なんでこのライトノベル人気あるの?その11

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
ラノベ作品について批判派と肯定派でマッタリ語るスレです。

前スレ
なんでこのライトノベル人気あるの?その10
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146305416/

過去スレ

なんでこのライトノベル人気あるの?その9
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144740177/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138520652/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その7
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135509165/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その6
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1128948479/
なんでこのライトノベルが人気あるの?その5
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126426167/
何でこのライトノベル、人気あるの?その4
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1119393376/
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
2イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 15:20:22 ID:o7YbSqHA
以下は過去に頻出した話題作品についての人気ある理由ダイジェストです。
活発な議論、ループ避け等にご利用下さい。

イリヤの空、UFOの夏
・一部に定評ある文章力
・キャラクターの立ち具合
・終盤のシリアス展開と読後の余韻
・こつえー絵

まぶらほ
・ハーレム(内気な男性にとって女性に迫られるというのは夢)
・キャラクター造形が判り易く男性好み
・凜と千早
・こつえー絵

涼宮ハルヒ
・一人称の軽妙な文体
・日常から非日常の世界へという、刺激的な疑似体験をさせてくれる物語
・生き生きと動くヒロインらの魅力(長門)
・のいぢ絵

灼眼のシャナ
・バトルが熱い。敵が熱い。捨てキャラがない
・構成力が高く伏線の張り方と回収が上手い
・ダブルヒロインがいい
・のいぢ絵


最近は「風の聖痕」「空の境界」「とある魔術の禁書目録」「バイトでウィザード」等も
よく話題に上がります。気になる方は過去スレをどうぞ。
3イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 15:21:20 ID:o7YbSqHA
(つ)まらなかったライトノベル 7冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/
・文句を書き捨てたいときにはこちらでどうぞ。

ライトノベル板校舎裏19
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144759451/
・議論を越えて喧嘩したいときはこちらでどうぞ。
4イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 15:22:09 ID:o7YbSqHA
【なんでこのライトノベルが人気あるの?スレよりお知らせ】

●「エロゲ」の話題が禁止されました。
●「ゲームのノベライズ作品」については従来通り何の問題もありません。
●あえてエロゲの話をしたい方は、類似する話題を取り扱う他スレ・板でどうぞ。
  例)http://idol.bbspink.com/hgame/

●「昔は」の使用が禁止されました。
●「昔の○○という作品は(作者は)」の使用には従来通り何の問題もありません。
●懐古主義は得てしてありもしない妄想を産みます。
  あなたが「昔はよかった」と思ったとき、それは追憶や評価の固定によって美化されている、
  あるいはつまらないライトノベルが淘汰され面白いライトノベルだけが残った、という現実を
  無視している可能性があります。


禁止事項を守って楽しいラ板ライフをお過ごしください。
>>1
おちゅなのぉ〜(o^▽^)b
6イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 15:52:45 ID:vNuu/ahN
143 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/11/14(日) 18:33:01 ID:qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
7イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 17:35:16 ID:lKDVkByR
テンプレが前のままだな…
(#`へ´)ノ=3文句があるなら自分でたてるのぉ〜!!
あるある\(ToT)/
10 ◆P4O68QX.9c :2006/05/14(日) 18:09:25 ID:wrEG7rZu
てst
11 ◆8WdfJnbh7U :2006/05/14(日) 18:12:31 ID:wrEG7rZu
てst
12乃木坂春香の憂鬱:2006/05/14(日) 18:58:28 ID:vVC+bNGk
なんで電撃文庫は人気あるの?
イラストはいりませんよ?
13イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 19:41:22 ID:xBNSR7xB
という層より「イラストもあったほうがいいかなー」という層が多いからだろうね。

少なくとも、イラストで新人作品や新シリーズを
手に取らせしまう作戦が今のところ成功しているから
あの毎月のタイトル量を成立させたり
シリーズが大抵3巻まで続けさせたりしているのだろうし。
14イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 23:40:07 ID:NLwjxCyT
>>12
そんな君には御影先生の小説がお勧め御影
15イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 23:51:32 ID:gWD9eq7r
Missingの最終巻
16イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 09:20:35 ID:xXQ07qF9
夏月の海に囁く呪文
17イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 14:49:07 ID:T6AVj8X7
人間失格
18イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 16:40:30 ID:/AHti6fO
太宰治?何故・・・

イラストに萌えれそうな作品て電撃にはかなり多いらしいな。例えばのいぢ絵はその一つであるのは間違いないだろうよ。でもなんでかな、俺にはハルヒキャラは分かるがシャナはわからんな。
19イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 16:47:56 ID:wkCMtm6h
>18
日本語でおk
あと改行しよう。
20イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 17:51:21 ID:9ZF+kJ4P
>>14
D.C.無印のシナリオの人?
21イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 18:13:17 ID:zDuRJybK
>>12
坂の上の雲
22イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 23:06:31 ID:eloh2zH2
なんだっけ、劇作家が書いた
天使なんたらのライトノベルが
史上最もクソだった
23イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 02:19:34 ID:1f1wrOtu
攻撃天使は糞っぷりは本当にあり得ない。
絵に騙されて買ったら、文章がゴキブリ並みの酷さで涙が出てきたよ。
一度だけ出た短編集も、痛い・寒い・拙いの三重苦で正視に耐えなかった。
富士見の地雷は日本一だと改めて痛感した一作だった。
24名無しさん@ピンキー:2006/05/16(火) 02:34:47 ID:zT7oo2hF
で、その作品は人気あるの?
25イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 07:01:40 ID:/GEUsyd2
ごめん。天使つったらドクロちゃんかと思ったorz
26イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 08:10:40 ID:0HIg8Ya4
>>12
公式サイトがあるから。
27イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 13:30:11 ID:wpcbIiBW
テンプレにも有るが、単に特定の作品を非難したいだけなら他所でやってくれ・・・・・・。
28イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 15:39:05 ID:RYYpZ0Jt
伝説の勇者の伝説 タイトルに伝説を二つもつけるセンスのなさでなんで人気があるんだ?
29イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 15:40:03 ID:fyrBQ814
伝説の勇者といえばダガーンのほうは結構おもしろかったな。
30イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 16:05:07 ID:4sXgNQ37
>23
まら小スレは君のような人材を待っています
31イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 17:10:23 ID:nWupM5TZ
>>28
日記でヤク中みたいな文章垂れ流すほど仕事する速筆ってのが一番の要因だと思う。
32イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 17:39:04 ID:uF7kxmQm
風の大陸や十二国記の人気がある理由がワカらん
33イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 18:18:16 ID:JnESDJaO
風の大陸の作者は元々綺麗な文章で定評が
あるのだが・・・いくらなんでも展開遅すぎだ。

毎回といってもいいほどやってる、
あの世界の魔法・神・霊の説明を抜かすだけでも
分量を2割は減らせたはず。
34イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 20:14:39 ID:7Axov7Yj
風の大陸はあのずらーっと並んでる様を見るとグインサーガ並みに手出ししづらく感じる。
35イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 21:27:10 ID:/GEUsyd2
十二国記て児童文学だっけ?
36イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 23:22:05 ID:S9YMNlel
>>35
児童文学じゃなくて
少女向け小説じゃなかったっけ?
37イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 00:31:39 ID:r+fKSQJg
いやリンカンもあるからオタ向けだよ
38イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 00:50:53 ID:1IWDkW3j
リンカンあるからヲタ向けって……。
どんだけヲタク思考なんだよw
39イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 08:24:15 ID:+l+L9VM8
輪姦ってなに?教えてエロいひと
40イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 08:39:04 ID:Nj4+Dsh4
「ふしぎ遊戯」と勘違いしてんでは?
41イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 11:15:06 ID:TZ+skhTm
>>39
米人
42イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 19:05:33 ID:r+fKSQJg
大統領てやつか。

個人的には象形の凌辱未遂が一番かと
43イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 00:25:17 ID:FrWmPZSp
なんで悪魔のミカタが人気あったの?
44イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 00:54:12 ID:czSpcd9B
>>43
面白いだろ、悪魔のミカタ。
漏れとしてはあれが銀賞なのが納得できん。
45イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 00:56:37 ID:VcwzIRNS
面白いと思ったけど9巻辺りから読んでないなそういえば。
主人公人気無いよね。
46イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 01:01:18 ID:eltPVM48
俺は登場人物全員DQNなのが耐えられなかった
主人公からして目を抉ってみたりナイフ振り回してみたりとDQN丸出し
2巻の頭の意味もなく耳齧ってる場面で投げた
47イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 01:03:33 ID:ITD7ezPd
悪魔のミカタはサクラがいきなりインフレ起こしちゃってから
どうしていいのか分からなくなった感がある。
真嶋の森とかも。

人外より強いパンピーだらけだもんなー。
48イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 01:35:23 ID:NKctiOis
禁書と悪魔は同じにおいを感じる。
設定とかが無茶苦茶なところとか。他人を許容してるようでしてないとことか。
49イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 01:43:01 ID:77pRoQRT
禁書って人気あるの? 設定の破綻ぶりは少年漫画なら許容範囲なんだが、文章にするとちょっと…
50イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:03:43 ID:zoM9aXqn
何をもって「人気がある」とするのか問題だが、売れてるってのは事実だな。
51イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:05:35 ID:OefZhdrX
悪魔のミカタ、リアルバウトハイスクール、精痕、・・・・・・
上げればきりが無いぐらいDQN主人公の作品は人気が出ている
DQN主人公ってのは人気のでる理由の一つとしてもいいかもしれない

>>49
禁書の設定ってそんなに破綻してたっけ?
52イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:18:43 ID:77pRoQRT
そもそも超能力と魔術が分かれている意味がないし、魔術にキリスト教が絡む意味もない。
さらに言えば瞬間記憶能力を本の暗記にしか活かしてないし、
舞台となる都市自体が設定の都合で出来ているだけで、今の形である合理的な理由がない。
53イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:28:13 ID:rzp5shTw
個人的には、魔術と科学が分かれてるあたりは「そういう設定だから」で許容範囲なんだけど。

学園都市とか、超能力者とか、「それがあるならこうはならんでしょ」ってのが多すぎ。
超能力者があれだけいれば、世界がもっと変わってるって。あと、魔法使いも。

だから「禁書」は「設定破綻」してるのは同意。
人気があるのは、ラブコメハーレムの部分なんだろう。
54イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:32:01 ID:voK3B2vZ
>>53
>人気があるのは、ラブコメハーレムの部分なんだろう。
……それはギャグで言っているのか?
55イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:34:22 ID:77pRoQRT
正直、インデックス脱がしたり頭を噛み付かれたり腹ペコだったりの所で人気を取ってるように見えたが。
違うの?
56イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:51:12 ID:VcwzIRNS
少年漫画的なバトル部分が受けてる印象だが
57イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:53:41 ID:77pRoQRT
でもあの主人公の性格、週刊少年漫画板に行ったらよく叩かれてるのを見るぞ?
58イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 02:59:47 ID:VcwzIRNS
2chの意見参考にしてどうしますか
59イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 03:11:02 ID:OefZhdrX
>>52
ん?
設定の破綻って
作中設定が作中描写で否定されてる
とかそういうのではないのか?

何か自分の気に入らない設定だから
っていう風に聞こえるんだが

>>53
>>学園都市とか、超能力者とか、「それがあるならこうはならんでしょ」ってのが多すぎ。
>>超能力者があれだけいれば、世界がもっと変わってるって。あと、魔法使いも。
そう言えるほど、学園都市外の描写があったとは思えないんだが

60イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 03:17:31 ID:voK3B2vZ
>>55
そういった要素ばかりなら俺は買わない。
逆に、そういった要素が無かったとしても多分買う。
61イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 03:25:26 ID:77pRoQRT
>59
いや、好み以前の問題。
ESPと普通人で分けたはずなのに魔力の存在がさらに普通人と魔法使いを分けている矛盾、しかも魔力とESPは同根?
実在の宗派を使っているのに、それが名前の違い以外に意味がなく、わざわざそれを使った必然性がない。
瞬間記憶能力者なら、日常のことあるごとにそれに絡んだ出来事があるはずなのに普通の人と変わらない。
あんなに攻撃的なESPが生まれるのなら軍事施設みたく厳重な警備がしかれるのが当然のはずなのに、
実際はのどかでフリーな学園生活。反乱とか逃亡とか他国の襲撃とか警戒してないのが不自然すぎる。
62イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 03:57:48 ID:xzPCi14F
>>53
>学園都市とか
学園都市から外部に技術が流出するのは厳しく制限されてるはず

>>61
>ESPと〜
超能力者も魔術師もあの世界の中では一般的な存在ではないって事を忘れてない?
超能力者はまだ一般的な認知度(それでもテレビの向こう並)があるみたいだけど
魔術師なんか御伽噺のレベルでしかなく、存在している事さえ知られていない

>実在の〜
キリスト教の名前をまんま使ったらいろいろ文句が出るからだと思うんだけど

>わざわざ〜
つ Google 「禁書目録 法王庁」

>瞬間記憶
三人称視点な上出番g(ryという理由が大きいんじゃないかな

>あんなに攻撃的〜
そんなの一部だけなんですけれども
ついでに言うと学園都市自体が一種の隔離施設ですよ?
氾濫?逃亡?他国の襲撃?そんなもん想定の範囲内でどうにかやって処理してるんだろう
まさか本筋に全く関係無い細かい事も全て書けと?無茶言うなってw
63イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 03:58:23 ID:OefZhdrX
>>61
んー、あんまり詳しく書いちゃうとネタバレになっちゃうんだが
まあ、これを最後のレスって事で
(疑問が残ったら禁書スレもしくは禁書板でって事で)

>>ESPと普通人で分けたはずなのに魔力の存在がさらに普通人と魔法使いを分けている矛盾、しかも魔力とESPは同根?
いや違う、まず魔力生成が出来ないのは登場人物では禁書目録だけ(これもちょっと事情あり)
他は、
一般人、超能力者=魔力生成方法を知らない
魔術師=魔力生成方法を知っている

>>実在の宗派を使っているのに、それが名前の違い以外に意味がなく、わざわざそれを使った必然性がない。
これは、必然性がちゃんとある

>>瞬間記憶能力者なら、日常のことあるごとにそれに絡んだ出来事があるはずなのに普通の人と変わらない。
あれの性格がああだからなw、しかもキャラ自身が話自体になかなか絡んでこないから描写が無い

>>あんなに攻撃的なESPが生まれるのなら軍事施設みたく厳重な警備がしかれるのが当然のはずなのに、
>>実際はのどかでフリーな学園生活。
学園への出入りは厳重に管理されてる
警備は超科学製品と超能力者で構成されてる

>>反乱とか逃亡とか他国の襲撃とか警戒してないのが不自然すぎる。
普通の国なら大抵はどうにでもなる
最強の能力者でさえ大人しくしている
問題は魔術師だがその辺の協定も作中にちゃんと描写がある
64イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 05:45:51 ID:rzp5shTw
>そう言えるほど、学園都市外の描写があったとは思えないんだが
そんな描写は必要ないよ。

例えば10巻の魔法アイテムは、使うだけで都市一つを自分の物にできるんだろ?
そんなのがあれば、使いまくって世界を自分の勢力下に収めてるよ。
宗教の布教ってのはそういうもの。

あと、祭りで警戒がゆるんだ隙をついて、といってるけど、
そもそも、あのやり方なら陽動がない方が楽。

もっと言えば、何処でもいいから「神の都市」つくって、そこから出ずに
じわじわと「結界」広げれば、相手にはなすすべがない。
「結界内」じゃ、全てが都合良い結果が得られるんだから。

世界が普通なのに、出てくる能力とかアイテムとか、強力過ぎってこと。
65イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 05:54:31 ID:ITD7ezPd
人気がある理由についての私論ならまだしも
粗探しして、指摘することによって
ちっぽけな自尊心を満足させたいだけの奴が多すぎる

そういうのはせめて作者のスレで語ってくれ
66イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 06:27:38 ID:OefZhdrX
>>64
>>例えば10巻の魔法アイテムは、使うだけで都市一つを自分の物にできるんだろ?
>>そんなのがあれば、使いまくって世界を自分の勢力下に収めてるよ。
>>宗教の布教ってのはそういうもの。
10巻を読んだのならそういう事が出来なかったって事はわかるよね?
まあ、詳しい説明はスレ違いだから禁書スレなり禁書板で聞いてもらうとするとして

>>あと、祭りで警戒がゆるんだ隙をついて、といってるけど、
>>そもそも、あのやり方なら陽動がない方が楽。
陽動があったから別宗派の魔術師を出し抜けたんじゃないか

ってか、こういう考察は大好きなんで
是非、禁書スレ・・・・・・は最近流れが速いから禁書板の考察スレとかに来てくれないだろうか
禁書板 → http://jbbs.livedoor.jp/movie/6947/
67イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 09:03:47 ID:77pRoQRT
>65
聴かれたから答えただけなのに…
人気ある理由はそういう大雑把な点が少年漫画的と見なされてるってことか?
68イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 09:11:40 ID:fgHuvvhg
>>67
大雑把という以前に、お前さんの書き込みは
「あらすじと書評しか読んでないんじゃないか?」
と思わせる部分が多々あるんだなぁ。

俺の娯楽のためにもうちょっとクリティカルな批判をしておくれ。
69イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 09:25:43 ID:77pRoQRT
正直読み飛ばしたのは事実だが、1巻から3巻まではちゃんと全部読んだし、残りも一応目を通したぞ?
読んだかぎり、深く考えてなかった部分を後付けで埋める際にどんどんインフレしていく様は確かに少年漫画的だ。
よい少年漫画ではないが。
ぶっちゃけ、他の秘密結社でもよかったのにキリスト教会をモチーフにしたのは修道衣着せたかっただけでしょ?
70イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 09:49:24 ID:fgHuvvhg
>>69
お、調子出てきたな。頑張れ頑張れ。
1巻が出た頃にはこんな叩かれ方するなんて想像してなかったよ。

今の時点ではネタが打ち止めのようだが、今後ともご活躍に期待する。
次は妄想ソースじゃなくて致命的な矛盾点まで突いてくれると嬉しいな。
おろおろ狼狽しながら矛盾だらけの擁護する俺が理想。

んじゃまたなー ノシ
71イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 10:12:01 ID:77pRoQRT
>63の警備は厳重ってのは街中でレールガンぶっ放して何のお咎めもなかったり、
魔法使いどころかインデックスすら何の抵抗もなく侵入してる時点でダウトだよね。
超兵器にしたって、そんなのが実用化してるんならもっとサイバーな世界観になってるだろ。
リア鬼の「西暦3000年」と同じご都合主義の匂いがする。

で、それを叩きたいわけじゃなくて、それにも関わらず人気なのは何故か?ってのが本題だね。
この手の都合のいい設定は、少年漫画だとよくある話で、ジャンプ読者とかは結構そのへんはスルーしてる。
細かいことは考えず勢いで乗り切ろうという意図だろう。人気がある以上、うまくいってるんだろうな。
でも少年漫画だと後先考えない熱血バカ主人公って結構嫌われるんだけどなぁ。
72イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 10:57:12 ID:/VeDgFQc
「禁書の少年漫画的な熱いノリが好き」という奴には
「少年漫画」の前に「一昔前の」という形容をつける奴が
結構多いという印象がある。
今の少年漫画の読者層とはちょっとズレてるのかも知れないな。

>でも少年漫画だと後先考えない熱血バカ主人公って結構嫌われるんだけどなぁ。
何を根拠に言ってるの?まさか2chとかじゃないよね?
73イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 11:10:47 ID:3mB1fOBH
>でも少年漫画だと後先考えない熱血バカ主人公って結構嫌われるんだけどなぁ。
なんかさ、そういう風に言われっと
「少年漫画で嫌われてるようなタイプの主人公が好きなわけww?」
ってバカにされてるみたいでちょっとアレだな。
俺は少年漫画っぽさが好きで、十分少年漫画っぽくていいと思うよ。
設定が少しフレキシブルでも目をつぶれる程度には。
というかアレを手放しでマンセーしてる奴いないだろ。ID:77pRoQRTが挙げた程度のことなら
読んでる奴は自分で折り合いつけるか、気にしないかで済ます。その上で楽しむ。そういうもんだと思うが。

74イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 11:48:02 ID:FrWmPZSp
このスレの本来の場が復活してくれて良かった。皆さんどうもありがとうございました。
アニメ化した作品て人気があるからしてるんだよね。なんか最近は絵が良ければ何でもいいみたいって感じがして内容がペラッペラに感じてしまいますよ。
75イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 11:50:37 ID:77pRoQRT
>72
>熱血〜の根拠
ジャンプ漫画打ち切りの歴史、かな? あとジャンプ漫画のアンケ結果。
76イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 12:33:53 ID:astpBFFx
>>75
バリバリ最近じゃん。
禁書受けてるのはそれこそDB前後ぐらいまでの
ノリ勢い&熱血の主人公モノの漫画好き
77イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 13:05:51 ID:77pRoQRT
>76
それ三十路じゃん。今の中高生に受けてなかったらヒットはありえないんだけど。
78イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 13:20:02 ID:UT3qYOy+
何で一昔前の少年漫画が現代の中高生に受けないと思えるのかが不思議だ
普通にドラゴンボール辺りは面白いと読むんですが?
79イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 13:25:58 ID:77pRoQRT
>78
今の流行全否定ですか?
ドラゴンボールが今の中高生に受けたとしても、それはドラゴンボールだからだ。
ドラゴンボールのフォロワーが受けるかどうかは別の話だろう?
80イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 13:33:45 ID:UT3qYOy+
今の流行だからって売れるとは限らない
昔の流行だからって売れないとは限らない
81イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 13:36:18 ID:3mB1fOBH
>今の中高生に受けてなかったらヒットはありえないんだけど。 
そうだね。なら結構ヒットしてるって事は今の中高生にも受けてるってことじゃないの?
自分で結論出してんじゃん。
82イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 13:38:26 ID:77pRoQRT
>81
待て、そこで終了したらこのスレの意味がないw
なぜの部分をはっきりさせてこそだろう。
83イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 13:56:15 ID:GyMqw45x
少年漫画云々でいうならキャラの方向性より話の作り方の方が気になる。
禁書の話の作り方って明らかにジャンプだと思う。
とにかくインパクトの強いシーンをつくるってのが先にあって、残りは(言い方悪いが)どうでもいい。
全体のストーリーより見開き1ページが勝負所。
禁書はその1ページの魅せ方がうまいんじゃないかね。
84イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 14:49:03 ID:jCYanezt
>>83
それ何となく分かる。
見せたいシチュエーションがまず先にあって、
そのために話や設定作ってる感じ。
それが悪いとは言わないけど、それが読者に明らかに透けて見えるぐらい
土台の設定がいい加減に出来てるってのがなぁ。
2巻までしか読んでないけど、
1巻の、インデックスに忘れられるのがつらいからと言って、
ああいう状況になってるのは
あまりにも極端で飛躍し過ぎてるって言うか、無理があるって言うか。
85イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 14:49:13 ID:qPn8G2WR
>75
それは主人公が嫌われてるせいでそうなったとは限らないだろ。
打ち切りやアンケートに影響する要素なんて他にもいくらでもある。

大体ワンピースやナルトはどうなるんだよ。
あれこそ典型的な熱血バカ主人公じゃないのか?
86イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:25:34 ID:GJ3FSOjZ
西尾維新の戯言シリーズ。
最終巻まで我慢して読んだが、伏線投げっぱなしエンドで噴いた。
87イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:31:40 ID:GJ3FSOjZ
>>69
インフレってしてるかね?
4巻が最高でその後はだんだんデフレしてるような。
まあ、主人公の必殺技がグーパンチだからなぁ。
88イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:36:39 ID:77pRoQRT
>83
それはすごく感じる。ハッタリとハッタリを繋いで構成してるような。
>85
少年漫画の主人公テンプレが熱血系なのは間違いない。そうでないタイプより生き残る可能性は高い。
ただ、さじ加減なんだよね。ここらへん感覚的なものでしかないけど、バカのほうに針が振れすぎてる気がする。
人間として共感できないというか、熱血ロボットというか。
主人公の格闘能力にまともな裏付けがないのもマイナスポイントかな。安易な超人化でますますロボットチック。
89イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:39:48 ID:ct9/0DBu
>>69
秘密結社だとなんでもありになるし、特色出すのが難しそうだなぁ。
ただの魔術結社より、各教会に「13課」があって云々の方が魅力的だと思うけど。
90イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:41:40 ID:ct9/0DBu
>>88
主人公だけじゃなく登場キャラ全員人間臭さは感じないけどな。
1つの強い業を持ったキャラ、という感じで。
91イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:55:35 ID:GJ3FSOjZ
>>88
主人公ってそんなに強いか?
9Sやシャナとか他のラノベに比べるとかなり強さが控えめな感じが。
92イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:55:42 ID:qPn8G2WR
>88
最初と言ってることが違うというか、
>でも少年漫画だと後先考えない熱血バカ主人公って結構嫌われるんだけどなぁ。
この一行は結局なんだったわけ?
93イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:56:18 ID:3Ti/6eLE
禁書のいいところ?うーん……雰囲気、かな。
逆にそこが嫌いな人も多いんだろうけど。

>>88
主人公に超絶格闘能力なんてあったっけ?
街の不良程度なら二人まではいけるけど三人以上は即逃げて、
格闘技をやってる人間相手には歯が立たない程度の強さしかなかったような。

たまにフレキシブルな腕力見せたりするけど、そこは演出だと割り切ってるなー。
94イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:59:41 ID:77pRoQRT
>92
さじ加減間違えた薄っぺらい熱血キャラは嫌われやすいって意味。
95イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 15:59:56 ID:GJ3FSOjZ
ああ、なるほどつまり。
あのトンデモ耐久力がおかしいと言う事か。
並みの人間なら数回は死んでる
96イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:02:48 ID:ct9/0DBu
一応何度も入院してるけどね。

>>94
薄っぺらいかなぁ。
97イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:04:46 ID:qPn8G2WR
>91 >93
街の不良にも手こずる素人の割に強すぎ、というのは確かに言える。
身のこなしとか、右手で受けられる攻撃を確実に受ける技術とか。

