著作リスト
よくわかる現代魔法 (2003年12月)
よくわかる現代魔法 ガーベージコレクター (2004年5月)
よくわかる現代魔法 ゴーストスクリプト・フォー・ウィザーズ (2004年09月)
よくわかる現代魔法 jini使い (2005年01月)
よくわかる現代魔法 TMTOWTDI たったひとつじゃない冴えたやりかた (2005年05月)
All You Need Is Kill (2004年12月)
(以上、集英社スーパーダッシュ文庫)
さいたまチェーンソー少女 『S-Fマガジン』2004年9月号所収
遊星からのカチョーフウゲツ 『S-Fマガジン』 2005年7月号所収
スラムオンライン ハヤカワ文庫JA (2005年6月)
3 :
ヒロシオンライン:2005/09/21(水) 22:33:19 ID:uBiOLU1C
4 :
テンプレおわり:2005/09/21(水) 22:35:46 ID:uBiOLU1C
7get!
>1 乙ぱんつはいてない
秋葉の人たちって、ヨドバシができて人が増えたことを歓迎してるのか?
なんか路上に煙草の吸殻が増えたとかってテレビでやってたが。
『10月はSPAMで満ちている』(小説新潮)読了。
一応「ミステリー特集」の内の一編であるし、小品であるのでバラすところがない。
題名でプクスと思ったあなたはよく訓練された桜坂ファンだ。
他の雑誌・本などのインタビュー・対談を読んだことなかったので、座談会は面白かった。
・『現代魔法』は狙ってライトノベル的なスタイルで書いた。『All 〜』『スラム』が本当の自分
・はじめに結論ありき。結末から他の部分を逆算していき、書きたいところから書く
・今回の短編でミステリーに多少の手応えを感じたので、長編もやりたい
・春頃にハヤカワから新刊
・『現代魔法』は一区切り付いたので充電中
座談会読んでると、新人賞で選外に終わったわけが何となく分かってきた。
彼の小説作法って、ワードプロセッサの誕生・高機能化以降の作家ならみんな
やってることなんじゃないかと勝手に思っていたのだが、そうでもないのかな。
17 :
イラストに騙された名無しさん:2005/09/23(金) 00:48:25 ID:Q+dAW0d1
>>15 ( ゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゚д゚)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゚ Д゚) …?!
10月〜はなんか文体が春樹っぽいな
アメリカでリタたん大暴れですよ。
って書こうとしたら前スレに書かれてたよ。
…20代嘉穂たん… … … 地味な女性事務員…
なんだ、この萌えすぎる設定は…!!
嘉穂たんさえ出てくるなら、文学でもどこでもいけばいい
とか前スレでほざいてたら・・・
いいっすよ!ミステリでもなんでもやればよかろうですよ!
嘉穂たんさえ出てくるなら。
>>16 ルーキー
新兵の俺に、タイトルの由来を教えてくれ。
そのうち電脳探偵坂崎嘉穂とか出たりしてw
文庫化される見通しが立たないので、買うか落とすか
>>24 多分他の掲載作品は読まないだろうから、ここで800円余り出すより
文庫化してから...とか考えてスルーした漏れはアフォだった。
文庫化されるとは限らないんだよなぁ?
嘉穂タソはあの3人に近いとこに以前からいたのだから「ちょっと話しただけで分かった」のとは違うのでは、
と思ったんだが、なんか読み落としてるかな
文庫化はないと思ったほうがいいよ
嘉穂たんが出てるって言うからとりあえず買ってきた
さすがにイラストは違う人なんだな
対談?が地味におもしろかった
SPAM読了
確かに嘉穂だ。黒子炸裂、小首かしげ炸裂、「わからないならわからないでいい」炸裂じゃあ!
スレ住人必読。ミステリファンの中には文句たれる奴もいるんだろうなあ。
つまんねとか、ミステリじゃねえとか。日常の謎でSPAM・猫・魚肉ソーセージがキーワード。楽しめたけどなあ。
シリーズ化してくんないかな。でも小説新潮の読者欄を見ると、まったり高齢者な雰囲気。ムリかのう。
しかし新潮文庫の渋いカバーで探偵嘉穂たんというのもどうなんだ?
現代魔法完結後の短編集に載っけてもらうのが一番かいな。
ま、当面は打倒伊坂幸太郎でw >座談会
小説新潮買ってしまった。熱心なファンになった気分だ…
さいたまとかはあんまり楽しめなかったんでどうしようかとは思ったんだが、
嘉穂タンが出てくると聞いて…
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
| スパム!スパム!弾!弾持ってこい!スパーーーム!
\_____ ________________
∨
/ ̄ ̄ \ タマナシ
/\ _. /  ̄ ̄\ |_____.| / ̄\
/| ̄ ̄|\/_ ヽ |____ |∩(・∀・;||┘ | ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| (´д`; ||┘ _ユ_II___ | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄|( ” つつ[三≡_[----─゚  ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄| ⌒\⌒\ || / ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄|
/ ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄] \_)_)..||| | ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄| ̄ ̄
 ̄ ̄ /|\
しかし、SPAMだけ読んだ読者はあれが2020年頃の話だとは気付かないんだろうなあ。
でも、「すぐ近くに地下鉄上野広小路駅の入り口が見えていた」は「地下鉄末広町」の間違いかなあとか思ったり。
上野広小路の入り口見えるような場所だと最寄り駅は秋葉原でなく上野か御徒町あたりになりそうなんで。
同じく小説新潮なるものを生まれて初めて買ってしまった・・・
これからも出版社の策略に踊らされるのだろうか・・・
>>32 カホタンが20代ということは2010年ごろでは?
それとも、現代魔法じたい未来が舞台なんだっけ?
現代魔法はリアルタイムだよね?
>34
現代魔法の3巻で、
「5年前の世界に行ったらお札使えない。2千円札あってラッキー」
があったから。
新札が出たのが2004年11月だから、たぶん2008年ぐらいの世界かなあ、と。
で、そっから10年ぐらいで2018年。で、切れが良いから2020年にしてみた。
2018年にしちゃコンピュータが今と変わってないなあ。
>36
2008年ぐらいのだとJINI使いで音声入力のかなり高精度な実用化は為されていたからなあ。
(JINIが音声変換って可能性もあるけど)
まぁ、ウインドウズ95以降って画面描写だけならあんまり変わってないからなあ。
10年後も速度が速くなって、使えるデータ量が大きくなったくらいの変化じゃねえのかなあ?
当分入力装置としてキーボードとマウスは使うと思うしねえ。
38 :
37:2005/09/26(月) 18:25:57 ID:KGWr1c9w
時系列を整理してみる。
2000年7月 2000円札発券
↑
この間のクリスマスに「クリスマスショッパー&ギバルテス戦」
弓子たん11歳 美鎖たん19歳前後
↓
2004年11月 新札発券
2001年〜2003年の6年後(思い違いして5年後と書いた訂正訂正)
つまり2007年〜2009年 よくわかる現代魔法本編
女子高生's17歳 聡史郎18歳 美鎖たん25歳前後
SPAMでの嘉穂たんは描写から25歳前後2歳ぐらいかと思われる。
現代魔法本編から6年〜11年後ぐらいか?
よって2013年〜2020年と思われ。
クリスマスショッパーがなんかBlasterっぽいので2003年かなぁ&
Jini使いの音声入力が難しそう&IPv6が完全導入されてそうだったので
現代魔法本編は2009年説を採用してしまえ。
で、SPAMは嘉穂たん26歳と見て2019年、かなあ?
………SPAM時点で美鎖たん36歳ぐらい?
39 :
37:2005/09/26(月) 18:30:57 ID:KGWr1c9w
訂正訂正
>2001年〜2003年の6年後(思い違いして5年後と書いた訂正訂正)
>つまり2007年〜2009年 よくわかる現代魔法本編
2000年〜2003年の6年後(思い違いして5年後と書いた訂正訂正)
つまり2006年〜2009年 よくわかる現代魔法本編
>よって2013年〜2020年と思われ。
よって2012年〜2020年と思われ。
に、それぞれ脳内変換よろ!
嘉穂たんは年取らない
トイレにも行かない!
泣きボクロがなかったら嘉穂の魅力は半減ですか?
つーか、嘉穂たんって何気に一番キャラが立ってるから
ピンでも単独作品の主人公とか十分張れそうだよな
つーか作者は本当に好きなんだな
45 :
37:2005/09/27(火) 08:23:27 ID:KcI/vXHI
SPAM時点で嘉穂たんは眼鏡してるし、色素も足りないみたいなんで純粋に
PCだけで魔法を組む、「真の現代魔法の使い手」になってるんだろうなあ。
………仕事でも使ってる?
「思わずクリックして読みたくなるメール」とか作るんだろうな。
嘉穂タンには現代魔法仕込んでもらって
「グラフィックもストーリーもしょぼいけど無性に(;´Д`)ハァハァする」
エロゲーとか作って欲しいなあ。
ふと思ったんだが、現代魔法はPCのCPUに合わせて作らないと作用
しないのなら、CPUをエミュレーターして走らせたらOKになるなの
かなあ?まぁ、只でさえマシンパワー使うから実用的ではないんだろう
けど、マシンパワーが上がれば使えるなぁ?って、そもそも現代魔法は
人間のエミュレーターとしてCPU使ってるっけ。魔法演算用のコプロ
セッサとかハード側からのアプローチってのも見てみたいなあ。
CPUをエミュレーターしてってのがわかんね。
CPUの動作をソフトェア上でエミュレート?
ソフトウェア的な仮想マシンで走らせるって意味なら、
魔法が電流によるものであれば発動しないのでは。
というか設定を信じるならば、CPUの種類どころかチップリビジョンごとに
場合分けをしないとうまく魔法が働かなくなる可能性がある。チップセットも気にしないと
だめだろうなぁ。命令供給のタイミングが変わってくるから。
#最近のもだーんなチップだと難しいだろうなぁ。
#狙った演算器を狙ったタイミングで動かしたりしないといけないんだから
タイミングとかかなりシビアなのでOSの上でふらふらうごくプログラムなんかで
魔法を使うのはそもそも難しいかと。
ゲーム機なんかは対象にしやすいと思います。ハードの種類も(PCと比べれば遥かに)
少ないし。
現代魔法はハードで実装した方が楽でしょうね。その辺きっちり計算できるので。
で、Prescottみたいなチップはシリコンを少し割いて「チップを冷やす魔法」を実装するわけですよ。
#クロックを変えるとタイミングが変わって「魔法」が解け、一気に熱死します:)
>49
>CPUの動作をソフトェア上でエミュレート?
そうです言葉足らずだった。
>魔法が電流によるものであれば発動しないのでは。
そーいやそうか。
ソフト的にやるのならCPUを判断してコードを組み直す方向性かなあ?
>50
>というか設定を信じるならば、CPUの種類どころかチップリビジョンごとに
>場合分けをしないとうまく魔法が働かなくなる可能性がある。チップセットも気にしないと
>だめだろうなぁ。命令供給のタイミングが変わってくるから。
クリスマスショッパーは魔法発動コードだったからなあ。
条件の合ったPCでだけ発動してたのかもしれないけどね。
済まない、PCには疎い方だが質問。
魔法発動コード自体で複数種類の
タイミング同期を取れるように対応する事は
相当難しそうなの?
昨今はやりのマルチコアCPUなら複数同期発動も夢じゃない・・・かも
>>53 難しい、ってか不可能に近い。
何で同期(って、同時に起動する、とか言う意味ね)をとるのかが大問題。
個々のパソコンの内部時計じゃ絶対無理。
数分の誤差なんて当たり前だし、我が家のPCのようにGMTで動いているPCだってある。
たとえば魔法発動コードを読み込んだ時刻を基準としても、パソコンによって微妙な差がある。
鯖の時計と同期を取っていても鯖が違ったり、同期をいつ取ったかで各PCの時計は微妙に違っている。
さらにCPUやマザーボード、チップセット、BIOSの設定なんかで処理速度が違うから
スタートの時は同じでもコードを実行中にタイミングがずれていく。
PCは個々のマシンが内蔵している水晶発振器で時間(ってパルス幅だけど)を認識するから
時間認識の調整はほとんど不可能(ってあくまでもマシンレベルの話だけど)
普通この辺はバッファ(一時的にデータを保存しておくところ)を使うことでクリアしてネットワークの構成なんかができるようにしてる。
でも魔法発動コードは電流そのものだからこういうごまかしは効かない。
56 :
53:2005/09/28(水) 20:59:00 ID:c9C1SY6Y
その意味じゃ単年度の予算で整備されたであろう学校のIT教室なんかは好条件。
機種が同じだろうし、設定も同じだろうし、同一ルータからのLANだろうから同期がとりやすい。
常時接続のセキュリティシステムなんかも好条件だけど、途中の回線の状態によってナノ秒単位での同期はとりにくい
電流が問題で、同期を取る必要があるなら、ナノ秒単位での同期が必要になる。
パルス幅(動作周波数の逆数の半分)以上に動作がずれたら同期を取っていることにならない。
57 :
56:2005/09/28(水) 21:03:29 ID:7aAug5bf
ごめん、名前、55だた
RS232cケーブルに絡まって逝ってくる
>SEの方、この説明で大体いいですよね?
まぁPCの説明としては大まかには間違っちゃいない・・・が。
>電流が問題で、同期を取る必要があるなら、ナノ秒単位での同期が必要になる。
なんでナノ秒精度が必須なのさ? 必須なら確かに無理だけど、
「魔法の発動が」クロック単位の精度で同期していなければならないと勝手に決めてる理由は何?
そんな精度で同期が必要なモノなんて、現実界の精密機器にすら希なのに。
>50-53の話は「複数のPC間の同期を取って魔法を同時発動させる」話ではなく
「いくつもの種類のPCで発動させることが出来る魔法を作成する」話ではないのか
AMDとIntel両方で使えるとかマザーボードが違っても使えるとか
それは結構簡単にできそうな気がするな。
素人考えだけど特定の環境下で魔法を発動させるためのコードを
様々な環境毎に用意して一つのプログラムに組み込めばいいのでは。
つか、ガーベージコレクターは携帯で動く現代魔法だったしなあ。
携帯だからある程度条件整ってるとは思われるけど動いてるんだからなあ。
携帯だと機種別に別のプログラム送ったのかなあ?
>>61 完全に機種別だろう。
携帯は機種による中身の差が恐ろしく激しいからな。
つーてもauだとクァルコムのチップセットの数種類しかないし、結構CPU周り限定なら種類ない気はするけどな。
auはそうだろうけど、docomoやvodafoneになるとCPU周りが同じでも
仮想マシン次第で変わってくるからけっこう大変かと。
あと、auについてはBREWの認証があるから別の意味で面倒だな。
65 :
イラストに騙された名無しさん:2005/09/29(木) 00:53:54 ID:7svxUxht
蛍の発光の引き込み現象みたいに、近くのケータイとだけ緩く同期して
全体では波のような同期を作るんじゃないかと思った>ガベコレ
プロセスが同じ動作をするかどうかを決める概念に双模倣 bisimulation って
のがあるんだけど、CPUをソフトウェアエミュレーションしたときも同じような
考え方で、実プロセッサでの魔法コード実行とエミュレータでの魔法コード実行
で、強弱はあるものの、両方とも発動するんじゃないかな、なんて思ってる。
sage忘れすまん。
コードの実体が電流であることを考えるとそれは無い気がする。
実体が電流であろうと何であろうと、
どれくらい近ければor遠ければいいのかorだめなのか、は
ぶっちゃけ魔法のつくり次第だと思う。
冗長性を加味して組んだ魔法か否かの違いでしかないというか。
複数のCPUを使って発動する大掛かりなのは一番最初に動かす魔法コードで
同期をはかって次に目的のコードを動かすとか段階的にコード発動するんでないの?
ゲーム機っても生産開始から生産終了まで同一のCPU使ってるわけではないからなあ。
制作中に新CPU搭載型出て酷い目にあったりするのもなんなんで、CPUに応じて
自己を組み替えるプログラムとか組んでありそうな気がする。
まぁ、実際配線毎の信号遅延を計測してタイミングを自動調整するような技術は実用化されてたりするからな。
>>65 それに加えて、数頼みの魔法コードの場合は
タイミング合わせがそれ程厳しくないという考え方もアリかな。
>>70 >ゲーム機っても生産開始から生産終了まで同一のCPU使ってるわけではないからなあ。
まぁにしても100も200もあるわけではないので。
10パターンぐらいなら書き分けてるんじゃないかと思う。
にしてもそれって具合の悪くなりそうな開発現場だなぁ。
命令列中に意味のない命令を入れたりはずしたりしてコントロールしていくわけど、
こうするとこうなるという見当がつけられないのでかなりブードゥーな開発になると思う。
>制作中に新CPU搭載型出て酷い目にあったりするのもなんなんで、CPUに応じて
>自己を組み替えるプログラムとか組んでありそうな気がする。
ある程度はどうにかなるのかもしれないけど、フロアプランが変わったらアウトだろうけどね。
#PSでいうと最後のGS+ESみたいな変更。
なのであんまり動的にがんばるよりは、全部静的な場合わけでパターン作っておいた方がお得
だとおもう。
PC相手だと書き分けなんてやってられないから、動的にどうにかする仕組みを作っておくのはありなのかもしれない。
まぁどうやって実現するんだか見当つきませんけどね。
そもそもCPUレベルでの同期なんて取る必要がないと思うんだけど。
所詮1Clockごとに生成される魔法なんて魔法とすら呼べない微弱な物で
何億回・何兆回と実行し、さらに同じ事を何万台のCPUで行って魔法として発動するわけだから
生成された魔法はひたすらに蓄積されて、実行命令で一気に実行されると考えるべきなんじゃないか?
