妖魔夜行&百鬼夜翔 【第二十一夜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
小説とリプレイ。物語としての「妖魔夜行」&「百鬼夜翔」について語るスレです。

前スレ
妖魔夜行&百鬼夜翔 【第二十夜】
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1097601097/

<関連スレ>
ゲームとしての「妖魔夜行」&「百鬼夜翔」について語るスレはこちら。
GURPS百鬼夜翔 第11話 【12th thread】
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1099927008/

創作小説・なりきりチャット・お絵描きから、データ整理にマイキャラ自慢まで何でもありの解放区。
過去ログの倉庫もあります。
バロウズ系列スーリエ・ルージュ・JBBS分館
http://jbbs.shitaraba.com/movie/2029/ryuryubekde.html
2イラストに騙された名無しさん:05/03/06 09:55:57 ID:tLADxJ8h
3イラストに騙された名無しさん:05/03/06 09:56:20 ID:tLADxJ8h
4イラストに騙された名無しさん:05/03/06 11:48:37 ID:aVqNRF2p
5イラストに騙された名無しさん:05/03/06 12:14:38 ID:yBIHtHmS
俺は律子にこそ死んで欲しかった。エゴ剥き出しで禿苗。
人間だからという理由だけで生かされてるのが納得いかん。
6イラストに騙された名無しさん:05/03/06 13:04:42 ID:KnV881MJ
むしろ死んでくれた方がイイ、エゴ剥き出しの嫌な性格の人間は
(妖怪の能力のせいもあるけど)今回沢山でて、お腹いっぱい。
そんな最低人間を無理矢理『人間だから、殺すな』『和解するんだ』ってのが今回のテーマだし。
歪んでるよねテーマも、書き方も、オチも。
…タイトルも。
幽遊白書な終わり方なのに、読後感まったくよくねぇし。
結局、妖魔昼行、百鬼昼翔になったのが苗。
7イラストに騙された名無しさん:05/03/06 13:43:50 ID:Hl3GuYac
夕菜の扱いがそうとう酷い
8イラストに騙された名無しさん:05/03/06 13:51:18 ID:hIIkNrXe
>>7
そういやそうだな。
9イラストに騙された名無しさん:05/03/06 14:26:38 ID:VPFCuEKL
しかし雑誌連載時(15年くらい前か?)の勉三ルックなデザインからこんなに変貌を遂げてしまうとはな加藤
10イラストに騙された名無しさん:05/03/06 14:55:20 ID:rOL3382z
死ぬべきなのはヨーダイで、律子はそれを背負って一生生きていくとかのほうが良かった。
麦ははじめてそこで憎しみを律子にぶつけてお綺麗なキャラクターから脱却。
エゴ剥きだしという意味では、理想ばかりを人に求める麦も大差ないし。
11イラストに騙された名無しさん:05/03/06 15:12:06 ID:o9Jvn6XE
妖魔の大本の設定って凄く可能性を感じるもので、
SNEだけでやらずに妖魔好きとインタビューで言ってた乙一とかに書いてもらって
ここ最近の伝奇物ブームに乗っかれたらブレイクするかもとか妄想したけど、
もう取り返しつかないくらいメチャクチャなものになってしまったね。
12イラストに騙された名無しさん:05/03/06 15:20:37 ID:k6XFlzjQ
百鬼は確かに人間が人間だって理由だけで生かされている場面が多いな。
まあラストの話がらみの辺りと言うことだが。
麦とくっついた方が良いかなと思った理由は、ひとえに人間全般がうざかったから。
律子なんか後戻りが大好きすぎて、出てるだけで鬱陶しいこともしばしばあった。
13イラストに騙された名無しさん:05/03/06 15:37:00 ID:KnV881MJ
>9 蔦矢は流やかなたとコンビ組んで、少女マンガ化されもしたせいか、
かなりビジュアル度がUPしたイメージがある。<脱・勉三イメージ
ま、元々『藤の木の精』だし、勉三さんより耽美になりやすいわな。
乙一さんもそうだけど、少年少女向けマンガとしても結構おいしいネタなんだから、
イイ感じで、続き描けそうだったのに、残念無念。
14イラストに騙された名無しさん:05/03/06 15:47:42 ID:yBIHtHmS
>>10
律子が背負うのは洋大を殺した罪のみで、他の妖怪たちを惨殺しまくった件については
どうでもいいの?
そして洋大が死ななきゃいけないほどの罪を、いつどこで犯したの?
律子に罪悪感を植え付けるためだけに死ねって?
15イラストに騙された名無しさん:05/03/06 16:41:57 ID:Hl3GuYac
麦があのまま死んでてくれれば良かった
16イラストに騙された名無しさん:05/03/06 16:47:09 ID:KnV881MJ
悪いことしたら死ぬべきなの? 
悪い事してないんだから死ぬのはおかしい?
悪い事しなけければ殺されないですむの?
悪い事しなければ死なずにすむの?


…ちょっと書いてても、イタいな。
17イラストに騙された名無しさん:05/03/06 16:54:29 ID:yBIHtHmS
お前が勝手に痛がろうが何だろうが勝手だが。
悪人がのさばり善人が理不尽に死ぬよりは物語としてスッキリするわな。
18イラストに騙された名無しさん:05/03/06 17:14:02 ID:qx3OBGN7
>>12
律子ワンパターン化:ワヤン見てぎゃあぎゃあ→捕まってぎゃあぎゃあ→ヨーダイでぎゃあ→麦見てぎゃあ
ひかりストーリー全て無駄化:妖精話、死神話、瓶悪魔話、笛吹き話等→霧で意味無し
エニぐま復活⇒バカップル化
霧は蛇足だらけな気がす

>>16-17
だれが死のうと霧で世界規模の戦争ストーリーで
最後だけハッピーエンド臭くてもそいつが大量虐殺の原因だったり、裏切ったり、後味悪すぎだからダメぽ
19イラストに騙された名無しさん:05/03/06 18:09:07 ID:h1iaPAWh
罪の重さで死ぬべきかどうか決まるなら
ひかりがまず死ぬべきだったな。
20イラストに騙された名無しさん:05/03/06 18:26:32 ID:K/dmo/I3
律子は悲惨だな。
最初から最後まで書いてる人に好かれてなんだな、としか思えない。
別にさ、律子があんなに暴走するシーン要らないじゃん。
律子がヨーダイが好きって設定もなくていいじゃん。
ていうか惨殺するの律子じゃなくてもいいじゃん。
つうか最初からいなくてもいいじゃん……
律子があぎゃーうがーしてるシーン書くより、ヨーダイと麦が惚れる過程が欲しい。
あんな唐突に好き合ってる最終回なら特に。
21イラストに騙された名無しさん:05/03/06 18:39:02 ID:Hl3GuYac
石動が生きていればまだ救われたかもしれないのに
22イラストに騙された名無しさん:05/03/06 18:57:00 ID:QTVadrpt
つまり、なんでオデロが死んでカテジナが生き延びてるんだハゲ、ということですね?
23イラストに騙された名無しさん:05/03/06 20:21:12 ID:i74oAICS
Xはよくわからないんだ。
24イラストに騙された名無しさん:05/03/06 20:48:57 ID:0HHS/Hcx
比較してみよう
シリーズ構成
 妖魔:原則完全読みきり(基本的にメンバーの増減もなし)→各作家がのびのび書けた?
 百鬼:一応流れがある(ワヤン、エニぐまの死等)→流れを意識して制限がかかった?
ラスボス
 妖魔:伏線無し(メジャー過ぎて出すとばれちゃう)
 百鬼:最初から登場(シリーズ通しての悪役とし印象付け?)
25イラストに騙された名無しさん:05/03/06 21:04:48 ID:8jX43sva
オーナーが某プリシラ母さんのごとく影でしっかりと仕事してるところが見たかったな
そうだったらラストに感情移入できたかもしれん

ヨーダイの経験が、全国各地の騒動を治めるほどの黄金体験だとはとても思えんかったのもあるし
26イラストに騙された名無しさん:05/03/06 21:18:33 ID:JekZIEv7
あの婆さんロリ人形よりも化けだぬきだったマスター松五郎の方がそりゃ100倍も魅力的だって
27イラストに騙された名無しさん:05/03/06 21:53:13 ID:BaS2w2YX
>>23
Vだ、ふざけるな!!
28イラストに騙された名無しさん:05/03/06 22:14:27 ID:h1iaPAWh
幼馴染属性は麦みたいのが相手だと、
むしろ不利に働くという事例だったな。

そんなところだけお約束通りにしなくても…。
29イラストに騙された名無しさん:05/03/06 23:39:10 ID:Hl3GuYac
てか、律子にナギ渡して大丈夫だったのだろうか
またぶち切れたりするかもしれんのに
30イラストに騙された名無しさん:05/03/06 23:49:00 ID:QTVadrpt
律子は負けるべくして負けた。
早いうちからヨーダイに対し意思表示して、ワヤンやら早坂やら石動やらの間で
迷い箸しなければ勝機は十分にあった。
31イラストに騙された名無しさん:05/03/07 00:38:00 ID:BSJ2Lnks
やっと読み終わり

先にここで感想見てから、読んだが、みんなの言うとおり酷かった・・・

なんか、ルゥが死ぬ所とか、結婚式とか、書きたいシーンが先にできてて、
それに合わせてストーリーを無理やりくっつけて破綻してる感じ

ちゃんと作りこんだら名作になったぽいだけに非常に残念
32イラストに騙された名無しさん:05/03/07 01:24:26 ID:9gkElnqh
つうか早いうちからヨーダイにアピールしようとキャラクター的にはしてたのに
作者がいっさいそれをさせずにぎゃあぎゃあキャラにしたて上げてたし。
フラグが立ちそうなイベントを変に書いといて一切合財叩き潰されてたもんなー
当て馬にすらならせてもらえてない律子南無。
33イラストに騙された名無しさん:05/03/07 01:29:32 ID:4J3p+wog
>>30
16だか17だかの普通の女に無茶を言うなよ。
鉛鉱上等の連中がやはり目立つし、貞操観念は低くなったけど
やっぱり普通の女の子は普通だよ。積極的にいけない場合も多いだろうし、その点ではリアルだ。
無知ゆえの麦のアプローチもその点ではよかったと思う。見てて愉快かどうかは別。
34イラストに騙された名無しさん:05/03/07 07:29:52 ID:Vxw6P3m7
太平洋戦争のようなもんだな。
負けるべくして負けたのだ。
律子が律子である限り、麦には勝てなかっただろう。

結局のところ、作者陣に振り回されて終わったキャラという印象しかないな。
さよなら律子。ワヤンを拒絶した記憶を消されて、それでも謝らなくちゃと涙を
流すシーンはいずれある和解と成長の伏線だろうと期待していた俺とともに沈め。
35イラストに騙された名無しさん:05/03/07 10:26:50 ID:63NmPq8I
  /。⌒。ヽ
--m-∪-m-- キルロイです…スレ立って丸1日経過してもお呼びがかからないとです…キルロイです…
36イラストに騙された名無しさん:05/03/07 12:39:12 ID:/ndPrYOA
>34
俺もそれを期待してたよ。
最終巻できっと律子があの時できなかった謝罪をし和解、成長するのだと。
結果は……ナニアレ('A`)
37イラストに騙された名無しさん:05/03/07 13:50:06 ID:p2y5h+6p
キルロイここにきたれり
38イラストに騙された名無しさん:05/03/07 14:01:42 ID:OIoCZd/5
読まなければ良かった・・
こんな糞な終わり方したのは初めてだ
39イラストに騙された名無しさん:05/03/07 15:17:10 ID:VuTHzUVE
本当の結末は皆さんの心の中だけにあるのです
40イラストに騙された名無しさん:05/03/07 15:21:25 ID:k35Vhgmj
某お笑いヒロシのようなキルロイだな。

記憶さえ消されなきゃ、律子はもっと早くに素直な可愛くなれると思ってた。
ヨーダイのリクエストで、記憶を消した事によってリセットがかかり
妖怪→ぎゃあ
を繰り返す羽目になったんじゃないの?
41イラストに騙された名無しさん:05/03/07 16:29:09 ID:1tnLD8rl
>>40
記憶消去になるイベントがどうしようもないものだったからなぁ。あれを記憶消去せずに
耐えろ、というのも律子には不可能だったろうし。
「洋大→妖怪を受け入れる人間」「律子→妖怪を拒絶する人間」という色分けに利用され、
そのまま終わりまで行っちゃった感じだな。
42イラストに騙された名無しさん:05/03/07 18:21:05 ID:FUKVuepl
いなくなったシャドーキックのこと、時々でいいから思い出してあげてください。
43イラストに騙された名無しさん:05/03/07 19:24:36 ID:jgcjKXCR
>35
死んだ奴は>1をとれない。
44イラストに騙された名無しさん:05/03/07 20:55:49 ID:vn+U1h9L
 そもそも解決策を適当にして、無闇と問題定義してたのがイカンのでは?

 律子の記憶操作をしまくって、副作用云々言った挙げ句に『惚れた相手は妖怪(記憶操作した連中の仲間)と一緒になりました』ってのはね…

 あれで『万事上手くいきましたよ』とか思っているとしたら、SNEは終わりだよ。
45イラストに騙された名無しさん:05/03/07 23:09:20 ID:DSsLwnaU
今更ながら読了

いろんな意味で唐突だったな
バカップルの所って作戦のクリティカルな所だよな
精神操作系の妖怪をつれてかなかったのはどうだろう?とか

ホテル関連の妖怪以外まともに出てこないのはどうだろう?
っていうか最大数であるだろう中立派は何してたんだ?
こういう状況なら殺しに入るだろ魔女の核とかは プレッシャーもかけるだろうし

核爆弾潰せる妖怪はこの三人だけですか 三本で丁度良かったですねw

で、律子は妖怪を大量虐殺したわけだ
ひかりは恐らく万単位の死者の原因になったわけだな
その事についてのフォローが全く無いってのも凄いな

石動はかっこよかった 彼は生きてるべきだったな
それでこそ後味が良くなる
46イラストに騙された名無しさん:05/03/07 23:19:49 ID:DNP2eEn0
石動以外のハンターが間抜けすぎる。
トンネル掘ってみたら勢いで一人死んだり。w
47イラストに騙された名無しさん:05/03/07 23:28:50 ID:QTwk/n8s
死んでない、死んでないw

後書き先に読もうとして「誰かの結婚式〜」
っていうセルフネタバレかましたドジですが
あのシーンをラストにするなら麦とヨーダイくっつけなくても良かったような

前スレで「麦みたいな人、いるの?」って書いちゃいましたが

1、モラルは高い(言うことは正論だし、まちがってはいない)
2、いろんな意味で経験不足
3、他人の心理には疎い
で「麦系」なら、確かにいるし、私も痛い目にあわされました

でも、作中の麦は
「解決したらサヨナラ言われるのかも(事実上の用済み、ですな)」と思いつつ協力してくれるし、
設定上致命的な突撃かますし・・・
充分リスク取ってます

「麦が(女として)魅力的か?」と聞かれると頷きかねるけど
悪い子じゃないとは思います。
律子は悪い子じゃないんだろうけど、狭量というかアラが書かれすぎて・・・
作家陣の陰謀ですかね
48イラストに騙された名無しさん:05/03/07 23:45:49 ID:DSsLwnaU
ついでに

ひかりも律子も家族がほとんど顔すら見せないのはどう言う事なんだろうな
最後まで出てこないし

よーだいと麦は出て来るのだがw
49イラストに騙された名無しさん:05/03/07 23:50:39 ID:4J3p+wog
忘れてたんじゃないの? と、無責任に突っ込んでみる。
それぞれの家族も描写されていたし、それぞれ一話分くらいにはなるんだろうが
50イラストに騙された名無しさん:05/03/08 00:35:53 ID:3excEYHF
間違いなく作者陣の陰謀だと思う…
そしてそれが鼻につきすぎて麦の存在が苦手なんだ。
麦が嫌いじゃない、麦をそう描写する作者が嫌い。
51ひかり萌え同志:05/03/08 08:47:17 ID:0qwD2eo2
散々ひかりちゃんシリーズで萌えさせておいてその精神的成長は全部無かったことに。
あげくひかりんは直接の犠牲者数ではA級戦犯第一位。
見知らぬ多数を魔霧の副作用で葬り去ったひかりはただ身近な
夏美の危機、早坂の死に耐えられなかっただけ。
「行っけええええ!とーちゃん秘伝の、式神固めだあああ!」で許されるのか?
52イラストに騙された名無しさん:05/03/08 08:53:25 ID:z+QaGOnG
それが友野クオリティ。
53イラストに騙された名無しさん:05/03/08 10:54:01 ID:Vb+ViX3y
律子と麦だったら、律子に肩入れというかなんとなく庇ってやりたくなるのは
作中で悪い面が書かれていたかどうかだな…
あの性格で麦がみんなに受け入れられすぎなのがさー、可愛いって得だなとしかw
ひかりは三歩進んで五歩下がったような話のまとめ方されてるし。
今回のシリーズは女が目立ちすぎで男どもが薄すぎるよ。
よかったのなんて石動だけに等しい、まあ死ぬがな。
54イラストに騙された名無しさん:05/03/08 11:00:32 ID:cWwNB0pM
こっそり小鳥の首を引き千切ってニヤニヤしているような女なら人気が出たのになぁ・・・

55イラストに騙された名無しさん:05/03/08 11:02:53 ID:QXlbpAur
どうも俺には律子に肩入れしたがる女の心理というのはわからん。
しでかした事のツケを払ってない以上、好感を抱く・抱かない以前の問題だと思うんだが。
怒りやら恐怖に対する反動やらを、他人にぶつけるような奴を好きになれるはずが無い。
56イラストに騙された名無しさん:05/03/08 11:16:13 ID:Vb+ViX3y
俺は女じゃないけど律子は可哀想だと思うんだ。
描かれ方の問題としてね。
あきらかに作者が下に下に描写してて、謝ったり相手を理解したりする展開に
持っていこうとすればできるはずなのに、あえてしてない所が。
嫌われ役に終始させるのはいいんだけど、もっと描き方あるだろうと…
57イラストに騙された名無しさん:05/03/08 12:40:31 ID:MlKHyjIP
昔、戦慄のミレニアムの東京壊滅直後の戦闘を書いたSSがあったよな。
だれかあんな感じに足りない成分を補完してくれないかな。
58イラストに騙された名無しさん:05/03/08 12:47:37 ID:YaGHFhPf
律子は書かれ方、っていう点なら同情出来るけど実際の行動見るとなあ。
本当は良い娘なんですよ、とか言われても素直に納得出来ないと言うか。
まあ律子に限らず、あらゆるまとも化フラグが潰されてる話じゃあどうしようも無いか。
59イラストに騙された名無しさん:05/03/08 12:49:20 ID:AwSRTWDW
>>57
足りない成分を補完するには、本編の数倍の分量が必要だろう
とりあえずキャラひとりにつき長編5本くらいの外伝を書いて
感情移入ができる作品にしてよ
60イラストに騙された名無しさん:05/03/08 12:55:29 ID:QXlbpAur
もういっそのこと魔霧の存在は無かったことにして、
「妖怪探偵 ヨーダイ&ジェラルド」シリーズとしてサスペンス物でやってくれた方がよかった。

例えば「棒の手紙」なんか、大樹の代わりにヨーダイに解かせる事で違った面白さが見れたかもしれん。
61イラストに騙された名無しさん:05/03/08 12:56:07 ID:zN3Kgua8
ひかりとか律子とかやった事の責任をうやむやにされてるようなキャラは反吐が出る。
死ね
62イラストに騙された名無しさん:05/03/08 13:04:09 ID:h0/0rfJ7
このシリーズ、今までやたらとキャラや設定や伏線をばらまいたため、ラスト長編で強引に帳尻合わせしたような感じがする。言うなればいろんな要素を詰め込み過ぎたツケがまわった感じ。
63イラストに騙された名無しさん:05/03/08 13:16:20 ID:h0/0rfJ7
しかも詰め込んだ要素が生かしきれてない。探偵ものにしたいのか、ホラーにしたいのか、ほのぼのファンタジーにしたいのか、妖怪バトルものにしたいのか、執筆陣の方向性もばらばらだから中途半端になっている。
64イラストに騙された名無しさん:05/03/08 13:26:22 ID:h0/0rfJ7
妖魔の頃は話が独立してたから「作家の個性」で済んだが、百鬼は皆で最終的にひとつの話を作る形式なので個性が悪い意味でぶつかりあって中途半端だと思う。
65イラストに騙された名無しさん:05/03/08 16:52:12 ID:8vhS5EaN
律子は記憶がなくなってもワヤンに謝ろうとしてたりいい子だった可能性もあったんだけどね
麦も霧に入る前は生まれてまだ若いからって理由でまだ許容できる正論だったけど
最後で全キャラの成長ストーリーを否定しすぎたからな
「被害者だからこうなりました」で全部理由付けてるから最悪だ
66イラストに騙された名無しさん:05/03/08 16:53:01 ID:UQWQPhtE
座談会でネタにされてたシーンのほうが、決定稿よりずっと面白そうだ。
67イラストに騙された名無しさん:05/03/08 19:01:03 ID:jvrE6Gb8
結局、百鬼はなにがやりたかったのかさっぱり分からない。
あらゆる意味で中途半端、作品としては中途半端。
「なくてもいいけどちょっとはあった方が……」
そんなの微妙すぎー。

つまり、おっぱいで言うとBカップ。
68イラストに騙された名無しさん:05/03/08 19:14:43 ID:AwSRTWDW
今、>>67がBカップを敵に廻しました
69イラストに騙された名無しさん:05/03/08 19:19:53 ID:h0/0rfJ7
ユウレイのシリーズがこのシリーズの二の舞にならないことを祈るばかりだ。書く作家は今のメンバー+新入り作家だがな・・・
70イラストに騙された名無しさん:05/03/08 19:27:30 ID:iqxTirjZ
核爆発を防ぐシーン、「気がついたら防いでました」は拍子抜け。
その最中の場面を書いて欲しかった。
71イラストに騙された名無しさん:05/03/08 20:19:51 ID:jnsz6aEO
律子は嫌いじゃ無いが

帰還を書かなかったので後味が悪いんだよな
一番の盛り上げどころのはずだが

まぁ、ひかりもな
72イラストに騙された名無しさん:05/03/08 20:54:45 ID:syl4XN8O
長々と描写していた伏線(それこそ15年分のものだ)をつぎ込んで
あんな安っぽい話に仕立て上げるとは…
様々な意味で涙が出てきたよ…
本気でアレが大団円だと思っているのなら小説家やめてしまえ

蔦の結婚式をあんな形で使われて、大切な思い出を踏みにじられたようだ…
73イラストに騙された名無しさん:05/03/08 21:03:00 ID:jnsz6aEO
まぁ、魔法を妖力に変更したシャドウランみたいな世界を次にもってきたかった
かのかもしらんが

この展開は駄目だなぁ

それなら1000年後とか、妖魔からぶっとんだほうが良かったかもしれん
過渡期は外伝展開で
74イラストに騙された名無しさん:05/03/08 21:15:33 ID:YaGHFhPf
読者に迎合、って言うのなら商業としてありなんだけどな。
筆者陣に迎合しているようなのは何ともならん。
75イラストに騙された名無しさん:05/03/08 21:31:23 ID:FtZtlu8j
あの世界の今後がわかりにくい。
76ひかり萌え同志 弐 :05/03/08 21:47:26 ID:xbrZAgf7
>>51
許されない。
あと夏実とジャレあってて「しかしもう、迎撃は間に合わないかも」
とか言われてるのも耐えられない(P173)。
77イラストに騙された名無しさん:05/03/08 21:52:34 ID:FtZtlu8j
卓ゲー板にぴったりの言葉があった。
「次スレいらないね。」
78イラストに騙された名無しさん:05/03/08 22:04:34 ID:h0/0rfJ7
>75
今後、あの世界の未来が詳しく書かれることはたぶん無いだろうし、執筆陣は次のシリーズの方が優先だろう。
79イラストに騙された名無しさん:05/03/08 22:05:40 ID:RtiRcf2z
>>77
それは卓ゲ板専用の言葉では無いのだが、まあそれはさておき。次スレよりも次作がいらんよ、SNE。
友野とかみゆきちゃん社友だけど水野良とか、昔は好きだった作家がダメになっていくのを見るのは偲びない。
三田誠とか、今はいなくなった西奥隆起とかは好きなんだがなぁ。
80イラストに騙された名無しさん:05/03/08 22:26:25 ID:KK4v73ds
人間の家の庭木として育ち、妖怪になった後も養子として暮らしていた蔦だからこそ「人間と結婚」できるわけで。
妖怪の一族として生まれ、妖怪に囲まれて育った麦とヨーダイでは今は良くても長続きしないと思う。
人間に「憧れ」ている麦はともかく、ヨーダイの方が「人間の男」として麦に不足・不満を感じて別れるんじゃなかろか。

5年後に笑うのは律子だ。
81イラストに騙された名無しさん:05/03/08 22:35:48 ID:KABYLqNL
5年後には「ヨーダイなんてイラネ」とかいってそうだけどな。
82イラストに騙された名無しさん:05/03/08 22:36:37 ID:ROPRKm9A
別れようとすると真っ赤に燃えた炎を出しながら追いかけてくるのか。
寺に逃げ込んだヨーダイが鐘の中に逃げると鐘ごと燃やし尽くすと…
83イラストに騙された名無しさん:05/03/08 22:57:13 ID:FtZtlu8j
むしろ解放区はいらないね。だね。
2月中にネタバレスレにも大して書きこみ無かったし。
画像掲示板も閉鎖されちゃったみたいだし。
84イラストに騙された名無しさん:05/03/08 23:07:44 ID:gsdX4wYH
娘道成寺 安珍と清姫…だっけ?


