新人賞スレ@ラノベ板 お姉ちゃんと115としよっ!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
※書き込む際は必ずメール欄へ半角英数の小文字で「sage」と入力するのを徹底してください。※

話の流れが深いところにいったら優しく注意。
各自の知性と紳士としての態度に期待する。

文章を発表したい時、批評を受けたい時はこちら。
小説曝し板@したらば(通称:したらば※個人運営サイト)
http://jbbs.livedoor.com/movie/2689/

一般的な小説創作の疑問、各種業界論や社会論、
ライトノベル系以外の文学賞の話題、
ネット小説についてはこちらへ。
新人賞@ライトノベル Vol.10(創作文芸板)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/bun/1135886335/l50

前スレ
新人賞スレ@ラノベ板 恥ずかしいけど…14(いいよ)
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1138533989/l50
過去ログ保管庫
http://www.geocities.co.jp/Bookend/3018/lavel.html

ほかは>>2-12ぐらい
2イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:14:57 ID:3/k3HOTo
【参考サイト】
ライトノベル系小説賞データベース
ttp://www.tennodai.com/~nob/database/
下読みの鉄人
ttp://www.sky.sannet.ne.jp/shitayomi/
作家でごはん!
ttp://sakka.org/
ネガティヴなアドヴァイス
ttp://members.jcom.home.ne.jp/w3c/MediaMix/writing/002story.html
草一屋 執筆支援室
ttp://homepage3.nifty.com/sou1ya/guide/a_001g.htm
シソーラス(類語)辞典     
ttp://www.gengokk.co.jp/thesaurus/
資料を提供し合うスレのまとめリンク集 
ttp://aica-punch.hp.infoseek.co.jp/index.htm
3イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:15:35 ID:3/k3HOTo
☆2006/2/28(火) 第15回ジャンプ小説大賞
ttp://j-books.shueisha.co.jp/prize/
☆2006/4/30(日) 第8回エンターブレインえんため大賞
ttp://www.enterbrain.co.jp/entertainment/novel.html
☆2006/3/31(金) トクマ・ノベルズEdgeシリーズ新人作品募集
ttp://www.tokuma.jp/edge/ (館長室)
☆2006/3/31(金) 第2回MF文庫Jライトノベル新人賞 第四次予備審査
http://www.mediafactory.co.jp/bunkoj/rookie/rookie_contest.html
☆2006/4/10(月) 第13回電撃小説大賞(短編部門あり) 
ttp://www.mediaworks.co.jp/3taisyo/oubo13a.php
☆2006/7/10(月) コバルト2006年ノベル大賞(中編)
ttp://cobalt.shueisha.co.jp/index2.html
☆2006/8/31(木) 第十九回 ファンタジア長編小説大賞
ttp://www.kadokawa.co.jp/fujimi/novel/index.html
☆2006/9/30(土) 第3回C★NOVELS大賞
ttp://www.chuko.co.jp/cnovels/cnts/
☆2006/10/25(水) 第6回スーパーダッシュ小説新人賞
ttp://dash.shueisha.co.jp/sinjin/index.html
4イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:16:24 ID:3/k3HOTo
Wannabee's Heaven
http://wannabee.mine.nu/wiki?page=FrontPage

ワナビIRC
http://wannabee.mine.nu/wiki?page=IRCChannel

サーバ:irc.kyoto.wide.ad.jp
チャンネル:#wannabee

※次スレは>>950が建てること。
建てられなかった場合は指定、もしくはイイ人が宣言して建ててくださいね。

新人賞を目指してのSF・ファンタジー等議論・質問大歓迎。
世界構想から小設定まで何でもござれ。ただ、非常に専門的なことは、相応の板で聞きましょ。
「ウザイ・よそでやれ」などのレスはスルーしましょう。荒らし・愉快犯です。
ただ、初めての人のことも考えて、分かりやすく書きましょう
5イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:17:04 ID:3/k3HOTo
Q.ゼロって誰?
A.ライトノベル板新人賞スレに出現する粘着荒らしです。
端的に言って妄想垂れ流しの可哀想な人なので無視してください。
ttp://storarch.hp.infoseek.co.jp/magazin/sgo_72.html
の389以降を読むとどれぐらい可哀想かわかるよ。

Q.どうしたらいいの?
A.無視しろ。毎回NG登録しろ。「◆ZzbRmtpSwg」のNGワード追加推奨
だれがゼロかわからなくても優しい先輩が教えてくれる。

Q.なんで無視するのが一番なの?
A.無視するのが一番手っ取り早いからです。
詳しくは↓の「あらしとあおりへの1考察」をお読みください。
ttp://wstring.pos.to/moebana/storm/
6イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:17:54 ID:3/k3HOTo
☆神器の人って誰?☆

心に病を持ったワナビ志望の日本語を理解していない人。
本スレを荒らし回ったあげく1スレ以上を潰した事でしたらばへ追放された人。たまに逃げ出して本スレに現れる。
時折小説(というより日本語)の書き方について質問してくるがアドバイスをしても理解せずに同じ質問を繰り返す。
自分が納得できない解答だと傲慢かつ挑発的なレスをする一級の荒らし。
一般ワナビを偽装して書き込むので素人にはわかりにくいが、気持ち悪いカキコをするので分かる人間にはすぐにわかる。
以上より、 神 器 は 完 全 ス ル ー で お 願 い し ま す
またスレが荒れるようなカキコへのレスなども辞めるようにしましょう。
7イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:18:42 ID:8lbERUhj
やったーヽ(´ー`)ノついにお姉ちゃん採用!
これで俺の恋もきっと実る、実る、実るんだ・・・!
8イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:18:50 ID:3/k3HOTo
【MFJの評価シート(19氏@第60スレに感謝)】

(1)設定は新鮮か?
(2)世界はリアルか?
(3)「新しい発見」を読者に与えたか?
(4)主役は魅力的か?
(5)脇役は魅力的か?
(6)脇役の頭数は適当か?
(7)読者の興味を引けるテーマか?
(8)娯楽として成立しているか?
(9)人間を書いたか?
(10)導入で誘引できるか?
(11)中盤に山場はあるか?
(12)終盤は盛り上がるか?
(13)読みやすい文章か?
(14)分かりやすいか?
9イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:19:37 ID:3/k3HOTo
【ワードの設定についての質問】

つ[google]

それだけではなんなので、以下718氏@第89スレが用意してくれたまとめ。

Q:ルビ入れると行間がおかしくなっちゃうんだけど、どうしたらいいの?
A:[書式]→[段落]→[間隔]のところの「行間」を「固定値」にする。

Q:「?!」って、どうやったら入力できるの?
A:、[書式]→[拡張書式]−[縦中横]

Q:一枚の紙に2ページ分の文章を印刷するとき
  それぞれにページ番号を振る方法は?
A:ファイル→ページ設定→袋とじ

10イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:20:22 ID:3/k3HOTo
○晒し一覧○

●hp短編
「スリ」『祁答』
「前」『姫』
「残」『図』
「風」『彼』

●SD
『赤』 『ブ』

●靴
「鉛火三宝」
「卯月五六」『死獣葬(ヴァリィドドッグ)バスカヴィル』

○ワナビスレ在住切込隊○

●中原まなみ
2004年 hp短編最終候補
「ぼくとパパの夏休み」

●風見MAKA(23)
第2回スクウェア・エニックス小説大賞 期待賞
「魔王コンサルタント ―貴方の世界征服、お手伝いします!―」
11イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:23:38 ID:3/k3HOTo
テンプレ終了

【変更点】
・参考サイトを整理
・締め切り過ぎた賞を消した
・神器のテンプレを昔の奴に

こんなもんか?
12イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:26:52 ID:pjDOd1oC
>>1
乙!
13イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:27:52 ID:hMxzIKc+
>>1
乙乳
14イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:32:56 ID:mNWlHVS0
ここが新スレね。
おぼえたっ!
15イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:33:43 ID:ASOdSWXo
乙一!
16イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:40:17 ID:8lbERUhj
おっと書き忘れてた
>>1 乙!

>>15 あげるな!
17イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:40:43 ID:fPEW493F
前回といい、今回といい、
……ここなんてエロゲ?
18イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 02:47:13 ID:ASOdSWXo
>>16
…………はッ!俺か!
スマソ 新スレの慣習には無知故……
19イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 03:29:59 ID:IQBg8rFO
>>18
つーことは>>1など読まずに雰囲気で乙したということか。
……それくらいは読んであげれや。
20イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 03:32:29 ID:ASOdSWXo
NO!ち、違うんだ
sage進行なのは分かってたんだ
ただ、新スレはsageのマスをクリックしなければならない事を失念してたんだ(かちゅーしゃ)

ソーリィ、ソーリィ……
21イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 03:39:34 ID:pjDOd1oC
まぁ落ち着け。
どのみち、深夜に新スレって事で>>15がageた所で基本的にほとんど変わってないしな
22イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 03:58:03 ID:JVkderQE
というわけでここがSD4次阿鼻叫喚スレね、いや、これの次ぐらいかな。

MF組の進捗はどうよ〜?
23イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 03:59:28 ID:1Ooq4KfC
>>1
もつかれー



なんかしらんが、最近のラノベって愛液の染み込んだパンツが出てくるんだな……
うぶなねんねかオマエラはってくらい、手をつなぐだけで一苦労、キスなんてしようとした日にゃ卒倒しかねないレベルの恋愛ものしか書けぬ漏れには一章到達できぬやもしれんな。
24イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 04:12:48 ID:ASOdSWXo
それラノベか?
なんてエロゲよ
25イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 04:16:51 ID:1Ooq4KfC
つまらない小説を無理矢理褒めちぎるスレッドのかのこんの紹介にあったんだ。
アレなら、まー頷ける。
かのこんだしな。
26イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 04:33:26 ID:ASOdSWXo
かのこんか。
二号だっけ。そんな内容なのかアレ
27イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 04:42:39 ID:1Ooq4KfC
なぜかあったので中身確認。
お尻ペンペンで逝ってしまったヒロインがパンツ遺棄。それを主人公がキャッチ。
明記されてないが、それ以外に解釈しようのない展開。


マジだった……orz
28イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 04:49:43 ID:ASOdSWXo
おいおいおいおいおいおい
マジか?エロゲじゃんそれ しかもかぐや辺りの

今から買ってk(ry
29イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 05:15:01 ID:JVkderQE
>>23
よう俺
俺も恋愛はチラリズム主義。
自分自身が割とどき2もじ2のウブな恋愛をした思い出が少なく、
速攻ハードコアな世界に入ってしまったため、ピュアなラブに憧れがある。

んで何を読んだんだ? おじさんに貸してごらんなさい。いやいや、
単に参考資料として読みたいだけだよ。うん。
30イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 05:16:43 ID:JVkderQE
お、かのこんか
31イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 05:19:39 ID:1Ooq4KfC
エロの強さを実感しちまうぜ。さすがは三大欲求筆頭だ。
直接描写せず間接的にエロイことかきまくる修行してくるか。
32イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 05:36:36 ID:8lbERUhj
いきなりおピンクトークから始まったこのスレには期待している
33イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 05:42:41 ID:LT9qMg+B
そこで百合ですよ。俺の小説にも、ヒロインが年上のサブヒロイン(血縁関係無し)の
膝枕で髪を梳いてもらってるシーンがあるんだが、これが何ともハァハァ
34イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 05:46:37 ID:ASOdSWXo
俺も恋愛チラリズム主義者だッッ
そういうモロ見せは個人的に許せんッッ
ほんのりラブコメ読ませたら「こいつなんで「ヒロイン」助けるわけ?」
とか言う奴も許せんッッ

まあ、それはそれとして、エロってどこまで許されるんだ……
ヒロインがイッちゃっても良いのか……あと五年したらエロ小説と変わらなくなるんじゃないか?
35イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 05:49:17 ID:JVkderQE
よし流れは読めた
自分の作品のおピンクシーンだな!?

……ありすぎてどこから書けばOTZ

とりあえずおねいさんに逆プロポーズされる女の子なら出てくるが
そして二人してお布団に入ってはみるがどうしたらいいか分からない
36イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 05:53:07 ID:ASOdSWXo
そこはフェードアウトして朝にして、
読者のいやらしい脳内に期待するのがベストでは無かろうか
37イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 06:34:08 ID:1O1sle9b
具体的なシーンや描写なしでもそそり立つようなエロスの香りを書けば
倫理的にも問題なしのプロの技。


ところでテンプレはあのままでいいの?
誰かが言ってたけど、特定の人々の扱いはもっと少なくていくね?
もっとぞんざいな扱いでいいと思う。
38イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 06:36:12 ID:ASOdSWXo
レス一つでまとめてしまえれば理想とも思うが
こんなもんじゃないかなと思わんでも無い
39イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 08:05:46 ID:fAS4FhKN
俺らみたいなワナビがD17みたいなのを送っても叩き切られるだろうな。
40イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 08:20:03 ID:YGl39wnN
やってしまへやってしまへ
えろえろな小説を書いて送ってしまへ
星をくだいて発電機もつくれ
41イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 08:25:14 ID:8lbERUhj
>>34
俺もあと5年もしたらラノベ=エロみたいな世界になってる希ガス。
こういうもんって、モラル崩れていくもんだからねぇ。
今もけっこうキワドイ線を走ってるよな。

まぁ、エロ好きだから、ぜんぜんいいけど(笑)
42イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 08:53:21 ID:1Ooq4KfC
>>39
デビルは、ゴーヤ以外がやったら噴飯もの扱いだろうな。新人は特に不味い。
色んな意味で色物作家だから出来る超変化球。

漏れらやる場合は、本番無し、直接描写無し、あくまでもソフトに間接的に、しかしどーみたってエロエロだよなという描写が、
審査員とか下読み氏に「こりゃダメだ、フランスいけよ」といわれないで済む精一杯のとこだろうな。
女主人公、温泉入ってる間に下着盗まれ、仕方なくノーパン浴衣。何だかすーすーして心許ないところへライバルと遭遇、足技主体の女主人公絶体絶命のピンチっ! 乙女の貞操か敵撃退かっ! なんかそんなん。
もちろん温泉百合シーン乳比べは必須だな。
43イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 09:26:24 ID:DjnR4YkU
なにその召喚士マリアな日々
44イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 09:30:48 ID:XWoJycab
えーっと・・・SD3次通過の小説の題名を一つ一つぐぐってたんだが、
ある通過小説がおそらくそのままアップされてるサイトを見つけてしまったんだ。
それはさすがにマズくないか? SDもそんぐらいちゃんと見てから通過させろよな・・・

俺? 俺はそりゃあもちろん一次落ちで・・・う、うわあーーーーんっ!
45イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 10:06:55 ID:bSlyhr7d
一次落ちってつまり箸にも棒にもかからなか(ry

自分で言ってて傷ついた・・・orz
46イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 10:07:38 ID:q2aoULOY
アップするのって悪くないんだけど。
「かのこん」なんて、受賞するまでずーっと分室に置いてあった。
47イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 10:23:40 ID:JVkderQE
とりあえずマヌケはみつかったようだぜ
48イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 10:26:13 ID:bYXqIqvL
しかも冒頭でエロシーンありだ。やっちゃってるし>かのこん分室版
49イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 10:35:28 ID:CmLE+Umm
それで受賞してるんだしな。
このスレは見当違いってこと。
50イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 11:09:59 ID:NfxvPb40
でもそんなんばかり送られてきたら、
普通の?ほんのりラブコメとかの方が目新しく見えそう。

個人的にはエロなんていらないんだけども、少数派だろうか……
51イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 11:16:44 ID:BqhChy2i
>>50
いや、俺も正直イラネと思うよ。別になくても面白いもんは面白いわけで。
少なくとも新人賞で無茶はやらん方がいいんじゃないかと。
それも自分の作品のウリにできるってんならいいだろうけど、そうでなきゃ蛇足になってマイナス評価くらうだけだろうし。

……え、かのこんが受賞してる? たった一本の例外で何が言えると?
52イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 11:19:30 ID:DjnR4YkU
エロは最後の調味料。
無くても読める話が作れないようなら諦めろ。
53イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 11:57:05 ID:Rs89hn2i
ぎゅっとしたくなるようなキャラを絡めて
エロエロ展開に持っていくと萎える事もある。
エロに持っていって、「客観的に」盛り上がると判断出来なければ
危険な選択だな。ぶっちゃけそんなのオナニーだし。
54イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 12:00:22 ID:qTK82PCK
>>47
マヌケは消した後か?
55名無し物書き@推敲中?:2006/02/04(土) 12:18:39 ID:apm6ugua
面白い
56イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 12:41:03 ID:1ajcd0Kv
>>34
ヒロインと主人公が同時にイってるのが電撃短編一次通ってるよ。
57イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 12:43:53 ID:qTK82PCK
>>56
ペンCのあれか?
58イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 12:47:29 ID:1ajcd0Kv
悪い。俺の。2月10日過ぎたら晒す。
59イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:03:09 ID:bSlyhr7d
>58
60イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:03:47 ID:bSlyhr7d
悪いミスッタ。

ええと、お前のかよ!ってやろうとしたんだ。
ごめんね。
61イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:25:15 ID:mym7XHfa
エントリーシート書くより電撃用原稿書いた方が一億倍楽しいという事が今朝判明した
原稿……書きたいな……
62イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:26:22 ID:XQK3RNm8
>>61
ナカーマ( ・∀・)人(・∀・ )
63イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:29:49 ID:Q/BEj3Yk
エントリーシート書くんだ。がんばれ。
64イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:40:22 ID:XQK3RNm8
やだやだやだ!
もうエントリーシート書きたくないよー!
65イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:45:32 ID:ZMsa8+EA
エントリーシートの方が楽しいよ。

卒論に比べたらな
66イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:47:05 ID:Q/BEj3Yk
ハハハ、そんなこといってる子はお兄さんみたいになっちゃうよ〜


    |ヤンハロ| λ...  逝ってきます
67イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:50:31 ID:XQK3RNm8
>>66
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
68イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:50:43 ID:bcD4BLjO
仕事がないなら自衛隊に入ればいいじゃない
69イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:51:16 ID:niD3PoIC
なあ、登場人物の名前ってどんな風に決めてる?
日本名はけっこうすごい名前多いよな。
あれはやっぱり実在の人と色々被るのをかわす為かな?
実在の人間もものっそい名前があるから何とも言えないけど。
70イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:55:54 ID:XQK3RNm8
実在うんぬんはジャンプの超人気漫画でも
なければ関係なし。
(だからデスノートはたぶん考えているけど例外)

名前がすごくなるのは、読んでてそっちのほうが
キラキラできるから。キラキラ効果。
山田太郎とか鈴木花子の小説読んでると
人生イヤになってくるじゃん?

…全国の山田太郎さん鈴木花子さんごめんなさい。
71イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 13:58:16 ID:1guwfMMr
>>69
むしろインパクトを読者に与えるためでない?
変な名前だと読者からすると間違いを起こしにくいと思うし。
それと作中での役割を読者にあらかじめ想定させておくこともあると思う。
極端な話、栃野一重とか鎌瀬伊濡って名前だとどういうポジションか分かりやすいかと。
72イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 14:01:08 ID:Rs89hn2i
だが逆に、山田太助とかみたいな名前でどこまでキャラを
輝かせられるかってのも挑戦だよな。
73イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 14:04:24 ID:XQK3RNm8
>>72
俺もそう思ったときがあるんだけど、
どうもそういうのは80年代に一度ブレイクスルーが
あったみたいなのね。
「山田くんと佐藤さん」って、そのままな題名の
少女漫画があったりします。
ほかにも「平凡すぎる名前にコンプレックス」って
題材はけっこう多くて、すでに消費されている感じ。
74イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 14:08:49 ID:xR0XLYN9
どこのドカベンですか
75イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 14:16:01 ID:XQK3RNm8
いやまあ、違和感ない程度の普通の名前なら
それでもいいと思う。
エロゲとかにもけっこう普通の名前多いしね。
太田香奈子さんとか。
76イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 14:17:56 ID:mym7XHfa
織田裕二主演、が、途中で腰痛めて13話の予定が7話になってしまった
ロケットボーイを忘れては行けないな
名前は忘れたが佐藤だか鈴木だか、ありきたりの名前の三人が主人公でいろいろやる話だったな

小説とは関係ないが、7話になった事で後半は詰めた感じになったものの、特に違和感がなく、
それどころか間延びした感じがなかったため面白かったな。
無意味に長くするよりむしろ詰めて書いた方が視聴者(読者)としては退屈しないっていうのを学んだよ
77イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 14:22:28 ID:T8FlniCg
スタトレとかみたいに一話完結をベースにして全体を紡ぐというドラマが好きなんで、
どうも連ドラは間延びしてるように感じて好きになれん。
78イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 14:44:55 ID:Jy9u8qdG
あーあ、もう3時じゃん
今日も2ちゃんで遊んでしまったよ
まだ1ページも書いてない
79イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 14:52:54 ID:XQK3RNm8
夜はこれからだぜ?
80イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 15:00:57 ID:Jy9u8qdG
俺は日曜日に関係なく夜は12時に寝て朝は7時半に起きる生活でないと
体の具合が悪くなるのだ
自慢してどうする、まだ外は明るい、とにかく書きます
81イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 16:26:07 ID:QR4N4cfh
ジャンプに送る人一人しかいないの?
最低150枚と考えておけばおkなのかな?
82イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 16:55:26 ID:1Ooq4KfC
かのこん18禁版か、保存しときゃ良かった……orz
83イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 16:58:59 ID:F6XihYW8
>>78>>80
7時半なんて遅い時間に起きれるなら、最低1時まで粘れ。
一週間も続ければ体が慣れるから。
84イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 17:05:22 ID:JVkderQE
MF組いるか〜!?
書けてるか〜!?
85イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 17:21:48 ID:2AANbGX4
>>84
ノシ 37/120だ!

ただ、明らかに傾向が若年層びいきになってきているから様子見。(MFスレにもそんなことが)
前回や前々回の2次通過組のベテラン、第1回だったらデブーできてたんじゃないかと思ってしまう。
12月に出した分がそれなりの結果出なかったら、すっぱり方向転換する予定だze!
20代後半のワナビは辛いぜヒャッホゥゥゥ!