実は他のマシンとの同期の話は一切していなかったり。
同期実行はおろかある特定の一台のマシンで「コード」を走らせることすら実は難しいのですよ。という話。
コードの実体が電流の流れるパターンであるならば、狙い通りの回路を狙い通りのタイミングで
狙い通りのパターンで動かさないとコードが成立しない。そのためにはゲートレベルのコントロールが
必要なわけですが...プロセッサに与える命令という非常にマクロなレベルの記述で、ゲートレベルという
非常にミクロな動作を定義するわけだから、まぁいろいろ無理があるわけです。
だから(特に高級なプロセッサでは)限りなく不可能に近いけど、不可能ではないかなぁ。
でもデバッグとか大変そうだなとか、そもそもデバッグ環境があるのかなとか、
美鎖ってそういう方面の知識/技術もあるんだなとか、思ったりするわけです。
まぁ人間の上で動作させる「古典魔法」でも同じ問題があるのですけど。
「現代魔法」の方は人間の方の魔法と違って、原理を知った上で意識的にコントロールしている
ところがポイントでありアイデアの俊逸な部分であると(わたしは)思っているので。
現代魔法の第一人者であるところの美鎖はそこまで考えてコードを組んでいるんだSUGEEEEE!!1!!!
と思うし、そのすごさをみんなにも知ってほしいwとか思うわけです。
だからその狙い通りのタイミングとやらがなんで
そんなにシビアだということにしているのか?
と聞いてるのだけれど。
作中でそう決まってないなら、あんたの想像なわけだろう?
それをなぜあたかも既定のように話すんだよ。
個人的には短時間で強力な魔法仕上げなきゃならない時にゃ、そらぁ
そういうシビアなプログラム組まなきゃあかんだろうけど、ウイルスで
感染したりするのにゃそこまで強力なのは組んで無いと思われ。
#サラミかっさらっても判らないのは薄いからだしな。
>>76 マイクロプロセッサの勉強をしてみてください。
おまいらが何話してるか分からないので
嘉穂たんに教わってきますね
>>78 俺の言いたいことがまったく伝わってないようで残念です。
これ以上は皆にとって愉快でない展開でしょうからもう言いません。
では皆様、大変失礼しましたm(_ _)m
通常のコンピュータのプログラムは
入力したデータから正しい出力さえ得られればいいので
コンピューターの電気回路がどんな形であろうと問題無いけれど
『魔法』の場合『電流で形作られる魔方陣』が重要なので
コンピューターの「電気回路の形」と「電流の変化」が
魔法使いが想定したものと違っていたら魔法が使えないのではないか
と言う話なのではないかと
現代魔法を読んだことが無い私が予想してみんとす
なんか専門用語が飛び交って意味わかんね_| ̄|○
分かってもらえる人には分かってもらえてるようで安心しました。
わたしがやりたかったのは作中の設定の「コードの実体が電流の流れるパターンである」ということから、
それを現実に行うとするならばどのような困難が想像できるかっていうことに関する考察なんですけどね。
>76の言っていることは、たとえばトラベルミステリの考察で
「東京-名古屋間が新幹線で1時間42分かかるなんて誰がきめた」
と言っているようなことなわけでして。
そんなこと言われてもなぁって感じです。
1時間42分かかるのか。勉強になったよ。
>>76は、「パターンがそんなに細かいものじゃなくてもいいのでは?」
と言ってるんじゃないの? 俺にはそう聞こえた。
>>85 それに関しては「ダメです」と答えてるわけです。
>>85 CPUってのはそういうものなのさ。
プログラム上ではちょっとした違いでも
CPU内の電気信号は全く別物になりうる。
昔の単純なCPUならそうでもないが
最近のは色々と複雑だから。
>>86 そうなんですか。
じゃぁ
>>65にあるような緩い同期を使った魔法はPCではつくれないってこと?
自然界にはよくあることだし、おもしろいと思って聞いてたんだけど。
現代魔法が走行している各ノード間の同期はそういう形でとれるんじゃないかと思います。
ネットワークでつながっていたとしても遅延がありますから、クリスマスショッパーの時も
そういう感じで同期をとっていたのかもしれませんね。
わたしも面白いと思います<引き込み現象で同期
東京と大阪で交流電源につないだ白熱電灯を1秒つけては1秒消すのを
繰り返す。
現代魔法精細派: そもそも50Hzと60Hzの差があるから、東京と大阪で発動する
魔法コードは全然違うよ。
現代魔法大局派: いやいや、1秒ついては1秒消すの繰り返しに対応する微弱な
魔法コードが東京と大阪の両方で発動するよ。
現代魔法自己中派: 漏れは1秒おきにぱんつはいてない弓子たんのイラスト
見て自家発電するよ。
個人的には回路の形って必要なのか?と思う。
コンピュータに実行させるのは単純な魔法なのだから
魔方陣のような「儀式」は要らないんじゃないかと。
電流の変化だけでも起こせるんじゃないのかなぁ?
あと同期に関しても必要なのかが疑問
同期を取るってどこかに書いてあったっけ?
複雑でタイミングがシビアな同期をとるよりも
個々に分散起動させて、干渉しあったりする傾向を計算して
出力を期待値に収束させたほうが良くない?
個々のPCはニューラルネットワークのニューロン一つ一つってイメージで
>>92 >電流の変化だけでも起こせるんじゃないのかなぁ?
この電流の変化と言うのもどこの電流の変化かという話になるかと。
根っこのIccがうにょうにょと変化するというのだと、マイクロプロセッサみたいな
繊細な仕組みはいらないんじゃないかと。それこそラジカセで十分と言うか。
あるいはもっと古典的なサウンドデバイスを使ってコンピュータから一斉に呪文が!とか。
#うわださっw
ベースとなった古典魔法が人体の微弱な電流の変化を利用しているので、コンピュータを
利用した現代魔法も同じく微弱な電流の変化を利用しているんでないかなと思ったりするわけですが。
で、そういうのはマクロなプログラムをでコントロールするのは難しそうだなと。
>あと同期に関しても必要なのかが疑問
>同期を取るってどこかに書いてあったっけ?
各ノードがシビアなタイミングをとっているとは思ってないし、
そもそも誰もそんなことは言っていないと思う。
実はキンタマウィルスも美鎖が作った魔法コードです
SPAMで嘉穂たんが、最新技術に真っ先に飛びつくのは軍事とエロ、といっていたけど
この最新技術というのは現代魔法のことか。
SPAM読んでないが、「最新技術に真っ先に飛びつくのは軍事とエロ」というのは良く聞く話。
インターネットも軍事目的で開発されてエロによって普及したからな。
別に現代魔法に限らないんではないかと。
>96
メーカー勤めの才女が転勤したのはやっぱ「メーカーでは現代魔法が使えない」からっしょ。
軍事だと「やりたいことを好き勝手にやりたい」って人には厳しい面が色々多いだろうしな。
ってことで、わざわざ弱小で好き勝手に出来るエロ関係に入った………ってのがスパムでの
嘉穂たんの転勤理由by俺妄想風味。
グレーゾ−ンのものをいろいろやってそうだしな。
眼鏡かけてるから現代魔法使いになってるのは確定やろしな。
軍事はともかく、エロが現代魔法を一体どんな使い方をするのだろう?
>98
「見ただけでクリックしたくなる」
「見ただけで性欲を持てあます」
「見ただけで萌える」
そーゆーメールが来るのではないかとおもわれ。
>>96 > インターネットも軍事目的で開発されて
これはうそ。プロパガンダだ。
今までのを読んでいると、桜坂がまぎれてカキコしているような気がする(w
>101
いや、桜坂が嘉穂たんエミュレータを作動させた上でおっとテレポーターをエミュレーションして書き込んでるかも。
>>103 ARPAnetとInternetは違うといいたいのかもしれん。技術的には同じようなものだが違うといえば
違うといえるかもしれない。
「TCP/IPは軍事目的で開発されて」といっておけば間違いなかったかも...ただこれだと素人受けが
悪くなるんだよなぁ。
>>104 それだと八木アンテナも軍事目的で開発されたわけじゃない事になりそう。
named.confにはARPAnetの痕跡が残ってるしなぁ。
割とどうでもいいことだが、スパム缶のあった「友達の家」って姉原家?
>106
姉原家のことと思われ。
>>103 > ARPAは違うの? よくしらんけど。
ARPAは、研究開発の支援が軍関係からしか行なわれていない
ことに危機感を抱いたアイゼンハワー大統領が、研究開発に
おける軍の独占状態を打開するために作った大統領直属の文民組織。
ちなみに、軍方面は、直後にNACAを創設して、あっさりARPAを無効化した。
NACAとは、泣く子も黙る例のみんなの憧れの古い名前である。
>>103 > 「TCP/IPは軍事目的で開発されて」
TCP/IPのころには、軍も軍事ももはや関係ない。
ARPAnet/internet/The Intenet/connectedInternetと色々な
名前で呼ばれていた例のメタネットワーク(いまではただのネットワークに
なってしまった(泣))は、どの組織/分野/業界においても、主流から外れた
末端の連中が好き勝手にいじり回していた、オモチャ。すごい性能のオモチャ。
それに接続して、重要なノードであった組織も、軍も、大学の上層部も、企業の
上層部も、それが何であって、どういうポテンシャルを持つか、まったく知らな
かったのが普通。
1993年にゴアがこのおもちゃの存在を世間にバラしやがったときに、古くから
「インターネットの重要なハブサイト」とみなされて組織において、
「わが社にも早急にインターネットを導入せよ」と上層部から厳命がくだったり
したそうだ。
>>108 日本語がおかしい上に事実誤認があるな。
NACAの設立はARPAよりずっと前だ。
勿体ぶった書き方しないでNASAって名前を出せばいいだろ。
…ついていけない自分はどうすればいいですか。なにがなんだかもうわけわかんね。
そもそも発端はなんだったんだ現代魔法をうごかすにはどうすればいいかって話だっけ?
電気の流れが魔術そのものでタイミングが重要ってことになると、一人一人完全に
別のハードなのに杖に記録された古典魔術が起動できるってのはおかしくない?
タイミングどころの話じゃないのにある程度の修正で動いちゃうんだから、かなーり
冗長性のあるものだと思うんだけど。
魔方陣だってμ単位やÅ単位で描かなきゃいけないわけじゃないし。
あたるが町内を走り回っただけでべスパに乗った悪魔が召喚できるんだから。
>>108 いやぁ。よくもまぁここまで自信満々にでたらめ書けると感心するよ。
#明確に書いている部分で正確な部分が何一つないってのはある意味すごい。
ネタならやりすぎwww
そもそもは現代魔法の設定がいいかげんで曖昧なのが原因かと。
たのしめりゃいいやんラノベやし
>115
これも楽しみ方のある一面かと思われ。
ぱんつはいてないから許す
同期の取り方ってさ
魔法「周囲のPCと同期をとる、または同じソフトウェアをいれてあるPCと同期を取る」
ってのをいっちゃん最初に仕込んどいて、
魔法「目的の現象を発生させる」
で終了じゃないか?
いやァ、得られる幸最後緒に寝よ♪」 に浅羽を守るために戦い緒に寝よ♪」
与ぁぁぁぁぃぅぇえるキタ!》られる幸ない得ら瞬間のイリヤの高揚感を思うと
俺はもうかわい緒に寝よ緒に寝よ♪」 」 そうなんて思えな得られるぁぁぁぁぃぅぇ
あと、 こ れぁぁぁ緒に寝よ♪」 ぁぃぅぇ得らキタ!》」 れる幸 だ け は い っ て お く
得られる幸緒に寝よ♪」
イリヤを殺すな。得られ緒に寝よ♪」 るキタ!》」 幸頼む。
ぁぁぁぁぃぅぇ
>>118 ふ、振り出し?
それじゃ多分駄目なんじゃないかって流れ出来てた様な流れだった気がしてたんだが
>>120 あら、ごめん。そうだったのね。
あ、そういやそれだったら、いくつかのPCに長いこと常駐してなきゃならん理由がなくなるのか。
同期とりたいならスタックしときゃいいじゃない
同期に関してはね。クラスタリング化する環境構築が手間って話なんじゃない。
いや、詳しくは知らんが
周囲の魔法を検知して、効率が最も最大になるように
クロック調整していく魔法プログラムになっているんだよ!
・・・便利だなぁ、魔法って。
マシンによってチップとかCPUとかマザーボードの
回路が異なるので魔法回路が同じにならない
って点はまったく改善されませんが。
複数のPCを使用する魔法で同期を取ることが不要という可能性はないかな。
ポーリングしてるとか、ブロードバンドで魔法は動作できるとか。
あるいは、ニュートン法とか最急降下法みたいな
探索型のアルゴリズムで複数PCを使う魔法がかかるとか。
魔法理論がわかってないので想像で書いてるんだけどね。
あるいは三割雑家かも(w
※ならともかくネ申ってそこまでバカなのか?あるいはバカと思われているのか。
> 107
嘉穂が「友達」って言ったんならそれはこよみだと思うんだがどうか。
まあそうだとしても「聡史郎と結婚したこよみが住む銀座の家 あやしい
倉庫付き」になるんだけど。
>131
美鎖が小姑………
え〜と、美鎖は結婚しない前提なんでしょうか?w
しないというかできない。
まぁ、、、確かに、あの彼氏?くんが付き合いきれるかどうかに
かかっているような気がしなくもないな
姉☆孕みっくす+ きこうでんみさ = 姉原美鎖
さいたまのストーリー教えてくれ。
世界系?
世界がどうこうではないと思う。
さいたまに住む女子高生が彼氏を取られた腹いせに
テキサス流チェーンソー格闘術で、学校にいる先生・生徒(親友含む)を
バッタバッタと切り倒すアクションコメディ。
ラスボスは「かみ」ではなく、彼氏を寝取った宇宙人。
SFだろう さいたまファイトだから
SFでしかもセカイ系らしいよ。
>桜庭一樹×桜坂洋
やっぱ受けか。パシリじゃカラテカには勝てんものな
やだなぁ、長蛇の列になるとわかっていてやるのかね。
行くけど。
>サクラザバカ
これ上手いと思った。
さすが小説家。
いま気づいた。
スレ違いだ。
いやスレ違いという訳でもないんじゃない。
桜坂の話なんだし
この人それなりに数出してるのに(しかも複数の出版社で)
このスレのマターリ具合は何?
この板あんまり来ない人か?
それとも異様に流れの早いスレにのみ常駐してる人?
ラ板じゃ平均以上のスピードで進行してるスレだと思うが。
気になるのは、最近
「春にJAで新刊」という発言をして
現代魔法のげの字も出てこないことだ。
超アニメ作ったり何やってんだかSD……
短編集がでるとかいう話もあったのにな>現代魔法
嘉穂たんが主人公なら許す
えっ?現代魔法の続き、なくなっちゃったの?
「ひと区切りついたので充電中です。」 (小説新潮10月号p.312)
現代魔法6巻は新潮文庫ですが何か?
新潮文庫でも、ぱんつはいてない。
電流が魔法の実体だとして、
じゃぁなんでそれをコンピュータ内の電流でやろうとするんだろう。
コンピュータ内の電流ってのはコンピュータの(直接的な)制御対象ではないから、
制御するのは面倒だよね。
音源なんかを流用した方が制御しやすいような・・・
こよみたんと嘉穂たんが出ていれば現代魔法の続きでなくてもいいさ
>>156 魔法の実行回数がクロックに比例するからだろう。
微弱な魔法を何十万何百万と繰り返して効果を大きくするところがミソなわけで。
>>156 一本魔法実行コードを組み込んだソフトを作れば、対応する多くのマシンで実行できるからだろう。
大体ネットにつながっているし。
シンセサイザーなんかでもできるとは思うけど
ネットにつながっていないから多数で魔法を実行するメリットがない。
で、コンピューターの電流を直接制御するために
CでもJAVAでもFORTRANでもCOBOLでもなく、アセンブラが必須なんだろう。
で、実行結果はダンプリストを読むわけ。
もし音楽業界に食い込めたら、魔法入りのCDやDVDはあるいはありかなと思う。
CDプレーヤーもDVDプレーヤーもコンピューターだから。
でもネットにつなぎっぱなしでセキュリティーホールをさらしているパソコンと違って
個々のプレーヤーをのっとることはできないから、同時に実行させるのは困難。
・・・
デジタル放送に魔法のために割り込んでたらイヤだな・・・美鎖ならやりかねない気もするが
いや、最近のPCでスピーカーが繋がってないのって珍しいと思うんだけど。
ライン出力に流れる電流を制御するのと、
CPU内に流れる電流を制御するのと、
どっちが現実的か、って話なんだけど。
最近のCPUはパイプライン処理だのかましてくれるから、
アセンブラ使っても制御しきれない気がする・・・
さすがにたった100レス前に散々やったネタを振っても食い付きは悪いようだなw
もうそのネタはいいし・・・
>>160 デイジー・デイジーなんかはあるいはそれかもね
クリスマスの夜にいっせいにPCが谷山浩子の声で・・・
僕はHALしか思い浮かばないな。
>>160 ホワイトノイズのように聞こえるけど実は同じ魔術の繰り返しとか?
