3 :
〆文庫一覧:2006/06/02(金) 09:19:24 ID:QSF++NSy
雑誌連載ドラゴンマガジンバトルロイヤル「武官弁護士エル・ウィン」
武官弁護士エル・ウィン
武官弁護士エル・ウィン ハタ迷惑な代理人
武官弁護士エル・ウィン 検事官はお年ごろ
武官弁護士エル・ウィン 被害者はどこにいる?
武官弁護士エル・ウィン 法廷の魔術師と呼ばれた男
武官弁護士エル・ウィン 執行猶予のバカンス
武官弁護士エル・ウィン 限りなく黒に近いグレー
武官弁護士エル・ウィン 迷宮からの脱出
武官弁護士エル・ウィン やりきれない破滅への序章
武官弁護士エル・ウィン 私が望んだ私の世界
エル・ウィン武官弁護士事務所業務日誌 ロマンチックはままならない
エル・ウィン武官弁護士事務所業務日誌 ハッピー・エンドレス
(イラスト 義仲翔子)
4 :
〆文庫一覧:2006/06/02(金) 09:26:27 ID:QSF++NSy
雑誌連載 ドラゴンマガジン「伝説の勇者の伝説」
伝説の勇者の伝説 1 昼寝王国の野望
伝説の勇者の伝説 2 宿命の二人三脚
伝説の勇者の伝説 3 非情の安眠妨害
伝説の勇者の伝説 4 大掃除の宴
伝説の勇者の伝説 5 出来心の後始末
伝説の勇者の伝説 6 シオン暗殺計画
伝説の勇者の伝説 7 失踪の真実
伝説の勇者の伝説 8 行方知れずの恩知らず
伝説の勇者の伝説 9 完全無欠の王様
伝説の勇者の伝説10 孤軍奮闘の王様
とりあえず伝説の勇者の伝説1 脱力のヒロイック・サーガ
とりあえず伝説の勇者の伝説2 無気力のクロスカウンタ−
とりあえず伝説の勇者の伝説3 暴力のファ−ストコンタクト
とりあえず伝説の勇者の伝説4 魔力のバーゲンセール
とりあえず伝説の勇者の伝説5 魅力のオーバーヒート
とりあえず伝説の勇者の伝説6 死力のダンスパーティ
とりあえず伝説の勇者の伝説7 努力のタイムリミット
(イラスト とよた瑣織)
乙
7 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 21:47:07 ID:QOdT3oSL
ステフォ
乙フォ
1>ステフォ
・・・馬鹿が。
>>1を乙らなかったら・・・・・・寂しいだろうが・・・・・・
乙。
時に、何でこの人は女と男が出会うと100%恋に落とすんだ?
全員発情期?
名前忘れたけど、フィオルの妹はぶっちゃけありえんだろ。
恋をしてないキャラだっていっぱい残ってるし、フィオルの妹が何か変か?
戦争状態だし貴族の陰謀合戦もあるしでみんな刹那的になってるんだよ
死ぬ前には童貞捨てたいから
金曜にやってた洋画で処女のまま死ねないって看板持ってた女がいたな
17 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 18:35:51 ID:ZXIeDryv
>>16 死ねないというとライナと同じ状況か……。
全ての式を解く者、ついに現世に転生w
20 :
17:2006/06/06(火) 12:33:39 ID:E4GRnBUG
エルウィン第二部まだー?
>>20 朝青龍のようなピザでもいいのか?ってこと。
23 :
17:2006/06/06(火) 20:22:01 ID:E4GRnBUG
>>22 なーる
いくら処女でもそれは無理だわ^^;
マスオさんワロタw
保守
26 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 22:11:00 ID:DpqKzbBO
保守ならageろて
たまたま「弁護士」というフレーズに興味をもって、エル・ウィン読んでみた
けっこう面白かったけど、気になることが三つほど
1、ぶっちゃけ魔法テキトーっぽくね?
2、第一巻のウィン、結局のところ裁判ロクにやってなくね?
3、ヒロイン<黒服<その他<竜騎士<武官弁護士<神 という世界観においてヒロインに負けた「冒険者」ってなにさw
とくに三番目、黒服以下のクセにどうやって冒険なんてやってんだろ…
ミアだってヤムチャぐらいには強いから
>>27 A1:うむ、そのとーり。
A2:1巻だけじゃなく、シリーズ全体を通してあまりやってない。
A3:ザコ。
冒険者、所詮は名無しの男どもか…w
それにしてもライバルを主人公より微弱に格上にしたあたりに好感をもてる
最後の最後で「裁判」らしいオチをつけたのが、もっとも良かった
ゴアとの一戦に差し掛かるまでは、ネタの勢いだけで読ませている感じだったけど
>>27 裁判というものを作者がまるで分かっていなかった、というのが
おそらくあったんだろうが、あなたの感じた
「司法の国という割には、裁判というものが何かいい加減くさい」
というのは一応大いなる伏線になっていきます。
エルウィンは
ミアの「ウィンとあーしてこーしてきゃああ(ハート」みたいな
気持ち悪い独白が無ければ好きなんだが
同感。あの気持ち悪い妄想が無きゃ読むんだけどなぁ…
せめて長編では無しにしてくれ
誰も読んでくれなんて(ry
だがあの妄想が無ければ今の鏡貴也は存在しない。
我々は黙って受け入れてやるべきだ。
36 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:26:54 ID:SKEGRtkL
ミアの妄想は読んでるときはウザク感じてたが
第一部(第二部あるのか?)最終巻のあの終わり方を思うと
ミアの滑稽さが現れてて別の意味で痛いなぁと読み返して思う
能天気お嬢様じゃねーもんなぁ
10巻の最初のシオンと気絶からよみがえったシオンって 最初が裏シオン(だってフロが
誰ですかっていってたから)で気絶が表シオンとなるのであってるのか?
>>37 同意。
ウィンの鈍感ブリも、お約束とはいえ繰り返すとウゼエ、
とか思いながら読んでたが、あの結末を知った後だと・・・
お約束を逆手に取るってのは大したもんだ
副管理人さん
鏡本じゃないんで、そんなに余白たくさん取らないでください。
見づれえ
41 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 18:26:45 ID:sEd+ELBt
次の伝勇伝かエルウィンの新刊っていつ頃発売するかしってる人いる?
でんでん短編8巻 権力のワンダーランドが8月
無意味に三点リーダー使う癖は直らないの?
だんだんひどくなってきてるんだが
あらゆる意味で…は便利だから
伝勇伝伝勇伝でんでんででんでん
ラ「夕方起きて、ようやく朝食」
シ「すごい、部屋で干し肉握って寝てる!」
47 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 08:06:17 ID:LM7qCXZt
保守
>>43 これだけ巻数重ねても直らんところをみると、最早絶対に
直らんと思ったほうがいいんじゃないかなw
あれ、三点リードはだいぶ減ってるんじゃん?
文章は、初期にくらべると飛躍的にうまくなってるよね?
まぁ確かに
それに前此処かレーベルスレかで統計取ってるが
意外と一冊の文字数は他のラノベと変わらないらしい。
と言うかそれよりも回想や今まで出てきた謎をウザイぐらい繰り返すのが問題
書いてないと自分で伏線忘れるんじゃないか。
これだけ速筆なのに忘れるとかどんな鳥頭だよwww
しかし、今月号の短編はフェリスとかの反応は面白かったが
全体的には久しぶりにツマラン話だったな
>>52 確かにパッとしなかったな。
見所はライナにフェリスが照れる辺り位?
○○○○○○化決定、らしいけど、何化だ?
豪華十二段変化決定?
テレビアニメ化
文字数からして、テレビアニメ化ならあてはまると思うけど
あさひかせい化
ラジオドラマ化ってのもあり?
59 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 03:11:42 ID:+IQ2L4Ss
>>58 たぶんそれでしょう
ご愁傷様(ryの後にありそう気がする
60 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 09:15:38 ID:V6wkjaJ8
>>58 ご名答。今月のドラマガにちっちゃくあった。
8月末からの予定だとさ
おやそうなのか。
またCDの声優さんたちかな。
……携帯の人たちだと嫌だぞ。特にフェリス。
なんてこった!!
7月2日が終わり、日記毎日連続更新が途絶えてしまった
伝勇伝の短編本は書き下ろしのためだけに買ってます
64 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/03(月) 20:13:10 ID:nMTJ4iDd
何を今更……
次からローランド編だから幾分ましになるだろうと擁護してみるw
>>63 あんな寒い短編のために買ってると思われても困る
でも鏡はシリアスになると文が途端に酷くなると思ふ
シリアスは不評だが、なあに、かえって免疫力がつく。
70 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 12:01:51 ID:4MADO777
でもあなたたちはその途端に酷くなる本を買わされているのですよ
ぶっちゃけ本編より短編のほうがすき。
なんつーかあんまり濃くシリアスしてるのは好きじゃないんだよな。
だってほら、短編って幸せの塊だしね?
じゃあ本編は欝の塊だとでも言うのか!
わあっちもこっちも欝だ!
この作者ハートマーク好きだよな
……と改行も大好きだよな
77 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 22:56:16 ID:slkixT+l
今月の伝勇伝マジワロタwww
きらーん☆
今月のDMだが
あそこでフェリスが受け入れて、翌朝ライナがすべてを忘れてたら……
それはそれで面白そうwww
おいフェリス。なんでライナとキスしないんだよばか。
伝勇伝伝勇伝伝勇でんでんででんでん Let's Go !!
「フェリスとイリスは旅行で不在」
「オレは寝過ぎで脱水症状」
オリラジのリズムでオオカミ少年みたいなネタ
ageてもイイか?
ageたいと思ったときには、もうageてある
そのくらいでちょうどいいのさ
今放送中の「うたわれるもの」の今後の展開が
「戦国国盗り物語から、一気にSFファンタジーへと様変わりしていきます」という事らしいけど
長編の伝勇伝もそんな感じなん?
>>87 伝勇伝はそんなに国とりしてないが
うたわれは最終的にえらい大国になって
主人公自身が神にもどって封印されてEND
最初からずっと魔法ファンタジー路線と思っていたが。
話のスケールとベクトルが変わるかって話だろ
ドラマCDを初めて聞いたんだが、面白いんだなドラマCDって。
91 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/15(土) 10:02:51 ID:Sl61op7p
あんま気にしなくていいよ、うたわれスレの住人からすれば設定の一部だから
観ていて面白さが削がれるわけではないと思う
ラストのネタバレは一部分でも酷いネタバレと言えるだろ。
そういやアニメ板のデモンベインスレで、当たり前のようにネタバレされていて笑ったなあ
この作者ほどサイト覗いて幻滅する作者いないよな
HP作らなきゃよかったのに
小説は面白いのに残念だ
そうか?
いろんな意味でらしいと思うよ。
実際のところ、若い読者に受けるように書いてる日記なんじゃないか?
当たり障りないことばかり言って、作者の本音がまるで見えない
まあ、とよた嬢がフェチバトンを受け取って、そこ突っ込んでたけど(藁
某イラレや某作家のように愚痴や問題を書かないし、業界の黒話や他の作品の批評の
ようなものも全く書かないし
俺はこの作者、すごく精神的に安定していると思う
それだけに俺のような業界話を知りたい奴からすると、つまらないのだが
いやなんつうかあの締め切り前の作家の脳内みたいな感じで
結構好きなんだが
あの締め切りに近づけば近づくほど壊れていく感じが
俺としては今年の最初の方の日記は仕事のし過ぎで壊れたと思ったんだが
幼稚というかなんというか
頭が痛くなってくるな、あの日記
正直文章がキモイんだよな…
幼児向けの体操のお兄さんか
>>96 >小説は面白いのに
それはひょっとしてギャグで(ry
1人だけ一生懸命な人がいますね
面白くないといいながらここにくるのもよくわからんが
ツンデレじゃないか?
ふ、ふん!なによ!!
あんたの書く小説がつまんないからここに来てるだけなんだからね!
108 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/22(土) 16:33:12 ID:5OJYGEBo
あ〜
9巻あたりから中古本ですわ…
あんまり面白くないのにでるの早いからね。
109 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/23(日) 17:11:30 ID:dBkAAhfj
電波系のやりとりが多すぎ
ふむ中古だろうとなんだろうとわざわざつまらんと思ってる本を読むとは
世界にはこんなにも書籍があふれているというのに
もうその話題はいいよ
俺はおもしろいから読んでるし
それより来月ラジオドラマ始まるらしいね
新刊もでるみたいだし、そっちの話しようぜ
声優、誰になんのかね?
CDドラマの時と同じだったり……
如何せんライナに若さが足りない気もするが
113 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 11:55:47 ID:L35KAP3X
アナゴ
俺、スレタイからずっと鏡の駄文にやられたアンチのスレだと思ってた
ラ板は一作家一スレがLRなので一部の例外を除き基本的にアンチスレは無い。
ツマランかったので叩きたい、吐き捨てしたい時などは、
まらスレ、なんで〜スレ、褒めちぎりスレを使うのを推奨。
117 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 19:53:10 ID:L35KAP3X
アナゴライナが叫びまくるとかマジでギャグにしかならんw
脳内のライナの声がアナゴになってしまった orz
以後、ライナの叫び声は全てぶるぁぁぁぁぁ!!に差し替えになります
>>116 まあここも、エルウィン初期の頃は今では考えられないほど、かなりの
アンチ意見が目立ったからなぁ。擁護していたのなんて、たった一人しか
居なかった時期もあったし。(某21さん)
あと何処とは言わないけど、作家スレがまんまアンチスレになっている
精根スレとかもあるしなぁ。
>>121 それ、ぜんぜん隠してないw
あそこ、作者が書いてない割にはスレ伸びてるな。
ここよりも早くないか?
強烈なアンチになるほど酷くないし、信者になってのめりこめるほどよくない。
かといってネタ的な文章もない。
これじゃ過疎るのも当然。
こんなに賑わっていて過疎なら、一度星野亮スレに来てみるといい
いってきた。
なんでアニメ化決まってるくせにあのスレ数なんだ?
続きが出ないからか?
もう1クールぐらい放映されてるのにあの過疎
アニメは専用の板があるし、新刊が出ないとネタがないのはむしろ当然かと
あえて掘り出したい過去作品でもあれば別だけど
なんかいろいろ日記で情報出てたから
話してるかなーと思ったら過疎ですか。
9月に何が起こるのでしょうね。
>いや、でも、よくよく考えてみると、お酒、飲めなくてよかったなぁと思う確立のほうが、断然多いような気がします。
いろいろおかしな文ですよ。
お菓子が欲しいんだよ。
>>129 そこが鏡先生の良さ。
日記は慣れれば結構面白いよ。
でエルウィン新刊マダー?
エル・ウィンって二周目で前秘書になるんだよな。
じゃあ三周目はあの検事か……
四週目は裁判官で……
五周目は……
ウィンがモテる理由がようやくわかったよ。
伝勇伝、また変態が増えた・・・
もう細かいことどうでもいいから、フェリスとライナのセックスシーンまだですか?
ラノベ最強スレに出せそうなくらい強い奴出たな
どんな奴だ?
最強婆さんを超えたならまさに無敵だが……
次元すら壊す龍
一応エルウィンではミア(絶対の法ver)が最強だが…超えられそう
短編にこれからはガスタークもちょこちょこ出て来るんだろうね
>>136 個人的にはルシルとタイマンできると思う(変態性込みで)
短編にキファ登場でこれはうれしい。
最近ライナ×フェリスが完全に成り立ってしまってる気がするが
キファはどうなっちゃうんだろうか…
キファ? 何それ? 食べれるの?
ぷっ。
使い古しじゃん。
ガチで新品のイリスの方がいい。
アッソ( ´_ゝ`)
おまいらミクルを忘れてますよ
そういえば居たな、そんなの
時間の果てまで来てしまったのか
烈火の炎にいたなぁ・・・そんな奴。
温泉行く話のフェリスのヌードイラストをカラーでみたい。
話が進んでるけど、新刊出たの?
シオンに頭から喰われたライナを見たフェリスの絶叫で第一部完
シオンにお尻を掘られたライナを見たフェリスの絶叫で第一部完
154 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 02:12:15 ID:fJ1jmlgH
新刊マダー?
新刊今月20日くらいっしょ?
短編が、ローランド編に入る
今度の新刊でライナとフェリスがキス!?
だそうです。
ライナとフェリスがキスをする時は
偶然か別れのときしか思いつかんがね
フェリスがキスの余韻から帰り、眼を開いた時には、既に彼は顔だけになっていた。
身体を抱えたルシルは一人、笑った
うーん、つまらん
ずいぶんと話が進んでいますね、発売日は二十日ですか?
ところでさぁ、強さ議論は終わったの…結構好きだったのに
限定ライナVSクラウとか
桃髪とか
ライナ喰ったシオンが最強かもね
18号を喰ったセルとどっちが強いかな?
嫌いじゃないが強さ議論は大体結論が出てるし収支つかなくなるんだよね
ライナとフェリスがキスをするとしたらどっちからするのか?