ところで電短組に訊きたい。電短は最終以外は連絡なし(おかゆ、在原を除いて)でFAなんだよな?
漏れは1次通過してたが連絡がないから orz ってのはもうわかってるんだが・・・
そして、去年はどれぐらいの2次通過数だった? 情報キボンヌ!
86イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 17:28:05 ID:1Ooq4KfC
諦めろ。俺はもう諦めた。

そして電撃に吶喊!! 今日、唐突にひらめくもんがあって助かったぜ。これでようやくプロットが組める。
87イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 17:44:08 ID:2AANbGX4
>>86
まあ諦めてるけどw それでも2次通過ってのは今後の自信にしたいからな。
それに、今回は1次通過が多すぎたみたいだし。
つーか漏れも電撃も並行して書いてる(5/約120)w えんため締め切りまでに計3本仕上げる予定。
88イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 17:54:05 ID:/ny3e+GN
>>85
おかゆと在原以外にも、埋葬惑星の人が二次通過→デビューだね。
ちなみに俺は同じ時に二次通過していたけど、電話なんか来なかったさ。

電撃に限らないのかと思うけど、デビュー予備軍を相当数抱えているみたい
だから、可能性がありそうな人には声をかけて長編を書かせてみて、出来を
見てデビューさせているのかも。
推測だけどね。
89イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:02:57 ID:2AANbGX4
>>88
ウホッ・・・いい先達。そっか、そこにもいたか。でも果てしなく遠い道だなぁ。

そういえばここの電短切り込み隊・中原氏はどうしたんだろう。
夏以来姿を見ていない・・・
90イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:04:12 ID:1Ooq4KfC
同じ二次通過でも残るのと残らないのの差が、奇抜さとか斬新さと勢いとかかねぇ。
91イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:22:31 ID:gSnbqqpq
99%の若さと1%の学歴だと思います。
92無名人:2006/02/04(土) 18:23:27 ID:FIjsLIlU
ライトノベルにゾンビ映画かアメリカン・ニューシネマを持ち込もうとして
いる自分は、異端でしょうか?
『ミュンヘン』とかのような作品が作られている昨今ならイケるかと思って
いるのですが…。
93イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:24:50 ID:7A7vbIUw
つーか、前スレ埋めてからこっち仕えよ
94イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:27:38 ID:Yj1Qm77V
980超えたら後は勝手に落ちるんじゃなかったか
95イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:40:46 ID:4eCiyilk
ちょっと聞きたい

コバルトでツンデレ主人公(女)ってありだろうか

不思議要素一切無しの恋愛小説が浮かんだけど、どう見ても少年小説向けじゃないから
96イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:46:34 ID:gSnbqqpq
んなもんがいまさらコバルトで通用するとはとうてい思えない。
電撃でいいんでないの?
不思議要素を加えてMFとか。
97イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:13 ID:1Ooq4KfC
>>92
山ほどいるがカテゴリーエラーかラノベとして面白くないとかで落とされてるに一ロメロ。
98イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:57:58 ID:4eCiyilk
>>96
ありがd
もう杉田道なのか……改変かボツかどっちか確定だな
99イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:00:53 ID:pynTh+SG
埋めついでに駄質問。
判断力、決断力、洞察力、筋力、体力、応用力、集中力、適応力、そして知識量に財力
これらに優れた完璧超人主人公を戦闘面において陥れる方法はあるのか?!
10099:2006/02/04(土) 19:01:45 ID:pynTh+SG
見事なまでに次スレに誤爆った。orz
101イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:01:58 ID:ECt8h6Tm
>>1

姉、ちゃんとしようっを購入しているだろう?
さあ、だれが好みか言いたまえ。
102イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:21:51 ID:T8FlniCg
そりゃあ、もちろんマジンガーZ。

ところで、文明崩壊人類の黄昏なんぞという怖ろしく時代錯誤なネタを考えついたわけですが。
いくらなんでも手垢べったり垢太郎だよなあ。
103イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:25:24 ID:wWsMIjrd
電撃の前回と前々回の大賞がそんな感じだったような。

まぁ正直お腹いっぱいですが。
104イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:33:05 ID:XH46hyRf
文明崩壊後の世界ではじめ人間化したキャラがウホホウホホな活劇してるのは……いらね。
105イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:50:44 ID:XQK3RNm8
うおおおい! ひびき遊って誰だよ!
1000だよ、初めて1000取っちゃったよ!
106イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:52:53 ID:YpwFzySb
落ち着け坊主
コーヒーブレイクだ
107イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:54:07 ID:mym7XHfa
こんな時間にコーヒー飲んだら眠れなくなっちゃうじゃないか!
……原稿書けって事か
108イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 19:59:53 ID:XQK3RNm8
いわれたとおりコーヒーのんだぜ。
じゅんびはばんたんだ!
109イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:17:26 ID:06hJFyAK
スクエニ書いてる人いる?

ビジュアルイメージ、風紀委員娘が激戦な悪寒が。
110イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:20:13 ID:/HT5xo2j
>>92
ライトのベルはおもしろくて読みやすければ正義
111イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:23:46 ID:F6XihYW8
>>109
…………スクエニか。……頑張れよ(´・ω・`)
112イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:41:23 ID:7lnyEHfU
>>109
…………スク水か。……今夜頑張れよ(´・ω・`)
113イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:44:32 ID:XH46hyRf
スク水エプロン……
114イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:49:57 ID:XQK3RNm8
スク水セーラー……
115イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:51:35 ID:F6XihYW8
スク水お姉さん……
116イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:54:21 ID:I96JsPXw
おまいら、そろそろラジヲの時間が始まるぞ!
117イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 20:55:15 ID:9biyGkyj
おまいら、スク水おねいさんといいことするきだな!?
118イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:10:32 ID:XWoJycab
なんのスレだよここ!!!w
119イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:14:18 ID:RXJH//G5
今夜頑張って、ラジヲを聞きながら、スク水おねいさんといいことするスレ
のようだ。
120イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:15:14 ID:ECt8h6Tm
チャイナ服のお姉さんが一番に決まってるじゃないか!
スリットの間から見える脚線美……
121イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:18:47 ID:XWoJycab
お姉さんは外出時にはなるたけ肌の露出の少ないものを着る!
室内では白い肌の露出多めで!
うむ、寝室ではスク水というのもいい線だろうッッッ

そして忘れてはならないのは、いつも俺を支え、許し、導く優しさと、
時に対等の立場まで下がってきてぽこぽこケンカもしてくれちゃう
「そうりょ+まほうつかい=けんぢゃ」的オールマイティーさだッッッ!
122イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:19:03 ID:1Ooq4KfC
うわー、こんなところにくのいちしょうぞくがー(棒読み)
123イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:19:57 ID:q9P4BF3X
ほい、差し入れ。

つコタツ
124イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:13 ID:mym7XHfa
今日は一段とカオスが進んでいやがる
125イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:23:34 ID:7lnyEHfU
>>123
…………スク水のままコタツか。……今夜いろいろと頑張れよ(´・ω・`)
126イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:28:56 ID:ECt8h6Tm
誰かこのスレの今までの流れを、ラノベにしてくれよ。
題名は

「始めよいよい途中が怖い。怖いながらもとおりゃんせin小説家」
127KJ:2006/02/04(土) 21:32:40 ID:KEzbwi/A
そーいえば、チャイナドレスの場合って紐パンなのは言うまでもないよな?

さておき、和服な時代はパンチー無しだったんだよな、確か。
だからスリット=エロスってフェチシズムが生まれたと考えてたんだが、
チャイナドレスってどうなんだろうか。履いてたのかな。

ほら、やや隠れる(隠れてはいるけど見える可能性がある)ものがエロスだって考えると、
アンスコや水着に対する膝丈スカートのエロチズムってのが納得できるでしょ?

隠しても溢れ出る乳はエロスとか。
裸で堂々としてるより、局部を隠してる方がエロスとか。
ダチョウ倶楽部上島さんの痛がる時に患部をカメラにあえて見せるのがエロスとか。

あれ?
エロスを語るスレじゃなかったっけ?
128イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:34:52 ID:95MAS3p7
つか、チャイナドレスはそもそも下にズボン穿くんだよ
ああいうフトモモ全開スリットハァハァは本来娼婦の衣装だ
129イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:36:12 ID:YjXIkLl2
そうだGA文庫に持ち込みしよう
130イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:37:15 ID:1Ooq4KfC
アオザイだな。つまるところ。
131イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:38:34 ID:F6XihYW8
>>121
寝室なら少しゆったりめなパジャマが良いよ、柄はテディベアとか子犬が水玉みたいに散りばめられたのでさ。
132イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:40:30 ID:ECt8h6Tm
133イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:40:53 ID:F6XihYW8
>>128
(*´д`*)ノ先生、ならチャイナ+すぱっつはどんな人が着る服装なんですかっ?
134イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:42:18 ID:ZDCIPBb4
明治の頃、火事が起きたそうな。
その頃はまだパンツが普及していない、つまり下帯やノーパンが普通と言う時代だったそうな。
で、火事が起きたところというと、デパートだかなんだか、まぁ、当事にしては高い建物だったんだろうね。
その火事に巻き込まれ高いところに取り残された婦人たち。
消防隊(あったのかどうかは知らんがそんなん)が窓に梯をかけて、さぁ救出! と言う時に婦人たちは降りたくないと言ったそうだ。

さてこれは、その恥じらいに萌えるべきなのだろうか、パンツを普及させた火事を憎むべきなのだろうか。
それともぱんつは(ry
135イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:42:41 ID:95MAS3p7
>>133
つ「趣味人」
136イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:45:45 ID:1Ooq4KfC
無風流だな。
パンツが普及したからこそパンチラに萌えられるんじゃないか。
そしてパンツはいてないに一喜一憂できるんじ゜ゃないか。
めくれたら即ジャブローだなんて無価値ですよ。
137イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:50:03 ID:7lnyEHfU
>>136
甘いな。
ぱんつはいてないからこそ、めくれそうになったときの
顔から火を噴き出さんばかりの恥じらいの表情がうまれるのさ。
その恥じらいの表情こそが、本丸ですよ!!
138イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:50:44 ID:F2Kf/Ct7
>>134
白木屋だっけ?
その一件から多くの女性たちが下着を着用するようになって、
一気にズロースが普及したとか。
139イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:52:34 ID:KEzbwi/A
>>137
いや、パンツを履いてない時なら、やはり前は流石に見せたくない為に
前を押さえて後ろを向いてしまい──
140イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:58:48 ID:F2Kf/Ct7
>>139
どんなめくれ方ですか、それは。
141イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 21:59:08 ID:9b7fM6vP
>>134
それ1932年、昭和7年だから。

>>138
そ、日本橋の白木屋。今はもうない。(跡地はコレド日本橋)
142イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:10:59 ID:wJtA3ZRn
>>141
しかも火事とパンツの話も都市伝説だから
143イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:15:37 ID:RXJH//G5
都市伝説というか、意図的にながされたなうそみたいだね。
144イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:19:08 ID:cNGOziqy
SDの例の人は、結局連絡来なかったんだろうか。
などと他人事のように心配している場合じゃないなあ。

自分の場合はソッコーで送ったけど、受信確認は結局来なかったから、
本当に向こうに無事届いているかわからんのだよな。

電話して確認するほどのこともないかと思って放置してるが、
メール一本で事たれりってのはどうなんだろうね。
正式な依頼なら電話か手紙で、と考えるのは古いんだろうか。

コメントシート返却の一件にしてもそうだが、全般的に弛緩した空気を感じる。
そもそも編集部にとって新人賞という存在のウエイトって、片手間仕事程度の
ものなのかなあ、などと後ろ向きの考えにとらわれてしまう。
145イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:21:41 ID:SEFSccGy
このスレじゃ王道だけど、中1位から自分設定を作ってた。

本当の俺は人間じゃなく、実は飛龍族の最後の生き残りで、竜界の覇権を巡る戦乱の際に地龍族に敗れ人間界に送られた王子と言う設定。
俺の周囲には配下の炎龍(激情的性格)氷龍(クール)雷龍(爺さん)が姿を消して護衛している。
が、下手に力を使うと、俺を狙っている地龍族に見つかってしまうため、力を使うことは無い。
俺は人間としての記憶しか無かったが思春期になり徐々に王子としての記憶が蘇りつつある。
来るべき地龍族との最後の闘いは近い…ってな感じで。

授業中や休み時間等に「貴様、見てるな!?」と叫んだり、「そこだ!」と気を溜めた(つもりの)掌底を壁に叩き込んだりしてた。
メインの戦闘は下校の時だったなあ。
ヤンキーに絡まれたときも
「坊ちゃま、ここは我慢ですぞ。人間相手に力を使うことはなりませぬ」
「ふざけるな!俺は限界だぜ!俺の炎で燃やしつくしてやる!」
「やめろ氷龍。ここは地龍脈の走る地。地龍族が現れれば街が滅ぶ・・・」
と、一人で呟いてた。
きもいんだよと殴られたけど、俺の中の力が覚醒するまでは我慢だと思い込むようにしてた。
146イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:22:35 ID:XQK3RNm8
現状維持が大変だから
明日のことまで考えていられないんだろう

安心できる明日を作ってやろうぜ
俺たちの力で

…くー、おれかっこいいぜ!
147イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:30:50 ID:wJtA3ZRn
>>145
コピペ?
148イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:34:33 ID:1Ooq4KfC
>>144
新人賞のウエイト軽いってのは、普通はそうじゃねーの。
編集にとっての本当の仕事は既存の作家にいかにして新作書かせるかとかで、
新人賞自体は「他もやってるし、新人賞商法受けてるからうちもやろう」って程度の認識とおも。



電撃が異常なんだよ。まぁ、3000も送られて来るんだから、毎年そこそこには期待できる新人確保できるからやれるんだろうけど。
149イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:38:03 ID:mym7XHfa
>>144
あー、それは俺も思った。
俺も即返信したクチだが、本当に届いているのかどうかがいささか不安だ。
まぁ向こうとしては(届いていれば)問題なし、
特別俺達を安心させる必要はないわけないってのはわかるから別にいいんだけどね。
ちょい、不安だよなぁ。俺も昔メールソフトの不調で送ったはずなのに相手元に届いていなかった事があったから……。

で、メールが来なかった例の人は今、ここを見ているのかな?
150イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:42:30 ID:1Ooq4KfC
>>147
ググったらコピペだった。
なんか、このシリーズの他の見たこと有るや。
稲光とかはしってるような曇りの日に、教室の窓から空を見上げて「やつらが来たか」と呟いたり、
路地裏で謎のモンスターと戦っているというつもりになってたりってやつ。
151イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 23:05:50 ID:VluYQXqW
相手が開封したら、自動通知を自分に送る設定したらいいんでは?
>>144と149は
152イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 23:24:34 ID:06hJFyAK
>>111
亀ですまんが、鬼門だった?>スクエニ
なんだか不安
153イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 23:26:18 ID:gqVEp465
ジャンプもだめですか。そうですか。
154144:2006/02/04(土) 23:31:30 ID:cNGOziqy
>>151
ああ、言われてみればその通りだ。これからは気をつけよう。
これまで、受信確認を要求しなきゃいかんような内容をメールでやりとりする機会が
なかったので、正直いってそんな機能があることも知らなかったw
155149:2006/02/04(土) 23:36:26 ID:mym7XHfa
>>151
ソノハッソウハナカッタワ(板尾の嫁より)
156イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 23:38:12 ID:F6XihYW8
>>152
これまでのスクエニ受賞者の事を調べてみるんだ。

まともに宣伝してくれない、そんなに刷ってくれない、だから売れな(ry
それに表紙は描いてくれても、中の挿し絵は別人あてがわれる可能性がある(第二回の一人がそんな感じ)
後、ヒットした漫画家があっさり離れてくクオリティ。


営業力があるならオヌヌメ。
157イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:13:05 ID:mOrdZg38
激しく遅いが、乙>>1

てゆーか、漫画化されてその作品が売れたとしたら、どのくらい金もらえるんだろ?
やっぱり原作者よりも漫画家のほうがもうかるんだろか?
158イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:18:35 ID:xDm3XBeq
>>153
乙一とか村山とか小川一水とか、いい作家出てるんだけど・・
なんかぱっとしないね。ある意味穴場じゃないの?
159イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:20:06 ID:O0nrDWTO
ポプラパレスって小川だっけか。
160イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:20:46 ID:C7XDID6G
こういう言い方はアレだが
乙一ならどこでもデビューできたと思う

実際、乙一あそこ以外で書きまくってるし
161イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:27:31 ID:tVqmKezI
16歳でデビューってド級の若さだよな。
賞金で羽振り良くて、友達に
作家だってことがバレないように「親から貰った」って。

そんな高校生になりたかった……
162イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:32:22 ID:NIsenraY
去年ラノベ作家になろうと思ったわし。
仕事やりながら書いてるから週末しか書けねえ。
若くてヒマなときに書いとけばよかったと思う二十五の夜。
お前らも気をつけろよ。
163イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:33:53 ID:WDTLaNjy
幽霊の 正体みたり 目の錯覚

いやさ、道を歩いてたら、確かに人が立ってるうように見えたのよ。
でも近付いてみたら、何もなかった……
164イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:35:13 ID:Bsqqgn5f
ttp://web.archive.org/web/20050310092003/http://www21.pos.to/~araki/yomikaku_oth/open.cgi
よみかく分室ってどうなったの?
いつのまにか無くなってるんだけど。
165イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:36:28 ID:zQXuLKo7
わしよりわけぇ。
166イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:38:07 ID:DwX3MZrd
一昨年からラノベ作家になろうと思ったわし。
仕事やりながら書いてるかけど勤務時間にしか書けねえ。
若くてヒマなときに書いとけばよかったと思う三十七の夜。
お前らも気をつけろよ。
167イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:38:10 ID:xDm3XBeq
>>161
クラスに友達一人もいない変人だったとどっかで見たな。
天才肌だよ。
168イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:40:05 ID:xDm3XBeq
>>164
まじで?
あそこのログいつか読もうと思ってたのに!
169イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:43:36 ID:C+ffejMg
>>162
兼業作家の一週間
月〜金:普通に会社で仕事
 土 :友人等と遊ぶ
 日 :執筆
これで長編年3〜4冊、毎月雑誌で短編掲載してる人もいるし。これ以上の速度で書いてる人もいる。
ようは熱意の問題だな。
170イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:44:02 ID:wdbdNHpm
>>145
君のラ・ヨダソウ・スティアーナに乾杯。
171イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 00:48:38 ID:ytV0L+Fn
>仕事やりながら書いてるけど勤務時間にしか書けねえ。
見つかってクビにならんことを祈る
172イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:10:53 ID:4VMelHbZ
一昨年からラノベ作家になろうと思ったわし。
仕事やりながら書いてるから週末しか書けねえ。
しかも、家族や友人にも秘密だから部屋に一人でいるときしか書けねえ。
でも、若くてヒマなときに書いとけばよかったとは思わない二十三の夜。
就職してなかったら「デビューするまで就職しない」とか言い出しかねん。
173イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:14:21 ID:f3ZaWN0Y
>>169
ちなみにそれは誰?
174イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:23:19 ID:C+ffejMg
>>173
あざの耕平
神仙酒コンチェルト、Dクラッカーズ、BlackBloodBrothersの作者。
175イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:25:36 ID:7QCrltpM
大学院に通いながら、公認会計士の勉強をし
さらに出版社の手伝いをしている先輩が居るが・・・
やっぱやる気と体力と精神の問題だな。
176イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:31:14 ID:BmpV3fAF
2ch見るかアニメ見るかであいてる時間をつぶしている俺とは大違いだな
電撃あと2ヶ月とかだべ
177イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:34:43 ID:QR8yvJjb
三年前からラノベ作家になろうと思ったわし。
今就活してるからはっきり言って書く暇ねえ。
ついつい逃避して書きたくなるけれど、プーにだけはなりたくない。
若くてヒマなときに書いては来たけど二次が越えられない二十三の夜。
しかし就職してから書く暇あるのか。。。
178イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:35:07 ID:Bsqqgn5f
>>168
ttp://web.archive.org/web/20031016204544/araki-s.hp.infoseek.co.jp/yomikaku_oth_log/yomikaku_oth_log_0001-6000.txt
ttp://web.archive.org/web/20040528040331/http://araki-s.hp.infoseek.co.jp/yomikaku_oth_log/yomikaku_oth_log_6001-8000.htm

を落とせば、一応過去ログは手に入るよ。
10M以上あるけど。しかし、よくこんなにレス書いたな
プロ作家って暇なのかね
179イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 01:44:12 ID:UvIYkmDQ
180イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 02:14:59 ID:TIGLJrje
いつのころからかラノベ作家になろうと思ったわし。
通勤往復3時間だが毎日少しずつ書いてる。
若くてヒマなときに味わった作品が少し役に立ってる二十九の夜。
とりあえず4月10日まで350枚。だが今は30枚前後。
みなさん、お互いがんばりませう。
181イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 02:29:06 ID:LhlKmIaX
今やっている仕事は繁盛期以外は定時上がりだから
友達と遊んだりしなければ毎日五時間は執筆時間が取れる。
まあ、五時間頑張っても原稿用紙十枚しか書けないわけだが。
182イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 02:54:01 ID:VXDlL+zz
月曜からテストだってのに、俺は今電撃用の原稿を進めている。
遅筆の俺なのにやたらと書ける。
一時間足らずで原稿用紙5枚は俺的はかなりの記録だったりする。
しかもまだまだいけそうだ。

……これはテストはあきらめてさっさと原稿を書けという神様からのお告げか何かだろうか
183イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:01:08 ID:zQXuLKo7
エターナルワナビとニート。好きな方を選べとのお告げじゃ。
184イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:16:06 ID:mdeJbeyY
環境はあんまり関係ないぞ。一日13時間労働週5回+就職活動
+卒論してても、意外と原稿進んだし。
要は時間に対する感覚の問題じゃないか。
労働を削ったとたん、むしろ自分は執筆速度落ちた。
ずいぶん前の流れだけど。自分も今回のキャラの名づけを考えてウロウロしてて、
時間あるとこういう些細なことで時間かけるからなかなか進まないんだな、って思った。

tp://dqname.selfip.net/index.php?md=top&pg=4
ここ見て、俺のネーミングセンスは凡人クラスだから
普通に思いついた普通の名前にしようと決められたけどね。
185イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:18:54 ID:/HQ+RdXg
何使って書いてる?
良いテキストエディタとかワープロあったら教えてくんろ。出来ればフリーで。
一太郎買おうと思ったんだが高いし、Wordはなんか合わないんよ。
今はメモ帳で書いてて、書きやすいんだけど後で書式とかルビとかめんどくさいし……
186イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:23:00 ID:LZLZPK0C
OOo

嫌だと。そうか。作家でごはん!とか、テンプレ回りしたまえ。
187イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:35:01 ID:ytV0L+Fn
正直言って、小説書くのにワープロ、エディタの種類はあんまり関係ないよ。
動きの重いのがいやならエディタだけど、どれも大差はない。
フリーソフトのサイトで、名前の売れてるやつを適当に選べばok。

IMEというかFEPというか、漢字変換ソフトはATOKかIMEかで
好みがあって、俺はATOKだけど、これも慣れだと思う。

アイデア取りまとめるのに使う、アイデアプロセッサとかも
好みがあるから、いろいろ試してみるといい。
188イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:37:55 ID:/HQ+RdXg
>>187
d楠。
189イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:39:08 ID:c6e3DyNO
メモ帳で書いて、印刷する時だけワードに移植。
振り仮名?傍点? そんなもん必要な作品は書かん。
190イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:45:33 ID:TIGLJrje
>>185
俺は一太郎V8。ワードは、「う」に濁点つけると必ずカタカナになる、
なんて融通利かないから嫌だ。あと、個人的には漢和辞典は必要。
出したい漢字を辞書で調べ、字の下に4桁の数字があればめっけもの。
F10キーの「区点」での数字と対応してる。JISコードってやつだね。

>>184
ネーミングか。横文字系なら、各国の閣僚名簿とかでなんとかなるよ。
ドイツの前首相の名とオーストリア首相の姓をあわせて、ゲアハルト・シュッセルみたいな。
日本名なら、センスを磨くしかないかな?
191イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:48:08 ID:8oiPIvg2
>>178
ありがとう。さっそく落とした。
>>179
移転したってことなのかな?ありがとう。続きも全部落とした。
192イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:49:20 ID:48l8x7Sy
>>184のリンク先じっくり見てると、キャラにかつてつけた名前
を発見した。現実とフィクションじゃ名前の重みが違うな。
193イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 03:59:33 ID:1OMAPAHR
>>185
手に馴染んでいるから秀丸の一択かな。
ルビは青空文庫形式で振っておいて、印刷時にマクロでWORD形式に変換、もしくはO'sEditor。
プレーンテキストだと長期保存も安心だし、いろいろと融通利くしで個人的にオススメ。
194イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 04:09:48 ID:TIGLJrje
>>187 アイデア取りまとめ。
普通のワープロソフトで、新しいファイルをつくって、そこに次々に
書いていく。もち、関連項目は隣接させるなど工夫して。

で、ボツにしたアイデアも消さずに、ボツと表示して残しておくこと。
消してしまったら、同じアイデアを思いついてもかつてボツにしたものだった、
ことが避けられなくなるから。ボツの理由も書いておけば、なんでボツにしたか
わかるので、次の思案のときもそこから始められる。
復活させたいなら、ボツ表示を消すだけ。
これを繰り返すと、いずれはアイデアノートになる。
195イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 04:32:02 ID:QR8yvJjb
>>194
アイデアプロセッサ使えよ。StoryEditorとかさ。
きっと作業がはるかにラクに効率的に便利にわかりやすく行なえるでよ。
196イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 04:54:50 ID:TIGLJrje
>>195アドバイスとして受け取っておく。ありがとう。
だけど、そのアイデアメモから本文に直接コピーすることもあるわけよ。
そんときに、フォントや字数で修正しなきゃならんのは嫌だから。

てか、おれのパソコン、相当古いやつだから、それらのソフトたぶん使えない。
197イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 04:56:15 ID:BmpV3fAF
古くてもいいからsageようぜ
198イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 07:18:11 ID:oVy+/XC7
>>185
悪いことは言わん。一太郎を使え。
日本人が作った日本語のワープロソフト。これ最強。
日本語ってちょっと特殊な言語なんだよ。
それで口語文語入り乱れる「小説」を書きたいわけだろ? 報告書とかじゃなくて。
だから純国産のものにしとかんと、所々でつっかかったり違和感あったりすんぞ。
ワードなんて所詮、アメ公が作ったもんだべ。

んー俺、ジャストシステムの回し者みたいだがw
199イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 07:27:47 ID:4yDdALAT
>>142
パンツは都市伝説でも火事があったのは都市伝説ではないのでは?

