ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part12
ブルーサンダーだろ
とりあえず列車に轢かせてしまう
硬派っぷりがいい
ヘリのスペックはエアウルフの方が上だな。
しかしブルーサンダー、フェネストロン式で無音飛行ってのは無理だろ、つか警察のドーファン五月蝿いんだよ!!
エアウルフって。
ヘリが超音速超えていいのかな。
プロペラ大丈夫なんだろーか(それ以外にも問題点が多々ありそうだが)
プロペラなんてヘリにはついてませんが何か。
あれはローターといいます。
まあ、実際無理だけどね。
世界最速のヘリでも400キロ出せないんだから。
変形してジェット機になりますって設定のほうがまだしも。
(それはそれで非効率的)
両サイドにジェットエンジンついてたんでなかったっけ。
見たの昔だからほとんど覚えてないが。
噴射で推進力を得ない(全て軸出力として取り出す)ターボシャフトの代わりに
ターボプロップでも使えばローターの回転とジェット噴射が両立できる……とか
寝言を言ってみるテスツ
つか、俗に言うジェットエンジン(ターボジェット/ターボファン/ターボプロップ)と
ヘリのターボシャフトって原理的には同じものなんだよな。
>>957 ロータを傾けて飛ぶヘリに排気による出力はほとんど無意味。
それにジェット噴射の出力を得ようとすると、元がターボジェットだから
ぺラが邪魔だ。
うん。だからローターを格納して純然たるジェット固定翼機に変形する。
最初からVTOL機作れって話だが。
垂直離陸後にローターを主翼に変えて飛ぶ「カナード・ローター/ウィング」ってものが開発中
www.strange-mecha.com/aircraft/UAV/US-UAV.htm#Boeing%20CRW%20(Canard%20Rotor%20Wing)%20UAAV
これの中のX-50ってやつがそれ。ものの予測じゃこいつの技術をつかった民間ヘリが2018年頃
には実用化されてるかも…(ポピュラーサイエンス誌の予測なんで本気にしないほうがいいだろうが)
シックス・デイでシュワちゃんが乗ってたやつね
しっかし、UCAVのロッキードマーティンの奴とX−39はまるっきり紙飛行機だな……。
そういや、イリヤに出てきた「グラマンのUCAVににてる」っていう水前寺の作ったマンタの子機、したの三つっぽいデザインなのか。
しかし、なんで無人機にするとこう、ぶっ飛んだデザインになるのかねぇ。
やっぱり、人が乗る機体だとあんまりかっこ悪くできない、っつーのはちょっとあるのかw
あんまりヘンな形だと中のヒトも不安になるだろうし。
>>963 人がアクロバットとかしない無人機だからこそあの形なのでは?
あれで宙返りなんかしたら即失速しそうなんだが
あー、なるほど。ミサイルの一段目ブースター扱いってことね。
なんとなく、レイフとかゴーストみたいな、人が乗ってないから超絶機動ができるんだもんね的な無人機を想定してたわ。
っていうか、今んところ実現可能性のある無人機の能力っていうのはどんなもんなんだ?
詳しいヒト解説キボン。
別に人が乗ってても「多弾頭ミサイルの一段目」なのは変わらんけどなー。
とりあえず無人機だと中の人の疲労なんてものがないから
それこそ燃料の続く限り飛び続けることができる、てなセールストークを
聞いたことが。
じゃあ原子力無人機にすれば完璧だな
>>965 今のところ無人機は偵察の域を出ていない。
大きさはラジコン飛行機サイズから小型のグライダーまで。
偵察が主目的なので速度はほどほど、機動は出来ない。
単純な偵察無人機はUAV、UCAVは無人攻撃機と区別されている。後者はまだ試作段階
RQ-1A ティアII MAE プレデターはイラク戦争などで報道された、実用化された主力無人偵察機
速度は130km・航続距離は740km
>>968追加
すまん、UAVが単なる無人機で、URAVが無人偵察機の事
>>967撃墜されても大打撃を与えるな
ヘルダイバーのことかー!!