ぜんぜん想像できねぇ
フェリスからのほうがまだありそうだな。
鏡貴也「えー、伝勇伝の紹介文を書いて〜とのことなのですが、いま、締め切りやばすぎで担当さんの頭にあきらかに角が生えそうで時間がないので、紹介はこの作品の主人公のライナくんにまかせようと思います。じゃ、よろしくね」
ライナ「めんどいからやだ」
そんな作品です(涙)
--
あんまりだ
フェリス「ラ、ライナぁっ!あっ、んんっ・・・っっ!」
ライナ「フェリス!も、もうイくぅっ!」
167 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 13:25:56 ID:OEsIOBJJ
>>166 恍惚とした表情でライナの首筋に刃を入れていく場面を幻視した
ヴォイスぐらいしかないか?
でもあいつは自分のことしか考えてないだろうしな。
ミルクじゃね?
172 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 08:26:43 ID:Ei+jElTZ
声優は……
・ライナ:鈴村健一
・フェリス:岩男潤子
・シオン:石田彰
・キファ:浅川悠
・ミルク:金田朋子
・フロワード:置鮎龍太郎
・クラウ:
・カルネ:朴路美
・ルーク:小野坂昌也
・桃色王:
アニメにすればいいのに。
ザ・サードなんかよりさ。
>フロワード:置鮎龍太郎
ガーン
175 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 09:20:08 ID:SGSL9TN2
>>172 ライナ:鈴村はねぇよw
ソースは?
妄想なら考え直せ
ライナはアナゴだろ。
メインCASTハドラマCDノママデイイヲ
178 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 17:04:16 ID:SGSL9TN2
>>177 それが一番望ましいが…
どうなることやら
>・フェリス:岩男潤子
買うつもりは無かったが、これが事実なら買う。
がんちゃんがんちゃん
ところで、自分予想、伝勇伝キャラ人気投票
1ライナ
2フェリス
3シオン
4クラウ
5ルーク
6風呂
7ルシル
8キファ
9イリス
10カルネ
1,2,3位は間違いないんじゃないかと。
しかし、短編読んでないので分からない。
エステラってどうなの人気なの?
180 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 20:35:16 ID:SGSL9TN2
ミルクいないんだ…
>>169-171 ちなみにトーチカースは未来眼だ
他人の夢を見るのはエブラクリプト
夢置眼はエブラクリプト
怨嗟眼はウィルノヘルム
殲滅眼はイーノドゥーエ
ココは人が少ないんで、禁書スレのノリで貰って行っていいですか?
カエレ禁書厨
フェリスが岩男だったら富士見見限る
フェリスがロックマンだったらエリス一族見限る
___/ ̄ ̄ ̄\
/ / / ̄ ̄ ̄ ̄\
/  ̄ \
/ □ \
// ̄~\ / ̄ ̄ ̄\ |
|//\ヽ ∨〃/\ \ /\
//(・) \ゞ/ /(・) 〉 | | ∩|
| \_/ノ \_/ ノ し| | ∪|
l:::::::::∠~ ⌒| \/
|:::::::::r〜〜‐、ヽ / /
|:::::::::)jjjjjjjjjjjヽヽ / /
|:::::::::|,, || / /
!:::: ヽiiiiiiiii// / /
ヽ ヽ〜〜"/ /
ヽ、__,,,_∠__/
_]::::::: [_
 ̄~ ゙ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ
,〜ヽ
〜 ノ ̄\
’ノ⌒⌒⌒⌒〉〉
{ Y∫
エルウィンはまだなのかー
そもそも書けているのか?
エルウィンの新刊マダー('◇`)
エルウィンは伝勇伝が完結したらボチボチ書き始めると見た
エル・ウィンが完結した世界が伝勇伝だよな?
読者、みんなが納得する形で、でんでんとエルが繋がってたら鏡はネ申
権力のワンダーランドGETーー!!
な人いる?
新刊の折り込みチラシ?にアニメの情報アリ……
フェリス役:久川綾
キタァァァァァァァァ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
同じ竜皇なのに片や連載打ち切り、片やアニメ化
EMEのなにが悪い
>>197 執筆速度と読者の求める長編のノリの違い
鏡貴也の執筆速度は異常
横田守と組んだら一ヶ月に一冊のペースで出し続けられるな
えーと本当にゲトした人はいないわけね。
最近は普通の作家のペースのような
ネタバレスレに「あとがきが16ページ」という情報が…
一冊の内容が薄いから、スピード速くてもそれほど驚かない。
何度も同じ台詞や地文がでてくるしな
このスレと同じだ
とりあえず、フェリスとライナがいちゃいちゃしてる話書いてれば俺は満足
ライナうえだゆうじ
フェリス久川綾
>>206 その影で某怪物兄上と黒尽くめ参謀殿は
人をサクサク消してんだろうな・・・
黒尽くめ参謀殿はミラーやルークごとライナパパに消されてるかもしれんが。
210 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 17:02:41 ID:GcXdgbHN
新刊発売age
しかし短篇集はローランド編に突入すると劇的に面白くなるな
この巻で200万部突破らしい
スゲ
新刊読んだ。
ランキングは上位は次回になってた。
ゾーラは死んどくべきだった
魔眼持ち達集めるためにティーア使ってた奴は出るのかな
>>211 人気でたからかねえ、やっぱ。
俺としては、ライナ、ピア、ペリアのトリオの方が
好きなんだがな〜
人気投票、思ってたよりルークやキファに票入ってなかった。
特にルークは確実に10位以内入ると思ってたけどな。キファは
出番数ページのお姉ちゃんと同じ順位だし・・。
イリスって人気ないのかな?
長編でも短編でも比較的主人公たちと絡んでるキャラだと思うんだけど。
あとキファは結構人気あると思っていた。
1位って誰なんだろう。
一人で何回も入れたとかそんなんじゃね?
ダンゴ神が一位だよ。
もし鏡貴也が一位だったら、一気に伝勇伝の名が広まるな。
残念、鏡は中間では15位だ。
キャラクター人気投票っていってんのに作者に入れる人の気が知れない
ネタとネタと(ry
掛け合い漫才系のあとがき書いてるような作品だと、
作者に票が集まるのはよくあるんだけどね。
しっかしイリスに対するフェリスの過保護っぷりを見てると虐めたくなるね、まぢで。
フェリスの目が届かないところでイリスを散々調教して、フェリスの目の前で犯すw
でもそしたら当然フェリスが怒って斬りかかってくるんだろうけど、その時はイリスを
盾にして
「だめぇ……イリスの気持ちいいの壊しちゃらめぇ……」
って言わせて、それで動きを止めるフェリスもついでに犯す。
いわゆる姉妹丼。フェリスが自分でおねだりするようになるまで徹底的に
仕込む。
という同人誌を誰か出してくださいおねがいします
新刊の書き下ろしに、さりげなくシルウェルト家出てんだなw
まさに瞬殺
ゾーラの強さに驚いた。
あいつは格下であるべきだろ。なにライナと互角になってんだよ。
ってかピアはどんだけ強くなってんだよ。
現フェリスとライナが同じくらいだから、ピアがライナより強くなっていたらフェリスよりも強いということで……
なにその最強なサブキャラ……
>>226あの子のために必死で強くなったんだよ。
結果ライナと戦ったときにはピアとの差は互角近くまで
縮まってた、と考えればなんとか・・。つかピア&ペリア早く本編出て来い。
うん?
でもライナの真骨頂の魔法使ったっけ?
ライナってエスタブールの加速魔法盗んでなかったらとっくに死んでたろうな
一番使う魔法だし
>>226 正直真面目に鍛錬していそうなゾーラが近接能力が一番低くて
鍛錬をまともにしてなさっぽいライナと互角な時点で弱い
魔法は圧倒的に負けるっぽいし
ドラマガの短編でも互角だった。その時はライナがエスタブールの
ドーピング魔法も使ってない時点であれだし
結論 ゾーラは弱い
素質はそう大差ないならサボリまくりのライナより
ピア、ペリアのが大分上でもおかしくないべ
それにしてもインフレの激しさはどうにかならんもんかね
>>233 つっても、いくら人間レベルでインフレしても、
圧倒的な力をもった存在(ルシルみたいなヤツ)には
なすすべがないのが鏡の世界だからなあ・・・。
かなり初期にルシルって最強クラスが出てきたからインフレ自体はそんなに
気にならないな。個人的にはジュルメのもとを離れたあと、修行らしい修行
なんてなんにもしてなさそうなライナがどうやって実力UPさせてったのかが謎だ。
ひょっとして子供のころから大して変わってないのかな?
でもピアやペリアが諸国漫遊紀で強くなってるだろうことを考えるとライナも
そうなってないと再開したときに話の流れ的にどうなのって感じだし・・。
ライナは平凡な才能の持ち主だろw
ゾーラも同じ。ピアとペリアは天才。
ただライナとゾーラは寝る暇を惜しんで鍛錬した下積みがあって、
ライナの場合はそこに複写眼の恩恵が+αあるというだけ。
アフリカではよくあること
ライナも天才ではあるんじゃないか?
魔法に対する天才的な理解力と感性が本当の凄さ
複写眼なんてそのおまけってジュルメが言ってる
238 :
237:2006/08/23(水) 09:13:40 ID:SqqfmFor
ジュルメ→ジェルメ
ライナはフェリスとの毎度の激しい交流で避けることに関しては少しは強く
なっているはず。もしフェリスとピアが戦ったら俺はフェリスが勝つと思うが。
ピアはライナより魔法組むの遅いしな。エスタブールの増強魔法も多分使えん
だろうし。
とりあえず、モーホーネタ飽きた。
何か深いネタに発展させる気が無いならやめて欲しい
まあ、今更ヤムチャ化したサブキャラが本編に出てきても
役に立たないだろうからな。
ピアとフェリスなら、フェリスの圧勝。
美人度でお嬢様と女王様ほどの差があるから、もうフェリスが最強だろ。
まあそれでも、マザコンライナの視点から言えばママンが一番だろうけどね。
ヤムチャ化…便利道具があるから役立つんじゃね?
とりあえず新刊の女教師フェリスの絵だけはガチ
すげぇギャップに萌えた
まぁ、ライナは常に本気を出してないしね。
最初のフェリスとの戦いだって、フェリスが油断していたとは言え
炎の魔法(焼原?)を使えば勝っていたっぽいし。
位置的にはるろ剣の剣心みたいなもんでしょ。全盛期の強さではないけれど、
非情になれば最強に限りなく近くなるみたいな……
>>223 お前が書けよwwwwwwww
買いに行くから
しかし短編のストック貯まってるなあ。長編は次で一部完らしいからしばらくは
短編でつないでくつもりなのかね。売り上げ考えると一区切り付けたらそろそろ
アニメ化の話も現実味を帯びてきそうだが。
248 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 13:27:56 ID:3TFmxXa8
はやくアニメ化してほしい。
アニメ化すると一気にメジャーになるからな。
そうすりゃ同人誌やらwebSSやらが多くなるだろう。
だがアニメが糞だと\(^o^)/オワタ
第1部をアニメ化するにしても、1,2クールじゃ収まらないと思う
いやだ・・・・
俺はアニメオリジナルEDは大嫌いなんだ
続きは小説で!!
余白も再現してほしい
フェリスも何気に人殺してないような気がするがどうだろ?
>>251 【長編3巻+その部分の短編】を2〜3クールで放映すればOKでは?
続きはREVENGEとか言って放映すれば……
エルウィンは途中からドラゴンボール化したのがな
武官弁護士最強らしいぞ?→その中でも忌呪ってのを使える奴はさらにすごいらしいぞ?→
でもさらに上いくウォッチャーって化け物もいるって?→そいつらも変な力を埋め込まれた奴らには勝てないみたいよ?→
そのわけわからん力にもランクがあるっぽい?→ミアが一番すごい力を持ってるらしい
武官弁護士最強どうなったよ鏡
257 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 23:19:51 ID:MTS/bu/N
>>255 オーフェンかww
普通に考えて3クールは無理じゃね
忌呪使える=埋め込まれた披験体(ウィンとか)じゃなかったっけ?
まあ、神とかでてきちゃどうしようもないな('A`)
アニメ化する場合、短編と長編の兼ね合いをどうつけるかが難しそうだ。
やっぱ
>>255みたいに時系列にそって両方混ぜてやるのがいいのかな。
でも俺は自分の好きな小説がメジャーになってくれりゃ内容はどんなの
でもいいや。もっとも内容がアレだったら
>>248みたいになってしまいそうだがw
ミアは単一宇宙最強だからな
乙女のハートは無限大
やっと短編手に入れたので過去レス読まずにレス。
やっぱゾーラ死んでなかったんかねえ。
ゾーラはサブキャラといえど、いずれはライナを救うキーパーソンになる予定です。
個人的にはゾーラはガッツで遺物と素手で戦って欲しい
まずはシオンから逃げ切らないと
ゾーラとライナでピアを輪姦\(^o^)/
二人して襲われるんだな。
……ごめんなさい……
基本的に女が(立場的に)強い話だからな。
口喧嘩の強さ
ライナ<フェリス<シオン<カルネ
ライナ<ピア<ジェルメ<ミラー(20代)
・・・ライナが弱い話だった(*´Д`)
「ライナ<フェリスだって?」彼は言いました
「俺が見る限り、フェリスじゃ会話がまともに進まないし、最後にはその剣で脅、」
ごろりという音とともに彼の言葉がふと止まり、
彼の顔が合った位置には今はもう何もありませんでした。
最強はミルク。
誰も反論できない。
271 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 17:57:27 ID:L3d54Ui5
ホットにするとなんか匂いが出るよな
あれどうにかできたらいいのに…
で誰だっけミルクって
結ぶだけで縦ロールになる便利な髪の持ち主だろ。
実際友人にいたが(あそこまで露骨ではない。ミルクフランスくらいの太さ)
あれは不思議でたまらない現象の一つだった。
ミルクってさぁ、ばっちり性技も叩き込まれてるのかねぇ?
いま現在は思いきり蚊帳の外で何の役にも立ってなくて「三大ヒロイン」とか
言われても全然説得力がないが、ミルクは結構物語の鍵握ってそうなんだよな。
今後の(扱いにおける)成長度にはわりと期待している。
ミルクの強さがよくわからんな。
ビオ以下、ジェルメ以下だとは思うが……
そもそもビオとジェルメはどっちが強いのか……
しかも、その二人より強いはずのゾーラはピアとペリアに軽くあしらわれるし……
何この激弱な国のトップ。
最高とか最強ってのは強さじゃなくて殺した数で決めているんだろうか。
それなら納得できるが。
ミラー>ルーク(準備あり)>ライナ>魔法騎士>ミルク>ルーク(準備無し)
フェリス≧ライナ=ゾーラ(8巻)
ピア≧ぺリア=ライナ>ゾーラ(7巻)
ライナがジェルメから成長してない前提
ピアがジェルメのところから成長しておらず、自己申告のジェルメ≧ピアを信じてまとめてみると
ミラー>ルーク(準備あり)≒ジェルメ≧フェリス≒ピア≧ぺリア=ライナ=ゾーラ(8巻)
>ゾーラ(7巻)≒魔法騎士>ミルク>ルーク(準備無し)
最強とかはその気にさせるためのお世辞じゃね?
個人的にまとめただけだし、8巻未読だからところどころ変だと思うけどね。
ライナの親父とフェリスの兄と土に埋まってるババァは?
ってか八巻を読んでから書けよ!
過去のライナと現在のフェリスをどうして比べてんだよ!
ジェルメがフェリスより強かったらおかしいだろ!
つーか強さ議論興味ナス。
鏡の補正でかなりいい加減だし。
前スレからの転載
伝勇伝の強さランキング
Sルシル 婆さん
A覚醒ライナ 隻眼ピンク リューラ
Bフロワード リル ルーク
Cクゥ スイ ティーア
Dライナ フェリス
Eシル ゾーラ クラウ
F魔法騎士
Gミルク エステラ
Hラッハ ムー リーレ カルネ
Iアルア キファ
不明 ミラー ピア ぺリア
ピア曰く
多分ゾーラはジュルメより強いじゃなかったっけ?
285 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 21:32:09 ID:1w5JxHbO
隻眼ピンクって誰だっけ……
ルークがクラウより強いなんてこたーないだろ
婆さんは出来れば遺物や古代魔法無しの生身の人間最強として君臨してほしい
準備してましたと言えばどうにでもなるキャラだからなぁ
相対すると相手がアホになるし
ルークの特性は相手が馬鹿だったら、何の意味もなくない?
>>290 それとどんな作戦でも真っ正面から無効にできる実力がある相手だとルークは戦力外
>>291 そこまで実力差あったらルークとかそういう問題でなく誰でも負けると思うが。
つーか、ちょっと罠しかけて奇襲して追い詰めたからってルークを過大評価しすぎだろお前らwwwww
まあああいう戦い方するキャラは人気でるもんだ。
あと理屈つけりゃ誰にも勝てるしな。
勝ってる描写だけじゃよくわかんないんだよなこの手のキャラは。
一回負けてもらうと分かりやすいんだが。
ルークのときもそうだけど、ライナは結構油断癖があるからなあ。
実力的には完全に超えてたはずのジェルメにもやられそうになってたし。
まあ単純な強さを求める話じゃないから別にいいんだけどさ。
ラスボスは『全ての式を編むもの』になるのかね。
それがライナの中の人なのかシオンの中の人なのか、いまいちわからんが。
油断癖というか、手加減癖じゃないか?優しいから。
>>296 それがライナのいいところでもあるんだろうけど、
対クラウや対ゾーラのときも実力隠した相手の攻撃に
余裕こいて(手加減して?)対応しようとする→思った以上に強力で焦る
ってパターンだからなあ。どんな状況でも生き残れるように育ててくれた
師匠の立場がないというか・・・w
フェリスとの出会いからしてそうだから、もう天性のものだと諦めろw
油断癖でも手加減癖でもないよ。
ただやる気がないだけ…天性のものだから諦めようww
だがそれが良い
今月の感想…間に合ったのか非常に気になる。最近の流行りはヘンタイなのか…
で、ライナは童貞なのか?
