富士見ミステリー文庫既刊
ttp://sakuraba.if.tv/books/index.php ・『GOSICK ―ゴシック―』
・『GOSICK II ―ゴシック その罪は名もなき―』
・『GOSICKIII ―ゴシック・青い薔薇の下で―』
・『B-EDGE AGE 獅子たちはアリスの庭で』
・『B-EDGE AGE 獅子たちはノアの方舟で』
・最新刊2004年11月10日発売予定
『砂糖菓子の弾丸は撃ちぬけない A Lollypop or A Bullet』
田舎町の“あたし”のクラスに、
都会からすっごい美人なのにすっごいおかしな転校生がやってきた。
そいつの名前は海野藻屑ちゃん。なんと本名。
ママは美人女優で、パパはかっこいい歌手!
だけど藻屑はおかしな女の子で、
なぜかミネラルウォーターをがぶ飲みしながらあたしばっかり追いまわす……!
ブラックな美少女ミステリーの新作です。
このスレの主な登場人物
・桜庭一樹
主人公。美少女小説家。小柄な身体ながら空手の有段者。
高校時代は「最後のブルマ隊」として活躍しつつ、ぐるぐる、ぐるぐるしていた。
狛犬泥棒とは親友。新宿2丁目在住。
酔っ払うと変なものを買ってしまうらしい。
深見真や秋口ぎぐるに言い寄ったり言い寄られたり・・・。
・狛犬泥棒
はにゃーんな雰囲気の美少女教師。
だが、その実態は笑い上戸の狛犬泥棒。
桜庭とは「今度は何盗んだ?」「・・・切るよ」と言い合う仲。
・ゴールデンブラジャー
別名「強面天使」。クールな感じの美人。
しかし、その実態は風水にはまってゴールデンブラジャーを着用する変な人。
・もう一人の友人
桜庭や狛犬やゴールデンブラジャーと行動を共にしている人。
きっと普通の人に違いない。
・薔薇の人
映画「キル・ビル」があまりにもつまらないために開始早々に映画館を出て、
有り金全部はたいて薔薇を買い、狛犬泥棒にプレゼントした。
そんな二人に桜庭はジェラシー。
・桜庭祖父。
狛犬泥棒。
12 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/17 00:30:06 ID:itGiVV4n
「新スレだ〜 新スレだぁ〜 九城がたてた〜♪」
・・・乙>1 ――――――ぐじゃ!
新刊読んでて泣いた………別に泣くシーンではないんだが
四年間も娘を待つ母親を見たら………涙が……。
たまには実家に帰ろうかな……。それはそうと
>1
おつかれーしょん
バトロワのゴシック読了。
最初の出会いがこれでは、そりゃアブリル惚れるはずだわ……
何? 一弥が色男ぶりでも
発揮するのか!?
で、ここまでで一冊いけるかな?
そろそろ。
富士見のいつものパターンで、文庫化の時の書き下ろし短編(中編?)
を加えて形にするんじゃないの。
>>7 鼻血先輩のことを
忘 れ て は い ま せ ん か ?w
3巻読んだ。
・・・・なんでヴィクトリカは一弥をすぐ色情狂にしたがるの?
そうだったらいいなあという願望の裏返しです。
ヴィクちゃんは嫉妬して
わざとそういう口の悪い言い方をしてるのだよ。
自由な一弥にね。
ついでに、一弥がアブリルと仲良くしてると
微妙にヴィクちゃんの機嫌が悪くなってるので
そこから察せばよろしいかと。
・鼻血先輩
桜庭の空手の先輩。鼻の中を焼いて鼻血が出ないよう改造された人間。
だが改造手術には欠陥があり、未だ鼻血は頻繁に出るらしい。
桜庭にハンドタオルと間違ってブラジャーを手渡してしまった。
・中学生の後輩
スレイヤーズのファン。
桜庭と鼻血先輩がブラジャーを振り回しているところを
偶然目撃してしまった。重要参考人。
なんか毎回一弥のバトルシーンがあるな。
今回変なナイフ使いと普通にやりあってたが。
なんか回を重ねるごとに強くなってる気が。
初期設定では、帝国軍人のたしなみとして
多少の護身術の心得はある、って具合だったとは思うから
まぁ何とか納得できないこともない。
力不足を痛感して兄貴から格闘技の指南書もらうくらいだし・・・。
基礎は出来てるって事なんだろうな。
留学して早々に冤罪で強制送還されかけ、
偽アブリルに絞め殺されそうになり、
幽霊船でトチ狂ったおっさんに銃を向けられ、
さらに自分より遥かに体格のいい男と格闘戦を繰り広げ、
あやしげな村では、槍持った女に殺されかけた上、橋から転落死しかけたり、
首都に買い物にいったらナイフ持った男と戦うことになった一弥くん
結構紙一重の人生送ってるね、彼は
ヴィクたんと一緒にいる代償ですよ。それくらい我慢我慢。
ところでルイジの再登場はありえるのだろうか?
頭脳明晰で瞬間記憶能力なみの記憶力だし、
結構キャラが立ってたと思うのだが。
頭脳明晰と生意気弟系なのはいいんだが、瞬間記憶能力はミステリーでは割と諸刃の剣だからなー。
>>28 ミステリ小説や漫画の主人公なんてみんなそんなものでは?
常に周りで人死に、障害事件が発生する運命。
>>30 住んでるのが首都で離れ過ぎてる事や、
あまりに便利過ぎるキャラなんで、一回限りで良いと思うけどな。
でもブライアン・ロスコーらしき人物が首都にいる(いた?)ということだから
そのうち首都行くかもしれないしくらい一回くらいは出番あるかも。
ルイジは海沿いの町の寄宿学校にかようと言っていたが。
そこが一弥の学校から近ければ再登場もありえるかも。
聖マルグリット学園は、アルプス山脈の麓にあるから
「海沿い」の街の寄宿学校は近くにはなさそう
ルイジは今頃生き別れだった兄のマリオと再会してます。
俺はアナスタシアに萌えてしまったわけだが・・・・
再登場しないかな(´・ω・`)ムリダトオモウケドサ
ブロワの叶わぬ恋をメインに据えた
若年時代の話が読みたくなった・・・
気になって仕方がないじゃないか
妙に色っぽい赤毛の寮母さんの詳細が知りたい今日この頃
ところで蒼い薔薇は床に落として割れないんでしょうか
靭性は水晶並なんだし
>40
絶対欠けると思うがなぁ。
エンタマ来てます。
11時くらい入場で整理券30番台。さっき見た時はまだ残ってました。
角川富士見ブースはあまり人気なし。隣の電撃ブースはすごい長蛇の列なのに。
ファミ通文庫のところで推定少女おいてあったけど別にサイン本じゃない見たい。どっちかというとこっちにサイン欲しいけど・・・
サイン会終了。
最初は緊張してたっぽい桜庭先生でしたが、
サイン時に一人一人と話・握手してくれ、
和やかな感じで会が進行しました。
50人分のサインお疲れ様です。
サイン会報告〜
桜庭先生はショートカットを明るい茶色に染めてました。
確かに空手着着たら似合いそう。
最初会場に入って来た時はむちゃくちゃ緊張されていたご様子で、ちょっとぎくしゃくしておられましたw
サイン会が始まるとだんだん落ち着かれたようですが。
サインは桜庭一樹のお名前の下にキスマーク?っぽいの。キスマークはピンクのラメ入りのペンで塗ってくれました。かわいい。
あとヴィクトリカがお菓子好きということで、お菓子を一個ずつ(バームクーヘン)。
ほんとうは来月の新作のこととかもうちょっと先生のトークを聞きたかったですが、時間的に仕方なかったのかな?
桜庭先生お疲れさまでした。
で、桜庭タソは美少女だったんですか?教えて行った人
同サイン会報告
上記の方々もお疲れ様でした。
拙者は10時半くらいで整理券20番
サイン会は最後のほうだったので先生もだいぶ手馴れた感じで
キスマークはちょっと乾くのが時間がかかって気を使ったよ!
お土産付で先生お疲れ様でした。
当方はマドレーヌを頂きました。あとはどのタイミングで食べるかが問題だ・・・
ヴィクたんのコスプレでサイン会に来てた美少女はおらんかったの?
富士ミスの読者層にそんなもん居るのかね?
美「少女」・・・
かわいい感じの方でしたよ。うん。
サイン会のみが目的だったけど整理券もらってからだいぶ時間が合ったのでいろいろ見て回ったけど、エンタマ自体はどうにもつまらないイベントでした。
サイン会参加者はわりと地味なかっこの人が多かったです。わたしもヴィクたんばりのゴスな人いるかと期待してたけど。
ゴシックのメイン読者層だろう中高生っぽい男の子とかもけっこういて、ガーっと盛り上がることもなくわりと穏やかに終了しましたです。
>>47 ラメペン乾くのにかなり時間かかりましたね。
サインページに挟む紙とか普通はあるはずなのに、用意されてなかった模様。
担当の人はそのへん気を使って欲しかったです。
地味なイベントでしたが、二言三言話せたのでよかったなあ。
ネコミミモードはCD音質で聞くと破壊力が120%増になるので桜庭たんには是非買って欲しい。
そして次巻でアブリルがねこm(ry
>52
いらねえよ。なんでもかんでもあのキモいのを当て嵌めるんじゃないよ。
キモいも何も作者本人がハマってるわけだが
だから作者がハマろうがなんだろうが、作品に持ち込むなと。
マターリいこうよ
威嚇行動は自分の縄張りでやっておくれ。
>57
?
いいから何かおもしろい事件を持ってきたまえ!!
九条がいないと言語化してくれないし……
つまり、ヴィクたんにゴスロリ以外の格好をさせても萌えるんじゃねーの、ってことだ。
むしろ久城にゴスロリの格好をさせてみてはどうか。
>>62 代償を払えばいいんだろ
( ・∀・)人(・∀・ )
警部はモヒカンにしろ、と言われなくて良かったな。
ドリルって言うけどイラストで見ると細い三本に固めた髪をさらによじってあるように見えるんだが
あの時代にムースとかってあったっけ?
整髪用の油で固めてるんじゃなかろうか。
あそこまでガッチリ固まるのかどうかは
当時の整髪料使ったことないから判らないけど…。
どうなんだろうね。
つ針金
にかわ
松ヤニ?
実は木を削って作ったカツラに色塗ってある
だから武器にもなる
砂糖水で固めてます
75 :
警部:04/10/29 00:02:56 ID:oMm4TiAo
「君、私は伊達や酔狂でこんな髪型しているのではないのだよ」
くらえ!魍魎拳奥g(ry
「フッ まったく恐ろしい兄を持ったものだよ」とか言うのか
液体バターとかハーブとかリンゴとか使ってた時もあるみたいだね>整髪料
さすがにあの時代はそんなの使ってないだろうが
77 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/29 03:56:07 ID:fTa6ZTlG
ブロワ警部
公式サイト人気投票3位age
コミック化できるかな?
ヴィクたんの衣装が大変過ぎる……
漫画だからと言って手抜きされたら魅力ないし。
ほとんどのコマが顔だけのアップシーンで展開しそう
衣装を着ないようなコミックなら大丈夫だよ
バカヤロウ
半脱ぎが萌えるんじゃねーか
おまえら絵師が漫画家だって事忘れてませんか?
あの絵のクオリティで漫画連載してたこと忘れてませんか?
またやえかは続き描いて欲しいなぁ。
>>84 そんなクオリティ維持し続けたら体壊しそうだなあ・・
ドラマガ12月号P109
桜庭タンの写真載っとる!!
(この前のラジオ出演時の)
まぁ、やえかはメイド服であってゴスロリほどフリルやシワの掻き込みは無いワケだが。
omaira dousita
作者の日記とか読んでるけど
案外普通の日常なので盛り上がらんな
ミス板の殊能将之スレなんか
作者の日記ヲチスレと化してるのを見ると
ここは平和だと思うw
ぎぐるとは比べてはダメだろ
某神みたいになられても困るし
そいえば今月は富士ミスから出るわけだが。
「青春暗黒ミステリー」とあるんだがコレは買ってみてからのお楽しみってことですか?w
あからさまに百合っぽい表紙で
逆に引いた<砂糖菓子
赤Xピンクとか読む限り、この人には真性百合はあり得ないと思うから大丈夫じゃ無い?
微妙な友情とか、依存とかならあり得るかもしれないけど。
砂糖菓子の帯冲方丁が書いてたな。真性百合ではないみたい。
早売りを買ってきたが後書きでとつぜん書きたくなって一瞬で書き上げた
と言ってるし、内容も作者に何かあったのと思うような作品だったよ。
で、良いのか悪いのか
衝動的に書き上げただけあって、感性が合うか合わないかが問題だと思う。
赤ピンクとか推定少女が大丈夫ならマジオススメ。
100 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/09 21:53:22 ID:au72/5WF
>99
確かに同じ系統だけど、赤ピンクや推定少女以上に、リアルで痛いというか、
救いのない話。
読んでマジで救いなくて鬱になってしもうた。
桜庭タン、最近の事件とかに影響でも受けたのかと本気で思ってしまう。
早売り読了
それにしても変わった知り合いが多いな〜
読み終わり。
赤ピンクとは系統は違うと思う。
推定少女には近い気がする。詳しくは解禁後に書くとしても。
…鬱になってるときは読んじゃいけないと思うわこれ。
おじさん久しぶりに本読んで泣いちゃったよ
なんだか西原理恵子の「ぼくんち」みたいな感性があるように思った
「砂糖菓子の弾丸は打ちぬけない」
たった今読了。
気に入ったけれどもなんとも複雑な心境・・・
久しぶりに本を読んで涙腺が緩んだ。
初めてタイトル聞いたときは馬鹿っぽいタイトルだと思ったが
読み終わると悲しいタイトルだよなぁ。
もう少し時間がたって読み返したいと思う。
しかし、あらすじの「青春暗黒ミステリー」ってなんだよ!
砂糖菓子そろそろ置いてあるだろうか…
しかし鬱になるのか…?竹田君とGOSICKしか読んでないから想像付かん
なぜに竹田君・・・
いや以外に嫌いじゃ無いけど
竹田君て評判良かったんじゃなかったっけ。
ネタが狙いすぎなのに出来がイイってんで評判よかったよ。
当時のスニーカースレで褒められてた。
一言だけ
「砂糖菓子はミステリーでしたか?」
なんで?
すまん。今気づいた。富士ミスだったんだな(w
えーと、読者的には1ページ目で問題提示、読みながら犯人探しってミステリ的読み方もできるぞ。
富士ミスは「何でこれをミステリー文庫で出す?」
という存在がミステリーな作品が多いから(w
砂糖菓子よんだ。
推定少女のアナザーバージョンかな。
こちらははるかにきっついが。
たたかう少女、砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない・・・
良いタイトルだ。
ミステリーではないけど、それっぽいネタもあるね。
鬱と聞いてためらってる方へ。
最初のページ読んで覚悟決めれば最後まで読み通せると思う。
本屋でまずそこだけ読んで見ては?
読む価値は間違いなくあると思います。
しかし最近の桜庭一樹はほんとのってるね。完全に突き抜けた感じだ。
折り返しのあらすじ読んで、口絵みて、
わくわくしながら1ページ目を見てイキナリ絶望した(w
なんじゃそりゃー!
こういう路線もたくさん出すとマンネリ化するだろうし
マターリGOSICKや地雷ノベライズ書きながら忘れた頃に出すのがよさそう
砂糖菓子の執筆のきっかけになったのってアナスタシアかなあ
購入。読了。
……うわぁ
これはとてもよい桜庭一樹ですね。吐き気誘発度と涙腺刺激度の高さがツボだ。
GOSICKしか読んでなかった読者はどんなふうに感じるのだろうか。
未だにGOSICKしか読んでない読者だと、他はスルーしそう……
イラストの「むー」って人は、悠久幻想曲とかのキャラデザインの「Moo」と同じ人かな?
タッチが微妙に違うんで、いまいちわからない。
つい先ほど読了、推定少女も良かったけど、これはまた凄いなぁ・・・
少女小説は読んだことがないから、実物がどんな物が知らないけれど、
自分の想像する少女小説・・・それもとびきり上質の奴・・・みたいな。
トーマの心臓とか綿の国星とかの、昔の少女漫画を読んだ時の新鮮な感動を思い出した。
でGOSICKからのファンにはオススメなのか
スルー推奨なのかが知りたい。
オススメじゃないかも。
赤×ピンクや推定少女はそれなりに楽しく読んだが、砂糖菓子はちと重い。
冒頭少し立ち読みして判断してみるのがいいかな。
最初の1ページで何が起こるのかはわかる。
序盤でそれに至る経緯も推測できるようになってる。
んで救いが無い。
ノリは推定少女あたりとほぼ同じ。GOSICKとの共通点はほとんど無し。
砂糖菓子読了。
>>2のあらすじからは予想のつかない内容だった。
終章で涙腺がゆるんでしまったよ。
126 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/10 23:22:51 ID:s/6Hy3DQ
今日砂糖菓子買って着ました。
とりあえず読みます。
アニメイトでようやく見つけて買ったんだが、ビラを一枚もらった。
表紙とは違う絵で、桜庭が書いたと思われる一言が印刷されてる。
そう言えるのか不明だが、一応特典らしい。
128 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/11 00:07:25 ID:+RpQdDPN
私もアニメイトで買いました。
私も作者の方のコメント入りカード?を頂きました
GOSICKポスターはもらいましたか?
