何でこのライトノベル、人気あるの?その4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
何故人気があるのか判らない作品を挙げて
批判派と肯定派でラノベ作品について語るスレです。


過去スレ
何でこのライトノベル、人気あるの?その3
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1110113816/
何でこのライトノベル、人気あるの?その2
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1099484940/
何でこのライトノベル、人気あるの?
ttp://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1062855763/
2イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 07:53:41 ID:kgitkUjw
を? 微妙なブツが多いからな。
3イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 07:54:20 ID:fB/oGCpT
早速だがホーンテッドが人気の理由がわからん。
幽霊の設定はともかく、世界観、キャラクターともにワケわからんのだが・・・
4イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 09:36:02 ID:XjckE3ya
>3
あれ人気あるのか? 次の4巻で完結(打ち切り?)確定してるぞ。
俺は全部買ってるが、評価できるのは2巻だけだと思っている。
しかもその評価できる点ってのが、ろくでもない下ネタを本当に使いやがったってだけだし。
3巻はまともなもの書こうとして、明らかにスケールダウンしているしな……。
5イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 09:40:10 ID:xPyHae2b
イロモノの宿命がよく分かるシリーズだな。
それより作者自身が・・・
6イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 15:57:17 ID:Yjcsqt5C
前スレに神が降臨なされたのでこちらに移植します

980 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2005/06/22(水) 14:16:07 ID:7ZJKbqiv
>979
されどの深さや硬派さが分からないで
厨房言語を得意げに使って貶す奴は
秋田とか西尾あたりを読んで出直せ。
7イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 19:29:41 ID:GIiMdFYF
>>6
西尾と秋田って近いの?
8イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 19:42:20 ID:UjjdhsdW
されども含めて「他とはちょっと違う漏れ」を気取りたい厨房向け
9イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 20:06:49 ID:xKIZUdz0
西尾維新の作品類・・・・・なんでなんだ?
10イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 20:09:05 ID:uDAG+nPr
これも移植しとこう

995 イラストに騙された名無しさん sage 2005/06/22(水) 17:53:37 ID:xndljyPw
>980
同意。他のラノベは主人公が勝つ話ばかりで駄目。
世の中の皮肉とかを読者に深く考えさせるために
されどでは主人公は負けてばかりいるのがいい。
萌えとか燃えとか言う奴はマンガでも読んでるべき。
11イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 20:35:15 ID:jCpvn4qH
バイトでウィザード。
何か、登場人物がみんなウザい。
けど、かなり人気ある。
何でだろうな〜〜〜?
12イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 21:53:46 ID:a6B1YImD
>>10
こういう奴には、DODの1をプレイさせて見たくなる。
さぞかし信者になってくれるだろう。
13イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 23:17:57 ID:gikArZIP
キノの旅もといしぐれさわけいいちはあとがきのほうが面白いよな?
14イラストに騙された名無しさん:2005/06/22(水) 23:18:39 ID:dZB0tfXT
はいよ

323 :イラストに騙された名無しさん :2005/04/08(金) 11:47:50 ID:LgCc2H8c
466 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:04/12/26(日) 21:27:10 ID:otXBX6KC
143 名前:イラストに騙された名無しさん 投稿日:04/11/14 18:33:01 qHltgKdU
儲の想像する「評価されない理由」と、
アンチの想像する「人気のある理由」は、
いずれも「評価主体がアホだから」という結論に到ることが多い。
15イラストに騙された名無しさん:2005/06/23(木) 00:35:04 ID:4KnEXCua
>>7
那須と西尾とかってんならわかりやすいオサレ信者だな……で済むのに
なぜ秋田なんだろうな?信者の層が全く違うと思うんだが
16イラストに騙された名無しさん:2005/06/23(木) 00:37:25 ID:fsq1EDbq
され竜ってそんなに凄いの?
17イラストに騙された名無しさん:2005/06/23(木) 00:39:16 ID:hMbmC1Ne
>>11

ウザく思うほどキャラが立ってるから各キャラを好きな人が買ってるんじゃないのか?
18イラストに騙された名無しさん:2005/06/23(木) 03:30:05 ID:FNOh/rwv
>>16
幼女が輪姦されて解体される
19イラストに騙された名無しさん:2005/06/23(木) 03:37:58 ID:i020GNJJ
単にキャラが酷い目にあうという点だけが特異で
上で誉めてる点自体は凄くもなんともない。
20イラストに騙された名無しさん:2005/06/24(金) 00:12:56 ID:Ot2fLW/a
>>18
詳しく
21イラストに騙された名無しさん:2005/06/24(金) 03:35:27 ID:42s8VRMI
>>11
妹の天衣無縫さと主人公の徹底したクールさが受ける人には受けてるんでしょう
故に嫌いな人が嫌いってのは非常に分かる。キャラ小説の宿命ですな
22イラストに騙された名無しさん:2005/06/25(土) 21:19:20 ID:3rIiA64S
まぶらほ
23イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 02:03:17 ID:PeyrnrB2
>22ヒント、俺達の名前
24イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 09:31:36 ID:IGkLTCFE
ぱんつはいてないような絵は嫌いだが
好きな人のほうが多いんだろうな……
25イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 09:48:33 ID:kMBr2sLm
内容自体がシナリオ構成も気にせず娯楽をやってるのが受ける要因かなと
思ってるけどね

ドラマガで大抵の作品に短編を書かせてるのをみてもわかるとおり
その手のニーズは非常に高い状況で存在する

後は可愛い女の子と恋愛と気の毒な主人公でまぶらほのできあがりw
26イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 23:18:43 ID:oqlCUDEv
毒にもクスリにもならん推測ばかり
27イラストに騙された名無しさん:2005/06/26(日) 23:29:10 ID:pcdEd/df
毒やクスリを求めて来る場所じゃないんで
28イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 00:51:19 ID:kyrXWr0u
そもそもライトノベルにおけるニーズを語ることが薬になったり毒になったりしたら
そっちのほうが怖いがな
29イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 01:19:06 ID:cXlvUOaa
>>27-28
一度辞書ひいてくれ
30イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 01:34:22 ID:ZiZ2tlHO
>>29

一応調べたが
「害もなく益もない。じゃまにもならないが、たいして役にも立たない。」
とでましたが・・・
このスレで何か有益な情報とか害のある情報が得られると思ってましたか?
頭を冷やして出直しておいで
31イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 01:41:11 ID:NcGjzELQ
お前がな
32イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 01:44:56 ID:A83wGVYp
>>27>>28はその、
「害もなく益もない。じゃまにもならないが、たいして役にも立たない。」
事を話す場所なんだけど?って意味だろ。
合ってるじゃん。
33イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 01:50:41 ID:ZwKgN4pf
>>32
言葉の意味も知らない文盲さんが暴れてるだけだから放っておきましょう。
相手にするとつけあげるだけ
34イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 11:40:37 ID:7AMaXrLL
キーリって人気あるんですか?
人気あるんならどうして人気あるのか、教えて下さい
35イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 17:12:35 ID:aYkywWZ2
>>34
それはね、健気で頑固で発育途上なキーリに萌える大きなお兄さんがいるからだよ。
とは言っても女性読者多いみたいだし理由はよくわからん。
そういや2ちゃん人気はそんなにないみたいだな。
36イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 17:22:41 ID:bm7Wilne
「何でこのライトノベル人気ないの?」ってスレはないですか?
37イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 17:29:58 ID:1V8oEZU/
前にもその話題が出たことがあるような気がするが、
いまのところないのではないだろうか。
38イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 18:11:14 ID:y9Kpyi0C
良い所を挙げても言い争いになるだけでしょ。
もし内容が良い内容ならみんなに良いとわかるはず。
例え他の部分に不満があったとしても少なくとも自分で推測出来るはず。
わからない(推測も出来ない)のはピンポイントの部分が受けてるからだと思う。
39イラストに騙された名無しさん:2005/06/27(月) 18:38:16 ID:NcGjzELQ
>36
信者の自虐と「○○みたいなのが売れてるのになんでこれは・・・」
みたいな混沌に満ちたスレになりそうなので、ちょっと・・・。
40イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 00:59:22 ID:72lYNK5v
売れなくて当然だろpgrこれだから○○信者は〜
っていうレスを皮切りに大荒れになるのが眼に見えてるきもする。
41イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 01:52:19 ID:rBv0XelG
具体的に売れてない名作って何よ?
42イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 02:14:22 ID:xwDhFl4f
つーかこんな匿名掲示板でつまんないって書かれても売れてるもの売れてるしね…
43イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 02:30:29 ID:ZqmUAOSF
シャドウテイカー
とか言ってみるテスト
44イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 02:38:05 ID:lxA5oSqP
>>43
テストにしろ、どうして人気あるのか疑問に思うのかの理由くらいは書いて欲しい。

地味とは思うけど、キャラも立っている方だし普通に面白いというレベルには達しているだろ。
45イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 02:53:55 ID:ZqmUAOSF
>>44
あぁ、すまん>>41のにレスしたつもりだったんだ。
46イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 02:59:56 ID:72lYNK5v
>>41
俺的にタクティカルジャッジメント
47イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 06:37:13 ID:CtCKFr14
>>46
あれは自信満々な主人公が気に触る
逆裁スレで薦められたから尚更…
48イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 06:57:25 ID:uWNhBUK+
>>34
キーリに関しては、恋愛要素入れても失敗せず
且つ主人公の成長がリセットされていない
フォーチュンクエストという方向で楽しんではいる。

これが異端な意見でなければ>>35にも通ずる所が出てくると思うが…
そもそもキーリ自体は人気そんなにないだろう。
電撃hpで派手にプッシュしたのも2回ぐらいしか無いし。

>>41
古い作品だが「もうひとつの夏へ」

ブギー売れるのならコレも売れなきゃおかしい、とずっと思ってる。
勿論、売上には色々な要素が絡む事も、今と昔で
メイン読者層の嗜好が違うことも承知しているけど。

飛火野耀よ、生きているなら新作出してくれー。
49イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 09:07:11 ID:zlu/eiCi
もうひとつの夏へとブギーを並べるのは、正気かと問いたいなw
もうひとつの夏へと比べるならハルヒだろ。
オチ無しのブギーをSFだとは認めたくないw
50イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 09:55:42 ID:JSS9QUXp
「先輩とぼく」の2巻前半まで読んでみたけど、限界
キャラに魅力が無い上に、ストーリー酷すぎ
51イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 13:44:03 ID:fWTsMlgB
>>50
俺は結構面白いと思うよ
まだ3〜5読んでないけどw
52イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 16:52:46 ID:7rmiv4TY
>>43

俺も面白いとは思えなかった。
というかホラーだと思っていたらスタンド使いだったから・・・
53イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 20:40:05 ID:AZyCP/OA
概出かもしれないけど『とある魔術の禁書目録』
六巻まで出るって事は人気あるんだろうけど……
54イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 20:40:52 ID:AZyCP/OA
概出かもしれないけど『とある魔術の禁書目録』
六巻まで出るって事は人気あるんだろうけど……
55イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 21:48:20 ID:fUqEbmkY
超・既出。
56イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 22:26:50 ID:rBv0XelG
タイトルは面白そうだな
57イラストに騙された名無しさん:2005/06/28(火) 22:48:47 ID:3KIm4iKc
タイトルに騙された名無しさん
58イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 01:06:20 ID:1aryU4Ep
インデックス1巻読んだけど魔術がどうのこうのってところで
わけわからんことダラダラと長くかいてなかった?
そこがホントにうざかった。とにかく最後まで読んだが全然面白くなかった
59イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 06:24:09 ID:RYA0jTeT
禁書は3巻と5巻を読んどけばいい
60イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 06:26:50 ID:7aCayMt/
しかしあれほど構成下手な作家も珍しいな。
キャラの扱いとかむちゃくちゃ。長編の築地並だ。
61イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 08:13:55 ID:xyVOYV72
キャラの中身入れ替わりネタとか、今時同人誌でも「やっちまった」扱いなのに
素でやっちゃったからなぁ・・・
62イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 08:16:41 ID:AzEZjOFg
それで面白ければ文句も出ないんだがな。
本当に陳腐でどーでもいい内容になったのが問題だ。

一方さんで盛り返すまでは本気で切ろうかと思った。
つーかまだライン上ギリギリ。
63イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 20:04:55 ID:FRH0RgMR
>>58

読んでないで言うのもあれなんだが
中身はともかく設定解説の部分は
オリジナルの特殊能力の話は設定がしっかりしてた方が面白いぞ普通。
まあ、つまらないありがちな設定をダラダラと・・・ということかもしれんが。
64イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 22:35:08 ID:uBz5deOg
禁書の設定は、ひとことで言うと雑。しかも致命的な矛盾点も幾つか抱えてる。
作者スレでの決まり文句が”設定はフレキシブル”だから他の展開の整合性も推して知るべしって
感じで一巻だけでも(ラノベ補正を掛けても)ツッコミ所満載。

作品が熱血バトル馬鹿系作品ならまだ救いようがあるが、那須のパクリといわれるだけあって
なんか表層だけはそれっぽく取り繕おうとしていて余計に剥離が激しい。


っても自分も一巻だけしか読んでないので後の巻でフォローが効いてる可能性もある。駄目意見だけ
じゃアレなのでここらへんで信者の方の擁護キボン。
65イラストに騙された名無しさん:2005/06/29(水) 23:29:52 ID:985qAzZl
イリヤ
主人公がイタ過ぎ。
1巻の途中で投げた
禁書は1巻最後まで読んだが、もーいーや
ラグナロクも同上
66イラストに騙された名無しさん:2005/06/30(木) 07:12:26 ID:93n6Rh5O
イリヤの一巻途中って主人公は特に何もしてなかったような…

>>64
一応信者なので擁護してみると、3巻で出てきた一方通行ってキャラが主役のほうが楽しい。
5巻でメイン張ってるんだが、ウザくもないし那須臭もない…気がする。変わりに西尾臭がするが。
67イラストに騙された名無しさん:2005/07/01(金) 13:00:39 ID:mwO0W0/1
那須も西尾も似たようなもんだ

という認識は間違ってますか
68イラストに騙された名無しさん:2005/07/01(金) 13:23:13 ID:1Z4t+7DD
神坂も高千穂も似たようなもんだ

という程度には正しいと思われます
69イラストに騙された名無しさん:2005/07/01(金) 14:59:05 ID:1RVnKbLR
> 那須
70イラストに騙された名無しさん:2005/07/01(金) 17:32:10 ID:/mM4CYcw
奈須と西尾って近いの?
71イラストに騙された名無しさん:2005/07/01(金) 17:42:21 ID:67BSLHXh
オサレ儲が多いあたりは奈須も西尾も秋山もうえおも似てる
72イラストに騙された名無しさん:2005/07/01(金) 17:45:42 ID:SopC4hkL
オサレって何?
73イラストに騙された名無しさん:2005/07/01(金) 20:09:30 ID:/nngmmfL
奈須と西尾は、本人の書く作品もそこそこ似てるが、それよりも信者の層が似通ってる気がする。
74イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 02:06:12 ID:+Kzg4SQ0
成田も追加しとけ
75イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 03:42:53 ID:pkCOK6NP
>>74
何でそう思う?成田のシリーズは全部買ってる俺だが
那須と西尾は全然受け付けない。

俺が不思議だったのは、吸血鬼のお仕事。
何が面白いんだあれ?どいつもこいつも好き勝手に暴走した挙句に
ほぼ全滅という糞な展開にあきれ果てたんだが。
キャラが魅力的ってわけじゃねえし・・・・。
76イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 06:33:48 ID:CLfQp06s
成田はどちらかというと信者というよりアンチのほうに痛いのが多いような・・・
77イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 06:38:18 ID:Qz60zXPE
両方とも痛いと思う。空気読めないやつ多いし。
作品はそこそこは楽しめるんだが。
78イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 06:49:44 ID:HCZDFkzW
成田の場合、ライトノベル大賞関連で荒れた経緯があるからなあ
わざわざそのためにアンチがスレまで立てたらしいし
これはまた普通の信者、アンチとはちょっと違う気がする
79イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 06:53:03 ID:7XUNAKmI
公式なんかのリア厨の臭いがする奴が多い印象だな
80イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 08:55:53 ID:knTsAOAJ
とりあえず今のところ痛い信者の多い作家は
・奈須
・西尾
・成田
・秋山
・うえお
というところで。他に誰かいる?
81イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 09:03:29 ID:dCg58AQ5
そんなとこだろ。
なんでか知らんが偉そうなんだよな。
つーか、うえお信者ってのはあまり見ないが。
スレの外でよくやらかすのは川上だと思う。
82イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 09:32:44 ID:99BvKze1
だから秋山は瑞か完か書いておけ、と
83イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 09:36:27 ID:rZeJPiDU
>なんでか知らんが偉そうなんだよな。
あー、西尾儲には多いな。
何が優れてるわけでもなさそうなのに、なんでだろうな。
84イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 09:43:09 ID:0nwL70x2
「この小説、西尾みたいだって思って読んだのに西尾みたいな話じゃなかった」
何度もこんな論評を聞いたな・・・

作者が西尾じゃないんだから当然だろうが、と。
85イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 10:56:17 ID:mk5VGzYU
>>81
俺たち良識あるラノベ読みからすればイメージが悪くなって本当に困る
どうせ偉そうな信者って童貞のクズばかりなんだろw
86イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 11:23:31 ID:LA+8O1oi
良識あるラノベ読みは、まずこのようなスレを見ようともしないと思うのだが。
87イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 11:30:53 ID:iiIobzFG
あからさまな釣りにレスすんなよ
88イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 11:35:40 ID:37w94zFO
むしろどこが>85の気に障ったかを考えたい。
89イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 14:31:43 ID:OhaGvfJ5
スレ違いかも知れんが、他にいいスレが分からんので。
渡瀬のスレ、何でいつもああなんだ?
作品自体は結構売れてる(らしい)のにいつも打ち切りに脅えてて。
前の作品が二つとも打ち切りに合ったから?
それにしてもちょっと脅えすぎに見えるんだが。
90イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 15:09:36 ID:0nwL70x2
>>89
醸成されてきたスレの空気はどうにもならんよ。

高野スレだって延々泣いてるし、成田・川上・ろくごあたりも一見さんお断り。
ポジティブな内容のある書き込みがスルーされるようならマズいと思うけど、
渡瀬スレではそんな事は無いと思う。

急展開の新刊が隅っこで一番小さい扱いをされた上に人気「上昇中」!
と書かれちゃったからなぁ。5巻あたりにもなってw
良いものを書くが文体が地味なので住人は結構本気で怯えております。
三上・伊都あたりが仲間なんだろうか。電撃ジミーズ。
91イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 18:56:16 ID:uNODtUSZ
>>84
いいこと言うなあ……。
一杯おごってやりたい気分だ。
いや、マジで。
92イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 19:23:16 ID:H/0/mqu/
成田スレは特にマンセー以外受け付けないよな。
あれはマジで引く…とか書くとまた信者が出張ってきて(ry
川上スレは痛いの一部じゃないか?わかりかし普通に流れてる。
ろくごは知らん
93イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 19:42:08 ID:YWPHpM7N
ろくごはしばらく出ないシリーズものの話になるとすぐ出張ってきて
「夏(ry」とか言い出すのが鬱陶しい。
あと高野も泣くのはスレ内だけにしとけ。
94イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 20:27:50 ID:lPjEmQbd
さて、成田川上西尾に秋山瑞、信者が四つ巴に荒れ狂う
ライトノベル板大賞が今夜始まりますよ。
95イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 20:34:14 ID:ohM+GX7C
今年はゆゆ様が全て掻っ攫っていくわけですが>ライトノベル板大賞
96イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 22:32:08 ID:Qwo+fZDK
あっそ
97イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 22:48:48 ID:Kz0t6ENO
柴村スレも排他的
98イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 23:11:48 ID:hQM/ovdV
空気読まない発言で追い出されただけじゃないの
99イラストに騙された名無しさん:2005/07/02(土) 23:31:00 ID:Kkhc4M4T
お稲荷は嫌いじゃないんだけど、柴村スレの空気は確かに他スレと一線を
画している気がするよ俺も
100イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 03:26:49 ID:nE/XlUYY
なんというか、赤松健的な雰囲気があるよな。
101イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 11:53:38 ID:gr3+iRXU
昔の川上スレは、否定的意見に対する反応が、なんというか色々と変だった。

「わーい、新規さんの意見だー」と喜び勇んで根掘り葉掘り
その意見の詳細を聞いた挙句、それを題材にして
「なぜそのような感想になるであろうか」と緊急議論会が
始まるのはラ板でもあそこだけの展開だった。

今の住人増えてからはこんな展開は見てないけどね。


あとそれからネタスレ風味が強いスレを排他的というのは微妙な気がするぞ。
まじめに書いたつもりのレスに
ネタ絡めながら答えられる事がが嫌ならしょうがないけど。
102イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 15:47:08 ID:RIsGMBGw
気象精霊記って面白いですか?
103イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 19:10:16 ID:gvEo/mfv
>>102
あなたの好みに合えば面白いです。
好みに合わなければ核地雷級です。
激しく読者を選ぶ作品なので、手を出すには覚悟が必要です。
104イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 20:51:06 ID:QH4zFL5t
灼眼のシャナってどうなの?
hpとか通販のヴんことか(hとpかも)を読む限り
とてもアニメ化するような作品とは思えないのだが……
上記のは番外だからって手を抜いてるとかそういう事?
105イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 21:08:48 ID:K6T/4Yck
もうその話題飽きた。
106イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 21:11:19 ID:2W2oyZj8
元ネタ知らんと意味不明だろだろうによく読んだな。
107イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 21:31:51 ID:hUAkuzjg
されど罪人は龍と踊るを読んだ。
文章が酷いのはジャンルがジャンルだけに我慢するが
あの痛すぎるネーミングセンスをなんとかしてくれ。
108イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 23:36:53 ID:OOZKLiA9
あのネーミングには、いろんな意味が隠されている。
痛いなどといって自分の無知を晒すな。
109イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 23:50:35 ID:IvpvNaou
>>108
君、前スレの最後の方にいなかった?
110イラストに騙された名無しさん:2005/07/03(日) 23:50:45 ID:Kcpp/Oo+
つか、あの作品はネーミングとかそっちを問題にする作品ではないと思われ
111イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 00:37:23 ID:BiXCD2pZ
>>108
信者再臨乙
112イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 01:07:14 ID:MyNdhArL
決して、いろんな意味を口に出そうとしない108乙
113イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 02:27:07 ID:Euok5oB5
西尾維新信者はもっとアレだがな・・・・・
114イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 05:34:41 ID:xFGN7VhC
どういうところが?
具体的に言ってくれ。
115イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 06:09:01 ID:SmsxYCNR
西尾は言葉遊びが過ぎる
116イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 11:45:38 ID:RVkFMnUh
言葉遊びが好きな人間には堪らない一品ということだな。
117イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 13:38:43 ID:i5noKOBH
>>116
逆に言えば、言葉遊びがどうでもいい人にとっては地雷
118イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 15:40:44 ID:vdbRq20v
言葉遊びってどんなの?
海外の小説みたいな?
119イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 15:53:32 ID:WiowCf2X
稲荷スレは2chぽくないというか、オフィシャルサイトとか公認ファンサイト的なところの雰囲気と
似ている。
シャナスレは住人が「まったりとした荒れないスレ」と思っているのが理解不能。
俺には週少板並の常時荒れに見えるのだが。
120イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 16:04:17 ID:9t9j3AqM
西尾信者がどう変なんだ?
121イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 16:19:38 ID:RVkFMnUh
>>119
その二つのスレ、妄想の翼の広げ方は結構近いぞ。
・・・まあ、健全さの差違は感じられるが。
122イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 16:32:14 ID:BiXCD2pZ
>>120
一言で言うと、オサレ
オサレがなんだかわからなかったらぐぐれ
123イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 17:27:48 ID:m9azyOX+
人気あるのかどうか知らないけど、「バンパイヤー戦争」って売れてるの?
なんかあの文庫本だけ書店で並んでて表紙イラストにめっさ違和感あるのに
どこの書店(どころか売店にまで)にも異様な普及率で置いてあるから、さ。
続巻も大量に出てるし。でもこないだ終わったんだっけ?

絵描き経緯で流れてきた人々も購買層扱いにしてるんだろうとは思うけど。
正直もっと巧くて安いギャラで仕事しそうな同業者いるだろうとも思うけど。
ああ個人的なツテなんだっけ? 絵描きの人選は。
124イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 17:34:39 ID:BMkjedoi
奈須つながりじゃない?
125イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 18:11:25 ID:SmsxYCNR
>>118
うまくいえないが、名前が回文だったりアナグラムだったり
ジョジョのスタンド名ばりの振り仮名が振られていたり
126イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 20:07:52 ID:hiwb+hBn
その程度?なんかキャラ話になるとすぐ湧いて出るけど
どれも「とんでもない」以上のことを誰も言わないんだよな。
127イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 20:13:53 ID:MyNdhArL
>>125
正直な話、それだけだと厨小説となんら変わらなくないか?
まだ何かあるはずだろ
128イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 20:35:00 ID:nYyNOZRm
ttp://gigantica.ifdef.jp/ISIN/1078544349.html#R40
ttp://gigantica.ifdef.jp/ISIN/1109074923.html#R28

分かりやすい(で、すぐに見られる)のはこんなあたりかね
129イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 20:38:41 ID:MBFwqNvL
ジョジョのスタンド名バリの適当ルビはあまり言葉遊びとは言わないんじゃないかなぁ。
言葉遊びって言ったらやっぱり同じ韻を踏ますとかダブルミーニングとかを指すんじゃなかろうか。

川上なんかがそういう言葉遊びは好きそうだな。
130イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 20:45:06 ID:TT/vRWYo
>>127
それを作者も解っていながらやってる作品だな
131イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 21:12:33 ID:2k9t6p5A
  _、_
( , ノ` )
  \,;  シュボッ  そこの君達、
    (),
    |E|

  _、_
( ,_ノ` )y━・~~~  喧嘩はやめたまえ
132イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 21:40:12 ID:Euok5oB5
んで、売れてるのは何でなんだ?
133イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 21:52:15 ID:d0qum1bp
134イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 23:45:38 ID:KeAObx+g
言葉遊びと言えば流水大説だが
あそこぐらいまでぶっとんでるの?