まぁ、貴族のおっさんにケツの穴は掘られてそうだがw
最近の流行はヘンタイ…
いぬかみっ!が火付け役なのか?
DM買いに行ったら一瞬どれかわからなかった
いつもみたいなカラフルなヒロインが表紙じゃなかったから
これは逆効果だと思う
しぃしーさせたのかライナ
ライナとシオンはどんどん立場が逆転してる
シオンはどんどん孤独になってるし シオンの言葉は全部シオン自信に言える
せっかくラジオドラマの声優発表されたのになんで話題になってないんだ。
一応はっておくぞ。
ライナ・リュート=うえだゆうじさん
フェリス・エリス=久川綾さん
シオン・アスタール=平川大輔さん
ミルク・カラード=かないみかさん
ルーク・スタッカート=森川智之さん
ラッハ・ベラリオール=山口隆之さん
ムー・ベラリオール=阪口大助さん
リーレ・リンクル=飯田利信さん
エステラ・フューレル=柚木涼香さん
ヴォイス・フューレル=皆川純子さん
ちなみに全6回で、
AM1314 OBSラジオ大阪で
毎週日曜23時から23時30分まで放送されている、
「富士見ティーンエイジファンクラブ」
でやるそうだ。
インターネットラジオ
ttp://www.fujimishobo.co.jp/radio/ でも聞けるらしい。
あと、応援をがんばればCDにもなるっぽいな。
以上。
>>307 ドラドラとCAST変わってないのが嬉しいよな。新CASTも結構合ってる気がする
あと「頑張ればCD化」とか言われてるけど、必然的にリリースされるだろ
「二ノ宮くん」が11月下旬だから、来年1月下旬頃(?)に
問題はこっちも2つのバージョンで出されるか、出されないかだと思う
>>307 有名所多いなぁ、というか二人知らない
でもアニメ化の流れは勘弁。
それにしても平川「二ノ宮くん」にも出てたのか
ここ1、2年で買う小説固定されてるから全く情報がねぇ…
実は俺・・・
ハルヒの『サムディ・イン・ザ・レイン』
でキョンと●がやってたカードゲームを見てたら
フェリスのカードだけくっきりと姿と名前が
描かれていたので
角川の次のアニメ化は伝勇伝だと思ってました
しかも京アニ作製で
京アニなら魔法の迫力、剣撃のスピード感はバッチリだろ
>>311 その理論でいくと、デスノートも京アニ制作になってただろうな
フェリスのカードだけ、くっきりしていたからといって、あまり期待しないほうがいい
>デスノ
いたなぁ、確かにw
仮に伝勇伝が京アニで制作されるとしてもストーリーが上手く纏まらないと思うんだ…
一巻前半を水増ししたドタバタ学園モノにするしかないだろ
いや、遺物無しで一巻エンドが最良。
遺物を入れるとオリジナルエンドにしないといけないっぽいし。
一巻をワンクールで語り尽くせば神アニメも夢では無い。
エンディング
団子探しの旅は、まだ始まったばかりだ!
今月の表紙のフェリス、なんかエロくね?
むしろ小説の挿絵がエロイつーか可愛い
特集のガーランド帝国ってどこだよ。
シリアスっぽい雰囲気だったのにそこで噴いたw
ガーランド、SUGOUのセカンドマシンか・・
321 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 19:32:25 ID:u28C9ixj
「エルウィン10巻私の望んだ世界」と別の小説買って、まずエルウィン10巻を読んでみた。
最後まで呼んで鬱になったorz
で、気を取り直してもう一冊の本を読んだ。
欝さが一気に吹き飛んだ。まさに最終回と言うものはこれだ!!と思ったな。
ちなみに、10巻の後に読んだ小説は、海の牙城5 真珠湾の凱歌
>321
残念ながらそれは最終巻ではない予定なんだ。
あと正確には『私が望んだ私の世界』だ。
……つまり本当の最終回はきっともっと鬱げふげふ
323 :
321:2006/09/04(月) 23:02:28 ID:u28C9ixj
あっ、そうだったorz
ていうか、次回もあんなだったら、なんか引くな。
今度出た時も何かの本と一緒に買おうかな。今回はそれで救われたし。
エル・ウィンはあとがきからすると、ハッピーエンドになるっぽい気がするんだけどな。
短篇集2巻の、ハッピーエンドレスにつづいてる書き下ろしも、ハッピーエンドになるっぽく匂わせてるし
325 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 23:53:15 ID:jiV2/Yy/
おまえら〜
ラジオドラマ聞いたか〜〜
ネットラジオがなぜか繋がらない。また明日試してみるか・・
俺もねとらじ繋がらんな、アクセス過多にでもなってるんだろうか。
あ〜まぁ内容を簡単に言うとだなぁ……
本編三巻の「ライナとミルクが再会」するシーンをだなぁ……
うわ、めんどくせ……
とり伝一巻のキャスト変え?
CDと微妙に雰囲気違うなあ。
ラジオだから? 声優さんがまだノってないから?
うへぇ……なんか最近ずっと働きずくめじゃん?
でも俺ってば一日に48時間寝ないと駄目なわけで……
…………あーはいはい。分かったから、その物騒なモンしまえって……
はぁ……
――スパッ
334 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/09(土) 00:22:57 ID:LHgp+p4+
天才だらけ。
化け物だらけ。
体言止めだらけ・・・。
文ヘボすぎ。
日記のアンパンマン絵がイカスー
>>334 だが売れてるんだよ
現実です!これが現実
何より問題なのは作者の日記が痛いことだ。コレに尽きる
そこまで見てるお前が痛い
擁護されてもな
原作読んでサイト見に行ったら
あまりの酷さに萎えたから仕方がない
しかしあの絵のなんと冒涜的なことか!
未だにラジオ繋がらないのって俺だけかな?
なにしても繋がらないんだが・・・
よし、見なかったことにしよう
ちょっ…w
作者HPの9月8日の日記ww
俺と良い勝負だw
>>341 俺は今日初めてつながったよ、といってもここ3日は試してなかったけどね。
345 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/12(火) 12:09:12 ID:DY0yKGm4
ネットラジオが未だに繋がらない…
ルシルに見つかったら殺されそうな展開が多すぎないかい?
俺もまったく繋がらんぜ、まったくどうなってるんだよ・・・。
繋がったけど全員声が全然あってNEEEE
久川綾とミルクだけはガチだろ
>>349 もっと合うかと思ったが微妙
聞けばわかる
>聞けばわかる
>>聞けばわかる
それは個人によるだろ
俺なんかはドラドラで聞いたときに声のイメージは固まったから、今回も違和感無かったし
流れグロウヴィルすんぞ
おまいら来月のDMに伝勇伝ドラマCDついてくんのは無視ですかそーですか
354 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 15:16:01 ID:5WhullEr
ドラマCD?うわほんとだ!気付かなかった〜。伝勇伝ファン失格だろうか…
正直CD要らない。外して値段下げろと思う。
356 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/16(土) 20:20:28 ID:5WhullEr
値段重視か、付録重視か。意見が分かれるとこですね。
見てもない作品のために値段が上がると腹立つよな。伝勇伝なら高くなっても買うが
てか伝勇伝第一部おわったらエルウィン再開してくれるのかな?
期待してもいいですか?
駄目だって言っても期待するだろう?
駄目といわれても期待してしまうwww
まぁ一部終わったら少し鏡さん休んでほしい。死なれちゃ困る。
やっぱライナがあんな不眠状態なのは、鏡先生の現状が反映されてるからなのかw
そろそろ27,8だっけ?
確かに少し休んでほしいとも思うが、許してもらえるだろうか。
なんかやり方がスピード重視に見えてしかたないんよな。
名前の元ネタってなんかあるんだろうか?アスタールはスペイン語の<希望>から
きてる気がするけど、シプアムスとかグロウヴィルとかはどこから拾ってきてるんだろ。
まさか全部チャイオーイ鋼と一緒じゃないよな?
良い甥茶ワロスwwwwwwww
アスタールって希望って意味なのか。
「ローランドの希望」という役目を背負うシオンにとっては、
その名も重荷でしかない気がする。
不憫だ・・・
まあ、ローランド語はスペイン語じゃないけどね。
>>368 逆から読むと"おーいお茶"
伝勇伝の世界の言語は万国共通語なのかな?古代の言葉とかはあるみたいだけど。
その辺の失われた過去の文明みたいなものも物語で明かされるのかね。
grow willだったりせんよな。
>>369 吹いたwww お茶か…鏡先生おもろいなww
武官弁護士!黒い髪!
武官弁護士!真っ赤な目!
武官弁護士エル・ウィン!!
373 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 21:10:30 ID:jHGwzxwM
遅いけどDM読んだ
今月の伝勇伝ちょっとヤバイのでは?
フェリスが犬?に憑依されたところまではよかったんだけどね〜
っておれだけ?
でもフェリスかわいい
確かにやばい。正気に戻ったフェリスがマジでライナをSATUGAIしてしまいそうなほどに。
375 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/23(土) 21:17:30 ID:jHGwzxwM
SASUGAI決定だな
そしたら本編も終わりか?
たしかつづくってかいてたよな
気になる
アレゲな成分が足りないとの上からのお達し
正直、フェリスは短編及び長編の初期の病的なツンのおかげで
最近のデレは破壊力高すぎ
11巻目で第一部完なんだよな伝勇伝。ライナはシオンに喰われずにすむかな?
確かにそこ気になるよな。
漏れも、はやくフェリスがライナに喰われて欲しいよ
一部完の後はエルウィンと決まってるの?
伝伝しか読んでないから何年かさようならになってしまうのか。
381 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/24(日) 00:17:02 ID:1xMkT/jJ
決まってない
エルウィンは某秘書の独白がキツいのです
>>382 それを取ったら何も残らないじゃんw
まぁ、ウザーではあるがな
スレイヤーズは(ry
星野亮は(ry
日本語でおk
保守
だが、上げない
なぜならライナのテンションもなかなか上がらないからだ
馬鹿め。
ライナは内に火を灯すタイプなのだ。
ライナがフェリスのことをどう思ってるのか第一部完で分かるかな
いや、絶対引っ張るだろ。
ライナが告白しそうになって
そこにシオンあたりが出てきて結局うやむやになって
でも、陰でこっそりフェリスが微笑んで完とか
二十年くらい前だったら通用するかもしれん
たまにはキファとミルクのことも思い出してあげてください
公式の日記によると、各キャラの名前には色々と秘密が隠されてるそうだ。
だからその辺のことも名前見ればわかるんだよ、たぶん。
名前がしりとりになっているとか?
シオンで終わる。
さっさとフェリスとライナいちゃいちゃしろよ
>>392 というかライナはもう出ただろ
つか本名
秘密てそれだけじゃないだろ。
397 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/28(木) 19:04:17 ID:Bpuc8ZSA
やっぱりライナとフェリスがくっつくのか?
ライナとフェリスでもいいけどキファがピンク王に寝取られるのだけはやめろよ
第一部終わったらガスターク編なのかね
キファの方が好き。すごい一途だから。
片目ピンク王とキファがくっついたら…鏡殺すかも
ぶっちゃけ
最終的にはくっつくだろ
最初の出会いとか書いてるからほぼ確定だろうな…
いやなら鏡にいまからファンレターやメールで抗議だ!
ピンク王は生理的に嫌いだからはやく芯でほしい
なんつうかピンクは悩み終わった人だから気に食わないのかね
そんな面があるよな。
もうちょっと悩んでたりしたらまだマシなんだけど。
かといってシオンみたいにウザ過ぎるのも困るが。
ピンク王最終的には四肢が義手義足になってたりな
それをライナへの想いに決着付けたキファが支えるとかか?
キファには全て終わったら旅にでも出て再び自分を見つめ直してほしいな
ラストは脳みそ缶詰
ピンク王の嫌われっぷりにワロス
409 :
イラストに騙された名無しさん:2006/09/30(土) 00:32:34 ID:L6ErP5cY
今日はDM発売日
田舎だから店頭に並ぶのは明日
こうゆうとき都会っていいよなぁ
ピンクは…悲劇のヒーローに陶酔している感じで…
あんだけ便利な魔法…クラウの回で書いてたと思うが腕は再生できるんだっけ?
義手とかあれだけドラえもんグッズも揃っている世界で…薄い?
性格も…なんだかな〜ストーカーちっくで僕は全て知ってる〜な感じでうざい?
つか逆に片目ピンク王の事好きキャラの人っているのか?
悩みすぎてドツボに嵌ってるけどシオンのが好きだな
そういえば鎌少女が瀕死の奴を連れて戻った時、なんでキファは睨まれたんだ?
敵対していたとはいえ、ライナは助けてやったんだよな。
当の本人の意識が戻ってないから伝わってない、みたいな伏線が出てきたけど。
鎌少女は無事だよな。
鎌外せばお喋りだよな。
付録のドラマCDどう?
ちょっと質問なのですが、伝説の勇者を読み始めようと思ったら短編の方が店においてなかっんですけど
本編だけ読み進めても大丈夫に出来ていますか?
キファは途中離脱するのかな。
キーファと重なってなんか嫌だな。
作者と絵師の日記見てきたけど、大丈夫なんだろうか。
絵師さん来年も相当きついスケジュールらしい。
ということは作者はもっと大変なわけで・・・
ちょっとくらい発刊ペース落ちても良いから休んでほしいな。
第二のトリブラは嫌だ。
榊も追ってると、鏡はまだまだ余裕に見える
比べちゃいけないのは判ってるがw
絵師さんの顔って誰かわかる?
物凄い美人らしいけど。
とり伝8巻パン食ってるとこパン伸びすぎw
>>422 後書きで「結婚おめでとう」、と書かれていた覚えが。
全ての式を編む者ってのは世界を構成する所謂創造神で
全ての式を解く者ってのは所謂ラグナレク起こす奴って認識でおk?
ここから棄てプリの世界観に走っても楽しそうではあるが、やらないだろうなぁ、鏡さんは
今月の短編の感想がないのは、やっぱアレだったからか・・・?
なんでこのスレはこうも寂れてるのかな……
同人漫画を書く許可は鏡さんにメールすれば良いのだろうか?
>>429 作者に迷惑をかけない
むしろ、関係が無い事を明記しましょう
ファン創作活動に関しては、「原作者の好意で許されている」のが実際ですので、原作者に迷惑をかけない配慮が必要になります
答えになってないよ!!!1
これが理解できないようなら、同人活動するにしても身内だけにして頒布はしないほうがいいと思う。
いや、ネットで公開するだけ……
鏡さんに送るのは失礼に当たるか……
434 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 00:00:54 ID:C6gOgOSc
>>433 まあ作家にとっちゃ
「お前の娘の穴貸してクレや」
と言われるようなもんだ罠、
厚顔無恥にも程がある
エロ同人ならともかく、普通の同人なら失礼じゃないと思うがな
ああ、でも脳内オレストーリー全開だったら失礼極まりないし、絵や文章がド下手だったら見てらんないな
というか作者に許可取る時点でありえないからやめた方がいいと思う
自己判断できないならやめとけ
ネット上の二次創作で
作者に許可言ってる時点で引く
鏡のサイトにファンサイトのリンクがあったりするから、割と二次創作とかに寛容っぽいけどな。
とりあえず2次創作は作者に許可を取らないと全部著作権法にひっかかる
著作権法を違反すると著作権者に相手に賠償請求する権利や差し止めなどの権利が発生するが、その権利を使うか使わないかは本人しだい。
作者からクレームが来たところでいきなり賠償請求とかはまずない。大抵は配布差し止め命令が入るだけ。
同人とかでも相当派手にやらない限り作者からクレーム来ることなんてない。
最近の例だと、キテレツやアンパンマンやどらえもんなどを北斗の拳っぽい感じにパロったスパロボ風の映像作品が配布差し止めくらったっていうのがあった。
4万本くらいCDに刷ったところで
差し止め→アボーン
で大損こいたらしい
でもその差し止めはデマで、回収は先走りだったと言う話もあるが、
ぶっちゃけこの手のはそれすらやっぱりデマだった、いやいやそれは……てのがあるので、
結局真相は良く分からん。
>>439 >最近の例だと、キテレツやアンパンマンやどらえもんなどを北斗の拳っぽい感じにパロったスパロボ風の映像作品が配布差し止めくらったっていうのがあった。
マリグナント配布差し止めになったのか!?
442 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/10(火) 20:11:05 ID:jozrDRBW
今回のドラマCDにでてたシオンと前にあったドラマCDに出てたルークは一緒の声優さんだっけ?
俺は悪くねぇ!俺は悪くねぇ!
てか日記で二次創作はご自由にみたいなこと言ってなかったっけ?