>94
さじ加減云々の話なんか最初はしてなかったじゃないか。
98イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:06:05 ID:GJ3FSOjZ
インフレしてると言えば9S。
同名主人公だが、凄いインフレっぷりを見せてくれてる。
99イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:11:38 ID:77pRoQRT
>97
「後先考えない熱血バカ」と「一般的熱血キャラ」との違い。
同一視する反論があったから、さじ加減の差で別物ですよと答えた。
100イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:11:43 ID:fgHuvvhg
デフレしてるといえばシリアスレイジ。
1巻の完璧超人っぷりからの転落人生。
超設定だけはあるんで各方面からモルモットとしてのオファーは来る。
だがそれだけで、ピンチを助けてもらうくらいしか最近は出番がない。
101イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:16:13 ID:GJ3FSOjZ
インフレ率がやたら高いラノベって何だろう。
102イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:17:00 ID:QWddz0bw
ハルヒでは、長門が無敵過ぎるので
途中で能力制限したな。
103イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:17:33 ID:CtpDGx3i
ザ・サード
104イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:24:08 ID:bfW1Pb53
禁書は登場人物どころか、あの世界の人間全員が18歳未満なんじゃないかと思える
105イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:29:27 ID:77pRoQRT
禁書は勝てないはずの相手に正面から戦って勝つところに違和感を感じるんだよ。
ハンターハンターなら相応の工夫をしてるし、ブリーチでもご都合主義とは言えパワーアップして勝ってる。
パワーアップすらしてないのに、なんで正面からの殴り合いで勝てるんだ?
…そりゃ負けたら話が終わっちゃうけどさぁ。
106イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:31:34 ID:ct9/0DBu
>>105
まぁ最終的には勝つけど、基本的にボスに慢心の精霊がついて隙が出来て勝利、
のワンパターンじゃないっけ。

>>101
ふわふわの泉の主人公とか。
107ID変わってるかもしれないが97:2006/05/18(木) 16:32:11 ID:qPn8G2WR
>99
それを別物だと思わない奴にとっては何の答えにもならないぞ。
嫌われやすいって誰に?というのも結局分からんままだ。
108イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:38:03 ID:3mB1fOBH
1巻:火災報知機を鳴らし、ルーンを水で消して勝つ。
2巻:余裕ぶっこいてた相手に右腕切り落とされたけどサプライズ勝利
3巻:余裕ぶっこいてた相手を殴る。一応主人公の拳しか通用しないようになってる。
4巻:殺人鬼にも土御門にも完敗
5巻:砂塵を巻き上げて相手の武器を無効にしてからボコる。けど素手でもどっこいどっこい
6巻:特に戦ってない。ゴーレムは警備員の皆さんと協力。
7巻:座標攻撃に好き放題ボコボコにされる。最後は攻撃の来るルートを限定させて右腕で消す。んで顔面殴る。女の子の
8巻:出番が無い
9巻:今まで繰り出されてきた攻撃は二度と来ない、と言う点から攻撃を予測して避ける。これは正直よく分からんかった。
10巻:滅茶苦茶なコンビネーションで混乱させる。最後は根性。

改めて書き出してみると工夫してるんだかしてないんだかわからんなw
109イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:38:17 ID:77pRoQRT
>107
そうだね、だからあらかじめ「感覚的なものでしかないけど」って断った。
110イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:39:09 ID:GJ3FSOjZ
作者が終わらせる気0のラノベってどう思う?
続きが出たのが2年前とかそんな。
111イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:44:17 ID:77pRoQRT
>110
二年くらいじゃなんとも。去年だか今年は、長いこと塩漬けになってたシリーズの続刊が相次いで出てるし。
六年ぶりとか見たなぁ。
112イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:48:17 ID:fgHuvvhg
ろくごまるにが6年ぶりで山本弘が10年ぶりだっけ。
2年ごときで何を仰るやら。
113イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:49:09 ID:GJ3FSOjZ
それでも待ってる人が居るの?
114イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 16:51:21 ID:77pRoQRT
>113
いるかいないかなら、いる。
どのくらいいるかは、作者による。
115イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 17:06:11 ID:QWddz0bw
十二石記
ヤマモトヨーコ
116イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 17:42:50 ID:GJ3FSOjZ
待つ事が喜びに変わっていくのもあるか。
117イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 18:03:31 ID:vq7fu3gr
無い。それは無い。
楽しく見えるのは自虐が自家中毒起こしてラリってるだけ。
118イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 18:15:02 ID:FrWmPZSp
十二石記てなんて淫獣がでるラノベですか?
119イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 18:52:49 ID:R9nkDdWY
っていうかライトノベル如きに人気もクソもあるの?
120イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 19:00:20 ID:0hQl4UVf
あるから売上ランキングで上位に着たりするじゃねーか
121イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 19:11:15 ID:iFTGUkh4
>>119
その「ライトノベル如き」に売上で負けてる一般小説の大半は人気もクソも無いって事でいいですか?
122イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 19:57:05 ID:R9nkDdWY
マジで?こんなキモい本が上位なの?
活字離れって本当に酷いね。30分で読めてしまう内容うっすいのがいいって事でしょ。
123イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 20:00:36 ID:eltPVM48
>30分で読めてしまう内容うっすいの
お前は今鷗外漱石あたりから志賀直哉くらいまでをまとめて否定した
124イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 20:11:16 ID:FP013abj
>>122
うん。一般文芸でリア鬼が売れるぐらいヒドイ
125イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 20:31:52 ID:vIwpxYXs
>>122
星新一を馬鹿にするなよ
126イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 20:35:36 ID:77pRoQRT
読みにくいのがいいなら六法全書読んでろ。
127イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 20:37:24 ID:YOFjUEGg
ラノベでなくとも、不自然な位売れてる、所謂ベストセラーは大抵駄作。
リアル鬼ごっこ、世界の中心で愛を叫ぶ、ディープラブ、などなど。
128イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 20:38:37 ID:77pRoQRT
ダヴィンチコードは?
129イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 21:04:53 ID:wYbuRcGE
>>128
あれはおもしろい
130イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 23:25:59 ID:FrWmPZSp
読んだことないのになんでおもしろいてわかんだよ
131イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 23:27:57 ID:77pRoQRT
海原雄山も食べてないカルボナーラをまずいと言い当てたから、そういうこともあるだろうさ。
132イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 23:29:21 ID:FrWmPZSp
それは詭弁では?
133イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 23:38:00 ID:mNouBlVi
みんなだって読んだ事無い「絶体絶命大旋風ガール」を酷評してるくせに
134イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 23:39:16 ID:eltPVM48
俺読んだことないけどロクメンダイス、回避したよ
135イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 23:41:31 ID:FrWmPZSp
興味もないし、酷評とかいわれてもそんな聞いた事もないようなマイナー作品を挙げられても・・・
136イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 00:00:38 ID:1hgDd6zr
シャナとかつまんなそう
137イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 00:23:11 ID:6qvUuyOq
デモンベイン面白いな
138イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 00:33:33 ID:a6qt9/TW
ペンデュラム読んでアタマをほぐせ
139イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 01:35:38 ID:gaSrsZjm
ペンデュラムさ……読むとアタマほぐれすぎになるんだよ。マジで
アレもなんか妙な人気、カルト的な人気があるがなんでだろう……読みたくもないのに
つい手に取ってしまうのはなぜだ? 誰か面白い回答してくれ
140イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 01:39:09 ID:oRxhXp68
文体にしてもそれ以外にしても、その作品の他に同じようなものがあまりないというのは売りにはなるのだろう。
十二国記も、ラノベで他に代替するようなものがあまりない。

141イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 09:13:29 ID:Q0OY8++I
ハルヒつまんなかった・・・
142イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 10:50:54 ID:t1CjB9HT
とりあえず吐き捨ては此処じゃないぞ
143イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 11:43:46 ID:JD/MFQC/
>>139
邪神がとりついているんじゃね?
144イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 13:30:42 ID:HA1MQ1un
ヤマモトヨーコ は1巻分は出来てるみたいだよ。最終巻と一緒に出すかどうかってブログに書いてたな。
145イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 13:44:26 ID:Dprczsyw
ヤマモトヨーコってどんな話でどこで止まってたっけ?
146イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 14:04:41 ID:g5FVW2FJ
ペンデュラムの良さは後書きに終結されている。
147イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 17:26:31 ID:+fbT34Cm
伝勇伝はどうよ?
148イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 17:37:48 ID:a6qt9/TW
何が言いたいのかもっとはっきり言ってくれないと答えようがない
149イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 22:09:08 ID:6qvUuyOq
なんで谷川流作品が人気あるの?涼宮ハルヒだけじゃないな。
150イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 22:10:44 ID:a6qt9/TW
mousonowadaihaakita
agetemadekakikomunayowakariyasuinaomae
151イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 22:17:37 ID:ds97y3j/
>>149
おまいの2chに毒された認識ではどうだか知らないが、
そもそも谷川作品でまともにシリーズ化されてるのは学校とハルヒだけだ。
イージスも一応連載ではあるが単行本2巻分で終わっている。
作者スレでもイージスは萌えのみの作品、絶望系は際モノ過ぎるという評価が多いが、
どこを指して谷川作品と言ってるんだ?
152イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 23:48:51 ID:6qvUuyOq
冗談が通じない奴だな
本当に聞きたいのは新四大巨頭が旧ほど人気があると認識されてないのはなんでだ?
153イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 00:02:50 ID:3/9S4FF0
単純に売り上げじゃないの?
そもそも新四大巨頭というまとめ方自体無理矢理だし。
154イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 01:10:11 ID:04Z6Qier
そう思って四大巨頭って単語テンプレから抜いたんだけどねーやっぱりあんま意味無かったねー。

>>152
そもそも新旧含めて谷川作品はハルヒしか上がってないが……。
あと、ここで”人気があると認識されない”のは、単純にあまり売り上げが(住人の)目に付かないか、
2ch内で騒がしくない、というだけだな。
それ以外に客観的な判断基準なんてなかなかないしね。
155イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:21:52 ID:76oieNVd
禁書2巻まで読んだけど、これ何巻ぐらいから面白くなるの?
いや全く面白くないって事はないんだけど、
二桁突入してるのを読み続けるには、もうワンランクは面白くなって欲しいなと。
156イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:28:43 ID:DxVj4S+R
評判が良いのは3,5かな?
1巻が悪くなければ3巻まで読めってのが定説。
3巻が面白かったなら5巻は間違いなく楽しめる。
あとは8,9,10もなかなか。
2,4,6,7は人によって評価が分かれそうだけど、他のに比べると微妙な感じ。
157イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:38:05 ID:rguB0gyi
禁書、1巻途中まで読んで
まあ、突っ込み所多数だが
ここで叩かれるほどじゃねーなと思いつつその後読み続けた


あかん、2巻で既に脱落しそうだ
ハルヒ読んだ時とまったく同じ印象
158イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:41:47 ID:nhCPJEM+
主人公の行動原理が独善的でぜんぜん共感できないんだよな。そこを流すスキルがないと読むのが辛くなる。
159イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:42:55 ID:MmZbMZkl
>>157
そういう時は二巻飛ばして三巻に行けというのが定説。……それってどうよ?
160イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:50:25 ID:nhCPJEM+
あと、心理戦のたぐいを繰り広げたあとに、「ここはこうなってました!」と
長文で解説入れるのがたまらなくダサい。小説の書き方下手だよな。
161イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:59:19 ID:rSjJ2qLU
文章構造がいびつで読みにくかった
内容はともかく、小説の書き方は確かに下手だと思う
162イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 12:39:51 ID:E+sQpiDh
上遠野は冥王と獣のダンスを試しに借りてみたが、これはすらすらと読めた。
他の作品が読みにくいのだろうか?
163イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 13:23:11 ID:wdEFdeY3
上遠野はブギー一作目が頂点でそこから落ちてる感じがする
164イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 13:38:52 ID:nhCPJEM+
vsイマジネーター、パンドラ、ペパーミントの魔術師はそうでもないと思う。
165イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 13:41:45 ID:A6ZkKMQr
ブギーは一作目が微妙だとオモタよ
166イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 14:19:01 ID:xvdIQIDH
>162
上遠野は他のもすらすら読めると思う
167イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 15:02:59 ID:dpdVoaKB
まあしずるさんの冒頭文だけは注意だ
168イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 15:35:45 ID:Omvs2Eba
>>167
日本語になってなかったってやつか。
文の繋がりがおかしかったんだっけ?
169イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 15:39:18 ID:dpdVoaKB
>168
手元にあるんで引用

>第一発見者は、よりによって山の中で迷子になっていた遭難者からのものだった。

多分「第一報は」とごっちゃになったんだろうけど。
というか、ライトノベル業界って校正ちゃんと仕事してんの?
170イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 15:42:40 ID:a6M0yvT0
>というか、ライトノベル業界って校正ちゃんと仕事してんの?
大塚英志がサイコのあとがきでまともにチェックしてないみたいなこと書いてたな
171イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 16:14:10 ID:ijVDy7MM
バッカーノ!(特に初期)を読んだ限りでは、
電撃は誤字のチェックもしてないように見える。
172イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 17:12:16 ID:TrcobGgz
校正をやってるのは確かな筈なのに、素人が一目で気づくようなのが多々あるんだよな
173イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 17:21:23 ID:gp6OMbyP
日本語として読みづらいのは、文法的にオカシイとかそういうのとは限らないと思う。
言語には冗長性があるのである程度まちがっていても、ちゃんと意味は通じることが多い。
読んでいて意味が通じないのはなにかもっと別な欠陥があるんじゃないだろうか?
174イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 18:48:16 ID:AYdWZ08+
シャナの最新刊(一個前?)にも誤字多かったし
禁書最新刊では登場人物間違ってたし校正なんか殆ど無いでしょ
175イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:27:30 ID:BGl4GKqR
校正が見てないと言うより、
校正されたゲラを訂正するオペレーターが、
ちゃんと指定を見ずに直すのが問題だと思うなあ。
176イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:35:43 ID:CkJj8L9S
>151
ボクのセカイをまもるヒトを忘れ……いえ、何でもないです
177イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 19:58:37 ID:7w/0Otrv
>>176
本スレでも腫れ物扱いのアレは、正直、話が序盤過ぎて全く評価出来るレベルにないから……
一巻だけじゃ何をどう評価すればいいのやら。
178イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 21:37:17 ID:CkJj8L9S
強気なポン刀少女に卑語セクハラ
妹キャラを裸にひん剥いて体を開かせる
巨乳メイド
……とか?
179イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 22:18:00 ID:TCV0ZmSy
>>178
ちょっと買ってくる
180イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 22:52:03 ID:4o17WjAV
俺その第一巻今日読破したから大体分かるけど、序盤のもたつきが目に余るけど、文体見るとなる程さすが流だな、て出来だったと思う。ただ問題なのは序盤のもたつきと綾羽の言動だが主人公は例によってDQNだったな。
181イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 23:17:10 ID:G6kGthBr
あの姉はダメ姉風メガ姉なのか。フィクサーぽいな。
話としてはイージス系というか、ぶっちゃけエロゲ。

でも谷川作品の中では一番普通のラノベだと思う。
182イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 01:28:46 ID:SUDIm7Pf
>>123
夏目漱石あたりの作家を「30分で読める内容うっすいの」と認識しているなら
お前は末期。内容ってのは文字の量じゃない。
183イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 04:15:42 ID:ROHKEmcc
>>163 上遠野は事件シリーズが一番面白いと思うけど。
184イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 04:16:01 ID:jAJHutKb
猫あたりは一話ずつだと普通に30分もかからんし内容もそんな深くないな。
連載モノだから当たり前だが。
185イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 05:41:23 ID:05g3dGGE
つーかラノベをキモイ本とか言ってる時点で、
オタキモイの印象と本そのものへの印象がごっちゃになってるから
本そのものに対して冷静で客観的な評価を下せる思考を持ってないと言ってるようなモノ
186イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 06:15:41 ID:j6TlpuiB
つうかボクって誰だよ>ボクセカ
相変わらずのメタネタなのか
187イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 06:46:52 ID:PYw6+iFk
七人の武器屋。
正直コレはどうかと思った。まあ人気は無いだろうが。
西尾の戯言シリーズ。
伏線消化せずに投げっぱなしエンドはどうかと思うんだが。
まあ、作品を終らせない作家よりはましか。
188イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 15:24:58 ID:HrFPEl7Q
まぁでも、極論すれば、メインストーリーが明確ならばその他の伏線は
うっちゃっても(物語としては)いいわけだしな。
しかもシリーズ通しての伏線となると、シリーズが完結するまで回収される
かどうか判らないわけだから、人気のあるなしにはほとんど関係ないかも。

最後の行には激しく同意ですが。
189イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 18:46:51 ID:IVFfPgJM
つか思ったんだが、主人公がDQNなラノベが人気あるのってなんで?
190イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 18:53:47 ID:02iPXiqk
DQNといえば、マンガでも不良ものって結構あるけど、老人を殴り殺したり
女を何人もレイプするような男が主人公というのはあんまり見たことないな
191イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:03:30 ID:LO2kOAxb
このスレはDQNの定義が恣意的すぎるのでなんともいえねえ。
192イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 19:21:17 ID:IVFfPgJM
つか女を何人もレイプした男が主人公のラノベてタイトル何なん?
193イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:00:15 ID:usVShZ2m
メイズ爆熱時空
194イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 20:49:16 ID:/ipgpCPl
ブキーを1998年当時はもの凄く面白く読んだ。
現在は複線の張り方の下手さと文章力の無さに気づいた。

西尾は1作品目は「ここまでキャラを強烈にするか!」で、ハマった。
2作品目の途中で「なんか違うくね?」と思って、3作品目でうまく
言えないけど、耐えられなくなった。
現在は言葉遊びにイライラする。

悪魔のミカタは、キャラクターを大切にしていた8くらいまではおもしかった。
でもそれ以降は、素人の作品になってる。
現在は作者の捻くれた感性に哀れみを覚えている。

スレイヤーズは、とってもくだらないと思っていた。
実際、文章力もないしご都合主義だし。
現在、何故売れたかを調べていたら、偶然だと思うけど様々な法則が
組み込まれてあって、ビックリしている。


とまぁ、そんなわけで、俺の場合はその時々によって、作品を見る目が
変わってしまうのだが。これはいけないのだろうか?

最後にどうでもいいことだが、メイズがそこそこ売れたのは、エロいからじゃね?
195イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 21:28:56 ID:vJW/R7Rr
>194
かなり同意。とくにブギーと西尾。
ブギーはそれでも惰性で読んでるが西尾はもう読んでない。
悪魔のミカタは古本でまとめ買いしちゃったんで最後まで読んだが
1巻目からイライラしながら読んだ。ちょっとした苦行だった。

スレイヤーズは実は読んだ事がない。
196イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:37:40 ID:IVFfPgJM
なんでだよ!悪魔のミカタの第一巻はかなり良かったぞ。あなたの目は節穴ですか?確かに主人公のDQNさは見方によってはうざいかもしれんが少なくともあれが良かったから13巻まで続いたんだぜ
197イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:49:39 ID:ARb3kmmC
如何見てもバッドエンド確実なのに。続きが出ない。
まあ、ある意味安心できるが。

されど罪人は竜と踊る。
文章がクドイ、まあ割りと読めるから大丈夫だったが。
五巻で殺したってのが。
198イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 22:54:57 ID:LO2kOAxb
悪魔のミカタが面白いのは11巻からだというのに
199イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 23:01:50 ID:zNX5n12a
>198 
面白いのは否定しないが、あの話を悪魔のミカタでやる意味がわからない
うえおはやりたい放題だなと
200イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 23:26:48 ID:WRZ+orrp
スレイヤーズは時代の流れが一番大きかった
今になって読む人の評価は当時のようにはいかないだろが
基本を押さえてエンターテインメントしているとは思う
ハルヒや禁書なんかも数年後はどうなっていることやら
201イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 23:28:16 ID:AR9XXHm9
>>196
お前の目が節穴ではないという保証は無いしな。
そのウザさが駄目って人間もいるだろうし。
202イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 23:56:26 ID:0D3P8RUQ
西尾維新


こいつの戯言シリーズをおいて他になし
203イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 01:40:35 ID:C+Y+UVmz
>>199
逆に外伝にしなければならない理由がわからん。主人公不在なんて良くあることだと思うが。
204イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 02:44:59 ID:JfFr1kw3
電撃文庫のノベルズはやりたい放題ですなW
悪魔のミカタはその代表の一つ
205イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 03:16:55 ID:UPSMbWmY
西尾維新

読みにくい、
のに饒舌で疾走感のある軽快な文体とか紹介されている。
イロイコと対談までしていて興味が沸いたが、
戯言などを手にとってみると一行目を読んだとたんに痛かった。
アレを集中して読める人は頭がどーかしている。
神経が鈍磨しているに違いない。

スレの逆説をとってみる。
「なんでこのライトノベル人気ないの?」
佐藤友哉がなぜ人気がないのかわからない。
内容はともかく、読みやすい。
206イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 03:20:54 ID:d1gms6ar
逆説もなにも、だからその話題は該当スレがあるというに。

実力あるのに売れていないラノベ作家
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1135315310/l50
207イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 04:15:03 ID:QdndXmBq
佐藤はキモすぎる。読んであれほど気分が悪くなった小説は初めてだ。
アタマ狂ってんじゃねえのかな作者。確かに読みやすくはあるけどさあ……
読んだ人間を不愉快にするだけの小説なんて存在する意味あんのかね? M専用?
208イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 10:40:29 ID:uwvcnEtQ
もうちょっと具体的に書いてくれないと
「読みやすい」という事は売上的人気では
立派なプラス材料だとしか書けない。
209イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 11:58:49 ID:N2Syr08C
佐藤友也のキャラは自虐的で、破壊衝動が強いんですな。
そのくせ内向的でグジグジしている。
これだけなら別にそれほど問題でもないのだが、話の展開の
遅さや周りまで同じ思考のもとで動いてくれるから、奇妙な
不快感と読み終わってからの違和感がある。

キモさなら西尾の方が圧倒的に上でしょ。
ヤツは人間を記号として書くだけじゃなく、おそらく実社会でも
記号として見てますな。
対談とかも読ませてもらったけど、中高生時代が手に取るように
わかります。
悪い人ではなさそうなのですが、価値観の合わない人は切り捨て
るというか、自分の世界に入れてあげないというか。
だからどんどんそれがエスカレートして、世界が自分を中心に回
り始めちゃったのですよ。
ワンマン社長タイプ。
210イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 12:05:55 ID:SNgFvhs7
よー分からんが、作家の人間性じゃなくて作品について語ってくれ。
211イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 13:52:26 ID:1kf+Fi2R
「読みやすい」がプラス要素になるのは確かだけど読みやすいけどつまらん小説っていっぱいあるよな
212イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 15:38:54 ID:/ziVqltG
禁書・・・読んでて気持ち悪くなった。視点ごちゃごゃで人称もあやふやだし
描写も構成もいいかげん、誉める所がまったくない。設定自体は嫌いではないだけに惜しい…

まだ一冊目しか読んでないのだがこれから改善されていってるのだろうか?二冊目買おうか迷う
213イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 15:41:51 ID:ZfAcb0Xf
>>212
やめとけ。気持ち悪くなるくらいに合わないなら多分2巻読んでも同じだと思うぞ。
3巻まで頑張って読めれば話は別かも知れないけど。
アレは無理なら遠慮なく切っていい類の本。
214イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 16:55:53 ID:xKVFXiUA
されど罪人は竜と踊る。
救いが無いお話を書く事だけは一流ですね。
215イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 18:51:28 ID:+bO8vW33
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1145668749/522
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1148265588/26

ここで偉そうに否定した奴らは見る目がないってことだな。
216イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 19:00:14 ID:oaZIg/ZY
というか「なぜ人気があるのか?」だから、そこに載らないようなやつはスレ違い。
217イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 21:48:52 ID:R29hlOHU
禁書は巻を重ねるごとに構成はうまくなっていくと禁書スレ住人の俺が言ってみる。
後イラストもな。あれだけ巻重ねるごとに成長する作家(イラストレーター)ってのも珍しいと思う。

ただ3巻まで読んでダメだと思うなら無理にはすすめない。
人には向き不向きあるしな。
だからこのスレでたまに暴言だけ吐いていくやつ見ると腹立つな。
それが面白いと感じている人がいるからこそ続いているということが分からんのかね?
218イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 22:00:21 ID:gIG8q1BN
>>214
作者がアレだからなぁ。
短編集や過去話は如何でも良いから。
とっとと本編を進めてくれってやつだ。
219イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 22:10:44 ID:1dhcLiB3
>>217
はいはい信者乙
220イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 22:13:29 ID:gIG8q1BN
続きが出なくなる作家の本を何故に買うのかが理解できん。
途中で止まるか投げっぱなしエンドのどっちかしかないのになぁ。
221イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 22:15:22 ID:oaZIg/ZY
>217
漫画家なら連載中に進化なんてザラにあるが。
222イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 22:25:23 ID:0JbU6RlC
>>220
新刊がでないなんてわかってる、わかってるんだ。
たとえ可能性が0%でも、量子論の如き極微の可能性に賭けたくなってしまうんだ

泣いて、啼いていいかな?  
EGFマダー・・・・・・
223イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 22:39:42 ID:DoeM/xj+
>>222
人間には忘却という赦しがある。

30代後半になると物忘れが激しくなるというボーナスステージに入るよ! 何度でも1巻から楽しめるよ!
224イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 23:43:16 ID:fGIlr9VN
鬱エンド確定なのに、続きが出ない展開な本。
待ってる人いるんかね?
225イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 23:52:43 ID:/ziVqltG
禁書は一巻のステイルとの戦闘でわずか20ページの間に「邪魔だ」という台詞
が3回出てきた時には悪気はないんだが思わず失笑してしまった
226イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 23:56:53 ID:oaZIg/ZY
まあ、文章は一般小説も大差ないよな。真保裕一の繋がれた明日で、寿司屋の友人に暖かい言葉かけられた
シーンで、真面目に「ワサビが目にしみた」とか使ってるのを読んで茶を吹きそうになったし。
227イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 23:57:11 ID:fGIlr9VN
>>223
全米が泣いた。
228イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 00:00:48 ID:LvSYStXQ
ステイルの年齢設定もやりすぎ。14,5歳ですよ
229イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 00:50:06 ID:/1XWjvQs
禁書はアホッぽいというか、アホそのもののネタが気になって仕方ないんだが……。
例えば「ヒロインが目から出したレーザーが人工衛星撃墜しました、しかも超重要なヤツでした」
とか、「二万人の妹クローン製造、その半数をたった一人で殺しました」とか、
「魔術使ってイギリスから日本まで泳いできました」とか、「伊能忠敬は魔術師でしたー」
とか……あああもうキリがねえ。
お前本当に考えてんのかと。絶対その場のノリと思いつきでやってるだろと。
誰かリストアップしてくれ
230イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 00:55:19 ID:L9LP5i0Q
細かい事だが「レーザー」じゃなく「ビーム」な
231イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 00:56:42 ID:mhME32EF
1万人殺すのは時間的に無理がありすぎると思うが
それ以外は許容範囲。
232イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 00:59:03 ID:f4Tia+Pc
ディープブラッドと耳で聞いただけで、吸血鬼に対抗する能力だと理解する妙に勘のいい人達とか。
233イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 01:04:16 ID:teVka6xw
>>229
目からビームってあったっけ?
どこそこを泳いで渡るってのもありがちなネタだし。別にどうこういうほどでもないと思うけど。
234イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 01:26:33 ID:FuhveG/m
目からビームを出したわけじゃないが、
一巻で撃った魔法がたまたま衛星軌道上の
超重要なコンピュータを破壊してました、
というのは確かに無茶だったな。

