妖魔夜行&百鬼夜翔【第弐拾参夜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
小説とリプレイ。物語としての「妖魔夜行」&「百鬼夜翔」について懐古するスレです。
前スレ
妖魔夜行&百鬼夜翔【第弐拾弐夜】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110070483/

<関連スレ>
ゲームとしての「妖魔夜行」&「百鬼夜翔」について語るスレはこちら。
またーりとGURPSガープス全般の話 第18版
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1129804064/l50

創作小説・なりきりチャット・お絵描きから、データ整理にマイキャラ自慢まで何でもありの解放区。
過去ログの倉庫もあります。
バロウズ系列スーリエ・ルージュ・JBBS分館
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2029/ryuryubekde.html

一応関連シリーズ?
リボーン・リバース 第一夜
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1130499764/l50
2イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:22:40 ID:ZAMXmdGT
3イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:23:39 ID:ZAMXmdGT
4イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:26:08 ID:ZAMXmdGT
ごめん、前スレ間違えたよ。こっちが正しい。
妖魔夜行&百鬼夜翔【第弐拾弐夜】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1117108202/l50
5イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:29:19 ID:LAsismjJ
>>1
オツカレチャ━━━━━━(´∀` )━━━━━━ソ!!!!!
6イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 21:45:22 ID:lkv34CTx
こないだ初めて妖魔夜行を読んでハマったよ
ブックオフで1冊100円のをあるだけ買ってきて楽しんでるけど
コイン1枚でこんなに満足できるってすごいよね

百鬼夜翔も数冊買ってきてるし、しばらくは寝不足の日々が
続きそうだよHAHAHA
7イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 23:41:17 ID:PiFIBzP/
>>1
乙。
8イラストに騙された名無しさん:2005/11/07(月) 23:55:15 ID:pplpgTFm
>1 乙

やはり…立ってしまったのですね。
この行き処のない悲しみと愛しさと(霧への)憤りを抱えて、生きて逝けというのですね。
残酷です。
9イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 00:05:11 ID:zeen50va
我々は生きていかねばならないのです。
妖魔夜行を忘れさせないために。
いつしか妖怪たちが、本当に復活できるその時まで。

>>1さん乙。
10イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 00:18:33 ID:5HejOb3R
>6
ようこそ。闇の世界へ。今日から君も同士だ。
(墓場のゾンビが仲間を迎える表情で)
>妖魔
当たり外れはあるかもしれんが、まあ総じてシリーズは楽しめる。
>百鬼
続編だが、パワーダウンの感は否めない。でも楽しめなくはないと思う。

読み終わったら、ここで一緒に語ろう。
11イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 03:31:45 ID:s+j8kpkt
そうだ。
妖魔百物語の続編なら百鬼や『霧』を無視して、妖魔話が続けられるぞ?
どうせ毎年どこでも、夏には怖い話やるんだ。TVでもな。
夏を目処に年一冊づつ、妖怪百物語続けてくんないかな?
12イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 05:44:08 ID:iPLB8jXi
次スレからはスレタイから百鬼はずそうか・・・ね('A`)
妖魔だけで充分だわ
13イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 20:32:02 ID:zP+k/YON
そういうな。普通に百鬼が好きな奴もいるだろうし
14イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 20:49:28 ID:oiGfI3qL
新機能登場!
裏2ちゃんねるにすぐ入れる今話題の新機能。
[指紋認証機能]
下の枠の中を指で押してみて下さい。
■■■■■■
■       ■
■       ■
■       ■
■■■■■■
(結構力入れて押さないと失敗します)
15イラストに騙された名無しさん:2005/11/08(火) 21:44:02 ID:ZQnTkKjR
  ■    ■     ■
■          ■
              ■
■           ■
 ■        ■
  ■      ■
  ■■■■■■

すまん、俺の夢魔の力には耐えられなかったようだ
16イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 00:09:35 ID:poEDK6sx
>>15
モリガンに気をつけろよ。
17イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 00:30:47 ID:x6WmmXuN
モリガンだけじゃないぞ。
夢魔にはインクブス、スクブス、ラルヴァ、ギリシャのエピアルテース。
ドイツのアルプ、マール、アウフリーゲル、クェルガイスト。
ロシアのキキマラ。フランスのコーシュマル。ユーゴスラビアのヴジェシッツァ。e.t.c.
…早い話が、世界中みんなエロは好きってことで。
18イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 14:41:25 ID:0CAOZQUK
戦慄のミレニアム上下巻とも読み終えたよ
霧香が割れちゃった…文子が燃えちゃった…
マスターがしょっぱくなっちゃった…

摩耶が変わっちゃった…
19イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 18:41:08 ID:zo1HJOpi
大人しい子ほどハジけ方が凄いということで……
20イラストに騙された名無しさん:2005/11/09(水) 21:08:45 ID:twASHGFf
でもミレニアムでは牧師様との会話とかにかつての面影が見て取れた


霧ではもはや完全に別人だった
21イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 09:05:56 ID:tJw+epnF
乱入して色んな意味で暴れて去っただけだったなァ…
22イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 10:54:29 ID:9QymYJ0V
霧の摩耶は電話でだけ喋ってれば良かったのですよ。
23イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 13:16:16 ID:dKDpmGSl
二人のお笑い探偵に指示を出す役ですな?
24イラストに騙された名無しさん:2005/11/10(木) 14:03:35 ID:lpNA7YqW
♪ちゃっちゃっちゃっちゃー ガチャ
摩耶「私だ」
25イラストに騙された名無しさん:2005/11/11(金) 00:04:16 ID:nkB3FAbW
脈絡無く、魔人探偵ネウロ思い出した。
あとリモートとか。
26イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 01:53:53 ID:KwbXi+XU
妖魔読み終えたから百鬼に入ったんだけど、あの絵に
慣れてしまえばそこそこ面白い
妖魔ほどの重厚さはないけどけっこう楽しめるよ、うん
27イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 13:52:39 ID:Pumjbv4Z
……実はオレも最初はそう思ってた。
28イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 15:16:46 ID:I6sN5uwm
最初のころは山本とかも書いてたし妖魔っぽさがあったからね...

あれだ、だれか"そうおもってた時期"のAAを頼む
29イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 15:28:44 ID:oi0v/UmU
   .i;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i     ;,,_,,;;;;;;;;,,..;_   、     ,.__..,;_,,,;;;,,;;;;;;;;__,,___  ....;;;;;;;;;;;;;;;;;
   :!;;;;;;;;;;;;;;;;;;フ;'"゙゙゙゙゙゙゙゙゙~~ ̄゛  `!i、            ̄´  ̄ .`''‐  i;;;;;;;;;;;;;;;;
   . l;;;;;;;;;彡;;;;;ゝ .if'=====ー゙  ::          ,.========r    ゙i;|.l;;;;;;;;;;  絵がアレでも作家さえしっかりしていたら大丈夫・・・
    ヽ;;ノ;;;;;;;;;;;;;;;  .`''`-ヽ--''゙゙゙  ;;         '゙ゝヽ-ノ-‐'゙´   ;.i;;;;;;i.フ;;;;;;l′
      ゙l;;;;;;;;;;;;`、         ,!                   : ,、|ll/ ;;;;;;;;r" そんなふうに考えていた時期が
      i;;;;;;;;;;;;;;l、           /   ;:;:              :.゛゛:l ;;;;;;;;./
       '';;;;;;;;;;;;;i         i;;;;;;.;:;:;;;;;;;:                 .i;;;;;;;;;;;;;;;    俺にもありました
         /;;;ゝ       ./´:::: ´;:;:;;;;;;                ,!;;;;;;;;;;;;;;;;;i
           ミ;;;;'!       .ヽ;;、_;.::__::::;;::              /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;!
       : 、.-、/;;;|l            `;:;:;:               ,.ノ.::: :lく;;;;;;;;l゙゙′
      ''";;;;;;;;;;;;;'l、     .,,   :::::::::___   ・         ,'" ::::::  .ヽ;;;;;丶;
       ;:;;;;;;;;;;;;;;;;;;ヽ,    ゙゙--= ゙̄~゛`''>,,._,..,r;"      ,,l゙ ::::::::::::   i;;;;;;
       .`";'"゙;;;;;;;;;;;;;i、    ヽ_ ゙̄ ̄゛_、        __r:::::::::::::::::    ヽ
            ;;.'ミ;;;;;;;;;:'.、    ゙゙゙゙"'''"~        ‐""::::::::::::::::::::    i
30イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 15:36:51 ID:I6sN5uwm
ありがとう

そういえば"チャイカ"は妖魔だと勘違いしてた。
あれ百鬼なんだよな。
31イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 16:27:58 ID:12NXhBOk
>29
大丈夫だよ。
作家さえしっかりしていれば。
していれば。
32イラストに騙された名無しさん:2005/11/12(土) 17:13:11 ID:XgypzZNJ
とものんは、もう駄目。
叩きじゃないけど、売れない・面白くない・人気出ないの3無いで、
ヘンなスランプ地味た穴に落ちてる。
33イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 00:16:48 ID:hSKw2GnU
コクーンワールドで初めて友野作品を読んで
自分には合わないなと思い、その後妖魔で読んで
こっちは割といけるなと感心してたんだがな…

残念なことだ
34イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 11:38:13 ID:yp6RNCYF
こうして、ファンの「面白い妖魔夜行を読みたい」という願いが
妖怪とものんを生み出したのであった…。
35イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 14:48:50 ID:DP61DOVC
■とものん
分類:人間
個体名:友野詳
所属ネットワーク:グループSNE
外見的特徴:30代の男性
武器、武装等:特になし
特殊能力:特撮知識(B)、マンガ・アニメ知識(B)、作家(C)
性格傾向:誰かの下につくとそこそこの能力を発揮するが、
       個性が強いので、自分が中心になると受けの良し悪しが
       大きく分かれてしまう
嗜好、食性等:ホラーやゲーム、アニメ、特撮等が好き
弱点/弱み:現在、売れない・面白くない・人気無いのスランプ中?
普段の職業:文字書き
経歴:大学時代に出会ったホラーやゲームがきっかけで文字書きの
    道に入る。実力がないわけではないので、今後持ち直せば
    期待ができる…はず。頑張れとものん
36イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 17:27:14 ID:X3qqNTPX
後半の〆でダメにしちゃう悪い癖があるからなー
37イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 18:30:15 ID:NnnV8GaO
あー、性格傾向がまさにそのとおりだよね
キヨマーでもピロシでもみずのんでもいいから
とものんの上につけてくれ
いっそしゃっちょーさんでも桶
38イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 22:15:43 ID:4bVIrEaO
リーダー向きじゃねェよな…あのアクの強さをほどほどで誰かストッパーかけないことにゃ…
39イラストに騙された名無しさん:2005/11/13(日) 22:27:57 ID:+ktzUoU5
 しかし、人材の居ないSNEの現状…
40イラストに騙された名無しさん:2005/11/14(月) 00:29:55 ID:pHDQ+HX/
ナンバー2じゃないと実力を発揮できないヤツの典型だな
41イラストに騙された名無しさん:2005/11/14(月) 09:37:42 ID:i6qrKOjG
妖魔夜行&百鬼夜翔はとものんのみにあらず
42イラストに騙された名無しさん:2005/11/14(月) 10:57:13 ID:UUc5jger
>>40
とものんはホル・ホースだったんだな
43イラストに騙された名無しさん:2005/11/14(月) 15:14:00 ID:caWgCpLk
補佐するのが得意なナンバー2と
しっかり統制してもらわなきゃ行けないナンバー2は
やっぱり違うと思うなぁ
44イラストに騙された名無しさん:2005/11/14(月) 15:25:02 ID:UUc5jger
補佐するのが得意なナンバー2→ホル・ホース
しっかり統制してもらわなきゃ行けないナンバー2→ペッシ
45イラストに騙された名無しさん:2005/11/15(火) 09:42:48 ID:2hTKXYJ/
じゃあ何か?小川が引っ張っていけば良かったとでもいうのか?
46イラストに騙された名無しさん:2005/11/15(火) 11:11:51 ID:dpbW42jo
>>45
どこ読んだら、小川の名前が出てくんじゃぼけぇ!
友野が器じゃない、変われる奴もいないって話だろうが
47イラストに騙された名無しさん:2005/11/15(火) 15:31:43 ID:klFZ5A13
せめてピロシとのツートップなら、まだ…シクリ
48イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 00:33:33 ID:GpTF+19z
やたさんと未亜子さんが、とっとと子持ちになったのが、やだった。
アダルトカップルが好きだったのに。
49イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 08:35:52 ID:JP5DtKr+
大人はやれば子供ができるものなんだよ
50イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 14:10:51 ID:ywgCyyXG
ブクオフで売ってた分だけ買ってきたから何冊か飛ばして
読んでたんだけど、闇に濡れる獣から黒き蟲のざわめきに
飛んだらいきなりワヤン死んでてorz
51イラストに騙された名無しさん:2005/11/16(水) 22:45:25 ID:fYkwmRuF
>ワヤン死んでて
あの話はよかった。泣けたよ。
52イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 00:21:51 ID:vtZNdQbm
あの辺りが一番面白かったかなァ
53イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 00:28:23 ID:VbFykBqH
石動の死もかっこ良かった。
霧三部作中屈指のシーンと言えよう。
54イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 01:23:56 ID:HCkNVlK5
んげ、石動も死ぬのか
出てきた瞬間から死亡フラグ立ちっぱなしだったもんなぁ…
今読んだ範囲ではエニぐまが消えたのがショックだったよ
55イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 08:37:20 ID:B1PtlBbo
そのショックに追い打ちをかけてやるとだな・・・
ヒント:カップル
56イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 11:16:03 ID:7w2/Xoph
な、なんだ?すごい気になる…
こりゃ読んでない分も探して買ってくるしかないな
57イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 22:33:59 ID:VbFykBqH
>新規参加の人
初々しくていいねぇ。
ワシらも昔はそんな風に楽しんでたよ。
いつの頃だったかな…皆がシリーズそのものの愚痴しか言わなくなったのは…
58イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 22:48:19 ID:kwSsHZD6
最後の方は葬式ムードよね…全てを霧に…アレ自体を葬りたーいと…
愚痴すら言う気力がなかった…
59イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 23:56:01 ID:hpTtmrb9
>>53
あそこで話が終われば良かった。
後は蛇足だし。
60イラストに騙された名無しさん:2005/11/17(木) 23:58:09 ID:MKRzHrvD
霧に限らず、つまらない本を読んだ人間の失望から生まれた妖怪がいたりして。

内容を面白く書き換え、人々を喜ばせるのが生きがいだったが
それが高じて学術書や機械のマニュアルまで娯楽本に変えてしまい人間社会が混乱する。
文子にたしなめられた彼は、本の書き換えをやめて作家を志す。
61イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 00:09:22 ID:TAjBGwbi
誰かその妖怪にならんか?
でもって、解放区で妖魔百物語を展開してみる。
62イラストに騙された名無しさん:2005/11/18(金) 23:12:17 ID:Pqw2ncu3
つ「つまらない本を読んだ後の気分の精霊」

せいぜいこの程度が生まれるのが関の山ですよ。
63イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 00:48:29 ID:fk6mDj3l
>>55
聞いておくれよ。エニぐまが復活したんだよ
生まれ変わるのに時間がかかるから半ば諦めてたのに
まさかバックアップなんて抜け道を用意してるとは…

桐子ともうまくいってるようだし、良かった良かった
…と思ったら今度は麦が律子の天空剣Vの字斬り食らったorz
64イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 07:22:58 ID:FsQ+bIo1
>>63
気持ちは分るぜ兄弟。
だが、そいつはまだ序の口なんだ。
65イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 15:45:27 ID:Ew2lVsEf
その後ありえない糞展開が待っている。
そして、その肥溜めの中で一際輝く石動の死に様……
66イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 20:16:40 ID:q7WL4EkV
石動が肥ツボで死んだのかと思ったorz
67イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 22:22:31 ID:qT+xBGRl
それは格好いいのか!?
68イラストに騙された名無しさん:2005/11/19(土) 22:30:14 ID:YGOWLarl
>62
ファイブリアの頭洗い屋敷に住んでいそうだな。
6962:2005/11/19(土) 23:46:38 ID:oFSCBiRF
>>68
ありがとう。友野繋がりで誰かがわかってくれると思ってたよ。

あのころはパワーあったんだがねぇ>友野
まぁファイブリアも最終巻でブッ壊されまくっちまいましたが。
アレはハナっからコメディと割り切ってたから良かったけど、百鬼でやられるとやりきれんわー。
70イラストに騙された名無しさん:2005/11/20(日) 21:27:43 ID:+JqHVL2F
誰か、ヴルアの再登場に何の意味があったのか教えてくれ
北沢氏の原案なんだろが、4ページの間に再登場→死亡って、意味が分からんぞ
71イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 02:41:55 ID:FShnQAtY
ヴルアって?
72イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 16:50:35 ID:qMzQnuTm
出張の帰りに新幹線の中で『妖魔夜行 深紅の闇』を読みますた(`・ω・´)

『さようなら、地獄博士』
特撮とかよくわからないけどなんか目頭が熱くなりますた・゚・(つД`)・゚・
良い時間を過ごしました。ピロシありがとう。

『深紅の闇(「首酒」改題)』
この頃はまだ友野がまともなものを書いていたので新鮮
普通に面白かったです。いつから壊れたんだろう。

『大都会の陥穽』
落語にでもしておけばいいのに。

暇つぶしに都市伝説でもどうぞ
http://osi.cool.ne.jp/UL/UrbanLegends.htm
73イラストに騙された名無しさん:2005/11/23(水) 17:39:26 ID:9jD5xLLX
>>72
とものんは最初から調子に乗せちゃいけないタイプの人
今までは誰かしら上にいたんで、程よく抑えられていい具合に
ブレーキがかかって作品への影響も薄く済んでいた

今はとものんが中心になってて上から抑える人がいない
74イラストに騙された名無しさん:2005/11/24(木) 17:00:43 ID:Z3Pclc1u
ホラー好きなだけあって、落ち着いた作風にすればかなり読める
話を作るんだけどなぁ…
75イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 03:06:55 ID:MtKth+81
>62 魔法陣なサッパリ妖精しか浮かびませんデシタ。

特撮の愚痴をここで言っても、しょーがねーんだけどよ。
マジレンジャーに魔法とキャラに感じる違和感と
百鬼の世界観とキャラに感じる違和感が、ベクトルが正反対なんだけど、同じ。
上手く造りきれてなさげな。
76イラストに騙された名無しさん:2005/11/25(金) 17:15:51 ID:l9g7D2GY
マジレンジャーにはあちこちの神話や伝説から
ヒントを得た敵キャラが出てくるけど、アレンジの仕方に問題があるってこと?

猫耳で眼鏡っ子で萌え狙いと思しきスフィンクスには、確かに違和感があるけど。
(マジレン見てない人スマソ)
77イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 05:26:50 ID:f3YTooSV
キャラ萌え狙いならそれはそれで先鋭化すると良かったのになあ。
それと古い妖怪もたくさん出してほしかったですね。
そう、例えば流の旧知の龍族とかで
三つ編みで、中国拳法の使い手で、短気で、蛮勇で、料理上手で、ツンデレな
そんなキャラがいたら。
78イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 07:40:01 ID:3xbZoNbc
そんな男はいてほしくない。
79イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 08:20:52 ID:XSA7UhQQ
>>77
河走って渡れるw?
80イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 09:59:36 ID:oj9IlQjX
もし百鬼が存在しない妖魔の世界観でナイトフォッグのツンデレ嬢との戦いの物語だったら
81イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 17:16:32 ID:25u5SCke
82イラストに騙された名無しさん:2005/11/26(土) 21:04:11 ID:07w7QXuy
>78
大丈夫
水を被ると(ry
83イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 00:41:43 ID:CAh8uQSq
>>82
でも突然「アンタは中国拳法を舐めたわッッ」とか言ってキレて刃物投げつけてきたり
「デザートだよ」って砂糖水(約14kg)出してくるんだぜ?それでもいいのか?
84イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 02:42:52 ID:0rsWepJQ
>>83
私は一向にかm(略
85イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 02:45:13 ID:DzmJ3u2B
ヨーダイの葛藤ってあった?
犬夜叉でもベースに葛藤あってこそ、ありがち展開でもおもろいのに。 
いや、やっぱ男主人公がいけんかったのだ。
いやいや、軽すぎて喋りすぎなキャラが。
いやいやいや、深く作らず練り込まず、小手先で作った上に、統一されなかったプロットが…。
86イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 03:28:02 ID:Zk/IG1xN
「主人公」自体、シェアードノベルには向かないんじゃないかなぁ?
妖魔にはそんなのいなかったし。
87イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 09:11:54 ID:Fva2vptY
一応摩耶がそうなんじゃないの?
1話目で出てきて、悪夢ふたたびで1冊丸ごと彼女の話、
最後はアザゼルと一緒になって物語のキーパーソンと
おいしいとこ全部持っていっちゃってるし
88イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 12:00:26 ID:ElHdoaRU
妖魔夜行は架空の中のリアリティをひねり出そうと頑張ってて今でも楽しめる
百鬼はありえない世界で意味不明なキャラクター達が分からない言葉を喋ってた
そんな中でもひかりの物語は楽しみに読めていたんだが・・・まさか、あんな仕打ちを・・・
89イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 14:18:20 ID:34jxo0VQ
今朝の響鬼……なんか霧三部作と同じ臭いがした。
90イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 18:15:12 ID:6esRdq0R
妖魔読み返して見ると『パソ通』や『ポケベル』が出てきてナツカシス
奥付みると10年前だったりしてなにやら感慨深いものが
そういえばポケベルサービスが終了するらしいナー
91イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 22:00:43 ID:wQGQW111
>>87
悪夢ふたたびが彼女の話だとは思わなかったな。
92イラストに騙された名無しさん:2005/11/27(日) 22:41:59 ID:JEWUjLoM
蜘蛛女のこと

    ときどきでいいから

                思い出してください・・・
93イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 03:27:35 ID:ig6ligf2
そーいや来年のライダーの悪役ってバグズ・リーダーぽいんだよな…
94イラストに騙された名無しさん:2005/11/28(月) 15:22:49 ID:yBtG1sqS
>>92
「キミはまだ処女だ」だけは鮮明に覚えている。
95イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 13:42:56 ID:DBdwXI2n
蜘蛛女もなー

青木さんの絵はかわいかったけど、あるまじろの絵はなんかグロかった。
96イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 22:54:13 ID:KPkmn+kA
女郎グモはもっと美人な絵にできると思ったんだけど。
ザンバラ髪で可哀想だった。青木絵も。
97イラストに騙された名無しさん:2005/11/29(火) 23:20:30 ID:XIhFdk/m
>青木絵
美人だと思うが。
人間時は、魅力的(+5cp)だっけか?
98イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 01:05:31 ID:fU84+O6P
本当になんで青木氏を外してあるまじろうだったのか全く理解できない
キャラの等身とか一目見ておかしいのに気付く・・・
99イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 06:54:47 ID:IBSsfFfk
>>98

経理|'∀`)っ[ ギャラ ]
100麦だけはかわいい名無しさん:2005/11/30(水) 09:20:58 ID:EQJLX3uy
>>98
今は他に漫画連載してるし女性向けゲームのイラストを
描いてたりして、そっちはそんなにヒドいものでもない。

まだ慣れてなかった頃に百鬼の仕事請けてこの業界に
入って来たと仮定するならちょっとは大目にみたいけど、
結局百鬼のイラストは最後まで不安定だったよね・・・
101イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 09:59:11 ID:gDqAUB/O
成長する洋大を描いていたしね。
102イラストに騙された名無しさん:2005/11/30(水) 19:45:32 ID:jBAuF3Wj
いつぞやの洋大のカラー絵がやたら胸板デカかったのは笑った。
お前いつ体力16になった。
103イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 01:04:52 ID:3zWQECLr
おれは麦が椅子の上に正座してるイラストのバランスがひどすぎてキレますた・・・
104イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 02:08:22 ID:hL9W3DES
麦だっけ? 鬼面人形だったような
105イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 09:03:35 ID:jG9soEeh
鏡を見るひかりちゃんの肘が腰より低いのが何とも
106イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 12:11:09 ID:Z5PWcCMu
魔女はどこか人間とは違った部分があるんですよ。
107イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 13:19:47 ID:kzrluTIv
外伝マダー?
108イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 21:14:15 ID:WTDyxPHK
>>103>>104
栗子の口絵カラーイラストだな。
たしかにアレは両足切断された人の絵にしか見えんかった。

あと、ひかりの顔も変わりすぎ。
いくら成長著しい中学生だからって、「月夜飛行」のときの丸顔と
「真夜中の道化師」の細顔を、同一人物と言い張る気なんだろうか。
109イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 21:40:33 ID:fMsl+KWu
昨日のまんが日本昔ばなしで有月の旦那が出てたね
煙草の煙で死にそうになったあげく、まんじゅう怖いのパターンで
小判をたんまり吐き出して満足して山に帰って行った
110イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 22:04:13 ID:7yQB+O2X
>108
長期連載とか、まだ絵柄の固まってない新人とかにはよくある事ですよ。

タイラーのヤマモト(都築版)だって、初期と後期じゃ顔変わったし。
111イラストに騙された名無しさん:2005/12/01(木) 23:43:43 ID:Y/zVxU8s
>>109 おや、見逃した。
昔のトラウマ「雉も鳴かずば撃たれまいに。」からなんとなく観てたのに。
一部の妖魔と、大半の百鬼の妖怪達は、ハードな生い立ちのと、生い立ちはハードでも
キャラ造詣性格が、ダダ甘い、歪んでるキャラがいる事がね。
なんだよ。ただ能力と見た目だけ格好つけたいダケジャン!
てゆーので苦手でした。

日本昔話でも観てるとね。背筋がゾクっとする瞬間あるもん。
そんなのを大事にして欲しかったな。
ちなみに、こないだ山の上のヤマンバ話で、如何にも冒険者PC的なキャラ
(腕自慢の荒くれお調子モノ)が、典型的な役立たずで、自分のTRPG思考脳に思わずワロタ。
112イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 01:58:09 ID:JcvgoUZf
荒削りと下手はぜんぜん別次元の話だからなあ・・・
113イラストに騙された名無しさん:2005/12/02(金) 23:59:34 ID:RJsMFOwj
ふと思ったんだが、妖魔世界には
妖怪ハリー・ポッターなんてのもいるのだろうか?
114イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 02:10:50 ID:vLuLT/Nw
キャラ作ろうとしても、能力未知数過ぎて作れん。
115イラストに騙された名無しさん:2005/12/03(土) 21:56:51 ID:vjLruva6
ガープスマジック使っても、御伽噺の魔法は再現しきれなかったりする。
グリモアとか使わないとダメらしい。
116イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 22:05:53 ID:femAu0N/
>>113
まじめに考えると、たいした能力はないだろうね。
誰も実在するって思ってないから。
まだ妖怪アレイスター・クロウリーのほうが強いだろうな。
117イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 22:50:21 ID:Gbywe//L
「実在する」とは思ってなくても、「いたらいいな」で実在する世界だぜ。
それどころか、具体的な個体を思い浮かべなくても妖怪が生まれたりする事もある。
 ○。  〃〃〃
 。゜  ミ(♯)  彡
 目⊂ミ 一 "  三
   m(_ ∪ m ミ
オレなんかが良い例だ。
118イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 22:58:16 ID:AxBW8xUX
最近はデジタル放送対応したのかな。
来年は1セグ対応にCP払わないとねー。
119イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 23:43:13 ID:femAu0N/
>>117
だから、妖怪としてはいるかもしれんがきっと弱いって言ってるんだよ。
君だってたいして強くないじゃん。
120イラストに騙された名無しさん:2005/12/04(日) 23:46:51 ID:/a25+DEY
うわべりのモトネタ妖怪で、西洋モノがいなかったか?
〇ァヴェリな…。
121イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 21:52:34 ID:fT8UY1He
>>119
変身ヒーローはそこそこ戦えたと思うが、別にそれほど実在を信じられてる
わけじゃないと思うぞ。
実在を信じるかどうかじゃなく、「すごい力を持ってる」と認識してるかどうかじゃないかね?