今の時点では、嫉妬でヨーダイと麦を殺したいのは律子の方だったろうに
これから、ご近所でふたりのラブラブなシーンを幾度となく見ることになるだろう
麦の無邪気な笑い声を聞くことになるだろう
…フ…可哀想に……昔の自分を思い返しちゃうわ (ノД`)。゜
85イラストに騙された名無しさん:05/03/08 23:46:53 ID:FtZtlu8j
蛇心の追走のあれですよ。
86イラストに騙された名無しさん:05/03/09 02:22:13 ID:9Gb4ZbTY
清姫といえば・・某アニメの生徒会長のスタンドが清姫だった
見た目はヤマタノオロチ
87イラストに騙された名無しさん:05/03/09 15:46:32 ID:dG+VwOYb
蛇心の追走は話自体なかったことにされてるからなあ…
88イラストに騙された名無しさん:05/03/09 21:25:35 ID:k/qPAREx
>87
>なかったことにされてる
なんで?
89流々 ◆QdvLWN3r0A :05/03/09 21:49:30 ID:8miXEs2x
>83
お絵描きは長期間書き込みが無くって、借り先の鯖管理人が削除してたんです。

…開放区を次の『リボーンリバース』共有の掲示板にすべきか悩み中。
進行中の創作スレがあるから、閉鎖はしませんが。
90イラストに騙された名無しさん:05/03/09 22:54:15 ID:UpH7NO2h
これはこれは、流々様。ご足労をおかけします。
ま、お茶でもドゾー
    ξ
    W
  〃⌒`⌒ヽ
  i /wwwj
  v,j*゚ヮ゚ノj
   ( つ旦O ∬
   と_)_)  旦
それともビールがお好みでしょうか?
  ○。  〃〃〃
  。゜  ミ(♯)  彡
  目⊂ミ 一 "  三
    m(_ ∪ m ミ

解放区の今後の事ですが、新シリーズは世界設定・ルールともに大幅変更があると思われますので、共有は難しいのではないでしょうか?
仮に共有するとしても、新シリーズ用に丸ごと新しいスレを立てる事になるので、実質全くの別掲示板になるのではないでしょうか。
ですから、通常の意味での共有というのは難しいかと思われます。
ただ、まだスレも稼働中ですし、外伝もあるらしので閉鎖の検討はまだ早いかと。

創作は進行中というより、中断に近い気がしますが…。
91イラストに騙された名無しさん:05/03/10 18:22:13 ID:ryyukM2e
ツンデレは桐子ではなくナギでやれば良かったのに。
92流々 ◆QdvLWN3r0A :05/03/10 21:02:53 ID:sQAiHx1/
>90
 了解しました。
 取り敢えずは現状維持ということにしますね。

 『リボーンリバース』はまた別に掲示板を借りることにします。
(神戸という土地が好きなので、ちょっと期待していたり)
93イラストに騙された名無しさん:05/03/11 00:17:41 ID:MKGD37is
神戸といえば『かすみ』全焼してたね。

『かすみ』のエピや、漂流伝説クリスタニアがあった後、
阪神淡路震災があって酷いことになり、
『オーナー、守り切れなかったか…』とか中々感慨深かった。

後、個人的にゃ、霧香さんは霧香さんで良かった。
実は三種の神器とか、ベタな特別設定は綺麗じゃない。
とものんはそういう特殊設定特別扱い大好き傾向あるけど。
ベタな設定でもって、曇りの無い神秘的な鏡を、手垢のついた最高級鏡にしちゃった感じで嫌だったな。
94イラストに騙された名無しさん:05/03/11 00:38:24 ID:vzuav+uW
>93
霧香さんは最初から登場しててキャラ立ってたのに、
今さらなんで余計な設定を?という印象しか受けなかったな。
95イラストに騙された名無しさん:05/03/11 02:04:54 ID:H/oWHcnH
あれ?
卑弥呼の鏡とか、三種の神器の一つとかって噂は昔からなかったっけ?
96イラストに騙された名無しさん:05/03/11 02:31:02 ID:j3dRW6ql
そうなんじゃないかーと妄想するのは楽しいけどさ、本家本元がお墨付きで
「どーだすごいだろ」とばかりに持ち出してくるのが('A`)なんじゃなかろうか。
97イラストに騙された名無しさん:05/03/11 03:09:13 ID:O/aswAAW
正直、三種の神器とかの皇室に関わるようねネタだされると、
おもいっきり引いてしまう。
98イラストに騙された名無しさん:05/03/11 06:12:07 ID:WOZvUDLA
山本とかの作り上げた設定を全部塗り替えたかったんじゃないの?
小人がよくやることだな
そのままでいいものを、自分の功名の為にあえて変えて駄目にする
99イラストに騙された名無しさん:05/03/11 11:16:34 ID:pQi21Eaq
三種の神器って
車・冷蔵庫・カラーテレビ
だっけ?
100イラストに騙された名無しさん:05/03/11 11:22:11 ID:LXIuqO6y
カー・クーラー・カラーテレビだろ
101イラストに騙された名無しさん:05/03/11 11:23:19 ID:WGfGBTCR
大鵬・巨人・卵焼きだろ
102イラストに騙された名無しさん:05/03/11 13:33:49 ID:16Csm69u
何度読み返してもあそこでルゥを殺す理由がわからん

あの状況にわざわざキルロイと雷華を出す理由もわからんし
(キルロイだけならまだ「強げな防衛要員」としてストーリー上の理由にならんでもないが)
その後で取って付けたようにキルロイを倒させる理由もわからん
(1行で殺すくらいなら書かない方がマシだろ)

何より、お世辞にも点数が多いわけでない挿絵のひとつに
「鬼軍曹」なんて謎の雑魚をどどんと大きく載せてる理由がさっぱりわからん
103イラストに騙された名無しさん:05/03/11 13:56:55 ID:PgUtAuBf
キルロイと雷華は設定集「闇紀行」のシナリオソースで戦うことになってたからな。ちなみにそのページの担当は友野だったから、思いいれがあるんだろう。
104イラストに騙された名無しさん:05/03/11 14:04:58 ID:PgUtAuBf
ルウの死の意味は分からない。今度の番外編で補完されるとは思えないし、兄と同じく復活することも不可能だ。ただ殺したいから殺したような印象だ。
105イラストに騙された名無しさん:05/03/11 14:05:17 ID:ZUOk4muN
アスラ神族が完全な悪役になってるのが許せねぇ!
なんだあのインド神話マンセーな配役は!
阿修羅王カムバーック!
106イラストに騙された名無しさん:05/03/11 15:54:30 ID:g79e84Zi
みんな不満が大爆発だねw
買わなかった俺は勝ち組w
107イラストに騙された名無しさん:05/03/11 16:22:46 ID:PgUtAuBf
律義に最後まで読んだ者が負け組とは、これほど割に合わない話もないな。本当に損した気分だ。
108イラストに騙された名無しさん:05/03/11 16:38:26 ID:PgUtAuBf
とりあえず明日あたり古本屋行って百鬼を全て売ることにした。このシリーズは本棚に置いておくほどの価値は俺の中では完全消滅した。
10987:05/03/11 19:30:21 ID:L4umdzjG
>>88
釣り鐘はあの厨房によって間接的に創られた、いわばバグに近い存在だろ。で、あの釣り鐘に何人も殺されてる。
それなのに最終巻では犠牲者はエニぐま一人となっている。
ということは…あの話自体やはりなかったことにされてると考えるのが自然。




まあ、多分友野が忘れてるだけだろうけど。
上巻でもダークアイがレッドアイにされてたし。
110イラストに騙された名無しさん:05/03/11 19:40:29 ID:bYKHPRwB
妖魔夜行の頃から好きなシリーズだったのに、
こんなことになってしまって本当に哀しい。
111イラストに騙された名無しさん:05/03/11 19:49:04 ID:L4umdzjG
百鬼は黒歴史に認定されました。
112イラストに騙された名無しさん:05/03/11 20:02:10 ID:PgUtAuBf
どんなに栄華を誇ったものもいずれ滅びる。シリーズもまたしかり、今回の長編がその時だったまでのこと。
113イラストに騙された名無しさん:05/03/11 20:18:46 ID:I54DUITQ
目を閉じたまま小屋の中を覗きこんでいる集団がいる、ってやつ?
114イラストに騙された名無しさん:05/03/11 21:02:36 ID:K+v8Rwl7
そういえば月光は人を乗せずに飛べるようになったんだなあ…。
115イラストに騙された名無しさん:05/03/11 21:07:01 ID:weXkmvlX
そーいや、
「世界は神の見る夢であり、妖怪は悪夢の産物で、夢を見ることで超能力を得て、妖怪退治する連中」
ってのはルールブックに設定はあったが、結局影も形もなかったね。
116イラストに騙された名無しさん:05/03/11 21:28:14 ID:PcUuvo9S
この手の登場人物が多数いて緩い結合がある一話完結ものでうまくシリーズを終らせるのはやはり難しいのかな。
ある意味swでリウイが叩かれるのと通じるところがあるんだろうか。
まぁ、同じSNEだから比較しても意味ないかもしれないけど。
117イラストに騙された名無しさん:05/03/11 21:36:03 ID:weXkmvlX
妖魔はうまくまとまった。
未消化の伏線がなかったせいもあるが。
百鬼はシリーズを通して最期に全ての伏線を消化しようとしたのが敗因か。
118イラストに騙された名無しさん:05/03/11 21:51:01 ID:MKGD37is
ジャンプ系冒険活劇と比較して読めばわかるけど、
一話一エピソードが、最終話かと思わせるくらいの
勢い、熱さ、必死さがないのね。<リウイと百鬼
とりあえずアトンと霧まで、辿りつくのがわかってるから
どんなエピソードも薄くて、まったりして切れがない。
それを誤魔化すのに、ワヤン死んでみましたー! ルゥ死んだー!?とか、
アイラ復活!ロードスメンバー登場! とかやらされたのは明白。
でも、つまんないよ。結果がわかっていても面白い小説は(歴史モノとか)あるのにね。
119イラストに騙された名無しさん:05/03/11 22:15:16 ID:AO6fOfnE
妖魔は完全読みきりとして、1話1話独立させていたのが良かったのかもね。
作家も全力投球できたろうし。
下手にシリーズ通してのストーリーとか作ると、それに引っ張られるんだろうね。
暁に散る翼収録作の、山本センセみたいに。
120イラストに騙された名無しさん:05/03/11 22:58:55 ID:PgUtAuBf
書き直しを命じられた記憶の話ね。
121イラストに騙された名無しさん:05/03/12 00:04:45 ID:GRs7d9Re
今夜は横浜周辺で霧が発生してるね。
結構濃い霧で、帰りの電車に乗ってる時も
桜木町駅からランドマークタワーが見えなかったよ。

そう言えば帰り道で変な格好をした人たちを見た気もするんだけど
まあ、そんなことはどうでもいいね。
122イラストに騙された名無しさん:05/03/12 00:13:19 ID:zhpExSZF
あちこちで霧が発生してますが?
123イラストに騙された名無しさん:05/03/12 00:23:03 ID:aXFnrqb2
>>100
それは3C
124イラストに騙された名無しさん:05/03/12 01:04:38 ID:EQ2fJc9X
>>117
ミレニアムが!?
あれも黒歴史だろ。
125イラストに騙された名無しさん:05/03/12 02:12:17 ID:x9RooYMN
せめてXヒューマーズエピを一話先に書いていれば。
ちなみにXメンは映画でしか観てないが、当時あちこちで類似品がでてたな。
126イラストに騙された名無しさん:05/03/12 02:17:01 ID:In6se9CR
ミレニアムも糞だったけど今回の終わり方のほうが糞っぷりが極まってた…
127イラストに騙された名無しさん:05/03/12 02:23:03 ID:TUTUCMm9
ミレニアムは読んでてまだ何か知った気になれるけど
今回のはなぁ・・・何も得るものなし
128イラストに騙された名無しさん:05/03/12 04:43:53 ID:JHLHaVJR
得たもの・・友野への失望
129イラストに騙された名無しさん:05/03/12 05:56:24 ID:JHLHaVJR
リーダーズ・サーカス3月号がある意味で気になる。一体、紹介できる感想は何通きてるのか、友野はルウの死をどう釈明するのかとか。
130イラストに騙された名無しさん:05/03/12 07:16:00 ID:6Ep94PZs
>>124
私はミレニアムはかなり好きだったが。
最後の変なオチとか気になると事は確かにあったが、そうじて面白かった。
妖魔世界最大の敵との大規模な戦いを素直に楽しめたし、
今まで敵対していた敵との一時的な共闘とか、ありがち展開も好きだった。
個人的にはもっとも高く評価するライトノベルの一つになっている。
131イラストに騙された名無しさん:05/03/12 07:35:41 ID:JHLHaVJR
ミレニアムはオチで大損した作品だったが、霧は・・うーん、いろいろ大損だな。
132イラストに騙された名無しさん:05/03/12 09:14:38 ID:PxJBGT43
ミレニアムが叩かれてるのは、オチもさることながら
ポッと出のXヒューマーズがメイン張ってたせいだろう。
さんざ今まで語られてきて、キャラ描写もバックボーンも確立した「うさぎの穴」の
連中をハブにして新キャラメインにされたらそりゃ怒るわい。

厨房のころ、TRPGをやってたときにさんざ苦労してダンジョン最奥のボスの
とこまでたどりついたらGMの持ちキャラのNPCが突然現れて
一人芝居のあげくNPCがボスを倒してしまい(PCの出番かけらも無し)
超絶に萎えたという経験がある。アレと似た感じがした。

百鬼はそれ以前の問題だ。何が語りたいのかすら読み取れん。
133イラストに騙された名無しさん:05/03/12 09:32:25 ID:JHLHaVJR
百鬼はミレニアムの逆で、今までのキャラ全員を活躍させようとして詰め込みすぎた。しかも使い方のまずさとドラマの薄さが際立っていて、テーマも曖昧。
134イラストに騙された名無しさん:05/03/12 09:40:11 ID:6Ep94PZs
個人的にはああいう馬鹿でかいスケールの話で、
ウサギの穴の面々の多くがメインを張って活躍するという方が、
なんかイメージが崩れるのであのくらいでよかったと思う。
短編の頃の比較的地味な雰囲気も好きだったから、
あんまり大活躍されてしまうと、それも壊されてしまいそうだというか、
そんな感じがして。
135イラストに騙された名無しさん:05/03/12 09:41:38 ID:JHLHaVJR
今回、あんな扱いなら出してもらいたくなかったキャラが多い。
136イラストに騙された名無しさん:05/03/12 11:17:24 ID:EQ2fJc9X
百鬼の完結編は読んでないんだが
マジでミレニアムより酷いのか?
想像できないな、どんな酷さだ?
137イラストに騙された名無しさん:05/03/12 12:32:52 ID:JHLHaVJR
読んでみないとあの酷さは分からないよ。読みたければ読んで、ただし、このシリーズに愛着がある人は、かなり高い確率で不幸な気持ちになると思う。
138イラストに騙された名無しさん:05/03/12 12:48:02 ID:JHLHaVJR
>136
読まずに詳しく何が酷いか知りたいならこのスレを最初から読めばだいたい分かるよ。
139イラストに騙された名無しさん:05/03/12 12:48:48 ID:BxhcHvHw
何の描写もなく残りのニ発の核爆弾があっさり撃墜されていた様は
H×Hの陰獣が「奴らは全滅だ」の一言で死んだのを思い起こしました
140イラストに騙された名無しさん:05/03/12 13:32:23 ID:HCVTYD7D
ルゥが死んだ理由が意味不明
キルロイ一行で死亡
ひかりや律子があれだけやったのになんのお咎めもなし(精神的にも
霧、かなり大規模な事をしたのに尻すぼみな終結
唐突な蔦矢結婚で終了
141イラストに騙された名無しさん:05/03/12 16:38:06 ID:X4dQWcsZ
完結編を読んだ後でリプレイ3巻を読むと
細かい伏線がいろいろとよくわかって








   余計腹が立つ
142イラストに騙された名無しさん:05/03/12 17:51:31 ID:QuzrP25C
>>141
細かいところかよくわからんが、ワラタ
143イラストに騙された名無しさん:05/03/12 18:14:20 ID:dlsStgcu
ラスト15ページで、まだラスボスの位置すら不明
ラスト10ページぐらいでようやく霧自体が妖怪と判明
ラスト5ページでろくな戦闘もなく強引に締めて
ラスト2ページでエピローグ
しかも赤い靴の面々のその後の描写はほとんど無し

ジャンプの打ち切り漫画か?
144イラストに騙された名無しさん:05/03/12 18:39:04 ID:M5QXg2ts
それは打ち切りになった漫画に失敬だろう。
無理矢理纏めようとしてちぐはぐになったんだろうしな。
百鬼の場合、確か最終シリーズ増えたんだよな?
増やしてそれじゃあ、目どころか色々当てられない。
145イラストに騙された名無しさん:05/03/12 19:42:51 ID:KsoWDTod
>>141
読んでない人間には新キャラやらひかりとかさっぱりだ
146イラストに騙された名無しさん:05/03/12 20:03:36 ID:wA/zyjMa
友野の悪癖
『ラストが駈け足過ぎ&スケール膨らませすぎで、伏線回収に追われて自滅』
が発動してたな。
147イラストに騙された名無しさん:05/03/12 20:21:17 ID:KJepb7zs
こいつのお陰で未練無く卒業できるよ。
14の頃から16年。
長いようで短かったな。
ありがとう、そしてさよならだ。

もう読むこともあるまい。
148イラストに騙された名無しさん:05/03/12 20:34:08 ID:F+PIhVva
>>147
同年代を見つけるとちょっと嬉しい。
漏れも卒業するけど、たまに懐かしくなって読み返すと思う。
…妖魔の、それもいちばんよかったころだけだろうがね。
漏れにとって、ミレニアム以降は全て黒歴史になったよ…。
149イラストに騙された名無しさん:05/03/12 20:49:43 ID:8IFs3L5X
おれも去年末に30の大台にのったさ同士たちよ

ミレニアムを割りと楽しみながら読んだ俺は勝組み(?)
妖魔はゲスト妖怪(敵と味方共に)が活躍するのが常だったからな

百鬼は敵に魅力も主張もないヤツばっかだったのがダメポ
150イラストに騙された名無しさん:05/03/12 20:52:28 ID:x9RooYMN
角川スニーカーやコンプの妖魔シリーズの頃が一番良かったなー。
読者参加小説企画とか、…妖の巻、幻の巻の続きは、永遠にでることあるまい…。
ん? 次にでるとかいう外伝がそうなるのか?
後、とものんには、小さな世界、小さなキャラの大冒険の方が活きいきしてていいよ。
派手なの大好きなのわかるけど、特撮脚本の上レベルを行ったの読んだことないような気がする。
あくまで、個人的にだが。
151イラストに騙された名無しさん:05/03/12 20:53:29 ID:8stPc0Pm
昔から、魅力的な悪役の出る作品は名作と相場が決まっている。
個人的には、ジョジョ第三部のディオが最高。特に運転手に指示しているときが。
152イラストに騙された名無しさん:05/03/12 21:08:52 ID:a0epO+86
30代の同士、意外に多いな

俺も妖魔の頃はハマりまくってて、読者参加企画にゃ必ず何かしら投稿してたよ
キャラ採用されたりして大喜びしたのも今じゃ懐かしい思い出だ( ´-`)y-~~
153イラストに騙された名無しさん:05/03/12 21:10:41 ID:8stPc0Pm
俺はまだ28だな。若手だ。
ちなみに最初に買った妖魔は蜘蛛女の巻。それからハマって現在に至る。
154イラストに騙された名無しさん:05/03/12 21:31:07 ID:ArOQBPwo
現在30、高校の時コンプRPGの真夜中の翼から欠かさず読みつづけ現在に至る。
10年前のTRPGバブルの頃は良かった。
妖魔百物語も各作品はおいといて、そういった企画が実現できるだけの人気があったってことだ。
155イラストに騙された名無しさん:05/03/12 21:35:56 ID:ineWIvwP
俺25
妖魔で最初に買ったのは暗き激怒の炎(って友野じゃんwあんときゃまだマシだったか?)
156イラストに騙された名無しさん:05/03/12 21:45:27 ID:8IFs3L5X
週末の楽電はいつもどおりの混沌状態だよ
157イラストに騙された名無しさん:05/03/12 21:47:53 ID:JHLHaVJR
>>150
今度の外伝は、おそらく友野、山本(確定)、あと一人誰かが書く三話の短編集。妖魔百物語はもう一度、バブル景気にならないと無理。
158イラストに騙された名無しさん:05/03/12 21:54:40 ID:rVdTt2RB
自分も25だ。
初めて読んだのは真夜中の翼。
摩耶が部屋に貼ってたポスターに笑った覚えがあるw
159イラストに騙された名無しさん:05/03/12 21:58:46 ID:8IFs3L5X
156に誤爆orz

摩耶のポスターって初掲載の時と文庫で貼ってあるものが変わっていたな
160イラストに騙された名無しさん:05/03/12 22:11:52 ID:ArOQBPwo
初掲載が91年で、単行本が93年じゃなかったっけ?
あと、その回でかなたの持ってるテレカのイラスト(アニメ)も変わってたと思う。
161イラストに騙された名無しさん:05/03/12 22:16:21 ID:eDZfdp3f
ラノベと言えど結構同世代の人が読んでいるんだなぁ。
でも正直今作それなりに楽しめた俺は外れてるのか。
バグは霧三部作の前に終わらせておくべきだったと思うし、早坂を生かして逆にひかりはミサイルと一緒に死んだほうが美しかったとおもうが、
ルゥの死はあれもあれでありかと思う。石動も格好良かったし。
洋大、律子、麦の関係もあんな感じかな。麦の行動はクサイがキャラの性格を考えればまあねぇ。
まあ、あれだけ引っ張って霧の目的が今ひとつだったのと、エピローグは蛇足だと思うけどね。
162イラストに騙された名無しさん:05/03/12 22:18:25 ID:8stPc0Pm
百鬼リプレイの巻末にあるNPCデータを見ても、なんだか萎える。
やっぱり妖魔夜行の時のようにキャラシート形式にしてほしかった。
あと、なんで本編の最後では毎回三人までしかデータを表示しないのかと。
163イラストに騙された名無しさん:05/03/12 23:08:23 ID:rVdTt2RB
>ポスターとテレカが変わってる
元はなんだったの?
雑誌連載らしいから微妙に時事ネタ系は古くてもしかたないのかなと思ってたんだけど。
書き換えて93年でラムネなのか…。
読んでた頃はOVAというものを知らないピュアwなヲタだったんで特に古めの貼ってんだなと笑ってた…
164イラストに騙された名無しさん:05/03/12 23:30:39 ID:x9RooYMN
霧香さん好きなオイラは、31才。
165イラストに騙された名無しさん:05/03/12 23:37:21 ID:HKQSkOaU
ミレニアムで阿修羅王がしゃべらなかったのが超残念なオレは28歳
166イラストに騙された名無しさん:05/03/13 00:03:10 ID:aagkHduF
友野とたぶん同世代の俺様が調べてみましたよ。

雑誌(コンプRPGvol1)掲載分は、ポスターはラムネ&40、テレカはきんぎょ注意報。
あとファミコンなんて単語も。懐かしいね。
167イラストに騙された名無しさん:05/03/13 00:11:00 ID:KuUbPi8n
あのころの妖怪達の連絡手段はまだパソ通だったんだよね。
168イラストに騙された名無しさん:05/03/13 00:18:57 ID:eUOB/3Dv
>166
そろそろラムネとセットなFuckなお年ですか?
ラノベ読んでる中じゃかなり年長者な気がする。
169166:05/03/13 00:45:47 ID:aagkHduF
>168
どうせコバルト新井素子世代ですよヽ(`Д´)ノ
TRPGは箱です。箱以外考えられませんw

円の挿絵のかなたやマヤが結構好きだったと、
今更思う。蔦矢はどうかしてるが……。
170イラストに騙された名無しさん:05/03/13 07:36:21 ID:wOul41uz
>>169
安心しろ。私も同世代だ
小説妖魔第一話で、最初にうわべりが疑われたのは、
うわべりの正体が電波怪獣ビーコンだったからではないかと思った旧世代・・・
171イラストに騙された名無しさん:05/03/13 10:44:48 ID:1SVXRtEz
うわべりはフレドリックブラウンの「電獣ウァヴェリ」だろう
172イラストに騙された名無しさん:05/03/13 12:39:59 ID:c3qbvF92
幽霊電車の回から参入だす、当方29歳
アノころのうさぎの穴を訪れる人々の描写が好きでした。
173イラストに騙された名無しさん:05/03/13 13:21:36 ID:CjQc5hPX
よし、気に入ったエピソード以外の妖魔の本、図書館に寄付でもしてるくる

 俺も卒業だ
174イラストに騙された名無しさん:05/03/13 17:49:29 ID:lzVOmwAB
妖魔夜行関連小説17冊コンプリート
リプレイサプリメント8冊コンプリート、コレクション
いまだに棚を占めるオイラは
百鬼関連は3冊しか持っていないんだヨ。
買ってイマイチ→次は買わない→チャイカ山本ま、いいカ→最終巻義理買い→終了
百鬼のルルブ5000円オーバーもそのうちそのうちと、今だに買っていない。
もっと面白いキャラ、カッコイイ話だったら、即買いしてた筈だけどな。
でなきゃへっぽこ商法のように、ごく最初に既存キャラとのリンクやゲスト出演をするとか。
175168:05/03/13 20:27:09 ID:5vmLfs14
四十にしてFUCK(不惑)。
HAHAHAHAHA


と、セルフツッコミ。
176イラストに騙された名無しさん:05/03/13 21:30:54 ID:XHsSuTiR
>166
そうか、今の子供達にはファミコン何て知らない丹後かもな。
177イラストに騙された名無しさん:05/03/13 21:49:12 ID:1giZSp0X
>>176
 今や高校生の半分以上までが平成生まれであります
178イラストに騙された名無しさん:05/03/13 23:31:14 ID:mvh80jbV
ファミコン知らなくてもスーパーファミコンは知っているでしょう。
179イラストに騙された名無しさん:05/03/13 23:35:11 ID:5vmLfs14
平成元年生まれ → 平成17年で16歳=高校1年生。
よって高校生の平成生まれは、まだ1/12程度だよ。
来年度に5/12となるがそれでもまだ半分以下。
180イラストに騙された名無しさん:05/03/14 10:04:01 ID:JqXqJRIp
ttp://www5e.biglobe.ne.jp/~cielblue/kogame.htm
1990年 スーパーファミコン (11/21)
としたら知らん高校生もけっこういそうですな。
181147:05/03/14 10:49:43 ID:Czh9ysvB
同年代が結構いて嬉しいな。
嬉しいので少し昔語りをしようかな。

コンプRPGが出たのは高校の頃だったな。ラノベ自体はフォーチュンクエストなど以前から読んでいたけどね。
当時、キャラクターシートを実在のクラスメイトに置き換えて仲間と良く笑っていたよ。
ラノベがどんどんファンタジーばかりになっていく中で、
年を経ても読めたのは妖魔だけだった。
大学時代に車を手に入れた時、
2巻にあった羽田の大鳥居にもいったなぁ。

そんな俺もいつのまにか2児の父になったよ。
182イラストに騙された名無しさん:05/03/14 12:14:03 ID:dhSBrtnj
一連のレスを読むと大きなお友達ばっかりだね。この辺にシリーズ衰退の原因があるのか。
それとも良い子はこんなところに書き込まないのか。
183177:05/03/14 15:36:32 ID:cG1d6a34
>>179
 おや、計算を間違ったかw 訂正に感謝。
184イラストに騙された名無しさん:05/03/14 17:15:16 ID:2L6qcRWt
きっと平成生まれの小さいお友達にとっては百鬼が面白い小説なんだよ。
185イラストに騙された名無しさん:05/03/14 18:06:45 ID:49E0DU5r
>184
 それだったら、終わったりせんだろ…
 いろんな意味で。
186イラストに騙された名無しさん:05/03/14 18:34:43 ID:4ghRNzpj
サーラ読んでみた
山本、12歳同士でセクース未遂はきついぞ・・
187イラストに騙された名無しさん:05/03/14 19:41:27 ID:49E0DU5r
>186
 一応、ソレはSWの領分だから…
188イラストに騙された名無しさん:05/03/14 19:54:31 ID:cqk2JKFX
最近別口の妖怪物にハマってるから百鬼の終焉はなかなかに空しい。
結構好きなんだけどなあ、妖怪物。
189イラストに騙された名無しさん:05/03/14 20:20:28 ID:FWDtmo9G
今の流行は魔化魍ですよ
190イラストに騙された名無しさん:05/03/14 20:52:04 ID:vaD6V9oN
そういや響鬼(猛子)の設定って妖魔の妖怪ネットワークに近い物あるよな
191イラストに騙された名無しさん:05/03/14 21:37:05 ID:T2Kvo/Q6
>>186
戦国時代でもけっこう早いな。
でも皆無じゃないけどな。
192イラストに騙された名無しさん:05/03/14 21:52:15 ID:MsuWmrZx
とりあえず、武田信玄公は13歳の時に14歳を妊娠させているな。
出産することなく母子ともに死んでしまったが。
それより1年早いとは、デル−サーラ恐るべし。

というか、スレ違いに板違いを重ねる無礼、
まことに失礼しました。
193イラストに騙された名無しさん:05/03/14 22:15:30 ID:u0mhaQPN
>>192
そんな戦国時代の話持ち出さんでもアフリカ東南アジアじゃ今でも(ry
194イラストに騙された名無しさん:05/03/14 22:23:50 ID:tbOp/XKm
>192
当時の年令は数え年だから、出産時に1歳。つまり12と13歳じゃないのか?
195イラストに騙された名無しさん:05/03/14 22:25:06 ID:WJN4FeI6
腹ませても責任とらないやるだけ獣か、犯罪レイプ魔比率多いとこばかりだな。
12、3才の女の子の腹がぽってり。
196イラストに騙された名無しさん:05/03/14 23:27:00 ID:Q2gdzouv
ナニこの流れ
197イラストに騙された名無しさん:05/03/15 00:42:02 ID:kPcOLqls
百鬼と山本は好きになれないが
お前らはそこそこ好きだぞ
198イラストに騙された名無しさん:05/03/15 00:45:33 ID:jKk2Rsdo
えー、卓ゲー板の話で恐縮ですが。
卓ゲー板の百鬼スレが900を超え、次スレの季節になったのですが、
公式サプリ・リプレイ・小説等の展開も終り、スレを無くしてしまおうという意見も出てきました。
また、荒らし「他コチ@隔離中」(現在名無し化)も出没しております。
皆様はどうすべきだとお思いでしょうか?
(他コチを避けるためこちらに書きこませていただきます)
1.通常通り、妖魔・百鬼スレの次スレを立てる。
2.立てずに、日本語ガープスのスレに統合してしまう。
3.立てずに、以後は解放区を利用する。
199イラストに騙された名無しさん:05/03/15 07:12:37 ID:1HVFhL78
荒らされるほど盛況する理由が見当たらないので
あんたたちが接し方を考えればよいだけの話
終わったって言っても最近の話だしもう1スレぐらい卓ゲーにあってもいいでしょ
よって1
200イラストに騙された名無しさん:05/03/15 10:07:32 ID:jKk2Rsdo
>あんたたちが接し方を考えればよいだけの話
「他コチ」への対応でしょうか?
それならアレにはもはや何をやっても無駄です。
意思の疎通は成り立ちません。
201イラストに騙された名無しさん:05/03/15 12:09:26 ID:qZraLr4H
漏れ個人としちゃぁ、妖怪の話題がでけるココとガプス版が無くなるのは痛いな。
ラノベが終わったからこっちが残る可能性も低くなったしガプス版は残してホスィが…

時代の流れがあるからなぁ…続編が妖怪モノならコッチも続くんだろうが未確定情報だっけ?
202イラストに騙された名無しさん:05/03/15 17:39:53 ID:/P45zHSA
外伝があると言ってるから…
もう少しだけ続くんじゃよ
203イラストに騙された名無しさん:05/03/15 18:53:37 ID:3RGagYte
ネタがないので、例の横浜の教会火事の続報を引っ張り出してみる。

山手聖公会放火で男逮捕 米国籍の23歳信者
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20050105-00000016-kyodo-soci
>どうして火をつけたか分からない」と話している
何かに操られたとか?

