水野良 総合スレ36

このエントリーをはてなブックマークに追加
1イラストに騙された名無しさん
「ロードス島戦記」
 ・本編全7巻(完)、外伝2冊
「ロードス島伝説」
 ・本編全5巻(完)、外伝1冊
「新ロードス島戦記」
 ・本編1〜4巻(以下続刊)、外伝1冊
「魔法戦士リウイ」
 ・本編1〜13巻(1〜9、剣・湖岸・砂塵・賢者。以下続刊)、外伝1冊
「クリスタニア・シリーズ」
 ・漂流伝説全4巻(完・執筆)
  神王伝説・蟻帝伝説・英雄伝説・黄金伝説・封印伝説・暗黒伝説・傭兵伝説(原案)
「スターシップ・オペレーターズ」
 ・本編1〜4巻(以下続刊)

以上のような代表作のある水野良の作品について語るスレッドです。
前スレ 水野良 総合スレ35
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1098607719/

関連スレ>2-10
2イラストに騙された名無しさん:04/11/30 23:24:56 ID:P9K/npOE
■関連スレ
SW-ソードワールド短編集-その50-
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1101295777/
スカートに隠す堅いアレ ソードワールド78th
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1101260212/
■SNE総合スレッド その2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1097684491/
OVAロードス島戦記
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/ranime/1077189384/
最近の水野良 アンチスレ
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1080445933/

■水野良総監修ギャラクシーエンジェル
ギャラクシーエンジェル Dish158 メアリーの独り酒
http://comic5.2ch.net/test/read.cgi/anime2/1100826864/
3イラストに騙された名無しさん:04/11/30 23:27:02 ID:P9K/npOE
■ゲーム関連スレ
ロードス・クリスタニア関連PART2
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1070941107/
ロードスコンパニオンをd20にコンバートするスレ
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/cgame/1079154494/
ロードス島戦記オンライン
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1086162513/

■シナリオ監修しちゃったスレ
ステラデウス総合すれ part1
http://game9.2ch.net/test/read.cgi/gamerpg/1101111806/


ロードス島戦記オンライン
http://game8.2ch.net/test/read.cgi/mmosaloon/1086162513/
4イラストに騙された名無しさん:04/11/30 23:28:54 ID:HfHrFTNl
>>1
お疲れ〜 ありがと
5イラストに騙された名無しさん:04/11/30 23:38:38 ID:r0Kod9qf
やった!俺も関連スレだ!

とかいじめてみるw >1おつかれさんっした。
6イラストに騙された名無しさん:04/12/01 00:17:05 ID:vBxTCFwE
>>1

982 イラストに騙された名無しさん sage 04/11/30 22:14:55 ID:L2wffAbB
>>981
それ(ドラマガ)読んでないんだよな〜。
単純に
魔神王を封じた迷宮に魔神殺しの「ソウルクラッシュ」
炎の巨人を封じた迷宮迷宮に巨人殺しの「凍りの魔剣」
ジンを封じた塔に名剣ヴァンブレード
だから、精霊王を殺す剣かと。


確かにヴァンブレードは精霊王ジンを殺す為の剣で矛盾はないんだけど
そうすると、エフリートの方にも同じレベルの剣がある筈なんだよなぁ
寂れた塔に、偶然ヴァンの剣があるのは禿しく不自然だし

まあ、アズモはスルーしてきたっぽいけど。 
他の奴らや、リウイは行かなかったのだろうか?
7イラストに騙された名無しさん:04/12/01 00:41:13 ID:QlQyw1ks
不自然でもなんでもないだろ
精霊王対策の武器をヴァンしか作れないわけでもあるまい
8イラストに騙された名無しさん:04/12/01 00:58:33 ID:6X5BlzFG
フェイ、ソムスカ、ライ・エルク
この辺でも充分いけるか、もっともフェイは信条的に
風の精霊王を殺す剣は作りたがらんだろうが
9イラストに騙された名無しさん:04/12/01 01:31:43 ID:vBxTCFwE
いや、エフリートを殺せる剣も無いと不自然だなぁと言いたかっただけで。
10イラストに騙された名無しさん:04/12/01 01:40:20 ID:vBxTCFwE
確かにヴァンブレードは精霊王ジンを殺す為の剣で矛盾はないんだけど。
寂れた塔に「偶然」ヴァンの剣があるのも禿しく不自然だしな
そうすると、エフリートの方にも同じレベルの剣がある筈なんだよなぁ


こう書いた方が解りやすかったか。
11イラストに騙された名無しさん:04/12/01 02:23:34 ID:ZAMfsjGm
単純に精霊を殺すための剣が二振り、それぞれの封印場所にあるんだろうか。
12イラストに騙された名無しさん:04/12/01 02:32:08 ID:vBxTCFwE
そうじゃない?
わざわざジンの所まで行って剣を取ってくるんじゃ効率が悪すぎる。

ただ、カシューでさえ風の塔では相当苦戦したみたいだから
命がけのお宝探しになるだろうし、まだ発見されてないっぽいけど。

パーンはいいトコ取りだな
13イラストに騙された名無しさん:04/12/01 08:55:29 ID:CxZ14DEq
精霊を封印した連中にとっては二つの塔の距離はどおってことないと思われ。
だから感覚のズレから一つの塔にしか準備してない可能性も十分ある。
14イラストに騙された名無しさん:04/12/01 09:11:35 ID:8MdJ6Mv7
>974 名前: イラストに騙された名無しさん [sage] 投稿日: 04/11/30 20:02:43 ID:L2wffAbB
>ディードが食事を作ってる以上、パーンはベジタリアンを余儀なくされてる気がするな。
>ディードが動物を捌いて料理する姿は想像し難い。

ファイブスター物語7巻辺りのブラフォード&京みたいな生活じゃないかな〜と
貰ってきた鴨にハーブを詰めて蒸し焼きにして、肝臓をすり潰してツミレにして〜
15イラストに騙された名無しさん:04/12/01 10:12:24 ID:oe2crYo9
対精霊王の剣は
ファーラムの剣の習作じゃないの?
16イラストに騙された名無しさん:04/12/01 10:21:17 ID:LpyhVZl1
>>9-10
別に2つの塔にそれぞれなきゃいけないってわけでもあるまい。
ロードスにあるヴァンブレードはサプレッサー一式のみだからヴァンの剣はもうないし。
炎の塔の方にはファイア・アブソーバーとかで良いんじゃない?
17イラストに騙された名無しさん:04/12/01 10:50:45 ID:vBxTCFwE
まあ、剣か如何かも解らんけど、炎の巨人と魔神王、ジンからすると一応剣かな?と
上位精霊は精霊魔法を使わない古代王国人には魔神王に匹敵する脅威だったろうし
もし、ヴァンブレードだけなら、2つの遺跡の中心あたりに武器を収めた遺跡があるだろうしね。
18イラストに騙された名無しさん:04/12/01 12:04:23 ID:8MdJ6Mv7
妄想の域だなっと
19イラストに騙された名無しさん:04/12/01 12:56:53 ID:WfG/b4v2
あれ、精霊王は正攻法じゃ倒せないから騙して封印させたんじゃなかったっけ?
曲がりなりにも屈服させて使役してる巨人・魔神には
対応する剣があっても不思議じゃないが…
20イラストに騙された名無しさん:04/12/01 14:06:20 ID:6X5BlzFG
>15
俺もそんなかんじだと思うがなあ
あそこで、一時封印解除、実験して
また再封印、その際カーラとファーラム知り合う
みたいな流れではないかと
21イラストに騙された名無しさん:04/12/01 14:31:29 ID:hve6sac5
181 名前:名無しさん@恐縮です[] 投稿日:04/12/01 13:44:45 ID:+15gYwOH
ロードス島戦記でも映画化すりゃいいのに。
物語は六英雄の話か、最初のカーラを倒しに行くまでの話。なんつったっけ?
なんか小さなドワーフが爆死する所。そこまでで良いからさ。なんか誰かの
娘を助けるために旅立ち、最後にはカーラに操られたその娘を助けようと爆弾
を全身に巻き付けて「我が生涯に一片の悔い無し」と名言を残して爆死した記
憶がある。

【映画】世界最高のファンタジー「ナルニア国ものがたり」がついに映画化
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1101846959/

こんな話あったっけ?
22イラストに騙された名無しさん:04/12/01 18:00:53 ID:vBxTCFwE
>>19
騙して封じたんじゃなくて、封じてから騙した。
んで、後で使おうと思って取って置いた訳だ
23イラストに騙された名無しさん:04/12/01 18:10:14 ID:SGDcNKY6
>>14
でもふぁちまは小食だけど草食ではなかったでしょ
自分が嫌いなものを嫌々調理するのは続かないよ
食事どころか夜の営みも大変そう・・・・・・・・・・
24イラストに騙された名無しさん:04/12/01 18:39:43 ID:vBxTCFwE
夜の方はパーンは淡白っぽいからむしろ合いそうだが。
逆に普通の女だったらそっちの方が大変そうw

セックスレス夫婦みたいになりそうな気が。
25イラストに騙された名無しさん:04/12/01 18:48:57 ID:8MdJ6Mv7
エルフは肉食わないんだっけか?
でも卵は食べそうだな
「卵は肉じゃないから」
26イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:08:18 ID:xsy+28M5
エフリートの方にも同じレベル>火の部族に伝わってたりして。そのうちスパークに渡りそう。
どうでもいいけど、ナルディアさんは新に出ないんだろうか?いろいろおいしいと思うんですけど。

27イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:10:56 ID:SGDcNKY6
>>24
淡白って言ってもパーンが村々する時があったら
ディードはどうするつもりなんだろう・・・
確かに普通の女はパーンに嫌気さすだろうなw

>>25
命を奪うか奪わないかで決まるんでない?
例えば牛乳とか蜂蜜、卵、果実、野菜はおっけーとか。
ってかさハイエルフと人間のハーフって寿命どうなの?
28イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:17:11 ID:vBxTCFwE
>>27
普通にセックスはやってるだろ? エスタスとの会話でも匂わせてる
ハイエルフは子供でき難そうだけど

ハーフエルフが出きるって事は生理も当然ある訳だし、性欲も普通にあるだろ(弱そうではあるが)
つーか性欲がなければあんなに好奇心いっぱいに、感情豊かにならない
恋愛感情自体も殆ど無くなる。美的感覚等も全然違ってくるぜな

まあ、ファンタジーだから実際はどうなのか知らんが。
29イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:23:27 ID:QRPKRLtU
パーンは一日4回はやらないと鼻血がとまりません
アラニアでは血抜きのパーンと呼ばれてました
30イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:28:56 ID:vBxTCFwE
あ、そうか
この世界では、性欲も本能うんぬんじゃなくて、精神の精霊が司ってるんだ。
ツー事は性欲を司る精霊がいる訳で
ディードも普通の女みたく欲情もできる訳だ。

コントロールできるし、上品だから匂わせないだけか。
31イラストに騙された名無しさん:04/12/01 19:36:32 ID:QlQyw1ks
エルフはえっちなこと考えないよ
んこもしこもしないよ
32イラストに騙された名無しさん:04/12/01 20:52:03 ID:QpYqCEhB
ディードの生理は俺が止める!
33イラストに騙された名無しさん:04/12/01 20:55:12 ID:SGDcNKY6
妖精の生態って奥が深いな・・・
よく今まで種の保存が出来たものだ(感心
34イラストに騙された名無しさん:04/12/01 20:59:20 ID:DFS5zFyd
せいぜい一年に一回ぐらいしか無いんじゃないの?>生理
ヘタすりゃハイエルフは百年に一回だったりしてな。
35イラストに騙された名無しさん:04/12/01 20:59:20 ID:ZAMfsjGm
>>26
どういう意味で?回想で、ってこと?
それなら少しだけ出てるし、炎を継ぐ少女も新ロードス島戦記の中に入ってる。
そしてご本人様はとっくに死んで砂の中。
36イラストに騙された名無しさん:04/12/01 21:03:23 ID:QlQyw1ks
それはともかくエルフのは小さいから人間のが入らないはず。
パーピィの雫とか必要。
37イラストに騙された名無しさん:04/12/01 21:21:56 ID:vBxTCFwE
>>34
だとしても、性欲と生理の周期は関係なかろ?
人間の女だって月に一回しか欲情しないわけじゃない
人間は男も女も年がら年中発情期だし
ただ、発達した新皮質の所為で形は変わっているが。
38イラストに騙された名無しさん:04/12/01 21:37:48 ID:Nycl2FI7
>>26
スパークがカーディスの特殊呪文によってバーサークさせられ、
死ぬまで狂乱状態のままかと思われたが、混濁した精神の中で突然よみがえった
幼き日にかけられたナルディアの言葉が、今まで思い出せなかった彼の原体験が
光明となりスパークは自力で呪文を打ち破って正気に戻るとか希望。
39イラストに騙された名無しさん:04/12/01 21:57:09 ID:fr9b49sm
>>33
寿命が長くて死ににくい種族なんだから次の世代が生まれるまでのスパンは長くて当然じゃね?
死ににくいくせに人間並みの繁殖頻度なら世の中大変なことになってると思われ。
40イラストに騙された名無しさん:04/12/01 23:00:55 ID:zpupz/rq
森が閉ざされて、檄の〜んびり安全だった時は
1160年の間にディードとエスタスしか生まれなかった訳だし、
森が開かれてからもかなり淡泊そうな…
…村村して、お近付きになりたい新顔のエルフがいなかったせいか?
妖精界にはまだ住んでいるんじゃないのか? 別口のハイエルフ一族。<ターシャスにもいたしさ。
妖精界や妖精界を通って、新しい婿嫁探ししなかったのだろうか? 
それから、森が開かれてから新しい子供ができたとかいうエピはあったっけ?
41イラストに騙された名無しさん:04/12/01 23:32:12 ID:SGDcNKY6
>>39
そう言われればそうだねw
長寿で繁殖力あったら人口過密になって、あっちゅーまに食糧難だw
森が枯れるぜ。

森が開かれてから新生児の話はなかったけど、どの巻かで妖精はどっち
かってーと精霊に近いとか書いてたような記憶が・・・
42イラストに騙された名無しさん:04/12/01 23:55:12 ID:adW8WFEK
何百年生きててもシャーマンレベル1とか2とかみたいな
すげえのんびりやさんだもんなエルフって
人間並にガツガツしてたら高レベルシャーマンだらけになってしまう
43イラストに騙された名無しさん:04/12/02 01:04:06 ID:Wlts8tJN
>カーディスの特殊呪文によってバーサーク
ないよそんなの。
44イラストに騙された名無しさん:04/12/02 02:47:18 ID:nCgUKIVS
>>36
パーンはジャストサイズですよ

>>42
3レベルでクリスタニア渡ったのもいるしね
45イラストに騙された名無しさん:04/12/02 03:33:33 ID:UvtvkQuM
>>36
懐かしいネタを
46イラストに騙された名無しさん:04/12/02 06:53:45 ID:BDb/FnvU
まあ、人間だって寿命が以上に延びたら何に対しても意欲は薄れる罠

永遠の命なんて実際に貰ったら一年でボケそうだ
47イラストに騙された名無しさん:04/12/02 08:49:28 ID:faMaXqIM
ただ単に性欲薄いだけなんじゃないか?
繁殖力ないわけじゃないと思う。
それだったらハーフエルフももっと少ない(寧ろいないかも)はずだからな。
互いに好きあって結婚してるんならまだしも、犯されて出来たハーフエルフも少なからずいるはずだから、
出来にくいってわけじゃないんじゃないかと思うんだが。
それか男のエルフが種n(ry
48イラストに騙された名無しさん:04/12/02 09:28:44 ID:aXFyPRpx
ぶっちゃけ何かの理由でエルフ女性がエルフの男、人間の男双方と行動を共にしてたら
自然と人間を選ぶ気がする。
49イラストに騙された名無しさん:04/12/02 09:53:16 ID:mNfA71NK
パーンはお知りの穴好きですから、子供はできませんよ。
50イラストに騙された名無しさん:04/12/02 12:09:55 ID:LMbbTZzG
>>49
またその結論か。

漏れの中で何かが音を立てて壊レターヨ
51イラストに騙された名無しさん:04/12/02 12:18:18 ID:2lpGkye1
突然だが
ナシェルを消すタイミングをジワジワ待っているより
魔神王カーラになった方が手っ取り早い
52イラストに騙された名無しさん:04/12/02 12:25:05 ID:BDb/FnvU
レイリアに負けたカーラが魔神王の精神力を乗っ取れるとは思えんが
53イラストに騙された名無しさん:04/12/02 12:31:35 ID:BDb/FnvU
>>47
ハイエルフは子供を作ろうと必死になってるのに全然作れないって表現だったじゃん
ちゃんと排卵日とか考えてやってるだろうに、数百年に一人くらいしか生まれないんだろ
性欲と子づくりは直接関係ないと思うぞ。

普通のエルフは良く子供も生まれるってエスタス言ってたし(人間よりは少ないだろうが)
エルフと人間なら、ちょうど中間くらいの妊娠率じゃないの?
54イラストに騙された名無しさん:04/12/02 13:29:53 ID:e/J7uXXR
クリスタニアを読むと、ダークエルフはすべからく永遠の命っぽいですが
エルフ<ハイエルフ(永遠の寿命+妖精界往復可)≦ダークエルフ(闇視+永遠の寿命+精神力(闇神加護)ボーナス)
で、間違いない?
55イラストに騙された名無しさん:04/12/02 13:45:50 ID:nQA9kbCB
すべからくが間違い
56イラストに騙された名無しさん:04/12/02 14:10:36 ID:lxoAdn/p
ダークエルフは寿命あるよ
57イラストに騙された名無しさん:04/12/02 14:17:20 ID:XTllCRLP
ダークエルフは寿命ないよ
58イラストに騙された名無しさん:04/12/02 16:40:22 ID:BDb/FnvU
そういや、ハーフ・ダークエルフって聞かないな
アシュラムとピロテースみたいなのもいるわけだから、いてもおかしくないと思うんだが。
D・マジシャンやD・プーリスト等とD・エルフのカップルだってマーモではありえるだろう。
59イラストに騙された名無しさん:04/12/02 16:45:11 ID:oZWu65vu
>>54
すべからく 3 【▼須く】
(副)
〔漢文訓読に由来する語。「すべくあらく(すべきであることの意)」の約。下に「べし」が来ることが多い〕当然。
「学生は―勉強すべし」
〔古くは「すべからくは」の形でも用いられた〕
60イラストに騙された名無しさん:04/12/02 17:41:12 ID:dzN1tZST
「すべからく」=「すべて」と誤解している人は多い。
61イラストに騙された名無しさん:04/12/02 17:43:22 ID:Uw8pcEEe
>>54
ハイエルフの能力なんて分かってないし、ピロテースがハイダークエルフである可能性も捨て切れん。
62イラストに騙された名無しさん:04/12/02 18:57:09 ID:9GsUUDNu
ルゼーブは寿命なかったな、そういえば
63イラストに騙された名無しさん:04/12/02 19:01:31 ID:8aKf5Ybo
SWシアターにマーファかなんかの神官でトンファー装備の
女ハーフダークエルフが出てたような気がする
64イラストに騙された名無しさん:04/12/02 19:18:10 ID:9GsUUDNu
ジールもそうだったな
65イラストに騙された名無しさん:04/12/02 19:32:52 ID:BDb/FnvU
>>51
ナンバー2のアスタールですら、ハイエルフとしては一番下っ端のディードを殺せなかった訳だが
まあ、あれは買いかぶってたのもあるかもしれんが。

少なくともハイエルフは全員上位精霊を操れるだろう。
66イラストに騙された名無しさん:04/12/02 19:36:51 ID:Z0pIaT5q
根拠は?
67イラストに騙された名無しさん:04/12/02 19:48:14 ID:BDb/FnvU
ハイエルフの森のエスタスの台詞からかな
上位精霊は君にはまだ早いって事は時が来れば自然と使えるって事だろうし
少なくともエスタのレベルではディード以上に使えるだろう(対応や態度から)
それでもディードの次に年下だからなあ・・・

大人の中には神との戦いにも直接参加した奴もいるみたいだし
68イラストに騙された名無しさん:04/12/02 20:51:32 ID:Z0pIaT5q
ちょっと待ってくれ。
まだ力不足という台詞1つで時が来れば自然とってのは極端じゃないか?
エスタスとディードは人間世界でそれなりの経験をつんでるからこそだし。
2巻では上位精霊を支配できるのは長老たちくらいとも言ってるわけだし。
まあ時ってのがン千年クラスとかならわかるが。
あとコントロールプラントくらいは使えるという話でも。
69イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:11:36 ID:Wlts8tJN
>>62
ルゼーブはそれこそロードスが大陸から離れる前の神話の時代から
闇の森のヘッドを張ってきた(昔はもう一人いたそうだが)正真正銘の古代種Dエルフじゃなかったっけ。
70イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:14:32 ID:wDoSuRUq
ディードだって上位精霊を支配しているわけじゃなくて力を借りてるだけだと思ったけど。
支配するってのはコントロールスピリットみたいな形で連れ歩くことだと思う。
上位精霊を支配するってのはフル・コントロールスピリットかそれ以上の難易度なんじゃない?
71イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:27:37 ID:hP3GOrM4
38 >いや、フツーに誰かがフェニックス召還で、転生者にぶつけたら面白そうだし
騎士の中にもナルさんが、転生した?ってこと知ってる人いるかもしれないしそういう意味では最後のシメ
的に出てこないかな?、っと思っただけです。
72イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:28:40 ID:hP3GOrM4
38 >いや、フツーに誰かがフェニックス召還で、転生者にぶつけたら面白そうだし
騎士の中にもナルさんが、転生した?ってこと知ってる人いるかもしれないしそういう意味では最後のシメ
的に出てこないかな?、っと思っただけです。
73イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:29:51 ID:hP3GOrM4
二重カキコすまん
74イラストに騙された名無しさん:04/12/02 21:48:05 ID:Ni5cmhs7
カセットブックのエスタスは
「我がしもべ風の王***よ」って言ってたよ
75イラストに騙された名無しさん:04/12/02 22:09:54 ID:8aKf5Ybo
カセットブック当てにしていいのか?
水野のプロット見て脚本書いただけかもしれないし
76イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:10:03 ID:HNVPH1Fw
ハイエルフだから無条件で上位政令を使役できるってわけじゃないだろう。
それだけの力を身につけられる位、長生きしているということじゃないの?
支配は無理でも7レベル以上あれば上位精霊の魔法は使えるんだし。
77イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:46:19 ID:Gyukkauy
>>70
ディードは、部族のために上位精霊を使役して、
古代王国とすら渡り合った精霊使いが、上位精霊と結んだ契約を上書きして、
ジンと自らの契約を結んだのだから、
少なくともその古代の精霊使いよりは支配力はあるということにはなるよ。
78イラストに騙された名無しさん:04/12/02 23:56:49 ID:8aKf5Ybo
盟約は困ったときに助けてくれるお友達関係で支配じゃないっしょ
79イラストに騙された名無しさん:04/12/03 00:02:57 ID:+iE5C7ko
上位精霊を「完全に」使役できるという意味じゃないのかな。
一人核兵器になるというか。
>>71
転生「したんじゃないかなあ。いやそうに違いない」とセージでもなんでもない人が思ってるだけ。
ルールに厳密に解釈すると転生はしてないと思う。
単に人の燃えカスからフェニックスが湧いただけで。
80イラストに騙された名無しさん:04/12/03 00:07:43 ID:prFjUElF
「ルールを厳密に解釈」ってのは水野に言うべき言葉じゃねーっすよ。
忘却忘却。
81イラストに騙された名無しさん:04/12/03 01:16:09 ID:s0ussaKf
>>77
ラブラブパワーでブーストしたのかもしれんぞ
82イラストに騙された名無しさん:04/12/03 01:36:26 ID:r13kMDIP
超英雄ポイントだろ
83イラストに騙された名無しさん:04/12/03 03:14:23 ID:Dtv4U3b5
超英雄ポイントで、ディードを妊娠させますた
84イラストに騙された名無しさん:04/12/03 07:56:03 ID:YY+e7esg
>>77
あの頃には盟約の力は弱っていて、契約者がとっくに消えていた
その事を盾にジンを説得したんじゃん。
上位精霊を完全に支配できるのは、ハイエルフの最長老だけだっていってたぞ
アザード君は、命と引き換えにそれクラスの呪縛をやったんじゃん?

それと、森を閉ざす前はみんな人間界でも暮らしてたし
その頃の人間は蛮族だけじゃなく古代種族(カストゥール)だからもっと強い
ディードとエスタだけが特別と思うのはおかしい
85イラストに騙された名無しさん:04/12/03 07:58:23 ID:YY+e7esg
あ、違った、カストゥールができる前は巨人が支配してたんだ
生き残りの神や、古代人間種族が凌ぎを削ってた時代に生きてたエルフだろ?みんな
86イラストに騙された名無しさん:04/12/03 09:52:52 ID:EAre7T/i
貴種が好きな水野が、テシウス−パーンの種を残さないなんてあるのかな。
87イラストに騙された名無しさん:04/12/03 11:18:54 ID:Ktlc/MVm
>>84
森を閉ざす前って人間と交流あったっけ?
干渉されなければ閉ざす必要もないと思ったんだが。

ただクリスタニアにまで手を伸ばした魔法王国が帰らずの森を
放置するとも思えないので、古代魔術師と渡り合えたはずって
のは同意。
88イラストに騙された名無しさん:04/12/03 11:50:57 ID:iqiLoi8W
ルマース長老は別格としてもエスタスやディードは部族でもかなり強力な
位置にいる精霊使いだと思うんだが。

特にエスタス。部族じゃ若手といっても皆彼を頼りにしてるみたいだったし、実際
戦闘の指揮を執ってるみたいだった。ハイエルフっていってもシャーマンレベル6,7の
連中も多いのでは?
勿論長老は10レベルオーバーは確実だが。
89イラストに騙された名無しさん:04/12/03 12:30:25 ID:YY+e7esg
エスタ坊が頼られてるのは、若い分破壊に対する禁忌が少ない為じゃなかろうか。
まあ、もちろん才能はある方だと思うけど、召還術自体ならもっと上の奴が沢山いると思うな。
神代の時代から生きてる奴や、巨人や魔神が横行する時代を生き抜いた奴らが殆どなんだし

森を呪いで閉ざしたのはカストゥール後期の筈だから。
でなきゃ、異世界生物や空間まで支配していたカストゥールがほっとく訳はない

ルーマスはレベルで換算出切るランクじゃないと思うぞ
魔神王とかドラゴンとかそういう人間ランク以上の存在かと
つーか、人間じゃないしなw
90イラストに騙された名無しさん:04/12/03 12:34:44 ID:iqiLoi8W
ところで、クリスタニアに渡った連中でずっと生きてるのってアシュラムとピロテースだけ?
ダークエルフで生き残ってる奴はいないのだろうか?
なんか出て来ないよね。
91イラストに騙された名無しさん:04/12/03 12:54:02 ID:Ktlc/MVm
ダークエルフなら生き残ってるヤツいてもいいと思われ。
渡った連中でちゃんと名前のついてたキャラ自体が少ないからなぁ。
あとはホッブとマールくらいしか覚えてないぞ。
92イラストに騙された名無しさん:04/12/03 13:06:40 ID:iqiLoi8W
>>91
そういやビエン高司祭ってホッブの子孫だったのかなぁ。
93イラストに騙された名無しさん:04/12/03 14:48:18 ID:ZEpM+yhq
ファらリスによって精霊界に返されたダークエルフの親分って
マーモから行ったやつじゃなくて在来種?
94イラストに騙された名無しさん:04/12/03 15:03:25 ID:svg4mkxR
んー、やっぱりエス足すより強いハイエルフは一部なのかぁ。
95イラストに騙された名無しさん:04/12/03 16:04:02 ID:VG1qAZAK
>>93
在来だろう
96イラストに騙された名無しさん:04/12/03 17:22:45 ID:+iE5C7ko
>>93
いや、エスタスはディードリットを除いた村のほとんどのエルフより弱いと思うよ。
いわゆる、ブービー?
彼が重宝されてるのは若いのでパシリに使いやすいこと、
剣や外の世界への禁忌感が薄く、荒事をこなせること、
他の精霊もどきどもと違って活動的なこと
などがあるだろう。
あれだ。ナメック星でのネイルみたいなもんだ。
97イラストに騙された名無しさん:04/12/03 17:41:20 ID:6rTATxrv
ネイルはピッコロを除けば、ナメック星で一番強いんじゃなかったか?
98イラストに騙された名無しさん:04/12/03 17:56:38 ID:VLDZtBdF
ギニュー以外には勝てるしな
99イラストに騙された名無しさん:04/12/03 19:24:23 ID:X+EgKmtx
村に篭ってるハイエルフ達も、普段から精霊を使った仕事に従事しているんだろうし、毎日雀の涙ほどの経験値を積み重ねて千年も二千年も生きれば高レベルになるでしょー
100イラストに騙された名無しさん:04/12/03 19:31:32 ID:YY+e7esg
神と戦った経験値ってどれくらい入るんだろう?
101イラストに騙された名無しさん:04/12/03 19:57:48 ID:ETWeu2NK
1000点+モンスターレベル分+1ゾロ分
102イラストに騙された名無しさん:04/12/03 20:36:10 ID:bah42A8S
>>101
クリスタニアルールなのに糞みたいなSWルールを持ち込むな。
103イラストに騙された名無しさん:04/12/03 20:58:24 ID:svg4mkxR
そうするとマーモの四天王連中ですらハイエルフのモブたちと同じかそれ以下の実力でしかないのか。
104イラストに騙された名無しさん:04/12/03 21:03:29 ID:YY+e7esg
ルゼーブは別各だと思うがな
後、上位精霊を使えるから戦闘でも絶対って訳でもないじゃん
ディードだってよくジンを使うけどスグMP切れるし、完全支配してるわけじゃないからスグ帰っちゃう。

なにより上位精霊は一地方で一種類一人しか使えないだろ。
105イラストに騙された名無しさん:04/12/03 21:55:23 ID:H0si2nEO
エスタスが剣を持ってるのが未熟者の証だろ
ビリではなくてもかなり未熟者の部類だと思う
106イラストに騙された名無しさん:04/12/03 22:08:29 ID:qG5/7tOV
>>84
盟約の力が弱くなっていたなんて、小説のどこにも書いてないがね。
107イラストに騙された名無しさん:04/12/03 22:09:32 ID:IRwW5RRc
>>91
獣の牙にいたものぐさエルフは?
108イラストに騙された名無しさん:04/12/03 22:21:00 ID:yeg35zJD
>>105
他の奴らも戦闘の時はもってなかったっけ?
エス田も人間界を旅する時だけだろうし

魔法だけだ戦えないんじゃん?刀はあった方がいいと思うが
古代王国の奴らもみんな魔法戦士だったらしいし
109イラストに騙された名無しさん:04/12/03 22:32:07 ID:Pd8skvJ6
上位精霊ってどれくらいいるんだろう?
ロードスで一体だけなのかな?

だとしたら、いざって時に呼べない事も・・・
110イラストに騙された名無しさん:04/12/03 22:59:13 ID:t8KTQdfp
>古代王国の奴らもみんな魔法戦士だったらしいし
古代王国じゃなくて神々の大戦時の、創造された直後の人間がそう。
111イラストに騙された名無しさん:04/12/03 23:12:19 ID:gBKL5irs
個人的に
エルフ<<ダークエルフ<ハイエルフ<ダークエルフロード<<妖精王≦妖魔王

こんなもんじゃなかろうか?戦闘力。
ルーマスは妖精王で、ルゼーブはダークエルフロードだから
ルーマスの勝ち。
112イラストに騙された名無しさん:04/12/04 00:15:13 ID:a0tFiM1D
ルゼーブも妖魔王だと思うけどな。ロードス本来の設定では。
113イラストに騙された名無しさん:04/12/04 00:21:44 ID:cmzFxNm7
で、永遠の命を持つとモノローグしているピロテースはどこに入るんですか?