肌着メーカーの営業で機に聡いやつが
「白木屋の火事では、下穿きをはいていない店員が裾がめくれるのを
ためらって逃げ遅れ…」
と売ったんだろうなあ。
200イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 07:29:51 ID:4yDdALAT
>>142
あー、「火事とパンツ普及をつなげた話」が都市伝説か。
201イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 07:38:45 ID:tBzK7j0E
主人公の育ての親が実の親の仇、という設定はときどき見るけど
主人公が最初からその事を知っていてしかも受け入れている、というのはやはり不自然だろうか?
202イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 07:44:12 ID:48l8x7Sy
自分が描ききれるとおもうなら、そうすればいい。
203イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 07:44:45 ID:Zad+EvYz
>>201
シチュエーションにもよるけど産みの親が不憫だな
204イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 07:56:16 ID:G5gupBuj
>>201
仇側が苦悩してゆるされてしまうってパターンやね
205イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 08:43:23 ID:Zad+EvYz
>>204
仇側が美人でグラマーなママンだったらOK
オサーンだったら許さぬッ
206イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 08:46:04 ID:m+igh+7n
ふぅ、仮面ライダーが予想以上に面白くて参ったぜ
207イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 10:39:28 ID:wGYI1nft
別におっさんでもいいと思うが、ママンを犯して殺した変質者が実は育ての親でした。
とかだと、さすがにムリポ。
208イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 10:44:56 ID:Mf7+p8H2
>>201
実の親と育ての親とは戦友で、実の親を殺す=生贄にすることでラスボスを封印。
育ての親もさんざん苦悩した上での決断で、実の親も同意の上で「この子を頼む」
と言い残しして封印の鍵となり死亡。
後に成長した子と、封印を破って出てきたラスボスとの戦いになり、今度は俺の番
だと育ての親が生贄になろうとするが子はそれを阻止。実の親の霊なんかも
協力して、三人でラスボスを完全に倒す、とか。
209イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:00:45 ID:q74gzFKB
少なくとも、子供は相当に歪むだろうな。それを描くだけでも
一冊くらいは楽々埋まる。まあエンジェルハートとかと
カブらないか心配だけど。
210イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:14:06 ID:m5e6PjgX
>>201
何気にケンイチでそのネタが。
211イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:14:07 ID:Mj7goytY
>>208
いっそ、魔王を生け贄にして育ての親を封印してはどうか。
212イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:14:15 ID:fddQYXO9
>201
敵国に親を殺され奴隷として連れてこられた王子が、敵国の王女の懇願により
死刑を免れる。仇だが命の恩人でもある王女一家に複雑な思いを抱えなが成長するが、
最後には敵国の窮地を救って王女とハッピーエンド。
児童書だ。不自然さはなかった。スパルタな兵舎生活とか、王子の性格とかが
ポイントだったと思う。
213201:2006/02/05(日) 11:21:23 ID:2EE9Jtuc
舞台は中世風ファンタジーで、主人公の家は地方領主(辺境伯)。
16年前に起こった内戦で、領主だった父とその弟が別の陣営につき、勝ち組についた弟(主人公から見れば叔父)が父を討つ。
内戦終結後に叔父が家を継ぐが、その際にあった加増や候爵位授与の話を断って代償に、乳飲み子だった主人公の命乞い。
以後、主人公は叔父の下で騎士として成長している、て流れ。

やっぱ不自然かな?
ちなみにラスボスは、ネクロマンシーで黄泉返った実の父。
214イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:28:23 ID:Mj7goytY
いやベタじゃないの?

ちょっと違うけどスターウォーズとか。
215イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:30:09 ID:voHIcNcm
いや全く。叔父の人間性が良けりゃあ顔もロクに覚えちゃいないだろう親父より叔父になついているはずだ。絶対。
まあどっちの陣営に就くかという葛藤がメインドラマならそれ自体をぐだぐだ書いてもいいが、違うならさっさと主人公の意思表示をさせちまえば
問題ないと思う。主人公はそういう奴なんだってフツーに読者は納得するよ。

ちなみに俺馬鹿一大好き。なんかフツーに燃えてきたぞその設定。
216イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:33:52 ID:HciNmXhb
>213
なにそのドイツ版平家物語はw

そいえばワープロソフトの話がでる度に(ここじゃ定期的にでるけど)
パソコンについてたワードを使い続けてる俺は、
一太郎と新しいパソコンを作家として経費で買うのが夢だった……

でもそろそろ作家になれなくても一太郎と新しいパソコンを買おうかなと考えはじめてる。
217イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:43:33 ID:m5e6PjgX
太郎なら、文芸がオススメ。
連想変換はマジで使える。
218イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:45:02 ID:Jd09qNFF
こうやってみると、恋愛ものは源氏物語で大抵のパターンはやられてるし、
戦争ものは平家物語でやられてるわけか。

今昔物語からもう一度読み返してみようかな。なにかネタが浮かぶかもしれん。
219イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:52:31 ID:m5e6PjgX
伝奇物は雨月物語で……
220イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:53:40 ID:HciNmXhb
今昔物語には確かこんな話があった気が……

蟲がたいへん好きな変わり者の姫がいたとか、いないとか。
この辺とか良いアイディアになる気がするな。

たとえば近未来、毒を吐く植物の森とその森にすむ蟲たちに地上を蝕まれ瀕死状態の人類。
そこに蟲好きの変わり者の姫が……みたいな話。

俺は書く気ないから好きに使って良いよ、このネタ。
221イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:59:04 ID:Mj7goytY
オレら、無視好きだから。
222イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:00:01 ID:i11NJJL8
>220
何そのぱんつはいてない姫ねえさま。
223イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:05:12 ID:fs7qoC4y
「虫愛ずる姫君」なら堤中納言物語だな。
「ハルヒみたいな変な姫君にかっこいい貴族が興味を持って……」という
少女マンガにしたら面白そうな話だ。
ちなみにナウシカのモデルだそうだ。
224イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:08:07 ID:m5e6PjgX
分裂してもののけ姫になったとかならないとか。
225イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:15:13 ID:fJJVJWr9
ニ・ニ六事件をラノベ風に書いてみようと思ってたが、どうやら荒俣先生が僕のアイデアをパクったようでつね
226イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:25:02 ID:npCQgbxv
今さっきTV見てたら神が降臨。以下のキャラを伝授して去っていった。

主人公の学校にUKから留学生降臨。あたりの柔らかい金髪美女だ。
何故か主人公が学校案内。吹奏楽部では顧問の教師がにこやかに部活紹介。
部員の演奏を聴いた留学生がいくつか感想を述べるが、先生は意味がわからず笑みを絶やさず。
だが実は少し英語の出来る主人公は意味がわかってしまう。

最初の曲。
「スピットファイアみたい」
うるさいの意味だ。二番目の曲。
「ロバを乗せたスピットファイアみたい」
すごくうるさいの意味だ。

学校で唯一留学生の正体(というか性格)を見抜いた主人公は
そのせいで留学生に目をつけられて苦労したりエロい目にあったりします。
227イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:30:10 ID:TI8Wupgh
>>201
親父が仇に殺される。息子も殺されるはずだったが特別なはからいで死罪は免れる。
しかし、野に放つのは危険ということで、仇に監視つき半幽閉状態で養われる(つまるところ飼い殺し)。
なんてのは戦国時代とかじゃ割りと普通だそうで。
228イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:31:15 ID:vnJhcQ49
>>216
そうか・・
何か見たことあると思ったら、義経か
229イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:31:23 ID:Cz7VCAts
ツンデレ娘が最後に分裂してツンとデレに分かれてしまったら
Sの女王様とMのしもべという素晴らしい三角関係ができあがりました
ありがとうございました神様
という話はもうあるかな
230226:2006/02/05(日) 12:34:30 ID:npCQgbxv
冷静に省みるとどう見ても馬鹿一です。ありがとうございました。
231イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:38:01 ID:wGYI1nft
>>227
それで、自分の食事の世話なんかをしてくれるどこぞの娘っことラヴが芽生えたりするんだな。
232イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:40:10 ID:TI8Wupgh
仇の一族だったりの展開か。
233213:2006/02/05(日) 12:40:30 ID:2EE9Jtuc
確かに元ネタは源平合戦なんだが、義経というよりは悲劇を回避できた頼朝と義高(義仲の息子)。
ヒロインその2も叔父の1人娘だし。
234イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:55:03 ID:XYlVQMSv
>>230
キャラのツカミとしては上手いが、大元のネタにつなげるのは時間かかりそう。

ハルヒやシャナとか、最初からネタを書いてしまっている。
今時は展開が急ぎ足なのが主流な気がするから、それは不利なきがする。
俺はかなり良さげな展開だと思ったけどね。

いきなり変なヒロイン登場ってスタートが多いのも、話が早いからだよな。
235イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:55:49 ID:LPH5CmWH
最近思ったんだけど
いわゆるホームページ(ウェブサイト)って
自己鯖なら半永久的にネット上に残るんですよね。
レンタル鯖でも、勝手に消されたりしないところだと同様のはずでう。

つまり、HPの持ち主が死んでもサイトは残る。
二十年後に、グーグルあたりで13000番目くらいには表示される、と。
そのうち、考古学的な遺産になりかねない。
更に、URLの一部を削らないと表示されなかったり
何故かトラップが大量に仕掛けられていて発掘作業が困難を極めたり……

これって何かネタになりませんかね?
ワナビの皆さん、よろしくお願いします。
236イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:55:53 ID:SdM/1BZt
>>223
なにその「なんて素敵にジャパネスク」
237イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 12:57:22 ID:m5e6PjgX
>>235
ドメインに賞味期限あるし、プロトコルもそんなに長い間保たんかろうと。
238イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:02:58 ID:Mj7goytY
それよりウェブアーカイブだろ。
239イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:06:49 ID:vnJhcQ49
>>237
webarchiveがあるし、政府もなんかやるんじゃなかったかな?
話は違うけど甲殻SACに似たような話あったね。
覗いた人が閉じ込められてしまう電脳防壁。
240226:2006/02/05(日) 13:07:01 ID:npCQgbxv
>>235
既に個人で持つPCの価値について似た議論がされています。
先進国ではPCの所有数が増え続け、
そこには個人のありとあらゆるデータが入っているわけで。

著名人の死後に所有していたノートPCが手には入ったらまさに宝の山です。
書きかけの原稿やメールのバックアップや通販記録や税務処理状況や
遊んでいたソフトや隠していた性癖やブラウザのブックマーク。

スターリングという作家が、死んだ上院議員のコンピュータ資源をめぐる
トラブルに巻き込まれた自転車修理人がどうこうという短編を書いています。
241イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:07:40 ID:Mj7goytY
>>235
その設定から自分のロマンとワンダーを発掘しろ。
242イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:09:11 ID:HciNmXhb
>235
よくわかんないけど、
>そのうち、考古学的な遺産になりかねない。
つうても記録媒体のディスク寿命って考古学的までもつほどあるのか?
無料のレンタルサーバー系なら、確かに記録を新しい機械へ入れ替え続けてはくれるのかもしれないけど。
243イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:12:39 ID:Mj7goytY
>>239
究極の映画の話だな。
あれ、画面写さずに「あれは究極の映画デスた」と語るという、
すごい反則技使ってて感動した。
244イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:18:12 ID:fXf3orEI
そういや、今だと昔の作家の原稿が押入から出てきて大発見!とかあるわけだけど、
将来的には絨毯の隙間から極小記録媒体発見!なんと中には幻の原稿が!
とかあり得るんかね。
245イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:18:42 ID:m5e6PjgX
ネットワーク上に個人の情報資産を分散してストレージさせるという話なら数年前に議論されてたっけか。
ユビキタス構想と絡めて、サバクラモデルを辞めて全てサーバントとして機能させるってヤツ。
あれって、どうなったのかなあ。
246イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:19:01 ID:i11NJJL8
>>243
でもあれっておかしいというかムカつかね?
本当に究極に面白い作品は人の心を捕らえて離さないって、何か違うというか…。
じゃあ俺が今まで見てきて面白いと思って俺も頑張ろうと思った何かはどうなるのかという…。
まあわからん。
247イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:22:08 ID:Mj7goytY
>>245
まあ、winnyですありがとうございました、だな。
個人パソの信用性(機械的にも運用的にも)の問題がでかいしまずダメだろ。

>>246
つエヴァ現象
つ月厨
248イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:27:17 ID:m5e6PjgX
携帯の情報端末化が進むと、いずれはネットワークストレージか自宅PCの鯖化というのはアリかなあ。
ASPなんかだと、間にWeb挟みこむことでPCとケータイを連携させるっていうのは増えてきてるし。
249イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:32:42 ID:VXDlL+zz
>>242
環境にもよるがCDは20年ぐらいでダメになるらしい。持っても30年だとか。
ただしそれは業者が発売したCDであって、一般人が焼いたCD−Rはさらに寿命は短い。
またDVDはさらにCDより寿命は短いらしい。10年だったかな。
面白いのはCDよりもフロッピー(磁気媒体)の方が長く持つ。そしてフロッピーよりは紙、紙よりは意志に刻まれた文字、
これらの方がはるかに長い時間残るって事だ。またHDDは消耗品と考えるべきだな。

ちなみになつかしのベータを巡って廃墟と化したデパートを探索するっていうのがカウボーイビバップであったな
あの宝探し感覚、そして意地でも中身を見てやるっていう意志、あぁいうのは子供の頃にやった廃墟の中を探索するようで見ていて楽しかった
250イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:34:36 ID:VXDlL+zz
意志に刻まれた文字→石に刻まれた文字

……この誤変換は何かに使えそうだ……と自分を慰めてみる
251イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:35:37 ID:Mj7goytY
CDよりレコードのほうが長持ちです。
252イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:55:38 ID:m5e6PjgX
実際問題、昔のデータ読み出す時の障害ってメディアよりもリーダーが残ってないというのが大きい。
パンチカードとか磁気リールとか8インチディスクとかあるけど、リーダーが無いので何が残ってるのやら。
253イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 13:58:21 ID:G5gupBuj
>>250
錬金術師が最終的に手に入れるのは柔らかい意思なんだってね
254イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 14:10:18 ID:zQXuLKo7
賢者の石か。
255イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 14:22:15 ID:1OMAPAHR
>>235
ちと古いけど、谷甲州「ヴァレリア・ファイル」の主人公の職業がもろにそれだったはず。
「発掘屋」とか「鉱脈」みたいな単語を使ってたな。
80年代に書いてるんだからすごいやね。
256イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 14:29:00 ID:m5e6PjgX
ギブスンの短編にもあったような。
記憶屋ジョニーは違うし。なんだったかな。
257イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 14:33:47 ID:P9YrVc9K
ジャンプに送る人挙手。
俺、今50枚。間に合うのか……??
258イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 14:43:36 ID:xeMaOzu/
>235 ついこいだ書いたやつの大オチがそれなわけだが
話を8部構成にしようと考えてたやつなんで《なんか妙な機械が出て来る世界だね》止まりで
到底そこまでたどりつけんかった
259イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 15:46:42 ID:Cz7VCAts
>>257
俺もそんなもんだ
今日はまだ1ページも書いてないw
だが、お前には負けないぜ!という闘争心がわいてきました
よっしゃっ!書くぜ!あんたも頑張れよ
260イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 16:12:36 ID:npCQgbxv
ヴァレリア・ファイルには、古いシステムや
統廃合でよくわからない構成になったシステムから
有益な情報を探し出す人々が存在します。
作中では、実際に情報を探す行為をマイニング、行為を行なう人をマイナー(炭鉱夫)と呼んでいます。

実際のITの世界では、既存のデータベースから当初の目的から外れた有益な情報を探し出す行為を
マイニングと呼んでいます。RDB等の検索条件を工夫したり、新規事業の視点から検証しなおすことで、
例えば通販の顧客DBから別業種の潜在的市場を調べたりします。
261イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 16:37:51 ID:inn6fP9r
>>247
フリーウェア開発で作者が捕まるから困る
日本はおかしな国ですね
とりあえず知っとくことはいいことかなと自作SSでも流してみるか
262イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 16:39:37 ID:inn6fP9r
>>253
何の変哲もない石同士のくっつきで占うという 石占いのじいさんが
「これは神の意思でくっつくんですよ」とか言ってたの思い出した
263イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 16:56:23 ID:fXf3orEI
ヤバい……風邪ひいた……MFと電撃同時進行をせなばならぬというのに……
264イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 17:09:45 ID:ytV0L+Fn
>実際に情報を探す行為をマイニング
データマイニングはITでは流行だけど、それ以外にも普通に使う。
たとえばノイズの混じった情報、レーダーの画像とかCTスキャンとか、
あるいは雑音の多い通信とか、そこからデータを取り出す行為は
全てデータマイニングとよばれる。SETIの解析とかは、その典型。
265イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 17:14:42 ID:npCQgbxv
それは知らんかった。ご教授感謝。
266235:2006/02/05(日) 17:26:56 ID:LPH5CmWH
多レス感謝感謝

ヴァレリア・ファイル、読んでみたいな。一度探してみる。
暇があったら、>>235題材になんか書いてみたい、被る事は承知の上で。

暴力的表現が抹消された世界で
反抗、という言葉を上級生から教えられ
下水道で見つけた古い辞書で知った
「arms」の検索から始めるガキの話とか。
267イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 17:28:25 ID:m5e6PjgX
そこでカズマさんですよ。
268逆・ネガティブなあどばいす??:2006/02/05(日) 17:45:38 ID:9ruBbckn

れ、まだ気付いてないんかね?
269イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 17:46:50 ID:G5gupBuj
danger!! danger!! danger!!
270逆・ネガティブなあどばいす??:2006/02/05(日) 17:53:34 ID:9ruBbckn

 ただ、『真鍮の書』の本文の書き出し自体はそう悪くは無いと思う。
271イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 17:58:41 ID:/IOB1Imt
>>268
メ欄でageって意味あるんだっけ?
272イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:02:06 ID:BmpV3fAF
>>271
板によってはIDを消すことが出来るので意味はあるが
この板では意味ないな
273イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:09:33 ID:wGYI1nft
よし、今日はMF規定で9枚弱書いた。
まだこんな時間だが、今日はもう終わりにしてもいいのかなあ?
どうやら明日も仕事はないみたいみたいだし……
274イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:24:07 ID:s0H62C4C
>>273
うらやましい……
俺(SE)みたいに頭のリソースが少ないと、仕事でいっぱいいっぱいで小説書けなくなる
一ヶ月ぶりの2連休も終わって、また一ヶ月は連休なさそうだし

SEで受賞した桜坂はマジで尊敬
275イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:26:32 ID:m5e6PjgX
仕事との頭のスイッチングがうまくいかない漏れがいる。
276イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:26:53 ID:78aIo5/w
>>274
お決まりだが、



お前はそんな貴重な休みの時間に何をやってるの?
277イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:31:54 ID:BmpV3fAF
>>276
おれはアニメ見たりエロゲーしたり2chであおったり釣られたり…
278イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:35:51 ID:s0H62C4C
>>276
だから2行目で言ってるじゃん
休みなしで毎日終電帰りとかしてみ、少なくとも俺は休日は何もできない
2ちゃん見るくらいなら頭を使わないからいいが、
休日にも気合入れて小説書くと、翌週は月曜から疲れて仕事に集中できない
精神的にも時間的にも八方塞がりなんだよ

だから俺は桜坂を尊敬してるんだ
279イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:36:39 ID:TI8Wupgh
風呂・トイレで良いアイデア浮かぶ。
出てから書く作業に入るまでになんやかんやで一時間。
いざ書こうとしたらすっかり忘れてる。

ははは、orz
280イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:39:25 ID:YXhmThOM
過去に読んだラノベで一番衝撃を受けた一冊をもう一度読みたくなるが、
どこを探しても見つからない時の愛しさと切なさ。
281人言 ◆2oiu4GwW1. :2006/02/05(日) 18:39:26 ID:5MFWGX8h
>>279
あるあ……
282イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:39:47 ID:DqlTDtib
そこで口述筆記の出番ですよ
283イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:40:01 ID:fddQYXO9
つまらない、手だけ動かしてればいい仕事を担当してた時は、もっと頭を
使わせてくれ!と思ってたけど、今は違う。たまに単純作業が決定した日は
一日中アイデア練っていられるから幸せだ。一品物とか試作とか、緊張して
頭いっぱいで、家に帰ってもなかなか執筆に切り変われない俺はNCオペレータ。
284イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 19:29:52 ID:oVlXLLKu
>283
金属加工業系か。
分野は違うけど、仕事で神経使って家に帰っても執筆に切りかえられないってのはわかるなー。
285イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 19:50:30 ID:olzeKLnN
俺は鉄道工事現場の列車見張員。
1時間に1本、列車が来るか来ないかの地方路線なので、暇な時間はメモ帳片手にいかにも真面目に仕事してますって顔で執筆。
……こないだ中国地方であった列車事故の見張員って俺と同じワナビじゃないだろうな?
286イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 20:03:15 ID:oVlXLLKu
>285
事故がおこる可能性がめっちゃ低いのはわかってるが、
もしも事故がおきたらめっちゃ危険性の高い事故になるから、
おまい、真面目に仕事しる!
287イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 20:34:36 ID:VXDlL+zz
何か、スレが切なさで溢れてきたな
288イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 21:00:43 ID:MvacM4Dt
>>257
>>259
わるい、おいらは122まい。後ラスと書いて遂行だ。
先に逝かせていただく!
が、がんばれ同志!!!
289イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 21:24:42 ID:sqVtmaVi
試験勉強中に限って普段は思いもつかないようなプロットができてしまうのはなんなんだろう。
290イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 21:32:48 ID:fXf3orEI
つ【メモ】
291イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:14:25 ID:AC915UP3
主人公が妄想癖が強く他人に平気で傷つくことを言う、って設定ってマズイ?
一応家族思いな所、ここぞというときは自分を顧みず頑張る所、口ではなんだかんだ言いながら内心は他人のことを考えていることなどでバランス取ってるつもりだが。
292イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:14:27 ID:C+ffejMg
>>288
う、うわぁ…………日本語がスゴいことになってるよ兄者。
293イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:21:44 ID:zQXuLKo7
>>291
下手にバランス取らないで「こいつはこういう嫌なヤツなんだ」と言うことで突き通した方が良いと思うよ。
徹底した憎まれ役主人公も味ってもんだ。
294イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:37:24 ID:eipsfuic
>>291
妄想癖が長所を打ち消しそうに思えるんだがバランス取れてるのかな?
ストーリーに必要だと思えるのなら遠慮なくやってもいいと思う。
それが面白いかはまた別物だが
295イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:43:01 ID:O0nrDWTO
ふと思ったんだけど、A君の初期ってそんな感じじゃまいか?
296イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:44:42 ID:G5gupBuj
A君は、作者の「ライトノベルの読者層を見下し馬鹿にしたい願望」が垂れ流れてるだけのような
297291:2006/02/05(日) 22:50:55 ID:hx1D3zXD
いろいろサンクス。
嫌な部分だけでやったほうがいいのか。ただ、テーマが一応「他人助け」なのが・・・
わりと積極的に真剣に首突っ込むよりも、「しょーがねーな、なんで俺が・・・」な感じでやったほうがいいってことかな。
298イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:55:21 ID:c6e3DyNO
人助けしつつ、性格が悪い。
メルカトルか。人助けしてるかどうか疑問だが。
299イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:57:10 ID:zQXuLKo7
>>297
あくまでも自分のための人助けに終始すればいいじゃん。
「お前がどうなろうとしったことじゃないが、巻き込まれた以上俺も当事者だから協力してやる。だが足を引っ張ったら見捨てるから覚悟しとけ」
こんな感じ。ピンチになったらマジ見捨てる勢い。


