森岡浩之スレッドPart21 星界の戦旗 月と闇の戦記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
作品リスト
 星界の紋章I,II,III
 星界の戦旗I,II,III,IV
 星界の断章I
夢の樹が接げたなら(以上早川書房)
 機械どもの荒野(メタルダム)(朝日ソノラマ)
 月と炎の戦記
 月と闇の戦記(一)(二)(三)(以上角川書店)
 優しい煉獄(徳間書店)

関連スレ、過去ログなどは>>2 以降

前スレ:
森岡浩之スレッドPart20 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1130288701/
2イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 04:34:20 ID:KODdThBg
★関連スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之13 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1130172615/
星界の紋章・戦旗★十三章
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1114353719/
星界の戦旗
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1064557946/

★過去ログ
森岡浩之スレッドPart11星界の戦記 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099078076/
森岡浩之スレッドPart12星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1102869348/
森岡浩之スレッドPart13 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1104060762/
森岡浩之スレッドPart14 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1105186631/
森岡浩之スレッドPart15 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1106798898/
森岡浩之スレッドPart16 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1115207498/
森岡浩之スレッドPart17 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1120832128/
森岡浩之スレッドPart18 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1123564719/
森岡浩之スレッドPart19 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1126872071/
森岡浩之スレッドPart20 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1130288701/
3イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 18:49:20 ID:rcRTZonj
乙!
4イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 21:11:04 ID:AzuDos2+
ラフィールは髪が(・∀・)イイ
5イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 21:40:45 ID:G+dbft0X
ttp://www1.odn.ne.jp/yuzawa/new/hayakawaja.html
ハヤカワって3月から新刊出てないのな

星界の戦旗Vって書いてるのがむなしい
6イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 21:48:03 ID:SrVJX9QJ
>>5
そこ、公式じゃない。
7イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 23:26:39 ID:eilDpvOu
>>1
前スレ>>980以降は前スレが生きてるうちにスレ立てる努力と誘導もしなかったのかよ・・・。
8イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 23:37:02 ID:KODdThBg
>>7
俺が前スレ>>980
誘導するの忘れてた。スマンコ
9イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 00:11:59 ID:in/ErMZh
               /´  `フ
         , '' ` ` /      ,!
.        , '      レ   _,  rミ
        ;          `ミ __,xノ゙、、
        i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、 チョイチョイ
      ,.-‐!       ミ  i    `ヽ.._,)),),,..,,,,_
     //´``、     ミ ヽ      ./ ,' 3  `ヽーっ
.    | l    ` ーー -‐''ゝ、,,))     l   ⊃ ⌒_つ
     ヽ.ー─'´)            .`'ー---‐'''''"




                /ゝ 
             _ /´  `ヽ ビクッ!
         , '' ` ヾ/      ,! Σ
.        , '      ゝ   o,  oミ
   ,-、    ;          `ミ __,xノ゙、
   i {   i     ミ   ; ,、、、、 ヽ、    ブワッ
    ヽ `ー‐!       ミ  i     、ゞヾ'""''ソ;μ,
      ̄```、     ミ ヽ.   ヾ  ,' 3    彡 
.         ` ーー -‐''ゝ、,,))  ミ        ミ     
                     彡        ミ
                         /ソ,, , ,; ,;;:、ヾ`
10イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 17:19:30 ID:y0v/+vSF
ディアーホの優雅な一日はまだですか
11イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 18:50:51 ID:X4WfMROJ

 Q. なんで女性天皇に反対するの?
 A. 問題になっているのは 『女性』 天皇ではなく 『女系』 天皇を容認するかどうかです。

 Q. どう違うの?
 A. 女性天皇は過去にもいました。しかし女系天皇は1000年以上の歴史の中で一人もいません。

 Q. 制度変えたらダメなの?
 A. ダメというか、1000年以上続けてきた伝統を一年足らずの議論で終わらせるメリットがありません。

 Q. 女性差別問題にならないの?
 A. 全く関係ない問題です。加えて皇室の特殊性は憲法でも明記されていますので無問題。

 Q. 天皇家を絶やさないために必要じゃない?
 A. 傍系や天皇氏族に継承を遷せば無問題です。過去にもそうやってきてますし。

 Q. 天皇家って価値あるの?
 A. 現在、外交儀礼における日本国天皇の国際的な位置づけは、ローマ法王と並ぶ世界最高のVIP扱いです。

 Q. 女系天皇誕生するとどうなるの?
 A. 国際的には 「1000年の伝統の終焉」 と認識されます。それを受けて国内外でのイメージダウンは必至でしょう。

 Q. 女系天皇を推進している「有識者会議」ってどういうメンバーなの?
 A. ロボット工学者を座長として、企業家・人権家・裁判官・フェミニストといった面々で構成されています。
12イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 18:51:14 ID:X4WfMROJ
ゴメソ、誤爆
13イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 19:02:21 ID:84guqwOF
>>11
まあ、アーヴは8王族の能力による男女区別無しの継承のようだが…
14イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 19:24:53 ID:tidRDEn5
男尊女卑の時代?が終わってから大分たった時代に、独自に発生した文化だからそこら辺は問題にもならなかったんじゃないかな。
それに天照大神が女神だし。まぁ皇室の祖神も天照だが。
15イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 19:34:38 ID:84guqwOF
大体、氏に天照を名乗るってのがスゲー
16イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 19:47:46 ID:TTVYDzd4
>>11の誤爆がわざと思えてきた
17イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 20:07:53 ID:7ILA+J2D
ところで、アーヴ帝国における皇族って少ないよね。
基本的に親とその子供(兄弟として二人)の合計三人。これに王位も退いた
祖父とか曽祖父と曽々祖父くらいまでいれても一王家に六人の×8。
それ以外はみんな臣籍に降りて無関係扱いになるし。
18イラストに騙された名無しさん :2005/11/29(火) 21:20:34 ID:WRgMfEL5
二人兄弟として、一世代に十数人いるんだから十分でしょ。
人工生殖だから、跡継ぎが数十年も生まれなくて困るというような事もあり得ないし。
19イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 21:33:45 ID:y0v/+vSF
次期天皇には「ファサンゼール」と明言していただきたい
20イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 22:07:42 ID:TTVYDzd4
皇帝用のトイレが激しく気になる。
21イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 23:10:43 ID:FskSauTl
>>17
こういう言い方をするのもなんだが、作ろうと思えば子供はいくらでも作れるんだからいいんじゃね?
>>15
もう一人天照を名乗る神がいるけどな。天照国照彦天火明櫛玉饒速日命。物部氏の祖。
22イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 01:33:41 ID:yKAs5VSK
アーヴって〜〜〜とかしないよね
とかいうレスに対して必ずと言っていいほどトライフさんが例外として出てくるけど
あの人は種族的にはアーヴじゃないのでは?
23イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 01:35:36 ID:DobknkFj
アーヴってウンコとかしないよね?
24イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 01:38:20 ID:zIwwjq4u
>>22
種族的にはアーヴ
でもご先祖様は地上人
おそらく初代はワイルドな人で、その性格を家風としてるんでしょう
25イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 01:54:08 ID:wW79JATo
スューヌは帝国創建後に貴族にのぼった家柄だから
必ずしも地上人が初代と言うわけではない。
26イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 02:11:08 ID:CuIr2kiH
いや、ボルジュだけど。
27イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 02:12:49 ID:WLIdA5Cy
>>25
トライフ提督はボルジュ。トライフ・ボルジュ=ユブデール・レムセール。
がっちりした体格とか犬歯が家徴とか、空挺科か旧地上軍で出世して
アーヴ身分になった一族なのかも。
28イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 02:41:39 ID:T2HojETb
…がっちりした体格と犬歯が家徴って、男ならいいけど、女性だと…

(…思考中…)

…割といいかも…こんなんが元なら。
ttp://moe2.homelinux.net/src/200509/20050914564193.jpg
29イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 02:57:50 ID:DobknkFj
>>28
がっちりした体格と犬歯…

ttp://www.asahi-net.or.jp/~VZ4S-KUBC/ghahiv3.html
30イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 21:05:49 ID:8SPyQ5yU
ところで前から疑問に思っていたことが。
帝国創設と共に、建国帝とその子女および兄弟八人で現在の皇族八王家を創設した
として、他のアブリアル一族はどうなったんだろう?
まさか当時のアブリアルがその八人しかいなかったなんてこともないと思うが。
31イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 21:24:32 ID:Ys9Z+VHq
傍系は除いて、直系だけなら8人しかいなくてもおかしくはないだろう
32イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 22:03:06 ID:wW79JATo
>>30
・(先祖が)アブリアル出身の貴族はアーヴの中でも多数派である
・キーなどの名前はアブリアル出身の貴族や士族が用いていた
などから、普通に貴族・士族になったと思われる。もちろんアブリアルの氏姓は捨てて。
あと、そもそも大放浪時代は、主航法子の直系子孫以外はアブリアルはいなかったのかもしれない。
数が必要な部署でもないだろうし、そうでなくてもスポールに対するドゥヒールの船の艦長のような御家来衆で事足りるだろうし。
33イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 22:46:53 ID:F2IAF2Xc
>>32

>・(先祖が)アブリアル出身の貴族はアーヴの中でも多数派である
>・キーなどの名前はアブリアル出身の貴族や士族が用いていた
これどこに書いてあったっけ?
34イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 22:59:06 ID:Gol5miwj
>>33
星界の戦旗読本でのアブリアルに関する説明。
35イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 23:01:50 ID:RYiIg8b0
キー、リューシュは要らぬ混乱を招いてるな、ここでもw
36イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 23:35:12 ID:CuIr2kiH
多数派である、は言いすぎだろ。
諸侯で一割に満たないのに。
37イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 02:24:37 ID:Wd6eub+8
一割弱もいりゃ比較的多数派だと思うがwww
38イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 03:12:58 ID:83tl+75W
>34
百万の感謝を
39イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 16:53:02 ID:h5JdsyYt
つまり、元アブリアルで皇族にならなかった連中が新たな氏族になったということかな
40イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 17:26:20 ID:1VfBPhxG
いや、その場合はボース姓称号の貴族だろう。
しかもアロンより格上らしい。
41イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 19:35:49 ID:QOPdF+eY
>36
根源氏族が29ある中で、諸侯の約10人に1人がアブリアルを出自に持つことが
多数派の証明にならないとでも?
あなたは大変独創的な数学的理解をお持ちのようだw
42イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 21:49:11 ID:VLuyxuO9
>>27
犬歯が家徴ってことは、その空挺科か旧地上軍で出世したご先祖様は
噛みつきが得意なのか?
43イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 22:06:55 ID:1VfBPhxG
>>41
なんか違う気がするが、考えるの面倒
44イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 23:55:55 ID:p0IZXqSS
>>43
他より多いなら比較的多数派だろう。国会とかでも過半数に満たなくても第一党が首相を出したりするだろ。
45イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 23:58:20 ID:1VfBPhxG
ユリ「ごめーん、あたしアメリカ育ちだから日本語苦手っち☆」
46イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 00:55:00 ID:JFK6FUkr
日本語の問題と言うより数に対する日常的な感性の問題だ。
数学じゃなくてカズね。
47イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 09:25:57 ID:3cpFZGcQ
>>45
超あっぱー・ダボーの無気力感は異常
48イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 15:16:32 ID:eWbLxPA3
ハングル板にこんなものがw

109 名前:afvfan ◆b/QS6dgmWc 投稿日:2005/11/30(水) 22:04:41 dQd19K72
>>108
「…ゆえにわたしはここに決意を表明します。これはもちろんわたし個人の
決意ではなく、韓半島に住む者すべてのものであることを明らかにするのが
義務でありましょう。たしかに貴国とは交戦状態にあり、貴官がわが半島を
海上封鎖することは抗議すべき行為ではないのかもしれません。さりながら、
この艱難辛苦を負うことはアジアの一員に課せられた高貴な義務であり、
われわれは喜んでそれを果たすものであることを、ここにふるえるほどの
感動とともに明らかにします…」

「…なるほど、貴国の海上封鎖を解除させる力は我が国単独にはありません。
ですが、われらが韓国軍が最終的な敗北を喫することもまたないのです。
そして、陸上はわれわれのもの」

「あなたがた日本人がこの半島に上陸してきたとき、目にものを見せて差し
上げましょう。韓国の同盟国に貴官らの艦隊が駆逐されるまで、われわれは
戦い抜くでしょう。貴官らがこの半島を支配することは決してありえないの
です!」

小泉:「がんばってくださいね」

49イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 15:47:21 ID:WQBGlq1O
De?
50イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 22:10:52 ID:3cpFZGcQ
反応しないの!
51イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 15:15:17 ID:SvtN2MV4
>>48
ワロタ
52イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 15:49:14 ID:NsGyhRfH
現実世界の政治的、民族的蔑視を持ち込むとは、優雅さからは程遠い・・・
53イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 17:17:17 ID:DsqrgvJh
アーヴって宗教無いわりにナショナリズム溢れる方々が多いね
54イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 17:33:29 ID:iUCnBtjg
そりゃ遺伝子の宿命だろうな。
「文化の守護者」を自分達の存在意義ともしてるみたいだし。
55イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 17:42:24 ID:WCOou+Ql
箸と茶碗使うのも宿命?
56イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 18:45:42 ID:iUCnBtjg
悲しいけどこれ、宿命なのよね
57イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 19:50:07 ID:s15TMiKU
宗教とナショナリズムは別モンでしょ
58イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 21:29:58 ID:m4yHcWMo
舞-乙HiMEやエウレカセブンの舞台になってる惑星も、ハイド星系みたいに
他の人類社会から隔絶した植民地惑星なんだよな
ほかにもそういう惑星が舞台になってるアニメや漫画の作品があると思うんだけど
そういう惑星もいつかアーヴに占領されるんだろうか(w
59イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 21:45:53 ID:WCOou+Ql
ガミラス帝国vsアーヴ帝国で
60イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 23:05:23 ID:xfPgV3Rv
お隣とはいえ違う銀河系だ
61イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 00:09:37 ID:WcIMr3B6
殿下が黄金水を垂れているだと?
62イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 00:11:47 ID:Ood03LAN
>>56
それ、何てスレッガーさん?
63イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 00:36:03 ID:H51T5FJT
ナショナリズムは宗教から生まれる場合もあるが
本質的には関係ない。
アーヴが宗教を持たないのと、アーヴ帝国の一員であると言う帰属意識を持つことは別。
64イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 01:10:55 ID:NDlUkuys
>>62
援護を頼むよ、ミライ少佐
65イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 02:51:30 ID:3/XOMgd3
>>63
本質的には関係ないけど
どういうわけか密接な関係にあるよな
66イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 04:21:40 ID:ktwb34Kf
>>61
そりゃ彫刻のように美しいアーヴとはいえ、
そして9千億の帝国臣民に君臨する皇帝の一族とはいえ、
ある種の生理的欲求とは無縁でいられませんよ。
67イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 04:50:44 ID:WcIMr3B6
サムソンvsアンガスンの肉弾戦まだ〜?
68イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 11:30:31 ID:B33STUGT
>>65
というより、ナショナリズムが適用できないほど多民族を抱合した国家の場合、
代わりに宗教による意識統合が行われた(使われた、利用された)
有名なのが古代ローマ。国内の多民族を一つにまとめるために、「ローマ」という
価値観からキリスト教に変更した。
69イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 15:27:16 ID:NDlUkuys
意義あり。

ローマは共和制時も帝国時も多神教です。
70イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 16:29:14 ID:qSbS+mby
>>68
アーブは事実上単一民族国家だと思うが。
領民の事を言ってるなら、地上世界で何をしてもアーブは放置してる。
国民は例外的な人がなるもの。
ジントは例外中の例外。
71イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 17:52:29 ID:B33STUGT
>>70
だから、事実上単一民族だから、統合するために世界宗教が必要でなく、民族宗教
だけで十分なんですよ。

>>69
そのとおり。しかし時代がすすんで「ローマ」という価値観では統合できなくなった
結果、キリスト教という別の手段が必要になった。
72イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 22:05:12 ID:KD/+mJdP
それも間違い。
テロ組織キリスト教が幅を利かせてきたからしょうがなくキリスト教を認めたんだよ。
73イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 22:34:46 ID:WcIMr3B6
もうどうでもいいよ
74イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 22:53:27 ID:H51T5FJT
>>72は何の文献を読んだんだか。
75イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 23:41:31 ID:FdW0lGVR
テオドシウスはろくなことしない皇帝だったな
一神教かつ原理主義過激派なキリスト教を国教にするわ
てめえの息子可愛さに帝国を分割するわで何一つまともなことやってない。

兄弟で分割した領土が上手く行った例なんかあるのか?
76イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 00:09:23 ID:7AOsrknJ
ありゃ分割しなきゃやってられなかったから分割しただけ。
あまりに広すぎたんだよ。もうアーヴとはまったく関係ない話になってるが。
ちなみにキリスト教が受け容れられたのは、無産市民層がただで教育を受けられるキリスト教に飛びついたので。
77イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 02:29:13 ID:16YstNjN
いい加減宗教板でやってください。
78イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 11:38:29 ID:I0DGI9H5
あとな、
「ナショナリズム」だとか「国民」「民族」なんて概念ができたのはフランス革命以後だからな。
そこんところ、よろしくな。
79イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 16:10:12 ID:CQv8wStu
ボスケテ
80イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 16:20:31 ID:8uBxnUe9
何この流れwwwwww
81イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 20:25:47 ID:Vw4FwRWw
これだからワローシュは…
82イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 20:33:28 ID:v7Iy1JjR
邪教の蔓延とかないのか
83イラストに騙された名無しさん:2005/12/05(月) 21:51:01 ID:+Voqvb6L
邪教か・・・こんなのか?

「ワタシハ オウジョ ラフィール
   コンゴトモ ヨロシク」
84イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 03:45:35 ID:7IUfmvsd
オウジョ と合体か・・・

いいゲームだな
85イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 15:55:16 ID:NXM+Lt6I
@ミノフスキー・クラフト:擬似反重力技術。超重量物をも浮遊させる。
Aミノフスキー・ドライブ:@の改良・発展技術。理論上は亜光速域までの加速が可能。
Bビーム・シールド:実体弾・ビーム兵器も防御する無敵の盾。
Cハイ・メガ粒子砲:コロニー・レーザーに匹敵する火力を誇る最強兵器。
Dミノフスキー通信:サイコミュを介して意志を伝達するテレパシー通信。通信速度は光速。
Eルナ・チタニウム合金:通称・ガンダリウム合金。120mmマシンガンの直撃にも耐え、大気圏突入の際の超高温にも平気。
Fミノフスキー・イヨネスコ型核融合炉:ヘリウム3と重水素の核融合反応で発生したエネルギーをほぼ100%電力に変換する。MS(モビル・スーツ)に搭載できるほど小型・高出力。

宇宙世紀(U.C)の世界の技術力は「星界」に匹敵しています。証明終わり。
86イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 16:02:32 ID:8sfYK3rM
じゃあさじゃあさ 銀英(ry
87イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 16:22:59 ID:PIRO+tgM
ガンダムには皇孫女殿下がいないから勝てるわけがないな。
ラ〇スなんぞ糞だ!
(゚д゚)ゝペッ
88イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 16:50:25 ID:ZS7WYOPL
>>85
いきなり上がりこんでなにしに来たんだこの人?
89イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 17:41:26 ID:IUIOJpGp
>>87
いくらなんでもSEEDキャラを真っ先に持ってこられては困る。
ディアナ・ソレルあたりならいけるんじゃないだろうかと思う今日この頃。
90イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 18:14:38 ID:HfOCDpw/
>>85
前スレだか前々スレだかにも来たよこの子。
コピペじゃね?
91イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 18:33:15 ID:VjyBzd7e
VSガンダムスレでは?

だから、核弾頭で騒ぐ所とそれより強力なもん打ち合って(ry


関係ないけど、なんでこの作品売れないのだろう?
1、表紙が買いずらい
2、マンガが有名でないとこで連載されてる
3、アニメCSのみ

だからかな?
92イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 18:35:10 ID:vIakYTg5
4、続刊が出ない
93イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 18:35:40 ID:IUIOJpGp
4、日本ではSFの冬もいいところ

もあると思
94イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 18:51:07 ID:LaJzrr/g
売れないとは言うが、ハヤカワとしては大ヒットだと思うけどなあ。
むしろアニメ化とかコミカライズとかガイドブックハヤカワ発としては大躍進ですよ。
まあ続きは出ないけど。
95イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 20:06:10 ID:71vuUDbi
やっぱ旬のうちにどんどん出して勢いつけておかないとねえ。
96イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 20:13:28 ID:TfZ0Q1KS
>>95
と、言うより、紋章だけにしておくべきだったのでは?
さっさと別のシリーズ立ち上げればよかったのだ。

月と炎にしろ、シリーズ続けるとクォリティが極端に落ちるからな
デーヴは。
97イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 21:43:37 ID:GJ81VKRG
>>94
そういえば、ハヤカワで大幅に売れたのはダーティペアぐらいか。
そう考えると驚異のヒットだな。
98イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 21:50:01 ID:eESp/JH+
>97
グイ(ryを忘れてますよ…


電子書籍にまでなってやがる_| ̄|○
99イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:06:34 ID:GJ81VKRG
>>98
グインサーガか。すっかり忘れていた。
しかし、あれはメディアミックスという点で考えるとあまり売れていないからな。
確かにパソコンゲーム(ほとんど知られていない)にはなったけど、アニメとか映画までには発展しなかったね。
100イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:08:13 ID:WYOZgi0x
温帯は、まあ温帯だから。
外国人作家の本だと面白いのも多々あるんだけど。
101イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 00:51:19 ID:DSOylYIv
>>97
小川一水も結構売れてるが、星界ほどじゃないしなー
102イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 00:51:29 ID:VHEF3zNW
>>94
同意。

というか>>91の売れている/売れてないの線引きがどんなもんなのか

>>96
>と、言うより、紋章だけにしておくべきだったのでは?
そりはアニメの話?
ノレは戦旗こそ星界シリーズの本編だと思っているが。
10396:2005/12/07(水) 00:54:48 ID:yCipqK0N
>>102
いんや小説の話。

明らかにレベルが落ちてるだろう。
まあ、ペースもだが…
104イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 00:58:45 ID:VHEF3zNW
>>103
勢いは、もちろん執筆の経緯が紋章と戦旗では違うから落ちているのはわかるけど、
レベルが落ちているっていうのはよくわかんないや。

弩素人にも分かるように解説希望。
105イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:09:51 ID:cIYLMO9I
紋章はきっちり3巻で完結している
戦旗は展開グタグタのうえ続編でるのがいつになるやら

以上Q.E.D
106イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:17:30 ID:yCipqK0N
>>104
ドス人?

まあいいや。 特に「ジント故郷に帰るの巻」。
あれは、このスレで大ブーイングだったわけだが…

俺はSF者だけど、この本をキャラクター小説として読んでる。
そしてキャラクター小説として、最も重要なのは、キャラがどう動くか
キャラがどう考えているか、キャラがどう自己を表現するか、
これらが、読者に「見え」ているか? というところだと思う。

そして、紋章に比べて、キャラクターの描写力というのは格段に落ちている。
ジントとラフィールが何を考えているのか、さーっぱり見えてこない。
紋章で見せた脇役の一人一人に至るまでの、キャラ造形の妙が
全然無い。

という見地で、戦旗はレベルが落ちてると言っているのさ。
余計な事を付け加えれば、グノタが拘る、戦略・戦術なぞどーでも良いのだ。
107イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:19:19 ID:ZROBjBh2
紋章は全て書き上げてから発行したから、構成もペースもきっちりしてて当たり前。
戦旗は作者のリアルタイムでの変化が作品に反映していく部分も、楽しんでいけばいいんじゃない?
第一、完結まで書き上げてから発行なんていったらどんだけ先になるやら。

某十二国とかタイタ(ryとかアルス(ryとかガルデ(ryに較べたら、亀でも出てるだけマシー(;´д⊂
グイン並にパカスカ出ても温帯並に劣化されるよりもマシー…
108イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:21:17 ID:DSOylYIv
>>107
煉獄に落ちてる人間にはあちこちで出くわすな
109イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:26:28 ID:yCipqK0N
>>107
あれか? 作者の2ちゃんねる漬け状態を楽しめと言うのか?
それで、クオリティが上がれば良いがナー
110イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:38:18 ID:VHEF3zNW
>>106
そりゃ、この小説をキャラクター小説として期待したのがそもそもの間違いだろう。

「このスレで大ブーイング」だったのも、
SF小説かキャラもののラノベなのかどっちつかずだったのが、
SF色が強くなってきてラノベ板にあるのが場違いになってきただけだろう。

SF小説として「レベルが落ちている」と評論してくれるのかときたいしたけど、
なんだそういうことか…
111イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:41:28 ID:yCipqK0N
>>110
SF色が強くなった? それもどうかな…
紋章のラストの棺桶にはSOWというかカタルシスを感じたけどな。

SFってのは、スペースファンタジーでもスペースフォースでもないぞ。
112イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:47:04 ID:VHEF3zNW
あー、SF色が強くなったってわけじゃないか、
キャラクター小説の色が薄くなったから相対的に
SF色が強くなったように錯覚しただけ、多分。

ところで、キャラクター小説ってどういうジャンル?
ラノベとはまた違うの?
113イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:52:07 ID:yCipqK0N
>>112
大塚英志が提唱した小説の一形態かな。
ライトノベルの大部分はキャラクター小説であると言っても良いんじゃないか?