ダークエルフは寿命が1000年か永遠かわからない…。
スキュラもユニコーンも怪物の大半は寿命がわからなーい。
114イラストに騙された名無しさん:04/12/04 01:17:02 ID:3l09+2Uh
>>111
妖魔王じゃ、魔神王や神にも匹敵しちゃうんじゃないか?
流石にベルドの下には付かないだろう。
115イラストに騙された名無しさん:04/12/04 01:19:31 ID:3l09+2Uh
>>114
あ、間違い>>112

>>113
ピロテースは普通のダークエルフだろう
レベルもディードより一つ低いし
116イラストに騙された名無しさん:04/12/04 01:19:45 ID:lT+smTEX
>114

よく読みなされ
117イラストに騙された名無しさん:04/12/04 01:20:13 ID:lT+smTEX
OTL
118イラストに騙された名無しさん:04/12/04 06:11:20 ID:BL9Ft4rs
>>115
ん?ピロテースはハイダークエルフじゃなかったか?
119イラストに騙された名無しさん:04/12/04 08:47:41 ID:3l09+2Uh
>>118
そんな設定どっかにあったっけ?
種族ダークエルフって記述しか見たことないが。
120イラストに騙された名無しさん:04/12/04 08:58:20 ID:wpzy8Y+l
ダークエルフに寿命は存在しないって記述は確かにあったと思う。
その後変更になったとか風の噂(ていうかココ)で聞いたけど
121イラストに騙された名無しさん:04/12/04 09:13:46 ID:xpo3gDJ3
最新のザ・スニーカーにもダークエルフには寿命はないって書いてたよ。
敵が多いのでそんなに長くは生きられないけど。
122イラストに騙された名無しさん:04/12/04 09:37:17 ID:esBI2PHI
寿命あるってここに書いてたけど、後付優先なら寿命なしになったのかも
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus9806/7swqa2.htm
123イラストに騙された名無しさん:04/12/04 09:59:42 ID:aQDKAcu9
妖魔王ってのがクリスタニアに出てきたアレのことなら、
あの妖魔王と、現在のダークエルフの族長であるルゼーブの間には、
神々を実際に焼き殺した竜王と、現存する古竜くらいの差はあるのではあるまいかと。
124イラストに騙された名無しさん:04/12/04 10:06:17 ID:3l09+2Uh
あるだろね
妖魔王は神殺しの竜王や神にも匹敵するって書いてあったし
もしそれなら、ロードス諸国連合でもあんなにはあっさり勝てなかっただろう

考えてみるとルーマスって、今フォーセリアでも最強だよなあ
自由に動けるし、配下も一杯いる。 弱ってもないし。
本人は神クラス。
125イラストに騙された名無しさん:04/12/04 10:24:12 ID:aQDKAcu9
というか、そのルーマスってのは妖精王なのかねえ?
現存する古竜も神々の時代から生きているので、
神々の大戦に参加=竜王・妖精王・妖魔王クラス
とはいえないと思うが。
仮に妖精王と呼ばれていたとしても、
「金鱗の竜王」みたいな呼び方だけ可能性もあると思うし。
126イラストに騙された名無しさん:04/12/04 10:55:46 ID:xpo3gDJ3
>>125
神々の大戦に参加した連中の中でも特に強い固体が妖魔王、妖精王でいいと思う。
ルーマスはそうだと思うが。
それと作中には描写されていないが妖魔王よりは劣るけど現在のダークエルフより
高い能力を持つ上位種という括りはあり、ルゼーブはそれらしい。
ttp://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/circus0312/6sw.htm
彼がロードスにおいては最後のハイダークエルフと思えば良いんじゃない?
127イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:05:49 ID:xpo3gDJ3
暗黒伝説の挿絵を確認したんだが、妖魔王ってえらく体格良いな。
傍で侍ってるマーメイドクイーンが小柄と差し引いても2m50cmはあるんじゃないか?
128イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:09:34 ID:aQDKAcu9
>>126
ルゼーブが神々の時代から生きているなら、いわゆる古代種ではあるわけだよね。
ドラゴンでいえば古竜に相当し、
古竜が歴史時代になって生まれた、成竜・老竜と一線を画すのと同様に、
特別な存在であるというわけだ。

で、その古代種の中でも特に強力な連中が、〜王と称される存在だと。
ルーマス族長がどうなのかは分からないが、
そのQ&Aではっきり回答されていなかったところを見ると、
作り手側も決めていないのではあるまいかと思うが。
129イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:24:58 ID:3l09+2Uh
神から直接召還された「親なし」が妖精王、妖魔王なんだろう
人間界で太古に生まれた第2世代が上位種なんじゃない?

クリスタニアでハイエルフの長老に着いて記述がなかったっけ?
手元にないから解らん・・・
130イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:30:01 ID:3l09+2Uh
>>125
神々の大戦に参加したハイエルフは長老以外の大人でも結構いるらしい
が、ルーマス長老は全身が淡い金色のオーラで包まれていて
外見からして他のハイエルフとはまったくの別物であるらしい。
131イラストに騙された名無しさん:04/12/04 11:30:22 ID:xpo3gDJ3
>ルーマスの格
暗黒伝説リプレイで水野氏自身が妖魔王の事を
「ロードスで言うならハイエルフの長老だ」と言ってはいる。
ただエスタスより更に小柄なルーマスとエルフ系とは思えない体格の妖魔王では
生命力の点でかなり差があるでしょう。
個人的に種族全体でエルフよりダークエルフの方が身体的な面で優れてるイメージがある。
132イラストに騙された名無しさん:04/12/04 12:09:02 ID:3l09+2Uh
妖魔王と妖精王の特徴
神秘的な超イケメン

・・・ルゼーブ・・・・
133イラストに騙された名無しさん:04/12/04 12:55:03 ID:PnPso2Mz
すみませんが
ディードリットのエロいSS紹介してください
134イラストに騙された名無しさん:04/12/04 13:26:48 ID:aQDKAcu9
>>130-131
なるほど、そういう記述があるなら、
ルーマスは別格ということでよさそうですね。

参考になりました。サンクス。
135イラストに騙された名無しさん:04/12/04 15:21:56 ID:a0tFiM1D
>>130
つまり、種族的にはルゼーブクラスの連中が
あのハイエルフ村の村民どもの中にはごろごろいると。
正直、マーモより人間の脅威になる気がしてならん。
136イラストに騙された名無しさん:04/12/04 15:43:25 ID:D9RxBUuX
>>130
長老以外で参加したのが結構いるというのは何に書いてあった?
137イラストに騙された名無しさん:04/12/04 15:51:21 ID:5Nl6IY6h
>>135
しょせんひ弱なもやしっこ種族
火力がいくらあろうと装甲が薄ければ人間の数の暴力に負けるだろうと思ったけど
バルキリーブレッシングというものがあったなあ
138イラストに騙された名無しさん:04/12/04 15:54:48 ID:3l09+2Uh
>>136
小説の中で(ハイエルフの森・・かな?違ったかな?)

神々との戦に関するディードの回想シーンで
村の大人達の中にはその戦争に直接参加した者達もいるのだ
って記述があったと思う。
何処だったかなぁ?
長老ではなく大人たちって事は一部の古参だろう

>>135
強力無比な平和主義者

妖魔王や竜王が復活した時しか役に立たないよなあ・・・
139イラストに騙された名無しさん:04/12/04 16:17:28 ID:D9RxBUuX
そういや帰らずの森のハイエルフの人口てどれくらいだろう?
それによって平均的な強さのイメージが変わりそうな予感。
140イラストに騙された名無しさん:04/12/04 17:12:10 ID:3l09+2Uh
>>137
まあ、超英雄にヴァンブレードやファーラムの剣があれば勝てる気がしないでもない
超一流魔法使い達のサポート&魔晶石があればなおよし。

相性の問題だと思うが、古代魔法王国バンザイ
141イラストに騙された名無しさん:04/12/04 18:47:12 ID:LRPtxGKV
ルゼーブも長く生きてるわりにたいしたことない感じが強いんだが。バグナードに
器が小さいとか言われてるし。もっともルゼーブが小さいというよりアシュラムや
ベルドが器でかすぎるだけだろうけど。
142イラストに騙された名無しさん:04/12/04 18:53:28 ID:D9RxBUuX
駄目だ。神々の戦に参加したハイエルフの話なんて見つからねー。
本当にあるんだろうか・・・・・・。
ルマースひとりが妖精界生まれの純粋ハイエルフで神々の戦で召喚されたってのと、
人口が200人ほどってことだけわかった。
143イラストに騙された名無しさん:04/12/04 18:58:08 ID:bZNy6NOO
上だろうが白であれ黒であれ
エルフという種族が必要に迫られなければ
いかにずぶずぶかは、シェールが立証してると思うが。
144イラストに騙された名無しさん:04/12/04 19:03:30 ID:D9RxBUuX
おっと一巻で見つけた。
「彼女の一族の中には、その戦いに参加したものもいるのである」
でも一巻の記述は当てにならないからなあ。
魔神戦争で村の住人が何人も殺されただとか、
ダークエルフの肌が黒いのは暗黒神のしもべになったときに変えられた証だとか。
ルマース一人の参加でも一巻の記述は成り立つけど。
145イラストに騙された名無しさん:04/12/04 19:26:19 ID:3l09+2Uh
>>142
ハイエルフは全員妖精界生まれだと思うけど・・ディードも
神から精霊界から召還された親のいない「初めのエルフ」って事じゃないか?
他は召還されたんじゃなくて、妖精界で生まれた。
146イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:05:37 ID:D9RxBUuX
>>145
いや、妖精界生まれのハイエルフは全身が金色の光に包まれていると書いてあった。
つまりルマースのこと。
ディードはここ千年の間に誕生した久しぶりの子供。

やつらが妖精界に帰らない理由て体が光ってなくて肩身の狭い思いをするからだったりしてなw
147イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:17:50 ID:5Nl6IY6h
迷いの森の不思議空間は妖精界じゃなかったか?
148イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:19:53 ID:3l09+2Uh
いや、ここ千年の生まれはそうだけど、妖精界生まれなのは変わらないんじゃん
つーか、ハイエルフの村は妖精界にあるんじゃん。違ったっけ?

「ディードに至っては物質界の生まれですらない」って記述をついさっき小説で読んだんだが

ttp://www.geocities.co.jp/Playtown/8112/kousatu3.html
ここによると、やっぱし後光を放つのは神から直接創造された最初の種族ってなってるな。
149イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:33:57 ID:D9RxBUuX
エスタスも物質界で生を享けたと書いてあるけどね。
ハイエルフの森は物質界だよ。
呪いの影響外から妖精界を通って村に行ってるだけ。
150イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:37:13 ID:3l09+2Uh
2巻の122ページにちゃんと説明あった。

やっぱ妖精界じゃん
151イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:37:39 ID:D9RxBUuX
それと、ハイもダークも含めたエルフ族は神が創造した種族と違うよ。
世界樹から直接産まれた。
最新の設定ではそうなっている。
152イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:39:43 ID:D9RxBUuX
>>150
それ古い。
フォーセリアには後付け設定優先の法則があるからなあ。
ハイエルフの森より新しく書いてないと。
153イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:47:53 ID:3l09+2Uh
世界樹のそれは昔からそうだけど、直接エルフとして創造したのは神ってなってたな
変わったの? 最新の設定ってなに?
154イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:48:53 ID:5Nl6IY6h
妖精を召還して兵士として使ったという記述はどっかにあった気がするが
神が創造したなんてのは見たことないなあ
155イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:52:49 ID:3l09+2Uh
いろんなS・W ロードス ルールブックやRPGリプレイのページに行くと結構書かれてるんだよね

ロードス小説だと「神を創造主としては認めているが、自分達は世界樹の子供であり
敬って信仰したりはしない」っていうのを読んだ気がする
156イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:57:06 ID:D9RxBUuX
>>153
R&Rって雑誌でのダークエルフの説明。
妖精は神が作ったけどエルフだけは違うとはっきり書いてある。
157イラストに騙された名無しさん:04/12/04 20:58:06 ID:PZc7I2sV
パパよりママに懐いてるのサ。えるふ共はw
158イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:04:14 ID:3l09+2Uh
清松みゆき氏のソードワールドサポートって奴?
ソードワールドとロードスってルールと世界観が微妙に違うからなあ・・・
まあワザと違うようにしてるのもあるみたいだけど。

水野小説だと露骨に違う設定もあるし、どっちを優先させるかによるかな?
159イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:07:38 ID:3l09+2Uh
水野スレなので、あえてロードス小説設定を生かすなら
>>148のページの設定で大体いいと思うんだが、小説優先で設定してるみたいだし。
クリスタニアなんかの水野小説の設定もちゃんと入ってるし。
表は適当だけど。
160イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:08:56 ID:3l09+2Uh
>>157
創造したのがマーファとかなら、種を出した世界樹がパパだぞw
161イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:17:49 ID:D9RxBUuX
>>159
ロードス小説のみでも後から出てる「ハイエルフの森」で違うことになる。
162イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:25:18 ID:3l09+2Uh
ハイエルフの森って言うのは新書ファンタジー王国で書かれた短編の
総集編なので、結構古いよ
まあ、初期ロードスよりは新しい筈だけど
後期ロードスやクリスタニアとは如何だろう?

ハイエルフの森が手元にあれば一番いいんだが・・・何処にしまったのか解んねえぇw
まあ、後で探してみよう。

関係ないけどガオグライすげ〜〜!
163イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:38:41 ID:D9RxBUuX
>>148のページ結構いい加減に書いてない?
コボルトハイチーフとかまで妖精王と書いちゃったり。
164イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:42:16 ID:3l09+2Uh
>>163
まあ、最初の妖精が妖精王ならエルフだけなのはおかしいんだよね
ルーマスの言うことを大地の妖精ドワーフが聞くとも思えんし。

ハイエルフの森、初出は1991〜1992年あたりかな?
ロードス5巻あたりか? 

まあクリスタニアよりはかなり古いな。
165イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:49:29 ID:bOwMuM0m
もうめちゃくちゃで訳わからん
166イラストに騙された名無しさん:04/12/04 21:51:23 ID:D9RxBUuX
>>164
ロードス7巻より古いのもあれば新しいのもある。
クリスタニアの暗黒伝説よりは古いかな。
重要なのは新しい設定で「ハイエルフの森」を覆す記述があることだけど。
今んとこ出てないねえ。
コボルトハイチーフとかを妖精王であるなんて一言も書いてない。
167イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:01:54 ID:3l09+2Uh
手元にハイエルフの森がないからそれが間違ってるのか如何かわからんのだw
ひょっとして小説の解釈の仕方が間違ってるのかもしれんし。

まあ、ハイエルフ関係で今俺が解ってる一番新しいのは暗黒伝説クリスタニアでルーマス長老が
妖魔王に匹敵する妖精王であるといった事が書かれてた事かな

コボルトハイチーフとかの種族名、表は書いてある通りかなりいい加減だと思うw
ただ世界観設定や種族設定は小説準拠だと思うよ。
そこから小説やSWで出てきた種族を当てはめたんだろうね。
168イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:11:35 ID:D9RxBUuX
む、別にルマースを妖精王とは違うと否定したつもりはないんだが。
169イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:11:51 ID:5Nl6IY6h
コボルトハイチーフってどんなのなんだ?
ただ強いコボルトってわけじゃなくて魔法使ったり知力高かったりすんの?
170イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:17:40 ID:D9RxBUuX
さあ?
リプレイでは使ってなかったと思うが。
使えるか使えないかまではわからいな。
使えるんじゃない?
171イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:29:50 ID:PnPso2Mz
すみませんが
ディードリットのエロいSS紹介してください
172イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:34:23 ID:H3n7VeTc
173イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:42:11 ID:PnPso2Mz
ちなみに
「ハイエルフの森」収録話の時期は

妖精界からの旅人 本編2巻と3巻の間  (平成3年1月25日発行)
開かれた森      本編5巻と6巻の間  (平成4年1月25日発行)
復讐の霧       本編6巻直前直後  (平成5年9月30日発行)
帰らずの森の妖精 本編1巻の直前    (平成5年8月25日発行)

とのこと
174イラストに騙された名無しさん:04/12/04 22:48:39 ID:PnPso2Mz
175イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:03:06 ID:aSlxCQ0g
お礼に別のロードスエロ系サイトか…
ワロタ
176イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:24:05 ID:PnPso2Mz
・帰らずの森は、森の精霊王エントにより守護されている
・森の精霊王エントとの盟約は、古の時代に精霊魔法の奥義を極めたハイエルフの長老と交わされた
・長老は妖精界で生まれたため、金色の輝きに包まれている(妖精界で生まれたハイエルフ)
・かたやエスタス、ディードリットは物質界で生まれたハイエルフ
・どっちもハイエルフだが、長老は妖精に近い
177イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:33:14 ID:PZc7I2sV
でも妖魔王って確か全妖魔の大将として召還されたんじゃなかったっけ?
実際、ルマースより遥かに格上な気がするんだが。
178イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:36:49 ID:PnPso2Mz
・森の中にはいたるところに妖精界を経由する「近道」があり、森の中からならどんな場所でも1日で通過できる
(本編1巻で登場した帰らずの森からヴァリスへ向かう行程は、妖精界を経由する「近道」だった)

以上、とりあえずハイエルフの森から
読み返すのなんて数年ぶりなのですっかり忘却してる
179イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:43:10 ID:BJ2q4Qxq
神が最初につくった
ドワーフやグラも金色に光っているんだろうか…
180イラストに騙された名無しさん:04/12/04 23:48:35 ID:PnPso2Mz
ちなみに、
・ハイエルフの村は、帰らずの森の中心部にある
・帰らずの森の中心には古代樹があり、そこから生まれたのが原始の森
・古代樹とは、世界樹の新芽を大地に挿し木して誕生したもの
・ロードスに存在する原始の森は、帰らずの森と、モス地方北部の鏡の森の2つ

ディードリットは帰らずの森の中にあるハイエルフの村で生まれた様です
181イラストに騙された名無しさん:04/12/05 00:37:42 ID:1NFBVaSZ
>>179
元が黄金樹だから金色なのかな?
人間も一応世界樹ベースで神が作ったみたいだけど

最初の人間はスーパーサイぁぃfじぇjg
182イラストに騙された名無しさん:04/12/05 01:27:34 ID:1NFBVaSZ
>>176
>長老は妖精界で生まれたため、金色の輝きに包まれている(妖精界で生まれたハイエルフ)
金色に光ってるのは、神によって生命の実からダイレクトに創られた最初のエルフだからだろう。
正確にはハイエルフとは違うと思う。
その次の世代がハイエルフなんだからその上だろう。
183イラストに騙された名無しさん:04/12/05 02:33:56 ID:8ck2KQxK
ハイエルフロードってやつか
184イラストに騙された名無しさん:04/12/05 03:11:43 ID:8O3WSWpe
古代(上位・上代)妖精王。
185イラストに騙された名無しさん:04/12/05 03:23:49 ID:3ptcF5UD
盛り上がってます(SF痛にしては)

エルフってうんこするの??part2
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/sf/1064317847/
186イラストに騙された名無しさん:04/12/05 09:05:38 ID:q8ffRWaR
ルーマスはしない、ディードはする
187イラストに騙された名無しさん:04/12/05 10:03:52 ID:5ErSlM6B
>>177
妖魔は現在も妖魔に属するもの全体で厳格な階級社会をつくり、
ダークエルフを頂点にかなり大きな組織を作る。
特に頂点のダークエルフの力が強ければそれだけ組織も大規模になる。

これに対して、妖精はあくまで種族ごとの暮らしているし、
エルフにいたっては、ほとんど部落ごとに暮らして大集団は作らない。

ここらへんの習性の違いが、
あの妖魔王を妖魔全体の総大将的者としているのでしょう。
188イラストに騙された名無しさん:04/12/05 11:33:34 ID:9AVzBa3R
ルーマスぐらいだとメシ一切食わなくても生きていけそうな気が。
189イラストに騙された名無しさん:04/12/05 12:34:20 ID:Bk3xx75J
とりあえず
ルーマスか
ルマースか
はっきりさせよう。
初出?の角川カセットブックではルーマス(あと語感でもこっちの方がいいので、こっちを使う人が多い)
ハイエルフの森などの小説ではルマース
だったと思うのだが
190イラストに騙された名無しさん:04/12/05 13:51:05 ID:tNofFuay
>>188
一年以上水も飯も食わずに、じっとしてても平気だもんな

エルフじゃ一年間じっと座ってるだけで体壊すと思うが
191イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:03:55 ID:Y1RAZ0bj
エルフは首残して土に埋めとけば、光合成をするって聞いたけど。
192イラストに騙された名無しさん:04/12/05 14:10:00 ID:tNofFuay
そうか、飯食わないから痩せてんだ

妖魔王はきっと肉をバリバリ食うに違いない
193イラストに騙された名無しさん:04/12/05 17:07:17 ID:664pXFWf
ttp://www.wombat.zaq.ne.jp/saru/

ルーマスもチャーハンなら食べるに違いないよ!
194イラストに騙された名無しさん:04/12/05 17:59:26 ID:zIXxMUJs
具材による
195イラストに騙された名無しさん:04/12/05 20:12:30 ID:664pXFWf
チャーハンがキライなエルフなどいない!
196イラストに騙された名無しさん:04/12/05 21:22:46 ID:UEAmlaaw
具材による
197イラストに騙された名無しさん:04/12/06 08:33:10 ID:qv+VysPb
<<100
1銭w
198イラストに騙された名無しさん:04/12/06 12:04:09 ID:q0Z2nu+l
>>193
難しすぎ!
ステージ2クリア出来そうもない・・・。
199イラストに騙された名無しさん:04/12/06 14:10:25 ID:D2zc56V+
>>198
俺は左手で(右利き)ステージ2までクリアしたぜ!
200イラストに騙された名無しさん:04/12/06 14:11:00 ID:D2zc56V+
>>198
俺は左手で(右利き)ステージ2までクリアしたぜ!
201イラストに騙された名無しさん:04/12/07 14:00:42 ID:OHzjdo9L
>>199-200
右手が興奮しすぎ
202イラストに騙された名無しさん:04/12/07 19:42:27 ID:jH3QQ6hd
左手の魔術師
203イラストに騙された名無しさん:04/12/07 21:27:03 ID:bz0y35x6
糞スレだな!
204イラストに騙された名無しさん:04/12/07 22:30:51 ID:/oYNHFAM
>>203
糞レスだな!
205真ゲッター3様 ◆uyg1NBIUsg :04/12/08 02:40:13 ID:XXSMchiG
よーし、俺様がお前らに一人称によるチンコの大きさ違う説を聞かせてやる。
「ボク」 おこちゃまだな。5センチ以下だ。
「僕ちゃん」 クソガキだ。5〜7センチ、真性がここに当てはまる。
ここまでのチンコはTVで放映可のランク。
「私」 5〜9センチのやや軟弱系。恥ずかしがる事はない!
「ボキ」 11センチ以下の火星チェリー人に多い
「オイラ」 9〜11センチ 鍛えるには水とお湯を交互にかけるのがいいぞ!
「俺」 11〜15センチ 最も標準的。大人の階段登った人は大抵これ。 
「漏れ」 俺の亜種。同性愛だったり、男装の女だったり、いろいろと危険を含むチンコ
     チャレンジャーは「漏れ」と言ってる人に「やらないか」と語りかけてみるといい。
「オラ」 15〜17センチ ややでかいのはサイヤ人だかららしい。
「自分」 17〜20センチ 少し謙遜気味の話し方だが、脱いだら凄いんです。
「ミー」 20センチオーバー 日本人には少ない、色白巨根、しかしふにゃふにゃ。
「わし」「余」「朕」 もうチンコたたない人達。
俺様からみたらはっきり言って全部しょぼいチンコ。
俺様のチンコは気分で大きさが変わる可変式だぜ!
206イラストに騙された名無しさん:04/12/08 17:34:11 ID:6OY2WFb/
リウイ9巻まで読んでみたけどクソだった
あんなのがよく9巻まで続いたな
207イラストに騙された名無しさん:04/12/08 18:17:39 ID:tVWxW1u+
自分と世間の評価が違うのはよくあることだ気にするな。
208イラストに騙された名無しさん:04/12/08 18:33:17 ID:I+waIjLR
次からは一冊読む前に辞めような
時間の無駄だぞ
209イラストに騙された名無しさん:04/12/08 18:54:57 ID:nxBiA36W
水野は恋愛感、女性観が高校生レベルだからな。
210イラストに騙された名無しさん:04/12/08 20:18:41 ID:AYC8EC7Q
それはライトノベル向きに分かりやすく書いてるだけだろ、とマジレスしてみる。
211イラストに騙された名無しさん:04/12/08 20:38:58 ID:nxBiA36W
いや、分かりやすくと言うよりヲタ全開の女性観がちとキモイ。

まあ、ファンタジーは男女の性差が少ない世界観だから
現実とは違うのかもしれんが・・・意識的にやってるならまだいいけど
212イラストに騙された名無しさん:04/12/08 20:52:32 ID:h6uXLpfC
水野は風俗通って恋愛の達人になったと自称する男だ。
はっきり言ってこと恋愛話に限れば期待は出来ない。
んでリウイではそれがもろに出た。
213イラストに騙された名無しさん:04/12/08 21:11:01 ID:tVWxW1u+
冗談を真に受けるなよ・・・
214イラストに騙された名無しさん:04/12/08 21:24:48 ID:Yns5Lcs/
冗談に思えないのがなんとも。
一般論だが、結婚して、年をとってから女遊びにはまると深くはまりやすい。
女に入れあげて家産を傾けたり、本気で結婚しようとしたり。
水野も、せっかくのお嫁さんを泣かせないようにしてほしいもんだ。
215イラストに騙された名無しさん:04/12/09 00:04:44 ID:qYbyhM1Y
またループか
216イラストに騙された名無しさん:04/12/09 01:15:56 ID:Sh+nDyMA
http://lolipop.jp/?mode=support&state=oshiete_chat#Q_BOTTOM
ウホ!いい男 と入力してみよう
217イラストに騙された名無しさん:04/12/09 09:31:47 ID:5lqHZdEM
次はリウイの能力値改変の話が出てきそうな悪寒
218イラストに騙された名無しさん:04/12/09 11:25:06 ID:iyAEEdis
しかし、ネタがないな…
219イラストに騙された名無しさん:04/12/09 14:25:07 ID:OllTyW0t
確かにリウイの女性讃美的な価値観はちとキモイな・・
220イラストに騙された名無しさん:04/12/09 14:58:44 ID:CSRn2nnz
賛美か・・・?
むしろセクハラ視線ではなはだ気色悪いが。
221イラストに騙された名無しさん:04/12/09 15:14:43 ID:OllTyW0t
讃美だと思うがなあ・・・・

まあ、途中から読んでないんだけど、現実とリンクして書いてるんだとしたら
女の能力や精神力、性欲等を凄い買いかぶってる気がするが・・・
医学、心理学的にもありえん
222イラストに騙された名無しさん:04/12/09 15:51:34 ID:gDeY6Ybp
>>218
そんな事言わないで早く書いて下さいよ
水野センセ
223イラストに騙された名無しさん:04/12/09 16:43:57 ID:hoF7FuwQ
全く別のことで某所を漁っていて見つけたんだが

・小説以外で資料価値のあった物
93年秋P49
パーンの魔剣は対精霊効果。
 精霊王を倒すため造られた剣です(日の目を見なかった 設定らしい

以外に昔からの設定だったんだな
224イラストに騙された名無しさん:04/12/09 18:34:49 ID:Yd8GuoZG
今月のザスニでダークエルフの要求が明らかになるのか
225イラストに騙された名無しさん:04/12/09 22:23:57 ID:/pp7tiqv
まあ、女にとっては強い=魅力があるというわけじゃないんだが。
226イラストに騙された名無しさん:04/12/09 22:31:07 ID:BX7aPDTl
何を持って「強い」とするかで違いそうだけど?
227イラストに騙された名無しさん:04/12/10 07:49:46 ID:sfq9hGrJ
>>225
どーてーにそんなこといわれても・・・
228イラストに騙された名無しさん:04/12/10 08:35:21 ID:hMxsfe56
ごめんよ、あたしゃ女だ。
229イラストに騙された名無しさん:04/12/10 09:07:28 ID:A70xWC9c
>>224
返答次第によっては、首き、、
230イラストに騙された名無しさん:04/12/10 20:34:56 ID:ldquZ1p5
あれか、フレイム軍の24時間以内のマーモ撤退!?
231イラストに騙された名無しさん:04/12/10 21:04:15 ID:dqak9rH+
教えて強さの定義〜
232イラストに騙された名無しさん:04/12/10 21:28:47 ID:RUwAtrRA
弱い自分に反逆する事だ!!!!!!!1!!!1!
233イラストに騙された名無しさん:04/12/10 21:48:36 ID:o1ZiUzG3
ロードス島戦記一巻めちゃくちゃつまんなかったんだけど俺だけですか?
234イラストに騙された名無しさん:04/12/10 22:11:42 ID:psNQ0qJt
自分と世間の評価が違うなんてよくあることだ気にするな。
俺にはデブ専の感覚がわからん。
235イラストに騙された名無しさん:04/12/10 23:06:41 ID:kZVuY37o
俺も一巻はそんなに面白いと思わなかったかも。父親が一気に買ってくれたので3、4巻まで
読んだらVS火竜は面白くて、5巻が一番好きになって、6、7巻はイマイチだったかな。
でも伝説はどれも面白かった(4巻までしか読んでない。
236イラストに騙された名無しさん:04/12/10 23:10:53 ID:nCfl9prN
やっぱり戦記は5巻だよなあ

うんうん
237イラストに騙された名無しさん:04/12/10 23:31:53 ID:Jlh3DYcS
ロードスを買ってくる親…
238イラストに騙された名無しさん:04/12/10 23:42:51 ID:Mo2RzE7j
「買ってくる」のと「買ってくれる」じゃ大分違うわけだが
239イラストに騙された名無しさん:04/12/11 00:05:07 ID:V3LLBb3A
>>233
ロードス島伝説を読め。話はそれからだ
240イラストに騙された名無しさん:04/12/11 00:22:59 ID:VZ96hODp
え?うちの親父34だけどロードス全巻買ってきたよ。
241イラストに騙された名無しさん:04/12/11 00:28:21 ID:DlBK3Ysf
死にそうになればなるほど面白いんだよな(特にスレイン)。
そういう意味でも5巻か。
242イラストに騙された名無しさん:04/12/11 01:05:18 ID:3xO+PnQG
>>237
「マンガじゃないから」って理由でかなり買ってもらった覚えがあるロードス島やカイルロッド。
でもスレイヤーズやらは自分の小遣いで買ってた。なんとなく恥ずかしかったんだなあ。
243イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:24:55 ID:h6jaNzcH
スレインは時々体を鍛えようみたいなこと言うけど結局何もしてないっぽいな
嫁も護身術とか教えないんだろうか
244イラストに騙された名無しさん:04/12/11 17:25:55 ID:GvKYa4xQ
>>240は一体幾つなんだろう。お父さん34て!

自分も5巻が一番好きだ。
モス編のいかにも「冒険」っぽい所が特にお気に入り。
245イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:56:59 ID:UIQOFiDd
今更スレインがファイター1とったところで屁のつっぱりにもならんですよ
246イラストに騙された名無しさん:04/12/11 18:59:07 ID:ODvnm9tZ
エルフの旦那と結婚して一児をもうけたのですが、
私は人間なので子供はハーフエルフです。将来、学校などで
いじめられないかどうか心配です。良きアドバイスを…。
247イラストに騙された名無しさん:04/12/11 19:50:04 ID:25LoPGMT
ベルド統治下のマーモに留学させれば良いと思うよ



ってエルフと同類と見做されてダークエルフに狩られちゃうかな?
248イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:13:53 ID:Zj93fiVD
>243
いや、毎日ウオーキングするとかその程度の話だろう。
249イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:31:52 ID:gOZrKCR2
>>243
SW的には経験点で生命力を伸ばすってとこじゃないか?
250イラストに騙された名無しさん:04/12/11 21:33:02 ID:mBunrZCw
そういえば、バグナードって魔法戦士なんだよな。
プラスダークプーリスト?

そのくせレベルは異常に高い
251イラストに騙された名無しさん:04/12/11 22:13:25 ID:fbvYpeEa
>>250
ファイターは1レベル、ダークプリーストは3レベル
252イラストに騙された名無しさん:04/12/11 23:10:05 ID:MIuJuqXo
初期に大剣使ってる、って描写があったから強引に入れた設定か>ファイター1レベル
253イラストに騙された名無しさん:04/12/11 23:35:13 ID:gOZrKCR2
>>252
でも筋力15だから普通のグレートソード持てないよ。
254イラストに騙された名無しさん:04/12/12 00:25:32 ID:gcow56Zw
高品質にすれば、なんとか。
255イラストに騙された名無しさん:04/12/12 00:39:32 ID:3jNXV2m8
グレソ使ってるなんて設定なかったはずだが。
単に剣士としての修行を積んでるとかはあったけど
特定武器を使っている表現は覚えが無い。
256イラストに騙された名無しさん:04/12/12 01:48:31 ID:Zbydu9I9
でも、パーンも2巻でグレートソード自在に使ってるんだよな。
257イラストに騙された名無しさん:04/12/12 03:53:37 ID:8G8FEM01
パーンの筋力は16だから問題ないはずだが
258イラストに騙された名無しさん:04/12/12 09:23:15 ID:ZMml9wH2
そういやエルフフェチのキウイはダークエルフだとどういう反応をするんだろう。
ピロテースと顔合わせさせてみたかったような。
259イラストに騙された名無しさん:04/12/12 09:28:19 ID:sxw7t50O
とりあえず脱色してみる
260イラストに騙された名無しさん:04/12/12 11:12:31 ID:X/+qSeHZ
高貴なる森の妖精の宿敵、野蛮にして邪悪な森の妖魔とか
いつもの調子で解説するんじゃないの?
261イラストに騙された名無しさん:04/12/12 12:02:28 ID:6XIUoFcZ
フォーセリアの黒エルフは手の平も黒いのかな
262イラストに騙された名無しさん:04/12/12 12:02:51 ID:SoB6Hl6X
俺の体液で白く染めてやるぜーとか。
263イラストに騙された名無しさん:04/12/12 12:40:15 ID:hRG1i7Dw
>>246
あなたの娘学校に行く暇ありませんから
264イラストに騙された名無しさん:04/12/12 15:34:00 ID:quCXB3PC
>>246
とりあえず、お子さんは父親から精霊魔法を教わるようにしておいた方がいいでしょう。
将来身を助けることになると思います。
265イラストに騙された名無しさん:04/12/12 18:24:06 ID:FN6JE/1f
>>246
将来はマーモ公王の友人兼宮廷道化になるので安泰です。
まずはアナタが生き延びられるように剣を学びましょう。
266イラストに騙された名無しさん:04/12/12 20:53:27 ID:ZMml9wH2
>>246
旦那は先が長くないので保険金を掛けましょう。
267イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:43:53 ID:diU4Rmmv
>>246
こんなところにアドバイス求めてる間はなんだかんだで余裕あるんだろ?適当に頑張れ
268イラストに騙された名無しさん:04/12/12 22:58:21 ID:quCXB3PC
>>266
戦争で虐殺された場合って保険金おりるのかな?
269イラストに騙された名無しさん:04/12/12 23:45:29 ID:19J3S4Oz
>>246
お住まいは?

