踏体験(ばぁん)project 富士見ミステリー文庫16
ヶ月連続、オール新作!!
まだ富士ミスに踏み込んだことがないというかたも、ぜひ突撃してください。
最初の一歩をぜひ踏み出してください。そうすればあなたも快感の虜になるでしょう。
わたしたちは地雷原を走り続けます。踏み続けます。読者は常に挑戦者です。
編集部がL・O・V・E!をこめて埋設したこのプロジェクト、全力で突撃します。
あなたも踏んでください!
関連スレは
>>3-11辺りに。
富士見ミステリー文庫は、野を越え山越え屍越えて。
屍ってのはちょっと言い過ぎたかもしれない。ただスレ内に流れる爆破風景を眺めるとそんな気分にもなってくる。
要するにL・O・V・E。後は地雷。L・O・V・E。地雷。L・O・V・E。地雷。L・O・V・E。地雷。L・O・V・E。これが噂の
初体験(はあと)projectでござろうか。延々ずっとL・O・V・E。地雷。L・O・V・E。地雷。永遠に連鎖する爆発に
スレ住人、我先へと地雷原へ突撃する。がんばれスレ住人。負けるなスレ住人。例えばそうだこんな感じ。
「ごめん、俺、ちょっと全買いしてみただけでさ」「もう、十傑集のばか! ばかばかばか!」「L・O・V・E」「地雷」
「どうぞお入り」「十傑集っ!」がば! ここに富士見ミステリー文庫スレッド16誕生。2chに咲く一輪のL・O・V・Eのかたち。
超早漏なのでしばらくsage
>1
早いんだよカス
>>1 何で人の話を聞かないの?莫迦なの?池沼なの?
ラノベ板だったら日によっては990以降で立てても余裕そうだしなぁ
代々有名な富士ミススレの1を立てたくて立てたくて仕方なかったんだろう。
>>1 早漏
このスレ1の地雷は>1ってことだな。
富士ミスの新スレをかかる羽目に陥れた
>>1を仕置き仕りまする。
>>前スレ995
漏れもトリシア先生だけは大丈夫なんだよ。富士ミスでの南房のが(ry
8月はさりげなく豊作の月か?
2番手グループだが、全買い予定だな。
地雷話だけで50レス埋めるおまえら…
だって仕方ないだろ?
地雷の話がデフォなんだし
21 :
前スレから転載:2006/06/21(水) 20:46:51 ID:6cAMIHjU
エクスプローラーがなんかえらく気に入ってる俺なんだが。
1巻透、2巻響ときて、3巻は当然薫メインだとおもってwktkしてたんだが
> 非合法捜し物サイト〈エクスプローラー〉に寄せられるペットの捜索依頼。
> 頻発する誘拐事件に、透たちも重い腰をあげるが、ただのペット誘拐と思
> われた事件の裏には、意外な事実があった。桃の体内に潜むものとは……
って桃かよ!
エクスプローラにはLOVEが足りない
というわけでもっと薫の出番を増やすように
〜〜少年(少女)縛りじゃなかったのか。
副題もちょっと楽しみだったのに。
彼には深見汁をぶっかけましたが、
彼を染めるにはその3倍は必要だったようです。
原作やってたヤンガンの漫画は見事に打ち切られてたな
>26
個人の意見だけど
深見はベクトルがLOVEに向かって無いけど筆力はあるんじゃないかな。
少なくとも今の水城と田代より上だと思う。
ヤングガンの新作のLOVEは凄いよ!
女同士だけど。
深見は書いても出せない時期にいろいろ内省したんじゃないかな
最初、徳間の編集が矯正したのかとも思ったが
清涼院が普通に清涼院な所を見るとどうも違うみたいだ
五周年フェアのスペシャルガイド届いてる奴ている?
届いてないんだけど……まさかバックレとかじゃないよな
代金とったからばっくれるのは無理でしょう。
しかし、ファンタジアのほうでは詐欺並みのクォリティのシロモノを送ってきた前科が
あるからね…
>>33トンクス。帯にいつ発送するか書いてなかったから余計に不安だった
水城のほか、時海女史もHJ文庫に参戦の予定らしい。
SHINOの2巻に誤植発見
これって富士見に言えばとりかえてくれるのか?
むしろ>37が何でそんな発想をしたのか聞いてみたい。
>>37 誤植じゃなく落丁とかなら変えてくれるぞ。
漏れの場合は初めて落丁乱丁を見たので記念にとって
新しく買いなおしたが。
誤字はroomでちょくちょく見かける。
あと文章とイラストがあってないのが多すぎる。
タクティカルジャッジメントとか吹いた。
頼むからちゃんとしてくれ。
あの女の子とは、とか酷かったね>ROOM
「さよなら、いもうと」理由が言葉にしづらいですがすごく読みづらくて挫折しそう…。
今月の中で一番「踏んだ」感あるなぁ。ROOMは普通に読めてるのだが…
>>43 凄くよくわかる。俺もROOMは読めて妹は駄目だった。
文体とか見た目は大差ないんだけど、大事な何かが丸ごと抜け落ちてる気がする。
>>41 いもうとp175のユキのコーディネートとかは、新井文だけだとどうオシャレなのか
ピンとこなかったけど、文章どおりでなおかつ可愛く着こなしてる挿絵をみて、
絵力を感じたな。しかも、兄のテツマルと顔のパーツ自体は限りなくそっくり
なのに、きちんと兄妹(男女)の区別がつくのはどういう魔法なんだか。
>>43,44
俺は全編薄氷を踏むような想いでいっぱいだったものの、ROOM的な
ドロドロ感が無い分、妹のほうが一気に読み進められたけどなあ。
ROOMの健一が綾さんにはつれないのと一緒で、妹といちゃいちゃしない
のが気に入らないとかそういう話ではないんだよね?
初体験プロジェクトのベテラン陣の新作、このスレの既存読者の意見は結構分かれてる気がする。
新規に読んでこのスレ見るようになった人の意見が聞きたい・・・聞くのがこわいけどw
各作者スレの感想レスを見ればいいじゃない
マルタ・サギーは探偵ですか?3 ニッポンのドクトル・バーチ
サブタイトルだけ見るととても地雷っぽいな
いや、実際はそんなこと無いだろうと思ってるけど
>>48 マジかよそのタイトル。バーチがマルタにくっついて日本へ行くのかね。
あんまり明るい展開にならない気がして心配だ。
バーチの裸エプロンを期待してもいいのか
52 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/28(水) 05:14:39 ID:A0JGC9y4
木ノ歌詠の「織天使達の5分後」を呼んだんだが
かなり面白かった。
いやね
14歳の少女型の戦闘兵器が何万台も生産されてるなんて
どんな世界観だよ!!!!!!!!!!!?????????
と突っ込みたくて仕方がなかったし
むしろ美少女で従順な美少女ロボットが山ほどいるなら
俺に一体よこせ!と言いたくて仕方がなかったし、戦闘地域に美少女ロボットを派遣したら
他の兵士のシモの世話係になるんじゃねーかと妄想しまくりだった訳ですが
墜落死しかけた少年とそれを助けた為に壊れてしまった少女ロボットと
少女ロボットの記憶を継承したロボットと過去墜落死しかけた少年の心の交流のみに視点を向ければ
結構な名作っぽく思えた。
だけど、、、、、、全体的に突っ込みどころありすぎなんだよwwwwwwww
これだから富士ミス読者は止められないwwwwwwwww
絶対狙ってるだろ編集部wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>52 訓練された富士ミス読者ならwを連打したりしないはずだ。
ゆ熟成されたワインを口の中で転がすようにじっくりと地雷を愉しめ
>>52 訓練の足りていない兵士のようだな。
よく訓練された読者はワロス曲線を描いて跳ね回ったりはしない。
地雷を踏みて戯れるならば、汝地雷となるべしという格言もあるしな。
7発中6発は必ず作家の意図するところで爆発し、残りの1発は編集の望む箇所で爆発する地雷
六発しか込められないはずのリボルバーに、なぜか七発目が。
それが地雷
寧ろフルオートの機関短銃でロシアンルーレット
それはルーレットなのか?
不発と作動不良の可能性に賭ける
なるほどならばロシア制がふさわしい
リベレーターオススメ
給弾ベルトの200発の内平均して0.3発が不発とか。
電撃が同じ角川系列のある会社にライトノベルを外注した。
契約書には「地雷は、1000冊に3冊として下さい」
しばらくしてその会社から納品があった。
添えられている手紙には、こうあった。
「遅くなりまして、申し訳ありません。
メディアワークスの商習慣がわからずに、苦労しました。
1000冊に3冊の地雷についてですが、
弊社ではままならず、富士ミスに下請けに出しました。
お気に召すといいんですが...」
それはその「ある会社」が地雷率0じゃないと
成り立たんギャグだと思うのだが
自信満々で出したラノベが全部地雷だったというオチ
わかりにくくてごめんね
>>58-61 ロシア(ソビエト)製の機関短銃は信頼性が高いが・・・。
かのカラシニコフを初めロシアン鉄砲はシンプルで頑丈、作動確実なのが
売りだよ。命中精度低いけど・・・。
>>62 貴様浦澤直樹ファンだな? そうに違いあるまい!
>>52 戦闘用ロボットの見た目を女子供にすれば、兵士が発砲を一瞬躊躇うから
隙を突ける、という考え方もあるとか。
でもあの世界じゃロボット同士が戦ってるからそういう意味はないよな・・・。
織天使はむしろ主人公のねーちゃんに萌えるな。
出番が少ないのが惜しい。
>52
シモの世話する機能がついてないとか。
ヒドラ、作家買いする積りではいるんだが、
また何つーかエグいつーかクドい絵を持って来たな…
粗筋と合わせると合ってるのかなあと思わないでもないが。
フカミストは世界中にいるらしい by ファミ通文庫
だって
「世界のFUKAMIファンの皆様、お待たせしました!」
みんなそんなに割れた腹筋好きなの!?
そしてハルヒとかいってるよ!?
ロシアのてっぽーはまじ頑丈。中国人がコピーしようが、
インド人がコピーしようが動くぐらいシンプルで頑丈。
不発だと思ったら遅発であぼんになったら目も当てられ…
それが富士ミスクオリティか。
>>69 イラストに騙されて地雷ふむような初心者は相手にしない
ということでは
寧ろ地雷源と知って突っ込んでこいと
君には正直失望したよ ('A`)
76 :
62:2006/07/03(月) 01:50:39 ID:c4ffqWP+
>67
ご名答!
bk1が24h以内に発送になっているがFGした香具師居る?
見かけたけど買わなかった。買うものない。
店頭配布の冊子は明らかに失敗だったとおもう。あれ読んで買う気が失せた。
買う予定だかいくらなんでも早すぎる
公式発売日は7日だったはず。
もしかしたら、今日中にFG者が出るかも。
今月の新刊はなにかな〜って初体験の第2弾だったか。
全部買おう。
今月は富士見の発売スケジュールが全部前にずれてるはず。
83 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 18:54:01 ID:c5J8PIV/
>80
買わなかったけど、今日売ってたよ。
>82
へぇそうなんだ。なんでまた。
新刊4冊ゲト
相変わらずかるたさんのあとがきは飛ばしてるなあ
俺もげとー
かるたはほんと…いや、ほかもかなりあとがきがとんでるな。
小林めぐみの新作はいつ出るんじゃろ
89 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 07:16:22 ID:IQ+MrR5k
楓の剣!を表紙買いしてみた
意外と面白かったなw
>>88 産休明けだしもーちょっと先になるんでない?
流し読みネタバレなし感想
読んだ順にでも。
空とタマ -Autumn Sky,Spring Fly-
核地雷期待してたので個人的には一番驚いた。
二ノ宮より数倍面白い。
なんつーかシリアス書く時の佐藤ケイ(電撃)と同じベクトル。
ぶっちゃけ二ノ宮やめて富士ミスでこういうの量産すれば?
待ってて、藤森くん!
う〜ん。Love文庫wとしては最高クラスかも。
ただ狙いすぎだと思うし、トロイメライの方が個人的には面白い。
あの、トロイメライの中途半端な能力モノとかがやっぱアクセントになってた気付いた。
DMで連載始まるらしいがどうなるのかな〜
まぁトロイメライ一巻も好きじゃなかったのでこれからまた化けるのを期待。
ヒドラ―HYDRA―1
う〜んどうだろう。賛否両論ありそう。
とりあえず読んじゃったし来月買うのは確定。
どうもミステリ系AVGの焼き直しっぽい。
ただ、このミステリとLoveの混ぜ方はセンス感じる。
初恋セクスアリス
なんとか富士ミスの面目保ったな。
核地雷。
なんていうかバクト思い出した。
ネタもこの月に出すにしては分が悪すぎ。
どっちかにもっとはっちゃけて欲しかった。
>>92 主観入りまくりで流し読みだからあまり期待しないでくれw
全買い確定。
先月は全買いしたが、今月は全パスだ
2冊買うのは決まってるけど残りの2冊はどうしようかな
>初恋セクスアリス
これ実際どうだった? 地雷なら買うんだが。
先月に引き続き今月も全部踏む
>>91 空とタマ、藤森くん購入決定。
相変わらず地雷は踏めない臆病者ですorz
>>98 なあ、改めて思うんだが俺たち日本語の使い方おかしくないか?
おいおい、ここは日本じゃなくて富士ミススレだぜ?
俺たちは地雷処理班なんだよ。
書籍代はその経費なんだよ。
キングとクーンツを越えたっていうのどれだっけ?
>>103 とりあえず踏んで処理しようという
感じか
ぼくの前に地雷がある
ぼくの後ろに地雷はない
キメラはモロ続きなので後廻した方が良いぞ、なげっぱ。
後、絵がキモい。
藤森くんは後書きが本編です。
……そうだよな。やっぱ、このキャッチコピーはどうかと思うよなフツー。
キメラじゃなくてヒドラじゃね?
うわ、そうだったな、すまん。
ちゃんと確認してから書くべきだなー。
なげっぱだろうが気にしないで踏むよ。
「すてるがかち!」もそうだったし。
藤森くんはあいかわらず後書きわろす。学園物といった編集は猛省しよう。
鈴木のはなんつーか、真っ当に「青くて苦い小説」。ちょ、二ノ宮くんより(ry
HYDRAは続き待ち
初恋〜は、本命。期待に違わず。中性子線スキャナーがいるぐらい本命。
藤森くん
トロイメライからトンデモ能力と暴走文体を除けばいいものが出来る!
と編集部が勘違いしたような気がする。
出来上がったのは普通の作品。地雷ではないが普通だ。
さて読了。
藤森くんは
>>91とか
>>115とかが言うとおり、
あの能力モノであの文体がやっぱ肝になってた部分があったんだな。
そこ除いてしまうと平凡。
まぁ面白いのは面白いが何時もみたいな爆発力なくて安定してるLOVEって感じ。
あとバリバリDMの前振り。
もしかしたらこの先の連載の展開次第でかなり受けるかもしれんが
今のところトロイメライの方がイイ。(絵はこっちの方が好みだが)
後書きは何時もどおりワロス
空とタマは普通に良かった。
凄く青臭くて、それによってどうにも出来ない切なさと儚さが出てる。
マジで二ノ宮よりは面白いな。
ってかこういうふいんき(←ry)書けるなら二ノ宮でも書けよ。
ヒドラは保留。
とりあえず続きは気になるので買おうと思うレベル。
ただサスペンス的な緊張感は出てる。
この先似非ミステリするのかSF的ギミック使うのか。
評価保留。
>>104ヒドラのことだと思うが、越える超えないの前に方向性が全然違うと思う。
初恋……orz
なんか上で書いた空タマとかの青臭さと、藤森くんの酸っぱさの悪い部分を抽出して
濃縮還元して、新人の斜め上に羽ばたく属性を付加した兵器?
読んでて胃がムカムカしたの久しぶりかも。
地球に優しい人たちのいるスレはここですか?
とりあえず踏体験projectだからな。
明日初恋だけは何が何でもゲットしてくるぜ。
藤森君はLOVE特化だな。
安定した感じなんだがやっぱトロイメライみたいな尖った方が俺は好み。
空タマは面白いんだが富士ミスっぽくないな。LOVE分がなんと言うか儚い。
まぁ確かに二ノ宮よりは数段上だが地雷期待してたのである種期待外れw
ヒドラは個人的に地雷というか不発弾。
なんていうか解りにくい。次の巻は報告待ちで買うかどうか決めようかなと。
あと絵が駄目だなコレは。
初恋は、なんと言うか全てが15度ぐらいズレてるw
そこに加えて新鋭(なんだよな?)の構成力の無さがプラスされてるw
面白いとかに関してはノーコメントw
……空とタマ。
酷い出来で、此処的にはすっごいお奨め とか思ったのって私だけなのか?
冒頭の主人公のイカレ具合から始まって、
作中、親父以外にまともなキャラが出ずに不幸自慢。
起が長々と続いたと思ったら、唐突に転で、結びもなく投げっぱなしジャーマン。
なんだこれはと思ったさ。
それ以前に、国語レベルの文章が不味いのもひっかかるし。
改行がろくになく、文章の塊がわしゃわしゃだとか、
一人称の地の文と相手が普通に会話してるとか、何かと思った。
後、台詞一息区切り無しで永遠20ページ続くのとか、もう完全にギャグの領域だと思うんよ。
内容はひたすら自己の半生語りだし。
なんつーか、もうちょっとやりようとかあるだろー……
最後に、おきまりの言葉を一つ。
……って、勝手に送信するなよー。畜生。
カキコが出来なくなってjanedoestyieに切り替えたんだがどうにも使いにくいなー。
で、まあ上の補足。
これで締めるつもりだった台詞なんだが、
で、これのどこがミステリー?