ちなみに今日のニュースでやってたが、再建資金集めのコンサートが開かれたらしい。
204イラストに騙された名無しさん:05/03/16 01:30:58 ID:QykIeuSz
>203
天使に操られたんですよw


・・・と今更、妖魔に戻してみる。
205イラストに騙された名無しさん:05/03/16 09:46:17 ID:AIcMLiaP
>>201
百鬼はシリーズとしては、終了。世界観を変えて新しいシリーズを始めるらしい。百鬼は外伝が一冊だけ出るだけ。
206イラストに騙された名無しさん:05/03/16 10:07:19 ID:AIcMLiaP
>>184
平成生まれにウケようとしたのが衰退の原因かな。
元々、百鬼は新しい読者を引き入れるために始めたものだったし。だけど読者の大半は年上ばかりという皮肉な現実。
207イラストに騙された名無しさん:05/03/16 10:13:57 ID:1pYgyjGC
若年層に萌えやアクションを増やすのは、アリだったとおもうが

旧来からのファンとして好きだったドラマパートが大幅に削られたのには('A`)
208イラストに騙された名無しさん:05/03/16 10:21:15 ID:QykIeuSz
ここで、2ちゃんねらーの力を結集して百鬼ワールドの続きを勝手に書くですよ。

だれかやってね〜よろ〜w
209イラストに騙された名無しさん:05/03/16 10:30:23 ID:AIcMLiaP
あんな混沌とした情勢の世界ならいっそのこと「ザ・ビースト」あたりに支配された方がましだ。不安定だった霧よりはマシのはず。
210イラストに騙された名無しさん:05/03/16 10:55:38 ID:RLyFYhN/
妖魔ワールドなら読みたいけどなぁ・・・
211イラストに騙された名無しさん:05/03/16 11:31:42 ID:AIcMLiaP
妖魔の時点なら頑張れば、良い続きを考えられたが、百鬼のその後は修復不能な世界になってしまったからな。
212イラストに騙された名無しさん:05/03/16 14:27:13 ID:FDwQYP4v
いろんな理由つけてレギュラー陣のほとんどの性格を人間ぽくしたから、
人間と妖怪の対比が見た目だけになっちゃったのが最大の原因。
両者の思考形態の違いを楽しむのが妖魔の醍醐味の一つだったのに……
213イラストに騙された名無しさん:05/03/16 15:04:18 ID:2mMWlV37
一連の最終章を読んで、魔女とワルキューレの関係が分からない私は、厨でしょうか?
そもそも魔女術とペイカニズム(異教信仰)はイコールでは無いし、そこで何故ワルキューレ?
戦慄のミレニアムに登場したオーディンは、シカトなんでしょうか?
214イラストに騙された名無しさん:05/03/16 15:09:51 ID:FDwQYP4v
つーかあのヴァルキュリアどもはほとんど残留思念だけの亡霊状態に思えた。
オーディンに仕えているねーちゃん達とはもう別物だろ。
215イラストに騙された名無しさん:05/03/16 16:18:04 ID:n9535af0
一応フレイアにはじまるボルボ・ヘカテ・ルナ・アルテミスといった
夜の淑女信仰が現代でいう魔女のイメージの一つとなっていることはあると思うが
216イラストに騙された名無しさん:05/03/16 16:22:07 ID:n9535af0
一口に北欧神話といってもアース神族とヴァン神族では明らかに文化形態が違うしね…
217イラストに騙された名無しさん:05/03/16 18:14:02 ID:ZIRVQeiv
それぞれの一族がエリア持っていて抗争したりするかもしれん。
妖魔の続きはそんな感じで書いて欲しいものだ。
218イラストに騙された名無しさん:05/03/16 18:44:25 ID:MEx69XPN
やっぱシャドウランと変わらんな
219イラストに騙された名無しさん:05/03/16 21:07:28 ID:t2tYI9/1
人間と妖怪は遠くて近い隣人同士、触れ合うことはあっても交わることはない…
そんな関係のままにしておいて欲しかったな〜。
妖魔も途中までは(つうかミレニアムまでは)そんな感じだったのに。

>>212
こつりこつりの爺さんとか、よかったよね。
妖魔の「大人」は、人間から距離を置いたキャラが多くて、そこが好きだったんだ…。
220イラストに騙された名無しさん:05/03/16 22:26:26 ID:F0g576+Y
低CPキャラに移行したからって、(精神的)年令まで低くする事はなかったのにな。
百鬼キャラはなんかこう、青二才っぽい雰囲気だよ。
221イラストに騙された名無しさん:05/03/16 22:56:28 ID:0MxQSO6p
どいつもこいつもガキばかり。
オーナーも、一見霧香な立場なかなたも、寺尾さんも。
つーかゲストででた、年経た妖怪はみんな薄いか、描写が浅いし。
折角のやたさんや未亜子も微妙な重さが、かえって落ち着かない。
222イラストに騙された名無しさん:05/03/16 23:15:26 ID:G0Fp8YbX
全てのキャラに鬱を用意しすぎてて萎える
しかもガキっぽい思考能力で簡単に鬱って後悔しまくるから性質が悪い
死やら狂気にはリアルにこだわってるのに
リアルでありえないくらい敵に言われた言葉で
「裏切り」「後悔」「嫉妬」「混乱」する単純で弱い思考回路のキャラ達

なんていうか昔の頃の読者を楽しませる表現から
エセ哲学っぽいこと言ってるだけで読者を楽しませる気が感じられない
223イラストに騙された名無しさん:05/03/16 23:26:27 ID:AIcMLiaP
なんか背伸びし過ぎて倒れた感じだな。>作者たちとその作品。
224イラストに騙された名無しさん:05/03/17 02:16:13 ID:ZxuhTBtK
人間と妖怪の距離がね。
特にジェラルド、ナギ、ザ・ネットあたり
使う人間に都合の良いように設定されてて。
使われてやる側のプライドはないのか、三種の神器よ。
225イラストに騙された名無しさん:05/03/17 09:03:34 ID:969pLpd2
山本弘が抜けたらろくな作家が残らなかっただけとか
226イラストに騙された名無しさん:05/03/17 09:04:38 ID:3abkMcMC
ジェラルドもナギも、実体は「ツール」と同列の扱いだよ。
百鬼夜翔のテーマは、電撃系アーバンファンタジーだからね。
スーパーマンなどの、マーブルコミックのヒーロー物を、日本人向けにした妖魔夜行とは路線が違う。
227イラストに騙された名無しさん:05/03/17 09:11:27 ID:BwiNnDF6
TRPGゲーマーな漏れからすると、世界が変えられちまって残念というところ。
そりゃSNEさんは新シリーズ進めてるから、百鬼はしっかり完結したかったんだろうけど。
漏れはまだGURPS百鬼で遊んでんだよー、オフィシャルでシメられると微妙にやりにくい
んだよー、とorz

スレ違いスマソ
228イラストに騙された名無しさん:05/03/17 09:20:45 ID:2qnXkJZt
4thにバージョンアップするんで仕方ない。
229イラストに騙された名無しさん:05/03/17 09:51:39 ID:/d+BcCfj
>>225
と言うか。SNEの作家って通常のラノベ作家と違って競争に巻きこまれないからな。毎年、かなりの人数のラノベ作家たちがデビューし大半が才能がなく消えていっている。
230イラストに騙された名無しさん:05/03/17 09:59:40 ID:/d+BcCfj
SNE所属だと競争には巻きこまれず、ゲーム小説で仕事には困らない。(それでも消える奴はいるがな)つまり、SNE作家は本来ならラノベ作家としては消えてもおかしくないのがごろごろいるわけだ。
231イラストに騙された名無しさん:05/03/17 10:22:40 ID:fR/MuRDz
白井(ry
232イラストに騙された名無しさん:05/03/17 22:08:34 ID:ZxuhTBtK
柘植より下村。(泣 文章は。
容姿は柘植がかってそうだが。と妄想
233イラストに騙された名無しさん:05/03/18 00:00:02 ID:N+eszZtO
誰かSS投稿掲示板みたいなの作って
幻と消えた妖魔百物語の再構築やってくんないかねぇ……



↓お前は「じゃあ言い出しっぺのお前が作れ」と言う
234イラストに騙された名無しさん:05/03/18 00:19:50 ID:QkIreXLU
>誰かSS投稿掲示板みたいなの作って
貴様新参者だな?
>1にある解放区へ行け。そこに妖魔・百鬼SS用のスレがある。
それにだ、妖魔・百鬼のSSくらい、ネット上に転がってたりするよ。
(大抵埋没してそうだけど…)
235イラストに騙された名無しさん:05/03/18 00:39:04 ID:9DOvIR4+
>>233

「ハッ夢だったのか!」
全身に玉のような汗を書いた青年、洋大が目を覚ました。
「嫌な夢だった…」

百鬼夜翔 -序章-
236イラストに騙された名無しさん:05/03/18 00:58:15 ID:mAlZ7dPd
>235ですらマシに思えてくる
それが、百鬼クオリティ
237イラストに騙された名無しさん:05/03/18 00:59:29 ID:QkIreXLU
むしろ「百鬼夜翔 ―完―」では?
238イラストに騙された名無しさん:05/03/18 01:00:55 ID:KgWg33gu
あー。そういや以前、ヨーダイが孫に妖怪達の物語を語って聞かせるっつーエンディングの
SSネタをココで見かけたな。折れたジェラルド片手に。
239イラストに騙された名無しさん:05/03/18 01:17:21 ID:QkIreXLU
>ヨーダイが孫に妖怪達の物語を語って聞かせる
まあ、半分は本当だったけどね。
ラストで今までの出来事を書いてるし。
240イラストに騙された名無しさん:05/03/18 10:12:26 ID:Pnb9xmX2
クォリティで気が付いたが、友野の執筆速度はさほど衰えないが、質はかなり落ちてるな。
百鬼夜翔って、完結では無く、実は打ち切りなのかな?
241イラストに騙された名無しさん:05/03/18 10:23:17 ID:r6cW+jS/
打ちきりなら3冊もかけない。
242イラストに騙された名無しさん:05/03/18 10:32:13 ID:AwB6tArf
終局へ近付けば近付くほどグダグダになるのが友野クオリティ
243イラストに騙された名無しさん:05/03/18 18:13:54 ID:p8c4Bz6i
山本がよかった、と単純にはいえない
だが、「山本がこんなにしちゃってるんなら俺もこうしてやる」的な雰囲気はあった
もちろん百鬼にはない
244イラストに騙された名無しさん:05/03/18 20:35:46 ID:m0gwhxcd
今の友野詳は実はゴーストライター。



とでも思っておかないと、俺には辛すぎる。
245イラストに騙された名無しさん:05/03/19 10:40:51 ID:DY6wycOQ
友野は「白昼の冥路」が、才能のピークだったかもしれない。その後はどんどん下降していったような気がする。
246イラストに騙された名無しさん:05/03/19 11:17:44 ID:A2C3n1AV
友野はあのコンビニ話が特に最悪だったよ…。
生理的なキモさだけしか印象に無い。
247イラストに騙された名無しさん:05/03/19 11:38:07 ID:DY6wycOQ
コンビニ話は俺も最悪だと思ったよ。テーマ薄いし、ドラマも薄い。スプラッタがやりたいだけに思えた。
だけど友野はこの話を
「百鬼で一番出来のいい作品」だとリーダーズ・サーカスで言ってる・・。
248イラストに騙された名無しさん:05/03/19 12:02:00 ID:psCdhtx4
水滸伝の最後のほう読んでいる感じだったな。
あれは梁山泊の壊滅のためのシーンだが、
今回のも、妖魔への幻想の壊滅が目的なような・・・・・
249イラストに騙された名無しさん:05/03/19 12:06:34 ID:rLNAwJZr
シェアードワールドでなく、
ただの連作っぽくなっちまったのが百鬼の失敗じゃないかな。
読んでて書き手の自由度が無いような気がしたよ。
多分設定を先に決め過ぎたんだと思うが、
前作からの縛りもあるし仕方ないのかな。
山本あたりそれ解っててむちゃやってみたのでは?
失敗の気もするけど。

おいら、壺魔神の話が好きだったなあ。
250イラストに騙された名無しさん:05/03/19 12:46:57 ID:DY6wycOQ
前作の縛りは緩かったと思う。キャラも舞台も新しくしてたし。新しく始めるための環境は整ってた。

ただ、百鬼の連作方式は、シェアード・ワールド形式に合わなかった。妖魔は、自由度の高いオムニバス方式だから成功だったと思う。
251イラストに騙された名無しさん:05/03/19 15:06:04 ID:Vg9MGoN+
なんていうか最後の霧だけが酷く悪いせいで他もさらに酷く見える状況だな
霧あたりの人間達が余りにも情けなく酷い奴らが多かったのも悪い印象だったと思う
人の姿してる妖怪を大人数で殺そうとする一般人ばかりってのもなぁ…

作者が現実の人間を嫌うのはかまわんが、それを作品に出して語る物ほど詰らないものは無いな
読書は現実は現実として知ってるからこそ現実味の少ないライトノベルの小説読んでるつーのに
エンターテイメントとして楽しませる感動を与えるのが最低限のプロってもんじゃないのかと
252イラストに騙された名無しさん:05/03/19 15:10:45 ID:DlPv4W+F
コンビニ話が好きなものを書いた結果なら、縛りだらけの萌え路線とかのがましだあな。
作者が好き勝手やっただけの自己満足は、ジャンル問わず大半がへしょい。
253イラストに騙された名無しさん:05/03/19 20:28:38 ID:VEG+Ls+O
>247
>テーマ薄いし
同意。社会的なものを扱ったとしたら、山本先生の方がウマイ。
「悪夢ふたたび」とか「暗い激怒の炎」とかは良い線言ってると思う。
「蒼ざめた森の怒り」は、どっちかって言うと「強大な能力の敵をいかにして工夫して倒すか」の話。
中途半端に社会問題を絡めると却って浅薄になる。
254イラストに騙された名無しさん:05/03/19 21:37:25 ID:DY6wycOQ
テーマも薄いけど、キャラが薄い方が問題だったと思う。何か「こういうキャラを出せば読者は萌えるだろう」という醒めた計算でできた薄い典型的なキャラがたくさんいた気がする。
鳴神兄妹とか、ひかりとか、失敗だったり、霧で台なしになったけど
255イラストに騙された名無しさん:05/03/19 22:03:53 ID:C/yuqAmz
>254
ひかりには十分萌えたぜっ!

霧で萎えたけど・・・
256イラストに騙された名無しさん:05/03/19 22:11:39 ID:VEG+Ls+O
では再びときスーだ!
SS「東京ハルマゲドン」は足りないバトル分を補給してくれた。
今、我々に足りない萌えを補給してくれるのはときスーしかない!
立て、スレ住人よ!
257イラストに騙された名無しさん:05/03/19 22:28:27 ID:K0RParou
企画の段階でクリスタニアの教訓が生かせてないあたりが
その辺の才能やセンス持ってる人がもう社に残ってないことを指してたりな…
結局同じ地雷踏んでるし
258イラストに騙された名無しさん:05/03/19 23:24:28 ID:C/yuqAmz
>257
各話ごとのレベルではクリスタニア程作品に差はないようにも思えるけど。
259イラストに騙された名無しさん:05/03/19 23:53:00 ID:NVs3/L5D
漏れ、クリスタニアは途中で見なくなったからよーワカランのだがどんな評判だったんだ?!
260イラストに騙された名無しさん:05/03/20 00:09:29 ID:vak93/8b
ヒドい。
読んでる時に素で醒める程、自己満足、薄っぺらい。
普通小説読んでる時は文章に集中、引き込まれるモンだが、ほとんどない。
むしろ、作ってるのがミエミエ。
しょうがなく、エピソードを消化している感じ<小説封印伝説
小説封印伝説と暗黒伝説、リプであれだけ面白かったのに。なにも感想がない。
ちなみに、妖魔はリプより小説の方がダークな雰囲気が出てて良かった。
261イラストに騙された名無しさん:05/03/20 02:43:25 ID:p9cdqBw+
話のレベルと言うかシェアワールドという作品の出し方についての教訓がまったく生かせていないというか
先が見えた展開なんて面白くないっちゅうの
ファイブスターじゃないんだから
262イラストに騙された名無しさん:05/03/20 03:58:10 ID:tHEHzgUu
妖魔ではみんな結構悩んでいたようにも思えるけど
百鬼は何か悟っているというか覚めているように見えた。

妖魔終盤での摩耶の変わりようはどうかと思ったけど、夢魔に
慣れようと龍とホテルに行ったりと試行錯誤したり、最初に読んだ
湧(私は十代の蜘蛛女だった)の話が気に入っていたんで
気になった。
百鬼でも月光や桐子の話ではそういったものが見られたけど、後半に
入るにしたがってイベントとしてしか扱われていないような気がする。

リプでノリが軽いのは分かるけど、ルナルなんかは小説にするときは
比較的きっちりとやってくれてたので、残念でならない。
ウザイとはいえジョニーにも慣れてきたのにあれじゃちょっと。
263イラストに騙された名無しさん:05/03/20 09:21:24 ID:mtFgpb5a
勇気とか信念とかの想いで相手を負かすのは妖魔世界観的に好きだが
能力バトルで力技や、奇跡(クリティカル)が相手に勝っちゃう百鬼は( ゚Д゚)ポカーン
264イラストに騙された名無しさん:05/03/20 10:21:28 ID:3A/A5Ud6
もしかすると執筆陣は
作品でちゃんと勇気や信念を描いた気でいるのかも。読者に伝ってないだけで。
それだったらなおのこと痛いし。作家として期待できないがな。
265イラストに騙された名無しさん:05/03/20 12:59:57 ID:vak93/8b
文から想いが伝わってこないよ。
エピ消化イベント消化で、仕事だから熱意充填40%で出版しましたー。…みたいな。
266イラストに騙された名無しさん:05/03/20 18:35:52 ID:Fb6xSXUB
ひかりは悪くない!作家が悪かったんだ!
267イラストに騙された名無しさん:05/03/20 19:03:23 ID:p68pboww
>>266
いや、霧が悪かったんだ

普通レベルの物語を大作にしようとして大失敗しただけだ

同じような失敗を妖魔でやってるけど同じ轍を踏んで大失敗しただけだ
268イラストに騙された名無しさん:05/03/20 21:56:01 ID:J2SkOmAk
とりあえず漏れの心に霧をかけよう。
まだ百鬼は終わってないぞぉ〜、あははははは……。





orz
269イラストに騙された名無しさん:05/03/20 22:15:28 ID:d+Dwj8Su
霧のかけ方が間違ってる

まだ百鬼は 始 ま っ て な い と霧をかけるんだ
270イラストに騙された名無しさん:05/03/20 22:22:16 ID:gDjuysY/
百鬼は霧と一緒にオーナーが連れて行きますた
271イラストに騙された名無しさん:05/03/20 23:41:54 ID:V7P+iPSW
>263 同意。
力業や奇跡は理不尽で非合理な状況なら決まるんだけど
能力バトルは理論的な策略で勝つからはまるのだと思うよ。
272イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 07:47:27 ID:D0ScWIJm
かえすがえすも首酒は良い作品だったってコトですな
273イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 12:23:52 ID:SiZhTOZD
敵が強くて魅力的な程、作品は輝くよな。

霧の手下の小物ばかりって印象だたよ。
274イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 14:17:37 ID:6SAilBcQ
黒炎は好きだった…
あの独特の追い詰められ方とか…
275イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 14:22:27 ID:qle/zdHu
それだと白面の方になっちゃう
276イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 14:44:33 ID:1FYA46tl
 正直、妖怪物として、『うしおととら』を超える漫画は存在しない訳で…(俺の中限定だけど)。
277イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 14:58:04 ID:jdv/2l4B
漫画は漫画でいいよ。これは小説なんだから。
278イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 15:21:22 ID:LNMuUgpW
>276
私の中では妖怪関係で水木を超える人は一人も存在しませんが 何か?
279イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 19:16:22 ID:yQypfCkx
敵がジョジョのボスクラス並に強くてやぱいやつだと燃えるんだがな。
あらゆる手段をとってみんなの力を合わせても苦戦しまくりで
ようやく倒せるみたいな。
280イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 19:17:58 ID:qle/zdHu
というかそれ基本じゃないの
281イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 19:23:41 ID:j+oiTY+w
霧はオーナーのたった一人の活躍で簡単に片付けられました。

めでたし、めでたし
282イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 19:46:39 ID:/+/Id51m
簡単に葬られるラスボスなど、あってはならんのです!
主人公たちはラスボスの前で一度絶望にうちのめされなければ、倒した時の達成感はないのです!
希望を見いだすのは当然主人公だけの特権なのです!

…あまりに、軽い、うすい…熱くなったのはは麦にコクったあたりだけで、ヨーダイ淡泊すぎ。
283イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 20:19:54 ID:YfXvvm57
擁護レスが全くないな。つーかあんな終わり方したらフォローのしようがないか。
284イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 20:25:04 ID:PoBO/v6M
山本先生は、徹底的に資料を集めるタイプ。ゆえに登場するネタ・小道具が詳細。
(必ずしも良いとは言えない。『神は沈黙せず』は資料のツギハギ的に見えてしまう)
友野先生は、資料という点では山本先生に及ばない。ゆえに、ネタ・小道具が薄っぺらい。
資料のいらない完全異世界や、パロディの方が向いている気がする。
285イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 20:37:32 ID:ltuC5XeI
神父と黒井の話は妖魔の頃の雰囲気があって好きだったんだけどなあ。
286イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 21:05:02 ID:j+oiTY+w
>>284
でも友野作品は妖魔では、よかったのが多かったよ。
百鬼の後半になってから質が低下した気がする。特にコンビニの話のあたりから一段と薄くなったと思う。
287イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 21:33:40 ID:YfXvvm57
妖魔のころはそれぞれがほとんど同格だったから、
ある種の対抗心を持って書いていたのが功を奏した。
百鬼は、友野ボスの下であれこれ指示されて書かされていたのでそれが質の低下につながった。
288イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 21:34:10 ID:PoBO/v6M
>286
それはキャラの心理描写がメインだったからでは?
とは言っても、最近は心理描写も薄くなっている気がするが…
289イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 22:05:26 ID:MFHz/FXB
>>283
ミレニアムですら、ときおり強烈に擁護してくる者がいるのにね。
290イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 22:19:05 ID:j+oiTY+w
今回の霧は、四年がかりで張られた伏線や描かれたドラマの結果がこれだったから救いようがない。
それどころか描かいたドラマを否定して台なしになったキャラもいた。ひかりとか・・
291イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 22:24:03 ID:hTcmFC73
昼と夜の境界線壊してくれたおかげで小説終了後の舞台をゲーム(TRPG)としてやるのも難しい。
どうせいっちゅうねんあの先。

ミレニアムの時は旧天使キャラが困っただけで、END後も別に問題なかったけど…。
292イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 22:32:13 ID:wJ3hul3I
>>291
うちのサークルでは「霧の三日間? 何それ、美味しいの?」で全員の意見が統一されますた。
293イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 22:36:00 ID:j+oiTY+w
霧はパラレルワールドの出来事だった。

続けるにはこれしか無いな。
294イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 22:37:20 ID:PoBO/v6M
>291
公式世界はSNEのもの。
SNEの小説展開が終って使わなくなったから、盛大にぶっこわしてみました。
295イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 22:44:18 ID:YfXvvm57
なんか黄昏の境界線壊れた後の百鬼世界って、エロゲーによくありがちな
現代風ファンタジーになってそうな悪寒。
296イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 23:27:36 ID:ANYPyofA
路地裏の暗がりが恐くないホラーなんて嫌だ
297イラストに騙された名無しさん:2005/03/21(月) 23:56:09 ID:R0S+7xSx
>>295
なんか、マジカルランドのオッズの故郷みたいな世界になりそうな気もする。
298イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 00:07:36 ID:nR1jqKsW
まったくだ。
暗がりを怖がらないホラーなんて。

貞子や伽や子や着信オバケ(のようなモノ)と妖怪メンバーが戦うのを是非読んで見たかったのだが。
時期的に。
井戸だって天井裏だって押入だってお化け屋敷だって、ホラーの入り口なのに〜

うさぎの穴も、遊びで近づいたら帰れない…ってのが良かったよー。
299イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 10:47:46 ID:7WvbUlvU
それは妖怪だとネタが割れてしまった世界で妖怪を生み出す‘想い’は
もはや集まりようがない気がするなあ
300イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 12:21:19 ID:sR9k/FS/
>>295
やっぱタイトルは黄昏学園で決まりだな。
他の学校から転入してきた主人公、しかしそこは生徒も教師もみんな妖怪だったのだ!


…ぜひ山本御大に書かせてみたい。
301イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 12:25:43 ID:g/Y3TUIj
お前さんはひょっとして801も好きな彼かい?
曙学園はどうした?
302300:2005/03/22(火) 12:44:14 ID:sR9k/FS/
>>301
いや違うよ。
303イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 13:58:06 ID:1St8JnR9
>300-301
>801も好きな彼かい?
元ネタがわからん。エロゲーか何かなのか?
304イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 15:07:13 ID:1St8JnR9
すまん自己解決した。
305イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 15:49:47 ID:7WvbUlvU
律子のナイスバディーが全く活用されなかったことについて
306イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 15:56:22 ID:O9p+NNi/
律子など麦の引き立て役にすぎない。初めから脇役を宿命付けられていたようなもの
307イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 16:07:21 ID:O9p+NNi/
>>300
その手の話は月刊ジャンプで連載中だし、過去にもそんな漫画がある。
308イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 16:30:59 ID:fHDHozm4
俺の脳内では百鬼は黒歴史
妖魔夜行世界のパラレルワールドと思っている。
309イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 16:43:08 ID:O9p+NNi/
TRPGで遊ぶ人のことをまったく考えてないラストだった。

あんな世界になることなど誰も望んでなかったと思うぞ。
310イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 20:35:52 ID:hvRh81IK
>>308
漏れも漏れも。
少し違うのは、『ミレニアム以降は』黒歴史でパラレルワールド、という所くらいで。
数値的なルールだけ導入して、これからも妖魔の世界観でまったり楽しむよ。
311イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 21:01:19 ID:O9p+NNi/
妖魔に模様変えは必要なかったということだな。

「汚された翼」の座談会での安田御大の判断は間違ってたということか。
312イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 21:07:48 ID:S4pCahbW
>>309
SNEにしてみれば、もう終わらせてしまったシリーズだからどうでもいいんだろう。
本当にSNEは後に残された者のこととか考えないよな。
見捨てて放り出すだけ。
313イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 22:13:00 ID:WgjRVOAw
314イラストに騙された名無しさん:2005/03/22(火) 22:13:48 ID:Je8rztPN
「災害後、ある程度妖怪への認知と対策が高まった世界における妖怪」というコンセプトは
悪くなかったと思うんだけどね。
全く余計だったのが「妖怪と人間は融和すべき論」と「新米妖怪どもの成長物語」と「一つのグループ、一つのストーリーを
複数作者で描写」という点。つまりは友野の推し進めた全て。
うさぎの穴時代は主人公たちでさえ人間べったりではなかったが。
315イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 00:18:30 ID:sCPz+EhW
百鬼夜翔〜穢された妖魔夜行〜

で外伝1本書けば問題ない。
316イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 01:24:36 ID:44zTQ9SF
最終巻はルゥが死んだときはあちゃー、って思ったけど、
他は特にこれっていうほどの不満は無いかなあ。
現実にだって唐突な死はあるんだから、ああいうのも「あり」だと思ったし。
ラストに関しては、TRPGでは使えなくとも
キャラのSSを書く萌えには転換できるのであれはあれでOk

……という私は少数派か?
317イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 01:34:40 ID:1YC6jtm1
唐突でもいいが、意味が無いのは小説としてどうよという問題
しかもその意味の無さをまったくフォローしていない有様
318イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 01:38:39 ID:qL2E8kFm
そして内容が作業的すぎて小説としてまったく楽しめないのは仕様です
319イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 01:41:39 ID:sCPz+EhW
物語として読みたいからなあ…
自分は「現実でも唐突な出来事あるからアレはよし」とは思いたくない。
極端ないい方をすると
・変にストーリー捻じ曲げても現実は小説より奇なりだからよし
・唐突な展開で広げた風呂敷を丸めても現実にも唐突な出来事多いからよし
・話の流れとして明らかにおかしくてもオハナシみたいに現実は流れていかないのでよし
やっぱり物語にある程度流れは必要だし、変にウケを狙ったり、変に読者の裏を狙ったりされても
前後のつながりがなかったら作家の脳内だけで辻褄あってるだけの電波話になっちゃうし…
こんだけ長々とウザイ語りをしてる自分も少数派な気もするけど…
320イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 01:52:01 ID:p3b7pKPw
話の展開も色々アレだったんだが、何度も言われたことだけど
あそこまであらすじをただ書いただけの小説って俺は始めて読んだ気がする。
キルロイは死んだとか核弾頭は撃墜されたとか、いいのかそれで。
笑っちゃったよ。ルゥの唐突過ぎて全くついていけなかった死にっぷりも含めて。

