森岡浩之スレッドPart18 星界の戦旗 月と闇の戦記

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
最新刊・星界の断章I 発売中

作品リスト
 星界の紋章I,II,III
 星界の戦旗I,II,III,IV
 星界の断章I
夢の樹が接げたなら(以上早川書房)
 機械どもの荒野(メタルダム)(朝日ソノラマ)
 月と炎の戦記
 月と闇の戦記(一)(二)(三)(以上角川書店)
 優しい煉獄(徳間書店)

関連スレ、過去ログなどは>>2 以降

前スレ
森岡浩之スレッドPart17 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1120832128/
2イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 14:21:27 ID:5Nw9MxOe
>>1
そなたに百万の乙を。
3イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 15:17:38 ID:y7sI5uVF
>>1
そなたに百万のカレーを
4イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 15:24:53 ID:dp/OTxGr
>>1


ところで断章にあった同人誌を買いあさるラフィールは黒歴史でしょ?
5イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 15:25:01 ID:HZXojgUa
★関連スレ
[星界の紋章・戦旗・断章] 森岡浩之12 [優しい煉獄]
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1122602457/
星界の紋章・戦旗★十三章
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1114353719/
星界の戦旗
http://game10.2ch.net/test/read.cgi/game/1064557946/
星界の紋章・戦旗総合◆◇◆星界の断章・星霧◆◇◆
http://etc3.2ch.net/test/read.cgi/charaneta/1103465531/

★過去ログ
森岡浩之スレッドPart11星界の戦記 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099078076/
森岡浩之スレッドPart12星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1102869348/
森岡浩之スレッドPart13 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1104060762/
森岡浩之スレッドPart14 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1105186631/
森岡浩之スレッドPart15 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1106798898/
森岡浩之スレッドPart16 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1115207498/
森岡浩之スレッドPart17 星界の戦旗 月と闇の戦記
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1120832128/
6イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 15:27:22 ID:ZJpjszE5
念願の初2GET!!
7イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 15:51:15 ID:txYqrefl
ラッキー7だぜ
8イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 16:32:21 ID:wtG+GloX
ソビーク強化週間
9イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 16:42:14 ID:5XbdIme4

前スレ1000が、
10イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 17:38:31 ID:7+qB8VxF
>>前スレ990
俺は物理法則がワープを許すか許さないかだろうと思うけどねえ。

四ヵ国連合も、現状をひっくり返せる切り札になり得るってことで研究しているだろう。
もし可能という結果が出て、開発に成功したとき、バランスが一気にひっくり返りかえされる訳だから、
帝国も危機管理の一貫として研究するだろう。(なんかビボースの巣窟になってそうだが)
もちろん、実用化したときの経済的なメリットも計り知れないし。


そもそも作者は平面宇宙という設定のための物理法則をもつ宇宙を用意しているんだから、
その意図をくむと、それ以外の超光速航法の存在は「優雅でない」ので成り立たない罠。(w
11イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 18:27:45 ID:Q08ue5Y0
>>1 抜錨乙である
12イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 18:32:21 ID:JY7oha+O
>>10
デス・スターとスーパー級スターデストロイヤーあったらマジで星界軍勝てないよ。
ワープ抜きにしても武装の量が違いすぎるから
13イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 18:37:01 ID:IdrTNgal
まあスターヲーズはスペオペというよりファンタジーだから以下略
14イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 18:52:05 ID:IYbuBZPK
>>12
そもそも出会うことすらないから無問題。
スターウォーズは古き良き時代のスペオペの系譜だし。超すごいのはあたりまえ。
それが最高に強まるとまるぺの方向に‥
15イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 19:09:09 ID:Q08ue5Y0
スーパースターデストロイヤーの防御磁場で電磁投射砲に耐えられるとはとても思えない罠
16イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 19:10:49 ID:K/yZBLvz
レンズマンなら対抗できるな。
17イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 19:10:55 ID:qTVM87RJ
氷か石の塊を亜光速まで加速してぶつければよゆうですよ、でかいだけなら

亜光速まで加速するといくら宇宙空間とはいえ表面は熱でとけだすかな?氷はまずいか
18イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 19:18:10 ID:dp/OTxGr
>>17
SWのシールドは速い物を防ぐ。
だからTIEファイターが出る時は遅い。
19イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 19:55:32 ID:b5Su1vP5
>>http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1120832128/995
君はもしかして… 委員長?
20イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 20:26:49 ID:Lmg0vW33
>>16
ペリー・ロー…。いやなんでもない orz
21イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 21:39:08 ID:Q08ue5Y0
>>18
速いものを防ぐ、で「砂の惑星」を思い出した俺ガイル
22イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 22:23:18 ID:sVekDXGU
ローダンくらいの規模のシリーズになったらどうしよう。
23イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 23:16:52 ID:JamFCvc9
全巻読めるまで生きてたらいいな・・・
24イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 23:26:54 ID:ZJpjszE5
百巻ぐらいいってもらわないと。
とベットの中では従順なラフィール皇孫女殿下がおっしゃっています。
25イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 00:20:05 ID:chi4Zebf
>>24
「そんな姿を王家の待従長が見たら痙攣の発作を起こすであろな」
26イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 00:57:16 ID:M7f9cj72
おまえらベッドから出たらとことんマゾだよな
27イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 00:58:15 ID:Gs3vQaU0
オーニョ
28イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 01:00:29 ID:YmEJd0mb
最終的にラフィールは星界軍よりジントを取るんだろうね
29イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 01:09:40 ID:8Hcuzdba
>>28
戦旗Uにおける殿下の決断をなんだと
30イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 01:13:53 ID:IsNJ71Jz
>>28
茶髪の小僧とか言われながらジントが星界軍を獲るんだよ!
31イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 01:48:09 ID:cdIOrX/1
ジントは本人の意思と関係なく、帝国における地上人の代表として
祭り上げられる思うんだが。皇帝候補の側近だし、良しにしろ悪しにしろ
利用したい人は沢山いるだろう。その割に放置気味だなあ。
若くしてアーヴになった地上人は他にもいるのか?
32イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 02:00:55 ID:ooGZiQyj
茶坊主のジント。


なんだ、そのままじゃないか。
33イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 02:01:38 ID:ooGZiQyj
>>31
二代目フェブダーシュ男爵。
34イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 03:03:14 ID:1K9fUge8
若くしてアーヴになった地上人は他にもいるかもしれんが
ジントは、地上人出身としては最高爵位の持ち主だろうなあ。
35イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 03:57:01 ID:w2LThCjq
なにせアブリアルに中出しできる地上人だからな
36イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 06:24:38 ID:x/n9yQt3
体内受精した受精卵を取り出せる技術があるのに、中出し以外の何があると…
はっ、世界に名立たる弧状列島のAV文化も引き継いでるのかっ!
37イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 07:31:56 ID:zR8mjh40
>>34
元帥になれば帝国公爵だし、伯爵より上に行った地上人はいくらでも
いると思われ。明言されてないけど宰相もそうじゃないか?
38イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 08:14:09 ID:cdIOrX/1
>>37
あの人じいさんだろ。しかも引退後の褒美だし。あと公爵は成り上がりでは
なれないだろ。その辺政略結婚が無いだけにつらいなあ。
39イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 08:20:13 ID:da3uf5na
男女で老化の速度が違うカップルなんて、それだけで立派なSFのネタになる。
40イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 09:29:34 ID:pLiRuobL
老化したジントにさっさと見切りをつけるラフィール皇孫女殿下。
フニャチンには興味が無いとよ!
もしくはジント、ラフィールで腹上死。
↑ある意味、最強の死に方。

こんなラストを妄想しますた。
41イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 10:14:02 ID:yb+2UCbi
決死の覚悟で若いクローンボディへの脳移植を行うジント
42イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 10:44:17 ID:8Hcuzdba
>>38
フェブダーシュ男爵の母親は技術元帥にまでのぼった。
他の記述をみても、元帥位には帝国公爵がついてくる。
多分、引退した褒美(退職金みたいなもんか?)として星系を拝領して、改めて
男爵位になったものと思われる(引退した時点で帝国公爵位もなくなるわけだし)

成り上がりでなれないのは大公位(根源二十八氏族の宗家にのみ)。
43イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 11:41:05 ID:iEHtya65
>>37
サムソンが40代で列翼翔士なのでも出世したほうなのだから
地上人が元帥になるのは事実上不可能かと。
官僚の世界でも帝国宰相の引退後の褒美が上手くすれば子爵なんだから
伯爵以上になった地上人なんてまず居ないんじゃないかな。
歴史的に考えれば1人も居ないってことはないかもしれないけど、
いくらでも居るって事はないと思うよ。
44イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 11:49:39 ID:gJ3tYMSE
アーヴでも爵位をもらえる人は限られた人だしね。
45イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 11:51:37 ID:0g67jDSW
階級に付いてくる爵位は一代限りのも+領地なしで死ぬまで有効
男爵は引退時の俸給として拝領
個人で公爵と男爵の両方持ってただけでしょ

子孫に受け継がれるのは男爵位のみ

>>43
元々国民で技術系軍学校を卒業とすれば
士官からスタートだし可能なのでは
46イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 12:18:42 ID:chi4Zebf
ジントは脳だけになって容器に入って生きるのだった。
47イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 13:20:52 ID:Li+iZO2z
船の制御コンピューターとして生きるのはどうか。
48イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 13:44:47 ID:qs7ADVpt
で、皆に飲み物を勧め続けるのか
49イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 14:28:34 ID:cdIOrX/1
額にHの文字を張っておけば、生きていられるぞ。
50イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 14:43:04 ID:VJeerPPM
だから、ウーになれウーに
ジントの魂を、ラフィールの空識覚器官から吸収するんだよ
51イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 14:51:20 ID:gJ3tYMSE
>>49
おいおいまずは木星鉱物資源掘削船に乗るところからはじめなきゃ。
52イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 15:50:41 ID:pLiRuobL
艦船に脳を乗せるのところでサガ3を思い出した…。
ディーンパパ…。
53イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 17:15:06 ID:chi4Zebf
>>50
それじゃ、まず猫を進化させないと。
ディアーホあたりをつれてきて。
54イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 17:28:04 ID:CVJlZgzM
>>46
つ「サイモン教授」
>>47
つ「アルカディア号」
55イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 17:34:01 ID:wohsqWbD
>47
ヘルヴァかと思ったよ
56イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 17:42:13 ID:M7f9cj72
ジント・リンは改造人間である。
57イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 17:49:22 ID:chi4Zebf
http://www.3dgamers.com/screenshots/games/quake4/417530/
改造したらこんな感じになりますよ
58イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 18:04:20 ID:2G23gbIj
抵抗は無意味っぽい
59イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 18:07:04 ID:2G23gbIj
ソードって強制的に閉鎖出来ないのかしら?
60イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 22:31:21 ID:p1kTC1Fd
>>45
初代フェブダーシュ男爵は、個人では公爵位、家では男爵位を持っている、という解釈カナ?
61イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 23:11:21 ID:PLpG8UYV
>>60
階級についてくる爵位は宮廷序列のためのものであって、宮廷外では意味無いんじゃないか。
1代限りの爵位というよりも、階級に応じた宮廷内での位置付けを判り易く表したもの
と思っていた方が良いと思うよ。

というか1代限りの爵位ってのは本来そういうものだと思うけど。
62イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 23:13:02 ID:Yr0RWbVq
>>60
元帥の階級に伴うのが宮中序列の公爵だから、退役したら消滅するのでは?
で、退職金として男爵に叙せられたと。
63イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 00:12:02 ID:G4thTlQc
>>62
帝国公爵とか帝国伯爵とかの「帝国爵位」は生きているかぎり通用するよ。戦旗1の226ページ。


「帝国では元帥に爵位をもって報いる」から、これだと元帥についたとたん、普通の爵位をくれるとも
読める。紋章1の242ページ。
64イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 00:18:19 ID:1pKr8/TK
>>62
戦旗1
>ただし、提督であるネレースは帝国伯爵の称号をえている。
>これは領地を伴わない一代限りの爵位だが、
>生きてるかぎり、そしてよくよくの不祥事を起こさないかぎり、
>彼は宮中で伯爵としての礼遇を受けることになっていた。

退役しても退役元帥として扱われるんだから
剥奪されると考える方が無理があると思うのだが

現実でも複数の爵位持ちは存在するし
6562:2005/08/11(木) 00:20:33 ID:hDkspfoM
>>63
フォロー トンクス
66イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 00:23:45 ID:j6L19nyZ
なんか、その辺作者の設定ミスな気がしてきた。爵位なんて使わずに
ベタに、従3位中納言とかで行くべきだったかも。
67イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 00:55:22 ID:d5CrF2fd
おやおや、平安時代台所がいらっしゃるようで
68イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 01:02:08 ID:X1hqfJB3
そのへんで一つ疑問に思ったのが、爵位もちのアーヴが軍に入って出世したらどうなるのか?
例えばジントが主計元帥になったら、ハイド伯爵にして宮廷公爵になるってことかね。
69イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 01:19:28 ID:goQhtUaO
爵位だと、どうしても領地とセットって感覚なので、
宮中序列は官位の方が分かりやすいかも。
70イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 02:49:33 ID:hE2xP2mu
SF好きの友人が「全く面白くなかった」って言って
これの戦旗Uまでくれたんだけどホントは面白かったりする?
71イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 04:22:32 ID:JzZ9RehZ
なんか三ヶ国連合の提督のほうがネレース提督より有能っぽいね
72イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 07:35:50 ID:6LuLp+3P
結局、複数の爵位を持っている人は最上位の爵位が宮廷序列に反映されるってことでしょ
王女殿下も子爵であるけど、王族なんだから、序列では上位として扱われているし。
73イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 09:18:52 ID:EN0dLG/G
>>70
読んでみれば良いであろう、
74イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 09:43:27 ID:9JtLhVwG
皇孫女殿下はまぐろ
75イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 11:12:23 ID:seaYE6zJ
>>68
待遇は最上位の爵位

呼び方は推測でしかないけど
「ハイド伯」の部分は変わらないかと
ビボース提督も伯爵位を持つけど「公子」のままだしね

「殿下」と同じように前後で区別を付けるのかも
階級は宮中序列とリンクしてるのだし
最後に(退役・予備役)元帥と入れれば、家柄と個人の爵位両方分かる
リン 中略 ハイド伯爵 ジント元帥
76イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 11:32:33 ID:eDxq687d
74のやつ、皇孫女殿下はもぐろ。に見えた…。
77イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 13:28:25 ID:d5CrF2fd
紋章を読まずに戦旗から読み始めると知識が混乱しないか?

はじめてなら戦旗Iのアニメをすすめる。
78イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 15:49:14 ID:Rh89qFKc
アーヴの夜の営みについては、映画「さよならジュピター」を観て妄想素材とするように
79イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 15:49:30 ID:JzZ9RehZ
結局小説よりアニメ見ろってことになるんだな
80イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 17:05:58 ID:1/Plyvh8
我らがコトポニー星界軍元帥はどうか。
名前に「帝国公爵・公女」となっている(当時大提督)。
81イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 17:30:00 ID:VFSMp7Md
星界軍は功労による勲章授与とかはないんだな。
それがあれば貴族にも近いのに
82イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 17:36:40 ID:mUJatTFd
そんなに難しい話じゃなくね?
帝国公爵は軍の階級に対する身分だし、
公女は、貴族の領主の娘である事を表してるだけ。

父母のどちらが領主かは知らんけど、
家督を継がないまま軍務について元帥になっただけで
正確には「ハイド伯爵公子」みたいに領土名が入るんでしょ。

ただ、侯爵家以下の格式を持つ家だと、帝国公爵の身分に吊り合わないし、
かといって、公女を省いてしまうと、貴族の子であるという事に対する敬意を
失する事になるので、「帝国公爵・公女」

とか。
83イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 17:38:50 ID:JzZ9RehZ
とりあえずジントは皇女を何度も守ってるんだからナイトの称号っぽいやつ10個くらい寄贈しとけ
84イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 17:49:56 ID:X1hqfJB3
>>81
クファディスが自分のことを「一等勲爵士」と言っていたが。
あ、でもこれは勲章ではなくて帝国爵位の劣化版みたいなもんか?
85イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 17:58:26 ID:GJmFvhR4
初代フェブダーシュ男爵が叙爵されたのは元帥昇進時?退役時?
86イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 18:05:39 ID:GJmFvhR4
>>84

現代イギリスの場合、勲爵士ってのは最下級の
knight bachelor 以外は勲爵士団(騎士団)所属だから、
階級があるんですよね。
87イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 18:35:02 ID:VFSMp7Md
>>84
それは階級の一つなんじゃない?
いずれにせよ騎士鉄十字章とかみたいに戦闘の功績を称えるものはないよね。授与式みたいなものもないみたいだし
88イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 18:45:33 ID:D/LBArTX
>>85
初代フェブダーシュ氏は死ぬまで爵位は維持してるのでは?
2代目から男爵だと思う
89イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 19:28:42 ID:CjfRBZRL
>>85
>>63
この書き方だと、昇進時っぽい気もする。
90イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 19:33:55 ID:mUJatTFd
降格や戦死だってありうるわけで、昇進時に即って事はないだろ。
退役時に男爵領を拝領し、フェブダーシュ男爵を名乗るが自然じゃね?
91イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 20:20:10 ID:j6L19nyZ
平等性を出そうとして、王族や大貴族まで底辺から出発させることにしたのは
失敗かもね。なんか紋章の頃にあったリアリティは戦旗以降がたついているなあ。
92イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 20:49:25 ID:X1hqfJB3
ただ、ソスィエ氏族のスファグノーフ侯爵家は、「ヤクティア戦役で大功を樹てて星系を拝領した」
とあるのよね。しかも子爵領。よほどの功績をたてての特例なんだろうか。それとも、功績の結果
元帥にまで昇って拝領したのだろうか。
93イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 21:32:11 ID:A02TwrRA
元帥昇進で、しかも現役時代に大功をおさめたので奮発して子爵領なんじゃない?
94イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:04:48 ID:uHeEjp9d
>>90
降格はともかく、戦死なら十分職責を果たしたと考えるんじゃね? 受け継ぐヤツもいないかもしれないけどさ。
実際に星系を与えられるのは退役時だろうと俺も思うけど、将来与えられることが確定するのは元帥に任命されたときなんじゃないかな。
95イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:21:34 ID:cvMG8WKY
>>93
あるいは、既に男爵だったとか。

>>92の記述ってどこにあるの?
96イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:28:34 ID:X1hqfJB3
>>95
紋章二巻のP117
97イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 23:19:40 ID:IrT2zEGM
で、ラフィールが買ったアレはどんな分野なんだ?
98イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 23:59:03 ID:eDxq687d
星界軍の解体された地上軍ってどんな装備もってたんだろ?
本隊に喧嘩売るぐらいだから結構なもんもってたはずだよな?
海兵隊とか戦車部隊とかあったらおもしろいな。
99イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 00:02:47 ID:U+sUfX5D
【質問】
前宰相シドリュア・ボルジュ=シド・シーズは、男爵になるのを約束されてたはずなのに、
息子のシドリュア・ボルジュ=シド・セールはボルジュ姓称号のままなのはなぜ?
100イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 00:09:36 ID:7TiEviaz
>>98
装備より、反乱起こした場所の方が重要な気がする。
地上世界でどれだけ強力な部隊を展開させても、門を封鎖して
何の生産能力も持たない人口抱え込んだ地上世界が音を上げるのを
待てばいいわけだし。
しかし鎮守府や、可能ならばラクファカールの主要施設をいきなり
占拠されてしまえば、戦力はそこそこ程度でも相当に手こずると思われ。
101イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 00:30:56 ID:8m6LV+/Y
>>99
わからん。

でも、突然の死だったようだから葬儀終了後の追贈という形になるんじゃないのか。
要するに、これからってコトだろ。
102イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 01:01:34 ID:C3DGUiiW
帝国元帥になる連中ってやっぱ根源29氏族の内のどれかで代々からの世襲貴族ばっか?
そういえばケネーシュの出身とかはわからんの?
103イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 01:16:29 ID:hqha6LNI
>>95
考えてみたら、「元帥には爵位を持ってむくいる」で、男爵なのだから、もう一個上の
星界軍元帥だったら子爵なのかもしれない。

>>102
ケネーシュ・ウェフ=ステューマル・キペール星界軍元帥。
家徴からルーでもローフでもない。ウェフだから士族。
根源氏族ではあるが、根源28氏族ではないと思われ。
104イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 01:18:24 ID:hqha6LNI
ああ、ケネーシュは星界軍元帥なのに爵位がついてなく、姓称号もウェフのまま。
実際に爵位を叙任されるのは退役後になるようだな。
105イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 01:59:55 ID:M3V+C1tm
>>97
ネレ×ネフェ
106イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 02:43:21 ID:EvCu9MCD
大功だけで爵位がもらえるなら、ネレースたんは男爵位をもらえそうな気がしなくもない。
107イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 03:14:40 ID:Z1rVAJv/
ネレースは無能でしょ?
108イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 03:27:29 ID:6VzyZRa5
>>105
違う。ドゥビュース×ドゥサーニュだろう。
109イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 03:28:31 ID:M8tLjsld
>>107
少なくとも皇太子殿下はかなり有能だと評価しているようだが
110イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 03:28:58 ID:md/Pis8S
>>107
日頃のビボース的言動だけでは有能無能は断じれない。要は結果。
あれだけの局地防衛を成功させて、幻炎作戦を成功に導いたのはかなりの功績では。
111イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 03:48:42 ID:M3V+C1tm
しかし艦内で何日も過ごす以上、溜まるものも溜まるわけだが
アーヴも自分で処理しておられるのだろうか
112イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 03:51:39 ID:zf/IGTmP
幻炎作戦といえば、アーブっぽくないトライフがすぐ思い浮かぶな。
彼はあんまり有能そうじゃないけど(部下はついてきそう)結構な功績挙げてる気がする。
やっぱりあの参謀のおかげかな?
するとなんであの参謀が提督じゃないんだ?
113イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 03:56:00 ID:C3DGUiiW
>>110
特に有能だという描写もないし、わからんがな。
ってか星界軍は総じて有能すぎると思う。
これも遺伝子操作の賜物か。
114イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 04:02:20 ID:Z1rVAJv/
>>110
結局時間稼ぎの任務じゃない?
参謀のほうが使えそう
115イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 04:10:18 ID:+x358bLI
時間稼ぎのための防衛戦はかなり難しいんだが‥
敵には攻め落とせると思わせる程度の戦力で、頭を使ってやりくりしながら防御する。
素人には地味で大したことがないと思えるが、実際きついし非常に困難な任務だ。
撤退戦よりはまだ楽な面はあるがね。
116イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 04:22:20 ID:C3DGUiiW
>>115
そうか?俺が実際に知ってる史実上の戦いではそれほど細かい指示は必要ないし有能でなければいけないというわけでもないが
117イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 08:16:15 ID:cxcg9liu
>>103

> 考えてみたら、「元帥には爵位を持ってむくいる」で、男爵なのだから、もう一個上の
> 星界軍元帥だったら子爵なのかもしれない。

この場合の元帥って、星界軍元帥だけじゃないの?
帝国元帥って皇太子しか名乗れないのかと思ってた。
他には元帥ってないよね。
118イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 09:13:47 ID:cMHLCzuX
軍令本部のトップは帝国元帥だよ。
119イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 10:15:09 ID:cxcg9liu
帝国元帥って皇族以外にもなれたのね。
Thanks。
120イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 10:21:19 ID:u7wWEIao
今日からソビークだな。
121イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 12:09:49 ID:XKw3UhOt
>>97
殿下の動向から『見られると恥ずかしいけど、親しい人には見て貰っても構わないかな』程度のものと推測できるね。
なんとなくアブリアル(実際は伏字付き)が大活躍する本とか買ってそう。


ところで、『ウングガング』『アスケルペルン』『エトーメスクライパールングッガ』を解読できた奴っている?
それとも解読不可能なワローシュ人独特の言語?
122イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 17:21:56 ID:rEYlRv0g
>>115
それは機動防御の話だろ。
拠点防御の場合は最悪「死守せよ!」の一言で足りる罠
123イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 17:39:12 ID:I0RuebZS
>>117
こりゃ間違いだな。
×星界軍元帥
○帝国元帥
124イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 18:05:57 ID:3ukiNtLj
>>122
アプティック防衛戦は野戦陣地で第二次上田城攻防戦をやるようなもんだろう。
戦力比は最大で15倍を超える。固守のひと言だけではどうにもならん規模の罠。
125イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 18:15:37 ID:Z1rVAJv/
WW2のヨーロッパ戦線のドイツはほとんど死守命令。
おまけに援軍なし。
そう考えると援軍到着時間までわかってるネレース提督はまだ楽だと思うよ。
実際は壊滅しかけてたけど
126イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 18:32:36 ID:pnarp1Ri
>>124
敵は侵攻艦隊なんで兵站部隊の比率が上がるから、実数比は十数倍がいいところじゃない?
予備兵力をさっぴいたら十倍くらいか。「敵兵力はこちらの十倍に達する」って記述もあるし。

といっても十倍。近代以降の戦争じゃ、選択と集中の度合いが激しく上がってるから厳しいな。

>>125
ネレースは作戦目的を完遂するための防戦だから、ドイツ軍と比べたらちょっと可哀相。
127イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 20:55:52 ID:g8ymK+le
侵攻側は門から通常空間に出現する際の位置を決定できない、
というハンディを背負ってるわけではあるが、それでもなお厳しい戦いには違いないやね。
厳しさは作中でも十分に描写されてたわけだが。
128イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 21:55:27 ID:5NDk0K64
帝国元帥は国軍総司令官、2人もいるもんじゃない。
皇位継承の説明で、皇太子は自分の地位を引き継げるものが現れたときに皇帝の即位する、とある。
皇族以外がなっちゃまずいだろ。
129イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 22:43:04 ID:I0RuebZS
帝国元帥は階級であってポストではない。
帝国艦隊司令長官は、帝国元帥である皇族が就くポストなので無問題。