> 一人称の地の文と相手が普通に会話してるとか、何かと思った。
これは読んでないが、ハルヒがそうなんだよな。
つーかラストのタマの手紙で「お兄さんたるお父さん」って訳わかんねーよ。
どっちやねん。
個人的には割といい感じではあるが、文章が読みにくいのは同意。おかげで流し読み乱発。
ネタバレにかかる気もするが、それはそのまんまの意味だろう。
細かい事だけど
>>123 解禁前にネタバレはNGだろ。
という訳で解禁なので未だに発売してない田舎者は非難します
ゴメン非難じゃなくて避難だな
>125
123じゃないけど一応発売日は7/7だから…。
公式が7月7日なら、ネタバレ解禁は7月8日0:00じゃないの?
だから
>>123は微妙にフライングっしょ。
まぁ重箱の隅を突くようなどうでもいい指摘だけど差。
正直ネタバレされてもそんなに困らないよな。富士ミスに限っては。
まあ、踏み抜く速度を競ってもな。マターリと踏もう。
いや、空とタマ、あの文章の駄目加減といい、昔日のやんちゃ坊主としか思えない
煙草中学生といい、非常に「真っ当」な(すこし勘違いしちゃった)あまりにも青臭い
私小説風青春小説として、けっこう楽しめるとおもうぞ。
あ、あと落差の勝利かもしれない。二ノ宮くんを既読かどうかで評価が分かれるかも。
>>119 大丈夫HYDRAは連続刊行だ。
>>123 いやそれそのまんまだろ…なにがわからんのかわからん。
藤森くんはジョーネタだけで落とすのかよそこ!とか突っ込んでしまった。
すでにかるたの策略にはまっているな…
134 :
123:2006/07/08(土) 07:14:45 ID:By7ezfHc
兄=親父ってのは無理では?
どういうこと?
>>134 …なにか思いっきり読み落としてないか?
「オヤジ」と「父さん」と「俺」と「母さん」の関係をもう一度考えれ。
さて、新刊覗いてくるか。
「空とタマ」激泣きしてしまった。
凄まじくツボに入ったらしい。
上の方で文章に突っ込んでる人がいるけど、おいらには、この小説にはこれが似合ってると思った。
ギャグでもないよ、この文章の荒っぽさがこの小説の持ち味そのものなんだよ。
これが丁寧だったら泣けなかった気がする。
…で、後3冊あるわけだが。
空タマはアレだ。
電撃の禁書の主人公を熱血と取るかDQNと取るか、
スニーカーのされ竜を欝と取るか中二病と取るかって所。
荒々しい青臭さと狙いすぎかなといったお涙頂戴が個人的には最高。
それをあざとさと取る人にはお勧めできんが。
藤倉君は上でトロイメライの能力モノとか文体を例にトロイメライの方がって言われてるが
個人的にはトーマスの存在の有無が一番大きいかなと思う。
あの主人公にすら萌えるようなクセが無い。
ヒドラは続き物らしいので来月までスルー
初恋は・・・
誰か擁護してやれよw
俺には無理だがww
初恋は先月のうれしの荘と比べるとどうなるのだろう。今月の他の三冊は、
買う気がしないので、新人らしき、初恋だけ、検討中なのだが。
タマはなー。
個人的には投げっぱなしなのが一番ひっかかるんだよなー。
序章が終わって、
そこから物語が始まる
ってトコで切れてる感じ。
>>140 上で核地雷って言ってる人が居たが、自分はもっと得体の知れない何かだと思う。
まとわりついて離れない感じ。
ってか自分には理解出来ない領域。
捏ね繰り回して別次元に逝っちゃったという印象。
>>141 逆にタマはあそこで終るのがイイと思った
どすこいセクスアリス
藤森読了
トロイメライから特殊能力引いただけだな
文章がマイルドになったぶん一般客にもお勧めできるかも
続ける気満々だがトロイメライがそろそろ完結ということなのか
藤森君は良作だが、続けるなら、何かインパクトというか
盛り上げる横軸のストーリーみたいのが欲しいな。
藤森君が毎回いろんな事件に巻き込まれつつ、なしくずしに生徒会の一員になって、
ひたむきな頑張りで解決していくとか・・・ついでに毎回事件のヒロインにもてていくとか。
女生徒には困らない設定だし。
タイトル伏せるが、い、いきなり幼女に触手責め…なんだこの異世界は。
ヒドラ読了
続き物だし読者に隠されてる情報が多いので、これだけを読んでどうこうは言えないが、
サスペンスとしてはなかなか緊張感があってよい。
次巻が楽しみ。
初恋読了。
個人的には楽しめたけど、斜め上行く地雷というのは大賛成。
タイトルと内容のギャップやらラストの展開やら大笑いしてしまいましたよ。
そうでもない
初恋
>>148と同じかな。普通に楽しめたけど、展開が異次元に飛んでるよ。
人によっては大型地雷になるのかなぁ。
初恋読了
いやー、笑った笑ったw
幼女触手責め、レイプ未遂、クラゲ神に酒攻撃、とどめに初体験プロジェクトで
本当に初体験入れてきやがったw
斜め上を行く地雷ってのは、まさに言い得て妙だな
うむ
初恋だけ買うか
そんなの地雷じゃない〜!!
このびみょーーーーな希釈しまくったエロはどういう読者層に対するアピールなんだろうなぁ
そりゃ希少本を好んで集めるマニアだろう
初恋がよさげだな。買ってくる。
空とタマ読んだ。けど合わないわ。
>つーか大人の権利を免許制にしろ。もしくは販売制にしろ。
>そしたらぜったい権利取れる自信あるぞオレは。
とか、青春の青臭さというより青春の痛々しさを見せられた気分。
おかげで最後の泣かせどころもイマイチのれなかった。
でもこれを好きなひとがいるのも分かる。そんなデキ。
個人的には空とタマ>ヒドラ>藤森>触手プレイだった。
意外と青春モノでは佳作良作を連発してる気がする。
空タマ読んだ
泣かせようとする仕掛けがあざと過ぎていまいち
前半の攻防戦は面白かったんだが
初恋いった。
……やばい位に笑った。
なんだこれなんだこれー
初恋は完全にいまどきの少女漫画だよな。
>>162 レイプ未遂やら最後にセックルやらはまんまだな。そこだけは認める。
今時の少女漫画は触手責めが基本なん?
題材のチョイスがミステリー >初恋
久々に富士ミスの文庫買おう思うんだが、おすすめある?
いままで買って気に入ったのは
Dクラ、ゴシック、天地ミクル〜、Room、タブロイド、Dear
ポカーンとなった作品はブロークンフィスト、あれはないだろ・・・
とりあえずロクメンダイス読め
>166
その中に入ってない奴だと
トロイメライ
しずるさん
タクジャ
あたりじゃないかな
SINOとかも・・?
そちらの好みがわからんから適当だが
ニライカナイ
楓の剣
Mr.サイレント
が個人的にオススメ
平井骸惚もおぬぬめ
んじゃ俺も「平井骸惚」「ルーク&レイリア」(推理物)と
「楓の剣」(新人のなんちゃって時代劇物)を推しとく。
最近のなら「うれしの荘」は良かった
評価が分かれたのは「さよなら、いもうと」とか「空とタマ」か
トロイメライ、楓の剣、マルタサギー、あと新刊の空タマ
つ ぐるぐる渦巻きの名探偵
ロクメンダイス、も富士ミススレのお勧めの定番になってきたな
いいことだ
富士ミス読者なら、壊拳とロクメンダイスは
避けて通れない踏み絵みたいなものだからな。
>>178 それはブロークンフィストおもすれーwwwと新刊発売日をwktkしながら
末弟たれに対する暴言ですね
ロクメンダイスって地雷つーより、ボンバーマンだよね。しかも無敵パネル拾った奴。
踏んだら爆発とかじゃなくて、いつどこを見ても常に爆発してる。
1P目で閉じるなんて中々できない体験。
ブロークンフィストはある意味面白い
ロクメンはこのスレとセットにすると面白い
壊拳はある種の『破天荒バカ』分が含まれてるから逆にあれが最高な人も居ると思う。
オススメと言えば
「食卓にビールを」は外せない
いやね、壊拳はね、文章として読めるのよ。
一方ロクメンは…
>>184 ロクメンダイスは読後感がwintersのゲームみたいだったな若しくはドグラマグラ
社会生活をキチンと送っている狂人が書いた小説のような……
ドグラマグラはワケ解らんながらも圧倒された。
高く評価する人がいるのも納得出来た。
ロクメンは未読なんだが…いいのかあれ程の作品と比べたりしてw
期待しちゃうじゃないかw
>>183 ああ、よかった。だれもビールについて触れてくれなかったら、どうしようかと思ったよ。
>>186 なんか視点がグルグル変わるから読んでいて妙な陶酔感がある
だからはまったらスゴイ
>>187 1巻だけだと何これ?になる恐れアリ。
2巻ぐらいから慣れてくると思う。
近所の古本屋、「オススメノベル」の3位がロクメンだったんだが…いいのか?
在庫が溜まってるんでないの。
>>190 店員の中身が地雷軍曹なんだろ多分
>>187 カリスマ主婦は富士ミスの中では一番好きだw
ビールは好きなんだが、富士ミスの雰囲気が少ない気がする。
L・O・V・E! が無いからかな?
いや、L・O・V・E!分は凄い含有されてると思うぞ。
ただ、ゴシックや骸惚みたいなタイプと同じで全体的に纏まってるから、
破天荒なイメージのある富士ミス臭が薄れてるのかも。
旦那とほのぼのラブラブだからなぁ、こんな新婚生活したいと言う気分になる……まぁ、まずは相手見つけないとねorz
あと新刊出ないな〜と思ったら出産&育児のコンボで忙しかったのね
空とタマ と 初恋セクスアリス 読了。
両者地雷度充分。こんなモン読んでよろこぶのは、ドMな俺たちだけに違いあるまい。
特に空とタマが酷い。朽ち果てた田舎の倉庫に立てこもる男女のギスギスしたやり取りが延々続く。
こんなもん、長くても70ページ以内にまとめろ。でなけりゃいっそ書くな、という絶妙な味わい。
初恋、の方は個人的にはどうでもいい地雷度だった。
なんか、りぼんのデブ―連載で一巻と半分行ったところで打ち切られた作品、というか。
ご都合主義の三角関係とか、いい加減な呪いの設定とか、
最後に慌てて付け足したようなセクスアリス描写とか、まんま最近の少女漫画。
こんな高品質な物を読ませてくれて有り難う、このスレは、俺のオアシスです。
>>196 エレガントさが足りないな。
誉めて貶さず後味を愉しむ姿が格好いいんじゃないのかね。
つまり、スタンド・バイ・ミーは一ページでいい、と言うことですな?
どうでもいいが、タマ。
あの挿絵、何歳くらいに見える? ヒロイン。
主人公は小学四年生。
>>196 >倉庫に立てこもる男女のギスギスしたやり取り
僕らの七日間戦争みたいな感じなのかな?
何か突撃したくなってきた・・・何だこの甘美な誘惑はああ!
>>200 どう見ても高校生がいいところです。本当にありがとうございました。
イラストで壮大なミスリードをしているんだよ
>>202 蔵の居住権をめぐって延々と心理戦が繰り広げられるだけで、
そういう立て篭もりとかいう話ではないし、突入せよ浅間山荘って話でもない。
ぶっちゃけこの部分を楽しめるか楽しめないかで評価が変わってくると思う。
俺個人としては大好き。この部分だけで1冊分書いてほしかったくらい。
後半は青春しゃべり場ノーカット版なので、そこからは斜め読みだった。
てゆーか、タマの実年齢手どれくらいよ?
とりあえず、空タマは好き嫌い分かれる作品で
初恋は地雷でおk?
>>206 ・殺人事件が起こったのは空が5,6歳の頃、約10年前(P.145)
・天野悠の曲はそれと同時期〜数年前に知られている(P.240)
・子供の頃に天野悠の曲を聞いたことによってタマは音楽を志した(P.241)
前後に5歳くらいの余裕を持たせた上で20歳くらいかと推測。
意外と高校生くらいの年齢でも通るっぽい。
高校生の年齢で妊娠、流産経験ありってのはさすがに生々しいんで20歳前半ぐらいで勘弁してください。
普通に30くらいだと思ってた
主人公が二回り違うと言ってたが、
この場合一回りってどのくらいになるんだろうか?
まさか干支を一回りって勘定じゃないだろうから、
俺は3年を一回りとして21歳くらいかなと思ってた
ひとまわり ―まはり 3 2 【一回り】
大辞林 第二版より
(名)スル
十二支で、同じ年が再びめぐってくるまでの年数。12年。
「年が―ちがう」
どう見ても30歳前後です。
本当にありがとうございました。
>>212 判ってても言わない方が素敵なことだってあるよ
ヒドラ読んだ。
イラストはう〜んだったけど普通に面白かった、ミステリーだ。
ほかの3冊はなかったんだが、地雷マニアの集まる店だったのかな?
>>209 でも、それまでの経歴からしてそこまで悲惨なのもありだとおもた。
家族みんな死んだり、なんちゅーか不幸の固まり。
>>212 空の現在の年齢は15,16。
+24だと40歳って話なんだが……。
母親の年齢と変わらないんで、それはそれでなんか違うと思う。
というか、外見年齢で30越えてたら(特に嫌味として)オバサン呼ばわりするだろう。
二周りってのがどこで出てきたか思い出せないんだが、
ひょっとすると身長の話とかを211が誤読してるんじゃないだろか?
一回りとか二回りとか、俗っぽい意味では3・4歳差という意味でも使われる。
わざわざ辞書を持ち出してきてるけど、単なる揚げ足取りだろ。
ヒロインが30歳越えってライトノベルは流石にないだろ(人外除く)
探せばヒロインを差し置いて、ママン萌えの話くらいはありそうな気もするけどな
主人公の年齢が最初は29歳だったのに16歳に……
つ 眠り姫系
空とタマはイラスト無い方が売れる気がする。
ベクトルの向きは俺好みじゃないけど、絶対値は結構大きいと思った。
空とタマ終了
あんまりにも文章にのめり込めず流し読み
最後の投げっぱなしジャーマン最高。まじ惚れた
こういうのは好みが分かれると言いたいところだが
そこまでのレベルにすら達してない
期待通りだったし買ってよかったわ
なんかお前らの書き込み見てたら空タマ楽しそうなんだが…
ちょっと雨上がったら買ってくるわ
224 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/19(水) 07:26:35 ID:FLshVH6T
初めて富士ミスに手を出してみた。
表紙とタイトルの印象だけで空とタマ買ったけど、これふつーに面白いじゃないの。
特に後半から、読んでて恥ずかしくなってくる。だがそれがいい
すいませんでした
お前ら空タマの話題を何で過疎ってる鈴木スレでやってくれないんですか?
富士見ファンタジアの鈴木と富士見ミステリーの鈴木はイコールでは結べません。
ROOMには突っ込まないが
>トキオカシ 時ヲ操ル少年
>萩原 麻里
X文庫の人?
激しく斜め上のLOVE展開する地雷の臭いするんだが
>>230 ”トキオカシ”でぐぐったら、古事記の「解き置く」という意味を持つ時置師神
(トキオカシノカミ)とか、カタカナム謡(初めて知ったぞ)の一節だったりで、
どんなミステリー臭い作品なのかと期待したんだが、内容説明見ると普通
のLOVE文庫だな…。
roomはもーどうでもいいからdea(略)
>232
今dea(略)出てもroomと同じような展開になる気が…。
十欠集本当に痛んだ・・・
富士ミス読本はどうなってるのかのうどうなってるのかのう
最近のラノベアニメラッシュに向けて、我が富士ミスからも何かだすべきではなかろうか。
出すとしたらなんだろうか。
1.(本命)GOSICK
2.(対抗)Dクラッカーズ
3.(対抗2)タクティカルジャッジメント
4.(穴)RooM No#1301
5.(大穴)壊拳
>>237 ファンタジアのほうにも書いちゃったけど
7.(個人的希望)イレギュラーズパラダイス
ショットガン刑事VSカンフーファイターを
マキゾエホリックでいいじゃない
それ靴だから>マキゾエ
>>238 ロクメンダイスはあの文体が消え去るからアニメ化したらまともになっちゃう希ガス。
と思って一旦書いたけど消したw つか俺かと思ったぞ。(超穴)まで全部全く同じ文だったからw
>>239 イレパラはなぁ…。完結とあるけど、4巻だけ見たら
3巻、4巻の間にもう2・3話予定してたんじゃないか
と思われる節が端々で見られたな。
人気がなくなってきたから、とさっさと打ち切ったんだろうな…。
富士ミスではあまり殺伐とせず、かつドキドキとして、「読める」話だっただけに
打ち切りまがいの完結は惜しすぎた。
アニメになって、未収録の0話(龍王杯獲得の一番最初の話)や、
短編、出版されることのなかった3巻と4巻の間の話も全部
まとめてやってほしい。
てか上田志岐はどこ行ったよ?
8:(無印)食卓にビールを
短編スタイルだし無理は無いと思う
俺としてはイレパラより「ぐぐるる渦巻きの迷探偵」をアニメ化して欲しいな
話題転換
「がらくたのフロンティア」って新刊出てないけど、打ち切り?
