ライトノベルの武器兵器研究考察スレッド Part8
>1乙
KKK記念建て
新スレ乙
さて、ネットを駆使して各種情報を手に入れたり、
最適な戦闘プログラムをダウソする技能やサイボーグ・アンドロイド・メイドロボwを見かけるが、
実際に無線でそんな高速・大容量の通信は可能なのだろうか。
エロ動画じゃないんだからそんな大容量のファイルじゃないのでは。
戦闘プログラムなんかはデバイスドライバ等の延長上の物なんだろうし
戦闘中に、違法な電波使用を総務省に通報されて困るかもな。
まあ現実の世界でもRMA化が推進されればそれが当たり前になるかもしれませんけど
特にOSが某微軟製だと毎週のように新たな戦闘プログラムをダウンロードしないと
やっていけないかも。
無線は無線でも、衛星からのレーザー通信・・・屋内では使えないか。
しかも、大して速度が出なさそうだ。
そういえば、衛星通信ならぬ、飛行船通信のプロジェクトがあるらしいな。
衛星よりもローコストで高速通信が可能だとか
JAXAに統合された航技研の成層圏プラットフォーム計画な
でも、アメリカの圧力に屈して中止させられるぞ、たぶん。
通信衛星はアメリカの重要輸出品目だからな。
こういう計画を日本で進ませる事をアメリカは許さないだろう。
>アメリカは許さない
これが勘違いのモトだと思うけどな。
要は、アメリカの一部企業グループが許さないだけの話だから、
そうした所を刺激しないようなやり方でやれば良いわけだし。
14 :
イラストに騙された名無しさん:04/09/12 01:08:22 ID:O9/opcnQ
はい
すまん誤爆です
インフラ側で多数のUWBリレーノードを用意して、UWBを短距離リレーしていけば
GBit/sクラスも理論的にはいけるかも。法的にはアレだが。
>>16 それをやるなら、極太の光ファイバーを設置したほうが良くないか?
そんな大量に高速無線を使うと干渉が激しそうだし。
そんなときはつ[量子テレポーテーション通信]
現代でも基礎研究段階だが成功しているぞ。
>>18 あの技術をどうにか応用して「蒸着」とかできないかなあw
癒着にすれ(笑)
もともと変身(または技能あり?)できてて
しかし ロックされてるから
解除コードをダウソするのはどうよ
秘められし力に覚醒していくわけですか
戦闘プログラムのダウンロード・・・Z.O.(ry
むしろうっかり秘密ロボに乗ってしまった
遺伝子レベルの天才少年がいきなりOS書き換え
>>21 >秘められし力に覚醒
リミッター解除と呼ぶと一気に現実味が増しますな。
>>23 しかも地上戦に適応できてないと分かるや
その場でバージョンうp
あのMSマニアのコウ・ウラキですら、宇宙戦のプログラムを書き間違えたのに・・・
ただのヲタクと真性の天才の差では。
天才でも、オープンアーキテクチャーなハードでのOSを書くことすら
大変なのに、クローズドでえ専用機のそれを実用レベルで使えるように
するなんてでっきこねーす。戦闘用プログラムの書き換えだって無理。
そんなに簡単に出来るのなら、GNU/HURDはとっくの昔に完成しとるわ。
作者が主人公を完璧超人にしたがる馬鹿一
>>29 無理なスケジュールの仕様要求がたたって、プログラム部分は
そこらのオープンソースからの借用だらけだったんだよ。
「まだ全部出来てないのよ!」(うろ覚え)は結構名言かもな。
でもデスマーチで作られる巨大人型兵器って・・・
>>31 GPL部分と静的リンク対象となる全てのコードを実費のみで公開してください、市民。
あなたはGPL汚染されている疑いがあります。
GNU-GUNDAM かぁ。
なんかかっこいいな。
普通、組み込み製品にコンパイル環境はついてないよなぁ・・・。
機械語で書いたんだろうか。
OSは、ハードの管理しなきゃならんのに、ブラックボックスな
兵器用のものなんて、組めん。
取敢えず上げろや
>>34 ぐにゅーがんだむって読むのか?
嫌だなそれ。
ぐにゅー(←気に入ったらしい
米空軍はF/A-22ラプターのシステム設計でだいぶ苦労しましたな。
フライトコンピュータは数時間ごとに停まるわ、その都度いちいちサブシステムをシャットダウンさせなきゃ
いけないわ、駐機したら勝手に主脚が格納されてずっこけるわともう無茶苦茶だった。
今時の高度技術兵器のソフトウェア設計って大変なのね。
>40
だって向こうの兵器用OSてMS製だもん。
>>41 LINUXで動いてるのとWINDOWS NTで動いてるのがあるらしいが。
おいおい
いや本当の話だろ?
俺もWIN NTで組んだイージスシステムの
バグと誤作動なら聞いた事が有る
>>44 それはイージス巡洋艦ヨークタウンで行われた省力化システム実験でのトラブルの話で、
イージスシステムなんて大規模なシステムをいまさら別OSで置き換えるなんて不可能。
……って、該当スレがすでに挙げられてるね。
あ、もちろん別OSってのはwindowsのことね。
確か「軍事研究」誌のちょい前の号で、イージスシステムのソフト&ハードの変遷が
紹介されてたはず。買ったはずなんだがどこに行ったものやら。
所で・・・此処って、ラノベ板だよね?アレ、違った?う〜ん・・・
道に迷ったのかな?何処か別の板に来てしまっていたみたいだ・・・。
済いません、ラノベ板に行きたいんですけれど、どう行けば良いですかね?
>49
ここは軍事板との国境。いわゆる辺境ですな。
国境越えずに来たのなら、そこの戻るの矢印に従えばラノベ板にいけますよ。
上の方でちらりと出てたけど
対魔族用の武装がその加工に恐ろしく時間がかかる+高価なため射撃投擲武器が発達しなかった世界
必然的に格闘、近接武器のみ>威力向上のための肥大化>扱うための人体強化>パワードスーツの開発
という、人型ロボットの存在する世界ってのはどうだろう?
ここはラノベ板だが、軍事板の大使館なんだ、つまり治外法権。
俺は外板へ旅行するんで、ビザの申請に来たんだが、窓口を教えてくれたよ。
>>50 パワードスーツが作れりゃ射撃投擲武器なんざお茶の子さいさいというのが現実
ここに納得のいく説明が入ってれば面白いかもナー
魔族には金製の武器しか効かないみたいな設定なら、武器の量産が出来ない。
よって少数精鋭で、しかも飛び道具など使えない。
ダメージを与えるのに儀式的な文様+祝福が要るとか。
素材がやたら希少でとてもじゃないが消費物には出来ないとか
(在庫0=滅亡なくらいその素材が無いとどうにもならない)
消費することが出来ない極限状態じゃだめかな?
銃はあるんだけど、運用は出来ないって状態。
「お互いに索敵能力が低く接近戦しか出来ない」というのは?
例えば、人間から見た魔族はほぼ透明、魔族から見た人間もほぼ透明なのだけど、
至近距離になれば
・(オーラ|魔力)を探知する
・反響音で探す
・手探り
などの方法で相手を見つけることが出来るという感じ。
>>52 >>50の言っているのは、弾頭や鏃に相当するものが無茶高価って話で
ない?
対魔弾一発1億円のマシンガンとか実際問題として使えんべ?
>>56 マシンガンの弾が一億円の世界で、鎧も剣も高すぎて作れねーよ。
>>57 使い捨てか継続使用可能かの違いでそ。
弾丸は撃ったらそれっきりだが、剣なら何度でも斬りつけられる。
(刃毀れ等は無い事にしとこう。とりあえず)
倒した後で必死で流れ弾の回収するのも楽しそうだがな。
薬莢が見つからない自衛隊員状態。
確かに弾にメッキしたほうが安いかも
60 :
イラストに騙された名無しさん:04/09/13 16:28:22 ID:gzlS+sDp
素材の問題じゃなく、呪術的な問題にした方が成り立ちそう。
一つ一つに魔法をかけるとか。太刀一振りも、銃弾一発も、同じ一昼夜の詠唱で一つのみとか。
>>58 自衛隊の薬莢探しは、弾丸で作るのが一番難しいのが薬莢だから、それを
拾われて闇で再生産されると厄介だからって話みたいだけどね。
人型であることに魔術的な意味がある、とかどうだ。反則か。
>>55 例えすこしであれ離れた距離から攻撃出来るなら有利になるからライフルより
拳銃やサブマシンガンの価値が上がる、という程度にしかならないと思う。
それと、索敵能力が低いならそれこそ「自動火器で掃射」という手段が多用
されるようになるでしょう。
例え個々の敵が認識出来ないとしても「誰かが攻撃を受けた」等で敵軍が
攻撃して来ているのは分かるわけだし。
WWUのマンハッタン計画では、プロトニウムの濃縮の為に一万台もの遠心分離機を作ったし、
材料不足だったから、なんと金の延べ棒を溶かして送電線にしたそうだよ(戦後元に戻した)。
本当に必要なら、人間はかなりの無茶でもやり遂げるもんだ。
>>58 弾丸一個の値段と、現在作られている日本刀の価格を考えれば、
それで軍隊作れるかわかるもんだ。あまりに高すぎて量産効果も
出ない。
まあ、日本刀は職人芸で作るもんだし。
頑丈かつ単純な魔術サーベルなら安くつくから軍用としても有用だろう。
むしろ対魔族なら、民間人に宗教教育をして、祝福ゲリラの大群で人海戦術とかの方が安くて手っ取り早い気もする。
とりあえず麻薬打って聖水浴びれば、魔族の攻撃にもそれなりに持つだろうし。
レアメタル製で,剣ももちろんメッキだけだけど
使い切る=滅亡って状態で消費させるかどうか、
という仮定でお願いしたい。
あと、ロボット本体価格とレアメタル装飾付き大剣が同価格くらいで。
>65
戦国時代みたいに刀が消耗品としても作られていた時代と比べるべきじゃないの?
いっその事武器の発達が遅れているのではなくて
魔法の発達が遅れていて
意識をその武器にある間しかつかえない為
対魔族用の武器は接近戦しかできないとしたらどうだ
魔法が絡むと現代戦の常識は通用しないと思われるが……
一発の魔法ライフル弾で100人くらい殺せるなら、
(ヘルシングのリップバーンウィンクルみたいな)
一発数百万でもいいのでは?
あと、ドラゴン殺し専用弾とかなら
核兵器並みの値段がついても問題ない。
あと、魔族が鏡に映らないとしたら、
双眼鏡や多くの望遠鏡が使えない。
ついでに魔族の姿は非生物透明固体を透過できないとしたら
裸眼でないと識別できないから比較的接近戦になる。
ついでに肉声の呪文が届かないと矢返し結界が破れないとか追加設定
>>71 そこまでやっても「遠距離射撃戦」の価値が減るだけであって。
ショットガンや狩猟用の弓矢のレベルの近距離射撃戦の相対的有効性は
上がったとしても「魔族相手の白兵戦」の価値は上がらないんだよね。
銃器の変わりに聖水の投擲が主役になる、というのもそれはそれで面白い
かもしれないが。
>>71 ミラータイプが減って、普通の望遠鏡が増えるだけだと思うが。
>>72 じゃあ、
「術者のオーラをまとった武器でしか魔族にダメージを与えられない
術者の手から離れたらダメ」
という設定で。
地面は広すぎるからオーラが散るし不可。
>>73 >非生物透明固体を透過できない
と、いうことはメガネとコンタクトは駄目か。
パイロット以上の資格審査になるな。
逆に言うと、透明なビニールでコーティングしておくと
目の前に来てもビニールしか見えないという
つーか、近接戦闘をさせるために魔族をそこまで強化したら、人類大ピンチだろ。
精々、テロ戦を仕掛けられるだけじゃないのか。
相手が弱かったらただの害獣駆除の話で終わっちゃうだろ。
>>74 そこまでやれば確かに「鎖鎌大活躍」「ケーブル付きテイザー(スタン・ガン)大活躍」
くらいにはなるかも。
それと、数メートルある長柄の槍や矛槍と。
>>77 防御力が高いからといって攻撃力も高いとは限るまい。
うーむ、自分で言ってなんだが、
たしかに魔族が銃火器で武装したら
人間に勝ち目がないような(w
「魔族が戦車でやってきた!」
「なんだって――ッ!」
あと、核兵器持ってこられて自爆されたらもう
>>74 >非生物透明固体を透過できない
ちなみに、水と空気は?
あ、固体か。つうことは流体レンズと重力レンズはOK?
>>79 エモノの長さで減衰することにするとか。武器の役割は相手の装甲破壊がメイン。
そこまでやると波紋時代のジョジョになっちまう気もするが。
>>84 「距離で減衰」の設定を付けると、一気に魔術拳法物になりますね。
まあ距離が問題なだけだから、甲冑は残るでしょうけれども。
……あ、「術者を人間砲弾として投射」という手が残るか。w
そこでパイルバンカーが主砲の位置にある主力戦車ですよ
もういっそ「銃刀法に引っかかるから」でいいや。
>>85 砲が無くとも砲弾となる東方不敗の二人組みが……
ところで、特定の武器、材質でしか傷つけられない、てのは何処まで適用するのが一般的かねえ。
例えば銀の武器でしか傷つかないとされるモンスターなんかが100mくらいの崖の上から突き
落とされたとして、その結果としてピンシャンしているべきなのかそれとも死なないまでも大きな
痛手を負うものとすべきなのか、、、。
肉体のあるものなら後者のように描写する方が美しいだろうと思うけど、それだと設定と整合性
がとれなくなってしまいかねない。
基本的に一方通行の力とか、それにしかない力というものを出すと、破綻するのですよ。
91 :
イラストに騙された名無しさん:04/09/13 22:07:54 ID:g2uHSc3T
特定の武器しか効かないってのを、損傷を与えないだと物理的なエネルギーがどうなってるか謎になって変だから、超回復を阻害するってのが美しいと思うな。
普通の武器では、どんな怪我を与えても、致命傷にならずその場で回復。
銀の武器だと抗菌効果で回復しなくなるっと。
プログラマブルな細菌型マイクロマシンで超回復させてたのか…
とあるゲームでは、敵意のある行動全てに対して無敵になる連中が存在したっけな。
>>91 通常の兵器では例えズタズタに引き裂いても肉片一つからでも再生するとか?
ファンタジーよりは伝奇向けのモンスターだなあ。
下らんこと思いついた。一度は銀の武器でズンバラリンと真っ二つにされて絶命したはずが
カンナで切断面殺ぎ落とすと、あ〜ら不思議、なぜか再生をはじめるモンスター。
それは、似たような事を外科医がやるぞ。
傷口が焼け焦げている、血行が悪い、汚染されている等といった場合、創面を切り取って、
新鮮な切り口にしてから縫うと、傷の付きがいいし、合併症減るし、綺麗だしってわけ。
特定の武器しか効かないモンスターって大抵は再生能力と組になっているしね。
あるいは幽霊みたく、そもそも武器が当たらないか。
ラノベでも古橋が似たような事やってたけどな。
銀散弾を使うフルオートショットガンで撃たれて再生できねー!
>敵を1人チャームして損傷部位を銃撃で飛ばして再生
高高度落下の後に数十dの聖水シャワー浴びて再生できねー!
>頭だけ切断して持って帰って人工心臓付けて再生
それか、殺しても殺しても別のどこかに転生して復活するとか。
で、転生を防ぐためには特定の攻撃をする必要がある、とすれば問題ない。
……ダイガード(小説版)じゃねえか。
>93
最近のラノベだと再生能力を上回る威力の攻撃をすれば倒せるというパターンが多いけど。
アレルギーの原理を応用して再生能力を暴走させて
死んだも同然の状態にしてしまうってネタは過去あったっけ?
そういや蛆虫療法なんてのもあるらしいね。
しかし再生って謎だな。そのエネルギーってどっから出てくるんだろ。
再生するモンスターに銃弾を雨あられと浴びせつつ、
部下「いくら撃ってもすぐ治っちまいますよ!」
上官「生物ならそのうち死ぬだろ」
とか、かっこいいかも。
腕切り落とされて再生したはいいけど生えて来たのは鍛える前の生っ白い貧弱な
腕だったりとかしたら面白いな。
そこで両手両足を切り落として再生させたら、
胴体だけ鍛え抜かれた見るに堪えない体になるわけだ。
……そんなの嫌だ(;´д`)
両手両足を切り落とすっつーと、モンティ・パイソン&ホーリー・グレイル……。
特定の材質の武器しか受け付けないというと銀やミスリル銀が有名だけど、
あれは現実世界と異世界の狭間に存在する物質だから、異世界の住人も害せる
のだって理屈だったと思う。
まぁ、但し大抵の場合、異世界の住人は平気で現実世界の住人を殺しまくる訳だが。
それはそれとして。
前に入った回転寿司で、ロボ&女子高生が寿司作ってたんだけど、
あれも一種のSFなのか?
ロボの握った舎利を、制服&エプロン姿の女子高生がトングでつまんで
皿の上に乗っけて、ピンセットのでかいのでネタを載せて完成・・・。
一緒に居た友達が小声で「サビ塗ってない・・・」と突っ込んでたけど、
突っ込む所はそこじゃないと思う・・・。
二人で5皿食べて逃げ出したよ。
あれもある意味精神攻撃だよな・・・。
でもなんか、ライトノベルちっくな状況だったよなぁと懐かしく
思い出す次第であります。
>>105 可愛ければ許す
まあ風俗の一種だと思えば。
濃縮した聖水を霧状にして散布すれば、
魔族に対しては非常に有効な攻撃手段になりそうだな。
>>101 そういえば、相手を囲って、
再生のエネルギー供給を断つ、なんてネタがあったな。
ゼナフアーマーかな?
あの作品も結構トンでも武器が多いけど、敵がそれ以上にトンでもだからな・・・
格下あいてに本気になると死ぬってのはナイスだとは思ったけど
>>107 それ以前に、聖なる物が濃縮できるのかという問題があるわけだが。
そこで釈迦五百人分の仏舎利ですよ。
むしろ聖水濃度の単位がss/cm^3。しゃくそんぱーきゅーびっくせんちめーとる。
単位はppm。
単位はRMB
聖水って、単に聖別の儀式をした塩水だけどな。
濃縮したら、もとの塩に成るだけだ。
蒔くかい?
「ひがぁし〜」って?
お清めで塩撒いたりするしいいんじゃない。
聖水しか効かないアンデッドが大量発生したために水鉄砲が発達した世界
女王さまの
いえなんでもありませんすまいせんすまいせn。
>>117 みんな思いついてもあえて言わなかったのにw
>>115 その聖別の儀式の手順が聖女に水飲ませて(ry
全てを焼き尽くす神の光で徹底的に清められた聖なる劣化ウランd(ry
聖別されし塩化ウラン弾
雨雲を祝福して聖水の雨降らせて魔物を全滅させた話をどっかで読んだ記憶がある
>120 ヘルシングになかったか?
法儀式済みの水銀弾頭とか?
いっそ彗星を祝福して(w
海を祝福しt(ry
海は「奴らは渇いている」で実行済み
ロサンゼルスを支配した吸血鬼集団を地震→津波のコンボで全滅させた
>123 小惑星だが、早川の「錬金術師の魔砲」が通った道だ、それ。
いっそ水蒸気で。
携帯用聖別されたバル○ン。
聖別されたサ○ポールとド○ストを・・・
「勇者!待てえっ!それだけは駄目だ!やってはいけない!」と味方に止められそうだな(w
聖別された金属で覆われたサイボーク部隊を
アンデットの群れにタックルさせる
聖書でタコ殴り。
「なるほど、これが君の『ドス黒い聖書』か。相当使い込まれているね」
聖別された発振器によるレーザー
それはハーロウジェネレーター
>>117 マジレスすると、王家の人達は俗界に属するので特殊な嗜好の人間にしか効果ない罠。
>119のように宗教界の人使わないとアカンよ。
昔は政祭一致で王=神の時期も合ったのだが
>131
某ゲームの『ダブルブラッディバイブル』思い出した。アレは対人特化だけど。
白だの! 黒だの!
神聖娼婦なんてのもいたからなぁ・・・
エロくて一般人からもアンデッドからも目をそむ向けられそう。
他の宗教からは○○の大淫売とかいわれてそうだね。
空気とか土地を聖別したら聖域扱いになったりするのかな?
>>140 そっちもそうだけど。世界史の紀元前後に確かそんな国が有ったとオモタ。
ラノベではエチィー衣装でサービスカット要員位にしかならんだろうけど。
エチィー衣装や色香も使い方によっては武器になるかな?
