水野良 総合スレ51

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
 |
 |
 |       <水野良作品全般について語るスレッドです。
 |   ('A`)ノ
/ ̄ ̄ノ(ヘ )へ ̄ ̄ ̄

■代表作
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編1〜5巻(以下続刊)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編1〜15巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者・呪縛・牧歌。以下続刊)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜6巻(以下続刊)

■前スレ
水野良 総合スレ50
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1143709145/
2イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 01:58:32 ID:2DRjdtdw
■関連スレ
SW - ソードワールド短編集 -その78-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146810904/
ソードワールド 150th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1147356958/
ロードス・クリスタニア統合スレpart4
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1140801393/
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079154494/
ロードス島戦記総合スレッド
http://anime.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1146569403/

■関連サイト
CASTLE MIZUNO(水野良公式ウェブサイト)
www.mizunoryo.com/
Group SNE Official Site
www.groupsne.co.jp/
ソードワールド板(仮)
ttp://jbbs.livedoor.jp/game/26335/
ソードワールド板(仮)は、2ch卓上ゲーム板ソードワールドスレからの派生板です。
3イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 02:22:10 ID:DYuNDao3
>>1
4イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 04:10:47 ID:2yxVhWv4
OVAつまんねええ
5イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 07:55:57 ID:PLK/5+oU
>>1
スターシップオペレーターズ新刊マダ?
完結させてくれないかなぁ・・・ロードスも最後待たされた記憶あるけど
6イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 09:16:11 ID:lYhwSSe5
>>1
乙。
始原の巨人もすっかり定着しましたねw
7イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 09:24:36 ID:hQU8EgTm
>6
始原の巨人は死んでるはずだから終末の巨人ではないか?
8イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 09:40:36 ID:8CployUd
首ズレ気味なのが気になる…
9イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 11:37:28 ID:4x4P4GTm
前スレ終盤の議論おかしいだろ!
なんの為の完全架空世界だよ。
物理法則はこの世界に当てはまらないぞ。
水圧はあるけど気圧もないし、世界は平面なのに地平線はある。
ドラゴンが空を飛び炎を吐ける世界なわけで。
なんでそこで巨大カマキリの骨格について議論してるんだよ!
10イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 12:12:35 ID:aLcPF36c
>>9
ネタだから。
11イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 12:28:10 ID:HzM3ZTdh
んなこといったら巨人も自分の体重支えきれないしな

突然閃いた、フォーセリアは現実世界に比べて重力が小さいんだ
12イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 12:33:17 ID:aLcPF36c
>>11
それは単純に人間と巨人とでは体の組織から全然違うんじゃないの?
13イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 13:04:47 ID:Zt6NJzaz
そういや、カマキリに憑いた神獣ってあるっけ?
つか、虫の類に憑いた神獣ってあった?
14イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 13:10:38 ID:H/W6oRuS
イナゴ
15イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 13:13:13 ID:mLT877YU
     / ̄⌒⌒ヽ
      | / ̄ ̄ ̄ヽ
      | |   /  \|
    .| |    ´ ` |
     (6    つ /   ・・・ 俺?
    .|   / /⌒⌒ヽ
      |    \  ̄ ノ
     |     / ̄
16イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 14:06:06 ID:TJZiQc2i
蟻に憑いた奴がいるじゃん
なにを好き好んでという気もするが

恐竜だって二足歩行してるんだ
外骨格生物だって角度とか計算すれば大きくなれるさ
17イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 14:20:39 ID:o/0ATRDs
バ○タン星人はOK?
18イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 14:43:34 ID:hQU8EgTm
ドラゴンや巨人がで大きいんじゃなくて人間が小さいんだよ。
19イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 14:50:43 ID:FrEGXvYj
新スレにやってようやくウィルスの被害が無くなった。
20イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 15:15:09 ID:y/IZWHdb
角度とかワロスwww

何度も見てるネタなのにな〜
21イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 15:20:23 ID:cHsqIsNZ
>>16
姉歯による構造設計されたジャイアント
経費削減のために骨や筋肉が減らされてます。
22イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 19:06:44 ID:cctRjTwp
イナゴの神獣ってやっぱり仮面ライダーな亜人でも作りたかったのだろうか
23イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 19:48:54 ID:OiLzx1w4
多分、普通の人間を誘拐してきて改造するんじゃないかなぁ?
でも、洗脳する前に脱走して…
24イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 20:09:37 ID:8F/DM2yM
マジレスすると平面世界でも水平線は存在する。
地球よりはちょいと遠くになって少しぼやけた感じになるだけ
25イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 21:26:45 ID:8CployUd
ぼやけてるなら水平線にならんやろ
26イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 22:37:20 ID:d74naczx
あえていう。
前スレ>>1000氏ね!

俺のニースたんに何を言うか!!
27イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 00:39:02 ID:T/Y/teiY
>>26
大ニース狙いとはマニアックだな。応援するぞ。
28イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 02:00:07 ID:d7RB2y5I
魔神戦争時、17歳の大ニースもマニアックと言うのだな?
処女で巨乳だぞ?
29イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 02:30:00 ID:l5shmVdH
なんで過去の話を……
だったら細木和子だろうとデビィ夫人だろうと、
鈴木その子故人だろうと若い頃はあったよ。
30イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 03:07:22 ID:T2/4LWAM
メリッサハァハァぐらいで勘弁してやれ。

一回リウイにやられ気味だし
31イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 04:57:50 ID:HFiBu92C
あそこのパーティーはそのうち産休で入れ代わりになるんじゃないか?
32イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 09:42:37 ID:9YVEVOg5
そういえば人類の先祖が
やっとこさ両生類だか爬虫類だかになったころに、
1、2mのトンボとかでかい昆虫がいたらしいとか
どっかの番組でやってたな
33イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 10:15:56 ID:dJo847XK
童顔巨乳とはマーファの加護は最強じゃな
34イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 10:35:15 ID:d7RB2y5I
いまミレルがマーファ神殿の門を叩きに行きました。
35イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:26:04 ID:tv5nYifS
>>33
巨乳になるのは何レベルの神聖魔法ですか?
36イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:28:57 ID:Kjx53vBK
>>29
伝説って作品がある以上、その指摘はあまり説得力ないな
もっとも>>28の突っ込みが既に無粋だがw
37イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:29:10 ID:dJo847XK
8レベル特殊暗黒魔法とかでいいんじゃね?
普通は自粛するってことで
38イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:55:27 ID:Ihkb1xhY
17歳当時の大ニースが巨乳だったとはどこにも書かれていない罠
39イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 12:23:49 ID:t/r9zeWZ
確認できたのはウォートだけ
40イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 13:21:43 ID:y35F57Jk
ウォートって巨乳だったんだ。
41イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 13:52:00 ID:9q0SmUbe
水野世界の女キャラで複数の男とやってるのは
ナニールとジーニくらいか
42イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 14:07:40 ID:+ULZngRt
故ライナも
43イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 15:00:02 ID:WCza2u4Y
故ネータ
44イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 15:06:57 ID:bOBao/Xx
メレーテ
45イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 16:19:40 ID:sAodv+k1
>>32
NHKだか教育だかでやってたね
46イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 16:54:41 ID:85FMMr5X
>>44
メレーテはリジャールたちの話が小説化された際に、実は初夜を迎える前に旦那の国王がクリシュの襲撃時に殺された、とかの後出し設定を水野が付けそうな希ガス
47イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 17:06:01 ID:bOBao/Xx
>46
それだめ、ファン国王が崩御してから先代のファラリス最高司祭に手込めにされたから
あと名前忘れたがオランの聖剣探索隊のファラリス司祭
48イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 17:07:29 ID:ebZPfaI1
>>32
メガネウラの事?
あれなら羽を広げても70cmくらいだったはずだが。
当時は今よりも酸素濃度がずっと濃くて、昆虫の
呼吸のシステムでも結構大きくなれたらしい。
49イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 17:56:37 ID:WCza2u4Y
>>47
ひんと 別人という可能性
50イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 18:34:51 ID:bOBao/Xx
それはない、国王崩御してるのに新しい王妃が来るわけないじゃないか
51イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 18:39:13 ID:KDk0jtHQ
>>47
そもそもそんな話は存在しないが?
52イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:16:01 ID:bOBao/Xx
>51
とりあえず事実だけ書く
ファンは貴族の権力争いで内乱になり国として機能しなくなった所にクリシュに止めを刺された、クリシュが滅亡の主因ではない
クロークの話の最後に王位を巡る権力争いから内戦になり滅亡への道を歩むとある
この内戦を同一とみればクロークに出てくる王妃はメレーテ
53イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:39:54 ID:QWgJDeRf
>>37
そういう魔法は、豊穣を司る女神にこそ相応しいと思う。
ついでに、赤ん坊を育てるために、母乳も出るようになるとか効果付きで。
54イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:48:13 ID:9q0SmUbe
クロークの話とメレーテの話は別の話だよ
メレーテは嫁いでまもなく国王を暗殺されてる
そして内乱、クリシュ襲来ファンドリア成立、ファン滅亡
クロークは最初王妃に取り入りファンの国威を一時的盛り返し宰相にまでなる
最終的にはラムリアースに逆襲されてそれまで滅ぼされるが結構な時間がかかってる
クリシュやリジャールの件がその後起きたとしたら間尺が合わない
ファンの滅亡はクロークの事件が遠因、メレーテの旦那の暗殺が直接の原因、
クリシュにとどめを刺されたと考えるべきかと
55イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:48:43 ID:KDk0jtHQ
>>52
同一とみればね。
どこにもそんな事は書いてないけど。
56イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 20:05:40 ID:bOBao/Xx
ああすまん>54のとおりだわ内乱100年近く続いてるわ
つまりモラーナは公女をよりによってそんな所に嫁がせた馬鹿ということで?
57イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 20:13:17 ID:i3STHqyA
5女だし、しょーがないw
58イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 22:19:06 ID:W8Ay5w9I
神代の国の魔法戦士か
59イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 22:22:07 ID:85FMMr5X
鋼の国の〜はいつ発売になるんだろ?
サーラ最終巻やへっぽこ長編に併せて夏頃かなぁ?
60イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 23:24:33 ID:dV5tm0dI
5年後ぐらい
61イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 23:38:26 ID:KDk0jtHQ
>>56
別に100年も続いていたなんて事もどこにも全然書いてないけどね。

クロークの一件で内乱になって、
それをどうにか治めて新王を立て他国から第五王女を嫁にむらったが、
結局その新王も暗殺され再び内乱、その上邪竜まで襲ってきて国滅亡。
普通にありえる展開だと思うけど?
62イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 00:15:08 ID:8jXzANQU
ツアーファンドリアには内戦時に各種勢力の連合が後に国王になるティラーを立てて南を制圧とあるな
北はまだ内乱状態、新王が立つのは無理じゃないかな、国王がいたなら一時的にでも北側の内乱は治まるし連合との戦争になるだろ

63イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 00:27:37 ID:i9eGowzB
>>62
いや、その内乱は、
メレーテの夫である王が暗殺された後のものでしょう。
64イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 00:53:14 ID:i9eGowzB
つまり、クロークの一件でファン王国で内乱。
その後どうにか新王を立ててメレーテと婚姻を結んだが、
その王も暗殺され再び内乱。
その内乱の中、クリシュの来襲、ファンドリア独立等の出来事がおこりファン王国滅亡。
そしてリジャールのクリシュ討伐、メレーテとの結婚を経てオーファン建国。
という流れかと。
65イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 01:01:05 ID:i9eGowzB
って>>54で既出だったね・・・
66イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 11:53:16 ID:p85hiWts
そこまで連続する必要もないと思うがな。
67イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 11:56:05 ID:7g5Ji5dl
そんだけ波乱万丈な人生送ってたらシリーズ物で書けちゃうんじゃないかのう
68イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 12:16:59 ID:8jXzANQU
アルスラーンのタハミーネなみ
69イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 12:19:20 ID:i9eGowzB
>>66
確かに連続して起こったとは言い切れないわな、
クローク事件とメレーテの夫王暗殺事件の間に1・2代は間が空いてもおかしくはない。
ただ、クロークの事件の後の内乱で、
「ファン国は確実に滅亡への道を歩んでいく」ことになったらしいから、
その二つの事件の間にそれほど極端な時間のひらきはなかったと思われる。

つまり、クロークが篭絡した王妃はメレーテの1代から3代前くらいの王妃でしょう。
まあ、内乱直後で国が乱れていれば頻繁に代替わりしてもおかしくないから、
確実にとは言い切れないが。

いずれにしても、クロークに篭絡された王妃とメレーテは明らかに別人。
70イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 14:09:38 ID:8jXzANQU
とはいえ別人と言い切るだけのソースがない
せめて王の名前でもあればな
71イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 16:35:11 ID:kNw8Povg
それを言うならそもそも同一人物だと言うソースが無いじゃんか。
物語の中での役割が「悲劇の王妃」であり「英雄が得る賞品」であるメレーテが
亡夫以外に股開くなんて水野的美しさから外れるからほぼありえんと思うけどね。
72イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 16:56:05 ID:pJcqCR/g
現実的には男性としてイマイチな旦那に愛想つかして
アグレッシブな男に乗っかる女は世の中に腐るほどいるんじゃないかと思うが
73イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 17:33:46 ID:kNw8Povg
水野作品の女性像は現実的じゃないのが売りだしなー
74イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 17:48:49 ID:i9eGowzB
>>70
いやあるって、
既出のようにクロークによる国王暗殺事件と、メレーテの夫の暗殺事件は全くの別物。

繰り返しになるが説明すると、クロークの件では、
彼はまず王妃に取り入り、王の信頼も得てその側近となり、
一時期は王国の安定化に力を振るい、その功績が買われて宰相にまでなる。
しかし、ここからその本性を発揮して、王を暗殺して魔神と入れ替え悪政を働かせ、
暗黒騎士団を組織してファンを完全支配。
その上でファリス教団を弾圧たり、ラムリアースに攻め込んだりしているが、
これが仇になり、逆にラムリアースに敗れて追い詰められる。
そこで、召喚した魔神に安全な場所まで連れていってくれと頼んだところ、
魔界に連れて行かれてしまった。その後ファン王国は次期王位を巡って内乱となった。
これがクロークの事件。

これに対してメレーテの夫の暗殺は、ソードワールドツアー「オーファン」によると、
クリシュが来襲した混乱の中で暗殺され、それによりファンは完全な内乱状態となったたとある。
そしてそれが起こった年は新王国歴で494年。
>>64では国王暗殺の後クリシュ来襲という感じで書いたがどうもクリシュの来襲の方だったらしい)

以上のようにこの二つの事件は、国王が暗殺され結局内乱となったという点だけは同じだが、
それ以外の経緯は全く異なっており、完全に別の事件。
そうである以上暗殺された国王もその后も当然別人。
75イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 17:59:09 ID:i9eGowzB
・・・なんか無駄に長文の上書き損じが多くて申し訳ない。

まとめると、クロークによる国王暗殺は彼の働きにより王国が安定した時期に行われ、
その後も紆余曲折を経てから内乱となった。
対してメレーテの夫王の暗殺はクリシュ来襲の混乱の中で行われ、
その後直ぐに内乱となったという経緯の違いがあり、まるで別の事件である。
よってその二つの事件で暗殺される国王もその后も当然別人である。ということ。
76イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 18:54:29 ID:Ky5Chhbg
しかし、クロークに殺された王の王妃をその後の内乱の勝利者が娶り、新王となるが、
やっぱり政情不安定な中、クリシュがやってきてどさまぎに暗殺され

というかんじだと、矛盾はおきないんじゃないか?
>>74-75
では国王が違うとあるが、違う二人の国王の王妃が同一人物であった場合はどうよ

まあ例によって「水野回答をお待ちください」なんだが
77イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 18:56:03 ID:q/EymqE8
もともとボーアとラムリアースの緩衝地帯みたいな
都市国家郡をまとめた連合王国みたいなもんだからな
建国当初から内乱の種は孕んでたと思う
78イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:01:19 ID:i9eGowzB
>>76
確かにそういう設定をあえて付け加えればね。
しかし、そういう設定は今のところどこにもないでしょう?
79イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:07:27 ID:spww2jvb
>>76
おいおい
ワールドガイドで、内乱がはじまったきっかけはクロークって書かれてるし
ツアー・ファンドリアで、内乱の開始は新王国歴400年代末とされてるし
クリシュ到来とファンの滅亡、オーファンの建国にラムリアースは関わってないし
その説には矛盾がありすぎる
80イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:10:11 ID:Qdkk8og1
81イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:20:14 ID:kNw8Povg
>>76
クロークに絡んだ王妃を別の誰かが娶って王になったなら、すでにそれはファン王国じゃなくて新しい国だよ。
メレーテを娶ったリジャールの興した国がファンでなくオーファンなようにな。
82イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:21:17 ID:i9eGowzB
>>80
いや、だから、二つの事件が全く別なら、
メレーテが三回結婚したとか、そういう現時点で存在しない設定を、
独自に付け加えなければならないでしょう?

そもそも、そこまでして、
メレーテとクローク事件の王妃が同一人物だとしなければならない理由がないと思うが?
83イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:44:18 ID:YPUO7++4
現状グレーゾーンでFAじゃないの

>>79
その400年代末は世紀末のほう。ファン建国自体430だし
水野設定は時代が動くとき、えらく短期間な癖があるし、ありえなくはないかも

>>81
宣言し認められたら王朝が交代するだけで、ファン王国継続だよ。
リジャールは自分国家建立の野望を充足するためファン継承を蹴ったが

>>82
>>76,80は別人とは言い切れないし同一とも言い切れない→水野回答待ちという主張じゃないの?
84イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:48:41 ID:SI+IWqLa
85イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:58:42 ID:v5UBagQ5
>>76
新しくたった新王が先代の(クロークに篭絡された)王妃を娶ったのだとしても、
それとモラーナから嫁いできたメレーテは別人でしょう。
86イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:07:46 ID:+cUDRlmj
87イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:16:50 ID:SI+IWqLa
>>86
意味不明。
>>74-75>>82は同じ人で
設定変更がない限り別人といってるわけだが。
88イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:17:17 ID:spww2jvb
ってか、確認してたらクロークに端を発した内乱の勃発は、メレーテの旦那が死ぬ前ってツアー・オーファンに書いてあった
89イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:17:38 ID:qW3Enut/
そのへんドラマガに載ってたような…
だれかU
90イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:25:08 ID:Qdkk8og1
結局「王妃は明らかに別人」のソースを出せてないわけだが
91イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:25:38 ID:spww2jvb
つ ツアー・オーファン
92イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:31:27 ID:Qdkk8og1
王妃の名前が違うとか事件の年代が大きく違うとか明らかなネタでもあればいいんだが・・・
93イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:32:55 ID:spww2jvb
スレ呼んでたら3重婚まで言い出すやつが現れたみたいだから、普通のネタじゃダメだな
94イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:33:37 ID:spww2jvb
重婚じゃないや、3回結婚だ
95イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:38:22 ID:Qdkk8og1
悲運の女王にふさわしいな
3つ目の悲劇は旦那の隠し子がアレってことか
96イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:38:48 ID:spww2jvb
だめっぽいなこいつ
97イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:39:09 ID:J6Ca3Ge2
同一人物であるとはおもえないが、別人であるという確証も現在のところないわけじゃないの?
>>87
>>74-75=>>82だからこそ、>>82で追加設定で分岐の余地はあることになり、
>>84>>74-75では、別人説を補強しても決定付けはしない
従って>>83のグレーゾーンへの反論として>>74-75をあげても、>>82により決定的とはなりえない

確認してたら、'99のキヨマー回答では水野回答待ちになっていた。
なお割とすぐみれるドラマガにはそれらしい記事自体なかった。
多分別の号だろう。>>89いつごろかわかんない?まあもってないあたりかもしれんが

結局のところ「別人説濃厚」しかし決定的証拠は(少なくともこのスレでは)現在示されていない。
ってことじゃないか?

98イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:40:06 ID:SI+IWqLa
もう相手にしないほうがいいな。
99イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:42:16 ID:yUhPmMiy
>>97
間違いの無い事実としては、
お前は、その都度ID変えてあるけと間違いなく同一人物。
100イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:44:16 ID:Qdkk8og1
>>97
まあそんなとこだろうな
101イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:45:55 ID:spww2jvb
>>100は携帯IDかな短い文ばっかりだし
102イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:46:33 ID:i9eGowzB
>>90
だから、二つの事件は全く違う事件だということは既に示したでしょう?
確かにメレーテは三回結婚したという設定があれば、別人とは限らないとなるが。
そんな設定はどこにもない、ただの個人的な設定。
そういう個人的な設定を持ってきてそれを根拠に「だから明らかに別人とはいえない」
などといわれても私も困る。
現状で存在する設定に基づけば2人は別人だとしか言いようがない。

というか、素朴な疑問なんだけど。
二つの事件が全く別々の事件なのは明らかなのに、
なんでそこに出てくる2人の王妃が同一人物かもしれない、という話になるの?
103イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:50:08 ID:i9eGowzB
というか、
独自の設定を付け加えればこの2人は同一人物と言える。
などと言い出せば、名前の明らかになっていない、
同時代・同性別の人物は、全て同一人物だとも言い出せるのだけど・・・
104イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:50:21 ID:Qdkk8og1
>>101
なななななななななななななななななななななななな
がががががががががががががががががががががが
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
ぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶぶ
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
めめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめめ
んんんんんんんんんんんんんんんんんんんんんん
どどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどどど
いいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい
105イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:51:24 ID:spww2jvb
図星だったか
106イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:56:52 ID:Qdkk8og1
>>102
>なんでそこに出てくる2人の王妃が同一人物かもしれない、という話になるの?
どちらもファンが滅亡する要因となった事件として描かれており年代が近しい可能性があるからじゃない?
だからこそQ&Aにも送られ、清松も「明らかに別人」と言い切れないから水野回答待ちにしたんだと思うが
107イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:58:42 ID:spww2jvb
急に熱弁をふるい始めた
108イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:59:13 ID:i9eGowzB
自作自演論争は荒れるから止めないかい?

とりあえず、私としては、納得してもらえない人もいるようだけど、
2人は別人であると思う根拠は示したつもりだ。
現在は存在しない設定を付け足さない限りは、それを否定できないということも示せたと思う。
で、参考までに2人が同一人物だと思う人がいるなら、
そう思う根拠を教えて欲しい気がするのだけど、どうでしょう?
109イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:59:18 ID:Qdkk8og1
じゃああそぼうか
110イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:01:09 ID:i9eGowzB
>>106
しかし、それを言ったら前述のように誰でも同一人物の可能性ありになるじゃないか。
それから、清松が答えないのは当然でしょう。
明らかに水野の小説の領分なんだから。
111イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:02:49 ID:J6Ca3Ge2
>>108
別人っぽいことは納得したよ。国王暗殺が別件であることも。
そして、同一人物とは思っていない。
別人か同一人物かと問われれば、別人の可能性濃厚だが不明。
112イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:02:52 ID:spww2jvb
NGIDでいいじゃん
113イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:08:08 ID:Qdkk8og1
追加設定や設定変更でもない限り、同一人物or別人物が明らかになる根拠はないと思うよ
今のとこだとどちらも否定も肯定できないグレーゾーン止まりだろう

ID:spww2jvbが煽り屋としてNG設定されましたw
114イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:15:11 ID:8jXzANQU
じゃあ最初に火を付けたやつが次のお題を出してやろう
リジャールは古代王国王家の血を引いている
これの真偽でもかたってなさい
115イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:15:38 ID:26MPZVLN
でも、「亡国の姫」でもよかったところを「亡国の王妃」設定した理由は
何だったんだろう
116イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:16:41 ID:jtNM9Cld
>リジャールは古代王国王家の血を引いている
引いているor引いていない明確な根拠は無いからグレーゾーンで。
117イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:17:24 ID:ho41f/J5
みずのんが古い国の高貴な血筋じゃないとヤダヤダと思ったから
118イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:19:43 ID:i9eGowzB
しかし、時代が近い、性別が同じという以外共通点がない人物を、
同一人物かもしれないと考える必要はないと思うけどなあ?

確かに両方ともファンの王妃で夫の王が暗殺されたという共通点はあるが、
その暗殺事件自体が全く別のものである以上、むしろそれは、別人だと考える根拠になる。
メレーテはリジャールの前にも2回結婚していた、リジャールも含めれば3回になる。
などという独自設定をもって来なければそれを否定できないのに、
そこまでして同一人物の可能性を考慮する必要があるかなあ?

