになるけど。
スレイヤーズもそうだ。
881イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 14:38:09 ID:eqaSNyn+
>もっとトリニティブラッドや月姫みたいなのと思ってたのに。
>まるで中学生が考えたよな設定…正直萎えます。

ワロス
凄い釣り方w
882イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 17:32:58 ID:myKr39hJ
トリブラや月姫の方が中学生の浅知恵って気がするが
逆転裁判のシナリオライターみたいな作家じゃないと厳しいな
883イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 23:50:03 ID:IYjYytM/
菊地秀行は完結編1、2、真完結編を出したトンデモ作家の印象しか残っていない
昔は好きだったんだけどね。今思えばあのあたりが分岐点だった
884イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 13:47:54 ID:BVQ8BnsD
水野良のことか
885イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 19:31:04 ID:8e6oD+t/
ロードス島戦記7冊だけで止まってれば神だったんだけどなぁ……
完結するそうですが、パーンとかどうなったの?
886イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 20:05:01 ID:01CaMHAI
>>885
伝説は比較的よかったと思うんだけど
新戦記は正直イラネ
887イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 21:49:58 ID:xybuXf/G
正直、伝説のが好きだ。
長編物として考えるなら、あれほどよく纏まった水野作品はほかにない。
888イラストに騙された名無しさん:2006/11/05(日) 22:26:41 ID:tveqxxla
ロードスは外伝のディードリット物語が結構好きかも。
それとファーラムを長編化してほしかた。
889イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 01:31:02 ID:kQpK3Bga
「僕の予想通りの展開じゃなかったから駄作です><」

とか言う香具師が多いのは何故なんだぜ?
890イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 04:07:17 ID:1syaMyRr
多いか? オレはそれほど見かけないが
予想は裏切り期待は裏切らないでほしいものだ
891イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 06:17:33 ID:DKx8cS8D
>予想は裏切り期待は裏切らないでほしいものだ
そのフレーズ貰った
892イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 07:58:43 ID:hStqckLv
おれが知るかぎりでは「グラップラー刃牙」のアオリで初めて見たフレイズだが、
もっと元ネタはあるのかな。>予想は裏切り〜
893イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 08:04:30 ID:q+lwdNHT
それとは別にロードスだかのリプレイで
誰かが「意表をついた展開とは〜」というセリフで
似た趣旨の意見を言ってたな。
894イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 08:34:13 ID:R2a3nz/j
板垣せんせがよく使うんで有名にしたのはバキかもしれん。でも初出じゃないと思う。
さらに最近に至っては「予想も裏切る上に期待も裏切る」と言われてるが。
895イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 12:52:26 ID:jaXZkJir
レギオスって何で人気あるの?
富士見のプッシュっていっつも的外れってかアホらしく見える。
896イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 13:23:56 ID:N0vvcV2Q
アレは人気出てからプッシュするようになったんじゃなかったかな
1,2巻の頃はそんなに扱いよくなかったと思う

俺は1巻読んで投げ捨てたが、人気出るのが不思議だとは思わないな
力を隠した最強主人公+ハーレムってな売れ線王道だし
897イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 18:25:11 ID:mnjRYM5E
>>895
精魂はああ見えても富士見の中でもかなり売れている。
これで十分だろ?
898イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 19:01:26 ID:jaXZkJir
>>896->>897
納得した。
899イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 20:29:09 ID:8l/MVBiJ
富士見のプッシュて他にどんなのがあるんだ?
900イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 20:30:35 ID:IXgiYDWG
そーいや、最近ハーレム系が一気に増えたなぁ。
レーベルごとハーレムものなんてのもあるし。
個人的にはメインヒロインと単発ヒロインぐらいに絞って
きちんとヒロインを掘り下げて欲しいんだが。