>>972 知ってるけど、あれは実戦と言えるか?それに照準があやふやのような気が…
赤外線誘導なら照準甘くてもいいだろ
大丈夫、ちゃんと人に向かって飛んでいく
まあ、UCAVは圧倒的優位な状況下での使用だからなあ。
最大規模の無人偵察機であるグローバルホークなんかは120億円程度とF-2に匹敵するお値段
しかも、その事故率が普通のF-16の二倍だそうな
人死に出ないからそれに関連するコスト考えると・・・
>>975 プレデターに詰まれるヘルファイアはC型のセミアクティブレーザーシーカーです
照準レーザーを目標に当てればOKな代物(自機でも僚機でも地上からでもOK)
>>978 プレデターB型はSEAD任務に投入予定で開発が進められていると聞きましたが
……つまりあれか、しばらくは無人戦闘機はタマヨケ程度っつーことか。
そういや、F−104,あれに最後の有人戦闘機っていうアオリがついてたが、原文読むと究極の有人戦闘機なんだよな。
ま、「最後の有人戦闘機」がターゲットドローンになってるっつう皮肉さから微妙に人気だが。
いわゆるミサイル自体が、無人飛行機なんでないの?
定められた目標に自力で微調整しながら体当たり。
桜花が有人ミサイルであるように、現代のミサイルは無人桜花だろ。
>>981 あくまで何度も使うのが飛行機って定義じゃないか?そりゃあ、二次大戦末期には
特攻機が造られたが…あれは代替用の照準装置が無かったわけで、人が代わりになっただけ
えげつない話だけど…
アニメとかで可変翼はけっこう人気あるけど、どいつもこいつも
猫モドキばっかでムカつく。トーネードとかアードバーグとかを
無視スンナ。
対地攻撃機系となると、A10やAC130の方が絵になるからなあ。
爆装型のフランカーとかどうよ
> 対地攻撃機
>>986 翼面荷重が良すぎます
あれでフェンサーの後継機とはいまいち信じがたい
>>985 こら、トーネードは迎撃型もあるぞ。
それに、A-10とかAC-130に華麗な低高度、高速侵攻ができるかつーの。
>>988 迎撃型だと厨御用達のフランカーがありまつ
ライトのベルはあれさえ最強でだしておけばたぶん売れる
もはやなに言ってんのかわかんねぇよ、もうちょっと一般人にも解る会話しろ
だから軍ヲタって言われるんだよ
失礼、フランカーは可変翼機じゃねえわ。
>>991 フロッガーはデータ上ではそこそこ良いと思うんだが…なんで輸出が振るわないんだろうな
あれだ、インドに引き渡した空母みたいに色々と細かい欠陥があるのかも知れんな。外側のパイロン弱いし
値段も能力も中途半端だから、じゃないかなあ。
双発で可変翼と複雑な機構のわりに、能力的にはMiG-29みたいな後発に劣るし、
値段もMiG-21のように徹底してシンプルな機体ほど安くはない。
対地攻撃にリソースを振ったMiG-27の方も機体規模的にSu-17/20/22系と被るし、
専門化した攻撃機ならもっと安いSu-25系とかがあるから割り込んでいけない
とかそんなところじゃない?
>>990 まあ、とりあえず、「僕はイーグル」という小説とエースコンバット04というゲームをプレイしなさい
>>989で私の言ったことがたぶん分かってもらえると思う
雪風最強説。
>>990 大体、軍オタとSFオタと評論家と凡人は莫迦だからな。
>>989=995を見れば分かるが。
次スレはいらない。
それぞれの持ち場に戻ってだべってろ。
生め。
1000。
1001 :
1001:
━━━━━━━━━━ 奥 付 ━━━━━━━━━━
発行: ライトノベル板
発売: 2ちゃんねる
定価: priceless
このスレッドは1000を越えたため書き込みが禁じられています。
ご意見ご要望は新しいスレッドまでお願いします。
落レス・乱レスは仕様につきお取り替えできません。
健康のためイラストに騙されないようにしましょう。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━