>>115
単純に変化球を狙ったのでは?
私は最初、一瞬「王女」の誤植では?と思ってしまった。
119イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:24:07 ID:i9eGowzB
>>114
リウイが古代王国の血をひいていることに出来るから、「真実」に一票。

まあ、さすがにこれは真偽を問うには記述が乏しいかと思うが。
120イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:25:14 ID:Qdkk8og1
>>118
RPG的に想像の幅を狭めるのはどうかと思うよ
121イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:27:26 ID:i9eGowzB
>>120
いやいや、RPG的に言ったら、そもそも公式設定なんて関係ないのでは?
122イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:35:26 ID:sRDkk26w
予言
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/
数日後、ここの管理人が「某所で話題になったファンの王妃の件ですが〜」
と適当なまとめを作って「〜というわけで同一人物とは言えないと思います」と結論する。
123イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:36:52 ID:Szcc2rrr
怪物退治の英雄が未亡人の王妃とくっつくのはオイデュプス王とかもあるし、
べつに変化球ってわけでもないとは思う。
まぁオイデュプスは奥さんが自分の母親だったという超展開だけどな
124イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:42:07 ID:i9eGowzB
>>123
むう、確かにそれもそうだけど、
日本のライトノベル層にとっては変化球じゃないかな?
いや、私自身がおや?と思ってしまったからだけだけど。
125イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:44:46 ID:Szcc2rrr
元祖ジャパニーズライトノベルの主人公こと光源氏さんは
未亡人どころか人妻もずいぶん喰っていたよ
126イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:53:22 ID:i9eGowzB
>>125
アレは最初の思い人が義理の母なんていう超変化球やんけ。

というかあの人はやりすぎ、兄嫁だの、親友の元カノだの、
幼女を育成だの、ホモと近親以外では全てのパターンをやりつくした感がある。

いや、しかしまあ、確かに広くみればよくある話かもしれない。
安易に変化球なんて言った私の見識が浅かったか。
127イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:05:08 ID:Szcc2rrr
まーリジャールの竜殺しサーガの設定自体がけっこう古いし、
スレイヤーズ全盛期よりもう少し前くらいじゃなかったっけ?
当時は水野も軽いノリのラノベより洋物の古典モドキ寄りだったんだろきっと。
洋物じゃ王妃様や人妻が簒奪されるくらいは日常茶飯事だぜ
128イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:13:24 ID:a93jJwcd
>>119
リジャール「ホラのつもりだったんだけどなぁ(´・ω・`)」
129イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:16:00 ID:tbAYdgCf
>>126
ホモも近親もしていないのが意外だな。
結構普通の人なのかも。
可愛いショタがいたら喰いそうなもんだが。
130イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:16:06 ID:Qdkk8og1
>>128
ファーラムとリウイには意外な関係があるとかないとか
131イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:21:19 ID:qW3Enut/
>>122
真の魔神王の件でおせわになってたなw

132イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 23:11:11 ID:a93jJwcd
>>130
「嘘から出た真」ってことになるんだろ。ホントに古代王家の子孫だった場合は。
133イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 23:29:48 ID:PNWY6EBo
>>129
源氏=藤壺は擬似的な近親相姦ではあるけどね
亡実母に良く似た実父の妻相手だし
134イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 23:59:06 ID:PtjQR15K
>>130
ファーラムが転生の術を使っていて、リウイは転生したファーラムであるとかないとか。
135イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 00:20:45 ID:Xd//irUI
あれだ、リウイが死んだら遺体がファーラムの剣になるんじゃね
136イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 00:39:53 ID:ykDY2T5r
毎回、IDを単発で変える事ができる人って?
まだナローバンドって事?
137イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 01:32:08 ID:JRBY3Mg9
>>126>>129
光源氏はホモはしてる説あるけどな、空蝉で美少年(空蝉の弟)かわいがってるから。
138イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 08:36:56 ID:7skO5Rzy
>>132
リジャール下位古代語の読み書きすらできないアーパーなのにな
139イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 08:54:04 ID:J9uIcLNf
後付けで子孫とか転生なら最近スパークもそれ臭いんだよな……
140イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 16:39:28 ID:LP7rrOkA
転生ネタって、なんかソードワールドの世界観が歪みかねないと思うんだがなぁ。
冒険者が成長するのを楽しむのが基本の世界とはうまく合わないんじゃないか。
141イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 18:05:48 ID:jgBWIz0d
>>139
正直、それはないと思うよ。
アラニア建国王の話は露骨なほど出てくるのに、ただ出てくるだけで、
伏線になるような設定はまったくない。
多分ミスディレクションってやつでしょう。
142イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 19:07:01 ID:jgBWIz0d
>>118
今更だけど「2人は明らかに別人」と言い切ってしまったのがよくなかったのだと思うよ。
もともと発端となった>>52からして「二つの事件が同一ならクロークに出てくる王妃はメレーテ」
と言っているのだから、本来は二つの事件は同一のものではないことを示せばそれで十分だった。
ところが、そこから発展して、「明らかに別人」と言い切っってしまったので、
「こういう可能性を考慮すれば別人とは言い切れない」という反論を受けてしまった。
143イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 19:37:48 ID:+pbzUvnP
>52の中の人はツアーオーファンを読み直して納得しましたとさ
144イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 19:43:03 ID:jgBWIz0d
そうかもね。
というか終わった話を蒸し返す様な事をしてすまなかったです。
145イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 20:08:50 ID:aFq5XkQ2
まあクロークもクリシュも王位を簒奪するためにリジャールが後から捏造したした事件だけどね。
146イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 20:44:18 ID:meSbRH9C
>>138
そういやあれの作者も女だっけど、
やっぱ平安の世にもヤオイ女っていたのかな?
147イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 21:34:15 ID:jgBWIz0d
そういや、かなりミーハーな日記とかも残っているらしいけど、
その手のネタはあまり聞かないなあ。
女のふりして日記を書いた親父とかならいたが。
148イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 21:58:14 ID:J9uIcLNf
日本人は千年前から変わってないと言うしな。
149イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 22:59:11 ID:5d3tVGS4
菅原考標女なんて今でもいそうな文学少女だもんな
150イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 01:07:17 ID:b4FnsAsg
現代に生まれてれば高確率で腐女子になっただろうな
151イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 12:33:17 ID:vTcWgy7T
ところでさ、支配の王錫って魔力で守られているから溶岩の中でも熔けない?
もしそうだとしたら、呪縛の島で火山が噴火した時に一緒に外に出てたりして。
152イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 12:36:43 ID:bnNnukK/
噴火した溶岩に飲まれるに一票
153イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 13:03:52 ID:6wOEOe7q
ロードス島ワールドガイドじゃ支配の王錫は焼失?という扱いになってたな。
まぁ、祭器じゃないから溶岩に長時間飲まれていたらさすがに溶けるような気もするが
154イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 15:54:53 ID:QuVCMSAo
支配の王錫だが、実は、密かにパーンが手に入れて
その後、諸国の王達を味方しにして、ロードスの騎士になったらしい。
155イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:56:50 ID:ceOQjDvZ
あの王尺ってどのくらいの強制力があるのかな
一般庶民じゃ抵抗不可レベルで、ある程度素養?があれば抵抗できるくらい?

卓ゲ板風に言えば抵抗ロールありとか
156イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 17:02:29 ID:FgYhuwkB
目標値30の精神抵抗とか。
ただし超英雄Pで抵抗可。

カーラサークレットはどれくらいだっけ?
157イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:37:51 ID:aFYdclJP
フツーに考えて、知性がある相手を100%支配できるようなシロモンなら
そんなのを持ってる奴がロードスだけの太守に収まってるわけないし、
何らかの制限か対抗手段があると見るのが妥当だろう
158イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:40:48 ID:bnNnukK/
そもそも抵抗判定を行えません
159イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:47:59 ID:SkftWWrz
>>157
きっと、一度に3人ぐらいしか支配できないんだよ。
160イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:32:05 ID:YYK/UbvI
カーラのは25が目標
161イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:36:20 ID:kZbtY/1f
>>159
だからパーンは5巻では、3人しか王達を操れなかったのだな!
納得。
162イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:38:22 ID:/uUb/2Ce
そういや、PC版ロードス2で王錫出てなかったっけ?
いや無かったかなぁ…
163イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:44:26 ID:aFYdclJP
PC版というと、武器として装備するとそこらの魔剣よりよっぽど強いアレか
164イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:48:08 ID:mQ+YP+Cw
殴り倒した相手を心服させるんだな
165イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:50:59 ID:bnNnukK/
相手にマゾ属性を付加するんだろう
166イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:52:35 ID:rL1JCVNR
>>157
まーその通りだわな、
それに、そもそもそれほど極端に強力なら蛮族が蜂起しても支配できちゃうしね。
やはり、それなりに制限はあるのでしょう。

しかし、あんまりしょぼいのではアシュラムが報われないし、
太守の秘宝の名も泣くというもの。
あの状況でマーモが結構有利になれるくらいの効果はあるが、
本当にそれ一つで全て支配できるほどのものではない、くらいが妥当か?
167イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 21:57:29 ID:bxUDIpl8
実は「芝居の」王錫だったんだよ!
168イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 22:10:05 ID:/uUb/2Ce
支配されたふりをする芝居か
裸の王様みたいな話が出来そうだな
169イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 22:45:25 ID:hEiJAgHs
支配の王杓でナースとバグナードとマイセンあたりを支配できれば問題無く征服戦争出来るな
170イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 22:47:40 ID:vvYcxABb
>>169
ノーライフキング一体で十分じゃないか?世界制服。
171イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 22:49:05 ID:M8nC/nc5
まじめに眷属増やし始めたら手に負えんからなぁ
172イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 22:52:05 ID:aFYdclJP
支配の王錫で魔神将を2,3体ほど鉄砲玉にして最も深き迷宮に送り込み
勇者いらずの掃討作戦決行。
でも魔神王だけは精神支配が一切効かないのよね
173イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 23:46:18 ID:qTC0p8hw
>>162
あった。カーディスが使うとスタンクラウド
もっともスタンクラウドの効果があのゲームでは致命的なものでないから大した事は無いが

微妙にスレ違い気味だな
174イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 04:32:33 ID:iPpdB5p0
>>166
古竜5匹をも支配でき、ロードス全土を支配できる能力があるにもかかわらず、
魔法が使えなくなったあとに
突如蛮族が反乱したことや鎮圧に竜を投入できなかったことから
効果は使用者の能力に影響を受けるんじゃないか?
つまり、使用者より格下相手には絶対の効果がある代わりに
使用者と同等や格上相手には全く効果がない。

だから普段は自分と同等の古代王国人には効果がなく、
格下の蛮族には絶対的な効果。
しかし、魔法が使えなくなったことでサルバーンの能力が
蛮族や古竜を完全に下回って支配することができなくなったと・・・。
175イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 06:20:16 ID:AoVJ6teP
>>171
しかしそれをやると最終的には人間との全面戦争になるからなぁ。
多分最後はファラリスコールゴッドvs他の五大神コールゴッドになって負ける。
必要なのは、人間側がまとまる前に本人自ら10レベルを一人ずつ暗殺することだなw
176イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 06:58:34 ID:CVjZ/I7O
アンデットルーラ完全版と両方持てば無敵ですな
177イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 07:37:13 ID:FjG15CAe
>>175
五大神のコールゴッドは術者自身に降臨させるが、ファラリスのコールゴッドは生贄に降臨させる
から五大神は数が限られるが、ファラリスは数をそろえられると思うが?
それにノーライフキングの眷属は全面戦争中も増殖していくから、単純に負けるとは言いがたい。
日中、再生能力を使用できない、夜間活動可能であるし、都市部ではなく辺境のほうから侵食して行き農村部をかき回せば
農作物の生産もままならず、人間側は疲弊していくと思う。

これ以上はスレ違いだな。
178イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 07:47:18 ID:qOJydNjI
>他の五大神コールゴッドになって
…簡単に言ってくれるなぁ…
179イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 08:12:56 ID:FjG15CAe
>>178
机上の空論だからね・・・・
180イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 08:25:19 ID:0pfSifoP
テーブルトークだけに
181イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 08:42:36 ID:0rwLw4bb
誰がうまい事を言えと(ry
182イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 10:11:40 ID:FNsdpJia
>>172
魔神王も魔神将も精神的攻撃無効
183イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 10:15:44 ID:nRQny/5D
>>177
だから「死人は欲望が希薄になる」などという設定を水野が付け加えたのかもしれないと。
元々不死の王は例外1人を除いて古代の貴族だしな。
別に飯を食ってうまいわけでもなし、女を侍らして抱けるわけでもなし(推測だが)
贅沢も生前にし慣れているだろうから、今更蛮族と全面戦争してなにが楽しいのとでも思うかも。
184イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 10:22:41 ID:eCc4BeZO
チェスと同じ楽しみがあるんじゃね?
185イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 10:23:54 ID:FjG15CAe
>>183
世界制服が目的でなった訳でもないしね。むしろ不死者の王には、なることが目的だったのかも。
もしくは、可能ではあるが、そんな事やってどうするの?っていう気持ちの方が大きいのかも知れないね。
186イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 11:55:07 ID:I+LXClSo
かなり以前話題になったがヴァンパイアってじつは
人間社会に寄生して生きたほうが楽
全部吸血鬼じゃ餌の確保も大変よ
だから実は魔神戦争とか、人類の運命を左右するような闘いには
人類の味方として参戦してくれる可能性もある
187イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 12:20:27 ID:FjG15CAe
>>186
それなら、人間は家畜や農作物に寄生して生きていると?
188イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 12:27:20 ID:CVjZ/I7O
地球に寄生して生きてるんですよ
ただ資源を使うだけで地球に貢献しないのが人間という存在です
189イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 12:30:04 ID:mBGbh+RK
強力な魔物ほど、人間のことを見下しながらも
同時に人間の恐ろしさも理解しているってハナシがあったような無かったような。
力にあかせて大侵攻をしない理由のひとつがそれだとか
190イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 14:08:12 ID:XbrAIyMH
>>189
力を見せても無駄だよ。
強さを見せても弱さを見せても
そこにいるという情報を与えれば
必ず征服に来る。
人間の歴史がまさにそれだし。
191イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 14:17:12 ID:wlsm6Keq
>>182
PCが使う魔法はそうかもしれないが
実際召還魔法で支配されてたんだよね?ありゃ肉体を人質とかなのかな?
192イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 14:45:29 ID:UL/MBD2P
協力生ものは大抵人間より知性も高いしね
193イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 16:13:29 ID:XYsnSuV1
血の契約とかなんとか
真の名前を言い当てるってのもあったな
194イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 17:19:11 ID:LDugviaq
>>188 嫌でも地球に貢献しないと、某国が海に沈むような、危機の時代に現在入ってます。
これもビジネスチャンスですよ。
195イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 17:52:01 ID:cbOjzMJ1
魔法万能の魔法王国がアトンに滅ぼされたように
科学万能の現代社会も環境変化というなのアトン(揺り返し)に滅ぼされる運命なのです。

196イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 19:20:23 ID:M4xlwTxt
>>189
来るなら来いドラゴンどもめ!
追い詰められた人類が何を仕出かすか見せてやる!

みたいな状況になって絶滅するまで戦争とかなんのかもね。

>>195
聖書にも剣に生きるものは剣に死すと言う言葉あった気がするが、
あれは実は終末の者を暗示していたのか。
197イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 19:24:11 ID:eCc4BeZO
揺り返しを抑え込めばよい
アトンとて魔術の粋を集めた剣によって一度は滅ぼされたし、再び滅ぼされるのだ
198イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 19:50:00 ID:TacNXW8L
きっとリウイがやってくれる
盗んだアトンで走りだす
199イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 19:55:59 ID:SVxNaXm4
ロードスの聖者って最初はただの妄想狂だったのに何で能力が身についたの?
200イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 20:01:23 ID:2YX0ibn0
>>199
ロードスに選ばれたから。
201イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 20:01:39 ID:mBGbh+RK
魔神王もびっくりするくらい妄想レベルが高かったから。

ていうか、伝説5巻に書いてるからちゃんと読めよw
202イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 20:12:29 ID:SVxNaXm4
あー、5巻に書いてあるのか。
俺の伝説は4巻で終わってた。
ネタバレしてくれない?会に行くのも面倒。
203イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 20:30:22 ID:eCc4BeZO
会いに行く???
204イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 20:32:35 ID:M4xlwTxt
色々な意味で危険だぞ。
205イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 20:54:56 ID:Tbqd0ECC
物凄く深いレベルで小説を読み込む人なのかな?
206イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 21:04:28 ID:XvSK3Lmh
>>202
いずれバサラ
207イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 22:04:57 ID:Oqo+9mVo
>>202は一つの聖者様だな。
画面から202の視線を感じる・・・。
208イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 22:20:32 ID:Q/8Hbrp0
>>195-197
 |
 |
 |       <サーテ、ヨッコラセット
 |   ('A`)ノ
/ ̄ ̄ノ(ヘ )へ ̄ ̄ ̄
209イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 22:25:28 ID:OmVQpZUn
>>197
アトンを倒したと思ったがその中から天使の姿が・・・・そして現れる天使軍団
210イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 22:43:41 ID:demKxd6h
天使っつー概念自体がないぞ
211イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 22:58:15 ID:I93bbX+B
バスタードか?w救世主キウイが天使を〜ry
212イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 23:12:25 ID:vMVESRfK
リウイ復活をかけて
箱船で戦う
バブリーとへっぽこ
213イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 23:54:45 ID:VEtzS7rW
>>212
うわ、燃え…ねぇ('A`)
そして全滅か
214イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 00:20:28 ID:lsDXIJFN
>>210
あるよ。
「ファリスの教えでは、死後は天使たちが済む天界に召される」とSWSに書かれてる。
伝説五巻ラストのフラウスも天使化してるしな。
215イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 00:22:15 ID:zZwaRWRc
天を神、あるいは天界などと考えれば、
神の声を聞ける人間はみんな天使ってことになるような。
216イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 00:40:37 ID:0HRWCn7r
使徒って奴か。「望むままを行なえ」
217イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 00:52:01 ID:p8U+7GuI
>214
五巻ラストはフィアンナの妄想ですから
218イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 02:35:46 ID:gIMq3R0K
フィアンナは肖像画か何かで、フラウスの姿やベルドの姿を知っていたのだろうか?
219イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 02:45:40 ID:D5naTrzz
きっと腐女子で、6英雄の同人本を作ってたとおもうんだわ
220イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 06:27:46 ID:AtoS9fGg
>>202
ヒント:ドッペルゲンガー
221イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 07:57:28 ID:Z9hgYnCB
>>217
妄想にしても天使という概念があるからこそ、ああいう夢を見たんだろ。
222イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 09:24:22 ID:bGOQ1pnS
ドッペルゲンガー の元ネタは寄生獣だな。
223イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 09:41:48 ID:4p6SOprL
ドッペルゲンガー自体が昔からある物だろ・・・。ネタか?
224イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 17:45:00 ID:zaaPpv/g
>>223
寄生獣読んだ事ある?
聖者と市長がダブるんだよね。
市長はニセモノで聖者はホンモノだった訳だけど。

頭乗っ取って、体の持ち主の記憶も共有するって
やつぱり、寄生獣でつ。
225イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 19:37:30 ID:zwmiRgaQ
どうしてそれが「元ネタ」という根拠になるの?
226イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 19:55:57 ID:D5naTrzz
ヒント 

キチガイ
227イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 19:57:30 ID:3Scl7jIn
ここででつでつ言ってるヤツに筋道だった考え方できるヤツはいない
228イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:27:31 ID:PvN95W/+
つまり聖者は自分のことを人間だと思い込んでるドッペルゲンガーってこと?
いつの間に入れ替わったの?初登場時から?
229イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:28:14 ID:COCE31mu
>224説だとD&Dのドッペルゲンガーも寄生獣由来になるのかw
230イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:45:10 ID:4p6SOprL
記憶と体を乗っ取るなんて超古典的な気がするが・・・。

聖者で"比較的"珍しいとすれば乗っ取った相手の記憶に引きずり込まれたって
ケースだが、ソレが寄生獣と同じなんだとしても、これだって昔からあるだろう。
「頭乗っ取って」と、書いている所を見ると、その時点で違うけどな。

ライトノベル版でとやかく言うのもアレだが、(ヒロイック?)ファンタジーは昔からの設定を
色々と引きずってるし、ロードスはかなりそれに乗っ取って書かれている作品なのを
理解しといた方が良いと思うぞ。「元ネタ」なんて言葉を使っちゃったのが間違いの元。
231イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 20:49:34 ID:3Scl7jIn
>>228
そんな感じ
ドッペル君に殺される瞬間、目の前の現実を強く全否定した人間が居て、
ドッペル君は、その今際の際の、針の振り切れた精神状態の影響をマトモに受け、
すっかりその人間の精神に侵食されてしまった。
この取り込んだ人間の精神にとって、自分がデモンだと言う記憶(というか自覚?)も、
齟齬が生じる都合が悪いものなので、封印されたって感じ。
サイコな現象がドッペル君に取り込まれた後も起きたってことでしょう。
でも元はデモンだから、他のなりすましデモンを見破れる、と。
232イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:24:31 ID:gBnckybq
?噛み合ってない会話は読む方も混乱する。
233イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:43:32 ID:1VSO8/zZ
>>232
意外と噛み合ってるよ。
234イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:04:33 ID:tP9BkUUR
聖者は10レベルの方のドッペルだったのかのう
235イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:14:23 ID:4p6SOprL
能力的にレベルが高い必要は無いし、精神抵抗とか考えると
レベルが低い方が辻褄が合うのでは無かろうか。
236イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:28:44 ID:g/0O1F9s
聖者のモデルは水野だったってことだな
237イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:44:07 ID:LYr54Zrv
大ニースがマーファ呼んだとき
聖者が平気だった件
238イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:45:11 ID:p8U+7GuI
あそこまで人間に侵食されちゃってると10レベルでもかまわん気もするが
まともに相手したのって魔神王だけだし
239イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:57:50 ID:1VSO8/zZ
多分、水野的には聖者を通して

イッちゃった人間も魔神も似たようなもんさ

と言いたかったのでは?
当たり前過ぎて詰まらない感想かも知れないが・・・

>>237
聖者自身が自分の事を人間だし、聖者だと思っていたので
大丈夫だったのかも。

だとすりゃ、魔神も子供の頃から愛情持って人間に育てられれば
マーファ信者ぐらいにはなれるかも知れない。
240イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:58:05 ID:jeB+pV3L
>>237
そう言えば…
「魔神王を浄化して魔界に送還」とか願ってたから、その近くに居る
小さい魔は無視したのかも。
241イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:59:38 ID:p8U+7GuI
ちゃんと送還できてたらついでに聖者も送還されてたかもしらんけど力足りなかったわけだしな
242イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:13:21 ID:jLTcryeX
農耕魔神の真意って結局どこにあったんだろうな
243イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:18:07 ID:p8U+7GuI
人間牧場じゃないかな
244イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:30:35 ID:lsDXIJFN
>>234
10レベル以外にドッペルはいないぞ。
低レベルの奴は外見真似るだけで記憶は読み取れない。名前も違う。
245イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:37:49 ID:3Scl7jIn
魂すり替えの魔法具で魂を入れ替えられた人間だったんじゃね?>農耕魔神
246イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 00:11:18 ID:4fcHmG/C
騎士ドッペルがファーンに

裏切る…とは違うんだが…

って言っていたが
どういうことなんだろう?。

伝説のドッペル発言は謎が多い
247イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 00:15:13 ID:FvZZDMvm
>>239
どこぞにインプ飼ってるファリス信者もいたな
248イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 01:07:30 ID:hMid1+b6
>>242
なんかの理由でコントロールが外れたんじゃね?