実際に音になる必要も無いんだけど。
電気回路や毛細血管みたいに、平面的・立体的なフラクタルの電気の流れが必要だって
理解してたけど。音を出すだけでは複雑さが足りないのではないかなー。
どこ行っても桜坂は楽しそうでいいな。
All〜を読み返してて気づいたんだけど、
リタ・ヴラタスキって彼女の本名じゃないんだな。
本物のリタさん(東欧からの難民)はあの後どうなっちゃったんでしょ
自分の名前で世界的に英雄になられちゃって
嘉穂たんに思われたいと
思われ
>>168 リタから個別情報を徹底的にはぎとって
「一ヒーロー」にするためなんじゃないかと思った。
週刊 東洋経済10/29 P103より
「ブロードバンドサービスであるヤフーBBは、
バックボーンからアクセス回線までを保有して
いるため、ヤフーBBのお客さん同士は巨大な
LANのような環境になっています。この利点を
生かせば、アクションゲームなど動きの早い
ゲームに対応できる「オンラインゲーム
ネットワーク」のようなプレミアサービスが
可能です。現在、検討を進めているところです。」
スラムオンラインが本気で出来そうだな(笑
ヤフーBB囲い込みっつーのが(苦笑)
>>172 >スラムオンラインが本気で出来そうだな(笑
レイテンシーまでLAN並になってるわけではないわけだが。
たんにパケット素通しの状態を皮肉ってそういっているのをライターが勘違いしただけでは?
既にスパイクアウトがあるわけだが
176 :
イラストに騙された名無しさん:2005/11/05(土) 11:57:36 ID:xFgaap/w
三省堂でトークショーage
昨日電話したらまだ空きがあった。
今日飛び込みで行っても入れるかもね。
俺とお前しかいなかったらどうしよう。
センセ達が怒って帰る
桜庭が挙動不審になる。いつも通りか。
サインしてもらう本忘れんなよ!
何度も言わんぞ!
何度も言えよ
そろそろ始まったかねぇ。
終了→帰宅。
桜庭一樹たんの絶対領域ハァハァ
飛び込みで余裕っぽかった。
なんか最前列にウザい奴がいて引いた。
トークはSF大会の時より面白かったな。
飛び込みで入れたよ。数席余ってたね。
司会してあげて塩さん司会してあげて、と時々思った。
後半は頻繁に助け船出してたけど。
前二列でわらわらしてたのは関係者とかイベントの常連ですか?
うしろの列に座ったら、サインの順番が最後のほうになってしまった。疲れた。
つーか、あの最前列で口を挟んでいた人にしても、謝れとか言った人に
しても、どういう思考回路でああいう行動をしているのかが理解できない。
ガンダムに反応してたワナビの人か。<口
トークショーとか初めてで分からんかったが、やっぱあれはアレだったのか。
桜庭「同人誌はメタ・ライトノベル・『ラブ』ストーリーと予告してあるのに、桜坂さんが全然ラブにしようとしない」
桜庭「こっちが一生懸命ラブ方向にもっていこうと『ラブ寄せっ!ラブ寄せっ!』ってしてるのに!」
桜坂「ラブ苦手なんですよ」「富士見(ミステリー文庫)で揉まれたら上手くなりますか?」
ってやりとりに笑った。
たぶん、次か次辺りの新刊は講談社ノベルスなんじゃないかな。
厚いのをいっぱい出しているところから出すとか言ってたし、
SF大会の時に「想像していないところから出す」とかの発言にも合いそうだ。
ファウスト関係で登場するのかも。
あのワナビ、俺の直前にサインもらってたけど、
「ネット書評界では有名(自分が)」とか「こんど本が出る(だか本に載るだかは不明瞭だった)」とかアピールしてた上に、
断りなく写真取ってたぞ。写ルンですで。
桜坂はちょっと引いてたけど、そこそこ対応してた。Vガンおすすめらしい。
>>190 自分は咄嗟に徳間デュアルを連想してしまったよ。
>>191 >自分は咄嗟に徳間デュアルを連想してしまったよ。
確かにそれも(いまさら新刊が出るとは)想像もしていないところだな。
#少なくともSF大会時点ではそうだったろう。
なんかこっちは閑古鳥だね。
>191
徳間は徳間でもトクマノベルスEdgeのほうだろうなぁ。
新刊マダー
>>195 桜庭一樹のスレのことだと思う。明日の文学フリマで出す
合作同人誌の話題で盛りあがってるから。
むこうとこっちの温度差がすごいな。なんなんだろう?この差は。
新作が出てるかどうかの差。
作者の性別。と桜庭スレを見てると思う。
それは一理ある。
今の時期は、両氏のスレ見てる奴が大分被ってるだろうからなー。
雰囲気の問題か?
なんか、あっちのスレは心なしか、あったかい空気が流れてる気がしないか?
>>201 一度この話はこっちで、みたいな流れが出来るとなかなか。
こっちしか見てない人も当然いるんだよなぁ……ということで
ペーパーの一部を転載。
「次の新刊は春頃にまとめて出ると思います。
どう見ても仕事してません。
本当にありがとうございました。」
ネタでごまかしてもダメだッ!
「小説も書かず解説ばかり書きおって、お前は○○○○かっ!」
問1.○○○○に入る言葉を答えなさい。(配点:15)
小説書かないと言えば火浦
まさか大塚英志とかいうんじゃ、ありますまいな。
てなわけで読了。いい感じにメタで面白かった。でもなんかラブコメ分を読んでてこっ恥ずかしかった。
ほんと、二人の内面に踏み込んでるなぁと、思わなくもない。まあそれこそ全て創作なのかもしれないが。
嘘か本当かわからない人物描写は、なんとなく西澤保彦っぽかったな。
S-Fマガジン2006年1月号、新連載コラム「My favorite SF」記念すべき第一回に登場。
神林長平『敵は海賊』シリーズへの思いを語る。
入手。
桜色おもしれぇな!
これが同人誌なのはもったいない。いや内容考えると同人誌か。
2巻読んだ。
ラストの美鎖の照れっぷりにかなり萌えたとか色々。
胸元閉じて恥ずかしがる美鎖とかやば過ぎ可愛すぎ。達彦羨まし。
こよみもかなり重要なポジションにいたし、おおむね満足な出来。
今後この二人うまく行くのかなぁ。この年の差カップルは萌える。
ネタバレカキコ読まずに5巻まで読むよろし。
>>210 漏れもこのカップル好きなんだが、このスレでは少数派?
人気順はこんなかんじなのかなぁ?
嘉穂×こよみ
弓子×こよみ
美鎖×達彦
こよみ×聡史郎
嘉穂は「ぼく」とじゃない?
その後のミステリー外伝で、20代半ばになった探偵役の嘉穂は
ワトソン役の主人公「ぼく」とカップリングされてる。
単行本化されてないので認知度低いかね。
あくまで「現代魔法」の中での話をしてるんだよ、チミィ。
アレも「現代魔法」だと思うのだが
1巻の頃は美鎖は天然キャラだと思ったけど
巻が進んでいくにしたがって天然なのは演技で
実はすべて計算でやっててメチャ (゚Д゚;)ハラグロス
演技ではないと思うよ。ブラックストマック……という言い方もできるが
結局のところ世間一般的な良識がぶっ飛んでいるんだろう。
まあ自分に都合の悪いコトはしれっと黙っていたりするけどな。
5巻まで読了。
美鎖さん酷ぇ。
ラストの聡史郎カッコいい。
少しだけ美鎖×達彦が出てきたのがちょっと嬉しかった。
事件とか起こらない日常風景とかで一冊書かないかな。
短編集とかで。
もう書かないと思うよ。
それよりも新作に期待したい
\ │ /
/ ̄\ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
─( ゚ ∀ ゚ )< さいたまさいたま!
\_/ \_________
/ │ \
∩ ∧ ∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ∩∧ ∧∩\( ゚∀゚)< さいたまさいたまさいたま!
さいたま〜〜〜〜! >( ゚∀゚ )/ | / \__________
________/ | 〈 | |
/ /\_」 / /\」
 ̄ / /
 ̄
最近ラノベ書いてくれないなぁ。氏はラノベから離れたがっているの?
つーか小説そのものを書いてないように思うが。
同人誌とかどうでもいいから何か書けと。
じゃあ嘉穂×こよみでよろしく
ネタもなんもいらんので300ページいちゃいちゃしてるだけでいいです
All You Need Is Kill読んで思ったんだが、
リタとケイジが最後に殺し合う必要あったんだろうか?
ループは一定範囲内で起こるみたいだから
その範囲外、地球の裏側とかにリタが行って
ケイジがギタイの始末すればそれでOKな気がする
確定するまでは超光速通信で脳に情報を送りつけられてるだけのはずじゃ。
どこでもドアで宇宙の果てに行ってもだめかと。
気付いちゃった
気付いちゃった
わーいわい
最近の魔法って
光ったり爆発したり敵を傷つけたり
なんだかドラゴンボールみたいだよねっ!
さ・ら・に
科学の力が産んだドラえもんの方が
魔法使いみたいなのは皮肉だよねっ!
 ̄ ̄ ̄V ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧_∧
( ´・ω・`) ∧_∧
/ \ ( ) そうだよな
.__| | .| |_ / ヽ
||\  ̄ ̄ ̄ ̄ / .| | |
||\..∧_∧ (⌒\|__./ ./
||. ( ) ~\_____ノ| ∧_∧
/ ヽ そう思う \| ( )
| ヽ \/ ヽ. お前やるじゃん
| |ヽ、二⌒) / .| | |
.| ヽ \∧_∧ (⌒\|__./ /
そんなこたあ40年も前にクラークさんが仰っているわけだが
べつに
よくわからない現代魔法を暗に批判しているわけではありません。
ネギ魔とかネギ麻とかそういった傾向を哀しんでいるのです。
いつぞやのたらいストラップが届いていた
そういえばこよみは金のたらいなんて召還した事あったっけ
銅→鋼→銀
この上は金じゃなくてミスリル等になるかと。
映えない色味だが……。
聡史郎に自慢してたけど、すぐに消えないたらいを出せとか反撃を食らっていたときの
たらいは金じゃなかったけ?
もう何巻だか思い出せない...orz
>>226 ギタイサーバーは地球の各戦域毎にいるはずで
それら別戦域のを始末していないのにその戦域のサーバー・バックアップ・アンテナを潰せばループは止まる
である以上、リタが戦域から離れていればデータそのものは超高速通信で受けるだろうが
ループに係わることは無いのでは。
>>233 「金のたらい」と「金たらい」は違うと思う。
>>235 金のたらいは銀の上級(多分)だからなぁw
いや金の装備は値段だけ高くて性能がイマイチなのが基本。
容姿が上がる。
つまりアレか。
立派なりっぱな黄金のたらいを召還した後、
嘉穂たんから「ゴーストスクリプト」出現頻度が激増すると脅されるわけだな
ソロモンのたらい…
銅の大たらいと同じ体積の金(きん)が頭に落ちてきたら死ぬんじゃないか?
黄金のマスク編は元々「卑劣な悪魔どもが黄金のマスクを奪ったので頑張る正義超人」
と言う構図だからまだ良いけど、王位編の場合本来同格の王位継承候補のはずのフェニックスが
試合方法決めたり試合場に行くまでに仕掛けを作ったりしてるのが・・・
スマソ、誤爆。
微妙にリンクしてるな
やはりスタンド使い同士は引き合うようだ
金繋がりかw
>>241 密度にしたら倍しか違わんから金のたらい1個で銅のたらい2個分。
まぁそこまで酷くはないかと。
247 :
イラストに騙された名無しさん:2005/12/10(土) 14:01:24 ID:FnBeSKHO
金のタライなら柔らかそうかも
>>246 すまんが、それは下手すると死ねるレベルじゃないか?
そもそも、銅のタライと比べる時点で危険域ではないかと。
銅のたらい自体危ない気もするが。
そもそもあれは何メートル上から降ってくるのかね。
このスレの住人でしののぬが判る人はいますか?
ぐぐってみたら同人じゃん。
分かるわけがないよ。
ってか一巻でホアンは水入りのタライくらってなかったっけ?
普通死ぬよなぁw
あれはホアン本人ではなかったような
,r'";lヽiヽ ft ノ / //;;;/ノ 彡彡;;;;;ヽ.
,f"ミミヾ、l;;;;;|/;;;゙リ ノ /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;三;;;;`i,
ホアン→ /;;;;rー-、;;;;;;;;;;;;;;;;;;;/ノ;:r‐'" ,r''`ヽ;;;;三;;;i
,i';;;f" `i゙`ー、;;;;;;;;,.ィ/ / `t;;;;ミミ;;t、
l;;;;j ヽ `^''" / ノ ゞミミミ;;)
l;;ノ/`ヽ、`!、 》 ,r' ノ^=、. ヾ,ミ;;;;l ,__
f`レ""~ヽ、ヽ〉〉 ハ i l / ,r' /,::'"~゛゙ヽ `i;;;y,,.,ヽ
f,〉l ,...、ヽ`ゝノ ヽl レ' /ィ"ィ_,,..,、 l/人 .l
lt.ti ,;ィ==、ヽ( tj ,j,/,;:=‐‐- 、,. ,,. l/ヽ),j
ゝ、l ゝ、 ● ) \ l ,ノ ( ● ノ'='" レ/ノ
`i >ー‐'′ 〉- / `ー‐=" j'"/
t ,.ィ'"~´ ( ヽi ー--=、`ヽ ノ、j"
,j `i、 _,.」 ,レ-、 ``ー,.イ |
( __、、,. ,.l゙iヽ ,r‐='"( (´ .)_ノ ー‐ヲ / l t
,,.==ニー彡三ミヾ、 (;;l l`i`i、 ,.==、ゝ、,,ノ,,.-‐=-、_,, / / ,j i
,..、ヾ;;;;;;;;;ミミ;;t-三ミ、 _f";;;;] t ヽi, i、(`ヽ、゙ニ,",ィ'",j+〈 / // ,ノ 〉、
,.tミ彡;;;;;;;;;;;;;三;;;;;;ヽ.__f;;;;;;;;j i ヽ、.i fニi`ー-ニ-‐''"~ fニj' / ,ノ ,ノノ::i、
`ーミ三彡'''''"゙t;;;;;;;;;;;;;;;;彡f``t、 ~゙i ,t ゝ、_j_,,..,r'' ノ イ'" ,ノノ::::::ヽ
) ``ー-‐"_」:::::::ヽヽ、__t ヒ`ゝ、.,___,.,. ィ"/ / ,.ィ"ィ::::::::::::)、.,___
トムヤムクンかと思います。
トムヤムクンというと「蹴撃手マモル」を思い出す
閑古鳥が鳴いてるなぁ
嘉穂たん(*´Д`)ハァハァしようにもネタがないからな・・
たぶん2月とか3月とかになってやっと次の本の発表が来るんじゃないかな
吸血鬼モノとか言ってたけど執筆に至ってるんだろうか?
まてそんな事を聞いた覚えはない。
ゾンビーハンターっぽいの→吸血鬼という流れなのか?
何かの雑誌「このライトノベルがすごい!」だったっけ?
に、よくわかる現代魔法が30位ぐらいに入ってた。
あと名台詞に、美鎖の
「拳で語り合うのを否定するわけじゃないけど……
少年マンガの主人公みたいにケンカして友人になれるんだったら、
合衆国大統領とイスラム教指導者はいまごろマブダチよねえ」
があった。
一応、あけましておめでとう。誰も言わないのでw
オメ。
春まで新作こないのかなー。
ごめん。かなり今更なんだけど、
現代魔法の短編集が出るって言う話はなしになったの?
このスレ読んでてあまりに話題が出ないんで
まさか自分の脳内ソースだったのか…?と心配になってるんだけど
なかったことにされたな。
一度発表された予定が白紙になるのはSDではよくあること。
まあ、予定自体は本当にあったんだろうし、いつかは出るんじゃね?