自分のことはコンビニ話もアリの大概友野信者だと思っているんだが、
流石にあれはフォローする気はない。
石動関連のところだけは本当に素晴らしかったんだけどね。外出ばかりの意見でスマン。
321妖怪:2005/03/23(水) 02:16:37 ID:dQwDDuSR
いや、多分それでいいんだよ。
「最大公約数」を拾って一般的評価を得ようとして

最小公倍数に辿り着くかも怪しい領域で叩かれているわけだし。

コンビニの話とか、ルゥ絡みの幽霊話とかは、
多分、単体の怪談としては及第点行っているんだよ。
でも、妖魔夜行以来のシリーズの要請に耐えられるかというと・・・

楽しめる部分をそれぞれが許容範囲に従って楽しめばそれでいいんだろうな(泣)
322イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 02:23:49 ID:qL2E8kFm
それやっぱダメって事じゃん

読者が我慢してるだけじゃん
323イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 07:32:32 ID:gLOCN5Z9
たとえ多くの読者にウケなくても、ある特徴により、一部の読者に大ウケすればカルト作品として定着できるんだが・・。

百鬼は無理っぽいか・・
324イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 08:40:04 ID:RkMSLQyv
じゃあ律子の美乳美脚は俺が蹂躙する。
325イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 09:03:30 ID:TKk/B7KP
どうせマンセー意見しか取り上げられないだろうけど、
リーダーズサーカスに苦言を送ってみるべきか否か…。
十数年付き合い続けた結末がこれでは、あんまりにもあんまりだ。

今後TRPGで遊ぶのも小説書くのも、妖魔の世界観のままでいいや…。
326イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 10:50:56 ID:vkWsd+QF
>>321
コンビニ話やワヤンの幽霊話は妖魔百鬼の枠を外した
怪談モノとして読んでもさして面白くないぞ。

生理的嫌悪感とホラーは全然別物チックだし、幽霊話は
いったい何が語りたかったのか3回読み直したけどわからんかった。
327イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 11:44:28 ID:gLOCN5Z9
友野作品は明らかにホラーとしても質が低下してるよ。
百鬼での作品を「影と幻の宴」や「真紅の闇」と比べると質が低下してるのが分かる。
328イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 14:31:24 ID:OJhW9pJD
妖魔は基本的に第3者的な立場の人間の視点からの話だったけど
百鬼は妖怪からの視点がメインだからってのもあるかな

妖怪の視点メインだとホラーにならねー罠そりゃ
329イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 17:37:26 ID:mHgU4Xis
そして安易な現代ファンタジーみたいになる訳だ。

>妖魔は基本的に第3者的な立場の人間の視点からの話だったけど
>妖怪の視点メインだとホラーにならねー罠そりゃ

妖怪を主人公にすると怖くないが、小説は人間の視点で書く事で怖くしているって
どっかのリプレイかなんかで書いてあったのに・・・
330イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 20:56:26 ID:a+GTkolk
影と幻の宴はどの作品も書き手と登場する妖怪の持ち味が両方出ていて良かった。
つーか、それに比べると百鬼って何の味もしないよな。
331イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 21:20:32 ID:HpsWDYxH
今更。
新しく生まれた妖怪で存在意義に乏しいやら、古株でもへんに性格が現代風で軽いやらおとなし過ぎるやら
目立つのはDQNか、微妙な萌え臭か、オタ臭か、薄味な主人公。
332イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 21:50:55 ID:DVEHfgED
ワヤン幽霊話って、『黄泉○えり』とかの
はやりの死者復活系ラブストーリーの影響受けて、
“試しに、こーゆー路線を百鬼で書いてみよう”って
そーゆー安易な気持ちで組み立てた話かもしれない。
推測だけど。
333イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 21:55:52 ID:VB4z59OZ
ぶっちゃけ、蘭印の妖怪を出されても「フーン」としか思わないしねえ。
それなら、野火やら新天使やらのほうがどれだけ面白いか知れない。
334イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 22:07:54 ID:a+GTkolk
そういえば野火がメインの話だけ妖魔で誰も書いてないな。なんで?
みんな嫌いなのか?
335イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 22:12:33 ID:l4Jgej3L
>>334
そういや野火って2体いたっけ?
人間変身する奴と、幽霊列車に出てきた人間変身しない野火。
336イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 22:20:26 ID:a+GTkolk
多分人間変身しないという設定を消したんだと思う。なのでたぶん同一。
ジェラルドも最初は人間変身できるけどしないだけっていう設定だったし。
337イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 22:27:27 ID:I26Oi5nz
R&R10のクトゥルフシナリオを見た。
やっぱ青木画伯はいイイ!
顔の書き分け出来るしバケモノも書けるし。
338イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 22:31:44 ID:5eOcgmg4
郷土色豊かな妖怪話が読みたい
339イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 22:44:30 ID:I26Oi5nz
340イラストに騙された名無しさん:2005/03/23(水) 23:01:31 ID:q4bauQba
イヨ「こちらがオリジナルで、あちらのほうがコピーですわ」

関西のアクセントで言ってるかと思った
341イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 00:26:32 ID:oCG2ZTcE
バカモン!
邪馬台国なら九州弁だ!
342イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 12:31:08 ID:KHFfw584
邪馬台国は岩手県ですが何か
343イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 19:38:19 ID:hUWPLCSO
ハニワ幻人氏ねぇええええええ
344イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 20:09:36 ID:iuBEDdH8
邪馬台国はウリの半島ニダ
345イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 20:12:36 ID:iuBEDdH8
ID:iuBEDdH8
なんかエロイIDキタ

まあザ・ペニスにはかなわんが
346イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 21:18:49 ID:i411e1Qi
>>341
畿内に決まってるだろ!!
ふざけるな!!!
347イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 21:23:05 ID:LT3MlGEz
家具板にでもいきゃ神だったんだろ。
348イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 21:55:28 ID:awxx8wns
妖魔の場合、人の想いから妖怪が生まれる世界の中で神という答えを出さなければいけなかった。
百鬼は人と妖怪の境が曖昧になった世界で互いにどう関わっていくのか見せなければいけなかった。
物語には終わりは必要だけど、各キャラ毎の一話完結ものの終わり方では駄目だったのだろうか。
百鬼の例なら、ひかりが夏美との友情を新たにし米に旅立つ、一度散ったエニグマが桐子の携帯で動く、洋大が女性として麦を選び律子にそれを告げる、
これでシリーズ締めるのでは納得できない?
349イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 22:01:43 ID:5mxIBlu4
最終回にはそれなりのイベントがつきものですよ。
それに石動は死ぬ予定だったみたいだし。
350イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 23:07:18 ID:OuC11gpV
日常の裏側の世界を描いていた妖魔や百鬼に世界規模の大事件なんて必要なかった
事件の規模は普段どおりだけど、摩耶があえてウサギの穴の面々との別れを選択するとか
洋大が恋の相手として麦を選ぶとか、節目的イベントをちょっと入れてくれれば、それで満足だった

でも特撮の場合、普段は一話完結でも、最後だけは2、3話がかりの大事件なのが通例
山本や友野が完結編で特撮オタの血を滾らせたのが失敗の元

そもそも、特撮ネタで作品を創りたかったのなら、
摩耶なり湧なりを仮面ライダーばりの変身ヒーローとして描くべきだった
あるいは洋大に「俺は正義の味方だ」ぐらい熱血なセリフ言わせるべきだった
初めからベタベタな特撮パロディだったなら、こういう完結編もありだったと思うけど
中途半端にモダンホラーっぽく初めておいて、最後の最後だけノリ変えられても混乱するだけ
351イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 23:17:14 ID:pRkWpR3p
世界が丸ごと変わるような大イベントにしなくても良かったのにねえ。
せめて中華街大決戦、スーリエルージュ半壊ぐらいの規模で。
352イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 23:40:30 ID:5mxIBlu4
>日常の裏側の世界を描いていた妖魔や百鬼に世界規模の大事件なんて必要なかった
それでも戦慄のミレニアムは一応妖怪の戦いは「日常の裏側の世界」の話で終ってた。
353イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 23:43:10 ID:mbilr6NB
ひかりは夏美とまったり友情を深めて終了。
散ったエニグマは桐子との愛で微妙に復活か?ってところで終了。
ヨーダイが麦に普通に惹かれる描写を入れ、律子に対して思わせぶりな態度は一度も取らず
律子が狂った嫉妬に取り付かれて妖怪をたたっきる事なく普通にヨーダイにふられて終了。

これならましだった。
354イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 23:51:00 ID:tuMPedbx
律子は相変わらずそういうポジションなのか……
いや、みなまで言うな。分かっている。分かってはいるが、いたたまれねぇ。
355イラストに騙された名無しさん:2005/03/24(木) 23:55:54 ID:mbilr6NB
いや、最後に麦とヨーダイがくっつくのが決まってるなら律子はそうならざるを得ないだろう…
個人的には律子好きだけどね。
356イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 01:10:30 ID:7zjWoOAH
ヨーダイに振られた律子が今度はルゥと石動を奪い合う展開・・・・

なんてのが見たかったw
357イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 01:18:21 ID:veCz6FfQ
>>350
ミレニアムは最後のでかい話ってことで十分楽しめたがなあ、個人的には。
しかし今回のは・・・・

>>355
全体に予め決められた予定によって大きく制約されてしまった感があるね。
358イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 02:07:12 ID:GRFT+0rz
>>356
読者の大部分はそれを望んでいそうだな
複線無視されてみごとに裏切られたが
359イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 04:25:08 ID:iPB1ZXER
石動はどっちにせよ死ぬ気満々だからねえ。
360イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 07:09:52 ID:2jbLiMy/
石動には死に際の大活躍と、安らかな最期を与えて欲しかったんで、個人的にはあれで大満足。
…あくまで石動に関しての部分だけな。あれがなかったら買った本を燃やすところだ。

>>350
同意。目指していた雰囲気を自らの手で叩き壊してどうするんだよホント…。
特撮的な要素を入れるなってわけじゃないんだよね、スパイス程度で充分だったんだ。
361イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 07:16:41 ID:225fggfG
石動のザ・ネットを受け継ぐ律子とか、見たかったかもなぁと妄想(ザ・ネットがまだ妖怪化してないこと前提)。
いや、そうすると話が全部変わっちまうけど。
362イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 09:12:58 ID:6nahVGEW
百鬼って、粗悪コピーして小説化したゲゲゲを読んでいるような感じがしてな。

>>342
八幡平に帰れ!
363イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 09:16:41 ID:ONP22PEs
洋大二本の手でジェリーとナギとネットは使えないだろう
ひとつ律子にくれ
364イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 11:24:27 ID:hAGOFPdZ
>363
振られた相手の物なんて1つも要らんわw
365イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 12:17:33 ID:leLBzqzk
>>363
どっかの三刀流の剣士みたいに口も使えば大丈夫。
366イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 13:20:54 ID:bMZir2EP
話の流れ的に、麦を振って律子にナギを渡してヨーダイと律子が
二人組でチャンバラする最後になると思ってたのに…orz
367イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 14:24:56 ID:iPB1ZXER
>>365
ネットを口で使っていたら、まんま蜘蛛男・・・
368イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 14:33:07 ID:leLBzqzk
俺<きっと隠れ里【地獄】の支配者が百鬼のラスボスなんだろうな。
霧三部作読んだ後の俺<なんじゃこりゃあorz
369イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 20:33:50 ID:HSG7XzkW
結局「百鬼夜翔」ってタイトルは語呂合わせ以外の何者でもなかったんだよな

百といえるくらいたくさんのキャラがいたわけでも無いし
鬼を心に住まわせたキャラがいたわけでも無いし
夜にdでるわけでもないし
370イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 21:39:44 ID:9mLZMz0U
>369
つひかり
371イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 21:42:14 ID:xJ/T/CNy
それ以前にナギって分身出してなかったか?無理にヨーダイに使われる必要って…
372イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 22:04:38 ID:icwvwKMz
>>362
謝れ!ゲゲゲに謝れ!
373イラストに騙された名無しさん:2005/03/25(金) 22:10:49 ID:XOyJ/nOQ
>362
むしろ妖魔に謝れ!

そーいや、魔界水滸伝の妖怪達の暮らし方ってのは妖魔に近かったよな。
374イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 00:05:57 ID:jM441CCy
>366
いっそ実戦役=律子&ナギ、情報収集&援護=洋大&ジェリーということで
役割分担して夜の街で戦っていけばよかったかも。
というとまんま鞍馬天狗と黒姫の吉兵衛だけど。
375イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 00:19:19 ID:zXHCcp/N
完全に洋大主人公固定の妖怪探偵物でも良かったんだがなあ。
自力で動くようになってきた洋大好きだったのに、同時にぐだぐだな流れが目立ってきてたという。
376イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 05:03:01 ID:HLFto2fD
完全放置された夕菜について
377イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 09:56:23 ID:xQLcnsor
誰でしたっけ、それ?
つか、百鬼ってなんでしたっけ?


すでに頭の中でなかったことにされつつあるからな、漏れの場合。
とものん、おいら今回ばっかりはついていけなかったっす。。。
378イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 10:21:53 ID:s6wlA/Mh
ある意味幸せだな。
忘れられないばかりに煩悶する俺みたいなのからすれば……
379イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 10:27:16 ID:DX759RP8
>>343
メキニメキニ ヌダラダラ〜
380イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 11:17:45 ID:O9DVWDzM
>376
僅か二話しか出番なかったっけ。
381イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 13:30:54 ID:PSYv9lNl
初登場の回と
わざと拉致された回でしか
出番無し
382イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 14:14:04 ID:sYHxwGdi
レッドキャップの話のこと、たまには思い出してあげてください
383イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 16:59:38 ID:TTG36Mro
>382
何だっけ?
384イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 17:32:53 ID:9dgwStnQ
>>383
空間を切断する能力を持った最強の憑魔だ。
385イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 17:39:28 ID:PSYv9lNl
桑原?
386イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 17:45:38 ID:g8npIFqz
ARMS狩りのために投入されたガウス・ゴール率いる
強化人間部隊の名前。
387イラストに騙された名無しさん:2005/03/26(土) 19:15:10 ID:Zm3bAUre
>386
 サイバーパンクとサイオニクス、そしてマーシャルアーツ!
 三つのルールを組み合わせた最強の部隊!!


 まあ、年には勝てなかった訳だが(笑)
388イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 01:23:03 ID:rdw1v2HU
ところであの世界では
太平洋の日本近海に原子力潜水艦が大破して沈没しとるんだが

の ん き に 結 婚 式 を 挙 げ て る 暇 が あ る の か ?

放射能汚染も心配だが、人間と妖怪との抗争とか以前に各国からの非難に耐え切れなくなった
(核ミサイルはブッ放すわ、原潜は沈没させるわと、日本以外の国から山ほど非難されそうだ)
アメリカが逆ギレして全面戦争とかしかけかねないと思うんだが?
389イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 03:23:00 ID:m4oUkuPu
>>388
もう今更瑣細な事だから。
390イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 07:25:20 ID:mS3T1UBp
>388
全ては霧の中で起こっていることですから。
391イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 09:06:00 ID:UbXB3Txr
いろんなもんが投げっぱなしジャーマンだからな

黒ひかりの経験をも肯定して、ひかりver3になるものとおもってたら
完全否定してver1に逆戻りの展開は(゚Д゚ )ハァ?
392イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 11:45:36 ID:RFSPr2iz
特撮好きの友野にとっては、悪い経験は忘れはてるのが美しい、んじゃないの?
393イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 12:07:14 ID:F6Y1xDY5
戦いなど何もなかったかのように、仲間に対して手をふりながら
「おーい」って戻ってくる、それが特撮もの。

誤解しててごめんよ、特撮。
394イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 12:30:18 ID:eh1TVEUZ
謝れっ! 特撮に対してあやまれっ!

と叫びたくなるような流れですな。
395イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 18:02:27 ID:rJycFOIF
一体どの特撮がそんな展開になってるというのだ・゚・(ノД`)・゚・


あ、ダムを(うっかり)壊して綺麗に忘れ去ってるヒーローがつい最近いたな。
396イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 18:24:05 ID:04NeThvy
映画・インクレディブルではそれをパロって被害者達が裁判起こしてがヒーローの活動停止に
追いこまれていたなw
397イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 22:48:55 ID:3TpXMPu6
妖魔からのファンとしちゃ、あんな形でなかったら結婚式を普通に祝ってやりたい
気分なのに……なんだよ、弾丸が飛んでくるような状況ってorz

これも神の呪いなのか……!
398イラストに騙された名無しさん:2005/03/27(日) 23:41:43 ID:L5nXAWuP
>>396
一般人を巻き込むような戦いをするべきではないと言った直後に
巨大ロボットで市街戦やった伝通院先生のことかーっ!
399イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 03:01:08 ID:l4fbT1zX
レスが止まるなんてグランセイザーのすることではないな。

>397
むしろ読者の呪い。
とりあえず百鬼自体なかったことにする。
妖魔でゲームは続けますよ、と。
但し、ときスーのみ許可。本編よりずっとマシ。
400イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 03:04:08 ID:1mfLooeu
 中巻の後書きでモザイクノベルの形でやったと言っているので、
 ドラマのクオリティに関しては友野詳一人の責任ではないと思う。
 ただ、あの最後はなるべくしてなったと思う。それ以前の短編集での展開が適当すぎ。
 主役級の洋大の出番は後半に行くに連れて減るし、石動に至っては「黄昏に〜」「暁に散る翼」
 の二作しか出番が無い。洋大との絡みが取って付けたようで、ネット譲渡も何の感慨も抱けなかった。

 個人的なピークは『闇に濡れる獣』
401イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 11:09:58 ID:LnM8RBPo
TRPG版の知識が皆無の、小説版のみの読者からの反応を知りたい今日この頃。
あと、妖魔を全く読まずに百鬼から入った読者の感想も。

…妖魔は良かったっていう懐古とか、TRPGを続ける上で不自由だろとか、
そういう要素を抜いたとしても駄作だとは思うんだけどね。
402イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 11:29:26 ID:a8Ydfzo4
TRPGの方は全くやってない、見てないけど妖魔から読んでる。
ぐだぐだな進みのまま行ってるようなので、最終巻は結局買ってない。
何かラストっぽいことやろう、って事のためになにもかも犠牲にしたようにしか見えない。
妖魔のラストと症状は同じで、筆者側の自己満足丸見え。

違うのは唐突さを防ごうとラストに繋がる部分を増やそうとしたところ。
が結局唐突な上に、胸くそが悪いだけのエピソードが増えただけ。
旧キャラ参加も百鬼しか見ていない人間からは、おそらくNPCが突然増えたようにしか見えないと思う。
403イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 11:59:48 ID:v1CczV0n
外伝に出るのは誰かな〜(現実逃避
404イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 15:21:51 ID:8tcuYuJQ
今さらデスガ、やっと読みマシタ!

霧の話だけに、ひどいところをあげるとキリがないですねHAHAHA!
405イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 17:37:45 ID:VGONCnGR
もう筆者の頭にフォグ合があるとしか思えない。
406イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 18:18:32 ID:uVd+GJwh
血液が霧状なんだよ
407イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 18:26:40 ID:cV1cJKxV
ミスト死なない
  by妖人舞曲
408イラストに騙された名無しさん:2005/03/29(火) 22:42:37 ID:pRNLnd2z
派手にスレ違いだが、京極夏彦アニメ巷説百物語を観た。
脳内で自然と妖魔夜行シナリオネタ変換にしている自分が悲しい。
とっくに卓ゲでも流行も過ぎ去り、遊ぶ仲間も散り散り、仕事で遊ぶ時間がそもそも無いってーのに。

おぎんはもと人間っぽいしー、先祖がえりの妖女がイイかなー、遺骨限定の来歴感知でももたせてー……シクシク
409イラストに騙された名無しさん:2005/03/30(水) 15:35:19 ID:wP7EF12/
貴方の中でシナリオネタ変換できるうちは終わらないよ…
410イラストに騙された名無しさん:2005/03/30(水) 18:03:31 ID:uG5blHtr
 個人的にな考えでは、人間と妖怪、ないし日常と非日常の境を徐々に狭くして行き、
最終的にはブラックロッドの様な、曼陀羅(サイバー)パンクを展開する予定だったと思うな。
けれど予定変更で妖怪シリーズを打ち切り、次回シリーズに注力する為に、小説も終わったと。
けれど終了が急だった為に、一応の結末を付けるには、ルウと石動は進展が浅すぎたんだよ。
別に話は破綻して無いし、そこそこ綺麗にまとめたが、テキスト通りのやっつけ仕事に終わった。
なんというか、作者が頑張った結果では無く、有がちな量産品で終わったのが気に入らないんだろ?
411イラストに騙された名無しさん:2005/03/30(水) 20:24:56 ID:zue44m6Q
そうだね。2CHの馬鹿一程も、楽しくなかったからね。
412イラストに騙された名無しさん:2005/03/30(水) 22:02:45 ID:uF0vwrxr
きれいにまとまったって言えるのかなあ。
扉が開くどころか、ドリフみたいに扉だけ残して舞台がまるごと倒壊したような気がするよ。
413イラストに騙された名無しさん:2005/03/30(水) 22:09:49 ID:4mZxU73l
売れなくて打ち切り決定だったけど、最終話に詰め込みたいエピソードを詰め込みすぎて
変に延びたあげく結局ひろがった風呂敷は畳めずやけっぱちの結婚式で終わった

そんな印象…全然綺麗に終わったようには思えなかったよ。
ちなみに百鬼のみの読者です。
414イラストに騙された名無しさん:2005/03/31(木) 23:51:18 ID:a+fd2uc2
ルゥと石動、殺すならどちらか片方にしといた方が良かったと思うな
友人と言える妖怪を2人ともうしなってしまい、
悲しみを抱きつつ去っていく石動ってのもわりと良いシチュだとは思うが
個人的に一番引っかかったのはこの部分の出し、ここ直すだけでも大分ましになるような気が・・・
後はとーちゃん秘伝の式神返しも読んでて萎えた
もうちょいましな台詞なかったんかな

今後どういう世界が展開されていくかちょっと興味はあるが、うち切って正解だったんかねぇ?
はいぱーぽりすみたいな世界になっていたらそれはそれで笑えるが
415イラストに騙された名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 01:07:39 ID:uL/+JVgu
>はいぱーぽりすみたいな世界
突如ゼウスが街中にナンパしに出てくるのか(w
416イラストに騙された名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 02:20:23 ID:+IFcC0SB
そしてくらいむくらっかーずのよーな世界へ

・・・もはや妖怪かんけーねぇ・・・
417イラストに騙された名無しさん:皇紀2665/04/01(金) 03:01:54 ID:esSt+Ksk
マジカル・シティ・ナイトの世界観は?
418メア市長:皇紀2665/04/01(金) 03:46:09 ID:uL/+JVgu
邪悪な黒科学を放逐して、魔術・妖術を使うべきです。
419イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 15:17:33 ID:M5IsSNfF
友野が密かに京極にライバル心燃やしてたんだよな
420イラストに騙された名無しさん:2005/04/02(土) 15:40:43 ID:LYb4Ye+g
未だにリーダーズサーカスが更新されない件について。
421イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 01:56:12 ID:aYg9vErb
>419 残念だが、妖怪好きの度合いが違うな。
京極・友野。
特に特撮好きと妖怪好きの割合が真逆w
水木しげるに追いつけ追い越せを、どれだけ真摯に続けられたか、
キャラとウンチクと謎をどれだけ上手く、積み重ねられたか…って感じもする。
とくに、百鬼はすでに『妖怪』である必要がなかったからね。
でてきたのは『妖怪』というより『妖怪』の名前をかりた『特撮用の怪人・魔人』って方が正しいし。

『存在の歴史』が感じられないっていうか…名前だけ借りて現代風に造りました感が、ね。
422イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 05:42:09 ID:RKaP3wtK
妖怪をXメンに置き換えても何ら問題ないもんな。
特殊な力を持った超人ですよー。
変身しますよー。
火とか雷とか出ますよー。

暗闇と物陰の物語はどこにいった。
423イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 08:56:57 ID:s5o+yPHa
異人さんに連れられて、逝っちゃった
424イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 10:21:04 ID:tXGcYSrP
>>422
まぁ妖魔のころからその片鱗はあったが。
「超絶能力を持ち、その正体を隠しつつ、苦悩しながらも人間を守るために闘う」
ってコンセプトは妖怪にもアメコミヒーローにも当てはまるわけだし。

それでも妖魔のころはまだよかったんだけどな。
キャラそれぞれに深みがあった。
「ミレニアム〜」以降から、どんどん薄っぺらいキャラが増えてきちゃったから…。
425イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 17:05:13 ID:/E1kShtO
購買層の幅を広げるために大胆な路線変更を行った結果、駄作になりました。
作品の持ち味を自分から殺してきている感じがしたよ。
426イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 17:36:33 ID:V7u565lE
なんていうか前ストーリーあたりで反省した吹っ切った物を
毎度毎度同じような相手の心理攻撃や精神状態で鬱になったり疑ったり騙されたりと
石動以外は数年かけてもキャラが進歩してなかったストーリーに乾杯
427イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 20:03:04 ID:CQbcci/v
乾杯どころかもはや泥酔状態になってるよ
428イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 22:15:59 ID:8C1uhJHI
書き手が自分に酔ってるだけじゃなぁ
いや、酔ってもいいけど
読み手も酔わせろよといいたい

酔ってるヤツをさめざめと眺める気分の読後感
429イラストに騙された名無しさん:2005/04/03(日) 23:27:55 ID:PgSaLEIC
ロードスではニースよりリーフが好きで、漂流ではマリスよりサイアが好きだった
そして百鬼では麦より律子が…オオオオーオオーオーオー…
430イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 00:39:25 ID:BS8goTt2
>429
参考までに聞くが、めぞん一刻とかラブひなとか、きまぐれオレンジロードとかそんな作品ではどうだった?
431イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 02:13:30 ID:rNqARIW4
>430
スマン、めぞん一刻もラブひなもオレンジロードも読んだ事ない…
432イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 03:31:28 ID:GpGo9kZ2
>>430
八神、侍、まどか
433イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 07:24:02 ID:vmknJP9+
麦みたいな知障タイプは吐き気がする
434イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 12:39:24 ID:VZBySDKu
>>433
お前、バグズリーダーだろ。
435イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 13:46:19 ID:Yt9qX4sN
あまり関係ないけど、SNEのホームページが大変貌を遂げていて驚いた…
436イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 13:59:04 ID:rjleSavl
SNEのホームページのガープス関連書籍に
『霧が開く黎明』だけ載っていないことについて
437イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 20:25:00 ID:E/ZUWcw6
 百鬼は、『まだ続けたい〜』と言う発言がRーCON西のレポートに(何故か)あった。

 …あれ?
438イラストに騙された名無しさん:2005/04/04(月) 21:46:18 ID:yBlOCvJg
>>437
気をつけろ、お前は多分スタンド攻撃を受けている!
439イラストに騙された名無しさん:2005/04/05(火) 09:52:20 ID:gXE3KAyx
 新手のスタンド使い!!
440イラストに騙された名無しさん:2005/04/05(火) 23:20:46 ID:BDi9/l99
ラストで幸せそうに結婚してたけど、妖怪と人間結婚しても子供ができないできにくい…
そんなペナルティは当然あると考えてたんだがなあ。
妖魔夜行な世界はどこか、哀愁と共に生きて行く…なイメージがあって
100%ハッピーエンドとか、真っ昼間の妖怪と人間の結婚式とかは似合わない。
半妖怪なんかファンタジー世界でハーフエルフが生まれる頻度より、少なくてレアでだと思うんだが。
それとも犬夜叉世界のような、希だが結構ある頻度にしたかったんかなぁ。
半魔、半妖…って妖魔夜行じゃ流くらいしかいなかったので結構珍しかったんだが。
後は元人間の先祖返り(勇)やら、まだ人間(麻耶)でさ。
441イラストに騙された名無しさん:2005/04/05(火) 23:34:33 ID:O58BiNLp
半妖の人生は両方から爪弾きにされて不幸になりやすい、っていうなら分かるけど、
妖怪とか妖精とかとの間に子供を作るって話は数あるから、できてもよいような。

>>422のいう
「暗闇と物陰はどこいった」というのがトータルしての私の嘆きだな
「基調が暗い」ってのと(現実世界がやたらと明るい世界とは思えんし・・・_| ̄|○)
「希望が無い」ってのは違うんだ。

批判の多いミレニアムでも「闇の中の希望」と感じるシーンは読んでてうれしかったな。
ラストシーンは「光の中の陰」になっちゃってて、
シリーズを通じた締めにあってるとは思えない。