がらくたのフロンティアどうなったんだろうな
俺はまだ諦めてないがここまで出ない期間が長いと望み薄だろうな
タイプミス
ぐぐるる→ぐるぐる
だった。恥ずかしー
>>237 RoomをOAVで。
>>246 なんかGoogleから適当に犯人検索しそうなタイトルに変わってるな
探偵ぐぐる。
秋口ぐぐる
どんな事件もぐぐって解決!
9.(NHK深夜枠)しずるさん
10.トロイメライ(もちろん深夜枠)
イレパラはいい感じがするけどなぁ。
原作の盛り上がりが欠ける部分はアニメ的には見せ場になるだろうから
いい意味で本とアニメで相互補完してくれれば。
11.(ドラマ化)平井骸惚
BBBアニメ大人気→Dクラもアニメ化
というコンボに期待
・・・そうだね・・・本当にそうなったらいいね(つД`)
12:(実は3番手)東京タブロイド
13.閉鎖のシステムとかいいじゃないかな
14壊拳(火曜サスペンス)
流れぶった切って悪いけど、トロイメライ面白かった。
天知未来がいる街以来の当たりだ。
面倒だから各作品を一話づつ金曜午後7時半にアニメ化でいいじゃない。
骸骨あたりは通常枠でもいけるんじゃね?
続けるほどネタがないがw
>264
それなんてサンデー劇場?
266 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/22(土) 21:50:18 ID:IWZ23Oz1
でも仮に
富士ミスでアニメ化してほしい作品は?(かりん以外)
というお題でDM上でアンケートがあったら、
ハードデイズナイツが上位にきそうな予感orz
まあ、ハードデイズは置いとくとしても、
ゴシックは人気があるが、あの緻密極まるイラストは動かすのは一苦労だろうし、
Dクラは黎明期を支えた人気作だが、ネタがネタだけに扱いが難しいだろうし、
タクジャはネタ切れ感漂ってるし。
実際できそうなのはタブロイド、ルクレリ、イレパラ、業多姫、
骸惚先生くらいじゃね?
とりあえず完結してるし、ドラマCDも出てる東タブかな>希望
今現在有力なのはゴシックかDクラ、タクジャってとこだろうけど
>267
あのゴシックをうおっまぶしっ!並のクォリティでやるのが面白いんじゃないか。
1クール13回ならタクジャが割りと綺麗に纏まりそうなんだがなあ
骸惚とか羽目外さなければ良い塩梅になりそうじゃね
主演は京極のお兄さんに
やっぱROOMだろ〜。
深夜アニメに衝撃をおみまいするぜ!
ツンデレありの、本番ありの、近親相姦ありの、妊娠ありの
二重人格ありの、レズ?あり。
k是非京アニで
いや、ビールだな
深夜に酒とか呑みながら見たら最高っぽくね?
未成年飲酒はヤバいでしょ
>>274 18歳以上ということにすればいいんでないか?
エロゲのように
酒は20以上じゃないとダメだw
>>276 え、まじ?
おれ18から飲んでたお
まあいっか。
でもビールなんて炭酸飲料みたいなもんだしな
アメリカでは州によっては21歳から
多くのイスラム国家では飲酒自体が違法w
Dクラは薬が重要だから普通に放送するのは厳しいよなぁ・・・
WOWWOWとかATXとかアニマックスとかだけで、15禁とかで放送なら
作れるだろうが・・・
>>277 個人的な飲酒履歴はともかく、設定上二十歳未満の飲酒描写テレビでやったら1発レッドだと思われ・・。
最近は酒も煙草も自主規制ムードだしな
無論明らかにおっさんおばさんな人ならガンガン呑んでるが
法律に違反するものを助長する表現が含まれてるのは大抵NG。
無理にやらかすには相応の理由や設定がないと無理、あっても無理な場合もある。
単にカッコつけてるだけ、とかだと絶対通らないな。
つ【ビッグX】
286 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/23(日) 18:23:29 ID:NvYTjTMq
久しぶりにスレを覗いたら俺が晒されていたorz
仁Dは公道レースという部分は変えようがないからそのままだったな。
アケゲーの湾岸ミッドナイトは流通革命で高速道路が不要になったため
サーキットとして解放しているという強引な設定だった
>>287 北海道ではその部分が問題になって放送されなかったという噂を聞いたような・・
今号のバトロイどうしようかなぁ。ビールないしなぁ。ヤマグチノボルの作品もない。
買わなくてもいい気がしてきた。
291 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 12:20:26 ID:u6sjf+U5
空とタマの評価が高いのは何故だ?
志乃2巻はイマイチ
僕のご主人様の2巻はいい
そして何よりトロイメライの続きまだ〜?
292 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 12:26:14 ID:u6sjf+U5
バトルロイヤル買ったよ!
緋色とルーム、何よりしずるさんとよーちゃんのラブラブが加速してるさ!
あと夜刃姫が意外と面白いかもしれないw
>>292 むっ?背中押しがいるなぁ。ルームがあるのなら...
294 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 19:52:20 ID:jLFKMrO7
みんなの大好きなロクメンダイス買って来たよー
で…1ページ目で気を失いかけて読んでないorz
へへへ……気を失うほどよかったかい……・
え、酷いとは聞いてたが一頁目から露骨に酷いのか。
怖い物見たさはあるが…十傑衆にはなれないし正直なりたくもないw自分としては、
105円で見付けても止めとくことにしよう…
下手に立ち読みする程度でもダメージ凄そうw
俺は3Pあたりで気絶したから、2Pまでは大丈夫なんじゃなかろうか。
そもそも俺は読んでたのだろうか?見てただけで読んではいなかった気がする。
でも105円だったら買うべきだと思うんだ。
はっはっは。
最初の文章からなら、しずるさんとかももっのすげぇぞうー?
あれは最初の一文おかしいだけであとはまあまともだぞ
トリックは置いといて
>>294は気絶したか。
俺も気絶までは行かんかったが、「こんなモン出版するな」と
1ページ目から思い、本気で金返せという殺意と憤りが沸いた作品。
何とか一通り流し読んだ後、当然、即ブックオフ行き。
これ読むならまだ黒表紙時代の地雷各種を
踏んでる方が圧倒的にマシだ。あっちはまだ「読める」もん。
これは「文章にすらなってなくて読むことができない」から。
…興味ある人は踏んでみて派手に爆死してみては?
コワクナイヨ。ミンナコッチオイデ
\______ ________/
\/
_gi::::::::::::::::::::::im_
_d::::::::::::::::::::::::::m,
____ . g::::::::::::::::::::::::::::::X.
_gi::::iL "C::::::::::::::::::::::::::::::::::,
gC::::::P'tC::::::::::::::::::::::::::::::::::::CB
::::::CNh.g::::::::::::::::V "C::::::::::::::::::k
C::::::[ d::::::::::::::::CF "::::L"::::::::::::iL
::::::B {::::::::::F{ ]::N ]::N ::::::::::::k
C::::iF {::::::[]:[_ ]:[ ]:[ ::::::::::::0
Q::::CF {::::::k:NPYPVNmAL .V rP""' \:::::0
W::CP {::::::[ "' ::::0
Q::]P ]::::::[ _,;__x v::::k ,::::8
P / d::::::ku/:::::: g::::::]Le::::[
.C::::::f<:::::;' ]::::L d::::[
]::::::L |::::' """' ]::::L
"::::::L """ _ .::::F
]::::Cm ::::N
"Q::::CL _ _, ::::QF
]W::::N, "゚:-- -:゚ ::::QF
]::::::Nm_ _a::::XF
]::::::**.,__ _,q::::::P'
"-7::[} _""?=:="^_]::::P"
'']v_ [fH\"'
-^ .^tq,_ _{y" .'
あれは文字を見るのであって文章を読むんじゃないんだよ!
たぶん。
304 :
294:2006/07/26(水) 09:04:03 ID:wijU1p69
なんとか16ページまで行ったぜい
頭の中で考えてる描写が長いのはネク恋で体験したから耐えられると思ったが流石に……ゲフッ
>298
しずるさん はよーちゃん萌え小説だからいいの!
しかしトロイメライに選ばれし俺なら、6面ダイスいけるかな?
富士ミスの作家コラムに先生が書いたものがあるから
バックナンバーでさがして読んで耐性をつけるがいい
トロイメライは中エプくらい。
対してロクメンダイスはスタジオ出て、テレ朝の社屋も出て、
入り口の守衛さんの詰め所に名札を貼られる、
武内アナの眉間のしわゲージMAXで、かつ
エチケットタイム連発の、激マズなぶっ飛んだ料理。
愛のエプロンで例えてみたが、例えは間違ってないよな?
308 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 19:17:41 ID:Aw8P3Gzo
間違いないな。
トロイメライは読めるし可愛い娘いるけど
六面は意味不明
予告文とイラストでこんな酷いものだと思わなかったからなぁ…
作家コラム読んできた。
…なんか話題飛びすぎじゃない?
小説もこんな感じ?
ロクメン?
地雷っていう生易しいものじゃないぞ
普通の地雷は作者大丈夫かと思うんだが
ロクメンは俺の頭おかしくなったんだろうかと思ってしまう
ロクメンはあれだけ地雷満載の富士ミスでも代表格とされる核地雷だからな
格が違う
殿堂入りって言ったら多分壊拳なんだろうが
ロクメンの場合なんつーか、な
鉄拳→駒を貫通する飛車
ロクメン→盤外にしか飛べない角
富士ミスは元から地雷原で鬼ごっこを
嬉々として遊ぶ連中の集いだが、
「あそこで核実験やるんだって」
「マジで? 行ってみようぜ!」
これがロクメンダイス
なにそのアトミック・ソルジャー(核実験参加の被曝兵士)?
ロクメンダイス、を知るまで僕は健康的で無邪気な17歳の若者だった。
しかし読了の瞬間、僕は地雷の存在を想い以前の自分では無くなってしまった。
この世は死の世界と幸福の世界からできている。それらは薄い膜で隔てられている。
僕はその膜を突き破り、地雷の世界を覗いてしまったのだ。
僕達は読了の後前進し、中村九郎ワールドの中に入っていった。
この読書からまもなくして、僕は富士ミスを全買いした。
――原爆演習参加兵士の回想より(from 映像の世紀第8集)
私のおじいさんがくれた初めてのライトノベル。
それは壊拳で、私は14才でした。
その味は甘くてクリーミーで、こんな素晴らしいライトノベルをもらえる私は、
きっと特別な存在なのだと感じました。
今では、私がおじいいちゃん。孫にあげるのはもちろんロクメンダイス、
なぜなら、
彼もまた、特別な存在だからです。
富士ミスはDクラしかぱっと思い出せない初心者ですが、
バクト
ってーのはどうなんですか?やっぱ地雷なんかな
バクトはふつー
キャラに感情移入できないとか、特にヒロイン(?)
とかあるだろうが、人それぞれの範疇だったはず
正直、地雷という程出来の悪い作品は、あまりないんだよ。
個性が強いだけ。
だから、安心していろんなシリーズに手を出すといいよ。
よーするにロクメンダイス読めってことだ
323 :
294:2006/07/27(木) 00:27:02 ID:/ahYtkWq
読了…さすがにみんなの大好きなロクメンダイス
兄さん、俺はもう昔に戻れないかも知れない
>個性が強いだけ。
べ、便利な言葉だなぁ……
∩___∩
/ ノ `──''ヽ マジかよ
/ / | ∩___∩ ロクメンダイスってのが面白いんだって
/ (・) | / ヽ
__| ヽ(_● | ● ● |
\ |Д| | ( _●_) ミ
彡'-,,,,___ヽノ ,,-''"彡 |∪| __/`''--、
) |@ |ヽ/ ヽノ ̄ ヽ
| | ノ / ⊂) メ ヽ_,,,---
| .|@ | |_ノ ,へ / ヽ ヽノ ̄
| |_ / / | / | | ヽ_,,-''"
__|_ \\,,-'"\__/ / ,────''''''''''''''"""""""
~フ⌒ ̄ ̄ ~ヽ ヽ  ̄ ̄"""'''''''--、""''''---,,,,,,__
/  ̄''、|ノ )ヽ
___/  ̄ ̄) / |___
やばい、お前らがあんまり楽しそうに語るから
ロクメン読みたくなっちまったじゃねーか!
買ってきますね
ロクメン、読んだはずなのに、中身を何一つ覚えていない。
人は、思い出したくない記憶を封印するというが……。
俺、六面読了したら結婚するんだ…
死亡フラグキター
8月はヒドラ以外全買い予定。ただ、マルタが地雷な気もするが…。
ところで、かたやまと北山が育ってるのは何よりだと思うが、あくた始め他の大賞出身者はどこ行った?
そして何より、ルクレリ4巻出せ!
俺もロクメン読み始めたんだが、すっげえ読みにくいね
富士ミスだとページあたり30秒くらいで読めるんだが、1章までで2時間くらいかかった
しかも、いまだにストーリーが把握できていない
読んでると思考が飛ぶな、これは
今は仕事が忙しいから無理だが、休みが取れたらロクメン探しに行くわ。
そして唐突に全国から消えるロクメンダイス……。
俺もロクメン消失事件に加担してみる
昔最初の1ページで爆死したけど、俺もリトライしてみるか
ロクメンか。確か古本屋の店じまいのとき30円くらいで投げ売りされてた。
いっぱい売れると続きが出てしまうよ。ロクメンの。
と未読者が言ってみる。
ブロークンフィストの続きでないの?
342 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/27(木) 22:55:47 ID:HgN99n0N
つ図書館
つ友人
つブックオフ
そういえば、ロクメンってどんな話だったっけ?
読んだ記憶はあるんだが、内容が思い出せない……
なんか記憶喪失者が沢山w
俺は昔手に取るまではいったけど買わなかった。
熾天使たちの5分後は踏んじゃったけど、
このスレではたいしたことない?
熾天使たちの5分後がそれなりに面白かったなんていう俺も居ますよ。
天使の設定は嫌いじゃない。
とりあえず退屈しのぎにはなった。
>>345 そうか、途中で放棄しちゃったんだよね、
飽きちゃうって言うか盛り上がらないって言うか、
上手く言えないんだけど。
>>341 現状では、残念ながら打ち切り状態だと思うね。
ブコフでまたロクメンダイスを補給してきた俺が来ましたよ?
さて次は誰に渡そうか……気分はテロリストw
閉鎖のシステムを6周も完読した俺に怖いものなどない!
……そう思っていた時期が俺にもありました……
ロクメン怖いよロクメン………
ところで、先月の四冊はどんな感じ? 見る前にスレが流れてしまった。
>6月
空タマは評価が分かれる。泣かせ系にあざとさを感じるならNGっぽい。
セクスアリスは6月で一番トンでる。今時の少女漫画。幼女触手責め。
後2冊はまだ手を付けてないんよ。だから評価も覚えてな〜い
壊拳って確か、壁越しに波動拳で殺す〜とかやったやつだよな?当時高二だった俺はミステリーに絶望したよ
ほんとにバカってのは突然バカやるから油断ならないな
泣かせ系にあざとさ云々もそうだが、
登場人物のぶっとび思考&行動っぷりが許容出来るかも問題だと思う>タマ
……つか、ほとんど出番はないが、
作中唯一のまともなキャラは無駄にいい男だよな。親父。
あ、それと、けっこうやばい(癖のある)文章のレベル。
>>351 6月分の感想はスレ内にあるから、5月分のを聞いてたんじゃないか?
俺は空タマから来たんで知らないから力になれん。
さて、もう少し富士ミスとやらを楽しませてもらうかな。
ビギナーズラックで選べば地雷にも当たらないだろうし、
とりあえずロクメンダイス、ってのを読むか。
気を失うほどにおそろしい……
たしかに世の中には、何度読もうとしてもいつの間にか枕にしていたり、
気づくと手に持ったまま意識を失っていたり・・・を何度も繰り返す本もあるんだよな
>>350 〇6月分
・たましいの反抗期
タブロイドやロストモーメントに比べるとつまらない感じ。
作者は続ける気満々だがさて。
・セカイのスキマ
骸惚先生やキリサキのように飛んではいないが、安定してて
地味に面白い。元ネタは龍皇杯の「彼岸・此岸」。
・さよなら、いもうと。
他の新井作品を読んでないのでよくわからんが、
あまり惹かれるものはなかったような。
何故にうれしの荘を無視しますか
362 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 10:15:29 ID:xjKnPeIo
すまん、うれしの荘は未読なんだ。
じゃあ
・うれしの荘
富士ミスお得意の青春物
ミステリー部分が消化不良
ラブレター、ニライカナイ、6マイル等に比べると若干劣る
ヒドラは2巻が出てから読むつもりで積んでる
364 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 13:42:23 ID:4l6Kp1qB
初体験プロジェクトどれもつまらなかったよ…
さよなら、いもうと。
は良いけど。
セカイのスキマ
藤森くん
空タマ
作者買いしたけれどダメだったよ。
うれしの荘も…
来月は買う本ないよ…
富士ミスでは
壊拳は設定やトリックがいかれてるだけで、文章は割とまともなので普通に読めたよ
ロクメンは読んでると頭が痛くなってくる
田代はキリサキの衝撃が鮮烈なんだが……一巻は地味ということか。
新井は人によって評価が分かれるようだが……
水城は地雷作家だそうだがどうなのだろう? 某感想サイト大手は地雷認定してたが
うれしの荘は発売前から地雷を期待されてたが、話題性を見る限り大した地雷ではなかった様子。
今のところこんな解釈だけどOK?