>>246
好きに生きるって事ジャマイカ。
魔神は統制取れてるように見えるけど、本心ではどうなのかは分らんと書いてるし。
249イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 01:12:27 ID:n1XC2xJK
ヒント:そのときのノリ
250イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 01:21:24 ID:tM9n5V3z
そもそも力で支配されてるだけで決して仲間ではないだろうしなあ。
251イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 01:48:00 ID:sk46Y/1J
>>246
ファーンは騎士の考え方による発言。ドッペルは基本的に倫理観は存在シナい。もしくはドッペルによる
支配は魔神の望むところだったとか。
252イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 07:43:29 ID:EZzjLs4s
>>242
人間と友達になりたかった
夜昼休まず働けばいつか理解してもらえると
それなのにヽ(`Д´)ノ ウワァァン
253イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 09:46:36 ID:kXkgEENz
魔神が!?絶途
254イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 10:30:19 ID:IiBnR477
なんだかドッペルってのっとった人間の隠してた願望をあらわにするような行動とるよな
で、満たされてもオリジナルは死んでるから別にいいことでもないし
255イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 10:36:38 ID:k3BEBZmO
人間の闇に潜む業をほじくり出すためにファラリスがそう作った、とか
256イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 13:53:25 ID:diA02SNA
>>230
言うとおりだと思うが、それが判らん奴が多いから、gyaoなんかでロードスが放送されると、ロード・オブ・ザ・リング(not指輪物語)のパクリだぁー!!、とムギャオーする奴が溢れるわけで・・・・
257イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 14:37:36 ID:uhWVogmI
聖書を読んで
「シェークスピアのパクリじゃん、、?」
つーのは昔からある冗談。

中世から小説って言うのはそういうもの
258イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 14:40:34 ID:kHjQqeFJ
>>246
元々ファーンの考える騎士的な忠誠心に縛られてるわけじゃないよ、という意味に取ってたよ。
頭の中が同じ聖騎士だから、ファーンのいう「裏切る」のニュアンスもわかっただろうし。
259イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 16:22:16 ID:tM9n5V3z
>>254
元になった人間が欲望を抑えてた理由が力の無さだったら
ドッペルの力があれば実行できるって事かもな。
もしくは理性や良心はドッペルもコピーできない(しない)んだろう。
しかし考えてみれば魔神王もドッペルである以上、リィーナの願望に影響されてたんだよな……
魔神王のセリフから考えるに「姿を奪った者の願望を実行する」事は、その姿での能力を増す事になるのかも。
260イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 16:58:14 ID:EZzjLs4s
お兄さま(*´Д`)ハァハァ

一瞬リィーナがイリーナに見えちゃった
よわっちいころのフラウスみたいな少女がドッペルに食われたらどうなるんだろ
信仰心はコピーできないんだっけ
261イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 18:44:06 ID:ZYIQ4c31
出来ないって言うか、しないんじゃあない?
「聖者」クラスの狂気じみた信仰心なら同じように取り込まれるかもしれないが。
262イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 19:31:00 ID:4p3FJk4H
リウイに付き纏っている女たちが全員ドッペルだとウケる。
263イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 19:56:15 ID:YKf8JIyn
なんで?
264イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 22:25:27 ID:tM9n5V3z
スパークがその気になるかはともかくゼーネアが妾妃扱いされる覚悟してる描写はしないのかな?
カイレルでなくゼーネアを人質にしてまで主役の周囲を女性で固めるならそこまで行かないと中途半端だろう。
265イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 00:37:45 ID:GQEB8Brc
いっそスパークとゼーネアケコーンで新ロードス2の主役をハーフダークエルフ?に。
266イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 02:59:03 ID:HpJV6V9C
リセット・カラー(ボソッ
267イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 03:03:42 ID:WoeOo8VW
親は鬼畜王か
268イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 11:02:36 ID:m04WA7F7
最近、アニメのスパーク役の声優と小ニース役の声優が結婚してる事を知った。
269イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 11:56:52 ID:2ANrxjJ9
マジか、ご祝儀でくっつけることくらいするかもな。結婚したのいつか知らないが。
270イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:10:09 ID:dfRS5FLT
つか、小ニースはロードスでデビューじゃなかったか?
よくある新人に手をつけて(ryってやつだろ。
271イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:31:13 ID:+f5FNkto
ほんで、所属事務所の青二が怒って、ニースの人は名前変えて別事務所に移籍になったはず
272イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:03:00 ID:2ANrxjJ9
これ見ていてちょっと思ったのだけど
http://www.groupsne.co.jp/products/etc/list/cris.html#replay

蟻帝ってリプ無かったっけ?コンプで見たような見てないような。秘境がそれなのかな。
273イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:05:42 ID:8NSEZ01p
>>272
最後にレードンとナーセルが一騎打ちする話じゃね?
当然、PCは観戦状態で。
274イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:07:23 ID:MwmxSFEj
ああ、PCが一直線に並んでライトニングで一網打尽にされたやつだな
275イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 01:40:49 ID:fQWK0CRe
ラスボスの間に穴堀して入ったやつだっけ
276イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 10:19:28 ID:Jd2ssuV8
パーティの主戦力が一話で死んだ、結構恐るべきリプレイ。
SWではああはいくまい。
277イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 10:27:05 ID:f3CE0S7v
糞の役にも立たないシーフが出てきたあれだろ?
278イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 13:53:45 ID:MwmxSFEj
>>276
やーい、パーンのLv1〜
と言う前例はあるけどね
279イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 16:24:01 ID:9qwbAftl
.>278
おかげで、キャンペーンがスムーズに進むようになりましたけどね
280イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 16:59:34 ID:PQX4gOMs
>>272
蟻帝リプレイ(コンプティークで連載してた)は、電撃で出てたよ。
秘境と違ってたしか挿絵はうるしのままで。
コンプティークでやってたクリスタニアは、秘境、蟻帝、黄金の順だったと思う。
281イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:17:28 ID:o+aYws98
>>280
違う
漂流、蟻帝、黄金の順だ。
282イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:20:05 ID:MwmxSFEj
漂流だけ4巻構成なのね…
283イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:44:13 ID:o+aYws98
で、改めて思うと水野センセって、リプレイの連載を十年も続けてたんだよな…
これって、結構すごい事だと思うんだが。
ま、今更な話ではあるんだがな。
284272:2006/05/29(月) 21:45:56 ID:d0yfGyNK
>>280-281氏他
ありがとやんす、おかげで記憶が甦ってきました。橋壊す奴だ。

連載はあったものの、本にはなってない…とも思ったのだけど、
どうやら単に公式サイト>>272の書き忘れですかね。

やはり作家と言うよりは、まずゲームデザイナーですなぁ。本人も言ってましたが(違ったかも)。
285イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:54:01 ID:GSCGrU8i
リプレイだと水野センセは
「〜〜ちょ」って口調になるのはなぜだ
286イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:58:24 ID:XrJ3hdnl
素だから
287イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 11:16:53 ID:rThnzWXZ
よーんよーんよーんのオルソンさんだ
288イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 12:24:19 ID:TIDXkKJ0
初代リプの時はPCのアライメントどうだったっけ?
289イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 12:44:39 ID:MwEmFaFU
パーン、エト…ローフル

スレイン、ディード、ギム…ニュートラル

ウッド…カオティック

だったと思う。二部は忘れた。
290イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 13:33:59 ID:9iYaU8JA
>>289
なんだよ。ウッド連れて行くのに一度ダンジョン降りてからキャンプ張らなきゃ行けないじゃん。
291イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 17:54:25 ID:y9jVa8wd
今月号から「神代の島の魔法戦士」開始

前言ってた通り、イーストエンドが舞台。
土着の太陽神を崇めてる未開の島。

実はオランパーティは、リウイの提言に従い、今までレックスの探索を延々続けてたらしい。
当然ろくな成果も無し。
「お前は私達を騙したのか!
 私達が埃にまみれながらお前に言われた通り
 誰にも知られず不毛な遺跡探索を続けている間、
 お前たちは呪われた島で冒険し、ミラルゴの騒乱を鎮め、ロドーリルの野望をくじき
 プリシスを開放して、まさに英雄の如き冒険で聖剣を回収してたわけだな!」

一方、マウラは巨神像の技術を応用して、魔道ゴーレム軍団を編成すべく研究中。
それを聞いたシヴィルは、
「なっ!私達が埃にまみれながら遺跡探索している間、
 あの巨神像をアトンと戦わせていただと!」

イーストエンドに渡る為にリウイ一行はとりあえずムーディールに。
その間、オランパーティはバイカルで聖剣探索する事に。
292イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 17:55:45 ID:ujfl4n5b
>当然ろくな成果も無し。
1本みつけてきたはずだが。
293イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 18:13:59 ID:BRpAW9+5
 |
 |
 |       
 |   8('A`)8ノ
/ ̄ ̄ノ(ヘ )へ ̄ ̄ ̄
294イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 18:23:58 ID:FDpjrFFx
>>291
題名からしてイーストエンドは神々の時代から続く国っぽいな。
土着の太陽神(アマテラスのイメージ?)がファリスと人間の間に生まれた娘って予想があたるかも。
295イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 19:19:36 ID:y9jVa8wd
>>292
そうだっけ?飛ばし読みしてたから気づかなかった。
296イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 19:53:15 ID:PNFF7QK5
>>295

>飛ばし読み

いくらなんでもオラン・パーティーが哀れだ。
せめて業績くらいチャンと読んでやれ。
297イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 19:58:54 ID:XfAIU+I/
読み落としても仕方ないくらいあっさり流されてたのは確かだ
298イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 20:01:02 ID:ITI+7nA/
今ある剣って何?
299イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 20:46:05 ID:TIDXkKJ0
ひのきの棒
銅の剣
大金槌
300イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:37:20 ID:F1jiJZtn
ばんぺいたくん
せいれいころし
いでおんそーど
れーどんのけん
301イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:40:02 ID:ITI+7nA/
巨人の剣が砂漠に
抑圧の剣がパーンの手元に
302イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:44:04 ID:K3fGYvdE
確率的にはそろそろ本物見つけてもいいころだけど最後の一本まで引っ張るのかな?
303イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:48:36 ID:e3r4bw5Z
物語ってのはそういうもんでしょう

そうじゃなければ、
途中で見つけてるんだけど気づいてないor
最後まで見つけないと使えないってパターンw
304イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:49:15 ID:xoBqx/jb
結局本物は無かったが、今までの剣が、最後の剣への鍵だの扉だの象徴だの
…みたいな展開になりそうだな
305イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:49:48 ID:xoBqx/jb
かぶったわ
306イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:52:38 ID:6ZEmCBj5
所在不明はあと2箇所か。
307イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 22:01:25 ID:F1jiJZtn
>>291
>オランパーティはバイカルで聖剣探索する事に。

オランパーティはまたハズレのヨカーンw

それよりバイカル行くなら、リュシアン(notリュキアン)やゼラーブといった「虹の舞う海で」のキャラやアーヴェルたちがチラッとでも良いから出てこんかのぅ・・・・・・やっぱ無理だろうなぁ。
ロンドバーグすら出てこなかったのにそれより重要度が低く、しかも他人の持ちキャラが出てくるわけないよな orz
308イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 22:02:17 ID:SuJOSqU5
一本は大男と共に海の底だ
309イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 22:15:11 ID:XfAIU+I/
オランで2本
ロードスに1本
ミラルゴに1本
ロドーリルに1本
イーストエンドに1本
バイカルに1本
ラムリアースに1本
残り2本か
ロマールに1本はあるかな?
310イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 22:22:48 ID:Qn/za/qN
やっぱり最後の一本は混沌の地?
つーかばんぺいくん本数に入れるのか
311イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 22:58:03 ID:JeeqKLab
あのウィンドスラッシャーは入れるのか?
312イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 22:58:15 ID:MftKvkHe
>>291
見つけるのが遅いのは自分のせいジャン
313イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 23:05:32 ID:Qn/za/qN
つかリウイ達が動いてる間レックス探索してたなら
普通のRPGならムチャクチャレベル上がってるんだけどね
残念ながらSWはミッション達成方式
314イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 23:16:49 ID:gAiZCfXP
エベレストの登山道と一緒で比較的安全とされているルートを通って目的地に行っているはずだから
無軌道にあっちいったりこっちいったりはしてないだろう
ヘタに10レベルモンスターとかと鉢合わせしたら命がいくつあっても足らんのでは
315イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 23:22:22 ID:qkiQD2ke
伝説の海賊王の宝が云々って書いてあるけれど
バイカルの海賊王って国の有力者としてしっかり生存中だった筈だが。
いや今のはウン代目海賊王という可能性もあるが
316イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 23:28:04 ID:6ZEmCBj5
海賊王なんてよくある名称だよ。
西部諸国にもいるしw
317イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 23:40:22 ID:/HWl/bpl
こうなったら、この際混沌の大地の魔法戦士も書いていただきたい。
もういい加減待つのは疲れた。
318イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 00:11:27 ID:IX2sbNSA
イーストエンド
久々にハンゾーが出るのか懐かしいな・・・




あれ?
319イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 00:12:58 ID:jCrj/ZWw
結局本物(あるいは本物への鍵)はラムリアースのやつだろ。
建国伝説がいかにも怪しいではないか。
320イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 00:20:08 ID:H321mbTK
一番最初から所在が明らかなのが本物かよ。
321イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 00:41:52 ID:mesyCXGf
元々ほとんどをリウイにだけ集めさせる事自体に無理があるんだ。仕方ないべ。
322イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 00:45:22 ID:+9rKOFLT
考えてみればリウイたちがムッチャ異常なんだよな。
行くトコ行くトコ、国家規模の陰謀や謎があって、しかもアっという間に解決。
ついでに目的の剣ゲットで各国の首脳にも顔つなぎ。
まさにSW最高の英雄だな。
323イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 00:48:56 ID:258xu8If
一件につき10年とか拘束されてたら途中で世代交代してるがなー
324イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 00:49:58 ID:jSASjpg0
ことごとくトラブルに巻き込まれるのは
全部リウイの「英雄の資質」で解決

本意です(うっとり)
325イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 01:31:28 ID:IX2sbNSA
>>322

物語を楽しむ者として・・・
それは言っちゃあいけないよ。
どうしてもそういう話したいというのなら、
まず探偵コナンスレに行ってやってこい。
326イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 04:43:49 ID:QLDO8are
「PCの資質」でもあるわな
327イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 06:47:04 ID:kLxewcuz
>322
でも999の星野鉄郎にはかなわなかった
328イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 12:07:10 ID:mojWTxiB
>>322
行く先々で必ず人が殺される金田一よりはましだろ。
329イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 12:27:04 ID:Qtjbt7QD
>>328
ワロタ。その通り。

でも、コナンとか子供向けの文具やソーセージ、カレーとかお菓子になって
いるけど、毎回、物語で人が死んでいるんだよなぁ。。。
330イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 18:05:14 ID:2zUlTnCE
>>317
「さっさと完結させんと混沌の地の魔法戦士描いちゃうぞ」って電話で清松に伝えたそうだ。
331イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 18:22:51 ID:kLxewcuz
それは助かると返されたかな
332イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 19:43:47 ID:HVpd5IIE
>>330
私としては是非実現して欲しいよ。
正直もう清松には書けないでしょう。
このまま中途半端でいるよりも、リウイで混沌の地を紹介してもらって、
出来れば設定をまとめてワールドガイドにでもして、ひと区切りつけて欲しい。
小説水野、ゲームシステム清松のパターンでいいじゃあないか。
333イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 20:29:15 ID:KvWoASWG
最終章

リウイの国の魔法戦士
334イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 20:46:58 ID:QLDO8are
清松は書けないじゃなくて書こうとしないのだと思う。
富士見側から仕事として来ないと書き始めもしないんじゃまいか。
自分から富士見に持ち込むという発想はないだろう。
335イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 20:50:46 ID:HVpd5IIE
仕事としてくるも持ち込むも何も、
そもそもストーリーぶった切りのまま途切れて続きが出ないのですが。
そんな状況のままよりもいっそ別の話で終わらせてしまってくれと。
336イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 21:52:38 ID:9jHl7Yd+
>>334
最後の巻がぜんぜん売れなかったんで、富士見から注文が来ないんだっけ?
確かにいまさら新刊出しても売れるとは思えないので、今後も出ないだろうね。

サーラは売れてたから新刊出たんだよ、きっと
337イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 22:18:48 ID:BOpJOIIN
今展開してるSWSにしても10年遅いシロモノだしなぁ・・・色んな意味で仕事遅いよ。
今頃混沌の完結編が出ても「冷めたスープ」感は大きいな。
時間が経てば経つほど書くのも出すのも難しくなる罠。
黒田のメックウォーリアーリプレイみたいにサッサと完結させるべきだったな。
338イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 22:57:52 ID:cLQYc/yk
>>294
皇室典範改定の件があったからタイムリーと言えばタイムリーだな。そういうの。
339イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 23:05:01 ID:aZZtYbUg
シヴィル達が見つけるのが遅かったのが悪いという人もいるが、
堕ちた都市の広さ&深さを想像すると半年で発見はむしろ早いと思う…
340イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 23:07:14 ID:nh1GjcXt
>>338
ファリスが人間との間に子供作ってたなんて事発覚したら、それこそフォーセリア版ダ・ヴィンチコードだ。
アノスから刺客送られるぞ。
341イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 23:09:06 ID:kLxewcuz
神との混血がいる設定はデフォだし
むしろ担ぎだすかと
342イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 23:21:16 ID:9jHl7Yd+
どうやってセックルするんだ
343イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 23:35:18 ID:cLQYc/yk
>>340
そういやファリスの神官が出てきたぞ。
ダ・ヴィンチコード。そうか、そういう意味でもタイムリーだな。
344イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 00:28:20 ID:MYvMJuo1
というか良いのか?イーストエンドだしちゃって?
安田氏が設定する前に設定決まっちゃいそうなんだが?
345イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 01:55:26 ID:lZ+qGaux
>342
あれだ、堕とされた巨人形式で小型化して
346イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 02:26:24 ID:B+sTcX/l
>>344
もう任せたんだろうよ
347イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 02:48:22 ID:2xgV968d
>>342
無かった事にされてるらしいけどミルリーフたんなんか超巨大なエイの姿で顕現したんだぜ
サイズ変更くらい鼻くそほじりながらでもできるんじゃねーの
348イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 03:12:45 ID:9KXBug+7
いつもSWのファリス神官は変な奴しか出てこないのな。
山田章博マンガのファーンとフラウスが、大好きなのにー…。(・ω・)ショボーン
349イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 04:39:52 ID:vgfV2J/d
魔神戦争みたいな非常事態には
ファリスは非常に頼りになる主人公的存在なんだが
平時では口うるさい変わり者だからな
350イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 05:24:55 ID:JZF0luGp
警察
351イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 06:04:55 ID:Y/fCMFWm
チャ・ザとファリスだけは違法駐車を取り締まる民間業者になって欲しくない
352イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 07:41:28 ID:efRkQzSw
>>340
神と人の間の子供なんて、多神教ではよくある話ですよ。
353イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 07:42:34 ID:efRkQzSw
ところで、ルキアルってプリシスに帰ってきちゃったんだね。
一体何しにロマールまで行ったのやら。
354イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 09:49:18 ID:WkRBixIp
>>353
ヒント ルキアルはツンデレ
355イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 11:00:40 ID:Fz6VNp/t
>>353
プリシスが帰ってくるようお願いしてるだけで、
まだ帰ってきてないんじゃね?
356イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 17:54:43 ID:GiEaRbXL
>>331-337
>混沌の新作はさすがにそろそろらしそう。話の中でサーラ完結で
>キヨマーがすこしあせっていた+スイフリーより電話で、混沌さっさと
>終わらせるゴラァ!混沌の国の魔法戦士書くぞと脅されたようだ。

トークショーにてこんな風に言ってたそうだ>清松
水野が完結はさせないまでも、「混沌の地の魔法戦士描きたいから早く仕上げろ」的な意味は含んでるんじゃなかろうか。
ロードスやイーストエンドまでやったら、もう目立った舞台ないしなぁ。
357イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 18:20:28 ID:pDyk+slV
>>347
別に無かった事にはされてない。
約1名、SNE内において発言力が強い人物が無かった事にしたがってるだけで。
358イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 18:22:44 ID:vQAGTR0D
っ 水晶宮の魔法戦士
359イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:03:52 ID:Y/fCMFWm
つ 神の心臓の魔法戦士
360イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:05:15 ID:goALp9Tw
つ 暗黒の島の魔法戦士
361イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:05:28 ID:vQAGTR0D
つ 十の子供の魔法戦士
362イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:05:56 ID:oQjcXwoF
つ 巨人の里の魔法剣士
363イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:07:19 ID:vQAGTR0D
つ 夢幻界の魔法戦士
364イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:14:45 ID:BhOSdumN
つ 魔法戦士リウイと十の子供
365イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:23:13 ID:vQAGTR0D
10人で足りるのか?w
366イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:30:17 ID:JE7Sz2n9
魔法戦士リウイと百人の孫
367イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:37:16 ID:lNUXgObf
聖衣を巡る戦いでも始めるのか
368イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:40:42 ID:vQAGTR0D
雑魚筆頭ユニコーンのじゃぶw
369イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:49:49 ID:3WF0dhe3
マジで呪縛>牧歌>鋼で半年だったの?
370イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 20:29:04 ID:efRkQzSw
>>355
ドラマガ立ち読みしていたら、プリシスの元首になったと書いてあったよ。
371イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 20:32:55 ID:goALp9Tw
キムチの国の魔法戦士
372イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:51:51 ID:cKLGY3bc
何のためにロマール行ったんだよ、ルキアル
あと黒い肌の軍師はどうなるのよ
373イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:59:06 ID:efRkQzSw
>>372
なかったことにされたか、
ロドーリルに占領された時に戦死したことにされたかどっちかでしょう。
多分、アーヴェルたちもね。
374イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:12:07 ID:Y/fCMFWm
つーか最初から存在してないんだろうw
375イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:33:54 ID:oQjcXwoF
ロードスがマーファ、ケイオスランドがマイリーと来たわけだがイーストエンドの神様はファリスかねぇ?
376イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:36:36 ID:JHBOHZk9
八百万の神をモデルに光闇中立一緒くたに分け隔てなく崇めてたりして。
再来を願わないクリスタニアの古の神信仰と言うか……
377イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:38:11 ID:cKLGY3bc
サムライとかニンジャとかいんのかね
378イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:41:21 ID:zTxK953u
女ニンジャは裸状態が最強と申したか
379イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:43:01 ID:oQjcXwoF
シティコレクションだか何かにはサムライ出てたが、あれはフォーセリアとは直接関係はないからなぁ。
380イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:48:20 ID:HKqTZoQA
イーストエンドはこの島を創造した七柱の神々の血を引くとされる天孫族が支配しています。
天孫族のほとんどは薄く血をを引くのみですが、それでも常人をはるかに上回る力を有しています。
さらに神々の直系の血を引くとされる七人の神人は神と同じ名で呼ばれ、神の現身として崇められています。
その中でも主神のヒルメが霊王として最高の地位にあります。
381イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:54:00 ID:IETxJaQV
>>375
それだとアノスと友好関係にありそうなもんだが、国交は無いらしいから違うんじゃね?
382イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:58:48 ID:oQjcXwoF
>380
いずれにせよ始原の巨人→神々の流れなわけだし、島を産むような主神は力が大きい六大神のいずれかなんじゃ?
>381
ケイオスランドにおけるマイリー→女王みたいにねじ曲がってる可能性。
383イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:02:59 ID:2ypLsNna
七柱も神の子孫が居たらのは流石に引くな。
でもヒルメはイーストエンド版卑弥呼の名前としてはそれっぽいな。(漢字で書くと昼女?)
「日御子」「日巫女」「日神子」と書く説もあるし。
384イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:04:29 ID:pnLTNwRb
そもそも卑弥呼って字は当時の中国の支配者が貶めるためにそういう字をあてただけなわけで
385イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:04:33 ID:rAOELQ0P
イーストエンドプラスユリ

だよねー
386イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:05:19 ID:2KRuNNrv
七柱も神の子孫が全員萌え系
387イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:05:33 ID:2ypLsNna
>>381
バブリーズに単独で交易してたアノス貴族はいたけどね。
今思うと太陽神繋がりが多少はあったのかな?
388イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:06:51 ID:ia4z5kiK
女王は鉄板で少女巫女だろうな。
389イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:10:01 ID:v/tbZaKj
鉄の女王の直後にそれは構成としてどうだろうw
390イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:10:32 ID:2ypLsNna
少女巫女は牧歌ですでにやったからなあ。
成熟した女王様も鋼でやった。
18〜20歳のメリッサと同年代ぐらいが良いな。
391イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:14:28 ID:5ID16JoD
おそらく巫女さんが今回のヒロインで、補佐している弟が悪役。
392イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:14:52 ID:nk2IaLNT
>>387
国交が無いらしと書いたソースがバブリーズだったりするw
ファリスつながりがあったとしても後で水野が考えたんだろーな
元々あそこは御大が執筆予定の土地だったし・・・
393イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:37:47 ID:2ypLsNna
お約束な登場してほしいなあ>巫女王
裾捲り上げて泥だらけで田植えしてる女に神殿への道を教えてもらったら
その女が巫女王で、田植えは曰く「ストレス解消」の気さくを通り越したような人柄とか。
394イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:41:53 ID:pnLTNwRb
恋愛対称にさえならないような子供とか老婆も出して健全に。。。むりぽ
395イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:28:40 ID:ABRfNIW4
姉が巫女王として治めていたのだけど
事故かなにかで亡くなって、そっくりな双子の弟が
巫女王のふりをして・・・

リウィの港が増えるのは阻止できても
なんか邪な人気が増えそうw
396イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:42:50 ID:2ypLsNna
そういや巫子は男でも良いんだっけ。
女性の巫子を巫女と言うだけで。
397イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:59:57 ID:sNkMLAFK
イーストエンドの近くにうっとうしい半島があったりするのか?
398イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 07:15:23 ID:ApDizz91
>392
国交がないというのは国家の命を受けた正式な使者(今でいえば大使)が駐在していないという意味
人の行き来はあってもいい
399イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 07:48:16 ID:tlBO4nLM
実はイーストエンドの支配者層は鬱陶しい半島から渡来してイーストエンドを征服した連中の子孫
400イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 09:19:27 ID:um6e32RB
大丈夫だよ。大半はミラルゴやアノスやアザーンから流れ着いた連中の子孫だよ
401イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 09:21:40 ID:2ypLsNna
>>397
水野「美しくない存在は僕の作品世界には存在しません」
402イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 10:23:41 ID:B7aGQypC
マジでルキアル帰っちゃったのか?
それ上京したが挫折して田舎に帰った出戻りじゃん。
カッコ悪すぎるぞ。
つーかルキアルとの陰謀合戦はどうなったんだ?
リウイの最強の敵として設定されてたんじゃないのか?
水野に全く描写されない内に退場なのか?