人間かそれに近いような思考(嗜好?)を持つ奴にしか効かんだろうけど
>>141 ぐぐってみた
世界史は全然覚えてないからどっちが国の名前か分からないけど
メソポタミア?バビロニア?だな
この国の女性は生涯に一度は神殿で娼婦をやらないといけないらしい
ちなみに、ラノベではリムーブカースのヒロインがこのあたりの国の出身だった
>エチィー衣装や色香も使い方によっては武器になるかな?
エサとか
マクドナルドのハンバーガーでも包み紙を変えたり、飾り付けをしたらおいしそうに見えるし
日本でも渡り巫女とか白拍子とか巫女そのものとか居た訳で
ちょっとずれるが、陰陽合一で魔力強化するために定期的にやらないとならないとかだと…エロ展にしかならんか?
作中では露骨に描写せずさらっと流す程度なら面白いかも
>139
聖域ってのはそういうものだろうな
土地そのものに清浄化効果があったり中心にある神体がそういう効果を持ってるって場合もあるだろうが
不定の物を排除するのが聖域の意味なんだろうし
逆の場合も有るが
上のは、娼婦は巫女から発生したってヤツね。くぐれば解るんだけど……
まあ、「娼婦=悪」は基督系西洋文化の押し付けなんだがナー。
大概の土着信仰はエロ大爆裂で、「娼婦=神聖なもの」とみなされるものも多い。
つーか、土着信仰否定のために「娼婦=悪」の図式を押し付けた歴史もあったりなかったり。
最近のライノベは規制が緩いから(特に電撃)色々やれんこともないかもw
巫女とヤると、神と通ずるとかな。
で、巫女に出来た子供は、子供の出来ない夫婦に授かりものとして渡されるとか。
ぶっちゃけ、ヤると強くなる。っていう設定も出来なくはないな。
ヤると強くなるってな設定のSSが、今は亡きどっかのサイトに掲載されてたっけ。
エロ系なら死ぬほどあるって(w
>147
そういえば最強の格闘技の方がどう見てもSEXにしか見えなくて
新しい技を覚える方法も発情した女とヤルというマンガがあったな。
プライドなんか男女で対戦したらどう見てもセック(ny
妖魔戦線で南風ひとみが犯されてパワーアップするよりも?
ヤると強くなる・・・ランスか
バキを連想した
バキはセックルなんてしてないよ
SAGA?あれは戦いです
土着信仰と言うか何というか
インドの女性形の石像は日本とか西洋のそれとはコンセプトからびっくりするほど違うんでびっくりした事がある
>149
闘破蛇烈伝dei48?
聖別されたオナホールorバイブで聖なる力を身につける。
聖別されたオナホールorバイブで美少女モンスターを襲って倒す
やる、とまで行かなくても……脱げば脱ぐだけ強くなる格闘技とか。
(´-`).。oO(「脱げば脱ぐほど強くなる」ってバトルスキン(ry)
そこはどうやら3万年前に通過した場所らしいな。
「鎧が実は拘束具だった」とかだったらかっこいいのにな<脱げば脱ぐほど強くなる
パソコンRPG元祖,ウィザードリィのNINJAだな
何も装備していない時が,守備力が最大になる
「パンツが実は拘束具だった」という展開はない。
>>164 巨人の星か・・・・
肉を挟むと痛いんだな。
抓り攻撃は凶悪なんだな
>>168 変態仮面もそこまで行けば神になれたかもしれんな
171 :
イラストに騙された名無しさん:04/09/20 18:37:02 ID:iE2mOsj+
己の五体こそが最強の武器だ・・・・
変態仮面はどちらかというと
拘束されればされるほど強くなるタイプだ。
武器兵器とは外れっけど、実在のメーカーを出すのって御法度なの?
例えば車ならトヨタやニッサンとか、飛行機ならボーイングだのエアバスだの。
ハリウッド映画だとガッツンガッツンCMばりに登場するやん?
やっぱし、公にはならない協定みたいなのがあって名前出すのは×ってか?
CMばりというか実際にCMだったりするが。
ラノベだと権利関係がはっきりしないから避ける人が多いってことかね。
平気で出す奴も結構いるけどな。笹本祐一とか。
>>174 ああ、あの○チガイ。ありゃ別格だわな。
詳しくないけどブロスナンのボンド以降タイアップだらけ
になったきがする。ハリウッド
グロック社が大枚はたいて映画「追跡者」で宣伝したのは有名な話だな
最近読んだ結界師のフーガ2でブルーバードが出てきたな
車やバイクのメーカーはあまり出てこないが、銃器となると
メーカーはおろか知っても意味のないスペックまで羅列する作家は割と多いな
>>177 車とかも詳しく書くとなぜか、イニDに出てくるような車ばっかになる。
>>177 車が有り得ないスピードで走っても改造車で片付けられそうだが、
銃が有り得ない弾数を発射したら考証ミスとして叩かれそうな気がする。
光岡自動車協賛のライトノベルとか見てみたい。
>>177 某遅筆作家が変名で出している某悪魔十七とかな。
>>179 あの偽ワナビがほざいていた、「銃の威力は引いた引き金の強さに比例する」を思い出した(藁
>>173 商標とかあるので無許可で使用すると訴えられる可能性があるから。
もっとも大抵の場合は宣伝になるし実名で悪く書かれることは少ないので黙認されるだろうけど。
テレビなどだとスポンサーとなっていることが多く、その場合は逆に目立つように配置されることもある。
実名だして褒めてたらメーカーから作中に書いたものが送られてきた、とかいう話もあったはず。
漫画でならそういう話は聞いたことあるな。
ゆでと吉野家の話だな
そして笹本祐一の家に送られるM-VとH-IIA。
>182
作中でけなしたら「これが手前のけなした××だ目ぇかっぽじってよーく見ろゴルァ!!」と
送りつけられた例もあるぞ。
007の映画製作会社に黄金拳銃を送りつけたベレッタとか
銃関連って、嘘つかれてもイマイチ分からんな。マニアじゃないから。
調べれば分かる数字的なスペックとかは嘘ついてなさそうだけど、威力や取りまわしの描写は「ホントかよ?」って思う時がある。
意図して派手な嘘ついてるのか、気づかずに思い込み描写してるのか、よく分からん。
そういった意味じゃ食い物の描写に似てるのかもな
190 :
173:04/09/21 22:30:27 ID:RkvytgB5
>>178 全部が全部走り屋御用達ってのもね。ミニバンありクロカンありの方が…ねえ?
>>189 うまいこと言うね。
結局のところ、触らぬ神になんとやらで極力出さない…ってことなんだね。…つまんないなぁ。
ジャンルは違うけど、F・フォーサイスとかT・クランシーみたいな大道具、小道具の使い方に
挑戦するような人っていないもんかな?
>190
T・クランシーみたいな大道具の使い方ってもしかしてジャンボジェット機
を国会議事堂に突っ込ませるという現実世界でも行われた方法か。
>>178 銃関連描写でも,日本では玩具でしかさわれない拳銃や自動小銃・SMGに
ついては,やたら詳細に描かれる(スペックのみでは無く,場合によっては
反動や扱い易さといったインプレッションまで出てくる)が
日本国内でも許可を得れば所持が可能な狩猟用散弾銃,ライフル銃の類に関し
詳しい描写が為される事は無い
黙示の島は…あんまり詳細描写じゃなかったか。
単発式の散弾銃やライフルは、文にすると迫力が出し難いからだろ。
日本刀ツエー! FMJを六発ー!
196 :
173:04/09/23 00:07:01 ID:wb0FNuyV
>>192 かといってポン刀やドス、匕首、槍といった和風の武器の描写もあまり聞かないんですけど。
>>196 日本刀は美術刀として容易に所持できる。
それに、刀の使い方に関して剣道家が文句を言う場合がある。
昔、羽賀準一が剣豪小説にケチを付けたのを読んだことがある。
ただ、ライトノベルまで読んでるとは思わんが。
それでも、日本刀は名前だけは良く出てくるんじゃないかな。
正宗、村正、一文字、兼定、長船〜等々。
日本刀なら偶に描写してるのを見かけるが、西洋の刀剣の描写は見たこと無いな。
インド系、東南アジア系の武器に至っては名前すらまず出てこない。
ガンオタに比べて、刀剣マニアのラノベ作家って少ないんだろうか。
銃の場合はメーカー品としてカタログが揃っているからだろうね。
単純にリサーチがやりやすい。
当たり前だが、日本刀といえど弾丸を真っ二つに出来ても運動エネルギー
自体はそのままだね。割れた弾丸が後ろの壁を破壊しているよ。
銃弾を刀で受け止めても、持っている人は無事じゃないのね。
そもそも目釘や手首がその衝撃に耐えられるかどうか
マネキン人形あたりに握らせて実験してみてほしい
202 :
イラストに騙された名無しさん:04/09/23 10:08:31 ID:NL6kFurr
日本刀で弾丸を切れば、刃先のくさびの角度で方向は変わるはずだよねぇ。
うまく弾けば、持ってる人の分は安全地帯になるって事でわ。
目釘や手首には気が行き渡っているから大丈夫。気って便利だねぇ(w
マシンガンの弾丸に気をこめて打ち出すのは無理なのか?
>>204 数が多すぎ+弾丸と弾丸の打ち出される速度の間が早すぎて
人間では気を込める処理速度が足りないと主張する
>204
世の中にはショットガンに気を込めて打ち出すロボットもいますが何か。
気のこもった物質を弾丸にすればいい 仏舎利とか
>>207 神罰とか呪いとか、気とは別の破壊力がありそうだな。
銀河英雄物語を知ってる奴がいるかどうかは知らないが。
1御神木の一部を弾丸に混ぜ込む
2獣の槍の製造方法を利用する
さてどちらでもご自由に
どこぞの漫画ではないが
坊さん達(ヨボヨボジーサン高僧含む)の血肉を素材にした生体装甲と
少女達(一応処女)の血肉を素材にした生体装甲
なんとなくだがラノベ的にはどっちも比類無い強さを誇りそうだ。
>206
攻撃ヘリ搭載のガトリングガンから気弾を打ち出す魔術師もいたり。
ラノベとは少々違うかもしれないが。
日本刀と言えば、案外よく曲がる。
俺は巻き藁をざくざくと切ったことがあるが(試斬用の現代刀ね)刃筋がずれるとぐにゃ、っと曲がってしまう。
あと、基本的に評価が低い。って言うか、無視されがちな軍刀でも試斬をしたことがあるが、驚くほどよく斬れて驚いた。
原材料はトラックのバンパーだったらしいんだが、切れ味はすごかった。ちなみに値段はおよそ7〜8万円くらい。
モノホンの日本刀だったら(武道具店などで買えば)およそ現代刀は60万円くらい。江戸末期の奴だと、打ち刀で安い奴
なら2〜30万円で買える。
観賞用、もしくは試斬用に欲しいなら一度考えてみれば? 警察に登録とかせにゃならんから面倒だが。
ちなみに模擬刀だと安い奴なら一万円前後。居合用のしっかりした奴なら十万くらいで買えたりする。
そんなにぐにゃぐにゃに曲がるか?
オレが青竹切ったときは、ミスると真っ直ぐなのが少し歪むという感じだったのだが。
刀は新刀の安物だったけど。
そういえば
ある軍人さんが日中戦争のころ、無銘の軍刀で捕虜の首を十数人ばかり
切り落としたって話を読んだことあるけど……
無銘でもそれだけ人を斬れるもんなんだと驚いたことがあるよ
>>213 軍刀とひとくくりに言っているが、太平洋戦争が始まるまでは、士官学校に進むような人間は、
地方の名家の子息が多く、守り刀として、家宝の銘刀を軍刀拵えにして持っていくということが、
ごく普通に行なわれていたのだがね。
それにしてもトラックの板バネに使う炭素鋼で作られた軍刀と言うのは知っているが
バンパーで作られた軍刀があったとは、今の今まで知らなかった。
実際に斬った事のある人の話は実にためになる。
貴重なデータをありがとう。
>215
一応いっておくと、日本刀と軍で使っていた軍刀は別物ですよ。形はよく似ていますが。
日本刀は美術品ですが、軍刀は完全な実用刀であって実用性のみを考えて作られています。
経済性が高く無垢材の一発焼き入れで大量に生産でき、(日本刀に比べて)錆びにくく手入れがラク。
切れ味で劣るところはあるかもしれませんが、折れたり曲がったりしにくいです。
日本刀を作る場合、普通は二種類の鉄を使う。刃の部分には、
柔らかい鉄を用いて、刃を挟む形で堅い鉄が用いたれる。
刃には、研ぐ時に、ノコギリのような目に見えないぐらいに
小さなギザギザをつける必要があるからなんだけどな。
太平洋の沖合いには米兵が旧軍士官から巻き上げた軍刀の
刀身が沢山眠っているという冗談を聞いたことがある。
日本刀は連続して何人も切れるもんじゃない、
百人切りなど作り話だ、
というのは作り話なのですか?
>219
それ冗談ではなくマジです。 進駐軍が日本軍から没収した武器の一部は実際に太平洋に沈められました。
軍刀だけでなく、小銃や重機関銃などもそうです。
>220
実際は二、三人斬ると、刀身に脂肪がへばりついてものすごく切れ味が悪くなる。
骨を二、三人分も切ると、間違いなく刃こぼれします。
ただ、そういったことを気にせず、鈍器のように使えば、100人くらいは殺せるかもしれません。
でも意味あるのか?
尖っているから突けばもう少し殺せるんじゃないのか、とも思ったが
それじゃ刀である意義がないな
沢山斬るつもりなら、軍刀の方がオススメ。
斬れやすくするために軟鉄を用いる作業を省いているから。
日本刀でも、軟鉄を用いてないヤツなら、沢山斬るのは可能かもね。
>>220 百人切りを行った人間が、刀を何本使ったかは不明。
自分の刀が切れなくなったら、
他人(主に死体)から奪い取れば良い。
>>220 そもそも、リアル戦場で刀なぞ持って駆け出してくるバカ者がいたら、足元に手榴弾一個転がせば一撃であぼーんです。
捕虜の据え物斬りで、動脈だけ斬れるならあるいは可能かも。したがって「百人斬り」が実際に行われたなら捕虜殺害以外ありえません。
…という常識的判断の元、戦意高揚の為の作り話な新聞記事をソースに戦犯として処刑された将校なら実在します。
将校側は当然記者の証言を求めましたが、肝心の記者が白切ったので。
226 :
219:04/09/23 23:34:01 ID:2etXNs3/
>>221 えーと、そうではなくて。刀で最も価値がある刀身を
棄ててしまったという冗談です。判り難くてスマソ
>>220 仮にM16持ってても不可能な気がする。
100人という事はおよそ一個中隊。学校で考えれば三クラス分。
もちろん丸腰相手だろうけど、当然逃げようとするだろうからそれを追いかけつつ、
何キロもする棒を振り回し続けなきゃいけない。
街中で三クラス合同の鬼ごっこ。範囲無制限で鬼は一人で交代せず全員を捕まえられるか否か。
仮に剣が、なんでもスパスパ切れる万能穴あき斬鉄剣だろうと無理でそ。
>>222 小野忠明は実際に戦場では突きを多用したらしい。
がソースが無い。
>>226 あいつらはマジで刀の価値を知らんかったらしい。
どこが冗談なのかわからん。
230 :
226:04/09/23 23:55:29 ID:2etXNs3/
>>229 話していた人がそこから引っ張ってきたのかもしれないですね。
>226
事実かどうかはともかく、美術品としてみた場合に日本刀は刀身の美しさが重視された
のに対し、西洋剣は鞘や柄を主に飾り立てたので、そういった価値観の違いがそういう
行動に繋がったという可能性は否定できません。
>>227 それと同じような理由で南京大虐殺はありえない、と言われてるな。
わざわざ貴重な弾薬を消費して無意味な殺戮に従事するほど日本軍は暇でも馬鹿でも残虐でもない、と。
そういうと中国人や馬鹿な左翼は日本刀で斬り殺した、とか言い出す始末。少しは現実を見て欲しいもんだ。
>>232 その辺の話題は、荒れやすいから。個人的には中国人の被害は
重慶のほうが、いいのがれできないものなのに、ほとんど話題に
登らないのは、連合軍の戦略爆撃を否定することになるからか?
>233
たんに有名じゃないだけ
小説がでれば大騒ぎになるよ
左翼弁護士も焚き付けてるしな
南京の次は重慶だよ。
旅順の一件は微妙だけどな
>234
そしてその小説家がガセネタ掴まされて正確な被害者数がまたわからなくなるんだよな。
つーかそういう話は他の板でやってくれんかな……。
ここは隔離スレですから。
とはいえ、武器とも関係ない話題は板違いスレ違いだな。
>237
まあ、ここは逆で行こう。
30万人ブッタ斬れる日本刀があったとして、ラノベでどう使う?
あるいは、剣一本で近代装備で完全武装の1個中隊を全滅させるにはどうするのとか、どんな描写になるんだ、とか。
漏れが日中戦争うんぬんって話ふったせいで変な方向にいってる……
すんまそん
>>238 いかにも高価そうな装飾剣に水爆手榴弾を組み合わせたブービートラップ。
これならば一個中隊はおろか、一個師団を壊滅状態にすることも容易い。中性子爆弾ならモアベター。
>30万人ブッタ斬れる日本刀があったとして
脂を拭うのと刃を研ぐシーンの描写が無くなるだけだと思う。
単なるメンテナンスフリーの刀でしょ。
>>240 エクスカリバーの鞘装備(傷つかなくなる)で水爆自爆テロだな。
国ごと飛ばせそうだ。
>>242 あれは出血しなくなるだけじゃなかったか? 伝承によるのかも知れんが。
しかし、出血しない能力って、非常に地味だが有効だよな。
ラノベ的には武器、兵器名には
濁点付き片仮名名称か
仮名漢字交じりのもったいぶった名称で
ないと受けんの?
>>243 どれぐらいかにも寄るかと思うが・・・・・
例えば
血管を傷つけても出血しない
腕を切り落とされても出血しない
心臓に穴あきパイプを刺されても出血しない
最後のならかなり強力だが
ってよく考えたらテレ東のアニメのキャラはデフォルトで装備してるなその能力
出血しなくても心臓の機能は破壊されてしまうので死んでしまうのでわ
>>244 濁点入れないほうが難しいと思うが、濁点があると強そうなのは確かだ。
ザンギエフとか。
エスカリボルグ
確かに強そうだ。
ドゥリルダンテ
エッケルザクス
>>215 打ち首と言えば爺様が昔、捕らえた匪賊を打ち首にして勢いあまって、
自分の膝まで切っちゃった馬鹿士官の手当てをしたことがあるって言ってたなあ。
それからスプリング刀はいきなり折れるから怖いとか。
(日本刀は酷使すると曲がるけど、スプリング刀は無理は利くけど限界超えると、
前触れ無く折れて、でっかい破片が飛び散るらしい)。
後、爺様に支給された拳銃は撃つと反動で弾槽がはずれるから手で支えてなくちゃならん代物だったとか。
>>250 南部14年式の初期型だね>弾倉が外れる
>>250 介錯の際に膝を斬る、ということはよくあることだぞ。
だから、居合いの型では「介錯」の場合は足の運びが重要視される。
……でも「介錯」は「技」ではないとされているので試合でやったら問答無用で失格になるんだが。
誘導兵器の類って、どこそこのビルの何階のあそこの窓ってなくらいの正確さで
ブチ込むことって出来るものなのだろうか?
湾岸戦争とかイラク討伐でガンガン使ったトマホーク、あれの精度って?
#テロリストが占拠した建物を、火薬抜いたトマホークを数発ブチ込んで
#あぼ〜ん…ってな使い方って出来る?<もちろん人質もたくさんいる
あれ?トマホークって地上発射型ってあったっけ?
屈強のインディアン戦士によるトマホーク投擲なら可能だ。
火薬抜いても燃料は燃える。
「フセインのトイレを狙える」なんて良く言われたな。
>>253 一つの建物をテロリストが占拠している、つまり建物の周りを制圧しているような状況で
わざわざ遠距離から攻撃する必要は無い。もちろん建物の周りの制圧が出来ないような状況なら、
人質助けるのは不可能だし。
>>253 精密誘導兵器は半数が五メートルの円内に落ちるとかいうレベルだったような。
つまり、あと半数はどこに落ちるか判らないという
>>253 レーザー誘導方式なら湾岸戦争当時、工場の換気扇を狙って爆弾を放り込めた
現在ではビルの○○階の左から××枚目の窓にミサイルを飛び込ませることも可能
ただし火薬を抜いてもこの世でもっとも危険な燃料であるロケット燃料の燃焼は続くし
仮に燃焼が止まっても漏れたら目も当てられない大惨事になる
毒ガス放り込むようなもんだ
>>253 カタログスペックはともかく、軍用の精密誘導兵器の類いは
「目標に当たる確率を高める」ものであって「目標以外に絶対
当たらないようにする」事は考慮の外。
民間用や警察用の武器とは発想が違う。
>253
そういう用途なら、対戦車ミサイルの方が良いと思うが?