>>127
砂糖菓子、イラストいまいち合ってなような気がする。
単体で見ると嫌いじゃ無いけど、どうも本文と雰囲気が違い過ぎる。
130 :
127:04/11/11 00:49:06 ID:0cv2Zuvt
>>128 ポスター……知らなかった。店員は一言も言ってくれなかったよ。
同じアニメイトでも、地域によって配るものが違うのか。
ポスターの絵は、今までに出たイラスト? それとも書き下ろしですか?
>>128 もうツタヤで買っちまったよ・・・
砂糖菓子以外でももらえる?
GOSICKのポスターなんてあるのか
俺もメイトで買ったけどもらえなかった…どんな絵か気になる!
それにしても砂糖菓子…GOSICKしか読んでなかったけどかなり良かったと思う。
女流作家らしい?小説だなぁと思ったけど、出てくるキャラもいいし文章力があって
こいつ本領発揮か?と作者に惚れ直したかも
しかし悲しい話だ…砂糖菓子じゃ撃ちぬけないもんな…
早くまたヴィクたん萌え!と叫びたい
133 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/11 15:21:07 ID:+RpQdDPN
GOSICKの2巻のイラストポスターです。
アクアブルーとホワイトのフリフリドレスのヴィクトリカちゃんと久城くんが、
手をつないでいる扉絵(で、良いのでしょうか?)のイラストです。
富士見書房さんのキャラネット?に登録してダウンロードできる壁紙と同じイラストです。
134 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/11 15:30:17 ID:+RpQdDPN
>>128 富士見書房さんのニュウッとグランプリ作品であればポスター以外にも、
何かしらのグッズがもらえます。
もちろん砂糖菓子以外でも対象作品ならもらえるはずです。
私は渋谷のアニメイトで買いました。
「青く澄んでいく〜」の絵師の方も好きなので、
発売されたらまた買いに行こうと思っています。
135 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/11 15:55:28 ID:+RpQdDPN
>>133 いいなぁ。うらやましい。
あの絵を雑誌で見て、GOSICKに興味をもったんだよな。
個人的に、三巻の背伸びヴィクトリカの次に好きな絵。
ポスターの大きさで見ると、イラストとはまた違った趣でしょうね。
137 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/11 19:58:31 ID:+RpQdDPN
私としては3巻表紙のヴィクトリカちゃんが一番好きです。
微熱ほっぺ、と桜庭一樹先生もおっしゃってましたが、
ほんのり赤らめたヴィクトリカちゃんのほっぺがたまりません。
もちろん背伸び絵も大好きです。
女性なのに、川上に売り上げで負けたら丸坊主になる賭をするなんて
桜庭すげえなあ。一緒に巻き込まれてる新井の方が可哀相な気がするが。
丸坊主本当にやっるのかな〜本人は日記で眉毛話しかしてないし
しかも結局剃る役にまわったみたいだから。やらないような気が・・・
あくまでも真夜中の編集者達と新井先生の賭けでって感じじゃない
実は丸坊主やってみたかっただけとか<桜庭
141 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/11 20:57:35 ID:+RpQdDPN
坊主はいいですよ〜
頭洗うとき石鹸で済みます。
ちなみに私は1oで刈り上げとります。
薄くなってきた頭を
スキンヘッドでごまかす人って居るよね、
川上の担当or桜庭の担当の生え際がヤバイということですかそれは。
144 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/11 23:03:16 ID:+RpQdDPN
そういえば最近ひたいが交替して来たような…
って、そんなことは無いですよ〜。
白倉由美の臭いがする・・
>>145 あー、分かる。何か似てるね、砂糖菓子。
ヴィクトリカもちょっと藻屑っぽいところあるよな
白倉由美はもっと閉じてる印象があるかな。
桜庭作品は世界を拒絶するんじゃ無くて、その中で戦って行こうとする姿勢がある。
って白倉由美読んだのすごい昔だから的外れだったらごめん。
>147
口から涎だかミネラルウォーターだか分からない液体をだらだら流しながら、「う、う、うー」とうなるヴィクトリカ
という図が思い浮かんでしまった。
砂糖菓子
なんか…普通に鬱になった('A`)
GOSICKだけ読んでろってことですかそうですか
推定少女より読みやすかった。
内容に関しては、まあ軽い方なんじゃないかと。言う程鬱じゃない。
最後にどんでん返しがあれば良かったんだが
圧倒された。凄いわ。この人。
主役たちが結局何も出来なかった、ってのがマイナスかな。
事件の根幹に関しては、単なる傍観者でしかなかった。
思わせぶりなお兄ちゃんも、知識の提供だけで結局何もしなかったし…。
殺害実行のトリガーとなったのは主人公による逃亡の提案。
これが無かったら児童相談所の処置が間に合った可能性もあったと考えると……。('A`)
……ケッチャム風味?
どんな風に捉えるかによって
砂糖菓子の評価はガラリと変わるだろうね。
自分としては素晴らしかった。
「ストーリー」を追っていく人にはイマイチなのかな。
て言うか、既にライトじゃない。
>154
その辺がこの作品の主題の一つのような気がします。
タイトルが表すように
死体は別人もしくは、被害者と加害者を逆にして泡のように消える展開ぐらいは
やって欲しかったな。
>>159 その人の同人誌を持っていることに気がついた・・・
ところでウサギを殺したのは、やっぱり藻屑なのだろうか。
花名島が本当に鈍いのならば、鍵の番号も分からんだろうしなぁ。
ただ、自分で殺したウサギの首を自分の鞄に入れるのもおかしいし、
花名島が藻屑に罪をきせるために入れたとも考えられるが……
>>158 同意
>>160 冒頭があれだからそうなってほしいと思いつつ読んだが…
でも現実的に考えたらやっぱ無理なわけで。子どもだし。
ニュースでもこんな事件しょっちゅうやってるしな
しかし現実的とか言うのはイタタなヤシだな
>>156 けっちゃむは違いすぎるだろ。
・・・あの超鬱話を思い出してしまったじゃないか('A`)。
あれは狂気の世界にたやすく落ちる主人公に
自分の中にもある「他者を虐げる喜び」を見せつけられるから
あそこまで鬱になるわけで・・・。
救いのなさで”悲しく”なる砂糖菓子とは別物だょ。
はぁ〜、けっちゃむけっちゃむ
なんて合いの手を思い出した
藻屑はうさぎの世話に誘われてうれしそうだったし
花名島も藻屑の鞄に首入れてから現場に戻る理由がないので
映子っぽいと思ったり
いやあれは藻屑でしょう。
確実にカギの番号を知っていたといえるのは彼女だけ。
藻屑にとって愛情と憎しみは非常に近いもの。
また後の花中島との件を見ても彼女にとって暴力は身近であると思える。
ウサギの頭はなぎさとの友情の証拠なのか、それとも単に前日のことでウサギが好きになったのか。
あの父親といて、彼女はそういう愛し方しか知らないんだと思う。
児童虐待の被害者が、親になったとき加害者になり易いというのは聞く話だ。
藻屑はうさぎ殺しを否定していたが、彼女は自分の世界を守るためなら平気で嘘をつくだろう。
むしろ自分が嘘をついていると思っていないのでは?彼女にとっては「こんな世界は嘘」、間違ってるのは世界の方だから。
掻い摘んで読み直したけど映子は無理がありすぎた…。
藻屑だと足引きずってたりするし証拠が残りやすそうとか考えたけど
意外に頭切れるからなぁ。頭持ってる時点で証拠隠滅も何もないかもしれないが。
動機はむしろ花中島に対する嫉妬だと思った。2人だけの場所になると思ったうさぎ小屋だったが
なぎさは鍵を使うたび花中島のことを想ってたことを知り価値が反転。
花中島がうさぎ小屋にいたのも藻屑が罪を着せるために呼びだしたのかも
169 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/13 08:54:47 ID:gI6mlemd
砂糖菓子今読了しました。
なんだかな〜って感じが読後の感想です。
GOSICKの方が良いです。
ものすごく意味の無いレスだな。
無いねえ
でも花中島は忘れ物って何を取りにきたのかねえ、スカート捲ったけど結局手ぶらで帰ったようだし
うさぎ殺害の凶器も分からないし
鍵がかかってるって会話……鍵さえ開いてれば誰にでも出来たのかも知れないし
黒いお祭も見たかったなあ
止まった・・・
どうやら作者様は砂糖菓子の売れ行きが非常に気になってるみたいですな。
内容が無いようなだけに心配なのだろうか
内容が無いようっていつの時代のギャグだよ… orz
「内容が内容」の間違いです
読んだ。
こんなやっつけやってる暇があるならゴシック書いてりゃいいのにと思った。
はいはい、クマークマー。
ネタを思いついて一気に書き上げた、ってあとがきでも書いてる通り、
あんまり話自体は練ってない感じだったね。
どんでん返しがあるわけでもなかったし。
>>173 一発ネタで衝動的に書いた(つまりあれが作者の素の感性だ)から、
世間ではどう受け止められるか気になってるんじゃないかな。
推定、砂糖と呼んで、GOSIKのラストが不安になってきた……ハピーエンドはあるのだろうか。
>178
世界大戦勃発でお別れってラストかも?
世界大戦勃発。一弥は日本に帰国させられ徴兵。
ヴィクトリカは、かつて母親が以前の大戦で行ったらしいなんちゃらを実行。世界は恐怖に包まれる。
最終的には、兵士となった一弥がヴィクトリカを射殺。そして一弥も自分に銃口を向け、
「ヴィクトリカ、これでいつまでも一緒だよ」
そのあとに響く銃声がラストシーン。
>>179 村の占いで、数年後に世界がどうとかで別れ(一時的?)が来るとか言われてて、
そのときは、戦争か?と思ったものの、
第2次大戦までは、まだまだ結構な年数があるんだよな。
関東大震災があって家族が消息不明で
いったん国に帰る、みたいなのがありそうだ
第二次世界大戦はあと10数年後の出来事だろうから
作中ではそこまで描かないだろう。
まあ世界が違うし実際に第2次大戦があるかまでわからんし。
>178
そんな君は「竹田君の恋人」、でもよんどけ。
隔離都市でも良いが。
>>180 ラストは
;y=ー( ゚д゚)・∵. ターン
とかだったらいやだな
ウサギ真犯人に、海野雅愛説を唱えてみる。
娘がべらべらと、ウサギ小屋の話(鍵の番号も含む)をして、
娘を独占したい雅愛がウサギを殺害。
娘の鞄にウサギの頭を入れることによって、
山田なぎさにも嫌われることをねらった、と。
いや、無理があるかな……
>>185 その後、ブロワ警部が煙草を投げ捨てて、
『そして狼は……赤頭巾を撃った』
と呟いてエンディング。
雅愛なら鍵を壊しそーだしね
花中島が切ないな
野球部から停学・変態へ一気に堕落
密かに山田にも振られる
「壊れ賭けた屋根」はないよな。
口絵で豪快に誤字かましてる小説、初めて見た。
砂糖菓子読んだ。
桜庭は天才だと思った。
すごいよ!マサルさん
砂糖菓子の弾丸は打ちぬけないを読んだんだけど凄くいいね。
ミステリオタなんかは一部の流れはメル欄の作品のパクリじゃん
とかいうかもしれないけどそれはほんとチラシの裏にでも書いておけばいいくらいどうでもいいと思える。
個人的にはGOSICKよりこういう路線の方が好きだな。推定少女も買ってこないと…
パクリと言うか本文で作品名言ってるしな。
ただ今いろいろ読み返し中。
砂糖菓子読んでから他の作品読み直して見ると格別味わい深いです。
ゴシックなんかも二人がもう愛しくてしょうがない。
ガールズガード、赤ピンクなんかもかなりくる。
>194
推定少女は砂糖菓子の後だとインパクトに欠けるかも。
砂糖菓子で鮮烈な印象が残る部分が推定少女だとSF設定や不思議オチでオブラートに包まれてるような感じがある。
197 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/17 10:32:59 ID:hQUNR3v2
砂糖菓子
全然ダメ,話悲惨にすりゃいいてモンでもねえでしょう?
だいたい全然ミステリじゃねえ。
ゴシックにしてもいいのはイラストだけだし。
今回も良いのはムーセンセのちんぽ立ちそうなイラストだけ。
つまあんねぇ〜。
ちんぽか…へぇ
199 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/17 10:57:21 ID:hQUNR3v2
ちんぽできにくわにゃきゃちんちんだ。
或るいは,ちんこ。
Σ(゜Д゜≡゜Д゜) 釣られないぞぉ!
釣られないってば!
ぱくっ|
/V\
/◎;;;,;,,,,ヽ
_ ム::::(,,゜Д゜)::|
ヽツ.(ノ:::::::::.:::::::.:..|)
ヾソ:::::::::::::::::.:ノ
` ー U'"U'
釣られてるじゃん
おまえの読解力が以下略
ああいうの読んで理解停止するヤシっているよな。
どうでもいいが、ケッチャムで耐性できてるから俺にはなんともないぜ。
i<´ }\ , - 、
ヽ.._\./ .ンく r-兮、 __
∠`ヽ.! / ヾニEヲぐ ,ゝ-> さすがゴッグだ
/_`シ'K-───‐-、l∠ イ 1ページ目でヒロインがバラバラになっても
l´__,/l\、_ ̄0¨0)゙@Yヘ, -┤ 何ともないぜ
. l'___|⌒ヾ''ー==、ーr='イ i二|
/ .」 i /./7r‐く lー!
. f. ヽ‐i人.∠'< _i. l,.-ゝ.
トiヘヘ「ト〈 `X トレi7__|
〉ト:トハj`! i. / トー┤lルj,リ
/‐+----+‐l iー--i---ヾ'〃
. l_i____i__| |___i,__i_|
ようやく読了。面白かった。
イリヤ以来の鬱作品だ・・・
名前すら出てこない担任がちょっとかっこよかった。間に合わなかったけど。
あの担任はなんかキャラがつかめない…
>>197 あの同人臭い絵のどこがいいんだ?
みんな同じ顔じゃねーか
まぁあの担任がちょっと頑張ってたのが救い?なんも救われてへんけど(ぇ
救いはなぎさのために自分の王国を捨てた友彦だと思った。
なんでもかんでも「同人臭い」って言えば
良いと思ってる奴って、居るよな。
>>210 普段は同意だが、砂糖菓子の絵に関してはコメントは控えさせていただく。
すまん。
砂糖菓子なんて全然悲惨じゃないね、今やってるニュースじゃ3人くらい死んでる。
鬱なのも悲惨なのも現実だ。小説なんて断然ましだよ。
213 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/18 20:01:47 ID:uaMbRXKo
>>212 ニュースで知った現実はフィクションでしかない
すこしは脳みそ使え
214 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/18 20:52:45 ID:dpooq7W0
だんだんスレの内容が荒れてきましたね。
中傷的なレスが多いですよ。
同一人物の釣りに引っかかってる人が多いだけだけどな
みんなヴィクたん分が不足してきてイライラしてるんだよ。
ここはマターリネタをひとつ。
↑馬鹿には見えません。
まあ次のバトロイはGOSICK特集らしいですし、もうちょっとの辛抱ですよ。
それまでは砂糖菓子で鬱気分に浸って備えるのです。
ニュースで何人死んだって聞いてもフーンで終わっちゃうのに
フィクションの中で一人死んだだけで鬱になるのはなんでだろう
概要だけを聞くのと、起承転結全てを物語的な演出と共に見せられるのとじゃ違うわな。
感情移入の問題じゃないかな?
イラクの人が十万人虐殺されてるっていうのに、
香田一人が死んだときの方がみんなぎゃーすか言ってる。
こういうのは、物語性がないとなかなか実感が湧かないんだろうな。
ニュースで鬱になれるなら作家は要らん
イラク市民の悲惨な様子を見てると鬱な気分になったが、
香田のニュースにはフーンとしか思わなかった。
桜庭タンもついに電車男か。
まああれはフィクションとしても破壊力あるからな。
>>219 じゃ、概要だけ。
十月四日早朝、鳥取県裂境港市、蜷山の中腹でバラバラの遺体が発見された。
身元は市内に住む中学二年生、海野藻屑さん(一三)と判明した。
藻屑さんは前日の朝から行方がわからなくなっていた。
発見したのは中学に通う友人、A子さん(一三)で、警察では犯人、犯行動機を調べるとともに、
A子さんが遺体発見現場である蜷山に行った理由についても詳しく聞いている。
4巻キタワァ*・゜゚・*:.。..。.:*・゜(n‘∀‘)η゚・*:.。. .。.:*・゜゚・* !!!!!
おお、一月か
最近はやたら刊行ペース早いなあ。
のりにのってる感じだね。
砂糖菓子読んだ。桜庭さん、こんなのも書くんだ…。
鬱を通り過ぎて半笑い半泣きで読んでたよ。
中盤以降、推定なのに決定されたもうどうしようもない結末に、必死に救いを求めてたよ。
砂糖菓子の弾丸撃ってたのは漏れだった…。
>>225 それが一ページ目なんだよな…。
作者の実人生と合わせ技で、
「砂糖菓子の弾丸で撃ちぬくこともできるんだよ」
というメッセージだったりしませんか?