でもそういうリストアップは作者スレか
外部板でやるべきだと思う。
このスレ的にはそういう点に目を瞑れるか、
もしくは気にならない人が結構いるらしい、
というのがとりあえずの結論か?
235イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 01:28:44 ID:7gY5E4tF
ダブルブリッドとか。
悪魔のミカタとか。
今までも、そしてこれからも続きが出ないであろう本って、待っている価値があるのかね。
236イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 01:31:48 ID:0M+PkKFf
84と229を合わせて読んで、激しく納得した
熱いシーンを書くのが上手い作者だと思うが、そこに至るまでの過程、設定に
無理を感じる
そこをスルーできる→禁書面白い
ナニコレ→合わない
237イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 01:34:02 ID:0M+PkKFf
同じ様なコト234が既に言ってた。スマヌ
238イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 02:32:12 ID:lasnSaGQ
伊能忠敬は魔術師でしたってのはツッコミ所なのか?
239イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 03:09:20 ID:MqUmvIrC
>>238は何を言ってるんだ?
240イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 03:27:53 ID:f4Tia+Pc
禁書の「科学」の使い方にはリア鬼の「西暦3000年」と同じご都合主義を感じる。
欲しい場所にしか影響を与えてなくて、それ以外の場所がどういう影響を受けるかあまり考えていない。
241イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 07:06:39 ID:Afy2ITaB
伊能忠敬や松尾芭蕉が隠密だったり忍者だったりという説があるから
魔術師というネタはあってもいいと思うんだが。
242イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 08:00:02 ID:wGZIn8iU
>>240
それをしっかりやると本格SFだなぁ。
ただの背景とか道具立てにアヤつけられてもなぁ。
243イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 09:22:15 ID:f4Tia+Pc
>242
嘘っぽいと思わせない程度にやってくれって言うことなんだが。
244イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 09:34:49 ID:fTCOAcCK
>>243
フィクションに対する許容範囲のボーダーラインなんて人それぞれだからな。

とりあえずあまりに嘘っぽくて許せない物とフィクションだからOKとする境界を
万人に認められる形で定義するところから始めよう。
245イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 09:35:33 ID:c6xucF6d
伊能忠敬が魔術師ってネタに過剰反応するのが不思議。
別にラノベじゃん。
246イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 09:36:57 ID:wGZIn8iU
>>243
いや、そもそも登場人物全員嘘っぽいし。世界全てが嘘っぽいのに何をどうしろと。
247イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 09:44:19 ID:f4Tia+Pc
一ヵ月先の天気までわかるようなコンピュータが作れるのに技術はたった2、30年程度先と言ってたり、
そうかと思えば未だにただの電車が走ってたり携帯など通信技術はそのままだったりといびつなところ。
248イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 09:44:57 ID:ChhEJoNB
ハリボテ設定より
キャラの台詞や口癖が陳腐なのがキツイ。せめて、何度も使いまわすのをやめて

>伊能忠敬が魔術師
こういうのは面白いと思ったけどな。
249イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 09:50:40 ID:ChhEJoNB
>>247
そこらへんはいいだろ。現実だって科学体系もインフラも歪だし。
250イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 09:52:51 ID:wGZIn8iU
>>247
30年前のパソコンといえばApple][とかMZ-80だしなぁ。そのくらいできてもいいんじゃない。
電車やバスはずっと残ると思うし、アレは完全な無人運転になってなかった?
携帯もPDA以上の機能と性能になってるし。そんな変だと思わないけど。
251イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 10:08:03 ID:fTCOAcCK
>>247
1976年といえばアップル社設立か。Windowsなんて無かった頃だな。
電車が真空チューブの中を走ってたり車が空飛んでたり。
そんな未来像を21世紀に抱いていた頃か。

俺未来という病がかなり
252イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 10:43:47 ID:CpzGrk8n
想像していたよりもずっと未来は現実的だね
車もしばらく空を走る予定はなさそうさ
253イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 11:08:01 ID:v50ny0Z7
オカルト系の知識に比べて科学系の知識が貧弱そうな印象は受けるな

>>252
テレビで「空飛ぶ車開発中」とかいうのやってて見てみたら、どう見ても「車っぽい形の飛行機」
だったりするんだよな……。
254イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 11:18:50 ID:CmVQBOjY
それ以前に車が空飛ぶメリットから考える必要があるしな。
仮に出来たとしても、開発→実用化→法整備→普及の間のラグは10年で済むかどうか。

まぁこんなのは少年漫画的にそれっぽさがあればいいんだから気にしても無駄だ。
H×Hとかドラゴンボールみたいなもんだと思って流すが吉、かな。
255イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 11:22:32 ID:wGZIn8iU
オカルトは資料集めればそれで終わりだけど、科学は想像も出来ないことを
予想しないといけないからねぇ。
SFが主眼じゃないんだから、現在の延長線にびっくりアイテムを配置するだけ
で十分じゃないかなぁ。
柳田理科雄はネタとしては面白いけど、大マジでやるのはアホの子。
256イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 11:35:46 ID:uvPrtwPv
困ったときはなんでもナノマシンというのは勘弁してほしい。
257イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 12:51:53 ID:0SU7hepo
演劇舞台にある背景の絵に「これ本物じゃない」とつっこむ奴はアホだろう
だが、その背景の絵があまりに酷い子供の落書きだったら「何これ?」と失笑したくなる
258イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 13:04:13 ID:wGZIn8iU
その「酷い」がどのくらいか問うてみると>>229とか>>240とか>>247だから、
別にそんな酷く無いじゃん、と思うんだけど。
259イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 13:28:51 ID:gcrBqkVw
閾値なんて人それぞれなんだし、それこそ個人個人の感性の問題かと
「気になるものは気になる」「どう言われても気にならないもんはならない」
同義反復にしかならないと思います
心が広い狭いの問題でもなく、単に嗜好でしょう
260イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 13:39:34 ID:gcrBqkVw
ええと、このスレの意義を否定したいわけじゃなく
コンセンサスとしての閾値の定量性を決めることはできない
と言いたいだけです。
261イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 14:17:49 ID:s/COGLe6
俺は禁書の、異能は防ぐが現実の力は防げないという設定の癖に
数千度の炎を防いだりするのがどうも受け入れられない。
炎そのものを防いでも普通に余波か余熱で死にそうだが……。
262イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 14:46:52 ID:7jgy/zn3
また禁書か
毎日毎日同じ奴が同じ話題を提供する自作自演ネタは本当にこのスレは波が激しいな
263イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 15:13:01 ID:1EsSEBU0
>>215にもこっそり出てる「まるマ」シリーズがなんであんなに人気があるんだろう
とふと思った

264イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 15:13:35 ID:ZggLzGTw
ゼロの使い魔は何故人気があるのでしょうか?
265イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 15:25:55 ID:c6xucF6d
ハルヒから禁書に移ったって事か。
266イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 15:29:18 ID:FS5Sj+Zc
>>261
余波か余熱で死んでないって事は
余波や余熱が発生しないって事では?
267イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 15:31:04 ID:7jgy/zn3
つか禁書て新四大巨頭だっけ?
268イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 15:53:41 ID:9X0+oqF/
>>252
そして今日も地下鉄に乗り、無口な他人と街に置き去りか?
269イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 15:55:36 ID:c2GC1zgC
なんつうか もっと軽い気分で読みたいな。
こういう本は。
270イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:04:11 ID:FS5Sj+Zc
>>247
あのコンピュータは例外、二度と再現できないしな
271イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:07:17 ID:Dl11/yr8
>>264
ツンデレ
それ以外に何かあると?
272イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:13:53 ID:ohu7xv8w
ゼロの使い魔はツンデレなのか
早速購入しなければ
273イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:20:26 ID:qH2Gl0mP
ハリポタでハーたんが成長したことに落胆した人間の受け皿でしょ>ゼロ
274イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:22:49 ID:mKTNiB38
アニメの予告編だけしか見てないけど
ハーマイオニー主役のアニメ版ハリーポッターにしか見えなかった。
なんか独自のサプライズはあるのか?
275イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:28:33 ID:CpzGrk8n
>>272
この板でツンデレ小説といえば真っ先に挙がる物なのに>ゼロの使い魔
276イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:38:07 ID:NpC2kh+g
ツンデレというよりヒスデレだと思うあれは
277イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:45:37 ID:ohu7xv8w
すまん、ここに来てまだ日が浅いんでつ
擦違いだけど他にもお勧めツンデレあったら教えて保水
278イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:46:53 ID:Bpb1Lcol
>>261
そこは普通につっこみどころだから安心しろ。
ビリビリのレールガン防ぎといい、一巻はつっこみドコロが多い。
279イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:47:36 ID:v50ny0Z7
>>277
↓のスレで聞けば親切なお兄さんが教えまくってくれるかもしれない

ツンデレを語る集いinラ板 Part8
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1146734919/
280イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 16:58:40 ID:f4Tia+Pc
そういえば外と中では技術力に開きがあるのでゲームも内部製と外部製があって〜とかいちいち描写しておきながら、
2、30年後のゲームが想像できなかったのか、適当に誤魔化していたのには笑ったな。だったらいちいち書くなと。
281イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 17:05:31 ID:ohu7xv8w
282229:2006/05/23(火) 17:26:21 ID:QXmsMcuf
亀レスだが、伊能忠敬云々はどーでもいいんだ。オレは一気に萎えたけど。
気になったのはネタのその使い方がイマイチな所。突然ネタ腑って適当にウンチク垂れて使い捨て、
とでも言うか……いかにも底が浅い感じがして白けるし馬鹿馬鹿しくなる、と言いたかった。
あとリストアップは別にいらんぞ、ネタだから

それにしても禁書の純粋なファンってあんま見かけないな。信者ではなく、
目をキラキラ輝かせてるよーな少年少女層。やっぱエロゲネタのせいか?
283イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 17:27:35 ID:v50ny0Z7
>>282
>目をキラキラ輝かせてるよーな少年少女層。

そんな奴は2chに来ない
284イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 17:39:44 ID:Bpb1Lcol
まぁそこらは同意だな。ラノベの主購買層である中高生の大半は
2chも見なけりゃネットで感想も書かないだろう。

ただ、純粋なファンは本スレにも居るだろ? 2chで話すからわざわざ
ネタを持ち出して話をするんであって、はなからネタを求めて買ってるような
ヒネた奴は2chでも少数派のはず。
作品の一切を賞賛するのは信者であってファンとは違うぞ。
285イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 17:44:57 ID:f4Tia+Pc
そうだ、禁書の私設ファンサイトとかないの? ジャンプ漫画にはたいていあるけど。
286イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 17:51:58 ID:2/zRzCd2
本当に中高生に人気のある作品ならネットに一つや二つ転がってそうだが>ファンサイト
287乃木坂春香の憂鬱:2006/05/23(火) 17:55:40 ID:HfBIkhtf
寸止め系エロノベルズが遍在してるけどもう犯ってしまったノベルがあったら
教えてくれ
288イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 17:59:23 ID:Dl11/yr8
スレ違い市ね
289イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 18:02:00 ID:C9xikwoE
コテ外せ、sageてるか、スレ違い、氏ね
ROOM NO.1301 とか?
290イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 18:48:32 ID:vEQnuVk0
撲殺天使は話題には出ないの?
291イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 18:59:56 ID:7jgy/zn3
ドクロちゃんてレイプ系とかなかったろ
292イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:03:52 ID:2Ukay90r
ご愁傷様、なんとか君。

はい、絵に騙されました。
・・・・・ありがとうございました。
293イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:18:34 ID:7jgy/zn3
二ノ宮くんは逆レイプ。つか未遂。
294イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:24:19 ID:Dl11/yr8
編集に明らかに延命&迷走させれれてる>二ノ宮
295イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:32:38 ID:3gTOxR8i
あれ?二ノ宮君って何巻かでてるの?
一巻は見たけど、富士見はあんまり興味ないからワカンネ
296イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:42:24 ID:7jgy/zn3
おあいにく様〜もあるから5巻だったと思う
297イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 19:52:54 ID:3gTOxR8i
>>296
マジか。イマイチだったから一巻だけかと思ってた
298イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:15:04 ID:GAJUxVvZ
興味無いからよくわからんが、一応今の富士見Fじゃ人気ある方なんじゃなかったっけ?<二ノ宮
299イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 20:53:56 ID:dC/zzhFG
セッションと言えば川上

ついに両刀の域まで達したが
300イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 22:05:04 ID:7jgy/zn3
富士見Fは人気じゃなくてオタ系イラストでもってるようなもん。確かに人気作品はそれなりに面白いんだがそのどれもアニメ化企画用のシナリオの集まりみたいな感じだし。例えば○○精霊シリーズとかな
301イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 00:48:22 ID:HyXV5/cA
萩尾望都だっけ精霊シリーズ
302イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 01:06:59 ID:RaCN7fKe
人気作家としての宮部みゆきの作品ってラノベにいれてもいいんかね。
魔術はささやく、竜は眠る、クロスファイア
あたりはラノベのレーベルからでていても全然違和感ないように思えた。
303イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 01:18:48 ID:HNeM23pQ
この板の基準はあ(ryだから問題ない。
で、宮部みゆきのどこらが人気があるのが納得いかないんだ?
304イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 01:55:38 ID:pVQXsM0t
普通の作家とオタク作家を綱渡りしてるとこじゃね?文体は普通だし
どっちの層にも受けが良い
オタクを敬遠してるだけで実質オタク的な読書好き多いし
今のアニメ、漫画についてけない奴の感性にも楽だろうしね
305イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 02:01:21 ID:X1nwh241
とりあえずブレイブストーリーは靴から出すらしいぞ。たぶん売れる。
306イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 02:11:36 ID:eNjdTVfj
>>305
売れるかねー。読者層が違うと思うが。
宮部は好きだが、ブレイブストーリーは嫌いな俺。
307イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 02:27:15 ID:uZtXrSRT
魔術はささやく、竜は眠る、あと火車ぐらいしか読んだことないんだけど
前二つってどのへんがラノベっぽいんだ?
参考までに聞かせてもらえないだろうか
308イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 02:32:19 ID:gsP3dT4j
とりあえず君とか彼ではラノベの定義が違うと予測
ちなみに俺は指輪物語もラノベだよ派
309イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 13:03:09 ID:Fftvfw3s
指輪物語は児童文学じゃないの?
310イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 13:47:05 ID:TfKfNYkQ
ホビットの冒険は児童文学だけど、指輪物語は執筆段階から叙事詩を
意識して対象年齢を引き上げたそうな。
まあカテゴライズなんてどうでもいいけどな。
311名無しさん@ピンキー:2006/05/24(水) 15:23:53 ID:7N6/U0H9
ラノベ定義には

レーベル説
イラスト説
作家説
文体・内容説
対象年齢説

いろいろあるが、全て「個人的脳内定義」だからな。論争はすんなよ
312イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 15:26:02 ID:Fftvfw3s
ただ話によるとナルニアとか所謂三部作て確か児童文学だったよね
313名無しさん@ピンキー:2006/05/24(水) 15:35:59 ID:7N6/U0H9
児童文学≠ラノベ、とは結論付けられないわけで
314イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 18:38:21 ID:GkEnhnAi
時雨沢はその中間辺りを突いて来る作家という印象。
キノもアリソンリリアも
315イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 20:20:03 ID:Fftvfw3s
アリソンで思い出したがアニメ化するらしいな
316イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 21:58:58 ID:Lojwtnkc
採算とれんのかね
関連グッズで本が売れるのは鉄板だけど
キノはともかくアニメにする意味があまりわからない作品だなあ
317イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 22:13:28 ID:pGFoi+t7
ゲームの間違いじゃないの
318イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 22:18:49 ID:Fftvfw3s
いやいやアリソンのアニメ化の話は新番組を青田買いが元だから。
319イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:00:31 ID:9sc015I/
富士見ファンタジアてなんで人気あるの?
320イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:10:50 ID:f1xVd2pK
なんだかんだで老舗だから。
321イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:38:52 ID:FENgUhop
元主流派だからな
電撃をソニー、任天堂を富士見って考えるとぴったりじゃね?
322イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:50:17 ID:/aGqj/c3
任天堂とソニーは再逆転しそうな雰囲気だが
323イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 22:17:24 ID:mbwzGFiV
今のソニーを見ると電撃には当てはまらないなぁ
324名無しさん@ピンキー:2006/05/25(木) 22:27:24 ID:HHKrLjLu
スニーカーはセガ?
325イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:05:17 ID:FENgUhop
>>323
まあ今までと考えてくれ
>>324
任天堂とソニーがぴったりの頃はあながち外れてない気がする
ほんと勢いが全くない時期あったよね
326イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:06:06 ID:9sc015I/
セガは地に堕ちた
327イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 00:46:51 ID:cgzRyY8C
DCは一部の人間の人気は高かったぞ
その一部ってのはシューターやギャルゲーマーだが
328イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 00:57:19 ID:9uBkgGrs
セガはソフトメーカーとしては今も一流。アーケード業界最強。
329イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 01:21:08 ID:/m9Aw+Cb
激しくスレ違いだけど聞きたいな。セガてサクラ大戦以外何かあったっけ?
330イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 01:28:24 ID:PhRrwHL6
ソニックとせがた三四郎
331イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 01:50:38 ID:n+YRxaAP
セガはパトロン得てやりたい放題
332イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 01:51:28 ID:9REZ25sw
バーチャファイター
バーチャスティック

セガサターンCDプレイヤーとして使うときに
バーチャスティクで操作すると極楽
333イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 02:21:43 ID:/m9Aw+Cb
セガサターンといえば湯川専務。彼は今頃どうしてるだろ
334イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 03:45:15 ID:19SskB0j
>>329
風来のシレンアスカ外伝の開発も確かSEGA
335イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 03:56:06 ID:tYLUcstR
「ろくご まるに」ってなんであんなに人気あるの?
さすがに古臭くて読めないけど、高い評価の書き込みばかりな気が・・・
三十路のおれでもついていけない世界。
336イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 04:04:28 ID:qMDkS7Yh
読んだことあるのか?
337イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 05:16:05 ID:n1Ps47jP
338イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 07:54:06 ID:cAwrQPLq
これを参考に
966 :名無し草 :2006/05/25(木) 21:17:00
猫は椎名絵ですよ。まあ今ほど有名にはなってなかったかな?
ぶっちゃけ、売れ行きが良いのって大抵頭使わなくても読める類なので(それが悪いとは言わない)、
その意味で秋山は中身で敬遠されてるな、いわゆる中高生とオタの所要読者層には

967 :名無し草 :2006/05/25(木) 21:27:19
秋山瑞人は描写を妙な例え方で細かく書くタイプだから
例えがすぐ想像しやすい人には、それほど垣根は高くないんだけどねえ。

分かり易い成分が、ある程度以上ないと
売上の限界が見えてしまう、というのは
同じ電撃作家の高橋や川上の
使用前、使用後みたいな、シリーズ売上成績が物語っている。

968 :名無し草 :2006/05/25(木) 22:35:33
高橋も川上も、設定や文は分かりにくいと評判だがな。

秋山は言っちゃ悪いが、説明がくどくて長くて例えも冗長気味。
キャラの心情を盛り上げるのは巧いが、話自体の構成は平凡。
玄人の文章読みはその文体に惚れるから評価が高いだけ。
339乃木坂春香の憂鬱:2006/05/26(金) 17:51:14 ID:8ukT8t/l
つかギャルゲとエロゲて一緒だろ
ラノベとビジュアルノベルズも一緒。

何故ならラノベもVノベもイラストで活きてるからw
340イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 18:24:43 ID:FJUM2I0/
ΩΩΩ<ノムヒョン語でおk
341イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 19:53:51 ID:A/k3ZmN/
いい加減、テンプレの下四作品は要らんだろ
とあるはまだしも
バイトは聞く奴いるのか?
342名無しさん@ピンキー:2006/05/26(金) 21:10:29 ID:K/msPeZe
サクラ大戦はギャルゲだがエロゲではない…
343イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 21:36:51 ID:tYLUcstR
>>339,342
ギャルゲもエロゲもやるやつの精神状態に大差ないでしょ!どんぐりの背比べ。
344イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 21:46:18 ID:yVvb7T87
>>341
バイトはたまにブームになるぞ
今後もこのスレに登場してくるかはしらんけど

そういえばバイトが擁護されている場面って記憶にないなw
345イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 21:51:36 ID:yVvb7T87
あ、誤解を招きそうだw
「ブーム」といっても現実に売上が急伸するという意味じゃなくて
でなくこのスレとか「つまらないスレ」に頻繁に登場する時期がたまにあるってことね
346イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 21:52:24 ID:ZKgLMbKo
バイトって実際売れてんの?
347イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 22:04:06 ID:xwdquTJz
売れてるかどうかは知らないが、平積み率は異様に高い
348イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 23:08:53 ID:eu0mfJsN
俺が思うに、売れるライトノベルは安定した供給があるものだと思うね。
単発でヒットするやつなんてないし、シリーズ物となればテンポが重要。
読者の評価は高くても売れてないやつって大抵続刊速度が遅くないか?
そして今人気が出てるラノベのレーベル内速度は中以上。
349イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 23:12:49 ID:PhRrwHL6
>>343
ラノベヲタが胸を張って言える台詞じゃねーよな

俺の近くの店は、禁書が他より以上に入荷してるが
やっぱ売れてんのかね?
350イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 23:26:41 ID:eu0mfJsN
>>349
平積みされてるからといって売れてるとは限らない罠。
逆に入荷数が大した事ないのに速攻で売り切れるやつもある。ゆゆこ作品なんかがそれ。
冊数自体は普通なのにすげえタワーを形成していたのが終クロ。
351イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 23:49:03 ID:PeIvU/sA
終クロのタワーはまあ仕方がないw
352名無しさん@ピンキー:2006/05/26(金) 23:50:31 ID:K/msPeZe
冊数自体は普通なのにな
353イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 00:01:51 ID:u6FWp1Zy
終クロは仕方ないよな
時雨沢はどれも減りが早いんだよな
354イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 00:04:40 ID:JSq7ndWX
>348
NHKにようこそ!とかGOTHとかは?
355イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 00:12:14 ID:GztQpylv
>>354
文庫じゃなくね?
356イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 00:32:48 ID:O19HRiwq
文庫でもあるよ
でもそこまで売れてない気もする、nhkは
357イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 00:52:27 ID:GztQpylv
>>356
そういやそうだったな。
NHKはエース効果で馬鹿売れと聞いたが。
まあ初出がラノベかどうかグレーゾーンだよなあ、特にGOTH。
358イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 05:46:20 ID:3bFHTdcO
最近のミステリーてゴシックみたいな面白いのにミステリーとホラーを履き違えた作品が多くね?世界観や背景が良くても本来の謎解き要素(伏線)が少なくて解決したとき、感歎しないんだよ。ホームズとかクイーンみたいに奇々怪々な話で毎回買ってしまう。どうしたもんかな
359イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 06:06:22 ID:QX3IUjEy
>358
富士ミスはミステリー文庫であってミステリ文庫ではないということです
360イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 08:32:04 ID:3bFHTdcO
どう違うんだ?「ー」があるのとないのとでは何らかの誤差があるって事か。なんか悪魔のミカタみたいだな。みすてりぃだし
361イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 10:15:54 ID:b4UfLzZH
コンピューターとコンピュータの違いみたいな感じ。
362イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 11:51:15 ID:yoH88TtM
>>360
「ミステリ」だと本格ミステリ、新本格ミステリのミステリ 
一応犯人が物理的に可能な方法で謎を作る
SF原理主義者にとっての「SF」みたいに定義が細かい

「ミステリー」だとミステリーサークルの「ミステリー」
たとえ宇宙人が物理的に不可能な方法で謎を作ってもOK
まさしくここの板にとっての「ライトノベル」の定義みたいになんでもあり
つまりあ(ry

もちろん冗談ですよw
363イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 13:59:41 ID:8AW9LkOx
>>349
大量に入荷するってことは既刊が大量に売れたということ
次の巻も大量に入荷したならば、やっぱり売れているということ

ていうか禁書は各種売り上げランキングでも上位常連
364イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 19:56:20 ID:pKpVs3gT
フォーチュン・クエストとソードワールドが人気あるのがわからん
365イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 20:49:54 ID:5ATwT/sZ
自分の価値観を絶対視しすぎてるバカだからだろ。
366イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 21:40:22 ID:0hcu6ucd
>>365
お前がそうなんじゃないの?

367イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 21:43:45 ID:A1GX1Thc
大多数に人気がある理由を考えられないってのはバカってことでしょ?
それがなんでオマエモナーになんの?
368イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 22:11:12 ID:B2T28hr0
>>365の言葉の使い方にも問題あったし
>>366の脊髄反射も正しくはない
>>367もそのレスじゃ荒れるだけ
わからないって言葉に考えてレスつけんのが存在理由じゃね?このスレの
本人に考える気があるかどうかは別として
369イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 22:49:58 ID:CJGNzN0t
>>364
惰性が最大の理由だと思う
フォーチュンは角川で出た1巻から買ってるが、初期の魅力は完全になくなってるにも係わらず買い続けてる
こうなったら最後まで付き合うつもり
370イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 23:28:15 ID:atVSKo5q
まだ実現していないが、いずれアニメ化されるであろうラノベ教えて
371イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 23:56:55 ID:b3nMN1/R
過去アニメ化されたラノベの発行部数を引き合いにだして、
100万部を超えたらアニメ化のころあいではないか、述べていたブログがあった。
実際シャナもハルヒも100万部を越えてからアニメ化されているので
同じくらいの部数になってる作品が候補にあがってるんじゃないだろうか
372イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 00:57:43 ID:84thnu8k
アニメ化される可能性が最も高い作品はゴシック、二ノ宮くん、気象精霊、終わクロと過去または現在にドラマCD化するのはアニメ化への最終段階。後は絵師が超有名人又は前回そのイラストでアニメ化に至った等いろいろ
373イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:05:09 ID:R9hPhM8B
電撃hpとかドラマガやザ・スニ見てればだいたい予想はつく。アニメ化しようとしてるやつはプッシュされてるし、
確定すれば情報も載る。
374イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:13:32 ID:bV+6GmUt
最近ラノベがアニメ化されるときは、比較的もとのイラストに忠実にアニメ化されている
ことが多いが、まるで違う絵になった例は過去にどのくらいあるんだろうか?
つまりイラストは実はたいした要因じゃないと判断されたような作品は?ってことで。
375イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:23:40 ID:7e8yhkDM
>>374
ある意味ヤシガニがそれに該当する


ところで最近ラノベがアニメ化されるときは、比較的もとのストーリーに忠実にアニメ化されている
ことが多いが、まるで違う話になった例は過去にどのくらいあるんだろうか?
つまりストーリーは実はたいした要因じゃないと判断されたような作品は?ってことで。
376イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:25:07 ID:TCfCZZGG
禁書はアニメ化無理かね
377イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:38:17 ID:0NyD7RGM
キノは大幅に変わったと思う。
378イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:42:29 ID:84thnu8k
無理とはいえないが今のところドラマCD化、漫画化の話はないよ。バイトはあるかもしれない、ドラマCD化。DCD化の場合、キャラに声をあてられる声優がいたり、そういう要望等の問い合わせ、後はそのCDが売れるかどうかとか。
最近は売り上げ部数だけ伸びてもアニメ化しない作品も多いし・・・
379イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:44:35 ID:ny/nOmNa
>>376
なぜにそう言う?
380イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:49:04 ID:y08/1v+M
なんで2が出るのか理解できない作品が多々ある
381イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:51:54 ID:ny/nOmNa
たとえば?
382イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:52:55 ID:uovyLxCk
キノやアリソンって、プロの作家の暗黙ルールを破りまくりだよね。
接続詞を多用してはいけない ×
説明調の文章を多用してはいけない ×
設定を一カ所でまとめて書いてはいけない ×
言ったや呟くには修飾語が必要 ×

ラノベだったらいいのか?
でもある程度売れていてここまで酷いのは彼の作品だけだったけど。
383イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:54:35 ID:sUuZeT+k
黒歴史…それは封印された歴史。>374と>375はそれに挑もうとおっしゃる。
私は知っている。その両方に該当する作品を。
そう、その名は魔術師オ…こら、お前ら誰だ!同盟員である俺を連れてk……。



上の情報は嘘だ。聞かなかった、見なかったことにしておいてくれ。
384イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:58:24 ID:dFkWzou4
>>382
ラノベってそういうの意識しないで読むもんだからなあ。オレはね
キノなんかは話的にそうしないとキツいトコロがあるのかも

どうだろう?微妙なwww
385イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 01:58:24 ID:uovyLxCk
元 ヘッド○ア の 人達… が 関わると……
ピーー ザザァ……ガ ガ……… プツン!
386イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 02:05:01 ID:0NyD7RGM
時雨沢の三人称カメラ視点が影響してるんじゃ無いか?
神視点使わないでしょあの人
387イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 02:09:35 ID:ny/nOmNa
ああ、それは正論だな
あの人はその書き方しかしないしな
最近ラノベはどれが面白いのかわからなくなってきた;;
388イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 02:18:22 ID:q23lwjrR
時雨沢は三人称でも客観視点だしね。
説明文体になるのはしょうがないよ。
それに主観的に描いても、西尾みたいに口語体になったらすでにそれは小説じゃないと思うよ。
言ったやら呟いただけで書いてる作家なんて腐るほどいるし。
389イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 02:27:40 ID:ny/nOmNa
だなあ
飾られた記号ってヤツを友達がべた褒めしてたが実際どうなんだと?
誰かよんだ?
390イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 02:30:22 ID:ot/AGKkG
>>382
>言ったや呟くには修飾語が必要
これは違うだろ。
むしろ修飾語を全てなくしてもいいくらいだよ。
391イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 02:58:45 ID:6zvP+sl8
電撃だと9S、田村、Astralなんかもいけそうだ>アニメ化
missingは・・・
392イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 06:13:52 ID:+t0LGFbi
こっちで話すことだろ

次にアニメ化するライトノベルを予想しようの2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1141971371/
393イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 08:04:54 ID:0KckmXjP
ラーメンなんかは美味ければよしという方針のもと
料理の暗黙ルールを次々と破っているのが目立つが
それと似たようなものかと。
時雨沢は文章で売るタイプでもないからますます重要性が薄いしね。

それ以前に、キノ・アリソンより酷い文章で売れてる作品を
読んだことがないという時点で、まだまだ幸せではないかとも思うが。
394イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 08:08:44 ID:/b4L9j18
>料理の暗黙ルールを次々と破っているのが目立つが
どんなラーメン?

俺はイトメンのチャンポンメンとラーメン二郎があれば天下泰平な人間なので
その手の事は特に気にしないけど
395イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 08:20:19 ID:HAF3MjoX
時雨沢の本って読んだことないんだけど、そんなに文章酷いのか。
表紙を見た感じの雰囲気じゃ、文章の上手さがあってこそだと思ってたんだが。
396イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 08:58:52 ID:R9hPhM8B
文体は童話調(内容ではない)。そのせいで幼く見えるのかもしれないが、
わかりやすい文で、決して下手とは言えない。
397イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 09:16:54 ID:aWeA+bA4
自分が好きな文体=良文

瑞っ子とかによくある思い込み
398イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 09:21:13 ID:tKPkfnyi
>389
密室殺人、そのトリックはステルス装置
399イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 10:08:20 ID:bnBJAI6i
要は『小説ってのは俺の好みに合って面白けりゃいい』って事だろ?
趣味の合う香具師等で語れ。叩き合うな見苦しい。
400イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 11:24:18 ID:9qOQhHIU
と言うか、批判したいだけなら他所でやってくれ。
401イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 11:55:36 ID:84thnu8k
激しくスレ違いだが田村くんはアニメ企画進行中なんで。
ごめん。続けて
402イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 12:22:19 ID:GiG3IEpb
441 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[sage] 投稿日:2006/05/27(土) 01:11:40.60 ID:HPr7vwSq0
あーもういいわ。全部話す。
俺はお前らがブログ連合って呼んでる中のブログの管理人のひとり。
今日にゃー速の管理人のにゃーさんからメールが来てて
・VIP板とニュース速報板の両方のスレで事態の沈静化を図ってほしい
・アンチブログのコテハンが騒動を煽ってる可能性があるから徹底的に叩け
・・・etc
これ以上メール内容書くと特定されるかもしれないからここまで
いわいる工作活動してこいって直々にメールが来たわけだ。
にゃー速から批判の目を逸らし、VIPPERを改心させるのが俺の役目だった。
本人は黒幕説を否定しているが、黒幕で間違いない。
ブログ連合に参加してる人の大半はにゃーさんからアフィ指南やスレ掲載のアドバイスを受けている。
俺のとこでも月の儲けは万単位。

490 名前:以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします[] 投稿日:2006/05/27(土) 01:19:41.46 ID:HPr7vwSq0
>>446に張られてるハルヒブーム捏造は本当。
にゃーさん本人は思いっきり否定してるが、ハルヒ1位運動の時
俺のとこにメール来てたからな。で、別にハルヒ盛り上げを拒否する
理由も無いし俺のとこのブログでもハルヒED1位関連スレを取り上げた。
あと、ブログじゃないハルヒED1位まとめサイトが当時アフィ張ってて
叩かれてついにアフィを外したが、1位まとめサイトのアフィを最初に
叩こうと言い出したのは他ならぬにゃーさん。なぜなら、ブログ連合以外の
やつらにアマゾンアソシエイトの顧客取られるわけにはいかなかったから。
VIPPER煽ってちょっと工作するだけで当時のおまえらはアフィ非難しだして、
もくろみどおりまとめサイトはアフィを外した。アフィライバル減らしも常に行われてきた証拠。
知らず知らずのうちにお前らは利用されてきたんだよ俺らに。
もう連合とか言ってられない状況に気づいた今だから言えるが
403イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 12:38:55 ID:84thnu8k
にゃーさんとか聞いたこともないようなマイナー管理人の事をよりによってラノベと全く関係ない話題を出して、オチはどうするんだ?
話は変わるがラノベランキングてどこまで信頼できるんだ?どう見ても上位ランク作品が人気あるとは思えない
404イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 12:40:16 ID:4IjAAcqN
ラノベランキングってどこの?
405イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 12:53:52 ID:h7l1yR8N
売り上げランキングのことなら言ってるなら世間一般の好みからお前が外れてるだけ
406イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 13:25:29 ID:GiG3IEpb
95 名前: ◆a3dKSVA5Rc [] 投稿日:2006/05/28(日) 12:41:22 ID:rZyhZn9V0
前にVIP板で>>8>>9の真相を語った者だが、
元ブログ連メンバーとしてここでハルヒ騒動の真実についてもっと詳しく語っておきたい。

・ハルヒED1位運動自体はにゃー速やブログ連合が仕組んだものではない。

・当初のハルヒED1位運動スレは過疎っててVIP内ですら知名度が低く、関心度も低かった。
その頃のハルヒ1位スレ住民は「宣伝コピペ貼りまくるのは他板に迷惑が掛かる」とか
「宣伝はアンチハルヒを増やす」とハピマテ1位運動の教訓で細々とやっていたっぽい。
同じ轍は踏まないと。

・そこにたまたまハルヒED1位スレを見つけたにゃー氏が「これは金儲けに利用できる」と目を付けた。
で、傘下の人達を利用してハルヒED1位運動を盛り上げた。ブログで大きく取り上げたり
他板やVIP内に宣伝コピペしまくったりして。いわゆる工作活動。

・ブログで取り上げたことや宣伝コピペのおかででハルヒED1位運動スレは一気に
メジャーなスレとなり人も大量に増え、クオリティのある人がネタで踊りを披露したりして
VIP内での関心も最高潮へと達した。しかしその代償にハルヒアンチも大量に生み出した。

・ハルヒに特別な思い入れがあるわけでなく自分らの金儲けの為に利用してるだけに
すぎないにゃー氏や俺達ブログ連たちはアンチにまったくお構いなし。
特ににゃー氏はアフィ収入で暮らしてる真性ニートなので生活掛かってるしw

・そんなこんなでにゃー氏は思惑通りハルヒ1位運動によるアマゾン収入でウハウハ

今思えば純粋にハルヒが好きな人達には本当にすまないことをした。
407イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 13:43:21 ID:84thnu8k
本当に人気あるのか?何となくそのランクをそのまま事実と鵜呑みしてるだけじゃないのか?例えばテレビのニュースに誤認報道だってあるわけだし。
408イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 13:50:19 ID:WKlbA4DP
本は間違いなく売れてたぞ
売り切れ多かった
409イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 14:23:58 ID:34f+L3BO
取次・大手書店・オンライン書店にとって捏造することに何のメリットがあると……。
ライバル店との間で連携を取ってまで……。
410イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 14:49:45 ID:+PdrBzHS
なんでも陰謀にしときゃ印象悪くできると思ってんだろ
411イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 15:38:58 ID:WKlbA4DP
そもそもVIPがしたことなんてシラネ
412イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 18:17:36 ID:6VgTjwQF
要するにHPに細工がしてあって
見ただけでそこでクリックしなくても
その後他の方法でアマゾンとかに行っても
アフィリエイトにされてしまう罠が仕掛けてあった、
ってことだよね。

それって、ハルヒのCDじゃなくても
何買っても適用されてたったこと?
だったらもうブームに乗ったとか乗せられたとかは
関係ない話じゃないか・・・。
413イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 18:20:59 ID:A8NbdTrY
コピペで必死の火消し乙w
414イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:26:35 ID:84thnu8k
なんでゴシックが人気あるの?最近のラノベの傾向から見てもそれほど凄いとは思えない。そもそも富士見ミステリて他になんか代表作あったか?
415イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:28:23 ID:RA1/kcv/
いや、可愛いは正義って言うし……
416イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:44:09 ID:cyjE5qa0
挿絵がすばらしすぎるだろう?
417イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:48:05 ID:kPJAh8CV
>>414
ブロークンフィスト嫁
ミステリの価値観覆すほど代表作
418イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:50:35 ID:z9iMsm4N
Dクラッカーズとか、ブロークンフィストとか、かりんとか、ROOMとか、
砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けないとか、タクティカル・ジャッジメントとか、

富士ミスで有名なのってこんなもんかね?(ゴシック除いて
419イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:54:27 ID:ZVjRnK8o
上遠野のしずるさんは?
420イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 22:57:59 ID:tfdcxxpG
>>414
AD2015隔離都市を読めばおk
421イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 23:00:21 ID:84thnu8k
それらの作品て実力は電撃の作家陣に比べたら多分にあるという感じだが知名度とか人気が明らかに負けてるような気がしてならないんだが
422イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 23:01:53 ID:cyjE5qa0
レーベルの問題でしょう。
423イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 23:20:12 ID:tfdcxxpG
電撃も最初から、今の位置にあったわけじゃないでしょ
424イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 23:21:56 ID:sEipI7IX
>>418
平井骸骨此中ニ有リ、東京タブロイドあたりがその次点かな。
425イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:05:59 ID:lGqjm47+
じゃ何が切っ掛けで電撃が今の位置に?
426イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:17:24 ID:BokCfiqV
きっかけはブギー
それに後に続く良作が多発したのが大きい
あと富士見のアシスト(自滅)も忘れてはならない
427イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:38:23 ID:lGqjm47+
マジで興味あるんだけど(笑)。富士見の自滅て?
428イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:41:03 ID:cL0zggPH
ブギーはそんなたいした事してないよ
429イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 00:53:29 ID:lGqjm47+
いやブギーはいーのよ、俺が聞きたいのは富士見のアシストを聞きたいのだが
430イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 01:34:37 ID:3df/oE00
電撃はメディアミックスがんばったからなぁ。
431イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 01:47:38 ID:vpQN33Hr
>>429
新人賞の選考期間がやたら長い&途中経過を全く発表しない
で、年々応募者が減少。
加えて賞とってデビューした新人をさっさと見切る。
結果世代交代に失敗。いつまでも古参作家頼りで新しい血が入らない。

みたいなことじゃないの?
新人の扱いは電撃のほうがいい(あるいは甘い)と思う。
432イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 01:51:08 ID:NUeb1qqF
電撃ははたから見てるとバカスカ新人が出ては消えていくイメージがある
433イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 01:59:26 ID:o2D/2pok
>>432
それは、靴、富士見も変わらない
434イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 01:59:32 ID:gfLfA1sb
電撃は下手な鉄砲数撃ちゃ当たるを地で行ってるからなぁ…
435イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 07:33:26 ID:ClPILv4D
新人で完成度は高めでも成長余地少ない金賞・大賞受賞者が
荒削りであった書くごとに伸びていく同期の他受賞者に抜かれることを
多々経験したレーベルは多いのに、余りにも1巻打ち止めが多過ぎ。

電撃の大抵の作品みたいに3巻までとは言わないが
成長早めなのを間違って切らないためには
2巻までは書かせたほうが良いとは思うんだが。

特に靴。部署として余裕がなさそうと思ったら・・・なんだ、その賞金は。
新人で大玉当ててアニメでウハウハは富士見の相当前からの方針で
既に翳りが見え始めている。そんなものを後追いしてどうする。
436イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 08:45:46 ID:yjHhy94M
電撃は2〜3巻程度までは出るのに加えて、1シリーズ失敗しても次のシリーズ
始まるしなー。
富士見が「スレイヤーズよもう1度」の夢を追い求めている間に、何でも有りで
やってたってのもあるのかね
437イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 10:31:14 ID:lGqjm47+
富士見で人気ないのに部数つか続刊だしてるのあったか
438イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 10:53:31 ID:R1iN8Jtm
富士見で人気のあるシリーズものがここ5年ばかり記憶に無い
439イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 11:00:06 ID:cL0zggPH
まぶらほw
440イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 13:49:28 ID:luqX4Lkm
今の富士見は伝勇伝、まぶらほ、フルメタ、リウイ、スレイヤーズSPが看板だな。
五年前とそれほど変わってない顔ぶれだw
441イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 14:22:13 ID:nRCbTF8X
リアルバウトハイスクールも売れてると聞く。
442イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 14:24:40 ID:G5hYEBJ2
>>441
売れてるの? なんかもう腐敗してる気がするんだけど。
443イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 14:54:46 ID:OR22LmnA
スレイヤーズまだ続いてんのかwww
まぶらほもいつ終わるんだろ
444イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 15:00:09 ID:R1iN8Jtm
一応、ザ・サードもアニメ放送中なんだが…まあいいかw
445イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 17:01:01 ID:zlpOkU0p
>443
スレイヤーズ以上に面白くて人気もある作品群で誌面が埋め尽くされれば終わるんだろうけど
そのときどきに、そのときやってるスレイヤーズ以上な状態になる作品があっても
・クオリティを保てない
・人気を保てない
・作家が続けられなくなった(精神的、肉体的な意味で)
とかでスレイヤーズが終わる前に脱落していくから
それなりのクオリティ、それなりの人気を保ったまま、
なおかつ作者が書き続けられる能力を持っていたスレイヤーズが残っちゃうんだよ、きっと
446イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 17:19:08 ID:BCAngklo
ザ・サード、リアルバウト、BBB、EME、気象聖霊記、ストジャはランクが一段下だ。
富士見はAクラスの伝勇伝をアニメ化しないで、下位のザ・サードとBBBをアニメ化した。
変わった戦略ではある。

BBBは腐女子も狙えるけど、ザ・サードは今さらテコ入れしてどうにかなるものかねえ?
シャナや血+の後追いか?
447イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 17:49:07 ID:lGqjm47+
アニメ化しそうなライトノベルを予想しようとかのスレで語れば何か反応あると思うが激しくスレ違いなんで。
電撃はどれだけ新人出すんだ?そんなことばかりしてるとファンが離れそうな気がするんだがちゃんと採算取れてるんだろうか
448イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:04:03 ID:cL0zggPH
伝勇伝つまんなくね?
449イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:09:39 ID:VyjmNp1Q
正直ハルヒの人気は理解できん
450イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:15:14 ID:V3GM5fcc
>>447
別に古参が消えてるわけじゃないから問題ないと思うんだが。
451イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:37:45 ID:BokCfiqV
>>447
採算取れてるからやれてるんでしょう
で、儲けを次の投資に回せるからますます人を集められてますます繁盛
むしろやらなかったところが衰退し、今更真似しようにも体力がなくジリ貧という悪循環かと
452イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:41:14 ID:DYGsUjUI
じゃあMFは繁盛してるのか・・・
453イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 18:49:46 ID:/Vquvv+q
それなりに繁盛してるんじゃない。
454イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 19:04:47 ID:llsrdu+i
その辺は電撃の場合、
3巻止まりだったものとそうでないものの
リストでも作ると、何か分かるかもしれないな。

面倒くさいのと、いい加減スレ違いなんで、やらないが。
455イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 21:19:56 ID:rqIGg91s
>>448
あれだけ薄いのになあ…売れてるんだよな
エルウィンの方がまだ面白い
あのべたべたな主人公変質者扱いが低年齢に受けてるのかな?
アニメ化したらあれはさすがにできないし、放送コードあるから
だからBBBなのかな、オーフェンと絵の人同じだし
俺は好きだから嬉しいけど
456イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 21:37:28 ID:+1iZ+w+j
>>455
俺はむしろ好きだから嬉しくない…
457イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 21:53:03 ID:JnxVTJ9q
アニメ化決定した時はスレが通夜みたいだったな>BBB


とある魔術の禁書目録って何で人気あるの?
3巻まで読んだら面白いとか言われたが全然面白さが解らんかった。(結局新刊2つ以外は全部読んだが)
1巻の記憶喪失の伏線が意味無いし、
いつも物語の勧め方が
科学の深い所知ってる奴orローマ正教が悪巧み→フラグ立て→ヒロインや仲間ピンチ
→主人公側が奮起→仲間と協力するが劣勢→普通の高校生なのにタクヤみたいな防御力で敵の攻撃耐える
→主人公補正で敵が半分自滅+凄いパンチで敵KO
の繰り返しじゃん。
王道とかじゃなくて、ただ単に引き出し少ないだけじゃないの?
458イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:19:35 ID:rqIGg91s
>>456
これだけは長くオタクやっていく中で思ったことだけど
『ないよりまし』だ
黒歴史になってもそれはそれ、盛り上がれた時があればいい
アニメ化くらいしないと作者もこの先作家続けられんぞ
マイナーで落ち着いたの好きで流入して欲しくないんだろうけど
お金は稼がせてあげな、兼業らしいけどな
>>457
ヒント:ジャンプベストセラー
なんだかんだで頭つかわない物の方が多くの人に好かれる
459イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:37:45 ID:NUeb1qqF
伝勇伝は三点リーダー使いすぎじゃね?
ストーリーとか関係無しに読んでてなんか面白くない文章
460イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:44:53 ID:lGqjm47+
昔はメジャーだったが現在マイナーな連載中のラノベてあったっけ?
461イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:45:18 ID:HY3iIO72
>458
とは言うがワンピやナルト、鰤は絵で魅せてるようなもんだしなぁ。結構見せ場はいろいろ凝ってるぞ。
バトルで魅せるつもりなら小説だと文でやらなきゃならないが、禁書のそれはタカヤレベルだし。
なんでだろうな? ちなみにシャナは理解した。あれは恋愛小説だ。
462イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:51:58 ID:rqIGg91s
>>461
禁書とかいうの結局見てないんだが
なんていうか絵が良くて適当にファンタジーしつつ恋愛して読みにくくなければ売れる
シャナもあんま変わらんだろ
ワンピだのナルトが絵だっていってるけどやっぱり話なんだよ
あの単純ワンパターン進行でこそ絵だけに拘れると思う
見せ場だって絵ワンパターンじゃないか
反対パターンがハンターか
463イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 22:53:00 ID:rqIGg91s
ああ、あと現代が舞台でそれになにか要素が入るようなのがやっぱり一番受けるね
464イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 23:04:16 ID:Y29Nvbgk
>禁書とかいうの結局見てないんだが
読んでないのに擁護してたのか?
465イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 23:12:18 ID:rqIGg91s
>>464
俺のIDは今日一度も変わってないが
禁書が面白いだのなんだの言った覚えは無いので擁護はしてないと思う
とりあえずなんとなく現代物に魔法がうんたらって感じの作品ということしか知らない
どうせ魔法書が女の子とかそんなのでしょ
そしてそういうのが受けるのは今までのオタク経験からわかってる
俺自身の需要は違うけど、中学生くらいだったら面白がってたかも
ああ…わかった話の構造がワンパターンなのが売れるのがわからないってのを擁護したからか
466イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 23:29:13 ID:DjG2VCLB
読んでない奴が説明するなら、質問者本人が自分で考えても同じじゃねぇかと思ったりw
467イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 23:38:44 ID:dBPDM9Li
>>458
>マイナーで落ち着いたの好きで流入して欲しくないんだろうけど
BBBスレが通夜だったのは断じてそんな理由じゃないぞ。
今やる意味が全然分からないからだ。物語に区切りが全くついてないんだよ。
ヒットして欲しいからこそ今やって欲しくないんだ。
もうちょっと待てばいいのに何故それができないのか編集部。
468イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 23:57:53 ID:pjEZKCXC
>>457
そもそも3巻まで買って合わかったのに
そこまで読むのがワケワカメ。
その上文句垂れるとか素直に切っとけよ。
別にお前みたいなのファンなって欲しく無いから。
469イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 23:58:39 ID:RRwa4Upm
禁書は他所でやれ
470イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:03:07 ID:7DFt003H
>>446
読んでないとかは本質じゃないし
話がワンパターンなのに売れてるのが分からないって話だろ
そこらへんは読みとろうよ
あと考えて分からんから質問してるんだろそもそも
471イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:04:43 ID:9ilXrU/I
また禁書か
そんなに大人気シリーズなのか禁書
472イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:10:40 ID:qm9ZiMRb
ストーリーのワンパターンさと
揺れ動く設定のフレキシブルさが
「最後は上条の一撃でハッピーエンド」という安心感と
「どうやって『上条の一撃でハッピーエンド』まで持っていくのか
 母さん全然わかんないわよ」というスリルを両立させて
良く売れてます
473イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:12:39 ID:MfwSyofV
>>470
読んでもいねーのに知ったかぶったようなレスしてんなよ、ってことだよ。
474イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:13:02 ID:afix6/c7
騒いでるのはこのスレだけのような気もするが

絵師が有名人だとラノベが人気出るって本当か?
475イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:14:59 ID:qVnyeFt2
人気というか、最初に手にとってもらえる要因にはなるんじゃないか。
476イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:17:06 ID:xrmhVPbq
だけで大ヒット、とはならんな。シャナもハルヒもどっちかというと逆に小説の人気で絵師がブレイクした感じだし。
477イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:21:12 ID:qm9ZiMRb
>474
反証
 「ジャンクフォース」駒都えーじ.
478イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:23:00 ID:8Yg+XmEo
えー? のいぢってそれ以前からそれなりに売れっ子じゃなかったっけ?
エロゲンガーとしてはだけど
479イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:28:34 ID:IW1jjlbR
>>471
少なくとも安定して複数ランキングで電撃内トップ争いに食い込む程度にゃ売れてるみたいだな
とはいえ、このスレの中だけでも複数回出てんだからそっち見とけって気もする。

>>477
炎上の6Vとかもあるな
椎名優も「月花は絵だけ」とか言われてた割りに他のは売れてないような気がするな
1,2シリーズしか手がけていない絵師ならともかく、多数やってる絵師だと大概は外れシリーズ
持ってることからして、絵師だけではダメだということだろう。
ま、良絵師は必要条件ではあるが十分条件ではないということで。
480イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:48:22 ID:afix6/c7
エロゲンガー出身かイラストに定評があるとか(例えば同人とか)でないとアニメ化しないとか聞くが
のいぢてシャナ、ハルヒ以外に何やってるの?
481イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:48:39 ID:7DFt003H
絵師に合う題材ってのがある気がする
話がおもしろいとかじゃなくて
雰囲気がピッタリ来るものが
魅力を引き出す素材…う〜ん
482イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 00:58:09 ID:l5Lf/ty/
>>481
それは超重要。至言だな
それを理解して編集者が組ませることができるかで、作品の運命が決まるよな。