ミステリ部分はそれぞれ幾つかの段階と主題とでちゃんとしてなかったか?>嬉野層(一発変換)
個人的には、投げっぱなしに見える終わり方が気になって仕方なかったな、あれ。
最後にopに戻って、そこからってトコだろうに
>366
個人的には田代、水城は劣化したと思う。水城は地雷認定してもいい気がしたw
新井は面白かったとけど確かに人を選ぶ気がする。ネタと展開は作風からお約束すぎたと思う。
うれしの荘は普通だった。
田代は平井骸惚が良すぎた
未だにスレで話題が上がるロクメン気になってしまった
>306の言うようにコラムを読んでみようと思ったんだ。
一 行 目 で意識を失いかけた。
所詮、富士ミスライトユーザーな漏れには住民に核と称されるほどのモノへの耐性はなかったようだ。
もう少し生易しい地雷でも読んでおくよ。
生易しくないから地雷と呼ばれるのだ!ということに気づかないと、次も・・・
おい、近隣書店からロクメンが消失してるんだがどういうことだ
完全読本の7月中はもう無理ポ?
375 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 09:26:17 ID:X3XSrKZ2
>>373 つこのスレの住人による買い占め
つ十傑衆に目覚めたライトリーダー
十傑集について詳細希望。このスレ来て日が浅いんです
ロクメン読んだぞ
明け方に読んだので意識を失いそうになりながら読破
内容はほとんど覚えていない
字を追うだけでいっぱいいっぱいだった
ドラマガ立ち読みしてたらなぜかヒドラの短編を発見
イラストが異彩を放ちまくって、誌面から浮いていた
とりあえず積んでたヒドラ一巻これから読む
流れに乗ってロクメンダイスを買ってきた。
今から読んできますねノシ
被爆者満載だな・・・。
ロクメンが手に入らないので富士ミスのサイトの作家コラムを読んできた
・・・
こ れ は す ご い
あんな短いコラムでここまで読者に「何か」を感じさせるとは溢れんばかりの才能だ
こんなやばい状況だってのに、オラ何だかワクワクしてきたぞ
ロクメンが楽しみすぎる
あのコラム読んで抱いた感想は、『とりあえずワケが解らない』だったんだが、
あー、なんだ、お前らはどう思った。
ロクメン買ってきたけど怖くて手が付けられん…
「フナ・レナ・コラム」で不覚にもワラタ
フナはともかく、レナの伏線の張り方に感動した。
明日ロクメン買って来る。
「語りえぬことには沈黙しなくてはならない。」
380だがロクメンダイスが普通におもしろかったから
よかったような期待がはずれてがっかりしたような複雑な気分。
おい、387のSAN値チェックを急がせろ
解脱してしまったようだ。
いあ、いあ、はすたぁ!
>387
ようこそ!貴方の地雷原へ
ついに犠牲者が……
みんなで>387にあう他作考えようぜ。
あれと雰囲気にているのとかあるかね?
他レーベルだけど黒白キューピットってのがいいらしいぜ。
俺は勇者に地雷大賞で書いたレビューをプレゼントするぜ
<<モエかん 〜緊急指令! 妹島を攻略せよ!〜 著:工藤冶 画:基4%+里海ひなこ>>
読了。
凄いぜ。
「妹メイド」「萌えっ娘島」「でちゅ」
萌え記号のオンパレードでこれだけ萌えさせないとは。
錯綜する現実と仮想現実
意識と無意識
理性と感情
そして……罪と罰
いいかげんにしろと。お前はこのベースでナニをやりたいんだと。
ここまで狙ってダメダメな本を読んだのは、ひまわりなんたら以来だ。
本当にすごいぞ。
ゲームまでこうだったら笑う。ダメさ具合をここまでトレースできたんなら
この作者ものすごい腕だ。誰か教えてくれ。
今日は久々にとてつもないものに当たった。
サンタさんありがとう。
評価:D (地雷)
大倉らいたの書いた小説とかはどうだ?
動物園襲撃計画ですか?
>>387 ヒッヒッフー!ヒッヒッフー!
「遠く6マイルの彼女」 ヤマグチ ノボル
ものすごくヌルい青春小説。
展開はベタながらも描写が稚拙な所為で、時には目を覆いたくなることも。
この手の物語が苦手な作者が、四苦八苦しながら書いた形跡が其処かしこから見て取れる。
ラストはユルいハッピーエンド。
青春文学に足を伸ばしたい方は、入門書としてなら一読の価値あり。
はっはっは。
とりあえず神代のノベライズでもよんできー
>377
ありがとう。おかげで十傑集がなんなのか分かったよ。
最初は偉大なる富士ミスの地雷作家十人かと思ってた。
>地雷作家十人
それは新鮮な視点だな。
今まで地雷作についての議論はあったが地雷『作家』としては中村以外ほとんど触れられてこなかったな…
かつて、十傑集だった君たちへ。
……創刊から1年半位は新刊全買いデフォを貫いていたんだよなぁ。
今やぽつぽつとしか買わない退役富士ミス読者の新参だけどね。
それでも店頭でロクメンを見かけたときは、その背表紙に何故かときめきを覚えたものだ。
持ち合わせがなくてスルーして以来、縁がないまま今に至っているが。
スレの流れを見ていてふと硝煙の香りが懐かしくなったよ。
今度ロクメンを見かけたら、そっとレジへ連れ去ろうと思う。誰もが認める大切な地雷だから。
最近、魔法使いに〜 を買わなかったんで、全揃え組からスピンアウトしました。
近くの本屋にロクメンあったw
1頁目読んだ。何この中学生がノートにかいたポエムwww
話の種に買おうかと思ったけど積本いっぱいあるし、他にもやることあるからやめた。
>>403 やあ (´・ω・`)
ようこそ、ロクメンワールドへ。
この黒白キューピッドはサービスだから、まず読んで落ち着いて欲しい。
うん、「また」なんだ。済まない。
仏の顔もって言うしね、謝って許してもらおうとも思っていない。
でも、このタイトルを見たとき、君は、きっと言葉では言い表せない
「ときめき」みたいなものを感じてくれたと思う。
殺伐とした世の中で、そういう気持ちを忘れないで欲しい
そう思って、この本を書いたんだ。
じゃあ、注文を聞こうか。
>>397 リリカルレストランか?
地雷かと思って読み始めたら意外と面白かったよ
富士ミスの中では割とミステリーしてる方
ピザの作り方は役に立つかもしれん
408 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/31(月) 20:20:51 ID:K4XgAV3O
大倉らいたといえばセンチのノベライズしか浮かばんなぁ。
グッズやキャラの人気が先行しすぎて肝心の
ゲームはダメダメだったが。
下敷きやラミカを買い(確かこれがアニメイトに
行くようになったきっかけ)、
火曜は眠い目をこすりつつ、入るかどうか
わからないTBSラジオにチューニングして
ラジオ聴いてたっけなぁ(時々寝落ちしてた)。
ちなみにほのかに惚れた俺。
>>406 それは8がる発売の白黒乱舞と関係がありますか?
(´・ω・`)
なんか眺めてるだけでSAN値が減少していくんですが
よくデビューできたなこの人
インタビューを読んでなんとなく思うんだが、
自分と作中主人公を同一視するタイプなんだろうか。
>>410 ごめん、読んでたら気持ち悪くなってインタビュー最後まで読めんw
なんか同人とかにいっぱいいそうだな。
>もちろんネット環境もないわけですから、オンラインゲームをやったこともないのです。
>人がやるところ、見てました。
>担当Sさんの楽しそうなゲーム経験を聞いて、想像しました。
>ショップでパッケージの説明を何時間も読みました。
>オンラインゲームは、想像でしかプレイしたことがないけれど、好きです。
あれ、涙が・・・
>>416 恋愛は想像でしかしたことないけど、経験豊富です、みたいなもんだなw
しかし、ほんと、どうでもいいことなんだが、
やたらと広島人の作者が多い気がするな。ラノベって。
ちょうどうでもいいですね。
>>410 富士ミスの方のコラムも読んでみたが、凄いなこの人。
どちからかと言えば小説家より詩人に向いてるんじゃなかろうか。
本文もこんな感じなんでしょうか。
作者の未来が心配です。
>>419 俺もそう思う
表現と雰囲気は楽しいけどストーリーが邪魔で仕方がない
煽りとかでなく、一度この人の書いた詩を読んでみたいと思う
詩なら面白く書けそうだよな
詩といわれてロクメン冒頭思い出した私は色々駄目だ……
スポーツのコラムなら面白そう。
425 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 18:46:46 ID:02vpaJ7a
いや、コラムでもダメだろ。
てか未だに全ての月で全買いしてる完璧な十傑衆っているのかね?以前公式には猫から全買いしてます、なんつー十傑衆が降臨したことがあったが。
だとしたら現状、富士ミスだけで蔵書は150〜200冊くらいになってるはずだが…。
ラノベをそのくらい持ってる奴は売るほど居るだろうけど、それがすべて富士ミスってコトになるとな……。
コラムで初めて件のロクメンの人の文読んだんだが、なぜか目眩がしてきた。
文がとてつもなく変だとも思わなくて、理由が判らんので精神攻撃の一種かと思った。
文章で人を殺すという馬鹿トリックを思いついちまった
まあ本を喰う文学少女とかいるしなんとかなるんじゃね
富士ミス作家が別レーベルで視覚毒なるものを書いてたが。ロクメンなるものはそこまでキツいの?
>>428 ない胸妖怪にも好き嫌いはあると思うんだが、どうよ?
>430
名状しがたい味がしそうだな……
>427
ええと、本に毒が仕込んである話があったな・・・・
内容で絶望させて自殺させたり、間違った知識で事故死させたりとかかな?
まあ、さすがに文章で読者の精神を狂わせて殺すのは・・・
できたらここの住人全滅だなw
間違った知識で事故死は古畑のトリックであったな。
内容で絶望させて自殺は、文学少女〜の人間失格か月の盾のクローゼットの悪魔か
6502の作品中に、読んだ人間に人格を転写してしまうパウ・ディレルの書ってのがあったな。
遠い記憶なので曖昧。
9Sでは視覚毒と言うのが出てきたな。
見ただけであぼーん。
9Sっつーと工学メンで飲んだ時に話題にのぼったなぁ…
最終的な結論が、日本の科学史・技術史教育の未熟さ云々だった…
>>433 強いて言えば神林長平の「言壷」がそれに近いかもしれんw
ファミ通の「pulp」に、辞書に麻薬を染み込ませたのが出てたな。
今日、ロクメン見つけたんだがビニルかけてあるんだよな。
これ買うだけの価値ある?
富士ミスのコンプを目指してるんだけど、さっき数えてみたら247冊あったよ
うち読了は100くらい
ブクオフを何件かはしごしたんだが、絶版のでどうしても見つからないのがあるんだよな…
ちょっとまって・・・ロクメン大好きな俺とかは普通にどうすればいいんだ・・・?
脳に染みてゆく感じが心地よいんだよ・・・。
>>443 おい、ロクメンは小説であってヤクじゃないぞ
今日ブコフでロクメンダイスと描きかけのラブレターを買ってきますた。
先にラブレターを読了してちょっと切ない気持ちになりました。
さて、それではロクメンを読んできます。
::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::。:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::
:::::::::::::::::::::::::::::::::。::::::...... ... --─- :::::::::::::::::::: ..::::: . ..::::::::
:::::::::::::::::...... ....:::::::゜::::::::::.. (___ )(___ ) ::::。::::::::::::::::: ゜.::::::::::::
:. .:::::。:::........ . .::::::::::::::::: _ i/ = =ヽi :::::::::::::。::::::::::: . . . ..::::
:::: :::::::::.....:☆彡:::: //[|| 」 ||] ::::::::::゜:::::::::: ...:: :::::
:::::::::::::::::: . . . ..: :::: / ヘ | | ____,ヽ | | :::::::::::.... .... .. .::::::::::::::
::::::...゜ . .::::::::: /ヽ ノ ヽ__/ ....... . .::::::::::::........ ..::::
:.... .... .. . く / 三三三∠⌒>:.... .... .. .:.... .... ..
:.... .... ..:.... .... ..... .... .. .:.... .... .. ..... .... .. ..... ............. .. . ........ ......
:.... . ∧∧ ∧∧ ∧∧ ∧∧ .... .... .. .:.... .... ..... .... .. .
... ..:( )ゝ ( )ゝ( )ゝ( )ゝ無茶しやがって… ..........
.... i⌒ / i⌒ / i⌒ / i⌒ / .. ..... ................... .. . ...
.. 三 | 三 | 三 | 三 | ... ............. ........... . .....
... ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ∪ ............. ............. .. ........ ...
三三 三三 三三 三三
三三 三三 三三 三三
なあ……
真面目にロクメンが売ってないんだが、重刷かかってないだけだよな?
地雷ドランカーの典型的な症状だと思われます。
身も蓋もないけど、水に濡らして凍らせて殴るのが一番殺傷能力高いと思う
次点は、新品の紙の切れ味?
そんな京極最強な展開とは一線を画すのが
心本格派の富士ミス
イメージとしては、『鍛えられた肉体は世界最硬の武器である』
とか言って金庫の扉を素手でぶち破りそう。
深見や中島望はそんな感じだけどな
壊拳は1巻のトリックばっかり先行してるけど
2巻で髪の毛のこぎりで人間斬殺してるからなー
あれ?俺二巻持ってないや
黒表紙はコンプリートしたと思ってたんだが
やはり漏れがあったか
フラゲはいつ?
ロクメンって設定だけ見るとやたら面白そうだな
イタめしのガイド見てたらロクメンダイスという文字が目に入ってきた。
見直したらロメインレタスだった……
褒めちぎりスレでロクメンダイスが……
読み切ったのか…
無茶しやがってAA略
>>456 月曜の午後あたりかな
月曜は配本休みだから、今日出てなければ火曜にフラゲじゃないかな。
褒めちぎりを読みながら「そういやそんな話だったっけ」と、
心の奥底にしまわれていた忌まわしき記憶が蘇って嬉しかった。
ラスト1行が矛盾してるように見える。
ロクメンを読んだせいで汚染されたのか?
そりゃそうさ
俺たちは地雷を踏んで喜ぶ体質を持ってるんだぜ?
ロクメンダイスって、神坂一に説明されて始めて作者も内容を納得したってあとがきに書いてあったような。
(ああ、こんな話なんだ)って
神坂は理解できたんだな、あの富士ミスドグラ・マグラをw
タイトルをよく見たら「ロクメンダイス、」だった。
あれ……なんで気づかなかったんだろう。
>466
書いた本人もわからないのなら読者がわかるはずもない
良く行く本屋を六件ほど回ってみた。
だがしかしロクメンが見つからない。
確実に刷ってないな、これは。
ばっか、このスレの影響で大売れなんですよ?
そもそも増版かかってんの?
>>472 増版などに頼るのは女子どものやることだ。
一撃必殺。
これが男のロマン。
必殺するから読者が減っちゃうんじゃないか……
ばあさんや‥ふらげはまだかぃのぅ?
吉田茄矢とはこれまたりめジェネにふさわしい人材をスカウトしたもんだ
あざのはもう卒業でもいいだろうにw>リメジェネ
そうだなあ、師走なんてあれだけシリーズだして、人気もそれなりにあって面白い話しを書くのに
何時までたっても微妙感抜けないよなあ。
地元のメイトじゃ俺がロクメン買った翌日には二発目が設置されてた
同様に黒白キューピッドも
しかし電撃の中堅どころなんかはあんまり補充されない不思議な店だ
店員はかなり錬度の高い工兵とみた
売れないのは棚の下の引出しにしまってスペースを有効利用してる。平積みや棚置きする価値が無いと見なされ(ry
そういえばずいぶん前にアナウンスしてたあざのの富士ミスでの新作はどうなったんだろう。
富士ミスから出すのにわざわざ「あざの先生の新作はミステリーです」って告知してたアレ。
そういやあったね。
BBB大好きだけど、そっちも読みたいなあ。
BBBが終わってから、とかになったんだろうか。
>>480 だすよとアナウンスされててもなぜか作品がでない。
この状況こそがミステリーなんだよ。
いきなり読者への挑戦状か……
今月はマルタ出るのか。
そろそろFGできた人いる?
電撃は出てるようだな。
神保町で電撃の隣に発見。
>483
むしろ対戦拒否
新刊ゲト。エクスプローラしか買わんが。
エクスプローラーと楓に期待してそろそろ退避しとくか。
あー、そういえば今日だったのか
みどろさんだけ買って帰ってきてしまったorz
なんか行きつけの本屋であきらかに入荷数が減った
エクスプローラー3読了。
もともと好きだったけど、化けたわ。
エクスプローラ、三巻で薫とのLOVEはある?
正直そこしか期待してないんだが
新刊ゲト。
楓が楽しみだが、今日は疲れたのでもう寝る。
昔は買ったその日に必ず読んでたんだけど、今は積んでるだけの本が増えてきた。
ハイドラを二殺買ったが体力回復してから読む
今月って8日が正式な発売日なの?
>497
なぁ。テンプレにも公式サイトへのリンクあるんだし、
ググればすぐわかるんだから、ちょっとは自分で調べようよ。
マンイーターは病んだ感じで好きだったんだが評価は低いらしいな
ちょいと残念
マルタの挿絵で吹いた。うはっw
すみ兵の絵
最近崩れてきてる気がするんだけど
それは大丈夫?
日販休配日の関係で前倒しがおきているらしい
発売日は10日だがウチは今日入ると聞いた
503 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 18:20:12 ID:bBvc+/Un
楓を探しに行ったがなかったな
電撃と同じで普通に早売りがあると思ってたんだけどナー
マルタ面白いんだけど
これどうやって話を締めるんだろう
505 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 21:24:56 ID:icsaNBmD
>>504 マルタと面白いという単語が単一の文章内にあったので俺がシンタックスエラーを起こした
梅田某所では電撃売ってたけど富士ミスなかった。
いとあわれ
明日本屋に突撃です。胡桃ちのの新刊コミックも売ってたらいいが…。
エクスプローラー3面白いことは面白いけど、
薫の行動が不愉快で仕方なかった
もう少し自分の力量と周りの状況見て行動しろよ
明日から実家に帰るんだけど、新幹線の中で読むために
ロクメンダイスを買ってみました。
2時間あれば読み終わるよね?
