といっても、スレで文章・文体そのものについて
かっちり分析・議論があったのは、相当、前のスレだったはずだよ。
長らく読んでると、あれもまあ芸風かな、と諦め半分慣れ半分って感じかな。
香港の辺りから、そういう傾向が特に強くなった感じ。
サラッと読み捨てるタイプの人間にはツライな、あれは。
俺もどっちかと言うとそういうタイプだが、川上作品は何度か読み直してる。
都市シリーズは疲れたけど、クロニクルはそんなに気にならなかったなぁ
会話以外すっ飛ばし気味に読んで、地文は大体の流れがわかればいいって雑毒者だがなー
今更だが夏月読了。
うん……いい話っちゃいい話デスヨ?
しかし、これを称して「天夢航海並みかそれ以上の超良作」と言った
>>32、
きみとは友達になれそうにないぜ。あと
>>27>>29>>39もな。
やっぱ人の意見を鵜呑みにしちゃいかんなーと改めて痛感した一冊でした。
以上、愚痴でスマンね。
ハードカバーが元ライトノベル読者の年取った人を対称にしているなら、
深沢とか、今の30歳位の人が中高生の時に人気のあった作家を前面に出した方が良いと思うが。
有川なんて新人のオバサンじゃ、どこの層にとっても食いつきが悪いとような気が。
なんで本の作者のパーソナルまで考えて本を買わにゃならんのよ。
セブン&Yの通販ランキングで「乃木坂~」が一位になっているのを見て
「皆店頭で買うの恥ずかしかったのか?」と思った
いつからだろう・・・どんな表紙でも平気でレジへ持っていけるようになったのは。
俺は禿げてからだな。
続き物以外で今月のお勧めはなに?
イリス
>888
深沢のハードカバーは出てるけど、
スレの住人からは、こんなモノにそんな金が払えるか!とか、
ふざけんな!とか舐めてんのか?とか散々に言われてたけどね。
>888
遅レスだが。
深沢は深沢で出してるじゃん。
その層に含まれない+αも取り込みたいって事じゃないの?
それに企業なんだし、実験的意味合いが強いとしても、確実に失敗しそうな事はやらんだろ。
一応勝算があるから出すんじゃない?
第一、普通は作家の見た目やら何やらで、本買うの止めたりしないんじゃないの?
逆ならともかく。(←これもどうかと思うが…実際いるしな。格好良い作家だからってのが)
なんかその書き方だと有川が嫌いだからいちゃもん付けてる感じにも取れてしまうよ?
>888
遅レスだが。
深沢は深沢で出してるじゃん。
その層に含まれない+αも取り込みたいって事じゃないの?
それに企業なんだし、実験的意味合いが強いとしても、確実に失敗しそうな事はやらんだろ。
一応勝算があるから出すんじゃない?
第一、普通は作家の見た目やら何やらで、本買うの止めたりしないんじゃないの?
逆ならともかく。(←これもどうかと思うが…実際いるしな。格好良い作家だからってのが)
なんかその書き方だと有川が嫌いだからいちゃもん付けてる感じにも取れてしまうよ?
>888は別に有川の外見に文句言っているわけではないと思うのだが
うわ、なんで2重投稿になったんだ?
ごめん。
ハードカバーにしろ川上の巨大文庫にしても体力のある内に色々試しておきたいんだろう。
この間のミステリー系とか今回のお留守バンジーとかもその一環だろうし
富士見ファンタジアみたいになる前に早めに手を打ってきていると見るべきかも。
新書にしておけば文句は少なかったと思うのだが
hp売ってないんですが通販で売ってる所あるでしょうか
903 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 21:19:44 ID:PD+3XgZJ
書店で直接注文すればいいだろ?
>>902 書籍扱いだからamazonでもなんでも注文できるだろう
>902
アマゾンでもセブンアンドワイでもジュンク堂でも通販やってるよ
好きなところを選んでくれたまへ
ディフェンソル、中のイラストと表紙のイラストの顔が全く同じに
見えるんだけど、こーゆー使いまわしって珍しくない?
