ラノベの発行部数

このエントリーをはてなブックマークに追加
420イラストに騙された名無しさん
>>403
西尾維新関連で、↓こんなのがありました。

ttp://www.amazon.co.jp/gp/feature.html?ie=UTF8&docId=1000021086
> 「西尾維新の人気を元に『ファウスト』創刊!」なんて、本当は全然違うんです。そんなの嘘、大嘘!
> 『ファウスト』Vol.1の初版部数のほうが、西尾さんの当時の初版部数よりもずっと多かったんですよ。
> 舞城王太郎さんもまだ三島賞を取ったばかりで評価は確立してはいなかったし、佐藤友哉さんなんかは
> 売れなさすぎて作家を続けていけるかどうかの瀬戸際だった。当時、部数で言えばその3人を足しても、
> 10万部に到底届かないような状況だったんです。

ttp://www.apple.com/jp/pro/design/koudansha/
> 第1号は3万部発行、第2号は3万部発行ののち、
> 文芸誌としては珍しい増刷がかかるほど好評だった。

ttp://alisato.parfait.ne.jp/diary/200403b.html#16_t4
> 3/4付けの日経流通新聞の最終面
> 講談社の新雑誌「ファウスト」の販売部数は3万部とも。

ttp://www.yomiuri.co.jp/book/news/20050427bk05.htm
> 不定期刊ながら古参の文芸、小説誌を差し置き、実売約5万部とトップを走るという。


「ファウストVol.1」は2003年9月発売。「ヒトクイマジカル」が2003年7月発売なので、
それまでの西尾維新関連の初版部数は3万部以下だったという事でしょうか?