トリブラ、され竜はあの絵師じゃないとダメだったろうしなあ。
483イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 08:03:20 ID:afix6/c7
され竜はしらんがトリブラは確かに素晴らしいと思う。
484イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 08:11:01 ID:ruLVemDH
ゼロの絵の人は別に有名じゃなかったし大して上手くもないだろ
ただ雰囲気があってたというだけ
485イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 08:20:10 ID:5D6Z2q6q
雰囲気というか、著者のイメージを上手く受け止めて返せる人なら
それだけでかなりいい塩梅になると思うけどね。
つまりいくら有名でもされ竜に水木しげるはまずかろうと。
トリブラにあずまきよひこはまずかろうと。
ラグナロクにのいぢは誰にとっても不幸な未来しか見えまいと。
486イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 09:02:25 ID:xrmhVPbq
キノも黒星が有名だからと言うより、雰囲気に合っていたからこその人気に思えるしなぁ。
487イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 09:38:41 ID:8N2wXCoY
例の4大巨頭にしても
作品に合っているほうに該当する絵だからね。

合う合わない以前に、その作品に登場する
メカ・化物・老人・親父を描けない絵師に任せられた作品は悲惨だ。

更に10年以上昔ならともかく、
今になって、ランスとスピアの区別が付かず間違えたり
文章中に一切描写がないのに勝手に
武器と盾を一体化させて描いたりする絵師は論外。
488イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 10:02:54 ID:oSouiUUQ
>>485
というか売れてる漫画家自体ラノベの挿絵には向かない
人気のあるアニメーターとか絵師ならいいんだけど、漫画家だとその漫画のイメージが強くなりすぎる
トリブラにあずまの絵はありえないが、あずまの絵でありえる作品(ほのぼの系?)だとそれは
あずまんが大王とかよつばとになっちまう。まぁ天地なら話は別だけど
489イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 12:51:56 ID:7DFt003H
話ずれてるぞ
490乃木坂春香の退屈:2006/05/30(火) 16:31:58 ID:exacSzn0
なんで富士見てフルメタを全面に押し出そうとしないんだ?
あれだけ人気があるのにへたくそな編集部はもうダメポ
491イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 16:48:07 ID:GrpiP6AL
>>480
まさしく、エロゲンガーだが
492イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 16:54:46 ID:D9xyToXg
ただ、ハルヒ・シャナ以前に、ラノベ購入層(中高生以外含む)に対してのいぢが
高い知名度を誇ったかというと甚だ疑問ではあるがな。
のいぢ絵のエロゲが一般を巻き込むほどのブレイク起こしたわけでもなし。

のいぢが人気の一端なのは間違いないんだが、以前の活動からの知名度補正
とかはあんまなかったんじゃないかと思うなぁ。
493イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 17:07:18 ID:Q7BzvJ4l
シャナ発売当時(02.11)におけるいとうのいぢがメインのパソゲー仕事は
忘レナ草一つきりで、決して最初からネームバリューがあったわけではない。
後追いで絵師登用したハルヒも合わせて、相乗効果で有名になっていった。
494イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 17:50:16 ID:afix6/c7
結局のいぢてシャナ以前は無名だったわけか。でも凄いな、たった一つ二つで人気を不動のものにするなんて
495イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 17:53:11 ID:YuBnYMI0
結果論だが、両方とも作風に合っていたんだろう。
上でも言ってるように、やはり絵と内容の合致がヒットの大きな要因だな。
スレとあらいずみ、ブギーと緒方、皆絵と文で引き立て合っている。
496イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 18:19:37 ID:sGPe9qIq
その二つを例にするには
前者は初期の頃に、後者は巻が進む毎に
問題が出ていたので不適切ではないだろうか。
497イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 18:23:05 ID:xrmhVPbq
んじゃキノと黒星紅白で。または十二国記と山田章博で。ロードス島戦記ってのもあったな。
498イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 20:44:21 ID:sbiHdKNm
>>494
別に不動じゃないだろ
それなりに有名になったけど描ける幅が狭いしこれから下がる可能性も大いにある
499イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:14:16 ID:fxmStD4P
のいぢは萌え絵師のわりには、オヤジ・化け物系描ける方な印象が。
まあ、作品に恵まれてたってことだろうな。
500イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:18:48 ID:+Gb3MmOx
ハルヒはイラストによってキャラの魅力が十二分に引き出されていると思うけれど
シャナについてはイマイチ画力が追い着いていない気もする。

個人的に原田たけひとの描くシャナとかを見てみたい。
501イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:19:06 ID:sbiHdKNm
俺はハルヒ何巻まで読んでたか忘れたが
フリアグネの頭身とスーツのヘンテコさ、布の描き方の下手さに噴いたが
あと背景かけないからな…
502イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:22:42 ID:sbiHdKNm
ああシャナだった
503イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:46:22 ID:xrmhVPbq
背景はアシ使えばいいさw
504イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 21:54:03 ID:bAVM4yzQ
背景とか上手い絵師って誰だろ
505名無しさん@ピンキー:2006/05/30(火) 22:00:38 ID:ETWU23TS
絵師より専業アシの方が上手いし
506イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 22:17:17 ID:c3kK/XRJ
4大巨頭・新4大巨頭が未だによく分からない俺。
507Tレックス:2006/05/30(火) 22:37:40 ID:afix6/c7
つかそれ以前に四大巨頭て誰が作ったんだ?
508イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 22:45:50 ID:cHcx39ZF
本気でそれを知りたいなら過去ログですよ
509イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 23:38:27 ID:oyUHASVD
逆に絵師はいいのに小説が糞なラノベって何かある?
510イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 23:45:15 ID:yGiL3Fqa
お前は、そんなに「まぶらほ」って言って欲しいのか?
511イラストに騙された名無しさん:2006/05/30(火) 23:49:53 ID:eNYwvJjK
もっと愛をこめて!
512イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 00:01:14 ID:exacSzn0
>>507
ホント久しぶりに例のコテハンktkr

答えはこのスレの古狸住人だよw
513イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 14:30:15 ID:eU4Vv+qE
>>509
むしろ逆の作品を聞きたい
514イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 14:42:22 ID:zygSBjM9
よほど絵師が酷くなければ、作品が面白ければそのうち
絵師も気に入ってくるというのがお約束だから、逆パターンは難しいな。

個人的には神林長平のライトジーンの遺産(ソノラマ版)は絵師の選択がこのうえなく酷い。
神林ファンの誰が高河ゆんの表紙を手に取るというのか。
ガジェット・ポップ(GA文庫)はもう純粋に絵が酷い。表紙も酷ければ挿絵も酷い上に
親父も書けないメカもしょぼいと言うことなし。

まぁどっちもマイナーだけどな。
515イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 19:12:44 ID:BrFgg4QE
なんでハルヒの憂欝が人気あってその2巻は人気なかったのにそれ以後が絶好調なんだ?
516イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 19:17:32 ID:DHtjaVOC
2chにおけるハルヒの評価は4巻で完全に取り返してた
2ch外は知らんよ
517イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 20:16:07 ID:4Y1FY+6z
フルメタまだ終わってない?
518イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 20:25:25 ID:ha4m96rx
絵師か……川上氏とやっさんの場合は見事に鍛えられたな、やっさん。
香港からクロ7まで読むと上達していく過程がよく分かるよ。
まあ……裏表紙の文を読むと人格改造の過程もよく分かるが……
でもあれがなきゃ「まロさ」は表現できなかったかもな……
519イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 21:41:13 ID:9RsnyKql
>>509
今は売れてる絵師が以前に書いてて売れてない奴はあったが
具体的に言うとなると売れてないだけに思い出せない
520イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 21:43:20 ID:yq0xbJAO
ジャンクフォース
521イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 22:59:50 ID:BrFgg4QE
気象精霊、乃木坂春香とか?
522イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 23:14:14 ID:oYPCjj9j
放課後退魔録は黒星だった
523イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 23:48:50 ID:MLcuDlJj
閉鎖のシス・・・・・・いやなんでもない
524イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 23:53:07 ID:WEyJ55A+
ぴす@ぴすのノベルをのいぢ自身が挿絵してたが
売れたという話は聞かないな
525イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 00:04:12 ID:PiqBDAEp
放課後は売れてたんじゃないか?
あのマイナー路線一直線の内容にしては
続刊でてなかったから終わったが
526イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 00:28:23 ID:UpW4L62k
放課後面白かったのに、一度打ち切りみたいな感じで終わらされたのが残念
527イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 00:41:35 ID:/mA8ALR4
放課後てイカ男が出てるエロモンとは違うのか?
528イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 00:52:13 ID:bXcf5N43
シャナもハルヒも内容は全然知らなかったけど
のいぢの絵見て、これだけ魅力的な絵がついてるなら
人気が出ても当然だなぁと勝手に思ってた。
529イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 10:49:06 ID:shRY3FcA
のいぢ絵嫌いじゃないけど体(特に手)とか小道具とか化け物とか背景をもうちょっと何とかして欲しい

シャナで大太刀の挿絵があれで、後に文章でフォローされてる時には泣いた
530イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 11:34:31 ID:oZUsEJCu
七瀬の絵の酷さにケンカ売った麻生みたいなのもいる
531イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 13:24:45 ID:LUsZwD8t
なんでGOSICKって人気あるん?

532イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 13:32:02 ID:ae0M68ew
なんでだろうな。主人公萌えかな。
ホームズがいわくのあるロリっ子になって、ワトソンがショタっ子になった感じだし。
533イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 13:32:05 ID:3vvcV1nA
星界の紋章のイラストは個人的にはあまり魅力的とは思わなかったが、
あれはあれで人気があるのだろうか?アニメはもとのデザインを
下手になぞっていて見てられなかった。
534イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 13:42:46 ID:MH3eF/ah
あの絵が加藤直之だったら普通に埋もれてただろ
535イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 14:02:12 ID:yYWPme7W
今の流行絵に比べればちょい古めに見えるかもしれんが、赤井孝美はプリンセスメーカーのヒット等で広く知られてるし、
ハヤカワみたいな高い年齢層もカバーするレーベルでの起用は別に不思議ではないと思う。
536イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 14:22:23 ID:ae0M68ew
あとは安彦良和とか水玉蛍之丞とか吾妻ひでおとか。
それが嫌なら翻訳物っぽいバタくさい絵になるかしかないもんな。

プリプラで緒方剛志を起用したのは物凄く画期的なことだったような気がする。
537イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 15:54:19 ID:SGZFLK5I
>>530詳しく
538イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 16:28:57 ID:/mA8ALR4
七瀬の絵て酷いのか?個人的には山本和枝絵と同じくらいいいと思ったんだが
539イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 16:39:12 ID:oQjcXwoF
知らんけど、どうせ本文無視とかじゃね?
540イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 17:02:59 ID:6+8c5zPE
>>537
530ではないが簡単に説明すると、麻生が後書きでミュートスの最終巻について
「ちゃんとしたイラストをつけて刊行されます」と書いたのを
読者が勝手に麻生は七瀬の絵を酷いと思っているとみなしてしまったという件のこと。
これについては別の後書きで麻生本人がちゃんと否定している。
だから麻生がケンカを売ったというのは読者側の妄想にすぎない。

ただ>>538と少し関連するが、そんな風に曲解した原因として
七瀬は人物の絵は上手かったんだが、ミュートスは主人公を筆頭に化物キャラが多く
その肝心要の化物達の絵がヘタクソだったので、スレ住人からはボロクソに言われたと。

長文スマヌが、まあ大体こんな感じ。
541イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 17:35:15 ID:0lyLJpcb
電波絵師って悪名が知れ渡ってるから、アンチが多いってのもあるかな。<七瀬
542イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 17:39:48 ID:SGZFLK5I
>>541どう電波なのか詳しく
543イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 17:45:35 ID:oQjcXwoF
>542
一度、ほかの絵師に粘着されてから人付き合いを極端に避けるようになったとか。
そんな感じで同業の人間が嫌いになったので、仕事関係でもうまく行ってるときはともかく
一度トラブると自分のサイトの日記とかで厨っぽい罵倒をするようになった。
544イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 17:59:43 ID:JxC1rKMo
>>538
金太郎飴絵師他、多彩な蔑称を持つ山本和枝と同じというのは
褒め言葉になってないと思うのだがワザとか?
545イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 18:22:00 ID:UpW4L62k
>>542
気象精霊記問題まとめWiki 「毒電波日記」
ttp://www12.atwiki.jp/report-of-nature-spirit-problems/pages/5.html
546イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 19:54:40 ID:fyvsQy/o
これは終わってるな
547イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 20:27:05 ID:SGZFLK5I
>「気象精霊記」の小説家の清水文化氏から不快なメールが来たりしました(泣)。

これ何?詳しく
548イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 20:42:16 ID:/mA8ALR4
最近は小説の内容よりイラスト目当てなのが多いな。てか絵師厨?
549イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 20:43:38 ID:mRFgB9+V
最近っていつくらいからのことを言ってるんだ?
550イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 20:59:08 ID:/mA8ALR4
ここ数年だよ。今までは文章が中心だったがアニメ化の多発などで絵師に脚光を浴びせる結果となり、小説がイラストに即した内容だと捉える読者の増加もあったぐらいだし、イラストがおまけじゃなくなっている件。
551イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:04:32 ID:j562dvhY
イラストがメインだよ!
552イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:12:20 ID:UpW4L62k
>>547
漫画板の絵師スレで聞くといいと思うよ
553イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:24:19 ID:Ibk32IsY
>>548
取り合えず具体例を挙げろ。話はそれからだ。
554イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:31:28 ID:/mA8ALR4
くどいようだが気象精霊、乃木坂春香、二ノ宮くん等作者よりは絵師が真っ先に頭に思い浮かぶてやつ
555イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:34:29 ID:Ibk32IsY
たかだか三つで多い? おかしいんじゃね?
556イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:39:37 ID:/mA8ALR4
妙に突っ掛かる奴だな?熊五郎か。後ちゃんと文章嫁。等って書いてるだろ。他はまぶらほとかGOTHとか今話題になってる作品の大半がそれ。
557イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:43:11 ID:Ibk32IsY
等って便利な言葉だよね、数が少なくても多いように見せかけられるもの。
558イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:48:13 ID:oQjcXwoF
手元にGOTHあるんだが、挿絵ないよ? 口絵に実写の写真があるだけ。
表紙は上下巻あわせて銀色にでっかくナイフの影絵と白抜きのGOTHの表題だけのシンプルなもの。
559イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 21:50:42 ID:SygwI895
>>556
まぶらほなんて真っ先に頭に浮かぶもんだと思うがw
まあ小説なんて書店でじっくり立ち読みしづらい分、
名前が通ってる作家以外は表紙で判断されるもんだ。
絵師がどうこうじゃなく、媒体の問題だな。

あとageってメール欄に入れるなw
560イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:05:14 ID:L8dy2cxa
まぁ確かに、作品を購入するにあたっての判断材料にはしているかな。>イラスト
イラストから内容を推測して敬遠してた作品とかもあったし。
勿論イラストで興味を持った作品もあるけれど、イラストだけで買うことは少ない。
大抵買う前に序章くらいは目を通すし。
561イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:12:12 ID:/mA8ALR4
つか馴染み深い作家(例えば続刊とか)だったら間髪入れず購入とかはよく聞くが新人だとイラストみないと大抵の場合判断しづらいのだよ。
562イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:17:07 ID:70HEelPW
内容は立ち読みで確認出来る場合も多かろうが
あれだけ多いとやっぱり絵が目についたのをまずは試すだろうしなあ。
きっかけとしてはかなり大きいだろうね。
563イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:18:55 ID:oQjcXwoF
>561
ねえ、GOTHイラストないんだけど?
564イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:20:58 ID:JLsTtgKp
富士ミスのGOSICKのことをいいたいんじゃないか?
565イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:27:57 ID:VxsKMk0I
禁書読んだが正直面白い面白くない以前に
台詞回しや地の文が気持ち悪すぎて俺には駄目だった
最近の中高生はああゆうのが好きなのか
566イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:31:15 ID:oQjcXwoF
>564
俺が聞きたいのは本人の「ごめんなさい間違えました」というレスさw
で、GOSICKって人気なの?
567イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:31:31 ID:rDJQ6TOL
中高生一般の話は分からんが、好きな奴と嫌いではない奴が
それなりにいるから売れてるんだろうということは推測できるな。
568イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:35:33 ID:YzbDfayZ
「最近の高校生」とかでくくっちゃうのはどうかと思う
そういう言い方が許されるなら、「あほさる全盛期の「昔の中高生」はああいうのが好きなのか?」なんて言われても仕方ないわけで
まぁ俺も文章が合わなくて途中で投げた口だが、でもあれだけ人気あるからには、
やっぱり文章を差し置いてでも読みたくなるようないいところがあるんじゃないの?
569イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:44:21 ID:VxsKMk0I
確かオーフェン書いた人のセンスが劣化しような感じだったような 
570イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:51:21 ID:shRY3FcA
ギャグのノリは方向性こそ違うが確かに秋田っぽいとは思う
571イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 22:59:55 ID:VxsKMk0I
でも秋田と違ってなんか不快になるんだよな
572イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:04:28 ID:Q1cp98/M
>>565
地の文とかを批判する前に「ああゆう」ってのを
書き言葉にするのは直した方がいいと思うぞ・・・。
573イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:08:19 ID:W8PGMJOh
2chでの書き込みについてはまた別でそ
574イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:08:45 ID:VxsKMk0I
>>572
   ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ´∀`)< オマエモナー
  (    )  \_____
  | | |
  (__)_)
575イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 23:35:40 ID:Q1cp98/M
>>574
久々に見るなw
576イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:02:56 ID:SGZFLK5I
>>565西尾維新あたりからああいうのが増えたね。禁書は劣化西尾。
577イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:06:35 ID:wMM2YTqO
>>565
禁書はああいう回りくどさを小難しさと思うのも多いのかねえ。
展開そのものは熱いんだけど、文章のへたくそっぷりでかなり萎える。
ていうかあんなクドい文章で燃えろって方が無理。
っていうかベシャリがいちいち芝居臭い。
578イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:08:13 ID:v/tbZaKj
単調と王道は違うよなぁ。構成もグダグダだし。
579イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:21:50 ID:e9d4sJ1I
ちょっと型月っぽかった様な
580イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 00:31:57 ID:9T391W0M
何度目のループだろう
581イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:03:56 ID:t5+BtUXo
王道ラノベて例えばどんなん?
582イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:12:55 ID:QJutUUJ/
ごく普通の中高生が異世界からやってきた少女といっしょに悪と戦う話
583イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:15:30 ID:t5+BtUXo
あー、ボクセカとかシャナみたいな奴ね
584イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:41:34 ID:dlyYlrLX
来訪娘ネタは古今東西問わず王道ネタではあり
今は守られるヒロインは古臭く、かつ物語を動かし辛いとされる。
行き着く結果としてはそうなるかも。
585イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:45:00 ID:GK9LbuAl
今、守られるヒロインを作ろうとしたら
本当に年端もいかない小さい子に設定しないとダメだろうねえ。

君を守るため、そのために生まれてきたんだ
て、歌あったけど
何となくロリっぽい歌に聞こえてしまった。
586イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 01:49:37 ID:t5+BtUXo
らいおんハートだな。王道は大抵ラブコメ且ヒロインがツンデレかな
587イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 02:30:20 ID:wMM2YTqO
というか初めからヒロインがデレってると、
主人公の魅力が逆にキモく感じられる時があるんだよな。
「何この馬鹿女。こんなのがくっついてる男だって
どうせろくなもんじゃないに決まってる」と。
588イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 02:50:11 ID:CkjCnoyf
というか、ジュブナイルな冒険モノとかは物語を通じて
仲間と信頼関係を築き上げるプロセスというのは重要な要素であるわけですよ。
で、そのタイプだと、当然ながら初期の信頼度は高くないわけで、
その手の話は全部、現在の広義のツンデレに含まれてしまうわけですね。
……つまりなにを言いたいかというと、

ツンデレツンデレうるさいんだよお前ら単にツンデレいいたいだけちゃうんかと。
589イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 03:12:10 ID:t5+BtUXo
シャナとかボクセカて冒険物だったのかぁ。俺はてっきり学園物ラブコメかとオモタ
590イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 03:21:00 ID:Nw/DekC/
ボクセカってシャナのパロだよね。
と、カラーページ見て思った。狙いすぎだ
591イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 05:36:50 ID:LFMbKelg
? どのカラーページ?
592イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 06:12:01 ID:Nw/DekC/
普通にカラーページ。
シャナは手元に無いからあれだけど、

――天壌の劫火アラストールのフレイムヘイズ 炎髪灼眼の討ち手 シャナ
それとも
フレイムヘイズ 炎髪灼眼の討ち手 シャナ
だっけ?

とにかくそんなような紹介が入ってたでしょ。
全く同じ形式がボクセカにも使われてるの。
フォントも全く同じ。
593イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 06:29:38 ID:V0wAiYux
ボクセカってなんだ?
594イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 07:09:17 ID:t5+BtUXo
食い違っているかもしれないがいっておくとボクの世界を守るヒトだよ
595イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 07:11:05 ID:jQ/yMgTn
>>547 多分、気象精霊記の絵師を降りたという事を聞いた清水が、確認のメールを送った事を不快と言ったんだろう。
担当を通せと言って、メールを見なかったみたいと日記などから推定されてる。
それで、清水とドリームマイスターの絵師を罵倒する日記が本格化した。日によっては60回書き直したり。七瀬葵の2chの板で記録されてる。
それを知った清水が絵師を変えろといった。ほかにもいろいろ酷いことされてきた清水は版権ひきあげも辞さないとして、交渉し気象の絵が変わることになった。

どうやら、連載の原稿料がもらえないことがあったり、七瀬がイラストを書かないから気象の単行本が連載分だけで4冊分くらいかな?出なかったり、
書いてるとうりに絵を書かなかったり(主役二人の姿が入れ替わったとか設定変わった)、担当の言うとうりに書いたら、だめだし喰らい続け、ドリマイ続きを書く時間がなくなり、試しに指示と逆を書いたら通ってしまったとか、
別のものを書きたいと言ったら、良いといわれたり、悪いと言われたり、これは七瀬の機嫌に担当が反応したんじゃないかと言われる。
日記とかにこのことを書くなと誓約書を書かされようとしたり、
それで怒って、富士見の上層部と話し合いをするまで、版権引き上げするきまんまんだった。

七瀬に気象の連載が続くって事を伝え忘れ、担当の指示で気象の名前が少し変わっただけなのに最終回と書かれたり、どりまいの短編が連載とか書かれた為に、
七瀬がガンガンで漫画を取った。 漫画のほうが好きな七瀬は気象絵師をやめても、いままでの気象は自分の絵で残ると思ってたのに変えられると知って、罵倒日記が本格化した。と推測されてる。
担当、富士見には罵倒してない。今は2CHの自分の板に毒電波日記と書かれた為か沈静化してる。
596イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 08:00:06 ID:dlyYlrLX
>>595
大きくみて2箇所ほどおかしい。

絵師変更して気象続行の件に関しては
もともとは編集からの提案であり
しかも、それ以前の提案と180度違うものであったのと
脅し同然の念書の存在、そして絵師と編集との交渉等の状況説明の拒否などが
清水に編集に対する不信感を与えてしまったのが、版権引き上げまで
考慮する事態に至った、そもそもの原因。

七瀬がイラスト描かないというより、マトモに編集が
絵師のスケジュールを確認しないため
なかなか仕事依頼を出来ず、依頼できた時には
雑誌を優先させていたのがドラマガ掲載分の文庫化が遅れた理由として大きい。

気象関係で年4回はやっていた、ドラマガのカラー特集を半分にするだけで
文庫は出せていたと思われる。
597イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 09:01:54 ID:t5+BtUXo
白熱しているのを聞いてて思ったんだが結局のところどっちが悪いんだ?
598イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 09:23:49 ID:HfyzxcEI
>>597
編集じゃね? 絵師も大人げないけど、編集はそもそも
編集者、社会人としての資質が欠けているとしか思えない。
599イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 09:33:17 ID:D9n1OajF
どいつが一番悪いかと問われれば
連絡ミスから生じたトラブルに
絵師・作家双方に対して
性格的に最悪な対応を選択し続けた編集ではないかと。

生真面目すぎな作家に対して、
念書で脅したり、口約束であったのをいいことに原稿料を無くしたり。

気難しい絵師に対しては、慎重に扱うという方針が編集内部にあったのに
担当が彼女の意見・意志等をちゃんと関係者に伝え切れていなかったり。

10年近く仕事をしている相手に、こういう事をするという時点で
問題が無いとは言えない。


というか>>595は編集側に責任がある部分も
作家・絵師に転嫁していて大変怪しく見えるぞ。
600イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 09:36:43 ID:D9n1OajF
失礼、改めて読み直したライ誤読箇所があったので
>>598の下二行は無し。

>>595には申し訳ない。
601598:2006/06/02(金) 10:01:13 ID:HfyzxcEI
おおおおお俺か!? 俺は誤射を装って抹殺されたのか!?
602イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 10:35:02 ID:CkjCnoyf
どちらにせよ、編集サイドのいざこざは読者的には何の関係も無い事。
作者がオタ嫌いで自分のHPで延々自分の読者を罵倒していたとしても
2chや一部ネットで叩かれるくらいで実売には影響しまい。

というわけでスレ違いスレ違い。
603599、600:2006/06/02(金) 10:40:41 ID:D9n1OajF
悪い悪い>>599の間違いだ。

ところで
シャナとか気象とかの人気ある理由に
絵が挙げられているが、あからさまに手抜き絵だった巻や
その後の巻でも売上が目立って落ちないのは
やはり、シリーズが軌道にのったとか、
惰性で買ってくれる読者が十分にいるとか
そうゆうことになるのかな?
604イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 10:42:22 ID:t5+BtUXo
でくどいようだがまとめると結局小説自体人気なくてイラスト(アンケート)は人気あった、でいい?
605イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 10:45:17 ID:ykKtpgRE
正直、絵ってそんな重要な要素なの?
1冊で10枚程度しかない絵の為に20〜30倍程度はある活字のページを読むのか?
漫画買えよって思うんだが
606イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 10:49:27 ID:D9n1OajF
>>605
昔、ガンマ文庫という、表紙だけ売れっ子絵師・漫画家を使って
本文挿絵は別人というラノベレーベルがあったが
表紙絵のファンは「なんて汚い手を・・・しかし画集なんて待ってられないし」
と悔しそうに買っていたよ(大半は中味読んでない)
607イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 10:54:52 ID:6gydYeqp
そういう奴の数はレーベル維持出来る程多くなかったようだな
608イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 11:01:10 ID:xPELsIno
一冊目を買わせるには重要。それ以降は文章が趣味に合うかどうか。
中高生の財布に、絵だけでつまらない続刊を買うほどの余裕はない。
609イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 11:06:13 ID:YCmFTmje
>>605
読む前から作品が面白いかどうかを見分けるのは難しいので
たった10枚のイラストだけを見て買う読者は自然と多くなる。
610イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 11:13:41 ID:w3b7rU5d
開始当初はハズレだとボカボカ叩かれてた絵師が、
シリーズが売れてくるとワナビの嫉妬で持ち上げられる事が多いような気もするが。

二ノ宮の絵師も褒められるようななったか。しみじみ。
611イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 11:16:24 ID:w3b7rU5d
次はバンシーの戸部淑が異様に持ち上げられると思う。
発売当初から今に至るまで全然触れられていないけどね。
この人は元々露出多いし。理由なんかいくらでも作れる。
612イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 11:37:38 ID:+XFnVDmL
なんかバンシーってタチの悪い粘着に絡まれてるな
私怨か?
613イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 12:05:44 ID:w3b7rU5d
>>612
内容読んだ?
バンシーのアンチが書くような内容ではないはずだが。
614イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 12:19:41 ID:TyIEj/st
お前の発言は日本語になってない
615イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 12:39:05 ID:swSCb9QH
>>614
普通にわかるけど。
616イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 12:41:16 ID:t5+BtUXo
お留守バンシーだっけ?が何かあれ別の作品と比較されてなかった?キノかなんかと。その時の電撃大賞ではバンシーよりキメラの方が文章も去ることながらイラストにも力入ってたな
617イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 12:49:50 ID:nFX3p4NK
>>605
完全な私感だが、ラノベを漫画的に読む奴は結構居ると思う。
ラノベの挿絵は単なるイメージイラストではなく作品の情景そのものである、
という考えはラノベ界隈では根強い(だからこそ描写の齟齬を気にする)。
つまりラノベに於いてはイラストは本を読む際に思い浮かべるイメージの
土台となるわけで、殆ど漫画の画力と同義に近い。

つまり読み手はたかが十数枚のイラストを見るために本を買うわけではなく、
十数枚のイラストにイメージを支えられた小説を買うのではないかと。
だから一度イメージが確立すれば>>603のいうような手抜き絵が後に混じったとしても
それほど問題にしないのではなかろーか。
618イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 12:55:42 ID:S4YD4yWr
なんで次はバンシーが異様に持ち上げられるって分かるの?
619イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 13:04:57 ID:ykKtpgRE
まだ、よくわからないんだが
>>1巻目を買うためにイラストが必要
その役目を終えたらそこまで挿絵は必要ではないのかな?
>>イメージを確立するために絵が必要
結局、補助的な役割であって絵がいいから買うって人はいない?