書いてて思った、これもう少し変化させたらゾンビシリーズの主人公だ……orz
300イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 22:58:47 ID:O0nrDWTO
失敗すると、悪ぶってるけどホントは人が困っているのを放っておけない性分な馬鹿一一直線。
301イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:00:25 ID:RoSkWXTg
さて電撃短編の結果発表が近づいてきましたな。
302イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:00:28 ID:G5gupBuj
「なんでお前はそこまで必死になれるんだ?」

「決まっとるやん、自分のためや」
「他人の笑顔を見たい自分のためだから頑張れるんや」
303イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:08:39 ID:zQXuLKo7
最後の手段。
世話好きでお人好しで熱血漢のヒロインを出し、そいつに無理矢理付き合わされて人助け。
304イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:09:26 ID:stPARRwb
やっとMF向けのプロットが、ほぼ上がった。
市場調査って訳でも無いが、MFスレを見てたら、
エロ萌の「かのこん」が売れてるらしい事を知った。
俺もエロ追加すっかな。

それにしても、MFの新人ってSDの新人より売れてるんだな。
逆だと思ってた。
305イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:10:37 ID:m+igh+7n
今年の仮面ライダーは主人公が俺様発言しながら人助けをするよ。
306イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:10:37 ID:BmpV3fAF
>選考委員:冲方丁、桑島由一、榊一郎、清水マリコ、MF文庫J編集部

エロねえ…
307イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:15:13 ID:s0H62C4C
>>304
都内じゃ完全にMFの棚がSDを食ってるよ
MFは去年一年で一気に来た感があるな
新人が学園ものばっかりだけど、将来性はそれなりかと
308イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:19:55 ID:ytV0L+Fn
清水マリコって何者?
ぐぐったけどエロゲとかノベライズとか。
選考委員というほど実績あるの?(桑島も疑問だけど)
309イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:28:41 ID:zQXuLKo7
エロゲノベライズで地道に知名度上げてラノベに移籍した人。
実績というか、MFでは古参作家の方だから審査委員してるんでないの。
310イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:36:23 ID:zlrUBBKS
>>熱血漢のヒロイン
・・・やらないか?
311イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:37:17 ID:iddft3DN
それタカさん
312イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:38:12 ID:BmpV3fAF
駆け出しのラノベ作家は下読みさせられたりするんかね
313イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:38:47 ID:iddft3DN
むしろ望むところだ
下読み、一度はやってみたい
314イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:40:26 ID:rk7UkRy4
地雷耐性が付きそうだ
315イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:47:48 ID:tVqmKezI
清水マリコってKanonのノベルとかやってたな。
ノベライズって儲かるのかね。
316イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:49:54 ID:BmpV3fAF
電撃でデビューすると間違いなく下読みさせられそう
本数が本数だけに
317イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:51:10 ID:c6e3DyNO
一桁違うからな……4000とか行ったらとんでもない作業だ。
318イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 23:51:54 ID:VXDlL+zz
下読みは売れない作家や新人作家にとってはちょっとした小遣い稼ぎになるため、
嫌な作業って言うほどでもないらしいぞ

ちなみにSDの場合は(表向き)現役の作家が一次選考の段階から二人も全部読むっていう話になってる。
……つまりここでは次々に読むのを放棄した例の病気持ちの作品を二人の作家が頭からケツまで読んだというわけだ。
319イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:04:06 ID:bQsP5ChT
結構、嫌な感じにストレス溜まる仕事でもあるらしいけど。
「これって面白くないって感じるの漏れだけ?」とか「漏れはすんばらしい才能を潰そうとしてるんじゃ?」とか
ちょっとした妄想に駆られる人もいるとかいないとか。
320イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:12:59 ID:3tmGpkIb
確かにそれは怖いよな。
でも、ダメなのは必ず二次以降で止まるって聞いたけどなあ
321イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:13:27 ID:IUe9lKIK
>>319
ありそうだな。

ファンタジーノベル大賞の後宮小説、下読み3人のうち2人は落とすつもりだったらしいが
322イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:21:44 ID:63SremBh
長編:1771作品、短編:1251作品……(電撃)
これだけあれば感性も擦り切れるくらい読ませてもらえるだろうさ。
うっかりいけてる奴を捨てちゃった、ってのもあるだろうし
よっぽどアカンのでない限り一次は通るのではなかろうか。

と言うことは、小説の体裁すら保ってない作品のほうが多いってことか?
ここの連中のレベルがそんなに低いとも思えないし、どうなんだろ。
323イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:22:10 ID:EN7Y7oEZ
落としてたら今頃ファンタジーノベル大賞は全く別な賞になっていたかもしらんな。
しかし、その下読み二人はあの傑作を楽しめなかったんだろうか。恐ろしい話ではある。
324イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:25:33 ID:l89P9iOV
>>323
いわゆるカテゴリーエラーだったんじゃあるまいか。
楽しめるかどうかと審査を通すかどうかはまた別物だからな。
325イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:28:20 ID:vreoZ/Fd
電撃に送られてくる作品の何割が”論外”な出来なのか気になる。
3000作品なんて普通じゃありえない多さだもん。
326イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:31:17 ID:bQsP5ChT
新人賞って、実はワナビ市場のためにあるってのも3000なんて応募数みたらちょっと納得してしまう数字だなあ。
327イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:31:40 ID:V7dKU7KK
・明らかに○○だろ。と言うか名前すら同じかよ! と言うパクリ作品。
・更にそれを劣化し、オリキャラ主人公と、ヒロイン総白痴ハーレム化したワンパンバトルもの。
・ノベル科の卒業作品。
・ポエム、手記、俳句。
・未完、シリーズもの、規定枚数に圧倒的に足りないか1000枚越え。
・企画書と設定資料集。

こんな感じのが一割くらいあっても驚かないぜ。
328イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:32:25 ID:IUe9lKIK
>>326
商売のことを考えれば、雑誌に応募券をつけるべきだよな
おれもドラマガとか買ったことないし
329イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:32:56 ID:JyANrGwk
新人賞があれば
目指す奴が本を買ってくれる
330イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:34:07 ID:W4NYceAP
俺は2:8説支持者なんで八割がクズだと判断している。
ベースとなる数字がでかくなるほど2:8説に近づいていくから、
電撃あたりはそんなもんだろ。
331イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:37:04 ID:bQsP5ChT
投稿にこぎ着けるコアなワナビ層と、投稿までは至らないけど書いている潜在的ワナビ層にとって受賞作は極めて購入意欲をそそられる対象だもんなあ。
コア層に対して潜在層が10倍と仮定しても、2万〜5万ぐらいの市場は見込めるわけだし。
他にも一般読者層もあるから、これは確かに美味しく見えて当然かも。
332無名人:2006/02/06(月) 00:48:21 ID:/BDdb4zN
>>97
>>110
レスをつけて下さり、ありがとうございます。
カテゴリーエラー上等の気持ちで頑張ります。
333イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:55:32 ID:ArXKlaaO
電撃文庫のHP内にある掲示板には時折次の新人賞に応募します、っていうカキコがたまにあるんだが、
見ているとなんだか辛くなってくる。
俺達が小説を書き始めた当初、くっだらないクソ文章の塊を作り上げたとき、
「やばっ、これは大賞いけるぜ!」という不思議な自信に満ちあふれた馬鹿な過去の姿とダブってしょうがねぇ。

シリーズ物の一話だけなんて当たり前、パクリは当然のエッセンス、自分にしかわからない面白さは最高の隠し味……
電撃大賞にはそんな作品が山のように送られてくるんだ。
……電撃大賞下読みは地獄だろう(評価シートがないのがせめてもの救いといえば救いか)
334イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:57:29 ID:xEMkuoY2
小説になってないような小説を読みたければ、
ネットで創作系やファンフィクション・サイドストーリー系のサイトを見て回れば、
多分見つかると思うよ。
玉石混交で色々と個性的なものも多いし。
あ、念のために言っとくとネットの小説がダメとか、馬鹿にしてるわけじゃないよ。
趣味でやってるんだから作者が楽しければ、誰も文句は言えないし。
あくまで自分で色々と読んだ感想としてね。
335イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 00:58:40 ID:hFQT+T/G
面白い小説が回ってくればいいけど……。
このスレで有名なあの方々の書いたような小説も大量に読まされるんだよね?
336イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:02:57 ID:3tmGpkIb
今更のようにドタバタ萌ラブコメを考えてしまった俺……
電撃、別に問題ないよな?
337イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:03:37 ID:bQsP5ChT
もちろん、面白ければ問題は無い。
何も問題はない。
338イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:14:22 ID:IUe9lKIK
おもしろいがすべて。
339イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:15:30 ID:OGtppaSC
おもしろいは正義
340イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:36:44 ID:lcXSlBwt
かわいいは正義
341イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:37:59 ID:GkCJHL5c
>>340
ばかもの。
かわいいは真理だ。
342イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:38:45 ID:lwQ5Z41D
どシリアスとどコメディが完成。
さて、どこに送ろうか……。
343イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:41:23 ID:V7dKU7KK
かわいさの深淵か。
344イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:50:05 ID:XdDYVkab
かわいいは国家なり。
345イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:52:59 ID:lBRzRYvR
国家なんて飾りです。偉い人にはそれがわからんのです。
346イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 01:58:34 ID:ArXKlaaO
今日もカオスが進んでいやがる。
まだ締め切りまではいくらか時間があるというのにこの時期からこれか……。
MF、電撃の締め切り間際は地獄と化すな
347イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 02:10:34 ID:ui52IHR9
ときにMF、電撃って、一次発表それぞれいつなんかねぇ
348イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 02:11:15 ID:Kz2tqwX7
えんためはスルーか

今年のえんためは俺がとる。
349イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 02:15:08 ID:hFQT+T/G
>>347
つ「過去ログを検索しろ」
350イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 02:40:27 ID:uq5xyqXd
いまこのスレに、五次ファウストに送る人間は俺しかいない。
351イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:01:40 ID:63SremBh
ファウストは……建前ミステリー文学だし俺はカテゴリーエラー。
最近の一番ヒットがクビキリなんで、ミステリでなくても通ったりしそうだが
どうなんだろうね。
352イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:07:01 ID:yLPk57GV
ファウストは……うーん。アウトオブ眼中だったりする。
353イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:12:44 ID:63SremBh
ところでweb公開・同人誌掲載作品を送ってもいいところってある?
電撃はいけるみたいだけど、靴や富士見とか他の所は特に書いてないけどダメかな。
過去ログで話題が出た気がするけど、100も続いてるとどこだか分からん。
354イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:18:04 ID:ArXKlaaO
ネットは基本的にはどこも問題なしだと思われ。
(とはいえ、応募時に削除し、掲載していた事を付記しておくのはマナーかな)
同人誌はいささかグレーゾーン。けど、大丈夫臭い。

問題は金を取って、商品としたか否かがちょっと問題らしい。
ネットでも金銭の遣り取りが行われた場合はまずいと聞いた事がある。
355イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:34:42 ID:63SremBh
>>354
ありがとう。
しかし……そらまずいな。前にweb作品を冊子になったのが欲しいって言われて
50ほど印刷代だけとって送ったことがあるんだ。
ほとんどはイラストのパワーだが、まずいかも。
原稿と内容を2倍にして、さらに1から書き直してるし大丈夫かな。

ダメだったらwebで書き続けるだけだけどね。この作品すごい気に入ってるし書きたいから。
356イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:38:03 ID:IUe9lKIK
本音を言うとソノラマに送りたいが、ない
357イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:38:48 ID:ArXKlaaO
>>355
いや、そんだけ改変してるんなら問題ないんでない?
ほとんどそのままだとアレかもしれんけど、それでもグレーゾーンだし、行けるだろうさ。
358イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 03:41:47 ID:yLPk57GV
>>355
大幅に改変とか追記してれば別作品だよ。
そんなに気にしなくてもよいのでわ。
359イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 05:19:30 ID:ui52IHR9
酒飲むと書けるという野坂予備軍はおらんか?!
360イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 05:24:39 ID:GvHmiMWo
そろそろ朝だというのに、酒飲みながら執筆と検索を繰り返す俺が来ましたよ。

シラフの時に推敲しないと、誤字脱字に加え、同じ言葉を連発してたりして
使い物にならないんだけどね。
やる気とアイデアに詰まった時は、たまにやる。
361イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 05:26:36 ID:yLPk57GV
たしかにやる気が減衰したときは、一口酒飲むと脳の利用可能メモリが減って
余計なこと考えずに書くことができるようになることもある。
362イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 05:35:18 ID:ArXKlaaO
酒に弱い俺は少し眠くなったぐらいが丁度良い
またはテスト勉強中とか、最高の速度とクオリティを維持できる。
……そう、今のようにな!

……午後からテスト……俺、何やってんだ……
363イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 05:38:02 ID:IUe9lKIK
酒でも飲むかなあ
364イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 05:58:10 ID:GvHmiMWo
酔いで変な勢いのついている俺に、ちょいとご教授願えませんかおまいら?

「続報です! ただ今レスキュー隊が、建物への**に成功したとの情報が入りました!」

災害現場で、出入り口が完全にふさがれた建物にレスキュー隊が救助に向かうシーンを
ニュースで語っているんですが、この場合の**って、なにが適当だろう?
「進入」でいいのかな? 「突入」「潜入」「侵入」、どれも違うよね……?

色々検索してみたんだけど、なんかいい言葉がヒットしない。
おまいらなら、どう書きます?
365イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 06:12:04 ID:yLPk57GV
>>364
突入でいいような気がする。
366イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 06:18:37 ID:JNi9bmse
ただ今レスキュー隊が、建物に突入したとの情報が入りました
367イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 06:32:23 ID:IUe9lKIK
立てこもり事件でもないかぎりそういうレベルでの速報はなさそう
火災や崩落現場だったら映像を生中継しながら現場の記者がまくしたててる感じがする
368イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 06:36:25 ID:e4BSXcPY
突入は変じゃね?
め組の大吾でも読めば書いてあるかな?
でも実際の災害中継ってもっと淡々としているよね。
369イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 06:37:25 ID:GvHmiMWo
「突入」でいいのかな?
個人的には、なんか犯罪とか戦闘とかに相応しいような気がしてレスキューの描写には
相応しくないような気がしたんだけど、「進入」よりは雰囲気に合ってるような気がする。
ご意見どうもありがとう。>>365-367
370イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 06:38:15 ID:b5hyV3MD
ただ今レスキュー隊が、救助を開始したとの情報が入りました

多分コレが一番無難じゃね?
371イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 06:41:26 ID:GvHmiMWo
あう、>>368の意見を見逃した。

「大吾」始め、レスキュー関連の書籍だけは検索で引っ掛かったんだけど、生憎と手持ちに
ないんだよね。
しかも、実は上の一文って本筋には直接関係しないスパイス的な描写で、そのために
「ついうっかり全巻読破してしまいました」って副作用も怖くてさ……。

ちなみに「シャカリキ!」は読んでますた。
372イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 07:19:20 ID:MBtxRdw2
>>364
その状況だと進入。
火災現場やら立て篭もり犯のいるビルとかなら突入って感じか。
373イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 08:21:23 ID:9iWlMe46
いや、この辺りはアナウンサーの年齢によるのでは?と。

ベテランさんは正確な言葉に拘るだろうけど、現場に出るような若手はやっぱり実況性。
滑らかな語感のSで始まる進入よりも、より攻撃的なTで始まる突入の方が逆にいいのでは。

むしろ言葉の間違いなんかを若手らしさとして出すのもまた好し。
374イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 08:32:10 ID:rkvp/aKK
バーか
375イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 08:41:25 ID:wyPd7kw0
そもそも素人が現場の状況がわかるくらい近づいてもなんにも言われない災害って
大した規模じゃないんじゃねぇの?
376イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 10:10:02 ID:8ZGQSzOk
流れぶった切って質問。今HPを作っているんだが、小説のアップの仕方がよく分からない。
三つあるうち二つはうまく行ったのに、一つが話の途中で勝手に文字の大きさが変わってしまう。
ワード文書をコピーして貼り付けているんだが、正しいやり方があったら教えてくれ。
377イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 10:15:51 ID:s+qMdJpN
そういうスレじゃないのでどっかいけボケ。
378イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 10:35:34 ID:UOOHFoDp
>>376
ソースを見て、フォントサイズ変更タグが入ってないか確認汁。
WEB制作とかの板できいたほうがよいかと。
379イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 11:03:48 ID:63SremBh
>>376
こんなとこで聞くんじゃねぇよ、このヘタレ!半年ROMれ!
お前みたいなのが作ったサイトなんて痛くて誰もみねーよ!!


(……サイトよりブログが良いと思うよ。
 他人がトップで即帰らないで見てくれるサイト作るのって、
 思っているより時間も知識もいる。
 まずはブログでネットに慣れる所から始めるのをオススメする。
 あと感想は大手でも滅多にこないそうだから、凹むなよ。
 それでもサイトを作るなら、378の初心者スレからレクチャーサイトに行くと良い)
380イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 11:15:35 ID:H6u+Q+0m
>>379
おい、そこのツンデレ野郎
萌えちまったじゃねーか。この気持ち、責任とってくれんだろうな?
381イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 11:20:16 ID:IvpTLNNs
もうツンデレは時代遅れじゃまいか?
382イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 11:22:13 ID:almztz49
サドデレかもしれんではないか。
しかしこれからの時代の萌え属性って何だ?

……デレデレ?
383イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 11:31:54 ID:wOcvrhLm
う〜ん、まずいなあ。
プロット上の出来事を全体で10だとすると、まだ3ぐらいしか終わってないってのに、もう50枚いっちまった……
プロット練りすぎたかなあ。出来事をいくつか削らないといけないか……

おまいらは、規定内に収めるのに苦労するほう?
それとも、規定に届かなくて改行増やしたりするほう?
384イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 11:33:09 ID:YrcTjZ8B
>>382
トレセゲ。


ごめん何か響き的に言いたくなっただけ。
385イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 11:43:12 ID:e4BSXcPY
>>383
それ短編なの?
386イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 12:02:18 ID:8NCuW08J
いや、MF規定で50枚ってことね。要するに120枚中の50枚までいっちまったってこと。
387イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 12:06:35 ID:GWuqKQoF
>>383
駆け足。


まあ取り合えず書いてから考えれば良くね?
388イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 12:30:47 ID:G3k9qkyo
>>383 つMAX何枚規定の50枚、という情報を最初から正しく伝えられなかったお前は、書くだけ無駄。
389イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 12:48:08 ID:G3k9qkyo
>278 :イラストに騙された名無しさん :2006/02/05(日) 18:35:51 ID:s0H62C4C
>>276
>だから2行目で言ってるじゃん
>休みなしで毎日終電帰りとかしてみ、少なくとも俺は休日は何もできない
>2ちゃん見るくらいなら頭を使わないからいいが、
>休日にも気合入れて小説書くと、翌週は月曜から疲れて仕事に集中できない
>精神的にも時間的にも八方塞がりなんだよ

>だから俺は桜坂を尊敬してるんだ

 その仕事が辛くて、ラノベ作家になって、退職出来たら好いのになぁ〜〜〜
みたいな考え方になっているのなら、それは軽いノイローゼと言えなくもない。

 とりあえず、総合病院の神経内科を受診して「カウンセリングを受けてみたい」
と医師に相談してみろ? その時には、自覚症状として 夜、寝つきが悪い――
程度のことを言えば、マトモにというかちゃんと応対してくれる。

 そこまでするのは大仰だと思うなら、思いっきり軽いタッチのお話を、
あくまでも“趣味”として ラク〜な気持ちで書くべきだろう。

 カウンセリングというのは、患者から金を取って、よろずごと相談に
何でも応じてくれる、おいらが村の物知り爺さん、をアカデミックな形
にしただけのようなものだから、お前の鏡になってお前という人と成り
=お前の性格上の、というか発想の癖? をそれとなくお前に体感させ
るか、お前自身にはとてもじゃないが思いつかないだろうという発想で
アドバイスをして来るとか、とにかくお前の脳を刺激して、お前自身が
自分の殻を破る手助けをしてくれることだろう――
390イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 12:56:53 ID:UhrKFr6R
宝くじ買うような感覚でラノベ書いてる
クソな毎日を忘れさせてくれる夢を見たい
391376:2006/02/06(月) 13:09:40 ID:8ZGQSzOk
みんなありがとう。ツンデレの人もありがとう
392イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 13:20:39 ID:bQbwWTwj
hp早売りまだ−?
393イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 13:32:08 ID:hFQT+T/G
>>389
おまえはさっさと就職しろよ。
もう40歳目前だろ。
394イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 13:55:03 ID:2TSOIl7Z
 >>393 君の悩みというか、今抱えている問題は何だね?

それは決して、俺の? 就職が決まらないこと――ではないだろ


お前自身が、どうしようもない人間なのは 俺のせいじゃない。

(お前がどうしようもない人間ではないのならば、俺に噛み付く
意味も、相手をしている暇も な い 筈 だからな――) 


            馬 鹿 か ね ?  君 は―――

395イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 13:57:30 ID:PjeCF2Lg
♪そして誰もいなくな〜った〜(軌跡の果て byGLAY)
396イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:07:08 ID:t1pSGaMZ
>>393が抱えている問題はスルーできない点にある
397イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:22:45 ID:ArXKlaaO
はいはい、ワロスワロス
398イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:23:35 ID:/Ki9U7Ri
テンプレが読めないというのもまずいぞ、大佐
399イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:29:51 ID:Kz2tqwX7
今日で二十歳。十代デビューの夢叶わなず。
400イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:37:50 ID:PjeCF2Lg
たとえ30代になろうと40代になろうと50代になろうと、いつかデビューできるならそれでいい。

……それまで生きていれば、の話だが。
401イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:39:12 ID:8ZGQSzOk
俺は20歳まであと二ヶ月近く。そう、MFの発表がラストチャンスなんだ。まあ、無理だろうけどさ。

そんな俺は、昨日徹夜でHP作って、午前中からラジオドラマの脚本書いて疲れたので寝ます。
402イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:51:25 ID:US7UoMqS
二十・・・
素直に文学部はいっておけばよかった(´・ω・`)
403イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:54:15 ID:sG6VRZuA
あー、俺も。
国文科入っとけば良かった……
404イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:55:17 ID:Xet5KtV/
俺も20
書けば書くほど才能のなさに気づかされる
405イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:56:14 ID:US7UoMqS
文芸専修っていうそのものずばりのコースがあるけど編入しようかなぁ
就職最悪っぽいけど。
創作のための時間を、授業という目的で、得られるのに心引かれる。
406イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 15:58:12 ID:Xet5KtV/
将来のことを考えると不安でゲロ吐きそう
407イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:01:38 ID:EN7Y7oEZ
文学部は勧めない。
志賀大好きとか、谷崎読んでないと死ぬとか
古事記と日本書紀は日本人の心ですとか、
源氏物語は宇治十帖まで読まないと非人とか、
懐風藻は必読だろとか、芭蕉ならやっぱ猿蓑だよねーとか、
古典は影印本でしか読まないとか、
そういう変態じゃないと卒論とかで結構困る。

あと周囲に流される人間だと就活で困る。まわりが腐ってるから。普通に就職率悪いし。
408イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:03:44 ID:US7UoMqS
>>407
日文の一部だろ。そんなの。
文学系統なら適当に、夏目がどうとかリルケがどうとかでいける。
数学・物理に比べれば楽勝。
409イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:08:47 ID:EN7Y7oEZ
楽勝なのだが、苦痛ではある。
興味のない作家論ほどタルいものはない。
あと作業がタルい。夏目でやるにしても、東北大学行って蔵書読んでこいとか言われるだろう。
410イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:23:24 ID:US7UoMqS
興味のない分野がたるいのは万国共通。
あと文学部卒論に、出張して文献を探るなんてクオリティは求められないと思うよ。
411イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:42:16 ID:XqoHrj9N
十代以下の登場人物が過半数を占める物語に魅力を感じなくなってしまった
登場人物の平均年齢が高いライトノベルって存在する?
412イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:47:43 ID:W4NYceAP
つ[エルベの魔弾]
1945年のベルリンで、十五だか十六歳だかの主人公がクラスメートと共に戦場に出るが、
一度の交戦でほぼ全滅。そのあとは平均年齢が三十超えてるはず。
413イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:49:26 ID:sG6VRZuA
つ[され竜]
むしろ子供は惨殺されるかレイプされるか、さもなきゃゴミみたいなモブ。
414イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:51:05 ID:IvpTLNNs
20で『焦る』くらいだったら止めとけよ
体裁とか気にしてたら夢なんて叶わん
415イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 16:57:51 ID:M2jT9Iov
理系ワナビーな俺が居ますよ、時間を下さい
なんで教育学部にしなかったんだろうか・・・数理英で受けれたのに・・・
416イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 17:04:30 ID:XqoHrj9N
>>412
>>413
dクス
おっさん臭あふれる小説が書けそうだ
417イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 17:22:48 ID:mcfMLyQX
>>415
おまえは俺か?
卒論きつい
418イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 17:38:41 ID:ArXKlaaO
>>415>>417
お前等は俺か?
テストキツイ
419イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 17:54:17 ID:GWuqKQoF
>>414
激しく同意って奴だ。
五年や十年努力した程度で手に入ってたまるか、そのくらいで諦めれるような奴なんざやめちまえっ。
夢目指してる奴ってのは、誰よりも努力してるもんだろ。
誰だって辛いのは同じなんだ。
誰よりも血吐いて、土食って、泥すすって。それだけの辛酸舐めても泣きごと言わず、涙を流す力が残ってるなら努力にあてて。
努力に努力を重ねてようやく叶うもんなんだ。




と、口で言うのは簡単なんだけどな。
420イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 18:10:59 ID:cbsG2FN9
>>405
おまい俺の後輩だな?(w

俺も文芸専修出身だけど、安心しろ、卒論は小説でおkだったぞw
しかも原稿用紙100枚でいい。ワナビにとっちゃ楽勝www
俺は、ちょっとカッコつけて青春小説みたいの600枚ぐらい書いたけど、
同期は平然とSF100枚提出して卒業してた。

ただ、>>407が言うとおり、周囲はほんっと腐ってた。これは要注意。
当時俺はパプワくんのアラシヤマそっくりの友達いない君だったので
流されることはなかったが(笑泣)、ほんと、酒と女に溺れて
卒業と同時にニートになってくヤツが9割だった。
文学部に行くワナビは、流されないように気を付けるのだぞ。

大学では、俺はとにかくひたすら自分の創作のために勉強してた。
これは、ほんと、今でも俺の財産になってる。あの4年間は俺の誇りだ。

ちなみに俺はその後、就職して雑誌の編集者になった。
でもワナビは続けている。たぶんデブーしても兼業作家になるのさ。
421イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 18:49:32 ID:ArXKlaaO
何系の雑誌?
422イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 18:55:02 ID:SuZQEYHI
兼業なんてありえねー。

編集の方がどう考えても楽だろ。
423イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 18:58:47 ID:h6yjOFmn
楽だから作家になりたいなんてやつがいるのか
424イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 19:02:25 ID:7Mvgc1I4
>>421
残念ながら小説じゃあないねー。IT系どす。
これ以上はお代官様ごカンベンを。

>>422
おまいは楽だから小説家になりたいのか?