ハーレムものがはやりだしたのってまぶらほが売れた辺りからか?
それとももっと前かな?
901イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 20:37:40 ID:avWvwY/a
全てあかほりが悪いのだ
902イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 20:40:17 ID:416Hi3yU
ハーレム系は昔から売れ線だろ
そらまぁ、ソノラマ緑背あたりの時代まで遡ればどうだかわからんが
903イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 20:59:36 ID:IXgiYDWG
んな前から売れ線だっけ?
スニーカー文庫がラノベの第一線張ってた頃は
そーでもなかった気がするんだが。
904イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 21:01:53 ID:44cwRHbH
源氏物語の頃からハーレム系は売れ線です
ついでにかぐや姫は逆ハーレム
905イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 21:29:06 ID:qJ+PkQ0D
ある痛いオタクの話

彼奴と話していると
まるで寄生獣もワンピースもポケモンも全て
彼奴がプロデュースしてヒットした作品のように思えてくる。

「俺がヒットすると見抜いた作品は世間で必ずヒットするから」
「過去にコレコレはやったし、ソレもやった、次はこうだから、
じゃあこのタイミングでアレを出したから大ヒットしたわけだし」
とかこういう話し振り。

事情を知らない人がたまたま耳にしたら
どこの超敏腕プロデューサーか編集者か?と思えてくる内容だ。

別にただの一読者の彼奴がヒットすると見抜こうが見抜くまいが
そんな事にはお構い無しに売れるものは売れるし、
そうでない物はそうでない。
素晴らしいと思う作品を絶賛するのは良いことだけど
ついでにそれを読んで価値を見抜いた自分もついでに絶賛しちゃって、
さらにさらにいつの間にか陰の原作者みたいなノリになって
「アイツ、もっとここらへんをしっかりするようになぁ、言っておかんとなぁ」
とまで言い出す始末。

言っておくって誰に言うねん!
906イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 21:45:55 ID:QK6MTBDt
漫画板で今風で流行の絵って誰の絵だろう?
って話になったときに「いとうのいぢ」って言ってる奴がいて爆笑したw。
売れてる小説の挿絵描いてる人は今風の絵らしいよw。
907イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 21:54:41 ID:E/gxIbrh
>>906
今風で流行の絵ってなんなの?
908イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 22:01:53 ID:OL22P7yR
流行ってる絵なんてあったんだ……
909イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 22:07:28 ID:44cwRHbH
本当に流行ってるなら、のいぢ風の絵が市場に溢れてるよな
910イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 22:07:59 ID:8l/MVBiJ
普通に少女漫画チックな目がキラキラかな、と思ったが最近は違うらしいな。

のいぢって今風じゃないのか?おまいらの世代てみさくらなんこつとかこつえーなんかな?
911イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 22:08:40 ID:RxyKEfUB
真鍋博 オススメ
912イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 22:51:20 ID:QtpKQ0ix
>>910
それ、のいぢとみさくらとこつえーに(絵のジャンル的な)違いあんのか。
それカテゴリ分けすんなら全部同じじゃね。のいぢとこつえー区別するなら
”のいぢ系のイラスト”なんてのいぢ本人以外殆ど居ない事になるぞ。
913イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 23:05:12 ID:E/gxIbrh
とある魔術、かじった程度にしか読んでないけど、どうしてこんなに人気あんの?
914イラストに騙された名無しさん:2006/11/06(月) 23:28:14 ID:vudp9ls8
915イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 00:36:45 ID:4drP3ZAS
個人的には弘司が好きだが、最近あんま見ないな。
ザン剣や風の歌 星の道とかによく合ってた。ほんと挿絵って感じで。
一時は結構色々なとこで見たんだけどなぁ。
916イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 00:38:46 ID:XoQaX1I6
>>912
絵にジャンルなんてあんのか?絵画じゃあるまいし、イラストに印象派とかないだろ。
ましてのいぢ、こつえーてエロゲ絵師に特徴とかあんのか?ぱんつはいてない以外で
917イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 00:49:48 ID:YtLrqdpQ
>>915
時代によって流行り廃れは確実にあるだろうな
今使うと古臭いで一蹴されそうだ
918イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 03:53:35 ID:kcf7i681
ラノベ絵師なら
黒星紅白の時代ってのがあった(今でも?)んじゃないか?
原田屋とかあのあたり含めてのグループは、
一挙に塗りを変えるぐらいの影響があったと聞くが。