担当編集も変わっちゃったしなー
1巻 2003/12
2巻 2004/5(5ヶ月)
3巻 2004/9(4ヶ月)
4巻 2005/1(4ヶ月)
5巻 2005/5(4ヶ月)
短編集当初予定 2005/8(3ヶ月)
どう見ても過密スケジュールによるパンクです。
本当にありがとうございました。
まあその流れ自体は現代魔法だけ書いているんなら不可能でもないが
All You Need Is Killにスラムオンラインを書いてるんだから普通無理だよな。
しかし去年の5月くらいからハマりだしたんだが、All You Need Is Kill出した次の月にjini使い出してるのか……すげぇなおい。
デビューしたての作家としてはまあ結構ある執筆速度だと思うが。
ただ、売れてくると大抵は年一冊以下のペースになるんだよな。
普通のコバルト作家。
早めのラノベ作家。
ぐらいのペースだと思うけど。
森岡みたいになってくれるなと思っていたり。
んで、同人やって、一般誌にも短編書いてるんだよな。
002の加速装置って感じかな?
278 :
イラストに騙された名無しさん:2006/01/07(土) 15:00:10 ID:/pBGihVs
>>273 All You書いたのはデビューの前だと何かで読んだのだが
AYNIKはたしか、電撃に応募するつもりで書いていた話のはず
>>272 次第に短くなってゆく間隔から
1巻時点で先行して書きため計画的に出版したのではなしに
状況を見て継続のGOサインが出たのだろうと判断。
それだと2巻でもうデスマーチ気味のスケジュールじゃないかな?
他のレーベル並に最近のSD受賞者は
デビュー前に2巻の用意をしているように見えるんですけどね。
確か絵師の方も夏ごろからまともに仕事してないっぽい。
もっとも最悪表紙絵さえあれば本文挿絵は無しでもなんとかなるだろうしそこまで問題では無さそうだけど。
絵師の方になんかあって続刊の企画倒れたのではないかと証拠も無しに憶測している。
単にダリィからやってないだけちゃうん?
もしくは全く別のなにか(ゲームのテキストとか)やってるとかさ
スラムは微妙だった
コミケでは新刊売ってたが>絵師
再録本なのかな?
ていうかこの絵師が原画担当のエロゲーが
「2004年発売予定!」のままOHPの更新が止まってるんだけど…
エロゲなんかどうでもいい。
処女人形のことかー!
ドラゴンマガジンの連載も止まってるな
あれ、先日エロ漫画誌でイラスト描いてたよーな。
実は絵師が逃亡中
今月も新刊予定なかったorz
さいたまチェーンソー少女はSFマガジンを買う以外にどこで読むことができますカー?
何かのチェーンソーアクションアンソロジー小説とかに収録されていたりとかしません?
どこでも読めません。
つか名にその案ソロ
桜坂は実は違う世界へ旅立ちましたとさ
メガネっ娘しかいないメガネの世界とかか?
>294 公立図書館だとSFマガジンが入っていることが結構あるよ。
地元の図書館に聞いてみることをすすめる。
桜坂のことはペンCにきけばわかるっしょ。
>>298 俺の地元には
桜坂の短編が載ってるSFマガジンだけパクっていく馬鹿がいるよ・・・
そんなに欲しいなら、バックナンバーを注文すりゃいいのに。
貧乏な高校生なめんなよ
クズは氏ね。
対価も払わず入手できると思うな。
ママにお小遣いをねだれば〜?
刑法 第二百三十五条 【 窃盗 】
他人の財物を窃取した者は、窃盗の罪とし、十年以下の懲役に処する。
バレなきゃ何やってもいいって大人が教えてくれた
他人の嫌がることをすすんでしなさいって言われた
その大人ってのは姉原美鎖かなんかか?
姉原美鎖はブラックストマックですから
>>307 を読んで、そう思うのは心が汚れているのです。
サントリー登美の丘ワイナリーのワイン。
見晴らし台園の赤をいつも買ってる。
↓他のおすすめも聞きたい。
誤爆すまそ
これは次巻で「ワインで酔っていると魔法が変なことになる、チューハイだとまた違った効果が!」
という設定が出てくるという暗示に違いない
久々にALL〜を読んだんだけど、うーん、リタとケイジの関係があっさり過ぎるのが
惜しいな。まぁ1日だから仕方がないけど。
しかし、リタと2度目の知り合いになった時、ケイジかリタの何れかしか部屋に
戻って来れないってどうしてリタは分かったんだろう?
ループする原因も良く分からん。ケイジが死んだときって訳でもないんだよなぁ。
>>314 どっちもちゃんと読んでればわかることだ。
それにしても新刊が待たれる。
さいたまチェーンソー2か
>>318 立読みしてきた。ワロタ
あと、『SFが読みたい』2006年版に新刊予告。
文庫JA『Bottom of the World』(仮題)全2巻。
「『All you〜』を超えた…」とか言っちゃっていいの?
ページ数超えるからいいんじゃね
超えてなかったりして
少なくとも巻数は超える予定だよ。
去年の登場時は驚いたもんだが、すっかり違和感なくなったなー。
楽しみ。
これで短編4本か。でも出版社バラバラだから短編集は版権関係面倒くさそうだな。
絵描きが漫画雑誌で休載してた連載がようやく再開するらしいがこれで現代魔法短編集も…?
>>324 ああ、キングのダークタワーが出るんだ。買わなきゃ。
…じゃなくて短編集ね。
この面子なら値段分の価値は保証されるね、安心して買える。
あり?
ガンスリンガーシリーズって角川じゃなかったっけ?
原題"SCREAM BLOODY MURDER"
アルバトロスフィルムは、本編とほとんど関係ない邦題と
パッケージで攻めてくるから注意が必要w
イラストで騙すラノベに似ているかも。
コッ
コッ?
「こよみたんはぁはぁ」の略ですな。
眼鏡娘写真集に短編が載ってるらしいのだが、読んだ奴いる?
短編は読んでみたいが写真集買うのはちょっと気が引ける・・・
眼鏡道の魅力はわからんなあ。
こんなことして相方に怒られないんだろうか
こんなところで眼鏡小説の決定版を書かなくてもみたいな。
"こんなところ"だから書いたのか。
ビニールカバーがなければ軽く立ち読みできる長さです。
精力的に活動していることには文句はないが、
太田出版ってのが気に入らんな。
いいじゃん。文芸社とか新風舎とかだったらww
去年言っていたのは「分厚いノベルス」だったから
眼鏡短編のことじゃないと思うな。
>>335 相方って桜庭一樹のこと?
だったら桜坂洋の仕事に文句つける権利はないと思うけど・・・
>>340 そりゃそうです。
もちろんジョークのレベルでですよ。
むしろ積極的に怒らせて遠くから観察。
新刊マダー
よくわかる現代魔法 発売予定は見飽きたよ!
完全にパンクだから3年は出ない。
七つの黒い夢収録短編は以前小説新潮に掲載された作品か
ダーク・ファンタジーか? あれ。
萌え萌え王道学園ドラマと思っていたら
劣化版ALL NEED YOU IS KILLだった・・・某エロゲ
それはオルタのことか?
体験版の時からall youぽいとは言われてたよね>オルタ
SPAM読了。今スレ序盤で既に言い尽くされているけど嘉穂たん可愛いよ嘉穂たん。
マジカルランドシリーズの最新刊で解説やってます。
興味あったらそこだけ立ち読みしてみるといいかも。
嘉穂たん短編、シリーズ化して本にまとまって欲しい。
福岡県嘉穂郡嘉穂町
やっぱり、スーパーダッシュ新人賞の下読みやらされてんのかな。
ボシュボスでもやってんじゃないの?
FF12でも
>>345 今やっと気付いた
「10月はSPAMで満ちている」がまた読めることに
とりあえず買い
最近は、ガールズメガネに短編とか、なにかんがえて仕事とってるんだかw
うむ、そろそろ長編が読みたいのう。
現代魔法でもリアルフィクション系でもいいから。
去年末の言葉どおりなら、そろそろ「まとめて出る」筈だ。
(3 3) (・ ・) (- -)読んだ。
メガネと科学と委員長で天国をみつけにいく青春小説。
にもかかわらず現代魔法よりSPAMよりオタクくさくないつくりだった(この本自体は遺憾なくフェチくさいけど)。
桜坂洋はどこへゆくのだろう。
あの面子の中にあってSPAMは1、2を争う高評価だからなー。
逆にいうと、あの面子でもあの程度っていうのが如実に・・・。
相方の小説新潮掲載作は言っちゃ何だが小説が下手すぎで浮いてた。
SFMや文芸誌に普通に溶け込んで高評価を得る桜坂が一般文芸向きなんだと思うよ。
桜庭一樹は感覚で書いてる節があるように思える。
小説新潮の座談会でも「帰納法って何ですか?」って言ってたけど、ジョークであってほしいw
桜坂とは作風が全然違うのに、何で気が合ったんだろな。
桜庭は感覚で動く生き物だから。
ロジックで小説を組み上げていく桜坂の方がSFやミステリーには向いていると思う。
桜庭は、本人はそういうの好きみたいだが、ぜんぜん向いていない。
逆に言うと、感覚が要求されるっぽいラノベには
あんまし向いてないのかもな>桜坂
残念だが。
現代魔法だって萌えロジックの集積体みたいなもんだ。
こよみ:ドジっ娘
弓子:ツンデレ
嘉穂:素直クール
美鎖:メガ姉
こうやって書き出してみると萌えの教科書だな。
ツンデレ発生以前に始まったシリーズには思えん。
まぁまて。一つ忘れている事がある
つ聡史郎:ツンデレ
ツンデレと呼ばれだしたのが最近なだけで概念自体はずっと存在してたんじゃないのか?
ツンデレを含む萌え属性というのは一種のパターンランゲージで、名づけられることが重要なのだよ。
とか書いてみるてすと。
我思う故に我ありって事だね。
高飛車で美人なライバルなんて設定は「アタックbP」の時代からあるからなあ。
「魔女っ子メグちゃん」でもノンとかいたしね。
ドジツンデレ素直クールメガ姉の各種萌えが
五月雨式各巻登場ではなく最初に全員登場したのは
萌えロジックぽいやね。
桜坂洋の成分解析結果 :
桜坂洋の55%は宇宙の意思で出来ています。
桜坂洋の16%は真空で出来ています。
桜坂洋の15%は黒インクで出来ています。
桜坂洋の5%はカルシウムで出来ています。
桜坂洋の3%は月の光で出来ています。
桜坂洋の3%は電波で出来ています。
桜坂洋の3%は下心で出来ています。
そろそろ宇宙SFを書くということかな。
>そろそろ宇宙SFを書くということかな。
その前に、現代魔法の短編を...
こよみが宇宙でたらいを出してもいいけどさ。
「宇宙たらい」ってなんかSFっぽいな
むしろケロロ軍曹
つまりこれから現代魔法に投入すべきはガンネタか!
すでに入ってると思う
>>378 聡史郎が大切にしていたガンプラをたらいでぶち壊すこよみとか?
ガンダリウムのたらい
話を変えて悪いのだが、ALL YOU NEED IS KILL について。
主要になるのはギタイサーバ・バックアップの二種類だけ。
概ね矛盾は無いのですが、最期にリタが言った、
「お前の脳が自分と同じようになる前に・・・」のくだりは不明。
キリヤの脳はまだバックアップ化していない。
だったらリタが死ななくても良かったのでは?
リタは今まで普通に敵を屠ってきた、ということは、
バックアップがサーバを破壊する際にはループしない。
そして、(ループでない)何度もある戦争で、
ギタイサーバはそれぞれ一匹づつ配置されている。
なら、一定距離を置くならバックアップがいてもループしない。
ということは、作中の戦争でリタがバックアップ破壊後サーバを破壊。ループ終了。
そして、二人は離れて戦争に参加、非戦闘時にのみ会う。
もし二人で戦うなら、ループさせないために、サーバの破壊はリタがする。
ループさせるとしても、キリヤはループしてはいけない
(バックアップ化防止)。で、おkではないか?
あと、サーバのアンテナ破壊も意味不明。何の効果があるの?
それと、「脳の要領が少ない・・・」のくだりは人間のこと?ギタイのこと?
もひとつ。
サーバとクライアントの外見一致から、アンテナはすべてのギタイがもってるよね?(クライアントは受信オンリー)
・(恐らく)アンテナは受容器。タキオン発動には関係せず、発動したタキオンを受け取るだけ(下記仮定を除く)
・バックアップは数匹存在(バックアップをすべて倒してから、のくだり)
・サーバのアンテナ破壊→バックアップ抹殺→サーバ抹殺。
の流れからして、考察を二つ。
@サーバのアンテナはバックアップが殺されるとそれを感じる、そしてサーバはタキオン発動する。
バックアップはバックアップ抹殺ではタキオンしないが、サーバ破壊により発動。
恐らくすべてのバックアップのアンテナを破壊後にサーバを殺してもループしない。
Aリタは脳が既にバックアップ・アンテナ化しているが今まで戦場を終わらせてこれた。
ということは、バックアップがサーバを殺すと、殺したバックアップはタキオン発動しない。(別バックアップがいるとそっちが発動する)
で、恐らく作中最期に、キリヤがサーバのアンテナ破壊した後にリタが襲い掛かったのは@のためだが、
一つ彼女は矛盾している。382で述べた最期(P258)の「お前の脳が自分と同〜」と、
(p247)の「キリヤ・ケイジ(リタ・ヴラタスキ)というバックアップ・アンテナ〜」。
もし最期に言った(p258)方が本当なら、まだキリヤはアンテナのみ(=クライアント)なので、
リタが手順を踏んでサーバを殺せば、ループ終了。今後キリヤがループしないよう(=バックアップ属性追加されないよう)に気をつければ、
一緒にも戦える。一緒に居られる。偏頭痛の期間がリタより短いので、こっちの可能性も大いにある。
気づいて欲しかった。
追伸・382と矛盾があったらこっち優先の方向でヨロ
連レス悪いが
All You Need Is Kill
のパロディっつうか、二次創作の小説無い?
もっと自分で考えて三行にまとめて質問してくれ
>オレ ヨク ワカラナイ
まで読んだ
・All You Need Is Kill の二次創作の小説無い?
・「脳の要領が少ない・・・」のくだりは人間のこと?ギタイのこと?
の二行で(これで三行
久しぶりに解読に挫けた長文に出会った。感動した。
感動された。そのことに感動した。
てかゴメ。383を見ることにしてくれw382は矛盾てかメチャクチャだw
あと、「脳の要領・・・」でなく『脳の容量〜」だね。
スマ('A`)
>>773 きずなは桜坂洋の『ALL YOU NEED IS KILL』に出てくるギタイサーバみたいなものかな。
望まない状態になった未来において、
(バベルの時には結局やらなかった)過去に対する修正をやった世界が現在の世界?
orzすみません。誤爆…
>>390 俺と一緒に戦略拠点32098に帰ろうか。
>>390 めがねをかけ直して、見ている世界を確認したほうがいいぞ?
>>393 あれか、現代魔法の世界も未加盟(というか未発見)の魔法世界の一つだとすればつじつまが・・・あわないな。
ところで魔法世界同士の行き来はどうしているんだろう。
ゲートっていうのは1対1で世界をつなげているわけじゃなくて一つのゲートで複数の世界がつながってるのか?
そうすると魔法世界同士の戦争が激しくなりそうな気がするし違うのか?
地獄が各世界をつなぐ役割も果たしてるのかな。
それならグレンとの決戦の舞台が地獄というのも必然性がでてくるか。
地獄の価値の高さも説明できるし。
坂崎嘉穂の成分解析結果 :
坂崎嘉穂の86%は言葉で出来ています。
坂崎嘉穂の10%は真空で出来ています。
坂崎嘉穂の2%は毒物で出来ています。
坂崎嘉穂の2%は宇宙の意思で出来ています。
あまり読まずにレスしてみる
>>382 世界中にループ病?患者が居るので、おそらく距離は関係ない
サーバーとその配下がワンセットで、近接戦闘でサーバーを殺した人間が
そのグループに取り込まれ、サーバー機能の一部(受信と識別機能)を付加されると思われる
取り込まれるのは先着一名様のみ?
アンテナ→バックアップ→サーバー(だったよね?うろ覚え)の順で殺すのは
例えばwinnyを殺すにはどうしたらいいかと同じで、
回線押さえて経路を遮断して、目についたユーザーを片っ端から晒し挙げ、最後に開発者をぶち込めば終了
ってかんじ?
順番を間違うとニュイルス大量発生したり、別ソフトへの移行でデータが拡散してえらいことになったりする
リタは前回の戦闘か、今回の戦闘で、なんかよく分からない閾値を超えて一気にバックアップ化したんだと思う
ついでに今回のサーバーグループへの加入も行われたのかな?