概要は下記にある。
ttp://user.ecc.u-tokyo.ac.jp/~ff46201/chara.html
114イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 01:54:02 ID:iqqILcje
"ストーリー性が薄い"の婉曲表現じゃね?
115イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 02:02:28 ID:f6qSXa3i
うーむ。
自分は戦旗になってからSF分をほとんど感じなくなったクチなので、
この流れは意外だなあ。
116イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 02:02:48 ID:yCipqK0N
”会話多すぎ”の婉曲表現かもしれんなw
117イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 02:06:30 ID:yCipqK0N
連レスすまん
>>115

というか、紋章で殆どのSF成分は既出だろう?
アーヴという生物、アーヴ語・文化、平面空間、宇宙兵器、ユアノン等々

戦旗で新たに出たSF成分って何がある?
118イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 02:27:17 ID:VHEF3zNW
>>113
要するにキャラクターの“動き”を楽しむ小説ってことでいいんだよね

>>117
>戦旗で新たに出たSF成分って何がある?
星間国家の攻防がSF成分なら…
あとは物語の侵攻に説明が必要な後付設定くらいか、時空泡の限界質量みたいな。

読本にある二十九氏族の詳細はSF成分になるのかな、
むしろキャラクター色強めているか(汗
119イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 12:09:27 ID:j5pWLDTu
>>118
それはSF成分って言わないな……アレンジ部分だろ。
120イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 12:23:00 ID:VHEF3zNW
SFな設定に後から付け足した設定はSFとは言わないのか
むつかしいな…
121イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 16:13:24 ID:e+OREb2y
ヤマモトヨーコよりはマシだと思うよ
122イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 20:45:21 ID:tWPpzZzg
あっちは戦艦、こっちは襲撃艦
123イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 23:34:40 ID:yCipqK0N
>>118
要は、仮想戦記成分が追加されたってことだろ?
誰もそんなモノ期待して無かったと思うんだが…
124イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 00:24:21 ID:/inluI0K
もういいよ、キャラ物だと思ってた人には残念でしたってことで
125イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 00:33:19 ID:hkCXGgC6
んじゃ板違いだw
126イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 04:01:25 ID:s/y/GkIb
純粋に楽しめばいいじゃないか


日常で考えなきゃならんことが山ほど
127イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 22:48:39 ID:raHCHIyZ
これのアニメ、戦闘シーンは結構緊迫した感じがして面白いのに、その戦闘シーン自体が少なすぎる。
128イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 23:09:49 ID:nTsMcWQw
アニメは頑張ってると思うよ。


原作が構成悪くて遅すぎるだけ
129イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 23:39:52 ID:hkCXGgC6
少なくとも、迷走状態はなんとかならないものか…
130イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 00:15:59 ID:6YYN8KfX
日本語・アーヴ語の翻訳ソフトでも作れば、少しは負担は減るだろうけどね。
アーヴ語のルビ等を打つ手間を省けるだろうし、編集もアーヴ語のチェックしやすいだろうからね。
131イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 00:24:51 ID:msqFsXt1
話の7割は艦内の会話シーンだからな
132イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 01:09:12 ID:LZ40OSac
>>130
作者が一々言葉作ってたんだろうから、今までの言葉を
エクセルかなんかに入れておけばすむだけの話だぞ。

PCで書いてるんだろうから、今までのテキストをカタカナだけ
grepして、ちょっと手を入れれば一時間ぐらいで、辞書が作れる。
133イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 01:11:16 ID:LZ40OSac
まあコレ↓を使えばいいだけだがw

ttp://dadh-baronr.s5.xrea.com/doc/baronhdic-2.html
134イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 02:06:04 ID:ROXqIXdp
>>131
星界シリーズの人間=おしゃべり
135イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 02:18:18 ID:kN2qN7Ny
>>134
つエクリュア
136イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 09:20:38 ID:BsMghPCt
>>135
ネコ大好き
137イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 11:48:29 ID:N5cHZic5
>>132

日-ア辞書は肉筆ノートだからなぁ……。
ン年前に実物見たけど、結構な厚さのにビッシリ。
アレ全部一人で打つとかは、マジ勘弁。
138イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 20:27:18 ID:Lv8adkU+
>>137
それはさすがに人手を使うだろう
139イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 20:42:43 ID:C/IxHksr
ディアーホの手も借りたい
140イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 20:50:04 ID:1r+Yi4tQ
↑アーブのことわざ
141イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 21:48:58 ID:BsMghPCt
↑くわしく
142イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 21:49:52 ID:LZ40OSac
「ちょっと待てその一口が豚になる」
143イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 22:16:56 ID:ROXqIXdp
アーヴはグラマンがお好き
144イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 00:53:52 ID:oTrMIRH+
アーヴはツルマンがお好き
145イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 02:10:33 ID:mLWqVW93
ノースロップが好きだって?
146イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 02:29:12 ID:po2CyjzD
正直、陰毛てなんで生えるんだろう?
無駄のないように遺伝子調整されて生まれてくるアーヴには
スネ毛とかワキ毛とか胸毛とか腹毛とかムダ毛の類とかないんだろうか?
147イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 02:40:24 ID:62tPdKOP
>>146
陰毛はちゃんと役目があるんじゃいか?

殿下がどうなってるかはまた別問題だが。
148イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 02:46:56 ID:TJ1lywe1
レーリアは原作では髭を生やしていたはずだけど、
アニメだと生やしてないんだよな。
149イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 03:07:45 ID:/qL4wk5h
トライフだってあんなゴツそうなのに胸毛つるつるだとかっこよさ半減
150イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 03:39:09 ID:xxJX2/6d
全部の毛が青いんだろうなぁ
151イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 04:04:02 ID:iq8jXxRi
殿下がパイパンだと!?
152イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 04:04:51 ID:62tPdKOP
>>147
ごめん、typo訂正

× あるんじゃいか?
○ あるんじゃないか?

Wikipediaによると、陰毛の主な役割は、

 ・フェロモンの散布
 ・性交の際の摩擦から皮膚を守る

ということらしい。摩擦(;´Д`)ハァハァ

http://en.wikipedia.org/wiki/Pubic_hair
153イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 17:18:02 ID:1Np3w8t5
殿下はちゃんと生えていました
154イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 19:55:30 ID:TJ1lywe1
>>152
英語でpublic hairって言うのかと思った
155イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 03:16:57 ID:8YuiCKvU
>>152
むしろ陰毛があると危ないよ。
愛液とかで濡れた陰毛が、剃刀のごとく
亀頭とか柔らかい皮膚に擦れてスパッと切られるから。
156イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 05:34:00 ID:ZTaCiydR
>>155
んなことあるか?
一体どんな剛毛なんだ……すくなくとも俺の経験と聞いた話では無い。
157イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 06:54:40 ID:Ru/Owkhf
ついでにいうとアブリアルの尖った耳は刃物
158イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 12:00:09 ID:XlQR5lY5
>>148
アニメではロック・リンは眼鏡かけてたな。

『委員長』の話を初めて読んだ時「?」と思ったが、まあどちらとも厳密には本編と違うし……
159イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 14:42:19 ID:WTwfkg1A
まあアーヴにムダ毛があるかないかはしらんが
アーヴは基本的な服装はだいたいにおいてつなぎを着ているから
殿下は間違いなく、ムダ毛の処理とかはしてないよ!
160イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 14:48:31 ID:NXaryzJ0
殿下はもちろんつるつるだよ。(´・ω・`)
161イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 18:44:33 ID:rudYCt7n
でもネコミミとネコヒゲは生えてるぞ、殿下。
162イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 20:30:35 ID:rlHwGfto
>>158 マーティンとアーヴの間には、神武天皇と俺たち並の時代格差があるわけだが。
163イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 20:40:09 ID:YhqXXE7u
多分、完全に管理された宇宙空間での生活に毛はそれほど必要ないとは思うけど。
そんなことを言えばなんでアーヴはみんなハゲじゃないのってことになるから。
164イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 20:42:40 ID:rPoM6eGZ
5巻っていつ頃でるの?
165イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 20:49:01 ID:4191S2FV
地球が滅びる前には
166イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 21:23:40 ID:UFG2+N5l
>>163
髪はアイデンティティの一部だから一応言い訳は立つ
167イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 22:36:43 ID:zv+CQPfQ
殿下はアーヴにムダ毛は無いと学んでいたが、ある日とつぜん自分の体の変な所から毛が生えてきて『やはり私には猫の半身が〜』どうのこうのとのたもうておりました。
168イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 22:48:09 ID:Ru/Owkhf
またまたご冗談を殿下。
169イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 22:55:20 ID:ZTaCiydR
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を 殿下。
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
170イラストに騙された名無しさん:2005/12/11(日) 23:53:07 ID:JoomssiP
そういやヒゲ生えてる人いないな
171イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 00:13:54 ID:sEpwU6Sz
>>170
原作のゴースロス副長は髭生やしてた
172イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 00:30:12 ID:G3M+GELC
ジントに「私はやはりディアーホの遺伝子をうけているんであろか・・・」
と言いつつ泣き崩れる殿下を想像するのは楽しいけど、

時期的にそういう展開はむずかしそうだな
173イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 01:21:16 ID:OTXmfhHR
アーヴって生理とかあるのかな?
生理用品とかどうしてるんだろう?
174イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 01:56:08 ID:cm128Mfd
補給物資から生理用品が削られてて女子がキレたという話ならあったな
175イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 02:09:33 ID:ey4LHlCc
これで血も青かったらエイリアンだな<アーヴ
176イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 04:01:42 ID:sEpwU6Sz
猫髭生やした殿下…

イイネ!
177イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 05:13:13 ID:R2xLpPMx
ハータンのあれだな…
178イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 11:06:17 ID:DWbGGFC5
>>162
マーティンでも近視は簡単に直るのだが。
委員長の話を参照の事。
ロックの眼鏡はマーティン流のファッションだと思うが。
179イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 11:18:31 ID:k1B/sJhN
>>171
一瞬ゴースロス艦長と変換されて、一人何だってーになってたw
180イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 13:34:31 ID:oqHDjRCq
多い日とかあるのか?
多い日がなんなのかはわからんが
181イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 16:11:58 ID:+7cWtLUT
>173
あれだけアーブの技術は進んでるんだから、
弊害がないピルみたいなもんで必要な時は止めてるんじゃない?
理由がなければあって楽しいもんでもないから。ティクビ尖るし腰痛いし。

>175
血が青かったら、ぽっとなった時に顔が青ざめますがw
182イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 16:13:04 ID:gFxy4Q93
毛玉を吐くのが多い日
183イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 18:49:55 ID:exIVeyc/
>>175
それがおでこに妙な紋章が出るという家徴持ちのアーヴなら
ただの最終戦闘形態に変わる前触れだから大丈夫
184イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 20:04:49 ID:FusvTSAb
アニメは別ものでしょ。
そもそも委員長の話を公式としていいのかどうかも。
185イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 20:16:59 ID:+zdwUmrM
>>184
マスターガイドブックに載ってしまったからな。
ソビークまでは公式にしないようだけど、委員長は公式になりそう。
186イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 20:27:18 ID:EoVeBy0c
マスターガイドブックに載ったからこそネタ確定なんじゃないか
187イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 21:05:29 ID:gFxy4Q93
話としてはネタかもしれないけど、そういう家徴は本当にありそうだと思ってる。
188イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 21:51:12 ID:wYKMnZjx
>>186
殿下が横文字の外来語を兵器でしゃべったりしてるしな。
189イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 21:51:32 ID:wYKMnZjx
平気だった‥ orz
190イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:18:19 ID:JJrsP8k9
>>181
アー「ヴ」だとなん(ry
191イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 23:03:49 ID:cdxyWQ2d
まあアーヴもあれだけ肌が青白いと血液も青いんじゃないかと思ってしまう

小説中では殿下の肌は「小麦色」になってるけど
192イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 23:33:59 ID:sEpwU6Sz
実際に血が青かったらデスラー提督みたくなるんじゃないか
193イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 23:42:05 ID:k1B/sJhN
一応ホモサピエンスの子孫なんだから…w
194イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 00:50:53 ID:xnuW1mKR
デーヴにとっての星界はお前らが考えてるものよりもずっと低俗なんだろう
195イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 01:34:55 ID:uM7cpuDG
プレデターじゃん
196イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 03:58:35 ID:DBhIg0VQ
>>192
ホクスポクス以下略と総統を混ぜるな危険
197イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 09:41:47 ID:04PeXzbS
>>192
静脈が青く見えるのは肌の色と反射の影響だそうだ
マジで血が青かったらデスラーかそれ以上の青だろうな
くすんだ緑っぽい色の宇宙人そのものじゃないか?
198イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 11:56:02 ID:0Gzk1p6g
ヴァルカンとかロミュランとか
199イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 14:40:34 ID:vepldX1O
アーブって唇まで肌色(白?)だからな。
200イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 14:54:28 ID:xvNiSDn5
>>199
アー「ヴ」だと100ま(ry
201イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 14:55:10 ID:uM7cpuDG
でもアニメだとアーヴの肌青く見えるし。
202イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 16:18:30 ID:Ipg8yLN1
青白い照明のせいだろうな
人類統合体の艦橋は潜水艦みたいだけど
203イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 16:23:33 ID:oYGL2ntY
まあ小麦色よりも青白い肌の方が似合うけどね
エルフっぽいイメージで
204イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 17:22:40 ID:sEBIoP0K
血が青かったら血管は黒く浮かぶんじゃねえか?
205イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 17:34:19 ID:aODkzFKE
小麦色の肌のエルフといえばルウだな
206イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 17:39:16 ID:mQLAcFJ1
殿下の乳首も透き通っているのだろうな。
207イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 20:22:33 ID:A5+iOeY1
日焼けに弱そうだなー。

小麦色に焼けたあと皮がはがれてきて「私は病気になってしまった!」と慌てる殿下。
208イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 20:56:02 ID:Er4T9Jgc
マムコから血が出てきて「私は病気になってしまった!」と慌てる殿下。
209イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 20:59:56 ID:cH8Cz0fa
艦に被弾して損害報告のとき
「負傷一名。」
ってか
210イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 22:00:05 ID:r/MuavL/
オタだけど普段アニメをほとんど見ない自分が、
星界のDVDを見始めましたよ。
211イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 22:26:08 ID:RgWyeH1d
アーヴは宇宙線焼け対策もしっかりしているのだろうか
212イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 23:00:27 ID:A5+iOeY1
それは’焼け’ですむものなのか?>宇宙線
213イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 23:09:50 ID:fUBPXUZb
ただの汚れだろ
214イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 00:19:20 ID:493oOLrO
ところで血が青い生物って実在するのか?

ヘモグロビン成分が鉄由来じゃなくて銅とかになるんかね?
215イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 00:25:28 ID:I0XKNR4r
タコとかイカはヘモシアニンで呼吸してるから血が青かった気がする(うろ覚え)
216イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 01:00:49 ID:5Fms4k7S
>>214
イカとか。
血液中で酸素を運ぶのがヘモグロビン(ヘモ=蛋白質 グロビン=鉄)では無くヘモシアニン(シアニン=銅)。
217イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 01:20:02 ID:Q9IsXwlY
青といってもほとんど透明のはずだけどな。

俺がイカの血を見たわけじゃないけど。
218イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 01:39:20 ID:493oOLrO
にょろにょろ動くイカの活け作りさんざ食ったが
青さを感じられたことねーな。料理人に処理されてんのかな?
219イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 01:59:19 ID:a+QLDX8S
ラフォーーーーール
220イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 02:01:02 ID:eOfzyFZt
イカの血なんてそんなしげしげと見たことないよ。
今日彼女と一緒にイカソーメン食ったけど。
221イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 04:36:11 ID:R1Q2UmYh
彼女がイカまみれに
まで読んだ
222イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 08:38:08 ID:eOln0HWA
酸素を運ぶのが銀だったら何色になるんだろう?
ネオジムも酸化が激しかったような…
223イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 17:24:00 ID:vwSCdWkh
224イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 17:33:07 ID:4BXo0Wrx
銀の錆は黒と、化学の教科書にも載っていたきがする
225イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 18:21:25 ID:7PgBjjue
酸化銀をなんかして還元して銀と酸素に分けるやつだな。
226イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 20:07:07 ID:G5I1AfqX
ヘモシルバー

そんなのあるのか?
227イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 20:09:11 ID:G5I1AfqX
ヘモアルゲンタム?

ラテン語の銀なんて読むのかわからん
228イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 20:38:31 ID:3mI51sLI
殿下がイカ臭いだと!?
229イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 20:41:47 ID:fLqHD2Xz
肌が白で血が黒って
230イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 21:53:32 ID:cl1o5wgr
>>227
元素記号Agはargent
231イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 22:19:36 ID:Q9IsXwlY
『ジント! 私の中には猫の他にもあろうことかイカの遺伝子が眠っていたんだ!! もう人として生きていけない……』
232イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 22:46:25 ID:R1Q2UmYh
>>231
「ああ、だからぬるぬるして気持ちいいんだね」
233イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 22:57:17 ID:vwSCdWkh
接続纓で首吊りしなさい
234イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 03:10:54 ID:52vjaZa5
ジント「君と同じく淫行生活だ。たまにはラフィールともヤったりはしてるがな。我慢できなくなってな」
235イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 05:15:45 ID:rN+2Qbaa
ていうかアーヴって片親だから、男親の場合、娘に生理が来たら
どうやって教えるのかな?
236イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 05:45:46 ID:hEUrk9ex
機械教師
237イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 05:46:23 ID:8/mm+VeO
そんなもの無いんじゃないか?
必要ないだろう
238イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 07:39:56 ID:AlJTxWTT
いくら子供は人工子宮で産むからって、生殖能力の削除はしないだろう
239イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 08:12:40 ID:Hoeavfxl
軍での生活では生理は不便な希ガス。
無くしたり、軽減したりって措置はとってるかもね。
240イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 08:42:20 ID:PyRJ1Tbd
>>222
ネオジムは綺麗なブルーです。
強力な磁石の原料です。
241イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 14:59:59 ID:eA68BtAm
変わり者が腹に受精卵を戻すとか紋章で書いてたぞ
242イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 15:05:12 ID:YqdTFs3F
生殖能力の有無と生理(この場合は血が出たり体調がくずれたりすること)の有無は別なんじゃないか?
243イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 15:13:18 ID:52vjaZa5
何言ってんだ。生殖能力なけりゃ妊娠の心配なんて気にせずスタイルのいい姉ちゃんとやりたい放題だぞ。
244イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 15:16:47 ID:eA68BtAm
>>242
んなこたーない
もっと保健体育をまじめに勉強しておくべきだったな
245イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 15:22:52 ID:7IklWi50
ライトノベル板の星界スレって、
もう少し堅い、艦の考証とかで盛り上がってるとこじゃなかったっけ・・・?
246イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 15:33:57 ID:4u2Qx8Jr
>>244
人工子宮を使う前提だと、卵子があればいいだけだから、
生理はいらんような気もするが
247イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 15:53:19 ID:Bvfjyn3G
月経時の体調不良に関しては星界レベルの医療技術があれば
全て解消されると思う。
ホルモンバランスの崩れによる心理的不安や頭痛&悪寒、
筋腫による腹痛や腰痛なんざ起こらない(そもそも筋腫が発生しない、
しても外科処置じゃなく服薬でカンタンに治せそう)、
という前提での月経ならたいした問題じゃないのではないかと。
軍隊生活においては、急に腹が下ったのと同程度の困ったレベル。

生殖機能の一環としての月経というより
女性らしさを保つ為の機能の一つという気もする。
248イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 15:59:41 ID:WLPYePaW
クローン技術ってどうなってんだろ?
と無理矢理時事ネタを引っ張り込むw
249イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 16:09:40 ID:mpPbJQdP
スポール一族のアレがそうじゃないか?>クローン技術
250イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 16:16:42 ID:52vjaZa5
ところでビボース兄弟って30以上にはなってるよな?
でないとあの喋り方はキモいよ。
251イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 16:28:01 ID:4u2Qx8Jr
ってかES細胞みたいなのをつかうなら卵細胞もいらないか・・・

ところでアーヴってHするの?
252イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 16:31:18 ID:gQmx+kIG
Hはするが自然な状態の妊娠はしないようにしてる
253イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 16:39:18 ID:DJPCVkqt
性の話の度に忘れ去れる、性欲旺盛なフェブダーシュ男爵カワイソス
254イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 16:39:50 ID:4u2Qx8Jr
>>252
ありがと
ところで君をアーヴ貴族と見込んで是非ご教示願いたいんだが、
アーヴってフェ(ry
255イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 16:41:33 ID:gQmx+kIG
普通にするぞ
256イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 16:51:53 ID:JomCyj9b
接続纓で首(ry
257イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 17:46:09 ID:4u2Qx8Jr
ああ御免(ryは失礼だった
もう一度教えて欲しいんだが
 アーヴってフェロシアン化カリウムをカキ氷にかけて食べたりするの?
258イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 17:47:13 ID:gQmx+kIG
それどころか、空識覚を使ってだな
259イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 18:59:06 ID:XdPoXTd/
>>245
最近はSF板のスレと、板相応の話題の振り分けができている。
260イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 23:50:04 ID:uDDR1k6Y
>>254
>アーヴってフェ(ry
フェライトコア?
261イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 00:13:12 ID:hDav+SyT
>>244
たとえば風邪を治すための免疫力の一環として発熱があるが、
額を冷やしたり解熱剤を使って熱を下げたとしても免疫力には問題ないだろう?

つまり生殖能力を保ったまま生理(この場合は血が出たり体調がくずれたりすること)を押さえることも可能だと言いたい。
262イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 00:18:08 ID:roFRSlZZ
まあ人工子宮があるわけだし、効率を考えれば生殖能力を取り除いてしまっても
無問題じゃね?
むしろ性欲なんて深宇宙探査という任務には不要だし。
263イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 00:34:40 ID:DOArhug+
それなら「強気攻め」云々ってどうなのさ
264イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 02:54:53 ID:QHDIt8Tg
>>262
リビドーを無くすと、人間の活動は相当停滞するというぞ
265イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 04:28:53 ID:iP8wHvrn
「性欲をもてあます」
266イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 09:55:02 ID:W0gJf5EU
生物の本能だもんな〜
267イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 13:22:10 ID:dh5dufXd
アーヴはただの生体機械だから平気です
268イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 15:13:23 ID:/o2ILPQb
深宇宙で無整備無補給で長期間探査・惑星開発作業を行うわけだから
作業に従事する固体の予備としての幼体育成・補充機能の装備は必要だろう。
もちろん、限りある資源を有効活用するためにその数は最低限が本来望ましかったと思うが
ベースとして人間を使っている以上、性欲の抑制は難しかったろうな。
アーヴは種族としての生真面目さ、行儀のよさである程度抑えていると解釈できるが。
逆に地上人から生まれた第一世代アーヴであるクロワール前男爵なんかはまだそういった部分の節制のための教育が進んでなかったのかも。
269イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 15:17:57 ID:iP8wHvrn
性欲をもてあます、まで読んだ。
270イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 21:23:03 ID:8a2y3lql
269 名前、まで読んだ。
271イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 22:12:32 ID:p41PCkFO
>>261

おまいは根本的に勘違いしている。

病気の時に熱が上がるのはそれが必要だからそうなっているのであって、
38度くらいの熱で(特に解熱剤で)強引に熱を下げると免疫力は下がる。
ただし40度を超えると体のタンパク質が変性してしまうので、
この場合は無理にでも下げなければならない。

生理というのは、妊娠の準備のために子宮内膜が肥大しているのを
妊娠しなかったら一旦リセットして内膜を剥がしてしまう行為で、
(血管豊富な皮を剥がすのだから、当然出血する)
仮に避妊薬(ピル)を使用していても、1週間くらい服用を止めて生理を起こすようにする。

生理=生殖能力なのであって、生理がなくなれば生殖能力もなくなる。
272イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 23:16:15 ID:hDav+SyT
>>271
ここで語られているのはアーヴだぞ?
遺伝子レベルで調整された『地上人とは遺伝的に違う生き物』だ。
遺伝子レベル、つまり身体の仕組のレベルで調整されているのだ。
たとえばその例(出血について)の場合、内膜が剥がされずに処理されたり、妊娠までのプロセス自体が地上人とは違う可能性もある。

ただし私としては初めての出血で大慌てであたふたする殿下が見たい。
273イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 23:29:15 ID:1/bZn1gz
遺伝子弄って性欲無くせるなら、食欲や睡眠欲も無くせるだろ?
と強引なことを言ってみる
274イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 23:48:42 ID:mSmOtEGE
食事や睡眠はとらないと死ぬからじゃね?
275イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 00:16:11 ID:qbxiPK6G
アーヴはね。寂しいとね。死んじゃうんだよ。
276イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 00:18:41 ID:cyvBI880
↑うそつき♥
277イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 01:24:35 ID:eg42FXdQ
>>272
ただ改造人類でも「人類」に違いない以上
根本の能力は変えられないと思うけどね。
ましてそれを製造したのは、おそらく当時の技術でもあまり先端じゃないものだろうし。
性欲がないことがどれほどの問題を引き起こすのかわからないのだが、そもそも集団としてある程度存続しないことには
任務そのものが果たせない。
免疫力にしても、普通人よりは強いんだろうがね。未開発の惑星探査と開発も任務のうちだから
病原体にあっさりやられてはいけないだろうし。
278イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 01:30:15 ID:EvsYEq6S
まあ空識覚なんて新しい器官を作れる技術があるほどだから
性欲減退くらいならできそうな希ガス
279イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 02:49:13 ID:pjOR316n
アーヴはセックルマシーンだよ。(´・ω・`)
280イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 03:24:10 ID:MUDzVXTf
ふとおもったが、紋章でカイト少佐の「淫蕩なアーヴめ!」ってのはどんな根拠があったんだろう。
281イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 03:52:06 ID:37WY713X
カイト少佐の愛用本、「いけない放課後、美人アーヴ女教師〜濡蜜の下着〜」より
282イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 04:08:24 ID:eg42FXdQ
>280
「アーヴに老化はなく、結婚もなく倫理観もない。特定の誰かに愛を捧げることもなく
次々と別の人間の子供を設けて恥じることもない。その相手は異性にとどまらず、
同性、肉親、異種族まで幅広い。さらに簡単に愛情は薄れ、あっさりと相手を捨てて省みることもない。
宗教もなく彼らの倫理は人間とはまったく異なる。おお忌まわしい呪われた種族よ」
とでも聞いたとか。
283イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 05:00:04 ID:5fGmLV1a
>>281
実はアーヴに振られた経験があり、現在に至る。
284イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 05:13:13 ID:MNitpSX3
>>280
文化圏の違いだろうね
結婚もしないのに子供を作る文化と、子供を作るような行為は結婚してからでなければ許されない文化が在るとして後者が前者を見ると「淫蕩」に見えるだろう

ま〜デーヴが語感で叫ばせただけかも知れないが…
285イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 05:56:21 ID:7o7v7a8S
友達が何かからの引用で「人間の全ての行動は性欲から成る」って言ってたな

>>284
アーヴ=リベラル
統合体=コンサバか
286イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 06:25:10 ID:J8m5hw4y
>>284
アーヴの性のあり方を地上人にわかりやすい形(遺伝子操作ではなく性交)にするとどうも淫蕩というイメージになるんだろうな。
(遺伝子を得る=複数の人間と交わる必要がある)

ヴォーラーシュ伯国でも骨頭とはいえ、あんな勘違いをしている少年もいるくらいだし。
287イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 06:37:46 ID:5fGmLV1a
そういう難しい話はSF板でやってくれよ
288イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 13:39:11 ID:9XgHlXPQ
>>280
隣に、地上人の忠実な下僕が立ってたからじゃないかな?w
289イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 14:16:35 ID:RAz+oKoi
つまり、カイトの頭の中には、ジントは性の下僕としてアーヴの美少女ラフィールに仕えていたと妄想していたのか。
290イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 20:00:33 ID:uYeqGdR3
>>285
「男の全ての行動は性欲から成る」
ならサルでもかける漫画教室に載ってました
291イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 20:20:27 ID:MUDzVXTf
>>288-289
ああなるほど、カイト少佐がジントを撃った心情が理解できましたよ。
292イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 20:29:14 ID:k04yD23a
むしろカイト少佐の行動は、一目惚れしてしまったがゆえの嫉妬心なのかしれない。
だがそれが事実かどうかは、神のみぞ知る(w
293イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 20:37:23 ID:cyvBI880
カイトのその後はどうなったんだ?
294イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 20:46:45 ID:ZniNWM1e
捕虜収容所に収容された。エントリュア警部と文通してる。
295イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 20:48:40 ID:5fGmLV1a
ラスボス確定じゃなかったっけ
296イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 20:51:23 ID:Ar7/H08Y
なぜカイトを少佐とするのだろうか。
憲兵大尉のはず。
297イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 21:31:19 ID:pQp/WgVD
大尉から少佐・・・大尉→上級大尉→少佐か。

・・・二階級特進(ぼそ
298292:2005/12/17(土) 21:31:37 ID:X/2jVYlF
うむ、すまん。291に幻惑されてしまった。
なんか変だな、とは思ったのだが。
299イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 21:32:41 ID:i+2gzpIU
>上級大尉
人類統合体はドイツ軍だったのか?
その割に軍服がださい。
300イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 21:36:19 ID:wX+scL0i
>>294
でも、捕虜収容所って帝国領民になるための一種の待機所のようなもんだろ?