ちょっと前はヤマモトヤマトが流行してたみたい?
919イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 05:15:43 ID:g17LpmUf
>>916
のいじとこつえー間ですら両者を絶対に見間違えないくらいにはそれぞれ特徴はあるし、
のいじと天野喜孝の間くらいになるとそれこそジャンルの違いとしか言えないほどの違いはあらぁね。

確かに明確なジャンルによるカテゴライズは難しいけど、昨今の一部傾向の絵を十把一絡げで
『オタ向け萌えイラスト』とか括るくらいにはジャンルというものも存在するんでしょ、きっと。
920イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 06:44:55 ID:BkY/ndVm
エロゲだと、ちょくちょく似たような感じの絵があるね。
はにかみトライアングルとか、レベル低いエロゲの絵みたい
921イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 07:17:09 ID:XoQaX1I6
カテゴライズはどうか知らんがレベルの高低は関係あるのか?
そもそもそれがプロの絵師の個性になるのではあるまいか?
ジャンルというより特異性?の方が当て嵌まりそうだが。
922イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 07:52:52 ID:3I4RORZl
>>920
はにトラを読んでるおまいが一番レベル低そうだがw

>>921
レベルの高い低いはやはり不可欠だと思われ(ry

>>913
Missingや悪魔のミカタの時同様間違いなく絵以外で売れた可能性高い

終わりのクロニクルは絵力と文体が秋山っぽい、髑髏ちゃんは敬愛すべきおかゆ氏の力量と
とりしも氏の尽力による。
個人的にバンシーとキノの人気の方が謎である。


923イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 08:30:49 ID:awnkhkoV
とりあえず俺面倒で本全然読まないんだけどって人や
ラノベ?あーあのオタクっぽい奴が読む奴ね。どうせ中身もオタ向けなんでしょ?って人にも
漫画アニメ読まない見ないっていう純一般人にもキノは最適。

短編だから読み疲れしない。どこの巻から読んでも平気。銀英伝とか本読まない人はまず挫折する。
話にオタっぽさ(萌え狙い)があんまりない。ゼロ使やシャナは偏見助長の危険性高い。
そして特撮に燃えれなくなってしまったような一般人には禁書やドクロちゃんなど素で引く可能性が大。

圧倒的な敷居の低さが強みです。
924イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 09:25:52 ID:o273gCmE
このスレってどの作品に対しても
ろくに読まず印象だけでギャーギャー言ってる奴多いよな
925イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 10:33:09 ID:YwAno62Y
そりゃそういう人の為の隔離スレだからに決まってんじゃん
926イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 14:09:03 ID:XoQaX1I6
>>922
悪魔のミカタはともかくMissingは絵じゃないのか?
927イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 14:12:54 ID:H5u08658
イリヤ
ttp://lanopa.sakura.ne.jp/ubukata/ufo.html
これを読んで、あぁ、と腑に落ちた。

まだ最終巻読んでないけど…。
928イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 18:07:41 ID:S6TNkJxH
キーリを挙げとく
プロットというか設定は面白いし序盤はなかなか良かった。
でも後半になるに連れてgdgd感が否めない。いつのまにかラブコメになってたし…。
最後の方は先が読めたのが残念。巻数を絞って上手くまとめりゃ良かったのに。

でも新刊は買いますよ
929イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 18:21:12 ID:AK02dW+4
>>882
誰もが突っ込むであろう3のつり橋とか
プレイ中はあんま気になんないのが凄いと思う