ついでに、帝国星界軍の最高司令官は皇帝陛下だぞ。
帝国艦隊司令長官は実戦部隊の最高司令官のようなもんだ。
130イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 22:51:08 ID:cxcg9liu
紋章を読み返してみたんだが、初代フェブダーシュ男爵の位階は
技術元帥とされてる。役職は、艦政本部長官。
元帥って結構種類があるみたいだね。
どこか、組織図とか階級一覧とかまとめているところはありませんか?
131イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 22:57:01 ID:ii68aMEO
>>128
「帝国艦隊司令長官は、次の皇族にして帝国元帥が現れるのを待つことになるだろう。」
紋章一巻の120ページ。皇位継承について記述したところのど真ん中にある。

>>130
SF板の過去スレにあったような。
132イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 23:09:26 ID:I0RuebZS
SF板じゃないや。ここの過去スレ14番だった。

695 名前:イラストに騙された名無しさん :05/01/21 12:48:54 ID:/duhrJ70
軍政本部の名前も推測だった。で、こんな感じで。

         ┌軍政本部?┬艦政本部
         │        ├人事局?
         │        ├教育局?
         │        │ ├翔士修技館
         │        │ └軍大学
皇帝┬統帥府┤        └その他
   │     ├軍令本部┬作戦局?
   │     │      ├情報局
   │     │      └その他
   │     ├各鎮守府
   │     ├帝国艦隊
   │     └近衛艦隊
   ├???─航路庁
   ├???─帝国商船団
   ├紋章院
   └宰相府─???─財務総監部

※統帥府とその麾下の組織を総称して「星界軍」とする。
133イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 23:11:58 ID:I0RuebZS
おっと、こっちのほうが新しかった。

758 名前:イラストに騙された名無しさん :05/01/22 21:44:49 ID:GHN7yWrB
直してみた。

         ┌軍政本部?┬艦政本部
         │        ├人事局
         │        ├教育局?
         │        │ ├翔士修技館
         │        │ └軍大学
皇帝┬統帥府┤        └その他
   │     ├軍令本部┬作戦局?
   │     │      ├情報局
   │     │      └その他
   │     ├各鎮守府
   │     ├帝国艦隊
   │     ├練習艦隊
   │     └近衛艦隊
   ├???┬航路庁
   │     └帝都交通庁
   ├???─帝国商船団
   ├???─使節庁
   ├紋章院
   └宰相府─???─財務総監部

※統帥府とその麾下の組織を総称して「星界軍」とする。
134イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 23:21:51 ID:I0RuebZS
階級については星界の紋章ハンドブックから転載。

翔士は下から、翔士修技生 列翼翔士 後衛翔士 前衛翔士 十翔長 副百翔長 百翔長
千翔長 准提督 提督 大提督 元帥 帝国元帥 (千翔長以上が勅任翔士)

兵科と最高位階の関係
 最高位が帝国元帥 飛翔科
 最高位が元帥    主計科 空挺科 軍医科 技術科
 最高位が大提督   警衛科 法務科 看護科
 最高位が提督(*1)  軍匠科 造兵科 造船科 造機科 光子科 航路科
 最高位が百翔長   軍楽科

*1‥この六兵科については、提督より上位は技術科に統合。
135イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 23:44:01 ID:t4ab4HbB
それ見たときから思ってるんだが、なぜ看護科は軍医科に統合されないのかね
ってか看護大提督とかモエス(;´Д`)ハァハァ
136イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 23:58:47 ID:C3DGUiiW
ところで全部でいくつの艦隊あんの?
137イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:03:48 ID:vZ+wtIDD
>>135
飛翔科以外の兵科は、地上人が多いんじゃない?
看護科のような補助的兵科は、殆ど地上人のような気がする。
看護科大提督っていっても、殆どジイさんバアさんばっかな気が・・・。
138イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:16:30 ID:OK/7OD6B
>>136
判明しているかぎりでは、帝国艦隊と、練習艦隊と、近衛艦隊の三つ。
タスクフォース的に必要に応じて編制される「艦隊」の数は、その時によって変わるので不定。

>>137
そうでもないと思われ。主計科の修技館は生まれながらのアーヴばっかりだし。
通常の地上人の場合、従士から翔士にならざるを得ないけど、補助兵科の翔士のほとんどが
そんな叩き上げだとするのは、組織としてかなり無理がある。
初代フェブダーシュ男爵は貴重な例外。
139イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:18:00 ID:keGUFKY8
>>128
軍令本部の長官も帝国元帥だよ。
判りづらい書き方だけど、宰相が軍令長官に帝国元帥閣下と呼びかけている1文が有る。

帝国艦隊司令長官と軍令長官、軍政長官の3人は帝国元帥であってもおかしくないと思うけどな。
英国海軍も旧日本海軍もだいたいこのポストは同格に近いし。
軍の最高位3ポストのうち、最も現場に近いというか現場そのもののポストを次期皇帝に委ね
後方支援/軍機能維持/戦略策定に関わる軍政/軍令にはアブリアルは関与できないってのは
面白い考え方だと思うけどな。
140イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:19:59 ID:+P76fOTk
移動の遅い戦列艦は退役させて巡察艦メインにしたほうが強そう。
でもそうなると機雷の量が少なくなるから駄目か。
となると機雷専用の水雷艇改め機雷艇でも作るしかないな。
141イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:25:35 ID:tKjmz4h7
>>140
機雷専用の艦艇が戦列艦では?
犬が尻尾を追いかけるようにぐるぐる回ってますよ。
142イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:26:46 ID:41ssVfmG
>>135
むしろ、地上世界出身の
おっかない婦長さん風の人物が
目に浮かぶわけだが
143イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:27:27 ID:yA3Tf3cM
つ「人類統合体の宇宙駆逐艦」
あの反物質弾道弾に時空泡発生機関を乗せればおk。


毎度毎度思うんだが、戦闘後の宇宙駆逐艦分艦隊、補給作業が大変だろうな。
どでかい反物質弾道弾を抱えたまま宇宙駆逐艦に一隻ずつ相対速度を合わせてランデブー、
弾道弾を再接続し装填、つー手順をを隻数分こなさにゃならん。
144イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:29:33 ID:+P76fOTk
>>141
そうだけど戦列艦は遅いから、水雷艇のような小型だが移動速度が速く機雷専用の艦を用意したらどうだって話
>>140でも書いたけど戦列艦が機雷専門ってのはわかってるから。
145イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:32:57 ID:f6e2O5eB
大提督になる人物ってそれなりに年季積んでる人ばかり?
146イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:37:13 ID:dprmnjym
>>144
機雷専用の艦を小型化しても巡察艦サイズになる
あげくにあまり数を積めないなら存在価値がないだろ
147イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:40:53 ID:YmJaYQ7I
>>144
分散すればそれだけ機雷一発あたりに要するコストが上がる。
結果、撃ち合いのとき数で負ける。
148イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:41:06 ID:+P76fOTk
>>146
じゃあ敷設艦はどう?
小型だけど機雷数百発詰めるよ。
149イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:44:35 ID:sz3K07dP
機雷だけを無人で長距離移動ってのは無茶?なんで有人船に積む必要があるのか分からん。
150イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:45:04 ID:KgGCN7g6
>>144
それがアニメ版で人類統合体が建造しアプティック沖に持ち込んだ「戦艦」。
主兵装は機雷と反陽子砲。大きさは巡察艦なみと推察される。
151イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:45:13 ID:tKjmz4h7
>>148
星界の中の機雷は軌道時空爆雷の略であって、
現実世界で言う機雷とは違うということを認識したほうがいいと思うよ。
152イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:45:27 ID:keGUFKY8
機雷はそれ自体の質量も大きいけど、整備が必要だから余計にスペースと人員を
食うんでしょ?小型化したら効率が悪くなりすぎるんじゃないかと思うんだけど。
153イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:47:43 ID:OK/7OD6B
>>152
機雷は最小の平面宇宙航行船で、現状ではあれ以上小型化できないことになってる。
推進剤や反動推進系、泡間通信器や質量波観測器とかをなくせば軽量化できるけど意味がないし。
154152:2005/08/13(土) 00:49:32 ID:keGUFKY8
>>153
すまん、書き方が悪かった。
小型化すると効率が悪いと書いているのは戦列艦の方。機雷じゃないよ。
155イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:51:00 ID:y8UGVCEA
機雷が最強兵器ってのも意外だよな
もっと強力な島宇宙間要塞砲みたいなのがあってもいいと思うけど

>>149
距離が離れるとジャミングされやすくなるんじゃね?
156イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:53:46 ID:f6e2O5eB
>>155
そこでデス・スターですよ。戦争始まる前に作っておけばよかったな
157イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:54:38 ID:tKjmz4h7
>>155
機雷が最強なのは、平面宇宙においての話。
平面宇宙における燃料の問題で長射程にはできないけど、ジャミングされるという話は無かったおもわれ。
158イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:54:58 ID:OK/7OD6B
>>154
あ、そうか。こっちこそすまん。

まあ宇宙空間で、大質量のもの(機雷補給艇とか)が何かとランデブーするのは大変だから、
ある程度まとめてやった方が効率的なことはたしかだろうな。
ちょっと大きな戦闘ってだけで複数の打撃分艦隊まとめての斉射とかやらかすし。
159イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:58:24 ID:uS0NF5f5
>>121
ズーク
この一語に尽きると思う。
160イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 00:59:17 ID:f6e2O5eB
>>157
フレアみたいなものはないのだろうか。
突撃艦がその代わりを務めているようなものだが、無駄死するくらいならダミー積んだほうが良いのでは。
161イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 01:01:56 ID:OK/7OD6B
>>160
質量波は、質量そのものがだす波で、人為的には発生できないそうだ。
重力制御は質量を変化させているわけではないのでその用途には使えないそうだ。

というわけで、防御雷撃。
162イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 01:27:56 ID:tKjmz4h7
>>160
機雷には、個別の艦に照準するモードと、敵味方識別装置で敵と判別したものを無差別に攻撃するモードがあるみたいですね。
無差別モードのとき、味方だと欺ければジャミングといっていいだろうけどねぇ。
あと161にも書いてあるが、防御雷撃する、あとは護衛艦を前面に押し出して対応(限度があるけど)させるくらいか手が無い。
163イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 06:03:36 ID:HCMoFqBQ
護衛艦ってどんなんだ?
凝集光砲みたいなもんがハリネズミみたいについてるのを想像するけど。
あんまり作中にでてこないね、護衛艦。
164イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 08:26:09 ID:p9q6sVVs
>163
戦旗1にちょろっと出てたような気がする。
>凝集光砲みたいなもんがハリネズミ
俺は防空専門(特化型)のイージス艦っていうイメージがあるなあ。
165イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 09:55:10 ID:46QfJMN3
名前以上に有用な艦船だと思う。
166イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 12:12:10 ID:u+phXo96
護衛艦は戦列艦とセットで盾と矛みたいなイメージが

標準的な編成の艦隊なら随伴しているけど
対機雷戦に特化していて、敵機雷の衝撃力の緩和という重要な仕事をしているものの
蹂躙や敵艦との格闘戦などはしないから印象が薄いだけでは
167イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 14:09:15 ID:HCMoFqBQ
PS版ゲームだと全くといっていいほど使わんかったな。
護衛艦に乗ってる奴は出世しなさそうな感じ。
乗ってる艦によって出世しやすいとかあんのかな。
168イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 14:30:14 ID:7hyMKiGt
ゲーム版の護衛艦は、味方としてはあまり使わないが、敵として出てくるとこちらの機雷が無効化されるので嫌な相手という認識が。
169イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 14:49:52 ID:YonN4SSh
つーか巡察艦にも効かなかったけどな
170イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 16:06:03 ID:jSI8fWif
>>99
>>101

正確には、普通なら男爵、めざましい功績があれば子爵(戦旗T243p)。

自分は、退官前に急死したのでもらえなかったのか?と思ってた。
もしそうだとしたら(´・ω・`)カワイソス
171イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 16:06:59 ID:NvFA7GLB
PS版は大量に撃てば巡察艦でも1つぐらい落とせたけど、通常空間戦のほうがはるかに効率がいい。
172イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 16:32:33 ID:3fJ5ok7r
>>137
根源28氏族のレペス一族は今でも医療が自分たちの天職と
しているので、軍医科なんてレペス一族がいっぱいいるんじゃないかと。
初代フェブダーシュ男爵は、技術はなかったが
人を引っ張って先導・指導するのが特に優れていた為どんどんと出世した(息子談)
地上人でも指導力が優れていれば出世するじゃないかと。
173イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 17:31:02 ID:80zQljtz
>>172
つまり、ジントには無理というわけか。
グリンシア十翔長はそうなのかな?
174イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 18:36:00 ID:+P76fOTk
>>164
それだと護衛艦最強
175イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 19:06:56 ID:PEdAgvpl
>>139
何巻のどこですか?
176イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 19:45:03 ID:1GveDS/t
>>172-173
アブリアルを引っ張って先導・指導するのは特に優れていそうだが。ジント。
177イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 19:55:27 ID:4RO80iEj
アーヴは敗北。
外宇宙へ蜜月旅行の二人。
178イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 20:04:32 ID:aDf8Xvpj
>175
戦旗IVp85
179イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 21:03:12 ID:PEdAgvpl
>>178
なるほど確かにあった。これが作者のミスや誤植でなければ、帝国元帥位は複数いて、
帝国艦隊司令長官職は皇族しかなれない皇太子の地位、か。
180イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 21:21:17 ID:U1+zNVNt
>>179
それより前に、紋章2の190ページに「軍令長官ファラムンシュ・ウェフ=ルサム・ラザス帝国元帥」として
出てるよ。あと帝国艦隊司令長官についても、>>131にあるとおり紋章1の段階で明記されてる。
181イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 00:11:55 ID:tgvvlxZz
もし星界軍に地上軍が残ってたらラフィールが戦車部隊を率いていたかもしんないな。
あと海兵隊とか。

訓練で、地上出身の隊員を口汚く罵る皇孫女殿下。
隊員の股間を鷲掴みしながら「貴様!き〇〇まついているのか!」
(*´Д`)ハァハァ
182イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 00:17:55 ID:f8BEZXxV
>>181
あまり優雅じゃないなぁ。『こういうのはスポールの仕事だ』とか言ってそう。


ゲーム版の機雷は使い難いけど、あえて戦列艦を6隻以上配置した部隊を作って、
ステージ後半、準備済みの機雷が溜まってきたら敵の時空泡を消滅させるのが好き。
183イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 00:18:48 ID:C3r6kOp3
冷たく笑うのがいいとこ。
罵られるレベルまで高感度を上げないと。
184イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 00:44:11 ID:NgkWP9tz
>>181
逆に地上世界に降りたことのあるアーブはきわめて珍しいから、案外適任かもしれない。
ジント救出等でも降りたことはあるわけだし。ただ、本人はあまり好きではなさそうだけど。
ソバーシュあたりなら、楽しんで引き受けそうだけど。

ただ、仮に皇帝がスポールなら嫌がらせ用の部隊として存続させていたかもしれないな。

過去あった地上世界出身者の反抗を防ぐための方策としての大量の純アーブの編入投入と
文字通りの嫌がらせの両方を兼ねる方策として。
185イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 01:00:44 ID:Wk9TX6jK
おまいらたまには牢獄送りにされたカイト憲兵大尉を思い出してやってください。
186イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 01:02:16 ID:8KtNwAix
>>185
便りがないのは元気な証拠ということで。
187イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 01:12:20 ID:pFzU4Efx
便りは有ったような
188イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 01:36:15 ID:8KtNwAix
>>187
エントリュアが選挙に勝って以降の話。
一度便りがあったのは知っておりますゆえ。
189イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 01:54:54 ID:hJpHBDGD
ところでソビークで星界本はナニがあった?
190イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 02:07:24 ID:BMvqGkST
>>182
逆にスポールの方が「こんな優雅でない仕事はアブリアル向き」とかいってそう

皇太子殿下はわかっててスポールにさせそうだけどw
191イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 07:14:35 ID:mFj7zceA
アブリアルは飛翔科にしかなれないからな。
兵科選択の自由は貴族と士族と国民の特権だな。
192イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 14:30:20 ID:Wk9TX6jK
このままラフィールが提督あたりになっても、指揮は下手そうだな。
ジントあたりに助言ばかりされてるんじゃないか。
193イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 14:37:31 ID:SiqZFRGT
翡翠の玉座でアンアンしながら指揮しますよ
194イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 17:03:10 ID:klpW0I8p
>>185
捕虜収容惑星は牢獄と言うには住み心地の良いところなようで
きっと偏見受けながらの統合体軍人の暮らしよりは全然いいんじゃないの
結婚する自由すらなかったんだから
195イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 18:22:09 ID:Rc6e70pP
>>194
案外、カイトは向こうで遺伝子治療を受けて、結婚して子供をもうけているかも試練w
196イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 19:11:37 ID:ZMYTU6F9
「私は何にかき立てられていたんだろう…」とか自問自答して憑き物がさっぱりと落ちて、
いい人になってそうだ。(w
197イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 23:19:10 ID:tgvvlxZz
ラフィールはジントが死んだらどうすんだろ?
すっかりジントを忘れて次の恋人を探してたらやだな…。
198イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 23:32:10 ID:PfqHf5xC
>>197
ジントの遺伝子と自b(ry
199イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 23:42:56 ID:klpW0I8p
もしも戦旗3でジントが遺体で発見されていたら…
200イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 23:45:58 ID:GzbevFKe
>>197 生きている者の義務として、死者のことは忘れない。

それよか自分が若い内に、想い人が肉体的精神的に老化することの方が問題のような。
そもそもアーヴにとって永続的と言えるようなのは稀らしいが、引き際を心得ないと
双方ともに色々と辛いだろう。
ジントが子育てを機に少し距離を置き、後に再び傍に立つとしても、公には股肱の臣、
私としては誰よりも近い親友、という感じに落ち着く線が一番無難かな。
仮に新たな想い人が現れても変わらない関係。一抹の寂しさと後ろめたさを含みつつ。
201イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 00:32:47 ID:9jcBmUQw
地上人とアーヴの恋愛ってそんなに珍しいものでもなさそうだし、
悩み余ってそういう恋愛小説を読みふける殿下を想像すると切な萌え。
202イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 00:42:53 ID:dXccW56T
ラフィールのようなジントのためだけに艦隊動かさせるようなやつが皇帝にでもなったら、帝国崩壊するかもしれん。
実質帝国の実権はジントが握ったほうが良いのでは。
203イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 00:53:29 ID:9jcBmUQw
>ジントのためだけに艦隊動かさせるようなやつが
それは違うだろ

>>192=>>202

ラフィールは部下の死を心の底で悼んだりして、
確かにアブリアルにしては冷酷さに欠けるところがあるかもしれない。
それを自覚して「自分は皇帝には向いていないのかもしれない」なんていっているんだろうけど、
ジントより指揮力がないって言い方はあんまりだろう。
204イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 01:09:54 ID:Yhp+bocw
さっさと寝ないとアルぺーシュが<ムークルソージュ>を持ってくるよ。
205イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 01:19:53 ID:j/GvVVe3
星界軍に入り、従士としてジントの部下に配置されたりして<カイト
206イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 01:27:36 ID:sAtumwSO
>>204
イヤッホー
アーヴキタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━ !!!!!
207イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 01:28:23 ID:F+tAyp4s
多分絵柄が変わったからだと思うんだが
紋章〜戦旗Vと話が進むごとに姫様が肉感的になっていくような気が
208イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 01:33:51 ID:UNIvbc3O
>>205
気づかれるとアブリアルの怒りに炙られるかもしれないので、偽名を名のり仮面をかぶって‥
209イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 01:40:55 ID:YRoktd2S
しかしそのためには再会時に備えて
8歳ぐらいの坊やの時に遊んであげておく必要があるぞ。
210イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 01:54:31 ID:j/GvVVe3
>207
ずっとジントと一緒なんだから色々(ry
211イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 02:26:58 ID:ajB2yBZN
そなたがそんなおぞましいものをぶら下げているとは…
212イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 02:52:13 ID:F+tAyp4s
ハイド伯爵閣下も随分と立派なモノをお持ちのようですな
213イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 03:10:11 ID:dXccW56T
>>202
指揮力はあるだろうよ。
だが金銭感覚欠けてるようだし、事務系の仕事向いてないみたいな描写があったから政治は苦手かなと。
214イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 07:41:46 ID:Tknd6Y8n
どう考えても二人はやっているだろ。
215イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 08:18:29 ID:ISTu8RcR
ジント・・・
紋章〜戦旗Vとあんまり変わってないような
開始時17歳で現在22・23歳くらいだろ。
地上人で20歳過ぎているんだから、もう少し瞳とか小さく出来ないのかな。
216イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 08:19:14 ID:ISTu8RcR
すまんageでしまったorz
217イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 10:02:32 ID:7k04nJxy
ジントの死なんたらのカキコを見て、殉職者の碑に刻まれたジントの名前を見てポロポロ泣くラフィールと子供(ジントとの)っていう絵が思い浮かんだ…。
なんかありそうで恐い…。

こんなラストはやめてくれ…、作者の中の人。
218イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 10:30:51 ID:BZ8WzaNf
デーヴによる新刊帝国
219イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 10:44:04 ID:WW9xk3fs
>>204
たしかにアーヴ語を知らん奴が聞いたら、
なんかクトゥルフ神話の邪神か何かがやってきたように聞こえるかもしれん。
220イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 12:02:36 ID:YB4qx3dX
>>202
ひょっとして戦旗Uのことを言っているのかね?
あのときの姫さまはジントを見捨てて救援隊の出撃も制止して移民の輸送に専念。
スポールの艦隊を留めたのだって移民輸送のためなんだが。
221イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 12:02:39 ID:ajB2yBZN
>>214
われらが初めてヤった思い出の場所だ、などといわぬがよいぞ。きいてるだけで恥ずかしくなるからな
222イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 16:18:03 ID:mZye1c6D
ところで、なまの遺伝子でなく、遺伝情報だけでいいのなら、
ジントはラフィールを残して死んでしまう可能性を考えて、
自分の遺伝情報(あるいは遺伝情報へのアクセス用パスワード等)が
ラフィールに伝わるよう遺言してあったりしそうな気がする。
特に戦旗Uのエピソード終了後とか。
223イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 17:31:10 ID:sAtumwSO
星界の紋章 The Next Generation
224イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 18:32:26 ID:j6AHasrS
ぶっちゃけ、殿下と閣下の公私混同ラブコメSF小説だから読んでる。
閣下が居なくなったら、正直あまり読み続ける気が起きない。
225イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 18:52:32 ID:khHS/s4S
>>224
ビボース閣下とかスポール閣下とか
226イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 18:56:57 ID:sAtumwSO
たまにはディアーホのこと、思い出してください
227イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 19:02:22 ID:mbLOmNsD
たまにはホーリアも思い出して下さい
228イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 19:25:40 ID:jVT9zEOL
>>213
事務系は主計の仕事では? 紙を積むのを忘れるような連中(戦旗1-235p)では困るけど。
229イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 20:28:35 ID:s6fay/EL
ジントくんに殿下の祝福を!
230イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 21:04:08 ID:21BIvbL3
>>189
戦旗Vの原画さん(だと思う)の落書き本で殿下の下着姿とか…
231イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 22:29:26 ID:4IWo/gvt
え?殿下ははいてないんじゃないの?
232イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 23:04:23 ID:fFrCf0sb
つなぎ(ソルフ)が体型を維持してくれます。
233イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 23:16:56 ID:dW8n2fxc
>>228
「推進剤がたんねーYO!」もどうかとおもう。
「これが丁度いいんだ。12個分艦隊を越えると事前集積物が不測して、行動が制限される。」と
いってたネフェーもそりゃ予想外に困るだろう。
234イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 23:17:47 ID:i0eXSrmg
>>231
殿下はうんこしないよ
235イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 23:47:36 ID:J4n+79B3
ゲーム版、せめてCG鑑賞モードでもあれば、一通り各キャラと思い人になろうとも思うだろうに。
236イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 00:14:56 ID:zv1peoUR
ソバーシュって男だよね?
237イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 00:20:17 ID:Riauv0Cn
>>236
小説では男
アニメでは女
238イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 00:34:15 ID:NflndWT2
>>234
肛門はあるのか?
239イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 01:09:49 ID:dxaVQN7U
>>233
それ、紙を忘れたのと同じ連中。
240イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 01:34:49 ID:5vgWtk+O
>>238
SFと呼ばれるものをするよ
241イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 01:53:53 ID:1O7xNLCM
>>239
原因は「アプティックIVから供給しているものの輸送力不足で備蓄量がだめぽ」だから微妙。
主計というよりサービス部隊の能力不足だから、艦隊編制時のミスより。
242イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 01:54:05 ID:O2najeDf
>240
すごくふとい
243イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 02:08:30 ID:vBOpAfr4
「アプティック4が門より遠かったので、手持ちの輸送艦じゃ輸送が間に合わない」
む、わりと間抜けだ。
244イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 02:55:47 ID:F3cKzjtE
>>237
アニメに女だって描写あった?
中の人は確かに女だけど少年役多い人だよ。
245イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 03:12:58 ID:DCi25RFK
>>244
サムソンが「あんたいい女だ」とかいってたはず
その辺の事情は戦旗読本を読むべし
246イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 03:43:47 ID:aO9g8Th1
・・・・・新刊は、まだかああああああ?????
うおおおおおおおおおおおお!!!!!
247イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 03:47:11 ID:zv1peoUR
>>237
サンクス。
アニメでは女だったのか。
その割には胸ないからマジ?って思った。
248イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 06:55:08 ID:TlJSTh4o
今の今まで男だと思ってた>アニメ版ソバーシュ
アーヴは外見から性別・年齢がわかりづらくて困る。
249イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 07:59:45 ID:gr8Zt9cg
アニメ版は中性だ、ってのが星界だと思うんだが。
250イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 08:47:25 ID:Riauv0Cn
>>244
読本の他には星界webの戦旗の登場人物のページ
251イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 10:04:14 ID:Bm+GupCg
アニメ版のソバーシュは中の人がモデルになってるそうだ
252イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 12:38:24 ID:DCi25RFK
すべては赤井のナマケのせいってことで
253イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 12:54:49 ID:/f2R23Rl
>>234
紋章の時、スファグノーフの茂みの中でやっていますが・・・
254イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 13:17:44 ID:gr8Zt9cg
あれはお小水
255イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 14:45:40 ID:rm3I23T6
ん?
う〇こじゃないのか?
ジントはわかってて引き止めてたんだと。
ジントは隠れSなんだな〜、ってほのぼのしてた。
256イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 16:08:28 ID:8to5RRPA
スファグノフで探索された時には、
殿下の野辺での尿だのヽ( ・∀・)ノ● ウンコーだのも発見されてたんだろうか。
257イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 16:17:45 ID:NflndWT2
ジントってなんか色んなこと気にし過ぎだよな
俺空気読めないから百翔長に誘われてもなんも考えないでOKしそうだ
258イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 16:37:02 ID:gr8Zt9cg
ヒント:百翔長になるには空識覚が必要
259イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 16:39:44 ID:jkzhJfnV
ヒント:飛翔科以外は空識覚がいらない
260イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 17:37:54 ID:GmkMF0uV
ヒント:たたき上げの百翔長ならすでにおばんw
261イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 20:23:07 ID:zen1Hy+u
普通に考えると、突然に自分とは何も接点がないはずの軍の上官から誘われたら考えるだろう
262イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 21:59:49 ID:H7OxASFz
答え:ジントが冷凍野菜なみに空気読めないのは空識覚がないからではない
263イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 22:14:37 ID:6dn1O78/
空気は読めるが、美人と気の強い人に弱い俺は百翔長の誘いに即答しそうだ。