(遺伝子治療ができるかどうかは捕虜収容所の法律にもよるけど)、
案外、遺伝子治療を受けつつ現地の女性と結婚して、アーヴ帝国マンセーになっていたり・・・w
301イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 21:44:34 ID:5fGmLV1a
そういえばロブナス駐屯の人ってアーヴに対して抵抗は全くしてないよな。
人類統合体の布教活動もこの程度か。
302イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 21:47:17 ID:mD+Aaz+9
刑務官もあっさり帰順してるしな
303イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 22:06:35 ID:Wy0wZSp1
ロブナスの住民はみんな腰掛けって特殊事情はあるが。居つく理由がある連中wはそれなりに戦ってる。
304イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 22:07:47 ID:pjOR316n
>>289
殿下の性の下僕になりたい(;´Д`)ハァハァ
305イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 22:42:28 ID:mD+Aaz+9
首輪と鎖で繋がれた全裸のジントが、殿下に踏まれる図を想像して萌えた
306イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 22:52:59 ID:5XZWCNlm
やりそうなのはスポールじゃないか?
307イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 00:51:14 ID:EnSaeZ3f
オブイェークト!
308イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 01:05:30 ID:LOmrg83U
>>306
それもラフィールにわざと見つかるようにな。
309イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 01:11:27 ID:sGyhoroG
日本の文化を継承しているとすれば

縛りも芸術の粋まで達しているんだろうな…
310イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 01:53:10 ID:8IMG24lB
>>302
刑務官のトップである行政長官メイディーンがあっさり帰順したこと、
彼らが抵抗しても母国に戻るすべがないことがはっきりしたからだろう。
311イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 02:16:49 ID:UbIFGGXW
>>310
答え 食いもん持久できないから
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
312イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 08:46:36 ID:wPobrbzr
まあ、重犯罪者のヤク中共に囲まれて暮らすのとどっちが良い、と言われたら
自分自身ヤク中でもない限り捕虜でも何でも受け入れるしかないよなあ。
313イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 09:45:53 ID:sk0R9bzf
>>312
捕虜収容所の代わりに「惑星ミッドグラッドに一生住む」、「フェブダーシュ男爵城館の水耕農園で暮らす」を
加えたら、色々と微妙に変わるかもしれないな。
314イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 18:09:49 ID:dwWzUmM0
>309
亀甲とか菱縄の痣が家徴になってる氏族がいたりしてな
ただし必ず見えない部分に
315イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 18:16:47 ID:zuDFChJK
>>309
アーヴは武士道精神を極めてないので日系じゃない。
むしろキレやすいからお隣の半島じゃね?w
316イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 18:24:58 ID:F0HUBql4
武士道精神というのはあれか。
「武者は犬ともいへ、畜生ともいへ、勝つことが本にて候」
317イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 18:25:41 ID:sGyhoroG
>>315
おまえは本をちゃんと読んでるのかと
318イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 18:40:03 ID:zuDFChJK
>>317
先祖が半島人って過去に何度か出てきたじゃん。
>>316
武士道ってそれだけじゃないよ。
騎士道みたいな傭兵概念よりは筋通ってるし。
319イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 18:50:39 ID:+lFRX4ZA

   ,rn
  r「l l h.                / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  | 、. !j                |
  ゝ .f         _      |
  |  |       ,r'⌒  ⌒ヽ、.  │ 抜 錨 (ダイセーレ) !
  ,」  L_     f ,,r' ̄ ̄ヾ. ヽ. │
 ヾー‐' |     ゞ‐=H:=‐fー)r、)  |
  |   じ、     ゙iー'・・ー' i.トソ   |
  \    \.     l ; r==i; ,; |'  .人_
   \   ノリ^ー->==__,..-‐ヘ___
     \  ノ ハヽ  |_/oヽ__/     /\
      \  /    /        /  |.
        y'    /o     O  ,l    |
320イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 20:12:30 ID:H5ec6HCU
>>318
半島に火山は無いだろ
ちゃんと読め
というかあんまり言い過ぎるな。アーヴの地獄に連れてかれるぞ
321イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 20:32:18 ID:AeUUN9N4
いや、半島にだって火山くらいあるけど…
ただ、大陸プレート側だから、日本とかに比べて活動が弱いってだけで。
322イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 20:39:34 ID:wPobrbzr
>>318
つか、武士道なんて戦国、江戸、明治で全部別のものだし。
>>316の武士道は戦国時代の、実利第一主義の時代のものな。
323イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 21:37:50 ID:5y8Belz9
武蔵じゃのう
324イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 22:10:32 ID:EnSaeZ3f
カラクリ剣豪伝の方のな
325イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 22:21:06 ID:6Hhmj1Di

 「弧状列島」



 れっとう ―たう 0 【列島】

並び続いている多数の島々。
「日本―」「小スンダ―」


はんとう ―たう 0 【半島】

海に向かって細長く突き出た陸地。小規模のものは岬・崎・鼻などと呼ぶ。
「能登―」


 (三省堂:大辞林)
326イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 22:33:38 ID:jjnq0AoS
弧状列島を半島と読み間違えるなんて、
よっぽど頭が毒されているんだろう‥‥
327イラストに騙された名無しさん:2005/12/18(日) 22:40:27 ID:19ftVf9y
出自は日本のクセに食べ物の趣味はフランス風なのはなぜだ?
328イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 00:14:21 ID:RmCfF0IS
仏料理が出てきた記憶がないのだが…
たとえばどれよ
329イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 00:27:02 ID:at6LBoB8
白身魚のムニエルと麭包みは元々、仏発祥のはず
330イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 00:37:15 ID:AUFXv0ym
チョップスティック使う人種は少ないよな
331イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 01:15:18 ID:zJDMp6rs
麩包みとかはともかく、アーヴ料理にフランス風を伺わせる所他にあったか?
バターとかブイヨンとか使ってる風はないし。
まあ酒に関してはは林檎酒とかカルヴァドスとかわりと無節操に飲むっぽいが。

今ふと思ったが、あの世界ではどこぞの地上世界産鰹節とかが高級食材として
アーヴに珍重されたりしてるんだろうか。
それとも出汁の旨味成分なんざ全部化学合成なんだろうか。
332イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 03:02:59 ID:NVOxUA//
アーヴ料理ではないけど、フランスの名字に「アブリアル」はある。
つーか昔講義を受けたフランス語の語学の先生の名前がアブリアルだった。
後は、料理でもヌーベル・キュイジーヌのレシピのなかにはかなり素材の味を使った
薄味のものがあるので、それと勘違いしたんでない?
実際の古典フレンチはかなりソースで食わせるし、ヌーベルキュイジーヌ自体が和食のテイストを盛り込んだ部分があるのに。
333イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 03:50:45 ID:Kvba84Es
日本て保守の国だろ?
334イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 08:55:44 ID:MIfg4hXB
>>331
回遊魚の鰹はともかく,原生動物の昆布なら養殖できそうな希ガス
335イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 12:39:13 ID:x074YBYa
みそ汁と納豆が無いと力が出ないアーヴがいたら萌
336イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 13:10:44 ID:AhIBr70J
>>329
テンプラのことだったら禿ワロス
337イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 13:24:36 ID:spAe1HPg
>>313
ヤク中に白菜並の戦闘力を備えたアルカイクを与えたら面白そうだなと、ふと思った
338イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 13:46:48 ID:q0xq1B87
フィッシュアンドチップスを毎日のように食べる英国出自のマーティン人のジントが、
「アーヴ料理は薄味すぎて口に合わん」というのも分かる気がするな
339イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 14:01:58 ID:hZp3mKZf
日本人は洋食も食うけど、その洋食が日本風にされてたりするから、日本風洋食がアーヴに伝わったのかもな
オムライスって日本発なんだよな
340イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 16:39:30 ID:g4AOzVw8
東部矯正区最高。
男性パラダイスフォーーーーー!!!
341イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 16:43:42 ID:jud2tmaL
>>332
スポールって俳優がハリポタに出てる
342イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:34:56 ID:MIfg4hXB
>>335
ラフィール「ジント,今日はそなたに最も伝統的なアーヴ料理を振る舞おう」
ジント「それは楽しみだね」

ジ「この白くてぶよぶよしてるのは?」
ラ「豆腐だ。豆の加工品で,水は最高級のものをつかっているそうだ」
ジ「うわっ!この糸を引いているのは?」
ラ「納豆だ。見てのとおり豆を発酵させたものだ」
ジ「このスープは?」
ラ「味噌汁。調味料の味噌というのは発酵させた豆のことだ」
ジ「このひょろっとした細長いのも?」
ラ「豆もやし。冷暗所で発芽させるそうだ」
ジ「ひょっとして,このキツネ色の具も?」
ラ「油揚げだな。当然ながら豆の加工品だ」
ジ「不思議な食感の揚げ物だけど,これは?」
ラ「雁擬き。おからを揚げた食品で,おからとはもちろん」
ジ「豆の加工品なんだね」
ラ「今日の料理はそなたには薄味だろうから,この調味料を使うが良い」
ジ「助かったよ,ところでこのソースも?」
ラ「醤油,豆の加工品だ」


ジ「アーヴは豆しか食べないのか!?」
ラ「それは早合点だ。我らは豆を食べるだけではなく,豆乳にして飲むぞ」
343イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:37:37 ID:g4AOzVw8
アーヴ食が和食っぽいのってアニメだけでしょ?
箸使ってる描写あったっけ。
344イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 17:55:49 ID:CqHWIn7v
>>343
ラフィールが軟禁されている時に出された料理を箸でつつく描写が無かったっけ?
あと、ジントとクー・ドゥリンの会話で「箸を使う猫ぐらい珍しい」とか言ってた気がするけど。
345イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 18:07:09 ID:jud2tmaL
アーヴが護ることを自分達の存在意義としている母文化が日本であることを考えれば、
アーヴの食文化が和食っぽいことを否定する理由ないとおもうんだが。
346イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 18:31:31 ID:g4AOzVw8
天照がどうとか言ってたから多少は日本文化入ってるんじゃない?
何千年も前の文化受け継いでるわけはないと思うけど。
347イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 18:56:57 ID:jud2tmaL
アーヴ語の基になっているヤマト言葉は何千年も前のものでしょ
348イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 19:13:30 ID:AUFXv0ym
平行宇宙で解決だ
349イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 19:31:24 ID:jud2tmaL
平面でも並行でもなく平行ですか
350イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 20:12:23 ID:197K6COt
ID:g4AOzVw8

おまえはほんとーに本読んでるのかと
351イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 20:19:47 ID:+wBLWHei
多分忘れてるのかと。
因みに俺も殿下のデレしか憶えてない。
352イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 20:32:03 ID:QuQQP83u
>>342
大昔の少女漫画でそんなくだりがあったような…なんだっけか。外国が部隊で
日本人の少女がハウスキーパーやってた。
353イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 20:37:24 ID:G+EcGdun
>>352
エイリアンがどうのこうのというタイトルの漫画だろ

作者は成田美名子,出版社は白泉社
354イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 21:12:18 ID:QuQQP83u
>>353
ああそうだそれだ思い出した。ありがとー。
355イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 21:26:02 ID:cOVNqzuB
なぜこれだけの情報で漫画が特定できるのかw
356イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 05:37:51 ID:W6K/qWSF
いや>>342こんな会話のくだりのある漫画はあんまり無いだろう
357イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 12:02:01 ID:RQEHWBZ1
>>343
紋章1巻P.213でラフィールが銀の箸を使っている。
西洋の銀の食器セットと混同された文化だな。
358イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 12:29:43 ID:+g7+j5nm
>>343

家族の絆
で、ラフィールがメシを前にして、箸を探している描写があった。
359ID:x074YBYa:2005/12/20(火) 12:32:19 ID:+g7+j5nm
>>342
君は最高だ!!
360イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 12:59:44 ID:0CbvoD0z
>>357
金属の箸と聞くと、どうしても半島の文化を連想してしまう…
361イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 14:16:56 ID:atMvEIR7
>>342のネタは以前SF板かどこかで読んだ気がするが,食材が増えてるのな

次に書かれる時は
食後の菓子にあんこ(原料は小豆)たっぷりのぼた餅が付くだろう
362イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 14:25:13 ID:yQe31Gr0
黒豆とかもいいな
「もちろん材料は大豆だ」
大豆だよな?
363イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 15:24:36 ID:YKttms80
まあ日本文化の長所は、どんな異国文化でも闇鍋にしてしまう
節操のなさにあるわけで。
364イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 15:53:24 ID:vy+CvjeP
なんかズレてる件
365イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 16:33:27 ID:Z6p8uffH
>353
出版社と作家の名前はきっちり出てくるのに、作品名は適当なお前に発芽。
シャールと翼の会話だっけか。
366イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 18:22:16 ID:dMcsTwmU
>>365
いや、ジェルと翼だろ
そこにシャールが茶々いれる感じで

王宮には漆塗りの高級和食器セットとかあるんじゃろか、ふむぅ
367イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 18:23:17 ID:u6CBz2iL
「オーニュ=ド低脳=クサレ脳みそ」でFA?
368イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 19:42:07 ID:BywYUqXo
殿下の中での「オーニュ」は意味が違う。
369イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 19:56:06 ID:atMvEIR7
ジント「アーヴの食生活には,本当に豆がかかせないんだなあ」
ラフィール「うむ,我らは豆を食べたり飲んだりする以外に,競技にも使う」

ジ「競技?皿に盛った豆を箸で隣の皿に移すとか?」
ラ「いや,もっと勇壮な行事だ」
ジ「勇壮って,この赤いお面は何?」
ラ「これは『鬼』と呼ばれる妖怪だが,邪気を表しているともされる
 世の中の一切合切の悪い事の代表だ」
ジ「ふぅん,で,コレを被ってどうするの?」
ラ「うむ,その面を着けた者を鬼とみなして,この熱く炒った豆を・・」
ジ「香ばしいね,でも少し冷まさないと食べられないんじゃない?」
ラ「ぶつけるのだ!」
ジ「うわぁっ,あちちち!」
ラ「それっジント!しっかり避けて逃げろ・・・・・・・・・・・・
 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・そなたニブいな」
ジ「こんなお面を着けてちゃ,周りが良く見えないよ」
ラ「我が父は,それを被って私の投げる豆を器用にかわしていたぞ」

ジ「勘弁してよ,僕に空識覚は無いんだよぉ!」
370イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 19:57:08 ID:aY0PRS3g
>>367
オーニュは「恥じらいと愛情を込めた表現」のような気がする。
371イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 20:19:01 ID:yQe31Gr0
>>370
どこにも「バカ」って意味が無いじゃないか
372イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 20:31:18 ID:vy+CvjeP
なにこのキモスレ
373イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 20:42:40 ID:pUxEg87C
帝国では正月はモチ食べるのだろうか、もちろん味付けは豆の加工品たるきなことあんこで
374イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 21:21:12 ID:WR1VQPSE
>>373
砂糖醤油もいいぞ
375イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 00:16:22 ID:nktwrwjv
>>363
そんな節操のなさにブチ切れて、「古代の文化しか日本文化と認めん!外来語禁止、漢字禁止、音読み禁止、仏教禁止」を謳いあげたのが
母都市の連中。
>>371
うちの嫁は俺が阿呆なことをすると「バカ」と恥らいながら呼んでくれますが。
376イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 00:51:23 ID:O1qneDAK
星界の二次創作SS書いてるサイトってない?
探しても1〜2箇所くらいしか見つからない
377イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 00:52:49 ID:4EuPl6EC
その「阿呆なこと」を詳しく書いてもらいたいw
378イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 01:24:07 ID:0OLSLHYZ
ちょい質問
ハイド伯爵家家宰のサムソンの身分は国民?

従士上がりの翔士が士族なのは、軍役にあるときだけだっけ?
379イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 01:29:23 ID:9sx6s6w5
>>378
ボルジュ=ティルサルを名乗ってるから士族。
一代貴族位と同じで、アーヴ籍は本人が希望しない限り(そしてアーヴとしての
義務を守っている限り)失わないんじゃないかなあ。

>>377
いやーんばかーん、そこはおちちなの〜ん♪
とか歌う様な事じゃないか?w
380イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 02:06:10 ID:o+t5Hat+
>>371
君はモンスリーの「バカね」の変遷を知らない世代だな。
381イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 07:00:46 ID:L/PZ/Xw4
382イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 09:16:35 ID:5IAmgeMc
ラフィールって女じゃないよね凶暴っぽいし。
383イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 12:27:48 ID:CuvoZZD8
>>382
私はソコに発芽します。
384イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 13:36:12 ID:nktwrwjv
>>377
嫁っつーか7年越しの彼女だけど。半年バイトしてためた金でプレゼントを買い
ついでにちょっと甘えたら言われたよ。
>>378
379に補足すれば、話の種にわざわざ貴族に一定期間家臣として仕えるアーヴもいる。
385イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 18:03:39 ID:n+bjNRJC
仕方ないだろ、アーヴだし
386イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 18:12:06 ID:5IAmgeMc
アーヴという文字の起源はアーホです
387イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 18:14:10 ID:N80hweqa
アーポ かもしれん
388イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 18:19:37 ID:EsdVu0E9
それじゃ、ディアーホが、ディ・アーホになって可哀想じゃん?
389イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 20:41:09 ID:oysGNNPf
>>384
ペネージュさんが主役の外伝でも、どこかの伯国の使者としてきた家臣がアーヴだったよな
390イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 00:29:59 ID:Nyk51TCF
家臣といっても商館長なわけだけど
391イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 12:58:50 ID:5/78CLLZ
星界軍では蛇やカエルを捕らえて食す訓練はしないのか
392イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 13:37:10 ID:4eZl8nMF
そもそも地上に降りないからしないだろ。
一週間くらい同じメンバーで外部状況から隔離されて気密事故に対処する訓練とかならやってそうだが。
393イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 14:03:51 ID:WmXfTuXB
>>361
「豆から発泡酒」を作るのも、アーヴの食文化に残るんだろうか?
394イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 14:12:48 ID:rg1xp6JE
>>391
サムソンはしてるよ。「なかなかうまい」って言ってた。
395イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 14:58:03 ID:VA74Y/y1
>>391
フランス人じゃないから食わない
396イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 17:02:24 ID:RyY8UBu7
フランス人だから、というより
基本的に人工の環境で過ごすアーヴにとって、野生の生き物を捕らえて食う訓練なんて意味がない。
その「野生の食用動物」もアーヴ自身が望まない限りアーヴの世界に入ってこれないし
よしんば望まないで入ったとしてもわざわざ食う道理がない。
397イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 20:22:46 ID:u1MZdzyt
>>391
外伝でなかったか?実際にやったのではなく、訓練に組まされる相手が大嫌いで、
別れるために仲良くなったふりをしよう、というやつ。
398イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 23:47:52 ID:xv9gdQbF
>>397
トライフさんの修技生時代の話かな?
確か、あれは平面宇宙航行の訓練で一番相性の相手と一緒に連絡艇で数日間過ごすというやつだったと思う。
399イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 00:10:00 ID:s0dFtf0V
トライフさんはアーヴの野性の代名詞か何かですか?
400イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 18:09:16 ID:eQKu95yq
基本的には人工の環境で,野生動物を捕食して生き延びる必要は
無いかもしれないが,猫が捕まえてくる鼠や油虫を栄養源にして
サバイバルしたりはするかもしれない

と400げと
401イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 21:10:19 ID:nFx3hgkK
猫を食せば問題なしです。
402イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 22:40:08 ID:SPW0L2IJ
トライフさんは好きなんだが、自分の中のトライフさんのイメージは、若くないんだよね。
アーヴなんだから、若いってのは当然なんだろうけど、
精悍なおじ様ってイメージなんだ〜。
403イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 01:23:04 ID:QyVXvnLR
カシュナンシュ
404イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 17:42:08 ID:vwE5EN+4
この前出会った英文
To my surprise , our enemy is a fool!

・・・・・誰だ考えたやつw
405イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 18:30:19 ID:xcW3rvzO
残念ながらもえたんの転載ぽい
406イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 19:38:56 ID:+6Id6/Ud
「もえたん」の例文に星界の台詞があるってのは、それはそれで…
407イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 19:43:11 ID:YmTEkrRK
>>404
それってトライフのセリフだっけ?

いまいちはっきり思い出せない
408イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 19:50:21 ID:fymECbSD
クファディスだな。

「敵は意外にバカです!」
409イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 20:02:17 ID:YmTEkrRK
>>408 dクス
あぁ そうだったのか
全然違った
410イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 00:12:49 ID:+yvNSPXu
萌え小説だよな?
411イラストに騙された名無しさん:2005/12/30(金) 02:15:42 ID:nYO/sFsP
んじゃ、ソビークに行ってきまーす
412イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 00:10:51 ID:B3QVTbbp
もえたんのネタにされるってことはそれなりに(オタク層の)認知度があるということだから誇らしいことです。
413イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 01:40:35 ID:FQJJFSz9
もともと萌えノベルだろ
414イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 01:48:50 ID:amWtMRth
ラフィールのおっぱい揉みたぁ〜い
415イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 01:49:57 ID:amWtMRth
マンコ舐めたい
416イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 02:26:37 ID:DMIzj6GS
>>415
氏族です。
417イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 05:29:13 ID:s8pk3ExX
>>415
それは詩です。
418イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 11:43:01 ID:xMQ5Qr5g
今回のソビークはあんま星界本がなかったなあ。
419イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 12:37:10 ID:0POD/xZy
>>402
まあトライフの家は
帝國誕生後に発生した
元々地上人の家系だから
余計にそう感じるのかも
考え方とか猪突猛進ぶりとか
420イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 17:14:47 ID:GwopUZFS
ぬお。
クファディスの一番好きな台詞がもえたん
にあるとわかったら、一気にほしくなった…!
でも買う勇気ねえなあorz
421イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 01:07:44 ID:XDM0S5vP
>>419
もともとはアーヴ士族で、帝国創建後に貴族に格上げされた家の可能性もある。
「トライフ」という名前がアーヴ的かといわれるとちょっと首を傾げるが。
422イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 09:54:49 ID:1hhi2Ql9
年末に大掃除をして新年を祝うアーヴ
423イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 10:30:07 ID:GM95/Hb0
>>421
ただ、トライフ家の家徴が「発達した犬歯」だから、ニューシュ氏に繋がる家系の可能性はあるな。

なお、ニューシュ氏の性格は
「謹厳実直で融通が利かないが、軍人に向いている。その一方、全軍の指揮を執るには柔軟性を欠いている部分もある」
とあるから、トライフの性格にも当てはまる気がする。

しかし、ボルジュ(地上人出身の士族)だから、過去にニューシュ氏と何だかの関わりがあったのかな。
424イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 22:01:12 ID:8RpG3NaW
ボルジュ
姓称号の一つ。帝国創建後に創氏された士族が名乗る


だから関係ナサス
近年にサムソンさんみたいな人がいたのだらう
425イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 22:03:49 ID:8RpG3NaW
というか
何らかの関わりがあった可能性はあるか・・・
血縁以外で

軍の上司部下の間柄だったとか
426イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 01:54:08 ID:SsXgIriu
>>425
「閣下、自分の子供に閣下の家徴つけてもいいっすか?」
見たいなことを言ったのか?>トライフさんのご先祖
あるいは思い人なのかも
427イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 13:15:32 ID:K+ZcYY4C
>>426
地上人出身のアーヴは初代の想い人の特徴を結構取り入れていそう。
例えば、フェブダーシュ男爵家(髪の色=老男爵の想い人と同じ色)とか。

そうなるとジントやサムソンの子供ってどんな感じになるんだろう。
流石にジントの子供にラフィールの耳は遺伝させられないだろうけど、思い出になっている髪の色ぐらいはやってくれそうな気がする。

しかし、サムソンの子供はどうも想像がつかない。アニメ設定ならソバーシュの要素を引き継ぎそうだけど。
428イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 17:44:50 ID:QriI0TwQ
RPGツクールとかで星界のゲーム作ってるとこないかな
429イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 18:27:26 ID:YYib1lGR
>>428
そういうのは作っても公に公開できないだろ
430イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 19:45:47 ID:ZfbEZOh0
そうでもないとおもう
431イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 20:41:59 ID:R4EUfc7b
>>427
原作だとそもそもお相手が出てきていないから。
ただ、サムソンっていくつだ?もう結構いい年だろうに…。
432イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 21:56:32 ID:xlv9+paC
>>431
サムソンは戦旗1の時点で40近いとある。
戦旗4ならもう40かもしれない。
親になるにはちょっと厳しい年齢かも。
433イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 22:17:48 ID:SsXgIriu
>>432
それなら故郷に妻子ありかもな
あるいはバツイチ
434イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 22:22:48 ID:pfqSZ47H
残念ながら独身なのは確定してる
435イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 22:28:44 ID:ZfbEZOh0
>>433
星界軍に入ったのが19か20歳の時だったから、
10代で結婚して子供作っておいて、
それをほっぽって軍隊入りってかなり無鉄砲な人だな。
436イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 22:29:30 ID:ZfbEZOh0
>>433
あとIDがsex




sexgirlだったら神クラスだったんだけどな
437イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 23:08:10 ID:jiBdB+it
SSXだからハーロックだぞ
438イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 00:39:52 ID:aNh2Yrws
>>432
アーヴ的には遺伝子さえあれば後は両者の心の問題だけじゃないのか?
人工子宮だし。
439イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 01:43:03 ID:Z5bjCJNx
>>438
サムソンは肉体的にも精神的にも地上人で
地上的年齢感覚で子供を作ると思う。
成人式迎える頃には60過ぎってのはちょっときついんじゃないかな。
440イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 08:16:38 ID:rKGYUUFt
>>436
よく見ろ
441イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 08:27:20 ID:okQ60sYf
>>439
フェブダーシュ男爵スルーフは推測だけど30代で子供作ったからな(監禁生活開始が50歳ぐらいで、ジントと会った時が70歳ぐらい?)。
ただ、医療技術は進んでいそうだから40代ぐらいならまだまだ許容範囲では?