これまでしばしば見られた「魔女っ娘」に次いで、そろそろ「天才魔法少年」が
誕生しててもおかしくはない。
とりあえず近視で飛行(箒が必要)を持ち、「エネルギー=魔法」の直接攻撃系妖術で攻撃。
や、ハリポタまともに見たことはないんだけど。
122イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:24:39 ID:dUjXSpF0
妖怪の強さ=「元々の設定」+「実在した年数」+「想いの総量(質・数・時)」
でしょ。
123イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:37:22 ID:5wO8mQt4
そういや、妖魔の頃に、
マンガのキャラの妖怪化したもので、無茶苦茶強力なのがいたような。
例によって龍くんがやられキャラにされていた。
124イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:39:08 ID:FUP+sRAS
強さってよりはキャラ&(あれば)背景となる世界観
の設定が現実に反映される(or現実を捻じ曲げられる)強度だな。
ドラゴン○ールキャラなら、どんな致命的な死でも次のクールで復活してるとかw
125イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 22:50:43 ID:BYBgIwD8
>>124
その代わり、相手も殺せなくなる諸刃の剣。
126イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 23:09:40 ID:iqU5krrD
>>123
でも対ウィル戦は一番マシな扱いな気がする。
海赤子には瞬殺されるし、妖刀戦ではかなたに助けられるし、犬神使い相手だといいようにやられてるし……
あれ、流ってまともに勝った相手いたっけ?
127イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 23:27:46 ID:yXjbL7oA
マーフィー
128イラストに騙された名無しさん:2005/12/06(火) 23:29:33 ID:yXjbL7oA
あ、ありゃ大樹に助けてもらってるか
んじゃあれだ、vsへべれけw
129イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 02:34:01 ID:/5qtbUkZ
>>126
チンピラ
いつも導入部で「覚えてろよー」って言って逃げていくヤツ。
130イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 03:48:39 ID:ph6WBgO+
流情けないな。
ゲストキャラを強く見せるためとはいえ。
狼女にフラれるし、摩耶にもお預けくらうし。
その分パンピー食ってるけどさ。
131イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 15:41:31 ID:cWgg51hA
身近にいる化け狸とでもくっついとけばいいんだよ、流は
132イラストに騙された名無しさん:2005/12/07(水) 16:13:29 ID:Mh/qlBJm
かなたとはくっつけないでしょ。
年上の女は苦手だって言ってたし。
133イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 09:49:00 ID:Mb1hMbeF
かなたと流が同衾してる描写を書こうかなと思ったってピロシが言ってた。
134イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 11:50:08 ID:A3oNiBia
存外いいカップルになるかも知れん。
書くのが友野じゃなけりゃ。
135イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 12:53:59 ID:etw6Fs8s
狸+龍=?
136イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 13:04:41 ID:gELuW2nV
超妖魔生物・タヌキドラゴン誕生!!
137イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 16:05:33 ID:ySmheSSd
・・・ドラえもん?
138イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 16:21:33 ID:ccru6LER
龍自体色々な生き物の断片をくっつけたようなものだから、そこにタヌキが付け加わっても問題は無いでしょう。
139イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 18:39:49 ID:Mxby1CrL
よいカップルになると、言っている人。
かなたの姿は妖魔夜行なロリ?百鬼のキャリアウーマン?
140イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 19:28:48 ID:aRjE77wG
>>139
珍妙な元態
ハァハァ
141134:2005/12/08(木) 19:55:46 ID:1wPTz558
妖魔夜行モードデ一つ。
どーもキャリアウーマンモードって、かなたって感じがせんでなぁ……
142イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 21:53:23 ID:VLggdOWK
>タヌキドラゴン
龍+馬=竜馬、というのもあるし、まあ龍狸というのもアリかと。

つーか、かなたの相手って流だとずっと思っていたんだが…
(ちなみに妖魔でのロリバージョン)
143イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 22:04:50 ID:wRGjstCO
実年齢はかなたの方がだいぶ上だよね。
144イラストに騙された名無しさん:2005/12/08(木) 22:05:44 ID:wRGjstCO
というか、せっかくあれなんだから、
この際いろんなシチュエーションで。
145イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 00:24:38 ID:FVoxV9vj
>144
かなたの変身はモデルが必要。
よって浮気させるようなものなので却下。
146イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 00:38:46 ID:mgYxieKV
浮気性の流との妥協点とか……
いやいやいや。

あーだこーだ口では言い合いつつ、くっついたらけっこうバカップルバカップルしてそうでなんかヨサゲ。
147イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 00:48:56 ID:uUfe70cP
流はかなたとくっついても性分でナンパしちゃうけど、
声をかけた女すべてがかなたの変身した姿な罠

さすが化け狸、龍族相手でも見事に一枚上手だぜ!
148イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 05:51:14 ID:1JoJ5uPl
流、手玉にとられすぎ。w
149イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 09:24:21 ID:K3JLG2A8
いやかなたの方も年振る妖怪ですからして
流は古いセフレ扱いして固執しない気がする。
爛れたしかしドライな関係。
150イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 16:43:09 ID:mgYxieKV
そんなかなたは嫌だァーー
151イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 17:49:13 ID:1JoJ5uPl
アニメやゲームオタな女にイケメンげっちゅできるだけで、お得のような。
152イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 22:02:43 ID:7PYkz0g+
>>147
むじなを連想した。

「一応彼女的なものはいるんだけどさ、そろそろ潮時かとも思ってるんだ。
なんか束縛がきつくて、安らぎがなくってさ」
「へえ、そうなんですか。それは大変でしたね。
……ところでその彼女って……(ゆっくりと振り返る)」
153イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 23:08:50 ID:FVoxV9vj
>152
だよな。だよな。
当然、その展開は予想できるよな。
やっぱかなたの方が一枚上手だよな。

普段はロリ姿で流に甘えつつ、友達感覚のカップル関係。
でもって場合によっては熟女スタイルで大人の関係。
そんなふうに緩急使い分けた関係なんてどうよ?
154イラストに騙された名無しさん:2005/12/09(金) 23:21:55 ID:TreHkt2j
お前ら、闇より帰りきてでの今時風少女形態を忘れてはいませんか?
挿絵じゃあどう見ても普段のかなただがな……
155イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 21:15:33 ID:vHGZbUxJ
>154
服装とかメイクとかが今時風なのかもしれんぞ。
156イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 14:38:44 ID:hhl343bJ
>153
男の側からは飽きが来なくて良いかも知れない。
まあ週に14人とデートする流はそれでも足りないかも知れないが。
157イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 15:13:03 ID:MFf+2jCf
だからその14人全員がかなたの変s(ry
158イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 17:45:51 ID:ME22EEdi
結局、百鬼のあとに出ると言われた
番外編集はどうなったんだろう。

結局、妖魔百物語魔の巻や妖刀の続編と同じ道を辿るのかねえ・・・
159イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 20:34:44 ID:si0DpF9/
文ちゃんの店にちゃんと置いてあります。
160イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:12:08 ID:TqiAAUOB
文ちゃんの店はどこですか・・・・・
161イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:29:03 ID:MFf+2jCf
燃え尽きちゃったよ…
162イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:36:42 ID:fhpdJbed
文車妖妃なんだから吉祥寺に構えてないで、何処からともなく現れる移動図書館になって
復活希望!
163イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:38:40 ID:zfDoDPtn
もうあれから6年、そろそろ入り口くらい復活しているはずだ
164イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 22:53:33 ID:MFf+2jCf
妖魔好きの強い想いが集まって一度は復活しかけるが、
とものんが百鬼で萎えさせたから文ちゃんの復活も
霧の向こうに…
165イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 23:03:50 ID:FkLh3MOA
>稀文堂
そーいや、アレ何処にあったんだろうな。
ミレニアムの襲撃の際に、吉祥寺ロフトから300mとかあったと思うが、
だとするなら、住宅街ということも考えると候補地はロフト西〜北西ではないかと思う。
具体的に言うと、吉祥寺本町2丁目の12・17・18・26・27・28・32近辺だと思われる。
参照「Yahoo!地図情報」
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?nl=35.42.7.042&el=139.34.55.698&la=1&sc=2&CE.x=149&CE.y=243
明日、仕事で吉祥寺に行くんで、ちょっと寄ってみるかな…
166イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 23:11:40 ID:L7Lw6aTt
>>162
(´・ω・`) 財政難のあおりで全国的に移動図書館は廃止の傾向にあるのです
167イラストに騙された名無しさん:2005/12/12(月) 23:35:49 ID:TqiAAUOB
>>165
俺も探してみようかな・・・・
168イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 00:40:04 ID:ekZ4GVuU
>>166
 移動図書館も妖魔化しかねない時代がきたのか。
なんだか淋しいな
169イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 09:49:53 ID:TMzpwGoi
あおぞら模型の移動図書館版が出て子供を神隠しにしたりするのか。
170イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 14:07:57 ID:ero70+3V
妖怪・百鬼短編集が生まれる日も近い……わけないかorz
171イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 19:04:56 ID:99kLOGU5
>>169
なにそのプラモ狂死郎
172イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 20:03:10 ID:RbUDxtxc
レアプラモを発見しガメたいというネタがあったのか?
173イラストに騙された名無しさん:2005/12/13(火) 23:56:43 ID:ekZ4GVuU
どうせなら地獄博士みたいな話がいいな<移動図書館
174イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 00:01:07 ID:CVJ8z3ny
不満があるなら自分で解決しよう。
幸い、解放区という発表の場があるのだ。
おのが妖魔・百鬼妄想を思う存分SS化して発表しようではないか。
175イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 04:03:52 ID:GP7/f4J6
ちょっ。携帯未対応で解放区行けなかったヨ。つまらないなあ。(椋鳩十。ごんぎつねの口調)
176イラストに騙された名無しさん:2005/12/14(水) 10:08:22 ID:sTibN1Dg
最近図書館に通ってナルニアを読み始めた俺が来ましたよ。
ファンの不満を集めて妖怪・映画「ゲド戦記」とか生まれるかもね。
177イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 12:42:57 ID:5TXCBRzM
外伝マダー?
178イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 18:06:35 ID:GOd95El6
>>176
パヤオならまだ諦めもつくのに。。。
179イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 22:10:21 ID:1iHVj6bM
180イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 23:02:44 ID:uQuWYxS4
今更ながら古本屋で霧の最終巻読んでみた
アレとかコレとかはいろいろ聞いてたんで覚悟はしてたんだが、ルゥが…

なにこのビッグマグナム黒岩先生の最終回そっくりな死に様('A`)
181イラストに騙された名無しさん:2005/12/15(木) 23:21:31 ID:1fNhNCDZ
死の訪れが唐突で理不尽なのは納得できる。
が、その死の場面があまりにもカッコ悪く描写されすぎてる。
182イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 11:38:34 ID:RXom9jVQ
百鬼夜翔、どんな最終回だったら比較的マシだったと思う?
183イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 12:40:47 ID:fTFwDuQc
大々的に霧を出して妖怪が隠れた存在でいられなくなった時点でダメポ
184イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 15:11:46 ID:G2lhHjmQ
>>182
妖魔が妖怪大戦争してたから今回は質素にやるべきだったような気もする。
舞台も横浜限定にしてヨーダイ以外のキャラの活躍はほとんどはしょる。
んで最後、ヨーダイが日本中に広がりつつある魔霧を食い止めるため、一人で
阿久津とサシの勝負して決着と。
185イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 17:22:32 ID:pts5PHGO
霧本体自体が隠れ里系結界で拡がるにつれ、霧以外の妖怪無力化。
妖魔が人間にボコにされる恐怖。
対等の恐怖。
人間のヨーダイ律子たちのみが、霧ボスと対することが出来る。
しかしそれは、友人であり敵でもある、脅威と恐怖の対象を復活させることで…。


…とか?
186イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 20:36:29 ID:jAvdspIT
突如広がった霧によって、現実と非現実の境が曖昧になる。
そこでは人も妖怪も誰しも望む状態になる。
現実逃避したい者は望む隠れ里へ飲みこまれ、
人として生きたかった妖怪は人間となり、
人であることを望まぬ人間は妖怪となる。
横浜は、いたる所で魑魅魍魎が闊歩し、街が異境へと変じて行く魔界へと変貌する。
ほっておけばこれは全国規模で広がってしまう。
かくして洋大らスーリエルージュの面々は、霧を広げる、或は霧を守る妖怪達と戦いつつ阿久津を探す。
人との共存を急く者達はこれを望み敵対し、共存を諦める者はこれを疎い協力する。
敵味方すら曖昧とした混乱のなか、洋大は魔霧を倒し、平和が訪れた横浜に数日ぶりの曙光が刺す。
事件解決後、事件を聞きつけた各国の主力妖怪が横浜を視察し、スーリエルージュは繁盛する。
洋大と麦は婚約する。

とか妄想してみる。
187イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 23:07:46 ID:+iMquLeT
洋大 「・・・ハッ!? すごい夢だったなぁ。
     でもなんであんな夢を見たんだろ。昨日もらったこの古い万年筆のせいかな?」

こんな感じ。
188イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 23:17:47 ID:xcaPg9a2
霧が、妖怪達と、人々にある「妖怪達の存在したという記憶」を連れて何処かへ消えちゃう。
で、ヨーダイは覚えていて書き残す、何時かまた会う日まで、と。

ゲームとしての世界壊れるのは変わらんけどなぁ。
189イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 23:35:24 ID:K9sk5nkW
「次回から何事もなかったかのようにいつもの妖魔夜行を……」
的な終わり方を望んでいた俺としては、

……やっぱつくづく邪魔だわ、霧、と思った。
190イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 23:41:43 ID:pts5PHGO
妖魔夜行で続き…剥げ銅。
少なくとも、ヒカリ闇堕ちイベントは必要なかったと理解した。
191イラストに騙された名無しさん:2005/12/16(金) 23:54:48 ID:POew34Ct
>>190
多分あれ、書いてる人らはみんな楽しかったんだと思うよ
自分の作ったキャラが葛藤して、足掻いて、自分なりの答えを見つけて
最終決戦へ立ち向かう、エピソードが一つになる一体感とか。

ただ読者(少なくとも俺)側から見たら人物その一でしかないわけで。
そんな奴ら全員分ドラマ見せ付けられてもダレるばかりだ。

執筆者を一人に絞ったら、もう少しスマートな話になったんじゃないかな……
振りすぎた個別エピソードのボリュームを、あの短すぎた最終決戦に回せただろうし。
192イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 00:58:06 ID:MjTp0VXL
なにより、律子の扱いの酷さに涙した>霧
193イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 03:16:06 ID:vS4BvTLM
最後まで救いのないDQN扱い、醜くて、みっともなくて、痛かった。
フォローしようない、最後まで当て馬扱い、噛ませ犬扱い。
酷い。
まったく実に、とものんらしいケドな。

だから気分良く読めないんだよ。
194イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 21:11:11 ID:Q904icCt
律子は死んだほうがよかった
そのほうがまだ溜飲が下がるよ
195イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 23:35:34 ID:8QLF3UGC
霧は未読なんだけど、律子ってそんなにひどい役回りなの?
麦を背後から斬った時点でやばいな、とは思ってたが…
196イラストに騙された名無しさん:2005/12/17(土) 23:39:16 ID:Q904icCt
>>195
多少歩み寄るけど、結局根っこでは改心してないからね。
そこが最大の問題点。
197あぼーん:あぼーん
あぼーん
198イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 01:14:05 ID:wj2R72YA
妖魔は親人間な妖怪の視点、百鬼はそれにプラスして親妖怪な人間視点で書かれた小説
どちらの読者も妖怪の存在を受け入れた人間なわけで
人間を拒絶する妖怪も妖怪を拒絶する人間も、敵…とは言わないまでも読者とは相容れない存在
律子は、若干マシになったとはいえ、最後まで妖怪を受け入れない存在なわけで
ヒロインにはなれないわな…

例えるなら、げんしけんのようなオタクをテーマにした作品で、途中で心変わりするならともかく
最後の最後まで「オタクキモ、シネ」とか言ってる女が読者に好かれるわけがないようなもの
199イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 14:32:47 ID:8B0JjBdL
>>196
スレ違いな例えになるが、麦と律子の立ち位置って、『灼眼のシャナ』のシャナと一美みたいだったら
よかったんじゃね?
200イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 15:56:50 ID:0WuPz84h
>>199
すれ違いになるが、洋大って、いっそのこと300cpぐらい使ったスーパーヒーローみたいだったら
よかったんじゃね?
201イラストに騙された名無しさん:2005/12/19(月) 19:27:36 ID:11YZuL+Y
あのノリだったら最初ッからナギと組ませてれば良かったと思うんだ。
そうすりゃナギのキャラが立つ余地も十分にあったハズだし、例の厨設定も
もうちょいマシに調理しておくことはできたろう。

……というか、ジェラルドの能力を活かせる調査シーンや絡め手を誰も書けなかった。
妖怪探偵を標榜するなら、ホテルに拘束せずにあっちこっちに出向かせればキャラ立ったと思うんだけどなあ。
洋大も肉弾型の悩める正義漢じゃなくて、もうちょい余裕のある性格にするとか。
202イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 08:45:53 ID:MMvE+92u
そも「妖怪探偵」と自称するに足る探索活動が描かれていたろうか?
203イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 10:26:01 ID:y+5acX+F
>>探索活動
洋大自身が動かなくても、ポワロとかミス・マープルみたいな「安楽椅子探偵」というやりかたも
あったわけだが。

そういや、やっぱあの世界のイギリスには、妖怪「エルキュール・ポワロ」や「ミス・マープル」
も存在するのだろうな。
で、最近生まれたばかりの「マープルの甥の娘」が「ポワロ」のところに弟子入りしてたり(w
204イラストに騙された名無しさん:2005/12/20(火) 10:45:57 ID:g4Zz8J6H
>>マープルの甥の娘
えーっと、それはひょっとして妖怪ネットワーク『NipponHikikomoriKyo-kai』出身だったりしないか?w
205イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 09:54:12 ID:LJTnEBAX
妖怪ホームズはいるわけだし
妖怪クイーンも怪盗ルパンも妖怪金田一とか妖怪中善寺とか妖怪榎津
とかもいるんじゃないの?
206イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 12:42:43 ID:OMEiyA9V
子供の強い憧れから特撮ヒーローが妖怪化するくらいだから
アニメや世俗からも妖怪が生まれてるかもしれない

妖怪MS:ガノタの歪んだ思念から生まれた。ビームライフル強ぇぇぇ
妖怪メイド:秋葉原生まれの妖怪。ご主人様の命令には逆らえない
妖怪監禁王子:発生したがすぐにフューリーに始末された
207イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 17:12:04 ID:I3ZNzhcm
百物語用に巨大な怪異から守ってもらいたい願望と憧れが妖怪化した
巨大ロボ妖怪というのを作ってみたことがあるが。
巨大なのでCPは無茶苦茶いるが、巨大な敵が出てきたときしか実体化できないので
存在自体に限定がかかっているという
208イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 17:28:05 ID:iZqlYLXa
普段はうさぎの穴でクダまいてたりしたらげんなりするなw
209イラストに騙された名無しさん:2005/12/21(水) 23:42:11 ID:n2ibfwz8
>>206
 秋葉の神社の主が先に妖怪化しないかな
210イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 10:56:24 ID:tD2X3iAI
莫大な1桁年齢人口が信じている妖怪サンタクロースが
プレゼントを持ってきてくれないものか?
211イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 11:04:21 ID:6GejxfZL
良い子にしてないとだめだろう。
212イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 11:24:44 ID:98cgW3H8
似たような存在と合体してるんじゃない?
「ナマハゲサンタクロース」とか・・・
213イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 16:25:50 ID:X4aqs7zp
>>210
最近はサンタのカッコしてる犯罪者があちこちに出てるからな……
百鬼世界でホーミィ(殺人ピエロ)のサンタバージョンが生まれてもおかしくない。
214イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 18:01:44 ID:D5SfmfYS
サンタを信じている子供の思いで妖怪サンタが生まれたても
サンタを信じないで利用している大人の思いで捩くれた存在になりそうだな。
215イラストに騙された名無しさん:2005/12/22(木) 21:45:10 ID:APjXnTjh
アウターゾーンのサンタみたいにか。
216イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 00:20:07 ID:1qY5wpUi
サンタは山本がネタを考えてたけど出すところがなかった、ってのを読んだ覚えがある。
217イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 03:00:47 ID:8+fky1Li
あー、ピロシの妖魔新作が読みたいなぁ

とものん「霧読もうよ、霧」
218イラストに騙された名無しさん:2005/12/23(金) 12:43:35 ID:R4L1qwIh
記憶の彼方に消えるよーな、作品書いたんじゃ自業自得。
219イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 01:18:39 ID:SsZZeYkE
妖魔が無いんじゃもうSNE関連のものを買うことは無いな
220イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 05:26:48 ID:ee0zY84t
SWのへっぽこ展開終了したら、以下同文。
221イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 12:51:05 ID:Qj/VU3oG
もしタイムマシンがあったら
妖魔時代のクオリティを百鬼が取り戻すと信じて惰性で買ってた昔の俺に
とんでもない無駄だからやめろといいたい
222イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 13:46:49 ID:VV8le+su
アキバが有名になっているので妖怪の萌えキャラは確実に生まれるとみた。
メイド妖怪やツンデレ妖怪は凄い勢いで誕生しているだろうなw
223イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 14:03:00 ID:Qj/VU3oG
例外なくどいつもこいつも弱そう。
224イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 15:36:10 ID:ScSZdfMd
>>221
無駄ではなかったさ
諦観を身につけて、大人の階段を一段登ったじゃないカ
225イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 17:50:35 ID:AlkZJUal
>>223
そういう妖怪が生まれているかも知れないと想像するのが
楽しいのであって、弱い強いはどうでもいいや。
226イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 19:00:20 ID:VV8le+su
最近の世界情勢みているとテロリスト妖怪は強いだろうな。
人々のテロに対する恐怖が生み出したという設定で
やたら弱い人間を標的にして殺しまくる戦闘能力が高い危ない奴になりそうだ。
227イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 20:08:33 ID:Qj/VU3oG
自爆するしか取り柄なさそう>テロ妖怪
228イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 20:27:27 ID:178SzshO
自爆できるいじんって考えると怖いな
流だと不意を突かれてかなりダメージを受けそう
229イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 20:47:43 ID:Qj/VU3oG
それじゃまんまヤムチャじゃないかw
230イラストに騙された名無しさん:2005/12/25(日) 21:35:53 ID:iz07lPp3
>テロリスト妖怪
つ[リプレイ・東京クライシス]
自爆できる爆弾妖怪が、映画撮影の爆破シーン担当者になっていた。
231イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 03:26:30 ID:NCe2C9IG
>>223
容貌は「異界の美」で、超強力な魅了の妖術を持っていると思うぞ。
「特定の嗜好の相手にしか効果がない」というきつい限定が付いているが。
232イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 12:07:56 ID:pB/Rku3E
あとは電車男みたいなオタク妖怪とかな

能力値は壊滅的に低いが財力とマニア知識と行動力はやたらと高い奴とか。
全然PCとしては役にたちそうにないけどw
233イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 14:59:56 ID:EywStH5k
妖魔夜行に出てきたオタク妖怪は衣装のスクラップ能力があったな。
234イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 18:35:00 ID:j5TL4+Ao
普通の服だったら、結構役に立つのにな>衣装のスクラップ
オタクといえば忘れちゃいけない大樹。
235イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 19:35:47 ID:/fHAr6O/
>>234
大樹は生まれ落ちてからオタクに育ったんだから違うだろw
オタクではあるが、オタク妖怪の仲間に入れてやるなよw

…メイド妖怪や萌え妖怪が生まれてるんなら、腐女子の妄想から生まれた
耽美系ヤオイ妖怪も生まれてきててもおかしくないよなぁ…。
236イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 20:01:16 ID:jDfXWe+c
萌え妖怪と言うか、でじことかぷちことかは、既にアキバの稀文堂ヲタショップ版な隠れ里に生息してそうだな(w
237イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 20:11:50 ID:pB/Rku3E
アリアケには無数の隠れ里がありますなきっと。
オタクの妄想力でとんでもない力をもっていそうだw
238イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 20:14:20 ID:bIQwJUAG
必ず皿を落とすとか?

何も無い所で躓くとかか?