問題は、リタがループを認識できていないこと
前回の戦闘で変態したならループは認識できているはずで、
今回の戦闘で変態したなら少なくとも最後から二番目のループは覚えているはず
バックアップ自体にはデータの受信機能がない…のかな?そんなわけないか…
結論
リタは嘘吐いてる
戦いに飽きたリタは派手に死にたかっただけ(ついでに技も継承してくれれば文句なし)
リタの壮大な自殺に付き合わされたキリヤ乙
>>394 プログラム言語や呪文で書かれた”コード”に
魔力を見いだす言語大系、みたいな感じかw
>>396 いや、アンテナはギタイの体の一部だよ。
>>383を見てね。382は微妙にミスった。
リタがループしていないのは、恐らく一体のサーバとの
電気的ネットワークとやらに便乗できるのは、以下の仮定により一人になる。
なお、
>>383の仮定を基礎に考察する。
・ギタイサーバが殺された際、バックアップがそれを感じるのは、
バックアップが殺された際にサーバが感じるのと同じく、
恐らくはアンテナにより、タキオンもしくが類似した何かによるもの。
また、サーバが殺された際に限り、バックアップにサーバの記憶を送り、
その記憶をバックアップが過去のギタイ(アンテナをもつものすべて)に送る。
つまり、通常のギタイはサーバがループした際、サーバの記憶を共有する。
バックアップが殺された際は、サーバは自分の記憶をすぐに過去に転送、後は同上。
よって近接戦闘によって人間までがループするのは対サーバのみ。
で、サーバがバックアップに送れる記憶には限界容量があり、
遡りが一定時間よりも少なくなると意味がなくなるため、
30時間の記憶、というのは変わらない。
よって、サーバの記憶30時間分に加えてバックアップに送れる記憶(もしくは過去に送れる時間自体)は
人間一人(計60時間)が限度。ってことだと思う。
世界中の受信者は戦闘の夢でなく、人類滅亡を唱えるているため、
キリヤやリタ、ギタイとは違い、タキオンが変に作用しているかも。
まぁ、リタがバックアップ化したかどうかは関係ないってこった。
訂正
@四行目文末「〜から。」
A八行目文末「〜を受容するため。」
某オルタネイティブなゲームをやって、桜坂がシナリオ書いたらもっとまともな話に
なったのに。。と思ったもれはきっとダメ人間
つか、ホント二次創作小説無いな、All You Need Is Kill
二次創作あるのが普通なのか?
正直こんなマイナーなのにあった方がびっくりなんだが
そもそも二次創作が成立するような話の隙間がない
ライトノベルの二次創作自体、あまり見ないが
SFの二次創作って、頭むちゃくちゃ使いそうだな
All〜の二次創作って……
>384自身が書/描いている同人誌か何かを投下する布石か?とわくわくしてしまう
ヤバイ、久しぶりに現代魔法一巻から読んでるんだが
一章の最後のところで不覚にも涙ぐんでしまったorz
こよみの気持ちがわかるよ…
現代魔法は2巻からが面白いとは言われているし、実際2巻以降一気に筆力は上がってるが
テーマ性とか泣かせどころとかは1巻の頃から変わってないからな。1巻もうちょっと評価されてほしくもある
俺は「こよみは、駅に帰る前までに、三回転んだ」の時点で泣いた。
>>408 2巻は支離滅裂だろ。
3巻でようやくこなれたってところだな。
>>408 1巻は再読したら結構面白かったな。
あの世界になれてから読むと結構いい。
最初読んだときはちょっとだれて感じた。
どこにポイントを置くかで評価は変わるんだろうけど。
俺は2巻の空虚さはわりと好きなんだ。
こよみの扱いはひどいけどなw
ぱんつはいていないの衝撃で、それ以前の巻の内容が吹っ飛んだような?
美鎖と達彦のカップリングは相当気に入っていたので、何度も読み返したけど。
第五回ライトノベルフェスティバルに出演するらしいぞ
しかも高殿円と二人でメガネへの愛を語るらしいぞ
俺はメガネがないと行きていけないド近眼なんだが
そのせいで忌み嫌っているので行きたくない
415 :
イラストに騙された名無しさん:2006/04/17(月) 00:16:29 ID:KGB9JP47
保守
ageてるから現代魔法か別の新刊情報が出たのかと思った‥
>416
昔のろくごスレかここは
もうすぐ新人賞の選考結果が発表されますが、
今までの受賞作の評価はどんなもんですか?
ちなみに俺はこんな感じですが。
第一回
・世界征服物語〜ユマの大冒険【大賞】……×
・D.I.Speed!!【佳作】……×
第二回
・銀盤カレイドスコープ【大賞】……◎
・ネザーワールド−カナリア−【佳作】……△
第三回
・電波的な彼女【佳作】……○
・殿がくる!【佳作】……◎
第四回
・戦う司書と恋する爆弾【大賞】……△
・滅びのマヤウェル〜その仮面を外して【大賞】……○
・影≒光(シャドウ・ライト)【佳作】……×
>>418 何か、こうして並べると、まだ、回数を重ねていないからだと思うけど、傾向
みたいな物がほとんど無いな。
>>418 第一作だけじゃなく、その後の評価まで含めると、
第一回
・世界征服物語〜ユマの大冒険【大賞】……△
・D.I.Speed!!【佳作】……×
第二回
・銀盤カレイドスコープ【大賞】……◎
・ネザーワールド−カナリア−【佳作】……○
第三回
・電波的な彼女【佳作】……◎
・殿がくる!【佳作】……×
第四回
・戦う司書と恋する爆弾【大賞】……◎
・滅びのマヤウェル〜その仮面を外して【大賞】……△
・影≒光(シャドウ・ライト)【佳作】……×
って感じではないかと。
つか、これスレ違いだよな。
>418は誤爆なんじゃないかと。
SDスレにレスしたつもりだったみたいだな
423 :
418:2006/04/18(火) 18:02:51 ID:vhj/bi0U
>>422 その通りですよ(涙)
SDスレに書き込んだ後吊ってくる。
公式に紅の遅延理由が載ったが、現代魔法の遅延理由は載らないのかなぁ?
なんて書くんだろ?
パンクです。作者は暫く現代魔法とは無縁の生活を送ることになりました。
とは書けないだろ・・・
デビュー作シリーズにいつまでもしがみついてるのにろくな奴はおらん。
読者も作家も出版社も。
デビュー作をなかったことにする奴や途中で放り出す奴はその後も、同じことを繰り返すの法則
しがみついてるってなぁ
ならアレで終わりですとか宣言しとけw
まぁ(SD文庫での)シリーズ完の宣言ぐらいはほしいね。
なまじ続巻が出るみたいな情報が載ったから余計に期待しちゃうんだよ。
SDの発売予定は編集側の希望っちゅうか作家の意思は関係なさそうだからな
書く気はあるがSDの予定通りにはいかないと思うみたいな発言をしていた気が。
All You Need Is Kill読んだよ
これってゼルダの伝説ムジュラの仮面だよね
え?
またとんでもないのが来たな
単純に同系列の話だと思っただけで他意は無いんだけど。
同じ事を思った人は実際居るみたいだし。
>>434は語彙が少なすぎるよ、ってことを言いたいんだと思われ。
谷川流スレでもループネタに対して
ムジュラの仮面とレスしてる奴がいたな
実はあのスレで褒められてたの読んで手に取ったんだよね。
楽しゅうございました。
でも谷川流作品にはムジュラ的要素皆無だと思う。
ムジュラの仮面は必ずしも経験だけを引き継ぐ訳ではないけど
ループネタにゲーム的要素を取り入れたこの作品とは近いものを感じた。
ALL YOU NEED IS KILLの感覚で一番近いのは弾幕シューティングだとオレは思う。
ギタイの数は無尽蔵、スピア弾の嵐、当たり所が悪ければ一撃必死確定。
しかし百回もリセットしていればギタイの攻撃パターンは大してバリエーションがないことに気づき、あとは避けて斬るだけ。
あとがきに書いてあるとおり、全てのあの頃のゲームに共通するもんだろ
>>439 だからさ、all you...は特定のゲームを模して作られた作品じゃないの。
「ムジュラの仮面」もその要素が含まれてるってだけで、殆どのゲームはall you...となんらかの関係を持っている可能性があるわけ。
「ムジュラの仮面」でなくとも、「風来のシレン」でもその言葉は通じちゃうでしょ?
それとも、ムジュラの仮面だけが特別だと言い張りたい?
わが国は一番先にゴルフをやっていたから偉いと主張したい?
>>443 何か勘違いしてるみたいだけど「ああこの小説に一番近い作品はムジュラだな」と思っただけだぞ。
小説ではなくゲームが一番近いと感じたのは自分でも不思議だったが後書き読んで腑に落ちたね。
ちと過剰反応が過ぎるのでは。
>439は近いものを感じると言っただけで
元ネタだとか言ってるわけじゃないのに
なぜそんなに過剰反応しますか?
446 :
445:2006/04/27(木) 03:06:27 ID:JBy33xzK
リロードすべきでしたねorz
>>444 したらば、特定の一ゲームという小さい範囲でしか感想を語れない、語らないその未熟な舌と
思慮の浅さに深夜三時の誰かさんが苛立ってしまうのもまた必然と言えよう。
反応自体は過剰かもしれないが、このスレッドがもっと活気付いていたならば
同じような返答をもっと沢山の人間から受けることとなったであろう。
マクロな視点で感想を語るもミクロな視点で感想を語るも自由だと思うんだけどどうでしょうか。
トライ&エラーの部分が近いと言いたいわけでも無いし。
>448
>447を見た限りだと、
あなたはかかわり合いにならない方がいい人種の心の中のナニかを
刺激してしまったということのようです。
どこでだったか・・・作者が元ネタの某ゲームはまだやってない、みたいな話をしててそれを読んで俺はガンパレードマーチが元ネタなのかって思った記憶があるが。
どこで言ってたんだっけな?
テンプレにリンク張ってある特集サイトだね
多分それはガンパレだと思う
どこかのインタビューでも言ってたな>元ネタガンパレ
ガンパレのプレイ日誌をネットで読んでて思い付いたとかなんとか。
ガンパレは宇宙の戦士のパクリ
>>448 一言で言うと任天堂信者ウザいと言われている。
まぁ関わり合いになるなよ。
宇宙の戦士はマブラブオルタナティブのパクリ
>わが国は一番先にゴルフをやっていたから偉いと主張したい?
なんでそんな脈絡なく韓国叩くんだよw
支那だろ
昨日の朝刊に載ってたぞ
残されてた古い絵を見る限り、でかい孫の手っぽいクラブだったんで、
ラクロスなんじゃねーの?とか思ったが
呉竜府は中国だろ
噛み付いてる方が妙な人にしか見えませんな
起源の話を偉いという主張につなげるあたり、
なんか2chの妙な面に染まりすぎなんじゃね。
雷電はなんだって知ってるよ
おら帰った帰った
モトベは噛ませが仕事なんだよ
おら帰った帰った
星はなんでも知っている
ポプリクラブに宮下未紀がイラスト描いてるね
活動してたんだなぁ
>宮下
エース系で連載してなかったっけ
あと同人とか
同人でエロ描いてるね。何個か拾った>宮下
ドラゴンエイジで連載中だな>>宮下
しまった! 最近全然チェックしてなかった! これじゃ信者失格だよー
そういやBottom of the Worldはどうなったんだ?
古本で買って2回読み直した。
展開やラストがアレだったけどまあまあです。
キャラは魅力的なのでドラマCD化でもしないものかな・・・
CVはこよみ…こやまきみこ 美鎖…大原さやか 弓子…沢城みゆき 嘉穂…水橋かおり 聡史郎…杉田智和 ホァン…三木眞一郎 キバルテス… 若本規夫様
で希望
子安きた
おめーそんなことしたらわしの脳内キャストも発表しちゃうぞー
たらい:(新人枠)
メガネ:小林沙苗
ぱんつ:釘宮理恵
2ch:渡辺明乃
弟:中井和哉
三国人:大塚芳忠
白人:中田譲司
476 :
イラストに騙された名無しさん:2006/05/16(火) 23:42:04 ID:9OJVgeya
すまん、ageてしまった。
たらい:葉月絵理乃
メガネ:大原さやか
ぱんつ:斎藤千和
2ch:広橋 涼
かたまり:西村ちなみ
弟:泰勇気
三国人:子安武人
白人:次回もうみてくださいね
479 :
イラストに騙された名無しさん:2006/05/17(水) 03:32:57 ID:FyRGaSU2
>>478 >たらい:葉月絵理乃
>メガネ:大原さやか
>ぱんつ:斎藤千和
>2ch:広橋 涼
>かたまり:西村ちなみ
ARIAみたいなキャスティングだな、おい
オマエラ詳しいですね。
意外性を狙って若本様をかたまりにしていただきたい。
>>480 そうやって安易に萌やかすのはどうかと思う。
ブゥゥゥルルルルルルにゃ〜お! 次回もぅ〜 見てくださいね。 ゆみこク〜ン!
やべえwwガーゴイルよりよっぽどか見てえwwww
レイラ汁……
もしアニメ化するんならオリキャラを出してほしいもんだ。無論ストーリーが壊れないくらいで
たらいの精が出ます
>>485 ドリフメンバーしか思い浮かばないんですが
487 :
イラストに騙された名無しさん:2006/05/20(土) 23:44:32 ID:ehomDhDv
金田朋子がこよみ役でラジオやってなかったか、確か。
ありゃラジオドラマじゃなくて朗読だった。
桜坂の作品ってアニメ化されていたっけ?
ただのマルチポスト荒らしだろ。
皆崎少年 緒方恵美
嘉穂 林原めぐみ
メガネ 三石琴乃
弓子 宮村優子
聡史郎 石田彰
ホァン 子安武人
キバルテス 立木文彦
jini使い 岩男潤子
とりあえずパンツァーハイティーン9はこれで決まりだな
キリヤ・ケイジ 私市淳
ヨナバル・ジン 子安武人
フェレウ軍曹 大塚明夫
リタ・ヴラタスキ 渡辺明乃
メガネ 能登麻美子
494 :
姉歯聡史朗:2006/05/22(月) 23:46:26 ID:A+acwEuT
495なら一之瀬弓子クリスティーナたんと
射精して!膣に射精してえ!あっ・・あんっ
o ゆみたんっ!膣に出すよ!ゆみたんの膣に!うっうっううう…
o_ /)
/<<
ってできる
>>494が違うレイヤーに行ったきり帰ってこなかったのはまた別のお話。
で、桜坂洋は最近なんか仕事しとるのか
近所のコンビニでレジやってたよ
USJでみやむーと一緒にキャストやってた
桜坂洋ってほりえもんに似ているよな
500ゲト記念に金のタライ貰っていきます。
501 :
イラストに騙された名無しさん:2006/05/24(水) 22:16:31 ID:RORZkU1i
前見た時はカッコいい軽部アナというイメージを抱いたけど。
リプレイ+宇宙の戦士+戦え!軍人くん
さぁここから桜坂を萌えキャラに変化させるのだ
505 :
M少年:2006/05/25(木) 01:12:42 ID:geSo/l7w
505なら姉原美鎖(処女)と
射精して!膣に射精してえ!あっ・・あんっ
o 美鎖さんっ!膣に出すよ!ゆみたんの膣に!うっうっううう…
o_ /)
/<<
ってできる
なんだ、書き間違えか。
挿し替えをするのかと思った。
しかし、桜坂はSDスレで嫌われてるんだなぁ。と思った。
俺は現代魔法が読めるなら他レーベルでもいいよ別に。
俺は嘉穂タンが出るならラノベでなくてもいいよ別に。
だがイラストは欲しい。 あのほくろが…
514 :
M少年:2006/05/27(土) 19:32:10 ID:ChKG05e9
続編はまだー?AA略
>>493 なにその新世紀よくわかるエヴァンゲリオン・・・
スラムオンライン読み返して気になった事が一つ。
辻斬りジャックがルイだとして、ハシモトを知ってる条件であるJTSの常連てのを満たしていたら、ルイは辻斬りジャック以外にマイキャラを作ってるはずだよな?
JTSでは誰を演じてるんだ? マスミか?
それとも出てきてないキャラか?
最初にジャックに敗れたクロウザという説もある。
マスターも捨てがたい。
他にキャラ作らなくてもハシモトみたいに
外見変えれば済む話じゃないか?
>>511 くまパジャマの出元ってlainかな? もっと遡る?
名前だけ見てしょうもないといってるのなら、520は本当にしょうもないやつだ。
誰か突貫して、訊いてきてほしいな
「 新 刊 ま だ で す か ? 」
スラムオンラインとALL YOU~って
何かイメージ的に逆の様な気がするんだが
レーベルが。
・
恐らく新シリーズ開始しても
もやはラノベにとって一心同体の絵師の方が・・・
あの女史はとにかく筆がよく留まるからなあ・・・
再開するにしても絵師の変更はあるゆるかも・・・
大丈夫、323互換なら誰に変えても気づかれないから
たしかにあの目は最近みんなどの絵師も自分のオリジナルだと主張し始めたからなあw
個人的に新挿絵は高苗京林きぼんぬ。
528 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/04(日) 20:53:23 ID:KfiA/J/9
>>516 つい最近に辻斬りを始める前はJTSの強いけど武闘大会には出ない一般的な人たちをしてたんじゃないのかな
同じキャラでやることを辻斬りに移したのではないかと
All You Need Is Kill、映画化してくれないもんかなあ。
勿論、画面は安倍さん風で
>>529 どういう意味?