だとしたら、読んでみたいが
135イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 23:48:45 ID:3ee33dbS
>>125
いつの間にかカタカナの名前や技は
逆から読む癖がついてしまった…ちくしょう

西尾読んだこと無いけど。
136イラストに騙された名無しさん:2005/07/04(月) 23:58:41 ID:vdbRq20v
>>129

俺もそう思った。
海外作品には結構あるみたいだし。同音異義語が多いから。

>>135

年寄りの俺はフォーチュンクエストですでに・・・

ルビも「ルナ・ヴァルガー」には勝てないだろうし・・・
あえて難しい言葉を使って文章に重さを出そうしたりするのと同じか?
雰囲気というか特殊な文章で「自分らしさ」を出したいとか思ってるのかなー?
137イラストに騙された名無しさん:2005/07/05(火) 13:36:51 ID:plqeN9ZI
えらい懐かしい名前が出てきたな。
ルナ・ヴァルガーか。本屋でぱらぱらって見てあの基地外じみたルビに吐き気催した伝説の一品だ。
138イラストに騙された名無しさん:2005/07/05(火) 16:45:20 ID:j82lOuth
……SWORDをソードじゃなくスウォードと読ませる伝説のルビだね?
139イラストに騙された名無しさん:2005/07/05(火) 18:30:35 ID:i+QSmm+b
そうそう、ルビの総量が原文章の1/4くらいになるんじゃないかという伝説の作家。
ルビを隠して読んでからもういちど普通に読めば一粒で二度美味しいという謎の解説が
付いたことも……
140イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 00:30:06 ID:byCVzRF0
文:首都崩壊の危機
ルビ:アルタイオがぶっ壊れそうだ

とかルビのが長かったりしてたなw
141イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 14:09:06 ID:KyzR+Fbd
あんなのが10冊以上出てたんだっけ。昔からラノベ業界はおおらかだったんだな。
142イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 21:29:46 ID:sztXwjNk
というかスニーカー全盛期を支えた一人だぞ

おおらか云々以前に超人気作家だったわけだw
ちなみに当時はロードスが別格でフォーチュンと僅差ぐらいで売れていた
そのつぎがゴクドーかな
143イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 22:27:09 ID:Frnk/rZ+
レベル低い戦いだったなぁ、戦前のオピンピック並w
144イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 22:34:09 ID:sztXwjNk
そうかな?

今読んでも充分面白いと思うけどな
今が上だとでも?
ラグナロクやハルヒの方がレベル高いんだって方がわからんw
145イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 22:42:42 ID:l8h9EJfs
> オピンピック
146イラストに騙された名無しさん:2005/07/06(水) 23:43:00 ID:l7cWzR0W
確かにネオになるまでは十分楽しかったなー。

昔は、ギャグ・シリアス・エロを纏めてやれるラノベ作家が
今ほど多くなかったという状況も味方して、ドラマCD…じゃなくカセットや
アニメに、おまけにTRPGにもなったぐらいの人気は馬鹿に出来ないな。
147イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 00:44:23 ID:3S04AL0D
フォーチュンおもろいやんけ。それをLv低いだとぉ!
148イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 06:12:17 ID:yeNtui7S
俺はゴクドー外伝が何気に好み
149イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 07:34:06 ID:ftakK/e2
TAKE FIVEだが、なんか食パンを延々と食わされているような感覚をうけるのは漏れだけか?
主人公どものハッピーな頭にも感情移入できないし・・・
150イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 19:38:35 ID:l6WWqr1k
スレタイよく見ろよ

>何でこのライトノベル、人気あるの?その4

人気ねーよTAKE FIVEは
こっち行け

つまらなかったライトノベル 4冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1115848924/
151イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 22:19:48 ID:accDumr7
>>150
なにげにヒデェ(w
152イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 22:29:05 ID:g6fjJSXi
ルナヴァルガーは、今で言うデビルのようなものだ。
中高生が堂々と買えるエロ本。
153イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 23:06:19 ID:OzWvWEpm
>>152
そのデビルもなあ。
中高生の気分でニヤニヤしながらエロシーン読んでたけど
最近は「ナニがこう変形して男汁じゃない変な汁が出てそれが女に効いて云々」
って人外プレイばっか書くからエロいのかどうかよく分らなくなってきたよ。
154イラストに騙された名無しさん:2005/07/07(木) 23:26:34 ID:rQatqONe
なんだその二次元ドリームみたいな頭悪い設定は
155イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 00:21:59 ID:9obeg9t+
富士見二次元ドリーム文庫です
156イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 01:38:57 ID:UMDqlI7U
デビルの設定は徹頭徹尾頭悪いぞ
157イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 02:09:25 ID:oxMktSIh
>>152
ルナよりジュエルスターズの方がエロいと今でも思ってる私が来ましたよ。
まぁ当時を振り返ってみれば、今デビルが売れてるのは当然の帰結か……。

異次元騎士カズマも厨房的にはエロかったなぁ。
158イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 03:16:08 ID:DDgTSVoP
あぁ、初めての鬱エロだった・・・
159イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 05:19:20 ID:JayZELBt
>>129に亀レス
つ[風水街都・香港]
でもこれぐらいなんだよな、目だったのは
160イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 13:42:58 ID:zaJX1UeG
こう比べるとカズマのエロは頭の良いエロという感じだなぁ。
161イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 14:51:09 ID:MMcyrHsI
とりあえずカズマの場合は獣姦についての知識が得られる。
162イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 17:32:25 ID:kFS7igE5
デビル17って面白いの?
163イラストに騙された名無しさん:2005/07/08(金) 18:00:25 ID:9obeg9t+
あなたが17歳以下なら面白い、かもしれません。
それ以上で面白いという人は人としてちょっとやばいです。早めに社会復帰しましょう。
164イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 01:02:14 ID:oFOJ6kfU
さすがにあれは15歳以下推奨だと思う
165イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 01:17:51 ID:5M+sKAFq
変態エロシーンがメインのせいで、対象年齢上げる必要があるが
精神年齢がある程度上がると、面白さがまるで感じられない上に
エロくもない

そんな微妙な年齢設定
166イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 07:36:35 ID:MHyw4bWX
>>162
なんか「ライトノベルの作家の値打ち」とかいうサイトでその作者が絶賛されてたんだが・・・
167イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 09:25:17 ID:9VTaAgAp
>166
そりゃまぁ、主観ってのはそういうもんだ

別に絶賛されても酷評されてもどうでもいいでしょうに
大事なのは自分の主観だけだし
168イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 11:20:15 ID:1najF2PB
>>166
評価者は>165の微妙なお年頃だったんだよきっと。
169イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 11:26:40 ID:3ipX30aT
ネット上の書評は99パーセント以上「批評」と「感想」の区別がついてないから、
参考にしてみるのはまだいいかもしれないけど鵜呑みにしてもどうしようもない。
170イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 13:41:12 ID:FFCedC1V
田中芳樹だってリア厨には絶賛されてベストセラー作家になったじゃないか

ということさ
171イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 14:33:58 ID:ToyB5LsN
>166
あそこは他の評価もおかしいから
172イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 16:36:59 ID:HLRtwVqW
「主人公のホトトギスが変形して……」はアリかもしれんが
「ヒロインの股間から図太い触手が出てきて……」
はドリームにもなりゃせんわい
173イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 18:46:37 ID:dkbbeNj8
>166
そこはネジの抜けた主観垂れ流しで有名な電波感想サイトだ
174イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 21:29:34 ID:nNVLbtS4
有名ではないだろう。
つーか感想以前の、ダベりを文に落としただけのポットン便所。
175イラストに騙された名無しさん:2005/07/09(土) 22:18:51 ID:3ipX30aT
見てきたよ。なんというか、どうしてこういちいちツボを外せるのかとかえって感心した。
176イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 13:00:06 ID:rYZ6nsam
誘導されてきました。

禁書目録の面白さはどこにあるのか教えてくれ。
何巻だったかの表紙のキャラがツボに入ったんだが、1巻流し読みして点々の多さに負けた。

じっくり読むと実はネ申な出来、とかそういう展開はある?
なんか最強議論スレで「フレキシブルな設定」ってのを目にするんだけど。
177イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 21:34:18 ID:OmgJyyAK
>>53から>>64あたり読んで来い
178イラストに騙された名無しさん:2005/07/10(日) 22:05:14 ID:7dPeKaXC
>176
熱血馬鹿な主人公とか馬鹿一系なキャラの過去話が結構気に入ってる。
設定に関しては「実際そうなっているんだから、そういう事なんだろう」くらいに思った方がいい。

展開構成や文章の書き方が嫌いならどうにもならん。6巻まで出ても何も変化なし。
179イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 11:21:20 ID:o/Mj1T+F
シャナは?
180イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 11:28:26 ID:n+4StJrA
もう何度も挙がった。前スレ見れ。
181イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 11:58:56 ID:seIoagzu
冲方
小川
桜坂

大賞を機にやたら勧められてるこれらを買ったが
のっぺりしててつまんなかった。
182イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 12:51:54 ID:+TlbeH5w
お前のような読者は要らん。
まぶらほかドクロでも読んでろ。
183イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 12:55:01 ID:nZgGDDEj
のっぺりなんていう具体性0の言い方をされてもなあ。
君には合わなかったんだねとしかいいようがない。
184イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 13:05:03 ID:9FCaGXuj
冲方のファフナー
小川のアースガード
桜坂のスラムオンライン

1冊完結で様子見したくてこれらを買ったがどれもつまらなかった。
…であれば許さないこともない。
185イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 13:37:19 ID:I+1bNTDX
小川は普通にダメだろ。
持ち上げられすぎ。
186イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 15:57:56 ID:q7muzSX0
冲方はマルドゥックが面白かったんでカオスレギオンの一巻買ったが、実につまらなかった。
187イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 18:25:03 ID:yNd2OjxA
>>177-178
亀でスマンがありがとう。

6巻まで変化なしか……エンハウの一巻がつまらなくてやめたが、後に続きを読んで最後まで読んだら神だったという経験があったので聞いてみたんだ。
だが変わらないんじゃなあ。
読まないことにしよう。潔く。
合わないものを無理に読む必要はないよね。
188イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 20:28:57 ID:MIgpMvdU
>185
スレ的には擁護してやるべきだし、好きだからしてもいいのだが

どの辺がダメだった?
189イラストに騙された名無しさん:2005/07/12(火) 20:51:14 ID:VsCJdeD1
>186
確かにカオスレギオンの一巻ビミョ、話を詰め込みすぎ。
しかし2〜5巻は面白いよ。特に4と5巻はちょっと泣きそうになる。
190イラストに騙された名無しさん:2005/07/13(水) 22:07:07 ID:fBI1Wfd2
冲方のマルドゥック・スクランブル
小川の復活の地
桜坂のAll you need is kill

を読んで面白みを感じなかったら、個人的にはこの3人の本
どれを読んでも合わない気がする。
191イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 00:21:21 ID:5dQE188R
小川の復活はともかく、他の二冊はどうだろうか……。
確かに作者の作品の中で特に評価されてはいるが、どっちも作者的にも異色作な気が。

桜坂の現代魔法も冲方のカルドセプトも極々普通のラノベだしなぁ(大好きだけど)。
192イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 00:49:25 ID:4wR0SerW
日日日。
なんであんなに賞が取れるの。
それほど面白いとも思えないのだが。
193イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 01:36:26 ID:u+6e1e9o
空ノ鐘の響く惑星で
つまらないとは言わないが、ファンタジーもののラノベとしては極々普通の出来
ラ板大賞で毎度票を集めるのが疑問
電撃だと王道ファンタジーは珍しいからか?
194イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 09:47:39 ID:vBp+bG8/
小川…
いいかげんオチが20cFOXの恐竜映画ばりに天変地異生き残ってよかったねEDじゃ
せっかくついた儲も逃げるだけだとなぜ気づかん。
195イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 09:58:39 ID:l1KPKTO0
小川はシチュと設定しか考えてないからな
196イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 15:06:15 ID:d9XBO8WS
とある魔術の禁書目録
どこが面白いのかさっぱりわからん
整合性が無いのを「熱い」だとかで誤魔化せるやつらの気が知れん
197イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 15:08:55 ID:27A6Zprz
>>193
人気があるなら、「図書館で読まずに本屋で買って欲しい」なんて
後書きで書くわけがないじゃないか。
ラ板で人気なのはやっぱ作風が堅実だからじゃないかね?
異世界を雰囲気だけじゃなく社会として描いてるものを最近あまり見ない。
198イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 15:08:57 ID:rEz8oe4Z
書評サイトのことを言ってるのだとしたら
あれはエロ絵目当てを誤魔化してるだけだと思うぞ。
199イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 15:20:21 ID:inBSYjv4
>>193
政治・外交のウェイトがあんなに高いファンタジーが王道なのか?

王道ファンタジーの大好きな剣で切りあう腕なんて「王族の道楽」として
本文中でバッサリ切り捨てられてるし。

>>197と同様に、とかく古代超兵器とか極大破壊魔法なんかに流れがちの
王道ファンタジーと違って珍しく地に足がついたファンタジーとして評価してたが…
見方は色々だな。
200イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 15:46:32 ID:z5P0x9jH
> 古代超兵器とか極大破壊魔法なんかに流れがちの
> 王道ファンタジー

おまいにとっての王道ってそんなやつなのか…
スレイヤーズとかバスタードの読みすぎじゃねえの
201イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 15:46:20 ID:KFT2duO3
>王道ファンタジーの大好きな剣で切りあう腕なんて「王族の道楽」として
本文中でバッサリ切り捨てられてるし。

それこそまさに枝葉末節だと思うが。
空鐘は読んでないが、ファンタジーで政治・外交が重視されるのは特に珍しいもんじゃないだろ。
スレイヤーズの流れは、王道ラノベではあっても、王道ファンタジーじゃあないぞ。
202イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 15:53:57 ID:inBSYjv4
>>200
程度の違いはあれそういう傾向の代物が出現する作品が多いと思うが。
コメディ以外で「そんなやつ」ではない例をちと教えてくれるか?
読んでみる。
203イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:04:51 ID:pdBb+Om9
それ以前に空鐘ってもろにこれに抵触してると思うぞ。
>古代超兵器とか
それが未来の超技術だったりするのもありがちだな(w
204イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:09:50 ID:z5P0x9jH
>>202
ドラゴンランス読んだことない?
205イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:20:26 ID:inBSYjv4
>>203
おお、言われてみれば抵触しまくるな。
こうなれば見苦しく言い訳するのみw

どうも食料狙って飢えた北国が国境破って来たりの生々しい部分に
俺が目を引かれてるだけかもしれんわ。
全体のイメージから粗製濫造されてるファンタジーの中では地に足が
付いてる感がするという錯覚と妄想ということでw

>>204
古典レベルの作品と比べてどうするよ。
206イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:24:40 ID:WdV3HH79
>193
大賞で票を集めるのはアピールに熱心な固定ファンが
一定数いるからだと思う。
陰陽やパラムンの続きが出ないのは売上が微妙なせい、
という説が結構信じられてるせいもあってファンは
空鐘の売り上げを結構切実に心配している模様。

>196
まず設定や展開に目をつむってキャラやシーンを楽しみ、
それから設定や展開に突っ込むという風にすれば一粒で二度おいしい。
207イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:26:17 ID:z5P0x9jH
> 古典レベルの作品と比べてどうするよ。
後付けで条件限定するなと。いつまでたっても終わらないだろが。
話にならね('A`)
208イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:37:06 ID:inBSYjv4
>>207
正面切って古典ファンタジーの名作であるドラゴンランスと
打ち切り作品しか持たない作者の未完作品について比較対照をしろと。

おう。そりゃ話にならん。合意が持てて何よりだ('A`)
209イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:41:23 ID:KFT2duO3
王道かどうかの話だろ。名作か未完作かなんて関係ないと思うが?

未完でラノベなら、流血女神伝とか政治・外交よりだな。
十二国記なんかも政治よりか?
個人的には、どちらも王道ファンタジーかと思う。
210イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:46:37 ID:s3dmoWID
痛々しいな
あんまり使いたく言葉だが、「信者必死だな」がよく似合う
211イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:49:47 ID:z5P0x9jH
>>208
打ち切り作品だ未完作品だということはこの場合何か意味があるのか?

これに従うなら>>202の疑問には打ち切り未完作品以外挙げられないことになるぞ?
212イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 16:51:58 ID:r0yIAkrs
空鐘等の地味系作品の価値をあえて語るなら

・尖ったキャラの勢いで話を転がさない
・そのような作品の中では出来が良い

まあ、「尖った〜」は単純に作者が
その手法を上手く出来ない可能性もある。
空鐘も主人公が英雄的行動してた時の描写下手だった。
逆に言えば他の部分が良いからこそ、
ここまで生き残ってるとも言える。
213イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 17:09:24 ID:inBSYjv4
どうも話が食い違うと思ったら、こりゃ言葉の定義が違うな…
正直スマン。一応辞書引いた。

おう‐どう〔ワウダウ〕【王道】
1 儒教で理想とした、有徳の君主が仁義に基づいて国を治める政道。
2 安易な方法。近道。「学問に―無し」


俺が「王道ファンタジー」=「人気のあるファンタジー」で考えてたので
おかしな流れになったんだと思う。
もちろん項羽と劉邦は読んでたんだがまあそのへんの言い訳は割愛。

>>209
サンクス。
須賀も小野も前作から含めて全巻持ってる。

>>211
「王道(人気の出た)ファンタジー作品で同傾向の作品は?」
という質問に
「じゃあドラゴンランス」
って返された気になってたわけで。そのあたりは陳謝。

ドラゴンランス、十二国記、流血女神伝あたりの流れを汲んだという位置に
空鐘もあると評価されているのだな、と幸せな妄想に浸りつつ消えますですはい。
214イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 17:17:12 ID:hzZHbMaT
はいはいわろすわろす
215イラストに騙された名無しさん:2005/07/14(木) 21:20:55 ID:q5lnagSV
まぁなんだ、その、ネタにマジレスかこわるいと思ってはいるのだがマジレスすると、
オタク界隈で言うところの王道ってのは御約束、ありがちな展開って意味であって
決してマイナスイメージだけじゃない(御約束的な展開を求めてる読者は常にいるし
御約束展開の中で面白い話を掛けないわけでもない)のに注意。

まぁ総合すると半年ROMれってこt(ry
216イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 00:38:26 ID:pMEL0+rn
>>212を平たくいえば、
キャラに個性がないということになる。

つーか空鐘は十二国記よりアルスラーン戦記の方が雰囲気近い
と思うんで、そっちを例に出すと、
主役のアルスラーンはフェリオ同様、能力は平凡だが
周りの脇役が最初から個性的というか、ぶっちゃけお約束+αだが
その+αの部分がかなり強烈というか(またガイエがそれをうまく
強調してると思う)、キャラに対する最初の掴みがいい。

正直、空鐘はこの辺が今いち弱い。
逆に言えば、この辺さえよくなれば渡瀬はまだ伸びると思う。
217イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 03:03:34 ID:ap37vILG
まだ空鐘の話が続いていたのか。

>216
キャラに個性が無いわけではない。どのキャラもその世界で生きているように見える。
尖ったキャラクター性はないかもしれないが、そこは人の好き好きではないかな。

>王道ファンタジー
そもそも>197であえて「異世界」と言ったのは、空鐘はファンタジーとは言いにくいからで。
戦記モノ的には割と王道をいっている。

関係ないが最近のラノベは剣と魔法のファンタジー分が足りないと思うがどうか。
218イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 03:09:59 ID:QZ5mppyk
> ラノベは剣と魔法のファンタジー分が足りないと思うがどうか
そういうのは編集サイドでボツにされるんじゃないのか?
219イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 04:31:22 ID:WzP3X4zZ
空鐘の人気?
ウルクたんハァハァ一点ってのは
220イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 07:50:03 ID:k23Sv/EF
剣と魔法のファンタジーはスレイヤーズバブルの頃に
富士見が食い尽くしたんじゃないのかね。
221イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 08:49:28 ID:RUTOz/d3
あるかと思えばキウイだもんなあ。
222イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 14:32:48 ID:llSZfuDZ
今の流行は現代社会に魔法か超能力かをエッセンスとして加えて、
エキセントリックな性格の脇役多数に主人公が振り回される青春学園もの
223イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 14:48:40 ID:mcTCv8HQ
>>222
云われてみたら、DMとか学園が殖えたな〜。
ぷらくてぃか、聖痕、エスパーマン、キミ僕、二ノ宮、殺×愛、まぶらほ・・・
今は違うが、一時期のふもっふも学園物だったか?
云われる迄、気にも留めて無かったよ・・・orz
224イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 18:48:13 ID:cVh0Sttp
剣と魔法ねえ
槍とか弓のほうが実戦向けであるとか
魔法使いだからってひょろひょろしたのが戦場に出るのはナンセンスだとか
そもそも便利なら魔法皆覚えろよとか
あらゆる考察の末淘汰された過去の遺物って印象
225イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 18:52:51 ID:zBD07/7z
そんな議論はスレイヤーズで通り過ぎてる。
お前は反抗期の中学生か。
226イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 19:08:33 ID:R5EHtohW
まあ、何でも穿って掛かって、俺は人と違う視点を持ってるぜ、とか粋がる時期って、誰にでもあるよね。
227イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 19:16:41 ID:0qGsKilu
実際、224程度の考察が通用するようなのはほとんどないしなw
228イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 19:34:13 ID:RUTOz/d3
そんなこといったら現代ファンタジーだって銃を持ち出せば一発で(ry
まあ無粋ってことですよ
229イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 20:11:39 ID:L9WQi5pe
単に食い尽くしちゃっただけだわな。
ブーム終盤においてすらリアル路線を追求したものなんざほとんど無かったし、そもそも誰も
そんなもの求めてなかった。

っつーかアレですか。
ヴァンダミングアクションやジョンウー映画に真面目に突っ込み入れちゃうタイプの人ですか?
230イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 22:17:37 ID:s3ptKxEL
スーパーヴァンダミングマジックいくぜえ!
231イラストに騙された名無しさん:2005/07/15(金) 22:28:56 ID:CnBIanqF
しにがみのバラッドて何処が面白いの?
232イラストに騙された名無しさん:2005/07/16(土) 05:07:17 ID:XqyOD46L
萌え世代の「死神くん」と理解しているが。
233イラストに騙された名無しさん:2005/07/16(土) 23:24:55 ID:GFfkQOP0
それ以前に人気あるのか?>しにがみのバラッド
234イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 15:57:00 ID:baQArzKA
自分の好みでないものは人気がない
と思える幸せ回路を漏れも持ちたいものだ。
235イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 16:19:58 ID:LqyOvcbB
そんな幸せ回路を持ってる人は、このスレには来ません。
236イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 20:02:45 ID:rG2HhjaA
>剣と魔法

そこで「ダンシング・ウィズ・ザ・デビルス」シリーズですよ。
剣と魔法とSFがミックスされててALL OK。
237イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 20:12:44 ID:omGV7PnN
とりあえず主人公その他が世界を救うのは飽きた。
238イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 21:01:55 ID:eEWvE811
>>236
あんなもんSFとはよb(ry
239イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 21:05:01 ID:BEy+psYu
>236
その作者の著作の中で数少ない完結済み作品だ、
という意味では確かに貴重だけどね。
240イラストに騙された名無しさん:2005/07/17(日) 21:36:03 ID:D4z0R4xT
>>239
…え?ああ、デビルスとしては終わっているな、デビルスとしては。

あれはキャラが軽すぎるのがイカン。
241イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 13:34:40 ID:HwlpP13a
特定の作品がどうこうというわけでもないんだけど、
幼馴染み萌えってのがよく分からない、
自分が転校多くて幼馴染みがいないせいと半ば諦めてるが、
どこに萌えるのか知りたいので教えて欲しい。
242イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 13:57:57 ID:HdSSy0ye
>「デビルス」

いや剣と魔法(なんかの武器や戦闘形式)の関係の話ですよ?
ちゃんと説明がつけてあるし。

>>238

あれがSFじゃないならどんなジャンルに入るのかわからん・・・
「俺はSFとは認めない」という意味ならわかるが。

>>241

わからなくていいんです。
なぜなら萌える部分は人それぞれだからです。
が、想像することは出来る。
たぶん「長い間内に秘めた思いがある」とかが重要なんじゃないかと。
243イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 14:18:55 ID:MgjIenlc
実際に幼馴染がいたりすると、属性は無くなると思うけどな。
妹がいるおれには、妹萌え属性無いし。

幼馴染とは、半ば家族とも言えるほど気心の知れた存在でありながら、他人。
自らの寝床に毎朝の侵入を許すほど気を許しておきながら、他人。
家族であればずっと一緒、恋人であれば無理を通せる。
しかし幼馴染という関係には何ら確固としたつながりは無い。
例えば親の都合で転校する等の不測の事態で、今までの関係が簡単に引き裂かれてしまう。
その存在の占める割合の大きさに対して、結びつきは脆い。
その曖昧さアンバランスさが、私の幼馴染萌えポイントです。
244イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 15:46:33 ID:ypODMZy0
幻想だそれは
245イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 19:45:36 ID:0lIDUOrS
>>244
だがそれがいい。

でも普通、幼馴染って言ったら同性の友人を言うよな。
246イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 20:18:50 ID:wDki0yQ+
>>244
まずはその幻想を打ちk
247イラストに騙された名無しさん:2005/07/18(月) 21:47:30 ID:Skezjmur
「付きあいが長いから自動的に自分の女同然になってる女」
って幻想があるのさ。
属性ある人にとって、幼馴染キャラってのには。
大概向こうがこっちに惚れてるか少なからず好意あるの前提だし。

…主人公が密かに惚れてて、今まで付かず離れず一緒に人生を
歩んできたと思ってた幼馴染が実は、主人公の見てないとこでは
彼女の従兄弟のお兄さんとベッタリ付き合ってて、既に骨の髄まで
しゃぶり尽くされてた、なんてことをお兄さんの死後告白される物語も
あるがねー。
248イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 00:48:54 ID:df02tKyU
俺なんか「お互いに制服着たまま自転車二人乗りでデート」が・・・
249イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 02:23:48 ID:lhTVXfwz
>>242
「剣と魔法」…魔法というかなんというか…。
最初は雰囲気良かったんだけどなぁ…。
あの説明はファンタジーにしては蛇足だし、
SFにするならちゃんとSFしてくれって感じだ。

一時期濫造された中途半端SFファンタジー物という感想しか抱けん。
オーフェンはその辺上手く誤魔化してたから、舞台が近代に近くとも
充分にファンタジーしていると感じれたんだがなぁ。
250イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 13:01:46 ID:df02tKyU
>>249

ウィスパーズまで読めばわかるが「アブストラクト」と「魔法」は別物で
「魔法」は科学では説明不能なものらしい。
あとで「魔法」なるものが「アブストラクト」とは別に出てくるんで。

あれは今の時点ではSFファンタジーだが
物語が進むにつれてちゃんとしたSFになってくると思う、という事。
というのもあの世界観はあくまであの宙域だけの話でそれより外はただのSF世界だから。
まあ、続きが出ないからずっと中途半端な状態のままだけどなw

でも、アブストラクトが一番便利だが使える人が限られてるので銃器や剣に頼っている。
ただし飛び道具はアブストラクトで防げるから剣が便利。
で、その他のものとしてSFっぽい武器や普通の武器を魔法で強化したものが出るが
それらは貴重なのでとても手に入りにくい。
とか、武器なんかの設定としては
銃と魔法と剣が何故か適当に混在している奴よりは断然良いと思う。
251イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 13:08:47 ID:P6PhUrDJ
>>250
あんなもんSFとはよb(ry
252イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 15:40:06 ID:VHAaVKiR
>>250
全部読んだ上での判断なのだが。
魔法ってエレメントのことかね?あれはあれで微妙過ぎ。
黒博士のことだったらもっと微妙。SFをしたいならおとなしくSFしておけと。
「銃と魔法と剣の混在」はそれこそオーフェンの方が良いし。