現実にも藻屑みたいな子がいるけど、ポエム読んだり自傷しながらしぶとく生き抜いてるよな。
どうかなあ。
結局藻屑の作り出した物語は現実の理不尽な脅威を変えることはできなかった訳だし。
友彦もあの部屋の中の神様であることを捨てなければ妹を助けることはできなかった。
たしかになぎさと藻屑が逃げ出すことを決意したきっかけかもしれないけど、そこから先はやっぱり現実との戦いになるわけで。
ガールズガードのマリの場合は「ゴツン」だったけども、まあそれで何もかも解決するわけじゃ無いけど、現実に対抗するにはなにか現実的な力が必要ということじゃないかと思う。
弱い自分を守るために、愛するものを守るために。
それがなぎさの言う「実弾」なわけで、やっぱり藻屑の砂糖菓子の弾丸は何も変えてくれないんじゃないかと思った。
232 :
230:04/11/20 00:19:58 ID:pN4ecD/f
ごめん、言葉が足りてなかった。
作家っていうのは、この小説でいうような「砂糖菓子の弾丸」を、
実弾にまで研ぎ澄ますことのできた人間のなる職業だと思うわけよ。
自傷系やメンヘルの子が書くポエムや小説は、はじめは砂糖菓子の弾丸にすぎない。
だけど、多くに認められて出版されるようになれば、
生活の糧=実弾に変わる可能性もある。
もう少し長生きできたら、藻屑にもそんなチャンスがあったのかもしれないなあと思った。
桜庭一樹自身はそれをやってきたんだろうしね。
ここで評判いいから砂糖菓子を買いに出かけちまったぜへっへっへ。
そして全く見つからないぜorz
しょうがないから空の中買ってきた。
>232
そういう考え方なら
まさにそれを実行している海野雅愛が藻屑の父親だというのは
ある種の皮肉と言うかアンチテーゼなのかな?
>>234 なるほど、深いなあ。
雅愛の場合は、赤ん坊が何かの間違いで
マシンガンを手にしてしまった状態というかなんというか。
もっとも、雅愛はあの設問に答えられてしまうほどアレなので例外かもしれない。
(有名な設問だから、俺でも答えられるけどw)
しかしえげつのない話だ。藻屑がこのさき生き残ったとしても、
実弾が撃てるようになる可能性なんてあったのかと。担任も叫んでたけど。
そういえば、あの担任って名前出てたっけ?
出てない。顔の挿絵はあるけど。
>>236 担任に名前がないのも重要かもしれませんね。
子ども達が死んでいくこと、それはニュースになるけれども、
何とか生き残った場合ニュースにならないわけで。
そこでは、名前が知られることのない大人たちの奮闘があるはずで、
その象徴として、担任は名無しのままなのかもしれません。
推定少女の警察の人達(取調官やセクハラ担当の女性たち)とか大人たちがただ理解不能な存在じゃないところを垣間見せてくれるのもいいところですよね。
その一方で雅愛や評論かとか見たいのも出てくるし。
電車男読んで
「無性にカレー食いたくなってきた」
って感想を持つ人を初めて見た・・・(笑)
「ついうっかり」買って「うっかり」読んじゃったとか、なんか悔しいみたいw
まあ、なんとなくわかるけどw
同人臭いとか言われてるけど、むー氏のイラストで良かったと漏れは思うな。
例えば、もしこれが田島昭宇だったりしたら・・・(((;゚Д゚)))
ゲレンデが溶けるほど濃い死体
ってネタが昔あったなぁ。
まんま白倉由美だ、というのは言ってはいけない?>砂糖菓子
白倉ワールドよりはるかにオチが暗いけど。
大塚 英志や宮台 真司あたりが絶賛しそうではあるな、この作品。
>>242 漏れは、荒木飛呂彦風味で脳内変換して読んでしまいますた・・・(((;゚Д゚)))
絵師サイトの絵なんか見ると結構作風に合ってるような気がするんだけど、挿絵はいまいちだったなあ。
なんでだろう。
やっぱりみんな同じ顔だから・・・
繊細な色調や線は抜群に似合ってるね。
創作のキャラだとわかってはいても、海野藻屑って酷い名前だな……
こんな名前、役所に申請したら、悪魔ちゃん騒動の二の舞って気もするが。
>>246 「喰らいやがれェ、”砂糖菓子の弾丸”!!」
とかいってフーファイターズが拳銃構えてる絵が浮かんできたよ、今。
>>249 父親は有名人だしヘンなキャラクターで売っていたようなので揉めはしても認められるかも。
結局、***を*したのってどっちだったんだろうか?
主人公の初恋の相手の男の子は、マゾヒストだったんだろうか?
スレ住人の方々の解釈求ム。
>>250 おまいのせいで、死体発見時の背景に「ドドドドド・・・」という描き文字のイメージが・・
>>249 サザエさん家のご先祖様みたいな名前だね。
海野藻屑源スタミナ
>>252 この調子でゴシックを読み直すと、ヴィクトリカが
これは魔法の指輪だと言ったりした際に、「ドギャーン」とか
変なイメージが湧きそうですね(^^
ブロワ「髪型をドリルにするくらいお安い御用さ…」
ヴィク「ふむ。洒落者の兄には辛い仕打ちだろう」
ブロワ「さぁ、これで力を貸してくれるんだな!」
ヴィク「だが断るッ!」
「謎だ…姫は謎をご所望だぞ久城…」
ゴゴゴゴゴゴゴ…
「貧弱! 貧弱ゥ!」
――デパートの店員――
その世界だとフロワの頭が全然違和感ないな。
何か泣けてきたな、砂糖菓子。
・・・うん、やっぱり人間は優しくないといかんよ。
261 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/23 01:37:41 ID:cExyyMXA
海野雅愛「無駄無駄ぁ!」
山田なぎさ「俺の心の中に、いまいちお前に対する怒りが足りなかったか…」
someone「ちんけな髪なんていじってんじゃねぇ!」
ブロワ「…俺の髪が…、なんだってぇ?」
そしてドララァ!
いつの間にここはこんなおもしろいスレになったんだ
JOJOネタが分からないと楽しめないがな
砂糖菓子を出すことに決めたT木編集長に感謝です
ラノベの枠内で出すには相当勇気が要ったと思う
ただ桜庭先生にはいずれ、ラノベの枠外でも小説書いて欲しい
もちろんゴシックも読みたいけど、
ラノベではない小説もぜひ書いて欲しい
またわけのわからんことを・・・
ファミ通でも赤Xピンク出してるし編集者に恵まれているっていうか、まあ桜庭さんの人柄なんだろうなあ。
編集と仲いいみたいだし、他の作家とも付き合いあるし。
しかしこれがファミ通の方じゃ無くて、富士見から出たというのが意外だったな。
ファミ通の方担当が代わったみたいだからその影響もあるのかな?
富士見Fならともかく、富士ミスなら意外でもない。
リニューアルしてからなんでもありになってる。
原稿を渡したのがファミ通でなく富士見だったのは書いたのがGOSICKの直後だったからじゃないかな
打ち合わせとかで会う機会もあっただろうしそのついでで渡したんだろう
gosick出るまでは結構死に体の作家だったからなあ
しかしGOSICもうまく絵師と嵌ったよなぁ。
例えばこれが笹井一個みたいな絵画的要素のある絵だったり、
水月悠みたいな手のつけられない媚び媚びのアニメ絵だったりしたら、
売れたかどうか。
砂糖菓子、ようやく読了。
うわああああああああああああああ。
痛い、痛すぎる。だがそこがいい。
「実弾」とか「砂糖菓子の弾丸」みたいな言葉の使い方とか、
「手帳」「傷跡」「まさかり」みたいな伏線の張り方とか、
上手いなあと思った。泣ける・・・。
前半で出てた「岩塩を弾丸にした凶器消失トリック」だけど、
あれは名トリックと言われるかたわら評論家なんかから
「実際にやったら相手を撃ち抜く前に粉々に砕け散るんじゃないの」
っていう突っ込みも入ってるんだよな。
砂糖菓子の弾丸もやっぱり撃ち抜く前にバラバラになっちゃった・・・。
切ない・・・。
>>162,
>>167-168,
>>186 うさぎ殺しの犯人は藻屑、雅愛、花名島の誰であっても一応の説明はつくんだよな。
藻屑は言わずもがなだし、雅愛も
>>186の理由でやりそうだし、
花名島だって家庭環境微妙っぽいから藻屑と同じような理由でやりかねない。
結局誰が犯人だったんだろねえ。
個人的には雅愛かなあとも思うが。
砂糖まみれになった私は〜〜とか言葉の使い方はなんか上手いなとは思ったな
雅愛には動機はあっても鍵の番号が分からない。
……藻屑から聞き出して、それどころか藻屑の目の前で殺して鞄に詰めた可能性もあるのか。
おおなんかスレの流れがミステリーしてますよ
雅愛はないでしょ。動機が弱いし彼が学校にいたら目立ち過ぎる。
雅愛は藻屑に友達なんかいるはずないと思っているから、なぎさの話を家でしたとしても鼻にもかけないか藻屑の妄想だと思うかするんじゃないかな。
自分以外の世界は認めないタイプだと思う。
それに彼がなんかするならもうちょっと直接的なんじゃないかな。
普通に考えたら藻屑なんだけど、カバンにウサギの頭が入ってたからなあ。
その理由が藻屑にはないよね。花名島や雅愛には十分過ぎるほどあるんだけど。
難しいなあ。
横浜近辺の本屋を駆けずり回って、某ビル5階の同人誌屋でやっとこさ推定少女ゲト。
そして読了。
で、もしかして本文は戸田奈津子の手が加わってますか?
鞄に兎の頭を入れておいたというのは、
藻屑が犯人だとしたら、疑いを逸らす目的でやったのだと解釈できる。
なぎさから花名島を引き離せれば御の字。
もっとも、花名島と藻屑、どちらとも取れるように書かれてるんじゃないかな。
花名島犯人説を唱えたほうが話的に美しいので、俺はそちらを信じる。
279 :
イラストに騙された名無しさん:04/11/24 20:45:49 ID:PEmIQaHs
うさぎは、藻屑も花名島もそれぞれ動機はありそうだけど、
実際の実行犯は映子のグループと思う
この件の被害者は
・なぎさ(藻屑と仲良くしていていじめの対象であり、うさぎを可愛がってる)
・花名島(藻屑、なぎさと仲が良く、いつも朝連で早く来るため、第一発見者=一番怪しいとなった)
・藻屑(鞄にうさぎ仕込んで犯人に仕立て上げる予定だった)
共通して利益を得るのは映子グループとみた
>>279 おお、説得力ある。
それにしても、考えれば考えるほど容疑者が増えていくな。作者の思惑通りか?
…よし、次は担任だ!
なぎさの自作自演説を唱えてみる
担任
・朝早く学校にいても怪しまれない
・鍵は立場上なんとかなるだろう
・藻屑が事件を起こしたように見せかけることで海野家への干渉のきっかけが作れる
>>279 ただ、その説だと犯人がウサギ小屋の鍵番号を知っていた理由が
作中で説明されていないと思う。
俺は犯人=藻屑だと思うのだが、ウサギの首を持っていた理由が
やはり不明。
ウサギは人魚を騙すからだよ♪
前日なぎさとうさぎの世話をして楽しかったから、その記念とか。
もしくはもって帰ってウサギのお墓を作ろうと思ったとか。
雅愛が犬の墓を作っていたから。
それ、まんざら間違いでもなさそう。<ウサギのお墓を作ろう
あとはなぎさの母親説だな。難しい…。
他人が藻屑の鞄に首を入れるチャンスは保健室に連れて行かれたときだけだが
映子のグループかというとそれも無理がある。
映子のグループは女子のグループだろうし男子全員に対する口止めは難しい。
そもそも映子自身が他のメンバーに弱みを握られることになる。
となると首を入れたのは藻屑本人と考えられるがここで勘違いされているのは
首を入れた人物=うさぎを殺した犯人という考え方である。
犯人は花名島でうさぎを殺したあと返り血やら凶器の始末している間に兎の首が1つなくなっていたことに気づく。
そして殺害している現場を他の人物に見られた可能性に思い至り、それを否定するために必死に小屋の中で首を探す。
藻屑はなぎさとうさぎの世話をするために早く登校しうさぎ小屋の惨状を見て首を持っていった。
首を持っていった理由はウサギのお墓を作ることで合ってると思う。
>>288 おおっ!?目から鱗だ。
あなたのことはこれからホームズと呼ばせていただく。
おかしい
富士見ミステリー文庫の作品だよね?
>>288 素晴らしい!!
今までで一番説得力のある推理。
しかし、問題は花名島が鍵の番号を知ってたかどうか。
もし、なぎさの気持ちに気づきながらも素知らぬふりをしているなら、
なかなかの役者ですね、彼は。
>>291 当てずっぽうで適当な数字を入れているうちに
たまたま自分の誕生日を入れてみたら開いた。
本人はただの偶然だと思ってて
なぎさの気持ちには気づいてない……とか。
やっぱり花中島がカギの番号知ってるというのは、その後の展開からして無理があると思うな。
やっぱり藻屑と考えるのが無理がないのでは
うさぎを逃がしてしまえと思って藻屑が鍵を開けて立ち去る
↓
花名島が現われ、小屋が開いてることに気づき小屋内に進入
突然の殺戮衝動に身を任せたあと、一旦外へ
↓
藻屑がうさぎの様子を見に戻ってくる
首を見つけてお墓用に持ち帰る
↓
花名島が証拠隠滅のため現場に戻り、足りない首を探していたところへ
なぎさ登校
ちなみに藻屑と花名島はお互い相手の察しがついている
う〜ん
カギをかけ忘れてたんではないか?(本末転倒)
鍵の番号を知らないと思われていることがアドバンテージになっていると思っていたら
藻屑にいきなり誕生日の話を振られたので言葉をなくしたように見える
ホントに富士ミスの作品考察なのか!
藻屑が番号通りの誕生日の人がいないか家で探す
↓
雅愛「何をやってるんだ」
↓
殴る蹴るの暴行の末、雅愛が藻屑から洗いざらい聞き出す。
雅愛「そんなうさぎぬっ殺す」
↓
うさぎ解体。
↓
雅愛の「うさぎはバラした」との発言を聞き、
藻屑はいつもより早めに登校して現場を確認に。
藻屑の登校時間がやけに早かったのはこのため。
藻屑はそこで雅愛が犬の死体を捨てに行った時のことを思い起こし、
うさぎのバラバラ死体をかばんに入れて捨てに行こうとする。
が、全ては入らない。仕方がないのでかばんから死体を出す。
しかし、一部分はそのままかばんの中に残る。
↓
花名島バラバラうさぎを発見。
↓
自分が疑われていることを知った藻屑は自分のかばんの中にあった
うさぎの一部を花名島のかばんに入れる。
という流れはどうか。
↓
だがしかし花名島の鞄はでかい弁当箱で占領されておりうさぎは入らなかったので
自分の鞄にそっと戻した
血の状況からして朝のうちに殺されたと思われる
所詮3桁の鍵だろ?
「527」なら、
一番最初から調べていったとしても、
一回1秒なら527秒(9分)、2秒なら(18分)、3秒なら(27分)ぐらいで調べられるんじゃないのか?
シリンダー錠って番号合ってても開かなくて困る時なかった?
鍵の番号はなぎさが決めたのは事実だろう。
しかし、ウサギ小屋は学校の物。
なぎさしか番号を知らないと言うのはおかしい。
また、藻屑が番号を知ったように過去に鍵の番号を知った人がいてもいいはず。
だから鍵の番号は半ば公開情報と考えて良いのではないか?
とくに本編が始まる前まで仲の良かった映子とかは知ってたと思う。
だから、映子には殺害が可能。
また、その日藻屑は朝早くから学校に来ていたらしいから鞄も朝早くからあった。
また、クラスメイトの鞄に兎の頭程度の大きさの物を入れるのは難しいことではないと思う。
ただし、中学生が平然と兎殺すなんてのは認めたくないなぁ。
ここで、雅愛が犯人だとすると鍵の番号は公開情報ではないが
>>186のような理由で鍵の番号を知った場合性格的にはやりかねないと思う。
夜中なら見つからないだろうし。
誰にも見られずに藻屑の鞄に兎を入れることができる。
犬を殺した辺りから殺害衝動が止められなくなってきたんじゃないかな?
一番兎を殺しても違和感が無いのがこの人だという感情論ですが。
藻屑と花名島は嘘をついてないと信じたい。
304 :
303:04/11/26 07:08:11 ID:J4+EWGKl
砂糖菓子〜を絵買いして桜庭和樹と言う人を知った物です。
これものすごく面白かったんですがここまでのスレを流し読みした感じでは
この作者の本を買うなら『推定少女』 『赤×ピンク』あたりを買ったほうがいいのでしょうか?
むしろ『GOSICK ―ゴシック―』はやめといた方がいい?