>>444 作者が許可しても版元がNOという場合があるよ
富士見はしらんが靴はアニメ化等の二次関連の権利は版元が握ってたはず
ファンタジア文庫もそうなんじゃないの
>>446 富士見は角川といっしょなはず
>>433も不安なら富士見の方にメール等で聞いてみると良いよ
二次創作に対してのガイドラインが聞けるとおも
ライナとシオンの結婚式はいつですか?
伝勇伝第一部完おめでとうでプレゼントすれば喜んでくれるだろうか。
エロじゃないんだ。
ストーリーも大して組まない。
絵師さんの4コマみたいな感じなんだ。
増刊でやってるなんとなくって鏡絡んでんの?
完全に絵師の独断?
>>450 お前
>>429?
一番のお手軽合法手段はDMの読者コーナーに送ることだな、それか個人的なファンレター
とにかくお前の行動がキモイよ
作者に何アクション求めてるんだ?
あてくしって鏡センセイとお友達なのすごいでしょ?とかやりたいのか?
同人についてなんたるかを知らん奴はやらないでくれ頼むから。
鏡は自分の二次創作も好きそうだが嫌いな奴も沢山いる
普通は作者に本を贈ったりするのは非常識
ついでに了解を得ろという奴も適当なこと言うなよ
黒か白かといえばほとんど黒なのを業界がスルーしてるのは
同人の影響で出版元にも利益が出る為であって暗黙の了解でやっているもの
確認をとるとか馬鹿なことをするな…
同人板半年ROMってこい('A`)
ついでに差し止めうんねんは個人の趣味の範疇を超えて
商業目的になっている、儲けすぎに対する警告であって
小さな範囲でやってる分には問題ないから。ほとんどの場合は
>>453 いやぶっちゃけた話、ほとんどの今時の漫画・ラノベ作家は容認派
なぜかというと、オタクが多いから
逆に同人にされると喜ぶ人がほとんど
否定派は芸術家肌の作家だけ
ということを、雑誌の漫画家インタビューで読んだ。誰が言ってたかは忘れたが
ちなみにエロゲーも同じ
エロゲーの方は純度100%オタクの集まりだからほぼ全部同人に理解がある
ファンでいる間はまず平気
完全に商業目的になったら作者が怒って当たり前だがな
儲け主義にならなければ黙認、限度を超えれば抗議するといった、微妙な領域だからこそ、
容認派の作者であっても、明確に了解を求められれば、返答に困るんだという事を理解しろよな。
でも鏡さんはデビューするまで同人ってものを知らなかったらしいから、
オタ度は低いんじゃないかな
日記にも、映画の話題ぐらいしかないから、オタっぽい要素を全く感じられないしなぁ
96.8%……
成分解析かな?
かわいそうなので放置しましょう。
あげ
シオン(植物)の総称をアスターというらしい。
植物図鑑見ててたまたま見つけたので。
既出?
>>462 鏡先生、ネタバレしてないで執筆して下さい><
ライナが2年間牢屋に入ってレポート書いてたのって
鏡さんの高校中退→家にこもって勉強っていう実体験と
重ねてんのかな?考え過ぎ?
ラジオドラマにヴォイスって出てた?
日記の登場人物リストにこそ名を連ねているんだが。
この作者の作品全部に言えることなんだけど、
・・・と──が多すぎるのはどうにかならないんだろうか
言葉をちゃんと言い切らないことが多いっつーか
○○は○○○なんて言ってきて・・・
でも○○はそれを○○したりして・・・
↑このパターンが多すぎて正直見苦しい
これであとがきでまともな文章書けるようになったとか言い出してるからもう本人には直す気は無いんだろうけど
スーファミでプレステのソフトは動きません
性能以上の事を希のはやめませう
>>466 では、まともな文章とはどんなものなんだろうか?
言われてみて、調べてみた。
おそらく一番新しく書いたであろうドラマガ今月号の短篇と、以前の鏡の文章。
果たして鏡は、少しは文章がうまくなってるのか?
結果。
別人か?と疑いたくなるほど文章が違った。
ドラマガのほうの文章には、かつてあれほど乱発されていた―も…も、会話文以外にはほとんど出てこないのにまず驚く。
さらに文章も言い切りの文が増えてる。文体からして少し違う。
昔の鏡にくらべたら物凄く文章はうまくなってるように感じた。昔のレベルが高くないだけになおさら。
馬鹿にしてやろうと思って調べたのに、逆に鏡はけっこう努力してるんだなと少し感銘を受けたよ。
フライングゲットしたこれから30分で読んでネタバレしてやる
おk。
ログ消しとくわ。
また風呂敷を広げるだけ広げて第一部完かよ。
エル・ウィンと同じ…orz
鏡先生は新シリーズを始めるな。
そんな予感がする。
まだ読んでないの言うのもなんだが……それってどこか「完」な部分あるのん?
○人の王の内の○人の王の壮大なプロローグが終わったとの事
本編はあと10册くらいは必要らしい。
短編と合わせると46册?グ○ンか??とセルフ突っ込みしてる。
本編21冊、短編も25冊だと、
スレイヤーズの短編とオーフェンの長編をあわせたくらい出すのか?
もうちょっと短く出来んもんかな。
なんにしろ、これでエル・ウィンの第二部が開始か!?
あと白が目立つようになってきたのも気になる
個人的には「キマイラの作者」の原稿に似てきた気が…
ミルクのパワーダウン激しすぎ
アハハハ。風呂敷広げすぎだろどうするっちゅうんだよ
まだキャラ増えるのかよ・・・伝勇伝売れてるみたいだけど
未完作家への道が一番近いでしょう
でも新刊やっぱ面白かったな
200万部突破してるラノベなんてほとんどないから、
未完になったりはしないと思うんだが
いまのラノベ業界じゃ、アニメ化したって200万部超える作品なんて
ほとんどないのに、アニメ化なしで200万部というのは尋常じゃない数字
富士見が無理矢理にでも続き出させるんじゃなかろか
俺は二部はすぐ始まると見てる
逆に言うと、エル・ウィンの続きが中々でないのは伝勇伝が売れすぎてて
富士見が売れるほうをもっと早く出せと命じてるようにも見える
まだ本文読んでない俺が口絵から内容予想した。
シオンとライナ初めてのデート、辛抱たまらずシオンを押し倒すライナ、俺が上になるんだ!とシオン。二人はラブラブ!?
そんなに明るい展開ではなかったぞ?
やりきれんくらい暗〜い鬱展開で、一部完だったが…
とりあえずこれでエルウィンの続き書けるな
>>484 ミルクはどーなった?
シオンとライナ両名のキーパーソンになりそうな伏線とかあったけど全部放置?
>>486 ちょっと出てきたライナの親父に何かされてた
そしてミルク隊のなかでは実は一番弱いことが判明された
えー、ミルクって特殊孤児院出身でその後買われて鍛えられたのに
リーレだとかより弱いことにされちゃったのか。
それじゃ孤児院出身という経歴が生かされんような。
ドラマガで伝勇伝の本編第二部連載、長編書下ろしでエルウィン第二部やってくれないかな・・・
はっきり言って、今のドラマガのギャグ短編はいらん。
でも、第二部平行執筆はつらいかな?
余裕があれば、バトルロイヤルで年に一回くらい「しょっぱいだんご」みたいなのやって欲しい。
ミルク隊のルークとリーレは出世望めばミルクより階級とかも上になれるはずだしな
ミラーさせ出世すれば
>>489 もう鏡はパワーバランスを考えるのをやめたって感じだなw
突如そこの通行人がライナよりも強くなったりしてw
なんかフェリスの性格がかなり変わってきてるな
最初のころと比べてなんか壊れてきてる気がする
>>489 既刊を取り出して調べるのが手間なんだが、ミルクは戦略についてはエキスパートだったような…。
あと、ミルク隊に限らず、現ローランドの主要軍人達は同じような境遇のような…。
>493
短編の後って設定だからローランド編で性格が変っていく出来事が出るんじゃないか?
とりあえず人気投票の結果にびっくりだ。
2部があと10冊でるらしいから1年で6冊でるにしても1年半以上で短編と交互に出るから伝勇伝が終わるまでにあと3年以上もかかるのか…
まだ読んでないけど…これは打ち切ry
新刊読んだけど
ちゃんと終わらせてくれるか心配だ
それにしてもライナがまさか○○○○になるとはな、、、
鏡やっちゃったかな〜
ライナがムシケラから○○○○○になるための決意をするまでの序章11巻
やっちゃったかもな鏡。フェリスが女っぽくなったな
ネタバレ解禁は夜の十二時だぞ
広げまくった風呂敷は畳めるのだろうか
フェアだから新刊買ってしまった。相変わらず白い、白いよ…
なんで1巻で気がつかなかったんだろ。
まさかライナが新世界の神になるとはね・・・
それにしてもライナが○○○○○になる時は、今までの短編とかで出てきた
色物キャラがこぞってライナの元に集結しそうだな。
>>505 なんかそれは、遠くで見る分には楽しいが近くに寄りたくない集団だなw
507 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/20(金) 23:16:14 ID:QvywMsL4
15分でよみおわるのは流石にまずいとおもう。
早いな
30分近くかかったぞ
厚みはあるけどスカスカだった
頑張れば一時間はもつだろう
新刊でなくて作品ぜんたいをみて
ミルクを持て余してるね…だいぶ
最初のほうで意味深なキャラ設定にしたから切り捨てずらいんだなww
後、話が全然進まない新刊もライナとフェリスがイチャついて、ライナとシオンがイチャついて、クラウとカルネがイチャついて
まぁ、シオンとのバトルからフェリスがライナ見つけるところは良
ところでフロワードとラッヘルはどうなった?
10巻の最後でリューラとバトルしてなかったけ?
511 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 00:00:17 ID:U/TjrzRl
ミ ル ク は 部 隊 の 中 で 一 番 弱 か っ た
シ オ ン が 命 令 し た 人 体 実 験 の 犠 牲 者
シ オ ン が ラ イ ナ を 殺 そ う と す る
『 す べ て の 式 を 編 む も の 』 = ル シ ル か ?
フ ェ リ ス が 死 ん だ は ず の ラ イ ナ と 再 会 ⇒
泣 き な が ら ラ イ ナ に 抱 き つ く
三 人 目 の 王 = ラ イ ナ
次 巻 シ オ ン を 救 う た め ガ ス タ ー ク へ
あっさりと脱獄できた所をみると
フィリスがライナを救い出すのもシオン筋書き通りだろうな
本気で邪魔するならルシルとか出てくるだろうしな
お約束ならライナに国を作らせて最後に取り込むって計画って感じだけど
べた過ぎか?
11巻もっと内容をつめてほしかった
第1部完なら、ばらまいた謎や伏線を多少は回収しろと
で、第2部はライナとフェリスのラブラブ展開がこれでもかとあるわけですよね
第2部開始マダー
キャラの強さがインフレし過ぎて何がなんだかw
H×Hみたいに収集付かなくて打ち切りになる悪寒大
ルシル=「全ての式を編むもの」「オメガ」だったのか。
でも、ライナは「全ての式を解くもの」だけど「α」ではないんだよな。
ルシルは千の魔と契約したらしいけど、その一つがオメガなんだろうか。それとも千の魔とは別物?
αが9巻で「本当の魔も知らず〜」って言ってたから、αは魔でいいのか?
αもシオンの中のやつも「全ての式を解くもの」を喰って「α」「真」になる。
とか言ってるけど、オメガは喰う気ないみたいだ。
元々はルシル=「全ての式を編むもの」でそれを喰ったからいいとかか?
ついでに8人の女神って誰だ。ミルクは確定っぽい。
あとはフェリス、キファ、ノア、エリスナ、エステラ、ティール位しか思いだせん。
ルシルがフェリスを殺されるのを受け入れてるとは思えないが。
なんか、複線がまったく回収されてない・・・続きが気になる。
ライナが取り込むんじゃねえの。シオンはやっぱりライナを殺せないとか言いそう
ライナ母も父も頑張ってるね
ゆっくりじっくりやった割りにはスカスカだったな
これ鏡語じゃなけりゃ5〜6巻で終わって気がする
>>517 確かに。
でも、別の作家でも一部完までにかかる時間は変わらないかも。
刊行の間隔がかなり短いし。
「二部については、来週あたり、
どういうスケジュールで刊行していくのかの会議とかを編集部ですることになってるはず」
らしいから、速攻打ち切りはなさそうだ。
エルウィンはもっと先か・・・
打ち切りとかいうやつは
てめえらこれがいくら売れてんのか知ってんのかと聞きたいが
まあそれは追いとくとして
三代ヒロインと書いてあったけど迷惑娘、裏切り娘、だんご娘のことだよなあ?
それが三人の王にくっつくとして
よく考えたら全部ライナのお下がりだな
伝勇伝アニメ化マダー
ライナが国建てるなら一応ガスタークの客分のキファはどうすんのかね
>>505 こんな感じか
昼寝王国
国王・・・・・・・・・・・・・・・・・・ライナ・リュート
女王兼だんご大臣・・・フェリス・エリス
大元帥・・・・・・・・・・・・・・ピア・ヴァーリエ
情報管理局長・・・・・ペリア・ペルーラ
近衛兵隊長・・・・・・シル・シルウェルト
リーサル・ウェポン・・ブーちゃん
広報部室長・・・・・・・・・・エステラ・フューレル
財務大臣・・・・・・・・・・・・・・ヴォイス・フューレル
文部教育大臣・・・・・・・シャニー・マリベル
法務局紳士部室長・・・ハミン・パティ
法務局婦人部室長・・・エナ・アストー
特別軍事顧問・・・・・・・ベルスブ・フューレル
>>522 初日に政治破綻しかけてライナが一人で全部職務こなすのが目に見えてるなw
ゾーラが入ってない。短編じゃ死んだみたいに描写されてたけど、人気投票の後書き
を見る分には生きているっぽい。ピアがライナ側につくなら、まず間違いなくコイツも
ライナ陣営につくだろ。
つ 昼寝王国住人第1号・・・ビオ・メンテ(故人)
一人でバブリン先生に入れたの誰だよ!w
そうか!側室制度を利用すればライナのハーレムを作れる!
つまりキファにアプローチかけてるピンクは噛ませ犬だったんだよ!
そーいえばさ
ミルク雇用はライナ人質にすることだってクドクド言われてるけど、
ライナってミルクのこと眼中になくね?
ミルクが言うような故意にしらん顔してるように全く見えない
今回もあっさり亡命決意したし
そういえば槍一族どこいったんだ?
あれ以来全く出てない気がするが…
さすがにフューレル一家が長編に出てくることなんてないよな
出てきても強さがあまりに違うしなぁ
それにしてもフェリスとピアが出会ったら気が合いそうだな。どちらも協調性が皆無なだけにw
この2人なら最強最悪のユニットが組めるぞ。まぁすべて被害の矛先がライナにいくが。
>>531 ばあさんはわからんけど、フューレル姉弟は出てくるんじゃないの?
短編キャラで一番登場回数が多いのあの二人だし。戦闘力の面で劣っててもそこは
フィオルやノアみたいな役割もあることだしさ。槍はガスタークに潜入中なはず。
あと動向が気になるのは魔眼持ちの方々かな。ライナ陣営が取り込むんだろうか?
534 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/21(土) 17:56:46 ID:6MS0CGgU
ライナは酷いな
ラフラとの約束を一年放置かよ…
>>531 たしか、あとがきで短篇の奴らもスゲー活躍するかもとか書いてあった気がする。
>>536 ラフランス、つまり洋ナシだな、用無しなだけに・・・プッ
勇者王、英雄王ときてライナの呼び名はどうなるんだろうか。
昼寝王が有力だろうけどそれでシリアスは無理だし、なんとなく魔王とか悪魔王とかマイナスなイメージになりそう。
しかしどうやって王様になるんだか。そういやガスタークのヒトも小さな村から始めたんだっけか。
ここから三国志並に長い年月をかけた物語になった面白そうかも。
英雄×勇者×救世主?
勇者王といえばガオガイガー
ライナとフェリスがガチだとするとシオンとピンク王の相手はミルクとキファってことになるよな
王様ってどこの王様になるつもりなんだろ、「かなりひどいことになってる」大陸中央
くらいしか空いてなさそうだけど。まあピアとペリアもその辺りにいそうだから好都合っちゃ
好都合なのかも。ライナとの再会の瞬間がかなり楽しみだ。
普通に魔眼同盟の王になると思った
しかしルシルのΩはミアとかぶるなやっぱ
あれもたしかめちゃくちゃ埋め込まれてたよな
>>541 まぁローランドとガスタークが起こした戦争での難民とかを集めて国を作るんだろうな。
ルシルが散々お前は裏切られるってライナに言ってるけどさ
ライナはそういうの承知で生きてきただろ
俺はいつだって大切なものは手に入らないでも何か期待してしまうって感じで
エピローグでライナがフェリスに言った
「おまえは俺についてこい」
って、プロポーズかよ!? と突っ込みそうになったよ自分w
読了
鏡はラノベで
こち亀かゴルゴをやろうとしているのか?
序章で11巻て・・・
本編に何冊かける気なんだ
前巻出た後にシオンとミルクがくっ付きそうって書いたら
反論きたけど、やっぱくっつくんだろうな
短編でも島沈んで万単位で難民でてるし結構人集まりそうな気もするな
もう一人魔眼持ちの少年がいたはずだが、あれも連れてかないとマズくねーかな。
最近とんと出番がなくて名前忘れちまった。
いや、変態王じゃね?