俺は、会社員は生活費を稼ぐために続け、創作は好きだから続けるのだ。
もちろん、夢は専業作家だけどな。現実問題、デブーできてもいきなり専業は難しいだろ。
まぁ、とらたぬ、ってヤツだからそんなに具体的にソロバン弾いてるわけじゃないけど。
425イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 19:03:34 ID:7Mvgc1I4
>>424
あれ、IDかわっちまったけど俺>>420

>>423
ハモったのー
426イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 19:53:24 ID:0amKesJ+
理系ワナビも割といるんだな。
工学部電気系は来期から忙しくなるのかな、と不安を抱える一年生の俺。
427イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 20:10:13 ID:OA1XbC2F
教育学部の情報系に進んだ俺
理系と文系の中間だし、教員免許取得は個人の自由だから滅茶楽w
428イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 20:40:15 ID:ui52IHR9
ほんとのところ年令別デビュー率・人数ってどうなってるのかな
もちろん内容ありきなんだろうけどちょいと気になる。

若いほうがよく受賞してるように見えるけど、若い方が
ワナビ人口多いんだろうから、むしろ老練なワナビのほうが
成功率は高いとか、そんな仮説で自分を安心させようとする俺27歳。
429イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 20:54:05 ID:e4BSXcPY
なるべく若い方がいいだろ。少年漫画と一緒で、読者と作者の距離は近くてなんぼだから。
ふけてしまった人は、年齢以外の武器を身に付けるしかないな
430イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 20:56:18 ID:ui52IHR9
すまん、文章が変で
言いたかったのはこういうことだ

受賞者
若ワナビ 2名
老ワナビ 1名

一見若者有利だが

応募者
若ワナビ 100名
老ワナビ 30名

だったりすると老ワナビの方が巧みに戦場をくぐりぬけられてるといえる。
この辺、感覚的にでもいいから、みんなはどう思う?
ワナビってやっぱ、若いのがほとんど?

まぁ、評価が同じだったら若いほうが優先されるのはしょうがないけどな。
431イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 20:59:15 ID:V7dKU7KK
まず、ワナビの人口比出さないとな。
だいたい200人くらいワナビ抽出して、そこから
十代若年ワナビ、20から25の青年ワナビ、25以上の老ワナビの割合調べて、
その上で各賞の受賞者の年齢と比較しないと意味無い。
432イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:05:28 ID:ui52IHR9
>>431
いきなりむづかしいわねをい
まぁ厳密に言えばそうなんだが
どっかにデータ元になりそうな情報ないかねぇ

俺の感覚だとワナビの7割り方は学生=U22では?なのだが違和感ある?

みなの感覚はどうかしら?
433イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:11:13 ID:GWuqKQoF
>>432
何スレか前に誰かが調べたのは地域だったっけか?
とりあえずそんなに気になるんなら、これまでの受賞者のデータでも調べたらどうよ?


あと電撃ほか三月締め切りは間違いなくU22率は高い。
434イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:11:51 ID:ZkeriJlQ
ワナビの人数は知らんが、アンダーとオーバーだと年間で
投稿できる回数自体も違ってくるんじゃないかな?
やっぱり感覚だが、アンダー2に対してオーバー1くらい、
>>432くらいじゃないかって気がする。
435イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:21:57 ID:sG6VRZuA
前回電撃の受賞者の平均年齢には正直驚いた
436イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:30:25 ID:S5hHZW/U
軽くここで統計とってみればどうだ?
437イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:36:53 ID:e4BSXcPY
一番有効な統計は、実は年齢じゃなくて、初投稿から受賞までの年月じゃないかと思えてきた。
若くして受賞する人はスタートも早いんじゃないのかな
438イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:40:15 ID:sSNDP4WV
お前らもしかしてアホか?

仮に若年ワナビの平均(何の平均かは知らん)が老練ワナビより低いとして、
自分がその老練ワナビの平均や、場合によっては若年ワナビの平均にも達してる保証は無いんだぞw
439イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:40:55 ID:7Mvgc1I4
>>431-437
いろいろ意見ありがとうですのだ

感覚値:投稿者:U22 70% O22 30%
感覚値:受賞者:U22 ? O22 ?
この割合を見れば、老ワナビの健闘率も分かるな。
440イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:45:17 ID:sG6VRZuA
少なくとも三十越えたくらいで弾かれることはアリエナス
それは投稿した作品が悪いって事だ
441イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:52:33 ID:TnbWkCus
30歳限界説の是非はおいておくとしても、俺はなんとしても35歳までには目処をつけたいな。
35歳だと、主要読者層の真ん中であるところの15歳と年齢差が20歳。
これは同年代どころか親子の年齢差だ。自分の子供を相手に話を書くようなものだ。
ここまできたら、素直に一般向けに転向したほうが身のためのように思える。
442イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:53:36 ID:e4BSXcPY
>>439
健闘するのは老ワナビではなく、かつて若ワナビだった浪人ワナビという説をとなえてみる
443イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:55:13 ID:Fj0XK7ZZ
中途半端ワナビ(23・リーマソ)はどうしたらいいですか
444イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:00:06 ID:V7dKU7KK
老成かしてしまい、刺々しさや勢いが無くなってしまうとヤバイのは間違いないな。
死ぬまで厨房精神を忘れず、恐れ知らずにふかしまくるんだ!




ビール腹親父やバーコード親父が「バンド組もうぜ」とかいって中年ロックバンド組むような恐ろしさが必要なのわけか。
なけてくる。
445イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:10:40 ID:EYvXcc/L
まあアレだ、五十越えてから始めた趣味で日本史に残ってしまった伊能忠敬を見習え。
446イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:10:49 ID:jHSO7OLI
介護福祉関係の仕事してる身としては、「寝たきりになっても
ベッドでキーボードは叩けるな」と日々思っておりまする。
無論、好きだからラノベ一本。なりたいのはラノベ作家であって、
他ジャンル作家ではない。
ボクシングの才能があるって言われても、柔道が好きだから
柔道で金メダルを目指す。そんなところ。
447イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:30:41 ID:ArXKlaaO
話を乱す様でアレなんだが、例のSD三次突破→けどメール来ない、の人はいったいどうなったんだ?
音沙汰が一切ないわけだが、すでに去ったのか、
それとも連絡は来たがそれをカキコしたら特定?されそうだから控えているのか……

いたら、何かしらのアクションを期待する
448イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:31:14 ID:JyANrGwk
脳かなんかの授業で
作家のピークは40歳くらいだと
教えられた
449イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:38:56 ID:sG6VRZuA
便りがないのは無事な証拠、っていうだろ。
もしダメだったらここに不満ぶちまけに来るさ
450イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:39:43 ID:ZNQIpgb7
>447
しつこい。何度も同じこと書き込むな
451イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:40:10 ID:knIPF6vX
年齢とかなんとか理屈つけたって内容が面白くないと受賞なんかできないぜ?
…鬱になるからもう少し明るい話題にしないか。
452イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:45:56 ID:9gszXh3i
>>448
滝沢馬琴は四十すぎてから大ヒット飛ばしている。
当時の読本はライトノベルに近い。
つまり俺たちのご先祖が、すでに年齢なんて関係ないと証明しているのだw
453イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:46:32 ID:sG6VRZuA
高齢者の諸ワナビの皆様は、そういう話題が
他人からは年齢を理由に手を引きたがってるように見えていることを御自覚なさるべきだと思う
454イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:48:12 ID:bQsP5ChT
ここで唐突に話題転換。

書いているシーンに合わせたBGMセットとかってみんな組んでたりする?
燃えシーンに合わせたBGMセットとか日常シーンに合わせたBGMセットとかという具合に。

漏れは5〜10曲セットで組んでたりするんだが。
455イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:54:16 ID:t4/tmYIx
>>448
もしそうだったら、松本清張なんかどうなる?
でぶーすらしてないぞ。
456イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 22:57:14 ID:eCmWxyvx
BGMは作品ごとに変えてる。シーンごとに変えてたら
作品の雰囲気やノリがバラバラになるから。
個人的にBGMの力で書けたいい文章は、結局捨てられないけど
使えない負の遺産になる事が多い。
文章にノリは必要だが、ノリで物語は書かないようにしている。


ところでおれ学生なのにもう老ワナビか……人生は短いな。
457イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:02:11 ID:e4BSXcPY
>>453
おもしろい視点だけど、それが若さだ
末期がんの患者が退院を夢想していると思うんだ。

458イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:04:59 ID:knIPF6vX
脳内BGM

対怪獣戦 ワンダと巨像 ”開かれる道〜巨像との戦い〜”
出撃描写 ゴジラVSビオランテ ”スクランブルマーチ”
対人戦闘 ゴジラファイナルウォーズ ”風間の犠牲”
窮地脱出 機神咆哮デモンベイン ”神の摂理に挑む者達 ―魔を断つ剣は未だ折れず”
戦友の死 新世紀エヴァンゲリオン ”THANATOS”
日常描写 D.C ダカーポ ”散歩道”
恋愛描写 伝説巨神イデオン ”圧倒する力”
濡れ場   機動戦士Zガンダム ”ゼータの発動”

テライタスwwww
459イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:07:52 ID:GWuqKQoF
>>454
基本的にはFFのBGMかけっぱなし。
・エドガー、マッシュのテーマ(FF6)
・飛空挺ブラックジャック(FF6)
・この刃に懸けて(FF9)
あたりは良いね。あとJ-E-N-O-V-Aも。

やる気出ない時にはライダー関係かけたりもする(使用頻度が高いのは555のDEADorALIVEとTHE PROFILE WITH NO NAME)


(´・ω・`)こうしてみると厨臭いな。
460イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:08:44 ID:JyANrGwk
>>455
俺に言われてもどうしようもないが
個人差やコネやら様々な要素もあるから、年齢だけがすべてじゃないと思うよ。
461イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:08:49 ID:bQsP5ChT
ここはいいところだよ〜
ttp://sound.jp/dempa_song/
462イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:09:00 ID:os97l3K1
恋愛描写がww
463イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:09:18 ID:sG6VRZuA
>>457
取り敢えず去年の電撃の受賞者の年齢を調べられると良いと思う。受賞ページにあるから。
それで、彼らの受賞理由に若さを挙げるなら、もう一度その論を押し通されると良いと思う。
464イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:09:43 ID:os97l3K1
おっと、>458な
465イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:11:33 ID:I71g3++K
大賞(正賞と副賞 100万円)
「お留守バンシー」
小河正岳 (29歳) 東京都

金賞(正賞と副賞 50万円)
「哀しみキメラ」
来楽零 (21歳) 千葉県

銀賞(正賞と副賞 30万円)
「狼と香辛料」
支倉凍砂 (22歳) 千葉県

「火目の巫女」
杉井光 (27歳) 東京都

選考委員奨励賞(正賞と副賞 5万円)
「超告白」
御伽枕 (24歳) 東京都


東京と千葉しかいないのは仕様です。
466イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:15:00 ID:sG6VRZuA
クライマックスの戦闘とかのときには
エミヤ、約束されし勝利の剣(fate)とかひぐらし罪滅ぼしのバトルBGMとか
その辺をまとめた奴を流すくらいはしてるかなぁ。

俺もイタスwwww
467イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:15:09 ID:sSNDP4WV
むしろ地方在住を気にした方が建設的だな。
東京と千葉しか受賞者が居ない。





そろそろ、自分がどれだけ阿呆な事を言ってるか自覚してもらえないだろうか。
468イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:16:26 ID:e4BSXcPY
>>463
若さが理由とは言ってないが?
誰かと間違ってない?
469イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:19:28 ID:lC4etwi2
今年の電撃は型月の影響を受けた作品が300作品ぐらいありそうだ。
470イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:31:56 ID:dVFlGTR2
定期的に出てくる流れだけど、んなん調べてる暇あったら、書いてた方が建設的だと思います。
年齢がどうとか、地方がどうとか、落ちそうな理由を見つけようとするのは自然な気持ちだと思うけど、
情報を発信する側になりたいんだから、情報に踊らされず、発信することを追及しましょうや。
どんなんが売れそうかっていうのは意味があるとは思うけど、売れなさそうかというのはあまり意味が無いと思う。

>>466

ていうかKOOL
471イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:38:06 ID:W4NYceAP
>>469
ときどきこのスレに出てくる『能力物はいらねえ』って書き込み、
実はワナビじゃなくて下読みの魂の叫び何じゃないかなーとか思った。
そう思うと、出てくるたびに
『は? 能力物は売れてるだろプゲラ』とか叩かれて消えてるあたり切なすぎ。
472イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:40:41 ID:sG6VRZuA
型月の影響下にある作品が多いのは今回に限らないのではw
473イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:42:54 ID:nubg3k2s
>469
ファウスト賞投稿作品への一行コメント「ナスたけのこ」が脳裏をよぎった。
一割かどうかはともかく結構あるんだろうなあ…
474イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:47:04 ID:os97l3K1
>469
ピンチになったら隠された潜在能力が〜とか、
主人公はジョーカーとか、
475イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:49:19 ID:rWLu1ZXP
能力がそのキャラの全てを象徴していて、象徴するモノ同士が激突する意味をちゃんと書いているからこそ
能力モノってのは面白いと思うんだけどな。でもこれが中々難しい。

どうでもいいけど最近自分の作風が「努力・友情・敗北・燃え」ということを自覚した。
476イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:50:26 ID:ZNQIpgb7
今更型月ってw
477イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:50:27 ID:p2Xbxfzm
>474
それは型月のパクリではなく、型月自体が(ry
ただ、型月にしたところでピークは過ぎたと思う。
一番多かったのは去年じゃないかな。
478イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:57:06 ID:pmp+11/U
>>451
>年齢とかなんとか理屈つけたって内容が面白くないと受賞なんかできないぜ?
その通り。内容が面白ければ、年齢とか何とかに関係なく受賞できますよね。
歳を食ったと嘆くならば、いっそ史上最高齢受賞の記録を狙ってみれば良いかと。
それがまた、自身以上の年齢の人への励みにもなるでしょうし。
479イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:58:23 ID:I71g3++K
史上最高齢受賞は50代がいるから
なかなかあれを上回るのは難しいかと
480イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 23:59:16 ID:sSNDP4WV
>>475
DIO様と「時を止める」ってあんまり関係ないような。
不老だからって時が止まってるわけじゃなかろう。
481イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:05:19 ID:W4NYceAP
ベルガリアード物語の作者、定年前後にアレ書いてんだよな……

・アレの例
ドリュアドにお菓子食べさせたら人間との体質差で
ドリュアドが(性的な意味で)きゅんきゅんしちゃって大変なことに
482イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:14:57 ID:Pxlsxj1s
電撃には中里融司もいるしな。
最高齢にも中々ハードルはあるんじゃね?
483イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:16:07 ID:ISRnwfLP
年齢が問題になるのは、
年齢にふさわしい知識や経験が
そなわっていないのに、
時流を感知する能力だけが
衰えてしまうから。

ただ三十代半ばくらいまでは、
本人の思っているよりも
まだ大丈夫じゃないかと。
484イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:17:39 ID:cg+F43pi
ナンバー1よりオンリー1ですよお前ら。だがだからと言って前人未到のイヤ展はやめとけよ。
485イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:20:56 ID:GmIQy9vn
ナンバー1こそオンリー1だよ
486イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:28:31 ID:kzG7mXwk
なぁおまいら、小説書くときのペースというか、書き方ってどんな感じ?
俺はとにかく遅筆で、一週間で1P行かない時があるくらいなんだが、書き方を変えたほうがいいかもしれん。
酷い時は1時間で1行とか。
テキストファイル開くたびに適当なところから見直して、修正、修正、修正とやってるんだよな。
いっそ、村上春樹みたいに一辺全部書いて、捨てて、書いて捨ててしたほうがいいのかなと。
487イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:28:42 ID:a9I2KxZs
>>483

昭和43年生まれの理系ワナビに喧嘩うっちょるとですか!?
488イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:34:34 ID:EwbjUyDA
>>486
修正するよか、一本書くのが正解。
途中で一人称が三人称になろうが、まずいところがあろうが、
「話」としてみれるようにとりあえず書いてしまうべき。その上で直す。
書き上げる力と、どこが悪いか見る力も養える。
チマチマ修正して直してじゃ永遠に終わらんぞ。
489イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:37:41 ID:kzG7mXwk
うん。そっかそっか。そうだよな。アドバイスサンクス。
今まで短編しか書いてこなかったら、この書き方でイケたんだが、長編を書いた途端こけちまって。
490イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:38:06 ID:r7fsimwZ
>486
俺もそんな感じだが、何よりも、何よりも意思が弱い……
今だってほら、たかだか十分くらい原稿と向き合っただけなのに気がつくとここに書き込んでる。だめだ俺。
491イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:42:08 ID:ISRnwfLP
俺なんか二枚くらい書いて半年放っておいたことがある。

まあ、書け。できるだけ早く。
こだわっていると完成は遠のくな。

>>487
喧嘩リターンズ。
いや、だから知識や経験があるんじゃない?
時流を感知する能力も、
訓練すれば初老までは持つと思う。
なんとなく。
492イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:47:27 ID:xw9Im8zN
>>486

ディーン・R・クーンツ「ベストセラー小説の書き方」 から抜粋する。

書いて、書いて、書きまくれ

ひとつのストーリを思いついたら、すぐに、机の前に座って書き取ってみることだ。
小説を書くという行為そのものが、精神を集中させ、柔軟にし、創造的にするのだ。
<中略>
書くこと、それも六時間以上ぶっつづけで書くことこそ、潜在意識の奥底にある
アイデアのポンプに、呼び水を与えることになるのだ。
<中略>
「どうやって一日六時間も、机にしがみついていられるというんだ?」
まったくそのとおりである。しかしどうしても本職の作家になりたいというなら、
週末に六時間か八時間のまとまった時間を二回持てるではないか。
それに祭日や夏休みもある。



だってさ。能力というより意思の問題みたいですね。


493イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:48:43 ID:JF6YOJM3
MF用新作の設定の一部が、某エロゲと被ってると言われたんで、
該当するエロゲのHP見に行って確認したら、
別に被ってるという程の事は無かったんで、安心。
だが、そのHP見てたらちょっと気になる事が……。

そのHP(ttp://www.candysoft.jp/ane/tuyotuu3.html)のセーラー服解説の部分には、
>●セーラー服
>左図は夏服。リボンにある
>ラインの数で学年を表す
と書いてある。
セーラー服でカラー下に巻く奴、俺はタイだと思ってたんだが、
リボンなのか、あれ?

エロゲはやらんのだが、このゲームの絵師は好みだな。
いつかプロになれたら、イラスト描いて欲しい。


494イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:48:48 ID:NEE5bnJX
>週末に六時間か八時間のまとまった時間を二回持てるではないか。
あちらの御国じゃあ、それが当たり前かもしれませんがね。
495イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:59:58 ID:hqB466j4
残業、休日出勤……
週一の休みは確保してるが6時間も裂けないな
そんなわけで年、長編1短編1が精一杯だよ
496イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:02:20 ID:iSqpECPw
>>493
どこかと思えば……
その作品は六人の姉に揉みくちゃにされる弟を主人公にしたエロコメですか?
497イラストに騙された名無しさん :2006/02/07(火) 01:07:54 ID:h64dPB/0
今書いてる電撃用の奴が、テイルズの新作と被ってた。
音を砲弾の代わりにぶっ放す、音響兵器にまつわる話なんだが……。
ヤバイ、書いてて欝になる……。
ちょっと、吊ってくる……
498イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:18:25 ID:WmbdvcFu
いい加減にウザくなってきたんで、突っ込もうと思ったら、
450に先を越されたので、止めておく。

>>469
ピンチになったら隠された能力が覚醒……。
今日、取りだめしてた某アニメ見てたら、
最終回でピンチに陥った主役が、スーパーパワーに目覚めてピンチを脱出しやがった。
おまけに敵の学者みたいなのが、台詞で状況を全部解説という神脚本……。
見てて頭痛がしてきた。

499イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:25:56 ID:XaV578y/
>>498
あれ、俺もちょうどレンタルして観てたけど、普通に面白くなかったか?
まあ最後の最後で(メル欄)って根拠で覚醒したのは興ざめだったけど、
あそこで火事場のクソ力発揮したからこそ熱い作品になったんだと思う。
500イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:29:33 ID:fhPN5NWt
>498
漏れは好きだがなぁ。覚醒。
一番震えるところだし、なんだかんだ一番受けるところかと。
いきなり都合よく出されると萎えるけど、見せ方を工夫すれば最高の効果が出ると思う。
501イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:40:45 ID:YzzEN+P5
ドラゴンボールで育った俺がきましたよ。
502イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:42:02 ID:vbmEvr3I
>>498
それなんてアニメ?