そして返事をした後で悩む
264イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 23:11:36 ID:QkP7Ctn2
そなたのは冷凍野菜並に硬いな
265イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 23:57:32 ID:zv1peoUR
モノがですか?
266イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 00:08:15 ID:xPCkERpw
>265
歯です。検査をお勧めします
267イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 00:30:13 ID:88q3P3Sc
寝込みをラフィールに襲われるジント
268イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 03:47:33 ID:YGYAeqLW
ここでいう百翔長ってのはアトスリュアの事だよな。
だとしたら空気を読んでも読まなくてもやっぱり即答OKだ。
269イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 03:57:53 ID:sG31g0t4
どうもアーブは顔も青のイメージを描いてしまう。
イメージとしては美形のデスラー総統。
270イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 06:33:55 ID:E7A8yyar
>>269
総統閣下は金髪であらせられるが?
271イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 11:33:05 ID:2X/kd2WD
姉さんってまだ百翔長だったっけ
272イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 20:17:59 ID:fhnh+epR
ラフィールって無意識かもしれんがジントに告白らしきものしてんだよな。
多分言った方言われた方二人とも気が付いてないだろうけどw
273イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 20:29:24 ID:2X/kd2WD
「わたしは彼の大地となり、彼をわが大地としよう。」のことじゃないみたいだな。

つーか告白って愛の告白のことだよな
274イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 21:04:43 ID:fhnh+epR
皇帝候補のアブリアルが特定の個人に向けてあなたが死んだら自分が泣くという発言は
実は物凄い事なんじゃないかと。


あと姉さんは千翔長
275イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 21:45:45 ID:oTmyB+ly
泣くとは言ってないよ
276イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 22:00:47 ID:mMjYylaJ
>>274
実際そうかもしれないな。あんな台詞はよっぽどのことがないといえないと思う。

そういえば、ラフィールはジントから「ぼくの可愛い殿下」とも言われているよね。
これは父ドゥビュースがプラキアから言われていた愛の言葉だったから、
なんとなく父母同様の恋愛関係を本人達も気づかないうちに築いているんじゃないかなと思った。

ただ、プラキアと同じ役回りになるジントが苦労しそうなのは確かだが。
277イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 22:03:15 ID:I7PlU5Vw
>>273
戦旗Vのあの場面は「家族のみ同席」じゃなかったか。
だから皇族の紹介を受けたティルが「出世したな」と返したんだと。
278イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 22:55:24 ID:ejCOhtTS
>>273
軍務休んで私設軍でジント奪回作戦起こし、更にマーティンくんだりまで一緒についてくる
ような関係で今更愛の告白も何もって感じもする。
279イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 23:19:05 ID:2X/kd2WD
>>274
泣くとは言ってないよ
「(そなたが死んだら)私が悲しむ。それでは不足か?」
でも
「私はアブリアルだ、アブリアルは泣かない。私がアブリアルでなかったのなら…」
とか言っているしな。

>あと姉さんは千翔長
サンクス
280イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 23:25:05 ID:2X/kd2WD
ぐは
>>275

吊ってくる
281イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 00:32:27 ID:l6e+L7wa
Uで泣いてたやん
282イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 01:00:37 ID:4NRjA4D3
俺が死んでも泣いてくれるかな
283イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 04:56:03 ID:2ueNb7NO
死に方次第だな
284イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 12:59:49 ID:Y37DtyJq
戦旗3でマーティンではジントが爵位を継いだのに驚いたと記されていたが
3以降では皇女をモノにしたことによって継げたという風に思われてる気がする。
285イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 14:00:47 ID:Wq77nJGT
アニメ戦旗IIIのラストで「ジントの再びマーティンの大地を踏むという願いは生涯叶うことは無かった」ってあったけど
原作者の監修受けた上でなのかなー
ジントの惑星マーティンでの物語は終わったってことか
286イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 15:09:13 ID:JxpboHOt
終わったんだろ。
あれで、またマーティンでジントがゴタゴタする事になったら
家族の食卓の余韻台無しだろ。蛇足以外の何者でもない。
287イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 15:17:29 ID:wQ69gWaU
まああんなラストやっちゃってマーティンに行っちゃったら白けるな
288イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 15:59:32 ID:htjnZ3oj
子供をマーティンで育てる話を読みたいのだがな。
本人じゃなくリナ・コリントに育てさせるなんて話でも良いけど。
289イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 16:57:39 ID:wQ69gWaU
ジントの子供は遺伝的にもアーブになるので普通にマーティンに入れてくれないかと
290イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 19:32:38 ID:ZIwHKJ2w
でもさ、あの取り決めってハイド伯爵家とマーティン政府間のものだろ?
もしジントが子供つくらずにハイド伯爵家が途絶えてハイド星系が皇帝預かりとかに
なったら条約も白紙に戻るだろうし。
291イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 19:37:12 ID:33m6ps7o
>>290
降伏時のものだから白紙になるなら独立だね。
292イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 21:02:17 ID:ZIwHKJ2w
>>291
それで独立を強行したら、今度は軍派遣だろうな。
293イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 21:22:05 ID:roqSbTwt
>>292
で、星界軍が最初にやるのは空間封鎖だが、マーティン星系政府はほとんど痛手を受けない。
で、一応反物質燃料を採取できるから、そのうち帝国の方が惑星マルティーニュの存在を忘れ・・・(ry
294イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 21:26:44 ID:wQ69gWaU
>>290
あれは"ハイド伯爵"の称号に関するものだから現在又は過去に称号を持ってたら入れない
295イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 21:45:05 ID:d79liKPA
政府(領主)が変わったから
締結された条約の都合の悪い一部だけを一方的に改定
無茶を押し通すなら軍隊が必要なのは当然だ

他の領地への影響を考えれば皇帝の直轄領にして
今までと同じように代官を領民に選ばせる形を取るのでは

それとも領主との契約で皇帝に保証の一筆もらう
そんなすてきな世界がお望みか?
296イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 21:59:17 ID:DQwHmLEF
>>294
てことはハイド伯の称号得る前のジントの子供なら平気か。
297イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 22:50:46 ID:BUq5FIyn
>>294
ハイド伯の称号さえなければいいんだから、ジントの遺伝的な子供がアブリアルやパリューニュ子爵なら可ということだな。
そっちの方がマーティン星系政府的には禍根を残すことになると思うが。
298イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 23:10:46 ID:L9rU26pj
>>293
でもマーティンの生活は貧しくは無くとも豊かとは言えないんじゃないか。
領民政府代表なんか柔軟性の有る常識的な人物っぽかったし、徐々に
雪解けに向かうんじゃないのかな。

雪解けの頃にはジントは生きていないかもしれないが。
299イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 23:33:56 ID:mAIqUVlP
ジントが死んで現在のハイド伯爵家が途絶えたら
今までの契約は破棄、新たに交渉ってことになる
当然次の領主はアーブの常識に従って統治するだろう

要するに反帝国的であっても良いが領民代表と
領民政府は作れ、国民募集もさせろ、伯爵が惑星に
近づくな代官をこっちで選ばせろなどという世迷い事は
却下。

独立するのはかまわないけど、降参するまで気まぐれに攻撃させて
いただきます。封鎖? 地上軍? 衛星軌道上からの都市攻撃?
まぁその時の気分しだいかなぁ


と言うわけでマーティンの人々はジントが世継ぎを作るまでは
死なないでいることを神に祈るべきでしょう
実際死亡率が高い部署にいるんだから
300イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 23:49:00 ID:sOC3Tdoi
帝国法の方が領民政府と領主との間の条約より上に来ると思うから
ハイド伯が一時的にでも途絶えれば帝国法によって運営されるんじゃないかな?
ジント存命中でも軍務や皇帝の勅令によってハイド星系に行かなければならない時は
滞在できると思うしね。

>>296
ハイド伯爵公子という身分をどう扱うかってところか
301イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 00:20:59 ID:QGD4hR45
ジントが死んだら惑星マーティン無くなるだろうな
302イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 00:47:41 ID:RferCMyj
デス・スターのレーザーによって破壊されます。
303イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 02:06:27 ID:ZIU+P50V
巡察艦とスター・デストロイヤーはどちらがでかいのだろうか。
304イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 02:21:29 ID:Azdyhxd+
マーティンの人たちって人類統合体に占領されて
その上、4カ国連合の軍隊が駐留してるのに
なんでアーヴの攻撃能力位理解してないんだ?
305イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 02:42:13 ID:eUzClogl
>>304
無知だった頃に、感情論的な激発でにのっぴきならない状況まで進撃しちゃったから‥
どれほど愚かであれ、民主主義は民意を実行せにゃならん。
いったんやりきったことには社会的・政治的な正当性が作られるし、それまでの社会的
風潮もある。ことが大きいだけに「スマン。ありゃ完璧に間違いだった。」と認めるような
大転回は非常に難しいだろう。

下手をすると、自分らをほとんど無視して宇宙を好き勝手に使う帝国への鬱屈した感情で、
「強大な悪の帝国に決然と反意を抱く俺たちって素晴らしい」みたいな風潮の発生もありえるし‥
知識として知っていても、理性が実感するのとは必ずしも別だからね。

社会の風潮が変わるまで、一世代入れ替わるくらいの時間が必要かも。
306イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 04:17:15 ID:S8lAfkXL
アメリカあたりはもうアーヴと接触しているかもしれん
307イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 04:40:46 ID:jQkHqIh4
しかし、ファーストコンタクトの時はともかく4カ国連合と
コンタクトがあったなら、アーブがどれだけ巨大な存在で
あるかは分かってるはずだが

正直、マーティンの政治家や世論はどうしようもないくらい
想像力に欠けてると思われ
軌道上から一方的に攻撃されるって事がどういうことか理解できない
ほど頭悪い奴がそう沢山いるとも思えないんだがなぁ
308イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 05:34:54 ID:OMftjep4
>>301-302
生物資源の宝庫なのにもったいない。
309イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 05:53:58 ID:8Lj+7AEy
上層部は知っているけど、一般市民には知らせないで独立機運を
うまく操って自分達の利権を守る。全ては金や権力の為。
衛星軌道上からの攻撃だって、辺鄙な田舎の地下に自分達だけの
シェルターを作ってあるのだよ。攻撃の目標は人口密集地か、重要軍事施設だからね。

一般市民が何十万死のうと関係ない。最後に自分らが支配権を握っていればいいのだから。
まぁ日本の政治家みたいのがゴロゴロしてるんだよ。きっと。

日本の道路族の亀井議員だの、郵政族だの自分達の利権しか考えずに、改革嫌ってる奴らと一緒なんだよ。
310イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 06:29:41 ID:oRQJKjFQ
細かいこと言うようでなんだけど
アーブじゃなくてアーヴ

この間違いだけはどうも気になるんだ
311イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 06:49:54 ID:RY/M9t/5
>>309
辺鄙な田舎が無い過酷な自然環境じゃなかったか?
312イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 06:56:04 ID:DOb9jbY4
Abhだからどっちでもいい気はする

シミュレーションを趣味レーションと書く奴が多いから気持ちはよくわかるが。
313イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 07:03:19 ID:RferCMyj
>>309
なんでそんなに向きになってんだ?
314イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 08:25:03 ID:qz1VncWl
坊やだからさ。
315イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 08:53:06 ID:BG/Fhfa3
マーティン内部から宇宙に出たいって思う人間も絶対に出て来ること思う。
そういう世界があるって知ったら行ってみたいって思う人たちは絶対にいるだろうし。
そういう所から少しずつ軟化していくのでは。
316イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 09:45:41 ID:g1XevJhz
まぁ、政府関係者はアーヴが提供した資料は見てただろうから、いくつかの星間国家があることは理解できてただろう。
(帝国に併合されるという判断を下した時に、その情報に客観性は無かったけれど。)
だからロック=リンを売国奴とみなす風潮は当然だし、四ヶ国連合が進駐してきて初めてその情報が本当であった事が分かったんだしな。
ただ、ロック=リンを処刑させた時点でマーティン自体も引くに引けない状況に追い込まれたんだから、帝国に大して複雑な想いがあるわな。
そういう意味では今のマーティンが閉鎖された状況であることはやむをえない。
今のマーティン人の2〜3世代後でないと、領民政府とハイド伯爵家との融和は難しいでしょ。

ところで一つ気になるのは、アブリアル一族から遺伝子を貰うことは問題ないのかな?家徴は引き継げないのは当然だろうけど・・・。
プラキアさんはラフィールに遺伝子提供したけど、クリューヴ王はプラキアさんには提供してないみたいだし。
ハイド伯の家系存続を考えると、可愛い殿下に遺伝子貰わにゃならんのだが・・・。
317イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 10:05:23 ID:QGD4hR45
アーヴに従わない罰として経済封鎖くらいでおさめて欲しい…

地球の一国家レベルだと自給自足は難しいかもしれないけど、惑星単位なら何とかなるな。
318イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 10:07:11 ID:AW4LTMrh
そんなこといわずにさあ
絶対音感音痴と子供作ろうぜえ
319イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 11:22:10 ID:81AIgaGg
そういえばアーヴを殺したら地獄に送られるよだが
ロック=リンを一方的裁判に掛けて殺害した連中はどうなるんだ?
320イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 11:24:43 ID:RferCMyj
地獄といっても寝て起きたらペニス切られて捨てられるようなわけじゃないでしょ
321イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 11:31:09 ID:RicGaJvO
地上世界への攻撃は帝国の原則に反するのだからありえない。
クラスビュールで反帝国の政党が合法だった事を忘れるな。
帝国の対応としては>>293みたいになる。

でもそれはマーティン政府は知らない事。
で、どういうつもりなのかというと
対軌道兵器の制御権と引き換えにロックが爵位を得られたと言う事実が
マーティンでの判断基準になってると思うよ。
322イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 13:59:42 ID:gZF+jq3u
いまさらだが>>97
断章の“暴君”で
『噂では、皇族のおひとりに自分たちが出てくる本を蒐集する趣味のかたがいて、姉の本も帝宮に流れたらしいのですが』
という文があるのだが、これって
323イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 14:31:44 ID:J+j3ILLH
>>322
クリューヴ王家の王宮も「帝宮」の一部なんだったっけ?
324イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 14:51:34 ID:ji1G4TlU
>>317
忘れないでください、つい最近まではハイド伯国は完全に独立していたのですよ
星際的な経済から隔離されても、マルティーニュの領民政府はなんの痛痒も感じないはずです。
325イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 15:43:33 ID:yU9R/1+W
>>319
殺害が『理不尽』であったかどうかの判断次第だわな(誰が判断するのかは知らんが)。

でもジントと領民代表との間で結ばれたふざけた協定を見る限り、
地獄送りにはなってない希ガス。
地獄送り(=みせしめ)が実行されてれば、
領民側の要求があんな強気な内容になる事は無い希ガス。
326イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 20:18:44 ID:Kvsx3HVa
>>321
地上攻撃を禁じているなんて原則はなかったはずだぞ。
327イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 20:53:06 ID:ji1G4TlU
>>326
原則は原則だよ
328イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 21:16:41 ID:AMWE9LHm
>>325
帝国から見るとマルティーニュの一件については戦争だったの一言で片付けている気がするな。
前ハイド伯の処刑もその一環。だから、領民政府を特に罰することはしていないと思う。

また、帝国は地上世界が自分たちを脅かさずに安定していればどんな形でもいいんだから、
あの協定も現ハイド伯の意向を酌んで結べたのだと思う。
329イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 21:24:54 ID:g5xV4wgZ
ところでマルティーニュに置かれてるはずの星界軍募集所はどうなってるんだろうか?
330イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 21:35:53 ID:W9liUkmR
マーティンが帝国に占領されて、4ヶ国連合に再占領だか独立回復だかされるまで8年だったっけ?
地上には星界軍従士募集詰所があったと思うけど、マーティン出身の従士って居ないんだろうか?
(まあ居てもジントたちと出会う確率は低いんだろうが)

それとも雰囲気が雰囲気(もうふいんきで単語登録)だけに誰も従士になろうとしないとか。
 「あー、ここに来て5年たつけど誰も来ないなー。来るのはピンポンダッシュの子供だけで
  最近はティッシュ配っても誰も貰ってくれないし」
331イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 21:37:05 ID:W9liUkmR
リロードを怠って10分遅れでかぶるってのはものすごく恥ずかしいな・・・orz
332イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 02:28:57 ID:PIzVwC29
アーヴって全部で2500万人程度しかいないのに死にまくっていいのかね。
333イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 07:23:21 ID:jkS0PHdF
死にまくるって程は死んでないだろ
334イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 10:54:37 ID:43S1U83q
>>326
戦旗VP.186 P.191
マーティン政府の見解はともかく
星界軍から見ればマーティンは間違いなく領地の地上世界だよ。
335イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 14:31:55 ID:koltTz1A
アプティック門沖会戦では21万人が戦没
といっても従士の比率が高いんだろうけど
336イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 15:07:10 ID:haKI4xkl
21万も死ぬんなら、一人くらい俺の思い人になってくれてもいいのにな
337イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 15:20:14 ID:pyY4epqn
アーヴの定義は、皇族、貴族、士族の総称で、翔士は士族として扱われる。

バースロイルだと、3人の翔士が搭乗し定員は20人。 (15%)
ゴースロスだと、14人の翔士で定員は220人と書かれている。 (6%)
(機雷を扱う艦種は従士の割合が高いのだろう)

大雑把に平均を取ったとして、戦闘員のうち約10%がアーヴ。
約2万人のアーヴが死んだという仮定になる。
338イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 15:26:28 ID:pyY4epqn
バースロイル間違えた。
翔士5人だわ。
339イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 17:01:15 ID:PIzVwC29
3ヶ国連合もヤマトに出てきそうな破壊力の兵器使わないと勝てないかもよ。
340イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 21:01:37 ID:EURYjy/c
Vアニ見ましたけど襲撃艦って巡察艦よりは
艦橋が狭いのですね。
全長は1000メートルくらいはあると思いますが
341イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 21:01:37 ID:JcRafKN1
>>337 その中にも身分としてのアーヴが混じってないか? 種族としてのアーヴ率はもう少し落ちそうだ。
342イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 21:28:11 ID:koltTz1A
>>341
この場合、身分としてか種族としてかは問題じゃないかと。
それに、サムソンさんやグリンシアさんのような従士上がりのアーヴって
そんなに数多くないだろう、作中でも彼ら二人しか登場してないし。
343イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 22:08:45 ID:pyY4epqn
>>341
統計上の話なら、種族としてのアーヴと、身分としてのアーヴに
違いなんて無い。
>>332はあくまでアーヴの総数を記したわけで、遺伝的アーヴの数
を記したわけじゃないだろ。
殿下も事あるごとに「そなたもアーヴなのだぞ?」とジントに言ってるよな。


むしろ逆の事が気になった。
遺伝的アーヴでも、身分としてのアーヴじゃないという可能性もあるような?
344イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 22:53:41 ID:VeumlXkf
>342
ジントのこれまでの勤務の間で2名というのは意外に多いんじゃないかな?
345イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 22:55:40 ID:jM0Qpssv
>>343
ないない、人類統合体の性奴隷とかじゃない限りない<遺伝アーヴで身分非アーヴ
アーヴに集団への帰属本能があるのは間違いなさそうだから、よほど育て方を間違えん限り帝国を離れるアーヴはいないだろ。

まぁ、フェブダーシュの3代目はそれをやろうとしたわけだが……
346イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 23:07:20 ID:TyZokt+6
>>336
PCゲーム版をプレイするんだ!
347イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 23:25:16 ID:PIzVwC29
カイト大尉はラフィールを脱がして何するつもりだったんだろ。
348イラストに騙された名無しさん:2005/08/20(土) 23:40:03 ID:Ihz33HF4
アナルファック。
349イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 00:22:24 ID:BwbdaKmY
アーヴは俺のペニスも入りきらないのか?byカイト
350イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 00:24:34 ID:LE3alkIC
>>344
確かに多いとは思うが、艦長のこれまでの経験もあわせて集めているような気もする。
この艦長には地上世界の人間が部下に居る方が上下あわせて効率がいいという感じで。

実際、ラフィールはジントを含めて地上世界の人間に助けられているし、
ソバーシュも地上世界に関して理解のある少数派であるし。
351イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 01:32:55 ID:ZZb3fe9S
>>344
それはそうかもしれないけど、それと星界軍の中の地上人形質の翔士の比率は関係ないでしょう。

>>350
それは考えすぎかと。ラフィールがジントと巡り合ったのはクリューヴ王の思惑が掛かっていたけど、
あんまり地上人翔士を特別扱いしてその周りの配属を贔屓するってことはない気がする。
352イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 02:19:10 ID:85ABj6v8
>>326
領主が承認した領民政府が存在しているかぎり、地上攻撃はあり得ない。
(星界軍としては都市部への地上攻撃は最後の手段だけど。)

問題は、領主と領民政府の協定が破棄され、かつ領主が領民政府を拒否した場合だが‥
基本的には放置だろうが、グレーゾーンも含む。
ハイド星系のような特殊な場合は、「状況に応じた適切な対応」がなされるかもしれない。
353イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 03:07:04 ID:ZZb3fe9S
アーヴって地上人と自分たちの関係を古代神話の天界人と下界人のように思っている節がないか?
実際、地上人とアーヴの関係ってそれに近いものがある気がするが。

アーヴにとって地上世界は庇護すべき天然記念物みたいなものなのだろうと、
だからどうしても止むを得ない場合以外は傷つけるようなこともしない。
354イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 03:16:00 ID:xDk2zy7c
つベール・バドラ事件

そんなことかけらも思ってない。過去におきた政治問題から
 「こののち、帝国諸侯は地上世界に極力干渉しないという原則が確立され‥」
つうのができただけ。「諸侯」となってるから、地上世界が領主のコントロールを
離れた場合は別なんだろう。
355イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 03:20:10 ID:BwbdaKmY
ヨーロッパの貴族とは妙に違うな。
あっちは庶民の暮らしなんて気に留めることすらしなかったらしいが、時代が進むにつれて下級のものに価値観見出したりしてきた。
アーヴでは絶対無いだろうね。
356イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 03:31:21 ID:eN236g1I
>>355
っ「ドゥニューク氏」
357イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 08:58:20 ID:dYs8ArTQ
>>352
ハイド星系の政治的事情は特殊かもしれないけど、
実際には全力を尽くしても星界軍にとっては無害だったわけで、
「状況に応じた適切な対応」をしなければならない事態は起きようがない。
ついこないだまで人類統合体の星系で、かつ武器補給能力のあるアプティックや
敗残兵とはいえまとまった数の艦隊がいるウインブルへの対応を見れば、
領地の地上世界へ力技を使う事は事実上ないと見て良いのではないか。
358イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 09:19:26 ID:z6sxltnx
いざとなれば、大気をちょっと剥離すればいいしー
359イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 10:06:57 ID:Fof6Shyf
>>357
ハイドとアプティックの状況の違いが考慮されてないな。アプティックは敵の星系を奪取したもの。
ハイドはすでに帝国の版図に組み入れられている。しかも封鎖されても堪えない。

すでに版図となった星で領主との協定が破棄されたってのは、「領主がよほどアレなことを協定に
いれろと言い張った」から「領民政府が領主を否定した」までの間のいくつもの可能性が出てくる。
後者で最悪の事態だと、帝国も即座に介入せざるを得ない。銀河の統治に差し障りが出るからね。

ていうか協定破棄自体、「地上には手を出さないだろう」という意思の表れととれるかもだから、
「侮りを我慢することはできない」というアーヴの性癖が顔を出す予感。
360イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 10:32:36 ID:z6sxltnx
紋章の段階でさらにジントの感想だからどこまで正確かはわからないが、
「クラスビュールの地表に核弾頭の雨を降らせたいのなら独立を強行することだ、
帝国はこれ以上ない関心をクラスビュールに持つだろう」
なんていっているしな。

敵国領の占領と自国領での反乱ではそりゃ対処も異なるだろう。
361イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 11:14:25 ID:BwbdaKmY
とりあえず作者に聞けよ
362イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 12:01:32 ID:swALnLXd
>>342
官僚システム系での身分的アーヴは結構居そうだけどね。


>>343
>遺伝的アーヴでも、身分としてのアーヴじゃないという可能性もあるような?
有りうるね。
ジントが貴族としての義務を放棄して星界軍を辞めれば領民として暮らす事になると発言してるし
過去にはアーヴとしての義務を放棄して領民になったアーヴも少しは居ると思う。

363イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 14:09:09 ID:0jXEGrJn
>>362
貴族を除けばアーブに義務なんて有ったかなあ・・・思い出せん。
士族には税金も無ければ軍に入る義務も無いと思っていた。
明文化されていない常識としての義務感は持ってるっぽいけど。

士族に対する強制的な義務は子供の遺伝子調整だけだと思ってたけど間違ってる?
364イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 15:15:58 ID:8tpQ4UJD
まあ士族が軍に入るのは権利だしね
365イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 16:06:31 ID:ZZb3fe9S
>>363
ラフィール殿下は遺伝子未調整ですよ
366イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 16:16:57 ID:gHd1mWNt
最低限守らなきゃいけない範囲はあったでしょ。
ラフィールの場合、調査して問題がなく、自然のままの遺伝子を
ドゥビュースが気に入ったから手を入れなかっただけの話で。
367イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 16:17:16 ID:w0mXkbx+
士族に対するというより、アーヴに対するだね。
青い髪とか宿命遺伝子とか、寿命とかのアーヴとしての遺伝子調整でしょ。
普通の生まれ着いてのアーヴはそこのところの遺伝子調整は不要だよね。
殿下の場合、遺伝子未調整というより、外見や何やらに手を加えなかったということ。
ジントとか、地上人出身のアーヴの場合は、子孫にアーヴの身分を伝えたいなら
遺伝子調整は義務だわな。

368イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 16:18:39 ID:w0mXkbx+
かぶった…。
369イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 17:27:28 ID:BwbdaKmY
アーヴ人って犯罪犯すの?
370イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 17:33:22 ID:eEK102VX
クロワール
371イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 17:33:30 ID:PTAEV2DD
誕生からして犯罪。
372イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 18:05:05 ID:LE3alkIC
>>369
アーブにも悪人もいるし、犯罪を犯すような説明はあった。
373イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 18:21:21 ID:dYs8ArTQ
>>359
だからハイドが出来る帝国にとって困るような協約破棄とはどんな事?
はっきりと独立を宣言して、ボークビルシュやスィールゴウに全力攻撃しても
星界軍にとってはどうでもいい事態でしかなかったのだが。
まさか星界軍の募集事務所がないとか
代官が領民代表の承認をしてないからといって
核融合弾の雨を降らせるわけ?
374イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 18:34:07 ID:0jXEGrJn
>>373
物理的なダメージを与えることが出来なくても、独立を言い張って帝国との関わりを
頑なに拒んだらそれだけで実害ありじゃないか。
統治上の問題にせよ経済的な問題にせよ。

現実の歴史上でもいくらでも起きてる問題だと思うが。
375イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 19:28:18 ID:eiJJbdiy
とっくに拒み放題だと思うのだが>ハイド
376イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 19:47:11 ID:Lv5BubED
帝国側は門が通交可能で反物質燃料が補給できるなら、
地上世界が何を主張してようとあんまり気にしないと思うけどなあ。
377イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 19:57:23 ID:0jXEGrJn
>>375
星系外へ出る技術の放棄と開発の禁止を受け入れ、利敵行為を放棄し
星系外との交易の権利を伯爵家に認めた。
色々と問題は有るが、マーティンも最低レベルは受け入れたって事なんじゃないの?