ならやっぱりシャナとかが人気なのはストーリーがいいという認識でいいのかな?
620イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 13:16:49 ID:swSCb9QH
難癖付けた所で、売れないものをわざわざ続刊し続けるわけないからな。
売れる以上は中味が良いか、それ以上に他の要素が良くなければならないわけで、
「中味は良くない」という前提に立てばイラストとか、プッシュとか、何かの陰謀とか、
何か理由を探さなければならなくなる。
逃避だな。
621イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 13:21:16 ID:jHhTdcvl
>>619
イラスト目当てもいりゃ文章目当ても両方の人だって居るだろ
イラストから入って文章気に入る人だってその逆だっているだろ

結論
ひとそれぞれ
622イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 13:57:59 ID:nFX3p4NK
>>619
>補助的な役割
違う違う。ラノベを読むときは必然的にイラストのイメージに縛られるってことだよ。
のいぢ絵の小説読むときは脳内で思い浮かべるシーンはすべてのいぢ絵になるのさ。

漫画買うときに画力、絵柄が補助要素だとは思わないだろ?
ラノベでもそれと同じ様な感覚で選んでる人は居るって事。
623イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 14:13:19 ID:QJutUUJ/
アニメ化の際に絵柄が大きくかわってしまうような作品は
あまりイラストは重要ではなかったと制作側に判断されているのではないだろうか。
624イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 15:13:58 ID:VZPrX7Y9
いやそれは特徴的すぎて真似て描くのあきらめたとき
625イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 15:16:59 ID:VZPrX7Y9
それか特徴が少なすぎて絵師の微妙な癖に頼った画風な時
626イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 15:18:16 ID:vXfs9cj4
ブギーポップは炎上といわれるぐらいアテにされてないが
627イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 15:25:43 ID:t5+BtUXo
のいぢ絵みたいにアニメ化してもラノベ挿絵みたいに変わらないのは凄いな。大抵は変更を余儀なくされるのが一般的だったんだが。たとえばアニメ化した星界シリーズとかさ。ま、でもアニメ版の方がいいね
628イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 15:44:30 ID:QJutUUJ/
>>624
ヤマモトヨーコのようにOVAとテレビですらデザインがばっさりと違う場合もあるので
そうとも限らないと考えられる。
逆に星界の紋章のように明らかにアニメに向かないデザインを強引にもちこんで
デッサン狂いしてるかのような悲惨な例もあるし。
629イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 16:04:55 ID:yFbO9wcW
          ,,;⊂⊃;,、
          ( ´・ω・)
          【(∪ #)
           し'し'

          ,,;⊂⊃;,、
          ( ´・ω・)
          【(∪ #)
           し'し'

          ,,;⊂⊃;,、
          ( ´・ω・)
          【(∪ #)
           し'し'


          ,,;⊂⊃;,、
          (´・ω・`)
          【(∪ #)
           し'し'
630イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 16:20:06 ID:xNUioJdT
なぁに、無責任艦長タイラーを思えば、どんな作品の絵柄切替えもカスみたいなものよ
631イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 16:29:05 ID:Jj3JVn7r
レスト&ハーウィンの三段変化とかな
632イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 16:37:53 ID:gFOzubil
>>622
マンガではだめなんですか? の17 のコピペ
http://makimo.to/2ch/book_magazin/1053/1053143402.html

「本読み」という人種は 「Text→Image」Generator(生成回路)を脳内に形成している場合が多い。

即ち「最高の美少女」という文字を認識した瞬間に自分にとっての最高の美少女がImagingされる。
「正装して踊る1000人のパプアニューギニア・フリ族」と書かれただけで、その知識さえあれば
ゴクラクチョウの羽を飾り、顔面を黄色や赤の染料で化粧したフリ族がクンドゥーのリズムに乗って
踊り狂う様が脳内に現れるのだ。

Generatorの能力が高ければ高いほど、物語への没入が深くなり、元から画像情報として与え
られている漫画や映画以上の臨場感を読み手は享受することが可能となる。

ライトノベルの場合、イラストはそのImageを強化する手がかりとなりうる。「本読み」初心者にとって
イラストはGeneratorをBootするための、補助Fileとなっているのだ。

また、「本読み」熟練者にとっても、イラストが良好なものであった場合は、そのイラストで
Imageを補強させることにより、臨場感を高められるという利点もある。
(良好でないイラストによる不利益も多々あるのだが)

問題は、Generatorの生成・精度向上にかなりの年月と手間がかかるという点である。
手間を惜しんで、安易な画像エンターテイメントに嗜好を向けてしまうのが昨今の風潮だ。
こういう現状を踏まえ、ライトノベルはImage Generator生成術入門としての意味もあるのだ。

まとめ
1.文字情報は「本読み」にとり、生成される脳内ImageのSourceであり、圧縮fileである。
2.脳内Image-Generatorの精度向上により、漫画・映画以上の臨場感が得られる。
3.イラストはImage-Generatorの補助Fileである。
4.イラストの多いライトノベルはImage-Generator生成術入門としても意味がある。
633イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 16:57:01 ID:B252kTB7
たまにそのコピペ見るけど、みんな本当にいちいち文章を映像化してるの?
してないでしょ?
俺戦闘シーンのような動きのある場面以外じゃほとんど文章のまま読んでるけど
634イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 17:18:34 ID:D9n1OajF
それは作家の描写と読者の読み方次第だな。
気に入ってる作品でないと
映像(特に風景など)描写を飛ばし読みする事が程々にあるし。


やや関連した余談になるが
悪文の例によく挙がる、川上稔の文章がテンポが悪いと言われるのは
映像描写等を重視しすぎの余り
(感情描写でも直接的なものを避け、
言動そのものの描写から推察させようとするレベル)
イチイチ読者の想像力を強制的に働かせて
それに不慣れだとスムーズに読ませてくれない印象を与える
書き方のためだったりする。
635イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 17:44:10 ID:+ngWFkz1
いまだに戦闘シーンはよくわからない。だが、なんとかなる。
636イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 18:26:38 ID:PnbNiasG
あそびにいくよ

久々に踏んだ
つーか狐じゃなくって猫なのか…
637イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 18:33:36 ID:HNX54+Or
ゲームの広告がどっかに載ってたな
638イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 19:22:36 ID:ebI39lgS
>>636
まらなかったライトノベル 7冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1144413882/

へどうぞ。
639イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 19:27:13 ID:v/tbZaKj
今話題の盗作画家、和田さんでも起用したら売れるんじゃないかな?
ていうか盗作された画家もそこそこ有名だったらしいじゃないか、賞やる前に気付けよw
640イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 19:54:40 ID:mSz/notQ
>>634
「最終的には読者に任せる」が氏のスタンスの一つだからなー。
仕方が無いと思ってくれ。
641イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 20:39:02 ID:mjI2SbeG
和田さんてすごいな。
スーパーフリーで乱交パーティ主催の次は有名画家コピーか
642イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:15:09 ID:CkjCnoyf
>>640
>>634は情景から感情を推察させる、という事でなく、
情景描写が細かすぎるために強制的に情景を想像させられる(いちいち
風景を思い浮かべてしまう)ということを言いたいんだと思うぞ。
643イラストに騙された名無しさん:2006/06/02(金) 23:31:46 ID:ldUvtUm3
スレの趣旨からは大きく逸脱する発言だが、秋山瑞人は(ry

まあなんて言うか、読者が現場にいるとした場合に汲み取るであろうものと
同程度の情報を与えてくれる文章っていうのが読みやすい文章だろうね。
「オマエ普通そこでそんなちんたらはしねえだろ!」とか、
「オマエなんでそこをサラッと流すんだよ!」みたいなのは良くないかな?

すごい人は、膨大な情報をお茶漬けの様にサラサラと抵抗なく呑み込ませる。
まあこれ以降は文章力のある作家スレの話。
644イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 01:37:25 ID:WioVzspY
秋山ぐらいだな。自慰的小説書いて人気あるの
645イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 02:14:32 ID:Ds8aCA4m
まぁなんだ、釣られてみるとだ、自慰的小説ってどんなの指すんだ?
この表現も2chの叩き煽りの常套句だけど、非常に具体性に欠けるよな、コレ。

少なくともある程度のファンが居る時点で”単なる自慰行為”の範疇から出てるのは確かだが。
646イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 02:22:22 ID:JhxVu7VY
ところで本田透ってどうよ。
なんかこいつ電車男に乗っかってたいしたことないのに調子乗ってる気がするんだが
647イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 02:26:00 ID:QtX6HXU/
別に電車男に乗っかってはいないな。
人気サイトの管理人がその勢いでいろいろ活動してたら
オタクの代弁者を気取った同人ゴロになっちゃいました、みたいな感じ。
648イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 02:52:54 ID:WioVzspY

本田透はフルバの主人公ではなく小説家です。
649イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 03:36:42 ID:QVhkyRwu
>>645
作者の感性や主張に共感できない、あるいは反発を感じると
「作者のオナニー」みたいな罵倒文句が出てくるんじゃないの。
650イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 07:21:14 ID:m0VKujnY
と言うか
美しい人のオナニー

醜い人のオナニー
の違いがあるだけだと思うんだけどな。
651イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 08:04:45 ID:V3zo/1ci
>>650
「厳格に訊け!」

>>649
それだけクセが強いってだけの話だよな。なのに誰彼かまわず薦めたり押し付けたりするから反発される。
652イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 08:58:55 ID:WioVzspY
クセの強い作家といえば谷川流て結構当てはまるんじゃね?
653イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 09:15:35 ID:M/U+VCAa
クセが強いのは電撃の谷川じゃないか?
ハルヒの谷川はそうでもないと思うが。
654イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:31:40 ID:JhxVu7VY
小説をオカズに「この作品はオナニー」って
一人でよがってるほうがオナニーっぽいな。
そしてカキコして公開オナニーと。
655イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:49:49 ID:tCxtlWt6
>>653
あの書き方に癖が無いって言えるお前の感性が凄い
656イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 10:52:06 ID:a+5QvZhp
小説なんて多少なりとも主張入ってなきゃ成立しねえだろ。
大体んなこと言ってたら文学なんてある意味オナニーの極みだぞ?
657イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 11:03:35 ID:bBDvWO5l
小説を始めあらゆる創作物は
自分の排泄物を上手に料理して食べさせる事だと
言い切った人もいるしなあ。

言い方は汚いが、自分しか楽しめないものを
他人でも楽しめる形に変換する作業の難しさを示しているのは確か。

原型を完全に無くすれば
「個性が無い、ありきたりなもの」になってしまうrし
読者への理解:共感等させる努力を怠れば
「自分よがりで、身勝手なもの」として罵倒されてしまう。
658イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 11:56:08 ID:I5Oewy36
>>646
オタクがモテルとかモテナイとか以降は興味ないけど
それ以前のエヴァとかの評論は良かったよ。
野球ネタも面白かったし。

アビュースをアビューの複数形だと勘違いしてたのは
如何な物かと思ったけどw
659イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 12:52:35 ID:WioVzspY
すまんが電撃の谷川て誰?
660イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 12:55:45 ID:d2NGmdmP
まずはスレ一覧検索だ
661イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 12:59:35 ID:QtX6HXU/
「光速の寄せ」でググれ
662イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 13:34:59 ID:JhxVu7VY
>>661
クーリッシュ吹いたw
663イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 15:22:46 ID:1J9kRCmG
>659
谷川流の作品はレーベルによって性格が違うって意味だと思われ。
>655の言う通り角川の方(=ハルヒ)も十分クセ強いけど。
664イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 17:11:51 ID:WioVzspY
谷川流作品の本ヒロインは皆ツンデレ♪
665イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 17:23:29 ID:+W9ifyys
TFMアヴァンティーでライトノベル特集
666イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 19:03:03 ID:WioVzspY
つか大分前の話だがオタクがモテるなんて幻想よく売れたな、バス・・・電車男
667イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 19:08:38 ID:bBDvWO5l
まあ、ストーカーが主人公の恋愛ドラマが受けてた時代もあったしな。

ところで「モテる」という言葉の意味からすると、
微妙にズレていないか、その使い方。
668イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:26:20 ID:WioVzspY
今ファミ劇でやってる古いドラマだよね?
669イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:40:00 ID:V3zo/1ci
>>661
知らんかった。なんか急に月下の棋士がリアルになってきた。
670イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 21:45:21 ID:tUD3dujQ
谷川ぁーっ!
お前の運をわしにくれやぁ!
671イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 23:26:54 ID:WioVzspY
彩雲国物語とかマのつくてなんで人気あんの?
672イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 04:23:09 ID:HSzT2qQt
>>666
幻想じゃない恋愛小説なんてあるのか?
673イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 04:44:26 ID:1b7QXiCN
谷川に限ったことじゃないけど、癖が強いってのは時に褒め言葉だよな。
674イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:23:08 ID:bzTWqAEH
>>671
腐女子向けラノベは、男オタ向けラノベに比べたらまだまだ土台が小さいので、
ヒット作は売上が集中し易いんだよ。

ラノベ黎明期のヒット作が、今では考えられないほど売れまくったのと似たようなモノ。
675イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:34:25 ID:39ZOEld3
電車男はもてるんじゃなくて、たまたまうまくいった例だろ。
676イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 12:26:10 ID:nKrGwih9
そもそも電車男やバス男はフィクションです
677イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 20:29:59 ID:TqWBWCaN
「親バカメール」に悩まされる人たち
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/0605/30/news002.html
678イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 01:17:14 ID:MM9EUl2Z
何故トリブラが人気あるの?
679イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 07:13:53 ID:gRlbpaGR
メルブラに名前が似てるから
680イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 10:32:38 ID:60+8DvhV
オナニーなのは問題ではなく、そのオナニーを見て他人がオナニーできるかどうかが問題なのだ
681イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 18:52:39 ID:MM9EUl2Z
思ったんだがタイムバラドックスって何?ハルヒでみたが
682イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 19:13:18 ID:uREhumUe
時間を遡り過去を改変したことによって生じる矛盾だっけ?
683イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 19:13:25 ID:hSrn7TfE
>>681
簡単に説明すると過去にいけるタイムマシンが発明されたとする。
それを使って過去に移動して歴史を変えてくる。それによって現代に戻ったときに
改竄された過去からの歴史の変化によって現代が変わってしまうということ。
時間移動ネタを使う場合によく問題にされるもの。

例えばドラゴンボールで未来からトランクスが来たときの話(セル編)では
改竄された過去からの時系列と未来から来たトランクスの時系列は枝分かれして
別のものになったということになっている。よく使われるパターンである。
しかしよく話題にされる「涼宮ハルヒの消失」では時系列は1本だけということで
枝分かれしていないということになっている。
684名無しさん@ピンキー:2006/06/05(月) 20:25:31 ID:2ulSVmDS
>>683
それ間違いな。
枝分かれってのは「パラレルワールド」の説明で、
タイムパラドックスを無理矢理解決するひとつのSF的手法。

タイムパラドックスってのはたとえば、

ある博士がタイムマシンを発明したとする。
そのタイムマシンを乗っ取って、過去に遡ったテロリストが、
若い頃の博士を殺してしまったとする。

すると「タイムマシンは発明されない」はずだから、
テロリストも過去に遡ることができなくなり、
結果的に博士は無事に生き長らえて、
「タイムマシンを発明する」ことに…

という、時間の遡行による「矛盾」のことを「タイムパラドックス」という。

もちろんそこに正解なんかありゃしない。

有名どころでは、ドラえもんもタイムパラドックスなのだがな
685イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 20:49:42 ID:sbUJXk2i
時間SFの多くは、設定的、物語的に
いかにタイムパラドックスを回避するかが主題になってる。
686イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:28:59 ID:Sh/4xUhK
タイムパラドックス系の解決策は上記のパラレルワールド系(起こったことは変えられない)、
運命系(基本的な起こることは変えられない)、未解決系(パラドックスはさておきとりあえず変わる)等々あるが、
基本的にじっくり考えると腑に落ちないオチが多いので、あまり深く突き詰めて考えずに
作中の説明で納得するのが幸せへの道。
687イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:18:04 ID:VcUiuey/
過去に遡る事こそが歴史の一部だった。

ってのもあるな。

世界の運命の流れを外部から俯瞰した視点による解説と捉えれば良い・・・のかな。
688イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:27:57 ID:MM9EUl2Z
最近ネギまで超が過去を改竄しようとしてるけどそれはタイムバラドックス?
689イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 23:46:57 ID:WDZYAT3l
>>688
あれはタイムパラドックス無視のタイムマシンネタだと思う

そろそろ自分で調べるか該当スレ(SF板辺り?)に行くかしようか
690イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 00:50:50 ID:p8t5b1VM
てゆーか
そう簡単に納得できる理論が説明できりゃ、パラドックスなんて言いませんよ
691イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 01:00:01 ID:psaIeS3J
こういうスレがある

ライトノベル科学理論検証スレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1058919042/
692イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 03:12:12 ID:rXtQbIVF
>>688
なんにせよバラドックスでないことだけは確かだな
693イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 12:51:23 ID:eE3KHDsb
流れ切るかも知れないけど絶望系がシリーズ化すれば>>664みたいな奴もいなくなるかな?
694イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 12:55:00 ID:psaIeS3J
別にいーじゃん
695イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 13:14:05 ID:MJlH+RHV
流の作品てハルヒと学校以外全く売れてないんだろうな。タイムバラドックスがあるの上位の二つのみ
696イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 14:06:58 ID:FTFRKCfH
谷川作品て言っても、ハルヒ(8)、学校(6)、イージス(2)、絶望系、ボクセカしか
出してないんだけどな。
絶望は(ラノベとしては)超キワモノ、イージスは企画ありきの萌えモノ、
ボクセカはそもそも始まったばかり、といった感じなんだが……

しかも学校はタイムパラドックスネタが出るのは2巻だけだし、
ハルヒも1巻はタイムトラベルネタではあってもパラドックスネタではないし。
697イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 14:56:14 ID:L6lNO3mW
四大巨頭の名折れだなwwww
698イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 15:11:54 ID:oPNpBSU7
>>697=695?
日本語でおk
699イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 18:35:09 ID:MJlH+RHV
そういえば四大巨頭てそれぞれジャンル違わなかった?
700イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 18:41:20 ID:N7qgRYfR
四大巨頭ね…シャナは「日常のすぐ側にある非日常系バトル」もの、
ハルヒは「セカイ系学園青春」ものだな。イリヤのまぶらほは読んでないからシラネ。
701イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 18:46:07 ID:Cep8TpLi
イリヤ → 一夏の恋
まぶらほ → ハーレム
702イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 19:02:27 ID:wtkYr9qw
むしろ、イリヤの方がセカイ系筆頭のような気が。
703イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:01:57 ID:jTHu9TYW
ハルヒのどこがセカイ系なのかさっぱり。
世界の危機を扱ってりゃセカイ系ってわけじゃないっすよ。
704イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:07:30 ID:zbYRisEg
イリヤもハルヒもメタ・セカイ系では。
705イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:14:40 ID:pV5pQ96K
ヒロインの機嫌を損ねると世界が滅ぶのがセカイ系?
706イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:20:04 ID:nJn4VBU1
主人公達に世界の命運がかかってるけど、
その世界の描写が主人公周辺のものしかないのがセカイ系じゃないの。
707イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:26:20 ID:w9jllRtJ
ガキの自意識と世界の危機が直結してて
大人も社会も存在しない空虚な箱庭世界の話だろ。
字義だけなら確かにハルヒとも合致するが
それ特有のサブい悲壮感やなんちゃって欝がないからなあ。
708イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:27:28 ID:psaIeS3J
セカイ系スレの過去ログ見てください
709イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:31:54 ID:zbYRisEg
1巻はあったよ>ハルヒ
だから1巻だけなら間違いなくセカイ系だと思う
710イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:53:13 ID:STqeDqeG
イリヤはど真ん中なセカイ系だけど、
ハルヒはセカイ系をメタ構造にしたシチュエーションコメディだよ。
711イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:54:52 ID:DB56hQdQ
「個人的事象がそのまま世界的事象と直結した形で物語が進行する救世主もの」
この定義に従えばハルヒはセカイ系だろ
「エヴァっぽいもの」
この定義に従えばハルヒはセカイ系じゃない
712イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 21:00:40 ID:n6yrAuMQ
そもそもセカイ系の認識が人によって違う、あ(ryだからセカイ系云々という事そのものに意味が無い。
713名無しさん@ピンキー:2006/06/06(火) 21:05:47 ID:dz7rByio
定義論争になるんだったら、この辺でお開きにした方が
714イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 21:41:11 ID:MJlH+RHV
四大巨頭はセカイ系。新四大巨頭は何だろう
715イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 22:32:57 ID:n6yrAuMQ
少年バトルものか。リンかけとかバスタードとか覚悟のススメとか。
716イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 23:03:44 ID:psaIeS3J
能力バトルじゃないか?
やっぱり
717イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 23:24:07 ID:fPZfE8JI
イリヤがセカイ系って、批評もいいがちゃんと読んでるのか?
何でもないガキの自意識と世界の危機が直結してて
良くも悪くもそいつらによって世界に決着がつけられるのがセカイ系
イリヤは「中学生に世界の危機なんてどうこうできるわけねーだろ?」
って最後にお膳ひっくり返す、いわばアンチセカイ系
アンチセカイ系もセカイ系だって言うなら納得するけどな
718イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 23:27:44 ID:FtJBLfP+
瑞っ子が生きていたことに感動
719イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 00:02:51 ID:HIvTWUOM
だから上でメタセカイだと書いたのだが
720イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 00:32:58 ID:gILklaMH
>>719
それは見落としてた、スマソ
もっぱら>>702,>>710に対するものだと思って欲しい
メタセカイ系と言う定義なら賛同

>>718
この程度で瑞っ子扱いとはお前は本当の瑞っ子知っているのかとk(ry
721イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 09:01:32 ID:FSxUqXiw
>>717
「何でもないガキの自意識と世界の危機が直結してて良くも悪くもそいつらによって世界に決着がつけられる」
とか言ってる時点で間違ってるんだが。
722名無しさん@ピンキー:2006/06/07(水) 09:27:34 ID:bY8qpGzL
>>721
717ではないがセカイ系定義論争するなら別スレでやってくれ
723イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 11:03:38 ID:HDfmtXKi
>>717
イリヤは、実際に主人公の逃亡で世界は危機に瀕し、逃亡を諦めたおかげで
イリヤが戦って世界は救われたわけで。
文字通り少年少女が世界の危機に直結してただろ。
別にメタにもなってないと思うぞ。

ハルヒはそういう、中高生のガキ1人に世界の命運が握られてる
セカイ系な世界の馬鹿馬鹿しさに振り回されるメタ構造のシチュエーションコメディ。
アニメだけの台詞だが、野球の回で、
「この一球に世界の命運が掛かってるのか・・・。安くなっちまったなぁ、世界」
ってのがあるが、まさしくこの作品を体現した台詞。
724イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 14:35:23 ID:zuEcjk+i
はいはい校舎裏校舎裏

ライトノベル板校舎裏20
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1148254661/l50
725イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 16:14:29 ID:43SgtZ7M
こう考えるとセカイ系て人気作品に集中してるね
726イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 16:26:48 ID:cIQRc9UZ
してねーだろ
727イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 21:55:54 ID:g/5ZBLFs
ラノベに限らず
マンガ・アニメで人気ある物も
なんでこんな子供がセカイの命運を・・・
ての多いからねえ。

ま、話のスケールがでかいことは悪い事じゃない。
728イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:02:09 ID:WBQ8soy7
主な購入視聴ターゲットがそれだからじゃろう
729イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:07:06 ID:LrwIbuDx
ハリウッド映画だってすぐに世界の命運をにぎっちゃう。
730イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:11:22 ID:a8Te3cej
そもそも個人がセカイの命運を左右する=セカイ系という認識が間違い
そんなこと言い出したら、ヒーローモノは全部セカイ系になる
個人(主人公)とセカイの中間存在をすっとばしている状況設定がセカイ系
の大前提。だから、ハルヒはセカイ系じゃない(断言)
731イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:17:02 ID:H3MA194r
きくたけもセカイk(ry
732イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:23:11 ID:g/5ZBLFs
>>730
そもそこ、そんな限定した定義ってなんの意味があるわけ?
そういうのは不健全だって悪口でも言いたかったのか、言葉作った人。
733イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:57:38 ID:L7XuBs9s
ハルヒにおける「個人(主人公)とセカイの中間存在」ってなに?
734イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 23:00:11 ID:mmPVyeBe
見当たらない。
大人も社会も存在しておらず、思い切り世界そのものと直結している。
735イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:01:48 ID:L6Gdt4tt
ハルヒは一巻はともかく、二巻以降はあんまりセカイと関係ないからな。
四巻の時空改変にしても話自体はキョンの身の回りレベルから出ないから、
セカイ系というより単なるSF学園モノって感じ。あくまで二巻以降は、だけどな。
736イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:05:14 ID:u7ul2pj6
一巻だって
キョンが心配してるのは
自分の周囲だけだから
あんまり世界って感じでもないんだけどね。
737イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:42:01 ID:uHxitYGY
セカイかバラドックスかワカランが消失がそうなんじゃないか
738イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 00:47:39 ID:WBX0TRO4
消失は世界全体が狂った話ではある。
739イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 02:01:00 ID:3s82OdSl
>>737
分かりやすいな、あんた。バラドックスじゃないって。
740イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 04:09:49 ID:4J8MOVCV
バラドックスでスレ内検索。


>>730
エヴァには大人も社会も存在してますが?
741イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 04:17:13 ID:9wAHtlCe
熊五郎、Tレックス、単発ID自演厨、そして今回はバラドックスか
このスレは定期的に変なのが湧くなw
742イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 05:56:19 ID:WBX0TRO4
消失だけならパラドックスっぽく見えないことも無い。
でも思考実験という前提で陰謀でそれを解決するような推測が入ってた。
743イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 06:35:02 ID:01jrsU97
みんなでバックトゥザフューチャーの話?
744イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 07:03:35 ID:nVGkjb0m
うんにゃ、「のび太と鉄人兵団」の話。
745イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 07:08:13 ID:nVGkjb0m
>>732
そうだよ。発端は深い意味の無い蔑称というか揶揄。
746乃木坂春香の消失:2006/06/08(木) 11:53:46 ID:oJ/xekjd
>>725-727
ラノベだとまぶらほ、ボクセカ、ドクロちゃん、禁書、バイトとか?