覚醒するのに薬を使うのはどうか?
むろん白い粉で……
503イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:47:07 ID:V486emIR
>>502
それ、なんてD-クラッ(ry
504イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:49:13 ID:VwPVkrir
>498
あれは一様伏線はあったし、ありだったとおもうけどなー。

505イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 01:53:58 ID:iSqpECPw
……………………・一様?
506イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 02:05:55 ID:mGtmrWUf
あああー面白いタイトル案が降ってきたんだけど、
それに沿うストーリーがなかなか思いつかない…。
かれこれ二ヶ月ほどうんうん唸りっぱなしだorz
507イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 02:07:29 ID:FyshWEoX
出しちゃってスッキリしなよ。
508イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 02:13:00 ID:mGtmrWUf
>507
ウ○コじゃあるまいしw
そういや昨日、娘の排泄物の中にマメらしきものが…。
節分豆、いつの間にか食べてたらしい。
509イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 02:14:41 ID:YzzEN+P5
「娘の排泄物の中にマメらしきものが」か。
なかなかいいタイトルじゃないか。
510イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 03:05:55 ID:hqB466j4
>509
vipのスレにありそうw
511イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 04:58:12 ID:61vRafZa
眠れぬ夜にひとりごと。

先に、あらすじから書いてみるという方法はどうだろうか。
今までお筆先に頼ってインプロビセーションってたわけだけど、
神が降臨るまでに時間がかかるし、来た頃にはもう時間が無いし。

……改めて考えてみると、効率悪いこと山の如しだな。
よし、今60/MAX300まで来たのを捨てて書き直しだ。
階段を降りて上り直せ、と千円札を拾わない人も言ってたし。
512イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 05:03:22 ID:LQdYPWrW
俺はいつも粗筋から書くな
513イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 05:07:00 ID:bDXMHn6s
>>511
あらすじを考えるだけで満足してしまう節があるんだよなあ、俺。
だから始点と終点だけ考えておいて、後は物語の動くがままに任せるスタンスを取ってる。
514イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 05:45:03 ID:FyshWEoX
大まかな構成を考える。
アニメOVA見たいに六話構成。
一話から四話まで使って短編連作みたいに小話しつつ、キャラ登場と伏線はり、
5・6話で、全体の話しをつなげる話し。

そんな感じでいい具合に構成できたと思って書き始めたら、一話分で一作出来てしまう喜劇……ナケテクラ
515イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 08:00:57 ID:Kj7McEwh
今日も書ぐわよー

ってかSD最終選考の生存者発表もうすぐじゃね? 早ければあと3日後?
今回はついにこのスレから最終候補が出現するかもしれなぐね?
他人事だけどあたし興奮しすぎじゃね?
鈴木あみ復活に失敗しでね?
516イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 09:35:59 ID:leosrcMg
>>513
同じく。でもそれだと一気に書き上げないと、煮詰まったりしたら投げ出しちゃうんだよなあ…。
517イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 09:54:04 ID:Kd0/h00z
>>500
イヤボーンの法則はちょっとなー。
518イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 09:59:01 ID:C/Q/Leqg
あらすじから書くって言うのは、プロット作ってから書くって言うのと同じような気がするが。
519イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 10:04:48 ID:LQdYPWrW
>>516
同意
個人的には必須な作業だと思う
そこでモチベーションが尽きるなら、何とかして保つ方法を考えた方が良いような
520イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 10:27:25 ID:V486emIR
一つ屋根の下に住む眼鏡っ娘
百合で801好きな部活の先輩
誰彼構わず抱きついてくる天然娘

ははは、なにこのエロゲ。


(´・ω・`)ぬるぽ
521イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 10:32:40 ID:Kj7McEwh
>>520
ガッ

主人公は女だよな。だよな!
522イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 10:42:02 ID:V486emIR
>>521
いえ、男主人公による眼鏡っ娘視姦ミステリーです。


(;゚Д゚)ナニ書いてんだ俺
523イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 10:46:21 ID:Kj7McEwh
>>522
男主人公による眼鏡っ娘視姦、まではなんとなくイメージできるんだが、
どうミステリーにするんだよw

まぁとりあえずおじさんに原稿を渡してみなさい。読んでしんぜよう。
い、いや、別にエロエロ目当てじゃないぞ。単に、オリジナル評価シートをあげようと思ってだな、その。
524イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 10:55:18 ID:b0fmSJq0
>>496
なにその柳沢きみおの連載デビュー作品。
525イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 11:11:23 ID:b0fmSJq0
登場人物の一人をパッツンパッツンのエジプシャン木乃伊にしようとしたら
設定が「オーパーツ・ラブ」と被ってることに気付いた。
出身地をもうちょっと東に移動しよう。
526イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 11:11:46 ID:V486emIR
>>523
いや、ほら、古畑とか世に出るミステリーやらサスペンスものってさ。
探偵役の助手だか相棒だか犯人だかが、推理中の探偵役を視姦してる事あるじゃん。
だからまあ、ふにょふにょもごもご、色々あって「眼鏡っ娘視姦ミステリー」になる訳よ。
まあ、眼鏡っ娘のモデルは昔うちで飼ってた犬なんだけどな。


(´・ω・`)イヤ、デンパハッシテネェデカケヨ、オレ。
527イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 11:27:22 ID:PfiaIojg
>>526
いますぐに
乗れ!
528イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 12:16:00 ID:p9NNivB6
全部で四章の予定のところ、半分の二章まで終わったよ。
MF規定でちょうど半分の60枚。
でもストーリーとしてはまだまだこれからなんだよなあ……
伏線やら謎を全部回収するには、かなり駆け足で進めにゃならん。
肝心の部分が薄っぺらくならないか心配。
それともポジティヴに考えて、展開を早くしたほうが後半からの加速に繋がるとも言えなくはない、か……?
529イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 12:16:06 ID:jWHr+8Gw
>>515
いや、まぁたぶん問題がない限りはHPの更新時だろう、やっぱ。
あと一週間と1日。
このスレからデビューした奴はあとがきに【人肉】な
530イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 12:31:48 ID:0sEy/3TJ
冒頭は幼馴染み(男)を起こしに行く主人公(男)
その後、幼馴染みの妹を起こしに行く主人公

さて、始めの一行はいらないと思うかどうか

どちらかというと普通な(少なくとも何の特殊能力も持たない)主人公たちが
ド派手なアクションをする学園ものを考えているのですが、いい展開はないだろうか?
今考えているものだと、かなりお約束な上超展開になってしまうのですが
531イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:12:06 ID:+n3k6/jv
>>530
A.そんな良い展開が思いついていれば自分で書いている。
532イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:32:34 ID:b0fmSJq0
ド派手なアクションというが、
どういう種類のアクションなのか明記されていない以上、アドバイスの仕様がないな。
とはいえ、徒手空拳の格闘物は地雷の宝庫だし。
バイクや車などの乗り物アクションなんか文章でダラダラ説明されてもダレるだけ。
学園を要塞化して篭城戦でもやるってことかな?
533イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:49:09 ID:jWHr+8Gw
>>530
A.本当に良いネタは人は言わない。

それはともかく、お約束になろうがなんだろうが面白く書ける人間は書けるし、
どんなに奇抜なアイディアを持っていても凡作になる奴もいる。
それにド派手なアクションを魅せたいのなら冒頭の一行で思い悩むより先にまず書き上げるべきだ。
書き上げた後、推敲の段階で悩むべし。
534イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 13:55:00 ID:0sEy/3TJ
よっしゃ!!
ありがとう、自信もって書いてみます
535イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 14:01:01 ID:pESdGtEi
本当に大丈夫か?
コイツ
536イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 14:03:42 ID:2L12jgy1
面白く悲しい 旅人の話
捲るページの先に いきなりあらわれ
はずした口笛 その笑顔はリコリス味
537イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 14:12:09 ID:CX65Fue4
まあ、書かずに延々悩んでいたり、
書いてる途中に推敲、書き直しを繰り返すより、
とりあえず最後まで書いてからじっくり悩むべきかと。
538イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 14:18:54 ID:aN3CvEAd
まぁ、気分は分からんでもない。
なんとなく急に自信が無くなって錯乱したんだろ。
自分も面白い小説って何なんだろう、他人が面白い小説かけてんのか、
とか不安になるし。
ネットの趣味小説でレベル高くて面白いのは結構あるから、自信もなくなるし。
プロのレベルって具体的にどこがそうなんだろうな。
539イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 14:25:20 ID:rSmPc8hj
道があるから行くんじゃない
自ら開いて行くんだ
540イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 14:37:26 ID:AcjIu8qW
541イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 14:45:26 ID:AmVGecKh
だぁー↑
542イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 15:59:13 ID:RzDJOJO7
ああもう電撃が迫ってるのにテーマがまるで決まらない

もしかしてあんまり必要ないのかな、ラブコメとかテーマ内容ない気がするし
テーマを重視するのって間違えてるのかなあ
543イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 16:02:35 ID:X0tooFWC
発想が逆ではないかと。
ちょっと息抜きして、どこに送るか何て決めずに書いてみることを推奨してみる。
544イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 16:06:50 ID:MyCEVYva
>>542
あんたのテーマの定義によるな。物語全体を貫く一本の背骨のことなら、どんな話にも必要。
純文学的な「主張したいこと」なら不必要。ラブコメとか関係なし。

それより重要なのは、
あんたのIDがジョジョだってことだ。しかも第七部かよ。SBRかよ。
545イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 16:22:51 ID:p9NNivB6
テーマというか、コンセプトみたいなのは必要だと俺は思うけどね。
546イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 16:24:59 ID:ISRnwfLP
コンセプトは必要だな。
それに引きずられすぎるのもアレだが。
コンセプチュアル・アートっぽいのは
きついかもしれない。

テーマについて娯楽小説家は
「そんなもんはない」と言い張ることが多い。
547イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 16:27:43 ID:AcjIu8qW
ワナビの9割は中二病をテーマにしている
548イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:07:48 ID:/7G9n4Bm
そして俺はフィギュアサイズ娘との淫行生活をテーマにしている
549イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:16:32 ID:b0fmSJq0
>>548
それは禿の人が20年前に「リーンの翼」で通過した道だ。
550イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:22:34 ID:gZTEbqNC
>>546
そんなもんないって言ってる作者に限って、
その人の作風みたいのが色濃く出てるんだよなー。
テーマ云々より書きたいものが明確にあるってことなんだろうけど。ワナビには難しいよな。
他人の作品とか読むと、すぐ目移りしてしまう。
551イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:28:44 ID:EbQOMFeu
>>547
伊集院光を思い出す訳で
提唱したのあの人だっけ
552イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:31:29 ID:gZTEbqNC
>>551
あいつは患者の方です
553イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:35:56 ID:8mZGIZAR
皆さんおいくつなんでしょうか?
来年から社会人なので書く暇があるのか、心配でして……
554イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:41:19 ID:gZTEbqNC
>>553
書く暇なんてのは作るもんですよ。本当になりたいんだったらね。
でも、それにかまけて仕事を手抜いたりすると、
社内の人間関係が悪化したり、首が飛んだりするわけで。
なんにせよ避けて通れないんだから、実際にその立場になって「書く暇」がなかったら、
その時はじめて考えればいいじゃない。続ける続けないも含めてさ。
555イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:55:24 ID:pZpeEue1
ちょっと訊きたいんだけど、登場人物の性別ってどうやって決めてる?

今まではネタと一緒に人物設定も降ってきていたので悩んだことなかったんだけど、
今回初めて性別が決まらないヤツがいてどう決めればいいか困ってるんだ。
556イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 17:56:28 ID:jWHr+8Gw
わからないキャラでいけばいい。
中世的な顔や声、どっちかわからんキャラでもいいだろう。それはそれで個性になる。
書いていてどうしても必要になったら「俺、実は……」でいいだろう
557イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:01:15 ID:JhiB2pgv
おれも性別不明なキャラを作ってしまったが、
せっかくだから最後まで性別ネタで引っ張ることにした。
558イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:09:40 ID:pZpeEue1
>>556
そうだ、その手があったんだ! すっかり忘れてた。
有難う、これでやっと終われる。
559イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:11:48 ID:gZTEbqNC
>>558
でも、そういう個性いれると、
元の設定が汚染させることが多いから注意な。
560イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:18:18 ID:FyshWEoX
もの凄く個人的なことだが、どうしても中性的というと、
オカマっぽいナヨナヨ君か、勘違いキモロンゲが真っ先に思い浮かんでしまう。
女の場合、ゴリラウーマンか。
リアルでそういうの知ってると損だな。
561イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:25:30 ID:JhiB2pgv
リアルなど空想の素材に過ぎぬ……

二次の悟りを開いた俺に迷いはない。
562イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:29:42 ID:FyshWEoX
「可愛いけどあいつ女なんだぜ」
「そんな馬鹿なこんな可愛い子が女のハズ無い」

そんな世界にいつかなるのかのぅ。
563イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:40:51 ID:Kd0/h00z
ならないけど、妄想や二次元の世界ではそれがまかりとおるのだ。
564イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:41:26 ID:+n3k6/jv
性別不確定主人公は既に馬鹿一か……。
かくいう俺も、『実は女だったのか主人公』で書いているが、没にしすべきか。('A`)
565イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:41:36 ID:pZpeEue1
>>559
ちょい役で、あと性別に左右される性格設定ではないので大丈夫そう。

>>562
びみょーに違うけど、「なんで先輩は女の子なんですか!?」と
後輩が号泣する女子校なら現実にあった。
566イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:48:32 ID:X0tooFWC
先輩が女の子になっちゃった。
というのは既にあるなあ。
567イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 18:53:36 ID:JhiB2pgv
かしまし?
568イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:02:54 ID:rSmPc8hj
やけに馬鹿一だの気にしてるがその作品自体が良ければいいじゃまいか
569イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:03:56 ID:PfiaIojg
>>565
流れは読めたぜ
思い出を語るんだな?

俺は同級生の妹の通う女子校で、
カワイイおにゃのこを、おにゃのこが2人がかりではがいじめにして
動きを封じたところで、さらにもう一人♀がキスをするという
連携百合甘レイプを目撃したぜ
・・・いまだにあれが何だったのか俺には分からない。
しかしあれを見たおかげで俺が百合属性に目覚めたことだけは確かだ。
570イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:04:00 ID:6aKh1QPM
「先輩と僕」だ。
571イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:06:18 ID:JhiB2pgv
この流れ、実に勉強になる。
572イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:10:22 ID:X0tooFWC
>>567
つすとれんじマンション
573イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:24:19 ID:61vRafZa
>>569
kwsk

むしろおまいさんの前頭前野内側部に我がシナプスを接続させてくれ。
574イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:32:02 ID:r1tIYW4w
>>569
くわしく。このスレの住人全員がお前の報告を待っているハズだ。
575イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:32:53 ID:V486emIR
>>569! 究極体へマトリクスエヴォリューションだっ!!
576イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 19:46:58 ID:MQTf9h6E
>>530
つ[弁天女子寮攻防戦]
577イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 20:02:22 ID:Kd0/h00z
ええい続きはまだか
578イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 20:08:38 ID:JhiB2pgv
黒豹シリーズの主人公も、いちおう普通の人間だよな?
579イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 20:15:52 ID:jWHr+8Gw
>>569!!まだか、まだ来ないのか!?
580イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 20:19:55 ID:GNf0Nox+
はがいじめにされてたのが、実はおとこのこだった。

ってオチじゃねぇだろうな
581イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 20:28:17 ID:V486emIR
>>580
む、それはアリだろ。というかむしろそっちの方が(ry
582イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 20:52:10 ID:LQdYPWrW
取り押さえられてパンツを脱がされたのなら見たことがあるが
583イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:16:12 ID:3r2KbZrV
>>582
SNEG?

ストーリーの大枠は出来た。脇役も決まった。
が、肝心の主人公がでてこない。
いくつか、パターンは思いついても、どうもしっくりこない。
自分の中に入ってこないというか。

こういう、キャラが出てこないときってどうしてる?
584イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:17:40 ID:t210l5yU
電撃hp短編賞の晒しってまだ?
どこまで残っていたのか気になる〜
585イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:19:37 ID:mH0Zroy4
>>583
脇役を引っ張ってくる。
586イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:24:45 ID:wyBDdDW4
>>583
主人公いないままで書いてみて、一番目立った奴を主役ということにして後で加筆とかどうだ。
俺の場合、キャラ作ってから話作るからそういう悩みは持ったことないんだけども。
587イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:25:57 ID:SwF4s5/H
>晒しってまだ?

ここで晒されるのが毎年恒例なのは確かだが、
こうして当然といった態度で尋ねられるとなんかカチンとくるものがあるな。
588イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:29:17 ID:rf+8mMqB
まあまあ。

ところでまだ一枚も書いてない人っている?
俺ずいぶん長いこと書いてなかったんで、リハビリに三十枚ほどの短編仕上げたけど、
まだ本編に手をつけてない。
589イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:32:13 ID:AcjIu8qW
>>587
盛り上がるのは1次だけだから、最終のほうになるとうpもなかったような
590イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:37:24 ID:LQdYPWrW
戦国自衛隊見ながら少しでも書き進めるつもりが、むちゃくちゃ腹いてぇorz

>>583
そのストーリーの中心人物はおらんの?
しっくりこなくても一番の中心人物を主役に据えるのが良いと思うが
591213:2006/02/07(火) 21:38:56 ID:3NoS6NaO
ちょいと聞きたいんだが、>>213のネタってどこのレーベル向けかな。
電撃目標に書いてたんだけど、あそこって狭義のファンタジーは意外と少ない気がして。

焦らずじっくり書いて夏の富士見にするべきか。
あと2ヶ月じゃ書き終わらない気がしてきたし orz
592イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:39:20 ID:V486emIR
>>590
トイレ池www


>>586
キャラが舞台装置になりはてる俺の作品とは真逆だな、話のギミックのが先に浮かぶ。
593イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:41:28 ID:LQdYPWrW
電撃よりは富士見って気はする
594イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:45:14 ID:Kd0/h00z
電撃でガチガチの中世ファンタジーってあったっけか
595イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:48:51 ID:hqB466j4
リングテイルがそれっぽい
596イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:53:58 ID:jWHr+8Gw
リングテイルは確かに正統なファンタジーだった
有る意味ではその後のハリーポッターなどから成るファンタジーブームの先駆けに……

 ……なってないか
597イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 21:54:59 ID:wyBDdDW4
>>594
フォーチュンクエスト……
598イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:05:51 ID:paAhLNS3
あれをガチの中世ファンタジーというのか君は
599イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:13:56 ID:wyBDdDW4
>>598
え、違うの? そもそも「ガチの中世ファンタジー」って具体的にはどんなのよ?
600イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:23:00 ID:LQdYPWrW
>>213とフォーチュンクエストはずいぶん毛色が違うようには思えるな
>>213のコメディ色がどの程度かにもよるだろうが…
うーん、基本的な世界観は同じ様なものかもしれない
601イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:27:53 ID:KgGgUVDs
>>599
馬鹿だなあ今やってるじゃないか。
戦国自衛隊。
602イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:29:29 ID:GNf0Nox+
戦国自衛隊……何、この強引な流れ……。
おりん殺したの家康側なのに
603イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:30:55 ID:XZzrcwhB
フォーチュンはガチの中世ファンタジーとは言えないだろ。
むしろ和製ライトファンタジーの象徴というか先駆けというか……
通販とかあるし、レベルアップ自分で確認できる世界ッスよ?
604イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:33:04 ID:LQdYPWrW
>>602
多少の整合性は無視しても商売になると教えてくれたのですよ
「歴史は正しかった」っておま、修正したのはお前じゃん!ってつっこみが来ても気にするなとも教えてくれているのです
605イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:33:44 ID:paAhLNS3
フォーチュンはアレだ、TRPGリプレイの様相を小説にしますた、みたいな。
606イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:35:19 ID:zjfJZ8CR
フォーチュンはTRPGの世界を、ゲームでしかあり得ない要素まで含めてそのまま
顕在化したものだから、深沢美潮のオリジナル概念と言っていい(スレイヤーズより
さらに確信犯的)。主要なTRPGで、中世ファンタジーによく見られる素材がたまたま
使われていた、というだけ。
607イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:35:28 ID:XZzrcwhB
>>602
俺も同感……
何でこの流れで家康につくんだ……?

ついでに言うなら、なんで島村のヘリは家康直接狙わないの?
608イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:49:34 ID:V486emIR
つまり

おりんが死んだのは家康のせい

でも後の世で平世を気づくのは家康(未来から来たらしい奴の言葉によれば)

おりんはもう戻らない

おりんの様な犠牲を出さない為には平世を築くしかない

なら平世が確約されているらしい、家康側について良いんじゃね


とかか?
ただそれより気になるのは、連中最初に演習する程度しか弾薬が無いと言ってたことと。
あの時代なのに衣装が綺麗すぎることのが気になって仕方ない。
609イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:50:43 ID:LQdYPWrW
>>608
家康についた理由はそれで良いだろうな。「どうすれば戦後の世は終わるのじゃ」みたいな問いかけもあったように記憶してるし
610イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:52:22 ID:FyshWEoX
>>599
アーサー王とかローランの類でね。
中世とはちゃうけど、半裸の蛮勇騎士が大剣振り回しながら魔道師や悪党大臣をひたすらマッチョに打っ手切り続けるのもそれか。
一つ言えることは、ヒロインは必ず死ぬ。と言うか不幸になる。柄主人公に関わる者は皆不幸になり死んでいく。主人公も最期は非業の死を遂げる。
611イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:55:36 ID:XZzrcwhB
日本でラノベ書く上では、ガチの中世ファンタジーって、
ロードスとかあの辺でいいんじゃね?
612イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 22:57:25 ID:V486emIR
>>609
戦後の世を終わらせたらどうなるかはわからないが。
戦国の世なら平和がくれば終わったと言えないか。
613612:2006/02/07(火) 22:59:09 ID:V486emIR
ああいや>>612は無かったことに、何卒、何卒ぉっ。
614イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:00:15 ID:LQdYPWrW
>>612
ああ、だから家康につかせたんだろうな
史実通り徳川政権下の平和を作るために
615イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:02:25 ID:FyshWEoX
を、実は狸と三成仲が良かった説取り込んでる?
暴走する脳味噌筋肉んな武辺者に悩まされ続けた文系管理職同士、相通じるものがあったとかいう話しもあったらしいのぅ。
616イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:08:20 ID:/7G9n4Bm
そんな汗臭そうな話よりも連携百合甘レイプの潮騒を・・・
617イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:09:19 ID:LQdYPWrW
では間を取って女三成と家康のラブロマンスを
618イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:11:45 ID:FyshWEoX
この監督、あくまでも自衛隊をハリネズミにしなきゃ気がすまんのかのぅ。
619イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:13:29 ID:LQdYPWrW
帰れる!と思った矢先のどんでん返しは良いんだが、前振りが長すぎたな
死亡フラグも立てすぎだからバッドエンドがかなり見え透いていた感じ
シャッター斬った瞬間に小早川の絶叫→ハリネズミで良かったような
620イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:19:32 ID:jY0yAMMU
自衛隊は良く知らんけど、演習って実弾使うもんなの?
621イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:20:43 ID:B5euXTyp
文系管理職って、家康は若いころは武芸で名を討ってるぞ。

いろんなエピソードは後年の神格化もあるらしいし、
管理職以降はあれだけど、文系ではなかったはず。
622イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:21:36 ID:GNf0Nox+
最後のシーンに泣きそうになった。



いろんな意味で
623イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:22:10 ID:N8V9jWGk
しかし、プロにさえなれば何でもありなんだな
624イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:22:52 ID:LQdYPWrW
>>623
こんなので良く金貰えるよな、ってのはしょっちゅう見かけるな
625イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:23:21 ID:B5euXTyp
>620
演習に実弾は使うよ。
もちろん、使わない演習もあるだろうし、
日本じゃ撃てないんで海外行って訓練してる
って装備もあったはず。
626イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:26:50 ID:Kd0/h00z
プロの脚本家で重要なのは締め切りが守れることですよ
(そこいくと井上ひさしなんか失格だけど)

>>611
ロードスとか十二国記とかデルフィニアとか風の大陸とか…
少し古いな。新しい話題作がないんだな、異世界ファンタジーものって。
627イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:33:41 ID:paAhLNS3
なぜ異世界ファンタジー物がすくないのか?
628イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:36:03 ID:FyshWEoX
>>621
武将だから武芸で名をはせるのは当たり前。第一大名なんだから。
家康は人質時代、駿府で高名な師につき文化的教養を養っていた。で、文化的素養の重要性をよく知ってる教養人だった。
対して、三河の家臣たちは、田舎侍そのままに槍働きこそ最高で、
読み書き算盤なんてものは軟弱者のやること、文化なんぞ糞喰らえと言う武辺バカ一代記状態。
そんな連中だから、文系家臣を目の敵にして、しまいにゃ派閥抗争までやらかす始末。
読み書き算盤礼節に接待の重要性を知っている家康としたら、
何でも戦争で解決すればいいという家臣たちは悩みの種だったとかとか。
ついでにいうと、強くなければ使えるに値しないと判断されるから、そりゃ家康だって戦で活躍せざるをえんさ。
629イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:50:19 ID:r1tIYW4w
>>620
実弾を使うと、危険&高コストなので、
小銃を構えて、「ずだだだだだっ!」って口で言いながら突撃していく訓練があるよなw
もっとも、そういった訓練は自衛隊だけじゃなくって、
世界中の軍隊でもそうらしいけどね。

そーいや、自衛隊には「Kanon小隊」というのがあり、
「うぐぅ〜! どいてどいて〜!」と言いながら突撃するそうな。
何でも、隊員がみんな鍵信者だとか。ほんまかいなw


630イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:54:36 ID:rWs19vw/
>>627
異世界ファンタジーは富士見で結構出てるだろ。
ただガチとか正統派かとゆーと条件に合わないのが多いってことじゃないか。
631イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 23:57:10 ID:Yhc3bYbr
>>629
自衛隊にはヲタ多いぞ。
俺の研究室の教授、毎年ある自衛官とコミケ行ってるそうな。
しかも炉(ryだそうな。

ただ辛いレンジャーに耐え抜いてなお自衛官やってるヲタだから、
ある程度何でもできるヲタだけど。
632イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:02:43 ID:j0HbtWYy
>>631
そうらしいよな。
何でも、新しいイージス艦とかが配備されるたびに、
エヴァオタの綾波派とアスカ派が、艦名を決めるのに
シノギを削り合っているとか……

一時期「アヤナミ」という艦名が決定しかかった所を、
猛烈なアスカ派の巻き返しにより取り消されたとか……

米軍のイラク派遣兵の楽しみが、ジブリのアニメだったりするから、
やっぱりオタと軍隊というのは親和性が強いのだろうな。
633イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:08:56 ID:nJLtfpm6
>やっぱりオタと軍隊というのは親和性が強いのだろうな。

それは俺の高校時代の友人達がそれぞれ陸・海・空自へ行った事に対する挑戦と受け取った。
俺達はヲタじゃな……いや、ヲタだな
634イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:12:01 ID:PIFlh1Rb
ギャグだと思いたい
日本の平和がそんなのに守られているなんてぇぇぇ!!