辺境の島だといじめられる可能性がありますが、大陸ならば大丈夫。
お住まいが辺境の島ならば、大陸に移住というのも一つの手段でしょう。

金銭的な理由で移住が不可能ならば、ロードスの騎士殿とハイ・エルフの細君が
帰らずの森のそばに住んでいますので、お隣さんになると良いかも知れません。

きっとお子さんに、新しいハーフエルフの友達が出来ますよ。
270イラストに騙された名無しさん:04/12/13 01:31:58 ID:Y2VbA/Br
>>268
そういや生命保険って戦争ではおりないや
271イラストに騙された名無しさん:04/12/13 07:51:38 ID:7LrbRq3C
人生相談に来たら、
大量の占い師だか予知能力者に助言されてしまったようですね。
272イラストに騙された名無しさん:04/12/13 20:45:57 ID:q4JCRBIY
>>271
じゃあネタふり。

 ロードス島では、ハーフエルフは差別される場合が多いらしい。
リーフもいじめられたみたいだし。何故なんだろうか。

いやね、美形で精霊魔法使えて、寿命も長いなど、自分の子供ならば
ハーフエルフでも悪くないと思う父親or母親が多いと思うのだが。

# 首尾良くエルフの旦那or奥さん捕まえられるかはさておき。
# まぁ、パーンもディードもお互いうまくやったな…と。

さて、作家が違うが、山本弘のソードワールド・アドベンチャーでは
ボウィこと、イーシャ・レン・ギルガメッシュ嬢が貴族出身だったな。
大陸では結構あちこちでエルフやハーフエルフ、ドワーフが活躍しているので
そんなに差別されているようには見えない。
273イラストに騙された名無しさん:04/12/13 21:03:45 ID:CLc8v+qi
>>272
極めて少数派なので、良かろうと悪かろうと(人間社会にしろエルフ社会にしろ)
社会的にはイレギュラーゆえ、排除する方向の心理が働くじゃないかなー。
274イラストに騙された名無しさん:04/12/13 21:03:46 ID:MohZbN3o
基本的に作品中に出てきた亜人は冒険者だったはず。
冒険者自体がはみ出し者の集団のような物なので、
彼らが差別しなくても一般市民がしてないという保証にはならない。
一般市民が冒険者の亜人に差別しないのは、彼らが自分達の「外」にいるってのもあるでしょ。
275イラストに騙された名無しさん:04/12/13 21:15:33 ID:F56XAPVM
>>272
さまざまな伝説や妄説に彩られているであろうエルフの落とし子。(取替え子、とか)
さらに年老いず、耳は長く、虚空に向かってぶつぶつ呟く人間ではない化け物の子供。
さらに片親がエルフならまだしも、両親とも人間の場合、父親は色々思うだろう。
まず妻が不貞したのではないか。それも化け物の種を孕んだのではないか。とか。
特に妖精妖魔、魔物腫れ物が跳梁跋扈するロードス島では「魔物」エルフを恐れさせる伝説は事欠かないと。
ロードスといってもみんながみんな魔法の知識が豊富なわけではないし教育を受けているわけでもない。
おまけに、年老いず長命となれば、いずれムラ社会からはある程度排除されると思われ。

結局ハーフエルフのメリットなんてのは神の視点と知識を持った読者様だからこそ見えるわけで。
中の人にとっては、ハーフエルフなんて現実の中世ヨーロッパにおけるモンゴル人とフランス人のハーフなんてのよりもっとひどいような。
276イラストに騙された名無しさん:04/12/13 23:09:36 ID:MohZbN3o
ところでティオシーがレイルズとマリスの子供って勘違いしたのは俺だけ?
277イラストに騙された名無しさん:04/12/14 00:21:09 ID:IdsjJxAh
>>276 なにゆえに…?ギッタンギッタンだから?w
278イラストに騙された名無しさん:04/12/14 00:42:58 ID:QJkXqAsr
しかしエルフは人間社会で差別されることがない不思議
279イラストに騙された名無しさん:04/12/14 00:56:05 ID:LXaywcIf
>>273-275

 なるほど、一般社会と傭兵・冒険者は違うわけですか。
彼らは実力社会ですから、差別される理由がないと。

>>さらに年老いず、耳は長く、虚空に向かってぶつぶつ呟く人間ではない化け物の子供。

さて、フレイムの傭兵部隊でリーフは結構重宝がられたようです。
カシュー王のパーンとディードの扱いを見ても、エルフやハーフエルフへの差別めいたものは
見えません(ロードス島戦記2巻)。このあたりがしっくりこないんですよね。

人々にエルフやハーフエルフに対する明確な差別があるのならば、2巻のフレイム宮廷婦人の
ディードに対する賞賛も強いものではないでしょうし、公王の友人がハーフエルフというのも
抵抗を覚える人がいそうな感じです。

確かに、パーンはアラニアの王にならないかと問われたときに(5巻)、ディードに「王になったら
確かに、君を王妃にするわけにはいかないからな(だから嫌)」とか言っていますので、
エルフやハーフエルフの扱いが国によって差があるのかもしれませんが。
280イラストに騙された名無しさん:04/12/14 01:10:26 ID:LXaywcIf
# sage設定が無効になっていました。吊ってきます;_+

>>278

2巻で、とらわれのパーンを助けに行くときデニは
「エルフにもてる色男なんぞ、氏んじゃえ(・∀・)ニヤニヤ」(意訳)でしたし、
宿の女将はディードのことを物珍しそうにしていたけれど、悪意はなさそうでしたし。
281イラストに騙された名無しさん:04/12/14 01:16:07 ID:j7SmmLXM
アメリカで例えると黒人がちょうどいい感じかな
いまは黒人といっても明確に差別はされないけど、コミュニティーをつくってるだろ
あの中に白人との混血がいると子供だけでなくコミュニティーからも冷たくされる
で、白人が作ってるコミュニティーに行っても差別される
282イラストに騙された名無しさん:04/12/14 02:35:47 ID:IDAXRQp+
精霊使いってあんまり国に所属しないよなー
まあエルフは人間界で出世しようとおもわんだろうし
283イラストに騙された名無しさん:04/12/14 06:55:48 ID:JNJZW8VM
>>279
フレイムの傭兵隊は完全実力主義。冒険者や傭兵なら、魔法使いの実力は知ってる。
さらにリーフは妙齢の女。ことさら排斥する朴念仁はいないだろう。
カシューは大陸出身である上に傭兵、剣闘士、冒険者上がり。種族差別くらい乗り越えていそうな経歴だ。

フレイム(やヴァリスの)宮廷婦人の賞賛だが、あくまで彼女らは同じ女として美しさをほめているだけのように思う。
エルフ=高貴で美しい森の妖精、というのはどうやら水野の脳内ではデフォな設定のようだし。
あと、完全に異人種である純潔のエルフと交じりのハーフエルフだと感情も異なるであろうこと、
ディードリットが英雄戦争で活躍した歴戦のつはものであることを知っているであろうこと、
元々フレイム王国は少し前まで砂漠の蛮族であり、実力主義が非常に横行していたことなどがあげられる。
284イラストに騙された名無しさん:04/12/14 09:31:01 ID:d0KxF77g
硫黄島で生き残り英雄に祭り上げられたネイティブアメリカン米兵は
アメリカ人に愛された最初のインディアンといわれましたとさ。
285イラストに騙された名無しさん:04/12/14 09:34:05 ID:Etjabh7O
>279
>273-275を読んで
>なるほど、一般社会と傭兵・冒険者は違うわけですか。
>彼らは実力社会ですから、差別される理由がないと。
自分でこうも言ってるのに、何故後段が出てくるのかがちょっと不思議

で、エルフが特に蔑視されてる描写はないから、ディードへの対応は問題ない。
異質なものは異質なものとして認めることが出来るし、賞賛も出来る。
ただ、それがこちら側へと入り込むことには抵抗があるんじゃないか
日本の村社会では、単に他村から来ただけの余所者を排斥したわけだし
それが異種なら尚更受け入れられないとしても納得出来る
286イラストに騙された名無しさん:04/12/14 10:24:01 ID:7QZXDm8s
>283
妙齢?
287イラストに騙された名無しさん:04/12/14 10:38:21 ID:l5znzya6
子供を産めるのがあの世界の妙齢なら妙齢だろう。
288イラストに騙された名無しさん:04/12/14 11:30:10 ID:wxcFaHwM
現実だって、ハーフは虐められてたりしてたじゃん。
友人として付き合えても、結婚してハーフが生まれるとなると、
昔の田舎なんかだと親類縁者から猛反対を食らってただろう。
289イラストに騙された名無しさん:04/12/14 12:08:31 ID:YpZq0d6o
>>279
前出だがカシューは大陸生まれの大陸育ちでエルフはロードスに比べて珍しくなかったろう。
元冒険者だし。風の部族の薬師の反応とかみるとエルフに対する種族的偏見みたいな
ものはまだあった気がする。

ディード自身も最近ドラマガ誌上でパーン以外の人間(リウイ含めて)は自分がエルフであるという理由で
羨望、嫉妬など様々な感情を持って接してると独白してる。
パーンは細かい所に拘らないんだってディード自身は思ってるけどパーンは・・・普段は忘れてるだけ
だろうな。
290イラストに騙された名無しさん:04/12/14 13:34:22 ID:JNJZW8VM
そこで崇拝感情丸出しのリウイですよ。エルフ様は高貴。

というか、ドラマガ誌上というので「だからリウイ君は〜」に繋がるのかと思った。
291イラストに騙された名無しさん:04/12/14 16:31:55 ID:dtvmg5iD
>>290
リウイのそういう態度もディードはあんまりって感じじゃなかったか?
292イラストに騙された名無しさん:04/12/14 16:44:46 ID:e4I28WKG
それも十二分に差別感情だが
293イラストに騙された名無しさん:04/12/14 20:19:09 ID:LXaywcIf
>>285

はい、平民(?)と冒険者が乖離しているのは理解できますが、
はたして平民と王侯貴族はどうなのかと思ったわけなのです。

王侯貴族と平民の価値観がある程度共通していた場合、
同じように宮廷でエルフやハーフエルフが差別されると考えました。

# まー、庶民と王侯貴族も決定的に違うってことですか。

>>283
逆に言えば実力主義が浸透していないアラニアあたりならば
バリバリに差別されそうですね(涙。パーンが難色を示したわけだ。

>>289

なる。そんなパーンだからこそ、ディードもくっついていられる…と。

でも、どーなんだろーか。サーガにも出ているであろう英雄でもある、
パーンとディードの子供ならば…考えが甘いか…。

# 邪神戦争が終わって、帰らずの森のそばで二人暮らし
# そーゆー記述が現れてもいい頃だと思うのだが。
294イラストに騙された名無しさん:04/12/14 20:38:08 ID:oewjD1U8
>>289
大阪生まれの大阪育ちと読んでしまった…
orz
295イラストに騙された名無しさん:04/12/14 20:47:14 ID:JNJZW8VM
フレイムは王国としての体裁を整えたのもごく最近だし
それ以前は貴族なんてのもなかったわけだから、あまり当てにはならないよ。
マーニー・ローランという都市国家の民や自由都市ライデンの市民は違うと思うけど。
296イラストに騙された名無しさん:04/12/14 22:51:29 ID:yBk/6R05
ものすごーく今更だが、久しぶりにきてみたら
エルフの奥さんの悩み相談に、みのもんたが大量発生しているのにワラタ。W
297イラストに騙された名無しさん:04/12/14 23:03:54 ID:yBk/6R05
>293 王侯貴族が美しく珍奇な物のコレクターの気があることもお忘れなく。
庶民と違ってある意味常識がなくてワガママで尊大なことも。
エルフと高貴さ美しさで、張り合おうとする心情があるかもね。
298イラストに騙された名無しさん:04/12/15 10:07:30 ID:AyZz2jAM
日本でelfは金髪碧眼がスタンダード化したのって
ロードスが最初だっけ?
ドラゴンランスのほうだっけ
299イラストに騙された名無しさん:04/12/15 10:51:06 ID:F9rcLXSF
認知度で言えばロードスだろ。
種族名:日本エルフは伊達じゃない。
300イラストに騙された名無しさん:04/12/15 16:15:41 ID:ToaiZJxb
ドラゴンランスのエルフは金髪碧眼ばかりじゃないしな
多分
301イラストに騙された名無しさん:04/12/15 16:48:25 ID:1yU6/DcE
うちの仲間内ではエルフは緑の髪でしたよ。
食事はしないで光合成で生きてるってのが通説でしたw
302イラストに騙された名無しさん:04/12/15 17:47:18 ID:OmdPm5mv
全くファンタジーに興味のない人でも
エルフ=魔法を使う華奢で背の高い綺麗な一族、って思ってるからな。
その点、こないだの指輪のレゴラスなんてビジュアル的にうってつけだったと思う。

でも指輪のエルフって結構ばりばりの前衛戦士なんだよな。
ファンタジーのフの字も知らない姉貴でも首をひねってた。
303イラストに騙された名無しさん:04/12/15 18:06:18 ID:F9rcLXSF
本来のエルフはゴブリンとかも含む小柄な妖精。
現代ファンタジーの祖トールキンによって定義されたエルフは永遠の命を持つ超人。
知力筋力共に人間より遥かに高く、雪の上を歩いても足跡をつけないぐらい身軽。

D&Dなどのゲームにする際もエルフになるには高い能力値が必要だったが、
それではゲームにならないので上記の成分を抽出して身軽で魔法に強いというイメージが残った。

孫世代になるフォーセリアでは人間と対等の種族とするため、能力値のバランスを取り
筋力、生命力が低めで森に住むドルイド的な存在になった。
304イラストに騙された名無しさん:04/12/15 21:15:07 ID:OmdPm5mv
指輪エルフは完全に人間の上位互換だったから。
305イラストに騙された名無しさん:04/12/15 21:56:39 ID:L84KRs0G
上位互換?
306イラストに騙された名無しさん:04/12/15 22:56:10 ID:uZ5cL8tN
ロードスのせいで
エルフの耳がやたら長くなったって噂もあるなぁ。
307イラストに騙された名無しさん:04/12/15 23:02:14 ID:wvutpuj3
当時、出渕デザインのディードはマジで衝撃だった。
同人はあっち見てもこっち見ても全部ディードという時代があった。
308イラストに騙された名無しさん:04/12/16 01:30:30 ID:xbO0ghPG
エルフが耳長になったのは出渕のせいである、
と昔のコンプの水野と出渕の対談で言ってたなあ。

なぜか対談の舞台は八丈島だったが。
309イラストに騙された名無しさん:04/12/16 04:01:45 ID:ZPqjat55
>>304

上位互換…上位(後発)のソフトウェアが、下位(先発)の
ソフトウェアで作ったデータなどを扱えること。

エルフが人間のバージョンうp版とすると、人間と同じ
食事で大丈夫だったり、はたまた人間の精子や卵子を
扱えることから、ある程度上位互換と言っても良い。

ただ、フォーセリアだと、エルフが人間のバージョンうp版
かというと、そうでもなさそうなので、「互換性」止まり鴨。
310イラストに騙された名無しさん:04/12/16 06:48:26 ID:wP3nGLh1
まあダークエルフはエルフの上位互換だがな。
311イラストに騙された名無しさん:04/12/16 08:16:18 ID:uLRs8ITp
スイフリーが嘆くわけだな
312イラストに騙された名無しさん:04/12/16 09:41:24 ID:ATzzvNhx
>本来のエルフはゴブリンとかも含む小柄な妖精。
どっかの漫画でエルフと言う言葉の元々の意味に日本語で一番近いのは「妖怪」だって言ってたな。
313イラストに騙された名無しさん:04/12/16 11:11:23 ID:bdBmIo1/
かなり違うんじゃないかな?
「妖怪」という言葉はエルフだけじゃなく、その他のものも総じて含むと思われ。

参考:妖魔夜行
314イラストに騙された名無しさん:04/12/16 11:15:06 ID:5WCHbUIO
そのまんま直訳すると『妖精』全般を指す言葉といったほうが正しい。
315イラストに騙された名無しさん:04/12/16 12:27:56 ID:k7iu834w
妖魔夜行の「妖怪」は単なるゲームターム
(女神転生で天使等を総称して「悪魔」と呼んでいるようなもの)
「妖精」と言ったら(辞書的意味合いはどうあれ)大半の日本人はフェアリーの事を指すはず
「(原義の)エルフ」=「妖怪」は適切だと思う
316313:04/12/16 13:42:18 ID:bdBmIo1/
表現が不適切でした。
「妖魔夜行」で書かれていたのは、「妖怪」を適切に表す西洋語表現が無いということでした。

悪魔=デビル とか 幽霊=ゴースト とかはあっても、それら全部をひっくるめた語彙がないということ。

(原義の)エルフも元々は悪戯好きの小妖精の1種族でしょう。ベルセルクのパックがイメージに近いかも。
317イラストに騙された名無しさん:04/12/16 18:43:15 ID:1elNRJuw
>>316
>(原義の)エルフも元々は悪戯好きの小妖精の1種族でしょう。ベルセルクのパックがイメージに近いかも。
実際はそれより広範囲のものを指しているって話でしょう。
まあ、個人的には良く知らないが。

というか、妖怪云々は山本先生が勝ってに書いたことですから、あまり真に受けない方がよいかと、
日本だって、普通悪魔や幽霊をまして天使を妖怪の一種とは言わないからね、
あれはあくまでもゲーム上の仕様ですよ。
318312:04/12/16 19:00:15 ID:ATzzvNhx
その漫画だとフェアリーやゴブリンやドワーフや悪い子供を殺す日本でいうナマハゲなんかの不思議種族全般を
エルフと言う名称は含むから「妖怪」と訳すのが一番近いって言ってたな。
319イラストに騙された名無しさん:04/12/16 19:59:20 ID:Bl9Ct3PR
映画「ラビリンス」だとバケモノは全部ゴブリンだったな。
デビッド・ボウイ演じる美形魔王もゴブリン。
320イラストに騙された名無しさん:04/12/16 20:40:06 ID:gjkP1d5j
>>312
石田和明
321イラストに騙された名無しさん:04/12/16 22:14:05 ID:O+kMJ21a
>>318
分からないことも無いけど、もうちょい分かり易い文章を書きましょう
322イラストに騙された名無しさん:04/12/16 23:25:44 ID:Evqf/z7c
信じられないことですが・・・
hpにスタオペが載ってた。
323イラストに騙された名無しさん:04/12/16 23:33:43 ID:9EhQuz2e
なにそれ
324イラストに騙された名無しさん:04/12/17 07:46:59 ID:lVIY7oDi
電撃hpのことか?
しかし、深夜帯とはいえ水野の小説のなかで
一番売れてない作品をアニメ化するとはね
電撃だったらもっとアニメに向いた作品がありそうな飢餓するけど
325イラストに騙された名無しさん:04/12/17 08:13:51 ID:+GtGSkij
MWはイリヤもドクロもやってるから、水野の個人的なコネだろ。
今さらこんなのやる理由がどこにもないし、売れてるとも聞いたことがない。
326イラストに騙された名無しさん:04/12/17 10:18:33 ID:zWVmes5C
というかついにラノベのアニメ化が本格化し始めたんだろ。
まあ本屋にすらろくに置いてない漫画でもアニメ化するぐらい
ネタが少なくなってきたみたいだから無理もないけど。
327イラストに騙された名無しさん:04/12/17 17:10:53 ID:GgbCPGF3
>>324
放送は夕方6時帯のほぼ全国ですが何か?
328イラストに騙された名無しさん:04/12/17 19:10:51 ID:lVIY7oDi
>>327
へ!マジで?
よくスポンサーがついたな、電波料馬鹿にならんだろうに
329イラストに騙された名無しさん:04/12/17 19:15:52 ID:f205tANJ
ネタでなく本気で売れてないと思ってたのか・・・
ありゃ確かに水野の作品の中では売れてないほうだが、
電撃の枠の中では上位の売り上げだぞ。
330イラストに騙された名無しさん:04/12/17 19:53:26 ID:WmSpH2xY
それでもわざわざアニメ化するほどとは思えんけど。
コネってのは言い方が悪いけど、企画屋が通しやすい環境があったり
最初から織り込み済みで書いてたり(メカデザとか最初からいるし)するんだろう。
331イラストに騙された名無しさん:04/12/17 20:17:20 ID:zWVmes5C
だからこれから電撃文庫のアニメ化が増えて来るんだよ。
スタオペは単に手始めってだけ。
そりゃ週30本も40本もアニメ流してりゃ、ネタも尽きるよ。
実際、今のアニメ化のボーダーなんて滅茶苦茶低いぞ。
332イラストに騙された名無しさん:04/12/17 20:22:04 ID:f205tANJ
視野が狭いのか広いのかわけ分からん人だな>ID:zWVmes5C
昨今のアニメ業界がネタ不足ってのは本当。関連板ではよく言われてることだね。
それと『電撃文庫』が直結するのは謎だ。
メディアワークスはアニメ化は今も昔も推進しとる。
電撃文庫と限定して話す必要なかろう。
333イラストに騙された名無しさん:04/12/18 03:47:25 ID:R4Hs9Ctd
マンガもネタが少なくなってきて、昨今はゲームやラノベから元ネタを探し出してる。
そしてラノベに限った場合、まず富士見はよく言われてるようにトップクラスとそれ以外の差が激しい。
トップは既にアニメ化済みだし、それ以外はそれこそアニメ化するほどの作品はほとんどない。
角川も富士見より低調だけど、傾向自体は富士見と同じ。
その点、一番アニメ化しやすいネタの揃ってるレーベルは電撃文庫。
人気の割にアニメ化してない手ごろな作品が多い。
というわけで電撃文庫のアニメ化が増えるのは必然。
334イラストに騙された名無しさん:04/12/18 06:37:57 ID:bKfKFFLU
スタオペがメディアワークスの虎の子だという考えはどうか
335イラストに騙された名無しさん:04/12/18 08:11:09 ID:OE5qzC/V
6時台の視聴者には感情移入しづらい登場人物
地味な戦闘、多チャンネルという一昔前の背景設定

地上波アニメに向いてるとはとても思えんのだがな
かといって変に弄くると中途半端な萌えウニメになることは
必至
336イラストに騙された名無しさん:04/12/18 08:14:09 ID:bKfKFFLU
弄くる

ってなんかエロいな(・ω・)
337イラストに騙された名無しさん:04/12/18 08:40:27 ID:KbWhncMN
キャラ設定見た限りじゃ、変にシリアス臭くなってるので
萌えアニメになるかどうかは微妙じゃないのか。
338イラストに騙された名無しさん:04/12/18 08:41:41 ID:kaYyVwbH
そこで不条理ギャグコメディーですよ。
339イラストに騙された名無しさん:04/12/18 10:24:56 ID:yS17V4LP
スタオペ読んだ事無いけど、ちらと公式の絵を見た限りでは所謂「萌え萌え〜」な感じじゃ無いみたいね。
ちっと期待。
ttp://www.tv-tokyo.co.jp/anime/starship_o/
340イラストに騙された名無しさん:04/12/18 14:54:17 ID:R4Hs9Ctd
どっちかというとキャラ的には萌えオタに受けるタイプの作品じゃないな。
341イラストに騙された名無しさん:04/12/18 18:44:06 ID:EU5CDs4c
だから、深夜帯だと思い込んでしまったわけだが
まあ、6時台に萌えウニメというのも無理があるか
342イラストに騙された名無しさん:04/12/18 19:27:50 ID:jnfsAOLc
監督は押井守です
343イラストに騙された名無しさん:04/12/18 22:21:58 ID:ppmyWoL1
最近の6時台は、スタッフが頑張って面白いの作ってくるかマズーになるか両極端が多いから
どうか頑張ってもらいたい。原作を買ってもいいと思えるくらいにしてくれよー。
344イラストに騙された名無しさん:04/12/18 23:50:17 ID:/AEN7KoI
というか18時台なのに1クールじゃん。何やりたいの?
345イラストに騙された名無しさん:04/12/20 16:21:57 ID:y8f0cMD3
それは、来週の電撃大賞であきらかに

ならねえな、多分
346イラストに騙された名無しさん:04/12/21 06:42:06 ID:smWWtIgF
18時台で1クールて明らかに繋ぎだよなあ
347イラストに騙された名無しさん:04/12/21 08:15:00 ID:ONHEq9Mj
全作アニメ化の実績が欲しいだけでないの。
348イラストに騙された名無しさん:04/12/21 19:50:25 ID:0LIhYpKA
うわあ・・・・・・水野サイトが更新した・・・
349イラストに騙された名無しさん:04/12/22 00:12:42 ID:CeHyxjn7
サイトを持っていたことをようやく思い出したか
350イラストに騙された名無しさん:04/12/22 02:30:00 ID:H4eak10Z
清松にも思い出して欲しい……
351イラストに騙された名無しさん:04/12/22 06:40:04 ID:1Hx851SH
スタオペ、ずっと前に買ったはいいが積みっぱなしで
最近コミックがでたので買って
自分の趣向に合うか(積本消費のブースタ)の
判断材料にしようと、見てみたのだが
艦長がイマイチで、参謀が異様に優秀で、TV局が陰険
TV局はまぁ、いいとして、艦長と参謀とかがちょっと
現状ではイマイチキャラに魅力を感じないのだが
本格的に手を出したら楽しめるだろうか?
アニメ化も決定したし、作者の他作品の名もよく聞くから
そういう意味でも興味はあるのだが・・
352イラストに騙された名無しさん:04/12/22 10:24:36 ID:/hV71+hW
かんちょうはちんちゃくれいせいで
くるーからしんらいされてます、いまいちなんてことはありません
353イラストに騙された名無しさん:04/12/22 11:15:43 ID:mdiVQIxv
そりゃ参謀が主人公で、艦長はお飾りの道化って設定だからな。
354イラストに騙された名無しさん:04/12/23 00:23:27 ID:dXmhKUeD
お飾りだけど道化ではないような
355イラストに騙された名無しさん:04/12/23 00:34:42 ID:Wdt9GYmj
というか、あれはアレで貴重だ、ってのは文中に明記されてるけどなあ

群像ものってわかりづらいんだろか?
356イラストに騙された名無しさん:04/12/23 08:22:00 ID:i+vIsrOY
キスカは作中ではほとんど評価されてないが、彼なりに能力はあるし、あの艦には絶対必要な人物だと思うんで、
俺は結構好きなキャラなんだがなあ
357イラストに騙された名無しさん:04/12/23 16:37:31 ID:UsT4cAFt
ていうか、メインキャラでしっかり彼女ゲットしているのは奴だけなので
一番得しているといえなくもない。

一通りのキャラ紹介エピソードが終わったから
最近はシノンメインになりつつあるなぁ
第2艦橋のデカチビは放置ぎみだが。
358イラストに騙された名無しさん:04/12/24 15:29:32 ID:uuM+kGc9
やっと新ロードス4よんだ。

薄いな・・・山も無ければ谷もない。
5巻もしょぼそう。
せめて魔人くらすの迫力が欲しい。
359イラストに騙された名無しさん:04/12/24 15:51:06 ID:3boVntBY
>>358
ここで魔神王出て来たらファーンもベルドもましてやお前さんもいない。
スパーク達全滅ですから。
360イラストに騙された名無しさん:04/12/24 17:28:16 ID:HFbiPP/O
>>359
フレーベ!?
361イラストに騙された名無しさん:04/12/24 19:12:09 ID:+ZI1Sv+V
フレーベはマーモにいるのだろう?

ならフィオニス復活しても楽勝じゃないか。

リウィよろしくハーレムつくりに精を出すスパーク
362イラストに騙された名無しさん:04/12/24 19:23:33 ID:CHU6cdGz
一番怖いのはナニールだから
363イラストに騙された名無しさん:04/12/24 19:31:33 ID:tXFlzwDB
スパークが炎の部族秘伝の性技でニースを虜にすれば問題なし
364イラストに騙された名無しさん:04/12/24 19:35:33 ID:Nq2Ne6vg
エルフは年取らないはずが、
ディードリットの様に付き合う人間によって世代交代を余儀なくされる
しかしハーフエルフは人間時間で成長するから
いずれディードリットが盛り返す時が来るだろう
つまり何がいいたいのかといえば

リーフのエロSSきぼんぬ
365イラストに騙された名無しさん:04/12/24 22:09:18 ID:WcrJjAZy
ロードス島Tではディード脱いでたな
366イラストに騙された名無しさん:04/12/24 23:22:34 ID:lt++Wry2
たまたまこんなスレがあったのを見つけてしまい来てみたけど
どっかにまとめサイトのような物はないの?
リウイってのはソードワールドで偉くふっるい奴だよね
当時は羽頭の話しの方が好きだったけど
少し流し読みしたんだけど、リウイとロードスがクロスオーバーって言うか
繋がったと言うか、そういうのがあったの?
367イラストに騙された名無しさん:04/12/25 00:22:19 ID:eITJZm2z
早売りのドラマガ買ったらリウイが載ってた。
知らんかったかたなんか不意打ちくらった気分だ。

今度のシリーズは『牧歌の国の魔法戦士』
アノスとミラルゴの間が舞台。探す剣の名は『巨大なる剣(ギガンテス)』

新ロードスとかでもやってるが、こち亀みたいに『展開だけ書いてさっさと話を進める』という
文章の手抜きが目に付くなぁ・・・
368イラストに騙された名無しさん:04/12/25 00:22:22 ID:eITJZm2z
早売りのドラマガ買ったらリウイが載ってた。
知らんかったかたなんか不意打ちくらった気分だ。

今度のシリーズは『牧歌の国の魔法戦士』
アノスとミラルゴの間が舞台。探す剣の名は『巨大なる剣(ギガンテス)』

新ロードスとかでもやってるが、こち亀みたいに『展開だけ書いてさっさと話を進める』という
文章の手抜きが目に付くなぁ・・・
369イラストに騙された名無しさん:04/12/25 00:23:28 ID:eITJZm2z
む、再取得までして確認したというのに多重になるか!
370イラストに騙された名無しさん:04/12/25 00:23:56 ID:1FwBNfvm
ありません
371イラストに騙された名無しさん:04/12/25 00:45:16 ID:jh27BQFk
>366
魔法戦士リウイでぐぐってみれ。
372イラストに騙された名無しさん:04/12/25 01:34:45 ID:6SbyUE3m
リウイはつまんないぞ
ご都合主義
(`_ゝ')アッソ
(`_ゝ')アッソ
(`_ゝ')アッソ
の連続
373イラストに騙された名無しさん:04/12/25 07:35:38 ID:tj9kBRu4
>368
イリーナ専用魔剣キタ━━(゚∀゚)━━!!
374イラストに騙された名無しさん:04/12/25 19:12:01 ID:CIcRJ49m
>>368
タイトルいまいち・・・
やっぱりミラルゴでその名前の剣ってことは巨人像か
アノスってことはあいつらも出るのか
375イラストに騙された名無しさん:04/12/25 23:05:31 ID:BhQbntuX
水野には心底あきれた・・・
スパークとニースは一晩語りあってただけでセックルしてなかったというオチでくるとは・・・
しかもニースはお互い最愛の人ではないと認めてるしなにがいいたいのかワカラン。
376イラストに騙された名無しさん:04/12/26 02:47:37 ID:V6KS7QxS
マジで牧歌なんてタイトルつけたんなら

 戦 闘 す る な よ !!