超難しい問いだとおもうんだがそれは。
てか降りてから読んだ方が良いと思う(ry
>>509 読むことは出来るかも知れんが、咀嚼は多分出来ない。
>>509 酔うぞ
普通の活字酔いとは違う意味で脳味噌が揺さぶられる
2時間程度ではロクメンを理解することは不可能だ
ヒドラ読了
場面転換が唐突で状況がわかりづらいところがあったが最後の余韻はなかなか良かった。
でももっと姉妹視点の描写があってもよかったかも。
二時間耐えられるかが問題だな。
何かいきなり思い出したんだけど、
樹川さとみが二冊目出すって話もあったような。
アレどうなったんだろう。
ブラインド・エスケープが面白かったから期待してたんだけどな。
>>509 たぶん脳が拒否反応起こしてすぐに本を閉じると思われ。
そういえばあったね、樹川さとみの新作の話。L・O・V・Eが
うまく点火して軌道に乗ったから、立ち消えになったんだろうなぁ。
>>509 俺は一週間かかった。多分読み終わる頃には電車ブラジルについてるぞ。
昨日マルタと楓げと。
都内中型書店(非ヲタ)だったけど、ちゃんと電撃に負けず
平積みになっててホッ。げと2作品の山が比較的低かった。
今、一時間半でロクメン立ち読みしてきた俺が来ましたよ。
それにしても初めてだ、続きが気にならなくて、読んだ後に頭痛がしたのは。
小説ならどんなにつまらなくても読むことができたが、これは次元が違いすぎる。
一時間半も立ち読みしてたら頭も痛くなるよ
>520
無茶しやがって・・・(AA略
夏休みのこの時期になると毎日のように来る
文庫コーナーに6時間程居座ってる彼は・・・化け物か
今日タクジャが彼に読破された
マルタ読んだ。
キャ━━━━(n‘∀‘)η━━バーチかわいいワァ!!!!
や、割合としてそれほどでもないが。でも楽しかったのでよし。
短編が本編だよ派だけれど、長編も十分ありになったな。
長編一巻はひどすぎたけれど、2,3はまあまあ。
でも挿絵がちと白いね。いや、普段も味として白いほうだが、
今回は悪い意味で白い気がするなー。カラーはまだ大丈夫だけど。
普通に買うの忘れたorz
今月買う本ないや
ゴシックとトロイメライの買ってない巻うめるよ…
ネタバレ入るけれど、マルタなんかおかしくないか?
マルタが泊まりで出かけた後にカード入れかえたって
意味ないじゃんよー。
そういう細かいこと気にする作品だっけか?
バーチの描写がだんだん中性化して、やおいっぽくなったな
バーチの正体は絶世の美女だから仕方ないだろ
まあバーチの正体を知ったらマルタが自殺することになりました、と
532 :
509:2006/08/11(金) 11:20:48 ID:fJuglQxV
みなさまレスどうも。
新幹線の中でロクメンダイス読みました。
読み終わったらイスカンダルに着いていました。
あれ、おかしいな、機械の体をくれる星に行くはずだったのに。
エクスプローラー3読了。
これはいいな。刊行ペースもいいし、作家買いのリストに入れることにする。
あれだ響がイイ!こんくらいのLOVEが好きだ。
話も動き始めたし続きマダー。
>>494 薫とのLOVEにしか興味ないならこれ以降買う必要ないと思う。
あれ?エクスプローラーって1巻しか読んでないけど
マシになったの?
薫って猫とセットのおまけだったっけ?
今年の新人は読める。エクスプローラも楓も、ペースも話も小気味いい。
ただ、エクスプローラでイラストが一部下書きっぽいのは残念だが。
つかDM掲載分の短編はもろ下書きだったし(鉛筆の線がそのまま印刷されてた)。
読める、って褒め言葉じゃないよ、きっと・・・
エクスプローラーはわりといいと思う。
アクションとか入れてきちんとエンタメにしてる感があるし。
楓読み終わったのでスレ開いたけど、余り感想来てないな。
うん、読めるよ、正当進化。
また羽瑠ちゃん可愛いし…今度はライバル?が出てくるし。
>534
「薫とのLOVE」が「車とのLOVE」に見えて、逆に心惹かれてしまった俺は
そろそろ寝たほうがいいようだ
楓読了。
いいね。今回も読んでて楽しかったわ。
ただ、なんつうか。楓と弥比古がいつも以上にLOVEしすぎというかなんというか
もっとやれ、ってかんじ。
あと、あとがきなげぇよ。
1巻3p 2巻7p 3巻13p
……4巻で26pとか書かないよなw
10巻になる頃には2000Pを越える大長編後書きが
次スレ、さよならツライジライでどうですか。
いや、今思いついただけで脊髄カキコなんだが。
>>543 地雷がツライとかいう段階は、とっくに軽やかなステップで過ぎ去ってる希ガス
楓の後書きがいつマルタの本編を抜く厚さになるか興味津々
楓1巻はさほどL・O・V・Eじゃないと思った者としては
とりあえず
>>541の言う「いつも以上にLOVEしすぎ」というのがどの程度なのか気になる。
業多姫を100LOVEとして、どの位なんだろうか?
マルタ読了。
とりあえずマルタに「役に立たない」と言われて茫然自失のバーチがワロス
>>546 一巻二巻三巻と右肩上がりでLOVE度があがってってる。
読んでると、自然とバカップルって言葉が脳裏をよぎるというか。
というか、逆に聞きたいことが一つ。
業多姫読んでないんだけど、いいLOVEしてる?
>>548 有難う。そうか、バカップルまで進化してるのか
いいLOVEかどうかは良くわからないけど、業多姫は少女向け程度にはL・O・V・Eだと思うよ。
何巻だったか、公式の紹介で「ラブすぎ!」とまで書かれてたしね。
個人的主観では業多姫を100LOVEとして、
Dクラ後半が60LOVEくらい、タクジャが1LOVE、楓1が10LOVEくらいかなぁ?
Dクラの後半が60・・・ということは
カップル成立してその後いちゃいちゃって事か100だと
子作りもしちゃってますよもはや夫婦・・・だと200ぐらいかねぇ
ならばビールの数値はいくつですか?
測定不能。
業多姫はそれこそ
1巻で2人が会ってすぐの時点で、既にLOVEのギアが半分。
颯音が捕まる段階で80%、謎解きを始めて犯人を追いつめ、
1巻が終わる頃にはフルスロットル入ってます。
以降それでも徐々にゲージは上がって、最終巻のころには500〜600%くらいな気も。
ちなみに鳴と颯音はラストのエピローグ時点では結婚して
6〜8人ほどの子供がいたりします。
納得いかんのは文章ではミニの着物のはずなのに、
挿し絵では長い着物を着てる、というのが多かったこと。
いや、面白いし読み込める文章だし、絵もきれいだから、
それはそれでいいんですが。
そういや玉響の続きマダー?
ちょっと聞きたいんだが、Dクラってリニューアル前から出てたよな?
このスレで興味持ったんだが、リニューアル前の表紙って今のやつと違うのか?
違うならリニューアル前の欲しいんだが…
リニューアル前って黒背表紙の頃でOK?
それなら今と違う奴なんだが
Dクラはリニューアル前にも、一度カバー絵変更やってるから
初期、カバー絵変更、リニューアル後の三種類がある巻があるぞ?
確か5巻か6巻の後書きでそんな話題が出てたな。<Dクラ
富士ミス黎明期からブースト直後までの屋台骨的作品だから読んでおくといいと思う。
ただ、6巻や7巻前編くらいになると頭がこんがらがるかもしれんけど。
楓読了、安心して読めるし面白いシリーズだよね。
今回ぐっとLOVE寄せなのがうれしかったw
あのやきもきするLOVEがいいんだよなやっぱ楓は。
3巻で80LOVEぐらいは逝ってると思う。
それにしてもターミナル駅のけっこう大きい本屋で
楓の山だけがごそっと減ってた。
この調子で頑張れ、我らが富士ミス!
楓読了。
デビューから、着実に進歩してるような。
次も買うな、間違いなく。
しかし、ずっと野方さんが名前覚えられない、影が薄いというのが伏線だと思ってた。
公儀の隠密とか、暗殺者とか、何か特殊能力のせいかと。
しかし、あとがき読む限り、単なるネタみたいですね。
一応全部買った。
黒白乱舞、楓はいい感じで面白い。今後も期待。
ヒドラはこれから読む予定、マルタは前のを発掘してからかな。
どうでもいい補足
>553
>納得いかんのは文章ではミニの着物のはずなのに、
>挿し絵では長い着物を着てる、というのが多かったこと。
白黒乱舞も極端に短いスカートが長くなってた気がする。
エクスプローラー3白黒乱舞、読了
これは悪くないけど、もうちょっとコメディと爽快感が欲しいな。
読んでてイライラしたりキリキリしたりする。それだけ感情移入出来てるというので悪くはないんだが・・・。
事件に入る前後をもうちょっと軽くして、事件解決後に爽快感を出すようにすれば。
中途半端に重い作品になってもたれるな。
普通に感想がでてくるところみると、今月は普通なのか
楓の剣ってのは買いレベルですか?
ちなみにマルタ級だと俺の中では買いレベルです。」
楓は棘も穴も無い平凡かつ無難な(褒め言葉)小説っていう印象がある。
個人的にはひねくれてるほうが好みなので一巻以降は読んでないが、まあ、買っても損は無い。
とりあえず金に余裕があるんなら買え。
無いなら10ページくらい立ち読みしろ。
楓の萌えキャラは羽瑠たん(+若旦那)だからな。
直球でなくひねている気はする。分かりやすいヒロインがいない。
楓自身には萌えられんよ。
個人的には、一巻の
「すべて魔法でやったことです」
にげんなりして投げた。
>>557はその後どうなったかな?
大賞出の個人的評価ですが…。
・深見…壊拳はトリックが変なだけで、文章としては読める。あとはレズ。フジコとパズルは未読。
・葉山…ルクレリ、ニライカナイとも、手堅くて巧い。安心して読める。ただ、続きがorz
・師走…タクジャは最近失速気味だが、灰汁の強さは健在。長編早く出せ!がらくたは1巻で投げた。
・時海…両作とも初っ端からベタベタに甘いが、描写が細かいのですごく読みやすい。が、細かすぎてかえって混乱も。
・上田…特徴である言葉遊び的な語りについていけるか。個人的には面白い。
一旦切ります。
続き。
・田代…大賞受賞のことはある。ただ、特徴であるあの語り方が合わない場合も。
キリサキシリーズは混乱するので注意。セカイは読みやすくはあるが萌えに走ったようにも思う。
・岡村…未読
・名島…堅いが物語として波がない。
・かるた…問題作とのことだったが、そうでもなく。ただ4巻くらいから、人物関係がやたらややこしくなってる。
・バクト…初めて金返せと思った。こんなんに大賞はないだろ。
・木ノ詩…青臭さ全開だがストーリーはまとも。シ天使は未読。
・吉田…テンポよし、キャラよしで面白い。続きが出てないのが惜しい。ヒドラは未読。
・一夢…描写が荒い面はあるが十分面白いし読み込める。
・九郎…ry
569 :
557:2006/08/14(月) 07:09:12 ID:bBjzKPZl
>>567 とりあえず、三巻まで買ってきたよ。
白黒乱舞読み終わってから読む。
と、報告してみる。
富士見ミステリーで、推理モノとしてもそれなりに期待できるぜー、
ってオススメ作品、何かあります?
とりあえず先日「SHI-NO」と「しずるさん」を読んだんですけど、
その辺は楽しめました。
富士見ミステリーに推理を求めるとは奇特な人もいたもんだ
>「SHI-NO」と「しずるさん」
レベルでいいのなら、ゴシックとか?
田代と師走かな<推理
師走は法廷物で推理とは少し違うけど、どんでん返しが巧い。
田代は本格作品のオマージュが目立つけど、ちゃんと推理してる。
>>571 いや、そこは富士ミスらしく
猟奇的な人
と言わねば。
白黒乱舞読了
おそらく、筆が早い方ではないってことは分かった。
次は、半年くらい時間をかけさせてやってほしい。
それと、薫の無理矢理な萌えキャラ路線をインサートするのはやめてほしい。
萎えた。
>568
>・バクト…初めて金返せと思った。こんなんに大賞はないだろ。
内容はともかくシリーズを継続的に出して完結させたのは偉いと思う。
次も同じレベルだと打ち切られると思う・・・。
北山大詩のスレってまだ立ってないのか?
検索しても出てこないのだが。
>>576 単独スレが必要なほど需要があるかな?
「エクスプローラー」って富士ミス作品のくせに、
十傑衆やその係累以外にも気軽に勧められるアクの少なさのせいで、
かえって語る事が少ないような気がしないでもない。
普通に面白いと思うのだが。
ちと立ててくる。止めないでくれ。
なんかこのスレ立てた早漏と同じ臭いがする。
ただでさえ公民館の議論で過疎スレ立てんな言われてる時期に……
スレ回るようにネタ出せよ?
一応三冊でてるから慣例上は問題ないが
最近新人スレを立てたがる人間が多いな
スレタイはまともなだけマシだが…
SHI-NOも早かったよな。
後押しスレ行こうと思ったんだけど児雷也関係なのでせっかくなのでおまいらと一緒に踏みたいと思いカキコします
タクジャは地雷いんですか?
>>584 自分で、書いたことを、声に出して呼め。
>>584 真面目に答えるけれど、「タクジャ」は地雷ではないよ?
確かに、ツッコミ所は多いかもしれない。
しかし、読後(もしくは読書中に)、ダメージを受けて動けなくなる事もない。
読後、おもむろに解体作業に入りたくなる事もない。
合う合わないはあるだろうけれど、それなりに楽しめる作品だと思うよ。
三冊ってーのもあくまでただの目安であって、レーベルスレがその作品の話題一色に染まるような
勢いなら一冊で立てても全然問題ないし、逆に三冊以上出てても保守カキコばかりになるような
状況なら立てるべきじゃない。
シノスレは3ヶ月で600レスくらい付いているから結果的に立てて良かったのかもね
過疎スレだと1年で100も付かないところあるし
>>570 面白いかどうかは別としてブロークンフィスト
特に一作目の空前絶後前代未聞の密室トリックは読んでおいて損はない
シノスレはただのロリコン総合スレになってるからな……
他所の作品だと、狼と香辛料は抱き枕総合スレになってるな
便乗して、ROOM以外に富士ミスでえちぃ作品を探してるんですが
タクジャにえちい表現があると聞いて飛んできたのですがマジでうsか?
ヒドラの1.2巻の出来はどんな具合?
前の刑事ものは面白かったが、これはどうも食指が動かないんだよな。
やべえ。バクトそれなりに楽しんだのは俺だけか?
構成と発想が斬新とまではいかないが、キャラクター以外はよく出来てたと思うんだけどなあ。
キャラは全員ひでえけど。
そんな動機づけでこんな性格になる奴はおらんだろ、と突っ込みまくりだった。
>>591 エロっていうかラブ分をタクジャに期待するとあてが外れる。
ルームを基準にするとエロ度はどれも控え目。
敢えて挙げれば「さよならトロイメライ」があるけど、セクロスはないよ。
それは褒めてな(ry
まぁマジレスすると、そのキャラクターがかなりウザ過ぎるってのが。
あと、一つ一つのイベントの動きが微妙にスムーズじゃなくて
紙芝居っぽいってのも個人的マイナス意見。
えろか。
初恋セクスアリスでも。
597 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/15(火) 03:30:40 ID:NFfiAocV
すげえ。褒めちぎりでも受けるコレ。
>>596 おい、さりげなく地雷を設置するんじゃない
らぶとらぶるを推薦する
いろんな意味で
>>599 幼女触手責めという点ではエロであるのは間違いないだろう。
地雷かどうかはともかく。
>>591 マルタ・サギーに童貞クン食べちゃう女吸血鬼や裸毛布の犬耳少女とか
男女二人っきりでの無人島漂流生活とかあるよ
地雷地雷って言うけどさ、富士ミスには普通に良作…てのはないの?素人の俺にはDクラしか思いつくのがないんだが
お前達にオレからのお願いだ。
富士ミス初心者に勧める作家十人を挙げてくれ。真剣に答えてもいいし、ネタでもいい
とりあえず中村九郎。
深見
中村
師走
田代
桜庭
かるた
野梨原
かたやま
上遠野
あざの
10人は多い気がする。5人か3人なら無難にでもネタにでもいけるが、
10人となるとネタを混ぜずにはなかなか。
楓さらに面白くなってた。次も楽しみだ。
次は今までのペースだと11、12月かな。
でもさ、これすごく好きなんだが、レーベル間違ってる気がするよ。
女子向けのレーベルならもっと人気でそうなんだがなあ。
>>608 逆に考えるんだ、「富士ミスがそういうレーベルに進化しつつある」って。
いつかは、男3:女7くらいの読者層に変わっていくんだよ。
だいたい、帯に書かれた言葉を見てみろ「LOVE」だぞ「LOVE」
これは明らかに
「フムン。恋愛小説なのかしらん」
と中学生の女の子(な心を持った人々)に買わせる罠だっ!