スレ違いになってきたな。ダンシングシリーズはそもそも人気あるのか?
253イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 15:48:14 ID:lQNU5eso
>>250
倉田のSF的厨ゲーム設定が良設定だと語る奴を始めて見たよ・・・

”世間には防弾車両もあるし防弾チョッキもあるから銃よりナイフが主流”
としか読め(r
254イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 17:32:30 ID:3l1rUB59
剣と銃は混在するぞ。
第二次大戦の時代でも、ポーランドは騎兵でドイツと戦ったりしてる。

銃が有用なんてのは後世の人間だから判断できる事なんであって、それが世間に浸透するには結構な段階が必要なんだよ。
魔法が便利なら皆が習えば良いとか言う奴もいるが、そういう奴こそ学生時代は勉強なんかしなかったろうな、きっと。
255イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 18:26:48 ID:avSmtqyH
拳銃は最後の武器だ
256イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 19:13:11 ID:GTnArpCE
忍者部隊月光かw
257イラストに騙された名無しさん:2005/07/19(火) 20:26:37 ID:Uulo9IFl
>>251
でもこれはSFじゃないとか言い出したら、そもそも魔法とSFの混在なんて
あり得ないじゃないか〜。ラノベなんだし、あ(ryの精神に基づいてイーガンも
ブラッドベリも高千穂も神林も菊池もクライトンも秋山も牧野もおかゆも
SFでいーじゃないか。

……駄目か。
258イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 00:08:34 ID:x+6KGSbK
>>254
そもそも銃剣というものが存在するわけだが。
実際、銃がいちいち弾ごめせずに連射出来るようになるまでは
結構銃と剣は併用されていた。
259イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 01:42:46 ID:z8cPgIDV
>>252>>252

おいおい、そもそも話の主旨がわかっているのか?
元々武器(なんかの戦闘に関する技術全般)についての話だぞ?
その部分にその世界観の中では納得できる説明がしてある、と言ってるんだ。

SF云々に関しても
「中の世界の設定の話」ではなく「作品全体の設定の話」をしているのに・・・
「中の世界」はそりゃあファンタジーですよ?
もともとそういう(中が変なファンタジーな世界になってしまったという)話なんだし・・・

>銃と剣と魔法
現実とごっちゃにすると話が変な方向に向かうと思う。
各作品には「作中の歴史」があるんだからそれを踏まえないと。
書かれていなければしょうがないけどね。

>>258

それは現実だがもし作中で使ったとしてもちゃんとした理由があるなら良いのでは?
逆に例えば、明らかに現代の世界観なのに
なんの説明も無く銃VS剣で戦ってたりしたら違和感がある。
260252:2005/07/20(水) 02:29:54 ID:i5y+PVo5
>>259
あの「中の世界」を素直にファンタジーと言える君が眩しい。
地球外の話は正直どうでもいい。SFには拘る気もないし。
まあ何が言いたいかと言うとだ、

あれのどこがファンタジーなんだ。
劣化したごった煮SFスチームパンクじゃねぇか。シャドウランに謝れ。

あとダンシングシリーズが人気あるかどうか解説お願いします。
261イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 07:12:48 ID:OsBP+kDr
本当の妹居るが妹以外の女すごくどうでもよいんだけど?
262イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 14:45:16 ID:z8cPgIDV
>>260

???
上にも書いたが武器などの話(剣と魔法とか)の一例として出したんで
ジャンルの定義とか人気のある無しとか話の主旨が違うのだが・・・
そもそもジャンルは基本的には主観の問題だし
どこに重きを置くかでも違うから定義論はしても意味が無いと思うよ。

あと↑には関係はないんだが
議論したいのか言い負かしたいのか自分の主張を認めさせたいのか
(他に色々あるかもしれんが)話の主旨がわからんのだが・・・
263イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 15:07:55 ID:bgYC25X5
>>262
主旨も何も…
トンデモ設定を礼賛するのは主観だから無論自由だとも。
純粋に正気を疑ってるだけの話で。

> 逆に例えば、明らかに現代の世界観なのに
> なんの説明も無く銃VS剣で戦ってたりしたら違和感がある。

現代が舞台なのに何の説明も無く銃と剣でいきなり殺し合いをする小説…
むしろそんな突き抜けたバカ小説があればむしろ読んでみたい。

”数値化された戦闘システム”ありきのゲームと小説を混同しちゃいまいか?
戦車があろうが魔法があろうが宇宙船があろうが、人が人を殴る機能が
不要になる事はないだろうに。
264イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 15:51:00 ID:D9gzbr+v
>>262>>263も何が主張したのかさっぱりわからん。

つか趣旨がスレ違いになってきてるから↓にでも行け。
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1103975619/l50
265イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 16:03:36 ID:z8cPgIDV
>>264

悪いね。議論する気は無いとわかったんでもうやめる。
主旨は上の方に書いてあるんで気になるなら過去レス読んでくれ。
266イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 18:35:55 ID:3v/21IBR
ID:z8cPgIDVって過去にも同じような揉め事起こして
同じような捨て台詞吐いてそうな悪寒
267イラストに騙された名無しさん:2005/07/20(水) 21:47:51 ID:7DzkvsTE
はたから見りゃどっちもどっち
268イラストに騙された名無しさん:2005/07/22(金) 17:22:50 ID:FysYusV4
リウイとまぶらほ
269イラストに騙された名無しさん:2005/07/22(金) 21:45:47 ID:Y/rt1WKg
とりあえず挿絵を変えたら大幅に売り上げ落ちそうだな、そのふたつ
270イラストに騙された名無しさん:2005/07/22(金) 22:01:58 ID:nNuBKe8J
え?リウイって絵で売れてたの?作者の過去の栄光でなくて?
271イラストに騙された名無しさん:2005/07/22(金) 22:19:57 ID:wv2t+/OQ
過去の栄光を知っている人はリウイ読めません。辛くて…
272イラストに騙された名無しさん:2005/07/22(金) 22:49:01 ID:Y/rt1WKg
まぁ、別の作家が書いてるから…
昔のロードスは水野良で、今のリウイは水野不可
273イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 00:46:13 ID:eFV8UC/m
というかリウイが素でしょ。
昔のは対外的な要素もあり。
274イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 00:54:26 ID:e9dvBu0j
>>269-273
リウイってか、●●の国の魔法戦士シリーズは、
既に一度、イラスト差し換えされてるだろうが。
イラストで売っている、は言い過ぎだろう。そんなに的外れでもなさそうだが。

あの作者、前後編で出しといて、間に一年以上開けたりするからなぁ〜<過去の栄光
275イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 02:07:13 ID:qXec62R9
水野はベストオブ老害
276イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 09:52:34 ID:TtQb2yE9
ガイエとどっちがひどいかね?
277イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 16:04:29 ID:zUhxDIm9
水野の小説はソードワールド世界を束縛しているから水野が上
田中は自分の世界でやってるだけまだマシ
278イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 19:21:41 ID:oDsHxwnb
ひょっとしてソードワールドの公式歴史って
まだ止まったままなの?
279イラストに騙された名無しさん:2005/07/23(土) 20:38:25 ID:xQPMkUk0
>278
水野が正伝たるリウイサーガに決着つけない限り動かないっぽい。
リウイはなんかそろそろ終わらせる方向で動きはじめたような気もするけど。
280イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 08:46:28 ID:YGNwinJj
浅井ラボの本は半分が漢文で書かれているような読み心地。
辞書を引きながら読んでいると言葉の使い方がでたらめな点が多数。
吐き気がして読みきることができなかった。
281イラストに騙された名無しさん:2005/07/24(日) 16:25:42 ID:pYMdJQez
漢文に失礼すぎ
282イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 11:52:49 ID:loKrnNks
シャナ
283イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 12:19:13 ID:hK8NK6bd
何度目だよ
284イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 14:21:27 ID:WJwKAr1B
ラボの文は難しい漢字を使ってハッタリかましてんだろう。
285イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 15:34:56 ID:uYm6Uzqb
欝ってグロってりゃ、なんかオサレに見える。
文字のハッタリもその一環だろ。
286イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 17:21:33 ID:dlFNLZwK
リウイぶっ殺して、とっと終わらせろよなあ。
287イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 18:48:44 ID:mo6akknu
>>285
ダブルブリッドもそうですか?
288イラストに騙された名無しさん:2005/07/26(火) 20:11:26 ID:kLhboIG7
ダブリは壊れていく主人公を観察する小説。
ただ長回しが過ぎてダルくなってるな。
289イラストに騙された名無しさん:2005/07/27(水) 07:54:00 ID:TWQCFlBY
西尾みたいに言葉で遊んで、読むことにも快感があるのならともかく
ラボの文章はただ見た目にゴチャゴチャしてるだけだからな。
しかも語義間違いが多いくせに難解な漢字ばかり使いたがる典型的な悪文だし。
290イラストに騙された名無しさん:2005/07/27(水) 12:35:20 ID:+YK4kBNW
まぁ、鬱とグロとエロと萌絵師があれば万事オッケーってことさ。>され竜

つってもこの鬱ってのが取って付けたような鬱展開だから盛り上がらない。
記号を飾ったって所詮は記号。
291イラストに騙された名無しさん:2005/07/27(水) 18:20:13 ID:EV7KIusi
ラボ本人も鬱展開のつもりではなかったと公式掲示板に書いてたが、
実際ザンヤルマの剣士や十二国記みたいなジリジリと胃にもたれるような展開の話を
読み返すと、されどはグロいだけで言われる程には鬱な感じがしないんだよな。

ただ4巻を境に作者も作品もファンも、良くも悪くも変わった気はする。
292イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 03:58:09 ID:eu+bdDqe
ラノベをよく買って読むのが小・中学生
現実に売れるのは内容が単純でかっこよかったりするやつ。
例 とある魔術の禁書目録 風のスティグマ シャナ
ここにいる人たちはたぶんほとんどの人がそれなりに玄人だから評判悪い
293イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 04:38:23 ID:8oQKeFre
このスレにいる人たち皆に受けがいい作品ってあるの?
294イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 06:01:32 ID:tLg4bZLr
たぶん、ひらがな四文字のアレ
295イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 07:26:51 ID:nk6FJsEw
ひらがな4文字つーと駄目な奴しか思い浮かばんのだがなんだろう?
296イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 08:17:02 ID:ZyScxYrM
どーせEGCとか古橋だろ
297イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 09:08:34 ID:eOeQtvzX
皆に受けが良いなんて作品はありえないでしょ。
たぶん、>>291が上げてるみたいに、ザンヤルマの剣士や十二国記なんかが、比較的ここの住人にも受けが良い方なんじゃないか?
298イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 15:05:20 ID:5qSEfdLA
一つ一つ条件挙げて該当作品を絞ろうとすると
最終的に何も無くなるのは確実。
299イラストに騙された名無しさん:2005/07/28(木) 22:50:52 ID:dcprbqco
ザンヤルマは元がメジャーじゃないからアンチの声も少ないだけで、
暗鬱なのを評価しすぎナンジャネーノ山もないし単にツマンネーヨって声をこの板でもわりときくぞ。
300イラストに騙された名無しさん:2005/07/29(金) 14:07:55 ID:rOHBxJwy
>>299
板単位だったら、どの作品のアンチでもどこかには存在するだろ。
むしろその板に対するアンチが隔離されてるのが、このスレなわけで。
301イラストに騙された名無しさん:2005/07/29(金) 15:47:41 ID:5mG9h69a
ここはラノベ板アンチスレというよりは個々作品に対するアンチ統合スレだな。
アンチという程ではないけど気にくわない作品が売れてる事への愚痴スレ、みたいな。

でも普通に反論オッケーだから議論スレ寄り。そんなスレ。

302イラストに騙された名無しさん:2005/07/29(金) 19:08:55 ID:1Fm3j8gW
終わりのクロニクルの文章クセがあって読みにくいし情景が浮びにくいです。
設定は色々と面白いし主人公も好きなんだけどなあ・・・
まあ売れてるのには納得できるんだけどね。っと愚痴
303イラストに騙された名無しさん:2005/07/29(金) 20:17:40 ID:oRHFAg/U
終クロは、場面が切り替わった時の
「○○は××だ。その××を△△するのは□□だ。その□□を◇◇という」
ってな感じの描写で毎回リズムが狂う。
アレ以外は割りと好きなのだけれど。
304イラストに騙された名無しさん:2005/07/29(金) 22:17:14 ID:qxufuYxQ
川上作品はその独自のリズムのせいで読みにくいのは確か。
面白いんだが、動きが分かりにくい。
305イラストに騙された名無しさん:2005/08/01(月) 01:27:03 ID:30POnplc
ばいとでウィザード
306イラストに騙された名無しさん:2005/08/01(月) 07:30:49 ID:k4rqrrdr
終クロが読みにくいとかは思ったことないけど、なにがそんなに評価されてんのかはサッパリ。
云われてるほどエロくもグロくもないし。
…つまらんって程酷いとも思わんが、う〜ん? やっぱ絵?
とりあえず惰性で二巻の上まで読んだが、これから劇的に面白くなんのかな?
307イラストに騙された名無しさん:2005/08/01(月) 09:24:28 ID:MFXDCQJe
マンセーな主人公が面白いんじゃないの。
308イラストに騙された名無しさん:2005/08/01(月) 09:55:40 ID:ruQYnHBQ
>>306
絵は売れる理由にはなるが評価される理由にはならんと思う。
世界観、キャラの掛け合いと台詞のケレン味、ラノベらしからぬ重いテーマってのはよく言われるな。

あと、グロってのはどっから出てきた。初めて聞いたぞ。
309イラストに騙された名無しさん:2005/08/01(月) 11:03:42 ID:loBki2hl
>>308
つ【胸肉に塩や香辛料を刷り込む残酷描写】
310イラストに騙された名無しさん:2005/08/01(月) 14:24:11 ID:72QrN7+i
やはり川上は(テーマも含めて)一にけれん味、二にけれん味じゃないかな。
つまりはノリとハッタリ、仕掛けの妙。

そのけれん味にノれないと只のたるい文章の凡作ラノベに早変わり。
311イラストに騙された名無しさん:2005/08/02(火) 13:18:16 ID:BlR9aDQJ
新城カズマと川上稔を合体させれば
究極のケレン味ラノベ作家が生まれるに違いない。

そう考えていた時もありました。
312イラストに騙された名無しさん:2005/08/02(火) 13:50:07 ID:anCB9i7Q
けれん味って何
313イラストに騙された名無しさん:2005/08/02(火) 13:52:22 ID:/tLcELjS
314イラストに騙された名無しさん:2005/08/03(水) 01:50:15 ID:l50lEGr/
伝説の勇者の伝説とかいうの
315イラストに騙された名無しさん:2005/08/03(水) 02:33:12 ID:QYYxQRxl
>>314
金髪ヒロインのキャラデザと富士見が妙にプッシュしてるからかな?
個人的にヒロインのキャラデザは秀逸な気がする

内容はつまらないというほどでもないがギャグは寒いし平凡っぽいと思う
316イラストに騙された名無しさん:2005/08/03(水) 02:50:09 ID:gmf3VOth
>>315
書く手が速いからねえ。キャラもラノベ的で立ってるし、編集の
方針には従順みたいだし(ここは俺の妄想なのでスルー推奨)、
スピードと併せれば及第点あげてもいいんじゃない? 商売としては。
自己陶酔はアレだけど。

>>312
単語ひとつ位、人様の時間取らせて聞く前に辞書ひけ。
317イラストに騙された名無しさん:2005/08/03(水) 02:50:55 ID:NMniI4Hi
ああ、なんか反論したい作品がいくつもある。
がまん、我慢…
318イラストに騙された名無しさん:2005/08/03(水) 03:23:58 ID:hrUSA2U/
我慢せずに書くが吉。でもただの罵詈雑言はかんべんなー。
319イラストに騙された名無しさん:2005/08/03(水) 11:38:47 ID:NTwXsGix
こっちのスレは一応反論OK。

ただし曖昧に書かず、なるべく具体的に。
あと読者に対する意見は駄目。
作者本人へは・・・作品の関係する限りはOK?
320イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 15:58:51 ID:e/7ECFS1
風の聖痕 なんで富士見はこれをプッシュしてんだよ?
321イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 16:12:28 ID:uMX1aBkd
小中学生にうけるから。
実際小学6年生に読ませてみたらまじおもろいやん!だってさ
322イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 19:00:10 ID:PGLjA9OO
位置的にかつてのスレイヤーズみたいな人気なのかね
323イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 20:54:12 ID:Zl9hBnNM
コラ待て。さすがにいくらなんでもスレイヤーズを成婚と同じ位置にするのはないだろ。
324イラストに騙された名無しさん:2005/08/04(木) 21:35:31 ID:JcuYxEPm
関連書籍込みで2000万部以上売り上げて
地上波TV3回
映画、OVA、ゲームその他諸々な化け物と同じ位置にいる作品は
二度と出ないと思うがw

あえて今でいうなら、フルメタ?
325イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 00:54:14 ID:QueShIu/
フルメタこそ何で人気があるんだ?
326イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 01:16:10 ID:QueShIu/
そりゃメカ・策謀・バトル・エロ・萌え・ギャグ・燃え・SF漏れなく詰め込み
主人公最強性もしっかり確保した上にそれなりに纏まってるからじゃないか?
327イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 01:46:21 ID:92J3qBYD
作者がサービス精神旺盛で、こだわりとスキルと経験が
備わってるからねえ。普通にやって面白くないはずないね、と
迂闊な一般論への敷衍を打ってみる。読み手の欲しいものを
肌で知ってる人なんじゃないの?
328イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 03:47:39 ID:IjZuFiqW
>>325-326

325 名前:イラストに騙された名無しさん[] 投稿日:2005/08/05(金) 00:54:14 ID:QueShIu/
326 名前:イラストに騙された名無しさん[sage] 投稿日:2005/08/05(金) 01:16:10 ID:QueShIu/
329イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 04:27:01 ID:DoMaJC3P
>>325-326

謝罪のテンプレな

>ネット上の匿名性を利用した愉快犯的行為を行っておりました。
>私は汚い人間です。
>本当に申し訳ございません…
330イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 07:43:33 ID:bFqC3eDL
>>325-326

久しぶりにすがすがしい自演だなw
言いたくないけどやっぱり夏か
331イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 07:52:32 ID:aoInrUkZ
ふもっふだっけ?短編アニメまでスパロボに参入するくらいの人気だからな
正直ボン太くんはサイズSSでアーバレストよりも強いんじゃないかと思う
332326:2005/08/05(金) 10:02:08 ID:QueShIu/
>>330
Σ(゚д゚lll)ガーン

言われるまで気付かなかった。
いやいや326≠327ですよ! 信じて! ……ムリか。 
初のIDかぶりがこんななんてorz
333イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 10:03:57 ID:QueShIu/
って325≠326ですね。うう、もう夏厨でいいや。
回線切って首吊ってきます。
334イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 10:11:21 ID:XyQR03pk
>>333
吊ってらー
335イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 10:13:17 ID:Pzv1KYgo
>>333-334
釈明がこんな連続じゃ、なぁ。
336325:2005/08/05(金) 10:42:07 ID:QueShIu/
>>325だが>>326とは別人です、と言っても信じてもらえないだろうな・・・
337イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 11:18:56 ID:4uaNTYUP
ドラゴンランスってこの板に居る奴は余り知らなさそうだな。トリック的なストーリーなうえ、最初から読まないときつい。
MTGの雑誌に載ってたD&Dから派生した辺りとか。
338イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 12:54:41 ID:ttxIAqLe
回線切る前に節穴さんやってけば良かったのに
339イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 13:30:46 ID:kSWVUXPZ
本読まない友人にロクメンの適当なページ読ませてみたけど
「どこが変なのかわからない」って言ってたから
案外文の巧拙ってのは最近の、本あまり読まない、読んでも巷で話題・本屋の
平積みくらいしか読まない人々には関係ないのかも知れぬな。
340イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 16:42:16 ID:bFqC3eDL
山田が売れるくらいだもんな
341イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 21:52:04 ID:Ui9JOO9R
>>339
だからワナビーもたくさん沸くんじゃないですか
342イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 22:53:05 ID:E7ZIU6u8
文章ヘタな小説家って、絵のヘタな漫画家みたいなもん。
ちょっとかじった人間なら一目見て「おかしい」と分かるような文章でも、
話が面白ければ、人気が出ても不思議ではない。
343イラストに騙された名無しさん:2005/08/05(金) 22:59:33 ID:xR3+IVN5
分かりやすい例えだな。
逆に話がグダグダでも文体だけで読む気にさせる小説家は
絵だけが上手い漫画家に相当するわけだ。
344イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 00:40:36 ID:honFRFQh
>>343
それはちょっと違うんじゃない?
文体で読む気にさせる小説→悪くはない。次回に期待。
絵だけがうまい漫画→投げ捨てる。原作者が付けばいいかもね。
345イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 01:02:23 ID:vrzG/nuM
>>344
世の中にはストーリーじゃなくて絵だけで買うって人もいるんですよ。

つか、ラノベ読みならそれこそわかるだろ。
解説付きの画集だって噂される作品とか見れば。
346イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 01:58:55 ID:aXuqse7M
絵だけがうまい漫画は、普通に市民権を得てると思うが。
少なくとも投げ捨てられはしないだろ。
347イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 01:59:05 ID:/pqkYlgr
お前ら自分の名前を思い出せ。

つまりそれだけポピュラーだって事だ。
348イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 02:35:02 ID:MfbiW7Ns
漫画に於ける文章ってのは絵のみでなくて構図・コマ割等も含むから、
小説の挿絵よりは技術的な比重は大きいけどな。

まぁ>>347のいうとおり小説の挿絵ですらこの有様だから漫画がどーか
なんて推して知るべし。

でも山田は話も……広告戦略のおそろしさか。
349イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 02:48:41 ID:cDxt88zq
>344
漫画を絵だけで買うことってない?

>348
漫画のネームと比較するなら小説だと構成とかになると思うんだけど。
350イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 04:31:41 ID:MfbiW7Ns
>>349
いや、ページ毎のコマ割含む構図だけなら十分文章に含まれるんじゃないかと思って。
文章だって一文のみを抜き出して評価するんじゃなくて、数文纏めて評価したりするし、
それは物語の構成でなくて文章そのものの出来として評価されるでしょ?
351イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 05:15:56 ID:cDxt88zq
>350
挿絵についてとか、何かいろいろ読み違えてた。ごめん。
確かに漫画だったらコマ割りとか構図も含めて画力って言うし、
小説でそれに相当するのが何かって言ったら文章力になるね。
画力や文章力にもいろんな次元があるからややこしいけど。
352イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 05:49:44 ID:Gtsdr2d1
絵と文章は、そもそも表現の質が大きく違うし、比べようが無いんじゃ。
でも絵は内容が無くても観賞に足るんじゃないか?
文章は内容が無くては観賞するに至らない。
353イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 07:10:24 ID:7bQU8xvC
そっとしておけ

イラストだけじゃ継続して売れないってのがわかってない
ワナビの僻みなんだからw

実際、一番重要なのはネタだからな
どこまでもグダグダでも、サイキョーならサイコーだの
可愛ければオッケーだのってニーズは普通に存在するw
354イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 10:16:36 ID:LGcpyxn+
実際、「漫画における画力」と「小説における文章力」で評価に占める比重が大きいのは後者だわな。
絵なら下手でも内容があれば読める。つかそういう漫画は普通に存在してる。
しかし文章はダメ。内容があってもここが酷いと途端に読めないものに早変わり。
355イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 10:21:19 ID:7dOo1Elb
しかし逆に
「ここだけ無ければいい作品なのに」と思うような作品ってあるか?
ダメな作品は全編通してダメだろ。
3ページ目にもうダメだったら300ページすぎてもダメのまんまなのばっかじゃん
356イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 10:38:37 ID:q5S1zNRZ
>>355が良いこと言った
357イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 11:58:38 ID:pm0EPuT3
>355
月と貴女に花束をは最後以外はわりと好きだが
最後のせいで・・
358イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 12:17:27 ID:NH+FVa0R
>355
俺はハルヒの最後だな。まだ2冊しか読んでないけど。
この人、途中までは面白いのに、最後の最後で駄作になる。
終わらせ方が下手なのかな?
さすがに3巻や他シリーズに手を出す気になれない。
359イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 12:30:02 ID:mI+ojn2U
>>354
俺の場合は読めないほど酷い文章の本ってほとんど無いけどな

まあ、俺はイラストさえ良ければ
「構成がなってない」とか「展開がぐだぐだ」とかここで言われてても
結構平気で読めたりする

逆にイラストが好みで無いと内容や展開が好きで話の持っていき方が巧くても読む気が起きない
(読んでる途中で止める事は無いが、普通より読む時間がかかったり読後感が悪い場合が多い)
ので、最初にさっさと処理されるか積み本の下の方に埋められる事になる

何故それでも買うのかと問われれば、「十傑衆だから」としか言えないが

>>356
上記の理由で「イラストさえ良ければ」って思うのは何度かあった
360イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 13:54:37 ID:sn3YGMdL
俺は文章が肌に合わなかったら絶対駄目。
例を挙げるならゴシック、3行程度読んだ時点で閉じた。
361イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 15:10:14 ID:0Z7h3NXy
桜庭一樹の本は毎度ネタが非常に好みなのでつい買ってしまうんだが
セリフだらけでスカスカのページですら、えも言えぬ読みづらさ感じて
全然読むのが捗らない。ので買っては積み買っては積み。
ネタがいいから人気があるのは一応わかる。
が、一度本物の読みやすくて肌に合う文章知ってしまうとダメだわ。

ハルヒは一度売れてしまったお蔭か、作中人物もそうと認めるほどの
駄エピソードとか挟むようになった、作者の感性に最近驚愕したばかり。
>>358
最近ハルヒ好きの人は薦める時こう言う。「『消失』読むまでは辛抱してくれ」
私もそう思う。切ろうと思ったのに思い止まったくらいだった。
逆言うと消失以外は消失の前フリと後始末(の、前フリ)レベルなんだが。

ハルヒもマリみてと同じで、長門が絡まないと話の締りがなさ過ぎる。
マリみても旧三年生が出ないと延々弛み続けるし。

マリみては威力あるエピソード起こす能力が、あまりにも現役キャラに欠けてる。
だから三年卒業後「登場人物の持ちネタ披露」パターンが尽きた途端に弛んだ。
弛んだ話の本出されると読むスピード落ちて、刊行速度から遅れてしまう…
オーディションの前巻、読みかけで諦めてオーディションやっと今読み終わったし…
362イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 15:21:47 ID:sfQbsh7f
ハルヒは全体の構成グダグダだからな・・・
長門萌えのためと割り切ればそれなりだが。
363イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 15:43:24 ID:nS3SxOKq
>>361
マリみては、オーディションから後半始まりの合図な気がする。
ミルフィーユは在りし日のマリみての幻影を見た。
これからまた別の話が動き始める予感。
364イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 15:46:03 ID:8qXO2Bun
もういいよ、今野は頑張ったからスリピッシュの続編を…
365イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 19:16:01 ID:l4lLssBn
>>355
半月は医者がいなければ、というより1巻でやめとけばいい作品だったかも
366イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 20:37:10 ID:/T0dVfVv
まあスキル「流し読み」を持っている俺は、大概の一人称小説は読めるわけだが。