アニメでやれってこと?
>>630 うん。そんな感じ。
実写だと、程度の差はあれ『ケルベロス』化するんじゃないかと不安が……
じゃあアニメ化したら程度の差はあれ『人狼』化するじゃん
SDはアニメでコケたからしばらくは動かなさそう。
特に桜坂はもういない人だから……
アニメ会社の方から何かしらのアプローチがあれば話は変わってこない事もなんだろうが、難しそうだ
谷川流の後追いでおこぼれに預かろうとするも、
見事に粉砕されたな・・・>桜坂
ここから再起を図れるのか・・・?
まさに執念場だな
>>535 谷川とはまったく芸風が違うと思うけど?
どの辺が後追いなの?
>>535が何のことを言ってるのか真剣に分からない
しかも執念場って……
執念場ワラタ
間違いやすい日本語だな
俺も間違えた事ある
本人乙。
普通間違えないよ。
ついでに文章の意味も解説していってくれない?
僕の股間も執念場ですぅ><
ハルヒの最近の表紙は現代魔法の構図を意識したみたいだけどね。
作者同士は関係ないっしょ。
ロリコン行ってきた人レポ希望
545 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/05(月) 21:15:28 ID:yZi7ReIn
執念場いいな
流行らそうぜ
ところでこの単語の意味を教えてください
執念場
正念場の強調系?
正念場・・・崖っぷちに立っている感じ
執念場・・・崖に片手でぶら下がってる感じ
執念場プゲラウヒョー
549 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/06(火) 23:26:38 ID:j6+OfdS0
>>547 いや、もっとドロドロしてない?
正念場・・・崖っぷちから押し返す感じ
執念場・・・他の人の裾を掴んでいる感じ
弓子クリトリスちょーかーえー
>551と>535以外はそんなこと分かってるよ
553 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/09(金) 20:21:55 ID:Z3A6ahpA
>>551 意味無いとか、そんな寂しい事言うなよな。
趣味の板なのに
どうやら買ったままためしてる現代魔法シリーズはこのまましばらく読まない方がよさそうだ。
このふいんきではw
>>554 おあずけだな。
こよりが金のたらいを出す日まで。
金の次はプラチナのたらいを出すよ
もしくは、パールのたらいかも。
いや、次はミスリルとかアダマンタイトとかじゃないか
いや、日本人ならヒヒイロカネだろ(何故
そういえば絵師さんはこよみとかのエロ同人書いてないのかな
あったら読みたいんだが
まぶらほはあったが、現代魔法はなかったような。
563 :
イラストに騙された名無しさん:2006/06/10(土) 14:24:41 ID:w7rZzg7E
>>563 だからとっとと収束するように>551を書いたわけだが。
スレ違いだから直ちにやめなきゃいけないなんていってないよ。
>>561 >>562 出したらハル○みたく問題になるから商業作家は仕事は基本的には同人ネタにはしないよ。
唯一角川相手に決別抗議宣言なるものを売った某氏は別として…まあ連載終了後だったけど
あとM下女史の同人誌は…くわしくは儲に聞いてくれ!
ふたなりハーマイオニーのエロ同人はあったような>M下
絵師の中の人は以前成年コミックを出していてな、
その登場人物にクリスティーナにしか見えないキャラがいるんだよ。
色素薄い娘が好きなんだからしょうがないじゃん。
この絵師に中の人(別人格というか別ペンネーム)なんているの?
いないね
そのまんま
微妙なラインだな
そのマンガなんていうたいとるですか?
PNそのままで検索かけて出てきた18禁単行本2冊がそれだ。
この人の描くこよみタイプの女の子可愛いよね
色素薄いよ!なにやってんの
つーかむしろ女子の18禁同人誌で嘉穂たん描いてくれよと。
あつかいづらいんじゃない? いままでエロ同人ネタにされたのはこよみとセイバーと聡史郎ぐらいだよ
東浩紀 なんて、落ち目も通り越した人と組んでも……
うわー。よりによってあずまんかよ。
人を見る目ねー。
まあ誰と組もうが、小説でも原作でもシナリオでもいいから
ヒョーロン家にならずにちゃんと何か作ってくれてれば文句はない。
できれば小説がいいんだけど。
7月8日の深夜、ホテルのどこかで、桜坂さんとともに、この企画に賭ける思い、SF作家/評論家にとってもつ意味などを中心にもろもろ話します。題して「SF 2.0」
うさんくせぇーっ。
うさんくささがプンプンするぜーっ。
SF系イベントはいろいろ行ってるが、
冲方は業界の未来についてしか語らず、
桜坂は作品の未来についてしか語らない
という違いがあると思う。
いまさら「2.0」とか使われてもネタとしか思えん。
というよりなんで顔ださないの?
イベントはいいから書いてくれとしか。
PM9:00からってのは嫌な時間帯だなー
聴くために定時で帰るのもアレだし、
残業しながら聴くにしては深すぎる時間帯だし。
単なるテスト放送だからな。
ああ! 聴き方がわかりません!
なんか面白いww
こんなグダグダなの聞いたことないwww
センセは声も堀江被告っぽいなー
七、八人で喜ぶなよwwwって、実況じゃないんで終わった後に書き込む
いまこのスレに言及されたw
つーか本格的に実況しようぜ。
とはいえ実況板に立てても集まるとは思えんけど。
名台詞
「スラムオンラインがSFじゃないなら日本沈没もSFじゃない」
「でっかい嘘じゃないからSFと呼ばれないのでは」
名台詞2「2chにスレがたってみ? マジウザイからw」
「ぎーとステーツってゲッコーステーツぽくねw」
「サブカルにも配慮してるオレらw」
桜坂「SFが読みたいでオレが投票したルミナスが一位にならなくて悲しい」
業界人の馴れ合い?
居酒屋でやれよ、んなもん。語って聞かせんな。
日本沈没にはでっかいサイエンスがあったが
スラムオンラインにはちっちゃいテクノロジーしかなかった
All You〜 のほうがSFしてるっぽい雰囲気
スラムオンラインをSFのつもりで書いているというのが意外。
ルミナスって何だ
エレクタもどきのこと。
>>609 アレって、元ゲーマーの手遊びじゃなかったの?
SFはSFでもストリートファイターっしょ。
>>601 東みたいに、内容よか討論術で廻すタイプにゃ鬼門だわな。
どうやら現魔は完結したと思われ
それならそれで納得するから早いとこ新作を
食えなくなったらまた書いてくれるさ。
本業ほかに持ってるから永久に戻ってこないかもね。
というかそもそも何で奴は小説を書こうって気になったんだ?
たまたま仕事がなくなって暇だったとかそういうのか?
現魔は、薄くて読む気になれないなぁ・・・
べ、別に、川上位じゃないと読み応えが無いとか、そう言うんじゃないんだからね!
じゃあお前さんは桜坂には合わないな。
余計なものを削ぎ落とす方向に進化してるから。
>>615 初回から伏線を、結構キレイに使い切ったところがあるしね。
複線もなにも伊勢崎線は途中北越谷まで複々線だってのに…
関東民じゃないけど予測すると暦の家は武里駅付近かな
白樺女史學院の最寄り駅はひがしあずまあたりと見た。
大変だよなあ。6時45分ぐらいに起きないと間に合わないなんて
別に完結でもいいんだよ。
ただこよみと嘉穂たんの日常を書いてくれればいいんだよ。
矛盾してないか??
外伝として是非弓子たんのパンツ事件その他もろもろ学生時代のライフを!!
OLになった嘉穂の話を書いて欲しい。
”ぼく”の一人称でw
>>628 立派な「魔女の手下でプログラマ」になってると思うんだが。
>>626 今日もたらい。明日もたらい。明後日もたらい。明々後日もたらい・・・・
こよみが「たらい以外」を出した時、それが現魔第二部の幕明け。
1卷でバナナを出しているわけだが。
>>630 ・・・・きっと、最終巻の、弟君のまとめのモノローグが構築される前だったんだよ、それ。
orz=3 完
633 :
イラストに騙された名無しさん:2006/07/01(土) 23:28:38 ID:yN+uXabu
えーーー完なのー!
じゃー後書きの「まだ続く」みたいなコメントは何?
わかった、もう完でもいいから漫画化してくれ
宮下未紀さんが描いてくれるなんていう奇跡が起こらない限り漫画化は賛成できない。
そらみんなそうよ
夏のキャンペーンに組み込まれていない時点で
「ああ、もう終わったシリーズなのか」と改めて思ったのだった。
そもそも新シリーズすら出すんか?
すら?
639は中の人だから新刊のタイトルを知っているのだよ。
kwsk
古本で買った本に収録されてた「10月はSPAM(ry」を読んでこのスレに来たんだが
スレの内容がワケワカメなんだぜ
4月にあったLNFでは「書いたけど、どっか拾ってもらえんかのぅ」的なことは
言うてたがなぁ。
3月も音沙汰がないから没られたのかも。
コミケで売ってみれば? でも300Pで800円くらいでね
>>643 とりあえず
>>1〜4くらいを読んでSD文庫が置いてある店を探す旅に出るんだ
どうでもいいけど
SD、本屋で見なくなった
もうすぐSF大会でのネトラジです。
はじまりました。
新城カズマも来た。
2chのメイン会場はどこになる?
桜坂「1年本を出さない人間はライトノベル第1線じゃないので」
わかってんなら出せw
相変わらずの、居酒屋オタトークだったな。
どこにいこうとしてるのかさっぱりわからん。
日に日におかしな方向に行ってるような。
4時ぐらいまでしかきいてなかったんだけど
そのあとどういう方向にいった?
繋がらない… orz
って、今日やないやないけ 9日やん。おわっとるやん。2日も前だよボケ。俺のバカ。市ねオレ。しんじゃえよもう。
659は気にせんといて。もう泣く。
まだ実況スレのログ残っているだろうから、それで気分だけでも……
なんであんなに谷川流を意識するんだ。
東が何度もけしかけて、迷惑そうに否定のパターンだった>谷川
桜坂 立ち位置が違いますからライバル意識ということじゃないんです。実は象徴的な話が
あって、ある作家さんと谷川さんが話したときに「みくる乳輪デカイでしょ」みたいな話に
なって、彼が「いやいや、そんなことないですよ!」って本気で……。
新城 それバレバレですよ(笑)。
桜坂 という話があったと聞きました。「でも私はそこまで設定しますよ」「いやいやいや、
そんな設定じゃない。普通に小さくてピンクです」と。そういうセンシティブな人なので(笑)。
新城 それはね、センシティブなんじゃなくて、デカイって言い張ってる人の方がちょっと
無理がある(笑)。私はそれがだれだかほぼわかってますけど、彼ならそういうこと言います。
わざと言います。
SHOUTcastで放送してるのか?
ログ保存機能付いてるんだから、うpしてくれればいいのに……
公開出来ないようなことも言ってるの?
ウェブ公開したものに「公開出来ないようなこと」とはこれいかにw
いやぁ。
実況スレを発見wしたときの東の拗ねっぷりとか「公開できないようなこと」だと思うぞw
再放送きぼんぬ
乙
気付けば、一年以上本が出てない。
このまま、SFファンダムと遊んでばっかりでロクに書かない
「作家」になってしまうか否か、今年が正念場かもしれない。
短編は両方とも良かったけどね。そろそろ長編がほしい。
ぶっちゃけもうておk…
>>671 他に本業持ってるからね。書く必要がないのだと思うよ。
プログラマだっけ>本業
SE
新現代魔法少女 「 か ほ た ん 」
続編 新現代魔法少女 「 か ほ た ん しましまパンツ 」(全三部構成 1部『業を継ぐモノ』 2部『咎人たち』 3部『jiniの行動は曖』
続々編 新現代魔法少女 「 か ほ た ん ダブルしましまパンツ 」(主題歌、 『しまぱんじゃない』
小説家を兼業できるほど暇なSE・プログラマーが日本に居たとは驚きだ。
>>678 「ぬーベー」の作者なんて、一時期までサラリーマンやりながら
ジャンプ連載ですよ。超人過ぎる。
あと、あざのとかも兼業であのペース。
世の中には凄いのがいるんだよ。
>>677 ダブルしましまってどんなだ! 想像がつかん
無理矢理妄想したら脳内に矢羽根紋(馬車道仕様)のぱんつが顕現されたではないか……
>>678 兼業できてないから小説が出ないのでは?
専業なのに小説がでてない奴も…
本業ほったらかしで、副業の本に力入れてる作家も・・・
兼業作家はある程度売れてきて書くほうがメインになってくると
専業になって玉石混合すごい勢いで書き始める人と
創作以外のことに力を入れて全然書かなくなる人と
だいたいふたとおりにわかれます
一人だけ写真が無い。
サイトもブログも持ってない(あっても公知してない)し、やはりプライバシーの流出が怖いのか
2ちゃんねるが怖いのかそれとも単にめんどくさいだけなのか。
いままでさんざん写真は出てる。
ラジオ放送時に2chと対話してる。
3択なら面倒に1票だな。
ネットは利用する気満々でしょう。リファラスパムとかやってたし。
狩田まだ粘着してんのか……
いじめられっこなのに友達が多い。
歳とると状況が変わるといういい例だな。
誤爆スマン
どこの出版社も相手にしてくれなくて、ネットまたは同人誌のみでの発表、
ということにだけはなってほしくないものだ。
でも最近の東ってそんな感じだから。
奴と仲良くするのはやめた方がいいと思うんだけどなぁ。
現代魔法の成分解析結果 :
現代魔法はすべてかわいさで出来ています。
それはいいが新刊は・・・?
698 :
イラストに騙された名無しさん:2006/08/21(月) 08:32:38 ID:7YtyE3jN
もうラノベは書かないんじゃないかな
商業ルートではもうでないよ。
いろいろやっちゃったので。
狩田まだ粘着してんのか
桜坂がホリエモンから、痴漢で逮捕された大学助教授みたいな顔になってる……。
大分太って、老けたな
>>702 リファラースパムとか、
SD裏切ってハヤカワで本出すとか。
とくに丸宝の怒りは凄まじい。
賞もらってないのに裏切ったも何も……
SDの編集長に早川に原稿送ってもらったって桜坂は言ってるけどな。
単なる粘着だったか。
夏は色々と大変だね
>>705 なんて非常識な奴だと思っていたのだろうね。
そのときには既に切る事を決めていたんじゃないかな。
ところでギート何チャラの同人誌買った奴いる?
ブースの前通りかかったが購買層がイタいサブカルっぽいのばっかだったから敬遠してしまった。
はいはい買いましたよ。
つうか世界設定と対談がのってるだけだからなあ。
ラジオきいてた人ならいらんしょ。
あー、でも想像力を刺激する設定ではあるよ。
こんな小難しいものどうやって小説にすんのよ、みたいな。
現魔はもう完結なのか?あの脚本半端状態で?
きっと年末には、ギートうんたらの長編一本にbottom of children上下巻にSFマガジンで書いた奴を集めた短編集に
現代魔法の短編集が同時発売されてウハウハに違いないですよ。
そんな甘い夢を信じるほど桜坂ファンは(ry
いやそんな流石に信者ではないよw
絵だって宮下絵じゃなかったら買ってないし…ぶっちゃけ…
ただ、もうでないのなら全5巻とかどっかで通知してほしい。
つーかBottom of the Worldだわな。メタルバンドと混じっちゃった。
>713
出るとしても当分後でしょう。全五巻の考えでいんじゃね?
吉岡みたいに筆力落ちてから続編出されても萎える。
もう商業では書かないから安心していいよ
苅田って誰?
「短編集は書いてます。お待ちください。」
8/26
眼鏡っ娘居酒屋「委員長」にて。
>>716 俺、あの場所にいたけど「仕事してます」とは言ってたけど
「短編集を書いてる」とは一言も言ってなかったよ。
あんた、「短編集は?」って質問してた人?
俺があの場所にいた証拠。
「全選手入場!
小説の仕事はどうした!(場内爆笑)
ライトノベルもSFも任せておけ!