本当の最低レベルだからこそ難色示しながらもお目付け役も受け入れたし
帝国も認めたんだと思うんだが。
378イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 20:02:05 ID:dYs8ArTQ
>>374
だから独立宣言をしても、星界軍は演習の設定だとしか思わなかったと
本編中ではっきり描かれてるのだが。
経済といってもマーティンに干渉出来ない状態なのに
毎週宴をしても構わないほど金が入ってきてる。
強いて言うならソバージュのビジネスチャンスはなくなってるけど
帝国が目くじら立てるほどのこととは思えない。
379イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 20:10:32 ID:ZZb3fe9S
>>377
マーティン星系外の地上世界の存在なんて、絵空事同然にしか知らなかったわけだから、
他の世界との交易権なんかはもともと持っていなかったもの。
「そんなものはくれてやるから放っておいてくれ」ってな感じだろう。
380イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 20:28:42 ID:0jXEGrJn
うーん・・・378と379の言いたいことはわかるんだが、マーティン側から見過ぎていないか?
経済的に影響有るか無いかは領主の問題にほぼ限定される程度の規模でしかないのは
言う通りだと思うが、統治上の問題で我侭言わせるわけにはいかないだろ。
帝国に反感持ってる地上世界なんか他にもあれこれ有るだろうし。

同じ意味合いで星系外への交易権がマーティンにとって痛いかどうかも
帝国から見たらどうでも言いこと。問題は最低限の統治原則を守れるかどうかだと思うんだが・・・
381イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 20:31:25 ID:ZZb3fe9S
>>378
実際、ジントはマーティンの交易を封鎖して男爵領の領主みたいに
空間資源だけで伯国を経営していくつもりみたいだしね。
ラフィールがジントに言ったように富の九割を逃すような損だけど、
それはハイド伯爵家個人の損で、帝国規模の話にはならない。
382イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 20:44:01 ID:ZZb3fe9S
>言う通りだと思うが、統治上の問題で我侭言わせるわけにはいかないだろ。
いいんでないの?
>>377の要件さえ呑んでいれば、領民がどんな我侭言おうが帝国は内治不干渉だろう。

帝国が困るようなマーティン人の我侭ってどんなものか想像つかないよ。
というか、とんでもない我侭を領民政府が帝国に要求したところで、
帝国(というか領主や代官)は突っぱねるだけだろう。
なんか>>373と堂々巡りしている気がするけど。
383イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 20:46:10 ID:Fof6Shyf
>>374
何代か後のハイド伯爵が「こんな協定激しく気に食わん!あたりまえの内容に改訂キボン」と
考えだして、地表の連中が「これ以外受け入れられない。却下」の応酬になって決裂しても、
諸侯を束ねる帝国としては実害はあるわな。蓋然性のあるシナリオだが。
シナリオによっては、星界軍なり傭兵団の投入という政治オプションはありえるだろう。
384イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 20:53:48 ID:0jXEGrJn
>>382
えーと、話がごちゃごちゃになって来てないかな。
元々はマーティンが新たに協約破棄したらって話じゃなかった?
現状でも帝国拒みまくりじゃないかって話に俺が反論してから、将来の仮定の話と
現状の問題点がごちゃ混ぜになってるように思う。
385イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 20:58:38 ID:LE3alkIC
>>381
しかし、ハイド伯国産のお酒を楽しんでほしいといっていたくらいだから、空間資源だけではなく
地上世界の資源もそれなりに運用しているんじゃないかな。

実際のところ代官は政府が選んだ人間だから、それなりに交易はしているだろうし、反物質燃料工場維持費、
軌道塔作成・維持費用等も考えると半分ぐらいは伯爵家の取り分としていると思う。
(税金が掛かるのは伯爵家だし)

また、家臣筆頭も地上世界出身者のアーブという情報が代官等から政府側に伝わっているとすると、
マルティーニュ側が今まで持っていた帝国への印象を和らげる効果はあると思う。
(地上世界出身者がアーブになることはあまり珍しいことではないという話が伝わる)
386イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 21:01:53 ID:sYky36fL
>>369,372
そのために、アーヴの地獄があるw
387イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 21:16:34 ID:Fof6Shyf
アーヴ人ってなんか新鮮な呼び方だな。(w
388イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 21:22:20 ID:RdQz16vd
>>386
アーヴの地獄は、アーヴに危害を加えた地上人用ではなかったか?
確か刑務所はあったはず。
389イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 21:25:03 ID:BwbdaKmY
地獄といっても逸物切り取られるわけではないので。
390イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 21:28:31 ID:bu2I7XW9
「アーヴの不当な死に関わった者用」とはなってる。
まぁ、殺さないにしても死に準ずる程度にきついことをアーヴにやっても、地獄になると思われ。
391イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 21:41:33 ID:0jXEGrJn
>>381
富の9割云々って、マーティンが交易を拒み、かつジントがそれを認めたらって
仮定の話じゃなかった?手元に原作が無いから調べられなくてすまないが。

実際の条文では、ハイド伯家に対する子供っぽい拒否反応と、領主代行に
なる代官の自主選出だよね。経済上問題になるのは代官の存在かな。
立場的にはサムソンより代官の方が上だから、権利はハイド家にあっても
運営は実質マーティンが握る。ハイド家の利益率は低めに抑えられるだろうし
他の地上世界と違ってアーブの気紛れに付合わなくて良い・・・結構おいしいな。
392イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 21:45:51 ID:+bt1dRT8
ハイド伯国はやっぱり反物質燃料の供給基地になるのかな?
393イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 22:10:37 ID:M3nUf9oH
>>392
軍事演習の場所に選ばれるくらいだから、
可能性は大いにあると思う。
394イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 22:35:41 ID:t32Zjm1C
どうでもいいが>>378
ソバージュはやめれ
395イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 22:41:22 ID:cnIeLVCP
>>391
マーティン人の代官が如何に運営をしようが、大気圏外で生産された反物質の利益がマーティン領民政府に流れることなどありえないんじゃないか?
領民政府に取り分があるものを帝国に引き渡すなど、それこそ交易に他ならない。
誰がどんな運営をしようが、帝国とハイド伯の取り分の合計は変わらないと思われ。だったら、経済的損失は発生しないだろ。
396イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 22:52:26 ID:0jXEGrJn
>>395
話の流れから言ったら、交易はマーティン地上世界と他星系との交易の話であって
反物質の話は含まれないと思うんだが・・・俺の書き方が悪かったかな。

反物質を除く交易の場合、ハイド伯家が受け取る利益は商社的な利益であって
関税ではないよね?ならば利益率は領主の考えと市場の見えざる手によって決まるんじゃないかな?
基本的には領主側が決めるものだろうから関税と大差ないかもしれないけど
法的規制は無いでしょ。
ならばマーティン出身の代官によって利益率を低めに抑えられることは当然起こり得る話だと思うんだけど。
397イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 22:59:44 ID:sYky36fL
>>396
交易による利益の取り分(てきとー)

標準の領地: 領民政府:領主 = 30:70

ハイド伯領: 領民政府:領主 = 90:10
398イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 23:13:32 ID:w4JI0OWZ
アーヴってなんかみんな無欲な感じするよな
399イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 23:13:39 ID:ZZb3fe9S
なんかもうID:0jXEGrJnの話に付き合うのは疲れた
400イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 23:23:23 ID:z6sxltnx
空間にあるものがアーヴのもの=反物質燃料その他による利益はほぼ100%領主のもの
地上世界のものは地上の民のもの=地上の資産については、領主は投資と交易によって利益を得る

ってことでしょ。
まあたしかに、交易の利益分配を領主でなく領民政府に有利に取りはかるくらいは、代官が行っても
おかしくはないと思うが。
401イラストに騙された名無しさん:2005/08/21(日) 23:31:45 ID:/26WGYcH
搾取して困窮させても、双方替わりは居ないわけだし
割合は自然と決まりそうだが

ハイド伯家が破綻したら交易もなくなるし
領地の経済が破綻しても交易は無くなるわけだし
402イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 00:46:11 ID:BjcJBkfv
クリューブ王家への借金返済も有るしな
403イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 03:26:12 ID:e6vGxMm4
ほぼ無利子、返済期限ほぼ無期限、名目上のお目付け役以外無督促
夢のような好条件だな
404イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 03:31:49 ID:ZZwqlJPM
ラフィール次第
405イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 05:34:21 ID:Wj5lPI9J
ラフィールはもうやられたの?
406イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 06:00:32 ID:2qxZIvkq
マーティンの地上世界と交易を行ってるという話はついぞ聞いたことがないのだが……なんか取引あるんだっけ?
流通量が0の取引でいくら利益率を考えてもしょうがないと思う。0には何を掛けても0だ。

もしマーティンが他星系との交易を望むならば、そのときは代官の任命も含めて改めて協議すればいいだろ。
交易への希望が強ければ領民政府側もある程度の妥協は必要だから、将来のことに関してはあんまり気にすることもないと思うがなぁ。
407イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 06:49:09 ID:BvBAmoZj
>>406
ジントとラフィールがハイド伯国へ向かう船の中に既に花が咲いていたところを見ると、
先代伯爵の時には最低でも花は輸出していたのでしょう。
ジントの代でどれほど交易をしているかor全く交易してないか、は良く分からないけど、
ジントの「ハイド伯国産の酒」云々の発言からすると伯爵当人は交易しているor交易するつもりなのだと思います。
408イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 07:18:09 ID:GnNY7zom
>>406-407
惑星マルティーニュ産の遺伝子資源が主な輸出源だと思う。
でも輸入はほとんどないと思うから、完全な輸出超過。
409イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 09:34:17 ID:3jumrhC7
>>408
食文化に関してはどうだろう?
もともとそれほど豊かな食文化を誇っていなかったみたいだし
それこそ交易によって食材を手に入れられるようになっていないかい?
もっともこっちの勝手な妄想だけど
410イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 11:30:47 ID:6IYVBHKM
>>409
若い連中は他所の食材を欲しいとは思ってるけど、
ティルの世代は「そんなのいらないから独立したい」というところじゃないかな。
411イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 13:03:48 ID:rjT/xpJJ
>>409
生物資源の持ち込みは激しく制限されるみたいだし
その他の物であっても環境に影響がないか厳しいチェックが入りそうだ
412イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 14:26:05 ID:aOLXUNdN
>>411
数百年星間航行を続けてきた移民の子孫だから、
そこらへんの循環機構は問題なさそう。
413イラストに名無しさん騙された:2005/08/22(月) 21:14:48 ID:DKUi71zB
千年以上もの技術の遅れを取り戻すための買い物を、マーティン領民政府は
しなけりゃならない
鎖国を解いた日本の各藩が近代武器(と騙されて中古兵器)をどんどん輸入
したように、余所より遅れた部分の技術は買い漁るだろう

まぁ、武器や宇宙船は売ってくれと言われてもアーヴは売らないだろうし
マーティン領民政府も「今すぐ必要」とは思ってないだろうから
医療や情報通信技術といった生活に役立つものから揃えるんじゃないかな
414イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 22:05:25 ID:F62O0gSc
生活に関する技術はアーブのおかげで飛躍的によくなりそうかな。

また、食生活については白身魚とじゃがいもがオーソドックスらしいから、若い世代が新しい味覚が
ほしいということで色々な国の料理が輸入されるようになっていると思う。

そういえばジントが好きな珈琲やアーブではオーソドックスな飲み物もマルティーニュにはないだろうな。
415イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 22:10:16 ID:FjA6XTGg
ぬこ様の飼えないマルティーニュ生活なんていやだ〜。
416イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 22:14:42 ID:fd/XVaRB
>>415
あー それはゼッタイ規制されるだろうなぁ
417イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 22:21:07 ID:aOLXUNdN
お節介かもしれないが、アーヴを“アーヴ”と表記し続けると
コテハンみたいに目立つよ
418イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 22:26:32 ID:iJ7kh3QE
えーと?
419イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 22:42:52 ID:ZyFLWNMJ
猫が輸入できないなら食い物もだめな気がするが…
420イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 23:06:32 ID:DW0Mg3//
>>417の翻訳をよろしく。
421イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 23:13:17 ID:GunogsuT
422イラストに騙された名無しさん:2005/08/22(月) 23:15:00 ID:X+1zy1zh
生きている生物(せいぶつ)は検疫その他が必要だしマルティーニュ独自の生態系にどんな影響を
齎すかわからないから規制はかかるだろうが、調理用に加工済みな生物(なまもの)はそこまで
厳しくもないだろう。
423イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 00:09:46 ID:80R5oIzn
輸入した冷凍生野菜を解凍したのが野良化して生態系を破壊しそうな悪寒
424イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 00:24:36 ID:AAY7Ydmn
生はだめじゃないのか
細菌とかあるから
425イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 00:31:58 ID:wCv3mg4x
輸入ものの西瓜を縁側で食べて庭にぷぷぷぷぷってのはタブーだな

でも、そんな世界で先住生物の生態系を崩さないように徹底した造りの都市内で
消化されるなら問題はないんじゃないかと。
426イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 00:32:10 ID:F0wsvtJB
だな、スーパーの輸入果物なんかにはたまに外国産の
それはもうすばらしい色彩のごk(ryが紛れ込むことがあるとか無いとか

そうでなくても↑で指摘あるような細菌とか下手すると虫・植物の卵や種子
ついてたりするとあっというまに広まりかねないよね
427イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 00:37:31 ID:nCmyMF1c
自給自足出来てるんだからわざわざ食料の輸入は、しないだろ。
現実世界みたいにどっかの国が輸入圧力掛けてきたりする訳じゃないし。
428イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 00:42:12 ID:mMO0I+si
>>423
白菜テラヤバスwwww
429イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 00:47:14 ID:fdElZGeP
マーティン自体は閉鎖社会として今までやってきてるからなぁ。ただ異文化とそれにまつわる知識や物品を見れば輸入とかもやり始めるんじゃないかな?
430イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 01:12:32 ID:pbEgWnoj
>>426
ウイルスが一番怖いなあ。
星間交易をやるアーヴなら防疫技術もととのってるだろうが、マーティン側の体制はあんま期待できない。
431イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 01:23:37 ID:wCv3mg4x
交易船に積荷と一緒に鼠が紛れ込むことは(超未来の世界なのに)よくあるらしいのでだめぽ

そう言えば現実問題として南米からの積荷に紛れ込んだ凶暴な蟻が、
日本の広い範囲で日本源種の蟻の生態を脅かしているって話をなんかで聞いたな。
民家にも忍び込んでいろいろと荒らすんで相当ヤバイらしい。
432イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 03:38:02 ID:ZOE7sBO2
くだらない世界観で考えすぎなんだよおまいら
433イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 04:05:44 ID:2MKpm6SO
ネズミ退治に、真空にしてどうこうって記述無かったか

アレだけ技術進化してるんだしdでもない防疫方法開発してそうだけどな。
2000度0.1秒間瞬間殺菌とか。
434イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 06:24:04 ID:/6q09tJo
>>430
マーティン人自身も、移民のときにウィルス(とネズミ)持ち込んでるはずだけど、
その辺はうまくやったから、マーティン側の防疫体制は大丈夫だろう。
435イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 08:02:41 ID:4qlFIN74
ワローシュ語の解説ページってないの?
436イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 13:08:59 ID:LQXhWbVy
そんな435はアスペルゲンガで(ry
437イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 15:15:01 ID:nuKWRdei
3カ国連合傘下にいた時も攻撃衛星を後生大事に維持していたみたいだけど
連合軍首脳は何て言ってたのかね。

原始人が、とか思いながら攻撃衛星は反アーヴの象徴になってるっぽいから
とりあえず賛美してたのかな。
身内だけの宴会での笑いのタネになってたら、ちょっとマーティンが哀れだ(ノ∀`)
438イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 19:09:21 ID:AKLkx0Ru
衛星ってか砲台だけどな
439イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 19:16:00 ID:O215nEId
マクロスのグランドキャノンみたいなものかな
440イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 19:36:43 ID:wCv3mg4x
凝集光砲だよね
441イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 20:23:06 ID:DZ942IRf
設置場所は不明だが、対宇宙ミサイルもあるはず
アーヴを笑い殺せるかもしれない水素と酸素による推進方式かも
442イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 21:08:45 ID:wCv3mg4x
きっとどこかに、
アーヴをびっくりどっきりさせる兵器があるはず
443イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 21:47:55 ID:OZm8pPZe
とりあえず王女を一人撃墜したか
444イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 22:12:34 ID:rw1eUZbg
アーヴを一番びっくりどっきりさせているのは、とある伯爵閣下の
(アーヴ視点によれば)奇行なのではないかと。
445イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 23:35:40 ID:h4WbcbHl
ビームの軌跡が見える優雅な荷電粒子砲とか

「ソーラレイ スタンバイ」
446イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 23:46:37 ID:AKLkx0Ru
レイフ・エリクスンの残骸が微粒子になってムンムンしてるから見えるのだよ
そりゃ減殺されまくってうんこ扱いもされるわな

そのまえに日当たり悪くて全滅か
447イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 02:07:29 ID:QrVS8rjz
そういや船の名前がレイフ・エリクスンってことは、マーティンに入植した
人々は北欧系なんだな。

そのわりに、英語使ってるようだが……
ノルウェー語つかってれば面白かったのに。
448イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 02:31:31 ID:kCdk1CrH
>>445
先日のガンダムスペシャルを観たと見たーーーーーッ!!!!
449イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 02:35:23 ID:4j5ynQLr
>>447
レイフ・エリクスンで島流された連中はイギリス系と推測されているわけで。
理由は過去ログ探すように。
450イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 05:38:59 ID:FciKc0KZ
どうでもいいよ
451イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 15:58:46 ID:R+9ggi3r
ああ、どうでもいい話だ。
そんなことより皇孫女殿下がもっとツンツンデレデレしてくれないと困る。
452イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 17:15:47 ID:XEQgFLEd
マーティンへの食べ物の持ち込みに関連して。

ニュージーランドはお菓子とかも持ち込み禁止だったよ。
飛行機に持ち込んでも、機内に置いて行くように言われる。
着陸すると、消毒スプレー持ったおっさんが乗客ごと機内を消毒するし。
453イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 18:01:12 ID:FciKc0KZ
ということは他の星で食べた食品の混ざったウンコもしちゃだめだってことか。
454イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 18:02:34 ID:6Hp4wran
宇宙港で浣腸w
455イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 19:14:05 ID:dL6qoz2C
で宇宙港で溜めたウソコも、地上世界に下ろすわけには行かないので
どっか農業惑星に肥料として売りつけると。

うーんじつに能率的
456イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 21:24:31 ID:4j5ynQLr
真田さんとかギョウさんとかどうすんだ
457イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 21:57:36 ID:sMrFmU97
そのあたりはちゃっかり「処理」して、きれいなうんこになるんだよw
458イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 22:08:33 ID:t/VmVGPI
ちゅうか、宇宙都市なら、殺菌用の真空と強力な放射線だけは絶対に不足しない気がするのは漏れだけか?w
459イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 22:18:01 ID:ePatP/dp
>>458
「クマムシ」で検索
460イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 22:38:41 ID:d3udHHcQ
>>452
俺もニュージーランド行ったけどそこまではなかった>消毒スプレー持ったおっさんが乗客ごと機内を消毒
でも清掃はかなり念入りだったみたい。同一機材なのに乗り継ぎに1時間ぐらい待たされたから。
461イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 04:35:58 ID:3sfv7uxo
>>477
レイフ・エリクスンは
コロンブスなんかよりもずっと早く新大陸に到達してやるぜイヤッハァーーーーーーーーーーーーー!!!
って意味合いでつけただけじゃないか?
無改造で入植可能な惑星を探し回る変態どもの気合の表れというか
462イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 05:28:48 ID:GXy69g5w
>>458
ウンコはレーザーで焼くから大丈夫
463イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 07:46:52 ID:7iND+hIE
レイフ・エリクスンではおしっこやうんこどうしてたんだろうか。
アポロやスペースシャトルでは船外に捨ててたけど
移民船となると事情が違うだろう。
星間水素捕獲装置で水も用意できるのか?
464イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 12:07:53 ID:m5oH2Ixd
>>463
人口肉の原料
465イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 13:14:32 ID:6kdt1No3
アーヴはうんこしないよ
466イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 13:32:22 ID:5Rfik3PG
じゃあ、穴も無いのか・・・
467イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 14:00:50 ID:1rNzN0l8
>>464
人口と人工

まあよくある間違いだ
468イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 14:11:38 ID:GXy69g5w
スコット・エリクソン
469イラストに騙された名無しさん:2005/08/25(木) 20:07:44 ID:zDaHG9u2
あぁ、エリ糞ンて事か
やっと流れがわかった
470イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 05:11:16 ID:gD0QjsHy
>>463
やっぱ分子分解再利用じゃねーの
ある程度の人数は冷凍睡眠で船動かすのは交代制、とかかもしれん
471イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 08:02:56 ID:IofEtl4D
アーヴの前で性器出したらどうなりますか?
472イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 11:27:55 ID:uo+cY4an
公衆の面前で性器を晒すことは優雅さとはかけ離れており・・・・
473イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 11:39:09 ID:d6G8W9+s
でもそこに家徴が施されていたとしたら、マナー違反にならない可能性もあるいは……
474イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 11:44:21 ID:bFxMwYzs
じゃあダーベムは空識覚器官を外してるのか
475イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 15:21:48 ID:0rFee48t
またラゾークが裸で出歩いていたそうだ
476イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 20:08:32 ID:GBpFHcjQ
悪癖だね。
477イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 20:16:51 ID:UP/8AhjR
しかし、つくづく性欲が薄そうな種族だこと
478イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 23:27:14 ID:gD0QjsHy
>>479
フロクラジュって性感帯?
479イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 00:19:12 ID:IMQ3oaSA
>>480
この質問にはどう返したら正解なんだろう?
480イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 00:50:09 ID:L/Y/Lv7e
>>479
戦旗の5はいつ出るの?
481イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 01:25:45 ID:VBqiXoLM
クレタ島にハニアって町があるんだが
まさか連邦はそこの子孫なのか
482イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 01:59:14 ID:9ctZeSbK
>>478
敏感な性器につけると効果絶大。
ちなみにアーヴの前でチンポ出すと寝てる間に切られてポイされるらしい。これがアーヴの地獄。
483イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 02:07:01 ID:7PMSNbL8
>>482
一瞬「なるほど、死よりおぞましいな」と思ったけど
それでは女性に通用しないのでやっぱり却下。
484イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 03:01:26 ID:j7NMN+Lk
なんとなくクシャナを思い出した
485イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 06:13:21 ID:7xFMoV+u
たんなる宦官じゃないか。
486イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 14:20:59 ID:ZmpgFoKV
アーヴの地獄ってどんなのだろう。
死なないように体中の肉を削ぎ落とす中国の拷問以上なんだろうなぁ。
487イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 14:31:15 ID:zahBixq1
そういえばアーヴの地獄の生還者っているのかな。
アーヴがアーヴの地獄に送り込むぞと脅かしても、経験者談とかがないと単なる脅し文句に
受け止められるだけかもしれないのではないか。
488イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 14:45:34 ID:MmRq9r/J
わずかながらでも生存者はいたと思うし、それでなければあそこまで説得力はないでしょう。
少なくともスポール一門の当主が考えついたことだけでも、十分地獄の1つは味あわせることが出来そうだった。
489イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 14:46:42 ID:eDitYple
たまに極限られた一部分を公開しときゃいい。
それだけでもう、気の弱い人なんか卒倒しちゃうようなグロ。
しかも、まだまだ奥があるんですよ、とアーヴの微笑。
490イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 15:52:41 ID:xf9/weGb
アーヴの地獄って「死刑以上にきびしい、精神的苦痛を与える」拷問というような
イメージなんだけど、
例えば目の前でガラスに爪立てて音出したり
金属同士をこすったり・・・
て精神的ダメージじゃねぇw
491イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 16:02:15 ID:IMQ3oaSA
椅子に縛り付けて、24時間絶えず頭頂に水滴をぽた‥‥‥ぽた‥‥‥と垂らされるっていうのが、
地味だけどたまらない拷問なんだそうな、訓練を受けた人間でも2晩で気が狂うらしい。