それにハイド伯国なら地上人の女性(セールナイ商会の面々)と話す機会も多いし、意外と職場結婚というパターンになりそうだし、
セールナイあたりといい仲になったら、相手の方からアーヴ的子作りを勧めるだろう。
442イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 11:55:55 ID:Z5bjCJNx
>>441
ああそうか、士族ならアーブの医療技術をフル活用できるね。
それならまだ何とかなるかも。
443イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 20:48:51 ID:IxaM3Qe4
サムソンって星界軍やめちゃったら国民に戻るんじゃないか?
士族位は翔士に付随してるだけだろ?
家臣サムソンにアーヴの子供作る権利はないと思うんだが。

アーヴ的子作りってのが人工子宮活用って意味なら無視してくれ、俺の読み違いだ。
444イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 21:09:35 ID:KdgKk18G
軍を辞めても士族は士族のまま
445イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 21:21:19 ID:ZygdPpBd
今回もあまりお待たせせずにすみませんでした
あけましておめでとうございます
446イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 22:05:24 ID:4AUc9nPa
>>443
その辺揺らぎが有るみたいだが、一旦士族になったら士族っぽい。
確かサムソンはアーブをやってるだけとかって台詞が有った希ガスが、
断章では永久就職みたいな事言ってた。
447イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 22:09:20 ID:iPiZycuR
貴族籍の放棄とかもあるから、一度アーヴになったら二度とやめることは出来ないってこと
はないだろうけど。自分の意思でならいつでも辞められるんでしょ。
ただ、軍にあるか諸侯の家臣であるか、職業の違いで身分を変えられることはないと。

ん、つまりサムソンはその気になれば士族籍のまま故郷に戻って牧場経営、でも所属は帝国
にあるから税金払わなくてもいいウマーとか?
448イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 23:02:30 ID:Z5bjCJNx
クラスビュールの連中は軍人じゃないけど士族なんだから
軍に居ないと士族でいられないということはありえない。
サムソンの場合、ハイド伯爵家の家宰をしてるんだったら
士族身分だったほうが便利だと思うので
例え辞められるとしても今の所は士族だと思う。
449イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 23:11:10 ID:rdvg5K8J
>>447
サムソンが故郷に帰って農場経営しようとしても、ダクフォー(ミッドグラッド)領民政府が
領民じゃなきゃ土地の所有まかりならずと法律作ってたら、結局士族身分を捨てなきゃならね。
450イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 00:16:45 ID:1vzA6b5v
そもそもアーヴ士族が星界軍に入るのは,義務ではなく権利
って事になってるから,軍を止めたからって,士族身分を剥奪
されたりはしないだろ
451イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 01:01:08 ID:mARhOR+4
>>449
ダクフォーの領主の土地を委託経営するって形なら、領民政府は関係ないから
士族階級のまま、故郷で農場経営できるよな

まあ、「牛の糞を発酵させる士族サマ」ってことで有名になりそうだな
452イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 01:27:42 ID:RoFeky8L
>>451
領主が地上世界に土地なんて持ってるのか?
地上世界のものは地上の民のものだというのがアーブの一般認識だぞ。
453イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 03:11:25 ID:Zy2sYzR3
>>452
地上世界に投資を行ったり、地上世界の領主の財産を守るために傭兵を雇ったり
するというから、あってもおかしくないだろう。権力で徴収というのではなく、
商取引の一環として購入(代価を払う)しているのなら。
454イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 07:06:47 ID:RWdh1Jkt
まあその場合農場経営するのは現地法人になるから、税金払わずウッハウハ、
という>>447本来の目論見は潰えるから、意味無いけどな。
455イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 12:15:49 ID:OVKtWT29
>>428
つ【星界の戦旗・PC版】
456イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 12:42:39 ID:StBwPWAH
一応、星界軍募集事務所なんかも名義人は帝国だろうし
その応用で士族サムソン氏がミッドグラットに土地を構えることも可能かもしれない。
まあ領民政府にしてみれば、いくらその惑星出身とはいえ
アーヴに恒久的に土地を与える、もしくは貸すのは好まないかも。
サムソン一代限りならまだしも。
457イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 14:07:31 ID:FGyMk8xI
プランテーションみたいなものか?
458イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 17:32:25 ID:6cFILYTM
>>455
そなた残酷だな。
459イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 20:07:11 ID:gaLFJAIz
とりあえずダグフォーにも領主はいるんだろうし、
領主を通さずに直接領民と取引や交易するのは
問題になりそう。
牛一匹買い付けるだけで領主に莫大な仲介料を取られてしまう。
460イラストに騙された名無しさん:2006/01/04(水) 23:52:17 ID:RoFeky8L
>>459
領主は一つの国の貿易を完全に独占してるんだぞ。
牛一頭なんて些細な事見向きもしないと思うが。
461イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 00:09:06 ID:ihAuEI4e
牛一頭見逃すような無能な領主は無事ではすまない
462イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 01:37:19 ID:IRz1tp4D
貿易を独占してるからこそ、牛一頭の貿易も見逃さないんだろう。
仲介料か手数料かみかじめ料かは知らないが、何らかのマージンは領主に支払われると思う。
いっそミッドグラットを支配する諸侯が人類統合体にでも連れ去られ、
同時期にサムソンが軍に復帰して手柄を立ててそのままダグフォーのある星系を与えられる、というような
事態にでもなれば、多分好きなように土地を運用できるだろうがね。
463イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 02:13:18 ID:vCpxAeke
今年度中に出ないに100シェスカール
464イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 02:22:43 ID:Osn58+e3
>>462
ミッドグラットは少なくとも伯爵領だから、軍匠科のサムソンが領主になるのは非常に難しいな。
艦隊司令長官として大功を立てても子爵あたりのようだし。
465イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 14:11:47 ID:IRz1tp4D
ヴォーラーシュ侯爵も最初は子爵だったんだっけ。
3代かけて侯爵になったわけだ。
466イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 14:55:44 ID:7VpEkFkW
無責任な455に本気で怒りを覚えたが、
458が俺の言いたいことを代弁してくれた。
467イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 15:41:31 ID:rhDpGchh
RPGツクール製の方がまだしも面白いかもしれん…
468イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 20:54:33 ID:ihAuEI4e
>>466
無責任と言うのは、DVD版と明記してないことか?
469イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 20:57:16 ID:16H556od
>>462
リネー伯国とハイド伯国が貿易をして、ミッドグラッドにハイド伯国の関連施設(動物資産関連=牧場)を建てる。
その貿易の仲介役としてサムソンをジントが推薦すれば問題解決では?

リネー伯国としてもハイド伯国との貿易の結果ということなら、文句も言わないだろうし、双方新しい市場が
開拓できれば、それはそれでいい話だと思う。
470イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 23:29:23 ID:ZVG5/sKc
襲い掛かる猛獣白菜 というのはリネー伯国固有の産物なのだろうか。
固有のもんだとしたらヘンな動物のいる星系同士気が合うかもわからんね。
471イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 23:40:25 ID:zDp1o9Lp
あれも超外伝ですから。

なにしろ超外伝バージョンの星界では邪神召喚だってできちゃいますからね。
472イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 02:43:53 ID:nMf2U8ah
無責任と聞くと某艦長を思い出すな
473イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 10:42:06 ID:VLroxWfG
星界DVDで観て面白かったので文庫を買おうと思った
ちょうどよくyahooで出展されてるのだが・・・・
手数料と送料を考えると微妙になってきたキガス
474イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 11:33:06 ID:5OX/2aQC
>>473
古本屋行け。
1冊100〜350円で、運が良ければ戦旗4・断章1まで手に入る。
475イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 13:45:09 ID:BwPPeaKO
>>472
そよかぜ
476名無しは無慈悲な夜の女王:2006/01/06(金) 17:08:43 ID:HVXudpXo
ラノベ板にもあったのか、このスレ。
477イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 17:20:11 ID:T1dKQUqP
>>476
ようこそ
478イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 17:39:43 ID:w4AkvgS2
オカエリナサ人
479イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 23:27:44 ID:hfmYS6IE
普通に本屋で売っているよーな
480イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 01:15:48 ID:H9bYpG/V
今回のアニメって、ジントがラフィールを花嫁として自国に紹介しに行っただけだよな
481イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 03:48:49 ID:JPUwSqpo
>>480
そうだが何か問題が?
482イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 08:37:39 ID:o9YX69Kf
肉棒をもてあます
483イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 09:30:55 ID:L++4XPd6
ならモロッコへ逝け
484イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 11:16:31 ID:eJu2xacT
>>478
白黒画面は勘弁
485イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 11:25:04 ID:t8wRXc4b
>>484
いちばん気になるのは剥かれたままの胸
486イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 17:39:32 ID:lZ5omqlp
<丶`∀´>ノ<アーヴはウリナラ起源 日本はホロン部www
487イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 18:41:19 ID:t8wRXc4b
残念、お茶碗は手で持ってたはず
488イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 22:47:07 ID:z2UnE2Wd
鉄箸も無いしな
何よりご飯をマジェマジェしない

しかしまあ、もし朝鮮半島の生き残りがいたら、ワローシュより下位な評価は確実ですな
489イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 23:35:33 ID:RLzKwLip
チョンは、アブリアルに一番嫌われる民族性だと思うのだが……
490イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 23:39:46 ID:2NVE2j5f
全ての民族が帝国にいるわけ無いじゃないか。
統合体当たりにいて、弧状列島の子孫?であるアーヴに対して「謝z(ry 賠s(ry」とか未だに言ってそう。
491イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 23:59:34 ID:jaygRObD
限りなく間違った方向であっても、それなりに誇りを持っていればアーヴは評価するだろう。
問題は、ああいう手合いの誇りというのが覇者の前で保たれたためしがないことだが。
492イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 00:50:50 ID:sx4O1KXK
>>462
サムソンの夢は故郷で農園をやることだぞ。
農園で牛を買うんだったら、事実上地上世界での取引だ。
地上世界での取引全てに課税みたいな事してたら経済の発達の枷になって、
領主にとっても都合が悪いと思う。
商品を買ってくれる領民がいてこそ領主の貿易が成り立つんだから。
493イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 00:51:34 ID:TtfsH1kb
朝鮮批判がしたければ極東板へどうぞ
494イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 01:27:33 ID:08knR888
普通はハン板にカエレ!だけどなw
まぁ空気嫁と
495イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 02:41:22 ID:lRYIbmqM
ここは、ツンドラなスポール提督に一つ場を盛り上げて
496イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 03:00:06 ID:We/5PZHw
シベリアンコントロールなのか?
497イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 07:15:10 ID:8p5d4/Ht
ttp://www.kyo-kan.net/oshii-ig/tachiguishi/index.html

 映画に出てる暇有ったら、小説の続きを何とかしろ森岡!

ヽ(`Д´)ノ
498イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 08:27:14 ID:KWWpK8jj
>>497
吹いたw
499イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 08:40:48 ID:7Xpm3qJE
>>492
領地・領民とそれ以外の取引は領主に独占権がある、
って帝国の法律があったような気がする。
問題は、サムソンが領民身分にならずに、
領民と取引をしようとしていることだと思う。
500イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 08:53:10 ID:f9difA8E
>>499
これについてはソバーシュがやったようにフェゼール伯国でやったように領主の許可が出れば問題ないと思う。
そこら辺の駆け引き等はソバーシュ本人がアドバイスしてくれそうだし。

それにリネー伯国としても、ダグフォーみたいな危険な惑星に好んで降りようとするアーヴは愚か者として切り捨てる反面、
クリューヴ王家に目をかけられているハイド伯国の家宰からの依頼だったら、貿易を有利に運ぶ材料として許可する可能性があると思う。
501イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 12:26:10 ID:VEPXucat
つーか農園経営者とハイド伯爵の重臣は両立できないだろう。
そもそもサムソンは別に士族の位にこだわってないんだし、
農園に戻るときに捨ててしまえば住むことだ。
502イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 12:28:00 ID:dWDfa3Kp
ハイド伯国で農業やりゃあ良いじゃないか
503イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 12:46:34 ID:Q8CUe4t6
>>502
ハイド伯領惑星マルティーニュは、惑星中が特別保護区のようなものですので、
個人による農場経営は認められておりません。
特に、他星系からの動植物の持ち込みは、法律で固く禁じられております。
504イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 12:48:46 ID:PoEFwREN
帝国貴族間での領地の取引や奪い合いができれば
ハイド伯爵がミッドグラットを吸収すればいいんで無いかい?
505イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 12:55:03 ID:essltrTi
さすがに他星系を行ったり来たりはサムソンさんも大変だろうて。
軌道城館の近くに農業プラントでも建設した方が早いよ。
506イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 18:08:11 ID:nQ/2/GQ1
>>504
できない。
507イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 18:11:26 ID:LESaS+Ap
ハイド星系は地理的にいずれは星界軍の軍事演習場として頻繁に利用されるだろう、
というインサイダー情報を手に入れたサムソンさんとしては
ここに軍士向けの一大娯楽施設を建設して大儲けを…
508イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 19:14:31 ID:ZP0RpPLL
ハイド星系ってマルティーニュ以外の可住化出来る惑星あるんかね。
将来的にハイド鎮守府なんてものが出来るのかなと>507を見て思った。
509イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 19:21:54 ID:hUEaEnXH
なにを鎮守するのさ
510イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 19:24:00 ID:Q8CUe4t6
>>504
領主は、皇族を例外として、複数の領地(星系)を所有できません。

で、ふと疑問に思ったのですけど、星系が連星系の場合、領地は一つ?二つ?
511イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 20:19:48 ID:Sg0kQnAT
>>508
ハイド星系の細かい情報がないから難しいけど、元々地球型の惑星(火星型、金星型には見向きもしない)に拘って
移民した人々(変わり者)の子孫だから、アーヴの惑星改造技術で可住化出来る惑星は残っているんじゃないかな。

協定でこれらの惑星の所有権はハイド伯爵家のものなんだから、そこを改造して星界軍の施設に利用するのは
いい考えかもしれないね。

>>510
領地は1つとして扱われるんじゃないかな。特殊なケースだろうけど、地理的条件を考えるとそう考えるとしっくりくるしね。
512イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 20:37:28 ID:BPJMGycN
>>509
>鎮守府

>明治以後の海軍軍衙。1876年(明治9)に東海・西海両鎮守府を横浜・長崎に設置したのを初めとする。
>1889年横須賀・呉・佐世保・舞鶴の4鎮守府に再編され,各管区を定め海上警衛にあたった。
>旅順・鎮海(朝鮮)が増設された時期もある。第二次世界大戦後廃止された。
513イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 20:52:16 ID:hUEaEnXH
で、何を鎮守するの?
514イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 21:32:10 ID:POkY5LFy
殿下の貞操
515イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 22:37:14 ID:4zRpcP5l
>>511
可住化可能な惑星は貴重だと戦旗2巻で人類統合体の方が言ってる。
アーブ貴族でも、諸侯より子爵男爵の方がはるかに多いのだから
そんなに都合よく揃ってはいないと思うが。

星界軍が地上にどんな設備を持つだろうか。
ミスケルみたいに娯楽惑星にするとか?
まさか演習基地を作ってワローシュ人がどの氏族が萌えるか語り合うとか?
516イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 22:58:31 ID:Sg0kQnAT
>>515
可住化可能な惑星が貴重なのは分かるけど、惑星マーティンを開拓した人々はあくまでも地球型惑星に拘った人々の末裔。
その上、ジント曰くマーティン社会はあまり余裕のない社会だったと聞いているから、アーヴや人類統合体のいう
可住化可能な惑星が星系内にあったとしても何もしていなかった可能性は高い。
また、人類統合体でも3、4年程度では何も出来ないだろうし。

それに戦旗IIIでハイド伯国が今後は戦艦の誕生の地になるだろうと言われているから、マーティンの軌道上や地上には
条約や生態系の問題で軍事施設を設置するのは難しいとしても、別の惑星なら簡単に設置できるのではないだろうか?
517イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 23:12:00 ID:PfzHl38s
>516
戦艦の誕生の地ってのは建艦廠を作るとかそういう意味ではなかったと思うけど。
進水した艦が演習航海を終えて一丁前の軍艦になる場所、くらいの意味じゃなかったか?
518イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 23:18:24 ID:Sg0kQnAT
>>517
確かに軍艦の最終テストを行う場所という意味でだけど、演習をするにあたっても近くに軍事施設があれば
色々と補修とか補給等(負傷者等は治療)が出来るし、都合がいいと思うんだけどな。

一番近いヴォーラーシュ伯国までいくもの大変だし。
519イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 00:11:34 ID:sZ0lC2gx
>>510
恒星単位で一つ二つと数えられるんじゃない?
だから居住可能な惑星が複数ある領地(レトパーニュ大公爵領など)の場合
領主は一人だが領民政府は3つ。
>>513
ありうるとしたら、軍事基地として価値があるハイド星系及び周辺の海域の安全化が任務だろう。
520イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 00:40:19 ID:IK1ZKxPz
何もない、遠い、からこそ演習場として価値があるのに、
基地なんか出来たら意味がないし、
そんなところに作った軍事基地に価値などほとんどない。
521イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 02:02:48 ID:+lKb8M40
太陽系だって、木星の衛星とかも含めれば可住化可能な惑星はいくつもあるんでしょ?
522イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 02:49:26 ID:T8a68r+P
>>520
何もないことは評価されてなかったと思うけど。
帝都からほぼ等距離の航路が二つある点が価値とされてたはず。
しかも帝都から一番遠いんだから、基地があっても
おかしくないんじゃないか?
523イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 04:01:33 ID:O9YEvu+Q
まあ反物質燃料と推進剤を補給ができる程度の基地はいるだろうね。
民生部門がヴォーラーシュより全然小さくなるからわりと貧弱な物になるだろう。軌道塔も立たないし。

大規模な、軍事拠点としての意味が強い基地はいらないだろう。維持費がかかるわりには必要性が薄い。
というか無い。
星系に「領主の代官」が存在するというのも政治的にめんどくさい面もある。皇帝の代官だったら楽でいいしね。

‥フェブダーシュ男爵領のちょっと立派な物あたりか?なんか基地というほど立派ではない気がしてきた。
「ハイド星系通信基地への配属は島流しと同じ」みたいな感じで‥

524イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 04:30:43 ID:K9ThmXOx
近場に競合相手(反物質燃料工場)がないのをいいとこに、
星界軍に相場の10倍の値段で反物質燃料を売りつけ粗利を稼ぐ敏腕家臣サムソンさん
525イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 04:46:25 ID:+lKb8M40
この前、テレビで「インデペンデンスデイ」やってて思ったんだが、
反陽子砲を地上に打ち込んだら、あの映画で円盤が都市にレーザー
撃ち込んだようになんのかな、
526イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 08:21:58 ID:MUkkE6OK
>>525
もうちょっと威力があるんじゃないかな。戦術核クラスぐらいはありそうだし。
と、戦術核の威力を具体的に知らないのに言ってみる。
527イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 08:47:43 ID:qrqhXzc2
反陽子って大気と反応するだろ?地上まで届くんかな。
まあ大気吹っ飛ばされても大事だけど。
528イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 09:13:12 ID:GrNget3w
>>523
逆じゃね。
首都からもっとも遠く、近場に大きな領国もなく大きな基地もない。
ここまでならたしかに辺鄙なだけだが、のちに将来的に重要な場所になると
フェブダーシュ男爵が(個人的見解だが)言っている。そんな場所なら大規模な
補給のための軍設備をつくるだろう。他からの脅威が薄いから要塞のような防衛
拠点はないだろうが、軍の設備というものは、軍事的なものだけから作られるの
ではない。
529イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 12:36:15 ID:sZ0lC2gx
新造艦と新米翔士の卒業テストの場所なら
補給、整備でそこそこの規模のものが存在しないと
新米によく起こる突発的なミスに対応できないんじゃないかな。
530イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 13:45:08 ID:jLkH7jNt
>>527
大気で反応し尽くそうが、地上まで届こうが、ほぼ全部反応すると思われ。
いずれにしろ、地上はγ線で焼き尽くされてあぼーん。
531イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 15:26:05 ID:gwfeE03Z
532イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 16:40:11 ID:axFk6U58
>>526
参考までに。戦術核と言っても破壊力はピンキリ

例えば、かなり新しい戦術核(水爆)B61-11は、
爆発力をTNT火薬換算で0.3キロトン〜300キロトンから選ぶことができる。
(広島に落ちたやつは15キロトンと言われている)

被害半径は、おおむね爆発力の3乗根に比例するので・・・・・・
後は推して知るべし。
533イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 17:43:17 ID:3+d3783g
>>529
元軍匠科の敏腕家臣サムソンさんが副業で、有償の宇宙艦ドックを経営します
534イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 18:44:30 ID:M6+M4CRg
>>523
結局の所、最初の長期航海における最終目的地でしかないしな。
しかも到着した後は補給して戻るだけで、長期間駐留する必要もない。
星界軍としては意味的には重要だけど、拠点としては重要ではない。

新造艦じゃんかじゃんかな戦時ならともかく、平時だとそんなに回転率は高くない。
前者なら工作艦とか輸送艦を持ち込んで施設を展開すればまかなえる。
535イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 18:54:52 ID:tA1VrEqR
>>526
戦術核と戦略核の違いは威力ではなく「戦術的に使うか、戦略的に使うか」だよ。
なので定義は国によって変わる。アメリカやロシアなら戦術レベルの物でも、パキスタンなら戦略的、とか。

まぁ、核大国レベルでいうと、威力よりは運搬手段によって戦術か戦略か決まるといえる。
昔は戦略弾道弾の命中精度があまかったから、威力を高くしてカバーしてたが、命中精度が上がったので
戦術核と大差ない威力ですむようになった、てのもあるが。
536イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 00:44:44 ID:Iuxr9Zm7
>>534
補給拠点が重要ではないって、正気ですか?

第十一環の周航路としてはハイド伯国は重要拠点になると思うが。軍が使わずともね。
537イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 00:57:48 ID:GH6k1nEU
いつの間に補給拠点になったんだよ……
周航するのも意味がわからん。
そこまでしてハイド星系の地位を上げたいのはなぜ?
538イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 01:04:50 ID:YzS4oUjJ
ていうかハイドに何もない以上、周航する意味がないだろうな。
右回りでも左回りでもイリーシュ門から一番遠い、ってのがやはりネックだな。
539イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 01:17:42 ID:Iuxr9Zm7
「何かがあるから道ができる」だけではないよ。
「何もないけど政治・軍事的に重要だから、道を通して町を作る」ということもある。

帝国が第十一環を重視してその航路の開拓に励んでいたのは作中で記述されていること
だけど。
540イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 01:29:48 ID:GH6k1nEU
だから、いつ政治軍事的に重要になったんだよ。
輪っかがつながってないから気持ち悪いなあ、程度だろ。
そんなに重要視してたら探査屋なんかに任せない。
少なくとも開通前は「帝国は星界軍を動かすほどの価値を認めていない」と書いてある。
(断章『接触』)
541イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 01:30:33 ID:YzS4oUjJ
>>539
だからもう道は通ってるんだから、何もないハイドに拠点なんか築く意味ねえだろ、って話。
拠点作りたいなら第十一環には他にいくらでも候補あるだろうが。
542イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 01:47:25 ID:WrhqQQOH
よくわからんが、テストサーキットに修理施設だの検査施設だの置くようなもんじゃないの?

右回り左回りでヨーイドン→星系門攻撃/防衛演習やるんなら
そういう施設を設置しようするのは実に自然だと思うが。
543イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 01:52:46 ID:bES7TdjT
3巻でアトスリュアさんが言っているように、
地理の特徴から新造艦の演習場として重宝され、
他の門よりは規模の大きな基地になるかも知れないけど、
あくまで演習基地であって重要拠点にはなりえないだろう。
544イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 02:05:03 ID:wtijQTQe
ていうかハイドを演習場として選ばれたのは、イリーシュ門から右回りでも左回りでも
距離が同じ、ってだけじゃなくて「何も補給施設がない」からこそ、
さながら実戦に近い演習ができるって、劇中で言ってる。
ハイドに重要拠点なんか築いちまったら意味がない。
545イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 02:31:46 ID:LVdq7HjV
ぶっちゃけ、アメリカが給水・給炭地の確保のために日本を開国させた、ってレベルだわな。
しかも絶海の孤島みたいなものだから、大英帝国にとってのシンガポールのような存在にはなり得ない。
546イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 02:40:44 ID:mAbQRyBR
大英帝国にとってのシンガポールって、どういう意味?
547イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 02:46:37 ID:WrhqQQOH
わかりづらいけどこんな感じの形がイリーシュ王国だとしますよ。

         ハ
      α     β 
    ?         ?
                 
    ?         ?
      ?     γ
         イ

交易でα→βに行くのに今までイリーシュ門経由だったのが、
ハイド門経由で行けるというのは、交易種族なアーヴにとっちゃ非常に重要だと思うんだけど
漏れなんか勘違いしてる?
輪っかが繋がってなくて気持ち悪いなぁどころの騒ぎじゃないと思う。
環状王国とはいえ、α→γに行くときにイ門もハ門も通過せず真ん中突っ切っていけるの?
548イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 02:53:18 ID:ScglpX8+
俺はこのスレで議論されてるような難しいことは考えないことにして、
純粋に殿下のおっぱいを楽しむことにしている。
549イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 03:03:59 ID:5GzP4ehK
>>546
極東における大英帝国の象徴にして一大拠点でしょう。
ほとんどの大型艦の整備が可能な5万トン級のドックまでありました。

実際、極東がきな臭くなると最新鋭戦艦プリンス・オブ・ウェールズを含む艦隊を派遣して
日本を牽制しようとしました。
その当時、戦艦は戦艦をもってしか対抗できない(と考えられていた)戦略兵器でした。
550イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 03:45:44 ID:qJvoisD4
>>547
「すでにイリーシュ王国の調査は特別料金だ。それは第十二環を一周する航路を開設するためであって〜」
とはある。
ハイド星系でなくても、近くに恒星のある門が見つかれば、フェブダーシュ男爵領方式で経由地をつくって
航路を開設するつもりだったと思われ。
(近くに恒星のある未探査の門も、あのあたりならまだ幾つもあるだろうけど。)

ただまあ、交易としては、第十二環は交易先が極まばらで、門の距離も離れているので燃料代とか馬鹿にならない、って問題はある。
んで交易品も高価につくから、領民政府も生活必需品などは自給自足できるような政策をとっていると思われ。
交易の航路としての価値は、それほど高くないような気もする。

まあ、ハイド星系は完全自給自足だし、特異な遺伝子プールという独自の高付加価値商品があるのであんまり関係ないが。
551イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 03:52:57 ID:d4EQ79NU
>>547
その理論で言ったら、第十一環のどこが途切れても周航は不可能になるから
ハイドだけが特別な理由にはならない。
そんな理由でハイドが「政治・軍事的に重要」というなら、第十一環の全てに
重要拠点を建設しなきゃならなくなる。

てかむしろそれだとハなんかよりγを落とされた方がよほど交通は不便になる。
552イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 06:29:20 ID:1RzusQQl
山手線が輪でなかったら不便だと思うだが、いかんせ地方に住んでる本当に不便かどうかはわからない(´・ω・`)

ハイド門が
発見前前提→発見は大きな利益。別な場所で発見した場合に比べ利益は大きい
発見後前提→ハイド門だけが重要なわけではない。

じゃまいか?
553イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 11:21:37 ID:207I6Htl
>>547
イリーシュ門の反対側って、門がまばらなだけで別に未踏ではないんだろう?
α→βに行くのに、ハイド門がないからってわざわざイリーシュ門側に回る必要はないと思うけど…。
まあ、α→β間の移動でどうしても補給が必要なのにそのあてがない、とかってことであれば判るけど。

あと確認したいんだが、「○○門を経由して」って表現は、「○○門の近くを航行する」って意味でいいんだよな?
門を通って真空宇宙側に出るとかいう意味じゃないよな?
554イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 12:45:02 ID:bES7TdjT
>>544
恒星の近くにある門なら、どこの門も補給拠点になっているはず。
ハイド星系にだって反物質燃料工場を設けるわけだから、
重要な拠点にはならないだろうが、補給拠点になるのは必然だろう。
演習なら「補給施設がない」と想定した訓練だってできるわけだから。

前線でもなく、帝都に通じる門からも最も遠いハイドに
大規模な基地を築く意味はまったくないけど、
演習場として戦艦の来訪が頻繁なら、それに伴って
いろいろと施設が築かれるのは考えられる。
555イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 12:54:37 ID:bES7TdjT
>>547
>環状王国とはいえ、α→γに行くときにイ門もハ門も通過せず真ん中突っ切っていけるの?
できなくはないはずだけど、平面宇宙の特性上、環状王国に沿って行ったほうが全然楽。
それこそ山手線の駅に山手線に乗らずに向かうようなものかと。