と言いたい。
377イラストに騙された名無しさん:04/12/26 09:38:53 ID:kx7jZnE8
挿絵をぴぃたぁそると氏にするとか
378イラストに騙された名無しさん:04/12/26 10:20:48 ID:A9XBE6KJ
挿絵を竹浪秀行氏にするとか
379イラストに騙された名無しさん:04/12/26 10:34:58 ID:SOXMzw7r
大陸極東、北東部はほとんど書かれなかったから設定が出てくるのは楽しみだな。
バイカル、ムディールと渡ってロドーリルまで片付けてくれたらなおよし。
できればゲーム的な面も気にしてくれる清松に書いて欲しかったが。
380イラストに騙された名無しさん:04/12/26 15:29:12 ID:8pd1bYUy
>>375
2人はセックスしたらナニールが復活すると恐れたんだろ?
つまりだ、ニースの処女膜こそが真の封印なわけだ。

今時ウケナイ設定だと思う。
381イラストに騙された名無しさん:04/12/26 17:54:53 ID:kx7jZnE8
セックスさせたつもりだったが、一部から不評だったため
無しということにした、
省略表現てこういう時便利。
382イラストに騙された名無しさん:04/12/26 19:40:41 ID:yps/ta1m
>>375
>お互い最愛の人ではないと
マジかーい。
ありえねぇ…水野モウダメポ。
383イラストに騙された名無しさん:04/12/26 20:10:31 ID:7ewh+TRr
スパークはカシューラブだしな
384イラストに騙された名無しさん:04/12/26 20:15:46 ID:icIXyAHM
>お互い最愛の人ではないと
旧6巻からの流れぶち壊しだな
385イラストに騙された名無しさん:04/12/26 21:47:57 ID:uEcMVunk
新ロードスの5巻がでるのは
何年も先だから
加筆修正されてるかも…。
386イラストに騙された名無しさん:04/12/26 22:39:21 ID:7EOz4jaJ
あの流れで犯ってないだと・・・少女漫画かよ。
水野はまだまだ恋愛話で引っ張るつもりとは落ちたものだな。
387イラストに騙された名無しさん:04/12/26 22:43:57 ID:A2XiFlCI
よくいる処女性を狂信するファンの反発を恐れたんじゃないの。
つか恋愛話がままごとみたいで下手なのは昔からだし。
388イラストに騙された名無しさん:04/12/26 22:53:09 ID:yps/ta1m
えーだって本人曰く恋愛の達j(ry
まぁそれは兎も角、処女性を狂信する〜ってのはないんじゃないか?
それだったらむしろ水野がニースの処女性を盲信してる希ガス。
曰く「僕のもの」だし。

>>386
最近の少女漫画は(ry
389イラストに騙された名無しさん:04/12/26 22:59:23 ID:mH9OLjoV
キャバクラでもてるのは達人だからじゃないと思う
390イラストに騙された名無しさん:04/12/26 23:17:10 ID:gnJP1IOP
これってニース死亡フラグだよな?
391イラストに騙された名無しさん:04/12/27 01:21:43 ID:Ot1JNspg
達人話を誤読し過ぎ
392イラストに騙された名無しさん:04/12/27 08:44:12 ID:5NKYPnW2
フィオニスにレイプされてナニール復活の複線かと
いずれにしろ、今の水野は旧ロードスの頃のようた
ニースへの思い入れは無いと思われ
393イラストに騙された名無しさん:04/12/27 11:56:48 ID:MTQ17Pcw
>>392
それは今日信者が暴れそうな展開だな
つうか、やってくれ
394イラストに騙された名無しさん:04/12/27 12:36:13 ID:770l81AZ
ニースレイプでナニール覚醒はありえると思うが
ミキモトのニースは童顔ロリだから、覚醒しても迫力ないんだよな。
395イラストに騙された名無しさん:04/12/27 17:22:08 ID:eiVyqw0r
新ロードス、ほんとあっさりとした解決だったね
まーこの話が入る第5巻が最終巻でカーディス教団がメインだし
もっともダークエルフについては同盟結ぶまでよりも、結んだ後の方が色々ありそうだし、そっちの描写をちゃんと描いてくれれば・・・
フレイム本国とか、ヴァリスとか、ファリス教団とか色々言ってきそうだし
396イラストに騙された名無しさん:04/12/27 17:43:53 ID:pLUJ2i47
田舎なため、連載読めてないのでよく分からんのだが

・ニースは死亡フラグが立った
・ニースの初体験はナニール覚醒と同義
・スパークもニースもお互い本命じゃない→よってリーフ逆転のチャンス?

こういう流れなんですか?
397イラストに騙された名無しさん:04/12/27 19:18:55 ID:Ot1JNspg
5巻が最終巻てのはどこから出た「ネタ」なんだろう。
398イラストに騙された名無しさん:04/12/27 19:42:25 ID:gVZ6POLo
>>396
リーフはダークエルフの族長の娘とトレードでダークエルフの集落で暮らすことになった。
城との往来は自由だが、スパークとの仲はケリがついたと見ていいだろう。
ニースは今回のスパークの行動で、スパークはリーフ、ニースにはフィオニスが最愛の人と思っている。
愛してるけど、最愛の人じゃない人との結婚はちょっと・・・と欝気味。しかし、リーフの元に行ったスパークに嫉妬してる。
そして、ナニールに覚醒してもスパークが殺してくれるからいいやと思うようになった。その方が気分が楽だから。
399イラストに騙された名無しさん:04/12/27 19:51:45 ID:pLUJ2i47
>>398
サンクス
何かすげえ事になってるんだなw
400イラストに騙された名無しさん:04/12/27 21:18:15 ID:0tf4B01g
いやあそういう展開は大歓迎だなあ
401イラストに騙された名無しさん:04/12/27 21:48:27 ID:xpaKKJwF
おまいらリウイの方で、ついに最終決戦用の巨大ロボが出てきたことに関してはスルーか?
402イラストに騙された名無しさん:04/12/27 22:27:41 ID:/sZxXvir
あれみてそんな発想する君が愉快だ。
ほとんどの読者にとっては、「やっとあの巨人像ネタにする気になったのか・・・」
と嘆息するもんだと思うぞ。
あれも15年以上ずーっとほったらかしになってたネタだからな。
むしろ影に隠れてたアトンより地図にのってたぶん目立ってた。
403イラストに騙された名無しさん:04/12/27 22:27:54 ID:5NKYPnW2
某温帯のように話が延々と進まないのは困りもんだが
ここまでサクサク進まれてもな、首切り事件等があって
さっと流したかったのかも知れないが
404イラストに騙された名無しさん:04/12/27 22:33:13 ID:P73SKQAS
>401
遂に巨人像が動いたかw
405イラストに騙された名無しさん:04/12/27 22:36:56 ID:Ot1JNspg
水野のコメント
「サ○バーなロ○」ってサイバーなロボ?ロリ?
406イラストに騙された名無しさん:04/12/27 22:51:44 ID:BTqyP1cL
サンバーなロゼ

ブラジリアン
407イラストに騙された名無しさん:04/12/27 22:57:30 ID:5NKYPnW2
>402
仲間内であれの事をイ●オンと呼んでいた俺の立場は
408イラストに騙された名無しさん:04/12/27 22:58:26 ID:SAdt2LcZ
リウイ読了
やはりアノス友愛団は非常に見つけにくいようだなw
409イラストに騙された名無しさん:04/12/27 23:05:06 ID:P73SKQAS
…もしかして、終末の巨人化していくアトソと
ガソダムファイトさせる気じゃあるまいな?w
410イラストに騙された名無しさん:04/12/27 23:24:26 ID:SAdt2LcZ
それならリウイよりイリーナ操縦で
俺のこの手が(略 でぜひ
411イラストに騙された名無しさん:04/12/27 23:37:52 ID:Ot1JNspg
リウイと巨像
412イラストに騙された名無しさん:04/12/27 23:41:26 ID:QBdwtfzo
>409
アトンなんて四天王がくっついたデビルガンダムみたいなもんだろw
413イラストに騙された名無しさん:04/12/27 23:42:58 ID:P73SKQAS
>411
オツベルと像っつーのがあったなぁ…
414イラストに騙された名無しさん:04/12/28 00:06:10 ID:z45DPMCr
ぐあらあご
415イラストに騙された名無しさん:04/12/28 00:42:49 ID:XgdTlqaf
ところで巨人像って一体どんなものなんだ?
416イラストに騙された名無しさん:04/12/28 02:44:20 ID:q+87Dz6q
>415
口からイオンリングを吐く。
417イラストに騙された名無しさん:04/12/28 03:27:01 ID:j6CT1hJ0
>>415
右手にはドリル。
418イラストに騙された名無しさん:04/12/28 06:35:14 ID:YMWPYI0r
>>415
口からはリドル
419イラストに騙された名無しさん:04/12/28 08:23:05 ID:YMWPYI0r
ついでにcvは若本規夫
420イラストに騙された名無しさん:04/12/28 12:22:02 ID:DO8bnMX1
巨人像ってVSアトン用人型決戦兵器だったのか?
421イラストに騙された名無しさん:04/12/28 14:48:10 ID:QR2AkWBD
そんなことはどこにも書かれていない。

部族の伝承で「巨大なる剣<ギガンテス>を求める者が訪れたら、巨人像を目覚めさせるように」とあり、巨大なる剣は巨人像に合うような巨大な剣だった。
422イラストに騙された名無しさん:04/12/28 17:18:35 ID:8vj6uFeL
どっちかっつーと、巨人像と戦って勝ち取れとか言われそうな雰囲気だな。
423イラストに騙された名無しさん:04/12/28 17:40:06 ID:/LKFwvt8
で、巨人像を殴って勝ち取る。
でもギガンテス自体はでか過ぎて持てないキウィ。
424イラストに騙された名無しさん:04/12/28 17:53:06 ID:qeki56k8
>423
そこでリウイがシェイプチェンジで巨人化ですよw
え?、ルール的に出来なかったような?、
大丈夫、古の巨人伝説でサレムがやってたしw
425イラストに騙された名無しさん:04/12/28 18:29:17 ID:4dQH9ofz
無理なのは10mクラスだからフォレストまでなら可能だな
426イラストに騙された名無しさん:04/12/28 19:30:14 ID:u/KiEnDp
新ロードス2巻であったスパークの噂に「捕らえたダークエルフの女族長を慰み者にしている」ってのが
加わるのかねえ。
427イラストに騙された名無しさん:04/12/28 19:30:41 ID:VnTQFXLl
今回のリウイ、巫女服着てる女が出てきたんだが…。
428イラストに騙された名無しさん:04/12/28 19:42:52 ID:c4Ygo9q1
もう何でもありだから今更キニスンナ。
429イラストに騙された名無しさん:04/12/28 20:21:40 ID:uUV0+orC
>>426
これでニースに逃げられたら、女好きが祟って婚約者に逃げられたヘタレ王として歴史に名を残すな。
430イラストに騙された名無しさん:04/12/28 20:53:52 ID:9tAFLiZK
今月のドラマガ、ジーニがアノスに冒険者の店ないとか何気にえらいこと言っとる…
431イラストに騙された名無しさん:04/12/28 21:08:03 ID:cotOAyyI
>>425
どの道やつが詳しく知ってる巨人はフロストジャイアント
つまりシェイプチェンジは無理

どう見てもファーラムの剣じゃないものをわざわざ戦ってとらねば
ならんというのもな
432イラストに騙された名無しさん:04/12/28 21:11:08 ID:XgdTlqaf
アイラの火球の呪文はどれ位の威力があるのでしょうか・・・。
433イラストに騙された名無しさん:04/12/28 21:18:47 ID:u/KiEnDp
ゼーネアはひょっとしたらシャリー、マリスに連なる「影は薄いがGMのお気に入り」の系譜ではなかろうか。
彼女までスパークラブになったらあきれる読者も多そうだが、ダークエルフ族がマーモに存続していく上で
族長が初代マーモ公王の血を引くと言う絆(あるいはスキャンダル)を手にするのは悪い手ではないと思う。
スパークの後のマーモ公がダークエルフを滅ぼそうとしたら
「家の族長はあんたとこの建国王がダークエルフに手を出して産ませたって、ばらしていいの?」
と脅す。
434イラストに騙された名無しさん:04/12/28 21:37:26 ID:+ZByHU8I
コマンドワードで巨大な剣と長剣と短剣に変化するとか
435イラストに騙された名無しさん:04/12/28 21:40:00 ID:u/KiEnDp
「巨大なる剣よ、元の姿に!」「戦いの剣に!」と言うのだな。
436イラストに騙された名無しさん:04/12/28 22:18:15 ID:+ZByHU8I
母親が元精霊だったり友達がドラゴンの子供だったりバグベアードがペットだったりします
437イラストに騙された名無しさん:04/12/28 23:53:53 ID:QR2AkWBD
>>427
>巫女服着てる女が〜
うはは
遂にイーストエンドに突入かっ!!と勇んでページめくりました〜〜・・・・・ハァ
438イラストに騙された名無しさん:04/12/29 00:27:39 ID:BVRbnbsn
426>その場合、最悪の夫婦喧嘩になるかと。
439イラストに騙された名無しさん:04/12/29 00:40:34 ID:wb9Cfkur
>>432
打撃力20+魔力10
440イラストに騙された名無しさん:04/12/29 03:13:44 ID:13A43LI6
で、あのリムルルは何なんでしょうね…。
441イラストに騙された名無しさん:04/12/29 13:43:20 ID:yPj4ouLm
>439

魔力が10で収まってるんなら良識的だよw

ソーサラー技能+知力ボーナス+指輪の魔力
だから、20くらいはあると考えた方が良い
と思う。

10だったら、誰も叩きゃしないw
442イラストに騙された名無しさん:04/12/29 14:33:32 ID:2DS7UKXF
>441
指輪の魔力を借りるってのはゲーム的には達成値の拡大だと思うが…。
7レベル+3で10ぐらいってのは妥当だろう。
443イラストに騙された名無しさん:04/12/29 16:07:11 ID:RGIny18e
>>442
そう、知力ボーナス+3(SWカードRPGより)と7レベル(推定、が打撃力20
に足せる分、ダメージの確実化はサイの振り直しだから
441のように具体的な数字ではだせない
ルールがどうのとの理由で叩いてるわりにはろくにルールを読んでない奴が多いな
板違いsage
444イラストに騙された名無しさん:04/12/29 17:03:27 ID:OLUQhSt4
>>433

ゼーネアが引退して族長位を子供に譲るころには
マーモ公国は残っていないのでは?
数百年後の話になるはず。
445イラストに騙された名無しさん:04/12/29 18:03:50 ID:sPgPAhpc
あの時代で老衰までもてばいいがな。
446イラストに騙された名無しさん:04/12/29 18:27:28 ID:U+UducTN
ほう、スパークとニースヤッてなかったのか。
今後、処女性が影響するようなイベントでも思いついたのかな。

まあ、大昔の記憶で結婚後何年間もしていない、
しかも女の方はうぶだからそれを変だと思っていない、
なんていう凄まじい、正気を疑いたくなるような話があったような気もするし、
もう驚くようなことでもないな。
447イラストに騙された名無しさん:04/12/29 19:20:18 ID:h66nst+S
>>446
結構最近のドイツのニュースであったぞ。
敬虔なクリスチャンでの話。
夫婦ともにセックスって行為自体知らなかったそうな。
448イラストに騙された名無しさん:04/12/29 21:18:02 ID:JaqhtVb4
それって生理的欲求とかで体調に異変が起きそうだ
オナニーとかも知らないんだろたぶん
449イラストに騙された名無しさん:04/12/29 23:06:50 ID:J7OMEW0C
推測に過ぎないが
>ソーサラー技能+知力ボーナス+指輪の魔力
の内
>ソーサラー技能
が物凄い事になってて(シャザーラが10レベル以上)だったり
>指輪の魔力
がルーンの指輪を+3にしたものだったりする事を考えると
追加ダメージが15位あっても…orz俺が悪かった。
450イラストに騙された名無しさん:04/12/29 23:17:56 ID:6Rt+xOVu
ニースの勘違いオチとかにならないだろうな・・・?
451イラストに騙された名無しさん:04/12/29 23:18:01 ID:xD06wm0F
>>444
言われて気づいたがダークエルフは暗黒神の加護でハイエルフ同様寿命がなかった。
まあ生まれた子供が普通のハーフエルフ同様に200年の寿命として、
次代の族長にならんとしてもその子供が死ぬまでは弱みとして有効なのは変わらんけどな。
ああいう世界観で200年も続く保証があれば御の字だと思う。
452イラストに騙された名無しさん:04/12/29 23:20:57 ID:d7xn82GH
ニースは早く覚醒するかしないか結論出したいみたいだから、
魂の水晶球の時みたいに、ノコノコと自分からフィオニスのとこに行きそうな気が・・・
もっともそうなったら、マーファ教団は、ニースを殺れと命令するだろうし、
カーディスの連中もナニール復帰と宣伝するだろうから無事に帰っても王妃にはなれそうもないが。
453イラストに騙された名無しさん:04/12/30 00:00:29 ID:pr7aeT2Y
>432 あの剣は、ナコルルみたいな装束着た、人形のように表情のない巫女に
『魔法王(ルビ:ファーラム)の剣』としっかり呼ばれてたんですが?
ヴァンの剣じゃなくて。
まあ、誤解させるような言い方をわざわざして、リウイと読者の興味を引くのは、よくあるテだけどさ。

…今回のゲスト女キャラは、綾波にナコルル装束を着せたタイプですか…
クリスタニアのキサラも綾波系だったけどさ…
なんだか、今回は「わたしの代わりはいるもの」とか言いそうだ。巨人像を動かすために。
454イラストに騙された名無しさん:04/12/30 00:21:35 ID:hIZ8HVIp
今回のリウイを読んでふと思ったこと

魔法王の剣=魔法王が愛用した剣の事
魔法王の剣=魔法王を素材とした剣の事

のどちらとも取れるんだよな〜。
455イラストに騙された名無しさん:04/12/30 14:34:33 ID:SmvrkXKv
>454
魔法王の剣=ファーラムの剣なら、当然ファーラムを素材とした剣のはず
そしてアトンを封じたときにその剣を使ったのはファーラムの兄
ファーラム自体は弓とかは使えても、剣は使えなさそうなきがするなぁ。
456イラストに騙された名無しさん:04/12/30 19:20:51 ID:5zpyVQ2V
巨人像とそれに関わる蛮族の設定ってワールドガイドの頃からあったのね。
457イラストに騙された名無しさん:04/12/30 20:05:35 ID:M9QBDMFy
>>333
ドラマや映画もネタ少ないよ。
どこもコンテンツ不足は深刻。
どっかからネタ持ってきたり、あげたりばっかり。
458イラストに騙された名無しさん:04/12/30 22:45:24 ID:+n9fYbRZ
じゃあ今度のアトンは、リウイを素材とした剣を、
イリーナが存分に奮って剣もろとも滅ぼされるってので、どーだ?
459イラストに騙された名無しさん:04/12/30 23:01:47 ID:A4wooNCD
アトン退治なんてクエスト達成したらイリーナ蝶英雄になってまうだろうなあ
460イラストに騙された名無しさん:04/12/30 23:35:55 ID:41+oilo8
・シャザーラ入りアイラの剣をリウイがふるう
・リウイの剣をジーニがふるう
つーのは見たことあるけど、イリーナがでてくる要素は残念ながら…ないわな
今回のアノスの描写を読んでも、もう水野とリウイパーティはアノスとファリス嫌いがデフォ
ファーンやフラウス、エト、羽根頭ドルティに掛けた愛情の十分の一でもあれば
あんな描写しないはずだもんね…。
イリーナもファリス神官ってだけで十分嫌われるよ、リウイパーティには。
461イラストに騙された名無しさん:04/12/30 23:37:51 ID:uPJgxviP
でも実際は、リウイが原料じゃなくてアイラあたりが原料にされるん違うかなあ。
有りがちで、しかも後味の良くない展開だが。
462イラストに騙された名無しさん:04/12/30 23:54:31 ID:TdJ3HqTy
アノスの首都ファーズに冒険者の店が無いという事はファーズには冒険者はいないということでしょうか・・・
463イラストに騙された名無しさん:04/12/31 00:13:04 ID:vWeDcmLT
ガルガドさんとイリーナは仲良くやってたのにな
メリッサはなんでファリスに対しあんなに悪感情いだいているんだ?
464イラストに騙された名無しさん:04/12/31 00:15:29 ID:T0MONceD
光の神の代表みたいな面してるファリスが気にくわないんじゃね
465イラストに騙された名無しさん:04/12/31 00:25:44 ID:0+GpGpsC
>>461
はっきり言ってリウイの路線でそれは受けないと思う。

>>462
中々の問題発言だったなあれは。
巫女服と共に。
466イラストに騙された名無しさん:04/12/31 00:44:33 ID:tpjoJM4A
水野・・・・またやっちゃったんだ・・・・。
ロードスとの交易しているのはエレミアのみ、ってのについては、
リウイがオランでも交易していることを知らなかった(気づかなかった)、
と解釈すればいいといっていた方もいたが、今回はさすがにどうだろう?
確かリプレイのミラルゴ編では最初ファーズから話が始まって、
普通に冒険者の店もあったと思うが。
潰れた事にするのか、それともこれからできることにすれば良いのか・・・・・。

しかし水野も、もう少し、もうほんの少しは脳みそを特に記憶力を使って欲しいものだが、
高望みしすぎかな。
467イラストに騙された名無しさん:04/12/31 00:53:36 ID:t7VXoYWQ
きっと、アノスの冒険者の店は友愛団と同じく地下にもぐってるんだよ。
もしくは、冒険者の店が他の街に比べて僅かしかなくて
しかも裏通りとかの寂れた場所にあり見つけれなかったとか・・・。


無理がありすぎるな・・・。

468イラストに騙された名無しさん:04/12/31 01:23:21 ID:mXn86MCX
やってしまったか水野

確かに過去の積み重ねは水野だが、現時点の勢いでは秋田みやびだと思うがどうよ
469イラストに騙された名無しさん:04/12/31 01:25:40 ID:pTEDtnw9
水野も金はあるはずなんだから、過去の設定とかと調整するためのアシスタントくらい雇えばいいのに
マネージャー兼とかで
470イラストに騙された名無しさん:04/12/31 01:52:08 ID:0+GpGpsC
>>468
世間的な勢い、というかラノベ業界ではみやびタンじゃ水野に及ぶべくもない。
但しSW関係に絞るなら、水野じゃみやびタソの勢いに及ぶべくもない。
でもみやびタソはリウイに相当配慮してるからねぃ。
お互いパラレルで気にせずやってもらいたいが。
471イラストに騙された名無しさん:04/12/31 01:53:43 ID:V8RlKipy
>>463
メリッサがファリスに対して悪感情を抱いてるのは、単にメリッサが
「マイリーさま蝶サイコー!マイリーさまがこの世で一番Tueeeeeeee!」
と思ってるからだろ。
どうも今までの言動からしてマイリー以外の神を見下してる気がプンプンする。

程度の違いはあれど、イリーナがマイリーが国教であるオーファンに対して
抱いてる感情と同じっぽい。無論メリッサのほうがヒドい。
472イラストに騙された名無しさん:04/12/31 02:42:26 ID:iJsVDnng
>>471
そんなメリッサが好きだw
473イラストに騙された名無しさん:04/12/31 04:49:05 ID:4NJbsZLY
ファリスは太陽神で、信者が一番多くて、貴族階級にも信者が多い。のに
リウイパーティには嫌われまくりです。
ミレルはしょうがない、メリッサも。
アイラ、ジーニまでもが、普通の一般人がファラリスに対するように軽蔑気味ってのがワケワカンネー。
リウイは一応ラーダ系と、『好き勝手に生きてきたからファラリスの声を聞いてたかもしれない』系だから
型にハマリたくない『常識破りな英雄になる(する)ため』、常識やモラルを敵視しているダケのようにも見える。
わざわざ敵視しなくても、いいはずなのにな。
リウイが狭量にみえるだけだし。
474イラストに騙された名無しさん:04/12/31 07:55:42 ID:hWT2i4Zt
また、登場人物の言動をさも設定が変更されたか
あるいは作者の考えかのように騒ぎだしたか
相変わらずだねえ
475イラストに騙された名無しさん:04/12/31 09:04:17 ID:t7VXoYWQ
いや、べつにファリス悪感情抱いてないと思うんだが・・・
ただ単にお祈り時間の鐘の大音響が不快で、
それに伴う信者のお祈りなどで自分達の物事が円滑に
進まないと愚痴を言ってるだけだと思うんだけど。

>>473
アイラは、本人が魔術師で実家が商人だからラーダかチャ・ザだと思うし
ジーニは部族信仰というものがあるだろ?魔法や魔法道具みると
刺青の紋様なぞってるんだから。
常識やモラルを敵視してるダケのようにも見えるというが、
その常識やモラルはあくまでもファリス信仰での常識だし
他宗教を信仰してる人間からみればあれは引くと思うんだけど。

自分から見てイスラム教の信仰や戒律・礼拝は別に否定しないけど
行き過ぎや引く部分はかなりあるしあれと同じ様なものだと思う。
476イラストに騙された名無しさん:04/12/31 09:37:39 ID:/QKO2j2r
>475
郷に入っては郷に従えってのが日本人の美徳だから、
まるっきりそれを無視してその地域の人たちの慣習を全く尊重せずに
自分たちの都合ばかりで文句を言う姿が、読んでて不快に思えるんだと思う
477イラストに騙された名無しさん:04/12/31 10:20:50 ID:KetZaGWQ
ファリス信者(だった?)のパーソの冒険談にわきゃわきゃ
してたくせに、ファリス信仰自体にはああいう感情を抱く
メリッサは根本的に聖職者に向いてないような
バルキリー扱いされようが、マイリーの従属神の女神の
化身と見なされようが、眉根一つ動かさなかった
フラウスをほんのちょっとでいいから見習って欲しいもんだが
478イラストに騙された名無しさん:04/12/31 10:23:44 ID:tpjoJM4A
ファリスに対する態度はまだ読んでいないからなんともいえないが、
冒険者の店がないってのはさすがにどうよ?
また実はあったけど見つけられませんでした、ってことにするのか?

>>474
キャラの主観だからと解釈するのも考え物だと思うよ?
その解釈だとロードス航路の時だって、リウイ一行は自分たちが今いる街もロードスと交流があるのに、
それに気づかずわざわざエレミアまで戻った間抜け、ってことになってしまうわけだし。
せめて、最近はエレミアの方へ比較的頻繁にロードスの船が来ている、
だからここで待っているよりそっちへ行った方が確実だ。くらいならともかく、
エレミアだけと言い切ってしまったからなあ。
479イラストに騙された名無しさん:04/12/31 10:40:10 ID:YiwsoZ1c
だとすっと、メリッサが混沌の地に行ったら、それはそれは楽しいことになりそうだな。
480イラストに騙された名無しさん:04/12/31 11:00:20 ID:t7VXoYWQ
つまりは、現代人の感覚で中世時代(アレクラスト大陸)の感覚や
情報伝達能力を語っても実際の所どうなのかと
はっきりこうだと言えないのが無難な答えと思うわけなのよ。
481イラストに騙された名無しさん:04/12/31 12:06:24 ID:5YeFtukM
水野必死だな
482イラストに騙された名無しさん:04/12/31 12:16:01 ID:tpjoJM4A
とりあえず、読みましたよ今回のリウイ。
まず、ファリス観については、鐘の音を五月蝿がっていただけだし別に良いのではないかな。
メリッサもうんざりとしたのは、鐘の音についてってことでいいと思う。
むしろ、昼間は勤勉に働くことについてうんざりとしたとするなら、
そもそも聖職者としてその感想はどうよ?って感じだし。

件の冒険者の店はない発言もロードス航路の場合と違って、
キャラの台詞として書かれているから、個人の主観として解釈し易い。
アノスへ来た直後という設定のようだし、
ジーニには見つけられなかっただけ、ということで良いだろう。
「なさそうだ」とか、「見つからなかった」とかいう言い方にしておけば何も問題はなかったと思う。
むしろ、「マイリー神殿も無論ありませんわ・・・」の方がどうかと思う。
確か小さいながらもラーダ神殿はあったのだが、もっともなくてもおかしくはないし、
これも別に変だと声を荒げる必要もない。

まあ、全体に実際に読んでみたらそれほど酷くはなかったって感じだな。
読む前からいろいろ文句を言ってしまってスマンカッタ。ちょいと反省する。
483イラストに騙された名無しさん:04/12/31 13:14:48 ID:hRcE49F3
寛容だねぇ
484イラストに騙された名無しさん:04/12/31 13:35:47 ID:UrRsQopQ
>483
許しと寛容はファリスの美徳ですよ。
485イラストに騙された名無しさん:04/12/31 14:21:10 ID:PMM7pyTA
ファリス神自身の性格はファーンのスケールアップな感じで
規律を重んじるが融通を利かせても構わなさそうなら融通する柔軟さもあるってイメージ。
光の神の主審と言われているけどファリス自身は冒険者のリーダーぐらいの感覚ではなかろうか。
486イラストに騙された名無しさん:04/12/31 15:00:03 ID:lL6FSyYV
この中にひとり…

ファリス信者がおる
おまえやろ
487イラストに騙された名無しさん:04/12/31 15:36:30 ID:hWT2i4Zt
好まれるタイプと嫌われるタイプの2種類いるような
>>478
地の文で書いてあるなら問題だがな、
その解釈で行くと友愛団はダークスイフリーの一件で壊滅したことになるし
芸術神の神殿はファンの街には存在しないことになる
前者は7レベル+シーフがあれ以来一度も発見できなかったわけだし
後者は地元民がつてまで頼って結局偽物掴まされたわけだし
488イラストに騙された名無しさん:04/12/31 15:46:28 ID:UrRsQopQ
>>487
芸術神の神殿はファンにあるよ。
橋の下でマウナさんと縄張り争いしてるよ。
489イラストに騙された名無しさん:04/12/31 17:08:51 ID:0ZW8wD9r
まだ読んでないのでコメントは差し控えさせていただきます

ドラマガなんて恥ずかしくて買えないわよぅ
490イラストに騙された名無しさん:04/12/31 17:55:39 ID:0ZW8wD9r
ヴェーナー神殿て激しく儲かってそうなんだがな
芸能プロダクションみたいな感じになってそうだが
 
「司祭様、10分前です」
「おっしゃ、今日は前座ウケとるようや、食われん様にせんとな」
491イラストに騙された名無しさん:04/12/31 18:02:32 ID:lL6FSyYV
チャザだと
そのまんまかも
492イラストに騙された名無しさん:04/12/31 18:03:20 ID:tpjoJM4A
>>487
ロードス島との航路については、正に地の文章で書いてあったからこそ問題だった訳だがね。
既に述べたように今回の件に関しては、ジーニの台詞に過ぎないのだから、
さほど騒ぐことはないと思うよ。

まあ、傭兵組織については「なさそうだ」という含みを持った言い方をしているのだから、
冒険者の店についてもないと言い切らずに、同じような言い方にしておけばよかったとは思うがね。

ちなみに、友愛団云々はリプレイでも、あるのは間違いないが、
見つからないってことだったのだから、全く別の話ですよ。
493イラストに騙された名無しさん:04/12/31 19:31:42 ID:637pP39d
冒険者の店がない=冒険者がいないという発想が貧困。
たんに冒険者をメインにした酒場兼宿屋がないってだけなのに。
494イラストに騙された名無しさん:04/12/31 19:52:51 ID:tpjoJM4A
>>493
いや、あるから冒険者の店。リプレイのミラルゴ編で使ってたでしょ?
水野が意図していたのかただの幸運か分からないが、
幸い今回のはジーニの台詞に過ぎないのだから、
ジーニには見つけられなかっただけと解釈しておけばいい、
大げさに考える必要はないよ。

小説読む限りじゃあファーズについて日も浅いようだし、
アノスは国柄も違うから、
それらしい店を見つけることが出来なかったってことで良いじゃん。
495イラストに騙された名無しさん:04/12/31 19:56:45 ID:QVib3/3f
何と言うか好意的解釈をしないと駄目なラノベってのもなぁ。
ファンは立派だ。
496イラストに騙された名無しさん:04/12/31 20:09:28 ID:637pP39d
後付け設定優先の法則を知らんのか。
497イラストに騙された名無しさん:04/12/31 20:12:00 ID:tpjoJM4A
>>496
ただのキャラの台詞一つで?大げさすぎでしょう。
498イラストに騙された名無しさん:04/12/31 20:54:50 ID:1V/692u/
>>497
けっこう大げさな話だぞ。
例えばリプレイ中での話ならばいい。マスターにしろプレイヤーにしろ
一から十まで全ての知識を持ってるわけじゃないから。
リプレイ中にジーニのプレイヤーが「冒険者の店は無い」って発言したとしても
単にジーニの中の人がリプレイ・ミラルゴ編を読んでなかっただけだと思える。

でも小説の場合、全てのキャラの発言は作者が全部考えて、喋らせているわけだ。
ジーニの発言=水野が「喋らせている」発言なんだよな。
キャラのセリフで「ない」「ありません」と断定された日にはイコール水野の断言も同じなんだよな。