呼び名を考えたのは(ry
伏線をきっちり回収した上で区切りをつけたエルウィンと違い、色々ほったらかしだからなぁ。
ちょっと今回は評価できない。
風呂敷広げすぎ。キャラの強さ変わりすぎ。文章短すぎ。ポエムじゃなくて小説が読みたいんだよ。
なんか普通に国の建て直し物語で良かった気がしなくも無い。
見所はフェリスが抱きつく辺りぐらいだった。シオンの葛藤も良いといえば良いんだけど、最近の
変貌ぶりについていけなかったというのも正直なところ。
けっこう同意。
俺は見所としてはライナとシオンの対決シーンと最後の三人目の王の記述くらいかなあ
しかし途中、何も話が進まないつまらないキャラの思考シーンや強さのインフレとか
何度も切ろう、読むのやめようと思ったことが多いがやっぱ要所、要所
面白いし、結局このまま最後まで見ていくことになるんだろうなあ。
5巻と8巻が面白かった。けどそれ以降が微妙。
>>547 こち亀、ゴルゴは基本的に一話完結ものだから。
どっちかというとワンピースじゃね?
虚無戦記でいいよ
はじめの一歩でいいよ
自分で愚淫だって言ってんだろー
シオンうぜえな
くそっ、フェリスが涙流すなんて反則だ。
今日部屋を掃除したんだが、努力と権力がなかった。買い忘れ発覚。
昼寝王国の野望、ホントに叶えちゃうんだなぁ・・・
思うに、二部始まる時には
あれから時が流れて○年後…
とかゆーふーにお約束な冒頭になりそうだなぁと僕は思いました。
>>551 シオンは理想と現実のギャップに苦しんでいるけど、
それがはじめの頃とは違っている感じですね。
人体実験や隣国に攻め込んで女子供まで殺す所は
特に乖離があるかな。
悪行と分かっていても、こうせざるを得ないんだって言う
シオンや部下たちの苦悩はいいんだが、
読者にはその理由が明かされてないから、
その延々続く苦悩の描写についていけないんだよな。
ひとまず、これまでの人間関係描写に関してボン・ボヤージュ風に感想を述べたい。
(鏡が)大事にしすぎて(読者は)忘れた。
>>545 むしろその後の「う、うむ」に俺はつっこんだよ。
そんなあっさり決めていいのかよフェリス!
まあ、それだけ動揺しているんだとも解釈できるが。
567 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/22(日) 14:56:25 ID:7zeFYaXo
ルシルお兄ちゃんがライナを物凄く恨みそうですね
フェリスがライナに付いていくのもルシルの計算か?
フェリスって実は気弱だったの??
>>567 でも国内から出れるのか?
そういえば婆ちゃん生きてるのか?
確か国水没したよね?
>>569 そのために強引に他国侵略して国広げてるんじゃない?
>>568 何を今更w
8巻で既に似たような状況だしw
まぁ、色々と突っ込みたいところはあったが
それ以上に本当に無事終了できるのかが不安だ。
しかし、ライナが最後にあぁなるとはねぇ
ミルクがいきなりシオンヒロインに移行してるのが違和感あるな
最初からそのつもりだったのか邪魔で投げたのか
盛り上げて盛り上げて、これでもかってくらい盛り上げて、
『そして伝説は始まった』
で終わらせるのはやめてくれよ。
婆さんならルシルを殺しきれるはずだ
おそらく某旦那と一緒だと思うから契約した悪魔の数だけ殺せば死ぬだろ
やっと読了。
弟一部終了なんだし少し伏線回収どうにかならんか。
これからどう纏めるか本気で不安だ…。
ミルクは邪魔だったしね。そこでシオンの慰み者ですよ
>>576 最低でも、シオンが何故ライナを地獄に叩き落さなければならないのか、
という事は明かさなきゃ駄目だと思った。
>>578 激しく同意。
ライナとシオンは親友という描写をしっかりしてるのに。
ちょいと勿体無い。
その辺は話の肝になってくるから、まだ明らかに出来ないんじゃね?
ここまで売れてりゃ打ち切りも無いだろうし、特に問題だとは思わなかったけどな。
クラウとカルネは殺されるのかと思ったんだが、
こいつらも性格変わるのかな
>>580 いや、オレもそこは明かさないといけないと思うなぁ。だってただでさえ膨大な
複線があって、話に一区切りつけるなら、これからの物語の根幹を明かして終わるのが
筋ってもんじゃね?何もわかんないのにはい第一部終了って、そりゃないだろ。
てか、何回も上がってる婆さんってフェーレル一家の婆さんのこと?
あいつ何か特殊技能あったっけ?もう覚えてないや・・・
>>581 >何回も上がってる婆さんってフェーレル一家の婆さんのこと?
ルシルに匹敵する強さを誇る化物ババア
>>581 フェリスがとり伝の何巻かで婆さんはルシル級の強さだとおっしゃっておりました
その時フェリスが認識していたルシルって、絶対過小評価している気がする。
自分達では勝てないという意味でルシル級と言ったのだと思ってた。
>>582-583 なるほど、レスありがとう。そんな記述あったかな、読み返してみよう。。。
シオンは不思議な剣出したりしてるけどさ
ライナの中の魔の能力は存在を解析して無にする能力?
フェリスの知っているルシルって剣が凄いとか、
とてつもなく速かったりとかその程度なんだよね?
契約とかについて今一族で知ってるのはルシルだけで。
>>585 当たり前だろ
さすがに本気で行ってる奴がいるとは思えん
つうより婆さんの動きは見えてはいるが
ルシルの動きは見えないからな
100%未完で終わるラノベ筆頭
591 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 03:34:51 ID:UAOFFVku
今巻には、キファとライナの再会に期待していたが…登場すらしてねぇ!!
ページの下部が真っ白に侵されるのは御目様の呪いか何かか
再開はいつになるのだろうか。売り上げやあとがきを見る限り、
結構早い気がするが。しばらくは短編出して、半年後くらいかな。
今回は一部完というより ライナとシオンにの関係に一区切りついたってかんじ
あと未完とかいってるうやつ本気か あとがきも エルのときは続きは出すみたいなこと
言ってたが具体的なことはいってなかった 今回は後10巻くらいって言ってるし
書く気満々なこといってるから大丈夫だろう 仕事のし過ぎで倒れなければのはなしだが
>>594 仕事のし過ぎで倒れるのが一番ありそうなんだよな
ちょっと働かせすぎなんじゃないのかな
とりあえずこの隙にエル書いてくれ
597 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 14:35:24 ID:WMcipZH6
なんか新刊の半分は徹夜何日仕事しすぎ眠い休ませろor休めフェリスはとなりで団子食ってるだけってやりとりばっかで
いいかげんあきたってかうんざり、最初と最後だけで半分ぐらいはカットしておkだな
初めて伝勇者伝で買うほどの価値はないと思った
598 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 14:36:43 ID:WMcipZH6
ま〜そのやりとりは今回で最後っぽいがね
伝勇伝、最初のころはページの下部の白さとかは本の分厚さでカバーするんだなと
思ってたのにどんどん薄くなっていったなあ。
しかしまあ、まさかライナが建国を考え始めるようになるとはなあ・・・。
はっきりいってツマラン巻だが、最後の最後に燃えてしまったw
けどなあ、実際問題差別されまくりの魔眼持ちが人の上に
立つのって難易度高そうだな思ってみたり。
まずは、昔の仲間と合流して傭兵集団でも作って徐々に勢力拡大していくんかなw
601 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 16:45:02 ID:MR8tHmZ6
>>597
その繰り返しが平和を示してたんじゃね?
それが今回終わった、と。
つーかシオンいいなシオン。
ライナの建国はティーアが属してる
神の眼保持者の集団からなるんだろうな
あとの勢力はシオンとピンク王か
一番分が悪そうだな
>>602 タイマン勝負なら、ライナ、フェリス、ピア、ペリア、ゾーラ
シル、エステラ、ラフラ(+その他の魔眼持ち)と面子は揃っているんだが
いかんせん、軍勢足りない罠。兵力だけはどっかから調達しないと。
ネルファのトアレあたりが、ある程度まとまった軍勢引き連れて
合流してくれると楽なんだが・・・。
もっともタイマン要因も、ピアとペリアはジェルメと関係深いし
シルも一族自体は、ローランドに忠誠誓ってるから合流するかわからないしで
なんつーか、前途多難だw
読了しますた
最後の3行以外はマジ読むとこねぇんですけど
605 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 20:49:46 ID:WMcipZH6
あとがきでこれからがんがん話し進むって書いてあったし今回の新刊にめげずにまた期待してるか
>>603 とり伝でイエットが沈んだ時に国民全てを避難させたとして、ヴォイスが国を救った英雄と後に崇められたって書いてあったから、そのカリスマ性を使ってイエット国民をライナ勢力に加勢してくれると思う。
そう考えると…そこまで圧倒的に劣勢という訳でもあるまい。国民の大体がアウトローだから戦闘能力も個々としては悪くないだろうし。統率はヴォイスに任せれば良い訳だし。
あからさまに裏切りそうなんだが
中休みってところなんかねー とにかく来年までまったりまってよう
ピンク王は最後は目玉だけの状態になって生きてくれキファと
610 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/23(月) 23:46:03 ID:WMcipZH6
最初の方の巻に出てきたステアリード公爵だっけ?のバックに付いてたまだ表に出てこない大物貴族、
シオンの所にライナを殺せって脅迫状出してフェリスとかに呪いかけたやつ
カラード家を惨殺したやつ
ってみんなライナの親父のことじゃないよな?
>>6101行目は俺的には微妙、ライナの親父であるように描写されてる風にも読めるけど
それだと納得いかない点も多々ある。2行目はシオンの分かれた人格の片割れじゃない?
ライナを殺して救おうとしてた方。3行目は反対に覇王の道を進む方のシオンがやったと
思う。この辺の回答が11巻で完全には示されなかったからな、早期再開するのかな。
612 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 00:07:00 ID:Km61wnQo
なるほど二重人格の片割れって線があったか
さあ、鏡先生には早く伝勇伝の第二部を書いてもらおうか。
そっちよりエルウィンの続きを…!
五日徹夜って可能なのか? 俺なんて二日徹夜が限界だぞ
ライナが地獄に堕ちなきゃらならない理由はローランドの連中だけで納得してて
ライナ共々読者にとってもハア?だよ。クラウやカルネも知らないかもしれないが
>>615 ギネスかなんかで一週間以上徹夜して幻覚を見たいう話があった希ガス
618 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 00:59:40 ID:Km61wnQo
おいらは学生時代テストやレポートに追われて一週間で睡眠時間3時間が最高ですね
時間があれば毎日平均10時間以上寝れる自信はある
11巻結構売れてるのな
作者サイト行ったら大々的に宣伝しててワロタ
しかしこの人はテンション高いよなぁ
躁鬱のケでもあるんだろうかってぐらい高い
後書きは白黒だからまだ良いが、サイト行くとフォント弄ってるからあのテンションの高さが滅茶苦茶疲れる
何歳か知らんが小学〜中学生のようだ
エル・ウィンも伝勇伝も一部完結だが…ホントに第二部始まんの?
それだけが心配だ
あの日記の痛さは異常
知らなかった方が幸せだったと思う
おれはあとがきから見て覚悟していたから、それほどあの日記で幻滅はしていない。
まぁ、痛いと言うところには同意だがww
お前らは良いよなぁ、読むところがあって
どうせ俺なんか…
ぼくちゃん悩んでます的なポエムうぜえええええええ
悩み事を想像はできるが、真相がわからんのでいまいちつーかぜんぜん感情移入できねえ
某雑家屋の日記とどっちが痛い?
626 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 18:12:26 ID:5zWAc/uc
ピンク髪王はどうやら英雄王・シオンアスタールに勝てないご様子。
ランキングに名前なかったもんな。
627 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/24(火) 18:16:41 ID:5zWAc/uc
つーか日記見なきゃいーじゃん。
仕事しすぎで壊れてるんだよw>日記
多分小説だと派手な文字が使えないからここぞとばかりに・・・
泣いたってメールで来たらしいが11巻の泣き所ってどこよ?
俺の感性がぶっ壊れてるからわからないだけ?
ガスタークや魔眼組の出番が無いところ。
>>630 ページ数半分にしても問題無さそうな内容の薄さ
謎ってのは、読者が興味を持って初めて、謎が謎になるのであって、
ただ意味不明の単語を羅列するだけでは、それは謎にはならないってことでしょうか。
>>633 世界を平和にする為に悪人皆ぶっ殺すというお題目を明かさずに、
Lとガチバトルな月を見ても面白くもなんともないわな。
>>634 しかしお前と違って面白いと思うやつが多いから
200万部も売れるんだろう。
つーか、逆に理由が分かってしまったら陳腐すぎて
面白くないかもな・・・。謎のままだからあれこれ妄想が
膨らんで先が気になる
>>635 ?何でそのレスになるんだろう。
デスノで月の理想が明かされていなかったらという仮定の
話だったんだけどな。
>>637 例で持ち出しただけだっつーに。わけわからん奴だな。
気の触れた方がいらっしゃるのかもしれません
どっちが?
解く者を喰わなきゃいけない理由は、ライナがガスタークに行けば多分わかるだろう。
ローランドで理由がわかったらガスタークをあんなに意味深に書いた意味が薄くなるし。
ガスタークから見た伝説と、ローランドから見た伝説では解釈も違うだろうし、
その違いが今後の展開にどう関係するかも楽しみ。
ところで、忌み破り隊、クラウやカルネ、ノアやエリスナはローランドの闇をどこまで知ってるのかな。
1 人体実験やりまくってるところまで。
2 リューラという遺物を使うやつが暗躍してるところまで。
3 シオンがなにかと契約して人間やめてるところまで。
4 何も知らないまま操られてるとか、中身が別のものに入れ替わってる。
ノアやエリスナはネルファの虐殺を肯定したのか・・・?
彼女らが虐殺を「仕方ない」で受け入れられるとは思えないんだが。
あと11巻で忌み破りの面々がいきなり強くなってたから、何かと契約でもしたんじゃないかと思った。
>>640 エスリナとノアは多分全く知らんと思う。で、クラウとカルネは
かなり深いところまで知っているんじゃないかと。
だから、これからやっていくことに気づいてしまったカルネは、
ノアやエスリナはついて来れないだろうから
「結婚しろってのは撤回します」とクラウに言ったんじゃないかな。
>ノアやエリスナはネルファの虐殺を肯定したのか・・・?
虐殺といっても、昔の戦術では割とポピュラーな
「大人しく降伏すれば、臣民として扱う。しかし、抗戦したら町ごと皆殺し」
という戦術をとっているかもしんないと思ったり。
まあ、本当に虐殺していたとしても、ノアとエスリナはカルネとクラウに惚れてるから
「何の理由もなく二人がそんなことを肯定するはずがない」
なんて言いながら着いて行くと思うけど。
円命の女神=ミルク 女神は八人で フェリス キファ ノア エスリナ
とかも殺される運命なのかな
血の鎧を着た男って、ライナのこと? 女神を殺したら呪われて死ねないから
シオンはその前にライナを殺そうとしたってことか
>>642 血の鎧を着た狂った勇者はシオンのことでほぼ間違いないと思うけど、
ミルクは別として主要女性キャラが軒並み女神に関係するってことはない気がする。
闇に飲まれようとする男たちを引っ張りあげたり、大衆を鼓舞したり、裏切ろうとしたり、
あくまで伝説にはタッチしない人間サイドからの役割を任されるんじゃないかな。
実力の面でライナとフェリスが置いてきぼりだな。
初期の頃は最強の次くらいだったのに、最近では中ボスが従える雑魚と同レベルのような気がする。
ライナとフェリスが二人掛かりで抑えていた魔眼持ち最強のティーアが、ガスタークの下っ端に軽くあしらわれていたのがな。
>>643 正義の味方の探偵にお題目が必要なのか?
というかこの先ライナとフェリスが強化される事ってあるんかね。
そうでもないとガスタークやらローランドの連中とまともに戦えそうに無い気がするんだが。
強化するとしたら遺物もたせるかライナがαの力を制御できるようになったり?
…いや、多分ありえなさそうだが。後はフェリスの剣にリューラが込めた力が何なのか気になるな。
>>642 女神が既存キャラって事はないんじゃないの?
レギュラー女キャラ全員が女神ってのは、いくらなんでもご都合過ぎる。
>>647 αの力の前にリューラが使ってた真言法だっけ?あれの情報をどっかで手に入れて多少強くなるんじゃない?
複写眼が開眼して遺物も解析出来たりするのだろうか。
全ての式を解く者はライナ自身のことらしいから、何か隠された力があっても不思議じゃない。
>>645 殲滅眼ってのが怨嗟眼の上にいるんじゃなかったっけ?
>>651 その殲滅眼の持ち主がティーアだから問題なのであって……
眼のバリエーションでミスってるよ鏡さん……
ラスボス魔王じゃないんだから頂点が戦闘力最強でなくたっていいじゃない。
それにしても戦闘にはもうちょいバリエーションがほしいな。
ライナが使う魔法は、いつもイヅチだけだし。もっと沢山魔法を覚えている
はずなのに。ってか今回の巻でライナって変な剣に切られて、イヅチのことを
忘れたとかいってたけど、使えなくなったんかな?