安いし、命中率は良いし、持ち運びも便利だし、一人で操作できるし。
日本なら79式対舟艇対戦車誘導弾あたりで。 自衛隊で退役したやつをケー札に引き渡せば、費用が浮くし。
あえて航空機から投下するところにロマンがあるんだろう。
>253
どちらにしても、亜音速か音速で突っ込んできた電柱くらいの物体が壁を突き抜けた室内で
どんな破壊をもたらすか想像つかないから。
暴走車を止めるのに戦艦の艦砲射撃とかするようなもんだ。
「人質の生命?2/3は生き残ってますが何か」とか平気でのたまうロシア人でもそれはしない。
>261
銀行の金庫室にテロリストが立てこもってるのならともかく、ドアや壁程度にぶっぱなすには
やはりコスト高だな。
火だって着くし。
>263 イスラエルが抵抗運動幹部の暗殺によく使ってるが? ATM
あいつらは最初から容赦ゼロだし
>>265 二十世紀近くもいじめられっこしてるからなぁ……
>>266 でもそれは神の与えた試練(のはず)だから
復讐なんてのは一種の逆恨み
突如思いついたんだが、ストレイト・ジャケットの魔族を敵対国に投下した場合現代
兵器に換算すればどのくらいの兵器になるんだろう・・・
文章変だけど気にしないで。
>>268 魔属化の規模次第。まあ最低でも、地雷や劣化ウラン弾、
劣化ウラン装甲程度の兵器にはなるかと。
>267
いくら神の試練とはいえ、一回でも戦争なり闘争なりに負ければ
ゲームオーバーな状況じゃ容赦もなくなるでしょ。
「同情されながらも殺されるよりも、憎まれながら生き続けたほうがいい」
っていつか、テレビのインタビューでイスラエルの軍人が言ってたよ。
なんていったか、最近はGPS誘導方式の爆弾があったと思うが。
これならビルの窓単位で精密誘導できないか?
できねーよ(w
GPSの精度を考えたら想像つきそうなもんだが。
DAMASK付けたら出来るらしいが、それじゃあ純粋なGPS誘導ではなくなる。
技術的には可能なはずだが、そんな精度は求められていないので、既存の長距離誘導兵器では無理だと思う。
対戦車ミサイルをレーザー誘導した方がいい。
もしくはグレネードランチャーを名人に撃たせる。
ラノベ的にはこっちの方が王道。
GPSは地球全体を取り巻く24個の衛星のうち、3個で二次元位置(x,y)
4個で3次元位置(x,y,z)を割り出すことができる
よって電波状態の悪い場所では正確な位置判別は不可能
緯度1分で約1852mなので1/100秒の精度でも誤差はxyz軸に±30cmずつある
電波状態が最良の時点でこの精度
電波状態が悪化して、1/10秒の精度になると誤差は±3mずつになる
建物を間違えずに攻撃するならいいが、さすがに窓を狙撃するとなるとつらい
しかし電磁妨害一切無しの状態でこれだから、いざ妨害受けたらどうなるか・・・
そこで妨害電波合戦に進む。
「ECMを喰らえ!」
「何っ?!ならばECCMだっ!」
「よろしい!それではECCMだ!」
え〜んどれす
>>269 燃料気化爆弾か魔法じゃないと倒せないんだろ?
あるいは超高速の弾丸。
相手が魔族の知識を持ってないなら倒す手段に気づくまでかなりかかるよ。
銃弾をいくら撃っても全然きかない敵だからねえ。
あ、でも「サンダーボルト」がどの程度の弾丸初速かによるな。
戦車の主砲より速いのかな? 戦車で撃ったら同じ効果出せないか?
>>276 5巻によるとマッハ4。約1400m/s
ほぼ初速のまま着弾したとして、10mの魔力圏を通過する時間は7ミリ秒
同巻で使われたリバース・ペット(FA-MASもどき)は「低級には効果があるが、微弱」という程度だった
諸々の数値もモデルと同じだとするなら7ミリ秒で通過できる距離は約7m弱
賢者石の弾頭で2巻での仮定通り1ミリ秒が稼げるとすると、
サンダーボルトと同等の効果を得るには約1700m/s
リバース・ペットなら約1200m/sの速度が要る計算になる
賢者石の効果がより大きければ、より速い速度が要る
APFSDSなどなら出せないこともないが、微妙
.50BMGのSLAPやIWS2000の15.2mmあたりでは、
威力はともかく上級相手には速度が足りないかもしれない
自己鍛造弾なら速度は足りるな。
>>275 ああ、あれだろ?
レーダーというか、歩兵が近寄ると電磁波でシボンするアレ。
魔力圏外で炸裂しないと駄目だろ。
>>277 まあ矢張りレールガンが最強と云う訳だが(苦笑
激しくTORGな感じになってきたな
魔力圏に入った後、ウィルスみたいに魔力圏を侵食していく
魔法素子を開発すれば・・・話が変わっちまうな(藁)
>279
違う違う。対抗電子機器つって相手の電子機器を狂わせるやつ。レーダー潰しとか。
釣られてないか?>285
287 :
279:04/09/26 19:00:06 ID:4O1vhnZL
>>285 ジャミング電磁波に対抗してもっと強い電磁波使うと思ったけど違うの?
イージス艦のレーダーって間近で照射されると断種されちまうとか聞いたし。
生身の兵士がレーダー波でシボンヌは戦闘妖精雪風改の描写からだけど。
く、なんだか負けた気分
>>287 ECMの日本語訳は「電子対抗手段」。
電磁波をつかった索敵・通信システム類を、同じく電磁波で攪乱したり妨害したりする措置
や装置のこと。
イージス艦のフェーズドアレイレーダーのパワーがすごすぎて作動中は甲板作業禁止とか、
レーダーの開発時に技術者の一人の内蔵が焼けちゃった事件とかとはまったく別の話。
>287
ジャミングといってもあらゆる周波数を一発でつぶせるわけじゃない。
まず、相手の使用している電磁波の帯域を調べて、
1.妨害波でその周波数を使えなくする
2.その周波数に偽の電波を流して、相手の情報を攪乱する
これがECMの一例
これに対するECCMは、動的に使用する周波数を変えたりする。
>>287 周波数・位相などのパラメータを変えたり、搬送波に乗せる信号パターンそのものを
リアルタイム変化させたりして、妨害や欺瞞を排除する。
振幅を強めるというのもあるけど、それは取りうるバリエーションのごく一端にすぎない。
ジャミングすると、その発信源に飛んでいくミサイルもあるので
大変だ。
ABC兵器を使わないのはやっぱりタブー。
>>294 マイクロ核砲弾なるものが自律戦闘兵器に対して使われていたような・・・
あの作品が出来た頃はまだ世界は東西冷戦とかやっていたんだったな。
因みに使用したのは主人公側の脇役
>>294 B兵器はよく使われると思うぞ。
改造人間とか。
それは生物兵器だけど生物兵器じゃない
生物兵器ってあれだろ?
イナゴの大群とか
生体兵器?
たまに見かけるけど現実にはこの言葉では使われてないよね
生態兵器なら見るけどな。昔はラスボスの特権だったのに、
今では主人公マシンが生態兵器だしなぁ・・・
叩き切るの場合は切断面に違いが出るわけだが・・・
>>301 そら切れるだろうさ、ある程度は。
ただ、この実験が、昔の実戦で一般兵が使ってた切れ味と同じかどうかは疑問が残る
それに「打撃武器」「切れない」というのは、大抵は日本刀やフェンシングのサーベル類との比較の問題だからな。
しかし外人さんにも好きな人いるんだな……。
日本刀を知らない(またはファンタジーの領域に考えてる)外人さんたちにとって、ソード類の切れ味ってどういう認識なんだろ?
フェンシング系の刀剣のように、鋭さで斬る剣もあるわけだから……。
>>301 下に振り刺し武器でヘルメットを殴ってるのがあるね
古い刀剣は知らんが、ナイフなら外人は試し斬り好きみたいだぞ。
剣と呼べるサイズのでかいの作って色々なものブッタ切ったりしてるらしい。
どっかで聞いただけなので詳しい事は知らんけどな。
日本じゃ法規制の関係で日本刀以外のでかい刃物は作れないんだっけか。
関係ないが、そば切包丁って一瞬ファンタジー物に出てくる鉈系武器っぽく見える。
西洋剣でふと思ったんだけど、日本みたいに「〜流剣術」と体系化されてたりはしないの?
銃器への移行と共にほとんど失伝してたと思った。
一応残ってるのもあるが、どの程度真っ当なものかは知らん。
日本だって江戸時代に鎖国やってなきゃ失伝してただろうな。
一応両手剣使ったフェンシング教本とか残ってるが、なんとか流って程のものじゃないしなあ。
中東ではシラットが伝えてるな。
ベンチャック・シラットの事?インドネシアだから、東南アジアだろ。
アラビア圏にも、猪木と戦ったイラン・レスリングが有るし、トルコ相撲も有名だが。
民族相撲の類はどこにでも発生すると思うが。
ていうか相撲は武器兵器じゃねーし。
アフガン航空相撲は別として。
>>307 日本での御前試合みたいなものが、向こうでは馬上試合とかにあたるような気がするから、
それに対応した技術なんかの流派はありそうだけど、剣術はどうだろうね
ただ、外国の人が日本の剣術の流派なんてほとんど知らないのと同様に、
俺達が外国にある剣術の流派を見つけられない、という可能性は無いかな
用意する必要があるのは、ライトノベルの知識と、貴方の妄想力です。
やヴぁ、こばくった スマン!
>315-316
誤爆したように見えないのは俺の目が曇ってるんだろうな。多分。
やっぱ、失伝してるんだろうなぁ、
ジュードー・カラテの世界中への伝播っぷりからして
失伝というか、流派という考えそのものがなかったのでは?
「剣術」「槍術」「馬術」みたいな基本フォーマットはあったろうけど、
細かい技で流派を分けることがなかっただけのような。
>>319 西洋でもフェンシングならちゃんと流派があったから、ある程度スポーツ化
しないと流派は出現しないんじゃないかな。
日本でも流派がいくつも出たのは実戦をしていた戦国時代ではなく江戸時代
になってからだし。
というか、実戦を想定すると「流派」というのではなく「優れた技がすぐに広まる」
という感じになりそう。
今の軍隊でも、射撃や砲術の「技術」はあっても「流派」とは呼ばれないし。
そこでガン=カタですよ。
>>320 西洋では、貴族というのは宮廷世界に生きていたし、
血なまぐさい戦いを行うのは一段低く見られていたのでは。
つまり、肉体派の地位が低かった。
日本では、肉体派の地位がかなり高かった。
相撲なんかは神事の一種でもあったし。
だから、流派を作る武闘家が支配者階級にも保護されてきたのではないかと。
まあ、根本は銃が普及したかどうかだろうけど。
>日本でも流派がいくつも出たのは実戦をしていた戦国時代ではなく江戸時代
>になってからだし。
戦国時代は武術家というより兵法家メインだったからねぇ……
京八流とか関東七流って何時頃だっけ?
>322
いや、ナイトは貴族だろ?
決闘で死んでも身元がわかるように服装の柄を決めていたりとか、
日本の武士と身分的には大差ないと思うけど。
やっぱり銃じゃないかな。
日本だと、鉄砲の流通が制限されてたからおおっぴらに町中で持ち歩けなかったし。
>>324 いや、日本だと銃にも流派がある。
やはり江戸時代という建前戦士階級支配の平和な時代の存在が大きいかと。
エペやフルーレを使った決闘はそもそも貴族の名誉を守るためのものだから低くは見られていなかったはず。
西洋と東洋の最大の違いは、「道」という考え方にあると思う。たとえば中国拳法なんかは単に技術としての「技」ではなく、
それを修練することによって人として何かを見出して行こう、悟りを開こうとか、そういった思想が根本にあるわけです。つ
まりは、武術イコール学問、という考え方も出来るわけですし、それそのものが思想、ある種の哲学でもあるわけです。
それに対して、西洋の人間は単に技術は技術。程度の考えでしかない。だから、学問のように教え伝えていこう、という思想
はなかった。
この違いが、東洋系の流派と、西洋の剣術の違いだと思う。
>>326 と言うことは、スポーツが神事だったローマ帝国では、○○派パンクラチオンとかあったんだろうか。
セスタスみたいに?
西洋の剣術の場合、各国ごとに特色があり、またそれが武器や防具にも反映されたみたいです。
例外的に幾人か、剣の師とされる人間が指南書を書いたりはした様ですが、ほぼ失伝してます。
よって
〜国流〜(人名)派
といった程度の区分けは出現しても、多くは一代で終了ってことらすい。
個々人の武勇は、全体としての勝利に貢献しないからでしょうか?
戦闘の一分野だけを極める単一技術の鍛錬って、平和な時代にしか育たないものだと思う。
グチャグチャの戦場では何があるか分からない。剣の達人が、剣が折れてしまったら素人同然です、では生き残れない。
だから「剣術」「槍術」などの細分化でなく、総合的な「戦闘技術」として学ばれたのではないだろうか。
日本でも古流の流れを残している武術には、各種の武器から素手の格闘まで、総合的に行っているところがある。
例えば合気道の投げ技の身体の使い方は、剣の素振りと非常に近い。素手の動きの応用で杖も使う。
過去、全ての武術が有機的に繋がりあっていたことの証拠だと思う。
一方で、平和が来てしまえば武器を捨てるのが本来の姿。つまりそこで技術の断絶がある。
さらには銃の進歩や戦争のやり方の変化で、古い技術を残しておくことに意味が薄くなる。
こうして、多くの武術が消えていき、残ったものも「総合戦闘術」としてしか存在してないのでは。
(話題の発端に近い
>>311のペンチャック・シラットも、確か武器と素手戦闘の混合技術だったはず)
ただ特殊な環境にあったのが日本。
つまり江戸時代の「武士」という武装階級の支配による「平和」な時代。
「平和」だから、なんでもありの「総合戦闘術」は必要ない。
にも関わらず、武士のアイデンティティのために、「戦闘術」を身に付ける必要があった。
そして平和な時代の官僚社会では、「なんでもできる」必要はないが「他人より優れた一点」を持っていると有利。
かくして武芸十八般は細分化され、細分化したさらにその先で各種の流派が競うことになったのでは。
>>330 柔術とか居合いとかは正に、平和な時代だからこその技術だしね。
>>331 柔術はそもそも、武士が戦場で武器を失ったときのための技術だぞ。
空手よりはよっぽど実戦的。
>>332 柔術「だけ」が独立して、他の武器術とは別に学ばれるようになったのは、やっぱり平和だったからだと思う。
いくら実戦的でも、最初から武器を失った時のことを考えてるのでは仕方がない。
同じように、総合戦闘術・沖縄唐手から武器術が省かれて空手になったのも、平和な時代あってのもの
まあ、ラノベではしょっちゅう武器持ってる連中に素手で突っ込む香具師がいるがな。
ピカレスク物だとそーゆー馬鹿は速攻で射殺されるが
ラノベではなぜか、相手が驚いたり躊躇したりするので(拳銃を所持して人に向けてるメンタリティの持ち主には絶対にあり得ない展開)なんとかなるんだよなー。
>>335 >ラノベではなぜか、相手が驚いたり躊躇したりするので
なんかセクシーコマンドーを思い出した
素手戦闘の人は銃口と指の動きで銃弾見切るからな。
相手が銃持ってても、一向に臆さないで
傍観決め込む様なのもいるけどな・・・。
風の聖痕とか。
>>337 合気道開祖・植芝盛平はそれをリアルでやった、という伝説がある。
相手が銃を撃つ前に殺気がくるから避けられる、とかなんとか。
本当に強い人だったらしいから、あながち嘘とも切り捨てきれない。
話を聞いた時には「まるでラノベだな」、と思ったが、本当は逆か。
話半分の伝説としても、現実にこういう風に見られてた人がいたから、ラノベに取り込まれた。
「黄金の天馬」はライトノベルということか。
数年程度の修行でそれをやるから白けるんだよね。
まあ、修行してるだけマシかも知れないけど。
そういうのっていっぺん狙われるてなんとか生き延びるとかいう体験でもなきゃ絶対無理だろ。
もしくはそういう修行を積むとか(修羅の門かい)、
だから能力値の高い香具師が反射神経だけでかわすとかも絶対無理、
反射のトリガーになる経験が無いから動きようがない。
いくらIQが高くても算数すら習って無いやつが微積分を解くのは無理なんだということ。
そう考えるようになったらラノベを卒業すればいいだろ。
無理して読まなくても。
そんな作家を甘やかすような真似はジャンルの衰退を招く。
ガンガン突っ込むのでヨロシク。
うわーヤな読者(w
こーやって、作者様は打たれ強くなっていくわけでつね。
でもハリウッド映画は大して衰退してないぞ。
とりあえず転がれば銃弾よけれる、とりあえず何でも操縦できる、とりあえず撃てば当たる
といったように考察って何?と言わんばかりの適当さなのに。
考証に拘ったSF小説が見事に廃れたのとは大違い。要は娯楽としての質と量だな。
>346
某作家も作中で書いていたな。
娯楽は数だよって。
その作者は現在新刊を出すことはめったにないがな。
まあ拳銃撃ってる方が銃を横倒しにして撃つような
素人だったら素手で倒せても納得だけどな。
映画は映像で押し切れるからなぁ。
でも、そこまでお手軽な展開のハリウッド映画なんか最近あったっけ?
なんにせよ、ラノベじゃソレはむつかしい、
そんなことが瑣末事になるくらい本編の大筋が面白けりゃいいんだけど。
>>348 横撃ちをする為に血の滲むような努力と修行をする奴が出てくるラノベもある。
北オセチアの学校占拠事件並のテロとか、ポーランドのカチンの森クラスの
集団虐殺を話中で展開したラノベってある?
あと、人質うちの一人を耳と鼻を削ぎ落として主人公サイドに送り付けたり、
衆人監視(マスコミ中継下)で人質を肉塊にした上で遺体を損壊するとか。
っていうかラノベってどこまで過激な表現して許されるの?
され竜か。アレの最新刊はえぐかった。
「ヤンマーニ」の力で銃火器による攻撃をオサレ避けするアニメは終わっちゃったなぁ。
終わってみると寂しい。猛烈にオサレな避け方が見たい。
>351
殖民星一つ(10億)虐殺ってのはある。描写はちょこっとしかないけどね。
と、書きこんでから思った。
基本的にラノベで虐殺が起きるときは
1.目に見えない何かで次々と死んでいく
2.跡形も無く消し飛ばす大破壊兵器
が多いような。個々の残虐描写とかはページ割けないんじゃないのかな。
むしろ残虐なのは1対1のときが多い気が
>>354 「銃弾の方が避ける」以上のオサレ避けがはたしてあるのだろうか?
>>354 あれは監督がハリウッド映画をバカにするために作ってるという話もあったなあ。
>>354 ついでの某板某スレより転載、こんなのはどうだ?
ttp://d.hatena.ne.jp/Gomadintime/200404 そのリベリアの独裁者だったチャールズ・テイラーの下には異様な名をもつ
将軍たちが名を連ねている−−−
General No-Mother-No-Father
General Housebreaker
General Fuck-Me-Quick
General Butt Naked
特に最後にあげた「裸尻」将軍はテニスシューズのみを身につけて戦場に赴き、
弾のほうが彼を避けて通るという逸話の持ち主だ。しかしそんな彼も長きに渡る
蛮行の日々に飽き、ついにはキリストへの信仰を見出した。現在は首都
モンロービアで神の愛を説いている。過去の行動は「サタンの命令だった」と
水に流して。
またリベリアでみられるもう一つの異様な光景としては、カツラや婚礼衣装で
女装した少年兵があげられる(参照)。主目的は呪術的なもので、二重の
アイデンティティを持つことで「銃弾を混乱させる」のだ。この少年兵たちは
容赦のない残酷さを発揮し、殺人、四肢切断、レイプを繰り広げていた。
い、生きていたのか「おしりまるだし将軍」〜〜!
漏れは死んだと聞いていたが……
ファンクラブは健在なのだろうか>お尻丸出し将軍
……それは何かの兵器ですか?>おしりまるだし将軍
精神汚染させる兵器か。ベルセルクみたいなもんか。
フルチン(もしくは薄着)で大剣ふり回して敵陣に突っ込んでいくんだろ
今なら迷彩ペインティング・フルチンでグレネードぶっ放しながら敵陣に
突っ込んでいくようなもんだろうか。
無論、チムチムは興奮しておっ勃っています。
>>360 それ(俺の想像してた)女装じゃねえよ……
>>364 プラスチックのバケツとかプラスチックのスコップとか持って
突撃するらしいぞ。
むしろそういうのって、弾を避ける技、って言うより、バーサーカーのバリエーションでは?