それでもエルウィンは駄目でした。
367イラストに騙された名無しさん:2005/08/06(土) 21:30:12 ID:iKXj+LXt
バイトでウィザードが本屋で平積みなのは何故だ?
368イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 00:03:06 ID:0E+oe3tU
何その粗悪燃料
369イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 00:45:35 ID:6F0jCVJG
バイトデウィザードはなんか絵がイヤだったから手にもとってない
370イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 01:32:01 ID:/4XQejDo
月と貴方に花束を、A君の戦争、風の聖痕、シャナ
371イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 01:37:02 ID:a5dET3hN
月花>王道。それゆえに(ry
A君>ハーレム好きなんだろ?
聖痕>最強厨。
シャナ>キャラ萌え。

まあ大体こんなもんだ。
372イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 05:14:31 ID:6F0jCVJG
全部中学生にうけそうな内容だなw
373イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 05:25:02 ID:IGhA5hZg
>>372
根拠は?
374イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 06:41:24 ID:JfvtQr8l
それで良いんじゃないのか。
だってライトノベルの主要購買層だろ?
375イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 07:16:24 ID:Qf4rzG0t
イリヤが散々持ち上げられてるので読んだが全然面白くなかった。
アニメニするほどの話かね、これ。
376イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 07:43:25 ID:FErUCOP8
それはお前の見る目が無いだけだ
377イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 08:00:14 ID:DdRIDYn3
>376
お前さん、チュウニ病だなw
378イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 08:41:09 ID:xiYKGJzj
 いやイリアは面白かったけどなー。 俺的には
379イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 08:48:54 ID:zaBiqFHi
思春期の少年が痛みをともなって大きくなっていく、って話は
恐ろしくステロタイプだけどね。熱を持て余した少年少女の
心理描写とか、痛みをともなって否応もなく大人になっていく
少年の描写とか、とにかく一種恐ろしく真面目だったな。

まあ、でもあれをアニメにするのは無理かな。まだ心理描写を
アニメ映像に乗せる文法は皆無に近いし。
380イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 08:56:16 ID:xiYKGJzj
まだ見たことない・・・。
381イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 10:04:51 ID:P+calRVu
イリアは水前寺が邪魔。
アイツがいるおかげで、作品の真面目な部分のリズムが狂って、結果として胡散臭くなってる。
ただし、水前寺がいないイリアを考えると、そもそも全然面白くない。
382イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 10:32:03 ID:zaBiqFHi
>>381
それは邪魔とは言わないだろw。ウザイ擁護ですまんが、水前寺が
無体に強力に立ち回って主人公に強烈な印象を与えた上で、
そいつが一番大事なところで沈黙を余儀なくされたのが
主人公への大きな後押しになったわけだし。ヤツの最大の存在意義は
「大事なところでいなくなる」ところと見てる。あともちろん
作者のリビドーのはけ口。
383イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 11:54:59 ID:vCCaqtLb
イリヤはあまり面白いという感じ方しなかった。結局現実無視した展開が(ライトノベルだが)いやだった。半月の救われない恋現実ありそうだがない話、主人公の葛藤が自分には面白いと感じた。
384イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 16:19:19 ID:6F0jCVJG
アリソン
いぬかみっ
ビートのディシプリン
麒麟は一途に恋をする

正直時雨沢はあとがきのほうがおもろい
385イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 19:30:28 ID:vquOn5iT
護君に女神の〜ってシリーズ

いや、全く面白くない、とはいえないけど
人気が出るほどなのかな、と思ってしまう。
主人公の強さが突如発動するあたりがひっかかるからかな。
386イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 19:50:11 ID:MP+iJPh2
>385
あれは話の内容がウケてるんじゃないと思うぞ。
「主人公カップルの去就は最終回で成就かその示唆」で終わるのが常のシリーズ物に対して
不満もしくは物足りなさを持つ(ようはいちゃつくバカップルが見られればいいという)層やら
「お約束でいい・軽く読めるハッピーエンド万歳」な層を取り込んだ結果だと。
387イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 20:01:34 ID:9FNYHKgl
ある意味、計算されたまぶらほ
388イラストに騙された名無しさん:2005/08/07(日) 20:15:19 ID:ToyhpP3j
まぶらほも一応計算してはいるようだけど、空回ってるからなあ。
389イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 10:56:50 ID:UtE64Og0
まぶらほはものすごく計算されてる。
角度とか。
390イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 11:09:18 ID:mm5JwlOF
絶対領域ギリギリの真実角度か
391イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 17:23:28 ID:cUHGrzmG
それはこつえーの技量でしかない罠
392イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 21:33:17 ID:nk687lit
絵師にこつえーを持ってきて貰えた幸運を評価しやう。
393イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 21:38:21 ID:2x3Jq0PB
イリヤだってこつえーのおかげだろ
394イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 22:38:45 ID:YXoEX753
いやそれはない
「ぱんつはいてない」よりももう一段上の議論がされてるから
395イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 23:10:35 ID:aAa5ovCx
っていうかあれだ、イリヤ挿絵ないじゃないか。
396イラストに騙された名無しさん:2005/08/08(月) 23:14:13 ID:mxtb7PRO
>>393
EGの人気をどう説明するつもりだ
4巻?のポリゴンで水着きてた巻頭の絵にはさすがにまいった・・・
397イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 00:30:27 ID:q2k9rgNc
議論されれば人気あるってのもどうだと思うが?

まぁ、この板での評価をもっと下げる方向で頑張れば
あかほりになれるポテンシャルはあるかもなまぶらほ
398イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 08:00:33 ID:TD8XZwZf
EGのきっかけが絵買いだったおいらが来ました!!
399イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 08:04:39 ID:yt0+8aId
EGって何十版もされてる人気作だったのか?
400イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 09:32:15 ID:2dOY85RN
>>396
>4巻?
トドメをささないでくれorz
401イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 09:55:32 ID:wBwFGvr3
終わりのクロニクル

なんつーか、何が面白いのか全然判らなかった。
だから読むのが苦痛で5ページも行かないうちにでやめちゃった。
402イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 11:15:09 ID:o4Yne4Rn
そりゃ5ページじゃ何もわからんだろう。
403イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 11:37:42 ID:lRrxjyiW
でも、5ページすら読むのが苦痛で投げるのはあるな。

最初の5ページが読みにくいなら作者の失敗だよ。
分からないと責めない方がいい。
404イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 11:48:02 ID:X2iPaJq+
まぁ確かにその意見も一理ある。

でも5ページでは何が面白いか分かるはずもないんで、
>>401的には”何が面白いのか分からなかったから読むの止めた”でなく
”面白いかどうか判断できるところまで文章に耐えられなかった”とするのが
正しいんじゃなかろーか。
405イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 12:24:14 ID:K/yZBLvz
ドラマでも最初の5分が大事というしな。小池一夫先生理論とも言うが。
406イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 12:41:12 ID:XVRI39Gy
ちなみに最初の5ページにはどんなこと書いてあった?>>401
私まだ読んでみたこと無いんだ。
「興味を惹かれなかった5ページ」の構成成分が気になる。

そいえば銀英伝の冒頭5ページってなんだったっけ。
銀河帝国成立史だっけ?
だとしたらアレも意外にとっつきにくい本だったのかもなあ。
407イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 12:47:49 ID:d9LBS0ft
とはいえ、あの頃のガイエは神がかってたからな・・・
408イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 13:09:59 ID:lRrxjyiW
終わクロ1巻の最初を読み直してみた。

仕方ない、かな。
キャラ説明もそこに至るまでの状況説明もなく放りだし垂れ流し現況説明。
ホットスタート、と呼ぶんだっけか。

そこ読み飛ばして1章から読んで、最後に戻ってくれば良いんだけどね(繋がりもない)
409イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 13:25:44 ID:B3WuOl0A
流せばいいのに必死になるから川上信者はどうこう言われるんだよ・・・
410イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 13:46:24 ID:BaI0V0jS
>>406
銀英伝に関しては
普段読書していない人に勧める時のアドバイスとして
「冒頭は飛ばして問題なし」というのが良く言われる事。
411イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 13:53:47 ID:X2iPaJq+
ここはそういうスレですからー。このスレに信者認定は不要ですよ。帰れ。
412イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 16:18:26 ID:QwPOqQ71
トリニティブラッド だるかった
413イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 17:06:25 ID:K/yZBLvz
序盤が一番だるいのは指輪だがな。紀行物や歴史物が好きな奴じゃないと
つらい。
414イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 17:59:45 ID:ihdO7R3i
文学書とラノベの差がわからない夏厨の>>413は哀れに思える。
415イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 18:28:20 ID:X2iPaJq+
指輪の序盤は良くも悪くも地味〜だから、分かりやすい血湧き肉躍る
アクション物なんかを期待して読むと肩すかしを食らいそうな気はするな。
仮想世界の情景を想像して楽しむのが読書の醍醐味だと思ってる身としては
この上なく楽しいんだけど(むしろ自分としては中盤の方が微妙)。

後、個人的には指輪は翻訳が微妙というか、あの文調がどうも苦手で困った。(※新訳版)
いや、確かに面白かったんだけどねー。
416イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 18:51:46 ID:OPAqBblX
シャナも初めはダメだった。
戦闘シーンが全然訳分からなかった。
417イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 19:19:55 ID:Yd+Dlf6N
ライトノベルの鉄則として言われてるのは竜頭蛇尾らしいね。
はじめのプロローグで客をつかんでそのまま引きずり込む、という手法。
確かに初めの部分にインパクトとか期待感を煽る要素がないと読む気にはならん罠。
418イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 19:53:37 ID:Pm+E5PoR
活字に飢えてたあの頃は、銀英伝も頭からむさぼるように読んでたなー。
419イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 20:41:59 ID:QbH13EvO
>>417
俺は逆だなぁ。
初めから勢い良く来られると、またいつもの派手なだけのパターンかって、うんざりしちゃう方だ。
420イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 20:56:00 ID:pGaUkxhh
じゃあ小川一水は理想的なライトノベルなのか>竜頭蛇尾
421イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 21:04:45 ID:N+DfDLGT
恩田陸もな。
422イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 21:22:44 ID:RBE/inHV
ラノベかうときは最初の10〜20P読んできめる。
おもしろくなかったら買わない。
423イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 21:53:34 ID:V7XUO9tt
真ん中10行読んで決めるかな

ノリが合うかどうかそれでわかる
424イラストに騙された名無しさん:2005/08/09(火) 22:00:00 ID:QwPOqQ71
ラグナロク
425イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 13:39:41 ID:Li+iZO2z
半分の月・・・評判良いから読んでみたが看護婦とか医者とかがあまりにあまりで
付いていけなかった。入院経験ある身としてはあんな病院嫌だよ・・・。
426イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 14:18:32 ID:srRxTJb5
>>425
そんなあなたはつまらなかったスレへゴーだ。
医者大人気だからw
427イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 14:19:49 ID:h41p7q15
医者はほんとに人気だな
428イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 16:11:00 ID:Li+iZO2z
>>426
看護婦は?
429イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 20:31:53 ID:jXVYPFmf
泥酔して患者をボコった医者はどうしようもないが、看護婦ってそこまで言われる程アレなこと
してたっけ?
430イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 21:10:11 ID:zT2Rdf3E
マジレスするとオレの姉貴は看護婦だ
ついでに妹も看護婦だ
そして母親も看護婦だ

なんだこの家族
431イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 22:25:37 ID:fx1RoAA0
>>430
そんなもんさ

あと家族にいるならば、ちゃんと看護士と呼びたまえ
432イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 22:47:24 ID:HzpfyVKs
看護師が正解
433イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 22:49:32 ID:REUodRjO
かんごしとふんどしは 似 て る 
434イラストに騙された名無しさん:2005/08/10(水) 22:51:06 ID:0cPdaf5s
>>425
モロ俺は肝炎で入院してたワケだが。
それでも楽しく読めたぞ?2巻の夏目も、4巻を読んだ今では胸クソではなくなった。
むしろ、あまりにも夏目が・・・。
435イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 00:59:55 ID:Dv5IGSVg
「貴方に会う本を探すスレ」でオーソドックスな恋愛モノ、って注文が
出るたびにほぼ必ず挙がる「描きかけのラブレター」の存在に辟易してる。

アレぶっちゃけ傑作でもなんでもない。極めてよくあるごくごく凡庸な恋愛小説。
あれが挙がるのは単にラノベで「普通の恋愛モノ」の選択肢が乏しいだけに過ぎない。
ていうか本当にただの「普通の恋愛モノ」なだけの小説は、本来ラノベとして出ないし。
池波正太郎が偶然スニーカーで本出したら「ラノベでお薦めの本格時代小説教えて」
って注文に必ず挙がるようになった、とかのようなものかも。(例え酷い?)

恋愛モノは、まともな文書けるならただそれだけで一定量のウケが見込めるジャンル。
ハーレクインが棚埋め尽くさんばかりに刊行されてるの見ればそれが分る。
まあ恋愛以外に扱うネタが派手か地味かだけで、世の物語の99%は恋愛話なんだけど。
そのうち地味なネタ使って恋愛が主体っぽく見えるのが恋愛小説って呼ばれるだけで。
436イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 04:19:54 ID:N2hy3JnU
>>435
俺はかなり面白かったが。
というか探してるほうもそういうのを求めてるんだったら別にいいんじゃないの?
437イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 04:50:01 ID:9dpJhHpX
というか自分で
>あれが挙がるのは単にラノベで「普通の恋愛モノ」の選択肢が乏しいだけに過ぎない
って言ってるじゃないか。

他の板ならともかく、ここラノベ板だし。
438イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 08:12:09 ID:Q/gQ15rB
過去の作品で悪いが、
90年代にスレイヤーズが「爆発的」にヒットした
理由が分からない。
詰まらないとは思わないけど、凡作だろ、これは。
439イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 08:12:44 ID:0S9k9Wur
結果論なら何とでも言える
440イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 08:39:10 ID:c75rB6A0
見かけだけに惑わされてる馬鹿めが!
441イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 09:19:01 ID:vd2TbxpB
当時は新しかったんだよ。
スレイヤーズがその後のラノベの趨勢を決めたおかげで似たようなのがバンバン出て、
今じゃ埋もれて凡作に見えるのかもしれないけど。
442イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 09:32:14 ID:PZbRoTia
>>438
きさまが言ってるのは、新幹線に乗りながら戦前のしょぼい電車の話をするようなもの。
今の視点からはどんなにしょぼくても、当時は画期的でカッコイイ乗り物だったんだ。
スレイヤーズも当時の小説としては、他に類を見ない最高の作品だった。
「時代」という「背景」を無視するんじゃねーよヽ(`Д´)ノ
443イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 09:33:33 ID:eJLdo7cr
>>438
お前はパイオニアの凄さがわかってない。
携帯電話を持ってるからって、グラハム・ベルを馬鹿にするようなもんだ。
444イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 11:09:35 ID:IR+fey1o
その後、ぱっとしないけどなー。
スレイヤーズは面白いかったよ。
445イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 11:12:47 ID:di01ptGo
実際スレイヤーズが無かった場合、
ラノベは、今になっても青春小説か、軽めのSF・ファンタジーか、
あかほりと、その他少数しか無かったに違いない。

・・・今になってスレイヤーズの功罪を改めて考えると
罪のほうが大きい気もしないでもない。

こうなんというか自然豊かだった所に道を開いてしまって
その後舗装されて、今じゃ車バンバン通る都会になっちゃって
自然が無くなってしまったような、そんな感じ。


日帰りクエストまでは良かったなー。
446イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 11:21:48 ID:DmuD2XQN
>>438
売れた理由は色々あるが、わかりやすい痛快な内容や
当時のファンタジー路線を踏襲しつつも、現代の読者を意識した表現が受けたんだよ。

とくに「擬音の多用」をやってのけたのが一番大きかった。
昔は「擬音は作者の主観。不特定多数の読者にそれをおしつけてはいけない」って理由で、
ラノベに限らず小説ではタブーだったんだよ。

でも神坂はそれを完全に無視して「きゅごーん!」だの「どがしゃああああっ!」だの、やってのけた。
これはラノベ読者は必ずマンガを読んでる、たとえ擬音を使っても混乱することはない、
そういう背景を察知した神坂と当時の富士見の編集の功績だと思う。
その他にも、会話文を主とする内容とか、強い奴が次々現れるジャンプ的ストーリー展開とか
色々とマンガ的手法をたくさん取り入れてる。

マンガ・アニメを精読してて、基本的にマンガ手法が受け入れられる層の読む、
文学やSFとも違う、より「軽い」小説って事でのラノベを定義づけた事への
スレイヤーズの功績は絶大だと思うがな。

しかしその反面、「一人称視点からの適当な物言い」、「無敵主人公の厨設定」、
「擬音を使いすぎたわけのわからない内容」みたいな亜種を大量に生み出し、
読者も低年齢化し続けたおかげでその後のラノベの文法がムチャクチャになったって罪もあるにはあるが。
447イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 11:59:56 ID:w40ce3xO
まああれだな。
「SLみたいな煙も出る遅い乗り物に喜んで乗っていた明治の人間は馬鹿」
448イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 12:11:20 ID:9dpJhHpX
ちなみによく言われることだけど、スレイヤーズ自身は主人公最強物でも
正面ごり押しパワーゲームでもなく、設定にしても(当時のラノベ界隈では)他に類を
あまり見ない、それなりに“きちんと凝った”作品だったりする。

大量の劣化亜種を生み出したが直系の後続作品はあまり無いと言われる由縁。

っても私は2部以降はまともに読んでないんですけどー。1部は本当に面白かったんだけどなぁ。
449イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 12:32:55 ID:eJLdo7cr
>>446
擬音は神坂とあかほりではどっちが先だっけ?
450イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 12:33:51 ID:PYRsgtZP
>>448
充分、正面ゴリ押しパワーゲームって気はするが。
今でもTRPG好きだけれど、
当時、スペル・コレクション(富士見ドラゴンブック・ファンタジーファイルシリーズ)とか、
ああ云う絡め手系の魔法使いのイメージが、"魔法使い=火力"なイメージに変容しちゃったのも
スレイヤーズの撒き散らかした害だと思うし。その後、便乗した孤児辺りも多少在るかも
知れないが、彼処迄莫迦火力じゃないし。まぁ、より利便性を排して火力中心にはなってたけど。
スレイヤーズの及ぼした害は未だ大きく許し難く思う所もある。って者からの視点だとね。
451イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 12:55:09 ID:PZbRoTia
>>449
擬音はそれ以前からある。
俺が知ってる中では、火浦が見開き2ページを「どん」(だったか?)の擬音だけで済ませた記憶があるし、
同じように擬音の羅列だけで見開き埋めた人もいる。
他に擬音をゴシック体や4倍角でやってた人もいたしね。

だけど、神坂ほど擬音を効果的に使った作家は初めてで新鮮だった。
神坂はけっして擬音のパイオニアではないけど、これで神坂=擬音の印象は強くなったよね。
452イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 13:02:27 ID:9dpJhHpX
>>450
あぁ、ごめん、ここで言いたかったのは主人公最強物にありがちな頭使わない
正面ガチ力比べな意味でのパワーゲームという意味ね。ほら、スレイヤーズは
敵方に比べ圧倒的に味方側の方が弱いし。

魔法=火力という意味では確かにパワーゲームでそれを広めたのが神坂ってのは
同意です。とは言え魔法=火力はコンピュータRPGで培われたイメージだから、神坂
がやらなくても誰かがやったとは思うけど。
453イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 13:12:59 ID:FUo3ix9Y
魔法=火力はD&Dからの伝統だと思うけど。まぁ、搦め手も出来るけど。

どっちかつーとパワーゲームの元はウィザードリィ及び派生のDQとかだと思うけどね。
それに合わせた結果としてのスレイヤーズの人気だったと思うし
454イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 13:29:00 ID:DmuD2XQN
呪文の詠唱とかに関してはあれが先駆だったかな。
当時は、あれをそらで覚えた奴が口癖のように呟いててキモかったなあ。

つうか俺はスレイヤーズよりかは劣化版スレイヤーズにしか見えない
オーフェンの方がなんで人気あるのかわからん。
誰か教えてくれんか。
455イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 13:31:47 ID:di01ptGo
小技の大切さは、長編・短編とも、主人公が事有ることに説いてたんだが
強敵には通用しないし、雑魚相手や繋ぎのシーンだと印象に残らないだよな。

長編で仲間の回復魔法でケリつけた時とかは
>>450的にOKなのかな?
456イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 13:52:04 ID:eJLdo7cr
>>454
オーフェンはスレイヤーズとは結構違うタイプだよ。
主人公最強ものじゃないし、戦闘も地味だ。職業もある意味スナフキンなリナと違って、路地裏の借金取りだしな。
コピーはコピーでも、劣化というよりは変異って感じ。
ラノベ的文脈としては、前提にスレイヤーズがあった上での変化球として、受け皿があったって事なんじゃないかと思う。
457イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 13:59:29 ID:c75rB6A0
オーフェンとスレイヤーズ似てるっていう奴ってドラマガの奴しか読んでないだろ。本編はだいぶ違うと思う。
458イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 14:21:26 ID:FUo3ix9Y
確かに番外編のノリはどちらも似たような物だな。
459イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 14:44:46 ID:PYRsgtZP
>>455
ん〜・・・どんなシチュエーションか判らないから、何とも・・・だけれど。

>>453
コンピュータゲームだと、処理的に仕方無い処も在るから・・・。
使い方を工夫すれば、色々出来そうなもの程、コンピュータゲームじゃ実装し辛いみたいだし。

個人的な役割分担(ロール)のイメージとしては、勝利の鍵を提示するのが魔法使い等で、
提示された勝利に突貫、実現するのが戦死等って感じがあるんで。
最近の魔法使いは、魔法って武器を持った戦士って感じなのが多くて残念なんだけれど。

まぁ、最近じゃある程度慣れたから、それはそれとして割り切って、
あまり気にならなくはなったけれど。
460イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 14:47:40 ID:WYr+Ji8g
スレイヤーズは例えるなら県大会で前年度優勝校を破った新参高校が
甲子園で全国の強豪をバッタバッタとなぎ倒してく感じ。
一方オーフェンは例年甲子園上位の高校だが不作の年で、名前だけ強豪の高校が
泥をすすりながら甲子園を戦い抜く感じ。

461イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 14:48:05 ID:vd2TbxpB
呪文の詠唱に関してはラノベじゃないがバスタードという前例があった。
スレイヤーズはかなり影響を受けていると思う。

オーフェンとスレイヤーズは短編のノリと2部がグダグダという点は似てるかも、という程度かと。
どっちの2部も設定的には必要でもストーリー的には蛇足になっちゃったよなあ。
462イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 14:52:37 ID:WYr+Ji8g
>>461
オーフェン2部は「チャイルドマンがチャry教室を作った意味」=「大陸の破滅に対抗」
がテーマだからメインもメインだ。
1部から温めてきた「絶望とは何か」を表に出してるのでもあるし。
よく言うことだが一部ラスが凄すぎてそう感じるだけじゃないの?
463イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 15:00:05 ID:w40ce3xO
>>462
【凄すぎ】の内容を詳しく。
俺のポエム魂が世界を左右するぜ、ぐらいの印象しか無かったが。
464イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 15:22:54 ID:vd2TbxpB
>>462
確かにそうかも知れん。リアルタイムで読んでた身には熱かった…。
でもやっぱり2部はいまいち。

それにしてもスレイヤーズとオーフェンを持ち出すとさすがにレスが増えるな。
465イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 15:59:52 ID:WYr+Ji8g
>>463
単純に山だったからな。
スラムダンクが山王戦の後続いたとしても、面白いのは確かだろうがあの試合を超えることはないだろうな。
みたいな感じ。

‥‥悪い、ここまで擁護してきたが今思い返すと2部は銃声あたりまでは微妙だった気もする。
466イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 16:07:24 ID:94hKfWyl
そこでオーフェンを無謀編だけ8巻まで買った自分が来ましたよ
467イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 16:31:25 ID:eJLdo7cr
オーフェンは前半が一巻完結の連作で、後半が続きもの。
一巻一巻完結してた前半の方が切れが良かった。
後半は、続き物にしたせいで設定に振り回されてた感じ。
468イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 18:12:17 ID:RqMgVLlR
そういや番外でアホやるってのもあれからか?
469438:2005/08/11(木) 18:19:38 ID:563C/K/J
レスありがとうね。
スレ違いだけど、一巻読んで「こりゃあ、ヒットするのも当然だわ」と
思ったのがブギーポップだね。
470イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 18:23:33 ID:RqMgVLlR
逆に、ブギーが何故ヒットしたのかわからないんだよな、俺は
ブクオフで見かけ50ページほど読んでみたがさっぱり惹かれなかった
471イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 18:34:02 ID:JtZHXjnf
端的に語ってみよう。

>スレイヤーズが売れた理由
それまでのお約束をあえて裏切る形でエンターテイメントに仕上げた。

>オーフェンが売れた理由
スレイヤーズの二番煎じと見せかけて…一言で説明しにくいな。
無理矢理言うなら、設定と文体の勝利。

>ブギーが売れた理由
エヴァが売れたあとだったから。
472イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 19:01:28 ID:c75rB6A0
ブギーオタというかセカイ系の信者はスレイヤーズ的な物を軽視するよな
473イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 19:20:34 ID:+i0OdCdl
スレイヤーズを下らない正面ゴリ押しパワーゲームだと見下している層は
大抵>459みたいに原作を読まずに(たぶんアニメとかの)イメージだけで語ってる罠

と思ったけど回復魔法でケリつけるのはアニメでもやってたので>459は原作どころかアニメすら見てないで
本当にイメージだけで語ってる罠
474イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 19:43:10 ID:ipoi3+5G
ゲームの魔法に慣れ親しんでたから、氷と火の魔法をぶつけたら蒸発して消えたってネタが結構新鮮だったなぁ。
デモ漏れが一番感心したのは屑宝石で魔法のお守り作って希少価値倍増! みたいなネタが当たり前に出てたのが驚きやった。
475イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 19:45:57 ID:8AnNmulW
つか、スレイヤーズってリナより強い奴がゴロゴロいて
そいつらを頭とど根性で必死こいて倒す話じゃんよー。
本当に読んでないんだな。
476イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 20:05:48 ID:eJLdo7cr
リナも一般人からすれば既に雲の上の存在だからな。
どんなに不意を打たれても、そこらのパンピーに囲まれた程度では負ける事はありえない。
対してオーフェンは、人数かければ一般人でも追い詰められる。
最強ってのは、話の中で最強の奴を指すんじゃなくて、デフォルト能力の基準値の事を指すん場合が多いんじゃないかと思う。

477イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 20:07:04 ID:o3EPFYvX
そんなオーフェンも宇半変な悟り開いて半ば無敵だったような
478イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 20:14:27 ID:j6L19nyZ
スレイヤーズは、CRPGやTRPGの流れから出来た新しいファンタジーって
感じだな。リナがマンチキン(というかマンチキン以外いないけど)辺りが
象徴的。
479イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 20:24:39 ID:lt1TLxj8
スペオペの目覚め 銀河英雄伝説
 ※ドイツ系名前を知ってると、日本での「〜作」「〜衛門」「〜ノ丞」のような
   アフォ名前が多くて笑える