やめる事はねーでがしょ。
全部読みなされ。
砂糖菓子の映子はいわゆる「普通の子たち」の象徴みたいなもんだし、彼女にうさぎを殺すほどの動機があるとは思えないなあ。
動機、カギを開ける手段、アリバイ、証拠(うさぎ頭)、秘めたる加虐性、とすべてが藻屑の犯行を表わしていると思うけど。
>304
むしろGOSICKだけ買ったほうが、いいという意見もある。
売れているのはGOSICKだろう。
砂糖菓子がよくてということなら、GOSICKは違うだろうけど。
うおお……GOSICKのしおりどこに置いたか忘れちまったorz
GOSICK3巻だけ見つからなかった・・・
ヴィクトリカが着物に頬擦りしてる挿絵萌え
>>304 砂糖菓子が好きなら、その二冊やデビュー作もおすすめ。
恋愛要素やミステリ成分、時代設定が嫌でなければ、GOSICKの方もどうぞ。
一番富士見ミステリー文庫らしいのはゴシックだよな。
つかいまさら砂糖菓子とゴシックの作品の色の違いに気が付いてビクーリ。
ゴシック→推定少女→砂糖菓子
なら大丈夫だが、
ゴシック→砂糖菓子
はきついもんがある。
ゴシック○
赤×ピンク×
砂糖菓子○
だった私は推定少女大丈夫でしょうか。
藻屑は例のクイズの答えが分からなかったし、おかしな行動をとるものの
正常な枠の中のキャラとしてデザインされていると思うけど
花名島は藻屑に対して異常な愛情を持っていて藻屑の自分に対する無関心に耐えられなかったように見える。
単純にM的要素もあったろうが殴打されたことより自分に対し激しい感情を抱いたことに歓喜したんじゃないかと思う
やっぱりこいつが一番怪しい
犯人探しに心を囚われて
何か大切なものを忘れてないか。
うなぎをいつくしむこころ
うなぎ食べたいね。
天然物がよいです。
うさぎ食べたいね。
天然物がよいです。
正直に言おう
ヴィクトリカが食べたい。
学校行ったらうなぎの養殖池が全滅してるわ鞄にうなぎの頭入ってるわでえらいことです
なぎさに飼育されたい
やっとまともな流れに戻ったか
やっぱり桜庭さんはキルビル好きなんだね。
砂糖菓子やっと読んだのでここに帰って来た。
……終盤の展開が印象強すぎて、うさぎ殺しの犯人とか、
このスレ見るまで考える事すら忘れてたよ……
例の設問のとこで八百屋於七を思い出してしまった
おかげで答えを最後辺りまで一目惚れだと思ってた
5文字だったし………
ウサギが死んだ前日、藻屑は友彦に対して(なぎさを通して)
「今度は絶対に見破らせない」っていってる。
これもウサギ事件の考察に入れたほうが良くないですか?
あとがきの最後に書いてあるのは
桜庭一樹オフィシャルサイト [SCHEHERAZADE]
で、サイトのほうの綴りが間違ってるような気がするんだけど(ロゴも)
ゲストブックに書いておいたほうがいいと思いますか?
ところで、
砂糖菓子:大好き
赤×ピンク:大好き
GOSICK:好き
ガールズガード:ダメだった
こんな私にとって推定少女は買いですか?
>ゲストブックに書いておいたほうがいいと思いますか?
そういうことは人目に触れる場所ではなく、
メールか何かでこっそり教えるのが思いやりだとオモウ
(本当に綴りが間違ってるかどうかは知らんけど)
>>330 砂糖菓子が良くて推定少女がダメってのはちょっと考えられない。
でも推定少女って難しくなかった?
結末が色々解釈できるし。
>>333 あの手の話は結末より過程の雰囲気楽しめばいいんじゃない。
砂糖菓子と赤×ピンクが好きなら推定少女は買いだな。
ゲーセン仲間の兄ちゃんのエピソードとかグッとくるものがあった。
>>330 あの台詞は最後らへんで再び家から消えたのが展開として今度になってるし
二巻でテニスボールで血脈止めるとか言うのがあったじゃん。
普通手の脈止まってたら、次には首の脈を確認しないか?
>>336 同様の疑問を持ったけど。
非常事態馴れをしてなくて首の脈を確認し忘れたと好意的に解釈したけどなw
むしろ素人が真っ先に手の脈を調べるのが不自然。非常事態だったら尚更。
手首で脈取るのってけっこう苦労した憶えがあるのだが。
砂糖菓子読了。
で、最大二時間で大鉈一本で人間一人解体とか、
家のすぐ前にいる人間に物音ひとつ聞こえないとか(嵐はやんでたはずだ)、
なんかムチャすぎ。外科医か食肉解体業者が道具一式揃えてたってんならまだしも。
というか鉈一本じゃ犬だって解体できないと思うけど。
大人たちがなぎさの話を信じないのもムリはないと思った。
>339
解体の困難さはわからんが、
物音に関しては、音楽関係の人間だから防音部屋があっても不思議じゃない、
と思う。
>340
解体現場は風呂場。
犬とか藻屑みたいなきゃしゃな女の子ならそう無理ではないと思うけど。
大きな家みたいだし、家の中の物音なんてそうそう外に聞こえるものでもないような。
雅愛が藻屑が出て行くのに気づいて殺したシーンというのはどんなだったのか気にかかるところだけどね。
言い争いがあればさすがに外に聞こえるだろうし。
意外とあっさり受け入れたように見えて、藻屑が振り向いた瞬間後ろから・・・とかそんな感じだろうか
いかん、想像したら気持ち悪くなって来た。
>>341 風呂場と明記してたっけ。うろ覚えでスマソ。
先生のセリフじゃないが、藻屑は生き残る意思があったとは思えないし、
抵抗はしなかったと思うね。
解体するのは風呂場だとしても、
殺したのが風呂場かどうかまでは分からんわけで。
むしろ
別室でうっかり殺しちゃった
↓
風呂場で解体
のが話的には順当のような。
>>340 それは俺も思ったけどスルーした。
考えるとドツボに嵌るからねえ。
まあ、実際脈を取るよりも心臓の鼓動を聞くような気がするけどねw
鉈って引き切りできないから、解体するときは振り下ろして刃の重さで叩き切ったんだろうな。
……おぇ
ということは、風呂場の床だか浴槽だかには、鉈の跡が無数にあったはずだが
それに気付いたような描写はなかったね
軟らかい部分と硬い部分が混在するものを切るときは剣鉈や角鉈よりも
鉈鎌のが便利だな。引き切りも出来るし。
……おぇ
いや、もしかしたら切れない刃で無理矢理ゴリゴリ切り離したのかもしれんぞ。
もしくは薪割るみたいに、一度食い込ませてからゴツゴツと打ち付けて……
すまん、今『ロード・キル』読んでるから変なんだ。
鉈のでかさにもよるが、よほど鋭くないと素人じゃ枝1本切れない。
雅愛が怪力の持ち主であるのなら力ずくでたたっ切ることも出来るだろうが、
設定ではかなりの非力君だったと記憶している。
骨は言うまでも無く肉は意外と切れにくい。
そもそも鉈は肉を切るにはむいてない。
作者の人は鉈なんて握ったこと無いんじゃないか。
鉈を使い慣れてる女性作家ってのも怖いな
353 :
イラストに騙された名無しさん:04/12/01 00:33:36 ID:wOJ9OsWf
またシウバとやるらしい。もういいよ。いい加減にしてくれ桜庭
風呂場で解体したとは書いてないよ。洗ったのはほぼ確かだけど。
若者向けだと島田荘司の『眩暈』なんかにも
死体の解体風景が事細かに書かれてるな
ノコギリでごりごり切ってたよ
特に女性は男性より脂肪が多いから
肉の脂肪分が溢れて刃にまとわり付いて
切れ味悪くなってかなり難儀するらしい
バラバラ殺人のミステリを何本か読んでれば、
「人間解体にはひどく時間と手間がかかる」ってのは承知してなきゃおかしい。
短時間でやるには相応の道具と技術が必須。いかに藻屑が痩せてたとはいえ、
えらく念入りにバラされてた気がするし。
『GOSICK』読んでても思うんだけど、この作者って、既存のミステリのトリックを
いろいろ知ってる割に理解してないんじゃないかって気がする。
そりゃ普通の人は人間の解体なんてしないからなぁ
殺人なんて普通に暮らしてればする機会なんてないし
実は小説は祖父がかいていて、孫が現代語に翻訳している
その過程で内容に齟齬が生まれると予想
重量のある斧とかで一気にズガン!って
振り下ろせば鉈よりは楽だろうけどね。
まぁそこまでリアリティ考えて書かれてないだろうから
突っ込むのは無粋なんだけどさ。
>350
ややスレ違いだが、みんなケッチャム好きだなあ。
>164は「隣の家の少女」だと思うが、
砂糖菓子はどっちかっつーと「オンリー・チャイルド」に近くなかろうか。
……いやアレよりはまだ救いがあるか?
でもあの話の子供は生きてるんだよな。微妙だ……
>>357 いや、桜庭が既存のミステリをちゃんと読めてないってだけの話だろ。
元ネタのアレだって実行犯の職業がキモだし。
試しにナタで人を切ってみますた。
とか言い出す奴はおらんか?
ま、作者が勢いで一気に書いちゃった作品だと自分で言ってるし、
終盤、その辺りの整合性まで考えてなかった、というのが本当のとこって気がするけど。
まあミステリではないって事じゃないの、やっぱり。
この作風で細部のリアリティ求めようとも思わないし。
剣鉈・鉈鎌なら不可能では無いとは思うけどね。引き切りも出来るようになってるし、
叩き付ければ相当太くて硬いものも切れる。
風呂場だったら刃物についた脂も洗い落とせる。そして完全解体の必要はなく、大型トランクに
入るサイズまで曲げればOK。
……おぇ
・・・少女の解体方法なんて
今、某板でやったらさわりのある話題に花が咲いているね。
ミステリーなら普通だけど。
この作家のスレでこんなミステリーっぽい話題で埋まる日が来るなんて・・・・
感無量だ。
推理小説にしては確かにあれかもしれないが
富士ミスで考えれば結構ミステリーしてるんじゃない?
ただのトリッキー少女にしか見えなかった藻屑が、
奇異な行動には理由があった、とわかっていく辺りはミステリしてると思った。
いきなり母親がネタばらししだしたりと、判明の仕方はやや強引だとは思ったけど。
>>359 一緒に藻屑の体に『I FUCK, FUCK ME』 って 刻 ま な い か ?
字数が多いから一人二文字で。
文字数が奇数…orz
鬱だ。
>>364 >剣鉈・鉈鎌なら不可能では無いとは思うけどね
最大二時間で?
>そして完全解体の必要はなく大型トランクに
>入るサイズまで曲げればOK。
発見された時はほぼ完全解体されてる(かのように書かれている)わけだが。
2時間もあればできるんじゃないの?
藻屑やわそうだし。
雅愛は鉈の扱いに慣れている男性作詞家で、
解体の達人だったってことでひとつ。
ハンティングの趣味があったという裏設定が(ねーよ)
藻屑は砂糖菓子でできてるから簡単にバラバラになっちゃうんだよ
つーかリアリティを求めるような話じゃないしどうでもいい
来月発売のバトルロイヤル表紙いい感じやね!!
そうだな。
ド素人で非力でも鉈で人間ぶった切る方法考えた。
死体の四肢を縄で引っ張ってぴんと張って固定するんだよ。
そうすると腕なら肩と肘が伸びる、でその間接部分を狙って全力で体重かけて、
鉈を振り下ろすんだ。
これならいくら非力でも切り落とせる。
1度でだめでも2〜3回もたたきつければ絶対切り落とせるはず。
ふと、“地獄の黙示録”の牛を鉈で解体する場面を思い出した。
別にリアリティは求めちゃいないが、
ミステリ舐めてるって言われても仕方ない面はあるな。
ミステリのつもりで書いたとも思えないが……
とりあえず書いちゃったから、GOSIK繋がりの担当に渡したら、
冨士ミスで出そう、となっただけだし。
ミステリ舐めてるって思ってる人は富士ミス舐めてるって言われても仕方ない面はあるな。
描きかけのラブレターだってミステリーだぜ。
やっぱりミステリーとミステリの差なのか・・・
ミスさえ出てればミステリーです。
ミス・ヴィクトリカ
ミス・藻屑
ほら、立派にミステリー。
桜庭はグレイシー狩り以降ぱっとしないよな。
桜庭がぱっとしないのではなく、ヴァンダレイが強すぎるのでス。
>>384 なぜか『プレデターはミステリーじゃない』って読めた。
ミステリのつもりじゃなくても、ミステリを意識してるのは明白だからなあ。
少なくともカーの短篇(194のメル欄)の変奏という面はある。
で元ネタのトリックの前提部分を改変しちゃうから、単に無茶な代物になる。
GOSICK2でも似たようなことやってた気がするが。
リアリティ重視してないのか単に頭悪いのか区別できんよ。
けっこう支持したい作風なので、このへんもうちょっと何とかならないかなあ。
読者の皆さんは時々
「桜庭一樹の富士ミス作品で描かれているトリックの仕掛けや実行方法などは本当にありうるか?」
などという書き込みを目にすると思うが あれはどうだろうか?
大体の場合はお互いの認識のズレで荒れてしまう。
(略)
ならどうするか?
はっきり言おう
桜庭一樹のミステリネタ/トリックをあくまで小説の表現として扱うべきだ!!
幼女がおじいさんの古時計からスカイダイブして刺し殺す、とかな。
>>391 森節かよ。
一弥が図書館階段でワンツー数千回やったり、桜庭たんが延々と歩道のタイル数えてたりするのか。
一弥はやりかねんw
でも、どちらかっつーとヒッキーはヴィ(ry
でもヴィクトリカはいざとなれば自分で出れるから、半ヒキじゃない?
夜の街にしか居場所がないヴィクトリカ
(*´д`)ハァハァ
>>397 ヴィクトリカは元IRA将校の殺し屋か何かですか。
祭りの合間の静けさ。
ひまだ・・・
おいきみ、踊りたまえ
l^丶
| '゙''"'''゙ y-―, あ ふんぐるい むぐるうなふ くとぅるう
ミ ´ ∀ ` ,:'
(丶 (丶 ミ いあ いあ
(( ミ ;': ハ,_,ハ ハ,_,ハ
;: ミ ';´∀`'; ';´∀`';, ,
`:; ,:' c c.ミ' c c.ミ
U"゙'''~"^'丶) u''゙"J u''゙"J
/^l
,―-y'"'~"゙´ | それ るるいえ うがふなぐる ふたぐん
ヽ ´ ∀ ` ゙':
ミ .,/) 、/) いあ いあ
゙, "' ´''ミ ハ,_,ハ ハ,_,ハ
(( ミ ;:' ,:' ´∀`'; ,:' ´∀`';
'; 彡 :: っ ,っ :: っ ,っ
(/~"゙''´~"U ι''"゙''u ι''"゙''u
いあ! いあ! はすたぁ!
ふんぐるいー!
名状しがたいスレはここですか
ゴシック4巻は錬金術ネタだそうで・・・
ブームに便乗したのか
時代背景的に錬金ネタがうまく噛み合ったのか
時代的にはフルカネルリが世に出てくる少し前あたりになるのか
トリックはいいんだ。
問題はいつアブリルとヴィクトリカが衝突するかなんだ。
>408
4巻でついに顔合わせらしいぞ。
今連載中の話をまとめた奴が先じゃないの?
個人的にはどちらも合わないまま、嫉妬心剥き出しで対立、
というのも面白いと思ってたんだが……>ヴィク&アブ
なかなか出会わないけど、主人公を介して相手をうかがい、対抗心を燃やし、
攻防を繰り返すのも燃える展開だな。
・・・・結構書くの難しそうだけど
アブリル「ここが、あの女のハウスね」
そのセリフを、腿がだるぅくしながら言うわけだなw
ライトノベル完全読本2の作家アンケートにでてたよ。
何でペンネームが男名前なのかの由来がかいてあったけど、それきどるにはもうちょっと女性であることを隠しておかなければならなかったんじゃないのw
桜丸時代は女性だと言っていたし、桜庭一樹になってからも隔離都市一冊だけだったような>性別不詳
女性作家て、大概男主人公をかわいく書くから分かり易いよな
逆もまた言えるがな。
まあ桜庭せんせの場合は性格的に無理があったと思うw
ヴィクトリカ可愛いよヴィクトリカ
体ぬくぬく暖めて
安物のワインを飲みながらゴシックを読む。
あぁ美しき我人生
この季節ホットワインもいいですよっと
カシカシ
つ 三゚。 ・゚('A`)
アブリルに
「私は九城くんが好きなんだから邪魔しないで!」
とか言われて
「九城が勝手についてきているだけだ、私にどうにかしろというのは筋違いではないかね?」
とか言おうと思っても思うように言えないでうろたえているヴィクトリカが目に浮かぶようだ。
ヴィクトリカが本読んでる時に髪の毛を椅子に縛り付けたい
>424
つられてみよう!
縛り付けて其の後どうする?
気付かず立ち上がって
ずるべたーん
と転んで、涙目になるのを観察とか。
涙目どころか、七転八倒orその場で失神しそうだ…
痛みに弱いビクたんだけに、そのまま脂肪の危険すらあり得る
ヴィクたんはトイレはどうしてるんだろう。あの図書館の最上階にあるのか?