本人がw
239イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 20:55:57 ID:NA0uA/ho
畏怖とか信頼から生まれた妖怪はいいけど、世俗から
生まれた妖怪って本人に対しても不便な能力を持つことが
あるから大変だな。堂花とか下手したら1ヶ月で全財産を失う
可能性を秘めているw
240イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 22:04:29 ID:QMwZ/tAC
お釣りに一万円札二枚プレゼントw

妖怪メイドは個人じゃなく、変化多重人格でOKかも。
メガネエマ系も絶対領域系も実は一人の方が、妄想的に便利
241イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 23:22:29 ID:POKusXvL
R&R読んでたら夢魔が出ててビックリしたW
242イラストに騙された名無しさん:2005/12/26(月) 23:49:09 ID:pB/Rku3E
ネット妖怪や携帯メール妖怪 2チャンネル妖怪など
新種の妖怪が活躍しそうな現代をテーマにしてほしかった。

ユウレイなどいらん。
243イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 01:44:58 ID:mSTE3FNp
>>241 それだけじゃよくわからんので詳細希望。
摩耶な夢魔。モリガンな夢魔?
他のゲームの夢魔?
244イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 11:30:26 ID:rlLxOraI
R&Rの手に入りにくさが一番悪い
コンプRPGの頃はバブルってたから、地方書店でも簡単だったのに
245イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 11:40:41 ID:0yH4tvGF
>>243
うし確認した。
正解は青木絵師がクトゥルフで描いてる挿絵@男夢魔タイプでした
246イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 11:42:44 ID:KCKFtxAE
R&Rで青木邦夫絵師がクトゥルフのリプレイに挿し絵を描いてるんだけど、そのなかに出た
“体は人間のようだが、その皮膚は黒いゴムのように光沢があり、背中にはコウモリのような巨大な翼を生やしていた。
なにより恐ろしいのは、その怪物の顔にあたる部分には目も鼻も口もないことだ!”
という描写の怪物が、まんま夢魔なんだなコレがW
247イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 11:53:14 ID:ZV3P2gog
山本弘がクトゥのナイトゴーントの外見を妖魔に移植したんじゃね?
248イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 11:57:30 ID:rlLxOraI
>>246
それ逆。ナイトゴーントの外見描写が夢魔に持ってこられた
まぁさらに原典さかのぼれるのかもしれんが
249イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 13:02:18 ID:l1sW0fC0
夜のゴーントも知らないとは
250イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 13:04:36 ID:rlLxOraI
そーいや友野もルナルにおんなじの出してたっけな > ゴーント
251イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 13:12:17 ID:KCKFtxAE
いや、夢魔のデザインがクトゥルフ由来っつーことくらいは知ってるってばよ。まぁ主な知識はTRPG関連から仕入れたモンだけどW
じゃ無きゃそもそもR&R買ってクトゥルフ記事チェックしたりしねーってのな。
ただ、おなじ絵師がおなじモチーフの絵を描くと出版社や記事の執筆者が違ってもおなじデザインになるんだなーとか思ったまでさ。
252イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 15:35:14 ID:mSTE3FNp
詳細d
摩耶の夢魔には口だけあったような??
…確認。あった。
でも物凄く似ていそうだな〜w
253イラストに騙された名無しさん:2005/12/27(火) 20:58:34 ID:yRo7ABve
>250
しかし「使えそう」なビヤーキーはいないという矛盾。
254イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 00:42:38 ID:XSvk00OY
ミレニアム上にも深きもの(ディープワン)でてたな。
255イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 19:53:39 ID:8WC3tvbg
青木さんもTRPGの挿絵書いたりエロマンガ描いたり忙しいな
256イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 21:33:14 ID:JjVV9Gym
なに、エロマンガも描いてんの?初めて聞いた
257イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 21:46:58 ID:8WC3tvbg
ヒント:十六夜清心
258イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 22:20:09 ID:vgqQuBlr
朧月都市じゃバンバンにエロ描いてたしなw
259イラストに騙された名無しさん:2005/12/28(水) 23:42:47 ID:JjVV9Gym
なるほど、別PN持ってたりすんのね
今度チェックしてみるよ、ありがとー
260イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 20:38:40 ID:rfSO4AqS
作家としてはバレるのが嫌で、別ペンネーム使ってるんだろーに。w
ま、絵癖でバレるだろうが。
261イラストに騙された名無しさん:2005/12/29(木) 22:23:49 ID:V0a6bIuj
漫画家の別ペンネームにしても絶対絵柄でばれる。
せいぜいが「今までとはジャンルが違う作品」という事を表す程度だ。
一方で小説家はばれ難いと思う。
262イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 15:31:25 ID:PEaFMf8o
全編エロのエロマンガよりも、小説の内容に沿って
ちょっと添えられた挿絵の方がエロスを感じる

と、乙葉そっくりの主婦を描いた氏のマンガを見て思った
263イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 18:12:44 ID:Vf5/g2Yu
今度の西遊記に出てくる盗癖猿娘が、百鬼のいたち娘にしか見えない件について
264イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 18:56:41 ID:8xUwnnWK
妖魔〜百鬼が完結した2005年が閉じようとしています。
265イラストに騙された名無しさん:2005/12/31(土) 20:32:05 ID:gocPEEZY
百鬼は封印。妖魔はカムバック希望をこのスレ的に叫ぶ!!
266イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 02:32:08 ID:hk2k1zjB
新年あけましておめでとう。
ところで諸君、妖怪年玉ねだりを撃退する方法をご存じないかね。
267イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 02:46:41 ID:jkRxJtZ3
>>266
つ[5円]
268イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 18:51:59 ID:FngaAQdW
居留守
269イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 19:03:35 ID:N2q4ZMQ0
>>266
本来のお年玉の意味はこれだ、と餅を
270イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 19:59:32 ID:SBdvG4S3
つ[肩叩き券]
271イラストに騙された名無しさん:2006/01/01(日) 23:11:24 ID:oIWQ27wz
普通のお年玉袋を空のまま渡すといい。
そうすると妖怪は、自分のお金を袋の中に詰めて渡してくれる。
もう一度空の袋を渡すと、またお金を詰めて渡してくれる。

だが、決して欲を出しすぎないこと。
際限なくお金を受け取り続けていると、
気がついたら札束に埋もれて窒息してしまう。
ほどほどのところで「ありがとう」と言って送り返そう。
272イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 08:21:47 ID:PrQoMUhT
ブラウニーとか座敷童って、元の家が壊されたら消えるとかいう設定ありましたっけ?
273イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 10:32:43 ID:97cyIPPz
座敷わらしは家が壊れる(没落する)前にそれを察知して出ていく希ガス
274イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 10:37:42 ID:d5iJ1Sdz
>設定
本来の伝承での設定?
小説での設定?
ゲームデータでの設定?
275イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 13:01:54 ID:j3LP0dMl
ブラウニーはよく知らんが、座敷わらしは本人の意思で
家を出てったりすることが出来るから、そもそもの「元の家」ってのは無いだろうな。
(まぁ出てく理由はたいていが家人に愛想尽かして出ていくんだが)

守護してる最中の家が、自分の力及ばず潰されたりしても、別に消えたりはせんだろう。
激しく落ち込みそうだが。
276272:2006/01/02(月) 13:26:41 ID:yfaZE+Gh
田舎が古い農家なんでふと思いつきまして。
>274
小説であったなかな、と。

>273,275
ありがとうございます。

ルールであれば弱点とか、基本セットの限定になるでしょうね。
277イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 16:17:59 ID:QmyCuuIZ
百鬼ルルブの「弱点:よりどころ」を参照だな。
278イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 17:42:50 ID:2SH8tTWY
つか、座敷童子って出て行くときに目撃されるんじゃなかったっけ?
それまではいるんだけど姿は見えない、そんな感じだったんじゃないかと。
童子が出て行くと、家も没落する、と。
279イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 20:11:30 ID:ElZEilRj
基本的に気配はすれども姿は見えず
座敷わらしと相撲をとって遊んだという話もなかったかな?遠野の方。

去年の某TV怪談百物語では、家人の為に仇討ちの殺しまでしてて「…これ違う…orz」
280イラストに騙された名無しさん:2006/01/02(月) 20:14:15 ID:1S299ATP
人違いで殺された方はたまったものじゃないですね・・・
281イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 05:45:59 ID:ZnuEILJ+
ワラタw
282イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 11:44:12 ID:yPpeuqtL
異常プリオンは煮ても焼いても、ニワトリの体内を通過しても、決して姿を変えることはない。感染がもはや後戻りできない状況になっている。

今、日本で解禁になる生後20ヶ月以内の牛は、狂牛病に感染していても発病していないというだけの牛である。
283イラストに騙された名無しさん:2006/01/03(火) 12:11:32 ID:WKoIMIX/
>>282
なにそのスペースシャトルの断熱材に採用したいような夢の素材

などとコピペにマジレス
284イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 09:33:28 ID:YcjoWVta
煮ても焼いても感染力が落ちないなんて一部が熱烈に欲しそうな夢の病原体だよな。
285イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 15:02:36 ID:egSYkwnq
ところで……
ここ最近は雪女が《天候操作》でもしてるんじゃないかってぇ東北地方、
雪童子や雪ん子辺りの伝承ってどういうのがあるだろう。
一通り検索してみたが、どーもピンと来なくてなあ。
286イラストに騙された名無しさん:2006/01/05(木) 21:19:26 ID:1/sXSPSH
風呂に入らせたら、消える!!

天候操作系雪娘といえば、うしおととら。
287イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 14:57:30 ID:niYT4Ms8
      (⌒
     '⌒´`ヾ.
.   i((ノハ)〉)
   ノリ!゚ ヮ゚ノi 
   ノ⊂).氷iつ
    く/_|j〉
.     し'ノ


たまにはこの子のことも思い出してあげて下さい
288イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 16:05:21 ID:YMe9ACuJ
うわっ、なつかし!
289イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 18:32:07 ID:oUdFfcQK
……誰だっけ。
290イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 19:00:54 ID:VYVO3xAi
ひでぇ。
ゆきめだよ、ぬーべーの。
胸に氷って書いてあるし雪女だろ?
291イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 21:58:33 ID:2YSaI/Na
春になったら、だんだん小さくなって(溶けて)消えちゃうね。
292イラストに騙された名無しさん:2006/01/06(金) 22:34:25 ID:EgaZsSlh
えぇっ、夕菜じゃなかったのか・・・
293イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 00:48:30 ID:lB9dQnKO
初めてみたが、可愛いAAだな。
294イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 15:03:06 ID:ah7YSUKL
避難所に三年前からあったのに……>ユナAA
295イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 19:47:09 ID:PnJH8Y8m
ああ、そうだったのか……いや、解放区ってあんまし見ないからさ。
……ユウナ、本気で意味のないキャラだったな。なにげにネームドキャラとしては
初の雪女だったのに。
296イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 05:31:42 ID:89N6RZhE
夕菜って名前をみるとシャギャーな方を思い浮かべるんで、時期が悪かったかと。
297イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 10:38:28 ID:e2hPyu1e
>>296
菜の字が違うからな
298イラストに騙された名無しさん:2006/01/08(日) 21:52:41 ID:lWy9fEMk
>295
>解放区ってあんまし見ないからさ。
時々書きこみがあるんで、たまには見て下さいよ……
過去の良ネタの保管庫でもあるし。
299イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 15:47:15 ID:C1LYPgjh
>>296-297
誰ですか、それ?
300イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 16:54:59 ID:XEBnFNfi
普通の女の子として生きてきたのに、先祖返りしたら
指の骨折られたり恐怖でおしっこもらしたりと散々な目に
遭ってる子か…
301イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 17:04:39 ID:Ek2283V9
ニートを大量に作り出すひきこもり妖怪とか
ストーカー妖怪とか俺俺詐欺妖怪とかを作ってみた。

・・・でも戦闘はまるで弱いんだよなこいつら。
302イラストに騙された名無しさん:2006/01/09(月) 18:44:12 ID:aZPkHdrV
なんでも妖怪にすればいいってもんじゃないと思う。
オレオレ詐欺なんてのは詐欺の手段の1つなわけだし、それが妖怪になるって言われてもイメージ湧きませんよ。
303イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 08:43:18 ID:cugI5OGa
妖怪ドッペルゲンガーが、オレオレ詐欺に加担してるって構図なら想像がわく
304イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 14:14:38 ID:yl3RGRNa
戦闘中敵妖怪をひきこもらせて行動不能にするとか、ストーキングして探索するとか、
いろいろ使い道はあるからよくね?

オレオレ詐欺妖怪はどうにもならんな。これじゃ劣化枕葉じゃね?
305イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 14:43:29 ID:io9Yb3O8
どっちかというと、オレオレ詐欺の被害にあった人の怒りが
妖怪化して、人を騙す行為を罰しようとする新しい妖怪が
生まれるんじゃないかな。で、相手を騙す嘘だけじゃなくて
相手を思いやる嘘もあるんだってことを教えられて落ち着くと
306イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 16:12:39 ID:yl3RGRNa
それいいな。
百物語に出てきてた妖怪二枚舌にも登場してほしいね。
あと妖怪サラリーマンも嘘が得意そう。
そういやベリスとかいう嘘つき悪魔もいたな。

凄まじい言いくるめ技能合戦になりそうだがw
307イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 16:13:57 ID:yl3RGRNa
追記。

>そういやベリスとかいう嘘つき悪魔もいたな。
実際には嘘つくシーンはなかったけど、ミレニアムの下巻で名前だけ出てたような。
308イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 21:00:46 ID:k3d62k46
嘘つき悪魔ってベリトじゃなかったっけ?
「パタリロ!」に出てきたからよく覚えてるんだが。
(まぁ悪魔の名前なんか色んな読み方があるが)

…そうだ。いっそのこと魔夜峰夫に妖魔夜行の漫画の続きを描いて貰おう!
三頭身でヘチャムクレなかなたと眼力でどんな女もイチコロな流とその流にヤキモチ焼いて流をギッタンギッタンにする摩耶がメインで!
309イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 21:35:28 ID:QiNaV+LK
>とその流にヤキモチ焼いて
魔夜峰夫なら、むしろ蔦也だと思う。
310イラストに騙された名無しさん:2006/01/10(火) 22:41:28 ID:yl3RGRNa
>「パタリロ!」に出てきた
それも知ってるが>>306では女神転生2の悪魔大辞典から引用してみた。

>魔夜峰夫なら、むしろ蔦也だと思う。
マンガ版の妖魔夜行ではそんな雰囲気だったなw
311イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 08:19:04 ID:yDLtoOJ9
バロウズに頼まれて妖怪ホテルの社長を引き受けた夢を見た。
客の入りを見ながら、設備投資をしたり、社員教育したり、
美女妖怪とオフィスラブしたり。
しかし、社員は無常識だし、ホテルはあちこちお化け屋敷化していて
浄めないと改築できないし、一筋縄ではいかない。
そのうち人間のお客が大量に行方不明になったり、
妖怪のはずの社員に病気が流行ったりして、お手上げだ、
人間の俺には解決できない、
ってところで目が覚めた。楽しかった。しかし、俺ってゲーム脳だな。
312イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 11:22:08 ID:096PKq68
>>311
あなたはそれが夢だと思っているようだが、本当は…

ようこそ、闇の世界へ
313イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 12:35:17 ID:rOVNupSf
そんなホテルのオーナーを人間にさせる時点でバロウズ鬼だな
314イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 17:44:15 ID:651raJHS
>美女妖怪とオフィスラブしたり。
美人秘書がつく雇われ社長なら俺もやりたいが
いくら美女でも妖怪じゃなあ。取って喰われるかも試練。
315イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 21:30:09 ID:X6f+lVJM
>取って喰われるかも試練
「食う」といっても、紅い液体を上のお口でチューチューされるとか、白い液体を(ry
という事かもしれないじゃないか。
いざ往かん、美女妖怪達との萌えとエロの新天地に。
【妖怪】人間以外の女の子とのお話16【幽霊】(未成年お断りです)
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1136184690/l50
316イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 21:57:24 ID:MFHB5N7s
>>313
バロウズは、才覚のある人を見出すために
経営シミュレーションゲームをネットで配布していたに違いない。
ゲームをやった人のプレイ状況をこっそり観察して、
選ばれたのが>>311さんだったと…。
317イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 22:09:05 ID:dgGnLuG3
なんかホテル・シーアークを思い出した。


最近女神転生シリーズやってないなぁ・・・・・・
318イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 22:29:15 ID:KDb0y94l
"エイズの世界にようこそ"

エイズ・メアリー
319イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 23:19:06 ID:X6f+lVJM
夜の街でとある美女と意気投合して、お互いベロンベロンに酔ってたんで、即ホテルに行ったんですよ。
でもってそっから記憶が曖昧で、気がつくと朝になっていて彼女はいなくなってたんですよ。
ふと見ると、鏡にルージュでこう書いてあったんですよ。

Welecom to Gay World

ええ、それから暫く痔に悩まされましたよ。

ゲイ・メアリー
320イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 23:20:56 ID:X6f+lVJM
>魔夜峰夫なら、むしろ蔦也
ソッチがお好きでしたら、こちらへどうぞ。
「白翼の悪魔」
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2029/1114970955/l100
321イラストに騙された名無しさん:2006/01/11(水) 23:32:29 ID:rOVNupSf
エボラ・メアリーはいないの?
322イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 00:33:54 ID:xMzUCCyj
エイズ・メアリーが性交渉でエイズを広めるのが目的の
妖怪だからなぁ…エボラかかってたらそれどころじゃないw

でもおたふく風邪メアリーくらいならちょっと見てみたい気もする
323イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 00:39:22 ID:IgOU47gF
>おたふく風邪メアリー
男性の生殖能力を破壊し、人類絶滅を目論む恐るべき妖怪ですね。
324イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 10:44:33 ID:MRvh+nUc
男は一人いれば七人に種付けが可能だそうだから絶滅させるなら女性を狙った方が早いよ。
325イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 18:37:05 ID:sVAQtZqb
江戸時代の某馬鹿将軍は大奥で、50人以上の子供をつくり、うち成人したのは36、7人とか。
なんてーの?
頭のイイ親程、明るい家族計画考えていそうだから、子孫が残りづらそうだぞ現代。
326イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 20:53:47 ID:IgOU47gF
>324
どっかの家畜だかの研究をしている学者の試算によると、全人類のうち子孫を残せるのを優秀な遺伝子を持つ男性1000人だけに限定しても、人類を維持できるそうだ。
単に肉体的な機能として見るならば、男性は毎日とはいかなくても数日に1回は生殖が可能だからな。
327イラストに騙された名無しさん:2006/01/12(木) 22:34:12 ID:1u0RL7K0
妖魔夜行の幻の巻を見つけたんで買ってきた

仮面ライグーて
328イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 11:45:08 ID:YkyeCiLJ
>>326
それは人工授精を前提にしての話だろう。
肉体的な生殖限定だと成人男性1000人では年10万人前後しか生まれない計算になる。
妊娠確率が一番高いのは大体週2回のペースで
それより多くすると薄くなるせいでかえって確率が下がってしまうから。
329イラストに騙された名無しさん:2006/01/13(金) 16:05:11 ID:0+gIrnGw
「今の人口のまま人類を維持」とは誰も言ってないワナ
330イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 01:58:51 ID:wITo4vdW
しかしなんだ

けっこうレス進むもんだな。
リボーンリバーススレよかレス多いって……
331イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 02:00:27 ID:Ab7PybP0
愛着の分だけスレに粘着してますさかい。
332イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 02:07:49 ID:zK706vzT
俺みたいに今頃になって妖魔や百鬼読み始めるのもいるしね
>>6からだからまだ妖魔歴2ヶ月
333イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 13:59:26 ID:Jp7LXBp/
リボのほうは粘着すら沸かない
334イラストに騙された名無しさん:2006/01/14(土) 21:39:10 ID:zJU7BSMO
俺は妖魔歴3ヶ月、前スレみて面白そうなので読み始めた。
335イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 01:31:44 ID:VmDztXIz
百鬼の話で出てくる霧って、妖魔のときから設定だけあった魔霧の傀儡のことか。
今まで百鬼読んだことなかったけど、ちょっとだけ興味が出てきた。
336イラストに騙された名無しさん:2006/01/15(日) 02:29:20 ID:4s8G2Nx8
>>335

(゚д゚) < 自己責任でおながいします!


337イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 00:42:04 ID:BJGoaJEi
愚痴ぐらいは聞いてやるけどナ。
萌えも燃えも外してるヨ。
338イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 00:55:07 ID:aqAw9uQa
>萌えも
昔はよかったのう。ここも大いに賑わったもんじゃ。
今や、すっかり過疎になって当時の面影はかけらもない。
最初っから虚弱体質で全く栄えそうもないリボリバスレよりゃましだろうが。
339イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 06:10:45 ID:d5tM2IYZ
百鬼の負のぱぅあーがリボリバに引き継がれたからなんだけどな……
ハハハハハ……はぁ。
340イラストに騙された名無しさん:2006/01/16(月) 10:49:30 ID:6Oe/giZV
萌えか。ヨーダイが真っ直ぐ律子に向かってもそれはそれで事件が無くてつまらんしな
341イラストに騙された名無しさん:2006/01/17(火) 08:46:02 ID:YFyIijJa
ヨーダイと麦で萌えたわけでもないしな
342イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 13:07:23 ID:WAgKGvwc
麦さんは萌えじゃありませーン、燃えでース!
なんたってかまどの神様ですかラ!HAHAHAHAHA!
343イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 16:22:23 ID:nFD9eFhe
ジョニーか…何もかもみな懐かしい…
344イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 19:34:18 ID:RDGj3R9A
今日の日本昔話は雪女でしたね
こちらの雪女にも相当期待してたのになぁ…(´・ω・`)
345イラストに騙された名無しさん:2006/01/18(水) 21:29:38 ID:BlyC6mlA
内容が糞ならせめて・・・せめてイラストで騙して欲しかったの・・・('A`)
346イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 08:44:32 ID:+ffw4C6h
つ【ロリオーナーの裸体】
347イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 10:02:19 ID:g39K7uTj
つ【麦のオパーイ】
348イラストに騙された名無しさん:2006/01/19(木) 23:38:22 ID:DZCAzavw
なぜ、ひかりはなかったんだ!
349イラストに騙された名無しさん:2006/01/20(金) 07:27:15 ID:AParKCk7
つ【律子の巨乳】
350イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 09:13:35 ID:FuH8vWwI
んー、ひかりはイラストがあまり頑張ってないからなあ
351イラストに騙された名無しさん:2006/01/23(月) 14:28:47 ID:PLvuwji6
どいつもこいつも同じに見えるのがやばい
ただでさえ似たり寄ったりの外見年齢に加えて絵師が描き分けほとんどできてない
352イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 00:03:00 ID:4Fea5A1f
オーナー少女verと麦。
ひかりを大人にした律子等々。
353イラストに騙された名無しさん:2006/01/24(火) 00:18:02 ID:09ddEy6K
失敗の原因の一つがイラストだったのは確定的に明らか
354イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 01:36:39 ID:kFUAp4DA
な、今思いついたんだけど、つらら女って、鬼婆や蘇民招来伝説のパターンか?
泊めた女をみぐるみ剥いで…(ガクブル
355イラストに騙された名無しさん:2006/01/25(水) 09:07:43 ID:NqA3Yr8K
溶けたんじゃなくて食っちゃったってわけか。
356イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 11:09:52 ID:wbTShas1

      ∧∧O
     (,,゚Д゚)ノ   ボクのことも時々思い出してくださいね。
     ∪ |
     (=)  )〜'
357イラストに騙された名無しさん:2006/01/26(木) 14:54:13 ID:TgDV34qm
あんたはオーナーの横で寝てなさい
358イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 09:01:01 ID:omWyPi+f
北沢の「人形使いの黒い箱」がそんなに評価高いのか
359イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 22:07:22 ID:wxc3QzrJ
格闘ゲーオタの心を擽るんではないですか?
360イラストに騙された名無しさん:2006/01/27(金) 22:28:02 ID:uCdiRSLx
なんだっけ、河童兄妹とハーフ鬼の話だっけ?
河童妹もてっぺんハゲってのはポイント高し
361イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 13:38:44 ID:UBTmkJMj
なんとなく妹尾河童を思い出した
362イラストに騙された名無しさん:2006/01/28(土) 15:28:31 ID:poKvwmox
>>358
別に評価高いわけじゃなくて、単に北沢作品の中で面白いほうってだけだろ。
百鬼に入ってからの作品と比べればよくわかる。
363イラストに騙された名無しさん:2006/01/30(月) 21:54:01 ID:ZObEtzlA
最近妖怪成分が足りてないので、西遊記観てる。
指弾や衣での攻撃、きゅうりで燃えれる程飢えているようだ。
364イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 10:50:36 ID:rhnoLhUc
ウチの子(7)が最近妖怪ものにはまっている。
読むと夜トイレに行けなくなるくせに読み始めるとやめられないらしい。
子供の読むものには一通り目を通しているので>363と逆に妖怪成分過多なのだが、
それで思うのは、妖魔夜行の世界観でまだまだ百物語も二百物語も書けたということだ。
つくづく霧で世界そのものを放棄してしまったのは惜しかったと。
365イラストに騙された名無しさん:2006/01/31(火) 10:59:54 ID:L3uQgB2O
百物語は妖の巻しか出なかったな。
最初は4冊出すつもりだったろうに。
366イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 14:23:41 ID:x4lRL8TO
妖怪ファイル見たら麦って全国各地に同じように
生まれた姉妹が多くいるんだな。鳴神兄妹の
マルト神群にもおくれをとらないかまど神群オソロシス
367イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 16:27:34 ID:Y0HwsDWK
『霧』に姉妹がぞろぞろ出てきたじゃないか。
368イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 16:34:09 ID:x4lRL8TO
あ、そうなの?実は霧はまだ読んでなくてさ…
369イラストに騙された名無しさん:2006/02/01(水) 23:40:02 ID:ffbdp41g
バー『うさぎの穴』は今もこれからもずっとおまいたちの心の中にある
370イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 02:07:04 ID:W0altq8e
心の中はいいから、さっさと復活せい!

妖魔キャラが特撮化してから、つまらんようになったぞ? とものん。
同じ特撮系でも、さようなら地獄博士のオドロオドロしさは秀逸だったけどね。
371イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 10:34:53 ID:7rUiSFqt
妖怪ものを読むと世界設定は「妖魔夜行」、ルールは「百鬼夜翔」で
脳内コンバートを完了するオレがいる。
372イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 11:39:23 ID:qHYOt571
>>370
地獄博士はピロシが書いたからじゃね?
とものんは特撮よりももうひとつの特色のホラーを
前面に出した方が読める気がする。影と幻の宴とか
373イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 13:19:23 ID:qaI/nCJz
狂気を書かせるとそれなりにうまいのよね、とものん。
サイコ系。
374イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 14:13:39 ID:kZ2ZwIPd
サイコ系、出た当時はなかなかの不評っぷりだった気がするんだけど・・・
375イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 14:19:20 ID:QNWmxE88
友野は二口女の話からおかしくなった。

>影と幻の宴
三作品とも地味だけど味があってスルメみたいでよかった
376イラストに騙された名無しさん:2006/02/02(木) 23:52:35 ID:W0altq8e
>>371 同じく!