まあ、流石に2のサーカスは突っ込んだが
930イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 22:23:17 ID:YnhTiLaT
>>922
キノの旅はラノベっていうより
児童書って感じだからなぁ。
そこが受けてるんじゃないかと。
931イラストに騙された名無しさん:2006/11/07(火) 22:38:58 ID:BfUi8XW9
キノの旅は児童書っていうより
児童書の体裁で書かれたブラックジョークとか現代批判だからなぁ。
そこが割と幅広い層に受ける理由じゃないかと。
932イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 07:01:50 ID:RnWiV98L
厨っぽくて登場人物がある程度共通してる星新一
933イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 11:47:13 ID:dFcqtAlf
児童書もライトなノベルじゃないか
934イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:07:52 ID:rTB+r51o
>>933
ライトノベルは児童書から派生したところもあるが
今では大学生〜30代社会人が読者の中心となっている以上
すでに別物だと思うぞ
935イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:19:59 ID:6Hcykw0B
>今では大学生〜30代社会人が読者の中心となっている以上
これのソースを。
建前上は今でも中高生が中心だぞ?
936イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:22:24 ID:rTB+r51o
>935
ソースも何も、ネット上のアンケートを検索してみたら?
平均年齢24以上だぞ
937イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:23:59 ID:6Hcykw0B
出版社が出してるアンケート結果を検索してみろ。
大半が中高生だ。
938イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:26:29 ID:6Hcykw0B
書き忘れ。
アンケートなんてやる方法・場所によって大きく偏るからあてにならない。
939イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:26:31 ID:grrEOZ7W
ネット上のアンケートじゃサンプル偏り過ぎだろw
940イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:27:06 ID:bzZS+bbr
>>937
でも児童書についてネット上でアンケート取ったとしても
きっと平均24歳にはならない気がする。
941イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:34:13 ID:dFcqtAlf
主婦がアンケだすだろうからかなり高くなりそうだな
942イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:43:58 ID:FJnpSLjR
ネット上でのアンケをソースにするバカって本当にいるんだな
943イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 12:47:17 ID:6Hcykw0B
自分の子供の年齢で答えるかもしれないから以外に低いかも?
ところでこれは単に年齢の幅がライトノベル>児童書ってだけの話じゃないかな。

そもそも>>933はライトなノベルと言っただけで児童書がライトノベルだとは言ってないだろうに。
ライトノベルの派生元はジュブナイルが主で(その他にSFやFTなど)、ジュブナイルの派生元が児童書、まあ児童書の面影が殆ど無いのは当然といえば当然の事だな。

ところで不思議の国のアリスってなんで人気あるの?作者ロリコンなのに。
944イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 13:35:33 ID:OCloDJIh
読者ロリコンだから
945イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 16:13:05 ID:avhlvTp2
なんでジブリアニメは人気なの・ってのと同義だろ。
946イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 17:26:02 ID:qmAhjtCY
いまどき、アリスって読まれてるのか?
作品の元ネタになることはあるけど、それ自体はもう古典の領域だろ
947イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 18:32:04 ID:v8EYmY9A
時代気にせず読まれるからこそ古典と言われるんじゃねーか。
読まれない作品は元ネタにすらならん。

アリスの異空間っぷりは未だに生半可なファンタジーじゃ追いつけないところにあるぜ?
英国系のジョークとかネタとか理解できなくても情景想像するだけで十分楽しめる。
948イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 18:35:45 ID:0TCXuWuW
大学の内輪ネタとかもたっぷり入ってるからなぁ、オタ文学のキミとボクどころじゃないよ。
949イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 19:34:20 ID:LGZ8PLv+
ドヂソンはサウザーと同じだって、中村青司がいってた気がする。
950イラストに騙された名無しさん:2006/11/08(水) 20:56:26 ID:QOf6vfRi
>>949
綾辻の館シリーズ乙
951イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 01:00:05 ID:GT4qjHJ7
つかアリス人気の是非は不毛だと思われるが。既に全世界に認知されているだけに何故?と訊ねる理由kwsk
ところでなんで児童文学をライトノベルとくっ付けたがるんだ?我らがスレ住人
952イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 01:25:59 ID:QemaNI8Y
「ライトノベルも一種の児童文学だから」でいいんじゃね
953イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 02:28:09 ID:n4nbnxVY
ライトノベルの定義を広く捉えるなら、今の児童文学もそれに当てはまるからじゃないの。
954イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 07:11:24 ID:4L1SaWOI
ライトノベル→ガキ向け→児童文学 じゃないかと。
さすがにガキ向けの一言でラノベと児童文学を一括りにするのは大雑把過ぎる感あり。
955イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 07:23:53 ID:V76MJnzJ
児童文学って漫画も含まれるでしょ?ジャンプとかマガジンとか
別にライトノベルも児童文学でいいじゃない、なぜそこまで嫌がるのか