リプレイではないRPG小説 ロードス島戦記
 ※ヒロインのエルフと3巻目で姦ってるんだよな、今考えると

擬音の王様 スレイヤーズ
 ※偽ハイファンタジーに厭きた人にとても受けた。
   魔方陣グルグルという漫画で後継者が出たが小説での後追いは難しかった

魔術は既に日常 魔術士オーフェン
 ※パロディに厭きた人にとても受けた。自省的な描写が増えすぎ
   後半は読むのが疲れるものになった

世界というバケモノとの付き合いかた ブギーポップ
 ※エヴァンゲリオン後継。高校生の不安感を上手く表現していたが
   作者の趣味(ジョジョ=能力バトル)に走りすぎた
480イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 20:30:53 ID:j6L19nyZ
あとスレイヤーズ辺りのファンタジーは読み返すとほんとリプレイみたいな
感じが濃厚なんだよなあ。当時は、RPGみたいなルールが背景にありそうな
世界観こそがリアルだった。まるでターン制のような戦闘とか。
481イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 21:29:48 ID:UfdmYb55
スレイヤーズのパワーってのは基本的に下級の純魔族>>>>リナ(人間では最高クラスの魔道士)だからな。
攻撃力では何とか敵を滅ぼせるだけのものを手にしてもそれをあてるのが至難の業だったり魔族は蜥蜴の尻尾きりで
ダメージを最小限にしたりと以外に敵も芸達者だったりする。
絶対的に強い敵をいかにして倒すか?というのもスレイヤーズの持ち味だったよな。
聖痕には絶対にないシチュエーションだ。
482イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 21:47:11 ID:WYr+Ji8g
スレイヤーズはラグナブレードが強すぎたんだよな。
2部の各巻の大ボスの決めが毎回同じになったのが痛かった。というか2部の巻ボスの名前覚えてるやついる?
1部のズーマとかに比べて魅力無いやつばっかだったような。
483イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:19:44 ID:LJ8IvUiO
スレの二部は微妙だったな

何と言うか、魔族を倒せるルーチンが出来てたような気がするんだよな
実際は、そうでもないんだが

ラグナブレード強すぎは同意
あれ、リスクほとんど無いのが激しく卑怯だしなw

しかし、スレとオーフェンは皆語るねぇw
484イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:22:49 ID:45E4iX6u
それだけ読まれてるんじゃないですか。
485イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:23:01 ID:y7At8GRs
アレか
スレとかオーフェンとかの頃にラノベの洗礼をうけたチューボーが
いまやおっさんになっちゃって、人気のラノベについていけないから
ここで愚痴ってるとか
486イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:24:51 ID:vd2TbxpB
1日で50レス近くも伸びるなんて、このスレでは珍しい
というよりかつてなかったんじゃないか?
487イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:25:10 ID:FUo3ix9Y
オリジナルを知ってるだけに劣化コピペが気になるってことじゃないかね
488イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:30:05 ID:y7At8GRs
>>487
考え出すとめちゃめちゃ影響及ぼしてるから
劣化コピーが多いんだよなあ。
ごり押しすればぜんぶソレって言えなく無いし。

もし「これが一番」を挙げるとしたら
スレやオーフェンの劣化コピーってどんなんだろ?
489イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:31:04 ID:GRcwPWBz
ラ板に出入りしているような層なら今時のラノベについていけてないってこともないんじゃないかねぇ。
俺もスレ・オーフェン世代だが、毎月10冊近く買ってるし。
490イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:31:44 ID:LJ8IvUiO
というより、アレだな

スレってのはパロディといわれてるが
今時のシリアスよりよっぽど真面目なファンタジーだったと言いたいわけだw

ドラゴンランスの亜流がいっぱいだった時期の本だし
今時のと比べるなとw
491イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:43:30 ID:WYr+Ji8g
個人の面白いつまらん抜きにして偉大だよな。
あと後世への影響といえばブギーが大きいよね。“少年少女の日常のすぐ側にある非日常”
みたいな作品があの後溢れんばかりだったし。というか今でも主流じゃないか?
492イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:46:02 ID:LJ8IvUiO
そう言う言い方するなら

富士見はスレの夢を見て
電撃はブギーの夢を見るって所だろう

多分、無理だがw
493イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:50:57 ID:j6L19nyZ
>>490
D&D系ファンタジーはドラゴンブックとかで大量に出回ったけど、スレイヤーズ
以前のファンタジーはロードス以外に大してない気が。
和製ファンタジーで飽きるほど他になんかあったけ?
494イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:54:42 ID:ipoi3+5G
毎日塩スープすすっている魔術師弟子と横暴な師匠。
卵王子。
エロとルビがアレなやつ。
風の大陸。

こんなくらいか?
495イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 22:57:35 ID:vd2TbxpB
角川で結構出てたぞ。印象が薄くて名前が全然出てこないんだが秋津透のとか真鍋譲治が挿絵描いてたのとかガルディーンとか。
アルスラーンもそうか?
496イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 23:01:11 ID:LJ8IvUiO
ルナとメルか
シェクティもそっち系統かな
497イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 23:01:55 ID:Hee/xELf
フォーチュンとかゴクドー君は?
流石にあの時代になると、前後関係は良く覚えてないな。

>>491
主流か?ブギーの後追い作品って、思いつかないんだけど。
498イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 23:02:08 ID:ZvbLos3G
真鍋絵っつーと、渡邉由自か?そういや確かに結構な数出してたような。
499イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 23:04:04 ID:vd2TbxpB
>>498
それそれ。でも内容は全然覚えてない。
500イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 23:06:02 ID:ipoi3+5G
黄金拍車とかあのシリーズもあったなぁ。
501イラストに騙された名無しさん:2005/08/11(木) 23:16:04 ID:LJ8IvUiO
うろ覚えだが確か全5巻だよ メル

それから、別なイラストで娘の話をやってるはず
502イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 00:10:11 ID:s8SZuzYC
川上作品全般
503イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 09:41:51 ID:kPy4TDlz
>>502
>>310が核心ついてるような
504イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 10:11:40 ID:X2ePqwVH
日常のすぐ側にある非日常って云うと、
妖魔夜行・百鬼夜翔とブギーだと、どちらの方が出たの早いんだ?
まぁ、妖魔夜行・百鬼夜翔のは、"日常に隠れ住んでる非日常"って感じかも知れんが。
505イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 11:08:25 ID:CH6Aq3VA
妖魔夜行の方が早いが(10年ぐらい前だし)、ちと毛色が違うんでないかな?
506イラストに騙された名無しさん:2005/08/12(金) 12:35:30 ID:1O7IKKd4
と言うか日常のすぐ側にある非日常ってのは昔からの定番パターンだから。
特に妖怪話なんかはそのパターンが多く(つーか怪談なんて殆どコレ)、
妖魔は単にその流れを汲んでるだけ。

ブギーは一巻なんかはそれっぽいんだけど、以降統和機構が出張ってくると、怪談系でなく
極道系(日常の裏で行われる組織抗争が舞台)非日常の気が強くなる。
どうもこっちは明瞭且つ異世界過ぎて、あんまり日常の側の非日常な感じがしない気が。
507イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 08:12:47 ID:9IDUIThu
フルメタかな
508イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 08:35:04 ID:BAzRX7pH
オーフェンのときも思ったけど、富士見は巻数多い上に刊行が遅いから「いよいよクライマックス!」って時には読者も作者もだれちゃってるんだよな。
フルメタが人気あるのはわかるけど、俺は5巻までしか読んでない。長編ぶつ切りに掲載してる間に熱が冷めた。
509イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 10:15:40 ID:4+l0t/F9
>>508
フルメタの長編を連載させるのは絶対に止めておくべきだったよな。
B級アクション映画をブツ切りにして読者に見せてどうすんだか。
ああいうのは勢いが何より大事だと思う。
510イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 12:29:59 ID:cqJMO4Fr
>>499
「ビキニ鎧少女が頑張る姿にザコがほだされて1マス進む」 の繰り返し。
511イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 12:30:55 ID:rjXlt9Sr
>>479
>リプレイではないRPG小説 ロードス島戦記
> ※ヒロインのエルフと3巻目で姦ってるんだよな、今考えると

そうだったっけ? 覚えてない。
512イラストに騙された名無しさん:2005/08/13(土) 16:19:17 ID:kLJT4saV
多分ディードリットがパーンの服を洗っている、
所帯染みたシーンからの推測かと思う。
513イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 00:51:18 ID:7D6VPcNc
風水学園
不自然すぎる主人公たちの会話による説明にうんざり
514イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 08:46:32 ID:lqpLMQMD
人気あるの?
普通に地雷だと思ってた。
515イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 08:57:01 ID:5OVVyL64
前に出たラノベキャラがすごいで
なぜか見開きページ貰っててすごい違和感を覚えたな。
516イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 20:09:37 ID:W20EHlrJ
>>512
外伝のハイエルフの森で、ディードリットの許婚が村を訪れたときに
「ヤッてるのか」「YESYESYES」な問答があるぞ。
517イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 20:22:51 ID:GYNL5nfo
>>516
3巻目でやってるの説明にはなっていないが時期的にはそうだな。
俺は3巻の最後の方でパーンがディードの髪を触るシーンを読んで確信すると同時に
水野は古式ゆかしい表現を使うなと思ったが。
518イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 21:50:25 ID:zJpzA2QZ
それ以前に暴投のシーリスのセリフで分かるだろう。
二人の関係を悟ったとかなんとか。
519イラストに騙された名無しさん:2005/08/14(日) 23:09:22 ID:RobHSLR2
まあ、直接的な恋愛描写はリプレイではキモイということ
考えれば、しょうがないかと。
520イラストに騙された名無しさん:2005/08/15(月) 11:21:52 ID:iMK0gSI2
性欲をもてあます。
521イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 23:00:47 ID:Z8mVxJy9
シリアスレイジ

何で2巻なんかでてるの?
522イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 23:08:51 ID:vzPVSRk1
電撃はどうも3巻くらいは出させるみたい。
妖怪王女や記号の2巻が出るくらいだし。
523イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 23:29:26 ID:fqKRyeui
>>522
そこに何故「ひかりのまち」が入っていないのか聞きたい。
来月は地雷好きには堪らないラインナップなんだよっ!!
524イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 23:34:56 ID:ahd5BaJ+
それをみて思いだした。

トリックスターズ二巻はまだですか?
525イラストに騙された名無しさん:2005/08/16(火) 23:48:51 ID:vzPVSRk1
>>523
素で忘れてた。
まあ何ですな、いまや地雷の本場は電撃にありという感じですな。
富士ミスを抜く日も近いか、それともあの壁は高いか。
記号やトリスタじゃロクメンダイスには勝てねーよなあ。
526イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 00:02:33 ID:fg94oCtb
ロクメンは確かに破壊力ありそうだが(俺はまだ読んでない・・・)、富士ミスは地雷で固定客が付くのが強いよなぁ・・・
電撃は、地雷=回避なのに対して
富士ミスは、地雷=特攻だからなぁ・・
電撃にも地雷スキーの固定客が付けば、きっと地雷で生き残れるようになると思う。
・・・それはそれで非常に問題があるけど。

で、2つほど謝辞を
>>522の人、忘れてたものをわざわざ引っ張り出して申し訳ない。
・スレ違いっぽいのに結局書ききっちまった。しかもどうでもいい話だね。もう消えるので許してくれ・・・
527526:2005/08/17(水) 00:08:15 ID:fg94oCtb
げ、謝辞じゃなくて謝罪だよ。何やってるんだ俺は・・・ホントゴメンナサイ・・・
528イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 06:14:14 ID:4MwJY0oQ
見えてる地雷は地雷じゃない。ただの駄作だ
529イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 07:59:43 ID:E2LieRFg
あやまれ!富士ミスにあやまれ!
530イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 09:05:04 ID:ZsV0Lagj
>>529
ミスしているだけに,誤り様が(誤変換にアラズ)
531イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 10:17:00 ID:QEleMjvH
富士見ミスは出す数は少ないくせに地雷率が高いから侮れない。
電撃に地雷が多いのは弾数が多いからに過ぎない。
やはり富士見ミスの壁は高いと思うよ。
532イラストに騙された名無しさん:2005/08/17(水) 19:38:28 ID:D1cOJTfV
玉石混合って言うんだっけ?
ベストセラーから地雷までとりそろってるのは良いレーベルの証拠だよ。


 ……多分。
533イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 01:08:41 ID:KOQcnxdW
その中から本当い面白い作品を見つけ出すのがいいんだよ。
地雷ふんだらくぅ〜〜〜〜〜〜やられた!とか言ってる
534イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 12:07:38 ID:vk8OnsMt
いや、声に出すなよ
535イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 20:59:34 ID:mY+V59/6
ところでブギーって何で人気あるの?一巻読んだけど、そんな面白くなかった
536イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 21:00:49 ID:nMETSjKu
エヴァが終わって放浪した人の受け皿になったからだよ
537イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 21:03:50 ID:8roudEeJ
そんな理由だったのか
538イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 22:13:49 ID:24MC50z+
エロゲ畑からイラストレーター流れてくる前のマンガ家大量使用期は豪華だったな。
ユミナ戦記とかカイルロッドとか…
539イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 23:16:49 ID:rc9o3HkL
俺はブギーは一巻が一番好きだけどねー。淡々としつつもどこか敗退的な雰囲気が
やる気のない不安を抱えた学生時代にマッチしてると思ったよ。
540イラストに騙された名無しさん:2005/08/18(木) 23:17:24 ID:rc9o3HkL
って敗退的ってなんだorz 退廃的ね、退廃。
541イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 03:02:23 ID:9nK8bljy
ブギーの作者(名前シラネ)の書く本どれもおもしろくなさそうだから読んでない。
なんでだろうな。なんか読みたいって気分にならんわ
542イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 03:21:15 ID:j78j0DHp
>>541
挿絵が受け付けないじゃないかな。
543イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 05:16:10 ID:/x/mAtHu
そう言いたいだけだからじゃないの。
544イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 08:04:02 ID:SC2KZxbH
とっかかりに挿絵は重要だよな。
俺はあの顔面神経痛にかかってるような絵が何ともあれで読めなかったよ。
545イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 10:30:56 ID:dy5d3cRs
好みじゃないと言えばいいのに何故わざわざ貶すような表現したがるのか。

大体読んでない本語るのはスレ違いだスレ違い。絵なんて心底趣味の領域なんだから
この絵俺気にくわないんだけど売れるなんてオカシイだろとか言われても困る。
546イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 14:01:45 ID:kTFA/CP6
けなす様な表現というか、
「書く本どれもおもしろくなさそうだから読んでない」なんて作家
誰にでもいくらでもいるだろうに
わざわざ名指しで書きたくなるあたりが幼い価値観丸出しって感じで(*´∀`)ポワワ


「××××だから読んでない」系で言えば結構スレイヤーズとか
読んでないのにイメージだけでけなしてる人多いよなぁ
547イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 16:26:49 ID:29EKEtXj
知名度がある作品にはよく付きまとう問題だな。
広告や感想・批評で間接的に知り得る機会がある限り
この手の人の尽きる事は無い。

上遠野作品の問題はシリーズ違う作品間の設定のリンク。
リンクするのはいいけど、もうちょっと意味ある様に出来ないものか。
548イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 16:41:19 ID:1TmRds+W
>>546
スレイヤーズはネットで二次創作読んで激しく嫌悪感を抱いたなあ。
実物読んでみたらイメージと全然違ってた。
キャラクターの性格なんかはイメージ通りだったが。
549イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 16:46:19 ID:Igcw++rs
作品は未読でも、信者が痛々しいと嫌いになってしまう作品はある。
550イラストに騙された名無しさん:2005/08/19(金) 17:18:52 ID:l5ruFAWI
気持ちは分かるがそこらへんはスレ違いだ。
551イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 17:22:38 ID:GOk2ODdM
おまいらおもろすぎwww
ちょっと貶されたからって反応しすぎだろwww
552イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 17:29:29 ID:gxucY6CO
4日ぶりにショボい燃料注入か
553イラストに騙された名無しさん:2005/08/23(火) 23:58:44 ID:cZzrA/ba
わたしたちの田村くん


田村くんの性格がどうも自分には合わない。
話としても、コメディなのかシリアスなのかどっちつかずな印象を受けた。
554553:2005/08/24(水) 00:02:14 ID:cZzrA/ba
スレ間違えた。吊ってくる。
555イラストに騙された名無しさん:2005/08/24(水) 18:58:44 ID:FHM6C1mG
         | `ヾ.| .:l|イ!::::::l゙` "ー' '_トノ,,:|.:|.::|l..:::}リ
.         〉 .:{::| .:l! ヾ_,ソ     ィ´ ,;ヾス-‐┘ー'  
.        ヽ`、|:;!| :', ///   , ゙ー' .,´:/       555ゲット♥
        ,ソ_/ァ‐ニ| 、   ー-  //イ.ソ.       
556イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 14:49:52 ID:z7IvUANo
まぶらほとバイトでウィザードと麒麟は一途に恋をする 
なんでこんなのが本屋で平積みなんだ?
557イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 15:17:03 ID:3Z6efG20
イラストに騙された名無しさんを大量に生み出すためのライトノベルファクトリーだからです。
558イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 15:25:07 ID:IofEtl4D
結論:ライトノベルいらない
559イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 15:52:33 ID:C3Zyq6u3
ttp://www.itmedia.co.jp/games/articles/0508/25/news067.html
はせがわみやび のファイナルファンタジーXIが50万部突破らしい。

1冊目で読むの止めたが、そんなに面白いか?
560イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 16:10:14 ID:6HDjQUyr
>>559
13作累計で50万部だろ?1作あたりは3万5千〜4万ほど。
そんなに多いとは思わんが。
面白くないしな。
561イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 16:19:16 ID:r+D1JizT
>>560
マンガの部数の比較してないか?
小説の場合1冊平均で4万部なら、かなりの売れ筋だぞ。
562イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 16:25:17 ID:J13G9heR
ファイナルファンタジーというネームバリューのおかげだと思うが
563イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 17:31:01 ID:Q96d8yUn
その通りだな。
564イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 17:36:38 ID:pfwQ3hnV
どうか知らんが、いっぱい出てるからには人気があるのだろうと判断して
オーパーツラブとかいうの。
今日本屋で一番新しいやつの人物紹介を見て本気で吐き気がした。
何だこの厨設定。キモ。
565イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 17:39:59 ID:IofEtl4D
>>564
ってかほとんどのラノベが当てはまる
566イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 19:18:30 ID:nUeQgWed
>>564
その論理でいくとグインやまるぺは…
567イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 19:42:37 ID:QxVloPlh
>566
人気は有るぞ

総計は多分抜かれないだろうし、グインw
568イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 20:19:33 ID:Ig9aFGxK
何故キノの旅が人気あるのか謎。
始めて読んだ時は小説自体あんまり読んだことなかったし、
確かにハマった。
でも主人公であるキノですら心情が描かれてないのに
よく読めるなって思うよ。
569イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 20:40:29 ID:zdKoVdjW
>>568
心理描写を徹底的に排斥して淡々と進むという点が、新鮮な感じがして
受けてるんじゃなかろうか。
もっとも、時雨沢はアリソンを読む限り、心理描写が下手かかけないんじゃないかと
ひそかに疑ってるがw
570イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 20:50:25 ID:OJjA6poP
中途半端な心理描写するより、他の事に凝った方が面白くなるならそっちの方がいいかな。
571イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 21:04:32 ID:IlecKhH6
2巻くらいまでは面白かった気がする。
3,4あたりは、ネタ不足なのか味付けが濃くなって面白さが半減してた。
最近は知らない。
572イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 22:35:00 ID:GI5YP8r8
>>571
いろんな価値観の世界を渡り歩くって銀河鉄道999みたいだけど
主人公の目的が不明だったから何巻もだされてもなぁと思った

結局キノは何が目的だったんだ?
573イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 22:39:04 ID:z7IvUANo
そこまで考えてなかった
574イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 22:39:31 ID:nUeQgWed
キノはただ第三者視点の語り部というだけじゃないだろうか。
ナレーションのような。
575イラストに騙された名無しさん:2005/08/26(金) 22:54:34 ID:GzFRmh6x
キノ(女)の旅は、何か目的のある旅じゃなくて、旅をするための旅なんじゃないの?
強いて言うなら、キノ(男)が旅したかもしれない世界を旅する、って事じゃないかなぁ。
まぁここら辺は本スレでやるようなネタだと思うけど。
576イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 01:19:16 ID:5ZQGfj2P
シャナは分からんね
577イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 01:31:52 ID:FwCwUX0z
シャナは一巻だけ読んで、エロゲの劣化コピーと判断したわけだが。以降はマシになったのか?
578イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 02:57:00 ID:kSL5FDkX
おまいさんの指してるエロゲがどういうものを指していてどういう意味で劣化と
言ってるのかさっぱりわからんからその点については返答しかねるが、
とりあえず戦闘シーンは分かりやすくなり面白みは増した。魅力的なキャラ
も追加された(好みは人それぞれだから断言は出来ないけど)。

でも展開は徐々に遅くなって現在中だるみ気味。つーかここ二巻ほどカバー裏読んだだけで
積ん読中。
579イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 04:45:23 ID:Ams4myPN
>>575
となるとほんとに寓話集みたいなものに近いんだな
結構好き嫌いがでそうなのに
こういうので劇場アニメにまでなるなんてすごいな

美女と一緒に機械の体を手に入れにいくぜーっとかの目的とかあって
たまーにその美女がエロいことに巻き込まれてさぁ大変
とかなら感情移入できて続き読んだかもしれないけどw

>>577
シャナはおおむねあんなもんだと
といっても4巻ぐらいでなげちゃったけど
580イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 09:18:15 ID:tCrKyOYH
キノの場合、感情移入するのはいろんな国の人々とかなんじゃないのかなぁ?
まぁ寓話ってのが最近少ない、というよりはほとんど無いからってのもありそ。
581イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 12:37:16 ID:1j1gcj/h
>>572

馬鹿だなあこいつらプゲラ

するためだろ
582イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 14:19:18 ID:5cT2Ft57
キノは余所者の超越者だからなぁ…
ルールには従うけどルールの中ならば何でもやる。しかも気分屋。

唯我独尊な圧勝街道練り歩き見たいな。ハイスペック人間の優越感とでも言えばいいのかね?
583イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 14:46:12 ID:q9Q5DTvf
キノのスペックは世界に取り込まれないためには必須だからな。
999のコスモドラグーンとかもそう。

サファリパークでバスに乗り、安全なところから傍観できる優越感と言うか。


584イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 15:23:21 ID:Oza3/aTC
すまんがどの辺りが超越者や安全な傍観者・優越感がある人間に見えるんだ?
確かに銃とかの戦闘技術・サバイバル能力はかなり高いけど、科学系なんかは平均より少し高い程度じゃないのか?
585イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 15:28:13 ID:+sNza0fn
ドラゴンボールで言う(当初の)「神さま」たるに必要な程度の強さでしょ。
劇中じゃあの神さまはあんまり超越者には見えんかも知れんが。
586イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 15:34:59 ID:oUKNlouP
まじしゃんずあかでみいはどうよ?
587イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 16:02:37 ID:Oza3/aTC
>>585
その例えがよくわからんなぁ…。(世代ではあったけど見てない)

身体能力は鍛えられた人間、科学に関する知識は偏りあるけど現代人より少し上ってとこ?
武器だって特に特殊なわけでもないただの銃が二丁、あとはナイフとか。
他の所持品っていうと喋るバイクと旅に必要な寝袋とかそういうのだし、
どこに優越感や超越者って単語の出てくる余地があるのかがわからないのよ。
588イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 16:28:23 ID:hMDErzTx
あんま、考えすぎんほうがいいと思うぞ

私は本人じゃないが
多分、物語の立ち位置的に最終的な妥協も説得もしないでいられる
自由の持ち主辺りの事の比喩だろう
589イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 16:40:54 ID:5cT2Ft57
結局のところキノは最強なわけよ。

魔法が使えなくたって物理限界があろうと誰にも負けることのない強さを持っている。
つまり誰にも影響されないし、気分次第で何にでも介入する。

個人主義の権化みたいなもんでね。貴方はそうですけど僕はこうですからと絶対に曲げない。
590イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 16:45:28 ID:5cT2Ft57
まぁ、こういうしがらみなく自分を通すという辺りが受けてるのかもしれんが。

結局のところは他人の家に勝手に踏み込んで色々批評した後に出て行ってるだけに過ぎない。
591イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 16:59:49 ID:5/cHD/Gf
色々な国の人々に不干渉でいられるのを最強と言うのならそれでいいんじゃなかろうか。
592イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 17:15:48 ID:qqzlsFmK
あれをどう読んだらそういうそういう風に読めるんだか。

誰にも影響されないってのは違うだろ。
いろんなものの影響を受けるし、考えが変わる事もある。当然、後悔する事もある。

気分次第で何にでも介入するなんて事もない。
部外者が立ち入っていいかどうか、一線を引いての行動で、ほとんど相手に従っている。

あと、最後の一文、はどういう事だ?
他人の家に例えるなら
ドアをノックし、許可を得て入れてもらい、基本的には(生命に危険がなければ)相手に従い、
不平不満などあってもその場で言わず、いい部分などがあれば褒める。
そして、その家から出てから、連れに正直な感想を述べる。
こうだろ?
593イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 17:21:53 ID:1tSBEV/w
キノは超越者だよ。
キノが凄いからじゃなくて、キノ(とその他数名)以外が人間ではなく御伽噺の登場人物としてしか描かれていないから。

まあ、ラノベの宿命ではあるけどね。
594イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 18:14:12 ID:wqcKe3NQ
キノはつまるところライトノベル風にキャラを立てた星新一だろ?
595イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 19:49:09 ID:wAJK+ZPP
つーか別にキノは戦いが目的の話じゃないからどーでもよかろ
596イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 19:49:57 ID:q1pQOV/T
秋山瑞はつまらんのに瑞っ子ってのは偉そうだな
597イラストに騙された名無しさん:2005/08/27(土) 20:16:10 ID:Ams4myPN
>>596
瑞っ子はイリアの最後とミナミノが微妙なデキで
EGFの続刊待ちで最近おとなしいです
むしろサイカノ信者が出張してくるのでうざいです。
598イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 08:18:54 ID:4JwTwjJK
アリソン1のあの大陸? の地形は変だ。山と川の位置関係がおかしい。
キノの旅でも、どこまでも続く平原のまっすぐな一本道の脇を清流が流れてた
りするんだよな。
そういう地形だと、川の流れはゆっくりだから清流はないだろう。
妙なところでリアリティに欠けている。
航空機の構造とかやたらに詳しいわりに、えらく簡単に戦争が終わったり。

でもそれが逆に不思議な雰囲気を作っているのかなあ。
よくわからないままアリソンは1、キノの旅は3で読むの止めちゃった。
599イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 10:10:08 ID:pmWT12Cq
説教臭くて合わん>キノ
600イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 10:48:56 ID:XWe0DxJP
>>598
>どこまでも続く平原〜
その源流が山から流れてくるなら何も問題無いんじゃないかなぁ?