てかさ、ルルブを売りたいならやっぱ、読者参加企画がベストだよ。
濃い読者やファンはつくし、採用したやつは信者になる。(→儲けになる!)
ルルブがないとキャラも作れない、世界設定も語れない。
ただ人気は別の所にある。
燃え萌えは、狙っても駄目な時は駄目だから。
377イラストに騙された名無しさん:2006/02/03(金) 00:09:03 ID:W58R4unm
どーかなー?
世界設定は小説版でもなんとかなるとは思うし、小説作るならルルブもいらないし。
それに妖魔当時と違って百鬼ルルブは高いからな……
90年代前半のTRPGバブルは良かった。
今や一番力のあるSWすら読者参加企画なんてできないようだし。

今はネットでいくらでも発表できる時代だからな。
SNEが募集しなくても発表はできるが、その反面音頭をとったりする奴がいないわけだから、集まりも悪いだろうし。
378イラストに騙された名無しさん:2006/02/03(金) 03:09:20 ID:LkFRIBd1
妖魔のTRPG展開が上手くいったのは
・小説の質が高かった
・ルルブが文庫
の2点だからねぇ……
そういや、ラジオドラマ展開も当時はあったらしいが……
誰かリアルで聞いてた奴いねぇ?
379イラストに騙された名無しさん:2006/02/03(金) 09:02:24 ID:yXOgHQpi
読参やっても参加するのは読者のコンマ数%だよ。
結果参加者だけ熱狂して参加しない多くが離れて行ってしまう。

読参文庫はSW,妖魔の経験から
読めるものになるように(プロが)手を入れる労力がバカにならないのに
出たものは自分らで(プロが)書いたものほど人気を博さないってことで
割に合わないってことを学習したようだよ。
380イラストに騙された名無しさん:2006/02/03(金) 14:54:52 ID:niWxYOiJ
他社は読者参加企画やってるけどな。
381イラストに騙された名無しさん:2006/02/03(金) 21:20:36 ID:W58R4unm
>378
ノシ
詳細は忘れたが、あんまり妖魔とは言えなかった、と記憶している。
一応、一人称の妖怪ショートショートをやっていたくらいで、あとは普通のラジオ番組っぽかったような。
382イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 12:43:03 ID:8kA0DrJB
そういえばマンガもあったんだよな…>妖魔夜行
383イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 16:45:06 ID:kROxuKEA
あったねぇコミック版。
作画がひじょーにアレだったり、キャラがおかしかったと色々問題があったけど。
まぁ、最大の謎はノリがボーイズr(以下略
384イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:03:23 ID:2nCZJbJH
読者参加企画か…。

ドラマガ誌上でSWの企画をやった時は毎月数百通のハガキが送られてきたのに
コンプRPGで妖魔百物語を募集したときは全162通の応募しか無かったがなw

前者はネタ応募で、後者はちゃんと完成されたショートストーリーだっつー違いはあれど
この差じゃあ企画自体が無謀だと思われてもしょうがないだろう。

ちなみに当時、162人の中の一人でございましたw
もちろん没ったがなナーw
385イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 18:38:40 ID:8hNN08yd
当時のコンプRPGやザスニに掲載されていた妖魔の短編は
出来がよかったからあれと比べられると思うとさすがにしり込みするだろう。

386イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:28:31 ID:/0pQEP79
百物語で集まった162作品、いっそ全公開とかしてくんないかな
他人がどういうネタ考えてどんな文章書いてるのかって結構気になる


まあその場合俺のも公開されるわけだが(ノ∀`)
387イラストに騙された名無しさん:2006/02/04(土) 22:37:20 ID:N1xsSWwf
>384
>162人の中の一人
>154人の中の一人
全応募者のPNが掲載されていたので数えたら154人だった。
一人で複数送った人が2〜7人いたわけだ。
388イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 04:33:28 ID:vvkOBOEx
>>384〜386 同じく。ノシ
同じく没りましたが。あんな駄文、公開させてもらっちゃ困るクチだ。


ほら、信者にはなりやすい。
389イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 11:35:47 ID:WSzPB9eG
162人分の棒をお返しします
390イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 14:43:35 ID:QFHlMhlx
ほんまかいな・・・
391イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 18:50:29 ID:vvkOBOEx
>>386 あの当時まだ「ナルコレプシー」という単語がメジャーじゃなかったので
場所を問わず突発的に襲ってくる睡魔を、妖怪化したネタをだした。
もう、今じゃ笑い話だね。
392イラストに騙された名無しさん:2006/02/05(日) 21:46:10 ID:Cz2vBTOO
本魔界ナ
393イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 08:32:04 ID:/TtBJnCr
以下「俺の投稿した百物語り」が続く予感…
394イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 12:08:00 ID:YtObqaOM
7822人分の棒を返される話とか
まず事件の調査するだけで1冊使い切っちゃう
395イラストに騙された名無しさん:2006/02/06(月) 21:10:30 ID:2Gy+sJ8X
俺の投稿した百物語は……

みゆきちゃんとネタが一部かぶった
396イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 00:29:14 ID:K7KQiY20
エレベーター?
397イラストに騙された名無しさん:2006/02/07(火) 07:48:25 ID:BeQvPyyH
ジャンプ連載?
398イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 03:57:25 ID:nUpPTolK
蔦谷の絵が後に成る程友野さんぽい。
399イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 12:02:24 ID:ejuPdliT
ミレニアム下巻で、アメリカについたかなた達が摩耶に出会ったときの挿絵で
見たこともない男がいるんだが、誰こいつ?
400イラストに騙された名無しさん:2006/02/10(金) 20:55:14 ID:2dKwnvzU
>>399
消去法で行くと蔦矢になるんだけどな、そいつ…。

下巻冒頭で日本からアメリカに渡ったメンツは6人。
内訳は、かなた・聖良・湧・流・大樹・蔦矢。このうちそのイラストではっきり確認出来るのは
かなた・聖良・流・大樹だから残るは湧と蔦矢しかいない。
で、湧はなんぼなんでも、一応女の子なんだし…。

容姿的には、蜃の孝太郎に一番似ているっぽい。
本文中に名前だけ出てきているから、青木センセが勘違いして書いちゃったのではないかと俺は当時推理した。

アレが蔦矢ですと言い切られるよかマシだしw
401イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 14:18:35 ID:2WFPIWyg
俺も>>400に同意w

まああれだ、キン肉マンで七人の悪魔超人が初めて出てきたときにいた
変な奴ら(顔がアメリカの国旗・頭がケツみたい)と一緒だろうさ。

というわけであれは湧で決定と。
402イラストに騙された名無しさん:2006/02/11(土) 19:02:44 ID:3t4bhCp4
ところで、リプレイ版を読んだ人はどんくらいいるんだろ。
シリーズ全体に関連しない一巻の一発ネタとかはけっこー(リプレイとしては)読めたと思うんだけど。
403イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 12:37:26 ID:PZQjQcWb
>>400
私は摩耶に視線釘付けになった通行人が
たまたまフレームインしたものと今日まで信じてたw
いずれにせよ何らかの勘違いがあったんだろうな。

それにしても、このスレ探してよかった。
読み返すにつれ、こんなにも同志がいるものかと嬉しくなったさ。
404イラストに騙された名無しさん:2006/02/12(日) 13:55:54 ID:5wW1uqLY
ときメモオンラインでヨーダイ作ったの誰だw
思わず声かけそうになったわ
405イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 08:31:25 ID:UX/8Pn9s
ときメモオンラインでプレイできた奴が少ないと思うぞ。
406イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 15:46:21 ID:1lwogcah
>>404
お前麦になってやれよ
407イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 17:41:39 ID:uyARcbpf
>>404
ここは律子で登録して、原作の救いをw
408イラストに騙された名無しさん:2006/02/13(月) 20:53:31 ID:XEADuehm
ついでにナギも作って愛と嫉妬の嵐再び
409イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 03:11:16 ID:RCGsBhs+
OK、わかった
かなた作ってくる
410イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 09:12:52 ID:8YPDpo++
GJw


どうでもいいことだが
私はQMAで妖魔ネームにした。
ネタの解る人とマッチングされることを
祈りつつ。
411イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 12:17:21 ID:TX4XAjGk
「この人わかってるな」っていう名前を見るだけでもニヤリとするよね
自分以外のところでもちゃんと普及してるのが確認できて嬉しい
412イラストに騙された名無しさん:2006/02/14(火) 17:33:00 ID:ze7X9is/
>>404 声かければよかったのに・・・
413イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 12:57:06 ID:2GviHfS+
チョコあげればよかったのに
414イラストに騙された名無しさん:2006/02/16(木) 21:17:03 ID:33+H/O73
久々にミレニアム下巻読んだ。
神沈のラストにヒロインが持つ信仰って、結局ガンチェリーの信仰なんだよな。
415イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 01:13:31 ID:CoGX7B7P
>>414
そんなもんじゃないか
どんなラノベでも、主人公が持つのは結局作者の正義なわけだし
ガンチェリーがヒロシさんの正しい信仰観を代弁させられたに過ぎないんじゃね
416イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 01:50:29 ID:fIwfBcJp
ガンチェリーの信仰:挿入は許さないけどアナルはOK
417イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 09:11:29 ID:Uq9aNTNt
>>416
期間限定の信仰なのかw
418イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 16:38:07 ID:Ir96r6vv
そういや昔、ガンチェリーは百鬼の頃には
18歳(ヨーダイと同じくらいになってるな)
と思ったことがある。

「霧」の後に出るという番外編集で、エッジと再登場するなら
たぶん奔放なカップルになってるだろうな。
と思ったこともあったが。


我ながらつまらない希望を持っていたものだと思う今日この頃。
419イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 16:40:02 ID:Ir96r6vv
すまん、sage忘れてた・・・
420イラストに騙された名無しさん:2006/02/17(金) 19:02:22 ID:4CNdPylR
大丈夫。最初からageてなかったかのようにうやむやにする
そう、霧がたちこめてゆっくりと景色が色あせていくように…
421イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 17:42:25 ID:N5yVT6Dt
霧に消されて百鬼外伝も有耶無耶に
422イラストに騙された名無しさん:2006/02/18(土) 21:50:12 ID:glGgsqtf
リボリバ長編で霧の悪夢ふたたび……になりそうな悪寒
423イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 01:30:31 ID:t/QCnRe3
>>422
Reborn(生まれ変わっても)
Revert(繰り返す)

SNEは滅亡する!
424イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 16:53:16 ID:qC+NDqgd
リボリバはどうでもいい!妖魔百鬼の話をするんだ!
425イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 17:58:24 ID:RAhSUIuD
>>403
過去スレが結構面白いんだよね、ここ。
426イラストに騙された名無しさん:2006/02/19(日) 22:26:37 ID:YzOgAjfC
>425
そう、過去スレは面白かった。
大人気で1スレ消費するのに1ヶ月未満の事もあった。
それがな……
427イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 01:17:28 ID:pOiM+7V8
とものん「俺悪くないよね?」
428イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 09:06:24 ID:UeZPUofF
他の人も書いてるけど霧は完全に友野一人が悪い。
429イラストに騙された名無しさん:2006/02/20(月) 10:51:21 ID:+us4dOH1
霧のひかりがアレだったのはモザイク書いた川人も悪い。
430イラストに騙された名無しさん:2006/02/21(火) 09:35:08 ID:3gGuJSyQ
霧のひかりは冒頭のシーンで犯されてれば→変心→立ち直りも納得いったがなぁ。
431イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 01:12:43 ID:+GSj8YaT
>冒頭でひかりが〜
……それはそれで見たかったかも。

正味、鬱展開もそこまで突き抜ければリッパだったと思うナ
432イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 01:29:16 ID:LFynrBA/
433イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 11:27:37 ID:5/VSG+Vv
かなただと思って犯しまくったら実はマスターだったという罠
434イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 16:04:16 ID:mGxq1O1E
ロリオーナーだと思って犯しまくったら目が合ったのは強力老婆だったとか
435イラストに騙された名無しさん:2006/02/22(水) 23:41:34 ID:6YYAu8EC
湧だと思って犯そうとしたら、下半身が蜘蛛になっちゃって合体不可。
未亜子さんだと思って犯そうとしたら、下半身が蛇になっちゃって合体不可。
栗子だと思って犯そうとしたら、人形になっちゃって合体不可。

ある意味、妖怪って不便だよなぁ。
まぐわってる最中に、気がゆるんで変身が解けたりしようもんなら
相手の男のイチモツがどうなることやらw
436イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 08:18:06 ID:qrxIFnl8
異界のものとでも交われなければ妖怪と分かり合えることは難しい。
437イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 09:31:58 ID:AbOJ7TLD
>>436
こんな流れで言うのもなんだが
お前いいこと言う
438イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 13:26:12 ID:J7S6voAa
妖怪ダッチワイフとかいそうだな
439イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 20:21:29 ID:unuFuKka
喪前ら、おあつらえ向きのスレだぞ。
【妖怪】人間以外の女の子とのお話17【幽霊】註:21歳未満禁止
ttp://sakura03.bbspink.com/test/read.cgi/eroparo/1138894106/l50
440イラストに騙された名無しさん:2006/02/23(木) 20:49:32 ID:KqJWfr52
>>435
自分の中で相手が潰れていくのが分かるんだな・・・
441イラストに騙された名無しさん:2006/02/24(金) 13:22:04 ID:x2UM0dpB
>>440
金田ぁぁぁぁぁぁ…助けてくれぇぇぇぇぇぇぇぇぇぇ…!
442イラストに騙された名無しさん:2006/02/24(金) 14:27:14 ID:yEk5X95q
>441
「さん」をつけろよデコ助野郎
443イラストに騙された名無しさん:2006/02/24(金) 16:58:27 ID:es4duguo
元ネタがわからん
444イラストに騙された名無しさん:2006/02/24(金) 18:04:38 ID:EYLXbc5N
しシ死
445イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 11:35:15 ID:fAcKVTKx
>>443
AKIRA
鉄雄ってキャラがいて、肥大化していく自分の身体の中で
彼女が圧死。金田に助け求めるけど結局どうにもならない
>>442は調子のってた頃の鉄雄が金田を呼び捨てで呼んだら
こう返された。おデコさん
446イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 14:10:29 ID:eymXdQ60
KOFにも出演してたな>デコ
447イラストに騙された名無しさん:2006/02/25(土) 21:20:56 ID:VDhPAEnt
アキラのガキ老人を再現するためのSWの「エタータルチャイルド」だな、と思った。
スレ違いだけど。
448イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 04:28:29 ID:c0eUWYle
>>446
それは言わないお約束だが
誰かが言わねばならないお約束。


いやまぁ確かに似てるが。
そういや妖魔に格ゲーキャラが具現化するのあったな
449イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 13:24:30 ID:tAnS73Xa
>そういや妖魔に格ゲーキャラが具現化するのあったな
北沢の唯一の佳作のことかー
450イラストに騙された名無しさん:2006/02/26(日) 13:25:59 ID:ZKk0g4Jt
嘉門達夫
451イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 13:12:12 ID:tHUUvW9D
渋谷の妖怪ネットワーク・うさぎの穴に対して、
浜松の妖怪ネットワーク・うなぎの穴が宣戦布告!

という話をピロシかきよまーに書かせてみたい
452イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 13:20:09 ID:ww1KviXc
キヨマーがそういうジョークをうまく書けるとは思えないが
453イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 14:19:08 ID:tHUUvW9D
だからきよまーなりの笑い話が読んでみたいんだよ
それに上手く書けない可能性はあるが、上手く書ける
可能性だってあるじゃないか。仮にも歴戦の勇士なわけだし
454イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 15:10:37 ID:sUrRjsh6
なにその勝つか負けるかなら確率は半々理論。
455イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 15:14:37 ID:NRdSkwNU
ジョークなら高井の出番だwww
456イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 16:20:27 ID:9bW0rVxw
ジョークはジョークでも
「それはジョークで言ってるのか!?」
の方になるだろが。
457イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 18:20:58 ID:eqcbnVrF
魔界は笑ってしまったなぁ。他はさっぱりだけど。
458イラストに騙された名無しさん:2006/03/01(水) 22:54:38 ID:FBgE2mnT
ほんまかいな。
459イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 00:16:07 ID:EA4pHdkY
>>458
( ゜д゜)…
460イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 09:14:50 ID:skM2AXJ6
先生、高井でもいいから妖魔が読みたいです!
461イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 15:49:58 ID:bxqLef3y
とものん「妖魔版の霧三部作でよければいつでも書くよ!」
462イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 22:06:06 ID:c7aXiFMF
貴様らどこの組の鉄砲玉だ。
463イラストに騙された名無しさん:2006/03/02(木) 23:10:01 ID:/2FfwFFU
命知らずばかりナリ。そのCPをどこで浪費してるんだ?
464イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 07:52:07 ID:oZCW8i+8
技能/趣味、技能/オタク、技能/萌え、etc
465イラストに騙された名無しさん:2006/03/03(金) 07:58:26 ID:Js4jWF4Q
萌えって技能じゃなくて、精神的不利な特徴じゃないか?
466イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 00:12:26 ID:ae/xS7PU
オタクだとバレると、同好の士には+2
それ以外には好意値修正-2〜4入ります。
467イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 00:49:08 ID:Vt13PMNg
同属嫌悪というのがあってだな
468イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 11:05:08 ID:3oYZKy2V
あれだ、
似て非なる趣味という奴がだな
<同族嫌悪
469イラストに騙された名無しさん:2006/03/04(土) 18:23:06 ID:8qf71r7H
妖魔好きは妖魔好きとうまが合うけど、百鬼好きとは険悪な間柄。
つまりこういうことですね。
470イラストに騙された名無しさん:2006/03/05(日) 17:17:00 ID:Suze+r2b
妖魔好きだがときスーは好きだった・・・
471イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 14:55:47 ID:QEmK9HI9
百鬼の中盤は妙にギャルゲ臭かったしな
472イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 15:57:16 ID:spRGaqRh
妖魔のころは男性陣も、メガネ、マッチョ、オサーン、爺さん、オタとかがいて
女性陣もガキ、女子高生、熟女といろいろ織り交ぜられてた。
それに比べて百鬼は十代二十代ばっかで年齢のバリエーションがぜんぜんない。

黒井みたいな渋いベテラン妖怪が序盤からヨーダイと組んでたらもっと面白くなってたかも。
473イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 19:26:19 ID:7c8ZPk/I
百鬼の失敗は、なまじ女性キャラを萌え系オタにも受け入れられるようなキャラにしようとしたあげく
SNEの面々がことごとく「萌え」を理解していなかった点にあると思う。

表の顔と裏の顔を持つ、妖艶な女元締めを作ろうとしたが、単なるわがまま理不尽ウザさ爆発女になってしまい。
孤高の一匹狼なクール系の美女を作ろうとしたが、単なる人間嫌いのヒステリックブラコン女になってしまい。
理知的な眼鏡美人を作ろうとしたが、単なる男嫌いのガチガチ女(しかも後半は単なる色ボケ女)になってしまい…。

まぁ女性陣に限らんけどな。男キャラも敵キャラも妖魔に比べりゃ、まるで魅力の欠片も無いヤツばっかり。
百鬼の登場人物でまともにこのスレで評価されてるキャラが
ジョニーと石動だけって時点で、もう失敗もいいとこだ。

そしてリボリバで同じ轍を踏むSNEの阿呆ども…。
中途半端な萌えなんざいらねーんだよ。もっとストイックな世界とキャラで物語作ってくれ。
こういうタイプのラノベに腐女子層がいるとでも思ってんのかあの馬鹿どもは?
474イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 20:20:59 ID:PfXF7fE1
やっぱさー山本弘が抜けたのが痛いんだよなー。
氏の嘘を本当らしく魅せる技術ってのが百鬼の主力陣にはなかった。
いくら設定が「虚構が本当になる」だからって、
その登場人物を全部、作り物めいたステロタイプで固めたらつまんなくなる。
嘘を嘘で塗り固めるのはいいけど、本物らしく見せる努力はしないと。
475イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 22:00:19 ID:UbK5OV5D
そして運ばれてくるチャイカ四つ

年季の入ったスープが美味いラーメン屋で
ハンバーガー出そうってハラがもう泥沼なんだよ
476イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 22:40:35 ID:tFHRyiut
>474
うーん、俺とは好みが違うなぁ。
自分は山本氏の青臭さが鼻についてしまうんだよなー。妖魔時代からそう。
友野の妖魔はどれも(短編は)良作として読めた。

百鬼も無理に黒幕を作らず、一羽完結の短編集であればもう少し楽しめたと思うんだが。
477イラストに騙された名無しさん:2006/03/06(月) 23:33:23 ID:uTLdzLbl
>437
>ジョニーと石動だけ
貴様! ワヤンを抜かすとは何事か。
彼の死はマジで泣けたぞ。
478イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 00:26:47 ID:CLw4Q1mr
読んだこと無いんだが、百鬼ってヒロイックファンタジー風になってる?
伝奇とかフォークロアってテイストは消えたのだろうか。
ここを見てるとなんかそんな感じを受けたが。
479イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 08:19:59 ID:rgV4ykpx
>>478
文中に出てくる「妖怪」を「Xメン」に差し替えても違和感がありません。
480イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 08:47:27 ID:BaywyHL9
>>479
うまいこと言うなあ。
百鬼はゲーム的にそういう方向性を濃くしたのに引きずられたんだろうね。
リボリバにいたっては「スタンド」だしね。
481イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 11:19:33 ID:UDEN9YoP
>>473
いやいやいや。
あれは「ヤなキャラ」として作ったんですよ!
今までにない方向性! そして鬱話! 若いのはそーゆーアナーキーなのが好きなんだよ!

結果はご覧の通り。
482イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 17:56:47 ID:lxZCprDA
>>472
やー、どれが誰だかすぐ判るわw
483イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 18:44:27 ID:s/5b4gb3
武神夜行でのタケミナカタの選択は正しかったようだなwww

ttp://blog.livedoor.jp/textsite/archives/24244223.html

やっぱ神々の間でも「こいつら人間にしては強えー」って認識があるのだろう
484イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 20:06:29 ID:o+yGG+vQ
>>473
残念ながら、腐女子でも百鬼のキャラには全く魅力を感じなかった。
むしろ燃えで萌えるのなら妖魔の方が遥かに上。
485イラストに騙された名無しさん:2006/03/07(火) 23:09:05 ID:bljygcqP
エニぐまだけはガチ
…なんだが、ろくろ首の後半の色ボケっぷりは最悪
486イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 00:08:00 ID:lIxwnLzM
腐女子に百鬼のどこに萌えろと。
やたさん、流、蔦矢並には到底無理です。
487イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 09:51:02 ID:DxrJmOMG
百鬼の萌えどこはヨーダイしかねーだろ。ギャルゲの主人公なんだし。
488イラストに騙された名無しさん:2006/03/08(水) 22:34:01 ID:IrrqU73B
>ギャルゲの主人公なんだし
いやそれときスーネタ。
恋愛フラグは麦と律子しかなかったよ。
489イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 00:19:42 ID:VrApV/qy
>>488のツッコミを鍛えねばいかん。
<かすみ>にでも連れて行くか。
490イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 03:29:46 ID:hx/TYCnf
雪女のことも、時々思い出して上げて下さい
491イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 09:03:50 ID:coIZNQJ5
まあ律子も麦も萌えねえし。雪女になら少し萌えてあげても良い。
492イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 15:46:53 ID:5X48vmKn
百鬼になってから敵妖怪がほとんどオリジナル妖怪になったのも
いけなかったと思う。

妖魔の頃は伝承や都市伝説などの元ネタがあって
(ムリアンとか、赤マントとか、泥田坊とか、棒の手紙とか、
「影と幻の宴」登場のファタ・モルガーナとか)
「あの妖怪をこういう形で出すか」という楽しみもあったのに、
百鬼ではほとんどが友野とかの創作妖怪(しかも使い方がつまらない)
になってそういう楽しみもなくなった。
493イラストに騙された名無しさん:2006/03/09(木) 20:30:24 ID:WMX+J9sl
妖魔シリーズで面白いやつって、どれも(主に大樹が)いい推理するんだよな
(棒の手紙、人形使いの黒い箱、影の国の鈴音など)
百鬼にはそれがない
そのポジションにいるはずのジェラルドがなぜかバトルメインにやってるし
494イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 00:29:11 ID:8bmoR8WG
ヨーダイが安楽椅子探偵みたいな事やると思ったんだけどな。
495イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 01:49:42 ID:5u0reKI8
まあ真幸のふりがなが「さなゆき」ってなっちゃう作品だからな
496イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 07:59:45 ID:aUQowJ/E
百鬼ではほとんどが友野とかの創作妖怪か?
オーナー、麦、双子、真幸、確かにそうかもな。
伝統的なのはムカデと雪女くらいか。
497イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 08:05:07 ID:eD53lT4A
ろくろ首!ろくろ首!
498イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 09:14:25 ID:aUQowJ/E
ろくろヌケ首は素で忘れていた…
ワヤンも忘れていたわけではないんだがどっちに分類するか迷った。
ジェラルドもジョニーも創作の方だね。
499イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 13:08:22 ID:HoSftRvM
双子はマルト神軍だろ?
実際に伝承として残ってるやつじゃないか
500イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 18:53:37 ID:ulzNI8pU
百鬼がオリジ妖怪ばっかになったのは、レクイエム以後の世界観の変更による
せいも大きいんだけどな。

妖怪が生まれやすいって設定になったうえに、ゲーム的に「強力な妖怪」よりも
「あまり強くない若い妖怪」を中心にすえようとしたおかげで、伝統的な、ようは「古い」妖怪を
出しにくくなってしまった。
そのせいで「新しい妖怪」や「マイナーな妖怪」ばっかになってしまったってのもあるんだがな。

結果は、見ての通りの失敗だが。
501イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 20:46:35 ID:6z76NluK
>>496
竈神なんつー超伝統派妖怪は完全無視かい。
招き猫も赤い靴はいてた女の子も、下敷きになっているものはちゃんと存在するし。

メインに限って言えば、決して伝統的妖怪がいないというわけではないだろう。
料理の仕方に難があっただけだ。
502イラストに騙された名無しさん:2006/03/10(金) 21:34:27 ID:xWEPRaTm
そうだ!「赤い靴」の女の子の性格があんなに悪いとは!
ロマンを返せ!
503イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 00:16:58 ID:Rae4w5s6
うむ。なんかこう、薄っぺらさを感じるな。
ありがちなキャラばかりにしたせい、というのも理由の一つだろうな。
504イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 05:30:40 ID:42/e2IKP
ちゃんとある程度の人生(妖魔生)を経て、歴史があって葛藤があった未亜子さんや、やたさん、
実は母が残留孤児で、その二世だった流。
母親が謎の失踪の、かなた。(これ今でも知りたいな)
エトセトラ。