アーヴの地獄も案外そんな地味なものかも。
492イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 18:51:40 ID:9bEl11ty
正体不明ってところがアーヴの地獄の肝なんだから
生き残りはいないだろうし
当のアーヴですら実態を知ってるのはごく一部ではないのかな
493イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 19:05:22 ID:MWKzt6Zc
塩漬けの壺に詰められるとか
天日で干されるとか
494イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 19:22:06 ID:TC9g36i7
>>491
ぽたぽた落ちてくるのが合成血液とか

>>492
恐怖を広めるために
アーヴの地獄広報部が頑張ってますっ><
495イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 20:58:25 ID:Wjipyn49
脳と目玉と神経系を取り出して、
見えるように肉体を破壊し、
神経系には激痛を与える電気信号を送る。
496イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 21:10:30 ID:YrQKWLgK
次は耳だ
497イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 21:43:54 ID:eGuazSM8
ひざまずけ
498イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 23:07:32 ID:zZgxYDkm
意外と、アウシュビッツ以上の人類史の汚点な気がする<アヴ地獄
人形達にふさわしい恥部だ
499イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 23:26:08 ID:CKciRO0S
そして始まるアーヴの地獄肯定派と否定派の論戦
500イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 23:38:45 ID:S0irIKhA
その結果アーヴの天国ができると
501イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 23:45:27 ID:AOjxnd0C
>>500
レトパーニュ大公国のとある有人惑星にそんな名前のお店があるとこのまえ未承諾広告で見たんだが・・・
502イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 00:13:21 ID:2MQFYznv
ジントも浮気をしたらラフィールにアーブの地獄に落とされるんだろうな。

「アーブの地獄」の「の」をとるとなんかエロイ言葉になるぞ。
503イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 00:46:41 ID:CwSovj4G
濡れ濡れアーヴ地獄 〜イケナイ皇女様〜
504イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 01:49:56 ID:1sNBsAZf
・・・普通に泡風呂?いや、なんとなく。
505イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 02:17:05 ID:/ujjySmc
アーヴの恋愛感で、浮気は罪なんだろうか。
506イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 02:52:05 ID:SntQDecR
結婚制度があるわけでも無し、罪にはならないと思う。
しかし、地上的価値観のアーブ(ジント、サムソン)からすると罪悪感はついて回るだろうな。

そういえばラフィールの弟のデュヒールは誰の遺伝子提供だったんだろうか?
507イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 03:15:04 ID:CwSovj4G
俺俺
508イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 03:47:29 ID:ReBiWsrp
アーヴの地獄は「存在する」と思わせておけばよいだけで、
実在してもしなくてもどっちでもアリな気がする
最初は本当にバーチャル拷問してたが、途中からめんどくさくなって
脳のホルマリン漬けを浮かせておくだけになったとか、いかにも
ありそう

>505
浮気しよう、という気になった時点で愛が冷めてる、別れよう、ってことでは
ラフィールとかぺネージュさんとかが浮気した恋人を許すとは思えんし、
「あたくしはもう必要ないということですわね、それではごきげんよう」と
あっさり切られそう
509イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 04:18:57 ID:9ut9J/Q9
ラフィールがあっさり切るとはおもえん
物理的に切るのはありそうだけど
510イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 06:38:53 ID:my1Xzwht
表面上はあっさり切って、ぺネージュさんあたりにメソメソ泣いてるのを見破られるワケですな
511イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 09:55:36 ID:4F7y+KOQ
つーか、アーヴの場合は遺伝子提供者が複数だったりすることもよくあるらしいから、
結婚制度などと比べて「相手の占有意識」が低くても、別におかしくはないような。

「この想人は私だけのもの」という感覚ではなく、「我が想人は数多の人々に想われる
素晴らしい人」という感覚なら、浮気は精神的にも罪ではないのかも。
512イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 11:54:38 ID:iw+ZWhWs
面白い小説を3冊連続で読ませて、その後続刊のたびに待たせる期間を長くする>アーヴの地獄
513イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 12:00:24 ID:+28KnJC0
>>506
デュヒールの「姉の陰」って言葉から、プラキアだと思っていた。
514イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 12:31:22 ID:RjG+TjUv
ドュ(皇族男子の名前)+ヒール(星霧)って名前からしてプラキアでしょう。
他の女性の遺伝子の子供でこの名前を付けたらプラキアさんに殺されます。

ラフィールいわく、小さい頃クリューブ王宮にちょくちょく遊びに来ていたと言っていたし。

515イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 13:57:47 ID:Ick40R8L
>>512
それはデーヴの(ry
516イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 18:32:38 ID:whVVKzne
>>511
人それぞれ。
アーヴの習俗はおおむねこの一言で解決します、たぶん。
517イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 23:27:19 ID:BEBcH4QU
スポールはツンデレ
518イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 23:41:02 ID:/ujjySmc
ビボースはテンネン
519イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 23:44:59 ID:OOHekEo5
コトポニーもツンデレ
520イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 23:49:05 ID:/ujjySmc
>>513
アニメで顔そっくりだったしね、まるでラフィールをそのまま男の子にしたみたいに
521イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 01:49:43 ID:RWhQCjVn
姉の陰りだと?
522イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 03:46:17 ID:9wMSqVIy
うっとりとジントの肩の傷を見ながら某スポ−ルの女王様が言います。
「肩ひとつで浮気を許してもらえるなんて・・・愛されてるのね。」
「それは私じゃない!!」
523イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 04:37:26 ID:ku5Nc7VB
スモール
524イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 13:46:53 ID:p8xPyFyc
そういえばあの肩の傷は完全に治しちゃったのかな
なんとなくもったいない
525イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 14:04:50 ID:EWvjZvje
鉄朗みたく麻酔無しで縫合すれば
526イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 19:58:53 ID:erox1pPu
うっとりと傷のなぜながら「あの時の思い出」を語る二人。もちろんシチュは同衾中で。
527イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:12:58 ID:tTUBAfe/
>>520
> アニメで顔そっくりだったしね、まるでラフィールをそのまま男の子にしたみたいに

まさか、ドゥヒールの半身の源がラフィールなんてことはないでつよね?
528ほーりあ:2005/08/29(月) 23:37:01 ID:bMMwYFcS
>>527
                           ,、 '";ィ'
________                /::::::/l:l
─- 、::::;;;;;;;;;`゙゙''‐ 、    __,,,,......,,,,_/:::::::::/: !|
  . : : : : : : `゙'ヽ、:::゙ヾ´::::::::::::::::::::::`゙゙゙'''‐'、. l|    <またまたご冗談を
、、 . : : : : : : : : r'":::::::::::::::::::::::::,r':ぃ::::ヽ::::::::ヽ!                 ,、- 、
.ヽ:゙ヽ; : : : : : :ノ:::::::::::::::::::::;;、-、、゙:::     rー-:'、                /   }¬、
. \::゙、: : : :./::::::::::::::;、-''"::::::::::   ,...,:::,::., :::':、            _,,/,,  ,、.,/   }
   ヽ:ヽ、 /:::::::::::::::::::::::::     _  `゙''‐''"  __,,',,,,___       /~   ヾ::::ツ,、-/
     `ヽ、:::::::::;;;、、--‐‐'''''',,iニ-    _|  、-l、,},,   ̄""'''¬-, '  ''‐-、 .,ノ'゙,i';;;;ツ
   _,,,、-‐l'''"´:::::::'  ,、-'" ,.X,_,,、-v'"''゙''yr-ヽ / ゙゙'ヽ、,    ,.'      j゙,,, ´ 7
,、-''"    .l:::::::::::;、-''"  ,.-'  ゙、""ヾ'r-;;:l  冫、     ヽ、 /    __,,.ノ:::::ヽ. /
       l;、-'゙:   ,/      ゞ=‐'"~゙゙') ./. \    /  '''"/::::;:::;r-''‐ヽ
     ,、‐゙ ヽ:::::..,.r'゙         ,,. ,r/ ./    ヽ.   ,'     '、ノ''"   ノ
   ,、‐'゙     ン;"::::::.       "´ '゙ ´ /      ゙、 ,'            /
  '     //:::::::::            {.        V           /
        / ./:::::::::::::            ',       /         /
.    /  /:::::::::::::::::.            ',.      /   ,.、  

529イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:50:11 ID:84yXR7JA
>>527
お茶を吹くのを堪えて鼻に入りそうになった。
530イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 00:13:09 ID:h+XO0t6o
>>528
思わず吹いたじゃないかw
531イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 00:35:38 ID:pjMoSOxp
殿下はマン毛生えてんの?
532イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 00:57:54 ID:ftK+zagC
>531
宿題やって寝な中学生。
533イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 01:00:56 ID:slY3QYPz
生えているわけネーだろ、中学生。
534イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 01:20:52 ID:0NFqkBjz
アーヴだとやっても倫理的にも問題ないような?
535イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 01:25:14 ID:ftK+zagC
しつこい中学生だな。
536イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 02:22:20 ID:kYHwVbDv
>>531
ドゥビュースさんが生えないようにしたらしい
537イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 02:22:28 ID:Ba9SQwiu
それは台所だからです。
538イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 03:27:52 ID:8xaOXSWf
ドゥビュースさん、声がかなりオヤジくさい
539イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 03:50:30 ID:znq28y0t
これだから台所のアブリアル発芽はウングガングでアスケルペルン、エトーメスクライパールングッガなんだよ。
540イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 04:37:15 ID:Ba9SQwiu
>>539
ところでそれなんて意味?
541イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 05:50:32 ID:HftguHQa
旧版サザエさん(独逸語翻訳)のラスト?
542イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 06:36:22 ID:Ba9SQwiu
なるほど。ディシャンデルはデイッチェラントの末裔だったのですね。
543イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 00:24:50 ID:VuXmnmrZ
>>540-542
単純に ふじこ を無理に訳した結果だと思ってたよ
544イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 00:29:39 ID:bsKA8TUA
さてペネージュさんの壮絶な死に方について考えようか
545イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 01:46:05 ID:vuKwUNcd
>>542
2chびぎなーな俺には、そもそも“ふじこ”がなんなのか判らない罠
546イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 02:14:23 ID:yJbn6FEk
くぁwせrftgyふじこlp;@
547イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 02:51:29 ID:Ke4nGiIk
ふじこ=
解釈T - 峰藤子
解釈U - 藤子不二雄
解釈V - 藤子・F・不二雄
解釈W - 藤子不二雄A
548イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 05:31:31 ID:iRSkG9r4
峰不二子だと思われる
549イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 14:51:28 ID:X44rX1mM
>491
想像しただけで吐きそうになったんですけど

>>547
ルパ〜ンの方しか思い浮かばなかったが、A先生もF先生もそして、その前段階まで思い浮かぶあなたは素敵だ。
550イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 15:01:17 ID:ow/dZGlE
らひる:S
じんと:M

だったっけ?
551イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 15:13:47 ID:fpJG14xP
漏れのなかでは、
Sジント
Mラフィール
になってる。
552イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 15:29:20 ID:bsKA8TUA
いや
ペネージュさんS
ジントM
ラフィールM
553イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 18:22:31 ID:yJbn6FEk
>>549
そなた、なかなか豊かな想像力を持っているようだな。
554イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 18:53:03 ID:NWAHBv9t
なんだ、星界の戦旗って4巻まで出てたのか
普通に気付かずにスニーカーの新刊買ってきちまった OTL
555イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 23:44:19 ID:Hztu9yW/
http://49uper.com:8080/html/img-s/75973.jpg

アーヴも水の中に入って楽しむのかな?
気候の変化がない生活だから、そういう文化はないかも。
556イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 23:58:59 ID:DFhscQxT
貼りたかっただけだろ
557イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 23:59:33 ID:KAq8SY0A
「背中で子供が生まれちゃう」って何?
558イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 00:20:09 ID:lFYLfVXA
>>555
殿下の胸のサイズありえね(ry
559イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 00:33:46 ID:CdHtRz0J
>>557
コモリガエル?
560イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 04:29:20 ID:QcofrM/W
>>558
戦旗Vではこのくらいあったよ
561イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 08:02:31 ID:sqDb59eV
ドゥビュースはラフィールの声を川澄声にしたんだから
趣向としては貧乳萌だと思うが。
あるいはレクシュの意見が入ってて、成人したら大きくなるのかも。
562イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 08:43:08 ID:jmtLWvLw
その辺の美意識ってのはどうなってんだろうな。
大きいのがいいのか小さいのがいいのか形がいいのがいいのかなどなど。
まあ皆美形な種族ではあるが。
563イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 10:21:57 ID:nSam9APB
>>561
声優で胸の大きさを決めるなんて いけないと思います!
564イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 16:17:35 ID:wZ+mwnks
>>561
その辺の遺伝子は全て自然結合まかせだったはずだが。
565イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 17:44:24 ID:ENpeLq3e
>>564
いや、「最小限にしか手を加えていない」だから殿下が必要だと思ったことなら
566イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 17:44:56 ID:TXN52efN
>ドゥビュースはラフィールの声を川澄声にしたんだから
>趣向としては貧乳萌だと思うが。
なんかすごい
567イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 19:08:09 ID:wZ+mwnks
>>565
その「最小限」は指定塩基配列のことだと思う。
568イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 19:29:58 ID:lFYLfVXA
アニメのドゥビュース、顔に似合わず物凄くオヤジくさい声だな
569イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 21:48:43 ID:qlyWMuTH


10月上旬JA 『星界マスターガイドブック』 早川書房編集部編
   星界シリーズの設定と物語を星界のキャラク
   ターが解説する、銀河一わかりやすい案内書
570イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 21:52:57 ID:rRzKZmdr
>>569
そんなんいいからはよ本編出せや

ま買うけど。
571イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 22:26:49 ID:tn7xRqlz
>>569
星界関係なぜかここらに売っていない・・・ガクッ_| ̄|○
572イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 22:27:22 ID:TJrERRCd
Vはかなり重苦しい話になりそうだから、その前のおさらいのためだと思うんだがな。

もし、マスターガイドに「アブリアルとスポールの因縁の歴史」、「ルティモンドの作成レシピ」や「ワローシュ語解説」等が
付いていれば買いだと思う。
573イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 23:03:20 ID:dWSNgds7
DVD-BOXって買い?
CSで見て面白いと思ったんだけどさ、値段で足踏みしてる
574イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 23:59:22 ID:nSam9APB
>>569
くわしく

>>573
星界の映像ソフト何も持ってないなら買いだけど高いよね…中古に期待する?
特別編ではスポールの入浴シーンがあるらしい。

ま、あんな紅蓮の瞳美のおばさんなんてどうでもいいけど( ・_ゝ・)
575イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 00:40:02 ID:HWwOticM
>>574

    |ヽ ,,|,~'i、  .,_   ,ri、     .l゙‐'"'i、    ,, ,i、     ,、   vi、
    | k, ヽ广  | |  'l''゙l┘     .`'グ/    |゙l.,ィ |.|     )゙l  /'゙l″、   r-,、  、   .:c、、
  ッ┘`,l゙    ,ノ ヽ ,,,,,`'′     .,/,,,!‐'',  ,ノ う゜.| |    .,ノ ヽ ,,,,,`'′ |゙l    ゙l,ヽ .|゙l    ヾi、
   ゙i、/゙,-'''i、 .く, .,巛 ‘r\     /.'゚_ /  ./‐I /  | |   .〈、,l]゙l `',\  | |  ,。 .,i´゙l | |  . il゙ ゙l
   l゙.l゙ ゙lッ'"  ././ | | .,,) ゙l    .!/]/    丿 |  .l゙.|、  /丿| | .,,〉.) | ゙l .,リ  .`-" .l゙ | .,l〕  .ヽ"
  /.l゙ j,i´   l゙,E.,l゙.|  `'''′     l゙{    /,,| |  ゙l,ヽ  .゙l,d,,l゙ |  `'''゙  ゙l ゙‐'|     ゙l ゙‐'|
  / l゙ ゙l,~゙'''i、  .゙l´丿          | ゙l,   '(/|゜|   .゙-゙l  .゙l`丿     \.,}      \.,}
  ∨  `''ー"   ゙'"           ヽ ゙l    ヽ}       `"        `

576イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 02:30:01 ID:L3uI23bY
星界の紋章のDVDとラジオドラマ、どっちを先にした方が楽しめますか。
577イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 02:50:07 ID:kRWUN/S3
ドラマCDは皇太子殿下の声が違うので別に聞いたほうがいいかも。
先にするか後にするか聞かないかは任せるけど。
578イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 08:48:23 ID:jpUb0v+y
映像見てから小説読んでラジオドラマで(゚д゚)ウマー三昧
579イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 10:33:48 ID:ZFqrvXRf
>>569
>星界のキャラクターが解説する

夫婦漫才か。
580イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 14:30:01 ID:EMLVs1ti
ラフィールが何回ばかって言うか数えてみるか
581イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 15:50:07 ID:PtyRb+3z
どのシーンの「ばか」が一番良い?

ノレは、アニメオリジナルだけどジントの「別に重くなかったよ」のあとの「ばか」
582イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 15:55:40 ID:nkQ+qi6Q
アニメ語りたいならアニメ板でどうぞ。
583イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 16:20:51 ID:PtyRb+3z
うんこ
584イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 17:01:02 ID:2Hylo4uP
あんだって?
585イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 20:01:24 ID:JOLxbMlx
にゃんだって!?
586イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 21:08:52 ID:HBEOj33r
>>574
くわしくと言われても、早川のホームページにそれしか載っていないのでこれ以上は無理。
亀な回答でゴメン。
587イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 22:37:43 ID:f0DKvXN7
紋章T発売から今日までラフィールもレクシュもスポールもスルーして
ひたすらラムリューヌ叔母様一人に萌えつづけてきました。
こんな自分が報われる日は来るのでしょうか。
588イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 22:42:23 ID:PtyRb+3z
そう言われてみれば、ドゥビュースが軍務に復職したなら
その妹のラムリューヌ叔母様も復職してておかしくないよな
589イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 22:56:09 ID:HBEOj33r
ラムリューヌ叔母様は伯爵なんだけど、惑星の可住化はそんなに早くできるのだろうか?
スファグノーフの惑星改造には50年かかったらしいし、
多分自分の領地を改造し始めたのって退役してからだろうし。
590イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 22:59:15 ID:PtyRb+3z
戦争で制圧した元他星間国家の伯国がいくらでもあるだろう。
たぶん、惑星改造で可住化した星よりずっと多いと思う。
591イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 23:43:37 ID:lEgOBoDe
>>589は、クリューヴ王家の子として封じられた子爵領の星を可住化して
伯爵に格上げされたとするなら、という話だろう。

宰相とか元帥クラスに上がっても現可住or有人惑星のある星系は
貰えなかった気がするので、王女とはいえ、伯国をいきなりってのは
難しいような?
592イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 23:49:18 ID:PtyRb+3z
子爵領が数十年で人口一億以上の伯国になるって話よりは、ありえるかと。
593イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:08:37 ID:WXBcmSjD
>>592
一億以上は候国。伯国は有人惑星であること。

……『子爵領にドーム都市』というのはアーヴ的にどうなんだろ?
594イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:13:24 ID:cGT5aW48
もともと可住化のしやすい惑星だっただけでは?
595イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:21:06 ID:ccvxzt/u
やっぱ貴族文化ってショボいね
596イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:22:17 ID:CIfcG8tJ
そもそも惑星の可住化ってどうやるんだ?

軌道上からだけじゃ限界があるから、やっぱ地上に環境改造の為の
大規模な工場群を建造して、大気とかを変えていくんだろうなぁ。
その要員はやはり地上に住むのが好都合だろうし、アーヴ的にも
短期のプロジェクトではないくらいなんだから、家族もろともっていう
感じになったり。で、そのまま植民になってしまうとか。

そうすると、環境改造工場とその要員(と家族で千〜万程度)の為の
居住ドームが立ち上がり、可住化作業が本格的に開始された時点で
伯国になってしまうのだろうか。
597イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:24:29 ID:wSCOF0LY
オマエそのヲレ設定を説明したかっただけだろ。
598イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:28:50 ID:dIdf8dbI
>>596
惑星可住化用の組合があったはず。植民にはならないでしょう。
599イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:31:57 ID:CIfcG8tJ
>>597 いや、別に。>>593を見て思ったことを書いてみただけだよ。
昨日は>>591しか書いてない。

>>598 専門集団の設定がありましたか。

格上げでないとすると、伯国が貰える大功とは一体どんなものだろうか。
600589:2005/09/03(土) 00:35:10 ID:8A8TLPpq
惑星云々の事情はわかりました。
で、結局のところ俺は報われそうですか?
601イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:36:11 ID:3haD0GfG
皇族は生まれただけで子爵領がもらえるんだから
成人とかその程度で伯爵領ももらえるんじゃないの?
602587:2005/09/03(土) 00:37:49 ID:8A8TLPpq
↑orz
587の間違いでした。
603ほーりあ:2005/09/03(土) 00:48:50 ID:zYzQmIF1
惑星の可住化はプロに任せてノータッチに近いだろうから、軍に所属したまま代官雇って
改造始めることは可能じゃなかろうか。
戦時中なら戦死率の高いアブリアルに大金貸すなんて親族でもやらないだろうが
平和時なら大丈夫じゃないかな。

問題は、そんな最初から帝位を諦めたようなアブリアルが居るかどうかだが。
604イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 01:01:06 ID:Db29TJw2
惑星可住化改造の話は紋章であったジャマイカ
605イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:08:19 ID:Sstl/4WX
氷惑星を可住化する惑星にぶつけるなどという物凄い荒業使うんだよな確か。
微生物→低レベルの植物→高レベルの植物→動物→人間
という順番は手馴れた人たちの仕事として物凄く説得力があるけど。

>>563-566
帝国にはギャルゲーが残っている
ラフィールの声が川澄でドゥヒールが保志にしてある
この二つから、ドゥビュースはToHeartが好きであると思われる。
あかりは79だからラフィールの胸もそれに合わせると思うのだよ。
606イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:11:24 ID:ccvxzt/u
つうか実際にそんなもんで住めたら凄いって
607イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:23:48 ID:Chwd/7Eq
皇族の領地って自分が王家を継げば意味無いよな
子供に継がせることもできないし

直系なら生まれてすぐに子爵領がもらえるから、継がせる相手が居ない
皇帝以外は1星系のみだし
608イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:31:56 ID:b+lHPEK4
>>595
フランスの食文化は貴族文化のたまものですが何か
609イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:37:24 ID:ccvxzt/u
>>608
フランスはイギリス人曰く豚か酔っ払い
610イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 12:11:40 ID:Bqha4PUw
>>589
火星タイプの改造を行いやすい惑星(水資源等は豊富にあるが気温や気圧等の問題で居住不可)をもらった可能性もある。

その場合は水資源等は豊富だから氷惑星等をぶつける手間はないし、気温や気圧については調整する手段が
いくつもあるだろうから、クラスビュールよりも時間は掛からなかったものと思う(最短で数年程度)。
611イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 20:51:31 ID:EAMu/N6T
サムソンは猫とか食べてそうな顔なのか
612イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 22:54:40 ID:VfYCSt7c
>>610
>気温や気圧については調整する手段が
見当も付かんぞ。
あと酸素とかってどうやって作るんだ?
植物の種をまくのか。
613イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 23:18:53 ID:Chwd/7Eq
>>612
本編や外伝でもいろいろと便利な微生物について書かれているが
614イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 23:22:58 ID:cNIoj3SG
空からアーヴが降ってこないかな
615イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 23:30:45 ID:G2HJZzCe
616イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 00:47:03 ID:Ka0u0lfq
>>614
待つよりは瀕死の状態で道を歩くのがよいと思います
617イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 01:01:57 ID:2r0oThfq
>>613 それで思い出したけど、ユアノン粒子落っことした船の話で、
「お釣り」にもらった微生物も本星に真っ先に送ったんだろうなあ…それで勲章かな。
618イラストに名無しさん騙された:2005/09/04(日) 11:13:47 ID:+Bf0puR8
>>599
アブリアルに奇矯な装いをさせるとか>伯国が貰える大功w
619イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 11:44:32 ID:u6MtmPLx
>>618
スポールが皇帝ならそれはありかも。
そういえば、ペネージュとジントは一度しかあっていないんだよね。
もし、軍ではなく社交界で再会することがあったらスポール一門からはVIP待遇をうけることは確かだと思う。

ペネージュからスポール一門に対して、アブリアルの怒りを最小限に食い止めつつ、他人から見ても効果的に
からかうことの出来た希有な人物として紹介されていることは容易に想像できるが。
620イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 12:46:40 ID:v4EktFYT
ジントとクファディスで会話させてみたい。