バーサーカーも由来としては「熊の皮を被る者」だもんな。
自分が熊の力を得たと信じて、普段は出せない火事場のバカ力を出す。
普段はしない格好をすることで、「普段の自分とは違う」と思い込み、恐怖や躊躇を消し去るんだろうな。
ビクビク逃げ回るよりも積極的に前に突進した方が、かえって被害も少ない。
そういやホビットの冒険でも、そんなオッサンが出てきたな。
>367
>ビクビク逃げ回るよりも積極的に前に突進した方が、かえって被害も少ない。
戦争でその理屈が通用したのは、どう贔屓目に見ても第一次世界大戦までだろうなぁ。
プロ同士の個人戦闘のレベルなら、第二次世界大戦までそうかもしれないが。
機関銃が出てくる前だね。
戦術レベルから戦略レベルへの移行か・・・
攻城戦はともかくとして、重要なのは、機関銃よりも火砲の集中運用だろうなぁ。
機関銃が歩兵や騎兵の一斉突撃を自殺行為に変えた。機関銃は即座に濃密な
火線を構成できるが、火砲にそれは無理。
機関銃に簡素でも土嚢や土塁の守りを足せば、
広範囲に展開して小銃持って突撃してくる敵軍を
迅速に殲滅できる。
戦国末期、散弾込めた大砲三百門の火網で歩兵突撃を粉砕、なんてのもあったなあ。続き(ry
そういや、火砲の連射って、何で出来ないの?
>376
砲の口径が大きくなれば砲弾を飛ばすために必要な火薬の量が増し
砲の閉鎖をしっかりとやらないと砲自体の損壊を招く。
しかしそれは砲を閉鎖する機構が重くなることを意味し
それを動かす時間が増え、なおかつ砲弾の重量も増して
装填に時間がかかるため連射速度が落ちる。
一応その行程を自動化してやれば連射速度をあげることは可能になるが
そうした場合砲自体が重くなり運搬に支障をきたすためすばやい展開ができなくなり
野戦には不向きになる。
ちなみにロケット弾にはこれらの欠点がないため砲に比べて短時間で大量の弾薬を打ち込めるが
命中精度が悪いのが欠点。
ロケット弾の連射で命中精度を上げるのなら、どう?
下手な鉄砲も数打ちゃ当たると。
一瞬ジョン・エリスのスレかと思うた。
砲が連射出来ないのは反動の問題も大きいな。
重機関銃なら三脚と射手が受け止めて、銃自体を動かさずに反動を吸収できるけど、
野砲ぐらいになると砲を後退させて反動を吸収するからな。
たとえ装填時間をゼロに出来ても、後退した砲が元の位置に戻るまでは発射できない。
>>381 そこで坂道ですよ。後退する勢いを利用して登らせる
砲身の寿命が大したことないから連射なんかしてたらすぐ壊れるぞ
物にもよるが。自衛隊じゃ1943年アメリカ製の105mmがついこの間まで現役だったぞ。
そこでMLRSですよ。アイアン・レインですよ。
射程30km、1基のロケット弾に小爆弾8000発搭載、一撃でサッカー場6面分
を制圧可能。
連射にこだわらず、一発で広範囲に破壊をばら蒔けば良いと。
>>384 寿命といったが正しくは命数(発射可能な回数)のこと
撃たないで手入れだけしてれば長持ちするのはその通り
戦艦の主砲だって所定の回数使ったら交換するものだぞ
>384
そういえば、アメリカ軍人が自衛隊を視察したとき榴弾砲を見て驚いたそうだ。
曰わく「なぜこんなにきれいなのだ? 手入れが行き届いているのだ?」
アメリカ軍の榴弾砲はよく訓練で使うからか、見た目は良くないらしい。
そして、(自衛隊に比べれば)かなり早く退役させ、新しいモノと取り替える。だから自衛隊の物持ちの良さに驚いたらしい。
つかまあ、砲に限らず自衛隊は古いモノを大事に使うけど、アメリカではどっちかというと使い捨てという傾向が強いとか。
>>388 価値観と予算の違いを如実に表したエピソードだな…
なんていうか、普段は訓練用の予算を可能な限り圧縮するからなぁ(含む警察官)
さて、恒例になったが(なって欲しくもないが)、
いい加減に軍マニな話から抜けやがれ。
せめて、そこからどうやってラノベに転化するのかだけでも考えろ。
てか、戦争での話と、ラノベでよく出てくるレベルの銃撃戦じゃ理屈が違って当然だよな
いったいどこから混じったw
369からだな。
知識を披露する機会があれば既出も結婚も気にせず書き込みたがるヲタクの悪癖と、
TPOをわきまえずリアル軍ネタ雑談に持ち込みたがる軍ヲタの悪癖の合わせ技。
ま、いつもの流れなのだが。
そんなに目くじら立てるなよ。ラノベと軍事(古代〜現代)、二つの流れが
あってのスレなんだからさ。
拳銃弾避けるラノベの主人公はいても、重機関銃を避けるキャラは流石になかなか出てこないなw
サブマシンガンくらいになると微妙なラインだが
主人公側のキャラクターで手榴弾でやられる奴ってほとんどいないよな。
小銃弾とか拳銃弾はよけきれないことがあるけど、飛び散った弾殻は確実によけてる。
>397
強いて言うのなら投げられた手榴弾を体で抱え込んで皆を守るというのが定番である。
つうか、ラノベで主人公に向けて手榴弾が投げられたのを読んだ覚えが無いのだが。
>>399 手榴弾に限らず、擲弾やバズーカ(対戦車榴弾)みたいなやつだな。
こういうので、弾殻が貫通したりめり込んだりっつうのはまず無い。
衝撃で気絶したり崩れた建物に巻き込まれたりとかがほとんど。
>>399 ラノベの爆発物なんて、髪をアフロにしたり、近くにいた奴を煤まみれにする程度の威力しかないからなぁ。
あぁ、たまに人を殺せたりするか。
>>401 ほとんどの場合フラグが立ってない人には致死効果はないがね。
ただフラグが立った人の致死確立は以上に高い。
初代タイラーで海兵隊のなんちゃら中佐が爆弾の上に伏せて死んだよね、確か。重要施設の爆破を防ぐために。
それはそうと、手榴弾って本来破片をばら撒くためのもので爆発力そのものはたいしたことないんだよね。
ハリウッド映画ではビルが吹っ飛ぶけど。
ビルまで飛ばしてたっけ。せいぜい小屋くらいだと思ったけど。
ビル室内のガラス張りの部屋の一角に身を隠す主人公
↓
手榴弾が投げ入れられ、主人公の目の前に転がってくる
↓
目を剥きだして驚き、猛ダッシュ
↓
ドアに向かわずそのまま窓に向かってダイブする主人公
↓
手榴弾が爆発し紅蓮の炎と大爆発
↓
窓をぶち破りながら大爆発を背負って脱出する主人公
こんな感じか?
めんどくさいから、これからは主人公の本拠地にジェット機で突っ込んで下さい。
:
:
そういえば過去に日本でもリアル9・11をやっちゃった剛の者(在日米軍)が
本当にいたらしいけど威力/戦績としてはどんなもんよ?
>406
残念だがそれはT、クランシーの日米開戦のラストで既にやられている。
>406
九大に落ちた事件のことか。学生運動画起きたらしい
どんな攻撃受けても初撃が主人公サイドに及ぼす被害は
名無し脇役大量殺傷というのがセオリー・・・か?
たまに、ヒロインがあっけなくおっちぬ事も有るようだが。
>>406 トータルリコール原作……は主人公が特攻したのか。
サイコロ振って死亡人員を決めて話を進めるとか?
攻撃を受けるたびに各キャラがサイコロを振って、死亡率以上の目を
出さないと死亡。
最初にあっさりキーパーソンが死にその後どう頑張ろうがBAD。
……しまった、単なる嫌なTRPGか。
>>410 バトルランナーの原作は主人公がビルに旅客機を特攻させてEDだったな。
今でもたまに読んでいるけど。主人公救われないねぇ・・・・・
映画版はかなりアレなできだったな。シュワルツ知事主演だっけか。
>>412 ああ、バトルランナーだった(w
スティーブン・キング原作と来ればB級何だかな〜映画となるのは確定。
>>413 強引に武器スレに絡めるとなると、ITの銀球パチンコや
ニードフルシングスの光の花束になるかな。
ダークタワーに44か45口径の拳銃が出てくるぞ。
>>409 しょっぱなに主人公がヒロインにより釘バットでぬっ殺されるラノベもあるけどな。w
>>414 一見、マカロニウェスタンと見せかけて、やっぱりキング的大虐殺なあれか。
ブレイン最強。
通過するだけで周囲壊滅。
>>409.416
しょっぱなに敵に主人公がもろ斬られてヒロインがそれをくっつけるという作品もあるぞ
作品っていうか神話の間違いじゃねーかと一瞬(
>>422 ドラゴンボール世界では初期の悟空(レッドリボン軍と戦ってた頃)ですら
タマより強かったしな。
でもジャンプ漫画だと「よける」よりは
「はーっ!!」とか気合い入れると弾が跳ね返るほうがポピュラーか。
絵になるしね。
ジャンプ漫画の場合。撃たれた銃弾を撃った弾丸で撃ち落します。(黒猫)
どんな反応速度なんだよ……重騎とでも融合してんのか?
とあるエロゲーで見たんだが散弾と拳銃弾を撃てる古い拳銃があったんだが最近の銃でそんなのはないのかねー
あったら主人公武器として結構かっこいいと思うんだが。こう、怪物に止めを刺すときに頭に散弾ぶっ放すとか
>>425 普通の拳銃にスネーク・ショット詰める、というのじゃ駄目だよね。w
>>425 PSのパラサイトイブ1やってみろ、凄いことになってるぞ。
拳銃で機銃掃射はまだ解るが、散弾、火炎弾、冷凍弾と、それこそなんでも撃てる(ように改造できる)。
しまいには装弾数999なんてのも可。グリップからはみ出てるマガジンで敵を殴れそうだ。
口径の大きなRATSHOTはそれなりらしいけど
モノホンの散弾銃並の威力は無理っぽいのかな
あと散弾実包撃てる拳銃(ばかでかいシリンダーが付いてる)ってのをWebで
見た記憶があるんだけどリンク先を失念してしまった。
火縄銃みたいな銃か?
>>拳銃弾、散弾併用
ラッパ銃ってあったよな。
銃口が広がってるやつ。
>>433 中世の頃の狩猟銃&護身具だな。
釘や石粒などをつめて撃つ。
その年代だと魔法と絡めやすそうだ。>ラッパ銃
まあ、実際トールキンの「農夫ジャイルズの冒険」で大活躍だが。
時雨沢って
「シグ・ザウアー」だったのか……
>431
サンダーファイブのことかな?
電気ガス水道、全部断って兵糧攻め。時間は掛かるけど手は汚れない、これ最強。
>>434そうそう、これだ。現代ではこんな拳銃ないのかなーあったらすげー小道具として
映えそうなんだけドナー。実用性あんまないけど・・・
話し変わるけど散弾が撃てる拳銃てなかたっけ。ラノベか漫画家で見た記憶があるんだけど
>散弾撃てる拳銃
ヤンマガアッパーズのREDにあったよ。
オリジナルかもしれんけど。
>>444 とりあえず441のがそうだけれど、普通の拳銃でも427の詰めればOK。
>426のリンク先、流石に弾道修正はしないだろう。
信管の爆破指令をプログラミングできる程度じゃ
なかったっけ。
>447
DADDYFACEにそんなのが出てたような。
>448
作中で、なんか弾頭がホーミングしてたんですが。
ホントにそんなモノなのか。
>447
信管のモード設定の一つに、距離任意設定というのが有る。
まぁ、誘導砲弾とか知能化弾とかもあるが、小銃用ではないし。
地球少年ジュンに誘導拳銃弾が出てきたな。
おぢさまのアニメでも出てきたな、ロックオン式のホーミングアサルトライフル。
OICWだね。
確かにDADDYFACEじゃ5.56ミリ弾がホーミングしてたが、実際には20ミリグレネードがセンサーと連動して
任意の距離で爆発して破片を撒き散らす、というものですね。
まあ、あの作品はF-22を空母用に改造するなんて無茶を通り越して絶対不可能なこともやっちゃってるし
まともに考えてはいけないからね。
F-22(当時)は一応空母型の開発は考えられていたそうだ。
しかもなんと可変翼。
>>444 九頭龍(ひゅどら)だなその銃は。
発砲すると弾が直径20cm位に広がり、そのパターンを保ったまま飛んでいく、
とかいう拳銃。当たるとその部分が消し飛ぶ。多少離れていても威力は落ちない。
ただ、反動がやたらでかく、体力のないものが撃ったりすると肩の骨が折れるという。
そんな銃だ。
ちなみにこの作品は北斗の拳描いてた人の漫画に出てくる銃
456 :
名無しさん:04/10/07 09:36:48 ID:/Y4aEdYE
ライトノベルでわないが
映画未来警察で個人識別しなおかつホーミングする銃
がでてきたな
リアル消防の頃女の身体検査シーンに
ハアハアしてたのは別板で・・・
ドーベルマン刑事にもでてきてたような……
悪徳刑事が使う単発の散弾拳銃なんてものが。
原作ゲッターロボに、散弾をリボルバーで撃てるゴツい拳銃が出てた。
>>444 かなり昔に一回読んだだけなのでうろ覚えだけど、
ワイルド・ガーディアン(電撃文庫)って本に出てきた気がする
挿絵が
>>445で挙げられてるREDとか仮面ライダースピリッツの人
どうせラノベなんだから・・・
分身魔銃
名前の通り撃った弾が分身して標的に向かう。
弾速が中途半端に遅いので弾丸が分身して増えていく過程までばっちり見える。
もちろん実体は一つ。
さて、イヤ展スレに帰るか・・・
攻撃天使にあった
「FAL IXは、かつての人類が製造した貴重な前時代遺産であり、
失われた技術によって通常の三倍で弾丸を射出する」
の「三倍」って結局なんだったんだろう。
三点バーストじゃねーの?
反動に一票
シャアっぽい何か
465 :
名無しさん:04/10/08 09:32:06 ID:D/Ne2hdn
赤い曳光弾
照準速度だと微妙だな。
ラノベでの銃って、現実に存在する銃でスペックが厳密なものと、架空の銃でスペックいい加減なのとのギャップが激しすぎる気がする
>465
一瞬ジリオンを思い出した。
>>467 一番多いのは、現実に存在する銃でスペックいい加減なヤツだけどな。
その銃がどうこう以前に性能的にありえねぇのが多い。
>>467 とはいえ、わざわざ架空の銃を設定した以上。
そいつをショボイ性能にする必要性は無いわな。
航空機を撃ち落すくらいだったら大目に見てやってくれ
戦車は許せんが。
架空の銃・・・って程、細かい設定無いが、
気象精霊記の、精霊世界の銃。威力だけなら、霊光弾より劣る。
まぁ、優る部分も在るから、総合的には、侮れない武器なんだけれどね。
話の腰を折るようで悪いが。
ゲームやらラノベやらでよく扱われる大間違い。
レーヴァティンは炎の剣じゃありません。
レーヴァティンは確かにスルトの所有物だが(スルトは北欧神話のラグナロクで火を放ち、世界を終わらせた炎の巨人)
ロキが作り出したルーン入りの剣で「傷つける枝」という意味。(参照文献 新紀元社 魔導具事典)
まあ銃のスペックが厳密でも
使い手の能力はそうではないしなー。
厳密なのだと、9mmと.45口径でやたら威力に差があるようになる。
>>470 ベトナム戦争当時だったか、敵陣深くに侵入しちゃった奴が、離陸直前だか
着陸直前だかの航空機を対物ライフルで撃ち落したという話があった気が
する。ソース探せないけど。
まあ、世の中には”対戦車拳銃”なんてふざけたものもある。(正しくは突撃拳銃じゃん、という突っ込みは無しで
ラノベ架空のしょぼい銃・・・
ドラゴンズ・ウィルNEXT SOULS IN THE MIRROR
に出て来た、スピノザ・ライプニッツの持っていた拳銃、
コンディヤック社製壱弐式大口径拳銃<スクーパー>。
スピノザ・ジュニアの額に絆創膏レベルの負傷をさせた。
複合セラミック装甲舐めてるなぁ・・・
携帯できるレベルの運動エネルギー兵器じゃ現行戦車の装甲は絶対抜けないってのに。
>>478 ザ・サード?
パイフウのウェポンシステムでぽんぽん自動歩兵の複合装甲撃ち抜いてたやつ。
たぶんシュツルムピストルの事だろう
成形炸薬弾で数十mm貫徹
>>475 コンゴでは弓矢でヘリを撃ち落したという話もあるな。軍用ヘリかどうかは知らないが。
燃料タンクに上手く当たれば、案外行けるものなのか?
>478
確か厚さ1mの鋼鉄すら打ち抜ける120mm砲の砲弾ですら
数発なら耐えられるほどの強度を誇るんだったけ。
確かに携帯LOSATでも持ってこない限り打ち抜けそうにないな。
ザ・サードなら何でも有りな気がしないでもない。
気の力で何でもブッタ切る奴が主人公な世界だしな。(読んだのかなり前だからうろ覚えだが)
保身無きゼロ距離射撃かます作品の方だったら、あっちは戦車の装甲がまだそれ程発達してない
世界だな。
そういえば昔ルパン三世でコブラがワルサーで撃ち落される映像があったなぁ。
不二子が記憶喪失になるやつ。前年のTVSPが好きだっただけにあの作品は精神汚染級の破壊力があった。
ちなみにM1の正面装甲は760ミリの厚さで劣化ウラン装甲に身を包んだタイプのものは防弾装甲(均質圧延鋼板)
に換算すれば1300ミリ級の防御力を持つらしい。
湾岸戦争では冗談抜きにT−72の125ミリ滑降砲の直撃を受けても平然としてたとのこと。八両のM1A1で28
両のT−72を無傷でやっちまったという話もあるくらいだからアメ公って怖いね。
ラノベじゃ雑魚扱いなんだけどなぁ。MBTって。
マルドゥック・スクランブルに出てきたウフコック製のボイルドの銃は64口径とのことだ
確かに重力制御しなきゃ人間には撃てないっねぇ
軽装甲なら貫けそう
そもそも重力って、そんな簡単に使えるモノなのか?
モノ的には、フィールドやバリアーと並ぶぐらいに、
実現不可能な科学技術だと思うけどな。
ゲージ粒子見つかってないしね<重力
一旦重力源が動くや、世界の果てまでタイムラグ無しに影響を及ぼす重力だから、
完璧に使いこなせれば、超光速観測や超高速通信に使えたりするんじゃなかろうか?
>>484 RHA1300ミリ(推定)換算は対成形炸薬弾の性能ね。
運動エネルギー弾相手だとかなりさがる。それでも600ミリ(推定)くらい。
>>487 通信手段としては完璧かもね。今の技術では妨害不可能だから。
>>485 インチから変換すると口径約16.26mmか。
対戦車ライフルならもっと口径がでかいものがごろごろしてるが、振り回しては撃たないからな。
関係ないが、戸田なっちの手にかかると、50口径機関砲が「50ミリ機関銃」に変貌する。
こんな物を使うアメリカ兵は超人だね。
バリアーは強力な磁界と電界を維持できれば可能だろうが、砲弾弾くレベルだと辺り一帯が不毛の大地になるような気がする。
レールガンに必要な電力の何百倍?は要りそうだし。
半端に現実的だとかえって嫌な感じだな…
>>491 バリアーを力場だけで実現するのは無茶っぽいな。けれども、
一ひねりすると色々なネタが出てくるよな。特定の気体を散布して、
エネルギーを加える事で硬化させるとか考えた事ならある。
物体にエネルギーを加えることで硬化させるとかやると、フェイズシフト。
変質すると固体になるような液体や気体って、何か有ったっけ?
水が凍ると固体になります。
>>491 物理的強度とかのあるアニメ的バリアーならともかく、たんなる電磁場では
簡単に突破する方法がいくつもあるからね。
それより電磁装甲ですよ。装甲の外側と内側に強力な電流を流して、装甲に
侵入する砲弾/メタルジェットに強力な電流を流して、融解/破壊する。
アメリカなどが開発中だとか。
そーだなー、ビーム兵器も普通では実用兵器になれないけれども、
γ線を集中的に照射するとかやれば、実用的っぽく見えるからな。
装甲が効かなくなるし。
そういや、装甲の効かない兵器って、何があったっけ?