深みや、謎がないんじゃあ!
505イラストに騙された名無しさん:2006/03/11(土) 22:04:43 ID:utrr7hOf
ワヤンの暗い過去(人間達とバトって一族が虐殺された)は?
あとは……あとは……コインの姐さんの悲しい過去は?
506イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 01:46:37 ID:Rpaamw0l
どっちもキャラに深みがないから過去にも深みがない
507イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 03:38:31 ID:e8XonJdS
早坂神父も、もういまひとつだったな。
508イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 13:49:14 ID:qDRiMrmP
過去をキャラ性に反映できてなかった気がする。
妖魔のときほど寄ってたかって煮詰めてないのでは?
509イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 19:55:17 ID:KcL8bzcH
妖魔キャラは妖魔キャラで全員が初めから出来た存在だったのがちょっと物足りなかったけどな
流や蔦矢のような若い妖怪も軒並みオトナで既に完成してた分、成長が無かったのがちょっと不満
その反動か百鬼は全員コドモ過ぎてアレだったが…

うさぎの穴メンバーにワヤンみたいな人間不信の若い妖怪が混じって
少しずつ人間と打ち解けていく…みたいな話が読みたかった
今の執筆陣に望むべくも無いが…
510イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 21:52:18 ID:LfCcAAPu
惜しいよなあ・・・せっかくの妖魔という最高の素材を腐らせて投げ捨てるとは・・・(´・ω・`)
511イラストに騙された名無しさん:2006/03/12(日) 22:14:37 ID:e8XonJdS
ホントにね。
512イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 09:25:51 ID:t1QlsgSe
>>509
おまえあたまいいな
513イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 12:45:12 ID:PXg2zdlA
ワヤンの人間不信も今ひとつそこが浅いしなぁ
514イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 13:47:56 ID:QlQqtLzW
>>509

>うさぎの穴メンバーにワヤンみたいな人間不信の若い妖怪が混じって
少しずつ人間と打ち解けていく…みたいな話が読みたかった

「幻の巻」収録の、今はいなくなった西奥の作品に
そういう妖狐の姐さんが登場していたが、結局、
作品自体の収録が遅れたために、幻のキャラクターになってしまった。
レギュラー化していたら良かったんだが、残念なことだ。
515イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 18:19:56 ID:TEKrUCpd
「狐高」か
516イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 19:25:08 ID:1xnuc+DU
ワヤンはなぁ。
人間不信の割に、律子や林檎には愛想ふりまくし
ヨーダイに対しても表面上はおとなしかったし
天敵のハズの妖怪ハンターの石動にすら、いくら敵に襲われてるからって
あっさり共同戦線張り過ぎ。どこが人間不信やねんと。

キャラの個々が薄っぺらいんだよなぁ、ホント。
517イラストに騙された名無しさん:2006/03/13(月) 23:41:57 ID:4EOg++sf
>>514
グループSNEのこと詳しくないんで知らなかったが
西奥いなくなったの?
ピロシが出て行ったのは知ってるんだけど…
他にいなくなった作家さんって誰かいる?
518イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 00:39:11 ID:MEKkuRmi
>>516 おそらく他の作家たちは、ワヤンに人間不信の特徴があるのをすっかり忘れて
数少ないフレンドリーで常識人で、マイキャラの為の噛ませ犬にちょうどいい
都合の良いキャラとしか使ってなかった。
519イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 01:47:49 ID:amIR3uWF
>517
SNEのサイトで現役メンバーを見て、知ってる妖魔の作家が残ってるかどうか調べればいいじゃないか。
520イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 08:01:51 ID:OW0jZlsP
水野や山本みたいに独立したのは珍しいよ。ひっそりと辞めていくんだよ。
西奥って黒田辺りと同期だろ。もう誰も残ってないよ。
521イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 17:09:19 ID:NfRz6mka
>>520
そうなんだ…みずのんやピロシみたいに名前が売れれば
いいけど、若手の生存競争が激しい世界なんだね
教えてくれてサンクス
522イラストに騙された名無しさん:2006/03/14(火) 18:16:45 ID:WPDha0Yj
西奥の書いたもの好きだったけどなぁ。
退社した若手は電源ゲームの使い捨てシナリオライターやったりして生き延びてる例が多いけど、
西奥は入社時点で既に結構いい歳だったんだよね。どうしてるかなぁ。
523イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 12:58:19 ID:cPGqh34T
いなくなった妖魔作家というとあと下村家惠子さんと白井英か。
524イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 13:00:58 ID:J+ou+T/U
下村さんは誰かとケンカしたんだっけ?
あの話、結構好きなんだけどなぁ
525イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 16:26:37 ID:oqDso1y6
うろ覚えだが、編集の人だったと思った。
(参照:もう閉鎖された下村先生のHP)
それ以前に、円英智(コンプRPG最初期の絵師)が態度MAXで同席していた山本がブチ切れたなんて事があったらしいが。
526イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 22:13:52 ID:M1J5OsSz
山本は絵師に恵まれてないからなあ
527イラストに騙された名無しさん:2006/03/15(水) 23:59:26 ID:25n4YKsi
山本自身も良い絵師とはいえない。
同人誌見たが、絵が絵柄的に邪魔なエロ小説は初めてだ。
528イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 03:54:40 ID:AbnpZBE3
20年前以上、くりぃむれもん世代以上昔の絵柄だよね…。
絵が好きなのはわかるよ。でも業界には進歩や流行があるから。
ん、スピカやサヴァイヴみたいな昔風の絵柄で流行のもあるから…!?
529イラストに騙された名無しさん:2006/03/16(木) 11:28:45 ID:tvMlqEzQ
つ『ナツカのおばけ事件簿』シリーズ。マジお勧め。
http://www.akaneshobo.co.jp/bookstore/pop/4-251-03841-X.html
530イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 09:44:27 ID:3C3yLFLa
>529
妖怪ものと言っても実態は超人バトルの妖魔百鬼の対極にあるような作品だな。
理不尽な超常現象事件を普通人が機転だけを武器に解決していくという。
531イラストに騙された名無しさん:2006/03/17(金) 23:26:04 ID:BmRmZ0YU
ほのぼのクトゥルフって感じか
532イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 15:15:13 ID:Wa5POb7N
すげえ奇になるなそれ。
ほのぼのとクトゥルフって対極やん。
533イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 22:23:12 ID:6Ikt8Qvs
>>532
果てしなく大人向けの内容だが、エロパロ板の某所では
限りなくほのぼのチックなクトゥルフティストのSSが投下されておったぞ。
クトゥルフに登場する魔物や神様を擬人化して、主人公その他とヌルヌルでネチョネチョな関係を繰り広げる
ほのぼのラブコメ(ちょっとマニアック)SS。

保管庫にあるハズなので、興味があれば探してみることをオヌヌメする。
534イラストに騙された名無しさん:2006/03/19(日) 22:25:37 ID:a0jX4d4S
>533とは別だと思うが、くとるたんでぐぐれ
535イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 01:22:10 ID:rb5GRZky
>533
人外っ娘スレの「ひでぼんの書」だな。
ちなみにエロパロ板のSSを収録しているのは、かのまとめ厨さんなのだが。
あと解放区の「放課後の吸血鬼」も元々そこの出身。
536イラストに騙された名無しさん:2006/03/20(月) 09:08:27 ID:5KsDw5oB
>>533-535
「ひでぼんの書」も「くとるたん」も見た。
正気度が下がったぞ。どうしてくれるw
537イラストに騙された名無しさん:2006/03/21(火) 00:20:36 ID:sQktbDUH
>536
クロスオーバー
ttp://www.arkham-studio.com/

体験版・予習バージョンでは、くとるたん達の神話講座があったりする。
538イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 12:48:33 ID:XpZ6d0gh
ジェラルドって剣になる以外で活躍してたっけ?
539イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 16:58:43 ID:4cDccn6k
エロ同人小説で麦に二穴責めを敢行するヨーダイの道具として…

嘘だけど。
540イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 19:13:42 ID:kG5qR5Tb
>>538
第一巻の「闇に縛られ、夜に迷い」では、剣だけじゃなくて
自分の体を万能鍵と工具に変形して、鍵のかかった車のドアを開けて
エンジンを始動させるという技も見せている。

その後のキャラデータによると、剣以外に姿を変えられなくなってるから
いつのまにやら黒歴史になったっぽいが。
541イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 19:38:38 ID:HZJY6fxR
>麦に二穴責め
口・胸・前・後と四つあるが、どれとどれだ?
542イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 20:19:37 ID:WVZgFwZB
>>541
麦 「? 左右の耳の穴ですけど…」
ジェ「先端を耳掻きに変えることも出来るのでね」
543イラストに騙された名無しさん:2006/03/22(水) 22:50:43 ID:Q2nFmEyA
>>541
麦 「? アナルと釜ですけど…」
ジェ「アナルはともかく釜はやめて!釜はやめて!!」
544イラストに騙された名無しさん:2006/03/24(金) 22:19:50 ID:xfSmyF+b
釜のアナルがどうしたって?
545イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 08:56:57 ID:KfahT7zl
麦って排泄しないんじゃなかったか?
アナあるのか?
546イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 10:03:01 ID:QNfWqj/X
ご飯食べる→体内の妖魔空間で超変換→食品を排泄

麦さんのエコロジー精神は国民栄誉賞もの
547イラストに騙された名無しさん:2006/03/25(土) 16:04:56 ID:XW1KEMkk
>>545
卓上向けの話でスマンが、ルールブック上のデータでは麦は飯も食うし排泄もする。
[人間変身]っていう能力に制限をかけてないから構造上穴もアル。
睡眠が要らなくなる能力は持ってたけど。
548イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 09:17:37 ID:X/o3nznP
古事記にそんな神様いたな
善意で食事出したのに汚いって殺されちゃうの。
549イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 09:34:30 ID:Jyh76Cb7
ツクヨミに刺しダメージもらいまくった保食神のことかーーーー!!
550イラストに騙された名無しさん:2006/03/26(日) 22:29:31 ID:wv3zYjTz
ああ、エピソードは知っていたが、あれツクヨミと保食神だったっけ。
変な体質だったばかりに哀れ。
551イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 09:12:03 ID:P7fCE62u
保食神(ウケモチノカミ)又は大宜都比売神(オオゲツヒメノカミ)だな
552イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 11:53:04 ID:1QtgKFHO
保食神は、食物を司る神で、大変サービス精神にあふれている。
あるとき、天照大神に命じられて月読神が高天原から訪ねてきた。喜んだ保食神は、最高のもてなしをしようということでおおいにはりきった。
それで自分の口から、大地に向かってご飯を出し、海に向かって大小の魚を、山に向かっていろいろな獣を吐き出し、それを豪勢に机の上に盛り上げたのである。
ところが、月読神は喜ぶどころか、「口から出した汚いものを食わせるのか」と逆に怒り狂ってしまった。
保食神の行為は、完全に裏目に出てしまったのである。
とくに相手は三貴神の一神で気位が高く、激情しやすい直情径行型だったのも災いし、なんの釈明もできないままに剣で斬り殺されてしまった。
553イラストに騙された名無しさん:2006/03/27(月) 19:06:28 ID:fSsIkXWM
その後月読は、怒ったアマテラスに「お前の顔はみたくない!」と言われて、昼と夜に分かれたのだそうな。

ついでに自分でも調べていたよ…ぐぐるって便利だね。

糞から食物な神だか精霊も、どこかにいたような気がする。
554イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 14:05:10 ID:4FpK1syh
孔雀王では殺された大宜都比売神の屍から発生したうじ虫にされてたな>保食神
555イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 14:11:29 ID:rik8TBXj
そういやヤングジャンプ見たら孔雀王新連載してて吹いた
556イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 15:08:34 ID:qK1Ll6m3
月読と保食神の話は山岸 凉子の描いたやつが好きだ。
アレ食わされてたと知ったらそりゃ吐きたくなるよ・・・
557イラストに騙された名無しさん:2006/03/28(火) 20:28:33 ID:UNluUr5l
山岸涼子のは怖くてなぁ
558イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 15:47:40 ID:TZCnyuZZ
>>555
つーか烏とか拳銃とか新人類とか釣りwとかやってないでさっさと孔雀の続きやれと思ってた
矢先の出来事で蝶嬉しい
559イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 17:40:15 ID:4UCtc8GM
百鬼とかリボリバとかやってないで
さっさと妖魔の続きやれってことですね。
560イラストに騙された名無しさん:2006/03/30(木) 21:18:58 ID:wCoy4fqf
>558
今年は初打ちきり食らった「怨霊侍」の続きを、別誌でやるはずだったのに……
まあ馴染みのある妖怪モノの続きが見られるのは喜ばしい。

妖魔(百鬼にあらず)の続きも出んものかね……
561イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 20:24:10 ID:XGVLbaRV
百鬼の短編集は妖魔百物語同様無かったことにされそうだな
562イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 23:23:43 ID:9HCqB+/n
短編集は別に構わないが、霧3部作は黒歴史化or書き直してほしい
ってか、アレ小説じゃないだろ
プロットの羅列のみで文章になってない…
アレでよくGOサイン出たな
563イラストに騙された名無しさん:2006/04/02(日) 23:51:24 ID:KeqnnOJl
すっかり過去の作品の愚痴スレだな……ときスーの頃の繁栄が懐かしい……
564イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 03:09:54 ID:sE6IIavP
ときスーとやらの頃は、2チャンネラーじゃなかったので、何のことかサッパリです。
565イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 10:17:49 ID:OkGVveGh
あれは轆轤首さえ萌えにしていたからなぁ
566イラストに騙された名無しさん:2006/04/03(月) 20:38:10 ID:OJXHIunm
ときスーの最盛期はHTML化されてるから、
知りたければ>>2から辿って読めるよ。
567イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 22:17:44 ID:Px88TI7D
そうまでして知りたいものかと言えばお薦めしない。
568イラストに騙された名無しさん:2006/04/04(火) 22:27:35 ID:2ukbNokw
>ときスー
後から見直すよりも、リアルタイムで参加した方が面白いのは確か。
過去ログは、プレイしたり小説とか書くならばネタにはなる程度で、
妖魔・百鬼に特別な思い入れがない限り、暇つぶし程度にしかならない。
569イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 18:29:44 ID:WNx1F/41
確かにときスーは書き込めば誰かがすぐ続きを書いてくれたものだった。

ネタにするならここの過去スレより卓ゲ妖魔夜行の過去スレがネタ豊富だよ。
570イラストに騙された名無しさん:2006/04/05(水) 22:28:08 ID:2wKMIr0W
ときスーの頃は良かった。
・皆でワイワイ盛りあがれたし、
・変な荒らしもいなかったし、
・百鬼の今後にまだ希望を持てた。←コレ重要。

ネタとしてときスーを読むなら、過去スレよりも
バロウズ系列スーリエ・ルージュ・JBBS分館の方がまとまってていいと思う。
571イラストに騙された名無しさん:2006/04/06(木) 15:23:14 ID:52+S4cMN
今は絶望と過去の名作しか語られなくなったからな・・・
572イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 01:10:27 ID:D+IjBwdO
私的には
埋め企画「ジョニーのトークショー」
が思い出深いなぁ
573イラストに騙された名無しさん:2006/04/07(金) 22:00:23 ID:YqYmHZy6
カタコトの日本語で駄洒落飛ばして、最後にHAHAHAHAHとつけるだけなんだよな。
574イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 16:31:13 ID:dS7qgwkJ
>>572
リプレイでケーブルテレビ局に乗り込んで呼子の洗脳番組を潰そうって話で
「では、この私のスーパージョークアワーを…」と言ったの思い出した。
575イラストに騙された名無しさん:2006/04/08(土) 18:15:07 ID:6chRtSa2
投稿をポストにポスッと投函、HAHAHAHAHA!
576イラストに騙された名無しさん:2006/04/14(金) 14:52:06 ID:pqKi9RGG
あんまり寒すぎてスレが凍結したのかとオモタ
577イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 08:57:30 ID:oXbU3LV9
実際凍結してたよ、俺も書き込み何回も諦めたし
ジョニー、恐るべし…!
578イラストに騙された名無しさん:2006/04/15(土) 18:41:27 ID:/gYn1Ul1
んだね。書き込み3回は止めた。
579イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:44:11 ID:Bd3pjq4L
しかしなぜか和んだ俺ガイル
「空から奴がやってくる」は好きな話だったからなぁ
580イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 22:52:06 ID:bwcW16Kc
あれに収録されてる話の中で友野の話が一番面白くなかったのは内緒だ
あとの二つはそれなりに良かった
581イラストに騙された名無しさん:2006/04/22(土) 23:51:02 ID:46u2a4i6
ウィキペディア「妖魔夜行」
ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%A6%96%E9%AD%94%E5%A4%9C%E8%A1%8C
編集途中だそうなので、暇なら皆でこのスレ内で完成原稿でも作ってみるか?
582イラストに騙された名無しさん:2006/04/23(日) 22:48:21 ID:9EhozcX4
たまにはage
583イラストに騙された名無しさん:2006/04/25(火) 12:32:37 ID:8ERzGqUz
妖怪探偵さんがブログを書いておりました。

http://takeshi205.exblog.jp/m2006-04-01/
584イラストに騙された名無しさん:2006/04/29(土) 16:29:24 ID:jT8X7Ful
今度の水曜日の日本むかし話は安珍清姫の話ですってよ奥さん
585イラストに騙された名無しさん:2006/05/01(月) 20:42:21 ID:nqARl+5K
まあ、ふぇるなんですの。
ありがとうございます、奥さん。
586イラストに騙された名無しさん:2006/05/03(水) 14:32:34 ID:WKcS4kjZ
age
587イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 15:01:38 ID:etw6bRcr
588イラストに騙された名無しさん:2006/05/04(木) 21:22:11 ID:YeatMGY/
見事に見逃したわけだが…
鐘とか蛇とかの話だよな、清姫のって。誰か見た?
589イラストに騙された名無しさん:2006/05/06(土) 04:00:27 ID:KKVICRly
見たよ!
『日本むかし話』
心の中の科白では「安珍さま好きです」
口にする科白では「安珍憎しや!」
てなって大蛇に変生するシーンは恐ろしくもあり、悲しく切なかったよ

もうひとつの話のほうは
天狗も天狗だけど、坊主もちょっと大人げないぞ! てな話だったね
590イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 01:15:56 ID:8fhoOqLJ
ん、誰も書いてないか。
「さようなら、地獄博士」繋がりって事で、蘇我町子さんのご冥福をお祈りいたします。

死んでなんかいないよね、姿と名前を変えてまた何処かで元気にやってるよね、ね、優しき悪の女王様…(涙
591イラストに騙された名無しさん:2006/05/10(水) 09:06:58 ID:0DEYL1Rj
リアル首酒、もとい屍酒
ttp://blog.livedoor.jp/dqnplus/archives/638022.html
592イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 00:35:45 ID:6jdhjeca
>>590
へドリアン女王だっけか、デンジマンの
そうだなぁ、駆け出しの劇団員にでも身を変えて今後も芝居に
打ち込んでいくんだろうなぁ…

>>591
な、なんだ、怖くてクリックできん
593イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 05:08:42 ID:eTco9eum
>>592
どっかのスレに投下された話題を転載してるサイト。
取り敢えずグロ画像とかはなかったんで安心して読むがいい。
……ニュースの内容はグロいが。
594イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 21:18:55 ID:lrzpuVqF
>駆け出しの劇団員にでも身を変えて
ベテランが駆けだしの演技をしながら役を演じるのって、大変そうだな。

>リアル首酒
「マスクオブゾロ」で出てたな。殺した敵の首をつけた酒ってのが。
595イラストに騙された名無しさん:2006/05/11(木) 22:55:18 ID:dOio7OtY
>>594
演技のレベルをわざわざ落とす必要は無いだろう。
無名の新人劇団員の仕事は雑用と相場は決まっているからなw
演技なぞさせて貰えんとも。

役を貰ってもチョイ役ばっかだし、わざと下手に演じる必要なぞない。
チョイ役をうまく演じることで、徐々にいい役を貰えるようになるんだ。
実際、演技は才能>>>努力だから、最初からうまい人間は結構いる。
才能+努力>>>>>才能のみ なのは言うまでも無いが。
596イラストに騙された名無しさん:2006/05/13(土) 20:45:19 ID:H+b/fU5j
しかし笑えるほど妖魔の情報が何も無いな
百鬼の巻き添えで妖魔も切り捨てられたか
どのみちSNE自体終わっているがな・・・
597イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 00:11:31 ID:jPLD+PAU
>>596
他のシステムでは普通に活動してるが?
そもそも妖魔の新しい情報がないのなんて当たり前だろ。
過去の資産の幻の巻とかを除いて、百鬼時代になにか妖魔の情報なんてあったのか?
598イラストに騙された名無しさん:2006/05/14(日) 11:02:41 ID:I8kA5p4C
ヨーヨーマッ
599イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 02:48:54 ID:JNlrz58a
不老不死じゃなく、忘れられたら死亡するくらいが良かったな。
余りにも一時的な萌えキャラ妖魔や、流行りモノ妖怪が多くて、らしくなかった。
理想の女性パターンとか、そんなピグマリオンパターンが多過ぎるとな。
600イラストに騙された名無しさん:2006/05/15(月) 10:08:25 ID:DNXuXZjI
妖魔が正統派揃いだったんで百鬼では奇をてらった面子ばっかりそろえたら
イロモノ大集合になっちゃったって感じかな
601イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 05:22:51 ID:ukLkV8lg
大ムカデとか正統派妖怪もいたんだけどなぁ。
ろくろ首+飛頭蛮は……妖怪以外の要因がまるで駄目だったが。
602イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 14:35:10 ID:tiRASqWG
エニぐまだけはガチ
603イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 00:42:07 ID:PPyNc+y/
エニぐまは表舞台に出ないで
ときどき名前が出たり役に立ったりする脇役の立ち位置で終始したほうがよかったと思う
604イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 01:28:19 ID:sbd+Vl47
暗いと不平を言うよりは、すすんで灯りをつけましょう。

文句を言うなら自分でSSでも書いてみてはいかがでしょうか?
発表の場所はあるんだし。
605イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 11:40:54 ID:QOf3rfVD
そんな気力あるか
606イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 09:40:59 ID:QzacRoh+
そーゆー物分りのイイ読者のお陰で、最近のライトノベル、とりわけSNEはしょーもなくなっちゃったんだけどな
何かといえば『読者の皆さんにお任せします』『結末はみなさんの心の中に……』
なんて言って半端でも丸投げ始めるし、読者も読者で喜んで補完SS書いちゃうし

そんなんだから、単体でお話作り上げるパワー無くしちゃったんだよな
読者も”面白いから書いてみよう”ならともかく、”つまらないからどうにかしよう”
なんてスタンスじゃ楽しく書けねえよ。他のもっと好きな物題材にして書くわ。
607イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 10:10:12 ID:J+dVc2Z9
>他のもっと好きな物題材にして書くわ。
ドラゴンマークとかリボリバとか?
608イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 21:11:23 ID:QzacRoh+
なんでSNE限定なんだよw
609イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 21:43:58 ID:fg0LJu67
ドラゴンマークはともかく、リボリバを書きたがる奴はいないだろ。
ジョジョかシャーマンキングの二次創作書くわ。
もっと魅力的な世界観は無いのか。
610イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 21:59:30 ID:3KksyhKv
というか、二次創作書こうかって気力が沸く世界ってのが
まさに妖魔夜行だったわけなんだがw

百物語も送ったぐらいだしなぁ。
妖魔のままだったなら良かったが、レクイエムやって
百鬼になって霧までいっちまった「あの」世界で
二次創作を書こうなどという気力は沸かんわ。
611イラストに騙された名無しさん:2006/05/18(木) 22:53:24 ID:lYOtERBe
>レクイエム
ミレニアムの間違いでは?