しかしアメリカだとこれがSWに代わるだけかも知れないと思うと…
(゜д゜)
635イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:13:36 ID:jQlzPQ4M
この日本で軍隊に志願するのはオタか変人くらいなもんだろうしなぁ。
と偏見にまみれたことを言ってみる。
でも気合いの入ったオタは常人を遙かに上回るから、それはそれでよいのだろう。
636イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:13:53 ID:71yEIwhD
ハートマン軍曹がリアルに存在する環境だぜ
現実逃避したくもなるだろ
637イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:14:13 ID:g3DB/aQX
でもラノベには新人賞受賞作ふくめて左巻きの作品が多い
SDの殿がくるとかもう見てらんない
638イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:19:13 ID:EtYFXxcb
以前、米軍高官が「日本のアニメは私が守る!」とか
「日本にジブリとガイナックスがある限り、日本の平和は我らが守る!」
とか吼えたというネタがあった気がするが、
あれは何か元になったソースがあったんだろうか?
639イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:21:57 ID:DJVrkXbI
アルスラーン戦記はガチだと思う
不死身のはゲーム的な奴が多い気がするな
640イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:23:14 ID:zFUeKMop
>>637
オタキングが逝ってるじゃないか。元々オタ向け作品は反体制的って。
政府は巨悪企業の傀儡で、警察は横暴な弾圧者にしとけばウケるんだよ。
641イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:18 ID:NOIPpe4Z
自主的に体をイジメるレベルまで運動した経験が無いとアクションに説得力は出ない罠。
するとゲーム的描写に傾いていくわけで。
642イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:29:42 ID:9w1jIS4H
つ パトレイバー
643イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:32:35 ID:71yEIwhD
政府が巨悪企業の傀儡だったり警察が横暴な弾圧者なのは事実じゃないか。

それはともかく、主役が警察だったり軍隊だったりするとそれなりの知識が
必要になるので、調べるのがめんどくさいラノベ書きはそれを避けるんじゃないか。
そういうの書ける人はラノベじゃなくノベルズで活躍してるだろうし。

攻殻のテレビ版みたいなのラノベには向かないし書けないって。
644イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:32:59 ID:Yi4uJLhh
>621
すまんが、何いいたいのかわからん。

俺の言ってるのは「家康は文系じゃない」てこと。
筋肉に悩まされたかどうか、ってことじゃないし、
もちろん教養がないって意味でもない。

(勝てば)恩賞で領地が増えるんだから、
武将が戦いたがるのは当然で、
筋肉頭に悩むのはどの管理職も同じだろう。
だから、管理職の悩み、ならわかるけど。
645イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:38:33 ID:Yi4uJLhh
>638
たしか高千穂遥がそんなこと書いてた。
ただ、米軍高官じゃなく海兵隊員だったような気がするから
別の話かも。
646イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 00:55:33 ID:zFUeKMop
>>643
そんなときの宇宙刑事とか特捜とかアンタッチャブルなやつらだぜい。
俺ルール振りかざして悪と認定した連中を、逮捕せずに即極刑だ!
647イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:01:50 ID:NOIPpe4Z
投降すれば殺されないケースは多いぞ。
まぁ宇宙刑事シリーズだとそもそも悪側には知性はあっても自由意志がないからなぁ。
648イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:02:10 ID:92+e/XYk
弁護士呼ぶ暇もないもんね
649イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:03:57 ID:jQlzPQ4M
デカレンジャーでは即決裁判の上銃殺刑だしな。
ホント、体制に楯突くと地獄だぜ!
650イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:07:43 ID:PtoMXUhB
現場の人間より現場の状況を的確に把握して判断できる宇宙裁判所がバックに付いてるから良いんだよ、デカレンジャーの場合は
まず結論ありきで証拠を探すから楽だぞ? 判決が間違ってたり判決が翻ったエピソードはなかったから一回で100%確実なんだろうし
651イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:09:51 ID:zFUeKMop
バックトゥーザフューチャー2の未来裁判もとんでもなかったな。
弁護士無しの即席裁判一発で刑が決定。
652イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:11:42 ID:IQQQpdtH
紀子さまご懐妊の流れで、皇族の系統図を見たんだが
高円宮絢子様があんまりにも可愛かったので
ヒロインの名前を絢子にしようと思っている俺
653イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:14:11 ID:3jXZzaZH
護君に女神の祝福を?
654イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:14:42 ID:U1EVzT6h
>>652
『護くんに女神の祝福を!』のヒロインも絢子だったな。しかもお嬢様。狙ってやったのかしら。
655イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:18:26 ID:zFUeKMop
かくて、僅か3分で>>652の野望は潰えたのだった。南無。
656イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:19:02 ID:g3DB/aQX
>>643
ヲタが好きな戦国武将も時の為政者であり、政府を運営していた側だったわけで

少なくとも書き手側には、
戦国時代や幕末=OK、第二次大戦や今の政府=NG
というような短絡思考はしてほしくないものだ
657イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:27:53 ID:IQQQpdtH
早かったなぁ、おい
ところで、電撃あたりに応募しようかと思ったんだが
やっぱ思想が見えるようなのは不味いかな

日本を正そうと、外務省の役人を端から斬っていったりとか
在日朝鮮人排斥運動として、テロ起こす奴が出てくる話とか
最後、敵が天皇陛下万歳とか言いながら切腹したりとか
658イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:31:20 ID:U1EVzT6h
>>657
不安になるようならやらなきゃいいのに。
落ちるとしてもそれは思想が見えるから落ちるんじゃなくて、それしか見えないから落ちるんじゃないの?
659イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:31:37 ID:zFUeKMop
>>657
ネタとして面白いのか? ってのが最大の問題になりそうだな。
現実が透けて見えると虚しさが残るでよう。

いっそ異世界ファンタジーにしてしまえば。
660イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:32:55 ID:g3DB/aQX
>>657
それなんてアクメツ?
661イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:44:36 ID:nJLtfpm6
>>657
それならSDの方が受けると思われ
ただ殿が来る!で同じような事やってるから二度も新人賞で取るかは謎だが……
662イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:46:09 ID:Q15aFVoD
定期的に思想派というか、右か左のワナビが
現れるのはなんかの陰謀か?
それとも誰か一人がやってんのか?

小説そのものが政治思想とかかわりあいに
なるのはよろしくないって議論もあるのに、
ラノベでそれはきついと思う。
663イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:46:26 ID:71yEIwhD
>>657
その手のネタをやる場合、作者の倫理観や政治観が押し出された
メッセージ色の強い作品になるんだよね。
ちゃんとエンターテインメントとしてまとめられるのかな。

たいていの少年マンガが結局「おれは仲間のために戦うんだああ」
っていう結論に落ち着いてしまう理由を考えてみたいところ。
664イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:52:07 ID:71yEIwhD
>>662
言いたいことがあるやつが表現者になるべきだ、ということを考えれば
右や左に寄ってるやつがこのスレに現れるのも不思議じゃないかな。
それにここは2chだし。
665イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:52:16 ID:PtoMXUhB
>657
田中芳樹くらい売れれば誰も文句いわないんじゃないか?
俺はああいうの受け付けなかったけど
666イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:53:51 ID:1TWDLwPr
>>665
政治ネタは好きではないが作品そのものは崇めているに等しい俺が来ましたよ。
667イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:56:16 ID:zFUeKMop
右や左の活動家を切っては捨て切っては捨て。
悪徳政治家や良識派の政治家も殴り殺し、
資産家もホームレスもニートも幼女もロードローラー。
しまいにゃ神と仏と悪魔も撲殺。
そして決めのセリフ「ムラムラしてやった、今も反省していない」
颯爽と主人公は切腹。

こんな感じにいかれポンチにしとけば思想も減ったくれもなくなるかのう。
668イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:56:19 ID:jQlzPQ4M
田中芳樹の影響で公正明大な絶対王政が最高だと思ってる俺ガイル。
おかげで今書いてる話の舞台は王女殿下マンセーです。
669イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:57:52 ID:J76OHX6i
現実の職業(政治家にしても自衛隊員にしてもだが)を題材にしようとすると
必要となる資料の数が尋常じゃなくなるので、鬼門としているのは俺だけじゃないはずだ!!
670イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 01:59:47 ID:Q15aFVoD
まあ田中芳樹くらいだったら
許せるんだけどなあ。
薄甘い戦後民主主義って感じで。

ちょっと過激派になるとさすがに
ネタにはならんと思う、世間的に。
671イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:02:42 ID:g3DB/aQX
>>669
自分の職業をネタにする、これ最強
672イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:03:59 ID:zFUeKMop
主婦が夫を解体するグロイのが受けてたんだから、総括ものも流行るんでね。ホラーでなら。
673イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:12:48 ID:71yEIwhD
>>668
プラトンと同じ結論か
674過信誇示 ◆e4d5eum2Hc :2006/02/08(水) 02:18:57 ID:22T5SRDk
私も職能系を目指している。
本当は一般文芸を目指しているのだが、
ハードルが高そうなので、一般文芸の要素を活かしてライトノベルでデブーし、
ライトノベルに付き纏う低俗な漫画小説のイメージを払拭したい。
675イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:23:35 ID:Q15aFVoD
そんなこと言われてもなあ。
676イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:26:34 ID:i24Pqvtu
   ∩___∩         |
   | ノ\     ヽ        |
  /  ●゛  ● |        |
  | ∪  ( _●_) ミ       j
 彡、   |∪|   |        J
/     ∩ノ ⊃  ヽ
(  \ / _ノ |  |
.\ “  /__|  |
  \ /___ /
677イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:29:07 ID:zgtMO6xI
良くてガンガレとしか言えない
でも志あるだけましか
678イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:30:28 ID:zFUeKMop
志があるなら、一般いっとけと。
679イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:35:06 ID:enrEiNGm
クマーと言う事で。
本気で言ってるなら本屋でお会いする事は無いでしょう。
680イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:41:21 ID:2PQgfgU/
本当は素粒子論を目指しているのだが
ハードルが高そうなので、理系の要素を活かしてラノベでデブー
681イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:42:40 ID:nJLtfpm6
一般文芸がレベル高くてライトノベルを書いて成功した例って何かあったっけ?
一般文芸書いている人が編集部に頼まれて書くのはあるが……大抵失敗してる様な気がする。
まぁ元々一般文芸なのかライトノベルなのかわからない本を出している奴もいるが……

その、まぁ、なんだ……ガンガレ。
682イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:44:52 ID:nJLtfpm6
>一般文芸がレベル高くてライトノベルを書いて成功した例って何かあったっけ?

ゴメソ、何かわけのわからん文章になってた。
一般文芸ではレベル高いため、あきらめてライトノベルを書き始めた方がライトノベルで成功した
例はありましたでしょうか? 
という、これはこれでわけわかめな文章なんだが……ダメだ。
もう寝る。言葉がまとまらねぇ。
683イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:45:42 ID:jQlzPQ4M
   <\/〕
(  《.., W》、 <ばっちゃが言ってた……コテの9割はクズだって
684イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 02:51:35 ID:2PQgfgU/
一般文芸がダメだから、ラノベに行くって
アニメで作るのが面倒だから、CGで作るという並みの飛躍だな。
まぁ、センス次第でカバーできるけど。
本人がDO
そもそもデビューするだけなら、大学内でコネを見つk
685イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:12:13 ID:6sUIF4YX
ばっちゃが言ってた......ここの住人の五割は特オタで二割は戦国オタだって
686イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:22:02 ID:2PQgfgU/
残り三割って何風味?
687イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:27:26 ID:zFUeKMop
まて、特オタと三戦オタを兼任してるヤツもいるぞ。たぶんかなりの数。
688イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:33:04 ID:nJLtfpm6

    諸 君 、 戦 争 の 夜 へ よ う こ そ
 
689イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:34:07 ID:s7VQROoB
メカの描写とかどこまでやればいいんだろう。
あっさりしすぎてもダメだろうし、しつこくてもダメ。
なんとか大まかな形と性能と運用方法とカッコよさを伝えたいんだが
読者はメカに興味があるのか、それを望んでいるのかと考えると
迷ってしまう。
690イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:50:14 ID:1TWDLwPr
求めてないと思うんだったらそもそもメカ物書くか否かから考えてはどうか。
691イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:51:40 ID:K7fUxjnf
三戦と競馬とここを渡り歩いている猛者は俺くらいなものだろう

>>689
メカか……。
あまりくどいと読み飛ばす確率が高いな、それは。
簡単な形状を想起させて、用途がわかれば充分ってのが読む側の心理だと思うんだが。
692イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:53:01 ID:nJLtfpm6
>>689
その中庸を見つけ出すのが作者の腕の見せ所だ
693イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 03:53:35 ID:1TWDLwPr
三戦(サンチン)?そんなスレがあるのか
バキスレとここばかり渡り歩いてるから知らなかったぜぇー
694イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 04:10:26 ID:j0HbtWYy
( ゚Д゚)<誰もいない頃を狙って半私信
( ゚Д゚)<例の件、解決しました
( ゚Д゚)<兄弟よ、また会おう     
695イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 04:14:22 ID:nXNp1NfH
>>694
結局どうなったの?
696イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 04:15:04 ID:HVLgPeS8
>>694
マジか!Σ(゚Д゚ υ)

(ノ゚ο゚)ノ オオオオォォォォォォ-

よかったなぁー!ヽ(´ー`)ノ
697イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 04:37:42 ID:dfFgOTJJ
そうなのか!そりゃめでたい
良かったなー 俺はもうダメだったんだと思ってたぞ
698イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 04:38:35 ID:nJLtfpm6
そいつは良かった!!
……で、何の話だ?
699イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 04:38:45 ID:s7VQROoB
>>690-692
d

純粋なメカ物ではなく、いってみれば作中の重要な小道具というところかな。

確かにしつこければ読み飛ばされる可能性が大か。
書き手の趣味を押し付けてもしょうがないし、うん。ありがと。
700イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 05:21:47 ID:nXNp1NfH
>>698
えすでえの人でしょ?
701イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 05:28:23 ID:71yEIwhD
( ゚Д゚)<誰もいない頃を狙って半私信
( ゚Д゚)<どうせ賞とれるわけないんだ
( ゚Д゚)<俺は先に行く 兄弟よ、涅槃で待つ
702イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 05:36:48 ID:dfFgOTJJ
(・人・)ナームー
703イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 05:38:43 ID:vaUfhrM9
>>701
平蜘蛛がぁッ!

ともかく、どんな解決をしたのか知らんが、
もう二度と会えないことを惜しみつつ──敬礼!
(゚◇゚)ゞアトガキタノシミニシテルゾ!
704イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 05:41:42 ID:Dnv3NJLZ
>682
佐藤ケイは?
705イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 06:37:38 ID:/c3lqi23
>>701
愛言葉は人肉だ。あとがきを待っている。
706イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 08:32:24 ID:nJLtfpm6
ん、ダメだったって事じゃないのか?
涅槃で待つっていうのはそう言う意味じゃ……

涅槃<Yahoo!辞書より>
1 煩悩(ぼんのう)の火を消して、知慧(ちえ)の完成した悟りの境地。一切の悩みや束縛から脱した、円満・安楽の境地。仏教で理想とする、仏の悟りを得た境地。
2 釈迦(しやか)の死。
3 「涅槃会(ねはんえ)」の略。

……わけわかんねぇ
707イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 08:42:07 ID:AoCi2jWM
>>706
親父、涅槃で待つ
だったか。誰かの遺書でそんなのがあって、先に逝くぞ、とそういうことだろう。
708イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 08:42:34 ID:6sUIF4YX
涅槃で待つ<オレ!記憶より>
1.ホモの俳優が自殺するときに言い残した言葉
709イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 08:44:42 ID:6sUIF4YX
でも「どうせ〜訳ない」って言ってるんだから単に自信がないだけだろう
まだ駄目だったと決まった訳じゃない。そう思いたい所だ

>>707
伯父貴、涅槃で待ってる。だったかな
本人は美形で売っていたのに相手が不細工で悲しかったと母から聞いた
710イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 08:45:11 ID:9+h3i0M7
どう解決したのか、結果がどう着いたのか
いまいち分からないのでこの反応なんじゃない?

涅槃で待つ、は有名な言葉です。
主な住人が20代前半だし、知らない人も多いかも。
昭和の人は尖った人生の人が多かったよなぁ。
711イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 08:51:05 ID:nJLtfpm6
>涅槃
そんなに歴史があったとは……。朝から勉強になりました。

で、>>710の文章を見て今、一つの可能性に思い至ったんだが……
編集部に電話したんじゃないだろうか? そして、
「選考に関する事には返答できません。……ブツッ」
ここで散々言われていた事が脳内を駆けめぐる。
選考内容の問い合わせ→いけない事→ブラックリスト入り
まだ決まったわけじゃないけれど、けれど、けれど……という事では?
712イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 09:05:28 ID:7AJ4ecuw
根拠のない妄想だな
713イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 09:10:16 ID:Z95Zq8qd
普通にメールが来なかったから、再度メールが送られてきたんだろ。

編集部もここを見てるなら気づいてくれとか意味不明(誰がメール未着かわかるわけねー)なのを、もう見ないですむというのは精神安静上いい話だなw
714某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 09:31:35 ID:XITucMTD
ゲトのため出撃。
715イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 09:33:20 ID:QKH3iZU8
ワードのイルカがうぜえ。
あやつを永久に封印する方法はないものか。
716イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 09:36:50 ID:U1EVzT6h
>>715
ヒント:カーソルを合わせて右クリック
717イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 10:18:27 ID:yVw1IcUF
はっ……そうかもうそんなじきか。
718イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 10:42:49 ID:kh9y66MM
>>643
>政府が巨悪企業の傀儡だったり警察が横暴な弾圧者なのは事実じゃないか。

政府は公明正大な国民の代表組織、警察が完全無欠の正義の味方っていうのは納得できないが、
上のようなことを事実と言い切るのもすごいな。
特に巨悪企業の傀儡ってなあ……ちょっと偏りすぎてないかい?
719某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 10:45:16 ID:XITucMTD
hpゲトしましたよー。
これから帰りますノシ
720イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 10:51:47 ID:lhVvm0tY
というか巨悪企業ってなんだよw
あれか? 幼稚園の送迎バスをジャックしたり、人をさらっては改造していーいー言わせてるような会社?
721イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 10:54:44 ID:AoCi2jWM
>>719
zipでくれ
722イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 10:55:35 ID:aWdEB9N9
経団連の手先っぽいことはしてるな。
政府ってのは大体いつも労働者の敵ですよ。
とある業界のバイトの噂では、
「病んだ豚と痩せた豚は飼育しない」って発言した人いたらしいし。
723某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 10:58:10 ID:XITucMTD
んーそれは無理(w
リストの方向で。
後新人の作品も全部ゲトした。
724イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:02:46 ID:bp5d4tYD
ああ、そうか。電撃受賞作の発売は今月だっけ。
ネタ被らないようにチェックしとかなきゃ。
725イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:06:19 ID:2PQgfgU/
そもそも日本政府自体が、天皇制という権威がなければ・・・
まぁ、警察なんて明治以前は元々・・・
なんていってみるとラノベっぽい。
726イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:08:37 ID:AoCi2jWM
>>723
うおおおお
新人の感想も見たいな・・ってそれは別スレの役目か?
なんにせよ、乙
727イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:11:16 ID:J+m8nBQk
>722
労働者って一括りにされてもなあ。
公務員も民間会社の社員もアルバイトやパートも全部労働者だけど、
一緒には出来ないでしょ。
例えば公務員の削減は労働者への敵対行為?
例えば公共工事を削減してゼネコンの仕事を減らすことは労働者への敵対行為?
損する人がいれば得する人がいるんで、簡単に断言は出来ないと思うけどね。
728イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:15:08 ID:lhVvm0tY
ま、ニュースを見てて思うことは不正があったならともかく、
自分に不利益になっただけで「〜はダメだ」って言う人が多すぎるな。

金は天下の回り物。されど自分のところを避けているのが気に食わない。とでもおもっときゃいいんだろうに。
729イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:16:03 ID:2PQgfgU/
全員、生産手段を私有してない→資本家に搾取される
730イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:28:36 ID:aWdEB9N9
>727
そうなんだけどさ。
言いたかったのは、政府が何しても労働者は何かを要求し続ける
っていう対立構造ですよ。お互い文句言い合って生きていく、と。
とはいえ、もうちょっとピラミッド下方の人間も
生きやすい世の中になって欲しいなぁ。と言う気持ちもこめて書いた。
731イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:35:28 ID:Loi4Z3Ke
日本では今だにマル経の学部があるわけなんだが、
ロシアや中国でさえ今ではもはやカルト宗教レベルにまでなってしまっている、
マルクスー・レーニン主義視点ってのがちらちらすると嫌になってくる。
一次的にせよ、世界中を席巻した思想だから、
仏教用語をそれとは知らずに使っている人がいるみたいに、
その考え方や文脈を無意識で使ってる人をたびたびみかける。

「帝国主義」とか歴史の教科書にどうどうと載ってるけど、
こんなのもどうかと思うよ。
732イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:56:01 ID:2PQgfgU/
アメリカにも、イギリスにも、もちろんフランスにもあるぞマル経の本丸。
日本ほど、マル経と近経で勢力図がきれいに真っ二つに分かれていないが。
733イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:56:41 ID:O18Z4TWh
デーコマ×3匹。イフりん。ラミア。人参人参。

ば か な

気が遠くなりながら……>>1
734イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 11:57:43 ID:O18Z4TWh
気が遠くなりすぎて誤爆。
735イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 12:00:16 ID:jQlzPQ4M
共産主義は天国論としては面白いんだがねぇ
736某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 12:32:10 ID:v/zlyjRx
家にいます。
ただいま作業中。
もうちょっと待っててね(はあと)
737イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 12:34:41 ID:JpuTLyC9
>>736
愛してるよ。
738某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 12:40:28 ID:v/zlyjRx
739某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 12:42:40 ID:v/zlyjRx
さて、二次選考、最終選考、受賞作とあるわけだが、
二次選考通過作品からいきますかね。
740イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 12:45:17 ID:nJLtfpm6
>>738

時間が時間だけにリアルタイム?で見ている人間が少ないのが残念だ
741イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 12:48:24 ID:FPy+48Z1
>>739

ぶっちゃけ興味があるのは二時通過だけだ。連絡来なかったんだし。
742イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 12:58:42 ID:J76OHX6i
とりあえず、MF用のが最後までまとまった。
あとは、設定に矛盾がないか、伏線の仕込み、ページ調節だな。
その後には校正とルビ振りで終わりだぁぁぁぁぁ。

だけど、今から、この書いたのが面白いのかどうか不安になってくる時期に入るんだろうな。('A`)
743イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 12:59:21 ID:lhVvm0tY
>>730
社会をピラミッド構造に捉える時点で間違ってる希ガス。
社会主義の根本に、社会を階層別に捉えるってのがあるけど、
どこのだれがどのように階層を分けたのよ?