結局ルキアルの活躍は湖岸の陰謀が最後だったのか?
これじゃまだしもバブリーズの方が相手にしてたぞ。
403イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 12:03:19 ID:Xgb48zM7
プリシスの連中もいい面の皮だな。
自分たちを見限って去った人間を呼び戻すのが、水野風の美しい展開とやらなんだろうか?
404イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 14:27:05 ID:ABRfNIW4
というか、
「政治に興味なし。戦争をチェスのように楽しむ」
のがルキアルのカコイイところではなかったのか?
405イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 15:09:47 ID:KELndtrV
政治に興味がない戦略家。
そりゃ勝てなくて当然だわな。
406イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 17:03:08 ID:IdRkhDSY
ちんまいクラブで結果出してビッククラブに引き抜かれた監督が
有力選手の総すかんをくらって出もどりみたいなもんだな
407イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 18:31:18 ID:P4deYNwV
一時並び称されたスイフリーやラヴェルナやその他謀略系NPCの価値も、一緒に暴落なわけだが。
ロマールやファンドリアにペラペラで、光が当てられ、単なる悪役国家に使い辛くなったのと違う?
ルキアルの挙動に含みがまだまだ感じられるから、まだ何かしそうではある。
ロマールもペラペライメージに引きずられて優しい国家になるはずもないし。
これからを期待している。

神代の国の魔法戦士一話目でなんとなく目についたのは。
オラン女騎士とリムルルの掛け合い。ユリ成分にプラス1。
珍しくメリッサに見惚れるリウイ。
チリチリ髪が誰かを彷彿させる、相馬君。
408イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 19:38:36 ID:45UG00rg
いや、普通に考えてルキアルはもう終わったってものだろう。
強大な力を持つロマールですら何事も成せなかった者が、
プリシスで一体何が出来るのか。って感じ。
409イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 19:43:19 ID:P4deYNwV
え?
とりあえず名物将軍を失い、カリスマの消えた「鉄の女王」をコマスところから期待してますが、何か?
410イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 20:02:16 ID:45UG00rg
>>409
期待するだけなら何も損はしないからいいけどね。

しかし、未だリウイで扱われていないロマール・ファンドリアという地域と、
本国オーファンと直接干戈を交えるという最も盛り上がる絶好のシチュエーション。
それを捨て去って、一度使ってしまった地域で、スケールも落ち、
なじみの大物登場人物も出しにくい状況でわざわざ一から話を作るとは到底思えない。
この場合ヒュードという有名人がもういないというのはむしろマイナスだ。

確かにオーファン・ラムリアース・ザインと同盟が成立して、
ちょっと手が出せなくなってしまった状況を諦めて、中原からは逃げ去り、
逆に組しやすくなったロドーリルの相手をするというのは、
ルキアル個人の判断として軍事的には全く妥当だが、それを物語にするのはどうだろう?
少なくともリウイの活躍が主題の、魔法戦士シリーズで取り上げるのはちょっと無理がある。
411イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 20:08:50 ID:B7aGQypC
うん。リアリティを考えたらキリがないが、
物語として、これでルキアル退場ってのは、あまりにも酷すぎる。
しかもSWは普通の物語じゃない。
シェアードワールドとして、軽く10年以上も前からこれだけ前フリし続けて、
清松もルキアルと決着付けるのはリウイの役目とか言っておきながら、
いつのまにか自滅して出戻りってのは、打ち切り漫画並みにありえないよ・・・。
ってか信じたくない。
412イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 20:37:06 ID:nObimrR7
ルキアルが用済みになるほどの超天才軍師がリウイのライバルとして現れます。
もちろん美形です。
今時おっさんが最大の敵役では流行りません。
413イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 20:51:27 ID:45UG00rg
>>412
ある意味正鵠を射ていると思う。
絶世の美女でリウイに惚れちゃうってさらにアレな展開もあり得るね。

まあ、それは冗談としても、齢50に届くおっさんで、魔法が使えるとかいうわけでもないでは、
いささか派手さにかけるのは事実。
思えば彼がラスボス扱いで出てきたのは、リウイが一応は渋い展開だった剣の国の頃の話、
あの頃の話ならそれでも良かったかも知れないが、
作風の変化に伴い途中降板というのも、まあ、自然な流れかと。

というか、念のため言っとくけど、私だってそんな事を願っているわけじゃあないよ。
もともと出来れば、硬派に渋く展開して欲しいと思っていた人間なんだから、
しかし、いろいろ考えるとそういう気がしてくるということ。
414イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 21:09:19 ID:34PxgoTk
むしろ中途半端に渋めの展開にして古参のファンを一喜一憂させるくらいなら、
トンデモ超展開に拍車をかけて突っ込む気すらなくさせて欲しいよ。
とりあえず、ルキアルなんて要素を排除したのは正解だよ。
415イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 21:56:40 ID:QkOkac0Q
きっとRPGと云えばふぁいなるふぁんたじーとかしかやった事ない層を狙ってるんだよ。
日本市場では圧倒的大多数だからね。
その割には主人公の体格が彼らがキモイとか言う古代蛮人コナンだけど。
416イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 22:00:16 ID:v/tbZaKj
怪しげな薬でマッチョ化したルキアルが肉弾戦を仕掛けてくる展開をキボンw
417イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 22:13:13 ID:6GzJ+Pin
プリシス市長になったルキアル閣下が
防災と防衛の奥義を極めた街作りを展開。
地元では巨大公共事業で人気を取り
裏では培った陰謀ネットワークを通じて
2大外患(アトンとリウイ)を組合させて
あわよくば両方排除。
418イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 22:44:33 ID:FSe9HnQu
>>411
清松もルキアルと決着付けるのはリウイの役目とか言っておきながら、


アトンと間違えてね
419イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:08:40 ID:P4deYNwV
マウラの性格が綾波系から、空気読めない明るく純粋系に移行しました。
イリーナとキャラが被りくるので、もうへっぽことクロスオーバーすることも無いでしょう。
420イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:10:21 ID:zJCiDq39
>>413
魔法戦士リウイでも敵役はルキアル

寧ろロマール、ファンドリアに行く前にルキアル排除したのは
剣探しで直接対決だと物語りに厚みが出せないからで
直接対決は大陸を二分するような別の話を考えてるんだと妄想
421イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:14:34 ID:ia4z5kiK
アトン倒したらフォーセリアの物語はすべて完結じゃない?
アトン以上の世界の危機はもうないだろう
422イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:15:36 ID:l38QF9Za
聖剣戦争は剣をめぐる大国同士の戦いとの期待を未だに捨てきれない俺がいる
423イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:24:55 ID:zJCiDq39
SWのシナリオはないだろうが、ファンタジー小説の舞台としては生き残るんジャマイカ
424イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:56:49 ID:X/h1dIYY
>>421

魔神獣を忘れちゃいけないよ
425イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:59:42 ID:I4eqxmLS
>>416
R&Rのリプレイはその伏線かw
426イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 01:00:43 ID:0cT1YUCe
あれだ、ルキアルがジューネに求婚、で
427イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 01:48:57 ID:Vno/6d+0
>>422
お前を責める事は誰にも出来ないだろうよ。
428イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 01:50:23 ID:laRSoFmI
しかし内容もしょぼければスケールもしょぼい。
リウイ読んでると新ロードスすら神に思えてくる。
429イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 03:29:21 ID:ruWSbCpH
>>418
その文脈だとアトンだが、
バブリーズでルキアルに関しても似たような事言ってた覚えがある。
いや、リウイ担当というより、水野担当というような意味合いだったか?
どちらにせよ、ルキアルが直接描写されたのは
清松のバブリーズ短編で陰謀破られて悔しがってた場面だけだよな。
430イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 03:49:47 ID:kdb/wGIZ
ルキアルって失敗を前提に策を仕掛ける割には
事後の状況が悪化するだけで墓穴堀まくってるように見えるw

>>422
俺も期待してたが、リウイは火種を消しまくってるからな〜
アトン復活が公の場に晒されるか、それに匹敵する脅威でも出てこないと
各国のパワーバランスは崩れないような気がする。
431イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 04:33:34 ID:hpnxvSza
もともとの予想より巨人像の攻撃で余裕ができて
尚且つ10年かかっても見つからないかもしてなかった剣が半年ちょっとで5本見つかった。
しかも、巨人像と巨人の剣でアトンを殴り殺せることも判明。
アトン対策は殆ど片がついたが、逆に庶子のリウイが大陸一の英雄になったりと
別口の火種が燃えてるわけで、水野しだいで続きはいくらでも書けるだろ。
432イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 06:46:58 ID:UvjYqVhM
いや、巨人像もうないし
世間にばれたら大変だよ、終末信者がアトンに精霊力を与えにいくのは確実
433イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 07:04:14 ID:Vno/6d+0
>>431
そういうこの後の構想があるなら、
わざわざルキアルをロマールから動かしはしないよ。
その手の火種をもっとも活用してオーファンに謀略を仕掛けることが出来たはずの男が、
オーファンに謀略を仕掛ける意味などほとんどないプリシスに行ってしまった。
まあ、ひょとしたらルキアルよりも見栄えのいい真天才軍師が今後現れる可能性もあるけどね、
しかし現状で見る限り、水野は全ての火種を消そうとしているように見える。
434イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 07:41:05 ID:UvjYqVhM
ルキアルはプリシスにいっても仕事ないんだよな
むしろ民衆に殺されかねないぐらいなんだが
435イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 07:52:49 ID:Rol+cn/4
わからんぞ、プリシスとロマールで荒れ暮らすと東西分割を狙ってるかもしれん
>>432
そろそろ週末信者が動き出してもいいころなんだよな
あんだけ派手なことやったんだし
ただいい加減カーディス信徒は飽きたんで別の奴希望
週末の独男の会とかW
436イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:03:03 ID:UvjYqVhM
じゃあ引きこもりのミゴリ信者が世の中を恨んでやる、倍返しじゃーとアトンに力を
437イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:03:16 ID:FTQ5Rikq
ヒント:リウイサーガ最終章

まぁ「大人の事情」で続編書くかもしれんが。
リアルターゲット世代もハードでダークな展開なんて望んでないんじゃね。
438イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:09:20 ID:ruWSbCpH
もうプリシスに戻ったのも世界を又に掛けたルキアル最大の謀略の
第一段階と信じるしかないのか。
439イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:23:06 ID:Vno/6d+0
まあなあ・・・
リウイの展開については今までもいろいろと望んできたし、信じてもきた。
今更それがもう一つ増えたからといってどうということではない。
440イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:29:00 ID:0S6YBgaU
とりあえず、リウイがモテモテなのはわかったから、なんでもかんでも
若くて綺麗な女性を出せばいいと思っている今の流れはやめてほしい。
パーティーのメンバーだけでおなかいっぱい。
441イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 12:15:32 ID:K/TJ4Gi0
新たな火種その2。
小守護神の軍団とたった一人でそれを操れるマウラ。

その1は当然リウイ。

アトン殺し終わったら、どうなるのかね。
むしろまたアトン殺しの前に誘拐されたりしそうだ。
442イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 13:58:36 ID:YU/PjsD4
>>440
案外、寅さんみたいな展開は、いまいちなもんだな
ゲストの女キャラが全て空気だわ

それなりにインパクトあった巫女ですら、もはや忘却の淵に
443イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 16:32:27 ID:NtYa6FNf
でも次も多分美少女…『ファーラムの剣』も実はすでに失われていて、
素体となった魔法王の魂が美少女で現世に転生しているに一票。
多分アヤナミ系美少女
444イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 16:37:03 ID:0cT1YUCe
そんでファーラムの記憶に覚醒して性差に慄くわけか
445イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 17:14:39 ID:pHkKOSWT
7月新刊案内にもスタオペは無しか・・・・・・('A`)
446イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 18:03:11 ID:bw/RCFU3
>>431

5本見つかって、残り5本の内、1本が、ラムリアースのヴァンブレード
バイカルとイーストエンドに1本ずつ

つまり所在が明らかになっていないのは、2本


残り2本はどこにあるんだろう?
447イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 18:13:27 ID:Vno/6d+0
西部諸国とケイオスランドあたり?
448イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 18:27:22 ID:R4rmozXW
SNEのホームページに一本。
449イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 18:28:22 ID:d/TmoqYj
さすがにサイクロプスやミルリーフ、クリスタルドゥームと戦ったりはしないかな。
450イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 19:09:20 ID:hpnxvSza
>>432
巨人像の制作ノウハウをゲットしてるらしいじゃん。
剣自体はあるんだし、もう一体作れば大丈夫。
451イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 19:12:35 ID:hpnxvSza
>>432
>終末信者がアトンに精霊力を与えにいく

ケシュ族も熱心な信者は逃げちゃってるし、
これ系で一、二本サイドストーリーを作れそうだな
452イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 19:29:36 ID:jJd3nLa5
>>449
サイクロプス程度なら(ミルリーフやクリスタルドゥームに比べれば)普通に居る。
多分、堕ちた巨人あたりのことを言いたいんだろうけど。
453イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 20:03:44 ID:ruWSbCpH
そういやオラン組が見つけた聖剣は名前出てたっけ?
454イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 20:22:11 ID:Ac5H+lod
レ・ミゼラブル
455イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:19:51 ID:bPpk4qJd
>>432
おおー
しんじられぬー
こうなったら 魔精霊アトンさまに
きゅうしゅうされ
すこしでも 魔精霊アトンさまに
エネルギーを あたえるのだー
456イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:23:37 ID:0cT1YUCe
なんつーか、SWで魔剣のことを聖剣と呼びかえることにいまだに違和感が拭えない。。。
457イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:25:38 ID:ZfKUYn5o
これも いきもののサガか
458イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:27:05 ID:bPpk4qJd
>>456
という書き込みを見て、昔日本語に翻訳されたD&Dの小説の題名が、
聖剣伝説から竜剣伝説に変更されたのを唐突に思い出した。
459イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:43:26 ID:HX9ibVIq
魔剣、聖剣、王剣とか、溢れかえってるからなー

ところで大陸最強の防具ってなんだろ
剣はけっこうあるが各国にその名がしられてるほどの防具ってのは
ないかな
ロードスだとすぐ候補はみつかるが
460イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:46:32 ID:Qx7Raau6
モチロンりういサンノアレヨ
461イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:49:51 ID:0cT1YUCe
>459
西部諸国には厨房具があふれていたと思ったが
真面目に考えたら鎧は体に合わないと使い物にならないのに
魔法の武器は加工が効かないっつー難点があるわけで
462イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:51:24 ID:oqHrte1z
アレがあるじゃん
巨人の半島の女が着てた鎧と同じ効果のある服
463イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:52:14 ID:oqHrte1z
>>462の着てたの後に「、」を追加
464イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:54:04 ID:hpnxvSza
魔法戦士で防具コレクターのオヤジの事がちょいと語られて棚
いい話が書けそうなネタだった
465イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 22:15:00 ID:ODh34fzP
別に西部諸国には厨房具が溢れている訳じゃなくて
単に比較対象の清松や秋田がケチなだけだろw
イメージ先行で厨呼ばわりされる事が多いが実際はそれ程酷くは無い。
466イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 22:30:38 ID:dHNF9pPg
データ化の際にキヨマーが極力弱体化させてるしな。<西部
467イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 22:44:29 ID:x+XQek3P
乱交の国の魔法戦士
468イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 22:49:44 ID:d/TmoqYj
シルバーブリーズや戦乙女の紋、敵ボスの使ってた鎌はなかなか素敵な厨房武具だったが。
469イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 23:05:51 ID:hC4ktgnW
いいじゃん強敵に対抗するための派手な武器、強いボスが持ってる派手な武器。おかしくないと思うぞ
470イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 23:10:26 ID:/VOjWgfY
シアターの巻末にあった呪文とかはやばかったと思う。
471イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 01:25:30 ID:GP3tiDhn
シアターの
気に入らないとこはどうでもいい端役が
やたら優秀だったり個性的過ぎたりすぐれた装備をしてたりするとこ
投稿キャラでも補正すればよかったのに
ボスやそれを倒すためのキーアイテムが強力なのはおkだね
472イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 02:32:04 ID:QMdKCNEy
スマン。でも高レベルに設定したつもりはなかったんだ。
473イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 02:58:15 ID:tDyCs2eK
472が高レベルだと思うのは11レベルくらいからかな
474イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 03:12:28 ID:HzWBRr8u
5レベル前後でも無理しなければ一生余裕を持って食っていけるレベルなんだよな
475イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 03:35:02 ID:QMdKCNEy
>>472 特にレベル設定してなかったら、7レベルになってた。
476イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 07:46:23 ID:yNYqVBz7
>>455
‥‥やっときたか‥この日が‥‥
この500ねんのあいだ
なんどとなく ファーラムとの戦いを
おもいだしたぞ
私の ただいちどの はいぼく!
ゴミのような にんげんに
終末のもの眷属が やぶれたのだ!
477イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 08:57:09 ID:aw1Ii4Pn
>>476
先の敗北が水野の仕組んだ卑劣な罠だったと証明するためにせいぜいがんばってくれ。
478イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 09:06:31 ID:vZlJauxJ
元ネタなんだっけ……?
ロマサガの猿ー印?
479イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 09:12:09 ID:b3d+H27e
ねんがんのファーラムの剣を手に入れたぞ!
480キウイ:2006/06/04(日) 09:18:33 ID:uLnKn6bY
ころしてでもうばいとる!
481イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 10:13:55 ID:1HALIEzD
ルキアル視点だと
ラベの居ない間にオーファンにちょっかいだして失敗(魔法戦士
↓ (一年
ラベ戻るころに本格的に介入するも失敗(剣
↓(半年
ザイン乗っ取り失敗するも政敵排除成功(湖岸
↓(数ヶ月+半年で1年?
棚ぼたでプリシスの元首の地位げっと(鋼

ロマールがプリシスに入るときには後ろ盾になってる可能性もあるし
遠隔操作でロマールを操る可能性もあると。
何年も培ったロマールでの地盤が一朝で崩れるともおもえないし、これからでないの?
482イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:02:06 ID:Ts4e4zAZ
>>481
失敗の連続で地盤培うどころ騒ぎじゃあないと思うが。
国家としての成功例は、少なくとも目に付くものはゼロ、
個人的に政敵を排したことだけは成功したけど、同時に自派の副将軍も殺されている。
目に見えない成功例があるのかもしれないが、そういうのは功績にはならないからね。

むしろ、あまりの使えなさにお払い箱になったとしたほうが自然かと。
むろん水野の設定しだいだけど、この状況でロマールを遠隔操作なんてのはあまりにも不自然。
まあ、今更水野は自然とか不自然とか考えないかもしれないが、それにしてもちょっと・・・
483イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:09:32 ID:tDyCs2eK
>この状況でロマールを遠隔操作なんてのはあまりにも不自然。

この状況で、っていうほど設定が語られてない気が
484イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:14:11 ID:Ts4e4zAZ
>>483
ロマールで失敗を繰り返した(少なくとも目立つものとしては)という状況では、
って意味です。
485イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:14:15 ID:fE4pqfOW
レジィナ「戦力外通告されちゃった」
スイフリー「お前なんか本国に帰れ、●●●●!! (とある都市国家の
軍師の名前が入りますが、ファンがいるかも知れないので伏せ字ね)」
アーチー「ロマールにいたいですぅ」
スイフリー「いらんわ、帰れ(笑)」
レジィナ「ひどい言われようだ」
486イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:28:05 ID:NCAiO8DY
読者の見えないところで多数成功してるかもしれん。
て言うかしばらくしたらどっちかわかるだろ。
487イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:29:27 ID:Ts4e4zAZ
ロマールでルキアルが行ったことでもっとも大規模で目立った作戦は、
間違いなくザインへの1万の軍派遣。
結果から言えばこれは明らかな失敗に終わった。
将軍と副将軍が殺されて引き下がっていたわけだから、どう考えても成功とはいえない。
一気にザインを占領するつもりだったという真の目的を知っているものにとっては、
それが完璧に失敗したことはより明白。
自身の政敵を排除するという目的は達しているが、
知らない人間にとってはそんな事は評価の対象にならないし、
もし、知っている人がいたとしても、国家としての目的は果たせず、
個人的な目的だけ果たしたということになるから、
評価を下げる要因にはなっても上げる要因にはまずならない。

この状況でプリシスに去ったルキアルの指示を受けるほどロマールが彼を信頼する理由がないのよ。
まあ、水野の設定しだいだけど、このままではよほど無理のある設定になると思うよ。
488イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:30:12 ID:1HALIEzD
湖岸までの描写では失敗してもかまわない、二重三重に罠を張り巡らす策士と語られてる
読者視点(リウイ視点)ではルキアルは失敗続きに見えるがロマールでの評価は別物だろ。

どっちにしろ、このままフェードアウトってのはありえない。
必ずリウイたちに絡んでくるのだから配置転換もジリ貧のロマール救済じゃないかな。
わずか一年ちょっとでリウイによって劇的に世界情勢が変わって
オーファン(つーかリウイ)の友好国だらけになってるし。
489イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:34:21 ID:NS96b57W
失敗もまわりに知られてないのはノーカンということで。ばれちゃったのは現場の責任ということで。
490イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:40:07 ID:1HALIEzD
そもそも、ザイン乗っ取りという真の目的を知ってるのはルキアルだけじゃないの。
ルキアルの陰謀で侵攻のきっかけは手に入れたんだから
あとは現場の将軍の責任になるんじゃないか。
軍が大敗したわけでもないし、リウイの身代金は取れたし
言われるほど評価がさがってないんじゃないのかな?
491イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:46:15 ID:Ts4e4zAZ
>>488
だとしても、今まで読者が全く知らなかった成功があったことにしてしまうのだから、
無茶な設定であることに違いはないと思うよ。

いや、まあルキアルの大規模な陰謀発動の方が個人的には好きな展開だから、
その方が望ましいんだけどね。
はたしてここから違和感なくそういう展開に持っていけるのか?と、
まあ水野の手腕に期待ってとこですわな。
492イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:51:21 ID:Ts4e4zAZ
>>489-490
ところが、失脚も間近では?という噂がミラルゴあたりまで流れてきているくらいでして。
まあ、>>488みたいな感じでやるなら、
それ自体がルキアルの陰謀の一部ってことになるのだろうから問題ないと思うけどね。

で、繰り返すが、結局水野の小説家としての手腕しだい。
493イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 12:44:24 ID:tDyCs2eK
>487
湖岸の国でのルキアルの陰謀のうち、いちばん重大な作戦の本質を見逃していなきゃ、それでOKだったんだが。
494イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 12:46:57 ID:icUQM7vs
ロマールとルキアルがまだ繋がっているとすれば、
ロマールはプリシスを手に入れたも同然じゃん
プリシス元首に招かれたのも以前からの策略が功を奏したような顔してれば、
ロマール王(王政かどうかしらんが)の許可の下プリシスにいったのかもしれん
495イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 16:50:39 ID:woWKq4rl
ロマールはぺらぺらとかいるし、あまり大きく動かせないからね。
プリシスに行ったのは、先の主要メンバー会議の結果じゃないかな。
496イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 18:09:47 ID:W4C1JEN6
ルキアルは軍師(戦術家)としてプリシスで活躍した。
ロマールに招かれプリシスを捨てた。

なぜ平和が戻ってから軍師(どう考えても不必要)を呼び戻しますか?
ルキアルの政治家としての実力はまったく描写されていないと思うのですが。
497イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 18:31:38 ID:tDyCs2eK
作品待つかファン辞めたら?と。
498イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 18:36:03 ID:Sc8soVQX
>496
人気があったんだろう。別に不思議はない。
499イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 18:41:26 ID:KUy/BcEL
国王もいないロンドバーグもいない
抵抗勢力はヒュードにより一掃
残った有力者はロドーリルに膝を屈したへたれ
選択肢は少ないわな、
500イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 18:51:16 ID:Ts4e4zAZ
いや、普通にルキアル呼ぶのは不自然だと思うよ。
自分らを見捨てたようなものなんだから。
しかし、良く考えてみれば、
不自然だからこそ、あえてそれをしたことに水野の思惑があるかもしれない。
即ち何らかの今後の構想があるのではないか・・・と。
501イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 18:53:47 ID:Q/c3MfHe
ルキアルがアトンのリモコンを見付けて復活し、
リウイたちを追い詰めるもあと一歩のところでアトンを倒されてしまい
「お、おのれぇ・・・」なんて言ってたらマーモから【たまたま】終末の門が転移してきてルキアルを飲み込み、
中から複合軍師アナール様が出てくると聞いてやってきますた
502イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 19:00:06 ID:Y93ModR6
山本弘ならなんのためらいもなく 怪光線を浴びた”巨大ルキアル”を出すだろうに・・・
503イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 19:08:59 ID:Ts4e4zAZ
むしろ友野なんじゃあない。
巨大化はともかく、確実に巨大ロボットは操縦するな。
504イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 19:14:22 ID:Q/c3MfHe
リウイたんを週末の門に落としたくてハァハァしてまつ
なんかもんのすっごくエロい王子様が出てくるだけのような気もするけど
目が合ったら濡れるとかそんな特殊技能持ってるだけで他はリウイのまんまとか
505イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 19:15:51 ID:HzWBRr8u
>504
サザエさんを見ると欝になる週末の使者になるのが関の山かと
506イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 19:39:47 ID:1HALIEzD
不自然なルキアルの元首就任が指し手としての謀略の結果だとおもえば自然になると
507イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 21:32:03 ID:Gx4h2i46
結局ルキアルは戦術の天才であって戦略の天才ではなかったのか
あるいは超一流の軍師では会ったが政治家としては三流だったのか
大国に行って大軍を動かし大戦を楽しもうとしたらその前の政治的駆け引きという奴に倦んでしまったのか
ロドーリルの脅威が無ければなんでこんなヤツを、な性格だったらしいし。
508イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 21:47:36 ID:Ts4e4zAZ
>>506
そういう見かたも出来るかな?と。
あと、確かに平和になったならルキアルの才能は不要だけど、
もしもプリシスの血気盛んな連中が報復戦争とか考えているとすれば、
彼はうってつけの人材だしね。

しかし、仮に彼がプリシスで何かやらかすにしても、
ロマールとの提携は地理的にどうかな、間にオランとエレミアとザインがあるし、
ロマール関係はぺらぺらに任せてしまったってところではないかね。
509イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 22:04:22 ID:5XSsoN17
唐突だが質問。
「牧歌〜」の雑誌掲載時ではパラサらしきグラランが出ていたように思うのだが…
自分の読み違いか?
510イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 22:06:50 ID:uLnKn6bY
実はプリシスの地下には古代王国の移動要塞兼ゴーレム工場と共に眠っていて
ルキアルはロマールでその起動方法を発見したのだった。