>>429 昔のフランスの貴族ってさ、
やっぱり何でもない。
ああ、窓kやめrなにをsr声をかけてから投g離せやめrあsdふぇrfdふじこ
ベルサイユ宮殿だっけ?確かトイレが
いや、何でもないです
大歓迎な人もいそうでコワイ…
ベルサイユ宮殿のトイレは革命の時ぶっこわして再建時に付け忘れたそうな。
それ以前は最先端水洗トイレが付いていたんだと。
てかもう半分か・・・速いな。
>>435 ということはヴィクたんのいる図書館の屋上も、王様と愛人が使ってたときはトイレがあったけど、
植物園にしたときに付け忘れたと。
ヴィクたんは草木に隠れてちょろちょろやっていると!そういうことでつか!?
ねえヴィクトリカ。ちょっと気になったんだけどさ、
この庭園の水は良いとしてもね、肥料は誰がやってるんだろうね。
おーいヴィクトリカ。どうして本で顔隠すのさ?顔真っ赤じゃないか。
痛、なんでマカロンなんて投げるんだ!痛!
もちつけ、飛ばし過ぎだおめえら!
愛してる。
しかし、トイレあったとしてもあの服じゃ準備完了するまで相当時間かかりそうだな。
俺なんてジッパーが降りないだけでトイレで踊り出したりするのに。
富士ミススレ見て思ったんだけど、GOSICKの栞って何種類あるの?
俺ヴィクトリカタソと一弥が手繋いでるのしか持ってないんだけど。
GOSICKの栞にそんなに種類があったとは…
俺は1巻の表紙イラストの栞を2枚持ってるだけです。
>>440 中世衣装は、その目的で、穴が開いてたらしい…w
ドロワーズね
東方二次元にGOSICKの画像うpされてる
> 441
3巻の着物ヴィクトリカの栞もあるよ
昨日買ったしずるさんに入ってた。
俺のには3巻表紙イラストのが入ってた。
しずるさん買ってきたら全然知らないの入ってたよorz
ヴィクトリカのためにもう一冊買うか!?
書店のカメラの死角に隠れ、栞だけ抜き取る。
抜き取るのは犯罪だ……確認して買え。
本屋で抜くのは犯罪だ
抜くなよ本屋で
GOSICKにGOSICKの栞が入ってないとはなんたることだ
そういや入れ替えるのはセーフかな?
法的にはセーフだが、店員さんには嫌われるかと。
俺なら当分その本屋には行けんな。
俺はゴシック読むまでマカロンなんてお菓子知らなかったよ
読んでるときはもっと小さいお菓子かと思っていたが結構でかいな
部屋に閉じこもってあんなの食う生活ばかり続けたら…
白むちヴィクちゃんにw
>>457 ちっこいのから大きいのまで色々あるよ
多分ちっこいほうを食べてたと思われ
糖分はほとんど脳で消費してるってことで
衣装で誤魔化しているだけで、実は百貫デ(ry
摂りすぎた糖分はときどき砂糖菓子の弾丸になって(ry
一弥の居ないところで血の滲むダイエット運動をしてるんだよ
格闘技にも興味あったのがその伏線だ!!1!
クライベイビーヴィクトリカ?
>>463 ヴィク『泣けぬということは……哭くより悲しい』
一弥「あれヴィクトリカ、君が階段を使うなんて珍しいね。腿がだるぅくなっても知らないよ?
今日はアブリルに貰った焼き菓子を持ってきたんだけど…どうして食べないの?食欲が無いのかい?」
ヴィ「…(涙目)」
「ヴィクトリカ……ガムシロップなんて飲むと健康に悪いよ?」
「陵辱が無いと思わんかね?君」
毎日一弥が上がってくるまでに
階段上り下り+スクワット100回を
3セットこなすヴィクちゃん
ヴィク「司令官に一回! 海兵隊に一回!」
君達は厳しいわたしを嫌う
だが憎めば、それだけ学ぶ
わたしは厳しいが公平だ、人種差別は許さん
ドリル頭、手繋ぎ部下、ホラーマニアを、わたしは見下さない
すべて―――
. .
平等に価値がない!
勇気あるファッキン・コメディアン・クジョー二等兵
正直なのは感心だ 気に入った
最上階に来てマカロンを食べていいぞ
フルメタルジャケットだっけ
ハートマンうざいよワンパターンだし。他スレでもやってるし
・最上階にはベッドがある。
・一弥がしょっちゅう訪ねてくる。
つまり、ベッドを使って二人で運動すればあqwせdrftgyふ
>473
そもそも愛人を囲うための場所だしな・・・・
正しい使用法といえる
超既出な意見だが
475 :
イラストに騙された名無しさん:04/12/15 13:45:24 ID:lUZXVVCl
ヴィクタンが壊れちゃうYO!
公式の日記で言ってるGさんSさんは、某ポルノライトノベルの作者Gと、Gが尊敬していると完全読本のアンケートで言っていた、某架空戦記作家Sのことだろうな。
はぁそうですか
桜庭タンが舞城王太郎読んでる!!<世界は密室で〜
いやいいんだけど
>>477 まて、相手は桜庭タンだぞ?
編集者&作家ぐるみの壮大な罠かもしれん
保守
桜庭一樹って萌えキャラだよな
”桜庭一樹と愉快な仲間たち”まで含めて良いっすか
ギャグ系のエッセイとか書いた方が売れそうだ。
むかしはフリーライターだったからね。
そっち系は得意かもしれぬ。
そして、中村うさぎの様になるのか?
作者語りで喜んでるのはほんの数人だろ
ねーねー、一樹タソってば股さけちゃったの?
膜は大丈(ry
公式サイト行ってふとゲストブック見て見みたらなんか違和感が・・・
なにげに大量削除されてる。
「小説の感想について書き込んでください」って
そりゃなんだかなあと言う書き込みもあったけど消すほどのことはなかったような。
もともと感想の書き込み主体で特に問題発言や流れを壊すようなのもなかったと思うんだが。
それとも俺が見てない間に荒らしでもあったんか?
そりゃあもう酷いモンだったよ。ハァハァものだった。
イラストの事ばっかで、可哀想な一樹タソ
つーか、公式に行っても
ヨイショ以外は批判もハァハァも書き込み不可だから書きこまんわ
そりゃまぁ普通は基本的に本人やファンサイト系じゃ
批判意見は書き込まんのが良識だろう…
もしかして2chのノリで中傷書き込んだ
低脳な奴が居たのか…?
まあ、オフィシャルにBBSを作ること自体どうかしてると思えるけどね。
いやさすがにそれはどうかと思うが。
まあマターリと応援していこうではないか。
ゴシック4巻はそろそろだっか?
厨の相手を直にやらにゃならんから、余程出来た人か図太い人以外はBBS付けないほうがいいんだよな……。
新刊の表紙、黒いな。
あとバトロイの表紙もそうだけど
一弥もヴィクも顔がひらべったくなってるような・・・
テーマは雪だそうだが、雪の密室とか書かないかな
あっちの方ってどのくらい雪降るのかねー。
>>499 いや、知らなかった。
thx!
ポロリもあるのかぁ……、楽しみだな。
ドリルの、って書かれてるぞw<ポロリ
つーかGOSICKの絵カワイイが絵なしでも買うわこの作品。
面白いよ・・・
まあ同意
イラストなくてもヴィクたんは真紅あたりで脳内補完できそうだし
しかし警部のドリルとかはイラストあったほうが分かりやすい
脳内補完できる事がわかったのはイラストがあったればこそな気がしなくも無いが、
それはそうと薔薇スレ住人乙。
「砂糖菓子・・・」イラストレータのむーさんが個人サイトにローゼンメイデンのイラストを載せておられます。
ゴシックの表紙を初めてみた時は「人間の真紅がいる」っておもった。II、IIIと巻が進むにつれて良くなっていく。もうじきIV。
506 :
イラストに騙された名無しさん:05/01/06 02:56:04 ID:1P6Z02Pc
公式BBSの注意書き、一樹タソの苦悩がうかがえるな。
こらえなく書いちまう厨は、所詮厨ということか。
・・・何か声優の話をしとるバカが居るな<公式BBS
神保町にて捕獲
新刊出たってのにスレさがりまくり・・・なのでアゲとく。
日本の大半の地域でまだ並んで無いだろうしなぁ。
読了
桜庭女史ってこんなに雰囲気づくり上手かったっけ?と失礼な感想を抱いてしまった
マザーグースみたいなアフリカの歌とかリヴァイアサンの言葉遣いとかすげーツボ
ヴィクトリカとアヴリルに挟まれて一弥はいつもより余計に振り回されております
いやあ面白かった
>509
新刊が近づくと一時的に過疎化するもんだよ。
ネタバレってのはどういうものか、
あまり考えずにホイホイ書>511みたいなのが居るから。
ネタバレトークのローカルルールってなかったっけ
発売日過ぎればOK?
今から買いに行くんだけども
明文化されたルールは無いが、慣例として公式発売日の24時(=翌日0時)がバレ解禁になってるね。
今月は明日の0時でいいのでは?
もう4出たのか!ハイペースだな。
桜庭さん体大丈夫かよ!!
517 :
511:05/01/08 16:07:06 ID:cAnRxpNl
>512
ネタバレについては公式のあらすぎ紹介見ればわかる程度のことしか書いてないぞ
これだよまったく。
おやID変えたの?
なんか今回のイラストのヴィクたんは、あまりぷくぷくしてないというか…
より「小ささ」と「細さ」が強調されたような感じだね。
522 :
511:05/01/08 19:03:24 ID:cAnRxpNl
なんだID:xCGT8Caiはただの煽りか。
○))) =本 =本
>522
そいつが煽りだろうが何だろうがオマエも間違ってるんだから消えろ。
「コマドロ」さんといい「あの魔女」さんといい・・・
やっぱあとがき面白いや
526 :
511:05/01/08 19:59:29 ID:cAnRxpNl
>524
スマン
ネタバレに配慮して書込みしたつもりなのにネタバレよばわりされてついカッとしてしまった
ヴィクたんには谷間があったんだ・・・
あるわけ無いだろ。それはオマエの見間違いだ。
しかし…しかし今回の表紙にはっきりと…((((;゚Д゚)))アワワワワ
谷間を作り出すために、寄せて上げて、ホントにもう大変なんだから。
コルセット巻いて、プニプにのお肉を谷間に見えるようにして……
そんな涙ぐましい努力の成果に対して、ガクブルなんて失礼ですぞ。
まああれはにくまんだけどな
そ、そうだ肉まんだ。そうに決まってる。
今回のイラスト見ると、寄せて上げる肉すらなさそうな細さだったしね
あんだけ食べて動かないのに太らないのはすごいなぁ
糖分全部脳内で消費してるんだろうな
実は最近ちょっとお腹のたるみが気になってこっそり運動してるんだけどその運動はとても運動とは思えないような運動だけど本人はえっちらおっちらがんばっているつもりなんだけどな
「これはだな、わたしのこの頭脳が英知を尽くして考えた健康増進に最適な運動なのだ」
「かなり変だよ」
今から読むわ。ワクワク
W買ってきたー。
しおりがVの和服ヴィクトリカだったけど、みんな同じなのかな?
お前等が羨ましいぞ
俺なんて何処の馬の骨ともわからん栞だった(本屋に置いてあった奴全部
暴れていい?
541 :
538:05/01/09 00:32:16 ID:w6h0yUmd
気になってGOSICKT〜Vまでの中に入ってたしおり見たけど、
T「しずるさんと偏屈な死者達」
U「GOSICKUのカラーイラスト2枚目(一弥とヴィクが手をつないでる絵)」
V「イレギュラーズ・パラダイス」
だった。
ミステリー文庫はGOSICKしか買わないので他はサッパリ・・・(;´Д`)
某「かりん」買ったら「和服ヴィクたん栞(ふたつめ)」がついてたことがあるぞ
書泉にて
GOSICKWサイン本キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━!!!
つい友達に聞いたら買ってくれといわれたので
二冊買ってしまった・・・買えなかった人俺を許してくれ
ワオ! ワオ! ワオ!
お前か。
サイン本てもう売り切れ?
>>546 わからん
俺がアキバに昨日昼過ぎ買った時点では
残り十冊はなかったからな
しかも小説の階の一箇所にしか並んでなかった
一階で買った人は気づかなかっただろうに
ネタバレは11日午前0時からでいいのでしょうか?
それとも、オフィシャルホームページ上の公式発売日が8日になってるから、
もうネタバレ開始なのでしょうか?
大よそ10個分の材料
材料(生地)
アーモンドパウダー150g
粉砂糖 250g
卵白 100g
グラニュー糖 25g
ココアパウダー 15g(生地をショコラ風味いしたい場合)
材料(クリーム)
・生クリーム+ココアパウダー:ガナッシュクリーム
・生クリーム :クリーム
・バタークリーム :バタークリーム
@ メレンゲの作成
@新鮮な卵白を使うと濃厚卵白が多いため、気泡が安定して強いメレンゲができ食べた時の食感も良く失敗も少ない
Aボールに卵白を入れて、少量のグラニュー糖を加える。
※グラニュー糖は3回に分けて入れます。ここで入れるのは1/3。
B最初はゆっくりと卵白を切るように、泡だて器でかき混ぜる
C全体が白っぽくなってきたら2回目のグラニュー糖を加え手早くあわ立てる。
Dふっくらと、泡だて器の跡がつくくらいになったところで、3回目を入れしっかりと強いメレンゲにする。
※メレンゲの泡立てが弱いと、粉類と混ぜたときに気泡がつぶれて焼いた時に上手く出来ないから注意しろ。
A 生地の作成
@アーモンドパウダーと粉砂糖を合わせて3回篩にかけてふるう。粉が細かくないと舌さわりがざらざらする。
ショコラのマカロンを作る奴はココアパウダーも入れる。
Aヘラを使い、少量ずつ@のパウダーを入れながら、気泡を潰すように混ぜ合わせていく。
B全体にツヤが出て、生地を上から落としてみてとろーっと全体が繋がって落ちる位まで混ぜる。
※途中でぶちっと切れる位は混ぜるのが足りない。
※生地が硬くなりすぎたら@のメレンゲを少量追加してやわらかくする事も可能
B 生地を焼く
@シリコン紙を鉄板の上にしき、マカロンの生地を丸く絞っていく。
※ここでモタモタ作業していると生地のメレンゲが段々硬くなってしまうので注意。
A絞り終えたら焼かずに、そのまま常温で15〜20分程度放置し、表面を乾燥させる。
Bオーブンの温度は220℃前後にしておき、鉄板を入れる。
Cマカロンの周りが固まって生地が浮いてきたら170℃前後まで下げて焼く。
D外から見てみて全体が固まっていたら鉄板を取り出し、手で少し表面を触ってみる。
E軽く触って凹んでしまうときは、少し(1〜2分)焼く。基本は高温短時間で。焼き色はつけない位。
※焼き時間は非常に難しい(慣れても失敗する事も多い)ので失敗しても気にしない
C マカロンの完成
@焼きあがった生地二つでクリームをはさむ。
※クリームは何でもいいが少し硬めにあわ立てる事。
E気に食わない(もしくはお気に入りの)相手に、カシカシとぶつける
GOSICK4かなり言い出来だったな。
全体として萌えとミステリーがいい具合に混合してた。
>>553 うん。ミステリーとしての出来は今ひとつだったけど、富士見ミステリーとしての出来はすごくいいと思う。
俺のひいばあさんが100越えてるから久城達より先輩だ
558 :
イラストに騙された名無しさん:05/01/09 23:20:01 ID:NS2PiLO9
>547
thx
実際に行って確かめてくるわ。
アゲちまった。
スマソ
ヴィクトリカって学校のテストとかやったら
案外点数ボロボロだったりして
今月は公式が1/8なのでネタバレはもうおk?
なんかGOSICKで狛犬の話読んでから
狛犬が怖いものではなくとてもカワイイものに思えてきて
深夜でも神社全然平気になってしまったんだが・・・
それはおかしい(AA略
狛犬が苦手で深夜の神社が怖いって人ばかりでもないだろうに。
丁度今まで寝ずにがんばってGOSICK4読了。
ただその直前に砂糖菓子を読んでたので
涙腺の弱い私はぐちゃぐちゃの顔と頭で冒頭読んでたので
今からもう一度1章読んできます。
566 :
562:05/01/10 06:18:11 ID:SuXi55MU
もし霊的なもの本当にあるなら
考えてみれば神社なんて一番安全なところだよな。
それはそうとやっぱゴシックはおもろい
神社の場合は霊よりも神様のが恐ろしかったりすることもあるが
俺は神だから何も恐れるものなどない
神にも階級というものがあってだな・・・
たたり神っていうのもいるな
ネ申とかもいるしな
571 :
イラストに騙された名無しさん:05/01/10 16:34:32 ID:d/4LKIJr
GOSICK4読了。書き下ろしだった。
相変わらず挿絵は凄かった。後書きも相変わらずいい。
しかも本編までおもしろかった。ちゃんとミステリーしてた。値段以上楽しめた。
今まで巻の中で一番話と挿絵が良くできてた気がする。
漏れのヲチしてるネ申は、どっちかつーと、祟り神。
桜庭一樹の爪の垢を煎じて飲ませたいけど、単にハアハアするだけか。
それはそうとやっぱゴシックはおもろい
相変わらず、本編並みにインパクトある後書きだったな。
「もう一人の友人」はまともだと思ったんだがなあ。
まさか「あの魔女」だったとは。
激しくどうでもよいことだが、ウイのスペルが“Ui”と勘違いされそうで、ちと心配。
正しくは“Oui”な。
フランスに隣接しているソヴュールは仏語圏だけどスペリングは仏語とやや
異なり、ウイはUiと綴るんだよ…と言ってみるテスト。
まあおそらく石はUの前にOを指し示していたんだろうけど。
「屁こきいもり」を「屁ひきこもり」と読んでしまった俺…OTL
> 「屁こきいもり」を「屁ひきこもり」と読んでしまった俺…OTL
そして「ニュート」を「ニート」と読んでしまった俺…OTL
>>577 世間やワイドショーにいじめられても、くじけるんじゃないぞ
桜庭一樹
狛犬泥棒
ゴールデンブラジャー
薔薇の人
あの魔女
・・・・ついに揃った!!