シェアードワールド小説書いてる時点で既存作品の設定無視ってのは小説家失格だと思う。
499イラストに騙された名無しさん:04/12/31 21:03:02 ID:QVib3/3f
>>498
まぁ落ち着け。
正直このスレでそれを言ってもお前さんが叩かれるだけだ。
アンチスレもなくなったし。
水野の小説は何でもありって思っとかないと身が持たんよ。
500イラストに騙された名無しさん:04/12/31 21:13:37 ID:T0MONceD
また忘却してんのかよ勘弁してよくらいで流せないと厳しい作家だからな
501イラストに騙された名無しさん:04/12/31 23:32:59 ID:uVw+MU5b
まぁ「忘却」とか抜かして「後付優先」とか言い出す作家だから。
元々その辺の作家としての部分は最低レベルだ。
生暖かく見てるのが一番いいよ。
502イラストに騙された名無しさん:04/12/31 23:58:34 ID:t7VXoYWQ
>>497
>キャラのセリフで「ない」「ありません」と断定された日にはイコール水野の断言も同じなんだよな。
意図的にそういうセリフを発言させたという可能性もあるからその断言は間違ってると思うぞ。
503イラストに騙された名無しさん:04/12/31 23:59:36 ID:t7VXoYWQ
あう・・・
>>498の間違いです。
504イラストに騙された名無しさん:05/01/01 01:02:33 ID:22FAtnSe
R&Rで清松が何度も言ってるが、GM権限で都合の悪い公式を無視してもよい。作り出してもよい。と
水野も以前言ってた。各GMやPCが「リウイやリジャールを倒しても一向に構わない。」
水野GM世界のPCリウイは、そういうルールで突っ走っているようにも見える。
よって、あの世界はエレミアのみロードス航路。
パーンとスレインは10年振りじゃなく。
アノスに冒険者の店は見当たらず、昼には死ぬほどに鐘の音がやかましい。と。
505イラストに騙された名無しさん:05/01/01 01:45:30 ID:EJNmUhle
>>498
いや、キャラの台詞はあくまでキャラの主観ですよ。
これが地の文章だと大きな問題だけどね、ロードスとの交易の場合のように。
既出だが作者はキャラに間違った発言をさせることも出来るわけだから。

もっとも個人的には今回のもやはり水野の忘却がなせるわざだとは思う、
幸運にもキャラの台詞という形だったので、そう解釈し易いって感じで。

>>504
それはゲームの場合の話。
小説の時はちゃんと整合性を取ってもらわないと困るって。
ただ、シェアードワールドで完全に整合性を取るのは不可能に近いと思うし、
細かなところは読み手の側で好意的に解釈しなければならない場合も多々あるでしょう。
その点で今回のは、そう解釈し易いからそんなに大した問題ではないってことかと。
506イラストに騙された名無しさん:05/01/01 03:12:53 ID:LxsmwkbM
>ただ、シェアードワールドで完全に整合性を取るのは不可能に近いと思うし、
>細かなところは読み手の側で好意的に解釈しなければならない場合も多々あるでしょう。
いやしっかりルールと既存設定がある上で、読み手で積極的な好意的解釈が求められる物も珍しい。
個人的には既に「所詮水野だし」で流してるけど。
507イラストに騙された名無しさん:05/01/01 08:01:49 ID:H7bCURFj
モケケピロピロの実在を主張するやつがいるな
治安も良くて遺跡も少ないから冒険者の店は流行ってないらしいから
ジーニの台詞=設定の変更と思いたい奴は、ミンスク達がオランに出てきた後
程無くして雄雄しき鷲亭は潰れたと解釈すればいいし
単なる登場人物の台詞と考えるなら、それらしい所を当たったが無い(ジーニの主観
真偽は不明と考えるだけだろ、
仮にこの後別の作家がファーズに冒険者の店を出しても
後付け優先の法則が適用されるだけの話だしな
508イラストに騙された名無しさん:05/01/01 08:54:26 ID:WSaNzDUK
ただ単に他の国なら使える手段がここでは使えませんよ
という状況にしただけだと思うんだが

509イラストに騙された名無しさん:05/01/01 10:51:50 ID:gcLwYEci
皆細かいことに拘りすぎだ。
それで楽しめなくなってるんだったら本末転倒としか言い様が無い。
まあ叩きたいだけって人もいるだろうけどな。
510イラストに騙された名無しさん:05/01/01 11:50:26 ID:s2Q0+VGN
伝説の「最も深き迷宮」って名を誰がつけたか
わからない…

外伝には親父さんが持っている魔神の書に「最も深き迷宮」と
書かれているし
5巻では双児王子が「最も深き迷宮か…」とつぶやいたのが
あとに残ったことになっている
511イラストに騙された名無しさん:05/01/01 11:57:58 ID:FAMA/P3l
正式な名前は多分「アズナディールの魔法装置〜〜」みたいな感じで
「最も深き迷宮」というのは色々な人の意見・感想で、それがいつの間にか正式名称化ってトコだろうけど
512イラストに騙された名無しさん:05/01/01 13:25:49 ID:EJNmUhle
>>506
だって複数の作家がいろいろ書いているのに、
その全てを常に確認するのは難しいでしょう。
まあ、水野の場合はあまりにもそれが頻繁だから、
所詮水野だしって感想になるのは否めないが。

今回に関しては幸い一キャラの台詞に過ぎないわけだし、本当に騒ぐに値しない。
ロードスの場合のように自分が主担当の地域に関するものでもないのだし。
513イラストに騙された名無しさん:05/01/01 13:48:09 ID:Rq8fTiiv
それもこれも今までの設定を網羅し検索性の高いワールドガイドが出ないのが悪い
頼むよ清松先生
514イラストに騙された名無しさん:05/01/01 17:11:52 ID:22FAtnSe
スイフリーはアノスで冒険者の店を使わなかったっけ?
ダークエルフのアノス襲撃の時も、正規軍を動かさずに冒険者を動かそうとしなかったっけ?
『深く潜ってる』発言も、パラサ関係を思い出して書いているように見えるしさ。
そういうこと覚えてて、わざと他リプ他小説と違う、ということにしてるように見える。
何が目的かは知らないが。
515イラストに騙された名無しさん:05/01/01 17:40:36 ID:kOO3TyzN
>514
つまり、リウイの舞台のアレクラストは、
ソードワールドのアレクラストとはパラレルの関係にあるということですな。
516イラストに騙された名無しさん:05/01/01 17:40:44 ID:EJNmUhle
私は単純に過失だと思うけどね、まあ水野だし。

ところで、新ロードスの方ですが、
ダークエルフ関係の話が簡単に済んだのはいい、
一応講和して人質交換って決着もまあいい(周りや諸外国に理解してもらうのは大変だろうが)、
しかし、ダークエルフ側からの人質が族長本人ってのはどうよ?
トップ自ら人質ってそれじゃあ相手に完全に屈服したことにならんかね?
公国側からの人質が公王の友人なのだから、それに見合うのは普通族長の側近の彼あたりではあるまいか。
なんかそこまでして主人公の周りを女キャラで固めたいのか?
と思ってしまうのは、私の心が穢れているからでしょうか?
517 【大凶】 【1613円】 :05/01/01 18:16:48 ID:xRiYLAUF
>>516
穢れてるのは水野の心のほうだから大丈夫。
518イラストに騙された名無しさん:05/01/01 19:25:06 ID:26Egm0d8
>516
グリーバスと恋に落ちたら大笑いなんだけどね。

新ロードス、新巻が出る毎に薄くなるね
一巻は300P超えたのに
二巻は300P弱
三巻は200P強
四巻は200P少
内容まで薄くなるし・・・
国造りの部分で紙数稼げばよかったのにね
519イラストに騙された名無しさん:05/01/01 20:23:24 ID:xJzaQesR
ロードスとリウイはどんどんページも内容も薄くなる。
スタオペとGAは見てないから知らん。
520イラストに騙された名無しさん:05/01/01 21:01:11 ID:EJNmUhle
個人的には早く片がついて欲しいと思うので、その方が良いんだけどね。
まあ、新ロードスは結構好きだったし、
出来ればヴァリスから来たファリスの女神官とか、薬師のひととか、
投降してきた元暗黒騎士とかがもっと動いてくれると、人材が集まってきたなって感じで、
シミュレーションゲーム好きとしては好みな展開だったんだが。
いたずらに長くしても仕方ないだろうしなあ。

リウイについては別に嫌いって訳でもないが、出来るだけディテールを省いて、
何が起こったのかだけ簡潔に記述してもらった方がうれしいから、
薄くなるのはむしろ大歓迎です。

>>514
ちょっと調べてみたけど、バブリーズはアノスでは冒険者の店は使っていないね。
高級ホテルの泊まって、依頼者の方から会いに来ていた。
521イラストに騙された名無しさん:05/01/03 02:24:37 ID:Fj6XhQca
昔の話で恐縮だけど
なんかの文庫でナニール復活阻止のRPGシナリオが掲載されてなかったですか?
なんやかんやで赤子のレイリアをニースに預ける結末になるやつ。
確かに文庫だと思うんだけど、現物が無いからモヤモヤしてて…
522イラストに騙された名無しさん:05/01/03 03:10:38 ID:9LcbpAKF
>>521
たぶんロードスリプレイ三巻
五つのマジックアイテムで封印していたナニールの魂が
盗賊にマジックアイテム盗まれた事で開放されそうになる奴
523イラストに騙された名無しさん:05/01/03 03:20:13 ID:48C7lv0+
>>521
確かに戦記リプレイの3巻だね。
第五の封印やつ。
524イラストに騙された名無しさん:05/01/03 03:42:54 ID:Fj6XhQca
ありがとうございます。胸のつかえが取れました。
リプレイこないだ読んだばかりだけど、何故か無意識に省いてました。
525イラストに騙された名無しさん:05/01/03 15:33:03 ID:7nvreLpK
コンパニオンにも無かったっけ?

あああ、悪夢に身もだえするニースのセル絵が激しくエロかった
なんで捨てちゃったんだ俺・・orz
526イラストに騙された名無しさん:05/01/03 20:16:19 ID:3V2+UWi3
>>516
ゼーネアの立場って弱小国から政略結婚で嫁いできた后も同然だと思う。
527イラストに騙された名無しさん:05/01/03 22:03:32 ID:y5as6JHS
始めカーディスってファらリスの下位神って設定じゃなかった?
いつのまに六大神に匹敵するような大物になったんだ?
528イラストに騙された名無しさん:05/01/03 22:46:41 ID:4auryr5J
秘境伝説からかな
終末の巨人が過去へ向かって送り出した対神々用の「滅び」<カーディス

そういやカーディスってマーファ一柱で刺し違えに出来た訳だから、滅び
にしてはちょっと弱いよな。やっぱり他にも何柱か邪神がいるのかね
ミルリーフとかもそうだったりして。
529イラストに騙された名無しさん:05/01/03 23:10:19 ID:ynbzMOC8
最初から六大神の1つ柱マーファとあい打ちになったんだから、
決して軽い扱いではなかったんだけど、
完全な別格になってしまったのは秘境伝説からですな。
530イラストに騙された名無しさん:05/01/03 23:26:33 ID:3V2+UWi3
>そういやカーディスってマーファ一柱で刺し違えに出来た訳だから、
>滅びにしてはちょっと弱いよな。
神々に対する「滅び」だったので戦争末期で神と言う種族が疲弊しきった状況では
それに対応して能力が減退してたかも。
これがファラリスの狙いとも言えなくもない。
531イラストに騙された名無しさん:05/01/04 00:10:40 ID:x80gAjkZ
ファラリスが戦争を起こさなければカーディスがもっと強大になっていた可能性はあるな。
それこそ神々すべてと戦えるぐらいの存在になりえたかもしれない。

他の神々の中の「破壊」に引かれる神格をもった連中を率いて
破壊神軍と創造神軍に分かれて大戦が起こっていたかも。すべては妄想だが。
532イラストに騙された名無しさん:05/01/04 00:13:55 ID:YZxZg5nH
>>528
今回マーファとカーディスの姿が似ていたらしいという設定が出てきたわけで。
案外ファリスで繁栄する世界にはファラリスが「滅び」となって現れたりしてな。
双面神とも言われとるし。
533イラストに騙された名無しさん:05/01/04 01:27:49 ID:zRLMyQpm
そう考えると天界・冥界・魔界の、意義がひっくり返りそうで怖いな。
魔神たちは過去か未来から来た…ウゲゲ
534イラストに騙された名無しさん:05/01/04 01:48:10 ID:WmRvPxpi
ファラリスは「暗黒」と「理性」の神だそうで
滅びの尖兵として出るには弱いような。
それにしてもファラリスのいう「自由の中の理性」って
目の前に素っ裸の美女を大股開きオナーニ中で置いといて、
「さあお前耐えてみろ」と言っているのにちょっと似ているような。
いやなんとなくだが、似たようなシチュにあったので。
535イラストに騙された名無しさん:05/01/04 02:36:04 ID:FXicTM6w
2chやプレステがある部屋で受験勉強しろというシチュなら理解できるが。
536イラストに騙された名無しさん:05/01/04 02:43:08 ID:eh99+hyj
個人的にはマーファが密かに強いんだと思ってた。
カーディス=ラオウ、マーファ=トキ、マイリー=ケンシロウみたいな感じで。
537イラストに騙された名無しさん:05/01/04 06:54:55 ID:xMqaD7Wo
一応既存の神様が狂ったとかそんな感じなんじゃね?<マーファに似ていた

実はマーファと姉妹神だったとか、元々は死者の眠りを守る女神、とかで。
538イラストに騙された名無しさん:05/01/04 07:56:38 ID:qyAqvWwY
>>534
そこで耐えないからファラリス信者なんじゃん。
理性云々はクリスタニア限定のローカル信仰で、
ファラリス自身は信者が本能のままに動いてもなんのお咎めもなしですよ。
539イラストに騙された名無しさん:05/01/04 08:58:07 ID:Ws81k5Wa
欲望を抑えちゃだめだよね。
欲望を満たすための努力を抑えて2chに入り浸るのもだめだよね。
540イラストに騙された名無しさん:05/01/04 12:00:35 ID:jIq0DVas
その辺は
汝が欲するままに…
541イラストに騙された名無しさん:05/01/04 13:36:39 ID:rSfSyTfi
カーディスは来世で大地母神として降臨するかもしれない・・・
とかいう話をどっかで見たような
542イラストに騙された名無しさん:05/01/04 14:56:25 ID:NAdrz0+U
マーファも前の世界においては・・・ってか
543イラストに騙された名無しさん:05/01/04 16:07:19 ID:cPQ7/RRQ
スタオペの話はどこですればいいんですか?
544イラストに騙された名無しさん:05/01/04 18:48:49 ID:hR4qjRXE
小説ならこのスレ。

アニメならこっち。
スターシップ・オペレーターズ第1艦橋
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1104807779/
545イラストに騙された名無しさん:05/01/04 19:13:52 ID:MWqex+Za
なぁ、エレーナは暗殺者に殺された、と国葬やったんだろ?
何事もなかったかのように振る舞ってるけどいいのか?

民は公国に不信感もたないか?
546イラストに騙された名無しさん:05/01/04 20:15:08 ID:E+Qq5yqA
>>541
その通り。
破壊の女神は来世での大地母神になる。
カーディスは来世では大地母神だし、マーファは前世では破壊の女神だった。
破壊と創造はワンセットって事だね。
547イラストに騙された名無しさん:05/01/04 20:32:44 ID:2xFj6/hC
>>545
そんなもんやってようがやってまいが、
後になってかれこれこうでしたって説明しときゃ問題無いだろ。
それどころかお〜って感心してくれる。
548イラストに騙された名無しさん:05/01/04 20:46:11 ID:qyAqvWwY
>>545
ヴァリスならどうだったか分かりませんが、
そこはそれマーモですから。
支配者層も、伝統も何もあったもんじゃない砂漠の民ですから、
毛ほども気にしないでしょう。
549イラストに騙された名無しさん:05/01/04 21:04:22 ID:vDle3jUV
問題なし。
フレイム本国で復活させてもらったと言えば言い。
550イラストに騙された名無しさん:05/01/04 22:00:05 ID:qiU/Gl8m
そうだよなあ、蘇生が普通にある世界って面倒ぽ

ギムとかベルドとかもなんとかしる
551イラストに騙された名無しさん:05/01/04 22:20:27 ID:NAdrz0+U
魔術師だから何でもアリ
「不死身の魔女」なんて異名が付いたりするのさ
552イラストに騙された名無しさん:05/01/04 23:02:14 ID:YZxZg5nH
>>546
確定事項みたいに言うなや。
作中でかもしれない程度にしか語られてないってのに。
553イラストに騙された名無しさん:05/01/04 23:30:44 ID:8i4kQbqk
ビッグクランチは起きないという説が有力になってきているし
週末の巨人が現れないという線もアリ
554イラストに騙された名無しさん:05/01/04 23:43:53 ID:gfZLb4fQ
そういや、クリスタニアって完結したっけ?
555イラストに騙された名無しさん:05/01/05 00:01:37 ID:V24bi2/y
>>554
最終章を残して未完
556イラストに騙された名無しさん:05/01/05 00:19:45 ID:wu38SYPh
ベルドはなあ・・・
暗黒魔法の復活呪文は、「他者の肉体」に魂を宿らせる方式だ。
ベルドと同じ才能を持つ肉体を生贄にできない時点で、
大幅なパワーダウンだぞ。
そうなると、復活させる理由というものが薄弱になる。
戦士ってのは、すばらしい肉体あってのものだからね。
557イラストに騙された名無しさん:05/01/05 02:35:57 ID:oCm93xQs
>>554
リウイなんかどうでもいいからクリスタニア完結させてほしいなあ。
漂流王復活を激しく期待してるのだが。
558イラストに騙された名無しさん:05/01/05 02:56:31 ID:ojToBiG+
クリスタニアは売れないから勘弁by水野
559イラストに騙された名無しさん:05/01/05 08:19:35 ID:HlYd/owJ
そういやぁ、スターシップのアニメ今日からか。
実は水野作品はこれしか買ってない俺は、このスレではかなり異端かも。
アニメの事前情報は全く仕入れてないが、どの程度死ぬほど地味な戦闘
シーンを再現してくれるかが楽しみだ。それとも、戦闘シーンの映像はスター
シップチャンネル仕様にするんだろうか。
560イラストに騙された名無しさん:05/01/05 08:44:08 ID:Wmqnh5TS
>>559
ははは、俺がいる。
気まぐれで買って見てどんな評価かと思いきや話すらされてないのでROMに徹してた俺
561イラストに騙された名無しさん:05/01/05 09:09:09 ID:/aFyavBC
>>556
ネ申が数値をいじらなければ、イリーナの肉体が、、
562イラストに騙された名無しさん:05/01/05 10:05:21 ID:EpiCC0k5
津波への警戒を怠ったとして、
スパークがタイ政府に更迭されますた
563イラストに騙された名無しさん:05/01/05 10:21:53 ID:R8CnH982
ただ1クールってのがなぁ。
1クールじゃろくな内容になりそうにない。
564イラストに騙された名無しさん:05/01/05 10:37:58 ID:3BsRfl+B
>>556
>暗黒魔法の復活呪文は、「他者の肉体」に魂を宿らせる方式だ。
それは間違い。
暗黒魔法の(神聖魔法の)同名呪文は暗黒魔法独自の邪悪な使い方も出来れば、神聖魔法本来の使い方も出来る。
暗黒魔法が神聖魔法より圧倒的に有利な点。
565イラストに騙された名無しさん:05/01/05 10:48:37 ID:W1cf5FQR
誰か神によってかけられたイリーナの封印を解いてやれ。
566イラストに騙された名無しさん:05/01/05 13:45:26 ID:v4hT3lGI
>>545
国葬ともなれば、周辺国にも情報が流れる
セシルなんてヒステリー起して寝込みそう
後始末はどうしたんだろう。

フレイムには事前に説明はしておいたのかな
567イラストに騙された名無しさん:05/01/05 13:47:54 ID:n5i1AgOr
厨律神キヨマーによる能力値下げの封印をか?
568イラストに騙された名無しさん:05/01/05 18:42:01 ID:F7US/YOv
>>559
感想キボンヌ
569イラストに騙された名無しさん:05/01/05 18:48:10 ID:T/xalSSu
スタオペアニメ、やっぱり駄目っぽいですわ。
ロードス・クリスタニア・リウイ、そしてスタオペと水野良作品の映像化は死屍累々ですわ。
570イラストに騙された名無しさん:05/01/05 18:48:54 ID:xyftVvwH
スターシップオペレーターズ(アニメ版)



も  う  だ  め  ぽ
571イラストに騙された名無しさん:05/01/05 18:59:32 ID:t0O1q0+y
期待しない方がいい
いくらなんでも1クールでは無理だ
572イラストに騙された名無しさん:05/01/05 19:07:18 ID:r3O+rsN0
・・・まあ1クールのワンポイントリリーフにされた事には深く同情する。
つーかこれで60周年とか言ってるんじゃねえ角川。
573イラストに騙された名無しさん:05/01/05 19:13:30 ID:n5i1AgOr
今期始まったアニメではマシなほうな予感・・・
ていうか今期駄目すぎ
ゼノとジンキも全国でやってくれ
574イラストに騙された名無しさん:05/01/05 19:14:53 ID:3P0+48o1
スターシップ・オペレーターズ第2艦橋
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1104919746/

アニメスレ
575イラストに騙された名無しさん:05/01/05 19:16:16 ID:/aFyavBC
576イラストに騙された名無しさん:05/01/05 19:22:04 ID:jqsCIiz2
>>564
暗黒魔法に同名もしくは相似な効果のある神聖魔法については、
暗黒司祭は使用できません。
「ほとんどの神聖魔法」も使用可能ではあるけど、全部ではない。

OK?
577イラストに騙された名無しさん:05/01/05 19:32:21 ID:n5i1AgOr
>>576
君は一体どのシステムで考えているのだ?
578イラストに騙された名無しさん:05/01/05 19:33:35 ID:V90tSGKg
>>576
使用できますよ。
暗黒司祭は全ての基本神聖魔法が使える上に、
加えて光の神々の信者は使用しない暗黒魔法を扱うことが出来る。
579578:05/01/05 19:58:09 ID:V90tSGKg
すまん、私が間違っていたようだ。
カテゴリ別のQ&Aで調べたら、
「(暗黒司祭はほとんどの基本神聖魔法を使えるが)同種・同名の暗黒魔法が存在する場合、
その神聖魔法は使えません。」
こういう記述を見つけた。

ただし、暗黒魔法にリザレクションという名前の呪文はない。
つまり、「同種・同名の暗黒魔法が存在する場合」に該当しないので、
結局、暗黒司祭は普通の司祭と同様にリザレクションを使うことが出来ることになる。
580イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:06:01 ID:jqsCIiz2
う〜〜ん、それは、原文そのまま?
だとしたら、結構微妙なニュアンスの問題になりそうだな。
同種・同名という部分が、
同種(似たような効果)の呪文『ならびに』同名(同じ名前)
となるのか、同種(まったく同じ効果)の呪文で「なおかつ」同名(同じ名前)

となるのか。
上なら、あなたの言うとおりになるし、下なら、そうではないことになる。

その場合、なんで復活させなかったのか? という事が問題になる。
再度理由を検討するか、水野についてorzすることになるのかはさておき(w
とりあえず、俺も検討してみたいので、アドレス教えていただけませんか?
話の前後の文や文脈まで検討する必要がありそうなので、
その引用だけでは判断できないんです。
581イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:08:17 ID:J0/tz6kt
それ書いてるのは清松。
つーかルール部分は基本的に全部清松だぞ?
582イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:09:56 ID:jqsCIiz2
いやまあ、ウォートがどうやってかベルドを若返り復活させていたからだ、
とかいう可能性もあるんだけどね。

注:物質界は複数あります(w
583578:05/01/05 20:15:55 ID:V90tSGKg
>>580
卓上板からたどっただけだけど、ここですね。

質問する前に調べよう 「カテゴリ別に分類したQ&A」
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/sw/index.html

何年何月の回答ってことろを確認して、
SNEのホームページのリーダーズサーカスの該当月分Q&Aを見れば、
原文にも当たれる。

というか、読めば分かると思うが、暗黒司祭がリザレクションを使えることは確定だよ。
だから、なぜベルドを復活させなかったかについては繰り返し話題になっている。
584イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:17:48 ID:jqsCIiz2
暗黒司祭が神聖魔法使えるようにしたのは、水野だよ。
確か、水野がシナリオでダークエルフに神聖魔法使わせて、
水野が突然闇司祭は神聖魔法も使えると言い出し・・・

その後神聖魔法と暗黒魔法に根本的な差は無いという話になり、
さらに、「○○神の司祭が使える(特殊含)神聖魔法」というのは、
信者が勝手に、「この神様ならこんな魔法が使えるだろう」
という「思い込み」によって、使える魔法の種類が決まるという
裏設定発表になり・・・光の神のプリーストも理論上暗黒魔法を使える
という話になり。

え〜〜と、どこまでが最初の突っ込みのときに明らかになったんだっけ?
ともかく、闇司祭は神聖魔法を使えるということに、「なってしまって」
清松が困って何度も水野に確認していた。
585578:05/01/05 20:19:07 ID:V90tSGKg
もっと詳しく言ってしまうと、
ttp://www.geocities.co.jp/SiliconValley-Cupertino/9261/magic/ankoku/ankoku1.html#ankokudoko
ここの、四つ目と六つ目のQ&Aですな。
586578:05/01/05 20:22:43 ID:V90tSGKg
しかし、
Q.黒魔法の「リコール・スピリット」や「コール・ゴッド」を使うときに術者自らが生け贄になることは可能ですか?

A.可能です。(1998年9月_1)

この回答で、上記六つ目のQ&Aの回答の後半部分がほとんど無効化されている気もするが・・・・
587イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:25:05 ID:jqsCIiz2
A.同種・同名の暗黒魔法が存在する場合、その神聖魔法は使えません。”サモン・サーバンツ”はまさにその例で、暗黒魔法の中に“サモン・サーバンツ”があるために、神聖魔法の“サモン・サーバンツ”は使えません。
 このほかには、“リコール・スピリット”、“コール・ゴッド”がこれに該当します。(1997年7月)
http://www.groupsne.co.jp/htm/htm/circus/july/swqa.htm

・・・・明らかに暗黒司祭は使用不能だが・・・・
588イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:28:09 ID:jqsCIiz2
ようするに、暗黒司祭が死者復活呪文を使う場合、生贄が必須。
しかも、復活した死者の肉体は、生贄のものになってしまうという点で、
間違いじゃあないな。

もっとも、じゃあポリモルフでベルド量産しとけばいいじゃん、
という話になるんで、これはこれでもにょるんだが・・・

589578:05/01/05 20:29:36 ID:V90tSGKg
>>587
“リコール・スピリット”、“コール・ゴッド”はね。
死者を復活させる呪文は「リザレクション」ですよ。

もっとも上に書いたように術者自らが生贄になるのも可ってことになると、
それですら、神聖魔法とどう違うの?って感じになると思うが。
590イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:31:27 ID:jqsCIiz2
ともあれ、似たような効果のある神聖魔法は、闇司祭使用不可、ということで。
あ、闇司祭が自分を生贄にしても、貧相な闇司祭の肉体ベルドになるだけで、
ベルドのマーベラスな肉体はついてこないのでそこんとこよろしく。
591イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:35:59 ID:jqsCIiz2
・・・てすまん、リザレクションとリコールスピリットを混同していた!
592578:05/01/05 20:46:39 ID:V90tSGKg
まあ、だから速攻でショーデルがリザレクションをかけていれば、
さくっとベルドは復活したはずなんだよね。
1ゾロでもふったか?

もっとも、ゲーム的にはそうだが、
小説上は伝説5巻最後の描写が事実とすれば、
きれいすっきり成仏しきった感じだから、リザレクションは気かなそうな気がする。
ゲームのルール的には矛盾しても、
個人的にはベルドを復活させる試みはなぜか成功しませんでした。
で十分納得できる。
593イラストに騙された名無しさん:05/01/05 20:47:22 ID:egLq7mUF
ポリモルフがあるじゃないか。
594578:05/01/05 20:56:50 ID:V90tSGKg
バグはベルドのことをそこまで詳しく知らなかったってことにしとけば良いんじゃないかな。
あるいは、自分が唯一心服した相手のまがい物を作る気になれなかったとか。

まあ、小説は小説ゲームはゲームだろうし、そんな厳密に言わなくてもいいと思う。
595イラストに騙された名無しさん:05/01/05 21:56:38 ID:gFuBghBe
一巻の時点ではバグえもんはメテオ使えないはずとか言われてたし
ショーデルも8レベルくらいだったということで脳内補完してたが。
596イラストに騙された名無しさん:05/01/05 22:16:22 ID:3P0+48o1
スタオペで、サンリは中古になってるんでしょうか?
タカイとやっちゃったんでしょうか??
597イラストに騙された名無しさん:05/01/05 22:21:34 ID:AhcZ7IXe
リザレクションとポリモルフで六英雄全員復活し若い肉体で邪神戦争大暴れとかされてもな・・・
598イラストに騙された名無しさん:05/01/05 22:42:41 ID:jqsCIiz2
いや、そういうレベルの話でなくて、7LVソーサラー一人が
ベルド良く知っていたら、ベルド数万人の大量生産が可能ってとこが
非常にもにょるんだよ。
599イラストに騙された名無しさん:05/01/05 22:47:43 ID:n5i1AgOr
フラウスが速攻で迎えに来たので復活できません。
ファーンも同様に速攻でファリスの御許に行ったので無理です。
600イラストに騙された名無しさん:05/01/05 22:49:37 ID:n5i1AgOr
ドッペるが1時間観察してポリモルフで大量生産
601イラストに騙された名無しさん:05/01/05 22:51:55 ID:6G9CsBPf
>>596
戦争終わるまで手を出さない宣言があったと思った。
602イラストに騙された名無しさん:05/01/05 23:01:12 ID:n5i1AgOr
おやっさんはアニメ版のが顔よかった。
603イラストに騙された名無しさん:05/01/05 23:05:40 ID:6G9CsBPf
どっちも似たようなもんだろ。
ていうか1話から出してもらえたということはコンパまでやるのかな?
ある意味あそこは1クールぐらいで区切りがいいのだが・・・
604イラストに騙された名無しさん:05/01/06 08:18:08 ID:X/LmcuDf
>>598
大量にいたら相手もセンスマジックを使うだろ
で、ぴかぴか光ってたらディスペル使う罠
あとには分不相応に重い剣をもった貧相な肉体の
半裸の男が残るだけかと
そろそろ、他公家の方に足が掛かってきたような
きがするが。
605イラストに騙された名無しさん:05/01/06 13:08:51 ID:6x5lWSy0
夏元雅人の英雄騎士伝を読んでみたんだけど・・・なんだろねコレは
ファリス神殿の狂信者振りといい(ジハドの影響を受けていない司祭達も目がイっちゃってる)、ルゼーブの小物っ振りといい、不死の王のルビがアンデッドマスターだったり・・・
しかしこれがあってこそ、TVアニメ版の神OPが生まれたわけで・・・
606イラストに騙された名無しさん:05/01/06 20:46:18 ID:DPBZywOz
どれも神OPと関係ねーじゃん
607イラストに騙された名無しさん:05/01/06 21:22:11 ID:7e+4VSFu
そういう時はファリスの聖女を読めば癒される
608イラストに騙された名無しさん:05/01/06 21:34:00 ID:+NsOKMfx

じいさんのイメージがあった
ファーンがハンサムな若者になってて
驚いた記憶があるよ。
ファリスの聖女
609イラストに騙された名無しさん:05/01/06 21:47:29 ID:7e+4VSFu
一番驚いたのはバグナードだなすげえ好青年面だし
610イラストに騙された名無しさん:05/01/06 22:03:08 ID:nGovh9aR
ディードリットもなかなか良かった記憶がある。

ニースがコールゴッドしたシーンで
降臨したマーファの御姿が描かれてたけど、
あれは何だか萎えた
611イラストに騙された名無しさん:05/01/07 00:02:26 ID:jWtrkxJu
ファリスの聖女か……大昔、角川で発行してた
PCエンジンの紹介雑誌で、漫画を連載してた記憶があるなー。

で、読者の感想投稿欄で、「この人の絵が好きだから、自分用に絵を描いてプレゼントしてくれ」
って、とことん厨全開な投稿をしていたのがあったっけか(w

ちなみに編集部では「忙しいから」という理由で丁重にお断りしていたけど、
そんな投稿、 採 用 ス ン ナ と思った。
612イラストに騙された名無しさん:05/01/07 00:14:12 ID:/4ApCt++
「我々の看板漫画家にはここまで言ってくれる狂信的ファンもいるのですよ」という
何者かに向けてのメッセージなのであろか。
>>605
ロードスの、他の作品に繋がる色々面倒な要素を極力排して
わかりやすい勧善懲悪、無国籍ファンタジー冒険マンガにする過程でああなったんだろう。
613イラストに騙された名無しさん:05/01/07 00:45:24 ID:cQodYbY8
たしか○勝PCエンジンだったと思う
614イラストに騙された名無しさん:05/01/07 03:40:13 ID:oocLOy4R
ファリスの聖女、カーラの尻がエロかった。でも抜けない。
615イラストに騙された名無しさん:05/01/07 11:06:49 ID:D61wZEST
ああ… マル勝系の雑誌はそもそも編集が厨でしたからな…
616イラストに騙された名無しさん:05/01/07 15:13:41 ID:JwLBpylB
新ロードスの偽エレーナ暗殺事件だけど、
犯人のボイドは偽者だと気付かなかったのかな?