498 :
497:04/10/08 23:06:31 ID:uQxL1uaV
最臭兵器というのもあったな
ニュートリノビーム砲。
攻撃力0。敵にも味方にも地球にも優しい兵器。(鋼鉄の咆哮3)
ビームを交差すると、そこにあった物体が消滅する。拠点防衛バリヤーとして使う。(阿蘇要塞)
情報撹乱兵器。コンピュータ・ウィルスも兵器の一種!?
報道や文化的侵略っつーのも、戦略的にみれば、
攻撃手段の一種なわけか。
>>496 そういや、装甲に対して電流を流すのは駄目なんだよな。
鉄の固まりに電流を流しても、表面にしか電気が流れないから、
中の人に対しては無力だし。
何とかの法則ってやつか。
>>490 そりゃあ今のアンチマテリアルライフルなんて20mmなんてものもありますから
でもあれは重さとかマズルブレーキとかで反動を抑えているので
拳銃で64口径ってのは相当なものかと
まぁ拳銃弾とライフル弾を比べちゃいけないかもしれないけど
正確には
>>505は「戦闘拳銃」で、「突撃拳銃」の前作だ。
どっちにしてもドイツ人の発想は世界一ィィ(以下略
日本の十年式信号拳銃は口径35ミリだが、流石にドイツ人の発想には敵わない。
信号弾発射用拳銃の転用だか改造だかで対戦車弾とか発射するやつを作った
という話じゃないのかな
至近距離の戦いとなれば拳銃も立派な兵器なんだし
>>487 重力波の伝播速度は光速に等しいと計算されておりますゆえ、
「世界の果てまでタイムラグ無しに影響を及ぼす」ことは不可能でございます、旦那様。
>>499 サリシャガンの虎・・・か?
ビームの交点にプラズマを発生させて焼き尽くすってか。
アリエルだっけか、FrontmissionAlternativeというゲームでも
登場したかな?
力場の干渉によるピンポイント攻撃は、ラノベではわりと多いよ。
癌の治療が元ネタかな?
アンチマテリアルライフルと聞いて反物質砲が思い浮かんだ。
撃つ直前に撃とうとした奴が自分が撃とうとした弾丸に射殺される超因果律ライフルとか出てきたのはなんて作品だっけ。
てかふと思ったがカンプピストル、サイボーグアンドロイド全盛の時代だったら結構使えないか?
>>515のイメージしてるサイボーグアンドロイドのイメージによるな。
それに単独行動が基本のラノベキャラに装弾数一発のカンプじゃ辛すぎるだろう。
といって予備弾薬じゃらじゃらぶらさげていったら絵にならんしなあ。
コートの裏側に予備弾薬がどっさり、ってのは燃える。
コートの裏側も火薬爆薬がどっさり、ってのは燃える。
結局は理屈じゃなくて書く側のこだわり次第だろうな。
重いものが持てるんだったら、素直にでかい銃持てばいいわけだし。
>>511 実際に力場の干渉を兵器に応用しようとするとなると、
ある程度、相手を包囲する必要があるけどな。最低でも、
相手の回り三方向を確保する必要があるし、力場を発生
させるには巨大な施設を設置する必要があるわけで、
実用性は低いけどな。
サイボーグ相手にはやっぱり攻殻みたいに高速徹甲弾なのかなぁ
>>521 12.7mm重機関銃あたりを撃ち合う戦闘になりそう。
板違いだがメタルヘッドがまさにそういう戦闘だな。20mmライフルとか飛び交ってる。
そこでレッドアイズですよ
15.2mm徹甲重機に小型レールガン「ハイヴェロアーム」
高速徹甲弾は銃もでかいし反動もでかいよ
弾速速いのは高速で移動する目標には良さそうだし、流れ弾の被害も考えると
穏便な用途にはいいかも知れんけど
>>520 エネルギーと実用化の問題はよく無視されるよなあ。SFではナノチューブが
よくでてくるが、どういうものか専門家にきいてから書けよなあ。あれ、あまり
つかえんぞ。
重力って言うのは基本的に「場」だからね。重力波って言うのは重力場同士が干渉しあって生じる力の流れ。
俺的に一番分からないのは、重力を制御したら何で浮くのか、という点。
重力の制御って言うのは、いってみれば任意の場所に重力場を生成することであって、大きく働いている重力場
をどうこうするってことじゃないでしょ? いまやラノベでもSFでも当たり前のように「重力制御」という概
念で空飛び回ってるけど、あの理屈が一番分からん。
>>527 SF
すこし不思議
サイエンスフィクション
スペースフィクション
フィクションだから別にいいんじゃないか?>エネルギーと実用化の問題
現実でも太陽電池とか燃料電池とかリサイクルとかでエネルギー収支の問題は良く無視されてるし
>529
「サイエンス」を名乗るなら、フィクションでも理論的な整合性はとって欲しいところだが。
SFでエネルギー問題や経済問題を言い出すのは不毛でしょ。
世界が壊れるだけだし。
せいちょうし(ry
銃のグリップで後頭部をボクって気絶させることって現実にできるの?
腹への当て身と似たようなもんでは。
>>533 出来るけどかなりの確率で脳内出血起こして死ぬ。
>>528 空中に浮かぶことは可能だが、
自由に空を飛ぶのは無理って事だよね?
日本刀の背で頭を殴るようなもんか。
もしくは柄で後頭部を強打
重力場に干渉しない物体の重量は0。つまり、
重量0の物体なら、空気の浮力で空に浮かび上がり、
成層圏で窒息(藁)
重力を(体が浮ぶ程度まで)無視した場合・・・・・
慣性が残ってる時・・・・・遠心力で空に飛んでいく(速さは重力を無視した場合)
慣性が残ってない時・・・・・・自転している地球との摩擦で足を折る
超高速で近寄ってくる建物・山等とぶつかる
いや、慣性が消失したら、地球に跳ねられて即死だろ(藁)
あるいは、銀河系の惑星系の慣性から外れるから・・・
やはり念力で飛ぶほうが現実的だな。
重力制御で重量0なら、遠心力は働かんだろ?
遅レスだが、ロシアが特殊部隊向けに、アンチマテリアル「ハンドガン」を作っている。
口径15mmで5連発。
スナブノーズで、見るからに反動がキツそうだが、何に使うのだろう?
>>543 竜を。
ほらあの辺って氷竜とかいてもおかしくなさそうだし。
いずれ復活するマンモスを狩る時に
マンモスをシベリアで放牧、観光資源化だろうな
そう言えば、S&Wが出した50口径のリボルバーは、ネイチャーガイドに好評だそうだね。
熊への対処には、ライフルより軽くて、威力も有るから注文が殺到してるとか。
>>545 野生化したマンモスの群で、戦車とやり合うのは無茶か?
物理法則が当て嵌まらない世界ならなんでもアリだよね、だよね。
と言ってみるテスト
むしろ、物理法則を書き換えてしまえばなんでもアリだよね、だよね。
と言ってみるテスト。
科学万能思想をご存じですか?
科学の力で物理法則を迂回すれば、問題無し。
>>543 俺の持ってる本には12.3ミリ弾となっているが……別の銃かな?
まあ、なんにせよ実用性はマジでなさそう。
>>552 そうか?例えばTVなんて、物理法則をどう迂回するか考えた結果、
紙に絵を描くのではなく、ブラウン管に絵を描くことを選択した
と考える事も出来るぞ。
>>553 ロシアじゃ強盗とかが防弾チョッキ着てるし、予算不足で刑が確定
するまでに何年も留置場暮らししなきゃいけないし、刑務所の環境は
某ナチスの収容所並の劣悪さので、犯罪者は死に物狂いで警察に
反撃してくる。で、どんな相手でも一撃で屠れるような大口径銃の
需要が治安機関を中心にあるらしいよ。
まあ、ロシアだしなあ(納得
それならライフルとかショットガンを持たせていたほうが……携帯に不便だからなあ。
大柄なイワンにしっくり来るのかな>>例の銃
そんな馬鹿でかそうなハンドガンなら、
ライフルと携行利便性はさほど変わらなさそうな気もする。
ときに、
相良宗介のごとくショットガンを学生服の中に…
というのは本当に可能なのだろうか?
ガトーの描写だと宗介の散弾銃は相当切り詰めたM870ぽいが、
四季の絵だと宗介の散弾銃がフルサイズのSPAS12なのでワケワカラン。
そういえば、夏服のときはどうしてるんだろう>>宗介
>560
夏服の時は…ハンドガンオンリー?
それともバット入れみたいなのに入れて携行しているのか…
そういや「デザート・ローズ」で、逃亡した犯罪者を生け捕るのに単装グレネードランチャー
にお手玉みたいなスタン弾詰めて撃つってのがあった。
相手は大柄な黒人だからいいが至近距離から腹に当たってもとにかく死んでないというのは
ホントか嘘か。
まぁ話の展開上殺す訳がないんだけど…
ちなみに威力の程度は「マイク・タイソンの一発よりは弱い」らしい。
治安維持に使われるゴムの散弾の場合、資金距離で当たると皮膚が裂けるそうな。
その昔国内で警察の発射した催涙弾が頭部に直撃して死んだ死なないで
国会が二分し紛糾するということがあったけど…。やっぱり打ち所も大事では?
そりゃあ、材質が違っても運動エネルギーは本物とそう変わらないからな。
例え落下先が水の満ちたプールでも、高度によっては危ないのと同じだな。
>>564 運の無い奴は鳥が落とした落下物で死ぬことだってあるしな。
古代ギリシアの人だっけか?鳥の落とした木の実だかなんだかで死んだのは
>566
アイスキュロスかな。鷲に亀をぶつけられて死んだとかいう。
しかも、禿頭を岩と見間違えて亀を叩き割るために投下されたとかいうオチだったような。
禿って鳥に狙われ易いんだよな・・・
知り合いは何も被らずに外出したら、カラスに襲われて血塗れで帰ってきたし。
禿の頭は光り物だからだろうか?
カラスって光るものを収集する癖があるし。
禿げにとってカツラという物は、オシャレだけで着ける物では無い!
鳥という天敵から身を守るための偽装という目的も果たす、
大事な装身具なのだ!と言って、無理矢理話を戻して見る。
ステルス能力の最たる物は、やっぱ光学隠蔽か?まあ、
現実にやられたら、何等かの対抗処置が使われるだろうケド。
光学から各種センサーまで完全に騙しきれたため
主人公に攻撃された敵なら知ってる
>>570 では禿を光学隠蔽するかつらと言うのはどうか?
・・・なにが「では」なのか自分でもわからんが。
そういやステルス爆撃機って、レーダーには全く反応しないの?
それとも、敏感なレーダーには反応するのか?
>573
敏感に設定したレーダーなら反射波を拾える。
そういうレーダーは反射波以外にノイズを拾いすぎるのであまり役に立たない。
(ノイズと正しい反射波を区別する技術もあるので、あとはいたちごっこ)
>>573 ステルスはレーダー波の入射方向に反射波を返さないという技術でもって出来ている
しかし、方向によっては少し反射波を返す場合もある
また、どんなにステルス技術を駆使してもわずかなRCS(レーダー断面積)がのこる
したがって、近距離によればレーダーに反応する
ステルスの探知方法としては、以下のものが考えられている
・インパルス・レーダー
・HF(短波)レーダー
・バイスタティック・レーダー
ライノベ的光学迷彩は
・表面に背後の光景をリアルタイム投影
・光を透過させる
の二つのうち、後者が大半を占めている希ガス。
重力制御で光を曲げて、とか。
×ライノベ
△ラノベ
○ラ
◎ライトノベル
なんかこういう指摘をしたがる莫迦が、どこにでもいますなぁ。
指摘する事で、指摘した自分は偉い、なんて考えているのでしょうかねぇ?
単に気に入らないんでしょ。ネットでは、
スレが気に入らないからと嵐になるようなヤシすら、
珍しくない。
ラノベ的防御兵器は地味だな
実際に大抵の防護兵器は地味そうだが
武装練金のシルバースキンは見た目派手だ。
本人は銀ギラ銀に「さり気ない」積もりだがな。
>>573 そういやF117ステルスは航空力学的には、飛べないはずの機体だってどこかでいってた
稀ガス・・・
しかし、最近は光学迷彩とか特殊部隊とか言う言葉が飛び交ってるなぁ。
大口径拳銃もかなり人気だし
銃剣突撃や1対1の決闘、どっちかというと威力より、使い安さを優先した銃に惹かれる
俺は一体・・・
ショットガンも俺の頭の中じゃダブルハンマーがデフォルトだし・・・
おっとごめん。ここは俺の日記じゃなかtt
>>581 ゲームだと派手な防御装置があったぞ
二足歩行兵器用装備のミサイルを撃ち落とすガトリングガン
>584
クマンバチとかハチドリも航空力学的には飛べないはずなんだそうな。
現実に飛んでいる以上、理論か仮定が間違えているのは明白だが。
ハチドリは人間の親指ほどのサイズからマッチ棒の頭に留まれるほどのサイズ
しかし飛行する際は激しいはばたきでホバリングや後進も可能にする
そして一日に必要なカロリーはおよそ20000(成人男性が3500程度)
>>587 それに関しては理論が足りてなかったって事になってる模様。
小さな渦気流を発生させて、それをどうにかして飛んでるって事の様なんだが
前にここにはってあったリンクを流し読みしただけなんでうまい説明はできんけど。
590 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/12 07:28:40 ID:Fiq4zJqM
>>576 > ライノベ的光学迷彩は
>
> ・表面に背後の光景をリアルタイム投影
> ・光を透過させる
>
> の二つのうち、後者が大半を占めている希ガス。
> 重力制御で光を曲げて、とか。
プロパSFでもむかしからそうだ。
「ものすごい情報処理」のガジェットは、80年代になってやっと
SF世界で一般的になった。それ以前までは、
> ・表面に背後の光景をリアルタイム投影
は単なるギャグだった。
591 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/12 07:30:47 ID:Fiq4zJqM
>>570 > ステルス能力の最たる物は、やっぱ光学隠蔽か?まあ、
> 現実にやられたら、何等かの対抗処置が使われるだろうケド。
超短波レーダー、静電界センサー、磁界センサー。
サイボーグやロボットが真っ先に装備しそうなセンソリウム群だね。
ものすごい最新装備をローテクでブッ潰す。…そういうシチュに魅力を感じる。
スリングショット、ボウガン、ブービートラップetc.
>>591 レーザーレーダーも追加。
マルチレンジ光学画像処理でいぶりだせる気もするが。
最新鋭のアメリカ戦車、M1A2(データリンクをリアルタイムで更新出来る)が、旧式の対戦車地雷の三段重ねで撃破された事が有る。
595 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/12 12:05:47 ID:awybtCff
M1A1はデータリンク無かったから、湾岸戦争じゃ同士撃ちがあったらしいな。
なにかの話でそれを利用してM1A1数台を撃退してたような。
板違いだが漫画のD-LIVかな?
ラストでは地面の凹凸利用して俯角とって戦車の主砲でヘリ撃ち落としてた記憶が。
>>590 > ・表面に背後の光景をリアルタイム投影
相手が遠ければ遠いほど、
本物とダミーの区別はつきにくいから、
これでも囮にはなるよな。
小さい生き物は体温が下がりやすく、常に熱を生産しないと死んでしまう。
>599
分岐分類学の主流になっている説を厳密に適用すると、ハチドリの類は「世界最小の恐竜」ということになる。
>>588 ハチドリが飛んでるととこは、多摩動物公園の大温室で見られるぞ。
運がよければ目の前で。
この流れから生物兵器に話をもっていけるか・・・
B兵器じゃなくて
兵器化された生物というカテゴリで
でもラノベだとあんま無いな、やっぱビジュアルで見せるもんだからな
あ・・・まず黎明期にはヴァルガーがあったか。
ゴジラとかメカゴジラとかウルトラマンとかその類か?
>603
「生体兵器」か? 対戦車犬とかと同じカテゴリーだ。 ……こう書くとなんか嫌だな。
606 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/13 02:23:25 ID:+UFeuT8I
>>592 > ものすごい最新装備をローテクでブッ潰す。…そういうシチュに魅力を感じる。
> スリングショット、ボウガン、ブービートラップetc.
原始的な武器に偽装したハイテク兵器って好き。
反物質弾頭を持つボウガンの矢、誘導装置つきの高機動矢、
慣性駆動装置つきで自分で飛び回る「魔法の剣」、
分子分解フィールドの刃を持つなんでもぶった切る剣。
>>603 ハイパー・ハイブリッド・オーガニゼイションとかの「改造人間」
は絶えなくあるけれども人間以外だとあまり見ないですよね。
>>608 絵的に見せやすい点。基本はライトセーバーでしょ。
>>606 それは永井豪が「黒の志士」で通過済みだ。
>>603 ラノベの生体兵器と言えば真っ先に思いつくのがエリアルのシェラのペット。
引き続いて初代タイラーのバイオドッグ。
最近の作品もよく読んでるのに思い付くネタが古いな、俺。
>>603 皇国の守護者の虎と龍
ライトノベルじゃないけどソウヤーのSFで恐竜を兵器にしてたな。
やはりGPMの第六世代人類が最強最悪じゃなかろか。小説版ではスルーした設定だが。
最強論争はやめた方が
その辺の娘をレイプして生ませて麻薬で洗脳してAK握らせる
現実に存在する人型生物兵器に勝てる物はないだろう
非人道的の度合いで、か?
時間かかりすぎ。
中学生がサバイバルゲームのリアリティ出すために密造した爆弾のほうが
てっとりばやい。
>606
「天かける十字軍」という海外SFで、十字軍が敵宇宙人から奪った核爆弾を投石器で放り投げて両軍全滅とかやってたなあ。
>606
まあ、創竜伝ではコーラ瓶でヘリを撃墜する竜種が爽快だったわけだが。
砲撃を「根性」で耐え、装甲を「気合」で貫く対戦車親父とか居たら笑えるな。
創竜伝はかなりそれに近いぞ。
作者自身は精神論を嫌ってるけれど、作中では「奇策」は結構まかり通る。
まあ戦車が石ころで壊れる小説だしな。
なんだかんだ言ったって最強の生物は範馬……いや、なんでもない
メカ生体Z○ID(ry
>>620 言動や行動を見る限りまっとうな専門教育をうけた形跡のない人間が
軍の枢要を占めたりしますから、そりゃ奇策も効くでしょう。<田中小説
>>185 いまなら、H2 7号機あたりだな。あまってるし。
と超遅レス
>623
軍事について調べてみると、作戦や戦術で「こっそり別働隊」ってのは最低に近い下作なんだと。
なぜかと言えば、極少数の別働隊の成否に全軍の命運が掛かってしまい、しかも成功の見込みが薄い。
賭けで言えば大穴に、全財産を賭けるに等しい。
実際の軍事作戦は、手堅い作戦とリスクの分散で、その辺は株式の投資に近かったりする。
そりゃだって、生き死にと所属体制の存続に直結するんだもの。リスク回避は当然だ。
まあヤンの場合は、兵力が慢性的に不足してたからこその奇策だったんだが。
つーか、銀英伝にまともな戦略とか戦術とか誰も期待してないでしょ。
魔術師ヤンが「攻勢終末」の呪文を唱えると敵は補給切れになる、の世界なんだから。
>>625 本来なら、その最低に近い下作に全軍の命運を託さねばならないほどの
窮地であるということが条件といえば条件なんだが
ブラックジャックで言えば手元のカードは20だが、ディーラーも20なので
一枚引いて21にしないと負けるような状況(ブラックジャックはアイコは負け)
>>625 全くその通りなんだけど、負けそうな軍隊は奇跡を期待するものだよ。
奇跡が必要とされる状況だから話にもなる。
堅実、確実、では物語的に盛り上がらない。
ロンメルとモントゴメリー、物語的に映えるかってこと。
>>626 本来は、ヤン自身がいっているように少数の兵力分散して包囲攻撃は愚策なんだがな。
禿が嫌いな旧日本軍はこれにこだわりすぎたのが敗因の一部といわれている。
>625
具体的にはマーケット・ガーテン作戦あたりが近いか。 映画「遠すぎた橋」の元ネタの。
空挺の少数兵力に期待したあげく、情報が間違っていて大失敗。
あとは、規模がでかいが捷一号作戦とか。 >こっそり別働隊
栗田艦隊(でよかったよな?)が反転して結局失敗。
逆に成功した事例ってあるのか?
>>630 ガダルカナルの初期とか、正面から押し込めば数の差で押し切れたものを、
主力を密林の中大迂回させた揚げ句、各個撃破…もうアホかと…
>別働隊の成功例
エバンエマール要塞を空挺でおとした、とかは該当しないか?