とかそんな展開は無い方に賭ける。
511イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 22:12:36 ID:uLnKn6bY
>>509
「水野が忘却して居なければ」にゅうにゅう言うのはパラサ、ピルペ、パンの3人のみ。
リウイの「ミラルゴ王の密偵か?」とか言う質問にも「そんなところだにゅ」と
否定も肯定もしない言い方ではぐらかしてはいた。つまり現状では不明。
512イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 22:46:57 ID:ZKEpaegV
>>511
いつの間にか忘却して、にゅうにゅう言う語尾は共通語(東方語)に残った
グラスランナー語風の語尾変化だったという設定になっていても、俺は何も驚かない。嘆かない。
>>507
単に奇策を弄して少数で大軍を破る「だけ」ならばそれは策士ではあっても軍師ではないだろうしな。
戦略家としてルキアルが優れていたかどうかについては、作品の中に記述はないだけに
彼が何故、政治家としてプリシスに戻れたかというのは謎のままだな。
513イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 23:24:59 ID:nqSVdusL
ロドーリルのせいでろくな人間が残っていなくて、
市民投票で元首選ぶべってなった時に、
当時大活躍してたルキアルに票が集まってしまった、ってところじゃね?
514イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 01:09:15 ID:9Ry3ntTP
ロドーリル侵攻におびえる民衆にしてみれば、ルキアルの復帰を願っていた人たちはいるだろうしね。
515イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 06:42:36 ID:KUduUHFv
つフジモリ
516イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 08:29:21 ID:j1Tw0sBm
>>509
ヒント、最新リプではパラさはにゅは使ってない
風雲ミラルゴ編ではアザーン出身のグラランにもにゅが移った
517イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 18:26:50 ID:cadzjUrv
ぺらぺらでのレイド残党ネタにまでルキアルが関わっている可能性は…ないんだろうなあ…。
518イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 20:33:13 ID:jm2x+DyZ
実は語尾にゅは伝染性の呪いだとか
519イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 20:54:50 ID:yKEA3V14
最初にやってた奴らが飽きたコロに真似する奴ってリアルでもおおいけど
やっちゃっただけだろうなw
520イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:30:26 ID:44IE/Jzc
「〜にゅ。」を使いたい衝動の前に昔の設定なんぞ忘却(ry
ま、毎度そんな調子だろうな。
521イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:53:31 ID:vyYuRDtT
ピルペの可能性は捨てきれない
522イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 22:51:55 ID:FWoqT5T+
グラランの密偵って自分とこの秘密とかしゃべっちゃう可能性はないのだろうか?
523イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:01:13 ID:phJwPzio
余計なことしゃべって王様に土下座してたじゃんw
524イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:08:26 ID:qZAN8RSX
509です。
グラランが「にゅう」を使っていたのは記憶どおりだったのが分かっただけで十分です。ありがとう。
ちなみに個人的にはむしろピルペかパンだった方が嬉しかったりする
525イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 00:27:07 ID:IifM/nqY
パラサは一時期バブリーズを離れて冒険していた。
その後また集まって竜退治&デモン退治した。
よって、時期によって3人のうちのどれか、という可能性はどれもある。
526イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 17:54:51 ID:4j6Ekbmx
『濡れ手で粟』とバブリーズの事をリウイが知ってましたしね〜
その内へっぽこーずも本編に登場するんでしょうか?
ああっ横田守版イリーナ・ヒース・マウナがあっさり目に浮かぶ…
527イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 17:57:56 ID:MK5UJvvT
1 名前:☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★[[email protected]] 投稿日:2006/06/06(火) 17:05:20 ID:???0
★65歳エロ住職「おはらいしてやる」女性の体触る

・「おはらいをしてやる」と言って、女性3人の体を触ったなどとして、長崎県警佐世保署は
 6日、準強制わいせつ容疑で同市祇園町の宗教法人妙晃寺住職(65)を逮捕した。
 「体の一部を触ったが、わいせつ目的ではない」と話しているという。

 調べによると、住職は先月28日午後、同市内の民家を法事のために訪れた際、
 「おはらいをしてやる」などと言って、女子(8)ら女性3人の体を触るなどした疑い。
 ほかの2人の被害者は76歳と29歳の女性。同署は余罪を調べている。
ttp://news19.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1149581120/
528イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 18:12:52 ID:8+IWt6ID
>>526
ほかのリプレイキャラの横田版は勘弁してほしいなぁ。
あの濃いキャラクターどもがみんな同じ顔になっちゃいそうだ。
529イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:06:37 ID:F11prqXA








ス タ ー シ ッ プ オ ペ レ ー タ ー ま だ で す か ?







速く続き出せよコラ
530イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:15:17 ID:qHrVdwLZ
これ言ったらおしまいかもしれないけど、なんでシャザーラにファーラムの剣の所在を聞かないの?
531イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:16:23 ID:dCqydxJJ
>>530
てめーは俺を困らせた
532イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:32:31 ID:RrC8fPM5
530?
530!
530っっっ!!
5ッ3ーーーー0ーーーッッ!!!!!
ちょwwおまwwそれ人生のアンサー
533イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:58:54 ID:AJkU7a/v
>>530
シャザーラは別に全知でも全能でも無いから知らないこともあるってのが答えじゃないの?
534イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 23:16:58 ID:jsWO7PnW
ぶっちゃけアトンぬっころした現場にいたやつしかしらんだろ
カーラに聞いても知らんだろうし
そういうときこそ真実の鏡を使う場面なんだろうが

役に立つようなのは太守の秘法じゃありません
535イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 23:43:54 ID:qHrVdwLZ
>>533
知らないこともあるかもしれんが、聞いてみるという選択肢自体を思いつかないのはおかしいのでは?
それとも一応聞いてみているが、作中でそれが描写されてないだけ?

>>534
せっかく一度無の砂漠に行ってるんだから、その時に500年前の状景を過去視させるとかは出来なかったのか?
536イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 01:06:22 ID:zpPOVcLu
ドラマガの時の呪縛島戦士だかには、シャザーラに分かるのは封印される前の過去の事。
現在の事はワカリマセンとかなんとか書いてあった様な気がする。
文庫はスルーしてるので、誰かヨロ。
537イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 01:21:20 ID:VOHog5zK
>534
真実の鏡って場所と時間の特定が面倒なんじゃなかったっけ?
場所:無の砂漠のどこか
時間:古代王国崩壊のドタバタ時
で現場を確認しろというのも酷な気がする。
538イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 01:29:20 ID:NgyR+vYm
>537
バレンなら場所はわかるんじゃないか
そっから地道に時間を絞り込めばジャストタイミングに到達するだろ
あとは普通に追跡が効く。まぁ、鏡があればだが
539イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 03:01:09 ID:uGwPcZqG
>>530
具体的なイメージを持って質問しなきゃならんらしい。
ヴァンの剣はドコとか質問しても、それはどんなものだと反されるだけじゃないの?
540イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 06:05:06 ID:K1cKWOLD
とりあえず真実の鏡でヴァンの家を写して剣の形を調べられれば無駄がなくなるんだけどね
541イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 11:53:48 ID:Svb1yozF
ヴァンだけに鏡の探知能力を上回る対抗結界を張ってても不思議ではなかろうよ
542イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 11:57:05 ID:nEuKpXtU
ヴァンだけに空気…
543イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 12:28:15 ID:0pMQ4ggU
確かに魔法王の私生活を覗き見とかされたら問題あるしな
544イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 21:04:46 ID:T62PH9q2
イーストエンドの皇族がファリスの血を引くって設定だったらかなり国粋チックだな。
よく考えたら日本の皇族の成り立ちって水野的美しさと合致するし、にわか皇族ファンになってたりして。
545イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 21:28:24 ID:xz4BGcew
>>544
イーストエンドではファリスは女神だったりして・・・
546イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:19:28 ID:yzuyKP2x
そんな水野もかつてはドラコ連合相手にLAMやPPCや大口径レーザーを(ry
最近スレ内に水野への妙な幻想(つか期待)がバブルってる空気がするな。
547イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:22:05 ID:d2KLwGn/
この流れで546が何をいいたいのかよく分からん。煽りでなくて。
俺もバトルテック好きだからなんとかレスしたかったのだが、取っ掛かりすらつかめん・・・
548イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 01:45:41 ID:MbDJ4Cwz
無理矢理解釈すると、ドラコ連邦とやらが美しい国粋主義だったが水野は当時喜んでブッ飛ばしていた……と読めるが
バトルテック知らねーから、サッパリ。
549イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 06:35:34 ID:T99PgqPg
つかこれからリウイが「大活躍」して女王も彼に惚れてしまうだろうイーストエンドで
国粋主義者大満足的な展開なんてありえるのか?(w
550イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 07:00:05 ID:3jlLAlXu
全ての問題は「リウイが魅力的だったなら」全く問題なかった気がする。
全くリウイに魅力がない状況でこんな展開の羅列を見せられ続けるのは苦痛でしかないような気がするのに、
売れちゃってるのはなんでだろう。
551イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 07:10:29 ID:NEr2EpR0
きっと世間の皆さんにはリウイが魅力的なんです><
552イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 09:04:53 ID:bZykp+fM
現実にそこそこ毎回売れてますし、
どうしてもTRPGの一部として見てしまうのが敗因では(笑)
553イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 10:04:24 ID:nZyaokZi
ファンタジア文庫の主購読者とこの板の住人の意見に相違があるのは
某スティグマで明白ですから
554イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 11:25:11 ID:18DQUuAN
TRPGをしない一般層に売れているという割に、エロパロ板で過疎スレなのは?
555イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 11:41:09 ID:/7r3ed2F
エロパロ板は一般層なのかよw
556イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 12:10:58 ID:MbDJ4Cwz
せめてリウイがオーガ体型でなく、スマートCOOLでスタイリッシュな男だったならエロパロも野菜板も今頃大盛況だった。
せめて体型オーガじゃなければ。
もうちょっといきあたりばったりじゃなく、頭脳プレイ魅せていれば。
557イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 15:15:23 ID:18DQUuAN
>>555
TRPGをしない「一般層」と
「TRPGをしない一般層」
558イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 15:58:10 ID:5SAnsnWz
一般層はTRPGをしない
559イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 16:13:07 ID:18DQUuAN
? ああ、反論の為の反論か
560イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 16:40:09 ID:5SHrgko6
TRPGをしない人 でいいんじゃないの
561イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 17:55:33 ID:0X/TS1os
TRPGやってる奴らってなんかキモイ
562イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 19:00:06 ID:kQAXI/DU
>>552
>どうしてもTRPGの一部として見てしまうのが敗因では(笑)

確かにそれはあるかもしれないな。
俺がリウイの事が嫌いなのは、なんでも自分独りで解決してしまう所が
SWの世界観にそぐわない気がするから。
563イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 19:34:32 ID:nwUhNxki
>>556
要するに挿絵を士貴に戻せと?
564イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 19:45:51 ID:Xjdi9PEz
もしもリウイがナシェル系の美形だったら……
565イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:10:43 ID:FMtFCR51
男色家の
赤髪の傭兵や偏屈魔術師が
味方につく
566イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:13:53 ID:zlXOvNVZ
一般層はTRPGを知らない
567イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:34:15 ID:YT7rhfdr
こんなオタ臭い表紙の小説を買う人間が一般層なのかね
568イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:38:15 ID:YGuDN1PO
ガンダムSEEDへの叩きとかもそうだが、けっきょく「頭がよくて作品論分かってる僕らの言い分が通らない業界はおかしいよ!」
と言いたいだけじゃないか。
君らのためだけに作ってるわけじゃないし、自分たちがいいものを知っているという前提で高所からもの言ってても何にもならないぞ。
君らの理想がどうあれ現実に売れてるものが全てなんだから、そこから出発しないと。
569イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:42:18 ID:LLNeFhBE
「俺が気にいらないから俺にとっては駄目」では?
570イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:58:14 ID:bQpaRidE
リウイが売れている理由
・リウイが好き
・水野が好き
・ソードワールドが好き
・サムいギャグが好き
・付かず離れずのハーレム関係が好き
・決着を見ておきたい
・各地のお国柄を僅かでいいので知りたい
571イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 21:02:02 ID:XvEJusnl
自由以外のプラモが売れなかったDVD売る為のアニメがどうかしたのか?
572イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 21:10:24 ID:/7r3ed2F
とりあえずディーノかヴィーノかはっきりしてくれ
573イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 21:13:36 ID:u8iQobMF
あからさまな商業主義に走ったのだから、売れるのは当然として…。それだけなら別タイトルにしても良いのに、
あえてSWが舞台となると、元のTRPGファン層を囲い込む気も満々なわけだ。

TRPG知らないから、どの程度まで流用しているのか俺は分からないが、
向こうが囲う気でいる以上、囲われる側の意見があるのは、当然な気がするが。
574イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:18:52 ID:jaYADNGv
水野が持ちキャラを使って小説かいてるだけで、囲い込むなんて考えてないってw

575イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:52:39 ID:u8iQobMF
いやいや、別タイトルにしない時点で、そんなのは通じないっしょ
従来のファンは読むな、と書いてあるならともかく

というかTRPGはどこから出てきたんだ。旧水野SWファンに置き換えても良くね。
576イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:57:45 ID:xka5iDGh
アトンを倒すというストーリーが先にあるのに別タイトルにするとか意味不明すぎ
577イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 00:36:05 ID:OOkKF2WH
囲い込む意識があるの反対が従来のファンが読むな?
どういう論理だよw
昔の剣や湖岸だって圧倒的にTRPGに関心のない奴が多いんだし。
578イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 01:04:36 ID:48ItOpti
正直こっちも何の話か良く分からんが…。

いや別タイトルでいくらハーレムにしようと、旧水野SWファンも何も言わないだろうよ。
例えばスターシップオペレーターなり、エンジェルなり書いてれば良い。売れるし。

ところがリウイ書いているわけだ。当然、旧水野SWファン購買層も当て込んでるだろう。
ここを否定されたら笑うしかないがw

向こうも当て込んでいる以上は、旧水野SWファンの意識を無視できまいと言ってる訳よ。
つかなんだ、言うほどリウイ嫌いは少なそうじゃないか。
579イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 04:05:12 ID:ZIOCpGyN
嫌いな奴は嫌いだってば。
水野スレから卒業していったんだろ。
580イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 12:21:18 ID:SiwSS84L
ソード・ワールド小説は、
「ソード・ワールドRPGの世界観を紹介する」
「シェアード・ワールド小説である」
「オフィシャルなストーリーの提示」
なりの役目があった筈。

なのにリウイは「ソード・ワールド」のレーベルから外しつつ、
しかし「ソード・ワールドと言う束縛に従ってる」なんてコメントをしつつ、
オフィシャルなストーリーのメインストリームを取り扱ってるから、
従来のファンから突っ込まれるのは止むを得ない訳で。
581イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 13:25:22 ID:8OZF6uUM
>>578
そんなにリウイが嫌いなわけではないが、牧歌の国のがんばれ巫女さんストーリーは
読んでてかなりげんなりした・・・。

昔からのSWファンとしては、SWのメインストリームとも言うべき壮大なテーマを扱っているわけだから、
もうちょっとストーリーに重々しさがほしいのと、アトンに関わっている主要人物の動きをもっと見たいんだよね。
とはいえ、SWを知らない一般大衆を対象にしているっぽい現状ではそれは望めないんだろうなぁ。
582イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:10:00 ID:PgxeN4BY
だから、その昔ながらのSWファンとやらどんどん卒業していって
SW自体終わりにしようていうのが無印リウイ後期、新リプ開始時の状況なわけで
そこで本来アトン退治のサイドストリーのはずのリウイに
商業的成功を収めてることもあって最大最後の事件の始末のお鉢が回ってきた
新リプが望外の成功を収めて新規ファンの獲得(含出戻り
に成功したんでSWを新展開する状況で再調整してるのが現状だろ
頑張ってついてきたのは認めるが、人数的に一番少ない層相手に商売しても
失敗は明白なわけで
583イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:23:30 ID:FcnKD0aB
巨人像の胸の5角形の穴は何処へ行きましたか?
584イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:27:25 ID:ZIOCpGyN
忘却されたに決まってるじゃな〜い。
585イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:33:17 ID:8OZF6uUM
>>582
それはわかってるんだけどね〜。
ま、いいけどさ。時代の流れと作者の意向には逆らえません・・・orz
586イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:36:48 ID:e3920Zqi
ワシらも歳を食って、時代の流れに取り残されつつあるってことじゃ…
587イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:37:23 ID:FcnKD0aB
>>582
ていうか某カードゲームの方が収入的にいいんで勝手にSW終わらせようとしてただけでしたが?

>その昔ながらのSWファンとやらどんどん卒業していって

急に某読者投稿連載を打ち切りにしたり,リプレイ止めたり,出版社の好き放題だった記憶しかないけど
(そりゃ卒業せざるをえんよな)
588イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 16:08:29 ID:8w67JWzd
>>583
マウラがフェードインしました。
589イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 16:09:34 ID:PgxeN4BY
事実TRPGからTCGへとどんどんシフトしてたろあの時期
前者が新規ユーザーの獲得に四苦八苦してたころ後者が転向組も含めて
ユーザーを拡大していたわけで、そっちに資源を投入するのは当然だわな
べつにSWに限った話じゃないが
つか板違いだなこの手の話は
590イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 16:45:51 ID:t6DbEDKy
でモンコレはどこへ?
スペシャルカードをもらうのに3通送って返ってこなかったのでやめました
591イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 17:15:06 ID:IURA8V4S
魔法戦士リウイシリーズってどれからよめばいいのかな?
とりあえず4年か5年ぐらい前に買ってそのまま積んでた
魔法戦士リウイ1読んだのだけど、どうもそのまえに2冊でてるみたいだ

剣の国とかから読んだ方がよかったのかな
話的には魔法戦士リウイ1がかなり初期だと思うが・・・(0は除外)
592イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 17:58:22 ID:OOkKF2WH
>>591
普通に一巻から読んでるなら二巻三巻と読めばイイヨ。
593イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 18:19:44 ID:Q6gxhVY9
リウイでなくてスパークだったら魔法戦士シリーズは好意的に読める。
恵まれてるのはある意味リウイ以上なんだが彼は変に余裕ぶった所が無いし。
かなり短気なんで初期の三人娘と度々大喧嘩してくれそうなのもポイント高い。
いやメリッサは司祭に礼儀正しく美形で体形がスマートなスパークとは良好な関係が築けるかな?
594イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 18:47:24 ID:PgxeN4BY
そもそもスパークはいきなり女をぐーぱんちで殴らない
595イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 19:00:49 ID:Qtm/Gulj
殴れないが正しいだろ?
それにあの三人と一緒にいたら、気付いたら雑用係になってました、とかありそう。
596イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 19:09:05 ID:Q6gxhVY9
ミレルとはリーフと近い関係になると思うがなあ。
最初は男に対する敵意から嫌味ぽかったのが、
からかい甲斐があるんで純粋にスパークとの会話が楽しくなってきてしまう。
597イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 20:38:11 ID:n2FiO4cc
>>591
発表された順番は、剣の国→湖岸の国→リウイ1〜0→砂塵の国→・・・
って感じだけど。
時代順はリウイ0〜9→剣の国→湖岸の国→砂塵の国→・・・
どちらでも好きなように。
でも発表順に大して意味があるわけでもないし、
リウイから読んだ方が分かりやすいかな。
598イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 23:49:32 ID:/DhW9GU1
そもそもスパークはいきなりゴブリンをぐーぱんちで殴らない
599イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 23:51:35 ID:e3920Zqi
彼は肉体そのものが狂気です
600イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 00:27:42 ID:FbUfWgz4
アイラが復活してから何か駄目。
復活するまではそこそこ良かった。
601イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 00:35:08 ID:6rcjzakO
ここんとこゲストキャラの男が皆同じに見える
602イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 09:11:49 ID:0kCDJpj+
偶然(苦笑)同じテーブルに座っていたイーストエンドの商人さんね。
ルキアルも多分あんな感じでしょう〜
ボッコボコにされたファリス神官がいい味だして活躍してくれたらな〜
ファリスバッシング一番してるのはやっぱり作家陣だ!
603イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 12:05:31 ID:h3i8f3fu
>>578
その通りだと思いますよ。
ただし、「旧水野SWファンの意識を無視できない」ということはない。
確かにSWのメインのストーリーである以上、旧ファン層は読むだろうし、
そんな事は当然折りこみ済みだろうけど、
そういう旧ファン層の数が無視していい程度なら、無視するのが当然、
無理に旧ファンの好みに合わせて、新しいファンに嫌われてしまっては本末転倒ですからね。
だから、このことで水野や出版サイドを責めるのはお門違い。
もっとも、そういう状況である以上、旧ファン層が愚痴を垂れてしまうのも当然だろうけど。

まあ、さすがにどうしても嫌だという人はもう読むのをやめたか、
私のように慣れてしまった者もいるんじゃあないかと思うが。
604イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 12:47:01 ID:oPPC8tdE
はっきりいってリウイどうこうより主人公が万能、正義、ハーレムという設定が
嫌われてるんじゃないだろうか?リウイはこれ、全部入ってるし。
私個人としては王子様の冒険じゃなく普通の人が歴史的英雄になるほうがいいので
リウイは嫌い。現実がそうだからといって小説の中ではやめて欲しいってのが本音。
605イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 13:19:57 ID:44Vp8+f7
昔の水野は、「普通の人が英雄」派だったのになぁ。
あかほりさとるとの付き合いが、水野を駄目にした気がする。
ホント作風があかほり化してきちゃったよ。ハーレムの勇者様っつう。

「あかほりさとる 水野良」でググれば、リウイが城下で姉ちゃんにモテてたなんて
エピソードがどこから来たか分かるわ。結局、水野=スレインが、水野=リウイになっただけだ。
606イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 13:49:06 ID:TdMmGT4j
>>604
嫌ってるのは一部のアンチだからどーでもいい。

>>605
ググらなければわからないなんて
本編持ってない(読んでない?)のがバレバレw
607イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:12:59 ID:yRUssd6d
>普通の人が英雄

これって散々実例つきで否定されてんだがなんで同じ意見が湧いてでてくるんだろ?
パーンは一巻の途中からは聖騎士の子供で王様と直で話せる幸運児。
剣の国のリウイも話の途中から王子様。
初期作品を見ても普通の人じゃなくて貴種英雄譚しかないんだけど。
608イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:20:38 ID:0kCDJpj+
リウイに正義は無い!
あるのはコネとご都合だけ…
最近は名声もかな?
普通の人は英雄には成れません、すぐ死にます。
609イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:33:53 ID:44Vp8+f7
>>606
本気か?リウイ狂信者?ここで話題出すなら、皆がすぐ見られる情報の方が良いだろうに。
遺憾ながら本編も持ってるよ。15:00までいるから、何巻何ページの何行目引用しろとでも言ってみ。

>>607
前スレでそのレス書いたのも俺だw>昔から王子様指向だった云々
いやしかし水野自身はそのつもりだったっしょ。「普通の人が〜」は、ロードスリプレイで水野自身が言ってたセリフだから。
610イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:44:41 ID:d9jwhuhU
パーンの場合、あまり自分の出生によって得られた恩恵が目立たないからなあ
せいぜい騎士叙勲が早くされたくらいか
それも王女救出、ドワーフの大トンネルを抜けウォートからの情報を得る、という功績あってのことだし
おまけにせっかくの騎士位も速攻で放り出すし
611イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:45:37 ID:TdMmGT4j
>>609
あとがき読めw

>ここで話題出すなら、皆がすぐ見られる情報の方が良いだろうに。 

ここではあかほりネタなんて既出しまくりで
何年前のネタ引っ張ってきてんだと笑われるだけだw
612イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:47:13 ID:FbUfWgz4
リウイは最終最大シナリオをあてがわれておきながら、
それまでのシリーズの重厚さを台無しにする妙な軽さが嫌い。
その軽さでハーレム展開な割に、作者が変に気取ってるせいで、
ヒロイン勢に全く萌えないのも嫌い。
こらだったら重くともロードスの頃のヒロイン勢の方が萌えた。
613イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:50:30 ID:44Vp8+f7
>>611
はいはい、このスレはお前の物。古参様、凄い凄い。
614イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:53:37 ID:TdMmGT4j
>>613
>遺憾ながら本編も持ってるよ。15:00までいるから、何巻何ページの何行目引用しろとでも言ってみ。

えー、こんな強がっておきながらそれだけ?w
615イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:55:25 ID:44Vp8+f7
>>614
それなら早く指定しろよ
なんだって話題出すのに一々自治厨に断らなきゃなんだw
616イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:57:02 ID:TdMmGT4j
後書きなんだからすぐ見つかるだろw
617イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:58:21 ID:1hX8dmi3
>>612
そりゃあなた、ロードスのヒロイン勢とキウイの女どもを比べるのが酷ってモンです><
618イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:58:47 ID:QAcNzfyO
>>614
うざい、煽るな

>>615
うざい、煽られるな
619イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:58:58 ID:44Vp8+f7
だからあとがきは誰もが見られないだろう
ここで話題出すなら、皆がすぐ見られるソースの方が良いだろうって言ってるじゃねぇか

で、そこを引用すれば良いんだな?面倒だな、何巻よ?
620イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 15:02:37 ID:44Vp8+f7
おい何巻か早くしてくれ、時間ねーよw
すぐ見つかるなら、すぐ指定できるだろw
621イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 15:03:40 ID:TdMmGT4j
待ってる間に自分で見つけろよw
1分もかからねーだろw
622イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 15:04:32 ID:44Vp8+f7
いや出かける準備しながらつきあってんだよ
……つかおまえが持ってないだろ
623イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 15:05:51 ID:TdMmGT4j
他の人に迷惑だから
帰ってきてから自分で見つけてそれから書き込めw
624イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 15:09:29 ID:44Vp8+f7
アフォかw
一行指定すりゃ終わりだろう。長々やる方が迷惑だ。
間違いねぇTdMmGT4jは持ってねぇww