桜坂洋がきてくれたーッ!」
721 :
719:2006/08/29(火) 00:39:35 ID:wNcXzgRJ
>>720 その質問をしたのは俺じゃない。
質問するには声を張り上げなけりゃならん位置にいたし。
誰かの「短編集は?」の返答に「書いてます」のようなことを言っていた気がしたのだが。
まぁ、俺の聞き間違えだろう。物覚えは悪いのでそういうことにしとく。
現代魔法全巻読んだ俺が来たよ。
「コンピュータ使って魔法」という設定に惹かれてまとめ買いしたものの、
1〜2巻読んだ時はどうなるかと思ったが、それ以降一気に良くなった。
普段キャラ萌えとかやらないタイプなのに、「ごく普通の顔の、尋常ではない笑み」の
嘉穂に物凄い勢いで悶えてるのだが・・・続刊出ないの? orz
一応纏まった感はあるから出なくても平気だが
完って付いてないだけで続刊を期待してしまう罠
一応、「黒服の男」が伏線ってことになるのかね?
伏線はあらかた回収されてしまった感があるが。
All You Need is Kill 読了
名作 傑作 良作 普通 地雷
┝━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┿━━━━━┥
∩___∩ /)
| ノ ヽ ( i )))
/ ● ● | / / ところで「よくわかる現代魔法」って面白い?
| ( _●_) |ノ / 桜坂氏作品はこれが初めてなもんで。
彡、 |∪| ,/
/ ヽノ /´
>725
>407-411
>>725 中盤から嵌る。最初は苦痛だったけど、後から読みかえすと全体として悪くない。個人的には好きな作品
俺はダメだった。
ALL〜から入った奴はたぶん、ダメだと思うが、どうなんだろう?
ラノベ読みとしてどれだけ楽しめる幅を持ってるかどうかだろう。
イリヤとドクロちゃんを同じ作家が書いてるようなものだから。
雪風とドクロちゃんのほうがよくね?
雪風とイリヤぐらいでは?
涼宮ハルヒの消失とイージス5くらいだろ。
ブラックロッドとタツモリ(orある日爆弾が落ちてきて)くらいだと思う
正直あまり変わりないと思う俺は異端か?
ガーベージコレクターの挿絵をスラムオンラインの絵師に任せたら、ほとんど雰囲気変わらん気がするが
まぁ結局どっちも萌え萌えな女の子が出てきてハァハァな物語だしな。
どっちのヒロインもドジっ子で、どっちにも眼鏡っ子が出てくるしな。
女はドジも含めて全て計算尽くだぜ
ほんとこの世はry
738 :
725:2006/09/04(月) 16:17:32 ID:MkikIe4R
君達の喩えが微妙すぎてわからん・・・
とりあえず古橋ファンな俺は、ケイオスヘキサ三部作とタツモリ程度のギャップには驚かない。
とりあえず買うわ。全巻。
古橋ファンならスラムオンラインも読んでみては?
ソリッドファイターと読み比べると結構面白いと思う。
740 :
733:2006/09/04(月) 21:07:07 ID:CkzHA2Nf
>>738 ブラックロッド、All You > ドライな世界で、あっけなく人が死ぬ
タツモリ、現代魔法 > ややアットホームな世界で、上記作品に比べると
洒落にならないような流血沙汰は少ない
これくらいの差異のつもりで書いた。
さしずめスラムオンラインは「ドライな世界で、洒落にならないような流血沙汰は少ない」か
割と好きなんだが、現代魔法ともALL YOUと比べても、あんまり話題になってないな
スラムオンラインもわりと好きだが、
読むまで勝手にゴリゴリのSFだと思ってたから
ちょっと肩透かし食らった気分だった。
スラムオンラインは眼鏡っ娘萌え小説です><
秒間60フレームのネットワーク対戦格闘ゲームって、
通信速度考えるとタキオンでも使わないと無理だよなあ。
日本国内限定なら理論値では何とかなるが。
入力受け付けが1/15秒で画面更新が60fpsとかならなんぼでも。
つーか、この辺の話は格ゲーやってる奴でも平気で混同してたりするが。
>>745 > 入力受け付けが1/15秒
これも無理じゃね?TTL 30msオーバーなんて割と普通の環境だし。
>745
割り込みの単位が描画単位の「フレーム」で定着しちゃったからなー
イントとかティックだったらよかったんだが
入力遅延にギリギリ違和感をもたずにすむゲーム速度は
3フレ回し(1/20秒)といったところらしいです
描画は2フレ(1/30秒)より遅いとちょっとこまる
アーケードの通信対戦ゲームはシステムでラグをうまくごまかしていると思う
(アクションに見えて実はターン制になってるとか、各自のミニゲームの結果だけ送信してるとか)
>>745 光同士のP2P通信だと案外何とかなるもんだが
スラムオンラインの場合MMOで、おそらくは中央サーバを介してるからなぁ
スラムオンラインのどこがSFかって、
ネット対戦のシステムのことだったのかも試練。
今風の2D格闘や3D格闘ならまだしも、
あの、樽転がしたりなんだりの要素をサーバーで
処理する必要があるとなると、必要な通信速度と
処理能力はとんでもないことになってると思う。
SFだな。
ただ、近未来には光ケーブルも完備されてるだろうし、
ファンタジーじゃなく現実に、実現するであろう類の
SFではあると思う。
今更ながらAll You Need〜読んだ
すごく良かったよ…グスン…
スラムオンラインにも、にわかに期待
all you とだいぶ勝手が違うので注意。
ハヤカワから出た、ネトゲを題材にした事で仮想と現実をより身近に描いたSF
というよりも、ネトゲ中毒の大学生の格闘ゲーム小説。メガネっ娘と猫を探す話付き、という風に読んだ方が楽しめるかしらん。
しかし今のメガネっ娘の可愛さは異常
誤爆しましたorz
気にしない方向でお願い。
とにかく眼鏡っ娘が好きなのはわかった。
いや誤爆じゃない。スレ的に間違ってないぞ。
>>752 あんたは何年も前の作品の感想に真面目にレスを返すとってもいい奴だよ全く!
スラム〜は主人公がネトゲの世界から抜け出せなくなると予想したが
案外普通そうな作品のようですね。
でも眼鏡っ子マジで読む前から興奮wwwやばいwwwwww
>>750 > ファンタジーじゃなく現実に、実現するであろう類の
> SFではあると思う。
どうなんでしょ?
少なくともインターネット式のネットワークだと速度は速くなっても
レンテンシーがこれ以上小さくなるとは思えない。
サーバやクライアントの処理能力や回線の強さよりも、通信エラーで詰まったりとか
通信データの検証に時間とられるとか、そっちのほうが致命的だよな。
FPSゲーが多人数対戦を実現できるのに、タイマンでの対戦格闘はいつまでたってもラグラグだし。
ネトゲに嵌って大学もおろそかになりつつある
廃人もどきがオニャノコ作るって展開がSF
彼女が好きでいてくれるぼくのために
自分の誕生日すっぽかしてネトゲに熱中
↑
ここSFSF
廃人だろうがツラが良ければ女ができる。それだけ。
SF=サイエンスフィクション←×
SF=すごくふしぎ←○
でFA?
SF=寸止めファック
焦らしプレイです
All You Need〜略してAYNK
映画化決定!監督は大友克(ry
なんてないよな
スレも落ちそうだし…
スレが落ちるってどこの板から来たんだか…
と煽ってみる
まともに削除依頼が処理されなくなった今、ラ板でも圧縮が起きてるぞ
すでに落ちたスレがある
もはや昔のラ板ではない
ちゅーてもこのぐらいの進度のスレならまず落ちないけど
おまいらこのスレいたのかwそして落ちないのか…
でも、このまま話題がないなら落ちそうだしなぁ…
書け!桜坂!書いてくれ!
保守る……この過疎の中で……。
保守より人目につくようにageるほうがいいぞ
俺はやらんが
人目についても住人しかレスしねえよ
書かなきゃ話にならんわな
嘉穂たんのネタ発言の元ネタ一覧でも作ろうかと思ったが
ボールペン工場でバイトとか分からんネタが結構ある。
嘉穂たんとか言ってるのは俺くらいだと思っていたのだが、結構人気あるんだな。
そりゃヲタクに理解のあるかわいい女の子なんてSFだからね。人気になるさ。
理解がある、というよりは、オタクそのものだと思うんだが。
だがそれがいい。
ヲタに理解がある人間は、ヲタにならざる得ないんだよ。
亡霊を装いて
「出版なんて、実力試験みたいなもんじゃない?」
スレに書き込んだ瞬間、
>>780は書き込み前日に戻っていた
2ちゃんねるのはるか極北、ラ板と呼ばれる板のスレ落ち激戦区
新刊待ちの儲たちは敗北必至の書き込みを繰り返す
ラジオ放送。戦死。ラジオ放送。戦死――諦めすら日常になる毎日
取材旅行中か……
All You Need Is Kill読了。
切ねぇー。ケイジはこれから戦争が終わるまで、孤独の中闘っていくのか。
「戦っているときだけは君を近くに感じられた…」
それが彼の最後の言葉でした
リタにケイジが現れたように、ケイジにも誰かが現れると信じている漏れがいる。
んでその誰かに殺されるのか? まあ、それはそれで救いかもしれんが。
ギタイの具体的なイメージが未だに浮かばない
マンガ版封神ry
>>785-786 あきらかに「次の誰かに殺される」こと以外に救いがないのがこの話の結末の悲劇性だわな
次の誰かを見つけたら、速攻で殺すんじゃないかな。
あの電波受信範囲は全世界規模っぽいけど、いつかギタイネットワークからの
隔離技術が発見されて、ループする人は複数人共存できるようになるだろうよ。
ギタイ通信遮断技術が発明されれば、サーバーも一般個体も区別なく
殺せるようになるだろうし。
>>789 一応ケイジがギタイ全滅させるって解法もあるけどな。
>>792 ただしギタイぶち込んできた星の人間が数十年か百年前後くらい後に来るはずだがな
意気揚々と開拓しに来たら全然居住できない環境で、力ずくで奪うか死ぬかという選択
さらには原住民はギタイのせいで絶滅しかかったんだから、和平交渉は絶望的
長い目で見るとどっちみちBADEND
その頃まで地球人が生き延びていれば、
増えすぎて他の惑星に殖民しに逝ってるよ
そのころにはギタイの解析もすんで他の惑星を自分たちの住める環境にしてもらうんですね
…とりあえず環境汚染問題だけは解消される技術のような気がするな
肥沃な土壌と生命に満ちた海をギタイで作り出せば食糧問題が緩和して移り住まなくても済む気がするが
ぶち込んできた人たちの星は寿命だったんだっけ?
人口だった希ガス
人口が理由の移住って、昔のSFの100億や200億じゃないよな。
1兆や2兆積んだ船団が来たら止めようがない気もする。
こっちも1兆、2兆送ってやったらいい
とりあえず、現代魔法の新刊まだー?
明日現代魔法の1・2巻買ってくる。
つーか新刊自体がまだか!?
近所の古本屋に現代魔法の全巻が揃ってやがる
俺にケンカ売ってんのか?
2set目を買えという紙の導きだな
1巻は激しく微妙だが、2巻で普通に読ませるようになって、3巻でぱんつはいてない。
from 1・2巻はしょぼいけど後半から面白いライトノベル
1巻はネタがわかってニヤリとする読者を捕まえるための話かと
それとも2人の魔法使い見習いの対比だったのかな?
そういえば、自らの国家や民族に固執する右翼系の若者が
世界的に増えているという事実も、多少気になるところだが。
>>804 >>800だけど一巻だけは読んだ。
まだ一巻だけしか読んでないからきちんとしたことは言えないな。
2は絶望的につまらないので飛ばすこと推奨。
1は平凡な作品だが2から面白くなるよ。
現代魔法は一巻が一番面白い。
個人的には3巻が一番好き。
こよみとチビ聡史郎の恋が芽生えそうな展開が読んでて妙に恥ずかしかった。
1巻読んだ。
この人、はっとさせられる文章(表現)をときどき書くんだけど、
全体の構成がごちゃごちゃしてわかりにくい。
書き直してこれなら、書き直す前はよほど酷かったんだろう。
>>812 1巻は確かに構成に問題あるな
けど続巻からどんどん構成が上手くなっていくよ
ALL YOU NEED IS KILLに至ると神がかってさえいる
あと俺も桜坂の表現好きだ
俺も1巻が一番面白いと思う。
2以降は面白いけど平凡な気がする。
今月発売のスニーカーに短編掲載とか言う情報を見た覚えがあるが本当なのか?
ttp://blog.japan.cnet.com/geetstate/ >>ところで、今月末に発売されるThe Sneaker12月号で『時をかける少女』特集を組むそうです。
映画が公開されてから、東さんとわたしは、顔を合わせるたび『時をかける少女』のすばらしさについて
語っていたりするのですが、どうにも、その感動を第三者に直接伝える言葉がわたしの中にはありません。
なので、そちらのほうは批評が本職である東さんにまかせることにして、わたしは、作家らしく、
自分の想いを短編小説としてまとめました。他にも何人かの方が、同じようにタイムリープ物の小説を
寄稿されていると聞いています。機会がありましたら、読んでいただければさいわいです。
やれやれ。今月末はただでさえ伊都復活だってのに
桜坂まで(一応)復活か。めでたいことだぜ
この時期にタイムリープネタか。。。
時かけを超えるのは難しそうだが新海誠方面で行くのかな?
タイムリープ物って何を言いたいのかは分かるが
ジャンルとしてあったっけ?
直訳で時間跳躍?
タイムリープは小説しかry
つか、同年代・同時期デビュー作家のヒットを、あそこまで平静に他人事として
語れるってすげーな。解脱した仙人みたいだ。
それとも、東につつかれすぎて耐性が出来てしまったんだろうか。
いや、何はともあれめでたい話だ。
ねんがんの ALL YOU NEED〜 を てにいれたぞ
じっくり読んでみよう
そろそろ短編集にまとめてくれないかなぁ
やっとスラムオンラインを見つけた。
というわけで、ハガレン読み終わったら手を付けてみよう(ぉぃ。
>>823のおかげで半年以上スラムを積みっ放しだったのを思い出したよ、ありがとう。
さて、俺もスラムを読み始めることにしようかな。
昨日買ったばかりの空鐘と狼とマリみてを読んでから。
あ、でもその前にルカリオ倒さないと駄目だった。
(また半年以上積みっ放しになる悪寒)
今更だがそのラインナップなら空鐘が最後がいいな
826 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/19(木) 11:48:23 ID:t3lMA8Yg
俺と
>>817のシンクロっぷりに吹いた。
もっともっと本だしてくれー。
下がりすぎだからあげますよ。
あがっててびっくりw
短編出るのか、もう書かないと思ってたし良かった
復活を祝って佐賀に監視されてみよっと。
わざわざ佐賀してくるなよw
831 :
イラストに騙された名無しさん:2006/10/26(木) 21:26:24 ID:OMYrlohz BE:319455555-BRZ(3001)
ほ
All youの世界って簡単に言えば
ギタイが俺らでケイジとかの人間がゲームの向こうにいる敵キャラなんだよな
俺らはセーブポイントから何度でもやり直せばいいけど
ケイジが生き残るにはまずそのセーブデータを全部潰さなきゃいけないっていう
と
あまりの過疎っぷりに今まで超散々言われてそうな事を口走る俺
なるほど。でも逆も然りだ。
ケイジは確実に経験値を貯めて敵を殲滅してる。
ケイジはプレイヤーと敵キャラで互換関係にあるってこと?
一論やれそうだなw
ギートステイト製作日誌より
取材のため、台湾に行ってきました。
「ちゃんと取材するんです。えらいでしょ」と編集の塩の人に言ったら怒られました。
なぜ怒られねばならないのか理由を聞くと、今年の夏にすでに出版されているはずの本の取材予定が秋に入っているのはおかしい、
というのです。なるほどたしかにおかしいです。ごめんなさい。
ダメだこりゃw
これはひどいwww
ちょwヒドスww
orz
ザスニ買ってきた
新作のイラストは憐の人。
第一印象
ま た メ ガ ネ か
買うか迷い中
ま た 眼 鏡 か
>>838 個人的には超ヨカッタ。
でも ま た 眼 鏡 だ。
ま た 眼 鏡 だ と ?
靴購入決定。
ちっ、しょうがねえな。
買ってこよう。
靴買った。読んだ
レッサーパンダもトカゲも直立歩行して当たり前
めっさ面白かった。
やればできる子なんだからもっと書け。
桜坂の担当さんに、新型の業務用金ヤスリでも送れば多少は執筆ペースが
上がるんじゃないか?
でも何か、この作者って金のために無理して書く事ができないアマチュア
気質なんじゃないかという気がしてきた。
作家相手にヤスリ使うっつったら、やる事なんか一つしかないだろ
不思議な白い粉を大量生産か
新刊だすのか??
とにかく現魔の続き書いてくれ!
2巻と同じ厚さで1巻と同じ定価でもぜんぜん構わんから、早く描いてくれ!
しばらく出ないよ
All You Need is Kill 読了
作品中書かれている人類の有する破壊兵器が役に立たないという理由で
ループする事で未来を変え続ける・精密な破壊ができないというのは理解できるんだが
バトルアクスに適用されないのが微妙にわからん。
破壊兵器をループによって使わせない状況を作るのか、使う全ての兵器に
対策を何度もとっていくのかよくわからないんだが白兵戦だと機能しないもんなのかな?