大学の児童文学の講義では一歩とか最終兵器彼女とかビデオ見させられたぜ
956イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 11:16:46 ID:4L1SaWOI
いや、なんつーか・・・児童文学に失礼?みたいなー

ライトノベル自身、もはや想定読者を10代に想定してないものも多いでしょ。
読者とともに対象年齢が上向きに拡大されちゃってて、
児童文学というより一般文芸との境目の方がずっと曖昧になってきてるし。

ライトノベルとして売られる物の中に、児童文学として捉えて論じられる物も、
そりゃあるだろうけど。
957イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 11:28:27 ID:W4lgxc/s
「友井町バスターズ」は児童文学に入れても良いと思う。あとは・・・ちょっと思いつかないな。
958イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 11:35:13 ID:W4DPP5H0
>>956
児童文学に失礼って考えの方がライトノベルに対して失礼な気が

一言で10代といっても10〜19まで幅広い年代な訳だが
19は大学だったり人によっては働いてる年齢だな

というか何を基準に
>想定読者を10代に想定してないものも多い
と論じてるんだ?
その作品群を挙げてみてくれないか
959イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:12:11 ID:X90DqF9G
心底どうでもいいが>>922よ。

>間違いなく絵以外で売れた可能性高い

どういう日本語だこりゃ? それにはにトラの絵なんぞ表紙だけで充分だと思うが?
お前はもう少し文章と配慮というものを考えるべきだな
960イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:28:30 ID:GT4qjHJ7
>>958
いや、普通にかのこん、乃木坂、稲荷、気象、終わクロ、まぶらほとかじゃないのか?
オタ向けラノベて児童文学とは全く相対的なんじゃね。
児童文学推奨ラノベてあんの?
961イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:54:07 ID:yFqdCWPY
>>960
上げられた中にある気象の作者は10代を想定して書いたけど、
ゆとり教育のせいで子供たちに知識がなくてお天気の話が伝わらなかったとか、
自分が10代の頃より幼くなってて実際の読者は20代とか嘆いてなかったか?
962イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 13:57:03 ID:qD3ZhfGB
そもそもライトノベルって大人向けじゃなかったか。
どこかでそんな事言われていたような気がするが。

二十代から三十代のリーマンがターゲットだったような。
963イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 14:08:41 ID:RMDqi281
それは単にかつてのライトノベル層がそのまんまスライドしてるだけだな。
しかもその層の多くはラノベが基本的に中高生向けであると認識した上で楽しんでいると思われるので
(30代でジャンプを読んでる層はジャンプ漫画に大人向けの内容を要求したりはしない)
やはりラノベは基本的に中高生向けとなるのではなかろうか。

というかラノベは、大人になっても読んでる層に対する、大人にしか分からないサービス的なネタはあっても
中高生が楽しめない内容になっているモノは殆どないと思うんだが。
964イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 14:13:55 ID:E9m/5KtB
誰が読んでも楽しめない内容になっているものは
少なくないかもしれない
965ID違うが958:2006/11/09(木) 14:16:49 ID:S8ilGG62
>>960
>>958では「想定読者を10代に想定してないものも多い」というのに突っ込み入れただけで
ライトノベルが児童文学かどうかについては触れていない

という前提で言わせて貰うと、やはりそれらの作品の想定読者は10代じゃないか?
逆に20代30代を想定読者に据えたライトノベルに何があるのか聞いてみたい
966イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 16:32:09 ID:7RkpMHZF
想定読者10代と言うけど・・・
小4から大学2年までを一つに括っても意味もなくね?
せめて小学生、中高生、大学生以上くらいには分けて考えた方が。

児童文学は小〜中学生がターゲットなイメージ。
ラノベは中〜高生が一応ターゲットだけど、大学生以上の層も多いんかな
967イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:00:24 ID:7HyYhmwT
ラノベは児童書と一般小説の間を埋めてるだけで、
思春期の頃以上に具体的には対象読者を絞ってないと思う。