0 お待たせ
2 水野の
4 またまたまた
6 編集者
8 早いもので

偶数巻、後書き冒頭。十分証明になるだろ。いちゃもんつけるなら、お前も買っとけよw
625イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 15:50:06 ID:3Vt9jHOw
横ちん版じゃない方のキウイは良くないか?
626イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 16:07:29 ID:veW2SihH
グローランサ舞台でキウイをオーランシーにしてイラストはたいらはじめ
とかだったら「SWファンは」文句付けなかっただろうな
その代わりRQファンが(ry
627イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 16:45:16 ID:yRUssd6d
>>609
スレに常駐してるわけじゃないんで前スレは知らんが
水野が貴種志向なのは何年も前から出てるんだけど。
リプレイ云々もリプレイと小説は別物なのよ。
あくまでTRPGのゲームを元にして書いたリプレイと、設定を膨らまして
水野が別に創作した小説は似て非なるものだよ。
628イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 17:37:53 ID:N3Eo2I3h
百の勇者があんな「効率的に」編成された集団だったと知った時は幻滅した。
俺が抱いていたイメージは、
「百人の戦士や魔法使いが雄たけびを上げながら一斉に突撃していき(隊列など関係なし)、前の人間が罠にかかったらら乗り越えてゆき、敵が現れたら切り倒し、扉があったら蹴破ってゆく。そして気がついたら七名だけになっていた」
というたけし城か24時間耐久マラソンみたいなものだった。
いやむしろ、100人が一つのパーティーのようなものだと思っていた。

七人以外が最初から壁扱いだったなんて悲しい。
629イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 17:46:08 ID:d9jwhuhU
気持ちは分かるが、7英雄がそれまで無名であるなんてありえないし(カーラ除く)、
魔神王倒すには彼らをぶつけるしかないんだから、他の勇者たちが壁となって
彼らを無事に最深部までたどり着かせる役目を負うってのは自然な流れだと思う
630イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 18:01:16 ID:N3Eo2I3h
てっきり、ファーンやベルド以外にも彼ら並の英雄が「実は」いた──極端な話、100人の超英雄が殴りこんでいったのかと思ってました。
そして上位魔神や魔神将の大群と相打ちになっていったのかと。

以上のイメージはロードス島伝説1巻を読む前に持っていたものなので、6英雄たちが魔神戦争前に既に高名な存在だったなんて思いもしませんでした。
てっきり1レベル冒険者が魔神戦争で名を挙げたのだと想像していたんです。
今考えれば1レベルのベルドなんて生まれたばかりの範馬勇次郎並に想像できませんが。
631イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 18:45:59 ID:do/IbTql
冒険に出なきゃ1レベルですよ
ベルドは闇の森で狩人10レベル、ファイター1レベルだったのです
632イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 19:04:39 ID:GLVLnC/R
貴種志向自体は別に悪くないだろう。
日本人って昔から貴種流離譚が好きだし。
ドラクエとかファイアーエムブレムとかもこういう要素入ってるのは、それが日本人の
メンタリティーに合ってるからでしょ?
リウイの悪いのはそういう部分ではないと思う。
633イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 19:11:47 ID:gvO+Tgb0
あと、あるとすれば『性格』『顔』『筋肉』とかだが・・・・
何巻か忘れたが、真面目・誠実な奴をそれしか取り柄のない下らない奴とあっさり
断じた話は好かんな。誠実な方々は『お前に言われたくない』と思うんじゃ。
だとするとパーンなんかその典型だと思うんだが、なんか仲良くなってるし
634イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 19:15:59 ID:235oTwgp
>>628
漫画版はそんな感じでgoodです
635イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 19:23:10 ID:fiYd7MvS
100の勇者って別に100人じゃなかったよな?
636イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 19:55:09 ID:Z5fNryRD
聖者様が100人
637イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 20:23:13 ID:Rk/vPiWC
>>630には死刑囚は勇次郎並の実力者揃いだと信じていた頃があったに違いない
638イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:14:05 ID:Y6KgviM8
>>633 そうそう。
自分のレベルに他人を合わせる俺様じゃなくて、
結局相手のレベルを見てから俺様するかどうか決めるコスい男に読めるんだ。
自分よりレベルや地位の高い奴にはつっかからない、良い子ちゃんなのにね。
639イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:22:16 ID:Vvf7haUK
最後に選抜されたのは100人じゃなかったっけ?
640イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:28:13 ID:yRUssd6d
100は比喩で実際はモット沢山いたよ
641イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 22:15:09 ID:MMMXehkK
101匹勇者ちゃん大行進
642イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 22:15:59 ID:mfK9vUHG
百の勇者ってのはウォートが提唱した魔神と戦うゴロツキの総称で実際は1000人以上いた
で、勇者隊の中で生き残り、もっとも深き迷宮に挑んだ英雄がちょうど100人
後世この二つがゴッチャになった、という設定
643イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 22:34:15 ID:jA+rd2RI
>>642
ないだろ、そんな設定。
644イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 22:46:11 ID:8S19JSDd
迷宮に挑んだのも100人以上だった気が

最初、ウォートあたりの演説で100人の勇者がうんぬんってのがあり、
それがそのまま対魔神冒険者の総称になったんじゃなかったっけ?
645イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:18:49 ID:Q9n9fpee
百人という数にこだわる必要性が感じられないので、
やっぱり百の勇者は沢山の戦士達という比喩名称なんじゃないかと。
百人以上投入できる物なら、投入するだろうし。
(逆にあんまり人材が確保できなくて四捨五入して百人、という可能性もあるなw)

>>628で出てたように
>たけし城か24時間耐久マラソン
じゃないとは思う。絶対勝ちたい戦いで、それはやらないと思われ。
646イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:25:08 ID:hKwo6rOr
ゲーム的に考えるならニースに魔晶石、山ほど持たせりゃ結果は同じなんだが。
けどあの7人には盗賊いないからトラップに引っかかって終わるか。
647イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:44:54 ID:GOamGuSN
極端な話ごっつぁんゴールだもんな
648イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:07:14 ID:tfjQrpJn
でも彼ら7人でなくては達成は困難だったろう
649イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:27:19 ID:Nbsl1ofd
5巻95p
500人を超えたツーくらい一杯居た。
500人のうち最深部に辿り着いたのは双子のパーティーと7英雄のみ
650イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:28:49 ID:Nbsl1ofd
>>646
小説では古代遺跡にベルド1人で入って宝物を山ほどゲットしてる
651イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:40:15 ID:ncazUBId
5巻読んでないけど聖者とカノンの自由騎士はどこで消えたの?
652イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:45:35 ID:U3WlyCDe
>>651
聖者は石の王国の迷宮で魔神王に始末された。
カノンの自由騎士パーティーは最も深き迷宮の第8層(最激戦区)で全滅。
653イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:46:46 ID:Nbsl1ofd
聖者は大隧道
自由騎士は迷宮の8階

迷宮について言うと、Wizの1を攻略本なしでやると大体感じがつかめる
654イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:51:27 ID:DCQrjmNS
8階なんかエレベータで素通りがデフォだろうのに
655イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:55:12 ID:PgSTo1nU
魔晶石でもってディスインテグレートを床にかける

階層突破

繰り返す
656イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 01:09:09 ID:J4HbCtx6
ウォート「いかにも私が疲れそうだね」(でもニコニコ)
657イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 01:37:50 ID:O3+RPRNC
>>646
ゲーム的に考えてもそりゃ無理。
24時間ぶっ続けは無理だし、
無尽蔵のモンスターと戦い続けるのはおかしい。
「戦闘は生命力ラウンドまで」ってルールを導入するか、
GM判断で疲弊の極みに達して戦闘力減退とかなると思う。
658イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 01:38:01 ID:y06UeqWS
ニコニコ笑うウォートは偽者だ
659イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 02:07:17 ID:TgkmdZ/N
小説的に判断しろよ
小説なんだから
660イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 02:13:53 ID:DwCk7RBt
なら作者がナシェルに感情移入し過ぎて
「百の勇者」の扱いが当初の構想とは変わってしまった影響。
と小説的にもミもフタも無い事を言ってみる。
661イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 09:31:39 ID:cLBgcs74
上位魔神を一匹捕らえてチャームをかけて仲間にし、(さすがに最深部とは言わなくても)地下8,9階ぐらいの情報をもらい、あとはテレポートでピストン輸送とかすればよかったんでは?

ところで、100の勇者で「突入したものの負傷のためリタイアして戻ってきた」やつらってのは100の勇者としての栄誉はもらっているのかな?
662イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 10:31:22 ID:lw9SW5XC
魔神に精神系の魔法は無効だったんじゃ?
663イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 10:31:43 ID:FOtB2CX0
むかし、コンプRPGだかで「百の勇者募集」なんて企画やってなかったっけ。
664イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:15:27 ID:QXXSjFvJ
100人全員が魔神王まで到達できても7人以外は一蹴されるだろう。
665イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:16:15 ID:SLf0pQUx
もしパーン、スパークパーティーがもっとも深き迷宮に参戦したら両方とも8階で全滅か。
666イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:17:18 ID:TwzdXD5N
>>607>>627
あなた方の方が何か勘違いしているのでは?
パーンは確かに幸運としか言いようのない出会いを幾つも経験しているが、
それは物語が始まってからのもの、物語が始まってから主人公がその手の出会いをするのは、
どのような小説でもよくあること。
「貴種英雄譚」というからには、そういう物語が始まってからの運不運ではなく、
そもそも生まれが「貴種」といえる人物が主人公の物語ということになる。

で、パーンの生まれを見れば、幾ら知る人ぞ知る勇者であったとしても、
位を剥奪された元騎士が父親であるに過ぎず、とても貴種とはいえない。
王様と直に話せたのだって、王女救出という功績を挙げているからであって、生まれのおかげではない。
つまりロードス島戦記は貴種英雄譚とはいえない。
もちろん、パーンが幸運だったというのは間違いないだろうがね。

それに、水野は羽頭っていう貴種でもなければ英雄譚ですらないシリーズも書いている。
いずれにしても、水野は貴種好みと言い切るのは早計でしょう。
667イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:29:10 ID:fdhb8Ap+
スパーク
ウォートの造った架空迷宮は
クリアしたのかな?
668イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:35:24 ID:iPw6OnhJ
勇次郎なら一人で最深部にたどり着けそうだ
669イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 12:46:19 ID:AjiM3pso
>664
有り得る話だな。でも、一蹴じゃなくて多少の手傷ぐらいは与えたかも。

>665
スパークのパーティーだと8階までは厳しい気がする。恐らく
6〜7階の辺りで全滅では?

パーンのパーティーが何時の時代か解からないけど6〜7巻の
布陣であれば、8階に辿り着けただろう。恐らく、そこで全滅。
パーンに関わった人達のオールスターズ(カシュー、レオナー、エト込み)
だったら、魔神王に会えて、場合によっては、倒す事も可能かも。
無論、犠牲は甚大だろうが。

>オーメン
羽頭良いよね。このシリーズ好きだわァ。
ところで、羽頭に出て来るハーフエルフのリーライナって
ロードスのリーフとライナを足して2で割ったみたいなキャラだが
名前もそんな感じなのが面白いよね。

>667
クリアって言うか、あれは飛び出す映画館で、小ニースとデートした
だけだから。ポップコーン食らいならが、見てたのでは?
670イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:03:20 ID:TwzdXD5N
>>669
オーメンって俺のことかよ。

って、羽頭は確かに良かったと思います。
まあ、ロードス島戦記については、
「知る人ぞ知る勇者だが位を剥奪された元騎士の子供」を「貴種」と見るかどうかで、
多少見解の相違がありえると思うけど、羽頭は丸っきりそういう話じゃあないからね。
ああいう感じの話は私も好きだったので、このまま忘れ去られてしまうのはいかにも寂しい。
671イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:10:01 ID:9Y2IeD3y
ここで5巻5巻ってでてるから 何の5巻かと思ったら
ロードス島伝説って5巻でてたのか!

4巻の後書きみたら最終巻ってことが書いてあったから油断してた・・・
672イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:28:21 ID:Nbsl1ofd
>>666
村でひっそり暮らす魔法使いは導師級、二つ返事でパーティーに参加。
幼馴染はロードスでは珍しい神聖魔法の使えるファリス司祭。
街に出かければハイエルフが脈絡なく惚れてくれ、
偶然居酒屋に居た盗賊は凄腕。
唯一の一般人だったはずのパーンは王国の有名な騎士の子供。
コレのドコが普通の人が英雄の物語なの?

>物語が始まってからのもの

だったらリウイだってそうだし、スパークも戦記6巻から見ればそういうことになる。

673イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:37:03 ID:mJjiv/O3
実は王子様、あるいは大貴族
これが貴種なんたらの条件。騎士の息子じゃ足りない。
674イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:52:34 ID:DCQrjmNS
>>672
おまえは、まず名探偵コナンスレにいって、
「あんなに殺人事件に出くわす奴なんかいねーよw」
と発言をして議論した上でその話を語れ。

順番が違う。
675イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:57:19 ID:TwzdXD5N
>>672
確かに運がいいね。でもそのことはこちらもとっくに認めているでしょう?
で、「貴種英雄譚」というからには、主人公が「貴種」でなければならない。
最初から王子様のナシェル、「実は王子様」のリウイは間違いなくそうだし、
大貴族であるスパークもこれに当たると言ってもいいだろうけど、
位を剥奪された元騎士の息子、は普通に考えて「貴種」とは言えませんってこと。
繰り返すがいろいろと運が良かったのは事実だよ、もちろん運だけでもないけども。
676イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 14:09:21 ID:TwzdXD5N
というか、
普通の人が普通のことをしているだけでは当然英雄にはなれないのだから、
「普通の人が英雄になる物語」ってのは、多くの場合、
普通の人が普通じゃあない出会いや経験をして英雄になっていく話、になるのは当たり前。
その、普通じゃあない出会いや経験を持ってきて、
それが普通じゃあないから「普通の人が英雄になる物語」とは言えないなんて言われても・・・
じゃあどうやって英雄になれと?

まあ、パーンの場合は父親にもエピソードがあるから、純粋に「普通の人」とは言えないだろうが、
それでもやっぱり「貴種」じゃあないわな。
677イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 14:09:27 ID:zldaRvSw
伝説の5間を2年探してみつからない俺ガイル
678イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 14:36:54 ID:byLeDRXU
679イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 16:40:33 ID:LEGPKxwk
パーンのことを否定するようなことを書かんでくれ。
スレが荒れるから。
680イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 17:51:51 ID:TwzdXD5N
>>679
否定したい者は誰もいないと思いますよ、
ただ、ロードス島戦記を「貴種英雄譚」というのはあまりにも的外れだと思ったので。

結局パーンは「元騎士の息子」であって、それ以下でもそれ以上でもない、
純然たる一般市民とは言えないだろうが、「貴種」でもない。
ロードス島戦記は、そういう彼がいろいろな事柄に出会い、
その中で自ら決断し、行動し、結果を出し、そして成長して英雄となる物語で、
その「いろいろな事柄」に非凡なものが多かったにしろ、
最初から王子のナシェルや実は王子のリウイという「貴種」が主人公の物語とは趣を異にする。

もちろん、どちらがいいとか悪いとかいう話じゃあない。
私はリウイはともかく戦記も伝説も好きだしね。
しかし、どちらも貴種英雄譚だというのは幾らなんでも無茶だし、
まして、羽頭シリーズとかも書いているのに、>>607のように、
水野作品には貴種英雄譚しかないなどというのは、如何に言っても違うでしょう?と。
681イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 17:55:03 ID:ma6vykbQ
ID:TwzdXD5N
なにこのウザイやつは
682イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:09:38 ID:TwzdXD5N
>>681
いや、好きな作品なので無駄に熱がこもってしまったか、
長文すぎだし、内容も同じことの繰り返しになっているし、まあウザイわな。
正直すまなかった。
683イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:19:27 ID:CHkLf4lC
パーンは不能
684イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:50:10 ID:QXXSjFvJ
というか、貴種話=厨というような変な決め付けをするから荒れるんだろう。
貴種だろうが一般人だろうがそんなのは話のジャンルの問題であって、作品のよしあしには関係ない。
685イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:55:34 ID:Y/sfOzr7
>>683
どの辺が?kwsk
686イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:55:55 ID:TwzdXD5N
一応そんな決め付けをした人はいないんだけどね。
687イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 21:12:20 ID:exZu8rJ7
まったくだ。ディードに子供が生まれないからといって不能だアナル好きだなどと決め付けるのは良くない。
688イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 21:30:40 ID:puYiOubs
パーンは主に挿入される方だからな。
カシューに。
689イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 21:56:32 ID:PgSTo1nU
いや若いヤツを見つけては貫く方だね
リウイとかも餌食
690イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 21:57:42 ID:pjcuuBUg
ウホッ、いいマール
691イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:27:43 ID:lhkVixrk
実は2巻以降で、ディードが5人ぐらいパーンの子供産んでたら
相当ショックだな。
692イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 00:29:13 ID:lMLsCHOM
パーンの娘が生まれたらディードより巨乳になるだろうか
693イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 00:35:58 ID:ptfHrX5e
パーンのカーチャン次第だろうか?
隔世遺伝。
694イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 01:05:08 ID:wnSaAog8
パーンのカーチャンは苦労してそうだから今際のさいにはすっかり胸も薄くなってそうなんだが
695イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 03:58:59 ID:pLzawPrA
栄養脂肪次第です。
696イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 12:51:38 ID:euUhCz4U
パーン→騎士の子だったのか
スレイン→ライデンの下級貴族(だったかな?)の流れを組むのか
シーリス→カノンの貴族生まれだったのか
スパーク→えっ、炎の部族の長の血筋?
ギャラック→こいつまで貴族かよ
ウォート→都市国家の領主の生まれだったか
大ニース→出家した貴族の娘(;´Д`)ハァハァ当然だ当然だよ

みたいな事は思った覚えがある。
無印ロードスは「貴種英雄譚」とやらではないだろうけど、
水野が貴族好きという指摘には同意したい。
だが、漏れも貴族好きなので別に構わないw
まあ話に乗り遅れただけだから流せ。
697イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 12:55:58 ID:SYglmEwW
>>696
ディードもエルフと言うだけで、人間社会では高貴な身分と見なされるし
そのエルフの中でもハイ・エルフだからな。水野先生も相当、高貴な方がお好きだよ。

きっと亀田3兄弟の中では、1番長男が好きなんじゃないかな。
698イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 13:13:27 ID:FuApl+37
さしあたって活躍してるハイエルフって、
エスタスとディードしかいないだよな。

本大陸にはいるのか?
699イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 13:30:12 ID:pLzawPrA
公式外貴種好きPCキャラには相当数いると思われ。
700イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 14:25:59 ID:g0VIJCnD
セシルもアラニアの貴族の血を引くし、アシュラムもカノンの貴族出身だったかな?
ベルドは正真正銘、どこの馬の骨ともつかない身分から超英雄になったが。
フラウスは普通の農民の娘。?
701イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:03:37 ID:pPy0Rxj6
>>700
たんなる貴族なら、SWの生まれ表に含まれているから別に貴種では無いよ。
702イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:20:48 ID:pPy0Rxj6
すまん、ちょっと勘違いした。
703イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:59:58 ID:4WW5VI/2
その通りじゃね
ただ少し金が多いだけでロクなコネも使えない
704イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 17:00:30 ID:9OwxUCsv
>>696
ウォートの親父は謎の魔術師でなかった?
母親に操りの魔法をかけて結婚したような
705イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 17:04:26 ID:4WW5VI/2
真実の鏡ってカーラはもっていかなかったんだな
マーファ神殿にあるとは思わなかった
706イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 17:11:13 ID:jBEncZ/Z
もってったけど毎回律儀に返してる。
707イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 18:45:49 ID:XwAnRlgM
ライデンてスレイン誕生当時は都市国家じゃなかたっけ?。貴族はないんじゃないか?
708イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 18:45:52 ID:wqTeBT0o
フラウスはファリス神殿前に捨てられてた捨て子じゃないの?漫画だけ?

ウォートのもってる遺失魔法の精神を破壊する魔法?とかいうのが
父譲り
709イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 19:18:32 ID:MjhIHV4b
>>707
確か結構裕福な商人の家だったはず。

>>708
小説では農民の子、確か両親がおらず村長の家か何かに、
使用人として引き取られていたかと。
710イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 19:53:03 ID:MjhIHV4b
それから、大ニースだけど、
伝説2巻P43にはアラニアの騎士の娘として生まれたとあって、別に貴族とは書いてない。
あと、スパークやギャラックもフレイム王国の貴族で間違いないが、
ほんの数十年前は砂漠の蛮族扱いだっのだし、「貴種」といえるかどうか?
私にはそれほど水野が貴族趣味、というか高貴な血の人物を好んでいるとは思えないなあ。

思うにリウイのイメージが強すぎるのではあるまいか?
アレクラストでは西部諸国以外の王族大貴族クラスを積極的に動かせるのは水野くらいだから、
「リウイ」の中では王族・貴族の大盤振る舞いで他の作品にはあまり出てこない、
出てもあまり動かないってイメージが強いし。
711イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:02:28 ID:MjhIHV4b
というか、ロードス島で王族・貴族を動かせるのも水野だけだわな、まあ当たり前だけど。
結果、フォーセリア世界において王族・貴族を描く割合はダントツで水野が高くなる、
だからまあ、水野が貴族趣味ってイメージになるのも当然か。

しかし、その原因には水野以外には王族・貴族を出しにくい、
少なくとも主要登場人物としては出しにくいという、作品世界の構造上の事情があるので、
水野の趣味とばかりも言い切れないのではあるまいか。
712イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:03:09 ID:kCUeae/r
>>710
お前ID:TwzdXD5N?
昨日からウザ過ぎるんだけど。
713イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:05:54 ID:9OwxUCsv
スレインの生まれは一巻ではアラニアの貴族
714イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:22:34 ID:wlrJqqMo
王様を回りもちで出してる聖騎士なんてバリバリの貴族だろうし、
リウイや伝説でも騎士になるには生まれが大事と書いてる水野作品で
騎士=貴族=貴種じゃないってのはどういう理屈なんだろ?