あと、アリソンの地形って変なの?
そういうの(地理とか)あんま得意じゃないんで変な所あっても気付かなかったよ。
解説してくれると嬉しいな。

キノの場合、どんだけ世界が広いんだよ、とは思うけど。
601イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 12:37:34 ID:akORP0kY
>>600 私は598じゃないのだが、
広い平原に流れる川は大抵、黄河みたいな幅広い濁流になるか
ある程度(石狩川とか)細ければ蛇行するんじゃないかと思う。
あらゆる川は全て山から(例外もあるが山と大差無し)始まるのだが
平原で水が澄んだままずっと真っ直ぐ流れることはまず、ない。

小川の流れがチョロチョロと延々続くイメージは、現代都会人の
歪んだ考えって気がする。
602600:2005/08/28(日) 14:01:33 ID:Nd3simHZ
ID変わってるかもしれないけど600です。
1〜3巻を読み返してみましたが
>どこまでも続く平原のまっすぐな一本道の脇を清流が流れてたりするんだよな
こんなシーン無かったですよ。
似たようなシーンで、森を二分する清流ってのがありましたけど。

森の中を流れる川で、堤防の必要があり、人の手が加えられている。
こういう条件でも清流になる事は無いんでしょうか?
603イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 15:11:35 ID:unnSaWFf
森の中でなんで堤防が必要になるんだよ。
ビーバーか?オマエはw
604イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 15:40:16 ID:TA+HhIz0
何でってそりゃ雨が降ったりして氾濫したら困るからだろ。
他に理由があるとは思えんが。

順序を考えるなら
1.森の中に川がある 2.そこに道を作りたい 3.川が氾濫したら道が通られなくなる 4.堤防を作ってそれを道にしよう
もしくは
1.元々川は無かった 2.どこかから水を引こう 3.ついでに道も作ろう 4.上のパターンの3・4
こんな感じじゃないか?
まぁ作者じゃないから実際どうなのか知らんけどな。
605598:2005/08/28(日) 17:26:36 ID:K+S/aH/n
ああ、レスがついている……
キノで言った場面はたぶん1で
「たまには自分の限界を試して見るもんだ」とかいってエルメスでかっとぶシーン
だったと思う。そのあとコロシアムとか出てきたんじゃなかったか。
手元にないので確認できない申し訳ない。
地形については、もちろん絶対にあり得ない地形ではないと思う。
ただ、あまり一般的に見られないので、さらっと描写されると、え? という感じ。

しかし俺の地形についての常識のほうが疑わしく思えてきたw
そういうわけなのであまり気にしないでくれ。
しかもちょっと調べてみたらキノの旅は6まで読んでいた。記憶力も怪しいorz
606イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 19:41:24 ID:BjLqcbCC
キノの旅は、キノより師匠かシズ主役の話の方が面白い。
キノ自体が何したいのかわからないから。
とりあえず、あとがきは一番面白い。

アリソンは、盛り上がりが弱いのでつまらない。
2巻で止めた。
607イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 22:07:30 ID:FXD6EhOk
あとがきが枠にはまってなくて面白かった。
キノの印象はそんなもんしかない。
可もなく不可もなく
608イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 22:37:13 ID:WzVTdu60
時雨沢はキノの旅においては人の心情ってどうでもいいんじゃない
609イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 22:38:11 ID:w5mkFppg
俺には、「キノの旅」が現実世界にある特定の主義、国家、民族、
宗教、流行、傾向、習慣、政治形態を意図的に貶めているように見えてしまう。
いろいろな事情が絡み合って難しい問題を、浅い見識で勝手に単純化し、
「しょせん、こういうことなんだよ」と悦に入っているような。

でも、時雨沢がそういうふうに考えているなんてソースはどこにも存在しないんだよな。
深く考えずに読むと、キノの行動も反応もきわめて自然なものだし。小説の中の奴ら、
ほとんどバカだし。
610イラストに騙された名無しさん:2005/08/28(日) 23:53:02 ID:ysPAINHH
いや、意図的に貶めているんじゃなくて、その解釈が作者の限界なんじゃないかと。
でもラノベとしてはその辺でちょうど良い感じってことでは。
あるいは意図的に世界をラノベっぽく解釈しているのかもしれない。
どのみちプロのラノベ作家だと思う。悪い意味でプロだ。

キノの旅に当初あふれていた未知の世界に対する新鮮な感動みたいのが薄れて、
最近ではネタと自己パロディに終始してしまっている。
あとがきのおもしろさは突出しているが、結局それだし。

こーゆーの書いとけば読者は満足なんでしょって、自信満々な態度がむかつくって言うか
それはミナミノミナミノも同じだったりするなあ、個人的には。読者に媚び売ってるだけで、
本当に書きたいことを書いてるわけじゃないというか。
猫の地球儀のころの必死さはどこに行った。って言うか、もう違う話になってるねw
まあ、本気で書かなくても読者は着いてくるのよ見たいな驕りが俺は嫌なんだな。
611610:2005/08/28(日) 23:59:02 ID:ysPAINHH
うお、IDがペインH。
痛そうだな。
612イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 00:00:28 ID:W4azmFim
猫だってこうすりゃ泣くだろってテンプレの嵐じゃん
613610:2005/08/29(月) 00:19:07 ID:SEwbLbdL
>>612
きびしいねえw
なんだろう。読者の共感を得やすいパターンをパッチワークしていくのがプロのお仕事
なのかもしれんが、そこにちょっとでも作者の切実なイイタイコトがにじみ出ていれば
俺は満足だよ。
独創的すぎてフィネガンズ・ウェイクみたいなラノベがあっても困るというか、それは
もはやラノベではないだろうし。
614イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 00:24:12 ID:RgTyJ5Tm
>>613
信者なら、ミナミノは作者の嘆きを感じてやれよw
あのあとがきは、あからさまに編集者批判じゃん。
次もイリヤっぽいものってw
そりゃやる気なくなるわ。
冲方だって、あんなの秋山に書かせる編集者は悪いって攻撃してたぞ
615イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 00:35:51 ID:3EWUK64R
冲方は編集批判できりゃなんでもいい人間だから
616610:2005/08/29(月) 00:41:33 ID:SEwbLbdL
>>614
そーだったのかしらんかったぞ。冲方そんなこと言ってたんだ。
それは秋山に同情するな。俺はむしろ自らすすんで売れ線狙いかつアニメ板イリヤの
プロモでミナミノ書いたんだと思ってた。
しかし、自分では信者ではないつもりだったんだけどw まあ、たしかにイリヤよかったと
思うし、そんなもんかもしれんねー。
617イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 00:57:17 ID:U/wOTDcx
特定の信条を感じられるのは仕方ないと思うがね

完全に中立なんてものが存在しないんだからさ

後はその信条が気に入るかどうかでしょ?
薄いってのとわかりやすいってのも紙一重だし

限界とか言うのもどうだろうねとは思うよ
618イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 01:17:32 ID:lPZdqw2r
ミナミノミナミノって続編出ない予感がするんだが。
619イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 02:21:19 ID:XBJCGQ1U
>いろいろな事情が絡み合って難しい問題を、浅い見識で勝手に単純化し、
>「しょせん、こういうことなんだよ」と悦に入っているような。
戯画化ってのはもともと、
現象の一面を取り出して切り口を見せるもので、
問題のすべてをアセスメントするものではないからな。
そういうのを求めようとすると、
取捨選択するネタのベクトルが逆方向になる。
620イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 06:28:46 ID:thuT2ffA
>>618
お前もか
俺も続編でないきがするよ、EGの
621イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 13:49:04 ID:DQtF2qOf
>>596
死ね
622イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 14:26:32 ID:JU4dEysZ
>620
元から出ない。
しがみついてるのは瑞っ子だけ。
623イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 15:56:39 ID:NmIMtc/T
しがみついてるような奴は普通瑞っ子と呼ばれるんだからそれは当たり前じゃないのか。
まぁ695やアルスラーンの件もあるし、絶対でないことが約束されてるカズマとかに比べれば……
624イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 17:12:40 ID:xAbWN+VZ
いつも瑞っ子が喚くたびに思ってんだが、EGCってのは、そんな続編が出るほど増刷されてるのか?
それぞれ何版出てて、何万部売れてんだ?
625イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 17:27:52 ID:DQtF2qOf
ハルヒシリーズ あれのどこが面白いの?
626イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 17:32:09 ID:1hlmadgX
>624
全然売れてないだろ。
古本屋で見てるせいかも知れんが
初版以外を見かけたことがない。
627イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 17:52:33 ID:I+El7Y2p
何万部売れたのかは知らないけど、手元にある
去年買った1巻は5刷まで行ってるぞ。
628イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 18:00:35 ID:FHn+ddXr
>>624
売れてる売れてないじゃなく、レイニー止めを5年食らっていると考えてくれればいい
629イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 18:38:49 ID:stlJ1wq5
文庫1冊500円として、ラノベだと5%だから、1冊25円の印税。
2万部で50万か。
雑誌連載の時の原稿料がないとけっこうきついな。
作家さん、がんばってね。
630イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 20:00:40 ID:uGUwqgN7
>ラノベだと5%だから
どこでそんなオモシロ知識仕入れてきたのやら。
10%が一般的。
631イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 20:55:08 ID:FQqFy7HQ
たぶんノベライズと勘違いしてるなw
632イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 21:23:39 ID:Q4Ga0tkh
>>625
「その日はまるで…が…したかのような…だったんだが――」
「〜するくらいだったら俺は〜するね。〜を賭けてもいいくらいだ」
とかああいう回りくどい言い方見て、コリャ若い人にウケるだろうなあ
って私は思ったよ。あいにく私はもう若くなかったが。
素直じゃないのがカッコよく見える年頃ってあるし。

最近の子は本読まないから、多分もう逆に飢えてるくらいに
難しい言い回しとかや言葉とかに触れてなくて、そういうのを自在に
使いこなす主人公がカッコよく見えるかもしれない。

それと作者がキャラの向いてる視線を割と良く交差させてるとこかな。
主人公とハルヒが相思相愛を自覚した瞬間に話は終わる訳だが、
だから本当は1巻完結のはずなのだが、 2巻以降1巻のことを、ない、
というか一時的なこと扱いにして、その状態を維持してるのだな現状。
誰とも相思相愛にならないよう、みくるに主人公の視線を向けつつ、
ハルヒと長門にも程よく視線を向けて、イヤミに見えにくくハーレム状態を
保ててる。 「なんでそこでハルヒや長門に流れないかな!? 主人公は?」
って一瞬でも思わせたら作者の勝ち。敗者はきっと多い。

あと長門人気かねー。しばらく前から長門がキャラとして熟成して
きたのを感じる。 毎話 「ハルヒ騒ぎ起こす→みくると主人公反応→
→小泉解説→主人公と長門収拾」 のパターンになってるから、
ハルヒを話の核としつつ実質活躍してるのは長門(+主人公)。
普段控えめで悪目立ちしないから、巻数が進むにつれて地味だけど
徐々に活躍の好印象が積もってゆく、ある意味出るべくして出た人気。
1巻きりだとこうはならなかったろうし、作者も予定外の状況のはず。
…でも最近作者が状況把握してきたから媚売ってコケるかもしれず。
633イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:08:34 ID:cy2bIBhS
「コケるかも」まで読んだ
634イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:32:27 ID:BERE6qtl
>>632の途中まで読んでから>>633読んだから、
どっか見落としてる部分があるのかと思って2回読んでしまったじゃないかw
635イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:38:56 ID:RC6U7CXZ
同上w
636イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:43:24 ID:DQtF2qOf
つまりハルヒの人はラノベ作家の中では文章がかなりうまい方だということですか?
637イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:47:18 ID:6ypYq/w/
まとめるとハルヒの人は文章上手くて長門萌え
つまりハルヒは面白いってことですか?
638イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:49:51 ID:eVj8T9ui
大昔の翻訳モノ冒険小説みたいなありふれた言い回しに見えるが。
それが気に入って読むほどまでになるもんかね?
まあ、信者本人に聞くしかないんだろうが。
639イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:53:04 ID:TFKS2C2v
普通に屑小説
640イラストに騙された名無しさん:2005/08/29(月) 23:56:26 ID:I+El7Y2p
だーかーらー、ここは決め付けるスレじゃないって。
641イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 00:09:17 ID:pKysu/QZ
632は推測してるだけで本人はファンってわけじゃないから
642イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 00:36:54 ID:vlqDOR05
谷川の文章はうまいと言えるんだろうか
643イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 00:54:36 ID:+4+vCapl
文章の上手い下手が論じれるほど文学に通じてるワケじゃないが
別にそれほど嫌悪感を起こさせるような文章ではないと思う。

つーかこのスレにそれほどきちんと文章の出来不出来について論じれる
奴が居るとも思えないし(俺も含め)、あんまりそこらへん突っついても
まともな論議は出来ないかと……。
644イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 01:31:32 ID:Dr7PYtvb
作者の技術のほどはともかく、狙いは分かる
肌に合わなければくどいばかりで読み辛いだろうことも誰にでも分かる
そんなわけで俺は一巻しか読んでないんだけど
645イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 01:36:57 ID:T0qUdL8g
文章はともかく、ハルヒとか主人公に嫌悪感を感じたなあ、自分は。
2巻までしか読んでないけど。
646イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 01:46:54 ID:ApgyiBlf
>>638
「本読んでない若い子」は「ありふれた古典」を知らないから。
もう暫くすれば、ドラゴンボール風パワーインフレゲームさえ
新鮮に感じる世代だって出るかもしれない。

>>636,>>642
巧いかどうかは分らない。が、あの独特な文体を採用し、かつ
それほどは悪文には見えないから、たぶん並。

ネタはよく選ばれている。
強烈な一人称"系"小説形態、 語彙豊富な独特の言い回し、
(無自覚な)ハーレム、 競合する男キャラの不在(最近出たが)、
時々は適度に主人公を苦しめて主人公の無敵化を回避、
ハルヒの主人公への好意のチラつかせ。 緩衝はとても巧い。
あとは選民感かな。 特殊な4人の中に参加してる「選ばれし者」感。
この辺のどれかは心地良く感じる人はいるんじゃないかと思う。
そして挿絵。絵と内容がしばしば合ってないが。

一人称で小説を書いてる人自体はホントはかなりいる。
ただみんなある程度三人称"風"に描いてるだけで。
そこを敢えてあれほど俺俺な文体選んだ発想はかなり異質。
[そのとき志摩子は歩いていたが、由乃さんは必死で走っていた。]を
[そのとき俺は歩いていたが、奴は必死で走っていた。]ていう風に
視点は一人称でもある程度は三人称風に描くのが一般的なのに
あの作者は主人公の名を伏せて、偏執的なほどに主語を俺にしてる。
その珍しさ、立った個性はウケる一因に充分なり得ると思う。
647イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 01:54:27 ID:lsygvsFM
>ウケる一因に充分なり得る
まで読んだ
648イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 02:53:26 ID:vlqDOR05
谷川と秋山はどっちがうまい?
649イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 04:52:07 ID:rInzQCuM
味はしらないがハルヒの方が地球儀よりも薄くて食べやすいと思うよ。
電撃はカバーも堅いしな。
650イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 08:54:26 ID:XPe+49xf
どちらにしろ消化できないからほどほどにな
651イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 09:08:58 ID:aGtkNgj9
>>648
両氏のファンであるおれからみると、
秋山のほうは上手いよりカッコいい文章書くってイメージがある。
652イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 09:53:39 ID:FLgjeuXE
大量瑞っ子。これほんの一部ですからね。これがぶぁぁぁぁあっているの。恐い!きもい!
653イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 10:38:23 ID:XABoC/xZ
秋山完が美味だと思うよ。
654イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 11:05:09 ID:xdafV1X0
完のほうはそもそも人気じゃないからこのスレには不適。
655イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 11:07:21 ID:iOcYs2my
>>652
死ね
656イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 11:34:15 ID:ZRGaJZiN
以前から思っていたんだが
「人気ある」の基準はどうなってるんだ?

1、単純に売上が多そう
2、ラ板の作者スレいる住人が多そう
3、自分が想定している以上に人気があるように見える

ざっと見て、この3通りの意味合いで「人気ある」と
言ってると思うが、何処までがこのスレの管轄なんだ?
657イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 11:49:42 ID:ApgyiBlf
なんとなく
1.ハルヒ
2.マリみて
3.ロクメン
て感じ
658イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 12:03:46 ID:oyGPL0gq
ハルヒ面白いじゃん
659イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 12:10:17 ID:T+W8Crb4
4、自分では地雷認定したのに、売れてるように思えて気に食わない
5、自分では地雷認定したのに、妙に評判が良いのが癪に障る
6、自分では地雷認定したのに、延々と続刊が出続けてて不愉快だ

まあ、1、3の派生版だが、こういう恨み節で書いてる香具師もいるよね
660イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 12:33:22 ID:JcCxIhaA
7、その作者のオタがむかつく。
661イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 12:52:47 ID:9EQmG2EQ
信者とアンチが目立つような作品は人気作品だと思う。
662イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 13:11:11 ID:d/OX5C52
なんつったけ?
マーケティングの理論だかで、

好き30%嫌い30%で大ヒット

無関心を減らす事がなによりものヒットの法則だったか?
663イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 13:18:47 ID:lsygvsFM
アンチアンチも信者だよ。っていう有名な格言があるしな。
本当のアンチは読まないし騒がないし。
664イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 13:52:51 ID:/uBvArFT
EGCがどうこうって奴はちゃんと読んでから言えっつーの。
どうせスレ覗いた程度で探す努力もしてないんだろ。
665イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 14:40:03 ID:fkzNY0/Z
>>664
秋山信者の俺としては、おまいは見苦しいw
このスレは信者お断りじゃん。
それに、EGの敷居の高さは、秋山作品でもトップクラスだよ。絵もアレだしw
SFだし、イリヤから入った人でも理解できない、感動できない部分は多いと思う。
キャラの心情も特殊だしね。

それなのに、読んでないだろってのは駄目だ。
むしろ、読んでさらにアンチになる可能性が高いw
666イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 17:12:54 ID:7QVLywVy
選民思想がまた香ばしさを増しておりますね。
667イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 17:25:03 ID:R6AqQTMy
>>656
一応全部管轄だが、スレ的には3が主かな。
少なくともファンアンチについて語る場所じゃないのは確かかな。

後、読んでない物について語るのはやめれ。
668イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 17:25:34 ID:iOcYs2my
>>666
どういう意味?
669イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 17:30:17 ID:lsygvsFM
まあラノベ読んでるやつには厨が多いし、さらに2ちゃんにきてるやつら
には自分の好きな作品貶されたら我慢できないっていうやつが多いんだと思うよ。
670イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 17:43:36 ID:cKHDStAb
読んだ人にしか語れないのなら本スレに行けばいいのに・・・orz
671イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 18:06:44 ID:R6AqQTMy
>>670
じゃあ読んでない奴はどうして「何でこんな本に人気があるんだ」と疑問に思ったんだ?
って話になるじゃないか。

別に途中で投げるのはいいが、手にも取っていないのに売れるとは思えないと思う理由が
わからないよ。
672イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 18:16:41 ID:iOcYs2my
ブギーポップ 文が稚拙だな
673イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 18:31:08 ID:gUOCqr8v
674イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 19:37:16 ID:4K7iq1oE
>>672
前の意見が厨すぎて、説得力が無いw
それに秋山儲じゃ、そりゃ上遠野は嫌いだろうさ。
文章の思想が真逆だろ。
675イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 19:42:08 ID:PK+dzYzk
>665
信者じゃないが,一番敷居が低いよEGC

基本的には能天気なSFだし
他は泣かせようってコンセプトがうざい
676イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 20:12:08 ID:OMS6mA0B
とりあえず信者とアンチが一定以上存在して
中間が少ない秋山、上遠野、谷川あたりはヒットしてもおかしくないのは分かったw
677イラストに騙された名無しさん:2005/08/30(火) 22:57:25 ID:pKysu/QZ
>>643
多くの信者が「文章が上手いから好き」と言ってるのであれば、
実際に文章が上手いかどうかは大した問題じゃない
その時点で人気の理由の一つは文章ってことになる
一人称の主観評価をデータとして積み上げていけばいい話だと思うが
678イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 00:17:34 ID:HsNSyg8j
フルメタと捨てプリ
679イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 03:01:08 ID:L6kFOHjO
頼むから書き捨ては止めようぜ。少しで良いから、その作品の何が気に入らないのか
書いてくれないか。

>>677
文章の巧拙はどっちかというと叩きに使われる傾向が多いから……。
誰かがこの作家は文章が上手いから好きって言ったら反論でどこが上手いんだよ
このラノベ読みが! って流れになって、議論になれば誰もまともに議論は出来ない
煽り合いになるから避けた方がいいんじゃないかなぁ、と思った次第です。
680イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 03:16:50 ID:RTJPquS2
まあ、信者の好きそうな文章かどうかを論じれば済む話であって、
実際に文章上手いかどうかを論じるのは荒れる元かも知れない。
681イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 03:23:35 ID:w83mH8iv
そうだな、何を以って文章が上手いというのか基準はないな。
山田なんかは論外だが、一定の水準を超えていたら後は主観の問題でしかない。
682イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 03:36:59 ID:HSBB3sFo
舞城王太郎が良い例。
普通、あんなに改行のない文章は読みにくい悪文の典型例とされる事例。
でも、それが読者を圧倒するパワーとなってる。
683イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 04:11:39 ID:YhuzaZvj
ああ、そういえば舞城王太郎は何で人気があるのかわからなかったな。
ミステリが読みたいと思って、世界は密室でできているとかいう本を読んだんだけど、
どこが面白いのかさっぱりだった。ミステリになってなかったような。

それでいて、ファウストとかで神のごとく祭り上げられてるので、
面白くないのになんでこんなに贔屓されてるんだ?と疑問に思った。
・・・スレ違いか。
684イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 04:38:52 ID:w83mH8iv
読んでないから何とも言えないけど、別にスレ違いでもないんじゃない?
685イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 04:46:47 ID:dq4aftqL
西尾維新→ミステリーなの
686イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 08:02:41 ID:rH1BfavX
西尾って同人小説みたいな自分のリビドーぶちまけたオナニー臭がする
687イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 08:07:37 ID:d67BmY+1
だからDQN御用達なんだろ。
688イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 08:43:24 ID:C/7lj16j
あいつはもう過去の人間ですよ
689イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 08:48:11 ID:i0GHW3df
>DQN御用達
なんかすごく納得できる響きだな。
690イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 16:55:29 ID:54iskqJt
>同人小説みたいな自分のリビドーぶちまけたオナニー臭がする

とりあえず嫌いなラノベを罵倒するときの定型句だよな。
別に維新に同人臭がしないとは言わないけど。
691イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 18:04:30 ID:Xeqqf7kS
あと「オナニー」。叩きの常套句。
最初の読者である作者が満足できない小説読まされてもなあ。
他人の感性なんて、最終的には読ませてみるまで判らんし。


…しかし、「ネギま!」の赤松健とかは、読者の感性を読めるが故に
自分的には不満な漫画を不本意で描いてたりするのかもしれず。
692イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 18:45:59 ID:HsNSyg8j
はいはい信者必死だなw
693イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 19:02:59 ID:nvqVHndB
戯言は完全に時期を失したよな
1年以上も延期なんてするから
694イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 19:05:15 ID:E0vdTpuO
>>692
君が好きだと叫びたい
695イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 21:24:47 ID:L6kFOHjO
>>693
別に一年程度待たせる作品は珍しくないし……その程度でそんなに人気は落ちないんじゃ
ないかなー。あんまり人気が出るのがオカシイ理由にはならない気が。
まぁ私はヒトクイ以降はなんとなく読んでませんけどね!
696イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 23:15:44 ID:inekW94K
待たせたといっても、JDCトリビュートとか、りすかとか、きみとぼくの壊れた世界とか書いてるから問題ないんじゃないの?
697イラストに騙された名無しさん:2005/08/31(水) 23:46:35 ID:QrjPFXpf
オナニーで飯食えるのは天才って言うよな。逆に徹底的に
市場リサーチを大事にするのは職人。天才が新しい市場を
オナニーついでに開拓する一方で、職人は飯の種にするついでに
研鑽を重ねて市場を成熟させる。こではこれで悪くない関係じゃまいか。
698イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 00:08:29 ID:tr/KAa8m
>697
言わないんじゃないの?