寝起きに、勢いで書くと、訳分からんな。
>>609 神林長平に被れてる女子中学生が恋愛小説読むのかとw
>富士ミスオススメ作家
桜庭、田代、あざの、樹川、上田
師走、時海、葉山、かたやま、北山
かな。吉田、かるたもあり。
>>574 その割にきちんとまとめてはいるけどな。
前にしおりになったのは
桜庭、新井、師走、田代、かたやま、北山
あと誰だっけ
楓は主役二人が急にLOVEってるから、読みながら最終巻かとドキドキした。
現状はともかく、狙いとしては電撃文庫より
女性層をターゲットにしているんじゃないの?
ビーンズ程ではなくても
>>612 つトロイメライ
つぼくのご主人様
つビール
電撃、富士見F、スニーカーらと比べると女子層を狙ってる本は多いな。
一方でトロイメライらROOMみたいなのも出てるけど。
>592
登場人物に感情移入しにくかったり行動基準がよくわからなかったり設定がちょっと???だけど普通に読めた。
正直キングはそこそこ、クーンツは何作か読んだことないけど両者を越えたとした理由がわからない。
この手の路線で行くよりBAD×BUDDY の路線でいってほしいけど本人はどっち書きたいのかな。
>607
いや、このスレでよく話題に上る作家十人を集めて裏十傑集とか脳内で作ってみようかなと
楓がねぇ!仕方ねえ今月の地雷はこれだけでも買って帰るか
勇み手を取ったのは神様が用意してくれた場所
L・O・V・Eが無いことに気づかず帯に書かれた不思議体験=ミステリー=富士ミスという公式を勝手に脳内で作り上げ
帰ってみて初めて分かったGA文庫という事実
創刊と同時に地雷処理班と名乗ってきたがもう俺に地雷処理を名乗る資格は無いようです
いままでお世話になりました。そしてさようなら
>>619 さぁ俺と一緒にGAスレで地雷処理に精を出すんだ
>>619 地雷処理班としてはむしろ正しい行動じゃないか?
とZ文庫に手を出しているヤツが言ってみる。
こらこら、何てことを言うんだい(HJ文庫を後ろ手に隠しつつ)
そして私はそれらを全てまくらにして寝る。
ラ板の鑑だなお前等w
秋葉まで繰り出したのにロクメン発見できず。
本当に増刷してないな、コレは。
秋葉−神保町界隈はこのスレで話題になったのにあわせてロクメンが姿を消した気がする
みんな好きねえと思った
ブクオフはしごした方が早いんじゃね?
ロクメン、157円で見付けた。
しかし悩みつつ結局スルー。
…ごめんなさい、臆病者で。
ロクメン読むは一時の苦痛
読まぬは一生の後悔
俺の家の近くでいままでなかったのに突然入荷してたな >ロクメン
ちょうどその話で盛り上がってた後だったから、おそらく店員のなかにこのスレを
覗いてる奴がいるな
その店員こそ、われらが同志地雷埋設班だな。
新レーベルに手を出すつわものがこんなにいるとは・・・・
俺なんかへたれすぎて、ファミ通文庫やSD文庫ぐらいが限界だよ。
あと富士ミス。
ガガガ、ガガガ、ガガガ文庫もヨロシクっ!
ルルルもねっ
GAの三倍か、すごいなガガガ。
流石は最高峰の地雷処理班を擁するスレですね。
最近できた3レーベルの純粋なオススメ、逆にこのスレ住人必踏の地雷、是非教えてください!
Z・GA・HJスレじゃよくわからんのです。
ぽりふぉにか白とかマジお勧め。
ゼータは意外と地雷と呼べるような作品には当たらなかったなあ
水城も結構普通だったし、かといっていい意味で奨められる作品もない
全部読んだわけじゃないが
GAのぽりふぇ赤を作者買いしたけどまだ読んでないよ。
ハノン?は普通、絵がウサだから買っただけ
Z
お月様のためいきが好きだけど、ライトノベルでやるような話ではないし、
人によっては駄作に分類されるかも
ドラグネットミラージュもなかなか
GA
お隣の魔法使い、神様が用意してくれた場所
みたいな児童書風ファンタジーがとても良かった
アナル好きにははうはうをすすめておく
HJ
2冊しか読んでないのでおすすめは無し
読んだ2冊は良くも悪くも昔のライトノベル、しかも中堅以下クラスって感じ
どれも既刊全部を読んだわけじゃないので、もっといい本があるかもしれない
脱字等の校正ミスさえ気にならないなら、Zのウェイズ事件簿は結構お勧め。
但し、昔の富士見ファンタジア(冴木忍とか神坂とか初期のオーフェンとか)が好きなら、ですが。
良くも悪くもオーソドックスなファンタジーRPG風味。
>>637 一応それぞれまだ読拾作業つづけてるが、
今月限定なら
富士見本家で新人の新作を踏めますよ?と勧めておこう。
なにしろWSW(ryの人の新作ありますから。
GAは今月ならはうはうを踏めばいいと思うよ。
Zはいまいちそこまで突き抜けたのは…記憶に残ら(ry
HJは今月だと藤原が…なんか、…うん、駄目になったので踏めばいいんだ皆。
あ、GAは全買いから既に脱落した。出版社(SBC)の名を見るとアレなんだよなぁ。
皆、あとは頼む。
>WSWの人の新作
よし、突撃しよう
十傑集のような奴が、有象無象の新レーベルスレにも出現してくれればね・・・・
安心して少ない良作をチョイスできるのに
あっという間に戦況報告が…
しかしもっと重度の地雷スキーがいらっしゃるハズ!
>>646 俺はまだHJ全買い継続中。GAは全買いを早々に放棄した。ゼータは全買いしてるが数が(ry
しかしどれもまだ地雷と呼べるほどのものは出てない気がする。
しかしなにをさしおいてもジグザグのイットを読まないと。今年はアレを超える大型作品は出ないと思う。
それはらぶとラブるよりも凄いのか?
よくよく考えると新レーベル立ち上げるときは
既存の中堅作家がメインになるからそうそう地雷に当たらないんだよな
そういう意味でも富士ミス黒は偉大だな
確かに富士ミス黒は秋田と上遠野以外はこれ誰?なスタートだったなぁ…緒方剛志絵は絵師買いしたのに地雷だし。雨の日に窓開けてたら犠牲になってくれた。積み本の1番上だったから。
それに比べて3レーベルの無難なことよ!
WSW読んだこと無いがそんなに酷いのか
とりあえずさっき冒頭だけ立ち読みしてきたが鬱陶しい文章だとは思った
富士ミス黒はその秋田と上遠野、更に深沢も地雷くさくねぇ?という評価だったのが偉大。
肉の焦げる匂いが大好きな人達のスレですね。
今全買いはGAと二次元ドリーム(ry
富士ミスは富士ミス黒4冊と、今月の新刊以外は買ってる。
富士ミスのスタートダッシュは凄かったよ。
こいつ誰?って作家だけじゃなくて、ひっぱってきたビッグネームまで
軒並みななんじゃこりゃあっていう出来だったのってそうそうあることじゃないよ。
今のソフトバンククリエイティブみたいなもんか。
でも初回配本にDクラあるんだよな
楓ようやくゲト。
いいな、主人公のバカップルぶりがw
一巻と三巻じゃLOVE度も軽さもぜんぜ違うね。成長してる。
そういやHJで時海女史が出すんだな。
それも楽しみだ
>二次元ドリーム(ry
ナニ、その地雷原……
文庫もノベルもレベル低すぎでスゲーよあれ、マジで。
十把一絡げノベライズ組と素で張り合えるのはあそこのくらいだと信望するね。
>今月のFF
飼いませんか?
とか、マジお勧め。
とりあえず後書きを読んで速攻頭痛くなるのを体感だ。
……って、何のスレだここは。
まぁあの手のにシナリオがとか、ストーリーがとか言い出すのはエロゲだけだったんだろ
なにこの地雷総合スレ
壊拳を楽しく読めた俺だったが、
HJ文庫の地雷はゴミ箱に投げ捨てたくなった。
地雷に対する耐久性がなくなってきたよ。
>>648 イットは読み終わっても、ネタにもならない悪い地雷
ロクメン、壊拳は話のネタになる良い地雷
壊拳はトリックのネタだけでライトノベルを知らない人とも話が弾むし、
ロクメンはある意味クトゥルー系の忌まわしい祈祷書に通じる物がある
ちゅうがっこうのころこんなのもかいたよねーという人もいるだろうけど
イットは人前で話題にするのもはづかしい
653さん、GA処理班隊長に認定してもよいですか?
660さん、HJの何という地雷でしょうか?
663 :
660:2006/08/20(日) 11:40:06 ID:c6xBzzVa
>>662 緋華
気に入ってた作家だけにがっくり来た。
>>661 未読だか
ネタにならないから悪い地雷って
ネタなればいいの?と思った
地雷は地雷でしょ 評価がすでに悪いじゃん
>>664 駄目すぎて笑いの領域まで達したのが地雷だと思ってた。
普通に面白くないのはただ単に駄作って事で。
>ネタなればいいの?
面白くないんだからせめてネタに。
ネタにならない地雷は爆発したら消えていくのみ。
話題になる地雷は各地にみんなが置いてみんな踏みまくり。
時々自分も踏む。
来月はルームと志乃買うとするか。
GA全買いってある意味富士ミス全買いよりも尊敬するw
とりあえず新レーベルは3ヶ月くらい全買い基本だろ
現在でも全買いをやめられない富士ミス程中毒性の高いレーベルは、
今後出てくる事はないだろう。
最近の新レーベルは富士ミス初期のような冒険心がなくていかん
鬼が出るか蛇が出るかというドキドキ感がなくて無難に凡作なのが多い
近頃は敵が強すぎてレベルが低いうちは数分ももたないからね。
やっと積んでたエクスプローラー3読んだ。
面白かったけど、総一郎の空気の読め無さが印象に残りすぎ。
九月にナル前にヒドラ2を読んでおかないと…
,. -‐'''''""¨¨¨ヽ
(.___,,,... -ァァフ| あ…ありのまま 今 見た事を話すぜ!
|i i| }! }} //|
|l、{ j} /,,ィ//| 『ロクメンダイスを読んだ』
i|:!ヾ、_ノ/ u {:}//ヘ
|リ u' } ,ノ _,!V,ハ |
/´fト、_{ル{,ィ'eラ , タ人 な… 何を言ってるのか わからねーと思うが
/' ヾ|宀| {´,)⌒`/ |<ヽトiゝ おれも何を見たのかわからなかった…
,゙ / )ヽ iLレ u' | | ヾlトハ〉
|/_/ ハ !ニ⊇ '/:} V:::::ヽ 頭がどうにかなりそうだった…
// 二二二7'T'' /u' __ /:::::::/`ヽ
/'´r ー---ァ‐゙T´ '"´ /::::/-‐ \ 駄作だとか地雷だとか
/ // 广¨´ /' /:::::/´ ̄`ヽ ⌒ヽ そんなチャチなもんじゃあ 断じてねえ
ノ ' / ノ:::::`ー-、___/:::::// ヽ }
_/`丶 /:::::::::::::::::::::::::: ̄`ー-{:::... イ もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…
このスレ見てると、ロクメン読むどころか書店で見たことすらない自分が負け組に思えてくる…
ロクメンには何か大きな力を感じる
無限力だな。
あれを読んでいると白紙のジグソーパズルに挑戦している気分になる
ああ、頭の中白紙じゃなきゃ出来ないものね。
頭空っぽのほうが夢詰め込めるからな
むしろ読み始める前に詰まってても読み終わった頃にはからっぽだろ
686 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 11:20:17 ID:tHffniPq
ところで、アニイト横浜店でロクメンダイスを見つけたんだが
他のラノベにはかかってなかったビニールカバーが、ロクメンダイスにだけかかってた事についてどう思う?
危険物を封じておくのは当然かと
感染するんだよ
マジレスすると1行でも文章見せると周りの人に邪魔になるからじゃね?
お知らせ
2月に締め切らせていただきました、『富士見ミステリー文庫創刊5周年』全員サービスの富士見ミステリー完全読本ですが製作が大幅に遅れております。
ご迷惑をおかけして大変申し訳ございません。現在8割方の製作が進み、9月下旬頃の発送を予定しております。
ご応募された方々にはご心配をおかけしておりますが、いましばらくお待ちいただきますよう宜しくお願いいたします。
……やべ、素で忘れてた。
富士見の仕事が遅れるのは、よくあること。
・・・ていうかここ数年で遅れなかった試しを思い出すほうが難しい。
地雷処理に失敗した編集の屍の山が
富士見のこの手の企画の実物はめちゃくちゃショボいのが定番だが、今回はどうなるかね。
あざのの書き下ろしがあるって話だったがそれすら載ってるかどうか…
話が出たついでに聞きたいのだが、完全読本に応募してから
住所が変わった俺はどうすればいいのだろう……。郵便で届くのなら
住所変更は出しているから大丈夫なんだが。
いやがらせで「転送不要」扱いになってたりして
しかし届くころにはもう次のフェアになりそう…そしてまた半年以上待つのか!
今から準備しとくか、
もうやめたら良いのか…
楓の人、スレ無いのね。
まぁ特段話すことも無いかもしれんが。
次巻のあとがきが何頁になるか、とか!?
楓の人,次あたり新シリーズ書いてみたらどうだろう。
楓はそれなりに面白いけど、それなりで、3巻でマンネリの入り口に入った感じ。
楓の人楓の人って…
あれ?
作者の名前もわからん…
ロクメンダイス踏んだこと無いんだけど
難解だとか読むと精力搾り取られるとか聞くけど能力バトルものなの?
作者と読者の能力バトル
確かにアレは新手のスタンド攻撃かと思うよなw
文章の形のスタンドなんだなきっと。
>>704 既存のジャンルに捉われているようでは駄目だ!
あれは、もっとこう・・・ええと・・・とにかく凄いんだよ!!
能力バトルとかそんなものを超えたもっとおそyr
俺が踏んだ地雷は、
夢幻万華鏡
六面ダイス
学園サンクトペテルブルグ
普通の凡作は、
空タマ
シェイド
うれしの荘
地雷スキーにクラスチェンジできるまで経験値どれくらいかな?
自覚症状ないだけですでに立派な処理班員?
地雷踏みが趣味だと言えるようになったら立派な処理班
富士ミス新刊予定を見ながら地雷を期待するようになったら富士ミス中毒
色々なレーベルの新刊の中から地雷臭さを嗅ぎ取った瞬間、ブツの中身を確かめに逝くようになったら地雷スキー
新レーベルや富士ミスの新刊を全巻問答無用で毎月買うようになったら十傑集
ヒドラが微妙だったおれはやっぱりBAD×BUDDYの続きが見たいんだが・・・
あれって打ち切りなのか?
>>712 ファミ通文庫のK!2をFGしてた俺が来ましたよ、と。地雷スキーじゃない、単に趣味が悪いんだ。
嘘。ゴメン。
715 :
710:2006/08/29(火) 20:34:29 ID:gmJwtQ26
ということは、9月は
いかにも地雷ぽい?
トキオカシを他の処理班員のレビューを待たないで買えということですね!
お前ら楽しそうだな
>>713 兄弟、お前とは気が合いそうだ。作者買いしてちょっと後悔した。
本人のホームページでヒドラの紹介にBAD×BUDDYのキャラ使ってたから、
シリーズ継続中なんじゃないか?終わったならあんな気を持たせるような
ことはしないだろう。
此処の地雷報告にはマジでお世話になっているマジヘタレな俺
うむ、地雷だけを買うのに非常に参考になるな。
LV0 富士ミス?どうせ地雷だろ、電撃マンセー
LV1
LV2
LV3
LV4
LV5
LV6
LV7
LV8
LV9
LV0 富士ミス?どうせ地雷だろ、電撃マンセー
LV1 ふーん……どっちかってーとラブコメのほうが多いのか?
LV2 このDクラッカーズとか……ちょっと面白いかも……
LV3 やっべGOSICKあとがきとかマジヤッベ
LV4 やべぇL・O・V・Eとか(ごく一部の)ミステリもすげぇ面白い…… 壊拳とかロクメンとかそういうクズだけ邪魔だ
LV5 マジこのミステリの皮被った地雷どうにかなんねぇのか?マジウゼェ……
LV6 編集部、もっと地雷量産してくれ!
LV7 やべぇ富士ミス最高! 富士ミスと水さえあれば生きていける!
LV8 富士ミスと結婚した!俺は富士ミスと結婚したぞ!!
LV9 やっぱ電撃は最高だわ
俺はLV7かな
MAX 九郎タソとちゅっちゅしたいよぉ〜
何故だかLV9で吹いた、疲れてるのかな
いや俺もLV9に笑ってしまった
戻ってるよ!
でもありえる
つまるところ富士ミスとは永遠の輪廻転生なのだな
「火の鳥 富士ミス編」より
泣くに泣けません
>>722 LV0での電撃マンセーは、「面白い作品が多い」電撃マンセー、で、
LV9での電撃マンセーは、「こんなところに意外な地雷が!さすが電撃!」の電撃マンセーだな。
つまり分かり易い地雷原(富士ミスやファンタジア)で経験を積んでLVが上がったからこそ、埋蔵地雷原(電撃)で楽しめるわけだ。
個人的には微妙にいろんな意味で不発弾の多いスニーカーも好きだが。
ごめんなさい。砂糖菓子しか買っていません。ごめんなさい。
だが地雷原に踏み込む気はある、だろ?
>>729 二年位前まで富士ミスとスニーカーが
一番当たりの多いレーベルだと本気で信じていた俺。
>>732 地雷に当たるのが多いって意味なら同意するぜ!