ヴェイルに向って、なにしろ自分はエレーナ暗殺の犯人だから、
と言う時の意味ありげな笑いが気になる。
もしかして偽者だと気付いてたのか?
その場合なんでヴェイルにも真実を言わなかったかが分かんないけど。

4巻では死んだと思ってるはずのエレーナ見てもヴェイル全然驚いてないし・・
617イラストに騙された名無しさん:05/01/07 17:44:40 ID:WhuL/Cas
感情は元々欠如してるし
618イラストに騙された名無しさん:05/01/07 17:53:06 ID:WhuL/Cas
失礼、書いてる途中で押してしまった
あの二人に関しては信じる信じないとかの感情は存在してないから
仮にボイドが嘘を報告したとしても、そんなこともあるか、
くらいにしか思わないのでは
619イラストに騙された名無しさん:05/01/07 18:56:06 ID:pWfnXy5V
>>616
ボイドは気づいていないのでしょ
そしてヴェイルも
だから「俺が命令者だからな」と嘯いた

エレーナ見ても驚かなかったのは、
ボイドが死んだ後にどこかでエレーナが生きていたことを知り
「やられたな」と自嘲した描写シーンは割愛された。ということで。

まぁ水野の手抜きだろうけど。

バグナード閣下は知ってそうだけどね。
620イラストに騙された名無しさん:05/01/07 19:11:21 ID:jXU2DxMp
>割愛された。ということで
割愛すんなよw
621イラストに騙された名無しさん:05/01/07 20:39:00 ID:40fnZZ9A
スタオペ、アニメ見たら、平和統合された国の大学生がいきなり理念も家族の復讐とかのお約束もなく
テロリストになって平気で敵殺してた。
昔なんか学生が1艦で戦争やらされる鬱っぽいアニメがあったけどそっちの方は、
生きるためとか、学生同士の争いがある理解できるアニメだったけど、
こっちは理解しがたくて気持ち悪い。

原作の小説もこんな不条理なのですか?それともなんか端折られまくってるのか?
622イラストに騙された名無しさん:05/01/07 21:01:41 ID:qxttgMwh
>>621
それは「無限のリヴァイアス」かな?
スターシップ・オペレーターズ第4艦橋
http://news18.2ch.net/test/read.cgi/anime/1105080624/
その辺りは、こっちでも語られてたりするな。
623イラストに騙された名無しさん:05/01/07 21:25:03 ID:mO1Bgk/o
>>621
端折ってるだけです。
624イラストに騙された名無しさん:05/01/07 22:05:00 ID:EuaJoeCR
>>621
普通の大学生と違うから防衛大学の学生だから。
それにそのうち語られると思うけど理念や家族の復讐で行動してる者もいるよ。
ネタバレだけど実は一部の学生が王国と戦うように話を誘導させていたりもする。
625イラストに騙された名無しさん:05/01/07 22:07:46 ID:40fnZZ9A
何か黒い展開で面白くなっていくのかな原作は。
それそれで少し期待。

防衛大っつても、代表政権は平和的に降伏してるし。文民統制がなってないっす。
626イラストに騙された名無しさん:05/01/07 22:10:31 ID:95sgzF8A
>626
黒いと言うより、テレビ局がスポンサーについて戦争をしているという設定。
アニメだと、そこら辺が今一分かりにくいか。
627イラストに騙された名無しさん:05/01/07 22:33:43 ID:K81VDDUe
そこは分かるけど、乗組員が祖国を即時降伏させた巨大国家に
単艦で戦いを挑む必然性とか心理とかが全然分からなかった。
628イラストに騙された名無しさん:05/01/07 22:42:30 ID:EuaJoeCR
そこら辺は1話だけで判断してもわからんだろうね。
ま、2話以降で説明されるかは知らんがね。
13話しかないわけだし。
629イラストに騙された名無しさん:05/01/08 00:00:33 ID:/4ApCt++
>>624
軍人っつーのは、独自の判断で戦争を始めちゃいけないんだぞー。
630イラストに騙された名無しさん:05/01/08 00:04:31 ID:B2K+US03
一度も司令部と連絡取らないのはなんで?
独断専行で軍の資産を処分した上、開戦までしていいわけ?
軍組織がちっとも見えんのだけど。
631イラストに騙された名無しさん:05/01/08 00:12:14 ID:5MJsUmFG
アニメの話したいならアニメ板でやれば?
小説の話ならちゃんと書いてあるんだから読め。
632イラストに騙された名無しさん:05/01/08 00:14:19 ID:7IltqY0H
>>629
その辺、軍人と学生の間である士官候補生ってのが上手かったな
633スパイクス:05/01/08 08:43:03 ID:/jZCGJMO
中途半端に裏事情を見せるから、こんなクレームが来るんだ
ちゃんと俺の指示通り演出してりゃあ、こんな事はなかったんだ。
634イラストに騙された名無しさん:05/01/08 09:02:37 ID:ZzSg/AA9
最初は艦と艦の一騎打ちなんて馬鹿かと思ったけど、むしろ現実的なんだなと空想科学読本を見て思った。
うかつに艦隊組むと爆発した時に高速で飛んでくる味方の破片にぶち当たってやられかねないそうだし。
635イラストに騙された名無しさん:05/01/08 09:22:21 ID:VwkN0wcs
>空想科学読本を見て思った。
636イラストに騙された名無しさん:05/01/08 10:18:18 ID:Glxq4t8N
スターシップ・オペレーターズとギャラクシーエンジェルが
別作品だとようやく気がつきました。
637イラストに騙された名無しさん:05/01/08 10:38:23 ID:GLPZqlrw
空想科学読本・・・・・・・
あれは、あまり真に受けない方がいいぞ。
638イラストに騙された名無しさん:05/01/08 11:27:02 ID:ruOae27V
昔からある意見ではあるんだがな>宇宙では誘爆して艦隊全滅
空想科学読本が最初に考えた説ってわけじゃない。
639イラストに騙された名無しさん:05/01/08 11:36:57 ID:sulySYDm
>>638
空想科学読本より後だと思うけど、スニーカーから出てた双星記では破片をよけるための
装備が戦艦についてた。
あれは、相対速度が合わないと会戦にはならないとか、加速だけでなく減速にも燃料が必
要だから、移動はそんなに気楽に出来ない、とか、妙なところに凝ってて結構好きだった。
640イラストに騙された名無しさん:05/01/08 11:42:31 ID:ruOae27V
>>639
破片をよけるってアンタw
艦にそんなもんよけられるほどの運動性能があってたまるか。
641イラストに騙された名無しさん:05/01/08 11:48:36 ID:GH96fOpc
>>640
漏れは>>639じゃないし、その作品も読んだことが無いが、
お前の読解力には疑問を覚える。
642イラストに騙された名無しさん:05/01/08 11:56:24 ID:GLPZqlrw
つーかね、
破片で撃沈してしまうようなやわな船では宇宙艦隊戦なんて出来ない。
しかし、あるフィクション世界ではそれを行っている。
つまり、そのフィクション世界の船は破片程度ではびくともしないものである。
と解釈しておけばいいのよ。
或いは等速直進運動しかしない破片は簡単に迎撃排除出来てしまうとかね。

仮に、現在と似たような技術力で宇宙艦隊戦を行っているという設定ならともかく、
別世界や遠未来の現実を遥かに超えた技術力があるという設定の世界に対して、
そういうつっこみは無粋という物ですよ。

で、空想科学読本はそういう無粋な突込みが多いし、
それどころか明らかな誤解を基にした突込み、
さらには悪意があるとしか思えないようなものもあるから、
真に受けない方がいいってこと。
643イラストに騙された名無しさん:05/01/08 12:23:06 ID:4WfIMvB2
いちばん最初のはネタ程度で笑って許せたが
売れるようになってからは創作物を蔑むような検証ばかりが増えていって柳田は死ねと思うようになった
644イラストに騙された名無しさん:05/01/08 13:02:13 ID:5uxgC/j/
山本弘とケンカしたりしてたっけ
645イラストに騙された名無しさん:05/01/08 13:13:48 ID:Jg8YybMk
破片っつってもかなり大きいんじゃないかな。
細かい破片もあるだろうけど大きな破片だって当然あるわけで。
戦闘機が特攻かけるのと大差ないほどの威力あるのもありえるんじゃないかと。

まあ、ハードSFならともかくライトノベルでこのへんつっこむのも野暮ではある。
センスオブワンダーを楽しんでナンボだし。
こういう細かい矛盾つっこむのも楽しいんだけどね(←悪い読者の見本)
沈黙の艦隊で、潜水艦の外壁に10円玉で「やまと」と書いてるのにつっこんだりとか。
646イラストに騙された名無しさん:05/01/08 13:47:19 ID:Jg8YybMk
>>644
喧嘩つーか山本が一方的に突っかかっただけ。
空想科学読本もトンデモ本の世界もどっちもどっちだと思うけど。
647イラストに騙された名無しさん:05/01/08 15:07:11 ID:tsh77brt
>>645
そこで宇宙戦艦の巨大化・大艦巨砲に防空兵器のハリネズミですよ。
648イラストに騙された名無しさん:05/01/08 15:21:23 ID:/jZCGJMO
艦隊戦のできない理由は、一隻の値段が高すぎて
大量投入できない、てだけだからなあの世界
組んだら組んだで数百キロは間合いをとるだろうから、
破片の問題は関係無いのではないかと
649イラストに騙された名無しさん:05/01/08 15:48:31 ID:NHQn1mJb
宇宙空間での破片うんぬんはSF板向きなネタだな
650イラストに騙された名無しさん:05/01/08 18:15:13 ID:GLPZqlrw
>>645
だから、それをどうにか出来てしまうのが仮想世界なんだって。

まあ、山本さんに関してはこの件について、ちょっと感情的過ぎた気もするが、
よく言ってくれたと思ったよ。全く同感なところが多々あったからね。
651イラストに騙された名無しさん:05/01/08 18:24:47 ID:5O+D1BsM

仮想世界ならば許せる範囲の設定や描写は必要でしょ。
上手くいけば作品に深みとリアリティを与える。いい例がガンダムだ。

あまりに無理のある設定とか、不自然な設定はしらけるが。
652イラストに騙された名無しさん:05/01/08 20:06:20 ID:GLPZqlrw
>>651
すれは全くその通りだと思うよ、
ただ今話題になった宇宙艦隊戦くらいはね。
いい例として上がっているガンダムで正に派手にやってることだし、
その程度に目くじら立ててもしょうがないんじゃない?ってことですわ。

というか、延々とスレ違いを失礼しますた。
653イラストに騙された名無しさん:05/01/08 20:07:35 ID:5MJsUmFG
まるでガンダムの設定がリアルみたいだ。
654イラストに騙された名無しさん:05/01/08 20:22:39 ID:GLPZqlrw
>>653
「仮想世界ならば許せる範囲」だってことでしょ。
もちろん個人によって差はあるだろうけどね、
いまさら、そんなことにつっこまないでくれい。
655イラストに騙された名無しさん:05/01/08 22:27:39 ID:y761fcQA
>>653
ガンダムはリアルですよ。
角度とか。
656イラストに騙された名無しさん:05/01/09 03:46:15 ID:R0jGARkp
デブリが怖いのは相対速度が大きい点であって、
艦隊組んでれば、味方とは当然速度は合わすから、味方の艦の破片はたいした問題にはならない。
まぁ、爆発したときの速度そのままでぶつかってくるからある程度衝撃は行くと思うが、
その程度なら耐えられるように作れるだろ。
敵との相対速度を合わせての撃ち合いなら敵の破片も同様。
相対速度を合わせる気がなければ敵の破片が来る頃には通り過ぎてる。
657イラストに騙された名無しさん:05/01/09 04:05:08 ID:hSALoF07
ファンタジー好きって、SF好きも多いのかな?
両方の話が出来る人、多そう。

そういや、小型艦艇、戦闘機に対するアンサーってあったっけ、スタオペ?
658イラストに騙された名無しさん:05/01/09 04:48:09 ID:sjVYTd2c
国土防衛の主力がイージス艦なのと同じなんでないか?
それに、空母を運用するには護衛艦隊を組まないと意味ないし。
659イラストに騙された名無しさん:05/01/09 09:13:46 ID:tn/PqCdK
つーか爆発しないような設計にすればいいんじゃないかと。
実体弾兵器なんて遅すぎて使えないだろうし、レーザーで破壊って出来ないよね?
よく知らんけど。

真面目な話エンジン爆発してその破片に当たったら艦の装甲なんてひとたまりもないっしょ。
巨大な艦動かすエンジンなんだから爆発も桁違いだろうし。
660イラストに騙された名無しさん:05/01/09 11:38:51 ID:ZCCCovAx
爆発しないような構造って・・・致命傷を食らったら即火球?
そんな危険な兵器、乗るのはイヤだ。
661イラストに騙された名無しさん:05/01/09 12:00:09 ID:R0jGARkp
つ〜か、実体弾兵器が遅すぎて使えないくらいなら爆発しても問題ないような。
爆発って破片が実体弾として撒き散らされるから危ないわけで。
エンジンだとエネルギーはでかいかもしれないが、爆発のエネルギーなんて
兵器に比べれば無茶苦茶悪い効率でしか破片に伝わらないし。
662イラストに騙された名無しさん:05/01/09 12:08:13 ID:IcWabgAg
いや、普通にレールガンとか追尾式の魚雷とかもあるよ。
実体弾兵器が使いものにならないなんて設定は無い。
663イラストに騙された名無しさん:05/01/09 13:13:07 ID:6KRImuCF
実体弾がが遅すぎて使えないってのは山本が言ったんだっけ?
正確には実体弾サイキョー的なこと書いた人への反論として、距離があれば余裕で回避できるとか書いてたな。
664名無し:05/01/09 14:10:29 ID:Q2iZ3/Jk
クリスタニアって新しいのは出ないの?
665イラストに騙された名無しさん:05/01/09 15:42:36 ID:WhLWjRYU
出しても売れないだろうしなぁ。
出せる環境が整ったとしても今更書くとは思えん。
666イラストに騙された名無しさん:05/01/09 15:55:17 ID:46UBl158
アリがキモかったくらいしか覚えてないな
667イラストに騙された名無しさん:05/01/09 15:58:20 ID:R0jGARkp
私の陛下を返せ〜ってやつだっけ?
668イラストに騙された名無しさん:05/01/09 18:30:45 ID:hSALoF07
>>663
アマテラスの主砲の射程が90万キロ。
およそ、月から地球の距離の3倍。
そんな距離からレールガン撃っても当たるわけないよな。
照準つけたら、すでに移動してる。
669イラストに騙された名無しさん:05/01/09 19:04:05 ID:n2F8yXs0
>>668
未来の兵器がそんな間抜けな設計なわけないだろ。
ちゃんと弾道予測とか乱数とか誘導弾とか
角度とか
計算されてる。
670イラストに騙された名無しさん:05/01/09 21:12:48 ID:TOouQSd0
レイルズが王様になるまでを書いてくれたら買うよ。
671イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:19:24 ID:6Sc8L18r
つーか、だ。
なにも実体弾=初期加速のみの弾体とかぎらんでもええでないか。
弾一つ一つに超光速機関を積めるような世界であれば問題なく実体弾使えて、むしろ
「ビームツカエネ」ってことになるんでないか?
え?ミサイル?そ、それはその、まあ、ねえ?
672イラストに騙された名無しさん:05/01/09 22:26:21 ID:9QRVXxcv
空想、妄想を考察するだけ無駄
673イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:07:34 ID:hSALoF07
>>671
魚雷なら設定があるぞ。

戦闘艦の武装には「魚雷(トーピード)」というものがあり、高度にステルス化された誘導ミサイルのことで、直撃すれば一撃で敵艦を沈めるだけの破壊力を持ちます。
でも、命中するまでに発見され、破壊されることがほとんどです。
そのため実戦での有効性は疑問視されつつあり、費用対効果(コストパフォーンス)も最悪の武器です。
アマテラスに実装されてる魚雷だと、一発20億円(もしかしたら200億w)ほどです。
674イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:37:45 ID:HO/poI6G
まあ、照明弾の代役果たしてアマテラスを救ったけどね、魚雷
675イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:37:59 ID:3efT14/+
>>670
書かれたとして厨房受けを全くしない、地味な話になるだろうね。
神獣の民もおそらくほとんど出てこないだろうし、漂流伝説のマリスもお役御免。
固有名詞が似てなければ、クリスタニアだともわからないかもしれない。
そしてどんなエピソードがあれ、結果は既に知らされている。売れなさそうだ。
676イラストに騙された名無しさん:05/01/10 00:46:59 ID:0H+BYFTF
結果が既に知られていると言えばロードスの魔神戦争もそうだったわけだが、
そっちも売れなかったのか?
677イラストに騙された名無しさん:05/01/10 01:54:04 ID:6DcZV44+
レイルズが主人公の話は出たら普通に売れるんじゃないかな。面白いだろうし。
ただしイラストはちゃんとうるしばら智志さんでお願いします。
末弥純はもちろん好きだけど、やっぱりレイルズ達はうるしばら絵じゃないと。
678イラストに騙された名無しさん:05/01/10 02:46:17 ID:aAtGSNY0
ロードスの頃は、ファンタジー小説自体が殆ど存在していなくて、
隙間的な意味合いが強かった。スニーカー文庫すら、まだ無かったのだ。
679イラストに騙された名無しさん:05/01/10 02:47:28 ID:3efT14/+
>>676
共通点が、結果が既に知られていること、しかないじゃないか。
680イラストに騙された名無しさん:05/01/10 02:53:18 ID:HyZvmjSs
漂流伝説は何気に恋愛要素が強かったね。
681イラストに騙された名無しさん:05/01/10 03:46:49 ID:lTzbzpeJ
>>679
675はそれで売れないと言ってるだろ。
レイルズのダナーン編と漂流王復活させた最終伝説出してくれたら絶対買うのだが。
もちろん水野に書いて欲しいが、もし今から書いても出るのは数年先か。
682イラストに騙された名無しさん:05/01/10 09:02:00 ID:/PuNdt/7
富士見、角川、電撃に一本づつ
奴の執筆速度じゃこれが限界。
683イラストに騙された名無しさん:05/01/10 12:04:20 ID:k+MgL1S2
>>682
つまりスターシップオペレーターズが終われば夏が来ると?
684イラストに騙された名無しさん:05/01/10 13:29:21 ID:KhYoJwps
年明け早々だが、もう鬼が笑ってるな。
685イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:32:49 ID:in5dsBzE
(´∇`)ケラケラ
686イラストに騙された名無しさん:05/01/10 14:34:25 ID:Nkq38js+
結果が分かっているというならリウイもそうだが、
リウイは売れているんだよね?
687イラストに騙された名無しさん:05/01/10 15:38:06 ID:phWw/uO4
>>686
売れてることは売れてるんだろう。つまらないという意見も多いが。
つまらないという意見を否定する意見はしばしば出るが、面白いという意見はめったに聞かないな。
688イラストに騙された名無しさん:05/01/10 15:42:33 ID:jlHZjmwC
●◆★警告★◆●・・他者を批判することに熱中して時間をつぶし、そんな生活を
          もう何年も続けているおろか者の君へ

渡部昇一氏の本で知ったのだが、最もいけないのは、憎悪と嫉妬なのだそうだ。
「あいつが失敗するように」と考えたとすると、その人の深層意識では「あいつ」と
いう主語が落ちる。つまり自分自身に対して、失敗するように暗示をかけているのと
同じ効果が生じるというのだ。これは深層心理学の考え方だが、このことを証明する
事例はいくらでも見つかる。

社会主義国は「資本主義はだめだ」と国民に唱えることを強制し続け、そのあげくに
自分のほうがだめになった。これは、「自国がだめになれ」と集団暗示をかけている
のと同じ効果が生じるためだ。日本に憎悪を植えつける教育を行う韓国と北の運命が
どうなっているかを見ても充分理解できると思う。こういう人や国からは幸運のほう
が逃げていくからだ。

以上は、渡部昇一と将棋の米原名人の対談「人間における運の研究」(致知出版社)
の紹介だが、渡部氏はこのことをマーフィーの本から仕入れている。マーフィーを
日本で最初に翻訳したのが渡部氏なのだ。だから、しょうもない批判で時間をつぶす
生活をもう何年も続けている君、そう君のことだよ。君へのクリスマスプレゼントと
して、マーフィーの本を送りたいと思う。「韓国や北のようになるな」というのが、
わたしからのメッセージである。
689イラストに騙された名無しさん:05/01/10 16:45:15 ID:/PuNdt/7
取り合えず米原名人に突っ込めばいいのかな?
690イラストに騙された名無しさん:05/01/10 17:25:00 ID:qVM7kyjc
ただ展開として漂流王が復活しちゃうと他のキャラの立場が無いとは思うがなあ
とりあえずバルバスとの勝負は引き分け、暗黒の民&猛虎の民の守護者として他の神獣と
同じく君臨。ってのが無難かも?。

アシュラムとして復活しちゃうとぶっちぎりで最強キャラだしなあ、精神点とか一体なんぼ有るねんと。
691イラストに騙された名無しさん:05/01/10 17:30:32 ID:jlHZjmwC
語尾が「な」「なぁ」「なあ」「が」「だろ」で終わる人はスルー推奨

そう思った冬の夜

692イラストに騙された名無しさん:05/01/10 17:40:37 ID:3efT14/+
>>689
むしろ社会における不確定要素でしかない運に、
特定の法則を当てはめようというその蛮勇に敬意を表したいね。
693イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:18:19 ID:ZwWMR+Ph
ネタなのか、自分が他者否定してることも理解できない人なのか
どちらだろねえ?
694イラストに騙された名無しさん:05/01/10 18:54:44 ID:FNLXzj3f
>>693
論点がずれてるよ。
否定してることが問題じゃなくて
他者を批判することに熱中して時間をつぶしてることが問題だって言ってるんでしょ。
695イラストに騙された名無しさん:05/01/10 19:49:28 ID:jP/qlLnf
>>687
自分はリウイ面白いと思ってるんだけど、
スレの流れで書き込めないのよね・・・。
叩いてる人多いいから。

まあ、自分が初めて読んだ水野先生の小説が
魔法戦士リウイなので、それより以前に出ていた
旧版の剣の国や湖岸の国を後で買って読むと
イラストや登場人物の台詞回しなどに
違和感感じまくりでした。

このスレ人はロードスや旧版の剣の国などを先に
読んでるので自分とは感想が逆になるのであろうかなと・・・。
696イラストに騙された名無しさん:05/01/10 20:13:14 ID:qVM7kyjc
逆にリウイから入った方が正しいマニア化の路順を踏む希ガス
697イラストに騙された名無しさん:05/01/10 20:18:17 ID:lTzbzpeJ
>>690
アシュラム本人の復活はともかく「魂砕き」は使うだろうな。
698イラストに騙された名無しさん:05/01/10 20:18:35 ID:+a1Lw4nV
>>695
言わんとしてることはよく判る。
フリーザとかと格闘バトルやってる頃のドラゴンボールから読み始めた人間が
1巻の頃のドラゴンボール読んだら違和感ありまくりになるのと一緒だろうな。

でも叩いてる人間の多くは「水野作品」としてではなく「ソードワールド作品」として叩いてるんだよな。
水野オリジナルの世界でドタバタハーレムコメディをやってくれたんなら文句も少なかろうが
既に確立していたシェアードワールドを使ったあげくに
その話を世界の中心に持ってこようとしたから、「従来のソードワールド&リウイ」が好きだった人間から
批判されてるんだと思う。
699イラストに騙された名無しさん:05/01/10 21:06:08 ID:3efT14/+
>>695
というか、リウイから入った人ならリウイの文章・ストーリー=水野良、なんだから
別に恥じる必要もないしそれはそれでいいと思うんだけど。
ここって、ロードスや羽根頭から水野を知った人が多いからちょい新鮮だ。
ライトノベルなんて主観的に楽しむものですよ。
ところで、喪前さんにとってリウイの面白さってどういったところにあると思う?
叩きではなく単に興味なので、よければ答えてくれるとうれしいかも。
700イラストに騙された名無しさん:05/01/10 21:08:07 ID:2+qn9T0e
>>698
>でも叩いてる人間の多くは「水野作品」としてではなく「ソードワールド作品」として叩いてるんだよな
まぁそうだよね。現にGA、スタオペを叩いてる人少ないし。
叩いてる人でも「SW以外の作品だったら好きになれたかも知れないのに」
と思う人もいるだろう。
701イラストに騙された名無しさん:05/01/10 21:21:20 ID:qVM7kyjc
全ては水野がSWの創始者だっつー事が問題な訳だ
702イラストに騙された名無しさん:05/01/10 21:58:11 ID:jP/qlLnf
>>699
今までの自分の思っていた魔術師や魔法戦士の概念を
壊してくれたのが新鮮でしたね。
魔術師や魔法戦士は得てして思慮深い人や冷静な人が多いので、
あの、豪快なところや少々間の抜けてるところが面白かったですね。

メリッサ・ジーニ・ミレルにあれ程嫌悪感を抱かれているのを
どういった風に信頼感を得ていくのかその過程が楽しみでした。

後は、アイラが自分の好みにはまったヒロインだったのも大きいでしょうな。

不満な点は、クライマックスの戦闘シーンが味気ないのが多すぎる事です。
大体こんな所です。

703イラストに騙された名無しさん:05/01/10 22:06:33 ID:aM50ePek
>叩きではなく単に興味なので、よければ答えてくれるとうれしいかも。
2ちゃんでこれは、あとで叩く材料を引き出すのに使われる言葉
ID変わった後とかなw
本人で意思がなくても誰か別の人が叩いたりするのはよくあることw
704イラストに騙された名無しさん:05/01/10 23:05:48 ID:3efT14/+
じゃあ今のうちに。
>>702
699だけど、答えてくれてありがとう。正直、ロードス世代の読者には
却ってリウイの悪い部分に見えてしまうのが、リウイから入った人には新鮮で面白い物に見えるんだな。
勉強になったよ。
漏れは、型破りな香具師はもうオナカイパーイだったりする。
でもクライマックスの戦闘シーンはしょりには共感。なにしろロードスでも当初、最も深き迷宮での戦闘をまるまるはしょったり
スパークの諸国漫遊をはしょったりしてたからなあ。
705イラストに騙された名無しさん:05/01/10 23:17:12 ID:QGFn517v
何というか水野は作家向いてねぇ、というより原作向きだなぁと思うよ。
706イラストに騙された名無しさん:05/01/10 23:24:09 ID:80p1FWzM
3人娘の信頼を得ていくトコは、実はロードス世代のオイラもワクワクした。
惜しむらくは、
単純な3人娘より、策士なアイラが腹黒く強かにみえ嫌いになったこと。
リウイの精神の成長が3人娘レベルを超えることを望んでしまったことか。
(簡単にいうと、好悪漢リウイの魅力でハーレムになるべくしてハーレムになったんだと、納得したかった。)
残念。
707イラストに騙された名無しさん:05/01/11 03:22:36 ID:Kmhb2zux
後付け優先だと原作でも厄介だな
いきなり設定変えられて泣く作家が目に浮かぶ
708イラストに騙された名無しさん:05/01/11 05:58:11 ID:mIlMDWVO
とはいえ、水野、清松を除けば、山本、下村、友野、白井以外
誰も世界設定に手を付けて無いのも事実、強いて言えば川人のムディール位か
山本、下村に関して言えばリウイ並にブーイングが多いし
709イラストに騙された名無しさん:05/01/11 06:04:35 ID:GZjJZvzV
まあ水野にしてみれば、元々自分が創世した世界なのに何故それを食い物にしてる
寄生作家に気を使う必要が有るのか?。って感じかね。

なんか清松とは仲悪くなってそうだしなあ、水野は脱マイナーを果したから過去の自分
(イコールそれまで身の回りに居た人間)を否定したいだろうし。

清松にしてみれば「フォーセリアの世界観」に踏みとどまって堅持してるとこをかき回される
からウザいだろうし、勿論大元のワールドデザイナーである水野へのSWがフォーセリアを舞台
にする限り絶対に無くなる事は無い「永遠の公式度第二位以下」という劣等感もあるだろう。
ケイオスランドみたいなある意味SWを逸脱したデザインは、「SWに清松在り」みたいなのを
打ち立てたかったのかもね。

清松ガンバレヽ(・ω・)ノ
710イラストに騙された名無しさん:05/01/11 06:08:07 ID:GZjJZvzV
てかここ水野スレじゃん煤i・ω・)
711イラストに騙された名無しさん:05/01/11 07:28:36 ID:mIlMDWVO
姶良のモデルはみゆきだよ、
数値やら何やら面倒な事を全部処理してくれる
便利なアイテム
712イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:39:52 ID:qdZlztNo
>>709
キヨマーが本当にそう考えてるなら版上げしろよ。
713イラストに騙された名無しさん:05/01/11 16:50:48 ID:yMJ4HpMZ
新ロードス・・・これを蛇足というのではなかろうか?
水野やる気ねぇだろ。ページを割いて描写しなきゃならないところをあっさり端折るし
どうでも良い事に文字を費やしてる気がする。
フレーベは戦った、そして勝ったとか冗談で言ってるがそれに近い事自らやってないか?