>>551
γを敵に落とされたら、交通が不便とかそれどころの騒ぎじゃないと思われw
556イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 12:58:26 ID:kObIYofI
ハイド星系にまで関係が及ぶがどうかは判らぬが
戦争の発端となったケイシュ193門は
ヴォーラーシュ門とフェブダーシュ門の近辺にあり
おそらくはハイド門とも第11環上で近くにあるだろう

そしてケイシュ193門は制圧済みのバスコットン星系に通じ
バスコットン星系にはもうひとつ第七環か第八環に通じる門が
あり,それはスュルグゼーデ王国とラスィース王国の間に挟まれた
領域にある

つまり,今までは帝国の他の王国からイリューシュ王国へ行くためには
各王国の門から帝都を経由してイリューシュ門を通る必要があったが
これからは,バスコットン星系からケイシュ193門経由でも
第11環へ行ける事になる

帝都直結のイリューシュ門ほどでは無くても,ケイシュ193門の
近傍にある門の星系はこの領域を通過する船舶の増大に備えて
燃料供給を増やす必要が有ろう

もちろん,一番の発展基地は,星系バスコットンになるのは間違いないが
557イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 14:17:24 ID:6O/QaBPC
>>555

>>>547
>>環状王国とはいえ、α→γに行くときにイ門もハ門も通過せず真ん中突っ切っていけるの?
>できなくはないはずだけど、平面宇宙の特性上、環状王国に沿って行ったほうが全然楽。
>それこそ山手線の駅に山手線に乗らずに向かうようなものかと。

中央は時空粒子が濃密で通過できないって書いてあったと思うよ。
それにたしかイリューシュ王国のある第十一環と、第十環のあいだは
門がない空間が多くて交通は不可能じゃなかったっけ?
558イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 14:38:45 ID:JFkReMc8
星界軍にとってのハイド星系の重要性なんて
「ガス欠しそうな時のためにガソリンスタンドが1件あればそれでいいや」
とかその程度だろ。

大体、ハイドのすぐ近所のヴォーラーシュには既にそれなりの基地があるんだし
いまさらハイドなんかに重要拠点を築く意味もない。
559イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 15:15:45 ID:Iuxr9Zm7
>>558
ガススタンドだけでいいのなら、どうして高速道路にはそれ以外の設備・拠点が
たくさん設置されているのでしょう?ガソリンだけで自動車は問題なく動かせる
わけではないぞ。
そして中央から離れたところに大きな拠点があれば、それだけ安全上にも大きな
意味を持つ。
ヴォーラーシュあたりでなにかトラブルが起きたとして、そこからイリーシュ門
まで戻らなくてはならないのと、ハイド門で修理・補給その他が受けられるのでは
全く違う。
560イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 15:27:16 ID:7Fy2LblZ
だから、その理由じゃハイドだけが特別な理由にはならない、って
言われてるじゃん

そんな理由なら、第11環の星系全てに拠点を造らなきゃならないし
それでもハイドの優先順位は低い
561イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 15:29:13 ID:jWVNhqcn
>>559
>ハイド門で修理・補給その他が受けられるのでは 全く違う。

だからガソリンスタンドでも、その程度の修理補給はできるんだって。
わざわざ「重要拠点」を築く意味がどこにある?
562イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 16:48:20 ID:6soG0lf2
俺はサービスエリア程度の物はできると予想している
563イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 17:02:25 ID:7xqfkj52
まあ有人星系規模なら、どの星系もガススタンドやサービスエリアくらいなら
設置してあるだろうから、そのくらいならハイド星系にも用意するだろう。
重要拠点とかはありえないにしても。
564イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 17:26:20 ID:bES7TdjT
>>557
イリーシュ王国があるのは第十二環のはず。
狩人作戦では幻炎作戦で接収した領域から第十二まで突っ切ってたよ。

というかさっきから、「重要拠点」を築くだの築かないだのってなんか日本語おかしくないか?
565イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 17:55:24 ID:6RQsQidf
            /〃//,. ,ィl/|l ト、 !、 、  ヽ
          ー'´| | l |1 | !l. l| ! | l.|ヽ ! !、 ',   
             YレV!ヒエ「! |l.「_ト!Ll」| l l  l  ねえ、ID:Iuxr9Zm7は、なんで  
           ! lハイJ |  ´|_jヽ. リ,! ! l. l |   ハイド星系の地位向上にこんな必死なの?
             |l |l.} ー ,   L _,ハl.lトl l. | l
             |l ilト、   n  ''  ,1l|ィ| |l l |
           _ 二,ニ^tュ--ェ_t1」l.|l !リ|_lノ
       r7´   f r┐| 〔/ミヽ>,-、 ̄´
       Y       ー个‐'t  ハ-、_'ゝ、
        ヽ ._・ rく ̄ヽト-'丿  ヽ l
        / (・__,)ゝi┬'´ハ`     '`|
566イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 19:29:54 ID:NgLKWuU3
特異な生態系に並々ならぬ興味があるのじゃよ
567イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 19:48:50 ID:uG7rqCDm
まあハイド星系は、軍事的・政治的には無価値でも、
特殊な生態系は交易者にとっては価値がありそう、とIuxr9Zm7を援護してみるテスツ。

確か、マーティンって惑星の生態系を破壊するから輸入は全面禁止でも
輸出だけならOKなんだよね?
568イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 20:16:36 ID:955hYKzK
>輸出
ハイド伯爵閣下の御座船にマーティン産の花が移植してあるくらいだからOKだろうなあ。
環境保護の観点から採取方法の規定とか持ち出し量の制限とかはあるだろうけど。
569イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 20:21:36 ID:bES7TdjT
OKだろうなあって、NGだったらあの花は密輸品かと
570イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 20:43:12 ID:QSXQo3Ow
ところでラフィートとジントってもうセックスしたのかな
571イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 20:43:59 ID:QSXQo3Ow
ラフィートって誰だよな。
こりゃダメだ
572イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 21:01:58 ID:+R2iTXYF
>>564
幻炎作戦は第十二環まで逝ってないと思うぞ。(たぶん第六環あたりまで)
十二環のケイシュ139門がたまたま通常空間でバスコットン門と隣接しているだけ。
#たまたまじゃなくて、人類統合体が苦労して移動したんだけどナーw


それから、ハイド門ってそんなに重要拠点カナ?
戦旗3のときは反物質燃料工場がまだ置いていなかったから、民間船はみんなハイド門をスルーしていた。
だから、ハイド門は戦略上なくてはならないというほどではない。あれば便利だけど。
573イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 21:12:32 ID:mAbQRyBR
>>564
それは、バスコットン星系にバスコットン門とケイシュ193門があるってだけ。
第八環から第十二環までの平面宇宙をつっきったわけじゃない。
>>556が説明してるじゃん。
574イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 21:52:46 ID:XlbTJuiv
まあ今までの流れをまとめるなら、

ハイド星系は、政治的、及び、軍事的にはこれといって特に価値はなし。
交通的には、あったら便利なサービスエリア。
なければないでも、別に交通に支障が出るほどでもない。
だが、一部の生態系マニアにとっては首ったけ。

こんなとこ。
575イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 22:52:41 ID:srEEhR7R
まあジントパパが自ら領主に名乗り出たのも
どこの馬の骨ともわからない領主に交易を独占されるよりは
自分が領主として交易権を握って、利益を領民に還元した方がいい、っつってたから
輸入が不可、という大前提がある以上、輸出の方で利益を上げることは可能なんだろうな。
576イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 23:49:30 ID:ATlzBcps
なぜ自衛隊が北方や南方に機動演習をするのかと。
長距離移動の経験と、普段使わないフィールドにおける戦闘という経験を得るためだ!
無駄に燃料浪費したり、タイヤをすり減らす為ではないのだよ。
そのフィールドに、ハイド門が候補としてあがっているのではないかと。
平面宇宙上でイリューシュ門からハイド門が、一番遠い移動距離になるのはとても重要。
(イリューシュ門からの2航路が等距離で戦略級云々というのは無視しても)







ハイド門重要拠点派を援護するのは大変だなぁ。
577イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 00:02:17 ID:y+jWHK55
仮想敵艦、仮想敵軌道要塞とか置くのなら意味がありそうだが
アグレッサー部隊みたいなのを置くとか
578イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 00:19:20 ID:iTZXhjAp
右回り航路でも左回り航路でも、帝都(イリーシュ門)から一番遠い、という
地理条件からして、ハイド星系ってのは、星界軍としちゃ
守るにしろ攻めるにしろ一番マンドクセな地域なんだよな。

ハイドに拠点なんか建設しちまったら、前大戦みたいに4ヶ国連合の奇襲を受けて
敵に奪取されたときに逆に厄介だし。
サービスエリア程度しか置いてないなら、ハイド門を無血で明け渡してすぐに撤退して
もっと帝都に近い星系まで下がって戦線を構築した後、体勢を整えて一気に
反撃に転じてハイド奪回すれば被害を最小限に抑えられるけど、
もしハイドに拠点があるとなると、常時、中途半端な兵力を置いておかなきゃならなくなるし
簡単に撤収もできないから、勝ち目が無いのを知りつつ、
ハイド門で無茶な防衛戦を行なわなきゃならなくなるし。
当然、帝都から遠いから援軍の到着まで持たせるのもまず不可能だし。

俺もIuxr9Zm7を援護するつもりだったんだが、考えれば考えるほど、明るい材料が無いな…
579イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 00:19:31 ID:o8CdFhhG
>>577
襲撃艦部隊のやったような訓練方法だと、仮想敵部隊も常駐させる必要はないな。

つーか、ハイド星系を人類統合体に占領されて困ってたのは、
ぶっちゃけ帝国でジントだけだったような気がする。
580イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 00:25:19 ID:y+jWHK55
>>579
訓練のバリエーションがでるかなと思ったわけ
581564:2006/01/11(水) 00:57:42 ID:PMWYr4pe
>>572
>十二環のケイシュ139門がたまたま通常空間でバスコットン門と隣接しているだけ。
あー、そういうことだったのか。

>下三行
それは承知してるし、俺はハイドが重要な拠点になるとは思ってないよ。
582イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 01:02:52 ID:V/a2vaw/
まあハイド星系地位向上週間は終わったから話の流れを変えるけど、
あの「よーいどんっ演習」って、襲撃艦同士で競わせるわけだけど、
あれだけじゃ、突撃艦や巡察艦との優劣を測る演習になってないから不安じゃない?
そもそも4ヶ国連合にに襲撃艦は存在しないから、襲撃艦同士の演習って意味ないし。
あと、機雷に対する襲撃艦の生存率とかも調べられないし。
もうちょっとましな試作機試験をしようよ。
583イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 02:04:46 ID:zNpq86zx
>>582
その件について、確か過去ログ辺りで、
演習自体のアイディアはいいんだから、
右回り航路で、重突撃艦(=襲撃艦?)、
左回り航路で、軽巡察艦(機雷を積んで砲が少ない)を向かわせて、
制式採用の座を賭けて、重突撃艦派と軽巡察艦派の
マジ実戦さながらの血みどろの演習が見られた、と主張していたな。
584イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 02:14:08 ID:iTs+kaE1
いままで星界の舞台の構造がさっぱりだったんだが、このスレのお陰で少しは理解に近づいた気がする。
平面宇宙とリアル宇宙の位置関係とか環状王国とかの図解とかってないのん?
585イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 02:17:36 ID:cpdO9GBt
>>582
襲撃艦とは何か?
を見極めるために行われる様々な試験の第1弾が
襲撃艦同士の戦いだった、ということじゃないのか?
586イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 03:32:43 ID:PMWYr4pe
>>584
えっと、原作はドレくらい読んだ?
587イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 04:02:04 ID:iK2AIUFm
>>571
ttp://press.nissan-global.com/NEW_MARCH/IMG/CARS/LOW/march_21.jpg

>>576
戦旗1巻末の図を見る限り、イリーシュ門から見て環の対象な位置にあるわけでははないようだ。
航路でひくとほぼ等距離になる、ということだろうねえ。
588イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 04:06:24 ID:qcevMcU1
>>582
585の言った意味と、各艦(乗員)の能力の見極めという意味があったのでは?
589イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 05:29:51 ID:UsQFmMLV
カウ級とかロース級とかビルシュ級とかコーヴ級とか

なんか焼肉食いたくなってきた。
590イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 10:27:54 ID:ybKPMccm
アーヴってなんとなく「同等の性能の艦で互角に戦う」
という戦い方を好んでいるような希ガス

アトスリュアさんは「お待ちかねの格闘戦の時間」とか言っていたし
そもそも突撃艦は「@機雷に弱い=打撃戦隊と戦うのは不向き」
「A巡察艦に立ち向かわせるのは酷=偵察分艦隊と戦うのは不向き」
って事で,必然的に「Bより弱い者いじめに徹する=敵の補給戦隊を叩け」
「C対等・互角の相手と戦う=突撃戦隊と戦う」になる

Bをしたがる大公爵も居るみたいだけど,普通のアーヴはCな
印象が強く感じる=特にアヴリアルとか

合理的に軍事を突き詰めると,相手の弱点を突ける別の兵種で
戦うのが道理だと思うのだが(例えば,戦車を相手にするなら
対戦車ヘリ,制空戦闘機を撃墜するには対空ミサイルという風に)

どうもアーヴの方たちは,戦車には戦車を,戦闘機には戦闘機で
真っ向から勝負を挑んでいそうな希ガス
591イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 12:39:01 ID:cY2A/zNK
>>584
平面宇宙とリアル宇宙の位置関係は基本的にでたらめ

例えば
A門、B門、C門の3つの門があるとして
平面宇宙上でAB門間が半日ぐらいの距離、BC門間が1週間ぐらいの距離でも
リアル宇宙ではBC門間のほうがAB門間よりも近いということもある。


あと、現在舞台になっている平面宇宙は中心に侵入不可能な領域があって
その中心から同心円状に門の多い領域の広がっているダーツの的のような構造をしている。
そして、その門の多い領域を中心から第一環、第二環・・・と呼んでいる。

問題のイリューシュ王国は既知の領域の一番外側、第十二環にあって、
その他七王国と、三ヶ加国連合、ハニア連邦はその内側、第十一環より内側に位置している。
イリューシュ王国が環状王国だといわれているのはこのため。

ここから記憶はあやふやだけど、
第十一環から第十二環への航行は、門がないなどの理由で不可能のはず。
そして第十二環から外の領域も、門がまばらで航行できない。
つまり既知の平面宇宙はアーヴによって囲い込まれてしまっている。
この閉塞感から連合が軍事行動にでたという見方もある。
592イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 13:06:22 ID:ybKPMccm
ところで,スィーヴ882門を移動させた星系はどうなったのだろうか?

帝都を急襲した部隊の発進基地になった所だし,アーヴが黙っておくとも
思えない

逆にケイシュ193門と併せて4カ国連合に取っては貴重な第12環への
出口なので,何が何でも守り抜きたいところ
593イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 17:29:16 ID:wlVaP62p
襲撃艦は、(機動爆雷が残り少ない)巡察艦相手ならタイマンでほぼ五分みたいだけど
突撃艦に対するキルレシオはどうなってるんだろう?
594イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 20:33:26 ID:RalfDnAn
>>592
スィーヴ882門に通じる星系も、ラスィース王国とスュルグゼーデ王国に挟まれた領域にあるんじゃまいか?
じゃなきゃ、幻炎作戦をやる意味が大半失われてしまう・・・・って、戦旗1p.22に書いてあるぜよw


>>593
ゴースロス(機雷4発)vs人類統合体突撃艦10隻では、ゴースロス勝利確率が0.37で、
おおよそ機雷2発で突撃艦1隻を爆散させられるから、機雷なしの巡察艦なら突撃艦6〜7隻は相手できるだろう。

で襲撃艦は、通常空間戦での打撃力は巡察艦に匹敵するけど、襲撃艦の乗組員がたったの30名で
そのため戦闘中の艦の整備を省力化しているせいで、ダメコンが巡察艦より弱い気がする。
#ゴースロスのときレベルのダメージを受けるかなり以前に戦闘不能になると思われ。
だから、襲撃艦で相手できるのは突撃艦5隻程度じゃまいか?

もっとも、襲撃艦で半個戦隊組んだら、突撃艦を何十隻相手にしようと耐え抜ける気がスル。

595イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 22:44:18 ID:nRnJGwb7
艦の収容能力が上がって個室が広くなったり、食堂と兼用でない会議室ができたり、猫を飼う余裕ができたりするのがメリットじゃないのかー。
596イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 23:43:31 ID:3JOgwWzz
機雷一つに結構なマンパワーがいるような話題が過去スレにあったような覚えがある
戦列艦には、1村ぐらいの人数が乗ってるんだっけ?
597イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 00:01:29 ID:cZwR0nOj
>>591
一応補足。
・真空宇宙側と平面宇宙側、それぞれの位置関係はランダム。規則性はない。

という法則がある一方で、

・天川門群(*1)の門は、これまで例外なくこの銀河系に繋がっており、対応関係がある。
 天川門群では、いまのところ別の銀河に続く門は見つかっていない。(*2)

という法則もある。微視的にみるとランダムだが、巨視的にみると相関関係がある。
位置の相関関係は確率的なもの、という推論が導かれる。

*1‥ぶっちゃけ中心領域〜第十二環のこと。ただ、ほかの銀河門群との境界線はまだ曖昧なよう。
*2‥第十二環の外縁部には、ほかの銀河門群と重なっている「らしい」領域があるとされる。

>ここから記憶はあやふやだけど、
>第十一環から第十二環への航行は、門がないなどの理由で不可能のはず。

違う。第八環〜第十一環が今のところほとんど未開拓だからだよ。
戦旗1の巻末。「ハイド門からイリーシュ門へ行くためには、中心部横切って航行するのが最適な道に
思えるはずだ。しかしそのためには第十一環や第十環に補給基地に通じる門が存在しなくてはならない。
第七環の外が殆ど未開拓の現状では、第十二環にそって時空粒子流を横に受けながら〜」
598イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 00:03:24 ID:3LHEe3wE
>>596
関係ないが、日本最大の村は人口四万人らしい。(w
599イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 00:05:45 ID:3LHEe3wE
ああ、「微視的」といっても大宇宙スケールからみた「微視的」なので。
下手したら万光年単位ではかれる「微視」ちゅーのも我ながら無理がある発言の気もしますが。
600イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 02:32:17 ID:dGOcFtAK
襲撃艦って対突撃艦というよりは、巡察艦キラーって感じじゃないの?
巡察艦とほぼ同等の火力を有しながら、機雷と格納スペースを排除した分、
機動力で勝る、という最大のアドバンテージを有してるわけだし、
元々、巡察艦の比率を増やし始めた4ヶ国連合に対して、突撃艦で巡察艦の相手を
させるのは酷、という流れで生まれた艦種だしさ。
多分、敵が突撃艦なら、星界軍も突撃艦をぶつけるだろうて。
601イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 05:15:16 ID:aXJj/B21
ところでアーヴに陰毛があるかどうか、結論が出てないと思うのだが
どうだろう?
602イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 09:14:27 ID:Q4iO90kQ
>>601
家徴と関わりがありそうだな
603イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 15:13:19 ID:Ojl9VX35
・・・ばか
604イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 15:46:19 ID:CLPR4LnE
トライフ提督とか胸毛が生えていても良いような気がするのだが
意外につるぺたなのかもしれない
605イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 19:44:23 ID:E6dH1mpZ
アーヴの青髪で体毛が濃いとなると…
606イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 21:51:20 ID:BRUN3ZRn
>>597
相関があるのは、元は1つだった平面宇宙と通常宇宙が銀河の形成された頃に分離した名残らしいね。
多分、両宇宙が分離した直後は、平面宇宙側と通常宇宙側の門の分布はピタリ一致してたのだろう。
その後、通常宇宙側で、門が閉じて、重力や太陽風の影響でフラフラと移動して今のようになった、と。
607イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 01:07:56 ID:RAa6FzD8
>>591
ありがd
608イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 03:46:00 ID:lhLRlFqE
>>606
いちおう、銀河の回転も計算に入れてやってくれ。時空粒子は質量があるから銀河といっしょに回ってる。

でもなんかその設定、宇宙論とあわせて考えると穴がある気がするんだよな‥
宇宙開闢初期からの銀河の形成とか衝突とかいろいろ考えると、なんか問題があるギガス。
609イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 04:08:07 ID:3S1rySdU
なんか帝国側が連戦連勝だし、そろそろ話を盛り上げるためにも
帝国側がボロ負けするエピソードでも入らないとなぁ・・・
610イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 04:55:04 ID:1BwFun01
次の巻で帝都が落ちる。   かも。
611イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 07:51:50 ID:h/T9fJJ+
アローシュが陥ちてワローシュ
612イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 11:10:57 ID:7TXMgY+9
Wの後書きでまたせることなくだすようなこと書いていたが
新刊はいつでるんだ。
613イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 14:20:54 ID:G9nWsgoH
待たせることなく出したのが、あの断章だったりしてな
614イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 18:05:06 ID:UvReTqip
Wの前フリっぷりからすると、ハニア連邦の裏切りによる電撃作戦で
手薄になったクリューヴ王国があっというまに制圧されてクリューヴ門から
侵入した敵艦隊によって、帝都が陥落。八王国が完全に分断状態になって
帝国軍の絶体絶命の危機、ってな流れだと思うんだけど
615イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 19:42:50 ID:wSjAJpIF
>>614
平面宇宙図見るとさ、クリューヴ王国は八王国の中で特に小さいよね。
門の数や星系の数は不明だが、きっと少ないんだろうね。
やっぱ、ハニア連邦に囲まれてるからだろうなあ。
616イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 19:55:49 ID:xKm7NxwO
>>614
帝都が陥落しても,スュルグゼーデ王国とラスィース王国は幻炎作戦で
繋がったし,イリーシュ王国は狩人作戦でそちらの領域と繋がっている
八王国が完全に分断とはならない
617イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 20:01:13 ID:Q/4OZE25
分断というよりもラクファカールをそのものが潰されるのは本当に痛い。
どちらかというと、分断よりもアーヴという生体機械の供給工場を破壊するのが目的だろうな。

そっちの方が精神的に見てもダメージが大きいと思う。
618イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 20:13:42 ID:GKtQsSHb
経済・軍事的にも文字通り帝国の中心だからまずかろう
619イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 20:15:14 ID:2KfRNOEm
ていうか造艦工廠があるのって、帝都だけじゃなかったっけ?
もし帝都潰されたら、戦力増強って不可能になるんじゃね?
620イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 22:32:56 ID:0t/QWZv6
そこで増艦工廠ごと平面宇宙に突入でつよ
621イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 23:27:24 ID:Vh6ye7/Y
そして帝国のもっとも奥地のハイド伯国に遷都して徹底抗戦と妄想
622イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 23:43:53 ID:bXHtXcGN
>>619
造船プラントを作成できる工廠でなかったか?
鎮守府でも船自体は建造してたはず…
623イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 23:57:05 ID:YyLrG78r
戦旗1p253「星間船を建造する能力のある施設は帝都ラクファカールにしない」
624イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 23:58:07 ID:YyLrG78r
う、間違えた
戦旗1p253「星間船を建造する能力のある施設は帝都ラクファカールにしかない」
625イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 00:53:46 ID:4tGMsHkC
鎮守府ではC整備やニコイチならできるだろうが、新造は無理。
626イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 01:05:08 ID:bwgAZT5g
つーかこのままアーヴの大分裂時代になっても面白そうだ。
艦隊ごとに拠点となる恒星系を持ち、それぞれのアーヴは
艦隊ごとに擁立した皇帝と艦隊という組織に帰属感を持つことで
アーヴという種族としての結束が壊れるとか。
627イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 01:24:32 ID:d6WGi596
ていうか仮に帝都から逃げるハメになったとしても、
帝都って8つも門があって最大で8箇所から同時に侵攻を受けるという
防衛には不利な地理条件だから結構簡単に奪回できそうな気もする。

4ヶ国連合が帝都を占拠した後、すぐに門を閉じるなり、破壊するなりできる
方法があるならともかく。
628イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 02:17:33 ID:zTJ3EK2S
人類統合体にとっ捕まって陵辱されるラマージュ皇帝萌え
629イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 02:25:41 ID:Rsa3Silr
そして玉座よりも菊座に嵌るラマージュ皇帝
630イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 07:05:44 ID:IWxrqGUf
>>627
機動時空爆雷の主要部品も帝都でしか作ってないんじゃなかったっけ?