ちなみに児童書は、ここではひとくくりにされてるけど、
 小1〜小4、小3〜小6、小5〜中2
の感じに対象読者層を三段階に分けている。
968イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:13:16 ID:GT4qjHJ7
>>966
ラノベの読者層てどちらかといえば中〜高生向けというより、二十代半ば〜後半向けじゃないのか?
中〜高生はラノベじゃなく漫画やファッション誌を読むんじゃないのか?ほら、最近新聞でも問題になってる『子供の活字離れ』。
つまり現代社会における少年少女の多くはどれだけ楽に知識や情報を集めるかの手段を漫画やそういった活字の少ない雑誌に求める訳で字ばかりの
文庫には手を付けない、というより敬遠してんじゃないのか。
969イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:17:23 ID:WqEB6Liq
書店のラノベコーナーで、友達がラノベを手に取ったのに対して
「何で小説なんか買うの?字ばっかじゃん」
と言ってたのを思い出した

まあ、とはいえラノベ読者の中心層は中高生だし、ラノベの対象は中高生メインだと思うよ
何年か前の電撃の調査でそういうのがあった
もちろん20代以上の読者を想定してないということはないだろうけど
970イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 17:58:20 ID:fyDSzd0L
漫画ですら読まない読めない子供が増えている時代に、
ライトノベル読みの小学生が大多数とは考えにくいな
971イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 18:13:59 ID:SwhFB6DJ
>>955
児童文学より、ライトノベルの方が内容的に守備範囲が広い(漫画も一緒)
だからライトノベルや漫画が児童文学というのは間違い。
一部のライトノベルや漫画が、児童文学足り得るってだけでね。

ってか文学って言葉辞書引けと。
お前の言ってる児童文学は学問としてだから、物として語られてる此処では意味が違う。
一般的には、漫画は児童文学(文学)とは言えません。 娯楽作品です。
972イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 18:46:37 ID:KgvgxW/7
そもそもラノベの定義もあやふやなのに主な年齢層とかわからんだろ
973イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 18:48:14 ID:Gb5GGVig
>>970
お前の言ってることは正直どうでもいいが次スレは頼んだ
974イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 19:17:18 ID:GT4qjHJ7
>>972
ラノベの定義のあやふやさと主な読者層がどうとかの特に何の繋がりもカテゴライズも無い不毛な定義論争しても仕方ないだろ
975イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 19:45:22 ID:KgvgxW/7
いや繋がりあるだろ
例えば俺のラノベ定義は娯楽書すべてラノベだから
藤沢周平だろうと松本清張だろうとすべてラノベ作家だ
そうするとラノベの読者層は半端なく広くなるじゃないか
だから個人差があって「わからない」
976イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 19:58:06 ID:W4lgxc/s
ラノベのはしりを新井素子とするなら、漫画のように(漫画より早く)読める小説がラノベ。
文章的技巧よりもより軽く楽に物語を楽しむ事を志向した小説を指す事になる。
ジュブナイルや児童文学の様に「平易で判りやすい記述」とはまた違う方向だな。

>>975
それは娯楽小説。
977イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:09:13 ID:d0ghksfZ
>>976
それが不毛な定義論争以外の何物でもないことを理解できていますか?
つーか定義論争自体が不毛
978イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:14:02 ID:W4lgxc/s
>>977
じゃあ御題頂戴。
979イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:24:59 ID:J9vrEu5B
話題が無いなら話す必要も無いだろ
それが理解できない猿じゃないよな?

↓次スレヨロ
980イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:43:56 ID:NREfcxYs
スレ立てれなかったので、次の人たのむorz


ラノベという定義じゃなくて、レーベルでくくれば?
ラノベは一括りにするには、今や範囲が広すぎる。

電撃や富士見といった文庫系は中高生向き
ノンノベルとかの新書系は大学生〜20代向き
番外でポプラ社なんかは児童文学で小学生向き。
というのが、大よそな感じじゃないか?