二年前とは比べ物にならん位レーベルが増えたな。
GAとかHJとかジグザグとか
地雷率が90パーセントを優に超えているジグザグこそ最強。
>>722 LV5とLV6に物凄い隔たりが。一体何を踏んだんだ
ちゃんとミステリしてる作品ってどれぐらいあるの?
たぶん地雷の話題に絡めるのが楽しくなったんじゃないか?
>>737 レーベル自体がミステリなんであって作品は別にミステリじゃないよ?
いやー、でも2chなかったらここまで富士ミス楽しめなかったと思う。
え?富士ミスのミスって、ミステイ苦青;ウェrhft合うオgはオ:gリア』あ・・・・
>>735 ジグザクは単に面白く無いだけだからなぁ
ヤンミス最終選考作
・尾関修一「ヴァーテックテイルズあるいはM婦人の犯罪」
・沖永徹明「生神モラトリアム」
・藍上陸「RELLIK」
・厚木隼「Acacia!〜明るい未来と幸せな現在のために〜」
・此方ゆい「未知歌」
・折田知紀「虹色の人生」
「Rokmen Dice(ひび割れたC)」や「胎児が空を飛ぶ」級のタイトルはないなあ
>>743 ・藍上陸「RELLIK」
に謎センサーがちょっと反応しているぞ。
生神モラトリアムってなんか久々にこういう形態のタイトル見た希ガス
>>745 ほら最近「初恋セクスアリス」とかいうタイトルの…
うん、ごめん。
>744
KILLERをひっくり返したんでしょ。
MURDER - REDRUMみたいなネタ。
今気づいたがIDがヴァカだorz
最終、どこに発表載ってた?
>ヴァーテックテイルズあるいはM婦人の犯罪
富士ミスにミステリーっぽいもの送ってる時点で良い匂いがしてきた
そしてそのミステリ臭いブツをあの編集部が評価してると来た
もしかしてまさかまだミステリを諦めてなかったのか?
つかミステリーを扱う文庫じゃなくて、もうその存在がミステリーな文庫、って意味なんだよな
>尾関修一
この人、去年も最終に残ってなかったか?
10月
ROOM NO.1301 #8 妹さんはオプティミスティック!
著:新井 輝
イ:さっち
星屑エンプレス2 きりきりなぼくの日常
著:小林 めぐみ
イ:ぽぽるちゃ
セカイのスキマ2
著:田代 裕彦
イ:綾瀬 はづき
小林めぐみ復帰キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
アレ続き出るのか。結構好きだが意外だ。
イラストがぽぽるちゃだったのか。その関係で踏んでみるかね。
セカイのスキマに次が来たのは嬉しい限り。
そういえば最終選考の藍上陸ってのはSD文庫の方でも昨年佳作を受賞しているぞ
ロクメンダイス買ってきたから今から寝て起きたら踏むぜ
>>758 >藍上陸
SDと富士ミスってえらくビミョーにしか見えないのは気のせいか。
俺はどっちも好きだけどな。電波とか司書とか桜庭日記とか地雷原とかあるし。
>>751.752
前回普通のラノベばかりで、地雷トリックがねえぞゴラァ
と選考委員の先生方に怒られたので
一応残しておきましたといったところじゃないかと
>>760 SDと富士ミスで本を出したといえば九郎様だな
九郎様ってwww
しかしトロイメライこないな
最近音沙汰の無い時海や師走が気になる・・・
ちなみに、新人賞(第2回以降の)メンバーが
富士ミスにおいて最近出した月
時海結以 2005年9月
師走トオル 2006年4月
上田志岐 2005年5月
田代裕彦 2006年10月(予定)
岡村流生 2004年11月
名島ちはや 2004年4月
壱乗寺かるた2006年7月
海冬レイジ 2006年3月
木ノ歌詠 2005年11月
皇城一夢 2006年6月
吉田茄矢 2006年8月
中村九郎 2005年6月
かたやま和華2006年8月
あくたゆい 2006年1月
北山大詩 2006年8月
上月雨音 2006年9月(予定)
>>765 時海は新刊がHJからでたね。今月。
名島…
>>765 ぱっと見、かるたと黒白を踏んだ中村九郎以外わからん・・・
>765
時海は富士ミスからはしばらく出してないが、
その間も児童書は何冊か出してる。
あと、「あさきゆめみし」のノベライズもやるらしい。
時海結以 2005年9月 ── 『業多姫』 『玉響-たまゆら-』
師走トオル 2006年4月 ── 『タクティカル・ジャッジメント』
上田志岐 2005年5月 ── 『イレギュラーズ・パラダイス』
田代裕彦 2006年10月(予定) ── 『平井骸惚此中ニ有リ』 『キリサキ』 『シナオシ』 『セカイのスキマ』
岡村流生 2004年11月 ── 『黒と白のデュエット』 『ハイスクール・ミッション!』
名島ちはや 2004年4月 ── 『仮面は夜に踊る』
壱乗寺かるた 2006年7月 ── 『さよならトロイメライ』 『待ってて、藤森くん!』
海冬レイジ 2006年3月 ── 『バクト!』
木ノ歌(木之歌)詠 2005年11月 ── 『カラっぽの僕に、君はうたう。』 『熾天使たちの5分後』
皇城一夢 2006年6月 ── 『風月綺』
吉田茄矢 2006年8月 ── 『BAD×BUDDY』 『ヒドラ-HYDRA-』
中村九郎 2005年6月 ── 『ロクメンダイス、』
かたやま和華 2006年8月 ── 『楓の剣!』
あくたゆい 2006年1月 ── 『BLACK JOKER -少女たちの方程式-』
北山大詩 2006年8月 ── 『エクスプローラー』
上月雨音 2006年9月(予定) ── 『SHI−NO -シノ-』
わあ俺って暇人
そういえば、BJの作者は消えたな…読んでないが。
>>770 師走に『がらくたのフロンティア』追加ね。
出す文庫間違えた感じの奴。ファンタジアで出していれば、もしかしたら…なぁ。
ファンタジアの人がミステリで出すことはあっても、逆はないよね。
やっぱ2軍という扱いなのかな。
ああ、ミステリ大賞出身か…
ないな…
葉山はファンタジアを飛び越えて電撃行ったしな。
深見もどっかすっとんでったなぁ。
早見のおっさんが出ていったのは、まあ、予想通りだったな。
深見は出て行って正解な希ガス。
まあ仮にヤングガンあたりが富士ミス名義で出てたとしても違和感無いけどな。
春季限定いちごタルト事件が富士ミスで出てた場合は?
>>770 上田志岐で「ぐるぐる渦巻きの名探偵」も忘れないであげてください
>>780 氷菓が先です。
深見に絶望してた頃、ぽっと出の角川ミステリー倶楽部が米澤をゲットしたのを見て、
嫉妬が止まらなかったのを思い出すなあ。
>氷菓が先です。
いやそれはもちろん知ってるけど、
その後も富士ミスに留まってたとして「春季…」みたいな作品を
このレーベルで出して売れたかなと。
>>784 富士ミスを愛しているからに決まっているじゃないか
>>780 正直言ってレーベルカラーにピッタリだと思う。
え?
今のカバーが嫌いな訳じゃないけど、富士ミスな装丁の春期や夏期も見てみたい
まあ今更米澤が富士ミスで書くなんてことはあり得ないにもほどがあるが
富士見ミステリのミステリって、推理小説のミステリじゃなくて、超常現象のミステリーだよな。
ミステリアスのミステリだろ
こんな地雷文庫「みすてり」ぁいいのに、なんで全買いしてるんだ?
・・・の「みすてり」だったりして
うわっ カレー臭が
LOVEのミステリーでしょ
名島ちはや
って仮面は夜に踊る以来何も書いてないの?
ドラマガだかバトロイだかに仮面は夜に踊るの短編を一回載せてたけど、それ以外は本当に音沙汰ない
ミ・・・ミラクル
ス・・・素敵な
テ・・・テクニシャン
リ・・・理性なんてとうの昔に捨てたよ
思わず吹いた
つか、紙質が弱すぎるんで富士ミスの装丁は勘弁な。
くそ、ふざけやがって
俺の買ったロクメン色あせてるじゃねえか
帯取ったらくっきりしてなんか気持ち悪いぜ
ミス・テリーさん(14歳、女子高生)が読むための文庫
「これのどこがミステリなのよ! 全く、名乗るならせめて体裁くらい取り繕いなさいよ。
恋愛とか青春とかそういうのばっかり。『L・O・V・E!』だとか、ふざけないで欲しいわ。
……まぁ、嫌いじゃないけど」
>>800 「そういえば聞いた事があるわ。」とか言う女の子が主人公の文庫かもしれんw
古本屋でついにロクメンゲット!したのはいいが、何故か他の同じ厚さの本の二倍の値段だったぜ…
,,,..---、
,,ィニニヽ彡彡彡彡ミニ三ミ、
,ィミシ彡ミミ、゙彡彡彡三ミ、彡イ三;ヽ
{彡y彡彡y彡ミ 彡彡三三彡Y彡三ミ}
{ツ彡シィイイ彡ミ 彡三ミミシシヾミ三シ
(彡彡イ/////ノ〃〃ハ;ヾヾミ三彡Y 三)
{彡y///イ/ ミヾヾミ三彡Yシイ
Y((( / `ミミ三三彡イミ、
!、,,,_ _,,,..--- ゙ミ,ィイi }ミ三;シ
}T゙'tゝ .:´ ィ弋カ'- Y/5 /i川イ
!  ̄ .i :.  ̄ ... ーノミト、シ
',:.:. ,' ::. .:.:.:.: iイミ三ソ
', ヽ ー !::ミミ三リ
ヽ. ゙'三‐‐‐'` ノ :::iーーー'
`、 , ' : :',
` ー-┬‐ ' : :ヽ
| : : \
___....l:: :: __ , ---.ヽ
, ィ'7:::/: :::/ :ノ: : _,.-‐":/ ̄ ヽ\
/ /;:::::ヽ__, -- ':::::::::/ ヽヽ
/ /:;:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/: ',}
/ /:;::::::::::::::::::::::::::: : : : ::;': : 'i
/ /;::::::: : :::::::::::::: : : : : : :{{ l
/::::: : : ::::::::: : : : : : : : : {{ l
/::::: : : : ::::::::: : : : : : : : : : :{{ヽ |
ミス・テリー (??才 女子校生)
随分とケバイ女子高生だなw
>>805 よく見ろ女子校生だ
これは大人の事情を使ったトリックだ
むしろ、テリーって名前からして女装なんじゃ……
元男の女子校生?
どうも照井です
しかし毎回思うんだが富士ミス本家の既刊の確認がしずらいよな。
これはわざと?
実家の大きな本屋でロクメン発見。
……なんでこいつだけカバーされてないんだろう。
そして手を伸ばしてしまった俺。
立ち読みで耳鳴りを聞いたのは初めてだ。
だが。
問題は。
どっかでこういった文章を読んだ覚えがあること……
俺が病んでたときの文章にそっくりだ byワナビ
買ったら普通に読み通せてしまいそうだったので、そっと本棚に戻した。
話しぶった切ってスマソ
……(<素でテラーと読んでた)
ロクメンついていってたつもりだけど終盤なにがなんだか和漢なくなった
中盤まで何が何だか分かってた>813の卓越した読解力に敬服
入試に出てきたら死ねる
「問3 波線の部分から読み取れる作者の意図を30字以内で説明しなさい」
答え 「いろいろあった」
A.「地雷埋設中」
みんな何言ってるんだ、読み取れる奴は落とすんだよ
え?ミスカトニック大学の入試問題じゃないの?
で、受験者がその問題を理解できたらSAN値チェック受けさせられるんだろ
図書館の本にまつわる三つの約束事。
一、図書館にある『ロクメンダイス、』は、できるだけ読んではいけない。
それには呪われた本が混じっている。
二、中村九郎に書かれた本。これは決して読んではいけない。
地雷の世界へと引き込まれてしまう。
三、ロクメンダイス、を読んでいる途中に寒気がしたら、決して振り返ってはいけない。
その時、あなたの後ろには十傑衆が立っている。
もう一度会いたかったから、と答えると警察にマークされる試験ですか?
某古本チェーン店でバイトしてるんだが、
昨日富士ミスを150冊程持ってきた人が居た。元十傑集かなんかですか?
俺は十傑衆をやめるぞー、アルベルトー!!
ってことじゃね。
神保町にあった
SHI−NOは表紙からして主人公テラヤバス
>>816 その解答が出てくるようになったら言語能力カオス
戒書封殺記
その本、精神構造を惑わす 〜ロクメンダイス、編〜
task.70「眩惑の書」
古の技術により書かれた、現代では解き明かせない謎を秘めた書物、ロクメンダイス。
危険なプレシャスは、SGSが保管する。
ボウケンジャー、レディ。
ボウケンジャースタートアップ!
>821
・レーベル内の地雷は必ず読む。
・出版されている地雷は制覇しなくてはいけない。
・『ロクメンダイスはいかがですか?』と聞かれたら、必ず頼まなくてはいけない。
とか
ロクメンはバトル化すればいいんだ
空メール送信:スタンディングバイ
メモカ挿入:コンプリート
闘二「ぼくにはこのくらいの電波文しか書けませんが、電波文の達人である中村さんなら
人を狂死に追い込むくらいの電波文を書けるはずです」
・富士ミス150冊持っているのは十傑衆
・十傑衆は決して売らない
つまり、本を所持していた人間と売りに来た人間が違う。
ということは、致死性の地雷がその本の中に含まれている!
真の十傑衆は読む用・保存用・観賞用と3セット買う。
そして新たな十傑衆を生むために1セット放出したのだよ。
家族がうったんじゃね?
さしもの十傑衆も家族には勝てぬか
ああ、明日は公式発売日か。フラゲしたのに仕事が詰まって読めなかったからな
よし、ようやく帰れるぞ。早く新刊を読み耽りt(キキー、ドン、ピーポーピーポー
>834
ロクメンダイスも猫も大旋風ガールもハヤブサもあったよ(´∀、)閉鎖のシステムはなかったかな
とりあえずロクメンダイスはバイト帰りに僕が買わせていただきました(。∀゚)
……一応一通り買ってるが、アニメのノベライズ系はパスってるなぁ。
つか、なんで富士ミスなんだ、かりんとか。
>>839 ロクメンだけなんて勿体無い。
ぜひ大旋風ガールと超探偵ハヤブサも買うんだ。
この3冊は俺的に富士ミス3大地雷。
842 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 02:37:58 ID:VA7WczHw
信者とか身内といわれてもいい。
あえて上げていう。
楓の剣最高だーー!
もっとはるたんの話読みたいよー!
>>841 同意。ハヤブサを買わないなんて…真の探偵術の恐ろしさを味わえるぞ?いろんな意味で。
楓はだんだん良くなってるよね。
ラブコメに吹っ切れてきてバカップル展開にwktkしてる漏れがいる。
前も言われてたが少女小説レーベルならもっと話題にもなっただろうに。
文章下手じゃないし、時海みたいに楓の人もそのうちこの地雷原を出て行きそうだが。
早売りゲット
新作久々の地雷なキガス
それは買わねばならんな。
>>845 久々とは何だ!
2〜3ヶ月前に編集が頑張って大量に埋設してたのを覚えてないのか!
一番の地雷が一番クローズアップしてあったぞ!
正確には埋まってないのも多々あったが・・・
え、新作って「トキオカシ」?
粗筋で興味惹かれて買ってみようと思ってたんだが、
地雷なのかそうなのか…
>>842 羽瑠たんと嘉一たんの出会いが読みたいよー
短編集でないかなー
トキオカシ普通に読めたがなー。
とりあえずラブ寄せでちょいミステリーしてて、
作者レーベルあわせ乙wと思った。
タクジャが合わなかったSSの方は面白かったんだけどな・・・
何故か同時に買ったロクメンは全部読めた
志乃買ったんだけど、
HJで四季童子のイラストがあってさ、中の絵も良いし、作者が気になるが…
初めて買ったHJ文庫!その名はグロリアスドーン
どっちから読もうかな
>>848 トキオカシはそんなに悪くはない
話も出来てるし、設定も面白い
ミステリーとしては…だけど
でも、
結末の後味が悪いこと、
主人公置いてきぼりでヒロインが暴走すること
全体的にキャラクターが陰湿な性格、行動をすること(特に狂言回し役)
この辺が俺の好みには合わなかった
登場キャラが20人以上を予定していることもかなり不安
どうもありがとう。
シリーズ化決定済みなのね。(ってことだよね?)
それと、ヒロインがウザいのは基本的に苦手なんだよな。
それを押し退けるくらいに主人公に魅力があれば
そっちに目が行ってくれるかもだけど。
まあ、世間でウザいと言われてる(らしい)
ヒロインを好きになることもたまにはあるんだけど…
ま、迷うorz
立ち読みしてみるしかないかなあ。
>854
トキオカシは良作だったと思う。
シリーズ化決定みたい、2巻はでるでしょう。
ヒロインはウザいって程じゃない。
まー、後味良くはないけど。
ちょっと待ておまいら。
>>851には突っ込まないのか?!
あからさまな釣りになんてレスしないよ。
>>852 すれ違いだが
HJのほうは完結まで最低十年はかかるよ
それでいいなら読めばいい
860 :
852:2006/09/10(日) 11:08:44 ID:fEfmLSPU
今回は四季童子だから大丈夫と踏んだ俺が甘かったか?
我ながら新レーベル特攻の典型的なパターンじゃ…
志乃読みたいけど落雷で停電してやす。
HJって
Hidoi
Jirai?