なんで友人が全員伝説持ちなんだ
そりゃもう、友は累を呼ぶと言いますから
>>579 戦隊物でも結成するつもりか!?
・・・ゴールデンブラジャーは金で。薔薇の人は赤かな。
「なんだとぅ!」
この一言で今日からアブリル萌え(;´Д`)
4巻じゃないがカバーに久城が日本出身って書いてあって萎えたよ。
作中には極東の島国といか書いてないやん!
いや誰だって日本だとわかるけどあえて「日本」と書かずに
別の表現をした桜庭さんのことを考慮して欲しかった。
アフォか
>585
編集が?
架空の国があるくらいだからな。
案外琉球王国とかかもしれないじゃないか。
ってことを>584は言いたかったに違いない。
日本語なんて伝わればいいって意見もあるけれど、
やっぱ言葉の持つイメージが作品内世界を彩るわけだからさ。
584の言うこともわからないでもない。
つーかソヴュールの周りの国は実名だし、日本がそうでも別にいいやん?
……九城兄が大和魂がどうとか言ってた気がするし(うろ覚え
とはいえ、作者が控えてるものを編集が越えて記しちゃうのは、
やっぱルール違反というか、常識的なマナーの問題じゃないかと漏れも思うなぁ。
そういや以前、富士見でもオーフェンであきらかにそれっぽかったとはいえ、
敢えて名前を伏せて次巻につなげたのに、
バカな編集がよりにもよって予告で名前を書いちまって、抗議が結構来たって事があったね。
まぁあの時はその是非よりもヘラヘラした釈明で誤魔化そうとした編集の態度こそ頭にきたが。
国名は気にするほどのことじゃないと思うけどなー。
複数作家・複数作品を同時進行で管理してる編集にそこまで求めるのは酷ってもんだ。
作品中で重要度の高い用語とかなら別だが。
新刊読んだらこの先の展開が不安になった。鬱展開にしようとしたらどこまでも突っ走れる作家だし……。
>>591 前スレで出てたような気がする。
旧大陸がGOSICKのころ新大陸はブートレガーズ、数年経てばバッカーノか
そりゃ何とかしなきゃいかんと思うわなあ
九条は、近所の道場での一件が結構なトラウマになってるっぽいけど、
普通に格闘技の才能あるんじゃないかと思う今日この頃。
なんかどんどん動きが洗練というか、場慣れしてるヨ
守るモノがあると、強くなるタイプなのね……
596 :
584:05/01/11 20:15:58 ID:lOOdLS6s
いや明らかに日本なんだけど
言葉として、ね。
引っ張る程のことでもなかろ。
それよりも内容語りましょ。アブリルたんハァハァとか。
セシル先生に無理やりジーンズをはかせてヒップラインを鑑賞したい
こんな感じでいいのか
もうネタバレおk?
余裕でおk
ついにヴィクとアブリル遭遇かあ。
階段転がるヴィクたん萌え。
某ブランカ思い出した
ヴィクトリカが上に居る時に階段とエレベーター壊したい
当時のイギリス人が東洋人を人間扱いしているとは思えないのだが
しかし祖父が冒険家だったり、同級生からイギリス女とかいわれてるところを見ると
そうでもないかと思ったりもするわけだ
要するに、簡単に言うと、アブリルたんはかわいいねということだ
>>604 イギリス人(の知識階級)は大陸系の諸国と比べれば、比較的偏見ないほうだぞ。
パブリックスクールなんかでも、植民地政府のカラードの高官子弟とかを受け入れてたはず。
だから有色人種の「ジェントルマン」も存在するし(ネルーとかガンジーとかもそう)。
まあ結論だけ言うと、アブリルたんは愛らしいねということかな。
しかし久城もモテモテだな
_ ∩
( ゚∀゚)彡 ハーレム!ハーレム!
( ⊂彡
|苦情|
し ⌒J
まだまだ青いよ。まだ二人だよ?
ここはひとつ同じクラスのツインテールの女生徒も・・・
・・・・ひとりわけて、おねがい OTL
じゃあ警部の部下の片割れを・・・
ツインテールのフランス亡命貧乏貴族娘(俺設定)は俺がいただいてよろしいですか?
IIIの女の子になんかの間違いでセシル先生辺りまで加えると、ほら、あっという間に4人になるぞ>ハーレム
それはそれとして本編呼んで無性にサンドイッチが食べたくなった
今回の敵のアフリカさんはなんだか敵なのに憎めないなぁ・・・
祖国を守るためだったし。
切なすぎる。
ようするに簡単に言うと、久城姉は明治大正のギャルってことで。
_ ∩
( ゚∀゚)彡 モガ!モガ!
( ⊂彡
|苦情|
し ⌒J
噛まれて悲しげな咆哮をあげるヴィクたん萌え。
イラストで狼耳が出るのはいつですか?
今回のバトルシーンは………
久城、君はジャッキーの後を継ぐ気かね?
一弥きゅんは、ヴィクたんを守ったり取り戻したりする為に、文武を鍛え、祖国での権力闘争に
身を投じ、最後には軍部を掌握。第二次世界大戦に関わります。
A級戦犯かよ
この世界の「極東の島国」が敗戦国になるとは限らない・・・。
しかし、「極東の島国」がもし現実の大日本帝国と同じ経緯を経てるなら、
もうこの時点で島だけじゃなくなって、富士山は日本一じゃなくなってるはずだよな・・・。
我々の知る歴史どおりに進んだ場合、一弥きゅんもヴィクたんも
二次大戦勃発時には三十路手前になっちゃうんだが。
極東の島国が関わってる満州某重大事件なら七年後だけど。
世界大戦の切り札となりうるヴィクトリカは連れ去られ、学園は大破…
アブリルは瀕死の重傷を負い、そして一弥はセシルに誓う
「かならず彼女を連れ戻す」
という展開で一部が終わります
第2部は10ウン年後
フルメタかよ
>>619 そして第2部で『剃刀の上を這いまわるカタツムリの夢』の話をするヴィクを久城が殺しに行くというストーリー
gosickの2巻の最初のページのカラー絵ってコルデリア?
マカロンってなんかキャンディーっぽいのを想像してたけど
最中みたいなんだな。
おいしそうだ
もぐもぐもぐ
工エエェェ(´д`)ェェエエ工工
>>625 ツマンネ
因みに最中が読めなかった奴は素直に挙手
おもしろいスレだな…w
さいちゅう?
モニカ
631 :
モナカ:05/01/13 18:48:10 ID:UZFS8Txi
「血まみれの嘘」が好きだからアプリル=ブラッドリーなのかな
既出っぽい
>>632 否。『血まみれの月』が大好きなアブリルです。
ヴィー嬢は久城がハァハァしているのが好きらしい。
最新巻のイラスト
アブちゃん強化月間ですか?
>>623 俺がうまいうまいと食べてたマカロンがたった☆☆だった
それを参考に本当においしいやつを買ってみるかな
今月は
屁こきいもり月間
今月出るバトロイからはアブリルメインのエピソードに入るのかねぇ?
ヴィクたんがちょろっと舐めたマカロンゲットォォオオオオオオ!!
残念、それは私のお稲荷さんだ
そういえばおひげのアドルフさんもオカルト大好き政治家だったな。
こいつを早めにボコっておけば二度目の大きな風は吹かないんじゃあるまいか。
一度目を予見したブロワ候と灰色狼コルデリアとの子なら
「どこの誰が」までわかるかもな
あるいはフリルボール月間か
フリル玉に萌えた
この後の展開を予想。
その1
ブライアン・ロスコー「おまえもすぐにあの世に送ってやろう。あの東洋人のようになっ!」
ヴィクたん「あの東洋人…? 久城かっ、久城のことかー!!!」
おもむろに金髪が逆立つヴィクたん。
アブリル「…なったんだ…。ヴィクトリカさんは、スーパー灰色狼に…」
その2
ヴィクたん「地球の皆、私に混沌の欠片をわけてくれ…」
信用されずになかなか欠片が集まらない。
ヴィクたん「とっとと渡さんかー!この屁こきいもりめがっ!」
状態悪化。背景で、ブライアン・ロスコーにぼこぼこにされていく久城。
そこで、業を煮やしたグレヴィールが叫ぶ!
グレヴィール「ええい、何をやっているのだ!とっとと力を貸さんかっ!」
『この声は、グレヴィールさん…?』『あの名警部の…?』『もしかして、今推理しているのはグレヴィールさんなんですか!?』
グレヴィール「そ、そうだ!だから早く力を貸せっ!」
『グレヴィール!グレヴィール!』
このどっちかと見た。
>>644 ( ゚∀゚)人(゚∀゚ )
フリルボールはいいね
ころころ・・・
公式BBS、読めなくなっちゃったのか?
絵描きさんのサイトってどこにあるの?
エロい人教えてちょんまげ
増刊読んだ人いないの?
地元は火曜入荷…orz
>>649 ぐぐっても出ないから聞いたのだが?
知らないならレス返すなよ
652 :
イラストに騙された名無しさん:05/01/15 19:36:32 ID:4dF37SDG
>648
たぶん今はない。昔それらしい人のサイトが有ったんだけど
閉鎖されたしまった。
ショタ率が高かったような記憶がある。
653 :
イラストに騙された名無しさん:05/01/15 19:40:42 ID:aNGCAb4V
d手gjyy6rfyでfyg6y時tfyxydtcfgrvyfz
ウェhjytkぅg7湯gfgr6fづ;hfhk0時vるb不非違
ふぃ
fjjfkhにv日g不意wぇg費fjkfjfhf
ghfdjdgfjhgじぇht
rじぇレjrhjウェhjhjhjhjhjjhjhjhjh
jhjhjhjhjhjhjhjhjhjh重言ういういうい
ういういういういういういういう言う意浅ささささあささささ
ささささささささささささあさささささささあさささささささ
ささささささサッサ笹あさささささささあさささささささささ
さささっささassaaaaaaaaassssasasas
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaa
aaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaaadfhjdgtjtくおl
GOSICKを読むためだけにバトロイを買った。
イラストだけで買った意味があったと思った。それだけのことだ。
>>623 そのサイト見ていて、踊る大走査線THEムービー2の台場レインボーモナカを思い出した
あのブロワ警部の部下1号2号だけは嫌々やってるように思えん。
というか、手を繋ぐとか以前にヘンだろおまいら。
俺もなぜかそう思う
それどころじゃなかった・・・
qqQqかよ
最後に記念カキコ
猟奇王とドリルのペアに笑った >バトルロイヤルのドラスタリプレイ
しかしリプレイ記事でも面白い言動をするお人やなあ
ところで、アブリルVSヴィクトリカに期待してる香具師は俺だけか?
アブリル×ヴィクトリカ
一弥きゅん×ブロワ警部(非ドリルVer)
やれやれキモくなってきたな
リプレイのほうまで読んでなかったなあ。立ち読みですましたのがいけなかったか。
まあ、とりあえず今回もアブリルはかわいかったなあ。と。倖薄そうだけどな。
さすがに可哀想になってきたよな。
本人は元気一杯なのに不幸の連続。
アブリルにはかませ犬の称号を・・・・
オレはアブリルの側につくぜ!
それにしてもヴィクトリカって自室もかなり散らかってるんじゃないだろうか・・・
自室はセシル先生がメイドがわりに片づけていると見た。
まあ、実際他にメイドがいてもおかしくはないが。
図書館は奴が行くたんびに片付けてるな
図書館で散らかしてるのは、九城にかまってほしいから、という可能性もあるな。
風邪のときはそこまで散らかってるような描写あったっけ?
アブリルって倖薄そう、って書いておいてなんだが、結局最後には九城と結婚とかしそうな気がしてならない。
心はあの図書館にあるけれど、でも、生活はアブリルと……とか。
>>677 オレもそう思う。最後は久城×アブリルで。
ヴィクトリカは・・・・なんだか生きていなゴホッゴホッゴホッ・・・
ヴィクトリカ生きてないかあ……。
その場合、ヴィクトリカそっくりな、でも黒髪の娘にふりまわされる九条青年と、その妻アブリルとかってパターンかなあ。
その方がアブリル不幸なんじゃないか、というつっこみはあるかもしれないけどw
まあアブリルなら、
いいもん私が好きなんだからっ。一生かけてこちらを向かせて見せるっ!とか言って、
押しかけ妻になっちゃいそうだ。
でもそうなると、この世界の情勢が実際と同じ様に推移するなら、
不幸な結婚になっちゃうよな。
>>680 ヴィクトリカは電子の海へ行ってしまうというオチ。
>>681 どうかな。史実通りに推移するとしたら、九城あたりは外交官になってるのが普通だろう。
特にアブリルに押しかけられたら間違いなく日本国内にはおるまい。
極端な出世は見込めないが、海外で外交官として遇せられるなら不幸な結婚とまではいかずに済むとおもうよ。
ドリル相手に外交戦を繰り広げている可能性も……。
それはきっと外交ではなく推理合戦だ
>683
いやだって思いっきり敵国人どうしになるじゃん
あの当時、日本人の味方の欧米諸国なんか独逸しかないんだから、そりゃしょうがないよ。
ソヴュールだって間違いなく敵だよ。
え? イタリア? あいつら戦勝国ですよ?
とりあえず最初の大戦を
どう生き抜くかだな
枢軸国が二国しかいなかったとでも?
架空戦史になるのか史実になるのか。
まあ、架空の国を出している以上、あんまり忠実にしなくても無問題。
アブリルとくっつくのはありえないな。確かに可愛そうな面もあるけど、あ奴いろいろと
九条のせいにしたりヴィクトリカに最初暴言はいたりと、マイナス面も多いし…。
いや、なんだったら終戦後で、九条38歳とヴィクトリカ35歳でも構わないぞ。
いや、まあ、細かいところがあるのは知ってるけどねw
欧州以外に広げればもちろん味方はもっと多くなるけど。
まあ、でもイギリスだからなあ。アブリル。本気で正面切って殴りあうアメリカ出身よりはましだろうけどなぁ。
ソヴュールがあるのに、史実通り進むかどうかは別として。
おお、わかったぞおめえら!知恵の泉が語り掛けてくれた!
大きな嵐を食い止めるという展開になるんだ!
ヴィクたんと久城の活躍でなかったことになると!
これで表向きは史実通りになるぞ!
第一次世界大戦 → 架空の第二次世界大戦(ヴィクたんと久城の活躍で起こらなかった) →→→ 現実の第二次世界大戦
ようやく増刊ゲットしたぜ…
「秘密計画始動」とあるが何だろうな?
>>692 なかなか素晴らしい知恵の泉でつね。ありそう。
ずっと思ってるんだがラストはサウンド・オブ・ミュージックみたいに
歩いて国境を越えて逃げるってオチがいいなぁ。
モチ久城は家族を捨てる。
ところで学園の植物園本来の用途を考えると
久城はアブリルと結ばれながらもこっそりヴィクトリカに会いに行くこととかも
可能なんだよな〜。
>696
オマエはヴィクタンと久城を、
岡田嘉子と杉本良吉みたいにしたいのかと。
たのむから舞姫みたいなオチは勘弁してほしいな
ヴィクたん=エリスとか
バトロイの九城の仕打ちには殺意を覚えました。
持ち上げといて落とすなんてひどすぎるよ。
それなら最初に断ったほうが(ry
アブリルちゃんは九城の心を一瞬でも振り向かせることが出来るのか?
まあ、九城くんは基本的に女の子に一見優しそうで、結構ひどい言動してるからなあ。
かわいいから許されると思うなよ、九城。
久城てめぇ覚えてろよ!
>>701 なんかチンピラキャラっぽくていいですね。
そういえば、GOSICKにはチンピラ出てこないなあ。まあ、あの時代だとそこまで荒れてないのかなもしれないけど。
桜庭作品は、赤×ピンク、推定少女、GOSICKと読んできたのだけど、砂糖菓子に手を出そうかどうか悩む。
面白いんだろうけどきつそうだしなあ。実際どうなんでしょう?