ミレニアムは燃えた(それでも不満な点は多々ある)が、霧はモロに不完全燃焼。
しかも最後に世界観を破壊しちまうし。
612610:2006/05/19(金) 00:28:44 ID:4ODoc7Wr
>>611
ゴメンゴメン、素で間違えたwww
なんでこんな勘違いしたんだろ…。
613イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 02:03:54 ID:hLRrk+r4
意外と過去スレでもレクイエムって間違えて書いてる奴いるんだよな。
614イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 03:26:20 ID:jBNq8Kb+
妖魔世界のレクイエム。
鎮魂歌が必要なくらい墓の下が荒れ狂っているわけですよ。

まあおいらもリベルダムとリムルダルを一時期よく間違えた。

私的には妖怪が光の当たる場所にでて、どうすんだ?と未だに不満ですよ。
神話の世界の住人。
天界や神界、仙界の住人が、ある日いきなり地上に降りてきて一緒に住みます…って公言するくらいには、微妙に不愉快。
力や能力、寿命、容姿その他に差が有りすぎる訳だし。
615イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 19:03:42 ID:z88V9UQp
街中に隠れ住みながら、人間に軽い迷惑かけて暮らしてた妖怪が、
自分たちのこと明らかにされちゃってどうするか、ってのは少し興味深くもあるが、
どんな状況を考えたって、一番最初の妖魔の世界ほど魅力がないってのが問題。

現実世界でも、ちょっと裏を覗けばほらねっていう、
妖怪ものの一番おいしい設定をぶち壊しやがってこのやろ。
616イラストに騙された名無しさん:2006/05/19(金) 23:32:50 ID:rJuRYMMT
存在する事自体を隠しているからイイんじゃないか。
存在がばれてみろ。いつかのリプレイみたいな妖怪狩りが起りかねない。
存在が知られているが、各個体は隠れている。というのもまた別の魅力があるが、今までの妖魔や陰に隠れた妖怪のイメージじゃないな。
617イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 04:48:48 ID:Ad1DoLuj
あの後の世界、魔女狩りもどきが発生して大惨事かもな…
別のライトノベルだと、ストレイト・ジャケットの最新刊あたりみたいな感じで。
アレに近い感じになる気がする。
618イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 08:02:54 ID:6QmVHAtF
魔女狩りなら魔女狩りで徹底的にバイオレンスを読ませるのも手だがね。
ただSNEでは書ける人がいない。
山本のミレニアムも「愛が勝つ」が最初から全面に見えるし。
昔の友野ならいけるかな、って気もするが。
619イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 11:27:21 ID:+w6pIYDE
秘密裏に事件を解決し、後に残るのは奇妙な噂のみ…っていうのが良かったのにねえ。
妖怪はあくまで「知らない隣人」であってほしかった。「同居人」にはしてほしくなかった。
620イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 00:10:22 ID:nHEpxmgC
全部読んだのですが、SNEなどの事情には詳しくなくて、このスレには最近来ました。
やっとこのスレ読み終えたところなのですが、ぐぐっても分からなかったことがひとつ…
「ときスー」とは何か教えてもらえませんか?
621イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 02:41:11 ID:0Nqq5V3H
正式名称「ときめきスーリエ・ルージュ」
スレ住人による二次創作(?)
中身はタイトルから推して知るべし。
622イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 04:47:30 ID:aOD9dV+G
>>619 京極夏彦の巷説百物語「…残るは巷の妖しい噂」の文句を思い出した。

日の元に出されることで、美しさがなくなりました。微塵も残さず。
623イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 14:58:03 ID:nHEpxmgC
>>621
な、なるほど。ありがとうございました。

私も百鬼になってからのらぶひな系少年誌路線(私見)にはうんざりしてました…。

恋愛描写で言えば、
妖魔で一番印象に残っているのが「未亜子が八環の頬をべろりと舐めてやった」
シーンのような…
人間と同じ心を持っているのに 多すぎる人生経験や別れで素直になれない、
渋い恋心が百鬼にはなかったかなと。
624イラストに騙された名無しさん:2006/05/21(日) 23:39:15 ID:R6br0mIu
>>623
>未亜子が八環の頬をべろりと舐めてやった
ああなんかあったねぇそういうの。
ああいうのが無いから百鬼の面々が妖怪ではなく超常能力を得た人間にしか見えないのかね。
あまつさえハンターなんてのも出てくるし。
>>616-618
黒炎がミサイルの噴射炎で焼かれたり八環が大風でミサイルひっくり返したりとかの描写が
結構好きだった俺的には現代兵器対超常能力ってのも1つ読んでみたくはある。
数重ねられないネタだとか情報収集・索敵能力に圧倒的に差があるとかはさておき。

でも百鬼の原子力空母撃沈とかはなんか違う気がするんだよねぇ
数を頼みによってたかっててんならともかく。
625イラストに騙された名無しさん:2006/05/22(月) 23:47:56 ID:Lr+aN9SM
ミレニアム以降は黒歴史って人はやっぱり多いんだろうか。自分もそうなんだけど。
妖魔夜行の成り立ちに関しての記事を読んだ身からすれば、百鬼はどうしても
安田均御大が我を張ってごねまくってシリーズを殺してしまったようにしか思えないもんね…。
626イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 00:56:14 ID:yLnWqeVR
第二次関東大震災の影響が不明瞭なので、扱いづらい世界ではあったな。
都庁が廃墟になってるのなんて、小説でも後期にならないとわからなかったし。
627イラストに騙された名無しさん:2006/05/23(火) 02:04:18 ID:eujz1KlS
正直、百鬼は舞台が横浜というところが激しく違和感があった。
神戸じゃダメで、横浜にする必然性がなかったような……。
渋谷のうさぎの穴なら、あっても不思議じゃない雰囲気があったのに。
628イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 01:55:49 ID:LDugviaq
>>627 あっても不思議じゃない雰囲気。

妖魔の影響で特に用のない渋谷ぶらついたり、チュンソフトのゲーム「街」を楽しんだりしてたな。
629イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 12:59:55 ID:Zz9UfqQW
都庁の廃墟化なんて完璧に後付けだろ。だいたい百鬼はキャラとかの設定変更や後付けが大杉なんだよ。
変に巻末でCP数とか載せたり、まだ固まってないのに無理に公開するからさらに混乱に拍車がかかってる。
妖魔はその点を上手く誤魔化してた。
話の繋がりをあえて明確に示さないゆるやかな状況にすることで読者に想像の余地を残したし。
「あ〜〜、摩耶が墓場で戦ってたころ湧ちゃんは凍えてたんだな〜〜」とかね。

細部が曖昧模糊なのが妖魔の持ち味だったのに百鬼は全て白日の元に晒しちゃったんだよな。
皮肉にもこのシリーズがたどっていった話の流れのように…
630イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 00:15:52 ID:lyNUUyxh
個人的には中華街が隠れ里になっちゃったのが好きになれないんだ。
店一つとかアパート一軒とかが人間の街に紛れ込んでるくらいの
「まずバレそうにないひっそり感」が良かったのに。
631イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 00:40:37 ID:wu2h0dMN
>>629
たしかにその曖昧さが、逆に想像する余地があってよかったよな。
摩耶なんて第一話から出てたくせに、遂に最後までキャラデータが公開されなかったぐらいだしw

>>630
というか、中華街が隠れ里なんて言われても全然ピンと来んかったからなぁ。
中華街には観光でしか行ったことないからってのもあるけど、あの街って
そんな隠れ里が出来るほど怪しげな場所なんか?
632イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 03:43:34 ID:FBIZ4idE
横浜住人から言わせてもらえば、中華街はそんなにあやしげじゃないと思う。
そもそもバリバリの港町エリアだからなぁ。
異国情緒はあって当たり前って感じだし、何より
中華街は住民も自覚した、歴とした観光都市だろう。
つーか、あの描写は横浜の中華街っぽくもない気がする。
横浜エリアで隠れ里をつくるなら、野毛の方がいいんじゃないなぁ。
633イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 08:18:24 ID:yK4axeiZ
ワヤンの死亡シーンだけは良いと思ったが次巻がつまらなかったな
634イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 09:09:39 ID:Y/3OLwLR
昔の妖魔の方が雰囲気でていたよな。
最近の妖魔はキャラが薄っぺらいというか軽いというか。
635イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 11:12:47 ID:ja34UZ9f
妖魔夜行を全巻読破して、百鬼夜翔を一冊目で見限った俺ってもしかしてスーパー勝ち組?
スレタイの懐かしさでクリックしたら、スレが呪詛と怨念に満ちていて吹いた。
636イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 12:24:30 ID:AKzeALpq
妖魔のファンサイトとかで公開されてるようなオリジナル妖怪が多すぎ>百鬼
しかも異常に人間臭いし、もっと妖怪らしい思考を持てと小一時間(ry
637イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 15:44:18 ID:1Fdr/wm3
>>634
俺は「暁に散る翼」の巻を読んで、
「おお、これは何か変化があるか」
と期待したんだが、結局、何もなかったな。
むしろ、そのまま悪い方向に行ってしまった。
638イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 15:46:07 ID:1Fdr/wm3
>>635
完全に勝ち組だよ。
俺は思い切って辞める度胸が無かったから
結局、買い続けた負け組だよ。
639イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 16:27:27 ID:AKzeALpq
俺は百鬼をルルブやリプ含めて全部買ってその半年後すべて売った男
妖魔は未だ大切にしてる、時々引っ張り出して読むとまた面白い
640イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:08:16 ID:e1ViO2Kb
>636
>妖魔のファンサイトとかで公開されてるようなオリジナル妖怪
それって、「厨」の一言で表現可能なものだろ?
いくらなんでもそんなのと一緒くたにされちゃあ、あの衝撃の最後を遂げたワヤンが可哀想だよ。
641イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 21:37:37 ID:YayxUNSx
けどワヤンも出ずっぱりのくせに存在感が希薄だったしな
いい死に方したから良かったって言われてるだけで、実際は百鬼を象徴するような微妙なキャラだった
642イラストに騙された名無しさん:2006/05/25(木) 23:20:37 ID:e1ViO2Kb
>635
このスレ住人で、ときスーの繁栄を実体験できなかったら負け組だぞ。
643イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 09:08:05 ID:MlS91wUs
>>641
言えてる。
心の中で人間嫌い嫌い言ってたけど、やってた事は早坂並みの人類貢献な訳で

不利な精神特徴を意思判定で抑えてばっかのダメプレイヤーみたいな感じだった

>>642
当事者以外にとっては大して面白くなかったりして……
さながらSNEとリボリバの関係のように……
644イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 20:30:28 ID:6RNycOqT
>>636
妖魔キャラは妖怪らしい思考だったって意見が多いけど、
みんな例えばどういうシーンのことを想定してる?

いや、なんかそういうシーンをまとめて読み返して違いを比べてみたくなって。
俺としては、まず思いつくのはマスターが戦争の頃の人間について語るところとかかな。
645イラストに騙された名無しさん:2006/05/26(金) 20:55:50 ID:rXeKanKT
対比の個人的にお薦め。
角川スニーカーG文庫のガープス・妖魔夜行ルルブ冒頭。
高速女を拾うあたり。
妖魔夜行。「闇より帰りきて」。
美亜子さんと周囲の「妖魔」として「変わりたい変われない」切なさ。

「さようなら地獄博士」の赤マント。
「妖怪」、怪しげな存在であることを、生きて楽しんでる。
そうして確固としたアイデンティティを確立してる。

問われて、ふと、そして真っ先に思いついたのは、この二つとルルブ冒頭。
646イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 00:05:50 ID:pht3lhYe
>643
>当事者以外にとっては大して面白くなかったりして……
そりゃ「実体験」じゃなくて「傍観」だから面白くはないだろう。
ちなみに「ときスー」ってのはこの場合、萌えネタ以外の様々なネタを含む加速や盛りあがりの事だからね。
647イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 09:17:33 ID:ejOowbs6
>>646
安保闘争は終わったのよおじいちゃん

……おじいちゃん以外の新規流入が居るかと言われると困るケド
648イラストに騙された名無しさん:2006/05/27(土) 11:25:03 ID:PB5OZFcy
>>644
イブラリンの話で、八環が主婦相手に情報収集してるとき
若いときなら誰でも一度は思う虚無主義を聞いて、「人間ってそういうもんか」って不思議に感じてた時とか、
黒い鳩の話で、うわばみと毛羽毛現が
自分たちに比べ人間はもろいということをいまいち良くわかってない点とか。

百鬼なら、狂う傷かな。
黒井のオサーンがカメオの意味を誤解うんぬんとかのくだり。よく覚えてないや。
649イラストに騙された名無しさん:2006/05/28(日) 07:24:28 ID:7WkrN0R1
ああ、あおのくだりか。
誤解されてもいいメッセージってものをまったく理解出来ず、
そら恐ろしいっていう。
650イラストに騙された名無しさん:2006/05/29(月) 09:43:59 ID:cH9zG4uM
俺もあれはよく理解できなかった
間違って伝わるんならメッセージの意味ないじゃん!って妖怪じゃなくても誰でも思うよなあ
まあ恐怖はしないだろうがw
651644 :2006/05/29(月) 19:53:33 ID:1lZLfj+7
遅くなったけどレスサンクス。参考にさせてもらいます。

>>645
なるほど、下二つは即納得。
妖魔ルルブ冒頭ってのは一瞬ちょっと意外だったけど、読み返してみると
確かに妖怪としてのアイデンティティとかを見事に描いてて、完全に盲点だった。
さすがルルブというべきか、イントロダクションとして申し分のない出来。
(それに比べて百鬼は、ルルブ冒頭からして単なる焼き直しで・・・いや、言わんとこう)

>>648
こっちもなるほど。確かに結構そういうシーンあった。
それがどうして百鬼だと滅多に出てこなくなっちゃったんだろうな・・・

ただ実は、百鬼はけっこう読んでない巻もあって
狂う傷は確かまだ読んでないんだった。
これから読んでみる楽しみができたよ。多謝。
652イラストに騙された名無しさん:2006/05/31(水) 11:49:22 ID:b7JD8j0P
黒井って妖魔時代からタイムスリップしてやってきたかのようなキャラだったな
言動も見た目も
653イラストに騙された名無しさん:2006/06/01(木) 03:33:36 ID:UkJIRcD/
だが、一滴の墨ではコップの濁り水を夜色に染めることはできなかった
654イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 11:18:40 ID:Jnnz9uwY
書き手側も扱いやすかったのか、ちょくちょく出番あったしな>黒井
ワヤンの代役であるかのようにヨーダイとよく絡んでたし、リプにも出てた。
655イラストに騙された名無しさん:2006/06/03(土) 12:13:07 ID:dBKsWf7x
妖怪じゃなかったけど石動さんもよかったなぁ。
評価低い霧3作の中の、唯一の光。
656イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 02:38:22 ID:QMdKCNEy
石動さんの悪いところは、顔の傷と妖怪オタク(敵)で、読者が退く所だと思う。
もうちょっと普通に悲惨に出来ただろ、あれ。
657イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 11:58:26 ID:1qNG5ZCC
暇なんで今更だが超遅レスをしてやろう。

>>70
ただの賑やかし。それ以外に意味はないだろう。
658イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 20:18:50 ID:WcmFhytG
先日ブコフで妖魔百物語を105円で購入。
そういえば、もう10年も経つんだよな……
(遠い目をしつつ)
当時学生だったこともあって、せっせとSS書いては投稿したな。
今見返すと赤面もののできだったけど。
659イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 20:32:28 ID:0mb4MOeV
>658
奇遇だな。俺も先日ブクオフで妖魔百物語と遭遇したので確保した。
半分入手を諦めていただけに嬉しかった。

今日はガープス妖魔夜行ルールブックを別の古本屋で入手。
プレイしなくても読んでるだけで楽しい。
660イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 21:29:07 ID:WcmFhytG
場末の本屋でスニーカーG文庫の新品が残ってたのを見かけた。
欲しいものは既に揃えてあったのでスルーしたが。
661イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 11:53:52 ID:gctxxGA4
俺はスニーカーで妖魔の連載始まったあたりから知って買いまくった。
確か、悪意の連鎖だったっけ。

あの頃はまだそこらの書店にもルルブの新刊あったな。闇紀行とか。
662イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 14:09:34 ID:LQkD7ztt
百鬼にもいい部分はたくさんあるよ
裸エプロンとか裸エプロンとか、あと裸エプロンとか
663イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 14:53:27 ID:gctxxGA4
でもあれ書いたのは外様になった山本だしなー
SNEの現役メンバーが書いたってんならともかく
664イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 16:16:49 ID:Xq6868H9
百鬼のいいところ・・・
私の一番は、「チャイカ」になってしまうわけですが。・・・これも山本ですね。

妖怪ものという雰囲気じゃないけど、「人の想いから生まれるもの」という
部分の表現では一番だと思いました。
決意表明のシーンとか、すごくよかったです。

それに、早坂神父もいい味出してました。
・・・ミレニアムの神父とキャラかぶってますが。
665イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 19:11:09 ID:z/fv7efr
神父は黒井と同じく妖魔夜行の雰囲気を色濃く残したキャラだったからなあ。
真幸さんだって過去の背景からすればそうなってもおかしくないと思うのに、
なんでしょうかあの存在感のなさは。
666イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 20:12:20 ID:/R3V7M2G
真幸は最初のOLを救う話でネタを使いきっちゃったからなぁ。
667イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 02:38:31 ID:YV9lVjxL
おぉ獣の数字が表れておる!
668イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 07:27:41 ID:trTdFldh
そういや、狂う傷を書いた人も今は外様になったんだっけ。
…才能枯渇してってんな、SNE
669イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 11:15:57 ID:zNXl5bPz
つーか才能あったらSNEにいる必要ないしな
670イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 15:11:57 ID:zpPOVcLu
だから今、SNEちょうど新人募集してるよ。
腕に覚えがあるなら、突撃してみたら?
先月からダメ元で一作書いてみようかと思っていたが、ネタがでず断念。
週一出勤もきついし。
671イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 15:51:40 ID:zNXl5bPz
それならむしろ電撃や不死身に出すよ
672イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 16:10:44 ID:zpPOVcLu
ん〜?面白い妖魔やSWが読みたい、書ける人に書いて貰いたいというのは、不純な動機かな?
673イラストに騙された名無しさん:2006/06/07(水) 22:19:05 ID:B1SwvFAV
ネタは沢山ある。
が、商業出版できる程のものじゃないし、今は時間も気力も足りない。
674イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 13:19:37 ID:DZsTpCS9
>>665
生みの親の西奥自身が影が薄かったからなあ。
SNE辞めたけど、外様作家どころか業界からも消えたからなあ。

無常だ・・・。
675イラストに騙された名無しさん:2006/06/08(木) 19:42:55 ID:kjWKv0N2
山本氏の書く妖魔が一番好きだったなあ。
下敷きもしっかりしてることが多かった。
友野氏のはダメだ、性に合わない……。
676イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 10:25:26 ID:dSiNk9TB
友野も、影と幻の宴まではよかったんだが、二口女の話から
(意図的に)書き方を変えてきたのがマズかったな
677イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 22:46:35 ID:+i+5lW1U
ピロシは特撮、プラモ、フィギュアとか本人の趣味を盛り込みながらも
しっかり読める作品を書くからすごいね
678イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 12:18:25 ID:h3i8f3fu
山本が去ってしまったのがやっぱり大きかったね。
友野ではダメだ、少なくともメインとしてはダメだ。
679イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 20:06:01 ID:b2/GB5oG
うーん、自分は山本そこまで評価できない。
左的な話なんかは、確かに言ってることは正しいかもしらんが小説でまで読みたいとは思わない。
他にも青臭さが鼻につくところが多くて。ま、モットーが「心はいつも15歳」だからしょうがないのか。

面白いと思って読めるし、けっしてけなすつもりはないですよ。
手放しでは評価できないということです。

ただ個人的には茶以下の話はダメでした。
680イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 23:06:20 ID:fvDvjJEa
>>679から、サヨクとかの話を持ち出して山本スレを潰したアンチの臭いがする

内容がオタ臭いのは、フォローしようがないが。
681イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:02:36 ID:EbH63MCX
オタ臭かろうが、政治的な話を盛りこもうが、人と人の想いから生まれた妖怪という設定をちゃんと活かした妖魔作品を作るからね。
改めて「20年近く経った現在までいる設立メンバー」である凄さってのがわかる。
682イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:14:53 ID:DQ6DZg6o
文体が読みやすいってのもポイントの一つだろうね。

あと、やっぱ各キャラの立ち位置がかぶってないのも高ポイント。
熟女、美少女、幼女、渋いおっさん、ダサいおっさん、青年、じいさん、オタ、やせ眼鏡と
バラエティーに富んでいた。

百鬼はどいつもこいつも同じにしか感じなかった。
683679:2006/06/11(日) 00:17:23 ID:5SOin4Un
うーん、特に荒らすつもりはないんですよ。ただの個人的な感想なんで。
そもそも小説に作者の考えが反映されるのは当たり前だし、「気に入らないなら読むな」と言われると反論できない。

で、結局何が言いたいかと言うと多少気になるところもあるが良質な作品を読ませてくれる作家、というだけです。
684イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 00:20:45 ID:DQ6DZg6o
よく見ると俺のIDがドラクエ6
685イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 02:40:53 ID:d9g66J0T
>>682
>百鬼はどいつもこいつも同じにしか感じなかった。
言い尽くされていることだが改めて同意
686イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 11:41:07 ID:/FgbAOaw
>>675 >>676
山本が様々な元ネタから作品を構築する理論派なら、
友野は感情に訴える作風だ。話の筋書きは簡単だったが、
キャラの内面描写とか感情表現とかが友野の持ち味だったと
俺的には思ってる。少なくとも妖魔までの友野ならの話だが。

友野は百鬼になってから変わってしまった。うすっぺらいドラマしかない。
唯一、石動さんだけが良かったが、展開やら何やらが納得のいかないことばかりだった。
687イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 13:09:32 ID:TwzdXD5N
>>679
山本の妖魔作品程度で左的などと言うのは、ちょっと意識しすぎな気がしますよ。
688イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 14:29:00 ID:lVzYHXXi
>>686
同意。

百鬼になってからの友野の作品は何がやりたいのか、
何を読者に伝えたいのかよくわからなかった。
「霧」ではルウを訳のわからない殺し方をするし、
流の裏切り(でもすぐ仲間に戻る)も意味がわからなかった。
689イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 16:21:43 ID:5SOin4Un
確かに友野は妖魔までは良かった。ただ「闇より帰りきて」はあんまり好きではなかったなぁ。
石動は最後まで格好よかったと思う。所謂最初は悪役で最終回で「ただのいい人」にはしなかった点は嬉しい。
そういった部分で>686の言うように全体の話の展開で損していたと思う。
結局どの作者も霧に縛られてしまった感がある。
690イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 19:16:51 ID:T/NTCknr
妖魔の山本は、ミレニアムさえ書かなきゃいい作者。
俺はあの上下二冊の存在だけで、彼を認めなくない気分になってしまう。
691イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 19:42:55 ID:qGiHXdz2
ミレニアム、よかったと思うぞ。

あのオチさえなきゃ。
692イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 19:47:54 ID:vn4fZe8H
エニぐまの話を大幅カットすべきだったと思う俺がいる
693イラストに騙された名無しさん:2006/06/11(日) 22:42:48 ID:55qqeOAS
復活後のエニぐま話はほぼ全て読み飛ばしたけど
その後のストーリーに全く影響なかったっぽい俺ナッシュ
694イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 04:14:22 ID:pLzawPrA
エニグマ? なにそれってくらい、ろくろ首と共にスルスルッとスルー。
ミレニアムは穴舐めネタさえなきゃ好きだった。
「闇より帰りきて」とものん、未亜子さんとやたさんの感情の書き方失敗してる。
妖怪だからと『自分の感情を理解できない』縛りをしてるんだろうが、そのせいで分かりづらさ倍増。
読者置いてけ堀感。
展開も行動も、噛み合わなさで、燃えなかった。
695イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 11:00:21 ID:q2aElqKU
俺は好きだったけどな>闇より帰りきて
未亜子とやたさんの苦悩とか、妖怪サラリーマンの苦労とか好きだった。
696イラストに騙された名無しさん:2006/06/12(月) 23:18:42 ID:SCA80Fhl
私もあれは好き。
最後のバトルが若干つけたしっぽかったが。

妖怪サラリーマンもいい感じ。
ただ、霧三部作の冒頭のあれは・・・友野、自分のキャラ贔屓しすぎ。
697イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 14:40:35 ID:6OuzLr10
エニぐま好きなんだけど、ろくろ首とバカップルになって以降は
もう出てこなくていいと思うほど頭悪いキャラになった

なんなんだあれは…orz
698イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:06:37 ID:8SgRaPp7
全然流れと関係ないが、今日墨田区の方で
リアル(というかプチ)あおぞら模型のような店と遭遇した。
いや、模型の価値は全然わからないから、ひょっとしたら俺の知らないだけで
結構似たような店はそこらにあるのかもしれないけど。

黄金バットの模型がやたら品揃え豊富だったり、ゲッターロボとかタンサー5が現役だったり
子供の頃作ったのとまったく同じ百式やゼータやロボダッチが置いてあったり、
もっと小さい頃店頭で見た昔のガンプラ(ガンキャノンとかビグザムとか)が600円くらいで揃ってたり・・・
ま、おもちゃ屋自体入ったの数年ぶりなんで、今でも普通に売ってるもんなのかもしれないけどね。

ともかく品揃えだけ見たら、時間が止まったような店だった。・・・SEEDさえ置いてなければ。
あのおじさんもこういう感覚だったのかなあ、とちょっと感慨深かったよ。
699イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:16:48 ID:QRCUYuHz
あおぞら模型店おもちゃ屋バージョンなら別の店を知ってるよ。
風雲たけし城のボードゲームが置いてあった。いつのだよ。
700イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 20:54:30 ID:8SgRaPp7
そういえば自分が見た店も、少しだけど模型以外も置いてあったな。
「悪魔くんタロット」とかいうのがショーウィンドーに飾られてて、日焼けしきった「今売れています!」って
ポップがくっついてたり。こっちも感慨深い。
701イラストに騙された名無しさん:2006/06/13(火) 21:31:34 ID:EGZwPrsC
>>698
いや、それフツーw

ガンプラは根強いファンが多いから、それこそいっとう初期の頃のガンダムとかザクも
いまだに現役で売られ続けています。ガンプラ扱ってるおもちゃ屋なら
たいていのトコで売ってるのでプレミアなんぞつきゃしない。全部当時の値段のままだ。

他のプラモにしても、新しく出来た店ならともかく10年、20年とやってる老舗のおもちゃ屋なら
当時の在庫品をそのまま並べているのは別段珍しくもない。
さすがにオクに出してプレミア価格がつくほどの物は、目端の利く客か店長がとっくに引き上げているけど
そうじゃないものは店頭に飾ったままだ。プラモって問屋に返品できないし。
それにモデラーという人種は年齢層の幅が広いからな。子供の頃に金が無くて買えなかったプラモを
大人になってから欲しがるというのはよくある話。店側もそれを知ってるから
売り物にならなくならん限り、どんなに古くなっても売るのをやめられんのよ。

あと、商売続けている限りは新製品は入荷していかんとやっていけんだろ。
SEEDのプラモはあって当然ジャマイカw
あおぞら模型店にだって、MGのグフカスタム置いてあっただろ?
702イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 11:39:33 ID:aZl36cRA
あおぞら模型にはエヴァもあったようなw
703イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 14:38:53 ID:EusGSc00
調子にのってトレーディングカードや食玩まで扱い始めちゃう
あおぞら模型店の店主
704イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 15:33:53 ID:OkBdFYgM
そこまで手広く仕入れることはできないんだろ。
元がプラモ屋というくくりで縛られているんだから。
705イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 15:38:18 ID:ZkPixGYi
>704
 食玩はともかく、TCGはプラモ屋でも仕入れられるよ。
 
 ま、人間の願望から生まれた妖怪なんだから、そう言う変化も考えられるのではないだろうか?
706イラストに騙された名無しさん:2006/06/14(水) 21:18:27 ID:OuXTJcvL
店頭にカードダスやガシャポンくらいは置いてそうだけどな。
キン消しとか出てくるかもしれんけどw
707イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 00:48:17 ID:kgMlsiam
>あおぞら模型
あるプラモが絶版になった途端、店に並ぶわけだな。

