ラノベの発行部数

このエントリーをはてなブックマークに追加
392イラストに騙された名無しさん
ttp://www.hanmoto.com/diary/diary050318-1.html
> 紀伊國屋書店さんのシェアは、出版社やジャンルによって違いますが、
> 一般的に5%〜10%程度と言われています。
> P-Netであれば約4000の店舗の月次データが取得可能です。
> シェアは70%以上のはずです。

ttp://www.hanmoto.com/diary/diary040630-1.html
> このシステムは全国の紀伊国屋チェーン書店だけの売上情報だ。
> それでも全体情況を知るには大いに役立つ。人文書・文芸書だと
> このパブラインの売上数字の約十倍、ヤングアダルト書で十五〜二十倍が
> トータル売上と見るのが一般的なようだ。

↑ラノベの全国での売上は、紀伊国屋書店の売上の15〜20倍だそうですよ。


〈参考〉
ttp://www.1book.co.jp/cat_72.html
ttp://www.1book.co.jp/000711.html

書店売上ランキング 2005年(平成17年)
> 順位 会社名(本社) 売上高伸び率(%) 経常利益(百万円) 店舗数
> 1 紀伊國屋書店(東京)               120,591   1.9 444 56
> 2 文教堂(神奈川)                 52,872 ▲1.1 167 228
> 4 ジュンク堂書店(兵庫)             34,846   5.4 566 26
> 9 三洋堂書店(愛知)               24,782   −. 527 78
> 10 カルチェ・イケダ(くまざわ書店)(東京) 23,341   5.4  − .83

紀伊国屋書店なんかは、CD・DVDも扱ってるので本だけの売上ではないのかな?
>>363 書籍売上9197億円(返本率 38.7%)雑誌売上1兆2767億円(返本率 32.0%)。
実際の売上の目安 (9197億円×0.613)+(1兆2767億円×0.68)=1兆4319億円。
紀伊国屋書店の売上が、全体の5%〜10%程度というのは妥当な感じなのかな?