>702
ちょっと大きな街にはゴロゴロしてると思うけどね。>チンピラ
それはともかくバトルロイヤルでアブリルの味方が増えたなぁ。
>698
素晴らしい。
是非その方向で
大戦の最中、アブリルはイギリスの女スパイになって再登場。
連合国の勝利の為にヴィクたんの命を狙い、九条と戦う事に……
九城の性格かんがえると、普通に帰国して普通に日本人と結構しそうな気もしないではないがw
大戦前にして帰ったら、というかソヴュールから離れたら、
終わってからソヴュールに来て探し回ってもヴィクトリカには二度と会えないだろうな。
でも死亡確認どころか生前の情報も全然なくてヴィクトリカって実在したのかすら疑いだす久城。
>706
>.普通に日本人と結構しそうな気もしないではないがw
やりまくりですか!
_ --- ─‐ ,ニニ, 7/
_ -─__ニニ,  ̄ , ─; / ///
_. --─__¬ ,ニニ、 -‐ /  ̄ __/ / /__ ,-─ ' _ノノ/
/,.-‐─  ̄ // // /‐ 7 / / ̄ _/_'-- ; ///´
. //_. -─¬ // // / / /  ̄/ / / ノ / ///
'-‐, r‐¬_/ // // / / /__ ,-‐' / _ 二´ / ///
// ´ ノ '-─'/ /厂 //___ノ / / '--‐'//
_// ,-‐ ´_, ,-─' //--_−ニ´--- ─ ' ´ ̄ ̄´
. //~ // ̄ // ノ,/ ̄
// // / '--‐_´/
/ --‐_'ノ  ̄ ̄
ところでどうでもいいことかもしれんが。
バトロアの付録のカード「お菓子なヴィクトリカ」って、
久城が以前言ってた、おかしなヴィクトリカ、とかけているんでつね。
気が付かなかったヨorz
とりあえずあのカードだけのために買ってもいいよな。
でも、まだ買えてないw
で、なにを結構するのだ?
>>706
>>702 赤×ピンク、推定少女
が良かった人なら読むと良いですよ
冒頭のアレで覚悟はできるし
泣くけど
そうかあ。推定少女は最近読んだんだけどなかなかよかった。よし、砂糖菓子も読んでみる。
赤×ピンクは大好き。推定少女はそれなり、程度だけど。
感想が楽しみだな。
今日探しに行ったけどなかった(⊃д`)゜。
Amazonでも在庫切れだしなあ汗
e-hon・セブンアンドワイ・bk1は在庫有だな
三月か四月あたりにファミ通文庫から新作か。
やっぱ桜庭さん執筆ペース速いね。
ライター系出身とかノベライズ出身の人は比較的筆がはやい人が多いですね。
桜庭一樹の場合、好き好きはあるけどそれなりの話をちゃんと作ってくれてはやいから嬉しいですな。
ところで、あんなに退屈退屈言ってるヴィクトリカはコカインとかには手を出さないのだろうかね。
日本じゃ、戦後までヒロポンは合法だったよね
パイプ程度じゃあ……。せいぜいグラスだろ? ガツンとこないよ。
ホームズ先生ですら、私の心を沸き立たせるのは、謎だよ謎、と言いつつ、謎がないときはコカインを打ってなんとか退屈から逃れているありさまだというのに。
ホームズ先生は探偵の中でも割と駄目人間の部類に入るからなー。
やっぱりラノベ作家って数こなさないと食ってけないのかな…
600円の文庫1万冊でも600万だからなあ。
印税何パーセントか知らないけどよっぽどの売れ筋じゃない限り年1、2冊じゃそれだけでは食えないだろうねえ。
ラノベの場合作家の旬も短いし。
>718
桜庭さんは両方当てはまってますね。
榊は年4冊で会社員よりややいい程度だっけ
唐沢いわく自由業は会社員の倍稼いでトントンだそうだが
>>726 唐沢の言ってるのは「終身雇用や厚生年金が確立してた頃の」会社員なので、
今は経費をフルに使える自由業の方が有利な面もあったり。
まあ、同程度の稼ぎなら普通の会社員の方がトータルで上だろうが。
この作者の筆が遅くなるのは、巻末のネタが尽きた時だなw
ネタ元の人達とは今でも交流が十分にあるんだし
大丈夫かな、と思う。
読者がネタのノリに飽きたら、というべきか
空想科学読本シリーズも最初は笑えたけど・・・っていうパターンになるかも
ま、あとがきつかなくなったらネタなくなったんだなあ、と思うだろうけどねえw
調子に乗ってシグサワみたいなことにならんと良いがな
ドリル部下って何かをおもいだすな〜と思っていたんだが
タンタンの冒険のあの二人組みだ・・・
いずれ魔術師が消えたのも
何らかのトリックだったと実証されるのかね
バトルロイヤル購入するか悩み中
GOSICK目当てに1000円かけるのは、正直微妙な感じもするけども、
その辺実際どうさ?買って悔い無しかなぁ?
>>735 漏れはエルウィン短編やなんとなく伝勇伝、ストレイト・ジャケット、一応風の聖痕なんかも目当てに
買っている。あとは新人の外伝かな。
トワヤのホムラは本編、外伝ともにそこそこ気に入ったし。
なんにせよ、バトルロイヤルに載る話は文庫になるのが遅い、または永久に文庫化されないことが
あるので、そういった後悔をしないためにも余裕があれば買ったほうがいいかも。
王国神話なんかはバックナンバーをもっていたから本編を読むのが遅くても外伝を見れて助かったよ。
今号はゴシック以外にも読めるもの結構多いぞ。
そこまで損することは無いと思われ。
ひとつだけどうしても言いたいことがあった。
>>338 これ。普通首だろが!と。
あとは細かいこと考えずに楽しんでる。
俺手が普通だと思ってたよw
ところで腋に物を挟んで脈が止まることが知られたのって60年くらい前じゃなかったかな?
俺の脈は浮き上がってるから簡単に判別できるぞ。
俺も首だな
不整脈持ちだから、たまーに心拍数計ってる
>739
俺も手が普通だと思ってた。小学校だか中学校でそうならった。
「砂糖菓子〜」と「推定少女」を読了。
俺はこの系統を"Never forget you"シリーズと呼ぶことにしたよ…
自分以外の脈を計る時は手首だなぁ。
自分で自分を計る時は、首の方がいいからそっちにしてるけど、
他人の首を触るのは手首と比べて躊躇いが・・・
おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい おっぱい! おっぱい!
おっぱい! ∩ ∩ ノ) おっぱい!
おっぱい! 川 ∩ 川彡'三つ おっぱい!
おっぱい! ⊂ミ∩、⊂ミ∩彡⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂三ミ( ゚∀゚)彡三彡三⊃ おっぱい!
おっぱい! ⊂彡川⊂彡川ミ⊃ おっぱい!
おっぱい!⊂彡川∪⊃ U川彡⊃ おっぱい!
おっぱい! (ノ ∪ 川 ∪ミ) おっぱい!
おっぱい! ∪ おっぱい!
おっぱい! おっぱい! おっぱい!
おっぱい! おっぱい!
おっぱい!
これぞ我が奥義おっぱい千手拳
1000もないよ?
何にしろヴィトリカには無縁
だが、それがイイ!
>>739 たぶん奇術師の間では紀元前くらいから知られていた現象だと思う。
マジックの歴史も相当長いからなぁ。3000年じゃ利かないよ。
脈を測る場所が
手首はelder、首筋はyounger
学校では首筋と教わった。
以前は手首で測っていたと言及してた。
脈は脇やこめかみや膝でも取ろうと思えば取れる。
>>752 とりあえず試してみたけど、こめかみと膝がどうにもならんかったorz
754 :
イラストに騙された名無しさん:05/01/26 10:37:10 ID:6UUbwbIc
とにかくゴールデンブラジャーに脈計って欲しいってこった。
個人差はあると思うが、耳の少し上から眉の上やや生え際よりにかけてのあたりで測れると思う。
漫画で怒った人が青筋浮かべるあたり。
膝はわからんなぁ。
>747
千手観音は1つの手で25の苦しみを救うので
40本+2本で千本分なのだ
いや唐招提寺とかに本当に千本ある仏像もあるけど
仏師が意地になったんだろうなあw
子供に馬鹿にされたとかな。
「千本も作れねぇんだろ? へたれ仏師」とか言われて。
公式サイトの人気投票・・・・
ほとんど絵についての感想だよなぁ・・・
公式と言えば掲示板ついに書き込みの内容が表からは見えないようになりましたな。
書き込みで馴れ合ってるのが嫌だったんだろうが、そんなに気になるもんかね。
確かに香ばしいのはいたが、掲示板って交流しやすいのが取り柄だと思うのだが。
いっそのことメールフォームにでもしちゃえばいいのに。
絵もいいが俺は桜庭さんのこの世界観好きなんだよ・・・・
特にホロヴィッツの辺り。
公式に絵の感想を書いてる人たち、悪気はないんだろうけど
あんまりだろ・・・
絵と言えば、激しく今更ですが、GOSIK4巻のカラー見開きにいた金髪の男が最初誰だか分からなかった。
グレヴィールっ! お前、カラーだからって、カッコつけてドリルはずすな!!
誰だか分からんだろうがっ!
ラストだけど、九城があのままの性格ではなくなるという展開はどうかなー
ヴィクトリカを救えず絶望して、冷徹な切れ者になるのだよ。
そして数年後ヴィクトリカを利用した連中に復讐しようとする九城と、
それを阻止しようとするヴィクトリカとか。
いっそ、タイムスリップして灰色狼の血族の始祖に……(なんか違う
>>763 せめて「それを阻止するアブリル嬢」にしてください
奪われた彼女の為に冷酷なプロになる主人公。
それを支える or 立ちふさがる主人公を思う報われない少女。
お約束だな。
赤ピンクキタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!!
砂糖菓子のせいで千夏死ぬんじゃね…?とビクビクしながら読んだけど(ってか出てくるやつみんな死臭が…)
最後はハッピー?でよかった。ゴシックもいいけど、桜庭はこういう話の方がいいな。文の感じがいい
砂糖菓子のあれは桜庭作品のなかではちょっと特別だよ。
ああいう悲惨さがあるのはあとは隔離都市ぐらいか。
赤ピンクにも独特の喪失感があるけども。
それだけに砂糖菓子読んだ時のインパクトは大きかったけど。
桜庭さんが甘い方に逃げないで、あそこまで書き切れるとは正直思わなんだ。
しかし砂糖菓子強いねー。大賞取ってしまいそうな勢いだ。
769 :
イラストに騙された名無しさん:05/01/29 00:41:24 ID:P9gk5pj0
ロンリネスガーディアンの続編五年待ってるんだがマダー?
構想はあったよね?
それを言ったらガールズガードだって・・・
>>763 そして復讐を成し遂げて燃え尽きるんだな。
……この間読んだな、まほろさん……
隔離都市読みたいんだけど見かけない…大きなアニメイトとかに行けばあるかなぁ…
新刊で見つかる可能性は・・・
古本でもあまりでないしなあ。
重版かかったってGirl’s guardと赤×ピンクと推定少女だけって話なのやっぱ?
どのくらい昔の本??>隔離都市
776 :
イラストに騙された名無しさん:05/01/29 06:28:50 ID:P9gk5pj0
五年前だったらまだ望みはあるかな…むむ
日記おもしろいなぁ
作者スキ有りすぎ。
痴漢だろありゃ>日記
いや、桜庭は女だぞ?
痴漢じゃなくて痴女だ
…痴漢が学生時代最後のブルマ隊って嫌過ぎジャマイカ
いやおっちゃんの方だろ>痴漢
すきありすぎって自転車で信号待ちしてただけじゃんか。
おっちゃんが酔っ払いか電波なだけだろ。
そんなこというとマリにゴツンされるぞ。
783 :
780:05/01/29 19:18:19 ID:bmRMWqRC
すいません。
1行目は前半(顔に当たってあたり)部分、2行目は後半(おっさん)部分
について思った事です。
いや、普通にそう読めるよ。
>>772 ネットの古本市場とか、イーブックオフとか予約入れとくといいかもしれない。
ちなみに俺、昨日、古本市場で買ってしまった、ごめん。
ところで此処の人等に質問。
『冒険時空タイムネット』っていうやつの
原作ってこの人?
原作の山田桜丸というのは、桜庭さんの別のペンネームだからそうだと思う。
EVE関連のノベライズもその名前でやってるし。
一応そのタイムネットとやらも律義にかってみた私。
よくある小学生向けのマンガ。ギャグがむちゃくちゃ寒い。
外に山田桜丸というペンネーム使ってた人いないようだし、桜庭さんでしょう。
砂糖菓子読んだ。かなり身構えて読んだからか、そんなにキツクはなかった。
それでも、され竜とかの鬱とはちがった鬱を感じた(気がした)。やはり女性作家だからなのかな。
>788
それ桜庭さんだから。
フリーライター時代の黒歴史の遺産です。なのでそっとしておいてあげてください。
山田桜丸=桜庭一樹の認識で間違いないかと。
少しフォローすると
大学卒業後フリーライター>アーク小説(あとがきでゲームほとんどやったこと無かったと言ってた)>ゲーム業界(シナリオライター)>えんため受賞>本格的に小説家へ
と言うような流れみたい。
>>792 あー、それねー
おれもちょこっとだけそう思ったけど、どうなんだろうねぇ。無名の人のゴーストやるほど、当時暇だったかどうかというのもあるよなあ。
ゴシックなあ、もうちょっと謎解きの側面が強くなれば何も言うことないんだが。
カー並の容赦ない不可能犯罪もので一本書いてくれないもんかなあ。
そんなことしたら、富士見ミステリーの読者がついてきません。
>795
まったくだ。>794は富士見ミステリーを何だと思ってるんだ!!
逆に言うと既存富士ミスの「ミステリー」よりも
ちゃんとミステリーしているとう解釈でいいのかな?
重版かかるのやはり最近の三作だけみたいですね。
しかし、どれも皆初版だったのか・・・
よーするに武田日向がイラスト担当でなければ
売れない・・・・・・と。
まあ、派手に売れるタイプの人ではないだろうねえ。
でも、ちゃんと書いてくれるから安心感はあるんだけど。おおはずれはないから。痛いことあるけどな。
>>797 既存富士ミスの「ミステリー」よりもちゃんとミステリーしているが、ちゃんとミステリーしているわけではないってとこか。
実はもはや「富士ミス」がひとつのジャンルだったりして。
「富士見」の「ミステリー」ではなく「富士見ミステリー」という一つの単語なのだな。
「社会派ミステリー」とか「新本格ミステリー」とかいうジャンルと同じような感じで
「富士見ミステリー」というジャンルが存在するとすれば、
ゴシックは「富士見ミステリー」内におけるガチガチの正統派ミステリーかな。
まあ、ちょっとホラー調の軽い推理冒険小説って事だろうか?
読みやすいから良いんだけどね。
事件のトリックそのものはどんどん淡白になってるから
ミステリーというよりアドベンチャーだと思ってる
>>763 最近そんな筋書きの○ロゲーをやりました…
ところでGOSICKは情景描写が淡泊っつーか、物理的に問題あるシーンが多い気がする
(吊橋落下とか)
その辺含めて、細かい筋や"ミステリー"を気にせずぷくぷくほっぺを楽しむのが漏れ流。
ヴィクトリカは実は未来から来たアンドロイドって設定が明かされるよ
>>808 そうか!だから少年とは言え人一人を片手で支えられたわけだな!
久城があのまま気絶でもしてた場合はひょいっと引っ張り挙げてたわけだな!
でも知られちゃって彼に嫌われたくなくて苦しそうな演技してたわけだな!
ちくしょう、萌えるじゃないか!
手が腫れてるのはあれか。
中の金属骨格とずれてるからか…… ('A`)
GOSICK1巻読了。やべ、ハマりそう。ヴィクトリカもいいけど、アブリルも萌え。
ネタバレ怖くて過去レスROMれないチキンな僕に教えてプリーズ。
アブリルちゃんは2巻以降でも萌えられますか?
アブリルちゃんはいつまでたっても萌えられます。
ええ、本当に。
特にIVはアブリルとヴィクトリカ直接対決があります。
萌えられます。
ヴィクトリカに食われ気味ではありますが。
アブリルは最高のかませ犬だぜ
なんだとぅ!
( ゚∀゚)……
(;゚∀゚)ぷぅ
(#゚∀゚)ぷぅ
(#゚Д゚)ぷぅ
(#`Д´)怒ったぁ!
いまいちかわいくない
8(>∀<)8 なんだとぅ!
/金髑髏\
\( ゚∀゚)/<これがいいよ、絶対!
/オミヤゲ\
\( ゚∀゚)/<わははははー!
アブリアルかわいいよアブリアル。
俺だったらヴィクトリカよりアブリアル選ぶけどな。
耳尖がってるし。
イギリス娘は料理下手が多いから嫁にはしたくないな。
アブリルは確かにかわいいし、いい娘だよ。
でもヴィクトリカはほっとけない。
とか言いそうだ。>>苦情
ヴィクトリカVSアブリルの料理対決!審査員はもちろん久城!