なんかこう、哀愁が漂いそう。
621イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 13:11:24 ID:2SlBbiRm
気は合いそうだな・・・
622イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 14:14:54 ID:Sfi9D288
>>617
は?
623イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 15:12:12 ID:yHo0Uop8
>>622
断章の話。
624イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 15:12:57 ID:1aAaK+IO
アーヴに勲章制度なんてあったっけ
625イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 15:29:30 ID:iMxW5Ysf
>>617
惑星改造用の微生物を
本星に必要ないんじゃね?
626イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 16:32:43 ID:Sfi9D288
>>623
いやそうじゃなくて
>>625
そう。
せっかくもらった微生物を、惑星改造に使わないで母星に送ったって解釈が
理解できない。
627イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 18:04:43 ID:3Q2ecNpo
そもそもどうやって送るのさ?宇宙船無いのに。
628イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 19:50:28 ID:a97paGuC
取り寄せバッグ
629イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 19:54:11 ID:SN5rxqBO
平面宇宙航行がなかった当時、アーヴが彼等のの母星近くまで来ていてスルーするとは考えにくい。
だからその際に直接渡して貰った、と考えることは出来る。
が、母星に微生物送ったかどうか、そしてそれが勲章になったかどうかは俺にはわからん。
630イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 21:20:39 ID:neF6lHp1
勲章について引っかかってるなら、船長に勲章が送られて来たっていうあれだろ。

アーヴが母星に接触した→船長の行為について話しに出た→報奨として勲章
アーヴが母星に接触しなかった→どっちにしろ目的地にはついて植民の用意も出来た→報奨として勲章

こうだと思ってる。
631イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 21:54:33 ID:Sfi9D288
だから、惑星改造のための微生物を開拓民じゃなくて母星に渡してどうするのかと。

>>624
大放浪時代のアーヴと交易した、ある地上世界発の開拓民の話。(断章;蒐集)
勲章はアーヴが贈ったのではなくて、開拓民の母星の政府が
開拓民の総責任者にアーヴと交易して目的の星に到達したことを称えて贈った。

>>630
開拓民の母星に向かう航路で、難破した彼らを拾ったんじゃなかったっけ?
632イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 22:00:54 ID:TRH7ajuR
あの時、都市船アブリアルはター・ネフェルティへ再訪するために航海してた。その途中で救難信号をキャッチして進路を変更したね。
633イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 03:55:37 ID:JbffbYpW
紋章・特別編をCATVで見てこのアニメに惚れたのは俺だけでつか?
634イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 04:18:34 ID:4lkiRH3f
ってか本編は無駄な会話ばかりだから特別編見れば十分だよ
635イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 06:52:12 ID:+3r9Pkzm
無駄な会話に意味が
636イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 14:16:25 ID:cisxs/j5
月と闇の戦記、3巻まで読了。
期待してたほど面白くなかった。なんというか盛り上がりがないというか。
月と炎はすごく楽しかったんだけどなあ
637イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 14:27:49 ID:wNzia38M
>>636
月闇読後の感想、「二流漫画家の描くファンタジー」だったw
638イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 14:28:54 ID:fylAsVIL
まぁ1話丸々会話で埋まるなんてことはざらだけどな
639イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 14:57:57 ID:OJBEh1Wf
>>633
640イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 18:05:08 ID:FF8Ae4Ce
俺はアニメの広告(当時はまだ90年代)を見て、
つまり「耳がとんがっている」「髪が青い」および、
「ジント(当時は知らない)の目の下に黒線が何本か引いてある」
(当時の訳分かんないアニメの目の描画の特徴)
これらを見て、見る気が起きなくなりました。

小説があることは知りませんでした。
今は小説をあのころ読んでいれば良かったと反省しています。
641イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 18:19:05 ID:hOmDcyxl
読まなくて正解だったと思いますよ。

続刊がいつ出るのか全く分からない状態ですから'`,、('∀`) '`,、
642イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 18:48:11 ID:fylAsVIL
星界が萌え路線をとっているのが悪いというのかね?
643イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 19:23:32 ID:aYX/nDxE
可住化ってシムアースみたいですな。昔延々と遊びました、、、
644イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 19:24:23 ID:/d14Vwf6
続刊がいつ出るかわからないで思い出したけど
今の最新刊って

埴輪連邦のエロイ人 「さー飯くっかー」
ジント 「いらんがな」
寒村 「なんだtt」
外の人 「待ておまいら」
続く!

であってる?
ジャンプの待て次週!みたいな引きだったけど
続刊出てたりしてないよな?
645イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 19:30:32 ID:Cn+PQpW0
本編の最新刊ならそれであってる
646イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 20:26:21 ID:hOmDcyxl
コトポニー大提督タン(*´Д`)ハァハァ
647イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 20:26:47 ID:f5/vVYFJ
しかし明確な日付がでてこないからわからないが、サムソンはよく帝都にいたな。
資料が欲しいったって、帝都から一番遠いハイド星系へ→そこからさらに折り返し、
だろ?
648イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 20:46:49 ID:T4tI+6al
通常、家宰は城館に常時いる
つまり資料開示の要請があって
ハイド伯国から持ってきた
そして帝都で酒飲みながらジントを待っていたと

あと、ラフィールが別れるときにジントに対して
”武運を”と言っているのは意味深
これから何年も別行動かも知れない
まあこの戦争は
今から連戦連敗でも百年や二百年では
決着つかんでしょう
649イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 21:00:54 ID:wsF0XfBd
でも幻炎作戦と狩人作戦で既に<人類統合体>領域の3分の1以上を奪っているんだよな
ハニアの吸収が問題なく済んで、民主星連合が後を追って降伏してたら
ほんとに数十年で終結してたかもしれない。
650617:2005/09/05(月) 23:34:30 ID:6fYRT8kS
いや、普通に植民星の方で増やして、余ったサンプルを本星に送ったんじゃないかって話。
本星の方で、昔便座と引き換えにいくつか微生物もらったら、えらく役に立ったって事は、
今回船がもらった微生物を本星が持ってない可能性高いでしょ。昔もらった分増やしたのは植民用に持ってきてるだろうし。
651イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 02:22:30 ID:iZed/NFA
んー、どうでもいい。
652イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 02:38:58 ID:rSBhCFyp
最近星界関連のグッツがよく出るけど
本格的に再開しようという兆しだろうか
653イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 02:47:34 ID:R42MTbvF
俺には閉店セールに見える…
654イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 03:11:20 ID:X2sIMaZc
蝋燭が消える前のなんとやらか
655イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 03:19:08 ID:bizvrp4d
ここで打ち切り
656イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 14:39:38 ID:d+5SrAQa
関連グッズよりとっとと続編を(ry
657イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 15:07:18 ID:Jf2FM46G
とりあえずVPPVのCMで「完結!」というのは止めて欲しいな
658イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 16:57:57 ID:rSBhCFyp
おまいらネガティブですね
659イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 18:14:33 ID:QOZ0uZH1
完結だろ。
660イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 20:17:26 ID:OXoLk1dM
まあ、最初は紋章で終わらせようとも考えたとかいうしなあ
661イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 23:18:22 ID:iZed/NFA
売れなかったら続編は作られなただろうさ
往々にしてそういうもんだろ
662イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 23:51:44 ID:Rod0J73m
売れても続編がなかなか作られない小説もあるがな
663イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 00:51:50 ID:0zoXY3E0
俺が親なら遺伝子弄ってまでして優秀な子供残したいとは思わんなあ。
664イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 01:34:44 ID:04yQakcn
まぁ、親が俺ならどうしたって優秀な遺伝ry
665イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 02:19:57 ID:HDE6a8wy
俺なら弄りまくって優秀な子にしたいな
その後見捨てられてもかまわん
666イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 03:14:23 ID:ERRDom2f
その前に遺伝子提供者を探さないとな
まず親父を政府主席にすることから始めるか
667イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 07:10:59 ID:NQwTJsy0
>>666
つ猫
668イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 08:36:00 ID:Rqau8aC9
殿下を苛めないで
669イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 08:42:24 ID:iEa25MnY
ネコミミ少女か…
670イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 20:15:32 ID:4lu6JxGM
手に肉球がはえる
671イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 20:45:52 ID:0zoXY3E0
思ったんだが、現代では元帥なんて名誉職みたいな感じで必要ないが、この世界では必要なものか?
貴族だから名誉ってのは大事だろうけど。
672イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 20:53:21 ID:4lu6JxGM
>>671
それは「現代の日本では」の話だろ?
アメリカでは現代でも大将や元帥は名誉職なんかではないが。
673イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 21:05:48 ID:0zoXY3E0
>>672
確か現代のアメリカには元帥いないはず。
674イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 21:13:04 ID:cl5jLL8t
>>671
軍隊の規模がでかくなれば、指揮結節もネズミ算で増え、最高司令部から見たピラミッドの底辺が広がる。
逆に底辺を仮に2等兵で固定して見れば、規模がでかくなる毎に、ピラミッドのてっぺんが高くなる寸法だ。
統一されてない地上世界の軍の最高結節より、銀河帝国の軍の最高結節は遥かに多くの兵力を率いるだろうし、
そうなればそれに見合う階級が「必要になる」と思うがいかに? 
アーヴとて、十二人を率いる船長が原点で、規模拡大の必要に追われて階級制度を充実してきたと思うが。
675イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 21:37:10 ID:jzllpLdz
>>674
その辺りの記述って原作のどこかで見た気がするんだが、どの辺りか知らない?
探す気力ナサスλ.....
676イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 21:42:27 ID:ktirpufv
>>675
紋章1巻の巻末付録。
677イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 21:48:12 ID:0zoXY3E0
>>674
確かに。
ってか星界軍の兵力ってどのくらいよ?
678イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 22:27:04 ID:04yQakcn
>>676
十翔長や百翔長が名前の通り、十人や百人規模の翔士を束ねていたって話しのやつだな。
あの記述だと、ピラミッドが大きくなるのに伴い、必要に応じて上位職を設置した様だ。

>>677
意外にもそこらへんて、作中に記述ないな。
アーヴの人口が2500万人あまりってところから、
全アーヴの内軍役に就いている者の割合を類推できないかな。

あと
ttp://www1.vc-net.ne.jp/~mimura/nennpyoua-v.html
こんな年表見つけたんだけど、作品中に帝国暦と参照できるような
西暦の記述ってどこにでてた?
679イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 00:08:59 ID:BBW+OhOX
                       _人
                     ノ⌒ 丿
                  _/   ::(
                 /     :::::::\
                (     :::::::;;;;;;;)_
                 \∠二ニ=、ノ=ニ二ゝ\
                ノ ̄ =o=、.  ,=o=、:::)
               (      ,(_。_;。_)、 ;;;;;;人---,,,_
               / ̄――ノ  __;__ ` ::::::::::\  , ゙',
              (      ー=ニ二ニ=-' ::::::::::::::)/  l 土俵に上がれ殿下ァー!
            _,f'、\__::::::  '''''''   ;;;;;;;;;;;ノ'"゙i  i
          _,,r''´  ゙ "´            i   l  ,'
       ,,.‐'´ ゙'' ,、,,‐'iン'   .....   ..:::..     ', r,‐‐' ノ
   r、__,-'´   _,,-'´_,,,.-ヽ,       ,' '、    。  l i,)  /-,,_
  ヒ'-'ゝ. 、 ,,.-‐'',.-''"´    l'、,. 。  ,...ノ  ゙'、,,_  ノソ_,/    `゙'‐,
  ゝミ_,,ノ"  ,'´       iヽ,`゙゙゙´       ゙゙"./~i      ....::',
        ト;:::..      ', i'、         ,/ノ.,ノ     ..:: ゙゙ ',
         ,'   ゙'',ソ‐-、   '、i i'‐、,_    _,,..ノ、,ィヘ,,-‐‐'"´゙i"   ゙,
.        ,'     ,'    `゙'', ´ヽ、'、 ヽ'マ'''"'‐、,,_ノ,        ';::    ',
      l   ,.ノ                         ゙'、.    l
        l   /              |||| ブリッ        ゙,  ..i
      i  .,'.              人            'i   i
    _r'  /.              (__)             ',.  '、_
 ,,-‐''´  ..'゙'、             (___)           f゙..    `゙'‐、__
f´__,,--‐---‐'゙                              `゙゙´`゙''ー----'
680イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 10:33:51 ID:y+YY4Zz2
>678
作中には西暦年代を特定できるような記述はなかったと思う、
つか2005年に軌道都市実用化って現実の宇宙開発を鑑みるとありえねえよなあ。

古手のSFなんかだと1999-2000年あたりに地球統一府が成立したりしてるが、
それと同じような違和感というか。
681イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 10:36:02 ID:ZouGnDxI
宇宙世紀で無問題
682イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 11:28:04 ID:eBYIo+RC
>>678
何巻かの後書きで、ラフィールは2000年後の人で
ジントは300年後(400年後だったかも)の人と
書いてあった。
683イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 14:38:25 ID:+dScaJ4T
紋章3だな。
意味のわからないひとは「ローレンツの収縮」について調べてみろと‥
                   ↓
「高速で運動す物体は運動方向に短縮する」


えーと、高速で移動する物体は時間の流れが遅くなるとかそういう話?
684イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 14:45:04 ID:ww7ulu7W
前につぶれる
685イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 14:52:58 ID:+dScaJ4T
ついでに言うと「四次元空間のなかに縮小化された六次元連続体が存在するように」
ってのもちんぷんかんぷん。

教えてヱライ人!
686イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 14:53:14 ID:ixaDrsKU
物体が光速に近づくにつれ相対的に時間の流れが遅くなり、質量はどんどん増加し、進行方向に対して縮んでいくという極めて愉快な現象が確認されております。
光速に達した物体は時間の流れが止まり、質量が∞になり、体積は0になります。
687イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 15:28:27 ID:/iGt0lKO
Googleでローレンツの収縮を検索すると
一番目は偉人ローレンツの紹介で
二番目はローレンツの収縮・アインシュタインの相対性理論の否定論文が来てるんだが
>えーと、高速で移動する物体は時間の流れが遅くなるとかそういう話?
というのは、現状否定されてるのか?
688イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 15:49:52 ID:k0jMZA3f
アンチ・アインシュタインがいっぱい居るんだよ。
689イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 15:56:43 ID:ngvHxZpu
>>685
原文当たってないけど超弦理論のことかな?
690イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 16:10:55 ID:eBYIo+RC
>>683
>えーと、高速で移動する物体は時間の流れが遅くなるとかそういう話?
特殊相対性理論の結論の1つで、「運動する系の時間は遅れる」という法則だよ。

例えば、1G加速を船内時間で6年も続けていれば、船外では240年の時間が流れる。
簡単のためレイフ・エリクソン号が6年毎に加速と減速を繰り返していたとすると、
レイフ・エリクソン号が地球を出発して約100年後にマーティンに着陸するまでに、
地球では4000年近い時間が流れることになる。

>>685
「超弦理論」による予想の1つ。
我々の住むこの宇宙は実は10次元時空であり、ただし6次元の空間が通常では
観測できない程の小ささ(10^(-35)m)に縮小されてる(コンパクト化)ため、
我々はこの宇宙を4次元時空として認識している、というもの。
「超弦理論」によれば、あらゆる素粒子は粒ではなく長さが10^(-35)m程度の
エネルギーの紐であり、この紐が前述のコンパクト化された6次元の空間内で
どのように振動しているかによって素粒子の性質が決まる、とされている。
余談だが、コンパクト化された6次元空間のことを「カラビ・ヤウ空間」と呼ぶ。
TVアニメ「宇宙のステルヴィア」に登場したアレのことだ。

「星界の紋章」3巻が出版された当時は最先端の理論だった「超弦理論」だが、
デーヴが遅筆している間に素粒子論の研究が進んで、近年は「超弦理論」を
改良した「M理論」が主流となっている。「M理論」によれば、この宇宙は
11次元時空であり、また、我々が認識する4次元時空以外の7次元の空間も
必ずしもコンパクト化されてないと考えられてる。まず普通に広がってる
11次元時空があり、その中に浮かぶ3次元の膜(「Dブレーン」と呼ぶ)が
我々の住む宇宙空間であるという考え方が有力である。
691イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 16:21:26 ID:k0jMZA3f
宇宙が紐だろうと膜だろうと我々にはまず関係ないから安心しろ
692イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 16:29:11 ID:CfoIW0ec
次元の話はよくわからん。
一次元が点、二次元が面というのはなんとなく知ってるが
点だって超拡大していけば縦横高さあるんじゃねーの?とか思っちまうな。

SF板ではなくラノベ板のほうでこういう話題が出てるのもねじれ現象といえないだろーか。
693イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 16:38:35 ID:ngvHxZpu
>>692
ゼロに何掛けてもゼロだろ
ま、そういうこった
694イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 16:41:11 ID:CfoIW0ec
>>693
0.00000000000000000000000000000000001(10^(-35))はゼロじゃないと思うんだが。
695イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 16:58:43 ID:k0jMZA3f
>>692
>点だって超拡大していけば縦横高さあるんじゃねーの?とか思っちまうな。
それは3次元空間に配置した点を拡大したらってことでしょ。
1次元空間に配置した点を想像して見ましょう。
696イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:10:13 ID:BBW+OhOX
作者が秀才だから常人には理解しかねることもあるってこった
697イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:18:13 ID:ngvHxZpu
>>694
大きさがあるということは自由度があるということだから、点じゃねーな

あと、1次元は点じゃなくて線だな
698イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:19:36 ID:+dScaJ4T
>>690
なんとなくわかった
ンクス



ひょっとしてこのスレって<ニュートン>とか読んでいる人多い?
699イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:25:30 ID:wx6t0yiC
デーブの遅筆というあたりにもの哀しさを感じる
700イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:29:28 ID:+dScaJ4T
>>694
「点」とは「部分の無いもの」
「線」とは「幅の無いもの」
「面」とは「厚みの無いもの」
として扱うらしい

紙に書いた点や線ならともかく、
北極・南極点や赤道や、国境などの境界線は
どんなに拡大したところで「部分」や「幅」はないでしょ。
701イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:38:35 ID:BBW+OhOX
ところで護衛艦ってのは英国のフラワー級みたいな小型のコルベット艦みたいなものと想定して良いのか?
702イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:38:59 ID:9jRRULZG
俺の頭の中は2次元で出来てるから、3次元以上の世界の話なんかするな!
703イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 20:00:34 ID:fqAjmB5p
拡大して大きくなるような点は、既に円と言う名の面に等しいって事だな。
704イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 20:10:30 ID:eHVXoe3i
…ついていけない(泣)
705イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 20:13:34 ID:ZouGnDxI
>>702
それが星界だ、って姉ちゃんが言ってた
706イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 20:14:34 ID:sKlOmhZY
>>702
そんなお前に発芽しておきます
707イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 22:54:46 ID:20CBztfB
人民主権星系連合体が機動兵器を有人に切り替え、平面宇宙で高速機動兵器が大活躍するのはいつだろうか。
エースパイロットは宇宙のロマンだ。
708イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 23:00:34 ID:ww7ulu7W
>>707
拡大アルコントに期待しる
709イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 23:53:05 ID:ZouGnDxI
>>708
ノヴァ・シチリア条約から降りたので戦線離脱しましたよ
710イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 23:54:57 ID:ww7ulu7W
だからだよ。今一番期待できるだろ
711イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 00:59:29 ID:MipI4Cd0
>>700
よくわからんが、現実に紙に鉛筆で点を書いてもそれは0次元ではないということか。
712イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 01:11:43 ID:XupSSn97
>>709
なにそれ。
713イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 01:22:38 ID:rK+iob/4
地上では最強の殿下も、艦に乗ると並の戦力になるのは仕様ですか?
他のSFだと大抵逆かどっちでも強いが
714イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 01:34:12 ID:+H1Wpf0d
アプティックとかで怒り狂った殿下のバースロイルが凝集光砲で巡察鑑沈めたり一隻で戦況ひっくり返したら萎えるでしょ
715イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 02:20:24 ID:v6QD6zIA
PC版の攻略情報少ないなー。
全ステージは二つ用意されていて、直前ステージのクリア方法で分岐するらしいが。
二面の情報しか見つからないな。

ていうかエクリュアが出てくる(しかも思い人候補)なんて初めて知った、ちょっと再プレイしてくる。
716イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 02:28:38 ID:irkUn6OS
アーヴvs地上人

艦戦
空識覚があるとはいえ所詮人間。機械の補正の前には殆ど差がないと思われる。
高加速に耐えられる利点もあるが、地上人が失神するほどの加速が行われるのは希にみえる。

地上戦
生身なので差が大きく出る。

と好意的に解釈してるが、それでも強いな。
717イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 03:26:19 ID:rK+iob/4
高加速に耐えられるなら突撃艦より一人乗りで加速のいい小型戦闘機とか使った方がいいのでは?
アーヴは地上人より一人でできる仕事の量も多いわけだし
どうも突撃艦というのは作者が突撃艦という舞台を作りたかったために出したんじゃないかと思えてならない
718イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 03:31:35 ID:CEdOeE/b
また小型戦闘機ネタかよ。
平面宇宙のことも考えろ。
検索ぐらいしろ。
719イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 03:49:57 ID:+H1Wpf0d
軌道時空爆雷型回天にでも乗ってろ
720イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 04:06:35 ID:O1VGMfQM
まあそのあたり、「高機動?宇宙での交戦距離に比べたらかたつむりのようなものですが何か?」と
斬り捨てられるからな。
721イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 04:46:52 ID:+H1Wpf0d
蝸牛公爵がお怒りです
722イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 05:03:14 ID:rK+iob/4
>>720
めちゃめちゃ近距離で撃ち合ってなかったか?
巡察艦は回頭に時間がかかるみたいだし、突撃艦は死角が多いみたいだし
速い船は出番があると思うけどな
723イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 06:49:44 ID:4tugMmpu
>>717
小型戦闘機に何を積むつもりだ?
連絡艇か機雷を落とすのが精々の凝集光砲?
機雷を積むくらいならそのまま撃った方がはやい
無人機だから無茶な機動が可能だからな
戦旗1に出てきた多弾頭機雷なら通常空間で時空泡発生装置を切り離すことでさらなる高機動が可能
それでも突撃艦にしか効かなかったがな

反陽子砲を積むなら突撃艦の
電磁投射砲を積むなら襲撃艦のサイズが必要
724イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 07:26:02 ID:+H1Wpf0d
つまり機雷に操縦機能を付けて回天ばりの万歳アタックしかないと。

昔は個人単位の戦闘ユニットがあった訳だが廃れてる時点で気付け
725イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 10:42:49 ID:Dbi4ud3c
>>722
つまりガンダムが欲しい訳ですね。
726イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 10:45:26 ID:9D9cOy3t
>725
そうだったのか・・・
727イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 11:24:07 ID:NgyOUG9s
やっと断章を読んだ。

なんでアーヴにコミケがあるんだよ!!
728イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 11:27:34 ID:izAyIHFJ
>>727
×コミケ ○ソビーク
729イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 12:54:03 ID:uPMQi/k1
>>711
0次元は無ですよ。何もない世界。藤子・F・不二雄の21エモンで描写があったけど。

数学の世界では>700のような”お約束”の上で議論します。
図に書けるとか、そういうことは副次的な意味です。
730イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 13:03:21 ID:Dbi4ud3c
変なB級SF映画で内部に9次元の構造を持つ爆弾みたいなのが出てきたな。
どうも異次元人がこっちの宇宙をテラフォーミングするために作った物だったようだが。
731イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 13:05:21 ID:+H1Wpf0d
宇宙をテラフォーミングて
732イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 13:15:53 ID:Dbi4ud3c
よく覚えてないけど自分達が存在できる次元に変換するらしい、次元変換の際に全宇宙の天体が崩壊するらしいが気にしないらしい。
装置の原理や構造は人間の言語では構成要素に対応する殆どの単語が存在しないため説明不可能らしい。
733イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 13:42:32 ID:rK+iob/4
>>723
居住区とか予備部品庫とか削ればまだまだサイズを切り詰められるだろ
反陽子砲積んでも突撃艦の半分以下の体積にすることは可能
734イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 13:54:43 ID:Dbi4ud3c
>>733
潜水艦みたいになりそうだな。
735イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 13:54:54 ID:ngNJz/V7
>>733
随分自信たっぷりに言い切るなw
736イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 14:56:48 ID:zlsioFbC
>>733
>居住区とか予備部品庫とか削ればまだまだサイズを切り詰められるだろ

バンザイアタック専用艦でも作る気ですか?
737イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 15:03:35 ID:NgyOUG9s
>>729
21エモンの0次元は(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブルだったな。
人の善いじいさんが

「もういいんじゃよ。この世に未練は無いし、生きている意味も無い。」

とか言って、何の抵抗も無く0次元に消えて死亡。
死ねって言われたから、言われるがまま死ぬってのは怖い。
738イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 15:21:52 ID:MipI4Cd0
>>736
それこそ回天以外の何者でもないよなあ。
具体的なあの世界の軍艦の諸元がわからんことには水掛け論にしかならんが
小型戦闘艇といってもかまわないであろう突撃艦にしてあのサイズと人員なんだから
作中の現実的な小型戦闘機としてはあれがぎりぎりなんじゃないの?
通常宇宙において、母船を護衛するという迎撃任務にのみ特殊化されたかつてのアーヴと異なり
作中における現代のアーヴは、平面宇宙を含む様々な戦場での様々な任務に対応できなければならないし。
739イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 15:57:17 ID:uPMQi/k1
>>738
回天は自爆攻撃専用でしょ。今考えてるのは遠隔攻撃が出来る現代の潜水艦みたいな襲撃艦をさらに小さくしたものを話しているんだし。
740イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 16:13:29 ID:+H1Wpf0d
襲撃艦を小さくしたの=突撃艦
堂々巡りじゃないか。

時空泡発生装置と反陽子砲積んだらどうやったってあのサイズなるんでしょう。

突撃艦ですら大規模戦闘では酷だって話になってんのに、予備部品やら従士やら凝集光砲削って機雷きたら終わり、どっかトラブったら終わり、少しでも披弾したら終わり、狭い居住区で従士が精神あぼんしても終わりな船造んのか?