ミレニアムのラストは、「シリアスにしすぎないためのスパイスかな」って思えたけど
442イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 00:08:01 ID:yfzEsSEE
同性愛者の結婚だって普通に幸せそうだけど。
子供ができないことなんて全然関係ないと思いますよ。
443イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 01:08:45 ID:6dk0ron8
主観と、客観で差があるですよ。
いえ、本人幸せなら他人がどうこういうことじゃないわけですが
444イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 04:01:40 ID:VqCnLRUm
妖怪の元へ嫁に行くって、ああいうあかるげなイメージというより
花嫁衣裳をつけてひっそりと夜の闇の中に消えていくようなイメージが。
445イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 09:42:36 ID:OqjQ1t4v
百鬼からの読者が誰も知らないゲストを出すのはカメオ出演とは言わないだろ友野よ
446イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 10:34:43 ID:ve3ltvBB
>444
そりゃ花嫁という名の実質生贄。
異種婚姻譚だと向こうが人間化して来るのが王道。
447イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 12:17:50 ID:UV2OtntF
人間の形態を取ってまで結婚する、ってのはもはや妖怪というより超人だな。
448イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 12:27:40 ID:ve3ltvBB
>447
○○女房とかの話はいっぱいあるが?
449イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 13:12:16 ID:5huH619f
>>445
百鬼の読者は「ガープス・百鬼夜翔」を持っているのが
前提のつもりで書いていたのかねえ。それとも、
「このキャラたちのことを知りたかったら「ガープス・百鬼夜翔」を買おう」
という高度なセールスだったのかとも思えてくる。
450イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 13:15:45 ID:5huH619f
いかん、sage忘れてた。

それはそうとリーダーズ・サーカスが更新された。

ttp://www.groupsne.co.jp/user/readers/0503/02.html

本当にルウの死に意味なんてなかったらしい・・・
451イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 13:53:37 ID:5huH619f
あと、律子は友野に最も愛されたキャラクターだったから
不幸になったようだ・・・・。
452イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 13:59:39 ID:agOhXvKV
>>450
このうさんくさいマンセーに倍する批判意見が集まったのかねぇ……いや、それとももう送る気力も無かったか。
ちなみに俺は意見書いてやろうと思ったが、批判だけで数十行に達してまだ半ばだったんで力尽きた。
どうせ、新リプNEXTの時は頑張って送ったが黙殺されたしなー。
453イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 14:28:45 ID:5huH619f
今回のリーダーズサーカスを読んで思ったことは
世の中は広いということだ。
「霧」を肯定的にとらえてくれる読者が存在したんだから
友野もうれしいだろう。
その影でどれだけの読者が失望と怒りを味わったことか・・・
454イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 14:47:58 ID:OqjQ1t4v
リニューアル前はその日の投稿内容が覗けたんで見ていたが
今回採用された数と同じくらいはクソミソな批判投稿があった
455イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 15:02:39 ID:8UF6LQ8E
>>450
sageられてないぞ
456450:2005/04/06(水) 15:07:08 ID:5huH619f
>>455

>>449をsage忘れてたということです。
457イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 16:42:31 ID:agOhXvKV
あの怪しいマンセー意見は、社員か、あるいは自己暗示者ではないかと思う。
今まで何年もかけて読んで来た作品がこんな駄作だと認識したくないので、必死に自己暗示。

>>450
sageは小文字でなー。
458イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 18:10:50 ID:5fGwhY33
sage厨は死んだほうがいいよね
459イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 20:20:46 ID:qL4wwh9+
どんなヒデェ内容でも面白いと感じてるおバカさんがいるからこのシリーズが続いたんじゃないか。
むしろこのスレの感想は少数派かもな(ありえないと信じたいが)。

意外とこのスレってほんの数人で回してんじゃねぇ?
460イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:06:25 ID:W1DuBQpn
んー予想では7〜8人が常駐メンバーだと思うが…
461イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:07:44 ID:3KIiDaXz
よーし、点呼すっぞ〜。
その1
462イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:17:27 ID:XVo6UPBe
ニッ!
463イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:29:19 ID:IY2ih9n4
参るぞ!戦闘三番!
464イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:33:32 ID:RwaRAtZ0
フォオオオォォォォォ!!
465イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:49:26 ID:LwVRYvge
う〜ん、おっぱ〜い
466イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:49:51 ID:RyJ5P6BP
ろくばーん
467イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:50:15 ID:J+NRP3Dp
7
468イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 21:57:16 ID:GYPyKIwc
8かな…
469イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:06:49 ID:xOx/2Em5
9人目の私は、実はまだ完結巻を読んでナインです HAHAHAー
470イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:10:47 ID:vzNGeew0
読まないという選択肢が残っている君は幸せものだよ。
10番。
471イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:14:36 ID:XVo6UPBe
>469
 ニッの人だけど、俺も完結編読んで無いよ(笑)
472イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:14:37 ID:UUeLGyB7
11人目の漏れも、中巻買ったものの未だに最初の数ページしか読んでおらず、
最終巻は買ってすらいないんだけどな。
というか、百鬼は途中からまともに読んでないかも。
妖魔最終巻は別にそんなに気にならなかったんだがな。
普通に続きがあるなら読みたいと思ったし。
473イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:19:03 ID:0w9hXiM+
12。
最終巻買ってないや。
死ぬほど悪う意味でのサザエさん時空にウンザリ。
たとえに使うのも心苦しい。
ちなみに妖魔最終も駄目だった派。
474イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:23:43 ID:wQejrM/e
12人目の俺も中巻買って余りの酷さと
最終巻も酷い終わり方らしいから買う気がでない
進む程救いようが無くなるのはただの苦痛

霧を無かった事にして
ひかりと律子はちゃんとストーリーに合った終わりって脳内で保管しとく
475イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:24:50 ID:wQejrM/e
13だ
最終巻の売上が今までで一番少ないんじゃないのか…
476イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:36:14 ID:JsPfCjhp
14。
ネットでハマッて妖魔全巻買ったけど
百鬼は1巻しか買ってない俺は勝ち組。
477イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:37:56 ID:LwVRYvge
現在15人でいいのかな?
478イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 22:44:59 ID:bGb3pf6A
16。
最終巻はここの感想と本屋でのパラ見だけだ。
とりあえず律子がふられてる所と結婚式は読んださ…HAHAHA
479イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 23:00:21 ID:agOhXvKV
なんか12人目が2人いるな。
と言う訳で17飛ばして18。
480イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 23:01:07 ID:Cb+rBf39
17。
余りの不評さに最終巻は未読。
と言うか、中盤から買ってない。
妖魔が懐かしく思う今日この頃。
481480:2005/04/06(水) 23:06:41 ID:Cb+rBf39
だぶった…自分は19になるのか?
482イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 23:10:54 ID:xXgEhJCg
20?最終巻にウンザリしたクチ。
483イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 23:11:08 ID:NKa/23Gg
んーんー…20?

まだ3部作手付かずでテーブルの上にあるあたしゃ勝ってんだか負けてんだか。
マリみてはさくっと読んだのにw

妖魔のミレニアム大好きな変わり者ですよ'`,、(´∀` ) '`,、
アメコミはもっと出番削って欲しかったけどね!マヤたんはあれで桶。
484459:2005/04/06(水) 23:27:52 ID:qL4wwh9+
すいません、疑った俺が馬鹿でしたorz

…で、この内何人がリーダーズサーカスにマンセー意見送りやがったッ!?

早く百鬼が潰れていたら霧なんて出なかったんだッ(泣)!
485イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 23:45:20 ID:5VGA9dVV
22ーってあんまり続けると459が立ち上がれないので打ち止めか。
ちなみに闇に濡れる獣で止まってる派。
ナギとか雪女とか全然わからん。
486イラストに騙された名無しさん:2005/04/06(水) 23:53:34 ID:xXzedQLZ
23
妖魔の最初にかじってしばらく放置していますた。
個人的には薀蓄満載のミレニアムは口にあったのだが今回の霧だけは勘弁。
487イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 00:13:15 ID:gjayQ8lF
数日見ないウチにやけにスレが進んでいると思ったら、点呼なんて取ってたのかよ。
そもそも作者や出版社にメールや手紙を送る人間って
よっぽどその作品が好きか、逆にものすごい作品に対して怒りを感じているかの
どっちかのタイプしかいないんじゃない?
フツーの人間はわざわざお便り出したりしませんぜ。

怒りを感じてるほうの人間はここで不満を吐き出すほうが多いだろうしね。
作者のほうにマンセー意見ばかりが届くのもむべなるかな。

というわけで24。
488イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 00:36:15 ID:5tM/zzjB
25でいいのかな。
やっぱ、もっと外部の人たちに書いてもらうべきだよ妖魔。今からでも遅くない。
あれだけステキな世界観をあれだけの書き手であれだけの結末で終わらせてしまうのは
実にもったいない。全てがもったいなさ過ぎる。あと百鬼の真のヒロインは夕奈。
489イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 01:28:14 ID:fMqUOlv4
早坂さんがアヒャったところで慎ましやかに購読をやめた、俺は26番。
最初は少し、経路が違った感じで面白そうだったんだよな。
ちょうど横浜に住み始めたときでもあったし。
それにしても「ニッ!」の人はあれか?騎士なのか?
490イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 02:52:02 ID:M272xmGh
27
百鬼は妖魔の神後の世界だから
世界観がずれてしまったのかなぁ?
妖怪が世界の狭間に生きるモノが好きだったのに
組織とか政府に組み込まれるあたりからちょと・・・

まあ終わった話だ

491イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 03:04:34 ID:vjhUABCu
27、そんな漏れは17歳
492イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 03:05:27 ID:vjhUABCu
sage忘れたorz
493イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 05:58:07 ID:IsFMmGpZ
28

結局、能力者モノになってしまったのがなぁ
考え方が完全に人間なんだよね
494イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 06:27:14 ID:YrwsUAgd
29番。
偽善ぶった妖怪にしろ、善良な妖怪にしろ、
主人公側の男全員がほとんどの日本成人のような
おとなしくて物腰柔らかいキャラを“人間の顔”に選択してたのがまず引いた。

まるで草○だらけのSM○Pか、つーぐらいに没個性集団だったな。
シイとジョニーぐらいだぞ、そこから外れてくれたの。
495イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 06:58:45 ID:ZaBSWW/x
30

>488に同意
496イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 10:16:51 ID:Eecjoags
同じく>>488に同意で、31
497イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 10:17:55 ID:5qQ3hO7E
>489
 まさか、モンティネタが判る人が居るとは、このスレも懐が深いな(笑)。

 『大木を倒すのだ!、この鰊で!!』
498イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 10:35:50 ID:7jtimvbq
>>469同様、最終巻を読んでない32。
買ってはいるんだが落胆したくなくて開けねえよ…
499イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 11:43:53 ID:1k0Qjaku
>>488に同意しつつ、33人目?

妖魔で見られた多様性はどこ行ったんだと言いたくなったな、百鬼の登場人物の没個性っぷりは。
500イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 12:40:15 ID:jFC8wTuW
500getで34番
リーダーズサーカスが5行以上フレンドリーな内容が書いてないと採用されない状況なのは
( ゚Д゚)ポカーン
501イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 14:01:32 ID:fMqUOlv4
>>497
やはり百鬼の事の様な最終巻の如き事を読む事は
どんな人にとっても難しい事だと思わざるを得ない事なんだろう。
502イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 17:34:36 ID:sNBnkCKD
ほとんどROMだが35
503イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 19:11:37 ID:M272xmGh
>>490>>491
と27が二人居る件にかんして
504イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 21:18:53 ID:1V3dF74n
実は妖魔をほぼ全部・百鬼を第一巻しか読んでない私が36番目、と。
505イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 21:33:03 ID:BXT1enSl
妖魔は買い揃えたが、百鬼は立ち読みで済ませ
挙句素で同じ巻を2回読んで、既視感を感じた38
506イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 21:52:48 ID:kAt3Crvp
>440
>半魔、半妖…って妖魔夜行じゃ流くらいしかいなかったので結構珍しかったんだが。
リプレイの麒麟やセレーインとか

39かな?
507イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 22:07:30 ID:GpQqeXbf
>>506
麻耶もある意味そうだし、湧も先祖がえりとはいえ、意識としてはそんな感じでしょ。
508イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 22:23:32 ID:fi/urx19
>>507
いや、麻耶は違うだろうし、先祖がえりとハーフでは当人の意識は全然違うと思うぞ。
第三者から見れば似たようなものかもしれないが。

で、40、というか27がだぶっているとすると41?
509イラストに騙された名無しさん:2005/04/07(木) 23:58:48 ID:bqMuKXZG
死ぬほど遅レスだが>>171

うわべり=ウァベリだと15年間も気がつかなかったよ。
やつが「周囲の電気製品を全部使えなくする能力」あたりを
必殺技にしていたらもっと早く気がつけたと思う・・・なんか悔しい。

42?
510イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 00:02:24 ID:7aw1/az1
>>465=>>477である件について
511イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 00:02:33 ID:0RgTBRF4
なんか色んなところで数え間違えがあるな。
>>479>>474-475を別人としてカウントし間違えちゃってるから
一つ多くカウントして、しばらく一つ多く数えてて
>>491で27のダブりで偶然正しいカウントに戻ったと思ったら
>>503の指摘で>>505からまた一つ多くなって……
というわけで落ち着け>>508。あんたは40でも41でもなくて39だ。

あ、俺は25と思っていた実は24でした。
512イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 00:07:10 ID:0RgTBRF4
あ、サンクス>>510。見落としてた。まぎらわしいぞID:LwVRYvge!
となると>>511よりも更に、ほぼ全体的に一つ多いわけだから…
>>508は39ではなくて38。>>509は39で俺は今度こそ23でした。
513イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 00:11:38 ID:pG1UrsPs
ところで諸姉諸兄、いつまでカウントを続けるのかな?

ちなみに俺は22なのでカウントしない。重複しちまうからな!
514459:2005/04/08(金) 00:25:40 ID:F/bLHiuW
そんなにいぢめなくてもいいじゃないか…。
orz モウウタガワネーヨ


意外とこのスレの住人て多かったのね。愛されてたんだなぁ。
【きれいに締めてごまかそうとする】
515イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 00:42:22 ID:hQPeYNIb
追い討ちをかけるように…
霧香さん好き31歳(女)の私が40人目かな。
(仕事が終わってやっと一息だい)

妖魔は全巻、百鬼は2巻。最終巻はお情けだい。
ミレニアムは麻耶の下ネタ以外は満足。
高田むつみ絵・妖魔夜行のマンガの続きを私に描かせーい!
てくらいに、妖魔夜行、大好きさ。
516イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 01:06:35 ID:YSznJjAL
何故少女系であの人が漫画連載したのかが謎だ。

角川漫画雑誌だったら少年Aとかでやったほうがよかったのでは。
微妙に小説読んでた少年たちは買いづらかったのではないかと…
あー、妖魔の漫画化だったら今すぐにでも読みたい。
都会の隙間の闇をばっちり描写できる漫画家に描いて欲しい。
517イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 01:08:24 ID:yg5WEQ7h
>>515
遠慮なく書いてくれ、そしてコミケで売ってくれ。
告知がアレば絶対に買いに行く・・・の23です


で、ついででいいからお付き合いをお願いします(ぉぃ
518イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 09:05:09 ID:yzCh27Pc
少年誌よりは青年誌でしっとり連載をしてほしいな

ところで漫画版って、どのタイトルが漫画化されたのかおしえてくれ
519イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 12:15:53 ID:Z79hvcAv
真紅の闇、血の望み、大都会の陥穽で後ろ二つはかなり変えてある。
ストーリーは基本的に蔦矢が目立ちすぎ活躍しすぎ。

青年誌で妖怪物といったらコックリさんが通るを思い出す…
もしいま漫画化するなら奥瀬っぽい雰囲気な人がいいな。
そういや昔ラジオで妖魔夜行ってやってたよね。
520イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 13:45:30 ID:8GjJxNoL
あの頃の友野には勢いがあったな…
521イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 19:06:07 ID:nWVJv/2I
 総勢約40人か、結構居るな。
>501
 同意、正直SNEサイトのマンセー意見には作為的な物を感じてしまう…

 >515の人の前後くらいが年齢的に多いのかな?

 百鬼は、『もうちょっと何とかならなかったのか』と考えてしまう、ニッの騎士でした。
522イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 20:37:59 ID:CmGCEf2p
>>519
情報サンクス
アレンジシナリオみてみてぇええええ

近所のブクオフには無い罠orz
523イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 20:40:55 ID:nWVJv/2I
>522
 アレンジって、やおい系だよ?
524イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 21:56:39 ID:H8HdRHdi
ここに40人いるからって批判投票送ったのは5人もいるまい
525イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 22:36:40 ID:YH1t4CgC
やまなし
おちなし
異議ありッ!
526イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 23:09:33 ID:61LvbxZA
>>524
11だが、確かに送ってない。
もともと、無料のWEB小説以外は感想送らないんだけど。
527イラストに騙された名無しさん:2005/04/08(金) 23:48:26 ID:XLXLIV6F
>515
亀レスですみませんが、遅くまで乙です。
○。  〃〃〃
。゜  ミ(♯)  彡   ビールでもドゾー
目⊂ミ 一 "  三
  m(_ ∪ m ミ
マンガ版いいよね。特に蔦也クンが妖しくて!
藤の精だからって、毎回登場時バックに藤の花を背負ってたし。(容貌が普通なんて信じられません)
大都会の陥穽なんて、流クン(無節操ナンパ男役)と映画行く約束してて(デートですよデ・ェ・ト!)
それをすっぽかされた時の怒りかたなんて、どー見ても浮気されて怒ってるようにしか見えません。
(しかもそのあと、流クン怒り狂う蔦也クンを押し倒してる)
さとり(なぜかコギャルっぽい女の子)が流クンをからかう時に、蔦也の事を「彼氏」なんて呼んだせいで相手の女の子すっかり流クンを疑っちゃってるし(w
さらに血の望みでは、妖狐の忍野ほむらクン(多分オリキャラ)がまた妖しさ大爆発!
(個人的には獣耳美少年モードも見たかった、と先日の「ラブレス」を回想)
なにしろ流クンの家に居候してて、流クンに体重減らせとか言ってるし。
(彼が流クンの体重を気にする状況って…?(w)
528イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 00:11:00 ID:IkndiH6n
流「俺は男でも女でも食っちまうんだぜ」
摩耶・かなた「キャー、すてきー」
529イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 00:16:05 ID:36Kk44F7
摩耶は身近にいる妖怪たちで妄想したりしてたんだろうか…
彼女って腐女子だよね。
かなたもそうか?
530イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 00:31:39 ID:wFVRAhhJ
スーリエ・ルージュに摩耶が泊りに来た。
町の案内を言い付かる洋大。
そこを未琴に見つかる。
未琴「あ〜、兄貴、いけないんだ〜。麦ちゃんに言いつけちゃうぞ〜」
洋大「違うよ。この人はホテルのお客さん。横浜観光の案内をしてるんだよ」
未琴「あれ? この人…、あっ、ひよっとして龍藤譚のMAYAさんじゃないですか? あたし、ファンなんです」
摩耶「あ、読者の方ですか?」
洋大「ど、どういうことなんだ未琴?」
未琴「この人、あたしの大好きな同人作家なんです。特に古代中国を舞台にした、「龍藤譚」シリーズなんかもう最高。
洋大「龍藤譚?」
未琴「藤の樹の精の青年との禁断の恋に落ちた龍の王子が、二人で逃避行をする、って話よ」
洋大「龍の王子と藤の精って…」
摩耶「えーと…その話は置いといて、次に行きましょうよ。洋大クン」
531イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 00:44:15 ID:G09MNj4z
>529
テトリスや郵便ポストでも萌える腐女子も、
身近にいるナマモノにまではめったに触手は伸ばしませんぜ。

稀にはいるが。
532イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 00:46:05 ID:wFVRAhhJ
身近なリアル男子なんて萌え要素ないじゃん。
533イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 01:00:36 ID:36Kk44F7
摩耶にとって妖怪が「リアルな男」と思えるようになるまでの間は
妄想できそうってことかw
クラスの男二人で萌えたりする女もいるらしいし、かなたとの猥談で
誰が被害者になってたんだろう(((( ;゚Д゚)))
534イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 01:09:15 ID:igJRu6B6
>527 残念。ほむらが宿借りたのは蔦矢んとこだ。
流の彼女15人、次々フラレるってのは…納得できたし、良かったよ。
ただ、あのサトリがうらはらになると…ベースが悪人になるんでわ? と疑問があったり。
やおいが全くなくても、あれは結構好きだよ。…金鯱ツインズとか、話ネタがあれば読みたかったな。
沙菜役の子の記憶が、朝になれば無くなって忘れてるってのが、個人的にツボ。
私的には、悲しくて怪しい妖魔世界っぽいので。
535イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 01:33:34 ID:D764rr5W
ところでだ。先日の「笑っていいとも」によれば、外国のトランプには
ジョーカーが無いんだってねぇ。

本来のトランプにはジョーカーというカードは存在せず、日本にトランプが
入ってきたときに日本人がジョーカーを考えて入れたそうな。
その後「逆輸入」という形で外国のトランプにもジョーカーが入れられるようになったんだって。

いよいよもってジョニーが任○堂製のトランプである疑いが強まったわけだが。
536イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 02:47:52 ID:G09MNj4z
>535
某仮面ライダーなんて一万年前から戦ってる連中にジョーカーがおったげな。
537イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 07:33:41 ID:M315g+9Z
神父よりもジョニーが死んで欲しかったな
ダグラムのフェスタ・ブロンコみたいに、
次回から同じ芸風でマージャン牌の中国妖怪が登場したらよかった
538イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 13:26:17 ID:adqwKsXE
>>537
そこ入れ替えるとラストまで変わっちゃうから難しいところだな
ってかあのラストがやりたいがために早坂さんを殺したともいえるかも

すっかり乗り遅れたが41
539イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 20:27:19 ID:igkrCfHy
結構人がいるんなら妖魔スレでオフ会でもしたいところだな
そこそこの年齢の人が多いからマターリと居酒屋あたりで昔語りでもしたいなぁ
540イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 21:00:50 ID:wFVRAhhJ
40人以上の人がいるなら、毎日1レスずつ書き込んだら一月でスレ消費できるラ板の人気スレになれるね。
と、机上の空論。
541イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 22:43:59 ID:igJRu6B6
>535 トランプの元がタロットなら、ジョーカーは愚者と考えると
ただのアレンジではないでしょうかね。
542イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 22:46:21 ID:MWWQCU50
40人以上の人がいるなら、毎日1通ずつSNEに苦情を送ったら……
効果無いだろうな。
543イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 22:53:14 ID:IkndiH6n
>>540
それは過去に通過済み
544イラストに騙された名無しさん:2005/04/09(土) 23:53:17 ID:wFVRAhhJ
昔にも同じ考えの人がいたんだ。
というか点呼って昔もしたの?
545イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 00:05:04 ID:vp/R3o6v
まぁ、カウントした奴ら全員が「常駐」者とは限らないが。
つーか常駐の定義も曖昧。

そんな俺は>>460で適当なことをぬかしたカウント42
546イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 00:37:39 ID:z5pdGhvK
40は ようすをみている



(ROMってる…)
547イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 01:05:29 ID:mHolsIWf
そこで流れを読んでいるのか読んでいないかの43デスヨ。
点呼に参加しといてなんだが、何を語るかってネタが思いつかずに
参加できない人とかいたりして…漏れみたいに。卓ゲ番で水蒸気爆発のネタ振っておいて
小説でのネタに使われていたなんて後に知った悲劇?喜劇?

漏れのセンスが小説書きの発想と類似しているのか書き手が素人並なのかあまり
議論したくな(ry
548イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 01:06:13 ID:8wjIG4jC
>>541
 純朴な麦あたりが「ジョニーさんてピエロだったんですね」とキツい一撃とか?
549イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 08:10:12 ID:CioXt8U2
>>548
「Oh,その一言には道化師だけにクラ〜ゥンとしまース! HAHAHA〜!」
550イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 09:40:06 ID:B+L4oUS1
>>547
初代の人がまだいたんだ。ひさしぶりだね
551イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 11:46:56 ID:4v4xWuH7
ところで、最後に物語を書き始めるのがどう考えてもルナルリプレイのラストじゃんとか
言うのはまあ良く無いとして、昔のリーダーズサーカスの投稿ネタを平気で使う神経は
すでにマズいと思う。
552イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 14:14:56 ID:wdqhhU1R
このスレでならあのネタが言える!
「OH!コンクラーベ、次の法王サマが決まるまで根比ーべ!HAHAHA!」




お願い、スルーして…。
orz
553イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 14:20:47 ID:2K4Wk4Mv
晒しageちゃる
554イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 18:42:55 ID:EebojEh8
>552
絶対どこかで誰かが言うと思ったが、ここだったか・・・・・・・・(ーー;)
555イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 19:30:00 ID:x3XDVwjS
特に意味もなく適当にキャラ殺すなんてホント物書きとしては最低だな。
556イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 19:33:57 ID:PW0gIkGW
争いの不条理みたいなもんを書こうとしたのかもしれんが
キャラへの愛がまったく感じられない箇条書き描写では
それはひょっとしてギャグでやっているのか?としかかんじられんかったな
557552:2005/04/10(日) 19:37:52 ID:wdqhhU1R
あっ、ageちゃイヤぁっ!
見ないでぇっ!
558イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 19:46:47 ID:x3XDVwjS
>>557
なんか興奮するなw
559イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 21:39:18 ID:CioXt8U2
>>552
「神よ……このような不届き者に赦しを与えた私に、どうか罰をお与えください」
560イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 22:37:13 ID:dOsZpK0/
>>555
戦いの中では意味の無い死がある
という意味のある死
って事なんでは?
561イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 22:40:09 ID:Zg29YEX9
>>560
全体にお粗末に過ぎて、とてもとてもそんな好意的には解釈できません。
562552:2005/04/10(日) 23:02:50 ID:wdqhhU1R
神様っ!
559さんは悪くないんです、いけないのは私なのっ!
563イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 23:27:50 ID:zEqSFIGG
>550
初代って?
564イラストに騙された名無しさん:2005/04/10(日) 23:38:49 ID:8wjIG4jC
>>562


              ./| ̄ ̄ ̄| 
               |  |      | 
               |  |      | 
    ______|_|      |______ 
 ....../|           .∧_∧        .| 
  .|  |       ミ  ( #`Д´i        .| 
  .|  |_______   / (ヽ ./.)ヽ_____| 
  .|/____ __/|(  ,\\i | 彡   / 
          ..  |  | ヽ、,/\_,,i . ̄ ̄ ̄ 
            |  | /  " |  
            |  | i   , .|  
            |  | |  |  |  
            |  | .|  .| .| 
            |  | |  i .ノ 
            |  | / イ/..| 
            |  | | // | 
            |  | | .|/......| 
            |  |( i  .| 
       .____|  |i し   |__ 
     |\.      |  |し'    |   \ 
     |  \   .\.|_____|     \ 
     |   \__________\ 
          |                 | 


565イラストに騙された名無しさん:2005/04/11(月) 18:09:34 ID:nH7vshqS
ひょうきん族ネタなんて古すぎるにもほどがある。
566イラストに騙された名無しさん:2005/04/11(月) 18:53:26 ID:HMBEyMW1
>565
 このスレの世代的には、そんな物だろ?
567イラストに騙された名無しさん:2005/04/12(火) 13:06:38 ID:4014ogBs
みやびとヒースはレイズナーネタがわかるんだな
568イラストに騙された名無しさん:2005/04/12(火) 13:11:47 ID:4014ogBs
ごめ誤爆
569イラストに騙された名無しさん:2005/04/12(火) 19:52:52 ID:saBFNOeG
涙 キスでぬぐった〜

「みやびとヒースはレイズナーネタがわかるんだな 」
「ごめ誤爆」

ロンリーウェーイ
570イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 00:12:22 ID:8a8AF+kd
なんかネタはないでしょうか?>ALL
終ったシリーズとはいえ、40人以上もいれば何かあってもそさそうですが…
571イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 00:20:13 ID:OmmPUNMl
すまん、今は懐古的な意見しか出てこないや
妖魔は良かったなあとか…
572イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 01:55:27 ID:p0MYyABq
あるまじろうを中傷すればいい
573イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 09:46:37 ID:+KaOjmDn
洋大の内面の成長が外見の変化に現れたいい絵じゃないかハッハッハ
574イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 11:05:18 ID:d90h7/Al
あるまじろうの絵がだんだん手抜きになってきていた件についておまいら一言ドゾー
575イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 12:45:08 ID:DRzqMITE
内容の手抜き具合がぶっちぎりだったから、そんなんに気付きようもなかった。
576イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 13:10:07 ID:FFAKq0+o
あんな小説に全力出してたまるかっての、タッハー
という気持ちが前面に出されてるいい挿絵でした、あるまじろう。
577イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 13:16:37 ID:d90h7/Al
特にリプレイ挿絵の適当具合は最強
578イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 21:39:03 ID:NLY/FbqY
解放区の某スレに、エロSSのURLを貼ったとコソーリと報告。
579イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 23:08:26 ID:L+9337fE
あるまじろの、能面より平面な顔や書き込み少ない、服や背景も嫌でしたが
朱音オーナーが誰より、萎えました。
つーか、買う気の半分はアレで消し飛びました。

SWのキャラピノシェといい、年寄り我侭横暴で、
でも実力があって仲間内で偉くて、誰も強く言えなくて、偉そうなキャラって嫌いです。
リウイと同じくらい嫌いです。
でも、そーゆーのが最近のラノベの流行だったみたいですね。
気持ち良くないし、不快でムカつくから理解できないけど。
松五郎さんのように、『溜まり場』に居つきたくさせるキャラじゃなくて
一方的に迷惑かけられるかもしれない、こき使われるかもしれないのに、
バイトと言う名目だけでホテルに出入りするヨーダイの気持ちがわかんない。
いや、ヨーダイの気持ちなんて、最後まで判らなかった。
580イラストに騙された名無しさん:2005/04/13(水) 23:15:07 ID:9OP89xyc
>>579
確かに。
漏れの抱いていた赤い靴を履いていた女の子のイメージをぶち壊してくれたしな。
漏れは漏れで、遊覧船のイメージのほうが強かったわけだが・・・・orz

後、ラノベの流行といっても、時折見せる弱点があるからこそ、人気が出るんであって、
あのオーナーのように常に高飛車一辺倒というのは、さすがにあまりみかけないような・・・・

そういう漏れは、スレイヤーズ好きだけど。
581イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 01:12:21 ID:NQhTs6fI
そんなに話題ないんかw
 とはいえ、小説で取り上げるのに漏れまくったホラー系の映画とかで話題に
してみるとか。ほら、小説では主に戦隊モノ主流だったし(アレ?