シオンが狂ったのはルシルのせいだろうけどライナの力はどうなんだよ
天然か?
魔法の基礎を学んでいるはずなのに医療用魔法が使えないという不思議。
>>654 イヅチが一番効率的で楽に構成編めるのでは?ホムラとかミスミとかは発動範囲とか決めるのに時間かかりそうだし。イヅチは一点集中型だし。
あとライナ君は優しいから敵にもホムラで火傷痕をつけるのが嫌なんだろうな。一巻でもフェリスにしなかったし。
一番省略出来るのが【イヅチ】なんじゃないだろうか。
威力は激減するだろうが、そもそもライナは本気のイヅチを撃ったことないよな。
当たれば一撃必殺の雷撃なのに、今まで誰も殺していないし。
>>656 医療用魔法ってクソムズイって描写なかったけ?
>>641 レスありがとう。
ローランドの上層部はかなり深いところまで知ってるのかな。
フロワードはシオンに問いただすまでシオンの正体を知らなかったから、
シオンの正体まで知ってる人は本当にごく一部なのかもしれないけど。
確かに虐殺うんぬんはフェリスの証言だけだしな。
>「大人しく降伏すれば、臣民として扱う。しかし、抗戦したら町ごと皆殺し」
なら問題ないか。
>>657 でもイヅチは今回シオンに消されてなかったっけ。
魔法の構造、形式、何の魔法だったかすらわからなくなったらしいから、
今後ライナがイヅチを撃つことはないんじゃないか?
ライナが忘れただけだったら、今後他の人間が使った時に
コピーすればいいだけだけど、その魔法の存在そのものを
全ての人間が忘れた場合は無理だね。
ただ、魔法がダイレクトに国力に反映するのに、そんな馬鹿な
真似をするわけないかな。
ライナか世界かどちらかを選ばなければならないって事は
ライナを殺すと世界が崩壊するのか?
ライナの中にいる化け物ってどういう経緯でライナの中に入ったのかな?
両親は普通の人間みたいだけど ライナ自身が化け物なのか
普通の人間の中に化け物が棲みついているのか
ルシルは全て知っているんだろうけど、話す気はなさそう
レファルが教えてくれるのかな
>>390 ごくごく最近、そのパターンをやらかした富士見作家を俺は知っている……。
ヒロインは奇しくもフェリスと同じ変態美人タイプだった……。
>>654 ある意味魔法は何でもありだけに、収拾がつかなくなる可能性もあるから
そこら辺は諸刃の剣……。
>647
フェリスの強化?
団子神様印の剣があるじゃまいか!
ああ 書いてたか_| ̄|○
ライナの戦闘パターンは 加速して魔法唱えて・・・だけだし
もう少し広がりがほしいですなあ。
近頃近接したくない敵ばかりで体術を満足に披露出来ないしなー。
ヒーローものの決め技みたいに
毎巻のラストで複写眼暴走させて敵を倒すとか。
ここしばらく加速魔法見ないなあ。
自分がRPGでゲームやってても、そこまで色んな魔法とか使わないでしょ
それと一緒だと思う。取捨選択して使ってるんだと思うよ
決して手抜きではn(ry
>>662 ライナは食べられると呪いによって永遠に苦しむことになるけど、殺せば普通に死ねるから安らかに眠れる。
食べる用の全ての式を解く者はまた別の場所で生まれるから無問題。
シオンはライナを食べたくはないが、しかし殺すのも嫌だと。
つまりわがままなんだ。
シオンやリューラが事情を話せないところを見ると、何かの誓約があるのかも。
ライナを突き放したのは、シオンが出来る最後のわるあがきなんじゃないかな。
全編通して読むと、ミルクよりイリスにシオンのフラグが立ってる様に見えるわけで
誓約によってライナは両親のこと思い出せないし
今は内からは母親が外からは父親が守ってくれてるけど
思い出すのは終盤なのかね
アルファ・スティグマ
複 写 眼
今気付いた……
そうか、αか……
1巻で気づけw
ライナが主人公の割りに弱すぎる件について
最初は準最強くらいだったんだよ(ノд`)
魔眼の地位が引き下げられたことが問題だ。
簡単に狩れるとか抜かされてるからな……
新たな眼が登場したり、今までの眼を使いこなす奴が出て来れば逆転もありえるが……
というかティーアが言っていた首領って誰だろうか。
すっかり忘れ去られている気がする。
魔眼保持者ってもう美味い餌にしか見えないよな
自分たちでガードできるようになったりコントロールできれば使えるんだろうが
それに比べて遺物は強すぎ
遺物側にも弱点というか付け入る隙が欲しいとこだ。
一応強力な遺物にはしゃべれなくなったり体の一部を失ったりもするみたいだけど。
使い方も相手の方が熟知してるんだから、現時点ではライナたちじゃ相手にならない。
ルシルやリューラみたいな反則級のやつらがやってるのがガチの殺し合いだとするなら、
普通のやつらがやってるのはジャンケンみたいなもんだろうしなぁ……。
ライナはその中間ぐらい?
キャラが成長して強くなるのは別に構わないけど、「実は強かった」って
パターンを延々脇役でやられるとどうもな。
一回、キャラの強さランキングを作ってみろ鏡。
>>678 ライナとフェリスのコンビは、遺物使いたちには
それなりに善戦してるような・・・。フロと戦った時も、ガスタークの二人と
やりあった時もそれなりに戦ってたし。
高いレベルで連携できる奴等なら、数的有利があれば
遺物使いともそれなりに戦えそうと思うが。
にしてもライナが王になるのは燃える展開だとは思うが、
そこにたどり着くまでどれだけかかるんだ?
次はガスターク編だろ。槍一族やピンク王との出会いやキファとの再会、
などやらなきゃならんこと多いし、第一ガスタークにたどり着くまで何巻掛かるか…
神・魔眼は受動的な能力が多いな
いつの時代でも矛と盾だと矛が有利な理屈か?
しかし遺物持ちでも不意打ちでいくらでも殺せるな
なぜ不意打ちしないのかわからん
>>683 1.遺物を持てるくらいピンクに腕を信用されているので、ライナ程度の実力じゃ不意打ちは不可能
2.遺物を持っていようがいまいが、自分から仕掛けるのは面倒
ライナに関してはどっちかじゃね?
フェリスがちっこいやつが持ってた身体能力増加させる鎌みたいな遺物使ったらどうなんだいったい
>>685 確かにあの鎌はやばい。ピンク王のグロウヴィル(だっけ?)と違ってリスクが低すぎる。
あれでほんとに誰でも使用できる種類の遺物だったらほとんど禁じ手だわな。
ガスタークは、ほかにも鎌より強力な遺物をたくさん持ってるみたいなんで現時点での
軍事力じゃ、ルシルが国外に出れない以上ローランドの方が圧倒的に負けてるだろうね。
まあミラーとルークっていうそれぞれ戦略と戦術の天才がいるんでなんとでもなりそうでは
あるけど。ライナ陣営は・・・どうすんだろ?とりあえずピアとペリア早く出て来い。
ティーアは魔法使える奴とコンビ組んだら鬼のように強くはなんないのかな?
688 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/27(金) 21:25:06 ID:g093J7BE
>>676そりゃ戦闘訓練してないただの魔眼持ちなら楽に狩れるでしょ、子供のころのライナみたいにね
他人の夢覗くやつなんてぜんぜん戦闘タイプじゃないし、相性が悪いってのもあるしね
ジャンケンで言うと遺物がグーで魔眼はチョキだしね
パーはナニヨ?
グーでパーにも勝てるようなら、目イラネなかんじだぜ
>>546 亀レスで申し訳ないが…
英雄王、勇者王ときたら、やはりライナは魔王でないか?魔眼もってるし。
あといい加減タイトルの意図が気になってくる。
【『伝説の勇者』の伝説】なのか【伝説の『勇者の伝説』】なのか。
前者なら勇者王を含めた存在や事件が運命として用意されていたノリになるし、後者ならかつて『伝説の勇者』というものがいてそのツケを払ってるって内容になる。
と、おもうのだが。どうよ?
ルシルは近接で戦ったら完全に無敵だけど、遠距離狙撃したら勝てるんじゃないかな。
光を集めて山を吹き飛ばす遺物は、剣で斬られたから発動せずだったけど、剣が届かない場所で使ったらきっと……
少なくともガスタークの剣ならシオンを殺せる。
道具の力だけで言うならガスタークの方が上だからな・・・勇者王のマップ兵器、ドラゴンハンドに冷凍鎌、雷の獣だのアイテムに魔眼の結晶、これ以外にもたくさん有りそうなのに
ローランドの遺物って、影の獣に糸、存在を消す剣?に国内なら最強のルシル・・・防衛線以外に役に立たんなこの男は、それに水人間と・・・ローランドは状況を打開するようなデカイ武器が無いときついんじゃないか?
プーちゃんが覚醒すればガスタークなんて一瞬で滅ぼせるぞ?
ローランドの領土が広がればルシルの行動範囲も増えたりするのかな
え?ブーちゃんって遺物じゃねぇの(笑)?
リアルな話になるが『点』に過ぎない個体戦力だけじゃ戦『線』は維持できないし。
それに水人間とかは量産効くからわりと良い勝負できるんで無い?
まあ、全ては運用しだいなのだが…
ライナが得意なのって暗殺だったよな?
>>693 ルシルは元エスタブール領には付いて行かなかったから無理っぽい。
てことは領土広げても、ルシルの活動範囲は広くならんのか。
まあ、あの手のキャラが好き勝手動いたらまずいか。
ローランドもガスタークも化け物ぞろいだなあ。こんなの相手にライナが国
作っても対抗出来るのか?イエット組の本編補正や魔眼連中に期待かな?
最後は
ライナvsシオン
フェリス(だんご神の加護)vsルシル
になるのかねえ
下手すりゃ
ライナVSフェリスになっちまうんだよな
>>686 ピアとペリアかあ・・・。本編に登場する頃には
かれこれ13年間コンビ組んでる計算になるなあ。
なんか普通に結婚とかしてそうw
子供もいてもおかしくないな
そういやアルア達はどうするのだろうか…
ライナ勢にはペリアピアゾーラ魔眼持ちくらいしか味方になりそうなの思い付かん
忌み破り懲らしめ隊はシオン勢だろうし
キファはピンク王に寝とられ(ry
トアレなんかはなんとなくライナ勢に加入してもおかしくなさそう。
そうすると待望の良識派がついに仲間に加わるわけだがw
フューレル姉弟も出て来るんだろうけど、性格はあのままなのかな?
短編でミルクが本編に輪をかけてアレな性格になってたのと反対に
微妙に言動がまともになってるかも。それはそれで想像しにくい図ではあるけどもw
トアレってネルファの王様の妾腹の子供だよな。下手したら……シオンがネルファ攻めの際に危険因子として殺してる可能性があるわけだよねぇ。指輪使いの根暗野郎も殺したがってたし。
ライナvsフェリスのガチンコセクロスバトル
トアレは短編でネルファを脱出。
その際、ローランドからの刺客(ライナも苦戦した人体兵器)に襲われるが、なんと図書館のじいさんにとり伝補正(最強婆さんと同等の力)が加わり、刺客を一撃で粉砕する。
なんてことになったら面白いな。
鏡先生が、ここをみててみんなの質問にさりげなく答えてくれるんだよ?
見てるなら日記のキモサを何とかしてくれるはず
逆に考えるんだ
いい年してあんな日記書ける人物なんて貴重なんだ
エリス家最大の謎
フェリスはともかくイリスのことをルシルはどう思っているのか
あと十年したらゲヘヘ
713 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/30(月) 01:06:38 ID:96bzk9tl
かなり遅いが今読み終わった。やっと始まりですか
二部は刊行ペース落として下さい。過労死されても困りますし…
>>713 冗談だろ。こう言っちゃなんだが、一巻のスカスカ内容にも
かかわらず読者がついていくのはひとえに速筆だからだぞ・・・
>>714 出版社が変わる程出なくても俺はついていく
一巻当たりの内容の薄さを刊行ペースの速さが補ってるのは確かだと思うけど、
読者がついてくのは自分にとって面白い、またはためになる作品だと思うから。
あとがきで鏡が2部は展開が早くなると書いてたが
今までの描写が「わざと」ゆっくりにしていたというが、本当か?
もし2部が始まったとしても、いまさら展開の早い伝勇伝なんか想像もできん
ライナが国を興しました。ピアとペリエが仲間になりました。
国はどんどん大きくなりました。
こんな感じか?
11巻分をプロローグにしたんだからな、おかげでキャラの配置やどんな心情を持ってるかとか人間関係などはしっかりと土台を固めてこれから進むんだろ
国を興すたって難しいよな・・・人や土地やら単純に考えても数年かかるだろ、旅の途中で出会った人たち、イエットの人、魔眼村の住人、昔の友達、後はローランドの虐殺から逃げ延びた人たちぐらいか?
それだけの人から王として認められるまで信頼を集めたり、土地だって必要だろうし町もいる、魔眼村を拠点にするとしても倫理観の違いも有るだろうし・・・
なんせ大国2つと張り合えるぐらい大きくしないといけないんだしなぁ・・・
魔眼村かー、ライナが飛び道具で敵を倒しそうだw
なあに、田舎が首都の国があるんだ。
特定の領地を持たない国があったって良いじゃないか。
ライナはピアやペリアと模擬戦やってアンタ今までナニやってたのと罵られる予感
ライナピアペリアのトリオはいいな
てか、王つっても、国土や町を作るんじゃなくて
シオンにもピンク王にも付かない、第三勢力をライナ達が作るだけのような気がする
>>721 いや、少なくともライナは毎度フェリスにドツかれて、反応速度だけは上がっている
はず。それに身体能力増強魔法も使える用になったし。まぁどっこいどっこいの強さ
だとは思うが・・。俺的にフェリスとピアの戦闘の方が見てみたいが・・はたしてどっちが
勝つか?相性的にはフェリス有利だとは思うが。
反応速度を上げたライナすら上回るフェリスなんだから、ピアが魔法打つ前に
剣でボコボコじゃないの?
普通さ、この手の話って長編と短編ってそれぞれ独立してるもので片方しか読んでなくてもある程度話は通じるように作ってあるよな
だがこの流れだと第二部では何の説明もなく(あっても数行)短編のキャラが出てきそうな予感がする
あとがき読んでも鏡は両方読んでるのは当然だよねって空気出してるがさすがにそれはまずいだろ
そもそもピアペリアは連載(ドラマガ)にすら出てないから圧倒的に露出は低いし・・・
>>725 もう既に短編キャラのジェルメが本編に出ちゃってる。ピアとペリアも名前だけなら本編でも
でてるから、まぁ無問題じゃね?
登場したら即施設時代の友達なんだって言えばそれで充分でしょ
槍使いの姉弟達なんて音沙汰なしです
フェリスはペリアが相性的にヤバくね
>>729 ピアと一緒にボコボコにいじめそうだなw
ファル:たれ目でおっとりなしゃべり方、でも隠密技能トップで恋バナ大好き
トニー:影の薄い無口君。からんでやらないとしゃべらない。
タイル:いつでもテンション高いおちゃらけキャラ。基本楽観的。
悼まれるたび名前の出てくる彼ら、
昨日一巻を読み返してやっと思い出した。
これで彼らの名前が出るたびに泣けるはずだ。
>>724 ピアの強さは魔法の天才じゃなく、戦闘の天才だとはジュルメの評。
>>725 けど、ピア、ペリアと同じ読みきりしか出てないゾーラは
今後の展開でかなり重要な位置をしめるように書かれてるしなあ
>>719 ひょっとして、ライナが攻撃を受けるとトランクス一丁になるですか?
さらに受けると骸骨か
それなんて魔界村?
ゾーラって死んでなかったっけ
737 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/31(火) 15:53:47 ID:Euw+4ftR
みたいな事かかれてたな
生死不明みたいな感じじゃないか?反乱失敗したみたいだけど
フェリスはエリス家の中でも落ちこぼれだからな……
実はイリスの方が将来性があるんじゃないか。
前体制打倒した革命の話はまだ書かれないのかな。
シオンが現側近たちとどういう風に知り合ったのか、かなり気になるんだけど。
現時点じゃなにが凄いのかいまいちわからない奴が結構いるし。
特にラッハ、ムー、カルネあたり「あの革命のときも・・」
なんて言われてもこっちは知らねーよ、と思ってしまう。
遅レス
>>523 超絶裏参謀リューラパパがいれば問題ない
>>741 トゥールルルとか言いながら作るのか!
だんごを!
これがわからない
トゥーーールルルルルルルーララーーー♪
ライナーーーリュートルーーー♪
親父さんのイメージってこんな感じ
いまさらながら
ライナの苗字って本姓の一部が欠けただけなんだよな
どう見ても本姓のほうが後付けっぽいが
リュートルー リュートルー リュートルー リュートルー
読みにくいよー アクセントどこー?