それこそ万歳アタック艦でしょ。
741イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:11:52 ID:vAiL4KRO
どっかで書いたけど、ピットみたいなのじゃダメなのかしら。
スタークラフトのプロトスのキャリアみたいなの。

・機動時空爆雷から爆薬に相当する機関を外して反陽子砲を搭載した小型高速自動艦。
・操作は独立した思考結晶。味方艦と同一時空泡内なら思考接続させて味方艦操作も可能に。
・戦列艦のような大型艦種に空母的な改造を施して母艦とする。
・いざという時には特攻。

大容量の通信行為、広大な平面宇宙の偵察行動、門をはさんた外と内の偵察行動、
対機雷防衛、突撃艦や襲撃艦のサポート、非戦闘艦種の護衛等々・・・。
軽く、速く、無人だからこそ出来る用途に対して非常に便利な気がする。
反陽子砲機構が巨大なら凝集光砲でもいいよ。
742イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:13:34 ID:5G934Vu2
後、突撃艦自体が非力だからな
質量が違うからなー
生半可な凝集光砲じゃ防御磁場にはじかれるし
反陽子砲も、磁場にはじかれる間は、
何発も当てないと大した損害にならないし

爆散した艦の反陽子霧に突っ込んでも
廃熱追いつくほどの、外部装甲の性能の高さをみたら
熱兵器(ビーム系)とかも大した効果なさそぅ


平面空間での戦闘も兼ねてるし
時空泡発生装置、凝集光砲、反陽子砲、防御磁場、駆動系
をつむと、やはりあれ位の大きさが必要なんじゃね?

それにだ、小型化すると、更に稼働時間が減るけど
平面空間じゃ燃料切れ=死 だからな〜
743イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:14:36 ID:xLp6v5yt
>>740
>狭い居住区で従士が精神あぼんしても終わり
んなこと言ったらろくにメシ食う場所すらない潜水艦で何ヶ月も任務に着いてるロシアの軍人さんや、
一人で何年も宇宙ステーションにいるロシア人飛行士さんの精神はいったい・・・
744イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:21:15 ID:MipI4Cd0
>>743
だからそれらは数多くの軍人の中から特に選抜され、厳しい訓練を施された
ごく一部の軍人が任務を担当するんじゃないか。
突撃艦は大量生産・大量消耗兵器だ。
ラフィールのように士官としても日の浅い将校に、応募してきた兵士を乗せて戦う兵器とは
そもそも次元が違う。
745イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:23:02 ID:HrtC1pM4
>>729
思うんだけど、0次元=無っておかしくね?
3次元 = n^3 の世界なら
2次元 = n^2
1次元 = n^1
0次元 = n^0 = 1
って事にならね?
746イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:25:24 ID:wMwYa2Tb
確にその通りだな
基本的に精神の弱い者はテストで落とされるし
747イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:30:23 ID:5G934Vu2
>>741
面白いとはおもうけど問題点も多いかな

>・機動時空爆雷から爆薬に相当する機関を外して反陽子砲を搭載した小型高速自動艦

あの質量に、反陽子砲つけられるのかと言う問題
仮に可能だとして、爆雷程度の質量だと反陽子砲のサイズも小さい事を考えると威力が問題
防御機構が外部装甲だけというのは、稼動兵器としては脆い(凝集光の1発で沈む
コストの問題
射程の問題、同一泡内でしか使用できないってのは辛い
質量の問題、こんなのが艦の周りに耐えず浮かんでれば、時空泡の飽和度が高そう

後やはり、それだけ複雑化した機構の兵器が
凝集光砲並みの威力しかないと、辛い

それなら機雷として使うほうがコストも安全性も威力も高そう
748イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:30:31 ID:D3jd06/g
>>741
> ・機動時空爆雷から爆薬に相当する機関を外して反陽子砲を搭載した小型高速自動艦。
機動時空爆雷は反物質(燃料)抱えて突っ込む代物です。
「爆薬に相当する機関」を外すと時空泡も発生させられません。あと反陽子砲も無理。
749イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:33:38 ID:NgyOUG9s
>>745
いや、次元とは単位にも置き換えられて、
3次元は体積1×m×m×m、
2次元は面積1×m×m、
1次元は距離1×m、
0次元は1。

0次元は単位にならないから現実に存在しない、
理論上の存在。
750イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:34:45 ID:5G934Vu2
>>743
実際の話、宇宙ステーションで年単位で過ごしたロシアの人は
総じて精神障害が出てる。

戦闘艦はそれに加えて、
戦闘の物理的恐怖と、いつ爆散してもおかしくない
精神的恐怖が加わるから

更にそういう精神面でのケアが必要だと思われ
751イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:41:31 ID:irkUn6OS
>>741
反物質は1グラム(と常物質1グラム)あれば広島型原爆の1.6倍くらいの威力が出せる。
燃料として消費されるのがどれくらいかはわからないけど、1kgも無いと思われる。
752イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:42:06 ID:67S1oYxY
無人艦作りゃいいだけジャン
有人ブロック一切合財捨てられるから、
相当コンパクトに作れる。

最も金が掛かる人員も居なくてすむし。

星界軍にはむかんだろうが。
人類統合体あたりは作ってもいいような希ガス
あとは重防衛艦と長距離機動爆雷で生計防衛。
753イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:43:54 ID:+H1Wpf0d
精神やられた従士の話なかったっけ?

翔士ですら広いとは言えない部屋なのに、さらに狭くて船もなんかあったら即終わりみたいな状態じゃ精神的にタフな従士でも何割かは異常をきたしちゃうのは仕方ないと思うよ。
人員も削ってるだろうから一人が脱落すると能力がガタ落ち、そうなると連鎖的にいくと思う。
最悪従士による反乱も
754イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:44:33 ID:rK+iob/4
凝集光砲は精度が良くないから単調な動きしなきゃそうそう当たらないよ
被弾面積が小さければ破片もかなり避けられるし
755イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:48:58 ID:+H1Wpf0d
>>752
防御磁場やぶれるような兵器や時空泡発生装置積んだ船にはそれなりに整備兵が要る。
兵が乗ってる時点でアーヴの船を大きく越える加速性能は期待できない。

ほら、今でもそんな状況でしょ。
756イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:50:54 ID:pUZa7FjH
ていうか、機雷で十分じゃね?
757イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:52:48 ID:LEmOr1m0
無人兵器なんてエレガントじゃないので、アーヴには好まれません。
758イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 18:01:09 ID:vAiL4KRO
>>747
問題点は多いと思われるけどとりあえず目に付いたところに。

・威力の問題、攻撃力はぶっちゃけ戦闘艦の電磁投射砲なり反陽子砲にまかせればいい。
 無人だからぶつければ機雷にもなるかもね、程度でいいんだと思う。
 敵機雷や敵泡間通信の妨害が出来ればそれでいい。
・防御機構とコストの問題、これは確かに問題点山積みな気がする。
・射程の問題、これはそちらの読み間違いというか"同一泡内なら有人艦と思考接続もできるよ"ってことであって、
 機雷と同じように独立時空泡で機動することを前提にしてます。
・質量の問題、3が2と1になったところで3であることは変わりないわけで。
 自動艦を発射した分だけ母艦は軽くなるのではないかと。

用途としては無人通信艇兼機雷みたいなものだと思ってもらえれば。
本文中での泡間通信の不便さと、門に入るときに攻撃しながらってのに違和感を覚えたのです。
759イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 18:07:51 ID:4tugMmpu
凝集光砲の精度が低いってのは突撃艦に限った話だろ
突撃艦が機雷に弱いのもそのせいだ
レーダーがしっかりしてる巡察艦とか護衛艦に突っ込んだら確実に蜂の巣にされる
装甲を突撃艦並にすれば質量も突撃艦並になるから無意味だし。
つまりその小型突撃艦は突撃艦しか相手に出来ないわけだ
んで突撃艦を落とすには1隻あたり2個の機雷を叩き込めばだいたいOK

結果そんな小型艦作る暇があれば機雷を量産しておけ、ということになる
760イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 18:10:08 ID:xLp6v5yt
>>751
星界の燃料って反陽子じゃなかったけ?
対消滅機関って推進剤の水に反陽子を打ち込むものだってどっかで聞いた。
反陽子砲とかはそのまんまだし。
特殊な容器に反陽子を保存してんのかな?
761イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 18:38:37 ID:irkUn6OS
>>760
出典: フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』
反陽子(はんようし)とは、陽子(ようし、プロトン)と質量とスピンが全く同じで、逆の電荷、すなわち-1の電荷を持つ反物質である。
762イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 18:41:05 ID:JJapVaPE
>>758
うーんとまず
>機動時空爆雷から爆薬に相当する機関を外して

これをすると時空泡を作れないよ。だから

>機雷と同じように独立時空泡で機動することを前提にしてます。

これは無理。
763イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 19:31:06 ID:vAiL4KRO
じゃあ外さなくていいよwwww漏れ必死wwwwおkkww
764イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 19:35:43 ID:+H1Wpf0d
結論:突撃艦意外とすげえ
765イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 20:23:04 ID:SQzZefY+
>>754
> 凝集光砲は精度が良くないから単調な動きしなきゃそうそう当たらないよ

凝集光砲てレーザーじゃないの命中精度高いと思うけど。
766イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 20:23:53 ID:XupSSn97
なんて言ったって速度は光速だからな。
767イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 20:27:40 ID:SQzZefY+
>>766
うん、出力の問題がありそうだけどね。
768イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 20:32:07 ID:+H1Wpf0d
照準→照射のラグ
769イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 20:53:22 ID:5itKDP+7
>>715
ルート分岐

「幸運に〜」を2回選択帝都沖演習地
「司令官〜」を2回選択
770769:2005/09/09(金) 21:02:00 ID:5itKDP+7
編集中におくっちた
ステージ1のルート分岐
「幸運に〜」を2回選択   帝都沖演習地
「司令官〜」を2回選択   スファグノーフ沖会戦
「敵が無能〜」を2回選択 帝都沖演習地
「幸運」「司令官」を選択  スファグノーフ
「司令官」「敵が」を選択  帝都沖
「司令官」「敵が」を選択  スファグノーフ
スファグノーフを選ぶとエクリュアを救出できて、ステージ3から部下に
ステージ2 スファグノーフ 分岐
「真面目に」2回  狩人艦隊
「そうですね」2回 アプティック
「真剣な」2回   狩人
「真面目に」「そうですね」 アプティック
「真面目に」「真剣な」 アプティック
「そうですね」「真剣な」  狩人
771イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 21:02:19 ID:irkUn6OS
艦の凝集光砲は対機雷が主みたいだから、CIWSと防空ミサイルを足したような感じと自分は受け取ってる。
以下引用。

CIWSに求められる基本性能は以下の通り。
* 対艦ミサイルを1発で撃破できる破壊力
至近距離ではミサイルの一部に損傷を与えても、残骸が自艦に突入する可能性もある。対艦ミサイルに損傷を与えるだけでは不十分で、ミサイル本体を粉々に破壊する必要がある。ファランクスの20mm砲では威力不足とされ25・30・35mm砲が主役となりつつある。
772イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 21:08:57 ID:5itKDP+7
ステージ2 帝都沖 分岐
「どうしようか」2回   アプティック
「是非」2回       アプティック
「いらない」2回     狩人
「どうしようか」「是非」 アプティック
「どうしようか」「いらない」 狩人
「是非」「いらない」 狩人
ステージ3 アプティックおよび狩人 分岐
「救援に」2回 ロブナス沖ただし 権限40必要
それ以外 サルクス沖

以上
773イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 21:43:44 ID:1X/2z++T
時空泡の移動速度が質量に反比例する設定は、平面宇宙専用の小型機動
兵器を出すが為の設定だろう。
「平面宇宙を高速移動→時空泡融合→反物質魚雷発射→急速離脱」
平行宇宙の段階で時空泡を敵機を判断すれば、回避も容易。
平行宇宙において得られる情報が少ないからこそ、訓練、勘と経験による錬
度が要求される。エースパイロット大活躍は宇宙のロマン。
774イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 21:49:25 ID:xhjZ4EdY
>>722
アプティックでの突撃艦格闘戦のことなら、あれは敵の侵入を押さえるため、
突撃戦隊が門周辺に布陣してたためって前提もあるが。
いわば、敵が橋頭堡と縦深を確保するのを阻止するため、海岸付近に布陣して
水際防御を実施したようなもん。交戦距離が近くなるのは必然。
(まあ反陽子砲は、威力はともかく有効射程はどうしても短くなる兵装ではあるが。)

ただ、その交戦距離が地球上スケールでいう「近い」かどうかは別の話。
つうか判断するための情報が殆どない。アニメの描写は参考にならんし。

アプティック門(直径1000kmほど)を囲む周辺空間に、わずか126個突撃隊って
密度は薄い。ここからすると突撃艦が想定する交戦距離はけっこうありそうだが‥
775イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 21:59:13 ID:UN6UXT79
>>773
人を乗せ、武装してる時点で機雷に機動力で絶対勝てない。
そして時空泡ない戦闘では予備加速出来ない誘導弾は役立たずなのは
紋章1で明記されてる。

つか、「平面宇宙専用の小型機動兵器」=機雷。
776イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:08:25 ID:4tugMmpu
>>773
質量が機雷とほぼ同じとすると
行って帰ってこなきゃならない有人機の行動半径は機雷の射程の半分
そんな足の短いの何に使うんだ?
777イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:12:27 ID:bWQSeL19
>>774
126個突撃隊って何隻?
778イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:19:46 ID:2CyKDMLW
>>777
突撃艦756隻。戦隊司令部が、どっかの突撃艦の中に設けられてるとするとだが。
戦隊司令部専用に別立てで「嚮導突撃艦」とかが存在するという仮定なら、あと21隻プラス。
(アプティック防衛艦隊には突撃分艦隊は七つ。一個突撃分艦隊は三個突撃戦隊を擁する。)
779イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:39:49 ID:bWQSeL19
直径1000kmの球を756隻で包囲か、1隻あたり半径100kmぐらいカバーすればいけるか?
780イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:58:09 ID:E3a+xX43
いやいや、門にぴっちりくついちゃ任務を果たせん。
仮に500キロの距離を置くとして、直径2000キロのタマの表面付近に配置すると考えるとか。

あと一隻単位でばらけてたら敵が来たら駄目だから、突撃隊単位で考えるべきだろ。
781イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:04:51 ID:XupSSn97
紋章Tで5セダージュを「ほんの5セダージュ」とラフィールが言っていたので、
1000キロや2000キロはたいしたこと無いのではないか?
782イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:05:00 ID:ngNJz/V7
>>750
アーヴは一生涯を密閉された宇宙船で過ごすように生まれた種族で、
実際そういう生活を数千年続けているわけだから、
そういった精神性疾患は大丈夫だと思う。
でもそれと高軌道ユニットの実用性は別の話だね。

ちなみにノレは高軌道ユニットの実用性否定派。
783イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:13:38 ID:Tc/fu4rp
>>781
移動距離としての5セダージュと、戦闘空間としての5セダージュは価値が違うかもしれないよ。
784イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:15:57 ID:bWQSeL19
>>781
単純に移動するだけなら数分で移動できる距離でしかないかもしれんが、
どっから出てくるか分からない上に1隻も逃がさず対応しなければならない状況では数分の時間でも致命的になりそう。
785イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:17:58 ID:+H1Wpf0d
>>782
土豚の方々の話ですよ
786イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:22:44 ID:ngNJz/V7
>>785
あらやだ、論点移ってたの(汗
787イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:56:42 ID:AfSyYZ+g
機動爆雷の大量投入、たとえば1000万とか5000万とかの単位で
飽和攻撃かけるのが、味方に被害でないし、良いんじゃない?
とか思えるのだけれど。
万一命中しなくても、相手の時空泡の機動力をそげるしさ。
788ほーりあ:2005/09/10(土) 00:07:22 ID:dg0NnyWl
>>786
最初から問題にされてたのは主に従士の精神面だと思うんだが・・・
789イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 00:12:17 ID:puutDI/e
ネタが切れたら新しい戦闘の演出か新艦種として小型艦はありえるかもな
790イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 00:49:16 ID:7f+tyu0J
その場合はどうやって遠距離からの狙撃ができない設定をつくるかだな
でも仮につくれたとしても昇進しちゃった殿下は乗ってくれないけどな
791イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:09:40 ID:puutDI/e
まぁ殿下が乗るのは打撃系の艦だろうな
でも奇想兵器ってのはやっぱ不思議な魅力があるわ
792イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:10:37 ID:mmLtLMn0
まあ、パンジャンドラム程度にはね。
あるいは紺碧の艦隊とかあのあたり…
793イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:16:01 ID:1XVLAprd
>>769-772
ありがd
794イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:18:53 ID:npUXilTh
奇想艦隊に載ってた様な連中だね。
でも、どうやら人類統合体は堅実に体感巨砲主義の道を突っ走ってるようだ。
795イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:21:25 ID:cmmVKBfr
門発生装置誕生間近
796イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:26:21 ID:lRm5e1mf
>>794
下手をすると、重爆撃機に大砲乗っけて「対B-29用迎撃機ー!」とかいっちゃうから気をつけないとな。
しかも遅くてB-29に追いつけない。
797イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:35:51 ID:puutDI/e
大艦巨砲主義なら正面に電磁投射砲12門とか
巡察艦をまるまる砲台に改造とかやってくれそうだな
798イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:37:30 ID:cmmVKBfr
超時空要塞の夢が
799イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:38:05 ID:3UVyC7/c
>608
 イタリア料理は新大陸発見前(トマト伝来前)は貧相だったんじゃないかと思うけど
仏蘭西はどうだったの?

>612
>気温や気圧については調整する手段が

 二酸化炭素やメタン等の温暖化効果のある気体の比率を調整するとか。
800イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:40:21 ID:3UVyC7/c
スマソ上げちまったOTL
801イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:41:28 ID:ta1bB3H/
フランス料理の源流はイタリア料理にあり。
カテリーナ・メディチがフランスに嫁いできたとき、料理人や香料師も連れてきたのが始まり。
折しもルネッサンス。イタリア文化が隆盛を極めていた頃。

ttp://www.fhs.kanagawa-u.ac.jp/class/2001/hoken/2407/italia-1.html
802イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 01:57:47 ID:ClDVCxSB
イタリア料理っていうと、ピザとかパスタとか具体的な名前がすぐに思い浮かぶけど、
フランス料理ってなにも思い浮かばない。
803イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 02:00:08 ID:kVtyApfz
>>802
クロワッサン
804イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 02:10:11 ID:puutDI/e
クロワッサンみたいな形の船もいいかもな
805イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 02:11:55 ID:ClDVCxSB
クロワッサンってフランス料理なのか
なんか、高校の頃に歴史の便覧に「トルコ語の三日月が語源」ってあった気がするが
806イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 02:19:40 ID:puutDI/e
トルコと戦争、トルコの国旗にある三日月を食っちまえ→クロワッサン
だったような気がす
807イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 02:24:33 ID:/ueWB+On
ttp://www.osaka-c.ed.jp/matsubara/kadai/26ki/kadair02.htm
最初の起源はポーランドらしいな。<クロワッサン

その後、パリの菓子職人がいまのクロワッサンへ進化したと。まぁ、フランス料理と言っていいかも。
808イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 02:29:26 ID:ecVF+LP9
マヨネーズもフランス料理といえるかも。起源には諸説あるので微妙だが。
809イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 02:29:29 ID:Y4TID0VH
正しくは戦勝記念。
810イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 02:30:29 ID:AaEB6DS3
フォアグラはどうだろう?
811イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 10:52:52 ID:bOtSwi5X
肥大したカモの肝臓は優雅なのか?
812イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 11:34:23 ID:wGOs9/J7
フォアグラなんか邪道で、アンキモを使うんだろうな。
813イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 11:52:06 ID:cmmVKBfr
クロワッサンvsクロワール
814イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 14:08:30 ID:xRWLiMl1
奇想艦【1】
 巨大な時空泡発生装置と爆雷発射部を持つ【外部ユニット】+平面宇宙航行に必要な部位を撤去した【通常空間戦専用ユニット】
 セパレート式で、予備雷撃の後、門に突入外部ユニットを切り離して戦闘に突入、外部ユニットは門の中に退避
 戦闘終了後に呼んで再連結
815イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 14:52:13 ID:bOtSwi5X
門を内包した艦船?
816イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 15:48:02 ID:6i+ks8fx
負けたら逃げ道無しか……
配備されるのは懲罰部隊だな。
817イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 17:12:33 ID:puutDI/e
戦旗Uの流刑者とか乗せそう
818名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:19:22 ID:wb14WDl7
>>814
これは実に良い督戦隊ですね。
819名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:36:09 ID:0rjIezc6
メリットがよくわからん。
820名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:51:47 ID:qXIxyx4H
>>819
心きれいだな。
821名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:00:35 ID:BDRsUJwo
>>814
通常専用って星界軍には無い防衛艦があるね。
822名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 21:31:17 ID:ClDVCxSB
なんか臭いです
823名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:18:48 ID:Yll1yxAX
防衛なんて考え無いだろ、ひたすら我が道を歩む種族なんだから
824名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:22:46 ID:AaEB6DS3
>>821
シャア専用 通常の三倍
825814:2005/09/10(土) 23:18:19 ID:xRWLiMl1
>>821
覚えてる人居たか…
時空泡発生機関と爆雷発射機構が、通常空間戦ではデットウェイトになってるって記述があったから思いついた
通常空間戦に特化させる事で局地戦闘機の様な効果を狙ったんだが…

…そうか…懲罰部隊か…確かにな…
言われて見れば、そんな気もする

セパレート式にしてれば、直接戦闘用の装備は持たないが、門を隔てて爆雷に拠る援護射撃が出来るし
時空泡発生機関と爆雷発射機構を持たないから、襲撃艦より軽く高出力で重武装に出来ると思ったんだが…
確かに、退却する事を考えると近接戦闘用部位に乗った方の連中は逃げられんな〜
(統合体なら、こんな船も作りそうな気はするがw)
826イラストに騙された名無しさん:2005/09/11(日) 00:29:02 ID:PhaT7jKr
この調子でもっと兵器のネタを考えてやろうぜ
もしかしたら執筆早くなるかも
827名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:45:51 ID:FbHXa6rM
小惑星に時空泡発生機関つけて並べ、敵の目をごまかす、とか。
敵を引きつけたり敵の機雷を浪費させるぐらいの効果はありそうだが、
(敵からの)見た目より兵力少ないのはデメリットでもあるかもなぁ。
戦うなら大抵、同数以上は揃えてくるんだし。
何より優雅じゃないな。両陣営が使い出したら泥沼の化かし合いだ。
828名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:49:39 ID:O3KhUR9t
>>826
氏がすでに考えてたとしてもありきたりなネタなら良いが、独特なのがかぶったら逆に執筆が遅くなりそうでもあるw
829名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:50:00 ID:QyG5X0xq
時空泡に入れる質量には限界がある訳だが。
830名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 01:16:43 ID:9gzKR1/7
某火葬戦記にあった複数の艦を通常空間で繋げて(ry

いや、忘れてくれ・・・・
831名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 13:45:07 ID:+PMhqkCv
>>828
こんなとこ見てないでさっさと続刊書けよデーヴwwww
832名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 14:55:06 ID:MJXiLh/I
星界の戦旗4を 読み返しているんだが。

ジントとラフィールの"地上世界"での長期休暇って
これまで描写されていたっけ?
833名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 15:41:11 ID:fjQyS/Iz
戦旗Vのことじゃないの?
834名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:21:26 ID:hqM9zWGv
>>832
されてない派とされた派がいる。
私はされてない派。
検索するなりして自分で考えてくれ。
835名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 16:37:40 ID:yh0JJB8L
ソード海面地雷とかどうだ?

門のもやもやの周りに大量配備して、
普段は漂着物に偽装
ソードを通る艦があるときは海面がポコポコするらしいから
それに反応して起動

ソードとおってる間は、通信も隊列もバラバラらしいから
その穴を付く兵器

偵察で気づかれたらしまいだけどなー
836名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:03:54 ID:Sw8/z51Y
というか、平面宇宙で、自分の時空泡の境に小型の機雷(時空泡発生装置は、要らない)を置いといて
時空融合したものは、機雷だろうが、敵艦だろうが、撃破!っての強そうに聞こえる

・・・遅いだろうが
837イラストに騙された名無しさん:2005/09/11(日) 17:24:17 ID:PhaT7jKr
時空泡発生装置だけのダミーを突撃艦の単艦時空泡の隣に置いといて
時空融合直後の反陽子砲、電磁投射砲被弾を防ぐという手はどうだろう
838名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 17:26:05 ID:QyG5X0xq
そろそろ僕の考えたつおいロボットみたいな痛い空気になってきたからやめようぜ
839イラストに騙された名無しさん:2005/09/11(日) 18:27:34 ID:PhaT7jKr
しかし他に語ることもない
選挙行ってくる
840名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 19:42:11 ID:fjQyS/Iz
ミノフスキー粒子が発明されて、大艦巨砲主義がモビルスーツに変更する。
841名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:38:35 ID:gDNy/Xfp
>>838
未来の世界の猫型ロボットさんですか
842名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:49:18 ID:fjQyS/Iz
全知全能の猫型ロボット

奇妙奇天烈 摩訶不思議
奇想天外 四捨五入
出前迅速 落書き無用
843名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 20:53:28 ID:lesMrfJh
>>835
なんのために予備雷撃すると思って(ry
844名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:20:57 ID:M2P6prdf
電磁投射砲と機動時空爆雷の戦術的有効射程距離について
845名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 21:25:04 ID:c7FjRSGJ
ゲキワロス
846名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:46:56 ID:2iwtP7Jv
各兵装の射程距離の長さは

機動時空爆雷>>>>>>電磁投射砲>>>半陽子砲>>凝集光砲

って感じ?
847名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 23:50:19 ID:hqM9zWGv
ダーズとファーズを一緒くたにするなよ……
848イラストに騙された名無しさん:2005/09/11(日) 23:54:17 ID:2iwtP7Jv
平面では機雷以外は射程もなにもないだろ
849イラストに騙された名無しさん:2005/09/11(日) 23:56:38 ID:yh0JJB8L
射程距離でいうなら、
電磁投射砲、さえぎる物体がない限り
射程無限じゃなかった?