ちなみに貴種って高貴な家柄に生まれることとあるんで金持ちとかは違うんだろうな。
715イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:30:50 ID:wlrJqqMo
>>713
アラニアの貴族なのはお母ちゃんだから父ちゃんが商人なんではなかろうか。
そうすると裕福とはいえアラニアの貴族の娘が商人に嫁ぐって事になるけど
アラニアって身分制度が厳しい印象があるけどいいのかな?
716イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 20:36:30 ID:MjhIHV4b
>>714
貴族=爵位あり
騎士=ナイトの位はあっても爵位なし、で普通に別物では?
717イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 21:06:52 ID:wnSaAog8
土地持ちが貴族(高位の騎士も含む)で部屋住みが平の騎士じゃなかったか
718イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 21:20:34 ID:5ZARntTH
貴種がどうのとか飽きた。
そのキャラの生まれが高貴かどうかなんて個人的にどうでもいいし。
そういうのばっか気にして小説読んでいる奴の心根の方がよっぽど卑しいと思うわ。
719イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 21:51:47 ID:14GX+j6R
フラウスで思い出したが、スニーカーの短編に出てきた地元の騎士さんが初手から諦めてたのに
ちょっとワロてからがっかり。

整合性考えればしょうがないんだろうけど
720イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 22:02:38 ID:sRiHLNId
資質的に言えばマナを操る才能を備えた奴が貴種なんじゃね?
しかしフォーセリアに限らず古代種族って大抵が現代より強大な奴が多いよなw
721イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 22:21:21 ID:xo6kG+65
江戸時代とか武士が官僚化した時代はともかく、武士や騎士ってのは
基本的に幼い頃から戦闘訓練受けてる「戦いのエリート」だから。
逆に言えば人を頃してもヘタレないメンタリティを含めた強い騎士を育てるには
幼い頃からそう云った教育をしなきゃダメらしい。
んで(礼儀作法も含めた)そう云った教育をするにはそれなりの環境が必要なので・・・と、
水野は一応リアル中世の史実に則ってるんだろう。まぁ王子さまばっかりなのはアレだが。
722イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 01:44:23 ID:tDjfxKaL
久々に新ロードス1巻のあとがきを読んだんだけど

1998年は充実した一年になりそうです。
伝説は完結したしテレビアニメにもなった。映画化もされた

って書いてあるが、ロードスって映画化されたっけ…?
723イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 02:00:15 ID:LMpepF6E
クリスタニアじゃないのか?
724イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 02:05:17 ID:8B2ujyRL
つ「ようこそロードス島へ」
725イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 02:15:59 ID:gWQ7r84h
ロードスは貴種英雄譚じゃ無いということにしたくてしたくてたまらない厨が沸いているようだな。
726イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 04:11:30 ID:kqHCQlyw
>>647
ごっつあんゴールってどういう意味?
727イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 06:36:22 ID:DF6ijEbR
茂庭なみにパーンが聖騎士の息子って設定がいらんきもする

>>726
苦労しないで最後のボスキャラに辿り着いたのが
こぼれ玉が目の前に着たようにおもえたんじゃね?
ごっつあんゴールじゃなくて戦術として7人のために血路を開いたんだから、
ドリブルでも持ち込めるけどパスをつないでボールを7人にたくしたって感じだと思うけどな。
728イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 07:05:04 ID:r5LLx2NA
自分も伝説読む前は、
100人の勇者たち(と称される多数の冒険者)が迷宮にガーっと乗り込んで、
最後に残ったのが7人、そして勝ち残ったのが6人ってなイメージを持ってた。

でも確かにそんな無謀な突撃を敢行するのはおかしいよねぇ。
ウォートだっていたわけだし、戦略練って行く方がよほど自然に思える。

パーンの生い立ちだって別におかしいと思わなかった。
むしろその程度の設定がある方がリアリティを感じるし。
徹底して0から始めるならサーラみたくするしかないんじゃないかな。
729イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 07:19:22 ID:9PPRy+Ht
>>725
逆だろう。
騎士=貴族=貴種とか、もはやどんな理屈なのか分けわからん。
730イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 07:42:58 ID:aUmms389
騎士の地位は下級貴族だが金で買える
リジャールは国王だが漁師の出身
731イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 08:18:44 ID:6qNyUUpW
正確には船乗り(海賊?)すね〜
懐かしい設定だ。
当時はDMの巻頭でメタルフィギア使ってリジャールパーティVS竜司祭
のジオラマとか出してましたね。
732イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 08:28:43 ID:aadbGsu+
カシュー(ルーファス)の出自は?
733イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 09:16:26 ID:r5LLx2NA
プリシス出身→傭兵→剣闘士奴隷→冒険者→成金→傭兵?→国王 だっけ?
あんまり良い身分じゃなさそうだ。
734イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 10:05:06 ID:aUmms389
宮廷作法を覚えてることからプリシスの貴族の出との憶測もあった
735イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 10:11:07 ID:Kw0Fgrad
パーンは、脱落騎士の息子→傭兵→冒険者→ヴァリスの聖騎士→冒険者→カノン騎士隊長→ロードスの騎士
エトは、ファリス教徒→ファリスの神官→ファリスの司祭→ファリス国王
ディードは、ハイエルフの娘→冒険者→パーンの内縁の妻→永遠の乙女
ギムは、ドアーフの戦士→死亡
スレインは、ライデンのボンボン→アラニアの魔術師→隠居→冒険者→北の賢者→フレイムの宮廷魔導師
ウッドは、チンピラ→盗賊→服役→冒険者→カーラ→盗賊
736イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 10:41:55 ID:g9CmCbzz
>>727
パーンの親父が騎士ってのは必要な設定だろ。
パーンの初期の行動動機は親父へのコンプレックスだし。
任務を放棄した親父として偏見の目で見られて、
理由があったはずだといういいわけへの説得力を持たすためや、
俺は親父とは違うという反発の気持ちから、
騎士チックな無謀な行動を初期にとっていた。
それが成長して、コンプレックスを乗り越えて、自分を確立した。
一巻はそういう少年が大人になる話じゃないか。

あの時は戦争といえるほどのものはおきていないから、
普通の農村の若者が冒険者にはならない。
戦いに行くのは、
特殊な騎士等の階級か犯罪者(予備軍)くらいなもん。
現に戦記二巻の傭兵連中は下層階級出身。
一般家庭出身のオルソンは戦争で子供時代に巻き込まれ
生活に役立つ技能や保護者がいないことからの傭兵と推測。
現代的には生活困って自衛隊かヤクザに入るようなもん。
基礎的な訓練や勉強ができていないと、
成長が悪いから英雄になりにくいんだよ。
スポーツを小さい時からやる人とやらない人の差みたいなもの。
稀に才能だけで覆すやつもいるが、そっちの方が説得力はないぞ。
ただし、マンガやラノべやエロゲはそういう展開多いな。
一般人がいきなり「特別」になるやつ。
これは日常の自分へのカタルシスとして機能するから。
特別ではないけど、特別になれるんだと夢持たせられるから。
737イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 11:14:05 ID:Adh9HRD9
>>731
っていうことは、ペラペラにいるあの男にもいくらか目があるということか
738イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 12:17:42 ID:tba5xWOt
>>737
基本的にPCはみんな英雄候補とどっかでキヨマーが言ってた気がする。
とはいえ、ぺらぺらのあの男は生き残れるかが(ry
739イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 13:55:42 ID:OkW8+gI7
>>738
しかしキヨマーはアーチーには超英雄ポイントはやりたくないと明言していたw
740イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 15:39:05 ID:c+caSorY
英雄候補と超英雄はまた別物だからな。
741イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 17:08:27 ID:aUmms389
そうそう
水野作品の主力…超英雄候補
それ以外…英雄になりそこなう候補
742イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 18:43:58 ID:HFJehJog
へっぽこ、は英雄になった英雄候補では?
あとは死せる神とか堕ちた巨人倒した連中やナイトブレイカーも?
743イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 18:44:38 ID:HFJehJog
う、スレ違いごめ
744イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 18:48:41 ID:fgvs3E+/
リジャール、カシュー、タズラン以外で平民から国王に上り詰めた人いたっけ?
745イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 18:56:14 ID:aPMmpBX4
新王国の諸王、カストゥール王国では全員平民より下
746イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 19:41:35 ID:DF6ijEbR
ベルド
747イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 19:43:18 ID:DF6ijEbR
あとエレミアの建国王
748イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 19:53:34 ID:OkW8+gI7
干支
749イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:03:32 ID:6qNyUUpW
オーファン国内ではへっぽこは救国の英雄しょ
リウイはバスタードの第3王子が国外で騒いでるらしい位の扱いでは…
実際、イリーナとヒース位は超英雄ポイントあっても不思議じゃないし。
750イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:44:43 ID:HT5qPUSJ
>>744
エト。
股間一つで、王にまで上り詰めた。
751イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:26:07 ID:GNw1JTyC
>749
へっぽこは好きだしオーファンでの英雄というのは同意だが、
流石に超英雄ポイントを持つというのはどうかと思う
752イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:47:05 ID:Adh9HRD9
イリーナが超英雄P持ちだと、うっかり死んだときのヒースの男気が
見られないわけだが。


・・・みやびスレにいったほうがいいか・・・
753イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 22:59:10 ID:DF6ijEbR
そういやエトって20代でふらっと現れて王様になったんだよな。
しかも王国の伝統を無視して神官王だもんな。
カシューも一代で傭兵からのし上がったし、アラニア王も傍流からのし上がったし
レオナーなんか家出したあとで盗賊からのし上がった。
ロードスって今がまさに英雄(成り上がり)の時代だな。
754イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 23:56:15 ID:7svKcvUY
ロペス王も選民思想はあるだろうが現状ではそれは置いといて
有能な人材は下層階級でも登用しなきゃいかん事は理解してるだろうな。
(エレーナを討伐したがってたのも民衆への人気取りだし、人気を取ろうとするって事は民衆を重視している)
アラニアの危機にはセシルとも結構協力しそうなイメージがある。
755イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 00:58:03 ID:i3IVyLBU
セシルってロペスのこと嫌ってる割にはまじめに仕事してるよな
756イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 01:04:09 ID:xJu62O9V
セシルが何のために宮廷魔術師になったか忘れたのか
まじめにやるに決まってる
757イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 04:56:49 ID:X/tZYniN
何の為だっけ?昔のことで思い出せない。
758イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 08:36:10 ID:g7GxdX/H
しかし考えたら、エトって胡散臭いよな〜
出世の仕方もラスプーチンばりだし、ファラリスとの対面だって目撃者皆死にだし
10レベル美人ファリス神官戦士ドブに捨てるような真似するし…
759イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 09:03:51 ID:ElUg2phr
>>757
アラニア繁栄の暁には、ロペスはセシルに対して自身の純潔を捧げると言う約束。
760イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 09:08:41 ID:ElUg2phr
>>758
カシューにしろ、レオニーにしろ、パーンやアシュラムでさえそうだが
何だかんだ言って、自分がやって来た事によって、犠牲者になった者達へ
の負い目や後悔を感じている。パーンとカシューは特に顕著。

だけど、エトは神の名の元に、犠牲になった者達に哀悼の意は述べるものの
自分は、ファリスに従った為と、自分自身を責める事は少ない。
神の意思に従った為の試練だから仕方ないと言う風ではないだろうか。

そんなエト、ハラグロス
761イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 09:46:37 ID:zRTGPyT+
俺にとって

エト = スリング

それ以上でもそれ以下でもない。
762イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 10:11:50 ID:FBSF1H3r
>761
D&Dリプレイのことか?
一回読んでみたいんだけどなー
入手方法がないに等しいからなぁ
763イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 15:30:50 ID:JsYGbD6F
小説版でもゴブリンを一撃必殺したような
764イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 16:09:47 ID:OkBdFYgM
>>730
ロペスの生まれのノービス伯爵家って、そもそも王家の一員であるノービス公爵家が絶えたから
姫が嫁いでた臣下扱いの家が成り上がったんだっけ。
そう考えればれっきとした成り上がりだな。
血筋こそつながるが、王朝は変わったことになんのかね。
765イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 17:51:04 ID:g7GxdX/H
いえいえ、やはりエトと云えば『狸寝入り』
766イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 18:07:41 ID:kG7elSMB
スレインといえば死体で腹話術
767イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 18:16:43 ID:eXB/y4Ty
エトは禿フラッシユ、あれで姫の目もくらんでしまったのでつ
768イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 19:06:14 ID:YAIu/Mko
>>760
偏見激しすぎ。
769イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 19:45:56 ID:iITW4Xho
エトといえば5巻でパーンに臣下になれて迫るところ
「聖騎士テシウスの息子のパーンのほうが王に相応しいという声も多いんだ。
だけど王になれなんて言わない、部下として手伝って欲しい」て感じの台詞が黒く感じた。

所詮邪推なんだが(部下として戻ってきて、王に推す声があっても王様は俺だぞ)とか
(幼馴染で有名人だから一応誘うけど、王権が微妙でパーンを王にって声があるから
空気読んでさっさとでってくれないかな)とかいう。。。
770イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 20:50:03 ID:nbSlf0vt
>>758
だからアリシア?だっけかは10レベルじゃないって。
771イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 21:00:32 ID:mtLVwaZG
ロードスは神々の発信する電波状態が良好な地だからな
772イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 21:43:31 ID:UJCWWOR3
ヴァリスでは国王は神殿から国政を預かってるだけの存在に過ぎないのに、
なんでミノタウロスを飼い続けるなんて無茶が通ったんだ?

773イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 21:59:09 ID:2E7Es1qi
>国王は神殿から国政を預かってるだけの存在
それは建前
実態はそこまで権力低くない
774イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 22:22:09 ID:JsYGbD6F
賢政と善政で名を馳せた王だったらしいしな
同情論も強かったんだろう
775イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 23:27:54 ID:js0LmWG4
ロペスと言えば本当にスパークがカドモスの転生だったりしたら
どういう立場に立たされるんだろう。
776イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:06:17 ID:P5UDgDpc
まったく関係ないと思うが。
777イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:07:24 ID:lmTkGprm
俺が明治天皇の生まれ変わりだとして皇室が何かしてくれるとおもうか?
778イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:24:36 ID:3PPb8KW1
多分人に知られる前だったら抹殺してくれると思う。
779イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:41:19 ID:lmTkGprm
どんな理由でだ?
780イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:46:06 ID:sHb1c3ay
皇室を政治利用している権力者に不都合が生じる可能性があるから。
もちろん皇室自体が「ラッキーセブンをヌッコロセ」等と命じる訳はナッシング。
781イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 01:06:14 ID:lmTkGprm
そうか、日本にはそういう権力者がいて天皇の生まれ変わりを抹殺してると思ってるのか


いそいで医者に池
いや、手遅れだから涅槃に池
782イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 01:13:29 ID:kmERc1/D
現実とフィクションの(ry


まあロペスとしちゃあ他国の王が自国の建国王の生まれ変わりなんて噂がたったら面白くない罠
783イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 01:18:15 ID:P5UDgDpc
>>781
オマエのほうがどうかしてる。
784イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 04:50:56 ID:RVKcpcEm
http://blog.excite.co.jp/exanime/3630597/
ロードスOVAがDVDで出るってさ。
785イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 05:25:15 ID:pVsCQ+Za
やっとか。ようやく場所取らなくできるんだな。
786イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 10:28:21 ID:50Eh9TL6
>>770
バニッシュまでは自前の能力で、コール・ゴッドは超英雄ポイントか


大穴でアリシアだけコンパニオン・ルールだとか
(レベルに関係なくGM許可でコールゴッド可)
787イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 16:01:30 ID:lQI9Awjg
>>782
さすがに証明するのも難しいし(センスライにかければわかるかもしれないけど)
おまけに前世はどうあれ、現在のスパークはフレイムの王位継承権を持つ公爵にして炎の部族の族長にして
マーモの王なんだから、スパーク自身が大々的に喧伝してアラニアに不利益を齎さない限りは
「ふーん」で済ませられると思うが。

どっちかというと隣国のカシュー王だの名声高いパーンのほうが現実的に厄介だろう。
788イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 19:31:22 ID:eETAnxjC
英雄どころか脇役のアリシアに超英雄ポイント使わせる方が不自然だろ
789イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 23:36:45 ID:GKBzxvv0
アリシアが死に際に見た幻ってことでいいじゃん
790イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 01:04:22 ID:223VhPcu
ルゼーブは? > 不自然な超英雄ポイント持ち

ただ、「見つけるもの」のレヤードみたいに
最高司祭でなくとも10Lvはいてもおかしくないか
791イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 01:38:14 ID:YjaLsZZ9
素直に小説にLVは関係ないっておもえないのか?
792イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 02:22:32 ID:VCpGXwOG
ルゼーブは、コンパニオンの来歴からすれば
ロードス島開闢の頃から生きて、しかもその頃からダークエルフの雄だったわけだから
むしろあのレベルとポイントのほうが不自然だったりもする。
793イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 03:49:24 ID:QYHouGE7
そういやルゼーブって、他の奴等が最後の最後まで大暴れして
くたばるか逃げるかしたのに、こいつだけ精霊魔法の一つも使わずに
死んだなあ・・・。

仮にも族長だったら、四大精霊召還ぐらいやりゃ良かったのに。
794イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 04:09:15 ID:FHZMRltU
>>793
エフリート同時召還で闇の森を焼き払ってフレイムの部隊を
全滅させてなかったっけ?
795イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 04:36:33 ID:GlcUXMd8
超英雄ポイントって名前が良くないんだろうな。
796イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 05:45:43 ID:Yx2QJ0BM
集中力ロール(根性)の呼称が好きだった。
797イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 06:52:34 ID:EH45nL1s
>>795
スーパーヒーローポイント。
798イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 07:41:45 ID:5jgERzOl
リウイのOP曲を再び聴き始めた俺ガイル
799イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 08:12:29 ID:ghoTDPsI
アニメ版リウイ…本当にワヤクチャな代物でしたが
話しの展開でちゃんと魔法使ってくれたり、設定生かしてくれて結構好きだった。
800イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 08:20:27 ID:yU9lIQj2
リウイパンチがry
801イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:14:17 ID:vRkpHHE3
あれのゴーレムに壺うばわれたのって、壺を割って金をとりだしゃいいんじゃねーの
802イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:25:54 ID:ghoTDPsI
『クレイ・サーバーント』
さすが、いい呪文教えてやがる。
803イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:52:21 ID:BLiqFEt/
>>784
>>785

復刻でし

価格は安くなっているけど、限定版との違いはなんだろね?
804イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 17:50:46 ID:v0ZE0Pof
再来月のR&Rにリウイリプレイ掲載ですってよおまいら。
805イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:00:33 ID:NpKHQxyy
アニメ版リウイはギャグものと割り切って見れたのでそれなりに楽しめた
コンラッドが実においしいキャラになってたなあ
806イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 10:46:38 ID:yycaU9gf
どの時代のエピソードなんだろ。
最近のだと、高レベルシナリオにならざるをえないよな。
剣の国以降のリウイ一行のデータには興味がある。
807イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 11:28:01 ID:pXlaTXHw
リウイりぷれいって水野参加してるのか?
808イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:03:31 ID:kVa4aRSr
GMやってたそうだが
809イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:24:43 ID:iSYfyDr7
リウイリプよりリジャールリプの方が面白そうだ
810イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 13:13:09 ID:n3e5mdP9
えらく生々しいリプに成りそう…プレイヤーが大変そうすね(笑)。
時代的にも水滸伝ばりに極悪非道街道一直線。
やはり現ギルドマスターが、パーティシーフなんでしょうか?
811イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 13:17:37 ID:bd+oR/qH
リジャール役は笠井女史でおk。
今こそ「成長」の証を示せ水野w
812イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 15:08:41 ID:iSYfyDr7
セージはルキアル様ですよ
これでファイ、プリ、ソーサラ、シャーマン、シーフ、セージ揃った。
813イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 15:10:18 ID:nH4QUi5I
リジャールリプだとPCもNPCも喰われちゃうんだけど。まさかそこまで!
814イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 15:25:45 ID:tkTV9ku1
繰り広げられる男と女のめくるめく官能の世界(´д`)ハァハァ
謀略・策略・姦計とありとあらゆる手を使ったあまりにも残虐非道な手口!!
悪魔のようなPCがGMの前に立ちふさがる!!

S W リ プ レ イ 史 上 初 、 1 8 歳 未 満 お 断 り ! !

     リ ジ ャ ー ル の 成 り 上 が り 冒 険 譚
815イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 16:50:20 ID:iSYfyDr7
バブリーズメンバーが6英雄リプやるようなもんだな
816イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 16:55:56 ID:/i4AkiAG
クリシュをNPCが倒しそうだw
817イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 17:19:24 ID:c05rSLEO
>>809
おともについてくるローンダミス+ラヴェルナは
ぜひ、へっぽこ仕様で
818イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 18:52:57 ID:PQJe1Gd0
>>814
それランスw
リジャールの若き頃の人物造形はランスをモデルにしてるって話はホントなのか?
それとも眉唾な噂?
819イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 19:33:21 ID:yycaU9gf
水野が鬼畜王ランスにハマっていたのは事実。
820イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 19:36:59 ID:iSYfyDr7
今ならランスシリーズは無料でダウソできるぜ
821イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:24:52 ID:pXlaTXHw
kuwasiku
822イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:29:31 ID:pXlaTXHw
とりあえず3までダウソ下
823イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 21:57:29 ID:dnBeSAgi
>>819
志津香萌だったらしい
824イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:08:54 ID:ry1xzFjQ
>>806
自分はギャラリーだったんだが。
シナリオ的には、当時連載が始まったばかりだった鋼の国で、プリシスからジューネの故郷の村の、マーファ神像の所まで。
レベルは、詳しくは見られなかったが、6〜7だったと思う。
そして、リウイにストリートファイター技能(一般技能)10レベルがあった。ちなみに、プレーヤーが女性1野郎3だったので、半強制的に女性がリウイをやらされていた。
825イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:13:08 ID:e/gh/O30
五色の魔竜って実はマイセンとシューティングスターだけが古竜で後は老竜ってホント?
826イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:14:32 ID:h+pBMAjn
ロードスワールドガイドに載ってるんじゃなかったっけ
827イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:15:28 ID:1A3DdGxJ
うむ
ワールドガイドではそうなってますな
828イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:25:18 ID:i5Gylk9v
>>824
おお、貴重な情報d。
三人娘とリウイだけなのか。
829イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:31:57 ID:PQJe1Gd0
流星は超英雄張りにレベルの限界超えた老竜のほうが、
小説の基準と矛盾しないし燃えるんだがなあ。
830イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:36:14 ID:4/DVtJnN
流星って設定的にはそのうち復活するんだよね?
831イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:45:17 ID:h+pBMAjn
百年後くらいに転生竜がどっかで大暴れしてもおかしくないかなー? くらいじゃね
100%転生するのかどうかもしらんし
832イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 23:38:19 ID:AeCjtFfL
ランスの元ネタはダークシュナイダーだよな。
ダークシュナイダーの孫みたいなものかw
833イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 01:28:35 ID:BiISgi9u
誤爆か
ランスのが古くなかった?

いやドラゴンランスのことか‥
834イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 01:42:23 ID:/qIkIcoP
>>829
俺は五色の魔竜は全部古竜でいて欲しかった。
マイセン&流星が17で他が16くらい(ただし休眠期なのでブラムドとエイブラはナースより弱い)で。
835イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 01:47:43 ID:D60Ed0JA
>630
あ、それ俺もそう思ってた
高名な戦士や魔法使いな連中100人で特攻して生き残ったのが六英雄だと
中堅レベルのファーンやベルド達がミッション通じて大きく成長した話かと思ってた
元々頂点にいたとは思いもよらなかった展開だったけどうまく話まとめてくれてたんでよかったよな
836イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 04:14:47 ID:5GXt9Y1n
>>830
流星って誰がとどめさしたんだっけ?魂砕きで殺されてたら復活できないんだろうけども。
水竜もまた然り。
837イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 09:39:03 ID:BiISgi9u
竜対竜とかの怪獣大決戦リプって有ったっけ?
838イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 09:39:42 ID:/qIkIcoP
>>836
かしゅー
839イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 10:15:55 ID:kcoFNlLw
>837
バブリーズが見てる、止めはバブリーズが刺したが
840イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 10:18:10 ID:d3hlIoNk
アルゴスvs神獣連合軍
841イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 10:20:31 ID:g7Y6FWeI
>>834
俺は逆に五匹とも老竜だった方がよかったけどな。
古竜弱っ…って感じでなんか世界観が狭くなったよ。
842イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 10:38:13 ID:kcoFNlLw
マイセンって魔神戦の時に解放だよな?
そのときに国王マイセンはすでに竜騎士なんだがその時の竜はどこへ?
国王が乗竜を手放したら示しつかないだろ
843イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 10:50:20 ID:ALbQA1CV
どこへって普通に城につながれてるだろ
もてるやつがより良い条件の相手に乗り換えるのは自然界の必然だから
結構竜も割り切って次の相手を探すかも知れんぞ
844イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 10:55:55 ID:dq9J/f+B
一々マイセン呼び出して乗り回すわけにはいかんから
日常はいつの竜、特別なときはマイセンでOK

ジャージと勝負服だとおもえばいい
845イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 12:15:42 ID:escxrkOM
神殺とは違って古竜の魂は不滅じゃないんだっけ?

あとマイセンて6英雄の先代は乗せてたけど
現王(マイセンの子供?)は乗せずに単に守護神扱い?

リプレイ版だとシーリスの子供の交換に竜の卵を与える条件出してたり
邪悪なイメージだった記憶も
846イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 13:08:57 ID:PlZHMN96
邪悪ってあ〜た、向こうだって卵供出してんだから等価でしょ。
人間の方が「おまえらの子供を寄越せ」って要求してるのと同じなんだから。
調子に乗って無茶な要求して来ない様に釘を刺した外交テクニックだろ。
847イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 13:37:11 ID:TredlsJk
やればできる人間の子供と竜(王)の卵とじゃ本来全く割に合わない取引条件なんだぞ
848イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 13:40:54 ID:9HSU4Ad4
>>833
バスタードのほうがランスより古いはず。
ダークシュナイダーとランスは声優同じ矢尾一樹だし意識してると思う。
849イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 14:33:49 ID:MemBsoEv
さっきから黙って聞いてりゃいい気になりやがって・・・ロペスじゃなくてロベスだろ?