>628
その極致では降伏するか、そうなる前に後退するのが筋だって。
そもそも銀英伝のヤンは、必要無い時でさえ奇策を使うし、成功するもの。
>633
いやそれは、対空兵器の欠如(不足では無い)って致命的欠点を突いた上策だよ。
そもそも空挺部隊だけで勝とうとした訳じゃない、結果的にそうなっただけだ。
銀英伝を例に取ると必死に否定する人が必ず現れるなあ。
別にいいけど。
別に銀英伝に限ったことでもないよ。フィクションの批判は軍ヲタの性なだけ。
靴下やストッキングに砂詰めたのでボクると、うまく行けば殺れるってホント?
ただの砂袋でしょ?なんか巧すぎない?
スポーツ用品店行ってパワーリストやパワーアンクルで自分の延髄あたりを殴ってみよう。
面倒くさかったらゴム手や軍手に砂詰めたのでも可。
>>637 ブラックジャックは使い手の技術を要求するよ
間合い狭いし、下手すると自分を殴ってしまうし(短いフレイルのようなものだから)
威力も低いから、不意打ちとかで急所を適確に打たないと効果は薄い。
派手な音がしない鈍器というのが唯一の利点。あとは欠点だらけ
>全くその通りなんだけど、負けそうな軍隊は奇跡を期待するものだよ。
兵器開発もそれは当てはまる。日独とも末期になると投機的開発症候群が酷い。
ドイツはいかれ具合が常軌を逸していてすでにSFだが。
「風砲」「太陽砲」「音波砲」「竜巻砲」‥お前らアニメの軍隊か。
日本の「殺人光線」「レールガン」の方が凄いぜw
ドイツですごいのはゼンガーの宇宙爆撃機かな。
なにがヤバイってあと一歩とは言わないが7,8歩間違ったら実現しかねないところまで進めてたのがヤバイよな。
奇策に接ぐ奇策、末期的な高性能兵器の開発プラン・・・
コミック紺碧の艦隊(新紺碧の艦隊、旭日の艦隊、新旭日の艦隊を含む)
が真っ先に脳裏に浮かぶのだが。奴ら、何故周りが警戒しないのか?
って位に、奇襲しかしないし(と云うか、奇襲がディフォ?)。
まぁ、嫌いな作品では無いんだが・・・なんだかんだで買っているし。
小説版(原作)は、読んだ事無いし、買う気も無いので知らないが。
アメリカも,開発に成功したから良いようなものの
(ホントはこんな兵器は完成しなかった方が良かった気もするが)
「たった一発で大都市を破壊できる超強力爆弾」を
戦争をやってる最中に莫大な予算を投じて開発していた
失敗していたら,大笑いの種にされていただろう
いつの間にやら「戦車の砲塔を下にくっつけた円盤機」を開発していたことにされてるし。
「ナチスドイツ」がつけばなんでもアリかよ!
まあ、世界を何度か滅ぼせる量の核兵器っつーのも
たいがいブラックユーモアだが
大気圏外から再突入してくる敵ミサイルの核弾頭を無力化するために
自国上空で大規模に核爆発を起こし,濃密な放射能の雲を作り出す
(この雲が発する放射線で弾頭を無力にする事ができるらしい)
というような,トンデモ計画も存在した
アメ公は核爆弾がただの爆発がデカい爆弾だと思ってる節があるな。
トゥルーライズだったっけ。
ラストシーンでキノコ雲をバックにキスで決めってやったの。
博士の奇妙な愛情orアトミックカフェかと思うようなシュールな場面を普通の
ハッピーエンドとして描いてしまう素敵感覚。
まあ、アメリカの日常は核爆発後の放射線障害より危険だから
652 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/14 18:20:34 ID:58xMGTiW
>>608 >
>>606 それってどこにカタルシスを感じるの?
「くははは、貧弱貧弱ぅぅぅ」とげらげら笑いながら襲いかかってくる
伝説のドラゴンに偽装した敵戦闘ロボットの首をちょん切る時。
80年代の資料だと、そろそろ原子力旅客機が就航してる頃だったり。
80年代の資料だと、199x年に核戦争が勃発してる予定
80年代の資料だと,そろそろ世紀末救世主が兄弟喧嘩を繰り広げているはず。
657 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/15 07:58:30 ID:Gw4fHY0a
80年代か……あのころ、ソ連は民主主義制をとりいれロシア共和国となり、
アメリカとも仲良くなって……という設定のSFを読んで、
「夢見すぎ!」「ありえ無さ過ぎ!!」とせせら笑っていたわたしは、
実に先見の明がなかった。
普通、世界を二分していた超大国がいきなりぶっつぶれるとは思わない。
詳しい国勢データが一切の改竄無しで参照できるならともかく。
ではここで「中国とアメリカが解体する」という未来予想をしておこう。
>660
アメはともかく中国が再び戦国時代に戻る可能性は決して低くないぞ。
今度は内陸部と沿岸部との潰しあいになるだろうな。
チベット、ウイグル、台湾などなど、独立したがってるところは多い品。
俺は「あの家の跡継ぎ問題で、日本が南北朝時代に突入する」と予言しとく。
日本でも「関西独立」とか「九州独立」みたいなのはあり得るし
アメリカも連邦と州との対立が抜き差しならぬレベルになる
可能性は高いし。
ソビエトの破綻なんてのはちょっとでも経済に明るい人間だったら
「時間の問題」なのは分かっていたけれどもこちらはどう転ぶか
予測できないし。危ないよね。
アメリカ南部が新南部連合とか言い出したりして。
150年前の南部人は黒人を奴隷として使おうとしたが、
現代の南部人は黒人を皆殺しにするんだろうなぁ……。
現代のアフリカ系アメリカ人がただ皆殺しされるとは思えないよ
なんつーか、人種差別より原理主義な基督教国のつもりで
カキコしますた。
>>664
>666
まあ、もちろん、それはそうだろうけど。
中国はさ、あの国土面積と人口が一つの政体に属しているのがちょっと無理があるんだよな。
いくらそれが2000年続いてきたとはいっても。
なまじ地形が比較的平坦なために軍事力による統一が容易だったのがヨーロッパとの違いか。
>>668 2000年も続いてないって。多民族に征服されたり、群雄割拠だったり、
大体新疆ウイグルとか内モンゴルとかチベットとか満州とかはそもそも漢民族の土地じゃないし。
言語もバラバラだし、中国ってのはヨーロッパに近い概念だよ。まあ全土を制服した国はヨーロッパより断然多いが。
中国といえば人海戦術のイメージがあるが
量に押される程度ではラノベ的主人公は務まらんのだろうな。
銃だろうが棒だろうがばったばっとと屠っていく主人公は
まるで戦争機械の様だな
そういえば中国三千年の歴史っていう言葉はどっからでてきたんだろ
漢民族は割と弱いしな。
軍事力よりむしろ、経済力で持ってた民族と思う。
騎馬民族には勝てねえべ。
>671 発掘で実在が確認できた最古がその辺だから。
文献だけならあと千年は遡れるし、いずれ発掘されるんじゃないかな、普通に。
>>672 あとは文化方面かな?
それで国を滅ぼした王様もいたし
>>671 それもいつの間にか千年ほど増えてるし、大体いつくらいだっけ四千年のほうが普通になったのは?
なるほど。じゃあ、あの国の半万年は?
>>677 まあ原人レベルまで持っていけば半万年どころか
数十万年なわけで……
>>675 最近20年ぐらい。それ以前は3000年だった。
日本の場合、国境で分けるには流通が整い過ぎでないかと。
>681
民族はほとんど大和民族、国土は狭くて分割できるような余裕なし、宗教はごった煮状態で
現代日本ってホントイヤになるほど群雄割拠の舞台に向かないな。
リアルで分離独立とかやるとオウムになっちゃうし。
「あ・じゃぱん」で東西分割統治された戦後日本が描かれていたけれど、現実感が出る設定
ってそのくらいまでが限度か?
あの作品もかなり戯曲な代物だたが。
ノベルじゃないが、「ガングリフォン」世界の中国は米国に負けた後、軍閥時代になっていた
ような希ガス…
現実でも一歩間違えばそうなるよな。ていうかなれ。
その頃には武器輸出解禁してうっはうは。
経済水域に侵入してくる違法操業トロール船には遠慮なく銃撃。
竹島は全島武装要塞化して日本海は俺の海。
バラ色の未来だね(藁
リングオブレッドだっけ。
第二次大戦後に分割統治された東日本と西日本が戦うSLG。
リングオブレッドは南北に分断。
きっとあの世界の某半島は日本戦争特需でウッハウハなんだろうな・・・
いや、日本が南北に分断されるとなると、
朝鮮半島は共産圏が全部取ってると思うぞ。
>>683 一応ノベルスでもあるんだな。
爺さんのシャワーシーンは頂けないが。
昔は南北というと、北が共産圏のイメージだったが、いまの情勢では南が共産圏になるだろう。
なんで?
>>688 ノムヒョン大統領が北朝鮮主導の統一を望んでいるようだから
>>676 三星堆の方が遺跡としては古いんじゃなかったっけ。
>>687 それってどこの南北?
日本が分裂した場合?
>>689 仮にそうだとしても、北が共産圏でなくなることはないだろうよ。
日本もさっさと道州制にしないと九州だの北海道だのが
勝手に独立宣言しだしそうな予感。
北海道が独立して日本政府からの支援無しにやってく事になったら
ロシアに食われるだけの予感
逆だろ。
日本は北海道をとられる訳にはいかない。
だから北海道を支援してるんだろ。
>>690 三星堆や周辺の城頭山、鶏叫城の方が古く、およそ6500年前といわれている
ただし、これらの遺跡からは文字の出土がない
(農耕跡、城跡、塀・水路、港、祭壇などは発掘されている)
したがって、現在文明の定義とされている「文字の使用」に抵触しないため
これらは文明ではないとされている
と、実際に掘りに行った人間が言ってみる
ほんのちょっとの間だけどな
>農耕跡、城跡、塀・水路、港、祭壇
そんだけそろっても文明じゃないのか……
どうやって製法を伝えたのかが非常に気になるな。
つまりアイヌ文化は文明じゃないのか。
>>696 おいおい、インカは文字ないんですけど
連中は文明じゃないんですか。
たった500年前の連中なのに。
>>697-700 だから今、文明の定義を再考しようという動きもあるんだよ
ただ、文字の使用、正確には文字という記録による情報の伝達という部分を外すと、
世界中の文明起源がひっくり返ってしまうし、
仮に農耕跡、城跡、塀・水路、港、祭壇を備えた遺跡を文明として定義すると
農耕の向かない地域には文明がなかったのか?
城を作る必要がない平和な地域には文明がなかったのか?
海や水路のない地域には文明がなかったのか?
ということになってしまうんだ
あ、あとその文明自体が文字を持っていなくても、ほかの文明によって記録がなされている場合
それも文明としてみなされるよ、一応
アイヌは江戸時代の文献資料、インカはスペインの資料にそれぞれあるからね
修正
ほかの文明によって記録×
ほかの同時代の文明によって記録○
文字ってなんじゃろ
四大文明なんてうそっぱち
実は20くらい文明があったとかキートン先生が仰っておりました
>>703 情報を具象的手段で記録するための再利用可能な記号及びその体系
>>707 ごめん、その定義だとインカには文字がある。
連中は縄の結び目で記録をつけていたんだ。
では「紙面、壁面、粘土板など二次元的な素材上に記録できる」を付け加えるか。
アボリジニーがなんかものすごい絵図形で色々記録してたような気がする
ラスコーの壁画あたりで既に図がパターン化しているし。
あれも文明?
南北に分割された日本は、「征途」でお腹いっぱいだぁ。
あれは大抵、人口比率がおかしいんだけどな
>>713 禿同。
赤い日本、人口増えすぎ。
人口2000万という設定なら仙台あたりで分割しないとダメ。
北海道を舞台にしたかったからでしょな
>>711 高度な建造能力、国家の成立などの条件を満たしてないからノゥ。
>712
その本を読んだこと無いからわからないけど、当初の日本占領計画では東北はソ連の支配下に
北海道・東北はソ連で6個師団兵力21万、関東・中部はアメリカで8と1/3個師団兵力31.5万
四国は中国で4個師団13万、九州・中国地方は英国で5個師団16.5万。近畿はアメリカ・中国が共同
により、それぞれ占領下におかれます。
占領九ヶ月後を想定した計画より
占領終了までに米国は4個師団13.5万、英国は2個師団6.5万、ソ連は3コ師団10万、中国は2個師団6万へそれぞれ段階的に削減
米ソ英はともかく、中国に日本を占領統治する能力があるかなあ。
そこで太陽の黙示録……ってあれは一応は日本人がトップか。しかもラノベじゃねえ
>>719 それで内容がラノベ程度だったら救いようが無いな(藁
まあ、戦前、戦中にはよくある事だが。頭に地が昇ってて、
まともに物事を考える事ができなくなってたんだろうな。
ラノベは娯楽だから問題ないケド。
下手なカルト本よりもラノベの方がよっぽど濃いと思うのは漏れだけか?
ラノベの方が内容が濃すぎて、少し考えるだけで、
そんな事、絶対に起きるわけないと思えるけどな(藁
>>720 なんでそこで戦中とか出てくるのかわからん。
あんた太陽の黙示録がなんだか知らんでしょ。
本物のカルト本に比べたら、ラノベは薄い。
漫画で言うなら風忍とか幕末世界レベルは
ラノベに存在しない。
あり得ない話を繋ぎ合わせて辻褄を合わせたのがカルト本。
あり得ない話を繋ぎ合わせて辻褄を合わせたのがラノベ。
あれ!?
にじみ出してる汁の種類が違うんだよ
武器兵器の話マダー?
自分でネタを振るんだな
みなを餅つかせるために
いやな言い間違いをおひとつ
軽い脳震盪
↓
軽い脳梗塞
意味が分からないんだが……
軽い脳梗塞はラクナ梗塞といい、無症状だ。
よくテレビでジャングルの奥地の集落にお泊りに行く番組で『彼らは文明を捨て(受け入れず)〜』とか言っているが
「今おまえらの目の前にあるのは“文明”じゃないのかよ」と言いたくなる。
独自の文化と社会体系を持った集団なのに。
文明と文化を分けて考えてみるの心。
ラノベで出てきたマイナーな小火器ってなんかあるかな?
キノは王道だけど、それ以外で
癌図ハートに出てくるハモニカ銃とか前装ライフルとかはマイナーだぞ。
アーウェン37とかどうよ
フルメタでテッサが持ってるワルサーTMPも意外にマイナーではないかな。
….22LR拳銃ってのは本職の暗殺者の道具でもあるんだが。作者が違うが、「こいつは脅しのための拳銃じゃない。殺しのための…(PAM!)」て感じで。
マイナーな小火器ね・・・
正直、マイナーでもメジャーでも「なぜその銃なのか」という説得力が薄いと、
ただのひけらかしに思えてしまうんだよなあ
メジャーなものはメジャーであるというだけで、理由になるぞ。
メジャー故の信頼性、補充部品含めた入手の容易性とその他ノウハウがあるってことだが。
>>745 うん、でも日本におけるメジャーな銃って、かならずしも信頼性とか補充部品とかによるものじゃないと思う
あと合法的に武器を手に入れることが可能か不可能かでも変わってくると思うんだ
日本で部品の供給が安定してると言えば
ニューナンブ
89式小銃
SIGP220/226/230
MP5
くらいか・・・。
トカレフは?
二連発の散弾銃とかは部品も充実してると思うぞ。
そういえば日本で一般人でも合法的に手に入れられるわりに
猟銃(ライフル/ショットガン)ってラノベに出てこないね。
>750
知り合いに猟師がいなければ実物にさわれないし、モデルガンとか資料も少ないし・・・。
そういや二連式の散弾銃のモデルガンって見ないな。
かなり昔にマッドマックスのソウドオフショットガンのガスガンがあった
アームズマガジンでゼノンだかエースだかが紹介していたが
記事を読む限り凄いしょぼかった記憶が・・・
ゼノンやエースってのは聖飢魔IIのこと?
>>750 主人公が違法・合法に関わらず拳銃を所持していた、って展開は馬鹿一だが、
主人公の趣味がクレー射撃でショットガンを所持していた、とか
猟友会所属で猟銃を所持していた、という展開は見ないな。
散弾銃を合法的に所持できるとしたら、
かなりの年齢になってしまうから。
40のオサーンが槓桿式ライフル振り回したってなぁ……
最近のところでは、ソノラマの蛍女でちょっと出てた。
社長が会社に置きっぱにしてる猟銃を勝手に持ち出す壊れ社員。
H&Hのダブルライフルとかだったら
ゾンビや吸血鬼とも戦えそうだけど
たまに吸血鬼やらゾンビやらの人外を相手するのに、超強力な拳銃を持ち出すのを見かけるが
ショットガン使ったほうが早いよな。
菊地秀行のエイリアンの最初の話で猟用散弾銃のスラッグ入り借りて使ってた気がする。
>>756 「親父が持ってる」とかなら特に問題も無いはずだけどね。
黒歴史扱いを受けている長編まぶらほ2巻で狩猟用散弾銃を和樹が用いていたけど(なぜかイラストでは軍用ショットガン)
ああいうのって珍しいよね。
正直狩猟用の銃が使われない最大の理由は使い勝手が悪いから。通常、狩猟用の銃って言うのは弾装ってもんを持たず、一発
一発を撃つごとに手込めにせにゃならん。対人用の。それも、戦闘用の武器としては致命的なまでに使い勝手が悪いんだよね。
初代流れ星銀ではよく猟銃が出てたけど、あれを見たらよく分かると思う。
>>763 その不便さをどうクリアするかで逆に見せ場にもなると思うんだけどなあ
あと猟銃でも弾倉付の連発式はあるよ
猟銃なら幻想水滸伝のクレー部の主将だろ。(名前忘れた)
たかが人間が妖怪変化にどうやって対抗するのかと思ったら、潜水艦に飼い殺し。
結局、猟銃を撃ったのは爺様の中で皮目的に獣撃った時だけ。
>>764 日本じゃ三発しか入らない様に弾倉に詰め物してるけどな。
ま、「黙示の島」でガンヲタなキャラが取り出してたっけ。
768 :
765:04/10/20 01:55:42 ID:2dIIkI/W
>>766 おうすぃっと!orz
魔界水滸伝だたーよ。
・・・同じ水滸伝でも、随分違うもんだな。
国内だと弾倉制限されてるんだからサイドバイサイドの二発装填でもいい気がするね
親父の猟銃で怪物を撃退、つったらZEUSがそうだがラノベじゃないんだよな。
まあ、佐藤大輔がありなら大石英司だってありだろということで。
電撃の某乃木坂には、猪の餌付けが趣味の一つ、という妹キャラが出てきていたが、
おじいちゃんと一緒に山に狩猟にいったりするらしい。
で、自分も散弾銃もって撃つそうだ。
未成年なのに。
>>764 ちゃんと
>>763を読みなよ、狩猟用「散弾銃」だろ。
因みに、軍用なら散弾銃に弾装型のが有る。
空気銃なら頑張れば14歳で持てるんだけどなあ。
一生懸命ポンピング。
>>772 弾倉式の散弾銃も2+1発に制限すれば猟銃として所持出来るんよ
チューブマガジンだろうがボックスマガジンだろうが
>>773 空気銃って14歳で持てたっけ?
20歳だった気が…
どうなんだろう
プリチャージ式だとパスパス撃ててよさげとのこと
聞いただけだけど
>>772 軍用のライフルも少し改造すれば狩猟用として所持できるトカ
対人じゃなく対化物なら、猟銃のほうが役に立つだろうね。
>775
県とかの地方自治体か、国の推奨があれば14で所持可能。スポーツとしてね。
それがないと20から。
散弾銃改造といえばデビルマン
『無事だったのか!』
『あぁ、サタンだからな。』
『サタンじゃあ、仕方ないな( ´∀`)』
エアガンと言えば風林火斬3巻。板違いだけど。
ソノラマの「学園祭破天荒」がエアガンつうかトイガンの話だったが
>>770 「親父が持ってる」としても、
鍵のかかったガンロッカーから銃を出して、別の部屋に設置した金庫から実包を取り出して
って咄嗟の場合なら色々と問題があるな・・・
>>772 散弾銃は上下2連や水平2連、ポンプ式が全てじゃないよ
ウィンチェスター(レバーアクション)やモーゼルボルト式散弾銃もあるぞ
それと、あんま見かけないけど
3つの筒があり、2本の筒が散弾で残りの一本がライフル(逆も然り)っていう複合銃なんかもある
正直、銃刀法で定められた項目に抵触しなきゃなんだっていい
AKやM16の前身であるARがベースの狩猟用ライフルだって日本国内にはあるんだぞ!