後凝集光砲も宇宙空間だと射程は反陽子砲より
はるかに上じゃね?
850イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 00:02:23 ID:arQ1HroC
半陽子砲ってなんだかふたなりみたいだ
851イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 00:11:46 ID:iU6XMnMh
>>849
当然。凝集光=レーザーだからね。でも威力はいまいち‥
反陽子砲は船殻に当たれば大きいが、防御しやすく、またどうしても拡散しやすいから。
852イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 00:14:09 ID:gkZynWle
>>846
機雷は通常宇宙ではそんなに長くは無いと思う。
そもそも短艇よりも加速性能は低いぐらいだし。
基本的に平面宇宙用に特化した兵装だろう。

>>849
それだと質量弾は全て無限になる。
戦術的有効射程距離のとおり実際の戦闘での有効な射程距離。
電磁投射砲は途中で誘導能力を失えばまず避けられると思う。
853イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 00:43:45 ID:BdELj+I6
平面宇宙はまず機雷ありきだからな
そろそろ機雷に代わる兵器の登場で戦場が様変わりしてもいいんじゃないか?
854イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 00:45:24 ID:Z4P4QY8E
射程≠届く距離
   =当る距離
855イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:01:53 ID:icnl+2MM
有効射程距離
・目標に十分有効な確率で命中する。
・目標命中時に十分有効な破壊力を有する。

こんな感じだろ。
856イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:02:49 ID:eek3l1hJ
現代(WW2)の兵器に置き換えると
機動時空爆雷 >巡航ミサイル(ロケット弾)
電磁投射砲  >対艦ミサイル(主砲)
半陽子砲    >速射砲(高角砲・両用砲)
凝集光砲    >CIWS(機銃)
って感じかな…
857イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:07:33 ID:6B5/Cmcq
>>852
まーにゃw

ただ巨大な機動要塞、惑星単位なら
機動計算得意なアーブなら、
月と火星の距離から超超距離砲撃戦みたいのが出来そうなきもす

奇襲前提で、数万単位の核融合弾が、亜光速で突撃してきたら
防御行動取る頃には、着弾してそう

まぁ敵の索敵エリアしだいですが・・・
858イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:23:00 ID:icnl+2MM
>>857
機動要塞とかなら十分有効だろうな。
レーダーは0.02光速で接近してくる艦隊に対応できなかった事考えると、0.01光速の核融合弾に対応するのも難しそうだな。
まぁ機動要塞にもなると凄い数の迎撃兵器や周辺宙域を警戒する防衛艦隊とかでそう上手くは行かない気がするな。
859イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:27:16 ID:icnl+2MM
あ、星界の世界は「機動要塞」じゃなくて「軌道要塞」だっけか?
銀英みたいに要塞ごと移動して無いしな。
860イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:30:48 ID:6B5/Cmcq
んで、敵も味方も、どんどん遠距離戦特化していって
機体もそれに合わせた設計

んで最終的には、
最接近戦時でも6万kmとかの超距離砲撃戦になっていって
先攻予測能力が必須になってきて
空識感を進化、敵も思考結晶でそれを補う


その時系列での突撃艦の日常

艦長『そこ、だめ!右12度回頭!いそげ!』
艦長『敵攻撃くる、3番4番カウンター撃ちつつ、全速回避!』
艦長『対抗雷撃!ポイント733!光子魚雷、6番から12番、24番から30番、うてぇ!』
砲撃主『かんちょ〜、敵撃沈〜』
艦長『まだ!爆沈前に撃ってきた!迎撃しつつ全速後退!』
オペ『魚雷接近!方位707 数30!!』
オペ『だめです。回避、迎撃、間に合いません!』
艦長『くっ!』

とか妄想爆発
861イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:31:42 ID:Z4P4QY8E
>>859
平面宇宙を?
862861:2005/09/12(月) 01:32:30 ID:Z4P4QY8E
スマソ、
「要塞ごと移動して欲しいな」
と読み違えた
863イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:34:44 ID:6B5/Cmcq
実際に移動できたとしても
門とサイズがあわなくて、ひっかかったりしてw

そういや、門って通れるサイズ決まってたっけ?
864イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:49:59 ID:icnl+2MM
>>860
銀英の世界がそんな感じなんだろ。
100万キロ超えるような距離でレールガンとビームと言う無誘導兵器を撃ちまくってる。
着弾誤差は勿論光学観測による索敵にすら誤差が生じるような距離だが、1万隻で1万隻に向けて撃ちまくれば当たる。

逆に有効射程30万キロの光速の素粒子兵器と誘導射程距離が400万キロ、無誘導射程距離が数光年もある魚雷持ってるスタートレック世界では、
馬鹿みたいに強力な反重力シールドと光年単位でリアルタイム索敵する亜空間センサーのせいで結局至近距離でガチンコしなきゃ勝負にならなくなってる。
865イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 01:50:25 ID:/7qgXDxw
>>863
門のサイズが直系約1000キロメートル
質量は無視しても、門より大きいものは無理だろう。
866イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 02:02:31 ID:BdELj+I6
1000キロか、いがいに小さいな
長い船か、分割して順番にはいったあと合体とかならいけるか?
867イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 02:11:48 ID:KwosBCKC
>>866
門を利用し始めて1000年以上だぞ。
試行錯誤の末の今の体制と考えるのが妥当だ。
868イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 02:12:20 ID:2YkRUhc3
だから時空泡には質量の限界が
869イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 02:16:00 ID:BdELj+I6
そうなんだよな
星界って設定に既成事実ができちゃってて
勝手な妄想ができない
870イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 02:17:06 ID:Z4P4QY8E
出力の大きい泡発生機関を開発すれば、それだけ大きな質量を抱えられるんだろうけど
燃料もそれだけ食うだろうから実用できないんじゃないかと。

なんか車のエンジンみたいだな。
871イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 03:16:21 ID:icnl+2MM
>>866
イゼルローンで直径60km、デススターでも直径160km。
門が直径1000kmもありゃ星界の軌道要塞でも普通に入れると思うよ。
872イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 03:29:26 ID:6kYkA9JJ
>>871
つ時空泡の質量限界
873イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 04:03:50 ID:KwosBCKC
>>871
デススターは120kmだと思ったが。第2デススターはもっと大きいのか?
でもまあ襲撃艦7隻で質量限界オーバーなのだから結局は無理だな。
874イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 04:13:20 ID:8Qdwd9C9
とりあえず「通常宇宙に特化した兵器」を考えるのはあまり意味無いかと。
そーいう兵器は個々の星系に縛り付けられちゃうので費用対効果が悪すぎる。
875イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 05:19:11 ID:eek3l1hJ
襲撃艦六隻分が上限だったよな…>時空泡の上限質量

結局『何』が時空泡の上限を決めてるのか解らないんだよね〜
出力の問題とは思えないから、時空泡発生機関が発達しても上限質量変わらなさそうだし…
微妙に不可解なのが戦列艦と輸送艦だ
明らかに単艦で無ければ成立しないはずの、戦列艦や輸送艦がアニメだと同一時空泡内に居るんだよな〜
(アニメ化のスタッフが忘れてるだけかも知れないが…)
876イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 05:31:17 ID:eek3l1hJ
>>874
そうでもないぞ
通常空間戦に特化した兵器ってのは、条件さえ整ってれば汎用兵器に比べて高い性能が期待出来る
複雑で重量が嵩む機関を持たないから、格闘戦では有利になる
門の占拠と維持は戦略的に重要だし、平面宇宙で拠点を持てない以上、欠く事の出来ない任務だ
平面宇宙を輸送するコンテナ船が有れば、平面宇宙を経由した配備も可能だし…
雷撃可能な軌道要塞(又は、戦列艦+補給艦)と軌道工場に組み合わせてやれば、防衛戦力としては十二分に働くと思うよ
877イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 07:57:18 ID:5SaK9SVg
敵がこっちの守ってる門に攻めてきてくれればいいけどね。
平面宇宙に出られない艦である門を固めても、そこを迂回して周辺の門を
全て押さえてしまえば、そのうち干上がる。

ラクファカールみたいな『絶対に迂回出来ない』門を守ることにしか使えない
となると大した数はいらないし、その為に生産ラインを維持するとなればやっぱり
費用対効果は悪くなる。
迂回できないように全部の門を固めるのでは大量の遊兵を作る。艦がいくら安くても、
それ以上に兵員の無駄使いになる。
878イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 09:25:38 ID:sW9kRMCb
>>874
世界軍がアプティック防衛戦の後にウィンブルを封鎖したみたいに
平面宇宙側からソードを封じ込めたらどうしようもないな

封鎖されてる側が惑星マーティンみたいに惑星単独で経済自立している
なら大丈夫(それでも、外部の情報が入らないのは辛い)だろうけど、
そうでない方が多そうだ
879イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 12:52:27 ID:sW9kRMCb
>>878を訂正
×世界軍
○星界軍
880イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 13:04:58 ID:BdELj+I6
局地戦に特化した兵器は確かに使い回しが効かないけど
使い道、使いどころは出てくるだろうな

>>875
巡察艦の時空泡内に突撃艦20隻くらい入ってたよな
アニメを見ていると質量の限界なんて無いように思える
881イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 13:13:44 ID:2YkRUhc3
普通に入ると思うが。
882イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 13:40:32 ID:Z4P4QY8E
平面宇宙を進む艦が潜水艦に例えられるなら、
平面宇宙を進む機動要塞は深海を進む空母みたいなものか。
883イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 14:33:59 ID:DkZqcX+q
潜水空母か
884イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 14:41:37 ID:BdELj+I6
紺碧の鳴門みたいだな
885イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 14:49:07 ID:mTF6Jmoe
ラクファカール以外の星系はほとんど門一つだろ
とすると星系防衛戦ってなたった一つの門が落ちたら終わりなんだから
通常宇宙戦ってのはあまり頻繁には起きないんじゃなかろうか
886イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 15:25:44 ID:8Qdwd9C9
>>876
門は文字通り「星の数ほど」存在するのであります。
887イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:20:10 ID:MMWKQgFH
開いてる門はそれ程多くないと思われ。
888イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:27:35 ID:2YkRUhc3
開くのは簡単だし。
889イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:33:26 ID:NMPRK+YD
星系の近くにある門は少ないんじゃ。
890イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:36:21 ID:2YkRUhc3
閉じとけば動かせるお
891イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:37:26 ID:8Qdwd9C9
>>886
「利用可能な星系の数ほど」存在する、という比喩。

要は、そんだけたくさんあるんだから要所を絞り込んだとしても
固定戦力を振り分けるのは大変だし非効率だよ、と言いたいだけ。
大艦隊が正面から殴り合って雌雄を決する世界なんだから。
892イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:49:28 ID:zFvqOoa/
>>890
一度開いたら閉じるまでかなり時間がかかるんじゃなかったっけ。
893イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:50:52 ID:2YkRUhc3
半減期が10年だっけ?宇宙の歴史から見れば短いもんよ。
894イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:51:29 ID:TMIOHOfj
最新作のアニメ版を見たんだが、皇女殿下は胸にシリコンでも入れたのか?それとも、ジントに揉まれて・・・
895イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 16:55:11 ID:2YkRUhc3
いままでの服がぱっつんぱっつんだったんだよ。
押さえつけられてたから小さく見えてただけで、さらに圧迫によってさらに大きく。
プラキアも納得の逸品に
896イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 17:16:44 ID:o/0MDNzy
閉じとけば動かせるのに、開いたままで動かせないってのも謎だがな。
銀河の動きに置いて行かれないって事は、重力は働くんでしょ。
なら、運ぶ方法はありそうなもんだがなあ。
大きすぎて運べないってだけの話だろうか?
897イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 17:41:44 ID:BdELj+I6
>>894
やっぱ考えることはみんな同じなんだな
898イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 17:45:13 ID:DkZqcX+q
>>897
マテ
899イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 18:14:21 ID:Z4P4QY8E
殿下だって成長するさ。
900イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 18:30:32 ID:xpLqk27C
>>896
直径千キロだしなんか紐で引っ張れそうな感じじゃないし。
トラクタービームとかあれば引っ張れるかもな。
しかし閉じて運ぶにしても通常宇宙使って何十年から何百年かけて運ぶわけだし簡単に動かせる物ではないと思う。
901イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 18:34:09 ID:pQThN4EF
ボーグ集合体
902イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 18:46:31 ID:2YkRUhc3
>>900
通常宇宙を引っ張る必要はないんじゃ。
903イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 19:05:04 ID:BdELj+I6
ゴースロスの紋章って対極図なんだな、なぞだ
904イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 19:56:27 ID:WMm4wlXM
>>902
ユアノンを平面宇宙に入れるのはビボースでも避けるほど危険だぞ
905イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 20:14:09 ID:xpLqk27C
>>902
閉じた門(ユアノン)を積んで平面宇宙航法は無理。
だから通常宇宙を使って運搬するしかない。
平均0.01光速で航行しても10光年先の星系に門を移すのに1000年かかる。
こんな事やってられっかって感じだ。
906イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 20:22:43 ID:vUdm69DE
まあ、星系内で都合のいい位置に動かすぐらいはやっていそうだが。
907イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:06:23 ID:c1o53GMq
あんだけばかでかいのをどうやって・・・

開いてるときは、小さいのか
908イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:18:34 ID:xpLqk27C
開いているときはデカイ。
909イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:21:12 ID:2YkRUhc3
開いてる奴と閉じてる奴
910907:2005/09/12(月) 21:23:47 ID:c1o53GMq
>>908
_| ̄|○



指摘ありがd
911イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:24:09 ID:xpLqk27C
そういえば門って破壊できないの?
912イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:28:38 ID:c1o53GMq
ついでに地上に降り注ぐとどうなるんだ?
913イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:29:22 ID:8qRNAW5/
「素粒子」と書いてあるくらいだから多分破壊不能なんじゃね?
914イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:32:57 ID:xpLqk27C
閉じてるときって素粒子1個の扱いなの?
915イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:38:31 ID:uVYRhOzP
素粒子っていったって大きさがマチマチなんだけどな
916イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:39:13 ID:nTy/OS2K
917イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:45:22 ID:xpLqk27C
素粒子って拡大していくと粒じゃなくて輪ゴムみたいなのがふよふよ蠢いてるんでしょ。
918イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:51:03 ID:zFvqOoa/
反ユアノンをぶつければ消えるさ。何処にあるかはしらねw
919イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 21:57:54 ID:BdELj+I6
おまえ門が開いてるぞ
920イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 22:01:14 ID:Lev0zc2u
僕のユアノンも閉鎖しそうです!
921イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 22:14:02 ID:DkZqcX+q
士爵殿下もお喜びの様子です
922イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 22:20:21 ID:6B5/Cmcq
後さ、門ってなんかでもふっと包んで移動できないのけ?

923イラストに騙された名無しさん:2005/09/12(月) 22:30:23 ID:Z4P4QY8E
>>917
これ以上構造を展開できない物体って意味合いで
ユアノン=クォーク じゃないんじゃないか

>>920
昨日、VIPで「僕の肛門も出口調査されそうです!」ってスレがあったのを思い出した
924イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 00:55:26 ID:hCKTc9rq
そろそろ後ろの門を試してみるか、とかいうやりとりがあるんだろうな
925イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 01:28:23 ID:jGL/bIVl
「この作戦は二つの部隊が同時に二つの門から平面宇宙に侵入し、敵を挟撃するものである。つまり……」
「2穴攻めですね!」
「…………」

「重要なのは平面宇宙を動き回る敵の時空胞……」
「まっ平らな宇宙の上を這い回るのが重要なんですね!」
「…………」

「我々の部隊は後ろの門から……」
「ところで司令官は後ろの穴で受けですか?」
「…………連れて行け」


……それが姉を見た最後でした。でも追悼本を出すかどうかは……
926イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 05:59:41 ID:U2JLzHCa
927イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 10:45:54 ID:MURY8B6i
ユアノン砲発射用意・・・・撃てぃーーーーーー
928イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 11:57:15 ID:eQHbzy7M
アニオタって・・・
929イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 12:08:29 ID:QlfWIHkY
修正してくれる?
930イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 23:02:01 ID:I3yzK15F
ユアノンって、平面宇宙と通常宇宙を繋ぐワームホールみたいなものと考えれば良いのかな?
で、門を開くというのは、そのワームホールを無理矢理押し広げることに相当すると。

それとも平面宇宙では通常宇宙の3次元空間が極小サイズに折りたたまれていて、
通常宇宙では平面宇宙の2次元空間が極小サイズに折りたたまれているという
超ひも理論みたいな解釈の方が良いのかなあ。こっちの方が時空泡は素直に理解できそうだけど。
931イラストに騙された名無しさん:2005/09/13(火) 23:42:33 ID:XhiNURzQ
ホワイトホールでいいのではないか?
932イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 00:09:32 ID:Qw4DV+Qr
ひも理論の方を推す

元はエネルギー炉として封じてたヤツだから次元に開いた綻びの様なモンだと思ってた
(綻びからエネルギーが漏れて来る訳ね)
933イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 01:25:31 ID:w1LxBVS+
超ひも理論の存在をステルヴィアで知った奴は俺だけじゃないはずだ。
……はずだ(´・ω・`)ヨネ?
934イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 01:25:51 ID:5vzYJOd5
500メガワット出てるんだっけ?
935イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 01:50:28 ID:Ch9OQfFS
ひも理論か・・・
んじゃ漏れは
『ラフィール殿下は実はヒモパン』理論を推すな。
936イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 02:02:40 ID:Iu0Pg/zw
>933
super stringsって何年前に提唱されたのかご存じ?
937イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 02:33:17 ID:ilRnOEHq
>>935
ざんねん、殿下は縞パンだ
この俺が言うんだから間違いない
938イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 03:11:49 ID:z5O6Qskp
>>936
初等・中等学校の教科書にでも載らない限り
この手の理論の認知度は何年たとうが非常に低いよ
939イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 05:43:20 ID:nN3UMJm2
違う、ヒモというのは便宜上の命名にすぎん。
本当は殿下がパンツをお脱ぎになったときの小さなパンツがクルクルッとなるのを見てヒモ構造を思いついたのだ。
940イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 05:43:22 ID:r474U4sP
殿下はつなぎの下には何も着けておられません。
941イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 08:38:24 ID:ZIlYLfgp
ではブラジャーに関してはどうなのであろうか。
実はスポーツブラ着用ではないかと。
942イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 09:27:32 ID:MI3BrX5+
じゅにあぶらに決まっておろーが
943イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 09:42:12 ID:FDOQCQwK
>>942
紋章の頃ならそうだろうけど、
戦記Vのふくらみはどんなのに収めているのだ?
944イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 12:17:05 ID:Qw4DV+Qr
宇宙服兼用だから、体型補正機能付の『つなぎ』なんでない?
つまり、つなぎの下はスッポンポン(死語)
945イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 12:36:36 ID:PbcW8tpX
ひもパンに見えるが実はふんどし説を提唱する
946U-名無しさん:2005/09/14(水) 13:18:33 ID:0Vt1cnKk
殿下はパイパン
947イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 13:31:50 ID:ilRnOEHq
確かにあんなにぴっちりしたスーツなら
下着を着ているとしたらわかるはずだよな
948イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 14:45:09 ID:+CErwamd
ぴっちりしてても、生地に厚みがあれば線は出にくい気もす
949イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 14:50:52 ID:kG6LnNkd
超未来だからきっと凄く薄手の生地が開発されているんだよ
950イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 18:48:08 ID:M9fYSBLW
>>944
紋章でクラスビュールに降りたとき、つなぎ脱いでわんぴーすに着替えたはずだが、
もしやあのとき殿下は・・・


ってジントが「下着の上に直接着るんだ」みたいなこと言ってたような。
今手元に本無いからわからんが。
期待しない方がいいか。ちっ。
951イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 20:20:28 ID:gdKrRDqp
アニメでは普通に下着を着けてたような気がする。
たしかレクシュの下着のシーンがあったと思うのだが。
952イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 20:36:54 ID:DxB7pKiq
プラキアのもあったお
953イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 21:03:20 ID:rvSo4RU2
ぺネージュも
954イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 21:07:25 ID:n9Ysl6V0
それだと、夜寝るときはどーするんでしょ?
955イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 21:08:20 ID:kG6LnNkd
>>952
プラキアはレクシュじゃん
956イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 21:26:43 ID:cdS+h01O
レクシュ・ウェフ=ローベル・プラキア

だったよね。
957イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 21:27:57 ID:rT+GHHDE
>>950
「これを下着のうえから着るのか!?」
紋章2の160ページね。
958イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 21:56:55 ID:ilRnOEHq
レクシュ様は白系のショーツ
ジントは白のタンクトップとトランクスだったかな、ベージュだったかも
アーヴの下着はわりと地味目
959イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 22:40:16 ID:QLD6+gd4
いま必要なのは、
プラキアやアトスリュアと想人になれるギャルゲーなんだよ!
960イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 23:32:02 ID:MI3BrX5+
いや、オバハンはどおでもいいのだ。
961イラストに騙された名無しさん:2005/09/14(水) 23:51:26 ID:r474U4sP
>>960は次元粒子になった(-人-)ナムナム
962イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 00:18:50 ID:cJ125pyY
地上人で20歳くらいなら
150歳くらいのアーヴと付き合えば未亡人にさせる心配はない
とても子ども扱いされるが
963イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 08:39:28 ID:DHw7089d
年上好きの俺としては目から鱗の好条件。
964イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 10:16:33 ID:HJO9GgPq
>>959
まあ待て、コトポニーも忘れてもらっては困るな
965イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 12:03:43 ID:gZh4fa+5
スポール大提督には、是非ともガーターベルトを装着してもらいたいものだ
966イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 12:53:14 ID:yJBS696B
言葉なぶりプレイも捨てがたい
967イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 13:32:20 ID:cJ125pyY
アーヴって年金とかあんのかな
968イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 13:49:26 ID:S6Gbyh5n
>>967
サムソンが年金で農場を買うとか言ってたからあるんじゃないのか?
969イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 14:00:13 ID:cJ125pyY
>>968
純正アーヴと地上出身者ではやっぱ受給額に差があるンかな
970イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 14:42:39 ID:feq0idBm
>>969
「勤続年数」で差は生じるかもしれん。
971イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 15:02:11 ID:MlbXBvDh
それだと、遺伝的なアーヴと遺伝的な地上人が同じ扱いだとかなり差が出そうだね。
972イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 15:26:54 ID:cJ125pyY
アーヴが180か200〜
地上人は60から?
宇宙暮らしで地上出身者の平均寿命は短くなってるかも知れんが
973イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 17:42:23 ID:M+rx0BcO
未来だから地上人の寿命も延びてるかな?
974イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 18:48:09 ID:wIHXDzp1
>>971
ただ、純正アーヴだと領地や交易からの収入が主だろうから、年金は
眼中に無いかもね。
975イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 19:54:31 ID:vjKOnri8
>>973
アシモフの『はだかの太陽』とかの宇宙人(外宇宙の星へ進出した人間の子孫)
はアーヴ並に長寿だったな。
976イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 19:57:22 ID:L9+SSIMD
一般人だって、遺伝子操作を禁止されてるわけじゃないんだから
寿命に関しては長くなっていそうなものだが…
977イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 20:20:25 ID:iot55JnE
遺伝子操作をしたいと思うような一般人は、直接的にアーブになろうとするんじゃないのか?
978イラストに名無しさん騙された:2005/09/15(木) 21:21:30 ID:PaXiXP3a
年金の支給は「退役後40年間に限り支給」とか、そんなのかも?

ところで、帝国の1年=現在の地球の1年と同じで良いんだろうが
各邦国の暦年はその惑星ごとに違うだろうから、引退して地上で
暮らすようになったら、年金支給ペースと実際の暦とが違うので
困らないんだろうか?
979イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 22:27:24 ID:P/bZlfv3
>>978
現在の地球で、年金支給ペースが0.7ヶ月刻みになったところで別段困ることはないと思うが……
金銭感覚が欠如していて引き落とし日の前日に残金がなくなってるのは本人の問題。
定期的に一定額が入ってくるなら、それに見合った生活を心がければいいだけの話だ。
980イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 22:33:02 ID:uslUjLHi
>>979
それが出来たら、世の中のサラ金の多くがつぶれます。
981イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 23:05:46 ID:YKAvngxV
アーヴでも、生涯職業軍人、みたいのは例外じゃなかったっけ?(まぁトライフみたいなのもいるが)
遺伝的アーヴで、30年軍で働いて、年金と退職金をまとめ払いで一括受給して独立した商売の元手にする、なんて奴もいそうな気がする。
982イラストに騙された名無しさん:2005/09/15(木) 23:16:12 ID:LQUgbJGX
トライフってそもそも何歳なんだ?
983イラストに騙された名無しさん:2005/09/16(金) 02:13:54 ID:dSsi8eJ9
>>971
すくなくとも平時では勤続年数そのものに上限があるんじゃないかな。
たとえ百翔長で昇進が止まった人でも勅任翔士になった人でも、無制限に現役でいられるようだと、
後ろがつっかえて組織そのものの新陳代謝がうまくいかなくなる恐れが強いし。

>>978
紋章2の巻末参照。
アーヴの1年は常に365日、1日は24時間、1時間は60分、1分は60秒。
暦年と恒星年の使い分けもない。閏秒や閏日といった調整もない。
984イラストに騙された名無しさん:2005/09/16(金) 02:24:46 ID:dSsi8eJ9
ああ、その部分の文意からして、アーヴの1秒は地球の一秒と違いはないようだ。
ただし地球とアーヴの時間基準地点(帝宮?)がなす相対速度による僅かな時間進行のずれは
考慮してないだろう。(ウラシマ効果ね)
といっても地球は「気が付いたら星霧になってた」だから、正確には算出しようがないだろうけど。
985イラストに騙された名無しさん
>>978
地上世界はその星の天体的性質や歴史によって、日年の定めが違うだろうけど、
帝国から支払われる年金やなんかは、受け取る人間の住む世界の暦なんかに
関係なく、帝国の標準の暦に従って払われるだろう、当然。

>>983
「三つの人生を過ごさないと一人前とは言えない」なんて言葉があるくらいだから、
特に上限を決めなくても、まともなアーヴならある程度の年齢で軍を離れるんじゃないかと。