機雷の乏しい艦隊での門攻略はかなり辛いと思うぞ。
631イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 09:21:56 ID:jZQhQq7u
>627
> 帝都って8つも門があって最大で8箇所から同時に侵攻を受けるという

攻める方もそんな大兵力を準備するのは大変だと思うがどうか。
632イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 14:33:27 ID:q2WArf3p
星界は「短期決戦」ではなくて、
戦闘→戦力回復→次の戦闘
を繰り返しているので、アーブ側で唯一新規の造船能力を持っている帝都が「占領」されたら
後は「残敵掃蕩」になっちゃって挽回は不可能じゃないかと。

アーブのピンチで挽回可能なケースを考えると・・・
1、帝都の建艦設備は打撃を受けたけど、占領されなかったので復旧していく
2、帝都を一時占領されて、皇帝は死んだけどすぐに取り返す
3、帝都を占領されたけど、建艦設備は退避or別途準備してあって、連合軍に攻略できない位置にある
4、(誰か補足してくだされ)
5、(続)

3はすごーくご都合主義になりそうな希ガス。
長期戦において、戦力回復する手段がないのに戦争に勝てると思うなら
旧某国軍のような低能集団にアーブが成り下がるわけだし、いくらなんでもそれはないでしょ
633イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 15:06:33 ID:6UoIukqc
つーか、どうでもいいけど、クリューヴ方面の守りを割くのに消極的だった
軍令長官とラマージュ陛下を押し切ってハニアとの同盟に賛成した
ブラーシュ首相はクビ飛ぶね、こりゃ。
634イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 15:13:34 ID:ntbMZldj
>>633
っていうかどさくさにまぎれてハニアに殺されるんじゃないか?
635イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 16:00:48 ID:JfzLmtmU
戦争の早期終結という大義名分があったとしても、個人的な名声が欲しくて
同盟を急がしたという印象が強いから、たぶんお亡くなりになるでしょう。
636イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 16:31:51 ID:STFeFaQ+
そんな事をしては、皇帝の沽券を落とすだろう。
決定したのは皇帝なんだから
637イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 16:41:46 ID:JoACk6Ok
「人類世界をはじめて統一した宰相」という名誉な称号が欲しかったばかりに
「帝国歴史上、はじめて帝都を陥落させた宰相」という不名誉な称号で
歴史に名を刻むブラーシュ(´・ω・) カワイソス
638イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 18:28:38 ID:QaMsk4Vy
>>637
心配するな。
過去3度、敵に門を突破されて帝都に肉薄されたけど、すべて撃退している。

それに比べたら現在の状況はそれほど不利ではない。
639イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 19:06:58 ID:TQcUmWCl
アローシュのブラーシュがワローシュ
640イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 19:16:30 ID:ntbMZldj
>>639
宰相閣下をたたくスレに本人降臨
641イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 19:24:48 ID:lFCwF4jE
この件でクビになるとは思わないけど(最終的に決断したのは皇帝)、ただ評価や
立場が微妙なものになるのは避けられないだろうね。
642イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 19:56:21 ID:cD8Jk0vJ
でもハニャン連邦って、4ヶ国で一番戦力が低いところだから、
ハニャンの艦隊が単独でクリューヴ門に侵攻してきても、
いくらクリューブ王国が手薄になってると言っても、現在の帝都の残存艦隊だけで
なんとか撃退できるんじゃない?
ハニャンの決起に他の3ヶ国連合が呼応して各地で同時に反抗作戦に出られたら
不味いけど、その辺は大丈夫、って軍令長官さんも言ってたし。
643イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 19:59:28 ID:eEM3hz5J
一番弱いのは人民主権星系連合体だ。
帝国とガチで殴り合ってる人類統合体に「片手間でやられる」レベルだ。
ここまで弱いのはさすがに想像の域外だ。イタリア軍でも祖国防衛となったら強いのに。

人類統合体>>>ハニア連邦>>拡大アルコント共和国>>>>>>>>>>>人民主権星系連合体
くらいか?
644イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 20:18:09 ID:a0lNcgUh
>>642
いやまあ話の都合上、帝国側が連戦連勝しっぱなしだから、そろそろ壊滅的打撃でも
受けないと、話が盛り上がらないよ。

てか、陛下があの宰相の言い分を受け入れたのは意外だった。
アーヴって軍令長官みたいな考え方するものだと思ってたんだけど。
645イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 20:21:36 ID:BCl6LgVm
646イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 21:36:41 ID:QaMsk4Vy
>>642
ハニャン連邦の強硬派が実権を握って、ほぇ〜統合体を招き入れていたら、
十分クリューブ王国を突破できるんじゃまいか?
647イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 22:08:51 ID:x8RJq53L
帝都に向かってる艦隊は、大部分が人類統合体で、今回の侵略作戦の主力でなかろうか?
648イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 23:22:15 ID:SRIkK3ar
>>647
だろうね。双棘作戦で連合の抵抗が少なかったのは、ハニワに戦力を伏せてたからだろうし。
649イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 23:31:00 ID:2b8QzbEM
>>648
ピンチじゃん。ピンチじゃん!
650イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 00:23:28 ID:52nsZiAo
おまいらのせいでもうハニア連邦がご近所を守る魔法少女にしか見えない。
651イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 01:03:40 ID:nAeEAE1C
そういや艦隊を温存?だか抵抗が無いうんぬんって話はあったね。
652イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 01:16:28 ID:MQpUPpoA
皇帝付きの参謀? こいつがアホだったというわけだ
653イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 01:36:11 ID:YGiOHF40
ハニャン連邦は、先の大戦以降は「見」に回っていたはずなのに、
人類統合体が予め、ハニャンの領域内に艦隊を伏せていたとなると
これはもう初めから、統合体とハニャンとの間で協定があったと見て間違いないな。

654イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 01:59:22 ID:YdTUfIhX
>>642
>でもハニャン連邦って、4ヶ国で一番戦力が低いところだから、
なぜそうなる?
そんな弱小国が中立宣言できるはずないだろ
655イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 02:08:13 ID:YGiOHF40
てか一番疑問だったのは、ブラーシュ宰相の口から
「仮に帝都が落とされても、また奪回すればいいでしょう」
みたいな言葉が簡単に出てきた辺りだなぁ
しかもファラムンシュもラマージュ皇帝も「まあ、それはそうだけどね」
程度のリアクションしてる点も。

帝国にとって帝都の機能を考えたら、たとえいかなる犠牲を払ってでも死守すべき砦、
見たいな感じだと思ったら、そうでもないのかね。



656イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 03:45:35 ID:2X6+ASu1
>>643
世界で一番すぐれた民族、拡大アルコント共和国
命令絶対、規則はいっぱい、拡大アルコント共和国
657イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 04:05:04 ID:1+8dCjyx
国家元首は山多田先生ぽいな。
658イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 07:03:16 ID:yHA+jazi
帝国と四カ国聯合の国力比ってどんなもんなんだ?

帝国5 : 人類統合体3 : アルコント0.5 : ハニワ1 : 人民主権0.5

という感じかと勝手にイメージしてたんだが。
659イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 14:13:14 ID:w95NIThm
>656
つまりアルコントには、
「知能指数ぅ〜1300!!」
と叫ぶ将軍が居ると。
660イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 17:35:38 ID:YdTUfIhX
>>655
軍備は帝国に集中しているわけじゃないから、
帝都が陥落しても奪回することはできるかもしれないけど。
帝国を立て直すのには数百年とかかかりそうだ。
661イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 19:24:15 ID:2CG9/Vho
もっとも、アーヴみたいな種族は困難があるほうがよりはりきって生きていきそうな
気がするが。
戦争に「敵が弱くてつまんねーよ」とか個人的にでも考えてそれが一般的なんだから。
662イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 00:06:35 ID:Bli9h796
今さらながら、さっきワローシュ人の名前の元ネタが2ちゃんということに気付いた。
気付いて然るべきだったのに、何で気付けなかったんだろう。
663イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 00:07:59 ID:RkiDKgr0
2ちゃんが元ネタじゃないから
664イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 00:10:25 ID:Bli9h796
なんだ違うのか。
過去ログ読んで勉強しなおしてくる。ノシ
665イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 01:46:52 ID:/egs/Kaj
はいはいワローシュワローシュ
666イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 05:05:36 ID:Wt+rV5Te
ブラーシュもワローシュ
667イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 19:17:32 ID:Qzkc//xs
>「仮に帝都が落とされても、また奪回すればいいでしょう」

もしかしたら帝宮って、もともと宇宙船アブリアルにいろいろ増設していった結果だから
いざとなったら帝宮ごと平面宇宙に脱出とかできるんじゃないの?
他の軌道施設とか諸々も。
まああきらかに時空泡の質量限界突破してるから、超電磁分離して
突入する必要はあるだろうけど。
668イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 19:33:30 ID:cBqzIxNb
帝宮が無事ならいいってもんじゃないだろ
669イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 19:46:49 ID:UOhakARs
大事なのは工廠か
670イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 20:27:33 ID:e6Scolxb
>>667
何も平面宇宙へ逃げる事は無い

通常空間宇宙経由で近隣の恒星系へ(何十年かかけて)逃げれば良い
反物質燃料の備蓄は帝宮に積みきれないほどあるだろうし
ひょっとしたら建艦廠も飛べるかもしれない

途中の恒星系で燃料補給しながらならば何百年でも放浪を続けられる
671イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 20:32:22 ID:bPf1uq5A
増設しまくってもまだ動かせるのか?
どんなにノロノロ(最初)でも推進力きちんとかけられるように増設してあるんなら、
やっぱアーヴすげー、だ。

佐藤史生の漫画にそういうのあったな。
672イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 20:50:06 ID:4mHyuho9
帝宮が超巨大ロボットに変形して、敵艦隊をちぎっては投げちぎっては投げですよ
673イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 21:32:41 ID:ojSXxjq3
それなんてマクロス?
674イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 22:12:51 ID:OYy3aioi
あの時、ダイダロスアタックが決まっていなかったら帝都は陥落していた。

星界軍の従士長ネケトさん(28歳)は後に語ったと言う。
675イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 22:20:48 ID:kjcFGfQo
小学生の時に
「乗ってみたいのりものの絵を描く」
という宿題で、
デストロイドモンスターの絵を描いて行ったら、
先生が「よく描けてるけど、次は本当にあるものにしようね」
と頭を撫でてくれたのはいい思い出。
676イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 22:28:13 ID:Z5cEkiIq
その前に、無数に浮かんだ周囲の建造物がちぎって投げられるんじゃない?
ユアノンをなくしたため、帝宮に自航能力が残っているかは謎。
元の作業船には核融合推進施設も残っているだろうが、1000年前の、しかもちっぽけな船のためのものだし
仮に低速の核融合推進で逃げ出せたとしても追いつかれる気がするな。

それに、そもそもアーヴの側で帝都を捨てて帝宮だけで亀のように逃げるなんてことは選ばなさそうだ。
帝国惣旗艦の翡翠の玉座で華々しく戦死することを望むと思う。
677イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 22:47:41 ID:ISRx+z/t
上官であるベルソートに対して
「たかが戦隊司令官になることが夢だなんて、小さな男」
というヴォーニュにはただならぬものを感じるんだが、
アーヴってそんなもんか?
678イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 22:54:11 ID:OYy3aioi
エクリュアたんのワリートって何?
679イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 23:06:41 ID:kvI0VdaN
>>677
どこの船橋も似たようなものじゃまいか
680イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 23:06:43 ID:ItE3ZZa+
>>678
家徴無しの可能性有り(トリーシュ氏:傍若無人でマイペース。つきあいがたい人間が多い)。
681イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 23:12:35 ID:ISRx+z/t
>>680
大家族主義のエクリュア一族の中でもノールちゃんは変わり者のようだが。
682イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 23:30:09 ID:bPf1uq5A
とうちゃんも変わり者だろう。
その親も変わり者であった可能性がある。

そうか、音痴(第三者認識で)なことがワリート?
683イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 23:53:31 ID:Z5cEkiIq
>>677
軍務に一生を捧げるつもりなら、夢が戦隊司令官というのはささやかなもんじゃない?
つーか、軍で栄達を夢見るだけなら提督になって貴族に列するくらい大口をたたいてもいい希ガス。
684イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 00:50:17 ID:uqiBQj4W
>>683
そうだね。ビボース提督は実戦経験が無いにもかかわらず提督になれたんだから、
同僚が退役して交易者になって行く中でひたすら軍に勤めていれば、
提督にはなれるのかもしれない。
685イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 01:32:38 ID:HN1M9K+Y
新しいラフィール達の御座巻<フリーコヴ>(未だにラフィール達の艦というと
<バースロイル>というイメージが離れないんだけど)の環境員も将来の夢に
ついて語っていたね。
686イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 02:26:52 ID:4d8ZGEcB
というか、星界軍の昇進規定がよくわかんね。

レクシュ艦長みたいに、ラフィール殿下が生まれた時に十翔長で、
それから15年経ってようやく百翔長とか。
(ドゥビュースやトライフの台詞を見る限り、レクシュも決して無能じゃないっつーか
 むしろかなり有能な翔士だったらしいし)
非戦時の昇進速度なんてそんなもん?
687イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 02:52:56 ID:In79QdBG
>>686
ラフィールの家にしょっちゅう遊びに行ってたみたいだから…
688イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 03:28:46 ID:JVv1QELK
というか、ドゥビュースとプラキアの階級差が気になる。
あの蜜月旅行の時点で、ドゥビースはもう出世競争から降りてるっぽい感じだったから
あの時点ですでに準提督まで昇進して予備役に入ってるのかと思ったけど、
二人は軍で出会ったみたいなこと言ってたから、さすがにそれだけ階級が離れてると
接点がなさすぎるから、同じ艦で勤務しててもおかしくないくらいの階級差、
(例えばジントとラフィールくらいの階級差)と考えると、あの時点でドゥビュースは
千翔長くらいか。

689イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 04:17:54 ID:HN1M9K+Y
>>688
蜜月旅行から間を空けずにラフィールと、次いでドゥヒールの育児休暇に入ったみたいで、
その間はもちろん昇進はできないから、恋に落ちて休暇に入った時点で既に準提督だったんだと思う。
その時、プラキアさんの位階がどれくらいだったか分からないけど、ドゥビュースが十数年、
せっせと子育てをしている間に、プラキアさんは軍役についてせっせと昇進を重ねて居たなら、
紋章の時に百翔長ってのは低いように思えるね。

ちなみに、
「はじめて会った時、わたしはできの悪い十翔長で、あの人は将来性豊かな列翼翔士だった」
とあるから、出会ったときはラフィールとジントの2人と同じ階級だった。
690イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 04:45:16 ID:JVv1QELK
>>689
サンクス。そうか、思い出した。十翔長と列翼翔士だった。
確かに、ドゥビースが準提督まで昇進したのに、ずっと星界軍に勤務しっぱなしの
プラキアがまだ百翔長ってのはなぁ…
皇族も出世の早さでは特権はないって言ってたのに、そこまで差がつくなんて…
691イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 04:46:39 ID:NFcJXoaP
ドゥビュースは千翔長で予備役編入。復帰時に准提督となった。
692イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 07:03:17 ID:UwNHG4D5
>>690
戦時はともかく、平時には皇族とその他とで出世の早さに差があるのでしょう。
軍の規模が拡大せず、上官が戦死したりもしない状況下では、
皇族・その他問わず、出世そのもののペースが凄いローペースになるはずです。
逆に言うと、我々が読んでいる紋章T以来での出世ペースは何十年かぶりの異常事態。
(確かソバーシュさんがそんな意味のことを語ってましたね)
そういった状況下では出世の皇族特権は消滅する、ということなのではないかと推察します。

あ、平時での昇進ペースを速めるのには、勧奨退職or定年短縮と言う手はありますね。
アーヴが実行してたかどうかは存じませんが。
693イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 11:21:53 ID:8c10PYKh
勤続年数の差じゃないの?
士族や貴族は交易その他でいろいろと休暇(予備役編入?)を取りまくる。よって
実質勤続時間は少なくなる。まあ中には生涯星界軍に奉仕するなんて人たちも
いるようだが、それはそれでアーヴの一般的な生き方としてはズレているんで
しょう。
一方皇族は基本的に軍務について働く以外にない。
これじゃ軍務時間に差がついて、昇進にも差がでる。平時における皇族と貴族・
士族の昇進の差ってのは制度的なものではなくこんなものかと思われ。
694イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 12:49:32 ID:bH1zJBll
あえてプラキアたんは昇進を蹴り続けて、やがて候補生としてやってくるであろう
殿下を待つために百翔長に留まり続けた、とかだったら泣ける。
695イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 13:07:43 ID:HN1M9K+Y
>>691
どっかで予備役で準提督だって言っていなかったっけ?
戦旗2で淡雪艦隊率いて居たときに大提督だったから、

準提督で予備役編入→復帰時に大提督
だと思った
696イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 14:56:32 ID:PmgULkld
>>692
皇族は十翔長まで他人より早くいける、というのが皇族の特権のすべてじゃなかったっけ?
ドゥビュースはおそらく現皇太子や母の皇帝などよりは有能ではなかったんだろうが
それでもアブリアルの名に見合うだけの有能さは持ってたんじゃないの?
プラキアの場合、交易や蜜月、もしかしたら別に自分の子供を持って子育てしていた可能性もある。
父親がドゥビュースとは限らないが。
697イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 15:57:56 ID:HN1M9K+Y
実はプラキアさんも同じ時期に育児休暇に入っていて、
ラフィールと遺伝子的に兄弟姉妹関係のレクシュがいたり。
698イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 20:50:05 ID:8c10PYKh
普通に考えて、レクシュくらいの年齢で子供をもっていないというのはないだろうしなあ。
699イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 21:33:07 ID:YYFfnMbl
ネフェー・ネレースが意外に年長なのかも?
二人の年って出ていたかしら。
700イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 22:02:30 ID:RcGJqzVh
三月位に次巻でんかな?
あまし期待してないが。
ラフィールは、百翔長か千翔長に昇進してそうだが。一応任務果たして帝都に戻ってるし昇進→展開いかんで次巻の最後位で昇進となりそうな気がする。
701イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 22:29:34 ID:Pbpll1Fv
>>695
それも俺が書いたような気がする。
むしろなんで>>691を書いてしまったか自分でもよく分からん。
風邪きちんとなおしてくるよ…
702イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 22:55:27 ID:zy/NDxrX
>>700が言ってるのって
1.2007年3月に戦旗5巻が出る
2.2006年3月に断章2巻が出る
のどっち
703イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 23:23:34 ID:CNnFaZcf
殿下が千翔長まで上っちゃうと、最低でも戦隊司令クラスになってしまうから
活躍の場が減りそうだなぁ…
704イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 01:33:30 ID:SyXzLhSc
ひとつの艦を指揮するより、部隊を指揮するほうが花だと思うがなぁ。
活躍の場が減るって、そういう意味ではないのか?
705イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 02:30:43 ID:jgsIMpWK
見せ場が無いって事じゃないかな。
ただ作戦立案してるだけより戦闘場面が派手だしなー
706イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 02:33:34 ID:udKfwtLM
というか殿下の性格だと、艦隊指揮とかすごい退屈そう…
襲撃艦艦長ですら自分で操舵できない時点で、突撃艦時代より
かなりテンション低くなってるし。
707イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 03:04:55 ID:qqbsMqCn
>>702
戦旗五巻です。
まぁペネージュさんも艦隊指揮かなり退屈そうだったが、それなりの暇潰しのネタを見つけては、艦隊指揮に勤しんでおられた事だし、殿下もきっと優雅な指揮ぶりを見せてくれるだろうと期待してます。
708イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 05:54:28 ID:TMbImHz0
そういえばアブリアルって「怒りに駆られやすい」ってことで有名らしいけど
劇中を見る限り、それほど他のアーブに比べて激情家なアブリアルって
ほとんど登場してないよなぁ…
まあ殿下とかはちょっと気が短い傾向にあるけど。
709イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 08:10:42 ID:B1XK7yKd
殿下まじ直情的
特にジント関連で
710イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 11:46:20 ID:7gFaeUu2
>>708
軍務に掛けては有能らしいから、激情に狩られて良い時と悪い時は弁えてるだけでないの?>アブリアルの方々
711イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 12:19:47 ID:2URR0GVi
どひーるクンがコトポニー様にキレたくらいか
昔どさーぬクンも娘にキレてたっけ
712イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 13:10:46 ID:MlcafCCU
なあ、寝取られスレで星界の紋章が書かれてて
それ以来恐くて読めないんだが

ネタか誤解だよな?な?
読んでも大丈夫だよな?
713イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 15:37:17 ID:CZa1aSWw
まず日本語を話してくれ。
714イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 16:12:07 ID:IAIAmV7t
>>712
まずワローシュ語で話してくれ。
715イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 16:45:54 ID:MlcafCCU
>713-714
無理言うな!\(`Д´)/
716イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 16:51:21 ID:9D2XXzRl
日本語も無理なのか・・・
717イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 16:53:51 ID:tnTQSOj7
>>716
だって、>>712な文章しか書けないんだもんw
718イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 17:02:39 ID:MlcafCCU
簡潔に書くよ(´・ω・`)
ヒロインが主人公以外とセクロスしたってまじっすか?

もしくはそれに近い行為

ごめんね日本語不自由でごめんね
719イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 17:11:35 ID:m7WYE4jf
出展というか、そのネタ元を教えて欲しい
寝取られスレなんてあるのかい?
720イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 18:22:54 ID:pfidMFyU
>>718
既刊全部読んでないの?
721イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 20:06:09 ID:jonOlB+v
>>718
別にそんなことどうだっていいじゃん。
『金色夜叉』のヒロインは主人公以外と結婚してるよ。
たかが作中人物のことで女々しい奴だ。
722イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 20:08:21 ID:PX79V0mU
>>720
はい?既刊って?
723イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 20:25:13 ID:CZa1aSWw
>722
艦隊・戦隊の司令官・司令長官が乗っていて、艦隊(戦隊)の指揮をとる軍艦のこと。
マストに司令官・司令長官の官階を示す将旗を掲げている。

724イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 20:25:46 ID:zlv4r3Ot
>>722
ちゃんと既刊(紋章1〜3、戦旗1〜4)読んでたら、
それが嘘だって事は分かるだろ?って事。
でも今更そんな事を聞くって事は、読んでないのか?
725イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 20:28:59 ID:ceIGKygD
>>721
お宮め!
金に目がくらんで貫一を捨てやがったんだ!
726イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 21:06:07 ID:B1XK7yKd
>722はちょっと頭がかわいそう…
727イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 21:08:12 ID:1MeUNY9m
ヒロインってあれだろ、ディアーホの奥さん
ディアーホ捨てられちまったか
728イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 21:16:00 ID:MlcafCCU
18禁なの張ってすまん
http://www5e.biglobe.ne.jp/~kten/list_b/list_sa.htm
ここの女子水泳部の紹介の文末あたり

星界の戦記3巻まで読んだよ
そこからメディアミクスについて行けず離れてた
また読みたいなては思ってたけど…

とりあえず安心できた
ありがとう
729イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 21:48:03 ID:CZa1aSWw
( ゚д゚)ポカーン
730イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 23:22:14 ID:3hJ3xVND
>>728
リンク先読んだ。

> とんびさんの作品を呼んだことのある人なら おわかりのとおり、星界の紋章やウテナのノリと一緒です。

とんびとかって人が同人作家で星界をネタに一本書いたとしか解釈できないのだが。
731イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 23:25:57 ID:jonOlB+v
>>728
>>721で適当なレスを返したのにスマンが、その文章にある「星界と逆パターン」ってのは
「どっちも強気(で性的に無知)なヒロインが主人公を引きずりまわすのは一緒だが、
星界は一途なのにこっちは逆」
っつー意味なのでは。
732イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 23:52:11 ID:DrBOl4im
>>702

たのむ、番号と年号の間にもう少しスペースを空けるとか
カッコ付とかアルファベットにしてくれ。
12007年、22006年って読んじゃったじゃねーか。
733イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 23:54:44 ID:MlcafCCU
なるほど
ここでも日本語力の問題だったんですか
ありがとうございます
734イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 00:58:29 ID:v4kSTrMH
1で・・・もう待たされるのは勘弁ス
735イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 01:51:35 ID:f/pr+hkt
殿下が出世街道爆心するのはいいが、ジントが付いて逝けないだろ
736イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 01:57:03 ID:1QpRAtZr
SF板の方で話題になったが
副官扱いならどうにかなるんじゃね?って感じだった
もしくはそれ相応に昇進できれば補給参謀あたり
737イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 02:04:15 ID:SqLLTarn
もう殿下付きの小姓でいいだろ
738イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 02:19:54 ID:vIZQV4GG
いや、猫の餌係しかないにょ。
739イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 02:39:06 ID:cF9W0Z13
Fate stay night のセイバーの声が川澄だった
なんつーか こういう役ホント似あうな
740イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 02:53:20 ID:QfwCI3Bp
>>736
副官でも主計科じゃあ無理なんじゃないかな。
100年後、皇太女アブリアル帝国元帥の武勲と、部下のリン大提督の武勲を
帝都の城館で聞いて顔を綻ばせる老人、なんて図が似合いそうだ。
741イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 02:57:38 ID:npwePRHt
副官なんかもろ主計科の領分じゃん。
なんで無理なのさ。
742イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 08:07:33 ID:DsjN3yOm
>>728
「シャランドの嵐」が載ってた・・・
743イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 12:43:41 ID:VUu8O+oR
>>741
普通副官はその指揮官と同じ兵科だと思うよ。
星界軍で言うなら飛翔科には飛翔科。主計科には主計科。
旧日本陸軍なら歩兵科なら歩兵科、砲兵科なら砲兵科、工兵科には工兵科。
参謀ならいいんじゃない?
744イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 18:55:55 ID:f/pr+hkt
参謀が勤まると思えんが、地上統治に関する役職が一番能力を発揮出来ると思うがね
745イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 19:33:55 ID:8iuHrW6F
─- 、::::;;;;;;;;;`゛゛''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|   またまた ご冗談を
  . : : : : : : `゛'ヽ、:::゛ヾ´::::::::::::::::::::::`゛゛゛'''‐'、. l|
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゛ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゛:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゛、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゛''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゛,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゛''yr-ヽ / ゛゛'ヽ、,    ,.'      j゛,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゛、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゛:   ,/      ゞ=‐'"~゛゛') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゛ ヽ:::::..,.r'゛         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
746イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 20:48:31 ID:ZnnhpeiH
>>744
地上統治に関する役職って言うとあれだな、領主副代行
747イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 20:56:27 ID:Y278V8OH
>>744
補給参謀はたぶん主計科
748イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 21:04:57 ID:nubzIvUJ
>>743
星界軍のモデルとなった帝国海軍にはそんな規則はなかったと思うが。
水雷科の長官に、砲術科の副官がついたりもしてる。
749イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 21:09:30 ID:1QpRAtZr
宇垣君、指揮は君が
750イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 21:38:23 ID:TEILK7AC
どっちにしろジントじゃいくら努力しても殿下付きの参謀なんて無理だろう。
751イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 21:41:21 ID:XP3Rog4L
殿下の餌係
752イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 21:46:10 ID:i/1gBspC
>>750
あれでもジントは意外と頭がいいから、頑張れば参謀ぐらいにはなれると思う。
というよりも、ラフィールと一緒にいたいが為に相当頑張ると思う(ラインハルトのために頑張ったキルヒアイス同様)。

それに鈍さが目立っているけど、ジントはあれでも4カ国語をマスターできる程の頭の持ち主だから、
そうとう頭の許容量はいい方なんだろう。
753イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 22:14:24 ID:nubzIvUJ
艦隊司令部クラスの大きさになれば、司令部付き参謀のさらに部下というラインもあるんでないかな。
電子化が進んでるからか、副官には部下はいなさそうだけど。
754イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 22:23:06 ID:QfwCI3Bp
>>741
そもそも何で副官は主計科の領分だなんて間抜けなことを考えたの?
事務処理主体だから?別に主計士官は軍に関する事務処理一般のエキスパートってわけでもないけど。
755イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 22:29:33 ID:PEoeouvL
やっぱり参謀徽章を取るには軍大学で特定課程を修めるとか
しないといかんのかな?
756イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 22:43:54 ID:rW+Lnhof
なんか754が得意気だな
757イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 23:09:43 ID:tdrMTkLm
「主計が良ければ、部隊の雰囲気が明るくなる。主計がダメなら、部隊もダメになる。
 主計士官は、同じ階級の兵科士官の三倍頭が良くなくちゃ、務まらないんだ!」

―「Gパン主計ルソン戦記」(金井英一朗)より、陸軍経理学校教官談。現職自衛官に聞いたら全くその通りだそうな。
758イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 23:19:12 ID:PnJk2qLs
ジントが良ければ、殿下の雰囲気が明るくなり(ry
759イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 23:24:19 ID:/1f9s0rJ
エクと殿下の相手で二倍は頑張ってるから雰囲気は相当良いと見た。
760イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 23:44:44 ID:RPhYEwyJ
補給参謀に求められる頭のよさと、作戦参謀に求められるそれは違うでしょう。

日本史で例えると石田三成。彼はどっかの戦史家がベルティエに擬したほどの
兵站のエキスパート。しかし軍事指揮官あるいは作戦参謀としては…。
761イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 23:56:21 ID:6a1qeCIH
韓信じゃなくて蕭何だったのか
762イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 00:00:34 ID:TEILK7AC
まあ少なくともロブナスの領民脱出のために、ぺネージュさんの第1艦隊を
時間稼ぎの捨て駒にしようとした殿下を一喝できるくらじゃないと
殿下の作戦参謀は務まらないだろう
763イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 00:27:54 ID:SPxkDyBs
>>760 作戦参謀としての三成なら、明治の頃にメッケル少佐が関ヶ原の布陣図を見て、この配置なら、「西軍」が絶対に勝つ、と即断したって話もあるが。
あれは三成(あるいはそのスタッフ…同じ事だが…)の描いた図では?