まあそれはわりとどうでもいいで本当におもしろかった。
過去レスであったけどイメージはガンパレかなぁ。
初回のプレイでヒロインを見捨てないとゲームを進めずに泣く泣く
見捨てて葬式イベントを迎えた時を思い出した。
こっちはどうやってもそうだからさらにエグイけど。
アクスは無骨な原始兵器、というかただの鈍器だからな
対抗策なんてより数を多くするくらいなんじゃねーの?
表皮をよりブ厚く固くするとかも効果的かも知らんが、
重量増えて機動力落ちるから避けてるとか
まぁこの辺りは作者の匙加減一つと言っちまえばそれまでなんだが
まぁラノベですから気にするな
彼らは直死の魔眼の持ち主なのです。
あんだけ死にまくったんだから出来て当たり前じゃねぇか。
頼むから安直な血統だの才能だの魔眼だのと安っぽい言葉で片付けないでくれ。
"前の日"の記憶があるから何時爆撃が来るかはわかるから爆撃中は隠れる
だが爆撃されることを知っていて避けたとしても次の弾の記憶は無い
変数に新たな値を代入したら結果が変わるが
望む結果になる変数がない可能性がある
そのときは最初から演算しない
みたいな事が本文に書かれてたと思ったが
接近戦なんて変数の数が膨大すぎると思わないか?
一応、ループごとにアクス対策はしてるんだろうけど、
1日程度の巻き戻しじゃ、装甲強化とか根本的な対策は間に合わないのでは?
進化は環境の適用程度までしかできないんじゃないか?
それこそ知能が進化しすぎて自分たちを送った主人を凌ぐようになるぞ
そこでロボット三原則ですよ。
土木機械らしいからね。
異星人の土木機械にヒーコラする人類の図が哀愁を誘う。
土木機械をなめんなよ、ゴルア!!
オマイはブルドーザーやパワーショベルとガチでやり合って勝てんのか?
レイバーだって元は土木機械ですよ
ザクの旧型も作業用だった気がする
世界の命運背負ったメタルウルフがブチ切れ金剛にノされりゃ、普通の人間なら
哀愁感じても仕方ないんじゃないか?
>>856 とてもよくわかりました。
知能もほとんどないし、白兵戦をループで学習するのも無理っぽいですな。
基本的に殲滅してるからデータ譲渡も無理そう
>>863 ザクは最初から戦闘用ですよ。
旧式になった→作業用に回そう
なわけで。
作業用と偽って開発>ザク
作業用なのに鈍器扱い>ロードローラーだっ!
桜坂…
初めてまして。
ALLYOUNEEDISKILLがマジ面白かったので
現魔も読んでみよかと思ってますが、
とりあえず何巻まで読めばハマれますか?
>>871 1巻から4巻までどれも少しずつ雰囲気違うから、どこでハマるとはいえない。
4冊しか出てないんだから全部買え。
5巻はどうした。
忘れてたw
>>87 正直Allyou〜と現魔じゃかなり雰囲気違う
俺は現魔は3巻まで無理して読んで駄目だった・・
スラムオンラインのが良いかもね
なるほど。
ありがとうございました。
なんとなく私的桜坂ブームが再燃したので全部読み返してみた
やっぱ好きだわー
そしてラノベ熱も再燃
ループ話題だけどそんな俺にみんながおすすめの他作家ってなんかあるかい
先日、夏コミで配ってたあずまんとの対談本(「ギートステイト」のやつ)を手に入れたが、
「やっぱ谷川流とはネタかぶってるけど対照的だよね」とか言ってたので、未読なら読み比べてみてはどうか。
厳密に言うとラノベじゃないが
西澤保彦の「七回死んだ男」はループスキーにいいと思う。
谷川とは確かにかぶってる気がする。どっちも好きだから今までこの二つを比較して
考えたことなかったわ。何が違うんだろう。メタの扱い方かなー。
読者の感情移入ポイントとしてのキョンがあるかないかが
最大の違いだと東浩紀は言ってる。
>>881 ふーん。現魔の主人公やケイジにキョン的ポジションは……確かにないかも。
長門と嘉穂を比較してたりしてたな。
『ギートステイト』の連載は、2007年1月に、講談社のウェブサイト「MouRa」で始まることになりました。
僕たちは、たいへん仕事が遅いコンビです。本もいっこうに出さないやつらです(桜坂さん、怒るかな)。
そんな僕たちだから、多少公開が遅れても、あるいは連載で進みが止まっても、生ぬるく見守ってほしい。
それが、連載開始にあたって、僕からの読者のみなさんへの最大のお願いです。
バロスw
つか、あの3人が並ぶと怖すぎw
>>882 つか、キョン視点て作者の思い出補正というか、一種の偏向がかかってるように見える。
対して桜坂作品にはそういう補正が働いていないというか、作品の空気を分かりやすく
翻訳してくれるナビ役がいない感じ。
まさに「分からないなら分からないでいい」って感じ。
よく言えばあざとさがない、悪く言えば独りよがりで投げっぱなしなところが谷川と桜坂を
分けているのではなかろうか。
まぁ俺は谷川の書き割りっぽい文体が受けてけなかったのと
対象物への造詣に深みがないように感じたのであんまし読んでなんだよなぁ
谷川は意図的に行間を埋めるラノベ的書き方をしてると思う。
桜坂は意図的に行間を埋めない文芸的書き方をしてると思う。
人によっては桜坂は文が不親切で、谷川は文に深みがなく感じるだろう。
ラノベに向いているのは谷川の書き方だろうね。
「ギートステイト・ハンドブック」でも、
「読者・オタクを意見集約された集団とみなして対話できるのが谷川の強み」と分析されてるな。
彼自身の作家性としては面白いが、万が一これがラノベの主流になると雑食性を失っていく危険がある、とも。
対して、これは新城カズマの発言だけど、
『例えば明日、政府が「ライトノベル禁止」と言われても、じゃあSFとミステリとファンタジー書くというだけ』。
谷川にしても自分を「ラノベ作家」と思ってるかはけっこう微妙だけど、桜坂に関して言えば、
どっちかというと既存ジャンル的な文学寄りということは言えるのかも。
ようは次回作(できたら現魔続編…)で、嘉穂たんが出てくるか出てこないか、それのみが関心事だ
桜坂と谷川の一番の違いは
SF大会やら
>>869みたいな
ファンジン的な集まりに出るか出ないかではないかと思った。
コンスタントに書いてるかどうかも大きく違うな。
くだらないファンサービスに徹するより、作品を書いてくれた方が普通はうれしいよな。
そりゃそうだけど、安心は出来ないか?
これでイベントにも&短編すらも出ないになったら怖くてたまらん。
何年間も何一つ情報が無く、
「あいつは死んだんじゃないか」という噂が流れ、
必死でスレを維持していた住人たちも
続巻が出ない作品の考察に飽き、
スレはいつしかラ板を代表するネタスレに…
飛弘隆みたく10年後に出てくるわけか。
死んでもごめんだな。
つか、読み切り短編とは言えつい先月小説出したばっかだってのに
何でこんなネガキャン展開になってんだ?
雑誌は読まないんでしょ。
さいたまから始まって名作短編ばかりなんだけどな、じつは。
さいたまはピンとこなかったなオレ。
スニーカーの時かけ特集の短編はまあまあ。
小説新潮の嘉穂タンのは好き。
900 :
イラストに騙された名無しさん:2006/11/28(火) 02:32:09 ID:6tO3JYIv
>>884 生温かく見守るのはいいけど生温く見守るのは嫌だなぁ
ごめんageてしまったので逝ってきま
902 :
イラストに騙された名無しさん:2006/12/03(日) 14:27:10 ID:xD1qgs0L
んで質問
桜坂さんの現魔新作はいつ頃出ると思いますか?
とりあえずギートステイトが片付くまでは絶望的だろう。
東なんかに絡まれているうちは絶望的、じゃないかな。
本人が調子乗ってサブカル気取ってるうちは無理じゃないかな
サブカルか、あっちにいってロクなことしたやつ知らんから心配だ
AIIって全一巻なの?
あるなら続きが読みたいなあ
AIIってなに?
ALL YOU NEED IS KILLですた
恥ずかスィ・・・
真現魔大戦シリーズとして版元を変えて出たら嫌だな
今と変わらない芸風で、今よりちょっぴり仕事熱心な桜坂が見られるなら
出版社がどこになろうと大した問題ではない。
914 :
イラストに騙された名無しさん:2006/12/28(木) 00:42:34 ID:osQeELpO
ぜんぜん黙ってないよ
確かに文庫に落ちていたという話はなかったな。
919 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/06(土) 16:27:13 ID:Me8+XVgM
……桜坂さんは生きている(作家として)とみて大丈夫?
それより「はじめての現代魔法」ってなんだー
915はSPAMじゃなくてそっちについて聞いてるんだと思ってた。
>>920 販促用の小冊子がそんなタイトルだったような気がする。
まあ、元の書評はただの勘違いだろうけどw
>>915 買ってきて読みました。嘉穂可愛いよ嘉穂。
ちゅーかスパムってほんとに辛くて食えたものではない
よね。そんな猫(さえも)大嫌いなスパムを新入の派遣
社員に食わせようとする嘉穂たんの無邪気責めはぁはぁ。
しかもスパムって一缶700円とかするのだよね。
嘉穂たんにスパム缶を一缶食べさせられるという実験プ
レイの責め苦を味わいたと思った漏れはアホですな。
あと、「そ、それは間接キスではないですか!!」と絶叫
するシーンありで、個人的には大満足。
むー、俺のラノベの読み方は馬鹿丸出しですな。
短編集はやく求む。
>>923 つ[減塩スパム]
減塩とは言えややしょっぱいが、東北人の俺にはマジウマー。
コンビーフよりこっち。
>>923 安いところだと一缶300円ぐらいで売ってるところもある。
しかし、講談社の庭で仕事するとなると
集英社との距離はいよいよ絶望的になるなぁ。
CNETの制作日誌最終回に「現代魔法のつづきも忘れていません」と
絶望的にはほど遠い調子で書いてあるけどね。
「10月は〜」読了。嘉穂たんいいよ嘉穂たん。
んで、
>>32-39を見てて思ったんだが、ギートステイトは2030年だよな。
ということは、35歳の嘉穂たんが(ry。
>>928 大抵の場合そういうのは「〜〜の続きも(当分書く気はないけど)忘れていません」の意味だよ。
大分書き上がっているぐらいかかれていない限りは絶望的だね。
931 :
イラストに騙された名無しさん:2007/01/11(木) 23:55:49 ID:h+LEk40k
ぶっちゃけ現魔はどうでも良いからスラムとかALL YOU〜みたいの
書いて欲しいと思ってるのは俺だけ?
どうでも良い
>>933 俺も。
All〜を布教した友達と飯食いにいった時、出てきたお茶を見て
「日本のレストランで出てくるグリーンティは無料なのか?」
と友人が言って、爆笑した俺。
いやあ、気持ち悪いねえ。
そいえば週アスに載ってたな。
桜坂、人の良さそうなおっさんだった。
日に5,6件スパムが届くんだが
ほんとに弾かれるシステムあるの?
「スパムフィルタ」とか「ベイジアンフィルタ」で検索すると幸せになれる。
ただ、一日100通とか来るんじゃなければ労力の方が大きいかも。
ベイジアンフィルタはマジ便利だな。Popfile愛用してるが、何語であろうが分類出来る
んで、ほとんどのスパムをゴミ箱にいれてくれる。そのまま触らずポイ出来るんで
メール経由のウィルスも安心。
タダなんでスパムに悩んでいる人にはマジおすすめ
ロケットガールもずいぶん経ってからアニメ化が本決まりしたし現魔もあるいは……
銀盤みたいなアニメ化されるぐらいなら(ry
うむ、ではゲーム化はどうかな?
大小のたらいが乱れ飛ぶリズムアクション
嘉穂たんのゴーストハックだろ?
絵師がエロ同人描かないかな?
現マ最新刊マダーー??
とりあえず、Mouraには「ギートステート」なのか「ギートステイト」なのかはっきりして欲しい。
どちらでもなくgeetstateです。
週アスで毎回ギートステイトの記事読んでるけど、なかなか興味深いね。
たった40年先の事だけど想像もつかないなぁ。
http://blog.moura.jp/geetstate/interview004.html#read 桜:多重人格という病気は記憶が人格ごとに別々なんですよね。その裏に真の人格というものがあり、
真の人格に記憶を統合させるということが治療となります。結局、性格に主と従があるんですね。
しかし「検索性同一性障害」は人格に主と従もなくなって、人格が検索ワードによって決まってしまうんです。
東:というわけで、さっきツンデレと思ってたら、急にドジっ娘になったり、メイドになったり、優等生タイプに
変わったりする。自分の脳に検索ワードがどこからか入力されてしまったという妄想を抱くと、性格が
変わってしまう。これでいろんな属性の女の子をひとりで表現できる。
桜:それだと萌え狙いだと言われちゃいますよ。
東:いや、萌え狙いなんですよ(笑)。いずれにせよ、物語のひとつの軸は、ギートの青年と「検索性同一性
障害」の少女のコミュニケーション。価値観が多様化し、処理しきれないほどの情報が溢れ、個人主義が
蔓延するこの世界で、それぞれコミュニケーションの回路を閉ざしているはずのこのふたりの出逢いは、
なにを生み出すのか。
ジスレは必要なのかな?
いらん。
980くらいまで待てばいいんじゃないか?
980でいい。
むしろこのまま落としてしまって、後は放って置くのはどうだろう。
最近の桜坂界隈見てると、何かもう、ごめん。
アンチは読まなければいいとオモ。
桜庭と組んでた時より今の桜坂に好感持てる。
>>956 いきなりアンチとか言い出してどうしたんだ。
>955に同意。
ちゃんと書いてた昔は期待してただけに。
文庫化してないだけで一応書いてると思うが
>955>958の単発IDは狩田ってネットキチガイなんだもの。
単発IDってそれ本気で言ってるのか?
ラ板で単発言うなと。
追いかけてない奴に限って仕事をしてないと言う。
見てないから。
03年は一冊(12月デビュー)
04年は三冊に短編一つ
05年は四冊(うち一冊は同人誌で共著)と短編二つ
06年は短編二つ
執筆速度2冊/年の作家が一年間本を出さなかったんだ。
今年はギートステイトに加えて、bottom of the worldも出るに違いないぜ。
とりあえずは31日待ちか。
はやく現代魔法新刊をプリーーズ!!
明日のギートステイトをもし落としたら、
もう書き下ろし新刊が出るまで新スレはいらん。
ギートステイトの更新頻度ってどのくらいなんだろうね
とりあえず毎日更新されてるっぽいが
わりと綿密にプロット練ってるみたいだから、とりあえず執筆計画はあるんじゃないかな。
更新頻度は一週間連続更新→しばらくディスカッション→また執筆じゃなかったっけ?
開始直前くらいにそういう予定だとか書いてあったような覚えがある。
しかし、企画モノだから仕方ないとは言え、桜坂テイスト以外興味ない自分にとってはディスカッションで
方向姓がブレたり変にダレるのはイヤだなぁ。
来週のジャンプのアンケートの『読んだことのあるライトノベル』って欄に現代魔法があったんだが、
これは新刊期待してもいいのか?
あっても漫画化とかいうオチだらう。
974 :
イラストに騙された名無しさん:2007/02/05(月) 00:14:03 ID:T2MmL+4s
ぜひ、宮下未紀で!
ごめ、あげちった・・・
>>974-975 よお俺。女史のニヒルな作風が好きなんだが、現魔には合うかな?
騙して悪いがAYNIKとスラムオンラインしか読んでいないんだ。
とりあえず>976は現代魔法の絵師が誰か調べろとマジレス
>>977 ああごめん、宮下が現魔の絵師なのは知ってる。
ただ俺は宮下の絵ではなく「漫画」が好きなので、
その作風が現魔に合うのかと思って。
読めば分かることだよな・・・読んでみるか。
宮下っていえばふたなりハーマイオニーのエロ同人くらいしか読んだことねぇ・・・orz
ピクシーゲイルが意外にまともで地味に驚いたな>宮下
嘉穂たんメインの漫画なら読みたいね。
>>978 スラム、Allと現魔じゃ、全然作風は違うよ。
キスきゅーとかライトだし、合うんじゃね?。
>>979 キスきゅーオヌヌメ。小学生弓子にそっくりな娘もでてるw
ギート本編の内容に一切触れないスレ住人の
優しさに泣いた
昔から嘉穂専用スレですがなにか?
ギートステイトは、設定ばかりが分かっていて話はまだ始まったばかりという。
ななほし。許可する。>983 を噛め。
『小野寺笑男』って、jini使いとLaughing Manを足したみたいな。
あっ、そもそもjini使いの名前がLaughing Manからきてるのか。