アニメはドラゴンボールシリーズ(特にZ、GT)、アラレ、うる星やつらなど昔をさかのぼれば
腐るほどある。最近は魔法物の大半(シャナ等魔法と定義してない物も含む)がセカイ系を
含ませてるといえる。例えば、天地無用!の場合、お決まりのようにセカイ系が
使われている。ドラえもんに関してはタイムマシン(18,9世紀に同一作品)など
時空改変が日常的に行われているので含むというよりはむしろ主題なのである。
747イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 13:02:53 ID:dLorXAgP
>>746
その作品群のどこにセカイ系の要素があるのかサッパリなんだが……
748イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 13:09:54 ID:XIAHInYY
なんか世界の危機に子供達が小難しい理屈こね回してりゃセカイ系かと思ってたぜ
749イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 13:16:34 ID:+jkIQVzE
まぁ定義論は不毛だしスレ違い。特にセカイ系なんてあやふやなカテゴリ語るもんじゃない。
自分的にだって>>746の挙げるなかでだけでも、アラレとかうる星のどこかセカイ系なんだよ!とか
言いたくなるし。

ただ、まぁ、訓練とかして順当に強くなって敵を倒し世界を救うという昔ながらのパターンよりも
自己の葛藤がメインで、葛藤の解決から結果的に世界が救われる、みたいなパターンが増えてるのは確か。
(少年漫画でもね。ブリーチとかナルトとか、葛藤の解決によって桁違いにパワーアップするタイプ)

昔ながらの努力と根性(のみ)で問題解決! ってのは最近の中高生のメンタルにはあんまりあわないのかもねー。
750イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 13:22:44 ID:PROmPO7e
ていうかこいつ最近湧いてる馬鹿だろ?
居着くから相手すんなよ
751イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 15:52:50 ID:WrgWy6H5
一昔前に「セカイ系」なる言葉が変に流行った時に
誕生した隔離用議論スレが廃れて
無くなった今となって、また騒ぐ連中が出てくるとは。

不完全燃焼な粘着なのか、新世代住人なのか・・・
752イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 16:40:06 ID:uHxitYGY
だったらNGワードに登録したらいーんじゃないかと
753イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 17:41:05 ID:WrgWy6H5
更に、スレ趣旨に該当する話を振る事も大切だな。

というわけで、アニメ化決定で将来的にワラワラ此処に来る者が
増えるかも知れない「護くんに女神の祝福を」辺りを。

分かり易い作品だから人気が出るというのは分かるんだが
2巻以降は殆ど素直な相思相愛のカップルで
4巻を除けば、二人への障害らしきものも大したものでなくて
かなりマンネリ状態なのに、そんなに飽きられないものなんだろうか?
754イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 17:59:24 ID:ma0yHXOF
俺は7巻までつきあったが秋田。次巻は買わないかも

ああいうのは原作よりアニメの方が面白くなりそうな気が
755イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 20:56:36 ID:xp20EaIG
>>753-754
自分も途中で切っちゃった

飽きは来るね
756イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 22:47:43 ID:uHxitYGY
あーゆうのだったら田村くんやお稲荷様は無理かね?
757イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 23:26:26 ID:5ZCX2nDS
お稲荷様はそのうちなりそうな予感。
758イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 01:21:00 ID:xvTZzzKF
稲荷は出版ペースが……
759イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 01:49:30 ID:qM8MCKr6
セカイも安くなったがアニメ化も安なった気が……
ちょっと人気があれば何でもかんでもアニメ化で有り難みがないわ
そんなんだから駄アニメ連発であまり期待できそうにないわ

一番の問題はアニメ化で厨の大量発生逆輸入現象だが
760イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 02:10:37 ID:f1afMDN9
「アニメ化で厨の大量発生逆輸入現象」はラノベ板住人的には由々しき問題かも知れないが、
世間的には特に問題ないところがミソね。
まーもし問題があるとするならば、アニメ版そのものやそのファンに影響されて内容がアレに
なるという点くらいだが……まぁそれも厨だのどうだのにはあんまり関係ないな。
761イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 02:16:53 ID:NsNB3gdG
>>753
>殆ど素直な相思相愛のカップルでかなりマンネリ状態
それこそまさに「女神」な前例が・・・
762イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 02:31:21 ID:fwfKBmwf
そりゃあ月の盾みたいなものも書きたくなる罠
763イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 05:07:07 ID:9W8nOsyP
>>760
×ラノベ板
○ラ板
764イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 09:32:08 ID:YhE3NAxp
>>761
あれもゆるゆる売上落ちてても、
まだまだいい数字出てるから続投
という、ラノベにおけるスレイヤーズみたいなもんでしょ。

と10巻ほど前から切っている者の意見。
765イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 11:05:36 ID:dtk3Nfyr
えっ、スレイヤーズってまだ続いてんの?
766イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 12:29:59 ID:2bupVeBD
スレイヤーズすぺしゃる
767イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 13:16:19 ID:ash0IHlQ
護くんは一巻で切っちまったな……当時の自分が買おうと思ったわけが分からないw


ラノベのアニメ化なんてしなくていいのに……OPが出来よければそれだけ見たいけど
768イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 13:20:39 ID:n2FiO4cc
シャナ・ハルヒの連続ヒットで、ますますラノベアニメ化が進むだろうな。
769イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 13:24:47 ID:3pvZh82d
イリヤやガーゴイルはヒットじゃないの?
770イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 14:10:45 ID:W2gpLsNw
>>769
イリヤは客層の拡大はほぼゼロと言ってもいい・・・
ガーゴイルは知らん。
771イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:35:17 ID:2bupVeBD
イリヤは中々ヒットしたかと、ランク王国で売り上げ三位だったな。ガーゴイルは若本目当てだな。
772イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 15:44:29 ID:GZDAjU5U
本気でブームつくる気なら地上波の夕方にやらなきゃダメなんだがなあ。
773イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 16:36:05 ID:QgdGG1fX
ブームの範囲なんて購買層のあるオタ相手で良いんだし深夜で良いんじゃないか?

でもガーゴイルは夕方にやってもいい気がする。
774イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 18:29:52 ID:H02Yrt6W
十年位前なら夕方にやっていたかもね。
775イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 18:43:02 ID:3pvZh82d
リウイとかロードスとかタイラーとかブギーポップとかヤマモトヨーコとか
スレイヤーズとかフルメタとかオーフェンとか、
ラノベがアニメ化された例は過去にもいくらでもあるし、
シャナ・ハルヒがこけようがヒットしようがその流れが大きく変わることはないだろう。
スレイヤーズが何期もアニメになって映画にまでなったり、
ブギーが実写映画(黒歴史)にさえなったりした時に比べれば
今のシャナ・ハルヒの勢いなんかじゃブームとも言えない。
776イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 18:50:33 ID:N+i+Hew2
アニメそのものがブームになるかどうかは置いておいて
アニメ化はブームだな

ドラマとかもそうなんだけど、正直ネタ無いんなら他の事やっとけと思うんだがな……
777乃木坂春香の秘密(4):2006/06/09(金) 18:54:54 ID:e7U3DW6x
>>753-776
いい加減スレ基地外に気付け
糞スレ住人どもがぶっ殺すぞっ
778イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 22:11:46 ID:2bupVeBD
どうでもいいがハルヒてどういう理由で人気あるんだ?やっぱのいぢ絵が関係してくるんだろうな
779イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 22:16:14 ID:RElFOAec
自分で結論だしてるのに質問するなよwww
780イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 22:16:26 ID:1rBdz5BO
アニメが面白いから
シャナもハルヒものいぢ絵でスルーしてた俺がアニメ見て買いだしたんだから間違いない
781イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 22:40:11 ID:HwpRdkAw
ハルヒは非日常へのシフトが現実的でラノベ読む人がキョンに感情移入しやすいからでは?
アニメできっかけが増えたからさらに人気が高まってって感じでは。
てかこの辺は散々既出な気が…
782イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 00:57:21 ID:QEtqwgdG
漫画(黒歴史の方)から入った俺は異端ということだな
783イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 08:31:38 ID:UL+BTkIq
大丈夫。ハルヒ既読者はすでに異端だから。かくいう俺も異端だ
784イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 17:54:07 ID:U3svBd0P
のいぢ絵が嫌になって、シャナ読むのをやめた俺も異端だろうか?
785イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:27:49 ID:Z+ZaWAiF
そんな人もいたんだ。
786イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 21:28:43 ID:hMxHbEI0
まあ人それぞれだろ
787イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:32:45 ID:ljLBiOdg
>>784

新たなイラレが誕生の悪寒!!
788イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:42:25 ID:NZ32ejAO
「嫌になって」も何も最初からのいぢ絵な訳で
後からそれで読まなくなったってのもなぁ。
789イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:51:24 ID:/A9VIH2p
のいぢ姐さんは本文に沿わない絵を描く常習犯だからな。
途中でいやに成る人が居てもおかしくない・・・が、少数派なのは確かだろう。
790イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:57:45 ID:UL+BTkIq
イラレて何?
のいぢ絵が一番エロゲ絵に近い。エロゲンガーだっけ?
791イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:59:21 ID:NZ32ejAO
のいぢも織澤も駒都えーじもとりしももたけひとも日向も・・・
792イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:16:23 ID:1NqUakbg
>>789
必ずしも絵描き側の問題で違う絵が出てくる訳でもないけどね
原稿の遅れで、プロット段階で描くこともあるし


のいぢが該当するかとは別だけどな!
793名無しさん@ピンキー:2006/06/11(日) 00:17:23 ID:sTpGqyFg
駒都えーじは18禁は描いてないんでないか?
794イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:21:32 ID:1NqUakbg
エロ仕事時の名前はこつえー
795イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:31:35 ID:J/HHMrNH
>>791
日向って日向悠二?
あの人もエロゲンガーなの? マジで?
796イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:34:18 ID:q0q2uCKj
つ[google [日向悠二 原画]]
797イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:34:30 ID:Z+00SDwN
小次郎
798イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:37:57 ID:J/HHMrNH
>>796
うぉぉぉぉぉおおサンクスサンクス!!

TAMARASE好きの俺としては色々と溜まってたところなんだよ・・・
799イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:45:01 ID:QxO48hnm
>>793

魔女っ娘アラモードでいくつか描いてた。そんなにたくさんは描いて無いと思われ。

>>795

イシカとホノリ
800イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:49:50 ID:1NqUakbg
>>799
二人とも他にも描いてるな。
あんまり詳しく書くのもアレだから知りたい人は自力で検索するがいい!

あと駒都えーじは着衣時は明らかにぱんつはいてなかったキャラを脱がすと
突然ぱんつはいています
理不尽です
801イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:53:30 ID:QxO48hnm
>>800

すれ違いスマソ。手持ちであったからついw
802イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 01:24:13 ID:ma6vykbQ
>800
服の方に光学迷彩機能がついていたので理不尽ではありません。
803イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 02:54:09 ID:fQ0TUJci
光学迷彩てまるで某人気エロゲンガーが下りた某お天気ラノベぷらくてぃかのキャラクタみたいだな
804イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 07:32:00 ID:chT30Z19
絵師ごとに、どういうキャラを魅力的に書くこつを掴んでるのかが違うから。
のいじは莫迦っぽいキャラを書くとき魅力が落ちるね。
805イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 14:49:27 ID:fQ0TUJci
例えばどんなキャラ?
こつえーてイリヤ以外だとどんなの描いてる?まぶらほとかかな
806イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 15:02:06 ID:J/HHMrNH
ジャンクフォースとか。

こつえーはロボ娘かかせたら絶品だとおもうよ。
807らぶドルアニメ化決定してよかったな:2006/06/11(日) 17:17:31 ID:QwKI6mO6
>>805
まぶらほ

808イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 17:22:50 ID:pcT1TQ4e
こつえーはライターに恵まれない作家です
応援してあげてくださいね
809らぶドルアニメ化決定してよかったな:2006/06/11(日) 17:40:19 ID:QwKI6mO6
つー事は七瀬馬鹿葵と違って仕事無いのか。
かぁいそう
810イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:40:18 ID:fQ0TUJci
七瀬って馬鹿なのか
811イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 18:52:38 ID:lE9YAPsN
こつえーが描いてるラノベ>トリスティアの単行本とplanetarianの小説も上げておこう
ドクロちゃんですでも描いてるかw
812イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 19:03:00 ID:JDm62oRp
こつえーってロボの絵が描ける絵師だけどそっち系は今需要がないな。
813イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 19:30:07 ID:Z+00SDwN
フルメタの絵師を(ry
814イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:36:19 ID:Jy14uCmn
フルメタは話がいいから絵はほとんど気にしとらん(ぇ
ってか、無駄に脱衣シーンが多いと萎えてくる。
815イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:40:06 ID:KQtf6f7b
ハルヒってなんで人気あるの?
816イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:41:24 ID:ZLZ58x65
817イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:43:06 ID:KQtf6f7b
アンチスレとろくせー
818イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 23:02:59 ID:NmTx3fJB
>>815
単純に面白いよ
大衆受けするとは到底思えないからブーム自体は作られてるかも知れない
でも俺にとっては面白い
819イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 23:17:35 ID:fQ0TUJci
こういうネタは確実に釣れるなw
個人的には火魅子伝てなんで人気あったんだろ
820イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 23:19:03 ID:mJjiv/O3
大暮維人?
821イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 23:43:34 ID:CFg5UXP4
たしかにエンジンルームなんかかなりプッシュされてた気がするし、その後も評価高かったな。
822イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 23:51:07 ID:CFg5UXP4
というか、舞阪洸って高坂麻衣なの? ファーレンの秘宝は良かったな。火魅子伝は知らん。
823イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 06:52:34 ID:+9Pz4Nc4
大暮か
824イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 08:05:01 ID:j86UYrZt
何で皇国の守護者て人気あるの?

新刊でないと分かって煉獄に行く人が多いのか(ry
825イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 08:44:39 ID:8+HFwoio
つまらなかったって嘆くほどじゃないんだけど、物凄くがっかりしたのが「流血女神伝」

何で評判いいんだろ……。話とびまくるしキャラ放置されまくるし。
最悪なのはヒーロー的キャラ?に魅力がねえ。
最初の2巻だけ面白かった。すごく期待しただけにその後の展開はげんなり。
826イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:00:57 ID:bym06Mna
>>825
普通に面白いと思うけどなぁ。
単純明快な冒険活劇ではなくて、渡鬼みたいな方向かもしれないけど。
ヒーローってラクリゼ?
827イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:15:17 ID:8+HFwoio
いや、アラブのおっさんみたいな奴。
砂の覇王編は我慢してたってほどじゃないけど、カタルシスもなんもなくて惰性で読んでた。
エドなにやってんのとかラグリゼ役立たずとかおっさん瀕死で山登ったあげく
結局何故戦うかの結論出してないとか色々すっきりしないとこが非常にたくさんあってだりい。
828イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:20:52 ID:xjgLdu18
キルゾーンに比べれば須賀も随分成長したと感心してた俺
829イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:26:31 ID:Gy2lExmj
>>827
砂の覇王編は長すぎなんだよね
海賊の外伝が出てなかったら俺も途中で挫折してたかもしれん

そしてそのあともスッキリするどころかますます鬱々な方向へと展開してゆくから
砂の覇王終了あたりが読むのを止めるにのにちょうどいい時期かもしれんな
俺は最新刊まで惰性で読み続けているけどw
830イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:46:20 ID:bym06Mna
>>827
カタルシスを求めるのは違うだろー。
登場人物が色んなものに翻弄されて足掻いて死ぬのを眺めるだけだし。

絵師のUnder the Roseもそんな感じだしな。
831イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 12:10:20 ID:8+HFwoio
>>829
そうか、じゃあ先読む必要もなさそうだ。THX。

>>830
それのどこが「普通に面白い」の?欝好き向けでしょ。マルチスタンス良くない。
832イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 12:36:56 ID:bym06Mna
主人公が前向きだし、欝とは思えないよ。
愛憎劇とか群像劇とかそんな感じ。

でもまぁこの先もドロドロしそうだし、最初の頃はこういう展開になるとは
思わなかったのは確かだな。
833イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 14:30:58 ID:Gy2lExmj
>>831
浅井ラボみたいなタイプの鬱ならともかく
流血女神伝みたいな七転び八起きな話を好きな人は結構まわりにいるよ。

帝国の娘みたいなのをこの作者に求めるんなら
「天気晴朗なれど波高し。」や「天翔けるバカ」の方がいいかも
……って後押しはスレ違いかw       
834イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:04:55 ID:T4z0J7wN
>>815
ハルヒは憂鬱に限れば、
・作品としてキャラクターや設定の個性が明確(記号・デジタル的)
・心理描写の巧いラブコメ
・主人公の心理が普通と思わせるように誘導する描写
・現実が舞台でSF的異世界はオマケ程度
・武器兵器などのSF的金属は出てこない
・何より「萌えキャラ」が居ない

奇を衒わないから意表を突いたり一点豪華主義な作品を求めるオタにはあまり受けず、
起承転結がはっきりしている安定した一本として大衆向きの感じがした。
溜息以降は完結した作品を無理矢理続きものにした為か当たり外れの波が激しいが、
金属アレルギーな人でも大丈夫な所が何気に大きい気がする。
835イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:07:56 ID:uv1GlYWe
・何より「萌えキャラ」が居ない
ってのもどうかと思うが萌えは個人による所が大きいから置いとくとしても

・心理描写の巧いラブコメ
・主人公の心理が普通と思わせるように誘導する描写
これは釣りだろオマエ?
836イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:23:57 ID:bym06Mna
心理描写ほとんどないし、韜晦してるしな。
837イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:25:43 ID:Nu/ectym
>ってのもどうかと思うが萌えは個人による所が大きいから置いとくとしても
みくるがそれ目的以外の何物として造形されたキャラだというんだ。
838イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 16:26:42 ID:Nu/ectym
あ、一行下をコピペしてたわ
839イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 17:41:45 ID:xOQ/9ZlD
みくるは、まさに萌えキャラとしての記号を与えられたキャラだな。
あと、
>現実が舞台でSF的異世界はオマケ程度
>武器兵器などのSF的金属は出てこない
もどうか。
確かにメインのストーリー的にはそこらの設定は単なるガジェットでしかないと言えるが、
それでもSFガジェットに満ちてることは確かだぞ。
SFに心底アレルギーがあるなら長門の下りで投げてるはず。
840イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 17:44:18 ID:skU1jp6u
>>824
世界構築に関してしっかりしているからじゃないかな。
なんというか、生半可なオタでは突っ込めない。

ただ、一巻を読んだ感想としては、ものすごく「地味」という印象は受けた。
爆発的に売れる話じゃあないな。
841イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 18:45:32 ID:GTxs6rvT
萌えキャラに関して記号化するのてまるでXXホリックみたいじゃないか。人気なさそうでありそうな
842イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 19:28:59 ID:rvvK/zdM
ホリックってもしかして普通は地雷だったりする?
だとしたら微妙に違った踏み方してたかもしれんな俺は
可もなく不可もなく今後の展開に期待したのは俺だけか
843イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 19:47:50 ID:CSAnuO82
>>842
うる星とかああいう系統には弱いんだよなぁ。だからオレもホリックの今後に期待してるよ
844Tレックス:2006/06/12(月) 20:21:24 ID:mkh1HRDm
ホリックは正直言ってCLAMP原作の方が面白かった。
というか小説版は展開が唐突過ぎるのが痛かった。
個人的には工藤こと黒幕がなんでネタバレしたのに
端役に回ってるのかって事だけかな
845イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 01:57:01 ID:GAh7bMA6
ホリックは人気あるんだ
846イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 05:04:05 ID:JRAOSPga
この数レス、ふたつのホリックが錯綜してる気がするのは気のせいですか?
847イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 09:36:41 ID:2baVof2t
ああ 「ROOM NO.1301〈2〉同居人は×××ホリック?」 新井 輝 (著) 富士見ミステリー文庫
のことですね
848イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 13:48:36 ID:GAh7bMA6
記号化されてるのがラノベ、CLAMP作品は四月一日が主人公。
849イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 18:02:26 ID:67lb6Zfe
マキゾエホリックのことじゃないのか?
850Tレックス:2006/06/13(火) 19:32:08 ID:gqWluR/2
>>849
普通にマキゾエホリックでしたねw

記号化っていうのは住人的にどう?面白いネタ?
俺にはどうしてもよく分からん上、二ノ宮くんみたいに
ヒロインの座を脇役に奪われそうな・・・それがマキゾエクオリティwwww
851イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 00:36:57 ID:IR30f2DD
二ノ宮くんて人気あるの?
852イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 00:37:40 ID:l8e56Un3
このスレは読んでから聞くためのスレだ
853イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 02:23:50 ID:oKsg4MV5
電撃文庫の人気作品をサウンドノベル化するDS電撃文庫『アリソン』が
発表されています(*1)が、電撃hp Volume.42 によれば、DS電撃文庫
第2弾として『イリヤの空、UFOの夏』の発売が決定したようです。

発売時期等、詳細は不明ですが今後「電撃の缶詰」「電撃hp」等で伝えて
いくとのことです。
ソース:電撃hp Volume.42
http://game101.blog.shinobi.jp/Date/20060614/1/

キタ!!
854イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 02:33:48 ID:td4qSDov
ニンテンドーDSで、ってことでいいんだろうか
855イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 03:06:13 ID:cNN6oNpn
サウンドノベルの暁には、イラストは荒木飛呂彦に変更で頼む
856イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 07:10:51 ID:wQvSi8Ei
「舐めてみるか……? 金属の味がするぞッ!」
857イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 08:06:37 ID:IR30f2DD
イリヤかよ
イリヤて晶穂もそうだが中学生なのにエロい躰してんな。つか秋山の書き方(表現)が巧いのか
858イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 11:44:44 ID:VHG6dOIY
最近の中学生がえろいのだ
859イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 12:56:24 ID:K3nN9ITN
>>857-858
よくわからんが、おまいらがエロイのだはわかった
860イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 13:40:15 ID:oBMWx/yz
エロに悪意はない。
861イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 14:05:07 ID:awqWzUUu
エロはともかく、スレ違い。
862イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 15:34:03 ID:td4qSDov
エロには国境の壁も板違いの壁もスレ違いの壁もない
863イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 16:45:46 ID:IR30f2DD
大体ラノベの大半はエロなんだから間違ってるとは思えない
864イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 17:39:20 ID:Iflrc+iV
>>862
だが趣向の壁は太陽と冥王星の距離より高い
865イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 18:01:13 ID:l8e56Un3
エロの広大さに比べれば塵ほどのものだな
866イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:38:26 ID:OfRw46O+
太陽と冥ヨウ星との距離て何光年あるんだよ
なんで最近同人ラノベて人気あんの?ひぐらしとか
867イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:42:10 ID:egYcl484
日本語でok
868イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:56:47 ID:OfRw46O+
最近誰に対しても「日本語ok」やってるな。だからスレ伸びないんだよ。コバルトはマリ見て以外に人気ある作品あんの?
869イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 01:10:23 ID:4Egycqtv
sageでOK
870イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 01:18:09 ID:hLWwBw48
>>866
・・・・一光年もないぞ。
871イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 03:43:34 ID:wwH0z2Wu
1光年は9兆4630億km

冥王星と太陽の距離は約60億キロメートル
(実際は44.4億kmから73.8億kmに変化する)