リューとルーでおk
これフェリスのだんごネタとかの悪のり減らせばもっとサクサク進むな。
伝勇伝での唯一の不満だ。
>>748 あれはマジで本編ではやめて欲しい。短編だけで十分
シオンの仕事ネタもマジでウザかったな。何度やれば気が済むのかと。
まあこっちはもう長編で見ることは無さそうだが
つーか、オチのつけ方がこち亀レベルでワンパターン。
強すぎる趣味ってのはキャラ立たせるのに重要だし・・・それに今の装備がだんご剣になってる以上どうしてもネタになるだろ
ライナかなり強いけど次元の違う相手に対してはイヤボーン、フェリスはだんご剣の能力はまだ解らないし・・・この二人敵の強さに追いつけてないよなあ・・
まあ、それだけ遺物が強すぎるんだが
つかライナはバグったときお星様攻撃できたりするけど
フェリスは雑魚以外に負けすぎだろ。
>>752まあそれでもやり方次第でなんとかなる雰囲気は出てる気がする。
魔法兵団に対したときのノールズ姉妹みたいな絶望的な差は感じないというか。
本編で「こりゃどう考えても勝つの無理だろ」って思ったキャラはルシルと
ライナ父くらいかな。ピンク王はそこまで無茶な感じは今のところしない。
あと暴走ライナはフェリスとかごく少数の例外を除けば、かなりやばい強さだと思われる。
>>754 お星様は次元が違うからな……見たら破壊って回避不能じゃね?
でも、使うと危険になるたぐいのだろうから、これからも乱発しないだろうし……
お星様はライナを守るためにあるのかな、とふと思った。
だって喰われるまでは生きていなきゃいけないんでしょ?
堕ちてきた声ってたぶんαなんだろうし。
ライナが生きることを手放して、その場で死ねる環境にあるとき
ライナを生き残らせるためにあの力が来るんじゃないかと。
目的がライナの生命維持だから、回りがいくら壊れても関係ない。
むしろ破壊万歳、と。
思いつきなので反証はあるだろうな、と思う。
>>756なるほど、確かにそれならライナが眼を潰そうとしても
傷さえ付けられなかったのもそのためって考え方も出来るかな。
ただルシルはシオンがライナを殺しても生かしても、どっちでもいいような口ぶり
だったから、どうせライナが死んでも代わりはすぐ出来ると思ってるのかもしれない。
それと気になるのは堕ちてきた声がαだとすると、ティーアたち殲滅眼持ちたちに
堕ちてきたのとはまた別のってことになるんだろうか。
エル・ウィンの神のように色々あるんじゃないかな。
遺物の櫛を壊す時にエレミオーネごときがとか言ってたし、遺物は何かαみたいなのを封じてある気がする。
眼も一緒で、複写眼のルビがアルファ・スティグマだったから、殲滅願も裏に何かが潜んでいるのでは。
遺物は使いやすいように加工してあるけど、眼はそのまま宿っただけの感じだし……
だとすると、使いこなせば遺物よりも強くなる可能性もあるかな。
少なくとも声を堕らせるくらいの力はあるみたいだから。
遺物には何かしら神様の類いが宿ってるのだろうか
>>757:ライナが死んでも代わりはすぐ出来ると思ってるのかもしれない
実際そうらしい
何巻かでルシルがそう言っている
じゃエレミーオとか
ラッツェルとか
アイルクローノとかは神様の名前って事になるんだろうか
ラッツェルは只の裁縫道具なのに神様とかいんの?
遺物ってどっちかってと旧時代のオーパーツって感じだよな、いわくつきのものってよりは
神自身じゃなくて神の力みたいなのが宿っているとかでは?
ていうか遺物はむしろ、いわくつきな物の気がする・・・伝説になってるぐらいだし
声が堕ちてくる=意識が宿って(残って)るっていうのが上位の遺物の特徴かもしれないな。
まあ今のところ魔眼以外じゃピンク王のグロウヴィルくらいだけど。あとブーちゃん。
神にも上位下位っているよな・・・エレミーオごときって馬鹿にしてたし
強い弱いは確実にあるだろうな、エルウィンみたく。
仮にライナが国を作ったとしたらあれだな
国全体もしくは城壁を
「うおおおおお眠てぇええええええええ!なのに好きなだけ寝ていいなんて幸せすぎて思わず叫びます!イヤッホオオオオオオオオ!!」
の魔法で固めりゃ守りは最強だな
>>769 それ、出来たとしても城壁の下掘れば通れるんじゃないか?
今回の魔法
対遺物用にも使えるけどイヤッホオオオオオオオオオ!と叫ばなきゃいけないのが辛いところ
改良されるかな?
>>770 今回のは結界を張ったのが半円状なだけで、床にも効果を広げれば無敵
772 :
イラストに騙された名無しさん:2006/11/04(土) 10:12:15 ID:dCX6UjlO
>>771 それじゃ内部から一生出られねぇじゃないか
なんにしても自分が入るなら、兵糧攻めされれば終わりだな。
範囲をローランド全体とかにして、食料調達が出来れば良いが。
逆に、完璧に結界を作る方法をみつけて、
敵を中に閉じ込めて飢え死にを待つという手もある。
そういやこれでローランドとは決別だろうし、ライナの服装変えてもいいんじゃね。
あれってローランドの魔法騎士団の格好なんだし。
まじめな話、イリスはどうなるんだろう。
兄は元からアレだし、懐いていたシオンもアレだし、フェリスはライナしか
目に入ってなさげだし。
……ん?そういや複写眼持ちの少年も居たよな?
国外では虐殺してるかもしれんが、国内はちゃんと善政してるだろう。
そうしないと、ガスタークとの決戦までに国力がなくなるし、民もついてこない。
独裁するにしても、一部の人間(特に軍とか)は優遇して他と格差をつける必要がある。
イリスは無事だと思うよ。
特に殺さないといけない理由はないし、
いざというとき、ライナやフェリスに対しての人質になる。
アルア(だったっけ?)は実験に使われたかもしれないけど。
アルアはローランドだっけ?
778 :
うろ覚え:2006/11/05(日) 13:16:29 ID:3rypsDuV
フェリスの家にいなかったけ?
一様エリス家の保護下にはあるから・・・でも確実じゃないよな、他よりはかなり(ローランドでは一番)安全だが
放っておくとそのうち暴走して殺されそうだ。
全ての式を編む者が解く者を食べて「真」とやらになるんなら、
逆に食べ返せばライナが真になれるのでは?
ツインテールがグドンを捕食するぐらい無理なんじゃないかそれ?
ナツカシス
下手をすると第二部は主人公が変わるかもなぁ…。
舞台は数年後で、シオンあたりの部下が再び遺物探索に追い出されるか、出奔したライナの調査とか言って追い出されて、三人の王の間を右往左往する、とか。
主人公が代わったら読むのをやめるな。
エル・ウィンの主人公がサラに代わった辺りでお腹一杯だぞな。
>>784 フェリスがライナとバカップルになってたら買うよ
>>784 あとがきで3人の物語って言ってたからそれはないだろ
今までわざとゆっくり人物関係に力入れてやったって言ってたのに、
新しい主人公出してどうすんだよ。また人物描写から入んないといけないじゃん
シオンはライナに殺される気がしてならない
ハッピーエンドになると良いな。
ライナってフェリスがいないときの方が頭の回転がはやい気がする。
ライナとフェリスはロードスのパーンとディード的な位置づけ
二部では新主人公が出る
第一部は昼寝王と英雄王を中心に物語が語られましたが、
第二部のメインは勇者王です
伝説の勇者王の伝説をお楽しみに!
それはありうる……
キファ出るならそれも良し。
ところで諸君、ドラマCDは買うかね?
伝説の勇者王の伝説あらすじ
8年前の吹雪の夜、突如現れたグロウヴィルからエディア夫妻に託された赤ん坊は
二人の子供「レファル・エディア」として育てられ、成長し元気な少年となっていた。
ある日、探検で聖堂に来ていたある日、ルールフラグメが暴走する。
レファルはグロウヴィルとフュージョンして勇者王・レファルとなる。
そしてさらに3機のルールフラグメとファイナルフュージョンしてスーパー勇者王・レファルとなるのだ。
中略
戦いに勝利したかに思える日、レファルの恋人でありガスターク王国の一員である
キファの想い人ライナが最強の全ての式を解く者として覚醒した。キファはライナに密かに子種を植え込ま
れていたのだ。猛威を振るう全ての式を解く者=ライナに対して、ガスタークの勇者たちも苦戦を強いられる。
しかしレファルは命を賭けた浄解能力を発揮。全ての式を解く者となったライナの浄解に成功する。
そしてレファルは他の星で第二第三のライナの脅威にさらされている人々を救うためグロウヴィルで旅立つ。
いつかまた会えることを恋人・キファと約束して……。
「泥団子食べたい」まで読んだ
寝取られがありませんように
レファルってあの魅力の欠片も無いタイツ男か。
レファルが主役になるなんてのはありえないだろぉ
俺の予想では、二部は普通に、一部の翌日ぐらいから始まるんじゃない?と思ってんだけど。
二人一緒のベッドで目覚めるわけか
それなんてエロゲ?
レファルってどんなヤツだっけ?
801の話題が意味深だというのはさておき
レファルは自分の意思に真っ直ぐな奴だよ。
シオンとはまた方向が違うと思うけど。
ライナが稲光ばっかり使うことに関する説明が出ていましたね。
確かにこれは書いちゃったら厨になることを防げないよ。
担当“ダンディ”MさんはGJだったと思う。
時海の日記もそうだけれど、
あの文体は対10代仕様なのかな。
そうだと信じたいな。
>>804 ん?どれにその説明でていたんでしょう?
>>805 作者の日記のページにあったよ
伝説の勇者の伝説でぐぐってみ
ライナはそのままでいいから、第二部はニューハーフみたいなヒロインの変更を希望する。
シオンがニューハーフになるのか?
そしてライナはシオンに掘られる、と
それじゃ第一部とおなじじゃん
ライナとフェリスの子供が主人公だなんて……
伝勇伝の長編の次刊は当分出ないんだろうか
短編のストックが進行形で貯まってってるからなあ。
今の時点で14巻分くらいまでは、いってるんだっけ?
二ヶ月に1冊刊行しても、1年以上かかる。こりゃ月刊にするしかないな・・。
もう短編いらないから長編だけ書いて欲しい
連載読んでる俺にとって短編集は最後の一話以外価値がないからなおさら
今なら区切りもいいし、ドラマガで長編連載するってわけにはいかないのだろうか?
前にジェルメが出てきたときみたいに、雑誌の性格的に軽い話じゃなきゃダメってわけでもなさそうだし。
それいいな
でも、いまの長編の感じだと一か月分全部が一人称での過去の話思い出推理になることもあるのかw
第二部は展開速くなるって言ってたから、まさに連載向きなんだがなあ
俺は長編より短編のほうが楽しみ
長編はgdgd感漂っててだめだわ
短編はギャグが寒すぎて読むのに苦痛
槍の豚とか一番酷い
ローランド編は大好きです
短編はだんごネタが多すぎるんだよな ワンパターンな・・だがそれがいい
短編も長編も楽しんでいる俺はきっと勝ち組
>>820 いいな。オレは短編は書き下ろし以外楽しめないわ。
何巻か忘れたけど、一回書下ろしまで糞で引き裂いてやろうかと思ったことがある
ドラえもんがフェリス化してるw
見てなかったよ詳しく
読み返す気力が湧かない
つーか特別にもう一度読みたい場面もない
>>824 同じく。
ただピンク王に関してはすっかり忘れきっているのでがんばって読み返す予定。
早くアニメになってればよかったのにー、という意見が
富士見スレの方で出ていたが、
伝とデルフィニアと七姫読んで思った。
伝って、絵になるようなシーンがなくないか。
特に序盤、文章を読んだだけで決まった! と印象付ける場面が少ないと思う。
なんせ自分、覚えているのが8巻のだんごの話だけだw
モノローグを重ねるのもそれはそれで演出方法のひとつであって、
否定はしないけどアニメは難しそうに感じる。
11巻の対面シーンは、そういう意味ではがんばったのかな。
ま、アニメのことなんてろくに知らないがな!
と逃げを打っておこう。
>>823 ドラ「む! どら焼きの味が落ちてるな。甘味料がいつもより多い、これでは甘過ぎだ」
店主「不味いだぁ? べらぼうめい! こちとら創業二十四年の老舗を気取ってんだ! たかがロボットに何が分かる!」
ドラ「むむむ、なんと頑固な……しかしこのまま不味いどら焼きを作り続けたら客足が途絶えて、やがて世界中のどら焼きが絶滅してしまう!」
ドラ「こんな時は……自信そうしつ基地〜! この機械は自信をそうしつさせる電波を放出させる! どら焼き屋の親父よ、今一度、自分の味と向き合うが良い!」
店主「なんでい、何度言っても……」
ドラ「いいから食え!」
店主「まあ食うだけなら……
ドラ「どうだ?」
店主「ん……これは……なんだこの味は! ……甘過ぎじゃないか! これを俺っちが作ったのか? そんな……! こんなものを売っていたなんて……すまねぇタヌキの旦那……俺っちは少々自惚れていたみたいだ……もう一度、基本からやりなおすぜ……」
アニメになったってWOWOWじゃどうせ見れない
スレイヤーズやオーフェンみたいに地上波でやれってんだ
>>827 WOWOWノンスクランブルって知ってるよな?
テレビかアンテナが無いのか?
829 :
イラストに騙された名無しさん:2006/11/11(土) 22:28:23 ID:u3PQb9yf
ようつべは勧めませんね
>>831 いや、地上波が見れる普通のアンテナがあればC16で映るぞ。
新聞紙のテレビ欄にノンスクランブル放送のマークがあって、その番組だけはタダで見ることが出来るんだ。
古いアニメは無理だが、新しいアニメは大抵タダで見られる。
とりあえず次からはあの糞寒いコントの出来損ないが大幅に減りそうでうれしい。
展開的には面白くなりそうだと思う。
長編が再開されたら短編の舞台も、ローランドから変わるんだろうか。
ピアやペリア、キファなんかが短編のノリで絡んでくるのは楽しみといえば楽しみだ。
正直長編に集中して欲しいな
>>827 wowoならもしかしたら乳首あるかもしれないぜ!
ダウト
伝勇伝に男以外の裸シーンはない
フェリスの入浴を見たとかドラマガ組から聞いたが?
フルメタであったなぁ……
伝勇伝ふもっふで見られるのか……
まずは漫画化という方向で
ボギーのいないザ・サードにならなければいい
ノアにあやまれ
, -‐―― ー- 、
,.- ´ \
,r '´ ヽ
/ l、
/ i
. / , `ヽ
/ / ゙ヽ、 |
{,/ィ 、‐'" ヽ ヽ
〃|lヾ;、_ ,,.ゝ ノ え?
{i !ヽ、 ,. --、ヽ, __ /
ヽ.l ヽ 、_,='‐t;ッ l r'´ ヽ r'
. `i u |. ヾ f ) | ノ
| j }, ゝ人 ソ
/ ノ ,,ノ ‐' ヽ、r'゙
ヽ-; ,.-‐―一 < ̄ ̄ i
丶- 、.. / -'"´ ̄ ̄ ` ` ヽ、 l、
`! / ヽ!
y' \
/ ヽ、
/
もしもエル・ウインがアニメ化したらやっぱり10巻みたいに終わるのだろうか
つづきは映画館でみたいに
勇者王を名乗るなら勇気を連呼しないとダメ
俺はエルウィンの続きのがみたいわ
わしも
エロ・ウィン・・・いや言ってみたかっただけだ
エド・ウィン・・・いや言ってみたかっただけだ
ハロ・ウィン・・・いや、いってみたかっただけだ
YOU WIN!・・・ごめん、言ってみたかっただけだ
もうこのスレ終わりなのか?
俺がイラストうpしたとこから流れがおかしくなったな
反省はしているが後悔はしていない
伝説を早いとこ完結させて、エル・ウィンを再会してほしい
同時並行はだめなのか、だめなのか!
伝が先そうだよなあ。
A/BとかCとかD社長が読みたいのに幼女超人バトル物ばっかり出てるからもう耐性がついてる
>>857 ダメです!
伝説をまず完結するか打ち切るかして、
エルをきっちりやらなきゃダメです!
エルウィンつまらんから別にかかなくていいよ
>860
1と長編最新(今年初頭か昨年ぐらいだっけ?)以外は、イマイチなところがある。
長編最新が出るまでは、アレは駄作という声が圧倒的多数だったしな。
最新を読んだ上で駄作というなら、それはそれで構わんが。
ああ、外伝は地雷しかないから必要なし。と思う。
862 :
イラストに騙された名無しさん:2006/11/27(月) 15:33:08 ID:sqfSZOXP
伝勇伝CD化は確実なんだが、アニメ化はまだか?
期待してまっているのだが・・・・望薄かな?
どこで切ったらいいのかわからんからなー。
11巻で終わったら怒るだろう。
かといってOVAでとり伝というのもな……
お約束の『団子→ゴネる→困難→絶叫』を何度も見る事になりそうだし……ある意味こち亀的じゃね?
まぁ、何が言いたいかと言うと、OVAやDVDで続けて見る時少なからず苦痛だろうなって事で。
伝勇伝て正直つまらんだろ。アニメ化は無理じゃね?
それにしても内容がないからなのかこの作者の本は
他のラノベに比べてだいたい半分の時間で読めてしまうな。
もしかしたら異常に俺が集中して読んでるだけかもしれんが。
伝勇伝よりはエルウインの方が好きだ。電波な感じがな。
内容が無いから10巻だろうと20巻だろうと2クールで収まります!!(><)/
----------------------------------------------------------------
■『風の聖痕』重大発表あります!