まじであおぞら本屋が欲しいよ。
708イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 01:04:06 ID:n1binLzd
なんつーかすげー大事なものを理不尽にぶっこわされた感じがして切ないなー
こんなことなら百鬼なんかやらんでほしかったわ
709イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 01:09:54 ID:ngBJRh+v
妖魔で蔦矢がメインの話てあったよね?
付き合ってる人間の女の子が襲われて助けたみたいな
あの二人は以降出番なしだった?
710イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 07:18:03 ID:mI4y/Roh
>>709
うろ覚えだが、百鬼のラストに出てきたぐらい?
711イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 13:07:22 ID:DeL2if04
>707
 お前さん、何か忘れていませんか?(笑)
712イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 18:00:50 ID:vVmGNFr9
>711
焼けちゃったしな
713イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 19:10:09 ID:kgMlsiam
>711
あそこは「書かれなかった本」の専門店であって、「絶版になった本」の専門店じゃないよ。
ところで、稀本堂ってどのあたりか見当つくか?
吉祥寺ロフトから300mらしいが。
714イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 21:03:38 ID:ViniNzoL
>709
どの話だったか、仕事でグロッキーになった霧香さんをホテルに搬送中の現場を
彼女に目撃されて修羅場になってなかったか?
715イラストに騙された名無しさん:2006/06/15(木) 23:27:56 ID:kgMlsiam
>714
第一巻第三話「血の望み」ですね。
講師として潜入した蔦也が生徒の娘と仲良くなって、>714でこじれて、>709で仲直り&正体告白して、そのまま付き合う。
漫画版だと記憶を消したんだけどな(801風味を損なわない為か?)。
716イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 00:14:26 ID:/+YpzaFI
>>713
「読みたいと望む人がいるけど読めない本」じゃなかったっけ?
717イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 02:13:49 ID:cDGtDX6n
>>713
あそこは「ありとあらゆる本」のある店であって、
「書かれなかった本」の専門店ではないぞ
その手の本はあの店ぐらいしか置いて無いが
上P96
718イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 10:44:50 ID:wyCSvQt/
>>714
んで、どうもそのグロッキーの原因が、水野が書いた『身飾り』での事件だと思われる。
その辺を曖昧にしてぼかすのが妖魔の良さの一つでもあったな。
719イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:28:34 ID:942k/laP
「書かれなかった本」を呼び出すのが文ちゃんの能力なので
勘違いしたのでは?
720イラストに騙された名無しさん:2006/06/16(金) 11:32:03 ID:wyCSvQt/
文ちゃんの真の能力は
口に出して読むと恥ずかしくて死にそうになるメールを作り出すこと
721イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:33:50 ID:i8nf2E3D
>>720
このスレで久々にワロタ
722イラストに騙された名無しさん:2006/06/17(土) 20:46:55 ID:PW9+XjpA
>720
むしろ不利な特徴



ごめんGURPSよく知らん
723イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 00:26:56 ID:Ka1yW2CW
なんかのネタで「同人誌とか作ってそう」って言われてたな。

しかしリアルと書き文字とのギャップといい、能力(書かれなかった本を
現実化するのだけじゃなく、読み上げた文章のとおりに相手を操るのも)といい、
キャラ立っててよかったよなー。
724イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 00:40:12 ID:9QS4YnMJ
妖魔でキャラ立ってない妖怪がいただろうか。
725イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 03:51:58 ID:BBji7UPD
ミケとかちょっと微妙だった気がす。
726イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 08:21:35 ID:xCxyDEVa
ミケと魅衣と魅夜?だったかなんかがいたような
どれかが蛇だったような
727イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 16:55:00 ID:qXZ6ubTX
魅衣ってっとあろひろししか思い浮かばないな。
728イラストに騙された名無しさん:2006/06/18(日) 17:18:55 ID:bqSqXCL0
ミケは猫だな。他が蛇。
江戸時代、安いアンドンの灯りは、イワシの絞りカス油だったから『化け猫』じゃなくてもアンドンの灯油舐めて当然だということに、後々気付いた。
ミケちゃん、わざわざサラダ油舐める必要ないよ〜? 猫が魚食って何が悪い〜。
729イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 00:26:19 ID:esd1SgCs
脂の乗った秋刀魚とか食って、皮下脂肪とかで補給はできないの?
730イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 14:31:58 ID:LH8XNzjl
百鬼短編集、やっぱ発売中止かな?
731イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 20:58:05 ID:NYJxlX8C
百鬼を読みたい、というハガキが足りなかったんだろう。
732イラストに騙された名無しさん:2006/06/20(火) 21:50:54 ID:PdUZq9w2
稀文堂にいけばあるんじゃないか?
百鬼短編集も、書かれなかった「百鬼を読みたい」というハガキも。
733イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 00:33:27 ID:RBZtx4Rh
稀文堂がもうないよ
734イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 03:59:52 ID:kVXkJu10
好きな奴には悪いが、正直、百鬼読みたくねぇもん。
書かれなかった本があったとしても、ヨーダイ×麦とか蔦矢×さなのエピが絡んでくるんだったら、蛇足もいいとこだ。
735イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 11:58:03 ID:xtjxYq00
さーて、百鬼外伝は
川人のひかりちゃんシリーズ
ゲーツーの麦とヨーダイのデート秘話
友野の今更感漂う話
の三本です。
736イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 12:50:23 ID:SypDHw5r
ヨーダイと麦が破局する話ならちょっと読みたい
737イラストに騙された名無しさん:2006/06/21(水) 14:12:48 ID:kD514PLP
ヨーダイやかれて終了
738イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 01:58:59 ID:Y7q+g15J
「ダーリンのバカー!」
ギャグ世界ならよかったのに・・・・
739イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 14:17:42 ID:14xv7R9C
麦を正面から抱きしめた後、フロントスープレックスで
後方に投げ飛ばすヨーダイ
740イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 18:45:10 ID:Eul/+KCp
ヨーダイと麦は着衣プレーしかできないのか。
741イラストに騙された名無しさん:2006/06/22(木) 23:20:12 ID:aBGEcFtq
>738
今なら「いぬかみっ」?
742イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 01:43:37 ID:5pYnKfAE
あれはちょっと、あまりにもうる星でなあ・・・・
743イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 17:57:13 ID:opq9zAfo
敵に止めを刺すとき必殺技名を叫ぶ麦
744イラストに騙された名無しさん:2006/06/23(金) 22:27:06 ID:VmpCEUFc
「むぅん!赤い荒縄[レッドバインド]!!」
「クロスファイヤーハリケーンスペシャル!!」
etc.etc.
745イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 00:20:35 ID:KOnLk9VC
「はーちゃんめらめら」だったっけ?

ルルブ探してみたが「めらめらぼうぼう」しか見付からなかった・・・・確かにあったと思ったが。
746イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 02:43:48 ID:5jKFOngD
>>744
……それはそれでアリだな。
747イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 02:46:01 ID:QsbZbEUq
>>745
妖魔のルルブにあったとおも>はーちゃんめらめら
748イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 11:49:11 ID:k+ew2f0f
>745
妖力と妖術の説明のとこじゃなかったか?
749イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 17:06:45 ID:Lwtm0QRc
いや、そこ見たけどなかったんだよね。
p212じゃなかったのか。
750イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 17:15:03 ID:QsbZbEUq
p105に「のーちゃんめらめら」がある。
751イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 18:34:06 ID:Lwtm0QRc
ああこっちか。妖力の方にも同じような事が書いてあったのね。
サンクス、すっきりした。
752イラストに騙された名無しさん:2006/06/24(土) 22:29:25 ID:qNT1I+Yo
火炎系攻撃妖術に「メギド何たら」とか「煉獄ホニャララ」って厨な名前つけた奴、
笑わないから正直に手を上げなさい
753イラストに騙された名無しさん:2006/06/25(日) 22:10:00 ID:Ds/1KTiz
はい!
破壊光線を光弾状にしたものに「マジカルボンバー」と名付けて、変身魔法少女を作りました。
754イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 11:50:31 ID:uqU7NYtb
雷撃を纏った拳を至近距離で叩きつける妖術に『エレクトリッガー』なら付けた。
755イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 15:16:45 ID:Ye9+yPY1
燃える拳をアッパーで叩きつける妖術に「ファイアー昇竜拳」と……
756イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 17:56:42 ID:VNyGR07I
 炎の妖術を『炎竜焦牙(サラマンドラバーン)』と言った事はある。
757イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 18:29:24 ID:p6AP/fUK
炎 サラ
竜 マン
焦 ドラ
牙 バーン

756のところでは♪炎牙〜地球よ〜とか歌うわけかっ
758イラストに騙された名無しさん:2006/06/26(月) 23:15:52 ID:nppOAStQ
>>757
マジレスすると>>756はナーガスネタかと
759イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 18:06:24 ID:JdwVUDfn
龍炎狼牙[ショクシュウネウネ]
炎を操ると見せかけて実は触手
760756:2006/06/27(火) 19:43:52 ID:SsI2cN2/
>758
 うぃ、ナーガスでござる(笑)。
 あのコミック好きでね、良く敵妖怪に流用してたよ。
 ボレアースとか、炎魔六将軍とか…マトモにやるとCP足りなくなったけどね(笑)。
761イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 20:02:31 ID:N+cJUfXT
やたらデカイのとかいるしな。
762イラストに騙された名無しさん:2006/06/27(火) 23:27:57 ID:fCbPHhek
>759
それはフタナリからショタへと進化する技ですか?
(シュドゥビードゥビーシャララ、恋の奇蹟〜♪)
763イラストに騙された名無しさん:2006/06/29(木) 03:16:16 ID:d4vgL4F9
どれもこれもサッパリわからん。
偏った人生送ってきたもんだ。
764イラストに騙された名無しさん:2006/06/30(金) 15:47:51 ID:aEE9PgJ/
わかんないほうが幸せだと思う
765イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 20:48:48 ID:tC8ffsdm
ファイアー昇竜拳わかんないというのは結構珍しいと思う
すげー有名な格ゲーだし
766イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 23:38:00 ID:LpeC8/QG
ゲーセン行かなくて、格闘ゲーやらない人間ならありえない話でも無い。
ケンの昇竜拳が燃えだしたのは何作かしてからだしなw
とはいえストU知らんってのは確かに珍しいわな。
知名度でいえばスーパーマリオやドラクエ・FFに並ぶぐらい有名なハズなんだが…。

ところで麦は器物妖怪なんだが、ちゃんとヨーダイとH出来るのか。
器物とはいえ一応は神さま(かまど神)だから、大丈夫なのかな…。
767イラストに騙された名無しさん:2006/07/05(水) 23:58:36 ID:vybNweDe
>>766
ヒント:15CP
768イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 00:57:16 ID:PU8nrkBW
ルルブ買ってない読者にはわかんないだろソレ。
……取り敢えずルール上、人間変身っていう能力に制限をつけてないんで、問題ナシ。
[炎の体]の副作用で普通の人間より体温が高くなっとるが、冬場は重宝するかもしらん(何が
769イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 01:46:08 ID:PmTPMhf3
夏はくっつくな、暑苦しいと言われるがなw
770イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 18:50:56 ID:99tNnzbb
そこで夕奈を口説き落とし、夏は夕奈・冬は麦とホニャララする鬼畜ヨーダイw
771イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 19:45:38 ID:tnLKRKjr
そこでハーレムエンドですよ。
(古いネタを引っ張り出してみる)
772イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 20:50:25 ID:gE8Lu2Ji
春はオーナー
夏は夕奈
秋は律子
冬は麦
773767:2006/07/06(木) 21:03:02 ID:tJ3hBGIc
>>768
よくよく考えてみればここラノベ板だった
卓ゲ板常駐だからつい混同してしまったよ

それにしてもヨーダイ、いつからこんなもてるようになったんだ?
774イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 21:10:50 ID:gE8Lu2Ji
GS美神の横島のほうが不思議だがな
ま、俗に言う吊り橋効果があるのかもしれんね
しょっちゅう危険と隣り合わせだし
775イラストに騙された名無しさん:2006/07/06(木) 23:16:53 ID:tnLKRKjr
>773
4年くらい前の、ときスーネタ以来だよ。
776イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 13:59:44 ID:0cpkxRJG
>774
やつはモノノケのたぐいに好かれる傾向があると作中で言ってたような。
しかし小鳩ちゃんとかもいたな。
777イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 14:48:10 ID:j/kuKBj8
おキヌともやれそうな感じだったな
778イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 15:08:32 ID:CCM8gn+Y
>>774
彼はいざという時やれる男ですよ?
コスモプロセッサをぶっ壊すところの顔は王道少年漫画の熱血主人公ですよ?
おまけに作中では、道具を使わずになんでもできる反則技の使い手だしな。
779イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 16:44:53 ID:To5lAWnl
蝶のように舞いゴキブリのように逃げる、
と見せかけて蜂のように刺し、ゴキブリのように逃げる男だからな。
最初ヘタレだが成長著しく頑張る、王道少年漫画キャラだ。
……俺的にはサイキックソーサー辺りまでの強さで丁度良かったんだが。
780イラストに騙された名無しさん:2006/07/07(金) 22:30:35 ID:j/kuKBj8
でもインフレって感じはしないんだよなー
やっぱ頭使って戦ってるからだろうな
781イラストに騙された名無しさん:2006/07/08(土) 01:29:22 ID:bN5ohUmg
あと、文珠が使えるくせに普段は札だの棒だの変なもので戦ってるからな。
まあ、もしもボックスを出してしまった漫画の常だろうが。
782イラストに騙された名無しさん:2006/07/08(土) 15:09:38 ID:3v5e4WDH
横島の話はしかるべきスレでやれば?
783イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 00:30:33 ID:Szoq/edE
まさに話が横道にそれていたな
784イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 00:57:29 ID:Atur7ahn
誰が上手いこ・・・・・・上手いか?
785イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 01:30:21 ID:BMImDz1k
ジョニー未満。却下。
786イラストに騙された名無しさん:2006/07/09(日) 02:41:48 ID:PAKZDJTS
文章ならまだしも、口語にするとさして似てないんだから
全然うまくないだろ。

それはそれとして、リボリバスレじゃ「デモン・パラサイト」の話が多少侵食し始めてきてたが
ここの住人的にはデモパラはどんな感じ?
(まだ小説が出てなくて、リプとルルブだけだから微妙かもしれんけど)
設定としてはリボリバとカブっちゃいるけど、話のノリ的には妖魔百鬼のほうが
近いんじゃないかなと思ったんだが…。
リプのほうはとりあえず、「変身して服が破れて全裸になる女の子」というお約束をちゃんとやってくれた
あたりが評価できそうだw
787イラストに騙された名無しさん:2006/07/10(月) 00:04:56 ID:m94qw35f
とりあえず山本弘は笑顔でサムズアップだなw>服破れ
そして俺も。

まあ、マジレスするとこっちは元々人にあらざるもの、あっちは元人間だから
根本の所では明らかに違うはずなんだが……
逆に妖怪の妖怪的アイデンティティーが希薄だった百鬼にはノリが近いかも。
あ、ショーテルとか人間以外の動物が人並みの知能と意識を得て怪物変化ってのは
普通に相容れるな。
788イラストに騙された名無しさん:2006/07/10(月) 21:43:33 ID:t7Ag9q/f
「だーれも知らない、知られちゃいけない」の部分が軽過ぎるというか、無視されている感じだな。
世界観とかキャラとかに深みが感じられない……コンセプトから考えればしょうがないが。
TRPGに関しては、クラス制と分岐型の成長により能力の獲得が不自由極まりない。
789イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 02:17:45 ID:eSkjVGuo
いざ誰かに知られても「記憶を消せばいい」だからな。
ほんと、そういう手段を安直に使ったら駄目だ。
790イラストに騙された名無しさん:2006/07/11(火) 02:19:21 ID:5d9i/azP
>>789
その世界として統一感が取れているなら、あとは見せ方と好みの問題じゃないかね。
791イラストに騙された名無しさん:2006/07/13(木) 13:43:40 ID:StOpOdkZ
デモンパって、バカゲーぽいノリでやるべきなのに
ダークヒーローものだって紹介されてるのが問題だと思う

武器の欄に電柱、投擲武器には車って時点でもう間違いないような
(しかも今後出るサプリには追加武器でビルまであるとか)
792イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 08:31:33 ID:FLZTijLE
>武器の欄に電柱、投擲武器には車

それは何処のダイナマイト刑事だ(w
793イラストに騙された名無しさん:2006/07/14(金) 13:22:42 ID:1N4ojmQA
赤カブトさんまでNPCにいるからな
794イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 01:52:48 ID:tsHq0Mro
>>789
でも、妖魔と違って「機械に映らない」とかそう言う能力がデフォで備わってるわけでもないから
わりと正体バレの危険性は高いんだよな。
795イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 11:28:23 ID:vz97jmXK
ただ妖怪と違って、元が人間(動物もいるけど)ばっかだから
国の偉いさんとか国家機関とかはとっくの昔に知ってるって設定は普通にありそうなんだよな。
自衛隊とか海外の情報部とかには、とっくに「悪魔部隊」の2つや3つはありそうな気がする。
その流れでマスコミ上層部にも緘口令が敷かれてるとかさ。

SNE側の作品コンセプトは「デビルマン」みたいなダークヒーローなんだろうけど
話のノリ的には「仮面ライダー」みたいな特撮ヒーロー系のほうがよかったんじゃないかと…。
796イラストに騙された名無しさん:2006/07/16(日) 18:55:56 ID:n/jzug3v
>795
デモパラの話じゃないがベクター・アルファのことも忘れないであげてください
797イラストに騙された名無しさん:2006/07/17(月) 23:02:06 ID:R+m/pn4e
なんだったっけ、それ?
798イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 00:49:36 ID:+fjHNM1q
米軍妖怪部隊国内班。
ちなみに国外班はベクター・ヘータと呼ぶそうな。
799イラストに騙された名無しさん:2006/07/18(火) 15:31:10 ID:QVW/VRRO
ヘータって、なんか大阪のくしゃみみたいな名前だな
800イラストに騙された名無しさん:2006/07/23(日) 03:32:53 ID:rAWstBM3
やっぱ批判多いのか・・・・俺は何だかんだで百鬼好きだったから残念
確かに一つ一つの話は微妙なのが多いしキャラものって感じだけど
801イラストに騙された名無しさん:2006/07/23(日) 04:06:44 ID:rAWstBM3
>>1から読んだりしてるけど、霧が悪かったのか俺のあのワクワクは・・・・
んで妖魔は青空模型?と携帯だか電波に名前を与えて倒す話だけ読んだんだけど(これが面白くて百鬼集めた)
百鬼楽しめた俺は買いかな?どこか古くさい台詞とかが多くなければ読みたいんだけど
802イラストに騙された名無しさん:2006/07/23(日) 20:50:34 ID:SZPr+jg6
>801
腐女子乙!
妖魔の方がいろいろあるんでお勧めだ。
803イラストに騙された名無しさん:2006/07/24(月) 01:56:05 ID:cAKSgDxF
百鬼は、小説を読んでるだけだと、いったい妖魔からどういう風に
妖怪の扱いや人間との関係が変わったのかよくわからなかった。
妖魔はその辺とてもはっきりしていただけに残念だよ。
804イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 17:25:42 ID:AvUY8e82
また妖魔の世界設定でオムニバス書いてくれねえかなぁ・・・
初期の作品読んだらPHSとかパソ通とかでてきてフフフとかやっちゃったよひとりで(´・ω・`)
805イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 19:56:13 ID:Uj+VlFmv
>PHSとかパソ通とかでてきてフフフ
昔を懐かしむ小道具としても使えるんだよな。
806イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 21:21:53 ID:/VGR1d7t
大樹がえむぱい屋に行ったときにPCのスペック書いてあったけど
HDDが1GBとかメモリが32MBとかいうのも時代を感じるね

執筆当時の時代背景が見えるのは面白い
807イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 21:57:33 ID:QawtvHgE
それでも最初の巻の初版が平成5年なんだな。
てっきり昭和だと思ってたよw
808イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 22:57:44 ID:5H+78Ed2
テレカ持ち歩いたりしてるもんなあ。
809イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 23:26:46 ID:Uj+VlFmv
今でも持ち歩いていますが、何か?
金券ショップで安売りしてるし、通話料金も携帯より安いんだよ。
810イラストに騙された名無しさん:2006/07/25(火) 23:28:43 ID:Uj+VlFmv
>807
それより、発行人の所の名前が歴史を感じさせるな。
兄がパクられ、弟は未だ放逐の身だったころだからな。
811イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 00:23:58 ID:ABJGuJtK
妖魔で印象深い当時の世俗描写はやっぱり、第一話の時点で
矢尾一樹がまだバリバリのアイドル声優だったってことだな。
今じゃベテラン。
812イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 02:05:23 ID:j8B3aKI1
当時でさえ、ラムネのダ・サイダー役な訳だが。
アイドル声優時代というと、ダンクー○。(古)
813イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 11:11:27 ID:UUApiUkE
>>812
>ダンクー○
夢魔「犯ってやるぜ!!」

そういや戦ミレじゃ、中の人が勇者王なのでランページがお気に入りでしたな。真弥ちゃん(w
814イラストに騙された名無しさん:2006/07/26(水) 21:59:21 ID:tHHR0SNa
そして現在、夢魔に声がそっくりの乱暴な龍神が隠れ里「地底冥府」に…。
815イラストに騙された名無しさん:2006/07/28(金) 14:00:45 ID:s2XaEtNr
スタートがあと5年早いか遅かったらコミック以外にもCDドラマとかもう少しメディアミックス展開してたんだろうか?
816イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 01:13:22 ID:ozYPzYmk
次期は関係ないだろう。当初はラジオドラマにもなる予定だったんだし。
なんで予定がポシャって「あなたのまわりの不思議なはなし」みたいになっちゃったのかは知らないけどな・・・・
817イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 01:17:34 ID:NP23+txi
>ラジオドラマ
確かにまったく妖魔夜行じゃなかったよ。

ところで、妖魔の他メディア進出には第一話が問題なんじゃないかと思う。
基本設定とか紹介してるのに、未成年のポルノ映像なんて登場するから出せないんだよ。
818イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 02:35:56 ID:gUEnGjbo
>>816
やっぱりパーソナリティの天野由梨が霧香さん演じたんだろうか
819イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 03:50:01 ID:ozYPzYmk
当時は、幽白の影の薄いヒロインとかやっていたんだっけ?
それを考えると、摩耶役として予定されてたって線もあると思う。
ま、いまさら死に子の年を数えるようなもんだけどな・・・・

あと1話のエロについては変えれば何とでもなる、と一瞬思ったけど
「抑圧された性衝動が云々」って設定があるから、かなり根元から変えないと難しいか。
820イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 10:07:06 ID:NrA7AXy6
幽白か。バトル路線で戦えないヒロインは辛いよなあ。
……でも俺は最初の一巻が一番好きだった。
821イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 11:28:46 ID:ozYPzYmk
>バトル路線で戦えないヒロイン
囲碁マンガで囲碁できないヒロインとか、ミニ四駆マンガでミニ四駆やってないヒロインみたいなもんかw

>……でも俺は最初の一巻が一番好きだった。
でもそのへん、アニメではごっそりカットされたんだよね・・・・・w
早く蔵馬とか飛影出さなきゃいけないから。
「同じ高校受ける友達に嫉妬して呪いをかけてしまう」とか生々しくて結構良かったんだけど・・・・

っと、スレ違いスマソ。
822イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 14:13:20 ID:x3u4TDUH
自分でスレ違いってわかってるのに、それでも書き込むのか…
はっ、さてはお主、妖怪『うらはら』に取り憑かれてるな!?
823イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 16:59:51 ID:9fIOYCID
うらはらか。

最近はツンデレの影響うけてそうな気がするな。
824イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 20:02:04 ID:q9YvTSNI
デレができたら、うらはらじゃねーよ。
825イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 20:19:55 ID:mmAPfEdm
ツンデレ妖怪と素クール妖怪が隠れ里アキバに生まれてるな
826イラストに騙された名無しさん:2006/07/29(土) 20:27:44 ID:NP23+txi
>抑圧された性衝動が云々
親が支配的過ぎるし、いじめられっ子っぽいんで、恨みに基づき気に食わない級友や親を虐殺する映像になるとか。
……被害者が別になるんで、摩耶を連れ攫う理由がなくなるな。
827イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 08:45:11 ID:LBUwmFzk
>>825
なんか寿命短そう
828イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 17:04:34 ID:vWMBp01w
 
829イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 20:36:34 ID:dLaJH+4m
ニート妖怪なんかいそうだな。
引きこもって夜にしか顔をださない無害妖怪。
830イラストに騙された名無しさん:2006/07/30(日) 20:52:11 ID:w3jVo/Ru
「怠惰」を伝染させたりして。
831イラストに騙された名無しさん:2006/08/01(火) 01:06:38 ID:Uhxrg0UK
>>829
それって妖怪としてはごく一般的じゃないのかw
特に水木系妖怪。
832イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 11:18:38 ID:TpwfUF5i
>>831
まあ、そういう妖怪観からの脱却を本来目指してたはずなんだが・・・
833イラストに騙された名無しさん:2006/08/02(水) 12:01:47 ID:8+5ydp92
妖魔はいい感じに脱却していて、なおかつ古い引きこもり連中も書けてたと思う
百鬼は悪い意味でやりすぎた
リボリバはシャーマンキングをパクっただけだったな
834イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 05:50:36 ID:aVXlPVK0
懐かしくて読みふけってしまったではないかww
ちなみに妖魔派だがミレニアムでナンカチガウと思って百鬼には手を出さなかった。

超絶亀レスだが>>175 ごんぎつねは椋鳩十じゃなくて新見南吉じゃないか?
835イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 12:14:36 ID:XG1x8b7G
>>817
>ところで、妖魔の他メディア進出には第一話が問題なんじゃないかと思う。
基本設定とか紹介してるのに、未成年のポルノ映像なんて登場するから出せないんだよ。

それなら深夜にやれば済むことだ。というか妖魔には、
猟奇的な話(首酒、鳩)もあるから普通の時間にはやれない。
深夜ならまあセーフだろ。
836イラストに騙された名無しさん:2006/08/03(木) 20:01:18 ID:8IlQiliX
ツンデレ妖怪
メイド妖怪
アニメ妖怪
変態妖怪
ニート妖怪
無気力妖怪

現代の妖怪は昔と比べて覇気がなさすぎですね。
837イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 02:24:14 ID:SElHqyEu
>>836
雷獣の彼が見た日には、それこそ切腹でもしかねないな。
838イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 10:15:50 ID:7AqT499e
給仕さん萌え〜とか言って足しげくメイド喫茶に通う黒焔
839イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 12:59:59 ID:0Q5X1Pi7
ぬらりひょんが大企業の重役になってるぐらいだしなあ>百鬼世界