光の速度で5時間てところかな。
872イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 09:36:15 ID:7B5tv2Qe
873イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 17:39:24 ID:SR2fe/vH
>>825はちょっと難しい本はつまらないと感じてしまうんだろう
874イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 18:02:22 ID:pfxjANkx
>>873はちょっと難しい本の内容解る俺様スゲェと思ってるんだろう
875イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 18:30:28 ID:OfRw46O+
最近話題ないけどどうしたん?こっちからネタ振るけど、この頃なんでもかんでもラノベがアニメ化してるけど本当に人気あるの?昔とちがって需要が落ちてる気がしてならんな
876イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 18:57:33 ID:CuUPvR61
なんでもかんでもアニメ化はライトノベルに限らんしなあ
877イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 19:53:40 ID:OfRw46O+
稲荷さま、田村くん、とアニメ企画進行中だが。
878イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 20:00:55 ID:V4gUqIVf
小説とアニメじゃまったく別物だからなぁ
狐も田村君も好きだがどちらも駄作になりそうだな
879イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 20:32:51 ID:OfRw46O+
ガーゴイルは?あれは中々の作品だが。確かにアニメ化するほどの作品ではないが
880イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 20:38:23 ID:A6JQL1ik
ヒント:ファミ通文庫
881イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 20:41:05 ID:x4+m3kK4
いやー、ガーゴイルは一応ファミ通文庫の看板タイトルで且つ一般向けな内容であり
さらにヴィジュアル映えするという、まさにアニメ化のためにあるような作品じゃないか?
882イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 20:50:53 ID:OfRw46O+
ファミ通か。正にイラストに文章がひっついた作品だね
883イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 21:52:45 ID:aaK/gSWT
大丈夫、ファミ通の文庫本だよ!
884イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 22:26:26 ID:7RKlFbZz
そんな
何気に好きなのに>ファミ通
885イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 22:39:31 ID:EDTTSMUZ
文章の質は、あまり気にしない派だ。

自分の中でラノベはエンターテイメントという位置づけなので、
楽しくするすると読めて面白ければ、何でも良い。
886イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 22:40:45 ID:OfRw46O+
ファミ通文庫て他に人気作品あるの?
887イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 22:41:19 ID:sStpvGpA
>>885
同意
888イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 22:42:26 ID:V4gUqIVf
チキチキは?
889イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 22:52:16 ID:3s1WFXnL
「まじしゃんず・あかでみぃ」とか「ぺとぺとさん」とか
890イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 23:42:13 ID:OfRw46O+
ボトルフェアリーは違う?
891イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 23:45:04 ID:CK+/uCnD
>>885
俺なんかは文章の質もエンターテイメントの部分に含みながら読んでたりする。
だから、あんまり下手な文章だと話が多少面白くても読む気がそがれてしまうのが難。

文章の質を気にしない/する人ってどんだけいるんだろ。
892Tレックス:2006/06/15(木) 23:49:05 ID:OfRw46O+
文章の質って単に読みやすい/にくいの問題でしょ?
893イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 00:08:19 ID:RzhjXNDU
Tレックスかよ
894イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 00:23:10 ID:/PGdVb7f
なんかウゼェと思ったら・・・・・・
895イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 01:08:30 ID:OVYM+3fH
>>889
ぺとべとさん人気あるのか
俺一巻だけ読んだんだがまさにイラストに騙されたよww
896イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 01:34:54 ID:W3a+Rchj
つかツンデレ多いな人気ラノベって。シャナとかハルヒとか何とか
897イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 01:36:15 ID:6iTwYooq
昔からヒロインの王道がツンデレなだけ
898イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 01:48:07 ID:gtsZKhCQ
今コバルト文庫、富島健夫の制服の胸のここには
を読んでるがヒロインは今でいえばツンデレだな。
899イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:29:39 ID:W3a+Rchj
四大巨頭は幼なじみキャラは皆ツンデレだったりして
900イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 15:53:00 ID:dMqHKxGO
幼なじみキャラなんていたっけ?
901イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:00:54 ID:veOf8ft1
終わりのクロニクルってなんであんなに読みづらいのに人気あるの?
902イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:15:25 ID:I9VBPyfW
うわ、うっぜー
903イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:16:03 ID:YHisuuqQ
あの読みづらさが独特で、はまる人ははまるらしい。
俺は一巻読破後轟沈したので良さがわからないが句点後必ず改行するのは個性以前の問題だと思った。
あれがなければ少しは本が薄くなるだろうに。
904イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:17:15 ID:G3FXViP9
読み辛いが文に魅力が無いわけじゃないから
905イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:18:51 ID:uy60Eiez
あんなに・・・と言っても以前のシリーズよりは
過去情報を伏せない書き方だったり、
笑いのシーンを相当増やしていたりするため、
読みやすくなっているから。

なお以前からのファンの中には
読みやすくしたために無駄が多くなっていると
>>901とある意味反対の理由で嫌っている人もいる事を追記しておく。
906イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 16:31:17 ID:RYaGSr3m
        ハ,,ハ  
        ('(゚∀゚∩_ おいらをどこかのスレに送って!
      /ヽ   〈/\ お別れの時にはお土産を持たせてね!
     /| ̄ ̄ ̄|.\/
       | .モツ煮..|/
        ̄ ̄ ̄
現在の所持品:たばこ・ライター・コーヒー・ブラックブラック・枕・ケータイ電話
睡眠薬・聖教新聞 ・ダッチワイフ・外付けSCSI340MHDD・ネットランナー4月号
TYG02・小嶋進社長・ゲルトモ・ディプスファンタジア・抵抗1kΩ(黄紫橙金)・媚薬
バーボン・リップクリーム・セガサターン バールのような物・バイブ・50インチ液晶TV
ボンカレー(甘口)・ジローラモ ・ブロント・リサ ステッグマイヤー・オナホール
桜蘭高校ホスト部・鳥肌実・国沢光宏・ニップレス・コニタム ・聖教新聞・ザビー・ゼクター
ブロント・コスモクリーナー・フラゲしたファミ通・単一宇宙全能能力・ヨミ・ショルダー式携帯電話
焼きそばパン・メイド・半分の月がのぼる空1巻・里香・触手・テレビ石・魚肉ソーセージ・「るち」のクロニカ・2年前の競馬ブック
ガスマスク・男闘呼組のポスター・hikafure・ソフトクリーム生チョコ抹茶味
山羊座の忍耐力・嫌韓流@A・ デスノート・借金(50万×8社) ・ハルヒ
ブラックホーク・LavieT・Gペン・のいぢ絵
907イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 17:58:43 ID:iy3FuYYU
シャナ
作者がキャラに偏りはじめてるな。
908イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 18:26:12 ID:OOkorp7u
>>903
はまった人からの感想。
あの文章は慣れると独特のテンポがあってクライマックスシーンとかでは
凄い疾走感がある。そんな俺でも「万人受けしないだろうなぁ……」とも思ったが。
909イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 18:27:32 ID:/PGdVb7f
独特な文体は好き嫌いが分かれて、
さらにその度合いが激しくなるからな。
910イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 18:48:58 ID:u5oWOpz6
>>908
終わクロはそのクライマックスまでが遠過ぎる…。
着くまでにへとへとになるんでワンパターンな決戦シーンはつい読み飛ばしちまう。
911イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 23:45:13 ID:6xvJP6nP
>>886
人気はあるが続きが出ない
ブラッドリンク
912イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 00:58:41 ID:k69xHEbf
シャナは「全年黎対象」から「大きなお友達向け」に変わっていっちゃったな。
エロシーンをエロシーンとして持ってこられると、
引く&萎えるのダブルコンボ!
って感じなんだよな・・・
せめて禁書みたいにギャグとして持ってきてくれ。
913イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 01:08:36 ID:YFlimEQ0
シャナて何時の間にCCさくら化したんだ?しまいにはエロアニメ化も検討されるんだろうな。のいぢ絵だし。こつえーもそうだがエロゲンガーが挿し絵やったラノベて皆人気あるな。どうせアニメ化を狙ってだろうな
914イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 01:20:57 ID:pIpB4WSp
>912
一巻から既にサービスシーンはあったわけだが……
876はぶっちゃけサービスやギャグを書くの上手くないよね。
だからそれらを(他の巻より)排除してる5、10巻の方が評判がいい。
915イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 01:25:30 ID:sPStAXXp
>>913
もう少し分かりやすく書けませんか?
あと「エロアニメ化」って何?
電撃発でされた作品あるの?
916イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 01:51:49 ID:YFlimEQ0
エロアニメ化はつまり18禁アニメ。のいぢ、こつえーらエロゲンガーが描いた挿絵が人気作品に集中してる点について。
917イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 01:56:43 ID:94hCwkhZ
>>915
こう書けばいい

日本語でおk
918イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:05:52 ID:sPStAXXp
>>916
いや、エロゲンガーだから18禁アニメになるはずって発想がおかしいんだが。
本気で言ってるの?
919イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:20:03 ID:32+EGlpN
18禁から一般向けってのはよくあるけど
一般から18禁ってほとんど無いよな
少なくとも俺が知る範囲では聞いた事無い

まあ真面目にレスするだけ無駄だと思うが
なんせこれ真性だし


>>ID:YFlimEQ0=ID:OfRw46O+=Tレックス
コテ外すなよ


※注意※
このスレッドには頭のおかしい人が住んでいます
明らかにまともでは無いと思われるレスには触らないようにしましょう
920イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:20:04 ID:7tB2oyB/
きっと健全なアニメとエロアニメは別の業界で作られているとでも思ってるんだろう。
俺もそうでした
921イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:25:35 ID:sPStAXXp
同じ製作会社が作ることもあるね。
エロゲンガーが挿絵描いてるからエロアニメ化って言う
YFlimEQ0の発想はひたすら不可解だけど。
922イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:35:58 ID:YFlimEQ0
エロゲンガー挿絵でエロアニメ化なんて書いた覚えがないが。日本語理解できてないのて本当はどっちかな?後Tレックスて誰
923イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:37:24 ID:OrZACx4J
アニメ化を狙ってエロゲンガーの挿絵を増やすってのもよーわからん話だよな。
エロゲンガーだからって人気が出るわけでもないだろうに(逆はあるだろうが)。
CCさくらとの関係も全然ないし。
924イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:43:36 ID:sPStAXXp
>>922
>>913
>シャナて何時の間にCCさくら化したんだ?しまいにはエロアニメ化も検討されるんだろうな。のいぢ絵だし

>>916
>エロアニメ化はつまり18禁アニメ。のいぢ、こつえーらエロゲンガーが描いた挿絵が人気作品に集中してる点について。

・しまいには(この「しまい」てのが何を指すか分かりませんが)シャナのエロアニメ化が検討される
・エロアニメ化は18禁アニメ化を指す
・のいぢはエロゲンガー

この情報、ご自分で提示されたのをお忘れなのですか?
ご自分で書いた日本語を理解されてないのは100%貴方ですね。
925イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:44:38 ID:pyjyukIm
>>919
あろひろしとか。
926イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:46:50 ID:YFlimEQ0
先に謝っておくがCCさくらに反応したのは「大きいお友達」発言があったから。知らない人はウィキペディア参照
927イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:48:37 ID:OrZACx4J
あろひろしの作品でなんか一般向け→18禁な流れのってあったっけ?
一般→18禁ていや、自分がしってんのはヴァリスくらいだな。スレ違いだけど。
928イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:52:33 ID:YFlimEQ0
>924
しまいには〜だろうな。推量、予想を考えられないほど君は馬鹿なのかな?
929追記:2006/06/17(土) 02:56:30 ID:YFlimEQ0
>924
916は915への答え
930イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 02:59:49 ID:CsvL1daO
触るなよw
もし仮にこいつがTレックスでないとしても
中身は同じかそれ以上に日本語が通じないようだし
931イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:04:19 ID:hZj8MH/X
たまたま覗いたんだがYFlimEQ0の人気にsit
932イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:05:47 ID:sPStAXXp
>YFlimEQ0
いや、本当に頼むから、自分の書いたレスくらいちゃんと理解して、
矛盾しないように日本語を書いてくれないか?

推測というにもそんな前例はなく、
その推測の論拠として出して来た点を指摘すれば
そんな事は言っていないと言い張りって、

ココはアンタのバラバラな妄想を書き留めるメモ帳じゃないんだから、
同一IDの人間が書く各レス間に整合性を求めるのは当然だし、
その異様さを指摘したこちらが日本語を分からないと言われるのは、正直とても業腹だ。
933イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:13:03 ID:YFlimEQ0
そもそも日本語書けって言い方可笑しくね?それなら理路整然とした文章で書けとか相手側に理解できるように努めろ、とかもっとまともな聞き方があると思うんだが
934イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:16:06 ID:CsvL1daO
>>ID:YFlimEQ0
日本語でおk
935イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:31:17 ID:94hCwkhZ
日本語でおk
936イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:38:34 ID:sPStAXXp
>>933
とりあえず掲示板で読みやすい文章作成の基本として、
タイミングの良い改行から覚えようね?
937イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:44:30 ID:c4mkLONK
煽るなよ
筋が通った文章かけない奴は簡潔に書いて苛めてるとか不当にとかじゃなくて
本当に破綻した文章を書いてると理解してもらうべき
しばらく消えたほうがいいぞ?>>ID:YFlimEQ0
何弁解しようと泥沼、2ちゃんで文章の破綻は致命的
なにしようが叩かれるだけさ〜
938イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 03:50:24 ID:c4mkLONK
斜め読みで書き込んだが、読み返して見るとそれ以前の問題だったな
エロアニメなんて同人しかでないよ
萌えはギリギリが一番商売になるんだ。
そして萌え系絵師は必然的にそれ以外の需要が少ない(描けるものが少ない、画力が低い)ので
エロに手出してる奴が多いだけ、他かけないから仕事ないし
普通の仕事増えたらエロ原画からは手を引くと思うよ、緒方みたいに
939イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 05:13:01 ID:adDrTUJT
なんか頭おかしいのがわいてんなw
940名無しさん@ピンキー:2006/06/17(土) 06:17:12 ID:3UXkyLPl
会話が通じない人との会話を練習するスレはここですか
941イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 07:56:35 ID:wRu5yDX5
初期設定の破綻。
942イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 08:02:36 ID:YFlimEQ0
おはよう。ネタ振りだったがここにきて大分マシな伸び方してるな。よかったよかった。質問があるんだが改行仕方わからん。携帯はどうすればいー?
943イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 08:47:38 ID:wZ6JOOht


            ,、‐ ''"  ̄ ``'' ‐- 、
        /イハ/レ:::/V\∧ド\
       /::^'´::::::::::::i、::::::::::::::::::::::::::::\
     ‐'7::::::::::::::::::::::::ハ:ハ::|ヽ:::;、::::::::::::丶
     /::::::::::::::/!i::/|/  ! ヾ リハ:|;!、:::::::l
    /´7::::::::::〃|!/_,,、   ''"゛_^`''`‐ly:::ト  氏ねばいいと思うよ。携帯だから見えないかな?
      /|;ィ:::::N,、‐'゛_,,.\   ´''""'ヽ  !;K
        ! |ハト〈  ,r''"゛  ,       リイ)|
          `y't     ヽ'        //
         ! ぃ、     、;:==ヲ  〃
         `'' へ、   ` ‐ '゜   .イ
              `i;、     / l
                〉 ` ‐ ´   l`ヽ
            / !       レ' ヽ_
         _,、‐7   i|      i´   l `' ‐ 、_
     ,、-‐''"´  ノ,、-、 / 、,_ ,.、- {,ヘ  '、_    `ヽ、_
   / i    ,、イ ∨ l.j__,,、..-‐::-:;」,ハ、 '、` ‐、_   ,`ヽ
  /  l ,、‐'´ // ',/!:::::::::;、--ァ' /  `` ‐   `'7゛   ',
 /   l  i  ´  く   ';::::::l  / /         /     ',
/     ! l      \ ';:::l , '  /        i/     ',
944イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 11:28:20 ID:C0812Gmq
東派2もいちお、一般→18禁だね
945イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:17:08 ID:MYuI6j2n
有名なライトノベルの絵師で俺が知ってるエロゲンガー、エロ同人書きは
いとうのいぢ
みさくらなんこつ
日向悠二
駒津えーじ
日向こより?(名前曖昧)
くらいだ
絵のクォリティを重視するならエロゲンガーは引っ張りダコなんだろうな
946イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 12:58:43 ID:xgaG92OP
ブギポと禁書、ダディフェイス、後は捨てプリとかの絵師も有名所じゃね。
947イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 13:59:44 ID:wZ6JOOht
ブギーポップか。炎上が隊長のアルターデザインしてると知ったときはビビった。
948イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 14:25:30 ID:YFlimEQ0
御宿かわせみ、グィンサーガはなんで人気あるの?
949イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 14:30:17 ID:fkbi+5xd
>>945
おいおい、しゃあ様を忘れるなよ。
950イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 16:25:28 ID:ZTNfoYyE
悔しかったらネタ振りねW
951イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 18:22:52 ID:nntFZtNl
最後はネタでした、か。救いようがないアホだな
あと携帯にだって改行キーはあるだろ、大抵右下あたりに
952イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 19:16:12 ID:+VanZZ57
>948 グイン
俺のような三十路が義務感に駆られて惰性で買ってるからだよ
まあ、グインはまだまし 宇宙○子なんて最早苦行以外の何者でもなかった(遠い目)
953イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 21:42:35 ID:YFlimEQ0
あれ?しゃあって乃木坂だけしかやってないと思ったがエロゲンガーだったのか
こつえーといい七尾といい七瀬といいラノベを喰う挿し絵はイラネ
954イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 22:58:27 ID:tpm93y8j
七尾って人気イラストレーターなん?全然食指湧かんのだが。
七瀬は5年前は好きだったんだが、今では似たような絵柄の絵師がいっぱいいるから興味無くしてしまった。
955イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 02:03:05 ID:REc3iXXz
若おかみは小学生が人気ある理由がわからん
956イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 02:19:00 ID:H1XoBDCK
しゃあは同人ゴロ。おもに型月系
957イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 11:08:51 ID:Lvn/NdZu
作風にあってさえいれば、絵師がどこ出身なんて気にならんけどなあ。そんなに出自が気になるもん?
まあ、話題に上がってる作品読んでない俺が言えることではないかもしれんが。

つーか、それを認識して買う奴がどれくらいいるのかと。
958イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 11:16:40 ID:vCu0TO64
絵を見て買ったラノベなんてトリブラくらいだからな〜・・・
あれは凄かった。ってか絶対に誰もマネできん。
959イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 11:35:16 ID:xiYZQvn1
日本のアニメ、漫画の問題のひとつがプロの原作者不足なんだよね。ラノベは業界にとって、そこを補うシステムでも
あるので、必然としてメディアミックスが前提となってくる。
960イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 11:42:02 ID:g5prPF/W
たまに来てるがこのスレ来てるが撲殺天使とか、銀河英雄伝説とか十二国記
とかあんまり話題にでんな。
961イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 11:50:16 ID:YYyKeYTZ
日本語でおk


ドクロちゃんは何度もこのスレで挙がってる

十二国紀や銀英伝は確かに見ないが
単に「何で?」って思う人間が少ないだけじゃね?
962イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 13:45:36 ID:LYTndr3o
某撲殺天使はターゲット層が明快なのとギャグ作品なので話が長引かない。
(ギャグが面白いかどうかは波長が合うか否かに大きく依るから)

なので前々々スレあたりからあんまり話題が出なくなった。
まぁここは”理由がわからない人気作品”について語るとこだからね。
963イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 20:31:12 ID:REc3iXXz
理由がわからんから質問してるんだが
964イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 22:19:54 ID:AlYlduKD
十二国記は読んだこと無いから分からん。
銀英伝はキャラは立ってるし、ディテールもしっかりしてる。
現実の歴史の焼き直し的部分が多いが、逆に言えば歴史好きにはそれなりに受けるだろ?
965イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 22:24:34 ID:74SfsuFC
銀英伝は古いから今更話題にならんってだけでは
966名無しさん@ピンキー:2006/06/18(日) 23:47:22 ID:krkCOCfW
銀英伝に興味を持つ人は
・戦国系や三国志なんかがツボに入る人
・SF(モドキですが)が好きな人
・英雄譚が好きな人
・801系の想像力を持った人
いろいろ考えられるからな。
各パターンのうち一部が「おもしろい」って思えば、それなりの人数になるのでは?

まあ、やったもん勝ちなところが大きいけどな。
967イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 15:52:15 ID:RRvc3ELN
銀英伝はむしろなんで人気あるの?って考えるやつのほうが推理力なさすぎだと思う
968イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 16:20:16 ID:C6JUxZlF
今になって同作家の他作と比較してみると
作家の毒性が強くなる前の脂のってる時期に
本編完結出来たという部分が大きいかも知れない。
969イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 16:22:41 ID:AKGrqT5h
>>903
>句点後必ず改行する

何の一巻を読んだんだか不思議でたまらない
970イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 16:35:45 ID:/j95ac19
作家の毒性より絵師の方がひどいぞ
971イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 16:47:14 ID:7je3/MDR
>>969
AHEAD全巻持ってるが、実際にほとんどの場合句点と改行がセットになってたぞ?
972イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 17:10:34 ID:aleS+BDd
あれは内容云々の前に厚さで挫折した
よく編集部もGOサイン出したもんだ


ただ7巻をレジに持っていって「カバーお願いします」って言ったらどうなるのか
興味が出て買ったけどな、全巻まとめて。
大量のラノベを抱えてレジにいき店員や他の客から冷たい視線を浴びたのも今ではいい思い出だ
973イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 17:16:54 ID:AKGrqT5h
>>971
それ反論になってないw
974イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 17:26:46 ID:xpC4RtY5
ID:AKGrqT5h
( ゚д゚)( ゚д゚ ) (゚д゚ )
975イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 17:48:57 ID:7uMfwcjG
AKGrqT5hは「必ず=100%だろ。句点で100%改行してるか?」
と言いたいんじゃなかろうか。

まぁどっちにしろ改行は鬼のように多いけどな。
976イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 18:33:35 ID:z6oX0IXz
今更そんな前のレスの揚げ足取りしてんのか
977名無しさん@ピンキー:2006/06/19(月) 19:33:46 ID:BuC07Wzm
そのあげ足取りがまた厨房レベルなので、みんなで驚いているところだ
978イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 21:48:03 ID:9Wtjv2BN
>>977
ちょ、名前がwww
979イラストに騙された名無しさん:2006/06/19(月) 22:12:08 ID:BuC07Wzm
と失礼。どこの板から来たかバレバレだな
ちょっと吊ってくるorz
980イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 00:22:27 ID:5hnMIAM1
銀河英雄伝説は最初のほう、名前の列挙でかなり読みづらい上、退屈なのに
みんなよく読み続けるね。ここで脱落しないのに驚いた。指輪も第一部が難関で、
ここで多数脱落してるのがいまいち日本での知名度が(諸外国ほどには)高くならない
一因だと思っていたけど。
981イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 00:32:09 ID:Z3IFxVuu
そりゃ皆が皆あなたと同レベルというわけではないから
982イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 00:51:43 ID:LNqW8fZd
>>980
ナカーマ
俺も厨房のころ指輪読もうとして最初の名前の列挙で
リタイアした
983イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 02:26:12 ID:UWsYUUqq
人には薦めない川上信者参上

個人的にはあの文体って「ゲームのテキスト」だと思うんだが
設定と展開とリズムで押し切る感じ
一端リズムに乗って世界観さえ理解できれば、厚さがまるで気にならなくなるマジック
但し、ちょっとでも乗りそこねると内容以前に読み進める気力が萎える諸刃の剣
だから実際、人に薦めて歩く類のもんじゃないんじゃないかと

終わクロは特に一巻上の設定(世界観)説明で挫折する奴が多い気がする
あのあたりが乗れるか否かのポイントじゃないかなあ



984イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 03:32:43 ID:JaDgpq1G
星界シリーズが人気あったのはアニメがきっかけと聞いたがホントですか
985イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 09:40:48 ID:pwxDTVe+
もともと同レーベルの他作品に比べて
キャラ描写に文章を割り当てが多い、いわゆるラノベ読者層に向いてるものだったが
レーベル的に検討外だったり、イマイチ手が出せなかったりした人が多かった。

アニメ(と一応漫画も)がそうした人達へうまくアピールしたため
売上が増えたという意味でなら本当かと。
986イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 12:33:52 ID:HU3bLtT0
俺がまさにそうだったな。知ってはいたがハヤカワは中々手が出なかった。
だがアニメを見て完全にハマった。
ラフィールとの萌えイベント→ゴースロス爆散の流れの
アニメの描写は原作を上回っているぐらい見事だった。
あれは大抵の奴が心捕まれるだろう。
987イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 19:59:31 ID:JaDgpq1G
それではアニメで原作上回った作品ありましたか?有名ドコロはスレイヤーズだそうで。
988イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:00:34 ID:2ygONo/O
星海の紋章
989イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:04:03 ID:Egqx/+mo
コスモス荘
990イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:17:09 ID:Z3IFxVuu
ヤシガニ(知名度が)
991イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:23:07 ID:pXfL1nnw
ふもっふ
992イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:33:18 ID:ZQjl2P0/
ハルヒ
993イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:38:42 ID:JaDgpq1G
あれ?フルメタとハルヒは原作の方が人気あったんじゃないですか
994イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:40:48 ID:ZQjl2P0/
何時そんな話がでた。
どちらもアニメの完成度はずば抜けてるぞ。
995イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:42:46 ID:tPRXEQeq
次スレは?
996イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:48:04 ID:6iT+UhJI
ハルヒは作画だけじゃん。
フルメタは売り方があほすぎ。
アニメする意味ねぇよ
997イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:52:34 ID:Z3IFxVuu
>>995
よろ
998イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:52:37 ID:ZQjl2P0/
ほれ

なんでこのライトノベル人気あるの?その12
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1150804189/

>>996
>ハルヒは作画だけ
(^^;

>フルメタは売り方があほ
(^^;
999イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:58:30 ID:dn55LLIz
ハルヒやコスモス荘は原作の魅力を失わずにアニメならではの+αが加わった、
理想的なアニメ化だな。
新規ファンもさして違和感なく原作に入れ、既存のファンも(小説とはまた違う視点で)楽しめるという
文句ない出来。

そういう意味では星界なんかは一歩譲るかな……
1000イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 21:00:22 ID:vz6hEZkR
一閃
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━