PSG-1持ってる人がいるって話も聞くけど、実際はどうなんだろうなぁ・・・
>>775 保護者がいれば14才以下でも撃てるってとこは知ってる。(所持は不可能)
っていうか、そう言うとこ以外で推薦なんてもらえるのか?
ちなみに、うちから20kmくらい離れた所にも一箇所あって、半年くらい前に撃ってきた
ポンプ式をね・・・
それと、エアガンを改造云々ってのはエアガンやモデルガンの規制に繋がるから
やめろ!
ま、改造詳しい奴がやれば小動物程度は狩れる代物になるのも事実ではあるが。
伝説の武器は散々有るけど
伝説の兵器ではやっぱ主人公が霞んじゃう?
つか、伝説の剣は実はそんじょそこらにある
鉄の剣(数打品)でした、というような
凡庸な武器を英雄が伝説の武器に仕立てますた
というのはあまり無いような気瓦斯。
>>788 化物な武器の登場は、RPGの影響なのかなあ。
英雄だから持っている武器が伝説から、伝説の武器を持っているから英雄に
変化したのは。
射撃部見学に言ったことがあるが・・・まっとうな化け物/人間を殺せるようになるまでの道のりは長いぞ。
まずエアーライフルからスタートして大会で規定の順位をとってようやく22LRのスモールボアライフル。
それからさらにいろいろ順位をとって順番待ちをクリアしてようやくまっとうなライフルが撃てるようになるからな・・・。
しかも金がかかるんだわこれが。
ガンロッカー三万円ってなんだよっ!!!
791 :
788:04/10/23 00:57:20 ID:AXbv2c8U
>>789 なんかの絵本のようだが、実はへっポこな伝説の武器を
取りに行く過程で、強くなった自分に気付くという陳腐な
展開をカキコした後直ぐに思いついて鬱になったのは君と
僕との秘密だ。
ドラゴンボールで言うところの超聖水だっけかな。
カリン塔の猫が飲むのを邪魔した水。
>>790 本職の暗殺者が、静かで入手容易な.22LRを愛用するってのもバカ一だけどね。
威力? 急所を確実に射抜く技術前提だから無問題。
>>790 銃って諸経費の他にも弾丸やソルベントなんかのランニングコストがあるからな
ラノベで猟銃使い出すならそれなりに稼ぎのある奴じゃないとな・・・
>>792 CIA教則
支給拳銃(ルガー.22口径)による暗殺の基本
可能な限り対象に接近し(銃口が密着できるのが望ましい)正面からは目を
側面からは耳または耳たぶの付け根を
後方からは髪の生え際より指三本上を狙い、4〜5発を撃ち込んで
脳を完全に破壊すること
>790
ラージボア・ライフルの所有に掛かる年数は3年位だと聞いたよ、拳銃の様に人数制限も無いし、散弾銃を経て狩猟用ライフルの許可を取るよりは早い。
それに散弾銃からスラグを撃ったり、ライフルをハーフライフルに加工してサボットを撃つって抜け道も有る。
100mで4Cmのグルービングなら、素人が使う分には本物のライフルと大差無い。
>786
愛知県 名古屋市 大須に大須射撃場が有って、ここは許可証なしでも空気銃を撃たせてくれる。
確か群馬県にも有ったはずだが、有名だった新宿の射撃場は潰れてしまった。
因みに14歳でも推薦状が有れば空気銃を所有出来るが、基本的に中学生に推薦を出したくないそうで、有名無実。
って待てPSG−1だとぉう!
誰だ、何所だ、どうやって?ソースを教えてくれ、思い出すんだ!
>>785 カナノテクって読んじゃった。日本語は難しい。
797 :
786:04/10/23 10:19:38 ID:VxOYQyGH
ピストルは警察署保管だしなあ。
全国で50人だっけ?
ピストルでクレー射撃ってなかったっけ
すげー難易度高そうな競技だ
厚生労働省の麻薬取締局の人はオートマチックのピストル持ってもいいんだよな、確か
警察官の拳銃はSigザウエル230に順次交換されてきてるんじゃなかったっけ?
って思って手元の資料を調べてみると、小型拳銃を必要とする職務だけみたい。
SPとかそういう人たちが使うみたいだね。
>>796 796の妹がカナちゃんで、かなりのテクニシャンなわけだな?w
>802
すさまじい吸引力をお持ちでおられる、と。
804 :
795:04/10/23 21:42:02 ID:zCzL9Jga
吸引妹カナちゃんか……
吸引妹カナたん……ハァハァ
807 :
786:04/10/23 23:06:15 ID:VxOYQyGH
吸引妹カナちゃんね
誰か書いてくれよ。主人公は猟銃使いで
>>804 どういたまして
それと、調べてみたんだけどG3系は規制されて新規は無理だそうです
ここまでは知らんかったよ・・・
それとドラグノフも規制されてるっぽいです
ブルドッグソース
8: 名前:7jg 投稿日:2001/04/25(水) 23:01
ドラグノフSVDに所持許可がおりなくなった経緯がここにあります。
http://yasai.2ch.net/test/read.cgi?bbs=hobby&key=987127641 それとピストルなんだけど、日本国内で51Navyとか、レミントン・ニュー・アーミー、
ホイットニー・ネービーなんかは持ってる方がいますよ。(射場とかでの発砲が許可されてるか
どうかは知りませんが)
個人的にシグサワ辺りは51Navy持ってそう・・・
808 :
786:04/10/23 23:07:35 ID:VxOYQyGH
おっと、書き忘れ
上のリンクは切れてます
先生質問
現代日本でごく希に使われてる「麻酔銃」てのはどんな代物なんでしょうか?
検索しても方法が悪いのか引っかかってくれません
動物園とかが持ってるんですかね?
弾丸として注射器を打ち出すんだっけ?
炭酸ガスで注射器を発射
川上稔のオブスタクル(誌上連載)を読んでる猛者は居るかー!!
ここと同じ空気があるぞあれ
二連式のショットガンで動物のお医者さんと戦うのか?
二連式吹き矢で川上稔とリアルバウト?
>>813 ややスレ違いだが…
ガメラ2の脚本読んだ時、群体レギオン(人間よりちと大きい宇宙怪獣)の死体を
・「北海道大学獣医学部」の教授が、「電動ノコを使って、豪快に解剖を始める」って描写読んだ時思わず吹いた。
これ踏まえて映画見ると、マジで爆笑できる…どー見てもダブルミーニングでの起用だろ、ゲスト出演の「養老孟司」先生!
武器の概念から外れるけど、今度の中越地震の被災地で重宝する車両を、
二輪と四輪からそれぞれ一つずつ挙げてみてよ。
猫車
>>819 いやがらせ?悪意のこもったいやがらせですか?
1輪かよ!
>>820 なら、猫バス。
あの巨体、あの速度、あの機動性。
更には車体自体が軟らかく、何故か揺れも少ないので病人の搬送にも最適。
どう考えたって一番役立つのはキャタピラが付いているのと
ローターが付いてて飛べるやつと、だからな。
サンダーバードに出てきた「ゴング」だっけ?四本脚のヤツ。
しかし猫バスにはかないそうもないな w
ここで走破性に優れた人型二足歩行兵器の復権ですよ。
道路がデコボコになってても大丈夫。
>>825 それは道路をデコボコにするほうでないかい?接地圧で。
>>825 怪我人を運搬するのには世界で一番不向きな乗り物。→それはAS。
フルメタ一巻。BMGで宗介が言ってたような気が。
でも、土建作業とかには向いてるよね。巨大スコップで地ならし。→Vガンダムでジェムズガンがやってた。
そういや、二足歩行は中に人が乗るようには作れないって話があったな。
上下の振動が大きすぎるから、中の人が耐えられないとか・・・
>828
コクピットを上下させないようにモデル歩きをするロボットを開発すれば解決。
マジレスすれば、コクピットにアクティブサスつければ解決。
二足歩行機械なんてウンコちゃんイラネ。
二足歩行メカの揺れを考えると、コクピット体積の
二倍ぐらいの緩衝スペースは欲しい所だな。
>828
理科雄信者?
技術的な事はさて置いて
走ると上半身がぶれるようなロボは射撃する時に不利だと思うんだが
>>827 土木作業には重機が一番向いてます。
ていうか自衛隊ですらドーザーやバケットローラー、ダンプやショベルカーにグレードローラー
とかトンネル掘削機とかいろいろもってますな。がんばれ戦場と災害地の土木屋さん。
そこで援竜ですよ。
836 :
819:04/10/25 17:21:16 ID:mbUilOEF
>>818 2輪4輪制限はずして考えると
人を救助するにしても何するにしてもとりあえず重機が一番役に立つ
後はニュースで出てくる給水車なり消防車なり
被災地から逃げるのに一般乗用車とかトラックとかバスとかは使えないので
バイクが良い、ただ地震の段階で必ずこけるので素人にはオススメ出来ない
後は猫車を上回る積載能力を持つ台車
不整地では不利だがあれば便利なはず
意外と盲点なキャンピングカー
しかし個人的には猫車だと思う
板1枚あればどこにでも行ける走破性能
重量比で考えると圧倒的な積載能力
瓦礫を運ぶだけじゃなくても人も乗れるしさまざまなものを積める
燃料も必要無いし、現場で実証されている耐久力
さらにオプションで原付のエンジンを搭載しインラインスケートをはけば30km/hは出る
マジオススメ
ってとこか
>>827 2足歩行な以上、重心は地面から少し高い位置になる。
そうすると、他の建設機械より倒れやすくて危ない、使い物にならない機械って
ことにならんかい?
もし、すっころぶと10tくらいの鉄の塊が倒れてくるってことだよ?
人間サイズならまだしも、全高8Mくらいになるとさ
>>833 積載コンピューターに期待しる
>>834 全く、同意
>>835 いや、やっぱザクタンクだろ!
6輪、8輪の装甲車、強行偵察車なんてタフそうでいいと思うんだけど?
惜しむらくは一般市民の手には絶対に入らないことか。
ところでキャタピラって何輪車?
モビルスーツとか見ると、あんな大出力のメカができるなら
物凄いスピードで走る戦闘車両が作れるんじゃないかと思うのだが。
ロボット技術だけ発展して戦車はそのままなんて不公平じゃないか。
>>838 覆帯もしくは無限軌道(キャタピラーは商標名なので。)は、接地面は車輪ではないので、
○輪車と数える対象外と思われ。
>>839 MSはブリティッシュ作戦が成功したので、そこに大量の資金が投入さ
れてしまい、他の開発が止まった。んで、その開発が成功しちゃったん
で、その他兵器と差がついてしまった。
後は惰性。
>>840 一応転輪(履帯無いにある車輪)の数を数えたりするけどね。
不整地の踏破性なら牛馬や象もかなりなものだぞ。
パワードスーツというのは、ようするにこういうものをメカにして
人が乗るということでは。
象のサイズなら、プラスチックや複合材で軽量化すれば可能かも。
水田でも泥濘でも段差でも急斜面でも川底でもばりばり突破する戦車燃え
>>842 まあそれは四輪車とか八輪車といった車両のカテゴリわけとはちょっと別の話だからなあ。
見かけ倒しってわけじゃないだろうけど、車輪ゆえの限界ってとこか。なるほど…。
そう言えば装甲車はともかく、装軌車両に雪上車っていうシロモノがあるけど、
あれって雪の上でしか走ることが出来ないから雪上車って言うんですかね?
なんていうか本当に「野を越え山越え谷越えて」っちゃう車両って造れないものかな?
#無理して陸路にこだわることも無いって言っちゃそれまでですけど
ここで蜘蛛みたいな多脚型車両といってみる。
多脚型ロボットは今現在開発されているし、大型の多脚型車両というのも大重量を支えられて
それなりの速度で移動できるようになれば脚光を浴びるんじゃないかな?
作業用のマニピュレーターを装備したりすると便利そうだし。
動力源とモーターが進化すればなんとか。
問題は、足の耐久力だな。大型多脚車両が実現しても、一本一本の足はかなり太くなりそう。
実際に利用されるのは、超凄いサスペンションを積んだ八輪車とかになりそうな予感。
バクゥ最強。四本足の先にキャタピラもついてる。ゾイドではこうはいかない。
>>841 別に独自の技術を開発する必要はないんじゃないか。
既存の戦車にMSの動力炉と装甲、アクチュエーター技術を
流用したモーターを搭載すれば超高速戦車の出来上がりだ。
>>850 つまりタチコマよりフチコマと。
さんざん既出だけど、可動部が多いと整備が死ぬほど大変そうだ。
そこで自己修復機能のある生体パーツですよ
多脚の重機ならマジで開発しようとしてるところがある
でも宣伝を最後に見たのが二年くらい前か
機械に腕や足を付けるってのはSFモノの願望/自己満足であって、
使用する側にとって非常に有益ってことはないでしょ?
実際には有用だと思うぞ。
完璧に動きをトレースし、人の指サイズで
同等の力を発揮してくれるてくれるマニピュレーターがあれば
カニを解体する人が指を失わずにすむ。
14、5世紀くらいの技術で作ることのできる武器で、戦車(チャリオットじゃない方)の撃破って可能かな?
魔法とかそういうの抜きで。
漏れ的には、ナフサ(ギリシア火の原料)を素焼きの小さな壷に詰めて、
数人でまとめて投げつければ撃破も可能なんじゃないかと思うけど。
流れを断ち切るような質問ゴメン。
落とし穴
落とし穴じゃ駄目か?
とりあえず一台撃破すればいいだけなら、こんなのがあるぞ。
人の海。
世論。
横から回り込んで鉄製の武器を無限軌道に突っ込めば普通に壊れないか?
普通に取り付いてハッチとかに取り付けばなんとかならんか?
被害は大きそうだけど。人海戦術でなんとかする形になるけど。
そのくらいの時代の連中が戦うとしたら、命の価値も相対的に低いからなぁ。
>>860 そういうのは状況によりけりだからなぁ。
戦場に現れたら、相手は数に物言わせて肉薄して乗員殺すほか無いだろう。
投石器で巨大な石や焼き石大量に直撃させりゃ何とかなるかね。
当てるのが大変だが。
>>867 どうやってというか、大量に人を突っ込ませて「回り込めるやつもいるかもね」って状態に
するんじゃね?
>>867-868 ああ、だから「人海戦術で」と書いておいたんだが。
まぁ、用意されてる状況次第だけどな。
戦国自衛隊みたいな状況なのか、それとも現代人が何らかの理由で前時代的武器しか使えないのか。
用意できる人数はどれくらいなのか。集めた連中は死ぬ覚悟あるのか。地形はどうなってるのか。
……ぶっちゃけ、弾を撃ちつくし燃料を使い尽くせば、戦車はただの鉄の棺おけ。
それまで大量の被害を出してるだろうけどナ〜。
14、5世紀くらいの技術だと、
兵站の関係で長期間の戦線が維持できないから
一週間ほど蹴散らされたらそれで終わりかと。
あと、戦車が逃げたらどうすんの?
14、5世紀くらいの技術だと追いつけないぞ。
20万人の軍勢で囲んであるのさ。
多脚の林業用の重機ならあるはずだよ
以前、どこかで写真を見たことがある
精巧なマニピュレーターと多足歩行機関ってのは存外馬鹿に出来ないシロモノなのか。
ちょっとばかし迂闊な認識と言動に反省。
実用化したとして…願わくば生理的に嫌悪感を抱かせないデザイン…になりますように。
車輪はもちろんキャタピラでさえ「道」が整地されているのが前提の存在だしね。
それと「人間用」の施設の中を動き回るのも足とマニピュレータ無しでは不可能だし。
機動力のなさそうなデザインだな。
多脚砲台萌え〜!!
クラブガンナーはかっちょ良かったよなぁ〜。
攻殻機動隊に出てきた片側3輪式の車椅子って面白いな。
車輪をロックさせて階段も上れるとは。
バランサーとアクチュエーターを組み合わせれば今でも実現できそう。
879 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/26 00:14:30 ID:8ORIPZit
>>874 あれは、狭い領域の傾斜地で重い木を切って枝を払うのに都合がよいから
ああなっているんだろう。
トレーラーかなんかに乗せられて現場に運ばれるんだろうし。
>860
状況の設定は?
平らな草原とかだと、弾の数より人間の方が多いような状況じゃなきゃ、ムリだと思うぞ。
技術的に可能で、一番手っ取り早いのは、対戦車壕を落とし穴のように加工したものだと思う。
深さ三メートルに落ちれば、戦車は自力では出てこられない。そこに上手い具合に誘導する、と。
火炎瓶程度の攻撃では現在の戦車に対しては非力すぎますよ。第二次世界大戦初期ぐらいのレベルなら、火炎瓶でもイケルけど。
あるいは肉弾攻撃か? 爆薬を背負ってキャタピラの下にダイブする。
黒色火薬でも50kgほどあれば、あるいはキャタピラを切るくらいは出来るかもしれない。これって実際に太平洋戦争でやってるし。
数百kgの黒色火薬を、モンロー効果が狙えるように成形してタルに詰め、地雷にするとか。
戦国自衛隊ではハリアーを戦国時代の装備で落としたしな。(知識は当然現代だが)
なんでメンテナンス・フリーの四足歩行生物「馬」が出てこないかな?
富士山まで踏破出来る登攀力、降りるだけなら一ノ谷だって大丈夫!戦車だって目じゃないぜ。
アレクサンダー式戦車じゃなかったのか…。
884 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/26 01:57:19 ID:8ORIPZit
>>878 > 攻殻機動隊に出てきた片側3輪式の車椅子って面白いな。
> 車輪をロックさせて階段も上れるとは。
> バランサーとアクチュエーターを組み合わせれば今でも実現できそう。
実現できそうもなにも、それはまるっきり高機動車椅子「アイボット」じゃないか。
>>880 いかに火災対策を施している現用戦車といえど、エンジングリル上面に複数の火炎瓶を
食らったら、吸気&廃熱ができなくなって、エンジンアボーンしちゃうと思うけどね。
>882
人間よりデリケートな生き物だが>馬
特に、足回りと食料。
つまりゾイドでFAか。
>>885 15世紀の技術レベルしか持ってない相手がエンジンの存在を理解できるのか?
ダメージを与えられる可能性は最大規模の攻城用の投石器か、落とし穴か、谷間に誘い込んで崖を崩すぐらいしか無いぞ。
投石器はありゃ相手が動かないから使えるんであって、戦車にはほぼ無効だが。
戦車って無補給でどの程度戦えるんだろ
>>888 質量は寸法の三乗に比例して増えるため、大型化するには
全く別物として一から開発しないと無理では。
>>890 車は故障するか燃料が切れるまで、
あとは中の人が壊れるまで。
>>889 水攻めって手もあるだろ。
上流で川をせき止めて置いて戦車が川を渡ろうとしたところで、堰を切る。
合図は、狼煙とか花火とかでできるだろうし。
895 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/26 13:41:31 ID:qItXImko
ちょっと待ってくれ。
戦車は敵とのゼロ距離戦闘に引きずりこまれたという前提なのか?
戦車側が、そういう大失敗をやらかしたところからスタートするのか?
だって戦車しかないんだもん。
随伴歩兵も航空支援もないんだもん
そもそも戦車は何をしたら勝ちなのだ?
軍勢を潰走させるだけなら楽勝で出来るけど全滅は物理的に無理だ。
そもそも土地を確保するのは戦車の仕事ではないしな。
川を渡らせれば戦車なんてイチコロよ。
底に穴が空いて自滅してくれる、マジで。
ソースは創竜伝とか言うなよ
そりゃどんな戦車だって一緒だし、戦車側だって渡河地点ぐらい選ぶ権利がある。
冬場に川を渡らせたら、全滅するのは14世紀側かと。
どっちが勝つかって話じゃないんだから戦車側が全力を出せる状況にせんでもよかろ。
川を渡って壊れる代物だと仮定して、
それなのに敢えて川を渡るような馬鹿が乗っているのなら
どのみち負けて当然だと思うが。
じゃあ、肌もあらわな踊り子につられて戦車兵が出てきたところを毒針でぷすりと
>>905 えーと第二次大戦のソ連で、水道も電気もない辺境から徴兵されたロシア語もしゃべれない、
もちろん教育なんてかけらも受けたこともない少数民族の若者たちに「とりあえずお前らこの
戦車に乗れ!実地で学べ!」と無理矢理T-34にのせて前線にドナドナというレベルだな。
戦場での平均寿命1週間だっけ?
んじゃーこういうシチュエーションでどうだ?