実情を考えると
Hujimi
Junior
Fujimiだろ、って突っ込みは禁止
なあ、ここ3ヶ月で地雷っぽいのあったか?・・・
地雷率が減ってきてる気がする
6,7,8月は手堅い作家の作品ばっかりでてたからな。地雷率は低い。
セクスアリスくらい?この3ヶ月だと。
今月も地雷はないみたいだし。
一抹の寂しさを感じるな
今月唯一買ったトキオカシ、俺はダメですたorz
いや、正確には読んでる最中なんだが、どうも自分の中の
ストライクゾーンに合わないというか…。
まず挿し絵が合わない。何つーか気味の悪い絵という印象がある。
本文も小難しい上にまだるっこしい、テンポが悪く感じた。
ここ3ヶ月では初恋(未購入)とこれくらいじゃないか、地雷とか不発弾とか言えるの。
個人的にはたましいの反抗期も不発弾に入れたいが。
緊急事態だな!
富士ミス住人が地雷分足りなくなるとは!
それもこれもレーベル乱立が原因だ!
他レーベルが富士ミスの地雷値を奪ったからだ!
新興地雷レーベルなど恐るるに足らず! 富士見ミステリー文庫17
>870
よそにも角川の傑作地雷として語り継がれ、
今も現役の「バイトでウィザード」とか、
最近は予想を超えた斜め上のダメージシステムで話題を呼んだ
スーパーダッシュの「陰陽師は式神を使わない」とか、
侮れない超兵器があるしなぁ。
つーか新興レーベルって地雷って言うより単にツマラナイだけのが多い
単純に富士ミスの編集長が替わっただけではないのか?
こう他所に地雷が増えると地雷も売りにならなってくるな
最近は電撃なんかも地雷率高いし
金、土とフラゲできなかったから明日発売かと思ってたら、SHI-NOの新刊だけ近所の本屋に
あった。しかも既刊本の棚に・・。背表紙で気付かんかった。先月までは新刊平積みスペースに
ちゃんと富士ミスのも置かれてたのに、今月はスペースが与えられてなかったらしい・・。油断した・・。
ROOM買えなかった・・・orz
安心しろ、ROOMは来月に延期だ
!
こんなところにセレブラントが
某MMOの板でロングメイスがロクメンダイスに見えた。
トキオカシ面白かった
問題点はイラストの目が怖いってことだな
中身よりイラストのほうが不評なんてそんなの富士ミスじゃないやい
普通に面白くない作品は富士ミスや新興レーベルに限らず、電撃だって出す。
こう、あらすじとかでは面白そうとか、イラストはよさげとか、
ある程度期待させておいて、油断させるのが地雷だよね?
富士ミスの場合、レーベル名からミステリーを期待させるのが大きな罠だったんだろうね
ロクメンダイスなんて、なんか好みっぽいあらすじと言うかあおり文句だったんで・・・
突然だが、GOSICKを読んだ
売れてるみたいだし、設定は普通にミステリだし
「富士ミスなのに良作だったらどうしよう」とかドキドキしてた訳だが
……さすが富士ミス! 期待を裏切らない地雷っぷり!(あくまでミステリとして)
トリックの一つ一つが酷すぎて、たまらなく快感だったぜw
最初の殺人事件とかも、あんなの分からない奴いないだろw
>>886 桜庭が書いた、しかも富士ミスから出たもの。
…………なんでミステリを期待できるかな。
それと、ミステリらしいミステリは出てないが。
富士ミスの良作率は、残念ながら、上がってきてるぞ。
今年デビューした新人三人の本は、どれも面白かったしな。
こと富士ミスにおいては、トリックの稚拙さだけでは地雷とは言えない。
>>863 juniorというよりseniorじゃない作家陣みるに
と突っ込んでみる
GOSICKの真価はあとがきですよ
>>888 超絶の名トリックを誇る壊拳ぐらいにならないと地雷とは呼べないよな
常識を逸しないと地雷足りえない。
そんな常識を逸したブツがゴロゴロしてた富士ミスって神だな
>>892 今、初恋読み終わったんだが、過去形じゃないよそれw
トキオカシ読んだ。
最初の方は「おお、これぞL・O・V・E!でミステリー!」とか思ったんだが、
どうも中盤以降で主人公達があんまり行動せず事態に流されてる気がした。
まあ次巻以降もきっちり話考えてるらしいのでそっちに期待。
レーベルの質が上がることよりも
新たな地雷原開拓に奔走する
そんなおまいら大好きだw
ちょいと質問。これまでの富士ミスを全買いしている方はどれくらいおられますか?
他のレーベルでも同じ事をしていますか?
一月に本代にいくらつぎ込みますか(収入も合わせて)?
富士ミスのみ全買に決まってんじゃん
他は電撃を2冊づつ位と株関連の雑誌で月5000円しかかけてないよ
HJも全買いしつつ全てのレーベルから嫌いな作家以外を斜めに買ってる
ラノベ以外の小説やら専門誌を除外しても月一万円強だな
>>897 富士ミスは全買いしてるが、富士ミス以外のラノベはほとんど買わないし読まない
本代はマンガや雑誌も含めて月3〜5万くらいだけど、酒も煙草もギャンブルもやらない
から別に困窮もしていないよ。
極端に言えば生活費以外は本にしか金を使ってない
>>897 富士ミスはフォート探偵団ファイルとHeaven's Game ゲームデザイナーは眠れない以外は全買い。
他にはHJ全買い
月に本代は2万ぐらい
>富士ミスは全買いしてるが、富士ミス以外のラノベはほとんど買わないし読まない
何が彼をそこまで駆り立てるのか……
新刊全部買うのは当然としてブックオフで100円になってるのも端から買うのでダブリまくり
フジコ6冊も何に使えというのか
富士ミスは月に2〜3冊
後はファンタジアのほうを月3〜4冊で
他は月0〜2冊くらい
本代は月5000円くらい
>>902 ただ単に他のレーベルに手を出しても読む時間がないから
富士ミスに絞っているだけだよ
全冊制覇したら余裕を見て他のに手を出すかもね
富士ミスは全買い。電撃が3〜4冊。その他レーベルが3〜4冊。
以上ライトノベルだけで、月に10冊程。
後は、富士ミスではないミステリ系を月に4〜5冊。
合計で、月に15冊前後。
代金としては、(1冊平均700円として)10,000円くらい。
これにマンガや雑誌を加えれば、本代に月20,000円以上は使っているはず。
ライトノベルは主要レーベルを流し買い。富士ミスはまあ全買い…初期の本が無くなったので
ブコフで再収集してる。富士ミス黒がずいぶん行方不明になってた。
ほかはSF、ミステリ、いわゆる純文(どれも国内外)、
あと大体月に二、三冊は工学関係やらの参考書籍。
漫画は少年系から少女系まで適当に。だけどパチスロ漫画は勘弁な。
本代は…まだ6桁目にはいっていないはず。5桁後半か。
お茶の水化学同人のアホのように高い訳本を買ったときとかは超えるけどなorz
まあ酒とかタバコとかギャンブルの支出とか無いし。
いや、酒は…たまーに買うけど、年に数本レベル。ほとんど支出に関係ないレベル。
富士ミスで2〜3新人多いときは全買いもあり
黒表紙時代は全買い基本だったけど最近は抑え気味
富士見が1〜2電撃は2〜6MFJが0〜2靴0〜2
雑誌が週間2月刊7隔月間2
あと週3位のペースで目に付いたラノベやらミステリーやら買いあさってるけど
月2万7千?だかで昼飯代雑費含みだけど足でたこと無し
昼飯代削ってまで富士ミス全買いしてた学生時代が懐かしい・・・
かりんとかのノベライズを除けば一通り揃ってるな>富士ミス
スニーカーとか富士見とか電撃辺りも、数年前までなら揃ってたが、
ぼちぼち色々切り始めた。
積み、大杉。
やっぱ読む時間があまり取れないからなぁ・・・
漫画やゲームとかもするし
ヘタレな俺は、富士ミスはここでの評判を聞いたあとよさそげなのを月に一冊程度と
買ってるシリーズかな
他のレーベルもそんな感じか・・・やっぱ電撃が多いな
十傑集とその眷属が続々と。
愛されとるな。>富士ミス
富士ミスは最初二年間で刊行された作品は全部持ってるな
その後からは他のレーベルの比率を増やしたから穴が多い
>>901 聞いた事もない名前ばっかりなおれ新参w
後押しスレでロクメンの依頼が出たぞ、誰か言ってやれw
俺?罪も無い人に地雷を踏ませる鬼にはなりきれないようだ
好奇心をあおる以外に薦める方法が思いつかないぜ
再び質問です。
1・皆さんは親と同居していますか。それとも独立していますか。
2・同居人は皆さんの本の蒐集癖に理解がありますか。
3・現在、どれだけの分量の本を持っておられますか。
4・本の整理はちゃんとされていますか。
5・本の蒐集の結果、片付ける場所が無くなったとしたらどうしますか。
自己レスですが
1・親元からは離れています
2・ありません。買うのをやめろだの処分しろだの言われます
3・文庫本だけで推定2000冊以上あります。新書サイズの小説やコミック、B6サイズの
コミック、B5、A4サイズの雑誌を含めると膨大な量になります。これらは全て実家にあ
る分です。
4・残念ながらできていません。ウェルリードのイージ−オーダー3列棚を大枚はたいて購
入しましたがとても間に合いません。ベランダストッカー120サイズ5箱分の漫画雑誌
を物置に叩き込んであります。いつか裁断してPDF化しようと考えていますが全くめど
がたっていません。
5・考えたくありません。買った本は死ぬまで持っておくものだというドラマCD版読子リード マンの言葉の信奉者です。
半年近く失業中で本を買って読めないのがつらいです。
質問に追加
6・初版帯つきに執着しますか
6・執着します。中の広告にはその月レーベルで出た他の小説が載せられており初版を
逃すと後になってその月に出た小説を購入するのが困難になります。
>>916 1:一人暮らし
2:無し
3:文庫800新書が600弱 多分。
4:本が部屋にはみ出てくれる状況。裁断→スキャン→加工→圧縮→索引で大体一冊当たり40分で今まで200冊分ほど電子化してきたけど焼け石に水
5:その時が死ぬ時
6:しない。
んでどこの会社のアンケートよコレw
>>919 レスをありがとうございます。断っておきますがどこぞの回し者ではありませんのでご安
心をw
最近金が無くて新刊を購入できないやるせない思いと自分以外の本読みはどんな環境
なんだろうという好奇心を
>>897と今回の質問にぶつけてみました。
6の理由により、出版され本屋に陳列されてから数ヶ月で帯を外してしまう(灼け対策の
ためでしょうが)本屋は好きではありません。せめて半年は帯を残しておいて欲しいです。
ふと思ったのですがいろんなレーベルのスレにマルチで質問を貼り付けたらそれぞれの
住人の傾向がわかって面白いかも。
うざい。
>>916 ほどほどにな。
1.ソロ 2.いない 3.700〜800冊程度 4.半分は混沌
5.引っ越す 6.執着はしないが付いてたら取っとく
勢いでやってしまった。やらなきゃよかった。
>>925 本当に馬鹿だな
しばらくネットに繋ぐな
>>ID:mfVjHckG
半年ROMれ。まじで。
糞が
迷惑なんだよ
迷惑をかけまして正直すみませんでした
確変ジライアリス 富士見ミステリー文庫17
次スレは>970でいいよな。
やれやれ、ここ発か。1にこの馬鹿に、参ったものだね。
特にID:mfVjHckG、他所に迷惑かけんじゃねーよ。
そういう行為でスレ住人全員がレッテル貼られるんだよ。
しばらくROMって学習しろ。
軍板のですがスレにまで出張してるし…。
もしかして大規模投下したんかいな。
誘爆少女なんてどうだろう
絨毯爆撃のほうが正しい
語呂は悪いが
彼は地雷の犠牲者なんだ。
地雷原の中で暮らして精神が崩壊してしまったんだ。
彼が悪いんじゃない。地雷がこの世からなくならないのが悪いんだ。
地雷原の真ん中でキャンプファイヤーをやるようなスレで
一体何を言ってるんだ
熱じゃ反応しないだろ
地雷原でタップダンス大会
>>940 を見て思い付いた。
踊る大地雷戦 富士見ミステリー文庫17
爆発するまで何度でも踏みにいく末期症状が……
どこのジャンキーですかって感じやね
今日東京創元社のメルマガが来たんだけど。
「11月の近刊」って奴。
「激アルバイター美波」が創元推理文庫から出るみたいなんだけど…
「天使が開けた密室」ってそうだよね?
ごめん、どうせなら最初からコピペしとくんだった。
【創元推理文庫】(国内ミステリ)
◇『天使が開けた密室』 谷原秋桜子(たにはら・しょうこ)著
ワリのいいバイトには裏がある?! 女子高生・美波が遭遇した事件とは。
>>944-945 富士ミスから一般文庫デビューは2人目か。
他のライトノベルレーベルよりはそっちに近いのだろうか。それとも売れないから作家が必死に営業(ry
一人目って誰なの?
桜庭かな?
創元推理文庫にクトゥルー屋のイメージを抱いてる俺
東京創元社は米澤と桜庭で手応えを感じたってことなんだろうけどさ。
正直忘れてたような作者の本出すなあ。
つうか「美波」って読んだこと無いんだけど、
創元推理文庫からお呼びが掛かったったってことは
富士ミスの中では普通にミステリしてるのかな?
>951
富士見「ミステリー」文庫として初期のスレでは高評価だった
というかタイトルが同じって事は同じ作品を出すんだろうか?
つまりまた流出か・・・
まあ、創元の方がいいよ。
推理はあるけど、キャラクターが弱い話だったし。後、少女漫画的すぎて男が読むのがつらい感じ。
流出って言うけど谷原秋桜子って最近富士ミスから出したのあったのか?
『死神とチョコレート・パフェ』は準入選を獲得したコミカル・スイーツ・ファンタジー。
可愛いくて面白い小説が読みたいならこれ!
努力賞『輝石の花』は少年と少女の純粋な絆が涙なしには読めない、
心にしみいるファンタジー。いや、マジ泣きます!
(富士見のHPより)
なんとなくLOVEを感じます。ファンタジアなのに
考えるんだ。こっちからあっち行った人の代わりにそいつらを頂く、と。
地雷でもLOVEでも損はない。
>>941 踊る大地雷原 富士見ミステリー文庫17
っていうのはどうだろう
本棚に地雷を 富士見ミステリー文庫17
じらい増設記 富士見ミステリー文庫17
減ってるけどね・・・
それなりに才能のある人や力量の有る人はどんどん出てゆくなぁ・・・
富士ミスはライトノベル界の広島カープかと。
それはそうとスレタイ案
『地雷のスキマ いとおかし 富士見ミステリー文庫17』
初体験地雷 富士見ミステリー文庫17
地雷増加を祈願して>960に一票
>>962 地雷初体験プロジェクト 富士見ミステリー文庫17
しまった
このスレ(富士ミス16スレ)のタイトルがまんまそれだった・・・
米澤が富士ミスで「さよなら妖精」に匹敵する作品を書いてくれることを
期待している漏れガイル
踏んでて、地雷くん! 富士見ミステリー文庫17
課題図書にもオススメ!富士見ミステリー文庫17
公式からの引用だから問題ないだろう
地雷図書にもオススメ!富士見ミステリー文庫17
・・・。
なんかさ。
ラノベがもっと市民権を得て、一つの文学の形態だとしっかり認知されたら。
初期富士ミスを買い続けていた我々は、ピューリッツァ賞もらえるのではないだろうか。
逆に地雷埋設の資金を供給し続けたとして糾弾されるんでね?
エクスプロージョナー 地雷乱舞 富士見ミステリー文庫17
埋設ジライアリス 富士見ミステリー文庫17
地の雷! 富士見ミステリー文庫17
>>961 富士ミスだけじゃなくて、富士見本家もそんな感じの気がする。
中堅どころが根こそぎ他へ行ってるような……。
面白い地雷が増える事を祈って。
「僕達には地雷が足らない 富士見ミステリー文庫17」
地雷処理班(17)の戦争 富士見ミステリー文庫17
最近の話題作ってなんかあったっけか?
>>972 一番最後の無駄に溢れるかっこよさはなんなのだろう。
花に水を あなたに地雷を 富士見ミステリー17
文庫抜けてた…
レーベルに地雷を 富士見ミステリー文庫17
はてしない地雷原 富士見ミステリー文庫 17
トキオカシそんなに悪くないじゃん
確かに主要キャラが22人ってのは多いかもしれんがトロイメライよりは少ないしな
今後の展開によっては地雷化するかもしれんが、とりあえず次作に期待しておく
踏んだら乗るな!
富士見ミステリー文庫17
いや、自粛します。
忘れて
忘れた頃に来事 富士見ミステリー文庫17
誘爆幼女!死の富士見ミステリー文庫17
……主要キャラ22人も居たか?>トロイメライ
エクスプローラー〜地雷青年〜富士見ミステリー文庫17
てかいい加減次スレよろ、
>>990 俺のおすすめは↓
おし、じゃあ行ってくら
弾かれた、次の奴ヨロ↓
なあにとっくに耐性がついてる
今回は全会一致で決まるようなタイトル無かったし、
テンプレ練りこむ余裕も無かったし、スレ立てtづらい状況だったよね。
ということで乙
>>992
>>992 乙です〜。
う、埋めのついでなんだからねっ! ホントにそれだけなんだからっ。
埋め
あと少しがなかなか埋まらない
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━