例えば、うわべりVS着信アリ とか。
582イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 12:48:09 ID:RdGUkQBi
半端にオーナーが未亜子さんにだけお姉さま扱いしてたのも寒かった…
ナニアレ、時代は百合だからって取り入れたつもりですか?
583イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 13:25:24 ID:eS9ScfPq
時代はショタだろ
584イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 16:48:48 ID:tIXBdrM9
どっちにしても下らん。
オーナーが未亜子にだけ媚びてるのもなんだか。
唯我独尊かと思ったら、ある意味で卑屈だし、
そうせざるを得ない事情(邪悪だったオーナーと未亜子が戦った事件)にしてもほとんど語られていないので
ますますただの馬鹿に思えてくる。
585イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 17:57:17 ID:iJSd6vV9
>583
腐女子の妄想から生まれた、妖怪「猫耳ショタっ子(衣装:半ズボンは必須!)」がいたりしてな。
586イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 20:28:15 ID:PpQ1Om8F
妖怪「義妹」はいつ俺の前に現われるんだ?
587イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 20:58:35 ID:54Lz9Ljo
悪いな、妖怪「義妹」はすでに俺の脳内に棲んでいる。

言ってて切なくなってきた。
orz
588イラストに騙された名無しさん:2005/04/14(木) 21:14:51 ID:iJSd6vV9
>586
どーぞ。
ttp://project2.under.jp/
589イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 01:43:46 ID:jeRgk3Fp
コンプ公式にいた妖怪『美人女社長』はやっぱり
若いツバメがいてインランなのだろうか…

…現実の叶姉妹・姉の方がイロイロと凄そうだが。
590イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 11:07:01 ID:b2934xlK
美人女社長は
多分ツンデレ
591イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 18:23:45 ID:GJihBtkI
おい、SNEのサイトに何があったんだ?
592イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 18:47:37 ID:MS+3a7R8
美人女社長って、九陰寺ネットワークの妖怪「理想の女性」の才援バージョンだろ。

やっぱ昼は淑女で夜は…なんじゃねえかな!
593イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 22:50:01 ID:9FQ6+B1M
たまにはしょう〜ふのよ〜うに〜
594イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 22:58:07 ID:eJwKTEdr
とき?
595イラストに騙された名無しさん:2005/04/15(金) 23:00:04 ID:cxANeN2r
ときに破傷風のように〜
596イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 01:06:27 ID:tG9hAONd
霧香・未亜子さんカムバーック。
ミレニアム以前の短編オムニバスでいいから〜
597イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 06:09:33 ID:mPYRbUWG
友野以外が未亜子を書くことが必須条件
598イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 10:04:55 ID:HgEbqZ5y
みんなとものん嫌いなのか。

俺もルナルサーガまでだ。
599イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 11:42:21 ID:2mRa4LIK
リボーンリバースがドラゴンマークの二の舞になりませんように…
600イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 13:09:15 ID:tG9hAONd
どらごんまーく…羽根の生えた独逸語使い少年が戦闘機に乗って
時間の分岐を操る機械のような非人間的魔女と戦う…
あたりしかしらんなー。
ありていにいえば、百鬼と同じ、一巻でなげた。
央華封神も世界はこのみだが、主人公たちのダメさと、
主人公と敵ボス限定とはいえ、リウイのような宝貝贔屓
(人間の敵の遠夜が一撃無効の符数百枚で服を作って着てる…って
譬出来てもやっちゃいけないコトじゃないかね)
特撮的ヒーロー志向、圧倒的な敵をだしたい嗜好はわかるが、それじゃ小説、物語的には気持ちは高揚しないんだよね。
むしろ、冷静になって気持ちが冷える。
好感持ちにくく、実にとものんらしい美的センスの脇キャラも
ツンデレ、メガネ、デブ、ひねくれ裏切者
601イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 13:13:59 ID:tG9hAONd
とものんの繰り出してくるエピ、キャラは
ややグロいし、微妙に不快だし、ちょっとだけだが、いつもイタい。
個人的には、ピロシから、エロ系おたく趣味抜いた、文づくりが好きなんだが。
文章から受ける印象も生き物のように、性格が変わっていくのが辛いな。
602イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 13:20:11 ID:2mRa4LIK
友野と水野似てるよな。
売れるものを書こうとしたらつまんなくなった、というポイントが。

ただし前者は失敗し後者は成功したが。そこが両者のくつがえすことのできない差。
603イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 14:40:08 ID:FIZke/wU
君たち、友野叩きがしたいなら友野スレに逝きたまえ。

高校生時代、普通にルナルにハマっていた人には見てて切ないものがあるよ。
604イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 15:30:08 ID:3Xwmb2iM
ルナルはリプレイしてたプレイヤーに神がいたからなぁ…
それでいい方向に進んだんだと思う
クリティカルでかわしたり最終話でやっとダメージ食らったりして
良い方向に予定外の事してたから
605イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 22:29:10 ID:XU6fOgaL
複数の人がプレイヤーとして関わったことで
友野のあくの強さがいい意味で削られたのがルナル。
百鬼は、逆に悪い意味で削られて、キャラは無個性になるし
NPCはイタいのあるいは気違いばかりになった。
606イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 22:39:22 ID:5XwsSJki
>>604
先があるのかどうか不安なモンコレRPGでも
異常にダイスの目が悪い名物プレイヤーがいるな。
席替えしてGMが座ったらGMのダイス目が悪くなったので
椅子が呪われているという噂もあるが。

プレイヤーがファンブルしたりクリティカルしても
フォローの仕方によっては予想外に面白くもなるけど
失敗するとダイスの意味が無くなるご都合主義になるな。
607イラストに騙された名無しさん:2005/04/16(土) 23:20:19 ID:/Ki9Hibo
>>606
まあ、ダイスに関しては、リンドリのこずえのプレイヤーみたいな極端な例もあるわけで・・・・
ルナルは第二部の下巻が妖魔並みの修正値なんて話題になったこともあったね。
608イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 00:15:39 ID:xSCHQLdq
妖魔も百鬼もリプレイは、実験的なシナリオやシチュエーションが多くて面白かったな。

特に百鬼になってから、低cpで捻った連中やNPCのデータ設定が上手いし参考になった。

まぁルゥやオーナーはちょっとアイタタだったけどね…。
609イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 00:24:00 ID:F2t6E2/e
エヘ。厨臭くてイタいかも知れないけど、
『闇紀行』に、筆名も載ってないけど
自キャラが出てるんで、今だに大事にしてまっせ。
てか妖魔への、思い入れの1/3はそういった「恩」(てのも変だが)みたいなものかも。
610イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 00:53:32 ID:zZfqMe1o
>609
キャラ名希望。
611イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 12:05:48 ID:/seK8Wp5
>>609
ああ、よくわかるよその気持ち。
俺も闇紀行に自キャラ載ってたんで妖魔への思い入れはかなり強かった。
諸事情で今は関連書籍全部処分しちまったけどな……。
612イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 14:18:11 ID:/VTCq9gz
わかるわかる。俺も採用までは行かなかったが
百物語に応募してコンプRPGに名前が載った(まぁペンネームだけどな)
その掲載号は今でも大事に保管してあるよ。

…今思えば、応募者名全員掲載したってことは
よっぽど応募数少なかったんだね…。
613イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 18:20:36 ID:F2t6E2/e
>612 ナカーマw
つーかその年のJGCで妖魔夜行シナリオの書き方講座を、とものんがやったんだよね。
結局、百物語の次作次巻は出なかったわけだけども。

ちなみに、同じ理由で、SW儲も兼ねている。
アレも読者参加でSW世界の信者作ったんだろうな。
614イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 23:13:25 ID:zZfqMe1o
>百物語
当時、何通も出しました。
思えばこれから小説を書き出したんだっけ。
615イラストに騙された名無しさん:2005/04/17(日) 23:49:36 ID:xJCqiShN
やっぱり思春期に嵌って、シェアードワールドに参加したい、
そういう希望が一部かなえられるとうれしいんだろうな。
漏れも昔やってたメールゲームがいまだに忘れられん。
616流々 ◆QdvLWN3r0A :2005/04/18(月) 21:50:58 ID:XuzQZqth
私も向こうの雑談スレに晒した話の片方は、ほんとに百物語募集に送りました。
そして二つ目を送る前に、企画が止まっちゃいました。
617イラストに騙された名無しさん:2005/04/18(月) 22:35:16 ID:wjcAd6VS
何通も送ったら1通採用された。
下手な鉄砲数撃ちゃ当たるってのは本当だな。
618イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 00:13:42 ID:ZVy4sgfF
百物語初出のフライディナイトなんか、あちこちでゲスト出演してるしね。
ちなみに『彼』の声はオザキでいいのだろうか?
もっと古くアカギだったりしたら、もうさっぱりわからんw

皆知ってる若死にした天才アーティストって誰だろ。
私も睡魔をネタに一本書いたが、今思うと流石に作りが甘杉w
619イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 00:26:36 ID:NP+qWqEE
昔書いたネタを何年か寝かせてから再読すると、当時の自分を小一時間問い詰めたくなる
そんな奴は俺だけじゃないと信じたい

かつてネット上で公開してた妖魔小説は俺の黒歴史さ……_| ̄|○ハズカシスギ
620イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 03:11:27 ID:6K2LUwzE
>618
聞いてる香具師のイメージする人物の声にそれぞれ聞えてたりしてな。
HI○Eとか。
621イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 21:30:58 ID:8IxqnruB
>619
>ネット上で公開してた妖魔小説
手を加えたりして解放区にUPしたりしませんか?
622イラストに騙された名無しさん:2005/04/19(火) 23:27:44 ID:ZVy4sgfF
↑の話題を受けて、昔買った妖魔夜行のリプレイの同人誌を
なんとなくひっぱりだしてきた。
これから腰据えて読みますわ。
飢えた今なら美味しく読める気がするよ。
でわ、柴又帝釈天前にgo。
昔は絵師さんの絵が苦手でナナメ読みだったのよね。
623イラストに騙された名無しさん:2005/04/20(水) 00:46:13 ID:8gkxmUmS
>ハ●ド
まだ死んでないよ。
624イラストに騙された名無しさん:2005/04/20(水) 01:08:58 ID:J2zK6npQ
>619
同士!
いやあ実際、当時書いたものってその後に書きなおしたくなってきますよ。
でも社会人になったら時間がね。
625イラストに騙された名無しさん:2005/04/20(水) 21:59:52 ID:mjZ6H7VQ
あとは外伝が一冊でるくらいで消えてしまうシリーズだ。
そこでこんなのはどうだろう?
昔自作した同人小説などを解放区の方にうpしてみるというのは。
多少は延命になるかもしれない。
626イラストに騙された名無しさん:2005/04/20(水) 23:15:41 ID:RceHhHja
ふむ、それもいいな。ちと、昔のを手直しするかな…。
問題は、そのデータを何処にやったかって話だが(汗)
627イラストに騙された名無しさん:2005/04/20(水) 23:59:40 ID:mjZ6H7VQ
当時ワープロ使ってたんで、全文を打ち込まなければいけなかったりする。
しかも全文書きなおさなきゃいけないくらいアレな代物だったりするし。
628イラストに騙された名無しさん:2005/04/22(金) 00:28:13 ID:FXff9Q7p
昔書いたのをうpってみた
当時のままの無修正
だが私は謝らない
629イラストに騙された名無しさん:2005/04/22(金) 00:40:25 ID:wBitZZsv
>628
乙!
同人だったかHPだったか、どっかで読んだ事あるよ。
630イラストに騙された名無しさん:2005/04/22(金) 10:43:26 ID:EG41j9oi
なんだか面白い流れになってきたな
631イラストに騙された名無しさん:2005/04/22(金) 11:54:32 ID:EG41j9oi
俺も屍鬼シリーズの続き書くか…
632イラストに騙された名無しさん:2005/04/22(金) 14:37:28 ID:v3eDPJO4
>628

妖魔夜行小説の雰囲気でいい感じだったよ
633イラストに騙された名無しさん:2005/04/22(金) 15:31:56 ID:wBitZZsv
>妖魔夜行小説の雰囲気
百鬼夜翔小説じゃないのか?(w
634イラストに騙された名無しさん:2005/04/22(金) 15:57:44 ID:v3eDPJO4
>633
あの雰囲気は百鬼夜翔というよりは妖魔夜行というべきだと思ったから、そう発言したのだが
漏れが百鬼よりも妖魔の方が好きだったからというのもある、最上の誉め言葉と思ってくれ
635イラストに騙された名無しさん:2005/04/23(土) 00:14:51 ID:r1/c07LQ
百鬼と呼べば失礼にあたr…ごめん、シャレになってないかも…
636628:2005/04/23(土) 15:23:12 ID:D3jeEybu
ひとりじゃ寂しいんでおまいらも何かうpってくださいおながいします

なお、あれは20世紀に書いた代物なんで
「妖魔夜行」小説で間違ってないと思います
637イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 02:26:31 ID:dTupzdiP
乙。
今仕事が忙しいので、もちょっとしてから。
所で、ちょいと聞くが、
田舎者が上京してきて池袋のあたりで罐詰になってると思いねぇ。
休み時間の一時間を利用して、百鬼のルルブを探しているとすると
奴にどこへ走ると手に入るとアドバイスするかね?
638イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 02:34:03 ID:P4r14M64
目白住まいの漏れが思うに、ジュンク堂か西部東部の本屋はどうだろ?
うちの彼女が昔、一時期東武の上のほうの本屋で働いてたが、そのとき見た希ガス。
あとはどこだろう・・・。雑司が谷のほうに明治通りを歩いていくとある新しい古本屋には
ベーシックの完全版ならあったような。
639イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 03:07:30 ID:10uPhhC/
池袋?イエサブあるんでそこで良かろう、ある可能性はそれなりかと
地図はHP見て確認してもらうとして。
640イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 11:23:43 ID:dTupzdiP
トン。
ジュンクにはなかた。イエサブ探すらしい。
641イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 13:14:10 ID:iW2Y7VaP
 西口のホウリン堂はどうだ、地下のコミック売り場は品揃えが良いよ。
642イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 13:46:12 ID:RD4lPybv
>西口のホウリン堂
本店は駅を出て通りの左側(南側)だが、
コミック売り場は通りの右側(北側)。
643イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 13:56:49 ID:iW2Y7VaP
>642
 本店は、もう無いはず。
 地下のコミック売り場しか残ってない…
644イラストに騙された名無しさん:2005/04/24(日) 23:13:25 ID:RD4lPybv
自分で書いといてなんだが、625の企画はあまり良いとは言えない。
人が来るのはここ、SSが載るのは解放区、と違うのでそれだけでも敷居が高くなる。
ある程度以上のレベルと量を要求するので、誰でも気軽に参加できるわけじゃない。
かと言って、オリキャラのSSをこの場でするのも明らかにスレ違いなわけだし。
645イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 16:22:32 ID:Yo36j6WF
今から百鬼夜翔のルルブか…………いや、何でもない
646イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 17:32:23 ID:wb6gM1/S
しばらくの間怪奇スポットの紹介本かと思ってた>百鬼のるるぶ
647イラストに騙された名無しさん:2005/04/25(月) 23:37:36 ID:inYhtu7h
>>646
お前は俺だ、間違いない
648イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 00:36:57 ID:VSuXDF4C
ネット上でドッペルゲンガー見たらどうなるんだろうな。
妖魔・百鬼でドッペルゲンガー扱ったネタって有ったっけか?
649イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 01:08:30 ID:+SS2M8wg
ひかりのストーカーの死神君が一応その部類。
650イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 03:53:06 ID:9DVOT1Iv
641-643 ウス。探してみる。
日曜日にイエサブ探した。
サンシャインであったらしい、同人誌即売会(レヴォとかなんとか。)
その筋の方に紛れながら探したけど…ない。
ゲームショップの2F…は普通の怪しい本屋だた。あれ?
651イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 04:23:47 ID:MmV8DlbO
ああ、時々サンシャインのアルタの前で、古本市やってるし
先週末は確か西口メトロポリタン・芸術劇場前の公園で
でっかく古本市をやってたよ。
もしかしたらあったかもね。
652イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 10:20:33 ID:e8ploPXB
>651
少なくとも西口の古本市では売ってなかった。
レボにも行かずそっちに言ってた俺が言うから間違いない。
653イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 11:07:13 ID:8f9+q+Lr
 |  | (⌒
 |  |´`ヾ.
 |  |ハ)〉)
 |_|ヮ゚ノi < ・・・・
 |文|⊂)
 | ̄|/_|j>
654イラストに騙された名無しさん:2005/04/26(火) 11:45:42 ID:jo5F73yH
>>650
まあぶっちゃけ神田に出て、書泉BMなら確実じゃないかと
655イラストに騙された名無しさん:2005/04/28(木) 02:44:49 ID:OcqpprjP
神田明神下に行くのに、うっかりJR神田で降りてしまった。
遠かった…。甘酒も飲めなかった。
罐詰も佳境で、るるぶ買いにいけないなぁ。
地方に下る時に買いに行けるかどうかだ。
百鬼の連動系がちょっと気になっているのだが
それだけで5000円が払える気になってるのは、やはりハイになってるのよーだ。
さて、明日も仕事だ。寝るべ。
656イラストに騙された名無しさん:2005/04/28(木) 19:31:34 ID:Tk9NJYnn
 神保町はJRなら、お茶の水が近い…
 結構歩くが(笑)
657イラストに騙された名無しさん:2005/04/28(木) 20:12:52 ID:JyES/UD8
今日の散歩道
後楽園→水道橋→九段下(間違えた転進)→神保町(ちょっと一息喫茶店ウマー)→御茶ノ水→秋葉原
などと徘徊できる距離です
658イラストに騙された名無しさん:2005/04/28(木) 20:29:40 ID:sgph3U7c
漏れは南池袋→雑司が谷→日本女子大の横を通って目白台から目白通りをまっすぐ
→音羽通りで定食クマー→江戸川橋に出て神楽坂→煙草吸えなくなるから牛込橋で引き返し、なんてやってた。
さすがに大学が始まると、そこまで暇はないが。
659イラストに騙された名無しさん:2005/04/28(木) 22:42:25 ID:/2uCQc9L
地方の話題を出されてもなぁ・・・京都ならともかく。
660イラストに騙された名無しさん:2005/04/28(木) 22:46:56 ID:PVZdpX9M
妖怪「京都人」
「未だに日本の中心だと思っている」「応仁の乱をこのまえの戦と言う」
「よそ者にはわかりにくい言いまわしを好んで使う」
基本能力以外は全部ただの特徴。
661イラストに騙された名無しさん:2005/04/29(金) 00:58:34 ID:40CkNJki
>>659
京都風にいうと

今日の散歩道
大丸邸のあたり→殺伐とした懐石料理屋店員の坊主の愛想なさぶりに引く、見習いの不憫さにどん引き→祇園(間違えた転進)→柳馬場(ちょっと一息茶漬けウマー)→団子屋のあたり→四条烏丸
などと徘徊できる距離です

こんなかんじか?
662反対派1号:2005/04/29(金) 01:00:45 ID:/kzOs/m0
東京のことを地方と呼んでしまう京都人は滑稽だな。
663イラストに騙された名無しさん:2005/04/29(金) 01:09:30 ID:40CkNJki
>>662
そんな彼も道玄坂界隈には詳しいはずさ!
664イラストに騙された名無しさん:2005/04/29(金) 03:47:34 ID:X8oEbeNV
ちぇ、結局どっちも自慢してらぁ。

道玄坂てーとプレステの『街』が丁度、妖魔のヒット時にでていて気になってたんだよ。
つーか買った。
窪塚とか北陽の片割れとか、ちょい前にプリウスだったか
車のCMにでていた、さまよえる外人部隊のあんちゃんが
渋谷の街を舞台にするザッピングマルチストーリーなゲーム。
妖魔の地理ネタに詳しくなろうとした、昔の地方人であった。
665656:2005/04/29(金) 11:17:11 ID:nX7O2Oll
 >657,>658が、割と近いルートを通っているので、小父さん、びっく〜りだ(笑)
666イラストに騙された名無しさん:2005/04/29(金) 22:52:00 ID:Ug/as3Qe
>>660
武器 刀身がムチのように伸びる薙刀
と「同性愛」の特徴も追加で。
667イラストに騙された名無しさん:2005/04/29(金) 22:57:50 ID:Ug/as3Qe
666
だけど「ザ・ビースト」の関係者じゃないよ。
ほんとだよ。
信じて。
668イラストに騙された名無しさん:2005/04/29(金) 23:46:14 ID:bJqgiv9R
>666
それは妖怪「ぶぶ漬け女」だ!
ならば「しもべ/ヤマタノオロチロボ」が必要だ。
669イラストに騙された名無しさん:2005/04/29(金) 23:54:28 ID:X8oEbeNV
新天使は【同性愛】も許容するんかなあ…
670イラストに騙された名無しさん:2005/04/30(土) 00:08:39 ID:V+MHo+Mu
本当に愛し合っていればいいんじゃない?
だからって背中に天使の羽をつけた、満面の笑顔のエディ・マーフィに見守られる
ハッテン場のホモってのも、なかなかシュールな光景だが。
>>665
しかしぎりぎりで会うことはなさそうだ。
671イラストに騙された名無しさん:2005/04/30(土) 01:03:22 ID:ooNRO3f5
>669
新天使自身が同性愛者という場合もありますよ。
とくに腐女子の想いから生まれたりすると。
672イラストに騙された名無しさん:2005/05/02(月) 01:45:52 ID:rKIf5nn7
(暫時考える)…あーしあん? (かなり古いか)

萌え好き男性秋葉系の新天使は…バラエティに飛びすぎて恐くないか?

イエサブ見つけたが、開店してなくて失意のまま地方に帰ったたわしであった。
673イラストに騙された名無しさん:2005/05/02(月) 03:14:24 ID:gXGtVmtF
>同性愛の新天使
これなんてどうよ?
http://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2029/1114970955/
674イラストに騙された名無しさん:2005/05/02(月) 23:14:27 ID:gXGtVmtF
>あーしあん?
今TVでやってるラブレスの作者だよな。
なんか「さもありなん」な感じだ。
675イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 01:32:33 ID:2FYBK/fI
なんかこう、ここ何日か非常に寂れてるな。
676イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 02:08:29 ID:IUZmQ/L7
そりゃあ最終回が救いようないと話も膨らまないし次回作も二度と買う気になれないだろうさ

読者の予想を裏切りたい展開したいなら霧を外典扱いとか無かった事にして
新しく霧以外のまともな終わり方をさせたら前代未聞で神だよな
677イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 02:19:12 ID:2YElAVe9
なにごとも無かったかのように「妖魔夜行」が再開して欲しい。
678イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 09:57:42 ID:HvAi0vwp
「想い」が集まればなんとかなる。
679イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 10:09:17 ID:vfAzyWq/
屍忌憚のように、妖魔夜行という妖怪が現れるのか?
680イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 13:20:57 ID:V5iVXpw9
百鬼夜翔は内容以前にイラストが救いがたい!!! ヽ(`Д´)ノ
何年も描いてるくせにデッサン狂いまくり線ヨレヨレ構図滅茶苦茶な素人絵師を
いつまでも使い続けたのがそもそもの間違い。
壮大な実験かなにかですか? と
681イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 13:53:25 ID:XCMMroRZ
>壮大な実験
ローズクルセイダーが一枚噛んでると見て間違い無いなw
682イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 14:03:38 ID:AsqhFQmF
青木氏の方がイメージに合ってたな。男も女も妖怪も。
女の子の身体のラインがエロいのが良かったですなあ。
683イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 14:14:43 ID:XCMMroRZ
>>682
そんなあなたにプレゼント

つ(朧月都市)
684イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 16:02:39 ID:d/ql/mFp
ちゃんと「異形のもの」を描いてくれたからなぁ…青木氏は。
685イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 17:31:09 ID:5P3rQN8e
前にも言ったが、青木氏のそれらのシリーズは
別の意味で「異形のもの」だぞ。
エロイんだがそっち方面の趣向が無いと見ていて辛い。

いや、自分は抜いたんだがね・・・
686イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 20:14:47 ID:3y/ICGgP
>>680
別に下手とか素人とかでなく、「作品に見合ったイラスト」を提供しただけの話だろ。
687イラストに騙された名無しさん:2005/05/03(火) 20:45:31 ID:mWVbpWRX
>>683
 あと5年早く生まれてたらねw
688イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 00:55:22 ID:KiPqj9Z1
>683
いやその、個人的にはここまでムチムチかつ
おっぱい!おっぱい!(AA略)でなくてもいいんだが。
689イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 01:09:59 ID:E6GtsuEU
私たちがさ、妖魔夜行の事をずっと憶えてえればさ
10年、20年後。街の本屋で読んだ記憶のない「妖魔夜行 久遠の想い」
なんてタイトルの文庫本にめぐりあえるんじゃないかな?
690イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 01:50:18 ID:z6TH73PG
吉祥寺の古本屋にはたくさんの妖魔の新刊が並んでいるさ…
691イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 02:42:58 ID:E6GtsuEU
見える・・・
僕には見えるよ、ふーみん
妖魔の新刊が・・・。
692イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 08:49:21 ID:NsZdcIfl
ミケの極貧日記みたいなのだったりして

赤いジャケットを着てモデムを配る詐欺まがいのバイトとか
693イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 12:02:07 ID:TCN5kwRw
まあ青木氏は今も元気にリプレイの挿し絵やエロマンガでガンガッてるわけだが。
694イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 12:07:05 ID:WdUi2zBk
>690
焼けちゃったじゃん。
いつまでも亡くなった女(ひと)に囚われててちゃダメだ。
他力本願ばかりでなく、自力救済を目指さなきゃ。
そう、自らの力で妖魔・百鬼の物語を創造するんだよ。
さあ、君も解放区の戦線に参加してSSを貼ろう。
695イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 13:05:03 ID:IAmSd/7P
文子が復活する時は、なぜか紙使い能力が付加されてるとか
妄想してたなぁ。
696イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 13:49:58 ID:TCN5kwRw
>>695
残念、それは文子の義妹である栞の九十九神の詩織たんの能力だ。
697イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 14:45:51 ID:D/xbE0dL
>694 百鬼はむしろどうでもイイ。
激しくどうでもいい。
懐古したいのは古き良き、うさぎの穴だけ。
698イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 16:57:36 ID:tYovqQ1O
百鬼は最悪
ウサギの穴また帰ってこないかな〜
699イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 18:31:06 ID:QwDs3Ao+
え?
文子の妹は読子だろ
違うの(゚Д゚≡゚Д゚)?
700イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 18:56:19 ID:eKuzOZz9
え?文子の妹は八景じゃなかったのか?
701イラストに騙された名無しさん:2005/05/04(水) 20:42:37 ID:O0TVM5HV
ハッハッハ、文子の妹は・・・
スマン、何にも思いつかん
702イラストに騙された名無しさん:2005/05/05(木) 12:31:25 ID:xCODKszt
もう紙子でいいよ。
703イラストに騙された名無しさん:2005/05/05(木) 14:19:52 ID:61M4q4Al
姉は単子だと思う。
704イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 01:28:17 ID:a11+tXXk
文子って、ネット上だと
雄弁になるキャラだったよね?
705イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 09:24:06 ID:MAZaxZaG
ネット上、というか文章だと雄弁。
つか煽りコピペのOL26歳のような文だったと記憶している。
706イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 12:17:20 ID:bqvn6awn
もの凄い頭悪そうな文章だったことは覚えている。
707イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 13:47:15 ID:qXSMuJuV
八環の旦那にバッドステータス[眩暈]を与えられる文章だったなw
708イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 13:56:20 ID:bqvn6awn
「やほ〜」とか「でしゅ」とか使ってたよな。
709イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 18:10:48 ID:I0IxxRpC
SNE的には、それが萌えキャラだったんだろうか。
710イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 18:41:23 ID:Et5FpILY
>>709
友野的には、の間違い。