大体、職人が市場を形成する方が多いよ
天才は他の奴が真似できないから天才だと思うがw

劣化はいてもね
699イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 00:18:59 ID:YBGVobq0
言わないっけ?>天才オナ開拓

まあ後続が劣化しかつくれないってのは賛成だけど、天才が発見した
新しい方法論とかコンビネーション、発想などの「結果」はテンプレに
なるわけで。手つきや視線そのものはさすがに真似できないけどね。
700イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 00:33:49 ID:QUNpl3LD
フルメタ つまらないとはいわないがちょっと出来がいいというレヴェルだと思う。これがブギーより売れてるというのが分からん。
701イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 00:38:59 ID:ADNXcDBm
>>700
ブギーより売れているのは初耳。そうだったのか。

話自体の内容よりも、四季童子の絵・上手くいったアニメ化で説明がつくんじゃないか?
702イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 01:32:31 ID:nli8YHy5
フルメタは万人に受けるタイプだからなぁ。絵とアニメと編集プッシュが付けば、売れるだろう。
ブギーとの対比としてなら、フルメタの方が売れるのはわかる。

ただ、どちらもレーベルを代表する作品になるほど面白いとは思わなかったな。
703イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 01:41:04 ID:FE/xvSFw
でも他にレーベルを代表するような作品て言われてもピンとこないしなぁ。
確かにフルメタは手堅く纏まってる代わりに目新しさは無いんだけど。
704イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 04:36:39 ID:WGlpqBPn
>>702
スレイヤーズ→オーフェン→フルメタあたりは
短編が結構人気で定期的にでるから
冊数にすると10冊以上短い期間でだしてるからな

フルメタに限らず筆の早い作家はプッシュされやすいと思う
伝説の勇者の伝説なんて筆の早さだけでプッシュされてる気がするw
705イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 06:16:45 ID:RVyyii6K
フルメタは王道だからな
ブギーはひねた中高生にしか受けないんじゃないだろうか
706イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 06:55:54 ID:YPEIbjXN
30間近でまだラノベ読みな俺に言わせると
ブギーなんて読む時間かかる奴よりは休憩中にぱらっと一話読めるフルメタ短編のほうがありがたかったり。
707イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 07:08:29 ID:j9iWfN2O
フルメタはアニメの影響もかなりあるだろうけどね。
もうすぐ400万部近いんだっけ?>フルメタ
708イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 07:17:33 ID:M1t1JEGk
フルメタは500万部突破とアニメのCMで言ってたな
709イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 09:29:08 ID:F4bBfg2C
ライトノベル→アニメ化→お絵かきBBS/画像BBS/同人誌→エロ画像、ネタ画像
この流れに乗らずに売れてれば、かなりのもの。

アニメ化ってほんと一見の客を集めるものな、十二国が典型だけど
710イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 09:43:33 ID:rv1ZGK2y
今だと、人気出てからアニメ化になるまでの間隔が
相当狭まっているので、余程アニメに向かない作品じゃないと
その条件を満たすのが厳しい気がする。
711イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 14:15:17 ID:yLVZ9HsD
apcのthierteensteps
712イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 18:04:59 ID:K3xXp5Po
最近のフルメタはガトーのオナニー臭がしてつまらん。

短編書けよ。
713イラストに騙された名無しさん:2005/09/01(木) 23:50:05 ID:UM08QNCf
>スレイヤーズ→オーフェン→フルメタ
短編ギャグはミもフタもない酷薄な展開が描けるからテンポが良いとオモタ。
三作品とも短編は変態が活き活きとしてる。
長編はヒロイックにしなきゃいけないから短編とは別の脳ミソがいるな。

フルメタ長編はキャラへの萌え(男女問わず)で読んでたが、
途中でなんとなく読まなくなった。悪くはないが話の引きがいまいち。
ステロな定番タイプとはいえ、脇キャラで盛り上がってた感じ。
魅力を一つ挙げるとしたらハリウッド的…つうか馬鹿一スレ的なお約束パワーだと思われ。
714イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 01:37:38 ID:FFY6bxCi
>>712
>>690-691

それはさておき、本編があんな調子になっちゃった今となっては
その直前の学生生活を描く短編はあんまり楽しめないかもなぁ。
個人的にはとっとと本編を締めて欲しいけど。
715裏ふも ◆Nemu.QxRYM :2005/09/02(金) 18:10:49 ID:GNHF2WM6 BE:71475124-#
天国に涙はいらない

文章も構成も普通すぎて大人が書いたモノとは思えねー
716イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 18:36:41 ID:tlVEu+kL
涼宮ハルヒ他谷川流の書く物が大嫌い

何あれ吐き気がする
717イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 19:02:40 ID:itBZflFG
>>715 その本が近くの図書館に蔵書されている件について
718イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 19:17:30 ID:yB86bv1C
>>716
同意
719:2005/09/02(金) 19:21:11 ID:KbqYItkv
ブギーだって面白い。
こう一巻づつ別の話でもシリーズ的に何処かで繋がってるから。
・・・まぁ、小説にはよくある事だけど・・・。
720イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 19:22:40 ID:R2CagfpG
>>716
1巻だけしか読んでないオレには
ハルヒがなんでこんなに叩かれてるのか逆にわからん。(ほかの谷川の作品は読んでないから、なんとも言えんが)
そこそこのレヴェルはあるし、ネタもストレートじゃなくてある程度受けそうな具合に捻ってあったし、
ああこれなら売れるんじゃね、くらいには思うんだけど。

なんで?
続巻が糞過ぎるのか?
1巻と4巻以外見なくていいとか言われたんだが。

あと、これは個人的な興味なんだが、
>>716は嫌いなのに谷川の作品をそんな読んだのか?w
721イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 19:28:46 ID:zeLg7PtY
俺は谷川作品をすべて読んだわけじゃないけど、
盛り上げるだけ盛り上げておいて、最後ですべてを台無しにする展開に失望した。
正直、途中までは面白かっただけに、裏切られた感が強くてさ。
722イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 19:35:01 ID:R2CagfpG
>>721
あー。シリーズもので、そういうのはつらいな。
人気がある理由も、叩かれる理由もよくわかるわw
読めば読むほど、好きだった分だけ嫌いになっていくわけか……。

では、オレは一巻でやめとくことにしよう(・∀・)
723イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 20:14:19 ID:tlVEu+kL
>>721
いや、一巻の時点で糞だったよ。
なんでそんなに読んだかというと、俺がいいところを見逃したのかも知れないっていうのと、
こんなのが人気あるなんて信じられなかったからかな。
弟が谷川ファンでいっぱい在るから、探すまでもなくあるから。

あと嫌いな理由。
なんか知らないけど生理的に受け付けない。
読んでて不快感を感じる。
文体に吐き気がする。
こんなところかな。自分でも理論的じゃないのは解ってるから色々読んだんだが、理由がわからん。

遅レススマン
724イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 20:15:05 ID:tlVEu+kL
アンカーミス
>>721>>722
725イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 20:20:51 ID:nGuASjqk
>>720
2巻はハルヒのDQNっぷりが際立ってる。
3巻は特に問題もない普通程度じゃないかと。
5,6巻は正直退屈に感じられないでもない。
726イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 20:22:23 ID:rNMg77Pi
生理的に受け付けないのはどうしようもないな。
ただまぁ理論的でなく嫌いなのと理論的でなく好きなのは
等しく理由が説明できないからなぁ。

少なくとも悪寒を押さえつけて読むほどギミックに惹かれるような
出来じゃないのは確かだけど、悪寒を感じないどころか普通にあの
雰囲気・文体を楽しんでる奴も多いってことだ。
727イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 20:22:59 ID:+0RrYscn
>721-723
このスレ内を「ハルヒ」で検索すると心がかりの理由の
ヒントが得られるかもしれず
728イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 21:02:32 ID:scIVIayF
もう1000いってるからすぐdat落ちするけど、
つまらなかったライトノベル 4冊目
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1115848924/
ここをハルヒで抽出してみると良いかも(専ブラ使ってるならね
729イラストに騙された名無しさん:2005/09/02(金) 23:16:43 ID:Q48OuOJu
>>708
正直フルメタでも500万?というのが率直な感想だったな
ラノベってやっぱ、漫画に比べると読者の数が圧倒的に少ないんだろうなあ
730イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:00:04 ID:PQXkjF1o
計算方法が累計なんだから、例え読者数が同じだとしても、ラノベは週間誌のコミックスには勝てないよ。
731イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:16:27 ID:/blpojoB
>>730
読者数は同じじゃない。
漫画に比べてすっごく少ない。雑誌で冲方が怒るぐらいw

ラノベで一冊百万部いったのって、スレイヤーズぐらいでしょ。
ロードスはどうだったか?
まあ、とにかく少ない。

榊が、ラノベは天井二十万市場だって嘆いていたしね。
アニメ化してもキツイみたい。
普通は、一冊五十万部超えるのは無いんじゃないかな。

田中芳樹と栗本薫をラノベに入れれば別だがねえw
732イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:25:25 ID:Ym6+pJm5
今更なんだがスレイヤーズてどうよ?
あの「ちゅど〜〜〜〜〜ん!!!」って擬音を読んだ時、こんなヤツでも小説家(しかも売れっ子)になれるのかと愕然とした覚えがある。
かなりの巻数が出てるが、読んでも読んでも面白くならなかった。
古本屋で購入しただけまだ被害は少ないのかな…。
733イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:27:10 ID:idUyICCo
だからリアルt
ログでも読んで
734イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:27:25 ID:etJU+z92
ふた昔前くらいのコバルトとかティーンズハートとかは
1冊あたり百万部近く売れてたんじゃなかったっけ?
735イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 00:58:21 ID:FcrXlJ0t
>>732対象年齢8歳以上とだけ言っておこうかッ!
図書館にもあるしな

>>734当時、目新しいジャンルで、なんとなく買ってく人が多かったんかと
ほら、宮崎アニメの映画が出たら、一応見とくみたいな

>>730正直ジャンプ系はおかしいだろうと
736イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 01:13:57 ID:cvnF3Zth
スレイヤーズは時代もあるし

基本として、外人ファンタジーを普通に読んできたぐらいの読書経験
があって、今時風のを読んでないって人がはまるんよ

実際、ファンタジーのお約束わかってないとおもしろくないだろうなとは
思う

ドラゴンノベルズでプールオブレイディアンスとかアイスウィンドとかドラゴンランスとか
むさぼるように読んでた人からそこにいったと思いねぇ
ってわからんよな

まぁ、時代だったと思っとけ
737イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 01:16:49 ID:cvnF3Zth
>735
8歳じゃあ、わからんだろw
あかほりじゃねぇんだからさ

実際、びっくりするほど基本に忠実なんだがなスレイヤーズ
たまに、おまえすぺしゃるだけ読んでいってねぇか?と思うことがある
738イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 01:27:03 ID:oQvfBpOS
空の境界 読んでてひたすら苦痛だったんだが
739イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 01:31:55 ID:UU7dSMCR
まぁ、同人小説だったってことだな。
740イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 02:14:44 ID:t1Q4t/qg
空の境界はそれ単体で売れた物じゃなくて月姫人気にあやかった
関連商品みたいなもんだからな(売り方的に)。

空の境界はそもそもは月姫販売以前にネット上に公開されていた同人小説なんだけど、
月姫人気が起こった時点では既にその一部しか公開していなくて余計にファンの好奇心
を煽ったってのも原因。
一応一度同人として発刊したもののこれもすぐに売り切れて以下同文。
ついでに、月姫人気に興味を惹かれたけどゲームやろうとまでは思えなかった
(もしくはソフトを入手する手段がなかった)層が試しに買ったというのもあるだろう。

ちなみに感想をざっと見てみるに評価はあんまり高くない感じが。特に文章がくどく
読み辛いのはファンも含めた共通見解っぽ。
741イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 02:27:12 ID:oh9iHVWH
俺は月姫の存在は知らなかったけど友人が面白いというので借りて読んだが
2冊に複数の話をまとめてしまっているからまとめて読むとちょっとテンポが悪いと感じたくらい。
あんまり印象には残らない、良くも悪くも普通のラノベと感じた。
信者とアンチが入り乱れて大騒ぎになる理由が未だにわからん。
まあ、人気エロゲの関連商品だからその信者とエロゲ嫌いのアンチがお互いに過剰反応しているだけではないだろうか。
742イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 03:48:03 ID:wcUcbiu9
大騒ぎになる理由? そうだな。
ごく身近なフィクションを例にして想像してみよう。

自分が常駐してる○○とは全然関係のないスレがあったとする。
マターリと作品の話なんかをしてるあまり進行の速くないスレだとしよう。
ある日そこに○○信者がやってきて(ry

作品に罪はないんだけどな。
あえて言うと信者が多いのが原因か。それも温度差に無関心な感じの。
743イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 04:56:11 ID:PbEJb/ie
そりゃいくらなんでも例えがネガティブ&局所的過ぎる。
2chみたいに信者が現れ場を荒らすような展開は、普通のオタクコミュニティじゃそうそうないぞ。

単に大騒ぎしてる連中が居たら周りの連中も好奇心をそそられるって程度じゃないか?
それが(その場所=同人市場では)かつて無い規模だったなら尚更。
744イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 06:01:08 ID:7A/mhybe
>>698
職人って言葉を拡大解釈してないか?
職人ってのは、職務に忠実だから職人なんだぜ。
与えられた仕事の業を、芸術の域までに高めるのが職人芸と言われるもの。
(もっとも求められるのはスピードだけど)
歴史が出来れば、その市場を形成するのは職人だが、
元からある市場以外に進出しようとするのは、職人の領分じゃないよ。
それをするのは商売人か天才だ。
745イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 06:46:32 ID:PqH2Kto5
>>743
なんか2ch=世論ぐらいにマジで思ってる連中は多そうだな、特にこの板。
現実と虚構の区別がついてないってのとは違うが、似たような方向性。

最近ちゃねらーの陰謀史観的な物言いにウンザリすることが多いから
このスレも読んでると主観的な意見はうなずけるものが多いけど
自分に都合のいい世論を捏造した意見は胡散臭く感じる。

746イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 09:36:31 ID:M/J7urIb
>744
だったら、作家はどっちかであって職人なんていないって考えなん?
それなら、まぁ、あなたのかんがえとしてはそれでいいとおもうが

前提からしてすれ違うよ、それ
ニーズを提供する商売人と天才の二種類に自分で感じるってんのは
理解できんでもないが

まぁ、その考えで行けば間違い無く市場を形成するのは商売人タイプ
だがw
747イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:05:31 ID:mvJkXRA5
>>732
当時、まったく同じ感想を抱いたな。
高校時代、まわりのラノベ読みもそれほど傾倒してる人間いなかったけど、中学生あたりをターゲットにしてたのかなぁ。
映画も喜んでたのは小学生あたりだったし。(当時、だいたい、はすに構えて見てた人が多かった気がする)

しかし、ここはスレイヤーズの擁護がやたらと多いな。
748イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:06:53 ID:dBK0mJRh
>>729
良くある「○万部突破!」というのは
大抵は売れた数ではなくて刷った数だという話を聞いたことがある。
749イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:18:55 ID:M/J7urIb
>747
擁護が多いって、そりゃまぁ
ライトノベルで一番とは言わんが(グインとかあるしw
時代を作った作品だ

好きな奴が多いのは自明の理だと思うが?
ついでにいえば、擁護ってのもおかしいだろ?
このスレの題名を見れば肯定意見が来るっていうのは基本だろうにw
750イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:21:50 ID:M/J7urIb
更に言えば、高校じゃわからんかもな

映画出た頃には落ち着いてたし、かなり
文字通り約20年前の状況がわからんと辛いだろうとは思う
751イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 11:57:04 ID:wcUcbiu9
>>743
そもそもネガティブな状況の話をしてるんだから当たり前だ。
見ての通り2ちゃんの話をしてて、なおかつ信者とアンチが入り乱れて
大騒ぎになるケースをあげたつもりだが。
何か気に障るようなことでもあったか?
ネガティブ&局所的でない例があるなら補完してくれて構わんよ。

>2chみたいに信者が現れ場を荒らすような展開は、普通のオタクコミュニティじゃそうそうないぞ。
>単に大騒ぎしてる連中が居たら周りの連中も好奇心をそそられるって程度じゃないか?
自分で言ってるように信者とアンチの摩擦の例にならないんじゃないか?
それだと。
752イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 12:11:28 ID:bzSFRtPZ
ああすまん、”信者とアンチが入り乱れて”大騒ぎしてる理由を書いてたんだな。
>>741にきちんと目を通してなかったよ。申し訳ない。
753イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 12:54:16 ID:+0Of94EC
>>731
> 普通は、一冊五十万部超えるのは無いんじゃないかな。
> 田中芳樹と栗本薫をラノベに入れれば別だがねえw

その二人が今でも一冊五十万部以上売れる本を出してるような表現ですが
本当ですか?
754イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 13:01:29 ID:YU1M3ouN
田中芳樹は出せば売れるんじゃない?
アンチも恐ろしく多いようだが。
ちなみに俺としてはスルー対象。
755イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 15:30:09 ID:iMJpDuRH
よく売れたしアニメその他にもなったスレイヤーズを
子供向けの愚作とか言うつもりはないけど、でも
大なり小なりの擁護見てると何か心に引っかかる。

んで、なんでかなーと思うと、多分
具体的に何処が「凄い」とか「良く出来てる」とか、そういう擁護が
あまり聞かれないからじゃないかなーとおもた。
それも、こういうとこ来るような、ある程度のトシになった相手を
説得しやすいネタが。

「スレイヤーズの凄いトコ」で具体的に聞いたことあるのって
漫画的擬音を積極的に導入して、漫画読むけど本読まない層と
小説文化の橋渡しをした、ってことくらいなのだけど。
756イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 15:33:45 ID:6MWnNZPb
>>755
それだけの具体的成果を挙げたスレイヤーズに何が足りんのだ。

文学的かつ高尚な権威ある推薦理由をでっち上げても仕方ないだろ。
あんなに擬音だらけなのに。
757イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 15:39:16 ID:35i57gJc
>755
具体的理由を言っても納得しないだろうなってのはあるよ

ファンタジーの持つグロさを残しつつ
その一つ一つを丁寧に軽く仕上げる

そして、わかりやすいシナリオと知恵と勇気で達成される目標

もちろん、頭に入りやすいように文体はひたすらひらたくする

これらを丁寧に行ったからこそと言ってもイマイチ納得できんだろ?
758イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 15:41:10 ID:35i57gJc
何で納得できんかと言えば、それはある意味基本素養になってるからだな

それでも、私自身はスレが一番好きだけどな
759イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 16:10:34 ID:iMJpDuRH
>>756
そういう言い方は逆に「文学的だから売れたのだ」
とか言われるのと大差無い。
そう聞いたら何かもう一要素くらいあるだろと勘ぐりたくなる。

>>757
でも具体的な説明を余り聞かないのも真実な気がするのよ。
漫画的擬音が多くて親しみやすいことは、読み始める切欠にはなるけど
その後継続して読み続けさせ、シリーズを買わせ続けるには
一定量、それこそ文学的にも惹き付ける内容が伴なってなければならない。

「小学生の書いた擬音の多い作文」と「大人の書いた売れた小説」の差。
擬音がありゃ良い訳でもないでしょ?
両方説明されなきゃ片手落ち、説得力も半減てものだよ。
760イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 16:22:51 ID:wcUcbiu9
納得とかは置いといて、とりあえず理由を並べてもらえばいいんジャマイカ?
どうせ言ってもわからんだろう、じゃ話が進まんし。

↓これさえやらなければ
「文章が巧いからイイ」
「アレのどこが上手いんだよ?藻前ろくに本読まないガキだろ」
761イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 16:25:05 ID:35i57gJc
>759
ファンタジーで勧善懲悪
知恵と勇気で戦うで充分だと思うがね

これをちゃんとやるのがいかに難しいかは
その後の有象無象が証明してると思うが

実際、凝ったギミックはほとんどないのよ
一度読めば理解できる そこが凄いと思うけどね
762イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 16:27:52 ID:EAFCLyly
それまでは指輪物語みたいな重苦しい中世ファンタジー世界を
ドラクエ等々に見られるRPGゲーム世界ふうにアレンジしなおし
ギャグを交えた会話文と擬音効果のテクニックで読ませつつ、
厨が喜びそうな設定(呪文の詠唱とか)は手堅く押さえている。
さらに言えば初版は1990年。いまから15年前だぞ。
ファミコンが全盛期でスーファミが同年の11月に出た時代だ。
この板で書き込みしてる奴の中には生まれてない奴もいるだろう。
当時のファンタジー小説ではえらく画期的だったんだよ。

それまで小説なんて国語の教科書でしか読んだこともない小学生のガキがとっかかりに読む、
この本でそういう出会いをしたやつはかなり多いと思う。
これはかなりでかいんだ。

>>759
スレイヤーズ本編はおよそ1年に2巻のペースで刊行される事が大事だったんだ。
ある意味ライトノベルの真の読者を開拓したのがスレイヤーズと言ってもいい。
763イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 18:14:07 ID:GQJnEQwt
滝本竜彦「NHKにようこそ!」
面白くねぇ。金返せコンチクショウ
764イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 20:19:30 ID:YU1M3ouN
>>762
実際その通りだと思う。
今のラノベしか知らない人間にはスレイヤーズは手垢のついた古臭いスタイルだろうが、リアルタイムで高校生だった俺にとっては
スレイヤーズは革命的な存在だった。
それ以前に読んでた小説といったら宗田理の本とか(中学生のころね)赤川次郎とかだったが、それらとは違うコミック的な文庫、
というスタイルに驚かされたものだった。
その上でいわゆるテレビゲーム方のRPG的ファンタジー感とかにものめりこめたし。
正直今のラノベ業界があるのはスレイヤーズの下地があったからなのは間違いないよ。
765イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 21:41:45 ID:a5FhxvQh
安定して1年で2冊以上刊行してる作家は凄いということでいいですか?

電撃だと……真っ先に思い浮かんだのが川上かよ俺orz
766イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 22:00:53 ID:ECIS2143
ドラマガの短編あるから、本当に多産でした。
767イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 22:14:57 ID:oQvfBpOS
ラノベを一般に認めてもらいたいとかいう奴はスレイヤーズ否定派なんじゃないか?
なんかデルフォニア戦記の某版の解説を北上次郎がやっててラノベを10冊読まされたらしいんだが、そこでスレイヤーズが「ラノベの極北」とかいう扱いでキワモノとして薦められてたんだよ。むしろずっと主流だったのに。
768イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 22:19:05 ID:wcUcbiu9
スレイヤーズの気持ち悪かったところは、
書き割りの舞台を使ったパロディで笑いを取りにきてるのか、
まじめに燃えるファンタジーをやろうとしてるのか判らない点かな。
個人的にその二つって完全にトレードオフだから、
それこそどう楽しんでいいのか解らなかった。

>>762
ありそうな気がするね。
周りでも普段ファンタジー読まない奴が結構はまってた。
あの頃フォーチュンクエストとかスレイヤーズは理解不能だったよ。
ヲタ=ディープなのが好き、という従来の図式が成り立たなくて。
剣と魔法はあるけど背景がないってのは確かにショッキングだった。
絶対ヲタ受けはしないと思ったんだが、
今じゃそっちの方が盛況だから分からないものだ。
769イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 22:21:19 ID:f8IZRtdX
うーん、当時リアルタイム高校生で、新井素子やらヴァレリア・ファイルやら読んでた口としてはそれ程の衝撃でもなかったな…
あの頃の富士見ファンタジアだと、灼熱の竜騎兵とハイスクール重機動作戦読んでたかな。あとパトレイバーか。
(今はフルメタとA君だw 覇壊の宴好きだったが中断…無理もないが)

>正直今のラノベ業界があるのはスレイヤーズの下地があったからなのは間違いないよ。
これには同意するけどね。
770イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 22:43:59 ID:iMJpDuRH
>>767
世の中には内容でなく、存在自体がエポックメイキングなもの、
というのが時々存在する。たとえばゴー宣、特に戦争論。

あれはあれの内容が正しいかどうかはあまり重要でなく、漫画という
広めやすい手に取りやすい形であの「話題」を提供し、それまで
「されもしなかった」議論を喚起したことに社会的意義(と成功)がある。
そしてクズ漫画と思わせずに一定人口に最後まで読み終えさせた点が
漫画家としてのあの人の技量。
蛭子能収とかがアレ描いても誰も知らんうちに売れんで消えるはず。

スレイヤーズにもそういう面があると思う。
存在自体のエポックメイキング性と、読ませるだけの技量。そして
酷い言い方すれば古いラノベなんだから古くさいありきたりな内容で当然。
「その前」が無いに等しいんだから。
771イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 22:45:17 ID:PjW7uZz5
>>764
ドラマガ創刊時はスレイヤーズと風の大陸とシェクティと赤川次郎が同居してたような……
772イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 22:56:21 ID:vem62/a6
っていうかいい加減スレタイに戻ろう。

Q.なんでスレイヤーズが人気があるの?
A.時勢的には革新的だったからヒットした。今は惰性。
773イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 23:02:32 ID:PjW7uZz5
スレイヤーズってまだやってんの?
774イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 23:04:56 ID:V9nPzjYU
短編のすぺしゃるはいまだ続いてる
775イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 23:09:40 ID:PjW7uZz5
マジですか……
776イラストに騙された名無しさん:2005/09/03(土) 23:14:21 ID:Q3Z7guVL
>>763
あれは作者自身が痛かったから許されたが
作者が変わってしまった今となってはただ痛いだけの小説だな
777イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 00:09:19 ID:HEHUZGJZ
>>746
なんか噛み合ってねーざんす。
お前を>>698と前提として話すると、オレも言い方がおかしかったかもしれん。
大体元レスは>>697も、職人が市場を形成するっていってるし。

ぐたぐた言うことも考えたけれど、ただの考え方の違いで片付けられそーだから、これだけにしときます。

(自分のためだけの作品つくることをオナニーと言われる反論として)
「オナニーで飯が食えれば、それは天才」って言葉は、典型的な例え。
778イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 00:38:34 ID:6knMxvt9
まだやってたの?
779イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 02:09:46 ID:uQCwKCxo
スレイヤーズは本編はまあともかくとして
すぺしゃるのあのノリは当時は珍しく楽しんでたんだけど
今じゃああいうノリの作品は本当に腐るほどあって食傷気味というか飽きたというか・・・
一気に使い古されたという感もあるな
780イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 04:47:37 ID:1+8H9+ft
ハルヒの場合は少数の生理粘着がID変えて叩いてるだけだと思うなぁ
本当につまらなきゃもう続巻だしてねえっての
781イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 05:05:53 ID:ws09iHjs
ハルヒが面白いかどうかは別として
このスレを見てそう結論づけられる>>780は凄く面白いと思う
782イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 05:39:31 ID:ThBH1CZE
>>780
>本当につまらなきゃもう続巻だしてねえっての
いや、だからそういう疑問をぶつけるためにこのスレがあるわけなのだが
783イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 06:56:03 ID:CCRWdOUT
>>780
ごめんマジレスすると>>716は俺だけどココでの書き込みは初めてだったんだ。
ハルヒに粘着してるつもりは無いから安心してくれ
784イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 09:10:04 ID:Re+WIijA
イリヤの場合は少数の生理粘着がID変えて叩いてるだけだと思うなぁ
本当につまらなきゃもうスレ伸びてねえっての
785イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 09:11:33 ID:rCizGrds
あれは粘着だからスレが伸びてるんだろ。
ミナミノが面白いって奴は作者の残像に夢見てるだけだ。
786イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 10:26:10 ID:w3QMWhrk
>本当につまらなきゃもう続巻だしてねえっての

「惰性で買ってくれる限りは出せる」って言った方がいいんじゃない?
損益分岐点となる数字さえ出せれば、出し続けた方が売れるんだし。
下降線でも、数字が想定しにくい新人の本を出すよりかはずっと考えやすい。
787イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 10:36:36 ID:cOrZna/i
>>786
でもそういう売り方するとこは、レーベルイメージってものを
戦略に入れてないよな。まあこれも机上の理論だけどさ。
788イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 19:57:20 ID:9SjVjwGT
このスレの場合は少数の生理粘着がID変えて叩いてるだけだと思うなぁ
本当に面白けりゃもうちょっとスレ伸びてるっての

こうですか?
789イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 21:45:58 ID:LKnRtxJv
生理的に良いとかダメとかいっても、
つきつめれば理由はあるはずで。
790イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 21:49:11 ID:VPdwWsXh
それが説明できないor表現できないから、
生理的とかの適当な言葉で逃げてるわけですよ
791イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 22:11:34 ID:8BRNbe+D
「生理粘着」とは「生理的に嫌」と延々と書き込む奴の事ではなく、
「生理で気が立ってるせいで、たかが小説に本気でキレてる怖い女」
だと思ってた。
792イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 23:20:32 ID:9SjVjwGT
それは怖いな
793イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 23:22:39 ID:ADL4/MlQ
アニメ化を契機に「灼眼のシャナ」に手を出して4巻目。
投げつけたくなるって程じゃないけど、別段面白いとも思わないなあ
浅く広く受けてるってこういうことなのかね
794イラストに騙された名無しさん:2005/09/04(日) 23:58:22 ID:YOEPZTtX
シャナは一巻で
・中盤での教師の使い方(うろおぼえ)
・終盤の主人公の開き直り
この二つが我慢できなくて止めた。