まあ、ポプラ社は脱児童文学を目指してるみたいだが。
981イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 20:46:34 ID:WqEB6Liq
富士ミス→地雷スキー向き
982イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 21:22:47 ID:GT4qjHJ7
電撃はそれこそ二十代後半向きじゃないかな。
今時の中高生がファンタジーを小説で読みたがるとは思えないし、もしそれ向けに作っているのであればわざわざメディアミックスの必要もなく中高生は読むんじゃないかな。
つかメディアミックスしてる時点で既に二十代以降のオタを対象としてる事に早く気付け!アニメ化したりしなければ十代の客層も呼べないなんて悲しすぎるよ
983イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 21:32:43 ID:pa9ITkfz
10台がターゲットだけど20台もカバーしてると言うべきじゃね。
984イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 21:36:08 ID:4L1SaWOI
今オタの中心って二十代後半なのか。
なんとなくわかる気もするが。
985イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 22:15:41 ID:RMDqi281
今のオタの中心が20代後半ってゆーか、常にオタの中心は20代後半なんじゃないか。
資金力に溢れ、且つ若い層というか。まぁどっちにしろスレ違いですけどー。
986イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 22:33:55 ID:GT4qjHJ7
>>985
資金力に溢れてるのは間違いだと思うが
二十代後半でオタクは大抵ニートか消費者金融の常連さんが大半。ちなみに二十代後半は所謂某CCやエヴァ隔離板に連日通いだと思われる。
987イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 22:53:59 ID:pa9ITkfz
>二十代後半でオタクは大抵ニートか消費者金融の常連さんが大半
何処の統計だそれは
988イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:05:35 ID:NREfcxYs
20代後半がゼロの使い魔やシャナ、禁書なんかを好むとは
あまり思えんのだが・・・。


ところで、次スレまだー?
989イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:11:22 ID:4L1SaWOI
>>988
いや、それはあるんじゃないか?
なんといってもオタクなんだし。
990イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:19:07 ID:fqaP75d0
>>979
話す必要が無いなら次スレもいらないな。

>>988
むしろ20代後半くらいのオタでないと良さが解らないと思うが。
991イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:28:07 ID:GT4qjHJ7
>>987
杉原敬著『現代社会におけるニートの生き様』読もう。ネット販売でしか置いてなかった。

次スレは>>995が死んでも立てろ
992イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:28:14 ID:s2pARsmj
話を整理しようよ。

(例えば学校の区分では児童=小学生/生徒=中高生)

児童文学=主に小学生向け。
 子ども向けに、子どもの感性、受容性に応じた文芸作品

ジュブナイル=主に中高生向け
 子ども向けに、大人向け小説への導入を目的とした文芸作品

児童文学=×ジュブナイル
ジュブナイルを源流とするライトノベルは「児童文学」ではない。

ライトノベルは、大人向け、または大人への導入的な内容を、
ジュブナイル的手法(中高生向け)で描いたものである。

したがって、表面的な対象は中高生。
しかしながら、内容的には大人が読んでも面白い。
読みやすさやエンターテイナメント性や読解力の低下やといった様々な理由で、
現在大人なオタ達の間で大流行中。
993イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:37:48 ID:OY1Ex9ne
本に書いてあることを鵜呑みにする奴って実在するんだな。
何か貴重なものを見せてもらったような気がする。
994イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:42:33 ID:s2pARsmj
>>993
具体的に反論してください。
995イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:45:10 ID:fqaP75d0
なんでこのライトノベル人気あるの?その17
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1163083441/
996イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:45:26 ID:GT4qjHJ7
正確には大人なオタというよりは大人になりきれない大きいお友達の間違いではないだろうか。
997イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:53:06 ID:WqEB6Liq
>>995
998イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:53:33 ID:oRpN7owv
>>996
大人になりきれない大きいお友達乙
999イラストに騙された名無しさん:2006/11/09(木) 23:58:13 ID:WqEB6Liq
そして埋め
1000イラストに騙された名無しさん:2006/11/10(金) 00:01:05 ID:u5lMe5pS
1000ならラノベ人気は下降します
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━