それと>>845マイセンは6英雄ではない。
850イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 16:40:18 ID:twMGfY+i
ドラゴンピンクのサンタもアニメ版は、矢尾なんだよな。
851イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 17:12:27 ID:BIwpVbko
>>850
やーってやるぜ
852イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 17:25:50 ID:BiISgi9u
いまでは「ハッヒフッヘホー!」のほうが有名だなー。子供もよろこんでるし。
853イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 18:56:39 ID:pMk9hA2i
どこぞのドラマでアル中患者役をしてたのがぴったりでした>矢尾
854イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 21:33:51 ID:FDfs9V4E
>>848
どっちも開始は89年。
ただバスタは87〜88年あたりに1回読みきりがあったはず
855イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 00:13:38 ID:LRRfqgaN
>842
確かウイップテイルという名の竜。レドリックの騎竜になってるよ。
856イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 07:48:11 ID:wZZbB1ye
確か、ウィップテイルという竜とテイルウィップという竜が居たっけ?
857イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 17:26:05 ID:UD0ZkXLf
代表をまとめて闇の森の試練を受けさせてください
心が弱すぎて話しになりません
858イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 18:18:53 ID:nQ/9L1TQ
┏━┯
┃  │● ← GK
┃  │
┃  │
┃  │
┃  │  o○←FW
┃  │  ↑
┗━┷ ボール

この状態で外したFWの人

     o
┏━┯|
┃  │● !?
┃  │ │
┃  │ .│ ←シュート
┃  │ │
┃  │ *○
┃  │
┗━┷

ttp://www.youtube.com/watch?v=b-v12rnA92E
859イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:15:40 ID:2fLKJmub
リーフ「柳沢ってば、やっぱり不幸」
860イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:20:24 ID:itc0yRPN
ブラジル戦で柳沢が先発していたらジーコの采配をうたがう・・・






えっと何のスレだったっけ?
861イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:41:30 ID:UD0ZkXLf
もっとも深き迷宮のバーチャル体験と闇の森の試練ツアー
スパークって恵まれてね? 
不幸なのか??
862イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:47:58 ID:itc0yRPN
そもそもマーモを統治しろっていうのは、客観的に見て左遷w。
863イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:53:32 ID:o+s/BKHZ
だからwの後に。を付けるなと言うのに…
864イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 19:57:38 ID:UD0ZkXLf
マーモの統治は自分から望んだことだしな。

闇の森の試練、一回でどれくらい強くなるのか分らんがDBかマンキンなみの便利さだな
是非日本代表を入れてくれ、誰も帰ってこなくてもかまわん。
865イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 20:27:24 ID:WDFI0C8d
ジーコも選手交代、中田→オレ
とか言わないかな。
誰と交代してもジーこの方が上手そうだ。
866イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 20:38:15 ID:itc0yRPN
残り5分交代とかありなんだったら
それでもいいかもな>ジーコ投入

でもって決勝点たたき出したりしてw


しかしマーモ公国、外様以外は軒並みレベル低いな
宮廷魔術師がテレポートすら唱えられないとは
867イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 20:48:12 ID:wZZbB1ye
>>866
実は選手の名簿に炙り出しとかで、自分の名前を書いていたとか。
868イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 20:50:15 ID:vtTcA+3n
>宮廷魔術師がテレポートすら唱えられないとは
テレポート使える宮廷魔術師ってバグナードとスレイン以外いるの?
869イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 20:54:22 ID:UD0ZkXLf
死んだけどエルムとか先代のアラニアの宮廷魔術師は出来たんじゃないの?
870イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 21:11:05 ID:6wysX8jR
闇の森の試練は内容からしていきなり強くなれる類の物ではなさそうだが。(肉体でなく精神に課される試練)
それにスパークが強くなった描写はなかったと思うが?少し様子が張り詰めてるってだけで。
(終末竜を倒した翌日に全然ダメージなさそうに玉座で涼しい顔してたぐらいか?)
871イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 21:16:29 ID:6wysX8jR
よく考えたら司祭二人と女精霊使い二人いたから死ななければ翌日には完治だな。
872イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 21:30:01 ID:itc0yRPN
>>867
まだ奥の手として取っておこうと思ったら、ピッチの熱と直射日光がキツくて
でかでかと自分の名前が・・・
873イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 22:49:56 ID:ZYXmtxlf
こんなこともあろうかと、帰化していたのだ!
だったら神
874イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 23:05:21 ID:PYqPUc9G
キン肉マンジーコのスレはここですか?
875イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 23:45:44 ID:a46yalSR
>>868 エレーナ師は出来るだろ

しかし、ロードスの魔術師レベルは最低だな。
ウォート以外は。
876イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 00:16:27 ID:6riBGUx2
バグナードが片っ端から殺しちゃったんだよ。
ラルカスが生きてた頃は結構いたんじゃね?
賢者の学院もカストゥールを彷彿とさせるものだったらしいし。
あと可能性あるのはフィニットぐらいか。
けどバグナード門下生には結構優秀なのが多いが(グローダー・ランディス・馬鹿と髭)
877イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 00:43:58 ID:F0P4IbwD
スレインの弟子がセシルとアルドなとこを見るとスレインは教育者には向かないな
878イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 01:12:45 ID:BO0myyj/
ふたりとも優秀なメイジじゃん?プラス肉弾戦が得意&好きなだけで

バグナードが教育者として活動してた時期はかなり長そうだしね
スレインの年齢からいえば
グローダーと同格くらいのキャリアじゃない?
879イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 01:20:33 ID:RehCnTNu
スレインは体力野郎に好かれる

880イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 01:39:34 ID:MEtQxNV8
スレインの問題より弟子のもんだいじゃね?
881イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 01:44:46 ID:BO0myyj/
ぶっちゃけ
体のよわい魔法オタクキャラじゃ
スレインとかぶるから、個性化のためにプレイヤーが
肉弾戦にこだわったでFA
某ダークシュナイダーにインスパイアかもしれん
882イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 01:55:44 ID:rsC2gu0K
>某ダークシュナイダーに

7/4に最新24巻発売らしい
883イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 02:50:30 ID:8t1OlTkL
>>882
まぢ!?
884イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 03:12:09 ID:rsC2gu0K
885イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 03:18:15 ID:5RKaFNsb
延期延期と続いたから実際に発売されるまでわからんよ。
肉体系に好かれるスレインは、将来肉体言語を開発、魔法王国誕生への足掛かりを作ったのであった。
886イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 03:49:27 ID:8t1OlTkL
>>884
dクス

しかし、
> 壮絶な加筆修正でお届け、
って、誌面では全く描かれてなかっただけじゃないのか?w
とりあえず、すれ違いスマソ
887イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 07:57:00 ID:zKN+CfXF
セシルは自称弟子なだけだろ
888イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 08:59:17 ID:GhYpQi2d
ラーズ導師の門下だったけど、学院崩壊の混乱を経て
ザクソンのスレインのとこまでやって来たんだっけ。
セシルの杖はスレインから授かったものだよね。
889イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 14:12:36 ID:zpyC/Irr
スレインはうんちく好きだし、授業中に雑談する教師のイメージがあるな。
エンチャントの授業からヴァン一族の成り立ちに話が移行して一日潰れるなんてありそうだ。
バグナードは要点だけを叩き込む上に予習、復習をしっかりやらないと
授業にもついていけなくなるような予備校講師のイメージ。
890イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 14:25:49 ID:0pWL4Tu7
バグやんは魔術、策略に特化。
一方、スレインは政治、経済、歴史観、魔術師の立ち位置など幅広く教えるって感じじゃね?
891イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 16:46:44 ID:T/pmVywn
バグナードの場合、自分自身が天才だったものだから
本当に要点のみを教えて、後は自分でやれ、自分でやれるだけの才能と意欲と努力のない奴は死ね、
くらいに思ってそうだ。
892イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 17:06:47 ID:rsC2gu0K
ラマーズ法とか痛みに耐える技術論もすごそうだが>バグナードの授業

あと、能力値を見ると効率の良い精神鍛錬法とか知っていそう
893イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 18:51:03 ID:L+j0xay5
バグナードは絶対にSだな。
Mだったら、そのままにしてた。
894イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 22:20:56 ID:EqyAyRCg
スレインは筋肉好き

パーソハァハァ
ギムハァハァ
カシューハァハァ
895イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 00:29:32 ID:GUob61Aj
なんとなく納得
896イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 01:12:48 ID:KUCPuJ7U
ウォートが最強
897イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 01:19:47 ID:QH7Vd7Bt
んなこたーわかっとる
で、なんで大ニースにアタックしなかったんだっけ?
898イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 03:23:44 ID:/6TDXjOV
今更だがアイテム・コレクションのルーファスのイラストがどうしても=カシューに結びつかない…w
899イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 07:09:55 ID:OZnD6yRZ
>>897
まほうつかいだから
900イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 07:33:07 ID:hDgqyP2+
阿呆使い?
901イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 08:33:11 ID:pBFuWShE
コミックコンプ…
902イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 09:36:53 ID:HrUokYJY
「そろそろ柳沢も起こしてやろう」
そう言うと、宮本は、ピッチに置いてあったスポーツドリンク口に含み、柳沢に吹きかけた。
スポーツドリンクの効果は、すぐに現れた。
小さなうめき声をあげて、柳沢敦は僅かに身を捩った。
そして、彼は、ゆっくりと目を開いた。
加地が、宮本が、中田が、高原が、ジーコ監督が、取り巻く様に彼を見下ろしていた。

「お前たちも老けたよなぁ」
柳沢敦は、そう言って、思い出した様に、全日本イレブンから目を背けた。
「馬鹿な真似をと思っているだろ?」
「ああ、そう思っている」
加地が片膝を付いて、柳沢敦の肩に手をかけた。
「まったく、馬鹿な真似をしたもんだ」

柳沢敦は、深くため息を付いた。
「だけど、俺は後悔しちゃいないぜ。この試合中、俺はワールドカップを支配していたんだ。
勇者。英雄。MVPと呼ばれた、お前達と対等に肩を並べてな。ゴールを決める事の出来ない
パス専用FWのこの俺がだぜ。だからよ、機会があれば、また同じ事をやるだろうよ」
「柳沢らしいな」
加地はそう言ってゆっくりと立ち上がった。
「心配するな。その時は、俺達がまた、突然パスを送る」
笑顔になって加地は腕を差し出した。
「お前って奴は・・・」
柳沢敦は、加地の手を取って、ゆっくりと立ち上がった。
903イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 09:53:25 ID:qu7YzqLk
WBCの審判ネタはよかったんだがなあ…
904イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 10:07:10 ID:g6PeUKVa
>>897
お互いの立場の違いかも

マーファは結婚も司るのにその司祭が結婚できないというのも皮肉ね
みたいなことをフラウスがいっていたような
905イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 11:05:46 ID:QH7Vd7Bt
>>904
kwsk

別にマーファ司祭が結婚を禁じられてるわけじゃないよね
好意をもってるもの同士、なぜ発展しなかったのかな
906イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 12:17:26 ID:g6PeUKVa
ウォートの夢(ロードス統一王の宰相)と
ニースの立場(マーファの大神殿の高司祭)が
違いすぎたから

フラウスが>>904をいったのではなく、ニースがフラウスに質問されて
そう答えていた(教団を抜けられない)
907イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 12:34:40 ID:Hg0t2ghV
>>905

俺は>>904ではないが
ウォートは魔神戦争後に塔を建ててそこで暮らすつもりだった
ニースは教団を捨てることが出来ないため,そこでは暮らせない
で,あきらめたって感じだったと思う
908イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 14:13:17 ID:UeW3ctiz
二人の間に子供が産まれてたら...

ウォーズとニート
909イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 14:34:11 ID:B6S6oPYl
引きこもりのウォーズマン?
910イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 14:50:26 ID:5i7UWqzH
フラウスは逆に任務放棄ばっかしてたな
さすが槍万
911イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 15:57:33 ID:ddyWKOUM
>>910
それでも神聖魔法が高位で使える以上、神の御心にはかなっている、ということになる。
912イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 16:10:00 ID:grmSA8Kx
っつーことは一回しか奇跡を起こせなかった某司祭は、
そのほとんどにおいて神の御心にかなってなかったっつーことなんかな?
913イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 16:34:45 ID:WzaSQEK3
ドルティならその後は使えるけど使わなかったんじゃなかったっけ?
914イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 16:48:46 ID:ddyWKOUM
>>912
ドルティは、本来は何不自由なく使えるんだが
自分の信念やら思い込みやらで使えなかっただけ。
915イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 16:49:52 ID:hDgqyP2+
ドルティは理性的すぎたんだよな
神の御心に疑問を抱いていたわけじゃなく、もちもん御心に反したわけじゃない
ただ神の業をむやみにつかうことに疑問を抱き知らずに自分に規制をかけてた
916イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 16:58:28 ID:pBFuWShE
ドルティはあの後、法王になるからな〜
ますますファリスの腐敗が進むだろうな〜(笑)
軽軽しく神聖魔法は使うもんじゃないってな風潮になるし
腐敗した司祭受けはするはな。
917イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 17:02:40 ID:OZnD6yRZ
7レベルだからな実態は
ロイドの本当に奇跡が起こせない守旧派神官とは違う
918イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 17:09:36 ID:QH7Vd7Bt
>>906>>907
なんか言い訳ぽいねウォートもニースも
両者とも結局結婚してないし
だいたいテレポートで会おうと思えばいつでも会えるし
ベルドにもファーンにも協力してないし
お互い遠慮しちゃったのかな
919イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 17:23:13 ID:IfbBTFa2
>>918
まあ、言い訳だよな。後付け設定であるがゆえの。
魔神戦争後でいうなら、迷宮の守護者と北の神殿の最高司祭という立場を
捨てられなかったという言い訳になるんだろうけど。

>>908-909
おもしろいwww
920イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 17:27:42 ID:kVXkJu10
リウイには坂本龍馬より、勝海舟な一夫多妻な家庭生活が似合っていると思った、夏至の夕暮れ。
921イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 17:31:13 ID:pUpiWveP
>918
今更だが伝説読んで来い。
話はそれからだ。
922イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 18:12:31 ID:9kELjxty
起死回生のタイミング

柳沢「ボールが急に来たから…」

ベルド「フラウスが急に割り込むから…」
923イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 18:20:24 ID:xgoQB9Z1
>>916
一種の利己主義なのを自覚していたからこそ、
魔法は他の人に使ってもらうと言っていたのでは?
逆に法王の代理として魔法を使える人に権力が集中しやしないかと思う。
でも法王代理までやれる人ならレベル10だろうからそっちに権力移っても大丈夫か。
924イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 18:21:32 ID:IfbBTFa2
>>923
法王代理だからと行って10レベルとはかぎらないでしょ。
世の中には政治力というものが(ry
925イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 18:55:12 ID:g6PeUKVa
>>924
山田版見る限りではジェナートの先代は
10Lvいっていなかったっぽいし
926イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 04:42:43 ID:QfyeP0KA
急に飛び込んだフラウスが創ったチャンスを
しっかりゲットしたベルドこそ真のストライカー
927イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 08:26:54 ID:guprwnEq
人外ですから…そら魔神王も引きこもるって(笑)
しかし、魂砕き・魂喰い(ヴァンブレード)ときたら
最後は魂救い(ソウルセイバー!)かな〜
て、SWには似合わんか(苦笑)
928イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 10:36:28 ID:dZj9MvX9
キウイにはこれをくれてやる
つミ魂狩り(ソウルテイカー)
929イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 12:34:11 ID:TRTU4aiO
パーン「ロードスの平和は俺が守るっ!!」
エト「いや、僕が守ってみせるよっ!!」
スレイン「では、私が守ってみましょう」
パーン・エト「どうぞ、どうぞ!」
930イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 21:21:15 ID:guprwnEq
キウイは次であっさりイーストエンドだろうな〜。
お笑い担当のファリス神官付で(苦笑)
931イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 21:33:43 ID:F68AdxW4
水野センセ作品。
リウイの次は、羽根頭を単行本でシリーズ化して欲しいと思っているの
自分だけでしょうか?
英雄とか世界を救ったりしなくて良いから、庶民派冒険者の物語が読みたい。
932イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 22:48:59 ID:FoivU68G
ライトニングウウウブレイカアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアア!!!!!!
933イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 00:11:54 ID:zp+qNS7m
>>928
アトンはすでに死んでいて、今居るのはアトンの気ぐるみを着たリウイの妹なんだな。
934イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 01:23:47 ID:rD16g8YW
SW世界にゃ+3クラスの魔法の剣は何本あるんだろ?
パーンの装備は+2だったよな?
935イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 01:32:02 ID:XdnZKFo4
どっかの遺跡とか宝物庫に死蔵している量は未知数だがフォーセリア全体で表に出ている量だと20本も出てないんじゃないか
ロードスでさえローフルとソウルクラッシュくらいだしソリッドスラッシュはアレクラスとから持ち込まれたものだし

ヴァンブレード10何本も全部が+3ではないだろうしあとはアーチボルトの黄金剣くらいしかでてなくね?
936イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 02:05:58 ID:46oYRW0S
ソリッドスラッシュは+2
937イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 02:08:49 ID:XdnZKFo4
>936
む、そうだったか。これは失礼
938イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 02:26:55 ID:b+nqJFoy
武器自体に+2、筋力+12でダメージ+2。
合計でダメージ+4ていうスゲーのもあったな
939イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 02:34:32 ID:toXock10
ロードスのローフルとソウル、ラムリアースのヴァン剣、アーチの黄金剣
あとはスーファミ版2の最強魔剣だけじゃなかったけか
940イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 02:40:05 ID:BVbagwU8
前から言われてたことではあるが、黄金剣の異質さが際立つなw
あとレジィナも普通の+3グレソもらってたよな?
941イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 02:48:59 ID:b+nqJFoy
>黄金剣

ソムスカ趣味、悪っ!
942イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 04:51:00 ID:NJQpN1wm
レイガルブレードは対巨人時のみ+3だな。
943イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 06:06:30 ID:sCiZE1NJ
20本もないんじゃない?
10本くらい?
944イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 06:18:31 ID:dwGCC9WV
>>938
「見つけるものたち」のマイリー神官レヤードの
愛槌クラッシャーだな
945イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 06:43:15 ID:b+nqJFoy
グラスランナーの専業戦士(ただし筋力4以上)にお勧めの一品だw

片手が空くから、腕相撲で人間に勝つグラランというレアな光景も見れるかもしれん
946イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 08:47:25 ID:bc1vSBfx
有名どころの盾は皆無、鎧はキウイの『番兵』(予想)位のテイタラク。
只、値段表的にはポコポコあるんでしょうけどね。
947イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 08:51:51 ID:MnjXuPx6
>>941
なんかの大会の賞品だったんじゃないの
一位黄金剣、二位銀の盾、三位、青銅の鎧みたいな
948イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 22:56:31 ID:rD16g8YW
ヴァリスの三聖武具である「正義の鎧」「光の盾」も忘れちゃいかん
後、アシュラム様の鎧である「影縫い」もね
949イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 23:02:30 ID:CyO/S4Ds
「正義の剣」「光の鎧」「法の盾」
950イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 23:31:12 ID:qSHEnEsU
アシュラムの鎧は『影纏い』ちなみに+1
951イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 23:52:37 ID:rD16g8YW
縫いじゃなくて纏いでしたか
952イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:02:21 ID:y+F3qH5g
パーンの盾とよろいは?
953イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:10:46 ID:eyZhEs6T
パーンの盾と鎧は+2
>934にもあるでしょ、パーンの装備は+2って
954イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:20:36 ID:S67VZHmX
結局魔神王の鎧ってシャドウ・ウィルダーなのか?それなのに+1?
955イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:22:55 ID:tpZEEd0a
魔神王の鎧かどうかはともかく
シャドウウィルダーは+1でシャドーボディーの効果付き。
956イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:25:39 ID:S67VZHmX
魂砕きは唯一+4以上の可能性があった剣だったんだが・・・・
+4の装備ってどれ程のものなのか、それとも不可能なのか・・・・
957イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:27:15 ID:XNfuelcN
パーンの盾と鎧の追加効果は無いのか?
958イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:31:38 ID:zM6oLjJb
ファーラムの剣でも特殊能力はともかく、数値自体は+3止まりなのかな?
959イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:44:39 ID:UgXt7Tqw
パーンの剣の名前と見つかった場所から判断すると
対精霊になにか効果ありそうなんだけどなー
そういう描写ないよね?
960イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:57:08 ID:tpZEEd0a
>959
つハイエルフの森
961イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:58:27 ID:S67VZHmX
その予定だったんだけど水野が忘れてたってコメントしてたな、確か。
962イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 04:02:47 ID:E6XDmE4i
>>944
今では無の砂漠の真ん中に放置という有様なんだよなもったいない。
963イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 07:34:33 ID:fnxAVN1y
さて土曜日だしスレも週番だしそろそろ奴を呼び出すか
964イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 07:43:19 ID:0FcfAwX+
法の剣(ローフルブレード
正義の鎧(ジャスティスコート
光の盾(ライトリフレクター
965イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 09:05:19 ID:qM3RIabU
>>959
つーか 呪縛の島の魔法戦士 で
精霊王を滅する剣と書かれていた気が。
966イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 09:19:54 ID:UgXt7Tqw
書かれていたが、その効果が描写されたことはない?
967イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 09:31:46 ID:yZj4LaO6
確か…ロードス島戦記コンパニオンだとローフルブレードが+4あったような
968イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 10:08:44 ID:FyKpELhF
まぁ〜ソウルクラッシュやローフルブレードが+4以上でないのは
ぶっちゃけキヨマークオリティによる弱体化だから。
969イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 10:26:07 ID:j9RQyLzo
SWルールだと+4は強すぎだからな。
970イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 11:08:37 ID:vK0TIlOx
初期のSWリプレイで、クリ-2の短剣出しちゃったら、えらい強くて処理困ったってあったよね。
あれは清松だっけ?
971イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 12:35:00 ID:FftFl3Gr
いや山本。たしか第二部。
後半、敵に奪われて使われていたのう。
972イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 15:54:47 ID:UgXt7Tqw
うんうん。ライが一撃で19発くらい戦闘不能になって
蘇生されたあとベリナスの影に隠れてた
973イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 16:10:24 ID:CO/rpsSR
誰でも取り回せるようなナイフだったのが一番の問題なんだよな
あれが必要筋力20のモールとかだったらそんなに困ってない。バランス崩れてGMは大変だと思うが
974イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 16:14:10 ID:0FcfAwX+
猫の爪を無駄にした奴もいるが
975イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 17:53:20 ID:1qvDkmY0
SWの魔法の品て、捻りむないよな〜
キウイがヴァンシリーズの武器集め回ってるけど
描写にも展開にも欠片の有難味も無い。
976イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 18:01:12 ID:jRoS9UKZ
魔法品オタクなアイラがいるのに、ありがたがってないんだよなー。
マニアがマニア垂涎の逸品を手に入れた感動や感激がないっつーか、淡白過ぎて、歴史や世界の重みが感じられないっていうか。
977イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 18:34:37 ID:NQ9Qe6uw
リウイ「捨てて来い!俺が求めるヴァンブレードはまだ遠い・・・」
978イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 18:48:48 ID:vK0TIlOx
番兵くんは入手時(戦闘)の描写好きだけどなあ。
ティカとクリシュと番兵くんの3人で倉庫に待機のときとか、何してるんでしょ。
979イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 21:24:58 ID:CO/rpsSR
しりとりかババ抜きだな
980イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 00:57:45 ID:lvEIvOzf
番兵くんだと絵師を変えなくてはならないかも

春巻秋水先生とか
981980:2006/06/25(日) 01:11:15 ID:lvEIvOzf
次スレ

水野良 総合スレ52
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1151164927/
982イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 02:33:20 ID:Zse56QXO
>>979
秘密のしりとりの様子

「では、くりしゅからどうぞ」
「がぁ」
「フレイル」
「‥‥」
「があ」
「む、‥ロングボウ」
「‥‥」
「がぉ」
「くっ‥ロングスピア」
「‥‥」
「がお」
「うっ‥ところでくりしゅ、彼は本当に参加してるのですか」
「ぐるる」「‥‥」
「ならいいのです。ロバ」
「‥‥」
「がうん」
「またロですか、ロ縛りはキツイのです。次は変えて下さい。ロウソク」
983イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 10:33:02 ID:+ia2po5L
天皇が神道の教皇だって聞いたんだが、
だったら日本の政治形態ってヴァリスとほとんど一緒?
法王=天皇
国王=摂政、将軍、総理
984イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 10:37:02 ID:m5mn6pkq
ヴァリスに法王なんかいたか?
アノスも国王はいないし
985イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 10:42:06 ID:sfsIuDYO
神道は多神教もしくは精霊信仰とも解釈できるから
一神教的な教皇とは意味が違うんじゃない?
986イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 10:48:38 ID:8KMqxMQ4
敗戦後アメリカは天皇をキリスト教に改宗させることを目論んだが
昭和天皇は上手く受け流したそうな。
987イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 10:51:52 ID:PCtRfDAq
文明開化以前はね
文明開化以降全ての神社や神様の元締めが天皇だったことにしようとした
988イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 10:53:34 ID:PCtRfDAq
>>987>>985へのレス
だから明治以降は一神教の様相を呈していると言えなくもない
989イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 11:00:50 ID:zCsG585l
>>984
ヴァリスにいるのはファリスの最高司祭だわな。
でもアノスの場合法王が国王を兼ねているって設定ではなかった?
少なくともワールドガイドではそうなっていた。

>>983
日本の場合はほとんどの時代で実質的に象徴だったけど、
ヴァリスは建前的にではなく本当に国王を選出したり、かなりの実権もあるようだから、
内実は日本の場合とかなり違うと思うよ。まあ、形の上では似たようなものだと思うけど。
990イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 11:01:50 ID:+ia2po5L
>>984
ヴァリスは法王じゃなくて最高司祭だっけか?
まあ神権が世俗の統治を委任するって事ね。
991イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 11:03:38 ID:zCsG585l
>>988
神様が沢山いる段階で多神教は多神教だけどね。
992イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 11:38:43 ID:PCtRfDAq
その土地の民間信仰的なものは結構潰されてしまったはず
各地の神社は皇統に繋がる神に祭神が挿げ替えられたり追加されたり
分霊や天使を祭っているようなものと考えると、その意味で一神教(皇統を神と見なした)に近いとオモタ
993イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:03:31 ID:zCsG585l
言わんとすることは分かるけど、
そういう何々神を主神として他の神々の神格を訂正したり、
抹消したりするのは多神教でもよくあることだからね。
神話・神格を統制するのが、より制圧的な一神教に近いと思う感覚は分かる気がするけど、
歴史的に見れば十分多神教という概念内の行いと言っていいでしょう。
994イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:05:47 ID:9Lzq6NSY
イーストエンドはケイオスランドほどぶっ飛んだ設定じゃ無いだろうな〜
精々卑弥呼風の女帝がいて、草薙もどきがあって、ファーラムの剣じゃなく
次はラムリアースでヴァンブレードの知識借りて、オーファンに帰って
ペッポコと擦違うって展開ちゃうん。

995イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:29:54 ID:sfsIuDYO
神無月は、10月はどの神様も伊勢神宮に行っちゃうから神無月で、伊勢あたりだけは
神有月っていう話も、大政奉還以降に作られた話なのかな。
996イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:38:26 ID:/X7QI7Fi
>神無月は、10月はどの神様も伊勢神宮に行っちゃうから神無月で
なんとごっちゃになってるんだ?
神無月には島根に神様が集まるんだぞ。
伊勢神宮って島根県だっけ?
997イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:54:21 ID:zCsG585l
集まるのは出雲大社ですね。大黒様こと大国主命のところ。
ちなみに古事記や日本書紀には大国主命から天照大神の子孫に国の統治権が譲られるという、
いわゆる国譲りの神話があるので、太古において出雲の方が信仰の中心であり、
その権威が大和系の政権に奪われたのではないか?ということを示唆しています。
神無月に全国の神々が出雲大社に集まるのはその名残でしょうか?

まあ、SWに話を戻すなら、地域によって主神が違うかも?とかいうネタには使えるかもしれない。
ケイオスランドという実例もあるし。
998イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:55:46 ID:HsJfnUu+
神議論ウザイ1000
999イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:56:25 ID:cR7nxm2S
それなんてクリスタニア?
1000イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 12:57:06 ID:HsJfnUu+
1000やるよ
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━