やっぱ今の若手は妖怪もSNEも駄目だな。
840イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 13:35:26 ID:+L/2x0z6
IT長者になる妖怪とか
平和を嫌ってテロリストになる妖怪とか出てきそうだな。
841イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 16:31:15 ID:4sJCPwVd
ヒルズ最上階の部屋でふんぞりかえってビール飲んでる
IT企業社長のうわべり
842イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 18:58:59 ID:Eq3+gYAq
>>841
いや、戸籍無いし。
843イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 19:08:57 ID:+zh7bcRf
>>838
女給さんではなく給仕さん・・・・・!?
ちょ、それってメイド喫茶じゃなくて執事k
844イラストに騙された名無しさん:2006/08/04(金) 21:18:30 ID:ouUF5PFR
>>843
素で間違えた。女給さんでした…orz
845イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 01:53:51 ID:qsP1EmgM
むしろ女中じゃないか?
つってもそもそも興味もなさそうだが。60年前で頭が止まってる彼には
女中なんて特に興味を引くような職業でもなかっただろうし。
846イラストに騙された名無しさん:2006/08/05(土) 11:23:15 ID:UCv/y+Wg
そこはネタでしょ
847イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 17:13:03 ID:9zoevBDK
メイド妖怪とツンデレ妖怪はほしいな。
ニート妖怪は俺が半分妖怪化しているのでいらない。
848イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 17:49:09 ID:ppWmRATp
ツンデレ妖怪は単なる「妖怪”究極の女”」のバージョンの一つで終わるだろ。

問題はメイド妖怪か。今の流行りで生まれると
重火器でバリバリ武装してたり、大剣や大鎌を振り回す肉弾系メイド妖怪が
大半を占めるような気がする。

…武闘派のメイドの初出ってなんの作品だったっけ。
ほんの数年前まではメイドといえばドジッ娘かロボかしかいなかったような気がするが
最近は闘うメイドさんばっかなような…。
849イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 20:01:22 ID:R35oQ3ht
>>845
女中さんは良家の子女にハァハァの実技を指導してくれる
という陰の文化がな
850イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:08:19 ID:8QBzgMl9
ちょっと前の卓ゲ板困ったちゃんスレで妖怪談義があった。
やっぱ妖怪ってのはある程度の人気=需要がある分野なんだと思った。

しょうぶれーどメ、セカイゴトブッコワシヤガッテ……
851イラストに騙された名無しさん:2006/08/06(日) 23:51:36 ID:RuOKEKSN
>>848
ロベルタとかは後出組だし、メジャーどころだとまほろさん…かなあ。
なんとなく、エロゲやギャルゲにひっそりとかなりの先出組がいそうな気モス。
852イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:21:16 ID:qfwvQgxi
ラノベだと少なくとも榊一郎のデビュー作には戦うメイドさんがいたな。
853イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 16:24:30 ID:GaM08zt3
某エロゲーのせいで肉弾系魔法少女が一気に増加したのは気のせいですか?
854イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 19:57:06 ID:KEuuhtsq
肉弾系魔法少女が一気に増加したのはプリキュアのせいだろ。
855イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 20:34:54 ID:LIIanBdr
肉弾系魔法妖怪が誕生するんですね。
あとはツンデレ魔法少女妖怪とか
犬かみ妖怪とかすばらしい世界になるなw
856イラストに騙された名無しさん:2006/08/07(月) 21:34:24 ID:CGGsIvIS
>854
つ「セーラームーン」

ところで、戦うメイドと言えば「まほろ」とか「ま〜メイド☆クライシス」とか。
857イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 15:05:18 ID:9+7UR+eT
リボリバ、短命だったな
858イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 18:39:26 ID:uVjdpqGq
セーラームーンはどっちかっつうと肉弾系じゃなくて遠距離射撃呪文系だな
859イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:45:13 ID:fStm9Cxe
魔法少女妖怪と言えば。

人間をパートナーにして(orとり憑いて)対象を「魔法少女」に変身させる、
妖怪「魔法のステッキ」
とか、
妖怪「魔法の妖精(マスコット動物)」
なんてのを妖魔時代に夢想してた事がある。

#乱暴に言えば、ガンチェリーとシルバーバレルみたいな関係。

あと、変身超人の亜種の妖怪「スーパーロボット(トランスフォーマー)」とか。
860イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:52:09 ID:9+7UR+eT
俺は12人のメイド妖怪を作ろうとしたけどめんどくなってやめたな
861イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:53:01 ID:JY/vQ8UD
八月八日は重陰の裏節句。
妖怪魔物が最も活発になる夜だそうですが、
皆様如何お過ごしでしょうか。
862イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 20:57:10 ID:9+7UR+eT
ここは、僕の・私の考えたオリジナル妖怪の紹介コーナーになりました
863イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 21:35:00 ID:fStm9Cxe
>>860
>12人のメイド妖怪

弱点は外見年齢が若い順にそれぞれ、

「寒さ」「方向音痴」「電気」「自動車」「偏食」「破裂音」
「空腹」「高所恐怖症」「水」
「閉暗所恐怖症」「孤独」「火」

ですか?
864イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 21:40:49 ID:9+7UR+eT
むしろ十二宮で
865イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 22:59:08 ID:n03P735c
>862
>僕の・私の考えたオリジナル妖怪の紹介コーナー
別に、昔はそれが普通だったんだよ。
無論、それが総てだったわけじゃないが。
866イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:05:46 ID:9+7UR+eT
問題なのは俺みたいなのがどんなにオタ臭い・裏設定厨臭い・最強厨臭いオリジナル妖怪語っても
本編がその斜め上を行っていたところだな
867イラストに騙された名無しさん:2006/08/08(火) 23:52:34 ID:n03P735c
元々SNEとはそういったオタ・趣味系の極まった人達によって作られた会社ですから。
868イラストに騙された名無しさん:2006/08/09(水) 20:58:25 ID:7NRRzxqi
百鬼のグダグダっぷりは、マニアックな人気があった深夜番組が
ゴールデンタイムに移動した途端に失速していくのと同じだったのかなと
今更ながら思った。
869イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 11:10:32 ID:8q8kO0Vn
ゴールデンタイムに相当するプラス要素がないから
深夜番組のまま失速したと考えるのが妥当ではあるまいか。
870イラストに騙された名無しさん:2006/08/10(木) 15:43:43 ID:vl3ch3zw
妖魔:マニアックな人気でファンを掴んだ深夜番組
百鬼:さらなる人気拡大を狙い大幅に路線変更してコケた深夜番組

こんな感じ?
871イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 08:46:41 ID:Elg+fnNy
百鬼:ゴールデン進出を狙って大幅に路線変更、スタッフ総入れ替えしたら曖昧な霧が発生した
872イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 09:14:30 ID:GS+TiIeI
ボキャブラ天国が若手芸人の登場時間を増やす毎に人気下降していった様子とだぶるな
873イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 09:17:48 ID:Elg+fnNy
そういやトリビアも紹介する数がだんだん減ってきてるな
874イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 14:02:06 ID:w9wWlXSy
俺はタモリ倶楽部があればそれでいい。
875イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 19:25:55 ID:90b4V/kH
>>870
まさにその通りだと思う。
百鬼は下手に「萌え」に手を出したために失敗した。
「萌え」は当たるとでかいが外れると悲惨なことになる。
876イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:11:07 ID:SKnHo7yz
みんなで妖怪大戦争見ようぜ
877イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 21:59:27 ID:B3prgOzx
>>875
あの微妙な絵で萌えってのも…とか友野とかは考えなかったのか?
878イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:00:26 ID:Zuf13v7K
現在録画中。
ところでコミケの妖魔・百鬼ってどんなモノが出てるだろう?
879イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:58:34 ID:Zapf1+gl
>>876
見たが……すげーオチだなあこれw
友野もこれくらい開き直ってれば良かったのに。
880イラストに騙された名無しさん:2006/08/11(金) 22:59:22 ID:B3prgOzx
妖怪糞漏らしや妖怪オナニストが男女問わず発生中
あと誰彼問わず轢きまくる車椅子の付喪神
881イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 03:15:59 ID:CdcIZ6/a
>>864
最近はずいぶんイメージチェンジがはかられているらしいぞ。
882イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 09:18:20 ID:01x8NBi9
>>876
小豆オチを見て抱腹絶倒した。
あのオチはすごかったな。
久しぶりにバカ映画を見た。
883イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 10:45:29 ID:mQiLAcHY
ラストカットされすぎで唖然とした。
あったら説教くさい映画だと思われただろうけど。
884イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 15:50:04 ID:VToV4GHs
上映時間自体がバカみたいに長かったからな。
局の人としてはカットできるところは極力カットしたんだろうが、ちと悔しいな。
885イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 17:51:14 ID:ExWba8+W
まあ、俺は小豆オチですべてを許した。
886イラストに騙された名無しさん:2006/08/12(土) 21:27:07 ID:LagftFdW
涼宮ハルヒに豊富な資金と大量の人材用意して「妖怪でてくるの冒険もの作って」
と注文してつくらせたらあんな映画になりそうだと思った>妖怪大戦争

ハルヒ一話に並ぶ脳みそトロけそーな映画だったよ。
887イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 00:34:34 ID:17pg1Lsh
一応、妖怪の2大権威の合作ですが……
888イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 00:37:18 ID:xmmEQtdx
漫画や小説だったらカルト的な名作になってたんだと思うよ
889イラストに騙された名無しさん :2006/08/13(日) 00:56:42 ID:/d3d50EG
漫画や小説じゃなくてもある意味カオス的な、いやカルト的なメイ作です
890イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 00:59:19 ID:17pg1Lsh
駄作は駄作なりに突き抜けると、凡百の名作より名を残すからな。
891イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 01:00:32 ID:xmmEQtdx
エドウッド思い出した
892イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 01:11:05 ID:17pg1Lsh
「死霊の盆踊り」だっけ?
893イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 10:11:09 ID:9KKlDp51
>890
百鬼はそこまで至ってないのか。
894イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 14:01:38 ID:vOpVitHt
>890
デスクリムゾンとかな。
895イラストに騙された名無しさん:2006/08/13(日) 14:18:45 ID:AYeFs0ux
ロクメンダイスとかな。
896イラストに騙された名無しさん:2006/08/14(月) 19:54:40 ID:ru6ppLWY
リアル百鬼ごっこ
897イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 09:14:23 ID:toVthLRd
とりあえず映画に出てないで原稿書いてくれと思った。誰とは言わないが。
898イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 12:02:52 ID:S/1mhYhb
妖魔は小説もTRPGも発売日で揃えてたのに、あのミレニアムがッ…!がっでむ! ルシファーに萎えたため下巻買ってない。

つーか、もともと奴の話はオタ臭かったり、エロオヤジ臭かったりしたので好きじゃなかった。
まあ、「どこが心は十五才だよ、この糞オヤジ!」 とか思いながら読んだのは、自分が十代半ばの潔癖な時期だったからかもしれないけど。
899イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 12:10:21 ID:T9TJW6nZ
スニーカー文庫を買ってて自分がオタクじゃないと思ってたのか。すごいな。
900イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 12:34:11 ID:52pHYsoG
ルシファーなんていつ出てきた?
901イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 14:48:16 ID:xpA4r8wU
アザゼルの羽根がいっぱいあるからルシファーと勘違いしたんだろうな
902イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 15:01:16 ID:52pHYsoG
見た目ぜんぜん違うだろ
サタンやサマエルと間違えたっていうんならまだ納得できるが

まあただの山本アンチだろうしいいや
903イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 18:17:30 ID:9qMr8Taz
と言うか、小説読んだ上でアザゼルとルシファーを間違えるなんて
ほんとに読んだのか?普通は間違えんぞ。

>>898は読んでもいないのに嘘をついてるか、よほど飛ばし読みしてるかの
どちらかだな。発売日に揃えているくせに本を読む能力は無いのかね。
それとも発売日に揃えてると言うのも嘘のような気がしてくるな。
904イラストに騙された名無しさん:2006/08/19(土) 20:28:56 ID:K2Xy9GsQ
こんなに人いたんだ。
905イラストに騙された名無しさん:2006/08/20(日) 15:48:24 ID:+qJuESTS
>>904
話のネタが無いので黙ってる人が多いということだ。
906イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 05:16:22 ID:t7MATA2a
あまり褒められた事じゃあないかも知れないが、
どうしようもない愚か者が現れると、
思わず一言言ってしまいたくなるものだからね。
907イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 09:21:20 ID:ExhX9qvw
単にピロシ嫌いなヤシがミレニアム出汁にしてけなそうとしたら
妖魔シリーズ読んでないことを暴露してスレの燃料になっちゃったというだけのこと


まあマキ一本燃やすこともできそうにない燃料だが
908イラストに騙された名無しさん:2006/08/22(火) 23:22:06 ID:dImLF9mW
妖魔を完璧復活させる以外にSNEがこの先生きのこる未来はにい
909イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 11:40:59 ID:s9Cvguf9
ソードワールドで食いつなぐのにも限度があるからな
910イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 13:45:13 ID:/pQcwdF6
後継シリーズと言われたリボーン・リバースも
小説は3巻で打ち切りっぽいからな。
リプレイも微妙な出来だったし。
911イラストに騙された名無しさん:2006/08/23(水) 18:35:22 ID:QKcCUHsa
リボリバ読んだことないけど3巻で終わりなのか
南無南無…
912イラストに騙された名無しさん:2006/08/24(木) 09:25:21 ID:8xBRoLNT
最後に(了)ってついてたし、次巻についてのさわりが全くなかったから終わりで間違いないとオモ
913イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 20:34:39 ID:GiWCLMNs
つか「〈ユウレイ〉は秘密ではないが一般に認知されていない」世界を
打ち壊して「誰もが知っていて関わらざるをえない」世界に変えちまったから
続けようがないと思
914イラストに騙された名無しさん:2006/08/25(金) 20:54:04 ID:4XVgeDR5
百鬼が15巻かけてやったラストを後継シリーズがわずか三巻でやっちゃったってことか
915イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 05:34:46 ID:J4RFj9aE
何で同じ筋をなぞるかね?
916イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 06:07:37 ID:t0M1I9Zj
同じじゃないぞ!確実に悪化している。
917イラストに騙された名無しさん:2006/08/26(土) 15:24:17 ID:d5DmAk2z
ユウレイ使いってネタ自体がもう…
918イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 09:10:32 ID:+GKiImLv
>913
なんだまた世界観の根こそぎ破壊をやっちゃったのか。
「世界ごと破壊すれば旧作ファンも新企画に移住せざるを得まい」という作戦なんだろうか。
919イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 10:00:24 ID:6ig4mHcO
問題は妖魔の時と違って新企画がないってことでしょうね。
920イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 10:33:28 ID:pQCFAqHv
デモンパに移行すればそれはそれで嬉しい。
921イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 12:53:50 ID:f7CVn7kC
>918
 世界が破壊されれば、世界に憑いていたファンも一緒に滅びると言うのにな。
922イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 16:08:17 ID:0bWLsFDJ
>>918
打ち切られたんだから最後は設定もつめこめるだけつめこんでハデにやっちまえってことなんじゃね?
923イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 18:46:12 ID:N/TTZv0b
友野、マジで破壊神だな。
妖魔・百鬼の世界を壊したと思ったら、
次はせっかく創ったリボリバの世界を壊した。

創るより壊すことの方が向いてるのだろうか。
924イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 19:11:59 ID:ndlpXYgE
つーか、友野ってキャラ萌とリプレイと言う新味だけで、
構成力というか物書きとしての地力に欠けてて、
セカイ系のプロットでないと話が書けん奴だからな。
シェアードワールドに向かんことこの上ない。
925イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 19:37:59 ID:N/TTZv0b
>>924
物書きうんぬんは置いておくが
友野はシェアードワールド小説の中心作家(まとめ役)は
不向きであることは確かだ。

何というか自分の考えたプロット中心というか、
シリーズそのものを自分の作品にしようというきらいがある。
他のメンバーはラスト長編へのつなぎを書くようなもので、
結局、自由に書けない。友野のプロットにつなげる作品しか書けない。
これではまったくシェアードワールド小説の意味がない。

友野はそこらへんを理解してなかったっぽいな。
妖魔が成功した理由のひとつであり、重要な要素である
「作家の自由度」の大切さがわかってなかった。
926イラストに騙された名無しさん:2006/08/27(日) 23:28:36 ID:s9yq0ABG
友野の作品だと、最後は世界の根幹に深く関わっちまうんだよな。
ルナル然り、ファイブリア然り、百鬼然り、央華然り。
で、破壊と別物への再生とかやっちまう。
シェアードワールドのみならず、(各GMとの共有する)TRPG作品で破壊はやって欲しくはなかった。
927イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 00:19:31 ID:kFAu8ipJ
妖魔だと清松やら山本やらで抑えられてたから平気だったってことか。
928イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 00:41:39 ID:85Vkg/m6
重石が減っていって暴走した結果が
百鬼→リボリバの流れなわけか
929イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 08:40:32 ID:RWHg80WZ
>>927
妖魔でそれやったのが山本だったわけだが。
930イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 09:27:17 ID:pt5AHN5o
妖魔

山本:メイン
友野:補佐
清松・柘植:準レギュラー


百鬼

友野:メイン
山本:外部のヒト
その他大勢
931イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 13:10:18 ID:9pZmW5Id
>>929
だが、大きく見ると「ミレニアム」自体も
百鬼夜翔のつなぎだったりする。

それにあれは本来なら1999年に書くつもりが
機を逸して書けなかった作品だったと山本も言ってた。
妖魔を終わらすためには世界観を一度整理する必要があるから
ああいう大破壊のある「ミレニアム」は書かれたわけだ。
(「穢された翼」の巻末座談会参照)
それに山本はあの時点で外部の人間だったから、新シリーズの
世界観の設定には関わってない。何を破壊するかの注文は、
すべて中心作家の友野からきたものだろう。
結論から言うと新シリーズ(百鬼)を始めようとしなかったら
「ミレニアム」は書かれなかったということだ。
932イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 14:49:22 ID:c9cuUNnx
いや意図的に破壊しようとしてるんじゃないと思うんだな
小説における盛り上がりというのは
「描写力×事件の大きさ」
な訳で描写力が小さければ大事件に頼るしかなく
盛り上げるために世界の根幹を揺るがす規模が必要だったてだけだと

まあオリジナルでやるならキャラ萌主体もあり(ラノベなら尚更)だろうし
そうなるとプロットとかの優先度は低いから問題ないんだが
シェアードワールドをやらせたら不味いだろと
933イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 15:03:09 ID:9pZmW5Id
>>932
それを友野は2連続でやってしまったんだな。
百鬼の失敗で何がいけなかったのかもっと反省すればよかったのに。
934イラストに騙された名無しさん:2006/08/28(月) 18:33:02 ID:9W60C3N5
友野の何がいけなかったかはリボリバスレに任せて
ここでは妖魔を語ろう。
935イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 09:08:35 ID:iIQeIFe1
だから二口女の話から友野はおかしくなったと(ry
936イラストに騙された名無しさん:2006/08/29(火) 18:55:40 ID:BfJfrW+s
確かにあれは転換点だったかも
937イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 02:07:55 ID:P+GCZQDf
虚無に舞う言の葉とかは好きなんだけどなあ、友野
938イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 07:31:32 ID:PSUGy1dL
やはり百鬼好きは肩身が狭いな
939イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 08:19:37 ID:ZBXmf9o3
何となく聞くのがはばかられる感じだけど、二口女の話ってどんなのだったん?
940イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 12:12:53 ID:0gbkMyMo
工口女の話に見えたorz
941イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 14:10:38 ID:wMvqqCB1
>>939
男らしい行動に異常にこだわり、女が嫌いという営業マンの話
同僚の女が死んだ直後にジンニヤーって妖怪が家に住み着く

なぜかいろいろ世話を焼いてくれるんだけど女嫌いだからうざいだけ
そんなこんなしてるうちに別の同僚の女に誘われるけど、会った翌日に
その子が死亡。警察とかから事情聴取されるが殺した覚えなんてない

で、その死んだ子を密かに好きだった同僚の男にふと「お前誰だ?」と
たずねられる。答えようとするけど答えられない。あれ、俺はどうして…?

彼の正体は実は… そしてすべてを悟ったとき、彼を待っていた運命は…

ピキャー
942イラストに騙された名無しさん:2006/08/30(水) 22:52:45 ID:HZxOgqg7
>>941だけ見るとけっこうオモシロそうに感じるけど
要所要所に営業マンの内面描写が散りばめられててなんか鳥肌とか立つ
943イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 09:15:04 ID:y/dy4xOJ
>>938
いや百鬼にも面白い話はあるぞ
石動の最後とか石動の最後とか石動の最後とか
944イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 11:41:08 ID:knIJ/b9F
俺は石動は好きになれなかったな。
妖怪に対する態度も中途半端だったし、友野に露骨に優遇されてたから。
945イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 13:05:30 ID:aQgXjEOF
>>941
二口じゃなく二面女じゃなかったっけ?
確か、昔の映画「妖怪大戦争」に出てた。

百鬼は、あのマヨイガ?なコンビニの話は好きだったんだが。
946イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 13:40:22 ID:BDusDq7B
>>945
たしかに二口女ではなく二面女だった。
947イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 17:58:31 ID:1R6JY8ne
>>945
コンビニの話って、「蒼ざめた森の怒り」?
生理的嫌悪感が強烈に刺激されてたまらなっかたけど。
あれじゃホラー(恐怖で読者を脅かす)じゃなくてテラー(嫌悪感で読者を脅かす)だ。
「近年で最高の出来です」という本人コメントが信じられなかった。
「白昼の冥路」はちゃんとホラーしてるのに・・・
948イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 18:21:35 ID:BDusDq7B
>>947
俺はあの話とあとがきを読んだとき
「友野に何があったんだ」と思ったよ。
「俺の知ってる友野はこんな作品を最高の出来とは言わない」
とも思ったよ。

それにこれ以降から友野の作風は
>>947の言うところのテラーになってしまった。
噂雀の話やらワヤンの幽霊の話やらレッドキャップの話やら
必ずグロい描写がある。それに脇役の扱いがぞんざいになり
ただ殺されるために出したような感じが多かった。
なぜか友野はあの時期からスプラッタに目覚めたみたいだ。
949イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 21:10:26 ID:uWv0GNKx
俺は「白昼の冥路」からダメになったと思った。
妖怪もので書き続けるネタにつまったという感じ。
950イラストに騙された名無しさん:2006/08/31(木) 21:20:16 ID:Qyo5ndEc
コンビニの話は、「伝承ではお膳だったのが時代の流れにあわせて
コンビニに変わっていった」ってあたりの設定は面白かったと思う。
その伝承から弱点を突き止めるって辺りも、いかにもゲームとしての
妖魔・百鬼らしくて良かった。
・・・・ただ、見せ方はまるで駄目だったな。
雷神の妹と雷太鼓のフラグとかイラネ。

ところで、二面女の話って何に収録されてるんだっけ?
951イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 12:03:47 ID:HQdYX6Af
>>950
【眠り姫は夢を見ない】の最初に収録されている【いつも見られてる】ってタイトル>二面女の話

友野が「この話から意図的に作風を変えた」ってあとがきか何かで書いてたが、
変えたというより改悪したといった方が相応しいなと正直思ったね。
妙にエログロにこだわってるなーって印象しか受けない。
それ以前のは良作ばっかりなのに……
952イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 13:15:52 ID:BRdXInDq
ホントろくな評価が無いな。
特撮の趣味を生かして「さようなら地獄博士」を書いたのが唯一の高評価、みたいな?
953イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 14:18:35 ID:fFZ3HZhi
地獄博士を書いたのはとものんじゃなくてピロシ
954イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 14:26:42 ID:4vkBrHyX
>953
一瞬田丸浩史の描いた地獄博士が脳裏に
955イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 14:34:35 ID:BRdXInDq
>953
なんだって?地獄博士すら書いてないのかヤツは!
956イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 14:39:38 ID:HQdYX6Af
友野が書いたのは酒とか鳩だよ
957イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 16:01:07 ID:nIIdMQq1
友野のmixiでの活き活きさは凄い
958イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 19:51:42 ID:bDhxNbhi
mixiで先行情報を流すのはやめて欲しいナー。
959イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 21:28:34 ID:fFZ3HZhi
mixiをやってるのは、とものんと見せかけて実はエニぐま
960イラストに騙された名無しさん:2006/09/01(金) 21:35:42 ID:HQdYX6Af
桐子と二人きりになるとエロぐまに変貌
961イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 11:43:40 ID:rLETQ0iw
人間変身できないエニぐまに必要な昨日は備わっているのか?
962イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 12:33:44 ID:yUnj2xlU
ネットの海の混沌ップリは、ほかならぬ漏れらが100も承知しているだろう
963イラストに騙された名無しさん:2006/09/02(土) 18:50:52 ID:4h/n+1du
>>952
「さようなら地獄博士」は>>953の言ったとおり、
山本の作品だ。

友野の作品で個人的によかったと思うのは、
映画を題材にした「影と幻の宴」、長編の「闇より帰りきて」あたりだ。
964イラストに騙された名無しさん:2006/09/03(日) 08:53:37 ID:5qYeYKnB
やっぱ二面女が諸悪の根源か
965イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 11:15:54 ID:DTg2QOf8
>>964
俺は、友野は二面女でたしかに作風が変わったと思ったが、
まだ作品としてちゃんと読めた。百鬼では、「白昼の冥路」は読めた。
ちゃんとホラーだったので百鬼の友野作品の中では一番良かったと思う。

本格的に落ち目になったのは「蒼ざめた森の怒り」からだと思う。
あの作品はただグロいし、ドラマも薄っぺらだし、中身がない。
萌えすらもない。百鬼の友野作品の中では最も評価できない。
966イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 19:46:55 ID:H/d3QFJP
なんか友野スレとリボリバスレと妖魔夜行スレとで友野叩いてるから暗澹とした気持ちになる。
明るい話題は無いのか
967イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 20:08:30 ID:2TyGM89Q
つ 明るい話題

でもんぱのリプレイの二巻が出るのが決まったらしいw
968イラストに騙された名無しさん:2006/09/04(月) 22:46:43 ID:H/d3QFJP
友野の話題でも妖魔&百鬼の話題でもねーっ!
969イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 06:34:57 ID:zqEolrKY
>>966
目を開いて確かめろ、何か明るい話題があるか?
970イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 11:36:31 ID:01TuPWU7
妖魔がリバイバルする。
百鬼外伝が出る。
友野が新作オリジナルの面白いのを出す。
・・・どれもありそうにないな。
971イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 18:23:04 ID:EjaXv7UL
>>970
百鬼外伝は「霧」の後に出るとか言ってたが
結局、出そうにないしな。
972イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 18:57:00 ID:dl/JJ8ns
そら霧が不人気なら出るもんも出ないだろ
973イラストに騙された名無しさん:2006/09/05(火) 19:14:58 ID:nVwEy7lX
つーかよく3冊も出させて貰えたよな。
974イラストに騙された名無しさん
>>955
山本が「原稿を読んで泣け」と言い放ったそうだけど。
確かに妖怪が特撮俳優で、というのは友野の好きそうな題材だ。