…死ぬかもしれんな。
825 :
イラストに騙された名無しさん:05/02/01 16:03:22 ID:Etmwwfuy
826 :
822:05/02/01 16:06:08 ID:AFObGuDY
俺はスルーなんぞしてないぞ・・・素で返してるからな! OTL
頭にヴィクトリカをのせてほしいな、アブリル。
828 :
イラストに騙された名無しさん:05/02/01 19:47:08 ID:CUgnRgLs
ラフィールはちょっと耳が丸いけどな。
あと、昔はもっと無愛想で好きだったな。いまはやわらかくなっちゃって……とスレ違い。
ヴィクトリカと九城の関係性は、ラフィールとジントに似ていないこともないね。
もとから仲はよいけど、女の子のほうが相手への接し方に戸惑っているというあたりは。
>828
ボケにボケを返すという高度な技をオマエは台無しに・・
もういい
俺はフリルボールで遊ぶ
ころころころがして
元ネタがサッパリわからない身としては、
何がボケで何がマジレスなのかもわからん…
まあ、気にしないことだ。
おまいらちゃんとアブデルについて語れよ。
マジシャンズ・レッドォォォォ
アブリル・ザ・ブッチャー
アブリルなら毛糸洗いに自信が持てます。
セシル先生は俺だけのジャスティス
俺は人間をやめるぞ!!久城ー!!
>>842 誰だよ?
それにしてもヴィクトリカのくしゃみ「ぐじゃっじゃ!」はないよなぁ。
おかしいだろ。
>>842 逆向きに刺したドリルが人間の脳を貫通し、潜在能力を活性化させるわけですね
潜在能力って、ドリルの立体的造形能力がさらに凄くなるとか、そんなんでしょうか。
というか髪の毛がわしゃわしゃ動いてドリル動きますよね?
ドリルの回転速度が3倍に、本数が二本に増える
>>843 おかしくない! どこがおかしいのか、きちんと説明してみたまえ。
と顔を真っ赤にして九城にくってかかるヴィクトリカを想像するともだえます。
IDを消せるなんて…、君も知恵の泉を持ってるのか?
ちょっと聞きたい。
AD2015隔離都市とアーク・ザ・ラッド
を間違えて二冊づつ買ってしまったんだが、
このスレに欲しい人いる?
西尾みたいに『このくらいのキャラならいくらでも作れる』ってとこをちょっと見せて欲しいな
メインヒロイン出番少なくても存在感あるくらいの
まさか西尾よろしく全体の最初と真中と最後にしかインデックス出番なかったりするんだろうか
ゴバーク
西尾西尾うるさいのがずっと居るな。
些細なことで単純なミスだと思うが気になったのでカキコ。
「ところで、ご老人。そのプロテスタント信者の虐殺ですが、それっていつ頃の
ことなんですか?」
「十五世紀のことだよ。もう五百年も昔のことさ」
※ルターが九十五ヶ条の論題を発表したのが1517年。
ご老人がボケてたんだろう。
宗教改革は15世紀には既にまっさかりでフス派が大迫害を受けてたんだから、
プロテスタントの定義次第ではあながち誤りとも言えないかと。
世界違うし
そうだよな、だってヴィクたんとクジョーのラブラブパワーで第2次大戦回避する話だからな。
プロテスタントの呼称はルター派が神聖ローマ皇帝に“抗議(Protest)”したことが始まり。
これは、1529年のこと。
>>861 だからプロテスタント=反カトリックっていうことで、
フス派やらワルド派なんかもプロテスタントに加える区分けもあるんだってば。
その場合、「初期プロテスタント」とか呼ばれたりもする。
特に老人だからなあ。カソリック以外は全部プロテスタント扱いだろう。まだキリスト教徒と認めてるだけましさ!
となると、位置的に考えてフス派じゃないだろうからワルド派か…。
まさかカタリ派?
あーあ
愚か者でならず物でけだものの俺には話題にサッパリついていけん。
ヴィクたん罵ってくれ。
ウマにシカと書いてバカ! 皐月バーカ!
俺もついていけないがね…OTZ
バトルロイヤルとやらを初めて買った。
二人きりの夏休みか!
ところがそこにセシル先生が。
あと庭師とか。
ドリルも
部下ズも
監禁されたヒロイン + 夏休み = 終わらない夏休み
なんかエロゲーな
>873
オマエ最低
>>873 ((((((;゚Д゚))))))ガクガクブルブル
トラウマがよみがえる・・・
879 :
850:05/02/07 19:18:15 ID:yj8FOOYO
うん、都内。
なんかアマゾンとか見てると1000円ついてるな。
・・・眠らせておけばお宝w
それは冗談として、欲しいなら固定価格で楽天にだすよ。
そのほうが住所確認も(一応)されているので
お互い安心だと思う。
俺も何回かその方法でやったしね。
送料別で、一冊500円と手数料分ぐらいの値段になると思うけどいいかな?
(送料含めると、その位の値段で買ったので)
状態としては読む分には問題なし。
表紙が少し痛んでる。古本屋さんで長く置いてあった感じと思って
もらえば間違いない。
多分夜九時ぐらいにだすと思う。あとは、どっち欲しいか教えて。
ちょっと長くなった。ごめん。
880 :
イラストに騙された名無しさん:05/02/08 14:18:33 ID:KRR82C5C
アブリルって何で頭に物を乗せるんだろう?
バトロワとやらであ明らかにされてるのですか?
>頭に乗せる。
知る限り、されてないと思う。
やはり、作者友人に、頭に変なものを乗せる癖のある人が、いるのだろうか。
882 :
イラストに騙された名無しさん:05/02/08 14:57:26 ID:KRR82C5C
>>881 コマドロが狛犬を頭に乗せて・・・いや、まさかね。
>882
さすがにそれは・・・・
Gブラジャーがブラジャーを・・・・・
デタラメで髑髏を頭に乗せて以来、癖になっているのだろう。
なるほど。アブリルは最近癖になっているのか。
何で推定少女の話題ないの
ゴシックは絵がいいが推定少女はよんで結構感動したんだが
>>886 推定少女の発売日とこのスレが立った日を見てみるといいよ。
>886
なんで発売日頃のログを見てみようと思わないの?
なんでこのスレでさえ検索しないの?
なんでスレが自分に合わせてくれると思うの?
なんで自分でネタ振らないで人に文句言うの?
>>885 いずれ、ヴィクトリカや九城を頭の上に。
九城が頭に乗ったら許してチョンマゲ。
スマン、お下劣かつ板違いだった。野々村病院に入院します。
少し考えたらわかった。
何故か砂糖菓子が京アニスタッフに紹介されてる。
次にアブリルちゃんに会えるのはいつ頃ですか?
永遠の夏が終わるころです。
アブちゃんはええなあ
動くのを見てて萌える、つうか、楽しいキャラクター多いよなあ。ゴシック。
久城姉と久城兄者’sの出番はまだか?
日本編はやって欲しいよな。着物ヴィクたんハァハァ
どっかに前スレのログ無いもんかね
にくちゃんとかさんざん探したんだけど見付からなかった
第2巻にて
/金髑髏\
\( ゚∀゚)/<これがいいよ、絶対!
第3巻にて
/オミヤゲ\
\( ゚∀゚)/<わははははー!
第4巻にて
/石=石 \
\( ゚∀゚)/<・・・・・・屁っこき一弥!
(;゜Д゜)<(そういえばアブリルって、
ときどき頭にものを乗せてるなあ・・・・・・?)
そのうち髑髏を兄と思いはじめるアブリル
・・・・・・ごめん、混沌の軍勢を読んでる途中なんだ
>>901 ありがとう
推定少女発売時の反応が知りたかったので助かった
作者の脳内のソヴュールはどのあたりなんでしょうか?
4巻の14Pから察するに結構広範囲のようで、
ジュネーブ(スイス)とリヨン湾(仏)とジェノヴァ(伊)を結ぶ三角形の国家
かなと夢想してますが…、
モナコを王政化してちょっと東へ移転させた印象だった
2004年春のバトルロイヤルに地図が載ってるよ。
ジュネーブからカンヌの東まで、
フランスとイタリアの国境に割り込んだ形(殆どフランス領を侵食した感じ)。
海に面しているのはほんの少しで、南北に長い。
並行世界なんだろうけど
ろくな軍隊持ってない小国が無事に残っているのは奇跡だな
王室が余程しっかりしてるのかと思ったが
家宝の石盗まれるわ、死にそこねた奴隷に騙されるわ
たいしたことなかったし
あの国にしかない力って何かあるんだろうか
それが灰色狼でこれからってことかな
>>907 ルクセンブルク
モナコ
サンマリノ
リヒテンシュタイン
アンドラ
>>909 その理屈で言えば、
「日本とモンテネグロは未だ交戦中」
ってことになりますが?
リヨン湾ってカンヌまで含まれるのか、マルセイユまでだと思ってた。
>>908 その例えは・・・そいつらはいくらなんでも小国すぎるぞw
丸一日で自転車で一周できるかも。
>>909 本当に超少数精鋭だなw
なんかすごいドラマが展開していたに違いない。
銃も使わずに素手だけで国を守りぬいた伝説の戦士…。
「アンドラ公国はオレが守る!」
ドラマつーと、国民全員地下に隠れて、敵が通過するのを待ったとかかな(w
戦闘員はサイヤ人で、外交や軍事の天才が指揮官や参謀なんだよ
たぶん
兵力の割りに参謀多すぎないか・・・<アンドラ
そもそも参謀って士官じゃないのか?
夫が社長で
奥さんが副社長
長男が専務のノリだな
>>918 実は参謀が主力なんですよ。戦う参謀。
ちょうど四人だし、まさに四天王だな。
>>919 つまり、この公国では一族代々続く「軍人一家」がいると。
……微妙におもしろそうだな。
実はアンドラ国民は全員金髪で・・。
「ヤンガリーの如く暴れる」なんて比喩がさらっと出てくるあたりにB級スキーのマグマを感じる >日記
来たか
チョーさん
アンドラ軍全員が日本の秋葉原に上陸!!
誰も何とも思わない。
何で秋葉原?海無いし。
インドの軍人が制服で秋葉原にわらわらいたことがあった。ちょっと笑った。
軍服でもコスプレと思われるからだろう(偏見)>秋葉原
インド軍人はやっぱターバン巻いてるんだろうか(偏見)
秋葉原って、何故か軍服着た異邦人(多分アジア系)が結構
歩いているからな…。
えらく若い人から、結構いいお年の貫禄ありまくりの人まで。
理由は知らないけど。
一昔前はどこぞの国がミサイルの部品買いに来てるとか都市伝説あったしなあ
ふとこのスレが何のスレだったか思い出した。
新刊はいつかね?
GOSICKT〜W読了
予言が変に美しいのが気がかりだな
「それでも心は離れない」て
ともに死ねないのはある意味当然としても、素直に読めば二次大戦で離れたらもう一生会えない勢いだし
それならむしろ、バラバラのギタギタのメタメタに酷い予言であれば
それを何が何でも超克するストーリーを無邪気に期待できたろうに
ああ、できれば幸せに・・・
未来は……まあ、わからないけど、ゆっくりと幸せな時間がすぎてくれるといいなあ、と思う。
九条の東郷平八郎説
とりあえず、なんだ、思い残す事のないように、色々やっとけ
とれあえずヴィクトリカの顔がだんだん凶悪になってきてるな。
940 :
イラストに騙された名無しさん:05/02/16 21:55:30 ID:PV+7MX8J
もし現実の世界史に沿うなら、日本が急速に軍事力を上げてる頃かな?
もう軍縮会議後くらいになるのかな。
ふん、中途半端な秀才で愚か者で死神でならず者で凡人の
>>935。
占いなどというものは、あたって欲しいという集団心理に支えられた迷信でしかないのだよ。
943 :
イラストに騙された名無しさん:05/02/17 02:11:42 ID:wxvn2k6X
その方が俺達が萌えるから
>>939と
>>942を見てふと思ったが、ヴィクトリカの口上がもっと長くなって、顔がもっと凶悪になったら。
「九条君、この世には不思議な(ry」
な人になっちまうな。
根本的に性別が違うし
占いの辺りは確かに良かったな。
あと2巻だと、ヴィクトリカのことが「いまの一弥にとっての金色の蝶」ってあったのが綺麗だなとおもた。
桜庭はたまに良いなぁって思う言葉が結構ある。…微妙に話違いスマソ。
心配になって調べたら「いまの一弥にとっての小さな金色の蝶」だったorz
つまりヴィクトリカが「蝶気持ちイイ〜ぞ!九条!!」とか言ったりするわけだな!
それは某錬金術マンガのパクリになりそう
>>950 いや、それは その...
(まさか釣られてる!?)
952 :
イラストに騙された名無しさん:05/02/17 21:25:49 ID:9uuyDR9w
人体練成に失敗した結果、リビングアーマーになった九条を元に戻す為に、
国歌錬金術師になるヴィクトリカ。
彼女に「チビ」は禁句だ。
953 :
イラストに騙された名無しさん:05/02/17 21:58:46 ID:VkIocYEn
荒れそうな雰囲気になってまいりました
今のうちに色々やっとけ。エロい事とか。
ヴィクたんの処女喪失とか、九条すげー困りそうだな。
崖シーン並みの堪え方でがんばって、途中で失神して失禁とか。
九条は真面目だから遊郭とかで練習もしないだろうしね。
処女と童貞じゃ、まず失敗する。
つ [アブリル] ソッ…
アブリルたんで練習
>>955-958 いやいや、普通はそこで色っぽい寮母さんの出番だろ?
そこで出ないとあの人の存在価値がない。
~ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
――――――――――─―――┬┘
|
|
____________, .|
| | |
| | |
|. ,∧=ー-ヘ、 .| |
| l::;.! r-l x"⌒''ヽ、
|''ーl::ハ ´.、_ト`|=-/ム ┘└ヽY-、
|:.. /.!;:.:ゞ ∀ ソゝ ...:: ┐┌ ! :ヽ
|::. ゙'ー - ‐ '"_,,,,> :ヽ
|x:::... ~ミ ::::::,,,~ ,,,.:::`ー=i;;:::: ::ト、
──┴i'YYY'i―――――ゝ;;:::ヽ ::`i ソ
!_!_!_!_! >゙::: )
/:::: /:ノ
/::: ソ
/:::: ,/
ゞヽ、ゝヽ、_/::. _/
`ヾミ :: :. ゙ _,,/
`ー--‐''゙ \ \
\ \\
\\ \\
>>957
先生はどうなんだろうね?
彼女は人に教えられるほど経験豊富なのだろうか?
先生は普通に処女だと思う俺
先生は酒もタバコもOKな大人の女性でつ。
きっと、若い頃はやんちゃをして華々しい男性遍歴がある。
…訳ないか。特殊な趣味のカテゴリに入る外見だし。
何か友人に「桜庭一樹読め」とか言われて今ここ来たんですけど、お勧めの一冊は何かありますでしょうか?
てか「はにゃーん」って何ですか?
セシル先生ってコマドロそっくりなんじゃなかったっけ
>965
あとがきお勧め
>>965 マジメに言うとGOSICKお勧め。
一番とっつきやすいし。続き出るし。
>特殊な趣味のカテゴリに入る外見
けっして特殊じゃありませんのだ。
むしろ、世間的にはヴィクトリカたんにハァハァする方が特殊な趣味…。
ふと思ったが人形好きで、ドロワーズを覗き込んだりする趣味のブロワ警部が
人形のような容貌のヴィクトリカに興味を持たないはずがないよな?本来なら。
灰色狼として恐れつつも、なんとなくヴィクトリカへの微妙な愛情というか興味とい
うモノを感じるのだが>ブロワ警部
他の親族は、ヴィクトリカを恐れてばかりだったようだし。
>>969 そりゃ、用もないのに会いに来てたくらいだからねえ。妹として愛と恐怖と入り交じったものがあるんでしょう。>幽閉時代
次スレどうするかね
>>965 GOSICK読んでおくのがいい。
「砂糖菓子の弾丸は撃ち抜けない」は読み手をかなり選ぶし。
973 :
1:05/02/18 23:48:46 ID:bbvRpGLa
テンプレ案が浮かばんので任せた
近場の本屋で、なぜか、ガールズガード、赤×ピンク、推定少女が平積みになってた。
やっぱり名前が売れてきたのかな?
>>965 推定少女とGOSICKは路線が違うので、一方がダメでも他方がクる場合もあるかも。
978 :
965:05/02/19 14:11:48 ID:YrM1g3lC
レスサンクス!とりあえずそのGOSICKを買ってきます!
ってか外寒すぎじゃ!
とりあえず
推定少女と砂糖菓子読んでハマりかけな俺は
ゴシックはスルー推奨ってことでOK?
勝手にしてろよ
>>979 むしろゴシックは読んどけ。
推定少女と砂糖菓子の重みがよくわかる。
>>979 作者スレでそういった発言をするとは、いい度胸だ。
乙。
よし、みんな新スレに逝ったな。この状態なら言える。
1時間次レスがつかなかったら、アブリルちゃんは漏れのもの。
そうはいかない。
新刊いつだろう。
無駄無駄無駄
くっ、意外に人居るんだな
残念でしたね。
とりあえず、アブリルに負けないよう頭に変なもの載せて修行してください。
>>989 悪魔のIDキター
これって好きな番号選べるの?
/ うめ \
\( ゚∀゚)/<わははははー!
とりあえずうめますね。
スレが終盤になるとあのぎぐるが桜庭タソに弄ばれたやつを思い出すな…w
あれは最高の終わり方だった