あのおっちゃんの女性の好みは、甚だ偏っているゆえに。
オーナーとかルゥとかも、本人はすごく気に入ってるらしいんだけどね…。
711イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 20:30:26 ID:4PeZLG9x
見た目がキレイって設定だけのオーナーに感情移入するのは
驚異的な脳内補完が必要になると思うが

ルゥにいたっては、「魅力的」と書いてあるが、魅力的な描写はとくにないしなぁ
712イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 21:09:25 ID:KeK6nk0G
>>709-710
いや、アレは明らかに「そういうキャラ」として描かれていたでしょう。
要するにイタイ文章を使うキャラとして。

登場するキャラの全てが萌え狙いってわけではないと思うよ。
713イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 21:49:49 ID:g2kigNnF
霧香さんの最後があまりにあっけなさすぎて未だに忘れられない・・・。
714イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 22:17:54 ID:2Av0w3DB
霧香さんて、どんな封神されたっけ?
715イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 22:22:45 ID:bTND3QkR
>714
確か反射不能の闇ビームで凍りついたところに剣一閃、
一道の魂魄が封神台に以下略って感じだったと思う。
716イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 22:57:44 ID:r6mYJenP
>711
>ルゥにいたっては、「魅力的」と書いてあるが、
だってアレの魅力の大半は妖力だし。
717イラストに騙された名無しさん:2005/05/06(金) 23:39:22 ID:lBtfwVWs
妖魔は登場人物も舞台も、全体的に落ち着いた雰囲気が好きだなー。
百鬼は話の展開とか人物とか、全体的に無理してる感じの違和感がありますねぇ。
寺尾の大ムカデの昔話は地味に好きなんだけど。
718イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 00:26:24 ID:qhMZkTxb
それでも、序盤は騙し騙し読めた。霧はいくら面白いと自己暗示をかけても超無理。
719イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 01:08:36 ID:DVTFt8yF
妖魔夜行>>>>>>>>越えられない壁>>>>>>>>百鬼夜翔

もう_(´・ω・`)
720イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 02:11:58 ID:pcOxkRuh
>>716
妖力を用いた描写があっても魅力的に見えないのは何ゆえぞ。
721イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 02:34:38 ID:xwxFlNMM
>720
読者に妖力が通じないから
722イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 09:27:49 ID:kesPFg8V
しかし霧の妖力「認識障害」はしっかりと読者に効いてるわけだが
読み返しても理解に苦しむことばかり
723イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 11:26:01 ID:cCYbwIDx
霧三部作は友野がカットすべきところをカットしなかったのが最大の問題。
結果として締まりのないダラダラした小説になっちまった。

唯一の救いは石動が凄いカッコよかったこと。
助演男優賞あげたいくらい。
724イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 11:33:47 ID:WqYhuDkL
ふと思ったんだけど
百鬼夜翔とか関係なく石動のカッコイイシリーズをメインに展開すればよかったんじゃなかろうか。
725イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 12:34:45 ID:pcOxkRuh
石動のようなキャラは一歩間違うと勘違いハードボイルドバカでしかないから
この程度でいいと思う。
726イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 17:35:04 ID:NIcMNw3h
そういわれればそんな感じもする(´・ω・`)
727イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 21:05:47 ID:Tpgybax6
>722
「異物の許容」は通用してないみたいだよ。
728イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 21:53:31 ID:78hDaFL+
          ,. -───-: 、
          /::::::::::::::::::::::::::::::::\
          / '':::::::::::::::::::::::::::::::''''' ヽ
         !::::::::::ィ::ハ:::;::::::::::::::::::::::::::!
       i::|:::i::/l/  i;::ト、:、:::i:::::::::::::::i
       |::i/レ'-i''  'ヽi-ヾ,ヽ!:::::::::::::l
       |::ハ -‐-   -─- i::::::::::::::l    うさぎの穴かむばっく・・・
       |::::::l|  |     |  | |::::::::::::::!
       |::::::ヽ | r---、! l,.!::::::::::::::l
       l::::::::::::`;'-'=,‐,='r''i~!:::::::::::::::|
         !:::::::l、::r'"´'. ' l ' i::::::::iヽ:::l
       i:l、:::|./、_____,l::::;l:/‐'ヽ!
        '!ヽ;i'>l____,.//-‐'''"ヽ
            !/ |.VVVVVVVV.lV\!. i
         |  |        |    l
729小角媚人:2005/05/07(土) 21:58:34 ID:Tpgybax6
必要は発明の母。文句があるなら自分で作ろうよ。
てなわけで、寂れた解放区のSS達に愛の手を。
どうも「名医」意外は人気も反応もないし。
730イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 22:11:16 ID:78hDaFL+
はいはい
ハリウッド版 妖魔夜行 (・∀・)マダー?
731イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 22:15:31 ID:lxq9HuOy
>>730
田中哲也原作?
732イラストに騙された名無しさん:2005/05/07(土) 23:05:13 ID:y1v8UAlt
セガール妖怪をだしてくれ
台所では最強の妖怪だ。
733イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 00:31:46 ID:2l6zuh9R
神話・伝説、近年の創作モノを問わず
みんなの好きな妖怪ってダレ?

私は鍋島の化け猫。
仇討ちとか、好きなので。
734イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 01:31:50 ID:QkTTW52t
菜穂?
735イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 01:45:59 ID:AEbRnWQQ
一つ目小僧……

誰が地味だコルァ。
736小角媚人:2005/05/08(日) 01:52:32 ID:QkTTW52t
吸血鬼、悪魔、亡者、天使…、我ながら厨なセレクトだ。
唐傘お化け、なんちゃって小父さん、化け提灯、月兎、河童、天狗、シュガー・スウィート、妖刀、
本気で書いたらスレを埋め尽くしてしまうよ。
737イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 03:04:38 ID:lrutlgFA
>736
なにげにシュガー・スウィートが入っているのにワロタ
738イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 03:11:20 ID:qgZikVjr
もういっそ隠れ里大久保町を
739イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 03:26:52 ID:O6R75Jmv
>>738
明石原人踊りを荘厳に行い、時々異国の姫君が訪れるだけの普通の町なのか
それともどこからともなくジョン・ウェインの鼻歌が聞こえるような大西部なのか
イノウエ・ナチスとレジスタンスが幅を利かせる街なのか
いったいどれだ?
でも「〜は燃えているか」は結構隠れ里っぽくてよかった。
>>733
すごくローカルな話だが、漏れの近くの峠の鬼女。
確定ではないとはいえ、漏れの先祖(らしい庄屋の息子)に嫁入ったというローカルな話がある。
もしかしたら漏れの中には鬼女の血が流れているかも。
740イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 05:48:24 ID:oGiCvisM
そういや、ジオブリの化け猫設定もデジタルな妖魔っぽい概念が明かされたなぁ。
情報を曖昧にすることで存在するデジタルな存在…て、なんか矛盾してっぽいがw
741イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 07:34:16 ID:DlLKv9Mi
>>739
漏れの近くの峠の鬼女〜
詳しく。

つーか、あなた、ひょっとしてホンモノの・・・・・・
742イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 09:15:39 ID:g/79JlnK
隠れ里的伝説っていろんなところにあるからね。
漏れの地元の県にも、隠れ切支丹村の伝説があるし。
信じる人が増えて、本物になる日もあるかもしれないね。

そういう意味じゃ、地上の楽園という隠れ里も・・・・・・
ほかの話と結びつきやすいだけに、妖魔の設定的には、ありえない話でもない。
743小角媚人:2005/05/08(日) 10:47:28 ID:QkTTW52t
>地上の楽園という隠れ里
もともと隠れ里を構成する想いには含まれてまっせ。
妖魔第一巻第二話の地下鉄の話。行先はそんな理想郷となる“はず”だった。
744イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 11:49:36 ID:Ml1gtn5y
(´・ω・`)?
745イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 15:28:42 ID:chY8TzhS
すっかり忘れているな、久々に読み返してみるか

ちなみに自分は日本の伝統『鬼』が大好き
746イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 16:05:01 ID:6/npqoCp
雷獣かな。まあうしおととらの影響が大きいんだが
747イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 17:33:27 ID:qgZikVjr
鈴鹿山の鬼女が坂上田村麻呂に惚れ込んだのは有名だけど、
亡くなった坂上が武者装束で立たせたままの棺桶を大路の四辻に
埋められた後は鈴鹿御前はどうなったんだろう?
この手の話のツンデレの祖と思っているんだが
748イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 17:43:41 ID:hxNBscXu
アダルトウルフガイが好きだったんで

犬神姓には思い入れがあるなぁ
出てこなかったけど
749イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 18:37:26 ID:duABj8Bd
>>746
う、うんとね、うんとね……
こ、黒……黒え……
魔獣目覚……

……ううん、やっぱりいい……なんでもない……
750イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 19:12:28 ID:AxJKCSSO
(´・ω・`)?
751イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 20:49:57 ID:TEvOhy+X
広い意味での「妖怪」ならば、戦乙女。

まぁ我ながら厨なセレクトなのはわかっとる。全てはナムコの「ワルキューレの冒険」が悪いんやぁ。
日本妖怪に限定するなら、唐傘小僧と化け狸かなぁ。
子供の頃はこの2種しか妖怪って知らなかった。
752イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 22:13:22 ID:dtOLB+YU
妖魔夜行の世界だと鬼太郎が実在したら1000CPぐらいあるのかと思いつつ
現実世界に妖魔夜行な妖怪がいれば、そろそろ2ちゃん系の妖怪が思いの力で具現化しそうだな
753イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 22:37:31 ID:tdbUGEEk
漫画の方の鬼太郎なら良いが・・・
754イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 22:47:28 ID:iR7fFGU2
アニメ鬼太郎だと
第何部仕様かと聞きたいなw

やっぱ3かな
個人的には1か2がいいんだが
755イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 23:21:00 ID:O6R75Jmv
>>741
別に普通だと思う。町史にちょこっと記されている程度。
昔弘法大師かに折伏された鬼女が、隣村と揉め事起こしたときにうちの村を助け
ついでに庄屋の息子に嫁入ったという伝説がある。んで、漏れの先祖はこの村の庄屋。
まあ、この時代の庄屋の直系かは知らないけど。
クソローカルな話で、漏れも中学まで知らなかった。
しかし、知ってから妖魔でキャンペーンに使うキャラはその先祖(仮)の鬼女か
その先祖がえりにしている。
756イラストに騙された名無しさん:2005/05/08(日) 23:46:58 ID:cluLWMxe
>752
電車男とかエルメスが具現化しそうだよ。
個人的にはモナーやギコがいいなあ。
757イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 00:04:45 ID:miYZ97nY
>>755
ご返答ありがとう。
しかしイイなぁ、自分の住んでいる場所にそんな話があって。
すると、あなたのキャラは今様で言う「仮面ライダー姉鬼」か・・・。

私、好きな妖怪云々て話ふった奴だけど、化け猫以外だと九尾の狐。
あと、怨霊系だと将門新皇や崇徳院がグッとくる。

758イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 00:09:04 ID:GoG+Tqcy
田舎なんかだと結構その手の話は残ってたりするな
俺の母方の先祖には渡辺綱がいたらしい。
妖魔百鬼的には鵺に呪われたりするんだろうか
759イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 00:11:33 ID:GoG+Tqcy
書き込んでから気が付いた。
綱が退治したのは鵺じゃねーだろ。酒呑童子だ
760イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 00:25:36 ID:LTbsKqXf
渡辺綱て、個人では茨城童子を退けた人でしたっけ?
761イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 02:54:42 ID:CtxEwMMF
羅生門の鬼の腕をたたっ斬った人だったと思う。
もちろん源頼光四天王で、金太郎や平季武とは同僚。酒呑童子討伐や土蜘蛛退治にも同行。
ちなみに、鵺を射落としたのは同じ源氏でも源三位頼政だな。清盛討伐の兵を挙げて瀬田で殺された人。
渡辺綱は本名源綱、源融の子孫で愛刀は髭切りの太刀。
美男子で、ウィキペディアによれば光源氏のモデルの一人とも言われたそうだ。
762イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 07:50:02 ID:6pJ/Iyv2
その羅生門の鬼が茨城童子というのではなかったっけ?
763イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 16:04:30 ID:TEcCxgND
不二子F氏の「モジャ公」の漫画版で、主人公の空夫が
鵺に命を狙われる話があったな。
その鵺の母親が源頼政に射殺された鵺らしく、人間の顔の
区別が付かないのに何故か空夫を付けねらうという話で、
もしかしたら空夫は頼政の子孫なのかも?という話もあった。

確かナイナイ星(奇病が流行していて鵺もそれに感染していたので
空夫達は助かった?)の話だったような気がする。
特効薬でも他人のハナクソは喰いたくねえよ。

>>762
出合った場所の説の一つとして羅生門があげられてるから多分そうかと。
斬られた片腕を人間に化けて取り返しに来る話だよな。

某RPGの茨鬼童子は主人公の妹の旦那。向こうの妖怪は宇宙人だけど。
狐に化ける関西弁のインドの神様(多分シヴァ)もいる。
「れっどすねーく、かもんやぁ〜」
764イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 16:23:46 ID:hNf+0m6n
妖怪が宇宙人とか聞いてゴクドーくん漫遊記思い出した。

古事記なんかにも実際のところ妖怪だろこれ、ってのは少なくないな。
鮫になって出産とか口を利く動物類とか。
765イラストに騙された名無しさん:2005/05/09(月) 16:26:07 ID:2qxqKpwd
そういやブレーメンの音楽隊(だっけ?)あたりは妖怪化しててもおかしくないだろうなぁ。
766小角媚人:2005/05/09(月) 20:48:50 ID:pTM1rUBS
>752-754
卓ゲー板で既出。忠実に再現するなら1000cpじゃ足りない。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2029/1038312695/120
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2029/1038312695/125
767イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 01:14:04 ID:R7424FCf
綱って有名なひとやったんやね
知らなかったから友達が先祖の話してるときスルーしてたよ (´ω`)
若かったなぁ・・・漏れ
768イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 02:38:56 ID:LybXSqUe
>>761
源頼政て、いまやっている大河ドラマで丹波哲郎が演じてた人でしたっけ?
鎌倉時代の怪異といえば、なんかの妖怪画で「清盛 福原にて怪にあう」
みたいな題名で。
清盛が、無数につみかさなったサレコウベ(妖怪 目くらべ?)と対峙して
いるヤツがありましたよね?
769イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 02:53:21 ID:7A6PDK3x
広義の妖怪なら透明人間とか、UFOプラズマ説(笑)とか、色物系。
日本版ならかまいたちとか、土転びとかの「辻もの」が何故か好み。
770イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 03:59:59 ID:C2S4Md3A
河童って可愛いよね。いかにも怖い感じのより、身近で可愛げのあるのが好き。
771イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 21:33:14 ID:HX1zqNZw
>>758
宮内庁か皇宮警察に就職しない限り大丈夫だと思う。
それはともかく、あなたの母方のお名前は多田さんですね。
772イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 22:12:03 ID:6aCNrKiY
漏れは新天使が好き(やはり厨セレクト)。
千羽鶴の付喪神なんてのもいいな。
…翼持ってるなら、大概好きなんで。
773小角媚人:2005/05/10(火) 22:13:02 ID:5Piei5dB
諸君、私は妖怪が好きだ。
諸君、私は妖怪が好きだ。
諸君、私は妖怪が大好きだ。

神々が好きだ。
悪魔が好きだ。
憑喪神が好きだ。
経立が好きだ。
幽霊が好きだ。
UMAが好きだ。
UFOが好きだ。
エイリアンが好きだ。
都市伝説が好きだ。

野原で、道端で、
廃墟で、市街で、
雪原で、砂漠で、
海原で、天空で、
屋内で、異界で、

この世界に伝えられる、あらとあらゆる魑魅魍魎が大好きだ。
774小角媚人:2005/05/10(火) 22:14:10 ID:5Piei5dB
夜道に歩く者達の背後から、突然現れて肝を潰させるモノが好きだ。
空高くに突如輝いて出現し、高速でジグザグに飛行するモノを見た時など心が躍る。
人気のない山奥で、人々を惑わせるモノが好きだ。
悲鳴を上げて逃げ惑う人間どもを追い掛け回し、一晩中山中を駈けずりまわらせるモノなど胸がすくような気持ちだった。
隊列を組んだ百鬼夜行が、人間どもの度肝を抜くのが好きだ。
恐慌状態に陥った犠牲者が、息も絶え絶えに語る恐ろしいモノについては感動すら覚える。
安全と思われた屋内の灯りの中に異形のモノが現れる様などはもうたまらない。
泣き叫ぶ子供達が、巨大で足早のもの目をつけられ、執拗に追いまわされてその餌食にとなってしまうのも最高だ。
哀れな人間どもが雑多な武器で健気にも立ち向かってきたのを圧倒的な豪腕の一振りでもって血の染みに変える時など絶頂すら覚える。
吸血鬼の牙を受けて血を啜られるのが好きだ。
恐怖と畏怖を込めて語られるはずの妖怪が、茶化されてギャグのネタにされるのはとても悲しいものだ。
理解不能の現象に巻きこまれて右往左往するのが好きだ。
人々が広く噂する怪談について最後まで知らなかったりするのは屈辱の極みだ。

諸君、私は妖怪を、異形の魑魅魍魎を望んでいる。
諸君、私に共感する救い難き妖怪マニアの諸君。
君達は一体 何を望んでいる?
更なる妖怪を望むか?
情け容赦のない 糞の様な戦争を望むか?
恐ろしくも物悲しい異形の妖怪を望むか?
想像力の限りを超えた、一目で発狂しかねない未知なる妖怪を望むか?
775イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 22:56:56 ID:2Dbj5mam
妖怪!妖怪!妖怪!
776イラストに騙された名無しさん:2005/05/10(火) 23:12:12 ID:6J7TRwZX
 妖怪!、妖怪!!妖魔!!!!
777小角媚人:2005/05/10(火) 23:15:42 ID:5Piei5dB
よろしい、ならば妖怪だ。
我々は創造の力をこめて今まさに生まれんとする“産道”のエネルギーだ。
だがこの過疎となったスレにて長年堪え続けてきた我々にただの妖怪ではもはや足りない!!
妖怪を!! 一心不乱の百物語を!!
我等はわずかに数十人、百に満たぬ厨房にすぎない。
だが諸君は、百鬼夜行を内包する魔界だと私は信仰している。
ならば我らは、諸君と私で総力一万の巨大ネットワークとなる。
我々を呆然の彼方へと置き去りにし世界を破棄したSNEを叩き起こそう。
髪の毛をつかんでこちらを向かせ、眼を開けさせ思い出させよう。
連中に妖魔・百鬼への想いを思い知らせてやる。
連中に我々の“想い”を叩きつけてやる。
2chの狭間には、奴らの創作能力では思いもよらぬ妄想が渦巻く事を思い出させてやる。
数十人の妖怪マニアどもで、SNEを目覚めさせてやる。
征くぞ、諸君。
778イラストに騙された名無しさん:2005/05/11(水) 01:00:27 ID:s5LZmsui
とりあえず、「なんちゃって小父さん」の物語。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2029/1038315570/50-52
779イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 00:41:08 ID:YSboe8s4
>>777
(´・ω・`)チラシのうら?

まぁ、ラッキーセブンでよかったね・・・と。
780イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 03:38:41 ID:XSJNUJkG
今、過去スレ読んだんだけどさ…「ときスー」が、さ…
うん、そのなんだ、萌える時期があったんだなぁと…ゔぅぅぅ…(滂沱

【涙と鼻水でまともに喋れないらしい】
781イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 08:02:33 ID:WkOBCic5
>>779
ヘルシングのコピペを知らないのか?
782イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 08:36:30 ID:830cng8O
今更そんな手垢つきまくりの長文改変してはっつけた行為そのものがチラシの裏なんでしょ
まあ荒らしじゃなければいいよ俺は。ネタがないから
783イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 10:24:24 ID:sjyqqRA2
>>781
4巻が出たのが何年前だ。ガイドラインにスレが立ってにぎわったのは何年前だ?
いまさらヘルシングに嵌るのは勝手だけどさ。
784イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 20:14:42 ID:WkOBCic5
そうか、知らないものの方が多くてもおかしくはないか。
このネタ好きなんだがな、
まあ、長文ウザイと思うものもいるか。
785イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 21:05:49 ID:sjyqqRA2
いや、どっちかというと知ってて拒否したんだと思うぞ。漏れ含め。
あれだ。使い古されたネタをいまさら意気揚々と書くなボケ、くらいの要領で。
長文かどうかも関係ないんじゃないかな。
786イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 21:25:50 ID:SEKl/qXI
鬼ひとつとっても、金棒虎パン筋肉マッチョな鬼から、
少女漫画小説系の美しく妖しき鬼(美形で残酷冷酷系)まで幅広くあるし
龍にしても、日本画や欄間、襖絵の目玉のでっかい龍と、半分金色龍の流までいるしな。
月兎は可愛いけど、月娥はなんかヤだ。月蟹もいまいちロマンがない。

ところで河童や神隠しの話なら、友達の父親や叔母の知人の実話として聞いたことありますよ。
見つかった時はその間の記憶がなく、田螺を腹一杯食べてたとか。<神隠し
結構グロい話ですよね。
787イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 21:31:16 ID:owAgx2Sr
>田螺
馬糞よりゃマシだと思うよ。
日本人なら生貝食う事にはそんなに抵抗はないと思うから。
ま、それでも寄生虫とかの問題があるし泥臭そうだし、その辺の野生ものだと味の方も悪いかもしれんし。
788イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 21:40:42 ID:owAgx2Sr
>月兎
杵で戦う戦闘系か、錬金術(中国では薬草を衝いている)を駆使するサポート系か。
ま、どちらにせよ人間変身した時は、バニースーツの似合う美女・美少女・美少年限定!(←ここ重要)
789イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 22:35:44 ID:qvqbIN8A
なー、卓上板からアレがはみ出してきたの?
790イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 22:47:21 ID:sGUz74CJ
月兎なんて書いてるからどっかの同人STGかと思った。

先祖じゃなくて臨死状態の親が化けて出たことはあるらしいが、うちに。
今も元気に生きておりますが。
791イラストに騙された名無しさん:2005/05/12(木) 23:51:58 ID:owAgx2Sr
>789
むしろ789がマンチキン板のきもい話スレからでてきたアレだと思うぞ。
792イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 02:31:07 ID:QJrWWLs4
>>786
田螺は昭和の頃まで立派な食材ですよ。
親戚のばあちゃんに聴いた話では、うまく泥を吐かせるとうまいそうだ。
江戸時代の料理にも「田螺のぬた」なんてのが料亭に出てたそうだし。
793786:2005/05/13(金) 10:40:36 ID:LkkrbtC3
ウチの地元で花見の頃に、筍飯と田螺と蒟蒻の煮付けを食べたことはあります。
田舎ですから。
ただそれは、泥を吐かせて殻をとって、味付けした料理であって。
見た目で田螺を腹一杯食べてたってことが、わかるということは…多分生食だったんじゃないかと…
794イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 11:02:19 ID:/1BDa+7/
エスカルゴなんかも、調理前に腹の中のもの全部出させるっていうし、そもそも食用に養殖したものでないと寄生虫とか病原菌とかの可能性があるそうだ。
田螺もその辺の田んぼのものをそのまま食うのはマズイだろ。

ちなみに、海原雄山のモデルの人は、生焼けの田螺食って寄生虫に殺られたそうだ。
参照:ttp://www.syura.jp/rosanjin/index.shtml
795イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 15:06:22 ID:wrDUYYFC
田螺は普通の仕出し料理に付いてくるなあ田舎だから
796イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 15:21:02 ID:IO6s5+iB
ここ、田舎の食べ物スレになりつつあるな。

それはともかく次スレいらなくね?
797イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 15:36:58 ID:/1BDa+7/
待て、まだ外伝がある。それまでは存続させようじゃないか。
798イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 15:55:09 ID:IO6s5+iB
よかろう。それまで妖魔を読みながら外伝が出るのを待とうじゃないか。

ところでおまいら、好きな作品を三つ上げてみてくれないか?
俺は…
・悪意の連鎖
・闇より帰り来て
・戦慄のミレニアム

こんなとこかな。あと他にも人形使いや、首酒やシーベルの話とかも好き。
799イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 17:09:35 ID:voV/bQi+
どんな話があったかもう殆ど忘れたから3つは挙げられんが
地獄博士だけはガチ
800イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 18:06:55 ID:QJrWWLs4
同じく地獄博士はガチ。場末の飲み屋っぽさもなかなか。
あとは、悪夢ふたたびと、百鬼の最初のダークアイの話。
自分でも百鬼の話がベスト3に入るとは意外だったが、
どこか昭和っぽくくどいというか、有楽町のガード下みたいな雰囲気を妖魔に感じていたので
それに対して横浜の新しい雰囲気を感じたのが理由かも。
横浜好きだしね。上京して初めての土地が横浜だったから。
801イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 18:47:43 ID:LkkrbtC3
悪夢ふたたび。 
  この頃はほんとにあった怖い話よろしく、東京不思議百景なんてものも…(vsいじん)
   表紙は霧香さん
悪魔がささやく。
  同じ時期に富士見でSW世界をそのまま現代刑事物にした川崎康宏『銃と魔法』の
  続編『青い炎』と派手にネタのバッティングが可哀想だったので印象的な作品。
戦慄のミレニアム。
  派手な話。エロい会話ネタに引きつつも麻耶が頑張ってたのでよし。
  松五郎さんと霧香さん。もっと光を当ててほしい人がなくなったので不条理を感じた話。
次点・闇より帰り来て
  …書いたの誰だ? ああ、やっぱりとものんか。
  好きなキャラの好きな人情話なのに、神経にザラついた感触が残るのは。
  もったいぶってて遠回しで、要点が絞り込めず曖昧なまま話が進んでいくなーとイラっとしたものだ。
  八環×未亜子さんは大好きなのだが。
802イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 19:34:31 ID:O2aUTtEa
ベスト3に入るってわけじゃないんですけど、おんぼろワーゲンの絡んだ話が印象に残ってるなぁ。
声優志望の女の子が云々ってやつ。
連れ去られた母親があっさり殺されているのが、その辺のライトのベルとはちょっと違ってる感じでゾクッときました。
あとリプレイ第2巻のホラー屋敷も好き。

んで地獄博士だけはガチ。
803イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 20:15:41 ID:SPs7Mt9Y
悪夢ふたたび
妖刀
悪魔がささやく

今見返してみたんだけど、やっぱイラストが洗練されてるね。
なんつーかワクワクした。
もう10年ぐらい前になるんだっけ? かなり忘れかけてるからまた読み直して楽しめそう。
さんきゅす>>798(*^-^*)

で、地獄博士も好き。『私は十代の蜘蛛女だった』も捨て難い。
804イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 20:40:45 ID:TvhPpiXT
敗れざる英雄
影の国の鈴音
真紅の闇

とりあえず、妖魔夜行の基本メンバーは
流&大樹&かなただと信じて疑わない俺がいる。
だから、人形使いの黒い箱なんかも気に入ってるよ。

真紅の闇については、こつりこつりの爺さんが全て。
後にも先にも、あれほど妖怪っぽい妖怪はいなかった気がする。
805イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 21:58:37 ID:udvJI6cC
さようなら、地獄博士
闇より帰り来て
戦慄のミレニアム

後二作はなんだかんだ言って妖怪大戦争な話好きだから。
地獄博士はガチ。

次点・百鬼、闇に濡れる獣。
806小角媚人:2005/05/13(金) 22:47:12 ID:/1BDa+7/
妖魔なら…
戦慄のミレニアム(妖怪大戦争は燃える)
真夜中の翼(萌えるし、ファーストインパクトってことで)
魔獣目覚める(これもまあ、妖怪戦争っぽいんで)
807イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 23:08:27 ID:2veZ6/Nz
悪夢ふたたび
 こないだ「消えたヒッチハイカー」を読んだ。
さようなら、地獄博士
 好きパワーを感じる。むしろ愛。
あおぞら模型店(題忘れた)
 パンチは弱いけど夢が詰まってる。
808小角媚人:2005/05/13(金) 23:20:31 ID:/1BDa+7/
山本先生は、作品に趣味を取り入れるといい味を出すと思う。
(趣味の入らない作品はないと思うし、時には味付け過剰になる事もあるだろうが)
やっばり元ネタに対する愛の為せる技だと思う。
809イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 23:22:48 ID:/5w+lrYf
>>807
模型店! 良いところをついてくる (ノ∀`)
810イラストに騙された名無しさん:2005/05/13(金) 23:47:27 ID:tls1mx0u
模型店と首酒と異人かな
好きな妖怪は蛇のおっさんとこつりこつりのじいさん