----------------------------------------------------------------
→長らく連載をお休みしております『風の聖痕』ですが……。
1月号にて重大発表しちゃいます! 心静かに1月号の発売日をお待ちくだ
さい……。いや、吉報だってば!
聖痕はアニメ化って噂だけど、先を越されるとはな・・アニメ化じゃない可能性もあるが・・
ごんぞならいいえむいいのほうがよかった
>>868 キャストがラジオドラマのときと変わってるな
>>868 ちょ、GONZOかよwww
まぁ原作が最低だから、逆に良いもんが出来たりな。
GONZOか・・・
濃いアニメになりそうだ
なんか……
ひと段落つくと話題なくなるね……
読み返すのつらいし!
まあ、それだけ変化したってことなのだろうが。
フルメタみたいにドラマガで長編連載すれば毎月wktkできるのにな。
>>874 なんとなくだが、
鏡はあの長さの文章で長編を書き続けるのは無理だと思う
毎回適度に盛り上げて引きを作るような器用なことができるだろうか?
たとえば11巻をぶつ切りにして連載すると非常につまらない回が出てくる
独白回想推理で一ヶ月終わったらたまらんだろw
第二部は展開が早くなると公言してたから、連載一話に第一部一巻分の内容を詰めるというのなら本気でwktkするが
短編は長編に追いついたあたりからカスになった
逆だろ。
イェット編後半以前なんて仮面の奴とか以外面白いの無かったじゃん。
伝勇伝よりはエルウィンの方がアニメ化しやすいだろうな
物語の構成的にも
ただ、問題はラストをどうするかだ
2クールで1部そのままやればいいんじゃ?
1クールでもいけそうだが、ちともったいない。
伝の方がアニメ化しやすいと思うが。
最強は省けば、普通に強い主人公として見れる。
そういえばライナとシオンって一年経って二十歳超えたんだよな
作者忘れてないだろうな…
シオンが大酒呑みに……
じむじむじーむじーむじむ
毎日寝ないで事ー務事務
ローランドではお酒は22歳からだったかと
そして結婚は14歳から。
伝勇伝キャラは精神年齢低いなー
あー俺あと9ヶ月で二十歳だった。この年になっても
普通にラノベ読んでるなんて厨房の頃は思わなかったなー
十代の癖に何を年寄りぶっているのか、コンチキショウ。
あと3ヶ月もしないうちに23だよ……。
>>888 なんと、ワシなぞあと3日で27だぞ。
まだまだラノベは止めらんねー
内容が軽薄だとかいろいろ言われるが
意外と、二十歳超えた人が読んでるのかもしれないと思った21の俺
自分も21。
読み始めたのが高校くらいからで、完結しないからずっと読み続けてる。
1作読み始めると、他の作品にも手を出すから抜けられない・・・
手持ちで完結してるやつのほうが少ないし。
俺は29
最近はラノベでも一般でもヒネタ物や難しいものばかり読むようになった。
たまには伝勇伝みたいなのも気分転換にありがたい。
本音はエル・ウィンを読みたいんだが。
伝読んでると、疲れる。
主要人物の疲労が移る。
いい加減うんざりだが、
そんなのは俺だけかな。
俺もあと四ヶ月で24か・・・
月日は百代の過客にして行き交ふ年も又旅人也prz
俺は来年で25・・・そろそろ働くかな
俺はあと三ヶ月で十九
もうそろそろ二十歳か…
中房んころ(長編二巻が新刊のころか)から読んでいるが未だ終わらず
伝は俺が成人するまでに終わるのかねぇ
そういえば昔「おもしれぇw」とか言って読んでた物を今読み返すのって羞恥プレイに近いもんあるよなぁ
20代でがたがた言うなよー。
嘆くならリアル老衰が迫ってからにしようよ。
夏待ちとかハヌマーンとかじゃないんだから。
鏡が倒れなければ。
>>896 坊やは海外ファンタジーにでも貢いでろと。後悔しなくてすむぜ。みんな絶賛してるしよ。
本当の羞恥とは作者の前で著作物を朗読してやることだ。
長い連載とつき合ってると
いつの間にか年とってる自分に気づく。
もうすぐニートかフリーターだ・・・
イ`
>>897 鏡が急逝
死因は仕事のし過ぎによる過労
ありえなくもない
やめてくれ・・・
第二のトリブラは嫌だ・・・
1月に新刊くるらしい。日記より。
これでエル・ウィン来たら神だな、担当M。
そういや某PCゲーで、悪徳商人エルウィンってのがいて苦笑した。
伝勇伝の短編集の9巻だろ。
906 :
イラストに騙された名無しさん:2006/12/07(木) 14:33:44 ID:6bqIxMtw
まじで?
今月の暗殺者はロボトミーみたいな事をされたんかね?
下手なギャグ調より今月のようなのが面白いな。
禿同
気持ちはわからないでもないんだが、
誕生日におめでとうと言ってください、ってファンレター、
数年後には消滅を願っているんだろうなあ。
送るほうも送るほうだが、答える鏡もお人よしっつーか何つーか。
そのうち毎日おめでとうと言わなきゃいけなくなるぞ。
何人かもらった奴知ってるが、すでに中身はテンプレコピーになってるから
本人じゃない可能性もあるorそこまで負担でもないんじゃないだろうか。
ただ、それでもちゃんと反応してくれるのはありがたい気がする
912 :
イラストに騙された名無しさん:2006/12/16(土) 23:27:15 ID:tuUsRoM2
ここであげてみたり
流行に乗る男、鏡貴也
新刊は遠そうだな
いや、今回のは仕方ないだろう。
自分の周りもかなりの人が流行に乗ってるし。
こっちは地方だからかな。周りは時代遅ればかりだ
916 :
イラストに騙された名無しさん:2006/12/18(月) 11:38:49 ID:K1lsg+Zx
気まぐれに読んだ聖書
ヨハネの目次録の一文
「わたしはアルファであり、オメガである。最初の者にして、最後の者。初めであり、終わりである。
どう思います?
いや、結構周知っしょ?
鏡さんがノロだってさ
流行に乗っちまったわけか
くわばらくわばら
聖書とか、神話レベルならパクっても気にならん
そのへんの本からモロパクリだとうへってなるけどな
とにかく伝をはやく終わらせて!
長く続くのは特に抵抗ないが、短いのを一年以上の間を空けて、ってのは勘弁。
詰まらん場合は読む気が萎えるし、面白いならば待ち遠しくって悶絶しまくらねばならん。
えろえろういんういん
えろえろういんういん
この作者、シリアスはともかくコメディになるとメサ寒い
ノロにかかっても仕事は休ませてもらえないそれが鏡
伝勇伝のイラスト描いてるとよた瑣織さん?だっけか美人というコメントを
ちらほらみかけるけどそういう絵師の顔って皆どうやって確認してるの?
サイン会とか即売会とか、そーいったイベントで確認してんじゃねーの?
普通の人が美人と書かれてることが多いよな
お前らもっと外出歩け
そういや、伝勇伝のイラストの人って結婚してんの?
美人描くの下手。
そういや、美人さんらしいが本当に美人なの?
普通でも割と美人と書かれてること多いし、実物みてみたいな
フェリスよりも美人だったらどうしようか。
PS2 真っ二つの刑に処す
PS3グリルの刑に処す
わたしはαでありキンタマである
!omikuji !dama
今年のライナの運勢と所持金。
940 :
!dama:2007/01/02(火) 23:40:20 ID:oEl/hZdg
ん?
どの程度のレベルなのか見てみたいな
みらくる・はーぶ( ;∀;)カナシイナー
最後はαがライナに、我は、お前と出会えた事を誇りに思うぞ、とか言いながらα消えたりしねーかな
もしくはライナに力を貸して、ライナが理由を聞くと
「酔狂、とでもしておこう」
と言って消えるとか。
944 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/09(火) 20:58:46 ID:GpAsbZSK
あ
契約なしに我に力を求めたのはお前が初めてだwww
α「えー、力を貸すのなんてめんどくさいじゃあないか」
ひゅっ!
ライナママ「そうか、そんなに首を胴体から切り離して欲しいのか」
α「あー、はい、すんません、力貸します、だから喉から手を出して短剣振り回すのやめろ、頼むから、お願いします」
ライナママとライナって合体してるんだな、なんか卑猥
ライナの目から世界を見てライナにふさわしい彼女とかを選別する
嫁姑問題発展、ライナの体は私のものよとか言いそう
って言うか今までライナが体験したことや考えたことがわかっても
手出しができないのは親としてめっちゃつらくないか、かわいそうである
一児の母の癖にラノベから卒業できない私ですが、
>>947に激しく同意。
自分だったら絶対耐えられない。
負けるなライナママ!がんばれライナパパ!
エル・ウィンをなんとなく衝動買いで全巻買ってさっき読了したところ。
最初のうちはうーん微妙、ちょっと外したかなって感じだったのに…
なんじゃこのラストは。続きが滅茶苦茶気になるじゃねぇか!
>>949 リアルで読んでたやつらなんて、そこから2年近く放置されてるんだぜ?
たまらないよ・・・
951 :
949:2007/01/16(火) 23:14:47 ID:pu54bbg8
>>950 それはキツイな、真面目に同情するわ
とりあえず「創聖のアクエリオン」っつーアニソンをBGMにしつつまた最初から読んでる。
オチを知ってるとウィンの鈍感描写が出るたびに凹むなぁ。
一億と二千年前から?
まあ、伝勇伝も終わったことだし、少し休んだらエルウィン第二部も始まるんじゃないか?
そして、今度は伝勇伝について同じような会話がここでされる、と。
831: 2011/03/10 08:36:02 eyg6HJyR [sage]
エルウィン第三部より先に伝勇伝の二部を書いて欲しい
832: 2011/03/10 09:57:25 BqkRggKY [sage]
>>831 だな。エルウィンも悪く無いが、二ヶ月連続二冊ずつエルウィン出すくらいなら伝勇伝も後10冊分出して欲しいよな。
833: 20011/03/10 10:09:40 mxBQebc0
むしろこのペースで行ったらいつか鏡死ぬだろw
こうですか? わかりません><
20011年…コールドスリープでもするのか
日記の35歳男性は例のアレではないかと邪推している俺ガイルw
新刊読了した。
あとがきによると、今年は伝勇伝が大量に出る予定が組まれているらしい。
(過去最高の冊数とのこと)
伝勇伝を先に終わらせるのか?
これ以上大量に出して体大丈夫なのか?
それともたまった短編を中心に出すんだろうか。
アレか
2月分までは既に刊行予定が出てるから3月〜長編毎月刊行&偶数月には短編も同時刊行
というやつか
トリブラの二の舞だけは勘弁して下さい…
春夏秋冬。伝勇伝とエルウィンを交互に三ヵ月ごとで出していただければ満足。
>>961 鏡はマジで過労死する危険性があるから笑えんな
月刊榊ほどじゃないから大丈夫だろ
榊は一回冗談抜きで倒れたんだから、そうなる前に止めろよ編集?w
967 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/21(日) 00:29:37 ID:E+/NgGO6
ゾーラは可哀想だね
あの感じではピアとペリアに割って入れないだろ
でもキャラとしては美味しいだろ。
ルシル相手にあそこまでやったキャラは初めてじゃね?
強かな分、ライナより全然強い感じ。
なんとなくピアの戦い方に通じるものを感じた。戦闘の天才的な、というか。
どんな状況でも諦めずに死にそうにないのが美味しいキャラだよな。
ライナとフェリスはピアの国(というか組織か)に合流するのかな。
本編新刊がよけいに待ち遠しくなったじゃないか、刊行は3月ですかー?
三王に一女王か……、戦力的にガスターク>ローランド>ピア>ライナって感じだな。
いや、ピア達が持ってるルールフラグメの量によるかな?
あ、買うの忘れてた。
ネタバレはもうOKなのかな?
ならやっぱりゾーラは生きてるのかな?ってとこだけ聞いて見たい。
うまくやったなぁと思った。
>>971 かなりおいしい位置にいます。
ピアがライナに譲る可能性もあるな。ルビが「ひめ」だったし。
また美女美女対決してライナ(達)が巻き込まれるのかな……?
つーか、勢力増えすぎてぼろぼろ忘れてるよ。
今度ばかりは「今までのまとめ」って巻が出ても許容するよ。
「しょっぱいだんご」は発表当時のノリを思い出して逆に泣けた。
次回はフューレの短編入ってほしいな。
大陸中央部といえば、魔眼の人たちの集団もその辺じゃなかったっけ?
それとも、ピアたちの組織がそれなんだろうか。
>>970 小規模組織の割にはガスタークを視察しておいて、
「何とかなる」と言い切っちゃってるからもうちょっと上かもしんないね。
それにしても
>>967の意見と対立するようだが、
俺は逆にペリアがちょっと可哀想だと思ったなあ。
10年近くコンビ組んでても、あの進展具合・・・。
脈がないんじゃないのとw
書き下ろしはシリアス?
シリアスなら買おう思ってるんだが、教えてくで。
書き下ろしは多分シリアス。
えくすとら・すてーじVのゾーラが王城を襲撃したときの話。
作戦のせいで戦闘シーンがちょっと間抜け。
ルシルが人間っぽく見えた。
>>976 あの描写では二人の進展具合は判らないと思う
三人の中では唯の人間のゾーラが最弱っぽいな
その辺はルークやミラーのように知力(ゾーラの場合はちょっと違うかw)で
カバーすればオケ。まあピアとかは頭脳的な戦いも得意だろうけど。
ピアへの愛(とど根性?)ですべてがカバーでき……逆に嫌だなそれ。
ところで
>>980が次スレ立てになるの?
982 :
980:2007/01/22(月) 02:55:45 ID:IhxR2U+y
スマン、立てられんかった。誰か頼む・・・。
>>973 フューレって誰やねんっ!!
フィオルだろ?
>>984乙
>>973を受けて、各陣営のまとめ。
1.ライナ&フェリス
目的・・・シオンを救う。
戦力・・・二人とも人間離れした強さだが、化物・天才揃いの伝勇伝では平均よりやや上程度。
現状では最弱勢力。ただし、暴走したライナ(全ての式を解くもの)には忘却欠片さえ通用しない。
動向・・・シオンに対抗する力をつけるため、ローランドを出奔。
2.ローランド帝国
目的・・・争いのない世界を築くため、メノリス大陸の制覇。
シオンに憑いている存在は、ライナを喰って"真"になろうとしているらしい。
戦力・・・革命時からの側近、忌み破り追撃隊の精鋭、旧エスタブールの家臣など人材多数。
ただ臣下の意志統一は完全ではなく、今後分裂の可能性有り。ルシルは最強だが、国外には出られない。
動向・・・ネルファに向けて進行する一方、槍の一族がガスタークに潜入中。
ミルクはシオンに会う決意を固めた模様。
3.ガスターク帝国
目的・・・争いのない世界を築くため、メノリス大陸の制覇。
戦力・・・忘却欠片を多数所持、研究も進んでいる。
グロウヴィルのような上位種は他にも持っているのか?
動向・・・シオンの危険性を知り、ローランドに逆スパイとしてキファを送り込む。
4.魔眼同盟
目的・・・迫害されている同胞を救い人間に対抗するため、仲間を集める。
最終目的は謎。自分達が平和に暮らせる場所を作ること?
戦力・・・各々の特殊能力を適材適所で能力分担。
魔法関係には超人的な力を誇るが、忘却欠片には極めて相性が悪い。
動向・・・ティーアはガスタークの追撃から逃れるためライナと別れる。盟主の元に帰還?
5.リューラ・リュートルー
目的・・・ライナ(だけ)を守る。
戦力・・・真言法を操り、ルシルと渡り合えるほど。忘却欠片も使いこなす。
動向・・・フェリスに剣を授ける。現在行方不明。
6.女王とその下僕達
目的・・・現在のところ謎。ピアとペリアはローランドを出て以来
ミラーやジェルメからも離れ、独自に動いていたようだ。
戦力・・・ゾーラその他各地から募った有志で構成?
「神学」の研究をガスタークと同じく行っている。忘却欠片も活用している模様。
動向・・・中央大陸にて諜報活動を中心に、密かに勢力拡大中。ゾーラの報告を受けて、どう動くか?
7.その他短編キャラたくさん
出番待ち?組織に所属するとしたらライナ陣営か。
槍の一族でもあるシルはどうするのか?そもそも(特に婆さんは)本当に出てくるのか?
新章はライナ&フェリスの基本能力強化からやってほしいね
実はフューレルのばあさんもルシルと同じくらいキーパーソンだったり…。
ピアたちが10年間何してたのかが気になる。
子供のころに各国の情報調べてたのもミラーとかに言われてじゃなくて、
自主的にやってたのか?やな子供だなw
993 :
973:2007/01/23(火) 03:39:00 ID:sEY+6b7I
ああああああああああああああ……orz
これだからカタカナはっ!<八つ当たり
ありがとう
>>986。
もっとありがとう&GJ&乙
>>987 団子4番セットを送りたいくらい感謝しているのですが、
はてなんて名前の店だったっけのう。
ルシル&シオンから逃げ切るなんて中々やるじゃないかゾーラ
ライナと再会したときは死の臭いが充満してたのに
手加減に手加減を重ねたうえにもう一回手加減したようなもんだしねえ