負けた理由を聞いて、政治・人間関係か、それじゃ仕方ない、参謀の職務外だと納得したってオチがなんとも。
指揮官として人間的に駄目なのは完全同意するが、作戦参謀として無能とは言い難かろう、三成。
(あと、前日の島津による夜襲云々の件は、どっちが勝つにせよこの合戦をして内戦終結を天下に知らしめるセレモニーにする意味合い上、合戦場で全ての膿を出し切るという政治的配慮を妨げるから却下、だと思う。スレも板も違うが長引かせたくないんで一応)
764イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 00:59:26 ID:64ofIdiN
>>755
指揮官徽章をとるのにも軍大学で専門課程を通らなきゃならないから、そうだと思うよ。
クファディス君だって「指揮官徽章を佩用し云々」と心の中でわざわざ呟いてるくらいだし。

戦隊の参謀なら、指揮官徽章いらないっぽいけど。
765イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 01:54:23 ID:fGdugdvc
殿下もジントも情に流されやすいから余り人の上に立つ奴じゃないだろ?
766イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 01:57:14 ID:aXJwiE2D
ラフィールが情に流されやすい?
767イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 02:20:01 ID:6GcHRgFr
いや、間違いなくラフィールは情に流されやすいだろう。
ジントを撃たれた怒りで、素手でカイト以下武装警官隊に襲い掛かろうとしたくらいなんだから。
768イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 02:25:25 ID:zwXTn6vl
それは相手がジントだから
769イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 02:29:21 ID:HBBo9+kH
だが長じてからは
  皇族としての義務>>(越えられない壁)>>ジント
という自覚が目覚めたようだ。そのために心の中で泣いちゃうし。
770イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 02:52:50 ID:OMYBcxKq
長じてからというか、立場の変遷というべきでは。
紋章のころのラフィールはまだ正式に任官もしていない身分(航行日誌を届ける
という任務はあったが)。一方戦旗二巻の時は一艦の艦長であり一国の領主。
771イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 03:06:13 ID:YrYh1K17
いつまでも人間は若者の無分別を保ち続けるわけではないし。
>>765は子供は成長しない、という持論をお持ちらしい。
772イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 09:42:59 ID:L5aAHdd3
>だが長じてからは
  皇族としての義務>>(越えられない壁)>>ジント
という自覚が目覚めたようだ。そのために心の中で泣いちゃうし。

それに関してはジントも納得済みなので無問題
さらに後で星界軍をとるかジントをとるかで悩んだりしてるし
光栄だなジント
773イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 14:57:14 ID:fGdugdvc
新井
774イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 15:22:59 ID:QSGgwk8u
なんで、>>760は 「補給参謀に求められる頭のよさと、作戦参謀に求められる
それは違うでしょう。」と較べてるの、誰もそんな話してないような。
775イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 18:00:38 ID:G+RqKrFn
どっちにしろ、ジントじゃ補給参謀だろうが作戦参謀だろうが無理だよ
776イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 19:13:59 ID:zwXTn6vl
何故?
777イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 19:23:15 ID:fGdugdvc
所詮は地上の民だから?
778イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 19:37:20 ID:0KhEzjDY
もしかして補給参謀になれる位の軍歴を得た頃には退役せざるをえないくらいの年齢になってたりして。
アーヴ的年功序列があるとすればどうだろう。まあ戦時なのであまり関係ないかもしれないが。
779イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 19:40:19 ID:K5ybrCCj
むしろ、数十年後、ジントの息子が、帝国元帥まで上り詰めた殿下の
参謀をやっている絵の方がありえそう
780イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 19:47:49 ID:u7L8r/CZ
ラフィール陛下は親子ど(ry
781イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 20:18:49 ID:P/kvy3ra
つーかそろそろ人類統合体サイド視点の描写が欲しい。
なんかこれまでの話だと、人類統合体って思いっきり悪者扱いでテラカワイソスだし。

むしろ戦争モノは、圧倒的な武力で侵攻してくる敵軍に対して
わずかな手勢で賢明に抵抗する絶望的な戦況の方が盛り上がる。
782イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 20:50:07 ID:M3IcBV7Q
しかしデヴがあの刊行ペースだからなぁ。
ヘタに外伝的要素でも入れようものなら、
本編が何年放っとかれるか・・・
783イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 21:22:00 ID:OMYBcxKq
人類統合体から見ると…怖いだろうなー。生物種が異なるわけわからん専制国家に
領土を侵略されているのだから。
784イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 21:48:32 ID:i2zMO1W3
ちょうど、人類統合体サイドから見ると、今の絶望的な戦局は
「皇国の守護者」みたいな感じになるだろう。
新城直衛みたいな統合体軍の下級将校を主人公にしたエピソードきぼんぬ。
785イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 21:57:28 ID:zwXTn6vl
天かける迷惑を追いかけてた将校とか
786イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 22:19:57 ID:MUlrHuej
>>784
「ははは!圧倒的じゃないか!………敵軍は」
とか言うの?
787イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 22:24:23 ID:45DF4KXt
つか殿下の出てこない展開なんかもういらんちゅーねん。
788イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 23:13:33 ID:GUr+4tVq
第2期では殿下が名前を変えて敵側として登場、
「私はかつて、アヴリアルと呼ばれた者だ!
789イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 23:16:12 ID:YrYh1K17
>>783
あのうち捨てられたコロニーから生まれた忌むべき人造人間、倫理を知らない人型機械は
我らの国土を蹂躙し、諸君の自由と民主主義の精神を奪うべく帝国を作ってやってくる。
奴らに倫理はなく、主義もなく、民衆の自由と権利すらない。
諸君、自由と民主主義と、人間としての尊厳を守る為に今こそその手に銃を取るのだ!宇宙を人類の手に取り戻そう。

といったところか。
790イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 00:45:56 ID:1mPPW2BS
>>789
すげーな
どう読んでも主人公サイドの文章だな

まあ、戦争やってる当事者の主観なんてそんなもんだろうけどな
791イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 01:30:05 ID:bbq1hGHh
「自由を守れ」「圧制者の手から民主主義を守ろう」「人間として、人造人間に支配される未来なんていらない。自由か死か」
いくらでもハリウッド向けのキャッチフレーズが出てくるな。
792イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 01:31:34 ID:7WR5rkKT
いずれはハリウッドで映画化か
髪はカツラかなやっぱり
793イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 04:56:32 ID:x6NyS5Ah
ハリウッドもなにも、アメリカだと内容自体が受け入れられないだろ?
794イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 07:53:00 ID:toIbxeNZ
人類統合体はアメリカがモデル?それともソ連?
795イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 09:19:58 ID:rwgBvGJa
米国未来図
796イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 10:33:29 ID:yaNgGR+f
まあ大抵、「帝国」というと、普通、悪者側のケースが多いしな
797イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 12:10:01 ID:xqF56Xcc
798イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 12:20:51 ID:bbq1hGHh
>>794
あまりに強力な日本帝国に、ちょっとソ連方向に社会が変わっちゃったアメリカ、じゃないかと。
799イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 13:22:46 ID:dUQCdwk9
>>794

ソ連だと思う。
均等を強調するところがまさに共産主義
800イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 14:13:38 ID:7WR5rkKT
じゃ帝国は共産主義かよと
無茶な論法はやめようぜ
801イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 17:26:11 ID:cvv4hU0J
>>794
統合体はスタトレの惑星連邦(モデル:アメリカ)がモデルでは?
(スタトレファンの方、ごめんなさい)

共用語はリクパル(英語原型?)で、自分たちが人類を代表していると思っている部分や
遺伝子操作への過剰な嫌悪感、その惑星の文化を自分たちの色に染めようとしている部分がそう思える。
(スタトレの惑星連邦には艦隊の誓いという文明不干渉の不文律もあるけど、結構破られているケースが多い)
802イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 17:28:35 ID:IPw+uD2B
では……帝国はボーグか?
803イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 18:33:44 ID:DoiMgcsj
お前はもう少しスタトレを見直してみるべきだと思った
804イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 18:52:09 ID:cvv4hU0J
>>802
ボーグは強制的に自分たちの中に取り込むから違うと思う。
深いスタトレネタになって悪いけど、一番近いと思われるのは、TNGの小説(エンタープライズ狂騒曲)にでてくる航宙民族ティザリンかな。
この種族は、宇宙船で生活をする交易種族で、肌の色等でどこの一族かが分かる等、共通点も比較的多い。

実際の国家だと戦記読本で出ている「ヴェネチア共和国(約1000年間存続)」が一番近いんでは?
805イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 18:57:15 ID:IPw+uD2B
では……帝国はクリンゴンだな?
806イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 19:16:07 ID:cvv4hU0J
>>806
残念ながらクリンゴンとも違う。確かに名誉を第一に重んじる文化等はあるが(TNG以降のクリンゴンね)。
というより、スタトレの敵国は基本的に自分たちの文化で支配するのでアーヴとの共通性はほとんど無い。

映像化されているメジャー所で近い種族を探すとなるとDS9のドミニオンかな。
支配種族である可変種は色々な惑星を支配しているけど、実質的な支配はヴォルタ人(代官的存在)やジェムハダー(戦闘員)が行っている。
また、支配惑星の文化等には興味を持っておらず、一族の独自の生活(グレート・リンクでの生活)を大切にする。
ただし、支配惑星が逆らった場合は、報復措置は行う(遺伝子操作ウィルスやジェムハダーによる蹂躙等)。

なお、遺伝子操作も得意でヴォルタ人(厳密には違うかもしれないが)やジェムハダーもその産物である。
807イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 20:10:18 ID:lP+diYCF
>>796
帝国=専制=悪
共和国=民主主義=正義
まあある意味プロパガンダではあるが。
808イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 20:20:09 ID:0NEPglOU
国の主義と正義か悪かはスターウォーズでどうぞ
809イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 20:50:35 ID:IPw+uD2B
♪ 帝国は〜とても強い〜
  戦艦は〜とてもでかい〜
  ダースヴェイダーは黒い!
  トルーパーは白い!
  デス・スター丸い〜〜♪
810イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 20:51:33 ID:jVropDHG
まあ本来、帝国側も統合体側もどっちが悪かで論じられる話じゃないしな。
本編見る限り、どう見ても統合体が悪者のような描かれ方されてるけど。
811イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 21:59:27 ID:lBJNPadl
さっきFM大阪で星界Vのドラマやってたorz。
もっと早く気づいていれば…
812イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 22:45:35 ID:I6nikhco
ろっ ロミュラン

ボソ・・
813イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 22:50:22 ID:AsalSSAW
>812
なにコイツ?
814イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 23:00:58 ID:YyjFrlWJ
艦艇のクラス名(?)の命名方法は詳しくないんだけれど、
タン級ってのはいままで無かったのだろうか。

バースタンはちょっと有名、とか。

キドタンが遅れています、とか。

デーブタン、爆散、とか。


815イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 23:14:24 ID:bbq1hGHh
>>810
主人公が帝国側で、かつ登場したアーヴで明確に嫌な奴、悪役といえるのが
前男爵クロワールだけなのにたいし、統合体側は悪人も無能(と描写されてる人)が揃ってるからさ。
もちろん、無能というのはアーヴの価値判断だということも前提にあるが。
816イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 23:26:41 ID:CcbbbC8w
統合体側の人間で有能で手ごわいのが出てくればいいのにね。
817イラストに騙された名無しさん:2006/01/21(土) 23:47:30 ID:qfaJHH/j
PSゲー版のあの艦長は好きだよ。名前忘れたけど。
818イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 00:40:33 ID:f5/t8Syg
統合体があれなのは組織そのものの問題だな。
督戦官やらマスコミを引き連れてちゃ、なあ。
819イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 00:41:28 ID:ueUdAALR
>>816
ただ、それをデブがきちんと描写出来るのかねえ。
筆者自身がアーヴ側に偏っているわけだから。
820イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 00:46:25 ID:N+gmu8ak
艦艇の型の話が出るたびに

ロイル級<バースロイル>艦旗がなんでロイル(似我蜂)の意匠なのかって疑問が浮かぶ。
同じ級の艦でも艦ごとに艦旗があるなら<バースロイル>の艦旗の意匠は、
バース(これが何を意味するかは不明だけど)の意匠になるんじゃないかと。
821イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 00:53:21 ID:NY0I5Xq0
>>820
その場合、何千だか何万だかのロイル級艦艇全てに艦旗を一からデザインしなくてはならない。
似我蜂の意匠で統一すれば、一度デザインしたらあとは各艦毎の+αをちょっと
貼り付けてやればそれで済む。
822イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 00:56:59 ID:jpSXVisV
だな。似たような実例として、陸自北部方面隊の師団マークもある。
ここの北海道がデザインに入ってる奴ね。
ttp://www.saxon.co.jp/showcase/pinz.html
823イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 00:59:53 ID:4yc1iWWt
>>816
上の方で言われてるみたいに皇国の新城みたいな、やり手の下級将校とか
出てきたら面白い。

進撃してきたアーヴの約50個分艦隊もの大艦隊に対し、
まっさきに逃げてしまった大将の代わりに、わずか1個分艦隊の戦力と実験戦隊のみで
「味方が脱出するまでの時間を稼げ」と絶望的な命令を与えられて
知略の限りを尽くして奮闘する統合体の下級将校の物語。
824イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 01:07:41 ID:/0uVJFqS
星界の50対1じゃヤンでもラインハルトでもダメだろ
50個分艦隊に雷撃されたら防ぎきれない
825イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 01:09:08 ID:tKZtOm2L
>>820
あてにならんが一応アニメだと、バースロイルだけ自我蜂でそれ以外のは
違うのを付けていたけどね(ガムロイルは骸骨だったし)
だもんで、バースが蜂かと思ったよ。
826イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 02:24:44 ID:N+gmu8ak
>>821
艦毎に固有名が既に付いているんだから、
その固有名に倣って意匠するのは難しくないかと
827イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 02:56:25 ID:1azuqGr3
第一蹂躙戦隊の紋章旗なんて有毒竜に数字の1という手抜き振りですよ
828イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 03:08:17 ID:4yc1iWWt
帝国紋章院の意匠画家
    ↓


  <⌒/ヽ-、___
/<_/____/



   ∧∧
  ( ゚∀゚) ネタギレ!
  _| ⊃/(___
/ └-(____/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
829イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 07:53:39 ID:KCsTg6ji
>>828
×帝国紋章院の意匠画家
○赤井
830イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 11:35:00 ID:1Yfexqf9
×赤井
○デーヴ
831イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 12:37:03 ID:fVymVDP3
PCゲーム版に沢山の艦旗が出てきたが、あれはどうなってたっけか。
832イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 13:07:21 ID:pLGW4AqC
つーかおそらく数万じゃ利かない突撃艦の1隻1隻にいちいち
紋章旗の意匠なんてしていったら紋章院の意匠家さんでなくてもネタ切れするよ
833イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 14:17:37 ID:pgTaJJQ5
幻炎作戦,狩人作戦で併呑されたかに見えた人類統合体領土であったが
その領域に存在する全ての門を調査する余力は星界軍には無く,有人惑星を
持たないため無視され,敵中に取り残された統合体軍の軍事拠点があった

しかし,所管の兵力大部分をアプティック門沖会戦に抽出したため
残っていた戦力はわずかに半個分艦隊に過ぎなかった

時空ミサイル母艦も打撃巡宙戦艦も無しで,少数の宇宙駆逐艦に何が
できるか?ゲリラ的通商破壊戦しかない

星界軍が淡雪作戦でイリューシュ王国の回復に力を注いでいる時
旧統合体領土の深奥で,連合軍の俊英が蠢動し始めた・・・・・・


てな感じの話も読んでみたい
834イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 14:41:10 ID:JIT+kUri
>>823
それだと統合体のやり手下級将校が、殿下の称号を持つ敵高官を愛人にしちゃうぞ
835イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 15:38:26 ID:SumhkoAX
>>832
そう考えればゴースロスに撃沈されたKEOなんたらかんたらみたいな名前のほうがリアルっちゃあリアルだな。
そういえば、>>833で思い出したんだが、統合体の艦種名って作中に出てたっけ?
836イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 15:47:20 ID:6xzp0jxm
皇帝陛下はアヴリアル伯爵を兼ねているけど、
アヴリアル星系って有人惑星があるのだろうか?
帝都には人はたくさん住んでいるだろうけど、
みんな軌道上に住んでいて、惑星にいるイメージがないんだけどな。

アヴリアル「伯爵」ってのは、選定基準を満たしていないけど
帝都所在地だからってことで特別に与えられているのだろうか?
837イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 16:00:24 ID:2rNYK70W
昇進で与えらえる帝国伯爵みたいな一代限りの貴族爵位みたいな感じじゃね?
838イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 17:21:41 ID:IuBfEugU
>>823
アーヴの好む戦い方は「敵を圧倒する数と力をもってして、真正面からぶつかり押し潰す」
だから、大部隊になればなるほど兵站が生命線になるという弱点を突く搦め手か。
839イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 18:59:30 ID:N+gmu8ak
有人惑星はないけど、帝都の人口規模が伯爵国級ってことだろ>アブリアル伯国
840イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 19:14:36 ID:1azuqGr3
とりあえずお前ら原作ちゃんと読めと言いたい
841イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 23:06:35 ID:8xLr+75e
>>838
アーヴのというより、あの世界の標準的な戦法。
842イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 23:35:15 ID:XsJOu5rU
>>841
ぜんぜん違うがな
843イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 23:36:21 ID:X67M5xAu
自分の息子が他人の子に負けるのを見たいと思う親はいねー。
デーブにとっちゃアーヴ帝政は可愛い息子さ。
民主主義は他人が作ったもんだから他人の子さ。
だからアーヴ帝国が勝つのさ。
銀河英雄伝は民主主義と帝政っていう、作者にとっちゃ他人の子
同士の話だから、どっちを主人公にしてもいいわけよ。
話が面白くなれば。
デーブは話が面白くなろうがなんだろうが、アーヴが悪役だと感じられる
ような描写はそもそもできんのだ。

アーヴは帰属意識、っていう宿命遺伝子組み込まれてるから広大な銀河に
またがる帝政引いても問題ないんだろうけど、人間はそうはいかんからね。
統合体みたいな変質の仕方もありえる気がする。
でもよー、アーヴ帝国の人間はおとなしすぎる。
生活に支障がない、とは言っても、頭をアーヴに押さえられているような
状況に人間が我慢できるわけがない。
人間を統治するのには、あんな帝国じゃ役不足だと思うけどね。
そこんとこ不自然だな。
844イラストに騙された名無しさん:2006/01/22(日) 23:58:40 ID:ueUdAALR
>>834
まずいぞラフィール。
大佐って十分高官だよなあ。
845イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 00:00:12 ID:FBgb3Eb4
ジント君は貴族出身の大佐で、姫君の愛人でつか?
846イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 00:08:26 ID:JfYvASNO
>>823
カイト大尉が懐かしいな…
847イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 00:09:04 ID:25TH3Auo
ラフィールは副百翔長だから、中佐相当じゃないか?でジントは主計前衛翔士だから主計大尉相当。
848イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 00:15:03 ID:psSvcADM
>>841
あの世界と言うか、この世界における常識的な戦法だと思う。
849イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 00:21:06 ID:FBgb3Eb4
まあ数で勝っているほうがわざわざ搦め手に出る意味もないな。

数で劣るからこそ、劣勢な方は戦術でカバーするわけだし。
850イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 00:56:00 ID:Y1FjwFyR
>>843
おまえアマの星界のカスタマーレビューに恥ずかしい事書いていた奴と違うか?
851イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 01:55:31 ID:YwjK1Pc+
>>847
そういえばそうだった。十翔長、副百翔長、百翔長の順番だから
ラフィールは中佐、それも戦時で規模が大幅に拡充された中の中佐だから
高官とはいえないな。宮中なら高位もいいところだけど。
852イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 02:08:47 ID:BE1X6BA3
ジント「イスを尻で磨くだけの男で、終わるものかよ!」
853イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 02:50:47 ID:5q83kJPD
>>848
この世界っていうか、軍事戦略での常道だろう。
作戦レベルだと局地的優勢を作り出して突破とかいろいろあるが。

なんにせよ、優勢もつくらずただ寡兵を以て敵を圧倒する、をデフォと
考えるようになったら軍人として終わりだが。
854イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 03:21:36 ID:o3W64/Th
>>853
星界の世界では各国の艦船の性能がほぼ同じようだから数に勝るほうが確実に優位だが、
兵器の性能に明らかな差がある場合は多少に兵力差であれば覆しうると思う。
855イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 04:07:38 ID:yJRhRN4j
>>854
それも一面では真実ではある。でもいくら質的優位を確信していても、「兵力倍増要素で勝っているから
こそ戦果を拡大し、より上位レベルでの完全勝利を迅速に。そして損害は最小限に。」と、いろいろ考えるのが軍人の仕事。
戦術的な勝利を作戦的な勝利に繋げ、さらにそれを戦略的な勝利に繋げるには、少数の兵力では途中で
息切れしたり、損害が増したりするからね。
856イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 04:22:49 ID:ncz04TXa
いい例が湾岸戦争かね。
巡航ミサイルばかすか撃って、圧倒的な航空戦力で爆撃しまくり、イラク軍の能力そのものを
半壊させたあとで、地上侵攻。
「兵器の性能やシステムで勝っているから」と安易に地上侵攻はしなかった。

冷戦時の自衛隊が考えてたあれこれも参考になるかも。
857イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 19:54:39 ID:uBYDbM2O
>>856
冷戦時の自衛隊って?自衛隊は国土防衛に関して兵力が足りてないとか聞いたことあるけど
858イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 20:04:44 ID:CnoqSZje
>>843
でも、このままアーヴが快進撃続けるだけじゃつまんねえよ。
せめて、帝都陥落くらいはしてくれないと。
859イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 22:20:23 ID:YwjK1Pc+
>>843
分離独立を図っても地上で騒いでるだけでは相手にしてくれず
宇宙に出た途端、圧倒的な兵力で叩き潰されていくうちに
徐々に「宇宙は人間のもの」という意識が消えてしまったんじゃなかろうか。
860イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 00:40:54 ID:dgo7qmwS
>>858
帝都陥落くらいはするんじゃないの?
843が言ってんのはスターウォーズのシスとジェダイみたいな
位置づけが統合体とアーヴではなされる、ってことじゃね?
アーヴはどんなに劣勢だろうが優勢だろうが、絶対にいいもの側だと。
統合体はどんなに頑張っても絶対悪役くさい描写をされると。
そういうこっちゃね?
861イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 00:49:24 ID:WVMU/anh
そこでシェアワールドですよ
862イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 00:50:10 ID:z1N1qRr4
ガンダムとか見ると、むしろ連邦の将校の方が腐ってて
ジオンの将校の方が気概のある香具師が多いしな。
まあ森岡はそういうのは書かないか。
863イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:21:34 ID:A9ZqBscN
帝都陥落はありえない派
864イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:21:42 ID:UdZQKomt
シスとジェダイって勧善懲悪の権化じゃないか。
>>853がそんなこと言いたいようには見えんのだが。

それと
>生活に支障がない、とは言っても、頭をアーヴに押さえられているような
>状況に人間が我慢できるわけがない。
反帝国クラスビュール戦線の同志たちのこと、
たまにでいいから思い出してあげてください。
865イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:26:08 ID:dBPGbeqg
>>864
そういう連中はいることはいるが、大抵は社会で問題にならないくらいの少数派。
866イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:29:11 ID:UdZQKomt
>>865
>>853はともかく、俺はそれをわかってるよ。

そういった反乱分子が何時までも少数派で、
帝国が脅威に思うような規模にはなりえないこともわかる。
867イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:35:43 ID:+f4eTK6f
>>857
冷戦時のことは知らないが、自衛隊は敵の侵攻を全力で食い止めて、その間に米軍が乗り込んできて敵を倒す、というコンボが狙いなので多少少なくてもなんとかなる。
もっとも、武器弾薬が少ない最大の理由は嫌軍派の工作だが。
868イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:41:57 ID:geYInc9R
>>862
別にハゲ自身がジオン好きだったわけじゃないぞ。
869イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:42:33 ID:DqAgJOv1
そのアメリカに攻めてこられたら、どうすればいいの?
870イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 01:49:58 ID:UdZQKomt
>>869
それって星界の話題なの?
871イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 02:06:34 ID:lw9JqdOE
全面降伏くらいしかないんじゃね?

というか米国と事をかまえる状況になった時点で
敗北しているというか。
まあそうならないように、政府も必死で
ご機嫌取りしてるわけだし
872イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 02:29:32 ID:VLDO03Za
>>857
ひたすら防戦に徹し、時に地形などを利用して局地的に優勢を作り出して出血を強要しつつ耐える、じゃね?
そのあたりは戦車の設計思想に色濃くあふれている。世代によって実現方法に変遷はあるけど。

そんで、相手はソ連軍。彼らは数日間連続して攻勢を取って消耗させるのがドクトリン。その期間を凌げば、
燃料弾薬を急速に消耗して一旦停止する。「雲霞のような極東ソ連軍相手に全力で○日」といわれる弾薬
備蓄はある種の割り切り。攻勢を凌いでいる間も部隊は消耗していくからね‥
損耗したあとで弾薬だけがたんとあってもあんまり‥ということで‥‥(とほほ)

ただ、冷戦時代の極東ソ連軍は、実際には予想より遙かに弱体で、北海道侵攻なんて不可能というレベル
だったという嫌展開。
873イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 02:46:19 ID:A9ZqBscN
そうか、人類統合体も実際は帝都進行なんて不可能なレベルな嫌展開か

アレ?
874イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 03:16:14 ID:mcr2cBga
>>872
そーいや陸続きの満州や樺太では日本軍をいとも簡単に粉砕したソ連軍だが
上陸作戦は下手糞で、千島では日本軍の守備隊相手に大損害出したんだよな。
なんつーかあの国、伝統的に海が糞だから。
不凍港得てからの歴史が浅いのもあるんだろうけど。


まあ帝都陥落云々以前に、なんでもいいから森岡は早く次巻5巻を出してくれと。
875イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 07:22:02 ID:hNW4sFa3
大戦末期の関東軍は、主力部隊を南方に引き抜かれて張子の虎と化していたから
瞬殺されても仕方が無かった。
876イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 10:58:34 ID:dBPGbeqg
あと、ノモンハンでもソ連崩壊後に出てきた史料によると損害は日本軍よりも
大きかったとか。
877イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 12:10:05 ID:aJZu6N85
ソ連は数で押す国だよ。圧倒的動員数で敵を消耗させる。
動員→列車の乗せる→戦場に到着→銃を持たせる→突撃!ウラー!
その戦術のおかげで連合軍の方が戦死者多いし。

星界は艦船の運用という専門性が必要とされるのでこの戦術は不可能なはず。
878イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 12:19:06 ID:e6hWAykC
自衛隊とかに絡めて現実の日本を話題にしたい人はよそでね。

ここでは拡散波動砲をいかに収斂させるかのスレ。
879イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 13:11:00 ID:1OJonhX/
まあ言ってしまえばグノタは巣にカエレ
880イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 15:05:31 ID:339ySpQL
まあ、星界ワールドではご都合主義で、同じ艦種同士のキルレシオがまったく同じだしな。
純粋に「数」のみで戦力差が表現できるし。
881イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 16:47:46 ID:tuGgNq9a
まあエースパイロットとか、指揮官や操舵の技術による戦力差とかの概念入れたら
ややこしくなるからじゃね?
デーブとしても、純粋に数だけで戦力差を表現できた方がラクだし。
882イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 17:07:12 ID:5FcL6s2m
2回も昇進を蹴って砲術士をやってるアルボフさんがどのくらいスゴ腕なのかも
よくわからないしな。
いまいち他の砲術士との比較ができる描写がないし。
883イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 18:03:23 ID:5ViCfH31
よほどの事がなければ年功序列で上がっていくのでは?と適当な事を言ってみる。
884イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 00:07:28 ID:fhbxAKaQ
デーヴが地上人が満足してて、クラスビュール戦線みたいなのは
少数派だ、って読者に思わせようとする描写に踊らされちゃなんねーぜ。
クラスビュールみたいな星もあるかもしれん。
でも惑星全体が反アーヴみたいな星もあるわけだろ。
数億の人間の支持を受けていて、優秀で帝国を打破したいと心の底から
思ってる奴が「星系間航行能力がないから無理」とか簡単に諦めると思うか?