実は深夜コンビニと映画も嫌いじゃ無いな
ただ、怪盗の話が駄目だった
あそこまで間抜けな想像は普通はしないと思うのだが
811イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 01:21:42 ID:9/9W544g
うろ覚えだけど鬼の格闘家もよかったな。
実は相手も鬼で、思う存分戦える話。

個人的に人に進めたいのは、女性の間に
太ることがブームになった話(題名を忘れた)
龍と八環のたそがれ具合というか、取り残された感じが
面白かった(太った魅亜子の挿絵がよかったのもあるが)

キャラクターで見るなら毛羽毛現の神谷聖良とうわばみの
おっさんのコンビが好きだったな。
やっぱ青木画伯の絵は偉大だ。
812イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 01:24:23 ID:IuZTcHIe
確かにイイよね。地獄博士も模型も映画もしかばね忌憚も黒炎も…ああキリがない…orz

ただほとんどのキャラにエンドや決着がついてないので、投げっぱなしな気分。

少女漫画妖魔夜行好きの私的には、
メイン かなた・流・蔦矢
サブ 八環・霧香・未亜子
お助け 松五郎・文子・うわべり

…すいません。キャラの【容貌】は大事なようです。

狐女さんや狼女さんも、一回ゲストキャラで終わって悲しい限り。
813イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 03:24:39 ID:6bU/lC1U
>>811
個人的にあの話は画・川原正敏をイメージしてた。

そういえば「魔獣めざめる」なんかでも
もし佐藤大輔あたりが改稿したらどうなっただろう、と思ってみたり。
814イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 08:33:54 ID:DaPiUhPG
・電車
・赤マント
・雷獣
815イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 10:06:39 ID:s/YoXRtM
でもさ、ひかりのストーリーも良かったと思うよ
なんどかそれは読み直したし、瓶とか死神はよかった



あっさりと全部否定した霧さえなければ。
816イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 11:05:43 ID:Z0hHj2Pa
山本がいなくなったのが問題だったんだな…

妖魔:山本が趣味全開の話し書いて、友野がドロドロした人間関係メイン、
   清松は理系担当、ほのぼの柘植…
百鬼:友野監修、若手・中堅による未熟な作品集…

まあ、友野には荷が重過ぎたということだろな。妖魔みたいに山本のサポート役にまわっていれば
きっと百鬼は名作になってたはず。
817イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 11:09:28 ID:Rrst402n
おまいらが楽しそうなせいで、妖魔を今読み返してる俺が来ましたよ。
20世紀ネタが懐かしいよ…
そして書かれてるのが平成なわりに、昭和の匂いがする作品が多いね。
818イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 11:58:48 ID:mlj3lugB
強制リセットシステムさえなければ百鬼は言うほど悪く感じない、私は妖魔信者ではないし。
ただそのリセットシステムが最悪も最悪なおかげで最終巻買ってない。
つかあれも覆い尽くす霧の効果かヨ。
819イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 12:21:47 ID:Z0hHj2Pa
>>818
でも百鬼ってどんな話があったかあんまり覚えてないんだよな。
820イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 14:19:57 ID:UAm9MAkd
狼女の話はどうもなぁ。
なんかもうありがちなセリフてんこもりで、げんなりしたことしか覚えてない。
どこぞの少年マンガをパクろうとした失敗作か?と思ったっけ。
821イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 16:25:47 ID:d4MCQmqv
狼女はなぁ

犬神ってのに多大な思い入れがあるだけにかなり駄目だった
日本の妖怪で一族張ってる奴らの中でも犬神一族は有力なはずなんだが

まぁ、最強レベルのはずの鬼族、天狗族、河童族の扱いもアレだしな
822イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 16:57:11 ID:VIWewoLk
鬼族、天狗族、河童族か、
なんか手塚治虫の火の鳥太陽編を思い出す。

あんな感じの日本妖怪総結集した妖怪大戦争ものも見てみたかったような気がするなあ。
823イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 17:12:11 ID:fX/UlZZX
ぬらりひょんて出てきた?
824イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 18:54:09 ID:s/YoXRtM
霧でおもいっきり好感度下がったキャラってどれくらいいるかね?
825イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 18:56:13 ID:sTbYWvdr
石動以外はみんなさがったんでねの

ヨーダイもアホだし、霧はもっとバカだし
826イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 21:20:52 ID:uHwBS6Iu
ジョニーはあんまり下がってないんじゃない?
なんか、一番「いつもどおり」のまま出演してた気がする。
827イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 21:37:44 ID:KQzH4+4D
>>802
なんだっけ?
828イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 21:38:03 ID:8cK/mBis
実はエニグマと桐子のバカップルも「霧」でそんなに好感度が下がったわけじゃない。
地味には頑張って結果残してはいると思った。
しいて言うならば、霧前にバカップル化した時点でちょっと…だったが。
829イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 22:20:38 ID:L53qh0Ce
バカップル化する前の桐子の厨っぷりがすさまじかったからな。
バカップルしてても「この程度ならかわいい」と思ってしまう罠。
830イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 23:26:02 ID:FONIZqoU
>>827
ワーゲンは「邪念の群れ」イギリスの邪妖精の話だっけか

リプはクトゥルフのガグの話「悪夢の化け物屋敷」
(思えばなんつータイトルだか)
831イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 23:40:49 ID:OCJBFLdY
百鬼は元々好感度低いキャラが多かったからなあ…霧うんぬんの問題じゃないや

蔦矢と彼女の話は結構好きだった。
あの二人がどう親密になっていくか楽しみだったが、その後スルーされてて残念だったなあ。
摩耶のムラムラ話だの彼氏話なんぞは読みたくなかったよヽ(`Д´)ノ
832イラストに騙された名無しさん:2005/05/14(土) 23:42:03 ID:XPIL+CYG
>831
 同意。
 エロは正直あんまりな…
833イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 00:56:29 ID:t2NNYNpN
SNEの人は読者がどんな話が好きなのか知らないんだろうなぁ・・・。
百鬼の中でもひかりメインの話は好きかなー。あとはなんか思い出せないよ。

妖魔夜行いま読み返してるんだけど、いいねぇ (´ー`)
初期の作品には『パソ通』とか『ポケベル』とかガンガンでてきて昭和っぽ。
でも面白いんだよなぁ・・・挿絵も超素敵。
834イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 01:09:52 ID:rCKeAqeD
たとえ元は名作でも、二匹目の泥鰌を狙った二作目は、大概劣化コピー。
いや、別に何の事とは言わないけど。
835イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 01:10:51 ID:UAJ1vZK7
激しく遅レスだが、俺は「眠り姫は夢をみない」のラストシーンが秀逸だと思う。
ちょっと考えオチなんで読んだ後考える必要があるが。


ところで妖魔ファンの皆様。高井は黒歴史ですかそうですか。
836イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 01:31:09 ID:Q6dHZ9KB
物語以前に、文章自体がそのキャリアからすると異常なほど下手糞なんだよ、他界は。
おかげでストーリーを覚えられない。
>>833
最初の頃は、「妖怪がパソコン通信を」ってことに違和感を覚えたが
今じゃ、ネットから妖怪が生まれることが当たり前と感じてしまう漏れがいる。
837イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 02:39:39 ID:Jmv5fAjx
舞台を昭和に戻して新シリーズにならんかな。
838イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 08:33:07 ID:WXhECyxG
ん?
その時、別の場所ではって感じでか?

それも面白いとは思うが
839イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 09:45:50 ID:Gz1s5u6a
>833
バカヤロー、『パソ通』、『ポケベル』は平成のもんだー。
840イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 10:19:26 ID:x9koM955
昭和の匂い?

ゲームウォッチとか?w
841イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 10:51:35 ID:cxJPC7ya
ごめんな「あおぞら模型店」大嫌いなんだ。
主人公の糞親父は家庭をもつ資格がないと思ったよ。
最後は「うさぎの穴」の面子であの糞親父を袋叩きにしてから
子供を助けて、糞親父は玩具に埋まって餓死すればいいのにと
思って読んでた。

断言するけどあの糞親父あの後絶対てめえの玩具大事でまた
自分の子供を虐待すると思ったな、性懲りも無く。

842イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 11:06:20 ID:x9koM955
>841
まぁ、それも又正論だね

ただ、マニアとしてはあの親父の気持ちもわからんでもない
子供が親のものでもないと同じように親は子供のものではないよ

玩具だからアレに見えるけど
大事なものは大事にするってのは非常に重要だよ
あれが、大切な指輪とかだったらあなたも認識が違ったのでは?

大切なものがあるけど、子供にも触らせないのではなく
大切だと理解してもらおうってのは間違って無いと思うよ
843イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 11:26:05 ID:Mb3LYnDV
>大切な指輪とかだったらあなたも認識が違ったのでは?

でもその「大切な指輪」がたくさんあったりしたら、やっぱり印象は同じじゃないかな?
844イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 11:26:28 ID:cxJPC7ya
>>842
いやマニアとして凄い恥ずかしいんです、あの馬鹿親父が。
別に玩具じゃなくても骨董でも金でもいいんですが額面通り
「何物にも替え難い程大事」ならカトリックの神父よろしく
一生をコレクターとして人としての全ての愛を捧げて一人で
生きろと。

人間関係、殊に家族なんてものは心細さだの世間体だのから
手にしちゃいけないと思いますよ。

それとあの馬鹿親父は玩具を大切にしているのではなく、自分
で選んだ妻子を粗末にしているんです、肝心なのはここ。
将来あの子供がスポーツとかの方が好きになって間違いで親父
の玩具に傷でもつけたら子供が二度と運動できないような大怪我
でどさせかねないままで終わったなと思いましたね、あの話では。
845イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 12:05:47 ID:x9koM955
>844
そこの所はラストの部分から改善されたとも見えるけどね

ただ、マニアに限らず家族を瑣末にするオヤジって日本の親父のデフォ
だったりするからね(仕事人間もその1種)
846イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 12:24:05 ID:Q6dHZ9KB
あの親のオタク臭さと、子供への一種の無理解に
反感を持つ人もいるんだろう。
プラモデルなんて中学でのウォーターラインシリーズでやめちまった身としては
ぶっちゃけ作中の子供と同じような視点でしか親父の行動を見られなかった。
まあ地獄博士の主人公にも同じような印象を味わったが。
いい年をしてアブサンつめた水鉄砲でヒーローごっこかよ。バカじゃねえの? とか。
だいたい、現在貴重なアブサンをそんな使い方でつぶすなんて勿体無い。
847イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 12:28:48 ID:x9koM955
オタクが理解されないってのも基本みたいなもんだからね

まぁ、コレクターはみんなそうだがねw
848イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 12:33:28 ID:w/cAiC+/
えーと、私の印象だと、
真のオタクなら地獄博士に変化させられた妻子の人形を、喜んで保存しておくんじゃないかと思うんですが・・・
849イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 12:50:55 ID:M9ThPiGY
>848
そんな事するのは妖怪「フィギュア萌え族」だけだから。
850イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 13:03:38 ID:uWC/WiZX
マニアは自分の家族の写真をテレカにしてコレクトしたりはしないと思う。
あーゆーのって希少性とか周りが欲しがるから集めるんじゃないの?
851イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 14:26:29 ID:xSeH1SG8
>>846
えーと、ひょっとして、
子供を助ける為に貴重な酒を使うなんて酒がもったいない、
という偏った価値観の人間をわざわざ自演してくれているのですか?
852イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 14:47:44 ID:rCKeAqeD
>848
そういう妖怪がいそうだな。
美女や美少女を人形化(見聞きできて喋れる生き人形がベスト)してコレクションする悪の妖怪。
妖怪の彼女(足手まとい)を攫い、それを救出する話とか。
…良く考えたら、人形化って山本テイストの一部なんだよな。
853イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 14:58:05 ID:CmtpTyxx
青空はアフォなオタクが改心する話、これが別のパターンならばそこまで過剰反応するまいて
悪人が改心する話自体は良くあるけど、オタクだから叩いて発散してるんだろうなー
まぁ、救いのない終わり方だったら、消したほうがいいのは同意だが、あれはそういうわけでもないしな(藁

846の地獄博士論は……ただの釣りだろ(藁
854イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 15:06:33 ID:rCKeAqeD
今、関東の某所じゃお稲荷さんにある隠れ里で「本日はお日柄もよく…」なんてやってるんだろうな。

ここまで晴れている本降りの雨ってのは見た事無い。
855イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 15:07:24 ID:w/cAiC+/
>852
とゆーかそれが地獄博士なんでは。
あれ、ちがったっけ?
856イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 15:41:18 ID:rCKeAqeD
基本的に狂言だし、人形化もなんつーか、清潔感があるじゃん。
もっとこう、自分の趣味だけで集めてます。他人の事なんてどうなろうと知ったこっちゃ無い。犠牲者の嘆きは心地よい音楽だ。
的な雰囲気の悪即斬のできそうな嫌な野郎。
そんな敵をぶっ殺すのが、イイんだが。
857イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 16:00:07 ID:EjQmA9mU
オタクは叩いても問題ない、みたいな認識なんだろうな
正義を主張するには悪役が必要だから。
かつて映画業界でナチを悪役にすれば取り敢えず善悪の構図が描けた様に、
オタクを取り敢えず悪役にしとけと。
858イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 17:13:01 ID:eQiDpwJy
>>839
それは多分わかっていて昭和っぽいってことを言いたいんじゃないかと。
まぁいいじゃん。
859イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 18:02:03 ID:Aqb9ALkF
>854 本日はお日柄も良くw
狐の大安吉日は変わり雨の多い5月と秋頃だな、きっと。

SW闇からの脅威のリビングドール薬
地獄博士
チャイカ
ホントだ人形だらけだ。
ついでに模型も。
860イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 18:17:17 ID:rCKeAqeD
人形化は、山本センセお得意の石化凍結の一バリエーションだからね。
861イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 18:36:05 ID:Jmv5fAjx
>>840
 赤電話・青電話・黄電話の三兄弟とか
怪奇ウナ電男とかミゼットお姉さまとか
862イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 19:38:34 ID:KPoTDQSG
>>857
面白いオタクもいればナチス在籍なだけの人格者だっている。
逆にオタクやナチスだからっていう偏見だろうと人間の屑への
糾弾まで味噌糞一緒くたに取り合わないってどうよ。

息子が助かった数秒後に息子がレアプラモ買わないのをちょっと
にせよ気にするような親父だぜ?
喉元すぎれば押して知るべしだろうがよ。
ありゃオタク以前に人して駄目だろ。
863イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 19:51:04 ID:rCKeAqeD
>息子がレアプラモ買わないのをちょっとにせよ気にするような
それこそがマニアのリアルな描写だよ。
864イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 19:58:27 ID:a4w0fnM4
おまえさまに子供がいるのかどうかしらんし
自分の両親の趣味について理解があるのかどうかしらんが

あのレアの誘惑を乗り越える描写こそが、あの話の肝なんジャネの
865イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 20:13:33 ID:da8UC1Oq
あのぐらいはまともな部類だな

生活費使い込んでないし

と言うか、そこまで子供の奴隷になるってのは十分なバカ親だと思うが
親は親 子は子だぜ
見捨てたわけでもないし、これからは子供と一緒なんていい親ジャン
866イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 20:33:24 ID:Jmv5fAjx
流れを切ってすまん。
義経見てて思ったんだけど上総介広常や三浦義明とか
源頼政とかの年表見るとなかなか面白い。
鵺とか玉藻前とかが出てくるような時代だったんだよね。
900年程度昔でこうなんだからまだネタはあると思うんだな
867イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 22:13:19 ID:rCKeAqeD
趣味は全否定すべきものでも全肯定すべきものでもなく、うまく折り合いをつけて付き合うべきもの。
趣味が高じて作家なんてやってる人としては、そんな主張があるのだろう。
868イラストに騙された名無しさん:2005/05/15(日) 23:22:36 ID:Q6dHZ9KB
>>865
子供の奴隷っつーか。
あの子供はあの時点じゃ本当に「子供」、親が庇護しなきゃならない扶養家族だろ。
確かに親は親の人生を自由に生きる権利はあるが、同時に授かった子供を「まともに」育てる義務もある。
それが出来ない、趣味に生きたいというのなら、子供を作らなくてもいいんじゃない?
つか、一度でも子供に親の不和を見せた時点で、親失格だと個人的には思う。
869イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 00:30:36 ID:1XWv4UAQ
あれだな
レア物を一瞬でも考えちまうのはしょうがないだろ、しかしその誘惑を最終的に振り払ったのが、評価に値すると

てか、一回ミスったらすべて終わりって、お前さんは一度もミスをしたことが無いほど完璧な人間なのかい?
親に限ったことじゃねーけど、一度も失敗したことの無い親のほうが珍しいだろ?
俺だって、親の不和とかは見たことあるけど、それで親失格とはおもわねーしな

長文、マジレススマソ
870イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 00:40:43 ID:57/vNb/+
「マニアのサガを乗り越えた」というのを分かりやすくする
小説としての演出だったり、
模型店主人が親に注意したことで、悪の妖怪ではないという描写。
というのもあるのでは。

俺は話自体は好きなんだが、マニア描写が微妙に長すぎて苦手だな。
ピロシの小説全体に言えることだが。
871イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 02:50:29 ID:CFd/5zeA
まぁ潔癖なんだろうな、一度でも間違った奴はもうダメってやつ

でも、書かれてないその後の展開を想像して作者以外書けないのに「断言」して否定
チラシの裏の自分の中のその後の物語でこれはダメだったと言われても
肯定も否定もできないし、その話で議論しても答えなんて無いからなぁ

断言できるけどあの親はこれで反省してマニアのままだけど凄くいい親になる
子供が大事な玩具傷つけても許せる親になったと思いましたね、あの話では
って反対の事も言えるループするチラシの裏で反論されたからって親論理だして議論して同意を求めるんじゃね。
872イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 07:35:53 ID:vgWiW6WI
成長物語を書くためには失敗しないとダメだと思うんだがなあ。
人間関係でトラブルを起こしたなんてのは穏当な部類だろ。
873イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 07:47:52 ID:tjCLEwC0
一度でも子供に親の不和を見せた時点で親失格って、
あまりにも潔癖症過ぎるような気がするな。

親だってそんな完璧な人間ではありえないのだし、
当人の御両親ははたしてそんな完璧「親」でありえたのだろうか?
874イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 10:38:14 ID:WLI92wml
失敗したか否かは問題ではない。
反省し、努力していくことこそ尊い。
875イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 13:27:14 ID:PBL1CxU6
ここまで議論するほどの内容とも思えんのだが。
そもそも、あおぞら模型はスナック感覚でサクサク読むような小説だろ?
もっと肩の力抜けよおまいら。
876イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 14:57:50 ID:hEHogoMH
北澤日記によれば新シリーズを既に書いてるらしいが
百鬼外伝は誰か書いているのかな?
そもそも本当に出版するアテがあるのかな?
877イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 16:59:31 ID:gqptd7iC
悪魔がささやくの頃の摩耶は嫌いじゃないんだよ…
その後のヤりたい悶々話が嫌いなんだ。
流相手に失敗とか、ミレニアムのヤった後の清々しそうな姿wとか
わかったよ、お前の暗い欲望は…とイライラした。
正直その辺は別に描写しなくても話しに問題なさそうだしさー
878イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 18:31:23 ID:dvlAikI7
超人の葛藤話が読みたいんじゃないんだ。
光と影の間に潜む妖怪の物語を読ませてくれ。

そういえば、勧善懲悪的な話は多いけど不気味とか怖いって心に訴える
話少ないよな……
人間の物差しで測れる妖怪ばっかりなのが残念だ。
首酒とかこつりこつりの爺さんみたいな連中がもっと多ければなあ。
879イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 18:45:42 ID:TPTFuw9r
ありゃくどいけど半分は仕方ないさ。
何せ摩耶の夢魔ってその「暗い欲望」なんだからさ。

もっとも清々しくヤッた後で消滅しないでパワーアップ(夢魔の事な)ってのは
まあ、何だ、すごいよな色々。
880イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 20:19:51 ID:VAv9bfic
今更だけどストレートに「淫魔」とせずに「夢魔」にしたのは
「サキュバス」という単語がまだ一般的ではなかったからなのかな。
バンパイアハンターの後にスタートしていたら正直に「サキュバス」表記だったのだろうかね
881イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 20:35:19 ID:P+9wOq1u
サキュバスは女の姿の夢魔。
アレは男だからインキュバス。
でも姿はナイトゴーントまんまだから、夢魔でいいのかも。
それにラノベで淫魔はまずかろう、という配慮があったのでは。
882イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 21:49:08 ID:VAv9bfic
>>881
 言葉が足らんかった。
今のようにバンパイアのモリガンが知られていたら、
サキュバス化した摩耶が見れたのかな、という意味。
1995年初版のバンパイアハンターのノベライズでは
「サキュバス」という単語も使われているのよ。
 まぁ、「夢魔に取り憑かれる」というのと
「淫魔に取り憑かれる」だったら、ラノベは前者だろうけどさ。
 そこをわざわざ姿形をナイトゴーントにしたのは何故なのかな、と
883イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 22:06:05 ID:ehE1iqwi
 作者の趣味ではなかろうか?
 クトゥルフハンドブックを書いている位だから、ナイトゴーントに思い入れがあったか、単に『モリガン』みたいなタイプを嫌ったかじゃなかろうか?
884イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 22:06:12 ID:1IYDuWh+
>>882
「黒い肌の大男」ってことで、一般的に黒人に見られるイメージと被らせたんじゃ?
それに顔がないというのはロボットであることを描写し易い。
夢魔を纏った麻耶がどっちかというと特撮くさい格好なのは、まあ趣味の範囲。
なぜ淫魔ではなく夢魔かというと、性的欲求以外の欲求によって生じた夢魔というものも
ストーリーやシナリオソースとして使えるからだろう。
885イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 22:15:07 ID:VAv9bfic
ふむふむ、筆者にはそういう下心が無かったということか。
蜘蛛女から揃え始めたのでどうもそういう偏見がw
886イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 22:53:46 ID:P+9wOq1u
>それに顔がないというのはロボットであることを描写し易い。
目から鱗。そんな解釈もあったんだ。
>撮くさい格好なのは、まあ趣味の範囲
作者か摩耶か…

>蜘蛛女
今エロパロ板で良い蜘蛛女モノを発見。いや、チラシの裏だけどね。
887イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 23:08:21 ID:x6d0v4II
摩耶に憑いたのが夢魔じゃなく淫魔だったら、そもそもの話の構成から変わってしまうだろーが。

毎日、午前0時を過ぎるとTVにいやらし映像が流れる。映像の中では摩耶はとても淫乱で、
毎日違う男をとっかえひっかえしてはアダルトビデオばりのセクースシーンをおっ始める。
母親に部屋に踏み込まれて、ポスター破かれて発動する淫魔。
淫魔に憑かれ、扇情的な衣装に着替えて夜の街に繰り出す摩耶。
適当な男を捕まえてホテルに入り、いままさに挿入という場面で窓ガラスを
ブチ破って飛び込んでくるかなた他エトセトラ…。

これじゃ単なるエロノベルじゃん。
摩耶の夢魔は、摩耶の破壊衝動と「犯されたい」って欲望の塊なんだから、男型でいいだろ。
エロ欲望だけの塊だったら女型になったかもしれんが。
888イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 23:19:56 ID:P+9wOq1u
>夢魔
妖魔夜行のパロディ漫画で、腐女子である摩耶の願望に従って、流を襲ってヤオるってネタがあったな。
889イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 23:34:33 ID:GxG0Qezi
>>887
それはそれで読んでみたい。内なる欲望に次第に取り込まれてゆくダークヒロインものを。
もう妖魔じゃないだろうけど
890イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 23:39:00 ID:P+9wOq1u
>889
では自給自足だ。エロパロ板におえつらえ向きのスレがあるから書いて来い。
891イラストに騙された名無しさん:2005/05/16(月) 23:56:48 ID:1XWv4UAQ
まあ、夢魔の声も「やってやるぜ!」な人だしなー
892イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 00:35:56 ID:2aSEhISy
摩耶のエロり成長過程とかガンチェリーのケツ穴話とかは、
なくてもいいけどあったらあったで妙に覚えてたり。
趣味とエロを盛り込んでテンションあげてるのかもなー。
まあ、面白けりゃいーお。
893イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 02:11:11 ID:nYCNLLXC
上の方で話題にあがった、妖怪「フィギュア萌え族」だけど
今、妖魔ないし百鬼が続いていたら、山本弘が題材にしそう。

作中、オタ擁護&妖怪に「名」を与えた
かんちがいガクサセンセイへの
小気味の良い批判とか書くんだろうなぁ。
894イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 02:30:37 ID:Lnf0TnAf
摩耶はなあ…初期にはあった人への恐怖とかよりも後期はエロしたぁいの分配が多くなってたのが…
仲間ができたとはいっても所詮(という言い方はひどいけど)ほぼ妖怪のみだし。
もっと人間との間の摩擦を書いて欲しかった。
最後の吹っ切れ具合が「お前の悩みはヤれりゃいいだけだったんかい!」って萎えたし。
895イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 03:07:12 ID:o3exZefN
虚構の囚人が電波男になるわけか・・・・

周囲からはキチガイになったとしか見えないけどそれがだんだんと伝染していった
調べてみると実は妖怪のしわざで(以下略
896イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 14:21:14 ID:wHXJz4qa
>>890
 摩耶×湧あたりとか?
897イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 14:25:45 ID:rIRWJnI2
>>896
お前は下半身が蜘蛛の女に興奮できるのか。
898イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 15:51:20 ID:HCqK/4I/
このスレの住人ならそれがマイナス要素になるとは思えんよ
899イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 16:13:11 ID:rIRWJnI2
俺にはスキュラが限界だな。
900イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 17:31:43 ID:wHXJz4qa
その昔、イブラリン萌えが話題になった記憶があるんだが…
901小角媚人:2005/05/17(火) 18:49:25 ID:yEV4r1JB
>897
まあそこのお若いの、まずはエロパロ板にある「【妖怪】人間以外の女の子とのお話12【幽霊】」スレの254-266を読んでみなされ。
この世には、貴殿の知らぬ深くて暗い業もあるのじゃよ。とりあえずは「夜の常識」でも獲得されると良かろう。
過去にはスキュラや猫又、幽霊に座敷童、旧支配者までおったそうじゃ。

ちなみに、妖魔・百鬼作品はこちらじゃ。
ttp://jbbs.livedoor.jp/bbs/read.cgi/movie/2029/1053455681/112
902イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 21:17:34 ID:nx7s2ezJ
>901
二次創作の世界でも百鬼人気ないんだな
1個だけかよ
903イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 21:20:00 ID:+7wHBV8u
作家先生方はこの現実をご存知なのだろうか?(`・ω・´)
904イラストに騙された名無しさん:2005/05/17(火) 23:13:34 ID:tJW3siou
>>903
霧が全てをあやふやにしています
905小角媚人:2005/05/17(火) 23:41:35 ID:yEV4r1JB
>902
>二次創作の世界でも百鬼人気ないんだな
ちょっとまて、それをいうなら解放区のときスーSSもカウントすべきだろう。
906イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 00:58:09 ID:cRp27Xwr
私、長い黒髪好きだから
ケウケゲン
とかでもハァハァ・・・・・・
は、さすがに無理でした・・・・・・
907イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 01:23:24 ID:GUKnzjv0
長い黒髪は好みだが、神谷聖良はネーミングや年齢や性格の関係で好きになれず、
『どーでもいい』キャラ止まりだったな。
なんだか所帯臭いキャラだったよな。
銅貨(銅花)エピソードといい。
908イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 01:25:56 ID:GUKnzjv0
>897 レズのジニーがでても興奮できなかったよ、そういえば。
909イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 01:44:32 ID:0LyI+K8w
そういやアレ、レズだったな。
910イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 01:58:18 ID:cRp27Xwr
湧ちゃんが相手なら緊縛放置プレイが期待できるな!!
911イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 02:32:13 ID:GUwlVGa/
>>97
そもそも彼女、人間体だとセミロングくらいじゃなかったっけ。
912イラストに騙された名無しさん:2005/05/18(水) 02:48:59 ID:0LyI+K8w
聖良さんは髪を結ってる。だからもっと長いと思った。
913イラストに騙された名無しさん
レズっつーか、ご主人様が望めばOK、では?
むしろ両とうぼぁせxrziny(ry