後者とか、『じゃあ直前までお前がやってたのは、大量虐殺じゃないか』って感じ。
795イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 00:28:53 ID:ACczq22z
アレ、主人公がかなりすんなりとシャナの存在を受け入れているのがちょっと
ショックだった。
普通ならもっと根ほり葉ほり聞き出そうとするよな。
796イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 00:30:11 ID:yCSSYfoh
>>794
教師を悪者にしてシャナをクラスに馴染ませる手法には反吐が出たな。
797イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 01:34:45 ID:KdYi59Da
>>789-790
説明スキルがないってのはココに書き込んだ時点で理解してると思う
798イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 01:56:05 ID:4BpeAw9x
>796
シャナが教師を説き伏せるシーンとことか厨房ドリームっぽくて
ちょっと見てられなかったよ。
799イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 02:11:06 ID:gj4j5LFZ
教師という言葉に反応して、
シャナヲヨンデミル!とか思ったオレはダメだと思った。
800イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 02:39:20 ID:K8JE7Cr1
>>796,798
あそこはGTO並に最悪。
801イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 04:11:57 ID:0Fdj2FMl
>>800
でも続巻読んでるんだろ君等?
おれは1巻でくたばった
802イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 08:07:49 ID:ZT0uGjOa
本当に読んでるのか?
803イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 08:32:41 ID:EwApcGKe
だいたいこの世に厨房臭くないラノベなど存在しない
というか厨房臭くて何が悪いというスタンスの人もいることも理解してください
804イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 08:53:24 ID:o1dqIAJ/
なぜ売れてるのか、ということでなら鷹見一幸に並ぶものはない。
ぶつ切りの展開、浅い心理描写、薄っぺらい人物、ショボい悪役
それら全てがワンパで展開されてる。マジで分からんわ。
805イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 09:24:21 ID:vi7K+guo
>>803
赤松健ほどにストレートな系統の作品なら、まだ理解は出来るんだがな。
806イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 09:43:18 ID:dewT8W1S
鷹見は安かろう悪かろうだろ。
向こうもそんなこと分かってるし
文句言われてることも知った上で
蚊に刺されたほども感じてない。

態度はどうあれ、つまらんものは
つまらんのだけどな。
807796:2005/09/05(月) 11:17:07 ID:yCSSYfoh
>>801
読んでない。
808イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 12:31:13 ID:BPfhnX2v
鷹見の話って敵がフレーゲル男爵クラスの
頭の悪い小悪党程度ばかりでつまらん。
主人公に騙される予定調和の生き物。
809イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 13:12:21 ID:+t/7TfL2
無防備都市宣言とか、浅い知識で社会派気取って大失敗する辺りがなあ。
鷹見も浅い物書くと決めたなら浅いものに徹すればいいものを未練がましい。
810イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 15:11:09 ID:iOLhabO9
つーかこいつ、読者にツッコミくらったら開き直りやがるしな。
あのあとがきは本気でムカついたわ。あれ読んででたまかは売っ払った。
811イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 15:43:03 ID:bT8fU/0y
漏れは燃えるゴミの日に出したよ
812イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 15:47:14 ID:Tey/kLN2
おまいらもういちどスレタイ読んでこい。ここは吐き捨てスレじゃないぞ。
813イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 16:43:18 ID:gj4j5LFZ
みんな鷹見嫌いなのがワラタ。
「社会人のときの常識的なものが邪魔して、突き抜けたラノベを書けない」
とかなんとか言ってたのって鷹見だっけ?
自分の事を棚に上げて、あからさまにラノベを皮肉る発言するのはどうなんかなw
小説への未練で書いてることを、ラノベは売るために書くというスタンスでごまかしてるんかな。

鷹見の小説は読んだことないし、知らないんだが、
売れてる部類ではあるの?
814イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 17:14:53 ID:BvJFdYW1
時空の1、2巻とでたまかの第一部は良い意味で軽量級な感じで、わりと
好きだったな。それ以降の巻はぐたぐたでどうしようもなくなるが

>>804
精密な伏線が張られた穴のない展開、深い心理描写、しっかりとした人物
造型、知的で凶悪な悪役、それら全てが定石を外した意外なパターンで展開
されてるような小説の方がむしろ俺には重すぎて読めんw
815イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 17:31:03 ID:lEpsmFaE
鷹見は駄目な官僚が毎度毎度出てくるのがな。
シリーズ物でやられるとまたかよとげんなりする。
816イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 17:47:18 ID:afFH0Cqg
>>813
どのへんが皮肉なの? それ。
817イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 17:48:19 ID:C+z7YJ8E
>>814
>精密な伏線が張られた穴のない展開、深い心理描写、しっかりとした人物
>造型、知的で凶悪な悪役、それら全てが定石を外した意外なパターンで展開
>されてるような小説

閉鎖のシステムだな。間違いない。
818イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 20:15:59 ID:MbuAO8w5
田中芳樹とかの影響かね
とにかく権威を否定しコケにし主人公らのダシにする手法って
819イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 20:25:30 ID:3CClIKl9
馬鹿一の部類じゃないか?
ラノベや週間少年誌では教師、青年誌では管理職あたり、両者共通して政治家あたりも
コケにされる。
読者が嫌いなものを作中でやり込めることでアンケートが上がって作者も幸せ。
820イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 20:30:11 ID:5h2Jjjh6
それは確かに馬鹿一だが
鷹見がショボいのは、本当に紋切り型の同じ造形でしか出ない所なんだよな。
どこにも小役人がいて、不遇な主人公の足を引っ張り、主人公は頓知で逆転。
全部おんなじ。工夫の欠片もない。
821イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 21:28:53 ID:T7hJKs7b
知将という設定の敵が出てきたが結局池沼だったしなぁ
822イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 22:48:56 ID:XjThtmvd
スクラップドプリンセス
5巻だけ読んだけどビミョス
823イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 22:59:38 ID:Tey/kLN2
シリーズ物の途中を引っこ抜いてそれだけ読まれても……その、なんだ、困る。
824イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 23:05:51 ID:gj4j5LFZ
>>816
書けないといいつつ、ラノベを馬鹿にしたスタンスで結局ラノベ書いてりゃ、皮肉以外の何者でもないっしょ。
邪推すれば「俺は社会経験がちゃんとあるから、ラノベの気持ち悪い萌えや壊れた展開みたいの書けないんで」と
ちゃんと自分のポジションを保護しつつ、言い訳してるとも取れるよw
発言した背景が違えば、また意味合いも違ってくるんだろうけど、
少なくともここの評価見てる分には、そうとしかとれない。
825イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 23:21:41 ID:hwryH8XL
鷹見きんもーっ☆
826イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 23:24:42 ID:TiAuBvYk
鷹見さんのはいつもシリーズの最初の1、2冊目は割と面白いんだけどなぁ。それ以降の巻でだんだんご都合主義が鼻についてくるんだよなぁ。
ガンズハートも2巻の中盤まではすごく期待感を持って読んでたんだけど・・・orz
827イラストに騙された名無しさん:2005/09/05(月) 23:32:42 ID:BXVnnjfT
ガンズハートは一巻でもうダメだったなあ・・・あまりにもベタすぎて
しかも、そのベタを使いこなせてるとは思えなかった。
思い余って1・2巻購入したけどいまだに積んでる・・・そろそろなんか生えてくるな
828イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 01:25:18 ID:dSBOKFU0
まぶらほだな イリヤと同じ絵ってだけで買ったけど中身は天と地ほどの差があった
829イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 02:03:03 ID:J/oZvP/2
>>824
馬鹿にしてる、ねえ。
どう受け取ったらそんな解釈が出てくるのかちと不思議。
830イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 02:15:42 ID:B/2FI53H
>>829
ここの他の意見や、鷹見のスレ見ててもわからん?
鷹見の態度そのものが、解釈の答えじゃないの。
逆にお前さんが、どう思ってるのか聞きたいよ。
鷹見は一体どういう意味で、
「オレはラノベ書けない」なんて言い訳しつつ、いまだ書いてるのか。
831イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 02:25:19 ID:J/oZvP/2
>>830
あー、作家スレ見て納得した。こりゃ叩かれるな。
このスレの引用だけ見てると、ただの自省か謙遜にしか見えなかったんで。
832イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 02:41:10 ID:B/2FI53H
>>831
これだけ謙遜が形だけってのも珍しいよなw
833イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 13:13:24 ID:QSNJ9VJt
鷹見が814の言ってる「精密な伏線が張られた穴のない展開、深い心理描写、
しっかりとした人物 造型、知的で凶悪な悪役、それら全てが定石を外した意外な
パターンで展開されてるような」……小説を書いたら。
買うか? お前ら。
俺は買わん。だって鷹見だし。
834イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 15:36:54 ID:jlHm4O24
これだけ作家自身が嫌われてるのは、他には豪屋くらいしかいないな。
まー、無理もないが。
835イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 17:35:23 ID:jluE+Dol
流水は嫌われてないのか?
836イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 17:48:47 ID:eFdnj6C7
笑われてるんじゃない?
837イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 19:08:09 ID:jluE+Dol
>>836
把握した
838イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 19:26:20 ID:OifxXkwl
流水は又、別だから

孤高というか孤立?w
839イラストに騙された名無しさん:2005/09/06(火) 23:08:59 ID:sbVdVA7W
ネ猿がいるぞ。鷹見と双璧。
840イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 05:59:05 ID:9v1+YaSa
知名度で比べ物にならないし、このはスレのタイトル
「なぜ人気があるの?」だ。せめて日販20以内に入らないとな。
841イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 08:26:28 ID:alXjB+RX
イリヤってそんな面白い?
842イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 08:46:14 ID:ZaS6mjRu
別に
843イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 09:24:34 ID:mTGLUGjO
あざとい設定と物語の都合で動かされてる感バリバリのヘタレ主人公が許容できて
細かいことは気にしないというんなら、多分楽しめる
844イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 10:13:37 ID:XcPvd9f/
ヘタレといっても、エヴァのシンジよりは
根性あったから良かった、ぐらいには楽しめた。
845イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 10:18:56 ID:iPkD6Nvp
シンジはちゃんとヘタレキャラに見えたから、キャラとしてはむしろ許せた。
浅羽はヘタレというより、作者の都合に使われるだけの人形にしか見えなかった。
846イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 16:35:33 ID:7hktxUAS
基本的に瑞っ子はあの文体が好きなだけであり、
ストーリーとかキャラとかは結構どうでもいい。
847イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 17:32:13 ID:OJokiyOg
じゃあ他所に布教するなよw
848イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 17:42:28 ID:yJDOqBY+
瑞っ子きんもーっ☆
とでも言って欲しいのか?
849イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 18:05:31 ID:7hktxUAS
普通に意見書いただけで煽られるのか。

>848
そういうIQ低そうな煽りは不要。
850イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 18:16:35 ID:qeouj5iP
このスレアンチ秋山瑞人が多いからな
851イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 19:36:40 ID:YMVYahfI
あぁそうなんだ。
まだ1巻読んだだけだがそれなりに面白いよ。イリヤ。

友達の首ひっ捕まえて無理やり読ませるってホドではないが。

登場人物の頭の中の妄想が全て活字になってるあたり、エロ漫画化する前の東京大学物語を思い出した。
852イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 20:01:42 ID:IlBK1B4g
まーそもそも大売れしてるって事は信者以外にも十分売れてるってことだから
信者の真理ばっか考えてもらちはあかないな。
秋山作品を面白いと思う人=信者って考えてるならまた別だけど。

……秋山って売れてるんだよね?
853イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 20:09:59 ID:5eDf6Ak1
お願いだから瑞とつけてくれ。
そこそこ売れてると思うよ。
少なくとも版は重ねてるし。
854イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 20:46:22 ID:IlBK1B4g
ごめんよ、瑞付いてない方は某葬儀会社のしか読んでないんだ。
つっても瑞の方は猫しか読んでないから冊数的には少ないのか。
855イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 23:39:51 ID:RbAlQJrc
してんの?大売れ

イリヤは結構好きな方だけど。
御都合主義な展開で、おだてられてその気になって挫折して…な普通のジュブナイルだと思う。
冒険小説としてあざとく盛り上げて無難に落としてくる。
主人公やたらモテるし。
あとは主人公がビビッて逃げ出すような展開を痛快と感じるかどうかだが、
どっちにしても適度な刺激で読者を煽るエンタテイメントの文脈。
一部の信者やアンチがあそこまで熱心に持ち上げたり批判するような大層な話とは思えん。

あとやっぱりこつえーのイラストがいいな。
オタには人気あるんだよね?
856イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 23:43:05 ID:uDX6SO2o
一巻以降読むのをやめたけど、結局どういうオチになったんだアレ。
そういうのは無しか。
857イラストに騙された名無しさん:2005/09/07(水) 23:58:57 ID:lEjQ1kgP
あの手の話らしく投げっぱなしジャーマンだったような気がする
858イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 00:20:29 ID:8oIL86tI
アンチが嫌ってるのは作品じゃなくてむしろ信者のほうじゃないだろうか。
坊主憎けりゃ袈裟まで憎く、瑞っ子ウザけりゃ秋山嫌い。
瑞っ子嫌いなばっかりにイリヤ読んでない人もいると思う。
859イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 00:22:50 ID:7Foymvtz
投げっぱなしっていうか、まあSFにはよくある感じのアレなラスト>イリヤ
860イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 03:45:08 ID:/B1or96i
イリヤってブギーより面白いの?
861イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 04:13:36 ID:UuX+mVZO
そんなもん人それぞれだろう。
コーヒーと紅茶どっちが美味いか聞くようなもんだ。
862イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:05:23 ID:ycqZNDfv
ブギーといえば、この前出たの読んだ時、
バトルシーン減らすと、こんなに空っぽな作品しか
書けなくなったんだ、昔とはもう違うんだ、
と作家切り捨てる決心がついた。
863イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 17:56:59 ID:/B1or96i
>>862
どうぞご自由に切り捨てたら?
864イラストに騙された名無しさん:2005/09/08(木) 22:07:24 ID:g7pH9edf
>>862
ありがとうございます
865イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 00:24:15 ID:3cTc0VMM
「すごい!」でハルヒを一位にした方たちのせいで
私の1500円が無駄無駄に。
866イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 00:27:27 ID:okE9agb8
点の大半を握ってたネット書評家wの方々に言ってくれ
867イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 02:00:00 ID:r0KYVzNX
Amazonのレビューに騙されて買った割に、面白いと思ったのはハルヒ
逆に騙されたと思ったのはシャナ

これは如何に
868イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 02:02:33 ID:jBCcOq7a
>>867
如何にって言われても、単にお前さんの趣味の問題だろ。
869イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 03:59:01 ID:Wy0epsCp
シャナは確かにレヴェル低すぎ
870イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 05:29:19 ID:dxJQf90N
>>862
具体的にどう違うん?
オレは初期のブギーしか知らんし、
殺竜辺りで読まなくなったんだが、今の作風には昔とは何か違うものがあるのか?
862じゃなくてもいいから、教えてくれ。
871イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 05:52:14 ID:xRSmAL6G
ハルヒはもうグダグダ。
872イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 06:16:45 ID:ePTpcnAk
シャナはここでもちょくちょく名前が出るけど、
擁護らしい擁護もあまりないな。
873イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 06:31:23 ID:8gRBA4Sx
ブギーだと即座にフォローが来るのにな。
874イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 06:35:52 ID:pdiKFRJC
つまりブギー信者は痛々しいと?
875イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 06:57:00 ID:dxJQf90N
>>874
それだけハマる要素があるって事じゃないの?
876イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 07:46:07 ID:081RvSnY
しかしこのスレ、ホントにシャナとハルヒとブギーと秋山(瑞)で出来てるな。

同じくアニメ化までしてるドクロちゃんやトリブラ、ドッコイダー・銀盤とかが
あまり話題にならないのはやはり信者もアンチも少ないからか……。
877イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 08:14:22 ID:Wy0epsCp
シャナ読者は確かにひどいとこもあるがそれはそれとして楽しんでるからいいじゃん、って感じなんじゃないか?ブギー信者は本気で完全無欠の傑作だと思ってるのでは。
878イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 08:17:27 ID:p2PmcR1x
ブギーこそ余裕の態度で「まあいいじゃん」って言えばいいと思う。
スレイヤーズ読者の猛反撃はかなり面白かったな。
879イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 09:00:10 ID:tKfhjmlg
スレは読者数が違うからなぁ。20代半ば以上のラノベ読みだったらかなりの確率で読んでただろうし。
シャナ読者は基本的に作家スレから出てこないのではないかな。なんかあそこ空気違うし。
880イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 09:23:36 ID:xeOR+PF8
弁護できるほどのスレ読者は単純な反発でもの言わないだろうしな。
読者もキッツいのは西尾の方か。
881イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 09:35:45 ID:dxJQf90N
(;´Д`)あれ?
結局オレの疑問はスルーの対象なの。
882イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 09:50:07 ID:ayVFQcrB
尾張の黒に来る
883イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 11:09:32 ID:Wy0epsCp
ラノベ解説本の順位ってあてになるの?
884イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 11:18:11 ID:dxJQf90N
>>883
どれをプッシュしてるかという判断基準にはなるやもしれぬ
885イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 11:43:29 ID:qtkBC6Ok
ドクロちゃんはマジで分からん。
いや、分かるけど分かりたくないというか。
886イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 12:51:55 ID:HvSbpqGX
テンションだな。
ストーリーの方はドラえもん並にベタかつ毎回同じ事の繰り返しなんで特筆すべき点はなし。
887イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 13:05:45 ID:QTgxOI6T
「●●だから××はツマンネ」
という論評に対して、●●という理由への反論が来るならいいんだが、
痛々しい信者は「××はツマンネ」という結論への批判しかしないからなぁ。
相手にするのも疲れて来る。

神坂・ガイエあたりは元信者も情熱が枯れきってるから逆に面白い論争に
なるんだよなw
888イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 13:53:21 ID:JZJdxnF0
>>887
その●●の部分が主観的なものだったり、具体性にかけるから反論しづらいって場合も
往々にしてあるがな。
889イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:39:48 ID:dxJQf90N
つーか、●●が生理的なもんが多いから、
そういうことになるんじゃなかったのかい。
890イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:47:38 ID:CX+mW6sJ
その●●が欠点である事を信者もわかっててでも何としてでも否定したい場合……スレが荒れます。物凄く。
891イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:48:28 ID:Wy0epsCp
志村って人の麒麟は恋するとかいうの。イラストが素晴らしかったのに中身はひどすぎでした。
892イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 17:53:27 ID:3LcaeVW9
ヒント:ラ板のデフォルト名無し
893イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 18:33:58 ID:dxJQf90N
デフォルトもうちょっとポジティブなものにしたいね( ^ω^)
894イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 19:31:17 ID:RHJVvnOi
>>887
「●●だからつまんね」って意見は分かるんだけど、
別に欠点があっても必ずしも面白くないワケじゃないからな。
「●●だからつまんね」って意見に対して、でも「◎◎っていう面白さもある」って
解説するのは別段おかしくないだろ?


このスレ、あんまり「お前が面白くないと思ってる事自体がおかしい」って意見は
無いと思うけどなぁ。
895イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 21:10:36 ID:3LcaeVW9
>>894
秋山(瑞)、上遠野、茄子、西尾あたりで釣ってみ。
入れ食いで「お前が面白くないと思ってる事自体がおかしい」って返ってくるから。
896イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 21:17:36 ID:pXBqjNVu
上遠野と西尾だとまず俺が喰いつくな
897イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 21:56:51 ID:4S3Xuyva
上遠野、西尾、秋山、茄子このあたりだとこのスレでも意見が分かれるだろう。
全部読んだが、一定の面白さが有る反面、いかにも人を選びそうな作品ばかりだった。
このスレ的にストライクなのは、まぶ○ほとかまぶ○ほとかまぶ○ほだろう。
898イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:12:22 ID:2HnIXrra
まあいいじゃん
899イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:15:30 ID:pXBqjNVu
とりあえず897がま〇らほなのはよくわかった。
別にいいじゃないか。誰に何をたたかれようが
900イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:19:32 ID:zT1+FE26
秋山はともかく他の3人はキャラが普通じゃないからな。言葉遊びっつーの?ワケの分からん台詞
が多いし。茄子に至っては設定云々の語りが尋常じゃなくクドイ。てかゲームのライターとしては
ともかく、小説家としてのスキルは低いと思う。あんなに読みづらいのは初めてだったかもしらん
901イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:22:54 ID:iwgJctJY
秋山も普通ではないがな。
きのこは最悪だ
902イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:26:04 ID:dxJQf90N
上遠野ってセリフ回しそんなクドかったっけ?……。
やっぱ作風変わったのかな。
903イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 22:49:07 ID:7rverfID
どこが面白いとかどこがつまらんなんて話題じゃ、
そもそも反駁の余地がどこにあるかが微妙なところ。

・クドいけどそこが面白い
・クドいのはウザいけどそれを補ってあまりある要素がある
・別にクドくない

購買層を担う読者の所感として見れば、どれも覆らない事実だろ。
ウソを言ってるんじゃない限り。
904イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:16:24 ID:kN7QRVqz
はいはい●●●●
905イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:19:14 ID:3LcaeVW9
で、>>903はどれの信者?
906イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:21:14 ID:Vy0X736g
たぶん川上
907イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:29:31 ID:dZJ10j++
>>903が信者かどうかはともかく、信者レスに耳を貸さない奴は何でこのスレに居るんだ?
908イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:32:50 ID:FERU8C5J
他人の悪口に聞き耳を立てるのが趣味だから
909イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:35:41 ID:bdDIyHD0
まさしくだな

聞かれてるのに答えてるのに
信者はこれだからと言わんばかりの奴がいる

つまらなかったスレにでも行けばいいと思うのだが
910イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:53:42 ID:dxJQf90N
とりあえず、いい加減>>870の質問に答えてくれよ。
911イラストに騙された名無しさん:2005/09/09(金) 23:57:16 ID:CW+kGQHz
だが断る!
912イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 00:00:14 ID:GcKM1gOz
実は雰囲気と尻馬に乗って喚いてただけで
誰も読んでいないというオチ
913イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 00:01:34 ID:XoVlbi8T
>>911
NO断念!!
914イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 00:26:23 ID:vS9ooJV/
まーちーがえーたっ
なんで桜色のBUMPってあんなわかりづらいんだ・・・
「隣人」という一冊・一個の本かと思って買っちまったじゃねえか・・・・
915イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 00:29:28 ID:fdGG1Ju/
桜色BUMPは前回もおんなじこと言われてたような
916イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 03:39:18 ID:8T5WVj2O
ドクロちゃん、のび太みたいな主人公がなんかむかついてくる
917イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 03:44:16 ID:OwB65nK1
お前ののびた像が知りたい
918イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 04:29:54 ID:xC942HtC
>>916はドクロちゃんを読んだことが無いor文章の読解力がないのどちらかだ。
919イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 04:45:53 ID:XoVlbi8T
おしかけ居候型の話は、
居候される主人公をのび太といいがち。
好意的に判断すれば、>>916はポジションのことを言ってるんではないだろうか。
でも結局、主人公の何にむかついてるかわからんから、そこで話は終わってしまうわけだが。

という分析が出来る俺は、多分読解力がある。
920イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 05:56:04 ID:yLs7b1pH
ラグナロク これだけは分からん
921イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 06:08:48 ID:5/9vgNJo
>919
しかし謙虚さに欠けている
……ツッコミ入れてやったぞ、満足か?
922イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 07:27:15 ID:hkMLExs8
ドクロちゃんは…ギャグマンガ→小説の新境地だと思うけど。
923イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 10:44:01 ID:EUE3EuXt
オーフェンもだけどラグナロクって一巻で完結しちゃってるっぽい感じだしね。ラグナロク
は最後のネタばらしがなんじゃそら?だから。ドクロちゃんは人気あるから軽く読んでみたら・・
あれはなんで事あるごとにのびたをぶんなぐるんだ?誰か教えてくれ
924イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 11:22:50 ID:TIk8KeOu
それが愛の形の表し方だから。
925イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 12:03:05 ID:dVH3Xsqn
ボボボーボ・ボーボボが小説になったようなものだと認識していたが。
926イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 12:14:46 ID:EN4H0LD/
>>923を見て質問がひとつ

ラグナロクってひょっとして完結してたりする?
927イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 12:21:27 ID:Eo+Qd5IM
昔みたいに表面的には誰が書いても同じ(3人称視点)に見えるのも問題だけど、最近のラノベのように
激しく人を選ぶってのも問題だな。ドクロはハルヒみたいにギャルゲー知らないとわからんモノ?
しかしゲームだの漫画だのの方法論で書かれた物が増えたよね。いいのか悪いのか・・悪いかw
928イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 12:59:06 ID:j0sNqkDF
>926
ここ三年ぐらい話が進んでないような
929イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 16:20:46 ID:Pgeqj5Su
ドクロは面白いけどちょっと読めばお腹いっぱいになるから1週間に1話のペースで読むか鬱展開を読み終わった後気晴らしに読む
930名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 17:45:39 ID:5d9ey9C+
ちなみに今日ドクロの六巻がでた。
931名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:54:24 ID:vS9ooJV/

ところで「昔はー、昔はー」ってラノべに不必要だからやめない?
932名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 19:57:06 ID:WE2ADblv
昔はよかったなァ・・・2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1049890991/
933名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:01:27 ID:/iuTxIW/
>>927
ドクロはオタク文化に対する理解が必要だがオタク知識はあまり必要ないのがミソ。かも。

後、ハルヒ読むのにギャルゲ知る必要が〜とかはちょっと思考にバイアス掛かりすぎっぽいから
一旦素に戻って読むことをオススメ。いや別に全面的に否定したりはしないけどな。
934名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:35:24 ID:KD7asMbI
全面的に否定していいんじゃないの?
ギャルゲあんまり知らずに言うのも微妙だが、
ハルヒ読むのにギャルゲの知識は必要ないだろ。
あの作品というか作者には昔から頭の悪い粘着アンチがいるが
>927もその類か?

むしろ人間原理とか世界5分前創造仮説とかの方が
知らない人には訳が分からんと思う。
あとただでさえ分かりにくい時間移動関連の部分に
辻褄あってなさそうな所があるのも問題。
935名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:38:14 ID:2m6o3nal
>>931
必要不必要なんて話を始めたら、このスレ自体不必要なんだけどな
936名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 20:42:22 ID:rrmifK+b
>>935
アンチ用隔離スレ
937名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:00:22 ID:93jGm6cE
さあもりあがってまいりました
938名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:29:02 ID:Yg0PEqt0
まあここは不満の掃きだめみたいなスレだから。
しゃーないしゃーない
939名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 22:44:26 ID:vEj7ocOg
>>934
小泉のその手の解説は俺は3割ぐらい飛ばして読んでるな…
940イラストに騙された名無しさん:2005/09/10(土) 23:04:35 ID:JwoItRVh
くだらない認識論なんて読み飛ばして正解
941名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:09:31 ID:et6Se1a0
「隔離スレ」などとしたり顔で言ってるやつは、
隔離されてるのが自分だということに気付いていないおバカ
942名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:47:46 ID:FQT8P1MV
>>934
落ち着け
927がどういう文脈でギャルゲを持ち出してるかは全く不明だが
いきなり粘着アンチとか言い出す君も相当アレだ
943名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/10(土) 23:56:42 ID:KD7asMbI
いきなりって言われてもな。
バカが湧いたからバカにしただけなんだが。
944名無しさん@そうだ選挙に行こう
オマエモナー