>>640
>>639の装備は強固な防御壁だったりするんだ。
双星記の宇宙戦闘は曰く「潜水艦戦のようなもの」だという。
地味な所がツボにはまった。スタオペのアニメもそうなったらはまるかも。
714イラストに騙された名無しさん:05/01/11 19:47:35 ID:fi80EaWp
新ロードス、私的には楽しんで読んでるがね。
もっとも、だからこそ、
もっとしっかり書いて欲しかったってところは多々あるが。
715イラストに騙された名無しさん:05/01/11 22:10:02 ID:+UkpFUqs
とりあえず
一冊の小説が出るのに何年もかかるのは…。

ロードス5巻?から6巻?の間が
とんでもなく長く感じた。
716イラストに騙された名無しさん:05/01/11 22:12:43 ID:+5RP/oIn
新ロードス、始めの頃は結構良かったと思うんだけどね。
4巻はいくらなんでも薄すぎ
717イラストに騙された名無しさん:05/01/11 22:41:30 ID:lJDf7akt
>>713
どっちかつーとスラバヤ沖海戦かもな
主砲の最大射程で撃ちまくってあたらねーという展開
718イラストに騙された名無しさん:05/01/12 00:08:30 ID:TmCLwQfc
古い読者がリウイを叩くのは水野の遅筆が原因ではないだろうか?
ロードス・クリスタニアを完結させてからリウイを書いたなら叩かれなかったのでは。
俺のリウイの評価は「そんな物書く暇があるなら・・・」でしかない。
719イラストに騙された名無しさん:05/01/12 00:30:12 ID:KU1RRAcC
いや、それでも叩く。
肌にあわない。反りがあわない。読まずにすめば、どれ程気が楽か知れない。
SWとクリスタニア、無印ロードス戦記は近しい親族関係にあるでな。
それらは、ひとくくりで終わらせてほしかった。
ヘンに、エロなくくりをあっちで少し、こっちで沢山と、
既存の作品に混在させるから、古参の反発もくらう。
720イラストに騙された名無しさん:05/01/12 00:36:08 ID:6BjKxbOZ
気持ちは良く分かるが、
そういう問答無用な言い方は同調できないっていうか、
反感覚える人もいるだろうし、
煽りのネタにもされ易いから配慮した方がいいと思う。
721イラストに騙された名無しさん:05/01/12 00:57:26 ID:KuFwhGx2
フォーセリアの大部分の人間がアトンの事など知らずに生活してるのだから
現実で生活してる720はなおのこと知らんで済ませて置けばいいじゃないか
暇潰しの娯楽でストレス貯めてどうすんだ
722イラストに騙された名無しさん:05/01/12 00:59:35 ID:KuFwhGx2
720でなく719だったすまん
723イラストに騙された名無しさん:05/01/12 02:26:21 ID:ZqhfTJBG
>>719
いつも思うが、不愉快なら読まなければいい。
せっかく矛盾を作って、カバーの色も変更してくれてるんだし、ヴァリアントってことで無視して
自分なりにSWを楽しめばいいのに。
724イラストに騙された名無しさん:05/01/12 08:04:27 ID:6BjKxbOZ
>>723
そういう反応は来るだろうと思ったけどね。
そう簡単には割り切れない物なのよ、
理解できないかもしれないが、そういうものなのよ。
725イラストに騙された名無しさん:05/01/12 10:27:25 ID:jCLOW6yb
>>724は革命家に向いてるかもしれんな。
726イラストに騙された名無しさん:05/01/12 10:39:52 ID:XQlMLkFE
> >>724は革命家に向いてるかもしれんな。
民衆の同意を得られなければ、ただのキチ○イ

ついでに
革命起こして王様(水野)倒してどうするのw
まぁ
裸の王様でも王様には違いないからね・・・
727イラストに騙された名無しさん:05/01/12 10:44:32 ID:13tiNi5t
正直、この板には本人の作品よりスレを読む方が面白い作家のスレがいくつも存在する。
そういうスレを見るのは2chならではの楽しみだと思う。
728イラストに騙された名無しさん:05/01/12 10:56:31 ID:8RavwcOz
―― 小説を書く時に、各作家が好きなように設定を作って、
その設定に準拠、ということですか? ぶっちゃけ
『作家が全てだ、作家が世界だ。オレが作家の時はここの設定はこうだから!』と。

清松「そうそう(笑)」

―― それが不満なら、次は自分で小説書いて好きなように変えちゃえば、
お互いさまですもんね。
729イラストに騙された名無しさん:05/01/12 12:57:56 ID:yWXdJTuJ
サヨフレーズ

「政府は何もやっていない」
→自分たち好みの行動を取っていないという意味

「議論が尽くされていない」
→自分たち好みの結論が出ていないという意味

「国民の合意が得られていない」
→自分たちの意見が採用されていないという意味

「内外に様々な波紋を呼んでいる」
→自分たちとその仲間が騒いでいるという意味

「皆さんにはもっと真剣に考えてほしい」
→アンケートで自分達に不利な結果が出てしまいましたという意味

「心無い中傷」
→自分たちが反論できない批判という意味

「本当の解決策を求める」
→何も具体策はないがとにかく政府等のやり方はダメだという意味

「異論が噴出している」
→自分たちが反対しているという意味
730イラストに騙された名無しさん:05/01/12 13:11:19 ID:KuFwhGx2
誤爆?
731イラストに騙された名無しさん:05/01/12 18:07:23 ID:6BjKxbOZ
>>726
いや、私自身はリウイについてはわりと割り切って考えてるよ。
ただ、そう簡単にはいかないって人の気持ちも分かるのでね。
732イラストに騙された名無しさん:05/01/12 18:28:11 ID:LuCQDCxf
>>731 まあ多数の意見がそれを証明してると思うよ
だが君がそれを主張して>>726みたいなのに納得させなきゃならん理由も無い訳で

とりあえずオツ
733イラストに騙された名無しさん:05/01/12 18:45:07 ID:6BjKxbOZ
説得というか、ちょっと誤解させてしまったかな?
と思ってのでね。
734イラストに騙された名無しさん:05/01/12 19:19:00 ID:1CdhgpcD
スタオペって最新刊まで戦死者でないんじゃなかったっけ?
アニメ2話でいきなり出て「おや?」と思ったんだが。
735イラストに騙された名無しさん:05/01/12 19:57:46 ID:EhprEzJC
>734
アニメではオリジナル展開をやると、どこかで見たような…
アニメ板のスレでは、先週は既読者のフォローが沢山あったが、
今週はそれすらないなw
736イラストに騙された名無しさん:05/01/12 19:59:16 ID:Jmjk4VvE
なんかどうでもよくなった
737イラストに騙された名無しさん:05/01/12 20:35:45 ID:DCwldaA5
絵はキレイなのにね
738イラストに騙された名無しさん:05/01/12 20:40:51 ID:qlBDu0Z/
>>734
戦死者が出たことでみんな腹を括る、って流れにしたいのかも。
各キャラの絡みとかあまり積み重ねられないから、深刻な事態を早めに持ってきたんだと思う。
怖気づく奴も当然出てくるだろうけど、それはサンリの告白イベントでテンション復活させて。

1クールで既刊のエピソード全部はやれないから、4巻の休息時間で終わりそう。
穏やかな日々で充電して、俺たちの戦いはこれからだ!エンド。
739イラストに騙された名無しさん:05/01/12 20:53:34 ID:8I3VUJPy
「突然だがこの物語はこれで終わる、俺の尊敬する李小龍師父が言っていたが・・」

とか山ちゃんのナレーションが入る訳だ
740イラストに騙された名無しさん:05/01/13 09:30:55 ID:idD4uH6j
十五少年漂流記かと思ってたら蝿の王と化したリヴァイアスのように、

こいつも気がついたらバグの大群と闘うアニメになってる事を願う。
741イラストに騙された名無しさん:05/01/13 12:59:29 ID:yQkkm+rP
漏れも最近の水野作品には思うところがあるが、
アンチをする為に作品読んで、こういう人が目にするスレで作者や作品を叩く奴って最低だと思うわ。
マジで自分の日記帳にでも書いていろって思う。
742イラストに騙された名無しさん:05/01/13 13:38:04 ID:ZhbDKxnV
買って読んでる人間はある程度は、言いたい事を言う権利はある
問題は読んで無いのに叩くやつと捏造してまで叩くやつ
743イラストに騙された名無しさん:05/01/13 20:17:57 ID:XO2zc12k
>>741
お前の発言も自分の日記帳にでも書いてろと思う
人を叩く為だけに信者語ってレス付けるって最低だと思うわ
最近の水野作品には思うところがあるが
744イラストに騙された名無しさん:05/01/13 20:21:36 ID:0qMuavJD
不快になるのが嫌なら2ch見なきゃいいのにね。>信者
745イラストに騙された名無しさん:05/01/13 21:45:09 ID:le4yDIun
それは

不快になるのが嫌ならリウイ読まなきゃいいのにね。>アンチ

と同じ理屈
746イラストに騙された名無しさん:05/01/13 21:50:00 ID:0qMuavJD
ああ、俺アンチでリウイ読んでないよ。
747イラストに騙された名無しさん:05/01/13 22:25:41 ID:8nWF/icN
わざわざ叩く為に読んでいるなんてのは問題外だが、
多くの者はかつての水野作品やSWが好きで、
なかなか諦め切れずについつい読んでしまうってのが実情だから。
或いは今度こそ少しは面白くなるかも、と思ってしまったりして。

私はSWで国際関係まで変えてしまえるほとんど唯一の作品だから、
資料的にみているだけだが。
昔は小説としても見てしまうこともあって気になることもあったが、
最近はもう吹っ切れてしまったな。
748イラストに騙された名無しさん:05/01/13 22:40:17 ID:+wm/CG9N
水野スレがリウイ信者やリウイマンセーだらけだったら
不快だから来なくなるよ。きっと。
正常な神経じゃいられないだろうから。
749イラストに騙された名無しさん:05/01/13 23:28:04 ID:yNZROJPV
アンチって「資料的に見てる」人、結構多いねえ。
SWは結局は各GM(あるいは読者と言ってもいいが)が自由に設定を作り、
必ずしも公式どおりにしなくていいですよ、と公式自ら宣言してるんだから
そう資料にする必要もないと思うけど。
男らしく真面目で堅物で慎重で智勇兼備した英雄王子リウイ卿の活躍するすばらしい物語を脳内で展開していればイイ。
750イラストに騙された名無しさん:05/01/14 00:08:19 ID:rzwYlljD
>>749
いや、取捨択一する為にも資料は重要だよ。
TRPG的にもワールドガイドとかが欲しいってのと同様。
751イラストに騙された名無しさん:05/01/14 01:13:59 ID:nlwH1v5a
ロードスから読んだ読者はリウイ叩いてるけど、
リウイからの読者はロードスとかクリスタニアをどう思っているのだろう?
752イラストに騙された名無しさん:05/01/14 01:16:53 ID:i1mC8eAn
普通の作品なんじゃない?
ってかロードスから読んだ人でもリウイ叩いてない人はいるだろ。
まぁ俺は叩いてるけど。
753イラストに騙された名無しさん:05/01/14 11:21:23 ID:e+5OOgQ/
設定に拘ると作品も読者もおかしくなるっていう一例だな。
その設定が小説とは別のところであるのが問題か。
754イラストに騙された名無しさん:05/01/14 13:00:31 ID:2uTvxxwj
最初のロードスから読んでた大きなお友達は設定の矛盾なんて気にしないだろ
そういうのが気になる人はとっくの昔にファン辞めてるだろうし
挿絵に関しては富士見である以上、諦めるしかないしな
755イラストに騙された名無しさん:05/01/14 13:35:28 ID:Fugrz411
>>754
挿絵に関してはSWの作品も酷くなってきてるから昔SNEにメール送ったんだけど、
「元からアニメ絵ですよ」みたいな返答だった。
本当は挿絵じゃなくて内容が軽くコメディタッチになってる事についての質問がメイン
だったんだけど、そっちはスルーされたっけorz
756イラストに騙された名無しさん:05/01/14 13:43:15 ID:i3d5kQ+z
>>755
SNEの人の言うとおりだべ。
757イラストに騙された名無しさん:05/01/14 13:51:10 ID:KqKrjJ2z
下からアニメ絵なのもありますよ、
が正しいといえば正しいかも知れんな。
758イラストに騙された名無しさん:05/01/14 14:02:58 ID:2uTvxxwj
米田氏や末弥氏が書いてた時期もあったんだがな
評判悪かったのかねえ、
759イラストに騙された名無しさん:05/01/14 14:58:41 ID:KqKrjJ2z
少なくともドラマが読者層の厨房工房には受けんと思われ。
760イラストに騙された名無しさん:05/01/14 18:09:08 ID:zgGImAiI
見田竜介が羽根頭の挿絵を描いていた時期もあったzy・・・うわなにをするやめあwせdrftgyふじこ
761イラストに騙された名無しさん:05/01/14 18:21:39 ID:FqN648X8
見田竜介は「黒髪のキャプチュード」の頃の絵ならフォーセリア世界観に合わん事もない。
762イラストに騙された名無しさん:05/01/14 19:04:08 ID:Gt5jR7br
ナイトウィンドは見田版エロすぎでしたな

末弥は巧いとは思うんだが、キャラクターに対しての愛が感じられない気がするやね
763イラストに騙された名無しさん:05/01/14 19:47:40 ID:UeOOJ1ri
リウイ叩くのはいいが、なんかSWをやたら美化した上で叩いてるように見えるのはちょっと・・・
SWって昔は好きだったけど今読んだらたいして面白くないし。
764イラストに騙された名無しさん:05/01/14 20:16:56 ID:Gt5jR7br
>>763 「今読んだらたいして面白くない」っつーのは君の主観な訳で

君が「ちょっと・・」と言ってる「SW作品を美化してる」行為と同じだってばよ
765イラストに騙された名無しさん:05/01/14 21:35:13 ID:rzwYlljD
>>756
米田がアニメ絵か?
だったとしてもずいぶん印象は違うわな。
766イラストに騙された名無しさん:05/01/14 22:53:16 ID:rOmFF8nE
>>763
SWRPGの没落ぶりがそれを証明してるな。
それはそうと呪縛の島3月発売だってよ。
早いから書下ろしは期待できないな。
767イラストに騙された名無しさん:05/01/14 23:01:16 ID:rzwYlljD
>>766
いや、ゲームの話じゃないだろ。
768イラストに騙された名無しさん:05/01/15 01:59:05 ID:JIHW+yb4
水野が遅筆で無く作品を完結させてから次に掛かるタイプなら
これほど矛盾や後付設定に苦しむ人は出なかったんだろうな
769イラストに騙された名無しさん:05/01/15 02:41:47 ID:vEK9DRG3
>>766
賢者の、と違って連載がそこそこ長いから
書き下ろしは必要無いだろ、多少の加筆修正は入るかも試練が
770イラストに騙された名無しさん:05/01/15 06:43:54 ID:HHm5sZe4
>>763
こういうのもなんだけど、ライトノベルなんて五十歩百歩。
腕もまちまち、センスもまちまちの連中が書いてるんだから。
根本的に優劣はつけようがない。好き嫌いだけ。
771イラストに騙された名無しさん:05/01/15 07:20:00 ID:VDSYKZWD
好き嫌いだけとは言っても、伊吹巡と水野良が50歩100歩と言われても納得できんなあ

お前ら知ってるか?伊吹(・ω・)
772イラストに騙された名無しさん:05/01/15 10:20:38 ID:SM+bXfHv
>>766
リウイは嫌いだがロードス好きだから買ってしまいそう。
773イラストに騙された名無しさん:05/01/15 10:44:47 ID:3QNgzp0d
ロードスが好きなら、なおさらやめておいた方が…。
774イラストに騙された名無しさん:05/01/15 10:59:55 ID:XdXB1oco
五十歩百歩とか言ってるやつは大抵200冊も読んでない。
あと趣味に偏った本選びをしている。
775イラストに騙された名無しさん:05/01/15 11:46:34 ID:vEK9DRG3
自分の食ったパンの枚数を覚えてる奴が来たか
(-.-)y-゚゚゚
776イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:19:07 ID:LRvcIIFk
つか、ラノベ200冊も読んでるって・・・なぁ。

不死身ファンタジアにはまった時期が私にもありました
という俺でも100程度しか持ってないし。
777イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:25:04 ID:5+SLOSBy
なんかなー、自分と違うものは否定したい2ちゃんねらーの
ひよわさが非常に良く出てるスレだな。
778イラストに騙された名無しさん:05/01/15 18:31:09 ID:s9u2LiEO
小説、全部数えてみたら1000冊以上が本棚にあったからビックリ。
ライトノベルは何百冊読んだんだろうか。
始まりは水野良のロードス島戦記だったよ。出淵裕のイラスト買いだったけどね。
779イラストに騙された名無しさん:05/01/15 20:33:12 ID:+NtOICUb
>>777
人間なんてそんな物
お前のレスも自分は違うって否定から来てるだろ
780イラストに騙された名無しさん:05/01/15 20:51:25 ID:d/83EWzr
千冊か。俺も驚いたことあったなあ・・・
本棚ちょっと数えたら2000までは行かないくらいだった。
すでんい売った本や押入れ配備の本がこの数倍はあるし、
学校で図書館から借りた本やらも。
年200冊は軽く借りてたうえに図書館で直接読んだ本も多いし。
正直、厳密にどれくらい読んだかなんぞわからん。
ちなみに、今こってるのは歴史物(昔の文化程度や生産力知りたい)
地学(どういう状況でどういう地形ができるかとか惑星学)、かな。
781イラストに騙された名無しさん:05/01/15 22:12:50 ID:/cFup0qw
そういう無駄な勉強って楽しいもんな。
782イラストに騙された名無しさん:05/01/15 22:26:32 ID:HHm5sZe4
ライトノベルはそういえば3桁も読んでいないなあ。
同時期に読み始めた池波、藤沢、宮城谷、安納、佐藤、白石、そんな連中にはまってた、
おかげで一足飛びに小難しい小説に入ってしまい、
久しぶりにライトノベルを読んだらちょっと鬱。
でも水野は好きだったんだけどね。
783イラストに騙された名無しさん:05/01/16 01:06:54 ID:I+kX4Bcx
オレも最近は数えてないけど1000冊ぐらいはありそうだ。
宮城谷なんかも読んだけど、今じゃ小説だけじゃなくて専門書にまで手を出すことがある…
784イラストに騙された名無しさん:05/01/16 07:56:25 ID:oyp6Jd8P
たしかに無駄な勉強って楽しいな。
自分が知りたいから勉強する。これって重要だよ。
ただ、そういうときにつくづく思うのが、学校でもっとまじめに
勉強しておけばよかった、って事。
基礎学力が低いと、本読んでて理解できないことが多すぎる。
そうすれば、ソードワールドの地形がどんなもんかもっと理解できたと・・・
地学もっとまじめに勉強してればよかったよ先生orz
785イラストに騙された名無しさん:05/01/16 09:13:10 ID:0p5W9PKM
>>778
千冊以上も本棚に入ってるのかよ!
そんなにいっぱい本棚あって、置けるスペースがあっていいなぁ……
786イラストに騙された名無しさん:05/01/16 10:46:37 ID:DaTMwBsl
歴史なんかは無駄な知識の源泉になるし、政治学や地政学、軍学、経済学まで
発展しうるから、学校の勉強の中では将来一番役立つと思う。
787イラストに騙された名無しさん:05/01/16 11:19:35 ID:aR5OD1lk
俺は就職してサイン・コサイン・タンジェントが、
必要になるとは思わなかったよ・・・orz

高校の時絶対役に立たないと思っていたのに・・・。
わざわざ教科書引っ張り出して再勉強する羽目になった・・・orz
788イラストに騙された名無しさん:05/01/16 15:41:47 ID:o8bSSuO5
水野良の文体は読みやすいのは間違いないと思うよ。
ライトノベル作家の中じゃもちろんトップクラスだろうし。
リウイなんかはかなり軽い感じだけど、あれは意図的にやってるんだろうしね。
今のとこの彼のピークはやっぱりロードス島伝説1〜4ではないかと個人的には思う。
まだまだ若いし、伝説を越える作品を書いてくれるといいね。
789イラストに騙された名無しさん:05/01/16 17:29:23 ID:yMq04gn/
伝説を越えるか。ぴったりだな。
790イラストに騙された名無しさん:05/01/16 17:37:18 ID:rhldu8gu
興行面なら既に伝説を超えてるものがあるから、
水野はもう「伝説は越えた」と思ってるんじゃないか?
791イラストに騙された名無しさん:05/01/16 23:51:55 ID:DMZ09hGB
>787 建築や設計関係の人デスカ? いるよね、さいんこさいんたんじぇんと。
792イラストに騙された名無しさん:05/01/17 00:13:33 ID:d9cZLjYV
>>791
設計ではないのですが、設計図にかいてある
部品を作る為に必要な素材を購入するお仕事をしております。

その際に素材寸法を計算するのに使っております。

793イラストに騙された名無しさん:05/01/17 03:13:00 ID:94XNw60V
>>791
俺も、建築関係(アルミ手すりやサッシの組み立て)の仕事に一時期ついてたから、サインコサインタンジェントは
必須だったね。まあ、計算そのものは関数電卓でやってたけど。
794イラストに騙された名無しさん:05/01/17 09:23:00 ID:l07UBzxw
俺も、コンピュータ関係の仕事についてたから
離散フーリエ展開とか必須だったね。
まあ今はコンビニ店員だけど。
795イラストに騙された名無しさん:05/01/17 15:50:12 ID:A2GplBus
そんなもんは暗算ですよ。
796イラストに騙された名無しさん:05/01/17 18:59:39 ID:Fo184DCw
そんなもんは勘ですよ。
797イラストに騙された名無しさん:05/01/17 20:14:00 ID:br7WYUlF
俺は自分の笑顔と口先で金貰ってるホテルマン

有る意味GMに近い
798イラストに騙された名無しさん:05/01/17 21:23:50 ID:A4RRCvXb
マクド店員。スマイル0円。
799イラストに騙された名無しさん:05/01/18 00:39:58 ID:SMY+vLNE
スマイルは販売停止
800イラストに騙された名無しさん:05/01/18 07:36:02 ID:cuDcYZpo
スマイル頼んだらその場でくるっと一回転してニコリ

とかやってくれないものか
801イラストに騙された名無しさん:05/01/18 16:09:06 ID:SOkU4bI8
スライム0円。
802イラストに騙された名無しさん:05/01/18 20:16:37 ID:zbJN4O53
スライムは確かに円がない。
丸っこいけど、微妙に真円じゃないんだよな。
落とすのもゴールドや薬草だし。
803イラストに騙された名無しさん:05/01/18 22:07:40 ID:XfD3Go36
ダブルチーズスマイル1つ
804イラストに騙された名無しさん:05/01/18 23:16:24 ID:nF1XTNj3
ダブルチーズスライム2つ
805イラストに騙された名無しさん:05/01/18 23:26:32 ID:6VLy9RL1
カロリー高そうだ
806イラストに騙された名無しさん:05/01/19 00:03:13 ID:0EkJluXK
いったい何のスレだw
807イラストに騙された名無しさん:05/01/19 03:20:02 ID:Cdidr+Jy
リウイが嫌なのはリウイ達以外が引き立て役だから。

あの世界には沢山の英雄候補者が居るのに、彼らは何処に行ったのだ。
バブリーズらがファーラムの剣探索に任命されていても全く不思議ないのに。
たしかある手度レベルが上がるとミの字、それより上だとアの字って、
バブリーズリプレイの中でいうてたやん。
現状、国家代表チームしか居ないのはなんだかなあ。しかも無能だし。

王子様だのハーレムだのは個人の嗜好なのでノータッチ。
808イラストに騙された名無しさん:05/01/19 08:53:39 ID:F2/TlQZQ
オランが国の最重要機密事項の解決をアノスの犬に頼むのか
809イラストに騙された名無しさん:05/01/19 11:15:53 ID:v0Ff2sJz
>>807
>あの世界には沢山の英雄候補者が居るのに、彼らは何処に行ったのだ。
>たしかある手度レベルが上がるとミの字、それより上だとアの字って、
>バブリーズリプレイの中でいうてたやん
まー言ってはなんだけど水野作品だしな
他の作品・媒体の話なんて知ったこっちゃ無いってスタンスだろ

アト、
>バブリーズらがファーラムの剣探索に任命されていても全く不思議ないのに
バブリーズは嫌いじゃ無いけど、あくまでリプレイのキャラとして。
小説にも登場しちゃってるけど、正史に関わって欲しくは無い。
810イラストに騙された名無しさん:05/01/19 12:48:02 ID:LBkWNMy8
水野>>清松>>>山本>秋田・藤沢その他

あと例外は御大が水野はんに影響力もってるか、でっしゃろなぁ。
オレの世界を自分等の適当なキャラで汚すな、おもてかもしれへんし。
811イラストに騙された名無しさん:05/01/19 13:15:01 ID:gClEmURt
賢者の国の35Pに「ようやく最初の探索隊が…」
とマナ・ライが言ってる所から、
信用できてある程度腕の立つ
冒険者グループはミの件で壊滅的な打撃を受けていて
駆け出し連中が経験を積んで探索を任せるレベルに
なるのを待っていたのでは、と推測してみる
812イラストに騙された名無しさん:05/01/19 15:52:12 ID:63eu9M5A
バブリーズを勝手に登場させるわけにいかんわな。
あれの権利は清松だし。
リプレイか何かで今後の展開の可能性が皆無ってわけでもなし。
迂闊にバブリーズの未来を設定できんわな。
813イラストに騙された名無しさん:05/01/19 17:59:45 ID:FAiuzu50
>>811
あるいは、バブリーズがシタッパーズ探しをし、アの件に関わる熟練冒険者が増えていったのは
リウイ以降の話かもしれないな。リウイはその先鞭っていうことで。
814イラストに騙された名無しさん:05/01/19 18:45:30 ID:gjDrTRLc
バブリーズはゲームバランスを破壊する……
815イラストに騙された名無しさん:05/01/19 18:46:34 ID:F2/TlQZQ
清松曰く、521年(仮)だからな、
実はバブリーズは数年間の話かもしれない
816イラストに騙された名無しさん:05/01/19 19:07:42 ID:63eu9M5A
リウイがまだオーファンにいた時点で魔晶石を使いまくるバブリーズの噂は広まっていたはず。
たしか砂塵の国でそうあった。
あまり参考にならんか。
817イラストに騙された名無しさん:05/01/19 19:13:11 ID:PjhFa8hT
へっぽこでもエキューの親父がオーファンに来る前に
オランでグレソ持ちのレジィナに会ってる。
818イラストに騙された名無しさん:05/01/19 20:35:45 ID:C33RCHJ+
すみません。
原作で荻野セイさんが活躍するのはどこらへんの話からでしょうか?
何巻からでしょうか?
電撃大王の漫画で見てみたんですが、結構クールでイカスんですよ。
だからもうちょっとセイさんの活躍を見てみたいと思うんです。
819イラストに騙された名無しさん:05/01/19 20:37:05 ID:C33RCHJ+
しまった、今、スターシップ・オペレーターズの話してない。
逝って来ます
820イラストに騙された名無しさん:05/01/19 20:42:46 ID:zEaoJYQC
>818-819
別に逝かんでも良いってw
セイの活躍が見たいならやっぱり5巻だな。
821イラストに騙された名無しさん:05/01/19 20:58:43 ID:C33RCHJ+
>>820
戻ってきた(w
返事ありがとう。今日は夜なので買うなら明日以降だな。
動機は不純(キャラ好き)だが期待できそうだ。
822イラストに騙された名無しさん:05/01/19 22:18:10 ID:KGGLdlYL
フッフフ、素汰亜死津腐・汚兵霊汰亜厨…
見事水野に止めを刺して見せるか
823イラストに騙された名無しさん:05/01/19 22:21:54 ID:63eu9M5A
すごくどうでもいいけど夕方枠で戦争とかのシリアスシーン。
深夜枠でスターシップチャンネルバージョンなんて構成だったらもう少しネタにしやすいアニメになったろうに。
824イラストに騙された名無しさん:05/01/19 22:29:51 ID:ng5Ikm50
>>822
し、知っているのかスレイン!
825イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:17:01 ID:GqfUnAh3
まて、ヴォーゲルが移送の扉で逃げて大王になった後にアレクラストから
冒険者が本格的に来ていることを考えると活動していた時期は新王国歴的
にはかなり古いのかもしれないぞ<バブリーズ
826イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:28:46 ID:v9s/7/EQ
そうでもないだろ
ヴォーゲルがケイオスランドに行って1年経ってるかも怪しいのに
827イラストに騙された名無しさん:05/01/20 00:46:47 ID:S8TFCuDm
ルキアルがロマールに来たのが
ワールドガイドだと519年、ロマールツアーだと520年だから
それ以降なのは確実。
828イラストに騙された名無しさん:05/01/20 12:33:04 ID:aYN2UKle
>>817
あれってレジィナで確定なのかな。
829イラストに騙された名無しさん:05/01/20 14:40:19 ID:08YJe+sT
スターシップ・オペレーターズのアニメ見たんだけど、

ちょっと細かい所がわかりにくいが、まあまあ面白いと思ったのですが、

原作の評価はこのスレ的にどうなの?

完結してる?
主人公誰?
830イラストに騙された名無しさん:05/01/20 14:48:28 ID:TJ1Wa1mi
>829
それなりに評価されてるが滅多に話題に出ない
完結してない
シラネ
831イラストに騙された名無しさん:05/01/20 14:57:46 ID:ySg0YOUi
一応SF板にスレ立ってるけどね
832イラストに騙された名無しさん:05/01/20 15:05:46 ID:kzG6xmrV
スレ的評価がまとまるほどに意見は出ていない
833イラストに騙された名無しさん:05/01/20 16:36:31 ID:ax2fRwkF
>>528
本当はってか今出てる情報だと、
アレがレジィナだと歴史が微妙に矛盾したり。
まぁリウイが終わってから年表作るんだろうから、
その辺調整するだろうけど。

とりあえずアレはレジィナで良いと思われ。
834イラストに騙された名無しさん:05/01/20 16:54:10 ID:S8TFCuDm
リーダーズサーカスで、あれはレジィナ?の質問に対して

>そのとおりです! いやあ、わかってもらえて嬉しいです。
でもドビィはやっぱりフラれたんだろうなあ。(柘植めぐみ)

835イラストに騙された名無しさん:05/01/20 18:41:22 ID:KcmY/Yb9
>>825
確かケイオスランド航路が動き出したの524じゃなかったか?
西部諸国ワールドガイドだと
836イラストに騙された名無しさん:05/01/20 19:10:23 ID:v9s/7/EQ
リウイ本編での時間経過が曖昧だから他の気にしても仕方ないよなぁ。
837イラストに騙された名無しさん:05/01/21 00:03:36 ID:0/+B4nYr
かえって歴史矛盾の塊なら、バリアント認定。
あれかこれかが、ふたつにひとつ。上等。
838イラストに騙された名無しさん:05/01/21 04:31:46 ID:7ytcZX8R
伝説久々に読んで面白かった。
でも俺フラウス嫌い。
フラウスのことってみんなどう思ってる?
839イラストに騙された名無しさん:05/01/21 08:26:48 ID:nAbUeOWI
伝説のフラウスは嫌い、むしろ大嫌い。
おまえがへまな事しなければ……とへましたわけでもないのに思ってしまう何かがある。
コミック版の方は好き、大好き。
最後のクライマックスの血を吐く叫び、訴えはなるほど、白と黒の二人の英雄の未来を決定づけるだけはあると思わされた。

でもナシェルが好きなせいで小説の方を抹消というわけにも行かず、やれやれままならぬ物であるなあ。
840イラストに騙された名無しさん:05/01/21 09:45:03 ID:VWm5Jhvf
おれは伝説を先に読んだから、やっぱりナシェルが好きで、フラウスの印象は良くない。
始めファーンとくっつくのかなと思いきや野蛮なベルドのとこに行くし、
ベルドに固執してナシェルをなかなか認めないし。
一般的なイメージの「ヒロイン」ではないわな。

でもやっぱりコミックス版のを読んだら惚れた。
全編通して激しくカッコイイね。最後のシーンは特にカッコイイ。
841イラストに騙された名無しさん:05/01/21 10:08:40 ID:1ll8ZKgp
>おまえがへまな事しなければ……
多分、ファリスに啓示された英雄はナシェルを指してるのに
色に狂ってベルドが啓示の指す人物と思い込んだって構図だったと思うんだよね。
伝説5巻でそれに気づいて苦悩するフラウスを期待してたんだが。
842イラストに騙された名無しさん:05/01/21 12:49:47 ID:dqeunIBd
差別だろうか?
小説版農民出身フラウスより
雪の朝の捨子神殿育ちフラウスが好きだ。
何倍も好きだ。
前者はジャンヌ・ダルクぽいし、電波みたいで嫌だな。
さらにあんまりナシェルが好きではないから、コミック版の圧勝。
詩人の歌の効果がまた最高。
白と黒を繋ぐ聖女でただの人間なフラウスが、コミック版は綺麗だった。
個人的に小説版のエピローグは良かったが、それでも、
肉体肉欲でもってベルドを光の側にとどめた印象がある。
843イラストに騙された名無しさん:05/01/21 17:06:02 ID:KcHZl/0l
コミック版はファリスの聖女という、吟遊詩人のサーガ
小説版は六英雄を書いた正史になるはずが、
なぜか、歴史の陰に消えた勇者のお話に・・

だが、それがいい
844イラストに騙された名無しさん:05/01/21 18:04:48 ID:cIYm1jgg
ナシェルは結局死んだんでしょうか?
845イラストに騙された名無しさん:05/01/21 18:11:33 ID:gNIYM2Yl
竜語魔法のエッグシェルターで復活した
846イラストに騙された名無しさん:05/01/21 20:07:46 ID:QZuCnVM7
漫画版フラウスは最後の最後でDQNになったから嫌い。
途中までは好きだった。
847イラストに騙された名無しさん:05/01/21 21:47:05 ID:5QSTDJlj
昔「わたしはあなたを叱咤する」に文句を言っていた人かな?
まあ、捉え方はいろいろですからなぁ
848イラストに騙された名無しさん:05/01/21 21:59:16 ID:HcgRbrrM
DQNじゃなきゃ英雄なんてやってられん
849イラストに騙された名無しさん:05/01/21 22:26:15 ID:dnCnwaFO
俺も最後は好きじゃなかった。
お前がコールゴッドするかしないかの問題だろって。
まあ超英雄ポイントを使うからかっこつけてみたってとこか。
850イラストに騙された名無しさん:05/01/21 23:16:58 ID:7nG9gnsf
実際>>841に同意。
まあ直感のような形で神と対話するプリーストなればの失敗と思いもするが
ベルドとナシェル、資質も声望も本人の意識も王様向けなのがどっちかくらいわかってもよさそうだったが。
というか、彼女の脳内のベルディア王国(仮)で、ナシェルはどういう役割をするんだろうか。
851イラストに騙された名無しさん:05/01/21 23:49:54 ID:ylOY7CWr
ベルドが統一王と考えている以上、
脇固めの騎士団長か、どこかの大都市の長にでもって感じなんだろう。
ってか色狂いしてる状況で、そこまで頭が回ってるとは思えんけど。
852イラストに騙された名無しさん:05/01/22 00:16:35 ID:mc9gyQ3Q
むしろフラウスは【闇に閉ざされている英雄王】の解釈にこだわり過ぎただけじゃないの?
特に『闇に閉ざされている』あたり。
ベルドは闇の森の蛮族。
ナシェルは太陽の王子。
闇なんか纏ってそうにないから、解釈を違えたんでは?
ってか、水野自身が言ってたじゃん『はじめはフラウスが予言の英雄王を、
ベルドとファーンを取り違えたことにしようと思ってた』って。
初期には、未来の英雄王ナシェルのナの字も存在しなかったのよ?
あのロードス最大の出来杉くんは、伝説を書いてる最中に、作家がプロットを捨てて
暴走して出来上がった後付優先英雄王でしかないよ。
解釈に違和感ありありなのは当然だしー。
853イラストに騙された名無しさん:05/01/22 00:19:06 ID:9YKFuD/p
まあフラウスが完璧ヒロインでないとイカン訳でもないからいいがな