・演習中の戦車一両と歩兵一個小隊がお約束の霧とか謎の光に巻き込まれて、異世界に飛ばされる。
・んで、村落にて食料調達中の「帝国軍」と成り行きで戦闘になって全面衝突に発展。
・敵の総兵力は数万。原始的ながらも大砲や小銃で武装。
・あと、敵には、同じように「こちら側」から飛ばされてきた軍事顧問がいる。
よって、一通りの対戦車戦闘のやり方は知っている。
・友軍として、現地の「王国軍」が存在するが兵力は数千人単位。
・「王国」とは「帝国軍」の撃退と引き替えに食料・土地などの提供を受ける、
協定が成立しており、よって勝利条件は、敵の敗走となる。
>>906 まるでアマノウズメだな。
つーか、戦車から一生でないわけには行かないんだから、
野営中に、騎兵か何かで奇襲をかければすむんだよな。
戦車の乗員は4人から5人。この人数で24時間、警戒を続けるっていうのも
まあ、無理な話だろうし。
15世紀の世界でも、補給が受けられるならかなり長期戦ができそうだなぁ。
燃料の心配が要らないだけでも、心理的に楽だろうし。
>>908 本陣まで一気に進撃。射程に入り次第砲撃。
弾薬の補給がないとすぐ弾切れだから、
戦車側は短期決戦しかあるまい。
15世紀の技術で戦車の燃料作れるのか?
下手に現代の戦車みたいな精密な代物だと薬莢再利用で黒色火薬
詰めて、というわけにもいかんだろうし。
結局、現代兵器は大量補給と高度な整備を前提とした代物だから
現代世界と切り離されたら意味が無い。
914 :
908:04/10/26 15:39:59 ID:K1AIqBn0
>>911 相手が対戦車戦闘のやり方を知っていると、そうも行かないぞ。
対戦車壕とか、そういう罠も張ってあるだろうし、
人海戦術と火炎瓶の組み合わせも場合によっては脅威になりうる。
>>912 どうだろう?
石油の存在自体は古代から知られていて、それを利用した兵器(ギリシア火)とか
建材(アスファルト)なんかも使われているけど、内燃機関の燃料になりうる
軽油やガソリンが精製されるようになったのはかなり後になってから。
誰か、石油の精製法に詳しいヤツがいれば、原始的な蒸留装置くらいつくれるかもしれないけど、
相当、時間がかかる上に硫黄分とかそういう不純物が多くてエンジンを傷めること間違いなし。
>>909 そこで七人兄弟用棺桶ことM3ですよ!
ちなみに日本帝国陸軍が実戦投入できた最強の戦車 orz
王国軍が戦車と行動する場合、
戦車側が圧倒的に有利だが……
M2機関銃なら一キロくらいの距離で敵陣を狙撃できる。
問題は弾薬と燃料だな。
戦車によって航続距離は変わるが、大体が300q〜500qの間くらい。
ちなみに、燃料は1200ℓ前後。ディーゼルでこれだから燃費の悪さは推して知るべし。
ちなみに、戦車の故障率の高さも尋常ではない。湾岸戦争でアメリカ軍の戦車は大体300q
走行するごとに故障して立ち往生したらしい。これは軍事関係の専門の本で見た情報だから
間違いないと思う。まあ、M1A1を開発したときに砂漠を主戦場にするということをあん
まり想定していたとは思えないので仕方ないかもしれないが。
下手すると乗員のほうが遙かに価値がないか?
正規の軍事教育を受けてるからな。軍事革命を起こせるかもだ。
帝国側は手ぶらの軍事顧問だけだろ。
帝国が言うことを聞いてくれるかねぇ
戦車を持ってる方が圧倒的に説得力がある。
民衆を率いて一気に産業革命・軍事革命・資本主義革命のコンボを。
920 :
908:04/10/26 16:14:43 ID:K1AIqBn0
>>917 そうするってえと、帝国側としては戦車を撃破する必要もないかもしれない。
どういう訳かと言えば、兵力の利を生かして、攻勢正面をできるだけ広くとってやるだけでいい。
東部戦線のドイツ重戦車大隊のように戦車は火消しにかけづり回った挙げ句、
ガス欠もしくは故障で行動不能になる。
陽動を繰り返せばなお有効。
>>918 確かにね。リスクを冒して派手な大戦果を狙うより、細かい勝利を積み重ることで、
軍事顧問の権威を失墜させて、失脚を狙った方がいいかも知れない。
蒸気機関の原理を知ってるだけでも下手すりゃ産業革命起こせるからなぁ
そういうのの専門物書きを紹介しておきますね。つ羅門祐人
>>914 石油から精製するより、食用油をエステル化する方が楽そう。
硫黄分は多い方が潤滑が良いので、今の低公害用の硫黄分の少ない軽油は添加物が入ってるくらい。
固形分の濾過さえきちんとすれば問題なさそうだ。
924 :
908:04/10/26 16:29:59 ID:K1AIqBn0
>>921 それはどうかなと思うけどね。
資本の蓄積とかそういう社会的な条件がそろわなければ、
多少の技術革新は望めても産業革命まではいかないんじゃないかな?
現実に蒸気にものを動かす力があって、機関として実現可能なこと自体は
古代ギリシア人たちも知っていたって話しだし。
>>908 一両と歩兵小隊じゃあ無意味だ。戦争がコナンひとりで勝てないのと一緒。
もっとも、軍事顧問一人ぐらいじゃあ軍隊の近代化は無理だろ。そんなこと
するまえに火炙りがいいとこ。
>>909 ドイツ軍は一両のKV-1に大苦戦したけどな。
敵兵数万なら、弾丸が十分にあれば殲滅できそうなもんだが……
927 :
908:04/10/26 16:55:20 ID:K1AIqBn0
>>923 なるほどね。食用油か。
確かに苛性ソーダなんかは古代からあるものだし、
大規模なプラントも必要ない。
でも、これって、反応速度が遅くて燃料の生産に時間がかかるって話だし、
一両とはいえど、燃料をバカ食いする戦車の必要量を満たすことができるかどうかは、疑問。
あと、弾薬や交換用の部品はどうにもならない。
鋼の機械部品への加工だってできないんだから。
>>925 んー、戦乱の時代なら実力と運次第で出番はあると思うんだけどね。
軍事顧問とは言わず、自分で王朝の創始者になってもいいんだよね。
明の太祖、朱元璋はもともと乞食坊主で、戦乱に乗じて王朝を立ち上げた訳だし、
ローマの軍人皇帝時代の皇帝たちは、皆、低い身分からたたき上げた軍人あがりばかりで、
中にはフィリップス・アラブス帝とかマキシミヌス・トラクス帝のように、蛮族出身の皇帝までいる。
それに、ロシアのスムータ(内乱)時代の偽ドミトリー一世のように、王朝の断絶に乗じて、
「我こそは先帝の血を引く帝国の正当な後継者なり」とでも詐称して挙兵するって手もある。
偽ドミトリーも元はと言えば貴族の家内奴隷だった。
928 :
908:04/10/26 17:03:27 ID:K1AIqBn0
おっと、途中で送信しちまった。
>>925 あれは、くだんのKVが戦線後方の補給路に入り込んでしまったもんだから、
前線への補給とか負傷兵の後送すらできなくなってしまったのが大きい。
だから、ドイツ軍は、のんびり乗員が疲れ果てるのを待つわけにもいかずに、
性能差を承知でKVの撃破をしなくちゃならなかった。
>>926 士気を崩壊させて、敗走に追い込むくらいならともかく、殲滅ははっきり言って無理。
弾薬がたりるわきゃないし、足りたとしても砲身や銃身の命数が尽きちまう。
まず戦車に備え付けのと機関銃手とので機関銃が二挺あるだろ。
それから自動小銃が頭数分だけある。
十万発くらい撃てないか
930 :
908:04/10/26 17:40:47 ID:K1AIqBn0
>>929 そんなにあたるわけない。
米軍はベトナム戦争中、敵兵を一人倒すのに平均数万発の弾薬を使たって話しだし。
敵兵はおそらく、練度と通信手段の不足から散開行動なんかとれないだろうから、
隊列を組んで前進してくるか、もしくは、さらに原始的に隊列すら組まずに
ただひたすら走って突撃してくるか、どっちかだろうけど、それでもねえ…
もし、帝国側がそれなりの練度を備えていて
散兵戦術を使えるようなら、事態はさらにまずい。
あと、現地住民を徴発して、適当な武器を持たせて、あるいは武器すら持たせずに、
後方に小銃と大砲を備えた、督戦隊をつけて突撃させるって手もある。
戦力としては、役に立たなくても、的としては十分機能する。
14〜15世紀なら南北朝から応仁の乱だから、
敵は足利尊氏とか山名宗全じゃないの。
>>930 指令系統を破壊し、騎兵をある程度片づけたらあとは王国軍に任せるとかどうよ。
大砲は戦車で始末する。
そろそろスレ違いの臭いがするぜ。
934 :
908:04/10/26 18:25:09 ID:K1AIqBn0
>>931 事例を日本に限定する意味がわからんぞ。
こっちとしちゃ、明朝とかティムール帝国、オスマン帝国みたいに数万〜10数万もの
戦力を一つの戦場に集中できる、大陸の大帝国を想定しているんだけど。
あと、実はそのころ火器は存在するんだなこれが。
大砲は大陸では、攻城戦や逆に城の守備のために結構、普通に普及していたし、
小銃も原始的なものがちらほら、出現し始めている。
>>932 やっぱりそうなるわな。常識的にいって。
戦車&歩兵小隊側には現代の軍事知識があって、敵の砲兵隊がどの辺に展開するかは
おおむね予想がつくし、予想するために重要な地形の把握って点では
王国の協力が期待できる。
それに、砲兵といっても間接照準射撃が可能な訳でもないから、
一発ぶっ放しちまったら位置はもろばれ、戦車の装甲には無力なしろものだから、
撃破される心配もない。
問題は各個撃破の危険を承知で1万ずつ五方向からとか
そういう風に敵が分進合撃を仕掛けてきた場合なんだよね。
>>933 そだね。
俺はこのレスで最後にするわ。
質問の意味を限定するとして、当時の技術で現代戦車の正面装甲を抜くことは不可能、キャタピラくらいは切れるかな。
>924
まぁ、革命は無理としても宗教なら興せるだろうな。
「褐色の装甲」のように。
>934
14世紀頃だと、「フスの戦車」が存在するのではなかろうか。
あれは戦車と呼ばれていても、実際は野戦築城の一種だよ。
それ以降は、歩兵陣どうしの戦闘にも、簡単な陣地を作る様になったし。
>>915 M3はM3でも軽戦車の方だ、日本陸軍最強は。
中戦車の方は鹵獲はしたが、デカ過ぎて扱い切れなかったって話だ。
相手に頭の切れる奴がいて
対戦車壕に誘い込まれたら
はまった時点で無力化という気がするんだが。
何の知識も無い人間が戦車を見て戦意を保てるだろうか。
多分、悪魔か神にしか見えないでしょ。
一発も撃たなくても戦線崩壊する可能性も。
戦車対ドラゴン、みたいな話の方が面白い気がする
さらまんだー
傭兵が主力の軍隊なら戦車砲一発撃ちこめば士気崩壊しそうだな
>>940 1916年フランスにおいて世界で初めて実戦に戦車が投入された時、
ドイツ兵は一時的にパニックに陥ったそうです。
でも、エンジントラブルのせいでまともに動けたのは、10台程度だったそうですが
947 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/27 03:26:04 ID:tjlfJh4K
みんな、そういう話を好きなら、
『地球から来た傭兵たち』は読んだの?
こーゆー話は雑談でやるからこそ、楽しいのだと思うぞ。
いや、マニアにとってはそーゆー本の方が大事なのかも・・・
とりあえず最強は竜機神ということで
最強を語るのは別にスレがあるからそこでやれよ
とりあえずあの世界はその竜機神を20機くらい潰した何かがいるんだろ?
>949
なにいきなりい言っとんだこいつは
953 :
:\___________/ ::04/10/27 19:56:08 ID:I7qSM4bt
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
最強の兵糧って何? あと、史上最低最悪の兵糧は?
>史上最低最悪の兵糧
カンビュセスの籤
>>955 現代限定なら、両方ともMRIレーションといっておこう。
ごめん。MREだった。orz
>>957 「イタリア人も食わない代物」の略か?
案外まともそうだぞ。
>最強の兵糧
ある意味では、日本人の得意分野といえるかもね。
カップラーメンを始めとする保存食の大部分は、日本人の発明だ。
>>959 いやむしろ「飢餓で苦しむ○○○○人でも食わない食物のようななにか」だろう。
>>960 レーションコンテストで、いつもイタリア/フランスと1〜3位を争うといわれてるからなあ。<日本
ドイツのもうまい
ロシアのは食うと炎症で胃に穴があく
なんであんなの食えるんだあいつら
>959
日本のMREレーションは、フランスなどと並んで「世界で最も美味しいレーションの一つ」と言われていたり。
逆に最低な兵糧は、長期保存手段が確立されていない時代の船の食事だと思う。
カンパンや塩漬け肉などがメニューだけど、コレがまた酷い。
カンパンには虫が湧いていて、カンパン倉庫の前では虫がうごめく音がウゾウゾと聞こえる。
ある乗員がカンパンに付いた虫を落とそうとして、カンパンを叩いたところ、虫に食われて穴だらけになっていたので、粉々になってしまった。
また、塩漬け肉には普通にウジが湧いている。
これは保存にコツがあって、塩漬け肉の入ったタルに、新鮮な魚を入れ、コレを毎日取り替えるのだ。こうすると、新鮮な魚の方にウジが移動するため、塩漬け肉は比較的無事でいられる。
魚を取り替えるとき、魚にはウジが蠢いていて凄いことになっている。
新鮮な魚が毎日手に入るなら魚食えよって思うのだが
>964
必要量が手に入らないのではないのか?
あと、似たような食料ネタ一つ。
幕末に幕府がオランダ海軍とその関係者を招聘して海軍軍人の育成と指導を行わせていたのですが、その際に問題になったのが船上の食事でした。
オランダを含めた西欧海軍の食事と言えば、長年物凄く固い乾パンと保存処理の不適切な塩漬け肉と決まっていたのですが、これはとても当時の日本人に受け入れられる代物ではありませんでした。
特に塩漬け肉は味も最悪なばかりか、腐敗しかけている物も少なくなく、これにすっかりうんざりした日本人生徒らは、七輪を船内に持ち込んで魚を焼いたり飯を炊いたりして自炊を始めました。
そして飯のみならず、干し魚や味噌・漬け物も持ち込んで本格的な自炊を行うようになったのですが、今度は指導を行うオランダ海軍軍人が干物や糠味噌の悪臭にすっかりウンザリしてしまったとか。
>>962 普通の日本人がストレートで飲むと胃が焼けるようなウォッカとか、平気で飲むような連中だよ。
胃がテフロン(商標名)加工なんだろう。
糠味噌は仕方ないと思うが、干物ってくさやでも持ち込んでたんだろうか。
手前ら・・・ラノベの話をしろよ。
せめて、主人公達が道中に食料が尽きて、
道端の草をどのように美味しくいただいてる云々やらとかさ。
紫の干し肉.。
971 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/28 03:16:02 ID:EmnBDROt
>>955 > 最強の兵糧って何?
ローダンに出てくる「エネルギー錠」
錠剤サイズで飲み込むだけで食事完了。
そんな馬鹿なとずっと思っていたのだけど、
縮退物質であるらしい。
戦車の話が出てたが、同じ状況に戦闘機…は滑走路とかの問題があるから戦闘ヘリが単独召還されたらどうだろうか
条件は以下
・都合よく燃料補給が出来る
・装備は機銃のみ
・帝国には信頼されている現代人の軍事参謀がいる
この条件で帝国を壊滅においやれるかな?
>973
無理。
その状況なら、攻撃ヘリより偵察ヘリの方が役に立つ。
とはいえ、燃料だけ補給できても無意味だから、早々に活動を停止する事になる。
975 :
:\___________/ ::04/10/28 09:13:29 ID:BxbObdzc
___ _
/ ____ヽ /  ̄  ̄ \
| | /, −、, -、l /、 ヽ きみ頭だいじょうぶ?
| _| -|○ | ○|| |・ |―-、 |
, ―-、 (6 _ー っ-´、} q -´ 二 ヽ |
| -⊂) \ ヽ_  ̄ ̄ノノ ノ_ ー | |
| ̄ ̄|/ (_ ∪ ̄ / 、 \ \. ̄` | /
ヽ ` ,.|  ̄ | | O===== |
`− ´ | | _| / |
>>974やっぱりネックは整備かな?
それさえ解決すりゃ、機銃が尽きても、上空から爆弾や投石が可能だと思うけど
前線の軍団なぞ無視して,敵の首都に侵攻
火薬の詰まったタルを王城に放り込んで皇帝を爆殺
「皇帝の後継者が辺境王国を再び侵略するなら,同じ目に遭うだろう」
と犯行ビラを撒いて離脱
978 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/28 14:49:32 ID:d9Hnt8gq
>>973 航空機というのは本当に精密機械の塊なのですよ。
地上を走るドン亀兵器と違って空を飛べる分、
どうしても軽量化が必要になります。
燃料や銃弾以前に基本的な整備にかかる手間や
部品の磨耗率がハンパではないのです。
プロペラ回すだけの複葉機ならなんとかなるかも
しれませんが、微妙なバランスを必要とする、
それも火器管制までしなくてはならない戦闘ヘリ
なんてどこまで維持できるか……
・゚・(ノ∀`)・゚・。あれって本当に金食い虫なんです
戦闘ヘリと攻撃ヘリは、微妙に違う物だけれどね。
後は大筋同意。
なるほど、確かに戦闘ヘリと攻撃ヘリは明確な一線が引かれてありますね。
ググってみて初めて分かりました。
・゚・(ノ∀`)・゚・。知らなかったポ
981 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/28 15:37:31 ID:W9puaU+s
>>978 上のほうで、戦車も故障ばっかだと言う話があるようだが。
>>982 普通車であれ戦車であれ、毎日どこかで誰かが何かしら不都合起こして困ってるもんですよ。
戦車なら「動かない」だけで済みますけどヘリの場合は飛行中、
「あれ、ローターが動かなくなった。ったく、しょーがねーなー」
じゃ済みませんからね(汗)
それこそ戦車などの陸上兵器とは比べ物にならない精密かつ正確な整備が必要
なのですよ。
だから金食い虫なんです。
整備しないとすぐ故障するのは近代兵器の宿命
銃みたいな単純なものでも、手入れしないとジャム
が頻発する
ですな。
まあどうしてもというならゴム動力で空飛びましょう。
電磁石で飛ぶ方がまだ現実的じゃないのか
リニア式ですか?
浮かすための磁石を移動領域全部にバラまくか磁石そのものを移動式させるんですか。
なんかもう普通に走ったほうがよさそうな……
で、次スレどうする?
へりは新潟の被災地に大量投入されているけど整備大変だろうね。
うちの近くに基地あるけど、ここ数日ヘリ飛びまくり
991 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/28 20:06:53 ID:RVaSki2X
結局、複雑な機械は一度しか使えない(に近い)と。
銃器や迫撃砲類くらいだな、頼りになるのは、
って、『地球から来た傭兵たち』で、そのあたりが
緻密に考察されてるんだよなあ。
燃料補給って言えば、「エルフを狩る者たち」で召還された戦車の燃料はどうしてるのかと思えば、
なんか普通の果物絞って入れてるんだよな。
ガソリンの実(適当)なんだろうけど、何の説明もナシにそんな無茶な部分をさらっと流してるところに漢を見た。
>>992 幽霊が取り付いて勝手に動くようになったんじゃなかったっけ
それこそゼロ戦なんかどうか
燃料さえクリアできれば、腹に焼夷弾を抱えて空爆が可能
ある程度高度をとってしまえばディフェンス面は完璧。相手が魔法でも使えん限りは攻撃を受けない。
滑走路は自国内に石畳を作ってもらって解決
整備士がセットでついてこりゃなおよし
焼夷弾を抱えて×
焼夷弾代わりの石を抱えて
996 :
イラストに騙された名無しさん:04/10/28 20:32:19 ID:r9UUTdMC
兵器といえば、巨大人型兵器。
かつては装甲をほとんどとっぱらって、素早さ重視で、弾丸もミサイルも避けまくり、なんてのが流行ってたみたいだけど、
いまの人型のトレンドってなんだろう。
ま た 人 型 兵 器 か !
>996
脚部をキャタピラに変えて安定性と積載力を強化して
圧倒的な火力で996に出てくるような人形兵器を滅殺するのが今の主流です。
ガンタンク最強説浮上
何故そこまで人型に…
といいつつ人型兵器の冥福を祈って 1000をささげよう。
1001 :
1001:
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。