1 宇宙に出たい地上人は帝国は国民として受け入れている
2 官僚など、帝国の中枢部にも地上人は入りこんでいる
3 星系間航行船にも、操縦士はアーヴでも行き先は地上人の自由にできる
  船はある。
  (紋章の最後、クラスビュール戦線の面子の会話から予測)

これらの単純な条件だけでも、本気の覚悟と魂と根気があれば大規模な乱は
起こせる。
アーヴ帝国を支えているのは少数のアーヴではなく、莫大な数の地上人だって
ことを忘れちゃならねー。
超大金持ちになれるのは貴族だけ、貴族は世襲制で全てがアーヴ。
地上人はほぼ絶対に貴族にはなれない。
これはあくまでたった一つの事実だけど、これだけでも我慢ならないほど
アーヴに反感覚える人間だっているはずだ。
俺にはその数がとるに足らないほど少数派だとはとても思えないな。
885イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 00:11:23 ID:+TowY2Di
星系間での移動をほぼ封鎖されているってのが痛いな。
一揆を起こすなら、複数の星系で連携を取らないと。
個々の星系で反乱を起こしたところで、最悪の場合、惑星の大気を吹っ飛ばして
鎮圧させられそうだし。
886イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 00:22:36 ID:UrRnckzm
884は何かアーヴに恨みでもあるのかw
コンプレックスだけじゃ大規模な反乱なんて無理だと思うぞ。
887イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 00:43:25 ID:ClqVC/kh
過去にジムリュアの乱という大規模な反乱があったけど、その反省もあって、
今の極力地上世界には干渉しないという話になっていると思う。

実際の所、ジムリュアの乱を主導したのは当時存在した地上軍の存在だし。
大規模な星系間航行能力のある軍隊でもない限り、アーヴへの反乱は実質的には不可能だと思うよ。

それに地上人が平面宇宙航行を行うには特別な宇宙船が必要だけど、アーヴ支配下の帝国では
全体の数%あればいい方じゃないのかな。
888イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 01:17:01 ID:dqPkCCkE
そんなにアーヴに対して反乱をおこしたければ武力闘争よりも
官僚組織の中に意思を同じくする地上人をたくさん送り込んで
内政面から事実上乗っ取ってしまえばいい。
アーヴは交易と軍にしか興味を持たないから、特別搾取されるとかじゃないかぎり
地上人が不当に貶められることもないと思うがね。
領民には帝国法を遵守する義務はないとはっきり言っているしな。
889イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 01:21:00 ID:+TowY2Di
いや、でもアーヴは帝政だから、軍属の最高司令にして皇帝が最高権力を持っている以上
官僚が乗っ取るのは難しそうだ。
890イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 02:01:18 ID:mCTS6NLa
>>884
例えば住人全員が反アーヴというマーティンなんかは、宇宙空間を制圧したら後は放置。
いくら気炎を上げても、彼らが惑星の上にいる限りはアーヴは無視し、宇宙へ出たら即座に叩き潰す。
>>885の言うとおり、文化も民度も言葉も異なるであろう、通信のほぼ途絶したそれぞれの惑星が、
個別に、ほぼ同時期に大規模な武装反乱を起こす可能性は無きに等しいし
それをチェックするには、国民希望者のチェックを少ししっかりするだけでいい。
>>888
たまたま一つの惑星に、強力な団結を持ち思想を同じくする天才集団が万単位で沸かない限り
一つの思想を持つ官僚集団で一帝国を乗っ取るのは不可能では。
891イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 02:12:57 ID:aPj/v88i
それほど苦労しない生活水準があり、身の安全がある程度確保されれば、
武力闘争を起こす意欲は減退する‥だろうしね。
892イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 02:37:54 ID:Q65MJTNr
なんせ捕虜収容所に住み着くしな
893イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 02:51:16 ID:+TowY2Di
真綿でじわじわと首を絞めるがごとく、反抗の意思を奪っていくのが
アーヴの地上世界制圧ですね
894イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 12:55:47 ID:cJ0UfUyx
しかも寿命は地上民の二倍以上ときたもんだ。
抵抗勢力が死ぬのを待ってれば良いわけだ。
895イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 13:44:13 ID:ezsOukQu
>>884(ひょっとしたら=>>853
わかったかな?
>>866の言った、
そういった反乱分子が何時までも少数派で、
帝国が脅威に思うような規模にはなりえないこと。
896イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 16:17:04 ID:dIAnZaVW
>>893-894
納得。確かに、地上世界の人間たちはアーヴの半分も生きられないんだから
どんなに帝国の支配に対して恨みを持っていたり反抗的な星系であっても、
航宙戦力さえ奪った後は、適度な自由さえ与えておいてやれば、
その子供か孫の世代まで待てば、その生活が当たり前として定着しちゃうだろうしな。
897イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 18:16:38 ID:gF3j9LHG
>>894
韓国で一番反日感情の強い年代ってのは戦争を経験してない世代だとか。
件の星の領民代表の為政がアレで、そのアレさをアーヴによる支配に転化しちゃったりなんかしちゃうとやばいような気がする。
898イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 18:40:21 ID:ywlk08rW
>>897
いや、実際、一番チョンやシナで反日精神が強烈なのは戦争を経験した世代だそうだ。
その次の世代連中は、そういう反日世代の思想を子供の頃から朝から晩まで
吹き込まれて洗脳されただけで、知識として日本は「悪魔の国」という刷り込みが
されてるけど、実感としての反日感情は持ってないらしいから、ああいうのは
その次の世代までは受け継がれることはほとんどないそうだ。
899イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 19:03:30 ID:ubeZAQkQ
旧日本軍と違ってアーヴは、そんなに悪いことしてないような・・・
戦争だってたぶん起きてないだろうし(政府とは、ギクシャクしたかもしれないが)
ただ自由に他の星系に行けなくなっただけでは?

まぁ「領民代表の為政がアレ」をアーヴのせいにするかもしれないが。
900イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 20:02:10 ID:cJ0UfUyx
ハイハイ国士は他所に逝ってネー
901イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 20:06:17 ID:cJ0UfUyx
それよりだな、アーヴとの能力差が明確なわけだから
地上民は己をスーパー・アーヴ化しようとは思わないのかね?
気長な復讐ならその方が効果的だろうに。
902イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 20:23:55 ID:PZ/20QYP
遺伝子いじったり肉体改造したりに抵抗感がないお国柄なら、
そういうことやってる地上世界もあるんじゃね?
「思考結晶に意識移して不老不死を得たつもりになってる」地上世界とかあるらしいし。
アーヴへの復讐を意図してそのようにするかどうかはまた別の話だろうけどな。
903イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 20:34:24 ID:x/m3rcxb
「アーヴほど遺伝子に人為的に触れるヤツらは宇宙でもまれ」とかなんとか、
そんな意味のことが書かれていたような。
904イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 20:44:09 ID:ywlk08rW
つーかあれだけ科学が発達してるなら、
凝集光銃くらいくらってもビクともしないサイボーグソルジャーくらい作れそうじゃねえ?

「ブレードランナー」でも「ターミネーター」でもいいけどさ。

でもまあ地上世界から帝国軍を駆逐したところで、宇宙で勝てなければ
結局は地上に閉じ込めたまま、じわじわと真綿でk
905イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 21:12:29 ID:ezsOukQu
おまえらそんなに地上から星界に戦争ふっかけたいかw
906イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 21:17:55 ID:cJ0UfUyx
>>905
 >>884に言ってやってくれくれ
907イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 21:19:01 ID:ywlk08rW
まあ漏れの場合は地上から星界に戦争吹っかけたいというより
帝国が一方的に勝ちすぎてて話がいまいち盛り上がらない。

帝国が危機に陥って敗走する流れになるなら、どんな形でもいい。
908イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 22:13:00 ID:PdO1UPTd
宇宙を封鎖されるのは嫌だけど、出るのは面倒くさい人民主権星系連合体が
完全自律自己複製型汎工業用ロボを宇宙に送り出して、戦局が一変するよ。
それなりに高度な思考結晶を詰んだ超長距離機雷が大量生産され、数の力で
門を次々と蹂躙します。
909イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 22:32:00 ID:c5W92rAe
うげ、BALLS対アーヴかよ。とことん優雅さを欠いたイヤな戦になるなそれ。
910イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 22:38:22 ID:7u1GIEke
というか、統合体としては、第12環を帝国に押さえられてて
閉じ込められてる圧迫感が嫌だというなら、
そっから外の世界を、4ヶ国連合で支配して、天川銀河の第12環の内側は
すべてアーヴにくれてやって、完全に住み分けてしまえば
もう争いは起こらないから、積極的に外宇宙開発はやった方がいい。
911イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 23:02:21 ID:ezsOukQu
>というか、統合体としては、第12環を帝国に押さえられてて
>閉じ込められてる圧迫感が嫌だというなら、
そんな小さな話じゃないだろw
912イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 23:36:35 ID:BI85Zix5
遺伝子弄るより義体化する方がパワーアップしそうな気がする
それに適当なインターフェイスをつければ擬似的な空識覚を
得ることも可能な気がする
913イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 23:47:22 ID:SgybyyQ1
殿下にぶっかけると聞いて飛んできますた(`・ω・´)
914イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 00:48:53 ID:NgE6qgr6
>>912
攻殻機動隊?
915イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 01:01:27 ID:MIdKab1C
>>910
そんなことを言われても、既存の星に愛着もあれば利権もある愛国心溢れる統合体市民達は
おそらく納得しないだろうな。まったくもって。
彼らの基本的なスタンスは「人類のものであるべき銀河宇宙を実質制覇しているのがあんな人型機械の専制軍事帝国だというのがイヤだ」
ってだけだろう。
アーヴの支配にしても、地上で暮らして地上で死ぬ普通の人々はともかく
星間交易をしている商会やら宇宙旅行代理店やら、軍需産業や造船産業やら
何らかの形で宇宙とつながりのある産業や人々の生活は壊滅する。
916イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 01:31:11 ID:hjtCU4Ed
>>914
ガンスリだろ?
917イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 01:46:23 ID:VmGonuTZ
>>915
そういや、アーヴの主な生計を立てる手段が「交易」である以上、
「支配される人間」がいなきゃ、アーヴ帝国は成り立たないもんなぁ…
918イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 12:48:18 ID:x/qMz0hX
>>910
天川銀河から外宇宙、というか別の銀河に至る門は、
第12環かどっかにあって帝国のみにしか開かれてないとか何とか。
919イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 13:36:15 ID:uqOmkqX4
おかしいのは>>918の情報源か、記憶力か?
920イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 14:22:02 ID:45Yjd6CD
多分、読解力。
921イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 18:46:07 ID:+kJUK0Dt
ところで新刊はいつ発売ですか?
922イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 21:00:26 ID:HEM9Zt3o
>>921
帝都が陥落するころ
923イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 21:27:45 ID:y5hFgHTh
ひぐらしのなくコロニー
924イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 21:51:35 ID:D8fi7PhM
>>921
そなた、デーブの地獄を渇望しているようだな。
925イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 22:17:42 ID:EM8RI66X
>>917
ヴェネチアは,広大な帝国を支配していたわけじゃないけど
交易によって莫大な収益を上げていた

交易に必要なのは,取引相手であり,収奪する植民地ではない
926イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 22:21:03 ID:y1/Xffjp
俺はデーブの地獄を渇望するね。

コンスタントに出版される星界。
ほぼ四ヶ月に一回出るから何度も読みかえせない。

そんな地獄。
927イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 22:22:08 ID:BlOe+RNe
帝都が落ちない場合の予想。

少数の艦隊でかろうじてハニア軍を撃退した星界軍。
しかし帝都への侵攻により帝宮を初めとする重要施設に多大な損害を受けてしまう。
さらに皇太子以下高級軍人、官僚など多数の人材が失われる。
艦艇建造能力や高級指揮官が不足した帝国は戦線の縮小をはかり、
その間に他国は力を盛り返す。

こんなとこ?
928イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 22:22:35 ID:3AowmK+4
>>925 ジェノヴァ商人と通商路を巡って死闘をやらかした気がひしひしとするんだが、ヴェネチア。
可能なら通商路を独占したいってのは、広義の海洋国家の本音だろう。本気でやる奴はあまりいないが。
929イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 22:22:48 ID:T5mVYVaU
>>926
それ、デーブの地獄じゃなくて、デーブが地獄だろw
930イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 23:29:04 ID:4VFXCjEE
帝都は直属艦隊辺りがいるだろうし予備兵力もいるから簡単には落ちないだろうし、
それどころか統合体方面には双棘艦隊、
ハニハ方面には雪晶艦隊がそれぞれ詰めてて、
おそらくは帝都攻撃に艦隊を裂かれててまともに反撃出来る艦隊が、
どれだけ残ってるのかっていう状態でしょ。
イチかバチかのギャンブルにしては勝算が少ないと思うんだけどな。
931イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 23:38:09 ID:Ap6g0R0r
問題は、クリューヴ国を進撃している艦隊の規模次第だな…

前回の帝都攻防戦以降は、統合体はほとんど戦力を出していないって話だから
かなりの戦力はまだ残してはいるんだろうけど、
このクリューヴ門攻撃に全てを投入、ってのは難しいだろうしな。
本国の方が完全に無防備になってしまうし。

クリューヴに進撃してきたのが、統合体との裏取引ではなく、ハニャンの単独による
侵攻だとすれば、帝都を崩すだけの戦力には足りないだろう。
932イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 23:59:47 ID:uqOmkqX4
4巻のラストで奇襲を起こしたハニワの強行派と三ヶ国連合に密通者がいて、
5巻ではハニワのクリューヴ王国侵攻と連動して統合体が奇襲をしかけて
帝国大混乱ってのはガチ?
933イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:10:11 ID:/HTge1Xv
5巻が出ないって言うのがガチ
934イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:10:25 ID:RJUa7gAU
統合体が自国に迫ってる敵艦隊を放置してまで、
帝都に戦力を送る余力や度胸があるかだけど。
同盟国のアルコントとは切り離されそうになってて連合体は役立たず。
自国の領土も切り裂かれてる。
ハニハは正直どう出るかわからん。
この状態では戦力を送り出すのは不可能に近くないか。
935イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:13:25 ID:Xtjb/POj
狩人作戦で接収された領域には統合体の中枢は無かったんだよね?
936イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:13:30 ID:22pC1Eir
開戦時の帝国側と4ヶ国連合の戦力がほぼ5分だとすると、
今までの戦いでは圧倒的に4ヶ国連合の方が損害だしまくってるからなぁ…

いくら統合体だけまだ艦隊は無傷と言っても、統合体単体では帝国とは渡り合えまい。
937イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:19:28 ID:Xtjb/POj
4ヵ国って、ハニワは中立表明で不参加だから損害出してないよ。
今回の強行だって、帝国と連合がドンパチしている間に戦力を蓄えて機が熟したからのはず。
938イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:26:56 ID:pXUxeZAH
バナナを食べてもハニア
939イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:27:30 ID:RJUa7gAU
>>937
そのハニハの艦隊だけで帝都は落とせるのかっていうのが大きな問題かと。
前回の攻撃を受けたことから防御に関しては対策はしっかりしてるだろうし。
奇襲だった前回も凌いでるし。
940イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:31:10 ID:22pC1Eir
>>937
そういやそうだな。てことは減塩と狩人で駆逐されたのはほとんど
アルコントと人民連合体か。テラカワイソス。
941イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:47:02 ID:x2ifhkMp
ハニアが有田焼に
942イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 00:48:39 ID:Xtjb/POj
>>940

今までの戦いの主力はほぼ統合体で、アルコントや人民連合の戦力は
ほとんど含まれていなかったみたい。
幻炎作戦も狩人作戦も舞台は旧統合体の領土だよ?
今回の戦争でアルコントや連合体の領域が舞台になったのは、
4巻の双棘作戦が始めて。
943イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 01:16:58 ID:wZ+ctpPt
>>930
帝都には予備兵力ほとんどないと思うけど
せいぜい、皇帝と皇太子の直属艦隊と
蹂躙戦隊みたいに無理やり戻した戦隊単位以下の
ばらばらの兵力が若干程度じゃなかろうか
944イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 01:17:00 ID:PppUPlXl
何にせよ、人類統合体がミノフスキー粒子とモビルスーツとか
戦局を覆すほどの新兵器でも完成させないことには
いまさらひっくり返すのは難しいな。
945イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 01:42:54 ID:ABVZ2HMf
つーかデーブとしては、星界シリーズは自分が考えた「アーヴ帝国」をマンセー
したいだけの話だし、別にこのまま一方的に帝国が勝っても気にしなそう。

全体の戦いの趨勢は帝国に傾いてても、局地的には押されて
殿下のピンチ!くらいの演出はできそうだし
946イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 02:20:57 ID:xAb+Lq3R
帝都は守る。
守って守ってカウンター。
縦パス一発でゴール。

そしたら、楽しい楽しい領主代行の仕事が山盛り。

…すまん、錯乱気味だ。
おやすみ。
947  :2006/01/27(金) 05:36:08 ID:CJNgzkto
子が生まれる
948イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 06:09:45 ID:JrGxfFE2
なんか電撃で紋章と戦記のコミック版が出てるみたいだけどおもろい?
949イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 08:56:03 ID:jrslr73o
>>943
いや予備兵力があるとは言ってる。
それがどれぐらいかはわからんけど。

それに前回の帝都襲撃の件もあるんで、
当然ながらもしもの対応はしてるだろうし。
950イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 10:10:20 ID:cblDZim1
ハニア連邦の守り神はお馬のヒンベエ
951イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 11:51:42 ID:wZ+ctpPt
直属艦隊以外の予備兵力はまともにないでしょ?
もともとの予備兵力はもう双棘艦隊に派遣済みで
ほかは前線から引っこ抜いた部隊のみみたいな描写に
なってたとおもうけど
952イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 13:17:11 ID:QUQVBmzM
おまえらなぜWのラジオドラマ化を無視してるの?
953イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 13:43:45 ID:g9Yv8ZCf
つーか一応、陛下や軍政長官殿も、こういう事態(花輪の裏切り)は
4巻の時点でいくつかの選択肢として想定していたみたいだし、
その上で、クリュクリュ王国の兵力を回す許可を出したんだから
帝都が防衛する算段はあるんじゃないか?
もしくは陥落してもすぐに奪回できる算段が。

それがないなら、花輪の接収になんて同意しないだろう。
954イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 13:49:55 ID:Xtjb/POj
クリュクリュ王国はちょーし乗りすぎだと思うぞ
955イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 14:14:57 ID:g1NR5VuF
遅デビュー者の俺も一時期コミックス探したが、本屋で見かけたことないな
956イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 14:39:02 ID:DZeJ64CW
>星界漫画
自分は同人時代から宮越が好きだから平気だけど、
人によっては苦手かも。
小野版のほうが馴染みやすい希瓦斯。

この前ブコフで見たw
957イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 14:48:57 ID:ZfD04gmJ
っていうか戦旗4巻の163ページからの皇帝と偉いさんの話し合いで
様々な状況に関しては話されてることだけど。
帝国側の情報等々を基本にしてるけど。

予備戦力も4艦隊分ぐらい?はある。
でもそれ使ったら帝都の防衛が怪しい。
更にいえば各王国の防衛用の戦力もあるが、
それは敵との関係上いざという状態までは使うわけにはいかない。
ハニハの戦力だけでは帝都を落とすことは不可能だという見解。
がハニハが領土を蹂躙される覚悟があって全戦力を持ってきたら危ないかも。
更には統合体の艦隊とはあまり戦闘してないからその分の行方が不安。
例え帝都が落ちても双棘艦隊引き上げさせれば奪還は可能。

こんなところか。
958イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 15:49:06 ID:g9Yv8ZCf
ブラーシュの「ハニワの性質を考えれば、自国領土と引き換えにしてまで
クリュ門から帝都へ侵攻してくることはまず考えられない」という発言と
ファラムンシュの「統合体の抵抗がほとんどなくて何か気味が悪い」て発言を加味すると
やっぱり、人類統合体はハニワが裏で繋がってて、ハニワがこのタイミングで帝国に
自領土の接収を持ちかければ、帝国がこう動くことをすべて計算した上で
(それでもかなりの賭けだが)、ハニワの領域内に対帝都侵攻の艦隊を伏せていた、
というのが一番ありそうな旗ガス
959イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 17:33:01 ID:cwl4TUlp
紋章、戦旗と読んできて、断章を続編かと思って買ってきた。
セルフパロじみた話はおもしろかった反面、公式設定にされなくて本当によかったと思った。
960イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 19:33:24 ID:zlQdwGDw
>>959
ただし、委員長の話とソビークだけは微妙かも。
マスターズガイドの年表にしっかり委員長の事が載っているのがどうも....。
961イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 19:50:25 ID:YmCMte5D
つーか、委員長とソビークを公式扱いするとなると
主計科修技館時代にジントはすでにラフィールとちょくちょく会っていた、
ということになるな。
962イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 20:09:02 ID:1cnZFliE
>>961
それはそれで、紋章Vの最後の余韻が台無しになりかねないなあ
963イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 21:25:56 ID:rATfw5Em
それに台詞に「プラズマ」と「エネルギー」以外の外来カタカナ語を入れて話すアーヴなんていやだ。
964イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 22:11:01 ID:6Z8DHH7h
帝都の奪回っていっても帝都が破壊されたらどうするんだろう。
アーヴを徹底的に殲滅する気なら俺だったら帝都をアブリアルに叩き込むが。
965イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 22:23:36 ID:xcn76gXa
というより、帝都を脱出する前に、帝国軍が自ら施設は自爆させると思うけど…

造艦工廠なんてそのまま置いていったりして、敵に利用されたらヤヴァイだろうし。
同様に、反物質燃料工場や軍事衛星施設など
奪回の際に敵に使用されると厄介そうなものはことごとく自爆させるだろう。
966イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 00:53:00 ID:5xMGN3+6
帝都がまるごと通常宇宙を遁走ってできないのかな
967イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 01:02:44 ID:xqT9h2w8
あれだけ巨大な施設を動かしたとしても、すぐ追いつかれそうだけど…
968イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 02:19:43 ID:KQiPFJnJ
>>965
どうだろうな。少なくともアーヴ専用の艦艇の設計・補修プログラムしか必要とされずにいた施設なので
接収されても統合体には使えないと思うけど。
むしろアーヴ種族のDNAなんかが奪われて、アーヴそっくりの奴隷兵などがつくられたりしたら面白い、と考えてしまう。
969イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 02:56:37 ID:5xMGN3+6
970イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 04:14:16 ID:O4JHUkBe
>>967
追い付かれる事は無いだろう
宇宙空間では大出力さえ出せれば十分高速を出せる
あと、平面宇宙航行せずに移動する事になるから、時空泡発生機関とかを持たない分、通常空間での移動では適正が高いかも知れない
補給面の問題さえ無ければ、通常空間を遁走は在り得なくも無い(敵方は要塞規模艦と違って補給必要だし…)

…移動先に”門”が在ったら先回りされちゃうけどねw
971イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 04:59:38 ID:/Gq2FVhh
実は増設時に簡単にバラバラになるように作ってあって、
しかもあちこちにちゃんとコクピットや時空泡発生機関も設けてあって、
皇帝の号令ひとつで一斉に散り散りになって逃げ出したりして。
972イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 12:46:37 ID:XuIKNG0Z
>>963
NEW GAME にようこそ
973イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 16:13:12 ID:APJQamWs
>>971
いや、むしろ巨大ロボットに変形して、敵艦をちぎっては投げちぎっては投げ・・・
974イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 16:23:38 ID:OxvftmRi
皇帝が鉄雄になる
975イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 18:30:12 ID:rzU7piQq
>>973
しかし皇帝は倒れ、巨大ロボの操縦はラフィールに託されるのですね。
976イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 20:22:30 ID:tO2KNzbP
>>970
でも、さすがに<帝国の乳房>は動かせんだろうなw
977イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 20:39:37 ID:5xMGN3+6
はわっちゃいるけどハァハァせずにはいられない
978イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 22:46:36 ID:1d6QlPtd
>>976
<帝国の乳房>は動かせないけど<皇帝の乳房>ならいくらでも動かせるぞ
979イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 23:35:28 ID:XuIKNG0Z
ラマージュ乙
980イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 23:37:27 ID:5xMGN3+6
武装侍従にヌッコロされるから無理
981イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 03:15:29 ID:2X5/Uajv
あのサイズだとそんなに動かせないだろう
982イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 03:33:34 ID:o6Mq4h4h
押してダメなら引いてみろよ
983イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 03:34:37 ID:bMtAOxjX
家徴は巨乳なアーヴ
984イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 05:04:33 ID:1/hlWQaw
ていうか母乳は出るのだろうか?
985イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 06:20:23 ID:Vq3wzs+x
5巻まだー?
おまいらの予想はいつですか?
986イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 06:50:22 ID:K1DmEPG/
法則通りなら2008年の夏ごろのはずだが
987イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 09:29:32 ID:2mlcbX1k
>>984
受精卵を人工子宮に移しちゃったら、体内ホルモンバランスとか変わらないから出ないに一票。

だから、子供をわざわざ自分の子宮で育てるような風変わりな人なら出るかも。
988イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 12:27:37 ID:I0JKPn4F
妊娠・出産というトリガーがないからなあ。
胸がでかくなったり乳が出たり萎びたりと、地上人形質の女性アーヴは普通のアーヴにとって異様に見えるかも。

そういえばふと思ったんだが、地上的な結婚をして先々代男爵を生んだ初代フェブダーシュ男爵だが
生粋のアーヴに結婚という概念は理解できるんだろうか?
理解できずに閃光の恋のお相手にされまくったら、夫のほうは気が気じゃないだろうに。
989イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 12:50:01 ID:IDdIpihu
どうでもいいが、クロワールのバアちゃんってすげえよなぁ…
ただの地上世界の一領民から、星界軍に入って、
出世して星界(技術)元帥・艦政本部長官にまで上り詰めたなんて。

その努力を考えたら、ジントが殿下の出世についていくことくらい・・・
990イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 13:58:07 ID:K75t4n5a
どうでもいいの?
991イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 14:23:33 ID:fFOhzgEB
ちょっと重要
992イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 15:12:55 ID:NkHpAx2p
ちょっとって、殿下の胸の厚さくらい?
993イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 15:13:27 ID:pKD8okfj
クリュクリュできるくらい
994イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 21:02:38 ID:OBzpOW0M
次スレと次巻は?
995イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 21:38:31 ID:CmA981h3
両方とも4年後くらいに。
996イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 21:42:49 ID:ERxADnP/
ジントが50年くらいかけて揉みしだいていけば
服の上からでも判るくらいにはなるんだろうが
997イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 21:58:19 ID:K75t4n5a
>996
ジントに生涯をそれにかけろと?
998イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 22:03:32 ID:Keqy1PO5
アーヴなら素晴らしいと賛同するはずだ
999イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 22:18:17 ID:NkHpAx2p
実に、ビ様的だな
1000イラストに騙された名無しさん:2006/01/29(日) 22:20:35 ID:CmA981h3
リン・スューヌ=ロク・ドリュー・ハイダル・ジント

貴官を「殿下の猫の餌係」から、「殿下の乳の揉み係」への昇進を言い渡す
10011001
━━━━━━━━━━  奥   付  ━━━━━━━━━━

 発行: ライトノベル板
 発売: 2ちゃんねる
 定価: priceless

このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━