ニースですらウォートといい感じだったし
854イラストに騙された名無しさん:05/01/22 00:41:52 ID:NG0u8qUb
そういや、ウォートとニースもびっくりしたな。何の伏線もなかっただけに。
でも水野曰く「僕の小説では魔術師のほうが勝ち組」そして「ニースたん最高」
これを掛け合わせると、当たり前の結果かもしれない。
>>851
モスの太守&龍騎士団の長ってあたりかねえ。
>>852
フラウスとナシェルが実際に顔をあわせたのは、確か麦酒の誓いを改めて交わした3巻でだっけ。
あの時点でのナシェルは既に「栄光の勇者」にジョブチェンジしてたし・・・。
855イラストに騙された名無しさん:05/01/22 01:23:33 ID:Pc/NHdPH
小ニースがスパークと結ばれない理由はそこか。>「僕の小説では〜」
856イラストに騙された名無しさん:05/01/22 01:26:16 ID:yMLcYXnF
1巻の最後でスカード城で一緒に戦ったのが最初じゃないかな。
あの時のナシェルは「亡国の王子」だからまだ英雄性を見いだしにくかったかも。
次にあったのが3巻かな。その時のフラウスは既にベルドにぞっこんだったからなぁ。
857イラストに騙された名無しさん:05/01/22 06:25:50 ID:9YKFuD/p
新ロードスの時点でもぶっちぎりでスーパーキャラだからなあ、ナシェル。
ウォート、フレーベ、ナシェルが最高位かね

それでも地上で一騎打ちしたらカシューには負けるんだろうが
858イラストに騙された名無しさん:05/01/22 07:19:49 ID:QZSJ/jSK
ロードスももうすぐ17歳か
859イラストに騙された名無しさん:05/01/22 09:09:05 ID:j+Ef5hKr
今の展開だととこぞの馬鹿王子が最強になりそーな気が
860イラストに騙された名無しさん:05/01/22 09:25:35 ID:z+4YImkp
>857,859
カシューの一騎打ち最強とリウイパンチがかわせないのは
あの世界のデフォ
861イラストに騙された名無しさん:05/01/22 10:00:30 ID:ZR4RHDta
するとカシューとキウイがぶつかったらどうなるんやろね?
後出し優先でキウイが勝つのかな?
862イラストに騙された名無しさん:05/01/22 10:28:34 ID:kEEkAhI5
リウイパンチはくらうかもしれないが、最終的な勝者はカシュー
カ「ふ、なかなか見所のある若者だ」

OTL……
863イラストに騙された名無しさん:05/01/22 14:23:17 ID:pSthN9Ha
>>861
呪縛の島からだが、キウイは人間同士の戦いだと最強になれない自覚あり。
怪物(アトン)用の最強剣を目指すんだと。
でも人間同士でも最強になりたい未練あり。
864イラストに騙された名無しさん:05/01/22 17:02:01 ID:JVDpFXhN
8レベルのパーンに刺し殺されかけた時と同じ号に
9レベルのアイアンゴーレムとガチった猛女様が載ってたけどな
865イラストに騙された名無しさん:05/01/22 17:14:43 ID:j/zlpyrA
モンスターレベルと冒険者レベルは別物です。
大体2レベルぐらい差があって丁度。
866イラストに騙された名無しさん:05/01/22 17:30:17 ID:8cuueW0b
>>865
実は1レベルぐらいの差だと思う。
モンスターは攻撃点や回避点に比べて打撃点も防御点も高めだから。
867イラストに騙された名無しさん:05/01/22 17:30:18 ID:/4iqP5H/
>9レベルのアイアンゴーレムとガチった猛女様

魔法の援護受けまくりをガチとは言わない。
しかもイラストでは素手だけど、実際は素手じゃないし。
868イラストに騙された名無しさん:05/01/22 17:52:51 ID:iU825YDS
>>867
まて、864は、公式のパーンのレベル(多分火竜山時点)と、
アイアンゴ−レムのLVを言っただけだ。
パーンとタイマンしたリウイ:アイアンゴ−レムと一人で戦ったイリーナ
援護受けたかどうかについては言及していない。
素手でがちったとも言及していない。
よって、言及していないところへの突っ込みはダウトだ。
869イラストに騙された名無しさん:05/01/22 18:36:36 ID:pSthN9Ha
言及しないことで誤解を生じさせる文章になってると思う。
870イラストに騙された名無しさん:05/01/22 18:53:59 ID:z+4YImkp
竜牙兵で典型的に現れるが水野、清松はモンスターを強めに書く
秋田はソレほどでも無い、本人達がプレイヤーの時の経験から来るんだろうな
871イラストに騙された名無しさん:05/01/22 19:36:42 ID:yXqkYdyh
>>857
新ロードスをいれるなら小ニースのほうがスーパーに感じる
まわりは雑魚だし。現在の朝青龍1人勝ちみたい

ナシュルは周囲にスーパーキャラがいたし
敵も強くて、つか全体のバランスが良かったから
そんなに凄いと感じなかったよ。
872イラストに騙された名無しさん:05/01/22 22:39:02 ID:6BHzPcSj
ナシェルは能力値からするとそれこそ騎士よりか魔法戦士にぴったりだからねえ。
知力・精神力が最大で敏捷度高め、まさに理想的。
まあそれでもワールウィンド付きのほーが強いが。
873イラストに騙された名無しさん:05/01/22 23:11:19 ID:LqbvqqmG
「五年教えれば導師級」ってウォートが言ってたっけ。
魔法戦士ナシェル……何か(・∀・)イイ!!
874イラストに騙された名無しさん:05/01/23 00:41:05 ID:rHgs7zG1
千年に一人の王。太陽の王子。亡国の王子。天空の騎士。栄光の勇者。伝説の英雄。魔神の王。竜騎士伯。予言されたロードス統一王…。

…まだ名称が足りないカイ?
リウイとは正反対だけど、一番近い同じ様な立場にいるな。
875イラストに騙された名無しさん:05/01/23 00:47:53 ID:Dxq0JdIi
五年後か…きっと余技でヒーラー3ぐらい身につけてるなきっと
876イラストに騙された名無しさん:05/01/23 03:09:03 ID:rHgs7zG1
問題 次の人物の出身地と地位を答えよ。

1.リトラー
2.アトレー
3.ヘスラー
877イラストに騙された名無しさん:05/01/23 04:52:11 ID:kh5hLZVZ
2.ダイハツ
878イラストに騙された名無しさん:05/01/23 05:59:09 ID:+zPtQsNK
>>876
1・・・国家社会主義オーファン労働党指導者。総統兼王国宰相。
 ちょび髭を生やし勇敢で健康に気をつけ続けた小男。
879イラストに騙された名無しさん:05/01/23 05:59:35 ID:TzfD1bZm
>>874
上には上が居る

21世紀の太陽
わが惑星の守護神
万民の天
偉大なる人間元老
人徳で天下を動かす絶世の偉人
先軍思想の創始者および具現者
非凡な軍政治活動家
首領永生偉業の新しい歴史を切り開いた偉大なる領導者
熱い愛と信頼の永遠なる胸
神妙な戦略戦術家
完全無欠な軍事家
百勝の作戦家
将軍型政治家
将軍中の将軍
無敵必勝の象徴
天下第一の領軍芸術家
不敗の司令官
哲学の巨匠
文学芸術と建築の大家
人類音楽の天才
天から降りた英雄
世界的な大文豪
880イラストに騙された名無しさん:05/01/23 08:53:56 ID:+zPtQsNK
白頭山の偉大なる将帥星
世界人民と朝鮮民族の光明将軍様
が抜けてるぞ。
881イラストに騙された名無しさん:05/01/23 09:34:40 ID:7R1bdDwm
激しくどうでもいい尊称だが
>不敗の司令官
だけは事実だな、戦って無いのだから
882イラストに騙された名無しさん:05/01/23 11:20:37 ID:y8xrZku8
>わが惑星の守護神
韓国の銀河カヨ!
考える事は北も南も同じだな
883イラストに騙された名無しさん:05/01/23 12:52:56 ID:Klzcu06K
宇宙大将軍には叶うまい。
884イラストに騙された名無しさん:05/01/23 13:02:44 ID:kcNC3vFg
>>881
戦ってないなら不敗でもいいじゃない?
どっちかっていうと腐敗の司令官だと思うが…
885イラストに騙された名無しさん:05/01/23 20:03:48 ID:JbpQIK4x
日本人で対抗できるのは池田大作ぐらいか?
886イラストに騙された名無しさん:05/01/23 21:02:05 ID:rHgs7zG1
池田氏や瀬戸内女史は、現代日本の羽根頭ドルティや大ニース。
887イラストに騙された名無しさん:05/01/23 23:04:46 ID:j8Llxv4t
>>883
南朝の侯景だっけ?北朝から離反して、時の王朝を潰したの。
888イラストに騙された名無しさん:05/01/24 01:35:31 ID:UCpcRkIR
>>887
候景はガイエでオレも知ったけど、アノセンスは突き抜けてるなw
キウイにもフォーセリア大帝あたりを宣言してほしい
889イラストに騙された名無しさん:05/01/24 17:48:30 ID:yoL60rVB
ヤバイ。宇宙大将軍ヤバイ。まじでヤバイよ、マジヤバ(ry
890イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:04:34 ID:nIBA8+ZH
ただ言わせて貰えば、自国の宗主にあそこまで心酔できるのは羨ましいと思わんでもない

ローエングラム候やヤンみたいな総理か大統領キボン
891イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:12:06 ID:t0yRr3Bp
心酔している者なんて誰もいないんじゃあないか?
892イラストに騙された名無しさん:05/01/24 21:39:29 ID:nIBA8+ZH
ええ!じゃあ利権であの狂信者を味方に付けてるのか!?凄い手腕じゃん将軍様
893イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:01:04 ID:v8mAyTEh
>>890
多分それでも日本人なら叩く。
それこそ室町・江戸の昔から、時の権力の中心にいる人が悪し様に罵られるのは日本の特色みたいなもんだ。
判官贔屓で、負け組に肩入れする心情が大きいせいもあるし
歴史の大部分を小さな島国の閉鎖世界ですごしてきたため、挙国一致というイメージを
結局持ちえなかったことにもよる。
894イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:07:37 ID:t0yRr3Bp
>>892
普通に軍事力と恐怖による押し付けだろ?
軍部の支持や恐怖政治を行う為の権力基盤の確保は、利権によると思うがね。
あと、たがが外れるとやばいという危機感から、
軍や政府の中枢部は結束しているだろうし。
895イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:58:10 ID:Ssbv/zC4
>894 教育という名の刷り込みや洗脳も忘れては遺憾。
精神的に幼く、純粋で朴訥な人間程、疑わないもんだ。
基本的に、人を疑うのは悪だから。
潔癖症ほど、自分が汚れてないとばかりに、盲信するだろう。
896イラストに騙された名無しさん:05/01/24 22:59:47 ID:nUSdCufN
>893
挙国一致はほんの60年前までは普通の概念だったが。
つーか、そんなもん持つのは強大な外敵がいる時だけだよ。
897イラストに騙された名無しさん:05/01/24 23:25:02 ID:Ssbv/zC4
だから依怙地に仮想的国を、作り出し続けているんだな。

オーファンもリジャールの元に忠誠磐石らしいが…ちょっとありえん。
捏造した英雄伝だとは、どれ程バレているんだろうか。
どれだけの女に手を出して、どれだけの女と娘を日陰の身にしているのか。
例えばロマールファンドリアあたりが、某白●山の伝説武勇伝を虚構とするくらいには喧伝してないか。
898イラストに騙された名無しさん:05/01/24 23:41:38 ID:nIBA8+ZH
要するに地球外侵略者がいればこの星も安心な訳で

スターシップトゥルーパーズの世界は結構幸せかもね。
899イラストに騙された名無しさん:05/01/25 02:49:41 ID:B3ugNB4G
>>896
一時的な熱病みたいなものだ。明治時代以降も、過剰な外圧、帝国主義という恐怖から
一致団結していたに過ぎない。
白村江で大負けして、大陸の総ての利権を失って国内でオナーニしはじめたときからそんなもの。
後は元寇だの、黒船だの、ごく一時期だけの概念ですよ>挙国一致
900イラストに騙された名無しさん:05/01/25 03:10:07 ID:jqW8H5KH
挙国一致体制なんてどの国でもそんなものだがな。
日本だけ特別どうこうってことはない。
901イラストに騙された名無しさん:05/01/25 08:18:31 ID:ITlYftjY
>>897
大陸最強は事実だからねえ、
拡張戦争でオーファンをあそこまで拡げたのも
本人とその記憶を持っている人間が生きている間は有効かと
902イラストに騙された名無しさん:05/01/25 09:39:19 ID:fUqYnLjL
>>897
女にだらしないのはマイナスにはなりえないと思われ。
近世でも『愛人は3人じゃない、4人だ』と公言した議員もいるし
戦に強い、建国の雄の看板はさらに強力。
903イラストに騙された名無しさん:05/01/25 10:02:18 ID:f0iFxwzh
後継者を作るのは仕事の一部
日本の象徴のように、後継者がいないよりは遥かにマシだな
904イラストに騙された名無しさん:05/01/25 10:36:34 ID:fwliLxO/
>>897
捏造したっていっても、実力があるしそれなりのこともしている。
どっかの無能でデブな独裁者と一緒にするなよ。
905イラストに騙された名無しさん:05/01/25 14:41:51 ID:YKv8oSho
>>900
それも違うよ。陸続きの国境を持つ、特に異文明との接点を持つ国では
挙国一致というのはわりと普通の概念だ。原ナショナリズムといってもいいが。
906イラストに騙された名無しさん:05/01/25 20:42:23 ID:jqW8H5KH
>>905
中世のフランスや近代以前のドイツの状況知らないの?
そもそもナショナリズムと挙国一致は全然違うものだが。

まあ、フォーセリアで異常なほどのカリスマと言えば、
ロドーリルだろうけど、これも語られるとすればリウイかな。
流れ的には白井が担当しそうな感じだったが・・・・
907イラストに騙された名無しさん:05/01/25 20:58:12 ID:u72nna4i
>>905
> 陸続きの国境を持つ、特に異文明との接点を持つ国
どのみちアレクラストとは関係ないな。あそこはほとんど単一民族みたいなもんだし。
エルフやゴブリンだってとるにたらない少数民族程度のものでしかない。
908イラストに騙された名無しさん:05/01/25 21:20:01 ID:gcTNDbVa
カリスマ性ですよ!アドルフ並のカリスマ性があれば問題なしですよ!
909イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:11:57 ID:NkAsvuuX
たかが地球1つ纏める事も出来ない無能な支配者ばかりだけどな
910イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:15:12 ID:T14FIQKF
俺なんか家庭内ですら治めきれないぜ。
911イラストに騙された名無しさん:05/01/25 22:58:00 ID:cBnK7z1L
>>906
あれは・・・カリスマか?
どうもカリスマと言うよりチャームか何かの魔法装置じゃないかと思ってるんだが。
500年に統一以来年取っていないとか怪しいネタもあるし。
912イラストに騙された名無しさん:05/01/25 23:10:40 ID:ITlYftjY
中世をモデルにした世界で挙国一致とかいわれてもなあ
姻籍関係でスペイン・ナポリ・旧ブランデンブルグ大公領継いだり
できた時代なわけで(近世に半分かかってるが)
その辺は湖岸にも書いてあるが、血縁>国だったりするわけだ
リジャールも個人的カリスマ性だけでなくメレーテの夫という立場で
旧ファンの継承国家であるオーファンを立てたという部分もあるから
居ても問題無いはずの妾妃を隠さなければならなかったりするんだな
913イラストに騙された名無しさん:05/01/26 11:10:31 ID:Q1NX96ho
どうも前スレ辺りから、
挙国一致やナショナリズムが近代になってから初めて発生したと思い込んでる、
マルキー的進歩史観だいすきな莫迦がおるのう
914イラストに騙された名無しさん:05/01/26 14:28:21 ID:l1oZAv++
アレクラストで宗教や魔法の助けを借りずに
総動員体制がとれるのはロマールくらいかな
都市国家時代だけでなくレイド併合以後もその体制を維持してるのがなんとも
915イラストに騙された名無しさん:05/01/26 16:16:19 ID:5UqTj0XP
>>913
何か知らんが、そんな煽りいらんがな。
どうせ大同小異な俺らなんだからマターリしようぜ。
916イラストに騙された名無しさん:05/01/26 20:05:54 ID:GyIUDZEB
しかしロドーリルのガイドは楽しみだ
917イラストに騙された名無しさん:05/01/26 22:49:46 ID:TSUrWv5U
出ると思ってるのなら現実をry
918イラストに騙された名無しさん:05/01/26 23:52:46 ID:cgmRUY0L
ロマールツアー(ガイド)の次はファンドリアやてな、楽しみ。
919イラストに騙された名無しさん:05/01/27 07:34:50 ID:gwo7hEZX
ファンドリアは世界設定者がスルーしたからな
920イラストに騙された名無しさん:05/01/27 19:10:04 ID:LYe5XNdJ
エレミアツアーが出るときに王城の名前がどうなってるか楽しみだ
921イラストに騙された名無しさん:05/01/29 20:15:19 ID:/EQfVrFB
横田絵のワールドガイドが中止になったのは
国の状況がかなり変わるからだろうな
922イラストに騙された名無しさん:05/01/30 16:42:53 ID:Vng8Qoqb
世界崩壊が間近なのにワールドガイドだしてもね。
崩壊前崩壊後比較でだすなら、ともかく。
まして横田絵リウイの崩壊前ワールドガイドなら、
ラヴェルナツアーの後付・補足・焼き直しでしかないし。
せめて世界崩壊した後にだして糒。
923イラストに騙された名無しさん:05/01/30 16:52:07 ID:ewGgiOV4
>>922
ちょっと待て。世界崩壊って何の話だ。
アトンは蝶強くて蝶カッコイイ最強王子リウイ様がパンチ一発で轟沈させて倒すと
決められちゃってますよ?
てか、こんだけエピソード費やしてアトン倒せなかったらリウイなんてただのアホじゃん。

倒しても倒さなくても文句言われるんだな、リウイは…。
924イラストに騙された名無しさん:05/01/30 17:02:39 ID:TbaOYzQJ
>>923
んーリウイ様が倒すのは決定してるんだが、
大陸東がかなり変わるんだそうだ。
925イラストに騙された名無しさん:05/01/30 17:13:21 ID:X9mqQlaI
変わりそうなふいんき(←なぜか雰囲気と変換できない)を出してるだけでしょ、西のロマール含めて。
話が長くなるから結局変わらないと思うデスよ。
926イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:06:08 ID:O9pry+Fx
そりゃ聖剣「戦争」が起こって、ルキアルやらジューネやらとも戦って、
国の一つ二つ滅びない方がおかしい。
927イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:07:24 ID:TbaOYzQJ
さぁねぇ。以前清松か水野がその辺のこと(変わる云々)言ってたと思ったが。
まぁ変わるか変わらないかは終わってみないと判らんわな。
ただ仮に大部分変わったとして、今更新しい世界を設定出来るほど、
SNEに余力が残されてるとは思わんが。
928イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:09:24 ID:SF2DTEJP
>>925
変換できてるしw
929イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:09:25 ID:O9pry+Fx
ていうか当初の予定では、アトン戦を区切りにして、
その後のアレクラストを舞台にした
ソードワールドセカンドステージを展開する予定だったんだよ。
あまりに予定が遅れて、TRPGがすっかり下火になった今、
今更新展開してもファンもついてこないだろうから、
結局アトン戦で完結って事になっちゃったけど。
930イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:23:13 ID:ftL8oJN5
SW完結ならラストバトルは亜トンも利有為も勝つか負けるかギリギリの大死闘をして欲しいなぁ。
対シューティングスター戦よりもじっくりと描写して欲しいね。
一撃必殺は勘弁して欲しい。

できれば素手で殴って腕の精霊力が異常化し、一時撤退なんてイベントがあるとよし。
931イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:28:12 ID:X9mqQlaI
>>930
ここ数年のバスタード並みに無駄にじっくり描写したりしてw
932イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:35:40 ID:ewGgiOV4
>>931
バスタードは作者がアレなだけだろ。
DSとウリエルって結局どーなったんだよ。
933イラストに騙された名無しさん:05/01/30 19:38:17 ID:ftL8oJN5
それはそれで勘弁だな

フォー背リアの裸巣ボスだから一回の挑戦で一撃でやられて欲しくないってか、
934イラストに騙された名無しさん:05/01/30 20:13:58 ID:TbaOYzQJ
バスタードは作者が痛々しすぎる。
それに比べたらリウイはまだまだマシだ。
まぁ比べる対象が最悪なだけだが。
935イラストに騙された名無しさん:05/01/30 21:12:33 ID:Vng8Qoqb
>930 リウイは美しき従者たちとともに、アトンと戦い、勝った。
そして、伝説へ…
936イラストに騙された名無しさん:05/01/30 21:16:51 ID:1czxbdFa
アトン後、これからのアレクラストの歴史は、冒険者であるあなた方が作るのです。完。
って感じかな・・・
937イラストに騙された名無しさん:05/01/30 21:35:52 ID:ftL8oJN5
いや片腕もげた利有為が、ジェニにも再生してもらえず(お前専用の従者=メリサがいるからとかの理由で)
メリサも治せず、それを利有為が当たり散らして(片腕では古代語魔法も使えないとかで)、
仲が悪くなったりとかの展開があったら、・・・マシにはならんか。
んで結局片腕のまま亜トンに再戦挑んだり。
他にも精霊力吸われてお供が老けるとか。

などと、利有為の展開を色々考える漏れは厨ですな。
スレ汚しスマソ
938イラストに騙された名無しさん:05/01/30 22:08:48 ID:X9mqQlaI
>>936
それじゃ無法地帯だ。
939イラストに騙された名無しさん:05/01/30 22:19:40 ID:fLs7U2nw
アトン後のアレクラストは、
東ではミラルゴの平原が焼き払われて、
水竜とロドーニルが激戦を繰り広げ、
中原はロマールのザイン侵攻が起こり、
オーファンとファンドリアの戦争が始まり、
テンチルドレンで牛丼が大流行するんじゃないの?
940イラストに騙された名無しさん:05/01/31 00:44:32 ID:DXfXLVei
竜王グラブロルドかよ(w
941イラストに騙された名無しさん:05/01/31 15:56:32 ID:konBXbT+
チェインメイルって書いてあるのにイラストはプレートメイル・・・
横田の脳内には鎧はプレートメイルかビキニしかないのかね
942イラストに騙された名無しさん:05/01/31 16:11:44 ID:bGG2G9o5
SWでチェインメイルがまともに描かれていたことが今までにあったか?
943イラストに騙された名無しさん:05/01/31 16:14:48 ID:nPMWgWna
横田の描くクロス(聖衣)系のデザインを
あれはプレートメイルなのだ
と脳内補完してあげるオマエいいやつ
944イラストに騙された名無しさん:05/01/31 16:22:00 ID:xS+6GkIx
いや、よく見れ。
鎧と鎧の間をよく見ると網状になってるだろう。
あの部分がチェインなのだ。だからアレはチェインメイル。
横田的にはそれでオッケー。
945イラストに騙された名無しさん:05/01/31 16:24:37 ID:oV1ACyPb
>>942
浜田は一応初期型イリーナの下地は
チエインぽく書いていた
946イラストに騙された名無しさん:05/01/31 16:42:54 ID:bGG2G9o5
>>945
初期型イリーナって↓の一番上だよね?
ttp://members.jcom.home.ne.jp/sswr/RC/iri.htm

これをチェインメイルと呼ぶのはちょっと無理がないか……
947イラストに騙された名無しさん:05/01/31 16:51:23 ID:xS+6GkIx
それとの間に3巻口絵バージョンというのがある。たぶんそれ。
描きこみがすごくデザインも華麗だったが絵師が苦労することがわかったらしく
1回お披露目しただけで終わった悲劇の鎧。
948イラストに騙された名無しさん:05/01/31 19:01:46 ID:JvtuCTYF
>>944
そういう、プレートとメイル(=チェインメイル)を合わせたヤツをプレートメイルっていうらしいよ。
949イラストに騙された名無しさん:05/01/31 19:16:51 ID:xS+6GkIx
実際はそうなんだけど横田的にはチェインメイルなんだよ。余裕!
950イラストに騙された名無しさん:05/01/31 19:59:27 ID:iToemf2w
関係書物でチェインというとラーンのアレかの

あと出淵はけっこうちゃんとチェイン描いてた希ガス
951イラストに騙された名無しさん:05/01/31 20:59:13 ID:YQBLcEid
>>950
脱いでるやつか。
952950:05/01/31 21:31:54 ID:iToemf2w
ぐふ・・次スレ立てられなかった スマン
953イラストに騙された名無しさん:05/01/31 22:30:31 ID:+mdheWam
今後絵師が誰になってもかまわないが
エスタスだけは描かないで下さい

キンキラキンのゴージャスエスタスは見たくない
954イラストに騙された名無しさん:05/01/31 23:16:59 ID:ZGOA6sTO
>>953
血迷った水野が「ハイエルフの森」を絵師と装丁変えて復刊させでもせん限り
エスタスなんて二度と登場せんと思うんだが。
955イラストに騙された名無しさん:05/01/31 23:46:26 ID:D+EGnNdX
復刊して思い出をまた汚されるぐらいならそっとしておいて
956イラストに騙された名無しさん:05/02/01 00:44:53 ID:P43wpZIg
エルフとはかくあらねばならないという
妄想と言うか偏見みたいなものを押し込んだキャラだったな

さて俺もスレ立てはできないわけだが
957イラストに騙された名無しさん:05/02/01 00:56:24 ID:L0zOcyoY
スレ立ててみる。
958イラストに騙された名無しさん:05/02/01 01:01:51 ID:L0zOcyoY
水野良 総合スレ37
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1107187029/

初水野スレ立て。
リンク先は確認して無いのは、新スレに変えて消滅スレも削除したけど
補足なんかあればヨロ。
959イラストに騙された名無しさん:05/02/01 18:02:51 ID:mbMUEhou
ていうかロードス島戦記は単行本化決定してるわけだが。
絵は羽住都で。
960イラストに騙された名無しさん:05/02/01 19:24:33 ID:a7BjKsuB
横田じゃなきゃ別にかまわんよ
961イラストに騙された名無しさん:05/02/02 08:52:14 ID:x98DIPjZ
SWスレにちらっと書いてあったが
ジーニなんて作者がイラストに悪い方向に引っ張られてる典型だわな、
最初の剣の国では板金鎧だったのが、露出の多い服にchange
おかげで、リウイが番兵使って重戦死も兼ねることに、
962イラストに騙された名無しさん:05/02/04 03:09:12 ID:El+u2a1o
ロードスはよねやませつこでもokok。けっこう好きあの絵
963イラストに騙された名無しさん:05/02/06 08:15:20 ID:dnpzftR6
埋め
964イラストに騙された名無しさん:05/02/06 09:06:58 ID:jqhv77SL
三月になったらまた変なのが増殖するんだろうな
965イラストに騙された名無しさん:05/02/06 11:56:21 ID:H9F6IFCp
966イラストに騙された名無しさん:05/02/06 16:00:11 ID:NFSAaiPM
運命
967イラストに騙された名無しさん:05/02/06 17:09:39 ID:jqhv77SL
俺の日記帳に使うから無理に埋めないでくれ
968イラストに騙された名無しさん:05/02/07 03:30:33 ID:MzLr/VB4
今更言うのもなんだが、GMしなくなってから、ご都合が本当に悪化している気がする…。

本人は早くファーラムの剣発見まで辿り着きたいに違いない。
そうすれば、魔法王国ラムリアースが書けるから…なんて思ってるとは俺も思わん。
969イラストに騙された名無しさん:05/02/07 20:49:39 ID:Bi8nPTez
ファラームの剣は何作目で手に入れることが出来るのだろうか?
15作くらいいくのか?
970イラストに騙された名無しさん:05/02/07 23:22:15 ID:F8aEJy8G
一巻一本として10巻目くらいじゃない
971イラストに騙された名無しさん:05/02/07 23:48:35 ID:Uj/I/5QA
ということは、オラン聖剣探索隊は自力で一本も集められない無能ぞろい。
まさに、出るだけで水野にページを稼がせた、噛ませ犬?
972イラストに騙された名無しさん:05/02/08 00:09:41 ID:F8aEJy8G
リウイパーティーが外れつかむ可能性もあるし
オランパーティーを水野が書く可能性もある
973イラストに騙された名無しさん:05/02/08 00:42:08 ID:oQxA0FlV
どうせ最終的に自分で作るんだろ?
974イラストに騙された名無しさん:05/02/08 02:03:08 ID:1GZpGo9Z
いっそリウイをマテリアルに。
975イラストに騙された名無しさん:05/02/08 02:51:29 ID:MeNnBgjo
>974
フーン
976イラストに騙された名無しさん:05/02/08 04:04:44 ID:5WTE+BAI
>>974
それだと倒せそうに無いな
俺は剣になんかなりたくないお前がなれと言ってる馬鹿をな姿は見たいが
977イラストに騙された名無しさん:05/02/08 08:32:03 ID:CWUuZT+x
勇敢なる魔法戦士よ。よくぞ、参られた
誰をマテリアルにするのだ?
そうだ。私は弟ファーラムをマテリアルにし、魔剣を得、アトンを倒した。
剣と剣士の絆。
それが魔精霊を倒す、唯一の力。

今からでも遅くありません!ファーラムさま!帰りましょう!!
こんなことをしたって無駄です!また、アトンが復活するだけなんですよ!
だが、今回で、アトンを完全に倒せるかもしれないじゃないか。
私は、それにかけてみようと思う

…結局、俺は見ている事しか出来なかった。
      ファーラムさまをお守りすることが出来なかった。
      運命を、…変える事が出来なかった…

リウイ、私を選びなさい。今更、命なぞ、惜しくないわ
待った!それでいいのか?それじゃあ、ファーラムと同じだ!
また、アトンが復活するだけなんだぞ!
おいおい。みんなを死なせない。アトンを倒す。しかも、永久にだぞ。そんな欲張ったって…
俺は欲張る!
魔精霊を倒す!
誰も死なせない!
978イラストに騙された名無しさん:05/02/08 11:06:36 ID:c2hnFhEd
>>974
シー、ネタばらしをするんじゃありません
979イラストに騙された名無しさん:05/02/08 12:33:00 ID:cs+mdaC7
>>974
>いっそリウイをマテリアルに。
>>978
>シー、ネタばらしをするんじゃありません

ネタばらしって、待てリアルな話か?
980イラストに騙された名無しさん:05/02/08 17:31:44 ID:4leHSKKS
すいません、スターシップオペレーターズの公式サイトに
小説がpdfで置かれてますけど、Operation.8より前の分って
もう読めなんですか?
981イラストに騙された名無しさん:05/02/08 18:19:46 ID:BRmezTYj
読めないはず。
書き足しもあるから文庫で買って読めということだな。
982イラストに騙された名無しさん:05/02/08 18:20:48 ID:4leHSKKS
そうですか・・・
ありがとうございました
983イラストに騙された名無しさん:05/02/08 21:50:58 ID:4Dn51ED6
水野良 総合スレ37
http://book3.2ch.net/test/read.cgi/magazin/1107187029/l50

旧スレはとっとと梅
984イラストに騙された名無しさん:05/02/08 22:57:13 ID:N/LxD7eG
次スレ立てるの980辺りでいんじゃないか?
といいつつ梅
985イラストに騙された名無しさん:05/02/09 00:02:05 ID:+2rkxmYL
膿め
986イラストに騙された名無しさん:05/02/09 01:10:45 ID:m6NGGtzR
これでもくらえ!<壊疽
987イラストに騙された名無しさん:05/02/09 09:04:03 ID:KcCV7wn0
T&Tか
988イラストに騙された名無しさん:05/02/09 12:59:17 ID:U8Y7/WL1
うんこっこちんこっこ
989イラストに騙された名無しさん:05/02/09 20:03:46 ID:KxpyOeV3
1000
990イラストに騙された名無しさん:05/02/10 02:00:39 ID:8IaVOkXf
まだ埋まってないから ウメ〜
991イラストに騙された名無しさん:05/02/10 11:17:32 ID:DhkHM1Y7
uuuumeeeeeeeeeeeeeeeee
992イラストに騙された名無しさん:05/02/10 11:39:08 ID:dWZ2UcD7
1000!
993イラストに騙された名無しさん:05/02/10 15:15:06 ID:xxX0isGI
ちんこっこ
994顔射男 ◆7x4UemrHeU :05/02/10 15:38:55 ID:8EzjjpH2
ミレルかアイラがマテリアルになるんじゃね〜の?
995イラストに騙された名無しさん:05/02/10 18:33:24 ID:316cTiNR
埋めろよ
996イラストに騙された名無しさん:05/02/10 18:57:02 ID:dvOV/sGZ
ume
997イラストに騙された名無しさん:05/02/10 19:13:52 ID:CfcYwqBO
998イラストに騙された名無しさん:05/02/10 19:14:47 ID:q3Xbv5HH
うめ
999イラストに騙された名無しさん:05/02/10 19:16:12 ID:iZiliisc
ヴァヴァンヴァヴァンヴァンヴァン♪
1000イラストに騙された名無しさん:05/02/10 19:17:10 ID:q3Xbv5HH
100000000000!!!!もらった
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。