電撃のHPで扱ってないからまだ売ってないのかと思った、thx
ちなみに電撃屋で何か買うとシャナのガイドブック付いてくるって
どこかで見てそこで買おうかと思ったんだけどvol.39の通販いつ始めるんだろ
>>884 香港~伯林5部作で気に入って、読みにくさ、冗長さも込みで川上を購読リストに入れたはずなんだが、
それを差し引いても終わクロに入ってからはきつかった・・・・・・
>>887 読んでみるわ。㌧
・・・と思ったら作者スレの痛いログかよorz
>896
あぁ説明不足だな、スマヌ。別に有川が嫌いな訳ではなく。
一般の受賞作家ではなく、ライトノベルの受賞作家で、しかも新人。
ライトノベル上がりの新人と言っても良い作家でハードカバーはどうなの?と。
あと、作家に外見は無意味だが。
やはり美少女作家とか美少年作家だと、それはそれで話題になる。
有川は普通のオバちゃんなので、そういった外的な話題づくりがある訳でも無い。
となると、なんで有川でハードカバーなんだろ?と思うんよ。
ライトノベルに不向きの作風と言う訳でも無いし。
不向きなような気がせんでも
別な意味でオタっぽい
>>910 有川、インタビューとか読んでも「いい」顔してるよ。小説家の顔。
ライトノベルを読まない層にも、「ライトノベルでもこんな感じの
作家いるよ」と、まあ安心して勧められる。
それは「アニソンでもこんなアーティストがやってるよ」と同類ではあるまいか
言いえて妙だ
逆じゃないか? 「アニソンにもこんないい曲があるぞ」っていうイタイ感じの主張……
いい悪いという上下の関係じゃなく、有川の作品は一般文芸と
ベクトルの方向が近いのは確かだな。
次回作はなにやらR.O.Dみたいな設定だが、倉田みたいな
アニメっぽい感じにはならないと思う。
最近はそれでも良いような気がしてくる音楽業界ですが
アリソン
それならそれで、電撃文庫、ラノベとはまったく別分野として
ハードカバーは出した方が良いと思うけどな。
ラノベが買いにくい人向け、文学賞候補にするため、というのが事実なら。
一般文芸を愛する人の多くに、ラノベ作家は低く見がちな人は多いからね……
>>918 なら電撃レーベルで出した理由が別にあるのかもね
俺はマンガ感覚でラノベは読むけど文芸にゃ興味ない、って人を取り込む実験だと思ったが
そういえば、hpであらすじが出たが、2月発売の受賞作の話題が出て
ないね。
受賞時のタイトルと短いあらすじを見たときは不安だったが、今回の紹
介をみて期待値は上がった。良い絵もついてるし。
特にキメラと狼に期待。バンシーはいつもの大賞のように地味っぽい。
火目はステレオタイプっぽい。
でも、とりあえず、久しぶりに新人全買いしてみようかと思ってる。
有川のハードカバーは一般文芸の方ではそこそこ評価されてるっぽい。
「海の底」なんかは新聞の書評とかにも偶に載ってる。
荒唐無稽な設定もあるが~とか言われてたけど、それなりに好評価だった。
電撃のハードカバーは初期も高畑とか出したけど外したからなあ。
富士見も冴木や神坂とかにハードカバー出させた事あったし、
何かラノベ編集にとっての目標、憧れでもあるんだろうか。
>920
絵師は良いのを付けてる、というのは
発表があった時から話題に出てたと思うけどな。
紀伊国屋の週間ベストってもう出たんだろうか。
多分終わクロとノギーが断トツだよな。
かわぎしがどうとか言ってたっけかそういや。結局誤植だったんだよな>新人
メルマガだしまあ珍しくもないが
>>922 憧れというより単純に
一般文芸のような四六>(新書>)文庫落ちという二重三重販売の
流れを定着させたい(儲けたい)ってだけじゃないの?
判型変わることに挿絵新規書き下ろしにすればラノベユーザ層なら
何度も買ってくれそうじゃん
>>925 そんな事考えなくても、続きの出ないアレや最終巻の出ないソレを
出してくれるならハードカバーだろうが百科辞典サイズだろうが
買うんだがなぁ。
どこかのレーベルでまとめて途中で止まった作品をはじめから出しなおしてくれるとありがたいんだけどね。
権利関係何とかクリアして。
>>926 現実にはそうした作品は、作者が書けない状態なのか、
売れないから打ち切られたかという、どうにもならないケースなんでは……
紀伊國屋書店 文庫週間ベストセラー(集計期間 12/05~12/11)
14 終わりのクロニクル7 川上稔 メディアワ-クス
16 乃木坂春香の秘密3 五十嵐雄策 メディアワ-クス
26 空ノ鐘の響く惑星(ほし)で9 渡瀬草一郎 メディアワ-クス
34 いぬかみっ!8 有沢まみず メディアワ-クス
41 ガンパレ-ド・マ-チ5121小隊の日常2 榊涼介 メディアワ-クス
57 がるぐる!上 成田良悟 メディアワ-クス
63 先輩とぼく0 沖田雅 メディアワ-クス
65 カレとカノジョと召喚魔法5 上月司 メディアワ-クス
72 絶世少女ディフェンソル マサト真希 メディアワ-クス
76 Gosick5 桜庭一樹 富士見書房
83 座敷童にできるコト3 七飯宏隆 メディアワ-クス
ランク外は、神栖、山姫、絶対少年、イリス
抜けがあったらスマン。
>>929 5 風の騎士 栗本薫 早川書房
ランク外 幻想水滸伝IV<下>ぐらいかと。
マサトは入って七月は無しか、いぬかみアニメ化する作品としてはイマイチな感じだ。
と言うかMWのアニメ化基準が最近良く分かりません
>そんな事考えなくても、続きの出ないアレや最終巻の出ないソレを
売れない本は出せないし
書かれてない本も出せないよ。