社会ってどっちかっていうと、ネットワーク型の構造に近い気がすんだけどね。
744イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:05:29 ID:ZLZlk3R0
>>743
収入の大小を階層扱いしてるんじゃね?
745某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 13:12:23 ID:v/zlyjRx
電撃hp短編小説賞二次選考通過作品
「ラムダラムダ」木本雅彦/「夢喰い人」奴賀照康/「正義のヒーローの作り方」佐藤桂一
「真夜中のヒーロー」古谷優季/「水火葬」仁木一青/「残滓」図士スワフ/「鋼鉄少女」月城竜車
「タリタクミ・エレジー」綿貫塔/「身勝手なジャスティス」賀良々真帆/「ロストリゾート」島田ドキューン!
「きのこの森の魔女」緑一色/「ゼウスノ獅子」立花幸平/「プラットフォームの君」木倉敏文/「スリーポイント」高橋涼
「リプレイズ」小島茂/「音のない歌 〜Tokyo dandelion〜」冬真千歳/「地球の夢」樹直弥。
「魔女 vs 傷顔男 〜犯行の証拠を掴め!〜」小野畠将士/「スリーデイズトライアル」祁答院光/「海にシズム」小川愛
「一直線トライアングル」高名瀬隆世/「みっちゃんアイラブユー」藤原遊個/「11」大村秋介/「猫と僕の壊れた日常」央川古都
「ワンルームの同居人」中井智/「十四の月」神薙香流/「光の扉」春日皐月/「ライフがつきるまで」冬月一
「ノンフロン6ドア冷凍冷蔵庫、と私」時田唯/「ぼくといっしょ」」藤崎由紀/「黒火」双吉/「僕たちの宇宙戦争」由田甲
「打倒勇者!? 我は最凶の魔物なり!?」水鏡希人/「おがみ屋レイリと天国への階段」子猫昼寝/「DEAR EYE FRIEND」大元遊
「ビンボー神な恋人」天野貴/「ぶらり山へのてっぺんへ」鰯里樹/「天使の瞳」中谷栄太/「お兄さま、ではありません!」尾美研治
「姫と家来とアノ虫と」藤かえる/「恋文・五段」吉沢小春/「友人代表」小松晃彰

以上。
746某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 13:17:23 ID:v/zlyjRx
さて、最終選考候補作品だ。
ちなみに今までの作品の中に最終選考作品の名前はありません。

電撃hp短編小説賞最終選考候補作品
「リヴァーサル・エナジー」浅地健児
「ディストーション」岡田圭介
「風の砂漠、風の塔」水沢あきと
「チョコと花びら」三木遊泳
「ネズミのかぞく」有澤翔
747イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:18:12 ID:lEj1x/iU
ブルーカラーとホワイトカラーで要求される教育水準の違いが、
収入格差の影響をもろに受けるんよ。
で、ブルーカラーの子はブルーカラーに、ホワイトカラーの子はホワイトカラーにと
労働市場における分断が発生し、それが階層化に繋がるわけです。

さて、会社組織の多くは意思決定の問題からいまだピラミッド型なわけですが、
新入社員の全員が社長になれるわけじゃないよね。上に行くほどポストは減るが、
じゃあポストに入れなかった奴はどうなるのよと。
会社が拡大傾向ならポスト自体が増えて問題ない。
成長のない場合は新規採用を止めるなどの雇用調整で対応できる。
縮小傾向の場合はリストラー。最悪スタートへ戻る。

というわけで社会をピラミッド型に例えるのは労働者を軸に考えているからとちゃうか。
748イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:20:11 ID:GltkpLAO
ありがと〜。
無事、二次通過してました。これで大賞の追い込みに気合が入ります。
水沢あきとが最終選考か……他にもShort3で見かけた名前がいくつかあるな。
749某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 13:21:58 ID:v/zlyjRx
では、第6回電撃hp短編小説賞受賞作を発表します。

受賞作
大賞
なし

金賞
「ネズミのかぞく」有澤翔

銀賞
「風の砂漠、風の塔」水沢あきと
「チョコと花びら」三木遊泳

以上。

作品や選考委員総評などはhpを読んでほしいけど、
今年は審査委員の一人である甲田学人の一言に集約されると思います。

「小粒であったと思います」
750イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:34:06 ID:AoCi2jWM
おつ!
スケールのでかい短編って難しいだろな。
晒し組はどうなってる?
751イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:37:40 ID:nJLtfpm6
乙!
甲田の一言はキツイw
752イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:38:29 ID:AoCi2jWM
甲田の受賞短編ってどんなのだったんだろ
753イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:39:26 ID:92+e/XYk
>749乙
初めて二次通過した。やるき出てキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
754イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 13:44:29 ID:yVw1IcUF
ははは、ここでも二次落ちか。高いなぁ二次の壁。
755イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 14:41:13 ID:lhVvm0tY
>>747
レスサンクス
>>で、ブルーカラーの子はブルーカラーに、ホワイトカラーの子はホワイトカラーにと
ここがいまいち実感として理解できんねぇ。
それと、階層間に闘争があるっていう前提もおかしいような気がすんね。
マルクスってそこらへんの説明もしてんのかな。

生きた時代が違いすぎんだろうなぁ。
資本化が労働者を雇うのは、儲けるためだし、労働者を使ってはるかに大きな富を得るのは当たり前なわけで。
あの時代の人たちにはそれが搾取としてみれたんだろうな。
実際に福利厚生だのなんだのが整ってなかっただろうし、人権意識みたいなものなんて無いも同然だったろうし。

まぁ、ここまで書いてふと思ったんだが、ピラミッド(があると仮定した時の)下の人間が楽じゃないのは、時代性の問題じゃないのか?
生存するに易しく、生きるにむずかし。とでも言えばいいだろうかね。
ん? そうすっと、どの階層にいようが楽じゃないって事か。悩みのない人間なんて(恐らく)いないもんな。

つーわけでイデオロギーの時代は死滅したってことですかね?
残ったのは人間の利己追及と、四苦八苦だけか。
もう、皆悟りを開いてエクソダスするしかないね。
756イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 14:51:18 ID:2PQgfgU/
>イデオロギーの時代の死滅
それ自体が、ある党派の益となるひとつのイデオロギーだから。
757730:2006/02/08(水) 14:57:21 ID:BBMvU0Dq
>>某16の人乙。

>>744
そうだよ。
弱い立場で、しかも弱いのを理由に集中的に攻撃されて使いつぶされる。
そんな層が日本に実存してる。統計は知らないけど、目の当たりにはしてる。
そこは今じわじわ広がってるし、誰もが些細な事をきっかけに落ち込む場所でもある。
努力とか技術とか学歴とか関係ない。
そうやってすりつぶされて死んだ人を目の当たりにすると、余裕の無い社会がすごく憎らしい。
弱い奴が悪いんだ、なんて言われたらそれまでだけど。

……という愚痴だから気にしないで欲しい。自分でふっといてごめん。>>743

>>755
子供の成績と親の収入が比例するって統計あるそうだしね。
もんかの家庭学習調査かなんかじゃなかったかな?
758イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 15:00:16 ID:yVw1IcUF
>>755
時代背景。
あの時代・労働基準なんてものはなく、労働者は超低賃金で酷使し使い捨て。いやならやめろ代わりは山ほどいる。の世界。
今の時代・法律で最低限の権利は守られてる。代わりが山ほどいるのは変わらないが。
まじもんで搾取されてた時代のイデオロギーなんだよ。

>>で、ブルーカラーの子はブルーカラーに、ホワイトカラーの子はホワイトカラーにと
これも至極単純に言い表せる。
金持ちは豊かな教育環境を用意できる。貧乏人や中産階級はそこそこの教育環境しか用意できない。
ここでの教育の差が、一部例外を除きブルーはブルー、ホワイトはホワイトの世襲みたいなものになる。
759イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 15:13:34 ID:7cOsJnfp
16の人乙
二次通過していたので、方向性は間違っていないようだが、このノリで長編にして
大賞に出すか、あえて外してえんためかMFに出すか、微妙だなあ。
760イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 15:14:30 ID:nJLtfpm6
二次突破者は何気に多いな
761イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 15:25:35 ID:lhVvm0tY
>>757
んー。そういう実感が無いのに幸せを噛み締めるべきなんだろうね。俺は。
>弱い奴が悪いんだ
ってのは、俺の心情はともかく、そういう世界にはなっているかもね。
悟りを得られない俺含む凡俗は歯を食いしばって生きてくしかないか。

>>758
んー、そういう言葉のトリック的な言い回しはどうにも。1日18時間以上が当事の肉体労働者の労働時間平均であった。とかならわかるんだが。
当事者たちがこれは搾取だってぶちぎれるのはわかりやすいね。
>金持ちは豊かな教育環境を用意できる。貧乏人や中産階級はそこそこの教育環境しか用意できない。
で、これって当事の話として? 今の話として? 今の話だったら、やっぱり実感がわかないな。
俺が都内のベッドタウンで生まれ育ったせいもあるかもしれないけど。

さて、そろそろ内容がディープになってきたので切り上げますわ。
16の人乙
762イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 15:43:12 ID:M95Y5WYt
>>761
>金持ちの教育環境
私立の幼稚園に通わせられる、有名私立の小学校に通わせられる、以下略。
大学くらいまで行くと差は少なくなってくるけど、義務教育期間中には歴とした差があるぞ。
奨学金制度がなかったら高校通えない奴も実際居るわけだし、大学に進学する金がない奴だって居る。
日本は中産階級が圧倒的に多数だから実感はしにくいかも知れないけど、格差そのものは厳然と存在するよ。
763イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 15:50:25 ID:FPy+48Z1
>>762
実際に奨学金制度はあり、バイトだっていくらでもできるわけで。
俺の家はファミコンも買えないぐらい貧乏だったけど、授業料免除で兄弟三人とも大学行ったぞ。
格差自体は存在するとしても、本人の努力次第で決して報われないわけじゃない。

つーかそろそろスレ違いじゃね? ワンダーがないよ。
764イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:07:58 ID:7k60xkPe
金がなけりゃあ高卒で就職かバイトだろ
金がないからこそ今何とかしようと思う⇒夢につながる
765イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:14:21 ID:ETfMWfVJ
そこでゆとり教育の出番ですよ。
公立の教育機関の学力レベルを低下させ、エリートは私立に集める。
貧乏人は公立行って学力低下、金持ちは私立に行って高等教育。
ゆとり教育を推し進める人達は、みんな自分の子供を公立ではなく私立にやるとか、
学力低下が著しい県の金持ちは、別の県の学校に子供をやるとかね。
766イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:14:38 ID:kfv5XKbD
じゃあ、流れをぶった切って先日あったお話をひとつ。
知り合いのつてをたどって某社の編集者(ラノベ編集者ではないが個人的にラノベ好き)に作品を見てもらうことができますた。
結果は……

即デビュー*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* キマッタワ

嘘です。酷評されました。同人以下だそうです。

てゆーか、編集者が良いって言って売れるなら毎年何人もデビューさせなくていいっ
つーの、そんな慧眼なら自分で書けばミリオン連発じゃん。
名馬は常にあり、伯楽は常になしm9( ^∀^)ぷぎゃー

と思えればいいのですが、暫く筆も握れないほどへこみましたとさ。

PS 今は逆に闘志に燃えています。
767イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:21:20 ID:AoCi2jWM
>>766
見てみたいから、晒してみるだ。
768イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:24:09 ID:eFnMfppz
もうhpって売ってたのか。初投稿で1次は突破できたんだけどなぁ…。
769イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:24:12 ID:xDwbzmoj
>>766
どんなところ指摘された?参考にしたいんだが。
770イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:26:01 ID:Y+dzBUjq
>>766
編集に見てもらうと、素人とは目のつけどころが違うから勉強になるよな。
で、どんなこと言われたのか教えて。
771イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:27:16 ID:9SIyPYYS
>>766
逆に評価して貰えた点は?
そこが励みにはならんかったか。
772イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:32:56 ID:xDwbzmoj
食いつき良いな! 俺も含めて。
773イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:42:07 ID:kfv5XKbD
クズのくせに偉そうに言うな、と批判受けそうだけど、やたらと細かかった。
ストーリーや世界観とかの助言がほしかったのに、国語の先生みたいに赤線入れて、「ここは読み手に伝わりにくい」とか駄目だしくらいますた。
専門家は長所より短所に目がいくってほんとなんだなあ、と思った。
まあ、長所がなかった可能性も否定できないけど。
最後にこのプロット(見せたのは本編)ならおもしろいの書けるんじゃない、と言ってくれたのは救いだったけど、9割方は叱られた。
あと、最初の五行で赤線二つ入れられて、電撃じゃもうこれでお終い。これ以上読んでくれないよ、と言われた。
ただ、紹介してくれた人も、編集者さんも、デビューできても大抵この手の洗礼で辞めてくから、今の内から慣れろ、とのこと。
冷静に作品を全否定されるとマヂで凹むよ。

774イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:49:00 ID:IuOHUsgv
漏れが数年前に靴の中の人に短編読んでもらった時とは随分違うなあ。
775イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:49:35 ID:92+e/XYk
>あと、最初の五行で赤線二つ入れられて、電撃じゃもうこれでお終い。これ以上読んでくれないよ、と言われた
((((;゚Д゚)))ガクガクガクブルブルブル
776イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:51:35 ID:yVw1IcUF
ああ、ここが読み手に伝わらないとか、今一番ほしいアドバイスだ……。
777イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:52:18 ID:7k60xkPe
最初の5行だけでいいので良ければ魅せて頂きたい
778イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:57:14 ID:71yEIwhD
>>777
こんな感じなんだが

>そんな事より>>777よ、ちょいと聞いてくれよ。スレとあんま関係ないけどさ。
>このあいだ、近所の吉野家行ったんです。吉野家。
>そしたらなんか人がめちゃくちゃいっぱいで座れないんです。
>で、よく見たらなんか垂れ幕下がってて、150円引き、とか書いてあるんです。
>もうね、アホかと。馬鹿かと。
779イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 16:57:28 ID:kfv5XKbD
>>774
だからラノベ編集者じゃないよ。ラノベ好きの編集者。そのときの話、是非伺いたいぽ。

>>777
ごめん、けちょんけちょんだったけど、まだ手直しして続き書くか検討中だから載せられない。踏ん切りついたら晒すよ。
780イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 17:04:01 ID:M7hwQ7Ox
>>778
そりゃだめに決まってるだろ。




ちゃんと改変しないとな。
781イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 17:10:07 ID:IuOHUsgv
>>779
漏れの時は逆で、
「文章とか些末なことは素人に期待していない。そういうのは後から叩き込む」
「そうじゃなくて、真似されない。真似されてもパクリと思われる。そんな作風が欲しい。それが長期の商品価値に繋がる」
「ぶっちゃけ、京極さんみたいなのが欲しい。今、京極さん以外に妖怪小説を新人が書いてもまず超えられないし、潰される。そういう人が欲しい」
↑当時はすごいブームだったっしょ?

ちなみに漏れの評価は
「習作としてはまとまってるし読みやすいね。けど、これだと読者の声はもらえません。
端的に言うと、ザスニの真ん中らへんにこれを掲載しても、最後まで雑誌を読んでるウチに
忘れられます。読者の記憶に残らない」

orz
782イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 17:12:12 ID:Oohl0xSq
>>745
落ちてたアッー!
まー、あのデキじゃ・・・って作品だったからな。新しいのを書くぞ!
とにもかくにも某16乙&d。

>>710
そのミスター涅槃の相手さん、ついこのあいだ捕まったね。
783イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 17:19:23 ID:UCCkyafX
>>773
現物見てないからあてずっぽうだけど
多分、君は既にそこそこのレベルまでは到達してるんだよ。
普通なら、文章の前にアイデアへ指導をいれるはず。
細かいところばかり気にさせると、腕が縮こまって小さくまとめがちになっちゃうから。

それを飛び越えて文章からチェックが入るって事は
その段階はもう越えてるってことだと思うよ。
あとは、文章力を磨いて折角のアイデアを生かしてやれってことかと。

まあ、何が言いたいかというと、現物をとは言わんからうpしろってことなんだけどなwww
784イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 17:23:47 ID:AoCi2jWM
>あと、最初の五行で赤線二つ入れられて、電撃じゃもうこれでお終い。これ以上読んでくれないよ、と言われた。

これ、どうだろなあ。
こないだの電撃で、枚数規定を守ってない上に、句読点が文頭にある原稿で一次通ったよ。
とりあえず出してみたいと言う気持ちがあって、無理やり締め切りに間に合わせたので、
それは酷い出来だったんだが・・。今思うと失礼にもほどがあると言うか・・。

785イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 17:28:36 ID:NL9fmEOb
俺が聞いたプロの人の話を一つ。

徹底的に叩いてくるような場合、編集さんにその人をデビューさせる気は全くない。
彼らも商売だから、売れると思った人材は絶対手放すわけがない。

見込みがあると思った場合の編集の7-8割くらいは優しい。
786イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 17:35:31 ID:7k60xkPe
>>778
さんくすこ
ううむ・・・そりゃあなあ
787イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:02:11 ID:Oohl0xSq
そうだ忘れてた! 某16、まだいるならちょっと質問があるんだ。
リニューアルした掌編王ってどうなった?
実はこっそり一編応募したから気になってるんだが・・・
788イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:03:57 ID:oKGPW1GL
>>784
下読みと編集ではまた違うかと。
編集が読むって事は、かなり上まで進んだか、
あるいは賞取ってから出版作を書く時点なってからだから、

賞を取る
 ↓
手直しして編集さんのところに持っていく
 ↓
こんなものを出版できるか! と最初の五行で突き返し

ってことなんじゃないの。

>>785
一般論にする事は出来ないんじゃない。
どんな分野でもそうだけど、人を育てようと思ったらそれぞれ違うやり方がある。
教える側の考え方も個人で違うし、教えられる側の性格によっても違う。
叩けば叩くほど伸びる人や、ほめればほめるほど伸びる人などもいるし、
全ての場合で「こうするはず」なんていえないかと。
789イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:07:09 ID:7k60xkPe
叩くのはその人のためを思ってしてると思うがな
小説家ってのは楽じゃないだろ?
790イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:13:07 ID:xDwbzmoj
創作でプロで食っていこうと思うと、並でない覚悟いるもんな。
だいたい編集も人間だもの。あう・あわないあるんじゃないかしら。

ところで一日9コ・プロット・プロジェクト。略してNPP。イッコ200字以上。
似たり寄ったりも多いけど、サボったりもしたけれど、一年続けてたら
プロット4ケタ溜まったぜ。

………しかしこれをどうするかまで考えてない俺。
791イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:18:27 ID:AoCi2jWM
>>788
ああ・・
なるほど。
つまりプロになると、校正的な、きれいな日本語指導がされるわけか
792イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:19:37 ID:9dwaqy5a
編集がダメ出ししてくれなくなったら終わりのような気もするけどね。

>>790
無作為に3編抽出してまぜまぜまぜまぜ。
新しい世界が開けるぞー。
793イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:21:14 ID:zFUeKMop
漫画の話しだが、叩くときは「これでやめるならその程度」ってのと、
やんわりと「使い物にならん出直せ」ってのの両方兼ねてるそうな。
で、叩かれても10回くらい再挑戦してくる香具師の何割かは、
技術もストーリーも使えるレベルにまで上がってるそうな。
794イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:26:40 ID:S99PFzJs
しかし、GOサインが出ても、マキゾエホリックみたいな
超絶激烈精神破壊地雷が出てくるあたり、
編集を完全に信用はできんわな。
795イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:34:55 ID:zFUeKMop
へたすると、編集個人の好き嫌いとかになったりしそうだ。
796イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:36:16 ID:xa7HcMJ0
>>794
むやみに叩くヤツは選定眼に難があること多いから。
797イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:38:11 ID:xDwbzmoj
分かってないな。
問題作・電波・怪作・エロ・地雷……この5つなくして栄えたジャンル無し。
そこに誰かの意思は無い。これらはただ、必要なのだ。
マキゾエホリックは必要がゆえに世に出たのだ。
798イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:43:06 ID:EOi4uidz
ペンCがやっぱり落ちた。
このスレの目は正しい
799イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:45:00 ID:zFUeKMop
このスレじゃなくてもアレは……ああ、ぶっちゃけ面白さならしたらばup組の方が……
800イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:45:29 ID:lhVvm0tY
http://www.atok.com/nihongotest/?w=hmidx01

君は生き残る事はできるか?

俺はダメだった。後は任せた。
801イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:49:39 ID:e3I4teDf
したらばの某スレとかごはんやアリの穴に居るやつの中には、
本当に作者のことを思って言っているのか単にけなしたいだけなのか分からんやつも居るからな。

まあ、そんなのと同類が編集に居るとは思わないけど。
802イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:52:05 ID:aBigxWB1
てか、どうでもいいけどSDで生き残ってるのってよく見るとほとんど男だな。
やっぱり萌えは男にしか分からないのか?
萌えキャラってのは結局、ネカマと同じなのか?
803イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:55:38 ID:xa7HcMJ0
>>800
75点だった。
804イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 18:56:20 ID:lhVvm0tY
>>801
短所の方がわかりやすいから必然的にダメだしになるだけだろ。
長所らしきものを見つけたところで無責任に褒められないというのもあるだろうし。
805某16 ◆Y3F2C3va2Q :2006/02/08(水) 19:00:30 ID:XITucMTD
>>787
・掌編王
最終選考

「水面の月」町田みえ
「ツンデレツン」東一人
「悲喜こもり」豊口栄志
「幕を下げるな」橋本卓也
「ややハッピーエンディング気味のハナシ」大庭迅

最優秀作品賞

「水面の月」町田みえ
「幕を下げるな」橋本卓也
以上。
806イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 19:04:55 ID:eFnMfppz
電撃短編小説賞をとった方、お話を伺いたいです。
807イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:24 ID:l+ukDBty
>>800
62 普通
「普通って言うな!」
808イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 19:06:24 ID:Oohl0xSq
>>805
ありがとう!
さて、どう見ても名前がありません。本当にありがとうございました。
809イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 19:12:29 ID:9hVwhT76
最初の5行でハネられるならおかゆなんて……。
810イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 19:25:06 ID:xa7HcMJ0
ツッコミどころが違うだろ。

>>779
>だからラノベ編集者じゃないよ。ラノベ好きの編集者。

だろ。
ラノベの構成とか呼吸とかラノベの商業レベルで判断できる力あるのかどうか問題だな。
文法添削に終始しているようだし、普段の文章感覚で添削してる可能性もあるぞ。

だいたいなんでラノベ好きなだけの編集者が、
電撃の中の人の判断基準まで知ってるのよw
811イラストに騙された名無しさん:2006/02/08(水) 19:29:02 ID:aBigxWB1
リアル鬼ごっこだったら本当に最初の五行ではねられるかもしれん。
812イラストに騙された名無しさん
>>790
すげえよ!
やっぱ、それだけ訓練したら
ストーリーのアイデアだしとかも楽になりましたか?